★☆JR北海道総合スレッドPART89☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ ◆6iFkE55tgs
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART88☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301060534/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ http://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
2テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/17(火) 01:11:12.26 ID:RD6a8iN80
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
3テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/17(火) 01:11:18.81 ID:RD6a8iN80
【過去スレ2】
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
4テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/17(火) 01:11:24.61 ID:RD6a8iN80
【過去スレ3】
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/
PART74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259330271/
PART75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
5テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/17(火) 01:11:34.36 ID:RD6a8iN80
6名無し野電車区:2011/05/17(火) 01:26:37.72 ID:R1K7jBFj0
    ∧_∧     アンカー付けて批判禁止厨へ言葉を返さないで欲しい
   (´・ω・)
   .c(,_uuノ   削除依頼出しても削除人がゴネて消してくれない一番の原因

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○>>1スレ立て知来乙
 || ○批判禁止厨は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された批判禁止厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は批判禁止厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7名無し野電車区:2011/05/17(火) 04:33:09.55 ID:SMkJoRAQ0
★このスレのローカルルール★
このスレはJR北海道の話題を語るスレです。
JR北海道の叩き等はスレ違い。アンチスレへどうぞ。
JR北海道に対するご意見は直接JR北海道へ。ここはご意見板ではありません。
住民の総意で作られたルールです。きちんと守りましょう。
8名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:33:20.27 ID:a5J1s02t0
イオン北海道はJR北海道の株主の一員です。
9名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:04:18.18 ID:m+H7bsVsO
岩見沢(核爆笑)なんて田舎の土民臭い街に特急停車なんておかしいし、ましてや駅など必要ない。
新しく未来的な駅になる野幌に全特急を停車させろ!
10名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:25:12.21 ID:qlfh1+3H0
>>9
JR北海道の施策に意見するな
11名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:26:38.39 ID:b/82Mojb0
>>8
>>9
>>10
JR北海道を批判するような書き込みは禁止だぞ
12名無し野電車区:2011/05/19(木) 06:08:41.95 ID:zNXvzynLO
野幌(笑)
批判(笑)
13名無し野電車区:2011/05/19(木) 06:38:35.71 ID:3mOz+JpO0
児玉の冥福よりも批判禁止厨の一日でも早い死去を祈りたいw

※個人的な彼に対する恨みと主観です。
ご本人に自○の意志はないものと考えると同時にそれを教唆・促進・手助けするものではありません。
また、その意思も持ちません。

***No!自殺 思いつめる前に公的機関へ相談を!****
(以下に示す番号は公的機関が公開しているもので個人の番号ではありません)
社会福祉法人 北海道いのちの電話
011-231-4343
こころの健康づくり電話相談
011-622-0556
札幌市の特定相談(思春期におけるこころの相談や社会的引きこもりに関する相談、依存症等、予約制)
011-622-0556
こころの相談のご案内
http://www.city.sapporo.jp/eisei/gyomu/seisin/counseling/index.html

14名無し野電車区:2011/05/19(木) 08:31:16.58 ID:8XuQXzd50
北海道旅客鉄道株式会社 御中

 @野幌駅・近文駅へのスーパーカムイの全便停車
 A沼ノ端〜苫小牧間の「柳町駅」(イオン苫小牧SC直結)新設
 B東風連〜名寄間の「天塩徳田駅」(イオン名寄SC最寄り)新設
 C岩見沢〜峰延間の「石狩岡山駅」(イオンスーパーセンター三笠店最寄り)新設

以上のことは必ずご実行下さい。

JR北海道総合スレッド 住人一同(>>1-1000
15名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:16:16.69 ID:Xd/HXOLw0
俺を水遁した奴死ね
自殺してもかまわん
ギャグも分からんのかよ
16名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:20:01.20 ID:Xd/HXOLw0
批判禁止厨死ね
自殺してもいいから何でもいいから死ね
貴様がいるからだめなんだ
死ね
死ね
死ね
お前も俺のことをネットリアルにわたってスト―キングし続けているホモかフタナリストなのだろう
いざとなったら電柱の陰に隠れているてめえをとっ捕まえて警察に突き出すからな
17名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:22:21.05 ID:zNXvzynLO
イオン(笑)
18名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:41:33.89 ID:nB3gud9M0
1000取りに手間取ると序盤が荒らしだらけになるから困るな
19名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:54:22.36 ID:YvciHAvuO
>>14
働けゴミグズ
20名無し野電車区:2011/05/19(木) 14:07:32.17 ID:6ayY2lPzO
批判禁止厨VS江別厨VSイオン厨でごっちゃらけだな
21名無し野電車区:2011/05/19(木) 16:38:08.88 ID:A7F9jrn+0
>>14
同意
イオン北海道はJR北海道に出資してるからな
22名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:04:51.55 ID:CEX2S9aB0
イオンと批判禁止中は東苗穂だろ?
23名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:35:11.92 ID:M8dRRrtS0
>>7で書かれてるルールの何が悪いのかさっぱり分からんな。
至極真っ当なことが書かれてると思うが。
24名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:06:54.40 ID:IuFcgknv0
>住民の総意で作られたルールです

ここが嘘。過去話し合われた経緯がない。
単発IDが理不尽な罵倒を投げつけるだけで、ロクな情報も提供しないので辟易している。
25名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:15:05.48 ID:Rpm7cIwh0
スルーするつもりだったけど・・・
>>21の根拠のソースをちゃんと提示しろよ!!
26名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:23:32.86 ID:biTs+oZz0
>>24
>ロクな情報も提供しない
ニュースとプレスの丸コピペだけだもんなw
27名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:03:49.08 ID:fmWBnNs90
ソースも何も
JR北海道は独立行政法人鉄道運輸機構の100%子会社なんだから
イオンごときが出資できるはずないじゃん
28名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:35:11.06 ID:2+99qpnC0
北海道新聞 > 経済

函館宿泊者16%増 新幹線の新青森延伸で(05/19 10:39)
(※見出しとJR関連のみ)
函館市や函館商工会議所などでつくる北海道新幹線新函館開業対策推進機構は18日、
東北新幹線新青森駅が開業した昨年12月から今年2月まで3カ月間の函館市内の10施設の
宿泊者数が前年同期比16%増加した、と発表した。

1月はJR東日本が50歳以上に販売している全線乗り放題切符の利用が増えたほか、2月は
さっぽろ雪まつり前後が好調だったという。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/293371.html

キタカ 本州、九州でも 13年春、相互利用で合意(05/19 06:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/293328.html

-----

前者の記事の「JR東日本が50歳以上に販売している全線乗り放題切符」は、以前函館新聞が
取上げていますね
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=7186
29名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:35:45.45 ID:2+99qpnC0
朝日 > 北海道

JRの北斗星 あす運行再開 2011年05月19日
■カシオペアは21日
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001105190005

津波、道内最大は釧路5.7メートル 道立研が調査 2011年5月19日
(※JR函館駅関連の箇所のみ)
各地で広く1メートル以上の津波が確認されたものの、森町〜函館市の沿岸では、はっきりとした
津波の痕跡を確認できず、同研究所では「実際に高い津波はこなかったのでは」としている。
一方で、函館市内のJR函館駅周辺の一帯では2メートルを超えていた。
http://mytown.asahi.com/areanews/hokkaido/HOK201105180010.html
30名無し野電車区:2011/05/20(金) 06:57:40.53 ID:OjV68D940
北海道新聞 > 道内

山菜採り中に線路へ? 列車にはねられ84歳男性が死亡(05/20 01:14)

19日午後2時45分ごろ、オホーツク管内大空町女満別湖南、JR石北線の線路上で、網走市
駒場南2、無職山下博愛さん(84)が、網走発金華行きの普通列車(2両編成、乗客11人)に
はねられ死亡した。
網走署によると、運転士が線路上にいた山下さんに気付き、急ブレーキをかけたが、間に合わな
かった。同署は現場に山菜の入った袋が落ちていたことから、山菜採りの際に線路上に入ったと
みて調べている。
JR北海道によると、乗客、乗員にけがはなかった。この事故で石北線は呼人−女満別間が
約1時間10分不通となり、特急列車など3本が最大90分遅れ、225人に影響が出た。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/293553.html
31名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:20:38.86 ID:GnNbbKTM0
>>24
嘘は良くないな。
俺はかなり前からいるけど話し合われた事があるのは確かだよ。
まあ結局まとまらなかったと記憶してるが。
32名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:40:07.06 ID:G65RuyFV0
>>31
せめて時期かスレ番が判れば●持ちが検証できるのだが
どちらにしても、これだけ大勢人が居る2chで「総意」を主張することの胡散臭さだけは確か。
33名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:11:17.92 ID:oVpx6ekb0
他人を嘘つき呼ばわりしてソースもなしか。
まったく信用に値しないな。
34名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:33:06.22 ID:0JpxJQfV0
香ばしいな
35名無し野電車区:2011/05/20(金) 13:32:56.32 ID:0TGHRR5eO
スイトンされるぞ。
36名無し野電車区:2011/05/20(金) 14:18:13.32 ID:8/gFH1450
馬鹿に刃物、豊明卒に2ちゃんと●
37いいんでないかい ホッケードーだべさww:2011/05/20(金) 15:17:30.00 ID:0TGHRR5eO
【新青森〜新函館】青函新地方交通線【建設中区間】新函館でキハ40がお出迎え〜(ガラガラガラガラ)ww

キャ〜土民臭ぇぇぇぇwwwww
38名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:35:05.16 ID:CDoifr1d0
批判禁止厨だろうが何厨だろうが、スルーしてうまく共存しようぜ

ここ数ヶ月(いや、もっとか?)のこのスレの荒れっぷりには
うんざりするよ
39名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:42:11.61 ID:qt8lb2PW0
お前の存在にうんざりだ
40名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:45:15.30 ID:WQKkcUDZ0
>>ID:CDoifr1d0
じゃぁ、バスエタもスルーでOKでつね?
41名無し野電車区:2011/05/20(金) 16:00:54.44 ID:S/yH4PKa0
>>33
24に対する意見ですね
42名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:13:38.16 ID:QpGCzGJ60
HL-1005編成は3月24日付けで正式に廃車になってしまったんだな。
代替にHL-1008編成は製造されるのか?
43名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:17:47.90 ID:oVpx6ekb0
>>41
いや>>31向けだよ。バカなの?
44名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:22:31.02 ID:2ZTcUFGA0
>>42
多分作るんでない?
1編成新造するのにかかる約10億円、コヒにとってはあまりにも痛い出費だろうが
ダンプが対物保険に入っていれば(多分入っているとは思うけど)
恐らく保険金が支払われるだろうし
45名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:45:12.95 ID:LaaCf7YeO
>>44
対物入ってても無制限でなければ・・・
46名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:53:21.67 ID:QpGCzGJ60
キハ130-5を事故で失ったときは保険金でキハ160を代替製造したとか。
キハ54-520のときはキハ54-507を転属させることで対処したが。
47名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:59:35.05 ID:G65RuyFV0
キハ54520の代替車は作らなかった?
48名無し野電車区:2011/05/20(金) 19:44:46.51 ID:OMUltgex0
>>44
その分がこないだ新造した789の0番台だとどこかのスレで聞いたような

元々785を青函用に一編成転用予定だったけど、789で埋め合わせて結果トントンになったと
49名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:07:31.66 ID:Rl3CfgyFP
>>48>>44
そう789系0番台製造が代替製造だった
元々は1000番台T編成が白鳥に転用予定が
先の踏切事故でボツに
50名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:15:52.44 ID:P1zlapoQ0
>>49
貫通扉どうするの?
グリーン車どうするの?
まさか改造?
51名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:30:24.88 ID:9Gmrm8vf0
>>49-50
1000番台じゃなくて785系だよ
バッタが2編成になるはずだったみたい
52名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:36:36.56 ID:P1zlapoQ0
>>51
uシートどうするの?
53名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:12:49.33 ID:xSxoXuQ3P
代替製造説明て、独特の語り口の、自称関係者以外の一次情報見ないのだけど、
ホントなのかね?
54名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:07:54.28 ID:5MAh0mOo0
夏の臨時列車のお知らせ
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110520-1.pdf


この中にプレ北海道DCの臨時列車乗ってないんだがどういうことなの?
55名無し野電車区:2011/05/21(土) 07:37:41.49 ID:9QBJ55Ss0
読売 > 社会

震災後初、寝台特急「北斗星」が札幌駅出発 2011年5月20日22時01分
(※札幌駅ホームの乗車風景あり)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110520-OYT1T00958.htm

毎日 > 話題

夏の臨時列車:JR東が発表見送り 2011年5月20日 23時25分
(※見出しのみ)
JR旅客4社は20日、夏(7〜9月)の臨時列車運行計画を発表した。東日本大震災で被災した
JR東日本と、九州電力の給電計画が確定していないJR九州の2社がダイヤの調整がつかずに
発表を見送った。グループの足並みがそろわなかったのは87年のJR発足以来初めて。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110521k0000m040119000c.html
56名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:11:30.28 ID:dhvkoVvD0
>>51
バッタが2編成だと5両編成になってしまうので使いづらそう
57名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:44:08.17 ID:wXKQiddyO
今年は震災の影響でキヤはなしかね
58名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:21:56.76 ID:9QBJ55Ss0
北海道新聞 > 経済

女満別空港−西女満別駅 DMV導入構想 JR柿沼副社長(05/21 09:52)

JR北海道の柿沼博彦副社長は、女満別空港と石北線西女満別駅の接続に、線路と道路を
走行できる最新鋭車両デュアル・モード・ビークル(DMV)を活用する構想を明らかにした。
観光客の利用頻度が高い同空港から石北線を直接結び、同線の旅客増を図る狙いがある。
DMVは鉄輪とゴムタイヤを備え、マイクロバスほどの大きさ。人口が少なくバスなどの
公共交通機関が少ない地域で、既存の鉄路を生かしながら住民の足を確保する切り札として
注目されている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/293830.html
59名無し野電車区:2011/05/21(土) 15:26:47.64 ID:9QBJ55Ss0
読売 > 社会

寝台特急「カシオペア」札幌駅に到着…震災後初 2011年5月21日11時08分
(※札幌駅到着時の画像あり)
本州と北海道を結ぶ寝台特急「カシオペア」(上野―札幌)が21日午前9時33分、東日本大震災の
発生後、初めて札幌駅に到着した。
JR北海道は「震災の影響によって東北地方の一部でなお、徐行を余儀なくされる区間がある」として、
列車の到着遅れの可能性があることに理解を呼び掛けていたが、この日の札幌駅到着は定刻より
1分遅れにとどまった。
駅に降り立った人は十人程度と、日頃の「人気列車」のにぎわいにはほど遠かったが、早速、
記念撮影をする光景も。東京都板橋区、無職増田純夫さん(61)は「還暦のお祝いに子供がチケットを
プレゼントしてくれた。被災地の東北を通過する時は黙とうした。震災は悲しいが、普段はなかなか
予約がとれないので乗れてよかった」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110521-OYT1T00296.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110521-OYT8T00460.htm
http://otona.yomiuri.co.jp/news/railnews/110521tt01.htm
60名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:15:43.61 ID:GUe/27oGO
    ■               ,..., - 、.ヽ 二  ''' -''、.   ,.‐'  ,. ノ..'"...           ■ ■
■■■■■        ■■■((.(,..`、゙、.X,´/`、‐ 、,__ヽ、└ '"~.. ■■■         ■ ■
   ■   ■        ■  ■弋ヽ(__ノヽγr'  ∩  ,‐、 ~ヽヽ ノ     ■          ■ ■
  ■   ■ ■ ■ ■ ■■■   ~`ー'‐' ヽ`ー-'〈ヾ !Uj ,..ゝ、〈.  ■■■ ■■■■ ■ ■
 ■   ■  ■ ■ ■ ■  ■     \ ヽ、.  Tノ `ー.´ ,.-'       ■          ■ ■
■   ■      ■    ■        `!,ソノ"ヽー-,.- ''. - .,,_      ■   
    ■      ■   ■          ' -iGIANTS,.ノノ-、ノ `´)■■■          ● ●




61名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:18:54.08 ID:PPuyJO86O
>>53
その“自称関係者“からは室蘭の電車運行もやめると言ってたっけ。
まあ新幹線開業あたりで正体がわかるかと。
62名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:25:46.75 ID:a9c6TgK70
>>61
まあキハ143を室蘭線に転用するってのは苗穂工場の張り紙写真であったからそれで711運用を置き換えて札沼線用に回すって話がある。
63名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:14:41.55 ID:WsQA/ilL0
すみませんが、うちの玄関の前までDMV来たら楽なんで札幌まで通勤させてください

自宅玄関前⇔札幌駅まで直通したら最高。

塩谷ー小樽間にある富岡町の踏み切りまでバスとして。そこから鉄路にしてそこから、札幌まで。
そしたら最高。
64名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:12:58.53 ID:3C8a/lWd0
>>63
ドラえもんで自分ちからお父さんの会社までの地下鉄掘る話を思い出した
65名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:30:46.50 ID:bI0GONAG0
>>63-64
サザエさんの布団がそのまま通勤用の飛行機の椅子に変形する話を思い出した
66名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:47:12.62 ID:WsQA/ilL0
あっ、ちなみに自宅から札幌駅までのDMVの停車場所は
自宅玄関→富岡のふみきり→小樽駅からは、ホームライナーの停車駅で構わないよ。
67名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:54:09.85 ID:ufaxasLa0
>>63>>66
妄想はよそでやれ
68名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:10:08.75 ID:Bp53K9QVO
妄想は、よぺでやれ!
69名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:33:22.12 ID:qXUi2wVVO
>>66
富岡でなく幸ならまだなんぼか気持ちは分かるけどね
70名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:06:38.65 ID:UJVZXvw5O
幸は線路通ってないだろ。富岡の踏切より、長橋のシガの踏切からのが良い
71名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:00:20.24 ID:QN8Ugj4b0
キハ40 777はまだ修理中ですか?
それとも廃車ですか? 
72名無し野電車区:2011/05/23(月) 02:47:49.64 ID:4LX/0/6+0
厚岸牡蠣祭りの団臨、誰かアップしてください。HMと編成が見たいです
73名無し野電車区:2011/05/23(月) 09:37:07.73 ID:DF8L0hQJ0
>>50 >>55
261-1000でも池田か浦幌までは可能でないのかと。
283も併合振子だとスーパーおおぞら6号をベースにしたら3時間半は余裕で切れそうだけどな。
問題は音別のR38と並行する橋のとこの曲線(201m)だけど。

74名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:36:28.51 ID:N+cHIPlv0
高架化完了したら野幌に特急止めるべき。
75名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:44:09.11 ID:py62qMitO
例年だといまくらいに救急車みたいな電車?が来道するけど、今年はどうなんだろう‥
76名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:56:31.79 ID:hqsXpnf+O
野幌(笑)
77名無し野電車区:2011/05/23(月) 15:10:16.81 ID:N+cHIPlv0
岩見沢(激笑)
78名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:09:25.67 ID:nc0b+kJU0
野幌高架化(核爆笑)
79名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:24:24.56 ID:N4bQlT0p0
今年度は733系を製作するって
本当ですか?すでに作った735系ではなく。
80名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:45:05.93 ID:Nw1PyBz1O
千歳線の最終1858Mって千歳に着いてから折り返し札幌まで回送されるけど、西の里4番線に入るのに加え、白石でも1番線に入るんだね。
レールの錆取りのため?
81名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:15:02.34 ID:nc0b+kJU0
733系ってなんだ?
82名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:20:44.95 ID:uQhdHvjq0
おい
誰も>>73が誤爆してることに気付いてないのか?
83名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:38:16.07 ID:gU/jNfyxP
>>75
キヤは今月は東北のあたりを検測やっててこっちには来ない
ウヤ情が正しければだが
84i:2011/05/24(火) 00:31:21.27 ID:tvurSadp0
こちら札幌圏気動車局
>>JR北海道は鉄道の台車にトラックのフレームとバスの車体を
載せる「スマートカー」という新型車両を開発したことがわかりました.
線路しか走れませんが、車両新製コストや車体重量の軽減などの
メリットがあり、DMVの倍の乗客を乗せられるとのことです.
「スマートカー」についても導入路線を検討しているということです.
85 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 00:32:02.78 ID:E9AW1QsG0
>>74
野幌からわざわざ特急料金払って札幌まで行く客がどこにいるんだよw
86名無し野電車区:2011/05/24(火) 00:40:34.85 ID:5OWM0JFZ0
北海道新聞 > 道内

貨物列車、停止信号のまま出発し非常停止 JR石勝線(05/24 00:00)

23日午後5時ごろ、JR石勝線占冠−新夕張駅間のオサワ信号場(胆振管内むかわ町)で、
帯広貨物駅発札幌貨物ターミナル駅行きの貨物列車が停止信号のまま出発、200メートル以上
進んだ地点で自動列車停止装置(ATS)が作動し、非常停止した。これにより「スーパーとかち」など
特急2本が最大15分遅れ、乗客約160人に影響が出た。JR貨物が詳しい原因を調べている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/294461.html
87名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:16:39.08 ID:U2iUA9+m0
88名無し野電車区:2011/05/24(火) 02:19:10.96 ID:f2ds5zllO
>>81
733系は735系のステンレスバージョン
89名無し野電車区:2011/05/24(火) 03:06:34.82 ID:i9efkKD/0
来年度の電化は見切り八社で電車が足りないままとか?
90名無し野電車区:2011/05/24(火) 08:45:47.32 ID:sqyc9UGv0
>>89
そのために143を苫小牧ー室蘭に投入して711を呼び寄せます。
91名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:04:05.59 ID:l/klO3c9O
苫小牧−室蘭にとってはある意味格下げになるな
92名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:34:18.37 ID:NJco3f8l0
>>91
意外とそうでもないかもよ。
車両は柔軟性あるし、どっか架線のない待避線あったよな。
あいつが使えるのもいいかもだ。
93名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:52:43.34 ID:7nk+QI820
退避が必要なほど本数ないだろw
94名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:52:18.90 ID:c5Y/C5440
量産形式が733だとしたら735はどうなるんだ?
営業運転入らずに廃車→メーカー返却?
95名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:11:57.57 ID:q2S3FBiB0
>>92
登別だっけ?
96名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:12:52.35 ID:trbRYYBW0
キハ160みたく魔改造して試験に使い倒すんじゃね
97名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:23:22.96 ID:STeAXe9zP
どうせなら発電エンジン積んで検測車に改造しようぜ
今年みたいにキヤが借りれそうにないときでも困らないぜ
マヤもかなりの年季物だし
98名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:29:50.68 ID:fjU2BkBz0
キハ40 777が帰ってくるじゃん。
やっぱ頑丈だw
厚岸の牡蠣祭りに間に合わなかったのは残念だけど、もどってきてくれるだけで嬉しいぞ
99名無し野電車区:2011/05/25(水) 02:14:20.27 ID:3waMbjOO0
>>36
それだww

スピッツベルゲン
100名無し野電車区:2011/05/25(水) 02:16:36.03 ID:3waMbjOO0
>>99
誤爆ったスマソ
101名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:24:20.49 ID:r+d9cD3X0
>>9
>>74
激しく同意!
時代とともに需要も変化していることをわかってないよね。
ぶっちゃけ岩見沢(核爆笑)なんて無価値な糞田舎!
あんなとこに特急止めるなんてもう時代遅れだよ。
102名無し野電車区:2011/05/25(水) 16:17:47.81 ID:YPY5RTCuO
>>101
自作自演乙
103名無し野電車区:2011/05/25(水) 16:21:32.36 ID:r+d9cD3X0
>>102
現実を認めれない岩見沢土人乙。
104名無し野電車区:2011/05/25(水) 16:52:07.02 ID:vGBKS6ZR0
ま、それを言うなら江別なぞ石狩川の水運が衰退して
夕張鉄道が廃止になった何十年も昔に岩見沢より一早く
糞田舎以下のゴミ貯めに凋落してたわけだが
105名無し野電車区:2011/05/25(水) 17:42:23.43 ID:YPY5RTCuO
>>103
そうやって返してくるって事は、自分で自演を認めたと同じ事なんだぜw
106名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:07:23.69 ID:HWO6ZSjzO
結局735は量産しないのかな?
107名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:11:41.39 ID:7GvUzb1cO
>>94
735系も運用入るはずよ。結局735系は2本のみの製造で終わり。
108名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:21:42.33 ID:Gy/wbIoAO
すまんが7月にまりも復活なんて見たが誰か知ってる?
109名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:23:28.46 ID:x9ZkN1/w0
>>108
急行まりもが団臨で復活運転するらしい

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110511-2.pdf
110名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:12:34.19 ID:YqbSnqOM0
>>108

プレスリリースもみないでよく鉄やってるな。
公式の情報だぞ。
それもできないならもう鉄やめろよ。
111名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:33:47.68 ID:UbME/3Xq0
>>107
なんてこったぃ・・・運用追っかけの対象になってしまうじゃないか
112名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:36:47.66 ID:x9ZkN1/w0
>>111
珍形式の誕生か……

胸熱
113名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:59:52.27 ID:pUhfMBqP0 BE:1212272137-2BP(1000)
新形式には是非とも液晶ディスプレイを・・・とか考えてみたり。
114名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:35:05.81 ID:H/HMc/x20
>>72>>98
根室本線で応援ヘッドマーク付き団臨を運転|鉄道ニュース|2011年5月24日掲載|鉄道ファン・railf.jp
(※見出しと一部のみ。車両の画像あり)
JR北海道釧路支社では今年2011年も,厚岸町で開催された『あっけし牡蠣と桜まつり』にあわせて,
2011(平成23)年5月22日(日)に釧路−厚岸間の団体臨時列車を運転しました.

この団臨は昨年2010年,釧路運輸車両所の朱色キハ40形3両が塗色変更後初めて3連を組み
話題となりましたが,今年2011年はキハ40 777が臨時入場中のため3両揃い踏みとはならな
かったものの,朱色車が両先頭車に充当され,初のヘッドマーク付き運行となりました.
http://railf.jp/news/2011/05/24/120000.html

JR北海道釧路支社:5/24 緊急告知!鉄道開通記念フォトコンテストのお知らせ

鉄道開通記念し、釧路支社でフォトコンテストを行います!
詳細は後日発表とさせていただきます。
募 集 期 間……平成23年6月 1日(水)〜平成 23年7月 8日(金)予定
※作品については平成23年 1月 1日 以降に撮影された未発表のものに限ります
ttp://www.jrkushiro.jp/syuunen/anniversaryphoto.pdf
115名無し野電車区:2011/05/26(木) 11:22:34.04 ID:galE7w0+0
>>104
そこから12万人の人口を抱える北海道屈指の都市に復活した江別を永遠に過疎化しかない岩見沢(激笑)と一緒にするとか頭おかしい人だね。
116名無し野電車区:2011/05/26(木) 11:38:28.56 ID:lesdFCvsO
ならもう特急は
札幌―野幌―江別―岩見沢―でいいじゃん、仲良くなw
117名無し野電車区:2011/05/26(木) 11:53:07.59 ID:MwReMV0y0
kitaca…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
118名無し野電車区:2011/05/26(木) 12:22:25.44 ID:+jJ9bWwCO
>>115
今日も「やほろ」に特急停めて貰えなくて悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて堪らないんだなw
119名無し野電車区:2011/05/26(木) 15:58:27.69 ID:IkpWQIqYO
千歳線の島松〜恵み野間の線路脇に、今度取り替えるんであろうレールが敷かれてるけど、あんな錆び錆びのレールと取り替えるの??
120名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:12:09.91 ID:J/YB01ce0
レールの表面はすぐ錆びるもの
列車が走ればすぐピカピカになる
121名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:21:29.98 ID:Gfsn9pdLO
やほろってどこにあるの?道東の方ですか?札幌市民なので、札幌近郊以外は疎くて…。
122名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:01:50.77 ID:IkpWQIqYO
>>120
錆びってレールの内部まで進行していかないの?
123名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:18:59.51 ID:JAhFAw5a0
>>122
中学の技術の教科書に載ってないか?
124名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:44:31.81 ID:pRERaoEX0
なまじ、市外局番が011だから「札幌人な俺ちゃんが岩見沢に負けるなんてムッキー」なんて考えで思い上がる。
だから、江別の電話番号はは0113-8(9)X-XXXXにすべき
125名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:49:54.30 ID:CGhxsSxT0
>>123
酸化に必要なものが何かはむしろ理科の教科書じゃない?
126名無し野電車区:2011/05/27(金) 06:43:56.69 ID:h39NCDS5O
Yahoro!JAPAN
127名無し野電車区:2011/05/27(金) 11:28:25.97 ID:M48KiaC40
>>124
昔01138-X-XXXXだったんだよ。江別は。
だから011でもそのあと384のなんて聞くと江別の田舎もんって思う♪
北広島なんかもそうだよね。
石狩は011になりようがないからかわいそうだ。
128名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:18:42.75 ID:V4/fs8iq0
>>127
その程度でドヤ顔してる札幌人も十分痛いけどな
129名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:54:05.31 ID:QKSPwlIbO
函館線・奈井江駅で試運転列車が故障し、立ち往生中。
救援列車手配に時間を要すため、運転再開は早くても22時すぎになるとのこと。
130名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:04:14.30 ID:UFEyIsEu0
>>129
奈井江って事は、全検上がりの試運転車両の故障じゃなさそうだね。
ITTか735か…。
131名無しの電車区:2011/05/27(金) 21:14:46.39 ID:EhLzQk0d0
>130
ITTって試運転してるの??
132129:2011/05/27(金) 21:45:42.80 ID:QKSPwlIbO
救援列車が岩見沢まで来ており、奈井江到着は22:10頃の見込み。

試運転列車の「機関車」が故障だそうです。
133129:2011/05/27(金) 21:49:40.27 ID:QKSPwlIbO
茶志内、美唄、岩見沢で抑止されていた下り列車の乗客には、バスによる代行輸送を行ったもよう。
134名無しの電車区:2011/05/27(金) 21:55:08.40 ID:EhLzQk0d0
>129

試運転列車が機関車けん引ってことは735じゃないのかな?
135名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:57:29.90 ID:wzeTYXmA0
 
  運休情報 大林健二「本当にすまん」
19時30分 旭川行 3039M 美唄駅停車中 785系
20時00分 旭川行 2041M 岩見沢駅停車中789系1000番台
20時19分 新空発 旭川行 3967M
21時00分 札幌系由旭川行 2047M 札幌駅停車中 789系1000番台 運休あり
21時19分 新空発 旭川行き 3975M⇒2045M 新千歳空港駅停車中 運休あり
 旭川発 
22時00分 札幌行き 3048M 全区間運休
136名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:06:58.19 ID:wzeTYXmA0
運休 です 「岩井勇気 すいません」
小樽⇒岩見沢 運休5本 部分4本 手稲⇒岩見沢 運休2本 札幌⇒岩見沢 運休3本
岩見沢⇒小樽 運休5本 部分3本 岩見沢⇒手稲 運休2本 岩見沢⇒札幌 運休4本

江別⇒小樽 運休2本 部分7本 江別⇒手稲 運休2本 札幌⇒江別 運休0本
小樽⇒江別 運休2本 部分5本 手稲⇒江別 運休2本 江別⇒札幌 運休0本

小樽⇒滝川 運休6本 岩見沢発 運休8本
滝川⇒小樽 運休4本 旭川発 運休6本
 
 明日 滝川発手稲行きと滝川発小樽行き 江別発札幌行き
    札幌発旭川行き始発 札幌発滝川行き 全区間運休です
137名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:07:31.20 ID:wzeTYXmA0
JR北海道は両備グループ入りです
138名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:45:14.47 ID:QKSPwlIbO
Sおおぞら14号、1〜3号車の車内で白煙が発生しているため、車両点検中。
運転再開に時間を要す見込み。
139名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:56:58.14 ID:TweTNAs70
めちゃくちゃだなw
同時多発やんけ
140129:2011/05/27(金) 23:02:25.94 ID:QKSPwlIbO
故障した試運転列車は推進運転で滝川まで移動中。
運転再開にはまだ時間がかかりそう。
141129:2011/05/27(金) 23:39:01.03 ID:QKSPwlIbO
まもなく運転再開とのこと。
142138:2011/05/27(金) 23:44:11.97 ID:QKSPwlIbO
車両点検中のSおおぞら14号、まだ運転再開していません。
なおも点検中のもよう。
なお、清風山〜東オサワ間で停車しているとのこと。
143名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:54:27.17 ID:wzeTYXmA0
JR北海道は両備グループ入り決定です
144名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:55:38.57 ID:vPAcGXPh0
ノロッコ号7〜9月運転継続【釧路】釧路新聞 - 2011/05/27 11:24
(※見出しと一部のみ。画像あり)
JR北海道はこのほど、7月から9月にかけて運転する夏の臨時列車の概要を発表した。釧路支社
(矢ア義明支社長)管内では、今年で全線開通80周年を迎える釧網線の釧路−塘路間で
「くしろ湿原ノロッコ号」を2カ月間、一日2往復運行。昨年に続き「SLとかち号」を根室線の
帯広−池田間で9月2−4日まで走らせる。

ノロッコ号は4月29日から運行中で、7月1日から9月5日、同月9日−30日までの間も継続する。
10月には釧路から川湯温泉まで延長される見込み。
今年は釧網線全通80周年の記念ヘッドマークと特製サイドボード(行き先標示板)を装着。車内では
「ザンギバーガー」「サンマの棒寿司」などの飲食物や「チョロQ」といった各種グッズを販売。
東日本大震災の被災者を支援する義援金の募金箱を設置して協力を呼び掛けている。また、
標茶町内のレストランでの食事やカヌーツアーなどを組み合わせた日帰りパックも好評だ。
「SLとかち号」は今年度、運行日数を1日増やし、客車も5両に増結。池田駅での停車時間も拡大して
約2時間とした。帯広発は10時57分、池田発は13時24分。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=8450
145名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:05:43.76 ID:ytYLeOFl0
JR北海道はイオングループだろ
146138:2011/05/28(土) 00:18:30.74 ID:1S36KXI2O
Sおおぞら14号、運転再開のめどは全く立ってない状態とのこと。
また、Sとかち9号は新夕張で抑止中。
147名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:24:09.20 ID:HFb90lgv0
なつかしのまりも号緊急運転だな・・・
148名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:28:16.23 ID:VSWRg2/AO
エスおおぞら14号は、まもなく運転再開。
札幌で切り離して、手稲行きと江別行き普通列車となります。
149名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:35:41.22 ID:wNFYTFIx0
>>148
簡易運転台が本線の先頭に立つのか?
150138:2011/05/28(土) 00:45:53.12 ID:1S36KXI2O
Sおおぞら14号、現在どのような状態にあるのか不明だそうです。
151名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:47:26.94 ID:QvScDrty0
白煙が出てトンネル内緊急停車って、どういうことだよ?
北陸トンネル事故の教訓はどうなった
152名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:51:08.52 ID:3LbzDCWk0
>>135
>19時30分 旭川行 3039M 美唄駅停車中 785系

×785系
○789系1000番台
嘘はいけないな。
153名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:01:28.07 ID:MuSDEsRxO
明日の釧路行は、`9の出番かな?

ちょっくら、サウ行ってくるかな。
154138:2011/05/28(土) 01:08:27.21 ID:1S36KXI2O
緊急

Sおおぞら14号は脱線し、車両火災発生。
負傷者多数のもよう。
155名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:10:14.96 ID:HFb90lgv0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェット ストリームアチャー
156名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:18:09.16 ID:5qL8S3vyO
>>154
ソースありますか?
知り合いが乗ってるので心配です。
157名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:22:59.86 ID:yd2euDxc0
>>156
http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201105270663.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000m040123000c.html
朝日では
「脱線しているとの情報もあり」
「煙を吸って数人が手当てを受けている」
となっている
158名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:24:11.09 ID:e4S6y4bt0
>>156
心配ならこんなところに書き込む前に
本人にメールするなり電話するなりすればいいじゃない
159名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:25:34.57 ID:2WcC7VhG0
特急列車内に煙、トンネル内で停車 北海道のJR石勝線

http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201105270663.html
160名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:30:45.26 ID:ZaiTTjYF0
これでキサロハ復活があるかも。
161名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:32:52.24 ID:5qL8S3vyO
ソースありがとうございます。
トンネル内のせいか、メールも電話も通じないからここで聞きました。
162名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:33:08.71 ID:p/NtbsaSO
>>160
ねーよ馬鹿厨房が
163名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:38:57.36 ID:MuSDEsRxO
救援列車出したほうがよくね?

山の中は、冷え込むし。
164名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:40:06.60 ID:p/NtbsaSO
さっきニュースでやってたが乗客はトンネル内を歩いて避難したって言ってた、1号車付近から火の手が上がったとの情報も

因みにトンネルは第一ニニウ
165名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:51:14.86 ID:3LbzDCWk0
函館線&石勝線、JRにとって厄日だな。
166名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:58:37.86 ID:jgA6i/i7O
石勝線どーなった?
167名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:00:27.66 ID:ZaiTTjYF0
石勝線でメルトダウンと聞いて飛んできましたw
168名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:01:09.13 ID:CBTDQWFjO
39Dはまだ新夕張抑止すかー?
169名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:36:19.78 ID:1S36KXI2O
39Dの代行バス発車。
4014Dの代行バスは手配中。
いずれの列車も前途運休。
170名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:36:22.25 ID:0/qmamgP0
今、NHKのテロップで乗客20人が病院へ搬送されたとか…?
171名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:59:47.45 ID:kem8/V880
夜中にまたえらい事起きてたとは
172名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:01:01.02 ID:1S36KXI2O
4014Dの4〜6号車内には乗客がいないことを確認できたが、1〜3号車は熱くて近づけないため、車内の確認ができていないとのこと。
また、1名が意識混濁で富良野の病院へ搬送。
173名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:09:22.62 ID:jgA6i/i7O
しばらくの間、石勝線不通か?特急おおぞら滝川回り復活か?
174名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:13:37.02 ID:0/qmamgP0
読売にも情報が出ていた。
地元紙の道新は情報なし。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110528-OYT1T00111.htm?from=main7
175名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:16:33.92 ID:2ZYY2utQ0
これはかなりの人間がJR北海道を批判することになりそうだな・・・
それにしても内需拡大で修学旅行も道東にJRで行くのが増え始めてた矢先にこれかよ
176名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:18:31.23 ID:vWV9P2sGO
これは運輸安全委員会の出番になるわ
滝川回りはさすがにあり得ないっしょ
新夕張〜新得間部分運休&代行バス運行だと思う
177名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:20:16.38 ID:ZaiTTjYF0
>>176
つーか281とか283とか全部点検だろ。
178名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:23:15.73 ID:CBTDQWFjO
>>176 多分そのパターンで間違いないでしょう。 ただ札幌ー新夕張間で使う車両が足りなくなるはずなので、明日以降キハ183寄せ集め編成が出動かと。
179名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:26:16.77 ID:jgA6i/i7O
バス代替なら札幌〜釧路は時間はどのくらいかかる?
180名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:27:31.71 ID:3LbzDCWk0
JR北海道でトンネル内車両火災って初めてではないか?
181名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:32:21.48 ID:iExII2TR0
これはヤバいタイプの事故だな。
トンネル短いから抜けた方が…
って脱線で機器損傷、出火の場合無理か。
しかし脱線って何があったんだろう。
182名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:34:26.43 ID:CBTDQWFjO
>>180 てかJR北海道の歴史で最大な重大事故だよ。
183名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:38:37.95 ID:81S7vPGk0
今年はありえない程、事件(震災)・事故・訃報が相次ぐな・・・
1995年以来、何でも起こる最悪な年だ。
残る砦は飛行機くらいか?
184名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:50:29.83 ID:NjhlQHuYO
>>183
北海道スレで183ゲットしてそれかよ
185名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:57:14.06 ID:4OuX7hw60
脱線してるから走り抜けるのは難しいと判断されたんだろう。
金曜夜だから出張帰りの乗客でそこそこ混雑する列車と記憶している。全員の無事を祈るのみ。
186名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:01:17.98 ID:vWV9P2sGO
ニュー速で被災した人が書き込んでるね
動物?と衝撃→脱線→非常停止(不運なことにトンネル内に停止)→火災っていう流れらしい
一つの列車で脱線と火災が重なるなんて相当不運だな
187名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:07:41.34 ID:3LbzDCWk0
以前、石勝線のトンネル内に鹿が迷い込んだ事件がなかったか?
動物と衝突したのが事実なら、その可能性もあるかも。
188名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:11:30.66 ID:4OuX7hw60
>>182
暴風雪で煽られて転覆して死者が出た事故があったろ。
189名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:20:27.23 ID:1S36KXI2O
1〜3号車は延焼がひどく車内に人がいるか確認できないらしい。
190名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:27:04.32 ID:OSTfmQt/0
ニュー速はどこ見ればいいの?
191名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:30:25.08 ID:2ZYY2utQ0
【電車火災】 釧路発札幌行き特急で火災。ニニウトンネル内で緊急停車。3人が重症
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306515278/
192名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:31:42.23 ID:OSTfmQt/0
>>191
ありがd
193名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:35:58.78 ID:81S7vPGk0
>>188
死者出たっけ?
194名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:58:33.29 ID:4OuX7hw60
>>189
ソースは脳内?
195名無し野電車区:2011/05/28(土) 04:58:56.23 ID:4OuX7hw60
>>193
出た。
196名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:01:12.30 ID:0/qmamgP0
NHKニュース来た!!
197名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:09:26.22 ID:PCFIje4g0
キハ283系 製造メーカー富士重工業 釧路総合運転所所属
キハ283系 釧路 車両は
キハ283 1.3.5.7.9.11.13.15.17.19.21 11編成
キロ282 1.3.5.7 4編成
キハ282 1.3.5.7.101.103.105.107.109.111.2003.2005.2007.2009.3001.3003 16編成
                   合計42両 です
198名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:14:04.34 ID:PCFIje4g0

 ←札幌
 キハ283+キハ282。100+キハ282.2000+キロ282+キハ282+キハ283
 「    3両 火災 で廃車     」  
199名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:16:07.26 ID:74d/cgw2O
>>195

どの事故?
調べても北海道で死者出た鉄道事故見つからないんだが
200名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:21:07.20 ID:JlLYpIsk0
なんで止まっちゃうんだと思っていたら、脱線かよ
しかも動物と衝突??

たった一匹の動物と衝突して脱線、火災なんて??
201名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:22:45.47 ID:0/qmamgP0
>>188
>>195
それは、JR東日本の特急いなほの事故ではないかい?

1994年に転覆事故起こした特急おおぞら10号は、
負傷者だけだと思うが…?

http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/documents/tetudou07.pdf
202名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:26:03.40 ID:4OuX7hw60
>>199
平成6年の転覆事故hが1人死亡26人負傷とあるけど?
203名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:28:20.79 ID:CBTDQWFjO
この列車の乗務員は、的確に乗客の非難誘導が出来たのだろうか? それがしっかり出来たか出来なかったかで話変わってくるよな。
204名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:30:11.37 ID:4OuX7hw60
>>201
検索して複数のサイトを順番に見て来たけど「27人負傷」が正しいようですね。

お詫びして訂正いたします。
205名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:36:20.36 ID:4OuX7hw60
>>203

159 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage New! 2011/05/28(土) 05:19:40.16 ID:uhlC6nH70
>>144
全員避難済と消防が確認したそうですYO!
NHKニュースより

金曜の4014Dって結構混雑するんだよね。
大半は出張帰りのサラリーマンだったりするけど、お年寄りや女性、子供もいただろうに。
単線の狭小トンネル内で煙の周りは相当早かったと思われる中で、こういった人たちを車両から線路へ下ろすのは結構大変だったと思う。

乗務員氏GJでしょ。
206名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:37:01.81 ID:1S36KXI2O
今日の運転計画は、4011Dと4012Dから運転再開する見込みで、新夕張〜新得間はバスによる代行輸送になるとのことです。
207名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:37:13.29 ID:e5TJlrlH0
>>260
インタークーラー付ディーゼルツインターボから出火したか
208名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:01:31.58 ID:2ZYY2utQ0
NHKでた
209名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:02:56.96 ID:2ZYY2utQ0
顔面真っ黒じゃん・・・
210名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:04:08.71 ID:Dmp55LOn0
685mのトンネルで良かったよ。
211KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/28(土) 06:06:30.18 ID:Kmes/iC60
北陸トンネルの教訓から火災じゃトンネル外停止が基本のはずなんだが、どうしたんだろ。
212名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:07:06.57 ID:insL1l6A0
この後に新登川トンネル等の長大トンネルが連続してるから不幸中の幸いだ
213名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:09:40.83 ID:4OuX7hw60
>>211
オマエは本当に糞なんだな。脱線してるものをどうやって引き出すんだよカスが。
214名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:13:53.74 ID:lFFF6jLp0
昨日の同じ編成のはずの4006Dに乗っていたが、
それと同じなら、札幌方から、

283-9+282-101+282-1+キロ282-7+282-3001+283-1

だな。(キロ282以外のキハ略)

215名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:15:46.43 ID:Dmp55LOn0
>>211
車掌が停止しろと運転士に言ったとNHKニュースで言っていました。
216名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:16:57.69 ID:4OuX7hw60
トップナンバーか、と様式美的なレスをしてみる。
217名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:26:01.51 ID:CBTDQWFjO
また魔の金曜日だな… 防護無線事件、スーパーカムイ踏切事故、そして今回…
218名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:29:05.67 ID:PCFIje4g0

本日の運行情報

スーパーとかち 明日まで全列車運休
スーパーおおぞら 明日まで 4本除く 全列車運休
     うち 4往復は 全区間バス代行です

       合計 38本全区間運休 4本部分運休 です
 代行旅客便 JAL 使用機材大型化 CRJ⇒738変更
       ANA 使用機材大型化 DH4⇒73Mと32Aです
219名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:29:56.79 ID:PCFIje4g0
JR北海道は車掌を廃止
220名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:30:14.55 ID:PZ6DPuvOO
予備車は足りなくなりそうか?また代走?
221名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:31:16.95 ID:7cbWWAkCO
このスレでJR北海道の批判は禁止だ。
222名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:31:59.26 ID:insL1l6A0
>>214
後ろ3両は廃車かね?キハ283-1は14年前にデビューして間もないときに初めて乗った思い入れがあるんだが・・・
223名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:34:24.86 ID:4OuX7hw60
ひとまず死者出なかったし、車両の話しても良いかな。

>>222
焼けたらしいから廃車でしょうな。`7って最終増備車?
224名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:37:43.44 ID:PZ6DPuvOO
もう今更283系の追加発注出来ないからスーパーとかちに261系を追加導入して283系捻出って感じかな?
225名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:40:21.52 ID:PCFIje4g0
キハ261系 スーパーおおぞらがいいね

キハ283系 全列車廃車
226名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:41:27.60 ID:PCFIje4g0
発車オーらいネット から
  中央バス運転手 升野英和さんから
ポテトライナー 満席です 帯広行き
227名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:44:25.33 ID:CBTDQWFjO
この事故で、釧路持ちキロの予備車がなくなったから、車両検査の時とか183寄せ集め編成か、261スーパーおおぞらの投入があるかも。
228名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:49:14.55 ID:PZ6DPuvOO
すぐに新造は厳しいだろうから183系の代走になりそうか。函館と札幌の予備車で
229KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/28(土) 06:52:32.36 ID:Kmes/iC60
>>215
あ、なるほどそうか、火災は後だったのか。

>>201
ざっくり調べたけどやっぱり>>188,195は嘘だね。
230名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:59:31.56 ID:gbgG4RFb0
エンジンヘッドがぶっ飛んだ?
それとも排気管過熱?
231名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:00:34.87 ID:CQl0QUul0
NHK07台トップキター
232名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:01:52.00 ID:xqZW0UNR0
大騒ぎしすぎ。
乗務員の正確な判断があったから、全員無事だったんだ。
233名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:03:51.38 ID:CQl0QUul0
うわー、顔真っ黒
乗客可哀想
てか、朝4:40前後でもトンネルから煙でてるじゃん
乗客判断で外に出たってか
富良野や帯広で治療だと
234名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:06:39.07 ID:wNFYTFIx0
いやあ、大事故じゃん
よく死者が出なかった
不幸中の幸い
235名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:14:06.34 ID:dqQD/dFb0
>232
車掌本人や乗客のコメント見た限り乗務員何もやってねーぞ。
判断ミス+後フォロー皆無の最悪の対応だ。
叩かれるくらいで済めばいいが。
236名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:14:49.68 ID:/Fk2lMkk0
NHKでは脱線してるという報道無し。事実はどうなんだろ?
車掌が運転士に停めるよう言ったって報道されてたから、
それだけ聞くと、停めた運転士が悪いって事になっちゃうな。

とりあえずトンネルからからは出て、それから列車を停めるのが
みんな言ってるように原則だったはず。
それができなかった(やらなかった?)経緯をどこかの電気屋みたく
のらりくらり発表しなければ、まだ救いがあるかなあ。
幸い死者が出てないから、素早い行動を期待したい。。。
237名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:19:11.21 ID:CQl0QUul0
>>232
車掌さんのインタビュー出てたけど、燃えた車両から前部の車両への移動を促しただけで
あとは、別に何にもしてなかったみたいだな
「乗務員の正確な判断があったから、全員無事だったんだ。」←これは間違いっぽい
とはいえ、急な脱線&火災じゃ、運転士も車掌も何も出来なかっただろ
現時点で死人が出てないのは幸いだけどCO中毒と思われる重症者が4人も出てるらしいから
その4人は死ななきゃいいな

>>236
新聞各紙では脱線してる可能性が高いらしいから、それならトンネルからは出せなかったと思うよ
238名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:19:13.78 ID:k9JL6lza0
たまたまNHK見ててトップニュースで石勝線なんて言うから
何事かと思ったら相当な事故じゃないか
239名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:20:53.09 ID:GVy7ysMI0
>>235
車掌がタクシーの座席に座って顔背けたままのインタビューってどういう意味だろうな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1671560.jpg
240名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:25:06.77 ID:19dGbNKUO
>>236
短いトンネル+信号場通過直後だからよほどの緊急事態だったと思われ
登川トンネルとかじゃなくてよかったな…
241名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:26:32.90 ID:4OuX7hw60
速報スレに避難した方の書き込みがあるけど、誘導はあったとのこと。
停電で車内放送が使えず後方の乗客は前方に続くしかなかったからそういう誤解を生んでいると思われる。
・・・それはそれで問題だけどね。

そういう状況を生んだのは、誰かがドアコックを操作してドアを開けちゃったからだよ。
ニュースでインタビュー受けた人が言ってた。
再度NHKで流れると思うからよく聞いてみ。

× このままでは危ないと思い自主的に避難しよう→ドアコック開ける
○ 誰かがドアコックを操作したため車内に煙が充満→このままでは危ないと思い自主的に避難

って言ってるよ。
242名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:27:48.08 ID:7GjMMx3jP
長期運休になるのか? この区間
243名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:28:40.34 ID:4OuX7hw60
>>235
そういう意図のある報道がなされているからじゃなかろうか。
244名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:31:45.87 ID:4OuX7hw60
NHK北海道は道内でこれほどの事故が起きているのに何を浮かれて桜やライラックの話をしてんの?
245名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:34:17.32 ID:SX0zqhEu0
ニニウか
つうか車両の整備不良じゃないのか
246名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:35:41.10 ID:CQl0QUul0
>>239
しゃきっとしてない対応だから非難の余地はあるけど、車掌さんも命からがらで大変だったからなぁ

>>241
こいつウソ書いてる。車内での放送はあったけど誘導があったなんてどこにも書いてない
「誰かがドアコックを操作してドアを開けちゃったからだよ。」←てか、停車後も迅速に避難させてない方が悪いだろ、バカかオマエ

てか、これ冬場なら死んでるだろ
トンネル脇で四時間も放置だぞ
247名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:35:59.37 ID:4OuX7hw60
>>245
俺もそんな気するんだよなぁ。
248名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:38:31.36 ID:dqQD/dFb0
>241
現時点ではまだ前後を特定出来るだけの情報は報道されてないと認識してるが。

 後部車両で自主避難開始>Dコック扱い>前部車両にも煙流入

の可能性もある。

ただ、「誘導はなかった」と証言した乗客は「乗務員は『状況確認中です』と繰り返すばかりだった」とも
発言しているので、車内放送云々は言い訳にならないと言う事は現時点で判断できる。
249241:2011/05/28(土) 07:45:00.76 ID:BHvZZ8NT0
>>246
嘘書いてるのは現段階ではオマエだよ。
実際に避難した人が、速報スレに「誘導されてきた」って書いてるじゃん。

>>248
できないよ。

繰り返すばかりだった、とは言ってないよね。そういう放送があっただけだとは言ってるけど。
その後の経過は、実際に避難した人が「4〜6号車に移ってください」の指示の後で車内停電があったって速報スレに書き込んでたから、
そんな感じなんじゃないの?
当該の書き込みは見ましたか?
250名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:47:02.04 ID:p/NtbsaSO
あの信号場どこだ?清風山か?
だとしたら新登川トンネルのホント手前じゃん
251名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:48:17.01 ID:19dGbNKUO
>>249
速報スレ見てないからわからんし、見ていてもわからん気がするが
その書き込みは本当に乗客のものなんだろうか
252241:2011/05/28(土) 07:50:43.29 ID:BHvZZ8NT0
>>250
まさにその手前のトンネル。

>>251
車掌が工作していない限り本物だと思う。避難先や、あとから報道された車掌の指示が完全に一致するし。
253名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:53:52.39 ID:19dGbNKUO
>>250
そう。事件があったトンネルを出てすぐ新登川トンネル
NHKの映像は逆側の出口から撮ったものな
254241:2011/05/28(土) 07:54:27.36 ID:BHvZZ8NT0
【電車火災】 釧路発札幌行き特急で火災。ニニウトンネル内で緊急停車。3人が重症
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306515278/
255名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:02:22.78 ID:CQl0QUul0
>>237
自己レスだけど日本テレビ系で続報あり。
乗務員含め30数名が病院に運ばれ、いずれも軽症者だと。まずはよかった。

>>249
あのよ、そのニュース速報のレスだけどよ、「誘導されて来た」ってのは、そのスレに誘導されて来たって事だろ
日本語も読めないのかオマエ。ホントのアホだな
256名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:05:02.57 ID:v4xQOvUh0
一酸化炭素中毒の症状が見られるって、本当に異常な事故だぞ・・・
長大トンネルでディーゼルカー使えなくなるかもな
257名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:05:05.86 ID:4OuX7hw60
>>255
してもらってきたとされてきたは違うだろ?どこまで2ch脳なんだよ。
258名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:06:07.57 ID:CQl0QUul0
【電車火災】 釧路発札幌行き特急で火災。ニニウトンネル内で緊急停車。3人が重症
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306515278/

これのID:C+a0o67bO
>>71,81,91を読み直せ、カス

これだけ煙出てたって事は、喘息の人とか重篤な発作の起きるレベル。軽症者ばかりならホントに良かったよ
259名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:06:57.70 ID:xqZW0UNR0
アンチはとにかくJRを貶めたいんだろ。
車掌が適切に乗客を誘導したからこの程度の被害で済んだんだけど、
そういう事実を認めたくないんだよ。
260名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:07:24.37 ID:4OuX7hw60
>>258
あ〜恥ずかし。
261名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:08:48.08 ID:QvScDrty0
>>256
電車か原子力車だな。
原子力なら使用済み核燃料でも水蒸気で動けるのでは?エコだわ
262名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:09:53.27 ID:CQl0QUul0
>>259
アホか、オマエ
NHKでは、誘導なんて何も無かったって乗客が明言してるわけだよ
それだけでアウトだよ

とはいえ、あの状況でマトモな対応できるもんでもないけどな
デマカセ言うなこのカス

>>260 オマエの>>241はあまりに無惨な恥ずかしさだな。日本語勉強してこいやこのカス。
263名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:10:06.88 ID:dqQD/dFb0
>252
見てきたけど、
・脱線云々は素人判断だから信用できない。
 異常振動等は機関破損による可能性もある、つーか後方車両で事象発生しているので
 外部障害物が原因の可能性はむしろ低いと判断すべき。
・乗務員の誘導は「前部車両に移動しろ」まで。
 その後の脱出については乗務員の指示があったという形跡はない。
 トンネル内停車で火災なら最初から脱出指示すべきではないかなぁ、と。
264名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:11:04.19 ID:4OuX7hw60
いざ非常事態が発生した時にできることなんて実際には限られてるじゃん。
今回の件で言えば、後方車両の旅客を4〜6号車へ移す指示があった事が状況を悪化させずに済んだんだよ。

そんなことも分からん奴は死ねとは言わないけど、一度、自身の責任で人を死なせるくらいの恐怖を味わってからモノ言ってほしいわ。
分かったか>>258
265名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:12:19.28 ID:4OuX7hw60
>>262
煽るならもう少しスムーズな言い回しで煽れば?
266名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:14:09.54 ID:mWqT4RvdP
乗務員の指示が移動のみなら急行きたくに号火災事故の教訓が
活かされてないな
267名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:15:26.87 ID:Wwg+1SEn0
ニュース映像見たが「第122ウ」トンネルか。
268名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:16:39.35 ID:CQl0QUul0
>>263
そのとおりですね

>>264-265
で、オマエの>>241は大間違いだったって事な
すんげーみっともねーこのカス(笑)
日本語も読めやしない(笑)

てか、四時間も外で放置ってのは、冬場ならホントに人が死んでたわな
冬場だと積雪でバスも寄り付けなかったかもしれんし
ホントに死人が出なくてよかったよ
269名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:16:49.86 ID:v4xQOvUh0
トンネル内で一酸化炭素中毒になったら、逃げ場がない。
北陸トンネル火災事故でも、一酸化炭素中毒で亡くなった人が多い。

この国は、最も火災事故で死亡者の多い一酸化炭素中毒に対する意識が低すぎ
270名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:17:27.18 ID:i8nsVlRfO
久しぶりに来たけど批判禁止厨ってまだ生きてたんだ。
馬鹿につける薬は無いって事だな。
271名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:18:21.60 ID:v4xQOvUh0
道東道の開通を前倒しすべし
272名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:21:10.16 ID:v4xQOvUh0
北見ガス漏れ事故で、一酸化炭素の怖さが周知されたと思ったんだが、
この国の一酸化炭素中毒に対する意識の低さが露呈しはじめてるな。

グーグルニュースで検索してくれよ。
タコ足配線の火災事故で逃げようとした人も一酸化炭素中毒で死亡してる。
273241:2011/05/28(土) 08:21:16.12 ID:dCHs+YWo0
>>268
そんな仮説に何の意味があんの?
そういうの机上の空論って言うんだろ?

結果が全てさ。
今回は幸いにして死者は出なかったということ。
狭小トンネルで煙の回りも早く、かなり難しい状況だったと思うけど。

じゃあオマエなら同じ状況でどういう判断をする?
274名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:22:30.38 ID:yvfCG7yKO
>>270
なんでも厨付ければ良いってもんじゃねーぞ、猿
275名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:22:54.74 ID:19dGbNKUO
>>268
>てか、四時間も外で放置ってのは、冬場ならホントに人が死んでたわな
場所が場所だからなあ…てか乗客はどうやって移動したんだろ。
あそこら辺って道路も何も無いんじゃない?
276名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:23:42.16 ID:mplrFh0C0
>>268
冬場じゃなく外に避難しても問題がない&車内は煙充満で一酸化炭素中毒で死亡する可能性もありえた

ってだけでしょ?
277241:2011/05/28(土) 08:27:40.85 ID:4OuX7hw60
はい、アウト。


もうこの間に人が死ぬ事態を招いてるわ。
278名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:30:09.35 ID:xquoRXLI0
マスコミの断片的報道や本当に乗っていたかどうかすら疑わしい匿名掲示板の書き込みだけで
事故の全容をもれなく全て把握できちゃうとは素晴らしい
人間三十超えて童貞だと魔法使いになるとは聞いてたけど常人には見えないもの、聞こえないものまで
見えちゃったり聞こえちゃったりするとは初耳だ
人間ここまで落ちぶれたくはないもんだ

で、例によって人的被害よりも何よりも先に車両の被害ばかり論じてると思ったら予想が外れて
拍子抜けしたw
西遊に肉代せびりにいく民度の高さは相変わらずだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:31:26.69 ID:dqQD/dFb0
>273
停止位置についてはどんな情報が与えられていたか不明なのでなんとも言えんけど、
 ・火災を確認した時点で即時前方トンネル外に脱出指示
これは鉄則だろ。

単調上り坂トンネルの場合はオーストリアのケーブルカー事故のケースをを考慮せにゃならんけど、
単線トンネル・編成後方で火災という状況だと前に逃げるしか選択肢が無いんだよね。
280名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:31:47.48 ID:v4xQOvUh0
一酸化炭素は、本当に怖い。
放射能とか怖がるより、こっちを本気で怖がったほうがいい。
我々にとって最も身近な毒ガスだよ。
ヘモグロビンと結びつくから、酸素が身体に回らなくなる。
281名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:32:53.97 ID:4OuX7hw60
そもそも、停車指示が約10〜20秒遅れただけでも大惨事になっていたんだよな。
282名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:34:40.68 ID:4OuX7hw60
>>279
脱線してるんなら再発進は難しくない?
283名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:36:19.24 ID:XdGt5zgk0
×第二の北陸トンネル
○第二のAF358便
284名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:38:07.07 ID:RcfUe8Ta0
確かトンネル内で火災等が発生したらトンネル抜けてから停車する規定があったはず。
今回の事故は下手したら北陸の二の舞起こすところだった。しかも燃料搭載だから発火の恐れあった。
285名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:39:58.75 ID:dqQD/dFb0
>282
そもそも脱線してるかも疑問だけど、
・火災を確認してるなら、例え脱線していてもトンネル内で止めるべきではない。
 行けるところまでは進むべき
 (過去事例で脱線した車両が数キロ走ったケースがある。ただし今回ポイントがあるのでダメかも?)

・一旦止めてしまったら、火災確認後は例え氷点下の真冬でも車両を捨てて自力で脱出。

ってのが生存可能性を一番高めると思う。
286名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:41:27.31 ID:GVy7ysMI0
車掌は最後尾ではなくグリーン車にいるんだよね?
異常が最後尾で起こっていたなら、状況が確認しにくい場所かもしれない。
287名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:42:35.07 ID:4OuX7hw60
>>284
脱線か部品脱落かで異音を検知して停車手配してるから、発火の認識は無かったんじゃない?
288名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:44:30.97 ID:v4xQOvUh0
オーストリアケーブルカー火災事故でも、乗客が大量に死んだのは一酸化炭素中毒。
生き残った人も一酸化炭素中毒の症状があった。

しかも、当該車両だけでなくトンネル内で停止していた別の車両でも、
一酸化炭素中毒で死亡する乗客がいたという。

空気の循環が弱いと一酸化炭素中毒になりやすい。
トンネル内は本当に怖い
289名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:44:50.54 ID:NZ1FlMyU0
>>273
はいはい、坊や。オマエの>>241は大間違いだったって事な。口惜しくて口惜しくて、まあ涙拭けよ(笑)

>>275
バスを出したのでは?乗客200人台でしょ?。交換施設があるから保守用の道路くらいあっただろうし。だからこそ消防車も報道もアクセスできたわけで。

>>276
冬場なら死人出てたレベルって事よ

>>285
そのとおりなんだけど、問題は脱線のレベルだよな。自走不能のレベルだったかもしれないし。報道を待ちましょうか。
290名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:45:05.35 ID:CbaQL0Is0
>>285
ドンドンというただならぬ振動音を聞いて停車手配した、と。
火花が出たのは事実みたいだから、脱線もしくは部品の脱落でしょうな。
291名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:46:39.12 ID:CbaQL0Is0
>>289
大した策も示せない奴が何を言うって話だよね。

もうみんな死んじゃってる時間だよ。
あ〜あ残念。
292名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:48:41.79 ID:NZ1FlMyU0
>>291
馬鹿だなオマエ
>>241は大間違いだったって事
ごまかそうとしてももう遅いって事よカス
自分がデマカセほざいてなに言っちゃってんだか、このイタい子(笑)
293名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:52:55.47 ID:dqQD/dFb0
>286
最後部に車掌が居ないってことも無いと思うけど。
そういえばNHKに出てた車両が何両目に乗務してたかという情報はなかったな。

>287
車掌が自分で停止手配していないことから、その時点では緊急事態という認識も無かったんだろうな。
(まさか宿毛事故みたく当該車掌が乗務員ではありませんでしたというオチはあるまい)
294名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:54:16.89 ID:19dGbNKUO
>>284
その規定は5キロ以上の長いトンネルに限った話だったような。
2キロでも十分長いとは思うけど…

>>285
ニニウトンネル出た直後に新登川トンネルがあるから走り続けるのは危険すぎる。
あと、占冠側から走ってきたならポイントは次の東オサワ信号場までしばらく無いよ。
295名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:55:40.32 ID:dqQD/dFb0
>291
今回たまたま下手を打っても助かったからよし、ではなく、
本来どうするべきだったか(どう行動することで種々の可能性の中で生存可能性を最高に出来たか)を
考える必要がある。
それが事故調のやるべき仕事。犯人探しじゃない。
296名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:57:39.43 ID:19dGbNKUO
>>293
車掌は普段多分3〜4両目に居る、とにかく真ん中ら辺
297名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:00:06.48 ID:v4xQOvUh0
>>295
オレもそう思う。
犯人探しより、一酸化炭素中毒を出さないように再発防止策も提示してほしい
298名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:04:38.87 ID:dqQD/dFb0
>294
ベストのなのは次のトンネルの入り口直前で止めること。
1両でも多く明かり区間にかかった状態で停止させる。

ポイントは手前の信号所の奴な。トンネル内にあるので。
299KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/28(土) 09:05:48.18 ID:Kmes/iC60
>>295
警察の時系列や物理法則を無視してまで犯人作りに走る性質は、北陸トンネルの時代から
変わってないのがイージス艦漁船衝突の一件で証明されちゃってるんで、またぞろ判断の
難しさがあったとしても無視して乗務員を犯人に仕立て上げ、さらに外野で責任がどうたらとか
騒ぎ出すバカが発生するのかと思うともうね。
300名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:07:28.46 ID:dqQD/dFb0
>297
積雪地帯の場合、今回のように車両を放棄せざるを得なくなった場合の対策も必要となりますね。
単行ローカル列車が燃えたらどうしようもなくなる。
…‥機関消火対策の徹底、くらいしか打つ手が無い気もしますな。
301名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:08:02.68 ID:XdGt5zgk0
302名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:09:07.97 ID:0ZFkcPD90
コヒ擁護厨の観察に伺いますた
303名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:09:15.58 ID:v4xQOvUh0
>>299
刑事捜査ってのはそういうものだし、そうでなくてはならんと思うけどね
問題なのは、日本国内に独立した事故調査機関が無い、
マスコミも自称有識者も調査力が全く無いってのが問題やね
304名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:10:04.22 ID:v4xQOvUh0
>>301
この画像をみて、事の重大さが分からない鉄オタがいたら、
鉄オタやめるべきだと思う
305名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:10:53.89 ID:CbaQL0Is0
>>293
>>296
当時は巡回には出ておらず、3両目のキロに乗務していたとの報道がありました。

>>294
走り続ける、と書くと時間的な余裕を感じるけど、停車があと15秒遅ければ新登川トンネルに突入してたんだよね、これ。
怖すぎる。
306名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:10:57.26 ID:x5D9HoWV0
落ち着け。
運輸安全委が誘導の有無も含めて調査するから1年くらい待て。
数日の内にも報道でも色々かかれるから、落ち着け。

列車乗車中、地震緊急停止、津波を警戒して事業者に誘導され避難して
避難先で津波に襲われ怪我、死亡しても鉄道事故に当たらないから
運輸安全委の調査もされず、鉄道事業者の記録も載らず、国交省への報告もされず、
乗客が事業者の誘導で死傷しても法的には国は関知できない。
仕方ないがなんかやるせない。




307名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:11:01.55 ID:jn0QUMW00
エンジン火災全般も調査した上で、検証してほしい。
気動車の火災という観点では、戦前でのガソリンカー火災、
キハ81の初期故障時での発火頻発。キハ56が何度が火を噴いたこともあった。
最近気動車ではあまりないが、ディーゼルエンジンという観点では、
高速バスでの発火、全焼という事例が頻発している。
308名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:14:55.62 ID:XdGt5zgk0
>>304
そうだな。
遠方(当方四国の50万都市在住)でもこの重大さはすぐに分かる。
309名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:15:15.12 ID:m39nW27A0
もし、おおぞら・とかちを滝川経由に切り替えるなら、毎時50分発にして、46分発の江別行きを53分発にすれば、十分に可能な気がする。
貨物列車と、根室本線内はどうなるのか知らんけど…
310名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:18:02.52 ID:fgvocW8L0
今度はヤホロかよw
311名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:18:20.16 ID:yDL/+lPq0
呪われてるんじゃね?この会社
312名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:19:40.29 ID:QvScDrty0
食堂車がないこの時代、何がどう燃えればこの煙がでるのか?
313名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:23:06.37 ID:M/r6ktom0
>>312
ディーゼル車だから燃料に引火したんじゃね?
314名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:23:42.83 ID:5ol2eG/H0
ここまでざっと読んだけどJRには責任はなさそうだな。
テロの可能性も高いと思う。
適切な誘導で死者を出さなかった乗務員には最大級の賛辞を送りたい。
315名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:24:37.60 ID:CbaQL0Is0
>>312
トンネルだと煙や熱の逃げ場がないからね〜。
>>313に加え、高温のガスで発生して蒸し焼きのような状態になり難燃性の物まで燃えてしまうから結構な煙が出る。
316名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:24:46.16 ID:e5TJlrlH0
>>280
無味無臭だからな
317名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:25:27.26 ID:QvScDrty0
>>313
そんな最悪の事態が、この2011年の今、起こりうるとは…
318名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:25:27.50 ID:16pWqL+P0
>>314
批判するな君は陰謀論者でもあるのか
319名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:27:28.38 ID:z57xhDcE0
エンジンブローしたのか?
320名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:28:53.46 ID:CbaQL0Is0
>>314
最適だったかどうかは上で散々他の人が書いてるかどうか、検証の余地あり。

ただ、トンネル内停車という問題は孕んでいるが、次の新登川トンネル突入十数秒前(寸前と言っていいと思う)に停車手配できたことと、
前方車両に誘導できていたことが死者を出さなかった大きなターニングポイント。
321名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:29:47.25 ID:xOsoWK8k0
非常時の対応ってのは結局結果で判断されるからね。
その意味で死者を出さなかったコヒの対応は立派だよ。
後から外野がどうのこうの言うのは何の説得力もない。
322名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:30:12.10 ID:e5TJlrlH0
>>319
ブースト上げすぎてコンロッドが飛び出てエンジンブロー
323名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:30:30.30 ID:CbaQL0Is0
>>320
× 前方車両に誘導できていたことが
○ 停車〜停電までの間に前方車両に誘導できていたことが
324名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:31:30.65 ID:216hqmUq0
このスレが加速するのって事故の時ばっかりだよな。
アンチがどんだけクズかっていういい証明だわ。
325名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:33:02.84 ID:M/r6ktom0
>>320
新登川トンネルに突入してたら大惨事になってた可能性大きいからな
検証の余地は有るけど咄嗟の判断としては妥当だったのではないかなと。
326名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:33:41.34 ID:e5TJlrlH0
>>324
にちゃんねるということを把握しとけ
327名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:34:08.77 ID:0ZFkcPD90
ID:5ol2eG/H0
ID:216hqmUq0


擁護厨
328名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:36:44.24 ID:yDL/+lPq0
ディーゼルって自然発火するの?
なら致命的欠陥品だろ
329名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:37:48.12 ID:216hqmUq0
>>327
レッテル貼乙
検証もきちんと行われてない段階でギャーギャー騒ぐな。
330名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:39:07.19 ID:dqQD/dFb0
>325
判断の上でのその位置停車だったのか?も検証が必要。
案外何も考えずに反射的に止めてるのではなかろうか?
331名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:39:24.44 ID:M/r6ktom0
>>328
重油は燃えにくいけど一度火が着くと鎮火するのが大変。
332名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:41:14.93 ID:dqQD/dFb0
>331
いや、軽油だし。
333名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:42:17.71 ID:216hqmUq0
>>330
検証が必要と言いながら二行目で自分の妄想を繰り広げてる愚
334名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:42:19.72 ID:CbaQL0Is0
実際に乗ってた人は当時の感覚を、「動物?かなんかの車輪絡まりによる脱輪事故、車両後部が脱輪後走って火花出た」って書いてるね。

車軸折損の可能性は?
335名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:43:08.36 ID:6KjgtRgm0
>>330
異音を感知して緊急停車したんじゃ無かったっけ?
何れにせよ検証しないと何とも言えないな
336名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:44:13.69 ID:CbaQL0Is0
>>330
反射的にというか、発火を認識していなければそういう対応になるのでは?
337名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:45:08.34 ID:dqQD/dFb0
>334
否定はしないけど、一般人は非常ブレーキによるシュー灼けの臭いを
台車破損によるオイル漏れ、と表現したりするのでなんとも判断できん。
338名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:46:50.42 ID:fgvocW8L0
ぽまえら、変な奴は華麗にスルーしろよな
339名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:48:30.49 ID:DRdQpOV60
総合すると今回の事象にJR北海道の帰責性はなさそうだな
340名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:51:08.18 ID:dqQD/dFb0
>336
となると、先のトンネルの入り口付近で停車してしまった可能性もあるという事になるが。
非常時の停止ルールとして、果たして妥当かね?

・脱線と思って停止したら実は火災だった場合のリスク
・火災と思って走り続けたら実は脱線だった場合のリスク

を十分事前評価した上で、乗務員にとっさの判断を求めないルールづくりが必要なんだが。

>333
判断があった可能性が提示されていたから、そうでない可能性を提示したまで。
現時点ではどちらも等しく妄想だがなw
341名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:52:45.24 ID:jfjpgYtR0
>>334
うん、その可能性が実は否定できない

熊なり鹿なりを巻き込んだとして、後部車両だけ脱線したりするかと言うと若干微妙

車軸折損だったりした場合に、コヒへ刑事責任が問われるのは言うまでもない
342名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:59:37.72 ID:dqQD/dFb0
>341
ただ単純脱線であそこまでの大火災が発生するかは疑問。
仮に脱線が発生していたとしたら、機関破損が先に発生して部品落下等の影響で
副次的に発生したと考えるほうが自然。
343名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:59:38.68 ID:4NUazO6J0
いい加減事故の話題はスレ違いだから他所でやれよ
344名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:59:57.43 ID:CbaQL0Is0
>>340
十分に前評価、というのが無責任すぎる提案かなと。気を悪くしたら申し訳ないけど。

何に基づいてどういう評価を下せば「十分」なのか、という点と、
その「十分な評価」に基づいて行動した結果、今回より悪い状況を招いた場合の責任という点で。
345名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:03:56.83 ID:kvjMAsN80
もう完全に平常ダイヤに戻ってるね。
さすがコヒだわ。
346名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:04:00.86 ID:ciZbU3cc0
やはり脱線してたんだね。PC枕木が削られてる。ニュースでやってるけど、凄い煙だった。
347名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:04:50.41 ID:dBzA5NRP0
なんでトンネル内で止まったの?
トンネル出るまで引っ張れなかったの?
348名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:05:21.27 ID:yWH8wZOS0
ていうか火災対策や避難対策について耳真っ赤にして論じる子は
そのエネルギーをほんの少しでもてめえの人生について考えることに
振り向けたらもう少し社会はまともになると思うんだな
349名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:06:36.33 ID:e5TJlrlH0
トンネル手前でPC枕木に脱線傷ついてたね。
350名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:07:07.03 ID:kvjMAsN80
>>348
同意w
実生活で抑圧されてる鬱憤の解消がこういうスレしかないというのは実に哀れだね
351名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:08:40.57 ID:16pWqL+P0
考えることや論じることを否定する人間が他人の人生に文句つけれるとは思えん
352名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:09:09.48 ID:qCDZQ2+V0
脱線が確定したことで、テロの疑いが濃厚になって来たな。
何者かが障害物を置いたんだろう。
これでコヒも被害者であることが確定したな
353名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:10:19.51 ID:QvScDrty0
>>352
クマ王国でもあるのか
354名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:11:30.76 ID:CbaQL0Is0
>>352
その方法で後部車両だけ脱線させるのってかなり難しいテクニックだと思うよ(棒読み)
355名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:11:36.54 ID:DkbzAyAOO
もうJR廃止したらよい
356名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:12:16.55 ID:CbaQL0Is0
>>355
釧路市民涙目
357名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:13:08.72 ID:mplrFh0C0
>>289
でも今は冬場じゃないからねぇ
だからこそ中より外が安全という流れでの避難だろう
358名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:14:07.42 ID:p/NtbsaSO
>>352
キミには生まれ変わって出直して来ることを強くオススメするよw
359名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:16:52.72 ID:yDL/+lPq0
シカを虐殺しまくってるから
シカ帝国から反乱されたんだろ
360名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:18:07.53 ID:mplrFh0C0
>>351
冬場だったらやばかったなとか考えるのは勝手だがそれで批判しても無意味だよ
361名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:18:13.20 ID:z57xhDcE0
やはりスーパーおおぞらやスーパーとかちは全便運休か。
滝川経由で迂回運転できないの?
362名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:18:21.18 ID:i8nsVlRfO
犯人は「シカでした」
363名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:19:39.60 ID:dqQD/dFb0
>348
逆だろ?個人の人生はよくなるかもしれんが、放置された社会は悪くなる。
364名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:21:05.04 ID:XdGt5zgk0
この事故のメディア対応(遅すぎる第一報・軽すぎる扱いetc)も要検証。
365名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:21:41.34 ID:dqQD/dFb0
>360
焼けだされて線路脇で凍死しかかった時にもそう思えますか?
安全対策ってのは、そういう想像力・横展開力が求められるんですよ。
366名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:22:16.29 ID:QvScDrty0
>>364
札幌から何時間かかると思ってるんだ?現場まで。
中継車なんか高速でも80キロくらいでしか走れないだろ
367名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:22:42.76 ID:dqQD/dFb0
>364
東京偏重・地方軽視という観点も忘れずにな。
368名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:24:30.57 ID:CbaQL0Is0
もし車掌が出火の有無を確認していたら、そのころには新登川トンネルに突入しちゃってたな。
369名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:25:50.15 ID:B9pc3FOpO
>>364
社長が創価信者だからか?創価批判もマスゴミタブーだし・・・
370名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:25:57.73 ID:XdGt5zgk0
>>366
文字速報は流せるはず。
それはレポで必要だが。
371名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:26:06.86 ID:i8nsVlRfO
>>361
札幌から滝川までの線が引けないと思う
岩見沢までは過密ダイヤだぞ。
372名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:27:38.67 ID:jfjpgYtR0
>>347
脱線してるのに外までいけるわけないじゃん
というか、トンネル外もしくはホントに入り口のあたりでで停止かけて、トンネル内でようやく停まったって感じかも

>>357
だから、冬場だったら人が死んでるだろって話じゃないの?
373名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:28:31.17 ID:qCDZQ2+V0
>>364
アンチの対応も要検証(ギャーギャー騒ぎ過ぎ、妄想ベースの批判)
374名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:28:45.60 ID:dqQD/dFb0
>370
現場情報もないのに何を流すんだよ。
375名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:28:48.80 ID:CbaQL0Is0
>>366
だとしても、これ程の事故が起こっているのに、
オープニングで根室の桜だの、大通のライラック祭だのと、
いつも通りの軽やかな声、いつも通りの尺で流したおはよう北海道とか、どうなんだろうね?
376名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:30:10.93 ID:yDL/+lPq0
>>375
死人出てれば違ったと思うぞ
377名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:30:38.08 ID:dqQD/dFb0
>373
擁護厨も含めた広い観点での検証が必要だな。
第三者機関を構成できる要員が確保できるかが問題だが。
378名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:32:38.07 ID:qCDZQ2+V0
>>375
なんだ只の不謹慎厨かw
379名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:34:46.97 ID:yWH8wZOS0
>>363のカ-チャン
「社会なんてどうでもいいからあの子はもうちょっと自分の人生よくしてくれないかしら…」
380名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:35:17.79 ID:9+RVdJQr0
なんだトンネル中央部で火災で240人の乗客となれば、
阿鼻叫喚の世界となってトンネル内が人炭だらけになってもおかしくなかったのにな。

 タイミング悪ければ、福知山線並みの巨大事故だったよ。しかし、乗客全員把握できてるのか?
約240人ってことで、列車の中に残ってる人いないのかな?
381名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:37:06.60 ID:CbaQL0Is0
>>378
不謹慎というのではないけど、起こった事との間にちょっと温度差を感じるなと思って。
382名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:38:03.17 ID:pTgvwIlD0
報道姿勢にもケチつけるとか頭おかしいだろ糞アンチどもw
死者が出てないこの程度の事故で騒ぎ過ぎなんだよ。
根室の桜やライラック祭りのほうがよっぽど重要だ。
383名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:39:09.25 ID:0ZFkcPD90
>>375
NHKは5時の定時ニュースはトップだったが。
384名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:39:36.55 ID:XdGt5zgk0
>>382
NK乙
人類の敵、創価学会を銀河系から叩き出せー!!!
この事故を機に、中島尚俊を鉄道界から追放するぞー!!!
385名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:39:47.86 ID:CbaQL0Is0
>>380
消防発表によると、いないそうですよ。

乗客乗員は244名だか248名だか詳細な数字が出ていたと思う。
飛行機の搭乗名簿ほどの正確性は無いけど、のりほとは一致してるっぽいし。
386名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:46:35.72 ID:z6V8Oitx0
>>371
スーパーカムイを新千歳空港発着の便だけにして
そのスジで走らせるのは?
滝川からは何とかなるでしょ
387名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:49:16.79 ID:0ZFkcPD90
原因特定できたの?車両に原因の一端は無いの?
再度事故が起きたらだれが責任取るのかな?
388名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:50:31.55 ID:3LbzDCWk0
>>386
その区間の函館線は貨物も走っている。
389名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:50:43.54 ID:CbaQL0Is0
>>387
まずは焼けた車両を引っ張り出さないと。
390名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:53:56.38 ID:3LbzDCWk0
火災の規模によっては、車両だけじゃなく、トンネル設備にも影響出るんじゃないか?
391名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:56:36.24 ID:FmbLrjAm0
キハ283系廃車→代替のキハ261系新造→スーパーとかちに充当しキハ283系を捻出

こうなるのかな
392名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:57:51.40 ID:WnQHIF9HP
トンネル火事ってどこやねんと思って検索したら北海道でびっくりした…
第1ニニウトンネルってニニウのキャンプ場の横の奴?
どっちにしても他の長大トンネルで止まったんじゃなくて良かった…
393名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:04:37.51 ID:zkEOVSFD0
久しぶりの叩き材料でアンチが生き生きしてるなw
394KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/28(土) 11:06:23.69 ID:Kmes/iC60
>>303
航跡図の捏造ぶりを見たら、そういうもんだしって言われてもちょっとねぇ・・・
395名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:07:41.59 ID:aitq/meF0
>>394
ネトウヨはさっさと死ね
396名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:09:03.58 ID:0ZFkcPD90
あらら、基地外が湧いたw
397名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:10:09.55 ID:ouARBzxe0
呼吸のせいで顔が汚れんのかね。
http://iup.2ch-library.com/i/i0322177-1306547366.jpg
398名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:14:24.61 ID:z6V8Oitx0
>>388
走っているといっても昼は3往復程度だ
札幌〜岩見沢間の普通列車さえ抜ければ簡単に滝川までいける

JRの気動車では初の廃車か、そろそろ車両の様子が知りたくなってくるね
399名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:20:03.92 ID:4OuX7hw60
>>398
移動手段の確保という点では、札幌まで直通しなくても滝川から既存のSWA乗り換えで良いと思うんだけどな。

新得〜トマム〜南千歳はバス代行で。
400名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:22:02.11 ID:PA7fhDk+O
昨日滝川に回送された試験車ってなんだったんだ?
401名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:24:07.81 ID:Asg6E7kWO
>>398
廃車は初じゃないでしょ。
402名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:27:29.64 ID:NjhlQHuYO
第122ウトンネルw
403名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:29:28.21 ID:CBTDQWFjO
>>401 振り子車両が初めてって事でない?
404名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:31:28.76 ID:FKGeNvqY0
今の時期でよかった、不幸中の幸い
真冬にこれが起こってたと思うとマジで死を予感するだろ
405名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:33:48.27 ID:yfJ8544t0
真冬なら救援車両も入っていけないだろうな…。
406名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:34:42.63 ID:Asg6E7kWO
>>403
四国だけど、宿毛の事故で2000系が廃車になってる。
407名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:43:12.04 ID:z6V8Oitx0
スマンJRってのは北海道だけの話

例のキハ283は苗穂入りして789系と同じ感じで留置かな(予想)
408名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:49:51.31 ID:4OuX7hw60
前3両は苗穂か釧路で内外装の修繕まで放置かな。

後ろ3両は調査が終わるまで現状維持だと思うが、あそこからどこへどうやって持って行く?
409名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:50:09.32 ID:PCFIje4g0
北海道旅客鉄道 破産申し立て
410名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:51:42.96 ID:PCFIje4g0
北海道旅客鉄道 社長辞職 東日本旅客鉄道の合併


会社名 新東日本旅客鉄道
411名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:52:19.35 ID:AC9nMtDNO
キハ130…
412名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:52:28.70 ID:PCFIje4g0

  JR北海道はJR東日本合併するべき
413名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:52:51.36 ID:7AGcXYRAi
高速無料化中止でこれから稼ぐって時にこれw
運輸部と営業部顔真っ青だろうな
414名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:54:28.35 ID:mFTGAVAb0
車両を製造した富士重工の鉄道車両部門はもうないんだっけ?
415名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:54:48.34 ID:9+RVdJQr0
>>413死者が出てないだけマシで、真っ赤だろう。
そのままトンネル内で滞在していたら244人全員が薫製
福知山線を超える損害賠償が必要になってただろう。
416名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:54:52.21 ID:4OuX7hw60
え?
6両全部燃えたのか?
417名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:55:02.59 ID:PCFIje4g0
いいや違うだろう

キハ281とキハ283の全部廃車 帯広。釧路にキハ261系の製造と
函館方面 キハ189系とキハ187系の製造
418名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:56:16.38 ID:aa7Rlama0
>>417
そういうつまらない話は脳内だけにしてくれ。
419名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:56:17.71 ID:PCFIje4g0
キハ283系 全車廃車が先だろ
420名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:58:52.53 ID:PriLg+q30
>>409
あ〜やっちまったね
信用毀損で通報しとくわ
421名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:00:51.69 ID:mFTGAVAb0
ポイント付近から脱線@NHK
ポイントの不具合か?
422名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:00:59.21 ID:7AGcXYRAi
>>415
死人出てる大事故になってたら間違いなく潰れてたな
西と違って経営体力に余裕無いから
423名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:01:19.47 ID:3LbzDCWk0
トンネル内で万一列車非常停止した際に、列車搭載の防護無線を感知して、
自動的にトンネル内の照明が点灯するシステムでも作れないものかね。
424名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:02:34.32 ID:gpA+bPle0
トワイライトエクスプレスって将軍様の特別列車と外面似てない?
425名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:05:26.58 ID:7AGcXYRAi
客室乗務員とは連携取れてたのかな?
まあ運転取り扱いも営業取り扱いもすることは無いから
速攻で避難したかもしれないけど
426名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:05:31.54 ID:Uv1gfWjv0
MHKによる後ろから2両目が脱線した模様
あとポイントから現場まで脱線跡が白い筋として出てた
427名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:05:48.70 ID:jfjpgYtR0
つまり、私が心配してた通り、トンネルに入る前から脱線していて、トンネル内でようやく停まったって事か
NHK12時はトップで扱ってたけど、300m手前から脱線の形跡があったんだと

そりゃさすがにまずいわな

ニワカの糞コテが、「トンネル内は停車しないことになってる」とかさんざんほざいてたけど、全然違う状況なのに
なにを下らぬ知識自慢してたもんやらなって事(笑)
428名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:06:53.91 ID:4OuX7hw60
>>423
良いね!

ただ、黒煙が充満してしまうとそれすら見えなくなっちゃうんだよな。
429名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:08:12.50 ID:mFTGAVAb0
北海道の特急電車に乗るときは懐中電灯を持参したほうがいいのか
430名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:09:48.50 ID:4OuX7hw60
>>429
誘導灯的なものが必要だから、手持ちの懐中電灯じゃあんまり意味がない。
431名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:14:15.24 ID:nMTfgV7RO
JR北海道は何ともおもっていないよ
432名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:14:57.58 ID:jfjpgYtR0
これ、動物関係ないんじゃね?
ニュー速で、乗ってた方の携帯からの投稿があったけど
5両目の台車だけ脱線とか、熊や鹿の巻き込みで考えずらい

車軸が折れて脱線して、制動かけても停まらずにトンネル内火災とかだったらさすがにまずい話だな
433名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:21:12.38 ID:7AGcXYRAi
>>432
整備不良で苗穂(おおぞらの車両は札転だっけ?)辺りの人たちがガクブルしてるな
434名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:23:06.40 ID:19dGbNKUO
>>432
乗ってた方でも動物かどうかはっきりとは分からないでしょ。
とりあえず火花は見えたそうだが。

ポイントってのはトンネル手前の清風山信号場の事だね。
あそこって一線スルーだったような。
435名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:23:37.26 ID:3LbzDCWk0
コンクリート製枕木、破損していたな。
436名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:23:41.44 ID:XdGt5zgk0
>>433
札幌所・釧路運両車双方使用してるはず。
437名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:29:13.62 ID:MmB8cOIy0
>>436
当該が>>214なら釧路所属車
438名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:31:30.09 ID:4OuX7hw60
>>433
クシ持ちだ。
439名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:33:45.63 ID:WnQHIF9HP
全検も釧路でやんの?
いや、釧路の運転所は言った事無いから知らんのだけど
440名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:35:44.93 ID:bpbh2pV+0
整備不良の線でケリかねえ…こりゃ。
動物引っ掛けて…なら、線路脇にでも死骸が転がってるはずだし、JRもマスコミもそれを見逃す筈無いだろうしなあ。
441名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:39:07.05 ID:WnQHIF9HP
問題は線路側か車両側かだろうね
車両側だと設計上の問題か整備場の問題かでさらに違うだろうし

一番ありそうなのは軸受けが死んで車軸発熱とかかな
海峡線でも前にあったよね
442名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:40:45.82 ID:3LbzDCWk0
車軸かプロペラシャフトの床下機器でも破損したのかね?
443名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:50:37.65 ID:/l7iHfm20
どうやらテロ説が有力になって来たようだな
444名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:52:17.35 ID:VWjZUZZo0
こいつがポイントで(ry

445名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:56:08.96 ID:XiTyvof80
>>443
お前がそう思ってるのならそうなんだろう






お前ん中ではな
446名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:00:53.28 ID:iKVCKVmt0
>>439
全検は苗穂
447☆北日本豆知識☆:2011/05/28(土) 13:02:26.55 ID:mogp6UKA0

北日本(東北・北海道)の都市人口

1.札幌市
2.仙台市
3.旭川市
4.いわき市
5.郡山市
6.秋田市
7.青森市
8.盛岡市
9.福島市
10.函館市
11.山形市
12.八戸市

448名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:04:24.13 ID:jfjpgYtR0
>>440
まー、そらそうなわけだけど、ミンチになってたらわからんかもしれない

でもさ、ニュース速報スレの人の報告だと、動物かも?ってあったでしょ?
アレって、いきなりガコン!!っていう衝撃があったって事だと思うんだよ
車軸に何かあったと考えると、それなりに納得できる
449名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:04:42.57 ID:4OuX7hw60
>>446
183撤退で283のラインを釧路総に新設したんじゃなかった?

ま、時期的にこの車両が検査受けたのは苗穂だろうね。
450名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:04:55.16 ID:MuMUHH8u0
>>441にほぼ同意。
これに運転操縦の要素を加えて調査される。


毎日新聞の最新の記事がより詳しい。
451名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:06:47.52 ID:buw9Espw0
今、鉄道病院から、当事者が診察終えて出てきた。
軽傷扱いの知人なんだが、全身煤だらけて、ドリフの爆発コントみたいだ!!
452名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:07:02.14 ID:iKVCKVmt0
>>449
それは知らんかった

ただ283の全要検は苗穂でしか通してないぜ
453名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:10:39.47 ID:61jxtc/g0
昨日奈井江駅で故障した列車ってもしかしたらDE15の乗務員訓練列車のこと?
ラジオのニュースで初めて知ったけど、もしかしたら735系かと思ったよ。


454名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:13:01.45 ID:Jh1b75JbO
今回の事故でディーゼル車は危険なことがわかりました
ディーゼル車は禁止して全線電化すべきです
455名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:13:32.18 ID:61jxtc/g0
あげ
456名無しの電車区:2011/05/28(土) 13:16:46.54 ID:a0GOx3wE0
分岐器のトング破損・ガードレールに乗り上げ、で脱線。
という感じではなかろうか?

両開き分岐器への進入速度が高すぎて脱線も考えられる。
457名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:17:46.51 ID:jfjpgYtR0
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000e040031000c.html

これみると車掌さんの対応もあまり良くないな
乗客が不安になるのは仕方ない
458名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:18:12.91 ID:UlEXO8C40
6両目なんだろ?車両故障だろ
459名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:26:20.74 ID:xBxpeELN0
JR北海道様が大きな仕事を構想すれば
五百万道民 奮い立ち 花開かせる
ああ JR北海道様が壁を打ち鳴らせば
一心団結の威力で 山河を轟かそう

JR北海道様が手を挙げて指差せば
天地を震撼させる奇跡が湧き起こる
ああ JR北海道様が雷を落とせば
百戦百勝の翼を広げ 稲妻となって走ろう

JR北海道様が道民を領導し
北海道の未来は美しい
ああ JR北海道様 陽射しとなって
道民のこの世を永遠に輝かそう
460名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:27:17.56 ID:CXyySHMH0
>>457
お前さっきからずっとアンチ工作やってるな。
その記事見れば車掌が獅子奮迅の活躍で乗客を救った事がよくわかる。
非常時なんだから100点満点の対処は期待できない。
死者がゼロだった時点でJRの勝ち。アンチは負けなんだよ。
461名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:28:22.65 ID:jfjpgYtR0
>>458
「前から5両目後ろ側の車輪が脱線しており、この車両から火災が起きた」

>>460
「獅子奮迅の活躍」(笑)
462名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:29:04.61 ID:2WcC7VhG0
特急列車が脱線火災=トンネル内停車、240人避難−手前の枕木に車輪跡・北海道

全車両が燃え・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000026-jij-soci
463名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:30:02.67 ID:JQW1ACZM0
長大トンネルの真ん中で事故っていたら完全に全員死んでいたね
短いトンネルでラッキーだったのかも...

トンネルを抜けることもできないくらい車両が脱線したのかね...
464名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:30:59.13 ID:jfjpgYtR0
>>460 「死者がゼロだった時点でJRの勝ち」

お客様第一の発想が無いからこういうバカな台詞をほざける
あの真っ黒に被災した顔をニュースで見てみろや
おしぼりを配る程度の事もしてなかったのがよくわかる
お客様不在なのがコヒだろ
全車両が燃えるような事態で、遅れてたらみんな死んでたわけだよ
465名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:31:23.36 ID:VWjZUZZo0
>>460
自分が無能だから、「大きな存在」をコケにすることで自分がそれを上回ったという
気分になれるんだよ。
あんまり言うとjfjpgYtR0が電車車内で刃物振り回すことになるかもしれないから、
2chで発散させてあげてよ。
466名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:32:27.06 ID:Mo6V9F+TO
>>369
乗客に創価1割以上?ぐらいいるからそれはない。仲間見殺しにはできないだろw
467名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:32:38.58 ID:MT54ABkc0
>全車両が燃え・・・

まあ、閉ざされた空間では延焼するだろうな
韓国の地下鉄放火の際も隣の列車まで燃えたくらいだし
468名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:33:05.73 ID:FzUKK8mj0
脱線したときにトンネルに突っ込んだらそりゃ突っ走れないわな
「きたぐにの教訓を」とかほざく馬鹿がいっぱいいそうだが、
事故ってのは常に予想外なんだよ
469名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:33:12.51 ID:CXyySHMH0
>>464
おしぼり(笑)
お前、現場の人間がどんだけ動き回ってるのか知ってるのかよw
おしぼりなんて渡す暇あったら他のことしてるよ。
470名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:35:06.83 ID:jfjpgYtR0
>>465
オマエ、なんかすごく口惜しそうだな(笑)
>>469
「おしぼりなんて渡す暇あったら他のことしてるよ。」

この発想がお客様不在の助長だよな。ってかあの真っ黒な顔が全国に流れた事でどんだけコヒがイメージを落とした事か
おまえ、子供か?世の中をもう少し勉強してから書き込むんだよ。わかったかい?ガキ
471名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:36:59.41 ID:+Z6edVyQ0
死者が出てたらアンチは狂喜乱舞してたんだろうな。
あれこれもっともらしく事故の原因を議論だのほざいてるがこいつらの真意は単にコヒ叩きが出来ればそれでいいだけだからな。
乗客の身体生命なんて全く心配していないんだよ。
ホント人間以下の存在で犬猫畜生にも劣るわ。
472名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:38:33.42 ID:3LbzDCWk0
>>474
顔を拭くおしぼり配るより、
野外の乗客の体温低下を防ぐ毛布を配るのが先だろ

何が、お客様第一主義だw
473名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:39:50.02 ID:FzUKK8mj0
====時空断層====
474名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:40:40.44 ID:x/31QBL40
窓の保護板が燃えたら全体に延焼しそうだな。
475名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:45:45.63 ID:MuMUHH8u0
>>456のほか、車両側の要素もありうるね。


おしぼりってのは普通に笑えた
476名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:46:00.24 ID:jfjpgYtR0
>>472
毛布は当然だが、バスにすぐ乗せて占冠に移動したのではないのかな?
必要なら毛布も配っておしぼりも配るのが当たり前
オマエも客商売向きじゃねーな(笑)
477名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:46:15.68 ID:wgxwqhuWO
>>401
廃車どころか形式消滅になったやつもある
478名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:47:51.59 ID:peR8+5x20
jfjpgYtR0がフルボッコになっててワロタ
479名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:48:43.63 ID:3LbzDCWk0
>>476
あんな田舎にバスがすぐ来るって発想が何ともw
480名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:48:49.51 ID:MuMUHH8u0
おしぼりvsその他の論争になりそうだ

もうちょっと口のききかたを直せばいいのにね
481名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:49:43.36 ID:7cbWWAkCO
変な歌持ち出して来るとなると批判禁止厨はリアルで本当にコヒに心酔してるんだろうな。

アスペや糖質怖い
482名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:50:58.68 ID:jfjpgYtR0
>>478
おや、自演するほど口惜しかったか

てか、あの真っ黒な顔でニュースに出て来た画像を見て
コヒの事故対策のまずさを感じないアホの方が、普通に笑えるわけだが

>>479
消防車や報道が来た時間より少し遅れる程度でバスが届けられてないのがこれまたまずい
田舎?おまえ現地をしらんだろ?アホだなぁ(笑)
483名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:51:18.11 ID:FcHiaiEg0
おしぼりってあんな山の中でどうやって調達するんだww
そもそも現場には当初5人もJR関係者なんていないだろうに
484名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:51:32.70 ID:3MV3by3G0
トンネル前から脱線ってことは、脱線の程度によっては
坑口にオフセット衝突の可能性も有ったわけか
そっちの方が危なかったな
485名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:53:02.49 ID:0VXR/SYK0
おしぼり君は釣りかと思ってたらほんまもんの基地外だったかw
486名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:53:05.81 ID:MT54ABkc0
オフサイド衝突って、何?
487名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:53:18.53 ID:3LbzDCWk0
>>483
命よりも顔の煤を取る方が大切だと思ってるんですよw
488名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:54:51.91 ID:jfjpgYtR0
あんな真っ黒な顔をテレビで見たら、そらみんながビックリする大事故ってわけだよ
イメージ戦略に対する気遣いが無いのがよくわかる

あんなの車掌か誰かが、お客様の安否報告の時に、みんな煙にいぶされて顔が油ですすけてるので、
施設で洗顔できるように手配をよろしくだとか、ウエットティッシュをよろしくだとか、気を使った報告が出来たらそれでオシマイな話

気遣いが無さ過ぎるからそう言う対応が出来ないのがコヒ

>>483
「おしぼり」という言葉だけで何も考えられないオマエが哀れだなぁ(笑)
コンビニに、ウェットティッシュでもタオルでも何でも売ってるわけだが。アホかオマエ?
489名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:56:14.98 ID:3LbzDCWk0
緊急対応のため24時間営業中の消防と
バス会社を一緒にしてる段階で、
社会の仕組みってもんを理解してないね。
490名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:56:42.46 ID:0cLP3pRS0
ここも炎上だなー
491名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:57:54.13 ID:MuMUHH8u0
なんか冬に札沼線で吹き溜まりに突っ込んで立ち往生したときにNHKより遅いとか何とか書きまくっていたのに表現が似ているような気がする。

気持ちはわからなくもないが、もうちょっと気持ちを抑えて書いた方がいいような。


>>486
サッカーじゃないからなあ。
オフセットな。
492名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:59:28.45 ID:WnQHIF9HP
とりあえずあんな山ん中でコンビニとか言ってる時点で引きこもりと認識した
493名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:59:29.31 ID:jfjpgYtR0
>>487
>>423とかバカ過ぎだよな(笑)
それに毛布を運ぶトラックが着く頃にはバスを派遣できるわけで
>>472を読むとこいつが、まるでセンスの無い馬鹿だという事がわかる
事故後、バスが着くまで4時間というのはかかり過ぎだな。2時間ちょっとくらいで準備して送り込める距離なのに
現場がわかってない>>479がこれまた大バカ
>>489事故が発生した時間がわかってないから>>489で「24時間営業中」とか軽くほざけるわけ(笑)
ID:3LbzDCWk0 ←こいつ大バカもの(笑)
494名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:01:17.31 ID:jfjpgYtR0
>>492
帯広からバスが駆けつけるとして、途中に沢山コンビニがあるのを知らない馬鹿発見(笑)
>>441をみると、こいつが馬鹿なのがよくわかる
「問題は線路側か車両側かだろうね」だと(笑)。そんなの当たり前だろ(笑)。このバカすんげー傑作なアホ(笑)
495名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:03:32.62 ID:3LbzDCWk0
帯広から占冠までバス?
日勝峠越か道東道で送り込むのかよ。

富良野からバス出すのが近い。
496名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:05:33.16 ID:JL8cm23Y0
おしぼり君は、新幹線スレのザマーだと思う
497名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:07:11.97 ID:MuMUHH8u0
凄い。加速してきた。
あまり熱くなると逆にボコられちゃうと思うが。

映像から見ると、バスは札幌からのようだ。
トンネル周辺は道路も貧弱だから、相応に時間はかかるだろうね。
498名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:09:13.72 ID:XiTyvof80

どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>493
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
499名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:10:02.88 ID:VWjZUZZo0
おしぼり君をこれ以上刺激しないでください
今晩放火事件おきたら、おしぼり君を刺激したみなさんのせいになりますよ?
500名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:10:16.35 ID:rYhjrl3Y0
このスレ見ると5両目だけが脱線したとかあるが、
詳細な調査を要するような何か特殊性のある脱線原因に思えるのだが
原因を調査するにしても、車両が燃えちまったら車両側の調査ができるのかな
501名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:10:47.92 ID:jfjpgYtR0
>>495
距離だけ近くても富良野にバスが無ければどうにもならんわけで
それから富良野占冠でかかる時間と道東道経由の時間の違いもわからぬ馬鹿らしい
オマエはホントにバカだな

>>497
第一ニニウトンネルが現場だったっけか?
そこな、道東道建設のアクセス道路が通ってるから道路が貧弱とかありえないんだわ
オマエもモノを知らんなぁ(笑)いい加減なデマカセばっかり

>>500
車軸が折れてたらすぐにわかる
502名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:12:56.60 ID:3LbzDCWk0
>>500
客室スペースはともかく、鋼鉄製の車輪とかは残っているでしょう。
503名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:15:08.10 ID:uqF4Na/90
>>500
アルミ車体なら溶けて無くなってる可能性も無きにしも非ずだが、
ステンレスならまだなんとかなるんでは?
ましてや火元であろう床下機器や車輪、エンジンはは鉄製だしね。
504名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:15:23.97 ID:jfjpgYtR0
札幌からバスを送ったとしても4時間はあまり迅速な対応とは言えんなぁ

>>502
ま、オマエはモノ知らずなんだから、デマカセほざいてないで口をつぐんでなさいってこったよ(笑)
現地をしらんから、富良野の方が近いだとかいい加減なデマカセをほざけるって事な(笑)
505名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:15:45.12 ID:MuMUHH8u0
俺に絡まないでくれよ。
道は道東道の暫定開業で、繋ぎとして使われているが、アップダウンと急カーブが多い。
走ったことある?
こっちは走ったことがあるから書いている。
506名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:17:51.42 ID:Du4krddj0
ハイブリット車の開発が必要になってきたね。

今回の脱線事故は車輪が摩耗か、台車に摩耗があるかもね。

どこ製造?
507名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:18:08.26 ID:MuMUHH8u0
というか、現場がどこか知らずに書いていたとは驚いた。

>>501
508名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:19:21.33 ID:jfjpgYtR0
>>505
道道610はバスがとおれないほど貧弱ではないわけだが
まさかR274分岐から60分とかかかるとか言うつもりなのかなこのオバカちゃんは(笑)
シッタカってこっぱずかしいよな(笑)
ってか「第1ニニウトンネル」で違うのか?>>507
509名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:21:18.63 ID:Cfc3ZaufO
>>506
283なら富士重。
ハイブリは未定。
510名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:24:26.40 ID:MuMUHH8u0
ハイブリッドでもエンジンは積んでいるからさ
511名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:31:40.86 ID:B5ZK0tsK0
富良野なら富良野バスがあるよ
512名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:34:08.90 ID:E0HGT6Mi0
途中、コンビニで買い物しながらだから、バスも大変だなw
513名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:34:12.08 ID:PZ6DPuvOO
キハ261-1000が代替新造かな?
514名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:36:27.17 ID:3LbzDCWk0
見れば見るほど、トンネルの連続。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=425649&l=1421819
515名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:38:29.70 ID:MuMUHH8u0
今夕から新夕張占冠間バス代行決定
516名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:39:19.94 ID:MuSDEsRxO
ニュース映像見たら、救援は美唄の美自校バスに見えたけどな。
517名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:47:20.31 ID:GVy7ysMI0
>>516
なぜか朝里川温泉のクラッセの送迎やってる会社か
518名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:49:30.07 ID:e5TJlrlH0
セイコーマート
519名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:59:34.95 ID:jfjpgYtR0
>>511
JRバスの方が対応はやくていいだろさ。同じグループだし。
あらかじめ事故時の対策もとりやすいしな
てか、富良野バスだとそれこそ時間外だし車両数も少なかろう
とはいえJR北海道バスも帯広拠点の車両数が少ないわけか。じゃ、やっぱり札幌からの送り込みになるな
札幌からでも理想的には事故通報から2時間半程度でつかないと冬場で四時間じゃ死人が出る

>>516
美唄から?なのかな。それだと時間もかかったかもね
てか車庫はどこなんだろ
520名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:59:57.14 ID:G/nhoAroO
>>500
可能性的には脱線直前にエンジンブローが発生して、車輪がロック状態になって脱線、そしてブローしたエンジンからオイルが吹き出して引火と言うケースも考えられるな。
521名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:03:16.33 ID:3LbzDCWk0
>>516
昨日、函館線ストップしたとき代替バス出した会社かな。
522名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:04:37.83 ID:MuMUHH8u0
おしぼりはスルー所定

>>520
可能性はゼロではないが、他のに比べるとどうなんだろうか
今回は中間の1台車だけ外しているという珍しい例
523名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:07:16.88 ID:E+I0SYi/0
客室乗務員乗ってたんならおしぼりぐらいあったんじゃねーの?
グリーン車の人の分ぐらいはさ
524名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:08:59.66 ID:hzNJkjxf0
自己操舵付き台車で高速でポイントに突っ込むのは無茶だって言った富士重工の話を
面白おかしく書き立てられる悪寒
525名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:09:15.15 ID:bIyhgySz0
操舵台車の不具合で脱線って有り得る?
526名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:11:40.54 ID:G/nhoAroO
>>522
確かキハ283は、1台車1エンジンだと思うから、おそらく脱線した台車に直結してるエンジンのみブロー後に車輪ロックって事も考えられるな。
527名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:19:03.47 ID:GVy7ysMI0
>>523
煙の中、グリーン車におしぼり取りに帰れないよな…

それにしても、今日が子供の運動会だった社員もいたんじゃないのかなぁ。
528名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:19:52.14 ID:jfjpgYtR0
>>522
おや、道道の道路状況も知らないでシッタカこいた大バカ者が敗北宣言したよ
>>523
あったかもしれないけど、そんときゃ逃げるのに必死でしょ

てか、オマエラ、夕刊紙面見ろや
車掌さん、いたたまれなくなるくらい無力な状況でフルボッコ
ちょっと可哀想だが仕方ないか、これは

>>163
バスと違って列車こそ身動き利かないんじゃね?

>>527
医者看護師が沢山乗ってたらしい。おそらく報道関係者も乗ってたと思うよ。なのでフルボッコ状態
529名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:21:06.08 ID:WnQHIF9HP
>>525
操舵した状態でロックしたとか?
操舵の制御自体がどうなってるのかよくわからんけどロックした状態でもどらなくなるって事あるのかな?
530名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:23:25.78 ID:3LbzDCWk0
>>527
運動会は日曜日開催の方が多いんじゃないのか?
531名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:26:11.65 ID:MuMUHH8u0
札幌市内は今日が運動会のピーク
532名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:27:50.82 ID:E+I0SYi/0
でも車掌が独断でドアを扱ってお客を降ろしてたらそれはそれで大問題になったと思うんだけど
叩くのは良いけど、マニュアル通りに行動してると思うから致命的にミスしたとは思えない
533名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:33:23.88 ID:L0oYJu++O
結局は熊はねて車輪に引っ掛かりロックされてしまい、脱線して車輪からの火花で車輪に引火して火災が発生したって事ですか?

534名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:35:30.49 ID:GVy7ysMI0
はえーな。道新夕刊もう家に来た
535名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:36:27.87 ID:LQRM8vK4O
3両は廃車確定か

確か踏切事故でぶつかった車から炙られた埼京の205モハユニットが
廃車になりましたよね
536名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:36:53.02 ID:MuMUHH8u0
ニュースでも動物の存在は触れられていないから、それは消えたと思ってよいのでは?

では乗客が聞いた異音は何か?ということになる
537名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:36:57.84 ID:u7knosmR0
マニュアル通りやってだめならそのマニュアルに問題アリだな 作った上を叩くべきだな
538名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:39:56.74 ID:GVy7ysMI0
>>535
道新に6両全焼と書いてあるので前3両もどうなるか
539名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:40:04.47 ID:E+I0SYi/0
>>537
じゃあ最終的には国交省だな
540名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:40:45.69 ID:LQRM8vK4O
>>462を見てませんでしたorz
3両どころか全焼したんですね…
541名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:42:56.31 ID:WnQHIF9HP
多分トンネルが焼き物釜みたいな役目を果たして可燃部は全部燃えたんで無いかな
542名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:45:49.61 ID:L0oYJu++O
今後同じくトンネル内で火災起きたらどうしよう

やっぱりマニュアル通りトンネルを突っ切るしかないんだよな

@運転士
543名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:49:37.13 ID:LQRM8vK4O
車両の被害状況はどうなってるんでしょうね
いずれ引き出されてわかるんでしょうけど
544名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:52:36.89 ID:u2em0ozR0
おおぞらが脱線転覆した時は、陸自が出て雪を踏み固めて通路を造ったんだけど、
今回は季節が不幸中の幸いだったな。
545名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:00:07.52 ID:dqQD/dFb0
>537
違う違う。叩くべきはマニュアルであって作った馬鹿ではない。

>542
車両側で脱線リスク>火災リスクになるまで出火防止・消火対策がなされない限り、それが正解だろうな。
脱線によって列車を意図しない場所に止めざるを得なくなるのなら、ある程度以上の長さのトンネルのある
区間にはエンジンのある車両は乗り入れるべきではない、という悲しい結論になる。
546名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:15:26.85 ID:WnQHIF9HP
車掌がどういう状況をウテシに報告したかにも寄るんではないか?
運転席から後ろは見えないし。

火事だと報告したならウテシはマニュアルどおり走っただろうけど、そうでなく良く解んないけど異常だと言われれば止まるだろうし。
車掌がそもそも何処まで事態を把握してたかによるんでない?
547名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:19:27.48 ID:/yHjwbPZ0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052800211

2キロ前から部品脱落=JR特急列車脱線−北海道
 北海道占冠村で起きたJR石勝線の特急列車脱線事故で、JR北海道は28日、札幌市で記者会見し、列車のエンジンから車輪に回転力を伝える「推進軸」の部品が停止した位置の約2キロ手前から脱落していたことを明らかにした。
 また、停止位置の約890メートル手前から脱線跡があった。(2011/05/28-16:06)
548名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:24:53.18 ID:jfjpgYtR0
>>536
車軸が折れた
もしくは脱線してPC枕木と接触した音

>>545
電化か。さすがに石勝線は厳しいよな

>>547
脱線してから制動をかけるまでの距離が結構ある
とはいえ1分も無いけどね

>>546とか、アホっぽいけど、トンネルに入る前で脱線して停止しようとしたって事を理解してなさそうなのが何とも(笑)
549名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:25:30.99 ID:mFTGAVAb0
プロペラシャフトの脱落って…
一番強度が必要とされる部品だというのに
そもそもプロペラシャフトは破損することが絶対に許されない最重要な部品の一つ
これが破損したとなると今後は全車強度を増したプロペラシャフトに交換する必要が出てくるな
550名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:33:48.89 ID:MuMUHH8u0
プロペラシャフト脱落は確かにシャレにならん。
今走っているのも全て止めて緊急点検せにゃならん
551名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:34:11.96 ID:p/NtbsaSO
シャフトの脱落って前にも261系でやったよな?
552名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:37:52.35 ID:dqQD/dFb0
酉のキハ120とか、ときどき見るな>プロペラシャフト脱落
棒高跳び一歩手前だったのか。

2キロ前に事象発生していたのなら、トンネル入る前に十分止められたんじゃないかな?
脱線すら免れたかもしれない。(火災は避けられなかったかもしれないけど)
553名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:40:19.03 ID:WnQHIF9HP
乗っている車内から異常がどの程度把握できたかじゃない?
落っこちた時点で明らかな異音とかしてれば止まれたかも知れんけど
554名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:46:37.67 ID:dqQD/dFb0
>553
車載モニターである程度の機関異常は拾えたと思うんだけど、
シャフト脱落とかの致命傷と判断できたかは流石にわからない。
555名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:54:20.10 ID:mFTGAVAb0
まあ現時点ではプロペラシャフトの部品が落下したという報道なので
プロペラシャフト自体が落下してるかはわからないな

ひょっとするとプロペラシャフトの接続部の部品が落下して動力が伝わらなくなり
エンジンが無負荷状態となったことで回転数が急上昇して異常に加熱、
出火した可能性も否定できない
556名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:58:13.00 ID:CBTDQWFjO
これって283 281 261 全部運転止めて緊急点検しないとならない位の事案でなくて?
557名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:01:48.60 ID:2gLt9Yff0
拾ってきた。

2万5千分1地形図名: ニニウ(夕張岳)
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=425649&l=1421819

帯広

■ 占冠駅
∩ 占冠トンネル
∩ 鬼峠トンネル 3,765m
∩ 第三ニニウトンネル
∩ 第一ニニウトンネル 685m ←←←←←
▲ 清風山信号場
∩ 新登川トンネル 5,825m
▲ 東オサワ信号場
∩ 長和トンネル 1,802m
▲ オサワ信号場
∩ 登川トンネル 5,700m
万紅橋
∩ 第四紅葉山トンネル
∩ 第三紅葉山トンネル 516m
∩ 第二紅葉山トンネル
■ 新夕張駅
∩ 第一紅葉山トンネル

札幌
558名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:05:40.49 ID:vTMhOTMl0
鉄道車両は、自動車と違ってある程度の空転は許容されるものだから、
シャフトの破壊は設計上、避けねばならんだろうな。

内燃車でシャフト破損って、蒸気機関車のメインロッドが折れるようなもんで、致命的だろ。
高速運転を行う振り子特急車だからなおさらだ。

苗穂は早急に、総研・四国・酉とも連絡を取って、振り子車用シャフトの設計の再検証をすべきだな。
559名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:07:52.95 ID:Yak8+gI50
動力部の脱落って深刻だな おい!
560名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:08:22.02 ID:/VultBPE0
DD54の再現は回避できたのね
561名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:08:42.67 ID:BE4yJzml0
JR四国かどこかで推進軸が脱落、棒高跳びのように脱線っていう
事故無かったっけ?
562名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:12:42.47 ID:vTMhOTMl0
気動車のシャフト暴れで恐ろしい事故としては、江若鉄道が昭和6年に大型ガソリンカーを初導入し、
試運転していたら、シャフトがねじ切れて木張りの床をぶち破り、
乗車中の関係者に死者を出したという事例があるそうだ。
563名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:16:48.33 ID:jfjpgYtR0
>>553
アホかオマエ(笑)
車内から把握って、そんな事できるとでも思っちゃってんのか(笑)

車掌フルボッコの各社夕刊
564名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:16:58.29 ID:dVHJxiro0
乗客に避難誘導はされなかったと報道されたが事故対応はどうなっているのか
昔北陸トンネルで列車火災が起き犠牲者多数出たと聞いたことがあるが
今回も対応がまずいんじゃないか
乗客が逃げなければ今頃燻製になっていたよと言っていたからな
565名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:17:57.15 ID:gpA+bPle0
JR北海道の 日半菌子
566名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:18:42.59 ID:dqQD/dFb0
>558
台車の首振りでも推進軸はよじれるから、振り子はあまり関係ないように思う。
やるなら最近の高出力型エンジンの車両全部を対象、でしょうね。
567名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:22:02.66 ID:sGEiXk8c0
>>557
第二ニニウトンネルは無いの?
568561:2011/05/28(土) 17:22:46.63 ID:BE4yJzml0
自己解決。
>>560氏の指摘のこの車両だった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10658868
569名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:23:22.34 ID:Yak8+gI50
車軸の事故ってドイツのICEだな。 台車の問題?
570名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:25:19.43 ID:/3gWCnwe0
>>569
あれは車輪の構造の問題。
571名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:26:23.95 ID:Jk5YBv990
572名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:27:47.76 ID:DbCJEU9X0
573名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:29:07.61 ID:Yak8+gI50
調べたら推進軸ってエンジンから台車に回転を伝える軸か
574名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:29:20.32 ID:rjYCDUKN0
>>571
乗務員の指示で車外脱出したんだな

叩かれてんだか擁護されてんだが、扱い違いすぎワロタ
575名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:29:48.50 ID:GVy7ysMI0
>>547
【北海道】特急火災、2キロ手前から駆動部品脱落
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306570898/
576名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:30:19.03 ID:MuMUHH8u0
十勝毎日新聞が詳しい

乗務員(客室乗務員の可能性もある)が異音感知、その後旅客誘導。

別に批判的なことは書かれていない。
無論、褒めてもいない。
577名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:32:02.07 ID:ajJFEf5H0
>>558
北海道向けの軸受、ベアリングの調整が仇になってないか
低温向けのが焼き付いたのかと推測
578名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:32:42.88 ID:Yak8+gI50
真っ暗なトンネルで煙が出てたら、誘導しても、そらパニくるわ
579名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:33:15.12 ID:rjYCDUKN0
いずれにしろ、部品脱落だから検査の時に見落とした可能性大だな

検査明けすぐだとしたら苗穂。じゃないとしたら運転所
580名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:34:32.26 ID:8iR5u95J0
もうこの会社は潰して東日本に吸収されて欲しい。
ある程度の企業規模がないと維持管理は無理だろう。
DMVの開発とか即刻やめて欲しいわ。
581名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:38:33.00 ID:mFTGAVAb0
あちゃー、各社のニュース報道だと脱線の原因はやはりプロペラシャフトの脱落で確定したみたいだね
今頃苗穂工場の関係者は全員出勤か?
582名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:39:38.52 ID:u7knosmR0
設計云々より整備不良じゃないのか
583名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:41:52.53 ID:Djkmrww10
3号車部品脱落で2号車脱線
584名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:42:06.30 ID:qSV5ilXS0
>>570
それとは別に車軸の事故もやっている
585名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:42:56.67 ID:i8nsVlRfO
人災ですな
586名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:42:57.78 ID:qCcH0RDs0
>>581
本社も出勤多数だろ
誰か電気ついてるか桑園まで見てこいよw
587名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:45:29.15 ID:jn0QUMW00
>>579
もっと深刻な原因かもしれない。
推進軸破損の場合、設計上の強度が関係する場合がある。
国鉄のDD54も推進軸破損で、脱線事故を起こしている。
設計上の計算ミスで推進軸を破損してしまった。
588名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:45:36.84 ID:8gDOUrTX0
2キロ手前から部品脱落などの異常発生とあるが、最高時速130kmの車両で、
時速120kmで1分間に2km走ることや、600M条項などを考えれば、
ほぼ異常を認知してからすぐにブレーキをかけたと考えてかまわないんじゃないのか?

トンネルの中に非難する場合、煙突効果があって勾配の上方向に逃げると危険だが、咄嗟にそれを判断するのは難しいだろうな。
顔のすすの状況やトンネルの煙の写真から、煙が流れる勾配上部方向に逃げた可能性がある。

可燃性が相対的に高い気動車で、乗務員が多い特急(運転士、車掌、アテンダントの少なくとも3人はいたと推察される)で
この状況だと色々と難しい面が出てきそうだ。
589名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:45:38.39 ID:tgDikr+j0
283の滝川周りでの爆走はまだですか?
590名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:48:23.79 ID:6EUu7dKa0
燃えた車両はいつひきだされる?
591名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:49:02.58 ID:XiTyvof80
>>587
最近のディーゼルはちょくちょく推進軸落失やってるが軸の強度不足とされた事象はひとつもない
仮に強度不足なら登場後それほど日を待たずして推進軸はじめ駆動系が散々になってるさw
592名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:49:12.53 ID:Jk5YBv990
今、HTBのニュースで焼けた283の写真が出ていた…。
593名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:49:56.32 ID:dqQD/dFb0
トンネルの連続で安全に停止できる場所が限られるというのも気動車には厳しいね。

例えば同様の事故が青函トンネルや瀬戸大橋で起こっていたらどうだろう?
あそこは何が起こっても龍飛/吉岡海底や与島まで走って止めるのが安全対策の前提のはずだけど。
594名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:50:00.61 ID:gtlKVPQI0
283系DCの葬式会場と聞いてやってきました
595名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:52:23.02 ID:cDG9zJmo0
そもそも出火場所を突っ切って逃げるなんてことは出来ないだろうから
逃げる方向の選択肢はないと思う
2号車が新登川トンネル入ってたら456号車へ避難という判断では終ってた・・・
596名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:53:35.64 ID:z6V8Oitx0
>>589
それはもうなさそうですな

スーパーおおぞらの新夕張〜占冠間の部分運休が決定している。
だから、滝川まわりは無いと考えられるが、
代わりに明日からキハ183系が一部列車を代行する可能性あり
597名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:54:25.18 ID:yZG7v6uS0
いまTV見たら、落下したのは推進軸の自在継手部分じゃん
写真出てた
598名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:54:37.33 ID:PCFIje4g0
JR北海道 社長 会長 常務 総辞職するべき

そして破産 
599名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:54:42.12 ID:DONxXhmO0
>>557

比較的短いトンネルで停止したのは不幸中の幸いでしたね。
これが3kmを超えるトンネルだと煙の状況からして、
きたぐに火災と同じ状況になったかも。
600名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:55:10.44 ID:h3lVF1PR0
整備不良だろ
多分締め付け不足とかそんな次元

東海道新幹線もパンタ落としたし
601名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:57:48.77 ID:Lowg2Wr/0
TVのキャプ見せてくれる神様期待@茨城県
602名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:58:24.02 ID:PCFIje4g0
特急スーパーおおぞら 今日からキハ261系1000番台運行

 キハ283系列 火災事故 悪いのは誰ですか?

   JR北海道苗穂工場「整備」
   ドウデン 「保線」
   富士重工業「製造メーカー」
   JR北海道 釧路総合運転所「所属」
   運転手 「岩井勇気」

        さてどれが悪い?
603名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:59:33.42 ID:MuMUHH8u0
素朴な疑問

運転台には「非常」のボタンがあって、エンジン消火装置もあるのだが。
エンジン火災という認識は少なくとも運転士にはなかった可能性がある。

これまで電気系統からの発煙はままあったからか。
604名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:00:13.68 ID:yZG7v6uS0
民主党支持する道民が悪い
605名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:02:49.62 ID:XiTyvof80
>>602
国民の三大義務すらまともに果たせていない>>602が諸悪の根元だと思います

>>603
航空機も鉄道もそうだが「エンジン」の消火装置はあっても「燃料タンク」の消火装置はない
つまりそういうことだ

>>604
俺たちの麻生!(キリッ
まで読んだ
606名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:04:40.34 ID:3MV3by3G0
>>588
そもそも第一ニニウトンネルの勾配ってどうなってるのかね
地形図見る限りはほぼ平坦のようだけど

新登川トンネル内で停車にならなくて良かった
607名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:05:46.49 ID:dqQD/dFb0
>602
一番悪いのは「運」かなぁ。
608名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:07:17.31 ID:MuMUHH8u0
>>605
だから、燃料タンクに及ばないための消火装置なのだが
609名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 18:12:41.57 ID:iuCDEYHh0
東じゃルミネの社長が自殺で処理されたが、
北では部品故障に見せかけた革マル派のテロか・・・。
610名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:13:00.47 ID:XiTyvof80
>>608
火元がエンジンなら役に立つだろうが燃料タンクが大破壊して漏出した燃料に引火したらどうしようもないわな
611名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:19:03.98 ID:p/NtbsaSO
>>602
まともに数も数えられないオマエが一番悪い
オマエの人生は本日限りで廃止だw
612名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:20:25.91 ID:XiTyvof80
>>609
とりあえず目に付く事象や耳にする事が全て陰謀に見えちゃうのは相当病状が進行していると推定されるので
「中国が攻めてくる!!」
とか何とか喚きながらご両親や町中を歩く子供やお年寄りに無差別に斬りつけたりしちゃう前に速やかに
ママンと一緒に精神外来を受診するか、お住まいの都道府県知事に措置入院命令を出してもらうことを推奨する
613 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 18:20:28.78 ID:Fo/KPqml0
関東の者で、場所がよく分からないんだけど、
第一ニニウトンネルってここ?
http://maps.google.co.jp/maps?rlz=1C1CHMZ_jaJP324JP324&q=42.946622%2C142.304814&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
614名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:22:31.27 ID:3MV3by3G0
>>613
正解だけど国土地理院の地図閲覧サービスで地形図見ればトンネル名も書いてあるよ
615名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:23:27.28 ID:PFTTdf6u0
時事に焼けた最後尾車の写真が出てる
616名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:23:33.24 ID:MuMUHH8u0
>>610
その仮定なら確かにその通り。
今回、乗客の話から、一気に火が噴きだしたというものではなく、白煙、出火、という流れだから、タンクに引火する直前まで、エンジンを稼働させていたのではないかと。
617 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 18:25:10.25 ID:Fo/KPqml0
>>614
ありがとう。
国土地理院か、d。
一歩間違えれば大事故だなあ今回…。なぜあまりピックアップされない…。
618名無しの電車区:2011/05/28(土) 18:27:42.42 ID:Br5HcEk10
>>615
時事の写真やばいね・・・。
619名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:30:23.81 ID:XiTyvof80
>>616
なるほど
エンジンを停止させたらエンジン本体の熱は瞬時に奪われて周辺温度と同じにまで急速に冷えちゃうのか
それは知らなかったなー(棒読み

まあ電気系のショートにより引火の線も考えられなくはないがその場合だと消火装置を駆動させるための
電源すら確保できていたかすら疑わしいけどね

ていうかだいたい推進軸損傷から火災に至るまでの時系列すらJR北海道や警察から発表されてないのに
何故「火災直前までエンジンは回っていた!(キリッ」とか何とかどや顔で言い切れちゃうのか不思議でならない
620名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:30:34.51 ID:ituXWPbW0
621名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:31:11.85 ID:u2em0ozR0
>>617
日テレのeveryではトップ次扱いだったよ。
死者無しの鉄道ニュースとしては異例だと思うが。
622名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:31:27.69 ID:3MV3by3G0
>>615
塗装がすっかり取れてるね
623名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:31:56.43 ID:z6V8Oitx0
そろそろ焼けた283の写真が見たいがどこかにない?
624名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:32:09.71 ID:ituXWPbW0
625名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:33:03.21 ID:MuMUHH8u0
同じ写真だが、中日のほうが大きく載せている。
どうも、トンネルから出そうとしたようで、その段階では、エンジン火災、脱線という認識はなかったようだ。

結果論だが、出そうとせず、避難させておけば、ここまで酷くはならなかった可能性がある。
まぁ、結果論だが。
626名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:36:26.15 ID:8/EodfJb0
>>620
うわーひでえな
627名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:37:53.72 ID:cDG9zJmo0
特急、部品落下後に脱線 JR北海道が会見
2011年5月28日 17時41分

 北海道占冠村のJR石勝線のトンネル内で特急スーパーおおぞら(6両編成)から出火、
乗客40人が救急搬送された事故で、JR北海道は特急が停車した地点から約2キロ手前
にエンジンの回転を車輪に伝える推進軸と部品が散乱しており、さらにその後、脱線が起
きたと、28日の記者会見で明らかにした。

 JR北海道によると、散乱した部品は後ろから3両目のもので、脱線したのは後ろから
2両目の車輪の一部。その後に出火したとみて、詳しい事故原因を調べている。

 また、列車停止後、車掌や客室乗務員らが後方3両の乗客を前方に移動させた。その後、
列車を動かしてトンネルから出ようとしたが動かなくなっていた。車掌が車外に出てトン
ネルの出口を確認して戻ってきたところ、乗客らは既に各車両のドアを開けて避難を始め
ていたという。
(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052801000567.html


一応、トンネルから出るよう動かしてみようとしたんだな
628名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:38:39.45 ID:itiqisUC0
>>620
ちょ・・・大惨事になってるじゃん・・・
629名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:40:01.76 ID:dqQD/dFb0
トンネル内で止めたら動かなくなった、ってのも北陸トンネル事故と符合してしまったな。
止まってしまったのならともかく、やっぱりトンネル内で止めちゃダメなんだな。
630名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:43:43.27 ID:wUtT4TL50
早い時期の発生で良かった。
631 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 18:43:51.70 ID:Fo/KPqml0
>>621
まあ場所が場所だけにメディアも入りにくいかw
飛行機で言えばエンジンの羽が折れて火吹いたwwwぐらい重大じゃないかなあ。

キハ181のように片運転台でも動かせる車両ではないの?
632名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:43:59.11 ID:lnijH29/0
>>629
今回の場合は脱線もしているし、トンネルの外まで走り抜けることは逆に危ないのでは?
633名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:44:56.13 ID:3MV3by3G0
>>629
脱線だったら早く停止させないと
634名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:45:22.68 ID:8gDOUrTX0
>>629
脱線している場合は仕方がないんじゃね?
即止めないと転覆、転落の恐れがあると思うが
むしろトンネル内だから崖下への転落リスクがないとも言えるわけで

走り抜けたほうが良いのは、あくまでも出火だけで脱線していない場合かと

とはいえ、北陸トンネル火災以降火災の場合はトンネル内では止めないという決まりがあるから、
今回の件どこまで脱線を認識していたか、火災を認識していたかでもめる可能性はあるな
緊急停車したら火が出たのなら仕方がないといえるだろうが
635名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:45:25.73 ID:MuMUHH8u0
火災のときはトンネル内では止まるなってのはあるが、今回は異音感知がきっかけだったからなぁ。
異音感知は防護無線発報で緊急停止は全国共通ってのもあるし。
636名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:45:37.97 ID:qSV5ilXS0
>>620
単線トンネルの閉塞感恐いな
637名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:46:38.50 ID:GVy7ysMI0
>>620
あーあ、焦げたねぇ
638名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:47:12.05 ID:jfjpgYtR0
>>574
>>576
カチマイと他紙で書いてある事が全然違うし
>>624を見るとカチマイがうそだと言う事がはっきりわかる
639名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:47:25.81 ID:UWf99fHvO
乗客が非常コックを作動させて車外に避難したとの事だが、この様な場合も乗務員は降格や出勤停止などの処分あるの?
640名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:48:34.89 ID:dqQD/dFb0
>623
たとえ大脱線大破のリスクを犯したとしても走り抜ける価値はある。
トンネル火災ってのはそのくらいヤバいんだよ。
今回は乗務員に火災の認識が無かったようだが、今後はトンネル内で何があっても止めるべきでは
ないという教訓になるのではないだろうか(少なくとも気動車・客車は)
641名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:49:58.84 ID:vTMhOTMl0
脱線事故とトンネル内火災の対処はどうしても相反するからな

補充は261のとかち充当玉突きでやるしかないかねえ
642名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:51:57.03 ID:vTMhOTMl0
>>639
乗客全員の行動を完全に縛るのは、車掌一人じゃ無理だろう
643名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:53:47.63 ID:wNFYTFIx0
復旧までどの位かねえ、、、
滝川周りはないとしても、減速運転は
あるんじゃないか
644名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:54:21.00 ID:GVy7ysMI0
>>624の公式発表で、焼けた車両は

キハ283-9 (H10新製)
キハ282-101 (H8製)
キハ282-1 (H8製)
キロ282-7 (H13製) ←部品が落ちた車
キハ282-3001 (H10製)
キハ283-1 (H8新製)
645名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:55:00.04 ID:MHk/4aaNO
この辺熊の巣だよね。夜中にこんな山中に放り出されるのも怖いなぁ。ま、怪我人はいたけども、不幸中の幸い、全員退避は良かった。

あの狂気の283が脱線と聞いたときは死人確実とおもったよ。
力行中の推進軸が乱舞、室内に突撃してきたら…ガクガクブルブル
646名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:55:40.64 ID:dqQD/dFb0
>642
つかG車担当と後方防護とで最低2人、できれば車内巡回であと1人は車掌欲しいところですよね。
みんなビンボが悪いんや。
647名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:56:59.02 ID:jiNc6cMa0 BE:4675903799-2BP(1000)
北海道版名松線or美祢線になるのか
648名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:57:01.77 ID:8n9260PV0
>>642
同感。

ただ自分がガキの頃の特急は、車掌2名乗務がデフォだった気がするけど、
今は繁忙期以外は1名乗務が普通なのかな?
649名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:57:04.99 ID:lnijH29/0
アナウンスもなく焦げ臭い真っ暗なトンネルの中、出口を探しにいって
いつ帰ってくるかわからない車掌を煙が出てる車内黙って待つなんて出来ないだろ
650名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:57:10.13 ID:u7knosmR0
トンネルの中だろうと脱線したら走れないだろ
実際、動かそうとしても走行不能だったんでしょ
651名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:57:52.91 ID:iq4UTcLg0
>結果論だが、出そうとせず、避難させておけば、ここまで酷くはならなかった可能性がある。
北陸トンネル事故は、停止後、火災が広がり大事故になった。
キハ183なら、途中で切り離すことができそうだけど、キハ283は無理だったのかな。
652名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:57:56.74 ID:BE4yJzml0
車掌は降車し、トンネルの札幌方出口まで徒歩で10分程度であることを
確認した後、列車に戻ったところにお客様がドアから降りて避難を始めて
いた。運転士及び客室乗務員が最後尾となり車両からの避難を完了した。

上記を見る限り、

避難は車掌の誘導・指示によるものではなく、乗客の独断

ということだよね・・・。
653名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:00:08.50 ID:JamR4tPH0
4-6号車への移動は乗務員の誘導があった
車掌がトンネル出口の安全を確認したら、乗客を降ろすつもりだったが、
その前に煙がひどくなって、ヤバいと思った乗客がドアを開けて降りた
車掌が戻ってきたときには、すでにわらわらと乗客が下を歩いていた

これを乗客から見ると、「避難の誘導がなかった!」
車掌から見ると、「出口の安全を確認せずに降ろすわけにはいかないじゃないかよ・・・」
という感じ?
654名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:00:09.57 ID:MuMUHH8u0
>>648
車掌は8両まで1人が所定。
東でも6両なら1人が基本。
655名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:00:28.36 ID:jfjpgYtR0
>>639
ていうか、車掌の行動は、あまり望ましいもんではなかったよな
糾弾されるほどのもんではないけども褒められたもんではない

>>645
これだけ人数がいれば熊は逃げる
てか夜中に、山の中にいる野生のヒグマが出てくるとでも?
>>642,648は組合の馬鹿か?
656名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:01:14.68 ID:qSV5ilXS0
NHKやってるよ
657名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:01:24.87 ID:jfjpgYtR0
NHK19時台はまたもやトップ

>>653
そのとおり
658名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:01:26.62 ID:8gDOUrTX0
車掌が車両を離れたのがまずかったような気もするが
今回の場合、ドアから乗客が自主判断で非難を始めていたとあるが、単線トンネルで狭く避難に時間がかかったことも想定される
計画的に前面貫通扉から非難していたら非難がスムーズだった可能性もあるんじゃないか?

トンネル出口まで徒歩10分程度と確認したということは、最低でも5分程度は離れているんだろうしな

まあそこまで深刻な火災になるとは思ってなかったのかもしれないが、
1〜3号車の客を4〜6号車に避難させた後で車両を離れたということは、
この時点で火災の発生は認識していたんだろうしな
咄嗟のこととはいえ時間のロスと、車内に客を放置することになるからな

今回は、少なくとも出口と入り口は同じ程度の勾配のようだが、勾配区間の場合だと、
肥薩線で昔あった事故のように車両が動いて悲惨な事故になる可能性もあるわけで、
車両が動かないように車止めをかませて逃げるような判断も必要だろうな
659名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:04:28.73 ID:0otiEmHS0
トンネル内で急停止したのか、そりゃすぐに出られるわけない。
660名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:04:44.13 ID:Asg6E7kWO
>>650
ドア開いてると力行出来なくなるんじゃなかった?
案外、乗客が勝手にドア開けたのが原因だったり。
661名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:05:26.84 ID:jfjpgYtR0
火傷で搬送が40名(乗車240名程度)ってのは、痛いよな
NHKは誘導の不備で叩いてます

こりゃ車掌さんがちょっと気の毒

>>660 ウソつくな糞ガキ
662 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 19:05:31.04 ID:Fo/KPqml0
難しいなあ

安全確認しなきゃならないから外には出せないし、
かといって外に出せなきゃ燃えるし。

NHKだと乗務員は火災を認知していなかったようだが。
663名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:05:53.66 ID:3Im8Cxmf0
北は西と同じ糞
廃止が妥当
664名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:06:01.05 ID:BE4yJzml0
車掌も運転士も火災に気づかず、乗客が自主的避難

ソースはNHKニュース
665名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:06:08.66 ID:kFPt/o3rO
すみません
JR北海道
のアクセントって 発音は無アクセントなんですか?
JR東日本の時みたいにJR 北海道 が正しいんでしょうか?
666名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:06:15.81 ID:vTMhOTMl0
>>655
なんで組合になるのよw

車掌が何を放送しようが、その後に車両離れてたら
煙で危機感を抱いた乗客が非常コック開けるのを制止する奴はいなくなる。

一人乗務は色々厳しいなあ、というこってす
667名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:06:16.32 ID:0otiEmHS0
NHKは何としてもJ北を叩きたいらしい、そんなシンプルな問題でもないだろうに。
668名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:06:38.31 ID:Ifrt4fTC0
当該車両はトップナンバーなんだね
669名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:07:31.22 ID:MuMUHH8u0
>>658
これまで何度か車内に白煙、ってのがあって、いずれも電気系統で、今回もそんなところだろうと踏んだ可能性もある。
670 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 19:07:37.82 ID:Fo/KPqml0
後ろ3両は25日に点検していたけど異常なかった
NHKより

重大視されてきたね
671名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:07:46.29 ID:3MV3by3G0
避難路が安全か確認せずに避難させてトラブルが起きれば叩かれるしね

ところで停車した場所が第1ニニウT内かどうかは運転士、車掌は把握してたのかな
672名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:07:54.28 ID:jfjpgYtR0
>>667
きっと報道の連中が乗ってたんだと思うぞ
で、車掌の対応に切れてるってことな

少し気の毒だな
673名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:08:55.90 ID:kFPt/o3rO
JR北海道 の発音がわからず
674名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:09:19.77 ID:7NmPMGHqO
脱線したから難しいとは言え、何故トンネル内部で停車したんだ
675名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:09:53.07 ID:jfjpgYtR0
>>671
てか、乗客が火災に気づいてたのに、運転士と車掌が気づいてないってところが、それだけでアウト
対応が遅れた、司令とのやり取りにも問題があったとコヒみずから認めてる

石狩当別での立ち往生だとか美唄の遭難だとか、さんざんユルい事やってっから、今回みたいな件でも対応が遅れるわけな
676名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:12:03.76 ID:dqQD/dFb0
>671
運転士が列車位置を把握してなかったらウソだろ。

>659
上の方に書いてあるけど、朝のニュースでは車掌が「運転士に連絡して列車を『止めた』」と発言していたから、
何らかの情報操作・印象操作が行われている可能性があるね。
677名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:12:07.51 ID:gLnIadPS0
なんかNHKではJR北海道が悪者扱いされてて気の毒だったわ。
678名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:12:59.00 ID:lnijH29/0
>>674
トンネルに入った直後だから何かあっても後方から避難すれば良いと考えたんじゃないの?
異音ならば脱線の可能性が高いから一刻も早く止めた方が良い
679名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:13:43.51 ID:BE4yJzml0
>>666
運転士と客室乗務員2名が残ってた。


「煙が立ち込めたので外に出ようとしたら乗務員に『待ってくれ』と言われたが、
誰かがドアを開けて自主的に逃げ出した」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000028-mai-soci

というから制止していたと思われ。
680名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:13:53.42 ID:u7knosmR0
もしかしたら死人が出てたかも知れない事故で悪者になるのは当然で気の毒でもない
681名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:14:01.21 ID:8gDOUrTX0
>>662
NHKの発表だと、10:30頃乗客が自主的に避難を始めたとあるので、
30分程度車内に放置された(余裕があった)ことになるな

1〜3号車の客を4〜6号車に避難させた根拠が何だったのか(火災を認知していたのか)によって、今後の判断が分かれそう
NHKだと乗務員は火災を認知していなかったというが、それならなんで前の車両に乗客を非難させたんだ?となるわけで
脱線を根拠にしようにも、運転中は大きな音がした程度の認識しかなかったわけで、
報道でも後から調べてみたら脱線していたみたいなニュアンスだからな

JR北海道の発表では、白煙を認知したので客を4〜6号車に避難させたとあるので、
火災を認知したまま乗客を放置して離れたことになるしな

最も鉄橋の上など、避難するのに危険が伴う場所がある可能性があるから、
確認が必要というのもわからなくはないが、トンネル内だし
682名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:14:16.00 ID:MuMUHH8u0
>>674
マニュアルどおり。
異音感知は緊急停止だからね。
止まるのに500メートルは必要で、止まっている位置から推測すると、制動かけたままトンネルに入って少しいったところで止まってしまったということではないかと。
683名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:14:52.17 ID:6EUu7dKa0
事故当時列車内でうんこしていた奴は焦っただろう



684名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:15:41.02 ID:s7VaCX1k0
国鉄〜JRで気動車の火災ってのは西成線の転覆事故以来か。
685名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:15:45.49 ID:P2ydw86nO
北って、部品脱落って多くない?気のせい?
686名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:17:56.89 ID:vTMhOTMl0
>>684
東にエンジン換装を実現させてしまった88年のアルカディア事故があるだろ。
あれも死人はなかったが重大事故だ。
687名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:19:12.18 ID:MuMUHH8u0
>>681
白煙の原因をどう見ていたのかということだね。
原因にかかわらず、とりあえず客を煙の無い車に移動させるのはマニュアルどおり。
そのあとだね。
688名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:19:27.28 ID:jfjpgYtR0
>>679
これさ、やっぱりJR側の判断がまずかったのかもね
689名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:19:29.48 ID:3MV3by3G0
>>681
火災より前に異音や異常動揺を感知した時は緊急停止が基本でしょ
そうしないと脱線転覆の可能性が有るし、今回は幸いにもシェルターや坑口に衝突せずに済んだから良かったけど
強い衝撃は即死になりうるから
690名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:20:12.01 ID:3Im8Cxmf0
ダメダメダメじゃん
叩かれて当然だ
691名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:21:55.26 ID:DONxXhmO0
異音感知のみでは車体下の火災(ボヤ)が見える筈が無く緊急停止措置は妥当でしょう。
おそらく停止した事により火災が広がりやすくなったものと推察されるけど
車両火災は、なかなか隣の車両まで延焼しない事が狩勝実験線で判っているので
乗務員の判断は全般的に妥当かな。
おそらく前より3両の車内は綺麗な状態を保っているはず。
692名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:22:49.57 ID:FcHiaiEg0
ってかレチからの異音感知で停車したなら、ウテシが車両点検するんじゃないの?
693名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:23:52.91 ID:7NmPMGHqO
死人が出てないからいいものの、もしこれが長いトンネルだったなら大惨事だぞ
694名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:23:56.92 ID:ituXWPbW0
695名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:24:47.51 ID:jfjpgYtR0
>>691
全車両燃えてるわけなんだが
時事の報道を見てないバカ発見
696名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:25:06.75 ID:E90K6hoN0
アンチがここぞとばかりに大騒ぎしててすごく不愉快
697名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:25:10.53 ID:6RZSr822O
北海道の車掌って編成の真ん中にいることが多い気がする。
なぜ最後尾に乗らないのだろう?
698名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:25:52.38 ID:8gDOUrTX0
>>689
誤解しないでね
俺は>>634に書いたように、>>629とは違い、とにかく異音がした時点で緊急停車すべきと考えているから
たまたま止まったらトンネルだっただけで、その後の意思決定プロセスに着目しているまで
699名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:26:20.09 ID:3Im8Cxmf0
車掌の判断ミスだろ
能無しは首にすべき
700名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:27:11.77 ID:BE4yJzml0
>車両火災は、なかなか隣の車両まで延焼しない事が狩勝実験線で判っているので

おいおい、さらっととんでもないこと書くなよ。
トンネル火災は火焔だけじゃなくて一酸化炭素その他の有毒ガスが怖い。
ザルツブルグのケーブルカーなんてトンネルだけじゃなくて駅舎でも死者がでているんだが。
701名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:27:12.89 ID:DONxXhmO0
>>694
6両が全焼は道新の間違いでしょう。
全焼しているなら乗客が残っていない事を簡単に確認出来ない。
煤で真っ黒になったのを全焼と勘違いしていないか?
702648:2011/05/28(土) 19:27:36.54 ID:8n9260PV0
>>654
ありがとうございます。

>>655
組合と思われるようなカキコしてスマソ。
なかなか特急に乗る機会がないもんで、気になった次第です。
703名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:28:03.87 ID:qCcH0RDs0
>>697
特急列車の車掌だから
正確にいうと特急列車は運転取り扱いもするけど旅客取り扱いも大事だから
グリーン車の近くに車掌室あるはず
704名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:28:10.56 ID:Lwg6Hlqm0
ID:jfjpgYtR0
こいつ朝から晩まで入り浸りで気持ち悪いわ
705名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:28:23.75 ID:lnijH29/0
>>699
じゃあお前が乗客全員無傷で避難させろよ
706名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:28:37.33 ID:MuMUHH8u0
車内は難燃基準Aなので、外装はともかく、どうなっているか、興味はあるな。
707名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:28:55.32 ID:vTMhOTMl0
路車板はその道のヲタ板だから、脱線事故とトンネル事故の両方の事例を知ってて

「原則は異常事態では止める/でもトンネル火災では無停車脱出優先」

を知ってるから、こういうケースの対処のあり方については考え込むんじゃないか、と思っていたが、
ニュー速+並の直情発言があるのは意外だった。
708名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:29:23.43 ID:dqQD/dFb0
>694
恐らく乗務員も>691と同じように火災を甘く見ていたのでしょうね。
航空機事故でも、客室発煙を乗員が甘く考えて緊急着陸後にのらりくらりと誘導路まで移動したあげく
地上で乗員乗客全員死亡させてしまった例があります。
709名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:31:44.59 ID:DONxXhmO0
>>700
勿論状況にもよるし柳ヶ瀬トンネルで乗務員も煙で窒息失神している。
きたぐに火災でも車両内に留まり、窓、ベンチレーターを閉めて
救援を待った乗客は50名以上助かっている。
逆にトンネルを逃げた乗客が亡くなっている。
710名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:33:40.03 ID:dqQD/dFb0
>701
少なくとも6両目には延焼していることが>620の写真で確認できますね。
塗料が焼け落ちているということは、トンネル内が相当の高温になっていたことを示唆します。
この状態で、前半分が無事であろうはずもありません。
711名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:35:03.22 ID:u7knosmR0
車内に煙が充満してる状態で車内に留まるなんて選択肢はないわけだが
712名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:35:59.44 ID:YoBNEO1Y0
これが真冬だったらどうなっていただろうか・・・
713名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:36:16.30 ID:jfjpgYtR0
>>711
そのとおり
>>709はどうもピンぼけでアウト
714名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:37:56.82 ID:vTMhOTMl0
>>712
停止位置がさほど長くないトンネルだったのに加え、
日高の山奥といえども春先、という時期で救われたな。

冬だと、ただでさえややこしい要素の多い事故に救援困難まで伴って大変な事になっていた
715名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:38:26.17 ID:JgtWIxAD0
>>620
これキハ283-1だよね?
716名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:40:30.61 ID:9GZcnfj/O
>>704
でもその代わりに貴重な画像をいっぱいうpしてくれるはずだよ。


多分。
717名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:44:04.84 ID:Lwg6Hlqm0
>>707
アンチが馬鹿騒ぎしてるだけ
718名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:46:11.46 ID:B5mC7hG90
この区間はしばらく運休か
719名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:53:03.90 ID:4OuX7hw60
>>715
そ、トップナンバーが編成中に3両。
ただ、この形式は900番台あるんだよな確か。
720名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:53:44.50 ID:4OuX7hw60
その中で、最も新しい最終増備車のキロ7が落し物しちゃったと。
721名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:55:35.68 ID:8p+fVRts0
6両全焼か。大事故だな。
死者がでなかったのは幸いだ。
722名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:02:24.31 ID:aHZG+IjA0
道東道開通直前でとんでもない事故を起こしてしまったな。
723名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:03:46.91 ID:jfjpgYtR0
これ、素直に制止を聞いて車両内にとどまってたら死人でたかもな
なんにしても死人が出なかったのはホントに良かった
724名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:06:49.29 ID:NJOLkhm+0
>>723
お前のレス追ってくと死者を期待してるようにしか見えないがな。
偽善者ぶった発言が白々しいわ。
725名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:07:24.71 ID:jvocYP1v0
JR北海道のサイトでは最初、事故ではなく「事象」と書いてあった
今は「事故」と書いている
726名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:10:42.22 ID:jfjpgYtR0
>>724
ウソ書いて叱られて単発で悪態ついてるヤツ発見(笑)
727名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:15:06.09 ID:NJOLkhm+0
>>726
図星だったみたいだなw
こんなにすぐ馬脚を現すとは
728名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:18:41.29 ID:dqQD/dFb0
過去事例だと脱線してもポイントやガードレールに引っかかるとかのもう一つの理由がないと
中々転覆までは至らないんですよね。
異音検知→無条件で停止、というマニュアルは改められるべきではないかなぁ、と。
729名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:19:31.55 ID:ep6NweEU0
富士重工も家宅捜索来そうだな
730名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:22:09.47 ID:MuSDEsRxO
釧クシの所属なんだね、今回の編成。

釧路の整備能力が低いのか?
731名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:23:50.21 ID:x/31QBL40
トップナンバーといや津波で破壊されたE721も1本はトップナンバーだったな。

>>729
事故調査次第だが下手すりゃ他の振子気動車への影響も出そうだな。
732名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:27:04.09 ID:4OuX7hw60
>>728
万が一ブレーキ系統の不具合だったら、走行を続けることで状況が悪化するケースがあるから、一概には難しいかと。
トンネル内に限って、異音を検知した場合は時速20kmに減速して走り抜ける、程度が限度のような。
733名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:30:05.37 ID:BE4yJzml0
>>724
一連の723氏の書き込み見ても、死者の発生を期待しているようには見えんがね。
JRの誘導に不備があったということは一貫して主張してるけど。
その中で不備があったけど死者が出なくてよかった、それだけだろ?

俺はJRの事故想定やマニュアルには残念ながら不備があったと思う。
これは率直に認めた上で再発を防ぐべきではと。

逆に先ほどの会見で東電と違って「想定外」を言わないところは評価
できるとは思う。
734名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:30:15.19 ID:Kl/Zl0MT0
好い加減にわか評論家の皆さんの事故原因談義は別スレ立ててやってくんないかな。
スレが汚されて見辛くてしょうがない。
735名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:31:01.52 ID:dqQD/dFb0
>734
なにか今他に語るべき内容があるなら、どうぞ?
736名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:32:28.34 ID:Kl/Zl0MT0
>>735
スレ荒らし乙
737名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:32:47.09 ID:vTMhOTMl0
やたらめったら長大トンネルが続く場合は、
トンネル間シェルターもしくは短いトンネル前後を緊急避難停止ポイントとする必要もあるだろうな。

車両技術と事故時対応の両面で再検証を課せられた事故になったな。
738名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:33:07.46 ID:MuSDEsRxO
きっと苗穂工場なら、魔力で事故車両を治しちゃうんだろな。
739名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:35:58.72 ID:4OuX7hw60
>>738
足回りも死んでるだろうし、これ直すのは新造と同じくらい金かかるよ・・・
740名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:41:44.26 ID:itiqisUC0
>>738
トラックに突っ込んだ789系は・・・いや、なんでもない
741名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:42:23.31 ID:GVy7ysMI0
>>606
昔の小学館の本の縦断面図によると、札幌方へ向かって上り4パーミルだった
742名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:44:35.66 ID:ERHOii7eO
>>738
全車両警察が押収だろJK
裁判の証拠品
車籍は抹消だろ
743名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:44:59.55 ID:i6F4VLjI0
占冠村か・・・?
まさに日高山脈の山の中。
まわりには何も無いよ。
744名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:45:25.44 ID:e5TJlrlH0
プロペラシャフトが破壊されたんか。
745名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:46:27.00 ID:ytYLeOFl0
>>740
789は顔面陥没
746名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:46:42.75 ID:JgtWIxAD0
283系は車両数に余裕ないよね?
261系を新造するのかな
でも283系と261系はつなげられないだろうから
1編成丸々新造かも
747名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:47:57.01 ID:ytYLeOFl0
748名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:48:09.60 ID:8p+fVRts0
可動部がやたらと多いあんなトンデモ台車を酷使し続けるJR北は
脱線などの重大事故をいつか必ず起こすと思ってた。
749名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:52:22.07 ID:LJtPwr9u0
高速バスに客もってかれそうだな
750名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:54:27.83 ID:2WcC7VhG0
JR北海道、プレスリリース、石勝線で発生した列車脱線事故について

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110528-1.pdf
751名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:59:58.36 ID:9GZcnfj/0
そこで、183系おおぞらの復活ですよ。
ついに、釧路のキサロハ183の出番か?
752名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:59:59.21 ID:p/NtbsaSO
この後23時過ぎから撤去作業が始まるってさ
753名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:01:06.06 ID:o8mtSTNd0
検修時のねじの閉め忘れかな
754名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:01:23.74 ID:atYKg/GF0
>>748
佐藤藍子乙
755名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:03:33.22 ID:e5TJlrlH0
公式見るとユニバーサルジョイントがスプラインから抜けて脱落してるね。
グリス切れとかだとたり。
756名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:07:00.86 ID:LJtPwr9u0
757名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:10:50.97 ID:x/31QBL40
>>737
新幹線や武蔵野線とか北陸本線みたいに斜坑や立坑がある長大トンネルはあるんだろうか?

青函トンネルでは竜飛と吉岡海底駅の他にも津軽今別が緊急停車場所に指定されてるな。
さらに客車や冷凍コンテナの発電機や電車や電気機関車の電気機器の過熱をいち早く発見するための温度センサーもあって
万一過熱を感知した場合は緊急停止させるようになってるらしい。
758名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:18:02.95 ID:CBTDQWFjO
>>749 高速バスどころか、マイカーに流れるだろ。 だからこそ原因究明を徹底的にやって、包み隠さず情報さらけ出してもらいたい。
759名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:21:21.81 ID:jfjpgYtR0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110528-OYT1T00676.htm?from=main6
車掌ら「最後まで火災という認識はなかった」

コヒの現場は、美唄の遭難、当別の吹きだまりで立ち往生、今回と、いずれもお客不在でユルい事がはっきりわかったな
760名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:21:43.93 ID:y0GPS8P2I
死者が出なかったのが幸いだったが、
原因は解明されるんだろうか?

航空機事故調査委とかみたいなのがいないと、
この先ヤバす
761名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:23:33.46 ID:e5TJlrlH0
>>760
もう鉄道航空事故調査委員会が動いてるよ
762名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:23:37.24 ID:8gDOUrTX0
これ本当に次の新登川トンネルだったら死者が出ていた可能性高いな
運よく死者が出なかった今回を教訓に対策を強化してもらいたいが
763名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:25:22.24 ID:UlEXO8C40
>>747
異音して非常かけたんだな。で、再力行できなかった。
車両火災って認識してなくてもトンネル抜けて止まればよかったのにって話にはなりそう
764名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:25:26.52 ID:e5TJlrlH0
アメリカのNTSBって大統領直轄だっけ?
765名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:26:16.71 ID:wUtT4TL50
前面展望室に乗客が入れなくしてしまった天罰だよ。
766名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:29:53.54 ID:y0GPS8P2I
製造年数が一番新しいのが脱落って整備不良 ミスそれとも手抜き?
767名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:31:53.51 ID:jfjpgYtR0
>>763
ならねーよタコ

てか、朝4時になっても、被災乗客の顔がすすで真っ黒って、コヒの対応があまりに悪すぎ
一から十まで客商売の発想が無いんだろ
768名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:33:19.90 ID:3tmRu/MH0
車両を切り離して、札幌側車両の1ユニットだけで逃げ出せば良かったのに、
乗客が線路上に降りてしまったから、車両で避難ができずに全員が危険にさらされたというお話。
769名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:33:36.24 ID:oFJo5zwa0
車掌ら「最後まで火災という認識はなかった」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110528-OYT1T00676.htm?from=main6

危険を感じたのは乗客だけだったというオチですね。

770名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:34:57.97 ID:wcH0sG5G0
仕様
771名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:38:52.88 ID:y0GPS8P2I
尼崎事故と変わらんな
北海道も!
772名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:41:19.49 ID:uWQUUw7t0
火災現場から新登川トンネル突入まで約15秒。

音のしているところまで見に行って火災を検知してから停車手配かけてたら間違いなく間に合ってない。
よく躊躇せずに即時停めたよ。そこは認めてやっても良いんじゃなかろうか。
773名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:41:59.65 ID:abDj4iS50
>>768
同意
車掌が降車したことが最大のミス
774名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:42:20.34 ID:uWQUUw7t0
>>771
定時運行を捨てて停車手配かけて犠牲者出さないで済んだんだから、真逆の側面もある。
775名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:43:31.41 ID:8gDOUrTX0
こりゃ、気動車には火災報知機を、室内はもちろん足回りに複数取り付けることを義務付けるしかないか?
エンジン1機の周りに最低2箇所は必要じゃね?
776名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:44:30.56 ID:jfjpgYtR0
>>768,773
そんなことができるか、アホが

>>772
全員退避まで90分もかかってたなんて言うのは、全くどうにもならん程たわけてるけどな
777名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:45:44.27 ID:UlEXO8C40
おしぼり君、意地になっちゃってるね。おしぼりで頭冷やしてきなよw
778名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:45:59.71 ID:PCFIje4g0
キハ283系 全廃するべき
779名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:47:08.16 ID:LJtPwr9u0
>>775
整備に金あるんかなw
車掌の不手際と整備ミスってことで「今後厳しく指導します」で終わったりして
780名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:47:22.80 ID:ohXjeFBp0
原発もさっさと避難したほうが勝ち

鉄道事故も同じ

逃げる勇気もないのか
781名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:50:35.95 ID:x+Yoadng0
782名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:54:07.72 ID:wUtT4TL50
新登川トンネル突入していたら100人以上犠牲者が出ていたぞ
無事でよかった。
783名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:55:53.06 ID:JvdAMLMn0
ここって列車無線区間?乗務員無線区間?
784名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:57:59.87 ID:8p+fVRts0
乗客はこんな危険な車両に乗せられていたわけか。
JR北海道の高速化は失敗だった。
785名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:01:22.86 ID:8gDOUrTX0
>>779
センサー自体は今の時代高いものではないから、そこまでの手間はかからないと思う
ただ、色々とセッティングなどの調整が厄介な気がする
夏の炎天下の高温で止まったり、別の熱源拾って誤作動続出だと大変なことになる
熱探知機と、煙探知機の2種類が考えられるが、煙の場合沿線の焼畑なんかでも拾う可能性あるしな
786名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:04:52.23 ID:/jBb8ziCO
セルフ事故調の方は、時間切れですのでさっさと糞して寝てください
787名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:05:49.50 ID:p/NtbsaSO
>>778
そんな事はチラシの裏にでも書いてろカス
788名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:06:03.93 ID:ic78/QTC0
もう電化しちまえ
789名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:07:22.81 ID:p/NtbsaSO
>>778
数も数えられない馬鹿は引っ込んでろ
790名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:07:57.09 ID:GVy7ysMI0
温度センサーより異常振動センサーかなぁと思った
791名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:08:19.58 ID:i8nsVlRfO
>>781
ただの糞
792名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:11:17.73 ID:kAq2EpuZ0
ペレス…
793名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:14:53.32 ID:dT2vxk4qO
283系って振動すごいもんな。
登場直後は揺れはあまりなかったような気がする。
この系列はいつ脱線してもおかしくない状態なんじゃないの?
794名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:18:53.81 ID:jfjpgYtR0
はっきりした問題が見つからないまま脱線ってことになると
振子気動車廃止かもな
795名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:19:09.57 ID:ic78/QTC0
脱線の原因って軸で棒高飛び状態になったのかと思ってた
796名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:19:29.16 ID:uWQUUw7t0
今の対応マニュアルだと、これが限界だったのかなぁとは思う。
責任云々は置いといて、結果的に車外退避の指示が遅れたので大変な煙の中を避難する羽目になったが、
燃え広がるまでは数十分あった事は今後の対策に反映させるべきだね。

走行中の異音って車内からは何が起こっているのか分からないし、
ブレーキ損傷の場合、そのまま走り続けて状況を悪化させるととんでもない事になるから、即停車っていう原則は変えなくていいと思うけど、
トンネル内の場合は時速20km位に減速して走り抜けた方が良いのかもね。
これなら長大トンネル内であっても燃え広がる前に脱出できる。
797名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:20:57.14 ID:BD1Rsywm0
電化しても車両が・・・
JR四国の8000系をレンタルするか
キハ3○シリーズを譲渡そてもらい改造するか
185を
798名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:23:16.65 ID:mqXexrwwI
85もあるよ
799名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:24:43.02 ID:8gDOUrTX0
>東日本大震災でのJR北海道の被災車両は
>「スーパー北斗」 9両が海水を被るが全車両修理完了
>「北斗」 18両が被災 全車両の修理は来年3月までかかる
>「スーパー白鳥」 5両故障
>ディーゼル機関車 寝台特急「北斗星」の2両と駅構内用の1両が故障
>(北海道新聞より)
音符にこんな記事が…車両のやりくりしばらく大変だな
183とかがかなり残っていれば良いが
臨時用までかき集めて使う事になるかね?

800名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:25:49.23 ID:9MgBZDrSO
車掌がすぐ止めなかったら脱線+火災のまま、新登川突入で丸焦げだっただろ。ほんとに急死に一生。車内に火災時用の非常ボタンあるはずだけど、それ火災みつけた客はそれを使わなかったんだな。

火災用が別にあるのは、トンネル内なら走り抜ける規定だから。


普通の非常ボタン押したら、即座に停車。



おそらく客に神クラスの人が居たんだろうな。だから誰も死なないで済んだ。


再力行できなかったのは、脱線してたからかな?


火災を伴わない異音ならトンネル内で止めるわな。
801名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:26:35.75 ID:JgtWIxAD0
JR西のはまかぜ用だった181系はもう廃車にされたのかな?
802名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:28:09.05 ID:ep6NweEU0
183-500なら苗穂で廃車になっても放置プレイで残っているから使える
803名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:28:15.01 ID:qSV5ilXS0
>>796
脱線したとなると、そのまま引きずってひっくり返りでもしたら大変だから止まるしかないと思う。
804名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:30:16.52 ID:UlEXO8C40
普通に止まってから火がでたんでしょ。火災ってわかってたなら運転士もトンネルでるまで停めないよ
805名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:31:57.01 ID:MHfSRJKH0
高速の道東道が開通すればJRの石勝線高速化事業の役目も終わり。
軽くてポンポコ横揺れするスーパーおおぞらは
国鉄の丈夫な183系で「おおぞら」としてのんびり安全な速度で走ればいいんだよ。
あんな単線の線形の悪いところを振り子で130キロで走るのが無理なんだよ。
高速開通と今回の事故の不手際で利用者が減るのは確実!
乗客も誘導できないベテラン車掌。
806名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:33:30.63 ID:2amZyQkPP
807名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:34:33.36 ID:BD1Rsywm0
石勝線の走ってる車両の今後は?
できれば四国に欲しい
808名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:35:11.67 ID:ic78/QTC0
>>799
183-400ならまだしも、お座敷183までフル稼働とかありかな
809名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:35:45.38 ID:GVy7ysMI0
>>806
滝川−砂川かよっ

そんなとこにも熊出るんだな
810名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:37:19.57 ID:ic78/QTC0
>>806
おいおい、熊どっから来たんだよ……

滝川砂川間て
811名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:38:05.12 ID:6tpuu5d60
臨時用のキハ183を集めても車両が足りなければ
リゾート用もフル稼働させるとか。
でもこれからフラノEXPのシーズンだよね。
812名無しさん@120分待ち:2011/05/28(土) 22:38:23.99 ID:MtgYFvF60
結果論だが釧路方に避難した方がよかったのかもね。
相当時間があったようだし、距離も短い。
トンネル出口まで70m シェルター出口まで200m弱だから出口は見えていたのではないか。
813名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:38:49.49 ID:jfjpgYtR0
>>804
オマエ、ほんとに頭悪いんだな
814名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:39:11.06 ID:i8nsVlRfO
>>809
山は近くにあるけど線路は山の中ではない。
現場がどの辺かは知らないが、沿線には住宅も普通にあるぞ。
815名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:43:30.34 ID:ic78/QTC0
>>811
フラノEXPを帯広方面に延長運転とか

ないな
816名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:43:58.28 ID:9zByy2V50
>>793
油圧装置?が五月蝿いし、ノーサスかと思うほど振動が酷いな。

817名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:44:06.70 ID:EMyP8rvYO
大きな事故とはとても思えないんだが…幸い死者も出なかったしさ
とにかくあんまり叩かないでくれよ。石勝線が無くなりでもしたら、道東民全員涙目になっちゃうよ(´・ω・`)
818名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:46:25.27 ID:UeHWraOo0
こういうのも、そうなんだけれど指示がなければ乗客を降ろせないとのこと。
一番状況を知っているのは現場社員なんだから避難を最優先にしないと・・・
車掌だけ降りて確認している暇があったら乗客と一緒に確認しながら避難が正しいかと。
だけど、このベテラン車掌が異常を感知して運転士に知らせるのが早かったから
犠牲者が出なかったのも事実。
819名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:47:03.81 ID:UlEXO8C40
まぁこれだけ燃えちゃったら青函みたいに自動消火装置義務付けされたりするんだろうな。
あとID:jfjpgYtR0のためにおしぼりも義務付け。

>>816
補機駆動の油圧ポンプだろ。あれうるさいよな。まぁキハ28や65の冷房エンジンよりは静かだけど
820名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:50:20.55 ID:GVy7ysMI0
>>815
ああ、夏にクリスタルがそんなのやるはず。富良野まで来たのが間合いで新得へ行く。
でも一日散歩との相性はあまりよくないダイヤだった…
821名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:50:28.15 ID:uWQUUw7t0
既に全国のニュースでは扱いがかなり軽くなってるな。

>>818
本当に良く停めたよなぁ。あと15秒躊躇してたら…と思うとぞっとするわ。
822名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:51:19.14 ID:LJtPwr9u0
熊とぶつかってボローツクになりそうw
823名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:52:36.83 ID:NDsGmosF0
>>817
そうだよ、まさに原発事故の風評被害を煽る構造と同じだ
824名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:53:17.83 ID:m9dbbDku0
石勝線電化ケテーイ?
825名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:53:18.93 ID:ic78/QTC0
>>820
夏にそんなのあるのか。

一日散歩ってことは富良野〜新得は普通か快速なのか
826名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:53:52.99 ID:Bl8sD5wj0
>>808
そもそも函館で寝ていたと思われる400って無事だったんだろうか。
827名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:54:12.51 ID:jfjpgYtR0
>>817
バカかオマエ?大事故だろこれ

>>821
アホかオマエ
よく停めたうちに入らんってこんなもん
828名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:55:55.66 ID:x/31QBL40
>>708
80年のサウジアラビア航空L-1011だったな。

リヤド到着後もすぐにエンジン停止をしなかったので救助隊が近寄れなかったらしい。
829名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:56:12.18 ID:m9dbbDku0
震災後の目には、こんな事故も小さく見えてしまうから不思議だ。
830名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:56:52.33 ID:uWQUUw7t0
>>827
犠牲者を出さなかったっていう結果から遡って考えれば、
そこに辿り着く上で欠かせなかった判断だから、そういう言い方はおかしい。
831名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:57:08.15 ID:i8nsVlRfO
>>822
上りの先頭は200番台だからまず大丈夫かと。
832名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:59:02.63 ID:jfjpgYtR0
>>830
報道に乗ってる、乗客の脱線時のコメント見てみろや
停止にいたるまでが遅過ぎ

ってか、トンネルに入る前に停めなきゃな
わかったか?カス
833名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:01:39.76 ID:Cfc3ZaufO
>>799
283S北斗を281+283の寄せ集め編成に差し替え、283を捻出するだろうね。
ハコ・クシの予備車不足は、サウから貸し出す体制を取れば乗り切れる。
本格的な補充はハイブリ車投入時になりそうだけど。
834名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:02:27.81 ID:EMyP8rvYO
車両が丸焼けになったから大事故か?
死者が出ればそうかもしれんけど
835名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:03:24.12 ID:G3psAW6c0
スレ進行も平素の283並みに走りまくってるな
836名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:03:47.10 ID:ic78/QTC0
>>826

ttp://blogs.yahoo.co.jp/esashi_line/10342838.html

ここ見ると、集約臨は札サウ車での運行だったみたい
ということはやはり冠水したのでは
837名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:03:56.59 ID:8PKXx04K0
乗務員の危機管理能力が問われるな

これで車掌が復職してきたら問題ある会社だな
838名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:05:06.37 ID:zGEjD6hL0
>>828
エンジン止めた後にもおまけがあって
救助隊が訓練もろくにやってなかったんでドアも開けられなくて
中で火災って見てわかってるのに泡消火剤を機体にかけて更にドアハンドル見えなくして
結局全滅させたんだよ

富士重工ってもう事業やめて結構経つけど捜索入ったとして資料とかってとってあるんかしら?
839名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:05:06.39 ID:BD1Rsywm0
東電 に政府に留まらずJR北海(ある意味東)まで

日本そのものが問われる年だな
840名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:05:23.09 ID:nMTfgV7RO
今度は列車が熊を轢く。
速報で出たぞ!
841名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:05:42.00 ID:uWQUUw7t0
>>832
制動距離っていう言葉知らない奴が停止を語るとは、片腹痛い。
842名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:06:01.87 ID:16pWqL+P0
とりあえず罵倒しないと話が出来ないんだなこいつ
明日こそは外に出ろよ?
843名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:06:29.78 ID:v4xQOvUh0
>>834
乗客が自分で逃げなかったら死んでるわ
844名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:07:02.49 ID:kFPt/o3rO
おいクマ、JRに轢かれる場所に居たからいけないんだぞ

自己責任たぞ
845名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:09:00.94 ID:BD1Rsywm0
>既に全国のニュースでは扱いがかなり軽くなってるな

例え死者がでても震災と比べたら大した事じゃないと片付けるんだろうな
846名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:09:36.95 ID:x+Yoadng0
ID:NDsGmosF0=ID:EMyP8rvYO
847名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:10:06.92 ID:jfjpgYtR0
>>841
「制動距離っていう言葉知らない奴」←得意の妄想か?薬飲んでとっととねて二度と起きてくるな、このカスが
848名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:10:59.70 ID:KfTEz9xe0
せっかくの専門板なのにνカス以下の議論()
849名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:13:08.06 ID:EMyP8rvYO
>>843
死者が出てないから良かったじゃない
何でもオオゴトにすりゃいいってもんじゃないよ
今後、廃線や車両廃止など不便を強いられる可能性があることを理解して叩いてるの?
850名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:13:12.86 ID:BiHoyk7QO
これだからキモヲタは嫌われるんだよ。
851名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:16:14.43 ID:uWQUUw7t0
白煙の発生、脱線、停車から炎上まで結構時間があったからね。
たしかに第一報を聞いて想像したような大事故とは多少状況が違うっぽい。
人災とは少し違うが、マニュアルの限界が示された事故だと言えるかな。

今見てる番組だと、台風2号>>>>>>>おおぞら14号って感じだ。
852名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:16:31.19 ID:uWQUUw7t0
>>847
つうか、勝ち糞いい加減にしろ。
853名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:17:45.82 ID:ic78/QTC0
>>848
wwwwww

罵倒君が必死で面白いわ、このスレ
854名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:19:04.40 ID:BE4yJzml0
>>830
死者が出なかったらいいのか?

顔をすすだらけにされた挙句、数時間線路端に放置され、
旅行や商談のスケジュール台無しにされたのは問題ないのか?
駅で不通を知って、途方にくれる後続列車の乗客は?
どれだけ客に迷惑かけてるんだよ。

一部の幸運をJR北海道の功績に仕立て上げたってみっともないだけ。
855名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:21:10.53 ID:uWQUUw7t0
>>857
>>827にくれてやるレスとしてはこれくらいで十分。
856名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:21:33.55 ID:uWQUUw7t0
ごめん>>857>>854
857名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:22:30.79 ID:i8nsVlRfO
やっぱ10000缶か
858名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:23:40.38 ID:QMq8jRHuO
朝から晩まで推測だけでここまで必死になれるID:jfjpgYtR0には笑わせて貰った。
事故原因よりこいつがここまで必死になる原因の調査の方が難しいかな。
859名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:23:43.97 ID:o6DJ2em8O
道東道全通前の最悪の時期にやっちまったな。
こりゃクルマにごっそり客持ってかれるぞ。もともと冬の日勝が恐いから鉄道のシェアが高かっただけに。
860名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:24:29.09 ID://8yIApT0
夜になってもオシボリが常駐ですか。

http://hissi.org/read.php/rail/20110528/
必死チェッカー3位オメw
861名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:26:07.09 ID:uWQUUw7t0
>>859
あんまり関係なくない?

そうでなくてもごっそり持っていかれる状況だと思うし、
公共交通の安全性でいうなら、ライバルとなるスターライト釧路はここ2年連続で大きな事故やらかしてる。
862名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:26:36.11 ID:ytYLeOFl0
>>860
おしぼり=ザマー
863鉄馬鹿真理教が立てたスレ ↓ :2011/05/28(土) 23:29:33.44 ID:KN89Hix30
864名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:31:29.01 ID:ytYfQS7uO
>>853
目の前の四角い画面の中でだけ威勢がいいのなら恥ずかしい。
リアル社会でもアホだのバカだのカスだの会話の頭に付けてたら、
周りに友人いないだろう。
どっちにしても残念な人ですな。

よしんば彼の意見が正しいとしても、そういう罵倒言葉で
全てチャラなのは、社会生活を営む上で常識なのだが。
865名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:32:54.27 ID:ic78/QTC0
>>861
ライバルはバスというより、自家用車じゃないか
866名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:36:09.18 ID:lFFF6jLp0
ID:PCFIje4g0よりはマシかと


867名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:36:19.43 ID:tKGg1/PY0
トンネル逆側だと近かったけど、無理だったんだろうな。
夜だから真っ暗で出口なんて見えないし、
緊急停車だから乗務員もトンネルのどのあたりに停車なんて即座に把握できない。
ならば、煙のない前方に向かって出口の確認に行くのも仕方ない事だと思う。

ここまで燃えたのはエンジンというより、落下物で燃料タンクに穴でもあいたんじゃなかろうか?

868名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:36:34.29 ID:rKf3ei8d0
【熊との接触による列車への影響について】  平成23年5月28日22時24分現在  
本日(5/28)21時42分頃、函館線 滝川〜砂川間で特急オホーツク8号が熊と接触した影響により、函館線の一部の列車に遅れが発生しております。

※影響するエリアは、「札幌近郊」「道央エリア」です。 

滝川〜砂川ってそんなに熊が出そうなほどの山奥じゃないよね…
869名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:38:07.33 ID:ic78/QTC0
>>868
砂川SAの裏あたりからのっそのっそと下りてきたか、空知川沿いに上流から来たか……
870名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:39:04.11 ID:KN89Hix30
ID:ytYLeOFl0

こいつは新幹線にしがみつく哀れな鉄馬鹿です。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305581172/
871名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:39:32.40 ID:uWQUUw7t0
>>861
そうですね。そういう意味で公共交通に限って書いたんですが。
872名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:39:53.32 ID:8BHB7qeMO
>>867
車の事故でもエンジン自体は燃えないだろ
燃えるのは漏れた燃料
今後は燃料タンクの強化が必要だな
873KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/28(土) 23:40:16.00 ID:Kmes/iC60
気仙沼線でキハ58だったかギアボックス落っことしたことがあったな。
874名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:40:19.66 ID:mFTGAVAb0
仮にタービンブローを起こしても現在のディーゼルエンジンは火災にはならない
これは自動車のディーゼルエンジンも同様だがそういうふうに設計してある
なので火災の原因がタービンブローというのはちょっと考えにくい
875名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:40:37.26 ID:16pWqL+P0
>>866
その子はあまり触れないであげなよ、生まれつきっぽいし
876名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:40:56.99 ID:8WX9E3yw0
>>817
こういう命にかかわる事故が起きた時点で事故の大きさは関係ないんじゃないの?
鹿とぶつかって脱線とかじゃなくて、普通に走ってて脱線したんだからJR側に非が有るのは明らか








事故対応が神対応だったとしても褒められたもんじゃないね
877名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:45:08.07 ID:qSV5ilXS0
神対応は乗務員の指示にあえて逆らった乗客の判断だしな・・
878名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:45:20.53 ID:uWQUUw7t0
>>876
事故の状況が見えてくるにつれ、
マニュアルの限界というか、停車以降も現場判断で動けていれば命にかかわる事故にならなかったかもと思ったり。

どのみち車両は燃えちゃっただろうけどね。
879名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:47:02.39 ID:uWQUUw7t0
>>877
それもどうなのかな。車掌が前方へ確認に行った時点で脱出前提だったんじゃないの?
880名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:48:42.31 ID:BE4yJzml0
擁護中の必死の擁護も空しく、JR北海道は白旗揚げたみたいねw

「もう少し早い判断ができれば、短時間で避難ができた。反省している」
「(事態は)列車に異音があったことからスタートした。(車両トラブルで)
車両から煙が出ることはある。火災ありきではなかったので、手順を踏む
のに時間がかかった」
「車掌も乗務員も最後まで火災という認識はなく、判断が狂ってきていた」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000676-yom-soci

記者会見で
「死者が出なかったからいいじゃないか」
「車掌は獅子奮迅の活躍」
「乗客が勝手に降りたから脱出できなかった」
はどこにいったんだろうね?
881名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:51:58.78 ID:i8nsVlRfO
一番晒されるべきは>>314の批判禁止厨
882名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:52:19.53 ID:UiVXpquW0
883名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:53:21.78 ID:qSV5ilXS0
>>879

乗客が実際に脱出するまで指令に脱出の判断は仰がなかったと言ってたよ。

いずれにしても、やけどやけむり吸って運ばれた人間が居たくらいギリギリだったんだから
車掌のペースに従ってたらまずかったわけで。時間にはかなり余裕があったにもかかわらず。
884名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:54:51.82 ID:z6V8Oitx0
列車ってこんなに燃えるものだったのか
気動車の表面は燃えにくいと信じていたのに・・・。
885名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:54:54.98 ID:K1IBqMVzO
>>882
これはまた‥
886名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:57:17.67 ID:ic78/QTC0
顔面崩壊のクハ789-1005といい勝負だな
887名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:57:27.30 ID:Fo/KPqml0
非常停止したらトンネル→脱出できるか確認したいので車掌動く
→降ろして動くか、後3両切って前3両だけで脱出(283ってこれできない?)
→帰ってきたら乗客が勝手に降りて火災とか言ってるんですが。火災なら火災って言えよ。

って感じなのかなと思ったんだけど。これさ、乗客内の連携は出来ているようだけど、
乗客は白煙=火災
乗務員は白煙=電気系統?
とすれ違っているように見える。
888名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:00:48.94 ID:Taf9ekww0
>>598
お前が破産だ
889名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:02:30.15 ID:uWQUUw7t0
>>883
煙は仕方ないか。
火傷は火元に近い後方車両から脱出した旅客なので何とも言えん。

>>880の通りだろうね。随分時間があったようだし。
890北の鉄馬鹿真理教が立てたスレ↓:2011/05/29(日) 00:04:17.85 ID:KN89Hix30
891名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:04:45.19 ID:OQLkXSm10
報道では、もう降りてしまっているので、ということで、なし崩しでの対応になったとのこと。

切り離すというのを繰り返し主張しているようだが、183も含め、自動解結はできない。
模型のようには残念ながらいかんのよ。
892名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:04:46.23 ID:nMTfgV7RO
火災を起こすわ、
熊を轢くわ、
日曜日はどんな
災いが起こるのかな?
893名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:07:17.28 ID:IAKQa1Pc0
日曜はトラックが特攻かな

はたまた札幌駅で防護無線発報で5時間抑止かな
894名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:07:54.34 ID:b/qIpVcB0
火災が起きたらトンネル内で停止しないんじゃなかったっけ?
燃えながら走るとかなんとか
895名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:09:19.21 ID:kaLJOKvl0
>>894
異音検知による停車だからね。
火災と認識できるほど燃え上がったのはかなり後になってからみたいだけど。
896北の鉄馬鹿真理教が立てたスレ↓:2011/05/29(日) 00:10:54.32 ID:cRpDH4bv0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305581172/

 鉄車板 No.1の糞スレ
897名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:11:10.65 ID:Vh+shwDq0
>>894
トンネル外で異音がしたので緊急停止をかけたら、トンネルに入ったところで停まった
898名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:12:21.15 ID:+Kzy4l6lO
ニュース見たら軸が脱落とか言ってたけどどこの軸?
推進軸?
DD54みたいなの?
899名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:12:29.34 ID:jrGZykfV0
火災という認識がなかったから、異音発生→緊急停車→結果トンネル内になった

という解釈でいいんだろうか
900名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:12:33.58 ID:4IZmUHFG0
コイツが脱線を引き起こしたタワケか? 即刻死刑だな
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110528/dst11052817410024-p5.jpg
901名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:13:35.44 ID:C9SO6XohO
オーストリアのケーブルカー炎上事故を思い出した
902名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:13:59.50 ID:xUvNZXPj0
まあ人が死んでないから平謝りで済むって事もあるよな
とにかく逆らわずに誤っておけば、補償なんかもたいした額にはならないことだし、
イメージアップになるみたいな
下手に人的被害が出ると平謝りできなくなる面も出てくる
903名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:14:57.24 ID:ARzLIVxI0
>>899
だろうね。会見でJRが言ってるから
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110529k0000m040119000c.html
904名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:15:12.91 ID:IAKQa1Pc0
>>899
じゃないか?
905名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:15:39.39 ID:kaLJOKvl0
>>902
イメージアップにはならないと思うけど、後から不都合な事実が続々と出てくるよりは良い。
906名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:16:30.40 ID:uoyoGtoP0
異音感知で停車となるとトンネル内で止まったのもある程度納得いく
あまりよろしくないと思うが、
白煙を認めたから乗客を前の車両に移したのもマニュアル通り

列車を離れたのについては、指令への連絡か、避難路の確認辺りが妥当じゃなかろうか

列車から乗客を降ろすのは最終手段
三河島事故の教訓もあるから、極力降ろしたく無いし、
降ろすにしても列車抑止が完了してからじゃないと危なくて仕方ない

異常時対応するとわかるが数十分なんてあっという間だぜ
乗客の誘導、運転士と打ち合わせ、指令へ連絡、避難路の確保なんてやってた日にゃ
あっという間に時間が過ぎ去る

死人が出なくてよかったねとしか言いようがない
とにかく時系列で洗い出して今後に生かさなければならない事故だわな
907名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:18:09.85 ID:Kl5mQTL60
一度も無かったディーゼルカー火災
908名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:18:27.89 ID:kaLJOKvl0
>>901
第一報を聞いた時は俺も同じこと思った。

でも、実際には燃え広がるまでずいぶん時間があったみたいだから、ここまで状況を悪化させない方法はきっとあっただろうね。
どのみち車両は燃えちゃったと思うけど。
909名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:21:26.64 ID:kaLJOKvl0
>>906
マニュアル対応の限界でしょうな。非難はできないけど改善の余地はあるし、そういう意味での謝罪だったと受け取れる。
910名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:21:51.52 ID:jrGZykfV0
>>906
同意
911名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:22:37.90 ID:ktQj2SsT0
>>906
三河島って言ってもここ単線だし、
対向来ないし、
まぁ避難路の確認に行ったと思うんだけどなあ。

最近乗客暴走して俺かっけー多すぎ。
一歩間違えれば平謝りで金持って行かれて命持ってかれるかもしれないのに。
912名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:23:06.35 ID:IAKQa1Pc0
>>906
うむ
913名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:24:49.12 ID:OQLkXSm10
>>906
ほぼ同意。

ただ、異音感知で緊急停止、防護無線発報が基本だから、防護面では担保されている。
火災とわかれば緊急退避、それ以外は車内待機が基本だね。
914名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:26:09.58 ID:jrGZykfV0
まだ、脱線原因と火災原因は出てないよな?

これはっきりさせないと安心できん
915名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:27:28.95 ID:JIeaQFvZ0
石勝線が不通でも、
富良野〜滝川回りが確保されていれば、
札幌〜十勝・釧路へのルートは維持できるか?
916名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:30:10.12 ID:42iwjGmS0
>>913
恐らくだが異音の原因がわからないから
指令から後方確認しろって指示があったんでしょ
動物とかなら避けないと、後続列車に支障出るからな

多分だけど火事が発生してると知らない指令からの連絡は、後方確認してくださいと
車両一回りして異常がないか確かめてください
こんな感じの指示したから車掌は列車降りたんだろ
917名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:30:45.03 ID:GZDaAZGU0
ことし秋には道東道もつながる。
ちょうど良いこの年に起こしたこの大事故を契機に石勝線を廃線してはどうか。
JRの役目は終わりつつある。
918名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:32:56.49 ID:ARzLIVxI0
真っ暗なトンネルの中で、適切な車両確認なんか出来んのかな
919名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:33:07.12 ID:4h2Ok2zg0
>>913
単線区間なので防護無線発報は不要かと
920名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:33:09.92 ID:IAKQa1Pc0
>>915
意地でも鉄道使いたいならそれで維持できる罠

ただ、貨物はどうなるんだろうか?
921名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:33:16.10 ID:4IZmUHFG0
>>907
そうだね
一度も無かった気動車火災と言ってしまうとウソになるところが微妙
922名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:35:15.93 ID:OQLkXSm10
>>916
まま発生する、シカや異音の類は車掌が確認することから、推測には合理性はあるね。
むしろ、異音がしたので、止めて見て来ます、と車掌が指令に申告して確認するくらいだから。
923名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:35:48.34 ID:jrGZykfV0
>>919
確かにそうだが、貨物も走ってる時間帯だからそうとは言い切れないんじゃないか?

過去に後ろから来たやつにケツ掘られた事故あったし
924名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:36:37.92 ID:zeB15AU10
>>920
あれ、貨物はすでに何本か走ってなかった?(富良野まわり)
925名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:39:43.67 ID:3/USOLOA0
>>915
岩見沢までが筋いっぱいでこれ以上増やせるか微妙
926名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:40:40.76 ID:76U+AWz40
927名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:41:04.80 ID:Nkx+NJnD0
>>882
貴重な283-1が・・・
928名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:41:53.24 ID:ktQj2SsT0
>>921
アルカディアで火災なかったっけ。
あれもトンネル内でし。
929名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:44:12.14 ID:IAKQa1Pc0
>>924
滝川〜富良野間はDF200牽引の臨時貨物がある。

問題は富良野〜新狩勝信号場にDF200牽引の貨物が入線できるか、交換駅は足りるのか、辺りじゃないかと
930名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:49:58.17 ID:uoyoGtoP0
〉〉911
列車から降りるのは超危険なのに
缶詰めになるとDコック扱って勝手におりて行ったりとかありまして・・・

〉〉913
その通りなんですが、
防護無線も以外といいかげんなもんでして
運転士側は拾っても車掌側は拾わないなんてよくありますわ
その逆もまた然りでして
『通常時』なら抑止完了を待ちたいです
931名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:57:47.36 ID:zPRsk1qb0
批判禁止厨も今回はさすがに批判禁止と書き込んでこないなw
932名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:00:36.96 ID:IAKQa1Pc0
コヒスレ名物批判禁止厨はどっかのニューススレに絶賛出張中かなw
933名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:01:03.39 ID:Ow0jSR9T0
>>931
流石にこれを擁護できる奴は居ないだろうさw
死人が出なかっただけでもめっけ物なのに。
934名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:02:59.72 ID:PXGvQlNo0
>>931-932
このスレはJR北海道の話題を楽しく語らう場。
事故の話題は他所でやってくれ。
批判はもうたくさんだ!!
935名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:03:07.74 ID:Ir3+9DHf0
コヒのCMは当面ACだな
936名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:06:18.31 ID:IAKQa1Pc0
でもやっぱ>>934みたいなのがいないとコヒスレらしくないという
937名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:12:36.10 ID:zeB15AU10
>>925
もういっそあきらめて滝川〜釧路間にすればいいんじゃね?
滝川でSカムイに接続すれば札幌着くでしょ。
938名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:15:39.91 ID:IAKQa1Pc0
>>937
Sカムイの混雑度がひどいことになったりしないよな
939名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:16:55.78 ID:HpazQ7kj0
で、結局ペレスは無事だったんですか?
940名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:23:39.45 ID:VkI+hZZIP
滝川始発にする位なら岩見沢からでいいじゃん
岩見沢からなら普通電車でも接続できるし
941名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:28:49.51 ID:RbK6cKfd0
不通区間は北御得意のDMVでw
942名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:38:02.06 ID:ZD22gxJY0
スーパーカムイに続行すりゃあいいだけの話じゃ……
943名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:38:34.76 ID:boaO18qd0
>849
第1に、問題点を指摘し改善を求めているわけで叩いているわけではない。
第2に、それを行うのは、このままではまた同じような事故が発生して、
今度は幸運に恵まれず俺自身が殺されるかもしれないからだ。

自分だけは大丈夫と根拠もない自信持ってる香具師にはわかんねーだろーがな。
944名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:44:30.52 ID:PYNoCBrh0
>>943
無駄会議で妙にはしゃいでるすだれ髪の窓際族みたい
945名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:51:39.85 ID:gL3JwWeO0
そもそも動力分散方式みたいなバカなことやってるの日本だけだろ
機関車牽引方式にしとけば火が出たかどうかに気づかないなんて起きない
気動車は即刻廃止して客車に置き換えるべき
946名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:51:49.13 ID:Z6R3w8p0O
ポテトライナーの時代が来たかw
947名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:53:05.04 ID:VkI+hZZIP
>>945
次世代の欧州の高速列車は軒並み動力分散式だが…
948名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:55:55.36 ID:IAKQa1Pc0
>>945
つ北陸トンネル火災
949名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:59:45.14 ID:7PwCYHCw0
どうするのがベストだったか?となると
あちらを立てればこちらが立たずでデッドロックする事件だな
950名無し野電車区:2011/05/29(日) 02:17:26.95 ID:RbK6cKfd0
標準軌で複線電化がベスト!w
951名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:04:26.66 ID:kSPQUai0O
>>945
バカじゃねーの?
952名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:04:56.52 ID:kIPiC5TQ0
JR北海道を捜索へ 特急脱線、業務上過失傷害の疑い
http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201105280581.html

道警は車掌や運転士による避難誘導が遅れた結果、多くの負傷者が出た可能性もあるとみて、週明けにも業務上過失傷害の疑いで同社の本社を家宅捜索する方針を固めた。
953名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:05:37.11 ID:boaO18qd0
>949
だから、事前にどちらかを立てておかねばならんのよ。
当事者の柔軟な判断に任せるというのは一番無責任。
954名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:12:22.08 ID:oW7KbSpH0
おしぼりパワーですべて解決!
955名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:17:16.11 ID:IAKQa1Pc0
よーしパパおしぼり差し入れしちゃうぞーw
956名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:35:11.82 ID:VAFsWhJv0
地震の直後だけど皆LEDライトの一つも持ち歩いてないんだね
やっぱり北海道じゃ他人事か
957名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:45:57.39 ID:1nnukpQ50
LEDライト(笑)
958名無し野電車区:2011/05/29(日) 04:07:50.67 ID:/Pfz8aQeO
キハ283 改造だろうな
原因究明の上での改造するのだろうが、大変な負担になるだろうな
959名無し野電車区:2011/05/29(日) 04:43:58.58 ID:c0sGfAcq0
改造って。おまえんちのプラレールと一緒にすんなよ・・・
960名無し野電車区:2011/05/29(日) 04:51:25.60 ID:OrMCVZwZO
前面展望が見れなくなった鉄ヲタの呪い
961名無し野電車区:2011/05/29(日) 05:09:37.32 ID:tTyHIqNS0
原因は釧クシで頻発していた整備不良か?
962 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 06:02:23.74 ID:tTyHIqNS0
誰か次頼む
963 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 06:05:58.39 ID:WTV+0Hu6O
次頼むって何の事?
964名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:16:09.19 ID:2ixAIYdA0
次スレのこと
965名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:25:00.62 ID:ae4kmcg20
>>889
「火傷は火元に近い後方車両から脱出した旅客」←デタラメをほざくなカス

>>906,930
「列車を離れた」のは「避難路の確認」であって「指令への連絡」じゃねーみたいなんだが
「三河島事故」って単線区間でなにほざいてんだオマエ
「異常時対応するとわかるが数十分なんてあっという間」←90分もかけてどうする?カス

>>916
デタラメをカクなボケが
966名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:27:56.76 ID:ae4kmcg20
特急事故、火災把握は2時間後…JR北海道
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00097.htm

読売は紙面をぶち抜いて一面トップにデカデカと出てる
NHKローカルは、枕木交換作業動画と、今日中に車両を引き出す予定について

これ、運転士と車掌即死かも
お気の毒だけどフルボッコ祭りも仕方ないわ
967名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:37:14.90 ID:9I4ghNWe0
>>962-964
次スレ立てます
968名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:38:51.97 ID:ztTs4QJg0
エンジンはいつ頃切ったんだろ。
火災が見えなかったってことはエンジン回しっぱなし?
969名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:41:04.83 ID:x3jrKtTd0
>>966
車両が発煙してて避難誘導しなかった時点でカスだろw
970名無し野電車区:2011/05/29(日) 06:59:18.85 ID:o+ioZJ9a0
>>937
旭川〜釧路間の方が良くね
971名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:06:51.39 ID:ky0lp1uC0
>>365
実際そういう事態になればそうだが今回は違うが
まあ原因がどこにあるかにもよるからな
972テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/29(日) 07:13:03.37 ID:9I4ghNWe0
>>967ですが色々あって時間掛かりました。おまたせしました。

★☆JR北海道総合スレッドPART90☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306620646/
973名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:17:08.60 ID:tTyHIqNS0
>>183
昭和70年の出来事
神戸大虐殺(犯人:村山富市・河野洋平)
1995年東京大虐殺(犯人:オウム真理教)
全日空857便ハイジャック事件
村山談話
文殊ナトリウム漏洩事故
昭和86年の出来事
東北大虐殺(犯人:菅直人・清水正孝etc)
六億円事件
石勝線特急炎上事故
日韓図書協定
974名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:29:07.81 ID:FXhAbPFg0
>>971
そういう発想だから、今回のような杜撰な対応になったんでないの?
美唄の遭難や当別の立ち往生の時とかに、きっちり対応してマニュアルとか根っこから見直しておいただけでも随分違っただろ
全国紙や全国ニュースが叩いてる意味が分かってないカスだよオマエは

いいか?真冬なら人が死んでた事故だろ
四時間もマイナス10度以下で放置されたらどうする?

40名近くが煙り吸って搬送だろ?喘息患者の対応も乗客がしてたんだぞ
これが真冬ならどうなる?

真冬に同種事故が起きたらどう対応するか、その程度の事の対策も立ててないようじゃどうにもならん
もちろん真冬の事故発生も議論の対象になるのが当然
975名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:30:17.33 ID:ky0lp1uC0
>>974
今回はずさんだったのは実だな
でも煙に燻り出されて客が外に出たって流れではあるからなぁ
まあ原因がはっきりしてかrあ糾弾するべきことだな
976名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:32:51.41 ID:ky0lp1uC0
>>974
今回だって外に出たから煙にやられての死人が出なかったって方が大きいけどな
煙から逃げてなかったら視認が出ていただろうね。
外の寒さならまだしばらくは耐えられるけど有毒ガスは数分でやばい
977名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:32:59.70 ID:zUtQ1v9Q0
それじゃ間に合わないだろ?
今こうしてる間にも、例えば青函トンネルで何か起きたら・・・

乗務員の対応はしっかり訓練されてなくちゃ。
978名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:34:19.76 ID:o+ioZJ9a0
まだ働いてたら忙しかっただろうな…
979名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:35:02.98 ID:ky0lp1uC0
>>977
逆に青函トンネルは定期的に訓練しているし定点などの施設があるがここはそういう体制がなかったのがでかい気がする
道内ランダムに訓練を行うべきだろうな

まあ言えることは状況把握のまずさとかだろうね
そこまで重大な事態との認識はなく対応していたようだから
980名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:35:38.75 ID:FXhAbPFg0
>>975,976
お前バカ?
煙に燻り出されるまで放置されてたからみんな怒ってたんだろ
原因ってなにがどうはっきりしてねーっていうんだ?このカス
日本語も書けないくせして、なにほざいてんだか

真冬ならかなり厳しいことになった予測
その議論すら否定しようとするとは何というカス
981名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:43:07.44 ID:dX/ree8xO
>>974
なんか一見エラソーに書いてるけど実は的外れ、かつコヒ擁護。関係者か?こんな状況で過去の取組が称賛されるはずもないし、冬場で起きてたとしても凍死と有毒ガス死どっちが先に来るか、、当然後者だ。だから外へ逃げるだろJK。
982名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:50:19.71 ID:FXhAbPFg0
>>981
おや、携帯は日本語が読めないらしい
カスだなオマエ
有毒ガスが出るから当然外に逃げるわけだが、外に出たらマイナス10度以下で救援まで4時間
しかも喘息もちはひどい目に遭う
つまりこの事故が真冬なら死亡者が出たはずって書いてるんだが
アホかオマエ?
983名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:06:44.46 ID:zUtQ1v9Q0
>>982
おしぼりで暖取ればいいんでね?w
984名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:08:09.42 ID:FrCBe4bQ0
>>982
真夏の炎天下での熱中症のほうが逃げられない分ヤバい
寒ければば体を動かしてしのげるがな
実際真冬の北海道で長時間屋外作業やってる奴なんて結構いるわけで
真冬に列車に乗るのにコートなど着てこない奴はいないだろうからな車内で脱ぐとしても
985名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:19:50.99 ID:fWXp/9ct0
手荷物焼けちゃったお客さんもいるんだろうなぁ
986名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:24:41.85 ID:vvaMzOVh0
事故トンネルの次の登川トンネルって長いの。もし事故トンネルで停車しなかったらガクブル
987名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:41:25.85 ID:kR6AI/0yO
実は、道東道開通に向けて所要車両数の減少を見越して、車両を燃やして保険金を戴きつつ、車両整備コストのカットを狙ったのでは?

なんてねww

まあ、死者が出なくて幸いだったけど、原因究明はしっかりやって欲しいわ。
988名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:48:53.77 ID:cS6T8Cnt0
>>987
それ何て9・11
989名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:53:14.40 ID:ddpDKSD70
>>984
マイナス10度以下でか?ヘタしたらマイナス20度近くになるというのにアホかオマエ?
990名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:02:41.32 ID:VIy/GFRt0
なんかコヒが悪いわけでもないのに一方的に叩かれて可哀想だな
991名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:07:04.85 ID:boaO18qd0
>986
事故トンネルで停車した時点で十分ガクブル。
今回犠牲者が出なかったのは奇跡に近い。
992名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:11:33.08 ID:AqvIAHE20
滝川からスーパーカムイと併結運転ですね。分かります!
993名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:15:04.89 ID:Uez4jlYQ0
>>989
撮鉄の自分はマイナス15℃
くらいなら2時間くらい
野外で列車を待ちます。
風がなければ気持ちいい。
994名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:16:55.78 ID:ddpDKSD70
>>990
コヒが悪いだろ。バカかオマエ?
>>993
あのよ、ご老人だとか病弱な皆さんも乗ってらっしゃるわけだよ
マイナス20度近くで4時間も立たされてみろや
のうなしのカスかオマエ?
995名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:17:52.45 ID:ky0lp1uC0
>>989
貴様それでも翁民?
警備員が1日じゅう外で仕事してるのなんて真冬でも普通にみるぞ

まあそれにしても前哨ってのは由々しき事態だな
徹底的な原因追及と再発防止策非常時の対応を1から構築しなおすくらいでないとアウトではある
996名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:19:58.31 ID:ky0lp1uC0
>>994
それなら炎天下さらされて熱中症になってもおかしくないから真冬だけ危ないわけじゃない
むしろ暖を取るという手段がかろうじて残されている分暑さより対策はし易いっていっているだけだけど
全く問題がないとはひとことも言った覚えはない
997名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:21:37.40 ID:ddpDKSD70
>>995
あのよ、警備員とか冬場は完全装備で外に出てるわけだよ
普通にSおおぞらに、冬場に乗ってるお客さんは、そんな完全装備まではしてないわけだ
それからよ、現場は山の中だぞ
街中と気温が全然違うわけだ
もちろん冬場で吹雪いてたりしたら、現場へのアクセス自体が困難で4時間でバス到着とかも難しいわけだよ
雪山を甘く見てねーか?素人がよ
>>996
どうやって暖をとるんだ?このカスが。雪山なめんなアホが
998名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:22:00.12 ID:Si3cAzTHO
1000なら1週間以内に他のJR何かが起きない
999名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:23:22.78 ID:ky0lp1uC0
>>997だから冬だけが問題じゃないって言ってるだけだがちゃんと見ろ
1000名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:24:06.41 ID:tTyHIqNS0
999なら中島辞任
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。