★☆JR北海道総合スレッドPART101☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ ◆6iFkE55tgs
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART100☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328711330/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ ttp://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
2テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/02/17(金) 12:13:03.61 ID:mUA73sSn0
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
3テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/02/17(金) 12:13:15.13 ID:mUA73sSn0
【過去スレ2】
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
4テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/02/17(金) 12:13:22.13 ID:mUA73sSn0
【過去スレ3】
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/
PART74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259330271/
PART75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
5テンプレ ◆6iFkE55tgs :2012/02/17(金) 12:13:53.29 ID:mUA73sSn0
【過去スレ4】
PART76 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264771989/
PART77 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265550923/
PART78 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268390467/
PART79 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271947341/
PART80 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275515512/
PART81 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279287426/
PART82 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282907128/
PART83 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285850203/
PART84 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287589769/
PART85 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290309295/
PART86 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294741329/
PART87 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297250088/
PART88 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301060534/
PART89 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305562259/
PART90 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306620646/
PART91 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306830431/
PART92 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307702548/
PART93 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308517769/
PART94 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312121254/
PART95 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314969571/
PART96 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316350925/
PART97 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318672656/
PART98 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322320782/
PART99 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325874259/
PART100 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328711330/
PART101 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329448355/

テンプレは以上です。
6名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:58:51.27 ID:aIHCj7s90
テレビのニュース動画一覧

【NHK】北海道で貨物列車脱線 特急運休も
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/k10013084751000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120217/K10030847511_1202170654_1202170700_01.jpg
【日テレニュース】貨物列車が脱線、赤信号で止まらず 北海道
ttp://www.news24.jp/articles/2012/02/17/07200285.html
ttp://www.news24.jp/pictures/2012/02/17/20120217_0028_188x106.jpg
【ANN】列車が脱線し雪よけシェルターに激突 JR石勝線(02/17 05:50)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220217000.html
【ANN】「ブレーキきき悪かった」JR貨物列車脱線事故(02/17 14:59)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220217036.html
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20120217-220217036-590.jpg
【JNN】石勝線で貨物列車脱線、JRが陳謝
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4955138.html
【FNN】北海道・JR石勝線で貨物列車が雪よけシェルターに衝突、脱線 速度超過で進入か
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217479.html
ttp://www.fnn-news.com/news/jpg/sp2012021716_53.jpg
7名無し野電車区:2012/02/17(金) 18:57:22.73 ID:Lqwak9QvO
DF現場で解体、修理断念
8名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:00:19.11 ID:WDcL7QHG0
orz
9名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:02:02.74 ID:nhV9EvEm0
貴重な赤熊が・・・使える部品は代替新造する奴に転用するんだろうけど
10名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:02:30.79 ID:xZBR1l7aO
事故原因がわからないまま、解体?
11名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:02:41.89 ID:tsnYAbkX0
>>7
ダメだったか…
まだ結構綺麗に形残ってるのに。
そして解体にどれくらい時間かかるんだ?
シェルター撤去も含めて1週間くらい不通が続くなら
バス代行じゃなくて富良野経由の特急を検討して貰いたい
12名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:04:12.80 ID:y0rD/nOx0
上海事故みたいにブレーキホース外れかなぁと思ったけど、日本の車両なら
ちゃんとブレーキ掛かるよね、と思い直した。調査結果を待ちましょう。

>>7 えー。勿体ない。
13名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:09:46.97 ID:Q6qdLG0k0
▲▲▲2/17の運行情報▲▲▲
運休[特急列車]
●全区間運休となる特急列車
※バス代行は行いません。
・スーパーとかち全列車
・スーパーおおぞら 1号、2号、3号、4号、9号
・トマムサホロスキーエクスプレス 上り・下り
●札幌〜新夕張間で運休となる特急列車
※札幌〜新夕張間及び、南千歳〜新夕張間でバスによる代行輸送を行います。
なお、札幌、南千歳の代行バスの発車時間については、所定の列車の発時間を予定しています。
※新札幌駅から乗車のお客様は、南千歳まで他列車にご乗車いただき、南千歳から代行バスにご乗車となります。
・札幌 11時51分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら5号
・札幌 14時20分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら7号
・札幌 17時57分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら11号
・札幌 19時45分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら13号

・釧路  8時39分発 札幌行き 特急スーパーおおぞら6号
・釧路 11時29分発 札幌行き 特急スーパーおおぞら8号
・釧路 13時25分発 札幌行き 特急スーパーおおぞら10号
・釧路 16時17分発 札幌行き 特急スーパーおおぞら12号
・釧路 19時08分発 札幌行き 特急スーパーおおぞら14号
14名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:17:44.43 ID:xwqdbNc9O
新夕張で列車に乗り換えて戴きます!
15名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:19:50.56 ID:xwqdbNc9O
車内販売には限りがあります。バスに乗る前に弁当等を買え!
16名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:20:22.64 ID:qYektk/g0
 さて、復旧一番列車は日曜日かな?
事故調と労働基準法という伏兵がいるけど。

 でも、JR北海道の場合、同時侵入をやらないようなスジを引いているから対向列車が巻き込まれる心配は低かったけど、40km/hで安全側線に突っ込んだにしては行きすぎているような…。
17名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:29:59.23 ID:WDcL7QHG0
編成重量が大きいから
18名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:33:52.24 ID:81l8jDNWO
>>16
貨物だし、氷点下10℃くらいだし
それに貨車はブレーキ効いてなかったと考えれば
機関車がレールから外れた時からはノーブレーキ状態で15両の貨車に押されるんだから
もっと酷い事になっていても不思議じゃない
19名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:54:39.07 ID:ZZxKcNSh0
ニュース映像見たが結構ひどいな。
明日中の運転再開は無理っぽいか?日曜までに運転再開できればいいね、っていうレベルか
20名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:57:38.38 ID:jtosrRAa0
>>16
こいつ、すんげーシッタカなだけぶりでバカっぽい

>>11
>結構綺麗に形残ってる
外形だけ、一見きれいだったら、それがなんだというのだろ

てか、富良野周りの方が時間がかかって仕方ないだろ

>>19
>日曜までに運転再開

なあ、それ、マジで言ってる?
21名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:03:28.98 ID:lKHz1mU80
貨物の積載上限は超えておらず、線路面に雪は積もっておらず、部品脱落も確認されていない
機関車や貨車のブレーキは15、16日に点検、異常見つからず

(機関車に残るデータや運転士の説明によると)
制限速度(時速95キロ)以下の同89キロで走行
 ↓
脱線現場の約2キロ手前からブレーキかけるも十分減速せず
 ↓
脱線現場の約1・5キロ手前で非常ブレーキも作動。しかし速度落ちず
 ↓
駅構内には制限速度の同45キロを超える同70キロで進入
 ↓
緊急避難用の安全側線に入り、同40キロで80m先の砂利に乗り上げ
 ↓
先頭の機関車と貨物車の計5両が脱線
 ↓
停止位置を約130m超えて、先頭機関車がシェルターに衝突し、壁を突き破り停止。2両目横転。
鉄道事故調査官「機関車と前から4両目までが左右に振られて脱線していた」

乗務員は男性運転士(25)1人で、ケガはなかった
札幌機関区所属、運転歴4年6か月
JR貨物「これまでのところ運転士のミスは確認されていない」
22名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:04:00.18 ID:jtosrRAa0
>>19
>明日中の運転再開は無理っぽいか?日曜までに運転再開できればいいね、っていうレベルか

あのよ、まずな
(1)シェルター撤去に何日かかる?
(2)事故車両解体撤去に何日かかる?
(3)ポイント交換&軌道再整備に何日かかる?
(4)事故現場の通信設備点検&交換に何日かかる?

よーく考えてから書き込めよ
(1)(2)(3)は、並行作業不可だからな
めんどくさいからよ、バカが
23名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:04:33.65 ID:81l8jDNWO
※電カス君のお目覚めです
24名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:08:20.64 ID:qYektk/g0
 ですね。
さすがは陸の孤島になっていても代行輸送ができると豪語するだけはあります。
復旧の目途は、明日の夕方には決着することだから…。
25名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:13:36.55 ID:jtosrRAa0
>>24
>>24
>復旧の目途は、明日の夕方には決着すること

バカか?オマエw
>>22に合理的なソースを出して答えてみろよ

てか、今日の夕方の時点で、全くの手つかずだっつーの
除雪すら済んでない
しかも、側道は狭くて地面もしっかりしてない

どうしてそんなことすらわからないアホなのかな
だいたい、稚内が陸の孤島だったのは夕方の話だしな


てか、オマエみたいなバカと較べたら、事故調査委員会の担当者は優秀で激務だよ
13時には現場で調査開始してるんだからよ
26名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:17:51.70 ID:J+lCglee0
>>19
現場にやる気がないから再開できるわけねーだろ。
27名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:20:03.76 ID:jtosrRAa0
>>26
ばっかだなー、オマエ
現場のやる気の問題じゃねーだろさ
具体的に
(1)シェルター撤去に何日かかる?
(2)事故車両解体撤去に何日かかる?
(3)ポイント交換&軌道再整備に何日かかる?
(4)事故現場の通信設備点検&交換に何日かかる?
に答えてみろや

それをまあ、日曜日には復旧って?
ウルトラマンかネルフでも出てくるのかよw
28名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:25:18.48 ID:WDcL7QHG0
仙台駅の天井が剥がれ落ちたのを見て壊滅状態と騒いでた奴がまぎれているくさいな
29雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/17(金) 20:25:35.68 ID:0CJF1MWK0
 2月18日の 運行情報

   札幌⇒⇒⇒南千歳⇒⇒⇒⇒⇒新夕張⇒⇒⇒⇒⇒新得⇒⇒⇒帯広⇒⇒⇒⇒⇒⇒釧路
1号  ○〜711系〜○〜代行バス〜○〜キハ283系〜○〜キハ283系○〜〜〜〜〜〜○
3号  ○〜キハ141○〜代行バス〜〜〜〜〜〜〜〜○〜キハ261系〜○〜〜〜〜〜〜○
5号  ○〜キハ183系○〜代行バス〜○ーーーーー○ーーーーー○ーーーーーーー○
7号  ○ーー「南千歳。新夕張。新得 通過です」代行バス」--○ーキハ40系ーー○
9号  ○ー711系〜○〜代行バスーー○ーーーーー○ーーーーーー○〜キハ261系ー○
11号 ○〜〜代行バス「南千歳通過」○ーキハ283系○ーーーーー○ーーーーーーー○
13号 ○ーーーーーーーーーー代行バス 帯広。釧路のみーーー○ーーーーーーー○
30名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:28:14.76 ID:Rci31X2u0
現場で解体したら、事故原因の調査のうち、車両側の調査はちゃんとできるのかな

脱線した貨物さえ撤去できれば、後はサッサと復旧に向けて進むと思うんだが
31名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:29:22.25 ID:q9UCs9Lo0
>>26
www
32名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:29:25.78 ID:J+lCglee0
>>27
ばかはおまえだろ。
お前が考えろ
33名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:29:54.23 ID:WPJuCBEw0
>>25
>てか、今日の夕方の時点で、全くの手つかずだっつーの
>除雪すら済んでない
>しかも、側道は狭くて地面もしっかりしてない

http://www.youtube.com/watch?v=EGJ10sOS-yc&feature=player_embedded

上の動画だと明るいうちに(午後?)側道に重機が入ってるよ。
さっきはシェルターの屋根を撤去してるのをやってた。
34名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:31:15.27 ID:jtosrRAa0
お、17時の段階で、シェルターのワンブロックを取り払ったか
貨物の後端に機関車接続も完了だよ

一日かかってようやくここまでだよなw
35名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:32:58.11 ID:jtosrRAa0
>>33
おまえ、そのツベダメ
北海道はテレ朝系は取材力が貧弱でソースにならねーの

>>30
問題はよ、ポイントがイカレテルかどうかだよな
36名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:33:33.71 ID:J+lCglee0
ま、この会社も、夏に小幌付近でやらかしてあぼ〜んだな。
37名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:36:20.05 ID:+/Hh8tvv0
>>34

>>25のような嘘をついて申し訳ありませんでしたって書けやこのゴミクズが。
オマエ、貨物ウテシと同レベルだな。
38名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:38:16.94 ID:jtosrRAa0
17:30の時点で、無事なコキは後端から機関車で引きずり出したっと

18:15の時点で、シェルター解体作業は中止して、ライトつけて周辺の雪かきのみ

>>37
嘘って?
あー、夕方ってのは16時のことだぞ
解体作業スタートは16:30だよ、オマエ、テレビ見てねーのか?
教えてやってんのにバッカだな、こいつw
39名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:38:56.15 ID:+/Hh8tvv0
つーかさーこの貨物のウテシが嘘ついている限り原因究明が進まず運行再開できないんだっての。

ご家族の方見てますかー!ちゃんと真実を語るように説得してください!
40名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:39:41.65 ID:jtosrRAa0
>>39
オマエそれ、名誉毀損になってるから、書くんならそれなりに覚悟して書けよ
41名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:40:39.46 ID:J+lCglee0
>>39
貨物の運転手はどうでもよくてだ、信号出したのに止まれない北のシステムが悪い。
西の事故後でもATS整備されないのだから、重罪だな。
42名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:40:52.87 ID:WPJuCBEw0
>>35
ライブ中継で手付かずのはずの現場に重機が入っている映像があるのに
取材力が貧弱っていうのはおかしくないか?

それなら「手付かず」っていう合理的なソース出したら?
43雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/17(金) 20:41:40.00 ID:0CJF1MWK0
   釧路ーーーーーーーー帯広ーーーーーーーーーー新得ーーーーーー新夕張〜代行バス〜南千歳ーーーーーーー札幌
2号  ○〜キハ261系ーーー○ーーーーーーーーーーー○ーーーーーーーー○〜代行バスーーー○ー711系ーーーーー○
4号  ○〜キハ283系ーーー○ーーーーーーーーーーー○ーーーーーーーー○〜代行バス「南千歳。新札幌通過」−○
6号」 ○ーーーーーーーーー○ー代行バス 帯広。札幌のみーーーーーーーーーーー大谷地停車ーーーーーーーー○
8号  ○ーキハ40系ーーーー○ー代行バス「新得。新夕張。南千歳。通過」「新札幌は大谷地駅に停車」○ーーー○
10号  ○ーキハ261系ーーー○ーーーーーーーーーーー○ーーーーーーーー○ー代行バスーー○ーキハ141系ーーー○
12号 ○ーキハ283系ーーーー○ーーーーーーーーーーー○ーーーーーーーー○ー代行バスーー○ーキハ183系ーーー○
14号  ○ーーー代行バスー○ーーーーーーーーーーー○ーーーーーーーー○ーーーーーーーー○ー711系ーーーー○
44名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:42:48.85 ID:WDcL7QHG0
>>34
とりあえず以下の釈明から聴こうか?

>並行作業不可だからな
>>22

>今日の夕方の時点で、全くの手つかずだっつーの
>除雪すら済んでない
>>25
45名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:45:24.76 ID:+/Hh8tvv0
その時にはお前の虚偽の書き込みも目にとまるから、俺的には全く問題ない。
46名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:46:34.76 ID:qYektk/g0
>>42
 ポイントは予備品がごろごろしているからねぇ。
いざとなったら、桑園が把握してない所を引っ剥がすから…。
桑園は無茶を言うけど、それを何とかしてしまう下請けの底力はすごいからねぇ。
47名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:47:00.62 ID:ZnkaKZvO0
>>41
いや、今回はATSーPだろうがATCだろうが防げなかった事故だろ
48名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:47:33.78 ID:WPJuCBEw0
>>35
テレ朝以外でもあるぞ。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4955317.html

俺は早い開通は無理だと思ってるけど、他人の意見を潰すために
他人にはソース要求して、自分の願望をごり押しするのはどうかと
思うけどな。
49名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:48:08.13 ID:qYektk/g0
とりあえす、今晩着手で復旧計画を組んであるとは聞いている。>ぬる
50名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:48:14.44 ID:jtosrRAa0
追分駅で事情聴取か
運転士さんお気の毒

>>42
バカだな、こいつ
日本語もろくに読めてない上に、北海道の事故でテレ朝系をソースにドヤ顔だとよw

>>44
並行作業不可だろ?
シェルターを解体する前に機関車解体できるのか?バカ

オマエ、傑作だなw

16時の時点では全く手つかずだぞ
作業開始が16:30な
除雪すらすんでないんだが、オマエ、テレビも見てねーのか?w

>>45
オマエの発言は、刑法上の名誉毀損に該当するからよ、覚悟のもとに書き込めよ

>>46
日曜日までに復旧か?
バカだな、こいつw
51名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:49:11.46 ID:+/Hh8tvv0
つうか、単車のブレーキ故障ならともかく、DF200が出た時期の車両で全車両全軸のブレーキが逝ってしまうなんて有り得ないからwww
52名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:49:24.30 ID:jtosrRAa0
>>48
TBSは、道内の報道はHBCだから、それなりに強いぞ
初めっから、そっちを出さねーとダメなんだよ、坊や
わかったか?w
色々教えてもらわねーと、いつまでも糞のまんまだからよwオマエはよw
53名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:50:30.32 ID:J+lCglee0
>>47
貨物列車側の不備ならそうだね
54名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:51:05.14 ID:+/Hh8tvv0
怖い怖い

北見の玉ねぎはトラック輸送に切り替えて正解だわこれ!
55名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:52:15.03 ID:J+lCglee0
>>52
HTBがダメで、HBCが強いソース出せよ
56名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:53:34.36 ID:J+lCglee0
ラジオの有る無しとか訳のわからないこと言うなよ
57名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:53:34.55 ID:Rci31X2u0
復旧がいつになるとか、そんなことで大喧嘩するなよ

それにしても、今日から明後日まで
道東から特急列車でモーターショーを見に行く客も、本来なら取り込めただろうにな
コヒにとっても客にとっても痛い事故だわな
58名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:53:46.46 ID:WDcL7QHG0
>>50
>シェルターを解体する前に機関車解体できるのか?

壊れたシェルター全撤去まで待たなくても撤去できた部分から車体解体すりゃできるだろ。

つかまずID:jtosrRAa0の復旧見通しを聴いてみたいw
59名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:56:28.64 ID:jtosrRAa0
>>55
ばーか
早く人生終われ、カス

>>57
だよなーw
日曜日朝までに復旧作業完了だとか、バカなことほざいてるやつがいるからさw

ちなみにな、道東からモーターショーを見に行くのにこんなことになってって行ってるおばちゃんがインタビューに出てたぞ
見て笑っちゃったけどよw

>>58
>壊れたシェルター全撤去まで待たなくても撤去できた部分から車体解体
なに、ごまかしてんだよ
その、「撤去できた部分」とやらが済むまで、車両解体できねーんだろうが

バカかオマエ?早く人生終われや、カス
60名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:57:35.36 ID:J+lCglee0
>>59
はいはい、ソース無し。だせ〜。
頭弱いんだから無理すんな。
61名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:58:08.68 ID:jtosrRAa0
UHB9時前

全面復旧は20日以降ktkr
62名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:58:27.55 ID:8hfOQQT50
さーて 盛り上がってまいりました
63名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:58:54.98 ID:J+lCglee0
>>61
乙!
64名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:00:25.15 ID:+/Hh8tvv0
>>59
つうか、日曜朝から復旧させる気なのは明日の運転予定で各車両の終着地を見ればかなり明白だと思うぜ

アッホだなぁ
65名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:00:25.83 ID:WDcL7QHG0
>>59
オマエはシェルターの撤去にかかる日にちと車両解体にかかる日にちが別々にかかると言ってるんだろうが。
>>22を見直せ。
66名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:00:58.92 ID:jtosrRAa0
いまも夜を徹してシェルター解体やってるみたいだね

で、シェルター解体が終わるまで、機関車解体は出来ないって言ってるね
昼までに解体を終了して
「そのあとに」車体解体を開始と言ってる

並行して出来るわけないんだよなw

で、その後に撤去作業をして、さらにその後に線路補修の予定なんだと

日曜朝までに完了って

ウルトラマンかネルフでもつれてくるんだろかなw


ばっかでーw
67名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:01:55.47 ID:+/Hh8tvv0
特急から優先だろJK
68名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:02:30.95 ID:WDcL7QHG0
つか車両なんて退かしてから解体だろ
69名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:02:55.05 ID:jtosrRAa0
>>64
UHBで20日以降って言って詳しく説明してたけど

おまえの
「日曜朝から復旧させる気なのは明日の運転予定で各車両の終着地を見ればかなり明白」を
事細かに説明してくんないかな?なあ?w

>>67
ほら、逃げてないで、とっとと答えてくれや、なあw
70名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:03:29.62 ID:+/Hh8tvv0
仮復旧と全面復旧の違いを考慮できないんだな。

こんなコバカに営業妨害されるJR北海道が可哀想だ。被害者なのにな。
71名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:04:08.66 ID:J+lCglee0
>>66
頭丸めて、現場にやる気あれば明日には復旧じゃないの?
72名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:05:53.82 ID:jtosrRAa0
>>16
> さて、復旧一番列車は日曜日かな?
>事故調と労働基準法という伏兵がいるけど。


労働基準法という伏兵?はああああ?

今も復旧作業中ですけども何か?w
20日以降だってさ

相変わらずシッタカぶりばかりでバッカだなオマエw

>>70,71
相当悔しいらしいw
仮復旧と全面復旧の違いガー違いガ−ってどんだけバカなんだかw
73名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:07:16.67 ID:jtosrRAa0
てか、普通に道民なら
地元のローカルニュース見て逐一情報がとれるわけで


よそものが、道民のフリして知ったかぶってミットモねーw
74名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:07:27.60 ID:+/Hh8tvv0
別に良いんじゃない?JR貨物が悪いんだし。
75名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:07:29.37 ID:J+lCglee0
>>72
お前が先週の雪の際に言ってたことだろ。
ころころ意見返るんだね。ていうか、論破されそうにうなったから逃げてるだけかww
76名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:10:05.75 ID:jtosrRAa0
>>74
>>75
自演までして相当悔しいらしい、よそ者のアホが


20日以降に復旧ってUHBでやってたなぁ


同時進行でシェルター解体と機関車解体と軌道整備をしますって、どんだけバカなんだかw
77名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:10:54.14 ID:+/Hh8tvv0
>>76
うんうん、それで良いじゃ。。

運転士の居眠りかなぁ。整備不良かなぁ。怖い怖いJR貨物
78名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:12:26.68 ID:WPJuCBEw0
>>52
除雪すら済んでいないはずの側道に重機が置かれている映像に
HTBとHBCでどのような差が生じるの?
新聞の文章ならありえるけど、現場状況を切り取った映像にHTB
だから駄目って意味わからんのだがね。

で、逆に夕方まで手付かずだったソースはあるのかな?
79名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:13:29.84 ID:+/Hh8tvv0
預かっているのが人の命じゃなくてモノだっていうんで、弛んでるんじゃないのか?

JR北海道が信頼回復のために一生懸命頑張っている中で、とんだ迷惑。
80名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:13:41.53 ID:J+lCglee0
>>76
UHBでやってからってどんだけキムチなの?

>>77
自演だってさw
81名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:16:03.72 ID:jtosrRAa0
>>77

>>64に精密に答えてみてくれよなあ
「つうか、日曜朝から復旧させる気なのは明日の運転予定で各車両の終着地を見ればかなり明白だと思うぜ」

是非、読んでやるからよ

ほら、とっととやれ、カス

>>78
HTBは全然ダメだよ。映像って言ったってよテロップ他、編集作業を経て出てくるもんだからよ
オマエは失格

16時まで手つかずだってのは、STVで流してたから、それをどっかで探してみて見ろや
オマエのためにツベにアップとか、そんなバカなことをしてやるつもりはねーよ
わかったか?カス

>>79,80
自演してまで悔しいなおまえw
で、
>>64に精密に答えてみてくれよなあ
「つうか、日曜朝から復旧させる気なのは明日の運転予定で各車両の終着地を見ればかなり明白だと思うぜ」

是非、読んでやるからよ

ほら、とっととやれ、カス
82名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:18:43.64 ID:+/Hh8tvv0
キレ味が無くなってきたな。

つまんない玩具だ。
83名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:20:35.01 ID:J+lCglee0
>>82
禿げしく同意
84名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:24:35.52 ID:WPJuCBEw0
>>82
ってか完全に精神破綻してると思う。
85名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:25:18.16 ID:J+lCglee0
>>82,83,84
自演してまで悔しいなおまえw

と来るか?
86名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:26:58.48 ID:TJ4eaRsDi
87名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:32:00.82 ID:tsnYAbkX0
電カスと、カスに付っきりで反応してる奴は正直いらない

しかし雪ミクと電カスは戦わないんだな…
キチガイ同士でも愛称の良し悪しがあるのかな
88名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:34:04.97 ID:J+lCglee0
>>81.87
自演してまで悔しいなおまえw

89名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:37:28.36 ID:qYektk/g0
>>78
 「さて、復旧一番列車は日曜日かな?」を「日曜の朝一から復旧」と読む時点で推して敲るべしかと。
90名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:53:03.23 ID:USFB04R00
>>82-89
ホントに北海道在住なら、腐るほどロ−カルニュ−スで画像も情報も流してるから、こんな所に張り付く必要もないわけでな


>>64
「つうか、日曜朝から復旧させる気なのは明日の運転予定で各車両の終着地を見ればかなり明白だと思うぜ」

これ、読んでみたいもんだよw
そんなに自信があるんなら、どうどうと書いてみればいいのに
たちまち逃げ出したあたりが、ただの自演のアホだって事
哀れなもんよ


>>24
>復旧の目途は、明日の夕方には決着する

さっきUHBで20日以降って言ってたよw
お前バカなの?w
91名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:04:28.43 ID:4XNvgICKO
ここはアフォーが多いな…
92名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:07:59.50 ID:54lJBr2u0
>>90
明日日高吾郎ショーでどんな切り口だか楽しみだな
93名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:15:19.87 ID:owHcnUnC0
ご近所の深川の時は、横の畑を除雪してスペースをつくり
そこに鉄板を敷いてクレーンを入れ、脱線車両を吊り上げて横にどけ
とりあえず線路をあけてたよなぁ
クレーンでつるにはシェルターが邪魔だけど
シェルターは重機にムシャムシャさせれば、そんなに時間かかんないべ
吊り上げも1日あれば
問題はポイントの壊れ具合と、交換ならどれくらい時間がかかるのか
脱線でポイントまでぶっ壊れるのって、多分レアケースだよね
94名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:19:41.01 ID:USFB04R00
>>92
>日高吾郎ショー
さすがにそれ、聞いてるだけでもイタいかもw
聞くならあとからまとめてうpヨロ

>>93
シェルターは明日の昼までに作業完了な
現場の画像を見ると、深川と同様の作業が出来るかどうかは微妙なもんだが
ま、20日以降だってことだからよ
くやしいみたいだけども肩の力抜けよ(笑)
95名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:38:47.39 ID:BFlRGuCz0
流れぶった切ってすまんが
今朝の5002Dも先行する回送列車が北吉原付近?で故障のため
白老で2時間程停車していたようだ。
ソースは5002Dに乗車していた会社の同僚。
ちなみにおしぼりやカロリーメイト等の差し入れは
何もなかったらしい。
96名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:40:42.98 ID:aIHCj7s90
●貨物列車脱線事故の影響による運休について(2月18日分) 【PDF/105KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/cargo/pdf/120218.pdf
97名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:43:11.78 ID:tsnYAbkX0
>>95
流石に2時間じゃおしぼりもカロリーメイトも出ないだろw
最低でも6時間は缶詰にされなきゃ
98名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:45:08.08 ID:dTmWge9g0
札幌市交通局のスレで
市電延伸の話しが出てきたら、徹底して市電擁護者を罵倒して排除しようとした香具師と似てるな。

このスレでは今朝も6時前から大活躍で、事件のレポを見て、
前スレの>>943で「それほどの大事故でもないし」と言い切ったのも凄いわ、感心する。
99名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:51:20.41 ID:USFB04R00
>>95
いろいろあるんだな

ちなみにおしぼりは
http://yabai-hanasi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/29/dat1306533707888.jpg
こーゆーときね

もちろん、列車ホテルの時とか、食料配給のときにはつけてもいいな
100名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:00:25.38 ID:mxqK3eOl0
>>97
あんまり飲食物配りすぎて、列車のトイレ溢れても困るしなw
101名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:03:45.24 ID:USFB04R00
>>100
そうそう、缶詰になるような判断ミスをぶっ込んじゃったりすると大変だからよ

早めに運休にするか、とっとと代替をだすかのどっちかだよな


煙で顔を真っ黒にさせておいて、朝までオシボリすら渡さないとか論外だからw
企業イメージ大失墜だよ
102名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:05:52.65 ID:mxqK3eOl0
やばい、レスでおしぼり渡されちゃったよw
103名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:07:40.81 ID:tsnYAbkX0
>>99
んで、この時真っ黒な顔で取材されたのが
お前、電カス本人だったんだろ?
あんなに顔が黒いとは思わず、後からニュース見て愕然とし
その時に恥かかされたのを未だに根に持ってると
104名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:07:41.57 ID:b9usTlLM0
105名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:14:55.83 ID:USFB04R00
>>103
あのDFをみてもったいないなんて思える程度の知識力だとそう言う発想になるんだろな
富良野周りの時間も知らないみたいだし
あわれっぽ

>>104

HTBじゃアウトだけどね
106名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:19:14.08 ID:mxqK3eOl0
イチオシ!
107名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:21:52.01 ID:xwqdbNc9O
代行バス観察するバスヲタ
108名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:24:06.32 ID:b9usTlLM0
109名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:24:41.01 ID:8L5JQbVs0
>>30
機関車は別の場所に運び調査しなければならない
110名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:27:09.51 ID:tsnYAbkX0
>>105
>あのDFをみてもったいないなんて思える程度の知識力
>富良野周りの時間も知らないみたいだし

なんで>>103の書き込みに対してこんなレスが返ってくるの?
アホの脳内は理解不能w
111名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:27:39.64 ID:OvomvLXm0
JR貨物自体が、はっきり言ってお荷物。
早く線路上から消えてくれ!!
112名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:31:37.19 ID:USFB04R00
>>110

>>11を書いたのが>>103と同じID:tsnYAbkX0だからだが
自分の書いたことすら覚えてないオバカちゃん?
113名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:32:58.02 ID:tsnYAbkX0
>>112
そういう時は、その書き込みに対してレスアンカーを打つんだよオバカさんw
114名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:36:27.26 ID:nEp0woIx0
>>21

耐雪ブレーキ使っていたのかな
115名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:38:44.62 ID:USFB04R00
>>113

ID:tsnYAbkX0が>>103みたいなバカな書き込みをしたから、
そんなバカなことを書いてるアホが、>>11だと指摘したわけなんだが
どうやら、そういう方法すら知らないアホらしい


よっぽどくやしいらしい


なんせ
「あのDFをみてもったいないなんて思える程度の知識力」で
「富良野周りの時間も知らないみたい」だからな
あわれっぽ
116名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:44:51.87 ID:mxqK3eOl0
あわれっぽに一致する情報は見つかりませんでした。

再検索のヒント:

誤字・脱字がないかを確認してみてください。
言葉の区切り方を変えてみてください。

117雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/18(土) 00:02:42.57 ID:0CJF1MWK0

 明日の運行情報 2月18日

   運休 スーパーおおぞら3号4号13号14号除く全ての列車
                代行バス
   スーパーおおぞら3号 札幌〜高速〜新夕張〜キハ261系〜釧路
              南千歳〜新夕張↑
   スーパーおおぞら13号 札幌〜高速〜新夕張〜キハ283系〜釧路
              南千歳〜新夕張↑
   スーパーおおぞら4号 釧路〜新夕張〜バス代行〜新千歳空港〜一般列車〜札幌
   スーパーおおぞら14号 釧路〜新夕張〜バス代行「新千歳空港」または札幌です
              新札幌にお越しの方 大谷地ターミナルから乗車してください
              「ただし釧路から新札幌へ行く方は時計台前から東西線で乗車してください
   スーパーおおぞら5号 札幌〜快速エアポート〜新千歳空港〜ANA臨時便〜釧路空港〜バス。釧路駅「帯広駅」
   スーパーおおぞら10号 釧路「帯広」〜釧路空港〜ANA臨時便〜新千歳空港〜快速エアポート〜札幌駅
118雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/18(土) 00:07:23.15 ID:0CJF1MWK0
29日まで 終日運休

  スーパーとかち「全列車」
  スーパーおおぞら1号 9号
22日まで 終日運休

  スーパーおおぞら 2号 6号 7号 8号 11号

  運転終了
    トマムサホロスキーエクスプレス
119名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:09:18.90 ID:s7Owso+J0
ブレーキが効かなかったって、そこに来るまでブレーキ使ってるだろうから、
何かの原因で急に効かなくなったってことなのかな?
120名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:24:41.22 ID:wGmlclXN0
2チャンでもあまりに酷い≪虚偽の風評の流布≫は犯罪予告と同じく犯罪になるからな!
121名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:37:35.71 ID:0GLWcMZNO
あんなキチガイ当然通報済みでしょ?

JR北海道にも報告したしここ何日かで動きがあるんじゃないか。

122名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:54:25.91 ID:vkKNT3270
さむい
123名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:54:59.18 ID:Tb9/C/36O
>>113
電カスには一般常識も2chの常識も通用しないからw
相手にしちゃダメ
124名無し野電車区:2012/02/18(土) 01:55:16.39 ID:UQtqukj1i
電カスさん逮捕されちゃうのか・・・
寂しくなるな(ニヤニヤ
125名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:05:33.41 ID:WpbR1kXp0
出張なんで、マジで困るんだが。
帰りの来週金曜もだめかな。
126名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:11:16.15 ID:0l55w/5p0
そこまではかからんでしょ
127名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:33:42.53 ID:dbkIKdAa0
>>104
何これって感じ
ドンガラガッシャーンって言葉が浮かんできたw
128名無し野電車区:2012/02/18(土) 04:42:08.87 ID:97ELvscU0
平成24年2月18日04時39分時点の情報です
▲▲▲2/18の運行情報▲▲▲
[特急列車]
●全区間運休となる特急列車
※バス代行は行いません。
・スーパーとかち全列車
・スーパーおおぞら 1号、4号、9号、11号、12号
・トマムサホロスキーエクスプレス 上り・下り
●札幌〜新夕張間で運休となる特急列車
※札幌〜新夕張間及び、南千歳〜新夕張間でバスによる代行輸送を行います。
なお、札幌、南千歳の代行バスの発車時間については、所定の列車の発時間を予定しています。
※新札幌駅から乗車のお客様は、南千歳まで他列車にご乗車いただき、南千歳から代行バスにご乗車となります。
・札幌 9時04分発 釧路行き 特急「スーパーおおぞら3号」
・札幌 11時51分発 釧路行き 特急「スーパーおおぞら5号」
・札幌 14時20分発 釧路行き 特急「スーパーおおぞら7号」
・札幌 19時45分発 釧路行き 特急「スーパーおおぞら13号」
・釧路 6時32分発 札幌行き 特急「スーパーおおぞら2号」
・釧路 8時39分発 札幌行き 特急「スーパーおおぞら6号」
・釧路 11時29分発 札幌行き 特急「スーパーおおぞら8号」
・釧路 13時25分発 札幌行き 特急「スーパーおおぞら10号」
・釧路 19時08分発 札幌行き 特急「スーパーおおぞら14号」
〔普通列車〕
 石勝線 追分〜夕張間 上下線 : 終日運転見合わせ
※運休列車に対して代行輸送を予定しています。
129名無し野電車区:2012/02/18(土) 04:47:08.19 ID:97ELvscU0
>>125
 想定外がいくつも出てこない限り、月曜日にはほぼ通常運行に戻ってるよ。
130名無し野電車区:2012/02/18(土) 04:48:01.64 ID:97ELvscU0
>>124
 俗にテロBSと呼ばれている局が好きなようですし。
131名無し野電車区:2012/02/18(土) 06:27:15.15 ID:97ELvscU0
AM5時頃シェルターの撤去完了@NHK札幌
132名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:09:42.16 ID:tyouJvDD0
本日中に車両を撤去して、明日のうちに全面復旧を目指すらしい

朝刊紙面にそう書いてあるね

すごいねぇ(笑)
133名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:17:59.62 ID:97ELvscU0
昨日脳内妄想を基にあることないこと書いておきながら、旗色が悪くなると敗北宣言ですか?
134名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:19:55.66 ID:vcwlzchg0
この平成の時代に、厳冬期の夜通し作業ってか…

日夜、輸送の使命に生きるJR北海道の姿勢は素晴らしいと思うよ。東や西がここまで頑張るか?
135名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:24:05.27 ID:tyouJvDD0
>>133
てかお前

そんなことより、朝刊に載ってるけども、ブレーキはちゃんとかかってたらしいぞ
運転士がきちんとブレーキをかけてたのに止まらなかったという記録になってるらしい

ここで、運転士の居眠りだとか散々ほざいてたやつ
まじ名誉毀損確定じゃん
哀れじゃノォw

>>134
こんだけ不祥事が続いたら仕方ねーだろ

>>16
>労働基準法という伏兵がいるけど

こいつのシッタカぶり加減
爆笑もんだったろ?なあ?w
136名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:26:46.10 ID:tyouJvDD0
まあ、きっちりやる気出してやってもらわねーとよ

判断ミスで駅間停車で八時間も国道脇で缶詰だとかよ
カロリーメート配ってお茶を濁したとかよ
判断ミスで天塩中川にぶっ込んだとかよ
あげくに代行が出たのがすっかり規制も解かれて随分経ってからだとかよ

そういうやる気のない真似をだらだらしてもらっちゃ困るんだわ

復旧は徹夜でやる
これ、当然
137名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:30:32.83 ID:vcwlzchg0
無過失なら個人名が報道されることはないから結果的に名誉棄損は成立しないと思われるが。
もし運行記録が運転士の証言通りなら、DFの整備不良ということになるな。
正しく整備されていたとしても、厳冬期への対策が不十分な欠陥車両だという事になる。これは旗色悪いな。

貨物会社オワタ
138名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:30:50.51 ID:KBnAiebd0
俺の脳内妄想だが。

石勝線がダメなら根室本線を滝川まで走らせたらって思うけど・・・
滝川から(まで)はスーパーカムイで、滝川-釧路間に釧路側に残った283系を臨時で走らせる。

トンネル火災のときにやらなかったんだから、しないだろうな。
139名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:35:23.75 ID:tyouJvDD0
>>137
なに、夢見がちな、なんちゃって法解釈してんだよ、アホか?
個人名の報道の有無なんて関係ねーの


おっと、NHKローカル来たよ

シェルターが3ブロックか4ブロック、既に撤去済みだよ
頑張ったねぇ
午前五時に撤去終了だと

>>138
バスでよ札駅から新夕張駅までマトモな天気なら70分程度だろ?
富良野周りにする必要までねーからな
とはいえ、富良野周りは見てみたいんだけどよw
140名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:37:54.35 ID:tyouJvDD0
>>137
あー、それとな
停車不能の原因だけどな、整備不良なのかどうなのかは今後の検討を待つ必要があるだろうな
ま、じっくり後発記事の検証を待ってろや
少し餅つけ

ま、個人名報道の有無が名誉毀損の成立に影響を与えるとか思っちゃってる程度のオツムじゃ無理かもしんねーけどな
141名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:48:00.76 ID:tyouJvDD0
とはいえ、シェルター撤去が済んだのはDFの半両分前からとDFとコキ1.5両分の割と狭い範囲だな
後ろの方の脱線した残りのコキ3.5両分はまだシェルター内部

ここの3ブロック分のシェルターは、やっぱりこわすんだろうな
それとも壊さないで、引きずり出せるもんかね
シェルターの撤去が朝五時に完了したってNHKで言ってるけど、どうやって引きづりだすのかな、これ

明日の朝一番に間にあったら、そらたいしたモンじゃw
142名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:52:05.41 ID:tyouJvDD0
コキ3.5両分が入ったままになってるシェルターからは、なにやら煙も出てるし
なかで切断作業でもしてんのかね
とすると残りのシェルターはこのままか
さ、どんなものかね

頑張ってるねぇ
いいことだw
143名無し野電車区:2012/02/18(土) 07:56:19.17 ID:GAimTHrG0
DFは発電B積んでたっけ

てか今回事故ったDFの車号わかった人いる?ハッキリ見えないんだ……19-6苗穂らしき表示は見えたけども
144名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:09:57.22 ID:tyouJvDD0
>>143
DF200-56と側面に書いてあるように読めるんだが
145名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:12:28.98 ID:tyouJvDD0
この映像からだと、コキが1.5両分しか見えねーんだけど

これ、DFの裏に3両分かくれたりしてんのかな

さ、次はお昼の映像が楽しみだ
146名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:16:00.89 ID:GAimTHrG0
>>144
ありがとう
147名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:25:28.83 ID:PSadue370
>>134
そして、黒狼鬼太郎がしゃしゃり出てお小遣いゲットってわけですねw
148名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:26:26.61 ID:iZKwU/dY0
>>143
DF200は発電ブレーキもついている。能力は1200kw程度。
149名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:46:12.56 ID:97ELvscU0
>>134
 事故調はのんびりやってきて、調査自体ものんびりしているからなぁ。
先日の西武線並みのペースで仕事をしてくれれば、もっと運行再開も早まるのにね。
150名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:51:52.68 ID:fOLNngDJO
>>92 >>94
日高晤郎、朝刊ひろい読み聞いていたが、JR貨物脱線の話題は無し。いつも通り政治家批判に長時間
さいて終了。
151名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:52:37.36 ID:WpbR1kXpI
>>129
そっかぁ。順調に行ってほしいな。
名古屋なので情報はネット頼り。
152名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:07:20.95 ID:tyouJvDD0
>>150
乙です

ちなみに土日は、松山千春の昼のラジオもあるね
あれを耳にするたびに、何とも言えぬ感情に襲われるわけで
153名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:18:35.49 ID:lTZ6K83QO
>>144
また56か…
154名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:33:46.43 ID:61pjOZ6c0
ラジオなんてもう暫く聴いてないや
155名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:40:04.77 ID:tyouJvDD0
車に乗る時には中波のラジオを聞いてることが多いな

なにかと便利でしかもゲスい

自分の好きな音楽ばっかり流しててもつまらんし
156名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:48:54.31 ID:wR+7gBhMO
ゴローおじさん貨物事故について何も語らないな…。ニュースのあとに語りそう。
157名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:49:18.78 ID:1yjhheYP0
>>140

>>135から
>ここで、運転士の居眠りだとか散々ほざいてたやつ
まじ名誉毀損確定じゃん


>ま、個人名報道の有無が名誉毀損の成立に影響を与えるとか思っちゃってる程度のオツムじゃ無理かもしんねーけどな


個人名を上げたら名誉棄損にならないのに運転氏の過失を書き込みしたら名誉棄損なのかよww

ソースだせよwww
158名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:53:31.95 ID:XdCX/LCn0
>>155
中波はカルト教団のCMと通販ばかりで、以前レンタカーで仕方なく聴かされたときうんざりした。
159名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:07:55.93 ID:TWNlRr1q0
>>150
>>156
日高…まだやってるのか

こりゃど〜も
160名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:12:59.57 ID:AEMHCfnU0
ID:0CJF1MWK0 が書いてる代行情報て本物なの?
161名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:32:20.05 ID:tyouJvDD0
>>158
あの下衆さは、新鮮と言えば新鮮
とはいえ運転中のラジオはなにかと便利だけどもな

人生相談と松山千春の昭和感はすごいぞ
162名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:19:19.77 ID:KOh0WuEK0
>人生相談と松山千春の昭和感はすごいぞ
お主なかなかの通だなw
163名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:39:16.88 ID:tyouJvDD0
>>162
あのうざさは、もう、なんといったらいいか


てか、道新は20日以降だって

貨物脱線 ブレーキ後も減速せず 石勝線「再開20日以降」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/351543.html

日曜日のうちに再開できるとほざいてた人、出てこなくなったな
雪ががっつり降り始めたわけで、作業は無事故で終わるといいね
164名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:42:37.40 ID:tyouJvDD0
おー、STVの昼のニュースでは、日曜日の昼に復旧予定だって
ちなみにSTVの昼の映像は特に変わりない

道新UHBと、読売STVで、言うことが違うなあ
165名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:57:48.27 ID:tyouJvDD0
HBCとHTBは明日昼頃に復旧予定だと

UHBは「復旧作業が順調に進むと、明日午後に復旧見通し」に前倒し
今日の午後のうちに車両を排除して、その後、レールと枕木の交換だと


ま、どうやっても明日の朝には間にあわなかったって事だ
残念だねぇw
166名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:03:39.97 ID:6oOiO+nL0
何か、復旧見込が正しそうかどうかばかりで荒れてるけど
>>104が貼ってくれた写真の最後の見ると、本線支障してるみたいじゃん
安全側線は役に立たなかったわけではないけど、ダイヤ乱れたりして同時進入だったら列車衝突だったのか
安全側線の先のバラスの抵抗をもっと大きくするか、安全側線を延長するか、最高速度を落とすしかないのかな
167名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:44:08.37 ID:tyouJvDD0
>>166
簡単なことだよ

全線複線にすればいい
そんだけの話

それはさておき
同時進入になって列車衝突にならなかったのは本当によかった
168名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:51:45.57 ID:XdCX/LCn0
あんな短い側線がほんとに「安全」側線なんだろうかという疑問は
石勝線開通当時から漠然と持っていた。
169名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:52:55.79 ID:KOh0WuEK0
HBCとUHBで若干違ってるってことは現場はだいぶ混乱してるなw
170名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:57:08.52 ID:xZYBOp710
弛んでるにもほどがあるなこの会社。
171名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:09:39.64 ID:cX07KuKu0
散々荒れてたが、とりあえず日曜に復旧できそうということでいいのかな
めでたしめでたしじゃんw
172名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:13:14.46 ID:KOh0WuEK0
シェルターがなくなったことで、ポイントが固着する悪寒w
173名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:17:15.60 ID:zXGyCubi0
>>168
安全測線は、列車を安全に脱線させるためにある。
174名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:33:00.44 ID:vO8Et0PI0
危険な脱線してるじゃねぇか
ttp://epcan.us/s/02172305421/ep477579.jpg

175名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:43:08.83 ID:zXGyCubi0
>>174
駅構内で収まっているじゃないか。
駅の施設外に列車飛び出す方がもっと危険。
176名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:46:11.91 ID:YdGdOqNF0
苦しいなww
177名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:46:30.83 ID:KBnAiebd0
安全側線で脱線させても本線を塞いで大事故になっかこともあるんだからね。


1956年10月15日 六軒事故
1962年5月3日 三河島事故
1971年10月25日 総谷(青山)トンネル事故
178名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:55:32.22 ID:vO8Et0PI0
そいや、対向って何? どこで止まったんだろ
179名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:00:59.77 ID:XdCX/LCn0
>>178
Sおおぞら13号で、まだ追分にいて無事だったはず。
180名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:07:46.72 ID:vO8Et0PI0
サンクス。不幸中の幸だったんだな。
181名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:46:37.33 ID:jhh6jGkT0
冬、僕が車で出張するたび
妻は、神に祈る

祈るより乗るが吉 家族を心配させない交通手段

冬はやっぱりJR

この広告は実在する
182名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:03:14.38 ID:BfeByoKK0
>>181
冬こそJR
とーまれ♪
キャンペーン実施中。
183名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:49:35.57 ID:/5b9zatk0
明日昼の復旧を目標に作業中か。運転する列車はっ今夜決定と。
>>24の書いた通りの展開だね。

>>64
新夕張に1編成残したのは試運転を目論んでのことだろうね。
JR北海道の作業員の皆様、寒空の下本当にお疲れ様です。






今寝ているアホが起きた時の反応が楽しみw
184名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:51:13.39 ID:NCb85hStO
冬こそJR(が)
とーまれ♪
キャンペーン実施中。
185名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:53:23.53 ID:/5b9zatk0
停まらなかったわけですが何か
186名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:02:45.69 ID:W1I/SWJn0
北海道は糞だな
187名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:34:46.75 ID:zruGxNZR0
>>181
三色旗カラーの「あの」広告かwwwww
188名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:37:41.71 ID:BfeByoKK0
宗谷線は止まったけども。
189名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:39:38.32 ID:pejrgxyh0
>>168
> あんな短い側線がほんとに「安全」側線なんだろうかという疑問は
> 石勝線開通当時から漠然と持っていた。

「単線区間に冒進し、対向列車と130km/h対110km/hで正面衝突
するよりはマシ」という意味での「安全」側線。

>>174 >>177
もっと低速での冒進を想定していたんだろうな。
190名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:21:03.78 ID:97ELvscU0
公式情報出てるね

【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月18日16時35分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/18)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行います。これにより、到着時刻の大幅な遅れが見込まれます。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行います。
なお、明日(2/19)の昼頃の復旧に向け、現在作業を行っております。
※明日運転となる列車については、本日(2/18)20時頃決定する見込みです。
191名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:26:05.50 ID:97ELvscU0
>>16
> さて、復旧一番列車は日曜日かな?
完全に予想通りだったな。
192名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:29:01.09 ID:97ELvscU0
でかい口叩いている割には、大外れだな。

>>27
27 :名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:20:03.76 ID:jtosrRAa0
>>26
ばっかだなー、オマエ
現場のやる気の問題じゃねーだろさ
具体的に
(1)シェルター撤去に何日かかる?
(2)事故車両解体撤去に何日かかる?
(3)ポイント交換&軌道再整備に何日かかる?
(4)事故現場の通信設備点検&交換に何日かかる?
に答えてみろや

それをまあ、日曜日には復旧って?
ウルトラマンかネルフでも出てくるのかよw
193名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:30:41.42 ID:97ELvscU0
>>160
 業務妨害と言われても反論できないレベルの完全なデマ。
194名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:35:45.72 ID:LkP+UhC50
朝日 > 北海道

JR石勝線東追分駅で貨物列車脱線 2012年02月17日
(※石勝線事故以外の箇所について)
■快速エアポート、停車ホーム通過、千歳線・恵庭駅
16日午後5時半ごろ、JR千歳線の恵庭駅で、新千歳空港発札幌行き快速エアポート(5両編成、
343人乗車)がホーム先端を約185メートル行き過ぎて止まった。JR北海道によると、運転士が
考え事をしていてブレーキ操作が遅れた。2011年度、停車駅を通過したケースはこれで8件目という。
列車は指令センターの指示で恵庭駅には戻らず、約6分遅れて次の停車駅の北広島駅に到着した。
恵庭駅で降りる予定だった乗客約30人は北広島駅で札幌発新千歳空港行きの快速エアポートに
乗り換え、恵庭駅に戻った。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001202170004

北海道新聞 > 地域:道央

駅前に昇り竜の雪像完成 余市(02/18 16:00)
(※雪像の画像あり)
【余市】JR余市駅前に今年のえとにちなみ、「昇り竜」の雪像がお目見えし、利用客らの目を
楽しませている。
冬期間、余市駅と仁木駅構内の除雪作業を担当する臨時職員が雪像を作製しており、4回目。
13人が4日から交代で作りはじめ、4日がかりで縦2・9メートル、横3・8メートル、高さ2・8メートルの
雪像を完成させた。
雲を突き破って竜が天に昇っていく姿で、「東日本大震災から本格復興をとの願いを込めました」
(余市駅)。隣接するエルラプラザ前にも小型の竜の雪像を設けた。
22日ごろまで設置の予定で、午後5時半から同8時までライトアップもしている。(森井泰博)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/351676.html
195名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:36:32.54 ID:LkP+UhC50
北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

駅弁に地元焼きそば登場 旭川(02/18 16:00)
(※画像あり)
【旭川】駅弁の製造販売を手がける「旭川駅立売(たちうり)」(旭川市)は、ご当地グルメ
「旭川しょうゆ焼きそば」の駅弁を商品化する。3月1日からJR旭川駅内の同社売店で販売する
予定で、旭川しょうゆ焼きそばが弁当になるのは初めて。
具材は旭川産笹豚、タマネギ、ニンジンなどを使い、めんは旭川産米粉と道産小麦を配合した
ものを使用。たれは日本醤油(しょうゆ)工業(旭川)のしょうゆを元に独自に開発した。
高さ約10センチある紙コップのような容器に、めんや具材約300グラムが入る。めんが冷めても
くっつきにくくなるよう工夫し、1個500円程度で販売する。同社の藤木貢工場長は「めんの食感は
もちもち。もちろん冷めてもおいしい駅弁です」と胸を張る。
旭川しょうゆ焼きそばは、一昨年秋に旭川で開かれた食のイベント「北の恵み 食べマルシェ」で
デビュー。旭川食品加工協議会が新たなご当地グルメを売りだそうと企画、商品化にあたり、現在、
市内のホテルや飲食店計22店が提供している。(木村啓太)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/351681.html
196名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:17:14.91 ID:XIEfoe5MO
このまま順調に作業が進めばウルトラマンかネルフが出てくるんだな
楽しみだw
197名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:13:08.45 ID:jjA2Qywo0
そう言えば、キハ261ー1000は全く動いてないのかな?
198名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:22:27.06 ID:fS6Zhjm90
>>178,179,180
ちなみに当該区間は、行き違いのために複線になってる部分だから、同時進入の可能性自体はかなり低かったけどね
誤作動が重なって同時進入にならなかったことはもちろんよかった

>>183
>>24の書いた通りの展開だね。
夕方になってもまだ決着してないわけで。こいつバカだなw
>新夕張に1編成残したのは試運転を目論んでのことだろう
こういうのはあとだしジャンケンというわけだよ。しかも何のソースもない

>>191
日曜朝に復旧できたとは知らんかったよ
そりゃすごいね、キミw
199名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:31:16.92 ID:0l55w/5p0
>>22まで言っておきながら今頃勝手基準で朝じゃなくて昼なら良いとか往生際悪すぎだからw
200名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:32:51.64 ID:fS6Zhjm90
夕方の各局の映像を見ると

道路側から見えない部分にシェルターの屋根部分の残骸ががっつり残って機関車の後ろの倒れ込んでいたりして
シェルター撤去が完了してなかったのがわかったよ
つまりシェルター撤去完了だったというのは嘘っぽい

それと、残しておいたシェルター内部に散乱してたコンテナはちいさめのクレーンでそのまま運び出したみたいだな
15時か16時の段階でようやくDF周囲のコンテナのつり上げを開始してたけども
夜間の車両つり上げは危険だから無事に終わるといいね

さてと夕方までに運行再開のめども立たずだったわけだが
バカだなこいつw
201名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:41:45.31 ID:/5b9zatk0
もう面白くないから、消えてもらおうぜ。

さて、再開列車の発表がそろそろだね。
202名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:02:12.02 ID:hq35L5LJ0
※"www"をNGワードに指定すると快適にご利用いただけます
203名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:05:19.94 ID:QYyIcCGCO
今日も夜通しで復旧作業か。
JR北海道や関連会社の社員の方々には頭が下がる思いだ。
204名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:07:50.34 ID:/5b9zatk0
>>203
これは一言一句違わず同意。あの辺りの夜間の寒さを考えれば、感謝とねぎらいの言葉しか出ないわ。
205名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:09:47.80 ID:fS6Zhjm90
【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月18日20時05分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/18)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行っております。これにより、到着時刻の大幅な遅れが発生しております。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行っております。

現在、復旧作業を行っております。
明日(2/19)昼頃に復旧する見込みとお知らせしておりましたが、予定より作業に時間を要しているため、明日につきましても一部の列車に対し札幌〜新夕張間でバス代行を行います。
なお、復旧作業が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。


まあ、20時頃に復旧すると、>>190で鬼の首を取ったようにしてた ID:97ELvscU0が実に滑稽だったわけで
>>24の「復旧の目途は、明日の夕方には決着する」ってなぁw
>>201は滑稽だねぇw

「明日(2/19)昼頃に復旧する見込みとお知らせしておりましたが、予定より作業に時間を要しているため、明日につきましても一部の列車に対し札幌〜新夕張間でバス代行を行います。」


>>203
無事故で終わるといいよね。安全第一だ。

>>204
「明日(2/19)昼頃に復旧する見込みとお知らせしておりましたが、予定より作業に時間を要しているため、明日につきましても一部の列車に対し札幌〜新夕張間でバス代行を行います。」
だってさw
バカだなオマエw
206名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:14:01.36 ID:fS6Zhjm90
てか、新夕張に一編成残したって書いてあっても
何のソースもないしな

しかもだ、別に、そんなの、日曜朝からの復旧になんて何の関係もないし
>>64
「日曜朝から復旧させる気なのは明日の運転予定で各車両の終着地を見ればかなり明白だと思うぜ/アッホだなぁ」
って、
今から読み直すとすんげーバカなのがわかるよなw
207名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:15:04.39 ID:/5b9zatk0
> 明日(2/19)昼頃に復旧する見込みとお知らせしておりましたが、予定より作業に時間を要しているため、
> 明日につきましても一部の列車に対し札幌〜新夕張間でバス代行を行います。
> なお、復旧作業が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。

4012D・4011Dくらいから再開かな。
208名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:23:39.85 ID:QYyIcCGCO
ブレーキ不良って、線路上の暴走ダンプだなこりゃ。
209名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:28:29.52 ID:/5b9zatk0
やっぱり今日新夕張停泊となる編成は復旧後の試運転要員だね。
210名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:34:25.76 ID:97ELvscU0
まぁ、息を吐くように嘘を吐く民族と同レベルの妄言は無視してっと。

>>207
 金曜日の時点で既に光ファイバも結構逝っているって話は聞こえてきていたので、ポイント交換も必要になったというところかな。
モーターだけならあちこちに予備品が山の様にあるので復旧予定に影響はないけど、ポイントのレール自体が逝っていると100km/h両分岐は一部道内にない部品があったはずなので、閉塞併合を含めてそれなりの判断が必要だからね。
211名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:35:33.95 ID:/plhqF/g0
>>209
単に帰れないだけだろう!
それか、代行バスが遅れすぎた時の予備だろう。

そもそも、確認試運転で長い編成なんて怖くて使えない。
貨物が機関車だして、確認するだろうよ。
212名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:38:24.50 ID:97ELvscU0
今日の4001Dで釧路に行く予定だったんだけど…。

>>209
 明日の4003D要員でしょう、どこで仮眠させるかは不明だけど。
復旧後の試運転要員は、確度乙の状況である程度絞っておいて、確度甲の情報が出た時点で決めるってところかな。
今の状況だと、確度丙って感じだから。
213名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:42:13.93 ID:97ELvscU0
>>211
 貨物は早くて月曜日の夕方かな。
シェルターの骨が逝っているから、一番列車は両端にPDCがいる花魁かも。
214名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:44:08.97 ID:WpbR1kXp0
うーん。結局明日はだめか。


【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月18日20時36分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/18)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行っております。これにより、到着時刻の大幅な遅れが発生しております。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行っております。

明日(2/19)昼頃に復旧予定とお知らせしておりましたが、復旧作業に時間を要しているため、明日につきましても札幌〜新夕張間においてバス代行を実施します。
なお、復旧が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。

※影響するエリアは、「札幌近郊」 「道央エリア」 「道東エリア」 です。
215名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:46:36.71 ID:/5b9zatk0
>>210
当初は今夜中に壊れたシェルターなど本線を支障しているものの撤去と信号関係の修復を完了して、
明日朝から今日の4014Dで送り込んだ編成を使用して数往復の試運転→午後から単線での仮復旧という目論見だったんだろう。
不測の事態でなければいいね。



JR北海道の中の人見てますか?
暖かい部屋からの書き込みで申し訳ありませんが、どうか安全に最大限配慮されて作業頑張ってください!
心から感謝申し上げます!
216名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:47:03.34 ID:6oOiO+nL0
>>210
部品無ければ、道床が許せばきつい分岐使って速度制限付きで暫定復旧させるのかもね

>>211
単行列車での確認の次に列車で確認すんじゃない?

>>213
葬式撮り鉄の皆様垂涎の被写体だな
217名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:48:18.22 ID:6oOiO+nL0
ああ、単線で仮復旧か、なるほど
218名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:48:29.72 ID:/5b9zatk0
>>212
4003Dは4002Dの返しだと思うよ。
219名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:55:31.31 ID:xZYBOp710
JR北海道頑張れとか言いようがない
220名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:58:41.86 ID:/5b9zatk0
道内TV各局、意図的な世論誘導じゃないのであれば、
「JR貨物が運行する列車」ってちゃんと言って欲しいわ。
221名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:58:45.19 ID:Hrbi1o8GO
何故滝川経由で迂回運転しないんだ?
222名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:00:49.16 ID:/5b9zatk0
これ、ブレーキ不調が原因なら運行再開するにしても貨物は重連必須になってしまうな。
223名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:07:12.12 ID:/5b9zatk0
>>221
函館本線の線路容量の問題と、習熟運転が必要になるというのが「できない」理由。
迂回するより札幌、南千歳それぞれから高速経由で振替輸送した方が所要時間も短いし、特に対南千歳を考えれば効率も良いというのが「やらない」理由。
224名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:45:41.72 ID:fS6Zhjm90
>>207
>>24の「復旧の目途は、明日の夕方には決着することだから…。」

残念っ!!!!!
バッカでー、こいつw

>>209
あれあれ?昨日からずっと留置してたんじゃねーの?
ばっかじゃね?w
てか、それ、代行バス接続用じゃんw

>>210
「金曜日の時点で既に光ファイバも結構逝っているって話は聞こえてきていた」
はい、ソースよろしくねw
オマエ、デタラメばっかり
ポイントの部品とか、まあ、よくシッタカこけるもんだよw

>>214
どうだろな
昼は無理なのだろうけど、その後にどうなるのかは、待ってた方がいいのかもね

>>215
まあ、オマエの何の根拠もない目論見とか、外れまくってるからどうでもいいんだが
作業手順も知らんようだしw

>>216,217
>きつい分岐使って速度制限付きで暫定復旧/単線で仮復旧
あー、これはあるかもな
とはいえ、その場合には、運行再開とは言わんわけでw

>>221
時間が長くかかるから意味がない
225名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:51:49.67 ID:wR+7gBhMO
滝川富良野経由の迂回運転を望んでいる奴らって写真撮りたいだけなんだろ?
226名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:06:18.80 ID:hq35L5LJ0
ブレーキ不調ねぇ。貨物の機関車の整備ってどこの仕事でしたっけ?w
227名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:11:54.74 ID:9N4CIlpt0
>>226
DFの台車、車体関係はJR貨物苗穂車両所が直営でやってるな。
エンジン関係はメーカーに委託してるはず。
228名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:13:19.30 ID:D3K083TnO
今回は機関車故障よりも、貨車のブレーキ不良っぽいケドねぇ。
DF200は道内専属だけど、コキは道内封じ込めじゃ無いだろうし。
229名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:14:13.94 ID:Tb9/C/36O
>>225
俺は乗りたい
写真も撮るし、ビデオで車窓を音声付きで撮りたい
きっぷも勿論保存して、GPSで軌跡と速度も記録
列車無線もレシーバー3台+PC持ち込んで交信内容を録音
230名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:20:36.56 ID:9N4CIlpt0
>>228
だとすれば全国のコンテナ列車を止めて一斉点検しなきゃならんだろ。
それをやってないで本線筋では今日も高速運転を継続しているわけだから、ある程度事故原因の目星はついてるんじゃないかな。
231名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:24:28.03 ID:s/5ieVfB0
>>226
要は苗穂工場かw
これで釧路の事だけ悪く言えないね☆
232名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:26:09.72 ID:wht0gAD90
速度制限付きでも通過できるようになれば運行再開と言えると思うけどね。

このスレはKC57があまり来ないせいか馬力の自演という電カスお得意の捨て台詞は聞こえないね。
233名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:28:38.54 ID:s/5ieVfB0
シェルター撤去→凍結でポイント不転→運休の負のスパイラルまだー(チンチン
234名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:41:48.32 ID:Tb9/C/36O
>>233
流石にシェルター復活するまではポイント要員配置するでしょ
カンテラ炊きまくるか、融雪装置を多めに付けるとか…
もう春まで東追分は単線運転でスジ引き直すか
235名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:42:18.98 ID:9N4CIlpt0
>>231
苗穂工場は北海道の鉄道界のブレインだが、苗穂車両所は内地から飛ばされてきたJR貨物のお荷物社員の掃き溜め。

図らずも今回の事故で、それが証明されてしまった。DFは踏面荒削車輪も鋳鉄シューも装備しとらんだろうからな。
236名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:50:42.93 ID:QYyIcCGCO
コヒのDD51って今でも貨物に検査委託してたっけ?
237名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:04:45.14 ID:fS6Zhjm90
【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月18日21時13分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/18)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行っております。これにより、到着時刻の大幅な遅れが発生しております。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行っております。

復旧作業については、明日(2/19)昼頃に終了見込みとお知らせしておりましたが、作業に時間を要しているため、明日につきましても引き続き札幌〜新夕張間においてバス代行を実施します。
なお、復旧が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。


おや、「明日につきましても一部の列車に対し札幌〜新夕張間でバス代行を行います。」から
「明日につきましても引き続き札幌〜新夕張間においてバス代行を実施します。」にかわってたんだな

つーと2/20からかな?
238名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:07:20.52 ID:fS6Zhjm90
>>24の「復旧の目途は、明日の夕方には決着することだから…。」

とか、すっかり黙っちゃったけどどうしたのかな?

>>210
「金曜日の時点で既に光ファイバも結構逝っているって話は聞こえてきていた」
って、ホントにそんな事を知ってたなら、日曜日朝からの運行再開とか言わないよねw
239名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:15:53.71 ID:Tb9/C/36O
>>238
お前みたいに毎日貼り付いていられる程の暇人は、世間では少数なんだよアホ
240名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:30:37.38 ID:LkP+UhC50
北海道新聞 > 道内

JR石勝線事故「左右に振られ脱線」 運輸安全委員会が調査(02/17 19:24)

胆振管内安平町のJR石勝線東追分駅で貨物列車が脱線した事故で、運輸安全委員会の
鉄道事故調査官は17日、現場で調査を行い「機関車と前から4両目までが左右に振られて
脱線していた」と指摘した。
昨年6月に石勝線追分駅で起こった信号トラブルとの関連性は薄いとした。今後、運転手からの
聞き取り調査などをする予定。
JR貨物によると、運転士は通常のブレーキが利かず、非常ブレーキをかけたが「(通常の
ブレーキの)利きが思わしくなかった」と話しているという。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/351498.html
241名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:35:47.37 ID:LkP+UhC50
毎日 > 北海道

JR石勝線の貨物脱線:非常ブレーキも不調 東追分駅進入時に速度超過

北海道安平(あびら)町のJR石勝線東追分駅構内で16日夜に起きた貨物列車脱線事故で、
男性運転士(25)が通常のブレーキだけでなく非常ブレーキについても「利きが悪かった」と説明
していることがわかった。JR貨物北海道支社が17日、札幌市内で開いた記者会見で明らかにした。

同社や機関車の走行データによると、脱線した列車は時速約90キロで走行中、現場の約2キロ手前の
黄信号で通常用ブレーキをかけたが、速度が落ちなかった。さらに約500メートル先で約85キロの
状態で非常ブレーキをかけたが、停止できなかった。
ブレーキは空気の力で作動するタイプで、運転席のブレーキ弁を回すと全車輪に等しくブレーキが
かかる。強く弁を回した場合は非常ブレーキとなる。通常は時速85キロで非常ブレーキをかけると
約600メートルで停止するが、事故列車は約700メートル進んだ駅進入時で制限速度(45キロ)を
大幅に超える約70キロ、約1・5キロ先の脱線時で約40キロのスピードが出ていた。
列車は雪が入り込まないよう車輪とブレーキパッドの間隔を狭めた寒冷地用ブレーキが使われ、
事故前に異常を示す警報は作動していなかった。運転士の運転経験は4年半だった。JR貨物の
森国英治北海道支社長は会見で「ご迷惑をおかけして申し訳ない。一刻も早く原因究明に努めたい」
と謝罪した。
国土交通省運輸安全委員会は17日、現場で車両を確認し、運転士から聞き取り調査した。村田和三
(かずみ)鉄道事故調査官は「事故原因として運転ミスや機関車の整備ミス、(線路などの)地上設備の
不具合が考えられる。雪が影響した可能性もある」と話した。18日も関係者から事情を聴く。道警も
業務上過失往来危険の疑いもあるとみて17日、約20人で現場を実況見分した。
JR貨物は18日以降に事故車両をクレーンでつり上げて撤去する方針。JR北海道は17日、石勝線の
特急列車など45本を運休。18日も同数を運休する。完全復旧までは数日かかる見通し。
【吉井理記、小川祐希、佐藤心哉】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/archive/news/2012/02/18/20120218ddr041040008000c.html
242名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:40:44.58 ID:LkP+UhC50
>241の毎日の記事
他紙に比べて、非常ブレーキ/寒冷地用ブレーキを解説していたのでコピペ

あと、石勝線事故の運輸安全委員会のコメントを探したけど、>240の記事くらいです
243名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:47:30.93 ID:9N4CIlpt0
>>241
速度の推移だけじゃなく、ブレーキ投入のタイミングとかもデータに残っているのかな。
244名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:51:44.07 ID:fS6Zhjm90
平成24年2月18日23時47分時点の情報です
【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月18日21時13分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/18)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行っております。これにより、到着時刻の大幅な遅れが発生しております。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行っております。

復旧作業については、明日(2/19)昼頃に終了見込みとお知らせしておりましたが、作業に時間を要しているため、明日につきましても引き続き札幌〜新夕張間においてバス代行を実施します。
なお、復旧が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。

※影響するエリアは、「札幌近郊」 「道央エリア」 「道東エリア」 です。


更新されてないねぇw

>>243
新聞の紙面で見たな
ブレーキをかけたり、雪払いした記録が残ってるんだと
245名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:53:15.78 ID:pOVv5bPP0
>234
両開きポイントだったら単線運転でも支障でそうな気がするのは俺だけ?
その辺よくわからないけど

どうせなら一線スルーのポイントにしてしまえばいいのに
246名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:57:52.31 ID:QYyIcCGCO
>>241
この間1分強だな。指令に連絡できなかったのか?

ニニウの炎上事故の時は車掌の素早い停車判断と運転士への指示で、結果的に長大トンネルへの突入を防ぎ数百人の命が守られたが、
この間に要したのはわずか数秒だしな。あと15秒遅れていれば大惨事だっただけに、光るわ。
247名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:03:54.61 ID:WybLhSCh0
今現在はどうか知らんけども、夜になっても搬出用クレーンが組み上がってなかったんだな
そりゃ再開も先送りになると言うもんだわ
NHKローカルの映像は貴重

>>245
なして両開きなんだろな、あそこ

>>246
司令に連絡してどうしろと?
安全側線じゃなくて本線に入れろって?
それは絶対にしないだろw

>>246
>ニニウの炎上事故の時は車掌の素早い停車判断と運転士への指示で、結果的に長大トンネルへの突入を防ぎ数百人の命が守られた

オマエ、こういうデタラメはやめとけ
あれは、たまたまあそこで停車しただけの話
248名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:06:52.91 ID:LAUEApK90
>247
てっきり石勝線って全部一線スルー化してあるかと思ってたw
南千歳-追分って石勝線より古いの?
249名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:18:22.52 ID:WybLhSCh0
平成24年2月19日00時14分時点の情報です
【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月18日20時44分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/19)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行います。これにより、到着時刻の大幅な遅れが発生します。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行います。

なお、復旧が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。

更に後退したか。

>>248
現場は東追分だから、南千歳-追分間ではないんだけどもw
という揚げ足取りはおいておいて、
夕張線の東追分駅は、石勝線全線開通より古くからあるけども
石勝線開通時に、ポイントだとかなんだとか、全部、高速化対応してあるんじゃないの?と、思ってたよ
なので、なんで両開きなのかは知らん
250雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/19(日) 00:21:25.29 ID:CgUjpDQ10
運行情報

  3号 札幌ー代行バスー新夕張ーーキハ261系ーーーー帯広。釧路
     新空ー南千歳ーー↑  
 13号 札幌ー代行バスーー新夕張ーーーーーキハ283系ー釧路
     新空ー南千歳ーー↑
 4号 釧路ーーーキハ283系ーーーー新夕張ーー代行バスーー南千歳ーー新空
                            ↓ー快速エアポートー札幌
 14号 釧路ーーキハ261系ーーーー新夕張ーーー代行バスーーーー時計台前ーーー札幌 
                  ↓ーーーーーーー南千歳ー新千歳空港
                    新札幌から乗車の方は釧路方面は一般列車で札幌駅に行ってください
                         釧路から新札幌駅方面は時計台前から地下鉄で乗車してください    
251雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/19(日) 00:26:38.48 ID:CgUjpDQ10
2月28日まで運休 

  Sおおぞら 1号 12号 全区間運休
  スーパーとかち 全列車運休

 2月24日まで運休

  Sおおおら 2号 5号 6号 7号 8号 9号 10号 11号

      全区間 運休 代行無し
  運行終了

     トマムサホロスキーエクスプレス
252名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:32:07.58 ID:L+h6Qvyp0
ここ数日、朝からこのスレに張りつく暇人ぶりで
復旧の遅れが報じられるたびに喜んで書き込む、約1名がウザくてたまらない。
253名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:38:58.46 ID:iFax3KKG0
ムキになって暇人に対抗して擁護する約数名もそろそろウゼーわw
254名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:47:39.41 ID:WybLhSCh0
STVロ−カルでやってるけど(24:37ごろ)
復旧ずれ込むって、言ってるね
19日に予定してた運転再開はずれ込む見通し、だってさ
撤去作業が遅れてるんだと

そりゃそうだよね
>>191とか、ぬか喜びだったのかな?w

てか、ローカルニュースも見れないくせに、地元民を騙ってるバカてのは笑えるわけで
255名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:49:13.04 ID:VEZze8l90
キチガイの登場は24時間後!
256名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:05:26.23 ID:+1rtn3e40
>>245
計画時は一線スルーだったけど、当時の国鉄の意向?で全区間で両開きになったらしい。
そんでシェルター作ったから今も改良できずにそのままってこと。
257名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:12:45.70 ID:2QrAZQ6c0
>>252
電カスの事?
カスに相手してる奴の事?
どっちもウザいわ

雪ミク・・・はもはやスクリプトだから違うかw
258名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:18:08.64 ID:WybLhSCh0
>>256
>当時の国鉄の意向?で全区間で両開きになった

いや、だからよ
それが、「なぜだ?」ってことだよ

当時の国鉄がそうしたのは当たり前だろボケ
259名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:28:34.37 ID:SBujsVmS0
>>229
キモイw
260名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:55:36.59 ID:J5GNOZlt0
>>256
最初から両開きで計画。
高速化を行う際に出来うる区間は一線スルー化を行ったが、シェルターの改修が必要な箇所は最低限の工事しかしていない。

24時頃の段階で、クレーン2台が立ち上がって、うち1台が機関車引き上げの帯状のものをかけられていた。もう1台はまだ未着手。
一方で軌道施設工業のトラックと作業員がかなり集まっていた。
今夜中に撤去ができれば軌道修復、連動確認をし、現地8時頃にはいけるかもしれないというところ。
現地気温は外気温計表示でマイナス18度。
かなり大変だと思う。
261名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:03:10.18 ID:WybLhSCh0
>>260
>最初から両開きで計画。
>高速化を行う際に出来うる区間は一線スルー化を行ったが、シェルターの改修が必要な箇所は最低限の工事しかしていない。

ま、なんにしてもソースが要るって事よ
最初から両開きにする理由がないんじゃね?てか、シェルターが夕張線の頃からあったとか思っちゃってるようじゃなw


「24時頃の段階で、クレーン2台が立ち上がって」
これは確かにそうなのだろうと思うけど、こっちもソースが要るって事な


「今夜中に撤去ができれば軌道修復、連動確認をし、現地8時頃にはいけるかもしれないというところ。」
これもよ、ソースが要る話だって事w
オマエの脳内決定じゃ、何の意味もないって事w
262名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:03:41.15 ID:+1rtn3e40
>>258
ttp://yonkaku.com/n_hayakita/nh.html
の下にある通り、安全性確保のためだよ。これと同じことが工事誌に記載されてる。
オマエほんと口悪いな。リアルで上手くいってないのかもしれないけどイライラすんなよwww
263名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:06:18.50 ID:+1rtn3e40
>>260
ホントの初期の計画は一線スルーですね。
そんで工事期間中に両開きに設計変更になってます。
264名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:07:38.68 ID:J5GNOZlt0
別にここは電カス糞おしぼり専用スレじゃないからな
家にこもっていないで現地行って見てくればw
265名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:09:19.66 ID:WybLhSCh0
>>262
個人のブログじゃソースにはならんよな
しかもだ、>>256の時点でわかってなかったからググッただけなんだろ?

そしてだ、>>256には「そんでシェルター作ったから今も改良できずにそのままってこと。」って書いてあるけども
「その後「スーパーおおぞら」運転に際し、高速化事業として安全側線方式の停車場のほとんどが一線スルー化され今日に至っているのはご存じのとおり。」
と、完全に矛盾してるよな。

オマエ、バカなんだから、デマカセ書くなや
266名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:09:34.62 ID:J5GNOZlt0
>>263
了解。ありがとう。
むしろ56.10の段階で一線スルーがあったという事実の方が驚いた。
267名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:09:53.88 ID:7ku3sXsg0
安全側線が機能していたことはよかったけど
肝心のブレーキが効かないんじゃ、ATSが作動しても止まりようがないな
貨物って重いから、なおさら制動力は大事だよな
貨車のブレーキがなかったら、どこまで機関車だけで対応できるもんなの
268名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:10:44.73 ID:WybLhSCh0
>>264

こら
>>260のソ−スはどうした?アホが
脳内決定垂れ流して他人に迷惑だよカス
269名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:11:49.93 ID:J5GNOZlt0
こら
こら
こら
270名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:21:49.58 ID:2QrAZQ6c0
電カス君もやっとレスアンカーの使い方を覚え始めたようだなw
昨晩、散々バカにされて恥ずかしい思いをしたもんな。

そして、今度はスルーされる事に対してイラついてるwww
ざまぁwwwww
271名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:29:08.27 ID:WybLhSCh0
>>269
こら、どうした、ソースは
またデマカセか?なあ?

ちょっとググればすぐに出てくるだろ

東追分ー十三里間・・・旧夕張線の線路を改良して使用しており線形が非常に良くない(R=300や400が随所にある)
従って1線スルーにしても意味が無い

これが事実ジャネーノか?ヲイ
272名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:31:01.98 ID:J5GNOZlt0
なかなか出てこないと思ったら一生懸命調べてたんだねぇw
273名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:39:36.10 ID:WybLhSCh0
さて、バカは放置して寝るか

ろくに調べものも出来ないようじゃ、先が思いやられる
てか、オマエには先なんてもうないけどもなw

>>272
必死で道民のフリして、オマエ、本物のカスだな
しかも馬鹿
274名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:40:37.74 ID:+1rtn3e40
>>271
2chソースかよ・・・
275名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:42:21.06 ID:J5GNOZlt0
普通に笑えるな。
まともに出しても訳わからん反応しかせんし、死んだ方がマシだなw
小学生でも出来る算数も出来ないほどの知能レベルだしww
276名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:51:04.83 ID:2QrAZQ6c0
今夜もやっぱり無知を曝け出してバカにされた電カス君
そして逃げるかのように>>273で聞いてもいないのに寝るか宣言w
どうせ起きたら全て読み返して全レスするくせに
277名無し野電車区:2012/02/19(日) 03:00:46.72 ID:J5GNOZlt0
何を言ってもスルーしたらどういう反応を見せるか見てみたいものだw
278名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:03:22.43 ID:jtAbK8ZF0
さて朝だ

>>274
ソースとしては出してねーぞ
それが事実ジャネーノ?ってきいたにとどまってんだが
あとはテメーが調べてソースつけて報告しろや。わかったか?

>>275-277は、バカだからスルーな

さて、今朝はと
平成24年2月19日05時58分時点の情報です
【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月18日20時44分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/19)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行います。これにより、到着時刻の大幅な遅れが発生します。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行います。

なお、復旧が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。

今の所は変わりないね。繰り上がりが発表されると言っても10時とか12時くらいかな?
279名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:05:36.82 ID:jtAbK8ZF0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120219-OYT1T00043.htm?from=main6

JR石勝線の貨物列車脱線、機関車の撤去始まる
北海道安平町で起きたJR石勝線の貨物列車脱線事故で、JR北海道は19日午前0時半、当初の予定より8時間以上遅れて、脱線した機関車をクレーンで撤去する作業を始めた。
同社は19日中に同線を運転再開することを目指している。
事故現場では、既に、大破した雪よけシェルターを取り除く作業が完了している。線路を塞ぐ機関車と貨車を撤去した後、傷んだレールや枕木を交換し、全線を復旧させる予定だ。
この事故では、JR貨物の運転士(25)が非常ブレーキをかけたが、十分に減速できずに東追分駅構内に進入して、緊急避難用の引き込み線で脱線した。
(2012年2月19日00時56分 読売新聞)


「19日午前0時半、当初の予定より8時間以上遅れて、脱線した機関車をクレーンで撤去する作業を始めた。」
8時間遅れにしても、今回は頑張ってんね。
天候にも恵まれたし、無事故で終わるといいわな。
280名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:24:33.95 ID:8QbZRRM90
で、あれだ

28時台のHTBの朝までニュースとか言うニュースフラッシュでは、「復旧のめど立たず」と、延々と字幕が流れてるわけでw

06時台のNHKとUHBでは、記事なし。


朝刊紙面も午後再開より大幅におくれる見通しとなってるな



あれあれあれ?

土曜日の夕方までにめどがつくとほざいて、わざわざ勝利宣言までしてたけど
まだ、めどがついてないよね?うちだけ見れないの?そのめどとやら?w
で、日曜の一番列車は7:03発のスーパーおおぞら1号なんだけど、どっかで出発するのかな?w


あれあれあれあれ?(笑)
281名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:37:51.05 ID:8QbZRRM90
>>24
>復旧の目途は、明日の夕方には決着することだから…。

こいつバカw

>>39
>つーかさーこの貨物のウテシが嘘ついている限り原因究明が進まず運行再開できないんだっての。

これ名誉毀損で刑事罰になっても文句言えないレベル。>>51もバカ丸出し

>>64
>つうか、日曜朝から復旧させる気なのは明日の運転予定で各車両の終着地を見ればかなり明白だと思うぜ

日曜朝ですが何か?w
バカだよな、こいつw

>>129
>月曜日にはほぼ通常運行に戻ってるよ。
ま、これがどうなるか、じっくり追いかける必要はあるだろなw

>>183
この勝利宣言w
「運転する列車はっ今夜決定と。」←日曜朝になってもまだ決まってませんw バッカでーこいつw
まさに「今寝ているアホが起きた時の反応が楽しみw」だよw

>>191
一番列車発車予定時間まで既に30分を切りましたw
バカですね、こいつw
282名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:57:56.49 ID:U3DKYLRG0
>>210
この作り話はすごいね
こいつの書いてることは、全部嘘だからなw

>>215
ま、こいつの脳内見通しとか脳内目論見とか、誰も期待してないわけでw


>>230
JRFはDF牽引の道内貨物を全便運行中止と今朝の朝刊に載ってるんだが
「本線筋では今日も高速運転を継続している」ってのは、新聞の誤報なのか?それともテメーのでっち上げなのか?
283名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:08:19.99 ID:8QbZRRM90
さて、7時前のSTVも記事なし

おっとHBC7時前は、「今日の午後にも復旧」だとよ
映像は昨日の夜の早い時間の繰り返し
これは続報を待て、だなw

コヒのお知らせも更新したけど、以前、復旧については触れず
平成24年2月19日07時01分時点の情報です
【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月19日06時31分現在
2/16石勝線 東追分駅構内で発生した貨物列車の脱線事故の影響により、本日(2/19)も引き続き札幌〜帯広・釧路間の特急列車を一部または全区間で運休とし、一部列車についてはバス代行を行います。これにより、到着時刻の大幅な遅れが発生します。
また、追分〜夕張間の普通列車については終日運休となり、バスによる代行輸送を行います。

なお、復旧が早まれば、順次列車による運転を再開してまいりますが、その場合は改めてお知らせいたします。


実際の作業状況はどうなったかな?車両は完全撤去して軌道整備に入れたのだろうか。



さて、一番列車の発車時刻になりましたが、復旧はいまだ達せずですな。めどがまだ立ってませんな。
ID:97ELvscU0
ID:/5b9zatk0
ID:+/Hh8tvv0
ID:qYektk/g0
このバカ即死(笑)
284名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:31:39.41 ID:IusPb5ln0
復旧が早まればという言葉を使っているところを見ると、4010D/4011Dはほぼ無理だけど4013D/4014D死守で現場は作業しているが今のところ想定が悪い方向にいく状況が続いているので慎重になっているってところかな。

>>263
 100km/hな両分岐なら減速しないで済むし、信号関係が簡素化できるって考えだったんだろうな。
そういう意味では、漁師雇ってのんびり工事しているうちに周りの状況が変わってしまったというところか。
285名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:42:09.14 ID:IusPb5ln0
 とりあえず車両の撤去は終了か。
で、まだダメージの調査が終わってなかったのね。
286名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:50:48.30 ID:8QbZRRM90
朝のNHKローカル(07:40)
車両撤去終了来ました
車両をすぐわきにようやく出したものの
これから今日中の運転再開が可能か判断とのこと
朝日の中で、まだ軌道内、シェルター内に重機が入ってる状態のようだけど、これからどこまで善戦できるかだな

>>285
>で、まだダメージの調査が終わってなかったのね。
脱線車両が残ってる状況でどんな調査が出来ると思っちゃってんだね?w


平成24年2月19日07時50分時点の情報です
【貨物列車事故による列車への影響について】 平成24年2月19日06時31分現在←まだ変更なし
287名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:57:06.65 ID:8QbZRRM90
ま、単線運行でいいなら、比較的早く回復できるわけだが

安全側線側の上り線を直せって言うのは、なかなか大変だろうなぁ

さて、何時に復旧になるのか、楽しみだねぇw

ま、現場の皆さんは無事故で頑張ってちょうだいな
突貫工事でお疲れさまだよ
288名無し野電車区:2012/02/19(日) 08:53:55.57 ID:VlSuJ8FKO
今回の件はJR北海道の頑張りが凄く伝わってくるな。
当事者のJR貨物は何をしているんだ?
メディアに頻繁に登場して謝罪を繰り返すでもなし、沿線主要駅に立って旅客への謝罪と状況説明に当たるでもなし。
ダメだなこりゃ。
289名無し野電車区:2012/02/19(日) 08:56:20.04 ID:IPjKq/230
で、座間滓君は寝たのかなw
290名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:10:03.84 ID:0SYF/deM0
>>134

束は増収のためにはがんばります。
てか、札幌市営地下鉄の方が、束よりもホームドア多いって何だよw
291名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:16:24.40 ID:8QbZRRM90
平成24年2月19日09時15分時点の情報です
【石勝線の運転計画について】 平成24年2月19日09時09分現在
2/16に石勝線東追分駅構内で発生した貨物列車脱線事故の復旧作業を行っておりますが、本日(2/19)の昼ごろに復旧する見通しとなりました。
復旧後、順次運転を再開いたします。
運行計画については次のとおりです。

[特急列車]
●札幌〜新夕張間で部分運休となりバス代行を行う列車
・スーパーおおぞら 2号、3号、5号、6号
※札幌・南千歳〜新夕張間でバス代行を行います。

●全区間で運転となる列車
・スーパーおおぞら 7号、8号、10号、11号、13号、14号
・スーパーとかち 6号、7号、9号、10号

●その他の石勝線特急列車は運休となります


復旧来たよw
292名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:17:58.22 ID:3X+YofQh0
DF200-56解体
293名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:25:49.81 ID:xP9r+Lgy0
>>291
 きたねぇ。
とりあえず予想通り、復旧一番列車は日曜日だったな。 >>16
294名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:26:21.69 ID:8QbZRRM90
>>288
沿線主要駅に立って旅客への謝罪と状況説明に当たられても単に迷惑なだけでよ
メディアに頻繁に登場して謝罪を繰り返すっていっても、単に報道されてないだけの話でしょや



さて、下り線部分を使っての単線運用で昼過ぎから運行再開か
よかったよかった

メドが立ったのが日曜朝9時過ぎで
日曜の朝一番は、見事に間にあわなかったって事な

>>24,64,183,191の戯れ言、大爆発w
295名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:27:18.11 ID:8QbZRRM90
>>293

>>24は、コッパズカしいなぁ
しかも朝一番の復旧に失敗だよ

ばーかw
296名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:28:42.11 ID:QDFq9yI40
木っ恥ずかしい?
297名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:28:53.72 ID:xP9r+Lgy0
>>289
 絶好調みたいだよ。
●02/19の電カス ID:8QbZRRM90
http://hissi.org/read.php/rail/20120219/OFFiWlJSTTkw.html ID
298名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:30:01.15 ID:8QbZRRM90
>>297

>>24は、コッパズカしいなぁ
しかも朝一番の復旧に失敗だよ

「復旧の目途は、明日の夕方には決着することだから…。」


だってよw

バッカでー、こいつw


はははははははw
299名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:35:59.90 ID:2CUo/YHK0
何よりもまず、極寒の中連日の夜通し作業で早期復旧にこぎつけたJR北海道社員、職員の方に敬意を表したい。
300名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:37:43.80 ID:8QbZRRM90
>>299
あー、そりゃそのとおりだ

よくやった

今まで散々、現場がユルくてやる気がなくて不祥事続発だったからな
今後もこーゆー具合に真面目にやってもらいたいもんだよ
突貫工事にもかかわらず無事故でよかった
301名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:46:10.35 ID:8QbZRRM90
にしても、四日目の朝にようやく復旧めどか

安全側線にぶっこんだわりには、随分イタい目にあったもんだ


石勝線は、二年連続で大不祥事続発だよ
立ち往生や缶詰も頻発

さて、そろそろ厳しい事故の発生かな?
302名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:52:44.79 ID:x0CXI04j0
どうやらウルトラマンかネルフなどが出てきたようだな
303名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:56:23.83 ID:8QbZRRM90
>>302
日曜朝一番に間にあわなくて、随分悔しかったみたいだねw
ばっかでーこいつw
304名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:00:27.85 ID:VlSuJ8FKO
>>299
そうだね。
昨年の脱線事故以来、個人レベルでのポカはたまにあるけど、会社として変わろうという姿勢が、今回の迅速な対応に表れている。

作業員の皆様お疲れさまでした。
305名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:02:45.67 ID:/A8p68QAO
運転士がTE叩いても止まれないなんて事故は、前代未聞。
JRFは、すぐに運行再開するんたろうか。
306名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:09:28.26 ID:2CUo/YHK0
>>305
全くだ。これじゃ赤熊じゃなくて赤い悪魔だっての。
旅客列車が走る同じ線路上に暴走ダンプ放つわけにはいかないよな。
307名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:18:59.49 ID:VlSuJ8FKO
>>305-306
代走できるほどDD51残ってるのか?
308名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:19:56.73 ID:8QbZRRM90
>>305
脱線原因が分からないので、再開が決まらない、と、今朝の朝刊紙面にある
おいおい原因はわかるだろうさ

旅客はとりあえず、午後の遅い時間からぼちぼちだな

平成24年2月19日10時18分時点の情報です
【石勝線の運転計画について】 平成24年2月19日10時04分現在
2/16に石勝線東追分駅構内で発生した貨物列車脱線事故の復旧作業を行っておりますが、本日(2/19)の昼ごろに復旧する見通しとなりました。
復旧後、順次運転を再開いたします。
運行計画については次のとおりです。

[特急列車]
●札幌〜新夕張間で部分運休となりバス代行を行う列車
・スーパーおおぞら 2号、3号、5号、6号
※札幌・南千歳〜新夕張間でバス代行を行います。

●全区間で運転となる列車
・スーパーおおぞら 7号、8号、10号、11号、13号、14号
・スーパーとかち 6号、7号、9号、10号

●その他の石勝線特急列車は運休となります

[普通列車]
 石勝線の普通列車は以下のとおり運転を再開いたします。
  追分〜新夕張間 15時以降の列車から運転再開
  新夕張〜夕張間 16時以降の列車から運転再開
309名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:25:22.43 ID:xP9r+Lgy0
>>307
 今回はDD51使ってても起きていた可能性があるからな。
管を二重化するぐらいしか思いつかないなぁ、今の時点では。
310名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:27:13.70 ID:2CUo/YHK0
事故直後の報道で、ブレーキパッドがちゃんと当たっていたのに止まらなかったってのが怖いな。
311名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:31:05.76 ID:8QbZRRM90
>>309
事故原因が分からないのに、そんな風にシッタカぶられてもなw

>>310
ブレーキ自体はきっちり作動してたのに、ずるずる滑ってた可能性もあるってことなんだろ
マイナス10度前後でレール表面に何がおきてたのかだよな
312名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:45:56.44 ID:VlSuJ8FKO
>>310
それも含めて貨物の車両側の欠陥だよ。
おおぞらやとかちが1q以上も滑走したなんてニュースは聞いたことないしな。
作動していたから無過失、という話にはならないわけだ。
止まれないブレーキ積んで走らせてる時点でダメだわな。
313名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:53:24.80 ID:QDFq9yI40
See you 24HRS later (メガトン爆笑!!!!!!!

※ザマー風味ですwwww
314名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:57:52.83 ID:8QbZRRM90
>>312
>おおぞらやとかちが1q以上も滑走したなんてニュースは聞いたことないしな。

まあどうだろうな
ブレーキが作動してたけど機能してなかったのか
それとも
ブレーキは機能してたけどレール面が異常だったのか

ま、そのうちわかるから少し餅つけオマエw
315名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:08:41.13 ID:xP9r+Lgy0
>>312
 電ちゃんの相手なんかするなよ。
ついでに、同種の事故はおおぞらやとかちでも起きる可能性はありますが、近くに発熱物があるので可能性としては低いですね。
316名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:10:27.21 ID:QDFq9yI40
苗穂車両所
苗穂工場構内には日本貨物鉄道(JR貨物)苗穂車両所も併設されており、JR貨物北海道支社管内に配置されている機関車の全般検査等をおもに行っている。
このため札幌貨物ターミナル駅 - 苗穂車両所(苗穂駅)での機関車の工場入出場回送も行われているほか、函館本線苗穂駅 - 幌向駅間で試運転も行われている。
当所はおもに車体・台車関係の整備を直営で行っており、検査時に取り外した電装品やエンジンの整備については、メーカーへ委託(DF200形ディーゼル機関車等)又は
JR北海道苗穂工場側の職場に委託して実施している。また、機関車関係の業務についてはJR北海道苗穂工場側からの受託業務もある。

苗穂のチョンボだなw
317名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:15:53.43 ID:2CUo/YHK0
>>316
> 当所はおもに車体・台車関係の整備を直営で行っており

まさに>>235の通りの図式だったわけだ。
318名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:21:15.69 ID:8QbZRRM90
平成24年2月19日11時17分時点の情報です
【石勝線の運転計画について】 平成24年2月19日11時14分現在
2/16に石勝線東追分駅構内で発生した貨物列車脱線事故の復旧作業を行っておりますが、本日(2/19)の昼ごろに復旧する見通しとなりました。
復旧後、順次運転を再開いたします。
運行計画については次のとおりです。

[特急列車]
●札幌〜新夕張間で部分運休となりバス代行を行う列車
・スーパーおおぞら 2号、3号、5号、6号
※札幌・南千歳〜新夕張間でバス代行を行います。

●全区間で運転となる列車
・スーパーおおぞら 7号、8号、10号、11号、13号、14号
・スーパーとかち 6号、7号、9号、10号

●その他の石勝線特急列車は運休となります

[普通列車]
 石勝線の追分〜夕張間の普通列車は次の列車から運転を再開いたします。
  上り 夕張 16時19分発 千歳行き
  下り 千歳 14時27分発 夕張行き(千歳〜新夕張間運転)

※影響するエリアは、「札幌近郊」 「道央エリア」 「道東エリア」 です。

一段と細かい発表になって来たな、よしよし

>>315
「近くに発熱物がある」
バカだなこいつ
エンジンの熱で、車輪が暖まるとか思っちゃってんだw
こりゃ傑作なバカだw
319名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:33:48.07 ID:VlSuJ8FKO
>>317
苗穂車両所な。紛らわしいな。
東京工業大学と東京工科大学くらいの違いだぞ、それ。
320名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:43:12.28 ID:kSkWkZZOO
HBCラジオ・ジャンボ秀克の番組で運行再開きた
321名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:43:50.89 ID:8QbZRRM90
STVで、DFをつり上げる所の映像と、釧路からおおぞらが出発したというニュースをやったよ
シェルター前後の枕木とレール、全部取っ替えたみたいだな
DFとコキ排除に5時間かかったんだと
朝6時くらいから、割と短時間でよくやったもんだ

HBCでは、コキがぐんにゃりの映像もあり
で、完全復旧は明日以降って事
車輪合計132個で、ブレーキパッドが完全密着してたんだと
空気圧不足で制動が得られなかったんじゃないのか?というのが今の所の一番の原因らしい
てか、DFがぶら下げてる映像が0時頃だったり、9時過ぎになっても枕木が敷かれてなかったりで、
やっぱHBCは微妙な報道をするもんだ
322名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:51:52.36 ID:TCEwbK7u0
>>319
北 海 道 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 の関連施設には変わるまいw
323名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:00:53.25 ID:8QbZRRM90
UHBでは、「現地では減速運転で通過」だと
とりあえずあわてて通すってことだわなw
324名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:06:03.24 ID:4LsveJcU0
てか、そもそも苗穂工場は北海道の鉄道工場としては総本山的な位置づけをされてきた『国鉄』の工場だった訳で、
それが分割民営化の段階で便宜的に2社に分かれたってだけの話だからなぁ
やってる作業内容的には旅客も貨物も変わらないし、ブルトレ用DD51と貨物用DD51が並んで全検とか普通だったし。
ウヤ情のDF特集でも苗穂工場内で全バラにされるDFのシーンが掲載されてるから、一体不可分な存在と見るべきだろ。
東京駅に東と東海のそれぞれの駅長が居るようなもんで、便宜的に責任範囲を分けてあるだけっ感じ。
325名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:08:20.61 ID:4LsveJcU0
>>323
時期的には凍上するのもやむを得ないから、応急的に軌道を敷設しておくだけだろね。
雪が融けて春になって、それから本格的に軌道整備してスノーシェルター再建じゃないかな。
まずは最優先で列車の運行再開を目指すんだろうしなぁ
326名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:14:01.94 ID:ILjLszco0
>>295
こいつ、朝一番が云々と必死に言ってるけど
>>22とか読むと、朝昼晩関係なく日曜に復旧するとは思ってなかったんだろうな。

シェルター撤去や車両撤去に何日かかる?とか
ケンカ腰でさんざん威張っといてこれだからな


こいつのような威張るだけの能無しは
さっさとオダブツになって墓に入ってほしいもんだ
327名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:14:45.90 ID:2CUo/YHK0
>>319
全くだ。分割民営化後22年も経つのに未だに苗穂に巣食っているという時点で、JR貨物の体質が計り知れるね。
委託という形を取るくらいだから、全くの別組織と考えるのが妥当だね。
328名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:18:55.63 ID:c8KfcthN0
329名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:19:23.09 ID:VlSuJ8FKO
>>327
派生が同じだから「全くの別組織」は言いすぎ。
ただ、このDFの整備不良に関してコヒ側の関わりや責任は全く無い。
330名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:21:58.75 ID:h8BpFnrQ0
以降、ID:8QbZRRM90と同人物と思われる香具師の投稿にレスするのは厳禁
331名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:22:01.32 ID:2CUo/YHK0
>>328
壊れたコンテナの「がんばろう日本」の文字が痛々しいね。

東北の人たちの心まで傷つけちゃったか、JR貨物は…オワタ。マジでオワタ。
332名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:25:03.69 ID:8QbZRRM90
>>325
そうだね
バラストはもちろんガチガチに凍ってるわけで
パワーショベル以外に掘削する重機も入ってたよ

DFを移した場所は、鉄板をひいて真っ平らにしたんだけども
除雪した上に削って場所を作ったみたいだよな
金曜日の夕方になっても除雪してなかった無策が後手に回ったってかんじだな

>>326
>>24,64,183,191は全部デタラメだったってな
単発IDで、悔しいのぉ、オマエw
朝一番に復旧しなかったんだもんなw


さてとバカはほっといてだ
NHKは、夜明けの映像からだな
釧路発の乗客の絵をじっくり入れてるあたりがNHK

今日は、減速運転だけじゃなくて、ウマく閉塞がとれないので停車駅が増えるらしい
まー、一刻も早く、とってつけるってかんじだわな
333名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:27:58.10 ID:pen2Kmoi0
運転再開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
コヒの作業員激しく乙!

>>328
むしろ5枚目の写真の綺麗な雪原に目が行った。足形をつけたい。
334名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:30:49.96 ID:4LsveJcU0
>>235
なんか改めて読むと悪意ある書き方だなぁw

現状JR貨物の工場で一番のお荷物は入場した機関車が
必ず調子悪くなって返ってくると評判の広島工場なんだけどw
実際、門司のDD51は出場車が片っ端から壊れて、挙句に大宮送りで直ったとか、
EF200-1は再起不能になって部品取りにされるは、67-100はセノハチの途中で力行不能で列車止めるわww

あ、あと、いまどきの道内鉄道車両はただの鋳鉄制輪子装備車なんて
そこらに保存展示と言う名の放置車両ぐらいで、ほぼ全ての車両が
添加物配合の特殊鋳鉄制輪子装備だよ。
摩擦係数が普通の鋳鉄制輪子より30%増しと言う触れ込みのやつね。
335名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:32:51.15 ID:3sO4Z43ZO
>>328
コキは曲がりかたが酷いからダメだけど、赤熊はそんなに損傷してないように見えるけど…
それでも解体されちゃうのか。
ノースレインボーの時は頑張って治したんだから、これも治してあげればいいのに。
赤熊は代わりがいるからいいのかな
336名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:38:51.80 ID:4LsveJcU0
>>335
機関車の場合はメインフレームになるパーツがとんでもない力を受ける関係で相当丈夫に作ってあるんだけど、
それでも実際には歪んだり曲がったりして駄目になる事も多々あるわけですよ。
実際、DD51なんかでもそうだけど吹け上がりが悪いとか逆転機が切り替わらないとか油漏れが酷いとか、
そう言う理由で工場へ入れて分解して見たらフレームが微妙に湾曲してて、結局廃車って事もあるくらいだし。
苗穂へ持って行って全バラにしてフレームのレーザー計測した上で判断するんじゃないかな。
337名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:50:05.13 ID:VlSuJ8FKO
>>336
DFと歪んだコキは、最近流行りの「事故を風化させないために工場の一角に保管」じゃないの?
338名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:52:16.30 ID:pen2Kmoi0
>>337
酉、コヒ、鴨の瓦礫コレクション競争キタコレ
339名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:53:50.35 ID:90Bczoos0
>>333
昨年5月も含めて、これだけ奇跡的に速く復旧できるなら、
最初から全力で安全に力入れればいいのに
340名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:58:57.83 ID:1e806C7G0
>>334
北の車はほぼ全車が鋳鉄系制輪子のはずだけど、広域運用される貨車、特に
今回事故ったコキ100系はレジン制輪子のままじゃないか?

今回の事故の主原因は機関車よりも貨車の方にあると思うがね。
341名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:13:23.98 ID:pen2Kmoi0
指定券発売はSとかち7号以降の列車だな。Sおおぞら7号は全車自由席、Sとかちの停車パターンで運転。
342名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:17:13.33 ID:J5GNOZlt0
気がつくと、ここ数時間、いい感じでスルーしている。
さすが、という感じだw
343名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:34:34.72 ID:8QbZRRM90
平成24年2月19日13時32分時点の情報です
【石勝線の運転計画について】 平成24年2月19日12時50分現在
2/16に石勝線東追分駅構内で発生した貨物列車脱線事故の復旧作業を行っておりましたが、本日(2/19)12時42分に復旧いたしました。
なお、本日の運行計画については次のとおりです。

[特急列車]
●札幌〜新夕張間で部分運休となりバス代行を行う列車
・スーパーおおぞら 2号、3号、5号、6号
※札幌・南千歳〜新夕張間でバス代行を行います。

●全区間で運転となる列車
・スーパーおおぞら 7号、8号、10号、11号、13号、14号
・スーパーとかち 6号、7号、9号、10号

●その他の石勝線特急列車は運休となります

[普通列車]
 石勝線の追分〜夕張間の普通列車は次の列車から運転を再開いたします。
  上り 夕張 16時19分発 千歳行き
  下り 千歳 14時27分発 夕張行き(千歳〜新夕張間運転)

※影響するエリアは、「札幌近郊」 「道央エリア」 「道東エリア」 です。

復旧したね

http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/120219-2.pdf

ダイヤは乱れ放題な訳で
344名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:43:10.98 ID:3sO4Z43ZO
>>336
なるほどねぇ
重たい貨車を引っ張る訳だから、負荷は凄いだろうな
後遺症が残って何度もトラブル引き起こすくらいなら、いっそ廃車して部品取りにしたほうがいいのか
345名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:00:48.08 ID:Mjq2dyUxO
>>336
修理できても新製に近いほど高くつくなら廃車して代替新造だろうな。
346名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:05:24.97 ID:J5GNOZlt0
あのままで苗穂まで運びきれるのか、というのもあるかと。
長さもあれば重さも。
347名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:10:20.53 ID:4LsveJcU0
>>340
内地直通車両はレジン制輪子装備車も混じるけど、道内の東西直通列車で内地直通継走列車は『基本的に』は無いから、
道内封じ込め前提の車両だけで編成を作られる札タ〜オロカ・釧路・北見の各列車には
基本的に全部鋳鉄制輪子履かせてる筈だと思われ。

んで、ご指摘の貨車側に問題と言う案件。
小生が愚考するに、ここ暫くの大雪による絶望的なダイヤ乱れでの車両のやりくりが原因じゃないかと思う。
内地直通に使わないコキまでも内地向けに送り出しちゃって、道内のフィーダー用コキが足らず、
手当たりしだいにコキを編成仕立てて使った結果、制輪子がレジンの内地直通向けを使った上に、
頻繁な編成の組成作業でブレーキ管切ったり繋いだりを繰り返して僅かずつ水分が中に混入。

ブレーキ不良の原因が何か一つと言うことじゃなく、複合的要因が積み重なって、しかも運が悪かったってパターン。
まぁ、公式な事故原因の発表を待ちたいと思います。
348名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:16:06.98 ID:VlSuJ8FKO
下り列車の狩勝峠や、事故直前の急曲線区間じゃなかったのが不幸中の幸い。
しかし突然壊れるってのが解せない。
349名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:23:49.53 ID:4LsveJcU0
>>337>>344>>345
現場の運用の都合でしょうけど、フレーム作り直して臓器移植って線が濃厚かと。
貨車側がアレだけフレームグネグネ状態になっていて、DFのフレームがビクともしてないとは考えにくい訳で。
そっくり新製も絶対に無いとは言い切れませんが、現実的には兵庫でフレームだけ作ってもらうか、
或いは苗穂でバラシてパーツを兵庫まで持って行って、帳簿上はメーカー送りで修理完了とかw

いずれにせよ、あのまま使うには現場も怖がると思う。
350名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:34:52.08 ID:m+GaplANO
試作機が最近苗穂から出ていったんだっけ?
しかし90トンも車重があるからかクレーン車も本格的なのが2台。

とりあえず、開通して良かった。
351名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:11:20.62 ID:skhGcNbhO
>>340
DFは、鋳鉄製じゃないはず。
落とし所として、道内は、全て鋳鉄にするとかになるんじゃないか?
352名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:12:20.66 ID:1e806C7G0
>>347
なるほど。
事故の画像がコキ104だったはずだからてっきり広域運用車かと思ってたけど、
最近はそうでもないのかな。

事故原因の究明には時間がかかりそうだけど、まぁ待つしかないだろうね。
353名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:19:32.30 ID:xP9r+Lgy0
>>347
 耐雪ブレーキを使い忘れて雪がかんだか、管の中で水分が凍ったかのいずれかの可能性が高いね。
まぁ、週明けにでもJR貨物から何らかの発表があるでしょうから、それ待ちですね。

>>349
 仮台車持って行って、東追分→追分→岩見沢→札幌貨物タという感じで回送かな、内臓は活かすつもりだろうから。
まぁ、どっちにしても1年近くは保存しておかないとならないから、復帰は再来年度だと思うけど。
そうそう、出場の時期的にVVVFインバータのスイッチング素子をIGBTに変更してGTOサイリスタは予備品化という可能性もあるな。

>>350
 DF200の運転整備重量は96.0tですな。
354名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:23:55.60 ID:VJg3JjoD0
コヒって気象災害とか例えば大雪強風など局地的に災害が発生したとき
駅と駅の間で止まるわけでなくきちんと駅までひっぱっていくべきだよな。
駅の方も線路を多めに敷いて待機できるようにするべき
立ち往生はみっともない。
バス代替運転とか災害復旧の後続列車の短縮にもなるし
そのへんどうにかならんもんか
先日の岩見沢の大雪もとなりに12号線バンバン車走っていてはがゆい
思いした人いるってみんな言ってたし。
心優しいか俺だが災害起きた時のコヒの対応はアレ?って思うことあるぞ
355名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:26:30.04 ID:xP9r+Lgy0
 さすがに4005Dに乗ろうという人は少なかったな。
でも、鐘の広場まで駅弁を売りに行っていたのはさすがだ。>札幌駅立売商会

>>351
 DF200は耐雪ブレーキが使えるから、普通鋳鉄制輪子か特殊鋳鉄制輪子のいずれかじゃないと駄目だろう。
で、110km/hからの停止距離を考えると、後者かな。
356名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:31:55.01 ID:OA2ouKmh0
罵倒もワンパターンで飽きた
357名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:34:54.18 ID:5D08G1uP0
>>245
仮復旧なら普通のレールを敷けばいいよ。直線と曲線でレール違うわけじゃないから

>>260
零下18℃のとこだと土木作業も一苦労だけど、嫌なのは金属がみんな危険物と化すことなんだよな
ちいさな部品なら触っちゃっても体温でまた融けるけど
ブロックやレールなんか肌の出てるとこで触っちゃったら張り付いて面倒
革手袋して、気を付けてりゃいいだけなんだけど、図面や携帯触ることもあるし、何より集中力を削がれるのがつらい
358名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:37:05.05 ID:3sO4Z43ZO
ID:4LsveJcU0は何気に冷静で的確な事を書いてるな…
関心するわ

思い付きで適当な予想書いたり、汚い言葉で他人をバカにする誰かさんとは大違い
359名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:39:27.69 ID:gMJVw1xv0
なんか、滓の登場タイミングとか擁護の仕方が恣意的に見えて仕方がない
360名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:06:06.73 ID:OA2ouKmh0
とりあえず復旧したけど、失った信頼を取り戻すのは容易ではないうえに、かならず次もやらかす。
361名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:20:16.15 ID:NSj2h+A50
北海道新聞 > 道内

JR石勝線が運転再開 20日は全列車運行予定(02/19 16:52)

JR北海道によると、胆振管内安平町のJR石勝線で16日に発生した貨物列車脱線事故の
復旧作業は、19日午前にすべて終了し、同日午後0時42分から同線の運転が再開した。
20日はすべての列車を運転する予定。ただ、事故のあった区間は時速45キロに速度制限する。
事故発生からの運休列車本数は特急を含め計127本で、約1万5100人に影響が出た。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/351831.html
362名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:20:30.39 ID:J5GNOZlt0
>>359
同意。煽りに見えかねん。
徹底スルーが吉かと。
363名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:36:42.61 ID:xP9r+Lgy0
>>362
 電ちゃんらしくない書込みなんだよなぁ、ここ以外も。
364名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:02:13.57 ID:Ylru1u0Y0
薬でも飲んで落ち着いたようなときあるよね
365名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:10:10.53 ID:gMJVw1xv0
でも、ちょっと追い込めばすぐ発狂w
366名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:22:14.11 ID:4LsveJcU0
>>352
新系列グループ(100系シリーズ)は基本的に広域運用前提に作られているんだけど、
道内封じ込め前提車として生き残ってるコキ50000グループの北海道向け装備車の存在が曲者じゃないかと。
古くはコキ5500の4個積み改造車が道内封じ込めで石北とか釧路とかに使われてたのの名残ですな。

日本海縦貫経由で大阪から来た編成を札タで隅田川行きに仕立てるとかの場合で、縦貫が雪で止まっても、
札タからは隅田川行きを出さなきゃならないから、道内封じ込めまで使って「とりあえず一往復」東京まで行って来い・・・・と。
んで、その間に梅田からの列車が来たから、有り合わせでオロカ行きを仕立てちゃったら、実は酷寒冷地向け装備じゃ無かった。

そんな事情が積み重なっての事故。運転士も非常制動まで掛けてんのに速度がほとんど落ちないとか、相当怖かったと思うですよ。
367名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:32:51.35 ID:4LsveJcU0
>>353
そういえばふと思い出したんですが、トマカ→オロカで行っているLPG輸送のコキ104は指定車限定運用の筈で、
しかも車体側に何の表記もしてなかった筈です。例のハンディ機持って行って車両情報読み取らないと装備がわからない状態。
そんな状況でおまけに車両運用グチャグチャで、しかも、ダイヤが乱れるほどの悪天候だったようですからね。
東追分の前は川端で停車があったようですけど、その時点ではブレーキも生きてた訳ですから、川端→東追分の間で何があったのか。
事故調の公式発表が待ち遠しいですね。
368名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:33:55.84 ID:4LsveJcU0
>>351
DF200は特殊鋳鉄制輪子ですよ。
-901登場時に散々試験して、結局特殊〜の方を装備しました。
369名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:44:53.68 ID:xP9r+Lgy0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/351842.html
> 運転士がブレーキをかけたにもかかわらず、鉄製のブレーキパッドを車輪に押し当てる力が足りず、制動力が十分に働かなかったことが18日、JR貨物などへの取材で分かった。

 管の圧力が十分に下がらなかったということかな。
となると、管の中の水分が凍って…の可能性が高くなるな。
370名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:03:31.17 ID:8422rNNz0
おおとり・北海・いしかり・ライラック・ホワイトアロー
ニセコ・ちとせ・雷電・えりも・狩勝・天北・利尻
ミッドナイト
371名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:18:07.60 ID:pen2Kmoi0
>>365
さすがにどんなアホでも、今回の件で極寒の中24時間体制で復旧に当たったコヒを悪く言うことはできまい。
372名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:30:22.36 ID:gMJVw1xv0
極寒極寒って言えば許されるとでも思ってるのかしら?
北によるところも大きいのに
373名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:31:27.95 ID:nbl5BxyO0
さっき凸(多分重単)が苫小牧方面へ向かった、
時間的に5471レだと思う。
今回の事故で動けなくなった16日のタンク車は
苫貨あたりに留置されていると思われ、
それを連結して帯広へ向かうのだろう。
374名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:38:35.46 ID:M05ukuPo0
少なくとも現時点ではコヒに落ち度はないだろ。
375名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:42:34.35 ID:pen2Kmoi0
>>373
当面はDD51重連に置き換えかな。
376名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:43:23.57 ID:QSicfsdI0
絶対、北って業者に頼んでるだろw
リアルでは列車が炎上するほど火消が苦手なのにネットの火消しはピックル並みに上手すぎるwwww
377名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:49:48.49 ID:nbl5BxyO0
>>375
5471〜5470はもともと凸運用。

378名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:49:55.18 ID:OA2ouKmh0
東追分の構造上止まれないって知っている奴いそうだな。
379名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:51:12.37 ID:2t68lC6j0
>>328
機関車次位のコキ104だけど不謹慎ながらあれだけねじれてるの初めて見たな
DF200-56の場合台枠損傷は屈曲よりねじれによる可能性が高いと思われ
加えて全台車損傷で動かせないし現場で分割して運ぶしかないだろう
少なくとも事故調査が終わるまでは勝手に処分も修理もできないわけで
380名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:37:29.50 ID:nppCZqM30
>>378
それはどういうことかな。

勾配は下り12.5‰で下ってきて、東追分駅構内も5.0‰みたいだけど
(出典は手元にあった小学館「勾配・直線の旅」北海道編)
381名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:23:23.06 ID:OA2ouKmh0
>>380
当日の信号現示では止まれない構造だったとしたら。
それを知っていて放置していたとしたら。大変なことになりますよ。
382名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:04:22.11 ID:srhuSsXL0
>>381
 場内を確認してからだと1〜2kmほど距離があるから、下り勾配でも十分停まれるよ。
それよりも、川端駅出発後にブレーキを軽くかけ続けるのを忘れてたということの方が可能性が高い。
この状況だと耐雪ブレーキを使っていないのと同じ状況だから、雪を噛んでコキのブレーキ自体効かなくなる。
383名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:45:10.97 ID:VlSuJ8FKO
>>381
オマエのせいでオマエの家族が大変なことになっている件www

脳内就職ってのは聞いたことあるけど、オマエの場合は脳内労組か?www
384名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:47:37.06 ID:pen2Kmoi0
暑い日も寒い日も毎日、30年以上キハ40がちゃんと止まってるわけだからね。
暴論すぎて呆れるレベルだ。
385名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:50:28.87 ID:qRtkyYyQ0
>>383
脳内労組クソワロタ
386名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:14:59.43 ID:1Lpox88kO
>>382
どんなに酷い雪カミでも、数百メートル走ったら融けるって!
非常入れてるのに1.5キロも走って融けないのはありえない。
387名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:35:24.26 ID:PLxt1WEyi
オホーツク7号 北見でウヤ。
原因は一部車両のブレーキが凍結して解除できないといっていたが、
発車に際してドアを閉めることもなく北見駅で開いたままアナウンスされた。

それと、北見駅にサイレンを鳴らした消防車、救急車、パトカーが来てた。
多分ただの凍結ではないと思われ。

明日朝一番のの折り返し便に乗る人は要注意です。
388名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:06:04.91 ID:Fnnirc060
>>387
なんだよそれ…
車内で事件起きたから、車両不具合って事にして打ち切りにした感満載じゃん
場合によっては20日の上りも運休でそうだな
389名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:12:28.35 ID:q9hYCDxS0
>>387
運行情報に出てないね。
15日もかなり遅延してたのにオホーツクの遅延情報だけは公式サイトで出さなかったし、扱いが酷過ぎる。
390名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:13:40.96 ID:PLxt1WEyi
ガラガラの車内・ホーム・駅だから車両トラブルで間違いはないと思いますが
何か隠してる感がすごいあって怪しかった。

ちなみにタクシーにて目的地まで振り替え輸送+特急料金払い戻し。
391名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:26:17.26 ID:Fnnirc060
>>390
でも、
>一部車両のブレーキが凍結して解除できない
>発車に際してドアを閉めることもなく北見駅で開いたままアナウンス
これ、何か矛盾してるよね…
北見の前の停車駅、留辺蕊から解除でない事が判っていて、
北見でも試してみたけどダメだったって事なら話の辻褄は合うんだけど…
それはまた大問題w
392名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:28:58.79 ID:QkrVxSuMO
>>390自分、美幌着いてから窓口行かないで帰宅したんだけど、後日払い戻ししてもらえる?
393名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:32:40.47 ID:PLxt1WEyi
>>390
お察しの通り。
ブレーキ焼け焦げたのかな?
鉄オタっぽい人が変なにおいするって言ってたし。

>>392
漏れに聞くな。早めに言えば大丈夫ジャマイカ?
394名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:44:47.88 ID:gUIIZp4o0
>>392
大丈夫。
1年以内に窓口に申告。
本来は申告証明を受ける必要があるが、運休となった記録が残っていることと時間帯から運用で対応してもらえる。
ただ、早いほうが確認時間が少なくて済むから面倒が少ないよ。
395名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:59:16.36 ID:QkrVxSuMO
>>394企画乗車券(得割きっぷ)でも大丈夫ですか?


北見では確かに焦げ臭かった。一旦、煙はおさまったんだけど、試しに?ブレーキかけたのかな?そしたらまた煙出てた。

比較的迅速にタクシー輸送決定したほうだと思う。もっと待たされるかと思ったから
396名無し野電車区:2012/02/20(月) 02:36:13.11 ID:gUIIZp4o0
>>395
特別企画乗車券でも大丈夫。
ただし、払戻額は割引されている分、所定の額よりも少なくなる。

運休の原因は現段階ではわからないが、日曜の17Dで北見以遠の客となると数は知れていること、下りなので旭川支社のみの判断で決定できることもあって結論が早かったのではないかと思う。
北見だと検修の社員もいるのでなおのこと切りやすかったのかもしれない。
とはいえ、まずは美幌まで大きな問題も無く行けてよかったね。
397名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:05:54.62 ID:OzT00xSC0
読売 > 北海道

安全策強化し貨物列車も 2012年2月20日
(※画像あり)
北海道安平町のJR石勝線東追分駅で16日に貨物列車が脱線、雪よけシェルターを突き破った
事故で、不通となっていた区間が19日に復旧し、JR北海道は午前11時29分釧路発札幌行き
特急「スーパーおおぞら8号」から、札幌―釧路駅間の運行を再開した。同線は20日始発から
通常運行となる。一方、JR貨物は19日、安全対策を強化し、同日午後8時過ぎから同線での
貨物列車運行を再開させた。
16日の事故後、初めて釧路―札幌間を結んだ特急「スーパーおおぞら8号」は午後2時45分頃、
安全のため、時速45キロに減速して、線路が敷設し直された事故現場付近を通過した。
同線の復旧作業は、運輸安全委員会の現場保全が解除された17日夕から24時間態勢で行われて
おり、突き破られた雪よけシェルターを撤去。大型クレーン2台で脱線した車両も移動させた。
16日夜の事故発生から、特急・普通列車計127本が運休、乗客1万5100人に影響した。
一方、JR貨物北海道支社が19日に発表した事故防止の安全対策は、機関車や貨車の
ブレーキ周りの除氷雪強化や、停車駅への進入速度をこれまでの時速45キロから同25キロに
落とすことなど。同支社は、事故発生以来、同線で計約50本の貨物列車が運休しており、
トラックなどでコンテナを輸送していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120220-OYT8T00034.htm
398名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:10:51.60 ID:qN3LiZo6O
>>393
ヲタも臭い。
399名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:19:05.42 ID:FGVxKLg20
つーか、ここのヲタどもの悪習は半端ねぇw
400名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:36:45.52 ID:QkrVxSuMO
>>396丁寧な回答ありがとうございます。少しでも払い戻しを受けれるのはありがたいです。
401名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:43:49.07 ID:gx1rVpDc0
>>391
留辺蘂発車後に緩解できず→北見到着の数分前に鉄の焼ける匂いで車掌気付く→念のため北見駅で緊急車両手配

オマエみたいに何でもかんでも悪く解釈しようとするやつにかかれば、コヒもたまりませんなぁ。
>>387は営業妨害、>>391は名誉棄損だなぁおい!お前の人生オワタ!
402名無し野電車区:2012/02/20(月) 07:47:23.68 ID:FGVxKLg20
なんか、桑園厨の臭いがします
403名無し野電車区:2012/02/20(月) 09:17:37.62 ID:RZYlnDmk0
オホーツク4号が、網走→北見間,代替車両手配だって。
404名無し野電車区:2012/02/20(月) 09:28:28.54 ID:uHBJerfn0
結局、12ではなかったが、>>387の予想は当たったな。

今日もスルー所定で行きましょうw
405名無し野電車区:2012/02/20(月) 09:37:02.37 ID:e/N4GqAhO
>>403 臨時の車両なんだべか?キハ40かな…
406名無し野電車区:2012/02/20(月) 09:39:03.31 ID:FGVxKLg20
スルー「所定」ってなんすっかw
407387:2012/02/20(月) 13:54:02.01 ID:N4CcqOWBi
結局そのあと北見からは走ったようですね。
408名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:34:20.76 ID:uHBJerfn0
>>407
道新朝刊にはブレーキ不緩解と出ていたね。
409名無し野電車区:2012/02/20(月) 17:02:14.78 ID:dl4zKV9w0
整備不良!苗穂車両所!整備不良!苗穂車両所!
410名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:03:45.39 ID:vOSnhDaS0
この一週間でブレーキトラブルだけで滝川、東追分、北見、と、他にもあったよな
なにやってんだろな、現場は
411名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:58:10.54 ID:dl4zKV9w0
整備不良出したら、検査したところに罰則を与えた方がいいと思います
412名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:58:32.04 ID:uHBJerfn0
スルー所定でまいりましょう。
413名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:25:55.59 ID:dl4zKV9w0
IDがUHBwwwwww
414名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:29:17.23 ID:C+mfbf300
電カス君息してる?
415名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:31:40.89 ID:gx1rVpDc0
>>410
安全に停車したコヒと、暴走して迷惑掛けまくったどこかの会社を同列に語ること自体がおかしいだろ。
416名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:36:39.24 ID:XOXS1+kQ0
>>415
トンネル内で車両火災に、安全側線進入でシェルター大破した挙げ句の上下線支障にか?

とても安全でご立派だねw
417名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:38:54.68 ID:G8DPf21x0
止まった結果が、鬼峠トンネルオーブンだよw
418名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:41:31.57 ID:gx1rVpDc0
>>416
オマエはバカな子だね。そういうのを2ch脳、マスコミ脳って言うんじゃないのかい?
ニニウの事故は車掌の迅速的確な判断であそこで停車できたことが生死を分けたんだよ。
419名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:51:38.45 ID:RrdQ1tf2O
>>401とか、推測自体は割と真っ当なこと書いてるのに、何でこの人はいちいち罵倒しないと気が済まないんだろうか。
420名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:07:30.94 ID:qN3LiZo6O
1925分の快速エアポート 17分遅れ
421名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:08:50.32 ID:lMmr1B6h0
422名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:10:29.04 ID:uHBJerfn0
スルー耐性が無いな、とつくづく
423名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:19:57.77 ID:gx1rVpDc0
↑オマエもな
424名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:23:11.17 ID:RrdQ1tf2O
スルー云々って書き込んだ時点で既にスルーできてないと思うんだけど。
425名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:32:10.32 ID:G8DPf21x0
所定とか言ってる時点で荒らす気満々w
426名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:48:09.13 ID:uHBJerfn0
>>424
そうだな。すまぬ。
427名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:51:01.80 ID:RxiqgnBD0
428名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:14:58.26 ID:OzT00xSC0
ブレーキの雪と氷の除去徹底 - NHK北海道のニュース 02月20日 19時24分

今月16日にJR石勝線の駅で貨物列車が脱線した事故を受け、JR貨物は、事故につながった
おそれのある車両のブレーキを中心に、出発前の雪と氷の除去を徹底するなど対策の強化に
乗り出しました。今月16日夜、安平町にあるJR石勝線の東追分駅の構内で貨物列車の車両5両が
脱線した事故では、国の運輸安全委員会や警察による原因の究明が続いています。
そして、運転士の説明などから車両のブレーキが事故につながったおそれがあると指摘されて
います。こうしたなか、JR貨物では、車輪とブレーキの間に入った雪や氷がブレーキの不具合に
つながった可能性もあるとして、出発前の雪と氷の除去を徹底するなど、対策の強化に乗り出しました。
札幌市白石区にある貨物のターミナル駅では、社員が先に金属がついた棒状の道具で、ブレーキの
周りについた雪や氷を取り除いていました。
JR貨物によりますと、ブレーキの周りの雪や氷の除去は、これまで作業をする時期などを明確に
定めていませんでしたが、今後は出発前に、必ず取り除くように指示したということです。
さらにJR貨物は、停車駅に入る際に速度を落とすことや、ブレーキの利き具合の確認などの対策も
改めて指示しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003145301.html

STV動画ニュース◆脱線事故はなぜ起きた?(2/20 19:09)
http://www.stv.ne.jp/news/headline/index.html

朝日 > 北海道 > 企画・連載

《ラウンジ》旭川駅周辺 活気よ再び 2012年02月20日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001202200005
429名無し野電車区:2012/02/20(月) 23:29:25.94 ID:C/KdMAUSO
kcいる?ザマーが会いたがって咽び泣いてるんだけど。
430名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:28:30.97 ID:1xvn4wsCO
>>428
雪の除去は出発駅だけ?
走行中に付くんだし、途中停車駅でもやらなきゃあまり意味無いような…

そして入線時に速度落とすとなると、少なからずダイヤに影響出そうだな
431名無し野電車区:2012/02/21(火) 05:53:04.52 ID:3LMR4VJ10
稚内始発から、暴風雪の影響でウヤ
432名無し野電車区:2012/02/21(火) 05:58:25.35 ID:pHWOM1pQ0
 
死ぬ日付まで北海道にこだわった中川財務相

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/34/228.html

北海道開拓使が蝦夷地に設立された日だった。
433名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:15:04.77 ID:41cdJ2gdO
北海道の列車乗れば分かるけど
本州の鉄道に比べて冬のコストかかり過ぎ、除雪の手間と保守点検半端なさそう
いろんな意味で自治体の助成金は必要だと思うよ
じゃないと廃業か事故
434名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:29:03.08 ID:JZx6KeWL0
餌まきに余念がありませんなぁw
435名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:33:38.06 ID:D9UDQFFd0
>>431
前回の批判を踏まえて、早めに止めてしまったんですね。
436名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:43:29.83 ID:JZx6KeWL0
じゃぁ、冬場は全便運休バス代行って事でw
437名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:34:40.95 ID:R3u6OTEo0
平成24年2月21日13時28分時点の情報です
【雪による列車への影響について】 平成24年2月21日13時14分現在
本日(2/21)、雪や強風の影響により、留萌線 留萌〜増毛間は終日運転見合わせとなりました。また、宗谷線 名寄〜稚内間は16時頃まで運転見合わせとなります。
なお、函館線、千歳線、学園都市線の一部の列車に運休や遅れが発生しております。
※ 学園都市線 あいの里教育大〜北海道医療大学間はバスによる代行輸送を行っております。

【運転見合わせ】
・留萌線 留萌〜増毛間 : 終日運転見合わせ
・宗谷線 名寄〜稚内間 : 16時頃まで運転見合わせ

※影響するエリアは、「札幌近郊」 「道央エリア」 「道北エリア」 です。

平成24年2月21日13時29分時点の情報です
▲札幌 7時48分発 稚内行き 特急スーパー宗谷1号 : 全区間運休
▲稚内 7時10分発 札幌行き 特急スーパー宗谷2号 : 全区間運休
▲札幌 12時30分発 稚内行き 特急サロベツ : 全区間運休
▲稚内 13時45分発 札幌行き 特急サロベツ : 全区間運休
▲運転見合わせ
・留萌線 留萌〜増毛間 : 終日運転見合わせ
※ 道路状況が悪いため、代行輸送は行えません。
・宗谷線 名寄〜稚内間 : 16時頃まで運転見合わせ運転見合わせ

▲宗谷線 名寄 8時58分発 旭川行き 快速なよろ2号 : 全区間運休

下道が生きてるのに代行なしだとか
やる気が見えない
438名無し野電車区:2012/02/21(火) 15:11:17.57 ID:ATSg2WcG0
留萌〜増毛間は沿岸バスをご利用ください。
439名無し野電車区:2012/02/21(火) 17:35:42.77 ID:dOuo0w480
【雪による列車への影響について】 平成24年2月21日15時48分現在
本日(2/21)、雪や強風の影響により、留萌線 留萌〜増毛間、および宗谷線 名寄〜稚内間は
終日運転見合わせとなりました。

なお、運転を見合わせておりました学園都市線 あいの里公園〜石狩当別間については15時30分頃に
運転を再開しております。

また、函館線や千歳線、学園都市線、宗谷線の一部の列車に運休や遅れが発生しております。

【運転見合わせ】
・留萌線 留萌〜増毛間 : 終日運転見合わせ ※ 道路状況が悪いため、代行輸送は行いません。
・宗谷線 名寄〜稚内間 : 終日運転見合わせ
440名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:08:43.35 ID:LBN3KhNd0
小樽駅にロッテリアじゃなくてバーガーキングが入るんだね
441雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/21(火) 18:20:36.69 ID:O9rE2sSC0
運転見合わせ

  宗谷本線 旭川〜名寄 終日運転見合わせ
       名寄〜稚内 22日まで終日運転見合わせ 「22日まで代行輸送はありません」自殺してください
  特急スーパー宗谷 サロベツ は全便運休です 「特急わっかない号も終日運休です・銀嶺より
   明日 特急スーパー宗谷 1号 サロベツは 旭川停まりにて運行します
  札沼線 石狩沼田〜新十津川 終日運転見合わせ
  留萌本線 深川〜留萌 終日運転見合わせ
       留萌〜増毛 3月16日まで終日運転見合わせ「代行輸送はありません」              
442雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/21(火) 18:24:46.34 ID:O9rE2sSC0
 運転見合わせ
   
    函館本線 函館〜旭川 全線
    千歳線  白石〜沼ノ端・新千歳空港 全線
    室蘭本線 岩見沢〜長万部・室蘭 全線
    石北本線 旭川〜網走 全線
    根室本線 滝川〜根室 全線
    釧網本線 釧路〜網走 全線
    学園都市線 桑園〜石狩沼田 全線
    富良野線 旭川〜富良野 全線
443雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/21(火) 18:26:01.61 ID:O9rE2sSC0
    石勝線 南千歳〜夕張・新得 全線

   特急列車 全列車 運休
444名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:33:18.90 ID:wzTTbgQt0
ザマーが遂に自ら「神」宣言!!!!!!  

オレは北海道を貶める世界の「神」になるっ!ww 
445名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:01:34.86 ID:fWvY47Yc0
 沿岸バスも↓な状況だと、留萌別苅線や留萌市内線はまともに走れてないだろうな。
道北の日本海側は、不要に出歩くと強風で飛ばされかねない状況なわけだし。

【路線バス運休のお知らせ】 平成24年2月21日(火) 18:15現在
  国道232号(天塩郡更岸〜遠別町北浜 16.6km)の通行止にともない、以下の便を運休しております。 → 北海道地区 道路情報(北海道開発局)
▽運休(全区間)
  特急はぼろ号(高速経由便)
  特急はぼろ号(増毛経由便)
  豊富羽幌線
  天塩更岸線
  上遠別線
  遠別清川線
  サロベツ線
  羽幌町内循環線(ほっと号) ▽運休(一部区間)
  豊富留萌線 豊富駅〜本社ターミナルを運休。
  幌延留萌線 幌延駅〜本社ターミナルを運休。
  遠別留萌線 遠別〜本社ターミナル
  明日22日(水)は、始発より各便とも運転予定ですが、国道・道道が通行止の場合は、一部又は全区間運休いたします。
  最新の運行情報は、最寄りの沿岸バス営業所までお問合わせください。
446名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:05:25.24 ID:87cHxsVT0
バス板でやれよ池沼
447名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:06:06.02 ID:hwWoscY10
業績に悪影響なことばかりだな
448名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:07:29.26 ID:fWvY47Yc0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/352233.html
> 記録的な大雪に見舞われ、8日から運休が続いていた岩見沢市内の路線バスは21日朝、最後まで運休していた大和線が運行を再開し、13日ぶりに全9路線が復旧した。
やっと全面復旧ですか。>岩見沢市内のバス路線
449名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:39:23.05 ID:+GAsi8IwO
雪ミク うざい
450名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:27:08.32 ID:Gxoyqg/V0
>>427
てか、積雪すごくない?
451名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:42:47.76 ID:tHvTfPpz0
>>449
なんか貸切で走ってるのみた
452名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:12:01.07 ID:KUQQEupD0
東日本の職員に「銭函」を読んでもらえなかったよ。
そんなにマイナーだとは思ってなかったんだけどな。
453名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:14:03.69 ID:RCbyq48s0
コヒじゃないけど、酉で大糸北線が長いこと雪で不通になってるみたいね。
今年はどこも大変だ
454名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:17:04.66 ID:FoREDes+0
日本一長い普通列車2429Dはキハ183で運転して指定席を連結すればいいのに
455名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:50:29.84 ID:n+lNwW7X0
>>=453
長いこと不通になってる  ではなくて、
 長いこと不通にしている。
 木次線の南部も同様。

 首都圏の交通情報(NHKラジオ)で、毎朝
 東の輸送指令の担当者が遅れ、運休の情報を
 放送しているが、毎日 登場している。
 基本、他社(東海道新幹線は除く)は管轄外だが、
 なぜか 登場。
456名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:58:26.71 ID:weaVUrmA0
>>452
まあ「銚子」が読めなかったコヒ職員もいたけどな。自社に「銚子口」があるってのに。
457名無し野電車区:2012/02/22(水) 06:52:29.76 ID:u5xZMDsu0
北海道新聞 > 道内

暴風雪容赦なし JR70本運休 5300人に影響(02/22 06:00)

低気圧が急速に発達しながら通過した影響で、道内は21日、日本海側を中心に暴風雪となり、
稚内空港が終日閉鎖したほか、JRで運休が相次ぐなど交通機関が大きく乱れた。(関連記事33面)
札幌管区気象台によると、最大瞬間風速は宗谷岬で29・1メートル、釧路市で28・1メートルを観測。
同日午後9時までの24時間降雪量は上川管内上川町層雲峡で30センチ、同管内下川町で
27センチとなった。
稚内空港では、市街地と結ぶ2本の道道が吹雪で同日午後6時まで通行止めとなり、職員が出勤
できず終日閉鎖となり、同空港発着の全6便が欠航。丘珠―利尻線の2便も欠航した。
JR北海道は、留萌線の留萌―増毛間、宗谷線の名寄―稚内間が終日運行を見合わせ、
宗谷線なども含め特急6本、普通列車64本が部分運休や運休となり、約5300人に影響が出た。
<北海道新聞2月22日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/352376.html
458名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:07:39.32 ID:ws6vhoRUO
今日は避難訓練があります
459名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:14:14.58 ID:XeICC/rT0
>>456
そういう嘘ついて楽しいか?
460名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:55:52.10 ID:7L+jlC/S0
つうかこの2か月で1000本近く運休か
これは損失じゃないかコヒは
てんきだからしゃあないのかな。
ラッセル車とかってないのかな

461名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:09:43.20 ID:RuL1nGBu0
調子とか塩干とか影響され過ぎですお前ら
462名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:12:28.70 ID:TA5CwmT80
全線にシェルターつけてほしいくらいだ
463名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:10:29.92 ID:jCeHmNO/0
首都圏の某駅でも、「おんなまんべつ、ですか?」と言われたこともあったなぁ。
464名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:14:43.58 ID:ERY5sZQv0
標茶を読めない人も関東だと多いな
SL冬の湿原号で毎年同じ駅に買いに行ってるけど、未だに覚えてもらえないw
ふりがな振ったほうがいいのかな…
でも逆にバカにしてるみたいとも思われかねないし
465名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:21:29.52 ID:8dYSIDfm0

726 名前:NHKうさぎ ◆WmYnQjfxsdNB [sage] 投稿日:2012/02/13(月) 16:01:28.37 ID:???

来月の11日辺りには追悼企画として震災動画で笑い転げる放送でもしようかと思う。
スティッカムだとBANになるからね(と言うか飛び降り未遂ブスストリさん曰く、このスレッドは運営のゴミバイトが監視してるんだろ?だったら尚更)、
なもんでFC2で放送してみようかなと。

ちなみに「NHKうさぎ」っていうのはスティッカムの配信者「ぺるしゃう」のこと
こいつ北海道民の恥だろ
466名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:45:58.46 ID:weaVUrmA0
>>459
嘘じゃ無い。15年ほど前の某駅みどりの窓口の若い男性社員。
千葉市内からの北海道ワイド周遊券を使っていたので、指定券申込用紙に

東京〜銚子 しおさい1号 特急券
都賀〜銚子 乗車券

と記入して出したらこの始末。
467名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:16:02.70 ID:OLZz0tEY0
おなじ15年ほど前繋がりだが、東京〜成田空港の成田エクスプレスの指定券を持っていたのだが、
諸事情で青森〜大館のいなほの指定券に変更しようとしたら、乗車変更できないといわれた。
これって、正しい扱い?

時刻表には同じ種類とはあるけれど、同じ区間とは書いてない。

468名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:18:13.90 ID:OLZz0tEY0
ちなみに、東日本の窓口では日常茶飯事でできていたことが、旅行で来た北海道の窓口では軒並み拒否されました。
469雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/22(水) 18:23:04.44 ID:eAcDRq/G0
 JR北海道に 前方非常口無い車両

    キハ183系 200番台
     リゾート車両
    485系3000番台
    E751系
    リゾートしらかみ
    リゾートあずなろ
    リゾートうみねこ
    E2系 E3系 E5系 E6系 E653系 E657系 
   寝台特急カシオペア
    485系 ジョイフルトレイン
   209系 205系 E231系 E233系 りんかい線 新型スカイライナー
470名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:08:37.69 ID:CvNLadwk0
>>467
できるよ。駅員が不勉強なだけ。
それこそ、北斗星のロイヤルをエアポートの指定券に乗車変更するのも可能。
471名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:13:04.10 ID:jCeHmNO/0
>>467
>>468
文面通りだとすると変更可能。
よくあるのが、幹指回等、自社線内で取扱のない券種あるいは区間を提示して座確したいという例で、これは如何ともし難い。
472名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:31:46.37 ID:jCeHmNO/0
>>470
寝台券を座席指定券へ変更することは残念ながら不可。

(乗車券類変更)
第248条 普通乗車券、急行券、特別車両券、寝台券、コンパートメント券又は座席指定券を所持する旅客は、
旅行開始前又は使用開始前に、あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け、1回に限つて、当該乗車券類か
ら同種類の他の乗車券類に変更(この変更を「乗車券類変更」という。)することができる。ただし、次の各
号に定める乗車券類の変更については、これを同種類のものとみなして取り扱うことができる。

(1) 普通乗車券相互間の変更
(2) 指定急行券以外の急行券相互間の変更
(3) 自由席特別車両券(急行・自由席特別車両券(A)を含む。以下この条において同じ。)相互間の変更
(4) 指定券(急行・指定席特別車両券(A)、急行・寝台券、急行・コンパートメント券及び急行・座席指定券を含む。以下この条において同じ。)相互間の変更
(5) 指定急行券以外の急行券又は自由席特別車両券から指定券への変更
473名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:32:12.57 ID:fo3LzMjl0
批判禁止厨さん出番ですよ?
474名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:37:36.05 ID:k8Dan0Qd0
>>460
ラッセル車があってもすぐに除雪が済むわけではないよ。
除雪しても、連続的な積雪があればまた除雪しなきゃならない。
豪雪地帯なんか1日で1メートル積もることもある。
475名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:55:37.75 ID:NF6EBam00
>>469
JR北海道なのにリゾートしらかみかよwwww
476名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:11:44.44 ID:GTrpggC40
ネット版ではカットされてるようだけど道新の記事に
稚内から9時間かけて名寄に到着したラッセル車の作業員のコメント載ってたよ。
途中動けなくなるかもと思ったと。
477名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:24:54.16 ID:Nv+rqBoT0
>>466
ネタ確定だな
478名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:30:42.49 ID:AdrFlPKL0
>>476
 DE15って、意外と非力だからねぇ。
線閉が可能なら、ハイモの方が使い勝手が良いからな。
479名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:32:57.07 ID:ri4N3YzV0
>>476
線路脇の雪壁が高くなっているので、
ラッセルしても排雪しきれず、雪が線路に戻ってきてた。
さすがに今日はハイモを出した様だけど。
480400:2012/02/22(水) 20:34:42.94 ID:0AfXWrusO
2170円も返ってきた!ありがとう!
481名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:38:53.36 ID:NF6EBam00
>>478
北海道の雪質からすると、パワー重視でなくてもいけると思うが…
482名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:49:47.56 ID:fo3LzMjl0
ハァ?
483名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:49:58.55 ID:qtw/rOtuO
>>472
えっ?
484名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:28:13.62 ID:fCbzmbR10
>>466
読めないようなところに住んでいるオマエが悪い。

何を得意げに語ってんだかw
気持ち悪い奴だなオマエ。
485名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:29:35.46 ID:u5xZMDsu0
北海道新聞 > 道内

厳冬期を想定して避難訓練 JR北海道 昨年のトンネル事故受け(02/22 16:26)
(※避難訓練の現場画像あり)
【栗山】昨年5月に上川管内占冠村のJR石勝線「第1ニニウトンネル」で、特急列車が脱線炎上した
事故を受け、JR北海道は22日午前、空知管内栗山町の室蘭線「新栗山トンネル」で、厳冬期の
事故を想定した大規模な避難訓練を行った。寒さ対策として、乗客役の社員ら約260人を別の
車両で救援する訓練や、警察と消防による共同の救護活動も初めて行った。
訓練は、トンネル進入後400メートルの地点で特急列車が脱線、緊急停止し、5両編成の先頭車両で
出火したとの想定。車掌が白煙を確認し、脱線炎上事故後に作られた新マニュアルに基づいて、
現場判断で避難を決定、最後尾の車両から乗客をはしごで脱出させた。
<北海道新聞2月22日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/352504.html
486名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:30:12.99 ID:u5xZMDsu0

トンネル火災想定 JRが訓練 - NHK北海道のニュース 02月22日 19時09分

寒さが厳しい時期の特急列車の事故と火災を想定したJR北海道の訓練が栗山町のトンネルで
行われ、乗務員が乗客の避難誘導と寒さへの対策を確認しました。
訓練は、去年5月に石勝線で起きた特急列車の脱線と火災を受けてJRが定期的に行っていて、
今回は、避難する乗客を寒さから、どう守るかについても検証することになりました。
栗山町にある室蘭線の新栗山トンネルで行われた訓練には、車掌などの乗務員のほか、乗客に
扮して参加した社員を含め、200人が参加しました。
はじめに、車内で白煙が確認されると、火災の発生が放送で乗客に知らされたあと、車掌と運転士、
それに車内販売を担当している客室乗務員が連絡を取り合いながら、乗客の避難誘導にあたり
ました。このあと、乗客はトンネルの事故現場から出口までのおよそ400メートルを10分ほどかけて
避難し、さらにトンネルの外で30分ほど乗客を安全な場所に運ぶ救援用の列車を待ちました。
避難する際、乗客には防寒対策として、風よけの銀色のシートや毛布が配られ、一定の効果が
確認されたとして、列車の備品の1つとして検討されることになりました。訓練のあと、JR北海道の
小池明夫社長は「乗客の寒さ対策は今後の大きな課題と感じた。吹雪や大雪の際に、どのような
対応ができるか検討したい」と述べました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005824391.html
487名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:31:10.49 ID:u5xZMDsu0
読売 > 社会

貨物列車脱線、ブレーキ空気圧正常…底部に焦点 2012年2月22日15時30分
(※貨物列車のブレーキの模式図あり)
JR北海道石勝線の東追分駅の貨物列車脱線事故で、貨車を牽引(けんいん)する機関車の
ブレーキ装置が正常な空気圧だったことが21日、JR貨物などの調べで分かった。
機関車内部のデータから判明したもので、さらに15両ある貨車の最後尾まで非常ブレーキを
かけたという情報が届いていたことも分かった。国土交通省運輸安全委員会は、データが残って
いない貨車の車両底部の状況などを詳しく調べ、ブレーキが利かず事故を招いた原因を探る。
JR貨物などによると、脱線した機関車に設置されている「運行状況記録装置」には、運転士が
非常ブレーキをかけた記録とともに、ブレーキパッドに圧力をかける「ブレーキシリンダー」と
呼ばれる部品の空気圧も記録されていた。
このシリンダーは、内部の空気圧が高まるとブレーキパッドに圧力がかかって車輪を止める
仕組みで、同社が分析したところ、運転士が非常ブレーキをかけた時、先頭の機関車の
シリンダー内部には正常な空気圧がかかっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120222-OYT1T00270.htm
488名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:57:12.46 ID:LjdID4Kv0
カスのお出ましだwwww
489名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:02:58.87 ID:9p7nVHAzO
静態保存してある特雪復活させたほうが良さそうだな。なんで北海道の特雪廃車にしたのかな?
490名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:10:15.07 ID:a/kxCIIA0
>>467
「種村直樹の汽車旅相談室」にあったなその質問。
たしかこれはモソモソ氏自身が全然異なる区間へ変更しようとして
揉めた経験を回答にしてた。
結論は「規定上はOK、でも揉めることは覚悟せよ」だったような。
491 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/22(水) 22:36:20.35 ID:b1ih8jsY0
【車両不具合による列車への影響について】 平成24年2月22日22時23分現在
本日(2/22)、長万部 19時46分発 札幌行き 普通列車に車両不具合が発生したため、当該列車に遅れが発生しております。なお、小樽駅より臨時列車を運転いたします。
▲遅れ
長万部 19時46分発 札幌行き 普通列車 : 約35分遅れ
 ※小樽駅 23時00分発 札幌行きの臨時列車を運転いたします。
492名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:44:20.57 ID:fYIFxgJ10
>>481
パワーというか量が問題なんだろうな
DD53を道内にも配置してりゃな
内地と違って周りに配慮するものもそんなにないし
493名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:58:34.27 ID:M1p3nSbY0
富良野線どうしたんだ?
494名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:02:20.16 ID:NF6EBam00
>>492
確かに、車両数が多いってのは運用に柔軟性が出るって意味ではいいと思う。
53は北海道にいたら、どうだったろうね。
495名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:04:16.25 ID:NF6EBam00
>>493
公式見たら、民家から排雪された雪により止まってるらしい。

なんなんだろね?
496名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:16:18.59 ID:OPbw6L5V0
>>467
H19の中央書院のQ&A
P142に書いてある。
旅客規則第248条
指定券(急・グ、急・寝、急・コンパ、急・座を含む)→指定券
特急・寝台も指定券の部類に入る。



497名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:20:34.01 ID:tZoNMp4a0
>>463

やらしい。
498名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:26:53.73 ID:tZoNMp4a0
>>487

やはりレジン合成制輪子だな
499名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:22:07.08 ID:YDuq3SImO
>>491
出た。長万部発札幌行最終が遅れた時に発動される臨時列車。
所定小樽で増結の2両を単独で使って札幌まで運転するんだが、
平日でも最終列車は混むから、つらいんだよなぁ
500雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/23(木) 00:36:11.29 ID:TcLT66hA0
キハ40系 2両だろ
501名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:49:23.28 ID:ZaJ0zDOX0
ブレーキの利きが悪かったという方向に、報道が流れているが
ブレーキの利きすぎというか、ブレーキを強く掛けすぎたせいで
車輪がロックして滑走した可能性は、本当にないのだろうか
レールと回転する車輪の摩擦(粘着力)<車輪とブレーキパッドの摩擦(ブレーキ力)
の状態になれば、車輪はロックして回転が止まり
車輪とブレーキパッドの間の摩擦がなくなりブレーキ力は「0」になる
これは、通常ブレーキより非常ブレーキの方が、さらに利きが悪いように見える
今回の事故をよく説明するし
また1駅手前で手前で停止できた川端駅と、止まれなかった東追分駅の一番の差は
非常ブレーキを使った事にある
わずか1駅4kmの間で、いっぱいある貨車の車輪の大半が一斉に、
着雪と凍結でブレーキ故障を起こした可能性もなくはないけど
運転士のブレーキ操作が、普段より微妙に急か強いかしたために、車輪がロックして滑走、
さらに強い非常ブレーキを使ったせいで症状が悪化した可能性も、
もう少し強く指摘・報道されていいような気がする
もちろん素人考えなんで、間違いは指摘してほしいし、杞憂であって欲しいと思う
もし非常ブレーキがロックしやすいなら、今回のような信号事故は信号手前の減速でふせげても
突発的な踏切事故などの場合、被害が大きくなるのを防げないので
502名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:43:13.04 ID:nLd+WKw00
>>501
そこでABSの導入ですよ
503名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:50:31.49 ID:nLd+WKw00
>>476
その記事みたけど、稚内から名寄へ9時間って、…1時間しか遅れてないんだけどな
なぜ記事になるレベルなのか
504名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:58:00.52 ID:qoSkwA30O
なんでもハイモという奴がいるが、あれは排雪ロータリはモロっていうからな…
石勝線の貨物は貨車途中の配管内、またはブレーキホース内で氷が介在し
以後の車両のブレーキ管内が減圧出来ずブレーキが効かなかったのが原因だな。
レジンで雪噛みしても2キロも走ったら雪も融ける。

ABSの件、貨車はブレーキを少しでも緩めたら、全部解けてしまう…
すぐにブレーキかけても今度は効くまで時間かかってしまう…
505名無し野電車区:2012/02/23(木) 02:10:12.15 ID:9gkqM4ka0
>>472
寝台券も指定券と同じ種類に入りますので、座席指定券に変更するのは可能です。
506名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:07:50.62 ID:XIikk5Mp0
去年に引き続き、今年も「ネ申」の神罰が半端ないねぇwwww
507名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:05:18.38 ID:4rSd+eE80
読売 > 北海道

「トンネルで脱線」想定、JRが訓練 2012年2月23日
(※訓練現場の画像あり)
占冠村のJR石勝線・第1ニニウトンネルで2011年5月に起きた特急列車の脱線炎上事故を
受け、JR北海道は22日、栗山町の室蘭線・新栗山トンネルで列車事故総合訓練を行った。
冬季の事故を想定し、防寒シートを用意したほか、避難する乗客をより早く運ぶ手段として
列車を初めて使用し、誘導の手順などを確かめた。

訓練にはJR北海道の社員をはじめ警察、消防など計約310人が参加。長さ1053メートルの
同トンネルを走行中の臨時列車(5両編成)の先頭車両が脱線、火災が発生したとの想定で、
車掌らが乗客役の同社社員らを最後尾から列車の外へ誘導した。トンネルの外まで歩いて
移動した乗客らの容体を確認し、防寒用のアルミ製シートや毛布を支給した。
トンネルの外には、全乗客が避難してから約30分後、最も近い栗山駅からの救援列車(4両編成)が
到着。乗客たちは誘導に従い、非常用はしごで列車内に乗り込んだ。
訓練後、JR北海道の小池明夫社長は「救援列車は比較的にスムーズだったが、バスも併せて
手配するなど、一つに頼らないことが大事。防寒シートを整備するなどの寒さ対策も、さらに検討
したい」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120223-OYT8T00032.htm
508名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:06:48.22 ID:4rSd+eE80
読売 > 北海道

石勝線脱線列車、新型ブレーキパッド試験中 2012年2月23日

JR石勝線東追分駅の脱線事故で、JR貨物は22日、脱線した貨物列車の貨車15両の
ブレーキパッド計120個が実用試験中の新しいパッドだったと発表した。
同社によると、耐雪性能を向上させるため、貨車15両には2011年2月、形状や成分を変更した
新型のパッドが取り付けられた。同社の貨車でこの新型パッドを付けていたのはこの15両だけで、
貨車は札幌貨物ターミナル駅と釧路貨物駅の行き来だけに使われていたが、これまでトラブルは
なかったという。
同社はこの15両の使用を取りやめ、新しいパッドの耐雪性能に問題がなかったか詳しく調べている。
脱線した貨物列車のブレーキ装置のうち、機関車全体と、貨車のブレーキ管の空気圧は正常で、
貨車のブレーキパッドが全て車輪に密着した状態だったことが分かっている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120223-OYT8T00028.htm
509名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:23:29.70 ID:wmtFIk4I0
北海道ではレジン制輪子はまず使用しない
キハ183で焼結合金制輪子が採用されたが高価なためその後の車両では鋳鉄制輪子に逆戻りしてしまった
しかもスリットを入れることで130キロ運転に対応している
510名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:27:22.27 ID:GfBrEwJW0
込め不足とか連呼してたアホはもう恥ずかしくて出てこられないねw
511名無し野電車区:2012/02/23(木) 09:56:57.47 ID:qEnYhy280
>>505
んだ。
ただし、指定席から自由席への変更は不可と。
512名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:02:34.22 ID:0MOtHeid0
513名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:49:08.52 ID:lKjNDTrM0
いいかげん野幌に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
514名無し野電車区:2012/02/23(木) 11:36:47.08 ID:ISlCYSLd0
いいかげん柏陽に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
515名無し野電車区:2012/02/23(木) 11:50:26.91 ID:Dbdb5tOr0
>>508
要は、JRFが雪を甘く見て大失敗したということなんだな

運転士の居眠りだとか込め不足だとか連呼してたアホは死んだ方がいい
516名無し野電車区:2012/02/23(木) 11:51:10.73 ID:T3HXLFXJ0
いいかげん旭川四条に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
517名無し野電車区:2012/02/23(木) 11:57:55.18 ID:wYzHK0+r0
いいかげん新琴似に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
518名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:05:11.81 ID:3TtPWmcx0
※NG推奨「せっかく都会的な高架駅」
519名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:09:34.23 ID:mW2yRphV0
>>508
高い試験になったな
520名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:46:16.39 ID:SjHfxji40
いいかげん柏林台に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
521名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:58:05.15 ID:JnwscFvD0
貧乏人は引き際がわからないからジリ貧になる
522名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:32:28.17 ID:s384A+DH0
いいかげん崎守に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
523名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:40:11.30 ID:HaIdI/+H0
>>508
編成単位での試験ならともかく、
実運用で15両全部実用試験中のパッドとは?
せめて半分の7両だけにすべきだろう。
524名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:10:28.70 ID:JPAxlkd30
>>508
運転士の操作にミスはなかった・・・・。
の発表が異例に早かったので、何かあるなと思ったがこれだったか。
525名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:16:46.43 ID:MKnlH3Au0
いいかげん野幌に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
526名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:43:43.33 ID:lKjNDTrM0
>>525
あと駅ビルも必要だね。
527名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:01:55.95 ID:OektIwyM0
>>514,516,517,520,522
あと駅ビルも必要だね。
528名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:01:16.73 ID:kgeZlkWiO
あと地下鉄も必要だね
529名無し野電車区:2012/02/23(木) 16:45:20.76 ID:MKnlH3Au0
あとモノレールも必要だね
530名無し野電車区:2012/02/23(木) 17:20:10.41 ID:P6fHrFIk0
あと共和国政府も必要だね
531名無し野電車区:2012/02/23(木) 17:49:12.10 ID:LQrpK4yEO
おしぼりも忘れずにな
532名無し野電車区:2012/02/23(木) 17:56:03.25 ID:dSCSecvG0
>>524
だね
もっと早くにブレーキパッドのことも発表しとけよな
533名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:17:01.16 ID:R5CRs75P0
苗穂の整備不良来ましたわw
534名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:31:59.89 ID:34RKbg5jO
さすが試される大地w
試されてる試されてるw
535雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/23(木) 18:32:12.47 ID:TcLT66hA0
スーパーカムイを廃止させて

  名前をスーパーホワイトアローに変えろ
536名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:25:21.44 ID:3zCK/zjr0
いいかげん旭川4条に特急止めるべきだよね。せっかく都会的な高架駅にしたのだから。
537名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:12:23.37 ID:LKhNBg7Y0
それだけが原因だとはとても思えないけどな。

単純だなオマエらw
538名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:12:52.05 ID:4rSd+eE80
読売 > 北海道

新型ブレーキパッド、事故2週間前に装着…脱線貨車14両 2012年2月23日

北海道安平町のJR石勝線東追分駅の脱線事故で、貨車15両のうち、14両に新型ブレーキパッドが
取り付けられたのは今月4日だったことが23日、わかった。ほとんどのパッドが事故の約2週間前に
取り付けられていたことになる。
JR貨物北海道支社の発表では、脱線した貨車全15両のうち、1両については昨年2月、計8個の
新型パッドが取り付けられた。今月4日になって、残りの14両に計112個を取り付けたという。
新型パッドは、車輪とパッドの間に挟まった氷雪を砕くことができるように、従来のパッドよりも硬質の
素材を使用し、形状も変えていた。ただ、制動力については、従来のパッドと変わらないという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120223-OYT8T00726.htm

読売 > 社会

石勝線の脱線、新型ブレーキ部品テスト中だった 2012年2月23日14時55分

JR石勝線東追分駅の脱線事故で、JR貨物北海道支社は22日、脱線した貨物列車の貨車
全15両のブレーキパッド計120個が実用試験中の新しいパッドだったと発表した。
同社の貨車のうち新型パッドを付けていたのは15両だけで、同社はこの15両の使用を取りやめ、
新しいパッドの耐雪性能に問題がなかったか詳しく調べている。同社によると、貨車15両には
2011年2月、耐雪性能を向上させるため形状や材質を変更した新型のパッドが取り付けられた。
新型パッドは雪が着きにくい形状だが、従来のパッドより車輪への接地面が一回り小さい。
新型パッドを付けていたのは15両だけで、機関車には使われていなかった。この貨物列車は
札幌貨物ターミナル駅―釧路貨物駅間だけを走り、これまでトラブルはなかったという。
JR北海道では2006年1月、普通列車(1両編成)のブレーキパッドと車輪の間に雪氷が挟まり、
非常ブレーキでも停車できずにJR苫小牧駅にあった回送列車に衝突、乗客1人が軽傷を負う事故が
発生。寒冷地である道内の鉄道にとって、耐雪性の高い新型パッドの開発は課題だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120223-OYT1T00253.htm
539名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:13:53.59 ID:4rSd+eE80
北海道新聞 > 道内

JR貨物、脱線貨車に改良ブレーキパッド使用 事故と関連を調査(02/23 09:04)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/352638.html

北海道新聞 > 地域:道央

バーガーやパン、駅に5店舗 小樽(02/23 16:00)
(※見出しのみ。駅舎内の画像あり)
【小樽】JR北海道は22日、改装工事中の小樽駅舎の出店計画を発表した。小樽・後志の産品を
集めた駅なかマートタルシェ、道内初出店のバーガーキングに加え、小樽に焙煎(ばいせん)工場を
持つカフェ可否茶館、店内で焼き上げるベーカリーショップ、北海道キヨスク運営の土産店の5店舗。
4月下旬に開業する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/352788.html

北海道新聞 > 地域:道東

駅北広場の活用、検討スタート 帯広(02/23 16:00)
(※見出しのみ。駅北広場の画像あり)
【帯広】JR帯広駅北側にある帯広市駅北多目的広場(西2南11)の利用を促進し、中心市街地の
活性化につなげるため、帯広商工会議所が活用策の検討を始めた。施設整備やイベント開催など
ハード、ソフト両面からなる活用策を取りまとめて、広場を所有する帯広市に実現を要望する。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/352791.html
540名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:14:54.29 ID:4rSd+eE80
朝日 > 北海道

乗客の避難訓練 栗山でJR北海道 2012年02月23日
(※非難訓練の車両の画像あり)
■厳寒期事故想定
JR北海道は22日、厳寒期の列車事故を想定し、乗客の避難訓練をした。昨年5月に石勝線で
起きた列車脱線炎上事故を受けたもので、乗務員が乗客役の社員ら約200人を救助用の
別の車両に誘導した。
警察や消防も含めて計310人が参加。栗山町の新栗山トンネル(1053メートル)内で、列車が
事故を起こし、白煙が上がったとの想定で実施した。運転士や車掌、客室乗務員が乗客役を
列車から降ろし、トンネルの外へ誘導、乗客に毛布などを配って防寒対策を施した。その後、
別の列車で栗山駅に移送した。小池明夫社長は「北海道の寒さは厳しい。訓練を重ねて、備えを
きちんとしたい」と話した。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001202230005
541名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:16:12.06 ID:LKhNBg7Y0
>>538
微妙に世論を誤った方向に導く記事だぞこれwww

コヒ、オワタね!
542名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:34:45.11 ID:4rSd+eE80
読売 > 北海道 > 企画・連載

観光戦略 大胆に プロジェクト 北海道を元気に 2012年2月23日
(※JRの個所のみ)
JR北海道の訪日外国人専用切符「北海道レールパス」(普通車用7日間で2万2000円)の
販売枚数は10年度に1万6434枚と、過去最高になっている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1329964647808_02/news/20120223-OYT8T00581.htm
543名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:14:13.08 ID:YDuq3SImO
最近、方向幕の電気が消えた車両をよく見る気がする。
544名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:36:26.31 ID:lN/HJYMV0
それがどうした池沼。略して「それ池」
545名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:00:17.08 ID:Xuh4LOE10
DF200って運転時の動作ログ取るなんて結構賢いんだな。
546名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:08:38.93 ID:wQNOaeuo0
誰も書かないが、今日は石勝線で34Dスーパーとかち4号が追分〜南千歳で牛と激突して遅延してる。牧場から逃げちゃったのかな。
547名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:18:04.88 ID:8lO05Hmm0
知るボケそれ池
548名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:48:06.16 ID:LQrpK4yEO
>>546
鹿はよくあるけど、牛は凄いな…
車両のダメージも大きそう
549名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:00:52.31 ID:8HI3+ZkpO
野幌に特急停めるには

崎守、稲積公園、琴似、桑園、八軒〜新琴似、旭川四条、柏林台、柏陽全てに特急停めるワケか?
凄い話だなこりゃ
550名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:18:51.15 ID:1JKaVHrZ0
運転席がミルクまみれなんですね。分かります。
551名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:24:59.75 ID:eGTuMChO0
>>546
ブラック牧場に務めていたんだよ・・・・
552名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:43:45.31 ID:+pt8oiF00
運行が乱れるのは仕方が無い面も有るけど、情報を出し渋ったり出さなかったりするのはやめて欲しい。
553名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:57:04.83 ID:lukyp9q00
銭函
554名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:59:59.45 ID:Gjd4JXWv0
北斗系統は大抵10分前後の遅れで済んでるけど、おおぞら系統は30分くらい遅れるよね
折り返しの時間がなくて清掃員が慌ただしく作業するのも日常茶飯事だし
臨時でスジ作った方が良いんじゃないの?
555名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:54:08.01 ID:Eh37I4RTO
>>554
東追分の事故までは臨時スジあったんだよ
それまでは概ね5〜15分の遅れで済んでた
あの事故以降、更に減速する事になったから仕方ない
556名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:13:00.79 ID:20RUBoDsO
今夜の急行はまなす1184号機代走!!
557名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:38:17.18 ID:/xgSrA270
今日の2レは18時頃札幌駅を出発した模様。

>>548
 一番面倒なのは羆。
降りてダメージの確認もできないから…。

>>555
 長い方では35Dの18分、4006Dと4008Dの16分がある。
短い方だと32Dの2分、4003Dの3分かな。
東追分で全てぶっ飛んだけど。
558名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:49:33.42 ID:3+OOD4ETO
車椅子に乗っている障害者!
vitaで遊ぶな!
559名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:08:17.77 ID:YfRz3Vci0
事故後帯広-札幌往復したけど往復とも30分近く遅れてた
5分ぐらいの停車デフォだもなー

やっぱ東追分のせいで完全に待合わせのタイミングずれたのかな?
560名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:29:49.52 ID:S1v8pc6nO
[sage]
石勝線の特急列車の遅れがひどくなったとの事ですが、釧網線とか花咲線はどんな状況かわかりますか。

接続切ったりしてる列車もあるんでしょうか?
561名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:00:05.49 ID:ifI5bDCz0
なんかもう、定時性ズタボロ
562名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:22:32.65 ID:lP1LjJOQO
>>561
春の改正で、今の状態のを正式発表すれば問☆題☆解☆決!
563名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:24:14.21 ID:jdyUWR7D0
JR北海道の批判はそれくらいにしておくことだな
564名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:33:34.40 ID:6anEIJNnO
>>561
まるで海外の鉄道だな…
565名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:22:59.08 ID:trMmszf2O
冬こそJRの利用はやめよう
566名無し野電車区:2012/02/25(土) 18:45:19.72 ID:i+k9pl5T0
>>561
マジレスすると、定時では走ってる。

定時運行の意味知ってる?
567名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:37:59.71 ID:V98mSUbq0
これだけ運休すると売上減かどうなのよ?
568名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:26:45.40 ID:U1SURNBq0
>>559
スーパーおおぞら15号は南千歳18:32→帯広20:15と最速達で
好んでそればかり利用してたのに、それも30分近く遅れるのか
569名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:27:20.15 ID:bp/TsV7g0
>>565
むしろ暇なヲタなら、「冬こそJR」だろ。
運が良ければタクシーで移動出来たり1日中好きな電車に食事つきで引きこもることができる。
トンネルでは本場フィンランドも真っ青なトンネルサウナも味わえる。
570名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:34:06.98 ID:U1SURNBq0
>>568
すまん、11号に訂正。

最速達列車のグリーン車5列目に座って、並走する国道274号線や
道東道を横目に優越感に浸りながら、たそがれ時に車内販売の
北海道旅弁当を夕食にいただくのがささやかな幸せだったのに…
571名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:03:21.38 ID:Oxd2Y4QtP
>>567
高速無料化終わったのに去年よりも売り上げ微減してる時点で終わってる
高速料金上がっても客が戻らない
高速延伸したら会社終わる
572名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:08:32.31 ID:i+k9pl5T0
>>569
俺ウマいこと言った、とか思ってんのかオマエ?w

気持ちわる
573名無し野電車区:2012/02/25(土) 21:12:54.61 ID:OJ8uDHIH0
>>572
ウマいんじゃないか?!
おまけに、日常生活じゃ食べることなんてない
カロリーメイトもタダでもらえるぞ!
574名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:02:23.83 ID:J7vwNGNa0
>>559
 今日、釧路往復してきたけど、スーパーおおぞらはそこまでひどくなかった。
まぁ、1号は帯広着17分、釧路着15分遅れ、10号は釧路発10分遅れ、帯広着5分遅れ、12号は帯広着5分遅れ、発15分遅れ、札幌着22分遅れだった。
1号の場合は上野幌の空き待ちだから西の里の再開、10号の場合は3630Dか3727Dの釧路到着待ち、
12号の場合は2553Dの帯広到着待ちと1835Mの白石での追越し待ちで遅れていたので、そこを改善できれば10分くらいは早くできそう。
ちなみに、飛行機の場合は15分未満の遅れは定時運行とみなすそうだ。

>>560
 釧路・帯広は極力接続を維持している模様。
ただし、何らかの理由で派手に遅れた場合は不明。

>>569
 お勤めご苦労様。
「冬こそJR」を使わなくなってからかなり経っているぞ。
575名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:14:30.86 ID:v8GnkRN80
>>574
>「冬こそJR」を使わなくなってからかなり経っているぞ。
使いたくても使えないよな、現状では・・・
576名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:34:13.62 ID:J7vwNGNa0
>>575
 少なくとも10年は経っているぞ、使わなくなってから。
577名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:48:19.97 ID:bp/TsV7g0
確かに悪くなったのは2000年に入ったあたりからだなw
578名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:59:34.27 ID:v8GnkRN80
>>576
止めてから10年経過とかじゃなくて、今そのコピーを
使って恥ずかしいのかそうでないのかをネタにしたんだけどね。

「冬こそ」キャンペーンの後だっけ、これ?
ttp://video.fc2.com/content/20100319LGDf2mUY/

真っ黒なドーラン塗った洋ちゃんとか、膝抱えて一夜を明かす洋ちゃん
使ってCM作ったら受けるかもしれない。
579名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:01:02.99 ID:gVMlWVOD0
>>571
数スレ前に俺が書き込んだが
先月の苫小牧民報の記事によると、釧路方面は(事故の後遺症もあってか)減少も
それ以外の方面の特急は復調しつつあるようだが。
580名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:25:01.61 ID:7WL1zihtO
楽でお得な楽得高速バス
581名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:55:09.73 ID:Cca0GoJg0
10年前のCMで堂々と言えたことが、今の状況とほど遠い事が問題だな。
3色旗カラーのつまらん洒落のポスターを張るよりgdgdな現状を何とかしろよと。
582名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:49:16.62 ID:UKsrIKVD0
>>581
「冬こそJR」どころか長時間遅延何本も発生している現実に対して、
「あのCMは10年前に止めたから」って・・・異常な現実追認して
どうするの?って感じだよな。

現実追認するなら、藤○Dに
「いいかよく聞け、ここ(幌延)をキャンプ地とする!」
なんてCM流して貰ったらいいかもしれない。
583名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:19:30.11 ID:FZOnyup7O
あおぞら14号2時間半遅れで運行中。札幌到着は1時40分予定。車内より
584名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:42:35.60 ID:WMuRbsDv0
>>583
無事着きますた?
585名無し野電車区:2012/02/26(日) 02:12:02.41 ID:8vWs30odO
よく壊れるな283
586名無し野電車区:2012/02/26(日) 02:34:16.60 ID:Xsn7FGWW0
JR北海道は冬時間、夏時間みたいに2つ、時刻表作って良いんじゃないのかな?
もちろん、冬時間は夏時間から比べたらかなり時間がかかるかもしれないけど、
(もちろん、130km/hなんて無し。110km/hぐらいにして)。それは安全のためって
しっかり乗客に示せば、乗客だって理解してくれると思うよ。
587名無し野電車区:2012/02/26(日) 02:51:15.86 ID:UKsrIKVD0
冬ダイヤというのは485系1500番台時代の「いしかり」の
計画運休以来・・・かな。

でもいい案だと思う。ライバルの高速バスも冬ダイヤで
所要時間延びてるんだし。
利用者からすると、遅延する最速時間より、若干遅くても
確実につく時間がわかるほうがありがたいと思う。

現状の「減速運転のため5分〜20分の遅れ」なんていうのは
わかりにくいし、余裕見るくらいなら安いバスでも、ってなって
もおかしくない。
588名無し野電車区:2012/02/26(日) 06:55:22.41 ID:6E0gTXtU0
現場は本当に「そのとおり!」と思っているさ。
不接になったら目も当てられないし、それ以上に申し訳ない。
とある人物が徹底的にバカだらこんなことになっているのさ。

何でこんなになっちまったんだろう・・・。
589名無し野電車区:2012/02/26(日) 07:51:09.40 ID:KsNsJWr20
乗客は理解しているよ
ただダイヤが乱れた時の対応がおかしいんだよ
列車の中に缶詰にしたりハイヤーやバスの手配が遅いんだよ
俺の考えでは中央バスやコヒ鉄バスや道南バスみたいの
地方のバス会社と提携すればいいんだよ
協定結べないものかよ。

この週末も特急含めて冬場利用しているからとにかく頑張ってほしい。
でないと亡くなった前の社長もうかばれんだろ
天国で心配しているぞ
590名無し野電車区:2012/02/26(日) 08:58:21.84 ID:/Hhon0kn0
擁護するわけじゃないが、一つの客観として、
四国の2000系の壊れ具合と似てるから、当時の技術的に今になってぽつぽつ不具合が出てくるのは仕方ないのかも知れん。
むしろ、四国に比べりゃ今までよく補修してきたもんだとも。
591名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:23:21.74 ID:cTBmAogC0
>>583
 12号の方で帰る予定を組んでてよかったです。
14号だと帯広駅で延々と待たされていたわけで…。

>>585
 12号もドア故障やってた。
寒さと酷使で結構厳しい状況の様だ。

>>589
 今年は国道喪ぐたぐたで…が多いけど、一部にをいをいなのもあるね。
ただ、言うは易し行うは難しとか、岡目八目とかいうわけで…。
ついでに、他のスレでは、岩見沢でおにぎりぐらい簡単に手に入るって言いきった馬鹿がいるけど、岩見沢のどこにおにぎり千個を1〜2時間で作れる工場があるんだよって(サトウのごはんや冷凍ピラフを配るつもりなのか?)。
592名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:40:41.79 ID:ubRW2W5S0
>>590
 富士重工業の振り子気動車製造のノウハウは散逸しちゃったから、代車の製造もままならないしねぇ。
さらに、昼間は酷使しているから、整備はかなり大変だし。>283系気動車
593名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:42:29.74 ID:Zr5Ie0Kx0
>>591
岩見沢・三笠近辺の仕出し屋が数軒全力になれば何とかさばける数だな。
こういう時のために沿線のケータリング業者と提携すりゃいいのにな。
594名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:44:31.35 ID:s1MQnSVi0
大雪におにぎりで思い出した。

美流渡小・中学校のおにぎり80個。
ttp://www.freeml.com/bl/8152548/161894/
595名無し野電車区:2012/02/26(日) 09:54:38.82 ID:+51HN/Lq0
>>578
東京進出してしまってる大物にギャラが払えるか
596名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:42:19.26 ID:OVT5ILGYO
代行するバス事業者も仕出し業者も、それほど余分な人を抱えている訳ではないよね。

書き込み見ていると、すぐ出来る様に書かれてる。

依頼されたら出来る限り努力はするんだけど、皆の思いと実際の行動には、開きが有るのも事実なんだよね。

ところで仕出しや代行の決定は誰が検討して決定するんだろう?

最前線の現場の人間が、独自で出来るとは思えないんですが?
597名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:55:09.43 ID:7iRvsZKg0
現場にやる気がないから何言っても無駄w
598名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:58:40.21 ID:P11bApeLO
コヒ公式。特休スーパー白鳥だってさあ(笑) 特休?特急の間違いだな(笑) 函館行き?はまなす6時間遅れ(ToT)
599名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:59:18.76 ID:042oNoULO
運行情報が入力ミスだらけ


輸送指令も相当テンパってみたいだなw
600名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:59:34.72 ID:/Hhon0kn0
>>597は、

先週の事故でコヒ社員、作業員が極寒の中を24時間体制で復旧作業に携わり、早期開通にこぎつけた事実すら知らない情弱らしい…
601名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:27:51.14 ID:l0DNB/z5O
>>487
ドライブレコーダーもだけど、これが無かったら運転士は要らぬ疑いをかけられるな
602名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:33:04.23 ID:ubRW2W5S0
>>600
 口だけ番長だから生暖かい目で見てあげようよ。
実社会では、だったら>>597は除雪応援に行って来いよ、で終わりだけどな。
603名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:53:24.35 ID:zh8jpyuh0
>>593
>岩見沢・三笠近辺の仕出し屋が数軒全力になれば何とかさばける数だな。

そうだよね。それだけの話だよ。

>>594


>>600,602
その程度は当たり前のことだから
604名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:59:14.96 ID:s1MQnSVi0
>>598
月末だから勤務整理でもしていたんじゃないの?
605名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:01:55.02 ID:s1MQnSVi0
ちょ。部分運休じゃなくて全部じゃないか。

平成24年2月26日11時59分時点の情報です
・函 館 10時17分発 新青森行き 特急スーパー白鳥26号 函館〜津軽新城間部分運休
・新青森 10時16分発 函 館行き 特急スーパー白鳥11号 津軽新城〜函館間部分運休
606名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:27:33.13 ID:/Hhon0kn0
>>605
入ってきた情報に対して、位置関係を正しく理解していないからそういう発表になってしまう。
607名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:28:11.04 ID:/Hhon0kn0
元ネタは、回送区間も含めた運休情報だと思うよ。
608名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:30:21.63 ID:7iRvsZKg0
>>600
現場にやる気があればらそもそも事故が起こらないw
609名無し野電車区:2012/02/26(日) 13:13:54.29 ID:+gCfgIi40
北海道にも九州のりものinfoみたいな運行情報提供システムが有ればねぇ。
道内最大手のJRですらまともに情報が出てこないのは利用者として辛い。

サイトの運行情報もなかなか情報が出てこないから、駅に行かないと状況が判らない、駅に行っても状況が判らない、ってな具合だし。
ほとんどの区間で本数少ないんだから、情報位は素早く正確に出して欲しいよ。
610名無し野電車区:2012/02/26(日) 13:46:17.76 ID:OVT5ILGYO
>>597さん

教えて頂きたいのですが貴方のいう現場とは何処までの範囲を言って、何故ひどい(その理由)と思われるのですか?

確かに現場の酷さに問題の有る会社も有りますが、優秀な管理者・指導者のもとに変身をとげた会社も有ります。

JR北海道にはそのような方は少ないんでしょうか?

何でも現場に責任を押し付ける(責任を負いたくない)方はいるようですが。
例えば、今回の貨物事故の実車試験の最終実地許可を出したのは、現場管理どちらがわの人だと思われますか?
611名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:44:37.32 ID:1EUhRqFo0
必死やのぉw
612名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:48:32.09 ID:UKsrIKVD0
>>610
なんか

現場=労働者vs管理=搾取者

みたいな流れになってきたな。利用者としたらどうでもいい話。
とにかくダイヤどおり列車動かしてくれ、トラブルがあったら
適切に対応してくれ、それだけなんだが。
613名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:54:42.89 ID:vWLmJDWU0
お客「ちゃんとやれよカス」
現場気取りヲタ「ぼ、ぼきはいっしょうけんめいやってるんだじょー!!!てんきがわるいからしょうがないんだ。もんくいうな」
614名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:55:47.70 ID:/Hhon0kn0
釣れないだろ。
615名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:34:46.43 ID:0qvj3FUb0
運炭列車の勇姿に感激【釧路】 釧路新聞 - 2012/02/26 11:34
(※見出しのみ。車両の画像あり)
JR北海道釧路支社(矢ア義明支社長)が、釧路臨港鉄道の会やくしろ圏広域観光推進
コンソーシアムの協力を得て実施したツアー「冬のSLと石炭のマチ・釧路」が25日から始まり、
道内外の参加者19人が来釧。国内では釧路にしかない運炭列車を撮影したり、JR釧路運輸
車両所を見学するなど鉄道の魅力を満喫した。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11038
616名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:41:04.37 ID:fCnly+5S0
617名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:50:19.25 ID:FZOnyup7O
追分駅。岩見沢発苫小牧行きが運休になった。タクシー代行に。
618名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:01:03.56 ID:ubRW2W5S0
>>612
 そういうでかい口をたたく奴に限って、実際にやらせると言ったことの一割もできないものだよ。
それに、ここは平均の意味も理解していないような馬鹿が主流になっているから、ビジネスの常識を知っていたら呆れるような内容の発言が連発される。

 JR北海道の指令の問題は、何もないことを前提とした人数しかいないこと。
それならそれで、ぐだぐだになったら応援を大量に入れればよいのに、それもないから業務がオーバーフローして悲惨な状況に…。
まぁ、ぐだぐだになった時に、応援がたどり着けるかって話はあるけど。
619名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:31:36.22 ID:FOdDDuroO
そういや、大学生の4分の1が出来ないっていう平均の問題見てみたけど
教科書に載ってるようなのじゃなかったよ
引っ掛け問題っていうか、分かりにくい
620名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:59:02.40 ID:1LnLUbbJ0
ID:ubRW2W5S0
621名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:29:59.48 ID:jPQSsrTz0
>>619
あれは平均云々もあるけど、むしろ論理学的思考を求めてる問題だと思った。
622名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:28:10.10 ID:JypD3lj00
▲遅れ
・稚内 16時51分発 札幌行き 特急スーパー宗谷4号 : 南稚内駅停車中
南稚内で停車中とかw 稚内の出発を遅らせばいいんじゃ・・
623名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:32:31.69 ID:ubRW2W5S0
他のスレで拾った。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpeTlBQw.jpg ED79ラッセル機関車
624名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:37:50.62 ID:a/EELvEDO
[sage]
南稚内の方が対応取りやすいっしょ。
南駅の人も車内で待てるし…
625名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:43:34.76 ID:2vBst1kA0
どうやら抜海ー勇知が抑止らしいね。
吹き溜まりなのかな?
626名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:45:36.18 ID:ubRW2W5S0
8001レ 17時43分札幌駅着、8002レ 20時45分札幌駅発、いつものことながら札転所の仕事は半端じゃないわ。

>>624
 現実を知らない人は、非現実的なことしか言えないから…。
627勘弁してくれ:2012/02/26(日) 21:49:33.94 ID:NbEDq6WcO
スーパーおおぞら13号、東追分・川端缶で車両故障。バス手配。
スーパー十勝10号は上記済むまで新夕張発車見合わせ
628名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:01:25.96 ID:s1MQnSVi0
>>627
ついこないだ訓練したばかりで、早速か。
629名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:08:52.21 ID:gs1cfAF10
>>626
3時間弱折り返しなら、工事の都合で去年のGWと盆にやった
11時過ぎ札幌着、いつもの時刻に札幌発で実績があるな
630名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:21:01.87 ID:Ue6zL+sF0
>>619,621
それはキミがユトリでバカだからじゃないの?
あれは簡単な問題
631名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:23:18.04 ID:qiN8wQOJO
運行状況もサイトで、きちんと報告出来ないから無意味じゃね?
責任持って、ちゃんと運行状況を知らせて欲しいな…
更新頻度も少なすぎだしよ。
632名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:24:22.08 ID:Ue6zL+sF0
>>627
なんだか現場がユルくてとめどなくなってんじゃないの?

やる気ねーわ

>>631
だよね
サーバー増強するとか、更新をきちんとするとか、
それって単なるやる気の問題
633名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:25:53.89 ID:JtNOm6Lv0
北海道の公共交通って、バスが一番マシなのか?

しRは車両トラブルばっかだし、HACは機材整備でよく欠航するし
634名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:27:07.53 ID:0qvj3FUb0
>>627
北海道新聞 > 道内

スーパーおおぞら車内で煙(02/26 22:04、02/26 22:06 更新)

JR北海道によると、26日午後8時45分ごろ、JR石勝線の東追分−川端駅間で、札幌発
釧路行きの特急スーパーおおぞら13号の車内で煙が出ているとの報告があった。
JR北海道は、乗客を別の車両に移動させたうえで、列車を停止し車両点検を実施。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/353461.html


函館線などJR各線で60本以上運休 大雪でダイヤ乱れる(02/26 16:36、02/26 20:26 更新)

JR北海道によると、函館方面などの雪の影響で、26日午前からJR函館線、海峡線、江差線、
千歳線で列車の運休や大幅な遅れが相次いでいる。同日午後7時現在、全区間または
一部区間の運休は、スーパー北斗12号など特急を含む計68本。
また、函館線の大沼−森駅間(渡島砂原経由)の下り線、江差線の上磯−江差駅間の上下線で、
終日運転見合わせを決めた。大沼−森駅間は駒ヶ岳経由で迂回(うかい)運転中。27日は
始発から平常運転する見込み。
一方、宗谷線でも大雪の影響で、特急サロベツが豊富−稚内駅間を部分運休し、代行バスに
切り替えた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/353431.html
635名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:32:10.58 ID:Ue6zL+sF0
>>634
>函館線の大沼−森駅間(渡島砂原経由)の下り線で、
終日運転見合わせを決めた。
大沼−森駅間は駒ヶ岳経由で迂回(うかい)運転中。

終日運休って?なにそれ?
備えがないだけなんじゃないの?
新千歳も函館も空港は欠航ほぼ皆無、高速も動いてるじゃん
636名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:44:03.57 ID:BMyPsO/yP
ただいまおおぞら14号乗車中だけど、新夕張でオワタになってしまった。
はまなすに乗る予定だったから水と食料を十分に確保wしておいたけど、
まさかここで役に立つとは・・・
637名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:55:46.38 ID:NbEDq6WcO
>>636
マジ?たしかに扉あいたね…
スーパーとかち10号いま車内アナウンスによると、スーパーおおぞら13号整備員が
もうまもなく現着とのこと。
13号動かせ次第、スーパーとかち10号発車とのこと

638名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:57:03.49 ID:vVSc18gv0
冬の間のJRは列車じゃなくてバス輸送にきりかえたらどうだろ?
639名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:10:01.53 ID:BMyPsO/yP
>>637
おお、隣にいらっしゃるんですねw
整備に何時間かかるんだろ?あと、うちはスーパーとかち発車して何十分かあとだろうし・・・
ダメならダメで札幌での宿の手配とか飛行機の手配したいけど・・・

実は、前おおぞらがトンネル内で煙あげた事故、あれ自分が乗る予定だったやつで、
予定ができて少し前のやつにしたんだけど、ニュース見たときはぞっとしたな。
おおぞらとは相性悪いのかな・・・
640名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:14:56.25 ID:G6nyt94MO
トイレ…だと?
641名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:16:05.60 ID:GlHFcpFj0
北マンセーアホンとゆるゆる君、両方ともウゼーw
642名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:34:13.86 ID:/QytWuoU0
2230くらいのNHK道内ニュースでトップで報道されてたな・・・石勝線
おまけに前回同様旅客撮影の映像まで流れてたぞ。
643名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:40:09.81 ID:BMyPsO/yP
はまなすは行ってしまったんだろうか・・・JR北海道のHPみても遅れ情報ない・・・オロオロ

あ、おにぎりらしきものがスーパーとかちに運び込まれてる。
644名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:46:07.59 ID:NbEDq6WcO
>>643
お疲れ様です。
>>637以降、スーパーとかち10号ではなんのアナウンスもないですね。
いまカロリーメイトとペットボトル保存水が配られてます
645名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:00:36.59 ID:ecn9/fo9P
再開きたー
まずはスーパーとかち
646名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:03:03.19 ID:NbEDq6WcO
スーパーとかち10号車内アナウンス、おおぞら13号の安全確認とれたそうで
まもなく発車、ドア閉りますとのこと。

まだ発車してないけどw
647名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:06:59.27 ID:qiN8wQOJO
0時きっかりに運行状況の提供を終わらせるあたりに
この会社のヤル気がない事がわかるな…
乗る奴だけじゃなく、駅で出迎えてる奴もいるんだぜ?
携帯があるから連絡出来る? 電池が無かったら出来ないだろ?
マジ腐ってるな。
648名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:13:25.39 ID:pdqErM1WO
やっと動いたー

>>636=645さん?
お先に失礼します…
これ以上道中のトラブルが無いことを祈念しとります…
649名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:17:12.47 ID:ecn9/fo9P
>>648さんのほうが待機時間長かったのでお疲れだと思います。お疲れさまでした。
おおぞらも動きました。
650名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:20:41.22 ID:FFfhqrFCO
ここ最近鉄道関連の怪しいのがあるな
梅田駅といい
まさかサヨク連中が鉄道テロの計画してるのか??
JR総連とか怪しい団体もあるし
651名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:29:38.16 ID:OS5YDp4L0
>>636
その時点で車掌に申告しないと
もう行っちゃっただろうね・・・
652名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:31:03.74 ID:ecn9/fo9P
はまなす乗り換えは札幌駅で対応するそうです。ドキドキ。
653名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:33:49.90 ID:ecn9/fo9P
>>652
待ってくれるだろうなんてのは甘すぎました・・・
対応ってなにするんだろう?払い戻しで終わりだったりしてw
654名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:42:15.72 ID:lDqn431x0
>>653
良くて宿の斡旋だろうけどねぇ
案外、苗穂の研修センターにご案内とかあるかな
655名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:01:30.46 ID:uGiww4d+0
4013D まだ川端で抑止してますね
656名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:08:11.19 ID:RNqm+8+Q0
平成24年2月27日01時05分時点の情報です

▲遅れ
札幌 19時45分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら13号 : 川端駅停車中
札幌 20時58分発 帯広行き 特急スーパーとかち9号 : 追分駅停車中
帯広 19時35分発 札幌行き 特急スーパーとかち10号 : 約3時間遅れ
釧路 19時08分発 札幌行き 特急スーパーおおぞら14号 : 約2時間10分遅れ

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/area.asp?a=7
657名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:08:57.40 ID:raJVl8TM0
ふと思ったんだけど、鉄道の場合は遅れが発生した場合、事前に乗客に承諾得てないのかな?
高速バスの場合、乗ってすぐ、道路状況によって遅れる場合もあるから、あらかじめ、御承知下さいって、
放送が入るから、もし遅れて不具合が生じても、バス会社のせいにしないでねってことだろ?
だったらJRも冬はトラブルこともありますよって事前に乗客に通知しておけば良いんじゃないのかな?
658名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:11:21.13 ID:uGiww4d+0
4013Dはまだ処置が終わってないんだね 後続の39Dも巻き添え 
釧路には何時に到着だろう?それとも打ち切りか?
659名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:19:22.26 ID:uGiww4d+0
39D 東追分まできたね しかも脱線現場
660名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:32:50.39 ID:2a2eRXJL0
>>657
定時が売りなのにもしの話しても文句言われるだけだろう
万が一遅れても軽い謝罪と規約によって粛々と特急券払い戻すだけ
661名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:50:58.86 ID:3PyMD6IyO
これは相当信頼を損ねたな。
662名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:59:54.24 ID:m/t078Bd0
>>657
東は寝台列車なんかだと昼ぐらいから早々に運休を決めるか遅れる旨を駅で案内するのがこの時期の日常
普通はどこの会社も天候によりどう考えても運休or大幅な遅延が見込まれる以外はしないだろ
663名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:02:34.02 ID:3PyMD6IyO
まだ抑止されているのか、更新サボってるだけなのか、どっち?
664名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:13:01.78 ID:MDiwEZGJ0
この7-8年くらいで
どんどん酷くなって来てるね
ゆとり社員が増えて来てるからなのかな


ここまで続くってことは
現場のやる気がないんだろうな
665名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:25:55.77 ID:raJVl8TM0
>>664
現場のやる気がないって言うより、
何でそういう現場になったかってことの方が
重要じゃない?
666名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:33:11.80 ID:RNqm+8+Q0
平成24年2月27日02時31分時点の情報です

▲遅れ
札幌 19時45分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら13号 : 川端駅から代行バスにお乗り換えいただいております。
札幌 20時58分発 帯広行き 特急スーパーとかち9号 : 約4時間10分遅れ

http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/area.asp?a=7
667名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:40:06.29 ID:oRTsT8gD0
前社長さん、生きていたら、もっとつらかったかも。
668名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:42:05.83 ID:QJfcYC0aO
>>666
ひでえな
39Dの帯広到着は4時前か
669名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:44:44.98 ID:MDiwEZGJ0
>>665
いいや、単純にやる気がないからだろ
テメーのやる気のないのを責任転嫁すんなよ、アホが

平成24年2月27日02時43分時点の情報です
▲遅れ
・稚内 16時51分発 札幌行き 特急スーパー宗谷4号 : 約6時間10分遅れ
・札幌 17時48分発 稚内行き 特急スーパー宗谷3号 : 音威子府駅停車中
▲遅れ
札幌 19時45分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら13号 : 川端駅から代行バスにお乗り換えいただいております。
札幌 20時58分発 帯広行き 特急スーパーとかち9号 : 約4時間10分遅れ

もう3時近くじゃん
そんでまたカロリーメート?
今年何回目?

>>667
組合は反省してんのかな?
670名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:55:09.77 ID:zx0fw2Ix0
>>668
4時頃に起こされるくらいなら、そのまま6〜7時まで車内で寝かせてほしいな
朝になればバスやお迎えも来やすくなるだろうし
671名無し野電車区:2012/02/27(月) 02:56:34.55 ID:raJVl8TM0
>>669
でも、やる気がないのなら何でそんなのを雇ってる?
簡単に人にアホとか言わないほうがいいと思いますよ。
672名無し野電車区:2012/02/27(月) 03:01:04.26 ID:MDiwEZGJ0
>>671
アホかオマエ?

現場のやる気がねーのを責任転嫁すんなや

>>657読めば、おまえが実にくだらないアホだかよくわかるってこったよ
673名無し野電車区:2012/02/27(月) 03:09:39.84 ID:ExvHXJ/GO
おにぎり暴れてるんだ
674名無し野電車区:2012/02/27(月) 03:11:56.64 ID:MDiwEZGJ0
>>673
まずはよ、定時性と安全を確保してからほざけや
675名無し野電車区:2012/02/27(月) 03:12:35.62 ID:ExvHXJ/GO
乗車中の客室にラジオ深夜便でも流せ
676名無し野電車区:2012/02/27(月) 03:17:39.95 ID:ExvHXJ/GO
定時運行と安全性


要は資金です。貧乏が悪いんですw
677名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:19:52.61 ID:uemFRJ7YO
始発からブレーキ凍結で遅延か!
678名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:23:20.85 ID:ZuZEQfNQ0
>>673
 おにぎり配れって?
大きさも具材もまちまちなおにぎりを配ってもトラブルの原因にしかならないけど、根性論至上主義の彼には理解できないか。
世の中には根性だけではどうしようもないことの方が多いんだけど…。
679名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:35:14.27 ID:+bNxlFoTO
4013の代行バスは無事釧路着いたのか?
680名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:43:41.59 ID:ZuZEQfNQ0
2時頃に乗り換えたなら、まだ着いてないだろう。
681名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:45:32.13 ID:lTb4Jnzx0
>>678
そういうこと言ってるからやる気がないといわれるのだw
682名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:45:51.22 ID:B+IgYPVE0
>>677
 -16.8℃まで下がれば、耐雪ブレーキを使って融かした水が再凍結しちゃうよ。
683名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:56:11.11 ID:0cshtS9R0
産経 > 事件

特急「スーパーおおぞら」車内に煙 JR北海道、けが人なし 2012.2.26 23:27

26日午後8時45分ごろ、北海道安平町のJR石勝線東追分−川端間で、札幌発釧路行き
特急スーパーおおぞら(6両編成)の乗務員から「5号車の車内で煙が出ている」と輸送指令に
連絡があった。JR北海道が列車を止めて原因を調べている。けが人はなかった。
JR北海道によると、乗客が5号車内で煙が出ていると乗務員に知らせた。列車を止めた点検で
車両床下のディーゼルエンジンに異常はなく、空調を止めると煙は収まった。エンジンの排気が
換気口から車内に入った可能性があるという。
列車には約310人が乗車。このトラブルで、5、6号車の乗客は別の車両に避難した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120226/dst12022623290022-n1.htm
684名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:59:00.63 ID:0cshtS9R0
読売 > 北海道

「トワイライトエクスプレス」8時間遅れ 2012年2月27日
(※車両の画像あり)
大阪発の寝台特急 道南で大雪、交通混乱
道内では26日未明から、発達した低気圧の影響で道南などで大雪となり、大阪駅を25日昼に
出発した札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」(9両編成)は定刻から約8時間遅れで
札幌駅に到着、約30時間がかりとなった。また、江差線木古内―江差駅間の上下線が
終日運転見合わせになるなど、道南地方を中心に計68本が運休。道央自動車道も一部区間が
一時通行止めになるなど、公共交通機関が大きく乱れた。
札幌管区気象台によると26日午後5時までの24時間降雪量は登別市33センチ、森町28センチ
など。低気圧は道内をゆっくり東に移動するため、27日朝も道内各地で大雪の可能性があるという。
JR北海道の発表では、トワイライトエクスプレスは25日午前11時50分に大阪駅を出発後、
26日未明に青森県・蟹田駅で約1時間半待機。道内に入ってからも、知内駅で約3時間止まり、
その後も断続的に待機して、札幌到着は午後5時41分だった。
車内では途中、弁当や栄養食品、水が配られたが、札幌駅ホームに降りた乗客約60人は疲れ
切った様子。家族4人で北海道を訪れた京都市の会社員新井達也さん(39)は「青函トンネルを
抜けて長時間停車し、やっと進んだと思ったらまたすぐ止まった。疲れたが仕方がない」と
あきらめ顔だった。
一方、稚内市のJR宗谷線でも、積雪のため、普通列車が26日午後4時半頃から、勇知―抜海駅間で
立ち往生。札幌発稚内行き特急「サロベツ」も手前の豊富駅で足止めされ、JRは乗客約80人を
それぞれタクシーやバスで代替輸送した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120227-OYT8T00018.htm
685名無し野電車区:2012/02/27(月) 07:01:15.50 ID:B+IgYPVE0
>>683
 310人だと代行バスは7台以上かぁ。
これではトラブル発生後すぐ代行バスを手配しても、現地到着は2時近くなるよなぁ。
686名無し野電車区:2012/02/27(月) 07:29:27.70 ID:uemFRJ7YO
バス9台で移動か。
乗客は怒れよ。
687名無し野電車区:2012/02/27(月) 07:55:08.30 ID:OUV72iut0
社長が亡くなってから災難続きだな。
688名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:01:43.12 ID:ExvHXJ/GO
はまなす、茂辺地で抑止中twitterで実況中の人いる
689名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:07:11.92 ID:TeOuf+zIO
>>688 上り?下り?どっちの はまなす?
690名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:21:43.98 ID:OUV72iut0
茂辺地は上り202らしい。
201も抑止されていると他スレで書き込み有。
691名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:30:03.56 ID:A5NP/DB+0
>>687
JRが本当に「災難」と思ってるうちはずっと続くと思うよ?
692名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:39:41.62 ID:ExvHXJ/GO
下りはまなすは札幌着済
693名無し野電車区:2012/02/27(月) 09:00:08.64 ID:zlyI1Cop0
このスレはJR北海道の批判は禁止
ローカルルールは守ること
694名無し野電車区:2012/02/27(月) 10:09:25.22 ID:m/t078Bd0
>>687
災難続きの中で現実から逃げたんだろう?
695名無し野電車区:2012/02/27(月) 10:14:08.08 ID:ecn9/fo9P
白鳥は今日もアウト?
えー、ぼくおうちにかえれない!
696名無し野電車区:2012/02/27(月) 11:45:55.71 ID:+Kk2789V0
青森〜函館の津軽海峡フェリーや青函フェリーは、
現在欠航は無いみたいだ。
何時運転再開するか分からない津軽海峡線を使うより、
青森〜函館の移動で有れば、時間掛かるがフェリーが早そうだな。
チラ裏スマソ。
697名無し野電車区:2012/02/27(月) 11:50:01.92 ID:i4Ceir5vO
>>609
九州は西鉄とJRがいい意味で主導権を争ってるからなぁ。
北海道はJRだけだからね。
698名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:03:53.03 ID:i0mleE1O0
>>696
函館・青森港で4mか・・・冬の海らしい船旅が楽しめそうだなw
699名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:44:15.61 ID:p6OOGoqC0
>>698
新日本海フェリーみたいな大きい船ならともかく、青函航路の船でか…

愉快な冬の海だろうな
700名無し野電車区:2012/02/27(月) 13:34:33.34 ID:uwk8Py2b0
なにもかも憲法9条のせいだ
701名無し野電車区:2012/02/27(月) 13:55:38.80 ID:ecn9/fo9P
もしかして白鳥動き始めた?JR北海道のHPにはなにも載ってないけど・・・
702名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:16:36.24 ID:r+Et8QWq0
>>681
ヤル気があってもどうしようもない時もある
703名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:36:54.95 ID:fqim+1750
つまりお握りの形や中身がバラバラなのを許してもらうためにおしぼりを配れ、と。
704名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:45:31.65 ID:lsg55KrP0
>>685
札幌の厚別営業所から現場まで、ゆっくり行っても一時間はかからないのに、
乗り換えまで五時間以上も待たせたわけで。
やる気がないんだろ。
705名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:20:08.54 ID:nANrHMSB0
はまなすがまだ動かないの?
地元の漁師だと波4mは全然平気だそうだ。
706名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:22:50.92 ID:VMSn7rye0
>704
7台必要なのにすぐ行ける車が2台とかしかなかったらどうするの?余計現場混乱するだけでしょ

おそらく7台そろえるのに車庫に戻ってくるの待ってたと思えばしょうがないんじゃないw

707名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:33:08.57 ID:OUV72iut0
普通の人は悲鳴を上げるよ。4m・・・・・
708名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:46:04.97 ID:ecn9/fo9P
フェリーだけど、最初ひどかった時は寝て過ごして、湾に入ったらぜんぜん快適だw
白鳥2時間遅れみたいだから、青森着はフェリーとどっこいどっこいかも。
709名無し野電車区:2012/02/27(月) 17:10:42.59 ID:7mSVJtQb0
また糞北海道か
710名無し野電車区:2012/02/27(月) 18:04:56.70 ID:UySQi0CI0
車内で煙が発生した昨夜の事故はまたもや東追分だったのね

テレビで見たけど美唄自動車学校のハイデッガーその他を借り出していたみたいだけど
各社と前もってきっちり提携しておいて近い所から借り出せるようにしないと

夕刊を見ると
バスにコヒ社員を乗せなきゃいけないそうだけど
その人員確保やお客さんの割り振りに手間取ったと書いてあるね
準備不足の非難を受けても仕方ないね
711名無し野電車区:2012/02/27(月) 18:18:52.54 ID:DT+OHXe+0
呪われてるな
712名無し野電車区:2012/02/27(月) 18:50:41.78 ID:B+IgYPVE0
>>706
 7〜9台で釧路・帯広なら、日曜日の夜で人の手配に時間がかかるから、人の手配だけで1時間近くかかるよ。
さらに、速度制限がかかった高速を夜通し走らせることを考えると、出発前に仮眠時間を確保するか、ドライバー二名体制にしないと駄目だし。
そう考えると、2名体制で行くとしても、依頼が来てから現地に着くまで4時間は見ないと駄目だね、高速だけで1時間以上走らないと現地に着かないから。
 ついでに、お客様の割り振りほど難しいものはないです。
十分な数のバスがあれば帯広・釧路直行に新夕張〜帯広・帯広〜池田・池田〜釧路各停、新得発釧路行を走らせればよいけど、そうなると最低でも11台はないと無理だね。
713名無し野電車区:2012/02/27(月) 18:55:55.27 ID:vtRsUdp00
>>710
人員の推移見ればわかるけど毎年数%削ってるからな
なにか無い事、平常時を前提に人員をギリギリにしてる
異常時あったらその時は対応不可能
人を増やせって言ってもお金が無いので無理
714名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:08:48.76 ID:unstOFGHO
白鳥23号 蟹田に停車中
715雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/27(月) 19:16:04.20 ID:zOwxvW0W0
運行情報

    終日運転見合わせ
         
      江差線 函館〜江差
    津軽海峡線 函館〜青森
      津軽線 青森〜三厩
     奥羽本線 青森〜弘前
   青い森鉄道線 青森〜八戸
      大湊線 野辺地〜大湊
    東北新幹線 新青森〜八戸

 全列車運休 スーパー白鳥・白鳥・つがる・リゾートしらかみ・リゾートあずなろ
       はやぶさ 
 一部運休  はやて

  夜行 全区間運休 北斗星 カシオペア あけぼの 日本海 はまなす     
716雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/27(月) 19:16:54.77 ID:zOwxvW0W0

  白鳥23号 に渡辺直美が乗車ですよ
717名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:24:53.77 ID:WfzzN1880
流れぶった切ってスマンが、フォトラリーは一応スマホでも応募出来た。
Opera MobileならXMLの解析に失敗しましたとエラーが出るけど、
HTMLドキュメントとして再解析させてやると表示出来る。

にしてもJR北海道はいつ迄糞な業者にweb担当させるつもりだ。
メールフォーム起動させるだけのサイト用の記述すらまとも出来ない、過去には改竄食らって
サイト停止に追い込まれる等酷過ぎなんだけど。
Windows鯖使うベンダーってろくな所が無いよ。
718名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:29:19.67 ID:ecn9/fo9P
フェリー組ですが、なんとか18時28分新青森発のはやてに乗ることができました。ものすごい焦ったけど。
JR北海道のHPみると、函館発13時36分発の白鳥にのった人も間に合ったのかと思いますが・・・
719名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:45:04.05 ID:kXGLUT/n0
>>657
>>660
2時間以上遅れることを納得させた上5割引で発券する、
遅延特約特急券という制度があるにはある。

昔、東海道新幹線で結構やってた制度だったような。
720名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:47:05.40 ID:0cshtS9R0
北海道新聞 > 道内

函館で史上最高の積雪91センチ 列車30本超が運休、臨時休校も(02/27 11:55、02/27 13:53 更新)

道内は27日、上空に低気圧が停滞している影響で、道南や上川地方などで大雪となった。
函館市では同日午前9時に積雪が平年値(24センチ)の約4倍となる91センチに達し、1977年と
85年の記録と並んで観測史上最高となった。
この影響でJRは27日正午現在、除雪作業のため函館―新青森間の特急など30本以上が運休。
新千歳空港では1便が欠航し、道教委によると、大雪のため渡島、留萌、オホーツク管内の
小中高4校が臨時休校となった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/353547.html

読売 > 北海道

函館91センチ…道南3市町で史上最高の積雪 2012年2月27日

発達した低気圧の影響で、道内は27日、道南地方を中心に大雪となり、函館市や八雲町、
森町などで観測史上最高の積雪を記録した。
函館市では午前8時に91センチの積雪を観測。平年の24センチを大幅に上回り、1985年2月
10日の記録と並んだ。八雲町は120センチ(午前7時)、森町は101センチ(同)で、これまでの
過去最高を更新した。
この影響で、午前11時現在、JR江差線と海峡線は31本が運休。大阪行きトワイライト
エキスプレスが27日午前3時頃に渡島当別駅で停車し、午後0時半過ぎに運転を再開した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120227-OYT8T00716.htm
721名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:47:59.96 ID:jHTV/3I/0
>>713
つまりジリ貧ってわけですねw
お金が無い→削減→対応できない→信頼損ねて収益減→削減→対応できない

残念ながらもう終わりですね(´;ω;`)
722名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:48:18.26 ID:0cshtS9R0
読売 > 社会

特急車内に白煙、緊急停車…JR石勝線 2012年2月27日08時24分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120227-OYT1T00167.htm

毎日 > 北海道

鉄道トラブル:客車内に白煙、特急緊急停止−−北海道・JR石勝線 2012年2月27日 北海道朝刊
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120227ddr041040004000c.html

STV動画ニュース◆特急から白煙、乗客5時間缶詰め(2/27 19:07)
(※途中停車の列車の動画あり)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120227190716/index.html
723名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:02:43.45 ID:kXGLUT/n0
バスじゃなくて代替編成出すのは駄目だったんだろうか。

以前見た鉄道ジャーナルで千歳空港輸送対策で苗穂配置の気動車
を使えば30分以内に臨時編成を手配可能と読んだことが。

故障編成はエンジンカットして安全要員立会いの下、新得へ回送。
代替編成は川端で乗客を収容して運転。
ひょっとしたら必要なバスや添乗員を揃えるより早いかなと思った。

後、むか〜し82系の「おおとり」が食堂車で車軸折れ?が発生した時は
付近の駅で入れ替えて食堂車切り離して運転続行っていうのもあった。
追分まで戻らないといけないけど、そういうのも無理だったのかなぁ。
724名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:04:18.46 ID:cGFekiOM0
JR北も電電や郵政と同じ轍を踏むのね、鉄道屋だけにw
官僚(バカ)がやる民営化は地獄だぜ、ブァハハハハハハw
725名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:11:45.17 ID:bHVDm9J5O
苗穂の気動車ってPDC?それで釧路まで?ちょっと無理があるだろう。
途中の新得とか帯広ならまだ行けなくもないが。


途中駅で分割して留置なんて今の指令が指示を出せれないし。
総合的にバスを手配した方がまだいいのかもしれない。
726名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:15:41.47 ID:TPHXsqSa0
異常でも何でもなかったらしいじゃん。ヒステリー客の巻き添えを食らった他の乗客とコヒカワイソス…
727名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:17:47.99 ID:alx+Wx/Q0
>>725
夏なら昼寝してるのがたくさんいるんだけどねぇ。
冬場は183とPDCぐらいだな、出せそうなのは。
728名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:21:41.31 ID:ecn9/fo9P
>>726
やっぱりそうなの?だとしたら勘弁して欲しいわ・・・
729名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:22:25.35 ID:bHVDm9J5O
時間帯によってですよね。今の時期ならノースは網走クリスタルは新得まで臨時ありますし。
PDCを石勝線走らせたら時間かかるのでは?
あとPDCって石勝線走れましたっけ??
730名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:31:09.31 ID:TPHXsqSa0
>>728
まぁ、伏線はあったからな。とはいえそれも貨物の事故だから、やっぱりとばっちりかw
731名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:35:35.68 ID:kXGLUT/n0
>>725
>>727
自分が読んだのは苗穂に56系DCがゴロゴロしている時代だったのでw
56系の後継に183系一般車の配置は無かったんですね・・・。

帯広や釧路がクローズした時に、56系の臨時急行を仕立てることは
よくあったそうで。運転決断から30分で出庫ってすごい即応体制だと驚いた
記憶があります。ちなみに札運の183系は千歳までの回送に時間かかると
否定的でしたね。
それともそこまでの即応対応じゃなければ札運からでも出せるということ
かなぁと。

ダイバードする機内で「駅で列車がお待ちしています」と放送した途端拍手
が起こったとか。
732名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:38:58.51 ID:TPHXsqSa0
札幌圏のダイヤの過密化、石勝線の高速ダイヤへの移行で、今はなかなか難しいんじゃないかな。
733名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:44:15.20 ID:94mnzEHd0
>>723
 高速化のせいで、そういうのはかなり困難。
734名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:52:09.42 ID:a3ffkIXn0
>>712
出来ない理由を山ほど並べるのはキミがバカで世間知らずだからよ
やる気がないから体勢を作ってないだけの話

>>713
現場のやる気がないのを準備不足の理由にしちゃいかんよ

>>723
時間が遅かったから、今回は代替編成出せたんじゃないのかな?
やらなかったのは、そう言う発想がなかっただけなんじゃね?

>>726
ニュース映像ではうす煙がでてて、ハンカチを口に当ててる人がいたね
735雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/27(月) 20:56:30.70 ID:zOwxvW0W0
JR北海道も富士重工も日本車両もバカな会社だな

  JR北海道と富士重工業と新潟トランシックスとアルナ工機に訴える「東京地裁」
736雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/27(月) 20:58:00.99 ID:zOwxvW0W0

  北海道旅客鉄道 9800兆89億円の赤字で 事故倒産「企業再生支援機構」
737雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/27(月) 20:58:53.78 ID:zOwxvW0W0

  北海道旅客鉄道・富士重工業・アルナ工機を訴えるべき
738名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:11:40.08 ID:TPHXsqSa0
車両の老朽化が進んでいることと、製造メーカーが事実上撤退していて保全工事などの計画を立てられないことを国土交通省に申し出て、
新車導入の補助金を貰うってのが現実的には最善の対応だよ。
精神論じゃ何も解決しないからね。
739名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:17:41.40 ID:m46sSAgPO
道外のアホはほっといて、いい加減札幌人は田舎特急優先&札幌圏後回しの体制に怒ってよい。
というか何で出発出来ないのよ。いつまでも止まりやがって、スーパーカムイ。
740名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:26:20.48 ID:ecn9/fo9P
今日は函館の観測史上最高の積雪だった?みたいですね。お昼頃は快晴だったので、ぜんぜん実感がわかない・・・
741名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:41:33.49 ID:kXGLUT/n0
>>732
>>733
確かに札幌都市圏は過密化で回送列車を挟むのは制約がある、
なので札幌より千歳側の苗穂出庫っていうのは当時のジャーナルにも
ありました。

ただ、発生が夜、そして最終1本前の救済というのであれば、低性能
の183系でも問題ないのではと思ったのです。
日中、後ろから283系DCが追い上げてくるような時間帯に走らせるのは
まず無理、というか後続列車で救済すればいい話ですし。

「効率化は例外を認めないこと」の格言にあるように710氏のようコスト
削減でこのような特発は一切想定しない、というのはあると思いますが。
742名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:16:18.54 ID:XEpR1eXD0
>>738
老組同士でサル山状態で無駄遣いした上に信濃邪教で散財しても危険や公共性を盾に資金援助を引き出す。
どっかの電力会社みたいなやり口だなw
743名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:22:06.76 ID:vfEiYALP0
そういえば、3月に「JR各社ダイヤ改正」
JR北海道は違うの?
744名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:30:32.40 ID:4cqeXrLr0
>>734
出たw電カス
745名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:33:17.63 ID:9b9Bc9St0
先週の週刊東洋経済の鉄道特集によると、JR北海道は
ハイブリッド特急車両をS北斗に導入するらしいな。
新幹線の新函館開業には間に合わないかもしれないそうだが。
746名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:41:37.61 ID:mhZL+7Nr0
そりゃ、あれだけヘマすりゃ事故対策強化で遅れるだろうよ
747名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:48:28.58 ID:uYM0omZL0
今朝の話だが、苫小牧構内都合により糸井行き沼ノ端で抑止。そのためスーパー北斗2号が沼ノ端臨時停車で室蘭方面乗り継ぎ客のみ客扱い。
それだけ通勤通学が多いということ?
748名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:28:19.29 ID:VMSn7rye0
4013D今日もなんか起きた?

交通情報板スレに水浸し報告wどうせガセな気がするけどきになるからここに聞いてみる
749名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:33:40.14 ID:JWLKwd5IO
今夜のスーパー宗谷3号は2号車発煙で稚内1時間の遅れorz
750名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:49:18.50 ID:RNznm7Yl0
また煙吹いたんかいw
いい加減に歯止め掛けないと、去年・一昨年みたいに事故日カレンダー作るぞw
751雪ミク「グッスマショップから」:2012/02/28(火) 01:04:29.27 ID:0G8nw/fk0

  昨日中央バスの 17時30分発の 64系統 平岡営業所行きも発煙出たぞ

            おかげさまで40分遅れ
752名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:23:43.59 ID:RNznm7Yl0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2011-2012 訃報・2種が起こしたものを含む)
・2011年
2月
7 踏切設定ミスで遮断機が下りない踏切9箇所
5月
19 石北で山菜採りの爺グモ
24 穂別で貨物列車信号無視200m走行
27 鬼峠ファイヤー・奈井江で試運転列車立ち往生
6月
2 蘭島でATS故障
6 伊達の火発の近くでファイヤー
7 根室線で283の床下から異音・石勝線で機関車故障・手稲でATS故障
8 エアポで雲助居眠り
12 マンベファイヤー・南千歳でATSあぼーん・芦別で山菜取りの爺グモ
13 小樽でブレーキ固着
14 滝川で無線故障・追分で信号機故障
15 チャンでファイヤー
7月
5 261が油漏れ
9月
19 社長入水
・2012年
1月
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
753名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:50:15.13 ID:9hvjCpFq0
>>752
2011/1/16 オホーツク1号厚別で8時間放置
2011/1/17 キハ201 石狩太美で雪だるま 乗客3時間監禁
754名無し野電車区:2012/02/28(火) 03:40:48.33 ID:YDHzbktcO
>>734
どんだけコヒが嫌いなんだw
755名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:19:22.06 ID:6fo5w2Po0
朝日 > 旅行

線路快適、道路は縦揺れ DMV、記者が体験 徳島 2012年2月28日0時36分

列車なのか、バスなのか。そんな不思議な乗り物「DMV」(デュアル・モード・ビークル)の試乗会が、
阿佐海岸鉄道の阿佐東線(徳島県海陽町―高知県東洋町)であった。乗り心地は今まで乗った
ことのある列車ともバスとも違っていた。
「モードチェンジします」。聞き慣れないアナウンスが車内に流れた。「え、みんな乗ったままで
いいの?」とまず驚いた。
ゆっくりと車体の前方が持ち上がる。「飛行機みたい」。隣の席の小学3年の伊東百咲さん(9)と
林奈々江さん(9)が声を上げる。確かに離陸前の飛行機のような体勢だ。足を踏ん張り身構えて
いると、その体勢のまま、何もなかったようにバスは列車となって動き出した。
ここはJR牟岐駅。線路も道路も走れるDMVの試乗会は11日、徳島県海部町の阿佐海岸鉄道の
宍喰駅(海陽町)から、最初は国道55号を北上し、約30分後に到着した。バスとしての道中は
縦揺れが気になった。全29席満員の状態だったが、小さな段差があると車体が跳ねた。DMVを
開発したJR北海道によると、バスの全長に対してボンネット部分が大きいためバランスがとりにくく
「多少の揺れは仕方ない」という。
そのボンネットが力を発揮したのは、モードチェンジの時。ボンネット下に格納されていた車輪が
油圧で下りてきて、線路に車体を固定する。すると車体が数度後ろに傾き、動力となる後輪の
タイヤが線路に押しつけられる。さらに、道路走行では浮いていた後輪の後ろにある補助タイヤが
線路に乗り、安定を保つという。その所要時間はわずか15秒。
ちなみに、列車ならぬバスを「どこから線路に入れたのか」。試乗会では、JR牟岐駅構内の空き地に
バスで乗り込み、ホーム反対側にあるすれ違い用の線路で「チェンジ」した。
756755:2012/02/28(火) 07:19:56.39 ID:6fo5w2Po0
「両方走れるなんて不思議やね」。線路の上を走り始めると、小松島市から参加した女性(73)が
感心する。列車のように「ガタンゴトン」と音が響く。道路では時速50キロほどで走っていたが、
線路上の最高速度は65キロ。揺れはほとんど無く、後ろに傾く姿勢に慣れれば、列車に乗った感覚と
似てなくはない。
列車はJR3駅と阿佐海岸鉄道の海部駅を通過し、宍喰駅に戻った。さらに駅の車庫から道路に降り、
高知県東洋町の道の駅などをめぐった後、再び宍喰駅に戻った。試乗時間の2時間半はとても短く
感じた。
この日と12日の2日間の試乗会には126人の定員に対し、県内外から556人が応募。4倍を超える
人気となった。中には岡山県や広島県から参加した鉄道ファンもいた。前出の2人の小学生を連れて
参加した高知県東洋町の林清美さん(34)は「子供は楽しんでいた。走れば人気は出そう。でも
日常的に使うとなると、やっぱり自家用車かなあ」という。
県は今回の試験運行の費用として、国、高知県と合わせ約5千万円を負担。DMVは無償貸し出し
だったが、運搬費や人件費などにかかった。県交通戦略課は「今回の試験運行で、阿佐海岸鉄道
での走行が可能と判断された」とし今後導入に向けた準備を進めるという。だが、DMVを徳島県で
導入するには、JR北海道の営業運行が前提。その営業運行の時期も「実現のめどは立っていない」
(JR北海道)という。
DMVは確かに不思議な魅力がある。機会があればもう一度乗りたいと思わせる。でも開業以来、
19年連続赤字のこの鉄道の起爆剤となるには、まだまだ遠い道のりがありそうだ。(川原千夏子)
http://www.asahi.com/travel/aviation/OSK201202270153.html
757名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:21:34.37 ID:6fo5w2Po0
毎日 > 北海道

大雪:道南で交通に乱れ JRの68本運休 /北海道 2012年2月27日 地方版

26日の道内は発達した低気圧の影響で道南地方を中心に局地的な大雪となり、交通機関が
乱れた。JRは午後7時現在、函館、海峡、江差、千歳線で特急14本を含む68本が運休。
大阪発札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」が最大で7時間49分遅れるなど、
約7160人に影響が出た。空の便は新千歳空港で午後6時現在、羽田や函館など道内外
発着の計24便が欠航した。
札幌管区気象台によると、午後6時までの24時間降雪量は、黒松内町で40センチ、厚沢部町
鶉(うずら)で31センチ、七飯町大沼で29センチに達した。【田中裕之】
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120227ddlk01040145000c.html
758名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:36:46.89 ID:ZOrITdp8O
代替輸送の基準なし
759名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:18:00.54 ID:3ujPNDKz0
【ドア凍結による列車への影響について】 平成24年2月28日08時21分現在
本日(2/28)、函館線 岩見沢駅構内で、旭川 5時20分発 札幌行き 特急スーパーカムイ2号のドアが凍結し一時閉まらなくなった影響により、札幌圏の一部の列車に遅れが発生しております。
760名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:35:14.46 ID:oUp5sfgVO
さあ明日は733系第2陣の甲種回送。定時に来てくれることを信じて。
761名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:39:19.41 ID:wmDp9ob70
>>760
気色の悪いヲタどもが1日撮影で外出かw
762名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:16:08.53 ID:ZOrITdp8O
岩見沢駅のせいで遅れ運休は今日は二回だぞ!お祓いだ!
763名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:17:33.37 ID:EbEyQmvVO
>>760 無理かもな…
764名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:56:35.55 ID:78qBHJsEO
どうして岩見沢のせいですずらんが運休なんだ?
すずらん冷遇されてる気が…
765名無し野電車区:2012/02/28(火) 15:04:21.90 ID:e4DeEBRa0
新聞に載ってるけど、立ち往生した時の、代替輸送の基準がなくて、今後も作る予定ないんだと。

やる気ねーんだろな、これ。腐ってるな。
そりゃ新聞で叩かれるもんだわ。
766名無し野電車区:2012/02/28(火) 15:19:27.80 ID:mJXOTcNL0
>>765
要するに行き当たりばったりで行きますっていってるわけだからな・・・
767名無し野電車区:2012/02/28(火) 15:29:21.42 ID:dgWb5uHdP
NGワード必須 雪ミク
768名無し野電車区:2012/02/28(火) 15:38:14.52 ID:RKqT73Ig0
>>765
せめて運行情報位は素早く詳細に出して欲しい
769名無し野電車区:2012/02/28(火) 15:59:04.64 ID:LY/rwVMQ0
一体中ではどうなっているんだろうな?
金ないといっても新卒で結構採用しているのにな
ちゃんと従業員教育しているのかこの会社?
できません、やりませんって会社は伸びないぞ。
770名無し野電車区:2012/02/28(火) 17:26:42.45 ID:78qBHJsEO
車両故障多すぎ。
771早乙女ビバリCV吉村崇:2012/02/28(火) 18:08:32.47 ID:0G8nw/fk0
本日 キハ283系 故障かよ
       
   日立製作所と富士重工業と日本車両製造だな もうだめだな

   キハ281系 キハ283系 785系 よく故障するな

    JR北海道 E233系 導入するべきだ 本日E5系 車両故障
772名無し野電車区:2012/02/28(火) 18:30:08.78 ID:b7O92I/bO
>>755-756
そういえば、先週の金曜日の夕方4時頃に道央道の北恵庭バス停→輪厚PAの間で、DMVが走ってた。

駅レンタカーの送迎用車両かなと思ったが、ちゃんとDMVって書いてた。
この記事の内容を見て、きっと帰ってきたんだと納得した。
773名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:38:52.83 ID:65Yxb4gA0
>>749
逮捕覚悟で書いてるんだろうなオマエ。
>>750も自演臭いな。

>>752
こんなガセネタに釣られるオマエもつくづくおめでたい奴だな。
774名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:30:39.19 ID:IzPkHvhqO
>>773
新しいバージョンの批判禁止厨か?
775名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:35:52.38 ID:297FQUAn0
>>774
こんな脅迫まがいの芸風だったっけ?
776名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:53:05.88 ID:MMLZCZrH0
そこでニュース厨登場という構図なんじゃない?
777名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:54:10.54 ID:XjNTEGi60
>>771 JR北海道 E233系


本当に頭大丈夫か?
778名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:58:35.86 ID:7mR8IVXj0
>>777
馬鹿に構うな
余計荒らされるぞ
779KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/02/28(火) 21:17:58.40 ID:RRI3JvWn0
二重化厨なのかなぁ。
780名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:31:31.62 ID:fvcr5MLeO
>>752
HEATを文字ってHETが良くなかったんだよ…
781名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:39:00.93 ID:zvk3hhSFO
EAT
HAT
まだこっちの方が単語になってる
782名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:53:40.45 ID:EgmijknF0
heat通り越してburnしちゃったけどなw
783名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:13:28.44 ID:+6mAEqaR0
冬こそJRが皮肉にしか聞こえない
784名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:15:50.69 ID:3FX5QHXB0
また沼ノ端で止まった
785名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:17:40.15 ID:EgmijknF0
>>784
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
786名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:23:07.75 ID:6fo5w2Po0
JR貨物 脱線事故を道に謝罪 - NHK北海道のニュース 02月28日 12時29分

JR貨物は、今月起きた石勝線の脱線事故について、28日開かれた、道など関係機関による
会合で改めて謝罪するとともに、再発防止に努める考えを示しました。
今月16日、安平町にあるJR石勝線の東追分駅の構内でJR貨物の貨物列車が脱線しました。
28日は、道や北海道運輸局などの関係機関が交通安全対策について話し合う会合にJR貨物の
担当者が出席し、脱線事故で多くの列車が運休したことについて、「道民の皆さまに大変な
ご不便をおかけし、深くおわび申し上げます」と改めて謝罪しました。
一方、事故の原因については、まだ特定できていないとしたうえで、事故につながったおそれの
ある車両のブレーキ周辺の雪と氷の除去を徹底したり、駅に入る際は十分減速したりするなどの
対策に取り組んでいることを説明しました。JR貨物北海道支社の瀧尾正史安全室長は「事故の
原因については、現在、国土交通省とともに解明を進めているが、冬の環境のなかで安全に
運転するために、さまざまな取り組みをしている。原因がわかりしだい、明確な対策をうちたい」と
話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003319621.html
787名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:24:06.67 ID:6fo5w2Po0
朝日 > 北海道

函館 積雪観測史上1位タイ 2012年02月28日
(※見出しとJRの箇所のみ、
 画像:雪のため茂辺地駅で約8時間足止めとなった青森行き急行「はまなす」の車両の周りを
 除雪する作業員ら=27日午後1時50分、北斗市茂辺地)
■列車運休相次ぐ
函館海洋気象台は27日、函館市の積雪が91センチとなり、1872年の観測開始以来史上
1位タイになったと発表した。道南地方では25日から27日朝にかけて断続的に雪が降り続け、
八雲町や森町などでも積雪記録を更新した。

JR北海道函館支社によると、27日午後7時現在、江差線などでスーパー白鳥など特急12本を
含む43本が運休・部分運休。駅に足止めとなる列車も相次ぎ、札幌発大阪行き寝台特急
「トワイライトエクスプレス」が約20時間遅れ、札幌発青森行き急行「はまなす」が約13時間
遅れるなど、約3千人に影響した。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001202280002
788名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:25:05.05 ID:6fo5w2Po0
北海道新聞 > 道内

札幌―東京間の運賃2万1千円 新幹線延伸 国交省が試算(02/28 07:30)

国土交通省は27日、整備新幹線未着工3区間の料金試算を明らかにした。北海道新幹線
新函館(仮称)―札幌間開業後の札幌―東京間の片道は、運賃1万2910円、新幹線
特急料金8090円で計2万1千円とした。
同日の交通政策審議会整備新幹線小委員会第4回会合で示した。ただ、札幌延伸が
予定される2035年までには運賃改定も予想され、国交省は「あくまで現時点での目安」
(鉄道局)としている。<北海道新聞2月28日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/353717.html

JR江差線が復旧(02/28 14:42)

大雪の影響で25日夕から運転を見合わせていたJR江差線の木古内―江差間は28日
午前11時半、ほぼ3日ぶりに復旧し、運転を再開した。
JR北海道によると、江差線は道南で降り続いた大雪のため、運休が続いていたが、28日、
除雪作業が終わった。ただ、午前中は除雪作業が追いつかず、始発から普通列車5本が運休し、
約50人に影響が出た。<北海道新聞2月28日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/353826.html
789KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/02/28(火) 22:27:50.04 ID:RRI3JvWn0
>>788
しかし2万5千円って力説してた阿呆は・・・
790名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:35:08.41 ID:6fo5w2Po0
>>690の江差線・茂辺地駅で足止めの上り急行はまなすについて、
車両の外の除雪作業の光景が>>787の画像と
791名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:58:30.37 ID:lpWHn7No0
今日、出張で京成のスカイライナー乗ったがめちゃ快適だった。
792名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:08:57.77 ID:fd8vI5e5O
今さら?
793名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:21:43.44 ID:MMBe6wsX0
北海道新聞 > 道内

豪雪から鉄橋守れ 旧JR深名線保存会が雪下ろし(02/29 06:30)
(※画像あり)
【幌加内】1995年廃止の旧JR深名線最大の遺構で、公益社団法人土木学会(東京)が土木遺産に
選んだ上川管内幌加内町政和の第3雨竜川橋梁(きょうりょう)で28日、橋の保存会による
雪下ろし作業が行われた。
鉄橋周辺の積雪は約2・5メートル。「雪下ろしをするようになった、ここ9年で一番多い」と保存会の
菊地守典会長(83)。11人の参加者は豪雪地帯の住民だけあって、大きなのこぎりやシャベルを
使い、手際よく川に雪を落としていた。<北海道新聞2月29日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/353974.html
794名無し野電車区:2012/02/29(水) 10:56:58.28 ID:EfvUK9L+0
>>752
2/19オホーツク7号北見で煙発生。ウヤ
795名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:43:49.27 ID:JGC6vSVF0
733系、サウに入ったな
796早乙女ビバリCV吉村崇:2012/02/29(水) 18:36:14.92 ID:FW8Flqv80
キハ283系の全車両検査「運行休止」

  明日からスーパーおおぞらは 全列車キハ183系で運行します
      スーパーとかちは全列車運休です
797名無し野電車区:2012/02/29(水) 18:49:19.30 ID:TZxTuUvqO
16Dトラブったんだ
客は留辺蘂から後続のオホーツクの風に乗車
そのオホーツクの風は近文〜伊納間で鹿グモ、なんじゃこれ
798早乙女ビバリCV吉村崇:2012/02/29(水) 18:54:42.73 ID:FW8Flqv80
明日オホーツク1号 全区間運休だぞ

代わりに ANAの臨時便だぞ「B787で運行」

  キハ183系は製造元は新潟鐵工所とまた富士重工業かよ
799名無し野電車区:2012/02/29(水) 18:56:21.49 ID:giWi8i/YO
>>797 なんじゃそれ?コヒはコントでもやってんのか?
800名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:18:11.45 ID:xxToBK78O
「シカでした」
801名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:34:46.75 ID:C8OBT7+v0
>>797
企業風土が招いた惨事です
802名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:51:52.94 ID:MMBe6wsX0
特急内で白煙 空調の故障原因 - NHK北海道のニュース 02月29日 19時16分

26日、JR石勝線の駅で特急列車の車内に白い煙のようなものが立ちこめ、乗客を乗せたまま、
5時間、停車したトラブルは、整備不足による空調設備の故障が原因とわかりました。
今月26日の夜、安平町にあるJR石勝線の東追分駅で起きたトラブルでは、札幌から釧路に
向かっていた特急列車が、車内に白い煙のようなものが立ちこめたために動けなくなり、
乗客およそ300人が5時間にわたって取り残されました。
トラブルを受けて、JR北海道が原因を調べた結果、車両の空調装置の電気回路の部品が
壊れているのが見つかりました。
JRによりますと、この部品が壊れていると暖房で暖めた空気を車内に送る送風機が動かず、
今回のトラブルは暖房の熱が空調装置にたまって外気に触れた際に、水蒸気が白い煙のように
なって車内に流れ込んだとみられるということです。
また、この空調装置は14年間、使われていますが、点検などの整備は6年間行われていなかった
ということです。
JR北海道は、今回の特急列車と同じタイプの車両の空調装置を2日までに緊急に点検するほか、
再発を防ぐため、今後は定期的に部品を交換することを決めました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003374091.html
803名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:53:11.25 ID:MMBe6wsX0
読売 > 北海道

石勝線白煙 空調装置故障が原因 2012年2月29日

北海道安平町のJR石勝線で、26日、特急「スーパーおおぞら13号」車内に白煙が充満した
トラブルで、JR北海道は29日、空調装置の故障で発生した水蒸気とホコリが車内に
流れ込んだのが原因と発表した。
同社によると、車内には暖房が入っていたが、室内送風機が正常に作動せず、車内外の気温差で
発生した水蒸気が、ホコリと一緒に天井のダクトから車内に流れ込んだという。同社は、空調設備の
定期点検を継続し、部品の交換時期について改善を図るなど再発防止に努めるとしている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120229-OYT8T00641.htm

北海道新聞 > 道内

空調装置の部品破損して水蒸気 JR発煙トラブル(02/29 16:00)

胆振管内安平町のJR石勝線東追分駅付近で26日夜、札幌発釧路行き特急列車
「スーパーおおぞら13号」(6両編成)の車内で煙が発生して緊急停止したトラブルは、JR北海道の
その後の調査で、車内に設置された空調装置内の部品の一部が破損したことが原因だったことが
29日、分かった。同社は27日に同型車両計56両の空調装置を緊急点検し問題がないことを
確認した。<北海道新聞2月29日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354098.html
804名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:54:11.75 ID:MMBe6wsX0
幻の橋とISSが奇跡の競演【上士幌】 十勝毎日新聞 - 2012/02/29 14:08
(※見出しと一部のみ。画像あり)
上士幌町内の旧国鉄士幌線アーチ橋梁(きょうりょう)群の1つで糠平湖に残る
「タウシュベツ川橋梁」(全長130メートル)が、今年も湖上にほぼ完全な姿を見せた。夏場は
湖内に消える“幻の橋”を、観光客が楽しんでいる。

28日夜には北西から北北東の上空を、国際宇宙ステーション(ISS)が同橋梁と平行に光を
放ちながら通過し、見事なコントラストを見せた。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=11069
805名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:13:30.63 ID:LoPhBbgt0
トラブル多くて一覧の作成が追いつきませーん(>_<)
806名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:15:27.10 ID:bqC10zmF0
トラブルがなかった日の一覧を作ると楽だよw
807早乙女ビバリCV吉村崇:2012/02/29(水) 20:26:55.22 ID:FW8Flqv80
富士重工業だろ
808名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:09:10.64 ID:MMBe6wsX0
33系B-103編成とB-104編成が甲種輸送される|鉄道ニュース|2012年2月28日掲載|鉄道ファン・railf.jp
(※画像あり)
http://railf.jp/news/2012/02/28/093000.html
809名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:32:17.18 ID:LoPhBbgt0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2011-2012 訃報・2種が起こしたものを含む)
・2011年
2月
7 踏切設定ミスで遮断機が下りない踏切9箇所
5月
19 石北で山菜採りの爺グモ
24 穂別で貨物列車信号無視200m走行
27 鬼峠ファイヤー・奈井江で試運転列車立ち往生
6月
2 蘭島でATS故障
6 伊達の火発の近くでファイヤー
7 根室線で283の床下から異音・石勝線で機関車故障・手稲でATS故障
8 エアポで雲助居眠り
12 マンベファイヤー・南千歳でATSあぼーん・芦別で山菜取りの爺グモ
13 小樽でブレーキ固着
14 滝川で無線故障・追分で信号機故障
15 チャンでファイヤー
7月〜12月
7/5 261が油漏れ
9/19 社長入水
・2012年
1月
17 厚別で特急8時間放置
18 太美で雪だるま、乗客3時間幽閉
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル
810名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:10:47.82 ID:TZxTuUvqO
>>809
幽閉・断食www
811名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:22:32.11 ID:S2BLiNGkO
>>809
暇だね。働け。ボケ茄子ライナー。
812名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:28:47.47 ID:iB2/AY+zO
文庫本読んでた車掌と、退避停車中にスマホでダルの記事見てた運転士も居たな

あと、時刻失念で車掌が遅刻して列車遅延とか
全てわりと最近
813名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:29:38.31 ID:XWG/53Jh0
またやったね
814名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:20:59.57 ID:Wdgr/DLu0
速報、また脱線。今駅で放送流れた。はまなす苫小牧で抑止。おいおいいまからのるのに、、、
815名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:21:12.87 ID:vOLyxDUx0
八雲で脱線だって
816名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:25:45.57 ID:v7IkdXo/0
 
おばまゆきお
全世界に向け、KC57やいじめ厨らに対して
殺害要請を指摘したスレに削除依頼。

まったく反省せず火消しに躍起。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1317816040/606-
817早乙女ビバリCV吉村崇:2012/02/29(水) 23:29:13.04 ID:FW8Flqv80
キハ40 脱線だな

 東急田園都市線 脱線だぞ
818名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:30:21.84 ID:Z+cCKlYZ0
八雲で脱線…

公式はまだ発表ないね。どしたべ?
819名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:31:21.28 ID:Z+cCKlYZ0
すまんw公式発表あった。
820名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:32:04.49 ID:Z+cCKlYZ0
>>817←アタマが脱線しちょるw
821名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:38:33.33 ID:BzqBpvQG0
【脱線事故による列車への影響について】 平成24年2月29日23時26分現在
本日(2/29)、22時00分頃、函館線八雲駅構内で、長万部 20時56分発 森行き 普通列車が脱線しました。
このため、長万部〜森間の上下線で運転を見合わせています。
822名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:45:37.77 ID:zwdLOCdr0
なんだか、もう、論外だな

ここまで現場にやる気がないのか?
823名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:01:18.54 ID:9de27h+k0
原因はなに?

旅客への影響が少ないのが、救い。
貨物への影響は大きい。
最近、貨物はまともに動いてないからね。
24時間手配ですかな。
824名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:10:53.47 ID:MaVa6ZC50
あれ?公式の情報消えた?
825名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:16:02.61 ID:BT0NvAx90
0時を過ぎると、すべての事象がなかったことになる幸せなホームページです
   


826名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:25:49.74 ID:ozy2yDPCO
ちょっと事故が多すぎるなぁ…
827名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:40:12.55 ID:y4tKkjw00
>>800
うれし〜乙
828名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:46:08.90 ID:r5EJpGzoO
はまなす乗車中、長まで運転し、そっから函館までバス代行
829名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:56:43.74 ID:dKnpcrSb0
お疲れさま。
函館以遠に行くなら、朝の白鳥まで列車ホテルかな?
830名無し野電車区:2012/03/01(木) 01:16:52.31 ID:hnGaSDLi0
>>829
201レが函館にいるからその編成を202レに仕立てるんじゃね?
831早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/01(木) 01:19:11.94 ID:mrCOf0/c0
函館〜青森 485系「かもしか色」

バス代行は高速はこだて号の車体だろ

 貨物は函館〜長万部 トラックだな
832名無し野電車区:2012/03/01(木) 01:21:26.49 ID:hnGaSDLi0
と思ったら、twitter情報だとスーパー白鳥みたいだな
本当だとしたらつくづく融通のきかない会社だな
833早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/01(木) 01:21:41.14 ID:mrCOf0/c0
北斗星 カシオペアは 函館停まりかな
834名無し野電車区:2012/03/01(木) 01:28:05.70 ID:y4tKkjw00
▲一部区間バス代行
・札幌(2/29)22時00分発 青森行き 急行はまなす:長万部〜函館間バス代行
・青森(2/29)22時42分発 札幌行き 急行はまなす:函館〜長万部間バス代行
835名無し野電車区:2012/03/01(木) 01:28:11.98 ID:LruxVMfn0
カシオペアは上りの運転日だしもう行った後だろ

下りのトワイライトエクスプレスはどうするんだろう
連日の大雪では相当の遅延ながらも札幌まで運転していたが
836名無し野電車区:2012/03/01(木) 01:54:24.26 ID:s5MhrmeU0
また東京から人が来て調査に入るだろうから
夕方くらいまで北斗動かないだろうな…
今日の函館出張は中止にするか
837名無し野電車区:2012/03/01(木) 02:20:05.85 ID:uU1E6oRy0
ん?
退避後って言うからまた安全側線に突っ込んだのかと思ったが、
今度は本線上なの?
838名無し野電車区:2012/03/01(木) 02:26:04.94 ID:sfh9Ga900
>>837
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000003-mai-soci
によれは、普通列車は特急退避をした後に本線に戻る時に脱線したっぽい
839名無し野電車区:2012/03/01(木) 02:50:40.04 ID:BQjT7cIq0
北海道終わってるな
840名無し野電車区:2012/03/01(木) 03:23:35.50 ID:MOHqroEm0
今年の道内は例年にも増して気温が特別に低いので、機器類も寒さに絶えきれずに故障が多発するのだろう。
加えて連日の道内各地でのドカ雪も悪さしてるしな。
キハ281/283系やキハ261系などは、長年車齢も重ね外装他あちこちが結構くたびれているところに、
年中かっ飛んで走っているものだから、潤滑冷却系統や空調設備なども相当ガタが来ているのかも。
841名無し野電車区:2012/03/01(木) 04:31:51.95 ID:DKW/rXd60
乗客が二人の所にも誰かつっこんでやれよ
842名無し野電車区:2012/03/01(木) 06:00:39.15 ID:Wnlypb360
 スーパー北斗22号がポイント通過時の振動で落としていった雪に乗り上げたか?
気温が上がって、雪が付きやすい落ちやすい状況だったからな。
843名無し野電車区:2012/03/01(木) 06:44:44.15 ID:9qoxKGo9O
JR北海道の鉄道運輸免許を取り消せ!
844名無し野電車区:2012/03/01(木) 06:49:55.12 ID:9qoxKGo9O
JR北海道は地方鉄道に格下げろ。

北海道内は現在建設中の新函館迄の新幹線以外全ての路線廃止
845名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:01:48.84 ID:4X+5CcVD0
毎日 > 北海道

函館線:八雲駅付近で普通列車脱線 乗客2人にけがなし 2012年3月1日 1時45分

29日午後10時ごろ、北海道八雲町本町のJR函館線八雲駅付近で、長万部発森駅行き
普通列車(1両編成)が八雲駅を出発して約500メートルの地点で脱線した。乗客は2人で、
けが人はなかった。国土交通省運輸安全委員会の調査官が1日に現地調査する。
JR北海道広報部によると、列車は後続の特急「スーパー北斗22号」に追い越しをさせるため、
八雲駅で本線からいったん外れて停止。特急通過後、本線に戻るポイントの部分で、前方車輪が
進行方向左側に脱線した。当時、現場には積雪があったが、雪は降っていなかった。ポイントの
状態は不明という。
列車はそのまま運行をやめ、JRは乗客をタクシーで目的地まで代行輸送した。この影響で、
札幌発青森行き急行「はなます」の運行に遅れが出た。
北海道内では16日にも安平町のJR石勝線東追分駅構内で、JR貨物の列車が脱線事故を
起こしている。【鈴木勝一】
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20120301hog00m040003000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120301k0000m040116000c.html
846名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:03:43.49 ID:40hczuEHO
乗客はもっと怒れよ!

本州だったら怒号が飛び交い暴行事件が起きているわ
847名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:05:52.04 ID:4X+5CcVD0
読売 > 社会

雪に乗り上げ?JR函館線で普通列車脱線 2012年3月1日01時54分

29日午後10時頃、北海道八雲町のJR函館線八雲駅を出発した直後の長万部発森行き
普通列車(1両編成)が脱線した。
乗客2人と男性運転士にけがはなく、乗客は代行輸送のタクシーで移動した。
JR北海道によると、脱線したのは同駅ホームから約500メートル先のポイント付近で、
通過直後に同列車前部の車輪四つが右側に外れた。同社で脱線した原因を調べているが、
雪に乗り上げた可能性があるという。この事故で、急行列車2本が運休、乗客約240人は
長万部―函館間の代行バスに乗り換えた。
国土交通省運輸安全委員会は1日、鉄道事故調査官を現地に派遣することを決めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120301-OYT1T00104.htm
848名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:23:34.38 ID:uOvS5VwL0
>>846
乗客2人だからねぇ。
怒号が飛び交うためには、全員参加必須。
暴行事件起こそうにも運ちゃんが更なるDQNだったら返り討ちにあいかねない。
849名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:25:32.76 ID:9foDnqqF0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2011 訃報・2種が起こしたものを含む)
・2011年
2月
7 踏切設定ミスで遮断機が下りない踏切9箇所
5月
19 石北で山菜採りの爺グモ
24 穂別で貨物列車信号無視200m走行
27 鬼峠ファイヤー・奈井江で試運転列車立ち往生
6月
2 蘭島でATS故障
6 伊達の火発の近くでファイヤー
7 根室線で283の床下から異音・石勝線で機関車故障・手稲でATS故障
8 エアポで雲助居眠り
12 マンベファイヤー・南千歳でATSあぼーん・芦別で山菜取りの爺グモ
13 小樽でブレーキ固着
14 滝川で無線故障・追分で信号機故障
15 チャンでファイヤー
7月〜12月
7/5 261が油漏れ
9/19 社長入水
11/14 車掌が乗務中に千歳で読書
850名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:26:49.94 ID:9foDnqqF0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012 訃報・2種が起こしたものを含む)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
17 厚別で特急8時間放置
18 太美で雪だるま、乗客3時間幽閉
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに←New!
851名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:30:59.12 ID:eIwh2Sej0
>>850
オマエも気持ち悪いぞ、いろんな意味でw
852名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:43:35.87 ID:9foDnqqF0
2012/2(Feb)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|--|01|02|03|
04|05|06|07|08|09|10|
11|12|13|14|●|●|17|
18|●|20|21|22|23|24|
25|●|●|●|●|

2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|--|--|01|02|
03|04|05|06|07|08|09|
10|11|12|13|14|15|16|
18|19|20|21|22|23|24|
25|26|27|28|29|30|31|

2011
05|●●●●
06|●●●●●●●●●●●●
2012
01|●●●●
02|●●●●●●●●
03|
853名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:51:37.32 ID:9foDnqqF0
黒星カレンダーに誤りがあったので訂正

2012/2(Feb)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|
05|06|07|08|09|10|11|
12|13|14|●|●|17|18|
●|20|21|22|23|24|25|
●|●|●|●|

2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|--|01|02|03|
04|05|06|07|08|09|10|
11|12|13|14|15|16|17|
18|19|20|21|22|23|24|
25|26|27|28|29|30|31|

2011
05|●●●●
06|●●●●●●●●●●●●
2012
01|●●●●
02|●●●●●●●●
03|
854名無し野電車区:2012/03/01(木) 08:45:28.74 ID:I/QH9rpqO
札幌8時34分発、東室蘭行き臨時特急、キハ281・キハ283の8両編成だった。ヘッドマークと方向幕(LED)
は期待したが、予想通り「臨時」表示だった。
改札口の発車電光表示は「臨時特急 8:34 東室蘭」の表示があった。
855名無し野電車区:2012/03/01(木) 08:59:30.63 ID:MzX4R3FXO
このスレに実際道民はどれくらいいるのだろうか?
見ていたらどうみても内地の人が多そう。
856名無し野電車区:2012/03/01(木) 09:20:32.62 ID:L6Df+lrGO
旧岩二の機関庫が雪で潰れてる…
857名無し野電車区:2012/03/01(木) 09:32:24.57 ID:Q+U0clO60
>>850
厚別と太美の雪だるまは2011年
こないだの後続グモは鹿グモだったはず
858名無し野電車区:2012/03/01(木) 11:28:57.85 ID:BlE962VKO
北海道新聞のサイトを見る限り当該車両はキハ40-1792

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354235.html
859名無し野電車区:2012/03/01(木) 11:35:00.08 ID:ZcosYjBl0
【送電トラブルによる列車への影響について】 平成24年3月1日11時15分現在
本日(3/1)10時20分頃、海峡線 上磯〜矢不来間で、
送電トラブルが発生した影響で、海峡線の列車に遅れが発生しています。
860名無し野電車区:2012/03/01(木) 11:42:57.17 ID:NR25c98z0
>>857
ソース頂戴
861名無し野電車区:2012/03/01(木) 11:52:52.87 ID:2F826bUW0
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/1 12時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル←New!

黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|03|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|06|07|08|09|10|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●
862名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:27:02.66 ID:uLtUvztg0
トラブルが起こるのは冬が悪いが
そのあとの対応のまずさはコヒが悪い。
でも金がないから仕方ない部分もあるんだろうなぁ
863名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:34:44.13 ID:7HVnF3sU0
多くは望みません
S切符だからってつり革のない時速100K超の特急自由席に立たせないでください
車内に○時間閉じ込めないでください
脱線事故で殺さないでください
トンネル内で燻製にしないでください
どうかお願いします
864名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:42:35.37 ID:QwrL7alH0
単に座れないのを恨んでいるだけじゃないかとw
865名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:44:50.83 ID:Q0oJFwBJ0
冬場の雪には勝てないな〜

人を極限までに減らしたから、
何かあっても駆けつけるまでに時間が掛り、
一度止ると多発的に乱れて収拾がつかなくなるんだよ
866名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:47:41.63 ID:rzydEMg70
>>862
雲助とレチの業務怠慢も冬のせいなの?
867名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:55:30.12 ID:7TieL3mM0
茄子って何だよ?
868名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:15:19.74 ID:ZcosYjBl0
>>863

それはあら捜しでしょう。
JR束日本なんて、超混雑の家畜通勤電車にグリーンつなげて
しかも座れずに立っていてもグリーン料金取ってる。
普通車を込ませれば込ませるほど、G車に誘導出来てもうかる仕組み。
869名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:18:12.82 ID:PiK9EuynO
>>867
はまなす(茄子)だね
870名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:45:22.11 ID:C2cV+bph0
>>855
だよね
なんにも知らないくせにシッタカぶりばかりでうんざりする
871名無し野電車区:2012/03/01(木) 14:04:35.57 ID:C2cV+bph0
毎回毎回、事故車両や立ち往生している車両に乗り合わせたり、
運休で出張が取りやめになるやつが書き込みをしてるのも不思議な話だ
872名無し野電車区:2012/03/01(木) 14:29:54.23 ID:G0TSOSavP
>>868
つまりuシート批判か
873名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:08:35.45 ID:JYHaFzy40
とにかく
稚内方面へは、安くて便利なわっかない号・はまなす号をどうぞ。
874名無し野電車区:2012/03/01(木) 16:29:57.52 ID:e2V6lKHF0
>>863
JR北海道の列車って全般に揺れが激しいよねw
単純に速度が高いせいもあるけど
875早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/01(木) 17:43:54.32 ID:mrCOf0/c0
JR北海道は倒産して JR東日本に統合しろ

 ニュース 北海道旅客鉄道本日 鉄道運行停止になりました
        さらに9989兆9999億円の赤字で本日 自己破産「倒産しました」

       今後は東日本旅客鉄道が運行管理となります
         kitaca販売終了 suikaに変更します
876早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/01(木) 17:45:45.20 ID:mrCOf0/c0

 木古内駅架線事故で

  東急大井町線 架線事故だよ 現在運転見合わせ「田園都市線もダイヤ流れる」
877名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:19:37.88 ID:VoOqZ5IMO
うざいぞ!
878名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:47:43.28 ID:9qoxKGo9O
スルーする訓練は北海道新幹線スレで
879名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:56:13.63 ID:Wnlypb360
>>865
 下だけじゃなくて上から落ちてくる雪の塊にも注意しないとならない時代だからな。
880名無し野電車区:2012/03/01(木) 19:45:30.23 ID:eIwh2Sej0
>>861
小さいトラブルを含めたり無視したりする基準は何?


それとも、単にオマエが情弱ちゃんだから、ニュースになってない事象を知らないだけ?
881名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:23:47.79 ID:/Nw2BKxP0
で、ニュースにならない事象を書くとソースを出せと騒ぎ出すとw
「カス」の名前に恥じない行動ですねw
882名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:41:56.53 ID:/kUcVpDn0
>>874
北海道は湿地で路盤が軟弱だからしゃあない
金もないからきちんと整備もできないしな

ローカル線は50年前のレール使ってるくらいだし
883名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:32:08.05 ID:40hczuEHO
弛んでるぞ!
884名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:37:19.26 ID:nWr6ZpyN0
>>882

DD51だって、50年前の設計だ。
885名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:57:30.36 ID:BT0NvAx90
記者会見を見たけど、経営の無能を棚に上げて、雪が多い、現場がなっていないなどの言い訳に終始している印象
886名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:22:06.60 ID:4X+5CcVD0
読売 > 北海道

JR函館線が運転再開 2012年3月1日
(※脱線現場の画像と八雲駅構内配線図あり)
北海道八雲町のJR函館線八雲駅で29日に起きた脱線事故で、同線は1日午後0時58分に
運転を再開したが、札幌発函館行き「スーパー北斗2号」など同日の特急12本が運休した。
国土交通省運輸安全委員会は同日午後に鉄道事故調査官を派遣し、詳しい事故原因を調べる。
脱線したのは、長万部発森行き普通列車(1両編成)で、八雲駅を出発して約500メートル先で、
進行方向右側に約2メートル、線路から外れた。
現場では同日午前8時半頃から、脱線車両の復帰作業を開始。クレーンでつり上げて線路に
戻された車両は、作業員ら数十人が手で押して八雲駅の支線に戻された。脱線したポイント付近の
線路幅が、通常より17センチ広い123センチに広がっていることも判明。作業員は工具を使い
線路幅を狭めた。また、道警捜査員らが現場周辺を写真撮影するなどして調べた。
JR北海道は脱線の原因を調べているが、同駅から脱線現場までの約500メートルの区間を
列車が通過するのは1日に1回。事故当時、線路は10センチ程度の積雪で覆われていたことから、
同社は雪に乗り上げた可能性があるとみている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120301-OYT8T00709.htm
887名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:23:16.83 ID:4X+5CcVD0

産経 > 地方

線路内の雪に乗り上げ JR函館線の列車脱線 2012.3.1 14:42
(※脱線現場の画像あり)
北海道八雲町のJR函館線で普通列車(1両)が脱線した事故で、JR北海道は1日、線路内の
除雪が不十分で、積もって固まった雪に乗り上げたことが原因とみていると明らかにした。
列車は2月29日夜、八雲駅近くのポイントを過ぎた辺りで脱線。同社によると、当時雪は降って
いなかったが、昼間の気温上昇により、解けた雪が夜になって冷え込んで固まり、車輪の縁の
部分(フランジ)が乗り上げて脱線したとみられる。ポイントは正常に切り替わっていた。29日は
現場付近で除雪作業はしていなかった。
同社の一条昌幸専務は札幌市内で記者団に「同種の事故は雪解け時期に起きやすく、降った雪を
早めに撤去するなど、もう少し対策がとれたのではないか。速やかに再発防止に取り組みたい」と
述べた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120301/hkd12030114570002-n1.htm

北海道新聞 > 道内

八雲駅脱線 線路の雪に乗り上げ 函館線再開、21本運休(03/01 15:00)
<北海道新聞3月1日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354384.html

STV動画ニュース◆列車脱線で特急運休(3/1 12:15)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120301114758/index.html
STV動画ニュース◆列車脱線でダイヤに乱れ(3/1 19:14)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120301191357/index.html
STV動画ニュース◆不十分な除雪が原因か(3/1 19:13) ※JR北海道の記者会見
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120301191312/index.html
888名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:24:42.12 ID:4X+5CcVD0
線路内側の圧雪に乗り上げたか - NHK北海道のニュース 03月01日 19時08分

道南の八雲町のJR函館線で普通列車が脱線した事故を受けて、JR北海道は、1日夕方、
記者会見し、事故の原因について、線路の内側に積もった雪が圧雪状態になっていて、車輪が
乗り上げたためだという見方を示しました。
事故を受けてJR北海道では、1日午後4時から、札幌市の本社で、藤原一夫運輸部長らが
記者会見しました。冒頭、藤原部長は「脱線という重大事故をおこし、多くのお客様にご迷惑を
おかけして申し訳ありません」と陳謝しました。
また、脱線の原因について、JRでは、線路の内側では、雪が取り除かれないまま残り、
圧雪状態になっていて、車輪が雪に乗り上げたという見方を示しました。
また、脱線した現場は、普通列車が特急列車の通過を待つときだけ使われる線路で、除雪作業が
行われたのは、少なくとも事故の3日前の先月26日以前で、27日以降は列車は通っていなかった
ということです。
JR北海道では、この冬、大雪の影響で、ここ10年で最も多い1700本以上の列車が運休していて、
今後、除雪などの対策を検討していく方針です。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003404591.html

>>859
JR 江差線でもトラブル - NHK北海道のニュース 03月01日 12時34分

1日午前、北斗市のJR江差線で送電線が切れるトラブルがあり、江差線は、1日昼現在、
一部の区間で運転を見合わせています。
JR北海道によりますと、1日午前10時20分ごろ、北斗市のJR江差線の上磯駅と茂辺地駅の
間で、送電線が切れるトラブルがありました。この影響で、江差線は、1日昼現在、上磯駅と
木古内駅の間で運転を見合わせており、特急列車6本と普通列車2本が運休、または運休を
決めています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003401241.html
889名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:26:05.36 ID:4X+5CcVD0
運輸局がJR北海道に警告 - NHK北海道のニュース 03月01日 12時34分

29日夜、道南の八雲町のJR函館線で普通列車が脱線した事故を受けて、国土交通省の
北海道運輸局は、1日、JR北海道に対し、文書で警告し、原因の究明などを求めました。
1日は、北海道運輸局の後藤修司鉄道部長がJR北海道の一條昌幸鉄道事業本部長を
呼び出しました。このなかで、後藤鉄道部長は、警告文書を手渡し「かねてから注意を喚起して
きたにもかかわらず、脱線事故を発生させたことは誠に遺憾であり、原因を究明するとともに
再発防止策を講じてほしい」と述べ、原因を究明したうえで、再発防止策を文書で提出するよう
求めました。
これに対し、JR北海道の一條本部長は「内容を真摯に受け止め、再発防止に向けて速やかに
対応していきたい」と応えていました。このあと、一條本部長は、JR貨物の事故など、脱線事故が
相次いでいることについて、「ことしは雪が多いうえに気温も低く、なかなか雪がとけない状況が
続いている。こうした状況にも対応できるよう対策を講じていきたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003398011.html

北海道新聞 > 地域:道東

スケソウでみそ風調味料 釧路(03/01 16:00)
(※見出しと一部のみ。画像あり)
【釧路】水産加工の釧路フィッシュ(片倉妙子社長、釧路市大楽毛)が、大豆の代わりに
スケソウダラを使ったみそ風調味料「北の醢(ひしお)」を開発した。煮昆布や焼きたらこと
混ぜた加工食品として1日から販売する。同社は「ご飯のお供やお酒のつまみにぴったり。
釧路の新たな名産に育ってほしい」と期待している。

90グラム630円。JR釧路駅と釧路フィッシャーマンズワーフMOO内の「スキップ」で販売する。
問い合わせは同社(電)0154・57・5946へ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/354423.html
890名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:33:52.64 ID:zTmU5l9n0
>>885
ていうか
まさに現場が緩慢な除雪をした結果じゃないの?
現場がユルいだけでしょ
891名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:56:51.18 ID:QhTYWujxO
ユルユルな会見をするトップにユルユルな作業の現場


上から下まで会社全体がユルユルなんだよ
892名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:17:42.91 ID:40hczuEHO
臨時列車を撮影しまくりのバカ発見!
893名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:06:38.84 ID:LN6rffYe0
>>884
設計が50年前でも修繕してるから走れるだろ

レールは50年前に設置したっきり
894名無し野電車区:2012/03/02(金) 06:16:40.79 ID:cxy8LVK40
>>893
 よくもまぁ、そういった嘘を言えるものだ。
今は50kgNか60kgレールしか使ってないよ、本線は(40kgN以下だとレールの首の部分で折れる事故が起きやすいため)。
まぁ、モーターカーしか使わないようなところなら、残っている可能性はあるが。
895名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:05:35.38 ID:Lb4FWcO60
読売 > 北海道

脱線現場 除雪されず…函館線事故 2012年3月2日
(※解説の模式図あり)
北海道八雲町のJR函館線八雲駅で29日、普通列車が脱線した事故は、現場付近の線路の
除雪が行われておらず、レール間の圧雪に車輪を乗り上げた可能性があることが1日、
JR北海道の調査でわかった。運輸安全委員会の事故調査官2人は同日、事故現場を調査した。
同社によると、脱線した長万部発森行き普通列車(1両編成)は29日午後10時頃、八雲駅から
約500メートル先のポイント付近を時速38キロで通過した直後に脱線。列車前部の車輪四つが、
線路から最大約2メートル右側に外れた状態で、雪に乗り上げて止まった。乗客2人と運転士に
けがはなかった。
同社の調査では、運転士の操作や車両に問題はなかったが、脱線現場のレール間が、圧雪で
隙間なく埋まった状態だったという。
同社のマニュアルは線路の除雪について、レール内側の上部が3・7センチ露出するまで除雪する
よう、定めている。事故当日の29日には、見張り役1人と作業員3人が八雲駅構内のポイントの
除雪をしたが、脱線現場の周辺の線路では除雪を行っていなかったという。
同社の藤原一夫運輸部長らは1日、札幌市中央区の本社で記者会見し、事故原因について
「普通列車が夜間に凍った圧雪に乗り上げて脱線した可能性がある」との見解を示し、「重大事故を
起こし申し訳ない。お客様におわびしたい」と謝罪した。
この事故で29日と1日に特急など計25本が運休し、3140人に影響した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120302-OYT8T00017.htm
896名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:11:43.79 ID:9kyPfO13O
>>894
お前が嘘言ってるじゃん。
地方ローカル線の本線上で、一部は今でも30kgレール使ってるぜ。
897名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:18:06.70 ID:cxy8LVK40
どこでと書けない時点で嘘だな。
898名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:28:18.46 ID:phtCVzdyO
言い訳するな!弛んでるぞ!反省しろ!
899名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:40:16.78 ID:fs0mwIzg0
誰でも簡単に情報を手に入れられる時代の弊害だな。
インターネットも免許制にすればいいのに。
900名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:56:41.37 ID:XfbK+Gpb0
運輸局レベルでなく
国のペナルティーぐらいじゃないと治らんと思うかもな。
いっそうのこと特急車両停止とか業務停止とかお灸すえないとわからないんじゃないか
よく運送会社が事故おこしたりあるだろ
901名無し野電車区:2012/03/02(金) 08:55:29.49 ID:yOWuMjPs0
だから前社長が・・・
902名無し野電車区:2012/03/02(金) 09:00:25.75 ID:Z5IkBliT0
>>901
それでも治らなかったな
903名無し野電車区:2012/03/02(金) 11:15:45.21 ID:ZkCgZbZJO
今日は平和だなw
904名無し野電車区:2012/03/02(金) 11:21:39.84 ID:zQnSly+DO
52Dは183にて代走
905名無し野電車区:2012/03/02(金) 11:26:33.64 ID:w2sYWDqw0
>>894>>897
ちゃんと調べてから言おうな。
顔を真っ赤にして怒らなくていいからさ…

http://www.h-radio.com/rail.htm

ちなみに写真のは一昨年ぐらいの物だろうが現在でも変わらずに30kgレールは使われております。
確かに交換は進んでいるけれど現役です。
906名無し野電車区:2012/03/02(金) 12:58:14.55 ID:XtuftxlZ0
宣伝乙としかw
907名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:46:24.53 ID:B2ye+zQ+O
>890
信じたくなかったが正解のようだ。
ソースは道新。
908名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:47:55.93 ID:KkGfoefo0
909908:2012/03/02(金) 13:58:16.52 ID:KkGfoefo0
JR北の研修センターや寮は、苗穂駅北通り新設のために立ち退きなのかな
910名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:59:10.32 ID:XtuftxlZ0
知るボケだま池
911名無し野電車区:2012/03/02(金) 14:32:28.54 ID:uPzXCpOkO
まさに負のスパイラル。そう考えたら自分の駅構内ぐらい常に把握してなきゃな…無人駅じゃあるまいし。
912名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:07:18.58 ID:nFgfUQSE0
>>909
地図くらい見ろよ
どうやったら立ちのかせないで道路が作れるんだ?
地下にでも掘るのか?w
913名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:47:17.52 ID:uGSoYPBf0
909は地図も読めない馬鹿なんです
そんなにいじめないでください
914名無し野電車区:2012/03/02(金) 16:06:44.67 ID:/d0qzB1E0
ここの除雪って、保線の正社員の受け持ちなのか?
それとも、請負の除雪業者なのかな?
社員がこれなら、アホ過ぎだけど、安い業者ならこんなもんだろ
ちなみにうちの町の駅の除雪は、数年前から水道工事が専門の某建設会社が請負
社員は10人位で施工管理者以上、作業員は直接雇用せず
下請けの親方が若い衆を連れてくるってレベルの会社
915名無し野電車区:2012/03/02(金) 16:41:25.67 ID:DAxG12MTO
>914

そうだよ。
916名無し野電車区:2012/03/02(金) 17:26:24.91 ID:+DWg/JCh0
>>907
道新になんて載ってたの?

てか、言語道断だろ
除雪さぼって脱線とか、今まで聞いたことないぞ


現場が緩み切ってんだろ
だから、駅間に立ち往生もさせるし、差し入れもしないし、代行バスもだらだら遅れさせるんだよ
917名無し野電車区:2012/03/02(金) 17:50:06.07 ID:mlN8rsV30
ネット版に出てるだろ。

八雲駅脱線 規定通りの除雪せず(03/02 10:14)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354530.html
 渡島管内八雲町のJR函館線八雲駅構内で2月29日夜、長万部発森行きの普通列車(1両編成)
が脱線した事故で、JR北海道は1日、脱線した地点の線路の除雪が27日以降、社内規定通りに
行われていなかったことを明らかにした。27日に駅構内を点検した駅長も、除雪が不十分であること
を見逃していた。<北海道新聞3月2日朝刊掲載>
918名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:18:55.14 ID:+DWg/JCh0
>>917
この数年の道新は、ネット版に出てるのはほんのさわりの部分だけなんだが
919名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:21:40.72 ID:Qkdsa4Nt0
>>914
マジレスすると・・・
直轄駅構内→直雇パート
ネット&線路→業者
920名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:22:56.61 ID:mlN8rsV30
さわりで十分だろ。
921名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:30:50.18 ID:+DWg/JCh0
>>920
道新の紙面を読んだ人に聞きたかったので、キミはもういいよ
922名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:36:35.55 ID:83yv0wB/0
道新のネット拡販乙
923早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/02(金) 18:45:44.15 ID:yv7z2Dq/0

 北海道旅客鉄道は鉄道運行停止です
924早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/02(金) 18:59:08.88 ID:yv7z2Dq/0
JR東日本に統合しろ

  函館線 学園都市線 千歳線を ATOSを

  新空〜札幌〜小樽間を京急ダイヤで 
925名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:17:08.57 ID:y7+SN2gs0
> JR東日本に統合しろ

東になんのメリットもない
926名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:47:52.14 ID:6Z0CpGbqO
もう雪ミクは飽きたんだな…
メール欄は変わらずだけど
927名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:49:58.46 ID:QWMx6xa90
>>925
すんげー昔にクォリティにそうゆうネタがあったような気がする>東に吸収合併。
内容は忘れたw
928名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:53:42.18 ID:83yv0wB/0
もう、JR全社統合して日本鉄道発足だな。

倒壊と束は嫌がるなw
929名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:04:48.35 ID:/d0qzB1E0
とっても人間的な事故だよな
記録的な大雪の当日じゃなくて数日後だったり
機械除雪じゃなくて人力除雪の区間だったり
(上下線の間にできる幅数十cmの雪の壁を崩すだけ)
復旧作業はあっという間だったのに、東京の事故調査委員の到着まで現場保存がかかって
翌日の午後まで待たされたり
ちなみに道新によれば、除雪不足による脱線は、JR化後の北海道で3回目
基本的には人手不足と、人はいてもパートだったり請負だったりすることによる
意思疎通の不足なんだろうけどね
除雪要員の通年雇用なんて、道路でさえできないし、難しい問題だよ
930名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:06:46.16 ID:UBBiAV35P
>>926
いやNGワード推奨と書かれたから慌てて
変えただけw
931名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:09:14.64 ID:5PrJ1wkc0
おいおいミクだか何だか知らんが馬鹿に関わると馬鹿が写るぞ
932名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:28:43.47 ID:YkNnGoD70
そういや、もしササラ車両があったら八雲のような事象に効果ある?
933名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:32:27.63 ID:yS2UFvun0
>>916
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354530.html

八雲駅脱線 規定通りの除雪せず
(03/02 10:14)
 渡島管内八雲町のJR函館線八雲駅構内で2月29日夜、
長万部発森行きの普通列車(1両編成)が脱線した事故で、
JR北海道は1日、脱線した地点の線路の除雪が27日以降、
社内規定通りに行われていなかったことを明らかにした。
27日に駅構内を点検した駅長も、除雪が不十分であること
を見逃していた。<北海道新聞3月2日朝刊掲載>

朝刊によるとポイントから10mに渡って、レール上面から37
cmの深さで取り除く除雪規定が守られてなかった、そうだ。
934名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:58:26.97 ID:c7JoOTEd0
>>932
ササラ車両自体が脱線転覆するような会社だから、かえってダメかも。
935名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:01:54.09 ID:yS2UFvun0
ササラは雪というか凍った氷塊には無力でしょ。
雪が降ったのに除雪を放棄して、積雪を凍らせるような会社だと
ササラ電車を壊すだけだと思う。
936名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:28:18.87 ID:qHxKcSWX0
八雲脱線事故の公式プレス読んだけれど
なんかこどもの言い訳みたいに思える
937名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:57:12.52 ID:yS2UFvun0
これか

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120301-1.pdf

とうとう「お客様にご迷惑云々」の詫びの言葉すらなくなってしまった。
938KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/03/02(金) 21:58:24.15 ID:J4XM0VpF0
文書作った担当者が相当凹んでたんでないの。
939名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:11:29.38 ID:uGPuG5UO0
>>938
社会に出てプレスリリースってもんがどういうものか勉強してから言って
940名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:18:05.44 ID:yS2UFvun0
>>939
こっちでは「お客様には大変なご迷惑をおかけ
しましたことをお詫びいたします。」
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120229-1.pdf

ってあるんだけどね。
JR北海道の担当者も勉強したほうがいいね。
941名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:22:06.68 ID:QWMx6xa90
フォントも違うは片方は右上に社名がないし・・・なんかすげーなぁ。
車内でテンプレ作って用意しておくとかやらないのかw?
942名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:22:13.79 ID:uGPuG5UO0
>>940
日本語(にほんご)が読(よ)めないのかな?
よーく2つを比(くら)べれば、どうして片方(かたほう)は謝罪(しゃざい)がなくて片方(かたほう)は
謝罪(しゃざい)があるのかすぐ分(わ)かるよ
もうしこし頑張(がんば)ろう!
943名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:34:59.69 ID:QTpi3vVA0
もうしこし
944名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:55:56.64 ID:yS2UFvun0
>>941
理由は942が知っているそうだよ(呆

もう報道向けに発表だけして、詫びの文章をウェブサイトに載せる事も
面倒になったようだ。
昨年からの事故や遅延の「お詫び」全部を載せてたら、実に読みやすい
トップページになるからだと思うけどね。
945名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:08:19.30 ID:ZkCgZbZJO
もうしこし …って何だ?チンコでもシコシコするのか?
946名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:24:41.33 ID:83yv0wB/0
もう・・・シコシコ・・・ドピュッ
947名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:57:56.66 ID:P6u3ogO+O
>>932 >>934-935
ササラ電車の走る札幌の除雪を見た事があるが、早朝のササラ電車が走る前に道路と一緒に軌道の雪をブルドーザー等で押し出したり削ったりして、その後をササラが通ってた。
新雪ならササラの高速回転だけでも充分なんだろうが、大雪やササラの処理能力を越えた場合はブルドーザーなどじゃないとたぶん追いつかないと思う。
948名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:43:01.05 ID:AW3qVAaJ0
相次ぐ列車運休JRが緊急会議 - NHK北海道のニュース 03月02日 18時53分

この冬の大雪の影響で運休が相次いでいるJR北海道で、幹部が集まった緊急の対策会議が
開かれ、小池明夫社長が再発防止の徹底を指示しました。
対策会議は札幌市のJR北海道本社で開かれ、小池社長や運行担当の幹部、それに駅長ら、
およそ150人が出席しました。
はじめに小池社長が発言し、「運休が相次ぎ、利用者に『またか』と思われている。去年5月の
石勝線の脱線火災事故から良い状況に向かっていない。自然が原因だというのではなく、雪害に
対して対策できることがあるはずだ」と述べて、大雪への対応を徹底するよう指示しました。
このあと、会議では大雪への対応策を協議し、大雪などの予報がわかれば、問題が起きる前から
対策本部を立ち上げることを検討することや、駅長と保線の担当者が除雪の方法や状況を
情報共有すること、それに、雪で立ち往生した電車から迅速に乗客を助けることなどを確認しました。
JR北海道の一條昌幸鉄道事業本部長は「現在の状況では利用者から信頼されていないと認識
している。安心して乗ってもらうためにも雪への対策を改めて徹底したい」と述べました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003425341.html
949名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:44:01.57 ID:AW3qVAaJ0
毎日 > 北海道

JR函館線脱線:相次ぐJR脱線事故 9カ月で3回目、乗客から怒りの声 /北海道 2012年3月2日 地方版

またしても道内で起きたJRの脱線事故。最近9カ月で3回目だ。JR北海道の藤原一夫運輸部長は
1日の記者会見で、「多くの方にご迷惑をかけ、深くおわびする。安全輸送に向けて社員一同
取り組みたい」と頭を下げた。事故の影響で現場付近は15時間にわたって不通となり、特急13本
など列車計21本が運休。ダイヤの混乱は終日続き、乗客から怒りの声が上がった。
【今井美津子、近藤卓資】
札幌市に出張するため、事故があった函館線八雲駅を訪れた江差町の会社員、佐藤和行さん(49)
は「午後の会議に出られなくなった。昔は『冬こそJR』と宣伝していたのにどうなっているのか。管理を
徹底してほしい」とあきれた表情。卒業式に間に合うようタクシーで登校を余儀なくされた八雲高3年の
山田かずきさん(18)は「大事な日なので本当に焦りました。後輩のためにも事故や運休、遅れを
なくしてほしい」と話した。
同社によると、社員が2月29日に除雪した時には現場の異常には気付かなかったという。島典賢
企画部長は記者会見で「切り替わらなくなりやすいポイントに注意がいき、その他の点検がおろそかに
なった。重大なミスだ」と陳謝した。
一方、国土交通省運輸安全委員会の鉄道事故調査官の2人は1日、男性運転士(24)から聴取し、
現場を調査した。菊池弘達調査官は「雪が原因の可能性はあるが、主因かどうかは分からない」と
述べた。また、北海道運輸局はJR北海道に安全確保について文書で警告し、原因調査への
全面協力や再発防止策の文書報告を求めた。
今冬は空知地方を中心に大雪に見舞われ、2月16日には石勝線でJR貨物の貨物列車が脱線。
1〜2月の道内の運休は過去10年で最高の1363本に達した。昨年5月には石勝線で特急列車が
脱線炎上し、丸2日間不通になった。同運輸局はこの時にも文書で警告している。
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20120302ddlk01040185000c.html
950名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:45:01.39 ID:AW3qVAaJ0
JR大雪の運休最悪に - NHK北海道のニュース 03月02日 08時13分

この冬の記録的な大雪で運休したJR北海道の列車は、去年11月からの4か月間に1700本を
超え、過去10年間で最悪となっていることが分かりました。
記録的な大雪となっている、この冬、JR北海道では、去年の12月25日に、空知や道北を中心と
する大雪で、特急列車10本を含む86本が運休になるなど、線路の除雪や吹雪などによる列車の
運休が続いています。
JR北海道によりますと去年11月から2月までの4か月間に運休した列車はあわせて1736本で、
平成14年度からの過去10年では、平成15年度の1097本をすでに上回り、最悪となっています。
月別にみますと、11月は1本も運休がありませんでしたが、12月が373本、1月が436本、
そして2月には927本が運休し、記録的な大雪が列車の運休本数からも裏付けられる形になり
ました。JR北海道は、除雪を強化するなどして対策を進めることにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003411451.html

朝日 > 北海道

分岐器の雪 原因か 函館線脱線 2012年03月02日
(※脱線現場の復旧作業の画像あり)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001203020004
951名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:46:02.48 ID:AW3qVAaJ0
読売 > 北海道 > 企画・連載

第1部 観光客呼び込め(2)
外国語表記 足りない…「おもてなし精神」行き渡らず 2012年2月25日
(※JR北海道関連のみ)
◆「たどり着けぬ」
外国語表記は道内共通の課題という声も聞かれた。「国際雪像コンクール」に参加した台湾人
留学生の彭季群さん(22)は、まつり期間中に友人と然別湖も旅した。札幌駅から十勝地方の
新得駅まで鉄道に乗って、辞書を片手に予約した旅館に電話してようやく送迎バスを手配できた。
「然別湖は世界最高の場所だが、外国人が個人旅行で湖にたどり着くことは不可能に近い」

JR北海道は2008年の北海道洞爺湖サミットを機に、アルファベットと駅数を組み合わせた表示で、
日本語が読めなくても目的駅に到達できるようにした。新得駅は釧路方面に札幌から数えて
23駅なので「K23」。だが、この表示方法が外国人に浸透していない。札幌市が昨年9月、
市内845の宿泊・飲食・小売業者を対象に初めて実施した外国人対策の調査でも、指さし会話集や、
想定問答集などの「用意がない」と答えた業者は、飲食で5割、小売で4割弱に上る。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1329964647808_02/news/20120225-OYT8T00196.htm
952名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:51:10.28 ID:00qXAFYj0
>>942をしこしこ書いてる姿を想像すると涙が出るよ
953名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:56:54.01 ID:B8LdW2Vz0
延々と引っ張るほど面白くもねーけどな。
954名無し野電車区:2012/03/03(土) 05:08:03.01 ID:KdziydCY0
>>951
こんなの不要だろwww
逆に外国に逝っても超有名どころ以外は・・・・・・状態だし
甘すぎ
955名無し野電車区:2012/03/03(土) 05:10:41.75 ID:bpEtG/M+0
とりあえず事故調査委員を札幌に常駐させておくべき
八雲の事故も常駐委員が札幌からすぐ駆けつければ
翌日には通常運転できてたはずでしょ
956名無し野電車区:2012/03/03(土) 09:40:50.32 ID:Bs+VFAt4O
今日も車両不具合発生で運休遅延!
弛んでるぞ!いい加減にしろ!
957名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:40:19.30 ID:CoBZUYTrO
江別駅手前の踏切上に貨物列車が停車中、5分後に出発
958名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:52:05.17 ID:XtrplB8W0
【列車の運休について】 平成24年3月3日10時41分現在
本日(3/3)、石北線、将軍山〜伊香牛間で、
札幌 7時55分発 網走行き 流氷特急オホーツクの風の前面窓ガラスに石が当たり、
ひび割れが発生した影響により、当該列車及び折り返しとなる、
網走 14時17分発 札幌行き 流氷特急オホーツクの風に運休が発生します。


どこから石が飛んできたんだ?
959名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:09:06.81 ID:XDgL7RDd0
>>905
列車が全く通らない安全側線でつかってても現役は現役なわけだが
960名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:25:09.45 ID:SK/T950O0
>>958
来週乗ろうと思ったのに…
961名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:30:53.46 ID:baYJrATn0
そのうち東電みたくなったら嫌だな
事故起こして運賃値上げとか
値上げ分は鉄道の保全業務にまわるとか
まあそれでもいいけどな
962名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:50:26.43 ID:HFwC30aI0
就職しなくて良かった・・・
963名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:39:08.03 ID:+j89T6J30
×しなくて良かった
○出来なくて良かった
◎落ちてよかった
964名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:55:37.31 ID:psMpV06P0
>>958
ノースの窓が割れて代走って、何年か前にもなかった?
965名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:18:56.52 ID:F5Jx6DfO0
>>964
先頭が183に変わったくらいしか記憶にない
966名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:44:14.32 ID:SCKxKQ6n0
これ以上、ドル箱の札幌−函館間が高速バスに奪われるような不始末はもう無しにして欲しい。
定時に着かない交通機関に落ちぶれたら、料金と快適性でバスにも負けるJRの先行きは暗い。
http://www.hokutonomado.com/WindowsLiveWriter/069b5e05727c_9C81/hokkaido%20bus2.png
967名無し野電車区:2012/03/03(土) 14:07:31.14 ID:UNEKb/130
JR北不祥事・事故・ニュース一覧(2012年訃報・2種が起こしたものを含む 3/3 14時版)
2012年
1月
5 雲助、白糠でケータイ弄り
25 車掌が乗務中に張碓で新聞読む
2月
15 幌延で雪だるま、中の客14時間断食
16 赤熊シェルター破壊
19 北見スモーク
26 追分スモーク
27 稚内スモーク
28 留辺蘂でトラブル、後続に客を乗せ換えるも伊納でグモ・岩見沢でカムイがドアトラブル
29 八雲で40脱線、茄子が巻き添えに
3月
1 上磯で送電トラブル
3 将軍山でNREのフロントガラス割れる←New!

黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|06|07|08|09|10|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●
968名無し野電車区:2012/03/03(土) 14:51:42.17 ID:+VdvDzfj0
>>967
おまえさー2くらい数えきれないのかよ。
幼稚園児以下だぞ。
969名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:58:41.86 ID:UNEKb/130
そこしか突っ込むところがない不甲斐なさw

ご希望通り書き直しますねw

黒星カレンダー(2012年)
2012/2(Feb)         2012/3(Mar)
..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|   ..S|.M|.T.|.W.|.T.|.F..|.S.|
--|--|--|01|02|03|04|   --|--|--|--|●|02|●|
05|06|07|08|09|10|11|   04|05|06|07|08|09|10|
12|13|14|●|●|17|18|   11|12|13|14|15|16|17|
●|20|21|22|23|24|25|   18|19|20|21|22|23|24|
●|●|●|●|        ..25|26|27|28|29|30|31|

01|●●
02|●●●●●●●●
03|●●

金曜日以外オール黒星www
悪夢の6月再びwwww
970名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:03:40.15 ID:NENuUydI0
これだけ不祥事や手抜きによる事故が増えると
学園都市線電化開業の、お祝い行事が縮小されるじゃないか
浮かれている場合じゃないだろとか、事故ばかりで金の使い先が
おかしいとか。
もすこし安全対策に真面目に取り組まないと、旭川-札幌-函館は
バスに完全に負けるんじゃ。
971名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:16:37.63 ID:MH2Mvv2a0
そんなにバス強くない
972:2012/03/03(土) 16:28:18.86 ID:UR9pbxI20
次スレ立てます
973名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:29:24.16 ID:UR9pbxI20
このスレ終わり次第で

★☆JR北海道総合スレッドPART102☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330759701/
974名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:54:41.71 ID:D4pndXZn0
大本営、総軍、方面軍、第15軍という
馬鹿の四条がインパールの悲劇を招来した。
今のコヒの惨状は、馬鹿のいちじょうが招来した。
引責辞任マダー?!
975名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:57:06.83 ID:+VdvDzfj0
>>969
おまえさー7くらい数えきれないのかよ。
幼稚園児以下だぞ。
976名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:13:14.81 ID:DK3IdkAx0
つまりその指摘は幼稚園児レベルだと自分で言ってるようなもんだなw
977名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:45:00.47 ID:Ia7EPU8Q0
※日数ではありません
978名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:58:27.72 ID:AW3qVAaJ0
北海道新聞 > 道内

除雪の雪がぶつかり?JR特急のガラスにひび、運行打ち切り(03/03 16:10)

【当麻】3日午前10時10分ごろ、上川管内当麻町伊香牛(いかうし)のJR石北線の将軍山―
伊香牛間で、走行中の札幌発網走行き「流氷特急オホーツクの風」(5両編成)の
先頭車両ガラスに、ひびが入った。運転士と乗客136人にけがはなかった。
列車は伊香牛駅に停車して運行を打ち切り、乗客は後続の列車に乗り換えた。この車両を
使う折り返しの網走発札幌行き特急も運休した。JR北海道などによると、沿線民家が使用して
いた除雪機から飛ばされた雪が列車ガラスに当たり、クモの巣状にひび割れしたという。
旭川東署は、詳しい状況を調べている。<北海道新聞3月3日夕刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/354915.html
979名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:04:48.28 ID:BYCVV1hQ0
>>967
2月4日にもトラブルがあったみたいですよ。
−白糠町で信号故障(6ヶ所)
−札幌駅でスーパー北斗12号モニタ故障
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/348535.html
980名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:15:58.57 ID:yPett+OY0
>>966
なんでJRの学割は無いことになってるんだ?
981早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/03(土) 18:36:51.32 ID:FNrrGk9C0
流氷特急オホーツクの風号のお客様へ

   本日の担当の車両が前面ガラスに割れたため下り列車運休になりました

         「担当列車がNREでした・しかしNREは1編成しかありません」
  明日の運行はオホーツクの風号運休で 特急オホーツク81号。82号として運行します「キハ183系」
982名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:21:58.45 ID:7Kc2sU+rO
責任の有無に関わらず今冬は目茶苦茶だな。
983名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:01:42.18 ID:AW3qVAaJ0
特急列車の運転席窓にひび - NHK北海道のニュース 03月03日 19時17分

3日午前、上川の当麻町のJR石北線を走行していた特急列車の運転席の窓ガラスに
雪の塊などが当たり、ひびが入って運転できなくなりました。
警察では線路近くの畑の除雪作業で出た雪などが当たったとみて調べています。
3日午前10時すぎ、JR石北線を走行していた札幌発網走行きの特急、
「流氷特急オホーツクの風」が当麻町の将軍山駅を通過したところで運転席の窓ガラスに雪の
塊や土が当たってひびが入りました。ひびは窓ガラスのほぼ全面の縦およそ1メートル50センチ、
横およそ2メートルにわたってくもの巣状に広がり、列車は運転席の視界が確保できないため
運休しました。
乗客136人と運転士や乗務員にけがはなく、乗客はおよそ1時間後に後続の列車に乗り換えて
網走に向かいました。
警察によりますと、列車が現場付近を通過した際に線路近くの畑で住民が除雪機を使っていたと
いうことで警察は除雪作業で出た雪などが当たったとみて調べています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003454021.html

北海道新聞 > 地域:札幌圏

「エアポート停車」10周年 恵庭(03/03 16:00)
(※パネル展の画像あり)
【恵庭】JR恵庭駅が「快速エアポート」の停車駅となって16日で10周年を迎えることを記念し、
駅の歴史を写真などで振り返る「恵庭駅今昔パネル展」が、同駅待合室で開かれている。
恵庭駅は2002年3月のダイヤ改正で「快速エアポート」が停車するようになり、札幌への通勤、
通学などの利便性が向上した。パネル展では昭和30年代からの駅の変遷を写した写真や
年代ごとの時刻表など約40点を展示している。
10年前の快速が初めて停車した時のセレモニーの様子や、昭和30年代の平屋建ての駅舎の
写真を利用客が懐かしそうに眺めていた。駅の担当者は「列車を待ちながら歴史を知ってもらえ
たら」と話している。16日午前10時20分ごろから改札口前で、利用客に記念の花の種を配布する。
パネル展は17日まで。(門馬羊次)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/354893.html
984早乙女ビバリCV吉村崇:2012/03/03(土) 22:52:02.60 ID:FNrrGk9C0
JR北海道とオセロ中島知子ですね
985名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:57:31.76 ID:vXRUkNeA0
増1号車のグリーンって何つなげるんだろ
986名無し野電車区
この際、キハ54でも何でも。