【811・813】JR九州の快速・普通Part10【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
引き続き九州内の快速・普通列車を引き続き語るスレです。
415系/423系/457系/475系/713系/715系なども可。

103系1500番台/303系は地下鉄スレへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137342935/l50

★最新のトピックス★
・811系つり革設置工事進行中
・ゆたか線3B・4Bワソマソ未だ実施されず
・RG-228南福岡に貸出中

過去スレ
1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054726143/
2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065017810/
3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077962067/
4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089097365/(途中でdat落ち)
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099520762/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108330555/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114927814/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122216522/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127829219/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133185237/
2:2006/01/29(日) 14:18:47 ID:NLsFUOmS
**********警告*********

あまりにも軽い気持ちの書き込みが多いんで
ここで一度警告しておきますわ

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(威力業務妨害)
第二百三十四条  威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

当然、自己責任の範囲でやっておられるんですわな
3名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:53:20 ID:z810Vitq
で165Mの件どうなった?
4コミューター817:2006/01/29(日) 14:54:55 ID:b7Tyygml
事故・災害等で30分以上の遅れが見込まれる場合等に情報提供を行っています
5名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:00:16 ID:r+uh/DW8
>>1


>>4
折ってよし
6名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:03:52 ID:A4tVxbf/
>>1


>>4
氏ね
7コミューターAB2:2006/01/29(日) 15:26:38 ID:S2rBexOb
                                _下関―新山口―広島
                              /    
                博多―海老津―小倉―門司港
               /            \
   佐世保―佐賀―鳥栖             行橋
        /     |                \
       諫早   大牟田              中津
       /      |                 |
     長崎     熊本               別府・大分
               |                  |
             八代                宮崎

      
            海老津   SUPER     
            アーバンネットワーク      
         _____________  
            EBITSU SUPER      
            URBAN NETWORK  

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えびつえびつ!
                 \_/   \_______
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えびつえびつえびつ!
  えびつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \_________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
8名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:40:10 ID:CH6xrK6/
123
9名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:39:47 ID:PNS5Z2AG
ぬるぽ
10名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:20:42 ID:Hg0spVpf
糞スレ
11名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:36:20 ID:MZu93cKN
ゆたか線813が本線で走っているが、あれってしょっちゅうあるの?それとも珍しい?
12名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:45:02 ID:B19R9xEJ
>>11
しょっちゅう。
13名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:48:24 ID:bAeJhz46
いつもRG228なのは北チクにサハが500番台じゃないやつはあれしかいないからでFA?
14名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:04:29 ID:7VdwR3j7
北ミフの突発的な車輌不足で、便利に使われているような希ガス>RG228
15名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:16:04 ID:+xPK/7b9
>>12
去年の7月以来をしょっちゅうと言っていいのか?
さらにその前は2003年3月までさかのぼるし

>>13
前回のときはRG18(サハ500組み込み)だったが

>>14
ミフにフライスに来たRG228がたまたま運用に入っただけらすぃ
16名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:23:49 ID:BdltWvZB
香椎線を電化して817投入しる!
17名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:59:33 ID:Am4KOxjy
オイ815系NO21のクハ車のドアチャイムが音程が低いような
18名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:51:07 ID:Q+WkMMGW
>>5>>6は結婚しる。

快速・普通列車のネタはネタ切れにつきsage。
19名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:00:55 ID:yFSoX/eI
>>15
フライスって何?
20名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:46:02 ID:8vYpY16M
今日ゆたか線ステッカーの817をけやき台で見たが(817+813の5両編成)
ゆたか線用の817があのあたりまで来る運用って普段あるのですか?
初めて見たもんで。
21名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:48:41 ID:q2mln7UN
>>20
初耳ですなぁ
車両繰りがつかなくて暫定的に投入したとか?かな
22名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:40:40 ID:sVQGUh/o
鳥栖以北でも817の回送は走ってるし、有田陶器市号で817が
使われたこともあるけど、定期運用は知らないなぁ。
23名無し野電車区:2006/01/30(月) 05:30:12 ID:aoidovHl
前スレ使い切ろうよ
24名無し野電車区:2006/01/30(月) 10:32:43 ID:ky9qpwRg
>>19  つ車輪転削
25名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:36:18 ID:7+QNeiWj
813はミフとチクで走行距離にすごい差がありそうだな。
885のかもソニみたいに入れ替えたほうがいいんじゃないか?
26名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:39:16 ID:ALb/c3R7
>>20
817+813の5両ってのが謎だなぁ。本線の定期では存在しないし。営業列車だったの?
27名無し野電車区:2006/01/30(月) 12:49:57 ID:jNwTqo72
団体貸切とか
28名無し野電車区:2006/01/30(月) 13:47:54 ID:HWVO2R6w
長崎線、最近811が増えてきてはいるが、415が減っていない。
ローカルなのに通勤ロングシート車、長崎線に交直流車必要が
ないと思うから、福岡、北九州地区に集中して欲しい。
29名無し野電車区:2006/01/30(月) 14:10:09 ID:Fd7KTqCo
>>28
長崎線と言っても、ドコまで行ってるの?
山口?  鹿島?

『有田陶器市号・快速』以外で811が長崎線に入るのも
珍しいのに。
30Hyper Saloon:2006/01/30(月) 14:50:53 ID:6MCfs4KE
817で団体はないだろー
31名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:23:53 ID:se9dY4+L
415の団体に比べればはるかにマシだ。
32名無し野電車区:2006/01/30(月) 16:25:11 ID:jNwTqo72
>>30
ロングシートの815なら確かにありえないだろうが、
先週の日曜日、鹿児島線にキハ58の団体貸切列車が走ってたから、そう思った。
58よりはずっと新しくてダイヤ乱さない程度に速いからいいかも?
休日はラッシュ無いから車両に余裕もあるし。

例えれば西鉄市内路線用赤バスを貸切で走らせるような(これは実際にある)....
33名無し野電車区:2006/01/30(月) 18:54:14 ID:K9jPcV5x
漏れの修学旅行の時は421系だった
3420:2006/01/30(月) 18:57:28 ID:XCwP+lop
色々レスサンクスです。
目撃したのは昨日の16:30頃、車からだったので方向幕が見えなかったのが悔やまれます。
ただ817のステッカーは赤でも緑でもなく間違いなく黄色でした。
時刻表調べてみたら門司港行き178Mかなとも思ったけどどうもレス見る限りではありえなさそう。
福北の817が走ってること自体がイレギュラーだということはよく分かりました。
どうもお騒がせしました。
35名無し野電車区:2006/01/30(月) 20:26:55 ID:6MCfs4KE
漏れの修学旅行の時は485系国鉄色6連だった(6年前・・・
36名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:22:21 ID:Q/r55mFz
>>33
自分のクラスがクハだと微妙に悔しい
37名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:32:06 ID:N1gfGQXb
>>33
古いねぇ−−−
38名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:22:45 ID:7IWqFn7m
漏れの中学修学旅行は、24系・6連で小倉廻りで宮崎へ。
AM7時半駅集合、宮崎着が16時。
39名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:26:40 ID:jMqt3bBe
>>28
前の改正で肥前山口マルヨの813×2が811×2に変わったね。

>>30>>32
以前817+811の団臨あったぞ。
さすがに815で団臨は聞いたこと無いが。
40名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:52:21 ID:UYiXpwg5
俺の修学旅行時は12系客車だった。20年前の話。
41名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:56:14 ID:tEYVEd6x
今度のダイヤ改正では鳥栖〜八代間の運転系統に変化はあるのかね?
熊本での415、717-901、811、813、815、817そろい踏みは継続されるのだろうか。
42名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:21:18 ID:dLDi5OHZ
素朴な疑問!!
475、457あたりの2とんから〜はどうして
kyushu railway company の文字や、その他の文字が
1文字も無いのだ!?
43名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:45:32 ID:fg8miA3K
当然だが何か?
44モハ783-109 ◆XHyper04FY :2006/01/31(火) 00:53:29 ID:u3z1z44q
>>42
ミトーカデザインではないため
45名無し野電車区:2006/01/31(火) 04:54:38 ID:pOSZbrBk
しょうもない質問だ
46名無し野電車区:2006/01/31(火) 08:12:41 ID:qZHyMG4n
数日前、日豊本線の行橋駅で813系1000番台を見たけど
鹿児島本線だけではなく日豊本線でも運用の範囲になったのかな?
昔まで全く見なかったし・・・
47名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:55:56 ID:pOSZbrBk
>>46
他番台と共通運用
タマ数少ないからなかなかめぐりあわないだけ
48名無し野電車区:2006/01/31(火) 09:59:47 ID:gqjJte+f
真っ昼間にガラガラの8両編成だったり、夕方酷い混雑の4両編成だったり。
もっとうまく車両運用できないものかな。
49名無し野電車区:2006/01/31(火) 12:12:06 ID:pOSZbrBk
>>48
ほんまそれ
50名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:18:14 ID:SyATnkO1
ガラガラ8両は回送兼用でしょ。
折り返す頃にはラッシュになるはず。
51名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:46:15 ID:Xjp7LRtG
西鉄は、昼間は特急・急行は6両、普通は4両だね。
52名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:11:27 ID:UGO1scAZ
要は車両が足りないんだろ。

8両にしたら、ダイヤ感覚が現行維持出来ず間延びするとか。
53名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:03:26 ID:NJp1tjaN
>>51
つ本数の違い
54名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:40:09 ID:0r5sS2jQ
>>41
717-901はいつまで生き延びるんだろうか・・・

>>46
デビュー当時から共通運用だぞ。
このネタ、定期的にでてくるな
55名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:51:26 ID:dLDi5OHZ
713-901はいつまで生き延びるんだろうか・・・
56名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:18:12 ID:0r5sS2jQ
このスレにはまだ誰も書いてないようなので、前スレからコピペ。

運用範囲。
811
門司港〜熊本
鳥栖〜肥前大浦
小倉〜宇佐
813
門司港〜熊本
鳥栖〜長崎
肥前山口〜早岐
小倉〜宇佐
折尾〜直方〜博多
815
鳥栖〜八代
中津〜佐伯
熊本〜肥後大津
817
鳥栖〜八代
鳥栖〜長崎
肥前山口〜佐世保
熊本〜肥後大津
門司港〜折尾〜直方〜博多
川内〜鹿児島
延岡〜鹿児島
南宮崎〜宮崎空港
(早岐〜ハウステンボス
57名無し野電車区:2006/01/31(火) 18:40:37 ID:UlVa6v+b
>>55
通勤通学、お出かけには早くて便利で快適なJR九州の713系とキハ40系の普通・快速列車を。
出張、ご旅行には早くて便利で快適な485系の特急列車を、これからも末永く
ご愛顧賜りますよう、よろしくお願い致します。
                                        JR九州
58名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:50:40 ID:dLDi5OHZ
早くて便利で快適な713系??
どれも当てはまらないよ
59名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:12:27 ID:Jscl5+29
リクライニングシートの近郊型車両なんて全国どこ探してもないぞ
贅沢言うな
60名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:17:59 ID:njbh4GoK
サロ110-1200は近郊型ではないんですかほぉ〜う…
61名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:41:07 ID:4dz7AROx
>>59
つ 713系サンシャイン。
62名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:56:36 ID:SmQwYoZA
56>追加で分オイ815、回送で宇島まで乗り入れあり。中津から4623M
63名無し野電車区:2006/01/31(火) 20:59:05 ID:njbh4GoK
>>59
格下げ改造された四国の185系は反則?
64名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:06:10 ID:I2t06Frn
あいつはリクライニング殺してあるらしいよ。
テーブルもあぼーんされてるとか。
65名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:08:00 ID:4dz7AROx
あと、少し前まではキハ58けい快速「シーサイドライナー」もリクライニングシート装着だったお。
一応近郊型として。
66名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:08:12 ID:njbh4GoK
>>64
にゃるほど。
すれ違うだけで乗れなかったのが残念(´・ω・`)
67名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:26:56 ID:z5iRuin0
鉄道ファンに『異型車種ユニット』特集があったが、
811・813(最近見ない。無くなった?)、813・817ユニットは確認されてるけど、
その他415絡みでの異型ユニットは無いの?

415と813とか。
68名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:40:10 ID:F8p61yUZ
>>67
811と813の併結はデフォ
415と81xは未だ目撃なし
69名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:45:21 ID:pOSZbrBk
>>67
救援ではあるけどね
7056:2006/01/31(火) 22:02:30 ID:0r5sS2jQ
>>62
dd
早速修正。
811
門司港〜熊本
鳥栖〜肥前大浦
小倉〜宇佐
813
門司港〜熊本
鳥栖〜長崎
肥前山口〜早岐
小倉〜宇佐
折尾〜直方〜博多
815
鳥栖〜八代
宇島〜佐伯
熊本〜肥後大津
817
鳥栖〜八代
鳥栖〜長崎
肥前山口〜佐世保
熊本〜肥後大津
門司港〜折尾〜直方〜博多
川内〜鹿児島
延岡〜鹿児島
南宮崎〜宮崎空港
(早岐〜ハウステンボス)
>>67
415と81xは片方が無動でないと無理ぽ
811-813:しょっちゅう 811-815:試運転で1度だけ 811-817:団臨で少なくとも1度あり
813-815:試運転で実績あり 813-817:しょっちゅう
815-817:しょっちゅう  こんな感じか。
71名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:26:11 ID:qB1x5r8a
811と813が最近くっついてないのは気のせい?
72名無し野電車区:2006/02/01(水) 00:39:43 ID:dbSu6SXT
811+813の7両は走ってないのか?
73コミューター817:2006/02/01(水) 00:51:00 ID:qMbZGDgk BE:6802823-
九州旅客鉄道(株)
*熊本
23時30分頃、鹿児島本線 西里駅崇城大学前駅間で下り特急列車に人身事故が発生し上下列車の運行を見合わせていましたが、上り線には支障が無いことを確認し運転を再開しました。
23時55分に警察が到着し現場検証が行われています。運転再開は、0時50分頃の見込みです。(2006/02/01 00:33現在)
(02/01 00:36現在)
--

のりものinfoより
74名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:02:12 ID:B3dPyZj6
>>71
朝とかくっついてるとおもったが、
最近は813の9両が多いような。
75名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:20:06 ID:pfdsNocA
>>72
結構走ってるぞ。
確かに以前よりは減ったかもしれんが
76名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:26:21 ID:XgrEyG4C
日豊線から平日の朝だけ走ってた柳ケ浦発大牟田行き
快速が最近では一番ロングランだったのかな。
77名無し野電車区:2006/02/01(水) 03:00:24 ID:pdT1m2pg
大宰府(信)では何分位停車しますか?
また快速も停車しますか?
78名無し野電車区:2006/02/01(水) 07:23:17 ID:dbSu6SXT
>>74-75
サンクス
たまに通勤でJR使うことがあってそのときは811+813だったんだよ
79名無し野電車区:2006/02/01(水) 08:55:13 ID:1ryoBndu
>>73
コミューターいらね
80名無し野電車区:2006/02/01(水) 10:30:50 ID:adaaH+CT
>>73
コミューターは、この板には不要な人物です。
81名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:21:20 ID:4UBLjghD
>>68-70
レス・情報感謝。

>>77
時間帯による。  >太宰府信号所・退避
快速は立ち寄らない。  
82名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:54:03 ID:oCxCVhwU
またコミューターあらしか。
83名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:19:29 ID:xdgxQpMR
>>71
セックスレスなんですよ。
84名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:51:45 ID:+1OByxhc
太宰府信号所で待避する列車はなんかかわいそう
85名無し野電車区:2006/02/02(木) 01:17:23 ID:IvgHcOV1
横を九州自動車道が走ってるけど
基本的に回りは田んぼしかないから
86名無し野電車区:2006/02/02(木) 01:51:07 ID:+Z9bUA0c
大宰府信号所をはさんだ隣り同士の駅を
行き来するひとはかわいそうだ
87名無し野電車区:2006/02/02(木) 10:01:27 ID:wk1VD65/
乗らねーよ馬鹿
88名無し野電車区:2006/02/02(木) 10:14:36 ID:dQTXvlHS
鉄道建設 視界は不良
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000601240003

市が「採算ベースでは最も実現可能性がある」とした(1)在来線新門司ルート
についても「年間450万人の利用客で、JR小倉駅から新空港までの運賃と
して800円が必要」と結論。450万人は、国土交通省が鉄道がない場合の
2012年の将来予測として示した新空港の需要(328万人)でも及ばない
数字だ。450万人に達しても、(2)(3)で採算を取るには1100円の
運賃が必要と試算。この場合、小倉駅〜福岡空港を走る西鉄バスの片道運賃
(1千円)を上回ってしまう。
報告書は「今後の継続課題」として「航空需要を増加させる施策を積極的に
講じる」と挙げた。北九州市幹部は会合で「2千億円を超える新空港の
プロジェクトは市としても最初で最後。この空港を使いこなすには鉄道が必要」
と述べた。
89名無し野電車区:2006/02/02(木) 11:00:24 ID:qkYsadpf
>>67
制動装置が違うから無理、救援などの非常時くらい
>>88
乗るよ馬鹿
90名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:52:56 ID:yfXfVnoM
811に一つだけ813の座席が使われてるのがあるな
といってあげておく
91名無し野電車区:2006/02/02(木) 14:30:47 ID:4+nfYFZp
太宰府信号所・退避中は、物思いにふけるには良い時間。


田んぼ・あぜ道を歩く小学生の列(最近は親が見張りに立つ)、農家の老夫婦、
チャリ通学の学生など、人間ウォッチ。
92名無し野電車区:2006/02/02(木) 15:15:57 ID:92KAMz9m
はじめて大宰府待避した時はびっくりするよね
なんで停まるん?って
93名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:27:46 ID:eMYuy+aj
冷房が入ってない時期は停車中シ〜ンとして気まずいからBGMに浪漫鉄道でも流してくれ。
94名無し野電車区:2006/02/02(木) 16:48:35 ID:nAXS6sPy
逆にイライラする罠
95名無し野電車区:2006/02/02(木) 17:47:41 ID:PkFKxj+l
太宰府信号所の近くに第四種踏み切り
警報機・遮断機なしがあることについて
96名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:18:54 ID:1zoo4eZY
>>93-94
つ 水前寺清子のダイヤ改正CMソング
97名無し野電車区:2006/02/02(木) 18:57:23 ID:4zf9/htR
>>96
詳しく(;´Д`)
98名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:46:12 ID:1zoo4eZY
オ〜 プリ〜ズ 素敵な〜 ダイヤ ダイヤ ダイヤ(以下しつこく繰り返し)


10年位前の改正でCMに使われた
99名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:33:02 ID:sOj/HLvi
細かいつっこみをすると

「ダイアナ」のパロディなので「ダイヤだ〜」

だ。
100名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:12:45 ID:mbRXV0i/
浪漫鉄道ながせ
101名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:08:17 ID:6U88rqRt
太宰府信号所に停車してると『晒しモノ』になった気分。


102名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:44:06 ID:+Z9bUA0c
客は線路上で待たされて怒らないのか
103名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:51:06 ID:eNA97CuR
不思議とまったりとした気分になれる太宰府(信)
104名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:53:09 ID:KoHNCOV5
今朝RG228が135Mで鳥栖行として運用されてた。たまたま見た。まだ使われてる。
二日市まで9連できて、6連切り離しRG228単独になった。
105名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:55:14 ID:pYhLm5pI
>>102
単線の交換待ちは許せて複線の待避は許せないという心理が分からん。
106名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:25:26 ID:E6VlHOuB
>>90
詳しく
107名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:04:56 ID:fsfFJPW2
817Vk−11
いまだ変わりなし
108名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:19:17 ID:oQ15D/kU
大宰府信号所で快速が2本の特急を退避するのは
過去の話ですか?
109名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:09:54 ID:0Wza3Xpe
今日は815の回送が多いな
折尾で2編成連続

先に行った方はED牽引やった
110名無し野電車区:2006/02/03(金) 15:24:19 ID:WyQJVtJR
太宰府信号所近隣在住だが、信号所建設は早かったな〜。

正味3,4ヶ月も掛からなかった気が。
111名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:24:22 ID:10ygWgrI
線路引くだけだしな
112名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:35:51 ID:AH2O0gPb
さっき、香椎で103-1500の甲種回送みた。
一瞬、鹿児島線に4扉キター
と思ってしまった orz
113名無し野電車区:2006/02/03(金) 17:37:10 ID:8D570Pu9
114名無し野電車区:2006/02/03(金) 18:46:04 ID:41kwG2wu
>>109が103-1500を815と勘違いしている件w
先に逝ったのはEF81-410牽引の試5151レ、後のは試7165Mと思われ

>>112
まぁ甲種輸送ではないわけだがw
ただの小倉工場からの出場回送。
115名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:46:55 ID:+4diYMBM
試5152か
116名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:41:01 ID:4puu/A/5
>>113
情報感謝。
こう見ると、結構時間掛かってたんだなw

あれよあれよと出来た錯覚に。

この近辺の田んぼをバイク・車で通る時は怖いんだよね。
特に九州自動車道の高架下。

変な車・連中がカーセックスorドラッグやってるのバレバレだし。
117名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:43:03 ID:94VgsgUk
RUSH常習者が遊びに来たよ!
118コミューター817:2006/02/03(金) 23:14:47 ID:qX3oxS72
JR九州の公式HPがリニューアルされています。(2006/02/03 23:03現在)
119名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:34:24 ID:gfQNYm6M
>>109
漏れのセックルもED牽引だった。
120名無し野電車区:2006/02/04(土) 03:45:30 ID:DgrUmC03
>>119
勃起障害乙
121名無し野電車区:2006/02/04(土) 04:48:28 ID:vZsXF7IW
813-1kの変調音は本当いいな
122名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:15:07 ID:S6ezkLYh
>>113
大宰府信号場って、2005年に駅昇格って書いてあるね!
もう2006年になっちまったけど、いつ駅にするんだろ?
報道とかに全然出てこないところをみると、まだ数年先ってことかな?
123名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:44:33 ID:lgAkfjPE
>>122
大宰府じゃない、太宰府だ馬〜鹿!
そんな心配する暇あったら勉強しろ!
124名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:47:38 ID:S6ezkLYh
>>123
あ、スマソ
125名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:50:34 ID:uClqWNR6
>>122
『心の綺麗な人』だけに見えるホームが既に。   >太宰府駅
126名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:48:53 ID:zsu2pWYW
大宰府市が金出して駅に格上げする予定が、
水害でお金がなくなって格上げする目どが立っていない。
127名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:55:07 ID:E/imvFui
箱崎駅高架工事のときみたいに、板張りの仮設ホームを
とりあえず造るんじゃダメか。
128名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:57:43 ID:dH7fSukp
駅舎から駅前整備までやらないと閑古鳥鳴くだけだから。
129名無し野電車区:2006/02/04(土) 18:27:31 ID:ljoM1TkK
大宰府駅?を造るならホームは退避部分だけでいいよね
各停しか停まらんだろうから
新幹線三島駅の逆構造になるが
130名無し野電車区:2006/02/04(土) 19:13:21 ID:u70y2u8U
>>118
コミューターイラネ
131名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:19:29 ID:bL1jJU8e
直方にラッピング車がいたそうで。
福北ゆたか線スレで見た人がいたようで。
実は己も見ました。
なんか雛祭り系だったような気がする。
132名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:20:41 ID:2diWbYQF
し尺のHPにも出てるね
133名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:23:31 ID:y4955FcW
あっ、出てるね
134名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:26:59 ID:IV7mFqja
JRQのHPので、車両のデザインがよく見えないのは漏れだけ?
「4 デザイン」も文字の下の方が切れているし

なんか、JRQのHPってこんなのが多いね。
前はダイヤ改正についてのpdfファイルが文字化けだったし。

これもJRQクオリティ
135名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:29:39 ID:nKtPuXhE
このラッピングトレインはどの列車で走るんだ?
長崎支社のHPには佐世保バーガートレインとポケットモンスターアドトレインの
運行時刻はあるが、こいつはわからん!

なんか、不親切だぞ!し尺九州
136名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:31:46 ID:WYt9so93
お問い合わせは
ttps://www.jrkyushu.co.jp/profile/mail-box/index.jsp
でどうぞ!
137名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:13:03 ID:dYpGkPVX
本日鹿児島本線を「福北ゆたか線カラー」の813系が走っていたわけですが
あれはでふぉですか?
138名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:02:40 ID:EWCbrKon
国鉄時代、甘木発博多行きの直通の快速走ってなかったっけ?
139名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:05:36 ID:2diWbYQF
140名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:26:13 ID:GdIUK+AS
>>138
DC快速・玉に普通が走ってたよな記憶があるような無いような・・・・
141名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:54:14 ID:aROMPSEI
>>138
走ってた。ただアレ快速だったかな?
水城・白木原は通過していたが、当時は確定でも
両駅を通過する香具師が多かったからな
142名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:10:52 ID:VSZz0As9
>>141
西暦で言う、何年頃の話?
143名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:25:11 ID:gQYBToaN
>>142
甘木線廃止の直前くらいまで走っていたはず
つまり80年代初頭まで
キハ20×4+キハ40×1(キハ40は基山切り離し)
甘木711→基山747→二日市757→博多812 主要駅
144名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:46:28 ID:TeX95Lfu
別大マラソンで今、ソニック883系がランナーの横を通り過ぎた・・・
145名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:47:58 ID:pwN0NkXi
>>144
全然関係ないだろ
タイトルくらい嫁
146名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:45:32 ID:xxKV7ZkM
大分は自分勝手なんだから、スレ違いくらい許してあげないと。
147名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:26:20 ID:TeX95Lfu
>>145-146
815じゃ駄目ですか。それに大分人じゃないし、福岡県豊前市出身だよ。
コミューター817とは違いますんで許してください。
148名無し野電車区:2006/02/05(日) 18:13:08 ID:UC9IrCS4
>>143
>基山747→二日市757→博多812

うはっ、気動車なのに今の平均的な快速(27分程度)より速いw
149名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:15:59 ID:MSHAcHjD
>>146はDCスレで大分県人に無残にコテンパに葬り去られた香椎線厨(通称:イジイジ君)
150名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:32:46 ID:vzV/GqKa
今すぐ鉄腕DASHを見ろ
151名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:39:01 ID:vzV/GqKa
長瀬、筑肥線の駅にいってスマッター…

スレ違いになっちまったよ…
152名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:58:36 ID:syxcDVyj
103ばっかで303は出てこなかったね >鉄腕
153名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:09:36 ID:LjdFZJ1k
>>150
見ますた。
154名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:36:13 ID:gQxqFApx
>>150
長瀬は博多から883に乗っていたね。
155名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:35:55 ID:Z7xDiEeT
>>143
レス感謝。。


>>150
ソニック、えらい空いてなかったか?
ヤバイやんw
156名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:57:17 ID:nXebKDTW
>>154
夕方の時間帯(病院の時計が18:20を指してたのでそれ以前)の大分行きソニックで赤間に止まる便がないw
おそらく赤間18:44発の大分行きに乗ったのでは?

>>155
あんな夕刻でガラガラなわきゃない。
夕刻のソニックは指定席はたいてい満席、自由席は客室までたち客祭り。
自由席は発車かなり前から乗らないと座れない。
おそらくあの周辺の座席まとめて取っておいたんじゃないの?
157名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:06:08 ID:vzV/GqKa
実際は車で移動して、後からJR九州にお願いして車内のシーンを撮らせてもらったんでしょ。
でなきゃ、せっかく切符を買ったのに途中下車を2度もするか?
158名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:15:51 ID:i0yo3ipD
ところで今年春も817系の増備無いのかな。
筑豊の0番台を置き換える程度の増備は何時かすると思うけど。
159名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:26:29 ID:R1s4OO8k
西鉄バスの車内シーンではトラブル防止のため
乗客はみんなサクラだったとさ。
>>156のようにソニックの指定を買い占めたんだろう。
160名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:45:06 ID:GucSqwV/
>>159
んな迷惑な
161名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:53:46 ID:jpSlDLs6
香椎線→博多直通快速もなくなったな・・・
162名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:35:04 ID:WLoL/LJs
>>159
っていうかバスを貸し切った。
163名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:25:00 ID:e2cjFdHx
164名無し野電車区:2006/02/06(月) 15:17:43 ID:sjPUOUzC
架線下DCの運転が無くなってたのか。。。

早朝・香椎線から直通のが、まだあるかと思ってた。
165名無し野電車区:2006/02/06(月) 15:35:02 ID:hJ3Q4FeQ
それにしても、香椎参道の立体交差はいつになったらやるのさ?
貨物も共用してるから、日中も閉まりっ放し。
166名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:31:39 ID:82+071V/
いつの間にか「香椎線厨」とか「福岡厨」扱いされてた…鬱。
167名無し野電車区:2006/02/06(月) 20:51:47 ID:l8q2yNnf
香椎線直通のDCが廃止されたのは、2005年3月1日改正でつよ。
あさかぜ・さくらの陰に隠れてぽっくり逝きました。
快速も箱崎しか通過してないという地味な存在だったけど、
1980年代には博多〜西戸崎の列車なんて昼間も結構走ってた。
168名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:25:31 ID:XoySrkIY
>>167
香椎線直通の快速は吉塚・箱崎の両駅通過ですた!
博多で五月蝿いくらい「次は香椎でつ」って車掌が連呼してますた。

ちなみに、現在の鹿児島本線快速の香椎までの停車駅

博多、吉塚、千早、香椎・・・・・・

停まり過ぎ・・・・・・・・・・
169名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:49:26 ID:UVD9qTuQ
香椎−博多のDCというのもあった
要は回送列車だったわけだが・・・
170名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:50:39 ID:bd47m8pg
>>158
わざわざ高い金出してワソマソモニター取り付けたんだから置き換えはないだろ>直方0番台
もっとも事情があってまだ使ってないけどな
171名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:01:52 ID:Dfytp5rh
>>168
>博多、吉塚、千早、香椎・・・・・・

「怪速」です。
172名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:06:25 ID:hJ3Q4FeQ
>>167
80年代後半は土井方面からの直通もありましたねぇ
一時は廃止の可能性が濃厚になったとは思えないほど活況だった…
173名無し野電車区:2006/02/06(月) 23:48:04 ID:ZYb4wwHC
つアクアエクスプレス
174名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:55:30 ID:hoY9h1xg
>>170

0番台は中間車組み込めない欠陥車なので、直方は813と揃えて1000番台3Bで
統一みたいな話を見たのだけれどもガセ?

本当でも3Bワンマンの許可が下りてからになるのだろうけども。
175名無し野電車区:2006/02/07(火) 02:44:08 ID:/oJ6bsvk
いつ3Bワソマソ始まるんだろ。
でも始まったら車内収受なくなるね
176名無し野電車区:2006/02/07(火) 03:12:04 ID:GpGAdgq6
>>157

正解
177名無し野電車区:2006/02/07(火) 10:36:21 ID:Gy7QTKRN
あれはドキュメント風に見せかけたバラエティだからな。

バチモンというわけか...
178名無し野電車区:2006/02/07(火) 11:07:35 ID:5wRdMG8q
次回改正から筑豊・篠栗線の車内収受がなくなり駅収受に
変わるらしいが、3両ワンマン化への布石か?
179名無し野電車区:2006/02/07(火) 12:48:42 ID:crE8h5sb
>>178
勝野とかはどーするんだ?
180名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:11:19 ID:Jz2R/0Bt
スレ違いですまんがちょっと教えてエロい人。

特急ソニックの大分行きには、室内清掃用の100Vコンセントか、
グリーン席でもいいから100V用のコンセントは無い?

博多から大分まで暇だからノートPC使いたいんだけど…
181名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:26:36 ID:9bWZBNit
>>180
バッテリーを持参しろ

    byしR吸収大伊田死者
182名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:41:19 ID:Jz2R/0Bt
二時間もバッテリーが持つと思うのか?

ちなみに持っていくのはダイナブックSSのFF11が動くタイプだ。
183名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:49:11 ID:W0Hzk0iK
>>180 スレ違いです。こちらへどうぞ。

【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 18 【特急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137166546/l50
184名無し野電車区:2006/02/07(火) 13:57:36 ID:Jz2R/0Bt
>>183 ありがとうございます。
185名無し野電車区:2006/02/07(火) 14:17:51 ID:wHGKQdtT
>>179
運賃制をやめてチップ制になるとか。
186名無し野電車区:2006/02/07(火) 14:59:03 ID:gTNL4Tiv
しかし車内収受がなくなるということは
運賃表と運賃箱がいらなくなるから
817系の意味がなくなるような希ガス
187名無し野電車区:2006/02/07(火) 15:14:59 ID:u/u1NMT/
車内運賃箱に、ちゃんと入れない・払わない香具師が多かったのでは?
筑豊居住だけに。

んで、駅係員が徹底徴収って事に。
188名無し野電車区:2006/02/07(火) 16:28:57 ID:Kht6gbki
>>174
さんざん既出だが、817-1000は主変圧器の容量が動力車2両分に対応
将来的には2M2T化だろう
189名無し野電車区:2006/02/07(火) 17:41:17 ID:5N6oOG73
整理券発行機をアボーソして補助席を2人掛けに汁
190コミューター817:2006/02/07(火) 17:44:15 ID:e1Yxsrep
13時33分頃より、日豊本線 川南駅〜高鍋駅間で強風のため上下列車の運行を見合わせていましたが、
15時12分に下り列車が点検列車として川南駅を発車し、15時36分に線路点検が終了、
後続列車の運転を再開しました。(2006/02/07 17:00現在)
191名無し野電車区:2006/02/07(火) 19:27:00 ID:7W3Nu8Us
コピペはいりません。
ちゃんと運行情報を貼れる板が用意されているのだから、
この板には貼らずにそちらのみにしてください。
192名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:05:16 ID:o5C3SXTi
817は3両化になるんじゃぁ・・・・。
193名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:05:47 ID:o5C3SXTi
補足:ないかなぁ
194名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:37:20 ID:8sE2ayMa
ないね・・・ここ最近では
195名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:34:42 ID:LCoCIYHU
大分地区は、815ばっかで飽きませんか?
196名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:39:54 ID:5112JRcc
>>195           飽きてはいません。
197名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:52:44 ID:9b/PPm1x
ロングシートが嫌いな筑後地区住民の漏れから言わせてもらうと

815秋田
817の方がマシ。
198名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:53:52 ID:6rscm6lW
>>187
駅到着
ウテシ「はい、降りる人は運賃箱にお金入れてね。」
後ろのドアから客がぞろぞろ降りる。
ウテシ「お客さーん!前の扉からおりてくださーい!!」
客シカト。
ウテシ「お客さん!まってください」ホームに降りおいかけようとする。
列車内の客「なにしてんだゴルァ!さっさと出発しろゴルァ!」
ウテシ「運賃踏み倒されたウワーン」

駅で強制徴収開始
これぞ筑豊クオリティ
199名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:57:30 ID:xd8hBdBT
>>197
ロングシート嫌いには同位。しかし最近鳥栖〜大牟田に815が激増した希ガスw

気のせい?
200名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:02:11 ID:83p6Jokw
>>197>>199
ミフに黒い813と815を配置したらどうか。
201コミューター817:2006/02/07(火) 23:52:02 ID:a+/HvVwO
14時30分頃より、長崎県対馬市の東約7.3キロの海上で
海洋生物との衝突のため福岡〜釜山航路の運航を見合わせていましたが、
16時30分に対馬市の比田勝港に緊急入港、ならびに
比田勝海上保安署の巡視船による現場検証を行い、18時に
後続発船分の運航を再開しました。(2006/02/06 18:25現在)
202名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:58:25 ID:ZzajzyJ2
のりものインポって釜山航路も対象だったのかw
203名無し野電車区:2006/02/08(水) 10:26:08 ID:9Ssdvi6j
駅で強制徴収開始
    ↓
改札通らずにホームの柵を乗り越えて降りてく人続出
やっぱりこれぞ筑豊クオリティ
204名無し野電車区:2006/02/08(水) 11:35:10 ID:cijvWaO5
>>201
完璧に板違い。
ここは鉄道板です。
205名無し野電車区:2006/02/08(水) 11:36:12 ID:1qugj36n
福岡なら815の4両バージョンとかあってもいいんでわ?
もちろんワンワン未対応で
206名無し野電車区:2006/02/08(水) 11:51:38 ID:Kb3wtFuz
>>205
415-1500
207名無し野電車区:2006/02/08(水) 13:39:24 ID:iQeSoWPX
犬に対応する列車というのは聞いたことがないな
208名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:08:18 ID:P/xxx6vx
>>198
わろた。  ドキュメンタリーだなw

そのうち連結部分に、しがみついて移動する勇者もゾロゾロ出そう。
209名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:21:33 ID:GQz6j06U
乗降口は前しか開けないようにするしかないぉ!
210名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:33:51 ID:pRsdb0wT
>>199

禿同!ロングシートでも415は特に嫌だ!
815なら、長めの停車中、両脇扉閉まる
だろうから、長崎線深夜早朝普通列車に
充当してもらいたい。

211名無し野電車区:2006/02/08(水) 16:11:08 ID:mnXNYsBe
3Bワソマソは本線では始まっているのだろうか
212名無し野電車区:2006/02/08(水) 18:06:20 ID:6ohjzGy+
JR東日本で415系1500番台が余剰ということで4両廃車となります。
九州のみなさんはどのようにお考えですか?
213名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:03:27 ID:5QNq1HPn

 (´・ω・`) しらんがな
214名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:51:29 ID:9Ssdvi6j
>>212
買ってもらって欲しいのか?
215名無し野電車区:2006/02/08(水) 19:52:48 ID:rFfvWQEZ
筑豊ってDQNは多いけどプロ市民は多いの?
216名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:25:50 ID:BX5s/55b
>>212
415-1500だけでなく、211も廃車が出そう。
211は経年20年。車体がステンレスだし、交流化すればQでもまだまだ使える。
217名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:32:06 ID:9Ssdvi6j
“交流化すれば”が金かかるんだよな〜
218名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:35:37 ID:C84CquNC
>>209
熊本県内の鹿児島線とかでは降りる人をさばいてから
うしろのドアを開けるようになってる
乗る人がいない時は開けないこともある
219名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:42:51 ID:tYqjnx6x
>>218
筑豊でそれやると人権団体がうるさいんだろうな…
220名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:03:43 ID:6ohjzGy+
('・ω・)
221名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:06:28 ID:2sFshend
>>215
プロ在日やプロやくざは少なくないと思われ
222名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:14:03 ID:tYqjnx6x
>>221
どっちかってーとメルヘンかな。

しかし下り新幹線の小倉〜博多間自由席扱いよく廃止できたよな…
223名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:21:04 ID:Lp4MyPgd
関門トンネル・ピストン輸送用に、上記の東から415・1500を
購入するのも一つの案。
224名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:37:52 ID:0e2LZ7sg
交流化(交直流化)にいくらかかるか知らない馬鹿がいるようだな
225名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:39:27 ID:Lp4MyPgd
JR東日本・415系1500番台は交直流仕様じゃないのか?
226名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:16:31 ID:/v+sx5zv
東の415−1500と九の415−1500は後付で少し変わってきているよね。
だから、単に購入しただけでは収まらず、いろいろ手直しが必要だと思うけど
227名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:19:17 ID:FCaR6npi
>>198
日豊宮崎地区でも同じようなことがあってる!!
本とに同じ!
最近運賃回収が厳しくなっている。前は見逃しが多かったが・・・
228名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:31:27 ID:LoxIp1LC
なんか今、クハ810−102の7ABのシート背もたれがアボーンしたのか、代わりに813系の赤豹柄背もたれを付けてあるけど青系シートの中、異様に目立っています。

229名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:51:05 ID:mnXNYsBe
>>219
筑豊では人権侵害になるの?
だとしたらとんでもない所だな
230名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:53:00 ID:t0IHTBIk
筑豊を日豊線スジよりイメージを悪くするな!
231名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:02:39 ID:9Ssdvi6j
>>226
余るのはサハ2両とモハ1ユニットだから先頭車化改造が必要になる。

>>227
まじめに金払ってる他の客からクレームが来るから厳しくしないとね。
まじめに払った者がバカを見るようなことはしたらだめでしょ。
232名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:11:35 ID:/JPzLiW9
ワンマン開始直後は、通学定期利用の高校生が
平気でぞろぞろ後ろの扉から降りていたが、
最近はきちんと定期券を見せて前扉から降りている。
ワンマンがようやく定着してきたのだろうか。

ただ、前扉付近に高校生がたまってて
降りにくいことこの上なしなんだが・・・・・・。
233名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:31:00 ID:0wr+eS+Y
降りる客が一つの扉で捌くには多すぎてズラリと列になることもありますなw
こちらでは後ろの扉からちゃっかり降りる輩はワソマソ化当初からほとんどいないように感じます。
当方筑後地方(船小屋駅・南瀬高駅・その他時間帯無人駅)
234名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:47:38 ID:P2UlF2/b
>>212
それってK820(7→4連で1500番台が1両余る)とかK880(8→4連で4両余る、うち1両はクハ415-1901)じゃないか?
運転台付けるくらいなら新車のほうが安いと思うぞ。
235名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:49:11 ID:Wyvz0955
運賃の踏み倒しが増えてる地区では
結果的に2両ワンマンは失敗で
車内収受用の機器が無駄になってるよな
236名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:50:38 ID:Wyvz0955
補足:
駅収受に変わるので無駄になる
237名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:37:57 ID:BydyaPSu
日南線はキハ58が居た頃、外人(カツオ船に乗ってる連中)がよく窓から飛び降りて
運賃踏み倒してた。
238名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:02:11 ID:E9UAYtom
大分地区(豊肥久大)はデカデカとポスター貼ってるよな。
239名無し野電車区:2006/02/09(木) 14:30:11 ID:8kYwAZFA
あげ
240名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:27:10 ID:g4gshli8
お客様はドロボーです。
241名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:22:35 ID:UUZQHYHI
玉に運転士がネコババしたりして事件になってるじゃん。 >車内運賃箱

運賃箱に入れないで、運転士の手に直接渡す場合もあるし。
アレ、ネコババってるのかも。
242名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:44:39 ID:byXqrmVF
ICカード導入すれば問題解決ww
243名無し野電車区:2006/02/10(金) 11:24:00 ID:oxuTpyPX
あげ
244名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:14:35 ID:QS8ZA8Kx
時間帯によっては車掌も乗務してツーマンにならないの?
常にワンマンなの?
245名無し野電車区:2006/02/10(金) 15:12:35 ID:KSzc2BCQ
あれ、ゆたか線ラッピング列車のニュースリリースが削除されてるが、計画中止?
それともニュースリリースの画像があまりにも酷かったから作り直し中?
246名無し野電車区:2006/02/10(金) 16:30:59 ID:uOVPrWtr
16:10
山陽本線 下関〜門司間
架線故障のため不通
247コミュータ817:2006/02/10(金) 17:26:26 ID:tcOl59th
16:10 山陽本線 下関〜門司間 架線故障のため不通
248名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:47:08 ID:O7wv2I7u
>>245
実物は走ってるけど
249名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:33:02 ID:vyayX7iw
>>247
コミューターいらね
250名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:32:27 ID:oykI7/Vc
関門トンネルは、せっかく2本分あるんだし、
単線扱いで、融通利かないのか?

片一方の架線事故で、全面運休ってのも。。
251名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:53:25 ID:LNiHgYIh
>>250
上下線とも供給元が同じだから、
かたっぽだけ止めるわけにはいかんのかも。
252名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:11:08 ID:Db2p0FmM
今日は単線扱いしていたそうでつ。
253名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:52:03 ID:O7wv2I7u
>>250
随分と早く下り線は開通したぞ。
ちなみにさんざんがいしゅつだが、関門トンネルは単線並列のトンネル。
昼間は片方封鎖というのも頻繁にやってるらすい。
今日架線異常を起こした貨物も上り線を通ってた下り貨物だし
254名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:38:49 ID:6pNR7LQr
811に415や813と同型の駅接近予告機が準備されとるみたいだが何のためなんだ?
255名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:06:55 ID:+0bIdg7S
オーバーラン防止のためでは?
256名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:51:37 ID:0b5HXfJb
254>485系にも付いてます。
257名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:52:57 ID:qYgeBvOl
>>253
レス感謝。

九州新幹線工事も急いで欲しいが、
関門トンネル(ある意味、新幹線以上に大事)も全面的にリニュ?工事しても
良いかもな。
258名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:49:13 ID:4Nrb057O
>>257
少なくとも、貨物あたりがカネ出さないと、Qはやらないだろう<関門トンネル改良
259名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:16:12 ID:z6B+BGH2
>>258
国が出さないと抜本的な改革にはならなさそうだぞ
260名無し野電車区:2006/02/12(日) 02:30:13 ID:MhVgsEWM
北のほうでは第2青函とかいってるがそれにくらべて
関門トンネルはのんびりしたものだなとつくづく思う
261名無し野電車区:2006/02/12(日) 07:41:29 ID:tXdGd4vp
関門トンネルは、よく福岡西方沖地震の揺れに耐えたと関心する。
次、大地震が来たら間違いなくやばいだろうね。
262名無し野電車区:2006/02/12(日) 07:50:56 ID:yH6rB5Sq
関門トンネルより鉄道道路併設の第二関門橋だろうな。彦島辺りから小倉に直結
263名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:25:54 ID:Ui8TrJXb
トンネル改修の方が圧倒的に安いだろ。
太さも今のままでよし。
無駄金使うな。
264名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:57:49 ID:uZtvIf89
>>263
トンネル工事に税金を使わないのであれば
株主(国だが)以外「無駄」などと言う権利は無い
265名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:17:06 ID:uJHwYwAb
関門ネタはスレ違い
266名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:41:36 ID:h/vy7iHf
関門トンネルは、日々海水漏れが多くなってるそうだ。
排水ポンプもフル稼働。

トンネル内走ってる際も、雨のよに水滴が滴り落ちてくるもんな。
267名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:16:43 ID:oQi/PVac
>>265
ここはJR九州の快速・普通のスレですけど…
268名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:02:11 ID:3hEIXxAy
あげ
269名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:13:10 ID:oQi/PVac
他にもあげるべきスレはあると思いますよ。
最終書き込み時刻が24時間以内のスレは基本的にあげる必要はないです。
270名無し野電車区:2006/02/12(日) 17:27:46 ID:pc4yfb2i
>>266が言ってるのは大嘘。
在来線の関門トンネルはそんなに激しく漏水はしていない。
新関門と勘違いしてるんじゃねーの?
271名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:50:08 ID:HGbVzKiW
お前こそ逆じゃね?
272名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:52:28 ID:2S0VI8DT
大分の815、長崎地区の817はMAXスピード、どれくらい飛ばします?
110キロ程度?
273名無し野電車区:2006/02/13(月) 08:53:30 ID:TeTOxunM
120キロじゃないの?
ちなみに筑豊本線は95〜100キロ!?
274名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:24:11 ID:GFIJxZMW
>272
長崎地区の817は伊賀屋−神埼間で120キロを出してますね。
275名無し野電車区:2006/02/13(月) 12:58:52 ID:g6UeYISh
>>274
長崎本線の「佐賀地区」でしょ。
276名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:31:57 ID:wlQtJ1fk
宮崎地区で、日向市〜門川間で120は出すから、
それ以外の区間では直線が長いからそれ以上出る=出すよ!
モーターがうなるけど・・・
277名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:58:39 ID:W4xwHyYL
宮崎地区ってPC枕木化されてたっけ?
線路も軽いヤツだったはず。

脆弱な路盤で120も出されたら、嬉しいより不安だな。

長崎地区・浦上出て入る(長崎トンネル? 超長いトンネル)だっけ、
アノ部分で飛ばすね。  115〜120キロくらい。
278名無し野電車区:2006/02/13(月) 16:38:37 ID:RCuLImrZ
漏れが知っている815&817系の運転最高速度。佐伯〜延岡運転された事はないが。宮崎〜鹿児島中央間は途中(国分?)で運転速度が変わっていたと記憶にあるが・・・

小倉〜大分120km/h
大分〜佐伯110km/h
佐伯〜延岡 85km/h
延岡〜宮崎110km/h
宮崎〜宮空 85km/h
宮崎〜 ?  85km/h
? 〜鹿中?90km/h?
鹿中〜川内110km/h
279名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:30:57 ID:U9MSLN8x
熊本−八代 120Km/h
280名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:14:20 ID:OZtyuC5E
>276
延岡-宮崎間は高速化されたものの最高速度は110km/hじゃなかったか?
281南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/02/13(月) 18:32:34 ID:Q0DUXO4C
>>277
宮崎から佐土原あたりまではPC枕木とロングレールが入っている。
佐土原−延岡までは、おおむね曲線のみPC枕木になる。軌条は50Nか。
全体的に、さすがに40kgレールは無いと思われ。

>>278
日豊線の最高速度 (但し、81X系、485系の運転最高速度は120km/h)
小倉−大分 130km/h
大分−佐伯 110km/h
佐伯−延岡 _85km/h
延岡−宮崎 110km/h
宮崎−国分 _85km/h
国分−隼人 _90km/h
隼人−鹿中 100km/h
282名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:23:54 ID:HMcd7foY
>>278
カオー川内は95km/hに引きsageられたよ
283名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:41:02 ID:EVF/SaoK
>>282
それって、まさか速度照査付きATSを設置基準から逃れるためか?
284名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:21:01 ID:HMcd7foY
>>283
鹿児島の某新聞によると、その通りらしい。
285名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:15:29 ID:+ZCX3K8S
>>277
前に817にのったとき、長崎トンネル(6173m、Q管内在来線最長)の
通過に要した時間が三分二十秒だった。
下りだから現川出た後の加速も含んでたので、若干速度オーバー?
286名無し野電車区:2006/02/14(火) 12:36:20 ID:7mJ8ltz6
宮崎で、817で120K出すと揺れが激しいよ
287名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:25:48 ID:labKd583
ヨーダンパ端折ってるから120km/h出せばどこでも揺れる。
288名無し野電車区:2006/02/14(火) 14:51:54 ID:jIQlAbpj
813-1000増備汁3×5くらい
また福北ゆたかに817-1000をいれてRG228南福岡にカムバック!
289名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:48:33 ID:lffOx8Gn
>>285
817・コクピット後ろで、長崎トンネル走行見てると
壮観だし(120キロ運転)、ある意味怖いな。

いつ地震が起きて、トンネル落盤・生き埋めになるかと。。。。


290名無し野電車区:2006/02/14(火) 15:49:17 ID:K1iutMW3
291名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:56:43 ID:8ybsmu9k
>>290
なんか、この会社はだめだめやね。
絵があれでいいと思っている時点でJRQクオリティですな。
292名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:20:54 ID:ESDW78mt
安い代理店に委託してんだろ。
293コミューター817:2006/02/15(水) 00:37:13 ID:8N4S+k56
20時05分頃、日豊本線 大分駅〜高城駅間で信号装置故障のため上下列車の運行を見合わせていましたが、21時45分に運転を再開しました。(2006/02/15 00:00現在)
294名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:46:47 ID:gCz87f+X
4672M、まだ中津に着いてないよ。
295名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:54:16 ID:wICymSt9
>>288
ミフには813-500組み込みがお似合いかと。
296名無し野電車区:2006/02/15(水) 15:14:15 ID:g5p1ePD9
817コクピット、夜間の計器版は薄いグリーン系に光るけど
813、815は何色系に光る?   >インパネ
297名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:36:08 ID:7zpWdHy9
>>293
コピペの上にマルチポストか…orz
298名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:42:09 ID:k8RU76ck
815はアオ。
足元にもライトがついていて、KYUSHU RAILWAY COMPANYという門司も浮かび上がる。
299名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:48:05 ID:yaeCoJTk
>>297
コミューター81xのデフォルトはJR九州関連のスレに運行情報のマルチポストです。
華麗にスルーしましょう。
300名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:48:18 ID:xQAO8EU1
>>298
レス感謝。  
凝ってるね〜。
301名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:22:55 ID:iHj9/CIe
             , _____________________
         ∧          ∧        / いいじゃねぇか・・・もっとどんどんやりなぁ。
        /  ヽ        /  ヽ      (   おりゃあ好きだぜ、そういうちょっと弾けた奴ってさぁ・・・。
       /    ヽ____/   ヽ      ヽ  へっ・・・なさけねぇ・・・おふくろのこと思い出しちまったぜ・・・。
      /                ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /                  ヽ   //
     /       ⌒ ̄\   __,..   ヽ         ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
    i        -,-===ゞ' く__,. _   i        // j / / ノ     -=ニ_ ̄
   i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i    __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
   |         ....:::::  .   }:.      |   //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
  |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i   ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
   |        / ,  ´ ー ´`i      ノ      / -=j"  ,_/
   !       ノ /-====ー、 i     ノ,.--、  /   /  / 
    ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ }ヽ \ ノ   _}  / \
302名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:23:11 ID:CEpW79mk
こんばんわ〜
ここ、初めてきたんですけれども、皆さんは電車の旅がお好きなんですよね?
303名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:23:22 ID:PRsDOC8P
2ちゃんねるは初めての者ですが
よろしくお願いします
304名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:23:22 ID:5+XJv4d+
始めまして
JRって知ってますよ脱線の奴ですよね
305名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:23:51 ID:iWZ/iDgU
電車男さんはここにいらっしゃいますか?
306sage:2006/02/15(水) 23:23:51 ID:KKneZMUt
ここが電車男さんのチャットですヵ?
307:2006/02/15(水) 23:24:02 ID:ONKJVuZG
はじめてここにきました。電車男サンには合えますか?
308名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:24:37 ID:iHj9/CIe
ペンまわしていい快速ってここですか?
309電車男:2006/02/15(水) 23:24:38 ID:fZSNQUFY
呼びました?
310名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:24:46 ID:Gegjn+3S
すごいですね!!これ自作ですか? >301
311名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:24:49 ID:nsNoUVsW
福島この前行きました
吸収の中では一番都会なんですね
312名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:24:56 ID:5we7oK9n
電車は無くちゃ不便だとおもいまーす(^^ゞ敬礼(笑)
313山下信夫:2006/02/15(水) 23:25:04 ID:UxjL2U2H
ここが2ちゃんねるですか(゜Д゜))

なんだか難しい話をしているインターネットですね(○д○)
314名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:25:08 ID:O9jceyqG
はぢめまして。。。
315名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:25:09 ID:/jztbb07
キハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハキハ
316トレインばーど:2006/02/15(水) 23:25:12 ID:DmH26B/J
はじめまして! みなさん博識なんですね!
僕はいま近畿在住の中学生なのでなかなか九州にはいけません。
でも春に旅行に行けそうなのでおすすめの電車を教えてください!!
317sage:2006/02/15(水) 23:25:16 ID:FUFkptUH
九州にJR通ってたんですね(>_<)
関東住みの僕は知りませんでした(/▽\)
今度行ってみようかな^^v
318名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:25:25 ID:PRsDOC8P
全然関係ないことですけど、ぺん回しできますか?
319名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:25:33 ID:iWZ/iDgU
>>309
電車男さんですかー
320名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:25:40 ID:iHj9/CIe
はげでも快速乗っていいんですか?
321名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:25:59 ID:mSnFUYFs
ペン回しのコツを教えてください><
322名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:26:00 ID:t/uRpUi5
2チャンネルに初めて書き込みます
よろしくおねがいします(笑)
323ちヵdayo!:2006/02/15(水) 23:26:01 ID:KKneZMUt
電車男さんだぁ〜!(≧▽≦)
324名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:26:01 ID:CEpW79mk
いつかは青春の18切符でのってみたいですね\(^o^)/
325名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:26:08 ID:iWZ/iDgU
ペン回し教えてください><
326電車女:2006/02/15(水) 23:26:27 ID:/jztbb07
あたしもいるわよ
327:2006/02/15(水) 23:26:47 ID:ONKJVuZG
>電車男さん
やったぁヽ(●´ε`●)ノ
電車男さんに会えた
328岡田昭:2006/02/15(水) 23:27:13 ID:rwY7Va83
こんにちわv 岡田昭と申します><
ツーチャンネルは初めてですが、よろしくお願いします!!ヽ(^ヮ^)ノ
329名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:27:14 ID:iWZ/iDgU
>>326
ペン回し教えてください><
330トレインばーど:2006/02/15(水) 23:27:20 ID:DmH26B/J
あ、僕もペン回ししてみたいです!
331名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:27:25 ID:r2Tnik4Q
電車男はペン回しを応援しています。
332名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:27:31 ID:t/uRpUi5
本物の電車男さんですか!(嬉)
感激です!
333電車男 ◆HOZlQYR1MY :2006/02/15(水) 23:27:41 ID:xlDZu7de
めし どこか たのむ
334名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:27:52 ID:f5nOZCf+
ペン回しいいかげんイラネ
335名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:28:03 ID:4TFe+yzM
(^▽^)質問があってまいりました。
( ノノ)キャiiiソニックの売り娘さんに惚れてしまいました。
( ̄ロ ̄)どうすればいいのか未だに迷っています。
336名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:28:12 ID:4rQU4Ugp
ペン回し教えてください><
337:2006/02/15(水) 23:28:19 ID:ONKJVuZG
>電車男さん
九州に旅行ですか?
338名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:28:23 ID:iWZ/iDgU
禿ですが快速乗れますか?
339ちヵdayo!:2006/02/15(水) 23:28:26 ID:KKneZMUt
九州ってドコですヵ?
340名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:28:27 ID:DQE4GPFZ

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」

↑こいつらが北ー らすい
341名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:28:30 ID:bSsj7YKs
名無し野電車区なんてありませんよ。笑
342名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:28:49 ID:nsNoUVsW
>>331
ネギま好きでハゲてる俺でもできますか
343名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:29:11 ID:4TFe+yzM
>>340
そうです
けっしてラウンコではありません
ガチで
344岡田昭:2006/02/15(水) 23:29:19 ID:rwY7Va83
ここは電車のことをお話するレスですよ!
ペン回しは違うレスで話してください!
345名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:29:28 ID:6U+lv38r
関係ないスレはやめろよ
香具師うぜー
346名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:29:30 ID:t/uRpUi5
数字の脇のくの字ってどうやって出すんですか?
347ちヵdayo!:2006/02/15(水) 23:30:19 ID:KKneZMUt
ちヵゎ若禿駅の近くに住んでるョ☆
348名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:30:31 ID:4rQU4Ugp
345さん
香具師ってなんですか?><;
349名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:31:18 ID:w3ji+j9D
>>342
俺ネギま好きでハゲてるけど出来たよ
350名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:32:36 ID:mSnFUYFs
>>348
ただのタイプみすかと
351名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:36:25 ID:DQE4GPFZ

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /      :::::::\/      /      :::::::\   /      :::::::\
  . |          .::|       :|          .::| : |          .::|
  |          .:::::|      :::|         .:::::| :::|         .:::::|
.   |          .::::|      :::|         .:::::|  |         .::::|
   \       .::::::/\     .\       .::::::/   \       .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPに帰ります」 「VIPに帰ります」 「VIPに帰ります」 「VIPに帰ります」

とっとと逝きやがれですぅ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128772957/281
よりコピペ
漏れのIDもあと少しでDQN orz
352名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:14:34 ID:2YpN33v0
>>301-350
特急厨の自作自演の荒らしか?
353名無し野電車区:2006/02/16(木) 04:29:20 ID:e9e34HEf
IDが単発じゃないから複数いる予感…
354名無し野電車区:2006/02/16(木) 05:53:17 ID:TSF3duo2
これだからVIPPERはタチが悪い
355名無し野電車区:2006/02/16(木) 10:12:54 ID:Ayb1svnq
VIPで初心者の振りして突撃ってスレがあったけど
それか?
356名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:31:23 ID:vbPgogQ2
鹿児島の475置き換えように817-1K筑豊に増備、
玉突きで0を転属汁
357名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:44:55 ID:tCwQfxsZ
>>356
いつの話してるんだ!
358名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:31:34 ID:EjQ+5Wp2
福北ゆたかに817-0はまだ居るのか?居ないだろ?

話は変わるが、811/813/815/817で、愛称がないのは813だけだよな。
どうして?
359コミューター817:2006/02/16(木) 15:42:05 ID:H4Wkq/5/
813は“ニューシティーライナー”
360名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:57:38 ID:E1Xw6hNg
一般型電車部門…811系
特急型電車部門…783系
一般型気動車部門…キハ200形
特急型気動車部門…キハ183系

これらの車両はJRグループの中で一番早く投入された(民営化後初の)新型車なのか?
少なくとも783系はJR特急電車の先駆けだったと思うが…。
361名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:59:28 ID:m0gpDw8R
0番台はまだいる。
ちなみにダイヤ改正の内容はどうですか?
362名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:52:00 ID:o8qhiwNY
>>359
コミューターいらね。
363名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:22:28 ID:HWQuGM7M
811は、かたくなにデビュー当時の造形・カラーリングを踏襲している。

まるでマイナーチェンジの気配無し。
364名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:25:20 ID:bYsCUfBJ
>>363
早くミトーカリニューアルしてほしいものですな…
名称も「コミューター811」にして。
365名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:25:43 ID:NYU7ByEG
>>358
まだ残ってる
366名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:26:37 ID:JDn9YQ5t
>>363
ないこともない
367名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:49:24 ID:YEg+eXDP
コミュータートレインの次はミトーカートレインで・・・
368名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:14:24 ID:yq4ENhDP
あげ
369名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:24:47 ID:w97MBeSt
>>363
モケット張り替えだけじゃ駄目か?
370358:2006/02/17(金) 16:59:12 ID:HkZ+P2m4
>>359 マジっすか?!サンクス。
出来れば、車両のどこかに書いておいて欲しい。

>>361>>365 マジっすか?!まだ817-1000による817-0の駆逐は終わってなかったんだ。。
371名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:11:22 ID:kEC/zOcK
あげ
372名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:33:15 ID:ZGnyNIPT
817の001だけ日豊に送られてないんだがなぜだ?002〜011は居るが!

話は変わるが、713ワンマンで乗降口のドア、ホームと逆をあけたそうな。
16日の話だが・・・
373名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:35:10 ID:WgNIiPtF
>>372
ナンバー・ワンだけ残したい、筑豊のキモチになってみろ。
374コミューター717:2006/02/17(金) 23:55:08 ID:zPowb2pL
■■■■■■■■■■■■■■■■ここまで読んだ■■■■■■■■■■■■■■■■
375名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:16:52 ID:grysU/dr
>>373
筑豊の気持ち=DQNの気持ち
376名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:54:24 ID:/7SrjN8W
811は床下から電気系統ショートしたよなニオイが。
技術の授業『ハンダ付け』の時のニオイ。
377名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:00:01 ID:5ox41ff6
平成になってから製造されたJR九州の旅客車両で、811だけが非ミトーカ。
他の車両は、何らかの形で、ドーンデザインが絡んでいる。
378名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:31:44 ID:V8mesv3V
>>370
方向幕に、『NEW CITY LINER 811』の表示が何種類か入ってたはず。
379名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:34:20 ID:VdrIeEBz
>>374
コミューター不要
380名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:10:01 ID:sX/HbG+7
>>378

 NEW RAPID TRAIN
  8 1 1      が正解
381名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:19:03 ID:bwhjIcww
>>375
筑豊を馬鹿にすんな。
382名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:29:12 ID:vGh2Fzej
>>377
宮崎の『サンシャイン・ライナー』もドーンデザイン?
383名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:43:35 ID:EkYOnm66
>>382
713系は国鉄時代のS59年製造ですが、何か?
384名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:38:23 ID:g/Pe7sLG
>>382-383
713系自体は国鉄時代の製造だが、改造しているからなあ。
385名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:44:55 ID:rs+67cSo
改造車まで含めれば
EC:713系(サンシャイン改造)、485系(赤いかもめ&みどり・RE・HTB・K&H)、103系(塗装変更後)
DC:28・58・65系(アクアエクスプレス・トロQ)、140・147系(いさぶろう&しんべい・はやとの風)、183系(ゆふ森U以降)、185系(移籍後)

ってあたりもドーンデザイン絡みだったような。
まだ抜けてるのあったかもしれないがそのあたり補足よろ。
386名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:47:51 ID:h1YMoSq6
しらぬいってドーンデザインだったの?
時期とカラーリング的に。
387南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/02/19(日) 01:19:39 ID:bpa0mkfK
>>385
ミトーカでない物として、485系旧きりしま色がありますね。鹿児島車両所作。
485系HTBはドーンが関わった可能性が高いが、ブロックパターンをいじった
K&Hは、鹿児島支社クオリティだと思う。 713系も怪しい。
ミトーカ風デザインも見られるので、本を見ないと分からない。
>>382
 713系は、ただのサンシャイン 「ライナー」は付かない。
>>383
 713系は昭和57年製造 58年に運用開始かと思われ。で、1996年改造・・・と。
388名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:48:57 ID:UCk8p4Fh
そういえば、713系が鹿児島に転属した当初にパッチワークのよう
な塗色の編成が存在したけど、あんまりネタになってないですね。
きりしま色の登場時期を考えると、あれも鹿児島支社オリジナルな
のかな。
389名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:05:28 ID:hzhU6QlA
>>388
当時の画像ってサイト内に無いかな?
パッチワーク塗装って言われても、イメージ出来ん。
390名無し野電車区:2006/02/19(日) 14:03:48 ID:ZkgW/rS3
713系は確かドーンだったと思う。
だいたい、あそこまでの内装鹿児島支社クオリティじゃ無理w
391名無し:2006/02/19(日) 15:29:56 ID:RKvK5iK+
臨時列車で設定されている吉塚ゆきの吉塚の方向幕を見た方はいますか。
392名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:52:56 ID:MzorG4DZ
>>391
俺が乗るときは「博多」幕になってる>博多〜吉塚臨時便(415系)
これには博多まで乗ってないから以降はしらんけど・
393名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:54:37 ID:LH5+02aC
713とか内装にも原色使っているからな
394名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:17:01 ID:7d0lDRkK
>>391
博多〜吉塚は臨時幕
395名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:55:17 ID:1huUkiIf
あげ
396名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:00:15 ID:akt+oUH4
今日ゆたか線に485系っぽいクモヤ?が通ってたんだが・・・写真撮り損ねたorz
誰か詳細・・・
397名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:15:05 ID:9GSD118D
そーいや、このあいだ下関の車両基地にいるのを見かけたなあ。それ。
やはり九州に行ってたか。
ゆたか線の架線点検だったのか?
398名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:16:41 ID:oFLkyOHk
確か結構前からいる
何週間前か博多で見たけど、あれにも車掌が乗ってるんだな
399名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:04:10 ID:k6GZLcFj
>>398
ワンマンじゃないんだからさぁ
400名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:20:48 ID:6f+dmC0W
ミトーカが2004年3月までに関わったJR九州の電車

58系アクアエクスプレス  485系レッドエクスプレス
485系みどり  200形200DC
58系、65形シーサイドライナー  787系つばめ
183系ゆふいんの森  125形Y-DC125
485系ハウステンボス号  200形シーサイドライナー
813系コミューター  883系ソニック
485系きりしま  103系コミューター
713系サンシャイン  72系ゆふいんの森
183系シーボルト  815系コミューター
303系コミューター  885系かもめ
783系ハウステンボス号  885系ソニック
817系コミューター  71系ゆふいんの森
800系つばめ  183系ゆふDX
185系九州横断特急  140、147形はやとの風
140、47形いさぶろう、しんぺい号  220、200形なのはなDX

ソース:ぼくはつばめのデザイナー、P92、93
401名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:14:16 ID:ShU3POW1
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ぼくはつばめのデザイナーちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
402名無し野電車区:2006/02/20(月) 13:56:31 ID:F5cKDpOK
age
403名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:48:14 ID:oXJx4HBQ
813の黄色いライトは付くのですか?
404名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:00:40 ID:Kpe9uetD
>>403
過去スレ・レスをよく読め。
405名無し野電車区:2006/02/21(火) 10:59:15 ID:FftGKeWQ
813の着色ガラス、あれでも直射日光が当たるとつらい
もっと遮光フィルムを強い香具師にするか
ブラインド復活させるか汁
406名無し野電車区:2006/02/21(火) 11:07:55 ID:5OxVjNJM
暖房の温度を下げれば解決
407名無し野電車区:2006/02/21(火) 11:17:50 ID:Sg1ckXr2
>>405
晴れの日に道を歩く時は日傘差して歩いてるわけ?
408名無し野電車区:2006/02/21(火) 11:23:19 ID:P6ly08Dd
歩く時は方向が変わるし軒下に入ることもあって日差しを直視することはあまりないが、
座席に腰掛けている間は同一方向から絶えず直射日光が降り注ぐ。

事実、223系の一部の車両はブラインドなし&着色ガラスだったが、
しばらくしてブラインドが設置された。その後の増備車については
最初から着色ガラス+ブラインドになった。
409名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:37:19 ID:1CANOfMS
ブラインドって付けなくてもいいと思う派な漏れが来ましたよ。

最近、窓とブラインドの枠?(ステンレスの部分)の間にガムを詰め込んでる椰子が多くない?

あれ見ると気分悪くなる。
410名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:51:48 ID:3GAnnf2G
上のフィルムはがすバカがいるからな…
411名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:30:45 ID:3xEW5u8G
でも、ブラインドのない815系に乗ってると
ガラスにカットされた日差しでもキツイときがある。
412名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:34:20 ID:vWyLCyqM
クルマに『スモークフィルム』を(黄色い帽子)で
当時、1万6千円ばかし出して貼ってもらった漏れは、
813のスモーク見る度に、『手間賃、幾らしたんだべ・・・?』と考える小市民。
413名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:10:01 ID:AlVIHptP
>>408
向こうは58パーセントUVカット、こっちは96パーセントカットだよ。
同じ扱いにするのは酷
414名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:13:23 ID:7CRgf0Zn
いくらUVをカットしても熱は容赦なく通すわけで…
415名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:29:38 ID:JSJiSC51
415の吉塚幕、着々と装備されてますよ。
416名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:36:47 ID:P6ly08Dd
>>408
223系の窓ガラスは可視光が58%カットであって、UVについてではない。
当初ブラインドの無かったバージョンのガラスにはUVカット機能があるか
どうか不明だが、緑ガラスだとUV99%以上カット。

>>414
熱線吸収機能を入れないと色をつけてもどうしようもないね。
417名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:43:34 ID:iDEb23rf
熱を遮断するなら赤外線カットフィルムだな。
自動車の前部3面に貼る(可視光線透過率70%以上で車検対応)と
夏場のクーラーの効きがダンチだった。
ただ、冬場は陽光が入っても車内が暖まらないという危険も伴う両刃の剣。
418名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:11:30 ID:SIGLp6Y8
窓にはUV96ってシールが貼ってあるが…
419名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:17:47 ID:LGegWI9/
ところでさ、荒尾行きと荒木行きって紛らわしいよね、と言ってあげておく
420名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:42:59 ID:nYkXj9PF
>>419
手前の久留米までで乗客9割がた居なくなる・・・・と言ってあげておく。
421名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:49:16 ID:nqD7rJWD
俺は西牟田が大牟田の次の駅に思えて仕方ない。
422名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:14:52 ID:SgmRMOPj
>>419
消防の頃初めて一人で電車に乗ったときに「荒木」行きに間違ってのりますた。
ちょうど電車が来たんで「荒」の字だけみて飛び乗りますた。
発車してから「次は終点」と言われたときは唖然としますた。
423名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:18:48 ID:6smRQqzL
>>419
どこかの鉄道会社みたいに
「久留米方面 荒木」
「大牟田方面 荒尾」
と表記すれば解決するんじゃ・・・といって揚げておこう。
424名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:43:46 ID:eqSQ1Vpb
>>420
9割5分以上では?
425名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:47:21 ID:WusIDNCH
「南久留米」・「南大牟田」に改称すればよい。
南久留米は東久留米に。
426名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:47:43 ID:fpUMEvsD
>>423
いや、例えば博多からだったら久留米方面も大牟田方面も同じ意味やんか?
「久留米の次 荒木」
「大牟田の次 荒尾」
と表記すればまったく問題ないw
427名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:51:49 ID:wQ/phRZV
福(天神)岡
428名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:56:21 ID:6smRQqzL
>>426
「荒木(福岡県)」
「荒尾(熊本県)」
ってどうよ?
429名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:56:08 ID:u0IyT11r
なぜ大牟田や久留米で折り返す便がごくわずかしかないのだろうか。
430名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:18:40 ID:4jQIT+TJ
>>429
久留米でエンド交換のために非常ブレーキ掛けるとホームのクジャクが驚くだろ。
431名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:26:09 ID:+1ZqqRaK
>>429
大牟田は2面3線しかないのに、
特急は全列車停車するわ、福岡方面からも熊本方面からも普通列車がくるわで、
折り返すような余裕がないから。
432名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:47:36 ID:LGegWI9/
今は走ってるか知らんけど、
415の快速荒尾行きの行先表示がなんか怖かった件について
433名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:53:44 ID:PZFlhiZX
>>429
久留米の2番のりばは久大線折り返し列車が占領してるだろ。
434名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:34:02 ID:C8EeZI6G
久留米、切り垣の久大線専用ホームを作っても良いと思う。 久留米発着用の。

熊本駅・包皮本線ホームみたく。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 21:44:33 ID:icTutyCX
ばってん『荒川』
436名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:18:50 ID:LGegWI9/
>>435
誤爆乙
437有馬:2006/02/22(水) 22:22:08 ID:u0IyT11r
438名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:26:30 ID:kooqTxX0
荒尾(大牟田方面)
荒木(大牟田まで行きません)
439名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:26:39 ID:wqMyxt3i
朝の上り415系快速、すぐに811系に戻ったね。
440名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:47:11 ID:8wov339X
>>425
南久留米はともかく、南大牟田は無理。

>>429
大牟田市南部住民(船津町・三里町・早米来町あたり)が荒尾駅を利用するから。
441名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:26:57 ID:zor4AGxe
全て銀水行きにすればすべて解決
442名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:33:16 ID:iI5GBB9k
443名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:34:03 ID:aASu80LO
>>429
ホームが足りない
444名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:48:20 ID:eqSQ1Vpb
>>440
大牟田・荒尾をガペーイって話は進まないの?>南大牟田案

言われてみれば大牟田行き快速の車内で荒尾まで行くから
荒木で各駅停車に乗り換え、とか言ってるオサーン偶に見かける。
同僚とおぼしき人に「もう一駅先行ってくれるといいんだけど」って愚痴ってる人も。
445名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:22:19 ID:gBQw8kFa
>>423
415には徐々に進んできているね>○○方面
446名無し野電車区:2006/02/23(木) 06:41:17 ID:EJm8pJ7j
しかしJR九州は南がつく駅が他の方角より圧倒的に多いな
南福岡、南久留米、南熊本、南大分、南鹿児島、南日向、南延岡、南行橋とか
昔は南佐賀もあったし
447名無し野電車区:2006/02/23(木) 06:58:40 ID:qcRxBrM5
南宮崎・南小倉・・・。
北は逆に少ない印象があるが。
448名無し野電車区:2006/02/23(木) 07:07:29 ID:sn+jed6D
久留米行き、大牟田行きにして久留米〜荒木、大牟田〜荒尾は回送ってよさげ。

前者はいいけど、後者は駄目かな。
449名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:20:44 ID:3zZEEGN5
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
450名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:54:54 ID:qd7mSVwg
何度見てもわからん画像をマルチポストして何が楽しいのか。
451名無し野電車区:2006/02/23(木) 14:59:29 ID:4+mzbrYl
415とか4○○Brosが(あずき色)から、現行・白 青帯に
カラーリング変更したのって何時ごろ?

452名無し野電車区:2006/02/23(木) 16:31:04 ID:a6FKZYsV
>>444
県境を越えての合併は現状ではかなり困難との認識らしい>大牟田・荒尾とも
同じ県だったらとっくに合併している所なんだろうけど。

スレ違いなのでsage。

>>446-447
南瀬高・南荒尾・南由布もあるお。

「北〜」は「上〜」パターンの方が多い希ガス。>上熊本・上川内・上臼杵・上田浦
(上有田・上伊万里・上伊集院はどちらかというと東だけど。)
453名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:13:29 ID:P/QYiQva
熊本県は大人しく田原坂まで後退するべき。
それか荒尾市が小牟田市にでも名前変えれ。
454コミューター817:2006/02/23(木) 17:18:39 ID:enQVVE5J
16時08分頃から、山陽新幹線 小倉〜博多間 停電のため上下列車の運行を見合わせていましたが、17時07分に運転を再開しました。(2006/02/23 17:06現在)
455名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:28:24 ID:TwAfCyi/
>>454
荒らしコミューターは不要!
456名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:34:23 ID:Pa/YUOJf
>>453
小牟田市ワロタ


コミューターはとうとう新幹線にまで首を突っ込むようになったのですか
会社違うのにwww
457名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:36:15 ID:Pa/YUOJf
>>453
小牟田市非常にワロタ


>>454
コミューターはとうとう新幹線にまで首を突っ込むようになったのですか
そうですか
会社違うのにwww
458名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:37:48 ID:Pa/YUOJf
文が微妙に違う連続投稿スマソ
459名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:16:48 ID:e2zGYTaz
コミューターはいらないというあなたの思いがひしひしと伝わってきました。
460有馬:2006/02/23(木) 19:05:41 ID:5zjjrrMr
>>459
とちぎテレビ
461名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:51:16 ID:a6FKZYsV
>>454
どうせなら東海道・山陽新幹線スレでも教えてやれよw
462名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:29:47 ID:W9iyMcxH
817系に失礼だ。
463名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:36:54 ID:AVTFBX9D
包皮本線・光の森、駅舎設備は出来て来ましたか?
464名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:04:46 ID:zlvZnL0p
415系の側面に付いている字幕で、小倉方面門司港 博多方面門司港があるけど…あれは門司港の文字跡がモロに見えまつ。
465名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:40:40 ID:x/aoVUNY
福岡県はおとなしく久留米まで後退すべき。
普通列車の運転系統(鳥栖〜熊本・八代)を見れば明らか。
九州産交バスも3月から瀬高駅に乗り入れすることだし。。。

と、言ってみるw
466名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:17:51 ID:+5GiVCr3
>>465
県と交通には何の関係もないだろ。
467名無し野電車区:2006/02/24(金) 11:11:34 ID:jQG1ZEua
817のLED表示を813にも・・・・
468名無し野電車区:2006/02/24(金) 12:38:30 ID:h5hlrQz/
>>465
船小屋駅設置決定時の福岡県知事のニコニコ顔から見て、新・みやま市以北はどう考えても福岡県だろう。
(但し、高田町については住民投票が行われるかどうかが今日決まるから、それ次第。)

熊本県になるのは大牟田市だけでよい。
荒尾・南関・長洲と合併できれば特例市にもなれるし。
469名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:36:23 ID:vcdPctP4
感覚的に矢部川より向こうは熊本ってーのは間違ってますか?
470名無し野電車区:2006/02/24(金) 14:53:40 ID:1r8kuY11
矢部といえば県南の地名しか頭に浮かばない熊本県民だがググってみた。
結局筑後平野の南の一番端っこが大牟田なんでしょ?
471名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:09:00 ID:h5hlrQz/
>>470
筑後平野の一番南は高田町。

大牟田と高田の間には黒崎公園〜甘木山〜稲荷山と小高い山が連なるが、
大牟田と荒尾の間はほぼ平坦(中東部は丘陵地帯だが甘木山や稲荷山と比べたら断然低い)。
472名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:53:25 ID:vWT//UQW
>>469
どっちかというと隈川から向こうが熊本県でしょ。
473名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:36:01 ID:sE37gV43
こうなったら三瀦県復活で
474有馬:2006/02/24(金) 19:09:43 ID:FK3UhVu6
有明県
475名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:17:46 ID:s1SSAZFd
地図見ると大牟田市は熊本県にめり込んでるっぽいけん、
熊本県でよかくさ
476名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:13:50 ID:8i1cLunc
JRの快速や普通との関係性がわからん…。
477名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:33:22 ID:KvYpORhK
そういえば、荒尾と荒木が紛らわしいという話からえらい飛躍しよるなw

まあ、荒尾は荒尾のままでいいんじゃね?
荒木→南久留米なり久留米南なりに変更すれば、紛らわしさは改善される。
478有馬:2006/02/24(金) 21:50:30 ID:FK3UhVu6
いや、むしろ東海道線と重複する荒尾を改名の方向で
479名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:52:13 ID:cA9kbVe0
銀水って水銀みたいだね。
480名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:56:58 ID:NYlw/NMK
荒尾はむしろ万田に戻すというのはどう
481名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:57:10 ID:NHeV6lPu
Ag(水銀)
482有馬:2006/02/24(金) 22:05:52 ID:FK3UhVu6
銀水〜水俣を直通する旅客列車はなくなったな。
483名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:08:56 ID:6Ig4q2nt
>>481
またまたご冗談を

それは銀の化学式であって水銀ではない 水銀はHg
484名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:39:33 ID:1r8kuY11
いや、むしろ三角線と重複する住吉を改名の方向で
485名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:40:37 ID:74rERIf6
>>477
昭和35年ごろ荒木駅を筑邦駅に改称する要望が出された事がある。
486名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:43:20 ID:sAekn9Ml
化学式でも一応間違いじゃないが、普通は元素記号では?

水銀つながりで、限界支障検知装置に話を振ってみる。
487名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:43:37 ID:cWYIPLai
>>478
東海道線の荒尾の方が列車の本数も利用者数も少ないのでそちらを改名の方向で。

>>480
南荒尾が宙ぶらりんになる。却下。
488名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:52:28 ID:K84DHUll
結論:このままでいいんじゃね?あんま困んねーし
489名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:36:12 ID:ki1+I2xV
>>483
HGにしたら多分話題になるぞ
490名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:38:13 ID:LwATwgY2
じゃあ構内放送はもちろん(ry

491名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:00:49 ID:ZVVqpSuf
>>465>>468
つ鉄道管理局
492名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:09:28 ID:ADTzmnEC
そういえば昨日になったが「湯の町山鹿温泉ツアー」なる団臨見かけたんだけど詳しい人詳細キボン
493名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:30:47 ID:0BXCf5wC
>>486
水銀が接点をつなぐということ知ってる香具師はほとんどいないと思うが
494名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:52:21 ID:mpWuUAgk
>>492
つ長崎支社のHP
495名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:56:42 ID:gloPmfO1
>>486
余計な話するな。
ほんと、足下掬われるぞ。
もしかして>>486、最近原田線のスレで注意された経験ないか?
496名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:32:11 ID:EjjfT4o8
荒尾を荒尾市にでも改名したらいいんじゃね?
497名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:43:53 ID:YFP6DdpA
>>496
それを言うなら荒木の方が荒木町に改名すればいい。
498名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:00:30 ID:jyulpTPS
>>494
そういえば、鹿島で昼前に上りのディーゼル2両を見かけたが、それだったのか。
499名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:46:26 ID:uO2YC9zB
山鹿温泉?     どこの駅まで乗るんだ?
500名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:51:51 ID:YFP6DdpA
>>499
>>492がどこで見かけたかにもよる。
501名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:58:09 ID:e9btt661
荒尾がヒロシと改名すれば。
確か地元なはず
502名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:20:43 ID:YFP6DdpA
>>501
つ荒木→松田聖子
503名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:22:22 ID:ASD4pY5W
大野下と大野城がまぎらわしい。
504名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:23:29 ID:YFP6DdpA
水城と水巻もまぎらわしい。
505名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:50:57 ID:/Y3wIV05
>>499
植木で鹿本鉄道に乗り換える。
506名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:50:37 ID:b4EgZnP0
二日市は二日に改(ry
507名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:15:38 ID:zHc/67p+
篠栗線の桂川と函館本線の桂川も間違って乗る奴がいるかもしれんぞ!
508名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:45:22 ID:dJFBcyIU
んなこと言ったら富山の福おk(ry
509名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:27:55 ID:mpWuUAgk
>>499
瀬高。んで車両はHgまで回送w だっけか

ウヤ情に出てた気がする
510名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:37:11 ID:oV+FOK7t
>>500
荒木駅に入線するのを確認
>>509
瀬高までだったのね。d
その後はオムニバスにでも乗り換えたんだろうな。
511名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:23:25 ID:xUHibAqY
>>510
廃止(というか産交バス移管)目前のJR九州バス・・・・と言ってみるテスト。

ただ、瀬高〜山鹿間くらいなら旅館が貸切バスを出すケースもある。
512名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:54:11 ID:tm1g4HHO
二日市は、『二日市温泉駅』にしたほが良いんじゃないか?

温泉街(特に情緒・風情も無いが、一応本格的温泉。)に近いし。
騙された観光客が、途中下車して売り上げUPになるかも。
513名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:20:20 ID:+obGM93N
>>511
長崎支社のwebサイト見たが、
本坊庭園とか行ってる当たりを見ると
路線バスではないみたいだな
514名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:26:28 ID:B7ZIoMwQ
★九州の鉄ヲタ困ったちゃんを晒すスレ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140786915/
515名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:46:30 ID:UFfMaYwe
811系や813系で「熊本」行きの表示を見ると違和感あるなぁ。
なぜか415系なら違和感ないけど。
ダイヤ改正後もこのまま熊本地区乗り入れは続くのかな?

>>512
二日市は筑紫野駅にでもしたら?えっ、西鉄の筑紫駅と紛らわしいってw
516名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:57:02 ID:hpcx+uRQ
415も1往復熊本まで遠征してたよね。

田原坂ですれ違いざまに目撃したが(当方815で)、ひ〜こら田原坂越えの415は
健気ですたわ。。
517名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:41:13 ID:1zlMNrmK
>>515
この前の改正で、乗り入れ列車が増えちゃったから続くのでは。
518有馬:2006/02/26(日) 15:18:11 ID:5EK8cO4/
811や813の熊本乗り入れが少ない状況は
311の静岡乗り入れが少ないのに似ている。
519名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:33:40 ID:Cg3iS7pv
811・813が少ないと言えば日豊本線にも言える。
415に紛れて811が走ってるけど415を見慣れてるためか、違和感があるよな。
今は無いけど813系3両の宇佐行きなんて違和感ありすぎだった。
520名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:50:25 ID:1zlMNrmK
少ないって…
熊本地区への定期的な乗り入れは最近はじまったばかりでしょ。
521名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:49:33 ID:pcGPJpa3
ゆかた線に815、包皮本線に817がふさわしい。
522名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:03:34 ID:9f5P39pB
>>521
そのこころは?
523名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:10:36 ID:pl0JZbYQ
3/28より、ドラ○もんラッピングトレイン運行らしい
524名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:19:03 ID:SRP3XlTT
>>523
kwsk
525名無し野電車区:2006/02/27(月) 02:49:08 ID:wtKiacX8
815は飯が食いづらい
526名無し野電車区:2006/02/27(月) 03:03:07 ID:RqdEfEUz
いい加減原田駅は美しが丘駅に改名してください。
527名無し野電車区:2006/02/27(月) 10:27:44 ID:VfwPkwuc
523>どこで
528523:2006/02/27(月) 12:27:20 ID:Y8oo8Y8n
>>524
>>527
ソースはプリーズ3月号
最後の方の「九州鉄道記念館」のイベントの記事に載ってる。
恐らく門司港駅で出発式がある模様だから、運用は鹿児島線か福北ゆたか線?
形式は811、813、817のいずれかと予想
529名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:31:50 ID:Y8oo8Y8n
なんか凄いID…
530名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:30:22 ID:vjoEWKRS
カコイイ!
531名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:13:59 ID:LAeK6yJ5
>>522
浴衣船に815理由
        ・筑豊ならでわのDQNが床に座り込み通路妨害(クロスだけに通路狭し。
        ・篠栗〜博多間は結構繁盛=クロスよりロングが詰め込める。
        ・年寄り・アホ親父が弁当・酒盛り始めづらいシート配列。

包皮本線に817の理由
         ・阿蘇観光(宮地乗換えだが)が多く、ロングじゃ旅情風情無いので
         ・何気に景色良い所走ったりするので、ロングじゃ車窓が楽しめない 
             >振り返りなどで首が痛い。
532名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:25:46 ID:iLHUnC1x
ついでに鹿児島本線(鳥栖〜八代直通)も817がふさわしい。
鳥栖〜大牟田or荒尾や熊本〜八代などの区間運行なら815でもいいけど。
533名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:45:41 ID:vdpqFsG+
>>531
福北ゆたか線はわかった。
阿蘇高原線は815であれ817であれ、肥後大津までしか乗り入れできないよ。
ディーゼル機関車が牽引するなら別だけど…。
534名無し野電車区:2006/02/27(月) 17:21:53 ID:yejTnMLF
>>532
別に区間運行に限らずとも鹿児島本線にロングシートは似合わないと思ふ。
大体ロングシートは目のやりどころに困るんだよね。特に満席の時。
超満員路線以外では客に不親切なシートだよ。
535名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:30:38 ID:vdpqFsG+
元々815は豊肥線電化開業用に投入されたんだっけ。
その後、熊本地区、大分地区にも投入。
ゆたか線にいないのが、不思議と言えば不思議。
536名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:49:00 ID:s0+NzcZW
>>535
815は豊肥線電化、熊本の475、大分の423置き換え用として一挙に52両投入
537名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:58:37 ID:k+BlizCt
>>534
>目のやりどころに困る
胴囲。向かいの窓には人の顔が並ぶorz
538名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:03:59 ID:81ikPCib
浴衣線813系の中間車のがら空き具合を見れば
ロングが避けられてるのは一目瞭然だろ。

815系を安易にロングにしたのが間違いなんだから
内装モジュールを取り替えればいい。
539名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:33:51 ID:X8DKcFFe
>>536
815系がロングシートであることから、豊肥線用と言っているのではないかと。
豊肥線の電化区間は短距離利用が非常に多いから乗り降りのしやすいロングシートが便利だから。

路面電車や路線バスの一部もロングシートだし。
540名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:17:40 ID:OXEZquRE
JR四国の7000系だったか、片方クロス、片方ロングシートっていう
マヌケな配列を選択しなかっただけ、JRQは賢いな。

四国で乗った際、クロスシートの婆さんの横顔を延々と見せられて
苦痛だった…
541名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:35:58 ID:s0+NzcZW
>>540
つキハ31の改造車
542名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:19:43 ID:+NxLLvS6
>>528
記念館のイベントって25日では?
543名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:53:39 ID:arrgYIm3
>>534
ミフに大量投入した方がいいんじゃ麻衣か?
813-500と815を
544名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:47:25 ID:KVKs4WFL
>>540
つ大糸
あそこはロングシートの車両を改造し、
北アルプスが見える方向の窓側の席をボックスシートにした
545名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:15:51 ID:s37KaU/y
>>540
おまえさんが婆さんの横顔を見ていた時の視線をそのまま固定しておいて
座席をロングに取り替えてみたとしたら、婆さんの顔を正面から見ていることになるぞ?
ロングの車両に乗った時はいつも向かい側の人の顔を見てるのか?
苦痛なのはべつにあの配置のせいではないだろ。
546名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:27:22 ID:s61J4uEJ
本線名のって全線非電化は久大線だけになったな・・・ 
547有馬:2006/02/28(火) 02:04:03 ID:UU3ksJyW
今度の徳島の新車は転クロだ。
548名無し野電車区:2006/02/28(火) 03:14:03 ID:8T6ympMC
>>544
ロングから改造したのは秋田の701の方じゃないのか?
549コミューター817:2006/02/28(火) 10:09:20 ID:cQZ+m7hW
5時 54分頃、久大本線 光岡駅〜 日田駅間で信号系統トラブルの為列車の運転を見合わせておりましたが、
関係社員が現地に到着し7時05分頃復旧しました。列車は順次運転を再開しました。(2006/02/28 10:00現在)
550名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:22:04 ID:DwZXw8Br
>>549
スレ違いマルチポストうざすぎ。
551名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:01:30 ID:OgOnRwA4
だからさ、ロングはロングでも、通路の真ん中に座席を配置して背中合わせにすりゃいいんだよ。

・・・・と言ってみるテスト。
552名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:44:10 ID:xnJE/kO4



 そ れ は お も し ろ い

553名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:37:51 ID:sP4JO+CX
>>551
それいいな!
554名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:48:31 ID:0L7sP+iZ
>>551
お前頭いいな。
555名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:57:35 ID:0RuiGAwh
>>551
つ東京モノレール
556名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:03:40 ID:1QZecbvB
>>555
それは黎明期のモノレール構造上、仕方なくああいう配置になっただけじゃねぇの?
557名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:16:52 ID:NMF7VgNu
あげ
558名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:13:47 ID:uaHFgIEC
>>551の人気に全米が嫉妬
559名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:06:05 ID:E5EZ9a0K
>>551
っ四季彩
560名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:24:22 ID:KFCSsmQw
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/4d0e54bf67c5fafb4925711c0057fb07?OpenDocument

本気で導入するつもりがあるのなら八代以北の鹿児島線と福岡近郊区間
長崎線肥前鹿島以東、筑肥線・唐津線電化区間、久大線日田以西
豊肥線肥後大津以西の全駅で簡易改札機でもいいから導入して欲しい。

もちろん西鉄をはじめ九州北部の全鉄道、高速バス含むバス会社、
コミュニティバス・渡船等で使えるようにして欲しい。



で、思ったんだが既存の自動改札機は流用できるの?
561名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:34:55 ID:9D/neuSI
西鉄のICカードと互換性があるようになるんだろうな。
562名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:31:14 ID:HZ+6+5qa
>>560
不要
門司港〜荒尾
鳥栖〜佐賀
小倉〜中津
福北ゆたか線全線
香椎線全線
若松線全線
城野〜田川後藤寺
後藤寺線全線
姪浜〜西唐津
一部の無人を除く久留米〜日田
小城・多久・下関          で十分
>>561
にしてつはやる気満々だがJRは・・
563名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:53:36 ID:OgOnRwA4
>>562
長洲・玉名・植木・上熊本あたりにも必要。あと、肥前山口・武雄温泉・肥前鹿島にも。

つーか、小城・多久って・・・・。
564名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:17:57 ID:oDuA+se0
JR九州と西鉄と互換性を持たせるなら、
九州各県の地方鉄道(長崎電気・クマ交通局・クマ電・鹿児島市交通局)と
広域的な互換性・ネットワークを持たせてもらいたい。
565名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:24:54 ID:J+FQdfHs
ワンマン区間の無人駅には車内機器で対応できないの?

バス会社も参加しないと便利じゃない
566名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:31:42 ID:SVdnILNW
>>562
他の駅もsuicaでやってるような簡易改札機で対応してくれよ

>>565
完全ワンマン区間ならなw
同意>バス参加


いずれにしても九州内で非接触ICカードの規格が乱立するアフォな事態にならないことを祈る
567名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:39:24 ID:xyKa2c4Q
>>565
無人駅の扱いに関しては、琴電の IruCa が参考になるかも。
ただ、鹿児島線とかは意外と無人駅は少なかったりする。
568名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:41:42 ID:Xd7Y4vrm
カードでできそうなのは
・定期券
・電子マネー
・予約機能(ネットで予約→自動券売機で指定券発売、など)
・会員証(→ナイスゴーイングカード、など)
・車内検札の省略


他にどんなことがあるの?
569名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:49:36 ID:be9bjZ82
予約機能には電子マネー担保にした電子決済も使えるのかな。
クレカの情報をネットで入力するのが嫌な香具師もいるだろ。
570名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:49:56 ID:xyKa2c4Q
>>566
基本的に交通系の IC カードはほとんどサイバネ規格を採用してるから、
最初は非互換でもあとから調整して互換にすることもできる。
571名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:54:04 ID:xyKa2c4Q
>>568
車内端末にかざして乗客それぞれに応じた運行情報や乗り換え案内を表示する
システムの実験をどこかでやってたような。

ケータイのアプリからカードの情報を取れるのなら、ケータイの画面に
情報を表示してもいいし。
572名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:57:25 ID:xyKa2c4Q
あと、乗務員に暴力を振るわれずに済む、昼間だけ有効の運賃割引とか。
573名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:01:08 ID:ravQgef/
>>572
ひるパスかよwww
574木ハム汚憂ゐ血:2006/02/28(火) 22:55:30 ID:+2zixCQ4
>>546
高山本線
575名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:05:41 ID:mUEdV7O3
山口線は県庁所在地駅に行く路線なんだから
本線扱いにしといてやれよ・・・・・・・
576有馬:2006/03/01(水) 01:05:14 ID:SdIdRbBf
>>546
留萌本線
577名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:24:22 ID:/vJS5wyf
>>546
日高本線
578名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:25:57 ID:/vJS5wyf
>>575
常磐線・両毛線モナー(JR四国を除く)
579名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:01:34 ID:Z09fK3Z+
自動改札機ももっと導入して欲しいな。
せめてリレーつばめ・有明・ソニック・かもめ・みどりの停車駅には入れて欲しい。
その他は簡易型で対応。

>>564
熊本電鉄(電車)では今でもTo熊カードが使えなかったりする。(電鉄バスのみ)
というより、北九州モノレールとは早急に相互利用可能にしてもらいたい。
580名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:27:10 ID:e4gUZUTT
>>575
新山口駅がある小郡町が合併して山口市になったので問題なし
581名無し野電車区:2006/03/01(水) 13:43:31 ID:RG9VrB2l
>>560
改札機と、ワイカ導入で更新されたタチパネ券売機・精算機は
ICカードの準備工事が既にされているから対応可能。
改札機にそれぞれカードを翳す為の台座を取り付ければいいだけ。


・・・問題は西鉄の改札機。全部新型に置き換えなきゃならん。
582名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:15:32 ID:I2FqxLw9
質問ですが、福北ゆたか線のラッピング車の運用が分かる掲示板かなんか
あれば教えてもらえんですか?
583名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:03:19 ID:oqFHLl5E
ちょっと前に出てたVK11の銀ドアだけど、
他の鹿児島の817のドア塗装がボロボロに禿げてるのが多いから、再塗装マンドクセで試験的に全部剥がしたのでは?

しかし鹿児島のメンテはひどいな。817のドア塗装があんなひどいの鹿児島だけだし、パン粉も完全放置。
汚いで有名な大分の方が何倍もマシだよ
584名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:59:40 ID:RkvKVdAb
鹿児島は桜島のせいで、多少メンテ手抜きでも、火山灰のせいにしておけるから?
とか連想したが
585有馬:2006/03/01(水) 20:18:32 ID:iQtqaKiN
586名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:27:06 ID:swJloz+q
>>583
福岡・筑豊地区の荒くれ者を護送した後の
(お古)だからじゃなくて?    >817・0番台の劣化
587名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:18:50 ID:N9ekrK3C
>>585
板違い。
588有馬:2006/03/02(木) 00:07:05 ID:Y14svjXl
桜島出身なのに(つД`)
野球豚には分からんかもしれないが

そういえばサンポーのCMで野球豚とか言ってるよなw
589名無し野電車区:2006/03/02(木) 03:49:42 ID:t4HbC0TR
>>581
西鉄の改札機は更新期じゃないの?

西鉄の自動改札ってよかネット開始時に利用開始?
590コミューター817:2006/03/02(木) 12:26:46 ID:IPSQhHoT
11時14分頃、久大本線 筑後草野駅で(由布院駅発〜久留米駅行)普通列車に車両不具合が発生。
乗務員が車両点検を行っておりましたが、12時16分頃 同駅より回送扱いとして運転を再開しました。
乗車のお客さは他交通機関へ御案内しております。尚、他列車への影響は有りません。(2006/03/02 12:17現在)
591名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:17:34 ID:5bD9xtDv
コミューターウザいんですけど
592名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:19:23 ID:lCjXLAqz
「他交通機関」って何だ?
593名無し野電車区:2006/03/02(木) 14:45:46 ID:9tWqJJPF
JRチャーターのBUS、TAXI.
594名無し野電車区:2006/03/02(木) 14:58:11 ID:owJlN/IO
コミューターは迷惑。
595名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:41:40 ID:8qoB9lG7
817のドアとソウは一回剥げるとボロボロ剥がれて行くからな〜!
596名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:48:31 ID:5p3wEXRy
>>589
結構前からあった。よかネット導入で今のマシンに更新されたはず。

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4041/sisetu01.JPG
の一番上の画像を参照汁。
597名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:43:45 ID:ekoEabHn
PM-1ラッピングage
598名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:12:01 ID:WGpzPFks
朝の上り快速、いつも春日で信号停車するよなぁ・・・何で笹原・竹下停車するんだよ。
前の普通、南福岡で追い越せばいいじゃん!
599名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:23:19 ID:bXlAE0Dy
殆どの人は>>590=>>591=>>594=一人芝居であることを見抜いてるのに
一体いつまで自演するんだろう?
600名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:25:57 ID:YF5vu2ZU
要するに>>590=>>591=>>594=>>599ということか。
601名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:42:57 ID:30/LyjwE
>>598
コクピットに乗り込んで、喪舞がうんt(ry
602名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:59:19 ID:7DIdwkQa
快速が笹原と竹下に停車する意味とは?
603コミューター817:2006/03/02(木) 20:49:46 ID:O32SN6xh
19時47分頃、鹿児島本線 陣原駅〜折尾駅間で筑豊本線上り列車が人身事故のため
上下列車の運行を見合わせています(筑豊本線側のみ)、
鹿児島本線側は上下線共運転を継続しています。運転再開は、20時40分頃の見込みです。
(現在警察が現場に到着し現場検証中です)(2006/03/02 20:00現在)
604名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:51:58 ID:XVj7fkkT
>>603
コミューターうざい。
一人芝居扱いされて更にうざい。
605名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:52:13 ID:9yeYEF2h
>>603 よかった、筑豊線か。鹿児島線だったら大変なことになってたぞ。。
606名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:26:12 ID:V0gGlfj0
質問ですが、福北ゆたか線のラッピング車の運用が分かる掲示板かなんか
あれば教えてもらえんですか?
607名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:42:05 ID:eCdbU9cV
>>602
Qのきまぐれ
608名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:42:17 ID:ekoEabHn
>>606
いい加減うざい
609名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:43:33 ID:nIeH9ijz
>>590>>591>>594>>600=気動車スレのイジイジ君

あはは!!
610名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:49:08 ID:WPhDatY0
もういいよ。大分厨は。
611名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:01:50 ID:/KBWe2o0
鹿児島線でも快速が各停になったりしたぞ
612名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:19:02 ID:pxfBCaDU
長崎本線で終電近くは415系4両がたくさん走っているのはなんでだろ〜。
夕方のラッシュ時にワンマン817系2両にぎゅうぎゅう乗るのはしんどいよー。
613名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:59:22 ID:xhtWYTBZ
ヒント:福北におけるラッシュ対策による運用
614名無し野電車区:2006/03/03(金) 10:20:51 ID:0XCrILh5
長崎〜諫早間でも817・2連で足りないなって思う時はありますのん?  >長崎人
615名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:36:15 ID:TjWbSoJ6
ゆたか線に続いて大分も都市型ワソマソとはこれ如何に

>>612
ヒント2:翌日朝ラッシュ
616名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:40:23 ID:R5ANDnaD
大分の人たちの一部はなぜか福岡に対抗意識を燃やしているから、いいんじゃないの?
617名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:45:38 ID:6StbzcU6
質問ですが、明後日まで走る福北ゆたか線ラッピング車の運用がわかる掲示板はありませんか?教えて下さい。
618名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:29:52 ID:yZxfDdX6
篠栗線
非電化時…都市型ワンマン→電化後…田舎ワンマン→再び都市型ワンマンって何なんだ。
結局817系の存在意義は。
619名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:24:03 ID:t/vFtlix
PM-1が酉に魂を売った件についてw
620名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:23:15 ID:DXwkMIhu
長崎の817、何とか博のPRでマヌケなラッピングにしたみたいだな。

今朝の福岡・西日本新聞に載ってた。
621名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:21:18 ID:PvADjxRE
大分地区のキセルが増えるのデハ
622名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:24:15 ID:K5JhLAFD
南福岡の改札の前にでかいのぞみの床広告があるんだが…

しかもJR九州の名義で
623名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:50:33 ID:d8nSqxTH
>>615
鹿児島も18日から都市型ワンマン開始。
区間は、喜入・川内・国分〜鹿児島中央。これに伴い一部の駅で
営業時間拡大。
624名無し野電車区:2006/03/04(土) 02:04:43 ID:lxjHxAvl
>>623
だから宇宿は駅事務所の増築工事してたのね。
さいしょバリアフリー対応工事かとおもたw
625名無し野電車区:2006/03/04(土) 04:58:01 ID:aNddjlbI
ゆたか線817の3B化はありませんの?
626名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:07:51 ID:fKaePAFr
>>622
おやおや。ぞっとしない。
熊本でさえ九州と西日本の両方の名前が入っているというのに。
627名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:08:43 ID:RsnrUzf4
あげ
628名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:41:34 ID:+/YL9S5i
>>622
ヒント:尼崎
629名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:53:37 ID:Ga6lZoLr
>>628
わからん。  何?
630名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:04:53 ID:K5JhLAFD
あー、そ言うことね… 
631名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:19:27 ID:r5CAPYYj
別スレで鳥栖駅周辺の高架化が白紙撤回されるって話が出てたけど
折尾駅周辺はもう何か動きが始まってる?
住民じゃない自分が言うのは身勝手だけど個人的には折尾駅はあのままで残って欲しいって
思ってるもんで。
632名無し野電車区:2006/03/05(日) 04:34:13 ID:EAb338J6
素人な質問ですいません。

都市型ワンマンってなんですか?
有人駅の無人時間を極力減らすってことでしょうか?
633名無し野電車区:2006/03/05(日) 04:45:14 ID:qbYo3z82
都市型ワンマンで典型的なのが、福岡市営地下鉄。
634名無し野電車区:2006/03/05(日) 07:19:16 ID:01e4C7JV
ただし103系を除く
635名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:34:52 ID:rroCuOQj
福岡市営地下鉄内
ワ ソ マ ソ 運 転



それよか早く非接触ICカードを
636名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:20:30 ID:XnpTSCUu
303系の交流バージョンを、二日市〜門司港区間で使って欲しいな。
637名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:26:49 ID:nb5v+Uke
要するに4ドアロングがほしいってことか?
638名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:42:18 ID:yuBMsS2k
E501系ならぼろい方の415系と置き換えられるがどうか
639名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:18:18 ID:EI/pijrs
640名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:32:30 ID:VU97r8fH
コレはいい!西鉄3000系いよいよデビュー!!
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/com-pas/tokusyu-01.htm
641コミューター817:2006/03/05(日) 19:54:11 ID:sc6PeunJ
3月6日(月)〜9日(木)の運航につきましては、船舶の緊急整備のため、
・博多港発107便(14:45発)欠航
・釜山港発202便(08:45発)欠航
とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。(2006/03/05 19:16現在)
642名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:29:26 ID:EY3igr3/
都市型ワンマンをするって事は将来3Bや4Bのワンマンが走るってことじゃないの?
まぁ旧型車(415系や457系)じゃあ無理だろうけど。
643名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:30:53 ID:pm8u959z
へぇ、都市型ワンマンは九州全域でテストするのね。
自分は長崎県にいるから、長崎地区のみが実験台にされるのかなと思ってたけど違うのね。
しかし中の人は何を考えてるのかな?
現状ですら取りこぼしが後を絶たないなか、回収できてる運賃をみすみす捨てるなんて・・・

ちなみに・・・
・田舎型ワンマン(無人駅が多い路線向き)
 編成は1両or2両で運転される。
 有人駅と無人駅(営業時間外の委託駅を含む)ではドア扱いが異なり、
有人駅ではすべてのドアを開閉する。
一方、無人駅では先頭車のドアのみを開閉し、後部ドアから乗車、前部ドアから降車。
 きっぷと運賃は、
有人駅の場合は駅員に渡す。
無人駅では運転士に渡す。
また、無人駅から乗車の際は整理券が発行される。


・都市型ワンマン(すべての駅において、係員配置が前提)
 編成は、国交省が安全対策が十分と認めれば何両でもあり。
 駅員配置の有無に限らず全ドアを開閉。
 きっぷと運賃は駅員に渡す。
644名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:31:47 ID:1WnID56X
>>641
コミューターいらね
645名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:22:46 ID:M4w1HHBP
やっぱ都市型ワソマソは定時制の確保とかいう意味でも重要なんじゃ?
特に豊肥線とかで導入お願いしたいんだが・・・
倒壊学園前とか平成とかよく客が詰まってるし・・・
646名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:26:35 ID:OeR8weim
>>636
ドアの位置が列車毎にバラバラになるので現状では4ドアは不要。
現状でせっかく3ドアで統一されているのだから整列乗車が崩れるもと。
どうしても4ドア車が必要なら、西鉄のように列車毎のドア数と
整列乗車位置もあわせて設置する必要がある。
647名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:38:36 ID:O28jdwgX
特急街道の本線上で運賃授受でモタモタするのはいかんだろう
648名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:20:53 ID:4vcsaxiv
811と813のBBIQの中吊りウザいですわね
649名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:22:45 ID:NCG44tnc
>>647
それもあるし、多客時でも短編成で走る事への
批判も多かったんだと思う。

乗客がいないから編成が短いんじゃなくて
ワンマンに拘るから編成が短いって状態だったからね。

目先の人件費に囚われて乗客を失っては元も子もないから
駅員配置(これは嘱託等で低賃金で配置できる)で
都市型ワンマンに移行して、その辺の状況を是正したいのかも。
650名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:40:29 ID:X3OiCGn1
>>648
それよか、SGIの方が・・・。 (ry
651名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:12:52 ID:4vcsaxiv
いやそれよりも潮のが最凶 ロゴが怖い
あと811や813でフライデーとか週刊現代のとか最近見ない気が
652名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:15:21 ID:xgjt30De
別スレになるが、高千穂鉄道の新会社は、
鉄、陸両用車両を導入するらしぃよ
653名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:32:36 ID:ggLKRlCI
ん?DMVのこと?
654名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:14:41 ID:IZl+FOQ9
>>646
3ドアでも良いけど、ロングシートで格好良い都市圏専用車両が
欲しいなと。

クロスは出入り・乗降に時間が掛かるだろ。
ラッシュ時は、乗客ドア付近に固まって奥(クロスシート通路)に行かないし。
655名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:18:35 ID:2Xt1fl+P
>>640
南海にそっくり・・・
656名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:52:03 ID:FljXTVHQ
質問ですが、福北ゆたか線のラッピング車の運用が分かる掲示板かなんか
あれば教えてもらえんですか?
657名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:37:48 ID:HgVp4qQ4
>>631
全然。今までどおり。
658名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:19:48 ID:DsOR+F25
熊本の815の方向幕には福岡周辺の行先も入っているけど、臨時などで荒尾付近まで来る
811/813の定期列車にくっついて福岡エリアに行くことも考えてあるのだろうか。
(JRQの81xシリーズは相互併結という芸当ができますからね)
659名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:37:06 ID:HgVp4qQ4
ttp://trainkan.s27.xrea.com/2006-02-13-02.jpg
こういうフルカラーの電光掲示板を大きい駅にも入れるべきじゃね?
660名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:43:31 ID:mStJ+3lG
その手のヤツって、
小駅の縦型幕式→ブラウン管式→液晶式
って流れがあるから、ショボさを感じる。
661有馬:2006/03/06(月) 20:44:08 ID:iQfm9wPa
そんなサービスを水平展開するほどQはお人よしじゃ有馬線。
662名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:20:00 ID:MaSWkSYP
>>658
福岡都市圏人で、815は無縁なんだが・・・・


>熊本の815の方向幕には福岡周辺の行先も入っているけど

ちなみに、ドコが入ってるん?  銀水以北。
663658:2006/03/06(月) 22:51:05 ID:DsOR+F25
>>662
方向幕のことが載ったとあるサイトで見つけました、門司港までの主要駅が
ひと通り入っているみたいです、あと長崎、日豊、佐世保方面の表示もある
ようです。
664名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:53:24 ID:YJcf0CCL
ヒント:幕の共通化
665名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:30:39 ID:Hoa03nWv
>>663
ナニゲに『美野島』『千早』が入ってたりする。w
666名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:37:39 ID:6rIqETee
千早って百人一首みたい
667名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:28:49 ID:ftftCvmF
>>659
>>660
個人的には、JR-Eが最近導入したフルカラーLEDがいいな。
新宿駅新南口で初めて見たとき、おったまげたぞ。


・・めっちゃたかそう。
668名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:50:02 ID:9X/T4WDr
>>667
CのフルカラーLEDのほうがよくない?
669名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:43:50 ID:uMc9SKgF
方向幕もフルカラーにして欲しいな
670名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:48:58 ID:szU02I+Y
>>659-660
燃えちゃったかもしれないけど、下関にあるような、プラズマテレビを使ったやつなんかどう?
>>669
つ京浜急行
671名無し野電車区:2006/03/07(火) 04:49:29 ID:dFiXyQIO
セキのカラーテレビ発車標にはワロタ。でも元祖は、建替え工事中の頃の天神バスセンター
672名無し野電車区:2006/03/07(火) 07:21:35 ID:muDquhRC
>>659
下関駅改札口に既存されてますよ

>>670
改札口は燃えてません!
673名無し野電車区:2006/03/07(火) 11:01:44 ID:7uF4v9my
>>669
フルカラー方向幕って判別しづらいと思う。
674名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:58:48 ID:YZonDVrM
>>667
普通車の種別が「快速」と「普通」しかないのにフルカラーは不要。
675名無し野電車区:2006/03/07(火) 14:15:34 ID:bei1cud5
そのうち電子ペーパーがでる

ん?方向幕に使えるか?
676名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:05:08 ID:56c8v5QX
>>663
レス・情報感謝。。
677名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:19:53 ID:j5PNxthI
BBIQの中吊り占領が終わったと思ったら
今度はauが占領してんのね
ウザ杉
678名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:20:25 ID:h6/jJYO6
>>675
不覚にもワロタw
679名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:45:11 ID:bei1cud5
680名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:36:10 ID:ASvrln42
昨日今日と続けて列車が遅れて運行してた。
なんかあったのか?

ところで、都市型ワンマンって何のことかと思ったら、
駅でようやくポスター見たわ。
これ無人駅から乗って無人駅で降りるときは、
駅の切符回収箱にじゃらじゃら小銭をいれるのかい?
681名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:46:07 ID:66+yG8gS
>>674
つ準快速
682名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:23:48 ID:4WLy1ecZ
>>680
切符は事前に券売機でお求めくださいと書いてあったが(@宇宿駅)
竜ヶ水・木場茶屋も然り。
683名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:45:59 ID:VIfd7blA
無人駅で切符の券売機がなかったところにもいつの間にか出来ててワロタ
684名無し野電車区:2006/03/08(水) 03:16:25 ID:cdzphyrz
つーか
「車内収受の廃止」
と書いた方が分かり易いような…
685名無し野電車区:2006/03/08(水) 04:11:59 ID:XRxNnvr+
要するに、列車のワンマン運転はそのままで
全ての駅に駅員を配置して「駅で」運賃収受を行うわけね。
これで車内収受による遅延も防げるし
連結車両数の制限もなくなって需要に合わせた両数で
走らせられると。

非常時や駅の治安面を考えても良いことだと思うよ。
686名無し野電車区:2006/03/08(水) 09:23:50 ID:6wu61UxO
ラッシュ時の増結時にも車掌を乗せなくて済む、というのなら
自動販売機程度のコストで車掌の人件費が浮いてウマーということか。
687名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:56:01 ID:i4v23ZQb
近所の駅でポスターをみかけたけど、
まさか九州全体でやってるとは。

そんな俺は、田舎ワンマンのままの駅が最寄の田舎者です。
688名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:53:37 ID:SUXSlZ9p
駅の運賃収受箱=賽銭箱 ということですかね。
689名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:30:22 ID:tyTPV2o7
ひさぶりに813の3両編成(福間行き)を見た。

813・6両ユニットが8割強?の昨今、希少になった813・3両編成。
690名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:19:12 ID:wb39wHdq
都市型ワンマンでも九州では筑肥線の「3連」が最長でしょ?
地下鉄を除いて。
ワンマンモニターを設置してもさすがに「4連」は無い?
691名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:32:34 ID:Se5HSzqZ
>>685
駅員は…
利用者の少ない山手とか九郎原とか。

券売機で売ってないところは160円切符を買えって。
九郎原って下りホームにしか設置してない様に見えたが…。
692名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:23:15 ID:JXYt0BOG
>>690
陸運局の規定で、2?3両編成以上の編成には車掌常務の規定が。
693名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:27:06 ID:nSjwvdoz
各運輸局が認める範囲も異なるから、四国のように単行ワンマン以外は認めてくれないところもあるし、
山陽本線のサンライナーは4両ワンマンだったね。
694名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:42:20 ID:i4v23ZQb
運賃収受のやり方を変更する線区を
ホームページでも見られたらいいのに。
そういう告知(情報発信)は、ほとんどしないな、JR九州。
695名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:05:29 ID:Qs1dxFla
実際、どの線区が都市型ワンマン対象路線なんだ?
熊本だけはやらないみたいだけど・・・?
696有馬:2006/03/09(木) 01:29:10 ID:kFN2K7bG
>>685
まさにその治安面が都市型ワンマン導入最大の動機じゃないのか?
夜中に券売機が壊される懸念はあるが…
697名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:46:36 ID:44yAjBOi
熊本地区で無人駅の券売機がいたずらされてるのすら見たことないから問題ないかと。
698名無し野電車区:2006/03/09(木) 12:01:10 ID:naziPcql
さすがに券売機にいたづらするとなると「バールのようなもの」とかが
必要になってくるからそんなにする奴はいないだろう。
リスクとしては自販機と大して差がないと思われ
699名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:21:08 ID:/xs17LEr
山陽電車は各駅に監視カメラが付いてたな。  >駅構内・券売機付近・改札部

あんま気分良いもんじゃなかったが。
700名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:39:55 ID:ciFPHkcY
漏れは久留米から博多もしくは福岡(天神)までしか行ったことがないので、博多ー小倉の
状況がよくわからないんですけど、博多ー小倉でどのあたりまでの駅が
博多方面利用が多いですか?西鉄やJR博多ー大牟田あたりだと、圧倒的に福岡方面がどの駅も
多いのですが。
701名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:53:52 ID:5i6OHPTD
海老津が境界
702名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:58:06 ID:ciFPHkcY
>701
海老津ですか。ありがとうございます!海老津といいますと北九州圏じゃないですか。
岡垣町。ということは、福津市や宗像市あたりは福岡派が多く、岡垣町あたりで半々になり、
ってことですな。
703名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:31:21 ID:MEC3K1Iz
>>695
日豊本線(佐伯〜柳ヶ浦、国分〜鹿児中)
長崎本線(長崎〜諫早、肥前山口〜鳥栖)
鹿児島本線(鹿児中〜川内)
福北ゆたか線(電化区間)
豊肥本線(大分〜犬飼)
久大本線(大分〜向之原)

*竹中、西屋敷、狩生は整理券発行駅。

以上。
704名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:37:53 ID:ZWSVT99F
海老津イラネ
705名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:40:27 ID:oT/8RW1C
>>703
指宿枕崎線(中央ー喜入)モナー
706名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:47:41 ID:I0SI9AQS
>>700
久留米はともかく、大牟田からは圧倒的でもないよ。

つーか、基本的に流動が少ないだけだが。
707名無し野電車区:2006/03/09(木) 16:50:19 ID:RNTZWePN
>>703
鹿児島本線(鳥栖〜大牟田)も追加
708名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:59:24 ID:OEEBb7nH
>>703>>705>>707
その路線は「都市型ワンマン」に移行するの?
709名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:55:13 ID:acB3d7/q
703>豊肥線は大分〜三重町。
710名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:01:26 ID:+aKVfC8d
豊肥本線・大分口は電化せんね〜。

それなりにマーケットはあるし、電化して815走らせりゃ良い。
711名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:03:36 ID:PAc5ABWQ
>>707
鳥栖以南の普通列車は熊クマの 815 なのに都市型ワンマン?
それとも、朝夕にやってくる 811/813 が新たにワンマンになるということ?
712名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:56:27 ID:RNTZWePN
>>711
熊クマの815が鳥栖〜大牟田間で都市型ワンマンに。
って言っても、鳥栖〜大牟田で駅員がいない駅はどこだ?
713名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:58:43 ID:MqoOo0pU
>>712
船小屋、南瀬高。

>>711-712
817モナー。
714名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:59:46 ID:PkEQyRhS
>>712
終日無人駅:船小屋、南瀬高
時間帯無人駅:渡瀬、吉野、銀水
715名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:33:13 ID:8F7ZEoe5
>>702
海老津は今後発展が望まれる地域だからな。
快速列車の終日停車が検討されている
716名無し野電車区:2006/03/10(金) 03:02:34 ID:OcTrPeat
唯一快速らしい区間も潰すつもりか・・・

 そ れ が 、 J R 急 襲 ク オ リ テ ィ 

717名無し野電車区:2006/03/10(金) 08:25:04 ID:U7uVcql6
あと城野〜行橋は快速らしい走りじゃない?
日豊本線は415・811系ばかりだけど、813の快速は良いね。
718名無し野電車区:2006/03/10(金) 10:03:11 ID:RhRi5vcn
博多〜二日市区間は、快速らしい走りとは言えない。

普通電車並みのスピード(70〜90K)で、ただ駅を通過するだけ。
719名無し野電車区:2006/03/10(金) 10:28:30 ID:v958oJR8
>>716
快速らしい区間は瀬高〜大牟田にも。

・・・・あんまり意味無い所でスピード出されても。。。。
720西鉄利用者:2006/03/10(金) 10:56:12 ID:QYJJr3Xl
漏れは西鉄を利用しているせいか、日中では、普通電車はたいてい、4両、途中から
急行になるやつは6両編成。急行や特急も6両編成で運行されているせいか、
JRの鹿児島本線で走る「4両編成の快速」に乗ると違和感感じるなぁ。
優等列車=長い編成のイメージがあるから。
721名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:01:34 ID:v958oJR8
>>720
久留米以北はね。
久留米以南の普通のワンマン化は、JRよりも西鉄の方が早かったし。
722名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:04:34 ID:Hwza6/Dl
6両で「長い編成」なんていうと東京大阪人から笑われまっせw

まぁ、JRは797系4両の特急があるからなぁ。
723名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:05:24 ID:Hwza6/Dl
訂正。797系→787系でした。
724西鉄利用者:2006/03/10(金) 11:16:51 ID:QYJJr3Xl
確かに東京はわからないけど、大阪は普通電車でも6両やからなぁ。
快速は確か8両だったと思う(日中)

それにしても、新幹線開業で、JRは快速や普通の増発(日中とかも)するのかなぁ。
廃止になる特急もあるだろうし、高速化が進めばいいのだけど。
例えば、小倉→博多が70分から60分に、とか。
725名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:21:23 ID:v958oJR8
>>724
小倉方面は関係ないんじゃない?博多以南は分からんけど。
726名無し野電車区:2006/03/10(金) 14:43:06 ID:yo0MmZ7c
>>720
快速は優等列車じゃないから。
727名無し野電車区:2006/03/10(金) 15:16:43 ID:0XB6KEsj
東海道線なんて10両の時はわざわざ「この列車は 短 い 10両編成です」って言うからなぁ・・・
728名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:15:09 ID:IqHQf5aC
>>706
それでも利用者は明らかに福岡方面が多い。荒尾以南は知らんが。

>>721
>>720は西鉄の特急&急行とJR快速の比較であって各駅停車のことではない。
729名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:25:06 ID:8S2EezTl
>>728
各駅停車のことじゃなかったら、>>720の1行目の文言はなに?
730名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:27:05 ID:UmKOQO8I
>>724
KQの各駅停車は4両編成だったんじゃないの?
京成の普通も短いよ。
731名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:29:27 ID:UmKOQO8I
>>727
10両編成と言ってもグリーン車2両つないでいるから実質8両。やはり短いよ。
関西地区の昼の新快速と同じだし。。
732名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:30:04 ID:j3cA3IHj
流動は 大牟田市→福岡市>大牟田市→熊本市 且つ 荒尾市→熊本市>荒尾市→福岡市

但し、両者とも大牟田市⇔荒尾市の流動に比べれば圧倒的に少ない。
733西鉄利用者:2006/03/10(金) 16:34:29 ID:QYJJr3Xl
>>728>>729
すいません、言い方が悪かったでつ。
漏れがいいたいのは、簡単にいえば、普通以外の電車(特急や急行、快速)は
日中でも6両はあってほしいなぁと・・・。
西鉄なんかは満たしているというか、常に6両だけど、JRの場合、
4両で快速運転しているから、なんか、速達列車のイメージがなぁ、って書いただけでつ。
例えば、地下鉄なんかも6両とかで運行しているならわかるけど、
2両の地下鉄とかあったら、しっくりこないなぁ・・・といった感じですかな。
734名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:43:50 ID:yo0MmZ7c
ワンマン特急が運行されるご時世に…
735名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:48:08 ID:Xsvz6sOq
西鉄は特急列車でも、駅間で照明が消灯するのも
なんか、速達列車のイメージがなぁ…
736名無し野電車区:2006/03/10(金) 16:55:13 ID:j3cA3IHj
西鉄は中距離運転の特急列車でもロングシートを使うのがなぁ・・・
737名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:23:26 ID:oVQM27SQ
イメージで両数を決めている馬鹿がいるなw
738名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:49:56 ID:QeR1TTwH
質問です。
こないだ、811系の所属が「北ミフ」になってました。「本ミフ」とどちらが正当ですか?
分かる人いませんか?
よろしくお願いします。
739名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:33:27 ID:OcTrPeat
気になる事がある

下りのスペースワールドで退避しないのにわざわざ1番のりばに入るのはどうしてだぜ?
740名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:49:06 ID:GPZOOeT7
>>736
あなたいつも西鉄のロング特急に文句いっているみたいだけど、
もし朝夕のラッシュ時にクロスとか使われたらたまんないよ。ぞっとする。
ちゃんと人の少ない昼間はクロス使ってるんだから、毎回毎回不満いうなよな。

JRのスレで関係ない話してすみません。
741名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:52:03 ID:j3cA3IHj
>>740
夕方はともかく、朝のラッシュ時(上り)にはそもそも特急はない罠。
742名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:55:32 ID:q57t5BAS
>>739
見通しとかの問題じゃね?
743名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:43:06 ID:uZPvrTHA
>>718
その区間をほとんどフルスピードでぶっ飛ばすこと
が多いのは博多発19:25の快速4379Mだけだな。
よく遅れる上にすぐ後ろから追いかけてくる特急から
逃げ切るために原田まで(19.7km)を17分とかで
走ったりする。

それ以外は減速信号出まくりで本当にトロい。
744名無し野電車区:2006/03/10(金) 20:44:51 ID:D4+Qe2mf
>>739
スペースワールド2番のりばは、右カ−ブに沿って線路が右に傾いているため、
ここに停車すると列車のステップとホームの段差が大きく乗降しにくいです。
スペースワールド1番のりばは、退避なので、線路は、まっすぐに立っていて、
ここに停車すると列車のステップとホームの段差が無く乗降しやすいです。
1999年7月、駅が出来たころは、停車する列車は、2番のりばがよく
使っていたが、2ヵ月後、上の理由で、停車する列車は、全部1番のりば
に変更しました。
そのあと、2番のりばホームの下に黄色の回転灯を付けて、退避の無い列
車は、2番のりばに停車しましたが、やはり上の理由で全部1番のりばに
変更しました。
745名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:30:04 ID:3HRxsrIB
>>738
北ミフ。もう1年半前からだが

>>739
>>744が書いてるけど、開業直後にホームからの転落事故が多発したため。
北九州博覧会開催を機に全て1番に変更になってしまった
746名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:00:05 ID:SlChGexA
駅ホームの図面を引いた奴は鉄道利用頻度が皆無に近いんじゃねーの。
漏れがわかる範囲で小倉、折尾、東郷あたりでもそこまで酷くねえし。>スペースワールド。
747名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:17:02 ID:j3cA3IHj
久留米のホームと列車との段差もスゴい。
井上和香だったら乗る時に左ヒザと胸がぶつかってしまうかもしれない。
748名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:20:49 ID:qJMEJMDt
国鉄時代は、ホームとドアとの段差がすごかったからなあ・・・。
本当に「よっこらせ」という感じで上っていた。

まあ今でも古い駅だと、朝ラッシュ時の長大編成列車にホームの端っこから
乗るとそんな感じだったりするがw
749名無し野電車区:2006/03/11(土) 00:07:19 ID:atWhkXcS
>747
まあ、そんなホームも孔雀と共にもうすぐ逝くだろうw
750名無し野電車区:2006/03/11(土) 00:27:34 ID:Hb2mvupt
スペースワールド駅の予定は、ゲート真正面の位置だったと思うが。
駅舎がズレたから、カーブ上にホーム設置となったんではないかな?

枝光駅をぶち抜いていたSW用通路が懐かしい。
751名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:28:54 ID:RSUWNegm
基山1,3番線みたいにカーブの内側にホームがあったら
問題なかったのにねえ。
752名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:36:59 ID:WLngDNJy
快速が短いのは
特急を利用してくださいという
JR九州の心の声じゃないの?
753名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:01:03 ID:syrAvoQM
>>746
カーブ上に駅を作った以上どうしようもない
754名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:26:55 ID:3LNZFwQ1
水城もカーブの外側にホームがあるけど、転落事故は殆どない。
まぁ乗降人数が少ないんだが
755高架駅または高架区間:2006/03/11(土) 13:01:45 ID:FUdmUn8A
箱崎ー千早って隣同士の駅なのにそのまま高架でなく、なぜ、いったん地上に降り、また
高架になってるんだろ?


めんどくさい質問かもしれないですけど、JR九州の鹿児島本線の高架区間って
どのくらいあるのですか?
漏れの知識では瀬高ー久留米ー香椎までの中では、高架区間や高架駅は
竹下過ぎたあたりから(博多駅手前)、博多駅ー吉塚ー箱崎、いったん地上に降り、
また、上がり千早駅までしかしらないんですけど。北九州の方は、小倉駅と黒崎駅しか
知らないです。北九州は結構高架駅や高架区間が多いって聞いたんですが。
756名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:07:29 ID:Xcc8uZtm
>>755
多々良川の鉄橋とか貨物線との合流とかで、あまり大規模な工事をやりたくなかったとか。
あと博多駅の前後は高架というより盛り土の上という感じがする。

熊本県内だと、白川鉄橋−川尻駅の手前の区間が高架。
上熊本の手前−熊本貨物駅間も高架工事中。
757名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:08:07 ID:veBDTylp
>>755
そのまま高架だったら都市高速とぶつかるがな・・
それに多々良川の鉄橋もあるでしょ
758名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:12:50 ID:FUdmUn8A
>>756>>757
レス感謝!なるほど、そういう理由があったのですね。
759名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:37:41 ID:NWasY4oR
>>755
黒崎駅は地上駅。高架駅ではない。駅舎が橋上駅舎なだけ。
760名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:08:25 ID:E70mIvWQ
久留米駅の南側で国道264号線をオーバークロスしてるけど、あれは高架区間のうちに入らんの?
761名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:25:33 ID:syrAvoQM
橋上駅と高架を勘違いしてそうな奴がいるような希ガス
762名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:20:21 ID:tjxrw5Tx
>>755
スペースワールド〜枝光〜戸畑
763名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:19:41 ID:bdAl6+tZ
3/18ダイヤ改正とは言っても1分程度の修正がほとんどだね。

4320M
南福岡7:56発は変わらないが、博多到着が8:05→8:03となり2分短縮

2177M
笹原以南はほとんど変わらないが、博多発0:04→0:09となり
竹下での特急退避がなくなる、博多〜笹原で5分短縮
764名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:42:36 ID:ifdnFhkM
>>763
大ばか野郎発見。w
8:05→8:03がなぜ2分短縮なんだ?
君は算数の勉強を一からやり直したまえ。
765名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:44:09 ID:ifdnFhkM
電卓使って計算し直したら大ばか野郎は自分でした。
ごめんなさい。
766名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:45:06 ID:E70mIvWQ
>>764-765
ワロタ
767名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:45:14 ID:uK3eAp+a
>>764
768コミューター817:2006/03/11(土) 23:16:28 ID:OttRx5kB
22時42分頃、大ばか野郎が出没し運行を見合わせていましたが、謝罪したので22時44分に運転を再開しました。(2006/03/11 23:16現在)
769たなか食品ストアー ◆TANakA.yus :2006/03/11(土) 23:26:50 ID:JVGkUGSK
珍しくワラタ
770名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:38:38 ID:U/vJ1uS8
>>754
水城とスペースワールドではカントが違うんでないの?
スペースワールド下り進入進出とも105キロだったと思う。
上りは進入進出とも90キロ。
水城は下り進入が85キロだったよ。

>>768
大笑いしたよ。
771名無し野電車区:2006/03/12(日) 01:39:59 ID:F3fzVMcQ
>>764-765
テラワロス
772738:2006/03/12(日) 08:20:25 ID:3+9mALH7
>>745
ありがとうございました。亀レスでごめんなさい。
そんなに前からなんですねぇ。
773名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:12:34 ID:ALAMctR9
>>764-765
ワラタ。最高!
774名無し野電車区:2006/03/12(日) 13:35:06 ID:R+K1VS9V
>>764-765
はいはい、ワロスワロス。
775名無し野電車区:2006/03/12(日) 14:55:36 ID:GCXP/WWH
JRQの普通電車のウテシは発車と停車が雑だね。そういう教育しているんだろうね。
チラシの裏でした。
776名無し野電車区:2006/03/12(日) 16:54:15 ID:Zf6t96A4
>>775
むしろ、じゃじゃ馬813系を乗りこなしているQのウテシは神
777名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:00:09 ID:s2RcUVza
都市型ワンマン区間に以下区間を追加。

鹿児島本線(大牟田-八代)
豊肥本線(熊本-肥後大津)
ただし、田原坂には券売機の設置は無い模様。

ソースは駅掲示。

778名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:27:15 ID:zfuAX421
813ってそんなに乗りにくいの?初めて聞いた。
ブレーキが効き難い、又は 加速が凄い(これは無いか)?
779名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:28:54 ID:A1KKiuVG
>>770
水城:R400 制限85
宇宙:R600 制限105 上りモナー

傾きだけ見ればたぶん水城のほうが急。
たぶん客層の違いかな。
水城:通勤通学等慣れた人が多い
宇宙:宇宙に行く厨房等普段あまりJRを使わない人が多い
780名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:37:51 ID:wAL4cWCP
>>777
西里、千丁、原水の券売機は?
781名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:56:38 ID:K4ml3Tuq
>>777
近所の無人駅には何の掲示もないんだが・・・?
券売機設置するような雰囲気も無しw
782名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:43:43 ID:1AAC1WTc
熊本地区で都市型ワソマソって・・・
4両とか3両でもワソマソになるんだろうか?
田舎ワソマソだと駅で随分もたついてたからなあ。
783名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:02:12 ID:ZLpwY5Ec
>>777 >>780
南荒尾は?
784名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:14:21 ID:Gm2qmdm1
きょう、ソニック10号SW臨時停車。先行していた回送DC、いつもと違い2番にて退避。
なるほど、傾きが尋常じゃあないな。
785名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:20:11 ID:Z/ZcMjTP
ゆたか線3Bワソマソマダー?
カメラ設置の気配がないようだが
786名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:31:29 ID:wb+AqxGM
>>780 >>783
南荒尾はすでに簡易型タイプ券売機設置済み。
あと、原水にも同様にすでに簡易型あり。
787名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:35:58 ID:PBA4E1A/
SWは通過線を別に作ってホームはカント無しにすればよかったのに。
土地はいくらでもあったんだから。
788名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:36:27 ID:je4BwQR4
黄砂で列車が汚いw
789名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:12:08 ID:5V5OKj8l
813系の大半は製造時には時代遅れな発電ブレーキを採用して、これで回生失効
が100%無くブレーキは楽な筈なのに・・・・・・
これって欠陥!?
790名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:14:36 ID:3bx4S/W5
>>789
マジレスすると421置換え前提で登場したから
回生制動で造ったら当時地上の変電設備では対応できなかったため
791名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:38:29 ID:A1KKiuVG
>>785
車両側は対応してるみたいだけどねー
792名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:26:14 ID:i8s8Xda0
>>744
全部1番乗り場に変更したのかよ
変更したせいでスジに余裕なくなったのかな?

>>789
制動音がうるさいのが気になる
793名無し野電車区:2006/03/13(月) 11:13:12 ID:p68T+XyD
新北九州空港関連で、日豊線の普通電車の夜間の増発はないんやな。
新空港発24:40の朽網行きの存在意義がない。
794名無し野電車区:2006/03/13(月) 11:46:21 ID:c48EqkTa
>>786
田原坂と西里、千丁はどうする?
795名無し野電車区:2006/03/13(月) 12:12:33 ID:aAeKg0/5
船小屋、南瀬高は?
796名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:59:26 ID:xn5bYiUq
>>793
タクシー・ジャンボタクシーがある
797名無し野電車区:2006/03/13(月) 14:09:26 ID:nVo1wY1J
あげ
798名無し野電車区:2006/03/13(月) 14:15:49 ID:+iTGaobG
鉄ヲタage
799名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:10:34 ID:2eXvgZyp
昨日新北空港まで見に行って北が…
小倉駅から遠杉なうえに朽網駅からも約10`もあるorz
ただでさえ需要ゼロなのにさらに交通の便が悪くなってどうすんだろ('A`)
800名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:27:05 ID:7gMe5GWX
>>796
はぁ〜
>>793は朽網行きの存在を言うてるのであって、
朽網駅から、タクシー・ジャンボタクシーにのらんやろ。

>>799
小倉駅を基準にするのは間違い
小倉駅まで歩いて(又はケッタ)これる利用者がどれだけのものか
市内のあっちコッチからこまめに停まるバスがあるから問題ないんでないかい?

まあ、スレ関係ない事ですまんのう
801名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:44:23 ID:XnZVXwAk
>>794
田原坂に設置して得られる利益よりも設置管理コストの方が高いのでは?
802名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:00:46 ID:LLpNq7u+
新北九州空港が開港するのに日豊本線北部の列車増便はないのかよ。
これもある意味すごいかも
803名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:42:34 ID:q0LhCyD3
>>802
不要
今でも一時間4本走っている、これで十分
804名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:37:01 ID:6dPEFVKy
南瀬高・千丁にも簡易型券売機があったような。
一応駅舎がある船小屋も券売機設置しても大丈夫だろ。
さすがに田原坂は設置する価値なしだと思うが。

今回の都市型ワンマン移行って将来のICカード導入の前触れだろうか?
805名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:06:20 ID:TNHqHBrW
>>804
け、券売機無いんだけど?>南瀬高
806名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:08:45 ID:swj1YZ0+
>>793
弥生が丘営業所への回送を兼ねた営業運転じゃあないのか?
ドリームにちりんへの接続がとれたらおもしろいけど。
>新空港発24:40の朽網行き
807名無し野電車区:2006/03/14(火) 08:27:21 ID:TqfSyZaC
>>806
福岡県と北九州市の仲が悪いからね
特急停車駅化が見送られたのも片方の顔だけ立てられなかったって事情だし
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/airport/ne_ai_06022201.htm
808名無し野電車区:2006/03/14(火) 13:47:02 ID:FJeaX7XM
あげ
809名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:12:50 ID:qE0VN70l
コミューターがいないと平和ですな
810805:2006/03/14(火) 18:16:22 ID:IfXIa1Ih
すんません、今日確認したらありますた。>南瀬高、船小屋
811名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:21:07 ID:uO8c+xhG
>>802
激しく不要
佐賀空港並の施設にJQは振り向かない
連絡バスも酉鉄じゃなくて市営バスだったし、将来は日産とトヨタの貨物空港になるんじゃないの?
すでに星蝿erも貨物参入で逃げ道作ってるし
812コミューター817:2006/03/14(火) 19:42:00 ID:ZuK69/WS
事故・災害等で30分以上の遅れが見込まれる場合等に情報提供を行っています
813コミューターAB2:2006/03/14(火) 19:51:33 ID:faa4QvxO
                                _下関―新山口―広島
                              /    
                博多―海老津―小倉―門司港
               /            \
   佐世保―佐賀―鳥栖             行橋
        /     |                \
       諫早   大牟田              中津
       /      |                 |
     長崎     熊本               別府・大分
               |                  |
             八代                宮崎

      
            海老津   SUPER     
            アーバンネットワーク      
         _____________  
            EBITSU SUPER      
            URBAN NETWORK  

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えびつえびつ!
                 \_/   \_______
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えびつえびつえびつ!
  えびつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \_________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
814名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:03:00 ID:JNgPj5h+
>>811
バスが市営なの折尾線だけじゃん
815名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:54:11 ID:n1TrMfF0
>>809
同意。

と書こうとしたのに…
816名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:07:42 ID:J4ol3IBa
新北九州空港にQが振り向かないなら、なぜ朽網駅を整備したの?
しかも苅田駅までも整備してるし・・・これって矛盾してないか?
817名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:16:36 ID:fON5lyJJ
朽網は北九州市、苅田は福岡県が整備しているもの。
Qや酉鉄はどちらも相手にしていない。
818名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:27:13 ID:B0PX3Vtf
Qはそのうち新北九州空港ライナーとかなんとか言って
415あたりを引っ張ってくるから。
819名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:33:12 ID:2PWiw3iB
>>818
広島空港同様、新幹線の天敵に塩を送るようなマネはせんよ。
820名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:56:27 ID:iPBSATpr
>>819
Qからみたら新幹線も飛行機も関係ない
関係大有りなのは酉
821名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:02:19 ID:8OIlfsSk
やはり関門トンネル交流化で81xシリーズ乗り入れか。
山口県民は少数派を除いて九州蔑視の念を持っているから787、ましてや
885が乗り入れた場合車両内に足を踏み入れたらさぞ驚愕するであろう。w
822名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:09:03 ID:gkEB4JDd
>>821
新たに掘り直すんでつか?
823名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:45:08 ID:dSE5bjsK
>>821-822
平成28年(予定)まで待て。
824名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:47:56 ID:gUN77itb
>>821
交流化工事の間はどけんするんねん!
825名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:03:56 ID:uYjnpBpi
>>824
ディーゼルじゃ駄目なん?
826名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:11:26 ID:n1TrMfF0
>>821
へぇ。
よくアサデス九州・山口なんて番組やってられるな。苦情が殺到するだろうに。
827名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:39:37 ID:WzoBT1Gg
キハ200で小倉−下関毎時4本のピストン輸送ならOK。
828有馬:2006/03/15(水) 01:47:33 ID:hzl5kLCu
829名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:16:09 ID:sZX7euAy
今年も何本か817を増備するのかな。DCスレの情報だとキハ220を10両くらい
増備するって話らしいけど

http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_06031504.htm
830名無し野電車区:2006/03/15(水) 11:23:29 ID:dUpRwz3f
関門トンネルの交流化は技術的に無理じゃないかな。
415系500、1500をピストン輸送するのが現実的
831名無し野電車区:2006/03/15(水) 11:23:36 ID:JhueyGkH
今JR九州・早岐駅でワンマン電車に閉じこめられました
電車内で眠っていて気付いたら誰も乗っておらず電車は施錠されており
扉を叩いても一向に誰も助けてくれず
やっとの思いで手動ドア開閉装置を見つけて脱出
その途端に駆け寄ってくる駅員
危うく乗り継ぎの電車に乗り遅れるところでした

乗客が乗っているのにこのずさんな態度をどう思われますか?
私はこの乗務員が許せません
便利な通報先があれば教えていただけるとありがたいです
832名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:18:43 ID:OpJtDld7
>>831
おまいも悪い
833名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:08:40 ID:C3sywu2a
でも施錠するのはだめだと思うな。あんまりだ。
834名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:39:29 ID:Mb2xSbEI
施錠って何だ?
終着駅に着いたらすぐドアを閉めるだけだろ。
間違って客が乗らない為にも。


自分にも落ち度があるくせに、それを棚に上げて
あれこれ文句言うの、「馬鹿」みたい。
835名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:44:12 ID:dUpRwz3f
確認しないQも悪い。
836名無し野電車区:2006/03/15(水) 15:22:59 ID:KtERW5Pb
>>831
駅員、係りの野朗の名札・名前メモってきた?
JRQに抗議電話、新聞に投書したら?
837名無し野電車区:2006/03/15(水) 15:24:29 ID:KtERW5Pb
関門トンネルの交流化するには、どういう工事が必要なんだ?  >理系の香具師

文系の漏れが考えるに、電線に電流を流しかえるだけで済む話かと思うんだが。
838名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:15:28 ID:yyIRqi+q
財光寺でオーバーランしたぞ!!
考え事していたらしい!
839名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:23:01 ID:Xv2hU4Lw
2両なんだし、不審物忘れ物チェックのためにも
巡回降車確認くらいするべきだとは思う。うん。
840名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:33:06 ID:UShWJ5oJ
>>837
理系じゃないが、
電圧が大きく違うこと、また交流と直流の性質の違いがあるので、
直流1500V電化を交流20000V電化にするためには、トンネル壁面と架線との距離を大きくとらなければならない。

現在の関門トンネルは小さいので必要な距離を取ることが出来ない。
841名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:58:32 ID:uJw5asDS
>>837
>>840のことに関係して、交流車両はパンタの碍子が直流車両より多い。
つくばエクスプレス TX1000系(直流専用)
ttp://www.aoi-syarin.com/rosen/tsukuba/kaisou/tx1000-7.jpg

つくばエクスプレス TX2000系(交直両用)
ttp://www.aoi-syarin.com/rosen/tsukuba/kaisou/tx2000-3.jpg
ttp://www.aoi-syarin.com/rosen/tsukuba/kaisou/tx2000-5.jpg
842名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:51:38 ID:7JqsuIvZ
>>824 何だその九州弁と関西弁が混じったような口調は。

「〜の間はどげんすっとね?」
又は
「〜の間はどないすんねん?」
にしる。

電車の話題ではないのでsage。
843コミューター817:2006/03/15(水) 18:33:59 ID:btSH6aWX
芸備線 線路内の自転車と衝撃  16:30 現在
影響線区 : 芸備線
午後3時59分頃、芸備線白木山〜狩留家駅間で列車と線路内にあった自転車が衝撃したため、
上記区間で運転を見合わせておりましたが、午後 4時28分に自転車を除去し運転を再開いたしました。
列車に遅れが見込まれます。
844名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:39:35 ID:sZX7euAy
>>837
交流を流すために変電所を新設ないし更新する必要が出てくる
また今の下関駅を使用するならば一つの駅に交流と直流の電車が混在することになって
大改造が必要。当然下関車両管理室への車両の出入りも考慮しなきゃいけなくなる
でもそれだけ高いハードルをクリアしても劇的に乗客増えるわけじゃないんで
結局は現状が一番だってことになってるのだと思う。
845名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:42:30 ID:UShWJ5oJ
>>843
コミューターイラネ
しかもあまりにも板違い杉。

こっちにいけ
交通情報
http://news18.2ch.net/trafficinfo/
846有馬:2006/03/15(水) 18:45:46 ID:FxjWOqJh
>>829
「鉄道新報」に書いてあったお>キハ220
847名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:31:15 ID:BGZszqY6
>>831
寝過ごした過失と見落とした過失でお互い様だろ。
何が通報だこの池沼が。
848名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:56:47 ID:i17fjHWV
>>840-841  >>844
レス・レクチャー感謝。。  なるほどね。


山口県をJRQ管轄に・・スレでも書いたが、DC200・4連のピストン輸送(15分おき)が
一番良いのかもな。  >新下関・下関〜門司・小倉
849名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:20:52 ID:Ht0takTZ
>>847
中の人乙。
850有馬:2006/03/15(水) 22:22:58 ID:twe1Raiq
取り残された中の人(笑)
851名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:26:32 ID:sZX7euAy
>>846
特急がだいたい一段落したんでローカル中心の増備らしいね
普通に考えるとトイレつきのキハ220を鹿児島か大分辺りに入れて押し出されたやつで
鹿児島の58を駆逐ってとこかな。あとは817で475を一気に片付けるつもりか
前から言われてるゆたか線3両化もまだ消えてはないよね
852有馬:2006/03/15(水) 22:30:12 ID:twe1Raiq
鉄道新報によると7月末にキハ220タイプの気動車9両が落成。他の新車情報は無し。
853名無し野電車区:2006/03/15(水) 22:59:00 ID:nnqDjCi2
香椎線をキハ200(の省コスト版)で固めたりしないのかな。

・・・原型47を山がちの路線に押し出すことになるから無理か。
854名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:17:53 ID:a/d2gTAB
>>832-834
乗客が気づくか、すぐに折り返すなら問題ないが、車庫に引き上げる
前には運転手か車掌の車内のチェックが必須。
終電で閉じ込められたら不祥事扱いになってもおかしくない事象かと。
事実、某市の終バスでは乗客に気づかずに車庫に入れてしまいニュースになった。
855名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:28:57 ID:Z0Jx3eXI
>>854
そりゃ微妙かつ重大な間違いがある。

「入庫したまま朝まで気付かず」らニュースになるが、「入庫時の点検で発見され、車庫の裏門からご帰宅」は割とよくある話。
856名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:49:25 ID:0FTYcKGD
>>854
両数・引上げまでの時間の都合ですぐ引き上げて中で寝たままと言うのはいいけど、
そのまま確認せず一晩というのは問題。
857名無し野電車区:2006/03/15(水) 23:49:42 ID:aOfnhEgk
夢の列車がひた走る愛と神秘のJR九州です。
858名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:19:43 ID:eaQckH22
>>831のような出来事ってよくある話だな

数年前には「銀河」で終点大阪までうんこきばってた女がミハ送りにあわてて非常ブレーキ引いたり
神戸か京都の市バスじゃ障害のある乗客を一晩中置き去りに
米原じゃ快速電車に取り残された酔っ払いが電留線で朝まで幽閉

ワンマン電車は15両もつないでるわけじゃないんだから
ちょっと点検すればすぐに気づくだろ
便器の中とか荷棚の上にかくれんぼしてない限り
859名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:30:12 ID:MeJvztW7
>>853
さんざんがいしゅつだけど、香椎線は200入れたところで性能が無駄になってしまうだけ。
860名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:36:15 ID:q5vcTFfh
確認しないのも多少は問題だが基本的にこれは自己責任の問題じゃないのか
時刻表通りに運転するってサービスは遂行されてるんだからJRの非ばっかり問うのはおかしいよ
自分も昔50系の中に取り残されて秋田駅の構内を歩いたり、寝てる間に折り返されて行程が
大幅に狂ったりしたことがあるけど「しょうがないか」って思うくらいでJRに恨みもつまではいかなかった
861名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:48:33 ID:De3W79KA
確かに交流の方が直流よりも優れた点が多いけど
保守点検作業する人のこと考えれば・・・てとこだよな
862名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:16:56 ID:R5JZ03/7
最近は、東北新幹線の終点で寝過ごして降り遅れてしまい、
朝日に電話をかけて(朝日から駅に連絡がいって)救出された男もいたな。
もちろん次の日の朝日で記事になった。
863名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:47:24 ID:vAzRtLy9
「確認」はしても、どうしても見落とすこともあるからな。
第一、Qは停車駅でさえ見落す常習犯だしw
(でも、現業の人を直接責めるのは酷だよ)

結局は>>831は自己厨の典型だな。
実質的に、実害は皆無に等しいのに、
必要以上に騒ぐ「DQN様」だよなぁ

余計な事をすると、さらに現業の方達が締め付け(イジメ)られるぞ....
864名無し野電車区:2006/03/16(木) 02:15:32 ID:Jbgo/Wzg
あのさ、函館〜江差・松前と函館〜長万部・瀬棚のキハ201の投入はいつ?いい加減にしないとママと先生とPTAに言うから!道内の車両は全線ゴムタイヤにしな。積雪寒冷地の常識でしょうが!
新着レス 2006/03/16(木) 02:14
865名無し野電車区:2006/03/16(木) 04:46:47 ID:S75mYfWe
俺の友達は地下鉄で
西新→博多→姪浜→車両基地
と寝過ごした香具師がいたなぁ
866名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:32:18 ID:/uH6dq0g
博多着のリレーつばめでも寝過ごしてる人がいた。










正直、いいなと思った。
867名無し野電車区:2006/03/16(木) 14:07:21 ID:vYdPG4sX
>>866
すまんが、オチが分からん。
どういう事?

留置線まで連れてってもらえるから?
868名無し野電車区:2006/03/16(木) 15:15:04 ID:ykvcjgq+
俺が昨日乗った青ラベル817に見慣れない手すりが・・・
869名無し野電車区:2006/03/16(木) 16:21:48 ID:MeJvztW7
>>868
kwsk
870名無し野電車区:2006/03/16(木) 17:05:42 ID:b0US4ev8
>>868
どこの部分にどのように??
型番は?Vk−??
そこまで家計!
871名無し野電車区:2006/03/16(木) 17:32:14 ID:yBjFRAuX
香椎線のスピードアップのためには離合できる駅を増設させるか、電化すれば
よいのですが、香椎神宮や舞松原駅は線路際まで住宅等がせまっているので離
合設備を新設するのは難しいそうなので、電化によるスピードアップを図れれ
ばと思います。福岡都市圏の交通網整備の一環として沿線自治体が補助してく
れれば良いのですが。
872名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:33:52 ID:3qXU0hvF
香椎線て都市圏なんだけどローカル線だよね?
873名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:37:23 ID:e8k9iWnV
竹下に717系が止まっていたよ
874名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:53:08 ID:XATWBuyg
>>871
電化しただけじゃ駄目。
それならば足の遅いキハ40系を追い出し、
キハ200系に車種を統一するだけでかなり変わってた筈
なのにまたキハ40系だけになったのは単に線路規格が低く、キハ200系では性能を持て余した為
線路規格を上げたり、曲線通過速度の向上などの抜本的な改良が必要
875名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:10:24 ID:cB5ZLgsa
>>871
何らかの名目で国の事業になったら、ものすごい勢いで立ち退くからw

九州新幹線の羽犬塚あたりの建設現場へ行ってみ?
876名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:17:35 ID:VtsgTkLH
俺変な夢見た
何か811系がリニューアルしてて
ワンハンドルで行き先がフルカラーLED、車内にテレビが設置してた。
何か知らんが座席がロングになってた。
877名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:52:57 ID:QfHKbcko
ロングシートだけは勘弁してくれwww

サービスダウンだよ
878名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:54:16 ID:csysRqIF
>>871>>874みたいな奴が大分を逆恨みし、
気動車スレでイジイジ君と呼ばれているのであります。
879名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:56:41 ID:q236gXtq
>>877
ってか>>876の夢やん
880名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:19:09 ID:3qXU0hvF
>>876
E811の登場ですか?
881名無し野電車区:2006/03/16(木) 21:33:44 ID:0WIfa2WU
>>878
いい加減にしる!
882名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:02:13 ID:vtD+rmLG
>>831
関東だと折り返し運転で熟睡できるよ
(千葉〜中野間;片道2時間位かな?)
車庫入るときとか回送になるときは
駅員がマイクで乗客いないことを
確認しあうよ(16両あるかね)
883名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:06:36 ID:9AFDVD3B
>>873
検査入院?

方向字幕、ドコになってたか見えんかった?
884名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:10:39 ID:nbGihTxk
883系が通過しますた…。
885名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:11:12 ID:nbGihTxk
885系が到着しますた…。
886名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:23:27 ID:vtD+rmLG
石原都知事は九州に敵対心あるなぁ
運輸大臣のときに試験リニヤモーターカーを山梨に移転
オリンピックは東京だって
九州オリンピックで日豊線と鹿児島線が全面複線のチャンスなのに
887名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:26:34 ID:3qXU0hvF
鹿児島本線は複線だろ。
888名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:53:48 ID:HmxGSatu
肥薩オレンジ鉄道のところじゃね?
889名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:14:30 ID:MeJvztW7
>>883
>>873じゃないけどでしゃばってみる…

方向幕は回送。
3日の試7368−試5152−回533で小倉工場入りしたんだが、
検査しないまま今日、試2593−試5151−試7379で出てきやがった。

あぼーんの噂が絶えないこの車、とりあえず今改正では生き延びそうだな
890名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:45:40 ID:WqWzGl0Q
>>889
ってことは18年度の新車が入ってくるまでのいのちだったりして…。
まぁ、今までと同じく八代で昼寝する運用って事になるのかなぁ…。

…で、今回の入場ってもしかしたら単なる再塗装?

891名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:33:35 ID:oyJeV7RO
>>890
いや、実は再車体更新で813系用のステンレス車体載せるとかw
892868:2006/03/17(金) 01:10:34 ID:evQ1N3b7
>>869>>870
さっき自宅に帰ってきますた。返信遅くなってスマソ・・・

その手すりなんだがステンレスで、補助席の真横、通路側の方から
俗に言う網棚(wの方に向かって取り付けられていました。
今日乗った817にはついていなかったな。
型番まではちと記憶に残ってないっす。
鹿児島だからまた近いうちに乗れると思いますが、今度乗れたら
型番調べて画像うpします。なんせ車内のあの銀色がインパクトあったもんでw
893868:2006/03/17(金) 01:25:08 ID:evQ1N3b7
連投スマソ
日付が変わってしまっていたみたいだから
「今日乗った817にはついていなかったな。」→「昨日乗った817にはついていなかったな。」に訂正w
894名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:13:51 ID:oyJeV7RO
>>892,893
それ多分、福岡の1000番台に付いてるポールだと思う。
本カコ車にもようやく設置されたんだ・・・
895名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:36:25 ID:FCijh+Vh
1000番台の3B化はまだなのか
896名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:41:19 ID:V+kSv2aY
>>890
いや再塗装すらされていない。
ボロボロのまま。

>>894
1000番台の他に、直方・熊本の0番台全て、長崎の一部のやつにも改造でつきましたな>ポール
むしろ鹿児島だけなかったのが不思議なわけで・・・
897名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:32:08 ID:vJEGzqMs
ゆたか線RG-228まだ鹿児島線にいるな。今朝南福岡への下り回送
9連の真中にいた。

898名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:02:19 ID:2qlNj5V2
813・6連、データイムは過剰な時間帯がある。
899名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:28:19 ID:x0GzBzfQ
>>898
その列車には過剰でも、運用の前後の列車にはちょうどいいのかもしれない。
その時の状態で判断するのはイクナイぞ!!
900名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:26:08 ID:GtYT9b6t
>>897
ちょっと待て。
RG-228ではなく、ロング組み込みのRG-14ではないか?
901名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:29:33 ID:/LNnVEkE
気がつけば、明日はもうダイヤ改正日か。
各駅ともに新時刻表の準備が万全だた。
902名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:53:15 ID:FWZ5PfLR
たいして変化は無かろ?  >明日ダイヤ改正


新幹線スレで話題に出てたが、快速運用、将来的には鳥栖止まりになるのか?

長崎本線・佐賀に行かしたらどうだろ?  >快速
佐賀ー博多間は美味しいマーケットだし、吉野ヶ里も途中にあるしさ。
学校(短大・私立中高一貫校)も多いだろ。

特急利用者・特急料金欲しさでやらないかな。
903870:2006/03/17(金) 22:08:50 ID:nweTGWaI
>>892
車内の銀色って、もしかしてドアが??


>>894
1000番台はまだ鹿児・宮崎にきて無い!

改造か・・?

904名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:35:15 ID:GphTCxaB
今日、日豊線に815系快速が走ったぞ。
別府大学駅を通過していきやがった。
905名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:46:48 ID:GtYT9b6t
350mオーバーランwww
906名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:11:03 ID:zo/rPPmI
904>前回も中山香でもあったみたいだけど、また同じ運転士らしヰ
907コミューター817:2006/03/17(金) 23:22:27 ID:z7p0F9Pl
JR九州高速船(株)
*博多-釜山間(ビートル)
○ 3月17日(金)の運航状況
・218便(釜山発14:00発)は、水中生物らしきものとの衝突のため欠航となりました。218便のお客さまにつきましては、後続の220便にてご乗船いただいております。
・220便(釜山発15:00発)は、博多港到着が約1時間遅れで19:00頃の到着となります(所定17:55到着)

のりものinfoより
908名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:38:37 ID:lC6CgYgb
>>902
佐賀に快速を走らせるくらいなら、現行の荒尾行きを残すだろ。
909名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:42:38 ID:+AyBl4CV
>>900
スマソ ゆたか線ステッカーをチラッと見ただけだったから確信はない。
今はRG-14なのか?
910名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:46:06 ID:ysrpgBv/
>>868-870
それたぶん今日宮崎で走ってたV-004じゃない?
817系の1000番台はこちらじゃ見られないんだけど、
813系500番台の手すりと形状は似てると思うよ。
あと、トイレのボタンがセンサーから押しボタンになってた。
911名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:54:19 ID:SxSP4kVp
佐賀に快速は絶対必要ない。
912有馬:2006/03/18(土) 00:56:39 ID:gXfSOXeZ
基本的にコミューターはイラネが陸上では絶対にありえない遅延理由に萌えw
913名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:23:04 ID:RAVRv33o
>>903
ポールがでは??

>>909
RG-228は3月頭に直方に帰ったよ。
んで今回はRG-14と某掲示板に目撃情報があるが。
前回のRG-228と同じように、車輪転削でミフに来たのがそのまま運用に入ったのかな?

>>910
補助席と網棚とを結んでいるんだよな?>手すりちゅうかポール
914名無し野電車区:2006/03/18(土) 01:29:13 ID:0GNeOcXi
>>902
佐賀博多は特急料金なんて無いようなものだから
それもありかも
915名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:20:43 ID:o8HBUAtd
ここ最近、ビートルは水中生物とぶつかりすぎ。

博多〜佐賀にワンマン通勤特急「はがくれ」を運転してくれ。
916名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:48:53 ID:jfGNCJAJ
佐賀快速きヴぉぬ。
917名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:57:13 ID:LPXXIgpQ
>>907
板違いアホ。
918868=892:2006/03/18(土) 13:37:19 ID:roA7eWOv
>>903>>913
ドアが銀色の本カコ817もありましたね。ただポールつきのやつとは別編成だったと思います。
そして>>910の仰るとおり俺が見たポールつき817はV-004だったのでしょう。
昨日乗ったV-005は確かドノーマルだったな・・・
919名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:28:31 ID:HPNVXx6R
>>912
グリンピースに通報しますたw
920名無し野電車区:2006/03/18(土) 17:33:26 ID:GIiHXu6/
>>913
昨日鳥栖で見かけたときは中間車が黒ガラスだったからRG1xで間違いないと思われ。

それより811/813の車端部ロング化まだぁ?
921名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:29:14 ID:p7DDTrrY
303系交流verまだぁ?
922名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:56:21 ID:PQAzT1ee
今日昼頃、宇佐駅で811系を目撃したけど、まさか大分地区に811系が新設されたのかな?
それとも何らかの事情で運用が乱れて815の代わりに走ったのか・・・
そういえば昔、ミフの415-1500が大分地区に来たことがあったしな。
923名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:01:41 ID:R0QitygB
>>922
気分転換にゃ良かろう。
924名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:02:32 ID:NFoUTv7t
今日から都市型ワンマンが始まったらしいが・・・
車内の運賃表示機や運賃箱は撤去されるのか?
925名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:05:23 ID:KHr1bld1
都市型ワンマンに移行した路線、車内放送が若干変わってる。

一部の駅では、無人駅なのに
「きっぷ、運賃は駅係員にお渡しいただくか、(ry」

駅員いねぇよwww
926名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:26:02 ID:RAVRv33o
>>922
ヒント:毎時1本の小倉逝き

ダイヤ改正後も残ったようだな>811の昼間の宇佐運用
927名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:38:00 ID:PQAzT1ee
>>926
なんだ・・・小倉方面の811系かよ。
珍しかったんで、期待してみたけど宇佐止まりなのか。
これって昔からあったの?
928名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:42:29 ID:CYbDaKk/
>>925
それそれw
今日南荒尾に着く前にそういうアナウンスがあったから駅員いるのか!?て思って
通り過ぎるとき見てみたらなんか郵便受けみたいなのが設置してあった。
あと、ホーム側全部のドアが開いたのでなんか新鮮な感じがした。
929名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:57:17 ID:DGpyPaeJ
>>927
昔からあるぞ、しかも昔のほうが本数が多かった
930名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:57:42 ID:W2z6HGf1
>>927
3年くらい前からあった。前は813系3両の宇佐行きもあった。
この811系は日豊本線を3往復して、鹿児島本線の快速になる運用。
それに朝の時間帯にも宇佐行き811系がある。
931名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:42:59 ID:3N4YqDg9
肥前旭じゃ「切符は、自動改札機に(ry」の方がしっくりくるのは気のせい?

つーか改正後も、「久留米では日田、『由布』方面はお乗り換えです」
・・・いい加減直せよ!w
932名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:32:56 ID:sHN+e+yS
>>918
昨日ポールつきのに乗ったけどVK04だった
確かドア銀色はVK11のはず
VK03も一部のドアの塗装がかなりはがれていたな・・・
933名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:33:37 ID:sHN+e+yS
昨日じゃなかった、一昨日だったw
934名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:39:25 ID:RKnQvjNe
>>931
まぁ由布市だからいいんじゃないか?
935名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:57:45 ID:KIp0SZ/P
>>922
大分地区での415-1500は今でもごく稀に見られるよ。
811も10数年前までは多客期のみ急行扱いで大分まで乗り入れてい
たけどね。
936コミューター817:2006/03/19(日) 06:46:40 ID:uOXwRIFM
3月18日 日豊本線 旭ヶ丘駅〜土々呂駅間 踏切事故のため、復旧作業を行っています。
現在、佐伯駅〜日向市駅間で運転を見合せ中。下り列車は佐伯駅折返し
、上り列車は日向市駅で折返し運転を行います。
運転再開は11時頃の見込みです。(2006/03/19 06:00現在)
937名無し野電車区:2006/03/19(日) 06:48:47 ID:4UK/a0QV
>>936
麻生
938名無し野電車区:2006/03/19(日) 06:54:45 ID:g0r7Jsw0
脱線してるじゃん。
939名無し野電車区:2006/03/19(日) 08:59:41 ID:fT+YVLLP
>>938
kwsk
940名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:29:20 ID:nV21if27
941名無し野電車区:2006/03/19(日) 10:40:31 ID:MrGNeZal
崎サキの817、あれはさすがに汚れすぎだろ・・
東南アジアに売却された103みたいな外観になってたぞ。
鉄粉が食い込むのはしかたないとして、窓に線が入るのは正直いただけない。

まぁ運用上長崎に帰れず洗浄できなかっただけかもしらんけど。
同区のキハ200はそんな汚れてなかったし。
942名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:20:47 ID:04V04Nya
久留米駅の自動アナウンスの話なんだが
「善導寺、田主丸方面 うきは ○時△分発(ry」

きちんと「うきは行きは」と言ってくれyo
943名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:24:55 ID:yqUWQegW
>>941
宮崎の連中には817は(豚に真珠)だったか。
944名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:36:56 ID:2TEzYgV8
>>940
また派手にやっちゃいましたな・・・

>>942
他にも「善導寺、田主丸方面由布院行き」とか、「博多方面東京行き」
とか、種別まで言えyo
945名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:42:38 ID:BI8XE/Kd
>>943
ばかじゃないか。
崎サキは 長崎 ではないか!!
宮崎運用817は 本カコ だ!!
946ミスターぐねざる?:2006/03/19(日) 12:19:59 ID:MrGNeZal
>>943
だから長崎ってかいてるやん・・

運転所内に洗浄装置らしきものはなかったから、あいかわらず
モップ使って手動で洗ってるのかな?
南福岡のままの方がよかった希ガス。
947名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:47:39 ID:2TEzYgV8
>>946
長崎に転属になったけど、運用自体は何も変わってないわけだが
南福岡滞泊(夜入区→翌日早朝、荒木まで回送)も1運用だけで昔と一緒だし、
昔も今も、その滞泊中に南福岡で洗車機使って洗ってる。

長崎での手動洗浄のパターンも変わってないはず
948名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:35:08 ID:PZ9NPJlX
伊賀屋駅 自動券売機設置記念
パピコ
949名無し野電車区:2006/03/20(月) 02:43:36 ID:tfjQ3hjZ
9番男声になってる
聞きづらい
950コミューター717:2006/03/20(月) 03:17:39 ID:5M5imo0d
■■■■■■■■■■■■■■■■ここまで読んだ■■■■■■■■■■■■■■■
951名無し野電車区:2006/03/20(月) 10:15:20 ID:Jz75+phl
415系や717系は語ってはいけないのか?
952名無し野電車区:2006/03/20(月) 13:57:25 ID:fzmKrJHJ
>949
それは大きな変化じゃないのか?
会社によって違うが、
目の不自由な人のために
男性声→上り 女性声→下り
のように法則が決まっていたはず

JRQの場合はどうか知らんけど
もし、そうなら上りと下りが逆転していることになるが・・・
953名無し野電車区:2006/03/20(月) 15:11:57 ID:U+QpQLwn
そろそろ新スレを
954名無し野電車区:2006/03/20(月) 15:53:24 ID:/OrdfBn5
>>950
コミューターいらね
955名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:12:52 ID:a+Bdigs7
>>949
9番は昔から男声ではなかったか?

>>952
博多駅の場合は隣り合うホームで別れてる。
奇数番ホーム→男 偶数番→女
去年秋のホーム番線変更で、若干法則が崩れたか?
956名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:20:51 ID:a+Bdigs7
957名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:32:35 ID:fzmKrJHJ
よしキボンヌ開始だ
958名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:14:54 ID:Ik1lS594
813-1K追加キボンヌ
959名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:02:28 ID:D1Udbxqm
885−500番台増備キボンヌ
960名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:09:13 ID:jWbtuvZy
ロングシートの新車キボンヌ
961名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:11:15 ID:CU072VxT
鳥栖〜八代の815系クロスシート化キボンヌ
962有馬:2006/03/20(月) 21:14:45 ID:f/FzKPeO
4−4パターンきぼんぬ
963名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:04:18 ID:WpqVoyOq
短い11両編成きぼんぬ
964名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:30:32 ID:lgIsf4B2
肥前山口〜諫早でも都市型ワンマンきぼんぬ
965名無し野電車区:2006/03/21(火) 02:32:42 ID:xEAkDnqo
811の新車キボンヌ
966名無し野電車区
福岡都市圏普通4本/1hキボンヌ