【社会】 占冠村・第2ニニウトンネルの特急事故 事故調「死者が出る状況に陥りかねなかった」と認識 きょう関係者らを聴取

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★占冠村の特急事故:事故調、現場周辺を調査 きょう関係者らを聴取 /北海道

 JR石勝線の事故を受けて、国土交通省運輸安全委員会の鉄道事故調査官が
28日午後2時過ぎから約4時間にわたって事故現場周辺の調査を行った。
同委員会は29日、関係者などへの聞き取り調査を行う。

 列車や周辺の線路、トンネル内などを確認した金井尚(たかし)・鉄道事故調査官は
脱線の原因について「まだ調査段階で分からない」としながらも、
第2ニニウトンネルにあるポイント切り替え部分から脱線していたと指摘。
列車の脱線と火災については「因果関係も含め調べたい」と述べた。

 一方で、「トンネル内の火災ということで死者が出る状況に陥りかねなかった」との認識も示した。

毎日新聞 http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110529ddlk01040175000c.html

▽関連スレ
【社会】特急「スーパーおおぞら14号」、トンネルの中で煙 乗客240人全員が歩いて避難、30人病院搬送…北海道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306535927/
2名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:55.81 ID:fqNB3Ph+0
222
3名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:53:42.04 ID:AsO918wX0
ニニウに急げ
4名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:01.42 ID:dzmQO6Km0
人災かイタズラの可能性もあるわけか
5名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:19.06 ID:bt6w903A0
東京電力は逮捕されないのに、列車事故は関係者が義務違反で逮捕される不思議
6名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:25.74 ID:msrWm0KJ0
JRって乗客閉じ込めるの好きだよね。
7名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:31.39 ID:E5N6e2O80
ww??何これ
rつ240
8名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:40.35 ID:f+Yx6eNM0
第二ニニニニニニニニニニニウトンネル
9名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:55.34 ID:TU65LWji0
人災だね
10名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:55:48.07 ID:+uBvYcn1O
JR北海道=東電
11名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:55:53.80 ID:Q7GitLNf0
>>5
霞ヶ関と永田町が関係した組織は無罪です
12名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:41.05 ID:ngqGOJVP0
>>10
東電みたいに金があればどんなに素晴らしいことか
13名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:55.09 ID:f+Yx6eNM0
>>6
逆に都民の人たちは閉じ込めなかったってことで怒ってるようだけど
こないだの震災のときに
14名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:59:05.44 ID:2eSmvaa00
報知器付いてないの?
15名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:59:41.61 ID:qAf48Lwt0
会社の会見見たけどまるで「他人事」だったよね。
原発のときと全く変わらない。
「官僚支配社会主義国家」は音を立てて崩壊している。
16名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:01.80 ID:6X+5YW8r0
17名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:03:41.30 ID:alPf/cPs0
>>6
乗客をうかつに外へ出すと、三河島事故になる恐れがあるもんで。
18名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:43.87 ID:X1nJsVg00
丑死ね
19名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:26.19 ID:2+7G9TEi0
独立操舵台車だっけ?
20名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:56.59 ID:Gw2IXHzr0
JRは外に出るな出るなって言ってたけど
若者たちが率先して外出てなきゃ焼け死んでましたよ

的なこと言ってるおやじいたな
21名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:07:57.65 ID:ILlu4jil0
煙がとんでもない量だったし残ってたら燻製の完成だよ
22 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:11:35.96 ID:/ZsYGtit0
で、脱線の原因はなんだったの?
23名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:48.11 ID:e1hMSEQ4O
>>20
つーか、そういう対処法方って、昔からあるものなんじゃないの?
それこそ偉い学者さんが作ったような。
つーか、それで運転手とかも逃げたってことは、単に混乱を避けたり、
統制のとれた逃げかたをできるように勝手に外に出るなと言っただけでは?
24名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:14:13.80 ID:PgkEHRt+0
.  ∧,,∧
  ( ゚д゚ )
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
25名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:14:18.54 ID:SrH1cx4T0
>>16
この人マジ?
26名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:08.95 ID:PnwIyt310
北海道からますます路線が消えそうな感じ
27名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:29.32 ID:77w5rpxG0
インタビューのまえに、顔拭くオシボリかなんか無かったのか
28名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:17:03.22 ID:1ONiVh7F0
>>6
いつでも多数の人質を取ることが出来るってことを日本社会に見せつけている
29名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:13.18 ID:Gw2IXHzr0
>>23
どうなんだろうな
前の人の背中がやっと見えるくらいの煙だったらしいし
心理としては動かないで死ぬより動いて死ぬ方を選ぶよね

外にでても対向車両とかこなそうなところだし
30名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:26:23.34 ID:AWjf1GGw0
被害者インタビューによるとJR職員が電車の中に留まる様に言ってたらしいな。
若者が1人外に飛び出してそれに全員続いてなんとか助かったらしい。

JR職員の言うことを聞いてたら今頃全員死亡の大惨事だな
31名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:05.13 ID:rzs9ohTu0
>>20
もし、車掌のいう事に従っていたら
多数の人が一酸化炭素中毒で死ぬという大事故になっていたようだ
32名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:30:28.11 ID:5ef6idDy0
>>20

JRになってから、やたら外へ出るなと放送するように
指導されているらしい。

そのまま言う事を聞いていれば死んでいたかもだが。
非常コック使えば、周囲の列車も止まるから安全。
33名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:30:41.06 ID:nnJOf6zc0
>>27
おしぼり取り放題の近鉄特急に死角は無かった
34名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:30:42.73 ID:JpsLnn2S0
乗客の顔真っ黒でドリフ見たいだった
35名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:35:54.12 ID:jj5TkUYp0
>>25
マジ
みんなコントみたいに真っ黒だった
36名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:50:50.63 ID:JK4oDd3l0
ドリフのコントみたいだった
37名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:52:25.02 ID:0f9Abl1xP
単線で、本数が少ない石勝線で三河島事故なんか起こんねーよアホ
38名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:55:08.49 ID:2fI79VKO0
>>32
お前の頭の中では非常コックと防護無線連動してるのかw
ドア開けても周囲の列車の抑止なんてなる訳ないだろ
39名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:55:33.48 ID:2T8P6Plw0
>>29
単線だしね
40名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:59:59.62 ID:6QFw6O3aO
>>32
どこの国の鉄道の話か知らんが少なくとも日本の鉄道ではDコック扱ったくらいじゃ反対線路の列車は止まりませんが何か?
41名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:00:00.34 ID:2JxZI5LN0
事故あったの第一ニニウトンネルじゃなかったっけ?
42名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:02:52.76 ID:2JxZI5LN0
ああ、そういうことか。

脱線…第2ニニウトンネル内にあるポイント
(この間に清風山信号場)
停止…第1ニニウトンネル内にあるポイント
43名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:04:19.07 ID:EuoYhA2R0
煙モクモクで火災の認識が無かった車掌って何なんだw
酸欠や一酸化炭素中毒で死ねるぞ。
44名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:04:23.39 ID:UQNZ2bZQ0
鉄板の書き込みによると
指令「お客様には車外に出ないように徹底して下さい」
乗務員「いや、だから火災が発生してるんです!!」

45名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:19:56.43 ID:hufKR0gJ0
お前ら、一酸化炭素中毒だけは気をつけろ。ガチで
超身近な毒ガスで、火災事故の死亡要因第一位だぞ。
意識があるまま焼死することもあるんだぞ。

一酸化炭素検知器を各家庭・企業・車両に義務化するべき。

今回の事故も、死者が出なかったのは奇跡レベル。
46名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:25:46.52 ID:nB0SoVOA0
  ∧,,∧
 ( ´・ω・)
 /   o━ヽニニウ
 しー-J
47名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:29:35.50 ID:fwVFmDm/0
読売にJRは火災の認識が2時間もなかったとあった。

JR酷すぎるだろ
48名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:30:26.68 ID:YGAQ0AAQ0
搭載消火器による消火活動が行われていないのが気になる。
駆動部分の破壊により燃料系統までもが破損
エンジン部の過熱?により着火したものと思われるが
白煙がすごかったと推察されるので効果的な消火活動は無理かな。

カニだったら炭酸ガス消火器があるから一発消火なんだろうけど。
49名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:32:15.08 ID:4T1fXLQT0
JRの職員は生まれて初めて火や煙というものを知ったんだろう。
そうでないと火災の認識が無かったという説明がつかない
50名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:34:36.60 ID:fGZmRJCbO
若者が車掌の指示を無視してドア開けて外に出たからみんな助かった
社内に留まってたらみんな死んでた
51名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:36:20.22 ID:cnd0hMcG0
少なくともトンネル内ならさっさと出さないと死ぬんじゃ・・・
外ならわからんけどさ
52名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:40:04.02 ID:g8TosJK70
ディーゼルカーがはしるJR北海道ならではの事故だな
53名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:40:08.95 ID:T0eos2NO0
トンネル内車両火災で避難誘導無し、乗客が勝手に逃げた とか怖いねえ
54名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:41:16.27 ID:9C7VsEd50
タコの祟りとか
55名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:41:44.66 ID:louVXScK0
もう南千歳‐釧路は電化するべき
56名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:44:19.25 ID:oLPxb1WhO
NHKは検証番組を作ってくれ
事故の原因究明と乗客の判断に照らし合わせた危機管理でな
57名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:45:28.17 ID:ZQR63qKl0
乗務員の許可なく車外に脱出した乗客は全員
鉄道営業法違反及び往来危険罪で逮捕しろよ
58名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:48:49.99 ID:4T1fXLQT0
>>57
つまりお前だけ燻製になりたいってことだな。
自殺は1人でやれ。他人を巻き込むな。
59名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:54:22.79 ID:5jKpMPfiO
>>44
北といい東といい、指令は1の倍数の時だけアホになる人しかいないのかと思う。

あと、乗客によるドアコック操作は、東京なら銀座・丸の内線、名古屋なら東山線、
大阪なら堺筋線以外の地下鉄線ではしない方がいいと思う。
60名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:55:59.66 ID:+aJXcx3C0
JRは避難誘導もろくにしない会社かよ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:58:13.94 ID:ZQR63qKl0
>>58
第三軌条方式の路線で同じことやったら感電死する奴が続出する。
悪しき前例を作らないためにも逮捕すべきだ。


62名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:58:43.03 ID:q/8YSQ6XO
あの顔まっくろけの男性乗客は無事帰宅できただろうか。
どこで顔を洗えたかも気になる。
あの人はよさげなスーツとネクタイを身に付けてたが
あのクリーニング代はJR北海道から出してもらえるんだろうか。
63名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:02:05.02 ID:ZEkq6DCD0
東電と一緒で、現場の人間に責任を全て押しつける予定です
64名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:04:01.62 ID:zAlwObl30
脱線検知装置の実用化まだー?
65名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:11:55.47 ID:Ei4Tsi6V0
当初は第1ニニウトンネルって話だったような気がする。
66名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:14:07.07 ID:4ovQUpOL0
ニニウ人形
67名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:14:09.62 ID:omD1IzL90
マニュアル外の事をして善処した原発所長ですら処分の対象であり、
今回の車掌の司令部からの指令待ちは誠に業務内であり、罪に問うことを考えるほうがアホ。
たとえ焼け死んだとしても、司令部が悪いことで、現場にそれを判断させるべきではない。
コレが今の日本だ。諦めろ。
所詮捨て駒だんだよ、いわせんな。
68名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:17:13.98 ID:BJfqI+1bO
これ乗ってた人達、みんなPTSDになりそう
怖いなんてもんじゃなかったろうな
69名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:18:49.46 ID:RNPz3nC40
とにかく全員無事でなによりだ
はじめに飛び出した若者GJ
70名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:19:34.78 ID:xTy6+kC10
電気だったらここまで燃えなかったのに・・
71名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:20:32.94 ID:+cE9V35si
やはり個人の嗅覚に生き残りがかかる時代になって来たな
72名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:21:09.52 ID:TpSid7L/0
死人が出てない割にはインパクトの有る事故だった。

http://iup.2ch-library.com/i/i0323669-1306642632.jpg
73名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:25:13.69 ID:LuMLD6700
>>59
足元で感電するからなぁ。

参考映像:第三軌条方式とは?
http://www.youtube.com/watch?v=s19XWA0rdk8
74名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:27:56.26 ID:Wz479fts0
慰謝料もらえないよね?これたぶん。
75名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:32:56.16 ID:c9NbPits0
請求したり、訴訟起こしたりしないと駄目じゃないかな
JRがお詫びにお菓子くらいは持ってくるかもしれんが
76名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:33:08.41 ID:dfolkHSO0
>>61
ディーゼルしか走れない路線のレールに電気流れてるの?
それNゲージ?
77名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:34:01.63 ID:jvFIrDdG0
>>16
どうせなら、「燻製になるところだった」を貼れよ
78名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:35:01.50 ID:zoMOs3MN0
北海道には興味深いトンネルスポットがいくつかあるな
車道だけど
ウエンチクナイとか
キナウシとか・・・
79名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:35:35.23 ID:c9NbPits0
鉄オタは巣に帰れ
80名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:36:38.07 ID:9BEmbdeu0
ニニウさん
81名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:37:32.22 ID:7mjX+U3d0
【電車火災】 釧路発札幌行き特急で火災。ニニウトンネル内で緊急停車。3人が重症
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306515278/
82名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:38:35.84 ID:jvOUC+F00
こんな事故あったことすら知らんなんだ
83名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:34.44 ID:VeBiV0680
>>69
でも間違って風下方向に逃げてたら全員脂肪だったぞ
1/2の確率でみんな助かったな
84名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:53.84 ID:b1YdeCJw0
これ、ディーゼルカーのシャフトが落っこちちゃったんだよなあ。
シャフトがなくなってディーゼルエンジンがオーバーレブで燃え上がった?
85名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:40:41.23 ID:p7ziUqC0O
ゆとりパワーで乗客が助かったのか
86名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:41:43.22 ID:qKjCfwLU0
ここまでウニトンネルなし
87 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:44:35.13 ID:RFS1kUCF0
しかじゃなかったのか
88名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:44:58.73 ID:CCF0Gkst0
>>1
アレっ?数字が違うんじゃって思ったが、>>42って事か。
89名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:47:33.18 ID:kNojxk7tO
みんなススで、真っ黒い顔してた。
インタビューする人は、濡れタオルかなんか、先に手渡してあげればいいのに…
90名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:56:17.58 ID:9BEmbdeu0
>>89
テレビ屋はおいしい絵としか考えない
91名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:20:12.84 ID:dfolkHSO0
ちなみに昨日は函館本線砂川付近で、オホーツクがクマに接触w
92名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:45:18.22 ID:O8GxiI270
>死者が出る状況に陥りかねなかった

映像見りゃ「死者が出なかったのが不思議」なレベルだろ。
93名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:48:01.23 ID:fwVFmDm/0
異音が出るのがあと1分遅れてたら、大惨事になってたよな
ほんと、今回は不幸中の幸いだわ
94名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:49:19.62 ID:EWoj5Dj30
しかも乗客の自主判断で避難だからな
95名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:53:17.71 ID:Ndc2U7JK0
うらないむらって何だよ。舐めてるだろ
96名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:55:58.76 ID:+f4e1y930
顔がこんだけ真っ黒ってあとちょっとで一酸化炭素でみんな死んでただろ
97名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:56:04.76 ID:IJ2UWIsQ0
第二ニニウ
98名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:58:46.60 ID:e1hMSEQ4O
>>94
そういえば運転手とかはどうやって助かったの?
99名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:59:19.89 ID:hbDD2qP5O
これ、運転士と車掌は[業務上過失致傷]に問われて然るべき。

状況把握に時間掛かりすぎ
100名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:01:52.26 ID:byQv06um0
列車は全焼していたそう。これは引き出された列車の写真。

ttp://www.nikkei.com/news/viewer/photo/g=96958A88889DE0EBE6E0EBE2E4E2E0EBE2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
101名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:11:55.93 ID:r6PDeuu+0
>>100
綺麗に焼けてるなあ
車内待機だったら乗客乗員も半分炭になってるんじゃないの
102名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:12:16.41 ID:ZHI9XwI10
>>100
鉄道ではないが、東名日本坂トンネルの火災を思い出したわ。
凄まじいとしか言いようがない。
103名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:15:44.48 ID:S4OZJC970
脱線センサー(振動センサー)くらい付けとけば良いんじゃないの?
104名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:34:01.57 ID:Qg/9uyAd0
乗客をすぐに避難させなかった車掌が無能すぎる
105名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:34:27.83 ID:crA+WnAH0
運転士と車掌には乗客を逃がす「権限」がないんだよな。
3.11の地震で車内に閉じこめられたときも、「指令」の
OKが出て初めて外に出してもらえた。
「お腹が痛い」という女性が何人かいたんで、運転士と
交渉したんだが、規則ということでどうにもなんなかった。
長期化すればコック開けるつもりだったが、だいたい2時間で
外に出してもらえたが。
106名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:36:54.03 ID:crA+WnAH0
今回のようなトンネル内火災とか、広域の被害(地震とか)では
運転士・車掌の合意があれば車両の判断で乗客開放できるように
規則を改正しる。
107名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:37:20.69 ID:Qg/9uyAd0
運転士と車掌の実名公表しろよ
108名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:37:56.60 ID:CO8HemJC0

「JRはさ・・・出るな出るなって言うばっかりで、若い人たちが出てくれなかったら燻製になってたところだったよまったく!」

みたいな感じでキレてた被害者いたよね。
109名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:39:06.18 ID:kpDMiGAx0
(´・ω・`)死者でないでよかったなw
車両すんげー焼けてたよ
110名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:40:16.25 ID:Qalwcz/H0
規則を守って、全焼の列車にいなくて良かったな。
ただ、これがいつも正解とも限らないしな。
111名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:45:58.84 ID:Qg/9uyAd0
列車の外に逃げるにしても対向列車などの危険もあるから、安全確認が必要なのも解る。
しかし、それにしても時間かかり過ぎ。
車掌は乗客を見捨てて1人で逃げたと思われても仕方ない。
112名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:51:58.27 ID:OhZk3CiDO
>>105
その、お腹痛かった
若い女性は、ウンコを
漏らしたのかな?

113名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:54:05.17 ID:xQQVezsA0
良かれ悪しかれ結果は自分が背負うんだから、生死がかかった場合は自己の判断に従うべきだな
指示する立場のやつにまともなやる気と判断能力のある場合の方がレアケース
114名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:57:29.24 ID:96Ru90FV0
これは非常コックを開けた乗客GJだな
北海道だから対向列車が来る可能性も低いしな
115名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:00:23.77 ID:tsn3fzHM0
>>100
燻製どこじゃすまなかったなw
116名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:02:55.54 ID:xZTH1Uos0
ニニウだと・・・アイヌ土人の巣かwwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:07:57.20 ID:5NypM2540
要するにJRが指示したとなった場合、それが元で乗客が被害が甚大だと
批判は集中するし、賠償も当然キッチリされるしで企業としていいことないから
多分教育として乗客の退避は後回しってなってると思う。
理由付けは情報伝達で十分にいきわたらないとか過失ならまだ救いようはあるしな。
乗客が勝手に動いて事故起こしても指示出さないのに出たとか言えるしwwww
118名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:09:54.81 ID:H0qVhCtM0
ニコニコトンネルw に見えた…僕は疲れているようだ。
119名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:14:52.86 ID:S4OZJC970
>>117
まあ、明らかに会社が逃げるためのルールだよなw
120名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:17:00.57 ID:e1hMSEQ4O
>>105
お前地震の時勝手に外に出て漏電してたらどうしてたんだ?
121名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:17:07.71 ID:LODUyE/K0
122名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:18:46.35 ID:KjR+ibr10

自民党議員は財産没収と議員辞職して、福島第一で労働すべき
123名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:19:05.48 ID:q/8YSQ6XO
>>121
脱皮して乾ききったトカゲの皮みたいだ
124名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:20:13.25 ID:0yRUVONd0
>>121
熱で台枠から歪んでる……
125名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:22:28.36 ID:r6PDeuu+0
>>121
機関車で押し出したのか
126名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:25:01.25 ID:R+krA2BO0
こりゃあ車掌の言うとおりみんな車内に留まってたら燻製を通り越して、240人が炭になってたねw
127名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:25:02.49 ID:S4OZJC970
こんなに燃えるんだな、っていう。
128名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:29:17.87 ID:heOpc0/Q0
勝手に逃げ出すヤツがいたから乗務員の誘導が始まる前にグダグダに避難が始まったわけだし、
乗務員に任せてても全員死ぬまで座ってたわけじゃないだろ。

車両が全焼したのはみんな避難して人がいなくなった状態で延焼した、って結果に過ぎないし。
129名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:31:39.01 ID:88uSkOcqO
本当に、爆発コントみたいになるんだね
130名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:34:19.53 ID:Jk26HfTnO
>>121
今の車両って難燃性なんじゃないの
とは言ってもこんなになっちゃうのか・・・
131名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:34:26.10 ID:Kffuolfl0
判断ミスみたいね
132名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:34:27.85 ID:QCt3wmza0
>>5
たしかにおかしいわな、放射性物質ばらまいてる時点でオウムのサリンと
変わらん
133名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:36:56.73 ID:Ruglsp350
>>46
ニニフの蓋前にずれてるぞ、落ちたらど危ないじゃないか。料理によっちゃ煙だらけだ
134名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:59:29.07 ID:j94OqJkq0
>>130
自分で燃えたというより、熱風で蒸し焼きになった
感じだね。 均一に曲がってる。 蒸しパン状態
135名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:05:43.40 ID:HQZ9tGe80
JR乗務員の避難誘導も褒めてやれよ
136名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:13:12.38 ID:Kffuolfl0
北陸トンネル事故の二の舞にならんでよかった
137名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:20:39.38 ID:91hkHrsu0
比較的短いトンネルが幸いだったな
北陸トンネルのように長くて真ん中あたりだったら危なかったろう
138名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:24:02.17 ID:0yRUVONd0
トンネル壁面のダメージはどうだろう?
最悪数ヶ月間の運休を余儀なくされるかも。
139名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:31:43.82 ID:DaZjgOto0
>>135
ニュースだと、運転士と車掌が火事を認識していなかったから
司令に火事を報告もしていなかったために、退避指示が出なかったとか
司令に正確な情報すら伝えられない運転士と車掌が駄目駄目すぎる
140名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:35:59.08 ID:iEqIeTKy0
JRは最低2時間閉じ込めるのが規則になっているからな
2時間耐えないと車外に出してくれない
141名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:37:14.03 ID:Kffuolfl0
トンネルが出かかったからCO中毒防げたのかもな
142名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:37:28.87 ID:91hkHrsu0
おお今ニュースで見たけど編成ごと丸焼けじゃないですか
床下の機器周辺が少し燃えたくらいかと思ってたよ
143名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:59:27.72 ID:RfinAs7S0
よく死者が出なかったな
144名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:11:06.33 ID:jZOv5cRN0
さっきテレビで引きずり出された車両を見たけど
完全に焼けこげてる状態なのに
乗客はすすまみれのマンガみたいな被害だけ。
よく死者が出なかったな。
145名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:11:43.46 ID:d/m+gcnK0
>>139
え!そうなの?
全員死亡って状況もありえたんだな
146名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:14:08.85 ID:ltRLvEMH0
コック開けた若者GJとしかいいようがない。
147名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:15:12.31 ID:/NaoA3qx0
>>17
そんなに本数あったっけ?

>>43
煙の理由が火災以外ってことがあまり想像つかないんだが、
列車事故の場合、火災以外でも煙出るものなの?
148名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:17:24.35 ID:hzDv+O0F0
俺は異常事態が発生したらいつでもドアコック操作して車外へ逃げるように
覚悟を決めているよ
よく工作員が対向列車が、とか架線が、とか言い訳しているけど、緊急停車すれば
当該が防護無線を発報しているから付近の列車も全部止まっているし、架線が
切れていればき電停止で電線に電気なんか流れていないし
工作員の情報操作で下手に列車内にとどまって丸焼けとか真っ平ごめんだからな
149名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:17:43.91 ID:gjTpDS0h0
JR石勝線特急火災 「指示従っていたら、死んでいた」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295746.html

yabee
150名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:17:52.56 ID:hbDD2qP5O
>>135
"乗客が避難を始めた為、仕方無く・・・"

何処に褒める要素が?
151名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:18:08.80 ID:YUppd5MP0
そのまま引き出せたということは、レールと台車の歪は大丈夫だったみたいだな。
152名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:18:15.31 ID:ltRLvEMH0
>>147
油圧系の過熱でも煙出るんじゃね?
153名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:18:31.02 ID:XKMcx/xG0
>>148
丸の内線や銀座線でもそれやれよ
154名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:19:32.60 ID:ltRLvEMH0
>>151
脱線車両の台車を線路に乗せて・・・とかニュースで言ってた希ガス
155名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:19:43.35 ID:9BEmbdeu0
反対方向に逃げてたら大惨事だったの?
こればっかりは運だからな。助かる方が逃げやすいとは限らないし
156名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:21:36.89 ID:FAVVTtA50
日比谷線もな
157名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:24:59.82 ID:ZKiNSthGO
韓国で電車の事故や欠陥が頻発すると、必ず日本で事故が起こるよね
158名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:26:38.31 ID:iB9Fxl690
常紋トンネル?
159名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:42:40.42 ID:qDdtQono0

人命を第一に考えるより、社内のルールに従うことの方が大切です。

社内ルールを破ると首になるかもしれませんが、上司の命令に従った結果、
多くの人が犠牲になっても、自分の責任は問われませんから。

こういうことですか?車掌さん
160名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:45:12.52 ID:1BkxNGZ80
>>159
まるで共産党だな
161名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:48:29.44 ID:iEqIeTKy0
>>159
東電と一緒だな

菅に逆らった所長は首にすべき
162名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:51:06.29 ID:rF0qKk920
















【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U













163名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:52:47.87 ID:k3lRkZuX0
しかしこのケースで乗客が同じような事象の時にDコック使って車外に出るケースが増えそうだな
首都圏でこれを夜中にやったら三河島事故再びだわ。しーらね
164名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:55:24.97 ID:iEqIeTKy0
>>163
長時間閉じ込めたがるJRが悪いんだろ
165名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:56:18.80 ID:hzDv+O0F0
>>163
さっそく工作員が沸いてきたwwwww

そのための防護無線だろうが
166名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:06:52.99 ID:Eiutj7/S0
>>148
>俺は異常事態が発生したらいつでもドアコック操作して車外へ逃げるように 
>覚悟を決めているよ 

だよねー

その間に事故防止に他の列車止めたり感電防止に電気止めるのがJRの仕事で、停止して
10分もあればできるはず
167名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:09:08.85 ID:RJM3lxBq0
niniuってどんな漢字?
168名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:09:20.76 ID:/NaoA3qx0
>>159
北陸トンネル事故から成長してないのかよ。
169名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:10:20.25 ID:yuic+wwn0
自分と意見の違う奴を工作員にしておけばアラ不思議!
まるで自分の意見が全て正しいように思える!
統合失調症の方にオススメです
170名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:14:14.54 ID:iEqIeTKy0
>>167
北海道勇払郡占冠村ニニウ

漢字はないっぽい
171名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:19:51.20 ID:/NaoA3qx0
>>170
そんなど田舎に、アルファリゾートはよくリゾート施設なんて作ったな。
まあ、千葉の被災地にもイとかあって、何これ?と思いはしたが。
172名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:25:22.28 ID:gr2lyyH00
うかつに外でて対向車きたら死ぬだろ馬鹿
173名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:26:19.89 ID:9+1n9Kz20
ニニウトンネル?南米か?
174名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:38:20.94 ID:0yRUVONd0
>>171
トマムは同じ占冠村でももっと東だが。
あと、イは旭市だけではなく、広島県福山市(旧内海町の田島)にも存在するが、何か共通点があるのだろうか?
175名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:41:20.16 ID:XlT1zY470
>>172
単線なので汽車が行き違い設備まで行かないと、対向車は来れない。
176名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:44:50.29 ID:mTlfH7a30
167.170.171.173様
虫獄から団体でいらっしゃいまつた〜!!
177名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:47:38.19 ID:AhllQmfA0
>>62
かなり冷たい組織だからたぶん無理
裁判しないとね
178名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:48:05.48 ID:CFbc3VRx0
「ニニウ」ってのはアイヌ語かな?
179名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:49:38.90 ID:G2PK6fR+0
占冠って内地の人間に読めるのか?
180名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:52:42.01 ID:0yRUVONd0
>>178
「木の多いところ」という意味らしい。
181名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:03:04.98 ID:ELTV2BFs0
勝手にドアコック開けて降りて
対向列車に轢かれないようにね
全列車が停止してるとは
必ずしも限りません
182名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:05:52.34 ID:ujnibHQK0
地方に住んでいるおまいらいい加減に「気動車(きどうしゃ)」という単語覚えろ。
汽車ってもうSLは一部しか走ってないんだぞ。
おばあちゃんからの言い伝えであることはわかるが。
183名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:09:13.13 ID:CFbc3VRx0
>>180
サンクス
勉強になった
184名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:09:13.18 ID:WWsa31iSO
顔が汚れてたから本当にやばかったんだなって分かる
185名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:10:58.29 ID:iM/qw6pT0
186名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:11:53.85 ID:TZyt0Sy20
老朽鉄道か・・ココも濡れせんべいか?
影像ではオンボロには見えんけど
187名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:16:21.36 ID:gg/62SfX0
バス事業者なんかもそうだが、通行人から「オタクのバスからけむりが出ている」と電話があっても
大抵「あのバス古くて黒煙酷いから仕方がない」と反応する。
てか、このような連絡は日常茶飯事。よって煙を通報されても

火災の可能性なんて全く考えない。

煙が出る乗り物を管理する側の認識はこんなもの
188名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:16:50.11 ID:hzDv+O0F0
>>181
防護無線を受信しても勝手に運転を継続する運転手がいるのか?
鉄道ってのは自分勝手な社員が多いんだな
189名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:17:47.63 ID:GzKhgxk+0
>>182
気動車、略して「気車」=きしゃ
ダメですか?
190名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:17:52.22 ID:13238AWs0
う〜ん
東電はなんで聴取されないの?
191名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:18:47.43 ID:rP/5ycuf0
>>147
普通?はベアリング破損とかだな
http://snw923.blog27.fc2.com/category2-1.html
192名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:22:42.10 ID:Q3w4EH5P0
国鉄からJRに成るときに、
クビにも出来ない職員を地方のJRに押しつけたというから・・・
193名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:27:01.81 ID:afEh6cmf0
>>192
逆だろ。
地方の余剰人員を「広域配転」の名目で遠隔地の都市部に配置換えして退職するように仕向けたんだ。
194名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:29:44.47 ID:n24o9+TQ0
>>167
仁丹生
195名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:31:42.46 ID:ujnibHQK0
6両全車廃車だな。
予備編成は調達できるのだろうか。できなければ、間引きせざるを得ないな。
乗客への賠償と合わせ、結構損害が大きい。
196名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:31:55.35 ID:qcDj1ddn0
>>1
>第2ニニウトンネルにあるポイント切り替え部分から脱線していたと指摘。

あーテロリストだ。中国人か韓国人テロリストに間違いない
197名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:41:05.33 ID:ojdxG0giO
認識といえば民主の原発火消しや責任逃れスレや工作員とかあるけど

連日だだ漏れで被曝が蓄積されてるのに、メルトダウンやプルトニウム検出後も避難範囲狭いままで、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な沢山の放射性核種のすべてをきちんと公表しないのかな?

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
198名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:46:49.29 ID:lSQ95/po0
詰め込み教育より、ゆとりか。
199名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:58:31.86 ID:GzKhgxk+0
北海道の列車ってトンネルかと思ったら
建物の中走ってることない?w
壁に窓がついてるから建物だとわかるのさ
200名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:01:25.37 ID:afEh6cmf0
>>199
建物っていうか、防雪用のシェルターじゃないの。
201名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:03:28.44 ID:WcSVwOJ10
>>193
>>192みたいな考え方あることにビックリしたよ。
昭和も遠くになりにけり、だわ。
202名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:10:00.00 ID:m7CGQ6lUO
ギギギ
203名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:11:32.28 ID:zVBz7mDt0
乗客インタビューの動画が無いんだけどなんで?
204名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:32:40.17 ID:9C7VsEd50
テレビでは落ち武者みたいな人がインタビュー受けてたけどな
205名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:43:47.27 ID:8ezn+0JC0
http://www.youtube.com/watch?v=pRLgK6mEgi0
乗務員の言うことを素直に聞いていたら焼け死にます
206名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:56:48.30 ID:yzynOHEP0
>>195まだ牽引車があれば動きそうだから
地獄の魔列車として使えそうだね。「特急火炎地獄」
207 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.3 %】 :2011/05/29(日) 21:59:31.95 ID:5Ly03ork0

犯人は(`ハ´  )アルヵニダ <丶`∀´> に間違いなし!


208名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:05:49.34 ID:alPf/cPs0
一編成が丸ごと全焼というのは、衝撃だなあ。
車両の防火はどうなっていたのか。
209 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:06:36.78 ID:MVzd76rh0
でも車掌は火災を認識して無いんでしょ?w
210名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:19:05.51 ID:ToMfoJR30
日本人は己で状況を判断して
自分の責任で規則外のことをやらすのが無理な民族。
とにかく事なかれ主義、平常運行。

「何も起きなかったら俺の責任じゃないか」

これしか考えない屑だよね。基本。
原発問題でもそうだけどさ、
これ、当人が屑ってより、日本人の気質だよね・・・・
211名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:26:09.22 ID:f9oINFvwP
前に作家が豪雨で止まった新幹線に七時間だか
缶詰めにされて朝日新聞でぶちきれてたな
そのまえにコックで勝手に開けとけばいいのに
212名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:28:12.40 ID:w5Q9aV+80
ひどいスレタイだな
普通、鉄道会社名と路線名を入れるだろ常識的に考えて
213名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:50:31.64 ID:roGhkjVI0
>>211
今回は北海道議会の議長が避難指示がなかったとぶち切れているみたいだが。
214名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:51:45.88 ID:EKZQ3sJT0
976m <第3ニニウトンネル>
108m (地上区間) 部品が落ちていたところ
162m <第2ニニウトンネル>
823m (地上区間・清風山信号場) 脱線跡が見つかったところ
163m <シェルター>
685m <第1ニニウトンネル> 停止場所
180m (地上区間)
5,825m <新登川トンネル>
215名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:53:27.49 ID:0eekHt9D0
>>186
いったいどういう思い込みなのかしらんけど
北海道では数少ない黒字路線のひとつなんだけど・・
216名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:55:08.62 ID:WcSVwOJ10
>>215
快速エアポートが稼いでいる千歳線ですら赤字なんだが。
JR北海道に黒字路線はない。
217名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:55:27.96 ID:ZxJZ37860
>>209
無能だと「安全確保」よりも「ルール」を優先するからな・・・

JR西日本の脱線事故と根は同じだ
218 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:57:24.73 ID:SJLuGcwA0

そもそもマニュアル自体間違ってやがる
海が近いのに地震のあと生徒を校庭に整列させて点呼してた小学校とおんなじだ
トンネルや地下鉄の中で火が出たらとっとと乗客逃がせよ
219名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:57:42.46 ID:6YORCS2S0
220名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:01:42.23 ID:BepchW+90
221名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:04:02.86 ID:EKZQ3sJT0
>>220
誰も乗ってないから、収まるまで待ってたんじゃない?
トンネル内だから無理に消しに行くほうが危ないし
222名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:31:48.34 ID:b3Jq3EY20
アルミ車体はいったん火が点いたらこのざまだ。
桜木町事故の教訓が全然生かされていない。

しかも現行の209系やE217は窓が開かない設計ときている。
JRは乗客の命なんかなんとも思っていないんだろうな。
223名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:36:32.32 ID:WcSVwOJ10
>>222
今回燃えた車両はステンレス車体。
JR北海道ではアルミ車体は試験中で実用化されていない。
224名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:50:12.66 ID:9+kfz3Mi0
>>174
北海道の開拓民は広島県出身も多かったんだろ
225名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:17:37.12 ID:Xs2BuDm+O
周りの青々とした木々と全焼した283系のコントラストが見事だな
226名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:24:07.04 ID:Xs2BuDm+O
車掌の「出るな出るな」は乗客の安全のためではなく、自分の保身のために言ってるだけだと
若者は直感でわかったんだろうな
煙で充満するトンネルの中で、皆を先導した若者にインタビューしてほしいが・・・
227名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:41:02.50 ID:9mveDLgy0
>>174
イの方は、千葉の匝瑳市に答えがある。
イロハを地名に割り振ってるのよ。
228 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 05:48:51.52 ID:+Csj/jBC0
aaaaaaaaa
229名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:50:32.52 ID:Ns38niWL0
関係者が懲役刑になってもいい事故だと思う。適当に流したら
今度こそ死者が出る。
230名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:09:31.23 ID:680Rimm3P
>>17
よく三河島を前例に出すけど
複々線じゃなければわざわざ線路の上を歩かないだろうよ…
231名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:15:50.69 ID:tSyPTcKN0
怖くて地下鉄に乗れない
232名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:28:20.59 ID:ELKoVkws0
再発防止としてはディーゼル走行区間、スプリンクラー設置義務必須だな。
233巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/05/30(月) 06:43:41.53 ID:eTyT3HW2O
車掌が使えなかったってのは置いといて、ポイントが切り替えられてたって事?テロ?
234名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:44:52.42 ID:9mveDLgy0
>>232
それやったら、JR北海道は嬉々として、
経費が出せないので、非電化路線を全線廃線しますとやる予感。
札幌近郊以外は、廃止したくて仕方ないんだから。
235名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:47:06.69 ID:SIcbteAu0
ここはたしか勾配きつくて昔は特急しか走ってなかった所じゃなかったっけ?
236名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:06.51 ID:yTGID1Ph0
>>235
沿線人口稀薄で、開業以来急行と特急しか設定したことがない珍しい区間
237名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:38.14 ID:nDNdax2l0
>>212
地名が入っているし、事故が起きたトンネル名まで入ってますよ。
238名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:55.06 ID:Q90JeEXy0
ようつべの占冠通過のおおぞらむちゃくちゃ速え〜
気動車ってあんな速いのか
239名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:17.98 ID:c3mUNY7j0
>>238
ここ20年くらいの車は速いよ。
関西でも私鉄の特急電車と競争する気動車があるし。
http://www.youtube.com/watch?v=jx2u7M3LGJ4#t=1m28s
240名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:25:52.78 ID:aZV9G6Aq0
>>238
おおぞらは北海道の看板だからなー

実際黒字になってる区間って札幌近郊のぞけばここぐらいだろ
特急の長い編成数と乗客数、そして一日に14本と
241名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:55.84 ID:Axzwxeb+O
現場の人間は指示に従わないと処罰されるしー
前例ありますしおすしwww
って思った
242名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:36.37 ID:zivUqs6F0
今回のJRって乗客を蒸し焼きにしようとした
殺人未遂にしか思えないんだけど

実際の狙いはどうだったのかな?
243名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:20:46.38 ID:rc04Wjgh0
>>239
その後、新快速を追い越していく爆走気動車だし。
244名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:20:03.82 ID:OcO3M+ff0
死者が出なかった方が不思議に思う事故だな
245名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:07:51.91 ID:37AaDx0M0
JRは「想定外の事態が起こってしまった」としか思ってないだろうな
246名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:10:05.96 ID:oE+bzc5s0
247名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:14:13.94 ID:W56ftz1L0
>>214
停車するのが遅れて、新登川トンネルの真ん中あたりで停車したら大変なことになってたな、これ。
248名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:33:46.67 ID:1zKVfuwk0
ススで真っ黒の乗客は何で顔を洗わないんだ?
249名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:19:23.01 ID:v6K6d4Pv0
>>248
もちろん、JRから賠償を貰うための証拠保存。
250名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:06:52.84 ID:3DrN9NAbP
>>240
今年、高速道路が全線開通するから
これから先どうなるか分からんな。
既に札幌-帯広の特急が乗客減で5両→4両編成になってるし…
251名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 02:36:28.75 ID:GG9Ayfdq0
トンネル火災だと、一酸化炭素中毒にやられるから、
全員無事ってのは本当奇跡、5分の余裕も無かったと思うよ。
たまたま偶然、自己判断で逃げ出した人が後一分遅かっただけで、
100人位死んでた事故。運行司令部は刑事罰で実刑にするべき事案。
252名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:28:03.29 ID:gpN6BMPe0
最初に脱出した人に感謝状送れよ。
253名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:20:01.03 ID:aSEP183K0
特急列車、トンネル内事故と火災:
まず、テロではないか、と疑うことだ。幸い死者が出なかったようでよかった。
日本はこれから危険な時代に入る。「水と安全は無料」の時代は終わった。
「がんばれ産経新聞」より転載
254名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:25:03.17 ID:d+edDAys0
にうにう(´・ω・`)
255名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:25:40.85 ID:E7XZbgUb0
JR北海道をさらに再分化して地方の独立系にしたらいい。
国鉄の残党がウロウロしてるからロクなことにならない。
256名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:27:05.22 ID:koNb0Lut0
>>248
タオルがなかったからじゃない?
自分で洗顔できるものを持っていた人だけは拭いたり洗えたりしたみたいだけど。
257名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:20.28 ID:H20pGRON0
JRってどこでもそうだけど
客をウシかブタとでも思ってんの?
258名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:26.29 ID:eaGUVp2GO
>>256
ひとつにはそうだが、
もうひとつは顔の黒い客を写す方が映像としてインパクトがあるからだ。
259名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:31:27.05 ID:/Y7GMNiT0
何?またわざと人体実験やったの?
260名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:36:11.65 ID:tfo3O6uO0
焼きたいときに
シムカップ
焼けたいときにも
シムカップ
261名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:37:42.08 ID:/Y7GMNiT0
262 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:41:37.61 ID:7JEq1Z1d0
JR北海道体質悪いままだったのね
263名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:47:40.14 ID:5ckf+GLO0
トンネル内にスプリンクラーを設置するべき
264名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:51:53.92 ID:j7Gq4/AYO
>>238
めちゃくちゃ早いよ!

この車両よりはるか前のキハ183系列車両でも、485系電車より遥かに速かった。

上り10パーミル位なら、上り勾配途中で、余裕で蛇行運転出来るほど。

265名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:57:06.73 ID:AFdh2+iZ0
指令は有る意味合法的に、人を拷問掛けたり本当に殺したり出来るのだな。w
266名無しさん@12周年
>>251
火災なんて煙だけで充分死ねるのに炎が出て無いからお前ら黙って
車内で待ってろって乗務員が恫喝してたらしいしな。
再発防止の為にもマジJRの責任者はムショに入ってほしい。