【811・813】JR九州の快速・普通Part24【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:56:09 ID:rNskIT8/
3名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:57:05 ID:rNskIT8/
4名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:59:28 ID:rNskIT8/
22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186376115/

竹下グモ時並にいろいろgdgdだわorz。
5名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:03:40 ID:rNskIT8/
6名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:43:53 ID:cJJqcF3m
>>1
乙鉄ガラス
◇鉄ガラスとは…
ゆとり教育が生み出した強靱なる成分を含むガラス。
特にガラス分が3%以下のものを鉄格子という。
前スレより引用
7名無し野電車区:2007/11/27(火) 14:26:04 ID:02AlRh9m
鉄ガラスもテンプレに追加ですか?
8名無し野電車区:2007/11/28(水) 12:40:33 ID:pFCbaWbT
>>1
9名無し野電車区:2007/11/28(水) 16:20:06 ID:s1XZmD0u
早岐駅で今日から自動放送が始まってた。
女の人の「鳥栖行きです」のテンションの高さはワロタ
発着時の警告音がいいね。
10名無し野電車区:2007/11/28(水) 17:04:50 ID:Uz2tzcW3
>>9
ピンポーン。3番乗り場から鳥栖行き普通列車発射します。
11名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:08:23 ID:s1PzeaYg
>>9
なぜか基山も始まってる。
12名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:51:16 ID:QJSBMydx
>>9
おなじみの女性?
13ニセえびつ:2007/11/28(水) 19:15:22 ID:02BNy1cm
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
14筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/11/28(水) 20:44:03 ID:tO7sl3rL
>>1乙。
前スレからの誘導がなかったからスレを探すのにちょっと難儀した。
15名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:52:41 ID:tu4LSts5
>>12
0番・3番のりばが男声、1番・4番のりばが女声か?
16名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:36:01 ID:j/b1NL50
>>9
あのテンションについていけない漏れ
17名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:03:00 ID:dOGbUcio
昨日早岐駅を利用したが、自動放送のボリュームが小さいし、放送のタイミングが悪いのは初日だから?
18あう使い:2007/11/29(木) 02:30:42 ID:ykkxEd59
:::::  \                   >>1
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚    新
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱    ス
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横    レ
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁    乙。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  九州旅客鉄道
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
199:2007/11/29(木) 06:37:26 ID:UzFN66bU
>>15
1と3が男声で、4が女声でした。
0は聞いて無かった。

>>12
男女ともおなじみの方です。
20名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:45:39 ID:KQ5T5EKY
>>18
氏ねカス
21名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:37:14 ID:+D0S7fik
水巻って地味だな。
22名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:24:30 ID:dOGbUcio
今の早岐駅、列車到着・発車・案内放送なしだったが、トラブルか?
23コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/11/29(木) 21:53:55 ID:jj5zMoL3
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |スレ立て、お疲れさまでした。  |
                   |これからも海老津を        |
     EBITSU HYPER    | よろしくお願い申し上げます。  |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 芋倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
249:2007/11/29(木) 22:25:41 ID:UzFN66bU
>>19
ミスってた。
0と4が男声で1と3が女声でした。

>>22
微調整か何かでしょうかね。
自分が利用したとき(6時)は「3番乗り場の列車は回送列車です。」を10回くらい言ってました。

にしても男声と女声に分けた意味があんまり無いような気がしますね。
25名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:32:46 ID:s+8bjX6y
>>21
小森江、教育大前、東福間、千鳥あたりも
26名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:42:42 ID:jaLDg7xm
他に自動放送導入される駅あんの?

鹿児島地区に入れてほしい
27名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:03:16 ID:hmfncuv+
>>26
鹿児島中央駅って放送無かったっけ?
28名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:15:35 ID:5xSatGwj
>>24
男声の到着放送は聞いたんですが、女声はまだ聞けず、やっぱり女声の放送は「はいき〜はいきです!」みたいな感じなんですかね?
29名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:07:57 ID:1PN1Vu58
>>28
「は、い、き、 は、い、き、です。」みたいにハキハキして全然のばしてませんでした。

イントネーションは男声の方が自然で好きです。
30名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:10:18 ID:C3xxNzJN
黒崎ってかなり早い時期から自動放送を導入していたよね?
50系客車が門司港 → 原田まで走っていた時期から、既に自動放送だった。
31名無し野電車区:2007/11/30(金) 09:26:54 ID:5xSatGwj
>>29
テンションは鳥栖や肥前山口と一緒ということですね。
32 ◆XHyper04FY :2007/11/30(金) 13:31:47 ID:Z0MIAOR2
>>30
九州初の自動放送導入駅だからね。
初期の頃の継ぎ接ぎは凄まじかったw
33名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:26:11 ID:sw66PBW4
>>27
中央駅以外にってことw
国分駅とか鹿児島駅とか早岐駅より乗降客多いみたいだし...
34名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:00:14 ID:5xSatGwj
>>33
発着本数の問題
35名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:53:35 ID:G39b9kx3
束は無人駅にもATOSの自動放送を導入しているというのに……。
36名無し野電車区:2007/12/01(土) 06:10:10 ID:Cs6q3SXA
くるめぇぇぇー
ふつかいちぃーー
37名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:54:20 ID:hQWOvjGi
にしても、過疎ってるなぁ。
38名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:55:57 ID:Y64BzZ54
:::::  \
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  九州旅客鉄道
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
39名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:17:19 ID:OMb9GrLU
>>37
ここ最近スレの空気が急に変わったからね
このスレだけやなくてJR九州関連のスレ全部

鉄ガラス辺りから何かが変わった
40名無し野電車区:2007/12/01(土) 23:33:08 ID:vWQrTQYx
列車がオーバーラン /福岡  ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20071201ddlk40040600000c.html
 30日午後6時20分ごろ、福津市東福間のJR鹿児島線東福間駅で、小倉発鳥栖行きの普通列車(6両編成)が、停車位置
から約140メートル過ぎて停車した。男性運転士(34)が考えごとをしていてブレーキの作動を遅らせたらしい。乗客約180人
にけがはなかった。列車は約9分遅れで出発した。(JR九州広報室調べ)
41名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:43:12 ID:oGikJ/Pk
>>35
阪和線山中渓駅も山中の無人駅ながら詳細な放送があるしな
42名無し野電車区:2007/12/02(日) 17:36:38 ID:29ZjfQ/+
>>39
なはつき廃止のせいか、あるいは叩き合いに憑かれたか?
43名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:31:03 ID:aUvq9SUn
961 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/11/24(土) 21:28:57 ID:pU9TDzYW
そんなこと言ったら西の大阪駅はどうなるんだよ
・はまかぜ
・九州ブルトレ
・Sはくと

とかあるじゃんか
963 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/11/24(土) 22:34:24 ID:s4Nk0Vue
>>961
嵩上げしたのは電車線ホームのみ

968 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/11/25(日) 10:16:18 ID:xUPzs3iN
415系でも鋼製とステンレスの1500番台とでは高さがちがうな。
いうまでもなくステンレスのほうが低い。2本が連結している部分で見るとわかる。

415鋼>415ステンレス=811(1185mm)>813(1130mm)>817(1125mm)といったところか
969 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/11/25(日) 10:21:19 ID:xUPzs3iN
すまん訂正
811系は1180mm、813系は1125mm、817系は1115mmだ
970 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/11/25(日) 10:28:31 ID:yOwZEwNg
>>963
いや改良工事の時に特急ホームもかさ上げされとるよ。

971 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/11/25(日) 15:38:12 ID:qOQQYfE4
>>970
東京発の「銀河」が止まるホームは、未だに低い(ステップと同じ高さ)のままだったよ。
関東だとステップ付きの客車は逆段差が生じて危険。
ちょっと待て、おまいらの言ってる「嵩上げ」って、
まさかステップ付き車両に合わせた980mmではあるまいな?
44名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:31:41 ID:aUvq9SUn
前スレ>>968
コイルバネ車だから満車時の沈み込みの基準に合わせてるのかもな>415系

前スレ>>971
大阪はリニューアルでもう全部嵩上げ終了
嵩上げしてなかった旧10〜11番線は取り壊されますた


鉄ガラス!
45名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:33:05 ID:oGikJ/Pk
>>44
大阪民だが大阪駅って特急ホームは嵩上げされてなかったては知らなかった……
特急なんて乗らないからな……
46名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:17:20 ID:aUvq9SUn
>>45
福知山線快速とか平日朝夕の新快速を使ってる人ぐらいしか知らんかったと思う
降りるときに段差が意外に大きくてびっくりすることがよくあった
47名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:23:02 ID:N82Ol6yw
小倉〜折尾で快速停車しなくていいと思う駅は
西小倉、スペースワールド、八幡のどれかだな
48名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:35:26 ID:6b4sNGex
>>47
八幡は全通過、宇宙世界は土日祝のみ停車でおk
49名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:36:42 ID:EaLES/HW
>>48
そーいや、八幡駅は改装中だったよな?
もう完成した?

空白世界
50名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:47:03 ID:EVUZQja0
>>47
西小倉が不要。
小倉に近すぎだし乗り換えは小倉の方が便利。

そういやスペースワールドは今日から2〜3週間ほど休園だっけ?駅にも掲示があったけど。
51名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:26:37 ID:eESXBNzx
>>45
まぁ、特急列車で大阪に行く人って大抵出張するビジネスマンか漏れみたいな観光客くらいしかおらんからな。

あ、漏れは神奈川県民ね。銀河には世話になってるよ。
52名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:10:06 ID:9E7qS5UE
>>50
いや西小倉の方が便利だが
53名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:31:15 ID:5EPSgM5/
いっそ、利用者数30位以内の駅のみ快速停車にすれば、
駅で競争が始まり、トータルで利用者が増えるかも。
利用者数はJR九州のHPにあるよ。
54名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:40:38 ID:5EPSgM5/
ちなみに、
門司港−荒尾間の快速停車駅は、
門司港、小森江、門司、小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾、赤間、福間、古賀、
筑前新宮、九産大前、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡、大野城、二日市、
鳥栖、久留米以南全駅(久留米以南に30位に入る駅なし)
来年は、どうなるか楽しみ・・・

55名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:44:08 ID:7W71MLQt
鉄ガラス!
56名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:42:22 ID:axbq0nw1
福間さん、西鉄がなくなってJRは混雑がひどくなりました?
海老津さん、準快速以外に夕方の博多方面発海老津行きの設定のおかげで
1日あたりの利用客が増えました?
57名無し野電車区:2007/12/04(火) 01:17:52 ID:bToZ2Doj
>>50
三宮−元町みたいなもんだな>小倉−西小倉
58名無し野電車区:2007/12/04(火) 09:28:30 ID:04fyXyW0
>>56
酷くなるくらい客いなかったんじゃねえの?
2両に対して朝夕は6両以上がざらだし
59ラッキーラビット:2007/12/04(火) 11:35:15 ID:8fSX4DTa
DoCoMoの中吊り激しくウザいですな
60ラッキーラビット:2007/12/04(火) 11:38:51 ID:8fSX4DTa
あっ、連投だけど。

スペースワールドは今長い休園日だから、行っても誰も居ないよ〜!
61名無し野電車区:2007/12/04(火) 16:32:34 ID:kTsUZOAx
くそ寒いのにジェットコースター乗る奴の気がしれない
62ニセえびつ:2007/12/04(火) 19:27:27 ID:JE63oAkE
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪
63名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:32:59 ID:nc4FNRud
折尾駅改装したら東筑軒はどうなるんだろう・・・
64名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:25:14 ID:dUxSs14R
VG-1が熊本支社貸出中のようだが、車両が足りないのか?
65名無し野電車区:2007/12/06(木) 08:25:50 ID:YlM+F4jN
>>64
815系入場(予備なし)の為貸出(11/22〜)
66ラッキーラビット:2007/12/06(木) 15:05:42 ID:Hf6vntwi
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい
ドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざいドコモの中吊り超うざい

67名無し野電車区:2007/12/06(木) 15:37:35 ID:8rlwoa68
>>66
おまいがウザイ
68名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:09:00 ID:5pX2jcoR
>>66
禿げ使い乙
69名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:14:52 ID:w6uVpVod
>>49
八幡駅の改装工事は来年の3月に完了する予定。

>>53
この場合、特急列車の停車駅も絞った方が良いだろうね。
70名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:03:50 ID:5pX2jcoR
快速…小森江 門司 小倉 戸畑 黒崎 折尾 赤間 東郷 福間 筑前新宮 香椎 吉塚 博多 南福岡 二日市 原田 基山 鳥栖 久留米 荒木 羽犬塚 瀬高 大牟田以南各駅

でよろしい。
71名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:10:34 ID:OWOLYVP5
質問ですが、415系FO107
編成は入場しましたか?
最近見ないので。
72ニセえびつ:2007/12/07(金) 06:46:06 ID:3n7JchxU
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
73名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:58:57 ID:MJzPafRv
>>71

> 質問ですが、415系FO107
> 編成は入場しましたか?
> 最近見ないので。
74名無し野電車区:2007/12/07(金) 23:59:37 ID:MJzPafRv
>>71延命工事?
75名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:00:39 ID:MJzPafRv
>>73スマン間違えた
76名無し野電車区:2007/12/08(土) 00:07:17 ID:p8hbevX9
時期的には入場してもおかしくはないな
77名無し野電車区:2007/12/08(土) 02:38:10 ID:WFP06j3f
813系の発車時の衝動はなくしてほしいな
78813系:2007/12/08(土) 07:07:53 ID:/AoGuPgk
77さんの意見に賛成です。特に真ん中の車両は特に酷いですよ。
79名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:56:06 ID:w5NO6A2i
>>53
その理論で行くと門司港行きは消滅してしまうョ…
80名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:38:39 ID:viy8A18x
agewgegege
81名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:46:31 ID:pJ0A7Tmw
>>64-65
VG-1って817系?
82名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:55:11 ID:viy8A18x
鹿児島ルート全通後

熊上崇西植田木伊玉大長南荒大銀吉渡南瀬船羽西荒久_鳥田弥基け原天二都水野春南笹竹博
本熊城里木原葉倉名野洲荒尾牟水野瀬瀬高小犬牟木留旭栖代生山や田拝日府城城日福原下多
●●━━●━●━●━●━●●━━━━●━●━━●━●━━━━━━●━━━━●━━● 新快速
=============●●●●●●●●━●●━●━━●━●━●━━●━●━━● 快速
=============●●●●●●●●━●●━●━━●━●━●━━●━●●●● 通勤快速(上りのみ)
====================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通A
●●●●●●●●●●●●●●●========================== 普通B

博吉箱千香九筑古千福東東赤教海遠水折陣黒八ス枝戸九西小門小港
多塚崎早椎産新賀鳥間福郷間育老賀巻尾原崎幡ペ光畑工小倉司森_
●●━━●━●━━●━●●━━━━●━●━━━●━━●●●● 新快速
●●━●●━●●━●━●●━━━━●━●●○━●━●●●●● 快速
●●●●●●●●━●━●●━━━━●━●●○━●━●●●●● 通勤快速(下りのみ)
●●━●●━●●━●━●●●●●●●━●●○━●━●●●●● 準快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

ラッシュ時間帯は快速はすべて通勤快速で運転。
上りは南福岡→博多、下りは筑前新宮→博多で各駅停車
83名無し野電車区:2007/12/09(日) 13:59:16 ID:xQy4/H0P
>>82
そこは“速快”だろ、常考
84名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:16:34 ID:D+nP6VLp
>>81
yes
85名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:58:54 ID:H4PZwwMC
熊上崇西植田木伊玉大長南荒大銀吉渡南瀬船羽西荒久_鳥田弥基け原天二都太水野春南笹竹博
本熊城里木原葉倉名野洲荒尾牟水野瀬瀬高小犬牟木留旭栖代生山や田拝日府宰城城日福原下多
============●●━━━━●━●━━●━●━━━━━━●━━━━━━━━● 新快速(2)
=============●●●●●●●●━●●━●━━●━●━●━━━●━●━━● 快速A(2)
============●●●●●●●●●━●●━●━━●━●━●━━━●━◎●●● 通勤快速(上りのみ2)◎下り終点
====================●●●●●◎●●●●●●●●●●●●●●●● 普通A(羽1鳥2)
●●●●●●●●●●●●●●●=========================== 普通C(2)
============●●●●●●●●●●●●●●================ 普通C(1)

前姪天   博吉箱千香九筑緑古千福東東宗赤教海遠水折陣黒八ス枝戸九西小門小港  下
原浜神   多塚崎早椎産新浜賀鳥間福郷像間育老賀巻尾原崎幡ペ光畑工小倉司森_  関
=====●━━━●━━━━━●━━●━━━━━●━●━━━●━━●===== 新快速(2)
=====●●●●●============================= 快速A(2)
=●●=====●●━●━●━●━●●●━━━━●━●●○━●━●●●===● 快速B(2)   
=====●●●●●●●━●━◎━●●●━━━━●━●●○━●━●●●●●== 通勤快速(下りのみ2)◎上り終点
=====●●●●●●●●●●◎●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●== 普通A(福1港2)
=●●=====●●●●●●●●●●●●=================== 普通B(2)
●●●=====●●============================= 普通D(2)

新駅妄想。ATO付交直新車投入、香椎駅構内改良。()内は1時間あたり本数
86名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:33:42 ID:M+/ulOw/
てか福岡近郊区間は快速・普通の終夜運転ないの?
87名無し野電車区:2007/12/09(日) 20:59:56 ID:Dd1/b6RG
西鉄は太宰府天満宮輸送でやってるが、JRはどうだっけ
88名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:12:58 ID:H4PZwwMC
>>86
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/07_winter_jikoku.jsp#hatumoude
初詣号出てるお。20分間隔だとさ
89名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:26:52 ID:M+/ulOw/
>>88
サンクス

結構本数あるな、小倉〜二日市20分ごとって西の京都〜西明石なみの本数じゃん。

しかし以外と普通が増発されてるのも驚いた。Qのことだから特急しか運転しないと思ってたわw
90名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:31:05 ID:HRBWyOFl
>>89
毎年こんなもんだが
91名無し野電車区:2007/12/09(日) 21:46:20 ID:viy8A18x
>>90
ちょっと九州に滞在する機会がここ1年で多くなったので……
92名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:08:07 ID:Dd1/b6RG
普通がないと特急に接続できないだろw
93名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:04:47 ID:bFExgYC0
>82や>85を見ると
完全に海老津は快速停車駅からはずされるな。

>85の姪浜発鹿児島本線直通は
福岡空港からイオンモール付近に出て酒殿か長者原あたりから香椎線に入って
香椎から鹿児島本線に入るルートぐらいしか可能性はないぞ。
いくら何でも千早はないだろうに。
それとも香椎線を千早に乗り入れさせるルートにしてスイッチバックにするとか?
これを契機に
西戸崎〜香椎・・・海の中道線
千早〜宇美・・・宇美線
酒殿〜福岡空港・・・イオンモール線
94名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:11:25 ID:PLX6W/gr
>普通がないと特急に接続できないだろw

それを言ったら鳥栖〜早岐の特急通過駅は
ハウステンボスでカウントダウン終わって帰りたくても帰れないわけだが・・・
95名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:51:23 ID:H4PZwwMC
>>93
書き忘れた。上り線は西鉄貝塚線を乗っ取って、下り線は千早操車場あたりにアンダーパスがいるな・・・
名島橋は当然架け替え
空港線は篠栗線直通がベスト。これは昔、福岡都市交通なんたらで思案を出してたはず。
現状、行き止まり線ばかりなんで、こんくらいすれば福岡の鉄道も都市型になると思う。
九州新幹線が全通すればまた検討課題になるんでないかな?
96名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:13:46 ID:6wg1Cvyp
元旦にJR使って太宰府行ったことは無いが、
西鉄二日市までバスでさらに電車に乗り換えるのか?
97名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:43:31 ID:n344KH1N
ここはいつから痛い妄想スレに成り下がったんだ!?


>>91
国鉄時代から続いている
98名無し野電車区:2007/12/10(月) 00:58:42 ID:c7xOW0LM
>>88-90
でもJRは本数はそこそこ多いけど実際の乗客数は…
だいたい6両以上繋がるようだけど立席が出るほどの混雑はまずない。
というか漏れが遭遇してないだけかもしれないが(2時過ぎの二日市発博多方面とかは空いてた)。

>>96
数年前まではJR駅と西鉄駅の間のバスがあったが今はなくなってる。
もっともバスは深夜料金適用で倍額になってたってのもあって使う人があまりいなかったのかな。
なので徒歩ならば大野城〜白木原、天拝山〜朝倉街道乗り換えなどの方がいいんじゃないかな?
来年一杯までに西鉄二日市南駅ができれば再来年からは二日市〜二日市南が一番便利になるのだが。
99名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:10:58 ID:ALJSDbzJ
>>98
西鉄二日市南は地元の土地所有者が駅建設反対?かなんかで西鉄ともめてるから、
しばらく開業はお見送りだね。
近くの九州産業高校、高校のPRポスターにも駅できるって書いてたのに、涙目w
100名無し野電車区:2007/12/10(月) 18:38:32 ID:mOvTyII5
祝100get
佐伯〜延岡間は1日3往復+すべて717系という悲惨さだ。
101名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:07:51 ID:bSkWEw53
>>100
じゃあ、みんなが当該区間を使うように言ってください。
102名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:46:59 ID:CgSRgKjq
717古くなったらDC単行かな。将来は第3セクター転落もまじありそうで怖いな。
103名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:10:20 ID:bSkWEw53
キハ220型200番台なら大満足!
104名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:41:31 ID:YVonegln
817系の単行バージョン
105名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:45:50 ID:b9P2gy3g
日豊本線の大分〜延岡間は電車よりも気動車で十分です。
106名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:49:09 ID:yLokVfJ1
日豊本線の大分〜延岡間は電車よりも乗合タクシーで十分です。
107名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:02:47 ID:bSkWEw53
717よりキハ200の方が10^50倍よか。
国鉄型は歯医者だ。

それで、交流電化区間って1両編成の電車の運行は無理だとか。
キハで決定!
108名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:52:36 ID:8x7DI1aT
クモヤでいい
109名無し野電車区:2007/12/11(火) 02:18:22 ID:cW/I6Dim
717と聞いて「え?」と一瞬思った漏れは元常磐線ユーザ。

すまん、てっきり東北限定だと思ってた。
110名無し野電車区:2007/12/11(火) 11:13:39 ID:ZCur6f0N
715も東北と九州(長崎線)があったじゃないか
111名無し野電車区:2007/12/11(火) 12:28:05 ID:DdERlLj7
昨日大分地区815でガラス破損事故があったらしいな。
112名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:06:16 ID:A6/lqIHQ
>>111
つ鉄ガラス
113名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:29:36 ID:1yULw9PU
静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。

静岡県富士市の富士見台団地は福岡と佐賀、沖縄、宮崎、鹿児島、広島、熊本、山口、大分、長崎、島根、岡山、愛媛の巣窟。
収入制限があるはずなのに駐車場はベンツだのBWBだの、高級乗用車がズラリ。
他人名義で2軒借りして、間の壁を抜いて1軒にして住んだり、廊下を塞いで大型犬を飼ったりしている。
ひどい家になると、高校生なのに別に一軒もらって一人暮らししている。
名義貸しもあたりまえ。何人も知っている。
団地中の人が知っているが、ヤバイ連中だということを知っているので見て見ぬフリ。
たぶん静岡県の担当者も富士市の担当者も知ってるのに知らんフリしてるんだろう。
堕落以外の何者でもない。富士市の富士見台団地は終わってるよ。

九州人が目立つ理由
・九州人は1400万人、人口の一割もいる
・九州全県出身者は必ず「九州出身」ですと言うし、周りも県単位ではなく九州人という単位で見る。
 他の地方、たとえば中国出身者や中部出身者はそうは言わない。 また、その他あえて書かない
 が出身地を恥じる傾向のある地域出身者は黙っている。
・郷土愛が強いので相手が同じ九州人とわかると人目もはばからず九州弁でしゃべり恥じない。

おそらく大阪以西の西日本への出稼ぎや移住ならあまり目立ちはしないだろうが、
東海〜関東の各県にも腐るほどいるからね。
東日本に九州人がいるとすごい違和感があるんだよ。

ゴミが多くて閉口だよ
植え込みの中とか看板の裏なんかには ゴミがいっぱい
子どもから大人まで ポイ捨て平気なんだから
こんな非常識はここが間違いなく日本一
114名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:33:50 ID:LM57QoU/
>>112
貴様、わけわかめだな。
115名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:38:23 ID:LM57QoU/
>>113
貴様も脳ミソがミックスジュースですね。
116名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:12:46 ID:Up/tjpAl
>>112
久し振りに見たw
117名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:16:25 ID:1xtM3MpI
 JR九州は11日、駅業務を請け負っている完全子会社「九州交通企画」の男性社員(54)が、
JR香椎線土井駅での改札業務の合間に日本酒を飲んでいたと発表した。
JR九州は「厳正に処分し、再発防止に努めたい」としている。

 JR九州によると、この社員は9日午後6時から午後9時にかけ、駅構内の休憩室で、電車の発着が
ない時間帯に200ミリリットル入りの日本酒2本を飲んだ。改札中の質問に対する答えが要領を得ず、
不審に思った乗客がJR九州に連絡して発覚した。

 土井駅は1人勤務の駅で、JR九州の調査に対し、酒を飲んだ理由については明確に答えていないが
「勤務中に飲んだのは今回が初めて」と釈明しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071211/crm0712112050027-n1.htm
118名無し野電車区:2007/12/11(火) 21:41:09 ID:LM57QoU/
>>111
列車の窓ガラスにひび(JR九州大分支社調べ)
 10日午前10時半ごろ、臼杵市井村のJR日豊線熊崎駅構内で、
柳ヶ浦発臼杵行きの普通列車(2両編成)の運転士が、先頭車両
の窓ガラス(縦約1.6メートル、幅約3メートル)全体にひびが入ってい
るのを見つけた。先頭車両にいた乗客2人を2両目に移して、窓ガラ
スをはずしたまま徐行運転し、16分遅れで臼杵駅に到着した。乗客
7人にけがはなかった。投石などが原因とみて調べている。

2007年12月11日 朝日新聞 朝刊(大分版)
119バロソと呼ばれた男 ◆BaronVV7nI :2007/12/11(火) 23:38:34 ID:VjOyUT/S
>>113
落し所はBWBですか?
120名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:35:14 ID:Xpr/8nqm
>>118
ガラスを鉄格子に換えるべき
121名無し野電車区:2007/12/12(水) 00:36:52 ID:do8jiSPy
>>120
>>112でガイシュツ
122名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:31:20 ID:i01O6tSq
>>118

>縦約1.6メートル、幅約3メートル


・・・はァ!?
123名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:11:33 ID:0APJZI62
>>122
815系だな。これ変えるとなっちゃ結構大変だ。
あと鉄ガラスもう飽きた
厳密に言えばガラスは性質上液体に分類されるんだがな
124名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:16:33 ID:02d7Ek+t
815のガラスって工場以外の場所でも外せるのね。
知らんやった・・・
125名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:33:18 ID:pyUNlU6w
叩き割ったんじゃね?
126名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:41:09 ID:MiZGyG8y
815系のガラスって縦約1.6メートルもあることにびっくりした
127名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:17:23 ID:zUsnvDhl
ビュッフェや顧問スペースの縦長窓じゃないんだから・・・
128名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:21:27 ID:WEpeELXx
>>126
車体側面のガラスの占める割合が7割以上、まさに鉄(ry。
129名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:35:37 ID:kyj9Co/4
>>124-125
外したというか、ダンボールで塞いだだけかと。
130名無し野電車区:2007/12/12(水) 22:40:46 ID:ZVR6tayc
今日福間から博多まで電車に乗って先頭車両に乗ったんだけど、
運転士が南福岡電車区だったんだけどこういうのってあるの?
南福岡から門司港までは小倉運転区の人とかじゃないの?
131名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:39:17 ID:zAjX2aRb
>>130
普通にある。
この区間で見れるのは門司港・小倉・南福岡・博多の4区所かな。
132名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:30:09 ID:XN1V1/SV
新人の運転士が添乗の運転士が一緒に乗ってる中で大きな声で歓呼してるのをよく見る。
つってもここ最近で2回だけだけどな
133名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:13:37 ID:Nx/5+qP0
>>132
阪急もそう
134名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:24:31 ID:BjVHd7vh
>>132
よくあるある
ちなみに、その大きな声出してた若い運転手が帰りの電車でまた同じになった時に
一人で運転してたからか、ボソボソ声になっていたんでワロタ
135名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:41:54 ID:yKHTHePW
>>132
この時期はたいていどこの会社も新人が添乗付きで乗務してるな
136名無し野電車区:2007/12/14(金) 01:18:51 ID:7x7ZSy33
「年末年始輸送安全総点検」期間中だからでしょうな。
137名無し野電車区:2007/12/16(日) 07:52:39 ID:qSA67AgHO
717はいつ817に淘汰されるのでしょうか?
138名無し野電車区:2007/12/16(日) 14:53:21 ID:DGbKn6Ec0
>>137
車体がだめになるまで酷使されそうな気もする
139 ◆XHyper04FY :2007/12/16(日) 16:11:54 ID:qjhu6VNMO
車体よりも先に足廻りが逝っちゃいそうな悪寒>717
140名無し野電車区:2007/12/16(日) 18:41:35 ID:7+7dbaXOO
新人、若いから添乗って事やないよ。年末だから、指導運転士や管理職が添乗してるだけ。おっちゃん運転士にも添乗するし。事故防止の為に乗ってる。
見習い運転士が、免許取る為にベテランと二人で組んで運転するのとは別だよ。
141名無し野電車区:2007/12/16(日) 19:52:29 ID:07IBcmTW0
415にも扉選択機能がついたのか
142名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:03:14 ID:/36s+lueO
813のオルゴールが撤去されてるな。一度だけしか聴いたことなかったが。
143名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:37:20 ID:hkv5vt+0O
>>142
144名無し野電車区:2007/12/16(日) 21:44:27 ID:4e1MWcLbO
>>142
??
145名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:10:15 ID:YIfLvxmn0
415の初期型が廃車されたらそれに伴って813新造とかかな?
146名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:47:51 ID:07IBcmTW0
>>142
最近全く聞かないと思ったら、撤去されてたのか…
147名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:15:20 ID:WsyGpC8d0
415系が歯医者になったら、交直車が無くなって困る。
だから広島・宮崎地区みたいに、あと50年は無理矢理改造して使います。
148名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:25:04 ID:DLEqNE+V0
どうせ将来的には関門は後藤寺線・日田彦山線用のDC運用になるんだろうな。
149名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:38:33 ID:WsyGpC8d0
キハ47ですかw
原油高で不経済ですね。
150名無し野電車区:2007/12/16(日) 23:53:34 ID:4e1MWcLbO
521だろそこは
151名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:12:12 ID:4y/yssjq0
>>150
山口県・福岡県共に新造費用負担という条件ならw
152名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:51:48 ID:7D6rxHPm0
束「なんならウチの415系をあげようか?」

ステンレス車も容赦なく廃車にする束から買収………ってのは無理か。
153名無し野電車区:2007/12/17(月) 02:33:48 ID:KV0BJi5e0
>>142
813-200以降なら最初からオルゴールは搭載されてないよ。
それ以前のが撤去されたのなら知らないけど
154名無し野電車区:2007/12/17(月) 03:03:59 ID:9GT+cXOc0
>>149
キハ47が生きてる時代なら415-1500がまだまだ健在だろ。
415-1500がもう寿命で限界という段階になってからの話だよ。
155名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:30:02 ID:4y/yssjq0
>>154
じゃキハ200の転用で。鹿児島にいるオールロングのやつなら適任じゃないか?
鹿児島にはその頃までに新型(といっても他地区からのたらい回し)が入ってるだろうし。
156名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:34:57 ID:de33KFSRO
しかし海底トンネルの中を気動車が爆走して大丈夫なの?
157名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:22:59 ID:NOCBkA0RO
関門トンネル
男なら歩けよ
158名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:40:08 ID:o9DsUwRU0
>>156
過去に山陰線から酉のDCが乗り入れていたが、
環境問題にうるさい現代なら、無理に新車作ってでも
EC化するかも。
(余談だが、青函はディーゼル車の自走はNG)
159名無し野電車区:2007/12/17(月) 15:55:37 ID:16zSVxJDO
関門自動車トンネルなんて、どう見ても環境基準に適合してないような
ボロ大型貨物が黒煙まきちらして、あれだけ走ってるのにね
160名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:07:11 ID:0UV2+6hM0
415-1500もあと10年15年は持つだろう。
その頃の新型DCはハイブリッド当たり前、燃料電池も実用段階かも知れん。

っていうか長崎トンネルなんて6km以上あるんだから
たかだか3.6kmの関門トンネルをDCが走っても何も問題ない。
161名無し野電車区:2007/12/17(月) 16:22:06 ID:L9vNFlBl0
だから、あれだけ本数があるんだから気動車は不経済だ。
軌道を動く歩道に改造して、入口・出口で乗り換えてもらいましょう。
貨物列車については、手押し車でおk。
162名無し野電車区:2007/12/17(月) 17:24:10 ID:w2dABNbe0
客室を載せ変え可能にして、トンネル内は客室ごとベルトコンベアで運んだ方がいい。
163名無し野電車区:2007/12/17(月) 18:22:17 ID:U6R2cSP+O
架 線 下 D C は 汚 物
164名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:27:48 ID:WEdqee4I0
日田彦山線はキハ47ではなくキハ147
キハ47を出力向上(キハ200に性能を近づける)したものなので加速はすぐれている。
JRQがそこまでしたからにはキハ147は、20年近く使われそう。
日田(又は田川後藤寺)-小倉-下関
 キハ147で直通運転も考えられる
165名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:09:50 ID:oK7TzH3n0
>>164
出力が上がったおかげで空転しまくりな罠
166名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:12:39 ID:aoxVofgaO



いま博多を出た荒尾行き快速、行き先表示が全て【日出】だった件について。




167肘掛けJAPAN:2007/12/17(月) 21:23:25 ID:O7I82YEb0
>>166
それなんて×JAPAN?
168名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:34:04 ID:2BG/JTEPO
>>166
俺も
折尾から813系福北ゆたか線【大分】行に乗ったことがあるから安心汁
169名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:08:06 ID:7mU98PwJ0
>>166
荒尾→熊本→豊後竹田→大分→日出

>>168
天道→桂川→大分
170名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:19:57 ID:O8F/rq8V0
関門間は、

1.EF81+電源車+811or813で快速が下関直通。
2.門司駅構内まで直流区間を延ばして、新山口方面に列車新設。

のどちらかでおk。3km程度の距離のために交直両用車を新設するより安上がり。
171名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:43:49 ID:Ox0YvZh70
>>170
>3km程度の距離のために交直両用車を新設するより安上がり。
これは同意。

ただし、
>1.EF81+電源車+811or813で快速が下関直通。
81+電源車の併解結で手間と時間がかかる。しかもいずれも車齢が高いし
現状絶対数が足りない。
寿命が迫ったブルトレの、下関や門司での機関車付け替えの光景を見て
みるとよい。

2.門司駅構内まで直流区間を延ばして、新山口方面に列車新設。
門司駅構内の設備にかなりの投資をしないといけないし、配線・架線のど
こから手をつけるのやら…次のリンクを見たら、門司駅構内の直流化は容
易でないことは想像がつくと思いますが。

門司駅構内の交直セクション(配線)
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/moji.htm
参考までに・・・
黒磯駅構内の交直セクション(配線)
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/kuroiso/kuroiso.htm

個人的には、地元負担で511系でも作らせることで決着がつきそうな
起臥す。
172名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:53:57 ID:R8FhdFpN0
>>171
4番ホームを直流車専用にして切り離しちゃえば?
下り貨物線から4番に入るようにして、4番と3番の間のクロスポイントは撤去
173名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:29:01 ID:Ww/9u3Uc0
>>169
「おおいた」じゃなくて「だいぶ」かよw
174名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:33:26 ID:gt5W2NK80
>>166 >>168-169
漏れは直方でハウステンボス表示の817系見たぞ。
ってかハウステンボスだけ表示フォントが違うのね。
他は明朝体系なのにハウステンボスだけはロゴの書体だったような。
175名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:35:12 ID:Ww/9u3Uc0
>>171
関門間は地元負担しないといけないぐらい赤字路線なの?
176名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:26:06 ID:5WEUfISQO
>>175
関門トンネルは維持するだけでも莫大な金が掛かってるらしい。
つねに大量の海水がにじみ出てるからそれを排水させるポンプの電気代やその他、単にメンテナンス代とは言えないような金が使われてるって新聞で見た事がある。
ちなみに民営化の際、関門トンネルがどっちのエリアにするかで酉と揉めたらしい。
Qにとってはお荷物以外何物でもないんだろうな。
177名無し野電車区:2007/12/18(火) 02:55:48 ID:huVNHDjm0
>>170
おまえアホだろw
ブルトレ全廃後にEF81を維持する費用と、そんな専用の電源車を用意する費用に比べたら
交流電車に交直切り替え回路と空調を回せる大容量SIVを積んだのを数編成用意したほうが
よっぽど安いわ。
178池原あゆみ40ちゃい:2007/12/18(火) 06:10:31 ID:Rt09gCf30
JR九州は好き。
水戸岡車ダイスキ。
179名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:59:32 ID:JYEld7oS0

鉄ヲタ キモい
180名無し野電車区:2007/12/18(火) 14:41:15 ID:Zh1zk/UB0
>>170>>177
関門ディーゼル化が一番安そう
181名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:41:27 ID:U4h3X+cp0
817系ってハウステンボスに入線したことあるの?
少なくとも定期列車としての運用は過去にないよね?
182名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:54:53 ID:ym/vI/OU0
>>181
ハウステンボスリレー号で何回もあるはず
183名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:57:43 ID:bTFrP0sn0
肥前山口〜諫早間って、おれんじ鉄道のように電化施設は維持するのかな?
電化施設は維持管理費がかさむし、電化に見合う運行本数も無いから、非電化を選んだんでしょ?

特急(博多〜肥前鹿島間…一日5往復)も普通(現行本数維持)も全て気動車化するってことは、この区間向けに新たな気動車が必要になると思うけど。
現状この区間では気動車の運用がないから。

ただ、JRが引き続き運行するのならば、かえって電化を維持した方が、今まで通り817を鳥栖〜長崎方面直通で運用できるし、特急も新幹線(長崎・鹿児島ルート)全線開業で余剰になるであろう、783や787あたりを使えると思うのだが…。

@ この区間向けに、おれんじ鉄道のような新たなワンマン用気動車を新潟へ発注する?
A 新造車の投入は行わず、キハ40・47を集中して投入し、普通用はアコモ改造や外板塗装の変更、特急用は「はやとの風」スタイルに改造する?

大分・熊本・鹿児島地区向けにキハ220を追加投入して、余剰になったキハ40系列を転属させる可能性もある。
長崎地区はキハ66やキハ200で落ち着いているし、キハ31は筑豊地区に集中配置されているから、長崎・筑豊地区からの転属の可能性は低いと思う。
184名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:36:29 ID:dNSGsBGpO
>>183
JRが引き続き運行するので問題なしですね
185名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:20:52 ID:RBBLWGzU0
>>183
大分・熊本・鹿児島地区より日田彦山線に投入すべきだろ>キハ220
186名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:28:05 ID:IOp85NtK0 BE:932812984-2BP(0)
大阪にも一蘭のラーメン屋あるよ。関西で九州ラーメン食べれるのは
嬉しいこと。
熊本、大分地区は815系じゃなく817系の方がよかったかも
187名無し野電車区:2007/12/18(火) 21:35:09 ID:T22iiJvoO
架線下DCは汚物
188名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:11:21 ID:y4254WeB0
>>183
石原社長は全部DCでって断言しとったね。  >新幹線後の肥前山口〜諫早
189名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:30:21 ID:C8xdHdP1O
いつ?
190名無し野電車区:2007/12/18(火) 22:30:29 ID:0t032yos0
キハ47の改造車です。
191名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:25:29 ID:C524Pzps0
長崎新幹線ができた時の話なのにキハ47だのキハ31だの時間軸の歪んでる奴がいるな。
192名無し野電車区:2007/12/18(火) 23:35:07 ID:0t032yos0
まだ現役でしょう。広島・宮崎地区を見てみなさい。
動く国鉄博物館ですよ。

それに、はやとの風邪やあそ1962もあるでしょ。
193名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:15:25 ID:vBJSgn5d0
>>171
じゃ、関門のお守りは西だねw
194名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:05:10 ID:wKDp73aLO
>>188
初耳
もしその話が本当だとしても
それは3セク化した時の話だろ
195名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:13:39 ID:0sUENcj20
>>193
岡山行きのシティライナーも一部門司発着にして、18キッパー歓喜ってことで。
朝早く快速で博多を出て関西方面に行こうとすると、最初に門司で詰まるんだよな。
196195:2007/12/19(水) 03:42:06 ID:0sUENcj20
その30分前に実は準快速があるんじゃん、とか日豊線から下関に行く列車とかあるんだ、
とか色々無知すぎでした。スマソ。
197名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:46:01 ID:k6o60SWQ0
>>194
今日の朝刊見たらDC化って書いてあったよ
198名無し野電車区:2007/12/19(水) 11:15:10 ID:4S9XQW2k0
>>194
昨日の西日本新聞・朝刊読んでみ?
199名無し野電車区:2007/12/19(水) 11:39:47 ID:IjFnDBUg0
200名無し野電車区:2007/12/19(水) 15:44:31 ID:pLZHAZXY0
おれんじ鉄道同様に、非電化しても電化施設は維持するのかな。
…ていうか維持しないと、諫早間〜長崎間を担当するEC車両が移動できないな。

しかし諫早〜長崎間だけEC運用を残しても、あまり意味がないな。
現状、諫早〜長崎間もDCが走っているし。

もういっそのこと、肥前山口〜諫早〜長崎間は全てDCで統一した方が良いのでは。
大村線も長与経由もDCだし、長崎地区を九州最大のDC天国に。
201名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:20:10 ID:qB0hIMnB0
おれんじは貨物があるから電化設備が必要であって、分離後のこの区間はその必要性もない
長崎の817等のECの移動はDL牽引で十分
202名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:50:35 ID:mRquN2sQ0
昨日の話ですが赤間16:33発の門司港発羽犬塚行き準快速に乗ったのです。
夕方のラッシュに入る時間帯なのに
たった4両編成の811系で座れませんでした。
博多到着時はかなりの混雑でした。
813系6連にすることはできないんでしょうか。
はっきり言って輸送力不足です。
博多〜久留米間も結構乗るんでしょ。
逆方向は普通に7両とか6両とか走っていましたが。
・・・と愚痴を言う。
吉塚では同じホームに『回送』ゆふDXが止まっていました。
203名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:04:05 ID:0kM0b873O
>>183
他路線の電化や廃止で大量のDKが余剰になると予想。キハ200あたりなら回せるでしょ。
204名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:44:16 ID:pLZHAZXY0
≫201

長崎地区の貨物輸送が必要無いのなら、肥前山口〜諫早間の非電化による、諫早〜長崎間の電化区間の存続意義は、ますます薄くなる。
これによって諫早〜長崎間はEC運用の孤島になるし、それなら尚更に肥前山口〜長崎間を全区間非電化にした方が、電化施設の維持管理費の負担等が削減できる。

大村線や長与経由のみならず、肥前山口〜諫早間も非電化となると、もはや諫早〜長崎間の電化を維持する必要も無いのでは?
205名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:50:55 ID:DuPVEvRy0
どうせ狭軌のスーパー特急方式なんだから新幹線を通って回送すればいいだろ。
206名無し野電車区:2007/12/19(水) 19:03:23 ID:wc5cbQKM0
>>202
その列車、昔から伝統的に811の4両。
207名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:17:15 ID:wKDp73aLO
>>204
諫早・長崎の客は新幹線に流せる訳だしな
諫早〜長崎の途中駅の乗降客もそこまでないし
フツーにDC化されるんじゃないかと思う

てか長崎新幹線が完全する頃には燃料電池車とかが非電化区間の主流になってる予感
208名無し野電車区:2007/12/19(水) 21:49:17 ID:2RpCpq3w0
大村線完全電化に必要な資金はどのくらいか調べてこようかな・・・
209名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:07:25 ID:62UxgDgY0
ウリも大村線電化が脳裏をよぎった。
鹿島経由と違って沿線人口が希少というわけでもないからな。
210名無し野電車区:2007/12/19(水) 22:58:48 ID:+S4ENMfL0
筑前新宮から福工大前に改称って本当?
211名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:03:44 ID:3WlVyeyjO
>>203
DK……ドンキー…コン…グ……?
212名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:05:21 ID:4DnApzwM0
>>203
何故に他路線の電化や廃止で大量の鹿総車の485系が余るんだ?
213名無し野電車区:2007/12/20(木) 00:08:30 ID:BpfxaauY0
>>203
Diesel Ka?
214名無し野電車区:2007/12/20(木) 03:50:02 ID:X8kPXRqpO
その列車はね…
門司港→準快速→羽犬塚→快速→門司港と走るが、羽犬塚を出て南福岡までずっと811単独。
ようやく南福岡でもう1つ811をひっつけて門司港へ走る。
こんな運用をしてるから813×2は無理。
215名無し野電車区:2007/12/20(木) 03:50:38 ID:X8kPXRqpO
>>214>>202宛てね。
216名無し野電車区:2007/12/20(木) 08:57:44 ID:onlk7Bpm0
≫205

長崎の新線区間は狭軌で決定しているの?
FGTなら標準軌で良いような気がするけど。
新線区間の建築限界は、どっちみち標準軌対応でしょ?
217名無し野電車区:2007/12/20(木) 09:58:20 ID:WSELqLdi0
813がもっと増やされたら811+813の7両か813×2の6両になる可能性はあるな
218名無し野電車区:2007/12/20(木) 11:14:50 ID:HyzzR28l0
813増備するにしても、同じデザインばっかで・・・  >2・3・4・5ロット


少しは色、ヘッドライト部、フロントガラス間仕切りを変えるとかさ。
219名無し野電車区:2007/12/20(木) 14:08:23 ID:WSELqLdi0
>>218
今から増備なら1100番台じゃ?
若しくは亀頭部分を改良した1200番台(仮)とか
220名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:14:36 ID:pquCrd3lO
今すぐコンビニで熱写ボーイのp81をチェックしる
813の車内で全裸プレイしてる女が載ってる
221名無し野電車区:2007/12/20(木) 16:54:46 ID:d/OhngOWO
>>216
新幹線用の新線は現在は狭軌で整備する予定らしい。
但し駅施設や橋脚、トンネルは全てフル規格で作るらしいから、
鹿児島同様、途中で標準軌に計画変更する可能性もあるかも。
諫早長崎間にも近々予算つくらしいし、長崎の車両基地も早岐に移転するから、
そうなると長崎諫早間の在来線は完全非電化の可能性が高いと思うよ。
線形がいいからキハ200で110km/h走行できるし。
817は何処へ行くのやら。
222名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:35:03 ID:hckDAo+v0
>>220
うp
223名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:27:22 ID:LX1vrYCMO
ちょ…ww貫通扉の中に挟まって電話してる人がいるんだけど…www 813だけど今都府楼を通過
224223:2007/12/20(木) 18:34:40 ID:LX1vrYCMO
前のおっさんに引き続き、今後は別の人(50くらいの女)も真似し出したw 南福岡を発車
225名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:53:43 ID:p10kA4Kn0
車内で堂々と通話されるよりはいいんじゃね?
226名無し野電車区:2007/12/20(木) 20:54:13 ID:BjS2A3Qy0
>>221
標準軌に計画変更+長崎―新鳥栖間同時開業

スーパー特急のまま885で180km/h運転
のどっちかだろう。
Qにはフリーゲージなんて高い車両を買う金となないでしょう。
227名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:20:28 ID:onlk7Bpm0
長崎地区は近い将来、九州最大の気動車天国になりそうだな。
肥前山口〜諫早〜長崎間、長与回り、大村線…。
長崎本線は大村線よりもはるかに線形が良いから、他の非電化ローカル線では出来ない高速走行も可能だし。

新幹線が開業する頃には、キハ66系も引退間近だろうし、キハ200もかなり経年しているだろう。
長崎地区向けに高性能新型気動車を導入して欲しいところ。
228名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:24:45 ID:JVm5dqKa0
>>211
NHK京城放送局
229名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:28:06 ID:2x1BzzYW0
>>227
66/67はあと数年と持たないが
230名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:29:53 ID:JVm5dqKa0
そこで大村線電化ですよ。
231名無し野電車区:2007/12/20(木) 21:37:21 ID:LkUjgr990
>>229
そうなのか?
66/67の動力部は90年代に交換されてるから、
そこだけ見れば200の初期車よりも新しいぜ。
あと10年くらいは使いそうな気がするが。

>>230
大村駅の一部分だけなら電化されてるよねww
232名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:02:28 ID:16412svD0
>>231
早岐〜ハウステンボス間のことか。

ところで、JR九州を除くJR各社は3月のダイヤ改正の概要を発表したけど、JR九州はいつ発表するのかな?
233名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:15:50 ID:b3cMx6FyO
>>232
九州も発表したらしいよ。西日本新聞のHPに載ってたが、特急だけしか書いてなかった。
234名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:27:03 ID:UHwPSgHD0
とりあえず今回もJR九州はダイヤ「改悪」だろう。
235名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:33:34 ID:WvL8EPsR0
>>220
熱写ボーイなんて工房が買うエロ本だろw


236名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:08:55 ID:vre9YvBT0
>>229
キハ47改であと10年は戦えます。
237名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:32:13 ID:GR8Jii5sO
ダイヤ改正のお知らせ

http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f4226549f2ca5d6d492573b70057fa8d?OpenDocument



「筑前新宮」って好きだったのに…ダサい駅名になったか……
238名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:46:54 ID:hXrlO7rj0
>>237
とりあえず筑前新宮の名前が入った切符買ってくる。
239名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:23:09 ID:iDyOh2bG0
>>237
特急の発車時刻改善で博多発下り快速の南福岡退避どうにかならないかな。
せめて構造的に特急退避に向いてる原田まで先に行ってくれれば…。
240名無し野電車区:2007/12/21(金) 04:37:46 ID:5L3TTbyoO
筑前新宮はショックだ…
新中原→九工大前の流れだよな

にしてもJR九州菅内
大学名称駅って多いな

大分大学前
別府大学
小波瀬西工大前
九州工大前
教育大前
福工大前
九大学研都市
久留米大学前
熊本工大前→崇城大学前

何?金貰えるの?
241名無し野電車区:2007/12/21(金) 04:39:12 ID:5L3TTbyoO
九産大前忘れとったな…
242名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:26:05 ID:34rTL12d0
>>240
東海大学前も追加。

>何?金貰えるの?
学生に利便性をアピールして
定期券による収入アップを狙ってるとか?
マイカー族がたまに利用するより、
まとまった収入がある定期の方が収入大かもしれんから。
243名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:26:55 ID:34rTL12d0
東海大学前だったozr
244名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:58:51 ID:8RUusKXD0
東海「学園」前じゃなくて?
東海大学前だとウチの近所(小田急線)だよ。
245名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:44:10 ID:d/+pScGM0
別府大学だけ”前”がつかないんだよな。
246名無し野電車区:2007/12/21(金) 10:59:03 ID:dmzyYHr80
大分の立命館アジア太平洋大学(APU)は、最寄り駅・亀川だっけか?


ソコも変更しても良いかも。  APUは人気も高いし高偏差値だし。
247名無し野電車区:2007/12/21(金) 11:31:02 ID:iDyOh2bG0
>>246
しかし亀川は温泉地としての知名度があるから容易じゃないのでは?

「○○大学前」などは新設組と改変組があるな。

【新設組】
大分大学前 ・別府大学・教育大前・九大学研都市・久留米大学前・熊本工大前→崇城大学前・九産大前・東海学園前
【駅名改称組】
小波瀬西工大前(旧:小波瀬)
九州工大前(旧:新中原)
福工大前(改称予定、現筑前新宮)

あと高校前になるが久大線で久留米高校前駅の計画もあるな。
248名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:13:38 ID:vre9YvBT0
大阪の地下鉄風に
亀川温泉立命館アジア太平洋大学前
に変更して最も長い駅名も狙ってみる
249名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:26:24 ID:GR8Jii5sO
聞いたことないようなFランク大学の名前で由緒ある駅名を台無しにしないでくれorz


大学駅シリーズは
【新設組】
大分大学前 ・別府大学・教育大前・九大学研都市・久留米大学前・熊本工大前→崇城大学前・九産大前・東海学園前

だけでいいよ
いや、レベルが高い「九州工大前」も許容範囲だな。
250名無し野電車区:2007/12/21(金) 14:28:45 ID:2h6g6Wem0
>>237
>肥薩おれんじ鉄道に熊本−鹿児島中央間の直通快速列車を土曜・休日に新設

停車駅はどんな感じになるのだろうか?
251名無し野電車区:2007/12/21(金) 14:30:18 ID:mEbdzJR90
>>249
一応言っておくが立命館アジア太平洋大学はどちらかと言うと入るのが難しめの大学だぞ
まあ亀川からじゃ大学前と言うには遠すぎるからつけることはまずないだろうが
252名無し野電車区:2007/12/21(金) 14:49:31 ID:l+SOLSIsO
新幹線開業後の長崎〜諫早は気動車になるのは確実だと思うが、間違っても快適な転クロなんか入らない。
諫早や大村直通客は新幹線誘導だし、佐世保方面も新幹線で大村まで逝って乗り換え誘導。
よって、長崎〜諫早の在来線の役割は長崎近郊区間のローカル輸送という事で、キハ200はお召しあげで65及66は廃車。代わりに九州各地からオンボロ気動車を集めて来て運用。
島原鉄道の乗り入れも開始。長崎〜諫早の在来線平均所要時間は市布経由で40分と、あからさまな新幹線誘導・・・と予想する。
253名無し野電車区:2007/12/21(金) 16:24:42 ID:oUj4Sx5K0
馬出九大病院前

ここ間違いなく九州最高レヴェル
254名無し野電車区:2007/12/21(金) 17:28:49 ID:Ku+5zvmv0
>>237
自慢だが、新宮町民な俺は町の広報誌とか、友人から新宮の駅が改名するって聞いてたぜ。
改正後の3,4年後にはまた「新宮」の駅名が出てくるのかねぇ。

新宮のままだけだったら紀勢線のところと被るけどどうするんだろね??
255名無し野電車区:2007/12/21(金) 17:42:30 ID:TYgeZ6r+0
>>249
九工大最近まで暗黒期だったから今はAPUと同レベルだよ

年齢おいくつ?
256名無し野電車区:2007/12/21(金) 17:52:54 ID:bkko/PdE0
>>254
上府駅(仮)が役場に何となく近い所にできるから
新宮中央なんて感じの駅名になる気もする。
そして新宮町は快速停車を願い出る…
257名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:27:33 ID:5L3TTbyoO
>>254
今回の改名はその布石だろうな
わざわざ今の新宮駅からネームを奪いとるんだから
上府駅は「筑前新宮」で落ち着きそうな感はある

新宮上府ってのもありかもしれん
258名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:36:52 ID:SyvM5pCL0
いっそのこと
西里→熊本保健科学大学前
立田口→立田口熊本大学黒髪キャンパス入口
新水前寺→

とかにしてしまえ
259名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:09:38 ID:KnwET1BEO
新水前寺が見えない
260名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:11:56 ID:kbeLAtSM0
新中原→九州工大前とは違って、(筑前)新宮というのは自治体の名前なわけだから
よく新宮町の中の人たちも駅名改称を簡単に認めたよなぁ、と思ったが
新駅と絡めた一連の動きな訳ね。

しかし、バス停やバスの方向幕代、交差点の地名表示板などの交換費用も
全部福工大が出すのか? すげーなw

>>258
新水前寺は何に改称するんだ? 「熊大薬学部口」か?
隣の水前寺なら「熊本学園大口」とかに改称されるかもしれんがw
でも、正直、西里は可能性高そうな希ガス。
261名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:25:02 ID:VOVeCwx50
なら指宿枕崎線の郡元駅を
鹿児島大学前とか純真学園入口とかに改称して欲しいな。
262名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:33:03 ID:kbeLAtSM0
>>250
熊本駅乗り入れへ 肥薩おれんじ鉄道

第三セクター肥薩おれんじ鉄道(八代市、嶋津忠裕社長)は二十日、
来年三月十五日改正の新ダイヤを発表した。
土日、祝日運行の快速列車が朝夕一往復、熊本と鹿児島中央の両駅へ乗り入れを始める。
乗り換え不要で所要時間も短くなり、観光客などの利便性が向上しそうだ。

両駅に乗り入れる列車はいずれも一両で、出水駅(鹿児島県)を午前七時、午後三時台に出発。
午前九時と午後五時台に両駅に着いた後、出水まで折り返す。
熊本県内の停車駅は八代、日奈久温泉、佐敷、水俣。八代〜熊本間は停車しない。

おれんじ鉄道とJRを乗り継ぐ現行の所要時間に比べ、佐敷〜熊本間で
最短一時間十分かかるのを一時間に短縮。
運賃は両鉄道区間それぞれの普通運賃を合算した額になる。
現在運行している新八代〜川内間の快速列車は廃止する。

八代市役所で会見した嶋津社長は「自動車の所要時間と差がなくなり、
観光や買い物など週末の利用増につなげたい。
将来的には平日乗り入れも目指す」と述べ、年間二万三千人の利用を見込んでいる。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20071220200015&cid=main
263名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:35:22 ID:iLO/4gD60
>>260
新宮駅は実は福岡市の駅。駅名票に福の字も入っている。
昔は一部が新宮町にかかっていたが改築で晴れて駅舎が全て福岡市に入った。
264名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:40:48 ID:etJFnMDf0
もう必殺俺ん家は解散して長崎ルート方式の赤字補填JR運営に切り替えろ。
低効率・低サービス極まりない。
265名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:52:30 ID:kbeLAtSM0
>>263
ちゃんと存じておりますよ。

それでも、町の名前を冠した駅名がばっさり切り捨てられるのは
新宮町民としてどうなのかなぁって思ったまでで。
266名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:58:02 ID:y/lzgrNlO
>>264
そんなにサービス悪いの?
267名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:59:40 ID:Xut3COjP0
>>265
上府駅に「新宮」の駅名を名乗らせるんだろう。
福工大前と同時改称したら混乱するから、少し間を空けるんじゃないか?
それに筑前新宮駅は新宮町じゃないから、地元の同意も得られやすかったんだろう。
268名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:05:19 ID:Xut3COjP0
ちなみに同時改称を避けた似たような例としては、
和歌山→紀和 1968.2.1
東和歌山→和歌山 1968.3.1

がある。

上府駅の名称については、
・新宮
・新宮町
・新宮中央

のいずれかになると思われる。
尚、紀勢線新宮駅が存在するが、JR九州発足後に他社と同じ名前の「高田」「吉冨」
が新設されているため、問題ないものと思われる。
269名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:36:04 ID:8A45ykUWO
>>266
ほとんどが無人駅なのはもちろん、あの駅では何時までは切符買え、この駅は車内で整理券取れ、
間違えば運転士にどやされ・・
年寄りには無理だな。
鉄道やめて、浮いた金でノンステップバス導入のほうが、地域の為になるんじゃないかと思われ。
270名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:41:33 ID:GR8Jii5sO
>>258
箱崎→九州帝国大学前
271名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:43:47 ID:GR8Jii5sO
大学前には優等とまらないから筑前新宮を快速は通過しる
272名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:44:47 ID:GR8Jii5sO
>>255
だから九州工大前は認めてる
273名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:45:36 ID:Xut3COjP0
唐人町駅→福岡カレッジ・オブ・ビジネス前
天神駅→インターナショナル・エア・アカデミー前駅
西鉄二日市駅→ハレンチ学園前駅
274名無し野電車区:2007/12/21(金) 20:57:39 ID:iDyOh2bG0
>>270
近いうちに移転してしまうからなぁ。
まぁ同意はできるけど。

ただ箱崎の場合は近くに箱崎宮があるし迂闊に駅名変更するのも難しいだろう。
275名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:23:14 ID:NBXGsSNP0
何で「九州工大前」は「九工大前」じゃないんだろう。
筑前新宮は、福岡工大前じゃなく、福工大前なのに。
276名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:46:43 ID:/yfZTA2O0
>>273
>天神駅→インターナショナル・エア・アカデミー前駅
>西鉄二日市駅→ハレンチ学園前駅


不覚にもワロタ  (´・ω・`)
277名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:48:47 ID:ov8o0gZ70
>>269
松浦鉄道なんか、券売機のある佐世保駅でさえ
切符?買いたい奴は買え!但し、改札はせん!
ってアバウトな仕組みだがな。

蜜柑も、これくらいの潔さが欲しいなw
278名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:04:46 ID:l9Ts6G2D0
筑前新宮快速停車不要論出してるヤツって頭のネジ外れてるんじゃないの?

熊本よりも、宮崎よりも、二日市よりも、久留米よりも、鳥栖よりも、南福岡よりも、吉塚よりも、福間よりも、赤間よりも、戸畑よりも利用者多いのに。
279名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:10:53 ID:GR8Jii5sO
その由緒ある駅を三流大ごときの駅にするなと
280名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:27:26 ID:99rNC0HA0
筑前新宮って赤間より利用者多いの?
随分増えたのは知っているが。

小倉→下関終電延長は少し驚きだ。
281名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:43:08 ID:Fp1K/CqF0
>>278
博多からの距離が近いからだろう。
香椎や吉塚みたいに、乗り換え客など下りの降客の多い駅ではなく、
上りの通勤通学利用者の多い駅でもない。

以前どこかのスレで中電の話が出てたけど、
中電なら新宮は通過だろうというのが大方の認識だったと思う。
282名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:46:56 ID:Xut3COjP0
福工大前駅なんて名前にしたら頭のいい学生が定期買うとき福工大生と間違えられるから屈辱だろうね。
283名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:52:16 ID:GP48faV60
>>278
古賀はいらないと思う
284名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:09:10 ID:GR8Jii5sO
快速は博多 吉塚 香椎 筑前新宮 福間 東郷 赤間 折尾 黒崎 宇宙世界 戸畑 小倉でよし
285名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:11:03 ID:teO941S10
平日は八幡、休日はスペースワールドとか
286名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:01:42 ID:EZzPus0I0
筑前新宮快速停車論についてだけど、
MJRのマンションを筑前新宮に置いてしまったから、快速通過なんてさせたらMJRの住民が怒っちゃうぞ。

>>256
新宮町も新駅建設計画に平行させて、付近の土地区画整理事業やってるから、
駅ができたら早速快速停車をお願いするだろうね。

>>257
新駅を「筑前新宮」にして、2代目ってのもいいだろうけど、地元民として、なんか違和感あるんだよね…。
なんだかんだで俺は「新宮」でいいんじゃない?とか思ってる。
287名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:04:05 ID:GR8Jii5sO
快速停車駅多すぎ
ますます特急誘導に研きがかかりそうだ
288名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:05:26 ID:29CjWEL6O
>>284
AB2は?
289コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/12/22(土) 00:14:41 ID:pCbt0OJF0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、お疲れさまでした。   |
                   |間もなく列車が発車します。   |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅は赤間です。    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:16:47 ID:63nwwF9d0
>>288
快速終日通過でよし。
291名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:26:02 ID:E39vVXh30
筑前新宮ってJR九州管内の乗降数トップ10に入ってた気がする

で2代目の新駅は「しんぐう〜」ってひらがな名称が付く悪寒
292名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:36:33 ID:UwZ7ZTaj0
>>248
そして817系のLED表示機で「亀川大学前」と略される。
293名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:24:17 ID:phX4lnk00
>>291
JR九州管内で9位で福岡市内は博多・香椎の次で3位だったね
294名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:28:07 ID:RtyNhXKa0
>>293
Qは以外に福岡市内の客を開拓しきれてないんだな
今後有望と言えばベスト30に新規に入った千早が有望株かもしれん
遅くて不便な西鉄バスから水谷や博多高校辺りの客を奪い取ったし
駅勢圏には城浜団地や香椎浜もある。今後3号線バイパスが開通すれば
アクセスも飛躍的に向上するし
295名無し野電車区:2007/12/22(土) 02:56:22 ID:qX1cADeO0
なは・あかつきの筋にうざめきが入るのか・・・
26分の快速がまともになるのかな、と想像してた俺は甘かった
296名無し野電車区:2007/12/22(土) 04:34:54 ID:2EqFOB650
>>284
30傑に入っていない東郷、宇宙もいらない。
297ニセえびつ:2007/12/22(土) 07:55:18 ID:Y9PrXWLUO
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび
298名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:02:42 ID:ws7kFk2oO
>>282
あーそれ分かる。
299名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:05:53 ID:h+2c/K7VO
>>282
学生証見せるからどこの学校かはわかるだろwww
300名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:09:30 ID:TrDKzTwj0
祝300get
415系/423系/457系/475系の内どれが最後まで残るのか
601系なんてのはJR九州は考えていないだろうな。
301名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:17:25 ID:lfB5uBWPO
釣りの決めてはポイントで
302名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:29:37 ID:QPx+YVc80
>>300
475系は全廃されたんじゃ?

車両基地で数編成が昼寝してるだけって情報だった気が。
303名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:53:18 ID:63nwwF9d0
>>300
423系はとっくの昔に消えてるぞw
304名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:31:53 ID:Lks+25SgO
まぁ415系鋼製車は今すぐにでも消えて欲しいがな
305名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:47:22 ID:5BzmhHa00
415クロス車は今の時期は暖かくていいぞ。
ロングはいらん。
306名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:20:33 ID:HB6Ln2+L0
ミッドナイトトレイン追加!!!!!!
http://www.jrkyushu.co.jp/0712_midnight2.pdf
307名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:59:07 ID:gl/a9cG10
>>306
珍しくQが特急以外の普通列車を増発させるなw
しかも珍しくPDFだし
308名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:35:44 ID:63nwwF9d0
鹿児島本線下り方面は原田行き最終で対処だろうがせめて発車時間を少し遅らせてくれれば…。
309名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:31:43 ID:wmbFQZYU0
>>307
忘年会臨は九州各地で運行されているけど。
310名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:14:56 ID:hKvkPbI70
>>300
601系より521系(酉と共用)か533系(ヨ531系ベース)だと思う。
311名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:46:42 ID:9fy65a5w0
すぐに「○○○系ベース」「○○○系のコピー」厨が湧いてくるな。
312名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:53:33 ID:teExVxHg0
この前の日曜、鳥栖の2番で813と817が止まってて
係員が立って連結か分割だかやってる光景を見たんだけど
こんな編成あるの?
313名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:07:54 ID:5yaFfDME0
西鉄櫛原駅→西鉄道仁会本部前駅
314名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:22:22 ID:XaJ5ccOO0
>>312
813+817+817が長崎線である。前5両肥前大浦・後ろ2両早岐行き。
315名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:13:36 ID:mCJyoLVcO
すいません
日南線で今走ってる車種分かりますか?
キハ40 47 48あたりですかね
125や200はないですよね?
久しぶりに行くので
316名無し野電車区:2007/12/23(日) 03:58:45 ID:J2z/7LWuO
>>312
篠栗線でもある
813と817の5B
317名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:35:09 ID:XaJ5ccOO0
>>315
40,47,140,147。
48は九州にいない
318名無し野電車区:2007/12/23(日) 09:22:01 ID:F9JRWadrO
>>313
今の勢力から行くと有り得なくも無いが・・・
初耳だがソースは?
319名無し野電車区:2007/12/23(日) 10:29:16 ID:+oKTnxI0O
415系クロスって何編成残ってるの?
320名無し野電車区:2007/12/23(日) 11:12:45 ID:p4H6UOFIO
9編成。
すべて大分の所属。
321名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:01:55 ID:BYVH5cof0
>>317
日南線だと31もいなかったっけ?
322名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:10:53 ID:3WC5jHSy0
>>261
純真学園入口とかに改称して欲しいな。

つ 純心

隈之城も 川内純心下に
323名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:18:37 ID:FJAJKVrA0
>>321
31はいなくなった。
324名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:38:06 ID:bJYvyZ/j0
>>321>>323
確か、キハ31系は前年度に行われた車両転配により全て筑豊地区に集約されたはず。
325名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:27:09 ID:WmBJ7HDw0
>>324
もう熊本にもいないんでしょうか?
326名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:40:16 ID:+oKTnxI0O
あれ? 9000房は?
327315:2007/12/23(日) 21:49:21 ID:mCJyoLVcO
>>317
ありがとうございます
31は無くなりましたか…
とりあえず行ってきますね
328名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:09:31 ID:XaJ5ccOO0
>>325
熊本とちくささ
329名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:24:35 ID:/bqErPc60
>>327
つ東国原ラッピング車
330名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:44:43 ID:wiussHAR0
813系の長崎駅乗り入れの運用を教えてください…
331名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:56:26 ID:137HnHfu0
>>330
2855Mに充当されていたのを見たことはある
つか、いいIDだな
332名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:08:44 ID:vIUfbSvEO
今日の小森江付近で車を大破させたのはなんですか?
811?博多発門司港行きらしいけど
333名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:10:07 ID:nn/us+ji0
>>332
ローカルニュースで見る限り、817だたわ。

334名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:16:46 ID:vIUfbSvEO
あら、もったいない
廃車?
335名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:16:50 ID:aiEYeldD0
おいらが乗っていた下関1513発の瓶。トンネルを抜け、一両目が門司駅のホームに
半分くらい掛かったところで停車。車掌のアナウンスのバックで緊急停車警報が鳴ってたよ。
いや〜、デッドセクションの真下で停車しなくてよかったよ。
336名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:21:53 ID:w/l3kfdv0
http://www.asahi.com/national/update/1224/SEB200712240012.html
側面に当たってないようだから修理できそうだな。
ダブルスキンは凹むとなかなか直せない。無塗装は特に。
佐世保線で事故ったやつは傷が残ってたな。
337名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:33:15 ID:SURL1vDd0
>>334
乗用車くらいなら廃車になることなんてほとんどないだろ

>>335
防護無線八方したのか
338名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:23:58 ID:2KC9cxoh0
2両で黒崎以東に乗り入れて来るからばちが当たったんだろ。
あれに当たると平日の昼間や休日の朝でも立ち客が出てる有り様。
増結してから乗り入れて来いっての。
339名無し野電車区:2007/12/25(火) 04:19:12 ID:1VaWb64oO
>>338
休日の朝は鹿児島線区間よりも直方〜折尾の混み方が凄いという…
340名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:18:44 ID:/1TsI3Zx0
>336
目撃者によると踏み切りの手前で止まっていた車(青のヴィッツ)が
遮断機が降りた途端、急発進して線路に進入したとの事。
341名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:05:06 ID:Vm1/Lq4V0
817、思うより頑丈なのね。   >事故

コストダウンで813の強度・4割程度ペラペラって先入観が。
342名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:06:08 ID:ab7xgFYA0
817が無いとデータイムの黒崎〜西小倉間の普通は、毎時2本しか無いのでは?
817で毎時3本体制を保っているという。
343名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:22:29 ID:QnR4L8MQ0
>>340
自殺志願者ですか。
344名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:23:00 ID:QnR4L8MQ0
>>341
あなたはいつもおもいこみがはげしいですね。
345名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:47:31 ID:1VaWb64oO
>>341
普通に考えてそれはない
>>342
快速1と普通1を統合して準快速1にしたからな
346名無し野電車区:2007/12/25(火) 15:17:43 ID:gOrvYX4e0
>>337
隣の線路にはみ出てるんだから発報するだろ普通
はみ出すかもしれないから、非常制動直後に押すのが普通
347名無し野電車区:2007/12/25(火) 15:24:17 ID:n2EDyjKF0
>>341
単純な物理法則も知らん厨房か?
そんな馬鹿丸出しの感想はチラシの裏にでも書いとけ!


と、煽ってもまた書き込んでくるだろうな、この「いつもの」人
電車どうしがぶつかれば、損傷も激しいだろうが、
相手が普通自動車では、重量他が違いすぎるから、
まともに当たれば一方のみ一人負け。
348名無し野電車区:2007/12/25(火) 16:40:52 ID:b34+sST/0
205系に軽自動車が突っ込んで廃車になったこともあるけどな
349613:2007/12/25(火) 16:46:36 ID:fdlSeBzJ0
>>348
特攻されたうえに炎上しちゃったら歯医者せざるをえないな。
350名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:26:04 ID:TKu78jpJO
門司港発5:55発熊本行き2329Mは
博多まではどんな組成ですか?
351350:2007/12/25(火) 18:28:02 ID:TKu78jpJO
土曜・休日の場合をお願いします
352名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:36:30 ID:oJGo+rMlO
>>350
2329M:門司港→博多 813系9両
博多で前6両が1381M(荒木)
後3両が2329M(熊本)
353筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/12/25(火) 21:10:49 ID:D3fMKegc0
どうもお久しぶりです。

>>352
どこでそんなの調べてくるの??
本物の鉄ヲタさんってすごいわ〜・・・
354名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:30:18 ID:JsZLtWZoO
無知ってすごいわ〜
355コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/12/25(火) 22:05:20 ID:v8luIFxV0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                              _下関―新山口―広島
                            /    
       唐津―姪浜…博多―海老津―小倉―門司港
         \     /           \
   佐世保―佐賀―鳥栖    筑豊     行橋
        /     |               \
       諫早   久留米―日田―由布院   中津
       /      |            \    |
    長崎      熊本―阿蘇―豊後竹田―別府・大分
         三角――|                  |
             八代                宮崎
                \               / \
                人吉―吉松―小林―都城 宮崎空港
                        \  /
                鹿児島中央―隼人

                  ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   海老津   ハイパー   ヽ ___\(\・∀・)< 次も海老津に
   アーバンネットワーク      \_/⊂ ⊂_)_ \  停まります
  ___________    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|\_____
                     |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
     EBITSU HYPER      |岡垣 高倉びわ .| :|
     URBAN NETWORK     |           :|/
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
356ニセえびつ:2007/12/25(火) 22:20:00 ID:duWrS/shO
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
357名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:50:21 ID:8Zttq1u60
>>353
ココを見てる奴らで知ってるのが誰一人いなかったら逆に変だろ。
358名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:22:45 ID:3UI8YPOg0
>>331
ありがとうございました。

どうもいろいろ調べたら、午後の下りは2855Mと2875Mしかツーマン運用が
ないようですね。2875Mは415系とわかりました。
359名無し野電車区:2007/12/26(水) 03:14:11 ID:THslSoIr0
>>355
「筑豊」が他の地域と分断されててワロタ
360名無し野電車区:2007/12/26(水) 09:12:00 ID:K1LyKSZy0
>>359
氏ね
361名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:34:28 ID:+bYqW2dgO
海老津 Ebitsu












に快速は不要
362筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/12/26(水) 19:45:12 ID:MixOA0G30
何だ、海老津駅利用者にも嫌われてるのか、筑豊。
363名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:53:50 ID:fMd40/9k0
質問房で悪いが、門司港16:18の快速は何系で何両か教えてくれ。
あと小倉駅で博多寄りの階段を使って乗換する時、
何両目あたりが良いかも教えてくれるとありがたい。
364名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:11:06 ID:BnonayCR0
靴専門店に強盗          12/22 19:38

今朝、福岡県飯塚市の靴販売店に刃物を持った男が押し入り、現金およそ20万
円を奪って逃走しました。
きょう午前9時半ごろ、福岡県飯塚市鶴三緒の靴店、「フットパーク鶴三緒店」
にナイフのようなものを持った男が押し入りました。
店員が釣銭用の現金およそ20万円が入った箱を渡すとそのまま走り去ったとい
うことです。
男は、開店準備をしていた女性店員に刃物を突きつけて、「金を出せ」などと
言って脅しました。
当時店内に他の客はおらず、店員にも怪我はありませんでした。
男は年齢50歳代、身長160センチくらいの中肉で、黒か紺の作業服の上下に、
白いマスクを着用していたということです。
警察が強盗事件として逃げた男の行方を追っています。

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/008259.html

 犯  __゚\__
 罪  |_ 筑 豊 _|  JR九州
 峠   | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
  ゚    ̄ ̄ ̄
365名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:39:06 ID:DQguu0tS0
お正月に筑豊通ってクルマで帰省しようと思ってるんだが何か注意すべきところはない?
例えば防弾ガラス仕様のセルシオやランドクルーザーじゃないとダメだとかさ
366名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:45:14 ID:wshkLMIa0
>>365
戦車でどうぞ。
367名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:49:17 ID:p1SvlvdHO
スレ違いかもしれないが九州のカンテラって本当に昔ながらのカンテラだよね
雪の予報の日なんかはポイントの部分に炎が揺れてていいかんじ
東〜北日本はヒーターだけど
368名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:02:03 ID:agW9pKkk0
>>367
筑豊は町自体がカンテラですwwwwwwwww


連続放火防止のカメラ 忠隈地区に3台設置 飯塚市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20071227/20071227_008.shtml
369名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:08:11 ID:l5bd4WDRO
>>363
それくらいの時刻に門司港から発車する快速は813の6連だった記憶がある
階段は前から2両目

逆方向なら知らん
370名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:28:47 ID:DQguu0tS0
連続放火防止のカメラ 忠隈地区に3台設置 飯塚市
飯塚市は26日、放火とみられる不審火が13件続いている同市忠隈地区に、防犯カメラを設置したと発表した。
被害が集中している忠営2区の3カ所に25日、取り付けた。繁華街への防犯カメラ設置は増えているが、
県警によると放火防止を目的としたカメラは全国的にも珍しい。
同市によると、不審火は2月から11月、独居老人らが暮らす古い木造住宅を中心に発生。
当初は、玄関先のプランターなどが燃える程度だったが、家の中に火のついた物を投げ込むなど犯行がエスカレート。
11月下旬には、人がいる民家に火が付けられ、長屋3軒を全焼した。
このため、市は「人命が犠牲になる恐れが高まっている」として、公民館近くの電柱など3カ所にカメラを設置、
プライバシー保護の観点からカメラを示す看板も取り付けた。カメラの画像は市が管理する。
市は「あくまでも緊急措置で、不審火が数カ月発生しなければ、状況を見て撤去したい」としている。

=2007/12/27付 西日本新聞朝刊=
2007年12月27日00時53分


おいおい、家の中に火のついた物を投げ込むなんて危なすぎだろwww
371名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:35:48 ID:2hKsPChb0
>>365
最低でも陸上自衛隊御用達のメガクルーザーにするべきだな。



ていうかさ、このスレ地味に岐阜県民混じってないか?
気のせいか。
372名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:39:11 ID:D1awgxRK0
>369
サンクス
373コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/12/27(木) 01:44:09 ID:I03NYOJv0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |初詣で高倉神社へ向かう    |
                   | お客様はここでお降りください。|
     EBITSU HYPER    |筑豊叩きはほどほどにしましょう|
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
374名無し野電車区:2007/12/27(木) 01:44:29 ID:w3QgKCZv0
快速・・・門司 小倉 戸畑 黒崎 折尾 東郷 福間 古賀 筑前新宮 香椎 吉塚 博多 南福岡 二日市 原田 基山 鳥栖 久留米 荒木。。。。
が理想。
375名無し野電車区:2007/12/27(木) 09:21:18 ID:c08S7e1a0
筑豊叩き厨





市ね
376名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:48:36 ID:BJwA4W3RO
>>365
ランドクルーザーやセルシオだと窃盗の標的にされるぞ。
スバル360やフィアット500やBMWイセッタの様な小型車の方が目立たなくていい。
377名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:05:07 ID:Stc0pVAt0
>>365
ヤキ山バイパス沿線の飲食店・物販店にゃ入らないほうが。

ソコで食事、店主に変なべっ甲装飾品(8万とか)売りつけられて
買うまで店出してもらえなかったって。   >近所の老夫婦

特殊な地域・方々がお住まい・商売されてる様子。
378名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:31:33 ID:A0WSpc/U0
>>374
赤間に恨みでもあるのかw
379名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:47:36 ID:CiSaQyNb0
>>374
原田と荒木もいらない。
ただ、原田は原田線が通勤路線化したら快速停車でもいい。
380名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:31:33 ID:l5bd4WDRO
>>374
八幡は久留米なんかより乗降客数多い訳で…
西小倉も乗換え客でごった返しの訳で…
381名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:40:40 ID:kOFxsEpAO
快速…門司港 門司 小倉 戸畑 ※宇宙世界※ 黒崎 折尾 赤間 東郷 福間 筑前新宮 香椎 千早 吉塚 博多 南福岡 二日市 基山 田代 鳥栖 久留米 荒木 羽犬塚 瀬高 大牟田 荒尾 長洲 玉名 木葉 植木 上熊本 熊本 宇土 松橋 新八代 八代

※宇宙世界は宇宙世界開園時間帯のみ停車
382名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:46:37 ID:A0WSpc/U0
いくら利用客が多かろうが、
利用動向からみて、古賀・新宮・千早は通過でいいと思うんだがね。
普通の福間逝きでも増発すればいい。途中1〜2駅待避で。
383名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:49:00 ID:iRU3z7Eh0
>>381
out 千早、田代、荒木
in 八幡、有佐
384名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:52:07 ID:CXVK6CEx0
基山イラネ
385名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:19:48 ID:lmrSVS3s0
>>373
>筑豊叩きはほどほどにしましょう

お前が言うなw
386名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:59:19 ID:l5bd4WDRO
新快速…門司港 門司 小倉 戸畑 八幡 黒崎 折尾 中間 直方 新飯塚 飯塚 基山 鳥栖 久留米 羽犬塚 瀬高 大牟田 荒尾 長洲 玉名 木葉 植木 上熊本 熊本 (前2両→)宇土 松橋 有佐 新八代 八代 (後2両→)水前寺 武蔵塚 光の森 肥後大津

もうこれでいいよ
これで福岡都市圏の普通列車増発枠つくれば桶
387名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:09:45 ID:ACB4LNhN0
スペワは土日と春・夏・冬休み期間のみ停車でおk
百歩譲って朝晩停車
388筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/12/27(木) 18:54:00 ID:QYF8WI2A0
叩かれてもなお図々しいのが筑豊人。
389名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:02:13 ID:iRU3z7Eh0
>>385
北九州筑豊と筑後熊本を結んでも意味ない罠。
まともな流動が見込めるのはせいぜい荒木までだろう。
390筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/12/27(木) 20:48:05 ID:QYF8WI2A0
>>365
筑豊人の俺が言うのも何だけど、
筑豊地方は通らずに迂回した方が良いぞ。
筑豊のドライバーは図々しいので、いつ突っ込んでこられるか分からないから。

まあどうしても筑豊を通らざるを得ない場合は>>366さんの案や>371さんの案も取り込んで。
さすがに痴苦呆糞ドライバーでも、戦車や装甲車には特攻しないだろう。
391名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:17:50 ID:KCUPvxMy0
筑豊人が唯一恐れるナンバー表記、(なにわ)ナンバー。

392名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:40:08 ID:1wgspVGz0
括弧で綴じる意味が分からん。
393名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:49:23 ID:2hKsPChb0
>>391
関東で言う「品川」「横浜」「柏」ナンバーみたいなもんか。
394名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:36:33 ID:9tcf0nYzO
福岡県全域危ない。
北九州、筑後も筑豊も似たようなもんだし
福岡市内もそれらの地域から来た戦車が駆け回り
西鉄バスがひしめきあい板挟みにされる。
高速道路を通れば西鉄高速バスにいきなり追い抜かれてクラクションならされて前に割り込まれる。
395名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:39:17 ID:9tcf0nYzO
>>386
桂川〜原田があるからDC?
200DC特別快速「石炭DX」
電化するなら893系開発するか
396名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:48:23 ID:cJVMMcJy0
811系のCPと蛍光灯なんとか汁!!
CPはやかましいし 蛍光灯はカバーあるから暗いし!
397名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:55:26 ID:nmmzyB6K0
暗いというより黄色い。
398名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:03:07 ID:wqclR9fFO
811系はもう20年だしリフレッシュ工事をしてもらいたいね。
399名無し野電車区:2007/12/28(金) 03:12:06 ID:cJVMMcJy0
内装を813系1100番台みたいにね。
400名無し野電車区:2007/12/28(金) 03:15:50 ID:nmmzyB6K0
どうせなら、キハ220-200のようにして、車内に液晶を設置するとかっこいいですよ。
前にはでかいLEDくっつけてw
401名無し野電車区:2007/12/28(金) 03:30:05 ID:hsGBbqXv0
いっそ713系並に派手にしてもらおうか
402名無し野電車区:2007/12/28(金) 03:32:29 ID:jFnCMATB0
813の0・100番台もそうだけどカバーが経年で黄ばんでるのか?
最初はあんな黄色っぽくなかったような。
403名無し野電車区:2007/12/28(金) 03:45:30 ID:nmmzyB6K0
延命改造なら、JR西日本広島支社が専門ですので依頼しては?
広島地区は国鉄車両が動態保存されています。動く国鉄博物館ことJR西日本広島支社。

813の黄ばみ方は悲惨ですなぁw
まあ、法律で難燃性の素材を使わなければならなくなったので、取り替えられないんでしょ。
次回、リニュの時に、817みたいに剥き出し蛍光灯になるのかな。LED照明だったりしてw
もしかしてブラックライトで異空間演出か?
404名無し野電車区:2007/12/28(金) 04:37:49 ID:9tcf0nYzO
>>399
やめてくれ
あれは最悪
>>403
ガムテープは遠慮致します
405広告:2007/12/28(金) 06:47:17 ID:VjXX5zosO
広告
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング ライオンキング
406名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:05:58 ID:ORhEQFvQ0
>>389
荒木?

久留米or羽犬塚じゃなくて?
407名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:23:57 ID:AMJ08AsJ0
>>406
荒木は西鉄における花畑の役割。発着にする分にはなんの問題もない。
408名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:44:31 ID:llaIz/Y40
813-200以降のカバー無しタイプは何気に蛍光灯を間引いてケチってるのがいただけない。
間引くなら空いた所にダウンライトでも付けろ。

半透明カバーがダメなら新幹線500系のようなルーバー型にすればいい。
蛍光灯丸見えはデザインにこだわったインテリアの雰囲気ぶち壊し。
409名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:04:13 ID:sM4sf9SRO
てか813・815・817って粘着力なくない?
駅間で最高速から惰性にしたらすぐに明らかに速度が下がってるんだが


今鹿児島線熊本行きの813から書いてるけどまさにそんな感じだから
410名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:06:23 ID:sM4sf9SRO
そうそう、GTO初期車のカバーなし(快速)からカバーあり(普通)に乗り換えたんだが、カバーなしはなんか見苦しい。
411名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:46:10 ID:Zb/pFNHR0
>>403
ステンレスの工事やったことないくせにごちゃごちゃ言わんと
412名無し野電車区:2007/12/28(金) 11:37:25 ID:ORhEQFvQ0
>>407
だから荒木自体には需要がほとんどないって話だろ。

近年の羽犬塚発着の増加を見てもわかること。
413名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:58:32 ID:TsmVcOOl0
お願いだから夕方〜夜の帰宅ラッシュ時の811系4両編成は
マジカンベン。
414名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:21:17 ID:BWwJ2n5l0
>>413
813が増えたら7両ぐらいになるんじゃね?
415名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:03:06 ID:GPUuy9mz0
>>396
CPは順次更新中。
416名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:03:06 ID:0lsGGqWZ0
>>411
ステンレス車の派手な改造と言えば東の東京総合車両センターとか東急車輌ぐらいしかw
417名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:18:21 ID:UDEcAZ0V0
>>410
カバーは防火基準かなんかの法改正で廃止されたはず。
確かにむき出しは味気ないけどさ。
418名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:28:15 ID:IRkfaFAT0
>>409
どういうこと?
粘着力があるから速度が下がるはずなんだけど
419 ◆XHyper04FY :2007/12/28(金) 17:52:21 ID:B6HXIx8QO
811や813-0/100は蛍光灯に電球色のを使ってるんじゃマイカ?
420名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:01:51 ID:sM4sf9SRO
>>418
じゃあ粘着力が強くない?

いや、加速やめたら惰性ではありえないほどスピードが下がってたからな
もしかして最高速→弱めブレーキでもしてるのかな
421筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/12/28(金) 19:28:43 ID:pVaex1c80
>>413
まだあんの?例の18:17発の811系4両普通。
422名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:42:17 ID:a2jPHUB20
>>420
粘着力とは言わない。
最近覚えた言葉を見境無く使ってみるのは厨房臭いぞ。
423名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:18:42 ID:0lsGGqWZ0
冬休み、しかも携帯からw
424名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:51:53 ID:sM4sf9SRO
ごめんなさい
でも気になったから……
425名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:13:23 ID:hSS4Sk9T0
811が臨時急行・ふるさと長崎に運用されていた頃。
426名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:49:03 ID:w13qFC+H0
>>416
東京まで運ぶ費用考えたら、新しいのを造った方が安いな。多分。
427名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:53:00 ID:vzSDUX1c0
蛍光灯カバーは虫の死骸が入りやすいからみっともない
428名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:31:06 ID:0lsGGqWZ0
>>424
ノッチオフで減速していくのは走行抵抗という
429名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:32:07 ID:vzSDUX1c0
>>420
223-1000じゃないんだから
430名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:36:45 ID:RJ9j8l4j0
ていうか、かの国での放火事件以後グローブの設計基準が厳しくなったから、
従来型のグローブが増殖することは無い。
431名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:50:53 ID:sM4sf9SRO
>>428
その走行抵抗が異常すぎる100km/hくらいでノッチオフして駅につく頃には70km/h切ってるように感じるからな

>>429
詳しく
432名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:36:31 ID:nHMreY9iO
811リニュ キター !!!
「一部を3両編成に統一」って余った中間車はどうするの??
433432:2007/12/29(土) 00:43:44 ID:nHMreY9iO
ごめん、↑はスルーして!
騙されてた。
434名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:55:45 ID:8Q7Ebtc80
>>431
平坦区間ではないのでは?
わずかな上り勾配があったり。
435名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:59:15 ID:b+sUjhee0
>>431
それって向かい風だったり上り勾配だったりじゃないの?
あとRFで連載してた宇田さんの話によると
バラストの無い鉄橋走ったり、レールが軽かったり、道床の状態が悪いと抵抗が大きくなるらしい


ニュートラル時の継ぎ手の騒音がうるさいためノッチオフすると自動的に回生かけて
ニュートラル状態を作らないようにして騒音低減を図ろうとしているということ
運転台の電流計見たら若干左(回生側)に針がふれてる
436名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:27:51 ID:IXTPDuRJ0
タイヤが小さいのも一因か。
437名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:03:44 ID:Mqy/XxU7O
鬼藤は走行抵抗がでかそうだ
438有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/29(土) 15:34:07 ID:exePbOQW0
亀頭の走行抵抗低減にローションをどうぞ。
439名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:33:12 ID:Q1/Jxn8+O
なにか出ちゃうよ
440有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/12/29(土) 16:37:48 ID:exePbOQW0
駅を飛ばすから快速用です。
441名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:50:05 ID:v7f6w9Xc0
16時44分頃、鹿児島本線 八幡駅〜黒崎駅間で上り普通列車(大牟田駅発〜小倉駅行)に
人身事故が発生し、上下列車の運転を見合わせておりましたが、上り当該列車は17時45分
に、上り後続列車 及び 下り列車は17時55分にそれぞれ運転再開許可が出て列車は順次運
転を再開しました。(2007/12/29 18:01現在)
442名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:54:01 ID:QpL5y17JO
>>440
だれが(ry
443名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:27:24 ID:+kkgxk0h0
>>435の後半は223-1000の話だな(よく読めばわかるが)
444名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:05:20 ID:oGxdW1e+O
九州でも、雪で線路が凍結して不通になる事はありますか?
445名無し野電車区:2007/12/30(日) 08:10:21 ID:fhW0SmScO
意外とそういうケースは少ない。お隣さんのほうがよくやるという印象。
446名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:14:31 ID:mVy0HGlL0
普段マイカー通勤しているのだがJR九州が雪に強いか弱いかは完全に運次第だな。
雪が降ったとき普段マイカーで1時間の所が4時間掛かったがその時JRは定時運転。
しかし時には逆になる。
447名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:25:06 ID:4vWSI9MPO
たしかに運次第だな。雪で高速バスがダメな時もJRは走っているかけど、九州はよくポイント故障とか起こるんだよなぁ。
448名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:30:17 ID:JUdPYkhqO
>>444
ポイント凍結
信号系統トラブルはガチ
449名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:58:55 ID:1//S6Qh+0
■ 17時57分頃、筑肥線 加布里駅〜筑前深江駅間で強風のため上下列車の運行を
見合わせていましたが、18時12分に運転再開しています。一部の列車に運休・遅
れが発生しています。(2007/12/30 19:13現在)
450名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:34:59 ID:AVhNqrOc0
あとかなりの確率で車両故障が起きるw
451名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:42:53 ID:ml/8eoRmO
竹下〜博多でカンテラ焚いてるね
保線区の人たちが列車見送ってる
452名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:45:18 ID:JUdPYkhqO
で、特に夕方〜夜にかけて定時運行してること少ないよな
必ずといっていいほど1〜7分の遅れが出ている@福北
453名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:52:05 ID:6jrshYrU0
>>451
大晦日だというのに現業の人たちは大変だなぁ
454名無し野電車区:2007/12/30(日) 22:03:55 ID:K4Qfx+OA0
今日は大晦日じゃありません。

明日が本当の大晦日です。
455名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:25:55 ID:byoVbK+pO
今年の紅白歌合戦はどちらが勝ちましたか?
寝てしまってしまったので……
456名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:28:21 ID:+MS/0iEXO
初詣号乗る奴挙手!
457名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:29:57 ID:GyI21hUF0
正義が勝つ!
458名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:14:33 ID:j0qSPF7vO
>>455鶴瓶がボロリして白組の反則負け
459名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:27:10 ID:EhpV0zl80
宇宙世界はまた事故か
460名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:39:14 ID:D9Hf2imG0
筑前新宮駅、来春「福工大前」になるんだと。筑前○○って駅が
少なくなってるね。筑前前原・筑前深江・筑前埴生、あとどこがあったっけ?
461名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:52:29 ID:S/4Y4cQG0
>>460
筑前植木・筑前大分・筑前内野・筑前山家・筑前岩屋。
462名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:41:43 ID:0bfX+kN30
今年の紅白はどこが勝った?
463名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:49:31 ID:e28BF2q7O
885系の色の組
464名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:40:12 ID:WvKOufMbO
>>463
釣り?「紅白」だぞww
なんで青がw
465名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:50:13 ID:mfDJXVdU0
>>464
だって東京タワーがどう見たって青かったんだもん
466名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:51:47 ID:DEnrJLrc0
>>464
節子ー、それは883系やー。時たま混同するよな。
467なんで車体すぐ文字たらけしてしまうん?:2008/01/01(火) 08:01:30 ID:Gf9KFlGk0
節子…それ、ソニック(883)やない、かもめ(885)や
468名無し野電車区:2008/01/01(火) 08:43:46 ID:WGUCiGD/O
あけましておめでとう。本年が、総ての鉄分が豊富な衆にとっていい年になりますように。

2829M肥前大浦行き、肥前山口以降が817+813の5連だった。
臨時関連で運用変わったかな?
469名無し野電車区:2008/01/01(火) 12:12:06 ID:JXTVHMA30
>>460-461
つ筑前庄内
470名無し野電車区:2008/01/01(火) 14:32:36 ID:JZRlxF3oO
あけおめ
471名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:13:25 ID:ulwrlYd00
≫460・461・469
なぜ筑前山手が出てこない…
472名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:24:26 ID:/+YfnBDFO
筑前煮
おいしいよ
473名無し野電車区:2008/01/01(火) 20:21:56 ID:OG2HtAWEO
× 筑前煮
○ ガメ煮
474名無し野電車区:2008/01/01(火) 20:58:52 ID:LaX9p5z5O
皆様新春おめでとうございます

>>460
どうでもいいが漢字が…
475名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:26:08 ID:sWlAgBxW0
>>468
それっていつも通りじゃ?
476名無しでGO!:2008/01/02(水) 22:54:57 ID:zGMW4HuH0
八代〜大牟田間は,ロングシートだけなのでしょうか?
477名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:14:17 ID:j2dzSbtK0
いいえ。
478名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:08:26 ID:FCSUURUK0
>>476
全特急列車がリクライニングシートです
479名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:24:22 ID:lzPqkpin0
>>476
815がメインで、数が少ないが817も走る。
確かランダムで、運次第でクロスに乗れることもあるとか
480名無し野電車区:2008/01/03(木) 02:08:12 ID:G5theMVg0
>>476 >>479
熊本以北では一部811・813も混ざる。本数は少ないが。
415も八代まで来るには来るがこちらは確実にロングシート。
1500番台がメインだが国鉄時代の塗装のFm5編成もやってくる可能性はある。
481名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:30:24 ID:tZbOuMbQ0
81X系が全部見れるのは熊本⇔鳥栖と鳥栖⇔長崎でOK?
482名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:47:34 ID:4tucPSih0
>>481
鳥栖以西は815が×
4832222:2008/01/03(木) 17:07:19 ID:7mfyO08u0
大牟田から鳥栖までも815系でしょうか?
484名無し野電車区:2008/01/03(木) 18:42:37 ID:TD1g/fom0
ワンマン 八代
485名無しでGO!:2008/01/03(木) 19:39:51 ID:0TnUdfgl0
476です。
満喫きっぷを使い帰省しました。
大牟田→八代が817のロングシート
八代→大牟田が817のクロスシートでした。
大牟田からは西鉄特急でびゅーんでした。
486名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:10:36 ID:9+F4YrYR0
>>485
前者は815系という。

つか西鉄特急は混雑してなかった?3が日はデータイムの特急がほとんど7両3ドアだったほどなんだが。
逆にJRの快速はいつもより乗客が多い程度だったような。
487名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:41:25 ID:oLXw26QRO
昨年末に熊本近辺を乗り鉄して来たんだけど、ワンマンの乗降方法が変わったんだね。
運転席脇の運賃箱もなくなってたし。

でも駅員がいない駅でも全部のドアを開けるのはどうかなぁと思う。
二年前にワンマンに乗った時は後乗り前降りの整理券方式だったのに…。

何で変えちゃったんだろね?
これじゃ、無人駅利用者はキセル公認みたいなもんだよ。
もしかしてQ社のワンマンは、みんなこの方式に変わったのかな?


微妙にスレ違いスマソ。
488名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:53:25 ID:ue3pa1D10
>>487
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489名無し野電車区:2008/01/03(木) 21:56:01 ID:lzPqkpin0
>>487
筑豊宮崎など817が走ってるところはどこもそうみたい。
無人駅間の運賃は無視する考え方で。
人件費使ってまで取ってもたかが知れてるかどうかは知らんが、
乗降の多い駅は有人だからな。
それに、乗降の際の遅延を嫌って特急に迷惑かけないように
したいたらしい。
>>480
そうだった。
朝下って、夕方に上ってくる、熊本にわざわざ昼寝しにくる運用だよな>811,813
490名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:07:26 ID:f70jgEiiO
人身事故だお
491名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:32:14 ID:ue3pa1D10
>>489
817に限らず、815も忘れないでくださいよ。wwwwww
もともと監視カメラつけたうえに、運転席や他の駅でモニター監視だから問題ない。
492名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:53:06 ID:su3K8+m8O
>>490 事故だね
古賀⇔千鳥間らしいね
どんな事故?詳細知らん?

てか、おかげで我が家の前の踏み切り一晩中鳴りまくりだろうな
493名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:34:42 ID:kEvlktcl0
>>481
811も肥前大浦まで。

>>492
きらめき2号。
494名無し野電車区:2008/01/04(金) 00:37:35 ID:6jNNCEdjO
>>492
頑張れ
(・_|
495名無しでGO!:2008/01/04(金) 08:13:28 ID:DoKm7DXV0
>>486
そうでしたか,あの大きな窓だったので817だと思ってしまいました。

西鉄特急は乗ったことが無かったのですが,
上りではクロスシートではなくロングシートの特急でした。
それでも出発時にほとんど席が埋まっていました。
496名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:54:39 ID:F5Q/eR070
西鉄特急は特急料金がいらないので
特急用車両とは限りません。
福岡〜筑紫間あたりの早朝やラッシュ時は
特急の車両が普通に使われていますよ。
ちなみに多客期7両特急は1本のみステンレス製のクロスシート車が走るようです。
497名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:22:20 ID:RLAmRiwu0
>>495
>あの大きな窓だったので817だと思ってしまいました。

車体が同じだからね。
車体が同じと言えば、
「415系だと思っていたら『実は423系(関東なら403系)でした』」という話ならよく聞いたな。
498名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:11:30 ID:VY0vqlpsO
>>487
そのワンマン方式は宮崎以外は去年位に始まったよ。場所によって条件が違うけど、実施されてるのは自動改札機のある大きな駅近くの無人駅だけね。
Qは自動改札があるから無人駅から乗ってもお金が取れると思ってるみたいだな。
でも一番の理由は車内収受による列車の遅れを防ぐ為らしい。普通が遅れると接続で特急が遅れ、さらに新幹線も遅れるからね。
ただ実際に無人駅から乗って無人駅で降りればタダ乗り出来るからなぁ。導入当初は「特別改札」とかで社員が無人駅でゲリラ的に切符の回収してたが最近は全然してないな。
乗客もそれをわかってて入場券やら一番安い切符で降りてるやつが多数いる。合理化で人(駅員)を減らすのはわかるが、真面目に切符買ってる客が馬鹿を見るような現状をどうにかしてほしいな。
スレ違いスマソ
499名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:08:54 ID:juhNebKG0
>>497
九州の415はシートピッチ改善車しかなかったはずだが。
シートピッチが狭く423と同じ車体のやつは九州にはなかったはず。
500名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:25:59 ID:bY6qt9WM0
シートピッチが狭いやつもあるでしょ
九州の415はユニットサッシしかいなかったからそこで見分けることはできたけど
501名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:55:57 ID:fIaicA5z0
>入場券やら一番安い切符で降りてるやつが多数いる

→収益の悪化→廃止

それがJRの狙い
502名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:08:45 ID:VYgnovONO
>>501
ない
503名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:27:55 ID:xP4or3Py0
>>498
でも実際にちゃんと取ろうとすれば人件費がかかるわけだから、
ペナルティを現状の何倍かにするくらいにしかないだろうけどな。

それか、ちゃんと駅員が配置されるように利用促進頑張れとしかいいようがないなw
504名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:00:17 ID:MNOHHP/60
>>499
つFO2・3。

この2編成、検査通すんだろうか?
505名無し野電車区:2008/01/05(土) 02:28:48 ID:BSxZ9ZC10
>>499
つまりユニット窓じゃないタイプの415ってことを言いたいのであればこれは九州には配属されたことはない。
九州にいるのは115系で言えば新造冷房車の300番台以降の車両と同期以降のやつだけ。
115系もこのシリーズからユニット窓になったんじゃなかったっけ?

113系の番台区分はあまりよく知らないから115系で出したがこんなものだっけ。
506名無し野電車区:2008/01/05(土) 02:48:59 ID:PLZNegoZ0
それでついでだが、末期(2編成くらいのこってた頃)の421系って
夜中のすれちがい時でも判別することができたな

421系だけ緑色内装+茶色モケットだった、その独特の色彩で
507名無し野電車区:2008/01/05(土) 09:37:42 ID:ITz1kapfO
>>499
いるぞ、0番台がな
もっとも今はほとんどロング化されてるが

ちなみに非ユニットサッシの415-0は12両しか造られてなく九州とは全く無縁だけどね
508名無し野電車区:2008/01/05(土) 14:17:09 ID:Fnr11uN+0
>>507
噂には聞いたことがあるな>415-0初期車
その上前照灯がデカ目だったんで屋根上以外には
玄人目にも403との見分けがつきにくいって車両ね
509名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:25:05 ID:BSxZ9ZC10
>>508
423の後期車(というか最終増備車)は屋根上も一緒。
だからもう機器以外では見分けが付かなかったみたい。

常磐線スレ住民いたら聞きたいが常磐線には両方ともあったが(423でなく403だが)ほとんど見分けつかなかったよね?
510名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:26:45 ID:ITz1kapfO
415-0の一次車は変圧器等一部機器が異なるだけで車体は403と同じだからな
例えるなら西鉄6000系と6050系を車体で見分けろと言ってるようなものか
511497:2008/01/06(日) 05:51:34 ID:ELHj+eKD0
しまった、九州の300番台は後期型だったorz

元常磐線ユーザだから、初期の300番台と403系をよく間違えたものだよ。
403系はシートピッチどころか、座席そのものも小さかったから乗ると直ぐに分かる。
ただ、運転席まわりは後期型300番台も403系・423系と同じだったような希ガス。
512名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:10:17 ID:gx9Pk70pO
鳥栖駅構内の久留米寄りにあった川がワジになってる・・・
通過する時のあの音が好き。
513コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/01/06(日) 20:46:10 ID:h6OdVnZE0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |あけましておめでとうございます。|
                   |2008年もJR海老津駅を      |
     EBITSU HYPER    |  よろしくお願い申し上げます。|
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:53:20 ID:0RsVVs8iO
大分地区に817きてほしいな。さすがに長距離815はきつい。
何年か前は大分にもいて何故か熊本815と交換、これはなんで?
515名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:14:50 ID:7rMmOyAw0
>>514
鳥栖ー大牟田のワンマン化対策
516名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:16:47 ID:cfwIBcVl0
>>512
地理っ子乙。
しかもあれはワジではなくて埋め立てただけ。
517名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:07:44 ID:0RsVVs8iO
ワンマン対策ならワンマン対応の車両を入れればいいんじゃないの?わざわざ交換させる必要はなくね?
あっ検査の時とか面倒な手間が省けるかな。
518名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:20:41 ID:7rMmOyAw0
>>517
これまで転クロだった区間(鳥栖ー大牟田)をワンマンするにあたって、
ロングだとサービス低下に繋がるから。
519名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:01:20 ID:Fiy1G8H+0
>>512,516
あれは貨物ヤードへ行く線路との立体交差だったんでは?
520名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:42:14 ID:jL2oiQMX0
>>476
一時東京鹿児島間で荒尾熊本間だけすべてロングだったな。
あと415の話が出ているが九州の415のドアエンジンはもう全国的に他は酉の一部の113位しかない珍しいタイプなんだよね。
開く時プシューとゆうやつなんだけど。
常磐の415た殆どの113は閉まる時プシューとゆうタイプだな。
521名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:53:33 ID:gcH+3SZF0
>>514
大分は415系運用が結構あるでしょ
522名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:04:05 ID:kz/nhQ250
大分には819系を新製投入してほしいな。3両編成を基本に。
現行2両は朝晩が混雑しすぎるし、大分駅のホームはあふれすぎて危険だ。
それと、4両の415系は古くさい。早々廃車にしてくれ。あんなのが走っていると笑われる。
415系は分オイ車なのに、路線図が福岡地区で嫌な感じ。日豊線は宇佐までしかない。

あと、亀川駅みたいに別府・大分地区の各駅をバリアフリー化してもらいたい。
・エレベータの整備
・多目的トイレ
・標識音の設置
・点字ブロックの強化 など
523名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:44:39 ID:PTrlSLDw0
>>522
2両の新車には混みすぎと文句をいい
4両の車両には古臭いと文句を言う…OTL


415は内装の更新が進んでるからいいでしょ
524名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:49:57 ID:tPTuX4Dg0
>>522
>4両の415系は古くさい。
某空港の713系みたいに、水戸岡にリニュって貰えば「表面上は」綺麗に見えるよ。
新車に見えるかどうかは微妙だけど。






ところで、「いう」を わ ざ と「ゆう」と書くのは最近の流行り?
525名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:07:30 ID:F+Sxg02O0
>>524
最近のゆとりです。
526名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:27:02 ID:KrwfoW2xO
昼間でも415普通に走ってる(大分〜幸崎とか)
527名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:31:58 ID:kz/nhQ250
大分駅2番のりばのエスカレーター。ホームに着いたら目の前に溢れる乗客がいて、つっかえると危険。
2010年までに国鉄車両全廃(アスベストの関係)なはず。お古よりも新造車くださいね。

気動車は満足なんだけどなー。豊肥・久大線よりも日豊線は見劣りする。415系と485系が癌。
528名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:45:22 ID:ma/IowVk0
>>518
実際は815系もかなり目にするけどなw
今でも筑後地区で日中815見ると違和感を覚える。
529名無し野電車区:2008/01/07(月) 03:01:35 ID:O88NqAus0
>>520
開くときプシューというあの間に違和感を覚える漏れ
なんでドアエンジンをわざわざ改造したんだろうといつも思う
530名無し野電車区:2008/01/07(月) 03:32:26 ID:gkx9AE1lO
>>522
ゆとり教育発見
531名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:10:17 ID:1TG6Nm+j0
>>514
熊本の方が長距離移動客が多くなるから。九州新幹線開業後は特に。
532名無し野電車区:2008/01/07(月) 11:47:13 ID:Cy0WOJtU0
昨日ゆたか線で超レアな415のクロス車に当たった
たまには宝くじでも買ってみようかな
533名無し野電車区:2008/01/07(月) 15:23:56 ID:wGnOsuSp0
>>532
確かにまず入ることは無いので「当たり」かもしれんが。
でも、どうだろうか。たぶん原因はアレなんだろうし
534名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:01:52 ID:K7UaN7cm0
詰め込み教育世代の落ちこぼれが必死だなw
535:2008/01/08(火) 03:21:18 ID:STOASDVKO
と、ゆとり教育の落ちこぼれが必死に申しておりますww
536筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/08(火) 14:13:45 ID:+lCtbZPb0
>>534>>535
はいはいそこ喧嘩しない。
鉄ヲタになったらゆとりも詰め込みも関係ないだろ。

ところで、俺は1977年生まれの30歳だが、
この世代はゆとり?詰め込み?
537名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:36:50 ID:w4cPRqvn0
>>536
余裕で詰め込み世代だろw
538名無し野電車区:2008/01/08(火) 17:15:02 ID:SGL4sDKk0
大分地区は昼間に415が走っていて、ゆとりがあるからいいなあ。
熊本地区でも昼寝の415,811,813を豊肥本線で使ってほしいものだ。
539筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/08(火) 17:32:35 ID:cPfMGpQk0
>>537
レス山九
540名無し野電車区:2008/01/08(火) 18:10:22 ID:TCxDDcrbO
電車では詰め込み世代の準ゆとり世代です
541名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:22:34 ID:Jilr+/eY0
私は1974年生まれの詰め込み世代。九州大学で博士号を取得しましたが現在はコンビニでバイト中です。。
542名無し野電車区:2008/01/08(火) 20:55:10 ID:Fp4u7S390
>>540
1983年生まれで東京方面出身の漏れも準ゆとり?


そりゃ、確かに高校の時は成績最下位だったけど。
543名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:13:57 ID:kvLoAtO50
>>541
それでも
一橋中退→デジハリ中退→帰郷
よりは100倍マシ
544名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:25:54 ID:j+ATtzD00
電車の話をしようぜ
545名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:38:50 ID:GjNNHCh10
キモい
546名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:49:00 ID:O7+Z/zu90
57年生まれで地方大6年目の俺は(ry
547541:2008/01/08(火) 23:46:35 ID:Jilr+/eY0
高校時代は福岡県立新宮高等学校の理数科で、成績はトップレベルでした。
548名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:52:49 ID:s2K05BRO0
人生いろいろ
549名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:53:41 ID:R6HEaxdv0
キモヲタもいろいろ
550名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:22:16 ID:l6DmzpJ50
列車だっていろいろ
551名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:44:08 ID:1ijHOpVCO
駅弁もいろいろ
552542:2008/01/09(水) 02:12:44 ID:G/Zyn86+0
>>547
それでも職能短大入って無事に就職出来たのが奇跡なんだぜ。



おっと、そろそろ寝ないと仕事に響く。お前ら、永遠にお休みノシ
553名無し野電車区:2008/01/09(水) 04:44:03 ID:5zmPYtkbO
815を増やして欲しい
554名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:25:01 ID:ySlpOyJA0
>>553
西鉄の真似はしなくていいです。

筑豊あたりで増やすのは構いませんが。
555名無し野電車区:2008/01/09(水) 11:04:41 ID:+jxh3WGV0
福岡・筑紫野市で48歳の主婦が運転する乗用車がコンビニに突っ込む5人病院搬送

福岡・筑紫野市のコンビニエンスストアに8日夜、乗用車が突っ込み、店にいた客や
店員5人が病院に運ばれた。8日午後7時半ごろ、筑紫野市のJR二日市駅で、48歳の主
婦が運転する普通乗用車がブレーキとアクセルを踏み間違え、コンビニに突っ込んだ
。この事故で、当時、店にいた客や店員のうち、2人が打撲などのけがをして病院に
運ばれたほか、排気ガスを吸い込んで目やのどの痛みを訴えた3人が、病院で治療を
受けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080109/20080109-00000979-fnn-soci.html
556名無し野電車区:2008/01/09(水) 15:49:09 ID:1ijHOpVCO
>>553
中間車なら増やして欲しいわ
しかし今の815を3連化するのは面倒臭いかな

筑豊の817-1000をさっさと3連化して大分・熊本・鹿児島の815・817数本と入れ替えて欲しい
勿論筑豊地区用3連編成も配備な
557名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:37:08 ID:rwl+45UxO
筑豊の817、いい加減3連にしていんじゃない?
博多口と小倉口でしか乗らないから直方・飯塚付近の利用状況知らないけど
558筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/09(水) 17:49:02 ID:3P8OPR9W0
>>557
土日限定の俺が感じた感想だが、
博多から乗ると、1/3は篠栗で降りていく。
飯塚・新飯塚ではほとんど降りない。

とりあえず土日に限っては3両化しなければならないほど混んでない。

まあウィークデーは、篠栗は博多通勤圏だから混んでいてもおかしくないけど。
559名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:03:27 ID:xFft/25G0
>>557
ゆたか線博多口は片道毎時5本走ってるので座れはしないが
そこまでひどくはない。ただ小倉口は乗り入れ車に813を当てられれば
それが理想なんだけど3両ワンマンを走らせる地上設備が整ってないので
813を3連にしたところでワンマン運転できないので当然不可
工事するにしたって駅数が多いのと僅かな乗り入れ列車のために工事する効果も無いし
かといって車掌を手当てすることも考えにくいので結論から言えば今後もこのままが続くのだろう
560名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:04:21 ID:xFft/25G0
>>559
失礼。813じゃなくて817ね
561名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:18:28 ID:7WkmhVlW0
>>546
あと2年も残っているじゃないか
562名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:36:19 ID:5zmPYtkbO
817+815で3両1編成を基本編成にしてほしいね。
563名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:45:02 ID:UL0XI8bn0
>>562
???
564名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:06:03 ID:pO3iasAgO
>>543
あ…俺も一橋。社学?
565名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:27:51 ID:5zmPYtkbO
要はロングとクロスの混在
566名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:51:40 ID:QM8yH+RG0
いや>>563が不思議がっているのは
815と817つなげたら、最低4両だろう
567名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:38:32 ID:G/Zyn86+0
>>566
正面から見て、右半分が815、左半分が817だったりして。
568名無し野電車区:2008/01/10(木) 02:45:40 ID:vNO9qNmWO
815と817って、椅子以外は大差ないよね
569名無し野電車区:2008/01/10(木) 04:20:24 ID:IAQToicTO
>>568
なにをいまさら。
570名無し野電車区:2008/01/10(木) 05:18:26 ID:Ha+Hj24j0
てす
571名無し野電車区:2008/01/10(木) 06:33:40 ID:me8AGXrjO
>>568
いくらかあるわ
572名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:35:44 ID:9FKsCpMhO
573名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:28:32 ID:VdZv7Q3S0
平日は博多〜新飯塚間の流動はそれなりにある。
博多を出発すると、篠栗・桂川・新飯塚でどっと降りる。
逆ルートも同じで、当該駅でどっと乗ってくる。

最も閑散とするのが新飯塚〜直方間、朝の通勤時を除き、夕方はラッシュが起こらない。

土休日データイムは快速に限って、なるべく813を使った方が良い。
2連の博多行きは新飯塚発車時点で混雑しやすい。

土休日運用に限り、博多〜直方間で813快速をピストン運用できれば良いのだが。
平日運用の折尾行きや門司港行きは、直方で817に接続させる形で。
574名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:50:00 ID:me8AGXrjO
直方以北も中間〜折尾〜小倉が混むな
中間・黒崎間は特に列車本数の少ない朝8時前〜昼までの上りの混み具合が平日・土日ともに凄い
あの時間帯は乗ってるのがばぁさんだらけだから可哀相だ
黒崎・小倉間は夕方〜22時台の下りがやはり凄い
575 ◆XHyper04FY :2008/01/10(木) 23:48:36 ID:voU9mu+10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199976447/l50
気動車スレ建て直しました
576名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:03:05 ID:hnH7vkNPO
新しい813亀頭は産まれないのですか?
577名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:54:28 ID:uQJneDLUO
昨日の夜、博多から亀頭813にのった。回送幕で入線してきたんだが、亀頭編成の側面LED、前2両が回送、後1両だけが 普通 赤間 と出ていた。
幕式の行き先表示がズレてるのはよく見るが、LEDもズレる事があるんだな
578名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:56:49 ID:fVMmnBG20
それはずれているんじゃなくて、前2両は回送扱いです。
579名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:44:48 ID:bPAngkH80
>>576
子作りに励めばいいと思うんだ
580名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:55:51 ID:U0mZryBV0
平成19年度第3回 「車内パトロール」を実施します!
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/1066ceefc27c9100492573cc0057fac0?OpenDocument

筑豊本線桂川〜折尾、後藤寺線新飯塚〜田川後藤寺あたりは対象から外されてるが
やはり危険すぎてJRや鉄道警察でも手を付けられないんだろうなぁ。
581名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:24:17 ID:94Y+hBOS0
日田彦山線:城野・石田〜田川伊田って何だよ
豊前川崎はどうした?添田まで行きなさいよ
582名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:22:54 ID:zhsDywck0
直方気動車区の跡地もすっかり建物が建ってきたね
パチンコ屋にラーメン屋にイエローハット・・・
昔キハ40で構内を運転したことがあるが本当になくなっちゃったんだなぁ
583名無し野電車区:2008/01/12(土) 03:36:41 ID:18pGnHwq0
>>580
佐賀地区異常だな…
肥前麓〜中原で都合10本ってどんだけマナーが悪いんだよw
584名無し野電車区:2008/01/12(土) 06:32:36 ID:EY20tZ530
以前大分駅で発車時間直前に見た815系もひどかった。
2両編成で超満員なのに平気で床に座り込んでいる学生数人。
あと、昨年のある新聞にも久大か豊肥で記者が乗車マナーをよく知らない乗客
(記憶が正しければおそらく学生)について述べていましたね。
585名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:29:45 ID:nGxInNTUO
ほぼ毎日事故がある九州 昨日は日豊本線
今日も指宿枕崎線で人身事故
586名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:35:05 ID:6Z78+Kru0
>>580
なんで香椎線がないんだ!!
587名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:21:16 ID:+qkU094VO
>>583
長崎本線普通列車の客のマナーの悪さは異常だからな
昔、鳥栖駅で高校生が集団でドアに足をはさんで発車できないようにすることがあった
自動販売機でジュース買っている友人を待つためみたいだったが、そのせいで3分遅れで発車した
588名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:49:16 ID:8fhGhyh40
>>580
しかし一番悪いと思うマナーはクロスで靴はいたまま前のモケットに足を掛けることだと思うが
Qはこの件についてはあまり注意しないな。
589名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:13:56 ID:BYLfATVqO
>>587
西みたいにそのまま発車すれば良かったのに。
590名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:24:24 ID:tbsoCAPk0
>>583
(竹松〜)大村〜長崎もひどいな・・・orz
591筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/12(土) 19:22:46 ID:yhQtKtXq0
筑豊本線・篠栗線 vs 大村線

大村線には>>588のようなDQN客が居る。
まあ筑豊本線は席がいつも満席だから>>588みたいな人が現れにくいって
部分があるよな。

どっちかっつーと大村線の方が乗車マナー悪いような気がする。
592名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:30:03 ID:MzE4xMe50
筑豊線はマナー以前に客層に問題が
593名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:43:29 ID:RtL6+119O
588
靴はいたままなのも困るけど靴ぬいで香ばしいにほいを放つおさーんはもっと困る
594筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/12(土) 20:35:11 ID:yhQtKtXq0
>>592
ここを見てる限りではたまーにハズレを引く人がいる。
あまり客層が悪いように感じられないんだけどなー・・・
俺が土日にしか利用しないからか?それとも俺が筑豊テイストに慣れてしまってるせいか?
595名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:58:19 ID:6Z78+Kru0
筑豊ってそんなにひどいのか??
596名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:20:58 ID:9SP6v0960
>>589
業務上過失致死傷罪って知っているか?
故意に人に怪我を負わせたら傷害罪にもなり、立派な犯罪だぞ。
597名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:24:23 ID:o5C+rkOF0
>>595
実数でいえば筑豊より福岡地区のほうが基地害が多いと思うよ。
598名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:30:54 ID:MzE4xMe50
>>595
筑豊の中でも直方、飯塚、田川に分かれていがみ合ってるからな。
まさに長崎と鹿島のいがみ合いと同レベル。
>>597
福岡はチョンの絶対数が多いからな。
599名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:38:34 ID:sH2qkAGFO
>>567
815ー816ー817
600名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:12:03 ID:o5C+rkOF0
>>598
でも韓国朝鮮の方々よりも侵略者の日帝ジャップ野郎の方が犯罪者が多いよ。
601名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:21:58 ID:tbsoCAPk0
>>591
アンタホントに大村線乗って言ってる?
いつも混んでるんだが
602名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:22:58 ID:tbsoCAPk0
>>600
国に帰ったらいいと思うよ
物価も向こうの方が比較的安いんだし移住に何の問題もないんだし
603名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:59:53 ID:bYJpmJKY0
604名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:06:54 ID:3DQRnACU0
【鉄道】 九州の11の鉄道に乗り放題!(前編) 【乗り鉄】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2006966
605名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:22:05 ID:3GFKyPKzO
>>596
ある日京都に旅行に行って見た風景。
普通列車の米原行が京都駅から発車しようとしてた。
→急いでやって来たサラリーマンがその列車に乗るためにドアに足を入れた。
→しかし、ドアは開かず諦めたサラリーマンは足を引く。
→列車は何事も無かったかの用に京都駅を発車。
実際にこの光景を見たから言っただけ。
多分博多駅や小倉駅等で同じ光景があったら間違なくドアは再び開くね。
606名無し野電車区:2008/01/13(日) 04:53:00 ID:/ig96LI5O
すいません
日豊本線宮崎→鹿児島中央始発6751Dと
鹿児島中央→宮崎始発6920Mは現在車種はどれですか?
久しぶりに行くのですが以前は475とかキハ58だったので
今はどうなったのか気になります
607名無し野電車区:2008/01/13(日) 07:22:40 ID:4nuL8lRoO
>>606
6920M:817-2両
6751D:40.47の2両
608名無し野電車区:2008/01/13(日) 07:54:26 ID:/ig96LI5O
>>607
d
上りは817ですか
乗るなら下りのほうがいいかな〜
ありがとうございました
609名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:59:46 ID:QnzEzfSn0
>>601
以前は観光客の割合も高かったけど、
今は本当に地元客の割合が高いよな>大村線
快速は2両じゃ足りないぐらい
610名無し野電車区:2008/01/13(日) 10:18:03 ID:VQLA1gF90
日豊本線もひどくね?
なんか、車内でタバコ吸って床が焼けた痕が沢山ついてるんだが。
611筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/13(日) 12:07:17 ID:d1QARO1P0
>>601
乗って言ってるよ、ただし、金曜日の遅い時間、平日の昼とかだけど。
混んでるときは混んでるね、高校生とかで。
612名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:47:41 ID:eEhsPQqr0
なんかいかにも大村線とかのマナーが悪いとか言ってる少ししか乗ったことがない他県人がいるけど、
一番マナー悪いのはどう考えても鹿児島本線福岡地区。
このスレの福岡人率が高いから自分達のことは棚に上げないんだろうがね
613筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/13(日) 17:07:12 ID:TY3lv3be0
と、大分人がおっしゃっております。
614筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/13(日) 17:10:13 ID:TY3lv3be0
煽っといて御免。

>>612
きみ新参?
数レス前にカミングアウトしたが俺は長崎の出身だ。
大村線は嫌と言うほど乗ってる。
615筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/13(日) 17:11:42 ID:TY3lv3be0
>>614を修正
×数レス前
○数スレ前

スレ汚して御免。
616名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:18:53 ID:8lSQ0U8k0
クソ固定の出身地なんかイチイチ覚えてる奴なんか居ないのたが
617名無し野電車区:2008/01/13(日) 17:42:52 ID:rmZt090T0
>>608
6951Dは帖佐で長時間停車して、
「きりしま」2本を待ったりする。
618筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/13(日) 17:49:32 ID:TY3lv3be0
やれやれ、固定ハンドルだと碌なこと無いな。
619筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/13(日) 17:59:02 ID:TY3lv3be0
わりぃ、俺がこのスレの流れを乱したみたいだ。
本当に御免。この通りだ。
これが筑豊クオリティと言うことで、許してくれ。

ところで、813の新造(されるなら)ってまた亀頭なの?これからもずっと?
620名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:02:34 ID:lcOJWuYY0
16時 37分頃、長崎本線 多良駅構内において、下り特急列車かもめ29号
(博多駅発〜長崎駅行)に人身事故が発生し(多良駅2番線)、上下列車の運
転を見合わせておりましたが、16時56分頃、現地に警察が到着し現場検証
を実施。
17時24分頃、当該列車以外の下り後続列車(1番線対応) 及び 上り列車
(3番線対応)については警察から現場徐行で運転再開許可が出て順次運転を
再開しました。
※当該列車のみ運転を見合わせております。(2008/01/13 17:35現在)
621名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:38:39 ID:z1Usdj+TO
>>619
気にするな
新参多くて話が噛み合わんのはよくあること
むしろ噛み合わんことの方が多いかな
同じ話の繰り返しになる

‐‐‐
現亀(1100番台)がこのまま増やされるかどうかは分からんが、デカLEDはかなり好評だったために新番台にもこれからも取り入れ続けられることになるかと
要するに次の813は亀頭型だな
622名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:41:24 ID:z1Usdj+TO
因みに窓枠と白床は変更して欲しいな
今特に予算無いから前者は無理だと思うけど
623名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:57:14 ID:GTI6FD/W0
それよりも815や817の椅子はなんとかならんのかのぅ
痛いし寒いしで痔になりそうだわ


固定名乗るのは勝手だが
古参だから偉いと勘違いしたり
自分の事は皆が知っていると思うのは傲慢だわな
ここは個人の掲示板じゃなく2ちゃんなんだぜ
624名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:13:27 ID:z1Usdj+TO
>>623
皆が分かるように書かないと駄目なんだよな
625筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/13(日) 19:26:31 ID:TY3lv3be0
>>621>>623
了解です。以後身勝手な発言は慎みます。
626名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:22:07 ID:/O0ihuca0
>>612
JR全体でみれば鹿児島本線福岡地区が一番悪いだろうが、
福岡地区で一番悪いのは鹿児島本線ではなく西鉄だったりする。
627名無し野電車区:2008/01/13(日) 20:26:07 ID:GTI6FD/W0
>>626
木曜日にFM聞いてたら某高校の生徒のマナーについてずいぶん叩いてたね
628名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:03:58 ID:174//yk00
最悪は吉都線だろ。
629名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:50:39 ID:s273Lba70
>>627
酒井法子・氷川きよし・絢香・スザンヌの母校?
630名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:15:22 ID:MwGgc9et0
>>629
そうだよ。
前の総長がワイセツで逮捕された所。

俺が見たのはソコの高校の学生が西鉄の高○駅の上り・下りホームで
キャッチボールをしていた事だね。
ちなみに電車が接近する寸前までしていたので運転士が警笛を鳴らしまくりだったが。
631名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:22:00 ID:aw5SEmp40
私立は西南大濠附設以外は全部カス。
公立は5学区の場合香椎新宮香住丘宗像福高のみ存在認める。
それ以下の学力の奴らは高校へ行く資格無し。
632名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:23:12 ID:aw5SEmp40
>>630
小郡のM高校も最悪だよ。
いつだったかホームに生徒が下りて電車が急停止。
633名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:28:17 ID:7xJDUdwnO
佐世保線の817系の補助席がもぎ取れて鉄板で塞いであった…
いったいなにが…
634名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:28:13 ID:z1Usdj+TO
大分、筑豊、京築日豊と日田彦山も酷いな
九州全域、てか日本全域どこも酷いんじゃないか
635名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:29:24 ID:UjTGhqkH0
>>633
クモハ817-24だな?

しかし、直方の817はあんなに綺麗なのに、他地区817があんなに汚いのは何故だろう。
636名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:21:21 ID:XS5/nX4e0
初めて九州へ行って驚いたこと。


電車の扉に「座らないで下さい」というステッカが貼ってあったこと。




まぁ、全国の地方路線で見られる現象だが…………ちょっと、なぁ。
637名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:26:45 ID:nscB3ZMs0
香椎線で床に座ってる工房たちがいて、
それを南米出身らしい人たちがじっと見てた場面に出くわした。
638名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:37:59 ID:9SFXBVpC0
>>633
自分も筑豊の人間だけど佐世保のコンビニでNAVYと思しき人たちが
何の関係もないサラリーマンを理不尽に殴ってるのを見たときは流石に引いたな
639名無し野電車区:2008/01/14(月) 00:41:38 ID:v5Xok/d+0
>>600
>>598みたいな世界地理の分からないゆとりバ完投塵がご迷惑をおかけしました。
640名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:20:00 ID:DLahJDGw0
篠栗線3か月使ってみて、やっぱ西鉄電車と比べ物にならんくらい客筋悪いなと思った。
桂川〜直方のあのアホ若者通学集団なによw

641名無し野電車区:2008/01/14(月) 03:10:04 ID:WiqcrissO
>>621
ちょっと待て、あの巨大LED幕は好評だったのか!?
まぁ確かに一部では話題になったが。
642名無し野電車区:2008/01/14(月) 07:11:21 ID:a1Adeyi70
香椎線最悪
643名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:56:11 ID:oNTlk3no0
宮崎・鹿児島地区の学生は乗車マナが良さそうなんだな。

なんの書き込みが無いトコみると。
644名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:00:38 ID:eQrR4BHr0
>>643
うんにゃ。九州南部も(以下略
645名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:02:52 ID:+2jZ24WF0
数年前空港から宮崎駅まで普通列車に乗ったとき、うるせー工房たちがいたっけ。
646名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:14:31 ID:QlP9BVL9O
>>641
らしい
お客様の「声」では
647名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:17:12 ID:a1Adeyi70
指宿枕崎線は?
648名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:02:45 ID:UgdejF1XO
>>647
去年のスタンプラリーに行った時の印象だが…。
下り…中国人女の4人グループに囲まれた。
結構うるさかった。
上り…坂ノ上あたりからガラの悪そうな高校生が乗って来た。
こんな感じ。
649名無し野電車区:2008/01/14(月) 14:23:21 ID:ktD0J4ijO
>>641
俺の嫁は気に入ってたぞ。
650名無し野電車区:2008/01/14(月) 15:14:06 ID:hMIhFAUL0
>>643
とりあえず日豊線の女子高校生はうるさい
651名無し:2008/01/14(月) 15:52:25 ID:RRSSfqcU0
九州はとんこつラーメンで有名だけど
各県によって対立するのかな
たとえば博多ラーメンVS熊本ラーメンとか
652名無し野電車区:2008/01/14(月) 15:57:37 ID:Q1eajuPm0
久留米ラーメンが先祖だと誰もが知っているので対立はしない。

しょうゆラーメンはラーメンではないという統一見解があるだけ
653名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:12:50 ID:5gZLaQSt0
今日の朝 竹下の博多運転区に筑肥線103系が止まっていた。
3両だったが、片方は運転台なし。
今はもうどこかへ行ってしまった。
654名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:24:02 ID:XS5/nX4e0
上京を夢見るマナー知らずのガキ共には、
「東京に住む奴はそんな愚行はしないぞ」
と言えばおk




…………と言いたいが、東京の方が基地外が多いので逆効果。
655名無し野電車区:2008/01/14(月) 17:30:49 ID:eWztafE8O
今乗ってる813の窓が一枚下にずれてる件
656名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:02:15 ID:3mSCoCld0
>>651
各県じゃなくて各地域な。
福岡県のラーメン=博多ラーメンではない。

まあいずれにせよ競争はあっても、対立はない。
657名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:07:21 ID:GC0QjMch0
オレみたいに豚骨が嫌いな福岡人だっているぜ。
658名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:15:01 ID:OM5QOKH50
>>657
ラーメンといえば「豚骨」しかない福岡じゃさぞ生きづらいだろうに‥‥
659新快速:2008/01/14(月) 18:24:39 ID:hHCtXt3kO
>>653
103系は小倉工場への入場です。
660名無し野電車区:2008/01/14(月) 18:31:28 ID:eAEUrm4a0
>>655
3つ並んでいる内の真ん中が下に開くのは仕様である件
661名無し野電車区:2008/01/14(月) 19:07:16 ID:D3KWlZ0l0
地元九州のフニャフニャうどんが許せん。
662名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:00:31 ID:ItCLCOr40
鹿児島の甘い醤油は旨いけど、甘い味噌が苦手だのぅ
663名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:00:54 ID:e6faFRjW0
>>661
「さぬきうどん」とは別物ですから。
煮えてないとかいう苦情がたまにあったらしい > コシが強い饂飩

>>660
811は3枚開くのが仕様だったが、
確か813同様の仕様になったっけ?
窓破損事故がおこったあと、
接着剤みたいなもので固定してたようだが
664名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:16:17 ID:eAEUrm4a0
>>661
何を言っているんだ、
ふにゃふにゃでないとおいしくないではないか。
すれ違い下げ
665名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:52:16 ID:mz3piMeu0
特定運賃マダー?
666名無し野電車区:2008/01/15(火) 05:08:38 ID:kef/H+lMO
>>663
開固開と固開固のパターンになった
車端はどうなったか知らない
667名無し野電車区:2008/01/15(火) 06:59:48 ID:SgtXoptOO
九州の人てごぼう好きなの?ごぼう天うどんて他の地方じゃみないような
668名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:47:27 ID:rOTZTSgw0
ごぼ天とか丸天はあまり他所じゃないね。駅の立ち食いでかしわがデフォで入ってるのは九州だけ。
九州特有の甘い出汁のうどんが食べたい・・・
669名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:03:23 ID:enOuzFEf0
>>663
接着剤ではなく窓の取っ手の部分とその裏側(車体)を強引にネジ留めしていた。
670名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:24:23 ID:pK9DM78CO
確かに高校生のマナーも悪いが、大人も爺さん婆さん連中もマナーが悪い。車内で平気で携帯電話使うし。
でも、それを注意しない運転士、駅員、車掌も悪いな。
671名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:15:31 ID:Lax5K0jx0
>>668
鳥栖なんてデフォで入ってるって掲示があるしその上かしわ大盛り+60円とかあるぐらいだしな。
672名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:53:38 ID:Z4Jsdx760
久留米駅の工事状況はどんな感じ?大きな変化はある?
673名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:29:55 ID:wQp3kNunO
>>672
クジャクが居なくなった。
674名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:09:06 ID:HuuIVU/w0
>>672
そんなに変わらん。
サンポーの久留米ラーメンのCMに出てくる久留米駅のままw

ただ、あのCMには先代の久留米駅の駅舎も出ている、まさに諸刃の剣w
675名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:55:53 ID:u38HTWuN0
速度照査の速度標識って何で中途半端なの?

速度照査66
速度照査78
速度照査96
…とか。
676名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:38:20 ID:ozFmDmN70
>>673
「駅ビルネタ」は、もうおなかいっぱいだからw
>>674
ありがと。
>>675
そだね。知ったか気分で書けば
ATS地上子の設置間隔から
逆算したりとかでじゃね?
677名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:23:46 ID:SfKSiWFC0
>>676
最近じゃマルタイの突き固めで邪魔にならない
枕木の直上に設置するもんな。
678名無し野電車区:2008/01/16(水) 03:20:09 ID:Im/l5yOC0
マルタイは突き固めたらいかん。
鍋でゆでて粉末スープを入れる。
679名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:12:21 ID:kyQYgWdqO
かやくを入れて熱湯4分
680名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:55:49 ID:BIpKIYsWO
ってかさ、『アベックラーメン』って福岡にあるやん?
俺その語源知ってるんだけど
681名無し野電車区:2008/01/16(水) 10:13:55 ID:x/Qzl9EH0
>>680
「安倍食うラーメン」から転じたんだろ。
スレ違いなのでさげ
682名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:11:01 ID:ki2SbHGi0
>>680
アベックラーメンは熊本やん。
同じ五木が作ってるうどんはよく見るけどラーメンは福岡ではほとんど見かけないよ。

http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20070318-mo3.html
683名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:52:54 ID:GzeXZiHB0
>>253  >>294  >>313
馬出 城浜香椎浜 道仁会

スゴスギル

馬出− 福博会他各種団体も近く
城浜香椎浜− wwww(NB)
道人会−  現在熾烈抗争中
684名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:18:08 ID:gEJCe3LM0
このスレにはりぼっさんが居る
685名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:05:09 ID:A4ToC/Xi0
>>684
たしかにラーメンネタには食い付きそうだが‥‥。
686名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:10:56 ID:gECumhDAO
郷屋ウマー
687名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:23:28 ID:ils1eOUv0
>>635
確かに長崎佐世保線の817はより古い815より醜い。メンテが下手なのかDQN工房に傷めつけられているのか。
688名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:40:27 ID:u50Wu+3LO
本社の目に入りやすいか否か…と想像。
689名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:43:33 ID:tvSLKevM0
>>668
鶏肉が嫌いな漏れは、九州のあちこちで「かしわ」料理を宣伝しまくってるのを見て大いに泣いた。


因みに漏れは関東人だが、饂飩は関西出汁の大阪饂飩が好きな件。
東の人間はやたらと辛い醤油を使いたがる。血圧上がるぞw
690名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:45:39 ID:3TD97/4X0
ああ見えて薄口の方が塩分多いんよ
691あう使い:2008/01/18(金) 03:03:44 ID:ye2xzUaR0
>>689
なんで鶏肉が嫌いなの?
692名無し野電車区:2008/01/18(金) 03:36:30 ID:OJ5jzas2O
誰か関東に飛ばされたおらに鳥栖で売ってる旭豆(だっけ?)と太宰府で売ってる梅ヶ枝餅(だっけ?)を送ってちょ。ものすごく食したい
693名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:13:21 ID:O/SaBxfY0
梅が枝餅といえば、福山雅治も大好物とか。  >FM番組で吐露

牛乳と食べるのが最高なんだと。
694名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:45:44 ID:3TD97/4X0
>>692
旭豆は無かったけど梅ヶ枝餅なら取り寄せできるど

http://www.umegaemochi.co.jp/
695名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:44:36 ID:OJ5jzas2O
おらは必ずトースターで焼いてから食べる
696名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:35:36 ID:Jujd0B4rO
697名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:44:17 ID:Jujd0B4rO
>>696は間違いだ。>>692スマン
698名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:51:58 ID:2lwklaiU0
>>694
梅ヶ枝餅で思い出したけど松ヶ枝餅ってまだあるの?
699名無し野電車区:2008/01/18(金) 17:54:17 ID:UXwk3dak0
>>698
有るよ
700名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:29:10 ID:FPsEIj7F0
このスレには間違いなくぼっさんが居る
ソースはmixiの丑三つ時の怪の日記
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=13679853
701名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:55:59 ID:5NdpM5EB0
>>700
いい加減ウザイ。ニュー速でやれボケが。
702筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/18(金) 21:01:45 ID:9ih6gfNn0
>>675
篠栗線の城戸南蔵院前の手前(篠栗側)にあるわ、それ。

>>689
何故かうどん限定なんだよな・・・そばも関西風で食べたかったが
上京して驚いたのは山手線の編成の長さとうどんの出汁だったもんな。
703名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:23:29 ID:/ob1ciNr0
鹿児島本線 渡瀬駅〜吉野駅間で発生した踏切踏切事故の影響で一部の上下列車に遅延・運休等が発生しています。(2008/01/18 22:40現在)
704名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:37:11 ID:YpiKyDNR0
踏切が踏切事故を起こすのか
705名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:48:46 ID:xtNqbygjO
博多地区の鹿児島線、篠栗線、香椎線の朝の最混雑区間はどこですか?
またそのなかで一番混むのはどの線ですか?
706名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:55:35 ID:Cpa1z+xO0
>>705
痴漢者トーマス乙
707名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:59:24 ID:xtNqbygjO
いや今度博多に行く用事ができたんで、せっかくだからラッシュってもんを体験してみようかと思って…
708名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:08:46 ID:Cpa1z+xO0
博多在住じゃないけど、地下鉄の方が混んでると思う。
709名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:13:23 ID:qaxfcUwI0
大濠公園→赤坂、筑肥線直通車(103か303なら確実)か
710名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:16:56 ID:wzM1feRnO
>>707
平日の朝8時ごろ、JR中央線(東京)に乗れ
711名無し野電車区:2008/01/19(土) 02:41:08 ID:YpiKyDNR0
>>710
埼京線が最強
712名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:25:22 ID:EIazVwz70
グリーンランド号乗ったけど,自由席の表示がありました。
ということは指定席での運用があったのですか?
713名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:21:31 ID:uO0OtZy20
>>712
お盆・正月の臨時急行・ふるさと長崎 で。  >89年ごろ


あとGWの有田陶器市快速の指定席で。 >後部1両のみ・04年ごろまで
714名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:58:13 ID:7vUHi6wA0
>>711
TX開業前なら常磐線が最強

昔は415系15両編成で250%オーバーとかザラだったんだぜ。
715名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:37:44 ID:Z5aZGhVmO
>>714
250%って表現、明らかに ゆ と り だよなww
数学的に100%を越える百分率は存在しないのだが。
中学校1年生からやり直すべきwww
716名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:44:08 ID:Cpa1z+xO0
>数学的に100%を越える百分率は存在しないのだが。

>数学的に100%を越える百分率は存在しないのだが。

>数学的に100%を越える百分率は存在しないのだが。

>数学的に100%を越える百分率は存在しないのだが。

年末年始や盆にニュース見た事無いのか?
717名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:51:06 ID:Rcl3QFEF0
ゆとりが馬鹿を晒している会場はここですか?



とりあえず特急型以外は座席とつり革が全部埋まってたら乗車率100%だっけ?
718名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:51:57 ID:ufMy6rgy0
>>716
>715は今日のセンター試験で国語がさっぱり解らなかったから
自棄になって憂さ晴らししてるのさ
そっとしといてやれ
719名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:52:32 ID:hrZlTRNr0
>>715
ゆとりとか言ってるやつに限って馬鹿。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%88%86%E7%8E%87
720名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:02:16 ID:UZ6oryQH0
佐世保線で817に乗ったが、補助席の、土台ごと無くなってた
んだが・・・
721名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:03:07 ID:Cpa1z+xO0
>>717
通勤型でも定員が設定されている

参考
http://rail.hanshin.co.jp/carriage/car_9300kei.html
722名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:04:08 ID:ufMy6rgy0
探してきた
混雑率-民鉄用語辞典-日本民営鉄道協会
http://www.mintetsu.or.jp/word/Individual/151.htmlより抜粋
鉄道の混雑率は、輸送人員÷輸送力で算出されます。(中略)混雑度の目安は次の通りです。
[100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない

ついでに
首都圏における路線別混雑率の推移
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/01/011024/011024_2.pdf
723名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:14:44 ID:7vUHi6wA0
>>715
東京近郊で生まれ育ってから書きましょうねw
724名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:24:27 ID:z5VgTB3c0
つか関東人は来なくていいよ
迷惑だから
725名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:38:30 ID:pfRbdWjd0
>>720
>>633>>635でがいしゅつ
726名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:57:06 ID:UZ6oryQH0
>>725
いや、鉄板で塞がれていなかったから、別のヘセ・・・
727名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:54:52 ID:2m9tMlSC0
補助席イラネ
座ってる人がいるとドア脇に立ちにくいし
セミクロスよろしく常設横向きにしてくれると便利かも

728名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:58:30 ID:tljxnxH10
>>713
ありがとうございました。
普通列車(快速含む)の座席指定は最近はないのですよね。
729名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:22:23 ID:cdjwLxYF0
>>728
つ 【いさぶろう・しんぺい】【あそ1962】【なのはなDX】

もっとも専用車両だしDCだからスレ違いだが。
730名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:55:52 ID:rumXWN7y0
たまには九千坊号も思い出してあげてください・・・

ちょっと普通列車とは違うがライナーというものがあるな。
731名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:07:14 ID:p11X34O70
>>730
ライナーは座席指定じゃなくね?
732名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:29:46 ID:al0QBQE9O
えびつさん最近見ないね
733名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:41:59 ID:7ZchE+eq0
福間、ラッキーラビット、荒尾も
734名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:23:22 ID:yMkQyv0UO
大牟田、瀬高、田代も
735名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:37:03 ID:rumXWN7y0
よく考えたら九州のライナーは座席整理制だった。ごめん吊ってくる
736筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/20(日) 19:54:06 ID:LA463xq10
>>732
そこ、召喚しない。
海老津さんはきっと就職したんだよ。
737名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:00:11 ID:VaIL5kde0
電車の形をしたATS目覚まし時計とかあったら面白そう。
ジリリリ…(一度押す)、キンコンカンコン…(もう一度押す)、音が止まる。

※ ただし一度押した後、60秒以内にもう一度押さなかった(二度寝した)場合、再びジリリリ…と鳴り響く。
738名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:06:21 ID:zI25KPq/0
>>722
朝の12両快速は180〜200%ぐらい?
739名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:12:45 ID:nYqCbcnr0
>>737
速度照査(→眠気をチェック)もつけてよ
740名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:13:20 ID:yMkQyv0UO
>>737
♪テンテン
起床です
♪テンテン
起床です

♪ジリジリジリジリ―
キンコンキンコンキンコン西野です
741名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:57:19 ID:VaIL5kde0
≫740
ATSベルを鳴らす前に、小さめの音で…♪テンテン・起床です×2回、を加えると面白いね。
742名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:11:12 ID:KQK3/VeL0
ATS-P区間バージョンだとどうするよw
パターンにずっと当たりそうな状態の音もなかなかいいかも
743コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/01/20(日) 22:43:22 ID:5C+57g5U0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、お疲れさまでした。   |
                   |間もなく列車が発車します。   |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅は赤間です。    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
744名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:56:38 ID:+13ahK3v0
>>743
乙であります
745名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:57:28 ID:yMkQyv0UO
>>743
そうですか、特急は停めなくていいんですか
746名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:58:11 ID:0gy6z4Z20
今日の4334M、準快速なのに二日市を出ると「次は都府楼南です」とアナウンス。
臨時停車でもするのかな?と思ったが、いつも通り通過!
しかし何の訂正放送もなく「まもなく大野城です」
まわりを見回してもいつも通りの車内風景だった・・・
747名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:14:52 ID:U2oeIdAD0
>>741
起床時刻超過防止装置だなw
748名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:17:19 ID:2j03jrSvO
よくあること
快速羽犬塚行きを快速小倉行きと言い間違えても訂正なしだったな、3日前の話だが

てか何故間違えるのだろうか
あれだけ長い時間を列車の中で過ごしていたら鉄オタでなくとも感覚的に身につきそうなもんだが
749名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:11:10 ID:DQGpc5en0
ワンマンでやってるし、特急みたいに自動放送にでもしたらいいのにな。

>>748
毎回毎回機械みたいに同じこと喋らされるから、
無意識に間違うこともあるんじゃ?
停車駅間違えて通過するよりマシとかw
750名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:33:06 ID:zxAW2tdo0
>>748
竹下から、門司港行きに乗ったら、415のの幕が「回送」
博多到着時のアナウンスの新幹線乗り継ぎの案内のところから小声になる。


(゚д゚)
751名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:14:31 ID:g2wSbugq0
時間が足りなくて
「新幹線は新幹線のりばへ」で終られるよりマシ
752名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:59:48 ID:EudcQYvd0
車掌が放送を間違えるのは何処でも起こるからね。
ひどいときは別路線の案内をすることもあるみたいだし。
753名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:15:52 ID:nqsx1psp0
>>751
新幹線の発車時刻を言わないのはデフォじゃ?
ほとんどきいたことがない
754名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:52:30 ID:2j03jrSvO
数年前の熊本発八代行815ワンマン車内にて

運転士が操作を分かっていなかったようで熊本駅発車後荒尾、南荒尾の順で自動音声案内がなされていた。勿論LED案内表示も。

‐‐‐
自動「♪ピンポン この電車は、熊本行き普通ワンマン電車です。次の停車駅は荒尾です。」
運転士「大変申し訳ありません。案内装置がおかしくなっております。この列車八代、やぁつしろ行きです。次は川尻です。大変申し訳ございません。川尻です。」
‐‐‐
自動「♪ピンポン まもなく南荒尾、南荒尾です。」
運転士「川尻に到着いたします。本日機器がおかしくなっております。本当は川尻です。」
‐‐‐
八代到着までこれを延々と繰り返す運転士
815導入からそこまでたってなかったからまぁ仕方ないことかと思いつつ
もう少し口慣れしようねと思いながら乗り通した
755名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:28:36 ID:G8ROLyPD0
初心者です。
817の電車は,香椎→博多間に運用されているのでしょうか?
長者原→博多で乗り気に入りました。
756筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/21(月) 21:16:36 ID:1HhaapyT0
>>755
運用されていません。
757名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:24:23 ID:WUSNU9ykO
鹿児島本線のうち博多周辺なら、博多〜吉塚だけですよ。
北部九州ならば、福北ゆたか線や鳥栖以西(以南)でお目にかかれます。
758名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:12:17 ID:nAUQ5aTK0
お尋ねします。
平日ダイヤ4321M門司港発快速羽犬塚行きは811系8連ですか。
813系9連なら赤間から座れそうですね。
ダイヤ改正後は現ソニック104号が大分始発になるので
特急通勤はやめようと思っています。
759名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:24:30 ID:HaIdFGUTO
>>753
特急、普通に関わらず自分も聞いたことがない。

新幹線側は博多でも小倉でも必ず案内してるが。
760名無し野電車区:2008/01/22(火) 01:39:48 ID:EKVB/Kd90
>>757
回送なら博多〜竹下・南福岡〜鳥栖でも見ることができるな。
しかし長崎所属車の南福岡回送は意味があるのだろうか…南福岡配置時代の名残のような運用っぽいが。
761名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:46:09 ID:egnPmIg+0
東北だと新幹線の発車時刻を案内するけど、九州はしないのが普通みたいだね。
762名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:13:44 ID:J7wSL2eGO
新幹線の乗り換え案内は一回だけソニック9号の小倉で聞いたことある。
まぁのぞみ一本しか言わなかったがw
763名無し野電車区:2008/01/22(火) 09:52:11 ID:MNQ9vRM50
そういやこないだ福北ゆたか線の817が荒尾→熊本で走ってで驚いた
764名無し野電車区:2008/01/22(火) 11:56:58 ID:ed0aDAag0
>>761
そっちは「同じ会社」だからw
「昔」は必ずしてたんだけどな。
地下鉄の筑肥線と同じ扱いみたいになってる

>>762
ソニックの小倉で大阪方面くらいはした方がいいと思うけどな
765名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:13:07 ID:RV7NB4SgO
>>763
VG1貸出な
766名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:44:44 ID:Cibx6PRsO
スペースワールド駅の2番線に停まる列車がなくてワロタ
767名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:56:08 ID:vBf7rpKwO
>>766
隙間から転落する事故が多発したからな。
768名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:21:02 ID:RuIh7As/0
JR九州バスや熊本電鉄の乗りかえ案内はいらないと思う。
769名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:34:51 ID:LT81bVDG0
>>767
どんだけドジが多いんだよw
770名無し野電車区:2008/01/22(火) 19:00:03 ID:21/flFES0
ジェットコースターに平面乗りかえできるようにすればいい
771名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:33:44 ID:Hxm2xGvxO
>>712>>713
92年頃だったと思う。
年末年始の臨時急行ひのくに博多〜熊本も。
772名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:53:16 ID:RV7NB4SgO
若い車掌「この電車は…筑豊本線、中間,直方,新飯塚,篠栗方面、筑前大分から快速の博多行きです」

久し振りに“筑豊本線”車内放送聞いた

去年ぐらいまでは折尾駅1、2番のりばで稀に耳にしたものだが今は全く聞かなくなったな
773名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:00:31 ID:eoQz+nj50
>>769
ドジとかのレベルではない位の隙間
774名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:17:42 ID:Cibx6PRsO
確かに、あそこかなりカーブきついからなあ。
そこを高速で走り去る振り子車には燃えるが。
確認はしてないけど4番線も停まらないのか?
775名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:43:54 ID:W2uWSxTa0
>>774
停まる

かなり前に日豊線が人身事故かなにかで抑止食らって富士の到着が遅れてたとき
はやぶさが時間調整のために4番線でしばらく停まっていた事がある
776名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:30:53 ID:TGi6kaqV0
>>773
東武浅草と阪急塚口もすごいぞ
九州ではあまり無いのかな?
777名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:33:08 ID:TGi6kaqV0
>>774
鹿児島線の普通がソニック待ちで使ってたよ
一昨年の415系の快速登記市号もそこ使ってた
778名無し野電車区:2008/01/23(水) 03:09:32 ID:99wQFbwC0
>>769
九州管内ではないが長府駅の中線のようなまっすぐな所でもでおっちゃけてるオッサン見たことあるしなあ・・・
779名無し野電車区:2008/01/23(水) 06:53:07 ID:Ff+pQQLmO
>>769
× スペースワールド駅
〇 スペースワイド駅
780名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:16:35 ID:YviaCl1Q0
だれがうm(ry
781名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:41:02 ID:shDFR7gn0
>>774
子供たちがよく使う駅ということもあるし
落ちたらせっかくの楽しい休日が暗転するもんな
782名無し野電車区:2008/01/23(水) 15:19:55 ID:68xK9eKCO
まあ近くに大きな神社がないだけいい
受験生がよく使う駅ではないし
783名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:06:06 ID:E9QzwyWHO
電車がゴムのように曲がればいい
784名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:10:10 ID:t32m/3XX0
>>783
大事故でも起こすのか?
785名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:40:56 ID:sRllhlD50
>>776
地上時代の香椎宮前も結構なもん(R=350)だった。
が、高校・大学の9年間を通じて落ちた香具師を見たためしがない。

ひょっとして、Sワールドの落ちやすさは半径よりカントのせい?
786としお:2008/01/24(木) 16:28:05 ID:LSzKZRiz0
僕は仕事中にネットで電車の写真ばかり見ています。
廻りの人間からは変な目で見られているようですが気にしません。
787名無し野電車区:2008/01/24(木) 16:29:03 ID:+y93SHP40
仕事中は良くないな
788としお:2008/01/24(木) 16:31:05 ID:LSzKZRiz0
でも、廻りの人達からは注意されたことは有りません。
789としお:2008/01/24(木) 16:35:12 ID:LSzKZRiz0
実は、家のネットがナローバンドなので仕事中に画像集めたりしてるんですよ。
790名無し野電車区:2008/01/24(木) 16:37:38 ID:+y93SHP40
まぁクビにならないように気をつけて下さい
791名無し野電車区:2008/01/24(木) 16:38:04 ID:54YRki3x0
誰もそんなこと聞いてねえよ
792としお:2008/01/24(木) 16:40:34 ID:LSzKZRiz0
僕はキモいと思いますか?
793名無し野電車区:2008/01/24(木) 17:09:58 ID:SPKHDOpYO
いいえ、ケフィアです
794名無し野電車区:2008/01/24(木) 17:48:54 ID:VzJwhm/u0
>>792
キモイは気持ちイイ!の略でつか?
795としお:2008/01/24(木) 17:52:12 ID:LSzKZRiz0
僕はネット依存症だと思いますか?
796名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:11:25 ID:k6aJxnhOO
障害者に優しい企業で良かったと思わなくてはね
797名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:55:46 ID:GTi7v5aJO
寒暖計設置はガイシュツ?
798名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:29:14 ID:2EdbPsYg0
また一つNG登録をしないとなw

>>789
早く人の住むべき地域に引っ越した方がいいですよww
799名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:32:38 ID:vQ7pu4hHO
折尾で降りお
800名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:53:21 ID:C1xsdoGHO
今日折尾駅の保存に関するチンポジウムが駅前ビルで開かれ、近所の住民ら100余人が集まったそうだ
今さら騒いだところで・・・
801名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:38:41 ID:mIrDtUpjO
梅ヶ枝餅ごちそうさまでした
802名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:08:39 ID:HZoWlix90
駅舎よりも東筑軒の山口さんを保存したほうがいいと思う。
803名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:12:25 ID:+O6F6I320
折尾なんて汚いだけやん
あんな駅舎残す価値なんか無いわ
804コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/01/27(日) 01:08:15 ID:jv0ERr7O0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |次の停車駅は折尾です。    |
                   |JR海老津駅のことも       |
     EBITSU HYPER    |  よろしくお願いしますね。    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
805名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:35:54 ID:tLcliLJtO
>>803よりは価値がありそうだがあそこは使いにくいからね
新駅舎は現駅舎風の建築様式にしたらいいんじゃまいか?
日本初の立体交差駅という看板は無くなる訳ではないし
806名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:37:26 ID:tLcliLJtO
>>801
参加したのかよw
807名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:10:09 ID:B6mG65kf0
>>805
ちょっと地域が違うからあれだが伊予鉄の道後温泉駅みたいな感じで、かな?
あそこは立て替えた際旧駅舎のイメージを出すようにして新築したからな。
そういや伊予鉄は三津駅でも建て替え話が出てるな…。
808名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:35:30 ID:060dYcZl0
811系だけ、何で警笛音が違うのでしょうか?
809名無し野電車区:2008/01/27(日) 16:40:16 ID:tTMNlQ4HO
温度計はガイシュツ?西鉄を真似たのかな・・・?
810名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:04:22 ID:aY9U1Pjd0
>>809
束も415系は温度計付いてるんだぜ
811名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:14:28 ID:TwRYYgUM0
東筑軒と立ち売りのおじさんが残ってくれればそれでいいよ。
もちろん駅舎も残して欲しいが。
812名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:12:44 ID:k6jH4NKP0
東筑軒は新駅舎になっても残るだろうよ。あそこは折尾を中心に展開してるわけだし。
813名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:23:16 ID:NYIo3Q0P0
まぁかしわめしは知名度高いからね。
京王百貨店恒例の駅弁フェアでもいつも一番人気だし。
814名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:31:12 ID:pE2YBc1O0
立ち売りのオッサン、内部では評判ヨクナイって聞いたけど・・・
815名無し野電車区:2008/01/28(月) 17:01:13 ID:R/erEWyUO
>>813
しかし最近は九州駅弁ランキングにノミネートすらされなくなった
816名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:20:35 ID:rSU8jTmt0
>>815
東筑軒が配色センスゼロの新製品プッシュするためかしわめしノミネート枠を潰してると聞いたが。

しかもあのランキング毎年変動しすぎ・南九州強すぎで情報操作疑惑ありまくりだろJK‥‥
817名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:13:45 ID:+yT2MGvI0
>>816
>南九州強すぎで情報操作疑惑ありまくりだろJK‥‥

JR九州「九州新幹線が儲かるばい」
818名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:17:21 ID:RQjDNWwFO
今日ふと気づいたんだけど川尻って昔からみどりの窓口設置されてたっけ?
819名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:48:14 ID:tyepjN/zO
少なくとも俺が子供のころ(10年位前)はなかった気がする
820名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:54:56 ID:+4c0GXid0
>>803
建築的には著名だから漏れはわざわざ見に行ったんだがw
821名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:31:02 ID:H2TnLuwu0
このスレの最初とか途中に海老津とかえっび♪とかあるけど
なんで海老津が叩かれているのですか?
822名無し野電車区:2008/01/29(火) 06:33:01 ID:aPfiREsWO
それがあまりにもウザかったから。
823名無し野電車区:2008/01/29(火) 07:54:56 ID:Itp6iWutO
快速が停まるから
824名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:24:08 ID:CHsGcoDK0
鹿児島本線福岡北九州エリア、門司港〜荒尾を語る

ってスレでもどなたか、立てていただきたい。
肥後もっこすの田舎っぺが、熊本エリアに入れやがって(怒)
825スレ立て依頼:2008/01/29(火) 15:59:38 ID:wjdvxXnJ0
【板名※】  鉄道総合板
【板のURL※】  http://hobby10.2ch.net/train/
【タイトル※】  【新幹線】電車が発生する電磁波の影響
【名前】 
【メール欄(省略可)】 
【本文※】↓ 
● 電磁波(マイクロ波)が及ぼす人体への影響

(1)がん発症率の上昇
(2)頭痛、発熱、目まいなどの症状
(3)睡眠や学習能力への悪影響
826p4111-ipbfp03obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2008/01/29(火) 18:19:05 ID:QDRRz1Eq0
415
827名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:25:31 ID:aCZeC6m80
浴衣線の車内でチンピラ工房が飛ばしてるガンの影響のほうが怖い。
828筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/29(火) 20:49:16 ID:9m2zfY8x0
いまは筑豊より長崎の方が怖いぞ。
829名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:53:09 ID:Itp6iWutO
長崎より山口廣島のほうが怖いぞ
830名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:41:30 ID:TyPQdhOV0
>>828
地域主義者キモイ
お前は朝鮮人か
831名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:37:34 ID:np1U4Hz80
【甘鉄】北部九州のローカル鉄道2【MR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201616457/l50
832名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:02:11 ID:hLHrdI0eO
海老津至上主義者に対してなんという失礼なことを
833コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/01/30(水) 01:10:03 ID:TSOLOUqE0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、お疲れさまでした。   |
                   |間もなく列車が発車します。   |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅は赤間です。    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
834名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:10:59 ID:hLHrdI0eO
>>833
はやっwww
835筑豊人 ◆rOaVtikUho :2008/01/30(水) 21:15:10 ID:1EPjX05b0
なんかね、このスレ見てると鉄ヲタ辞めたくなるんだよな。
836名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:45:06 ID:kfh+4W3q0
>>835
さっさと止めたらええやんか
誰も止めん
837名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:45:47 ID:GgcCgAewO
鉄板結構過激だもんな
838名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:01:46 ID:ydNRuSII0
糞コテ率の高さも異常だしなw
839名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:19:22 ID:4TjTedJn0
三戦板に張る高さだしなw
840名無し野電車区:2008/01/31(木) 03:51:03 ID:fNAv9XLW0
その上厨房の数が異常に多いw
841名無し野電車区:2008/01/31(木) 04:24:16 ID:GgcCgAewO
他と比べて平均年齢はいくらか高い気がするが・・・

煽り、何で〜なの?系レス、wではなくwを得意げに使う奴はかなりの確立で将忠坊
842名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:57:56 ID:1a/VP6yB0
:::::  \                   >>835
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚   
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱   
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横   
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁   
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  九州旅客鉄道
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
843名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:43:01 ID:ciJ+uZyR0
>>824
福岡北九州エリアに入るのは荒木以北、せいぜい羽犬塚以北。

荒木or羽犬塚〜玉名は福岡エリアでも熊本エリアでもない緩衝帯。
844名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:31:58 ID:LQjwL27t0
極論すれば二日市以北。  >エリア
845名無し野電車区:2008/02/01(金) 06:13:26 ID:8wD0oZPE0
>>843
玉名は熊本エリアだろ・・・ 常考
846名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:23:13 ID:5H1pq5+i0
>>835
鉄ヲタはキモいからね
847名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:05:55 ID:FnHsZpp80
>>845
じゃあ荒木or羽犬塚〜長洲にしとく。

そういえば旧岱明町から熊本市への流動はどのくらいかな?
848p4111-ipbfp03obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2008/02/02(土) 11:32:31 ID:x2D/t/uf0
別に熊本〜銀水あたりは熊本エリアでよくないか?
849名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:52:49 ID:uKDRCQ/8O
>847
なんで荒木?
羽犬塚or瀬高だろ。
羽犬塚よりさらに北で分断はありえない。
850名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:54:11 ID:uKDRCQ/8O
ゴメン、847じゃなくて845ね
851名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:03:26 ID:uKDRCQ/8O
843だったorz
852名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:27:19 ID:ugxrqnsR0
>>849-851
とりあえずもちつけw

それと、荒木or羽犬塚だから、別に羽犬塚でも構わんよ、ってことだよ。
853名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:05:30 ID:YweEdz8A0
国鉄時代は、荒木以南は熊本鉄道管理局管轄だった
854名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:01:01 ID:EmkqaW2i0
2159M荒木行きは何で二日市で前3両増結するのかな?
855名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:07:13 ID:uKDRCQ/8O
それが本社の博多移転後は北部九州本社管轄に移管されましたが。

熊本方面へ直通するようになっても、流動はほとんどないことを示してる。
856名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:16:06 ID:cP6QA6Wm0
>>854
折り返した後の上りが南福岡で時間取れないからじゃね?
857名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:19:22 ID:w9oV3rEW0
今度の改正で普通列車は基本的に長崎・佐賀地区-荒尾間と銀水-八代間に分割されます。
その為熊本の817の殆どが南福岡に復帰します(長崎配置にはなりません)。

珍運用を見ると羽犬塚発肥前大浦行きってのもありますね。一番多いのは早岐-荒尾系統みたいですが。
朝に一本佐世保発荒尾行き、熊本発肥前鹿島行きってのがあるようですね。
858名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:45:13 ID:szN/Hec20
>>855
新幹線開業後また熊本に逆戻り
859名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:26:31 ID:mH7wRjBU0
>>857
現在のダイヤでも実質熊本発早岐行きというのがあるがそういうのが増えるということか。
しかし長崎〜熊本って普通列車が出たらヲタ的には興味がありそうだ。設定されないだろうけど。
860名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:29:09 ID:QwzXsloq0
実は今回の改正は結構大規模なのかな
改正のニュースリリース見たときは地味かと思ったけど
861名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:59:02 ID:bfwPSEZ40
実質、中津発直方行きというのも今でも夕方にある。(2546M→627H)
日豊線→小倉→鹿児島線→ゆたか線 て何か乗ってみたいなぁ
これって何系で運用されているんですか?817?
862名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:18:16 ID:UwrQy3eJO
>>861
南福岡415系
863名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:30:40 ID:bfwPSEZ40
>>862 
その415系は4両ですか?8両ですか?
415-1500ですか?ふつうの415ですか?
てか、ゆたか線で415に出くわす確率3%未満→ネ申
864名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:36:36 ID:dsUirVJW0
>>863
南福岡は0番台100番台1500番台両方入ってくるよ
漏れが去年夕方見た時は4両だった(>>861の仰るダイヤかどうかは調べてませんが)
福北ゆたか線は最大7両までしか入れなかったはず
865名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:46:39 ID:bfwPSEZ40
>>863 レスどうも
そういえば、朝、直方発下関行きというのもあった。(622H→5230M)
こうしてみると、効率よく運用しているような、そうでもないような。
あまり複雑な運用を組むと、人身事故とかの遅れで収集がつかなくなりそうな…
866名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:50:43 ID:bfwPSEZ40
↑訂正>>864
867名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:08:28 ID:mH7wRjBU0
>>864
南福岡には100番台はいないよ。
100番台のロングは門司港に集約されてるはず。
まぁロングだと0も100も見分けつかないけどね。
868名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:23:55 ID:dsUirVJW0
>>867
あら、いつの間にか126と111はモコに行ったのか
869名無し野電車区:2008/02/03(日) 04:58:09 ID:jYMIqAUj0
3月改正ダイヤ,どこかでみられますか
870名無し野電車区:2008/02/03(日) 05:00:08 ID:UwrQy3eJO
福北ゆたか線は以下の運用のはず。
全て4B
門司港電車区(青白のみ)
1日目
2650H〜2661H〜2660H
2日目
622H〜5230H〜日豊本線運用

南福岡電車区運用(青白or1500番台or国鉄色)
1日目
2546M〜627H
2日目
2625H〜5620H〜5621H
871名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:37:31 ID:sbEy8KUgO
>>869
JR、JTB、交通新聞社内ほか
872名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:27:19 ID:X/lCd/XG0
朝の大牟田発光の森行きは無くなるっぽいね
873名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:56:06 ID:3cLcqFnl0
>>857
ということは大牟田〜熊本間はまた815オンリーになるってこと?

今はまだいいが、新幹線開業後は困るな。
874名無し野電車区:2008/02/03(日) 15:40:30 ID:1IJLLVzVO
>858
はあ?公式HPみても本社の管轄だが>鳥栖〜大牟田

お国自慢板で叩かれまくったからって、鉄道板で電波発言するなよw肥後もっこすww
博多の既得権スレで福岡を散々叩いてたのもお前みたいたな。
誰も熊田舎はout of 眼中だから。
875名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:49:40 ID:3cLcqFnl0
>>874
いちいち相手しなくていいよ、携帯厨。
876名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:58:50 ID:rFyVSo1c0
ttp://blog106.fc2.com/p/pp2007/file/2008020310.jpg
このような画像を見つけてしまったのですが

これは二日市駅ですよね?
877名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:00:05 ID:nxJcEMaT0
>>876
何かの撮影?
878名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:18:14 ID:sbEy8KUgO
フツーに撮れるような画像ではないな
879有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/03(日) 20:19:26 ID:BYlwIbqH0
グロ注意
880名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:52:54 ID:zXzhocU40
>>876
床に座るなステッカーがないからかなり前の画像だな
881名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:53:21 ID:bSEOrn/c0
>>874
何この痛い福岡厨w
882横浜在住:2008/02/03(日) 21:25:33 ID:8sadslH20
この前、九州旅行で813系に乗ったけど亀頭以外の813系デザインが
いいねえ。15両2階建てG車2両組み込み編成で
東海道線、湘南新宿ラインで走る姿が見たいねえ。
883名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:32:15 ID:3rcYvgdh0
>882

813もいいけど、303が8両とか10両の長い編成を組んで、
京浜東北線や東横線を走るのも見てみたい気がする。
デザインが好きだからというのもあるけど、
もてあましてる能力を発揮できそうな気がして。
884名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:43:16 ID:WWOxmmT+0
俺は実家が福岡で今、関西に住んでて223とか見てるとなんか223がダサく感じてしまう。
実家に帰ってきた時に813がくるとしっくりくる。
速さは223なんだけど。
885名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:08:26 ID:J3GeG/vq0
>>881
福岡を代表して881の代わりに謝りますw

>>883
6両とか短い編成だと能力をもてあますのか?
886名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:21:07 ID:Va3P765+0
>>879
なんでおまえがこのスレに居るんだよw
巣に帰れよ
887名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:23:53 ID:j6m8AV1V0
>>885
現状が4M2Tだからだと思う。
もし長編成組むのならサハを新形式でこしらえるだろうか。
>>882
813系のデザインは自分も秀逸だと思うね
はや登場から14年たってるのにまだ見劣りしないもん
欲を言えばあのトイレをどうかしてほしいと思うけど
485みたいにそのうち改造されるんだろうな
888名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:50:23 ID:uzXjXB7x0
京浜東北線...そんなに加速は要求されないし、最高90km/hでやっぱりもてあます
東急...最高110km/h、東急の新車は190kWで4M4Tだから303だと6M2Tくらいじゃないと負けそう
889名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:53:48 ID:kpgunDsAO
おれ、嫁より303系が好きw
890名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:02:59 ID:yrMZH01I0
そんなお前らは303系のNゲージ買うの?
891名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:29:15 ID:40CWw4y40
いくらなんでも>>857は嘘だろ・・・てか嘘であってほしい

マジだったら定時運行率がすごいことになりそう(悪い意味で)
892名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:34:25 ID:8x6GNNWaO
さて、時刻表発売もそろそろ…のはずだがいつだっけ?
893名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:53:48 ID:8x6GNNWaO
25日発売だったか
894名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:40:59 ID:C1asYg400
415系(ミフ、モコ)の字幕に箱崎と光の森が追加された模様
895名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:04:30 ID:1mHlu+W+0
>>888
E233系なんか140KWの6M4Tですよ
起動加速じゃ303には負けるが…
896名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:15:43 ID:0OOawZvi0
海老津を「光の海老」に改名して特急停車駅にしてください。
朝晩のきらめきとソニックだけでいいので。
897名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:00:23 ID:SACIupCS0
〜郡にある駅なんかに止められるかよw
898名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:07:14 ID:8x6GNNWaO
2008年秋のダイヤ改正で
朝に海老津→新八代、晩方に新八代→海老津のリレーつばめが設定されます

ソース:脳内
899名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:12:56 ID:3EQhXWeF0
>>898
えビッツに餌を与えるなと(ry
900名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:25:03 ID:5DuPp4Eu0
900get!
901コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/02/04(月) 21:00:04 ID:/Eg/5BPr0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、お疲れさまでした。   |
                   |間もなく列車が発車します。   |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅は博多です。    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
902名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:07:14 ID:ecGu3f/e0
あらら、うわさをすれば。
でもエビツAAがなけりゃ、このスレが楽しくないな。
903名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:40:50 ID:P0oa5tSF0
海老津なんて快速が止まることすらおかしい
田原坂みたいに普通でも半分は通過させろ
904名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:42:33 ID:c02k9+uS0
なんてお約束どおりの展開w

905名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:27:22 ID:HejVkSHu0
>>903
田原坂に失礼だろ。竜ヶ水並で十分だ。
906名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:00:02 ID:hmYbY9zqO
811系に車内に温度計が設置されたもよう。・・・本当に必要なのか?
907名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:14:45 ID:JtbSwyH60
>>903-905
遠賀川〜赤間は1日3往復の普通だけで十分だ
908名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:15:32 ID:OfbAYg6B0
>>906
冷暖房の調節に使うんじゃない?てか国鉄型にはつきもののアイテムの一つだった気が。
冷水器とかJNRマークのついた灰皿とかと並んで。
909名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:37:21 ID:TfQK176S0
>>906
813モナー
910名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:38:38 ID:6iP8ZP6O0
>>881

ID:bSEOrn/c0書き込みレス一覧
【鹿児島スイッチ】 九州新幹線 U037 【温泉峠篇】
301 :名無し野電車区[]:2008/02/03(日) 20:41:52 ID:bSEOrn/c0
とどのつまり熊本は安泰だということだねw

・・・というのは嘘だけど、熊本は最低政令市になっておかないと駄目だね。
そして最終的には州都誘致を目指す。それしか道はない。

【811・813】JR九州の快速・普通Part24【815・817】
881 :名無し野電車区[]:2008/02/03(日) 20:53:21 ID:bSEOrn/c0
>>874
何この痛い福岡厨w

鹿児島線熊本エリア、熊本〜鳥栖を語る
85 :名無し野電車区[]:2008/02/03(日) 21:00:36 ID:bSEOrn/c0
age

【鹿児島スイッチ】 九州新幹線 U037 【温泉峠篇】
309 :名無し野電車区[]:2008/02/03(日) 21:34:47 ID:bSEOrn/c0
格上というか、熊本は明治〜昭和初期まで九州の中心として整備されてきた歴史がある。
官公庁(国の出先)とか、NHKとか、第五高等学校とかの面において。
今でも九州農政局とか熊本国税局とか九州財務局などの広域管轄出先機関とか
郵政会社九州支社が熊本にあったりして名残をとどめてる。

福岡市が「決定的に」上に立ったのは1970年代になってから。
福岡の政令市移行と山陽新幹線博多開業以降の話。

---------------------------------------------------------------
本人登場かw
911名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:46:18 ID:JGhiMAHR0
>>910
ゆとり乙
912名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:08:03 ID:i4xbx/TtO
>>907日豊本線の佐伯‐市棚じゃ無いんだから、いくら何でも本数少な杉。
913名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:17:18 ID:rHdTu7Ae0
それじゃ海老津支持の人に聞く


  海  老  津  の  魅  力  は  何  ? 



正直あんな駅に快速止まることすら迷惑なんだよね
海老津ごときに時間が勿体無い
914本人も忙しいだろうから代理で貼っておく:2008/02/05(火) 13:31:11 ID:fH4iUhdJ0
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、お疲れさまでした。   |
                   |間もなく列車が発車します。   |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅は博多です。    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソクノ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_ シュウジツテイシャ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     マダー?
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
915名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:54:15 ID:k7oT5KPj0
ベッドタウンを大切にしよう
916名無し野電車区:2008/02/05(火) 15:07:38 ID:AK8Rqkyu0
>>912
さすが九州
よく元ネタが分かったなw
917名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:52:11 ID:XDIyA1UQO
>>913
高倉びわ
918名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:24:13 ID:BloxRxw9O
誰だよ早岐の踏み切りで非常停止ボタン押したやつは…

急ブレーキでバックふっとんだぞ
919名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:04:54 ID:GSOawr2XO
>>918
気持ちはわかるがここに書いても意味ナサス
920名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:27:49 ID:+nDCyh/c0
921名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:23:23 ID:i4xbx/TtO
>>916そりゃあ、九州の時刻表読んで3本じゃ印象に残るさ。ちなみに俺は佐賀に住んでるが。
922名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:43:55 ID:vZ7qffJ1O
『高倉びわ』でググったら
このスレがヒットしたよw
923名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:08:58 ID:2eD9AoGh0
長者原で817待ってたら赤い813だっけ がきた。
817だけじゃないんですね
924名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:49:36 ID:mq36Qqj30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
au WIN W61P by Panasonic Part1 [携帯機種]
【さぬきエクスプレス】西鉄高速バス 9【きょうと】 [バス・バス路線]
京都駅 Part4 [鉄道総合]
「〜まる生〜」はどうよ??【13】 [アナウンサー]
925名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:15:00 ID:2gRrVY7Z0
>>916
18きっぷ使うときいっつもワープせざるを得ない。
津軽海峡線みたいにしてくれればいいのに。
926名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:47:45 ID:XDIyA1UQO
宗太郎駅を廃駅にはさせませんゝ<

てか宗太郎は兎も角、その他の駅は通学需要があるからな
無理に手放す必要はないかと
927名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:11:19 ID:h+rGlQUa0
>>921-925
>>916だが漏れもワープを余儀なくされた
でも気になるから車使って駅訪問した。
重岡駅2番線のホームが異様に低いことにびっくりした

>>926
重岡、市棚、北川はきれいな水洗トイレ付きだもんな
どうせ自治体の補助金で作ったんだろうけど

朝は結構早いけど学生さん結構乗ってるのかな?
928名無し野電車区:2008/02/06(水) 05:21:00 ID:EtaxA0f80
学生さん乗り遅れたらおしまいだな>佐伯〜延岡間

ちなみに前テレビで枕崎あたりのJR通学の高校生が言ってたけど
朝の列車に乗り遅れたら昼まで列車がないので、学校休むかヒッチハイクするんだと
929名無し野電車区:2008/02/06(水) 06:27:08 ID:yDFpd8HCO
こんな地域の高校生はとてもじゃないが3無い運動に賛同できないな
930名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:03:55 ID:le3EY49uO
福岡には813を増やすみたいだけど、何で新しい817にしないの?
931名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:20:06 ID:Qhm8w+bV0
 ________
 |\|\|\|/|/|/|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
海|
老|
津|
通|
/|
通|
_|
932名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:28:39 ID:rc1c0AV60
>>930
817は、九州新幹線開業後を見越して熊本にこそ増やすべき車両だから。
933名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:06:01 ID:x8iVSVAT0
>>928
717の車両故障で運休や遅れが頻発してるが大丈夫なのか?w

>>930
足回りは817そのものだから
934名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:44:03 ID:fp1Q1Rxb0
>>928
重岡から佐伯はバスが午前中だけで4本。乗り遅れたらバスが使える。宗太郎からはバス便なし。
ttp://qbus.jp/cgi-bin/time/jun.exe?pwd=h%2Fjun.pwd&from=006062960&to=006001780&yobi=0&ji=4&fun=30

市棚からはバス便なし、北川から延岡は1日3便で通学には使いづらい時間帯。
(駅前にバス停はなく付近に熊田というバス停がありそこから)
ttp://qbus.jp/cgi-bin/time/jun.exe?pwd=h%2Fjun.pwd&from=011003725&to=000LM0003&yobi=0&ji=4&fun=40
935名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:39:52 ID:1hxKhUgX0
海老津
936名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:16:05 ID:L0bfaPQsO
>>930
九州を817ワールドにしたいのか
937名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:34:45 ID:XZHaN39pO
>>933
いつになったら717→817の淘汰をするのか、心配だ。
これじゃ415よりやばいじゃないか。
938名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:28:41 ID:le3EY49uO
流れを読むと813〉817なの?
939名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:51:36 ID:F/UTHK3d0
>>918
バックが吹っ飛んだってどういうこと?
こういうこと?


               o
            o_ /)
            /<<
             ///
            ///
            //
            /

940有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/06(水) 19:59:19 ID:puII9RXy0
ホモスレ発見。
941名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:47:59 ID:A1zv/T/XO
717系は所詮は車体新造車だな。
足まわりは国鉄急行型だもの。
942名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:00:34 ID:DDBqtjgx0
>>931
どっちにしても通過かよw



と突っ込んで欲しい?
943名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:19:29 ID:YNgFRTr40
>>924
61Pは多分俺だw
944名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:31:49 ID:O5Zm9ZpW0
>>931
(・∀・)イイ!!
945コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2008/02/06(水) 23:31:31 ID:9ntiTgst0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━┓┏━━━━━┓┏━━━━┓┃
┃┃┏━━┷┷━━━━━┷┷━━━┓┃┃
┃┃┃     え   び   つ      ┃┃┃
┃┃┃         海 老 津         ┃┃┃
┃┃┃       E B I T S U       ┃┃┃
┃┃┃     (福岡県遠賀郡)      ┃┃┃
┃┃┃←━━━━━━┳━━━━━→ ┃┃┃
┃┃┃   あかま    ┃ おりお     ┃┃┃
┃┠┨   AKAMA    ┃ ORIO      ┠┨┃
┃┠┗━━━━━━━━━━━━━━┛┨┃

   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、お疲れさまでした。   |
                   |間もなく列車が発車します。   |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅は赤間です。    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) エビッチュ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  エビッチュ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
946名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:42:04 ID:gJx8QG7qO
>>938
817もヨーダンパさえつければ…
エビッチュエビッチュ
947名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:55:24 ID:lMayDuR4O
>>945
快速は止まるが準快速や普通は通過するってことか。
それも悪くないw
948名無し野電車区:2008/02/07(木) 04:45:57 ID:bZA62Yo10
>>936
個人的には817が好き
949名無し野電車区:2008/02/07(木) 06:57:55 ID:xU/Qzw5kO
817は813よりちいさいんだっけ
950名無し野電車区:2008/02/07(木) 09:22:48 ID:nW7Dy2HhO
同じだ
951名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:07:38 ID:BNNgend7O
話ぶったぎってすまん。

今朝、早岐駅の4番乗り場に止まってた黄色い車両の詳細分かりませんが?
みどりのような車体でディーゼル車でした。
新武雄温泉駅の検査用でしょうか?
952名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:41:12 ID:BXvck1R30
>>951
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199976447/159
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193214903/523

JR西日本のキヤ141らしい。九州中を検査するんじゃ?
953名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:00:39 ID:gJx8QG7qO
>>949
製造コスト、運行費用がね
954名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:09:01 ID:JRlhvBhg0
>>948
なんで?ゆたか線でたまに使ってるが、
817の椅子は簡易な折りたたみ椅子(もあるがw)みたいで
座布団も薄すぎて好きじゃないな。
それに比べて、813のしっかりとした椅子に座ると、落ち着く。
817はわざとだろうけど隙間だらけでなんか落ち着かないな。
だから出来るだけ813に乗るようにしてる。

視覚的な雰囲気なら817の感じはいいんだけどねぇ

>>953
やっぱコストで、居住性にも差が出るんだろうな
955名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:28:24 ID:U3+7VTtJ0
>>954
自分の嗜好を人に押し付けられてもなぁ
ゆたか線利用者だけど817は増備車から座布団も厚くなって
座りにくさも感じたこと無いしあの座席で上等だよ。
隙間が多いってのはゆたか線博多口の立ち客の多さに対応するのもあったのだろう
あの立ち客をわずか2両の転換クロス車で捌くには出入り口と通路の広さで対応するしかない

自分はむしろ813-200のちょっと低いと感じるシートの方が気になるな
片方の足を鋼体に支持させるようになって高さが変わった?
956名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:28:58 ID:dfwYNf9Z0
>>954
でも、817は椅子としては微妙だけど頭の部分のクッションが気持ちいいから好き
957名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:30:42 ID:xU/Qzw5kO
817がコスト低いなら、何で813をいれるの?
958名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:38:00 ID:vfhihdX70
>>957
日立との価格交渉で足下を見られないよう、近車を飼い殺しにしておくため。
959有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/07(木) 19:47:09 ID:sRHOw0Oz0
相見積もりみたいなもんだな
960名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:58:03 ID:gJx8QG7qO
>>954
817の揺れと騒音に慣れてしまうと
811や813に乗った時、あまりの快適さに落ち着かない気分になる&ある程度の時間乗っていると乗り飽きが起こるというかケツの血行が悪くなる。
817だと血行が良くなるんだが。
>>955
>隙間が多い
これは軽量化の為。
ここまで軽量化してるのは賞賛に値する。
ヨーダンパまで外しやがった。
>>957
九州内何処に行っても817が走っていては微妙な感じにならないか?
あと誤乗防止の意味もあるかと。
おまけにサービスダウンに繋がるしな。揺れは治せるとして、あの騒がしさはどうにもならない。
817のシートが嫌いな香具師も多いし。
961名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:02:27 ID:gJx8QG7qO
追記
通路が広いことの一番の理由はバリアフリー、車椅子でも行き来出来るようにするため。
これを要求してくる団体があるんです。

勿論軽量化、詰め込みがきくというのもあるけどね。
962名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:35:20 ID:INav/1xE0
813か817かでもめている場合じゃないぞ。










「名古屋地区の」313系の九州版を希望w
963名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:53:56 ID:+/KOA/sz0
813か817かでもめている場合じゃないぞ




今宵の探検九州で生生殖器が大量に放送されたらしいぞ
964名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:23:17 ID:6R2hA8iNO
通過列車待ち合わせ中に両端のドアを閉めない運転士氏ね
昼間なのに817のドアの近くにある折りたたみイスを使わせないようにしたままにする運転士氏ね
965名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:55:54 ID:yTkUWii60
>>955
なんで?って聞いてるだけで、どうして嗜好性を押し付ける
とかいう話になんの?馬鹿か?
966名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:04:06 ID:bZA62Yo10
817大好きなんだが,今日長者原で乗ったのは
外観キハ47,内部オールロングシート
これなんでしょう?型番見落としました
967名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:34:28 ID:gYoc3erk0
そろそろセミロングシートとか導入するのも良いかもしれないな
側面窓を817のように一面窓にして近鉄のLCカーみたいにするのもいいかも。
968名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:37:24 ID:ytaCxoMx0
>>962
313?
あないきしょい車、要らんわボケw
969名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:42:47 ID:gYoc3erk0
間違えた。セミクロスだったよ

>>968
性能はいいから高速化に貢献するかもしれない
970名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:49:01 ID:/W56PXp/0
「○○系の××版を入れろ」「○○系のコピーを入れろ」とか言う奴ってすごく頭悪そうに見える
971名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:02:43 ID:/wuv09K+O
>>966
多分外観415で内部も415だと思います
972名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:22:17 ID:WVxTRvCj0
>>966
上層階の香椎線ホームにいたやつを見たんじゃないだろうなw
973名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:46:12 ID:oc1UdPpYO
811や815が増える可能性は?
974名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:53:47 ID:pQNTn65k0
>>973
ありえない
975名無し野電車区:2008/02/08(金) 07:14:38 ID:h8mRwyfsO
えびつさん次スレよろしく!
976名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:50:40 ID:q/Pea8si0
817乗るなら、座るより全面展望楽しんだほうがまし。
977名無し野電車区:2008/02/08(金) 10:12:37 ID:MdcY6ZXW0
なんとなくwikipedia見てたら813の起動加速は2.0km/h/sで意外に低いんだな
883や885が2.2km/h/s、815と817が2.6km/h/sだったが
やはり編成重量、MT比、モーター出力の関係かな
978名無し野電車区:2008/02/08(金) 14:33:44 ID:HvaZqrHGO
>>956
下ネタ乙。帰れ。
979名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:14:13 ID:3BeXIxSa0
>>978
????????????
980名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:14:38 ID:3BeXIxSa0
>>979
???????????????????????
981名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:38:08 ID:f10uefrZ0
>>977
本社のお膝元ですら快速・普通を冷遇し、
特急を過度に優遇するQのDQN体質がよく表れていまつね。

>>968
キショサではQの近郊型電車のほうが上だがw

313のほうが清潔感も、スピードもあるしw
982名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:45:18 ID:zSATgzUc0

スイカ、九州の3カードと相互利用へ 10年春 

ICカード乗車券スイカについて、JR東日本は7日、九州の3鉄道事業者が発行予定の
IC乗車券と10年春に相互利用サービスを始める方針を明らかにした。電子マネー機能も
相互利用できるようになる。

新たにスイカが連携するのは西日本鉄道のニモカ(今春発行予定)、JR九州のスゴカ
(09年春発行予定)、福岡市交通局のICカード(名称未定、同)。スイカは10年春時点で
北海道、本州、九州のJRや私鉄など計3000近い駅で使えるようになる見込み。

http://www.asahi.com/life/update/0208/TKY200802070418.htm
983名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:03:37 ID:mrHL3Z0u0
>>981
こっちくなキモイ
キショイ313がいる巣にカエレ
984名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:07:55 ID:tZcF+6mAO
>>981
倒壊のやるこたあ、自分の会社の都合や、実用的か、採算が合うか、などそんな論理ですべてまわっているのではないか?
確かに民間企業として合理的だが、他からしたら自己中で冷たい印象をもたれる。だから嫌われるのさ。
985名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:28:09 ID:f10uefrZ0
別に倒壊の肩を持っているわけではないが。

俺は福岡在住だし、ただQの過度な特急偏重を批判しただけ。

採算性無視で特急ダイビングして、
そのツケを快速普通ユーザーに回されたら、Qの体質それこそ迷惑。
986名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:40:16 ID:nzqe3mIu0
どうも倒壊を叩きたがる奴がいるよなw 鉄板全体に言えることだけど。
987名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:51:06 ID:MdcY6ZXW0
次スレ重複したぞ
先に立ってた
JR九州の快速・普通Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202452200/

今立てられた
【811・813】JR九州の快速・普通Part25【815・817】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202460561/
988名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:51:46 ID:mrHL3Z0u0
へんなのが湧いてきたんで急いで次スレ建てた

【811・813】JR九州の快速・普通Part25【815・817】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202460561/
989名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:52:26 ID:mrHL3Z0u0
やっちまったか orz
990名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:19:38 ID:tZcF+6mAO
>>985
>特急ダイビング
Qの列車でグモられるなら、特急にしろということですか?
991名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:54:02 ID:R7/BlHJ10
>>981
登場時期を考えようぜw

813系 1994年 2.0km/h/s
883系 1995年 2.2km/h/s
815系 1999年 2.6km/h/s
885系 2000年 2.2km/h/s
817系 2001年 2.6km/h/s
992名無し野電車区
ところで811系は2M2T、813系は1M2Tだが、
変わりがないように感じる。