【811・813】JR九州の快速・普通Part47【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州内の快速・普通列車を語るスレです。
なお、機関車・客車・特急・気動車・筑肥線・新幹線はスレ違いなのでご注意下さい。
415系/423系/457系/475系/713系/715系/717系なども可。

前スレ
【811・813】JR九州の快速・普通Part46【815・817】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309272035/l50
2名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:26:36.69 ID:MQdftu0A0
3名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:26:40.36 ID:MQdftu0A0
4名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:29:10.71 ID:MQdftu0A0
【JR九州】AROUND KYUSHU Part 49 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310545191/

【DIESELCAR】JR九州の気動車たち18【DIESELCAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312273262/

JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300199360/

【値下げ】 九州新幹線U079【検討中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313595808/
5名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:36:22.61 ID:C8ivvJzX0
おぉ、1z1z
6名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:49:45.21 ID:Lq7Ttx+50
やぱり水戸岡デザインって引き締まって見えるよな。大好き。
http://twitpic.com/484w4t
7名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:59:56.28 ID:CkAMxc4X0



8名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:02:06.26 ID:YTWFxk920
いつになったら819出てくるんだよww
あと、その前に817の中間車も
9名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:11:09.20 ID:W1NeqmrU0



10名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:12:03.64 ID:P8Ek204f0
>>1
海老津ネットワークも筑豊スイッチも飽きた
というか完全にネタとしては枯れたのでイラネ
11名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:15:40.07 ID:BvS/xp6F0
10 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
12名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:22:01.17 ID:ktmxAgYP0
>>10
田代ネタもな
13名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:22:47.66 ID:W1NeqmrU0
筑豊人乙w
14名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:11:00.97 ID:b+v5jdNG0
田代駅って実は鳥栖駅の中にあるんだな。
下りで第一場内〜第二場内の間、上りで第二出発〜第三出発の間に。
そりゃ誤通過するわw
15名無し野電車区:2011/08/27(土) 02:27:24.26 ID:hFCOG8Ui0
田代駅って元からあった駅なん?
16名無し野電車区:2011/08/27(土) 02:37:28.16 ID:P8Ek204f0
由緒正しい田代バカにすんなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/田代駅



竹馬割る方向でw
17名無し野電車区:2011/08/27(土) 03:10:50.95 ID:v61Nv2pS0
>>15
九鉄の時代から九州リニア新幹線が通る未来まで田代駅は変わらずそこにある。
18名無し野電車区:2011/08/27(土) 03:20:21.31 ID:hFCOG8Ui0
( ゚Å゚)ホゥ
それなのに誤通過が多いのか・・・
19名無し野電車区:2011/08/27(土) 03:22:10.89 ID:lRTQbcPz0
というか鳥栖駅の存在の方が謎。
20名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:17:53.32 ID:NYbBo3u50
なんで、815、817と矢継ぎ早に出したくせに
813を使い続けるのかが分からん。

もう此処まで来たら、半永久的に813シリーズ出してきそう。
最終的に813−8000まで行ったりして
21名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:21:21.70 ID:izPxGXUo0
415快速のダイヤ教えてください
22名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:58:23.69 ID:udAt5wDb0
>>20

新型を作る必要性感じない程
Qにとって813は使い勝手いいんだろう
23名無し野電車区:2011/08/27(土) 10:47:15.27 ID:tU0+oMkT0
813もヘッドライト意匠を変えりゃ別物新型気分を味わえるんだが。
24名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:50:51.39 ID:78h3nN5L0
>>22
しかしQのいちばんのお気に入りは415&811だと思う
25名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:33:00.74 ID:2hHCjFJ90
>>23
亀頭にするのか
26名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:36:38.72 ID:udAt5wDb0
亀頭部分にヘッドライト移植して
ヘッドライト部分にLED幕を移植すれば・・・
27名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:06:07.74 ID:LFSCPIAI0
え?



え?
28名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:06:35.72 ID:GH4L+IOM0


29名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:11:10.51 ID:yac9fzR50


!?
30名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:16:48.40 ID:2hHCjFJ90


!?
31名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:41:41.10 ID:IBW7JQl40
新型1200番台 (イメージ)
          ______ _
      r ´,, -─────-`、ヽ
  ..// ┌─┬──┬─┐ \\
 //  |□|○○|□|  \\
 | lR1207└─┴──┴─┘    l |
 | |:────:|_.二二二._|:────:| |
 | |        | |.| ̄ ̄|.| | _ヽ=@=/ . | |
 | |        |_|.|    |.|_| (・∀・) | |
 | |        | |.|    |.| | (.)._.(.) | |
 | |:====:| |.|──|.| |:====:| |
 | |   .813  |_|.|. @ .|.|_|  813.   | |
 | |        | |.|    |.| |.   JR   | |
 | |_____....| |.l__l.| |...._____| |
. | l.l 快 速 l |. ┌─┐ .| l大.牟.田l.l |
  |__二二二二_.l---.l_二二二二__|
   |───┘ | | lXl__] | └───|
.   |  __ |==l口l==| __   |
.    |_____| ─── |_____|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
32名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:42:56.48 ID:oU5I95ey0
福工大前〜九産大前間に新しく駅ができるらしい
ソースは東区役所
33名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:45:41.64 ID:yJNg3wGd0
まさかの811系のシリーズが追加されたりして!!
34名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:53:12.29 ID:Z+3PqnOU0
まさかの乗ってからビックリ、ロシアンルーレット方式
強制的・浴衣線経由の門司港行き設定されたりする!!
35名無し野電車区(兵庫県):2011/08/27(土) 22:05:20.18 ID:qlbZ5K5h0
てか815/817は起動加速度大きいのに
未だに国鉄性能の813を使う意味がわからん 
それこそ駅間が短いところで使う車両なのに
36名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/27(土) 22:21:32.93 ID:udAt5wDb0
加速性以外に815/817では置き換えられない取り柄が813にはあるんだろう
37名無し野電車区(福岡県):2011/08/27(土) 22:38:54.54 ID:3YOxNXeG0
ラッシュ時の主力が415の今現在において
815/817を投入してもさしてスピードアップにならないからとか・・・
だから415を置き換えるなら一気にやらないといけないけど
そんな予算が取れる状態ではとてもないし
38名無し野電車区(福岡県):2011/08/27(土) 22:45:21.51 ID:3YOxNXeG0
あと、最近グモが増加傾向だしミトーカが苦言呈しても
先頭車両に何らかの警戒色を入れないといけないのではないかと
赤と黒なんて景色に溶け込んだらさっぱり目立たないよ
39名無し野電車区(福岡県):2011/08/27(土) 22:47:23.30 ID:Qi3tlyu80
>>37
新幹線を西鉄なりJR西日本に売ったら、ええだろう
40名無し野電車区(福岡県):2011/08/27(土) 23:00:02.07 ID:e0nzzM4C0
>>32




は?
41名無し野電車区(rail}->{'BBS_JP_CHECK'}):2011/08/27(土) 23:40:20.67 ID:P8Ek204f0
プロバイダー所在地が出るようになるのか

余所者がいい加減なこと言い出すのにワクテカ(いつものことだけど)
42名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 01:14:22.54 ID:vjOvOY4j0
>>38
旧883みたいに編成ごとに貫通扉の色を変えるとかどうだろwwwww
43名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 01:15:33.24 ID:Q1Vwdvap0
>>32
千早〜箱崎に作ったほうがまだ良さそうなのに
44名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 01:26:45.99 ID:5gS13/b10
和白に新駅作って西鉄貝塚線アポーンさせるつもりとか
45名無し野電車区(空):2011/08/28(日) 01:27:19.44 ID:27CBRp+H0
>>42
オレンジとかだとかえって増えそうな気が(中央線みたいだし)
46名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 01:29:47.42 ID:aXzjT2BD0
>>44
乗客がこれ以上減れば不採算路線として切り捨てられるんで西鉄にとって
不利にならないような気もするなあ・・・
路線も再開発の邪魔にしかなってない状態だし
47名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 01:55:11.46 ID:5gS13/b10
>>46

うん、西鉄に貝塚線は切り捨てて欲しいの
西鉄に切り捨ててもらった方が地下鉄直通の可能性高くなると俺は見てる
和白に新駅出来て客持って行かれると香椎花園以東の路線維持は難しくなるよね
で、貝塚−香椎花園間に営業絞っても路線距離は僅か5kmでこれじゃ旨味は無い
ならば福岡市に路線売り払って地下鉄と路線統合した方がなんぼかマシと考えるだろ
それに千早−香椎間は既に路盤強化されていて工事費抑えられるし、5kmなら単線でも十分こなせるしね
48名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 02:12:08.08 ID:aXzjT2BD0
将来的には香椎から地下鉄2号線相互乗り入れ
415が天神直通するのか
胸熱
49名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 02:37:22.26 ID:z2F032YN0
和白〜西戸崎を直流電化して、中洲川端〜貝塚〜和白〜西戸崎という列車ができたりして。
50名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 03:45:19.05 ID:YoJQ2hcX0
西鉄は路線売却より貝塚線の第三種事業者になることを望むんじゃないか?
もしそうなったら、民間が第三種で公営が第二種という珍しい例になるが。
51名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 03:53:46.45 ID:dEn8XJ4I0
>>48
確かに胸熱だが、幅が広いから無理だよん。
52名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/28(日) 07:52:33.76 ID:8FOE4nYm0
3扉車は無理
53名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 07:53:24.88 ID:jFAiew6b0
何の幅?
軌間なら同じだよ
54名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 07:56:25.25 ID:ciuBm2ba0
もしそうなったら
前原あたりまで直通するのかな?
55名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 08:41:04.85 ID:H9j4+yFH0
    ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/   _________
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  /   
 | (       |    .|  | 
  ヽ,,     _ _ )   | < 呼んだ?
    |          |   | 
._/|    ヽ====、 /   \
::;/:::::::|  .   "'''''''" /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\
56名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/28(日) 08:43:08.38 ID:8FOE4nYm0
扉と扉の幅じゃね?
57名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 08:43:08.72 ID:jFAiew6b0
消えろ
58名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 08:49:22.86 ID:Iq42xX6S0
車体の幅?
59名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 08:54:29.37 ID:ljVwjuIp0
>>55
ヲイw
60名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 10:30:51.04 ID:T78ZN22L0
>>55
前島さん、今回は残念でしたね。
泣き虫海江田なんかに負けるなんざ。
61名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 11:12:20.17 ID:Bt0HoBhK0
日豊本線に新車がなかなかできないのは何故。
62名無し野電車区(大分県):2011/08/28(日) 11:16:06.07 ID:zSUZvCy60
JRQ「鹿児島本線に投入したほうが儲かるから」
63名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 11:50:06.22 ID:a67fHCbk0
>>49
沿線人口的に西戸崎方面を電化するメリットはないと思われ
それなら篠栗線を長者原くらいから分岐させて福岡空港に乗り入れするほうがいいかと
てか最初にささぐり電化を聞いたとき地下鉄乗り入れするかと思ってた
64名無し野電車区(WiMAX):2011/08/28(日) 12:15:09.67 ID:FkSbdI5q0
勝田線を復活させよう
65名無し野電車区(WiMAX):2011/08/28(日) 12:30:50.48 ID:JgUERaLA0
地下鉄を空港駅から香椎線酒殿まで延伸すればもっと便利になるのにな。
なんで伸ばさないんだろ。
66名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 13:42:34.96 ID:5gS13/b10
酒殿に延伸させるくらいなら長者原の方がよくね?
酒殿だと乗り換え煩雑になるが長者原だと乗り換え1つで済む
67名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 13:58:21.35 ID:FkziyCEA0
>>35-37
ラッシュはともかく、昼間のスジが寝てる原因は813というよりかは811が原因かな
低速域はともかく高速域がとにかく加速が悪い。
無理に出そうとしても加速が終わるころには次の駅か速度制限が迫ってる
運転士もそこまでして加速したくないのか811が入ってる編成だと120km/h出さない事が多いね
ちなみに同じ理由からか221・311の120km/h運転や211束車の110km/h運転もあまり見かけない
68名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 13:58:59.99 ID:dsngp5kn0
>>66
長者原は土地がないよ。
69名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 14:39:00.52 ID:5gS13/b10
>>68

土地?なんの為の地下鉄延伸かと
70名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 18:17:56.10 ID:vYcRpFuv0
>>65
地理的に、福岡市博多区と東区の間に志免町と粕屋町が割り込む形になっていて、福岡市としては市域外であることから。
なお志免町と粕屋町の意向(実質:資金負担)によっては延長を拒否するものではないとしている。

>>66
>>68
酒殿−長者原間は単に直流電化で充分。
わさわざトンネル掘る必要はあるまい。
唐津−西唐津間が筑肥線で無く唐津線であるのと同様。
まあ棒線駅の長者原での折り返しでさばけるならそれでもよいが、
伊賀か香椎まで電化してでも持っていくか…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E5%85%8D%E9%A7%
71名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 18:27:53.03 ID:5gS13/b10
>>70

>酒殿−長者原間は単に直流電化で充分

いや、俺が考えたのは空港から直で長者原に向かわせる方法で酒殿経由は考えてない
少し方向変える必要はあるが空港駅から見れば酒殿も長者原も3km程度の等距離だからね
72名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 18:29:15.35 ID:vYcRpFuv0
73名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 19:03:53.93 ID:vYcRpFuv0
>>71
了解。
空港駅から見れば酒殿も長者原も3km程度の等距離だが、
実際のところ、幹線道路の下を開削工法で施工するような都心部ではないので、
酒殿経由だとレベルファイブスタジアム→志免町中心部→イオンモール→旧線跡地を利用して地上に出る→酒殿駅
となり、集客想定施設は多いが路線としては大きく南に迂回する形になる。

空港駅−長者原駅を直線で結べば、博多駅−長者原駅の所要時間は大差なくなるだろう。
粕屋地区においては、運賃でJRと地下鉄合算になり、JRの他線への乗換えが面倒な、地下鉄経由のメリットは天神に直通できることぐらいか。
一方筑豊地区においては、天神駅−博多駅−空港駅−長者原駅−筑豊地区が直線的に結ばれるのは魅力的。
そして西鉄の特急バスには大打撃となる…
74名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 19:39:19.84 ID:hC5MFSp00
夏厨いっぱい沸いててワロタww
75名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 19:45:57.71 ID:2e8k7QOr0
>>73
>筑豊地区においては、天神駅−博多駅−空港駅−長者原駅−筑豊地区が直線的に結ばれるのは魅力的。
 

                , -一'`ー-、
             / '"´ ̄ ̄`ヽ\
            〃´        \ヽ
              | i     _,ニ二`   ヽ|
              | |  ,r=-、,,ノ ,rイ^ヽ;リ
              | |  ,rェ・ン   ヾ''‘'  !
             | |   "´ ,.: '       |
            ヽl    / `ー''^ヽ  l、
            , ヘヘ、   ,. -‐-、  jハ
            /     `ヽ、 ´ ̄   ノ  1
             /       `二二´   L
          _ ,人            .:;: / L_
       ,,、‐'´_ __` ー- 、 _   _ _ .:;;' //    ̄\

        ワレ = ナニイウテンネン [ Warez Nannijutennnenn]
         (1181〜1240 フィンランド)

76名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 20:52:32.31 ID:KHwQIDit0
早く宮崎に新車よこせ
77名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 21:10:18.97 ID:axthYry50
地下鉄一号線の原町接続計画は完全に夢のままで終わったんだっけ
78名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 21:15:56.13 ID:OnlR+Zod0
地下鉄は七隈線延長をやって
ムダムダって言われて終わる落ちになりそうだな

空港線の延長はナシで

てか、一番いい延長は貝塚で西鉄につなげる延長じゃないかと思う
79名無し野電車区(福岡県):2011/08/28(日) 22:59:46.59 ID:MpRz9ml/0
宇美町から博多方面に直通する路線あったらなぁ
バスだと空港らへんとかの渋滞がひどいし(´・ω・`)
80名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 23:03:27.52 ID:dsngp5kn0
勝田線復活!
81名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 00:55:03.63 ID:Oac/Movq0
>>78
西鉄にそんな投資できる余裕なかろう
あるとしても雑餉隈再開発のあとだろうヤ
82名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 02:05:42.36 ID:JHfMYK6J0
>>79
国鉄 勝田線を知らない方ですか?
83名無し野電車区(WiMAX):2011/08/29(月) 02:07:47.07 ID:n2syns5m0
>>82
今は無いから仕方がないよ
84名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 07:39:01.97 ID:kdN/T9Aj0
今とは時代が違うとはいえ勝田線廃止の際、
大して反対運動もなかった沿線地域に
今さら鉄道もないだろうと。

個人的には宇美〜乙金〜西鉄雑餉隈新駅〜南福岡〜博多南
なんて路線があったら超便利なんですがw
85名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 11:48:41.26 ID:7KkyDz4z0
>>67
811系 A5 105 2M2T
813系 A5 105 811系併結時
813系 A15 115 1M2T
815系 A24 124 1M1T
817系 A24 124 1M1T
86名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 12:10:18.04 ID:v7C08wkE0
5M10Tは1M2Tなのか?

約分することによって情報量が少なくならないか?
87名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 12:44:13.74 ID:fgmOuUCu0
>>86
1編成単位での話だから問題ない。しかし813系が15両繋がってるとか胸熱だな。
88名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/29(月) 20:49:37.41 ID:1SYOZpiI0
勝田線


懐かしすぐる。。。。。。。。。。

89名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 21:26:24.38 ID:h8cci6VG0
クハ813-サハ813-クハ813
90名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 21:35:50.84 ID:mzudC+K10
813って上り方向はケツから押すような運転してるんだな
何でクハ-モハ-クハにしなかったんだろ
91名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 21:44:06.41 ID:AxinGiYK0
>>90
最初は2連があったろうが。
92名無し野電車区(大分県):2011/08/29(月) 21:54:35.28 ID:0Yut/++20
>>84
自宅〜仕事場か
93名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 21:54:51.83 ID:Rg0FzmwV0
>>89
DD51にでも引っ張ってもらうのか?
94名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 21:58:50.99 ID:zPaPjK8fO
>>88
今の若い子に勝田線と言っても解らないだろうな。
関東の子だと茨城のひたちなか海浜鉄道の事かとか抜かしそうだ。
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.2 %】 (東京都):2011/08/29(月) 22:05:20.76 ID:w+K8L4eY0
>>94
現存してたとしても関東の奴は勝田線なんてわからねーよw
96名無し野電車区(茸):2011/08/29(月) 22:26:12.27 ID:SpMoO7jA0
クモハ813-モハ813-クモハ813


だったら良いのに。
97名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 22:34:39.29 ID:F2avbkuP0
九州に勝田線は無くなったが勝田車は健在だ
98名無し野電車区(空):2011/08/29(月) 22:49:09.48 ID:hqQF+aJi0
>>85
昔見た2連
813系 A23 1M1T
見間違えかもしれんが、運転台のモニタに「最高速度130km/h」と表示されてることが
あった気がする(2M2T時の昔)
99名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 22:51:11.96 ID:h8cci6VG0
>>96
さらに全車両にVVVFを載せる
100名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 23:06:05.49 ID:zPaPjK8fO
>>20
平成40年度新車
813-78520番台
福岡地区では813を813で置き換える事象が発生。
平成60年度新車
813-78520番台
平成40年にミトーカ氏が死亡、JR九州では新形車を出せなくなり、仕方なく未来永劫同じ車両を作り続ける羽目に…
101名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 23:25:53.40 ID:h8cci6VG0
宮崎や鹿児島にも813か
102名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 23:32:14.46 ID:AxinGiYK0
>>101
贅沢だ
103名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 23:36:47.82 ID:zPaPjK8fO
ミトーカが死んだら、今までの車両の改造や意匠変更は、JRだけの手で自由にできるようになるの?
104名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 23:44:23.55 ID:guAzwWml0
書く先が見当たらず、さらに特急がらみの質問まことに失礼。

大回り乗車をモバイルSuicaでやろうと思ってるんだけど、分岐駅通過の特例はモバイルSuicaでも適用されるの?
日豊線→西小倉→小倉→特急で博多 とかは大丈夫?
105名無し野電車区(九州):2011/08/30(火) 00:04:32.11 ID:wUp+pKXkO
また大牟田で発砲事件か…
暴力団抗争事件の絶えない久留米大牟田シャレにならんなこりゃ
106名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 00:04:46.83 ID:eM8xENbs0
>>104
乗車券類・切符の規則(初級者用)第5条
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1291305839/l50
107名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:11:39.71 ID:h30FVvzI0
大回り乗車の基本は路線重複しない事なんだけど
IC乗車券での大回りって車内でチェックが出来ないからこの辺曖昧になるんだよな
実際特急券さえ持っていれば小倉から博多まで特急に乗って、博多から折尾や戸畑に戻り
そこで駅降りても乗車料金は小倉から折尾や戸畑の片道で済み現状ばれやしないもんなぁ
108名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 00:38:56.55 ID:/Iwh1A2W0
>>105
最近はチクホーより危険かもな
109名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 01:02:56.84 ID:Ezl5ywnC0
>>108
チクホーは苅田の自動車関連の進出で持ち直したが
久留米大牟田は何もないからな
ヤクザもシノギのネタがないので抗争に発展してるわけ
110名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 03:17:39.65 ID:/Iwh1A2W0
>>109
ところで、久留米らへん仕切ってんのって工藤会なのか?
111名無し野電車区(九州):2011/08/30(火) 04:33:03.17 ID:wUp+pKXkO
>>110
北九…工○会
田川…太○会
福岡…○博会
久留米…道○会
大牟田…九州○道会
112名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 04:38:49.12 ID:/Iwh1A2W0
>>111
なるへそ・・・・ サンクス
113名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 04:40:37.40 ID:nhozA9Ld0
>>109
久留米にはブリヂストンがあるじゃん
あとダイハツのエンジン工場も
114名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 06:42:22.54 ID:cQh22AJz0
大牟田には三井もあるな
115名無し野電車区(庭):2011/08/30(火) 07:35:59.45 ID:IAyez4K20
久留米はムーンスターもある
116名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 09:57:51.16 ID:qMaaopzP0
でもちょっとだけ銃撃戦とかやってみたいw(#^.^#)

ヤクザんちに手りゅう弾投げ込んだら、さぞ爽快だろう
ヤクザ殺しても罪悪感なさそうだし。

俺の武勇伝も増えるし(*^^)v
117名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 10:29:56.95 ID:eWaZ9qYNO
SUGOCAで近郊区間大回りしたこと何回かやったけど今まで中身チェッカーされたのは去年1回だけだなあ!
118名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 10:33:43.83 ID:qMaaopzP0
SUGOCAで大回りしたら、出場する時タイムオーバーしてるとか云って
改札で引っかかったりしないの??
119名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 10:51:11.12 ID:/Iwh1A2W0
>>116
福岡の893はヤバイZO
120名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 11:02:44.41 ID:CwRtkCmD0
>>118
SUGOCAのエリア内だけの利用なら説明してOKやろ。
止められるのは切符でも同じ。
121名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 12:29:36.83 ID:+hsY5Nzx0
勝田線残ってたら、どんくらいの所要時間で博多に着けたのだろうか
122名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 17:15:18.28 ID:93DT9Oz6O
>>101
つ東海


電化区間の旅客車は全部313系にするつもりだぞあそこは。
123名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 19:28:44.44 ID:lzNDjrHi0
415系の国鉄色は、最近はドコらへんに生息しとんの?
長崎地区?
124名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:31:20.24 ID:h30FVvzI0
国鉄色なら今朝小倉発の135Mで見た
125名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 20:37:30.56 ID:cdz8W97E0
>>104
>大回り乗車をモバイルSuicaでやろうと思ってるんだけど、分岐駅通過の特例はモバイルSuicaでも適用されるの?

適用される

>日豊線→西小倉→小倉→特急で博多 とかは大丈夫?

大丈夫
126名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 20:38:17.25 ID:7QLXdDl1O
マジで九州の列車は本当に格好いいのが多いな
811に813に817…特急はいわずもだが、普通列車までデザインやインテリアまで凝ってる
817は座席が木とレザーの組み合わせで、黒の色が上質感を出してててグッド
813は鮮やかな赤なデザインとくせのあるVVVFの音
811は硬派な感じだが硬派を全く感じさせないスッキリしたデザイン

313と変えてくれ…キハ25まで313だし…
もうやだJR東海
127名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 20:41:44.53 ID:iNj8AVP50
しかし通勤は行きも帰りも415
128名無し野電車区(大分県):2011/08/30(火) 20:47:22.56 ID:ug2HpBU70
>>126
乗るなら313系のクロスシート車が一番良いぜ
まぢで
129名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 20:47:48.03 ID:7QLXdDl1O
こっちはたまに211の4両のオールクロスシート車が使われるな

415もまだまだ現役で行きそうだね
415の快速南福岡行きは、まだ見れる?
130名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 20:50:41.44 ID:7QLXdDl1O
>>128
俺はあんまり好きじゃない
311のクロスシートのほうがしっくりくる

つか313って、なんか誉める人多い気がする
あんな海坊主みたいな顔した車両がいいのか?
225とかのほうがいいんじゃない?
131名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 21:09:00.71 ID:/Iwh1A2W0
313
813
223
303

最後に3があるのってかっこいいよな
132名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/30(火) 21:09:08.09 ID:1UeP9aTc0
>>126
交流車と直流車を交換してどうするw
133名無し野電車区(大分県):2011/08/30(火) 21:11:49.74 ID:ug2HpBU70
>>130
とりあえず東海地区から18きっぷあたりで西へ向かって
221、223、115リニュ(末期色)、117、811、813、817あたり乗り比べてみ?
134名無し野電車区(大分県):2011/08/30(火) 21:25:19.12 ID:SFHjw0oR0
キハ200は名車
135名無し野電車区(神奈川県):2011/08/30(火) 21:27:28.50 ID:CR1gPA7g0
>>134
ぶりっとちゃん?
136名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 22:19:42.40 ID:/Iwh1A2W0
キハ200を宮崎市近郊によこせ
137 【九電 78.4 %】 (福岡県):2011/08/30(火) 22:28:50.11 ID:mEgAbZp10
>>130
まぁ個人的な好みの問題だけど、俺は東海の車両好きだよ。
確かに外見は画一的で面白味はないけど、基本に忠実というか、質実剛健な作りだし何よりQよりメンテがしっかりしてるし。
対するQはミトーカデザインは好きだけど、メンテ悪いからすぐボロくなっちゃうし。
138名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 22:43:24.47 ID:iNj8AVP50
モコとミフとチクでは車両当たりの美装要員に違いがあるの毛?
139名無し野電車区(西日本):2011/08/30(火) 22:43:45.26 ID:Fre5qTuy0
>>130
JRの近郊型車両なら、313系が一番好きなんだけどw
140名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 22:53:33.97 ID:1dRXa4El0
整備担当者はミトーカウぜーって思ってそう
141名無し野電車区(九州):2011/08/30(火) 22:58:36.87 ID:wUp+pKXkO
確かに313は金を出し惜しんでない印象。
九州は811、813-0、813-100までは良かったんだが、以降は色々な所で簡素化し過ぎな車両ばかり。
142名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 23:05:26.49 ID:/CPy6mSD0
ミトーカデザインは飽きが来やすいんだよな。

国鉄でも大胆なデザインをした151系以来のボンネットなんかは当時相当
インパクトがあったはずなのに、なぜか今見ても飽きない。色のバランスなんか
絶妙だと思う。

原色あるいは濃い色の使い過ぎが原因なのかな。どこかくどい。

東海が無難なデザインにしているのはいいことだと思うよ。キハ75とか近郊型気動車
では出色の出来。シンプルなデザインの方が整備はしやすいはずで、そこが東海の
車両のメンテの良さにつながってるんじゃないかな。
143名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 23:09:47.37 ID:M+yUExo40
デザインをぶち壊してまでバスLEDを採用するより
もっとやることがあったろうに
144501(熊本県):2011/08/30(火) 23:11:49.51 ID:9JKYJ5s80
ミトーカでキトーカ
145名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 23:18:25.05 ID:eM8xENbs0
亀頭というグッドデザインがあるじゃないか
146名無し野電車区(空):2011/08/30(火) 23:24:07.05 ID:cUDq9pHS0
>>130
313をほめる人って、あの顔よりかは
性能とかつくりの丁寧さとか乗り心地の良さ(新幹線譲りのダンパとかセミアクサスとか)
を評価することが多い気がする
147名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 23:58:33.28 ID:vjdBRuxM0
以前からQのスレでなぜか唐突に倒壊の話をするのって、
「やっぱり」だったのかな?w
148 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (catv?):2011/08/31(水) 00:14:26.46 ID:mhJq5key0
813は神(1000、1100を除く)
149名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 03:31:59.02 ID:0kPja02V0
デビューしたての811は485ばりに120km/h出せる神車だったな
150名無し野電車区(福岡県):2011/08/31(水) 03:49:40.67 ID:9eeS9mrD0
今はもう811は120km/h出してないの?
151名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 06:53:47.08 ID:2KgiIEp+0
>>146
鉄道は見て愛でる物じゃなくて毎日乗るもの。
見かけは良いがメンテが雑で乗り心地がイマイチの車両より
遥かにいいに決まってる。
152名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 07:43:35.43 ID:78otYDii0
電車のラッピング権買ってそれぞれの車両に

「変態専用車両」 「ボンクラ専用車両」 「アナリスト専用車両」 「残尿感のある人専用車両」
とか、悪口を書いたら客の入りがどれほど違うのだろうか?

ところで、貴方はどの車両に乗る?
153名無し野電車区(福岡県):2011/08/31(水) 09:48:53.57 ID:fIIQxSbI0
>>146
顔もなかなか洗練されてるしやっぱり乗り心地はいいよな。
地下鉄で313来たら得した気分。


しかし813-1000、1100は不評なのが分からん
他の813より乗り心地が良く音も静かじゃないか?
154名無し野電車区(九州):2011/08/31(水) 10:04:53.40 ID:r7S72bDbO
813は200番台以降、蛍光灯カバーなど細かい所で手を抜き過ぎ。

ところで、全国的に見て、ここ10年間の新車の中で、ヨーダンパを省略した電車の車両ってどのくらいあるの?
まさかQの815と817だけ?
DCはキハ200でさえヨーダンパなしだよな。
やはり東海のキハ75とかキハ25に比べたら…
155名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 10:13:07.36 ID:mhJq5key0
156名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 10:22:43.59 ID:nqmFiuVA0
車内燈は白熱燈にすべきだよな!!

500系のヘッドライトのような、前に立っていられないくらいの
超強烈な奴

ついでに車内燈も白熱球にすべき。

ちょっとムーディーな感じで♪
157名無し野電車区(福岡県):2011/08/31(水) 10:43:32.93 ID:7ths/TZN0
>126
JR倒壊は普通車両(DC・EC)から特急、新幹線車両に至るまで
無味乾燥デザインばっかで揃えてるったぁ、ある意味 壮観 だな。
色使いも悪い。
158名無し野電車区(福岡県):2011/08/31(水) 10:48:31.51 ID:7ths/TZN0
あぁ、ちなみに名鉄にも萌えん。
車両の顔つきがドレも気に入らんね。   名古屋市営地下鉄車両群も然り。
159名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 10:52:07.69 ID:xavgH7Qd0
>>157
デザインだけで実物が糞なQよかマシだろ。
実際に乗りもしないヲタならデザインだけで良いんだろうが。
160名無し野電車区(大分)(大分県):2011/08/31(水) 11:11:04.92 ID:Gv/cqCQ+0
大分市在住なんですけど、大在発中津行きの普通列車が815の2連。。せめて1本でいいから817をくれ!
161名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 12:34:28.02 ID:xTEoAjbg0
大分には贅沢
162名無し野電車区(福岡県):2011/08/31(水) 12:37:48.14 ID:AIeHg1fk0
大分ほど415が似合うところはない
163名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/31(水) 13:24:16.41 ID:61dw2PCYO
溝畑を滅ぼさない限り大分に新車は巡り来ない
164名無し野電車区(茸):2011/08/31(水) 13:26:04.06 ID:VDPnff1z0
日豊線も全部キハ220−200でいいよ。
165名無し野電車区(大分県):2011/08/31(水) 14:37:46.43 ID:9dTGAC/A0
813の蛍光灯カバー、0番台のは黄色っぽい光で暗くて
カバー無しなのは白い光で明るいから無いほうがいい
166名無し野電車区(大分県):2011/08/31(水) 16:23:57.64 ID:Q3pZMs7E0
キハ200-0とキハ200-1100も一緒。消防法の関係だとか。
167名無し野電車区(九州):2011/08/31(水) 17:04:02.68 ID:r7S72bDbO
>>159
禿げしく同意
168名無し野電車区(福岡県):2011/08/31(水) 19:14:21.18 ID:tUnzz00m0
813系の豹柄の座席のデザイン気に食わんなー

169名無し野電車区(福岡県):2011/08/31(水) 20:02:03.32 ID:rlhpRY7R0
可倒式シート、後から乗ってきたのに当然のように自分でレイアウトを変えるヤツ、
殺意を覚えるよね。

>オレの目の前は背もたれ  → 後から乗ってきた婦女子、当然のように自分のシートを2シーターへ
  → オレのシート、BOXシートへトランスフォーム →オバたん座る 目が合う・・・
170名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:45:55.50 ID:PNPZptW30
>>169
何でお前に遠慮しねーといけねーんだよw
171名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:49:11.77 ID:NMmG0uD9O
倒壊はある意味最も国鉄チックコリアな会社なんでないの。
親方日の丸ではないものの、倒壊道新幹線という
絶対的に安定したドル箱を持っているのはでかいよ。
172名無し野電車区(空):2011/08/31(水) 22:57:10.03 ID:cI1EgpSX0
>>165
100番台は白い光でカバーつきだったな

>>169
後から来た人が2人がけにするためにわざわざ後ろ向きに座ったのならなんとなくわかるが
お前が後ろ向きに座ってたんなら、まぁ当たり前な光景
173名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 00:41:05.04 ID:H4w/LQFv0
>>171
倒壊で一番感動したのは紀勢線爆走キハ48と名松線w
174名無し野電車区(関西):2011/09/01(木) 01:39:05.70 ID:BjQjE/aBO
>>168
豹柄もよーく見ると黒地のと赤地のとあってけっこう好きだけど
よごれも目立たんし…
175名無し野電車区(大阪府):2011/09/01(木) 03:12:28.54 ID:HQQh8z280
亀頭「起きとう?」
176名無し野電車区(九州):2011/09/01(木) 03:17:59.50 ID:wV11r+28O
>>173
倒壊で感動したのは関西本線のキハ75による120km運転だな。あの加速はマジ半端ねーわ。しかし、ぶっ飛ばした後の信号停車の多さにも驚いたw
177池原あゆみ44歳(大阪府):2011/09/01(木) 03:31:30.30 ID:Ia7ZAVOI0
JR九州の普通列車用車両にも乗ってみたいと思うが、
いつも「九州ゾーン」なので特急に乗ってしまう。
大阪から18きっぷは遠過ぎるし(一度だけ実行したけど)。
博多〜熊本から特急が取り上げられた状態なので、
今こそ、荒尾〜八代の817系の運用を調べて、
組み合わせて博多〜荒尾も快速に乗ろう。

813系の座席が赤のヤツなんてムチャクチャ萌える。
水戸岡信者にはたまらん!!
178名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 03:42:10.59 ID:8BG6JGmA0
>>177
電化されてるのに優等の設定がない折尾〜直方マジおすすめ
179名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/01(木) 04:31:11.48 ID:cjzKSytzO
短絡線は早めに経験しておいたほうが良いね。
ルート変更で無くなるから。
180名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 09:51:41.57 ID:UFRdVUhb0
>>177
荒尾〜八代間で走る車両って選択の余地ない気がするが
181名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 10:12:36.10 ID:21sHRtvk0
放屁本線に入る817が3月ダイヤ改正以後激減したんでしょ?
182名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 10:42:11.07 ID:ltPXoM/hO
福工大前駅のトイレの洗面所に置いてあるタオルってもしかして手を拭くためのもの?
節電アピールなのかもしれないが誰も使わんだろうw
183名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 10:44:03.27 ID:UFRdVUhb0
>>182
写メ見せなさい!!
184名無し野電車区(関西):2011/09/01(木) 12:42:07.79 ID:rOGnYNnpO
長崎線に300番台以降が入ると感動する
813の運転本数自体減ってるだけに
185名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 15:21:16.75 ID:GSaocImV0
>>177
超レアなのは811系のうち1編成に1席だけ紛れてる赤座席w
これはさすがに見かけることはできないと思う。
186名無し野電車区(関西):2011/09/01(木) 17:03:34.72 ID:M8AUX9VRO
>>185
見た事あるよ。確か、久留米側の車両だったような…?。
187名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 18:49:56.30 ID:0/+x01Mx0
>>182
洗面台を拭く為に置いているのでは?
188名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 20:07:05.25 ID:HaOQtBzm0
今月の鉄Jヤバイ かっこいい
189名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/01(木) 20:35:25.82 ID:1+7y2oR90
亀頭君のことか
190名無し野電車区(福岡県):2011/09/01(木) 20:53:30.76 ID:H4w/LQFv0
>>176
快速みえも、まあいいとはオモタけど、
JRらしさで。
191名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 21:25:32.94 ID:HaOQtBzm0
813はやはりかっこいい!
192名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 02:11:40.61 ID:yiTB6yvR0
まあなんだかんだ言って普通系のミトーカ車両の中では一番まともだしな
193名無し野電車区(秘境の地):2011/09/02(金) 07:38:19.38 ID:Jpymuc/x0
俺は303>813
ロングシートで座りやすいし、
筑肥線の見所って海ぐらいだから問題ない
194名無し野電車区(福岡県):2011/09/02(金) 10:39:00.46 ID:rYSrVPYW0
筑肥線は、「からつライナー」観光特化用に103を仙石線205、伊豆急の元・東急8000みたく
シートレイアウトをイジったらおもろいのに。
195名無し野電車区(庭):2011/09/02(金) 20:02:13.17 ID:Fo8WHEB80
>>194
ヒント:地下鉄
196名無し野電車区(WiMAX):2011/09/02(金) 23:02:31.59 ID:pfi+Z4ld0
朝のラッシュ時に、香椎駅近くの踏切をくぐるバカを逮捕しろ。
駅発車直後の急ブレーキ、安全確認のため遅延で乗客は爆発寸前だ。
197名無し野電車区(福岡県):2011/09/02(金) 23:08:04.30 ID:AAGHDHnG0
築城の航空祭では今年はどれくらい増便するんだろうなあ
198名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 00:53:14.95 ID:SkU22b1m0
今年は震災の影響で前半の航空祭全滅したからな
例年5月6月にある米軍岩国・防府・美保は中止
ブルーが移動訓練してる芦屋も秋のスケジュール過密で
今年は開催から外され福岡を始め山口・北部九州の
航空ファンの鬱憤溜まってるから今年の築城や新田は例年に無くカオスになりそう
199名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 09:03:00.95 ID:iBZnOCM10
石原は余計なことをし過ぎ
200名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 09:27:29.80 ID:jaVXQVg2O
>>199
会長?都知事?
201名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 09:33:53.98 ID:0mcQiser0
>>200
さとみだよ!さ_と_み!!
202名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 10:21:05.08 ID:VaDVWEHd0
>>197
臨時特急を博多から1本増発
にちりん91号
博多発5:55→折尾発6:30→黒崎発6:36→小倉発6:52→行橋7:13→築城着7:20→中津着7:37
上下合わせて46本の「ソニック・にちりん・にちりんシーガイア」が築城駅に臨時停車
普通列車
行橋〜宇島を中心に臨時列車「築城航空祭ショー号」を上下合わせて26本増発
定期列車と合わせて築城駅を10〜20分おきに運転

http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/8D3D717DF02B7C28492578FE002407B4?OpenDocument
203名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 10:36:59.13 ID:upmLB5ci0
ブルーインパルス、使用機材がT-4 ってのが萌えない。
ブサイク練習機なんかで。

F-2とかなんで使わんのかと・・・
204名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 15:37:23.78 ID:iBZnOCM10
>>203
コラ!
205名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 16:56:17.33 ID:0ySKvHuZ0
F117って持ってたっけ?
206名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 17:08:25.02 ID:iBZnOCM10
>>205
wwww
207名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 18:03:41.36 ID:HzAtp9gG0
>>198
小月は別の意味でカオスだけどなw
208名無し野電車区(庭):2011/09/03(土) 18:23:06.69 ID:QZKf9K2g0
新田原基地の最寄駅は新田原駅だからな
209名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 18:26:49.46 ID:SkU22b1m0
>>208

また使い古されたネタを
210名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 18:27:47.64 ID:mxDpCrs30
最遠駅は?
211名無し野電車区(庭):2011/09/03(土) 18:51:42.99 ID:laUdIk6Z0
New-Tabaru
212名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 19:42:27.12 ID:x7Xo5hVj0
田原坂が最寄り
213名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 20:33:12.92 ID:SkU22b1m0
今日の東郷−海老津間の停電不通の原因はなんだったんだろう?
214名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 20:42:24.42 ID:kHPLC83dO
>>213
とうちく
215名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 22:49:23.28 ID:RpdMEtGD0
マヤ検がモコにいるらしい
216名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 22:51:42.29 ID:ULiokvWj0
今日は停電に加え天拝山付近で人身もあったからな。
217名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 23:14:52.88 ID:iBZnOCM10
813は事故り過ぎ
218名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 23:24:00.54 ID:OBg/NpL40
JR九州の電車をプリキュアに見立てると、
811系:キュアピーチ、キュアサンシャイン
813系:キュアパッション、キュアメロディ
815系:キュアブロッサム、キュアパイン、キュアリズム
817系:キュアベリー、キュアマリン、キュアビート
415系ステンレス車:キュアムーンライト
783系:イース
219名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 23:28:21.52 ID:iBZnOCM10
>>218
こいつ他のスレでもこんなこと書いてたな〜無視 無視
220名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 23:28:39.01 ID:SkU22b1m0
プリキュアに例えられてもアニオタにしか分かんねーよ
もっと分かりやすく西鉄電車とか堀川バスに例えろよ
221名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 23:33:11.97 ID:TgjXBeZc0
秘境の地ってのがとっても気になる

宗太郎?
222名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 23:34:56.08 ID:aeAZkobL0
>>217
813のせいじゃないわ。
数が多いだけで、結果遭遇する確率も上がるだけ
223名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 23:45:38.33 ID:207qCJh+0
>>217
811や415に比べると遠くから見て813は目立ちにくいんだよ
デザインを多少犠牲にしてでも警戒色を入れないとダメなんだと思うよ
社会が高齢化しているのだからなおさらだ
224池原あゆみ44歳(秋田県):2011/09/04(日) 01:23:01.33 ID:LrnYHB/w0
813系(椅子が赤のヤツ)、大好き。
225池原あゆみ44歳(秋田県):2011/09/04(日) 02:27:14.28 ID:LrnYHB/w0
813系1100台って、「亀頭」に見える?
僕の亀頭を見る限り、通常時の亀頭が上向きになっていることはないのだけど。
亀頭のくびれから先の部位の向いている方向は、
813系1100台と僕の亀頭では違う。
226名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 03:14:27.67 ID:0Di/kVcz0
>>221
筑前内野
227名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 05:38:11.02 ID:vjXx2VAs0
>>216
勝手な予想だが停電でダイヤ乱れて開かずの踏み切りになってしまって
もうくぐっちゃえって思ったらグモっちゃった
ってな感じじゃないかな?
228名無し野電車区(九州):2011/09/04(日) 07:46:14.29 ID:RG3NgOhDO
>>225
たまにキハ220-200を亀頭呼ばわりする奴いるけど、あれの方がどう見ても亀頭には見えないが。
229名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 08:55:52.79 ID:yFDso6UE0
一番グモ率高いのは883か885な気がするんだけど気のせいか
230名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 08:58:54.60 ID:PwucMRto0
>>229
ソニックは死ぬのに便利だから?
231名無し野電車区(WiMAX):2011/09/04(日) 12:25:16.52 ID:r4L3tR1I0
>>225
亀頭より食パンの方がしっくりくる
232名無し野電車区(九州):2011/09/04(日) 15:57:14.53 ID:RG3NgOhDO
885はズル剥けチン○
233名無し野電車区(秘境の地):2011/09/04(日) 18:08:57.86 ID:PwucMRto0
813-300こそ最高の神車両
234名無し野電車区(庭):2011/09/04(日) 19:24:09.53 ID:5Sgqvj3N0
>>231
食パンと言ったら115改造車だろw
235名無し野電車区(大分県):2011/09/04(日) 19:57:56.85 ID:7YrAIa3H0
いや715系だろ
236名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 20:40:51.09 ID:DDUVR6wx0
たしかに、813のあれは食パンだ!!

以降、「食パン」と呼ぼう
237名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 20:43:16.85 ID:GilgbrLx0
>>218
713系:キュアサンシャイン

じゃね?
238名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 21:19:23.13 ID:DM5jyOvZ0
突き出た行先表示機がカリみたいに見えたからそんな名前がついたんだろう
登場当時からのここでのあだ名だぜ
239 【九電 82.6 %】 (福岡県):2011/09/04(日) 21:36:48.49 ID:nvHRE1ms0
寧ろマグライトっぽい気も
240名無し野電車区(WiMAX):2011/09/04(日) 21:37:16.24 ID:d6OsXRbF0
ダイヤ乱れの時は主要駅で連絡列車の有無をアナウンスしてくれ。
おかげで俺は赤間駅で30分近く各駅を待つハメになった。
241名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 21:52:07.52 ID:xBlSrIje0
>>240
昨日博多を20:30過ぎに発車した荒尾行き普通(途中で鳥栖止まりに変更)に乗ったが博多時点では快速の案内がなく普通列車のみ2本が案内されてた。
が、二日市で「快速が先に発車します」とアナウンスがあって乗ったらものの見事に空気輸送の快速到着…。

あまりにも空いてたんで南福岡始発なんだろうがちょっとgdgd。
242名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 22:42:35.01 ID:0AvvQjOR0
ダイヤ乱れのときって真っ先に快速を運休させるイメージなんだけど、他のとこでもそうなんだろうか
243名無し野電車区(福岡県):2011/09/04(日) 23:40:16.26 ID:vjXx2VAs0
>>240
とりあえずの運用を割り当ててその後どの運用に回すかなんて考えてないから無理
その運用も臨時で引くわけじゃなくてパターンダイヤから割り当てて既に遅れている列車なのにどの駅に何時に着くなんか誰も把握してない。
運用の最終点まで着いたら連絡してくれって感じだよ。

その後定期ダイヤに乗せてダイヤ修復完了。
244名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 01:12:49.32 ID:/joIUxOVO
>>223
つ著作権
245名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 01:30:34.53 ID:NdZ2yVOw0
著作権?813の意匠はドーンだったとしても
それを保有しているのはデザインを買ったJR九州で
規格や仕様変更によりデザインに手を加えるのはJR九州の当然の権利
車やバイクだってデザイナーの原画と現物はデザイン違うって多々あるのにね
246名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 10:50:52.18 ID:aVQ6pEoP0
鹿児島本線、福間〜赤間の山岳区間は山陽本線のセノハチ区間を髣髴とさせね?
カーブありの、トンネルありの。
車輪をグゴゴゴ、グゴゴゴゴ鳴らしながら徐行気味、カーブを走る音まで相似。
247名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/05(月) 11:05:50.38 ID:t7XAJC3aO
土曜のダイヤ乱れは最終(15分遅れ)まで影響してたね。
一つ前の原田行きを待ってたが30分遅れだった。
有明7号も遅れてたが二日市で先行の久留米行きと接続し、二日市降車に限り特急券が要らないとのアナウンスが入っていた。当然混んでた。
248名無し野電車区(庭):2011/09/05(月) 11:54:09.73 ID:GREoAgKe0
>>246
その区間にトンネルあったっけ?
249名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 12:56:23.31 ID:Gh2rvNFy0
>>242
快速は運転を取り止めても特急だけは意地でも動かすのがQ
250名無し野電車区(秘境の地):2011/09/05(月) 13:09:26.24 ID:thUWaGvb0
2002年2月22日の21時30分頃は何してた?
251名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 14:53:16.12 ID:TRjPmMLt0
>>249
2時間以上遅れると払い戻さないといけないからな。Qもお金ないしHISSIになるわな。
252名無し野電車区(茸):2011/09/05(月) 15:14:25.45 ID:8/TJvT9D0
土曜、ししぶで40分待ち 吉塚10分
吉塚は前の列車が詰まって信号待ちとアナウンス
優先順番は特急>快速>普通 ?
福工大で何本も通過するからさあ
253名無し野電車区(山口県):2011/09/05(月) 15:17:38.00 ID:u9oyFhcz0
>>246
遠賀川駅〜赤間駅間の城山峠の事か
254名無し野電車区(兵庫県):2011/09/05(月) 16:25:06.96 ID:VlgKi0YO0
>>253
海老津〜教育大前だろ
255名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 20:37:46.27 ID:kY2/naIn0
>253-254
なんせ、その区間の走行音は萌えらぁねと。
脱線防止ガードに車輪コスりながらの音だか。
256名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/05(月) 20:48:35.81 ID:9gM+4niE0
えびつサミットネットワークか
257名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 20:51:40.64 ID:MgirCdTe0
258名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 23:18:57.38 ID:yePkBMXO0
>>242
複々線でない限りは基本的にどこも止める。
快速等から崩れた列車が止まりきれないホームがある場合は、対応出来る最鈍の種別で走らせる。
ただし酉の新快速みたいに明らかな基幹&速達列車の場合はそのまま走らせることもある
259名無し野電車区(九州):2011/09/06(火) 01:52:33.97 ID:dp/ziIrgO
>>255
あれって脱輪防止にあたってんの?
コワー
260名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 02:52:35.03 ID:OJdHe2RN0
>>259
当たらなかったら、カーブしながら吹っ飛んじゃうから(><;)
261名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 03:06:50.24 ID:jD4g22lD0
城山付近は813のV音とレールのキシューーーって音が最高
262名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 03:11:46.21 ID:jD4g22lD0
263名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 10:20:56.42 ID:yfCfpO+Q0
>262
やっぱ脱線防止ガードでこすってる音出てるね。
264名無し野電車区(大分県):2011/09/06(火) 10:35:20.15 ID:GzaxZPX40


265名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 11:36:26.98 ID:jD4g22lD0



266名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 17:41:28.56 ID:hWUaOiXFO
>>255>>263
脱線防止ガードレールに当たってる音じゃないよ。当たってたら危険。脱線直前だし。
267名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 19:13:46.09 ID:XteM33ri0
脱線防止ガードは最後の砦。
そもそも脱線防止ガードに触った時点で脱線仕掛けていて危険極まりない。
268名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 19:32:21.46 ID:Pu87hy/a0
強風時の多々良橋鉄橋で車体が持ち上がるなんて事は今まで皆無なん?
ヘタしたら川ポチャかましそうなポイントだね、アソコ。
269名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 20:09:18.45 ID:Lucvj6R90
Qはそのうち大事故起こしかねんぞ
縞ないいろいろさ外sたら結構やばそうなとこいっぱいあるんじゃないの?
270名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 20:10:30.54 ID:Lucvj6R90
↑訂正
島内いろいろ探したら結構やばそうなところいっぱいあるんじゃないの?


酒の飲みすぎかな?
271名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 20:19:21.94 ID:h1PoNoc90
酔っ払うと島内(とうない)を(しまない)と書いちゃうんだな、いやアルコールは怖い
272名無し野電車区(九州):2011/09/06(火) 20:22:23.69 ID:72p8+CxOO
>270
羨ましス。
未だ通勤でクモハ810-5の車内…
273名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 20:25:47.38 ID:RATpVV14P
>>268

風が増幅される山間の谷間じゃないんだ
あんな開けた土地で列車を持ち上げる様な
強い風が吹くようならJRも全面運休するよ
274名無し野電車区(庭):2011/09/06(火) 20:40:37.89 ID:sj0QdqVX0
延岡は市街地で電車が倒れたがな
275名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 20:46:45.24 ID:PFLQyFLUO
>>269
だいぶ酔ってらっしゃるようで・・・
ホームと電車とのすき間にはご注意願います
276名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 20:47:39.89 ID:bCUaJFA70
飲酒運転は即懲戒解雇
277名無し野電車区(宮崎県):2011/09/06(火) 20:49:49.43 ID:f2tJzTvD0
南延岡の横転事故では、当該列車の延岡発車が5分遅れていたら
五ヶ瀬川に転落していたと思う。本当に運がよかった・・・
278名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 21:00:38.96 ID:To/yqaQD0
Qでそんな話上げてたらキリがないだろ
本当に悪運強すぎる…
279名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 21:17:52.09 ID:jD4g22lD0
車内でチョンUZAI
280名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/06(火) 21:54:49.43 ID:uSj+J3Zw0
今年の飲酒運転検挙者数をわざわざテレビで流す福岡民國
281名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 22:32:01.41 ID:RATpVV14P
>>274

延岡の事故原因は竜巻だから予測不能の突風
282名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 23:06:10.61 ID:XhcwDJ/v0
南延岡も、竜巻が線路を横切る時にちょうど列車が差し掛かった
別の「運」だったな。
車体が重くて丈夫な485で良かったというべきかw
283名無し野電車区(空):2011/09/06(火) 23:10:39.71 ID:xi9Zeld80
悪運強いといえば、橋の上で竜巻に遭遇し横転したにもかかわらず
落ちなかった営団(当時)
まぁトラスに囲まれていたわけだがな
284名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 23:29:04.90 ID:Uylcq1Pw0
いつになったら公式ホームページの会社概要は公開されるんだ?
7月中旬公開予定のはずだったのが8月中旬の予定にずれ込み、
もう9月になってしまったぞ。
ジョワ・ステューデュオさん仕事遅すぎ。
285名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 23:58:39.26 ID:oB0Qtl5q0
>>282
817だと青森駅で横倒しになった701みたいな感じになりそうだな。
でもあれも廃車にならずに番号変えて再デビューさせてるらしいが(仙台にいる?)。
286名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 00:27:52.65 ID:kYXhAEAr0
>>285
811や813が大量廃車になった衝突事故に比べれば
印象的に、ただ、ゴロンとしたくらいじゃ大したこともないのかもなw
287名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 00:35:46.27 ID:Ziay8MT70
良い運といえば、竹下の竜巻もだな
休日早朝だったし、架線も無事だったみたいだし。
架線触ってたらあの程度の運行障害じゃ済まなかったかと。
288名無し野電車区(九州):2011/09/07(水) 08:50:48.47 ID:QrIMMextO
筑肥線でも103が横転した事なかった?
289名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 10:57:09.99 ID:22JOXi0X0
長崎本線・単線区間でも作ったばかりの885が落石に乗り上げて横転、
横の田んぼへズコーッ・・・

事故翌週の写真週刊誌・FLASH載った際のタイトル  「かもめが飛んだ日」
290名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 18:46:20.74 ID:L14OXbVo0
>>268
風速計付けてるから強風吹けばすぐに運休になるよ
隣の西鉄はQが停まっても運行してるが・・・
291名無し野電車区(九州):2011/09/07(水) 19:33:43.96 ID:QrIMMextO
4135Mが車両故障らしいが813だよな?
292名無し野電車区(九州):2011/09/07(水) 19:34:08.54 ID:M0qrgf2eO
荒尾19::27発の小倉行き快速は車両故障で運休ですって
415系かな?
293大牟田(九州):2011/09/07(水) 20:01:17.65 ID:M0qrgf2eO
駅員氏曰く故障車両は博多で運転を打ち切ったとか
鹿児島線上下に1少々遅れが出てる
294名無し野電車区(熊本県):2011/09/07(水) 21:02:50.36 ID:/xqSn1Ol0
>>291-292
813の6両編成だな
295名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 21:08:57.96 ID:e8KBl9+r0
最近遅れが多すぎるぞ。2〜3分遅れが日常だもんな。
今日の昼間は珍しく停車時間に余裕があるほど定時運行だったが。
296名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 21:38:51.16 ID:cDlndT0+0
>290
レスありがと。  やっぱそなんだ。
ガードも柵もない剥き出し鉄橋ったぁ怖いね。
横倒しになった際に何かしら車体が引っかかる障害物があればまだしも。
297名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 22:12:12.65 ID:kYXhAEAr0
>>296
その程度で怖がるなよ。
日豊線の大淀川橋梁の方がまだ見た目怖いぞw長いしw

多々良川は水面すれすれみたいな低い橋だし、貝塚線よりもっと高い
臨港貨物線やら国道の橋があるので、それらが風除けみたいになって安全
298名無し野電車区(大分県):2011/09/07(水) 22:40:46.51 ID:lTnXIhcb0
乙津川橋梁なんてこの前犬釘外れて運休になったしなw
299名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 22:41:49.21 ID:e8KBl9+r0
>>297
でも、貝塚線の多々良川橋梁には「風」の注意標識があるんだよな。
300名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 23:06:52.54 ID:kYXhAEAr0
確か羽越線事故のせいか、一応吹きさらしな橋には全国どこにも
設置されているような。
301名無し野電車区(福岡県):2011/09/07(水) 23:22:59.80 ID:MsY5vxSr0
回送列車多すぎじゃね?
どうにかならないのか?
302名無し野電車区(秘境の地):2011/09/08(木) 04:12:01.35 ID:VOdDjvDj0
>>294
813が故障か〜何の故障だろ
303名無し野電車区(福岡県):2011/09/08(木) 11:09:10.83 ID:QW7q/8Gg0
>297
 

_..  :::==ニ>⌒ヽ    パシッ
   //  /  . ! _人_///            ___
  , ' /   {  ノ }   (     _/ ̄ ̄ ̄ Γl
  / ./    l } }  ハ    (   // ノ弋'    l l
  { {    l└1  .}   (  / __ 二  \_ l l
  ', ', ---|  {   |.Y⌒ ( く /ヽ        } !
  \二二ハ  `ー┴‐┐  ./\_) ィ  >-┬1 !
 ,. --―‐" | 下二ニニ__.   ヽ, Y〈 {  /   V /
        `ト----‐く‐┘   ヽノ ヽ. 〈    ∨  __
.         `  ̄ ̄´       \ノ\_)     ̄








    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽ?/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /

304名無し野電車区(茸):2011/09/08(木) 13:27:07.46 ID:WL8ibBxW0
813故障って 昨日1744古賀からのったやつかな
吉塚でモーター故障で停止して3分位遅れた
電源落として再起動して復活してた
自動音声「故障です」って運転室から聞こえてた
この列車なのかな?
305名無し野電車区(秘境の地):2011/09/09(金) 07:49:35.48 ID:W+hAJ+qS0
>>304
なにそれ 813だとかっこいい
306名無し野電車区(関西):2011/09/09(金) 11:14:59.68 ID:O4SMySOfO
確か何度か博多シティや百貨店では東北物産展やってるよな
なんでマリノアのばっかり…
307名無し野電車区(関西):2011/09/09(金) 11:26:30.98 ID:s0v1rdeuO
岩手宮城は桶で福島はアウト!って解釈してるんだけど。 。。
308名無し野電車区(福岡県):2011/09/09(金) 20:58:50.28 ID:uZV+k9J00
天神のみちのく物産館も普通に営業してるしな。
ただ、マリノアのあれに文句つけたやつって、福島県は東西に長いということを
知らないんじゃないかな。原発は福島県の東端で、浜通りといわれる地域にあるということを。
浜通り・中通り・会津と三つに分かれてて、福島県産でも会津産なら何も問題ないのにね。

クレームつけたやつは、玄海原発で何かあったとして、その時に熊本県天草産のものは
持ち込むなというくらいおかしなことを言ってるんだが。

スレ違いすまん。
309名無し野電車区(庭):2011/09/09(金) 21:03:48.02 ID:ygAjnlLr0
>>308
普通に考えれば震災でめちゃくちゃになってるはずの浜通り地方の物が市場に出回るはずないよね
310名無し野電車区(福岡県):2011/09/09(金) 22:26:24.86 ID:uZV+k9J00
後、鉄板的に言うと、宮城野貨物駅と福岡貨物ターミナルの間に定期貨物列車が走ってることを
クレームつけた連中に言ったら発狂するんじゃないか?福島県通るんだから。
311名無し野電車区(福岡県):2011/09/09(金) 22:34:46.47 ID:d4ot+06v0
まあ線路際の土壌はかつての石炭に伴う水銀濃度が高いというデータもあるしな
312名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/09(金) 23:52:28.01 ID:S7N0VK760
>石炭に伴う
日本語おかしいぞ
313名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 00:40:46.81 ID:dcEO048w0
石炭、つまり蒸気機関車ってことね
314名無し野電車区(九州):2011/09/10(土) 01:33:01.48 ID:8JZBpBqcO
>>308
しかも、震災前に出荷したものを加工した食品とかニュースで言ってたよな。
人それぞれ考え方あるだろうが、クレームつけるのはどうかと思う。買いたくなけりゃ買わなきゃいいだけの話。
買って少しでも助けたいという人も多いはず。
315名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 01:37:24.10 ID:oa4YGlIU0
>>308
今回の一件で浜通りと中通りって山で分かれていることを初めて知った。
はくつるとゆうづるってどっちが片方だけでよくね?とか子供の頃に思ってたわ。
316名無し野電車区(兵庫県):2011/09/10(土) 02:13:00.75 ID:aIwZnx3F0
福岡県人は、そんなにアホばっかりなのか?
317名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 04:16:02.81 ID:wAGRgsfL0
クレームのメールは15件しかなかったってよ
つまりクレームに問題があるんじゃなくて主催者側に問題があっただけ
318名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/10(土) 07:19:46.20 ID:6xq/ZuEK0
>>315
新幹線開通前まではどっちを通ってもいいぐらい需要が旺盛だったんだお
319名無し野電車区(九州):2011/09/10(土) 10:19:10.54 ID:8JZBpBqcO
>>317
マリノアの中の出店予定との事で、他店舗へ配慮したとの報道だったから、要するに報復テロ的な事まで考えたんだろう…
何と言っても福岡は物騒な事件が多いからな…
320名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 20:30:06.68 ID:tUW2lOxW0
おいおい、お前ら聞いてくれ!先ほど九州鉄道記念館から「今日の小倉総合車両センターのバックステージツアーに当たってるので小倉へ来てくれ」との電話が。
今日は小倉総合車両センターのバックステージツアーがあり抽選で選ばれた者が入れるというのです。
しかし、俺には何にも当選連絡は来てない。
バックステージツアー開始時間ギリギリになって「今から小倉総合車両センターに来てくれ」っておかしくないですか?
いきなりですよ。
いきなり。 早く言ってくれれば親戚の誰かが死んだことにして休むのにww
間に合わねえじゃないかww
運営の悪さが出ました。
九州鉄道記念館には抗議の文章を送付します。


321名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 20:38:47.72 ID:Ut5s5MnM0
かーちゃんが当選の連絡受け取ってたが
ID:tUW2lOxW0に伝えるのを忘れてしまってたに2ペリカ
322名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/11(日) 01:39:25.72 ID:tyq1mClsO
東郷付近?での人身の影響で博多0:24発の原田行きをまだ待ってる。もう少しで来るみたいだが待たせ過ぎだろ〜!
ま、お陰で1:30頃に7番のりばから篠栗方面に向かう酉キヤ141を見れたけどね。
323池原あゆみ44歳(dion軍):2011/09/11(日) 02:10:26.86 ID:qbt9971G0
九州新幹線「さくら」初乗りのため、九州へ行ってきました。
日豊本線、小倉〜中津のローカルが813系でワンマンになっていますが、
なぜ、男の子ばかりを集めたの?
324名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 02:12:36.25 ID:JuREE55h0
(´?ω?`)
325名無し野電車区(九州):2011/09/11(日) 02:19:48.03 ID:zgBs4HPsO
青春18切符を使ってJR西日本線内を色々、乗ってきたけど車両ボロイ。九州のクオリティーの高さを思い知らされた
326名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 02:19:53.70 ID:Zh5ROB0L0
JRQがそういう趣味な会社だからです
327名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 02:22:42.10 ID:L0Y/VKl80
>>323
赤色の813系でワンマン対応してるのはそれだけだから
328池原あゆみ44歳(dion軍):2011/09/11(日) 03:19:11.35 ID:qbt9971G0
日田彦山線に全線乗って、日田から中津へバスで抜けて、
中津から期待の813系に乗ったのだけど、
見た限り、全部、椅子が茶色の新型813系ばかりだった。

スゴカで乗ったのだけど、
ポイント還元のサービスがあると知っているが、(あるというだけですごい)
中津→小倉の\1080ではなあ。
券売機を操作して\10のプレゼント?
329名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 03:36:05.13 ID:L0Y/VKl80
>>328
座席が赤色の813は日豊線の中津あたりじゃ走ってないと思うけど
330池原あゆみ44歳(dion軍):2011/09/11(日) 03:44:08.10 ID:qbt9971G0
そのようですね。
だから、一度は「18きっぷで2日かけて大阪→新八代」をやらないと、
813系の赤い椅子のヤツには乗れないな。
まあ、普通乗車券や九州ゾーンで乗れないわけではないのだから、
乗ろうと思えば乗れるのだけど。

それと、「九州ゾーン」の場合、博多〜熊本の移動は普通列車なので、
今後はチャンスが増えそう。
今は「普通列車編成両数表」という便利なものがあるし。
(土休日は記載がないけど)
331名無し野電車区(九州):2011/09/11(日) 03:49:43.90 ID:GchyFgrOO
朝夕はワンマンじゃない813も走ってるだろ
332名無し野電車区(秘境の地):2011/09/11(日) 06:21:34.65 ID:x0SMH1re0
そのまま下って宮崎に来い
333名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 07:12:53.73 ID:JHuQKUb/O
ソニック座れない時あるので813小倉〜中津乗り通す客結構居るよなあ
334名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 10:36:26.11 ID:kje+klFT0
ゆたか線って快速必要?
335名無し野電車区(WiMAX):2011/09/11(日) 10:45:17.68 ID:rzRo/aRi0
>>334
篠栗線側はあっても良いんじゃないかな
336名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 11:01:48.55 ID:dIXBNzvy0
>334
ある程度の時間、「密室」状態にしないと、お仕事が出来んから・・・
家でお腹をすかせたカジョクが待ってっし。
337名無し野電車区(九州):2011/09/11(日) 13:18:12.09 ID:GchyFgrOO
ゆたか線って直方〜黒崎間はチンタラ走るよね。
キハ47とかでもいいんじゃね?
338名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 13:22:58.42 ID:zveELt590
>>337
折尾じゃなく直方で運転系統を分離して非電化のままでもよかったのにな。
339名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 13:29:47.47 ID:r/qiMNJo0
筑豊電鉄との競合回避のため黒崎直通は廃止すべき
340名無し野電車区(茸):2011/09/11(日) 13:53:01.32 ID:speOhR6N0
テスト
341名無し野電車区(熊本県):2011/09/11(日) 22:00:10.05 ID:Ks7LBbnj0
>>338
いざというときは、ソニックをゆたか線回りで走らせることが可能。
342名無し野電車区(九州):2011/09/11(日) 22:29:01.69 ID:GchyFgrOO
ゆたか線じゃ振り子の意味ないね
343名無し野電車区(福岡県):2011/09/11(日) 22:33:45.22 ID:85coCMAk0
ゆたか線って最高速100 km/hだもん
ソニックで折尾発博多着だとゆたか線経由が30分以上遅れるんじゃないか
344名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 00:21:54.19 ID:nP3Ke9I10
質問
平日に、
小倉14:11→鳥栖15:52 の快速列車があるのだが、この列車から
鳥栖15:52→長崎19:26 の普通列車に乗り継ぎはできるの?

鳥栖駅の発着番線次第、とは思うけれど、前後1時間の鹿児島線快速列車から
長崎線の普通列車へは乗り継ぎができるのですが、何故かこの時間だけ
検索でも乗継ができないことになっています。鳥栖駅利用の方、ご教示下さい。
345名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 00:42:35.17 ID:q4QMfwA50
よくわからんけど、
八代の肥薩線への1分乗換えは出来たが、
これは同時刻だから出来ないだろうな。
原田でも鹿児島線下りと筑豊線上りの
同時刻着発がある。9:03
346 【九電 56.2 %】 (福岡県):2011/09/12(月) 00:47:58.77 ID:QomPJM9P0
>>344
_ポ
347名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 00:53:46.39 ID:lwLVP6LZ0
>>344
無理。この会社は鳥栖でのローカル同士の乗り継ぎはあんまり考慮してないから。
どうしても乗り継ぎたいなら1本早い列車に乗るか、諦めて特急を使ったほうが確実だと思う。
348名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 00:59:16.22 ID:lwLVP6LZ0
>>345
何気に上り快速も9:03着だな。これはなんかの嫌がらせか?wwwwww
349名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 01:03:14.31 ID:OJxFGrVe0
>>341
ワシゃ博多帰りは急がないから、筑前山手を走る885を想像するだけで胸熱だ。
その前に小倉止まりで運休しそうorz
350名無し野電車区(兵庫県):2011/09/12(月) 03:06:04.06 ID:bYQ36liM0
有効長の関係でソニックは篠栗線入線できないだろ。
351名無し野電車区(庭):2011/09/12(月) 06:52:06.29 ID:o7Z478nf0
>>350
7両の普通走ってないか?
352名無し野電車区(庭):2011/09/12(月) 06:52:46.96 ID:A9q+zHUy0
>>350
そこで短編成化ですよ

対策になってないがな
353 【九電 63.6 %】 (福岡県):2011/09/12(月) 09:10:05.83 ID:QomPJM9P0
>>350
有効長が足りない駅は通過でおk(適当)
354名無し野電車区(庭):2011/09/12(月) 10:29:38.47 ID:kYFTf8rU0
名鉄みたいに締め切りでいいよ
355名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 12:24:05.75 ID:p7hgt9Uq0
今朝、Fm5が一番本線に近い留置線にいたのをみた。

ついでに酉のキヤも
356名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 12:24:57.72 ID:p7hgt9Uq0
>>355
ごめん「竹下で」、が抜けてた
357名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 15:24:14.90 ID:6N/5NBVh0
567 :名無し野電車区(九州):2011/09/11(日) 16:11:05.04 ID:0WPBsu0QO
>>566
違う
光の森行き特別快速の設定だよ
新幹線はライバルになれない

582 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 17:44:32.47 ID:iz+cvNE60
>>567
特別快速=新快速は西鉄JR協定により運行不可だよ
だから2枚4枚切符が生まれた
小倉〜博多〜久留米も新快速欲しいけどさ
西鉄への配慮から新快速運行は出来ないんだよ
358名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 15:30:55.97 ID:6N/5NBVh0


680 :名無し野電車区(長屋):2011/09/12(月) 08:59:16.83 ID:D7MRBobu0
>>678 >>675
某N社バス事業は高速バス収益で一般路線バスの赤字をカバー
ゆえに高速バスは絶対不可侵の生命線。
JR列車における高速バスの脅威は>>567のとおり
→新快速運行阻止にもっとも動機を有するのは、、、 わかるな。

685 :名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 10:04:47.47 ID:BpWaAqa60
小倉ー博多快速減便で高速バスいとうづ号(八幡付近経由便)好調だからねえ
快速でさえこれだからましてや

359名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 17:28:17.95 ID:STm7NHX30
>>351
DC時代は200系7B(1両は220)とか47系7Bあったみたいだけどね。
360名無し野電車区(九州):2011/09/12(月) 18:05:34.82 ID:55bMELuYO
今も817+817+813の7連各駅停車が朝にあるがつまりどういうことだ
361名無し野電車区(大分県):2011/09/12(月) 19:06:41.20 ID:dxXH40/E0
キハ
362名無し野電車区(香川県):2011/09/12(月) 19:51:52.88 ID:TkzQYOiE0
>>357
ぐるぐるアンバランスですね
363名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 20:00:06.42 ID:yvbPMeT/0
883系をディーゼルきかんしゃで曳いて
原田線を走らせようという、野心的なイベント企画は発売されねーのか??
364341(熊本県):2011/09/12(月) 20:30:49.32 ID:pgNQ0C+H0
ソニックをゆたか線経由で走らせる、って書いた者ですが、
あくまでも鹿児島線(海老津線)が不通になった場合の
緊急的な手段として迂回として走らせることが可能って書いたつもりです。

ホームの有効長は、相手側車両に退避させる
富士急方式で全く問題はないと思いますが、
7連でもホームに問題なく入っているのですね。
365名無し野電車区(西日本):2011/09/12(月) 20:52:53.79 ID:GN5mbyrf0
>>351
直方7:19発 普通 博多行きは今は7両じゃないのかな?
以前は7両だったけど。

>>359
朝の通勤時間帯に筑豊本線からの博多行きと後藤寺線からの博多行きが新飯塚で連結して、
6両か7両で運転していたのがあったな。1990年代前半ぐらい。
366名無し野電車区(WiMAX):2011/09/12(月) 21:03:59.20 ID:cgCvYc810
17時過ぎの博多駅で1F竹下側で火災発生というアナウンスが流れたんだが、
あれは誤報だったのだろうか。
17:05の準快門司港行きに乗ったからその後のことは分からなかった。
それにしてもこの電車、赤間で特急の通過待ちがあるだけなので快適ですね。
367名無し野電車区(熊本県):2011/09/12(月) 21:11:37.02 ID:pgNQ0C+H0
>>365
手元にある資料によると
直方7:19発は813+813みたいだ、
今は博多7:18着と7:55着が7両らしい。
368名無し野電車区(西日本):2011/09/12(月) 21:13:42.61 ID:GN5mbyrf0
>>367
365です。情報ありがとう。
ダイヤ改正で変わったんだね。
369 【九電 80.5 %】 (福岡県):2011/09/12(月) 21:29:41.41 ID:QomPJM9P0
>>366
ホームに降り立った時聞きなれぬサイレンらしき音がけたたましく鳴り響いてて
もしや線路に誰か転落して非常ボタンでも押されたかと思って駅員見ても特段慌てる
素振りすら見せないので怪訝に思ってたら・・・誤報ダタヨ
370名無し野電車区(九州):2011/09/12(月) 21:33:38.95 ID:C/Vs9rtpO
博多駅の火災誤報って今年の3月以降2回は聞いた
今日と併せて最低でも3回はあったってことか
371名無し野電車区(香川県):2011/09/12(月) 21:36:30.21 ID:TkzQYOiE0
>>364
              E B I T S U
                海 老 津 ヘ へ
   ______           :| / /  ______ 
 <______|          .;: ":;.    |______>
               ∧∧,..,.. ;'、., : 、   
  お ん が が わ   ;' ゚Д゚ 、、:、.: : ;:'    きょういくだいまえ
   ONGAGAWA    '、;: ...: ,:. :.、.: '      KYOIKUDAIMAE
                `"∪∪''゙
372名無し野電車区(香川県):2011/09/12(月) 21:37:40.29 ID:TkzQYOiE0
>>365
        ヘ へ
えっび♪  :| / /        海老津   ハイパー
       .;:.:":;.         アーバンネットワーク
      ∧∧,        ____________
     ;' ゚Д゚ ';  
     '、;: ...: ,.: えっび♪     EBITSU HYPER
      ∪∪           URBAN NETWORK
373名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 21:38:47.38 ID:uxZzRthw0
567 :名無し野電車区(九州):2011/09/11(日) 16:11:05.04 ID:0WPBsu0QO
>>566
違う
光の森行き特別快速の設定だよ
新幹線はライバルになれない

582 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 17:44:32.47 ID:iz+cvNE60
>>567
特別快速=新快速は西鉄JR協定により運行不可だよ
だから2枚4枚切符が生まれた
小倉〜博多〜久留米も新快速欲しいけどさ
西鉄への配慮から新快速運行は出来ないんだよ
374名無し野電車区(熊本県):2011/09/12(月) 21:49:41.41 ID:UHhC9HIp0
375名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/12(月) 21:55:43.85 ID:F0xbrbsP0
>>371
新作・・・か?
376名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 23:16:48.30 ID:9kVBrMi20
>>370
前回は6月の日曜12時ごろ7Fいたずらだった
今回のはどういう経緯か
377名無し野電車区(香川県):2011/09/12(月) 23:18:45.28 ID:TkzQYOiE0
同一犯という事では
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/ 海老津線
378名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 23:24:23.20 ID:STm7NHX30
現在の福北ゆたか線の7Bは2列車あるな。
2627H・2631Hの2本でいずれも直方から7両(前者は直方まで3両、後者は直方まで4両)。

ちなみにDC時代1999年3月改正時点で7両運転してたのは以下の2本。この時点だと200系の列車は6両だった。
直方6:23→博多7:48 2625D(47系3連+66系4連)
直方6:45→博多8:06 2627D(47系7連)
379名無し野電車区(秘境の地):2011/09/12(月) 23:25:03.72 ID:8zETE+GA0
九産〜福工間の新えきは名前なんになるのかな?
380名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 23:40:59.41 ID:KxgDk/Y40
東和白
381名無し野電車区(広島県):2011/09/12(月) 23:42:50.35 ID:QuL586150
福工大前〜和白病院前〜九産大前
382名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/12(月) 23:42:59.21 ID:F0xbrbsP0
また糞駅造るんか
383名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 23:52:31.37 ID:uOKqJ3nHO
一時期の静岡や最近の京阪神を上回る新設っぷりだな。
384名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 23:52:39.18 ID:8VnakuQi0
和白丘
385名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 00:20:18.97 ID:yzNkpa3W0
香椎線との交差部につくったら趣味的には萌えるw
386名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 00:51:03.75 ID:iFAVeZ0z0
387名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 03:46:08.66 ID:xQgH8DUN0
344ですが、しつこくて申し訳ありません。

小倉14:11→鳥栖15:52 の快速列車と
鳥栖15:52→長崎19:26 の普通列車の

それぞれの発着番線(○番のりば)の情報が分かれば教えてもらえませんか?
本州方面からの乗り継ぎでこのプランで旅行の予定なのです!
388名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 04:39:46.39 ID:NgHtbFlM0
>>387
100%対面乗り換えは出来ないから諦めろ。よしんば出来たとしても猶予は30秒もない。
18基地パーになると論理的に思考出来なくなるのかね?
389名無し野電車区(大分県):2011/09/13(火) 05:03:10.79 ID:eqtHIsrl0
ピンポーン 停車です
ピンポーン 停車です
ピンポーン 停車です

ジリリリリ ピンポンピンポンピンポンピンポン
390名無し野電車区(九州):2011/09/13(火) 05:45:19.42 ID:AttSonh4O
>>374
熊本市にはそんなことさえ自分でやる力がないのか

>>379
駅設置場所的にどう考えても和白中央だわ
391名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:38:56.46 ID:oTAY5F++0
>>389
あるあるw
392名無し野電車区(九州):2011/09/13(火) 06:48:30.55 ID:6898oZHaO
>>387
博多から佐賀までみどり17号でワープするのが
コストパフォーマンスに優れてるかと。
393名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 08:34:23.27 ID:9oqKA16dO
漏れなら4枚きっぷバラ売り博多〜長崎2450円特急かもめワープするわ(笑)
394名無し野電車区(禿):2011/09/13(火) 08:39:04.34 ID:qZEzXOm10
>>387
そんなに乗り換えがしたいなら、駅に電話して聞いてみれば。

それと、君にいい事を教えてあげよう。列車は遅れる事はあっても、所定時刻より早く発車することは無い。
この点を踏まえてリスク管理すろように。もし乗り換えができなくても、他人のせいにはするなよ。

まぁ俺だったら、1本後の列車にするか、小倉から博多乗換で特急(きらめき→かもめ)するな。
395名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 08:44:34.23 ID:h1fS45je0
遅れが頻発しているJR九州で1分内の乗り換えは極めてリスキー
396名無し野電車区(兵庫県):2011/09/13(火) 09:36:55.15 ID:aWn847780
371 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


372 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
377 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
397名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 10:39:24.97 ID:C6PULyjJ0
福岡都市圏、こう新駅新設ラッシュならストップ&ゴーが不得手な813、811、
まして415じゃ効率悪かろ?

ジェットカーみたいなロングシート・4ドアの新型入れにゃ。
398名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 11:05:42.30 ID:Jxd3ic+X0
あんなに駅作って何したいんだろ
特急の邪魔にさえなってるんじゃねえの
399名無し野電車区(兵庫県):2011/09/13(火) 11:23:18.18 ID:aWn847780
駅作るのなら加速度の高い車両導入しろよ
国鉄性能とか
400名無し野電車区(関西):2011/09/13(火) 11:49:53.07 ID:YJmuAeXCO
>>387
断定は出来ないけど、快速は6番線。普通は2番線かと。どんな頑張っても間に合わないから。2〜3分はかかる。
401名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 12:05:33.31 ID:7FA1W01K0
東は金持ってていいな、ローカル線にもどんどん新車導入できるから。
新系統の新車とか果たして来る日はあるのだろうか・・・
402名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 12:18:48.45 ID:CgWRA1NX0
>>394
ttp://www.jrkyushu.co.jp/apology11.html
さすがにQは格が違った。
403名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 12:29:35.46 ID:CgWRA1NX0
>>392
小倉(1411)→鳥栖(1652) 快速
鳥栖(1658)→佐賀(1615) みどり17号
佐賀(1623)→長崎(1926) 普通

吉野ヶ里公園で長崎行き普通を追い抜いて佐賀には先に着く。
自由席特急券300円と鉄道の日きっぷなら乗車券450円分が必要だが。
404名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 13:02:54.05 ID:klHVYdO00
>>402
さすがバス王国の福岡県の鉄道かもなw

しかし列車の早発なんてほとんど聞いたことないな
でも、Qの出発信号は進路が開けばさっさと進行になるから
可能ではあるんだが
405名無し野電車区(庭):2011/09/13(火) 17:57:12.19 ID:veQ0+9J40
早発といえば、昭和バスの早発に何度困らされたことか…。
唐津駅行きに、何度も目の前で行かれてしまったことがある。
次40分後だし、家まで歩くと15分かかるから中途半端になるし。
とか思いつつ時刻表を改めて見直したら次のバスは大手口行きで(ry
406名無し野電車区(九州):2011/09/13(火) 18:12:06.82 ID:6898oZHaO
昭和バスに早発くらって営業所にクレームいれたら
『明日からあと5分早くバス停に来てください』
と言われたとかw

…都市伝説なのか?w
407名無し野電車区(庭):2011/09/13(火) 18:55:49.87 ID:Sjf7Y8/r0
>>406
今はそれほどでもないけど、ちょっと前まで昭和バスは大体そんな感じだったよ。
上峰に行くときにはじめて西鉄バスを使ったときは、途中のバス停で時間になるまで待ってたことに驚いたもん。
運転は丁寧だし、運賃表を送り忘れることもなかったし…ってスレ違いやがな。
408名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 20:12:40.50 ID:wAnSg8BV0
ねえねえ西鉄って単線のくせに余地も残さず千早付近を高架してしまって
何考えてんだろ?死ぬの?
409名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 20:15:08.85 ID:enxLP/Zi0
JR蝦夷地の社長さんも、我がJRQ/唐池のよなツラの皮の厚さがありゃ
首吊らんでも良かったのに・・・
410名無し野電車区(WiMAX):2011/09/13(火) 22:36:22.46 ID:DxNc6Y0r0
北海道の社長さんの代わりに九州の社長が死ねばよかったのにな。
新幹線や不動産にうつつを抜かして在来線のスピードアップには手をつけない。
乗降客数1000人以下の路線を数多く抱えて苦しい経営だから同情するよ。
411名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 22:40:10.14 ID:2WySf4Sr0
JR北海道は内部になんか抱えてたんでしょ
だから、列車が全焼したり、毎日故障が出たりする。

組合と揉めてたりしたとしか考えられない。
412名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 22:44:21.40 ID:uqZNkt+G0
>>408
確保してるよ。線路沿いを用地境界を見ながら歩いていけばいい。
香椎宮前ももう1本線路を通せる用地確保してるよ。
413名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 23:27:43.75 ID:yzNkpa3W0
>>408
千早の高架化の主体はあのあたりの再開発をしたい
福岡市なので、西鉄が高架化したわけではない
(ほとんど全国の鉄道高架事業に言えることだがバカなの?)
414名無し野電車区(福岡県):2011/09/13(火) 23:30:01.77 ID:BBXvzvEu0
高架もよく見ると複線に増築できるように準備はしてあるしな
415名無し野電車区(庭):2011/09/13(火) 23:58:05.39 ID:PcxVw4l30
JR九州、鉄道事業が12年度にも黒字化 民営化後初
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110913/biz11091320000032-n1.htm

ついに特急誘導政策が実を結びました
416名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 00:33:00.11 ID:JTYC+uiA0
大野城駅(九大側)のとこマンション建つの?
やっぱ駅前だと家賃高いのかな
417名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 01:17:35.43 ID:DMyoaaPw0
>>415
特急+新幹線だな、特に新幹線。

博多〜熊本間なんて特急をほとんどなくして料金を割高に設定した新幹線に誘導すりゃそりゃねぇ。
418名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 01:53:07.82 ID:DWSXXFmz0
>>398
特急の価値をあげるため
駅が増えれば通過駅も増えるだろ
419名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 03:14:43.79 ID:KXdMYB/G0
>>416
あれ、国家公務員宿舎だって
420名無し野電車区(九州):2011/09/14(水) 07:38:02.52 ID:vQ6asvyhO
>>410
>九州の社長が死ねばよかったのに

完全にアウトです
お疲れさまでした
421名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 08:20:26.67 ID:UG72RIQP0
>>419
そんなの作る金あったら復興に回せよ。。。
422名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 10:20:28.43 ID:d//Z5FRc0
ふと思い出したが、この夏は 強冷房車を作れや!!!  馬鹿野郎!!  スレが
上がらなかったな・・・

例年の風物詩、楽しみにしてたんに。
423名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 12:43:42.01 ID:JTYC+uiA0
>>419
マジかよ・・・
424名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 20:34:30.08 ID:nPdRuU2P0
唐の原 ホテルキャッスル前 発射しまぁ〜す
425名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 20:36:20.34 ID:nPdRuU2P0
訂正
唐の原 ホテルエスポ前 発射しまぁ〜す
426名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 21:51:28.10 ID:gZtu/+xMO
>>387のしつこさ、ワガママぷりに脱帽。
427名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 22:04:20.94 ID:0jWODUzR0
18きっぷシーズンでもないのに
本州から普通車旅行をするのか
428名無し野電車区(catv?):2011/09/14(水) 22:09:17.15 ID:69QhWhMOQ
長崎本線普通列車だるいわw
429名無し野電車区(福岡県):2011/09/14(水) 22:41:48.15 ID:63GkceST0
昼間ほとんど便無いから、
佐世保大村線の旧長崎線ルートで何度か長崎へ
430名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 22:42:04.49 ID:I0F+Yx0c0
>>427
九州内だけ九州満喫きっぷを使うとかじゃね?
431名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 22:43:38.92 ID:NqzWOoAB0
432名無し野電車区(九州):2011/09/14(水) 23:31:03.52 ID:n0yglOs8O
>>427
来月の鉄道の日記念、JR全線快速普通乗り放題きっぷの利用では?
433名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 17:06:28.12 ID:3E8fiGCz0
■ 駅別乗車人員上位30位(平成22年度)
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp#2
434名無し野電車区(広島県):2011/09/15(木) 17:08:28.00 ID:LTqKLJT/0
>>431
和白か
435名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 19:00:56.61 ID:PlXnasjK0
今度は佐賀で発砲かよw

最近ここらへんチクホーよりヤバイよww
436名無し野電車区(庭):2011/09/15(木) 19:15:27.29 ID:zbwkSnR50
>>433
九大学研都市とかいう駅がのしあがってきたな。
個人的には31位以降が気になる。案外地味な駅が上位にいそう
437名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 19:50:14.15 ID:of5H0OG/0
香椎線が別会社なら長者原がランクインするかな
438名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 19:59:24.04 ID:7TUNDDND0
撃たれた?車内に男性 首から出血、重体 福岡・遠賀
2011年9月15日(木)11:03
 15日午前7時すぎ、福岡県遠賀町鬼津のレンタカー会社駐車場で、
軽トラックの窓ガラスが割れ、車内に首から血を流している男性がいる、
と通行人の男性から110番通報があった。
県警折尾署によると、被害者は県内の40代の男性とみられ、病院に運ばれたが意識不明の重体。
同署は身元確認を急ぎ、殺人未遂事件として調べている。
同署などによると、男性は運転席に座り、ドアに寄りかかった状態で見つかった。運転席の窓ガラスが割れており、破片が車内外に散乱していたという。

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   海老津鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
439名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 19:59:39.20 ID:7TUNDDND0
440名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 20:13:14.34 ID:L2Z/KLh50
>>436
俺の最寄り駅がどうした?
今宿も同じ距離なんだけど九大駅の方が
原付タダで停められる
441名無し野電車区(兵庫県):2011/09/15(木) 20:19:05.51 ID:HaoCl2340
438 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
442名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/15(木) 21:06:09.39 ID:5LD2whr10
もう九州の発砲ニュースは漏れなくスイッチを入れて桶
443名無し野電車区(熊本県):2011/09/15(木) 22:21:45.37 ID:S4BzgqK80




       筑豊は鬼畜豊富の略でつ





444名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/15(木) 22:24:23.14 ID:5LD2whr10
豊臣?
445名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 22:24:46.64 ID:dXE//4mB0
利用者の安全のため遠賀川駅を廃駅しろ
446名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 22:41:19.58 ID:me/95UPA0
遠賀川駅発着の列車はどうすればいいのん?
447名無し野電車区(福岡県):2011/09/15(木) 23:00:40.29 ID:Nm/KCjaf0
>>433
九大学研都市多いな。筑肥線朝ラッシュ6両じゃ、やばいね。
448名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 00:13:29.44 ID:m4NkuDdL0
>>447
筑肥線はともかく地下鉄がなぁ。
地下鉄は8両までホーム延伸できるほど余裕あったっけ。

もし不可能なら増発しか手はないのが現状?
449名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 00:50:37.61 ID:2bUA8jbD0
>>446
留置線に
450名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 01:20:04.68 ID:IAPloBHD0
>>449
そこはレールセンター専用とかw
451名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 01:30:33.58 ID:2bUA8jbD0
>>450
レールを盗む奴が出てくるからあんまり置かないほうがw

そ〜れそ〜れ鉄骨ぬすめ〜
452名無し野電車区(九州):2011/09/16(金) 05:14:15.28 ID:NwZlrs9aO
>>448
わざわざ複線化してるし、その気になれば3分おきに走らせられる
453名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 05:57:44.28 ID:FLy0k90X0
303系増備するときがきたか
454名無し野電車区(禿):2011/09/16(金) 08:51:50.21 ID:5QMAZduM0
普段は周船寺、たまに九大学研都市から利用している俺が通ります。

4年前(九大も工学部の一部だけ)の頃に比べて、九大学研都市の利用者はかなり増えたよ。1年位前には、朝ラッシュ時の出場専用改札機もできたし。

でも、あの駅は利用者の導線がダメだな。改札からホームに上る上昇専用エスカレーターが下りホーム側にあり、下り列車から降りる常客は上りホーム側の階段に行くから、導線がクロスする。
しかも、改札機の出場側と入場側の向きから、改札機周辺でも導線がクロスする。

駅を建設する時に少し考えれば、こんな変な導線にはならなかったと思うよ。
455名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 09:26:19.85 ID:iEFLVdKS0
あと乗車で5000人クラスの駅って、今宿、南小倉、諫早、別府くらいか
456名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 09:42:33.77 ID:jeL82Gho0
>>454
まあ動線がおかしい駅って結構多いよね
小倉駅とかかなり良くない
457名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 11:21:19.40 ID:oko5RR/cO
>>455
県代表駅にも関わらず唯一ランキングに登場しない宮崎は乗車5000人満たない。
458名無し野電車区(大分県):2011/09/16(金) 13:01:11.46 ID:v9i+Igqo0
最近筑豊スイッチが入らないな
ONになったっきり戻らないのか?
459名無し野電車区(兵庫県):2011/09/16(金) 13:02:49.11 ID:bBP5p/W50
458 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
460名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 14:15:57.59 ID:qRGAIe6C0
>>455
東郷って今どれぐらいなの?
461名無し野電車区(広島県):2011/09/16(金) 14:52:11.69 ID:gx3v6DEV0
東郷は2010年度が4648人(宗像市HP)
ちなみに海老津は2009年で4443人(岡垣町HP、1日利用者8885÷2)
462名無し野電車区(宮崎県):2011/09/16(金) 16:03:47.72 ID:18iL0xKC0
宮崎駅の取扱収入(H10年度):1661(百万円)
         ↓
宮崎駅の取扱収入(H20年度):1731(百万円)
 
    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/dataweb/report-1-10-4.html

この十年間、完全に放置され乗車人員も2割程度減少しているにも
関わらず、逆に取り扱い収入は増えている。

463名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 16:40:49.11 ID:5/PZVENX0
>>461
海老津と東郷そんなに変わらんな
よって東郷も日中は快速通過でよろしい
464名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 17:26:19.76 ID:wMhL/7xQ0
>>462
長距離客が増えたってことか?
465名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 17:30:30.88 ID:qG1GPmJG0
>>463

東郷の快速通過案はともかく
海老津は東郷の様に特急が停まったら
果たして利用してくれる人いるんだろうか?
466名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 19:16:36.59 ID:pnJKrksG0
福北ゆたか線沿線居住者の特徴

1、乗車運賃を踏み倒したことが1度や2度ではない
2、電車の屋根で良いからタダで乗れないかと思う
3、飯塚駅駅員はチャカを携帯しているのではないかと思う
4、筑豊・・・の漢字を思い出せず、ひらがなで書くことがある。
5、凶悪事件に巻き込まれたことがある
6、警察24時!の番組ロケを在福TV局に企画持ち込んだ。
7、パチンコ景品交換所を襲ったことがある
8、線路に自転車を投げ入れたことがある
9、小6女児の胸を触りたい
10、組員に勧誘or刺されたことがある

全部当てはまるだろ?
467名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:31:52.25 ID:5pGW96dn0
浴衣線利用者「うん・・・・・・ちん・・・・・・?」
468名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 19:50:41.17 ID:TeMdtXxK0
>>465
朝夕に快速止まるなら特急料金払わないで快速乗るのでは?
469名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 19:55:28.75 ID:8TuvGX1U0
>>461
東郷に停めるぐらいだったら九産大前に停めてやって欲しいな
海老津も通過でいいよ
ついでに小森江と西小倉も通過でいい
470名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 20:32:01.31 ID:OXN6L9hi0
てか中村や九産大生ってDQN多過ぎだろwwww
471名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 20:49:53.00 ID:KRVXwLem0
チクホーがどげんしたっち言いたいとかぁ?
クラッスぞぉ〜!
472名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/16(金) 21:07:54.86 ID:1DjWmwWw0
クラッスじゃねえ、「(ぼて)くらす」ばい
473名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:31:18.23 ID:Hzdx06GH0
なんかっちゃ!
きっさ〜ん くらすぞ!


474名無し野電車区(熊本県):2011/09/16(金) 21:38:28.60 ID:5SaeDHYx0
別にあんたと一緒に暮らしたくはないwwwww
475名無し野電車区(東海):2011/09/16(金) 22:47:08.20 ID:2ovzn9UlO
きさん かちくらすぞ〜

ところで415…いつまで使う気?
30年後も平気で走ってそうだな
476名無し野電車区(熊本県):2011/09/16(金) 22:51:28.92 ID:5SaeDHYx0
今日夕方宮崎道の田野〜都城通行止め喰らってたな。
B&S宮崎利用者涙目www
かく言う自分はなんぷう号熊本行きに乗車中だた。
1時間半位遅れたかな。
477名無し野電車区(熊本県):2011/09/16(金) 22:52:01.48 ID:5SaeDHYx0
スマン誤爆orz
478名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 23:04:56.11 ID:eo+Rq9P70
九大学研都市駅付近を先日通ったが、まさにリアルシムシティ状態だね。
チョット放置してたら家が建ってるしwゲームだったらすぐ住宅つぶしてしまうんだがw
乗車人員も今宿を抜いたってことだよね。俺は長らく今宿が姪浜より西の拠点駅のひとつと思っていたが・・・。

今は西の学研都市、東の千早って感じだね
479名無し野電車区(福岡県):2011/09/16(金) 23:16:21.60 ID:8TuvGX1U0
千早はもうすぐ赤間を抜くだろうな
480名無し野電車区(福岡県):2011/09/17(土) 09:53:30.19 ID:2A7HtvGO0
>>478
怪獣ボタンとか原発事故ボタンとか押すなよ?
481名無し野電車区(秘境の地):2011/09/17(土) 14:27:01.68 ID:f6/Dsv4T0
鹿児島本線に京急600を走らせてみたい
482名無し野電車区(福岡県):2011/09/17(土) 18:19:58.99 ID:wK/Bbe8J0
>>475
下関に発着する西の車両が221系に置き換えられる頃

福工大ー九産大間に駅が出来れば博多まで行かなくなるかも知れんが
福間―香椎間て旧宮地岳線と駅の数が変わらなくなって来てるな・・・
483名無し野電車区(福岡県):2011/09/17(土) 22:21:59.55 ID:NvEUBV8x0
さすがにセンタピンやビームが疲労したら廃車だろう
484名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 15:55:02.85 ID:w/meCc9K0
>>387
今その快速乗ってるけど、鳥栖駅で快速が4番に滑り込むタイミングで、2番から普通が出ていった。
素直に特急でワープしたほうがいいと思われ
485名無し野電車区(福岡県):2011/09/18(日) 15:58:16.82 ID:J3N6wfRv0
>>469
そんなに停めたら、快速の意味が無くなるww
小森江は普通列車減便の影響もあるから停車は必要。
西小倉は日豊線との乗り換え客とリバーウォーク北九州客の為に停めている。
486名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 16:19:12.56 ID:zifyzHAa0
小倉14:11発→鳥栖15:52着
鳥栖15:52発→長崎19:26着
鳥栖の乗り換えが成功したとしてもウンザリするほど遅いな…

次の小倉15:11発→鳥栖16:50着
鳥栖16:53発→長崎20:06着に乗る方が効率的だと思う。
487名無し野電車区(関西):2011/09/18(日) 16:30:05.58 ID:Txq/Viq/O
>>484
4番線なんだ。6番線と思ってた。

>>486
3分なら、6番→2番もなんとか行けるかもね。要階段ダッシュだけどw。817で3時間以上はキツいわ…w
488名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 18:57:21.38 ID:/YDfD9Bz0
>>487
鳥栖の乗り換えダッシュはきついだろ
もうちょい余裕ないと。
俺だったら30分ぐらい見て鳥栖のかしわうどん食べるな。
489名無し野電車区(熊本県):2011/09/18(日) 19:07:23.67 ID:rO5bt+Pe0
鳥栖⇒長崎って鈍行で3時間半も掛かるのかwww
どーせ行き違い特急退避乱発なんだろうけどなwww
490名無し野電車区(福岡県):2011/09/18(日) 19:15:38.27 ID:tlsMPzXH0
>>488
乗車時点で前から2両目に乗っておく必要はあるな。
それだと3分程度ならどうにかってとこか。

ただ発車3分前だと座れないだろうけど(佐賀での入れ替わりに期待)。
491名無し野電車区(福岡県):2011/09/18(日) 19:51:18.91 ID:oodKkH4/0
今でも鳥栖発長崎行の普通列車があるんだな。
492名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 21:34:29.54 ID:hwQUloXD0
3分っていうのは一応接続取っての時間だと思うぞ
あんまり後ろの方に乗ってたら時間掛かるけど階段前で降りれば乗り換えに一分も掛からん
493名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 00:45:46.02 ID:CKiwknLhO
>>492
オッサンには階段の上り下りがキツイんじゃよ…。
>>488
なんか、かしわうどん食べたくなってきた。明日行けたら行くわw
494名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 00:56:50.68 ID:aYz/hQOE0
>>493
下り側のホーム先端近く、というか階段の裏にエレベーターがある。
その場合は先頭車に乗れば一番近い。

それはそうと昨日の夜は北九州の大雨でまたダイヤ乱れだな。
495名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 03:59:58.30 ID:CKiwknLhO
>>494
エレベーター、お世話になってますw。
23時半頃で、下りが1時間以上遅れてたよ。16時頃上りに乗った時は正常運転だったんだけど、そんな大雨だったの?
496名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 09:34:50.59 ID:PHo+Gtp30
>>495

北九州と下関地区のゲリラ豪雨は凄かったよ
なにしろ車のワイパーは効かんし、ほんの10分程度で道路は川になった
497名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 10:25:44.67 ID:AdstAEHY0
ゲリラ豪雨で筑豊地区のせき止め湖♂サ希望。
498名無し野電車区(大分県):2011/09/19(月) 10:44:41.91 ID:I6hQWIxE0
>>497
紫川は筑豊と関係ないぞ
499名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 11:20:50.21 ID:yqfG+T+70
>>497
福智山が崩壊して遠賀川を堰き止めるしかないな
500名無し野電車区(熊本県):2011/09/19(月) 11:59:53.54 ID:ds7Ez6cb0
500系ゲト
501名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 12:26:32.19 ID:yqfG+T+70
ネタがないので415に代わる次世代型北福間主力通勤車両の妄想でもするか
502名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 12:35:43.41 ID:i6815p820
>>501
817系クラスの性能でオール転換クロス
503名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 12:56:18.04 ID:lTlxUPc10
313をそのまま交流にする

504名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 13:08:13.36 ID:yqfG+T+70
5両編成で福岡近郊の短距離駅間に対応するための3M2T、クモハ-サハ-モハ-サハ-クモハの前後対称、
クモハはロング・転換クロスの可変シート、サハ・モハはロング
505名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 13:30:22.50 ID:4PnxhsWm0
813-2000番台ロングシート車
506名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:38:05.05 ID:PHo+Gtp30
そういや近郊型で5両固定編成って聞かないね
4両なら1ヵ所で済むトイレを2ヵ所付ける必要があったり
10両以上の編成組めなかったり、昼間は過剰とかで
使い勝手が悪いとか言う理由でもあるんだろうか?
507名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 15:58:56.64 ID:OYx7kVTw0
>>506
特急型以外で5両固定って微妙なんだよな。6連を作ろうとすると余りの1両持っておかないといけないし。
帯に短したすきに長しってのを地で行った感じ。
508名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 16:54:29.18 ID:yqfG+T+70
>>506
クモハ-サハ-モハ-サハ-クモハなら
中央のモハにのみ便所設置ではいけないの毛?
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.5 %】 (神奈川県):2011/09/19(月) 17:02:10.77 ID:rBUh0d9J0
>>506
東の211系ぐらいだな
510名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 17:04:13.05 ID:jvH0WUNR0
>>504
可変シートを維持できるかどうか
途中でポシャってロング固定化や固定クロス化されなければいいがな

>>506
関東近辺にはいっぱいいるよ
九州は3両がちょうどいいんじゃない?
3と6と9と伸縮自在だし
511名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 17:25:29.89 ID:yqfG+T+70
>>510
ミトーカは「ゆったりまったりな通勤電車をつくりたい」構想があるそうなので
可変シート採用してくるかもしんない

でもいくら高級感ゆったり感演出しても
扉横で座り込んで携帯打つやつとかは出てくる思うんだが
構造的にあれを排除する方法ってないもんですかね
512名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 17:40:48.28 ID:aYz/hQOE0
>>511
811-0や813-0にあるようなドア横の仕切りもしくは817にあるような補助席をなくしてしまうとか。
座ってる人の足が目の前に来るようだとさすがに座りこむことはしなくなる?

もっとも閑散時間帯にその席に座ると落ち着かないかもしれないが。
513名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 19:55:12.83 ID:d+CMU4am0
>>505
それが一番現実的じゃ?
514名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 20:15:10.89 ID:0WAKhGhT0
>>511
「ゆっくりまったりな通勤電車」っていうのは車両では解決できません。
Qは本数が根本的に少ない。
>>512
近鉄の特急車には以前そんな構造が多かった(デッキなしいきなり座席)。
今でも南大阪線系統で見られる。
515名無し野電車区(広島県):2011/09/19(月) 20:18:54.64 ID:E3KFa6OF0
tst
516名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 20:36:28.88 ID:bZ/wK1pz0
水戸岡、九州島内・豪華寝台列車デザインを最後に勇退すんじゃねの?

ゆたーりマッタリ通勤電車構想もあるなんざ初めて聞いたわ。
517名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 20:50:50.03 ID:yqfG+T+70
>>516
TVに出てた時にそういう構想もってると話してた

寝台特急やるなら「富士」が復活できればいいのだが・・・東京〜宮崎で
カシオペア以上の高級感を演出できれば需要を起こせると思うが
幸い日豊沿線には観光地多いし
518名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 21:02:04.19 ID:alndJqxA0
>>503
そうなると、713系に成るが?
519名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 21:09:17.94 ID:fFOXxKA00
東京〜九州の寝台特急新設なんて、束や倒壊がもう同意しないだろ
せいぜい京都か大阪くらいが限界なんじゃね
520 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.7 %】 (東日本):2011/09/19(月) 21:29:51.95 ID:LW+kd0Kl0
>>518
だったら183系は185系だ
521名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 21:59:04.45 ID:zawX0XMt0
>>519
そこで日韓海底トンネル建設ですよ
俺は大反対だが
522名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 22:42:16.71 ID:aYz/hQOE0
>>521
久留米の石橋文化センター近くでそれを推進してる看板を見かけたなw
523名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 23:16:42.45 ID:PHo+Gtp30
日韓トンネル掘るくらいなら
九州新幹線を沖縄へ延伸させるわ
524名無し野電車区(福岡県):2011/09/19(月) 23:18:23.35 ID:yqfG+T+70
>>519
毎日運行でないのなら何とかなるかも
525名無し野電車区(大分県):2011/09/19(月) 23:22:38.81 ID:dX1tvsCN0
その前に豊予海峡線造れ。同じ税金払ってるのに西九州ばっかり優遇してずるいぞ。
526名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 23:39:35.12 ID:8blwsyd50
西の近郊型みたいにモニターほしいな
運行情報流そうにもしょっちゅう遅延するわけでもないし
結局CM流すくらいしか使い道ないからイラネってなるんだよな
527名無し野電車区(九州):2011/09/19(月) 23:55:06.68 ID:h6Eo1jCuO
>>506
つ 西鉄3000形
528名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 01:16:04.01 ID:lAp8dLuP0
>>525
JR四国が乗り気じゃないと思われ。
愛媛県の方は多少その気はあるかもしれないが…。
529名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 01:19:36.11 ID:p5O/uxkK0
>>522
Yes! 印鑑!
530名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 10:56:52.85 ID:bCV0figL0
>>526
沿線観光情報、ニュース、東証株価指数、NYダウ、上海B株、最新映画情報、
MTV、YouのAVライブラリーからオススメ作品を流す・・・  (アロマ企画含む
渡航危険情報(アノ路線・あのエリア)

たくさんコンテンツあらぁね。
531名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 11:00:37.34 ID:vUzmNro80
先週の金曜日(9/16)八幡駅でJR西日本の検査車両?っぽいのが博多方から来て
数分停車後小倉方に走って行ったんですけど一体なんっだったのでしょうか?
八幡駅で西の車両なんか見るとは思わなかったので 分かる方教えて下さい。
532名無し野電車区(九州):2011/09/20(火) 11:08:09.38 ID:IOyaAzw/O
>>531
キヤ141
香椎線とかを検測したらしい
533名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 11:24:59.15 ID:vUzmNro80
>>532
即レスありがとうございます。
534名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 18:40:33.65 ID:WPjHnSAO0
>>519
首都圏〜下関を直通する貨物が日に数本あるから
ここはJRFに頼みこんで、貨物列車に2〜3両くっつけてもらうのはどう?
束や東海が駅を使わせてくれなかったら、稲沢や新鶴見の貨物ターミナルから
タラップ乗車して九州を目指してもらう。
キップはチケット制にして、全国のローソンで発売。
ミトーカ氏は、「列車に乗った瞬間から旅は始まる」からいい旅の思い出になるよ。
535名無し野電車区(九州・沖縄):2011/09/20(火) 19:31:42.23 ID:D4kay4C1O
>>533
キヤ141まだ九州におったんか、お疲れ様だな
9月5日、鹿児島駅で撮影
http://t.co/iwv7KUc
536名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 19:40:47.07 ID:Ukl1s8ak0
小倉〜門司港までの路線も門司港〜メカリ公園までの例の観光鉄道に
くれてやって、現状のセコいトロッコじゃなく、シッカリしたDC観光車両を終日走らせた方が
面白いんじゃないか?

小倉駅ホームから既に門司港レトロ地区への旅・雰囲気が始まるという風に。
537名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 20:28:28.51 ID:07tVwBtA0
お前は一日何往復かもしない鉄道会社に小倉−門司港間の路線譲って
尚且つQと貨物で路線使用料払って赤字第三セクを儲けさせようと言うのか?
538名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 20:31:55.79 ID:eG43wvk+0
マヤ検をモコで見たけどクマから配属が変わったの毛?
539名無し野電車区(兵庫県):2011/09/20(火) 20:50:50.43 ID:vHf4L9Q80
いや〜ん、毛が見えちゃった。
540名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 22:06:37.01 ID:HbaGRv4r0
日本軍は悪鬼のごとく残虐で、日本はアジアの国々に対して永久に償いきれない負債を負っており、
自衛隊は憲法違反なのだから即時廃止するべきで、もちろん人類平等に反する天皇制も廃止するべき
である。日の丸、君が代は憎むべき敵のシンボルだ。平和憲法という世界に誇れる宝があるのだから
、たとえ外国に侵略されることがあっても、命に換えて守るべきである。そもそも武力を持たずに平
和主義を貫き、周囲の国と誠実につきあえば侵略などされるはずがない。
541名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 22:10:48.65 ID:9rIFwe3A0
( ゚Д゚)ポカーン
542名無し野電車区(秘境の地):2011/09/20(火) 22:37:01.04 ID:3JGL1XCP0
>>540
チョン死ね
543名無し野電車区(庭):2011/09/20(火) 22:40:03.26 ID:guNymgWO0
>>540
じゃ、チョンや支那も平和憲法持てやカス
544名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/20(火) 22:42:50.65 ID:VIcPUqwJ0
―――真性既知害スルー検定実施中―――
545名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 22:46:03.39 ID:uRjGYhMs0
キサン、くらす!
546名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 23:21:37.44 ID:V9H973fW0
釣る方もアレだが、いつも大漁なのが、ストレス社会のジャップの
捌け口がここなんだという反映とかw


とかいう分析ゴッコはどうでもいーとして
まあいつもパターンが変わらないので自演ゴッコだろ
547名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:38:46.21 ID:DNrBYGZJ0
今日は8本ほど博多〜鳥栖に臨時快速が走るようだな
とはいえ相変わらず客を馬鹿にしたダイヤだが
548名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:55:35.39 ID:ka4W7B7r0
>>536
そこはミトヲカに近郊車頼まないと。
415を魔改造してレトロぽくして、ついでに小倉で新幹線さくら・みずほに接続、そこから門司港に向かう。
ついでに小倉でスイッチバックして下関まで行けば観光地を結べてなおよい。
549名無し野電車区(福岡県):2011/09/21(水) 01:42:34.83 ID:jTx4gKBD0
何、鳥栖でサッカーあるから臨時あんのかい?
550名無し野電車区(九州):2011/09/21(水) 02:15:50.95 ID:J4ywMYRgO
>>548
関門海峡を海上から眺められる関門汽船をご利用ください
巌流島へのお立ち寄りも是非
551池原あゆみ44歳(dion軍):2011/09/21(水) 03:43:52.66 ID:8BJD9CVq0
813系の椅子で赤いヤツって、よく見ると、
2人がけで2人分の模様が分かれているヤツと、
2人がけでどちらも同じ模様のヤツがある。

水戸岡ワールドは奥が深い。
552名無し野電車区(関西):2011/09/21(水) 03:58:51.72 ID:wPuv/LkIO
いやいや、行き当たりばったりでテキトーに作ったんだと思う>>シートの柄
553名無し野電車区(九州):2011/09/21(水) 04:21:26.17 ID:7R3aFesXO
博多←→鳥栖間は直行で構わないと思うけど
554名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/21(水) 07:18:55.42 ID:1+Aa3ZGK0
>>546
自己紹介乙
555名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 07:19:16.81 ID:5OQWd2QD0
快適なかもめ号をご利用ください。
556名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 20:15:56.92 ID:cyLIH0U50
デザイン関係を長期継続契約にするとか大体おかしいよな

こういう業界は、干していじめて困らせないと
斬新なものは出ない。


大手に安住したヤツなど堕落したロバだ
557名無し野電車区(福岡県):2011/09/21(水) 20:38:21.99 ID:wGgrMEsT0
ロハなんて型式はありそうで存在しないよ
558名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 20:59:36.59 ID:vYT+lZKx0
>>551
番台が進むにつれてコスト削減で同じ模様になったんじゃなかったっけ?
よく調べてはないけど
登場直後は模様が1人ごとに分かれてた気がする
559名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 21:01:04.23 ID:vYT+lZKx0
>>557





聞いたら俺は喜んじゃうぜw
ええ、貧乏人ですからw
560名無し野電車区(福岡県):2011/09/21(水) 21:24:14.77 ID:z74BSjWX0
>>556
長期契約にしないとデザインに統一感が出ない。
561名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 21:33:07.92 ID:s8L8he9D0
夏のポケモン祭り?の時に、キモ目のヲタがみどりの窓口で
「ポ、ポ、ポ…ポケモン、、、」って云ってる光景を何度か見たけど
あれって何だったの?


>>560
出なくてエエじゃん!!
562名無し野電車区(佐賀県):2011/09/21(水) 21:37:54.95 ID:79rg3xGZ0
サッカーのおかげで今日の夕方の長崎線上りの普通列車混みすぎ
普段どおりで817系2両だから、鮨詰め状態。子供が車内で泣いてたぞw
もっと臨時列車増発しろ
563名無し野電車区(福岡県):2011/09/21(水) 22:45:48.16 ID:z7hl6H2F0
>>562
下関発早岐行きも普段は二日市過ぎればガラガラだが今日は鳥栖までに限ればそれなりに客がいた。
普通列車でこの調子だから快速は久留米の花火大会の日並みの混雑だったんだろうな…。

あと鳥栖駅の改札口の数が少ないところにもってきて人が多く詰め掛けたせいか試合開始前の時間帯下り側の通路が詰まり気味になってた。
564名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 23:37:57.68 ID:eppG455k0
>>560
でもミトーカはそのときのマイブームで
ヨーロピアンから和風、和風からおもちゃへと
デザインの統一感がないじゃん。
565名無し野電車区(福岡県):2011/09/21(水) 23:40:50.85 ID:cx5w+Cry0


適当に文句垂れるだけなら誰でも言える
566名無し野電車区(空):2011/09/22(木) 00:51:25.97 ID:EgNWMyPC0
>>558
たしか200番台で2人分同じ柄になったかと

200番台はいろいろコストダウンしてるけど、このことは各紙ふれてなかった
「こんなところで地味にコストダウンかよ」と思った

でも200番台のシートは壁側に脚がないのがいい。壁は足元がカーブして横方向には狭いけど
567名無し野電車区(関西):2011/09/22(木) 01:10:34.75 ID:UuKk59KUO
>>557
 酉の287系にクモロハならある。
568名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 01:16:58.72 ID:ygPC66Sa0
ク・・・狭い
モ・・・五月蠅い
ロハ・・・半車両仕切り

何この3重苦、グリーン客なめてんの?
569名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 01:29:47.28 ID:eh5QfmxQ0
サッカーいったけど
臨時快速は8114両で激混み…
4両なら415だせよ
570名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 01:40:58.11 ID:0C/zv9tS0
8,114両も投入したのか・・・
571名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 02:33:50.53 ID:unYkVDcl0
全く話題にならないけど、3000形のドア前に位置するクロスシートヤバくね?
だって座ると目の前に透明のアクリル板があるんだぜ?
女性がここにお尻を押しつけると下着のラインがくっきり浮き出てしまうじゃん。
だから俺は直視できない。嫌が応にも視界に入ってくるけど見ないふりしてる。
もう明らかな欠陥。女性に対する冒涜。実にけしからん。
572571(大阪府):2011/09/22(木) 02:35:31.40 ID:unYkVDcl0
ごめん感極まって間違えた。JR九州のみなさん本当にごめんなさい。
573名無し野電車区(関西):2011/09/22(木) 04:23:48.23 ID:UuKk59KUO
>>570
ざっと計算して110万人、激混みなら111万人以上?w
574名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 04:26:06.67 ID:XVHbsNvK0
民族大移動か
胸熱
575名無し野電車区(長崎県):2011/09/22(木) 04:50:51.96 ID:D1k2Ub0/0
超不景気の日本で現代版のニューディール政策に当たる韓日友好トンネルを掘って新幹線を走らせてほしい。
フジテレビ辺りがプロパガンダ放送をガンガンやれば実現するかもしれない。そしたら雇用が生まれ内需も
拡大すると思う。
576名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 05:24:12.51 ID:kxJJG9kc0
>>575
絶対拒否。
日韓って書けよ。なにが韓日だ?でなければハングル語の掲示板へ池。
はっきりいって雇用増える以上に不幸も増えるね。
本国に帰って、北半分と早く合併させろや。
577名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 08:30:51.32 ID:nt5/XJsm0
今でさえ福岡は治安が最悪レベルなのにこれ以上悪くなるのか
578名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 09:40:21.51 ID:pLA+9z5V0
在日チョン全員歩いて帰国させてその後トンネル埋めたいなw
579名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 10:45:06.82 ID:gxNhmHJq0
市営地下鉄スレにて尼崎工場近くの鉄オタから新型・305系ロールアウト目撃情報あり。
819系だか821系も期待出来っかも。
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.5 %】 (東日本):2011/09/22(木) 14:48:03.43 ID:GRjIuHLU0
>>572
どこの3000形だ
581コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M (長崎県):2011/09/22(木) 17:43:34.18 ID:jX6RpQ9B0
故郷・岡垣に帰省中。岡垣は落ち着きますな


JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION



        ヘ へ
えっび♪  :| / /        海老津   ハイパー
       .;:.:":;.         アーバンネットワーク
      ∧∧,        ____________
     ;' ゚Д゚ ';  
     '、;: ...: ,.: えっび♪     EBITSU HYPER
      ∪∪           URBAN NETWORK
582名無し野電車区(九州):2011/09/22(木) 17:59:26.07 ID:VxrWxt/6O
海老津=旧産炭地=筑豊
583名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/22(木) 18:49:06.09 ID:vgcIZEXGO
羽犬塚18:16発の準快速門司港行きが車両不具合で、南福岡にて車両交換するとの事@原田アナウンス
584名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 19:03:16.45 ID:nt5/XJsm0
小倉車両センターへの組織改編は大失敗やったな…何この故障だらけ
Qとしては西小倉近辺に中枢機能を集中させたいんだろうけど
585名無し野電車区(兵庫県):2011/09/22(木) 19:27:17.99 ID:1avP/Sfl0
581 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
586名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 19:51:09.10 ID:nRxdeHb30
>>582
海老津駅南は遠賀川水系
完全に筑豊と言って良い
587名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 19:58:12.31 ID:yOnZT6/W0
そりゃ海老津は遠賀郡岡垣町だし
588名無し野電車区(九州):2011/09/22(木) 20:31:32.72 ID:VxrWxt/6O
>>583
また?
この前も813が不具合おこしたよね。
589名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 20:36:14.28 ID:y3VB2Gxn0
そのうち大事故おこしかねんぞ
ちゃんとしろよ
590名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 21:39:41.89 ID:wEZ/Y/p30
>>589
ハイヒールのかかとが側溝のフタにハマったりとか
段ボールの横っちょで指切って意外と大量に血が出たりとかな!!
591名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 22:13:35.56 ID:TzkiGlPY0
JR九州は臨時走らせるの不得意なのか
592名無し野電車区(福岡県):2011/09/22(木) 22:45:49.43 ID:RxdXsufL0
>>569
4連ってことは最初の臨時快速(鳥栖22:24ぐらいに出たやつ)か?
その直前に出た定期列車の博多行き普通が811系8両で若干の立ち客が出たぐらいだったのに快速で4両はさすがに厳しいな。

あと特急なんでスレ違いだけど有明3号の復路回送が22:10前ぐらいに現れた時には「営業してくれよ」って思った。
593名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 23:19:30.55 ID:yOnZT6/W0
>>591

>JR九州は臨時走らせるの不得意なのか

最近のニコ動にあったな
JR発足直後にあったという
定期有明の僅か3分前に発車する臨時有明
熊本到着時刻が同じ時刻と言うカオスっぷり
Qが臨時運行苦手なのはもう伝統なのかも知れない
594名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 23:50:59.71 ID:fwlfZXhy0
>>591
スジは引ける。車両もどうにか手配する。
誰も乗務したがらない。

最大の原因は組合と会社の乖離。
595名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 01:43:20.39 ID:7VeVH4Q/O
>>579
画像も何も無いし信憑性低いな

>>584
最近のQは車両故障が多過ぎるな。鹿児島で面倒見てた車両も全て小倉に一本化だからな。受け持つ車両の数が増えれば、1両当たり検査に必要な時間もカットされてるだろうし。
596名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 01:59:42.79 ID:7VeVH4Q/O
>>594
乗務したがらないとか労働組合とかは関係無いでしょ。昔は>>593の言うように定期列車の前に臨時列車を走らせていた。
しかし、最近は乗客の乗り間違いを防ぐ為に定期列車の直後に走らせている。定期列車が混雑で遅れるから後続の臨時列車も遅れる
597名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 03:15:43.28 ID:sNpn84AE0
>>578
チョンは犯罪ばかりするからな

この前もR232にハングルの落書きがあったし
598名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 03:19:59.35 ID:sNpn84AE0
>>546
寄生虫のくせに日本人様にふざけたこと抜かすな
599名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 04:02:12.65 ID:69wQIhCh0
>>583
415?813?
600名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 07:47:10.64 ID:ZEhw+KlP0
>>599

それは俺がよく使う小倉発(福間−羽犬塚間快速)の
4133Mの折り返しだから813系9両編成だと思う
601名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 13:22:03.45 ID:Vwv+cwyy0
やっぱり813の1M2Tは無理があると思うんだけど
2M1Tに改造しろよ
602名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 13:26:19.55 ID:J9NDCKrB0
機関車+3Tでもいいのでは?
603名無し野電車区(大分県):2011/09/23(金) 16:06:18.57 ID:2BlZnfz20
303系並の加速にするにはクモハ+モハ+クモハしかないね
604名無し野電車区(九州):2011/09/23(金) 16:16:28.36 ID:A/D/vq6/O
813系だけ加速度あげても意味ないだろ
605名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 16:24:19.05 ID:zGjbLtwQ0
>>603
アレは輸送人員が常に多く駅間の短い、地下鉄向けの設定だからな〜
606名無し野電車区(西日本):2011/09/23(金) 16:53:26.71 ID:hMrFf0/60
313みたいに、1.5M1.5Tにすればいいじゃない
607名無し野電車区(茸):2011/09/23(金) 20:29:50.97 ID:txRDTyo+0
駅の自販機にある駅名表ストラップ、全然出なくてワロタ…ワロタ……
608名無し野電車区(九州):2011/09/23(金) 21:32:44.95 ID:EWVOxX+PO
813は明かにキハ75より加速が悪い
609名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 22:34:51.57 ID:DDquOT9N0
>>607
もうキャンペーン期間終わってるんじゃないの?
610名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 22:59:49.30 ID:a1lDUO+L0
>>604
そしたら811系のVVVF化と415系1500番台のVVVF化と高速化改造とブレーキ読替装置搭載を
611名無し野電車区(庭):2011/09/23(金) 23:04:27.00 ID:oHxkH9s10
415のステンレスも100km/hしか出せないんだっけ?
612名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 23:19:12.06 ID:7Yb2SRnc0
ステンレス止めてチタンにすれば130km/h出せるのによ〜
613名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 23:27:22.80 ID:Oa7Azwvx0
>>601
1M2Tでも2M2Tの811より性能いいよ
614名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 00:28:01.19 ID:5/PP+HmC0
>>612

チタンは鉄より軽いけどアルミより重い
チタンの魅力は強度と耐熱と耐腐食性なんだが
チタンが必要な程130km/hの世界は過酷なのかい?
615名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 01:31:29.54 ID:jzG4h12H0
何で813系亀頭はあるのに…なんていうあう使いスレを考えてたら811系のくの字の先頭がクリトリスに思えてきた
616名無し野電車区(福岡県):2011/09/24(土) 02:38:15.56 ID:wEIRsQWw0
恥丘か
やらしいな
617名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 03:25:35.50 ID:1N5duk3K0
宮崎、鹿児島には813の3両でいい
618名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 07:32:06.07 ID:RggkY0jZ0
>>609
一旦自販機のポスターが変わってたから終わったかな?
と思ったら最近になってまたポスター復活してたからまだ継続してるっぽい
619名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 10:43:46.33 ID:16YO/1hD0
駅の案内も進化してほしいところ。現状改札入ったら両数がわからないとか。
到着時でいいからJR酉みたいに両数言ってほしい。
博多の篠栗方面乗り換えの都合上ややこしいからな……
@竹下・笹原民
620名無し野電車区(九州):2011/09/24(土) 11:06:45.15 ID:1slWubaIO
>>617
717の3両でいい
621名無し野電車区(福岡県):2011/09/24(土) 14:06:30.30 ID:+JeFr9sM0
鋼製415廃止だと
415後継・・・北福久
415-1500・・・関門連絡
811・・・日豊線朝夕
813・・・オイ・カコ・サキ・クマへワンマン化転属
622名無し野電車区(九州):2011/09/24(土) 14:30:02.61 ID:yde9CYh/O
>>619
確かに笹原から篠栗線だとホームの端から端まで歩くなw
623名無し野電車区(福岡県):2011/09/24(土) 19:58:43.21 ID:3wo6sd8A0
ホームの端から端まで歩いて疲れて浴衣線車内でウトウト・・・
ソコから沿線乗客による車内ショータイムの始まりなのです。

気づいた時にゃ一文無し、まっぱ。
624名無し野電車区(中国地方):2011/09/24(土) 21:55:38.10 ID:V5QJ3to10
全部3ドアだからここにはドアがない、とかいうことがないし
両数ごとにちゃんと乗車位置書かれてるからいいじゃないか。
お隣の黄色はホームに適当に↑↑とか▲▲とか書いてあるだけだぞ
625名無し野電車区(庭):2011/09/24(土) 21:59:47.66 ID:WM0IlR4p0
>>624
荒尾「呼ばれた気がした」
626名無し野電車区(福岡県):2011/09/24(土) 22:24:12.69 ID:wEIRsQWw0
唐津駅の乗車位置案内は説明も何もないからカオスだぞ
627名無し野電車区(WiMAX):2011/09/25(日) 00:34:04.51 ID:pgfzlMXI0
そういえば各停や快速の車掌っていつから女性だけになったのだろうか。
何か生理的に受け付けない。
あの独特の訛りのある男性車掌のダミ声に戻して欲しい。
628名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 02:13:23.61 ID:SuxOmocK0
>>624
國鉄廣島?
629名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 09:09:03.90 ID:F1XlCMAQO
門司女レチ鹿児島本線快速普通しか乗務なかろうもん
630名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 10:46:41.71 ID:4uL9LBfL0
>627
お前の乗る時間帯の電車だけじゃないの?  >女性車掌
私の時間帯はムサ苦しいオヤヂ車掌ばっか。
631名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 11:06:14.47 ID:lHRymGnd0
3
4
6(3+3)
7(3+4/4+3)
8(4+4)
9(3+3+3)

中途半端な811系のせいでややこしい
632名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 11:08:15.44 ID:rPOrw9J+0
数字パズルみたいで楽しいじゃないか
633名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:19:51.97 ID:6Ut+AEER0
>>631
4-4-4もなかっかっけ?
634名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 11:35:05.48 ID:XQGZR+dz0
>>633
415の朝の運用にあるな、それ。九州色+国鉄色+ステンレスのトリコロールがたまに見られる。
635名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:30:33.86 ID:Y9QbohXi0
4-4-4って笹原に止まれるの?
636名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 12:40:04.93 ID:XQGZR+dz0
>>635
快速だから問題ない。
637名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:50:51.99 ID:uzE+G1fe0
>>635
笹原駅のホームは、上下線とも9両編成までです。
隣の竹下駅下り線ホームは、昔は、12両編成まで対応していたが、
2005年10月1日のダイヤ改正より、上下線外側に通過用の線路が新設して
からは、ホームは、9両編成まで短くなり、415系12両編成は、これに対応
できないので通過になりました。
638名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 15:19:49.22 ID:bC/QvoB/0
>>631
昔はまだ複雑だったじゃないか。

3
4(2+2)
5(3+2)
6(3+3/4+2)
7(4+3/3+2+2)
8(4+4/3+3+2)
9(3+3+3)

これだけあったんじゃないか?
639名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 16:49:25.87 ID:eIwJHDIF0
>>637
南福岡・二日市以外の博多以南の駅は全部9両対応?
大宰府信号場では8両までしか待避出来ないらしいけど
640名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 16:49:35.06 ID:KSKgvdyC0
>>638
5(3+2)と7(3+2+2)は今も長崎本線であるよね確か
641名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 17:22:27.16 ID:fXOeTwOD0
今、12両の快速はどの列車ですか?
642名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 17:27:10.78 ID:qJ51sBal0
南福岡までの快速なんで、調べればすぐわかるでしょ?

>>637
以前は、竹下停車、笹原通過の南福岡行でしたな。
643名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 18:16:34.37 ID:bC/QvoB/0
>>639
二日市までは9両、それ以南は快速停車駅が9両で普通停車駅は8両じゃなかったっけ?
もちろん特急停車駅は11両以上停車できたはずだけど(Rつばめで11両が存在してたし)。

しかし荒木が12両に対応できれば荒木以北だけでも快速列車の12両運転できないかな…って思ったが上りがどうも9両で一杯っぽいから無理かな。
644名無し野電車区(WiMAX):2011/09/25(日) 19:29:33.13 ID:HkKzOsav0
12両も要るほど混むの?
645名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 19:43:49.85 ID:QjOUJ0Zr0
>>643
ありがと
しかし何で太宰府信号所は9両対応にしなかったんだろ?
646名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/25(日) 20:18:53.50 ID:B+Ncrywv0
>>644
要るのは平日朝の小倉→博多ぐらい
647名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:28:15.53 ID:nOwoaFFlO
>>638
2両単独もあった。
2+3+4や登場直後以外での2+2+2+2は無かったと思う。
648名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 20:58:27.95 ID:0k/rlHQN0
>>585
あぼーん厨は兵庫か・・・便利だな、2ちゃんの地域表示ってw
649名無し野電車区(九州):2011/09/25(日) 20:58:43.48 ID:O45hmcfnO
>>643
鳥栖以南は9両でもガラガラなのに12両とか有り得んだろw
650名無し野電車区(dion軍):2011/09/25(日) 21:04:37.31 ID:26ZStutB0
え?俺の知ってる鳥栖以南はしょっちゅう満員だけど?

あ、じゃあアレだね。鳥栖って言っても鳥栖違いなんだね!!!
651名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 21:05:53.76 ID:qJ51sBal0
>>647
一時期、長崎線直通があって、しかも快速、佐賀と荒木?行で、
鳥栖で分割併合してたやつが2+3とかあったような
鹿児島線の方が2両とか
652名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 21:35:48.06 ID:gTea2hw60
>>647
2+3+4あったぞ。朝の下り南福岡行普通で。
2002年ごろには2+2+2ってのもあったな。
653名無し野電車区(熊本県):2011/09/25(日) 21:45:32.25 ID:3ImXXIcm0
ゆたか線なら2+2+2は今でもある件についてw

>>651
その時はまだ813系が2両編成しかなくて
佐賀・大牟田行きで2+2だった。
当時乗ったことがある俺が言うのだから間違いない。
654名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 21:58:33.03 ID:qJ51sBal0
ゆたか線なら2両単独がいくらでもあるでしょ? って話じゃなくてw

>>653
そう、雑誌で瀬高あたりを走る2両しか見たことなかったので
補足ありがと。
655名無し野電車区(空):2011/09/25(日) 22:45:22.76 ID:L5DQgOQz0
>>653
佐賀・大牟田いきの2+2は否定しないけど
2両編成しかない頃って門司港〜大牟田しか走ってないんじゃなかったっけ
かならず2編成くっつけて421系のスジを置き換える形で
(長崎本線に入ったのは3両登場と同時かと)

夕方になると4両くっつけて8両になるから2+2+2+2になってた
たいてい4両4両でしか貫通してなかった(真ん中はホロつないでなかった)けど
ごくたまにブツ8の貫通編成になってた
656名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 23:35:58.52 ID:ZYt00eGL0
>>640
長崎線はダイ改後は817系の2+2+2に代わった。前から早岐行き+肥前大浦行き+肥前山口行きだったはず。
657名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 23:42:30.36 ID:WwbpzjUT0
813の2両がまだあった頃の話か、なつかしいな…
658名無し野電車区(庭):2011/09/25(日) 23:50:15.02 ID:0DfTpvR30
新形式がでることになったら
やっぱ813に揃えた3連なんだろうなぁ
いつになるか知らんが
659名無し野電車区(福岡県):2011/09/26(月) 00:46:47.31 ID:q46exrWM0
新形式はクモハ415形1500番台に違いない。
660名無し野電車区(兵庫県):2011/09/26(月) 03:26:20.16 ID:BeYY7Qkn0
クモハ415
モハ414
サロ411
クハ411

の4両編成
661名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:35:43.34 ID:s/6ohRkR0
>>660
実質3両じゃねーかwグリーン車は立席できないから……
まあ通勤特快作れば使い道はあると思うが、やっぱグリーンはクロの方が。クロ先頭(後ろにはもちろん415併結)で小倉→博多とかに投入して、とか。
いずれにせよあの機器のまま再生産はあり得ないからおそらく新形式だろけど。
そして亀頭(ry

……書いてて思ったが、415の置き換えなら、これ下関に行ってなんかいいことあるか?
662名無し野電車区(福岡県):2011/09/26(月) 11:45:18.41 ID:dkUCHTqd0
そういえば、一時期200番台が2両編成になってたこともあったな。
663名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:42:09.80 ID:jUVlIr6c0
>>662
kwsk
664名無し野電車区(福岡県):2011/09/26(月) 22:08:53.03 ID:hswXkRZ90
>>662
宗像での事故の直後ぐらいにRM210が2両編成に減らされてたのを見たような。
見間違いだと思ってたが…。

RM8が事故で廃車となって2連口が不足しての措置だったのかな。
あの時期はRM228もゆたか線仕様のまま鹿児島線に応援で駆けつけてたし。
665名無し野電車区(熊本県):2011/09/26(月) 22:12:22.60 ID:gD8m6teg0
新形式は阪神5500並の加速性能持った車両キボン
666名無し野電車区(福岡県):2011/09/26(月) 22:46:23.29 ID:pkqNc/ao0
>>664
俺が見たことあるのは、111・213・221・235かな。
それぞれ一ヶ月交代くらいで2連になってた。
667名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 00:05:25.23 ID:COgWxCwV0
>>656
今年3月まで肥前山口切り離されても肥前大浦行が5両で無駄な長編成と思ったけど遂に減車されたか…
確か折り返し肥前大浦発鳥栖行も5両で帰っていったはず。
668名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 00:18:44.43 ID:iX61oz760
もう15年とか前の話だと思うけど、415系大分行き(昼)の運用で大分到着後に、ホームと反対側のドアも開きますのでご注意くださいとか車掌のアナウンスがあってドア開いていたけど・・・
あれって何のためにやっていたんでしょうか?
今はもうやってないと思いますが・・・
669名無し野電車区(宮崎県):2011/09/27(火) 00:24:34.88 ID:iSgMvDFv0
サボの交換だと思う。
670名無し野電車区(兵庫県):2011/09/27(火) 00:31:33.68 ID:d7GCyXt30
空気の入れ替え
671名無し野電車区(空):2011/09/27(火) 00:35:00.31 ID:8V+gRBwt0
あの頃はまだまだローカル臭があふれてたよな
いま同じことをやったら事故扱いだろう
672名無し野電車区(関西):2011/09/27(火) 01:46:00.48 ID:bNcXtr0GO
>>668
サボ交換。今は字幕に変わったから電車じゃ見られない。

>>671
日田で折り返し運転する日田彦山のキハ47は乗客いても反対側のドアも開けてサボ交換してる
673名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 07:33:56.50 ID:iX61oz760
解説ありがとー。
あのころが懐かしい・・・
674名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/27(火) 08:24:42.43 ID:FKBBdEn4O
>>672
サボだけにさぼれませんね。
675名無し野電車区(九州):2011/09/27(火) 08:45:57.02 ID:p+GiTmr/O
15年前の大分だったら多分今は無き423系だな。
676名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 10:39:55.87 ID:uThBjQYt0
停車中は車内トイレで ンコ しないでくだしあ ってのは何年前まで?

DC急行発車、線路にホカホカうんこがポッテリ置き去りにされてたのを
子供心に強烈に記憶してんだけど。
677名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 11:02:46.05 ID:zxCRAQB60
そのウンコが麗しきJKのものか、薄汚ねえジジイのものかは
いまとなっては知る由もないがな…<(_ _)>
678名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 11:04:43.88 ID:mqYemdjr0
JKが車中で脱糞するわけないだろJK
679名無し野電車区(西日本):2011/09/27(火) 11:13:23.37 ID:bamRSlpN0
だっふんだ
680名無し野電車区(九州):2011/09/27(火) 12:49:30.65 ID:7uOrs3RcO
>>672
3月のダイヤ改正前は博多駅の783系で見られたよ
(今もあるのだろうか?)
もちろん客は乗ってないが
681名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 16:54:27.58 ID:McVnG+yu0
>>676
走行中にしても線路にウンコが落ちるのは変わらんのになぁ
一か所に集中して落ちるのは避けたいってか?
682名無し野電車区(関西):2011/09/27(火) 18:46:55.96 ID:bNcXtr0GO
>>681
停止している時ってのは駅に停車している時がほとんど。ホームの前に大量の排泄物があるとホームにいる客から苦情が来る。
だから走行中(駅間)にお願いって話。今考えると凄いよな。垂れ流し列車w
683名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 20:14:40.66 ID:HOOpcqX70
昔の車両はトイレの穴から枕木が見えてたもんな
684名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 20:16:02.97 ID:zSVv+biI0
>>672
それって、夜間の運用でも普通にやってる?
685名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 20:44:43.49 ID:VIa2UQNx0
>>680
十社口の横にある指定・自由席の案内の板の交換なら今でもやってるぞ
686名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 20:44:53.96 ID:2oQDyNXaO
>>672
今年小倉で見たときは一斉開ではなくて非常用ドアコックをいじって交換してたのを見た
客からクレーム来たのか?

>>682
今はウ●コじゃなくて放射性物質の垂れ流しだもんなw
687名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 20:45:14.51 ID:VIa2UQNx0
↑訂正
×十社口
○乗車口
688名無し野電車区(茨城県):2011/09/27(火) 20:56:42.83 ID:rjlpyEZX0
.
689名無し野電車区(福岡県)(広島県):2011/09/27(火) 21:03:46.43 ID:0djFc3J00
竹下駅西口は結局延期か?
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.0 %】 (東日本):2011/09/27(火) 23:28:54.03 ID:qIpZbOPG0
>>674
サボるために運用表見たいなサボがあっただろw
691名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 23:40:22.34 ID:JJTe/t7b0
うんこうんこ
臭いスレだな
692名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 01:18:29.03 ID:Vti7b2Mw0
博多→直方→折尾
   [快速] ↓
   荒尾←久留米
693名無し野電車区(関西):2011/09/28(水) 09:33:18.38 ID:s1HyQmO2O
この列車はえびつ以外の各駅に停まります
694名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 10:22:10.05 ID:HX2eIleJ0
>691
排泄問題は大事。  先々月号だかの鉄ピクも車内トイレ特集号だったな。
695名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 12:04:36.86 ID:qmgdoMmW0
海老津に快速停めないといけないほど乗客多いの?
696名無し野電車区(広島県):2011/09/28(水) 12:11:06.82 ID:5HAiGtz+0
西小倉 4639人(2010年)
戸畑 9924人(2010年)
スペ 2788人(2010年)
八幡 6936人(2010年)
黒崎 15018人(2010年)
折尾 16096人(2010年)
海老津 4443人(2009年)
赤間 9154人(2010年)
東郷 4648人(2010年)
福間 6563人(2010年)
古賀 6357人(2010年)
九産 6576人(2010年)
697名無し野電車区(庭):2011/09/28(水) 12:15:22.11 ID:7yS/Ig7w0
>>695
それよりも東郷とスペースワールドも通過しろ
698名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 12:31:27.73 ID:KCxKblMP0
今度の日曜は築城祭で日豊本線はコミコミになりそうかな?
小倉06:11発は満員御礼とか…

記念日切符でのんびりと思ったけど東回りは要注意か。
699名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 12:45:27.80 ID:oBDwOb4i0
スペースワールドは大型連休と夏休み冬休みシーズンだけでいいな
700名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 13:01:34.52 ID:qmgdoMmW0
>>696
西小倉・スペ・海老津・東郷は通過でいいよ
九産には停めるべき

しかし赤間もかなり減ってない?
以前は確か1万超えてたと思うんだが
701名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 13:55:21.06 ID:zgWGDmO00
>>699
SWは土休日ダイヤでは停車で…確かに平日は通過でもいいけどね。

西小倉:市役所やリバーウォークが至近距離、日豊線との乗り換えがあるので快速停車もやむを得ない
海老津:快速を通過させても問題はない、むしろラッシュ時の快速停車を廃止の方向で
東郷:快速は現状としてもせめて特急通過は
702名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 15:39:23.65 ID:PnEchRKE0
スペースワールドは繁忙期停車でいいんだろうけどそうすると普段からスペースワールドの停車時間を余分に持たせないといけないから結局停車になってるんだろうな
703名無し野電車区(庭):2011/09/28(水) 16:36:16.12 ID:PJFDrPO30
>>698
博多方面から乗り換えで一番早いのがそれだもんな
704名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 16:37:06.08 ID:9XRIMtwI0
東郷も海老津も朝夕停車のみでよかろう
705名無し野電車区(dion軍):2011/09/28(水) 17:16:53.21 ID:wk4pV4o20
>>694
それじゃー
亀頭のトイレいいね。
あのトイレだと普通に出来る。
706名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 19:27:36.26 ID:eS/Jm0Cr0
鉄ピクの便所特集にゃ、垂れ流し式トイレのメカニズムが図解で載ってたよw
昭和初期の客車トイレ事情からきょーびの最新車両のトイレまで網羅。
707名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 21:11:05.10 ID:zgWGDmO00
>>703
それでも遅いと思った奴は前の日から小倉で宿泊…
いや、さらには中津あたりで泊まる奴も出たり。
708名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:23:35.12 ID:GI1287En0
昔は築城基地入り口にラブホがあったから
そこに泊まると言う禁じ手もあったが・・・
709名無し野電車区(庭):2011/09/28(水) 21:26:56.67 ID:gAkjRR9b0
中津のホテル安いんだから泊まってやれよ
710名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:50:07.14 ID:WkoD8eWnP
築城まで3駅の行橋に泊まります
711名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 22:02:35.79 ID:zgWGDmO00
10/1チェックインだと行橋はおろか小倉ですら宿が少なくなってるな。
中津はまだ比較的余裕がありそう。
712名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 22:07:06.98 ID:HablSmLp0
築城航空祭にそんなに人が来るものなの?
俺は自衛隊に興味ないから分からんけど
713名無し野電車区(福岡県):2011/09/28(水) 22:20:01.79 ID:hZTtNjrP0
去年まで築城に配属されてた友人がコミケ見たいって言ってた
714名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:55:31.19 ID:GI1287En0
>>712

あの辺で僅か半日で10万人の集客があるイベントもそうないからね
715名無し野電車区(庭):2011/09/28(水) 23:17:27.95 ID:eTwyIKn40
>>712
去年は帰宅難民発生で急遽特急が追加で臨時停車したからな

ちなみに今日築城基地近くの公園でブルーインパルス見てたけど
平日の昼間なのに車100台は確実にいたな
716名無し野電車区(福岡県):2011/09/29(木) 02:27:14.34 ID:g7HLPEJ20
春日出た後の下り列車が速度あげないのって、セクションかなんかあんの?
717名無し野電車区(福岡県):2011/09/29(木) 07:47:03.79 ID:sZx/cboq0
ある。
718名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 07:47:59.93 ID:H6+ClpAQ0
電車でGOと同じだな
719名無し野電車区(福岡県):2011/09/29(木) 10:53:16.42 ID:0/6FPSx00
駅の自販機のストラップ、アクエリアス・爽健美茶・綾鷹以外で当たった人いる?
720名無し野電車区(福岡県):2011/09/30(金) 11:00:00.06 ID:IH8LJKyc0
この夏場の猛暑日、博多駅7番線端っこの自販機でアクエリ購入したんだが
途中で引っかかって落ちてこなかった。
クソ自販機が。

駅員、職員呼んで出してもらおうとバタバタしとったら目当ての時間の快速に
乗り過ごした。
定刻の時間の電車に乗るか、飲料を取るか究極の選択だったが
まよわず150円も投資した飲料をチョイス。
後悔はしていない。
721名無し野電車区(福岡県):2011/09/30(金) 16:42:07.73 ID:vBLPKcAB0
ストリップは紅茶であたったよ
筑後船小屋だったけど
722名無し野電車区(庭):2011/09/30(金) 16:53:18.32 ID:vSj9yOb40
>>721
ストリップは筑後船小屋か。なるへそ
723名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 17:06:25.72 ID:Teu5TlvjO
関東の横浜線の車内に、ミトーカ作と思われるポスターが掲げてあるけど、
JR九州は関東に進出してまでのキャンペーンでもやってるのか?
724名無し野電車区(庭):2011/09/30(金) 20:11:55.07 ID:Og4VBFUB0
>>723
それ新松戸にもあった
725名無し野電車区(関西地方):2011/10/01(土) 01:54:28.65 ID:gpyb3XpBO
>>723
南九州DCじゃない?
JR6社で展開するから当然関東にもあるはず。
726名無し野電車区(福岡県):2011/10/01(土) 10:45:04.44 ID:F0AcBZ8/0
なんの話やら・・・
727名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 20:28:31.13 ID:vvCwdFoOO
ソフトバンク、優勝オメ(ダ、)


>>725
なるほど。だからかあ。
でも、舞台が南九州だと、関西より西はまだしも、
名古屋より東側は航空会社と組んでキャンペーンやらないと
人が集まらないような気がするわ。
728名無し野電車区(宮崎県):2011/10/01(土) 23:42:24.36 ID:0kOuyI0B0
宮崎・・・
729名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 00:00:02.66 ID:JMs+dpbe0
余計なことする暇あんなら早新車作れ糞Q


JR九州高速船「韓国のみなさん、どんどん対馬に来てください」 釜山-対馬間はいまや船の激戦区
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317480584/
730ミトーカ(関東・甲信越):2011/10/02(日) 01:50:14.04 ID:WYXyw8MxO
>>729
南九州キャンペーンのポスター作りを頑張り過ぎて力を使い果たしてしまいました。
やる気が起きるまで暫く待ってて。
731名無し野電車区(福岡県):2011/10/02(日) 20:04:36.34 ID:8xQEy2vM0
>>729
韓国人による経済効果より、お前がもたらす経済効果の方が高いならお前の主張も正しいが、
そうでないなら一人で竹島奪還でも主張しておけ!
732名無し野電車区(大分県):2011/10/02(日) 20:11:27.56 ID:Rxk+Z0pm0
日本人は火星を植民地にすることを目指そうぜ。竹島ももちろん奪還。
733名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 21:13:10.18 ID:hIzOOKI00
韓国語のWikipedia見てたんだが、韓国では尖閣諸島は日本のものと言うことになってるっぽいな。
734名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/02(日) 21:28:01.83 ID:O9xy+rfD0
なんで領土問題スレになっとるw
735名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 21:31:28.85 ID:z0zkXpWQ0
はいはい、当たり前な話しはそこまでな。いい加減スレ違い。


そろそろ快速のあり方を考えようぜ
736名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 21:48:27.46 ID:w24HZfa/0
快速8両、9両化
普通3両、4両化
737名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 21:55:34.69 ID:H5hKM72LO
大牟田〜博多昼間快速8両相席ならんぐらいガラガラだった
738名無し野電車区(九州地方):2011/10/02(日) 23:28:00.42 ID:b3wmSqOjO
鳥栖以南はラッシュ時6両、昼間快速4両、普通2両でいいよ。
739名無し野電車区(福岡県):2011/10/02(日) 23:44:45.88 ID:KILFHMQh0
四日市以南は西鉄におまかせ♪
740名無し野電車区(福岡県):2011/10/03(月) 00:02:25.33 ID:KZg2QaYh0
三重県か
遠いな
741名無し野電車区(福岡県):2011/10/03(月) 00:44:43.89 ID:yQsrMuC10
鹿児島線ローカルを門司港〜鳥栖・荒木・肥前山口と鳥栖〜八代で分割
742名無し野電車区(福岡県):2011/10/03(月) 10:48:50.15 ID:npq5Xbju0
>>733
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
    /( ─)/)(─)\
  /::::::⌒///)⌒::::: \
  |   /,.=゙''"/      |  こまけぇことだが気になるお ‥‥
  \. i f ,.r='"-‐'つ   /
  / i    _,.-‐'~    \
    i   ,二ニ⊃
743名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/03(月) 11:14:20.53 ID:E0QtSuFh0
日韓トンスルなんか作ったらさらに大変なことになるなw
744名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 19:09:06.58 ID:m5iXlpnb0
>>741
もう大体なってるんじゃね?
言うのであれば日中のパターンダイヤ化か。時間が実に分かりにくい。JR酉の京阪神みたいにしろまでとは言わないが……
745準快速 | 荒木(iPhone):2011/10/04(火) 13:02:38.01 ID:KBCF/iMPI
竹下駅の上下線の待避線っていつできたの?
あと太宰府信号場が完成していたのも知らんかった。
746名無し野電車区(福岡県):2011/10/04(火) 13:05:57.12 ID:X2RWSgq/0
>>745
7,8年前かな。お勤めご苦労様です。
747名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 15:22:02.46 ID:pI3Gjq0D0
>>745のIDが九州朝日放送
748名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 16:58:09.81 ID:ziT2FoQk0
報道者ともあろう者が、けしからん
749名無し野電車区(福岡県):2011/10/04(火) 17:02:57.77 ID:Ik4IZBtN0
KFC?
750名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 17:46:45.19 ID:fI4ADkvb0
>>745
何やらかしたんだ?
痴漢?強姦?殺人?窃盗?
751名無し野電車区(福岡県):2011/10/04(火) 19:59:38.18 ID:/wYxdK6B0
CM飛ばしだな。     業務上横領。
752名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 01:54:06.31 ID:tjwmTzk10
はにわのへや
753名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 11:01:16.01 ID:70QQ0Bor0
813の鹿児島本線、福北都市圏3両編成運転なんて稀有になったっしょ?
最初から6両固定編成で組んどきゃ良かったな。
754名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 11:19:55.24 ID:eGJ4Lrbk0
>>753
6両とかめんどくさいだろw
3両なら3,6,9,12と自由なのにそんな事も分からないの?馬鹿なの?
755名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 12:44:20.31 ID:plU/LSlH0
すまんが、オレもわからん。
756名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 12:46:25.79 ID:plU/LSlH0
>>755
自己レス

解決しました
757名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 13:10:03.53 ID:NkPjBlYS0
>>753
Qメンテじゃ6両固定だと1両故障すると一編成がまるごと使えなくなる。
3+3なら故障した編成の代わりに予備の編成をあてがえば済む。
758名無し野電車区(九州地方):2011/10/05(水) 13:39:28.41 ID:zXpTs917O
全部6両編成ばかりだと、9両にもできないからね。
759名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 13:39:36.29 ID:ipLUal39O
デザイン重視の低性能車
813はアトレーワゴンの痛車にデブが4人乗って菓子をたくさん積んで峠攻めるようなものだな。
760名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 14:29:23.83 ID:J47ajx2H0
やたらワックス?臭い車両があるね
761名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 15:38:59.09 ID:a0K31ucu0
消毒した後の臭いじゃないの?
762名無し野電車区(大分県):2011/10/05(水) 16:43:03.92 ID:296dnXet0
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  筑
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   豊
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
763名無し野電車区(大分県):2011/10/05(水) 17:46:31.18 ID:296dnXet0
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   下 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i
764名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 20:11:05.85 ID:aVLxyrpP0
>>759

        _,.  _,_
       ,ir!l'〃r;',r,=-;:三ヽ、
     ,r=-ヾli!li'r,三,r;:=;::三ミミ
    r''r三rヾヾ'' -rr'r-''、彡-、ミ::、
    ,ヾr;'           ミミ:::::!
    /r':i'   ‐-   -‐   ヾ、:::ミ
    ;!;:'r',:,;--- 、, i l ! !.,, -'ニミ、 ミ;:ミi
    !r;l ;:i'r';_ニ_"': .Y:'',.ニ_、ヾ、 ミ;ri
   li l!l ミ=;' `-'`;' : ::::.'``‐' ヾ-' ヾ' l
   ll rl! ' ´ - '´  ::::::.  ''"`   i:: !
   .!ヾlir    ;' _....:::::)、     ! /
.   ヽ_,ィ!   ,,'jr';:`;:´ヾヽ:、   lー'
     rr'li;,;r'";:';;;.';:''-ヾ:::i;::ヾヽ ,/ji!
.    (ヾ=;:ィ:':;::'';;:'"';'';::";:';:':";:::;:'彡'
      ̄,.rイ'、:;'';";::;;;':.',:.'.;;;;;r'7:::::::::::.、_
    ,..-:':::lヾ  "':;',:';';:,;:-'" /::::::::::::::::::::::ヽ、
.-:::':::::::::::::::::ヽ` ‐、r '´ -::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::.、

   ワレ・ナニユートンネン  [Warez Nannjutonnnenn]
   (1904〜1988 フィンランド)
765名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 20:55:44.08 ID:KLr9/MVzO
>>753
6両固定の話題は定期的に出るな

JR東海は6両固定出したけどJR九州は出すとしたら811系以来の4両固定でしょ
766名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 21:57:00.64 ID:uYNhtgsW0
Qだって6両固定がそろそろ必要だよ!












筑肥線の103置き換え用に303が。
767名無し野電車区(九州地方):2011/10/05(水) 22:03:51.75 ID:zXpTs917O
>>766
地下鉄筑肥線スレで3両編成の305系が近畿車輌で製造中とか言ってたやつが最近いたが、やはりガセみたいだな。
768名無し野電車区(九州地方):2011/10/05(水) 22:20:15.63 ID:83ekBSQuO
今朝乗った大分の815、優先席以外のドア横の枕が全部外されてたな
今乗車中の815は枕がついてる
769名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 23:51:02.67 ID:TA84kgkA0
今朝朝のラッシュ時に813系の後方に103系を連結して
103系を無動力回送する夢を見た、813はドア開いて客乗って行くのに
103は並んでるのにドアが開かなくて慌てるリーマンにざまぁwと
770名無し野電車区(空):2011/10/06(木) 00:29:48.75 ID:gCPyrM/50
そこをあえて車内から103系に移動し、C寝台を活用する俺
771名無し野電車区(西日本):2011/10/06(木) 00:36:58.18 ID:zxcU5ULt0
>>770
C寝台ワロタw
772名無し野電車区(福岡県):2011/10/06(木) 00:59:27.40 ID:+cRIg0cU0
熊クマ民は地震大丈夫だったか?
773名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 01:13:10.24 ID:zANjRJjf0
http://megalodon.jp/2011-1006-0059-31/www.jrkyushu.co.jp/UNKOU/mobileinfo.html
> 鹿児島本線東小倉駅から小倉駅間上り線で人が倒れている為

東小倉ってどこだよ
774名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 01:16:03.64 ID:uGAsMI+g0
貨物駅
775名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 06:19:20.03 ID:xAyXTtnb0
>>772
大丈夫だ、問題ない。
776名無し野電車区(熊本県):2011/10/06(木) 18:59:01.83 ID:T3vYw4Ty0
>>772
気づかないヤツいたww
@熊本市
777名無し野電車区(九州地方):2011/10/06(木) 21:41:53.89 ID:O420xhhOO
熊本地方震度5強って聞いて、てっきり熊本市内もかと思ったら、市内は震度3だったらしいな。
熊本地方の中にある菊池市が震度5強だったらしいが報道が紛らわしい。
778名無し野電車区(WiMAX):2011/10/06(木) 22:33:40.03 ID:3EaHRQgL0
また今朝も香椎出発直後に急停車、安全確認で延着4分。
マジで踏切くぐるバカを捕まえろ。
罰金5万円位負わせるべきだ。
779名無し野電車区(西日本):2011/10/06(木) 23:35:55.87 ID:zxcU5ULt0
香椎付近も高架化すればなぁ
780名無し野電車区(福岡県):2011/10/06(木) 23:47:20.15 ID:76jqDiPa0
香椎駅近辺は高架化しにくいんだよなぁ
踏切近辺まで高架化すれば駅を東にずらさなならんけど
東にずらしたらずらしたで国道3号線の跨線橋が邪魔
3号線の松島方面へ抜けるバイパスが完成したら
一旦3号線の跨線橋閉鎖して鉄道と道路を逆に付け替えるぐらいしないと高架化は無理だろうなぁ
781名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 00:12:23.50 ID:IK+4WPWI0
>>780
あれ、博多バイパスを香椎線の踏切のところの、用地買収は済んでるところまで
延伸したらだいぶ混雑解消になるぞ。ようは参道に入り込む車だけを規制すればいいんだから
都心から香椎宮方面へ向かう車は千早からバイパスに誘導し、逆もなるべく香椎参道踏切を
通さないようにすればいい。そうすれば高架化をする必要はなくなるだろうね。

バイパスを下原から千早まで一気に開通させようという目論見なんだろうが、参道から先は
用地買収すら進んでない現状。それなら2車線でいいから参道までバイパスを伸ばしてほしい。

車はそれでいいけど歩行者はな…。地下道でも造ればいいんだけど、あの踏切は何するにも
スペースが足りないからな…。
782名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 00:26:53.27 ID:ZdpNvAZM0
門司港行き(小倉から各駅停車)
荒尾行き(大牟田から各駅停車)

ややこしいのでやめていただけないか。時刻表見づらい。
終点まで快速で問題ないだろ……
783名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 00:54:24.31 ID:Cjast1VS0
今の実態は単純な「快速」白幕じゃなかったっけ?

前は律儀に青快速幕を表示してたが
784名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 01:14:42.94 ID:zJaHRq9r0
朝の快速に12両固定を出して欲しい。
785名無し野電車区(九州地方):2011/10/07(金) 02:10:48.34 ID:SvxhDWFFO
>>782
ちなみに小森江って快速が通過してた事あるの?
786名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 02:17:45.16 ID:T9UqLZ+l0
>>785
昔は通過していた。
787名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 10:09:07.58 ID:n4pDprU00
12両編成の快速って必要か?
788名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 11:25:50.34 ID:oGKtfjir0
九産大前のホームは12両対応?
789名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/07(金) 12:08:59.12 ID:jvzHW9t20
>>787
一度乗ってから言え
790名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 12:14:12.48 ID:Uh9yEBCN0
>>787
12両でも足らないレベル
3分後に続行便が欲しい
791名無し野電車区(兵庫県):2011/10/07(金) 13:12:55.02 ID:zJaHRq9r0
15両対応の快速を出して欲しい。
813系 3+3+3+3+3
792名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 13:18:16.67 ID:6qWevAWa0
>>787
モコからの送り込みも兼ねてるんだろ。ミフで3つにバラす。
793名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 13:57:00.75 ID:0zUlw5Rb0
あの時間帯本数増やせないのか?
794名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 14:51:04.79 ID:ExE5Y/MJ0
>>793
普通の時刻表には載ってない貨物列車の存在をお忘れでは?
795名無し野電車区(広島県):2011/10/07(金) 15:02:09.80 ID:AIuC0pKn0
12両編成の電車を去年、黒崎〜博多間でたまに利用してたが
真ん中らへんの両は折尾で座る席がほぼ埋まり
海老津で立ち客がちらほら、福津〜古賀で乗車率110%くらい
福工大前で降りる客が目立ちはじめるが乗る客も多くなる
吉塚〜博多は気持ち悪いくらいの人の多さになる
796名無し野電車区(九州地方):2011/10/07(金) 15:43:10.33 ID:SvxhDWFFO
各駅のホームの停車位置表示に「12両」を加えて欲しいのだが、一本だけだから無理か…
797名無し野電車区(茸):2011/10/07(金) 15:49:49.56 ID:Crqz4F/b0
>>795
だな
798名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 19:50:38.12 ID:AMLwCfgp0
>>794
通勤ラッシュの時間帯に貨物走ってるの?
799名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 19:53:26.86 ID:AMLwCfgp0
>>795
やっぱり415のロングじゃないと無理な混雑?
もし813の12連だったら積み残しが出るのかな?
800名無し野電車区(山口県):2011/10/07(金) 20:11:03.70 ID:ocMNKVmE0
>>798
下り貨物なら走っているよ
801名無し野電車区(九州地方):2011/10/07(金) 20:41:01.44 ID:SvxhDWFFO
>>799
813の12連より811の12連の方が経済的
802名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 21:23:30.77 ID:AMLwCfgp0
確かに
813の12連ってやったことなかったよな
ていうか出来るのかな?
803名無し野電車区(広島県):2011/10/07(金) 22:18:57.73 ID:nXxBWnrR0
813は知らんが811はコンソールが12両対応だったな。
そういえばこの間813の鳥栖行普通に乗ってたらスタフに
「田代駅要注意」とか書いてあってワロタ
ところで福岡県から書き込んでるのに広島県って表示されるって
どーゆーことだ
804名無し野電車区(山口県):2011/10/07(金) 22:42:32.26 ID:ocMNKVmE0
俺も
福岡なのに山口と表示される
805名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 22:58:26.25 ID:Y/K/lgjk0
>>803
wwwww
806名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 23:14:20.76 ID:IK+4WPWI0
>>799
乗せようと思えば813・811の12連でも行ける混雑ではある。
ただし通路までぎっしり、という風になるだろうね。

使っている人間からすると、満員になっても415系の方が余裕がある感じ。
ドア付近にどうしても乗客が詰まってしまうけど415は奥に詰めやすい。
他のクロス車はドア付近はぎゅうぎゅうだが通路は吊り革を二つ掴めるほど
空いている。そもそも吊革が二列並んでても人が二列に並べない通路幅な
時点で設計の失敗なんだけどね。
807名無し野電車区(空):2011/10/07(金) 23:24:46.90 ID:jS+AeDMS0
>>803
廣島に行けってことだな
黄色い電車が待ってるぞ
808名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 23:44:28.72 ID:Y3zgnhBR0
広島は飛びすぎw
809名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 01:25:36.01 ID:eXyw2Vf5O
福岡で福岡に球団がある携帯から書き込むと「関西」と出たりする
ちなみに今は愛知
810名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/08(土) 02:45:20.75 ID:9s4KFdxa0
>>803
田代って笑いネタだよな
811名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 03:04:21.35 ID:UIQ7v1gHO
田代駅の前後に、超巨大電光看板でも建てて、「田代停車!」とでも書いとけw
812名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 04:17:57.64 ID:0uDHRpEeO
田代駅手前500mから20mおきに田代接近の看板を設置すれば桶
パラパラ漫画みたいになれば直義
813名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/08(土) 06:29:06.91 ID:9s4KFdxa0
813get
814名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 07:46:12.47 ID:wRkQdufA0
新幹線のようにして、鳥栖駅をでる上り電車の出発放送の最後に、「次は、田代に停まります」って入れても良いと思う。
815名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 07:56:15.48 ID:/QyjvPS9O
鳥栖〜小倉にATCを入れたらいい
816名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 07:57:10.98 ID:5M5DpOQ9O
しかし、一人の男の為に…
田代駅は何も悪くはないんだがな。
817名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 09:14:31.49 ID:T6eSaK5k0
>>815
入ってないの?
818名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 09:39:59.76 ID:qwCWTyaw0
>>817
東以外で在来線でATCが導入されてる路線はないぞw
そもそもQはATS-Pすら金がなくて設置できないのにATC設置とか絶対無理w
てか誤通過するならATCよりTASCのほうが効果的な気が・・・
819名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 11:01:21.04 ID:UE7EyqVG0

フル・フロンタル 「見せてもらおうか。  12連の811・813の性能とやらを。」

http://www.gundam-unicorn.net/sp/pv_ep2.html
820名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 13:47:54.16 ID:37T6Uhkh0
田代駅を廃駅にしたらいい
821名無し野電車区(大分県):2011/10/08(土) 16:04:12.12 ID:ur+0zPQ30
海老津もね
822名無し野電車区(北海道):2011/10/08(土) 17:44:13.16 ID:CXNs8+W10
>>818
つ津軽海峡線
823名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 20:24:49.76 ID:YPTVGvTN0
815、817が走ってる線区で一番スピード飛ばす区間はドコですのん?

長崎本線の長崎トンネル内(110〜115q)、吉野ケ里公園前後ぐらい?
824名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 20:43:40.20 ID:7AUlPE/k0
>>816が言うように、田代駅は何も悪くないんだから、おまいらちょっとは田代尚子のことも思い出してやれw
825名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 21:01:13.93 ID:gKBeTW/40
田代は博多〜千歳川(仮)開業時から在る由緒正しい駅です。
826名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 21:04:50.41 ID:rW9Lcpg/0
>>823
佐賀〜鳥栖
今は最高100km/hまでしか出さないはず
827名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 21:37:31.64 ID:UIQ7v1gHO
田代駅は、名前どうこうより、誤通過多い方が問題なはず。確か2回くらいだっけ?
828名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/08(土) 22:37:38.19 ID:9s4KFdxa0
サンシャインが1編成小倉に入場してるけど、VVVF化の話って本当なのか?
829名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 22:37:44.06 ID:7Rc2fAb30
田代は鳥栖の場内下だからな
今では鳥栖の場内内は速度制限があるはずだから、気づいて止まれないことはないだろ。
830名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 22:44:46.70 ID:rnO25x/o0
>>828
台車と運転台と配線を全交換してまでVVVF化するメリットがあるのかいな?
節電のためなら気動車化するほうがいいんじゃないの?
831名無し野電車区(九州地方):2011/10/08(土) 23:26:20.06 ID:5M5DpOQ9O
電車を気動車にした実例あるの?w
832名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 23:40:50.41 ID:KBB5ie6qO
>>828
サイリスタチョッパーの部品が生産中止などで手に入れにくくなりつつあるので、あながち嘘ではなさそうだ。
833名無し野電車区(空):2011/10/09(日) 00:04:44.37 ID:vWWfq/CT0
とすると783系や811系なんかも同じ話になるが
834名無し野電車区(広島県):2011/10/09(日) 01:40:52.27 ID:IZ8Ym/qo0
>>832
確かサイリスタ位相制御自体高周波が発生しやすいとかの問題で
世界中で使用制限されてるとかなんとか
835名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 07:18:46.47 ID:ANEv1Bly0
昨日久大線久留米着18:30頃に乗ってたクズ
ノートPCでシコシコ文字打ってるまではいいが
1両で混んでるにも関わらずカバン様を隣に置いて平然ともう一人分占有
ヨコだけではなく足も組んで前にも大きく張り出す(ロングシート)
携帯も鳴りっぱなし
そんな事より己の仕事が大事だったらしい

そいつは公明新聞記者
836名無し野電車区(九州地方):2011/10/09(日) 07:27:37.00 ID:BMnJVBb9O
811や783は兎も角、713に大幅な延命工事を施すくらいなら817を新製するほうがマシに思える
2012年度に鉄道事業黒字化ってことだからサイリスタ車の一斉VVVF化はあっても2013年度以降だな
837名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 08:39:11.49 ID:lmga+KsK0
サイリスタもだがVVVFも高周波出るだろ…
838名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 08:49:18.31 ID:A5jQ304l0
713は車体以外の台車や制御器
廃棄された485のモノに入れ替えられ
型式も変わって出て来たりして
839名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 09:06:20.04 ID:8ZNEMftq0
713はQにとってまだまだ新しい車両っていう認識なんじゃないの?
840名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 10:36:09.72 ID:xBDTP1us0
>826
レスd。   Tubeの前面展望動画見てっと、鹿児島中央〜上伊集院間も結構とばしてる感。
841名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 10:47:36.57 ID:8NB1SVjo0
>>838
確かに台車は485のものに交換してもらいたい。
あと最高速度110km化して・・・
842名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 10:58:57.91 ID:XZG54zJo0
鹿宮間高速化のためには普通列車の改造が必要なのか
843名無し野電車区(WiMAX):2011/10/09(日) 11:10:11.04 ID:6ky4wHID0
>>842
それより線路の改良が先
せっかく速く走れる電車があるのに線路のせいで台無し
844名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 11:10:44.39 ID:A5jQ304l0
鹿児島−宮崎間は車両改造しても路線がそれに対応してないからねぇ
845名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:23:10.69 ID:y8sU2DPh0
>>837
高周波つーか高長波でしょうね。両方出ますが、前者は電波障害、後者が機器に影響。
846名無し野電車区(石川県):2011/10/09(日) 11:24:10.08 ID:y8sU2DPh0
おっと高調波の誤り。
847名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 15:01:19.52 ID:4kB1FzSy0
VVVF車に乗るとAMラジオから聞こえてくるあれ?
848名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 15:01:43.08 ID:4kB1FzSy0
VVVF車に乗るとAMラジオから聞こえてくるあれ?
849名無し野電車区(宮崎県):2011/10/09(日) 15:38:33.05 ID:fpQeiUX70
車体は713より717-200の方が若く、足回りは713より717-200の方が古い
ので、VVVF化するなら713より717-200の方が合理的だと思う。
ついでに、シートも485発生品と換装・・・
850名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 15:42:50.06 ID:g5WuYXzk0
485のシートって何気にいいよね?
851名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 15:46:13.68 ID:CHdJdmsv0
>>850
お前がそう思っているのなら、そうなんだろう。「お前の中」ではな。
852名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 15:56:48.68 ID:g5WuYXzk0
485の黒のシートはいいと思うんだがなぁ
評判悪いんかいな?
853名無し野電車区(佐賀県):2011/10/09(日) 16:18:10.99 ID:YhrdRUop0
国鉄時代のフカフカしたスプリングのきいたシートだよね
JR化した後の車両はどれもあまりふかふかしてない気がする
854名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 18:37:33.74 ID:Nvj2psGT0
485系のシートはコロコロ変わってるからよく分からない
赤ボンのシートは小倉でシートの動かし方が分からなくて困った思い出がw
車掌がペダルを踏んでと言ってるけどペダルどこ?と
855名無し野電車区(WiMAX):2011/10/09(日) 18:41:55.67 ID:gokByMfL0
>>831
おれんじ鉄道がそうじゃなかったっけ?
開業直後の映像では架線があるのに気動車走ってたよ。
856名無し野電車区(庭):2011/10/09(日) 19:06:24.21 ID:n3Niofv80
>>855
交流電車は値段が高いから、おれんじ鉄道が移管時に新しくディーゼルカーを導入したの。別に改造じゃない。
架線は通過する貨物列車のために残してある。
857名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 19:23:35.70 ID:heX0DIWN0
気動車を電車の電動車に改造、というのは戦中から戦後にかけて実例はそれなりにあったんだがな。
T車まで含めればさらに数は増え西鉄にも4両ほどいた。
858名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 19:31:14.35 ID:Nvj2psGT0
>>855
おれんじ鉄道がそうだったら
今は亡きくりはら田園や名鉄の八百津線と三河線非電化区間もそうなっちゃうよ

>>857
RFでも戦前の流線型の車両が中国で電車として走ってるのを特集してるのを見たことがあるな
859名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 19:32:02.23 ID:8EzNDsf60
【審議中】
    |∧∧|
 __(;゚Д゚)___                         ,,,,,,,,,,,,,
 | ⊂l     l⊃|                         ミ★::::::ミ       _
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄                        (ω・` )      _)★==ァ
    |.|=.=.||                          ┻O==と )     n(ω・´ ) カマエッ!
    |∪∪|                 ジャキッ    ,,,,,,,,,,,,, u-u       ゞf\=  )
    |    |                        ミ★::::::ミ          u-u
    |    |                        (ω・` )
   ~~~~~~~~                     ┻O==と )
                            ,,,,,,,,,,,,, u-u
                            ミ★::::::ミ
                            (ω・` )
                          ┻O==と )
860名無し野電車区(庭):2011/10/09(日) 19:32:47.19 ID:+6EYTyaA0
>>852
足が伸ばせないから最悪
861名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 19:36:43.65 ID:umB2iG/M0
>>854
急行えびのを思い出したw
車両によってアコモがまちまちなので吉松での回転の解説が長い長いw
「1号車と2号車のお客様は座席下のペダルをお踏みになって回転させてください、なお
1号車の座席には足のせがついておりますので回転の際には十分ご注意くださいますよう
お願いいたします。3号車のお客様は背もたれを手前に倒したあと回転させてください。
4号車は座席は固定となっております…」
862名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 19:44:01.39 ID:Zh2QULjk0
>>855
日豊線の佐伯〜延岡も1両のディーゼルカーがトコトコ走ってますよ
電化されてるのに
863名無し野電車区(山口県):2011/10/09(日) 19:46:37.14 ID:IKxKgDd50
佐伯〜延岡は特急の通過点だしな
864名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 20:24:55.03 ID:heX0DIWN0
>>858
電車化された満鉄ジテ編成の記事知ってる人がいたのは驚きだw
もう10年以上前の特集だったから今はどうなってるのやら。
865名無し野電車区(兵庫県):2011/10/09(日) 20:48:43.32 ID:Hf7h2LcI0
>>863
宮崎の事に口出しするな。
866名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/09(日) 20:50:24.42 ID:2Mp0AuOL0
>>861
>3号車のお客様は背もたれを手前に倒したあと回転させてください。

そんな座席あったっけ?T17・・・じょないし
867名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 20:59:43.44 ID:Nvj2psGT0
>>864
あの頃は半流モハ43とか流電モハ52とかの連載記事を読むのが楽しみで仕方が無かった
戦前戦中戦後の鉄道事情を知ることができる数少ない手段だった

ただ満鉄の方はあまりまじめに読んで無かったから記憶があまりないという
実家の本棚あされば読めないことは無いけれど
868名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 21:35:33.09 ID:umB2iG/M0
>>866
いやT17だよ。
一部の急行用キハ65はT17を装備したものがあった。
869名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:09:44.01 ID:5HqUk8n+O
>>868
乗ったよ。なつかしいな
870名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:14:30.63 ID:5HqUk8n+O
ごめん途中で送信した

直方から黒崎にいく普通に乗ったんだが、キハ65で座席がコイツだった。

座席の向きがバラバラで、後ろ向きの席があいてたが、回し方がわからなかったので後ろ向きのまま座った
871名無し野電車区(WiMAX):2011/10/09(日) 22:42:52.43 ID:6ky4wHID0
単行の交流電車って作れないらしいね
機械室作ってそこに機器入れたら?って思ったけど
872名無し野電車区(佐賀県):2011/10/09(日) 22:48:34.80 ID:YhrdRUop0
直流区間でも一両なら、気動車でもわりにあうきもする。
873名無し野電車区(熊本県):2011/10/09(日) 22:54:02.08 ID:IxMEhAyX0
今日久留米駅だったと思うけど、
準快速と快速がC番ホームから出発予定で

準快速は
「赤間〜折尾各駅停車」
って交互に表示されていたけど、
快速の方は
「海老津にも停車」
って交互表示されてて吹いたw
874名無し野電車区(庭):2011/10/09(日) 23:31:01.06 ID:Onvztk8Z0
オマケ扱いだww
875名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 23:43:26.60 ID:qO4E8qJD0
>>871
小倉車両センターで開発できないものか
876名無し野電車区(福岡県):2011/10/09(日) 23:54:04.65 ID:Zh2QULjk0
>>871
客室部分が車両の半分以下になる予感
877名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 00:08:47.14 ID:GdpOWDITO
ミニエコーもびっくりだ
878名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 00:32:01.61 ID:ECv0E5j00
>>841
国鉄近郊型の110km/h運転の例は西の113にある
足回りが近い車両の高速運転なら811の120km/h運転や、同じ歯数比と速度なら205の一部の110km/h運転も例あり
細かい部品の違いはあるかもしれないが、大規模な改造は施さなくても110km/h運転は可能
879名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 01:24:55.30 ID:1od7hQlM0
交流の機器ってそんなに大がかりなんだね
880名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 01:42:36.74 ID:L9fN9k/X0
高電圧なのといったん直流に整流してからインバータを通して電動機を動かしてるからね
新幹線でもこれ以上の出力アップと省エネを図るのならPAM制御も導入されるかもしれない
881名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 01:44:43.68 ID:TkPRgz4S0
>>880
> 新幹線でもこれ以上の出力アップと省エネを図るのならPAM制御も導入されるかもしれない
つか新幹線の技術が家庭用のエアコンとか冷蔵庫とかに応用されてるんじゃないの?
そういやPAM照明ってのもあったな。
882名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 02:02:26.01 ID:L9fN9k/X0
逆。実用的なインバータ技術はルームエアコンが先鞭で
それからパッケージエアコン、洗濯機、ポンプに応用されていった
883名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 02:21:51.33 ID:FnoLBp9R0
SiC適用鉄道車両用インバータ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/04/011/
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=293090&lindID=4

最新のインバーター。30%省エネ。100%電力回生ブレーキ。
磁歪音6db低減、音色変化なしのIGBT(SiC)-VVVFインバーター。

どんな音と走りになるのか楽しみだ。887系と819系に採用してもらいたい。
884名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 02:46:05.55 ID:tCcZTRbc0
PAMインバータといえば日立だから
日立にも頑張ってほしい
力率99%PWMインバータに比べて回転数1.5倍の性能は圧倒的だから
885名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 10:15:56.45 ID:Sp8JHKxp0
抵抗制御の静けさでVVVF以上の加速…胸熱
886名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 11:14:01.89 ID:yxWN2+bV0
>>883
え?もう製品化したの?
結構問題多くて開発死にそうになってるのに、大丈夫か…
887名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 11:17:50.75 ID:FnoLBp9R0
はい。その通り、来春実用化でございます。
888名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 11:24:33.08 ID:YM+gAy530
多段PWMと何が違うのか
889名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 12:34:25.71 ID:RqA0ksPh0
この電車はこの先、福間で3分、古賀で4分、福工大前で3分停車いたします

↑死ね
890名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 12:38:19.61 ID:8asCmz3P0
>>889
快速に乗り換えろよ。
891名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 12:52:10.97 ID:JHq8l6PE0
>>889
小倉〜鳥栖間て通過待ち出来る駅が足りてるのかな?
892名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 12:54:37.96 ID:W8LdyiJqO
折尾〜鳥栖も複々線化すべき
893名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 12:55:07.84 ID:TkPRgz4S0
>>891
博多から南は特急が減ったのもあって足りてるような。
というか新幹線開通前までは博多〜鳥栖間のどこか(大抵南福岡か原田)で快速が特急通過待ちしてたのが今はほとんどなくなってるし。
太宰府信号場も利用機会が減ってるんじゃなかったかな。
894名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 13:16:27.18 ID:1od7hQlM0
交流電化のデメリットばかり目立つな
895名無し野電車区(東海):2011/10/10(月) 13:40:03.73 ID:djegO2ieO
亀頭電車
896名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 13:48:17.89 ID:yc/+cK9G0
数年前、夕方に門司港行き快速乗ったら南福岡で10分ぐらい待ってたような。
897名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 14:01:30.97 ID:8asCmz3P0
>>896
リレつば、貨物、かもめだな。
898名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 14:04:27.82 ID:RqA0ksPh0
>>890
人多いですやん
899名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 18:45:39.75 ID:gs3oxhcW0
普通列車が遅いのは仕方ないだろ。

快速や特急との接続も考慮して運転しないとダメだから、
どうしても通過待ちや接続待ちが多くなる。
900名無し野電車区(熊本県):2011/10/10(月) 20:32:34.85 ID:9qWyVlpa0
900系
901名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 21:00:15.63 ID:jWYWzMiK0
赤間で特急から各駅に乗り換える客なんて皆無だろ。
あんなに待たせるより先に発車して海老津で通過待ちしてくれたほうがどんなに良いか。
10分を超える通過待ちなんてあきらかに異常。
902名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 21:16:08.58 ID:jU60ToWy0
>>901

>赤間で特急から各駅に乗り換える客なんて皆無だろ。

朝ソニック3号から各駅に乗り換える人見かけるし
俺自身時々きらめき乗り換えで東郷まで利用しているぞ
903名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 21:26:04.30 ID:1od7hQlM0
10分超の通過待ちは嫌だね
904名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 21:26:18.08 ID:gs3oxhcW0
>>901
特急通過駅に乗客を運ぶのが普通列車の役目。
ついでに乗客もホームで後続の普通列車を待たなくて良くなる。
905名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 21:40:10.80 ID:bqDc0CEw0
>>892
小倉から陣原まで旅客線は結構たくさん走ってるのに
片や貨物線は閑古鳥なのはもったいない
貨物線を高速化して特急もそっちに振れば待避が解消されるのに
スペースワールド建設の時に貨物線にもホームが作れるスペースが
戸畑駅を改築して戸畑から小倉までは方向別複々線になっていたらな
906名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 21:43:39.23 ID:1od7hQlM0
>>905
貨物線は枝光付近が迂回してるけど…
あと夜中は上り貨物列車が10分おき位で上ってるよ

907名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 22:43:24.17 ID:TKzcNzHg0
>>905
激しく同感。
908名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/10(月) 22:50:56.47 ID:vlZ6zQR30
複々線の一つの形だお
909名無し野電車区(九州地方):2011/10/10(月) 23:22:25.86 ID:J+MjXOAyO
>>902
俺は夜間利用だけど、同じ光景を結構見かける。
博多数分後発の普通に赤間で乗り換えてる海老遠賀客がいる。
910名無し野電車区(九州地方):2011/10/11(火) 00:52:44.03 ID:VSQ+D/wuO
>>871
位相制御による交流単行電車ならできんことはない。最近はVVVF車も理論上可能になってきているかも。サイクロコンバータが実用域に入れば…あれって出力の波形汚いんだったかな。
だが、T車が無い分1両あたりの平均価格が上がって無駄と判断されることが多いんじゃないかな。冗長化も面倒だし。
>>880
電車みたいな高圧のシステムでPAMやる意味あるのかな?力率改善はいいけど、あんまり昇圧したくないだろうし。
もう少ししたら共振型インバータとか出てきそうな予感。
911名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 01:23:44.41 ID:7WQIXvVr0
811、813率高い福岡近郊の鹿児島本線で
快速や特急もなくラッシュ時ほど混まず
長時間乗る人の率が高い早朝深夜帯の列車に
415は止めてくれ。特に冬寒かったし。
225Mとか出入庫運用?は他に逃げれる
もう少し早い時間帯か翌朝ラッシュ時に差し替えてくれ。
912名無し野電車区(福岡県):2011/10/11(火) 01:30:54.87 ID:V0fEp11W0
>>910
PAMだと電動機を大きくせずに出力を上げることができる
力率が1割程度改善する高調波音が発生しないなど
電車にはメリットが大きいと思いますわ
913名無し野電車区(福岡県):2011/10/11(火) 22:30:37.59 ID:AD9yXZtk0
817系って南福岡所属なの?
914名無し野電車区(熊本県):2011/10/11(火) 22:42:05.21 ID:D04B6YWh0
>>913
直方じゃね?
915名無し野電車区(福岡県):2011/10/11(火) 22:45:22.79 ID:s2HsHXOC0
あちらこちらにある817系の
どこの所属の事を聞きたいんだろうか?
916名無し野電車区(福岡県):2011/10/11(火) 23:46:06.70 ID:Zck/jzBT0
>>905
洞海湾横断鉄道をあまり期待せずにお待ち下さい。
917名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 23:56:27.04 ID:m600mWnU0
宮崎は日立IGBTしか聴けないからな〜

たまには813の東芝GTO聴かせてよ
918名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 00:19:01.98 ID:09QC1gdu0
>>917
熊本鹿児島モナー
919名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 00:50:30.36 ID:6R6RCDPD0
>>916
結局その話はぽしゃったってことでおk?
920名無し野電車区(福岡県):2011/10/12(水) 00:51:28.12 ID:cB//GTr60
東芝GTOは813と883だけ?
921名無し野電車区(福岡県):2011/10/12(水) 02:54:11.81 ID:tLn6bDgE0
国内で今GTO作ってるのはもう三菱だけなんだけどな…
922名無し野電車区(佐賀県):2011/10/12(水) 03:10:39.74 ID:L3u5yuPM0
GTOって需要あんの?
923名無し野電車区(福岡県):2011/10/12(水) 10:25:34.93 ID:jp0zSZ1d0
神のGTOコピペを貼りたい衝動・・・
924名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/12(水) 10:29:36.37 ID:oXPFIgfo0
>>920
九州ではな
925名無し野電車区(大分県):2011/10/12(水) 18:05:31.00 ID:o29wPERA0
やっぱりIGBTだなw
926名無しの電車区(関西地方):2011/10/12(水) 20:39:33.43 ID:NsxjOVhjO
GTO→グレート・ティーチャー・鬼塚
927名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 21:15:09.60 ID:IIQSqkVo0
GTOといえば静止トランスファー軌道だろ。
928名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 21:29:12.11 ID:2hVD46Hx0
ここまで自動車無しとな
929名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/12(水) 21:51:16.22 ID:/wg7W7I50
グレート・エビツ・オーガナイゼーションか
930名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 22:03:58.34 ID:nHHK6NQv0
この流れでこのネタを出すのは引けるが


カッコいい、マジで。そして速い。
931名無し野電車区(佐賀県):2011/10/12(水) 22:05:32.25 ID:cGUr1zo80
GEOやがな
レンタル屋かよ
932名無し野電車区(関西地方):2011/10/12(水) 22:28:08.25 ID:kfE3bTMwO
知恵袋より

それと最近、ターミナルに415系の先頭車両が置いてあるのですが、
その車両の前からみて左側のみが赤く塗られていて、指宿の玉手箱みたいな
感じになってるのですが、新しい観光列車かなにかでしょうか?


415を落書き列車に使うのか?片側真っ赤というのが意味不明だが。
933名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 23:09:15.17 ID:QY/+iU+Q0
そもそもターミナルってどこの事だ?
415じゃない可能性もありそうだが
934名無し野電車区(九州地方):2011/10/12(水) 23:12:31.39 ID:NF0Qv1YAO
昔、三菱GTOツインターボに乗ってたけど
935名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 23:19:26.05 ID:QY/+iU+Q0
質問見てきたが
該当車は元大分車両センター所属 F o-3編成の先頭車
この先頭車は新入社員の塗装研修
に使われているらしい

と言うことだそうです
936名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/12(水) 23:57:53.66 ID:3h/ClWcc0
813・赤・2ハンドル
見た瞬間即決した(ry
937名無し野電車区(空):2011/10/13(木) 00:49:19.47 ID:liB3RgkY0
三菱GTOじゃないけどな
むしろ西鉄6050k(ry
938名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 08:19:18.51 ID:Ad30nOsl0
西鉄6050のVVVF音きもい
939名無し野電車区(佐賀県):2011/10/13(木) 10:24:37.64 ID:ogOhXuDl0
あえてチョッパの音が好きと言ってみる
940名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 11:01:48.96 ID:3oxS9Sw+0
吊掛(ry
941名無し野電車区(大分県):2011/10/13(木) 17:18:55.12 ID:47LD/i2f0
みなさんGTOが好きなんだね。俺はIGBTか抵抗制御が好きw
942名無し野電車区(庭):2011/10/13(木) 19:03:20.70 ID:ZM9WpQIx0
抵抗制御「………っぅぅうううん」

チョッパ「みゅぅぅぅうううおおおおおん」

GTO 「ぴゃーーーーむぅぃいいいいん、こぉぉぉおおおおーん」

IGBT 「ひぃぃぃーん、ひゅぉぉおおん、ふぉーーーん」
943名無し野電車区(兵庫県):2011/10/13(木) 20:19:51.50 ID:M0ZrALpU0
嫁「あああ〜、おおお〜いや〜ん、ああああ」
944名無し野電車区(宮崎県):2011/10/13(木) 20:24:57.47 ID:5wYlbOMw0
低圧タップ制御・・・
945名無し野電車区(福岡県):2011/10/13(木) 20:40:00.07 ID:/KZDr//C0
いっちゃっていいんだよぉぉぉぉぉぉぉ〜。
946名無し野電車区(福岡県):2011/10/13(木) 20:42:38.16 ID:vxOBo0MZ0
AVの見過ぎだww
947名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/13(木) 20:48:02.41 ID:qNzUcnvp0
何この流れw
えびつの暗躍かww
948名無し野電車区(庭):2011/10/13(木) 20:56:13.34 ID:QHOjnhvk0
抵抗制御の深みのある音が好きだな
949名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 21:00:25.46 ID:Ad30nOsl0
部屋に居ながら813のV音を至近距離で聴けるおれは勝ち組
950名無し野電車区(熊本県):2011/10/13(木) 21:05:44.17 ID:QENrAv780
唐突だけど815と303どっちの椅子が人気?w
951名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 21:16:14.77 ID:ZE4WlP+aO
唐津突撃の303に決まっておる
952名無し野電車区(福岡県):2011/10/13(木) 23:38:57.72 ID:QrKURD7V0
811の一生懸命走ってる感が好き
953名無し野電車区(九州地方):2011/10/14(金) 00:32:41.34 ID:RkgVm1oWO
475元サロ最強だしょ
954名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 00:37:46.74 ID:mN266MSO0
IGBTの加速しちゃうぞって感じの音が好き
955名無し野電車区(兵庫県):2011/10/14(金) 03:46:57.46 ID:raoF5dVj0
>>943の嫁のよがり声が好き。
956名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 09:06:47.13 ID:ymq/kZoBO
>>952
はげ同w
外扇は喧しいだけだけど、内扇は最高だねw
957名無し野電車区(九州地方):2011/10/14(金) 15:40:10.87 ID:zSB8sKNyO
815の窓枠から雨漏りしてるw
958名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 17:16:54.45 ID:bEGXFT5l0
>>957
何年か前には813でも遭遇した。
でもガムテ補修は見ない、か。
959名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/14(金) 17:38:27.23 ID:UL48p/RMO
>>957
815ではよくあること
扉の閉じ目から雨水が入り込んでるのも見た
960名無し野電車区(広島県):2011/10/14(金) 18:18:30.81 ID:HgOvh3bh0
海老津駅、予算・犯罪の温床になるなどから南側へ通じる地下通路建設断念。南口建設へ
961名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 18:55:31.66 ID:Je83+7Ug0
>>960
海老津、治安悪いの?
962名無し野電車区(九州地方):2011/10/14(金) 20:09:21.28 ID:au72OTy1O
>>961
海老津も旧産炭地だからね。
963名無し野電車区(広島県):2011/10/14(金) 20:27:12.10 ID:HgOvh3bh0
人口1万人あたりの犯罪数は北九州の市町村では一番少ない
964名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 21:27:41.38 ID:XhEoJ7AO0
海老津の辺りって北九州か福岡かいまいちよく分からない感じだな
965名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 21:35:40.25 ID:EPfxrFiQ0
海老津といえば
高陽団地循環線
上畑・上高倉循環線
戸切循環線
糠塚・元松原循環線
だな
966名無し野電車区(福岡県):2011/10/14(金) 21:37:15.47 ID:jptEpAeI0
城山トンネルだろ
967名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 22:06:25.60 ID:JZ6VHrif0
>>965
そこは曖昧だから筑豊で
968名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 22:07:11.50 ID:JZ6VHrif0
しまったアンカーミスった。964に対するレスね。
969名無し野電車区(dion軍):2011/10/14(金) 22:11:37.59 ID:j8KJRQE/0
>>964
古賀ぐらいから北九州って感じがするな。
970名無し野電車区(福岡県):2011/10/14(金) 22:18:11.61 ID:r8zbEXlP0
>>969
古賀って福岡だと思う
971名無し野電車区(大分県):2011/10/14(金) 22:32:30.27 ID:g+6BG1ej0
赤間は筑豊
972名無し野電車区(広島県):2011/10/14(金) 22:50:02.04 ID:HgOvh3bh0
福津あたりだろう

福間は昔は北九州都市圏だったし
973名無し野電車区(福岡県):2011/10/14(金) 23:26:52.76 ID:tubR49qr0
筑豊は旧遠賀郡・鞍手郡までです
旧宗像郡・糟屋郡は四塚連山や犬鳴山系を境に風習言語に違いを見せますから
974名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/14(金) 23:50:15.61 ID:eS3LLmpy0
要はえびつが中心地になればいいんだな
975名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 01:32:45.37 ID:K+rKkQfO0
>974
そういうえびつな構造はよくないな。
976名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 06:36:10.56 ID:JYbouIgv0
地形的にいえば海老津位から北九
977名無し野電車区(九州地方):2011/10/15(土) 08:15:24.72 ID:79uKeyNjO
おまえら、えびえびって、ごがつばえ

あっ、もう埋めてんのか
978名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 12:31:51.71 ID:543Ld4zg0
Q:福岡の中心は海老津ですか?
A:そういうえびつな構造はよくないです。

これ【めったにない質問】に追加な
979名無し野電車区(庭):2011/10/15(土) 15:12:44.38 ID:+srDmf8M0
>>978
賛成
980名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 15:33:43.50 ID:L3dZv1zjO
>>978
これは誤字じゃなくてだじゃれじゃんw
980になったがどなたかスレ立ておながいします
981名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 15:35:22.43 ID:uhKUchmR0
朝の快速は12両じゃとても足りねーよ
固定15両編成で指定席かグリーン席が欲しいレベル
982名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 16:44:49.97 ID:ezG7mOPZ0
>>981
福岡みたいな田舎が夢見過ぎ

次スレ立ててみる
983名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 16:48:08.87 ID:ezG7mOPZ0
無理だった誰か頼む
984名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 16:49:03.18 ID:AXEAItp10
>>981
博多方面?
小倉方面?
985名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 16:50:01.54 ID:AXEAItp10
やってみる
986名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 16:52:44.73 ID:AXEAItp10
福岡OCNでは無理でした
だれか頼む
987名無し野電車区(九州地方):2011/10/15(土) 17:12:26.76 ID:5iFu2MFKO
>>981
15両固定ってw
415時代の常磐線上野口でも固定じゃなかったのにw
988名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 17:50:14.93 ID:MhFCkMUw0
>>981
16両固定の新幹線をご利用下さい。
989名無し野電車区(dion軍):2011/10/15(土) 19:38:06.25 ID:FphuaN5E0
990名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 20:02:49.83 ID:G1BRTogj0
福岡県海老津痴呆
991名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 20:58:54.47 ID:G1BRTogj0
生め
992名無し野電車区(九州地方):2011/10/15(土) 21:39:19.62 ID:so3MuxugO
梅田
993名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 21:59:59.27 ID:G1BRTogj0
天王寺
994名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 22:12:40.24 ID:rH5H2pmZ0
雲丹
995名無し野電車区(佐賀県):2011/10/15(土) 22:13:44.98 ID:yEUH3hth0
遠賀川
996名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 22:16:56.86 ID:+k13b0ry0
えびつ
997名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 22:20:57.38 ID:16nIF4cT0
まんこ
998名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 22:21:15.26 ID:G1BRTogj0
のうがた
999名無し野電車区(福岡県):2011/10/15(土) 22:22:02.54 ID:AXEAItp10
ふなごや
1000名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 22:22:28.40 ID:AIcWBfbr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。