★☆JR北海道総合スレッドPART90☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ ◆6iFkE55tgs
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART89☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305562259/

次スレは重複防止のため>>950以降立候補してから立てて下さい。

◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ http://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
2テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/29(日) 07:11:09.43 ID:9I4ghNWe0
【過去スレ1】
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
3テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/29(日) 07:11:45.44 ID:9I4ghNWe0
【過去スレ2】
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
PART31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
4テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/29(日) 07:12:00.84 ID:9I4ghNWe0
【過去スレ3】
PART51 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
PART54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204623583/
PART55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
PART56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211731749/
PART57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215087853/
PART58 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218044459/
PART59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220863040/
PART60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
PART61 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226411456/
PART62 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229176325/
PART63 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231595197/
PART64 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233058690/
PART65 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/
PART66 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238760950/
PART67 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240905737/
PART68 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242747976/
PART69 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246275831/
PART70 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248874403/
PART71 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252124924/
PART72 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253888069/
PART73 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255856593/
PART74 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259330271/
PART75 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262523465/
5テンプレ ◆6iFkE55tgs :2011/05/29(日) 07:12:17.65 ID:9I4ghNWe0
6名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:22:44.06 ID:XDP6FLkT0
>>1-5 乙です
変なルールは華麗にスルーしますねw
7名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:25:39.92 ID:fWXp/9ct0
    ∧_∧     アンカー付けて批判禁止厨へ言葉を返さないで欲しい
   (´・ω・)
   .c(,_uuノ   削除依頼出しても削除人がゴネて消してくれない一番の原因

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○>>1スレ立て知来乙
 || ○批判禁止厨は放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された批判禁止厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は批判禁止厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:52:36.22 ID:gO0ohENB0
「オマエ」「カス」「アホ」「バカ」「ガキ」などの煽り言葉が大好きな、
中身空っぽの暇人荒らしも、絶対に触らずにスルーすることを推奨します。

○暇人荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○ウザイと思ったらそのまま放置。
○反撃は暇人荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 与えないで下さい。
9名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:53:02.25 ID:KdLso+ogO
役職&検修は顔真っ青、乗客&車掌は顔真っ黒、か。面白いな。
10名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:10:45.74 ID:eJ9DCLhR0
【電車火災】 釧路発札幌行き特急で火災。ニニウトンネル内で緊急停車。3人が重症
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306515278/
【北海道】 特急「スーパーおおぞら」がトンネル内で脱線・火災 乗客は自力で脱出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306552957/
【特急脱線事故】 プロペラシャフト落下が原因か?整備不良の可能性も
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306625248/
11名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:18:18.88 ID:FhClXKPUO
原因が判明し対策が完了するまで国土交通省はJR北海道の気動車全車を無期限使用禁止処分にするべきだろ

ポイントで脱線した以上は電化区間も全線保全命令を出すべきだろう
12名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:20:51.21 ID:fWXp/9ct0
【社会】特急「スーパーおおぞら14号」、トンネルの中で煙 乗客240人全員が歩いて避難、30人病院搬送…北海道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306535927/
【北海道】特急火災、2キロ手前から駆動部品脱落
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306570898/
13名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:24:32.37 ID:eX1CIJq30
>>10
電車火災じゃないけどな

涙目ニュース速報だから、いいか、

プロペラシャフト????
なんか無茶だな、みんな
14名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:33:41.22 ID:vKG8Nh800

  JR北海道は破産

 特急スーパーとかち 全廃決定

   
15名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:42:04.63 ID:hncQZ/p/0
ペラ落として2km走ってたのか。もっと早く止まっててもよかったな
今どきでも車両毎のエンジン故障はわからないのか。そのくらいつけてもよさそうなもんだけど
解結多いと面倒なんだろうな
16名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:42:21.22 ID:I/5ZprNl0
全焼してるのに車掌が「最後まで火災を認識していなかった」などと
狂人発言し、それを真に受けて発表しているJR北海道は東京電力以下。
17名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:44:19.23 ID:xnocL69S0
スーパーおおぞらの新夕張〜占冠間をバス代行ってなっているけど、どのくらい遅れるのか分かる方
いませんか?
公式HPには「バス代行のため、通常の到着時刻より大幅に遅れが発生します」としか書いていない。
スーパーおおぞらで釧路まで行くんだけど・・・
18名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:46:41.45 ID:boaO18qd0
>16
パニックに陥った人間は目の前の現実からも目を背けてしまうもんだよ。
発煙が都合のいい別の理由と思い込もうとしたりな。航空事故ではよくある話。
そういう心理学的観点も事故対策には必要。
19名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:54:49.40 ID:FhClXKPUO
6両全焼しているのだから今すぐ気動車の運行を禁止しろ。日本全国
20名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:55:32.38 ID:ddpDKSD70
朝刊各紙とも避難対応については厳しい論調だね
「狂った判断」とまで書いてる新聞もある
お客が自力でドア開けてとか、どうやっても申し開きが立たんもんな
21名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:58:29.63 ID:boaO18qd0
>20
「判断が狂った」とはコヒ自身が言ってたよーな。
22age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/05/29(日) 09:59:31.84 ID:SjKJpoAEI
火災事故以来、スレが祭になってるとは…。
おまいら煽り耐性無さ過ぎ。
23名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:07:21.09 ID:KHM+JnoaO
だって厨房だらけですものw
24名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:16:30.90 ID:Cgk4E3uP0
あのトンネルは何のためにあるの?
25名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:22:16.56 ID:boaO18qd0
>24
山を抜けるためですが。
26名無し野車両センター:2011/05/29(日) 10:24:19.36 ID:Kumlr9EL0
おとといの事故の当該車両は…?
車番を教えてくださいな。
27名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:25:27.71 ID:tTyHIqNS0
>>26
公式pdfにあり。
28名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:30:12.85 ID:J15+DOKe0
>>26
北のプレスリリースぐらい見ようぜ。
29名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:30:25.34 ID:ddpDKSD70
避難誘導は拙かったが乗務員はお気の毒でもある
とはいえ、トンネル火災の避難訓練をしてなかっただとかコヒ自体がどうにもならんのは間違いない事だ
コヒはお客様不在だという事が今回でもよくわかったよ
そりゃ美唄の遭難では翌朝まで缶詰にするし
石狩太美だか当別だかでも何時間も缶詰にして反省すらしてないわけだ
現場に「お客様第一」を感じない
30名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:37:12.20 ID:ky0lp1uC0
真冬缶詰にしたら外に出せ
外に出ていく自体なら冬なら凍死
どっちやねんと
31名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:39:18.63 ID:boaO18qd0
>30
どっちでもない第3の道を見つけないとコヒは潰れるってこったな。
32名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:40:47.88 ID:TPWRBNfcO
てかさ、なんで煙が出てんのにトンネルの中で止めんの?

アホじゃねえの?
33名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:55:57.33 ID:FUAV7K010
下手したら北陸トンネル列車火災事故の二の舞になっているところだったぞ
34名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:57:16.08 ID:/VfVa0z+0
新夕張-占冠はバス代行か。滝川経由はさすがに線路容量がいっぱいなのか。
35名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:59:24.04 ID:JNgIxyGk0
>>17
約1時間遅れ。
36名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:02:28.30 ID:JNgIxyGk0
>>30
ほっとけ。人の不幸を餌にして喚いてる奴なんて最低以外の何物でもない。
37名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:04:44.98 ID:2eEi4YfT0
>>34
折り返し両側でピストンの方が、時間的にも
運用面でも得策と踏んだんだろう。
滝川から新狩勝までいくつの閉塞がある?
スピードも出なけりゃ、交換も大変だろう
38名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:11:09.94 ID:TPWRBNfcO
>>33

多少ヤバくても煙が出たからトンネルを出てから停めるっていう臨機応変な判断もできないなら、もう鉄道は運転士要らないな

全部ATOで勝手に走らせとけばOK

異常→まず停止っていうアホなコンピューター程度の事しか出来ないんだから

39名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:14:10.95 ID:VIy/GFRt0
文句ばっかりつけてる連中はもう二度とJR北海道を利用しないでもらいたいね。
40名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:14:35.42 ID:eX1CIJq30
JR北海道は火災保険に入ってたんだろうか?
大損害 wwww
41名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:33:34.62 ID:8z/P4aZlO
異音検知で停車手配して…と、同じ説明を何度も書き込ませることにより相手をイライラさせる、か。

ホロン部のマニュアル通りだw
こんな所にまで出現しているとは。
42名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:38:39.72 ID:2lW+riR4O
>>39
擁護する暇あったら、現地で復旧作業手伝えよw
43名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:41:21.90 ID:JNgIxyGk0
>>41
勝ち糞って分裂病じゃなくてホロン部なのかよ。
44名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:42:44.72 ID:WnHF7a1S0
>>39
しないだろう。部屋から出ないから。
45名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:42:50.91 ID:QtQoOoFt0
まだ死人出てないんだからガタガタ言うな
事故がこわいんなら外出るな
46名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:47:34.38 ID:cKFL68sG0
【社会】 占冠村・第2ニニウトンネルの特急事故 事故調「死者が出る状況に陥りかねなかった」と認識 きょう関係者らを聴取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306633927/
47名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:48:12.04 ID:eX1CIJq30
TBSのインタビューに答えてた
「今頃燻製になってる」
は傑作だったな
たしかに、燻製になってた。www
4817:2011/05/29(日) 11:49:22.05 ID:xnocL69S0
>>35
ありがとうございます。

実は駅に電話して聞いたほうが早いと思って電話で確認しました。
1時間から1時間半くらいみてくださいという返事でした。
49名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:50:02.01 ID:DigtmG/i0
クレームつけるほど利用する。すじ通せない汚物以下
政治問題、環境問題、経済問題でもみな同じ思想にある

281系のほうがいいのに
けちったつけかな
50名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:52:23.65 ID:JNgIxyGk0
>>46
事故調に同意。炎上までに十分な時間があったし、本来ならこんな大事にならないで済んだ話だ。

勿論、車掌が停車判断を躊躇しなかったことで事態が良い方に転んだのは事実だろうし、
どのみち車両は燃えちゃっただろうけど。
51名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:10:23.52 ID:IMgsK6MwO
2号車から白煙が出てたんでしょ?なんで乗客はすぐ車掌に通報しなかったの。車掌が2号車にいたなら別だけど
52名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:12:11.35 ID:EZ6U1c/W0
>>51
車掌なら列車の状況なんでもわかるって思い込んでたんじゃね?
53名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:12:54.66 ID:boaO18qd0
>50
ただし、事象発生のタイミングがあと15秒遅れていたら長大トンネルで停止だったけどな。
偶然の結果を良い判断とは言わないよ。
54名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:15:44.39 ID:JNgIxyGk0
>>53
こういう状況の検証をするのに、人為を偶然とは言わない。
55名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:16:23.52 ID:WIjnrdWf0
車掌が車内電話で緊急停車を要請ってことは車掌弁は使わなかったのか
56名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:18:12.30 ID:boaO18qd0
>54
偶然は人為以前の問題だよ。
57名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:19:26.60 ID:nWeeZsli0
>>30,36
お前バカ?
車両火災で車両内に残ってたら死ぬだろさ
もちろん車両外に出なけりゃ仕方ないけど、バスがつくのが四時間後じゃ死人が出るって事な
避難所を設けるとか、事故時のバス到達の改善を行うとかする必要があるって事よ
>>51
車掌は三号車
「乗客はすぐ車掌に通報しなかった」ってホントかオマエ?またデマカセだろ
>>54
トンネル外の脱線火災をトンネル内に持ち込んでなにが人為だこのアホが
58名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:21:26.85 ID:IMgsK6MwO
>>52
白煙なんてうっすらでも見えるし少しぐらい臭いだってあったはずなのに・・・
脱線した後に白煙が出てたの?
59名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:22:34.44 ID:P+t7PKDT0
>>44東北大地震のときの新幹線も周囲の電車みんな止まってるのに
乗客を車外に出るな出るな、出ると新幹線営業法で逮捕しますとかw
 停電してて電車動かないのにさっさと出せばいいのにね。
近くの非常用通路から高架降りれるだろ
60名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:23:33.09 ID:rIJb4sIg0
乗客がドアを開けて出たから、死者が出ずに済んだ。
本来、勝手に外に出る事は違法だ。
今後、停車時にドアを開ける事を防げなくなる。
頻繁に止まる関東なんて、どうするのだろう。
61名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:26:04.02 ID:boaO18qd0
>58
非常ブレーキかけるとレジンシューの灼ける臭いでえらいことになってるから…‥
62名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:27:36.59 ID:rPCohGKDO
車内電話で緊急停止を要請したのは、トンネル区間だったからじゃないか?
と言う事は、あの位置に止めた運転士の好判断と言う事か?
ちなみに、JR北海道の『おおぞら』や『北斗』は、基本編成なら、グリーン車の位置でドア扱いを行うから、一人乗務のはず。
この事故で、最後部にも昔みたいに車掌乗せろと指導が入りそう。
急に車掌なんて作れないから、そうなると、全ての検札・精算はアテンダントの仕事になるのかなぁ?
63名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:28:07.57 ID:JNgIxyGk0
>>57
オマエみたいに人の不幸を餌にして大騒ぎする事しか能がない奴が一番アホだ。

分かったか勝ち糞。
64名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:28:43.98 ID:q4AZW4530
東京電力と同じだろろ
過去に小さな積み重ねが原発事故になった
となる
65名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:31:03.93 ID:JNgIxyGk0
>>56
そんな抽象論に何の意味があんの?

列車って偶然の力で停まるわけじゃないじゃん。「停める」という判断を下したから停車した。当然そう判断した理由があるでしょ?
そういう事を一つ一つ拾っていくんじゃないの、これから。
66名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:31:47.89 ID:hncQZ/p/0
北海道はレジン使ってないだろ
67名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:32:54.70 ID:rPCohGKDO
擁護する訳ではないが、勝手に降りた客が、煙りにまかれて、窒息死したら、論調も変わっていたろうに!
68名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:33:05.36 ID:NOlSRThJO
中島尚俊の社長辞任マダー?
69名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:34:05.25 ID:hncQZ/p/0
6両全焼なんだから逃げてなかったら間違いなく死んでただろ。今回は逃げて正解なんだから論調も
なにもないんじゃ
70名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:34:12.15 ID:JNgIxyGk0
>>62
冬季とか繁忙期は8両以下でも2人乗務してるね。
71名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:36:33.81 ID:nWeeZsli0
>>59
延々と缶詰にする事が安易に正しいとされてる事はどうにかしてもらいたいもんだよな
もちろん缶詰にする必要がある場合の方が多いというのはわかるんだが
>>62
好判断とかお前バカか?
>>63
荒らすなこのタコ
72名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:37:06.65 ID:tTyHIqNS0
>>68
この事故を中島尚俊引責辞任につなげよう!!!
後は旭川あたりで年金生活してればよろしい。
73名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:37:12.25 ID:ljSIxS5SO
特に冬季を含め、あれだけ“安心安全”と謳いながら、結局大惨事を引き起こしたJR。
何が安心なんだ?
何が安全だというんだ?
JRはこれまで嘘を言い続けてきたわけだ。
JRは安全じゃない。
人が死んだっておかしくなかったんだから。
これから駅に文句を言いに行こうと思う。
74名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:37:15.60 ID:hncQZ/p/0
おしぼり、寝過ぎだろw
75名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:37:53.00 ID:QAWU6QOTO
JR北海道の新たなる伝説が出来たな(^▽^)

美唄事件 石狩当別事件、new→ニニウ事件
76名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:38:11.42 ID:JNgIxyGk0
>>67
>>69
最終的に火が回って全焼してしまったけど、難燃車体で炎上までには数十分の猶予があったわけだし、
適切な避難誘導ができていれば、あそこまでみな顔真っ黒になる事もガスを吸う事も無かったと思うんだが。
77名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:38:15.71 ID:zq9fPm+k0
「ぼくのだいすきなじぇいあーるをいじめるな!」
って考えている池沼が多いな・・・。

>>16みたいに車掌っていう組織の末端に責任押し付けたり、
挙句の果ては乗客に責任押し付ける(>>51)って狂ってる。
78名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:38:26.47 ID:EZ6U1c/W0
>>73
早く行けよ
79名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:40:35.77 ID:JNgIxyGk0
>>71
人の不幸をダシにして騒ぐ奴なんて最低の部類の人間だろ。

だからオマエはクズだと言いたかったまでだ。分かったかこのゴミクズ。
80名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:40:59.92 ID:jaZuIdIuO
>>64
この会社を擁護するつもりはないし、企業体質でいけば東電との比較はできよう。
しかし世界規模で史上最悪の事故と、今回の事故との比較はかなり無理があると思われ。
81名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:45:51.11 ID:nWeeZsli0
>>80
コヒはこの数年、現場のユルさが目立って、いつ大事故が起きるかわからないって感じだったんだわ
で、今回は40名近くも病院送りだよ
美唄で通勤列車が朝まで缶詰、石狩当別じゃ何でもないことで4時間も立ち往生
その結果が、今回の病院送りだよ
現場がたるんでるからこういうことが起きる
次は死亡事故なんじゃね?

>>79
荒らすなクズ
なにが車掌がいい位置に停めた?、よかった、だ?
誘導も出来ず死人が出た状態で事故調が出て来てるのに
なにがよかっただこのアホ
82名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:48:01.93 ID:PnOuPPfe0
14系15形とかの床下電源エンジンには消火装置が付いているけど
気動車には付いていないんだな。

車載消火器による消火活動は試みても良かった様な気がするが、
単線トンネル内では状況把握が困難だろうから無理だろうね。
83名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:50:08.67 ID:AU7LepEqO
迂回運転はしないみたいですね。 もちろん出来ない理由があるんだろうけどさ、 バスだいこしてるからには、その両端の列車は 上手く接続してるかな? 名古屋民からでした。
84名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:51:39.01 ID:VIy/GFRt0
>>81
いつ死人が出たんだよクズ
お前みたいにギャーギャー騒いでるアホはとっとと回線切って消えろ
85名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:52:59.92 ID:rfqrZxrr0
三河島事故みたいな事例があるから一概に
乗客が自主的に車外にでることを褒めることもできないが。
(今回は単線だったし三河島みたいになる可能性低い上に、
自主的に出なかったら死者出ていただろうからGJだが)

火事だという認識が遅れたんだろうね。
トンネル内で止まったのも異常音異常振動によるもので、
火災という認識だったら最初からトンネル外で止めただろう。
86名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:53:34.50 ID:boaO18qd0
>62
あと400m進めなかったのは判断ミスだろう。

>65
判断の結果が吉と出るか凶と出るかはある程度どうしても偶然に依存する。
だから、今回たまたま出た結果を基に判断するのではなく、本来どう対処するのが理想だったのか、
という観点で調査をしなければならない。
87名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:54:28.43 ID:JNgIxyGk0
>>81
良かった良くなかったをオマエと議論する気は毛頭ない。

オマエは人の不幸を餌に大騒ぎしているゴミクズだ。ご両親も悲しんでるわ。
88名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:55:26.39 ID:Jz9rpIvd0
この会社、本当に北海道新幹線の運用任せて大丈夫なのか?
89名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:56:04.35 ID:boaO18qd0
>85
つまり、今後は何事も火災が起こる前提で判断しなきゃならんということだ。
90名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:56:48.39 ID:iUyQRmj00
夏でもJR (トンネル内で)と〜まれっ!
91名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:57:11.16 ID:JNgIxyGk0
>>86
そういう観点は対策を立てるときには必要だけど、結果を調べる場合にはしばしば事実を覆い隠してしまいますね。
92名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:59:00.66 ID:nWeeZsli0
>>84
あー、それ、「ヘタしたら死人が出た」に脳内訂正しといてくれ
そこは確かにおまえの言う通りだ
>>87,91
荒らすなカス
>>89
ということになるよね
93名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:01:05.45 ID:iUyQRmj00
アホアホマンまで参戦w
94名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:04:01.15 ID:jaZuIdIuO
>>81
JR西の場合は採算至上主義のカチカチさ背景で事故を招いた事から、
企業体質であれば東電に似ていると言えるだろうね。
95名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:04:06.26 ID:boaO18qd0
>91
提言するとこまでが事故調の仕事だよ。
96名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:06:51.98 ID:JNgIxyGk0
>>95
そうだね。でも>>85には「調査」って書いてあったよ。調査に予見を持ちこんじゃダメでしょ。
97名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:07:08.59 ID:J8uNYwoMO
乗客は運が悪かったね。by JR北海道
98名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:10:37.49 ID:rfqrZxrr0
>>89 >>92
火災前提は難しいと思う。
5kmほどのトンネル入り口で異常音察知
トンネル外停止原則のため5km走る
脱線の為5km走る間に転覆大惨事
トンネルないでも緊急停止の方がよかった。
なんて事も考えられるから

99名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:13:29.30 ID:boaO18qd0
>96
調査委員会の仕事の一部なんだから事実認定に限らずその辺も含めて調査だと思うんだが。
100名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:14:57.18 ID:JNgIxyGk0
>>98
異音の原因がブレーキ系統の場合だと、そのまま走り続ける事でさらに状況が悪化する場合もあるからね。

難燃車体で燃え広がるまで十分な時間があるわけだから、
当該車両から乗客を退避させたうえで20km/hくらいに減速して走り抜けるのが良いんじゃないかな。
101名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:15:38.45 ID:SkEgcp8E0
どさくさまぎれに「ややこしい構造になる振り子は、東京で新規使用を
やめてるから全国一律で使用禁止」なんてアホな事言い出さんだろうな
>国交省

…まあ、それ言い出したらディーゼルカー自体危ないから禁止(除く束)
まで突き抜けそうだが
102名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:16:33.25 ID:PnOuPPfe0
>>98
そうだな。今回は脱輪だけで済んでいるが
傾いたり車体が潰れて、乗客が脱出不可能になり
焼死するのは避けたい。
103名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:23:34.31 ID:Iv8WAYqO0
283だったのが不幸中の幸いだったな
これがもし石勝線のおさがりのNが投入される前の両スラントのオホーツクだったら
前にも後ろにも逃げられずに燻製に…
104名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:26:31.08 ID:JNgIxyGk0
異常対処時の乗務員の配置も考えないとね。
対策を話し合うために1箇所に固まってた可能性もあるし。

あと、運転台と車掌室以外にも、2両に1箇所位は乗務員同士が通話できる簡易的な設備を設けるか、簡易無線機を携帯した方が良い。
105名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:33:43.29 ID:OQLkXSm10
こんかはDコック扱いだから側扉から降車。
トンネル内でも人1人通れる幅はある。
むしろ降りるときの高さでケガする方が怖い。
今回は時間帯から高齢者が少なかったのが幸いか。

前面扉はS2が無ければ開かないから、少なくとも、初期の段階では使われた可能性は無いと思われ。
106名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:45:59.82 ID:Si3cAzTH0
>>105
振子列車で床が低かったのも幸いだったな。
107名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:46:37.85 ID:JNgIxyGk0
皆、ハムとコンサに移動したのか???
108名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:49:20.13 ID:cKFL68sG0
>>101
省にはその判断能力すらない終わってる組織
109名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:04:32.89 ID:nWeeZsli0
>>98
オマエは読解力がないんだな
>>104
そのとおりなんだけども、運転士も車掌もそろって外に出ちゃ駄目でしょ
>>101
あると思うけど
110名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:09:13.11 ID:eegWdXIk0
いろんなパーツが脱落してるってことは整備不良なんだろ?

国鉄レベルに現場が荒廃してるんじゃないのか?

縁故採用と特別枠採用ありまくりなのか?
111名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:19:39.02 ID:ev/qhWnc0

JR北海道様が大きな仕事を構想すれば
五百万道民 奮い立ち 花開かせる
ああ JR北海道様が壁を打ち鳴らせば
一心団結の威力で 山河を轟かそう

JR北海道様が手を挙げて指差せば
天地を震撼させる奇跡が湧き起こる
ああ JR北海道様が雷を落とせば
百戦百勝の翼を広げ 稲妻となって走ろう

JR北海道様が道民を領導し
北海道の未来は美しい
ああ JR北海道様 陽射しとなって
道民のこの世を永遠に輝かそう


112名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:34:03.73 ID:VYW9vF5N0
701 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 19:27:12.89 ID:DONxXhmO0 [3/4]
>>694
6両が全焼は道新の間違いでしょう。
全焼しているなら乗客が残っていない事を簡単に確認出来ない。
煤で真っ黒になったのを全焼と勘違いしていないか?

前スレの701の期待も空しく6両全焼したようです、ありがとうございました。
113名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:34:54.78 ID:Y2fVZjHa0
本州から:プロペラシャフト落下では山陰本線湖山駅付近で急行列車牽引の
DD54がシャフト折損で棒高跳びして沿線の工場に飛び込んだ事故があった
今回も釧路側に向いたシャフトの折損で引きずった格好になったので棒高跳び
を免れたと想う
国鉄時代に似た事故があった事を北も忘れては困る
114名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:40:44.73 ID:JNgIxyGk0
>>113氏は今の今までそんな事忘れてた、なんてことはない?

DD54の推進軸折損は構造的な欠陥が原因で、製造後僅か数年の車両が起こした事故だけど、
今回の件って経年劣化か整備不良が原因じゃないの?そこ同一視したら一番大事なとこ見誤るよ。

283は札幌集中配置に戻すべきだよ。
115名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:42:08.90 ID:hncQZ/p/0
昔はともかく今はプロペラシャフトの折損なんて考えられないけどな
なにが起きたんだろうな。283系、全車止めて点検したんだろうか?

>>112
難燃材使ってるとは言え、燃えにくいだけで燃えないわけじゃないからな。
特にトンネルの中は高温になるから、ディーゼル車は燃料積んでるから引火したらひとたまりもないね。
116名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:45:09.00 ID:ev/qhWnc0
>115
25日に点検したばかり。異常などあるはずがない。
117名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:50:24.57 ID:VYW9vF5N0
>>112
6両編成の列車はすべて焼け焦げていて、どの車両も窓ガラスはなく、火災の熱で車体が大きく
ゆがんでいました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110529/k10013181341000.html

だとさ。
ここの擁護厨は願望と現実の区別がつかないどころかすり替えたりするみたい。
118名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:52:26.50 ID:VYW9vF5N0
ごめ>>112じゃなくて>>115
119名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:59:51.06 ID:JNgIxyGk0
>>117
> 願望と現実の区別がつかないどころかすり替えたりするみたい。

どうでも良い話だけど、
貴方、この言い回し好きだよねぇ。昔、誰かに同じ事言われて相当根に持ってるんでしょ?
120名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:05:18.92 ID:Uwt1yt1IO
なんにせよ、1編成見事に丸焼け>さっきのNHK映像。
犠牲者が出なかったのは奇跡だな。
121名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:07:02.54 ID:nWeeZsli0
>>120
早めに車掌を見限った乗客が正解だよ
>>119
オマエ、キモイやつだな
122名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:07:28.44 ID:fEDC5gdG0
123名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:08:04.12 ID:VYW9vF5N0
>>119
言われて、というか会社の上司がこのタイプで酷い目にあったことならあるよ。
楽観主義というか、現実から目を背けて対応が遅れてどんどん状況が悪化するのな。
狂信的なマニアの擁護っぷりは呆れるしかないね。
124名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:09:20.73 ID:i1r4pK5s0
>>122
・・・怖いとかいうレベルじゃないんだが
125名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:11:14.83 ID:40GYFubc0
>>122
よくこれで死者出なかったな、よかった
126名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:11:27.06 ID:VYW9vF5N0
>>122
きたぐにの経験から、ベンチレーター閉めて室内で待機していれば大丈夫って
言ってた人はこれ見てどう思うんだろうね。
127名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:12:21.25 ID:RIoHDcUD0
だんだん現実が明らかになって参りますな
128名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:13:09.81 ID:1Hd5TYcO0
死人が出なかったのがホント奇跡だな
129名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:19:14.16 ID:2lW+riR4O
>>121
東日本大震災でも乗務員の指示無しに避難して津波から助かったのがあったな。
本来はあっていけないんだろうけど、結果出ちゃったからなぁ。
130名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:19:42.61 ID:40GYFubc0
?そんなのあった?
131名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:19:56.96 ID:cYw+BEME0
>>122
何から何まできたぐにと同じじゃないか
レチの言う事聞いてたら間違いなく燻製だろ
132名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:25:22.97 ID:JNgIxyGk0
>>123
本当にそれは擁護なのかね?
未明に消防が入った段階ではそういう状況だった、という話を脳内変換しちゃっただけじゃないの?
単線トンネルで高温になった車体が燃え続け、決定的な消火手段も無く朝7時までに全焼して鎮火したんだろ。
133名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:26:11.03 ID:RIoHDcUD0
134名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:26:14.11 ID:W5UaXAET0
メガドリームの燃え方とそっくりだな
135名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:26:29.86 ID:ev/qhWnc0
車両防衛の神聖な義務を放棄して逃亡した乗員、乗客は銃殺モノ
136名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:26:47.91 ID:rs65aTbv0
前スレにあったttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011052801000583.jpg見ると
トンネルの上半分は高熱で内壁が変色して
左肩部には爆裂痕のような剥落と思われるようなところがある
137名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:26:49.02 ID:4RYhzPrK0
振り子車両の大事故といえば、2003年の885系かもめ脱線事故を思い出す
あれは落石が原因だったけど、かなりの大事故ながら死者が出なかった事に当時驚いたよ
今回も死者が出なかったのは奇跡に近い、トンネル火災なんて最悪のパターンだし
138名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:27:25.85 ID:VYW9vF5N0
>>129-130
指示なしっていうのは知らないけど、車掌や運転士、同乗の警官が
協力して避難させたっていうのは見た。

避難路をチェックしてきます、とか前後の列車に轢かれる可能性が
あるから車内待機させた、なんていうニュースは無いね。
139名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:28:54.54 ID:rqiNPRbtO
>>129
乗務員がマニュアル通り避難所に乗客誘導させようとしたところを周辺在住の乗客が機転効かせて留まらせたら助かったヤツだろそれ
140名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:29:59.85 ID:VkI+hZZIP
今回の教訓はマニュアルは万能ではありえないってことなんだろうけど
かといってマニュアル無しで現場で全部判断となると判断する人間の能力に左右されるんだよなぁ
141名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:30:46.60 ID:uoyoGtoP0
>>138
多分そう言うことなんだろうけどな
基本マスコミは叩きたがるからこう言うことには触れないんだよね
142名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:32:38.26 ID:40GYFubc0
>>133
なるほど。
でも双方「たまたま」としかいいようながない状況だな、生き残った人は運がよかった…
143名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:34:45.16 ID:40GYFubc0
>>129
>>133の事なのであれば、結果的には双方乗務員の指示だね。
体育館に行ったのも、車内にとどまったのも。

どうしても誰かを攻め立ててよい気分になりたいんだろうけどね、君は…
144名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:35:06.52 ID:M5f3d+VS0
>120
>124
>125
奇跡でも何でもないんだわ。
燃え広がるまでの時間は十分にあったし、車外退避の指示がきちんとできていれば皆あそこまで真っ黒にならないで済んだレベル。
どのみち車両は燃えちゃったと思うけど。
145名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:36:47.09 ID:boaO18qd0
>123
それは非常時に大抵の人間が陥る心理的罠だから。
それを予防するには、
・事前にケースごとに対処方法のルールをきちんと決めておく。
・ルールに従って対処した場合、悪い結果になっても判断者に責任を被せない。
必要があるが、日本社会で後者は絶望的だね。
146名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:38:10.91 ID:GZDaAZGU0
乗車していた喜多道議会議長が語る

(抜粋)
特急はトンネル内で止まると、一呼吸置いて窓の外に火炎が立ち上った。
車内に煙が入ってきたので、「まずいな」と思い、近くの乗客と声を掛けながら、
みんなで前方の4号車まで移動した。

時間が経過しても「車内アナウンスは『本部の指示を待っている』という内容。
ただ電気が消えたときに『外に出よう』と決めた」と話す。
大惨事になる予感がしたという。

その中で乗客は、破ったカーテンに水を含ませて煙を吸い込むのを防ぎ合ったり、
車内販売の水を分け合った。「周囲と声を掛け合いながら落ち着いて行動した。
パニックにはならなかった」と振り返った。

トンネル内を命からがら逃げ出すとき、高齢の女性が「(足手まといになるので)
置いていって」と話したという。
「でも誰一人見捨てずに助け合いながら避難した。
危機感と絶望感の中で、名前も知らない人たちが、それぞれの知見の中で行動した。
同士、戦友のようだ」と話して目を潤ませた。

(一部抜粋)

http://www.tokachi.co.jp/news/201105/20110529-0009335.php
147名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:40:26.38 ID:VYW9vF5N0
>>141
マスゴミ不信なのは俺もそうだが、この件はちゃんとニュースになってたよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/cat/e/429b7bc8ae5044d865bba34b9a0e5654
148名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:46:39.60 ID:JNgIxyGk0
>>146
マニュアル通りに対応した車掌よりも、速やかな退避指示を出せなかった本部の方に問題ありだと感じる。
149名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:46:44.15 ID:gGt7kHtT0
150名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:49:01.59 ID:I6qhM1uA0
>>122
これは燻製どころか灰になっちゃうレベル...
151名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:49:04.28 ID:AcbpUXK1O
バーベキュートレインの次は石勝燻製トレインですね
152名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:50:30.87 ID:JNgIxyGk0
>>149
燃えた対象を比べると全然異質のものと感じる。やっぱり、単線トンネル内の火災は怖い。
153名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:56:40.14 ID:XtmTvsMI0
自分も某大手電気会社関連の工事とか携わってるけど、
事故発生時はマニュアル通りに動くように指示されている。
JRも多分同様だと思うから、車掌に責任を追及するのは酷じゃないかな。
この手のマニュアルは厳しくなる一方で、その場での判断はしにくいのが現状ではないかと。
154名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:00:07.31 ID:UQxFqtH70
脱線事故?火災とか炎上とか燻製とかちゃんと書けよ。

ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
【脱線事故による列車への影響について】 平成23年5月29日01時19分現在

5月27日に発生した石勝線での列車脱線事故の影響により、本日(5/29)、札幌と
帯広・釧路を結ぶ特急列車に運休が発生します。
155名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:00:44.00 ID:fEDC5gdG0
車掌のトンネル出口確認はマニュアル通りなのかな?
車掌が車内に留まっていたならもう少し退避が早まったような気がするが。
156名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:03:07.73 ID:JNgIxyGk0
>>155
だから、非常時の乗務員の配置とか、無線機の携帯とかが今後は必要なんだよ。
157名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:06:32.79 ID:VkI+hZZIP
>>154
正確に書くなら脱線火災事故なのかも知れんけど
こういうのに書く用語が決まってるんじゃないの?

ところで引っ張り出した列車は何処に回送するのかね?
とりあえずは近所の駅で待避線があるところに留置だろうけど
ここまで丸焼けだとブレーキはダメだろうから閉鎖手続きしないと本線上の回送はむりっぽそうだし
158名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:06:42.31 ID:9SKhNyp+0
いつからスーパーとかち乗れるようになるの?
159名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:07:27.48 ID:TUd9o36h0
今回の問題点は火災ということに気付くのが遅れたという点かな。

脱線事故なら避難路の確認→避難誘導もしくは救援車の到着待ち
で車掌の行動に問題ないからな。
160名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:09:30.84 ID:ovffwlkqO
>>122
テグ地下鉄並みで吹いた
161名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:09:53.20 ID:1Hd5TYcO0
避難誘導の不備はJRも認めてるからねえ 車掌にも少なからず非があるわけだ
162i:2011/05/29(日) 16:10:47.78 ID:zUd2Dl5n0
今後,6両も失って道東方面の車両やりくりできるのか?
163名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:11:11.38 ID:1Hd5TYcO0
298 名無し野電車区 sage New! 2011/05/29(日) 15:20:54.13 ID:Iv8WAYqO0
↓上は滅茶苦茶だけど、下回りは意外と綺麗

http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1306648984374.jpg
164名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:11:50.92 ID:gGt7kHtT0
>>157
脱線火災にカテゴライズすると西成線ガソリンカー事故以来71年ぶり2回目になってしまう
単純な車両火災でも1988年のアルカディア火災以来
165 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:13:03.81 ID:ceNQR++B0
車掌は死んで詫びるべきだと思う。
166名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:13:43.28 ID:hncQZ/p/0
>>149
5両目までしか写ってないけど、脱線車両も含めてDEで引き出せたということは、再力行で
動かなかったのは電気的なトラブルなんだな
制御系統はユニットカットというか後方の車両だけ運転台で制御だけでもカットできないのか
それができたならトンネルの外までだせたんだろうけど
まぁどっちにしろ乗客が降りてたら動かせないわな
167名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:14:30.94 ID:RIoHDcUD0
>>163
ハコの方はグニャグニャだな
168名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:15:18.71 ID:40GYFubc0
>>165
君が代わりに死ねば解決
169名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:15:52.33 ID:ztTs4QJg0
明け方に火勢が鎮圧とか言ってたが全焼
これは酷い。
お客さん荷物持ち出せたんか。。
170名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:15:54.38 ID:JNgIxyGk0
>>166
載線作業してからプッシュプルで引き出してるよ。
171名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:17:41.12 ID:a3aKouCxO
>>122
heatなんてつけるから…
172名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:17:42.50 ID:VkI+hZZIP
>>167
なんとなく内装の可燃物(繊維やプラ)が発火点こえて燃料になった感じだね
足回りはほとんど鉄だし、正面見てもスカート部分は塗料残ってるくらいだし
173名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:18:24.74 ID:JNgIxyGk0
>>169
狭小断面のトンネルで相当高温になってただろうから、
難燃性の内装がことごとく発火点に達して燃え広がったのは致し方ないと思う。
燃え尽きるのを待つ以外、決定的な消火作業ができたとも思えないし。
174名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:19:05.25 ID:ztTs4QJg0
キハ283全車塗り替えたりして。
175名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:20:30.36 ID:UQxFqtH70
>>163
フレームまで逝かれているな・・・

すんげー、これで避難指示しなかったの?
自主避難がなければ死者3桁だっただろうねw
176名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:20:47.58 ID:cKFL68sG0
>>133
ぜんぜん違うだろ
177名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:23:29.30 ID:NOlSRThJO
いずれにせよ中島尚俊は、社長職を辞任し鉄道界から身を引くべき!
当然退職金は辞退すべき!新社長は、非創価で安全やお客様を大切にする人に就任して欲しい。
178名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:23:37.24 ID:cKFL68sG0
>>145
だな

帰宅難民の対処方法すら考えてなかった某知事が某鉄道会社に抗議文出すくらいのバカっぷりだし
179名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:24:44.11 ID:Si3cAzTH0
>>163
プラグドアが濡れた紙みたいになってる。
相当高温だったんだろうな。
180名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:25:08.32 ID:8SrMFoj10
181名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:25:08.86 ID:JNgIxyGk0
みんな、勝ち糞が帰ってきたぞ。今日はコンサ勝っちゃったから荒らしに拍車がかかりそうだ。
182名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:27:12.90 ID:yIau3Vg8O
まさかこんなに丸焼けとは思わなかったよ。でも6両すべて全焼でよく死者が出なかったよな。
183名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:28:15.15 ID:ztTs4QJg0
これって早々に開通させて運行していいの?
原因が究明されるまでキハ283の運行可能なんですか?
184名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:30:27.75 ID:GZDaAZGU0
>>163
これはひどい。総業以来の大事故だな。
これでよく死人でなかったな。
185名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:30:49.91 ID:hncQZ/p/0
>>163
なんかコンピュータシミュレーションでモノコックボディを応力解析した実験結果みたいだな
解析の結果は1万倍にしてあります、みたいな
エンジン重いんだろうな。
186名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:31:04.41 ID:boaO18qd0
やっぱり皆トンネル火災の怖さがわかってなかったのね。
今回死者が出なかったのが奇跡と偶然と(乗客の)勇気の結果でしかないことも理解できるのではないかしらん?
これから、それを必然とする長く苦しい仕事が始まるのでしょうな。
187名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:31:33.16 ID:VIy/GFRt0
>>183
お前は乗らなくていいよ
188名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:32:37.76 ID:JNgIxyGk0
>>182
消防が入った段階の情報で後ろ3両が全焼、その後朝まで燃えてたと聞いて、車両はダメだろうなとは思った。
189名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:34:37.37 ID:TPWRBNfcO
金払って乗ってんのに、文句ある奴は乗るなっておかしくね?
190名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:34:53.63 ID:4lvjt1ji0
>>186
このスレの書き込みを見る限り、あなたには言われたくないと思うんじゃないか?
191名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 16:35:08.61 ID:F8CxnIsl0
>>177
チャンコロと犬作に魂を売った坂本もついでに消えてほしい。
192名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:35:19.30 ID:AE8K3y8/0
新得へ向け突放♪
193名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:35:47.84 ID:zsFzJ91DO
>>186
通常なら指示を聞かないDQNの先走りという事で叱られる立場なのだろうな、
最初にドアコックを操作した若者とやらは
194名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:37:24.22 ID:ztTs4QJg0
中からガラス割っても外側にポリカーボネートの窓付けてるから
緊急脱出ハンマー備えても無理か。
195名無しさん@120分待ち:2011/05/29(日) 16:39:18.48 ID:aNTmjc9x0
信号所通過時に落下した部品が燃料タンクに突き刺さって軽油が漏れる〜停車して出火かな6号車以外の燃料タンクは無事?

飛行機でも着陸時に部品が燃料タンクに突き刺さって燃料漏れ〜停止して火災〜全焼 ってのがあったね。
 
196名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:39:35.74 ID:VIy/GFRt0
>>189
金払わなくていいから乗るなって事だよ
言わせんな恥ずかしい

さんざん叩いてる位だから怖くて乗れないだろ。いいよ他の手段使ってくれ。
こっちはお前がいなくなって快適な車内環境が得られるし一石二鳥だろ。
197名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:40:58.51 ID:4lvjt1ji0
最後部から燃えたのは運が良かったのか悪かったのか。
198名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:42:17.25 ID:boaO18qd0
>196
そうやってなあなあで事を済ませた結果の1例が、トルコ航空DC-10パリ墜落事故ですねぇ。
199名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:43:02.45 ID:9ZPKaAiH0
機転を利かせてドアコックを開けた一介の若者のおかげで命が救われた。
それに対して車掌や会社の対応はいかにもお役所的な感じだな。
もしドアコックを開けなかったら焼死やCO中毒で大量の死者が出てただろう。
200名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:45:40.97 ID:ztTs4QJg0
>>196
誰もさんざんなんか叩いてないんだが。

201名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:45:57.08 ID:VkI+hZZIP
>>195
軽油は単純に火があるだけじゃ点火しないからね
気動車がガソリンエンジンからディーゼルになったのもそれが理由の一つだし
202名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:46:14.30 ID:VIy/GFRt0
>>198
レッテル貼り乙

事故調や警察の調査結果に従って粛々とやればいいだけの事。
お前さんみたいに煽って騒ぐのが阿呆らしいと言ってるだけだが。
203名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:50:12.76 ID:ztTs4QJg0
>>202
お前は乗らなくていいよって
先に煽りをいれたのはあんたじゃね?
気に食わないならニュー速行けば?
204名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:51:06.16 ID:boaO18qd0
>202
そうやって目の前の現実から目を逸らすのは、火災を認めなかった乗務員と同じですな。
ま、所詮他人事と思ってる方は仕方ないんでしょうけど。
205名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:53:00.70 ID:zsFzJ91DO
>>202
そんな+から流れてきたようなアホに構いなさんな
206名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:59:29.98 ID:QtQoOoFt0
国鉄時代に採用された車掌さんはレベルが高いんだから文句言うなよ
207名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:12:01.13 ID:ztTs4QJg0
乗員乗客みんな助かったからよかったね。

公式見るとユニバーサルジョイントのスプラインシャフトが折れたのかな。
グリス切れのような感じがするんだけどな。
ボルト締め忘れとかじゃないような。
208名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:12:29.59 ID:PXGvQlNo0
事故の調査は警察なり事故調がしっかりやってくれるからその調査報告を活かして
コヒは二度とこのような事故を起こさないようにしてほしい。

今回の被害者の方への賠償はしっかりと。

それだけのこと。

ID:boaO18qd0みたいな部外者が横から口を挟む問題じゃない。
何勘違いしてるのかしらんけど。
209名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:14:58.40 ID:h18rmXxe0
JR北海道を批判するレスをする自由もあるはずだけどな
いつ誰がそういったレスは禁止と決めたんだろう
そういうのをやめさせようとしてる奴こそ何を勘違いしてるのかという感じだが
210名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:17:08.66 ID:8Vzs/Jc50
間一髪で乗客が避難、後に全焼したのは那覇空港であったチャイナエアラインのB737-800の
事故と似通ったものがあるね。
211名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:17:43.42 ID:HMVBgZAd0
批判は批判で構わないのだが、
ID:boaO18qd0のそれは度を越して罵倒のレベルだぜ?
さすがにどうかと思うわ。

社長の首まではやりすぎだろうが、減給程度の処分は免れないだろうな。
212名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:19:35.58 ID:JNgIxyGk0
>199
火元に近いドアコックを操作したから前方で待ってた乗客をCO中毒の危険にさらしたという側面もある。
やっぱり非常時は乗客の前後に乗務員を配置して携帯無線で連携が取れなきゃダメという事。
4号車側で火災発生と避難の必要性を伝え、後部車両の旅客から順に6号車先頭のドアから車外退避させるのが一番良い。
213名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:19:53.70 ID:PXGvQlNo0
>>209
誰に対するレス?
批判はけっこうなこと。

ただこのスレの場合は面白がって煽ってるだけの連中が大半だけどね。
214名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:21:03.42 ID:UQxFqtH70
>>208
批判禁止は取り下げたんですか?
215名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:21:28.26 ID:J8uNYwoMO
北海道に私鉄が有れば。
216名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:28:28.59 ID:ztTs4QJg0
この事故は乗務員に責任問うの?

勝手に降りた乗客。結果的に降りて正解だったんだが
防護発報のタイミングもあるけど複線だったら対抗列車に跳ねられて乗客死んでたかも。

乗務員に責任問うのはちょいと可哀想な気が。
217名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:30:48.97 ID:lcR9c+GB0
気の触れたバスエタ大集合で大いにワロタ
218名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:34:15.46 ID:zIBQOapO0
>複線だったら対抗列車に跳ねられて乗客死んでたかも。
ほとんど単線って知っているよ。
警察の調査は犯人ありきだからダメ。
219名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:43:04.25 ID:7kY6E7xH0
欧米の事故調査は明らかな故意でもない限り警察は関わらないのが常識。
門外漢の警察が証拠を独占して事故調査をさせないのは日本くらい。
220名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:43:27.07 ID:ddWFzXdh0
車体が一部溶けてるね
221名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:46:26.91 ID:JNgIxyGk0
逆に、261が帯広側に1本も無いから「とかち」は運休。
222名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:46:51.83 ID:AE8K3y8/0
窓がないからノロッコに抜擢♪
223名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:49:20.93 ID:FDVVn2F10
224名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:51:14.98 ID:BRN6pXeY0
>>219
せめて警察の会見をオープン化して鉄道にくわしいジャーナリストも
出席できるようにすべきなのだが。
225名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:51:34.92 ID:kR6AI/0yO
「誰に責任あるか?」ではなく、「何故、このような事故が起きたか?」の究明が大事だろよ。
二度と事故を起こさないためにも。
責任者の処分の話は、その後だろ。
226名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:55:12.47 ID:iDm+9abz0
>>163
これじゃあ修理大変だな
227名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:55:36.46 ID:ztTs4QJg0
>>225
事故調のレポートの初めに、必ずそう書いてある。
228名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:56:07.54 ID:ClqRbHgOO
考えられない車両火災事故ですが、発生場所がトンネルなく鉄橋だったら。鉄橋の建築にも寄るが逃げ道がない場合もあるからね
229名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:58:14.31 ID:JNgIxyGk0
鉄橋ならここまで燃え広がるかなぁ。
230名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:00:57.03 ID:dIA3smsw0
>>227
でも「何故」のぶぶんが「誰がヘマやって」となってしまうのが・・・
231名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:01:29.70 ID:x3jrKtTd0
283の1割を失ったわけだが運用への影響あるよな。

増結予備とか2減車で引っこ抜いた261の1300とか今ってどうなってんの?
232名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:05:27.64 ID:ztTs4QJg0
キハ283の先頭車が沢山付いた編成好きなんだよね。
あれって最大で先頭車何車くらい付いたことあるんですか?
233名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:05:37.05 ID:kR6AI/0yO
>>230
そうなんだよな。

「誰がヘマやって、…」じゃなくて「こんなヘマを起こさせた要因は、…」ってことを追及しないと、また同じことを繰り返すことになるんだよ。
234名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:06:29.85 ID:zIBQOapO0
>>226
廃車でしょう。


235名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:07:17.56 ID:cKFL68sG0
>>224
>鉄道にくわしいジャーナリスト

はっきり言って邪魔者にしかならん
曽根も含めてな
236名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:08:53.43 ID:rIJb4sIg0
JR側が避難を妨げたという事実は残る。
事故自体は偶発だが、避難せずに留まれと指示したことは、故意である。
事故原因の究明より、なぜ避難を妨げたのかの究明が重要。
本部の指示がなければ、乗客は焼け死ぬしかないのか?
237名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:09:31.47 ID:vKG8Nh800

 柿沼副社長 今回のキハ283系は富士重工「製造メーカー」が悪いと思います
       当社はキハ283系は今まではDC281と同じエンジンを使ってきましたが
       今回は キハ183系のエンジンで使われたどうが わたくしたちにわかりません

                  JR北海道 副社長 柿沼広彦のブログより
238名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:09:45.54 ID:7kY6E7xH0
海外の航空会社では日本で事故を起こした場合警察の聴取に応じるな、
と言う指示を出してるからね。
犯人にされて逮捕される恐れがあるから。
239名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:12:59.10 ID:BNRwvFJK0
●札幌方先頭側から
6号車 … キハ283-9 ※全焼
5号車 … キハ282-101 ※全焼
4号車 … キハ282-1 ※全焼
3号車 … キロ282-7 ※後方台車側推進軸の部品脱落、全焼
2号車 … キハ282-3001 ※後方台車の1軸脱線、全焼
1号車 … キハ283-1 ※全焼

240名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:15:02.20 ID:ztTs4QJg0
>>237
エンジンはコマツじゃなかったけ?
241名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:15:33.52 ID:5ohF/C3A0
>>237
だれだよそいつ
242名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:17:23.39 ID:7kY6E7xH0
おまいらバンキシャ!に注目!
243名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:18:38.04 ID:WPfu46nuO
道議会の議長が乗ってたのかよ
244名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:21:07.31 ID:vKG8Nh800

 キハ283-9+キハ282-101+キハ282-1+キロ282-7+キハ282-3001+キハ283-1
      製造 メーカー 富士重工業「現在 新潟トランクス」 
 工事住み  工事無し  工事住み 工事無し 工事無し  工事住み
 火災の影響は 特別保全工事 していないから キロ282-7 
245名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:24:06.81 ID:kR6AI/0yO
>>236
そういう指示を出した背景を含めて、調査が必要だと思うんだよな。

今の時点で、犯人探しして吊るし上げしてる場合でもないと思う。

まずは、283系の総点検と石勝線の早期開通だろ。
246名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:28:13.47 ID:vKG8Nh800
廃車 キハ283 1.9
   キハ282 1・101・3001
   キロ282 7    現地解体
釧路運転の283は キハ283 3・5・7・11・13・15・17・19・21
        キハ282 3・5・7・103・105・107・109・111
            2003・2005・2007・2009・3003
        キロ282 1・3・5  合計25両 廃車6両 31両はキハ283
247名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:28:16.64 ID:IMgsK6MwO
ニュースで見たけどあれはもう修理出来ないね…
248名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:28:18.49 ID:byJNJu/Z0
mixiで二次元ヲタとモーヲタが喧嘩してるwwwwww
249名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:29:36.27 ID:fEDC5gdG0
トンネル内での脱線車両火災は国鉄含めて初めてかな?
250名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:30:01.17 ID:TGYeBKwP0
とりあえず261系を10両増備して「スーパー北斗」へ
スーパー北斗の283系運用をやめて「スーパーおおぞら」への流れだな
251名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:30:15.93 ID:WPfu46nuO
>>244
新潟トランクスって何だ?w
252名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:35:01.18 ID:YYL+qAC50
3月11日S白鳥19号に閉じ込められ、ブログでJR北海道の対応に不満を
http://hokutonomado.com/archives/2011/03/post_828.html
253名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:37:33.30 ID:cKFL68sG0
>>223
画像を見る限り先頭車前寄りと3両目の進行右側のドアコックが扱われてるな
254名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:39:36.13 ID:WwvISIup0
丸焼けだね。
255名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:39:41.30 ID:x3jrKtTd0
>>237
名前間違えてるのは検索防止ですか?
256名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:43:43.46 ID:4pj/a8nY0
>>255
告訴されないようにってか
トランクスって・・・w
トランシスでしょ
>>x3jrKtTd0は基地外だね
257名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:43:55.40 ID:vKG8Nh800
札幌運転のキハ283
  キハ283 2・4・6・8・10・12・14・16・18・20・901・902
  キハ282 2・4・6・8・102・104・106・108・110
      (2001)は自社製造2002・2004・2006・2008・3002・3004
  キロ282 2・4・6・8   合計32両 富士31両 自社1両
                         試作車 3両 
258名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:46:05.81 ID:vKG8Nh800
3月11日の789系のドアの故障は
  川崎重工業が悪い
259名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:48:10.14 ID:vKG8Nh800
明日から スーパーとかちは 7月まで全列車運休です

     スーパーとかちは 廃止
260名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:51:16.00 ID:K6IEQOsM0
一編成全焼ってすごいなぁ。
良く死者が出なかったものだ。
トンネル内での火災は「北陸トンネル」が最大規模かねぇ。
あんときは脱線してないけどね。
あれで14系の製造が止まり、24系にチェンジしたんだねぇ。
昔の話と思っていたが・・・まさかねぇ・・・。
261名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:10:49.86 ID:ddWFzXdh0
ID:vKG8Nh800

特別送達を楽しみにしとけよ
262名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:13:29.36 ID:M6fWRuZ+0
で、また尼崎の時みたいに「ボルスタレス台車だから脱線した!」とか「ステンレス車体
だからこんなに変形した!」とか言う奴が出てくるんだろうな。
263名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:15:16.74 ID:U89dGFh+0
264名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:18:39.54 ID:Ky5DOdJ30
まぁキハ283はボルスタレスじゃないんだけどねw
265名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:18:49.33 ID:bQUTI/+x0
JRとベッタリの道新はなんて社説出していたの?
266名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:19:17.31 ID:FDVVn2F10
【北海道】「指示従っていたら、死んでいた」 JR石勝線特急火災 鈍い判断怒る乗客
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306662692/
267名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:20:56.48 ID:5Dgc6luQ0
>>265
こんな記事だな。
JR石勝線特急火災 「指示従っていたら、死んでいた」 鈍い判断怒る乗客
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295746.html
268名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:23:24.79 ID:nWeeZsli0
>>165
車掌さんの誘導は褒められたもんでもないけどもオマエがマトモな誘導が出来たとも思えない
>>166
オマエは馬鹿だなぁ。脱線してたから再力行できなかったんだろさ。DEで引き出したのは、台車を線路上に戻してからだアホ
>>172 座布団一枚
>>175 朝まで燃えてたからこうなったんで避難指示とは関係ないって(笑)
>>193,199 若者なのか?ソースは?
>>202,208 必死だなオマエ(笑)
>>211 これは別に首でもかまわないレベル
>>212 なにをほざいてもダメダメ(笑)
269名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:26:55.60 ID:sx29FngI0
誘導しろとは言わん
逃げるときにはトンネルのどっち向きに逃げろの一言くらいはあっていいはず
270名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:28:52.48 ID:D2Aw9mLJ0
これ解体するにしても占冠迄もってくんだろか?
271名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:32:09.47 ID:nWeeZsli0
>>216
単線なのはほとんどの乗客も知ってた事なんだよぼうや
>>225
誰に責任があるのかも重要
>>243
報道関係者も沢山乗ってたんだが何か?
>>253
デタラメほざくなカス
>>269
車掌さん、車外に出てトンネルの先まで確かめにいったって事だから、逆側には逃げられないからとかなんとか言いおいていたのかもしれんよね
272名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:34:31.77 ID:LW4kxEzW0
あのさあ
厨と荒らしならνカスでやれ
273名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:34:36.60 ID:aG+3fiSc0
乗客は自分で考え自分で動き結果助かった
車掌は役に立たなかった

これだけなんだよ
車掌を擁護する要素は何一つない
274名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:37:38.40 ID:5Dgc6luQ0
もう、おおぞらのWikipediaに載ったのか。
275名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:39:54.52 ID:IIUvFMss0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
276名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:40:52.20 ID:DNMIwqwV0
できれば異常を感じた時点でトンネル前で緊急停止すべきだったんだろうが・・・。
あまりkwskはないが、火災にかかわらずトンネルで止まるの最も避けるべきだと
思う。しかしまあマスゴミはヒドイな。一歩間違えば死者多数の事故なのに
だれも死ななかったから扱いが軽い。こんなトンネル火災事故は北陸トンネル
の再来なのに。
277名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:42:35.50 ID:ATm2m2vGO
糞、オマエは一生ここに居ろ。
278名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:42:43.32 ID:PXGvQlNo0
>だれも死ななかったから扱いが軽い
NHKのニュース7という一番視聴率の高いニュース番組でヘッドラインで
とりあげてるんだが、これ以上どうしろと?
279名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:42:59.11 ID:nWeeZsli0
>>273
ご年配の乗務員をいびり倒しても仕方ない
ってか、前から感じるんだが、現場の車掌や運転士もアレだけど司令もアレで両者の連携が一番アレだな

美唄の遭難だとか石狩当別の立ち往生とか、振り返っても対応酷いもんな
これを機にがっつり見直してもらいたいもんだ
>>275
バカかオマエ?
>>276
NHKや新聞各紙でこれだけとりあげてるのにか?(笑)
280名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:44:18.88 ID:5lwggjav0
これだから道民は(7°
281名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:44:32.91 ID:DNMIwqwV0
スマソ。実を言うとNHKニュース7を見逃していた。
昼間の5分ニュースで見たときのTBSの扱いについてだった。
ただ、NHKは問題無いが民放は軽いと思う。
282名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:54:20.17 ID:UU8xzhpy0
民放各局は台風の次の取り扱いが多かった


というか、ここは進行が早く見えるが、実は少数しかいないような

一人ここの管理者らしき人物がいるようだが、罵倒し倒すのはどうかと
いろんな意見があるんだろうからさ
283名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:55:51.52 ID:VYW9vF5N0
>>275
批判禁止厨が姿を変えて登場ですか?ww
284名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:57:07.75 ID:nWeeZsli0
>>171
座布団一枚なのは>>172じゃなくて>>171
>>171はもっと評価されてよい

JR列車火災 札幌−帯広・釧路間特急あす復旧へ(05/29 19:30)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295748.html
復旧は早いね

>>281 19:50からのNHKBS1もトップから延々何分もやってるわけだが
民放は土日の報道がやや手薄だしTBSに期待するのがアホ

>>282
ここはいつも少しだけど、今回はよそから入って来た人が少なからず居るみたいだな
そしていつもデタラメばっかほざくアホが居るんだけど、のっけから叩いておかないと事が事だけに荒れるわけよ
285名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:01:07.60 ID:bQUTI/+x0
>>267
d
記者クラブの馴れ合いなのか深入りしてないなw
286名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:02:19.03 ID:ApJHVbMK0
荒れるのを防ぐというのは理解するが、アホとか書けば寧ろ荒れる

知識があるんだったら、荒れない言葉遣いをしたほうがいいと思うよ
せっかくまともなことを言っても反感買ってさらに荒れるだろうし
287名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:02:51.23 ID:IIUvFMss0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
団結せよ!
288名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:03:54.16 ID:UQxFqtH70
>>281
フジのニュースでもトップ扱いだったぞ・・・
残念ながら視聴は内地だけど・・・

画的にインパクトあるからなぁ>編成丸焦げ。
289名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:08:53.18 ID:nWeeZsli0
>>285
ん?道新は紙面とウェブで記事が全然違うんだが、そんな事も知らんのか?

>>286
アホにはアホだってはっきり教えてやらんとよ(笑)
290名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:10:03.40 ID:PDPJzVFA0
明日の始発以外は通常運転になったな。
不謹慎だが富良野滝川回りの臨時特急が走ると思っていたのに。
291名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:12:47.30 ID:DNMIwqwV0
編成丸焦げでインパクトがあったから民放がやり始めた可能性がある。

TBSなんかにゃ期待しちゃいない。ただ、呆れただけ。

ID:nWeeZsli0へ。噛みつくつもりは無いが言葉づかい気をつけるべき。恐怖政治じゃないし、ここの管理人はあなたではありません。
292名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:13:26.07 ID:2eEi4YfT0
数日間ダメかと思ったが、意外と早い再開だ。
貨物列車もバンバン通さないと、滞留もひどく
なるだろうし、
293名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:16:12.51 ID:fdxAhlwJ0
キハ181が残っていれば……
294名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:16:20.68 ID:2eEi4YfT0
まあ、やることは責任の追求は最後でいい
直接の原因の特定と緊急時の手順の再確認だね。
295名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:17:38.51 ID:k0SITavZ0
>>276
この事故が忘れ去られる

同様の事故が他社で発生

全員焼死

とかやらなきゃいいけど
296名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:17:55.24 ID:DNMIwqwV0
>>294まずはそこから。まだ始まったばかり。
297名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:18:01.81 ID:ApJHVbMK0
>>291
取り敢えず、焦げたから、というのは推測であって、事実は午後の引き出しの映像以前も含め相応の扱いがあったわけだから、それは認めないと、他人への指摘も説得力が無くなるかと
298名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:20:53.15 ID:biQJ8lm5O
こういう時って代替車両の話で盛り上がるよね

仙石線が津波で流された映像が流された直後のここの板のヲタ達は酷いもんだった
299名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:24:10.81 ID:nWeeZsli0
>>291
初めっから民放でもやってるわけなんだが
オバカちゃんだね坊やは(笑)
>>294
責任追及も重要
美唄でも当別でも責任追及を後回しにしてユルユルで来たから、こんなバカな真似をしでかす
わかったか?カス
300名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:25:59.25 ID:bQUTI/+x0
>>289
道民じゃないから知らんがな
301名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:27:00.20 ID:zsFzJ91DO
いきなり乗務員やら社長やらに矛先向けるような超短絡厨に構う必要はないよ、
とにかく専門的、客観的な検証を待とう。
尼崎の時の恫喝記者じゃあるまいし、謝るとしてもあくまで利用客に対してであり、
その対象は記者でもネラーでもないんだしな、
利用客も無知な分際で感情論で恫喝や脅迫しても仕方ないんだし、
後はJRなり保険屋なりと淡々と補償の話し合いをすればいいだけだ。
302名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:27:06.09 ID:k0SITavZ0
このスレの池沼、数年前にも違うスレにいたよな

仕事してねーなwww
303名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:28:30.81 ID:n75smJpX0
機関車で牽引できたってことは空気管と空気ブレーキは生きてるってこと?
304名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:28:53.89 ID:ApJHVbMK0
見ていて不愉快になるから、バカとかカスといった罵倒はやめてくれないかな
他の人もそうじゃないかと思う

主張はわからなくもないからさ
305名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:29:20.01 ID:Z5jmc4xeO
結局、「勝手に」列車の外へ出た乗客の判断は正しかったの?
それとも制止した車掌には何かやろうとしていたことがあって、そちらの方が正しかったの?
忌憚なく意見求む。
306名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:30:08.56 ID:5lwggjav0
↓本日火災w
307名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:32:25.81 ID:IIUvFMss0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
308名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:33:00.93 ID:5lwggjav0
↑本日死亡w
309名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:33:52.09 ID:qD9vW9WHO
>>303
そんなもの無くても引っ張り出せる。
310名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:34:24.11 ID:rIJb4sIg0
原因なんて時間をかけて究明すればよいが、緊急時に車掌、運行指令が
無責任体制になる状況は、運行開始前に改めなければならない。
仮のマニュアルぐらいすぐに出来るだろうから、その間は全道で止めるべき。
311名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:34:54.29 ID:k0SITavZ0
ID:IIUvFMss0が妄想全開で面白いですねー
312名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:35:39.41 ID:wQW+3IHP0
道新が手元にないのでうろ覚えだが、今朝の道新見たときに専門家のコメントとして載ってたが
推進軸が脱落した原因は、整備不良よるものや何らかの衝撃を受けたことによるものなど色々考えられるから
破断面などをしっかり調査しないとわからない、というコメントは分かるが
振り子式車両は推進軸は脱落しない、みたいなコメントも載ってた。
だったら今回脱落したのはおかしいと思うんだが、これってどういう意味なのかなあ
313名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:37:11.46 ID:k0SITavZ0
整備不良じゃないの
314名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:38:38.65 ID:1nnukpQ50
アンチ必死過ぎてみてられないな
315名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:42:00.09 ID:5Dgc6luQ0
>>303
プッシュプルで運び出したよ。
316名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:44:32.11 ID:nWeeZsli0
>>300
道新に限らず、ウェブ記事と紙面が違うのすら知らんオマエは即死だな(笑)
>>301
おいオマエ>>193の「若者」のソースはどうした?このカスが
この事件は刑事事件にもなるわけなんだよ。そんなこともわかんねーのか?このカスは(笑)
>>304
アホはアホってきっちり指摘してやんねーと勘違いするからよ(笑)
317名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:45:24.92 ID:IIUvFMss0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
318名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:46:49.91 ID:bQUTI/+x0
>>301
直接利用客(被害者)に謝ろうとしてもマスゴミ通して謝る形になる。
仕方ないが、そういう風潮だからな。
必然的にマスゴミが被害者代表だぞ!と勘違いしてデカいツラになるのも当然。

前に苗穂工場の職人、マイスター認定だか賞だが授かったような・・・
苗穂工場の整備技術の問題と乗務員の的確な避難誘導の問題が重なった結果か。
319名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:51:47.28 ID:bQUTI/+x0
ID:nWeeZsli0

てか、この短絡的なカキコしかできない
網走刑務所囚人か半島猿の子孫目障りだな。こいつのせいで北海道は馬鹿ばかりと勘違いされる。
320名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:55:42.16 ID:nWeeZsli0
>>318
的確な避難誘導って言ってもな、具体的にどうすればいいかと言うと、結局は車掌さんがやった通りになるんじゃね?
問題は、時間がかかり過ぎたという事
それも本人がちょっと間抜けだったかもしれないにしても、あらかじめトンネル内火災を想定した訓練や方法の確立がないことの方がずっと悪いわけだよ

>>319
底が浅い馬鹿が書く典型的なレスだよな(笑)
早く人生終わった方がいいぞ間抜け
321名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:59:03.39 ID:MQIGpimvO
釧路出身(現:都内在住)だからちょっと飛んで来たんだけど、これって一編成丸々全焼したんでしょ?おおぞらって代替の予備編成ってあるの?
322名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:59:37.89 ID:I0Lu9uwL0
>>319
こいつリニアスレやら北海道新幹線スレやらでKC57に粘着しているキチガイだろ。
コピペ荒らし並に無視した方がいいよ。
323名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:01:16.32 ID:lsyZJmmV0
脱落してから2キロも走っててなぜわざわざトンネルの中で止めたんだ
北陸トンネルの教訓が全く生きてないな
324名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:01:55.24 ID:L8NninrjO
>>319
そいつは新幹線スレを荒らしまくっている自称大卒(笑)の福井のニートだ
325名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:02:38.29 ID:ApJHVbMK0
>>316
若い人が開けた、というのはNHKのニュースで乗客が言っていたので間違いない。
それは素直に認めて謝った方がいい。
326名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:02:56.80 ID:IIUvFMss0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
327名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:03:22.57 ID:k0SITavZ0
やっぱニートかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ニート様ちーっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:07:57.06 ID:1ePUZHaf0
まだ美唄のことを引き合いに出してる美唄厨がいるのか
現場周辺に他に列車が止まってたり、現場近くの踏切で車が立ち往生して線路を塞いでいたりしていた
という当時の状況を知らずに
(当時滝川駅にいた乗客が、その様子を報告したブログ記事がここに貼られた途端そいつは逃走したが)
現場までラッセル車走らせていって横付けしろだのと机上の空論をほざいたり
本当バカな奴だった
329名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:09:45.64 ID:nWeeZsli0
>>323
2キロって言ったってよ、時速120km/hならたったの一分だからな。そりゃ無理目だ
しかも緊急停止時に火災の認識も無かったわけだろ

>>325
何時台のNHKニュースよ?ん?覚えねーなー、それ

>>328
あー、美唄の遭難はひどかったな
あんなの近くの踏み切りから入ればすぐに車両に到達できたのに、朝まで缶詰で見殺しだよ
市街地のど真ん中で朝まで通勤電車が缶詰だとよ。そりゃ最悪ってもんだ

>>325
330名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:10:06.95 ID:IlXwV+Sc0
JR北海道の批判はこの辺にしとけ
331名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:10:25.64 ID:k0SITavZ0
それ同じ奴じゃね
332名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:15:58.32 ID:ApJHVbMK0
>>329
昨日の午前、比較的早い時間帯。
ローカル枠と記憶している。
まあ、これについては謝った方がいいね。
333名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:17:21.00 ID:mydYnvNT0
当該区間って、今年の秋に並行して道東道が完成するんだよね。
事故の場所を聞いてあまりにもタイムリーなんでびっくりしたよ。
ディーゼル特急は怖いって言って高速バスに乗客が一気に流れたりして。

ニュースの現地映像に映り込んでる高架橋が道東道そのもののはず。
334名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:18:55.90 ID:NghUNRhAO
バスも燃えるぜ、二階建てとか…。
335名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:23:01.80 ID:ApJHVbMK0
>>333
北海道民?
北海道の人ならここ最近都市間バスの事故が結構起きているのを知っているから。
336名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:24:11.13 ID:nWeeZsli0
>>332
ま、ソースの動画出してみろや。話はそれからだ。

>>333
高架橋はそのとおりです
バスの方ががっつり安くなるから客がうつるとは思うけど、1時間くらいバスの方が余計にかかるはずだから、鉄道のシェアもそれなりなのでは?
337名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:25:10.92 ID:ibdYuUQZ0
338名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:26:01.71 ID:RekA9ytS0
道議会議長が乗車して証人になってるということは

JR北海道の対応不備およびマニュアル不備ということで社長辞任は確定だな
339名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:26:22.45 ID:BE2zxl/e0
高速無料化も来月で終わるから道東道高くなるしね
冬はバスのほうが怖いよ
340名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:26:37.65 ID:IIUvFMss0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
341名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:26:49.37 ID:jaZuIdIuO
>>321
予備はあるが検査時は足りなくなる。
281が予備車なしのフル稼動にし、283を捻り出さなければならないだろう。
342名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:26:59.15 ID:rU/32Oah0
管理人ID:nWeeZsli0
オモローwwwww
343名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:28:05.50 ID:L8NninrjO
>>325
この自称大卒(笑)が謝るなんて天地がひっくり返ってもありえないからw

つい先日も磐越西線スレで自身のつまらない勘違いからKC57に噛み付いてしまい当然のごとくフルボッコになっても
絶対過ちを認めず詭弁を並べまくって最後にブザマ極まりないトンズラこいたのは腹抱えて笑わしてもらったわw
344名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:28:19.35 ID:HiJ9uurAO
どんどんJR北海道を批判しよう!
345名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:31:33.93 ID:Mw3YLH610
これ、過去レス読むと乗客がドアコック開けて助かったんだろ?
で、運転士、車掌は会社からの指示待ちだったんだろ?
これって穿った見方をすれば
職制>乗客とも取れるぞ

結局は乗務員が保身しようとして適切な判断を出来なかった
(会社のマニュアルがあったとするなら忠実に職制に殉じた)
って事じゃん
346名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:32:15.98 ID:8IcMZsXsO
【特急脱線事故】乗客「車掌に従っていたら全員死んでた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306665629/
347名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:32:26.36 ID:BE2zxl/e0
マニュアルに従わなかったら事故だからな
348名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:33:24.82 ID:ApJHVbMK0
ソースも何ももうサーバーから落ちてるよ
YouTubeあたりに上げてくれる奇特な人でもいれば
349名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:37:58.99 ID:fEDC5gdG0
運転士は26歳だったそうな
350名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:40:29.37 ID:Mw3YLH610
>>348
ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295746.html

「車外に逃げないで下さい」って記事あるね
これはもう職制>>>>乗客
かなり叩きこまれてるんじゃね?
351名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:41:08.29 ID:11B9z7kBO
特急列車の車体って、いや気動車の車体って地下鉄並みの不燃化対策はされているんですか?
352名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:42:33.23 ID:nWeeZsli0
>>338
他にもエラい人てんこもりだからな
車掌さんお気の毒に
>>343
へー、馬力の馬鹿ってのは最悪だからな。自演もご苦労なこって(笑)
>>348
ソースが無いなら口をつぐんでろ
353名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:42:48.32 ID:BE2zxl/e0
>>350
指令の許可が絶対だからな
携帯電話使える環境なら違ったんだろうが
無線じゃ連絡できる情報量も限られる、錯綜するで指令も混乱したんだろ
354名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:44:23.52 ID:76U+AWz40
355名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:45:42.06 ID:p8nLzJpgO
乗客が目の前で燻製にされてても「車外に逃げるな」
笑わしてくれるわホント
これはもう北海道新幹線も白紙にすべきだな
こんなアホで危険な会社が「日本の新幹線」を運行する器じゃないね
356名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:46:03.87 ID:I0Lu9uwL0
議長と言えば、1号車に乗っていたということは普通車なんだな。
議員先生も自腹だとグリーン車には乗ってらんないのか。
公務出張だと当然グリーン車に乗せてもらえるけどね。
357名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:47:29.26 ID:L8NninrjO
で、返せなくなると片っ端から馬力の自演認定(笑)

これで自称大卒(笑)
358名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:48:49.27 ID:Mw3YLH610
>>353
北じゃ運転士も車掌もダイヤグラムを持って乗務しないのか?
ダイヤグラムがあれば対向列車の有無くらい簡単について安全に車外へ乗客を誘導出来るだろ
それともダイヤグラムを持っていても司令の指示に従って大惨事を誘発しろと?
これは乗客のドアコックでドアを開けてトンネル外に逃げたのが正解じゃね?
359名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:48:53.59 ID:0DLj8a5X0
マニュアルに従って乗客死亡=乗務員は何も責任を問われない

マニュアルに違反して乗客無事=乗務員は会社から処分を受ける

マニュアルに違反して乗客死亡=乗務員は刑事責任を問われる、会社から処分を受ける


この法則を知っているならば乗務員がどうすべきか理解してくれるよな?

360名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:52:00.38 ID:Ky5DOdJ30
>>353
しかも指令は函館本線の試運転列車のトラブルで既にてんやわんや
361名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:52:09.93 ID:nWeeZsli0
>>354

>>348
>>354は、NHKじゃねーじゃん
しかも「若者が出た」と言ってる人はいたけど「若者がドアを開けて」とかひとっことも言ってないぞ
>>358
単線区間にダイヤグラムも何も関係ないわけだが
てか、トンネル外に避難できるかどうかは、実際に目視で確認する必要はあっただろうな
362名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:53:46.31 ID:DjmggZJk0
>>356
国会議員なら常時グリーン車無料パスあるけど、
地方議員は文教通信調査費という形で申請出さないといけないらしい。
363名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:55:46.40 ID:Mw3YLH610
>>361
トンネルの数キロ手前で脱線してるんだろ
脱線に気付かない乗務員は要らない、てか乗客からすると怖い罠
もし、脱線に気付いていたら職制に殉じて車掌弁放置だったのか?w
それも問題だがな
364名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:55:55.46 ID:rU/32Oah0
福井ニートnWeeZsli0(笑)
365名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:56:42.52 ID:ApJHVbMK0
優しく言ってりゃ頭に乗りやがって

死ねや
クソニート

ほかのところで見たらぼろカスじゃねーか
366名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:56:43.43 ID:9PwVsEw70
>>359
自らを犠牲をかえりみず乗客を守るのが真の鉄道マンならやることは決まってる
所詮サラリーマン鉄道マンにそんなことが期待できないのは百も承知だがな
367名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:57:02.73 ID:BE2zxl/e0
>>363
異音がしただけで脱線かどうかわかるの?
すげーな
368名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:57:59.58 ID:I0Lu9uwL0
あまりにも予想通りの詭弁wwwwwwwwwwwww
369名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:58:22.17 ID:CC1P5poR0
昔中東でトラブル起こした飛行機が緊急着陸に成功したものの
何故かスポットに入るのが遅れ、緊急脱出も行なわれず300人
以上死んでしまった事故を思いだした。
370名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:59:16.39 ID:Mw3YLH610
>>367
脱線したら「蛇行動」を車輪が起こすじゃん
それに気づかないのは適性が無いんじゃね?
371名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:00:35.42 ID:L8NninrjO
>>358
仮にダイヤグラムを持っていたとしても、臨時列車の有無も対向列車の遅れの有無も判らないのにどうやって安全を確認するのさ?
372名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:01:10.70 ID:ApJHVbMK0
>>354
ありがとう
自分が見たのはこれとは別のNHKだった
373名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:01:49.25 ID:i+uIpJAl0
思い出したんだけど
2000年にあったオーストリアのケーブルカー火災事故って覚えてる?
当時の海外のニュース番組かなんかで遺族が被害者の遺体の確認をしている様子がちらっと映ったんだけど
遺族の前に置かれていたのはどう見ても「炭にしか見えない断片」だった…。
燻製を通り越して、灰と炭にされるとこだったね。
374名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:02:43.90 ID:Mw3YLH610
>>371
なんか乗客の独断でドアコックを開けて全員無事に避難出来たのが不満なのか?w
375名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:02:58.25 ID:CJ8ZvOFc0
マニュアルに従い車外には出ないでください。
焼け死ぬまでそのままお待ち下さい。
376名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:03:52.28 ID:k0SITavZ0
>>375
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
377名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:04:39.97 ID:p8nLzJpgO
北海道って経営苦しいの?
378名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:05:49.92 ID:boaO18qd0
>370
ヲイヲイ蛇行動は脱線する前に車輪のテーパーが原因で起こるもんだ。

>351
少なくともJR以降の車両で旧A-A基準を満たさない車両は(前面貫通等を除き)無いでしょうよ。
379名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:06:35.80 ID:zsFzJ91DO
お前らマスゴミの妄想的な憶測よりも事故調の見解を信じる。
あまり依怙贔屓のない分野だからな
380名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:07:07.42 ID:i+uIpJAl0
火葬場では確か900度くらいで焼いてる。
1000度を超すと骨が残らないらしいから。

 240人車内に残ってたら、全員灰になっちゃってDNA鑑定もできないから
遺族の家を社長が訪問して灰を少しずつ分けて歩くことになったかもね。
電車の可燃物の灰とかみんなの灰とかいろいろ混ざっててわけわからないけど。
381名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:07:16.07 ID:k0SITavZ0
>>377
そんなことも知らんでここに書きこんでんのかよ
382名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:08:32.43 ID:nWeeZsli0
>>363,370
ご指摘ごもっともなんだけどよ
2キロ前だろ?
時速120キロ走行ならたったの1分なんだわ
まー、著しく対応が遅いとまでは言えないだろうな

>>365
どうした?ゴミ。発作か?(笑)
>>371
単線区間なのになにホザイちゃってんだこのアホは(笑)
>>372
とっととソース出せやカス
383名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:08:36.66 ID:BE2zxl/e0
>>377
クソワロタw
384名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:09:35.33 ID:ApJHVbMK0
>>363
脱線したのは停止した先頭から約890メートル。
編成長を考慮すると約750メートルといったところ。

385名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:10:23.08 ID:DU60jl3v0
議長が乗っていて危うく生命を落としかけたいうことは、電化の必要性を
訴えるまたとない機会になる。
386名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:11:54.53 ID:k0SITavZ0
>>385
国が金出してくれんならやって欲しいわw
387名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:13:02.32 ID:ApJHVbMK0
>>382
脱線位置もしらねーの?

バカ
カス
クソニート
死ねやおしぼり野郎ww
388名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:13:03.26 ID:JW/2cpZn0
コマツのショベルカーが鉱山で全焼した写真を見たことがある。
今回はエンジンが火災の原因ではないと思うが、あの騒音には閉口するね
389名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:13:17.48 ID:p8nLzJpgO
>>381
四国とかに比べて儲かってそうなイメージがあったんだが、どれくらい苦しいの?
何かに例えて
390名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:15:08.90 ID:ApJHVbMK0
乗客救出にあたっては何よりも


おしぼり


が重要です


だもんな、おしぼり野郎www
391名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:15:15.93 ID:ibdYuUQZ0
>>361
甘ったれるな、クズ!
自分で動画探そうと努力もしないおまえがそう言うことを言う資格なし!
だからおまえは社会に見放された欠陥人間って言うんだよ、クズ!
392名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:15:59.50 ID:nWeeZsli0
>>385-386
たしかに
やってもらえたら嬉しいかも
採算とるのは今の本数だと難しいけどね

>>387,390,391
相当口惜しかったらしい(笑)
オマエ、ソースどうした?このカス
393名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:16:00.32 ID:BE2zxl/e0
>>389
毎年300億の赤字垂れ流してて、3期連続の減収で
改善の見込みもなく、2期連続の赤字決算が見込まれていて
人口減少によって会社の存続が不可能ではないかと言われてるぐらいには厳しい
394名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:16:42.19 ID:Si3cAzTH0
>>389
赤字は四国より酷い。
395名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:16:54.22 ID:UQxFqtH70
>>375
そういえば外国では乗客が逃げないように乗務員がドアを閉めてから
脱出したという事例もあったけど・・・あれどっかの地下鉄だよね・・・
396名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:17:09.76 ID:k0SITavZ0
社会不適合者のおしぼり君ID:nWeeZsli0が絶賛ボコられ中w
397名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:18:26.00 ID:76U+AWz40
>>382
>>354でなにが問題なんだよ
398名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:20:31.63 ID:nWeeZsli0
>>396
あー、オマエ、翌朝になっても被災者が顔真っ黒でテレビに出ても、何にも思わないアッホちゃんだもんな
企業の危機管理とかオマエには無理だわ

あのままテレビに出しちゃった事自体が、事を大きくしたってな

>>397
どうした?オマエ
399名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:20:41.24 ID:0DLj8a5X0
>>366

車掌は火災を認識していないので(非常に問題だけどね)、違反&乗客に怪我という構図を恐れたはず。
だから
>>犠牲をかえりみず・・・
というのはちょっと違うかなと。
生命を危険にさらす現象が明らかならそれなりの行動を取ろうとすると思うよ(上手くいかない場合も多々あるとおもうけど)。
400名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:21:24.40 ID:ApJHVbMK0
見つけてもらって、感謝どころか詭弁だもんよ

終わってるな、おしぼりくん


401名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:23:10.35 ID:k0SITavZ0
>>398
ほら、おしぼりで汗拭いてやるよwwwwwwwwwwwww
402名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:23:35.41 ID:ApJHVbMK0
脱線位置のソースは読売


また詭弁か、おしぼりくんwww
403名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:24:09.60 ID:Mw3YLH610
>>399
>>車掌は火災を認識していないので(非常に問題だけどね)、違反&乗客に怪我という構図を恐れたはず。
>>だから


ついこないだJR−Eの仙台地区の乗務員は電車を捨て、司令を黙殺してでも
乗客を救ったじゃん

この件を知らない訳無いよね?
404名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:26:33.09 ID:ApJHVbMK0
おしぼりくんが読売のホームページを必死に探して、どんな詭弁を弄するか、楽しみに待ちますか


てか、久しぶりにぶち殺したくなる奴を見つけたな
腹立つ
405名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:33:27.96 ID:9+1PALVU0
今回みたいな事故があると女の車掌っていうのはやっぱり不安だな。
パニクって真っ先に逃げそう。
406名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:36:46.28 ID:nWeeZsli0
>>400
ん?
はやくNHKの画像出せやカス
なにほざいてんだゴミ
>>401
おしぼりもウェットティッシュも出せないあたりが終わってたってな(笑)
>>402,404
発作かオマエ?通報されたら捕まるレベルの一歩手前だな、カス
407名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:37:51.78 ID:9j8asj+j0
脱線してから2kmも走り続けるって、どゆこと?
時速110km以上で走る列車には、早急に脱線検知装置つけるべき。
408名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:39:31.44 ID:boaO18qd0
>395
韓国の地下鉄の話なら、運転席離れるときにマニュアル通りキーで主電源落としたら
連動して全ドアロックされる平時には非常に合理的な設計だった、って話。
409名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:40:10.66 ID:zymb/RtQ0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
410しいなん ◆SiinanrJn6 :2011/05/29(日) 22:40:22.43 ID:5O59M32+0
cxMrサンデーで事故車両の映像。赤いDE10?が牽引していたように見えた。
これからやるみたい。
411名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:40:32.60 ID:ApJHVbMK0
>>406
早く読売見て何か書き込めやカス
何逃げてんだゴミ

発作かオマエ
おしぼり好きニートに人権はないんだ、カス
412名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:41:08.86 ID:IMgsK6MwO
今わかってる段階で脱線から乗客避難までの状況を教えて下さい。
413名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:41:09.90 ID:1hnhfZ5e0
なんだ、まだおしぼり配ってるのか、ご苦労なこった。
414名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:41:21.70 ID:ibdYuUQZ0
>>404
最初は腹立つかも知れんが、ちょっと冷静になってスレの流れを見たら、
その内「な〜んだ、こいつ言ってることがDQN丸出しで、
しかもバカとかアホとしか言えないクズじゃん」って思えてくるよ。
415名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:42:10.58 ID:k0SITavZ0
×クズ
◯知能が低い
416名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:43:17.67 ID:n75smJpX0
うわー、見事に全車両丸焼けになってるな
こりゃ非常ドアコック開放して外に出た乗客グッジョブだわ
車掌の言うことを馬鹿正直に守って車内にとどまってたら確実に死んでたな
417名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:45:29.75 ID:sxHx6QtD0
>>407
そんなに走っていない


と思ったら、可夢偉モナコで4位だ
タナボタ気味だが
418名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:45:49.11 ID:nWeeZsli0
>>411
発作かぁ(笑)
NHKのソースはどうした?このカス
>>413
真っ黒な顔を全国にさらして大失敗したんだから、一生配った方がいいかもよオマエ
>>414,415
酸っぱいブドウってヤツだな
デタラメをほざいて叱られて、口惜しかったんだろお前?(笑)
>>416
朝までかかって燃えたわけだからよ、車掌が戻ってから避難してもそんなに大差なかったかもな
とはいえ、あの誘導がうまくなかったことはまちがいないけどな
419名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:46:48.51 ID:TUd9o36h0
>>412
JR北海道 プレスリリースに詳しく書いてある。

420名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:47:36.45 ID:gxU1OwdA0
史上初、1編成全車両が丸焼け

トンネルが短く必死に消化作業していたのにこの様
421名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:48:09.98 ID:IMgsK6MwO
>>419ありがとう
422名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:48:41.59 ID:lsyZJmmV0
車掌は客に外にでるなと言っておきながらなんで自分は逃げたんだ
指令の言うとおり車内で待機してれば良かったのに
423名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:49:45.39 ID:sxHx6QtD0
おしぼり先生、読売に対するコメントを是非
424名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:50:42.49 ID:qcvhg3qg0
>>420
消化作業ならノルマ達成だろう
425名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:50:43.03 ID:boaO18qd0
>418
トンネル火災の敵は炎ではなく煙と一酸化炭素中毒だけどな。
脱出した乗客の顔がすす汚れしている時点でかなり全員脱出は奇跡のレベル。
426名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:50:49.62 ID:BE2zxl/e0
>>422
車掌が外に出て異音の原因を探る車両状態の確認やら、トンネル内の状態確認しなかったら
それこそ大問題だと思うわけだが
427名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:51:54.94 ID:1hnhfZ5e0
>>426
その前に、おしぼりを配らなきゃw
428名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:53:03.47 ID:Ky5DOdJ30
>>422
事故当時、函館本線の奈井江駅で試運転列車が故障して立ち往生中だったから
指令はそちらにかまけて後回しにされていたかも知れんな
429名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:53:37.85 ID:zsFzJ91DO
何だか故意の釣りか真性のキチガイか判別できん荒らしが数人…
鉄道事故があるといつもこれだ、また朝日新聞かね
430名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:53:40.80 ID:n75smJpX0
車掌60歳だったらしいじゃねーか
若い車掌なら体力もあるだろうが60歳だと体力的に走るのも厳しいんじゃねーの?
431名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:53:50.04 ID:IMgsK6MwO
「停止後、車掌は3〜6号車の車内点検を行い、3号車に戻った際、2号車から白煙を認めたため…」1〜2号車は誰が点検したんだろう。
432名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:54:04.37 ID:2eEi4YfT0
馬鹿は徹底放置
433名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:56:05.28 ID:vZ1vzr2j0
「特急スーパーおおぞら」の時点で
何かすぐに天に召されそうな名前だよな〜

そのうえJR席焼線トンネルときたもんだ
434名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:00:47.56 ID:0DLj8a5X0
>>403

だから>>399で「生命を危険にさらす・・」といっているわけ。
ただ地元民・警察官の存在がなければ決断出来たかとは思う。

自分も乗務員でして、今回の件は考えさせられます。
435名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:01:06.81 ID:ibdYuUQZ0
>>418
同じことしか言えないの?
相変わらず学習能力無いねw
だから社会に見放されるんだよ、ニート君www
それにいつも言ってるでしょ、その涙目の醜い面をこっちに見せないでってw
436名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:01:22.75 ID:mydYnvNT0
>>334
メガライナーはかなり特殊な事例でしょ。
日本メーカーのバスが丸焼けになることはないよ、たぶん。

>>335
事故というなら鉄道とシカの事故も事欠かないでしょう…
437名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:01:47.77 ID:PDPJzVFA0
>>428
試運転って、735系とか?
438名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:03:14.40 ID:HiJ9uurAO
この際、野幌に特急を停車させるべきだ!
439名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:03:52.14 ID:mydYnvNT0
>>336
鉄道で2時間台、バスで3時間となると首都圏では「いわき号」の事例が思い浮かぶ。
バスが低廉な運賃で多くの乗客を集める一方、鉄道特急は急速に存在感を低下させた。
440名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:05:41.46 ID:Ky5DOdJ30
441名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:06:00.45 ID:VQiGy4UBO
俺のチャンコ嫁は西東京市内のおしぼり工場で偽造パスポートで働いてますた
442名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:07:16.54 ID:Z5jmc4xeO
>>436
いや、ツアーバスは頻繁に焼けてるぞ
前にNHKスペシャルで特集になってた
443名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:07:27.25 ID:sx29FngI0
>>439
そのわりには新車導入してるよね
儲からないならボロで放置するんじゃないかと
444名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:07:39.94 ID:DjmggZJk0
>>335
吹雪の中、運転されるのはメッチャ怖いからね。

>>439
積雪量と事故発生率が全然違うから
列車利用者は減らないよ。
バス乗るぐらいなら自家用車走らせる。
445名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:08:05.75 ID:k0SITavZ0
>>429
そういやアカヒはこういうの大得意だもんなwww
446名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:09:40.08 ID:k9sMN1+j0
>>359
39年前の急行きたぐにの事故で乗客助けた運転士が処分されましたね。
447名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:11:11.78 ID:zymb/RtQ0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
448名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:11:35.85 ID:1hnhfZ5e0
>>446
昔だから処分で済んだのかも。
今だったら、処分=解雇って事くらいになってるかも。
449名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:12:20.10 ID:sx29FngI0
>>446
そういえば2ヵ月半前にも指令の指示を待たずに避難させ
乗客を津波から救った運転士が居ましたな
450名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:14:54.34 ID:Z5jmc4xeO
>>439
いや、いわき行くならなんだかんだでスーパーひたち。
バスは堀切の恒常的な大渋滞があるので頼りにならない。
冬の北海道も事情は似てるから、この事故の後遺症が無ければ鉄道優位に揺るぎはないと思うけどね
451名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:14:57.71 ID:VQiGy4UBO
北海道内、夜間貨物列車を運転中、故障して車外を点検する羽目になったらウテシ ガクブル 常紋あたりとか
452名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:19:34.43 ID:nWeeZsli0
>>435 荒らすな低学歴

>>439
帯広も似たような感じになると思うんだけどね

>>444
札幌旭川間もじわじわとJRのシェアが落ちてバスのシェアが上がってるわけなんだが
自家用車はなぁ、若いうちはともかく、高年齢層で一車線のなんちゃって高速、しかも夕張占冠を乗りたいヤツは少ないかもな

>>450
冬の北海道は違うなぁ。シッタカ乙
453名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:21:25.93 ID:byytovnf0
>>443
ひたちは茨城県南まではドル箱だから。通勤特急状態だし。
454名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:23:09.86 ID:VQiGy4UBO
鉄道の復権目指して…
JR北海道は燃えてます…
走れ炎となってス-パ-とかちっち、あっちっち
455名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:24:26.78 ID:0DLj8a5X0
>>446

JR以外の会社ですが、規程に違反して乗客を生命の危機から救った運転士がいまして処分はされなかったらしいですが大問題になったことがあります。
違反内容は相当に深刻だったのですが、組合が動いてくれなかったらどうなったか・・・。
456名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:25:57.40 ID:rU/32Oah0
荒らすな福井のニートnWeeZsli0
457名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:27:56.59 ID:h3/iRd5m0
>>452
札幌旭川間もじわじわとJRのシェアが落ちてバスのシェアが上がってるわけなんだが


ソースよろしく
458名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:30:04.46 ID:qcvhg3qg0
特急減らしたんだし札幌−旭川の劣勢はJRも十分認知してる
459名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:34:05.16 ID:DjmggZJk0
>>452
>札幌旭川間もじわじわとJRのシェアが落ちてバスのシェアが上がってるわけ

初めて聞いた。
ソースよろ。
460名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:36:33.70 ID:bP8zrXB6i
>>458
あれは高速無料化に伴うマイカーへの惨敗であって
バスに負けた訳じゃないと思うぞ
高速無料化中止で来月からかなり戻るだろうしな
461名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:36:53.79 ID:mydYnvNT0
>>442
そうなの? まあバスなら1両だけだし身軽だけど、鉄道は…

>>450
それは東京側からの視点でしょう。
都心側の渋滞は綾瀬で下車することで回避できるでしょ。
北海道の場合でも札幌で地下鉄乗継がある。
462名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:37:43.72 ID:11B9z7kBO
>>446>>448
1969年の日本海の北陸トンネル内で火災事故、この時はトンネル外まで走り切ってから停車、乗客は助かる。しかしトンネル内で火災が発生した際は直ちに停車する規定だったため乗務員は処分される。規定も見直されず・・・
1972年のきたぐに火災では規定通り直ちに停車・・・
463名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:39:05.88 ID:DjmggZJk0
>>461
>都心側の渋滞は綾瀬で下車することで回避できるでしょ。

はぁ?
綾瀬始発狙い?
千代田線各停で我孫子まで行くの?
464名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:44:02.53 ID:h3/iRd5m0
おしぼり、逃げたな

書き込み見ると、北海道の人間ではなさそうだな
465名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:44:13.02 ID:32rRWfrS0
明日の2本は運休してあとは通常ってことはもうトンネル回復して走行できるの?
261のおおぞらはもうはしらないのかなぁ?
台数的にどうだか教えてください。
466名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:44:40.98 ID:Ky5DOdJ30
>>463
綾瀬は知らんが高速バスとTXの八潮乗り継ぎなら国土交通省のお墨付
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_koutu/tabi1/jikken/date/siryou3.pdf
467名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:45:05.69 ID:ibdYuUQZ0
>>452=ID:nWeeZsli0
荒らすな、社会の汚物w
468名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:46:59.99 ID:DjmggZJk0
>>466
関東(茨城−千葉−東京)のこと知らないなら答えるなクズ。

つくばTXとJR常磐線と営団地下鉄千代田線の距離と区間も知らんで知ったかするな。
469名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:50:55.70 ID:nWeeZsli0
>>457
へー、オマエ、そんな事も知らないんだ(笑)
モノ知らずもいいとこだな
>>459
ま、オマエも馬鹿っぽいしな
>>460
高速無料化の前からJRのシェアは落ちてるんだが。とはいえバスよりはずっと多いけどね
470名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:51:56.67 ID:D9mufybd0
何気に板内最速スレだな。
471名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:53:36.25 ID:uV1y0PthO
何でこんなに書き込みが増えてるのか意味わからん
472名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:53:42.79 ID:uXNmKg3S0
あげ
473名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:53:53.64 ID:h3/iRd5m0
>>469
バカでも何でもいいが、ソース教えてくれや
特にバスのシェアが上がったというのをな
474名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:54:20.62 ID:L8NninrjO
>>374
自分で言ったことも覚えてないのかよ

「ダイヤグラムがあれば対向列車の有無くらい簡単について安全に車外へ乗客を誘導出来るだろ」ってアホなことほざいたのは他ならぬお前だろうに

>>403
津波の件は、指令に連絡がつかなくても直ちに乗客と避難するように定められてるってのに、なに知ったかこいてんだ?
475名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:54:56.26 ID:mydYnvNT0
>>443
東京側からは定時性への需要が強いのと、>>453

>>463
意味不明すぎw 千代田線で大手町方面、北千住で日比谷線、西日暮里で山手線、色々あるだろ。
476名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:55:27.98 ID:Ky5DOdJ30
>>468
綾瀬駅は関係ない
高速バスの都内渋滞回避の話をしている
乗り換え方のソースまで例示してやってるのにクズ呼ばわりとは何事だ
477名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:56:39.69 ID:SwOY3Lsv0
こういう祭りになると必ずと言って偉ぶる奴が出てくるなw
特にID:nWeeZsli0
478名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:57:26.36 ID:Mw3YLH610
>>474
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000050-jijp-soci.view-000

トンネルから救出後の特急(画像あり)

この画像見ると乗客のドアコック操作、独断脱出がGjで
車掌の「外に出ないで下さい」は
一酸化酸素で悲惨な展開になったのは容易に想像つくぞ
479名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:58:07.93 ID:mydYnvNT0
同じ列車を対象とする企画券なのに、東京側といわき側で設定内容が全然違う。

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=650
ひたち往復きっぷ 上野(都区内)⇒湯本〜いわき 11300円(こども5650円)

http://www.jrmito.com/otoku_ticket/tokyo_free/tokyo_free2010.pdf
週末東京フリーきっぷ 泉〜いわき〜四ツ倉⇒上野+東京近郊2日間フリー 7900円(こども2000円)
480名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:59:54.30 ID:h3/iRd5m0
他人にはソースが出ないと糞味噌なのに、自分は口から出任せ、バカが露呈すると、
そんなこともしらないんだ(笑)
だもんな

こんな酷いのここに巣くってるんだ?
481名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:59:57.44 ID:SwOY3Lsv0
都心の話などどうでもいい
他所のスレいけ
482名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:00:17.88 ID:CqCii8aN0
車掌の言う事を聞いていたら、全員焼け死んでいたな。
首相の言う事を聞いていたら、全員死んでしまう国もあるかもしれないね。
483名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:02:13.70 ID:DjmggZJk0
>>475
常磐線快速って綾瀬で止まるんだ。
知らなかった。
484名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:02:25.89 ID:qSSu5M9B0
>>479
JR東では良くあること
あけぼのゴロンとなんて露骨なほど地方優遇
485名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:02:28.38 ID:EYSDxtLe0
485なら酉から購入決定!
486名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:03:00.04 ID:4hfxULlLO
>>359

仙石線で同じような例あったな

仙石線の場合はどちらも処分対象にならないと思うが・・・
487名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:06:30.99 ID:228IzjnQ0
>>480
ソースは出ないけど、おしぼりなら出てくるかもw
488名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:06:53.81 ID:6H4aldgz0
>>471
厨同士が戦ってます
489名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:11:51.32 ID:dwJQ/V9x0
>>480
知らないことなら黙ってればいいのに
下手にシッタカやってる奴が酷すぎるなw
490名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:11:53.40 ID:YKmImQxl0
>>480
え?オマエ、マジにそんな事も知らんの?
札幌旭川間のバスのシェアが上がってJRのシェアが落ちて来てるって
もしかした落ちて来てないとか上がってないとか思っちゃってたの?なあ

ソース出すなら出してやってもいいけど、その前にコテつけて明言しといてくれや
恥かかせてやっからよ
491名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:14:10.61 ID:PT+6Ui7g0
ここって北海道スレだよなw?
ひたちとかいわきとかどうでもいいんだけどw
492名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:14:38.51 ID:9ViWTfXZ0
出してみ
493名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:17:53.05 ID:dwJQ/V9x0
最初にいわきと出したID:mydYnvNT0が悪いw
494名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:22:18.06 ID:228IzjnQ0
恥かかすんなら、もったいぶらずにさっさと出せよw
495名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:22:48.98 ID:NLnQFys70
>>59
出てどうすんの?高架で雪降ってんのに
496名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:27:51.82 ID:uAGIwd3v0
事故車両をそのまま再利用してボロッコ号として運行してはどうだろうか?

スーパーボロッコ号でもいい。
497名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:29:05.10 ID:YKmImQxl0
>>492,493,494
コテつけて、札幌旭川間のJRシェアは落ちてません&バスのシェアは上がってませんと明言してくれや

ソースだしてやっからよ
そんな事も知らないでバカな事ほざき続けてるって恥かかせてやっから楽しみだよ

逃げんなよカス
498名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:29:41.81 ID:MY/gJLl+0
>ソース出すなら出してやってもいいけど、その前にコテつけて明言しといてくれや
>恥かかせてやっからよ

このセリフ、ウザイと思うくらい何回も聞いたけど、
1回もソース出したこと無いんだよなーw
499名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:31:22.44 ID:hZ7YSJTI0
ID:nWeeZsli0=YKmImQxl0
こいつはもうスルーが吉
500名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:32:03.77 ID:dwJQ/V9x0
>札幌旭川間のJRシェアは落ちてません

これは知らんw
自家用車で占められた部分があるからねw

>バスのシェアは上がってません

「バスのシェアが上がってる」ソースを出すのがお前の役目だろw
明言したんだからとっとと出せよw
501名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:34:08.32 ID:VBUOOOWd0
自分はクルマだけがシェア拡大、それ以外は落としていると踏んでいる
比較は昨年度と一昨年度。
無料化は年度途中だが、十分だろう。


グダグダ言ってないで早く出せや
グズ
502名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:36:03.14 ID:CJoLUQCr0
キハ283系は製造終了からもう10年経ってるし、昨年事故廃車になった789系同様に再生産は無いだろうなぁ
とかちを全てキハ261系化して回すのだろうか
503名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:41:26.08 ID:YKmImQxl0
>>498-501
なんだ、チキンばっかりか
ってか、札幌旭川間のJRシェアが落ちてバスのシェアが上がってる事すら知らんアホばっかだったとは(笑)

そりゃ、レベル低ーってな(笑)

特に>>501
無料化以前からの傾向だって書いてるのに、昨年度と一昨年度とか、もう、こいつ日本語も読めないアホかと(笑)
504名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:42:05.11 ID:VBUOOOWd0
いいから出せってw
505名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:45:10.67 ID:gem1B+qU0
原因が特定できず、息苦しいぐらい煙が立ち込めていたら、
それは火災じゃなくても危険かもしれないから
ただちに避難しろとマニュアルに書いてあげないと、
自分の命を顧みずに職務に忠実な乗務員がかわいそうだ
506名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:46:58.08 ID:Yq7CSS//0
他所じゃ「高速バスですら」高速無料化に押されて利用者減ってるってのになあ…。
札幌−旭川間の高速バス「だけが」利用者増えてるって理由が分からんよw
507名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:48:12.76 ID:VBUOOOWd0
今頃PCにしがみついて必死に探しているんだろうか?w
508名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:53:58.61 ID:YKmImQxl0
>>504,506
コテつけて、明言しろや
チキンには出来ないんだろう(笑)

>>506
シェアって書いたのを、利用者と読み替えるアホって、ホントに馬鹿なんだなオマエ(笑)
509名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:54:35.52 ID:228IzjnQ0
重箱の隅しかつつけないチキンかw
510名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:55:03.00 ID:MY/gJLl+0
>>507
必死に探しているのはソースではなく、見苦しい言い訳だろw

ってことで、もうおわりかりでしょう、結局ID:YKmImQxl0=ID:nWeeZsli0のカスは
ソースも出せずに恥を掻かせることもできない負け犬なのですw
511名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:55:17.43 ID:VBUOOOWd0
いいから出せって
無いのか?w

512名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:57:55.97 ID:jOMDoqxx0
JR北海道は乗客を燻製にするつもりだったのかね
さっさと避難誘導すべきだろ
何が本部だよ
513名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:58:28.73 ID:Yq7CSS//0
>>508
俺が利用者って書いたのをシェアと読みかえることも出来ないアホ(ry

煽りはさておき、ソースはまだかい?
みんな待ってるんだが。
514名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:59:48.95 ID:6GLARTsgO
スモークマン
515名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:59:55.09 ID:VBUOOOWd0
態度が悪いから教えてやんないとか言い出しそうな予感w
516名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:02:42.24 ID:YKmImQxl0
>>509
シェアと実数をごっちゃにしてるあたり、交通を知らないオバカちゃんってことなんだが
重箱の隅とかほざいてるあたりが大バカもの

>>510,511,513,515
コテつけて、JRのシェアは落ちてない&バスのシェアが落ちてると明言すればいいだろ。そしたらすぐに出してやるって(笑)
アッホだなオマエ
特に>>513
シェアと利用者数は全然違うんだが。そう言う事もわからないカスなんだオマエ(笑)所詮自演か?(笑)
517名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:03:30.18 ID:VBUOOOWd0
ソース出すと言って間もなく1時間。
早く出さないと燻製になっちまう。
早く判断をw
518名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:05:09.53 ID:hZ7YSJTI0
だからもうID:YKmImQxl0に構うなってw
519名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:05:33.51 ID:228IzjnQ0
ごちゃごちゃ他人いじるより、自分の発言の元になったソース出せよw
520名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:05:58.80 ID:Yq7CSS//0
>>518
すまんな、つい面白くてw
521名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:06:44.01 ID:VBUOOOWd0
>>518
個人的にそのデータとやらに興味があるんで。
申し訳ない。
522名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:07:17.36 ID:2OLsUuVJO
この福井のニートの自称大卒(笑)は今まで自分からソース出したことなんて一度もありません

そもそも持ってないんだから出しようがありませんからね
523名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:08:39.78 ID:/86PmjAL0
YKmImQxl0よ
北海道のことはいいから、福井のことに必死になれやwwwww
524名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:09:31.57 ID:VBUOOOWd0
データ出すのに何だかんだで1時間。
避難が遅いの何の言う資格はないなw

もうスレが炎上しているというのにまだですか?
あ、煤で汚れているんで、おしぼりも当然用意してなw
525名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:10:06.65 ID:228IzjnQ0
>>521
そうだな、一体どんな公的機関or報道etcがどんな調査して出てきた結果なのか知りたいね。
526名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:10:23.71 ID:YKmImQxl0
>>517-525
ま、こんな簡単な事も知らないのにくだくだごねてるあたりが、あまりにオバカでよ(笑)
知らないまんまでほざいてればいいさ(笑)

てか、札幌のホテル前から旭山動物園行きのバスの運賃がいくらで運行されてるとかすら知らなそうだしなオマエ(笑)

それにしてもモノを知らな過ぎ(笑)
そしてどうやら調べる能力すらないらしい

知りたくて知りたくて、どんどんレスがつくあたり、実にバカバカしい(笑)低学歴にお似合い(笑)
527名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:11:01.83 ID:/beUCgDjO
>>505
仮に出口まで5kmとかのトンネルならそれはいかんだろ。
1時間あるいてるうちにCOにやられて全滅。
528名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:12:17.58 ID:/86PmjAL0
福井!福井!福井!福井!福井!
529名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:13:28.97 ID:YKmImQxl0
>>527
とはいえ、そう言う状況ですら、車内にいたらもっとひどい目に遭うだけだから
どっちみち逃げ出す必要はあるわけだよな
530名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:14:14.84 ID:228IzjnQ0
ソースが出せなくて、話題の変更に出たようですw
531名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:14:18.95 ID:VBUOOOWd0
GTO神に匹敵するような、2ちゃん史上かなり笑える展開になりつつあるな。

動物園のことはいいから。
ちなみにホテルの前から出てるのは路線バスじゃないからね。
だから、「運賃」という概念はないの。
バカじゃね?

いいから早く出せや、グズ
532名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:15:31.95 ID:MY/gJLl+0
と、言うことで>>526=ID:YKmImQxl0はソース出せなくて、

>てか、札幌のホテル前から旭山動物園行きのバスの運賃がいくらで運行されてるとかすら知らなそうだしなオマエ(笑)

とか言って話題を逸らそうとして逃げモードになってますw




533名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:16:27.04 ID:iAz2S5Z2O
今日のあぼーんID
YKmlmQxl0
534名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:17:10.20 ID:Zx4+B9rp0
乗客は逃げずに消火作業をしてれば、車両は助かったんじゃないのか?
航空機の機長みたいに、もっと車掌に強力な権限を与えてはどうか?
535名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:19:12.58 ID:VBUOOOWd0
調べる能力がないから教えを請うているのにねぇw

誰かが言っていたとおり、逃げに入ったな。
536名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:19:42.02 ID:xx5w6QJwO
人命より車両のほうが大切とは狂ってる
537コテ:2011/05/30(月) 01:23:04.31 ID:6H4aldgz0
札幌旭川間のJRシェアは落ちてません&バスのシェアは上がってません
538名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:23:14.83 ID:l6IyPKZ30
北の家宅捜索で何が出てくるかな
539んじゃ:2011/05/30(月) 01:27:00.64 ID:VBUOOOWd0
さっきも書いたが、

JR、バスともにシェアを落とした、と。


まぁこの調子じゃ朝まで待っても出てこんな。
540名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:27:30.52 ID:DM9g40sH0
YKmlmQxl0
ソース出したら全力でYKmlmQxl0に謝罪するわ。
541名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:30:07.27 ID:VBUOOOWd0
次のテンプレに、批判云々はともかく、おしぼり君は頭悪くて逃げるので書き込み禁止ってのを入れておいた方がよさそうだ。
これには本人以外異論は出ないだろうw
542名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:34:09.71 ID:MudZ+y1t0
あ〜こりゃこの前まで東北新幹線スレに巣食ってた連中が
まとめてやってきてるような雰囲気だな
543名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:35:10.64 ID:72x53dLx0
いやあ、典型的ながらもなかなか笑える展開だねえ、話題変更は大失敗だったから次はトンズラかなw
544名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:45:13.12 ID:6n4kSgCZO
いいから野幌に特急を停めろ!
545名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:50:05.12 ID:/beUCgDjO
>>529
その場合は切り離して火災車両は留置、脱出が正解かな。
546 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 01:56:56.38 ID:4AJgtF0V0
>>177
そうだそうだ!!!
この事故の犯人は整備不良を繰返していた釧路運輸車両所に違いない。
547名無し野電車区:2011/05/30(月) 02:02:00.16 ID:4AJgtF0V0
>>341 >>502
そうしなくとも札幌集中配置に戻せば通常期は足りるはず。
事故の根本原因もあるし一石二鳥。
>>344
社長辞任までフルボッコにし続けよう!!!
548名無し野電車区:2011/05/30(月) 02:29:00.01 ID:Zx4+B9rp0
今回は脱線と火災が同時にしかもトンネル内で起きた不運な事故だ。
乗務員の対応にも誤りは無い。
どうせ廃線を匂わせたら、存続を求めて頭を下げてくるだろうにw
549名無し野電車区:2011/05/30(月) 02:46:57.93 ID:XkNnFHSH0 BE:4156358898-2BP(1000)
別に・・・。

廃線になったらなったで、経営状況考えたら仕方が無い話なんだし。
JR以外の代替交通機関がないわけでもないし。
550名無し野電車区:2011/05/30(月) 03:06:31.61 ID:yUbVgI3R0
>>542
客の命より自社利益のほうが大事なのは東が証明済みだからなw
551名無し野電車区:2011/05/30(月) 03:12:15.69 ID:9shKVcCA0
>>550
頭おかしいだろお前
552名無し野電車区:2011/05/30(月) 04:39:47.06 ID:Co1f+9Df0
なにこのニートだらけのスレ
553名無し野電車区:2011/05/30(月) 05:31:02.24 ID:/HrlalSD0
>>527
んじゃ、そんだけ長大トンネルを軽油を大量に搭載したディーゼル車両で走行するなと言いたい。
可燃物を搭載した車両が火災した場合は、乗客の選択肢が著しく少なくなる。
554名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:06:33.62 ID:6ZW4IqorO
トラブルの想定条件を自分に都合よく甘く見積もって
いざ想定外の事態が訪れたら
右往左往するのが日本の社会構造だな

電化トンネルで火災は起きない→北陸トンネル「急行きたぐに」火災事故

日本の原発で重大事故は起きない→福島原発事故

過去の事例に囚われ煙が充満しているのに避難させない石勝線火災事故

帝都東京が空襲されるわけが無い→ドーリットル空襲
ソ連が満州に侵攻するわけが無い→関東軍入植者置き去り→シベリア抑留・中国残留日本人孤児

セキュリティが甘いけど放置→ソニー個人情報大量流失

織田信長なんぞ踏み潰してくれる→奇襲攻撃で今川義元討ち取られますた→今川家滅亡

今回の石勝線列車炎上事故をみても
列車乗務員が最善を尽くしたかは微妙だか
JR北海道の組織体質こそが問題で
JRに限らず危機管理を軽視するのは日本の組織・企業に随所に見られる

そして被害拡大と

日本の組織で危機をうまく切り抜けた事例はトヨタとか
日露戦争・元の日本侵攻

個人で言えば織田信長


平時に国を発展させる能力は日本人はアジア随一といえるが
いざ危機に直面するとアメリカやフランスには到底敵わないな
555名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:25:50.93 ID:Hi6iMoz80
一行にまとめろや、ながすぎ。
556名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:56:16.12 ID:DidFABOvO
>>536
日本企業にはそれが普通のことなのかもだよ。

人命や国土に危険を及ぼすことよりも高価な原子炉を廃止することを恐れた
アホな電力会社がいい見本。


557名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:19:32.12 ID:5443tbaH0
職場放棄して乗客見殺しにしようとした○違い車掌は殺人未遂にならないの?
558名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:24:19.75 ID:dILQCCHgO
>>547
サウ集中は絶対条件でしょ。
ただ通常期も検査で不足気味となり、ピーク期対応への影響は避けられない。
だから281はフル稼動で283を予備とするしか方法はなく、
検査も極力ピーク期を外す事が必須になる。
559名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:26:16.43 ID:lAYYRLqwO
この萌事件でスレの伸びが凄いな。
560名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:30:48.62 ID:1ugDqzJr0
>日本の組織で危機をうまく切り抜けた事例はトヨタとか

なんぞこれ?  詳細を。
561名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:31:48.80 ID:3icJj3TVO
低レベル廃棄物YKmImQxl0がいると聞いて
562名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:37:09.28 ID:4AJgtF0V0
>>281
281の運用を1つ増やすと280-100が1両足りなくなるのでここに定員が同じ282-2(3)000を回してくれば一丁上がり。
563名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:38:42.54 ID:EA8tpDEr0
【社会】窓は焼け落ち、車体は熱で大きくゆがみ…炎上特急をトンネルから搬出 北海道(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306680599/
564名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:39:11.90 ID:4AJgtF0V0
誤:>>281
正:>>558
565名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:44:27.87 ID:OzKkMZQtO
ディーゼル車廃止!
電化しろ!
566名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:46:42.68 ID:5443tbaH0
道東道全通したら落ちぶれるんだから余計な投資は不要
567名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:52:48.81 ID:XwDR5zmI0
閑散期で良かったな。
冬期9両編成が全部燃えちゃったりしたら・・・
568名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:01:53.62 ID:bhUvTvaE0
>>530-533,535
おや、昨夜は、自信も無いのに絡んでくるだけのアラシなのがばればれだったね(笑)
てか、道外からの観光客が旭山動物園に行くのにはホテル前からのバスの利用が多いんだが、その「運賃」もしらんとは(笑)

>>535,537,539,540,541,543
コテをつけて、明言しろと何度も書いたはずだが。なにほざいてんだオマエ?

>>545
どうやって切り離すんだアホ

>>534,548
消火作業?(笑)。乗務員対応に落ち度はあったし、廃線なんてありえないわけだが
569名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:09:46.49 ID:tnHV5fvq0
誰も死ななくてホントによかったね
570名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:19:37.35 ID:PBB+ZxJp0
不足分はキハ80復活でいいよ
小樽と三笠ので一編成できるだろ あれ賃与品でしょ
571名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:26:41.10 ID:bhUvTvaE0
特急脱線炎上「縦揺れの後、強い横揺れ」と車掌
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110530-OYT1T00033.htm
運転士は、トンネルに入る前に運転席の画面に、前から4両目(3号車)底部の変速機の異常を知らせる表示が出たのを確認。
運転士が指令と連絡を取ろうとした時に、4両目にいる車掌から、「緊急停車」を求めるブザーが連打された。
その後、車掌から車内電話で「横揺れがひどいので止めてほしい」と連絡が入ったという。
JR北海道の定めたマニュアル「異常時運転取扱手順書」では、「トンネルを出てから停車する」とされているが、車掌からの連絡を受け、運転士は緊急性が高いと判断し、非常ブレーキをかけてトンネル内で緊急停車した。
(2011年5月30日07時01分読売新聞)
572コテ:2011/05/30(月) 08:31:18.59 ID:hj7oEG5i0
明言
573名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:43:01.23 ID:tgS+VnZ40
>>572
荒らしに構うな。>>8をよく読め。
574名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:45:40.78 ID:euLSVpm70
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
575名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:55:48.08 ID:fG0Z5C/z0
乗務員、火災対応せず JR北脱線、煙突の煙と勘違いか
http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY201105290413.html
http://www.asahi.com/national/update/0530/images/TKY201105290433.jpg

一応、車掌は避難を進言してるんだね
指令に却下されたけど
576名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:56:56.46 ID:MY/gJLl+0
>>568は、
無理な理屈を連発したり、でっち上げをしてみたり。
自分では論理的なつもりなんだけどね。
でも、俺に言い返されたときにできる反論は論理など微塵も無い罵倒だけ。
論理的に正しいなら、そんな罵倒に頼らなくても俺を論破できるはずだけどな。

さらに悪いことに自分に協力的じゃない奴を病人だとか言い出して、また罵倒を続けるんだ。
俺が指摘すると「それはお前だ」といった書き込みが返ってくるしな。

「バカは死ななきゃ治らない」を自分で証明しているようなものだ。
577名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:01:15.69 ID:tgS+VnZ40
>>576
荒らしに構うな。>>8をよく読め。
578名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:06:18.20 ID:72x53dLx0
昨夜のうちは少しは楽しかったけどね、もはや完全な荒らし
生暖かい目で見守りながら放置しましょう
579名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:10:39.28 ID:bhUvTvaE0
>>569
ほんとにその通りだ
美唄の遭難や当別の立ち往生から何にも学んでいないってな
>>575
煙突の煙ってなぁ(笑)

>>572,576,578
で?札幌旭川間のJRのシェアが低落傾向でもなければバスのシェアが上がってるわけでもないとまだ言い張るのかね?(笑)
スレを荒らすのも程々にな、オバカちゃんの世間知らずの坊や(笑)
580名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:16:22.45 ID:EA8tpDEr0
>>575
やはり掃き溜めが無能だったか…
581名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:23:13.99 ID:EYSDxtLe0
ミャンマーから183を呼び戻せば大丈夫
582名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:23:14.18 ID:bhUvTvaE0
>>575をみると、車掌も覚えめでたくないけど、司令がそれに輪をかけてる
で、両者のコミュニケーションが最悪ってのがわかる

美唄の遭難や当別の立ち往生とほぼ同じ構図
何にも進歩が無いってか、教訓を捜した形跡もなければ学んだあとも無い

ここでさんざんコヒを擁護してた馬鹿どもは一体どこに行ったもんやら
583名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:24:26.83 ID:XyKv5/bIO
鉄ヲタなんてキチガイしかならないんだから荒れるのは当たり前。
スルー出来ねえ奴も相当重度のヲタ。
584名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:42:32.64 ID:cjIl8i7w0
テレビでで流れてた高画質の車両映像お願いします
585名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:43:09.92 ID:SDkyYIDHO
>>542
土曜日から罵倒しまくりの人のID、東北新幹線
スレでも見るね。

スレチと散々言われてる、原発ネタを延々としてる。

要するに騒ぎだいだけの奴が、流れ込んでるん
でしょうな。
586名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:44:32.52 ID:BQH2eEaZO
300m進むのに20分もかからないよ
火災は確認してなかったんでしょ(笑)
587名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:45:11.93 ID:E0IvnYIZ0
>>575
これを見る限り車掌はやるべきことはやってるな
横揺れがひどいまま走ってたらトンネルの入口に衝突や転覆の危険もあるわけで、すぐ止めたのは乗務員の適切な判断だろう
指令が適切な指示をしていないことが誘導遅れの原因だね
煙が出てる時点でトンネルから即避難を指示してれば被害はもっと少なかったはず
588名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:47:31.60 ID:BQH2eEaZO
車掌と運転手が乗客を閉じ込めるがあまりの煙に乗客が独自に避難、避難途中で遠方から様子を伺っていた車掌or運転手に出くわす
589名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:51:34.26 ID:BQH2eEaZO
火災は確認してなかった(笑)有り得ない
590名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:54:56.99 ID:bhUvTvaE0
>>586,589
真っ暗なトンネルの中で、しかもバラストと枕木の上を、100mあたり何分で歩けると思ってるのかね?
てか、車内には炎が出てないってことなんじゃね?

>>587
脱線してるから停めたのは正しいよね。問題は時間がかかり過ぎてること。
それと運転士と車掌の両方が車外に出た時間帯のある事。
591名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:57:23.84 ID:cjIl8i7w0
荷物とかおいてきた人もいるだろうけど、自己申告で一律何万とかの保障でるの?
592名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:58:40.97 ID:UFrI0/ZlO
JR-Hの社員も乗っていたなら、協力してやれば良かったのにねぇ。
593名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:01:42.79 ID:XwDR5zmI0
>>575
蒸気機関車の様な白煙を出して走る車もあるからなぁ・・・
調子悪いんだろうなとは思うけど。

前の車両の床下が燃えていない所を見ると
火災車両より前の車の貫通扉、車両ドアが開いたままになっていたな。
そこから燃え広がったのではないかな。
594名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:14:07.42 ID:bhUvTvaE0
>>592
協力してたからこそ無線に出たのかもね
>>593
扉を閉めてたら類焼しないとか思っちゃってるあたりがバカっぽい
595!Ninja:2011/05/30(月) 10:21:14.84 ID:1w6jzFMN0
雌バスを導入していると監査が甘くなるから?
雌車をマンセーしている殺人鉄道があったよね。
雌専用のせいで安全が犠牲になるのはたまらん
596名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:37:51.11 ID:i50+bVpe0
今北
この現場って、人家がないような場所なの?
597名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:39:15.75 ID:dILQCCHgO
>>562
そういう事になるね。
あと自由席ならば282-100でも問題ないし。
598名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:41:21.46 ID:44rwk+980
火災の前に、脱線したのに即刻停止できなかったほうが問題かと。

脱線検知装置が絶対に必要だな。
人家密集地帯なら、別の災害が起こったかも。
599名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:47:14.98 ID:SMBS4O3u0
素人事故調査委員会のみなさん、こんにちは。
600名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:48:07.11 ID:j+9JZKih0
【特急脱線事故】乗客「車掌に従っていたら全員死んでた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306665629/
601名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:49:42.64 ID:l6IyPKZ30
JR北が糞ってことだな
602名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:54:17.13 ID:cjIl8i7w0
968 名無しさん@涙目です。(東京都) sage New! 2011/05/30(月) 10:53:20.61 ID:GkERwQeZ0
火災の前に、脱線したのに即刻停止できなかったほうが問題かと。

脱線検知装置が絶対に必要だな。
人家密集地帯なら、別の災害が起こったかも。
603名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:56:13.87 ID:OkHP1f9E0
>>596
ない。
604名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:13:39.40 ID:zmvdaneH0
>>575
やっぱり指令が馬鹿だったのか。
別件だが、除雪作業員も苦労するわけだ。
現場が無理だっつってんのに無理やり通すからあんな事になる。
605604:2011/05/30(月) 11:15:42.67 ID:zmvdaneH0
あ、先に言っておくが美唄の件でも学園都市線の件でもないよ?
606名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:16:10.48 ID:M43nz6lq0
もしこの事故が雪に閉ざされた真冬の厳寒の時期だったら・・・。
占冠なんて真冬には−30℃以下になるのは当たり前だからな。
607名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:23:29.16 ID:TmUJQYpP0
ID:bhUvTvaE0
主義主張も結構だが、まずはソースを示してからだ。
まさか忘れたわけはあるまい?

452 :名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:19:34.43 ID:nWeeZsli0
>>444
札幌旭川間もじわじわとJRのシェアが落ちてバスのシェアが上がってるわけなんだが
自家用車はなぁ、若いうちはともかく、高年齢層で一車線のなんちゃって高速、しかも夕張占冠を乗りたいヤツは少ないかもな

526 :名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:10:23.71 ID:YKmImQxl0
>>517-525
ま、こんな簡単な事も知らないのにくだくだごねてるあたりが、あまりにオバカでよ(笑)
知らないまんまでほざいてればいいさ(笑)
てか、札幌のホテル前から旭山動物園行きのバスの運賃がいくらで運行されてるとかすら知らなそうだしなオマエ(笑)
それにしてもモノを知らな過ぎ(笑)
そしてどうやら調べる能力すらないらしい
知りたくて知りたくて、どんどんレスがつくあたり、実にバカバカしい(笑)低学歴にお似合い(笑)

まぁ頼む。
おしぼりくん。
608名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:27:42.24 ID:LujN5xLp0
火災発生認知が組織的に遅れていた(指令?)のも確かに問題なんだが、

それ以前にシャフトってそんなに簡単に脱落するもんなの?
気動車の命じゃん。シャフト方式と振り子との相性も言われてるけど
技術的にクリアされてるから営業運転してるんじゃないの?
あと、シャフトがなくなるとエンジンはやっぱ過回転するの?
万一に備えてオーバーレブ防止機構とかないの?
燃料漏れで直に引火だとどうしようもないが、?だらけだ。

コヒは酉と一緒で金ないから安全対策費ケチったのかね。
609名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:34:12.61 ID:OLLeP75A0
これからの調査で明らかになるんじゃね?
610名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:34:16.14 ID:euLSVpm70
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
611名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:38:28.18 ID:91Up5gXh0
>>575
これだけじゃプロセスが穴だらけでよくわからないが
緊急停止の報告を受けた時点で付近の他の列車も停める措置はしてるだろうけど・・・
10:07のやり取りだけでは指令にも状況がよく伝わっていないし
車掌は車掌で現場の状況確認に必死だろうし
乗客としてはそんなの知ったことかだし、情報は入ってこないし不安でたまらんし

まず停めることの連絡はできているので、指令と連絡を取り合う時間すらない非常事態では
現場優先でいいんじゃなかろうか、というかそれしかないよ
こんなとこじゃ携帯電話だって通じないだろうし
それで乗客が連係プレーできたのはすごいよ
612名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:46:55.08 ID:i50+bVpe0
>>603
ありがとう。

>>606
((((゜д゜;))))
車外に出たのはいいが、凍死ということもありえるのか・・・
613名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:49:41.16 ID:cagdGsXK0
ニュース見たけど一見燃えてなさそうな床下機器もよく見ると丸焦げになってたな
台車の空気バネは残ってたがその外側の雪侵入防止のカバーは燃えてなくなっていた
614名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:50:55.42 ID:f0vbVeDv0
>>610
草加煎餅
615名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:51:39.35 ID:XwDR5zmI0
>>606
厳冬の時期の場合は、軽油に着火せず
単なる煙で済んだ可能性がある。
床下機器も着雪している。
616名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:06:02.50 ID:uYoWLvciO
いいこと考えた!コヒにアイデア提供するわ!
シャフトが脱落したら超危険だから屋根に設置したらいいんじゃね?
ついでに軽油もあれだから全座席にペダルを付けてキコキコw
617名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:10:25.13 ID:EA8tpDEr0
>>615
でもその場合でもトン単位の軽油が臨時停車したトンネルの中にまき散らされることになる?
618名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:35:38.79 ID:eA69jXWF0
10:14から10:29までの15分間の乗務員と指令で連絡できてないのも気になるな
車掌も運転士も非難誘導と現状把握でそれどころじゃなかったんだろけど
乗務員室に居なくても無線取れるようにハンディ無線機持たせた方が良いかもな
619名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:35:47.24 ID:NrZQ1duX0
異音感知のみでは車体下の火災(ボヤ)が見える筈が無く緊急停止措置は妥当でしょう。
おそらく停止した事により火災が広がりやすくなったものと推察されるけど
車両火災は、なかなか隣の車両まで延焼しない事が狩勝実験線で判っているので
乗務員の判断は全般的に妥当かな。
620名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:38:19.24 ID:XwDR5zmI0
>>617
単純に燃料タンクに穴が開いたのではなさそうなので、なんとも言えない。
配管部分を破損して、漏れた燃料が高熱部に触れたのではないだろうか?
氷結してると、それ自体がクッションの役割を果すかもしれない。
621名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:41:58.81 ID:k9z5nnHG0
>>146
   /  ̄  ̄ \
  /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚|⌒|  |⌒|゚o  \   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
|   | (__人__). |    | _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
\  | `|⌒|´ |  /    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\
622名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:59:35.29 ID:cHW2Gk8z0
技術屋から見た脱落原因です。

ユニバーサルクロスの磨耗。
スプラインシャフトの磨耗。
入力軸側のギアかベアリングに異常。
ベアリング異常加熱により発火脱落。

駆動軸は適性トルクで締めるとかの部分ではない。
事故調のレポートに少しwktk
623名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:04:59.96 ID:EA8tpDEr0
【JRトンネル火災】乗務員、指令共に火災対応せず JR北脱線、煙突の煙と勘違いか 「煙が入ってくるのでドアを開けるな」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306719954/
624名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:23:48.45 ID:zyhJPuyA0
>>607
ん?オマエがコテつけて、JRのシェアは下がってないし、バスのシェアが上がってるはずも無いと明言すれば
ソースを出してやると明言してるわけだが、なにを逃げ回ってるんだオマエ?(笑)

>>611
なに言いたいんだ?オマエ。馬鹿か?
>>615
そんな可能性ねーよ(笑)アホかオマエ。真冬の北海道で自動車火災や一般家屋の火災が起きないと言っちゃってるのと同じ
論外のアホ

>>618
キミの言う事はとても正しいね

>>619
「車両火災は、なかなか隣の車両まで延焼しない事が狩勝実験線で判っている」
振子ディーゼルでも延焼不可能なのかね?そうでないなら何の役にも立たんわけだが
625名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:30:58.71 ID:cFehaLOji
乗務員には責任無しって結論になる可能性が高いな
決められた取り扱いしてる訳だから
626名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:33:09.68 ID:SDkyYIDHO
>>624
東北新幹線スレに帰りなよ。
あっちのスレでもそうだけど、要するに騒ぎだいだけだろ?
627糞ニートコテつけやるよ:2011/05/30(月) 13:37:40.33 ID:TmUJQYpP0
>>624
何だかんだ言い訳がましい奴だ。
卑怯者ww
過去にコテ付けて書いているのがいるだろうよ。
なんだったら俺がつけてやるわ。ホラよ。


何でもいいからソース持ってこいや。
それまでは嘘つきおしぼりくんのままだからよ。ボケ。
628名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:38:59.21 ID:Z0xj73sD0
まだおしぼり君いたのか
バスのシェアが増えてるソースを出せないなら
さっさと自分の巣に帰ったほうがいいよw
629名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:41:20.91 ID:SMBS4O3u0
すみませ〜ん!このおしぼり、ザーメン臭いんですけど〜!
630名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:45:59.83 ID:zyhJPuyA0
>>625
どうだろなー
司令と連絡がつかない時間帯があったり、結果として乗客の外への誘導ができてなかったりだからさ
この事件は、40名近くの傷害事例だから、業務上過失傷害で立件する事はほぼ本決まりなので
だれかが有罪になってる事が多いよな
微妙な事案だ

>>626-629
知性を感じさせないアホが荒らしてる
631糞ニートコテつけやるよ:2011/05/30(月) 13:49:23.83 ID:TmUJQYpP0
>>630
今度は他人の振りなんだ?
急に、ボケとかアホとかオマエとか消えたもんなw

ちゃんと約束守ってコテつけたからさ、頼むからソース出してくれよw
卑怯者の糞ニートおしぼりくんよ
632名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:50:58.08 ID:cFehaLOji
>>630
指令と連絡できない時間があったのは、指令の指示で
車両点検かトンネル内の捜索してたとかで乗務員室いなかったからだろうな
もしくはお客さん案内で乗務員室離れてれば指令と連絡できないし
633KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/30(月) 13:52:25.73 ID:wnwvO7Qx0
すまん、なんで「おしぼりくん」なん?
どうせまたトンチキなこと言ったんだろうけど・・・
634名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:57:47.63 ID:OLLeP75A0
183 :名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:09:13.17 ID:zyhJPuyA0
>>182
「当時の市電→地下鉄という方針を考えれば、すすきので地下鉄に接続されている訳だし、混んでても空いてても廃止はされただろう。」

そんならはじめから廃止してるだろ。馬鹿だなオマエ
ちょっと経って遅れて廃止になったのは、乗客が少なかったからだよ
なんでそんなにモノを知らないんだ?ン?
知らないくせになにをねつ造しようとしてる?このカス
635名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:58:14.40 ID:3Dp71BwOO
俺そんな名称の列車ない地域の者だけど、いい加減に特急の名称に『スーパー』って付けるのやめてくれないかな。
名称長くなるし窓口で言うの恥ずかしいし外国人に対しても恥ずかしいし超〜ダセー。
以前切符買ったらスーパーホワイトアロー19号→『スパホワアロ19号』ってなっててワロタ。
車両ほぼ新旧更新終わったんだから名称元に早く戻せ。
636名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:59:06.30 ID:9mlkXqmHP
ホーム上では無い場所でドア扱いするのは理由問わず重大事故扱いってわかってない奴多すぎる
指令の許可無いのに、そんな事できる訳ないだろ
かといって指令も正確な情報わからんから、そんな重大判断はヒラの指令員じゃ即決できないしな
637名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:02:01.03 ID:SMBS4O3u0
>>633
上からずっと読んでくればわかります。
638名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:02:07.72 ID:OLLeP75A0
>>630
>知性を感じさせないアホが荒らしてる
お前が言うなwwwww

http://hissi.org/read.php/rail/20110530/enloSlB1eUEw.html

以下、ご本人様による知性あふれるレス(抜粋)

780 :名無し野電車区[]:2011/05/30(月) 13:36:44.63 ID:zyhJPuyA0
1キロ当たり、放射性ヨウ素は2万339ベクレル
って、3/15から10週間以上たって、このベクレル量
半減期や当時の水道水汚染を考えると、新たな放射性ヨウ素の供給を否定できないわけだよな

こういうことすらわからないアホだから
飯館村の放射能汚染より60年代の日本海側の方がずっと汚かったとかほざけるわけだよ
大学中退ってのは哀れなもんだ

373 :名無し野電車区[]:2011/05/30(月) 13:47:14.91 ID:zyhJPuyA0
>>371
ま、オマエはそうやって逃げ回ってるあたりが一番お似合い(笑)

大学中退で人生オシマイになったのと同じ(笑)

783 :名無し野電車区[]:2011/05/30(月) 13:49:28.00 ID:zyhJPuyA0
>>781
バカにされてるのはオマエじゃね?(笑)

>>757,769,770,771,773 程度の事も理解できないアホなんだろ?そりゃバカにされるって(笑)
639KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/30(月) 14:07:46.58 ID:wnwvO7Qx0
>>637
前スレまで辿ったら分かった。

いやマジでどこまでダメな子なんだろ福井クン・・・・
640名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:09:03.33 ID:ilUDryTQO
>>635
お前さんの都合なんぞ知ったこっちゃありませんw
641名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:09:35.19 ID:OpLaYzBZ0
結局、新幹線以外でも道内スレが標的になるのな>本州の基地外ども
642名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:31:09.56 ID:kUBx1ofl0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
643名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:36:06.22 ID:j5GwtPDMO
運転席のモニターには火災表示されてたけど運転士は目視してたみたいだね
644名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:42:15.06 ID:IjddTLOX0
誘導すらしない乗務員の実名さらせや。総連が追い詰めて自殺させてやる
645ザマー:2011/05/30(月) 14:44:10.79 ID:KLbLSWQF0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305581172/

ここに居られなくなったkc57という哀れな生き物w
646ザマー:2011/05/30(月) 14:50:41.35 ID:KLbLSWQF0
北海道新幹線 避難所スレだってw http://jbbs.livedoor.jp/auto/6392/

避難所ってどういう意味なんでしょうね?
災害にでも遭ってしまったんでしょうか?  
647名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:54:02.66 ID:AgYaDBEZ0
国交相が層化だった頃は国内で重大事故多発、社長が層化になって以降のコヒも重大事故が多発。
朝鮮カルトと関わるとろくな事が無い。
648名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:04:08.76 ID:zyhJPuyA0
>>632
「指令と連絡できない時間があったのは、指令の指示」←事実なら免責の可能性はあるけども、そんなバカな(笑)だよな(笑)
>>636
てか、今回も美唄も当別も基本的には重大事故なわけなんだが
オマエの言う事はよくわかるんだが、その是非自体が問われてるのが今回の事件って事よ

>>639
自演もご苦労だな。オマエ、飯館村の放射能汚染が60年代日本海側よりずっと酷かったとかほざいてたのはどうした?ン?(笑)
大学中退ってのは哀れなもんだ(笑)
>>640
スーパーがダサイと言う>>635には賛成だな

>>644
荒らすなカス
649名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:06:22.30 ID:B2WMTdFa0
乗務員は車外に出る時に異常時携帯電話を持ち出さなかったの?
650名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:06:38.59 ID:U/mn+VMUO
>>647
何しろ将軍様の国だからなぁ……

総本部の壁に落書きでもしてやれ!
651名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:07:18.14 ID:SMBS4O3u0
zyhJPuyA0
652名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:08:43.81 ID:TmUJQYpP0
>>648
おしぼりくんよ、コテつけたんだから、ソース頼むよ。
札幌旭川間、バスのシェアが上がったたんだよな?
白煙が上がって、一昼夜経ってまだ燃えてるぜw

都合悪けりゃ逃げの一手か。
蛆虫野郎www
653名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:13:17.96 ID:9ELnscCF0
罵倒する前にソース書けや

書けば荒れることもなくなる
書けないならここへ来ないことだ
654名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:18:06.40 ID:6ZW4IqorO
「想定外のトンネル内列車炎上・脱線事故で大勢の乗客が車内で薫製にされかけますた」
「想定外の原発事故で汚染食品が子供の口に入り白血病や癌の原因になりますた」
「想定外の原発事故で土壌や海が汚され一次産業が出来なくなりますた」

いずれも許されない想定外であり
過失傷害事故のJR北海道が摘発されるのは当然だが
放射性物質拡散の東京電力が無罪放免と言うのは許されないし
粉飾決算の堀江や受験カンニングの予備校生摘発は当然だが
日興コーディアルや汚染食品出荷の生産者が摘発されないのはおかしい
655名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:23:58.64 ID:EA8tpDEr0
こんなときにあれだが

琴似〜発寒中央間で野火発生
1780M発寒で、3921M(AP145)琴似で抑止中
656名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:26:01.06 ID:0oYCnX5h0
北陸トンネルの時は14系や12系が終了したが、今回はどうするんだろう?
まさか、機関車+客車にするわけにはいかんだろう。
657名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:29:55.05 ID:Y1uGIaenO
>>655
野比ェ…
0点テストを燃やしてたか
658名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:32:17.25 ID:Y1uGIaenO
>>644
責任が重いのは間違ったマニュアルを社員に叩き込んでいた本社の方だろう
659名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:36:42.52 ID:Tbqp/3QPO
>>656
北陸トンネル事故で廃止されたのはオシ17だけだろ・・
編成は全部旧客だぞ
660名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:38:18.38 ID:iHCZHZO50
>>652,653
おー、オマエ、元々のコテつけて、明言しとけ
「上がったたんだよな」とか、マトモな日本語も書けないアホなんだもんなオマエ(笑)
いつまでも荒らしてんなよ、カス

炎を目視で初めて火災…JR北マニュアルの不備
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110530-OYT1T00595.htm?from=top
あまりに無様な対応だった事が次から次に報道に乗ってる
立件されるとして車掌さんに刑事責任がおよぶかどうかは微妙だなぁ

>>652
あ、そうそう、オマエ
おしぼりを連呼してるけど、まさかテレビに映し出されれる被災乗客の顔が
朝になっても真っ黒なまんまでよかったとか思っちゃってるアホなのか?
からかってるつもりだと思うけど、自分の馬鹿や客商売のセンスの無さが丸出しになってる事にはきづいてないのか?
661名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:43:54.67 ID:TmUJQYpP0
>>660
また逃げたw
クズ以下www
662名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:44:10.32 ID:rmjpT2CyO
むしろこれで「それぞれの対処は全て現場の自己責任」なんて
マニュアルに記載したらそれはそれで非難轟々だろう、
机上の訓練通りにコトが運ぶ重大事故なんてあり得ないんだし、
今回はたまたま乗客の勝手な行動が功を奏したが、
これをマニュアルに反映させるのはほぼ不可能に近い。
663名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:47:00.17 ID:9ELnscCF0
>>660
自分で言い出しんだから、ツベコベ言わずに出してくれ
出来ないなら荒れるから他行ってくれ
664名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:47:21.75 ID:pusksDSK0
>>660
最終的に裁判で有罪になるかどうかは分からんけど
起訴は間違いなくされると思うよ
665名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:49:20.99 ID:TmUJQYpP0
>>660
書いている人いるじゃねぇか。


537 :コテ:2011/05/30(月) 01:23:04.31 ID:6H4aldgz0
札幌旭川間のJRシェアは落ちてません&バスのシェアは上がってません

539 :んじゃ:2011/05/30(月) 01:27:00.64 ID:VBUOOOWd0
さっきも書いたが、
JR、バスともにシェアを落とした、と。
まぁこの調子じゃ朝まで待っても出てこんな。
666名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:58:54.47 ID:f0vbVeDv0
結論、マニュアル通りに行動してたら死人多数
667名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:04:17.98 ID:rmjpT2CyO
じゃ、マニュアル無くすか!
轢死しても補償なしな
668名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:06:51.50 ID:Jq2g57sS0
>>659
石炭コンロを詰んだ旧客が長大トンネルを走っていたんだよな。
669名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:08:27.73 ID:iHCZHZO50
>>662,667
「今回はたまたま乗客の勝手な行動が功を奏した」
この発想が叩かれてるという事がオマエにはわかってないらしい。さすがクズ
道内各局は夕方ワイドショーでそれなりに時間とって詳報してる
UHBがダントツ

>>664
立件はほぼ決まりなんだけど、車掌さんの起訴は若干微妙なんだわ
落ち度はあるんだけど、それなりの事してるからな

>>661,663,665
同じ事、蒸し返してあらすなよカス
元々のコテつけて明言しておけ、わかったか?
670名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:10:41.62 ID:pusksDSK0
マニュアルはあってもいいけど
マニュアルに従わないと社内の罰を食らうから何がなんでもマニュアルから逸脱できなくなる

んで事故が起きるとマニュアルに縛られすぎって言われて捕まって犯罪者扱いになる
671名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:12:37.85 ID:TmUJQYpP0
>>669
蒸し返すww
そんなに涙目になって頑張んなよwww
おしぼり貸してやるからさwwwww

美唄云々で人一倍蒸し返しているくせに意味わからん奴だ。

ここまでやっている人がいるのによ。
どうせソースなんかないんだろうよww
あったら驚くわwww
672名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:14:11.61 ID:9ELnscCF0
かなり豪快だな
どおりで他でも嫌われているわけだ

しかしそれにしても酷い(笑)
673名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:14:14.59 ID:iHCZHZO50
UHBなんて、いいだけ煽ってる論調なんだけども、なんと上杉隆まで来てる(笑)
もう一人のゲストなんて谷村志穂だぜ(笑)

真っ黒けの顔を放送させた、落ち度が早くもここに現れてるよ
おしぼりくらい配っとけばそれだけでも随分違っただろうに
674名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:14:24.36 ID:x2heNlBk0
とっとと起訴して能無しどもを首にすべき
675名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:15:46.75 ID:TmUJQYpP0
おしぼりくん、道民なんだねwww
福井と言っていたのがいたが、それはお詫びして訂正すべきだなw
676名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:16:24.09 ID:rmjpT2CyO
誰か荒らし報告した?昨日から必死なのが一匹、充分な規制対象だろ
677名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:17:35.57 ID:iHCZHZO50
>>671,672
オマエ、その自演、あまりにアホで見苦しいぞ
ソースを聞きたければ書いてやるから、ここに元々のコテつけて「そんなのうそだからありえない」という旨を明言しとけ

>>674
車掌の起訴は微妙かもな
司令の単独起訴とかになったらそれはそれですごい前例だけども

>>676
オマエがアラシだろ。このバカが
678名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:17:59.19 ID:pusksDSK0
>>669
どうだろうね
この手の事故の場合司令員とか現場にいないやつは不起訴が多いけど
車掌とか運転士とかは何したとかに関わらず起訴されることが多いと思うよ
679名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:18:44.95 ID:r+O1kXoEI
倒壊も同じ体質だ
要はJRに分割されても元の体質は変わんないっちゅうこった
by中の人
680名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:18:52.44 ID:TB3WgJrT0
>>676
北海道新幹線スレの件でザマーと一緒に散々通報されてますが?
681名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:21:32.48 ID:eVPGSmNl0
>>659
オシ17はもうきたぐにだけだったからな。
12系と14系は生産中止になった。で、5年後に再生産。防火対策した14系15形とスハフ12は100番台になった。
今回の事故でディーゼル車にも自動消火装置つけるようになるだろ
682名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:22:12.85 ID:TmUJQYpP0
>>677
よくわからんが、「そんなのうそだからありえない」とは俺は言っていないぞ。
「ソースはある」ってんだから、あるなら教えてほしいと言っているだけだ。
俺は、高速バスも減回したくらいだから、バスもそれから鉄道もシェアを下げているんじゃないかと思っている。
これで不十分か?
事実であれば、それは認識を改めるし、あんたに謝るよ。
それだけだ。
バカだカスだという時間があるなら、ここで教えてくれや。
683名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:23:04.07 ID:iHCZHZO50
>>678
確かにその通りで、だからこそ、微妙と思うわけよ
立件は確実。だれかしら個人の起訴もほぼ確実。
ところが車掌さんと運転士さんの刑事責任は若干微妙なんだわ。
車掌さんの誘導は不備なんだけども、司令に避難要請をしたり、避難させるためにトンネル出口を確認に行ったりもしてる
避難が遅れてたり、アナウンスや誘導の不備はあるんだけども、これの責任を問うのは酷でもある。有罪とれる見通しがなきゃ起訴は無いからね
これは難しい事案だねぇ

>>682 荒らすなよ、モノ知らずのカス
684名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:23:08.93 ID:6v82hQ5vO
石勝線と新得〜帯広は電化すべし
685名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:24:30.64 ID:TmUJQYpP0
>>683
おいおい、それで終わりか?w
だから教えてくれや。
686名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:25:15.14 ID:f0vbVeDv0
>>684
民主党の政策のお陰で、電気はありません
687名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:30:46.62 ID:YKbHdWLJ0

    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

  〜〜〜 ( )*( )
                  〜〜〜 ( )*( )    _,,-''"
    〜〜〜 ( )*( )                ,-''";  ;,
           〜〜〜 ( )*( )     _,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                        '''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'             ∧∧
   〜〜〜 ( )*( )     _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ |   レ | (⊃⌒*⌒⊂)
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) 、_,ノ  __ノ  /__ノωヽ__)
688名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:52:35.76 ID:lRRMsF7G0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
689名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:09:25.63 ID:iHCZHZO50
車掌が、トンネルの出口を確認しにでたあとに、
26歳の運転士が、たまたま乗り合わせたコヒ社員と外に出て出火場所を確認しようとしたらしいんだが
これが、車掌とも連係なしで司令にも無断だったらしい
結果、車内に車掌もいなければ運転士もいない状況になって、乗客の自主退避につながったと
今日の道内紙にあるね
ちなみに車掌が持ってた無線は電波状況が悪くてつながりづらかったらしい
これは運転士の対応に問題ありかな

ちなみに車内ではアテンダントが早々に水やおしぼりを配ってたらしい。そんなの当たり前。
おしぼりおしぼりって揶揄してたアホは客商売がわかってないって事な
690名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:13:02.69 ID:iHCZHZO50
てか、そのあとのコヒの対応は壊滅的
占冠村に駐車場を借りる要請をしたところ、占冠村の方で気を配って自主的に避難場所を提供して毛布も供出したんだと
JR側が、この手の事故に対して何の準備もしてなかった事がマルワカリ
そりゃ、真っ黒の顔の被災乗客をそのままテレビにさらすような、危機管理のなってなさだよ
トンネル火災の避難訓練すらしてなかったアホな会社

美唄の遭難も当別の立ち往生も、何の教訓にすらなってなかったってこったよ
アホもいいとこ
691名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:15:08.23 ID:SMBS4O3u0
自分は安全なところから
ただただ攻撃して悦にいると
692名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:16:09.07 ID:iHCZHZO50
そういえば、オシボリをどう調達するんだ?とかほざいてたバカがいたけど
アテンダントが車内で配れたものってことは、コヒで在庫があったり取引先がある訳よ
もちろんキオスクだってあるしコヒ系列のスーパーだってある

こういう間抜けな事を書くアホには客商売の視点がまるで無いって事な
そういうきめ細かい対応を思いつきも出来ないから、全国ニュース全国紙でもフルボッコにあってるって事よ
擁護厨ってのは何の役にも立たないどころか、かえってコヒの足を引っ張ってますって事な
>>691みたいなカスが、今回の事件の遠因になってるって事よ
693名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:17:03.14 ID:KLbLSWQF0
ことし道東道が通じるし石勝線の未来は暗い。
JRに時間短縮に効果のない電化(笑)する余裕などすずめの涙ほどもない。
694名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:18:24.26 ID:1tpUT0/C0
ネタの宝庫化したな
東北と北海は
 美味しい所持っていき杉

ずるいよ
695名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:23:47.91 ID:riIwbDpm0
道新の5/30夕刊に記事が出ていたが、
事故列車の運転席モニターには、事故当時、「変速機不調」とか「火災」とか
複数の異常表示が出ていたことが、運転士からの事情聴取で判ったそうだ。
ただ、運転士は指令に火災表示が出たことを報告していなかったそうで、
どうやら相当に気が動転して混乱していた可能性が有りそうだ。
696名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:27:29.77 ID:LujN5xLp0
>>622
本職の方ありがとう。いずれにしても事故調の報告を待つしかないが
部品の磨耗自体を見落とした=過失か、
故意に見逃した(営業運転に支障はないという判断)かがポイントか。
コヒ車両スレ見ると、283含めHEAT系の281・261も初期不良が
けっこうあったみたいだね。
>>679
中の人は自殺するほど大変みたいだが、利用する側から見ると
倒壊はここ10年でだいぶ変わったと思う。
正直、国鉄上がりより車掌の姉ちゃんの方がしっかりしてる。
697名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:30:58.98 ID:VmpDL/h90
<特急炎上>脱落部品がタンク損壊か トンネル前で燃料漏れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000035-mai-soci
698名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:33:19.32 ID:bMyPNJ2W0
車掌がトンネルの出口を確認に行くってのが一番よくわからない行動
699名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:37:22.03 ID:iHCZHZO50
>>697
それ、他紙では朝刊ででてる
四両目のシャフトが落ちて、燃料タンクに穴&はさまって火花が飛んで引火した
ポイントの部品が跳ね上がっていて脱線につながったってな

>>695
他紙と道新で微妙に記述が異なってる
マニュアルではモニターのアラームの存否に関わらず、火元の目視確認を要求されてて、これがコヒ独特の規定で、そこにも問題ありって論調の新聞もある

>>698
なんでよ?でた先が狭い橋になってて危険で避難できないとか、そう言う事は確認必要事項だろ?違うのか?
700名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:45:45.56 ID:eVPGSmNl0
>>696
プロペラシャフト落ちてるんだからスプラインがどうこうとかないよ。摩耗するようなとこないし
そんなんで落ちることはない。
デフとペラを繋ぐボルトの締結不良かセンターベアリング不良。まぁベアリング不良も考えにくいけど

>>699
車掌はともかく運転士は線形把握してる。そんなの打ち合わせれば済む話。
見に行かせた指令がおかしい。今回は700m弱だが、10kmのトンネルだったらどうすんの
701名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:47:42.08 ID:q2BKK8+eO
まあ死者が一人もいないから、そのうちマスゴミも速攻忘れるだろw
お前らもさっさと忘れてやれよ
702名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:49:02.88 ID:/uatCQA1O
廃車代替で新たに一編成新造されるよね?
703名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:51:14.58 ID:iHCZHZO50
>>700
火災の程度によるだろうな。すんげー急迫な火災なら、まず車外への避難が優先されるわけだし。
それほどでもないようなものなら、まずは現場を把握しないとよ
車掌がトンネル出口を見に行った事が必ずしも不適切とは言いきれないな

だいたい、「車掌はともかく運転士は線形把握してる」なら「10kmのトンネルだったら」とかありえない仮定だしよ
オマエがちょっぴりバカなのがよくわかったよ(笑)

>>701
三日もたって、いまだに新聞各紙一面で特集番組てんこもりなわけだが
704名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:53:01.91 ID:gBzqqN6jO
キハ283の運用は中止した方がよくないか?
部品落下って2回でしょ?
旧式のキハ281は問題無いのにね。
705名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:55:54.81 ID:bMyPNJ2W0
>>699
先が橋かどうかとかなんてわざわざ車掌が見に行くより
毎日乗務している運転士に聞けば一発だと思うけど違うのか?
706名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:57:20.27 ID:1e/R8BvkO
TBSで放送していたが、運転士が運転席のモニターの内容を、指令に伝えていなかったと言っていた。
707名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:59:17.64 ID:dILQCCHgO
>>702
されないはず。
708名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:00:07.24 ID:iHCZHZO50
>>705
たとえば、先が橋かどうかとは書いたけども、
その他にも徒歩でちゃんと歩いていけるのかどうか、しかもあの事故の時点での可否は確認必要事項だと思うんだが
煙が勾配でたまってるかもしれないわけでよ
そう言う簡単な事すらわからんアホなのかオマエは?
>>704
それ正論。地元ローカル局でもその論調。
709名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:00:17.87 ID:bMyPNJ2W0
iHCZHZO50が何でそんなに興奮してるのかよくわからん
710名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:01:02.31 ID:eVPGSmNl0
>>704
普通に動かしてるんだよな。
多分、部品みてもうわかってるんだよ。落ちた部品が揃ってるならだいたいの原因わかるしな。
ペラに構造的欠陥があったら運用中止してるでしょ

>>705
キチガイだ、それ。相手にしない方がいい
711名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:07:51.62 ID:gBzqqN6jO
真面目な話し、すでに対策を打った上で運用中って理解すればいいのかな?
南千歳から新得まで結構使うんだよね。
スーパーとかちも同じ車両だったっけ?
712名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:08:55.68 ID:bMyPNJ2W0
余裕があるなら出口確認もわかるけど
実際に煙がもくもく出てるのに客ほったらかして
何分もかけて確認に行くって方がおかしいんじゃねーの?

鉄ヲタにならともかくそんな理屈一般人に通じる訳がない
過失責任を問われるならその辺だと思うよ
713名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:12:45.09 ID:Ly/nd9yE0
運転士が火災灯が付いていたのに、指令所に報告していなかった。
ある意味、乗客の若者が非常コックを開けて、外に出たから皆助かったんじゃないのかな?
714名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:14:21.93 ID:Y1uGIaenO
>>711
5号と8号だけキハ283だからその分をおおぞらにまわして
不足分キハ261増産で補うってところだろうか
715名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:17:16.63 ID:iHCZHZO50
>>709
はい、デマカセ書いて逆切れ決定。荒らすなよカス
>>712
その論調ならまだわかるけどもな。ただし、申し訳ないんだけども、車掌さんがトンネルの出口を確認しにいった事自体は、各紙各局で全く批判の対象になってないんだよ
オマエの客商売のセンスの無さを自白しただけじゃね?(笑)
お客を誘導するのに、まず誘導路の目視確認って言う原則自体は間違ってないからな
もちろんそれは火災や煙の程度によって判断が異なってくるわけだよ
あとな、出口まで100mだったのか500mあるのかは(実際は400-500m)、あの状況だとわかってなかったかも知らんな


>>710
>>700で「10kmのトンネルだったらどうすんの」ってアホな事書いて赤っ恥かいたよなオマエ(笑)おっかしーこのオバカちゃん(笑)

>>711
抜本的対策はしてないんじゃね?なんせ事故機すら三日前にシャフトの点検してたはずだけども

>>713
若者がコックを開けたのかね?ソースは?あと運転士の報告なしは各メディアで微妙に報道が違うからもうちょっと待った方がいいかもな
716名無し募集中。。。:2011/05/30(月) 18:17:28.27 ID:NAd7/CujO
バカ車掌に従ってたら全員蒸し焼きだったのに
なんでこんなに必死に擁護してるのかわからない
関係者なの?
717名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:20:01.13 ID:eVPGSmNl0
微妙なとこだよ。煙が充満って言うけど、排気煙もあるから。
再力行も試したみたいだし、もしかすると排気煙はかなりのものだったのかも知れん
発火確認できなかったらしいから白煙だけなら動かせると思ったんでしょ。そっちの方が確実だし
結果ダメだったけど

>>715
で、10kmだったらどうすんの?車掌に見に行かせるのか?答えろよ
見に行くとか無駄なんだよ
718名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:20:12.04 ID:l6IyPKZ30
起訴まだーーーー
719名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:22:54.87 ID:NAd7/CujO
あんまり興奮して相手のIDもレスアンカーの打ち方も分からなくなっているようだから少し落ち着いた方がいいよ
720名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:23:06.04 ID:iHCZHZO50
それにしても土曜の夕刊から今日の夕刊まで四回連続一面で写真付き報道だよ
いまも地元ローカルでは各局で検証特集

アレだけ沸いてたバカな擁護厨も一層

この事件がこれだけ騒がれるのは、画像がショッキングだから
顔が真っ黒な上に丸焼けの編成。乗客はみんなコヒの対応の不備を指摘。
あの真っ黒な顔で、この事件の取り扱いが決まったって言うのがメディアのつかみ

そう言う事すらわからん馬鹿がこのスレを荒らしてる

>>717
へ?オマエ自ら運転士が線形把握してるから橋なんて確認しなくていいと言ってたんだが、10kmなわけねーじゃん。アホかオマエ?(笑)
馬鹿の助だなオマエ(笑)
721名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:25:01.03 ID:VARdopQ8O
キハ47で石勝線初の普通列車代用でいいよ
722名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:26:26.95 ID:eVPGSmNl0
>>720
そうか。オレの意見に賛成なんだな。運転士と打ち合わせすればよし。見に行くのは無駄
指令の判断は間違いだし、車掌は無駄なことして時間潰したんだよ。それがわかればよろしい。
723名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:30:59.96 ID:NAd7/CujO
逃げなきゃ蒸し焼きなのに
出口が橋かどうかとか言ってる場合じゃねーだろ
バカだろこいつ
724 【東電 78.7 %】 :2011/05/30(月) 18:32:29.56 ID:8ii6DNo60
725名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:35:33.50 ID:09cqmnej0
>>700
スプラインは普通にグリス切れると磨耗するんだが。。
あんた何屋さん?
726名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:36:57.62 ID:iHCZHZO50
TBS系のHBCでは
振子車体とカーブの関係と脱線誘引についても触れてるな。脱線したままトンネルを抜けるのはムリポとも
北海学園大学の上浦正樹教授(鉄道工学)だな

>>722
は?オマエ日本語も読めない馬鹿なの?(笑)
車掌がトンネルの出口を見に行った事自体はそれほど間違った事でもないんだが
わかってないのは10キロのトンネルだとかほざいてるオマエ(笑)

>>723
「逃げなきゃ蒸し焼き」←あのよ、最終的に避難が済んだの90-120分後だぞ
その程度の時間の余裕があった事も知らんのか?(笑)カスだなオマエ

>>725
その子、足りないオバカちゃんみたいだよ。脳が足りないからノータリン
727名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:38:29.65 ID:09cqmnej0
ギアやベアリング点検はカラ回しして聴診棒当てたりするんだよ。
打音検査なんかボルトの緩み程度しかわからないんだよ。
728名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:41:16.88 ID:NAd7/CujO
>>726
そんなに時間かかったから重傷者だしたんだろ
729名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:41:25.11 ID:09cqmnej0
>>700
ちなみにセンターベアリングってどこに付いてんの?説明してくれ。
俺は一応技術屋だから教えてくれ。
730名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:42:45.08 ID:eVPGSmNl0
>>725
オイル切れたら摩耗というか欠けるだろうね。嵌合悪かったらだろうけど
で、そんな風にスプライン摩耗?してペラ落ちるか?空回りするだけで落ちないと思うけど

>>729
ユニバーサルジョイントのベアリング
731名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:44:44.16 ID:09cqmnej0
ユニバーサルジョイントにベアリング?
ねーよ。
クロスベアリングならある。
732名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:47:51.29 ID:09cqmnej0
>>730
ユニバーサルジョイントにベアリングなんかありません
クロスしかねーよ
733名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:48:32.49 ID:iHCZHZO50
>>728
当初の報道では重症者が4名搬送されたと確かに報道されてたんだけど
その後、39名軽症者が搬送され、重症者なしに報道が変わったはずなんだが
馬鹿だから知らなかった?もしかしたら?(笑)

>>730
あ、こいつ、こっちも嘘ついてたのか
どうにもならんシッタカだな、こいつ
734名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:51:09.89 ID:eVPGSmNl0
>>731
摺動部にローラーベアリング使ってるだろ、4ヶ所。クロスベアリングがわからん

http://j.tokkyoj.com/jtokkyof/304/3046437.gif
735名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:56:19.81 ID:NAd7/CujO
重傷者いないのか
そりゃ良かったな
だけどどっちにしたって30人以上の被害者出しといてトンネルの出口見にいってましたとか大威張りでいう話じゃないわな
736名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:57:36.78 ID:09cqmnej0
>>734
それをクロスベアリングって言うんだよ
737名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:59:41.94 ID:f0vbVeDv0
工作員がいる?
738名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:01:03.47 ID:eVPGSmNl0
>>736
言葉の問題ですか?w
よくわかりませんが、ユニバーサルジョイントにベアリング使ってるでいいですか?技術者様?w
で、スプライン摩耗してペラ落ちんの?
739名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:02:53.85 ID:iHCZHZO50
>>735
お前バカ?もし仮に、出口までの間で人が普通に通れない区間があったりしたら、それこそ誘導の大失敗だって事になるわけじゃん

あとよ、万が一、10キロあるトンネルに突入してたとしたら、一号車の脇をかいくぐってすぐそばの出口に誘導した方がいい場合だってあったわけだよ
あの時点で、どこから出火してどの程度だったかなんて把握できてなかったわけだからよ
なんだか、携帯ってのは間抜けな大バカ者ばっかりなんだな

>>738
おい、知ったかぶりのカス。いい加減にしねーかゴミ
740名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:03:10.33 ID:KLbLSWQF0
ここのトンネル内は複線箇所か?
741名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:04:08.80 ID:iHCZHZO50
>>740
いや、単線だよ
って、ザマー、コテ外してどうした?
742名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:05:10.42 ID:MY/gJLl+0
↓おしぼりくん(ID:iHCZHZO50)
http://hissi.org/read.php/rail/20110530/aUhDWkhaTzUw.html
743名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:05:52.27 ID:09cqmnej0
>>738
俺の言い方が間違えてたな。スマン。
スプラインはグリス切れると磨耗して偏心するんだよ。
偏心するとギア側のベアリングやユニバーサルジョイントに負荷がかかる。
最悪の場合、折損する。
744名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:07:21.96 ID:vXPgn5cJ0
【社会】窓は焼け落ち、車体は熱で大きくゆがみ…炎上特急をトンネルから搬出 北海道(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306680599/334

334 名無しさん@12周年 New! 2011/05/30(月) 16:06:07.38 ID:7O7CzTusO
ニュースで見たJR北海道の取締役が893みたいだった。
(´・ω・`)
745名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:11:49.71 ID:9ELnscCF0
>>744
一條専務だなw
746名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:19:03.19 ID:QfyJaUg80
NHKニュースで編成引っ張り出した映像初めてみたがひどいもんだな
密閉空間で煙にまかれるとこうなるわけか・・・
747名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:22:37.33 ID:JbJK0trp0
まんべんなく熱を行き渡らせ、しっかり焼き上げた感じ
748名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:26:08.91 ID:9E3w4OEi0
北海道新聞 > 道内

JR石勝線特急火災 同型車09年にも部品落下で煙(05/30 12:00)

上川管内占冠村で27日に起きたJR石勝線で、走行中に部品の脱落が原因で脱線したとみられ、
火災を起こした特急「スーパーおおぞら」の振り子型ディーゼル車「283系」は、2009年2月にも
部品が脱落し、煙を上げる事故を起こしていた。事故が繰り返されたことでJR北海道は「同様の
事故を発生させて誠に申し訳ない」としている。
同社によると、09年2月、釧路発札幌行き特急「スーパーおおぞら12号」が札幌駅に到着した際、
3両目の車両下部から煙と異臭が発生。ナットが緩んで車両床下のブレーキ部品が脱落して
車輪などと接触、摩擦で過熱したのが原因だった。
<北海道新聞5月30日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295838.html

-----

記事が示している、過去に起きた事故(2009年2月16日発生)については

【社会】JR北海道 特急「スーパーおおぞら」から走行中に部品脱落 国交省に報告せず(産経2009.2.25)
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1235531123/1
★☆JR北海道総合スレッドPART65☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235046230/430 (読売・北海道 2009年3月7日) 注:ログ移行後のURL

ですね
749名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:47:13.39 ID:vXPgn5cJ0
>>748の当時のスレはこれですね

【社会】JR北海道 特急「スーパーおおぞら」から走行中に部品脱落 国交省に報告せず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235531123/

1 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ New! 2009/02/25(水) 12:05:23 ID:???0
JR北海道の特急から走行中にブレーキの部品が脱落していたことが25日、分かった。
同社は「運行に支障が出るという認識はなかった」として国土交通省に報告していなかった。
JR北海道によると、この特急は16日の釧路発札幌行きスーパーおおぞら12号。

定刻通りに到着したが、車両の下から煙が上がったため調べたところ、3両目のブレーキ16個のうち1個から、
「制輪子」という車輪を押さえ付ける部品がなくなっていたという。

特急は9両編成で、計144個のブレーキのうち1個に不具合が起きると、最高時速130キロから非常ブレーキを
かけた場合、止まるまでの距離が通常の518メートルから4メートル延びる計算になるという。

産経新聞 2009.2.25 11:48
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090225/dst0902251149001-n1.htm
750名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:54:28.33 ID:Fl2I7YFp0
夕方のニュースでは、以前も今回と同じ部品落下事故をスーパー北斗が室蘭線内で起こしていて
走行不能になったって言ってたな。
751名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:59:02.85 ID:yUbVgI3R0
同じ事故起こしてたってことは283系自体が欠陥車だったってことじゃねえか

全面改修したほうがいいんでね?
752名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:22:32.60 ID:ZNJDZl1h0
JR石勝線特急火災 同型車09年にも部品落下で煙(05/30 12:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295838.html

283系に問題があるんじゃねえの?
753名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:23:39.71 ID:iHCZHZO50
だよねー

原因究明が済んでもいないのに運転復旧は拙速過ぎ
にしても真っ黒な顔がテレビに出ないだけでも、マスコミの論調が随分変わっただろうに
事故対応があまりに悪すぎ
754名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:23:40.79 ID:tVxMHSRS0
普通そう考えるよな。
755名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:52:11.79 ID:lRRMsF7G0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
756名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:54:58.86 ID:1ugDqzJr0
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3040.jpg
キハ283系の推進軸、結構信頼性あるんだけどなぁ・・・ 
757名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:57:48.91 ID:/NSXf6eI0
>>753
その件に関しては頻繁に利用する人間以外口出しすべきじゃない。
758名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:59:02.09 ID:moobrklD0
自動車「鉄道がやられたようだな....」
飛行機「ククク...奴は四天王の中でも最弱...」
船「部品脱落ごときで炎上とは、交通機関の面汚しよ...」
759名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:59:25.36 ID:Y1uGIaenO
>>750のは平成6年って言ってたから281だな。
やはり厳しい環境の中でかっとばす分老朽化も激しいんだろうな
760名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:08:15.26 ID:iHCZHZO50
>>757
じゃ、頻繁に利用してるので言いたい放題言えるという事で
>>759
落雪落氷の跳ね返りがねぇ
761名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:25:09.37 ID:uRsiIeUs0
>>575
確かに単線トンネル内だとディーゼルの煙が蔓延するから、炎が確認されない限り火災と判断するのは難しいのかもな
でも炎が車内から確認されるのは末期症状だから、こりゃ絶対に火災報知機みたいなセンサーの強化が必要だわ
762名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:26:55.98 ID:/NSXf6eI0
>>760
所詮乗り鉄だろ?
運休しろなんて言う奴に限って大して必要性を感じていない部外者だ。
そんな奴の意見で世の中動かされちゃたまったもんじゃないわ。

オマエはゴミクズだ。焼け死ね。
763名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:27:52.26 ID:LR236tRR0
無線の交信記録を見るに、
車掌は遅くとも停止から20分後にはトンネル出口の確認に向かってる
指令の「車内待機」指示がなければもっと早い判断が出来たのかも

一方で勝手に降りた乗客の行動も、一般的に考えれば褒められたものじゃないな
札幌側への距離がかなりあるような状況だったら、余計に事態が悪化していた可能性もある
764名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:28:32.96 ID:oH8IyFLY0
嫌なら乗るな
嫌なら乗るな
765名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:31:23.42 ID:QyNoZTV60
>>762
撮り鉄じゃないからいいんじゃね?w
766名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:32:26.74 ID:6r4FzYBP0
北はダメダメだな西と同類
767名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:40:39.54 ID:iHCZHZO50
>>761
正しいご意見
>>762
逮捕者発見
>>763
こいつは大バカ者だな
「車掌は遅くとも停止から20分後にはトンネル出口の確認に向かってる」←これがまず推測に過ぎない
「一方で勝手に降りた乗客の行動も、一般的に考えれば褒められたものじゃない」←お客に死ねと言ってる馬鹿
「札幌側への距離がかなりあるような状況だったら、余計に事態が悪化していた」←車内にいたらもっと早めに死ねてたわけ。オツムテンテンなのがこいつ
>>765
このバカは自演
768名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:41:18.82 ID:u680eBno0
ところで燃えた車両はどこに置いてあるの?

国交省から
内燃動車等の動力伝達装置の推進軸等の緊急点検について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000029.html
JR北海道に対する特別保安監査の実施について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000021.html
が出ている。
769名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:41:33.84 ID:MY/gJLl+0
>>765
ID:iHCZHZO50は乗り鉄でも撮り鉄でもない。
家から一歩も出たこともないひきこもりですからwww
770名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:42:03.06 ID:6f/VxKLs0
>>763
「褒められたものじゃない行動」のおかげで死者ゼロだよ。
そういう行動に追い込んだコヒの罪は重いね。
771名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:44:40.23 ID:uS+iH61N0
むしろ763が全員焼死以上のどんな悪い事態を想定してんのかの方が気になるな
772名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:45:29.21 ID:iHCZHZO50
>>768
第一ニニウトンネルの帯広側出口から100-200m程度のところ
>>770
そのとおり
だからこそ全国ネット全国紙でフルボッコ状態
773名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:48:17.56 ID:YCBOqrS70
>761
んな難しいこと考えなくても、発煙=火災と見なすルールにすれば済むこと。
エンジン排気だって状況が悪けりゃ窒息するんだぜ。
774名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:51:28.28 ID:f9cH3Rp/O
これ、橋梁なんかも対応迫られる様になるかの?
全車両前面扉設置義務とか。
775名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:52:02.53 ID:QyNoZTV60
>>769
ここ何日もPCの前で自宅警備だからなw
776名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:52:26.92 ID:gDy1qBrsO
糞ってここではおしぼりっていう名なのか…
777名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:54:30.08 ID:iHCZHZO50
>>774
それはあるなぁ。その前に振子D全滅もあるかもね
778名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:55:53.08 ID:6f/VxKLs0
>>761
>>773
運転台のモニターに火災って表示が出ていたそうだ。
なぜそれを信じない体制なのかが不明。

運転士はそのモニターの表示警告の多さにパニックに
なったんだろうかね。
779名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:57:18.94 ID:/NSXf6eI0
>>767
ご両親が悲しんでるぞ。
780名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:59:03.74 ID:enazLoDk0
しかしあの真っ黒の顔は何度見ても笑えるなw
あの顔で「だめだこりゃ」て言って欲しかったw
781778:2011/05/30(月) 22:00:45.27 ID:6f/VxKLs0
>>761
ググったらこんなのが
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011053000294
139℃で温度ヒューズが溶けて火災警告を出すことになっているようだ。
ただ、白煙(発煙?)でも溶けちまうそうで。
ということは現在の体制では火災報知機を後付けしても、同じことになって
しまうんだろうね(呆
782名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:05:31.99 ID:vXPgn5cJ0
>>772
要するに清風山信号場?
783名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:05:46.13 ID:uRsiIeUs0
>>781
つまり、現行の火災報知機は日ごろから白煙が上がる程度の事はままあり、
現場では相手にされなくなる嘘つきセンサーと化していた可能性があるな
白煙でも溶け落ちて警報が鳴り、部品が破損するとなると、部品交換さえ満足に行われていたのかさえ疑わしくなるな
784名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:12:07.57 ID:6f/VxKLs0
>>783
>現場では相手にされなくなる嘘つきセンサーと化していた可能性があるな
あ〜、だから「火(炎)を確認するまで火災に非ず」なんていう対応になったのか・・・。

で、運転士も指令も道警からの連絡があるまで火災警報を信じてなかったんだね。
その結果、貴重な稼ぎ頭の特急車両1編成が無様な燃え殻になってしまったと。
785名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:14:44.20 ID:uS+iH61N0
異臭発煙程度なら次の駅まで行ってから停止でもルールとしは普通かもしらんが
新得新夕張間でも一律で適用ってのは勘弁して欲しいな
786名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:19:53.65 ID:u680eBno0
787名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:21:57.09 ID:n3Fen5mgO
北海道で夜間貨物列車を運転中に山中で故障とかで停止したら怖いだろうな、ウテシ。
788名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:26:10.05 ID:228IzjnQ0
>>779
違うよ、ご両親はおしぼりを出すんだよ。
789名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:31:19.32 ID:UC+dUO5J0
悪臭王!クサすぎる鉄ヲタ!鉄ヲタが一番クサい!
790名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:34:32.49 ID:iHCZHZO50
>>782
そのとおり

>>778、781
ていうか、火災は目視確認というマニュアルがあれば、計器のランプの報告とか、発煙でも反応するわけだから後回しにはなるわな
それにしても、緊急停止から運転士と一緒に作業してた非番の運転士による報告まで35分もかかってるのはちょっと理解しづらいな
それだけひどい煙だったという事なのかな

>>783 そだね
>>784 そのとおりだけど、火災と認識していてもどのみち燃え殻になった事には変わりないだろうね

>>786
テレビを見ると、副本線に停めてるように見えたけども
791名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:36:54.27 ID:RSi4UtGp0
>744
893というより、ジャリん子チエに出てくる
お好み焼屋のオッサン。
792名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:38:29.45 ID:idXl4wH60
793名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:38:52.02 ID:enazLoDk0
JR北海道は事故が多いと批判する人がいるけど、野生動物との接触事故も多いからね。
他のJR各社と比較しても事故率が高いわけではない。
むしろ安全な会社と認識して頂いて間違いは無い
794名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:40:34.07 ID:iHCZHZO50
「他のJR各社と比較しても事故率が高いわけではない。」←要検証。デマカセの可能性あり
795名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:43:12.64 ID:Yb7b2b0v0
煙が出ているのに以上と思わないこと自体が不思議?
脱線はトンネルのかなり手前からだという。
脱線しているのに気付かないで、加速が悪いからと多少パワーをあげたのでは???

どんな機械でも異常がある状態で、正常時と同じ状態にする為にはどこかに負担をかけることになる。
当然 当初の温度より上昇し火災を起こすケースもある。
796名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:43:17.92 ID:cs3SECNg0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295900.html
運転席計器に「火災」表示
だが運転士はなぜか放置プレー

これは車掌より運転士の方が責任重大だぞ
797名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:45:02.98 ID:/NSXf6eI0
>>790
昨日他の人が書いた知識をさも自分の知識のように書き散らすオマエ

それ全部オマエが全然見当違いのこと書いてて訂正されてた内容そのままじゃん
798784:2011/05/30(月) 22:46:04.08 ID:6f/VxKLs0
>>790
緊急停車直後に火災警報表示が出たそうだ。そこで通報していれば1号車だけの
損害で何とかなったと思ったんだけど無理か。

で、どうやら運転士にお鉢が回りそうな雰囲気だね。
「火災表示を指令に伝えず 特急脱線火災、誘導遅れの原因か」
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105300151.html

火元確認するまでは火災ではない、というマニュアルのせいで煙で炎が
確認できなくても火災報告はせず、ということかな。
799名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:50:08.08 ID:uRsiIeUs0
ま、杓子定規に指令の判断に従う習慣があるみたいだからな
司令員だって通常は1人が独占的に判断するし、多くても意思決定するのは10人にも満たない数人程度

>>781>>784
溶けて破損して警報が出るような火災報知機で、白煙程度でもたまに鳴るようなものだと、
破損したまま運用されている列車もあるんじゃないかとかんぐってしまうな
白煙が出て警報が出るたびに回送して修理していたとはちょっと考えにくい
今後この辺りが調べられると、一つの判断材料になるかと

>>796
車掌もモニタで同じ情報を得ることは出来たんじゃないか?
800名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:53:39.30 ID:iHCZHZO50
>>796
マニュアルには目視により火災確認を行うとなってたから、その放置プレーは別に〜だよな
報道各社で温度差があるようだよ。問題視してるところもあればスルーのところもある。
とはいえ運転士がなにしてたのかがよくわからない。
近づけないほどの煙だったなら、とっとと避難させるべきだったろうしな。

>>797
病気の荒らしは邪魔邪魔

>>798
無理なんじゃないかな。移動させる手段も無いし、消火の手段も無いでしょ?
三行目以下は全くもってご指摘の通り。
立件される以上、だれかは叩かなきゃいけないわけで、それも現場の人間なわけでしょ?
車掌さんの非はあまりないので運転士ってな寸法だよ
26歳に負わせるには気の毒だな

>>799
車掌さんが運転室に入って計器を全部確認する義務があれば法的には同等に取り扱われるけどそうではないでしょ
それに、車掌さんは事故直後から乗客の対応や司令との連絡に忙殺されてたと思うけどな
801名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:57:26.62 ID:/NSXf6eI0
>>800
ご両親が悲しんでるよ。

消火の手段がないから燃えてたってのは昨日俺がオマエに教えてやった内容だな。
802784:2011/05/30(月) 22:58:43.19 ID:6f/VxKLs0
>>798
>破損したまま運用されている列車もあるんじゃないかとかんぐってしまうな
今回はこの編成に関してはそれは無かったんじゃないだろうか。少なくともモニターには
火災表示が出たそうだし。
ただ仰るとおり、嘘つきセンサー認定の結果「火元確認までは火災に非ず」的な対処が
今回行われた可能性はあるね。

昼のニュースで「運転士はモニターで多数の異常を確認したが詳細を覚えていない」
みたいなのを聞いた気がする。ひょっとするとクリスマスツリー現象でパニックになった
んでは、とも思ってしまうんだが。
803名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:02:52.12 ID:WE9k1jYhO
まぁおまいらが議論しても何にもならないんだがな。
804784:2011/05/30(月) 23:03:09.85 ID:6f/VxKLs0
ごめ
>>798じゃなくて>>799

>>800
そっかぁ・・・。
まぁ燃料タンク貫通してそこに引火したら、もう逃げるしか手は無いかな。
14系みたいに消火装置があったら消えたんだろうか。
805名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:06:19.94 ID:aWkaSbhT0
札幌小樽間のバスの利便性は異常(道内にしては)
806名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:07:24.13 ID:cs3SECNg0
>>800
>>車掌さんの非はあまりないので運転士ってな寸法だよ
>>26歳に負わせるには気の毒だな


気の毒じゃ無いよ、金を取って仕事をしている以上プロだから
そんなマニュアルを無視してでも乗客をとりあえず安全に避難させるべき←これは車掌がやった罠
なんでとりあえず停止して運転席から降りて足回りを点検しなかったのさって話じゃん

とりあえず運転士は車掌か駅員に降格して修行しなすべきだよ
だって安全確認出来ない運転士なんだろ?
807名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:13:20.49 ID:228IzjnQ0
しかし、今の政権は協議会とか好きだよな。
ttp://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300462.html
808名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:16:50.18 ID:OzKkMZQtO
石狩ライナー 凄い音してたぞ
809名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:17:19.35 ID:BCy4hF0l0
810名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:18:09.52 ID:cs3SECNg0
>>806の自己レスになるが
>>乗客をとりあえず安全に避難させるべき←これは車掌がやった罠
安全な車両に移動させたのは良かったがあともう一歩踏み込んで
速やかに車外に出しても良かった罠
まー、記事を見る限り車掌はやれるだけの事はやったみたいだしな・・・


運転士は記事が本当ならもう一度職業考え直した方が良いよ
「火災」のランプを無視したんだろ?>記事によると・・・

811名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:22:57.81 ID:dpDYCeZNO
こないだ乗車した寝台急行はまなすの乗り心地
悪かった。
線路が悪いせいかガタガタ響くわ。
流石に青函トンネル内はそうでも無かったけど。
812名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:23:42.75 ID:6f/VxKLs0
>>810
無視というのは早計かも。
「火元を見ない限り火災に非ず」のマニュアルがあったのは事実なので、
モニター表示は報告義務は無い、と思ったのかもしれない。
上にもあるけど嘘つきセンサーのせいでそういうマニュアルになった可能性
すらある。

俺は組織の末端より、危機に対応しきれないマニュアルを作った上位組織
に問題があると思うね。
813名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:27:31.80 ID:QyNoZTV60
>>811
春先は一番状態が悪いから。
夏から秋が一番状態がいい。
814名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:28:51.99 ID:iHCZHZO50
>>804
自動消火装置があれば(別に手動でもいいけど)、消えてたかもしれないけども
道内のDC特急は、自動消火装置必須にしてもいいとは思うね

>>806,810
てか、オマエが26でSおおぞらの運転士していて、今回みたいな状況でより適切な行動をとれたのかと言うと怪しいって事よ(笑)
プロだからどうのっていう青い学生の子供じみた発想につきあう気はないわな
比較的適切に停車させてるわけだからよ
35分かかって火元の報告が出来なかったのには、なんか理由があるんじゃねーの?
報道だけじゃスッキリしねーんだわ
「火災のランプを無視した」ってのも各社で温度差のある記述になってるからちょっともちつけ。この糞ガキ
815名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:32:20.65 ID:cs3SECNg0
>>812
>>俺は組織の末端より、危機に対応しきれないマニュアルを作った上位組織
>>に問題があると思うね。

客からすれば組織の末端だろうが上層部だろうが関係無いじゃん
むしろ「現状」を把握出来るのは末端の現業だろ?
「火災」のランプが付いているのを確認したらなぜ停車をして足回り確認しなかったのかって話になるよね
やはりこの運転士は運転士に向いてないよ

乗客がドアコックを開けて自主避難しなかったら一酸化炭素中毒で死者でてもおかしく無い状況だった訳だから
運転士の問題と言うか資質が一番の問題じゃね?
816名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:33:42.20 ID:dpDYCeZNO
ちなみにこないだトンネル内で火事起こした
特急列車の車輛はどこ社製なんでしょうか?
817名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:35:39.24 ID:m5loq71z0
キハ283は富士重工製
818名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:38:59.19 ID:iHCZHZO50
とはいえ30分以上経過しても、火元の確認も出来なければ、トンネル出口までの避難路確認も済んでないってのは
どう考えても不手際以外のなにものでもないけどな

全国紙全国ネットで叩かれても仕方ない状況ではある

>>815
「客からすれば組織の末端だろうが上層部だろうが関係無いじゃん/むしろ「現状」を把握出来るのは末端の現業だろ?」
↑これはそのとおり

「なぜ停車をして足回り確認しなかったのか」←停車もしたし足回り確認もしてるわけなんだが。こっちは0点
819名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:40:04.48 ID:YCBOqrS70
>810
この手の警告無視の一番合理的な説明は、「類似した状況で火災の誤表示が頻発してたので
今回も同じと思って無視した」ってパターンだな。
820名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:40:28.77 ID:dpDYCeZNO
>>817
さんくすですm(._.)m
821名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:41:01.89 ID:1ugDqzJr0
http://nullpo.vip2ch.com/ga3040.jpg
キハ283系の推進軸、結構信頼性あるんだけどなぁ・・・
822名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:41:25.66 ID:cs3SECNg0
>>818
別記事じゃ再出発不能って記事もあったぞ
再出発不能なら点検し直すべきじゃないの?
823名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:42:08.16 ID:rcDGNI6C0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
824名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:42:44.70 ID:KHTbRF120
キハハハ・・・17と一緒やん!
825名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:42:56.42 ID:228IzjnQ0
>>822
その前に、煙と火がまわったんだろ。
826名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:45:36.21 ID:iHCZHZO50
>>822
再出発不能は事実だと思うが
って、運転士が点検もしてなかったというソースは?
827名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:46:36.20 ID:b+hctBNG0
駅員じゃないのに色々聞かれたりするからな…客からすれば本当関係ないわ
828名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:48:14.30 ID:uS+iH61N0
1号車はすぐに煙が充満、客が車外に出たことにはトンネル内も視界が効かない状態だったそうだよ
むしろいったいどんな点検作業が可能だったのかって方のソース出して欲しいぞ
829名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:50:43.41 ID:cs3SECNg0
>>826
俺のIDで過去レス読んで貰えば分かるが
「点検」に関しては疑問形なんだよね
まー、「火災」のランプを無視する運転士みたいだから
基本は疑ってるけどね
830名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:59:50.99 ID:QyNoZTV60
さて、日付が変わると5月31日。
召集取締役会の開催日。
どうなることやら。
831名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:09:57.44 ID:WC5nDNur0
>>828
あー、オマエ、それは無理だよ
トンネル内の煙は1m以上の高さ限定なのが普通だからよ
普通にたつと視界が利かないけど
少しかがめば煙を避けられて、点検くらいは普通に出来た可能性の方が高いからな

>>829
点検してないと断言する方が不合理だな
832名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:30:21.16 ID:PM5DL/w9O
昔DD54ってディーゼル機関車が、推進軸を道床に突き刺し、車体を持ち上げ脱線したって事故があったらしい。
それを思い出した。しかし全車が全焼なんて、トンネルの中だから蒸し焼きにされてしまったのかねぇ。
833名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:36:26.38 ID:FRVny8UB0
「高速運転を繰り返してもドライブシャフトの消耗は軽微であり、ただちに乗客への影響はない」

「ドライブシャフトは脱落するようにできています」

「ドライブシャフト爆破の成功です!」
834名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:37:27.74 ID:TCe7rQSw0
二ニウトンネルの外に引きずり出された丸こげの特急。
その上を今年開通の道東自動車道の高架が写っていた。

沈みゆくJR、伸びゆく道路。なんか象徴的な光景だった。
835名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:37:36.19 ID:vxkLZFP50
しかし、これマジで死者出なくてよかったな・・・
誰かが外に逃げなきゃ、多分死者100名クラスの惨事だったろ
836名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:54:18.45 ID:q5lXxDOP0
このスレ見てるとやれ運転士の責任だ車掌の責任だ
みたいな書き込みばかりで違和感を感じるな
あくまで乗務員の責任にして会社は悪くないとしたい
本社組工作員と他社本社組のセルフ工作員が
コヒ叩きの振りして紛れ込んでるな

業務外で勝手にやってるだけかもしれないけどねw
837名無し野電車区:2011/05/31(火) 00:58:15.76 ID:Ptk1sq7l0
いや一番の責任は煙が充満する中でも乗客の安全より火元の確認を優先させる
下らないマニュアル作った本社のお偉いさんってことは共通認識だろさすがに
838名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:05:10.34 ID:CXHAZNgz0
>>821
バカ?どこからもって来た図面だよw
839名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:10:10.34 ID:lyIHD2ub0
トンネル内で煙→火災の可能性あり→即退出経路確認 位にしてもいいと思うね。マニュアル改訂するなら
840名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:17:16.88 ID:LURrEvdH0
真っ先に守らねばならないのはお客さまの安全。
あれでよく死人が出なかったなぁ。
よく乗客自身で逃げられたなぁ。
これがもし狩勝トンネルの中だったら・・・。
841名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:22:47.90 ID:RkgpH4Db0
客の勝利
JRの敗北
で済んだのが幸い

手足すりゃ客の大勝利 JR解体だからな 
842名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:26:35.18 ID:RkgpH4Db0
>>800 の考え方おかしいよ
お前は運転手か ゆとりはお引取り願おうか
843名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:31:00.41 ID:Jjh2g+pK0
>>697
スバルの前身の中島製「隼」でさえ、防漏構造の燃料タンクだったのにねえ。
という話は皮肉に過ぎないが、コンコルドの炎上墜落とパターンが酷似してる。
燃料タンクを破損したのは直前の離陸機の部品じゃなくて、自編成の落とし物だけど。
シャフト脱落、燃料タンク破損、燃料漏洩・排気管付着、脱線、
停車・通気冷却不十分による発火(走り続けても発火したかもしれない)
という事故の連鎖が考えられるけど、1カ所でいいから連鎖を断ち切れば
ここまで大きな事故にならなかったんだろう。
例えば、タンクカバーを付けるとか。

同じ輸送システムという観点から、異業種の例ってのは参考になるはずだけど、
事故調も縦割りでそういう視点は無いよな。
844名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:31:44.48 ID:KZL0SLSr0
>>841
解体になったら客もある意味敗北だな
皆が皆自家用車使える訳でもないし
845名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:40:55.21 ID:FRVny8UB0
>>836
なんでこういう極端なとりかたしかできない連中ばっかりなのかね?

会社の構造も乗務員の対応も両方悪いんじゃねーの?
846名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:09:54.16 ID:J0914cwVO
推進軸の落下がこれほどの重大事故を引き起こすことは分かっていたんでしょ
なんでJR各社は改造して脱落防止の措置をとってこなかったの?
下にカバーを付けるとかワイヤーが貼ってあってそれに引っ掛かるとか。
物理的に不可能なの?
847名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:14:28.67 ID:AMzD+HQS0
>>846
脱線して人が死んだら死んだで別にいいかなって思ってたんじゃないの?
今回はちょっと想定外の大火災になっただけの事。
原発だってそんな感じでしょ。日本って、そう言う国なんだよ。
848名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:26:21.20 ID:WtdtCXgP0
カーブでスピードオーバーする奴はおらんだろ

脱線して100人以上死亡しました

どこも同じだね
849名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:38:29.30 ID:2iypDsbG0
ざっと読んだけど
一番のバカはiHCZHZO50
850名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:41:59.88 ID:szGMiKIl0
車掌によるトンネル内避難路の確認は、マニュアルにあればそれが10キロの
トンネルでも乗務員は従うしかない。差し迫った危険が確認できない限り。

理解に苦しむのは、避難路の安全確認とは本来、災害時を想定して前途が
崩壊・埋没・水没していないか行うものなのに、今回のケースでも
乗務員が動いちゃったことだろ。たぶん、マニュアルがおかしい。
用心して歩けば最小限の安全が確保できるよう、日常、管理
していれば、乗務員の先導によって事前確認は不要なはず。

出口までの距離もわざわざ確認に行くより、高速道のトンネルで見られるように、
両出口の距離を一定の間隔で表示すればいい。
煤で見えなくなる? 少し厚みのあるプレートを貼れば、目視で発見して
先導する乗務員が拭き取れば読めるだろ。
これも異業界が過去の事故で得た教訓を参考にすればいいんだよ。

ぶ厚いマニュアルを作るより、トンネル坑口や橋梁の避難時の注意点、公道への連絡ルート、
付近の公共施設マップなどの、普段、乗務していて知り得ない情報を車両に常備した方が、
事故・災害時の役に立つと思う。
851名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:57:16.53 ID:2iypDsbG0
火事の時に10分以上かけて出口確認するまで避難しないって
ドリフのコントかよ
852名無し野電車区:2011/05/31(火) 03:08:30.84 ID:r/70GNVU0
これ一番の問題は脱落だけど、
火災報知器がいい加減だったのも問題だよな
本当に燃えた時だけ反応すれば迅速に対応できたのに
139℃じゃ低すぎる、高温警報と火災警報に分けるべきじゃないのか
853名無し野電車区:2011/05/31(火) 03:46:51.01 ID:eDlxvMx80
>>846
推進軸の落下防止カバーは、放熱の問題が生じる部分でないし、、
材料代だけなら1枚1万円もあれば十分だろう。工賃は知らないが。
でも軸はポトンと落ちるわけでなく、片方が外れてカバーの上にもたれかかり、
グリグリと回り続けるか暴れ回ってカバーに穴が開き、結局、脱落するとオモ。
暴れ回ったら、一瞬で終わる。

DD54の事故例から、棒高跳び状態になって脱線転覆する最悪の可能性もあった。
運転再開は設計上の問題はないという内偵結果によるものと信じるけど、
その説明が無いのは原発と同じだな。
854名無し野電車区:2011/05/31(火) 04:02:33.75 ID:2iypDsbG0
車掌自身が「息苦しいから乗客を避難させたい」って指令に言ったほどの差し迫った状態なのに
そこから10分以上乗客放置して出口確認ってのはキチガイの鉄ヲタにならともかく
警察には絶対理解してもらえないよ

間違いなく起訴されるわこの車掌
855名無し野電車区:2011/05/31(火) 04:12:43.80 ID:q5lXxDOP0
>>854
指令に「息苦しいから乗客を避難させたい」言ったなら、
起訴されて処罰されるべきは避難指示を出せなかった
指令やその上の本社連中じゃないのか?
856名無し野電車区:2011/05/31(火) 04:22:34.90 ID:2iypDsbG0
>>855
今のところの報道によるとその時点で指令は火災という認識がなかったことになってるから
火災(の可能性が高い)ときちんと伝えなかった車掌と運転士が悪いって言われるよきっと
857名無し野電車区:2011/05/31(火) 04:33:40.44 ID:2iypDsbG0
鉄ヲタがいくら「マニュアルがー」とか「車掌さんは頑張った」とか顔真っ赤にして力説しても
警察は淡々と一般常識に従った判断を求めるだけだから運転士と車掌の立件は免れがたい

指令は微妙だけど今までの事例だと警察は現場にいないやつの責任追及には甘いから
たぶん不起訴になる
858名無し野電車区:2011/05/31(火) 05:12:36.53 ID:2zsfmGAXO
警察には一般常識などないし。
859名無し野電車区:2011/05/31(火) 05:42:00.38 ID:Iui3v9OA0
>>857
ところで何で立件するんだ?w
860名無し野電車区:2011/05/31(火) 05:47:05.97 ID:rMJhCpGh0
三十数人病院送りにしたところで立件されないよね、うん。
861名無し野電車区:2011/05/31(火) 06:13:46.42 ID:H9mmN6wp0
>>856
>今のところの報道によるとその時点で指令は火災という認識がなかったことになってるから

ちょっと変わってきているようだよ。
車掌が「(後方の)1〜3号車の床下から煙が入ってきている」と報告。
火災発生を懸念した指令は
〔1〕運転士にただちに運転を再開し列車をトンネル外に出す
〔2〕車掌に乗客を前方の車両に誘導する−との指示をした。

午後10時半ごろに交信が復活。指令は乗客の誘導が終わったかどうか確認を求めたが
「前も後ろも煙が充満している。火災は発生していない」との応答だった。

しかし、この時点で危険を察知した乗客約240人は、避難誘導がないまま
各車両の非常コックを使ってドアを開け、トンネル外に飛びだしていた。

午後10時半の時点でも、車掌は火災(出火)は起きていないと判断して
報告しているんじゃないか。
862名無し野電車区:2011/05/31(火) 06:51:46.11 ID:FRVny8UB0
煙が充満してる時点で避難指示出さないってのがまずおかしいだろ。
863名無し野電車区:2011/05/31(火) 06:59:39.97 ID:F2DQViB/0
運転士が火災の表示灯が表示されなかったの報告しなかったなら運転士が悪いだろ?
火災報知機が鳴っているのに火災じゃないだろ? といって解除するようなもんだろ?
車掌だって火災の表示が出ているって知っていたら対応違っただろうよ。

この運転士の判断ミスというか火災表示を甘く見すぎた結果が事故を大きくしたんだな。
この運転士経験何年なんだろうな?
ちょっと新人とかって話なんじゃないかと思うのだが・・・
それなりの経験を積んでいたら火災表示が出てたら間違えなく報告してただろうよ。
864名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:17:35.74 ID:kVfySvde0
経験を積んでても火災なんかに滅多に遭わないから
865名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:20:38.05 ID:BwDr45N4O
JR北海道ら鉄道業界の事故条件想定の甘さは
福島原発事故に見られる原子力村の想定の甘さに通じるものがあるね

甘い想定で危機管理の事前準備を怠れば
いざという時に想定外の事態が発生しやすく
対応が右往左往するのは鉄道も原発も一緒
866名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:38:57.21 ID:C2X/EXhC0
夕方に起きて朝までパソコンの前で人の不幸をダシに騒いでいるような奴に言われたかないだろうな、コヒも。
867名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:40:18.45 ID:z2x9IcWz0
何事も臨機応変が大事です。マニュアルバカが多すぎる日本
868名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:46:39.12 ID:avXGA5j90
>>863
運転士経験10ヶ月
コヒは直ぐ特急運転できるんだな。浦山氏・・・
869名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:49:33.06 ID:BwDr45N4O
マニュアルに厳格な社畜を育てるのも一つの手法ではあるが
それで行くならマニュアルの事故想定はしっかりやるべきである

その会社は社畜に主体的な思考を許さない社風なわけで

こういう社会構造が学校教育の段階から刷り込まれているのが日本
870名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:01:37.53 ID:avXGA5j90
>>869
単に馬力やゆとりで考察するのが出来ないだけだろw
871名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:03:36.61 ID:j++i1As40
とくダネの中野アナが焼け焦げた車内の写真を見て、つり革もすべて焼け落ちていますね・・・・・
872名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:06:51.58 ID:H9mmN6wp0
>>868
>コヒは直ぐ特急運転できるんだな。浦山氏・・・
他社からみたら、それだけ人材がいないのかなって思うけど。
速成養成で運転させられてるんじゃないの?
873名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:07:38.86 ID:xaPzct/1O
吊り革ww
874名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:12:48.82 ID:avXGA5j90
>>872
いやおそらく内燃持っている人は普通のみ運転していたのでは
行路が組めないのだと思う。
本数が少なすぎて・・・
875名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:16:59.30 ID:Jtkhvl0JO
今の鉄道各社は「マニュアル通りに動かなきゃ処罰する」
って考えだから車掌の気持ちも解らなくもない。
マニュアル通りに動いてそれでもミスしたら会社は守ってあげるよ。そうでなければ処罰しますよ。って考え。
うちの会社は自分の身は自分で守ろうなんてくだらないスローガン掲げてるよ。
876名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:29:16.95 ID:FrSZF51H0
ドライブシャフトの全検が必要だな
877名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:32:10.27 ID:FRVny8UB0
タクシーに座ったままインタビュー答えてたクソ車掌の名前はわれたのー?
878名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:57:13.92 ID:dRs0y/o70
283の消失はJRにとっては痛いだろうな。あれだけかねかけた車両はもう作れないだろう。
消失した車両の穴埋めは振り子を簡略化した車体傾斜システムの261になると思われるが
となると、283よりもカーブ通過速度が制限されてスピードダウンは免れない。秋にはダイヤの
見直しもあるかな
879名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:58:11.01 ID:QHTUqWkW0
車掌は置いといて、ドアコック開けて最初に逃げた人には、
その判断力に対し、国民栄誉賞あげてもいいだろ。

死者ゼロなんて奇跡だろw
880名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:59:43.94 ID:/snTpoqh0
全国放送の番組と北海道の番組だと JR北海道 の発音が違うけど
前者の 発音が違和感ない? 北海道の番組でのJR北海道の無アクセントが
普通だと思ってたけど違うのか・・・・・!?
881名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:04:59.61 ID:SorU1+QJ0
スーパーおおぞらのイントネーションのほうが気になる。
イントネーションによっては列車名に思えない
882名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:29:35.55 ID:w3tApX1hO
>>879
sengoku38と同じくらいGJな行動だな
883名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:33:48.42 ID:UZk7mUak0
列車から「火災なし」と報告 JR、交信記録を公開
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295996.html
884名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:43:14.36 ID:YejrLg8Z0
>>839
煙の程度によるよな
長大トンネルで、ただの煙だったって言うなら、車外にでた方が危険な場合もあるんじゃね?
>>841
「手足すりゃ」←なにこれ?オマエ日本人じゃねーの?
>>845
だよねー
>>850
オマエ、支離滅裂。マニュアルに事前確認が必要とあれば、当然乗務員が行くしかないだろ
>>851,854
だから叩かれてるんだろ。バカかオマエ?車掌の起訴は司令の指示に従ってる場合には微妙なんだが
>>856
うーんとな、「火災(の可能性が高い)ときちんと伝えなかった」←これが未確認情報な
それから司令に火災の認識が無かったこと自体が「司令の注意義務違反」になる可能性もあるわけよ
>>857
基本はその通りだけども、今回のケースの車掌と運転士の立件は若干微妙だな
>>852
ごもっともだけど、何度がいいの?
>>859
業務上過失傷害だろ?馬鹿じゃね?オマエ
885名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:53:25.18 ID:YejrLg8Z0
>>862
煙=車外退避にはならんわ
>>863
表示灯が点灯しても、火元の確認を必要としてるとマニュアルにあるなら、そこは大きな問題にならんだろ
それに>>864の書いてる通りで、こんなことに経験の長短はそんなに影響が無いわけだ
>>871
馬鹿女過ぎ(笑)ってかトクダネ見てる時点でオマエもヤバい(笑)

てか、コヒは「車外に出すな」と、常日頃から社員に教育してると、記者会見でも役員が強調してたわけだよ
そういう状況の下で、車掌は当初から司令に避難許可の要請をしてるわけだ
これは車掌のGJだよ
それに対して、司令がマニュアル通りに火元の確認を求めた事自体は理解できるんだけども
結果として、35分経過しても火元が確認できてない事に問題がある訳よ
35分もかけて、しかも運転士が非番とあわせて二人掛かりで火元を捜しても見つからなかったって事は、その時点では出火してなかった可能性すら否定できない

業務上過失傷害の立件および有罪自体は揺るがないんだけども
車掌さん運転士、司令いずれも、著しく注意義務を逸脱した形跡が今のところ見られないんだわ
886名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:53:52.05 ID:tBs55UJR0
>>879
同意
>>882
そうだそうだ!!!
887名無し野電車区:2011/05/31(火) 09:56:56.69 ID:tBs55UJR0
>>871
おいおいw 一体蛆テレビどうなってんだ!? (当方四国人也)
しかし昨日のネプチューンチームは神だったなw 蛆テレビの面目丸潰れだな。
888名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:04:50.51 ID:YejrLg8Z0
てか、今朝の朝刊も三紙でトップだよ

大事故だねぇ

当初の擁護厨のアホどもがついに出てこられなくなったよ
美唄の遭難や当別の立ち往生をマトモに反省してなこかったツケを支払わされる目になったよな

なにが何でも車外に出すな原則は見直さないと
コヒは客商売についてのセンスがなさ過ぎ
889名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:08:38.72 ID:MWEVjLo7O
北のモバイルサイトにお詫びが書かれてない
890名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:28:44.37 ID:qwOoD8AzP
どさくさ紛れにJR四国や西日本も叩いてたなw
891名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:32:26.00 ID:tBs55UJR0
>>890
この際他車・技術の叩き具合を五段階評価で採点すべき。
892名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:36:56.12 ID:tBs55UJR0
>>891
誤:他車
正:他社
893名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:37:43.81 ID:8X20pNca0
おはよう、おしぼり。
今日も皆勤。
894名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:59:48.26 ID:d+d/77Zo0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員を全面的に擁護すべき
車ヲタの叩きに怯むな
895名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:01:24.35 ID:UZk7mUak0
JR北海道のマニュアルには、乗務員が火災を覚知する項目として「乗客の通報」もあった。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001105310005

社員はマニュアルを無視するな
896名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:09:41.12 ID:RMBAf1k/O
ビル火災だと、
火災報知器作動→出火場所視認→避難放送→避難開始
だよな。
897名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:10:34.42 ID:cv64H/vB0
社長の逮捕まだか?
客を客とは思ってないJR気質丸出しな事件であった。
3/11-12東日本の駅封鎖事件と、今回の車内閉じ込め事件は体質を現わしている。
西日本の尼突撃であれだけの死者を出しても会社自体にはなんの影響もないからますますだな。
898名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:17:12.28 ID:wCJfQxfI0
>>846
あるよ

それと推進軸中国製とかいってるやつな。あれは国産だから。
899名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:24:22.75 ID:RkgpH4Db0
ゆとりと老害が招いた事故として後世に伝えないといけないな
証拠隠滅はよくない

学校の火災報知器誤作動は昔よくあったけど 運転士もこの影響かね
「どうせ誤作動だろう 火災なし報告で良いな」と思ったのかな

どうせ誤作動だろう⇒火災なし報告で良いな⇒避難も必要なし⇒異常があれば
車掌が報告するだろうと
900名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:28:25.82 ID:bfd31VPx0
>>897
社長逮捕なら副社長あたりが昇格もありうるな。当の副社長は事故車他を作った人・・・
901名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:30:08.82 ID:RkgpH4Db0
ナショジオグラフィックCHの番組にまた新たな1Pかな

連鎖的事が積み重なって出来た事故だし

整備士の点検ミス? 部品脱落 脱線 火災 連絡誘導問題 と
902名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:36:28.33 ID:YejrLg8Z0
>>895
今朝の朝日のこの記事はなんだかいい加減だよな
専門家が誰かも明記されていないし、徒歩で10分で避難できる距離なのに全員が避難するのに2時間かかったとして、
なんで2時間もかかったもんだか、そこのつっこみは無いし
てか、乗客の通報があったとして、車掌も運転士もすぐに火元にアクセスできるくらいの距離にいるわけだから、
改めて目視確認を求めるのも不合理とは言えないしな
なんで35分もかかって火元確認が出来なかったのかがいまだに謎
ホントに22:30の時点では火がでてなかった可能性すらある
ひどく煙がでて、しかも真っ暗なトンネル内なのに、なぜ火元が確認できなかったのだろう
903名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:37:19.16 ID:jPMVoHzJ0
運転士と非番社員は、本当に1号車までぐるっと回ってきたんだろうか?
904名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:39:37.36 ID:tBs55UJR0
>>900
悪いのは恐らく釧路運両。
ということで、
引責辞任すべきは
代表取締役社長
鉄道事業本部長
釧路運輸車両所長
釧路支社長
905名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:43:02.87 ID:/snTpoqh0
JR北海道の発音おかしいぞ。
無アクセントで発音しろ。
906名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:47:36.86 ID:jPMVoHzJ0
これからニュースあるのはHBC?
907名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:48:13.09 ID:WwomvX/+0
ニート風情がクビだの何だの言っているが、今日、役員幹部人事の発表だ。
誰かも書いていただろう。

そうはならんから心配するな。
908名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:53:01.57 ID:jPMVoHzJ0
本社と、帯広運転所(ウテシ所属)、釧路運輸車両所(車両所属)とあと1ヶ所?
車掌の所属してるところかな
909名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:56:24.66 ID:2G4DVbEkO
>ひどく煙がでて、しかも真っ暗なトンネル内なのに、なぜ火元が確認できなかったのだろう

なぜ…って書いてある通りじゃん。
こいつバカ?
910名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:57:00.56 ID:g3B+eEbEO
各キー局のJR北海道のアクセント違和感ない?
JR東日本を発音するときのJRと同じにしてね?

911名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:01:17.88 ID:Zxq1XFrWi
ID:YejrLg8Z0

今日も暇で必死だな
福井の基地外ニートw
2chで遊んでないで仕事探せば?wwwww
912名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:03:30.47 ID:aQsNpVCr0
振子DCにこのようなことでケチが付くこととは
時短や乗りごたえは良かったのに、
札幌ー函館間の超超北斗、北と四に暗雲が、あらら
D発電式振子VVVF特急電車つくって
北初ブルーリボン賞がんばってくれ
913名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:04:29.30 ID:YejrLg8Z0
>>903
そこなんだけどさ、普通に数分でいけてなきゃおかしいよね
なんで35分もかけて火元が確認できなかったんだろ

>>909
あのよ、煙がひどいって言っても、しゃがむなり、匍匐前進に近い姿勢をとるなりすれば、いくらでも視界は広がるわけなんだぞ
そして、真っ暗なんだから、火がでてれば明るくなってわかるわけだろ
オマエそんな事すらわからない馬鹿なのか?なあ?
914名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:09:47.32 ID:2G4DVbEkO
「おしぼり」の次は「匍匐前進」か(笑)
915名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:12:11.30 ID:YejrLg8Z0
>>914
なーんだ、いつもの粘着荒らしか
失せろやカス
916名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:14:56.85 ID:Qzx9EYAD0
>>910
NHKの森本さんは札幌局経験あるから地元民と同じアクセントだった
917名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:15:07.76 ID:2G4DVbEkO
>>915
失せるのはおまえだよ、おまえ
918名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:16:53.37 ID:jPMVoHzJ0
>>913
行けてれば2号車に脱線にも気がついたんじゃないかなぁと
919名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:21:34.70 ID:YejrLg8Z0
>>918
だよね。もしくは二号車に行けていても、ほんとに炎が外にまででてなかったのかだね。
運転士と非番の運転士で二人居るからね、両者が「二号車近傍まで行ったけども炎がでていなかった」と供述すれば強い供述かもね
920名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:23:44.23 ID:g3B+eEbEO
東電とJR北海道の発音 どっちも2つあるが 一つに統一してくれ 困る。
921名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:31:24.51 ID:4D1aabBLO
強制捜査キター!
922名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:31:28.79 ID:bfd31VPx0
JR北海道(JR創価)不買運動
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291739745/l50
923名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:41:21.08 ID:b3RsyGJ20
これまでの報道見る限り不起訴で終わりそうだね。
家宅捜索で新証拠がでれば別だけど。
924名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:44:12.21 ID:cv64H/vB0
じゃあ社長以下役員は全員業務上致傷罪で最大20日間拘留の線で。
偉い人は拘置所20日は効くだろ?
925名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:47:01.65 ID:WwomvX/+0
逃亡、証拠隠滅の恐れもないから、逮捕拘留する蓋然性がない。

おまけに罪名も間違っているしな、
926名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:47:58.89 ID:+klIZBrc0
>>916

   ーアールホッカ
ジェ          イドウ

   ーア      カ
ジェ   ールホッ  イドウ

NHK全国ニュースの横尾泰輔アナウンサーも上の方の発音だった
927名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:51:57.99 ID:jPMVoHzJ0
今日の道新の時系列を見る限りでは、午後10時07分と10分の指令の判断が
ポイントかな

05分に既に「列車をトンネル外に出せない」と車掌が言ってるわけだし
928名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:58:07.90 ID:YejrLg8Z0
>>923
不起訴では済まねーだろ
運転士と司令がターゲットみたいだぞ、今のところ
>>925
証拠隠滅の恐れはあるから逮捕されても違法逮捕にはならんよ
929名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:17:37.32 ID:E3+f6EJ/0
逮捕まだーーー
930名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:48:35.76 ID:bfd31VPx0
これで我が北海道も西日本と同等になるわけだ。
931名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:55:17.78 ID:9F6jDnS40
こういうのを警察が捜査するのはいいんだけども
警察の内部に鉄道工学に詳しい捜査員はいるのかね?

6、7年前、首都圏の私鉄で電車発車時に一部の乗客がよろけたことで将棋倒しになって
乗客がケガをした事故があったんだが
警察が捜査した結論は「運転士が電車を急加速させたのが原因」と
電車の加速度や加速特性を知らないような結論

今回の火災時の対応の捜査はともかく、車両側に関する捜査は
国交省の専門家などを交えて厳格にやってほしいもんだ
932名無し野電車区:2011/05/31(火) 13:56:26.48 ID:d5Yefift0
キチガイ引きこもりの今日のIDはYejrLg8Z0か
933名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:06:30.60 ID:KjqtGJLv0
俺達鉄ヲタはどんな理由があろうと
車掌を含めJR北海道職員の無罪を信じ全面的に擁護すべき
車ヲタの中傷に怯むな
934名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:09:15.45 ID:tAOY1UT20
JR北海道擁護うんぬんじゃなくて
こういう事故ですぐに警察が出てくるのって
どう考えても事故原因究明の障害になってるな・・。

「罪を償うために裁判で本当のことを語って欲しい」
という遺族の変コメントが当然視される変な国だからな・・・。
935名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:13:05.69 ID:cv64H/vB0
けが人が出たら刑事事件。
刑事事件は日本では警察がやることになってる。
異論があるなら移民せよ。
936名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:30:18.34 ID:jS6mllJb0
>>931,934
そのとおりなんだけど、事故調が出来ただけでも随分よくなったんだからよ
警察も事故調完全無視とか出来ないしな
937名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:36:19.45 ID:MCTC8SvP0
>>935
事故原因究明には日本のそういうやり方が一番障害になってるんだが。
かつてJALのニアミス事故で機長が所属する組合が日本の捜査機関や事故原因究明のやり方に反発して捜査協力を拒否したことすらあった。
それを国際常識を知らない日本のマスゴミが叩いたことがあったし。
国際的には事故の当事者は免責されるのが常識。原因究明によって再発防止が目的。日本のように処罰目的で捜査したら原因究明や再発防止の妨げになる。
938名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:38:13.76 ID:TqEE4+OK0
>>937
だから文句あるならとっとと国に帰れよ。
在日のくせに日本のやり方に口挟むな
939名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:39:42.15 ID:E2SIHkPhP
夜間、トンネル、照明なし、煙に撒かれるも匍匐前進で視界良好w
940名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:41:05.41 ID:5HepHFtd0
在日の分際で日本の刑事法にケチつけるとは勘違いも甚だしいな
941名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:41:56.50 ID:d5Yefift0
>>937
柳田邦夫の本の読みすぎ
尼崎の事故で誰も刑事責任問われなかったら遺族が納得するか?
942名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:53:18.61 ID:VIx5vzNYO
>>930
中身はかなり違うが、大事故を起こした点とトップのお詫びは同じだね。
943名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:00:09.73 ID:jS6mllJb0
>>939
夜間、トンネル、照明なしで、しゃがめば煙も無くて、火災の明かりはするっと見える可能性あるだろ?違うのか?

まさか道床からてっぺんまで煙が完全に充填されたようになってるとでも思っちゃってるのか?
なんか、煽りにしてもあまりにモノを知らないよなオマエ

>>941
そこら辺は日本含むアジアと欧米の違いかもな
柳田邦夫みたいな底の浅いものを出して小バカにしても通らん話だわな
事故調設立の経緯を理解してない軽薄な発言だよ
944名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:00:14.90 ID:2dvP/Z+T0
>>941
原因がわかってそれなりの賠償金が出るだけじゃなくて
誰かが罰を受けないと納得しない国民性が問題だってんだろ
945名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:04:26.32 ID:d5Yefift0
キチガイ引きこもりのYejrLg8Z0はIDをjS6mllJb0に変更しました
946名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:08:10.13 ID:jS6mllJb0
おっ、TBS系のHBCで一條さんの緊急会見生中継だ
947名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:13:41.99 ID:SdUkwT6j0
>>945
ラジャー 粘着おしぼりより離脱します。
948名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:24:47.14 ID:jS6mllJb0
会見が途中で切れたが、運転席の火災発生ランプが点灯しなかったのでは?みたいな事を言ってるね
粘着荒らしの
ID:d5Yefift0

ID:SdUkwT6j0

ID:E2SIHkPhP

道民じゃないみたいだからローカルニュースは見られてないみたいだね
949名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:31:45.61 ID:d5Yefift0
道民とか道民じゃないとかいう以前に
この時間にテレビ見れるって仕事とか学校は?
950名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:31:51.74 ID:MCTC8SvP0
>>938
>>940
>>944
朝鮮人も事故になると感情論優先なんだが。
結局日本人にせよ朝鮮人にしてもアジア民族は論理的にモノを考えられない民族。欧米民族に比べたらアジア民族はどうしてもその点劣る。
951名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:33:55.81 ID:8X20pNca0
>>949
まぁいいか悪いか別にして、ワンセグの類もあるしな。移動中の場合もあるだろうしな。
ちなみにおしぼりは道民のようだ。どうでもいいことだが。
952名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:37:29.31 ID:d5Yefift0
>>951
ワンセグとか移動中とかムリな設定するより
自宅警備員って言うほうがずっと自然
953名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:39:41.66 ID:/snTpoqh0
自宅警備っ家なんか警備して意味なくない?
954名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:40:31.72 ID:8X20pNca0
>>952
まぁなんだその、「いいか悪いか…」ってところで読み込んでくれw
955名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:44:41.28 ID:jS6mllJb0
>>949
>>951
>>952
>>954
どうもこいつ、やっぱり道民じゃないみたいだな
ま、馬力の馬鹿あたりが荒らしてるってわけだよ(笑)
956名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:45:56.96 ID:8X20pNca0
よぉおしぼり、元気か?
957名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:46:35.89 ID:O4Z2QuwvO
>>955
道民ってバカしかいないの?
958名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:50:58.50 ID:d5Yefift0
jS6mllJb0は
いいからポールタウンをダッシュしてろ
959名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:53:02.21 ID:8X20pNca0
>>958
人が多いからオーロラタウンの方がお勧めだ
960名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:01:58.48 ID:jS6mllJb0
>>956-959
よそから来てローカルスレを荒らしちゃいかんよ
わかったかい?カス

バレたから口惜しかったんだね(笑)
961名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:05:16.26 ID:d5Yefift0
そろそろ仕事に戻らないといかん
毎日2chざんまいのjS6mllJb0が羨ましいわホント
962名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:09:38.21 ID:Nmu7mRto0
撮り合えず>>960のお子様乙
で もう気がすんだか?

>北と四に暗雲が

使わなければ済む話しじゃ?
四は土讃のみ影響 予算も戦略外区間だけだし 電車振り子は関係ないし
963名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:18:39.81 ID:INm4Pf0N0
次スレよろ
964名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:20:16.66 ID:Nis2hK200
鉄道イラネ
高速バスで十分だ
965名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:25:22.95 ID:Nmu7mRto0
整備検査⇒異常見つかも部品がない⇒
サイズの違う物を無理やり加工して修理完了⇒報告書には無しと嘘を記載
⇒数日後事故⇒翌日ち入りを数日伸ばし工作⇒改ざん⇒立ち入り⇒報告←今ここ
966名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:28:57.00 ID:Nmu7mRto0
床下調べれないのをいい事にこのまま雲隠れして
またやらかしそう
もちろんJR北海だけも特有事故
別分野のトンネル崩壊もここだけの特性だとしたら他社は迷惑だね
967名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:52:45.85 ID:Nmu7mRto0
鉄道イラネ
航空機で十分だ
968名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:55:10.70 ID:OZrM2i4z0
>>967
福井は新幹線スレかお国に帰れw
969名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:15:32.36 ID:jS6mllJb0
>>961
無職がほざいちゃってる(笑)
970名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:19:23.54 ID:2G4DVbEkO
↑と、万年無職が申しておりますw
971名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:26:40.92 ID:jPMVoHzJ0
>>963
立てます
972名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:29:41.24 ID:jPMVoHzJ0
このスレ終わり次第で

★☆JR北海道総合スレッドPART91☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306830431/
973名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:32:30.51 ID:jS6mllJb0
>>972
乙です
974名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:34:45.13 ID:INm4Pf0N0
乙!
975名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:57:17.91 ID:jS6mllJb0
夕刊も一面トップだよ

すげーな
土曜の夕刊以降六連続トップ
しかも「整備不良」の文字がデカデカと踊ってるってな

これ、よっぽど事後の対応が悪くて記者に恨まれたんだろうな
あんな、真っ黒の顔の被災乗客をそのまんまテレビに出すから
メディアがくいつくくいつく

いや、ほんとにオシボリ一本でも丁寧に配っただけでも随分違ったのにな

美唄の遭難に、当別の立ち往生
あんときこのスレは、擁護擁護の馬鹿ばっかりだった
あの時にお客様対応や事故対応をまともに考えると言う雰囲気すらなかったのが、今回のフルボッコ祭りにつながるよな

哀れだなぁ
976名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:05:49.14 ID:Nmu7mRto0
スーパーおおぞら通夜は?
葬儀はまだですか
977名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:09:55.36 ID:S2K4pqwTO
>>944
それって武士道の心と言えば聞こえは良いが、
マスコミ被れもそうだが、ヤクザしかり、右翼も左翼も持ち得る根性だよね
つまり……

一般市民は永年の政治による調教のお陰で割合大人しいのが日本人だったんだが(笑)
978名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:12:25.86 ID:Zxq1XFrWi
ID:jS6mllJb0って福井じゃなくて道民だったの?w
979名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:21:42.37 ID:o8tq5TzH0
>>977
このスレにも事故以来すっかり自称右翼、あるいはプロ市民紛いの有象無象が湧いてます
980名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:28:33.63 ID:jS6mllJb0
>>977
オマエ、もの知らずなだけじゃなくて頭悪そうだな
981名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:37:56.34 ID:WwomvX/+0
逃亡、証拠隠滅の恐れもないから、逮捕拘留する蓋然性がない。

おまけに罪名も間違っているしな、
982名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:42:59.44 ID:jS6mllJb0
>>981
証拠隠滅のおそれはあるから逮捕は違法逮捕にはならんよ
逮捕する必要までは感じないけどね
983名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:43:54.99 ID:PqQrLBmF0
>>975
「そのまんまテレビに出す」って、別にJRがテレビに出したわけじゃないだろ
984名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:44:56.06 ID:8X20pNca0
>>983
おしぼり配れば劇的にマスコミの扱いがよくなると仰せです。
985名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:02:04.92 ID:9F6jDnS40
>>975
そうだそうだ、
美唄の件の時では、踏切で立ち往生してる車などで線路が塞がれてたのを知らずに
ラッセル車出して現場まで持って横付けとかほざくバカがいたし
当別の件の時では、ふとみ銘泉のバス使って乗客を輸送しろとかほざいてるバカもいたな

批判や問題提起すること自体はいいけども
的外れな批判はいらんわな
986名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:04:51.01 ID:WwomvX/+0
おしぼりさえ用意しておけば…
987名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:29:00.68 ID:5JLlNZpk0
1両1両詳細に見ると台車の空気バネ部についてる耐雪カバーが燃えてなくなってる車両と
燃えずにそのまま残ってる車両があるな
それにしても全車両座席が完全に燃えて跡形もなくなってるってすごいな
車体の台枠も大きく歪んでるし、いかに高温で燃えたのかがよくわかる
これで死者が出なかったのは奇跡に近い
988名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:29:20.79 ID:PqQrLBmF0
今、NHKニュースで事故についてやってたけど
ボソボソと聞き取りにくい声のうえテロップもなかったんでよく聞き取れなかったが
エンジンと燃料タンクの位置が近くて、構造的にも危険がある
・・・みたいなコメントを専門家がしてたね
989名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:37:57.70 ID:Nmu7mRto0
予想通りの「整備不良」か

あきれる
990名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:39:02.36 ID:f9/QBq5Q0
最初から整備不良だとしか思ってなかったけど
991名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:39:24.74 ID:QHTUqWkW0
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)と株式会社日本旅行(日本旅行)は、
大阪ステーションシティ内にオープンした「鉄道プラザ」(日本旅行運営)
において6月4日(土)・5日(日)に開催される予定であった
「JR北海道デー」は諸般の事情により開催を延期すると発表した。

諸般の事情って、何だろ?
ハッキリ書けよ。
ここにも隠蔽体質が。

992名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:40:00.51 ID:PqQrLBmF0
>>989-990
整備云々がどうなのかはこれから調査するんだろ
そのために今日だか昨日だかに警察が資料を持ってったんだから
993名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:40:41.59 ID:X7A1c4ysO
絶妙な時期に事故やったな。
高速無料化実験でSとかち4両化→無料化終了→道東道札帯間開通→
本来は力を入れたい時期に全国ニュース級の事故

安全への意識無いし…
994名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:12:52.25 ID:4AWuPpD1O
中島尚俊の社長引責辞任マダー?
はっきり言ってこいつが社長になってからコヒは、ロクな事ないよな?
995名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:19:21.96 ID:INm4Pf0N0
会社へのTOPの影響って大きいからなぁ
996名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:25:18.24 ID:Ptk1sq7l0
まさか後任がキハ283作った柿沼ってこともなかろうがな
997名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:30:27.45 ID:gZs6Tx9R0
>>996
もう発表になっている。
役付役員以上の異動はなし。
998名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:33:43.35 ID:Ptk1sq7l0
警察どうすんの?
車掌とウテシの逮捕で済むって自信があんのか
それとも社長の椅子に座ったまま逮捕ドンと来いなのか
999名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:38:41.69 ID:rT0FnKguI
>>991
まあ、大人の事情っつうこと。
隠蔽とかそんなんちゃうで。
1000名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:39:28.80 ID:Cx4IYkZ80
1000なら石勝線電化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。