【811・813】JR九州の快速・普通Part16【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州内の快速・普通列車を語るスレです。
415系/423系/457系/475系/713系/715系/717系なども可。
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160138788/
特急スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163327073/
新幹線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158740255/
気動車スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154777021/
103系、303系はこちらへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162726750/


2名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:10:24 ID:4aAib0FF
3名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:11:08 ID:4aAib0FF
4名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:13:52 ID:4aAib0FF
新幹線スレが新しくなってました

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163939127/
5 ◆XHyper04FY :2006/11/23(木) 22:23:12 ID:d1/gtaV9
>>1
早速の早い仕事乙。
6こみゅ〜た〜 AB2:2006/11/23(木) 23:15:52 ID:S85P6U/g
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                            えっび♪
  海老津   SUPER        ヘ へ   ___________
  アーバンネットワーク      :| / /  /
                     .;:.:":;.  |  ス レ 立 て
____________   ∧∧,   |       乙  で  す  。
   EBITSU SUPER      ;' ゚Д゚ '; < 
   URBAN NETWORK    '、;: ...: ,.:   | これからも海老津をよろしく。
              えっび♪ ∪∪   \____________

7名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:16:34 ID:LQQNDp+d
海老津

氏ね
8名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:20:02 ID:XA8OrDC3
海老津さん、ニ度と来るな。
福間来なくなったぞ。
9名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:21:37 ID:fTcTkVCX
811系と415系1500番台は俺のアイドル。
10名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:52:17 ID:YPBwJYjy
早く出来ないないかな。
快速の赤間〜折尾全通過と特快新設。
特快なら福間や海老津を冷遇できるしね。
新幹線出来たら787が確実に余るからやってくれないかな。
11名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:15:34 ID:vPl3dwbL
黒崎小倉貨物線に特急振り分けきぼんぬ
12名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:14:34 ID:FWkD2QfJ
>>10
>787 特別快速


2ドアじゃ絶望的に使い勝手が悪い。
13名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:27:07 ID:8brzuuaC
新幹線できたら787は鹿児島へ返してください。
14名無し野電車区:2006/11/24(金) 14:18:29 ID:S/ejb2ji
>>13
783で我慢汁
15名無し野電車区:2006/11/24(金) 14:56:10 ID:KmS8MZ9s
>>13
有明持ってけ
16名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:14:06 ID:9tBzgpJy
415系の快速は朝の12両以外
走っていますか?
17名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:20:00 ID:9uCzwHSJ
赤モケ大好きだから鹿児島に行かないで…
FM6・FJ123・FJ124が来たら神、幸福の運叶い。
18名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:21:51 ID:xmueXuaZ
>>10 広島までの特急が欲しい。料金は九州と同じで、2枚・4枚きっぷも新設する。
門司〜広島は先頭に交直機関車つなげて

この際だから広島まで山陽線すべて買い取ればいいのにww
19名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:01:26 ID:ezJ5UKIs
国鉄時代の快速とおなじぐらいの所要時間を希望する。
小倉〜博多間、何分遅くなってんだ?
20名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:15:52 ID:alQJ3Eb9
998 名無し野電車区 New! 2006/11/23(木) 23:02:10 ID:tn7+FAzp



999 名無し野電車区 New! 2006/11/23(木) 23:10:06 ID:tn7+FAzp



1000 名無し野電車区 New! 2006/11/23(木) 23:10:38 ID:tn7+FAzp
1000なら海老津・福間厨脂肪


1001 1001 New! Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

全スレ1000GJ!
21こみゅ〜た〜 AB2:2006/11/24(金) 19:44:04 ID:LIWkpaO7
これからも引き続きみなさまに好評の「JR海老津駅」もよろしく

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  海老津   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 快速列車の終日停車マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   EBITSU SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/
22名無し野電車区:2006/11/24(金) 20:57:13 ID:9tBzgpJy
今日、海老津に行ったぞ。
完全に田舎やないか。
海老津に質問です。
岡垣にジャスコが出来るのは、
本当ですか?
23名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:00:00 ID:wMCHHzhE
鉄ジャーだったか、鉄ファンだったか、若松線の特集が。。


福岡人だから、あんま身近じゃなかったが、若松線、あんな侘しい・牧歌的運行してんだ〜。
24名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:50:04 ID:46XKSiB4
また海老津荒らしか。
25ふくま♪:2006/11/24(金) 21:52:51 ID:AQMNGqEQ
お久し〜
ここ数週間仕事が、ご多忙でした〜。
その間、出張で往復ドリームにちりん利用で宮崎に行ってきました〜。
来年は、ソニック、有明はもちろんですが、にちりんも
福間駅停車すると良いですね♪

福間    SUPER
  アーバンネットワーク  
_____________ ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
  HUKUMA SUPER         ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
   URBAN NETWORK       ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  特急で来ました           
ふくまからきますた |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽ






26名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:58:53 ID:9tBzgpJy
福間、海老津お前ら二度とくるな。
頼む、俺からのお願いを聞け。
27名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:00:41 ID:9tBzgpJy
福間うざい。
2度と来るんじゃいない。
八幡のジャスコで大人しくしとけ。
28名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:00:58 ID:ItOaluKA
>>25
空気が読めないことやってるから、高卒がバカにされるんだろが!
いい加減にしろ!
29名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:05:52 ID:S1q7Vppn
海老津 福間
氏ね
30名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:01:36 ID:7UmZQ2l/
お前高卒か。バーカw
31名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:35:37 ID:pYaav9NX
誰か福間・海老津両厨のあぼ〜ん申請出してくれないか?
俺は携帯だから無理だが。
32名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:57:55 ID:U/OqcY4y
もう一度提案する。
コミューター(福間、海老津)
は荒らしと思って完全無視すればいい。
最後にいわせてもらう。海老津。
お前らが排除されたような前スレの一時のとき。逆にうれしかったぞ。
ここから海老津、福間へ構う行為
---------------------------終了--------------------------------------
33名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:21:02 ID:uEK4Phyn
もしマジで鹿児島に415が行くなら確実にボックス車でしょう。

しかし、本当か…?
車齢的には納得だけど、ワンマンを進めている地域で今更4連固定?
鹿児島より大分近郊のほうが4連必要だと思う。
鹿児島じゃあ熊本みたく昼間遊ばせてしまうのが落ちやろ?
34名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:42:22 ID:l/J7jdgk
二日市駅の停車位置が若干変わっていて、びっくらこきまろ。
35名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:49:48 ID:ap9GBHEV
ところで博多駅を21:27に出発する快速門司港行(415-1500×2=8両)だが、博多駅を出発時にえらい多かったのだが、あれはどこまで多いの?
36名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:51:38 ID:R2ngo27V
>>34
なんか原田とか荒木でも最近停車位置が変わったらしいね。
目的は何だろう…。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160138788/899-900
37名無し野電車区:2006/11/25(土) 04:36:44 ID:KyEZ/m7W
>>33
鹿児島は鹿児島線は大半が817のワンマン運転だけど、
日豊線は需要の割には単線で本数が少ないせいか、昼間でも普通に475の3連ってのがある。
国分までの短距離ならまだしも、都城や宮崎までの長距離運用にも多数入るので
昼間鹿総車にいる475も少数で、ほとんどが運用に着いている。

まあ415でも問題ないけど、やはり4両固定よりも、475と同じ3連の813の方が
朝夕など817との併結も可能だし、柔軟な運用が組めるので
そっちの方が適していると言えば適している。
38名無し野電車区:2006/11/25(土) 09:28:41 ID:eyrmEgE2
>>23
というよりも、「若松線」でいい景色の写真があって、乗るだけでは分からんところだなとオモタ。
39名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:55:02 ID:Tt1qTWBV
>>33
475を直接置き換えるわけだから、非ワソマソ415-0で問題なし
40名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:56:25 ID:kuXzuYZ8
>>13
787系は日豊線用に転用すべし。
加えて長崎・佐世保まで新幹線出来たら885系も流れ込むかも。
41名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:06:46 ID:5C2rfeRu
>>35
赤間過ぎると一気に空くけどな。
42名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:12:17 ID:glOpnATR
東郷だったか、赤間だったか、駅名を(宗像)に変更する動きが
あるらしいね。
43名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:14:47 ID:VHBMaO14
44名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:46:45 ID:gs9Dz9oB
>>35
そうか?博多からはもう少ない気がするが・・・あと香椎からはほんとに(・-・)シーンだから
>>43
まあそっちのほうがわかりやすいしね・・・・・・でも俺の友達東郷に住んでるからww
45名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:43:06 ID:94zoAEjx
香椎でどっさり降りるもんだから香椎利用者は普通に乗れと思ったら
普通でも香椎でどっさり降りるんだよな。
朝なんて少し遅れたら香椎線からなだれこんでくるからさらに遅れる・・・。
46名無し野電車区:2006/11/25(土) 15:31:53 ID:ap9GBHEV
>>44
いや、この21:27発は博多始発。
21:08発(始発は羽犬塚)や22:25発(始発は荒木)とは違う。
しかし多いのは香椎までか…
かもめで帰ってきて1番ホームの方見てたらえらい多かったのでつい気になったから聞いた訳だ。
その後2番ホームに来た普通門司港行(21:31発)もえらい人が多かった。
その人達も香椎までかな。
47コ三ューター8│7:2006/11/25(土) 17:20:56 ID:kf2rMF+O
事故・災害等で30分以上の遅れが見込まれる場合等に情報提供を行っています
48名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:08:53 ID:598aXsWJ
先日、キハ220-200初乗車しますた。
クロスロングの配置以上に、肘掛け手すりの多さ、カウンターのようなデッキと車椅子スペース、パーツにことごとく使われた木材…
液晶画面の「床に座り込まないで下さい」はワロタ!むしろ端から端まで寝転んで木の感触確かめたいわ。
きっと三角ベースやったら盛り上がる。手すりに当たったらボーナスpointとか言って。そのくらい広くて楽しいぞえ。しかもトイレも広い!
なんかチルドレンの遠足にピッタリのような気が。ひょっとしてどっかの保育園長の要望に沿って作ったんちゃうの?
以上の点から、あの笑える顔も納得!
49名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:34:17 ID:6tDW6eum
さあ、改良工事で今晩は久留米駅が大忙しでつね。明日からは戸惑う客でカオスになるでしょうw
代替バスが気になるな( ̄▽ ̄)v
50名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:03:42 ID:XWS7z9aH
宗像が、晴れて特急停車駅格上げなんて事に?


ソニックは停まらんと思うが、有明・鈍足ソニックは停めそう。。
51名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:51:02 ID:0cz4wic4
>>47
あぼーんしやすいように、せめて名前くらいは常に同じ物にしてもらいたい。
52名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:19:28 ID:capOhK9B
>>50
宗像が赤間を指すなら既に停車しますが。
東郷なら格上げですがな。
それより熊本で普通宗像行とか言われてもわかるんだろうか?
53コミューター817:2006/11/26(日) 00:22:10 ID:vOLjAwGk
私は偽物よ
うっふん
54名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:48:30 ID:tbNxB/bj
>>52 宗像ってどこよ??ってことになりそう。。
55名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:11:13 ID:+dSygLZG
>>49
特に久大線から鹿児島線(特に上り)への乗り換え客が混乱しそうですね。

56名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:12:25 ID:uqUcO+Gg
久留米駅のホーム割り図解してるトコある?


さっぱり状況がわからん。
57名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:48:25 ID:MYXCnF6T
>>56
JRQのホムペに乗ってるお

ttp://www.jrkyushu.co.jp/caution_kurume.html
58名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:49:02 ID:MYXCnF6T
×乗ってる
○載ってる
59名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:41:12 ID:F53h0W1D
>>56
駅に掲示してないかい?
60名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:47:29 ID:zZL8lJAa
電車と気動車のワンマン自動放送の声の主は違う人?
違うように聞こえるから。
もしかしたらテープと音声合成の違いだけで実際には同じ人だったり?
61久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/26(日) 21:13:42 ID:vOLjAwGk
>>60
多分同じと予想。
台詞違うけど(´・ω・`)
62名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:31:21 ID:pfNsZ9bu
今日の鳥栖〜久留米の代行バス、直方からはるばる真っ赤な
オムツバスが来てたよん。トップドアの路線用のやつ。
自分は「たまたま」旭まで乗ったんだけど、乗客は全部で30人くらいだったかな?
臨時に駆り出されたっぽい本社の営業部っぽい若い社員が、ずっと
「次は肥前山口」って間違った案内してて、おっちゃんウテシに「長崎線かよ」
って突っ込まれてたw
ヲタは漏れを含めて全くおらず。

今日の久留米駅は休日だったせいか意外とカオスじゃなかった。
案内も徹底してたけど、さあ明日のラッシュが楽しみっす。w

63名無し野電車区:2006/11/26(日) 21:49:53 ID:JvStuQKz
>>57
レスありがと。。

64こみゅ〜た〜 AB2:2006/11/26(日) 22:03:49 ID:gJ+KvWAf
これからも引き続きみなさまに好評の「JR海老津駅」もよろしく

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  海老津   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 快速列車の終日停車マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   EBITSU SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/

65名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:08:48 ID:MYXCnF6T
>>62
夜中に乙です。私は明日のラッシュ時に久留米駅を通る予定です。

>>63
ども
66名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:19:00 ID:tyBeT9WF
>>52
熊本においては赤間より宗像(腐ってのも市名)のほうが有名と思われ
67名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:28:21 ID:tv1usm3B
年末に関西からムーンライト九州で熊本に行こうと思ってるんだけど、どうやら結構いい感じで門司と博多で熊本行きに接続してるみたい。

この門司港発熊本行きの電車にはどっちで乗り換えたほうがいい?
結構博多でも空いてるんなら博多までムーンライト九州乗っていたいんだけど。
68名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:39:10 ID:oSGIQ/ww
おい、海老津昨日来るなと言ったばっかりじゃないか。
お前、もう2度とこの掲示板に来るな。
死ね。
海老津駅は、日中の準快速の停車でけで十分。
69名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:49:43 ID:wmlO1Sc+
まあ、所詮海老津はその程度の民度だということで。
70名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:53:20 ID:xlMeTFb5
64 こみゅ〜た〜 AB2 2006/11/26(日) 22:03:49 ID:gJ+KvWAf

アク禁マダー
71名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:59:16 ID:YyXhpuzI
>68 :名無し野電車区 :2006/11/26(日) 22:39:10 ID:oSGIQ/ww
> おい、海老津昨日来るなと言ったばっかりじゃないか。
> お前、もう2度とこの掲示板に来るな。
> 死ね。
> 海老津駅は、日中の準快速の停車でけで十分。

>69 :名無し野電車区 :2006/11/26(日) 22:49:43 ID:wmlO1Sc+
> まあ、所詮海老津はその程度の民度だということで。

>70 :名無し野電車区 :2006/11/26(日) 22:53:20 ID:xlMeTFb5
> 64 こみゅ〜た〜 AB2 2006/11/26(日) 22:03:49 ID:gJ+KvWAf

> アク禁マダー



いっぱいレスが付いてさぞかし大喜びだろうな。
72名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:35:57 ID:2J0Oxy+g
大和路快速
みやこ路快速
丹波路快速
門司戸路快速
73名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:49:42 ID:capOhK9B
>>66
そういうもんかな?
しばらくは博多方面宗像行にしないとわからない気もしますが。
まあ荒尾や大牟田位なら宗像行でも問題無しだと思いますがね。
LOCAL **:** MUNAKATA *両
まあ博多駅ではこうなる訳ですが。
74名無し野電車区:2006/11/27(月) 07:39:28 ID:z/L8UjU9
今久留米駅にいるんだが、新跨線橋が広くて複雑すぎ。
まともなアナウンスもないから乗客が軽いパニックになっているぞ!w
75久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/27(月) 10:36:28 ID:MQk/lCZN
雨の降りしきる中、鳥栖行きワンマンに乗車中。

久留米駅は案内さえきちんと見ればそんなに複雑ではないと思う。
76名無し野電車区:2006/11/27(月) 11:14:56 ID:Q/ZVZMk5
長年使ってきた慣れ、とはおそろしいものなんだよ。
慣れるまで時間がかかるだろう。

まあ、あの旧跨線橋の急な階段を使うよりはマシになったんじゃ?
77名無し野電車区:2006/11/27(月) 11:50:38 ID:HsNSaMJH
築上町築城基地航空祭での臨時列車の増発で小倉〜宇佐間で415系8両、813系6両、811+813系7両の運転を目撃しました。
更に築城駅に特急が停車しているのは異様だった・・・まあ、一日だけだから当たり前の光景かな。
78久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/27(月) 12:47:26 ID:MQk/lCZN
>>76
あの急なのよりはマシかも試練

確かに一瞬慌てたw
左に出ようとしたら跨線橋が閉鎖されているからびっくり。
跨線橋は右に。

5番乗り場なんかあったっけ?
みたいな感じもした。

やっぱり慣れは恐ろしいorz
79名無し野電車区:2006/11/27(月) 12:56:42 ID:CyPJGjXg
>>77
日豊本線にゃ、415系が似合う。


80名無し野電車区:2006/11/27(月) 14:17:02 ID:niZ5xLqr
朝は高校生をはじめ、皆迷ってた@久留米駅
いつもの調子で西側のホームに行って、久大線列車に乗り損ねた輩が多数いた模様。(7時半頃)

ちなみにさっきも新跨線橋と反対に歩いてく人が多数いた。(12時頃)
81久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/27(月) 16:01:49 ID:MQk/lCZN
>>80
はっきり言って跨線橋広杉だった。

でも、改札入って少し構内見れば跨線橋が右にあるのは分かると思うな。
これも慣れか。恐ろしいw
82名無し野電車区:2006/11/27(月) 16:27:46 ID:7mwavFTH
久留米駅、
さっき行ったら新跨線橋の分岐部に駅員がいて
迷ってそうな人に対して案内していた。

それにしても、旧跨線橋って
改札からあんなに遠かったっけ?と愕然とした。
83名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:08:02 ID:z/L8UjU9
案内板の「4番のりば」がテープで隠されてるな。いずれできそう。
ってか跨線橋に店舗が入りそうなスペースがない?
84名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:29:35 ID:XizHqbEH
そういや昨日香椎駅で人身事故あってたよな?
そのせいで小倉行き快速に乗り遅れたのだが

85名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:51:14 ID:rITLRA5Y
自ら予想
813系増備車鹿児島本線に投入→811系日豊本線に転出→415系鹿児島地区転出→457アボン
って感じ?
86名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:45:29 ID:Qad1dlJ4 BE:721383168-PLT(10129)
87名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:32:03 ID:DNJ6+zzE
香椎付近は飛び込み自殺が多いな。

88名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:09:41 ID:HsNSaMJH
俺は来年も現状通り
鹿児島本線(大牟田以北)…811・813系主力で朝夕は415系。
日豊本線(中津以北)…415、811系主力で快速と朝夕は811・813系。
で行くんじゃない?

ただ、ミフ415が減るなら日豊本線でも813が微増する可能性があるかもよ。
89名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:37:26 ID:niZ5xLqr
>>81
あれでもまだ線路をまたぐ部分は「仮」って感じだよな。あの部分だけプレハブみたいだし。
つか線路をまたぐあの部分の鉄骨は幅が異常に広いみたいだが、橋上駅舎でも作る気なんだろうか。

ちなみに21時半頃も新跨線橋と反対に歩く人が多数いたよ。
「おまいら、朝通っただろ!」と言いたくなったw
90名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:43:52 ID:vycji8Zi
>>87
一昔前は箱崎の踏切が多かったね。
すぐ横に何かの碑が立ってたけど関係あったのかな。
箱崎〜香椎間の踏切はなくしてほすぃ。
91名無し野電車区:2006/11/28(火) 01:21:12 ID:NimZGA9K
>>90
※一丸地蔵のこと?
飛び込み多いんで九州○っさんの怖い話で心霊スポットとして取り上げられて
有名だったけど今はいい思い出。ただ事故無くすには踏切無くすってのは極論だけど
一番確実な方法なんだよな
92名無し野電車区:2006/11/28(火) 02:12:31 ID:hP26y3Mx
>>91
そのすぐ横にある、「米一丸」踏切「だった」な。ぐぐったらイパーイ、なんか出てきたw
米一丸地蔵の出自の話がヤバイからな。

カーブの途中にあって見通しが悪い、カマボコ形踏切・・・
93名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:44:12 ID:wOS6+Qjk
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/40010037/48.htm

この列車は何系で運転されていますか?
こんなロングランならクロス車であってほしいのですが…。
94名無し野電車区:2006/11/28(火) 07:12:03 ID:ZXchVY6b
>>93
813系。
95名無し野電車区:2006/11/28(火) 07:48:51 ID:cum/Aorx
>>93
全区間乗り通すやつはおらんやろ
96名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:02:28 ID:X5Udqhzi
>>93
平日なら前3両、休日なら後ろ3両が熊本行きという奇怪な列車w
97名無し野電車区:2006/11/28(火) 11:18:59 ID:NqBE6kzX
>>96
ドコで切り離し作業を?


大牟田あたり?
98名無し野電車区:2006/11/28(火) 14:00:49 ID:uPYABNLn
>>97
博多駅。
9998:2006/11/28(火) 14:03:27 ID:uPYABNLn
すまん。平日は二日市で,土休日は博多で
前6両を快速荒木行き・後3両熊本行きに切
り離しだったはず。
100名無し野電車区:2006/11/28(火) 14:39:36 ID:Hpm5qA7v
>>98
と、いふ事は博多以北では「普通 9両 熊 本」と表示されるのか?
101名無し野電車区:2006/11/28(火) 15:29:07 ID:RJbuOtR4
熊本まで通しで乗る客なんてまずおらんし9両表示だな。
102名無し野電車区:2006/11/28(火) 16:19:26 ID:/TFqJyez
>>100
同じ時刻で
快速(博多から) 荒 木 6両
普通      熊 本 3両
103名無し野電車区:2006/11/28(火) 16:46:52 ID:BUfXsIpL
平日は二日市2番ホームで前3両が熊本行き、後ろ6両が折り返し門司港行き
に分割。
104名無し野電車区:2006/11/28(火) 18:49:48 ID:HnNifXGJ
久留米駅の跨線橋の混乱の話題を読んでいて、かつての長崎駅の跨線橋を思い出した。
105名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:36:17 ID:Q+p5ehgt
>>99
レス・ありがとん。


雑誌(18きっぷ・冬の旅号)に、博多から熊本へ811普通電車に乗って移動の
ルート記事が。
106名無し野電車区:2006/11/28(火) 22:27:17 ID:fGhJQxK7
>>89
一応完成時は騎乗駅舎だけど、あくまで今の鉄骨は「仮」。
在来線の配線やレイアウトも全て今と変わるから、どう変わるかは全く予想がつきません。
デザインも含めて、スペスワルド駅を参考にするって話は結構聞くけどね。
107名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:50:57 ID:EmrbW5TH
>>106
こんな感じになりそうですよ。
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/st_kurume/
久大線上りと鹿児島線上りが同一ホームで乗り換え出来なくなったので
大変です。
108名無し野電車区:2006/11/29(水) 17:29:30 ID:vIyzmJ6K
昔の二日市駅について詳細キボン
109名無し野電車区:2006/11/29(水) 17:56:13 ID:ZTYuTCPi
>>108
うろ覚えだが・・・
改札の目の前に1番線(下り本線)
跨線橋は今と同じ
今の下りホームが2番線(上下線)・3番線(上り本線)

まだ「国鉄」時代のハナシ・・・
今と違い列車毎に改札していたので、(上りの場合)自分が乗る列車が基山あたりを
通る頃に改札が始まっていた。
今思えば、鳥栖〜田代〜基山〜原田〜二日市〜水城〜白木原〜南福岡〜竹下〜博多
しか駅がなかったんだなあ・・・シミジミ

当時イチ押しだったのが、たまに来る475系6連の普通。
グリーン車開放だったので二日市〜博多でリクライニングMAX倒してマターリ乗っていた。
110名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:08:25 ID:sC1+oI2B
久留米っちゃけん駅舎の床やら壁やら全部ゴム製にすればよかろうもん。
111名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:16:02 ID:uSk95i5o
>>110
奇抜かばってん、雨ん日でん滑らんごつなっていっだん良かかんしれんのぉ。
112名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:12:44 ID:NMtewHZi
そげんこつあんもんこー。
久留米かすりにするぎ良か。
113名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:29:48 ID:7Bcwau2Z
>>108
改札口と跨線橋の間に矢印があるのが名残だね。
矢印付近に旧改札口があった(今の待合室)
そういえば、うどん屋もあったなあ・・
114名無し野電車区:2006/11/29(水) 21:07:25 ID:w53/so0H
>>109
>改札の目の前に1番線(下り本線)   二日市駅・昔

その1番線の使い方は?
結構、二日市止めが多かった?  何両編成止まれたんだろ?
今見ても、短いホームだよね。
115 ◆XHyper04FY :2006/11/29(水) 22:59:20 ID:nGKHl86x
>>114
下り本線
116名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:03:47 ID:0NIzyO3b
>>93の列車っていつも混んでる?
117名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:52:07 ID:JBM7gl55
>>109
今の久留米と同じパターンですね。
ひょっとしてかつては鳥栖も?
118名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:39:54 ID:OgdZpdtV
>>116
博多以南ガラガラ。
119名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:40:57 ID:pyaIE/3W
>>118
サンクス!
120名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:25:30 ID:ncwYowmM
>>114
1番ホームは長かったぞ、当時は昼でも各停八両が当たり前、
更にさかのぼれば、長編成の客車鈍行も平気で走っていた
1番のりばは今でも改札付近では面影が残っているだろ
二日市止めは存在しなかった。国鉄末期に初めて登場。当時の普通は一日約40往復程度、昼間は60分毎が基本
因みに昔の駅舎は今のコインパーキングあたりで
下り列車はその付近を中心に停車していた、よって上りと下りは結構停車位置がずれていたよ
121名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:08:36 ID:QFRYwuFn
>>120
レス・要細ありがと。


二日市は、以前も言ったが【二日市温泉】駅に改称したほが良いと思うんだけどな。





122109:2006/11/30(木) 12:53:26 ID:/fAEAXfO
>>114
120の言う通り、昔の1番線は長かったよ。 両数にすれば14両くらいは停まれたような???
漏れの頃は485系12連(かもめ8両+みどり4両ボンネットクロ481付)が昼行列車では最長だった。
駅舎が建替えられてるから改札口の場所は当時も今で違うかもしれないが、かもめの7号車(だったと思う)が改札前に停まっていた。
ちなみに上りは、みどりのクロ(緑の黒???)が改札口の向いより跨線橋寄り(原田寄り)に停まっていた。
おかげで上りかもめ1号車に乗っていたら改札まで恐ろしく長い距離歩くハメに・・・
4両の普通列車の場合は跨線橋のあたりに先頭車が停まっていたから、これまた改札から遠かった・・・

当時は二日市折り返し列車は1本もなかったよ。
これも120の言う通り、JR化直前になって登場。

>>117
今の久留米って、工事してるんだっけ? だからよくわかんないけど、
工事始まる前の状態はそっくりでしたね。
ただ、上り列車の停止位置が跨線橋の向こう側(改札から見て)でしたが。

当時の二日市はこんな感じ?

 ──────────────────────
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━┓
                    ╗ ┃
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━║━┛
 ───────────────────║───
 ───────────────────║─────────────
       ┏━━━━━━━━━━━━║━━━━━━━━━━━━
       ┃            ╚
       ┃                   改札口
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    ━━

あと、鳥栖はずっと前から今のままですよ。
ちょうど今書店に並んでるRF誌12月号に昭和30年代前半の貨物ヤードの写真が見開きで掲載されてる。
その写真の右上に鳥栖駅ホームも写ってる。
123122:2006/11/30(木) 12:58:15 ID:/fAEAXfO
あれ? ズレた・・・  orz

修正してみたけど、これでダメならスレ汚しなので諦める。

──────────────────────
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━┓
                          ╗ ┃
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━║━┛
 ───────────────────║───
 ───────────────────║─────────────
       ┏━━━━━━━━━━━━━━║━━━━━━━━━━
       ┃                  ╚
       ┃                         改札口
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    ━━
124名無し野電車区:2006/11/30(木) 13:15:55 ID:CAaucSyZ
 ──────────────────────
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━┓
                  ? ┃ ━━━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━?━┛
 ────────────?────────────────────────
 ───────────────────?─────────────
       ┏━━━━━━━━━━━━?━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ──────────────────────
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━┓
                  ? ┃ ━━━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━?━┛
 ────────────?────────────────────────
 ───────────────────?─────────────
       ┏━━━━━━━━━━━━?━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
125こみゅ〜た〜 AB2:2006/11/30(木) 19:27:35 ID:RBgxPffW
これからも引き続きみなさまに好評の「JR海老津駅」もよろしく

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  海老津   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 快速列車の終日停車マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   EBITSU SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/
126名無し野電車区:2006/11/30(木) 20:57:14 ID:Sd9I5l6E
釣りか?
JR九州が中国地方を支配したら起きるはずだ
127名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:06:04 ID:P4AprCD9
おい、海老津ニ度と来るなって、
この前行ったばっかりじゃないか。
海老津死ね、ジャスコで大人しくしとけ。
128名無し野電車区:2006/11/30(木) 22:39:24 ID:IcaIiGZr
>>127
彼に日本語は通用しません。
また、どんなに彼が宣伝しても日中は赤間〜折尾は快速は全通過です。
129名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:00:51 ID:zqmrnHkM
下関ー小倉専用の415・1500入れてさ、12分おきにピストン輸送させてよ。



130名無し野電車区:2006/12/01(金) 15:43:52 ID:aguyupTC
海老津ってどこ?
131名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:14:27 ID:KqxJRUyL
>>130
煽るな!
華麗にスルー汁
132こみゅ〜た〜 AB2:2006/12/01(金) 16:26:45 ID:JnXESjjd
>>130
海老津とは、小倉と博多の中間地点にある重要な拠点です。

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  海老津   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 快速列車の終日停車マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   EBITSU SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/
133名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:34:25 ID:bn1HLYdD
キタコレ
134名無し野電車区:2006/12/01(金) 16:37:16 ID:ZypUsp7w
門司港・下関←小倉〜戸畑〜八幡〜黒崎〜折尾〜赤間〜香椎〜吉塚〜博多→久留米へ
あれ?海老津なんてないぞ?
ついでにあぼ〜ん申請誰かよろ。
135ラッキーラビット:2006/12/01(金) 17:28:14 ID:XawXEy+l
悲しいよ〜
僕のお気に入りだった DVは犯罪です のポスターがあぼーんされて
代わりに荒尾の遊園地のカウントダウンだか何だかのJRのポスターに差し替えられてるよorz
ヴィッキーにどう顔向けすればいいんだ…
136名無し野電車区:2006/12/01(金) 19:59:31 ID:aguyupTC
>>132
あっ信号所と言うことか。
確かに信号所は重要だもんなー
137コミューターHiroshima:2006/12/01(金) 20:01:31 ID:GnQU5NRH
                                     _下関―新山口―★広島★―岡山―大阪
                                   /    
                博多―福間―海老津―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |   糞 酉 日 本 クオリティ     |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

   広島   SUPER       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 中国地方のJR九州買取マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  HIROSHIMA SUPER        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/
138こみゅ〜た〜 AB2:2006/12/01(金) 20:45:24 ID:JnXESjjd
>>137
岡垣名物高倉びわは、広島でも有名なんですねw
139コミューターHiroshima:2006/12/01(金) 21:00:45 ID:GnQU5NRH
>>138 これでいいか??

                                     _下関―新山口―★広島★―岡山―大阪
                                   /    
                博多―福間―海老津―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |   糞 酉 日 本 クオリティ     |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

   広島   SUPER       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 中国地方のJR九州買取マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  HIROSHIMA SUPER        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  大長みかん  |/
140ラッキーラビット:2006/12/01(金) 21:05:22 ID:XawXEy+l
近くにイオンができてますます元気なスペースワールド駅に快速を終日停車させよう\(^o^)/

ヴィーナスは今工事中だからザターンで我慢してね。
年末にはプリンセス天功が来るよ。
僕らと一緒に新しい年を迎えようよ。
141ラッキーラビット:2006/12/01(金) 21:21:02 ID:XawXEy+l
海老津さん
君の愛する海老津駅と僕の愛するスペースワールド駅って同じような境遇だよね。
終日快速停車が実現するよう盛り上げていこうね☆
142名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:24:33 ID:eHjWuwrW
海老津ってわかりにくいから岡垣駅に改名汁!
143名無し野電車区:2006/12/01(金) 21:35:32 ID:ZypUsp7w
>>141
おまいは特急止まるだろ。
ただし臨時だがな。
広島へ
博多〜小倉間はこれで充分
博多―折尾―黒崎―小倉
入れたきゃあ赤間・香椎・戸畑あたりを入れるべき。
144ラッキーラビット:2006/12/01(金) 21:49:25 ID:XawXEy+l
そうだった。特急停まるの忘れてたよw
重要なこと教えてくれてありがとう。

あと811と813がすべてスペースワールド号になったらいいな☆
僕のヴィッキースペースワールド号でせっかくおめかししてるのに
彼女だけドアに描かれてるからカワイソス
145名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:35:35 ID:LCDmf/Mt
                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★遠賀川★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     遠 賀 川 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  遠賀川   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 快速列車の終日停車マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  ONGAGAWA SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/
146名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:38:27 ID:ZypUsp7w
>>145
また海老津か。
遠賀川自体準快速しか止まらないだろうが。
下手な工作するくらいならおとなしくアク禁くらってな。
147名無し野電車区:2006/12/01(金) 22:50:18 ID:6qfkHf7n
>>144
そうしたらスペースワールドはどんだけ広告料を払うことになるのやら。
148名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:15:39 ID:piq2h2t7
北部九州地域本社HP開設
http://www.hot-at.jp/
149名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:30:50 ID:IA5fEN1M
思い出した。
篠栗駅、なんかこの前から工事車両の側線とかを工事してると思ってたら、
3番線の線路をすこしずらして島式ホームを微妙に広げてた。
今日はまだ未舗装状態だからか、係員が張り付いてた。
150名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:14:35 ID:6lMMGyXo
夢の列車がひた走る愛と神秘のJR九州です。
151久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/02(土) 08:04:06 ID:UE+T8ulj
>>150
俺が思うに愛と神秘の平野は筑紫平野だと思う
152名無し野電車区:2006/12/02(土) 11:17:42 ID:zR54LkxI
最近独男の動画、来ないな。



今日みたいな雨の降りしきる中、ライト付けて爆走する817でも
撮って欲しいんだが。
153名無し野電車区:2006/12/02(土) 14:16:35 ID:ee4TvKCj
快速待避中の車内よりカキコ。

…とにかく寒い。
154名無し野電車区:2006/12/02(土) 15:02:45 ID:s8G053d1
>>153
 待避中は3ドアのうち真ん中だけ開けて他のドアを閉めないの?
 
155名無し野電車区:2006/12/02(土) 15:36:55 ID:ee4TvKCj
ワソマソ車で、ウテシ氏がドア閉めてくれなかったのよ…

車掌乗務の時でも閉めてくれないことがあるし。
156名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:07:06 ID:W330/xro
オールロングの415なんか、そんな洒落た機構無いから
通常は端の方から座っていくけど、この時期は
真ん中辺りから座っていってるね。
157名無し野電車区:2006/12/02(土) 17:41:01 ID:DmqCPeAc
ワンマンでも車掌でも、ドア閉めてくれない人が結構いるものなぁ。
158名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:31:52 ID:yL5Bhi9o
いつ見ても熊本で811や813見るとワクワクするもんだ。
もうちょっと乗り入れ増やしてほしいくらい

>>153
九州でも東北や北陸みたいな開閉ボタン付車両を入れてもいいと思うけどな
いくら九州でも寒いものは寒いw
159名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:48:19 ID:IlBjK/m8
>>158
何やら明日の九州北部は「雪」予報らしいな。
待避時だけでいいから、開閉ボタンホシス
160名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:58:40 ID:asQk2JWE
スレ違いだが、キハ31のドア開閉ボタンって使われたことはあるのだろうか…
161名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:03:07 ID:Ulajad1N
>>156
酒落ちる機能・・?
162久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/02(土) 22:13:01 ID:UE+T8ulj
>>161
洒落る
しゃれていること。
415系に扉選択みたいな豪華な機能はないってこと
163名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:40:24 ID:kI5i5wjE
西の115でさえ乗客がドア手動で開け閉めできるようにするボタンが付いた車両もあるというのにな
164名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:04:04 ID:IlBjK/m8
>>158
書き忘れた。

鳥栖〜銀水で815を見ると萎える
165久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/02(土) 23:07:40 ID:UE+T8ulj
817を見ると勃つ
166コミューターHiroshima:2006/12/02(土) 23:21:41 ID:rFTkqHGu
>>163 でも実際は重要な場面では使われず、意味の不明な場面でよく使われる
今日岩徳線乗ったけど、人が誰も乗り降りしていないにも関わらず、列車交換終わるまでずっと扉開きっぱなし
山陽線にいたっては、糸崎が終点で乗り換えるのにあせっている時に押しボタン押して出ろ(夏に)だと。しかも扉の近くにいた奴がボタン押さずに、他の車両のやつらに先越され、席を取られる・・・
こんな意味ないことするぐらいならなくても十分だと思う。。
167名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:44:19 ID:IlBjK/m8
>>165
・・・
168名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:47:34 ID:NK9gFZzU
いつもは乗り心地のいい車両の真ん中に乗るが
冬場の筑肥線に乗る時だけは端っこに乗る。
169名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:10:39 ID:AZqXTqFk
415系は、足元を風が吹き抜けて寒いのに、
お尻のあたりがやけどしそうなくらいに熱いことがあるな。

ところで、JR酉の鳥取地区はワンマンのくせに完全手動ドアでびっくりした。
170名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:22:36 ID:DOGoWlS+
>>160
俺の記憶では、昭和62年2月に使用しているのを見たのが最後。>半自動
171久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/03(日) 00:53:56 ID:qOY0Ll6X
>>167
一種の例え。安心汁。
172名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:13:31 ID:0CUCwOJN
なんで北九州の車両は暖地仕様なんだ?
日本海側なんだから115系300番台並みの耐寒耐雪装備で出してこいや
雪切り室はいくらなんでもいらんけど

やっぱり国鉄は北九州の天気をナメてたのか?

>>156
カツ車にはついてたけどJR以降に改造かな?

>>163
酉はそこんところがネ申だ
205系1000番台を除いて酉オリジナルはみんなボタンついてるんじゃないか?
キハ120は知らんけど

>>169
姫新線と播但線と加古川線もやってたような気がする
173名無し野電車区:2006/12/03(日) 09:09:42 ID:7XR4jiYj
>>172
っ金
174名無し野電車区:2006/12/03(日) 09:46:40 ID:RgG7ffCF
愛知環状鉄道の昔の車両(100系とか)はそんな機構ついてないが
交換待ちの駅では、ホームに人が現れるたびに
車掌がドア開けしていたのに遭遇したことある

これならいまの415でもできるぞ
175名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:50:29 ID:FKbukHtS
>>166
コミューターイラネ。
九州再上陸禁止。

>>172
夏の暑さへの対策の方が遙かに重要だったから、
冬の寒さへの対応はおろそかになっただけじゃないのか。
176166:2006/12/03(日) 14:14:41 ID:3+2gQzt6
>>175 コミューターは消えました。。
177名無し野電車区:2006/12/03(日) 16:03:14 ID:zyL6NWbx
きょうのFm4。下関11:05発だったかモハ414の方向幕(ドア10・12側)、蛍光燈剥き出しで無表示だった。
小倉に着いたら作業員が乗り込み正しくセットしていた。
いや〜、面白いものを見れたよ。

>>172
九州はどの地域も日本海には面していないよ。
178こみゅ〜た〜 AB2:2006/12/03(日) 18:47:34 ID:xUZJmiSF
これからも引き続きみなさまに好評の「JR海老津駅」もよろしく

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  海老津   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 快速列車の終日停車マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   EBITSU SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/
179名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:28:47 ID:4ZqhRPJy
海老津信号所だろ
勝手に駅に昇格するなよ
180おおたむん:2006/12/03(日) 19:38:30 ID:9F65Inxi




海老津うざいよ
181名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:30:46 ID:4UgDW/iA
海老津死ね、
海老津駅の快速は、日中は準快速のみで十分。
あと、もうこの掲示板に来るな。
死ねー。
182名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:33:17 ID:s+lZKf0I
>>172
このクソ暑い九州に、耐寒雪仕様のクルマはいらない。
485の切継先頭車のホーンもフタなしだったでしょ。
183名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:15:56 ID:0DBM9wdr
赤間〜折尾には準快速すらいらないと思ってる俺がいる。
海老津に行きたいなら赤間から普通に乗れ!
184名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:23:53 ID:5WLaISrs
415系もJR西日本113系みたいに転換クロスにすればよかったジャン?
185名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:29:33 ID:bT1yTRXB
>>177
モハ414の方向幕なら別に要らないよな
直ぐ隣にクハの幕があるからな
事実大多数の編成は未設置か埋められているし
186名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:30:15 ID:BIXwwQ8a
>>184
つ、釣られないからね!
187名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:50:09 ID:YYJvTueI
海老津駅いらねーよ、需要ないし
188名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:08:46 ID:vdh5zAbH
駅じゃなくて信号所だって
189名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:28:31 ID:S2Xc7vTd
<胴上げ>昼休み、小6男児が頭から落ち重傷 福岡・田川市

福岡県田川市立大浦小学校(井上憲治校長)で11月、
同級生8人と胴上げをして遊んでいた6年生男児が頭から落ち、
頭の骨を折る重傷を負っていたことが分かった。
学校側は「問題ある集団行動ととらえ、カウンセラーを含めた指導を強めたい」としている。
同校によると、男児を含む児童9人は11月16日の昼休み、
校舎3階の空き教室で交互に胴上げをした。
支える手を途中で引っ込め、投げ上げられた児童が着地する遊びで、
6人が胴上げされたうち、1人が着地に失敗し床で頭を強打したという。
児童は病院に運ばれ、現在も入院中。
事故の約1週間前、けがをした児童の保護者から「子供の体にあざがある。
注意してみてほしい」との相談があったため学校が調べたところ、
9人は鬼ごっこの際にけったり、肩を手で殴り合う遊びなどを繰り返していたことが分かった。
井上校長は「けがは偶発的事故だが、放置すれば学級の荒れにつながりかねない構造がある。
深刻な事態と受け止め強く指導したい」と話している。【林田雅浩】
(毎日新聞) - 12月2日12時20分更新


これぞ筑豊クオリティw
190名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:35:10 ID:BbYpqoQN
>>177
FM4のモハ414には幕付いてなかったはずだが?
191名無し野電車区:2006/12/04(月) 07:43:26 ID:CYrUHsfh
この前鳥栖で緑色ステッカーの「CT」マークを付けた817を見たんだが、緑色は鹿児島本線バージョンなの?
以前は815が担当していたと思うが…(鳥栖以南・大牟田・八代方面)
192名無し野電車区:2006/12/04(月) 08:16:47 ID:BR/mJ1iC
>緑色は鹿児島本線バージョンなの?
熊本地区所属じゃないの?
鳥栖〜八代、熊本〜肥後大津は815、817が混在してるし。
193名無し野電車区:2006/12/04(月) 09:37:42 ID:mfcMsnnr
>>189
スレ違い氏ね
194名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:43:43 ID:978qs3oZ
>>189
田川なんて、特に(ガラ)の悪いエリアだしな。  >悪の巣窟・筑豊でも


そんな輩が今日も『浴衣線』に乗って博多駅9番線に降り立つ。
195名無し野電車区:2006/12/04(月) 14:21:24 ID:Y0elVZLF
>>194
田川からなら降り立つのは交通センターだろw
196名無し野電車区:2006/12/04(月) 16:54:56 ID:vdh5zAbH
筑豊をバカにする奴らが今日も籠嶋線に乗って博多駅5・6・7・8番線に降り立つ。
197名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:06:49 ID:3zSEBs72
あ〜めあ〜がりをあ〜る〜く♪
198久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/04(月) 17:19:18 ID:+NQrUMHf
久留米もそこそこ柄悪い
199 ◆XHyper04FY :2006/12/04(月) 18:35:28 ID:A54mqEH7
>>198
北九モナー
200名無し野電車区:2006/12/04(月) 20:15:58 ID:GiOeZy8e
もう福岡全部がガラ悪いんじゃん
201名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:14:30 ID:hGWqADKW
線路沿い埋設の通信ケーブル切られ盗難…14本運休
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120426.html

第3セクター平成筑豊鉄道の柿下温泉口―内田駅間(福岡県赤村)で3日夜、
通信ケーブルが長さ約10メートルにわたって切断され持ち去られているのが見つかり、
同社が4日、田川署に届けた。
鉄道は三日、計14本が運休となったが、4日早朝に復旧作業が終了、始発から
運行を開始した。同署は窃盗と往来危険の疑いで調べている。
同署によると、3日午後9時ごろ、同社の運転指令室の警報装置が作動。線路
沿いに埋められている通信ケーブル(直径約2センチ)のコンクリート製のふたが開け
られ、中にあったケーブルが切断されていた。工具などで切られたとみられる。

筑豊orz
202ふくま♪:2006/12/04(月) 21:21:40 ID:b6UNNKnW
>>178 海老津さんお疲れ様です〜♪

宮地岳線部分廃止まで後4ヶ月♪
西鉄撤退で著しく栄える福津市の中心駅、JR福間駅をよろしく〜

福間    SUPER
  アーバンネットワーク  
_____________ ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
  HUKUMA SUPER         ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
   URBAN NETWORK       ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  JRで来ました           
ふくまからきますた |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽ



203名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:32:34 ID:xb20VF0X
PM7時過ぎ、コナン見てたら交通情報速報が。

日豊本線のドコだったかで事故があったらしいね。
204名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:33:51 ID:e9WKZN6L
>>202スルーしたいが福津市民の名が泣くから忠告。
いい加減にしてくれ。西鉄廃止で衰退するぞこの町。おまいのせいで、快速通過になったらどうなるか福津市民なら分かるよな。
お願いだから荒らさないでくれ。
今の福間駅で十分だと思うが。
205名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:50:02 ID:3W9IlMBJ
高卒かつDQNの福間に何を言ってもムダ。
206えびつ♪:2006/12/04(月) 21:54:30 ID:3Zx55DGo
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   九国大                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  海老津   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 九州国際大卒ですが何か?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   EBITSU SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/

207名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:15:55 ID:vCAlRscp
>>190
えっ!?そうなの?
そういやあ方向幕のロール、装置の↑側に装着されていてハダケ防止のテープで止めてあったな。
正しくセットされたら手動?で [ 宇 佐 ]の表示になったよ。
(送りか戻しかの手動操作用のSWでもあるのかな。)
208名無し野電車区:2006/12/04(月) 22:45:39 ID:aBJr0XLX
>>194 死ね
209名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:26:11 ID:qas/pBJe
田川後藤寺SUPER DQN NETWORKなんてのもあったなあ
210こみゅ〜た〜 AB2:2006/12/04(月) 23:38:04 ID:fmHN8l+L
これからも引き続きみなさまに好評の「JR海老津駅」もよろしく

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
 佐世保―佐賀―鳥栖・久留米                 行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |          ☆ チン  マチクタビレタ〜  |   マチクタビレタ〜

  海老津   SUPER      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アーバンネットワーク      ヽ ___\(\・∀・)< 快速列車の終日停車マダー?
                       \_/⊂ ⊂_ )   \____________
_____________     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   EBITSU SUPER         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   URBAN NETWORK       |  高倉 びわ   |/
211名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:27:25 ID:U2NhpWNx
>>201
上山田線跡のトンネル内のレール盗んだとこから近いな。
筑豊というか、田川、川崎町・・・・
212名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:13:14 ID:JbgYvNA+
発展する要素の無い二つの駅を必死に宣伝する厨房がいますね。
所詮お前らはどこかの国と一緒で通り道なのを自覚しないと!
213名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:16:50 ID:JbgYvNA+
連投だが…
>>203
苅田〜小波瀬西工大前間の事故だそうな。
214名無し野電車区:2006/12/05(火) 01:32:29 ID:NVCS1/QH
>>207
博多寄りのモハでしょ?
下りクハに近接してるから無いよ
門司港寄りのモハか他の編成だったんじゃない?

むかし、西村京太郎ドラマでアリバイ作りかなんかで
185系の幕が手動操作用のSWで操作されてるシーンがあったよ

ヲタにとったらたまらんシーンなんだろうな
215名無し野電車区:2006/12/05(火) 09:08:21 ID:xfkWwqTt
福間と海老津はいらん
廃駅に汁
216名無し野電車区:2006/12/05(火) 10:40:55 ID:+V7+VJ0A
静岡都市圏の新型・313はロングらしいね。

福北都市圏、813も時間帯に寄っちゃクロスシートは邪魔な時が。
217名無し野電車区:2006/12/05(火) 11:21:00 ID:GP0FEtck
校舎内で胴上げ遊び、落下した小6男児が重傷…福岡・田川

 福岡県田川市の大浦小学校(井上憲治校長)で11月、6年の男児9人
が校舎内で「胴上げ遊び」をしていた際、1人が頭から床に落ちて頭の骨
を折る重傷を負っていたことがわかった。
 同校によると、9人は11月16日の昼休み中、校舎3階の空き教室で、
胴上げの途中で手を離し、宙に舞った児童が床に着地する遊びをしていた。
けがをした男児は胴上げされた際にバランスを崩して床に落ち、現在も入
院している。
 事故後、同校がけがをした男児を除く8人から事情を聞いた結果、この
男児を含めて6人が順番に胴上げをされていた。このため、同校は「偶発
的な事故だった」としている。しかし、この男児の親から事故の約1週間
前、「子供の体にあざがあるので何があったのか調べてほしい」との相談
を受けていることから、さらに調べている。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06120254.htm

小学生までDQNな筑豊
218名無し野電車区:2006/12/05(火) 11:22:22 ID:xfkWwqTt
>>217
スレ違いなおまいもいらんわ
219名無し野電車区:2006/12/05(火) 12:07:24 ID:/3yos9LX
筑豊はカスばかりだな
220名無し野電車区:2006/12/05(火) 12:32:34 ID:uaUF+K63
313系

静岡 オールロング3両編成に短縮
本社 オール転クロ+ヨーダンパーで6両固定に増強

221名無し野電車区:2006/12/05(火) 12:55:57 ID:SWv65J3f
>>220
スレ違いなおまいもいらんわ
222名無し野電車区:2006/12/05(火) 13:29:32 ID:gHkykSVT
>216
815×2と813で取り替えっこしない?
223名無し野電車区:2006/12/05(火) 13:47:48 ID:5rnUvVwh
賛成。
交換した813は鹿児島本線専業にするといいね。
224|コ|ミ|ュ|ー|タ|ー|8|1|7|:2006/12/05(火) 14:40:13 ID:Yxyn0Vne
事故・災害等で30分以上の遅れが見込まれる場合等に情報提供を行っています
225名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:46:15 ID:JbgYvNA+
>>224
肝心な時に役に立たない それがお前
226名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:50:12 ID:4SdiQMAq
最近 団子厨がおらんな
227名無し野電車区:2006/12/05(火) 14:57:44 ID:zY7MNZot
コミューターは最初から嫌がらせ目的だから。

見たくない人が見なくて済むように、常に同じ名前を名乗るべきなのに、
それすらできないかまってちゃんだ。
228こみゅ〜た〜 AB2 ◆cwIKhdSSjc :2006/12/05(火) 20:36:42 ID:6nfzF/2C
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |             えっび♪       |   

  海老津   SUPER        ヘ へ   ___________
  アーバンネットワーク      :| / /  /
                     .;:.:":;.  | 小倉と博多の中間地点にある
____________   ∧∧,   | 伸びゆく未来都市「海老津」を
   EBITSU SUPER      ;' ゚Д゚ '; < 
   URBAN NETWORK    '、;: ...: ,.:   |   これからもよろしく!
              えっび♪ ∪∪   \____________
229名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:37:55 ID:W2zgP5A4
三井グリーンランド仕様の811、あの緑色帯は
ボディに似合わんな。

いつ見ても。
230名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:30:33 ID:nEm73yi2
>>299
じゃあお前のボディに緑の帯を巻け。話はそれからだ。
231名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:15:08 ID:DmFNADCh
海老津


うぜーよ
232名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:20:10 ID:MyTX0B0Y
海老津、福間来るな。
アク禁にしろ。
お前ら2人死ね。
233名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:34:09 ID:Hfkpmy92
>>220
ヨーダンパは全車標準装備
234名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:34:56 ID:u3sZWPWf
スルー汁
235名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:49:52 ID:G6s5JS1y
普通列車の門司港行きです。
海老津・福間には停車しませんのでご注意ください。
236名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:27:19 ID:g23QJsjt
福岡県の中学で窓ガラス53枚割られる

 19日午前8時15分ごろ、福岡県嘉麻市平山の市立碓井中学校で、窓ガラ
スが多数割られているのを所用で出勤した教諭が見つけた。上嘉穂署が器物損
壊の疑いで捜査を始めた。
 同署や同校によると、3階建て校舎の1階にある校長室、職員室、保健室な
どの窓ガラス計53枚が割られていた。18日夜から19日早朝にかけて壊さ
れたとみられる。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061119-118936.html
237名無し野電車区:2006/12/06(水) 08:59:46 ID:NHaZvqBy

>>236 >>217
おまいは、そんなの貼って何が楽しいの?プププ

238名無し野電車区:2006/12/06(水) 09:01:26 ID:JwfTRY3p
>>194
9番線は7番乗り場だぞ
239名無し野電車区:2006/12/06(水) 09:04:40 ID:Oz/De9K7
     ┌─┐    ┌─┐     ┌─┐
     │え│    │び│     │つ│ |\_/ ̄ ̄\_/|
     └─┤    └─┤     └─┤. \_|  ▼ ▼|_/♪
    ヽ( ・ェ・)ノヽ(―Å―)ノヽ<ヽ ̄ゝ ̄>ノ     \  皿 /
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□ ( O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄.◎ ̄     ̄◎ ̄      ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
240名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:34:55 ID:fJdCk/Lx
つまらんスレだぽ
241名無し野電車区:2006/12/07(木) 04:16:15 ID:9/yrCL9i
>>236
隣町に住んでるのに全く気付かんかった。
242ラッキーラビット:2006/12/07(木) 11:28:55 ID:DkA2LbL+
またBBIQが中吊り占領だよ!
243名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:42:03 ID:9gSCYHsj
質問ですが、813系の運転席で鳴る駅到着前のピンポーン
と言う音は何ですか。
因みに、音は223系のドアチャイムと同じ音でした。
244名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:53:38 ID:Udgl8aEP
>>243
何度もがいしゅつ
一度運転台のぞいてみ?
誤って停車駅を通過しないように知らせるシステムになってるから
245名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:01:55 ID:rWA0pWcb
さすが筑豊、女子高生も列車に『ハコ乗り』とは!w   >平成筑豊鉄道


浴衣線もハコ乗り・屋根に上って今日も博多へ小遣い稼ぎ(非合法手段で)に
来るんだろな。
246名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:11:36 ID:FoXB0DPh
海老津、福間、筑豊叩き

おまいら死ね
247166:2006/12/07(木) 22:27:21 ID:YBw5NIQb
>>243 この前初めて聞いて俺もそれ思った。ちょっと223より音を高くした感じかな?
248名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:45:57 ID:dKx4e9h8
811のはちょっと高めだね。813のは223のドアチャイムそのもの
249名無し野電車区:2006/12/07(木) 23:11:52 ID:9gSCYHsj
813系と817系の運転席から鳴るピンポーン
は、同じ音です。
811系は、ピンポーンピンポーンと2回鳴り、
高めのタイプと低めのタイプがあります。
DCは、ピンポーン運転席から鳴りませんでした。
250名無し野電車区:2006/12/08(金) 03:19:35 ID:BXmqjxMe
ドア外に生徒700メートル走行 福岡・平成筑豊鉄道 鉄橋も通過 足挟んだまま

 福岡県福智町の平成筑豊鉄道伊田線で6日朝、列車が女子高校生(17)の足を
ドアに挟んだまま動きだし、生徒が車体にしがみついて1駅間、約700メートルを
走る事故があった。生徒は転落を免れたが、左足に軽傷を負った。同県警田川署は、
一歩間違えば惨事になりかねなかったとして、業務上過失傷害の疑いで運転士(59)
らから事情を聴く。
 同社によると、列車は1両編成のワンマンディーゼル車。午前6時半すぎ、同町
金田の人見駅で、運転士が折り戸式の自動ドアを閉め、乗車しようとしていた生徒が
つま先を挟まれた。列車はそのまま発車し、次の金田駅まで最高時速40キロで運行。
この間、生徒はドア下のステップに右足を置き、両手でドアの脇の手すりにしがみ
ついていたという。
 生徒の友人が「友だちが乗っていない」と運転士に伝え、運転士が同駅でバック
ミラーを確認して初めて生徒に気付いたという。途中、長さ約140メートルの
鉄橋も通過しており、目撃した男性(48)は「女の子が落ちないかとひやひや
した」と話した。
 記者会見した同鉄道の出島静吾専務は「運転士が十分確認しないまま列車を発進
させたようだ。公共交通機関への信頼を損ない申し訳ない」と謝罪した。

=2006/12/07付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061207/20061207_001.shtml

それが、平成『筑』『豊』鉄道クオリティ。
251名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:07:40 ID:yteTYkRC
817の革張り木製シート、DQN高校生・乗客が自室用に
引っ剥がして持ち帰る事件が起きると思ってたが。。  >浴衣

もう、そろそろか。
252名無し野電車区:2006/12/08(金) 13:03:32 ID:3t8rB9D5
>>242
良かったな。
ヨソ者のおまいと違って地元企業の広告だなんて。
253こみゅ〜た〜 AB2 ◆cwIKhdSSjc :2006/12/08(金) 17:11:35 ID:jx3HF4sc

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |             えっび♪       |   

  海老津   SUPER        ヘ へ   ___________
  アーバンネットワーク      :| / /  /
                     .;:.:":;.  | 小倉と博多の中間地点にある
____________   ∧∧,   | 伸びゆく未来都市「海老津」を
   EBITSU SUPER      ;' ゚Д゚ '; < 
   URBAN NETWORK    '、;: ...: ,.:   |   これからもよろしく!
              えっび♪ ∪∪   \____________
254名無し野電車区:2006/12/08(金) 18:49:41 ID:Q7GTN6BF
海老津にはDQNしかいないということがよく分かる荒らしカキコだな。
255名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:44:02 ID:9q2cZdFL
というかおまいら海老福間厨ぐらいスルー汁。

そういやグリーンランド編成、いつの間にかスカートが強化型に変えてあるな。
しかも緑じゃなくて通常色のやつに。

なんか微妙。
256名無し野電車区:2006/12/08(金) 21:24:16 ID:ojsDoy4g
福北都市圏を走る車両の、(中吊り広告)がウザいほどの量。

なんか下劣雑誌の広告も多いし。

西鉄大牟田線は創価学会系雑誌(第三文明・潮・・・)の中吊りが多いが。
257名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:05:15 ID:RYEq0H28
鉄ヲタ キモい
258名無し野電車区:2006/12/08(金) 23:05:20 ID:tjVb4C//
質問ですが、スペースワールド号はまだ走っていますか?
最近小倉11時36分発の快速鳥栖行きにスペースワールド号
入っていません。あと、なんでスペースワールド号には、
中吊りがないんですか?
259名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:28:15 ID:fysUjzGB
何でロングシート車とクロスシート車があるんだ?
どっちかに統一しろ。イライラしてムカムカする。
なんかムカツク・・・・
260名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:32:27 ID:ay5nOpQd
261名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:08:44 ID:1py6n5n1
>259
A・喪舞を怒り・惑わせて憤死させるため。
262名無し野電車区:2006/12/09(土) 17:11:46 ID:IfMEnxNn
新形式キター!!!

って見た目変わってないじゃん・・・











いや、独り言っスよ。
263名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:53:42 ID:gT3RZ0Oz
SWヘセイの運用って固定されてますか?
264名無し野電車区:2006/12/09(土) 23:59:45 ID:7QXzV0ih
>>257
おまいのがきもいんだよ、氏ね!
265名無し野電車区:2006/12/10(日) 10:52:35 ID:Gr/IgX3P
スペースワールドとグリーンランド編成の固定運用は、
3月のダイヤ改正で解消されたよ。
内外装に手を加えるとお金がかかるからそのままに
してある、らしい。
266名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:13:23 ID:kLujSqEj
>>265
SW、三井ともに今年度限りで終了らしい。
次回入場の時、元に戻るんじゃね?
267名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:22:09 ID:urH73DsV
早めに写真に納めねば>スペワ号、グリラ号
268 ◆XHyper04FY :2006/12/10(日) 13:35:38 ID:jiG4fTj9
だとすればPM11の一般色は今回が初かな。
269名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:41:21 ID:Z9lBXmom
>>262
おまいも見たんだな。
詳しいことがまだ・・・だが、扉の「赤」はそのまま。
素人が見れば、両数以外で違いは分かんないと思われw
なんでわざわざ型式まで変えるんだろ?
270名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:44:34 ID:urH73DsV
>>269
kwsk
271名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:52:17 ID:KuDcpASp
スペースワールド号は、ほとんど博多発下りの始発に
入ることがほとんど、ただその運用は朝から夜中まで
走りっぱなしだから、たまに運用を変えてメンテナンスを
行っている。
SW、三井ともに今年度限りで終了なら、今度は813系で
するつもりか?
272名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:27:46 ID:2QBXbuTO
>>269

今年度増備の813-1000ではなくて?
273名無し野電車区:2006/12/10(日) 17:15:43 ID:urH73DsV
>>272
まだ増備するのね。しかし、今年度中とは、近々お目にかかれそうですな。



関係ないが、813系の前後の行き先幕が幌で隠れて見えにくいことが多い気がする。
なんとかしてくれ。>JRQ
274名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:23:52 ID:yNxGF8Fa
実際のところ前面の幕ってあんま見ないだろ。種別もないし。
815や817は編成が短くて、側面ケチって2両に1か所だから見るかも知れんが。
275名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:07:39 ID:urH73DsV
>>274
付けてる以上、見えやすくしてホスイ

それと817系の前後のLED表示のことなんだが、いわゆる都市型ワンマンに移行した地域では
「ワンマン」表示ではなくて「○○線」「普通」といった感じの表示にして欲しい。
276名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:36:55 ID:WFaPtMts
>>275
見易さを重視したらキハ220-200みたいになるぞw
813は個人的にすごいかっこいいと思ってるんで特に障害の無い以上
それを崩してまでやるというのは感心しない
277名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:47:12 ID:FjsdjBSK
何かよく分からんが


   新   車   の   予   感 
 
278名無し野電車区:2006/12/10(日) 21:54:18 ID:c37Wwvke
あえて、423系/457系/475系/713系/715系/717系の話題を振りたい。
279名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:37:27 ID:6tE2TJiR
どこの奴だっけ?青ぼでーに赤色のドアのDC。たぶん検査入場の為の回送と想うけど。
ほんじつソニック30号の運転台から確認できた。
280名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:41:17 ID:XZRBvBJu
>>278
振りたいんだったら「振りたい」って書かずに、振れよw
281久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/10(日) 23:49:32 ID:R3W0S9Uy
>>279
それSSLじゃね?
長崎〜佐世保間の大村線快速
282名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:17:45 ID:GiMA0qTn
昼頃、竹下にいた200じゃない古いの
283名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:28:52 ID:j1GoQ2GN
キハ66/67か?
284名無し野電車区:2006/12/11(月) 14:07:42 ID:E0dTnBY+
竹下と南福岡の操車場の使い分け、教えちくり。

浴衣線(竹下)・鹿児島本線(南福岡)ってだけじゃない気が。
285名無し野電車区:2006/12/11(月) 14:52:35 ID:EyfuvLv/
結局『88×』の次は『81×』に逆戻りなんですね。なんか芸が無いみたい。
「前面の行き先は大型LED」ってのもガセだったし。
にしてもツーハンに戻したり革張りから布に戻したりと…
なんか5年くらい前の車両って気がするのは私だけ???

公式発表まで待ちましょう!
286あ¥:2006/12/11(月) 15:06:52 ID:wI/1+iv5
>269
kwsk
287名無し野電車区:2006/12/11(月) 15:13:20 ID:DyZzk66+
>>258
おまいさん、ごっちゃになっとるぞ。デマを流すでないw
今回の新造は、813-1000?と直流通勤車。しかも後者は303そっくりで赤いんだけど、デザインはミトーカじゃないみたい。
303みたく貫通扉の処理をキチンとすりゃもっとカッコ良くなったろうに。。。。ww
288名無し野電車区:2006/12/11(月) 16:30:34 ID:yXX7BP/d
>>285
アホすぎw
88xは特急電車に付ける番号
81xは普通電車に付ける番号

昔に戻るとかとは次元の違う話。
289名無し野電車区:2006/12/11(月) 17:21:55 ID:wet+bfVX
>今回の新造は、813-1000?と直流通勤車。しかも後者は303そっくりで赤いんだけど、デザインはミトーカじゃないみたい。

直流通勤車という事は筑肥線用だよね、事実ならついに103-1500がいなくなるのか?
290166:2006/12/11(月) 19:14:16 ID:kHiZJWAv
>>289 九州で直流電化は筑肥線だけですか?
291名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:21:28 ID:Ia0/G5aZ
これって415系もOK?
292名無し野電車区:2006/12/11(月) 19:37:31 ID:T0kEZlBJ
これってどれだよ。
293名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:01:14 ID:+bNNYrBo
>>282-283
この前工場に入ったのは66/67-2だお
294名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:15:26 ID:Ia0/G5aZ
>>292
これ=このスレ
295名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:22:54 ID:+bNNYrBo
>>284
南福岡=南福岡電車区。
竹下=博多運転区。
296名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:02:26 ID:g06+aD3l
いろんなデマが流れてるが来春用の増備は交流電車のみ。813 2本 817 3本
297名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:46:19 ID:L07hhCwT
>>海老津
 ATOK2006の地名辞書には登録されているから安心しろ。
 ていうか、う〜ん何というか・・・

>>福間
 「HUKUMA」を「FUKUMA」に訂正して出直してこい。

>>筑豊の事件を貼ってるやつ
 板違いだ。
298名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:49:02 ID:cMTmEH/J
>>296
それぞれどこに配属されるんだろう
299名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:50:18 ID:6UR5LVY1
>>297
ATOKの辞書なんて、ありとあらゆる語句が登録されてるだろ。

モーニング娘。やL’Arc−en−Cielまで一発で変換できてしまう。
300名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:12:58 ID:2hI1l8xg
>>295
レスありがと。

つまり竹下は修理とかは出来んトコってこったね。
301名無し野電車区:2006/12/12(火) 03:22:54 ID:9lBigiX4
山陽本線
302名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:37:40 ID:Mu0ylboN
【野球】ソフトバンク・小久保“鉄ちゃん疑惑”に困惑する「全然好きじゃないし、知らない」【東スポ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165844357/
303名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:54:05 ID:EJaQY4cM
>>297
福間に関しては以前同じ指摘をしたが全く直ってないので無駄。
おまけに西鉄撤退→西鉄に乗ってた客がJRに流れる→福間駅の利用客増加→発展という単純な思考回路しか所持してないし。
304名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:41:11 ID:5yX/06bV
こんなことだから高卒社会人は使い物にならないってバカにされるんだよ。
HUKUMAはまじめな高卒に謝れ。
305名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:34:47 ID:D5QyX552
>>251
サキの奴なら扉の白がDQNにガリガリ削られてるのもあるけどな。
化粧板じゃなくて塗ってあるだけだから、いつか禿げると思っていたら…
306名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:08:54 ID:PyQKh8t8
座っちゃダメよステッカーは、しょっちゅう剥がされてるみたいだな
307名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:38:49 ID:lYqR8oHH
>>306
座りこんだDQN高校生が剥がして遊ぶかっこうの的になってるっぽいな。
んで、少し剥がれたらドアの開閉で戸袋にひっかかって
どんどん剥がれて、いったん外さないとみっともない状態に・・・・・・
308名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:54:18 ID:NB8ZMKDf
>>296
303系も増備されるよん。ただし3両×2本のため、貫通扉がふしだらに付く。
多分形式はそのままだと思われ!
309名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:23:34 ID:XN6qT13R
811でスペースワールド編成の天井に「中吊り広告の支柱」が付いている。いつの間に。しかもつり革達と干渉してるし。
310名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:28:11 ID:FaZN0sor
ドアの前の床にポロニウムでも散布しとけばいいのに。
で、座らないでマークじゃなくて放射性物質のマーク貼っとけ。
311名無し野電車区:2006/12/13(水) 10:51:55 ID:RBn5yDye
>>308
情報元は?そんな話は初めて聞いたけど。303の新造は無いよ。103が旧塗装に戻るくらいかな
312名無し野電車区:2006/12/13(水) 11:00:45 ID:nA9m/jOm
>>311
103が旧塗装に!?

あの青車体に黄色帯の時代の?
313名無し野電車区:2006/12/13(水) 11:36:28 ID:fxbbx6Xj
いろいろ書かれているが

813-1000
817
直流電車(303or新形式)

新造でFA?
314名無し野電車区:2006/12/13(水) 14:25:49 ID:xj8Jo7gD
813-1000以外は捏造ガセネタ。
315名無し野電車区:2006/12/13(水) 14:56:32 ID:RBn5yDye
鹿児島の475全廃→福岡の415を鹿児島へ5本転属→福岡地区に813(2本)、817(3本)新造
小倉、鹿児島のイベントで直接社員に聞いたから間違いないはず。
303を新造と言ってるやつがいるけど、
・筑肥線の列車本数大幅アップ
・103系の新車へ置き換え
が無い限り新造する理由が無いやん。新造する理由あるなら教えてくれ
316名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:03:06 ID:Uj8JhCA7
>>315
だから303はネタだろって
317名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:57:56 ID:JV7RacWM
>>315
新造する817系はどこに行くの?
318 ◆XHyper04FY :2006/12/13(水) 16:03:08 ID:MME665p5
>>317
新車を北チク→捻出車を分オイor熊クマじゃね?
319名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:05:55 ID:er9S/+Ki
ってか、鹿児島に415持ってきても過剰輸送な気もするんだが...


まさか2両編成に改造するんじゃ...(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
320名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:55:14 ID:JV7RacWM
>>306-307
たまに駅のベンチに貼ってあるw

>>318
個人的には(熊本〜)銀水〜鳥栖の815運用を置き換えて欲しいが…
321名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:48:40 ID:Sep4Rwdd
>>306
裏面に「剥がさないでください」と書いておかなきゃならんな…
322名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:49:24 ID:vIDN5UcU
こないだ、福北の817に乗ったら、所属が「本チク」になってた。
「北チク」とどっちが正しいのかな?
323名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:55:38 ID:PACgGwcq
>>319
それに抑速ブレーキないから霧島越え(日豊線の国分より東)の運用ができないと思う。
324名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:03:15 ID:SLEPW9N/
>>315
という事は415のゆたか線の運用が減る(無くなる)って事?
325名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:01:47 ID:hZHyRjR4
415、鹿児島へ!?

虎の子・415-1500番台じゃなかろう?
326名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:50:22 ID:fxbbx6Xj
>>315
どう見ても415×5本捻出するだけの本数じゃない。
前スレにあるように、813×6・817×5では?
813×6(9B×2)で415×4(8B×2)置き換え、817×5で415×2・717-900を置き換えるのでは?

>>322
北チク。ただ単に書き直してないだけ。
327名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:56:48 ID:2RR3WHqR
古い交直車が今更、意味もなく南に逝く訳が無い
あれこれやりくりして、北で使い古した817が逝くんだろう
328名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:46:10 ID:3F3NuXgP
>>319
783系みたいに運転室をくっつけたり……
JR酉の115系みたいな顔になったり……
329名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:51:35 ID:HZ3YpzAL
某掲示板の情報では、
転属する415は川内〜鹿児島中央〜国分限定の運用に就くらしいが・・・
何にしても2Bじゃなきゃ813でも415でも何でもいいけど

>>327
新幹線誘導作戦により、川内発着便が減便された今、
鹿児中〜伊集院の817による殺人的な混雑の解消に415を充てるなら
例えボロでロングシートでも大歓迎なんだけどね。
日豊線の475も、昼間なのに鹿児島駅で立ち客いるくらいだから、
鹿児島地区には4Bの415でもちょうどいいんじゃないかな?
とにかく817が来ると、さらに混雑がひどくなるからもう要らん。
330名無し野電車区:2006/12/14(木) 08:39:27 ID:N2wOSJ1+
>>307
日豊本線
南小倉、行橋、椎田、宇島、中津駅周辺の高校生。
奴らは、剥がして自分のカバンやチャリに貼ったりしてるw
331名無し野電車区:2006/12/14(木) 10:27:07 ID:F8dRKmD6
415がかごんまに来る時は交直転換回路を潰して
485のように交流専用車になってるかもね…

てか475の回路は生きてる?
332名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:00:16 ID:RAKtnt0B
転属って噂の415、鹿児島中央〜伊集院の山岳区間を登れるのか?


モーター音、すごいんだろうなw
333名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:25:14 ID:MktatlBt
>>329
ラッシュに475の6Bとか走ってるの?
それを、415の4Bで置き換えは現実的だけどな。
それに昼間もそんなに混雑してるなら、
鹿児島で廃車するまで酷使するのもいいかもね。
鹿児島線の北ではラッシュ要員で昼間寝てるし。

>>332
篠栗線で山越えしてるけど、大したことないだろう
334名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:36:23 ID:rSDRpAEv
くるめぇ〜 くるめですっ
335名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:49:34 ID:NoBAjt2H
今10分くらい遅れてるの何があったの?
336ラッキーラビット:2006/12/14(木) 13:22:36 ID:HRBy2Hjj
今度はサロンパスが中吊り占領だ!

貼るは、サロンパス!!
337名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:05:50 ID:MeY/XyaY
国鉄型はよっぽど特殊な路線でない限り走れる。

転属・新製予想
ミフの415系-0番台 7本を鹿児島に転属
直方の813系7本をミフに転属
813系-1000番台を3本新製配置
817系-1000番台を11本新製配置
338名無し野電車区:2006/12/14(木) 16:18:24 ID:4+jqBHgK
北ミフの0番台は、5編成しかいませんが。
あと、鹿児島へ転属予定の415系は500番台は
含まれていますか?
339名無し野電車区:2006/12/14(木) 18:01:18 ID:2TDj8RyW
ミフ・モコ415系が来た時の感想(漏れは福岡市内在住)
最高…1500番台,リニュ車(赤モケ)
普通…500番台,リニュ車(緑モケ)
最低…リニュ車(市松モケ側窓交換)
糞…リニュ車(側窓未交換)
340名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:13:49 ID:iD+jQVyr
>>332
ならない。速度相応の音が出るだけ。
341名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:35:05 ID:5Xjwv/HA
「おおむたーーーーーーーおおむたですご乗車お疲れ様でした。」って自動放送はまだ健在?

どうもJR九州の放送には特徴があるなw
342名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:47:04 ID:wo8lHzqE
大牟田は行かないから知らないけど久留米、二日市は健在みたいだね
343名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:54:06 ID:SBI4wfNo
>>337
ミフ +813-1000×6 −415-0×5
チク +817×4
クマ +817×1 −717×2

と予想
344名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:03:55 ID:csAllsyc
>>341
06年夏時点ではあった気が。


鹿児島に行く415、お化粧直しか、カラーリング変えたら良いのに。
345名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:52:42 ID:MKYumWVx
>>342
鳥栖・佐賀・折尾の「おばちゃん声」はまだ健在?
声がこもった感じのやつ。

そういえば最近、各駅で『御乗車お疲れさまでした』が
『御乗車ありがとうございました』に変更されてるね。
346名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:00:40 ID:wo8lHzqE
>>365
鳥栖駅って男性の声じゃなかったっけ?
347久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/14(木) 23:34:00 ID:ylZfXAXK
>>345
鳥栖はおばちゃん声。

『お疲れ様』は目上の人に使う言葉だからそれが関係してるのかとは思う
348名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:55:36 ID:TBmEbcFN
>>338
スマソ
訂正。

転属・新製予想
ミフ・モコの415系-0番台 7本を鹿児島に転属
直方の813系7本をミフに転属
813系-1000番台を3本新製配置
直方に817系-1000番台を11本新製配置
415系-500番台 2本をモコに転属

あくまで予想ですが。




349名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:56:52 ID:LHhSRnvS
話戻すけど、103の塗装を戻すのは何故?
350 ◆XHyper04FY :2006/12/15(金) 01:42:38 ID:XuhM/63D
>>347
更新されてるよ。
351名無し野電車区:2006/12/15(金) 02:35:37 ID:ked5wzqV
鹿児島の朝の便は4両以上がほとんどだね。
475+717、817・717×2、肥薩線・指宿線直通の気動車も全部4両。
最長は475×2の6両、朝は日豊で2本ある。

けど475の6両ははっきり言って最悪。
ほとんどクロスシートだからラッシュ時の
圧迫感は首都圏のラッシュに匹敵する。
その上片開き2ドアだから乗り降りにやたら時間がかかる。
単線だから朝のあの過密状態では増発もできない。
ロング3ドアの415がくれば、817とかの×2を排除して1編成で運用できるし、
捻出分の817や717を×3の6連で組んでもまだ捻出できるし、
ロングだし詰め込みも効くからラッシュ時を中心にかなり重宝するんじゃないの?
352名無し野電車区:2006/12/15(金) 08:37:43 ID:zB5/GA6n
>>341
「ご乗車ありがとうございました」に変更された。
353名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:56:37 ID:QFHQTSp1
>>349
気分転換。
354コミューター817:2006/12/15(金) 11:08:44 ID:yTTh1APW
長崎本線 佐賀駅〜肥前竜王駅間、濃霧のため一部の列車に5分〜30分程度の遅延が発生しています。
鹿児島本線 久留米駅〜荒木駅間、濃霧のため一部の列車に10分程度の遅延が発生しています。(2006/12/15 10:40現在)
355名無し野電車区:2006/12/15(金) 15:01:49 ID:U1Z2qNDu
なんかたまに物凄くアナウンスのやる気のない車掌いない?
毎日電車乗るけど週1でそんな車掌にあたる
356名無し野電車区:2006/12/15(金) 16:50:49 ID:qIAS2i4y
>>345-346
鳥栖は博多駅と同じ自動アナウンス。(鳥栖は奇数ホームが
陽気な女の声)
折尾・吉塚・黒崎も順次変更されてる。
佐賀はいまだに旧式の「おばちゃん」声。
357久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/15(金) 17:02:38 ID:2iuCP2ex
>>350
いつから?
358名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:22:09 ID:HiZaocWw
>>355
主な停車駅の到着時刻、列車のご案内、所属する車掌区すら言わない車掌いるよな。
359名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:25:59 ID:j6y8WKjt
>>358
>所属する車掌区
これは言ってる方が少数派じゃないか?


行き先「と快速区間」、「主な駅の到着時刻」、「全車禁煙の旨」、車掌の名前「と乗務区間」、次の駅

やる気のない車掌は「」を省略してる。
やる気の有り余ってる人は到着時刻全部言っちゃうw
それと車掌によって「主な駅」が違う。
360名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:46:03 ID:5P8Na39C
>>356
男性の方はKBC「もぎたて情報てれび 気ままにLB」でナレーションやってる人
361名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:28:52 ID:U1Z2qNDu
それだけならマシだと思うんだけど、酷い時は次の駅名言わない、
着く直前に「○○で〜す、○○につきま〜す」
しかも小声で
362名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:46:24 ID:xypesau4
たま〜に普通や快速でチャイムが鳴ってびっくり
363 ◆XHyper04FY :2006/12/15(金) 21:18:51 ID:+LP1M8mV
>>357
いつからかは忘れた。スマソ
でもここ2〜3年内と思う
364名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:08:20 ID:s2Hunfmp
>>341
まだ健在。
365名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:40:08 ID:8pkeMeCQ
適当な車掌になると「ゆふ森」とか「ハウスみどり」とか言う香具師もいるが。
366名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:15:02 ID:4HTZcPSA
103系オレンジ一色にしてしまえば?
367久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/16(土) 00:21:08 ID:OrUGIFLJ
>>363
え!?
11月末に鳥栖に行ったときはバリバリのおばちゃん声だったが…
368 ◆XHyper04FY :2006/12/16(土) 01:31:19 ID:7AgPR5us
>>367
ttp://www.pureweb.jp/%7Enichirin/index.htm
ここの鳥栖駅のページによると、2004年冬頃に更新されているらしい。
369名無し野電車区:2006/12/16(土) 10:41:03 ID:pqCiaEAL
>>366
森ノ宮か!
370名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:31:26 ID:LE9pVKlo
途中駅から乗ってきて(鹿児島本線・南福岡以南)、ドライバーと
運転中にも関わらずペチャクチャ楽しそうに雑談、んで、南福岡・竹下で
降りていくドライバー仲間?が、玉に酷く気になる。


ドライバーには運転に集中して欲しい罠 (´・ω・`)
371名無し野電車区:2006/12/16(土) 11:35:17 ID:N3G+zuth
おそらく運転士にとっては
>370みたいなかぶりつき監視野朗のせいで、運転に集中できない人もいるだろうがなw
372名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:53:32 ID:ZaGOY7vy
>>355
Qじゃいってるとこ聴いたことない。西日本じゃ普通みたいだけど。
373コmmuター817:2006/12/16(土) 18:13:09 ID:UMgZQ+g4
事故・災害等で30分以上の遅れが見込まれる場合等に情報提供を行っています
374東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2006/12/16(土) 18:24:48 ID:G6+4ZHHp
新製813もそろそろ艤装工程最終段階ですかな〜?
あっちこっちトラバーで移動してまつ。
もうちょっとすれば完成に近い赤顔姿で学研都市線脇で見られる鴨。
おでこに「R101」と書いてあったのは編成番号?
375名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:34:39 ID:iL29R2/J
ちょっと遅れてるからって筑前新宮や香椎で客の乗車中にドアをプシュプシュ閉めようとするなよな。
香椎の時は降りる客が終わる頃にドアをプシュプシュしやがって・・・。
乗る客がものすごくびっくりしてたぞ。
376名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:37:07 ID:CIFJQy8H





R101・・・・・・・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
377名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:11:23 ID:UWOsUKyB
歯医者のヨカーン
378名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:30:12 ID:j7S0kN40
教育大事故関連車は全部廃車したよな?
なぜだろう…
379名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:39:23 ID:2Y5VrnM9
現役のまま死んだ選手の背番号を新人にやるようなものだよなあ
380 ◆XHyper04FY :2006/12/16(土) 19:45:15 ID:7AgPR5us
ホークスのルーキーに15番付けさせる様なもんだな。
381名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:16:58 ID:m4zXN8u1
>>380
それはいえてる。
欠番を無理矢理埋めてどうするんだか…。
そのまま1000番台の続きでよかったのに…。


願わくばホークスは正式に15番を永久欠番にしてほしい気が…。
382名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:18:09 ID:/zc8wp2+
>370
別に喋ったからって事故を起こすわけないだろ
車を運転中に同乗者と喋ったら事故起こすか?
むしろ、眠気ざましに多少は喋ってもいいのでは?
居眠り運転の方がよっぽど怖い
383名無し野電車区:2006/12/16(土) 22:37:48 ID:NtsreDDa
>>348
で、817を11本も新製するというソースは?
384名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:20:48 ID:y8Or7w6t
え?っていうか編成番号が100番第になると2次車になっちゃうから違うんじゃないか?
385名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:12:36 ID:+k8DW9UN
>>374
ほんまにR101なん?
他の数字と見間違えたことは無いん?

>>378
台車やクーラーなど使えるものは再利用して全車廃車したよ
386名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:59:03 ID:qQa+Mxm/
まぁ、コミューターが元凶だというのは確かだな。
387名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:11:11 ID:aIqQSp4r
>>378
ステンレス車体が歪んだから。
ステンレスは歪んだら修繕不能。
388名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:47:56 ID:KmeB8iIp
>>387
あの事故で廃車になったのは、
811×@
813×B
の、13両だったの?
389名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:49:38 ID:I195db8z
鍋かスプーンに再加工してJRQブランドで売り出しゃ良い。 >歯医者ステンレス

(ティファール調理器具)みたく勇名になるかも。
390名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:27:17 ID:Z/nedwGp
>>388
12両
391名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:57:40 ID:1E/vzNnE
>>389
ミトーカデザインの鍋かw
392名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:04:41 ID:Y2RsJa3d
いつまでもダラダラと813を増備してA-trainに世代交代しないのは
近車を飼い殺しにすることで日立に価格引き下げ圧力を掛けておくのが狙いか?
393こみゅ〜た〜 AB2 ◆cwIKhdSSjc :2006/12/17(日) 12:28:18 ID:MjRsiwYi

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                      _下関―新山口―広島
                                    /    
                博多―福間―★海老津★―小倉―門司港
               /                  \
   佐世保―佐賀―鳥栖                    行橋
        /     |     これぞ              \
       諫早   大牟田                     中津
       /      |     海 老 津 クオリティ      |
     長崎     熊本                       別府・大分
               |                         |
             八代                       宮崎
               |             えっび♪       |   

  海老津   SUPER        ヘ へ   ___________
  アーバンネットワーク      :| / /  /
                     .;:.:":;.  | 小倉と博多の中間地点にある
____________   ∧∧,   | 伸びゆく未来都市「海老津」を
   EBITSU SUPER      ;' ゚Д゚ '; < 
   URBAN NETWORK    '、;: ...: ,.:   |   これからもよろしく!
              えっび♪ ∪∪   \____________
394 ◆XHyper04FY :2006/12/17(日) 14:28:02 ID:6ZzhaBnT
>>392
小ロットの生産の為、新たに形式起こすより既存の形式の再生産の方がコスト的に安いからだろうね。
395久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/17(日) 18:00:27 ID:8kgHDdoi
>>391
クォリティー高杉
396名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:59:55 ID:AqkSOU3P
JR西日本521系は下関〜門司に導入予定ないの?
397名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:09:38 ID:jRyxjBWL
JR九州の路線なのに、JR西日本が車両を製造するわけがない。
398名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:53:33 ID:vUs6Xc7s
西日本は製造しない
399名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:28:42 ID:T1vGBJ3s
仮に関門間の列車を置き換えるにしても、今のQなら、521やE531を購入し、ミトーカアレンジした
電車を出してきかねない。
400名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:33:58 ID:1GNsbTEn
買ってからアレンジするのかよ!
製造のライセンスを得てから自社で発注するのが自然だろ。
401名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:19:49 ID:tZ6Ux+25
18きっぱー、そろそろ車内で見かけない?
402名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:52:18 ID:5kU9ouVh
きっぱーってうざいよなぁ。
403名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:56:09 ID:sep0LGrl
>>399
そんなしち面倒くさいことするより817に直流機器付加すれば済むこと
その方が部品とか保守点検も共通化できる。まず作らないだろうが
404名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:59:03 ID:Clguq0Ca
>>351
亀レススマソ。
9月頃に国分始発の475系6連に乗ったが確かに乗り降りは時間かかってたな。
漏れは国分から乗ってたから座ってたけど途中からどんどん人が増えていって通路までびっしりだったような。
鹿児島で大量に乗客が降りたけど通路の真ん中あたりからだと降りるのは時間かかってたな。
鹿児島中央でも同様。

確かに475系6連より詰め込めるから重宝しそうだな。
座席数の減少はラッシュ時限定にすれば何も言われそうにないし。
できれば8連まで入れればいいけどそこまですると供給過剰かな(というか一部の駅で有効長不足?)。
405名無し野電車区:2006/12/18(月) 01:08:17 ID:yQjdbC+m
>>404
元国鉄だから有効長はある気が。
406名無し野電車区:2006/12/18(月) 03:01:03 ID:D6WIUCHo
>>405
昔の時刻表で確認したら「にちりん」が10両編成とかあったっぽいし確かに有効長的に8連ならいけるな。
姶良・帖佐のホームが問題っぽいな。両方とも国鉄末期〜JR初期にできたとこだし。
407名無し野電車区:2006/12/18(月) 05:00:17 ID:e/wYdF67
>>406
姶良と錦江でしょ?
8連までは入線できるんじゃない?

忘れた
408名無し野電車区:2006/12/18(月) 09:18:13 ID:keM0i98o
海老津がスルーされている件についてw
409名無し野電車区:2006/12/18(月) 09:37:07 ID:0uPs/UZO
くぅるめぇぇぇーーーーー  くるめです

コレ聞くと、「あー、帰ってきたんだぁ〜」と思う
410名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:20:49 ID:GPvuv4Tc
オレンジ畑はここですか?
411名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:57:20 ID:4rhr2t97
>>401
18キッパー増えるのは今週末ぐらいでしょうね。
特に鹿児島本線午前中上り快速は本州方面目指す人でかなり混みます。
412名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:18:29 ID:nhvFQ8AJ
>>411
みんな結構出発遅いんだ…
漏れは18きっぺで本州に出るときは、始発の有明に乗って、博多から快速に乗ってるよ。
距離稼げるし。
413名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:49:57 ID:tm2FqTXm
「よしづかぁぁぁーーーーー 吉塚です」
「かしぃぃぃぃーーーーー 香椎です」
「ゆくはしぃぃぃーーーーー 行橋です」

この3つ大好きです。
「もじぃぃぃーー門司です」が無くなったのはショックです。

414名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:50:57 ID:nhvFQ8AJ
特徴的って言うより、肉声案内を忠実に自動放送に置き換えたんだよなぁ。
415東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2006/12/18(月) 20:42:08 ID:CCJQ8ZGV
>>385
ありゃ…確かに間違いですた。
正しくは「R1101」でした。スイマセヌ(;-。-)

それにしても同じような3扉車が流れては出てゆき…
313…813…223
似ている様で結構違い、違うようで結構似ている。
お顔は各車とも別あつらえなんですな〜一度別のお面を
付けてみたいような。。
416名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:21:22 ID:p2xpBZT5
18きっぷで旅するにしても、鹿児島・宮崎方面は想定外になったな。


鹿児島は(橙鉄道)使ってちゃ割高だし、宮崎方面は(宗太郎峠)が
難所(ダイヤすかすか)だし。
417名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:29:01 ID:BjvFundC
上の方で、香椎や筑前新宮でプシュプシュ閉めるってあったが、確かに閉めてるな。
香椎でどばっと降りてる最中に閉めてるし。
危なく数人降り損ねるところだった。
おかげで漏れがいたドアからは誰も乗れず。
ホーム前寄りに駅員がいるのに・・・。
418名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:51:48 ID:NNa/OQRU
>>415
それにしても、何でまた番台分けるんだか。
419名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:05:39 ID:jmqc5c0r
>>415
3両×6本でFA?

303はどうなってるんだろ…
420名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:37:54 ID:lc47e7u+
>>418
どこか小さなところがまた違うんだろ、きっと
421名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:46:16 ID:BB+gadcK
ま、まさか巨大LED・・・・・・
422名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:58:58 ID:rCSDiHe9
>>417
安い通学定期で乗ってるくせに、痴呆高校生とかの乗降はトロイもんな。
車掌の苛立ちを表してるんだろw
423名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:55:06 ID:8I7skKr9
>>421
新813-1100シリーズは前面にLED表示がつくって聞いた事がある。なんか法律(バリアフリー?)のからみらしい。
大分のキハ220も巨大LED載せてるし。
だから813も番台が変わるんだろね。
424名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:36:28 ID:vrTatRPK
>>423
多分それは303の新造分。
425名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:39:51 ID:8WMBuILg
>>422
筑前新宮や香椎と箱崎の停車時間がほぼ一緒だからな。
少しの遅れを香椎で詰めようという考えが甘い。
426名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:12:08 ID:oX8VZE4u
LED大きくても、種別がわかればそれでいいさ・・・・
427名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:12:25 ID:8I7skKr9
>>424
303の増備は無い。ガセネタに釣られすぎ。増備する理由が無いやろ。唐津線は大幅な増発、廃車も無いんだし
来年春、鹿児島475全廃→415鹿児島へ転属→415が抜けた分の車両補充→813 817の新造なんだから
303系増備と騒いでる奴、理由とネタ元教えてくれ
と釣られてみる
428名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:33:34 ID:rCSDiHe9
>>427
「唐津線」って何? と漏れも釣られてみるw
429名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:34:41 ID:dfdoFer8
415をカコへ回すのはいいけど、関門間を通る分の編成は確保できてんの?
430名無し野電車区:2006/12/20(水) 02:13:53 ID:Xlbm4HyQ
昼寝してるのが居るみたいだし大丈夫じゃない?
431名無し野電車区:2006/12/20(水) 02:38:49 ID:YQwBoaYe
>>428
佐賀(久保田)〜唐津(西唐津)までの線。
電化なんぞされてません。
唐津(西唐津)〜姪浜は筑肥線。
432名無し野電車区:2006/12/20(水) 04:59:02 ID:n4aCsSTS
新造の813に大型LEDは付かない。

前スレ見ろやカスが
433名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:00:26 ID:MxgpjRSN
>>429
熊本・八代でヒルネしてる3編成を813に置き換えればなんの影響もない。
434名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:29:27 ID:RzSxumXE
昨日、博多−南福岡の普通回数券(11枚綴り)を買いましたが
駅員さん、とても親切に対応してくれました。
ミニ回数券(6枚)が自動券売機で販売されますが
普通回数券は窓口で、しかも指定券と同じサイズのきっぷです。
上野駅の臨時窓口にある入場券以来のびっくりでした。
435名無し野電車区:2006/12/20(水) 11:03:16 ID:ihiVIcfo
西鉄大牟田線のパル6みたいな回数券(割引率がトク)があれば
良いんだが。

10枚購入、やっとこ1枚オマケってのもな。
436名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:04:29 ID:wjT7Sdjl
質問ですが、今の博多駅はいつなくなりますか?
早めに撮影がしたいです。
437名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:13:21 ID:p9eTT1U8
>>436
質問するよりまず行動だ。
438名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:13:48 ID:dNkJA86W
なくなるまえに囲いができたりしはじめて、いつのまにか撮影できなくなっちゃうからな。
439名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:32:28 ID:rJFu9Rpc
博多駅廃止されるの?
440名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:47:03 ID:yBeSwxoX
カコに転属する415は1500番台じゃあないよね?ちょっと期待しているんだけど。
441名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:05:17 ID:KbBKljOM
>>440
415-0番台と思われ。
442名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:06:44 ID:PCdxtisi
今まで鹿児島地区に415が走ったことは無いの?  >昭和以来

443名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:09:51 ID:uItU8ZVm
快速ってやたら外見だけで、座席固くて最悪〜。
ってかこんなのやし金取らんで当然だね。
444名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:13:38 ID:KBOf1PYR
>>442
日本語でおk
445名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:28:00 ID:5PcZ+kET
昔の折尾博多間ノンストップの特快が懐かしい。
446名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:33:10 ID:9gQwVqph
宮地岳・筑肥線スレより


382 :名無し野電車区 :2006/12/13(水) 23:52:50 ID:XN6qT13R
>>378
漏れも今年夏の姪浜基地まつりで聞いたんだけど、「JRさんの新車」は
来年度以降らしいよ。これから段階的に古い奴を置き換えて行くって。
あと103系を、やっぱり以前の塗装(ロゴ入りのちょい派手なやつかな?)に戻す噂もアリ。
447名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:13:11 ID:kPnqYrJY
>>429
運用良く見てみろ。
一日関門に入らない編成なぞ腐るほどある
448名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:10:33 ID:AWnr6R3q
なんで415系は八代と佐伯より南には入線しないの?

カコ転属が実現すれば登場以来初めて鹿児島進出ということになるの?
449名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:19:06 ID:hatNJNte
>>435
意味不明
ミニ回数券があるだろ?
450名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:25:12 ID:9naAKasg
>>448
八代以南は必殺蜜柑
佐伯以南は4連なんていらん
451名無し野電車区:2006/12/21(木) 07:06:40 ID:calMuE0Q
>>427
あれだろ。唐津−西唐津間の大増発w
452名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:41:57 ID:95s4F8T1
そんなことどうでもいい
453名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:30:12 ID:fBSsgiMf
上岡〜北延岡のホームかさ上げされてないから475みたいに出入り口が一段下がってないと運用できない。
454名無し野電車区:2006/12/21(木) 13:44:08 ID:d5LRPQJF
突然、日豊本線、それも宮崎の話題を振られても・・・

そっち疎遠でわからんぽ。
455名無し野電車区:2006/12/21(木) 15:49:23 ID:fAznGauZ
日豊本線宇佐以北の415の運用が気になる。
南福岡の415が鹿児島に転属するなら日豊の415は減るのだろうか。
456名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:26:58 ID:UrcHn5gC
>>453
荒尾以南もワンマン化によるかさ上げ以前にはかなりひどい駅もあったよ。
457名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:14:05 ID:DUoFNgYT
>>453
つ717
458名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:30:17 ID:NzW2WEk7
FM5はどうなるの。
459名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:18:58 ID:Ib8wVl8s
813-216?のブレーキ音が他の813系と比べて
変だったんだけどこれってデフォ?
460名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:28:54 ID:0YhtjY+I
>>459
303や815,817みたいな鋭い音か?
1997年くらいに遭遇した気もする
461名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:30:49 ID:RHp3oKKE
   エレベータ/エスカ 精算機
門司港       ○
小森江
門 司  ○    ○
小 倉  ○    ○  
西小倉  ○
九工大
戸 畑  ○
枝 光
スヘスワルト  ○
八 幡
黒 崎  ○    ○  
陣 原  ○      
折 尾  ○    ○  
水 巻
遠賀川
教育大
赤 間  ○    ○  
東 郷  ○
東福間
福 間
千 鳥
古 賀
筑新宮  ○    ○  
九産大
香 椎  ○    ○
千 早  ○    ○  
箱 崎  ○    ○  
吉 塚  ○    ○
462名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:33:08 ID:RHp3oKKE
博 多  ○    ○
竹 下
笹 原
南福岡  ○    ○
春 日  ○
大野城
水 城
都府楼
二日市       ○
聴牌山
原 田
けやき
基 山  ○
弥生丘  ○
田 代
鳥 栖  ○    ○   
肥前旭
久留米  ○    ○
荒 木
西牟田
羽犬塚
船小屋
瀬 高
南瀬高
渡 瀬
吉 野
銀 水
大牟田       ○ 
荒 尾

間違いがあればご指摘願います(・▽・)/
463名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:35:16 ID:Ib8wVl8s
>>460
空気の抜ける「プスーゥ」って音(福岡の地下鉄や西鉄のVVVF車じゃないやつと似た音)が
ブレーキ操作する度に混じってた。
464名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:37:06 ID:cO49IZMc
二日市
聴牌山 ←ワロタ
原 田
465名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:38:05 ID:Ib8wVl8s
>>462
ハインツカ駅は跨線橋にエレベータ設置されてるよ。
466名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:26:48 ID:4eMtAlRl
>>461-462
八幡は地下道へのエレベーターが設置されたばかり。
大野城は今なんか工事してるみたいだけど。
467名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:46:22 ID:Kd0Zy81r
笹原の東口に精算機あったような…
468名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:49:47 ID:9NHnx81E
813系最高!
469名無し野電車区:2006/12/22(金) 07:53:51 ID:SkOVRClO
モハ811-10の車内の床に、「焦げ目」みたいなのがずらっと・・・。
なんか気になる。
470名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:07:18 ID:CK7FwsyS
>>461
●●●(あえて伏せ字)が抜けているのは仕様ですか?
471名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:11:09 ID:E9vs4oxi
>>462
大野城、EVあるよ。
472名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:29:11 ID:TQ3skX8k
>>470
専用ブラの設定で非表示になる人続出する

>>467
西口の駅員が遠隔操作するからどんな切符でもOKってやつがある
473名無し野電車区:2006/12/22(金) 17:34:25 ID:49ejLjGz
質問ですが、大分車掌センターは415系に乗務
する事ありますか?
日豊線の415系は、ほとんどが門司車掌区の方が多いです。
あと、鹿児島線は博多車掌区か門司車掌区の方が多いです。
474名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:03:45 ID:zgm579oj
>>473
大分近辺だけの運用にはさすがに入るんじゃないか?

ちなみに鹿児島本線でも博多以南では熊本車掌センターの乗務員が普通や快速に乗ってたりする。
475名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:34:39 ID:4hlyFoh/
>>462
大牟田は精算機はなかったと思うよ 最近ついたのかな?
476名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:25:45 ID:49ejLjGz
確か最近ですが、小倉17時08分発の宇佐行きに
大分車掌センターの乗務員が乗ってたと思う。
小倉までは、門司車掌区の乗務員だった。
大分車掌センター乗務の415系は、少ないと思う。
大分車掌センターの乗務員は、ソニックで帰ると思います。

477名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:26:25 ID:wvBIKX5v
大分の車掌は車内検札、無人駅でのきっぷ集札きっちりやってるよな。
478名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:37:52 ID:MZ5tP2+b
>>473
小倉近辺でも結構見かけるよ
479名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:39:46 ID:gNZCro+h
日豊本線、夕刻以降の中津行き快速、1度乗ってみたいな。


日豊本線を快速運転ったぁ、どんな面白みがあるのかと。
480名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:56:32 ID:tX0hJp+D
3545Mも大分レチ
481名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:21:18 ID:z2FdSNdp
>>461
本日より、
久留米駅の1・3番ホーム、及び
基山駅の地上〜コンコース間のエロベーター設置工事が始まっていまつ。
482名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:40:03 ID:kltr3aWx
>>477
大分の車掌かどうかは不明だが…
宇佐行きの最終普通乗って宇佐到着後すぐにやってくる「ソニック」特急券発売でホームを回ってた車掌がいたな。
乗り継ぐ客からはしっかり特急券持ってるかどうかチェックしてた。持ってなかったら発売。

で漏れは18きっぷだったのもあったが到着後すぐに駅の改札に向かい自動券売機で特急券購入。
もちろんその車掌がやってきたが駅の自動券売機で買った乗車券+特急券見せたら驚いた表情だった。
483名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:15:43 ID:X6VKdcQ2
>>482
全く関係ないが、漏れは急ぐ時に二日市〜博多で特急に乗るんだが、
予め駅で買った乗車券+特急券を提示すると反応は様々。
大抵は好意的な反応なんだが、偶に妙に悔しそうなレチが居る。
そういうレチは大概「さぁ〜徴収するぞぉ〜〜www」みたいにやたらと張り切って来る場合が多い
484名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:18:14 ID:Vcqt36mw
来年春
大牟田〜荒尾間に新たに新駅が誕生
船津駅(仮称)1面2線島式ホーム
普通列車のみ停車予定
485名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:20:34 ID:N9XRWm3c
>>484
ソースプリーズ
486名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:37:38 ID:Sqt6cT0G
>>471
残念。地平から改札まではあるけど、改札からホームへのEVが無い。
だからか、改札を通らない、ホームから地平へのスロープがある。

今は改札からホームへのEV工事に入っているようで、
見たところ工期は3月までのようだ。

487名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:15:47 ID:Vy2X4Bye
>>484
嘘つくな
そんな気配ないし必要もない
488名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:28:40 ID:xV3cFXMd
489名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:34:00 ID:uvrBgstg
福岡・北九州地区の普通電車も何気に増発だな
490名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:44:23 ID:r8krxqrH
>>488
なんだ赤間以北は増発対象外かよ

ところで光の森って名前がダサい
駅前はめっちゃ住宅街だったし
491名無しでGO!::2006/12/23(土) 02:51:00 ID:UvenhdSv
>二日市行き最終列車を原田まで増やします

すごい日本語だな
いいたいことはわかるが

結構福岡・北九州で増発されるね。それを強調したいんだろうけれど
492名無し野電車区:2006/12/23(土) 03:11:53 ID:7BB0dWqK
つか鹿児島本線での原田行きって何気に初めてじゃないのか?
原田始発は今までそれなりにあったけど。
493名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:07:03 ID:xV3cFXMd
原田行きがないのは幕がないからだと思ってたが…
ダイ改以降登場するんだろうな。
494名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:09:34 ID:nfttgvUg
日田彦山線に快速?良かった、棄てられてなかったんだな。
今回は日豊線が大改善されてて良いが、結局朽網は放置かw
495名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:11:52 ID:o0wNDR7h
>>493
原田は幕入ってなかったっけ?
496名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:11:51 ID:lInJ7HKN
ク〜 ク〜
497名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:17:26 ID:QSgOSQip
>>488
>博多発福間行きの普通列車を増やします
ん?しれっと区間短縮?


幕に入ってる駅の一覧キボン
498名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:25:21 ID:elGcGnr4
大分レクのシングル車掌(特急にまだ乗れない若手)は
小倉近辺の415にはしょっちゅう乗ってるよ。昼間とか。
499名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:36:53 ID:EZP7huJ/
>>497
一見するとそうだが、小倉行きは7時59分に繰り上げ。
500名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:47:21 ID:QSgOSQip
>>499
なるほど。
他にも「下関・門司港」→「門司港」だったりするみたいだけど


811、813の幕に入ってる駅は博多以南だと
博多、南福岡、二日市、原田、基山、鳥栖、久留米、荒木、羽犬塚、瀬高、銀水、大牟田、荒尾、玉名、上熊本、熊本
こんな感じ?
501名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:29:47 ID:GwA7zl+c
>>490
>光の森


何度聞いても宗教関連施設の最寄り駅のよなニュアンスw

創価学会・幸福の科学とかの。
502名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:59:42 ID:4z8hNe3t
>>500
長洲なかったっけ?
503名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:17:33 ID:6Vl0UU4D
「光の森」なんて明らかに新興住宅地の名称じゃないか。
名前と駅前風景がぴたりと一致している。

明るい・清潔感のあるイメージ+自然 とか、地名+自然 とかは新興住宅地でよく使われる。

504名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:48:17 ID:RlIMI7kd
>>488
何故博多発門司港行の準快速を作る。
快速と言ってるがどう見ても準快速です。
本当に(ry
505名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:33:20 ID:QSgOSQip
>>502
長洲も入ってるんだ?
2面3線以上の駅はほぼ入ってるとみて問題無いんかな。
506名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:01:41 ID:KuFRIJ+E
2008年3月をメドに、荒尾〜大牟田間に新駅ができるもよう。
「舟津(仮称)」だとか。
507:2006/12/23(土) 18:02:52 ID:KuFRIJ+E
忘れてた。ソースは「祖母」。
508名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:10:47 ID:2wflti3Q
一般人のソースほど信用できないものはないよ。
特に大牟田・荒尾地区の場合。
509名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:54:16 ID:vQj7sCmF
>>503
有名な話だが、Bだったんだよね、そこ
510名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:05:28 ID:c36NW9Qu
ちょっと古いかも知れんが、813系の字幕
http://www.rzf.jp/jimaku/data/jr/jrk/ec/mifu813.shtml

>>509
へぇ。郊外にもB地区あったんだ。南熊本とか都市部だけだと思ってた。
511名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:26:17 ID:h5CNuuZo
今となってはどうでもいい罠

それより普通も特急も増発される訳だけど、線路空いてるの?
512名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:52:25 ID:Vy2X4Bye
>>506
地元民にはわかるが船津あたりはは土地もないし作る意味もないがな
どっちの駅にも遠からず近からず(チャリンコで行ける距離)
大牟田荒尾間は駅間長くないし
それより新栄町駅のJR駅を開業してくれたほうがいい
513名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:54:05 ID:KAPIIzrd
大野城ー春日、水城ー大野城の1駅乗車が意外に多いのにビックリする。
514名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:21:04 ID:QSgOSQip
>>510
幕情報サンクス

大牟田近辺より早急にやって欲しいのは久留米荒木間の新駅(西鉄乗換駅)
515名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:31:50 ID:QKist9lT
>>514
新幹線久留米駅が建設された今となってはほぼ絶望的。
516名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:35:46 ID:QKist9lT
>>512
新栄町(線路東側)なんてそれこそ土地ないよ。
517名無し野電車区:2006/12/23(土) 23:00:51 ID:SlC6KbVt
いや笹原ー南福岡間だろう

正月三箇日の臨時駅でいいからキボン

バスは渋滞するしマジ勘弁
518名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:14:13 ID:gQQyXGU6
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 美野島!美野島!
 ⊂彡
519名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:37:55 ID:vnBN5pz6
>>518
817の幕には入ってたな。
520名無し野電車区:2006/12/24(日) 04:45:03 ID:otrB+64b
>>504
早朝の準快速切替のせいで、東福間だけ減便か。
しかし3分前に出る福間行きを追い越せないとは・・・
521名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:09:37 ID:MbC6utgR
>>520
追い越したら追い越したで、箱崎・九産大前・千鳥の客が(ry
かと行って福間行き普通は回送からの格ageだからそうたやすく時刻変更もできんだろうし
522名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:15:16 ID:maECoRTZ
千早や筑前新宮で緩急接続できないのかな。
523名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:30:08 ID:x7D7nd/Z
筑前新宮では(1本だけかもしれんが)あった気がする
524名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:44:17 ID:hA5+lU+6
>>498
>シングル車掌(特急にまだ乗れない若手)
一瞬、某アニメの片手袋を連想してしまったw
525名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:08:45 ID:gA0gTrtm
赤間で快速や準快速に接続しない普通は
筑前新宮で快速と接続してるけど。
526名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:44:21 ID:sRFqn+8b
南福岡の813系も鹿児島に転属予定です。
転属する813系は、ワンマン対応の1000番台と
思われます。
今度新造する、813系はワンマン未対応の編成と思われます。
527名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:17:52 ID:F6Fd07N7
>>526
813、鹿児島転属するの?415だけかと思っていたが・・・
528名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:38:33 ID:sRFqn+8b
他に、1編成しかない熊本の717系900番台が
鹿児島に里帰りをします。
他に、817系も新造するそうです。
529名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:49:37 ID:9H2GhE+I
>>486
改札外は大野城市の所有物
改札内はJR九州の所有物
530名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:26:37 ID:MbC6utgR
>>526
ガセ
531 ◆XHyper04FY :2006/12/24(日) 19:42:03 ID:/aCvnEOO
>>526
813-1000がワンマン対応なんて初耳なんだが…
532名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:57:53 ID:gA0gTrtm
>>531
815や817と同様の位置にドアスイッチをつけるスペースが空けてあるって意味では?
533名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:07:50 ID:Tj4uafH4
何で急に鹿児島地区の事思い出したの?w  >JRQ、415・813?の逐次豆乳
534名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:20:21 ID:P3tZSKPx
JRQのホムペ、「ダイヤ改正について」がトップに挙がってない
535名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:47:32 ID:FO+gANX6
どうでもいい
536名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:49:39 ID:PpSCkjhj
535のiDがFo 分オイの415。
537信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2006/12/24(日) 22:26:10 ID:+Dp9MHax
>>517
あの辺何もないぞww
ただの住宅街・・・

笹原井尻は道路が歩きやすくなればいいのにな。
538名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:24:49 ID:J2NQHDGD
>>537
西鉄に乗換えさせろってことでそ。
で太宰府へ。

確かに笹原井尻付近は雑ぜんとしてるね。
板違いだが井尻で路線バスがUターンするのにビビッたw
539名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:51:19 ID:wkCLRwLK
宮地岳線代替バス決定!!

1.260番 天神〜都市高速〜女子大〜古賀〜福間駅(構内Uターン)〜津屋崎橋
   ※天神行き:朝のみ10便
   ※津屋崎行き:夕方以降13便

2.5番 みとま駅〜新宮駅前〜古賀〜福間駅(構内Uターン)〜津屋崎橋
  日中のみ20〜30分間隔


3.入出庫系統
  5番:新宮営〜古賀〜福間駅〜津屋崎橋

福間厨哀れw
540名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:17:05 ID:tdbkGZks
>>539
ソースをくれないか?
まあ奴が対天神需要を無視してるから哀れと言うのは同意だが。
541名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:18:03 ID:W/ZQJiDn
<チラシの裏>
快速についてダイヤ改正の概要を見て思ったこと
・一部の上りのソニックが博多発30分になるけど、27分の快速はどうするのか?
 もし27分のままだと吉塚で退避することに…。それとも25分発くらいにして
 千早や香椎あたりまで逃げるか。どっちにしても酷いけど。
・上り6:51は準快速。どこまで準快速の運用時間が拡大するんだろう?
・下り7:51快速羽犬塚行きは原田までかもめから逃げ切れるか?
 逆に8:11の荒尾行きは南福岡での退避になりそう。
・13時の下りの運転パターンが今までとは違う。もし13時以降が全部がこのパターンだと
 すると、16分の普通は二日市まで逃げ切れるようになり、26分の快速も2分ほど早くなるかも。
 また、33分の普通が二日市に早く着けるようになるので、45分の快速が原田まで有明
 から逃げ切れるようになるかもしれない。
・かもめ101号の増発伴い、現在18:26の下り快速は南福岡で特急2本に抜かれるのか?
 それとも19:25の快速のように原田まで逃げるか?かもめが鳥栖18:58着というのが何とも微妙。
・日田英彦山快速は特急以外で南小倉を通過する唯一の列車か?
</チラシの裏>
542名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:30:06 ID:P/Io3ce9
鹿児島に415だの813だの持っていくくらいなら815持っていけばいいのに
ロングシートは駄目なのか?
543名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:33:32 ID:P/Io3ce9
・・・って今の415は大半がロングだったな
544名無し野電車区:2006/12/25(月) 02:27:06 ID:pI9xLbcB
>>543
大半というか南福岡・門司港所属車は全部ロングだよ。
逆に大分所属分は全部セミクロスだけど。
545名無し野電車区:2006/12/25(月) 06:01:55 ID:WNk/hKI4
>>417
Qのレチはドアをあおる椰子大杉。ワンマソウテシも。
一般的に博多、門司のシングルとかつてつばめに乗っていた鹿児島のダブルに多い。
他JRではあまり見ないから民営化後あおるように指導したのかな。

546名無し野電車区:2006/12/25(月) 06:10:49 ID:pTX1xT/s
>>545
そのうち大変な事故が起こりそうだ

国交省はそういうのを是正するように指導すべきだろ
547名無し野電車区:2006/12/25(月) 06:17:59 ID:GC2bUSzy
遅れると面倒だからじゃね?
548名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:46:04 ID:NDySdXxH
モハ811-9車内の自由席/指定席表示板にワラタ。
手作りっぽいのに『自由』ってなんだよw
まあ見れば分かるwww
549名無し野電車区:2006/12/25(月) 08:47:02 ID:InFtglGs
モハ811-9車内の自由席/指定席表示板を、
「なんか面白そうやからこっそり指定席に買えてみようかな?けど車掌さんに見つかったら怒られるかな?」
と弄らないでそのままにしておくのか
「いや、漢は黙って指定席。急行ふるさとライナーマンセー!」
と勝手に弄って指定席にするのかは・・・



自由だぁぁぁぁっっっっっ!!!!!



モハ811-9車内の自由席/指定席表示板 is フリーダム
モハ811-9車内の自由席/指定席表示板 is フリーダム
モハ811-9車内の自由席/指定席表示板 is フリーダム






けど、やっぱり勝手に指定席表示にしてるの見つかったら車掌さんにめっちゃ怒られるから気いつけてや。
550名無し野電車区:2006/12/25(月) 10:30:27 ID:SKGez+2p
っぽいもなにも、鉄道車両は手作りが基本だろ。
551名無し野電車区:2006/12/25(月) 10:54:04 ID:e/w08gPT
何が楽しいの?
552名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:22:55 ID:g8/xZ3C1
鹿児島にロング415、813を持っていくほど盛況なん?

>川内ー鹿児島中央ー国分
553名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:30:12 ID:mHt6g/TW
もし813系をカコに入れるなら日豊線経由で編成を方転させるか肥薩おれんじ経由させないと817系と併結できないよね?
554名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:35:17 ID:+jSjEKQZ
>>549
犬井ヒロシ乙。
555名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:26:37 ID:q4AoYGgR
>>553
別に方転しても併結は可能。
それにどうしても方転が嫌なら通行料払って必殺蜜柑通るより肥薩線DL牽引で通すだろ。
556名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:52:18 ID:q2/6knFo
【社会】 JRで電車が路線を間違い発車…鹿児島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167018464/

よくあるよくある
557名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:19:13 ID:pTX1xT/s
>>556
電車でこれをやらなくて良かったね
558名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:44:11 ID:WNk/hKI4
>>546
一度Qに投書して少なくとも自分が乗った列車ではそのようなことはないが
ここを見てみるとまだあるようだな。
次は国交省に投書してみるか。はっきりいってプシュプシュドアをあおられると
ウザイ。
559名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:41:09 ID:c5gZFSP8
>>556
架線下DCも萌える罠。


560名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:55:45 ID:i65nKNJY
>>558
香椎なんて前寄りに階段があるから前に集中して車掌からは見えやしない。
だから駅員が階段付近にいるが、ベルを鳴らすだけのような気がする。
車外マイクで一言言えばまだいいんだがな。
561名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:13:53 ID:6zcEvC8g
>>545
今日の車掌は、煽ると言うより放送で客を急かしてた。
「これから先、各駅の停車時間が短くなります。お降りのお客様はお早めにお支度ください。」

で、ドア閉めるのが早い早い。駅によっては5秒も無かった。タッチアンドゴーw
562名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:20:07 ID:5Wi1smNK
415や813を一編成だけ鹿児島に持っていってもしょうがないと思うけど
もともとこの話信憑性あるのか?
563名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:30:10 ID:2P4gQQni
みなさんに質問。のだめカンタービレの千秋が博多駅で大川駅を探そうとして
困っています。あなたならどうやって大川への正しい行き方を教えますか?
564名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:57:57 ID:6zcEvC8g
とりあえず新幹線に乗りなさい
565名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:59:54 ID:CELPtf0g
>大川への正しい生き方
博多口の交通センターに行って、エレベーターで6階へ・・・
566名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:18:23 ID:zUCjxQ8e
福岡県大川市なら

博多駅-地下鉄orバス-天神-福岡(天神)駅-西鉄特急-西鉄柳川駅-西鉄バス(佐賀方面)-大川
      250円or100円              830円              ?
若しくは

博多駅-鹿児島本線特急-瀬高駅-堀川バス(柳川方面)-西鉄柳川駅-西鉄バス(佐賀方面)-大川
       2000円             350円                  ?
若しくは

博多駅-長崎本線特急-佐賀駅-西鉄バス(柳川方面)-大川
       2000円             ?
若しくは

博多駅-地下鉄orバス-天神-高速バス-佐賀駅-西鉄バス(柳川方面)-大川
      250円or100円    1000円           ?
若しくは・・・

え?川崎の大川だって?
567名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:37:16 ID:+alvjbJI
>>566
> え?川崎の大川だって?

それだと
 博多(新幹線)品川(京浜東北線)鶴見(鶴見線)大川
 博多(寝台特急「はやぶさ」)横浜(京浜東北線)鶴見(鶴見線)大川
これが分かりやすいかな?
568名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:59:38 ID:T++hOWKe
西鉄スレにレスしたがマルチポストだったんだな… むかつく
569名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:05:44 ID:zUCjxQ8e
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


引き続きJRQの気になる点、危険な点、鹿児島転属の話題に戻りませう・・・
570名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:09:37 ID:kzz1drvW
>>560
工房が休みに入ったから香椎はスムーズになった感じはする。
でも代わりに帰省する人間がドア前にトランクケースを置いて邪魔!!
571名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:40:15 ID:CIwYqmzq
スレ違いスマソ・・・
なんで九州の駅名って「原」の漢字を「はる」とか「ばる」って読むんですか?
教えてください。
572名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:43:21 ID:zUCjxQ8e
九州の地名の特徴でなくて?
573名無し野電車区:2006/12/26(火) 02:08:26 ID:0JwV1DPV
>>571
>>572の言う通り九州の地名の特徴
博多でどうして博多弁で喋ってるんですかって聞くようなもん

由来が知りたければググって方言関係のサイト調べれ
574名無し野電車区:2006/12/26(火) 02:11:16 ID:CIwYqmzq
九州独特のものなんですね。
ありがとうございました。。
575558:2006/12/26(火) 04:39:04 ID:ZUT/INJy
>>561
まだ放送で客を急かすのは良い方だと思う。
自分は国鉄の列車に乗ったことがないから判らないがQは国鉄の時から
ドアをあおるのが好きだったのだろうか。それとも民営化後やりだしたのだろうか。
他のJRでこんなにあおるのは東京くらいかな。しかしあちらは桁違いに客が多く
ある程度見切り発車しないと収拾がつかなくなるとゆう側面があるが。
576久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/26(火) 06:53:36 ID:RUF30SO+
宮崎側日豊線の817の北限ってどこ?
577名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:22:42 ID:+2xkv2bV
>>576
カコ817なら延岡まで遠征してたような気が・・・
578名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:29:29 ID:wEN7zzwC
宗太郎越えしないのは確か。   >日豊本線・817北限
579久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/26(火) 12:38:44 ID:RUF30SO+
>>577
やっぱり延岡か。
見間違いではなかったみたいだ…

いや、にちりん13号の後の宮空行きが817だったから(9月は415だった)
それで替え玉なのかなと思って
580名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:29:45 ID:rKz4apDl
>>561
5秒も無かったって言っても、15秒停車の駅だとそれでも遅いくらいだぞ。

581名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:50:41 ID:tiIYzuE9
>>575
いまは亡き宮脇先生によれば、
朝ラッシュ時の筑豊線では10分遅れが普通だったとのことだ
『時刻表2万キロ』か『最長片道切符の旅』のどっちかに書いてあったんで、
70年代から80年代の話だな

JRになってからこれを定時運転に戻したわけだけど、相当な努力が必要だったと思うね
582名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:57:30 ID:VwdG5eV4
折尾−博多間ノンストップ特快復活キボンヌ
それといつから「ML九州」のED76牽引が復活したんだろうか?
583名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:57:57 ID:PXePzkKb
 
584名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:23:37 ID:Z4+Wj+SL
 
585名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:25:47 ID:Fe0ggg0G
>>582
夏からじゃないかな?
586名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:34:51 ID:1iBUzxcK
ははは、冬休みですYO!!!
587名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:31:38 ID:YNx/EXu0
レチがゆふDX1号を「ゆふでぃー1ごう」って車内放送で言ってた。
あまりにも略しすぎの感じが。
過去スレとかにも「ゆふ森」とか「ハウスみどり」と言ってるとかいうレスもあったしな。
ドアの件しかり、車内放送の件しかり、あまりにも適当だな。
588名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:52:10 ID:T/qzy4YX
>>581
朝の列車が全て遅れてたわけじゃなくて当時は自動ドアのない旧客だったのと
加えて学生の数も今よりダントツに多かったのが主な理由だと思われるが
589名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:55:09 ID:Fez9zSdp
>>587
漏れは「あそ1192」って言ってたのを聞いたことが
590名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:02:53 ID:zUCjxQ8e
鎌倉の世の幕開けですな。
591名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:05:36 ID:wX05DicG
冬休みに入って、昼間に普段JRに乗らないDQN学生どもの姿が多いな。
ワンマン817系の一両目一番前のドアで、
ホームにいた知り合いに「おーめっちゃ久しぶりー」とか叫んでるやつがいた。
「ドアが閉まります」と音声が鳴っても、手や顔は外に出してやがる。
さすがに危ないからかドアは閉まらず、もう一度「ドアが閉まります」と音声が鳴って、
DQNどもが車内中ほどに移動してようやくドアが閉まった。
結局30秒ほど遅延した。

運転士も、すぐ後ろのドアなんだから口頭で注意すりゃあいいのに。
592名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:08:03 ID:zUCjxQ8e
>>591
いつもならリーマンの帰宅時間に当たる列車はいつもなら静かだが
今日は遊び帰りの香具師がキャーキャー叫んでてうるさかった。
593南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/12/26(火) 22:12:55 ID:IT65n2Pd
>>579
亀レスだけど、宗太郎越え区間はホームの嵩上げがされていないので車種が限定。
現在は457系と475系。
 それこそ、421〜415系などの近郊型と言えば、長崎・佐世保線は全線、
鹿児島線は八代まで。日豊線は佐伯まで入れるというのがセオリーだった。
南九州でドアステップ無しの車が入ったのは、817系が転属して来てから。
 延岡〜宮崎は、817系と713系が半々で、1往復のみ急行型という感じですかね。
594名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:47:59 ID:Ol3dAdhA
>>593
415系は日奈久までの入線実績があったはず。
肥後高田と日奈久は嵩上げしてなかったはずだし乗降が大変じゃなかったかな。
595名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:54:07 ID:D0F7h+Cf
>>594
今は規定が変わったから無理
596名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:54:22 ID:/5bV44KU
>>566
福岡から大善寺駅〜バス15番〜大川って手もあり。本数は少ないが。

>>571
「原の語源」って論文で某大学の博士号を取った漏れが来ま(ry
ハル読みは九州のみの習慣で、特に福岡じゃ「原」が付く地名の5分の3強が
これに当てはまる。しかも一歩九州から出ると全く見あたらない。下関でさえも。
一説じゃ、むか〜しの大陸文化伝来の際に由来するってのもある。
それが正しいとすれば中央〜東アジアには今でもその名残が見られるんよね。
東南アジア最高峰の「キナバル山」や「カブール」「イスタンブール」
「ペシャワル」とか。インド、スリランカじゃキリがないくらい存在するよ。
ちなみに福岡県には「〜丸」って地名が異様に多いのも特徴。
次郎丸・三郎丸・五郎丸(七・八以外すべて揃ってるw)とか田主丸・金丸・永犬丸 ・石丸とかね。

長文スマソ('・ω・`)
597名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:56:54 ID:zUCjxQ8e
カンダハルとか。
598名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:01:09 ID:zUCjxQ8e
>>597
そう言う手もあるね。ちっご川沿いでしょ。>大川
佐賀線が残ってればねぇ。

連投スマン。sage
599名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:28:06 ID:mxVqXoNo
>596
ー丸は、別に福岡だけの話じゃなかったような・・・


正確なことは忘れたが。


スレ違いスマソ
600名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:52:22 ID:rlPyMLbd
>>596
南風原は?
601名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:23:31 ID:qdP44CCy
早良区原は?
602名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:39:29 ID:YKP92nV9
早良区原は元々は早良郡原村(はらむら)
由来までは知らん
603名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:54:53 ID:WJfDm7/+
Fo118延命工事施行中らしい。
604名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:45:34 ID:7kIc8DIs
haetosaki
605名無し野電車区:2006/12/27(水) 04:08:14 ID:JGYZ3hjz
>>580
15秒停車は酉の事故を受けて廃止になった気がするが
>>581
漏れも見た。遅れていて接続できるか不安だったが向こうも遅れていて
問題なしだったとゆうことだったな。
>>594
815が入って熊本地区のホームはましになったがそれまでは端のほうでは
汽車時代の高さから415に乗り込むとゆうこともあった。
地元の新聞に投書された記事をみた覚えがある。
606名無し野電車区:2006/12/27(水) 08:43:03 ID:y4n1FIPf
>>605
15秒停車廃止は特急だけ

ホームが編成長より短いのに全部ドアが開くのに比べたらまし
607名無し野電車区:2006/12/27(水) 11:00:06 ID:WllqZHLt
今冬は18きっぷ旅行者が少ないな。


車内でも見かけん。   >18キッパーは一瞥して分かる。
608ラッキーラビット:2006/12/27(水) 11:30:19 ID:4M+wPcId
今度は高橋克典が中吊り占領だ!

フェイタス!!
609名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:18:18 ID:AoAn9G9v
>>596
お前金●大附属出身じゃない?
610名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:47:11 ID:96uTOT2O
JR西日本新春切符のスレで話が出てたが・・・

博多駅周辺にウマイラーメン店ある?
611信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :2006/12/27(水) 14:07:39 ID:B6+UoUdZ
正月営業してるところはあんまないかも・・・
612名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:54:14 ID:p2OwNlKm
415系をJR西日本113系みたいに転クロに改造してほしい
613名無し野電車区:2006/12/27(水) 16:10:03 ID:mZlaAlYP
( ゚д゚)
614名無し野電車区:2006/12/27(水) 16:39:46 ID:yeiH9b8r
で、811をオールロングシートに改造するわけか!
615名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:31:14 ID:7kIc8DIs
>>610
天下一品


層化ラーメン
616名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:22:12 ID:RDWldRfC
>>610
ホームのラーメン屋
617名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:48:32 ID:gGdiJerB
>>610
筑紫口の近くにあるラーメン屋。
名前は知らん。
関係ないが準快速上がりの快速表記って適当だな。
羽犬塚行は以前吉塚で見た時は青字の快速だったが今日は快速区間幕だった。
今日赤字の快速表記(門司港行)を黒崎で見た。
618名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:56:46 ID:gGdiJerB
連投だが
やはりとある駅に快速は止めるべきでは無いとつくづく思った。
人稲杉。
619名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:40:00 ID:mr/Yu70Z
ホームで食うならかしわうだんの方が良いだろ。
620名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:43:43 ID:JR+Ta0Ka
>>618
ドコって書かにゃ、話題進行・突っ込みのしようが無い。
621名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:05:55 ID:gGdiJerB
>>620
アイツがやってくるから敢えて書かない。
ただその駅には特急は停車しないとだけ書いておく。
622名無し野電車区:2006/12/27(水) 21:29:19 ID:aOkTADau
納得した
○○○だな
623名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:01:39 ID:5m+4EQfI
>>610
近場だと「おっしょいラーメン」
味は特に文句ないよ。
624名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:21:03 ID:WJfDm7/+
415系EB取り付けは全編成終わったの?
625名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:22:42 ID:Rpoc8z4J
NO
626名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:33:05 ID:JFPT+Mmq
ふ○まには普通のみ停車で十分だよ
(有害な言葉が入るので伏字&平仮名)
627名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:49:21 ID:kw2h1E3f
え○つじゃなくて?
628名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:51:21 ID:y4n1FIPf
>>624
えっ!
415って回送のときも車掌乗務必要だったの?
629名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:00:52 ID:BGFWOmxk
>>628
yes
630名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:02:57 ID:5mXFuKVN
キハ47を長崎から大分にワンマンで回送したら
EBが無くて問題になってたな
崎サキが66と200に統一された頃だった
631名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:36:31 ID:Il9C40lI
>>626
ふ〇まは快速は要ると個人的に思った。
もう一つは絶対要らない。
しかしふ〇まは何故改札を出た目の前にFUKUMAとあるのにHUKUMAと書いたのだろうか?
―チラシの裏―
門司港駅で快速荒尾行を待ってた時の話
隣に415系が来て幕を回してた時にどこ行があるのかを見てたが、奴ら二人の駅が折尾〜博多間の表示にあった。
まあ最終的には遠賀川行になったが。
632名無し野電車区:2006/12/28(木) 02:01:34 ID:AZiu19Zw
EBがついてたら811系や813系でもワンマン回送ができるのか?
633名無し野電車区:2006/12/28(木) 03:06:43 ID:tF273M/F
>>606
有効長を超えて停止している具体例をKWSK。
工事前の熊本の0Bホームであそが5両の時最後部の車両がオーバー
しているのをみたことがある。
634名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:12:42 ID:Nha+V4mt
なんか二日市って停まらない快速あるんだな。全部停まると思ってた。
635名無し野電車区:2006/12/28(木) 08:44:28 ID:yAe1Hnmq
>>626
新日鐵関係の人が福間にいたりするからやっぱり福間は快速停車していいと思う。
それより原田線が酷いな。駅増設したり運行頻度上げたら客も増えると思うが。
636名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:11:05 ID:DCc71GLt
門司港行き快速車内からカキコ。

車掌さん、両端のドア閉めてけれ
637名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:17:25 ID:Nha+V4mt
てか半自動スイッチ付けてくれ大阪より寒い。
638名無し野電車区:2006/12/28(木) 09:39:18 ID:XwGLLUhf
>>633
今は法令上禁止だから、
ホームがないとか
客車専用ホームにステップなしとかは
ないはず。
639名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:43:25 ID:APN2Jt//
>>632
できるよ。
EBあれば特急型でもワソマソおk。回送に限るけどね
640名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:57:28 ID:YKwpasb3
>>636
今は野呂ウィルス、風邪菌とかが車内ウヨウヨだから
換気しといたほが。。
641名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:02:14 ID:OqqEsZPq
>>634二日市は快速全てとまる。
642名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:36:48 ID:DCc71GLt
>>640
そういう心配りだったのか!
643名無し野電車区:2006/12/28(木) 12:37:48 ID:Nha+V4mt
>>641
今日博多7:40の熊本行き乗ったんだが二日市で副本線に逃げて、しばらくしたら本線を811+813(811の側面種別が黒地に赤字だったかと)が久留米方に通過していった。あれはなんだったんだ?
644名無し野電車区:2006/12/28(木) 13:22:01 ID:AMJEBoi/
海藻だろ
645名無し野電車区:2006/12/28(木) 13:34:21 ID:eyMxw16K
>>643
Qは、「下り列車だけど、快速 門司港」とか他、
ありえない行き先出して平気で走ってるの多数だからw
実態は回送なんだけど。
646名無し野電車区:2006/12/28(木) 13:54:44 ID:APN2Jt//
>>643
鳥栖行きの回送ですな
647名無し野電車区:2006/12/28(木) 14:30:12 ID:tWNO80iQ
>>645
次の運用の行き先を出してることもあるよな
小倉で何度騙されたことか
648名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:03:50 ID:TfNFwJuk
415系FM-5がカコ転属と言う噂が流れているけど本当?
649名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:33:12 ID:eyMxw16K
>>647
終着駅に着く時に、さっさと次の運用出すことあるな。
折り返しでもないのに。
回送表示しろと思うし、不親切すぎる。
650名無し野電車区:2006/12/28(木) 16:02:33 ID:JVQFOuaM
雑木林に遺体 元夫から聴取 福岡・飯塚署

23日午後1時50分ごろ、福岡県飯塚市筒野の雑木林で、同市赤坂、パート
従業員森田清子さん(54)の遺体が見つかった。遺体には首と胸に刃物によ
る傷があり、飯塚署は森田さんが殺害されて捨てられた可能性が高いとみてい
る。森田さんは22日夜、同県嘉麻市内の元夫の無職男性(63)を訪ねた後、
行方不明になっており、男性から事情を聴いている。

 調べでは、22日夜、男性宅近くの住民が、血を流してぐったりした森田さ
んを引きずっている男性を目撃し、110番。署員が約1時間後、車で帰宅し
た男性を職務質問。アルコール分が検出されたため、23日朝、道交法違反
(酒気帯び運転)の疑いで逮捕した。

 男性は「(森田さんと)自宅で酒を飲んでいて口論になり、殴った。病院の
前まで車で連れて行き降ろした」と話しているという。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061224/20061224_006.shtml
651名無し野電車区:2006/12/28(木) 18:42:27 ID:Q8crkTqB
>>631
ヒント:高卒社会人でDQN
652東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2006/12/28(木) 18:52:23 ID:L0huw4r7
313の最後の編成が試運転繰り返している横で813も最後の仕上げですなあ。
一応標記は[19-2]になっていましたが…所属は北ミフとありますた
653名無し野電車区:2006/12/28(木) 19:31:13 ID:nePZ8jGc
>>649
回送出すのが面倒くさいというずさんさが出てるな
654名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:51:17 ID:uLdepUd/
荒尾駅終着の電車はほとんどが門司港行きです
655名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:59:53 ID:lBCMDdSK
>>652
何両ですか?
656名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:07:04 ID:sldmU9I4
>>653
熊本でヒルネする便ですら、回送表示をせずに夕方の折り返しの便の行き先を表示するからな…
657名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:46:05 ID:thNORT1g
>>650
筑豊での犯罪・初級編。
658名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:52:32 ID:ettB9e2/
今度の813系は1100番台?
659名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:30:49 ID:+4erhYjM
>>657
スレ違い市ね
660名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:28:58 ID:pCznwE+u
>>651
それでも…だ。
普通改札通った目の前にFUKUMAなんてあればアホでもHUKUMA何て書かないだろう。
もしくは本当は福間駅を利用してないのどちらか。
661名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:48:11 ID:+Q4/aZHh
811系スペースワールド号に中吊りが新設
されています。
スペースワールド号は、現在一般編成と共通運用です。
逆に、トイレ2両付の車両をあまり見なくなりました。
662名無し野電車区:2006/12/29(金) 07:25:20 ID:Vz7zeeQY
久しぶりに熊本来たら上熊本の配線がカオスになってワラタw
真ん中2線を潰して結局何をするんだ?
663名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:40:14 ID:s57AxGNl
>>662
新幹線&高架工事
近いうちに、上り線が今までの下り線に切り替わる予定。
結果西側の2線が撤去されて新幹線の高架が建設される。
664名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:10:24 ID:t4hw7yV/
上熊本が高架化されるってクマスレで見たが?  在来線も。
665名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:25:11 ID:VnUzFqKx
今日の2525Mのレチ
雪が舞ってるのに、暖房入れてたのか?
車内の温度が13度とかありえん値を示してたけど。
666名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:23:28 ID:oWQPJ2Zw
475と457の違いを教えてください。
667南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2006/12/29(金) 12:37:23 ID:OYmt5TH4
>>666
 交流区間での対応周波数の違いから。
455系・・・50Hz 475系・・・60Hz 457系・・・50Hz/60Hz両方に対応
668名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:56:28 ID:9Q8g1C+l
817系って交直両方使えるように改造できないの?
669名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:47:00 ID:9rDAD2Em
>>668
できるかできないかで言えばそりゃ可能だろうよ。
113系が415系になった事例もあるし、
インバーター車なら高額な機器の追加は無い。
ただ、工事やら試験やらで(ry
670名無し野電車区:2006/12/29(金) 16:55:08 ID:YevNfuP8
>>638
いつからそうなのか知らないが、そういう理由で日南線の大堂津駅でホームを
延長してたのか。
延長工事やってるのを見て「なんで今さら…」と思ってた。
671東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2006/12/29(金) 18:09:55 ID:gfG2UMNc
>>655,658
自分の見たのは
 クハ812-1102+[番号なし]+クハ813-1102
と3両縦に並べてありました。番号なしはモハでしょう。
第1編成はトラバーでどっかに持っていかれたのかな?
672名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:16:16 ID:Hm+fPQ5e
>>660
DQN高卒社会人はそんなところまで考えが及ばない。
673名無し野電車区:2006/12/29(金) 18:42:21 ID:hFUURuEY
>>668が金を出せば可能
674名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:24:50 ID:GQu5Lfdd
>>669
JR西日本がこの手の改造をやってたけど意外と金がかかるとかでその後は全くだったっけ。
もしコストがかからないのであれば金沢地区は113・115系改造の415系が北陸全域で主力になってたはず。
そして北陸が終わったら下関にも数編成配置して関門シティ電車が実現できてたかも?
675名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:45:22 ID:0Biv9NMo
>>662
久留米駅も真ん中2線つぶしてるな。
ご丁寧に線路まで剥いであるけど、あれは西側ホームを移動でもする気なのか?
676名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:18:24 ID:Vq2wWZwG
関門トンネルは九州の管轄だから、下関の車両とは考えにくい。
海底トンネルの特殊性からして、保安上ワンマン運転にはならないだろう。
たまにトンネルで立ち往生してDD51の救援が入るしね。
よって415系を使い潰すんじゃないの。
677名無し野電車区:2006/12/30(土) 08:39:05 ID:YBSVxfLQ
ク〜 ク〜
678ふくま♪:2006/12/30(土) 08:44:25 ID:yuXh1gMV
もうすぐ 今年も終わりですね〜
宮地嶽神社への初詣はJR福間駅が便利です☆
来年、宮地岳線が順調に廃止されることと JR福間駅が
日中特急停車駅になることを 祈願してきますう
福津市から大宰府天満宮に初詣に行く方は 福間駅で二日市駅までの
往復乗車券を購入しよう〜


福間    SUPER
  アーバンネットワーク  
_____________ ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
  FUKUMA SUPER         ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
   URBAN NETWORK       ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  特急で来ました           
ふくまからきますた |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽ

679名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:14:34 ID:qMJi64Lr
福間って宗像市?
680名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:19:33 ID:+/1y+JS+
福間町と津屋崎町が合併して福津市になったのが最近
681名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:47:34 ID:d+2pdl/h
福津市ったぁ、いつも思うが、語感・語呂が悪い。

682名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:16:48 ID:BTHmW/9/
宮若も然り。
福津より語感がイクナイ。

スレ違いなんでsage
683久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/30(土) 12:02:28 ID:00Rd2Dvs
確かに、福津市、宮若市は俺もイクナイとオモ
津福と若宮なら許すのだが(特に津福はふ○まが後に来てるから(ry)

ところで宮若って何処と何処の合併?
684名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:07:24 ID:NcTo+A6C
>>683
宮田町と若宮町が合併して宮若市になりました。
685名無し野電車区:2006/12/30(土) 12:15:44 ID:BTHmW/9/
>>683
津福て、久留米やんかw
686久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/30(土) 13:27:15 ID:00Rd2Dvs
>>684
なるほど。Thanks

宮田って、トヨタ工場がある宮田?

>>685
バレたかw
687名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:36:19 ID:BTHmW/9/
>>686
そうそう。トヨタ九州の宮田。
素直に若宮市にしとけば語感の気持ち悪さが無かったのに。

久留米市民 ◆Goofy/5b1oは津福住まい?
あの辺に西鉄との共同駅キボン
688名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:05:15 ID:uoJeN0GK
昨日鳥栖で事故った
南福岡発北方行きの回送7両って、
なんの列車なんだ?謎だ。
689名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:13:18 ID:/t9jZyCu
>>678
この前福間駅を利用して思ったがお前本当に福間駅利用してる?
本当は赤間あたりを利用してんじゃないのか?
690名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:15:04 ID:ORZEASEF
>>688
787じゃないか?
佐賀→博多の臨時かもめ増発に伴う回送では?
確かウヤ情に出てたような
691689:2006/12/30(土) 14:21:36 ID:uoJeN0GK
>>690
アリガト。
肥前山口発の臨時かもめ増発用だったみたいですね。
年末年始の帰省ラッシュに影響がでるので
事故には注意してもらいたいものですね。

そういや、博多駅が1月1日夜に、また改良工事するんだっけ。
692名無し野電車区:2006/12/30(土) 19:30:12 ID:6oUFBylF
改良工事はあるが、今年ほど大規模な物ではない。


西が水曜にやってる工事程度じゃないか?
693久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/30(土) 23:31:07 ID:pf5Kewsw
>>687
確かに。

>久留米市民 ◆Goofy/5b1oは津福住まい?

私、久留米市民 ◆Goofy/5b1oは津福住まいじゃない。
俺の自宅からは比較的南久留米や花畑のほうが近い。

どうだろう、西鉄バス諏訪野・国分線の沿線かな
694名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:39:42 ID:wJAnKXzP
レクサス作ってる工場はどこにあるの?宮若市?
695久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/30(土) 23:55:24 ID:pf5Kewsw
>>694
宮若(宮田と言いたいが我慢)で作ってるよ。(車種知らんがセダンっぽいやつ)
トヨタ車ではハリアーとかクルーガーとか作ってる。
696名無し野電車区:2006/12/31(日) 04:12:32 ID:5EgqXV5l
>>694
どれも高めなクラス以上の車ばっかりだな
城下町だから多そうだ
697名無し野電車区:2006/12/31(日) 08:34:42 ID:LL33VoMo
宮田で作ってるのはIS(アルテッツァ)

新型はそこそこ評判いいのに、やっぱりアメリカでも売れないレクサスでは数少ない失敗作
698久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/31(日) 08:48:55 ID:I+fkhutD
>>697
何かアルテッツァって中途半端に小さくね?
699名無し野電車区:2006/12/31(日) 11:52:40 ID:X2KsGVEW
ISは小さい
こんなんだったらマーク×か皮カムリの方がいい
700名無し野電車区:2006/12/31(日) 15:12:31 ID:dKorTk2E
>>694
レクサスISとハリアーとクルーガーです。
701名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:07:42 ID:tooe24z8
702名無し野電車区:2006/12/31(日) 16:17:08 ID:ppPYZdut
>>701 これってまだ運転してないわけだからギリギリセーフだよね?
703久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/31(日) 16:30:08 ID:I+fkhutD
>>702
セーフ。
しかしあまり良くない事なのは確か。
704名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:48:49 ID:vcu3xMaJ
>>698
てか、アルテッツアは小ささが大事なんだろ?
705久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/31(日) 18:15:50 ID:I+fkhutD
>>704
そうなんかなぁ

キャラバンとヴィッツしか運転したこと無いからワカンネorz
706名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:51:25 ID:Et4XUIEP
クルマ板・スレに来たかと錯覚しますた。
707名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:56:12 ID:QAHtooRL
宮田線復活マダー?チンチン
708名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:58:16 ID:osEafkPB
転クロウラヤマシス
709ラッキーラビット:2006/12/31(日) 22:21:51 ID:/DduFs81
びっくりだよ!中吊りが全部JR九州関連じゃない!
つまんないなあ…
今週は有料広告の依頼がなかったのかな?


話変わるけど、スペースワールドのカウントダウン、今ならまだ間に合うよ。
お暇な人、僕と一緒に2007年をお祝いしようよ!
来年も僕とスペースワールドをどうぞよろしくね!
来年こそ快速終日停車して欲しいな…
710名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:29:56 ID:dQ9kh7nG
おまいら、あけましておめでとうございます
711名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:55:45 ID:IVaMLnny
>>709
早朝深夜に停めてどうすんだ?
712名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:07:04 ID:lq6fFqWz
今年の紅白はどっちが勝ちましたか?
悪しからず寝ていたもので。
713名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:09:27 ID:dQ9kh7nG
>>712
毎年見かける質問だなあw

無職のほうだよ。
714 【1163円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:14:11 ID:IVaMLnny
>>712
ピンク
715名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:20:46 ID:hy139HfS
>>661
ん?それじゃあ吊り革と干渉してない?
あの編成、中吊り広告無いから吊り革を垂らす支柱が
端から端までズラっと途切れなく続いてたはずだけど。
>>687
だからあれほど『若宮田』市に素直にしろと(ry
716 【734円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:28:13 ID:IVaMLnny
>>715
その編成他の811系と同じく
つり革は元々ドア付近にしかなかったっけ?
それとも中吊り設置前に他の編成とは違ったやり方で増設されてたのかい?
717久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/01(月) 01:32:02 ID:gvaq+vO7
>>712
white
718名無し野電車区:2007/01/01(月) 10:28:46 ID:x/PH85Fh
>>712
今年の紅白はまだやってない はNGワードなんだろ?そうなんだろ?
719名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:03:01 ID:t9gEPb2u
太宰府天満宮、JR二日市駅が(最寄り駅)だと錯覚するやつが多いのに
閉口する。

西鉄大牟田線沿線以外、都市圏東部・西部(地下鉄沿線)のヤツに多い罠。

全然不便、天満宮まで遠いのに。
JRQが変な印象操作するからな。
720名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:06:02 ID:7mW498Fs
>太宰府天満宮、JR二日市駅が(最寄り駅)だと錯覚するやつが多いのに
>閉口する。

( )の使い方を間違ってると思われ。
721名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:38:02 ID:TbpNfpN2
都府楼で降りろ
722名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:01:36 ID:KGkKLoNL
>>719
印象操作なんてしてないだろw
JRで行くなら二日市で降りて西鉄バス、だろ?
723名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:38:22 ID:S/MRZTR7
都府楼は太宰府市で、二日市は筑紫野市で市が違うからな…

値段重視なら
都府楼南から太宰府市循環コミュニティバス(西鉄バスに委託)に乗れば100円らしいな
1,2時間に一本だったり、循環の逆方向だったらで時間かかりまくりとかあるようだが

普段はJR二日市から太宰府へは遠回りの路線しかないようなので
実際のところJRから西鉄二日市まで100円バスに乗って西鉄電車に乗ったほうがマシっぽい

年始はJR二日市から太宰府までの臨時バスが出ているようだがな
724名無し野電車区:2007/01/01(月) 16:10:16 ID:TR4pmPgf
博多駅→100円バス→天神or薬院→太宰府
でおk
725名無し野電車区:2007/01/01(月) 16:52:58 ID:dQ9kh7nG
>>719
西鉄が祝日仕様の臨時直行バス(\260)出してるから全く問題ない。
726名無し野電車区:2007/01/01(月) 17:28:19 ID:wUE0v2hs
>>723 本数は少ないが、JR都府楼南駅経由のバスもあるが本数は少ない。
→「都府楼南」は「JR都府楼南駅」から歩いて10分以上かかる。

一番いいのは、
@JR二日市→バス(100円・本数も多い)→西鉄二日市(150円)→太宰府
 が計250円。
AJR二日市→臨時西鉄直行バス→太宰府は260円で10円高いし、渋滞で時間がかかる
727名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:47:04 ID:dQ9kh7nG
>>726
今日の昼頃に乗ったらかなりスムーズに流れてますた>臨時バス
728名無し野電車区:2007/01/01(月) 20:41:09 ID:Lixgr9i9
JR二日市駅から歩ける距離だと思ってるヨソ者多いよ。

>太宰府天満宮・国立博物館
729久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/01(月) 21:07:56 ID:gvaq+vO7
>>728
太宰府から歩いてもそこそこあるのにw
730名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:14:48 ID:dQ9kh7nG
博多駅工事、どうなってるんだろう
731毒男板より:2007/01/02(火) 00:21:34 ID:WdM8VpZc
>>730
午後8時前に荒尾行き快速(4381M)に乗車していたときは、
作業員の方たちが大勢工事の準備をし始めているという感じでした。
ユンボも入ってたし、かなり大掛かり。雨の中大変だなぁと感じた。

ちなみに私は録り鉄を休んで、今日は乗り鉄に徹しました。
NGCを利用して(瀬高〜下関)を往復。

ただ、帰りに久留米駅で食料調達するべく途中下車を駅員に申請したら
相手は若手駅員だったんですが「ダメ」と言われて、駅員室向かい側の
コンビニで買い物をする程度ならと許可をもらうことができ、菓子パン購入。

NGCによる切符って途中下車できないの?できるとばっかり思ってたんだけど。。
732名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:22:00 ID:l/mgxDlj
今のところ下り側のホーム出てすぐは凄い事になってる
強風で転落とか起こりませんように
733名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:23:54 ID:TV7TDZWe
>>731
NGCであっても瀬高〜下関の通しのきっぷだったら101km越えてるから
黙って自動改札機通れば問題ないよ。
734毒男板より:2007/01/02(火) 00:26:09 ID:WdM8VpZc
>>733
途中下車の場合でも自動改札入れて問題なかったのか。。。
てっきり途中下車は有人改札じゃないとダメだとばかり思ってた。
情報サンクス。
735名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:26:55 ID:FIVpryi7
>>732
kwsk
736名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:41:06 ID:TV7TDZWe
>>734
ただ101km越えてても「下車前途無効」の表示がある場合は回収されるよ。
つかその駅員にはきっぷの券面見せてはっきり言うべきだったな。
「JRの中で下車せずに2日も過ごせってかw」てな感じでw
(注:NGCでも有効期間2日〜)
737毒男板より:2007/01/02(火) 00:46:46 ID:WdM8VpZc
>>736
「下車前途無効」の表示はなかったお。
応対した若手駅員にも切符をはっきり見せたし、駅員もきっぷを凝視してたけど
その上で「ダメ」だって。。

苦情というほどじゃないけど、確認のためにも一応メールくらいしてみたがいいかな。。
NGCについてさほど知識がない駅員だったのかも。。。
738名無し野電車区:2007/01/02(火) 01:05:46 ID:TV7TDZWe
>>737
ちゃんと全員が把握しておいて欲しいよね。
由布院駅ではちゃんと把握していて、「回収してもいいですか?」と聞かれたよ
いやね、久留米〜由布院だと割引効かないから久留米〜南由布で買ってたのよ

そういえば西鉄の方が途中下車の規定が緩いな
739名無し野電車区:2007/01/02(火) 01:07:52 ID:hQ9phcRI
漏れがNGC使うときは途中下車しようとして窓口に行ったら
「自動改札に通せ」と言われた経験しかないなぁ。

途中下車できねって言われることもあるのかぁ…
740名無し野電車区:2007/01/02(火) 01:16:36 ID:u4cXxTtZ
>>738
西鉄は緩いが運賃同額の場合は途中下車不可。
JRは運賃同額でも途中下車可能。
741名無し野電車区:2007/01/02(火) 10:23:44 ID:Vxx70gEX
西里って昔は田原坂と同じ扱いだったよな?
知らないうちに全列車停車&全ドア扱いしてるし。

いずれは田原坂も全列車停まるようになるのか?
742名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:04:01 ID:Z1tVKpFM
西里って近くに大学無かった?

なんか可愛い子が大挙降りてった記憶が。
743名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:19:37 ID:Jb2A/Hwo
>>742
つ【熊本保健科学大学】
漏れの友達がここに行ってるが。
744名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:45:00 ID:hQ9phcRI
>>741
田原坂はたとえ停車する便であっても誰も乗降しないから。
大学ができて学生数が増加中の西里とは事情が違う。
745名無し野電車区:2007/01/02(火) 16:19:22 ID:CzfQye71
817系のアナウンスの声いつ聞いても慣れないなあ…
Q頼む!アナウンスの声変えてくれ!
746久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/02(火) 17:01:57 ID:HG6QXK+h
俺は好きだが?気動車も好き。
747名無し野電車区:2007/01/02(火) 17:04:36 ID:TV7TDZWe
>>745
そうか?全く気にならないが・・・

昔の西鉄バスみたいな声にしろと??
748名無し野電車区:2007/01/02(火) 17:54:24 ID:2a3urpzg
>>737
NGC切符は途中下車できないそ?
NGCのパンフにその旨かいてあった気がする
749名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:05:37 ID:qgev/s7r
途中下車できます。できないのは福岡近郊区間内で完結するきっぷだけ。
実際になんどもしたことあるし。

ちなみに、
漏れが持っているパンフレットには途中下車に関しては何も書いてないし、
wikipedia上の記事には途中下車できるのが裏技として書かれている。
750名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:08:09 ID:qgev/s7r
裏技だけじゃなくて概説にも書かれているな。
751名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:36:03 ID:pVlNUcIO
>>747
昔のサンデン交通の音声にしてほすい
752名無し野電車区:2007/01/02(火) 18:59:52 ID:PPZdwHll
NGCの特典ブックには記述ないな

>途中下車

そもそも、あんな特典が使える店リストなんていらねーのに>NGC
大した特典もない上に、店員が特典自体を知らないケース多すぎ
753名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:05:41 ID:TV7TDZWe
>>751
スマン、知らぬw

>>748
出来ますってば。きっぷに途中下車ダメとは書いてないし、実際に自動改札通れるわけで。
俺の持ってるパンフ(2006年版)にも記述無し。
754名無し野電車区:2007/01/02(火) 20:40:28 ID:xPxJv6PZ
             JR



 名 椅 子 強 引 愚

 加 亜 怒

 _____________
<心配だから、電車でおいで。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

755名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:09:27 ID:SF8CvOL5
むぎ焼酎・二階堂のCMに出てくる、DC200の走行シーン、
場所はドコ?

http://www.nikaido-shuzo.co.jp/cm/2006/index.html
756名無し野電車区:2007/01/02(火) 22:23:29 ID:sXP3vkPG
>>755
どうでもいい
757名無し野電車区:2007/01/03(水) 07:52:10 ID:kwLlm/sG
DC200のCMだが、笹無田石供(ごんべんヲてへんニ)橋だと思われ。
豊後竹田と朝地の中間で、
竹田から大分方面バスで濁淵下車徒歩2分。
1000埋まりDAT落ちまだだが、九州の気動車スレに詳しく載っている。
758名無し野電車区:2007/01/03(水) 11:30:56 ID:Hp5obrxj
>>757
丁寧なレス・情報感謝。

赤い車体と、廻りの鬱蒼とした森の緑色のコントラストが良い。
759名無し野電車区:2007/01/03(水) 12:19:45 ID:duQrNlVQ
>>755
そのページの下の方まで見た?
丁寧に橋の名前まで載ってあるぞw
760名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:49:58 ID:LsBhW73v
博多駅の5、6番ホームが南に伸びている件について
761名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:34:34 ID:eg2e3G5k
>>760
とりあえず、一番のりばと二番のりばの間の巨大な穴がなんかこわい >博多駅
762名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:35:39 ID:ECSvbrvP
鳥栖駅で客とJR職員が並んでうどん食ってる姿が何ともほのぼの
763 ◆XHyper04FY :2007/01/04(木) 00:54:31 ID:sg/y5ScL
博多駅でもデフォ
764名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:51:37 ID:wypn6zbf
鳥栖駅の(立ち食いうどん)は有名なんだろ?

Bzの稲葉さんもツアー最中に必ず立ち寄って食べてるって話が。
765名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:16:17 ID:8stxbR5K
博多と鳥栖以外九州で立ち食いうどんある所ありますか?
766名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:47:35 ID:qcVcnZFl
765》下関・小倉・大分・熊本
767名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:49:16 ID:RffAlkE6
>>765
よほどしょぼい駅で無い限り大抵有ると思うが。(特急確実停車な駅はあるYo)
ありそでない駅を挙げたほうが?
768名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:52:15 ID:RffAlkE6
>>766
門司、戸畑、黒崎、折尾、追加しといて。
他に有りの駅、わかる方、ドンドコ追加して!
769名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:54:06 ID:xajTqDbA
戸畑は立ち食いじゃないけどな
770名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:58:30 ID:WCgV9yCI
大牟田にも一応あるにはある。
771名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:10:20 ID:Wmr6cOWD
赤間には、改札を抜けたそばにある。
772名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:26:17 ID:mTvk0ziP
>>760
3両分伸びたんだな。いつもの癖で乗ってたらえらい前に行ったからびっくりした。
773名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:28:21 ID:chXKueth
やはり漏れ的には、小倉駅や大分駅の肉うどんが最高にうまい
小倉駅は7番ホーム(漫画クッキングパパにも登場、小倉駅で新幹線を降りて大分行に乗る時、よく食べる)、大分駅は1番ホーム、ソニックのホームとゆーのも嬉しい
774名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:30:47 ID:+prOI2VM
折尾、直方、若松、東郷、福間 ここまでは東筑軒。
香椎は・・・最近廃業したっぽいな・・・。
775名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:51:56 ID:7aS2VgFo
参考にどーぞ

立ち食いそば おかわり16杯め
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164890764/79
776名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:10:19 ID:eR9gY06c
オ舞ら、立ち食いうどん・そばの店員のオバたん連中、
ちゃんと手、洗ってると思ってないよね?


汚いジャリ銭触った手で、うどん玉・いなり触ってるの見てから
絶対食べ無い事にしてる。
777名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:14:36 ID:kO2cmU92
紙幣や硬貨は漏れた地が思っているよりきれいだぞ。
778名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:27:21 ID:oHjqBQZA
>>765-766
熊本駅のうどん屋は昨年9月いっぱいで廃業したよ。
779名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:43:25 ID:4fCdbXkg
>>776
ラーメン屋に行けないクチだな?
780名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:20:42 ID:RRLnqSAn
チク817-0のワソマソモニターがいつの間にか撤去してある件

転属確定?
781名無し野電車区:2007/01/05(金) 00:14:13 ID:eiu//pbs
>>776
ヒント:熱湯
782 ◆XHyper04FY :2007/01/05(金) 01:14:28 ID:8LKQFYjw
>>781
うどんはいいかもしれんがいなりは・・・

ま、オイラは気にしないけど。
783名無し野電車区:2007/01/05(金) 10:59:53 ID:XJaZ4ohV
立ち食いうどん・蕎麦を食べてる自分が許せません。

>もう1人の自分が背中を見つめる。   
>可愛い女子高生・OLが横を通る時の何とも言えん(気まずさ・恥ずかしさ)。


食べません。
784名無し野電車区:2007/01/05(金) 12:26:14 ID:5FKStyAl
最近、赤間〜教育大前のトラブルが多いな…
785名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:25:07 ID:NO2MnD27
今折尾〜二日市まで行こうとしたけど車両故障のために予定変更して
一旦小倉まで行ってそこから高速バスで天神行ってから西鉄電車で行くことにしたよ
786名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:43:59 ID:K2EBzrxM
787名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:56:09 ID:K2EBzrxM
教育大前で故障したのはP109。後続のSM9が赤間まで推して解放、折り返し待ちしてたP1に繋ぎ直す作業中。
P1のウテシが『新型が壊れたか〜』と言ったのには驚いたw
788名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:12:40 ID:tOvrgeo1
昨日たまたま出張の空き時間に小倉から門司港まで行こうとしたら415系のリバイバルカラーが来た。
帰りの東京までの新幹線内ではルンルン気分でした。ありがとうございました。
789名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:29:03 ID:GAP/9ptk
北九州駅弁当・東筑軒・中央軒のかしわうどんは絶品。
790名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:18:54 ID:LwMBNuRC
>>786 なんか微妙な組み合わせだなw
791 ◆XHyper04FY :2007/01/05(金) 17:14:48 ID:WOYRFzky
>>787
確かに新型っていう言い回しは違和感があるなw
恐らく若手のウテシではなく、国鉄〜JR初期ぐらいからマスコン握ってるような中堅〜ベテランの人だたと勝手に予想w
792中の人:2007/01/05(金) 17:55:52 ID:qCN5M3eI
>>788
あれで喜んでくれる人がいるってのを聞いただけでもうれしいです。
こちらこそありがとうございました。
セミクロスならもっといいけどねー。
793名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:41:00 ID:/50lLkjq
昼の事故が尾を引きいまだにノロノロ+遅れ
千早あたりで宮地岳線にさえ抜かれた
794名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:41:14 ID:kujipiGQ
2日の14:30頃、地下鉄用の103が機関車に牽引されて
博多駅に入線してきたのだが、あれは何なんだ?
幕は福岡空港を表示してた
795名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:43:28 ID:SKFtmFyS
工場にでもいったんじゃないの?
796名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:53:19 ID:GCjr+iqL
下り快速、ただいま千早と箱崎の間でしばらく停車中
ダイヤが乱れると、博多駅がネックになるようだ。
まぁ、昔からだが。
797名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:11:45 ID:kFXrf+JL
15時半ごろ吉塚出て15分くらい待った
ゆたか線にも乱れが出てて2回も博多行きに越された…
798名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:18:04 ID:6g6wRdEB
そういや前にこんな出来事があった。
城山トンネル付近で車両事故があって、ようやく下り線が運行再開になったと聞いて福間駅に行くと、二番線に415-1500が止まっていた。しかし、一向に発車しない。発車したのはそれから30分後で博多まで各駅停車で向かったのだった。
あのとき、何故あんなに遅れたのか、未だに分からない。
799名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:59:03 ID:XkK7jQKa
811、全車オーバーホールが必要な社歴なのかも。。

事故車の乗客、『床下から焦げ臭いぉぃにぃが・・・』とか言ってたな。

PS・事故NEWSでさ、上り・下り方面って言い方するけどさ、
   九州の場合は博多方面に向かう列車が上りだよね?
  普通は東京方面が上りなんだが、ややこしい。
800名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:02:26 ID:n8AkMvjt
正午前の車両故障で夜になってもダイヤが乱れるってありえねーよ。
どこまでバカなんだ、JR九州の編成は。
801名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:14:07 ID:KW1EWFGj
>>799
そんな針で釣れますか?
802名無し野電車区:2007/01/05(金) 21:14:10 ID:2C7n2rUe
>>794
つい先日竹下にいたやつかも。
803名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:02:28 ID:c7GdCErO
大きめの事故があった場合、いったん開通しても
遅れの発生源が博多に移動し、その日遅れが収束せずにずっと遅れ続けるのがJRQクオリティ

787登場時のダイヤ改正では、きっかけは別にあったもののやはり博多駅が原因で
5時間程度の遅れを出していた記憶がある
804名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:15:34 ID:WIQMU3cK
JR九州はトラブル時にはもうちょっと柔軟なダイヤを組めないのかな
805名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:17:09 ID:2C7n2rUe
門司港〜久留米あたりが複々線だと良いのにね
806名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:17:25 ID:IMYdqcMr
>799
>床下から焦げ臭いにおい

西鉄600のコトカー
807名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:25:24 ID:2C7n2rUe
寝台列車(客車)も然り>焦げ臭いにおい
808名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:57:15 ID:K2EBzrxM
そうそう肝心の故障箇所書いてなかったなw

クハ床下のエアを圧縮する装置が壊れたんだと。背広の社員が写メってた。
809名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:02:23 ID:c7GdCErO
いっそのこと、あのうるさいCPを全車交換するとか
810名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:03:22 ID:pi8F26lg
>>808
と言うことは、クハのコンプレッサーが故障原因か・・・
コンプが壊れて、元ダメ圧低下→非常ブレーキ→圧が無いのでブレーキ緩まず
といった図式かな
811名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:38:29 ID:QNuW2AJ6
>>808-810
おいおい、PM109は去年の8月新型コンプレッサに交換したばっかだぞ。
新型なのに故障とはorz

>>787
てことで、新型とはコンプレッサーのことだったりして
812名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:39:17 ID:EmbUyqZ5
>>804
ゆたか線なんかは、混乱時には間引きで吉塚折り返しでいいのにな。
そういう信号設備もあるんだから。
狭い博多駅を普段はアクロバット的にホーム共用してるから、
混乱時は回復どころか、遅れを拡大させてるよな・・・

新幹線工事が本格的に始まったりしたら・・・
813名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:42:41 ID:2C7n2rUe
ついでに811系をVVVF化w
814名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:07:02 ID:f/0eeEba
>>812
それはそれで>>800のようなやつが文句言い出す罠
815名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:44:09 ID:BwY22QVo
815系が到着しますた…。
816名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:54:28 ID:dMixe3yT
こういうトラブルが起きるとやっぱり京急って凄いよなって思う
817名無し野電車区:2007/01/06(土) 02:27:09 ID:uzJ/GyJZ
817系改造車まだ〜?
818名無し野電車区:2007/01/06(土) 05:18:12 ID:mP8gxZ/V
>篠栗線吉塚折り返し
鹿児島線のダイヤが乱れているのに
どうやって博多吉塚を移動するのさ
819名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:25:48 ID:0RnLCmNV
>>816
なじぇに、藪から棒にKQの話題に?
820 ◆XHyper04FY :2007/01/06(土) 14:09:31 ID:3rKW9W51
>>819
元祖逝っとけダイヤといえばKQ
821名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:35:53 ID:uaDJvKu2
ダーを閉めまーす
822名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:10:22 ID:f/0eeEba
>>780続き
817-1だけしっかりワソマソモニターが残ってる件

チクは何が何でもトップナンバーを手放したくないのかw
823名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:26:53 ID:PoX7t9Zd
>>822
だったらキハ66 1・67 1も残しておけよと小一時間(ry

さすがにキハ47 1はJR西日本豊岡鉄道部所属だから購入する必要があるし無理だろうけど。
824名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:17:08 ID:o/E35YIt
>>811
811ヲメ

どんなCP?
静かになったの?

編成に2台搭載した方がいいんじゃないか?
825名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:53:58 ID:GfKG69vJ
今日811に乗ったが、昨日のように床下から焦げ臭い(ハンダ付けのよなニオイ)が
したので焦ったわ。
826名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:22:10 ID:f/0eeEba
>>824
イパーン人にとっちゃ知る由もないが。

まぁそれはともかく、PM109がもう運用復帰してた・・・
827名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:31:38 ID:v/sfDQf1
811系もE233系のように機器の二重化、はムリか。

こういうときは813系のほうがいいな。たいてい6両での運転だから
故障しても所定時刻での運転は無理だろうが、次駅への走行と
回送くらいはできるだろう。
828名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:44:51 ID:M+ZzWy/h
今さっきテレビで折尾駅の案内小学生なるお方が出てましたね
829名無し野電車区:2007/01/07(日) 14:30:45 ID:PktvMSZt
>>823
気動車スレじゃないのにスマソ。
キハ66/67 1は長崎で「国鉄色で」走ってます。
830名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:07:56 ID:BRnunxpg
>>827
機器の二重系統化というのも、E233系は制御伝送を用いているから
PC立ち上げと同じでTIS(この形式ではTIMS)起動に失敗すると何も動かない。
電車の立ち上げはパンタ上昇(→CP起動→MR規定圧)→MG・SIV起動という大まかな流れ。
TISが補助電源・CPの制御も司っているから、TISがシステムエラーを起こすとリスクが高い。
だからシステム(TIMS)の二重化に拘って開発された。

811系みたいな一般の指令線方式だと、どこかがエラーを起こしても手動でバックアップできる余地がある。
もちろん主回路機器・補助電源・空気圧縮機が編成内に2ユニット以上あれば安心だが、
短編成だとコスト面でそうもいかない。E233系だって4両編成は同じ。
国内の電車で2両編成から対策をしているのは南海2300系くらいか。

783・811系は延命を判断する時期に差し掛かっていると思うが、どうするんだろう。
415系を更新している最中で1500番台も着手しておらず先のことだけど。
783系は新幹線開業時に余剰が発生するから一部淘汰という話もあるようだが。
そうなると寂しいね。
831名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:17:20 ID:0p1Cdyg/
http://f.hatena.ne.jp/FUJI1991/20070105112550
マジ?画質悪すぎてよくわからん。
832名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:35:24 ID:BRnunxpg
813系増備車の前面行先表示器が大型化されるとは聞いてるが…
833名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:03:16 ID:gTNskMTi
>>832
結局字幕のままみたいよ。
834名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:21:40 ID:vG0J7+bI
そんなことどーでもいい
835名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:32:10 ID:eEKu2Z5/
車内ドア上のLED表示板を大きくしたら良いのに。  >813
836名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:44:49 ID:8MUCNQ3g
>>835
同感。小さくて見づらい。
837名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:08:43 ID:4oNgUEoL
>>835
アレ、811にもつけれないかな?
正直外見は811、中身は813が好き。
838 ◆XHyper04FY :2007/01/07(日) 22:41:57 ID:vQnsVtzL
酉221系みたいに車端だけでもあるといいよね。
839名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:42:21 ID:VAW+k35K
>>835

関西風だね。関東は大きいサイズだけれど、関西は小さい。
221も、阪神も、阪急も最初は大きいサイズだったけれど、その後は、
小さいサイズになっている。
840名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:46:46 ID:UFfP3j+m
>>839
関東はドット荒すぎ
九州のは玄海側にしか無いのかよ

取り付けるんだったら最近流行りの液晶にしる!
で、全ドア上に設置するか321系みたいな配置にしる!
841名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:51:01 ID:1wMV1DEW
839です。

>>840
京阪は片側。その他は千鳥が一般的。両側は珍しいと思うよ。
関西では。

液晶だけれど、後付けできるの?スペースの都合で
842名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:03:21 ID:vWh/S2G9
>>832
残念ながら、「あの」大型LEDの採用は無いらしいです。
そういえば、キハ220車内の液晶案内が好評みたいです。813への設置に期待!
843久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/08(月) 09:55:02 ID:uvol9T8T
鳥栖発八代行きの817普通に乗ってて肥前旭到着前にATS警報が鳴った後の話だが

突然『ドアが閉まります、ご注意ください』(が3、4回くらい)って鳴り始めた後、急停車したのだが、ドアが閉まりまs(ryの音声って別にスイッチがあるの?
844名無し野電車区:2007/01/08(月) 10:26:27 ID:HsE69ffm
>>843
あれスイッチで2回なるようになってる。
車外と車内を切り替えてそれぞれ1回ずつになるようにする。
845名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:27:17 ID:OCs4hfoy
817の黒顔にゃ虫の死骸がこびりつき杉。
846名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:08:44 ID:CgZqPM3E
>>842
そうそう。日田駅かどっかに老人会?から「感謝の手紙」が届いたらしいからね。
「列車の中に見やすいモニターを設置してくれてありがとうございます」
みたいな。お年寄りにとっちゃ大歓迎だったみたいね。
車外のドでかいLEDは知らんがw
847名無し野電車区:2007/01/08(月) 16:32:33 ID:VWbg2FEv
811系と813系は座席と窓枠が何で合っていないのか?
848名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:20:35 ID:PEh74bDR
>>847
特急と違って
車窓、旅を提供する電車じゃないから
849名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:27:17 ID:q+8YatKX
液晶がどうのこうのじゃなくて
ようは駅名がずらっと並んでいて数字が点灯するだけの運賃表示器がわかりにくいってことだろ。

ちなみにあの220のやつはレシップの運賃表示器の一種だから
運賃収受ワンマン仕様で登場しない限り813への搭載はない。
850名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:49:00 ID:uY0JOJiU
>>847
なにを今更
851名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:09:24 ID:XiabGhqY
JR北海道が客車50系をDCにしたよに、JRQはDC200をEC化して・・・
852 ◆XHyper04FY :2007/01/08(月) 21:28:31 ID:HxmMdYW5
それだったら817系増備でいいじゃん
853久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/08(月) 22:32:12 ID:uvol9T8T
>>844
Thanks
854名無し野電車区:2007/01/09(火) 01:49:57 ID:v10ER8NS
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160225266/
242 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/10/29(日) 15:30:58 ID:8UwB+vmU
海老津
福間

誰だか知らんがワロタw
と書き込もうとしたら誤爆してしまったorz
855名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:02:56 ID:GexHcYXg
>>847
211/415-1500の流れを汲む車体設計案を流用したようにも見える。
856名無し野電車区:2007/01/09(火) 02:41:15 ID:8WUKwtAM
スレ違いだが最近熊本の立ち食いうどんは消滅したみたいだ。
857名無し野電車区:2007/01/09(火) 03:52:38 ID:g75cXCHF
>>854
それ書き込んだの漏れw
858名無し野電車区:2007/01/09(火) 07:16:16 ID:t2DSsPUp
しかし817は成功したな。名車とまではいかなくても良車だ
東や西はヲタも一般客も不満タラタラな形式が多いというのに
九州は優秀なんだな
859名無し野電車区:2007/01/09(火) 10:35:57 ID:sTj5AZTu
>>847
811、813は415-1500と共通の窓ガラスでつ。
860名無し野電車区:2007/01/09(火) 10:56:47 ID:yMun6OTg
特急とのすれ違い風圧でパリッと逝っちゃう、例のガラスか。
861名無し野電車区:2007/01/09(火) 11:18:12 ID:GG3lt0PW
まともにアナウンスすら出来ない車掌は氏ね
862毒男板より:2007/01/09(火) 16:58:30 ID:tmYuNM08
前述のNGCについてカキコした者です。
その後、NGC事務局にメールしたら、途中下車はやはり
通常の乗車券と同様の扱いで「可能」とのこと。
また、途中下車の際は駅員に下車印を依頼して下さい
とのことでした。自動改札機に通すと切符は二度と出て
こないとのことです。
863名無し野電車区:2007/01/09(火) 18:25:25 ID:eUe9U/j7
>>862
普通に自動改札機使えますた@久留米駅
864名無し野電車区:2007/01/09(火) 18:38:11 ID:eUe9U/j7
連投スマソ
>>863の乗車券は自動改札未導入区間を含むものでつ
関係あるのかどうかは知らんが
865名無し野電車区:2007/01/09(火) 19:26:26 ID:FgQd6SSG
>>862
普通乗車券なら自動改札通しても大丈夫だが(特急券はアウト)
よくNGCで切符買って途中下車するがちゃんと切符は回収されずに出てくるよ。
866名無し野電車区:2007/01/09(火) 19:52:33 ID:zJnvUSzD
もし途中下車出来るきっぷで途中下車した時、自動改札機に入れて出てこなかったら
一騒動もんだろw
867名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:54:43 ID:+mNmLeTX
NGCのことでもないしJR九州のことでもないんだけど、

一回、直江津→東京都内の切符+
直江津→越後湯沢:特急はくたかの指定席、越後湯沢→東京:新幹線の指定席
を越後湯沢駅の自動改札機に通したら、特急はくたかの券だけ見事に吸い込まれ、
乗車券は戻ってきたよ。

JR九州で同じシステム使ってるかどうかは分からないが。
868名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:20:18 ID:1Gxj0/Hb
>>858
地元ではそうでもないんよ、それが。
長崎や宮崎、鹿児島地区では、両数と座席定員が減って、
立ち客が増えたり・・・。
九州は車社会ゆえ、公共交通は座って当たり前のサービスを
提供するべきだと思うんだがな。
869名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:13:34 ID:KkbKZVHi
>>866
前倒壊の駅でそうなった人を見かけたがなw
Qとは言え、途中下車のために改札機に入れるのが怖いw
870名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:14:34 ID:JNvKQCDN
>>859
その通り。

>>867
ミニトリビアを。。。
一般客の認知度は低いが、「3枚一括処理」ができるJRQの改札機は
全国の鉄道会社でトップクラスの性能。重投入ができなく1枚専用がざら、
多くても2枚までしか処理できないのが普通だもんね。
他に3枚投入ができるのは、首都圏や関西でも五反田や近鉄鶴橋とかの
乗り換え改札機くらい。あと最近導入されたJR北もか。
ちなみに国内での現在の処理可能の最高枚数は4枚。新幹線用改札機と、
何故か福岡市地下鉄の新型機(空港・比恵・天神・クマ線)が唯一。
出場時にカード・定期・きっぷを巧みに組み合わせればできなくもないが、
4枚対応は明らかにオーバースペックw
871名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:21:55 ID:0g7DSrJf
>>869
会社によって改札機の対応が違ったりするから、
結局のところその駅の駅員にきくのが一番

あと、久留米駅は改札内の立ち食いうどんなくなってます。
872870:2007/01/09(火) 23:25:54 ID:JNvKQCDN
↑補足
橋本の地下鉄まつりの時、ひっそりと開設されてた「自動改札機・券売機」
のブース(操作方法を実演したり中身を見せてくれたり)にて。
そこのメーカーの担当員?が「クマ線に導入した4枚処理機は国内最高・唯一」って
やたら自慢してたんで、俺が「じゃどういう状況を想定したらそんなに
乗車券を重ねる必要が出てくるんですか?特急券や指定券もないのに」って言ったら
見事に返答に困ってた。痛い所突かれた、みたいにwww
873名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:45:02 ID:+G9SN2RJ
>>869 俺も新幹線新大阪駅で見たことある。。
874名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:27:44 ID:Wc0Xj60D
>>872
残金50円のカード4枚で隣駅まで行く時じゃね?
875名無し野電車区:2007/01/10(水) 01:39:07 ID:J42kfa+R
>>874
それを言うなら2駅以上の初乗り区間だね(例:天神〜博多)。
地下鉄は隣駅までなら今100円になったし(ワイワイカードの場合は80円)。

つかワイワイカードの場合カードの前引欄に「8」って表示が出た時はびっくりした。
いつも「10」(地下鉄)とか「16」(JR)とか2桁の数字が出てくるのに慣れてたもので。
876名無し野電車区:2007/01/10(水) 09:18:45 ID:rTmngytR
>>862
なんどか窓口に出したことがあるけど、「自動改札に池!」と言われました。
もちろんほとんどの場合通りました。

祝祭日の利用で、改札機にデータが入ってなくて「利用期間外」の表示が出たことはありますが…
877名無し野電車区:2007/01/10(水) 13:45:42 ID:G99xitkB
Qの自動改札ちゃんと見ているのか。
以前往復切符の往路を使用中出る時間違えて復路のきっぷを突っ込んだ
がきちんと飲み込んだぞ。
878名無し野電車区:2007/01/10(水) 14:24:07 ID:WbZrFOlK
>>877
自動改札機のない駅はたくさんあるから、Qの場合はマルス券に入場記録がなくても
飲み込むようになっているはず。

もちろん、有効区間外とか経路外とか明らかに無効なきっぷははじくはずだが。
879名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:01:38 ID:QGx20FKX
ワイワイカード対応券売機をもっと増やしてほしい。
オレカは使えんでいいから。
せめてワイワイカード対応券売機がある駅一覧キボン
880名無し野電車区:2007/01/10(水) 17:03:26 ID:bGM00RWI
猥猥カードは直接自改機に投入して使うカードですが?
881名無し野電車区:2007/01/10(水) 19:22:01 ID:9mGm9X+P
ワイカで特急乗る時に対応券売機で2枚きっぷ、自由席特急券引き換えるぐらいだな。
882名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:31:05 ID:gtfMOqRx
>>878
自動改札機のある区間同士の利用だと、入場記録ないとはじかれるぞ。
あと近距離切符だと4時間の制限もある
883名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:17:39 ID:8nZkYJAD
以前、下関駅で出札時にワイワイカードを自動改札機にかざすだけで自動改札を
クリアしようとしているお馬鹿を目撃したぞ。
884名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:49:52 ID:zm6M+WVr
下関駅の改札で二日市→博多までの切符(270円切符)と博多〜小倉・門司港の2枚切符の1枚と門司〜下関の切符の3枚飲み込みをさせたが、突っ返しを食らいましたが何か?
それより今日からスタンプラリーですな。
福岡市在住ならパスポート取って西戸崎・二日市・唐津でまず押してから特急フリー切符で旅するのがベストかと。
885名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:56:28 ID:lir/hYOL
>>883
ICカード乗車券は九州・山口ではほとんど普及してないんだけどなぁ。
何と間違ったんだろう?
886名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:59:38 ID:7TRTo9Xs
>>884
下関のやつって3枚対応なの?
887名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:02:05 ID:bO2DTBMa
>>886
そう改札には書いてありました。
888名無し野電車区:2007/01/11(木) 12:33:57 ID:ER/gAvAy
>>884
3枚対応の内訳が、2枚の乗車券・1枚の特急券だからでは?
889名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:17:34 ID:1WhLA1/6
>>885って福岡人?
九州で普及してないと言い切るのはいかがなものかと。
890名無し野電車区:2007/01/11(木) 14:48:11 ID:MYsez93t
>>882
熊本−博多とかの利用でもはじかれたことないけど。
891名無し野電車区:2007/01/11(木) 15:28:37 ID:bO2DTBMa
>>888
下関は特急が寝台位しか無いから対応してないのかな?
ちなみに帰りに博多駅で下関→門司の切符(220円切符)と博多〜小倉・門司港の2枚切符を通したらすんなり行った。
892名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:16:23 ID:ER/gAvAy
>>890
じゃあ近距離区間のみの適応かな?
893名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:51:58 ID:0h/drK/X
>>889
いわさきのことかい?
894名無し野電車区:2007/01/12(金) 02:50:01 ID:1wtb3iD3
>>890
熊本は2階は有人だろ。
895名無し野電車区:2007/01/12(金) 11:54:04 ID:0QkPTVEb
さっき近畿車輛の近くを通って問題の813を見てきた・・
ありゃあ〜キハ220程ではないがワロスだな、キハ220-200をテラワロスとするとワロスだ
896名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:15:25 ID:ajIOzCat
>>895
詳しく教えろ。
897名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:00:16 ID:+/7ApP7+ BE:315604973-PLT(10500)
>>895
う、嘘だろ・・・?ねぇ、嘘だよな?
898名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:59:50 ID:b15eDb5w
>>894
普通1階の自動改札使うだろ
899名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:20:31 ID:JePZZkVm
220-200と同じく、即窓が小さい部分があるな
900東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/01/12(金) 20:33:39 ID:1RVFV7w2
>>895
構体のおっちゃんいわく、
「ブッサイクな電車やの〜」
って。確かにおでこの表示機は大きいですけど220と違っておでこ内に収まって
ます。…それより貫通切妻なのがどうも同じラインで造る313や223よか古くさく見えるらしい。
901名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:34:38 ID:Wx1uBBxA
会社帰りに車窓からみたら暗かったけど工場のライトでチラッとシルエットが見えた

顔が一瞬817に見えた
後は>>895の情報をベースにご想像にお任せ

またかが正直な感想
902名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:00:00 ID:hU/HeE6g
あんまり期待しないほうが良さそうだなw

・・・orz
903名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:34:46 ID:MpAcrIpo
>>895
急がないので、是非写真をお願い。
904名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:55:50 ID:Wx1uBBxA
>>903
こんな画像ハケーン
green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/img/1168588024.jpg
頭がでかい
懐中電灯みたいだ
905名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:01:25 ID:Mp7JWZYS
あたまに癌が出来てるよ・・・・・orz
906名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:10:29 ID:gBkQeG3Z
813系の中間車は全部ロングシート化改造きぼん。
907名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:24:56 ID:BmijDjYc
ってかいつ完成するんだ?
908名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:26:40 ID:hU/HeE6g
>>906
それはちょっと・・・
909名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:51:51 ID:AhV/qH6T
行先表示下の横窓も少し小さいな、キハ220ほどではないが・・
910名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:55:32 ID:hU/HeE6g
たんこぶ・・・orz
911名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:08:54 ID:xxsg0G8y
>>904
のページの11月のところに、海313と並んでいる構体がある
912名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:30:55 ID:O35pxM6O
本日〜日豊線で故障した415の車番キボーン,故障の原因もヨロ。
913名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:49:29 ID:yqilrUnM
もうダメだな・・・
JRQも完全に頭がおかしくなってしまった・・・・・
914名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:04:21 ID:CnNo9amE
今日故障した編成は、FO125編成です。
915名無し野電車区:2007/01/13(土) 00:12:41 ID:2RIqZb2M
>>911
ほんまや
どこの国の車両やと疑いたくなるわ
前がくるくる回転して新しいトンネルでも掘るんかと思いたくなる顔
916名無し野電車区:2007/01/13(土) 06:36:14 ID:vMvdndyd
こ・・・これは・・・・!?

一体JRQは何を考えているんだ・・・orz
917名無し野電車区:2007/01/13(土) 07:24:50 ID:0Zp1xtvz
しかし、中途半端にキモく種別表示できないなんてのが一番糞だ
918名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:17:11 ID:rXXSXBKZ
>>904
未練。
919名無し野電車区:2007/01/13(土) 12:18:02 ID:5+PpVD9v
>>904
クーラーが817のと一緒になったのって前回の813-1000もだっけ?
920名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:08:44 ID:BnCRuPma
813-1100になるんだっけ。
921名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:16:27 ID:QW5hWPyR
踏切内に置き自転車

福岡県飯塚市の、JR福北ゆたか線で、始発列車が踏切内に置いてあった自転車
を巻き込み、一時停車しました。
警察は、列車往来妨害の疑いで調べています。
自転車が置いてあったのは、飯塚市菰田西の第二菰田踏切です。
きょう午前5時ごろ、JR福北ゆたか線の始発の上り普通列車の運転手が、飯塚
駅を出発してまもなく、踏切内に自転車が寝かせて置いてあるのに気づき、急
ブレーキをかけました。
列車は、自転車を巻き込み、現場に15分間停車しました。
列車は2両編成で、当時、運転手のほか乗客1人が乗っていましたが、けがなど
はありませんでした。
警察は、列車往来妨害の疑いで捜査するとともに、数ヶ月前にも周辺で同じよう
な事案があったことから、警戒を強めています。

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/005477.html
922名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:26:14 ID:s4wmhBRP
>>921
筑豊では、良くあること。

線路脇・雑草の下には(バラバラ遺体)が。
923東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/01/13(土) 20:53:35 ID:gTFuULtz
>>911
今日も同じように置いてありましたから、しばらくは学研都市線から眺められそう
です。ただし半完成車状態ですけど…奥にある骨組み車はフェニックス向けLRVですね。

>>920
その通りです。現在R1103まで外観は完成していますね。床下はまだスッカラカンでした
けど。
924:2007/01/13(土) 20:54:15 ID:Z7lVoOvC
今度の改正で475(457)が運用から外れそうだけど、大分から南延岡にいく2751Mなんかは車両は何になるのかなぁ〜??
925名無し野電車区:2007/01/13(土) 20:58:24 ID:d6PAmfp6
>>921
俺、明日この列車に乗る予定なんだが

(((((((;゚д゜))))))
926名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:32:06 ID:4V4FlD20
>>925
そんなこと言う奴は筑豊に行く資格はない。
いつでも殺伐としてるんだから。
927久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/13(土) 21:35:50 ID:9tUTJqV7
>>925
気にすんな
にちりん転倒の翌日に用事で延岡行ったりソニックバック事件の1週間以内に19号に乗って無事だった俺がいるから大丈夫
928名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:36:17 ID:d6PAmfp6
>>926
スマン。と言うか地元民なんだがな。
新飯塚〜桂川間は事故or置き石が日常だからねorz
929名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:38:44 ID:DhXx1Clf
>>922
氏ねカス
930名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:28:56 ID:vTNGxGO8
バグダッド並みの治安の悪さだな
931名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:31:38 ID:0nYJ1qIS
>>904
「赤い亀頭」って感じだな。ったく・・・ついにJR九州も狂ったか。
932名無し野電車区:2007/01/14(日) 01:59:00 ID:PdVqDNOr
>>904
一瞬西工ハンペンを想像してしまった。
あの出っ張りには今度はバス用の幕でも入るのか?
933名無し野電車区:2007/01/14(日) 03:50:14 ID:D4LNWhe/
>>924
457、475が外れるとすれば717か713・・・

でもカコの475、457を全廃するには
今改正の新造813だけじゃ無理だろ

4両固定の415が入るらしいがそれも川内〜国分限定らしいし
カコの急行型を全て置き換えるには813を10編成近く増備しないと

この区間の置き換えの課題はワンマン車の817など717、713の後継と
813みたいな475に代わる3両固定編成の導入があってからかな
934名無し野電車区:2007/01/14(日) 08:50:15 ID:ZlNNvoDW
筑豊線客レ6Bが415の4Bに置き換わったように
鹿カコ475の5Bや6Bが415の4Bになるだろう
つまり鹿カコの車両数は圧縮されるだろう。
運用数も減るにちがいない。
935名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:21:11 ID:1zHtHvRF
ちと気が早いかもしれないが次スレどうする?
閉鎖の噂もあるし…
936名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:35:00 ID:LkygxPoM
閉鎖になるわけ無いやんw

つられんなよ。
937名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:40:44 ID:1zHtHvRF
>>936
そか。サンキュ
938名無し野電車区:2007/01/14(日) 12:02:37 ID:w+hJ2rOr
>>933
813×6新造→415×5鹿児島へ。
これで475×6置き換え。
あと817-0/1000×5新造→717-900・817-0×4鹿児島へ。
これで475×4置き換え。全廃
939名無し野電車区:2007/01/14(日) 14:36:26 ID:JPnticra
>>931
「赤い亀頭」www
940名無し野電車区:2007/01/14(日) 15:13:58 ID:vWvRLd07
設計ミス
941名無し野電車区:2007/01/14(日) 16:30:11 ID:RFb5Du7X
前々スレ辺りで予想コラ画像をうpした者だけど、結構当たってるな・・・>新813系
942名無し野電車区:2007/01/14(日) 18:15:54 ID:D2OmJ914
筑豊ってボロクソ言われてるけど中間市とかも糞村なの?
元カノが中間(通谷?)に住んでて東京から遠路遥々行ってたけど、
何も恐いと言った感じの村では無かったぞ。むしろ渋谷や池袋の方が裏はよほど恐ろしい。
943名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:15:59 ID:as0q8aW3
>>942
東京の闇のレベルを元炭鉱町に求めるなっつーのw
944名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:41:59 ID:bULPKA4G
>>938
なんで同じ3両編成の475系をそのまま直接置き換えないの?
要するに813系をカコに入れる!

なんで817の0番台また作るの?
945名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:53:35 ID:w+hJ2rOr
>>944
475を置き換えるわけだから、813入れたところで昼間使えないしワンマンもできないので入れるだけ無駄。
新車は使えるところに入れる。当然のことだな。
946名無し野電車区:2007/01/14(日) 19:58:03 ID:4yDEi5Y2
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 亀頭電車亀頭電車!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 亀頭電車亀頭電車亀頭電車!
亀頭電車〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
947名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:29:17 ID:TsQJESkP
>>938
475系の交直流切り替え装置?は生きてんの?
取っ払った?


生きてるなら、関門地区限定運用で、ガシガシ走らせて欲しいんだが。
948名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:44:32 ID:Ce841x+p
>>944
>>947
聞く前に、ここで調べろ
http://www.google.co.jp/
949名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:00:59 ID:8oASzjZQ
自動改札エリアを熊本地区まで延ばしてほしい。
上熊本とか新水前寺とか。
950名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:40:36 ID:5aXSoRye
お願いだから475を歯医者にしないでくれ。
あのボロでも815や817にくらべれば100倍マシ。
951名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:38:16 ID:OuHYAjQB
>>949
同意
952名無し野電車区:2007/01/15(月) 03:04:22 ID:PN1qmmCw
宗太郎越えの鈍行置換えは713か717の2両編成だと思うが、
2720Mは475で幸崎ぐらいから激混みなんだがどうするやろ・・・
953名無し野電車区:2007/01/15(月) 03:53:25 ID:/CShmzxX
>>950
そんなこと思うのはヲタだけ
954名無し野電車区:2007/01/15(月) 05:33:12 ID:rqjQMfGq
>>953
そのヲタじゃない女子高生が上伊集院で激混みの817を見て

「何であの白い電車なくなったのけ?」
「新しいのいつも混んでるよね…わっぜだるい」

まあ多くのイパーン人が817は席が少ない上に編成も短いからウザいそうだ。
確かに川内始発は串木野辺りから昼間なのに通勤ラッシュ。
伊集院始発はともかく、川内始発に817は狂っているとしか思えん。

415来るなら来るで早く激混み817の置き換えをしる!
955久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/15(月) 06:00:44 ID:4BDUkTbZ
>>954
何か友人も同じようなこと言ってたような
956名無し野電車区:2007/01/15(月) 14:06:28 ID:l7SqE+ot
>>954
鹿児島に415入ったら、817は2連×2連結で余裕を持たせた運用に?
957名無し野電車区:2007/01/15(月) 14:27:15 ID:h7rAwKjp
川内〜中央〜国分は2両だと常に混雑、
座席の多い475の3両でようやく大都市圏の日中並みの乗車率だな。

川内〜中央は完全なる新幹線誘導作戦を挙行中なので増発は見込めないな。
ならばせめて串木野以南始発だけ817にして
川内発は何でもいいから編成を長くしていただきたいものだ。

中央〜国分は特急が増えすぎて昼間以外は増発が困難だろう。
なので717の宗太郎越えに代わるワンマン車の817だけ投入して
あとは813や415など3両以上の車両で置き換えてほしい。

415×5と817の数編成が転属するのは確実らしいが
813の転属の噂もあるのでそれに期待。
まあ来たところで415は終日鹿児島運用、
813は朝夕以外は宮崎運用に回されるんだろうけど。
958名無し野電車区:2007/01/15(月) 15:04:42 ID:LT1TTp+Q
じゃあ813-1100は鹿児島逝きキボソ
鹿児島は混雑緩和されるし亀頭が福岡に来なくて済む
959名無し野電車区:2007/01/15(月) 17:20:09 ID:oWonjDIV
8131100と
960名無し野電車区:2007/01/15(月) 17:21:59 ID:oWonjDIV
813-1100とノーマル813とのアンバランスな併結を想像してしまった…orz
961久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/15(月) 17:47:08 ID:4BDUkTbZ
想像図も書いてみたがやっぱキモいorz
独創的であることにも程がある。
962名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:21:57 ID:g4xAr9k0
とりあえず顔を見るまでは評価保留
キハ220-200みたいにとって付けた感じゃなく
デザインとして処理されてたら吉
963名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:39:00 ID:oWonjDIV
先ほど特殊発光機?が作動して(場内信号機が連動して停止現示にな)るのを始めてみますた
964名無し野電車区:2007/01/15(月) 19:50:05 ID:nGu9xy5R
祈祷は福岡にいらんから鹿児島に逝け
あの顔見るとどこの国の電車かと疑うわ

エスカレートして
福岡都市圏のイメージが(ry
965名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:31:18 ID:x+8bp2Kv BE:180346234-PLT(10500)
幕でかくするよりフルカラーLEDとか入れて欲しかった
966名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:40:50 ID:OMf3zPf5
鹿児島へ転属する415はやはり0番台なの~ それとも分オイのボックス車なの?
967@静岡
ちょっと教えてもらいたいんだけど
113系に似た顔で太陽のマークが書いてある電車って
まだ走ってる?
確か宮崎の方で走ってると聞いたんだけど・・・。