【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 23 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
・熊本駅のホームがカオス
・883系リニューアル未施工車は風前の灯火
・佐賀〜唐津でお召し列車(キハ185系)運転
・博多駅にいきり立つ太くて長くて固い「つばめ」「かもめ」

【前スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158574520/
2名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:24:59 ID:p5PUIqq1
3名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:25:33 ID:p5PUIqq1
4名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:26:07 ID:p5PUIqq1
5名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:49:32 ID:TxO5QDp4
>>1
乙。
ついでにトピックに、
・モハ783-109、しれっとフカーツ
も追加w
6名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:57:16 ID:1r4Bav09
>>1
トピックスに
・cm-2 しれっと宮崎入り
もw
7名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:45:02 ID:L1cgMJ/J
>>1
・博多駅にいきり立つ太くて長くて固い「つばめ」「かもめ」

これの意味がわかりません!!
8名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:00:03 ID:oUAqllzl
クレーンじゃなかったっけw
9名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:50:05 ID:QI6ieSmZ
10名無し野電車区:2006/11/13(月) 02:25:25 ID:Crs74cSe
アッー
11名無し野電車区:2006/11/14(火) 03:18:18 ID:tjyXvPym
ごっつぁんです。
12名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:21:12 ID:IGYZc/WL
(´・ω・`)  誰もいない・・・
13名無し野電車区:2006/11/15(水) 02:29:18 ID:XH/tCJXH
>>5
マジで!?
14 ◆XHyper04FY :2006/11/15(水) 08:35:12 ID:/o6l30Mg
>>13
本当。
前スレに証拠写真あるから見てみ
15 ◆XHyper04FY :2006/11/15(水) 08:44:01 ID:/o6l30Mg
スマヌ、もしかしたら既に流れてるかもしれない
16名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:59:45 ID:D3FkChzJ
籠本線、ソニック誤進入age
17名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:31:38 ID:SAYW8sEB
>>16
西日新聞・朝刊に乗って種。

マヌケw

まぁ、元来た道を戻るってのもオツなもんか。  行ったり来たり。
18名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:57:39 ID:VfmrJvUB
>>16-17
詳しく
19名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:36:38 ID:fpDEKmJ0
ソニック19号が、誤って鹿児島本線に進入。290m進んで停止。
ポイント切替ミス。
20名無し野電車区:2006/11/16(木) 08:49:49 ID:Xf5T+N2q
>>19
プラス運転士と車掌の信号・出発反応標識確認ミス
21名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:01:39 ID:a+NoKNnR
>>20
博多と小倉は駅の運転係が車掌に対して、出発指示を出すから
車掌の責任は問えないだろ。
22名無し野電車区:2006/11/16(木) 11:07:18 ID:Maon6gtL
小倉駅・スイッチバックも考え時なのかも。
23名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:29:30 ID:UZENaq39
sageないヤツが問題提起すんな
24名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:08:18 ID:m45tKBN+
ソニックは全車小倉発にしたら良い、かもめや有明を小倉まで延長して
対面ホームで乗り換えにすれば問題ない
25名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:14:20 ID:yPb4nDzL
問題大蟻。
自由席の奪い合いで殺伐とするのが目に見えてる。
26名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:26:19 ID:xP+xrC5E
>>25
べつに問題ないだろう、博多発がただ小倉発になるだけのこと。
むしろこれまで小倉で進行方向が変わることで車内で繰り広げられていたシート転換と小倉降車客とのしのぎ合いが一切なくなるので喜ばしい。
27名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:14:34 ID:pJDbcsSI
確かに博多から大分方面まで直接行く人にとっちゃ迷惑だわな
28名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:36:13 ID:+wijoONn
この列車は小倉で大分方面、特急ソニック号と同じホームで接続します。
29名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:02:03 ID:fMNufcuZ
単線でいいから専用線引けないのか?
30名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:09:54 ID:fMNufcuZ
くるぞー
31名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:10:53 ID:fMNufcuZ
すみません、誤爆です…
32名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:40:20 ID:Xf5T+N2q
>>20-21
じゃあ出発指示を出すホーム助役も同罪だな
33名無し野電車区:2006/11/16(木) 23:44:45 ID:CTk+Wpk4
突然すまそ
日田駅でゆふ3号から日田彦山線に0分乗り換えって可能?
34名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:18:58 ID:Jj4M5MCl
>>33  できまするやろうか。ゆふの車掌に一声かけてくださぃ
35名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:30:44 ID:mSbr4sl/
>>24
有明は既にほぼ小倉行ですが何か?
36名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:48:47 ID:Xwpeb4mU
>>34
さっそくの返事どもですm(__)m
37名無し野電車区:2006/11/17(金) 11:21:08 ID:/knhvTbl
JR四国(しおかぜ・いしづち)みたく、前3両を門司港行き・後ろ4両を大分行きに。

>音速

黒崎で切り離し。   大分行きは小倉手前・短絡線(新設)を通って大分へ。
38久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/17(金) 16:39:37 ID:NGTn7+Pj
そういや友人に、
『今度、八代の友人の家に行くんだよ』
と言ったら
『どうせ電車使うんだろ?。で、どこ下車?』
『新八代だよ』
『新幹線使うの?』
『いや、そこで降りる』
『??』

…新八代で降りれないって思ってる人っている訳?
新八代=新幹線乗換駅
ってイメージが風呂場の黴みたいに定着してしまっているのだがw
39名無し野電車区:2006/11/17(金) 17:25:59 ID:rmKOkD3i
それ以外に大したものが無いというイメージしかない。
40名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:44:04 ID:D0tzdTkS
11月26日(日)から久留米駅の「のりば」を変更します
ttp://www.jrkyushu.co.jp/caution_kurume.html

これには詳しく書いてないけど、新一番のりばは改札口付近でホームが途絶えるみたいだね。
ということは新一番のりばと新三番のりばの間、島式ホーム南側に新二番のりばを作り足す気だったりして。
それと現在の一、二番のりばの間の中線の架線が撤去されてたのを確認。
41名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:29:50 ID:jAH7hwPB
>>37
それなら小倉行き有明とソニックつなげばいいっと思う
42名無し野電車区:2006/11/17(金) 19:46:01 ID:3O56zruT
>>40
配線変更は散々ガイシュツだがやっぱあそこに新2番作るのか。
てか現2番乗り場を博多駅3番風に張り出して久留米での鹿児島線ワンマン接続きぼん。
43名無し野電車区:2006/11/17(金) 20:01:31 ID:xQD3DjIK
すいません。ちょっと質問します。
私の友人が香椎駅の利用者で
いつも福岡市内〜熊本などの4枚きっぷを使う際
香椎〜博多間を普通か快速に乗るそうです。
本当は香椎停車のソニックに接続するんですが
特急券がもったいないと言うことで普通か快速を使います。
香椎〜博多間をソニック、博多〜熊本間をリレーつばめって事はできないんでしょうか。
できるとするならば長崎や佐世保のは指定席用ですよね。
香椎〜博多間ソニック指定席って事もできるんですか。
44名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:24:33 ID:4+kZp/w9
>>43
オ舞の文章は読みにくいな〜。


友人は熊本出身の香椎在住・九産大生ってこたぁ、プロファイル出来た。
45名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:55:57 ID:b+bFrFJn
香椎博多間くらい指定とることなかろ
46名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:19:38 ID:jAH7hwPB
それ以前に特急じゃなくていいだろ
47名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:28:10 ID:bfxEzV4o
香椎→博多で指定をとっても、その席にはすでに自由券の先客が座ってる。
で、指定券見せて席を空けてもらってる内に博多到着、だな。
48名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:09:36 ID:VPFzPQsa
小倉以降で指定を取るときは基本的に1号車の席が充当される
49名無し野電車区:2006/11/18(土) 00:50:10 ID:FVLwG5nv
小倉から博多までソニックの指定とろうかしたら
ブスでブサイクでブタで仏頂面の女駅員からありませんと無愛想に言われたんだが
どうなってるんだ
50赤間利用者 ◆nIYdzNoi1w :2006/11/18(土) 02:01:49 ID:j4tVDd2g
>>44多分出来ますよ。
赤間→大分で
折尾まで有明、折尾からソニックでも問題無く発行してくれますから、大丈夫でしょうね。
51名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:31:16 ID:WVthMv8M
>>49
お前の態度がよっぽど悪かったんだろ。
初対面の人相手に
>ブスでブサイクでブタで仏頂面
なんて書くくらいだからな。
自業自得だ、ザマァミロw

52名無し野電車区:2006/11/18(土) 10:57:42 ID:kLFMGU6Y
>>49>>51
まあまあ、マターリしようよ
53名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:18:43 ID:TL/hlJuk
香椎ー博多間の短時間でも指定席に座りたいと思う執念は
何なんだろうと。。
54名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:24:54 ID:kLFMGU6Y
ていうか、何でソニックの小倉→博多の指定席券はないんだ?
上り特急かもめの佐賀→博多と同じ扱いか?
55名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:16:42 ID:TLGZt2iT
今日のゆふ森2号最前席!と思っていたら、指定券が昨日のだった!
確認しなかった漏れも悪いんだけど、
「あの〜、この席なんですけど」
と言われた時は焦った。
すぐに由布院駅窓口で話したら、持ち席なのか3号車一人掛け席を取ってくれた。
最前じゃないのは残念だけど、一人掛けなのでまぁ良かった。
56名無し野電車区:2006/11/18(土) 13:12:59 ID:RbEMqXy9
>>42
ホームをかなり北まで延ばしましたし、更に跨線橋の階段も北側だけですし、
新二番のりばを作りますかね?
ちなみに久大線の発着は、新一番のりばが中心になるようです。
久大線は現在、鹿児島線下りと線路を共用している部分がありますからこの方が
すっきりするかもしれません。
とりあえず来年6月までの限定で、その後またいろいろと変更があって、
完成時(九州新幹線開業時?)には二面四線になります。
57名無し野電車区:2006/11/18(土) 14:52:24 ID:S+yoBvZp
>>56
現在の三番のりばを「五番のりば」にする意味は一体どこにあるんでしょう?
58名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:13:41 ID:J/oakmF1
>>49
小倉辺りから博多方面のSONICの普通指定席は時々全席埋まってる事が有る。
指定席車輛まで立ち席客があふれ車内販売も来ないくらいの乗車率の時でもG席はガラガラなんてこともある。
実際、他は満席でG席におれ一人なんてことが過去に2度あった。
59久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/18(土) 20:41:48 ID:BK/uU4RR
>>58
知っていると思うがグリーンだけすっからかんは日常茶飯事。
ハウテン、かもめ、みどりなんか佐賀から乗ると自由指定は満席でデッキはラッシュ時と同量の客なのにG席は空気を乗せている様だ。
60名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:09:49 ID:CoBbit1s
>>55
つかの間の(かぶりつきシート)着席だったわけかw
61赤間利用者 ◆nIYdzNoi1w :2006/11/19(日) 01:10:56 ID:GA8iMbnC
つばめ&有明以外はグリーンだと貸し切り状態がほとんどですね。

つばめ有明も博多以北はほぼ貸し切りですが…
早ニックは時間帯次第じゃ半数位埋まってる事もあるけど、遅ニックはほとんど貸し切りですな。
62名無し野電車区:2006/11/19(日) 02:14:28 ID:KZCDRmRF
きらめき1号なんて、36席あるのに利用者0だろ
63名無し野電車区:2006/11/19(日) 04:30:00 ID:X4LkYthJ
鉄道ジャーナリスト川島??が、九州新幹線開業により博多駅がどう変わるか、
また、存続する特急と廃止される特急のことについて書いている本がある(出る?)
と聞いて、本屋を探したがなかったんで・・・。
本がでているなら、
新幹線開業により、博多駅はどうかわるのか
在来線特急はどうなるのか?を教えてください。
64名無し野電車区:2006/11/19(日) 04:59:24 ID:hAaKbUce
冷蔵庫の妄想本なんて買う価値あるのか?w
65名無し野電車区:2006/11/19(日) 09:25:45 ID:12rQfshM
>>63
どこにお住まいか分かりませんが、
福岡市内の大型書店に行けばどこでも売ってますよ。
有明は存続と書かれていましたが・・・存続させないでしょう。
>>64
わざわざそんなコメント入りません。
66名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:25:35 ID:IYuOMns4
>>61
というよりも、九州のG車は、空いている時と埋まっているときがはっきりしているとオモ。
「かもめ」「みどり」なども、客の多い時間帯にほぼ満席、という状態を何度か見たことがある。
一方でガラガラということもあって、えらく偏りがあるっぽい。
たまたまその列車のG車が多いかどうか、それだけっぽい。
67名無し野電車区:2006/11/19(日) 10:49:07 ID:oTDTbvds
>>65
有明は「万が一」存続したとしても熊本発着はあり得ないでしょうな。
68名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:21:44 ID:bFYNSbEv
787、有り余るじゃん。

宮崎地区の夢の787普通電車に?w
69名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:50:02 ID:5ts76gwV
デッキとか取っ払って座席詰め込んで
福岡地区の新快速に
70久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/19(日) 12:53:27 ID:G49OVHsN
今久留米駅だが57分発のリレつば1号車乗車口にエリートサラリーマンの行列が
(゚Д゚)

多分G席だな
71名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:38:15 ID:98LVtmS7
熊本-小倉で全区間均一特定特急料金500円、快速並にちまちま停まりながらという形なら
あり得るんじゃね?
72名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:00:17 ID:0X0QH1Cb
有明は存続しても2枚きっぷをなくせばいい話じゃね
73名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:04:08 ID:QQYKofJL
>>68
783と同様に食パン化
74名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:43:35 ID:oTDTbvds
>>71
特定特急券を設定すれば小遣い稼ぎにはなるかもな。
代わりに快速激減とかになりそうでガクブルだが

>>72
一体何のために残すんだよ?w
75名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:50:19 ID:0X0QH1Cb
>>72
残すとしたら新幹線が停車しない駅用じゃね
7675:2006/11/19(日) 15:51:12 ID:0X0QH1Cb
77名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:16:32 ID:oTDTbvds
>>75
それでも料金がバカ高いと乗らないでしょ。
78名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:26:10 ID:0X0QH1Cb
>>77
乗らないから新幹線誘導になるんじゃね
79名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:20:43 ID:IYuOMns4
新幹線開業後は、新幹線駅の出来ない羽犬塚や大牟田からの利便性をどう
確保するか、ってことでそ。

ま、大牟田ならば全面的に西鉄特急へシフト、という形で解決だがw
80名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:25:07 ID:oTDTbvds
>>79
羽犬塚も事情は同じじゃ?
そのまま快速に移行
81名無し野電車区:2006/11/19(日) 19:59:34 ID:wikxrVsH
いいよ、もう博多駅に行かなくて。
天神にそのままつなげろよ。

82名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:01:10 ID:oTDTbvds
それだと山陽新幹線に繋がらないYO
83名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:47:11 ID:M4MRWRu9
そこで大橋に連絡線設置ですよ
84名無し野電車区:2006/11/19(日) 20:56:57 ID:5CSZnluO
おいら的にはもし有明が残るとしたら
新幹線が走れない早朝深夜の
せいぜい2往復程度では?とみてるが。
85名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:04:57 ID:oTDTbvds
もし残すとしたら、もう少し本数は多いと思うけど。
86名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:11:14 ID:bVshfhVT
来年全面禁煙になるみたいだけど、喫煙室無しの完全禁煙になるの?
87名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:17:58 ID:Ycl/xO97
>>79
>ま、大牟田ならば全面的に西鉄特急へシフト、という形で解決だがw

西鉄特急使うくらいなら快適な新幹線使うよ。
88名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:22:52 ID:oTDTbvds
>>87
駅まで快適につないで欲しいもんだなw
89名無し野電車区:2006/11/20(月) 13:44:32 ID:sa13R/VL
なんとか姉妹とか言う人らのCM、激しくウザい。  >長崎・熊本キャンペーン(福岡地区だけ?)

もすこし上手く作った方が良いんじゃ?
90名無し野電車区:2006/11/20(月) 15:07:00 ID:cw+sg8cp
>>89
黒黄比富のつばめ誘導もウザ
91久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/20(月) 16:41:16 ID:w4BgdY8O
>>87
安くて見晴らしの良い西鉄特急を御利用ください(^^)
92名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:52:44 ID:b9XMPqAQ
新幹線開業後は、博多〜大牟田間
特別快速・特急15分おき(特急は熊本行き)
で落ち着くでしょ。
93名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:19:43 ID:qAffe27q
大相撲・魁皇関、調子良いね。


てっきり引退場所になると思ってた。

特急かいおう、一応来年秋頃まではネーミング・ホールドか。。
94名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:27:43 ID:zR87w9nz
>>89
何姉妹だっけ?長崎でもたまに流れるよ。
思い出した。コープ姉妹だ。
95名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:43:38 ID:c/Ia6EYL
>>91
だって、西鉄は遅いし車両狭いし

>>92
さすがにそれは贅沢ではないかと
96名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:46:10 ID:6vdbv6eJ
本日の収穫(鹿児島本線 船小屋〜瀬高間)

787系「有明」号 http://up.ninth.jp/files/up2650.wmv.html
97名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:48:53 ID:ZQuN5spB
>>95
心配するでない。
東武では似たような設備の特急「りょうもう」が

特急料金

も取っているからw
98名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:20:41 ID:Tsbw9oly
>>89
CMのターゲットとする人には受けがイイから思惑通りと思われ。
漏れ達に受けても金にならんからな。
99名無し野電車区:2006/11/20(月) 22:20:18 ID:SDNe4ULL
>>96
乙!
100名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:34:52 ID:GDK0q0+E
>>96
乙であります!
101名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:55:17 ID:3e/iMkav
質問ですが、
800系「つばめ」は
違いますか?
102名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:56:48 ID:HCTA5EhL
違います
103名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:14:14 ID:FOtyAAL3
>>94
>コープ姉妹
結構齢くってる熟女姉妹だよな
でも温泉の湯桶の上で踊ってるのは何か面白い
104名無し野電車区:2006/11/21(火) 07:37:10 ID:sKAVpzPo
NYにわざわざ行く価値のある人たちなの?
105名無し野電車区:2006/11/21(火) 11:02:42 ID:BeEZ2/ij
>>96
チョべりグッッ!!
106名無し野電車区:2006/11/22(水) 16:07:51 ID:e4dMViXK
>>86
Yes,it is.
107名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:04:33 ID:qiwx4K/E
質問ですが、
800系「つばめ」は
違いますか?
108名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:08:22 ID:seaKPduG
はい、違います。
109名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:50:19 ID:ePD+l+8W
一昨日、883の非リニュ編成7Rを久々に見掛けたんだけど、あと何本残ってるの?

黄色タソも残ってるのかね?
110名無し野電車区:2006/11/22(水) 23:21:36 ID:2Sx/qFPu
>109
あと一本
111名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:28:03 ID:B+jbpv49
じゃあ黄色タソはもういないの?
112名無し野電車区:2006/11/23(木) 06:17:52 ID:8dIt9VLs
>>111
10/14に入場
113名無し野電車区:2006/11/23(木) 06:34:43 ID:eadG/JDQ
フミヤやパフィー起用してた頃のしR吸収はどこにいった?最近のCMくだらん。ってか鹿児島PRするなら
黒木やなくて鹿児島出身起用すれば?長渕とか(笑)
114名無し野電車区:2006/11/23(木) 09:50:19 ID:4EKYqscH
>>112
なるほどサンクス。
しかし残ってる編成の汚れ、凄まじかったな。
あれに遭遇したら、少なくとも鉄道で観光利用を止めようと考える人も出てきそうだが

>>113
そこで酉の長澤、仲間に対抗して福岡出身の蒼井優を(ry
115名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:07:24 ID:2UKcww12
紀伊国屋で、全国の特急電車グラフティー(昨日発売?)みたいな雑誌を立ち読み。

まぁいつものように、JRQ電車群を斬新だのいつもの美辞麗句で褒めてたんだが。。

その中に書いてあったんだが、(ゆふ森)キハ71型、最高速度がたった95キロなのね。
72型はMAX110キロって書いてあったが。

同形式で単純に20キロも最高スピード・性能が違うと、色々ダイヤ組むのも
大変だろうな。。
116名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:12:12 ID:x+DOYO1T
同形式ではないのだが。
117名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:37:32 ID:4U9htl0y
コープ姉妹のCMもそろそろ飽きてきた
熊本出身芸能人(森高千里)vs長崎出身芸能人(さだまさし)が見たい
118名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:46:22 ID:0ZWOjzNN
普段キハ281.283をよく利用するんだが、最近E351に乗りました。何だ!?あの爆走ぶりと洗練された外観、室内は!?あの車両こそがKING・OF・FURICOだな!!中央東線と石勝線って雰囲気似てね?
119名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:48:40 ID:jysAA//4
キハ28 1283
そんなの九州にいたっけ?
120 ◆XHyper04FY :2006/11/23(木) 12:59:34 ID:d1/gtaV9
いやキハ28 1.283かもw
>>114
漏れは蒼井そらのほうが(ry
121名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:13:42 ID:M7sAxtGH
>>120
漏れはむしろ松島かえでのほうが(ry
122名無し野電車区:2006/11/23(木) 17:10:54 ID:QJT8voQN
>>115
元が元だけに(ry
123MINEYO:2006/11/23(木) 17:13:55 ID:a8l/BhUY
sasuga

さすがJR♪
すごいよね?次々に人を殺して☆

岡山が悪いのではなくて、明らかにJRのミスでしょ?
しかも警察に 
通報あったのしょう?PUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU

で、何もしなくてwwwwwwwwwww?

結果脱線して?  両方のミスでしょ?


124MINEYO:2006/11/23(木) 17:17:35 ID:a8l/BhUY
昨日JR町田駅に行ったの☆

300万入ったBAG忘れたから、、、
改札で気づいて♪ 取りに行きたいのですが。。。
JRの社員は無理だから。もう終電終わったからですって♪

では、係りの方にご連絡お願いします。。。
って言っても無理だから?

なきゃ、お家に入れないのです!
そこにいる電車に忘れ物取りに行けない?

忘れた、あなたがわるいのでしょ?ぷうううううううううううううう

で、紙ここに明日電話しろ!?????ですってwwwwwwww
125MINEYO:2006/11/23(木) 17:19:41 ID:a8l/BhUY
で、電話したの。
橋本駅から、町田止まりの終電に乗りました。

映像に残っていると思いますが、橋本駅でPINkのBAG持っていて、町田駅の
改札を出る時に気づき、駅員さんと話合っているのが、そのカメラに残っている
とwww

あたし、一番最後に出たの。最終電車で、車庫に入るから降りてくださいと。。。
扉が閉じるギリギリで出たの☆
で、ホームで少しPCやって、もう閉めるからって言われて、改札で気づいたのぉ。

大金入っているのに?取りにもいけないし?
連絡もテメーでしろって?

で、毎日電話しても無いとか?訳わからない駅にあっただとか?www

突然町田駅に行ったのぉ☆
で、お金は要らないから、BAGだけ返してって言ったらPUUUUUUUUUUUUUUUUUU

ありました?ですって♪  すぐ持ってきてくれました♪
明らかにお金パクリじゃん♪

忘れ物多いと個人の懐暖かくなっていいですね♪ 羨ましいです♪
126MINEYO:2006/11/23(木) 17:21:51 ID:a8l/BhUY
それから何度も行ったの。
で、警察に紛失物届け出して、被害届け出すには、町田警察まで
行かないと、置いてないからってwww

被害届け出すのに、町田駅から徒歩30分くらいかかるの。

だから、車持った友人に連れて行ってもらったの♪
被害届け出すのに、書類も用意しないで?wwwwwwwwwwww

なんで?って聞いても教えてくれないwwwwwwww
だから、デジカメで写真撮った瞬間2,30人くらいの警察に
取り押さえられて、ボコボコにされPUUUUUUUU

留置所に閉じ込められましたwwwwwwww

127MINEYO:2006/11/23(木) 17:23:33 ID:a8l/BhUY
明らかに大人社会のいじめ☆

デジカメくらいでそんな大人数動けるくらい暇ならwww
一人が注意くらいで済むのでは?そこまで?見せられない実態でも?
事故を一個でも無くしてくれませんか?

保護者が来て、態度一変して、あたしが暴れたんですってPUUUUUUUUU
2,30人に乗っかられて?暴れるくらいの力があれば、オリンピックで
金確実でしょ?
笑えたけど、肋骨も折れてたし、喋れないのが現実で。。。涙。

職権乱用もいいとこですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128MINEYO:2006/11/23(木) 17:25:34 ID:a8l/BhUY
それから、何度か行ったのJRに♪
で、昨日も行ったの☆

22日にはその時対応した社員がいるからって☆
で、結果やっぱいないんですって♪
嘘つき♪ 首にでもしました? いつ行ってもいらっしゃらないから、
わざわざ
勤務時間聞いてお伺いしたのに? いない?っておっしゃった方も、
出勤時間教えてくださった方のお顔もおぼえてます♪

で、昨日JRに行ったら、即警察を呼んで?
理由えを聞いても答えもせずwww
捕らえられた宇宙人みたいになってPUUUUUUUUUUUUU

確保とかって、一般市民を捕らえて?
アザをいっぱいつくってくださって?

本当にムカつく。こっちの用件も聞かず?理由もいえないで?
よく確保とか言えますね?JRさんと仲良しこよしですか?PUUUUUUUUUUUUU

頭悪いにも程があるし、限度超しすぎだから!!!!!!!!!!!!

造反議員?どうこうじゃないから。
本当に国民の為に思うなら?
どうしようも無い警察の対応何とかして♪

議員も、自分の票取るだけ?警察もバレなきゃ何でもするし隠す?
ホント、どうしようも無いね♪
129名無し野電車区:2006/11/23(木) 18:00:53 ID:aoXSRjMI
2行でまとめろ
130名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:08:41 ID:I331XMi/
新手の荒らしか?
131名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:13:45 ID:nauptt8/
>>115
71の足回りは58+65
72は200のエンジン積んでる
132名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:42:48 ID:zGUJC1Ep
>>113
長渕なら鹿児島だけじゃん。
黒木の肩は持たないが、福岡と鹿児島の両方に関係しているからCMに起用されてるんだから。
133名無し野電車区:2006/11/23(木) 21:23:17 ID:MJ4SqwjC
>>131
レス・レクチャーありがと。

Dゼルエンジンぐらい、TUNE・UP、乗せ変え出来るだろにね。
134 ◆XHyper04FY :2006/11/23(木) 21:50:57 ID:d1/gtaV9
>>133
キハ71もエンジン換装してる。
形式は分からないけど、確かコマツとあともう一つどこかの。
だけど、如何せんゴハチの足廻りだから幾らパワーアップしたところで最高速度は95kmに留まる。
元ロクゴーの方は高速タイプに改造してあるらしいのにモタイナーイ限り。
135名無し野電車区:2006/11/23(木) 22:33:23 ID:0ZWOjzNN
明日789に乗るか485-3000に乗るか迷うわ…
136広島から来た狸男:2006/11/23(木) 22:35:51 ID:xkfzP9I8
素朴な質問ですが 特急有明を小倉から博多まで乗りましたが
スピードが遅く感じました。 50分かかりました。
ソニックのときは40分以内でしたが・・・ 有明は遅いの?
あと小倉から博多まではあいている指定席に自由席特急券で
座れますか? 駅の案内放送でそう言ってました。
137名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:04:20 ID:zGUJC1Ep
そうです。有明は遅いです。
138名無し野電車区:2006/11/23(木) 23:49:36 ID:YPBwJYjy
>>136
小倉〜博多・佐賀〜博多等は指定席を開放しています。
そのため、指定席に座ることができます。
139名無し野電車区:2006/11/24(金) 05:25:02 ID:PvbvIJe7
有明は小倉→博多の指定席に勝手に座らせるとまずいが
そもそも最初から2号車以降が全部自由席になっているのかな。
つばめ車両のボックス席や3列席が有明運用で自由席になっていて
本当にこれに座っていいのかビビッてる爺を見た。
140名無し野電車区:2006/11/24(金) 07:52:19 ID:ySCMfN10
長渕は新宮霊園のCMやってるじゃん
141名無し野電車区:2006/11/24(金) 09:28:54 ID:xmueXuaZ
>>136 博多→小倉に乗ったときは、箱崎あたりが異常なほど速度落としているように思えた。885ソニックはスッと抜けたのに・・・
振り子効果か?
142名無し野電車区:2006/11/24(金) 10:04:37 ID:FdObFKfa
>>141
それは前の列車に追いついたんだよ たぶん
143名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:10:54 ID:FWkD2QfJ
>>134
レス・情報ありがと。

どうにも遅いんだw


>>136
博多ー小倉間は過密で。   先行車両に追いつく。
あと(飛び込み自殺)(踏み切りDQN車衝突事故)多発区間だし。。
144名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:04:58 ID:4pWEF65a
>>139
博多発15:51の有明とか,びびってる爺いたよ。
リレつばの指定席っぽく見えるからw
145名無し野電車区:2006/11/24(金) 13:19:13 ID:sLrtNPcG
それがどうした
146久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/24(金) 16:32:23 ID:hf/vQsxr
>>144(12の平方数)
門司港行きの28号もリレつば編成。
皆の知るようにやはり自由席とは思えない自由席だった。
147136:2006/11/24(金) 17:23:57 ID:sswJSLPn
レスおおきに!
飛び込み自殺の現場見ますた。
赤間−東郷間です。 カーディガンとか
青ざめた切断された足や手のの残骸とかが散らばってました。
148名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:25:43 ID:xmueXuaZ
>>146 広島に住む俺としては、先週初めて九州の特急(787・883・885)に乗ったときは自由席でもグレードの高さに驚いた。新幹線と比べてもシート柔らかいからいい。
それと在来線は少しだが景色も楽しめるし。。九州の新幹線車両が広島に来るのが待ち遠しい。。。
149名無し野電車区:2006/11/24(金) 19:24:43 ID:iPVv4rdU
E351サイコー!って思ってたけど、今日789に乗りました。正直789のほうが、はるかに快適でかっこよかった!敵ながらあっぱれ!自動券売機は束の勝ち!座席表から指定できるもん!
150久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/24(金) 20:49:11 ID:hf/vQsxr
>>148
自由席がお気に召されたのであれば783のグリーンは機会があれば一回座ってみて。
かなりホールド性が良い。

ただしにちりんはやめといた方が良い…orz
151名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:02:37 ID:wMCHHzhE
>>148
逆に九州人(特に福岡都市圏)から見りゃ、広島駅・在来線ホームほど
味気ないものは無い。

105系・103系・115系・DCばっかでさ。


特急電車の無い地区っての課気の毒だね。  >大都市圏じゃ広島だけじゃないか?
152 ◆XHyper04FY :2006/11/24(金) 21:27:26 ID:x4ergWfO
>>151
だがそれがいい
153名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:48:01 ID:46XKSiB4
岡山駅在来線ホームは割と楽しめるのにな。
154名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:59:50 ID:6TtgWnOE
漏れ広島に生まれたら鉄ヲタにならなかったと思う
155名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:01:11 ID:6TtgWnOE
連レススマソ

実際、九州に生まれた弊害か、最近までEL.DLが全く無知だった
156名無し野雷車区:2006/11/24(金) 22:24:57 ID:fMPCHauv
今日昼間九州横断特急別府行きに乗った。
便所が壊れていた。ちょうど昼飯時。車内販売でビールやコーヒーも売っている。
2両編成で便所は1箇所。構わずやった客も数人。
便器には流れずあふれんばかりの糞尿。
自分は竹田で降りた。
157名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:31:27 ID:zZ+7zm/o
>>151
最後のキハ58急行「みよし」を

俺は817 885のクオリティーの高さに驚いた
158名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:32:07 ID:zZ+7zm/o
>>151
最後のキハ58急行「みよし」を

俺は817 885のクオリティーの高さに驚いた
最初885に乗った時はとまどった
159名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:34:33 ID:xmueXuaZ
>>151 大都市圏でなくとも、特急列車がない県は広島だけ。。(鉄道の通っていない沖縄を除く・・・)
160名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:39:57 ID:v3kCXeXc
>>159
奈良県は?
161名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:55:16 ID:xmueXuaZ
>>160 近鉄
162名無し野電車区:2006/11/24(金) 22:57:35 ID:mOR7KHxo
>>156
俺は「なは」で水の流れない便所に当たった。
163名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:01:07 ID:zZ+7zm/o
広島にはガムテープライナーがあった

次に広島支社がやりそうな車体修理方法を考えよう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163939801/
164名無し野電車区:2006/11/24(金) 23:02:04 ID:xmueXuaZ
>>163 これが九州と西日本、もっといえばアーバンと広島の違い。。
165名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:18:41 ID:KHH1KSBo
ガムテープ補修と聞くと、クハ421、クハ481-0/200を思い出す。
166名無し野電車区:2006/11/25(土) 01:20:41 ID:vPC3Q7GK
質問れす
福岡市内〜長崎の2・4枚きっぷで、あかつきのレガートに乗れますか?
167名無し野電車区:2006/11/25(土) 09:27:37 ID:eyrmEgE2
>>166
Yes。
ただし指定券を出して貰え。
168名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:29:30 ID:twPuRNO7
>>159
岩手県は?
169名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:45:45 ID:VHBMaO14
>>168 岩手もだねw ただ、ミニ新幹線を在来線特急扱いにすれば・・・
170名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:10:19 ID:IluYoS66
>>150
にちりんにも783編成がありますが、何か?
171名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:15:36 ID:glOpnATR
>>166
おそろしく時間掛かるよ。

まぁ承知の上なんだろけど。   >暁利用・長崎へ
172名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:18:35 ID:5C2rfeRu
>>166
平日かもめ1号通勤客ウザいしあかつきレガート良いかもしれんね。
173名無し野電車区:2006/11/25(土) 11:19:55 ID:O3zSYEUm
広島の特急輸送=山陽新幹線だから、
特急に関してはほぼJR化後の新車に置き換わっている。

九州でいえば特急=885・883系、普通=主に415系の
日豊線小倉口に近い置換状況の「はず」なんだが、
それにしたって、なぁ・・・w
174久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/25(土) 12:31:40 ID:1w0Bxcui
>>170
にちりん用の783のグリーンの話。
175名無し野電車区:2006/11/25(土) 13:20:25 ID:IluYoS66
にちりん専用の783なんてない。
運用上、かもめやシーガイアその他にも使い回される。
176名無し野電車区:2006/11/25(土) 16:35:59 ID:SwV8cQdY
>>175
シーガイアもにちりんがつきますが
177名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:26:22 ID:Tt1qTWBV
>>175
滅多にかもめには入りませんが?
178名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:03:10 ID:PKrXU0hp
>>150
なんでにちりんの783だけやめたほうがいいの?
179名無し野電車区:2006/11/25(土) 18:13:00 ID:vOIUZYjT
二日に一回位しかミフに帰らないので車内が汚いということなのでは?
180久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/25(土) 18:44:06 ID:1w0Bxcui
何だか私が適当なレス返したが為に変な方向に話が行ってしまったみたいで申し訳ない。

>>175
ドリームは?
>>179
そういうこと。ゴミも散らかってるし。
座席回転のための金具がきちんとロックされずにガタガタ揺れるものもあるorz
181名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:01:20 ID:Tt1qTWBV
そんなこと言ったらみどり編成なんか5日に1回しか南福岡に戻らないわけだが
182名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:38:07 ID:i3Sts6ix
道内の全特急の電車化を急げ!汽動車と電車じゃ疲れ方が全然違う!!
特に長い時間乗れば乗るほど、その違いは顕著だ!!汽動車は大気汚染もしてるしな。地球に迷惑かけんなや!!
183名無し野電車区:2006/11/25(土) 19:39:08 ID:598aXsWJ
885系の窓側の席に座って、手の置き場所がスゲーキチキチに狭く感じました。今まで相方と乗ってばかりでいつも通路側だったので、ノビノビしておりました。その分なんだかすげぇ窮屈。583系みたいな感じで手元を掘ってたらもっと楽なのにねぇー。
でも、コーヒーは紙コップも含めてクオリティ高いですな。××家のあんぱん売ってるのもビックリした。
184上級公務員:2006/11/25(土) 20:10:29 ID:i3Sts6ix
道内の全特急の電車化を急げ!汽動車と電車じゃ疲れ方が全然違う!!
特に長い時間乗れば乗るほど、その違いは顕著だ!!汽動車は大気汚染もしてるしな。地球に迷惑かけんなや!!
185名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:21:37 ID:yKdamAad
>>183
>××家のあんぱん売ってるのもビックリした。
だからあんなに高いんだあんパン。(1ヶ¥150.-)

>コーヒーは紙コップも含めてクオリティ高いですな。
そうか?中の下、って感じだけど。
186名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:35:37 ID:Kr8Gv2Uu
885の壁をあれ以上薄くすると・・・



          从从
         人   从
       从      从
    大変なことになりますよ
        从     从
         从    人
          人从
187名無し野電車区:2006/11/25(土) 20:59:01 ID:ohQgzow2
>>180
明日の久留米駅のレポ、よろしくー。
188名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:12:41 ID:yKdamAad
>>186 ミリワロス。た○しの本当は怖い(ryだね。
189名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:57:22 ID:PKrXU0hp
>>180
そもそも783グリーンのシートの話をしてたんだろ?にちりんの783だって同じじゃんw

まあ"ドリームにちりん"も"にちりんシーガイア"もにちりん系には違いないが、"にちりん"ではないな。
それに、散らかりかたや不具合なんてそれは利用客による問題であって"にちりん"だけに限らん話。
にちりんには783が1編成だけというわけでもないし。
190名無し野電車区:2006/11/25(土) 22:01:54 ID:XWS7z9aH
♪あ〜め〜あ〜がりをあ〜る〜く〜♪♪

のCMが流れ始めたね。  年末だし。。    >当方、福岡では。


このCM、BGMも画像も引っ張るね〜w
今年で何年目だろ?  4年は使ってる気が。
191久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/25(土) 23:02:34 ID:1w0Bxcui
>>187
日曜は無理?

>>189
折り返し、みどかもハウテンとの違いなど、まだ言いたいことも色々とあったのだがこれ以上騒ぎを起こすとスレ汚しになるのでこっちから先に折れる。卑怯と思ってくれたって構わない。
あまりややこしくしたくないから。

こちら独断の判断で他に迷惑かけて申し訳ない。。
192謝罪:2006/11/25(土) 23:49:16 ID:i3Sts6ix
E351やE751等を崇めていた自分が間違ってました。やっぱりコヒの特急列車が素晴らしい事に気付きました。自動改札機の色もいいよね。コーポレートカラーだし。この場を借りて深くお詫び申し上げます。
193名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:53:31 ID:0cz4wic4
>>169
ミニ新幹線の在来線区間はれっきとした在来線特急だろw
194名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:08:15 ID:uKZ4dKLV
>>190
公式なのに音がずれてるのは にちりんだからなのか?
はたまた俺のパソコンが悪いのか

ttp://vod.jr.stream.jfit.co.jp/jr/2-4kippu/nichirin_500.wmv
195名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:42:54 ID:mY1FwT8N
過去に大村線を電化するって話があったが、中止になったのか!?
196名無し野電車区:2006/11/26(日) 02:56:14 ID:/DYkPfmq
ちょこっとは電化されてるぞ
197名無し野電車区:2006/11/26(日) 07:53:27 ID:d7MFZXpl
783系の先頭車、運転席からのすきま風は改善されましたでせうか?運転手さんに眠くても窓閉めて運転しろと言えない私…
198名無し野電車区:2006/11/26(日) 08:05:27 ID:Uasb7Spp
>>194
にちりんに限らず全部ずれちょる。
199質問:2006/11/26(日) 10:58:53 ID:A+Cv+UN0
上りの指定席開放は久留米からですか鳥栖からですかそれとももっと前からですか
200名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:09:45 ID:cyv9RhW9
博多止め有明・つばめと、門司港行き・有明で状況が違う。


201名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:21:06 ID:A+Cv+UN0
博多止まりのでお願いします
202名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:27:13 ID:Wjh7Zi6d
模型の話ですみません
改造に際してBM12(BK12)の歴史について調べたのですが
 鹿カコ時代(BK-12)にサハシ787-12→サハ787-212改造された後
 本ミフ時代(BM-12)にTSUBAME塗色→ARIAKE塗色
で間違ってないでしょうか?

サハシ787の入った787系つばめ基本+増結セットを改造タネ車にする場合は
サハシをそのまま塗り替えるとダウトになるので別途サハ787を単品assyで追加すれよいのですよね?

素直にリレーつばめセットを使えと言われそうですが(汗
手持ちがつばめ2セット、リレーつばめ1セットなので新規購入を抑えたいのが本音でして…
203名無し野電車区:2006/11/26(日) 11:50:46 ID:MYXCnF6T
>>201
鳥栖あたりからだだったろうと思うよ。
204名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:36:20 ID:yVywLjFN
>>202
その時期は、6連つばめ3本の7連化、それに漏れたBK12とBK15のミフ転出、
ビュッフェの座席化改造、ニューつばめへのリニューアル工事の4つが
複雑に絡んでて、特にBK12=BM12はややこしい。

編成ごとリニューアルしたBK3・8・11の3編成以外は
カコもミフも関係なくサハシ→サハ200台を差し替えて走ってたので
サハ787-212は2002年8月に旧色TSUBAMEで竣工し
しばらく旧色TSBAMEのBK4編成に組み込まれていた。
その後、本来のBM12編成に戻され、
2004年11月に編成ごと旧TSUBAMEから黒ARIAKEにリニューアルされ、
さらにDXグリーン設置改造を受けるという変遷をたどっている。
205名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:46:45 ID:F53h0W1D
>>202
787系が大好きなんですね!!
206 ◆XHyper04FY :2006/11/26(日) 13:50:46 ID:6rI6bYX0
>>195
大村線は断面が小さいトンネルがある為そこら辺改良しないと電化はムリポ
207名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:55:40 ID:X7lSh86m
>>201
上りは、佐賀〜鳥栖〜博多が指定席開放。
グリーン車はもちろん、最後部の指定席も開放されない。
リレーつばめと6・7連の有明は、1号車と2号車以外が開放。
4連の有明は、開放なし!
208204:2006/11/26(日) 14:16:58 ID:yVywLjFN
・・・あ、間違えた。
編成丸ごとリニューアルされたのはBK3・8・13の3本ね。
209名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:31:08 ID:x1DF53KF
>>206
なら電圧の低い直流電化で
210名無し野電車区:2006/11/26(日) 15:50:28 ID:5DXj7VKk
>>209
そういう話ではないw
211名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:14:41 ID:VYV2y0PJ
>>203
>>207
ってことはハイパーサルーンで前面展望や、リレーつばめの元ビュフェ車の幅広シートにも乗れるみたいですな。

ありがとございます
212名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:00:34 ID:lKQGVCZS
>>208
10と14は?違ったっけ?
213204・208:2006/11/26(日) 21:09:01 ID:yVywLjFN
>>212
えー よく調べてみるとサハ787-200を他編成と組み替えずに
ビュッフェ撤去と黒TSUBAME化をいっぺんにやった編成
(=旧色TSUBAMEのビュッフェなしを経験してない編成)は
落成順にBK3・BK13・BK8・BK14・BK10・BK11の全6本みたいでつ。
申し訳ない。

BK13・14・10は旧色TSUBAMEの6連に、新製増備サハ787-115〜117を
挟んで7連化されたマダラ編成だったやつね。
BK11も旧色TSUBAMEの6連だったが、長らく予備車だったサハ787-109を
増結車に迎えて7連化した時にビュッフェ撤去とリニューアルを一緒にやっている。
どうもこの辺がこんがらかってた。
214久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/27(月) 10:51:10 ID:MQk/lCZN
銀783に緑色の扉がw
215名無し野電車区:2006/11/27(月) 13:07:02 ID:CyPJGjXg
昨夜、香椎付近で恒例の(グモ >ソニック 佐伯行き)があったらしいね。



博多ー小倉間、上記でも書いてあるが、色んな事起きるね〜。
>飛び込み自殺  踏切事故  車両故障・・・
216モハ783-109:2006/11/27(月) 13:29:37 ID:K2kBbXvu
>>214
それ漏れ様www
217久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/27(月) 13:38:48 ID:MQk/lCZN
>>216
お目に掛かれて嬉しいよ
218名無し野電車区:2006/11/27(月) 13:50:55 ID:Q/ZVZMk5
>>215
このテの事故は少しだけ久しぶりというか・・・
踏切で女性がじっと立ってたらしいな。
場所はあの通りの一番多そうな踏切みたいだが。


でも、必ずといっていいくらいにソニックが「狙われる」なぁ・・・
219名無し野電車区:2006/11/27(月) 15:14:46 ID:SBMrdoso
202です
>>204
>>212
>>213
とても詳細な情報誠にありがとうございます。
余剰車両でまだら編成も再現すると面白そうですね

>>205
模型を複数買いするくらい好きな車両です
220名無し野電車区:2006/11/27(月) 17:01:19 ID:Qad1dlJ4
>>218
速い→轢かれたら即死って考えからソニックが狙われるんじゃね?
221名無し野電車区:2006/11/27(月) 18:30:43 ID:C+Oc+cND
787系の組み替え懐かしいなぁ。
ビュッフェアボーソが始まってもう4年以上経つんだよね。
222名無し野電車区:2006/11/27(月) 19:43:18 ID:p88W3jt8
サハを潰してクハに改造しておきながら
後からまたサハを増備しなおす、行き当たりばったりな組み替え。

_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
事前にしっかり計画しましょう
223名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:34:53 ID:DNJ6+zzE
電車の運転士は、いくら人を撥ねて死なせても逮捕・送検されないから良いな。


この前の首都高に紛れ込んだ爺さん轢き殺したトラックドライバーは
逮捕送検されたのに。

九州自動車道(車エンコ 自動車外に出て轢かれる等)も良く似た事故多い。
224名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:56:49 ID:IPZNQFY7
最近よく長崎市の西町踏切で工事らしいことをやっているのをよく見る。
ちょっと前に踏み切りの夜間通行止めとかしてたし、
線路が3本(?)になってたこともあるし、あれ何やってるのかな?
225名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:39:49 ID:niZ5xLqr
>>223
電車はハンドル切れないもんねえw

あの爺さんの件はあんまりだが。
226名無し野電車区:2006/11/27(月) 23:46:43 ID:SEMR8lSk
>>220
世界一速いとうたわれている500系のぞみ号に轢かれてください。
227名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:53:03 ID:Zmkr9IyP
また500に穴を開けるつもりか?
せめて700しておけあれなら、拭くだけでおk


超不謹慎sage
228名無し野電車区:2006/11/28(火) 11:24:26 ID:NqBE6kzX
飛び込み自殺、列車とブツかる際は、人間の体が
ピンク色の水風船が弾けるように四散するって聞いた事が。
229名無し野電車区:2006/11/28(火) 11:38:51 ID:xC62nT5O
いま小倉にいるんだが引き上げ線に485がいる。
この時期臨時なんてないよな?
朝の3号が故障でそのままいるんだろうか?
230名無し野電車区:2006/11/28(火) 15:14:30 ID:LDckD1QF
>>222
そんな何年も先の需要の急変(2/4枚きっぷバカ売れによる席不足)を
長期的に計算して周到に車両計画してる鉄道会社なんてどこにもないよ。

場当たり増備や改造を避けるには
極端に稼働率の低い予備車や予備編成を多く抱えるしかないわけで。
231久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/11/28(火) 16:57:39 ID:/8mBJL0T
延岡に留置してあるTRの列車は何?
232名無し野電車区:2006/11/28(火) 18:31:27 ID:O6nEHJbH
>>229
何かの団体臨時じゃない?
233名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:00:43 ID:BOCT7VEW
>>231
台風当日延岡始発の一番列車が動けずそのまま置き去り
234名無し野電車区:2006/11/28(火) 20:42:45 ID:X5Udqhzi
>>229
むしろこの時期ならではの団体なわけだが
235名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:46:22 ID:4wh5voTr
>>229
7連のにちりん編成ならこないだの日曜日、9時半ごろ小倉駅まで客扱い無しで
入ってきたぞ。(ちなみに4番乗り場。到着時、清掃作業員が乗り込んでいたが。)
236名無し野電車区:2006/11/29(水) 00:43:17 ID:JioW+dvc
CM31にクレーンが接触して傷がついたことを誰も取り上げていない・・・
237名無し野電車区:2006/11/29(水) 11:11:25 ID:mMZItK8U
>>236
初耳。


238名無し野電車区:2006/11/29(水) 11:39:58 ID:/1SYaLf4
239名無し野電車区:2006/11/29(水) 13:47:23 ID:G8xXKYpF
影響を受けたのが350人というのがなんとも…
240名無し野電車区:2006/11/29(水) 16:02:20 ID:ZxQxBWjB
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/eb6f9da412ba2041492572340057f6d7?OpenDocument

そのぶん快速・普通で通勤・通学をされる方が減っています!!(怒)
241名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:18:31 ID:uSk95i5o
>>240
www

もう少し割引率を上げて欲しいよな>エクセルパス
242名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:44:34 ID:DbhCipMi
エクセルパスや2、4枚きっぷもあるのだから
もう普通乗車券や定期に追加して乗れる制度は廃止してもらわないと
特急混雑が続くばかりだよ・・・
243名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:10:14 ID:NMtewHZi
>>242
もはや無理。特急通勤できなくなると、車に流れるだけ。
244名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:13:40 ID:AVjiWcPJ
全駅停車の特急を新設すべきだな。
245名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:32:19 ID:OM+632TI
きりしまにあと2駅追加。
246名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:33:07 ID:B25bV5an
来年はこのスレの住人全員で、山形の馬美ケ崎河原の芋煮会に行くぞ!!
気分が乗ったらオレが奢ってやるよ!!
247名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:23:35 ID:uSk95i5o
>>242
それはそれで、良い制度なんだけどな。
248名無し野電車区:2006/11/29(水) 23:20:39 ID:dv9co/S4
最初は普通定期で通勤してる。

たまに追加料金払って特急使う。すげー快適

ヤミツキになってつい回数が増える
↓                  ↓
だったら最初から        検札来た時だけ払って
エクセルパスにしよう      あとはバックレちゃえ
↓                  ↓
(゚д゚)ウマー             |(´Д`)|タイーホ
249名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:19:58 ID:YYxhDRMg
エクセルパスの話題になったからそのページにとんでみたらなんじゃこりゃ
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/excel.jpg
250名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:23:49 ID:/FUdVq/L
>>249
何を今さら…
251名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:05:25 ID:Od3Tp08J
休日暇な時
朝からエクセルパスを購入して博多〜小倉間を何往復もしたことあるなぁー
んで即刻払い戻しする。
252名無し野電車区:2006/11/30(木) 01:23:02 ID:QQvSlyAR
>>242
特急料金は大切な収入源。増収増収ww
253名無し野電車区:2006/11/30(木) 04:13:29 ID:MnnZiOyd
Qの特急=有料快速だからな。
254名無し野電車区:2006/11/30(木) 07:00:15 ID:YtlR+iQO
来年はこのスレの住人全員で、山形の馬見ケ崎河原の芋煮会に行くぞ!!
気分が乗ったらオレが奢ってやるよ!!
255名無し野電車区:2006/11/30(木) 08:42:06 ID:mcUO59nI
>>247
いきなりエクセルに乗り換えるより、248みたいに段階を踏んでいく方が
価格差をそう負担に感じずすむよね。

今朝の1006Mもスシ詰め。
バックレ客は容赦なくタイーホしるw
256名無し野電車区:2006/11/30(木) 09:59:04 ID:OgdZpdtV
佐賀〜博多ベスト1位なのは博多側から佐賀への通勤あるからなんだろうな。
257名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:05:26 ID:QFRYwuFn
誰か >>254 かまってやれよw
258名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:53:50 ID:90a0ClYP
「エクセルパスで金払ってやってるんだから、
 普通列車はただ乗りしてもいいじゃん」と言ってはばからない
知り合いを知っている……。
こうして結果的に普通・快速の地位まで蔑んでいるわけだ。
259 ◆XHyper04FY :2006/11/30(木) 13:40:29 ID:W/MYmjS/
>>258
通報しる
260名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:30:15 ID:BPjjDZyQ
>>258
え?定期区間外をただ乗りしてるってこと?
261名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:50:16 ID:4OGUfnwU
あげ
262名無し野電車区:2006/12/01(金) 00:07:47 ID:a8zPHu1B
キセルは犯罪
263久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/01(金) 16:22:31 ID:6rfUQihr
>>233
そうなんだ。
サンクス(*´∀`)
264名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:15:05 ID:piq2h2t7
北部九州地域本社HP開設
http://www.hot-at.jp/
265名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:42:46 ID:Unlua/75
>>264
これで南九州切り捨ての言い訳ができそうだな
266名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:50:32 ID:MmyljCQ9
>>264
どこかのパソコン教室で試しにつくってみた、くらいに工事中だらけだな。
267名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:02:20 ID:/qfKEpxh
>>265
TOPのFLASHはいかにも南九州なのになw
268名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:12:57 ID:6lMMGyXo
夢の列車がひた走る愛と神秘のJR九州です。
269名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:30:27 ID:omFZP2Ti
神秘ってなんなんだろうなww 
270名無し野電車区:2006/12/02(土) 20:36:40 ID:RvZjvW4Q
>>269
客室乗務員のスカートのなk(ry
271久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/02(土) 22:11:15 ID:UE+T8ulj
>>269
マジレスすれば吉野ヶ里遺跡・卑弥呼のことらしい
272名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:20:59 ID:s8PQwMJd
ちょっとJR九州の特急から話はそれるけど、
九州以外の地域の特急って、新幹線を除けば
「はくたか」(681系:直江津→越後湯沢)しか乗ったこと無いんだよな・・・
273名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:02:48 ID:IlBjK/m8
今のうちに寝台列車に乗っときぃや
274名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:08:20 ID:CWnHxuwZ
ブルトレは廃止していいとも。
275名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:03:54 ID:s8PQwMJd
>>272です。
そういや、ブルトレには乗ったわ。
東京発佐世保行きの、名前何だったっけ?
276名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:59:40 ID:3+2gQzt6
>>272 広島人の俺は九州の特急しか乗ったことない・・・九州は特急料金が安いから。。ちなみに、他は0なのに九州だけは3回も(787・883・885)
277名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:05:40 ID:PxSzXIUA
>>275
「さくら」でしょ。忘れたらアカンわな。
まあ、付属編成扱いで長崎行より先に廃止(1999年12月)されてるけど‥
278名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:08:56 ID:GV55jfSw
>>272
俺の場合、新幹線以外で九州以外の在来線特急に乗ったのは
今年7月に海浜幕張→東京で「わかしお」に乗ったくらいだな。
279名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:05:30 ID:4ZqhRPJy
>>272
サンダーバード
やくも
はしだて
280名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:54:11 ID:sEXTAYCA
>>272
いそかぜとさくらなら乗ったことある
281名無し野電車区:2006/12/03(日) 03:25:04 ID:OopQ3ECW
九州グリーン豪遊券はいつから発売開始されて2003年9月30日に廃止されたんだろうか?
282名無し野電車区:2006/12/03(日) 06:09:32 ID:uF9UMsbV
手持ちの時刻表で一番古いのが93年なのだがそのときから豪遊券は売ってある
それ以前はわかんね
283名無し野電車区:2006/12/03(日) 10:01:31 ID:wwCiHgeA
平成3年の時刻表には載ってたお。>豪遊券
平成5年頃までは「かいもん」「日南」のB寝台も使えて5日間用もあった希ガス。
284名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:11:53 ID:z6Y0grY6
JRQの特急に乗ってちゃ、本州の特急に乗っても、そうそう萌えんだろ。

四国なんて特に酷い。

北海道のDC特急は頑張ってると思うが。
285名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:14:33 ID:jDc82eUD
かいもんに乗って買いもん行くか。
日南に乗る予定は何日なん?
286名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:41:36 ID:EMnyw6AK
こがらし1号が通過しました・・・
287名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:50:44 ID:csAfzmvp
北斗、日本海、トワイライト、いなほ、白鳥(新大阪-青森)、はつかり(青森-盛岡)
ひかり、こだま、やまびこ
さくら、彗星
にちりん(キハ82・485・783)、ドリームにちりん(787・783・485)
はまなす、きたぐに、日南(475・12系)
     に乗ったことがある。
288名無し野電車区:2006/12/03(日) 11:58:16 ID:wXM6vZ8/
おまいらさ、Q州で総合的に一番だと思う列車って何?

俺は新幹線つばめだけど・・・
(やっぱ速さにかなうものなし)
289久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/03(日) 12:05:21 ID:qOY0Ll6X
リレーつばめ。
豪華さにかなうものなし
290名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:10:15 ID:uCYPBG0e
白いソニック。
酔う特急。
291名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:07:15 ID:stDsulqT
ゆふいんの森
292名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:10:25 ID:6W2xsRUe
かもめ
乗ったことは無いけど見た目が好き
293名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:24:50 ID:3+2gQzt6
>>288 九州は総合的にってのはないかも。。
883ソニックはシートピッチが狭い。885ソニックは革シートがちょっと座りにくいかも(もう少しやわらかければ○)。787有明はシートが極端に薄く感じた。。
逆にいい点は、
883ソニックはデザインがいい。速そうなイメージ。 885ソニックはデザインが高級感あるし、振り子もいい。 787有明はデザインがカッコイイし、他の特急と比べてゆったりできるイメージ
結局九州はデザイン重視ということで。ただ、乗った感ではどれも大して変わらない。。これも883から885に流れたりしないようにした九州の意図だろうか??
294名無し野電車区:2006/12/03(日) 13:35:15 ID:8YSbWcRl
>>284
ついうっかり、やくものG車に乗ってしまって後悔したことがある。
295名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:36:02 ID:UEaDqZU/
来年はこのスレの住人全員で、山形の馬見ケ崎河原の芋煮会に行くぞ!!
気分が乗ったらオレが奢ってやるよ!!
296名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:42:50 ID:s2ZVIKJH
しかし近頃のJR九州は豪遊券をはじめとする乗り放題切符を次々と廃止して乗り鉄を排除してやがる。
297名無し野電車区:2006/12/03(日) 14:45:22 ID:xY/oG7Vb
隼人の風!重厚で素晴らしい。
298名無し野電車区:2006/12/03(日) 15:44:28 ID:c3O8NZ6Q
>>285
白井静雄乙
299名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:43:31 ID:wwCiHgeA
「九州以外で乗ったことのある特急」の羅列があるけど、
案外、全国津々浦々を乗り回している香具師って少ないのな。

漏れは一応完乗を目指しているので、国内一通りの車両は乗ったつもりだが。
300272:2006/12/03(日) 19:49:13 ID:35+62Lxh
一度で良いから、北海道の気動車特急に乗ってみたい。

スレ違いスマソ。
301名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:05:57 ID:FKbukHtS
北海道の気動車特急は天井のFRPパネルがビビるのが気になった。
前面展望はおもしろいよ。
302名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:12:40 ID:lWjoWNqE
>>300
先月にゆふいんの森、白いかもめに乗って
さらにスーパー宗谷、スーパーおおぞら、オホーツクに乗った
漏れが来ましたよ。

客室乗務員は九州が上。(ゆふ森だとキャンディーにお見送り)
車両も九州のほうがインパクトが大きい。
オホーツクは峠で遅かった。
でも、この時期に雪景色が見えるのは北海道。
303名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:27:24 ID:lWjoWNqE
>>302追加
北海道の特急は発車時に
「閉まるドアにご注意ください」
の車内放送をしない。
304 ◆XHyper04FY :2006/12/03(日) 20:37:52 ID:+XMP9nuO
>>303
ていうか、言ってるの九州だけ?
漏れは北海道以外乗った事あるけど列車種別関係なく聞いたことない。
305名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:01:30 ID:3+2gQzt6
>>303 レチにもよると思うが・・・
それとは逆に、倒壊は「ドアから手を離してお待ち下さい」とはよく言ってるよな
306名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:08:30 ID:sxVmiBqC
>>299
JR全線完乗して特急も大概乗ったけどけど総じて九州はクオリティ高いと思うよ
サンダバにしてもスーパー北斗とかにしても車内の設備とかって大差ないでしょ
その点Qはお客がずっと過ごす客室にも拘ってるところに気概を感じる
307名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:22:32 ID:v30bCOlP
>>290
ナニゲにうまいw
308名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:27:06 ID:bT1yTRXB
>>299
世の中には艦上下香具師は沢山いるし、公私問わず日本中駆け巡る香具師も
多数いる。にちゃんにちょと書き込みが無いだけで勘違いするな厨房
それを井の中の蛙というんだ(プゲラ
309名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:49:55 ID:SdlE8gNC
>>302
>オホーツクは峠で遅かった。
オソーツク仕様です。仕方ありません。

>>308
世の中には艦上下香具師は沢山いるし、
まで読んだ
310名無し野電車区:2006/12/03(日) 22:53:56 ID:AZqXTqFk
>>299
貧乏18きっぱーなので
旅行中に特急に乗るのはワープ時くらいだったりする。
311名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:17:13 ID:hkZTIedq
今度、年末に鹿児島→博多に行く。(11時には着きたい)
そこで、NGCのグリーンサービスを使おうと思っているのだが、

@つばめ+リレーつばめ
Aドリームにちりん 

で迷っている。どちらのグリーンがいいのか・・・と。


312名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:18:58 ID:lWjoWNqE
>>304
言ってるの九州だけだと思う。
普通電車や寝台特急まで徹底してるもんね。
これが九州流なんだと思った。
ちなみに漏れの近所の私鉄は発車ベルの鳴り終わったあと
すぐにドアが閉まる。
313名無し野電車区:2006/12/03(日) 23:20:30 ID:v/l9Nei/
>>298
関東の奴も見てるのねこのスレ
314名無し野電車区:2006/12/04(月) 00:26:54 ID:lJwS2Fsc
312だけど、まさに関東地方在住(w
315名無し野電車区:2006/12/04(月) 04:02:42 ID:3P8tNRk2
>>311
豪華さを選ぶなら断然リレーつばめ。
ドリームにちりんが悪いとは言わないが・・・。照明は全部消灯するみたいだし。
乗車時間の長さからドリーム?

ところで誰か教えてほしいんだが
来週末に鹿児島に行く事になったんだが週末限定のつばめ2枚きっぷが使えるんだろうか。
ちなみに出発駅は赤間。福岡市内発だと筑前新宮までのきっぷを買わないといけないが
週末限定だと北九州市内発と同額なので赤間から通しで乗れるなぁと考えたのだが。
列車を限定しなければ普通のつばめ2枚きっぷになるのだが。
約6千円の違いは大きいし。
あれって購入時に2枚とも指定がとれないと駄目なのかなぁ。
316名無し野電車区:2006/12/04(月) 05:12:52 ID:p7w2gB9g
あれって列車指定・枚数限定じゃないの?
317名無し野電車区:2006/12/04(月) 12:05:01 ID:gKsnoJpy
確か指定列車の指定席が埋まったら販売終了になる
追加料金払えば指定列車のグリーンにも乗れる
だから早めに予約をとったほうがいい
318名無し野電車区:2006/12/04(月) 14:34:20 ID:3zSEBs72
>>312
関西も言ってないYO。
電車とホーム間が広く開いてますとは言うけど。
319名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:54:45 ID:x3ewuoMG
NGCのグリーンの話題が出たので便乗して聞いていい?

今、あと4つでスタンプが満点になる状態なんだけど、きっぷを買ってスタンプが
満点になったら、そのきっぷを使う時に特典のグリーン権を行使することが
出来るの? それとも次回になるの?
320名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:00:29 ID:pr9xDQzb
>>303
>>312
>>318
特急では聞いたことないけど、西日本の新快速は毎駅「発車します。ドアにご注意下さい」って言ってるよ。
321名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:46:31 ID:BmyVqRvd
>>315
こらこらwデマを流すでないw
全消灯どころか全点灯だぞ
322名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:03:40 ID:ooc8EJ8Q
>>319
次回乗るときに使える。
323名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:24:41 ID:CXG26m5M
>>319
駅員に頼めば普通に使えるんじゃ?
324久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/05(火) 06:34:27 ID:+dIFyeCM
>>315
全区間消さないww
さては、放送が途中駅で終わることを知らないな?
325名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:41:30 ID:Qp9eXnfF
宮崎地区のライナーのライナー券。
全員着席分しか売らないことになっているのかな?
駅員さん日付のスタンプを押して一生懸命作っているんだけど。
326名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:41:39 ID:ymdpQwwh
ゆふ森・72→DC200ベース

ゆふ森・71 →DC58ベース

ゆふDX → DC58?
327名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:09:04 ID:po8Ts+fM
>326
ゆふDxはその名のとおりキハ183じゃなかった?


エンジンが同じだけだったっけ?
328名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:18:26 ID:UCIWQ5tk
まだゆふDXは改造車と思っている香具師がいるのか・・
キハ183-1000は100%新製車だ
329名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:23:35 ID:C/g5JomU
んにしちゃ故障多杉なんだがな・・・。

思い入れのある車両だけにいつアボーソになるか冷や冷や
330名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:11:59 ID:G6s5JS1y
新製車でキハ183系列の車両は九州ではあれだけだから、逆に故障がおおいんだろ。
331名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:07:23 ID:p2Wh9hwq
332名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:52:42 ID:0lNetGI6
エアサスまわりなんか、どう見ても北海道仕様だな
333名無し野電車区:2006/12/06(水) 10:42:09 ID:7C1osiFh
ゆふDX車両、次の仕事場は筑肥線でよろちく。


シーサイド眺望をみるには、おあつらえ向き。
334名無し野電車区:2006/12/06(水) 11:01:08 ID:2fHmbeS5
個人的には肥薩線の矢岳越えをやってほしい!
335名無し野電車区:2006/12/06(水) 11:41:26 ID:bcLrzo2W
個人的には、博多ー松江間運行の(ry
336名無し野電車区:2006/12/06(水) 16:15:55 ID:UQ7Lp2Wb
今日佐世保11:13発みどり12号の783がかもめ用のCM1編成だったが
みどり編成のどなたかが検査にでも入ってたか?
337名無し野電車区:2006/12/06(水) 16:38:28 ID:kw294fKq
>>336
いつものこと、だろう。
ちなみに竹下でいつも昼寝してるきらめき専任ヘセが、ここ数日ハウテンヘセになってる。
338名無し野電車区:2006/12/06(水) 18:19:47 ID:UQ7Lp2Wb
>>337
そうなのか・・・いや、俺佐世保駅で見たの初めてだったから
339名無し野電車区:2006/12/06(水) 19:15:39 ID:ORkBvG5W
「みどり」編成は予備が無いからな
340名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:19:50 ID:rzkdoAHt
(みどり)ってネーミングは、いつ聞いてもひねりが無いね。

佐世保をイメージさせるでも無く、沿線風景を情景した訳でもなく。

(まつかぜ)(いそかぜ)とか欠番車名を頂いたら??
341名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:25:32 ID:6O0Tbs19
>>338
CM15が工場入ってる。
342名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:55:45 ID:UQ7Lp2Wb
>>341
あ、そうなんだ。みどり編成は予備なくて臨時バイトが来るって聞いたこと
あるからもしかしたらと思っていたけど。
343名無し野電車区:2006/12/07(木) 02:49:28 ID:BlvXchdj
>>340
みどりは関西〜九州間DC特急の時代からかもめの弟分だから、
ある意味伝統を重んじているといえる。
344名無し野電車区:2006/12/07(木) 21:13:03 ID:xmla5rQg
>>343
愛称の歴史をたどれば、なんとなくその名前の由来も
分かると思うんだがな。
これも歴史と伝統を愛する心を育む教育の一環としてw
345名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:14:37 ID:zfDFRn3r
346名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:18:30 ID:5rB25yNS
ただ、歴史を辿ると山陽〜大分特急の愛称だというイメージがある>みどり
347名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:28:39 ID:oRoIR2QT
急行ひかりの後の名をにちりんとしたのは奥床しい
348名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:40:28 ID:Wj55U9jm
あ〜め〜あ〜がりを〜あ〜る〜く
349久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/09(土) 01:10:20 ID:4efjtJT1
宮崎、あんなことするからJRQから見捨てられるんだよ…
350名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:41:46 ID:uBVJ5aBC
>>348
その曲誰の何の曲だったっけ?
351名無し野電車区:2006/12/09(土) 02:26:58 ID:DI6Ui2qc
>>350
長友仍世「雨上がりの銀座通り商店街」
352名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:03:34 ID:kxlAQeVh
>>350
ALI【雨あがり】


353名無し野電車区:2006/12/09(土) 18:09:45 ID:nfqPff/l
白い「かもめ」 兄弟列車、台湾走る 来年から 高速化へ日本製特急導入
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061209-00000043-nnp-int
354名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:57:13 ID:nz9sQpUG
雨上がり決死隊
355名無し野電車区:2006/12/09(土) 21:41:42 ID:Hbw0rJwq
リレつば20号が事故だとさ。
それにしても運行情報の妙に詳しいこと・・・
356名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:24:20 ID:4Ymiirz2
885と独ICE・3とのデザイン関係をレクチャー頼む。

BIZ板に上記(台湾に・・)スレがあったんだが、JRQが独ICEデザインを
まんまパクったなんて事書かれてたんで。。
357名無し野電車区:2006/12/09(土) 22:39:52 ID:kl6tHCnM
お互いにデザイナーが知り合いというあたりが真相だったかと
358名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:10:32 ID:H8B2ZfbR
でも知り合いだからってパクっていいわけじゃないけどね。
359名無し野電車区:2006/12/10(日) 03:02:39 ID:sbK9pkRB
>>356-358
決してパクリではない。
百歩譲ってインスパイヤ
360名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:32:34 ID:pogH7wQa
知り合い以上に互いのデザイン事務所が業務提携もあるような話を聞いたことあるよ。
361名無し野電車区:2006/12/10(日) 09:58:53 ID:oMj7JtmK
>>342
自作自演乙。
362名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:13:46 ID:8UlK3jDK
>>361
自演乙
363久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/10(日) 14:02:53 ID:R3W0S9Uy
>>361
IDよく見ろ
364名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:45:42 ID:oMj7JtmK
今更なんだけど、道内全線及び東北・北海道新幹線をゴムタイヤ式にしなさい。冬期の安全性を考えたら当然だよなぁ。
ってか、眠い。誰か一緒に寝んねしよ。
365名無し野電車区:2006/12/10(日) 14:47:42 ID:psetkOej
>>364
もう寝てんだよ 起こすんじゃねぇ
366名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:01:56 ID:c37Wwvke
豊肥本線乗り入れの(有明)は快速運用で頼む。
367名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:11:32 ID:O+FXtvrZ
>>366
そもそも有明ってのが間違っている。むしろリレーつばめで

それから、787の4両の号車は8〜11で頼む
368名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:42:03 ID:6tE2TJiR
>>365サン。
慢性的に中程度の癲癇(てんかん)症を四六時中発症し続けている “コヒ厨” を相手にしなさんな。
あんたも感染るよ。
369久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/10(日) 23:46:36 ID:R3W0S9Uy
>>367
同意
370名無し野電車区:2006/12/11(月) 14:06:19 ID:E0dTnBY+
>>368
意味不明
371名無し野電車区:2006/12/11(月) 16:35:30 ID:4uUlxK85
wikipediaの久留米市民と同一人物だったのか
372名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:25:58 ID:2hI1l8xg
♪あ〜め〜あ〜がりをあ〜る〜く〜♪♪


のCM,885がすごいバウンドしながら(路盤状態が悪い?)、侵入してる駅はドコの駅?


373名無しでGO!::2006/12/11(月) 22:35:38 ID:NcoX3S86
みどりだけれど、佐世保市が名称変更を要望しているって以前記事になった
ことなかったっけ? 観光色のする名前に
374名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:55:25 ID:kVHh6j1M
>>372
小倉駅じゃなかったか? あとバウンドしてるように見えるのは
その間VTR早回ししてるからだと思われる…
375名無し野電車区:2006/12/11(月) 23:44:42 ID:vsyNu7T4
>>374
そう。駅舎下のあの影の部分をあんなに速く通り抜けるのは不可能なので
早回ししてると思われる。Q公式のCMライブラリー見たら確かによく分かる
376名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:01:25 ID:KbHzwAVe
>>373
>観光色のする名前
だったらハウステンボスに吸収でいいかと。
377名無し野電車区:2006/12/12(火) 07:43:57 ID:ciUVHk2H
>>373
地元民のオレが言うのもなんだが「九十九島」。
長崎新聞の編集長は一面下段のコラムでこの名称に否定的な意見を述べていたような記憶が・・・
378名無し野電車区:2006/12/12(火) 10:51:14 ID:6kBYmTrS
>>374-375

レス・情報ありがと。

早回しなんだ。。  
えらい上下バウンドが激しくて酷いな・・と思ってた。
379名無し野電車区:2006/12/12(火) 10:59:38 ID:Pny+E12E
特急キティホークでいいじゃん。
380名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:38:46 ID:Fh+Pq7xH
特急 懐かしのエンタープライズ
381名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:50:14 ID:PyQKh8t8
特急佐世保バーガー
382名無し野電車区:2006/12/12(火) 15:48:06 ID:sL1qGhsW
特急つの丸
383名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:05:55 ID:2+ZzmtOI
特急ぬるぽ
384名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:16:22 ID:4EtwaKW1
特急ガッ
385 ◆XHyper04FY :2006/12/12(火) 18:37:04 ID:FUpNx6AP
特急じょうじま
386名無し野電車区:2006/12/12(火) 19:36:37 ID:QxObbsIK
DK12復活あげ
387名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:48:11 ID:VuGQGsW2
特急テポドン
急行ノドン
388名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:04:10 ID:p8xAnRqf
特急にいたか
389名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:43:02 ID:lYqR8oHH
長崎は市街地に観光地がたくさんあるけど、
佐世保は有名な観光地がない気がする。

特急弓張
390名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:30:00 ID:FjlWqpBc
>>377
何年も前からその話で照るけれど、
結局のところ高速バスの愛称でも使われてるから無理。
391名無し野電車区:2006/12/13(水) 17:57:14 ID:QJrfFd0A
昔、長崎−熊本間の路線バス(高速バスではない)に有明号ってのがあったよ。
392名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:59:13 ID:M6WwFQN6
>>390
別にバスとかぶっても無理って訳じゃないだろ。
まぎらわしいとは言われるかもしれないが。
昔、博多-熊本間に臨時急行ひのくに号があったわけだし
393名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:08:09 ID:yhDH3pvh
>>391
途中でフェリーに乗るバス?
394名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:48:57 ID:Y+1Jvpaj
ここで質問しても良いでしょうか。

鹿児島中央まで行くのに、大分駅発3:33のドリームにちりん?に乗ったら
宮崎に6:40頃ついて、接続のきりしま?(名前があいまいですみません)出発まで
40分ほどあるのですが、その間どちらかの電車に乗せてもらえるのでしょうか?
まさか夜中にホームで待つということはないですよね?
395名無し野電車区:2006/12/14(木) 03:23:23 ID:wF375mG/
夜中じゃないよな?時間的に朝だよな?
にちりんは宮崎空港行きなので宮崎駅はすぐに出発、
きりしまは入線は早いけど到着後すぐと言うわけではない。
改札を出たらベンチやコンビニがあるのでそこで待てば良いです。
たしか、すでにお店は開いていたはず。駅で朝食確保したし。
396名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:38:39 ID:/Ia0F66E
そういえば、昔ドリームにちりんで宮崎に降り立った際、パンのおいしそうな匂い
に釣られて駅構内のパン屋でパン買ったことがあったっけ。

というわけで>>394、宮崎駅なら駅のテナントのパン屋がおすすめ。
あとは、駅弁の「椎茸めし」なんかもおいしいので是非。



食い物ネタにつきsage
397名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:11:12 ID:kh7rhepj
漏れはシャワーも浴びない・歯もしっかり磨けない・寝付けないよな
深夜の電車・BUS移動は考えられんな。

398名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:39:46 ID:xlIXwHCr
宮崎空港まで行ってバスで南宮崎までとんぼ返りするよろし。
きりしまに間に合うかどうかギリギリの時刻がスリリングでドキドキ感がたまらんw
399394:2006/12/14(木) 15:29:48 ID:dWnxQ4rS
書いた後に気付きました。確かに朝ですねw

駅のパン屋さんてトランドールですよね。
(今調べてみたら7時には空くようなので)
とりあえず風をしのげるところがあればいいですよね。
正月の帰省なのでちょっといつもどおりお店が開いてるか心配ですが
早めに入線するとのことなので、安心しました。
レスくださった方、いろいろと詳しくありがとうございました。
400名無し野電車区:2006/12/14(木) 15:58:09 ID:P3r138Wd
南宮崎駅前にあるマクドナルド24時間営業だしここで朝マックするのも悪くないな
401名無し野電車区:2006/12/14(木) 17:51:37 ID:RZBZdt33
宮崎駅は県の中で一応一番大きい駅だから
402名無し野電車区:2006/12/14(木) 18:05:13 ID:AngI3Wiv
でも駅前なんもないな。まあ熊本もだけど。
403名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:07:31 ID:csAllsyc
熊本は市電で繁華街に移動すりゃ良いけど、宮崎は・・・・

橘通りにもあんま。。。
404名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:11:59 ID:wo8lHzqE
宮崎市出身の人が久留米市の方がよっぽど便利だと言ってたんだが
一応県都だろうに、その発言が信じられない。
405名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:34:13 ID:rlCtUNke
>>404
確かに久留米の方が便利だお。
西鉄で天神まで30分、久留米もそこそこ物が揃ってる。
406名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:02:09 ID:wo8lHzqE
>>405
そういえば福岡に近い点が更にポイントアップになってる可能性は有るね
407久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/14(木) 23:31:14 ID:ylZfXAXK
…車で行く分は明治通りの整備状況は最悪。
西部は道もろくに整備されていないところがある。

しかし前に住んでた高鍋よりは道路も交通機関も良いなw
408名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:15:12 ID:dkxbN3Cd
ドリーム日輪はG車に乗ってて
南宮崎かもうすぐ終点だなと思いながらまどろんでると
オッサンに容赦なく毛布を引き剥がされる。
しかもオッサンが出入りするせいでドアが開きっぱなしになって
外の冷たい空気が入ってきて寒いの何の!
409名無し野電車区:2006/12/15(金) 10:58:35 ID:QFHQTSp1
G車は(ブランケット)貸してくれるんだ〜。  >夢にちりん
410コミューター817:2006/12/15(金) 11:10:06 ID:yTTh1APW
長崎本線 佐賀駅〜肥前竜王駅間、濃霧のため一部の列車に5分〜30分程度の遅延が発生しています。
鹿児島本線 久留米駅〜荒木駅間、濃霧のため一部の列車に10分程度の遅延が発生しています。(2006/12/15 10:40現在)
411名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:02:54 ID:iGPm8oCe
博多〜小倉の特急料金回数券、
案内センターによると博多〜赤間にも使えるとのことで
同区間の定期を持っている身としてはありがたいのだが
博多駅の自動券売機で売っていないようで・・・。
あの列を作っている窓口しか売っていないのかな。
412名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:16:39 ID:HiZaocWw
ソニックは定期券見せて現金払いの客が多いな。
413名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:53:13 ID:kZHaniar
赤間で買えば良いじゃん
414名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:03:48 ID:adaaietr
>>411
定期券や回数券は、なるべく出発駅で買ってくらはいな。
地元駅の収入になるゆゑ。
415名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:04:53 ID:3cYWnR6A
>>414

激しく同意
416名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:35:04 ID:j6y8WKjt
>>414
やっぱり駅ごとに収入競ってる?
417名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:40:07 ID:Kucc3hKa
いっぺんJRQ本社で吸い上げて、分配かと思ってた。  

>定期券・回数券・運賃?収入
418名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:58:26 ID:hHD2kOte
>>416
ほかのサービス業と同様に各駅で運賃収入の予算目標が設定されてる
419名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:59:15 ID:iGTrtmzJ
>>411
博多駅のみどりの窓口は東口が意外に穴場。
大抵先客はいない。
420名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:07:26 ID:ePBsi7aQ
>>418
だから「定期券は○○駅で」っていうWordでつくったチラシが張ってあるのか。
旅行するときに使ってあげたいんだが
あまりに複雑だったり時間がかかって窓口占領しそうだから
ついつい博多駅あたりのでかい窓口とか、JR酉の電話予約で買っちゃうなぁ。
421名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:49:57 ID:ZQai7uDk
過去に鹿児島の定期券を
熊本駅で買おうとしたら出来ませんっていわれたお
422名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:32:25 ID:ZMbDIs7o
昔、手書きの定期券が欲しくて唐津線の小城駅で買ったことがある
(定期は小城とは関係ない福岡近郊のやつ)
すごいめんどくさかったはずなのに笑顔で対応してくれた駅員さんどうもありがとう。

もうひとつ佐賀つながりで、2枚きっぷなんてまだ無い頃出張の帰りに佐賀駅の窓口で
一旦鳥栖で区切った博多までの乗車券下さい(その方が安い)って言ったら
若い社員が「そんなもの売ることはできません!」ってものすごいきつい口調で言われたが
その後は鳥栖までの切符を券売機で買ってレチさんに車補を切ってもらった
レチさんも「へーそうなんだ」って感心してたけど、こういうので何か規則でもあるんかな
423名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:22:00 ID:Qmp8pFTf
その駅始発でない乗車券は指定券とセットでない限り売ることができない。
つまり、佐賀駅で鳥栖発の乗車券を買うことはできない。
どうしても買いたいなら鳥栖・博多間で指定席利用。

424名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:36:27 ID:7+i+PbeX
んなこた〜ない
425名無し野電車区:2006/12/16(土) 08:00:01 ID:3Ls/2uWo
>>422
単に面倒くさかっただけじゃないの?w
426名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:28:33 ID:UWOsUKyB
よその駅発のきっぷでも売ってくれるってば。駅員が面倒くさがっただけでしょ。
俺も幾度も同じことやってるが、運が良いだけか今まで一度も断わられたことはないよ。
427名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:12:03 ID:y8Or7w6t
>>422
営業規則では目的地まで通しのきっぷを発売することが定められてなかったっけ?
(原券が101kmならレチは打ち切り計算なので正しいが)

なので>>422が佐賀〜鳥栖の片道普通乗車券を提示してレチに博多までと申し出たのなら
レチの取り扱いは発駅計算の区間変更が正しいので、打ち切って(2枚に分けて)売ったのは間違いかと・・・

ただし、この場合に、原券が101km未満であっても、
「往復乗車券」の券片ならば発駅計算での区間変更ができないので、
打ち切って計算することになる。

つまり、佐賀〜鳥栖の「往復乗車券」で車内で博多までと申し出た場合は
打ち切って計算する(結果として安くなる)。





片道の普通乗車券でこの方式を使うのであれば、「いったん旅行を終了する」
ことを建前上することになるので、2枚に分けて売ることは一箇所ではできないはず。

と思うけど、間違ってたら教えてエロい人。
長文スマソ
428名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:14:29 ID:R2UMbvGF
乗車券なら弱小駅で買ってやれ。
どこの区間だろうが喜んで売ってくれるぞ。
429名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:42:36 ID:UWOsUKyB
(http://www.jrkyushu.co.jp/trains/goriyou.jspより引用)

乗車券
● 発売日原則としてお乗りになる日から有効な乗車券を発売します。指定券と同時にお求めの場合は一ヶ月前から発売します。
● 乗車券の発売範囲
  ・ JRグループの駅原則としてお申し込みの駅からお乗りになる乗車券を発売していますが、指定券と同時にお求めの場合は、どの駅からの乗車券でも発売します。
(ジョイロード各支店、旅行センター、主な旅行会社もどの駅からの乗車券も発売します。)

(引用終)

「原則として」ってあたりがミソだな。厳格に適用されたら困るよ。
定期券に継ぎ足して買ったりできないし、無人駅発のきっぷが買えなくなる。
まあほとんどの場合普通に売ってくれるから特に問題ないんだけど。
430名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:17:58 ID:y8Or7w6t
>>429
すまん、説明不足だったかも試練。
そういう意味じゃなくてひとつの目的地までの旅行を目的として申し出た場合には
途中でいったんきっぷを打ち切ることはできないということでは。
(建前上。やろうと思えばできること)

だから、「AからでCまで行くんですけど、いったんAからBで打ち切って、
(←ココ重要)またBからCまでください。」
っていう普通乗車券の売り方を駅ではできないってこと。

ほとんどの駅では自分の駅からでなくても売ってくれるとは思うが、
このほうが安くなるから途中でいったん降りるわけでもないけど
分けて売ってくれって言われると、駅としても売れないってことじゃない?


まぁ2枚きっぷとか結構継ぎ足しで売るみたいだけど。
431名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:43:39 ID:YQOKjA/8
少し話しがずれるかもしれませんが、阪九フェリーで佐賀に帰省する際、初めは、阪九フェリーで
泉大津港から新門司港、そこからバスで小倉まで、小倉から佐賀駅までの乗車券・特急券等
を所持していましたが、泉大津港にもっとも地理的に近いJR西日本和泉府中駅にて事情を話したら佐賀駅ー小城駅の乗車券を発売してくれましたよ。
432名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:57:47 ID:Stsp7ovs
マルスならば、JR線の乗車券はどこの区間でも出せる。


2枚、4枚きっぷは九州内しか出せないので、知ってる人は小倉とかまで買って、小倉で2枚きっぷを買うとかしてる。
433名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:02:00 ID:X7YCuiTw
正規の運賃より安くなるような買い方を、しかもめんどくさいのに、
駅員もわざわざしたくもないだろう。他の多くの客が真似したりしたら・・・

自分なら、どうしても買いたいのなら、誰もいない暇そうな瞬間を見計らって
申し訳ないけど、とか言っておながいするけどな。したくないけど。
434名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:07:30 ID:qQa+Mxm/
もともとは大混雑する窓口で、混雑を緩和するために変なきっぷの発売を拒否できる仕組みだもんな。
自動券売機のなかった時代の話。

旅行代理店に行けば買えるんだし。
435名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:08:56 ID:aIqQSp4r
>>422
佐賀の券売機で鳥栖までの切符を買う
窓口で鳥栖から博多までの切符を売ってもらう

>>423
JR東の定期券発行用の券売機は、
全国の乗車券や連絡乗車券を日付指定で買える

>>432
JTBとかでも九州外はNGですか?
436名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:30:36 ID:O2kcaPrz
博多駅で2枚きっぷ同時に門司下関往復券売って貰ったなw
437名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:12:21 ID:YEfS0iqU
>>436
つ特別企画乗車券+足付け
438名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:14:54 ID:jRyxjBWL
>>435
発売エリア近所のJTDでしか買えない。
っつーか買える旅行代理店は2枚きっぷ/4枚きっぷのステッカーが入り口に貼ってあるかと。
439272:2006/12/17(日) 19:34:32 ID:oxmJHDyf
やべっ、
「金券ショップ」の存在を知ってから、
長崎←→福岡の特急往復運賃が¥4,900.-がデフォルトになってきたw

JR九州さんごめんなさい
440名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:35:33 ID:oxmJHDyf
あ、名前欄の272は消し忘れです。
272は私のレスかもしれませんが。

どうもごめんなさい。
441名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:47:04 ID:xvWRkU+0
>>429
てことは、瀬高駅とかのみどりの窓口でも
東海道新幹線の切符が買えるってことかな?

来年3月に東京or品川〜三島を新幹線利用する予定なんだが

@西鉄柳川&JR瀬高駅エリア住人
442名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:41:24 ID:35hEk80v
>>441
買えるはずだよ。航空券も、ジョイロードの旅行商品も。
「お求めは瀬高駅で」をかなり力入れてやってるみたい。

@瀬高駅利用者
443441:2006/12/18(月) 22:46:06 ID:xvWRkU+0
>>442
サンクス。今度実践してみるYO!
444名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:51:54 ID:35hEk80v
心配だったらここにTELしてみると良いよ。

JR瀬高駅
63-2024

個性的な人もいるけど、応対は丁寧だお。
445名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:15:17 ID:o6A9YhPH
田舎の駅ほど親切な人が多いよね
筒石駅から届くダイレクトメールにも「手書き補充券もお気軽に」って書いてあるし
446名無し野電車区:2006/12/19(火) 09:02:38 ID:A1RwBHA9
買えないと思っていた人がいることが不思議。
447名無し野電車区:2006/12/19(火) 10:40:12 ID:wSaqFvJ+
漏れは、その純な心を忘れて欲しくない。



448名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:52:57 ID:UmmtgSLw
九州特急フリーきっぷキターーーー!!ーーーー(゚∀゚)ーーーーー!!!

2日用22000・3日用25000ちょっと高すぎ・・
449名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:31:55 ID:im5aZgRK
>>448
kwsk
ググっても出ない・・・つばめ乗れても高いね
450名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:47:15 ID:E4myX5TE
ガセか
451名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:07:08 ID:kIvKMbgj
酉の新春乗り放題きっぷスレより

> 289 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/12/18(月) 14:27 ID:+003uLyqO
> 1月号の時刻表を見ると、JR九州は発足20周年記念乗り放題きっぷや、2枚きっぷならぬ20きっぷを売るが、
> 西はなにか売らないのかなあ?

時刻表1月号に記載あり、とのことらしい。
でも九州内ではまだ時刻表1月号発売されてないんだよな(明日発売だっけ?)。
時刻表発売されてるエリアの方情報キボンヌ。
452名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:47:16 ID:HZMeC9D5
>>448-451
時刻表1月号に詳細が載っていました。JR20周年記念の企画切符です。
他のJRでも出してほしいです。
453名無し野電車区:2006/12/19(火) 20:45:37 ID:im5aZgRK
>>452
なるほど。店頭に並んだら見てみよう。
しかし、HP載せてないQもなんだかなぁ。

値段からして、つばめは乗れそうだがグリーン券かな?
あと20周年記念ってことは期間限定?
454名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:42:51 ID:EQ9dw6vU
>>448
こういう企画切符(しかも期間限定)で出されても、ドコ行って良いか迷うのよね。


福岡を基点にするんだが。。
別に長崎も熊本も大分、鹿児島も知ってるしな〜って感じ。
455名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:44:57 ID:HZMeC9D5
>>453
1月10日〜7月16日までの2日間または3日間利用可能です。
2日間は22000円、3日間は25000円です。九州新幹線を含むJR九州の特急列車自由席が
利用可能です。
456名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:55:48 ID:im5aZgRK
>>455
ありがとう。グリーンじゃないのか・・・
鹿児島人としては福岡行くときちょっと考えるかな。
つばめ乗らない人には高いだろうね
457名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:13:51 ID:oX8VZE4u
はいはいSUNQパス、SUNQパス
458名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:21:21 ID:ZgnXImNd
>>454
しれっと無視されてる宮崎カワイソス
459名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:22:02 ID:N1TFwwN2
そうか、SUNQパスへの対抗措置なのか。
っていうか自由席ってケチくせえな。
東日本みたいに回数限定でいいから指定席券出してくれよ。
460名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:56:31 ID:KZOEbw/2
>>448-459
サイトにうpされたようですな。
http://www.jrkyushu.co.jp/20th/stamp.jsp
461名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:58:09 ID:ganITblo
>>460
18きっぷみたいだな
462名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:06:02 ID:D1y7/+SB
>>460
買いに逝くのは年末なんやけど、
硬券でなくてもこのデザインなんかナ?
463名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:08:49 ID:ganITblo
20枚きっぷ発売
http://www.jrkyushu.co.jp/20th/kippu_20.jsp
グリーン特典が付いて、一枚あたりの値段は変わらないのね。
つかどうせなら他の区間にも設定しちくり。
464名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:11:27 ID:G33yG3B+
20枚目きっぷのイラストに吹いた
465名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:16:41 ID:n+IfxPor
>>456
何でグリーンいるん?(笑)
グリーン利用者として、訳分からないない奴が来られると五月蠅いし、格式落ちるんで迷惑だけど。
466名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:16:43 ID:JA/ZtNZq
20枚きっぷ
金券屋でバラ売りされそうだが、グリーン券はどうすんだろ
467名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:22:58 ID:E12qADpK
22000円てwww
何これ高いwwwww
馬鹿か。しねよJR
468名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:27:53 ID:1QR7Rpso
自由席2日間用がかつてのグリーン豪遊券3日間用と同額て・・・・・・




(゚д゚)、ペッ
469名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:28:30 ID:ganITblo
>>465
格式(笑)

>>466
金券屋が20枚きっぷのオプションとして付けるんじゃね?
470名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:44:00 ID:TwL1Envg
>>465
たかが1500円程度つぎ足すだけで誰でも乗れるグリーンに「格式」なんて
ないだろw
471名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:01:15 ID:0VPNQl2q
新幹線利用で15万6000円って・・・w
472名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:06:32 ID:idrachdh
スタンプラリーについて誰も触れてない件。

設置箇所は以下の通り
駅:門司港・二日市・西戸崎・唐津・長崎・佐世保・阿蘇・三角・新水俣・中津・臼杵・由布院・日向市・霧島神宮・指宿
車内:ゆふいんの森・あそ1962・九州横断特急・いさぶろう&しんぺい・はやとの風各車内

しかし新水俣とか臼杵とか日向市とか意外な駅にも設置されてるんだな。
降りることがあまりなさそうな駅にも置いてるところが意外というべきか。
日向市あたりは高架完成記念ってとこか?
473名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:56:07 ID:c0DtuHyr
>>472
メイン都市じゃなくて観光地でスタンプを押してね、ということか。
それにしても佐賀県が一駅もないなんて。
所詮は通過県なの?(´・ω・`)
474473:2006/12/20(水) 00:59:29 ID:c0DtuHyr
訂正。唐津が入ってた。スマソ。
20個のスタンプのうち、唐津駅は行きづらそうだな。
475名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:10:25 ID:wGUHwn/V
>>472
スタンプラリーは、SUNQパスを使ったほうが安く達成できるな。
476名無し野電車区:2006/12/20(水) 02:05:09 ID:B+mVCcbg
日南とかも入れて欲しかったな
477名無し野電車区:2006/12/20(水) 02:15:19 ID:idrachdh
>>474
まぁそれでも唐津なら行きやすい。筑肥線も唐津線も本数は結構あるし。

前あったチャレンジ2000は佐賀県内でのチェックポイントが佐賀はともかく多久・伊万里が厄介だったな。
当時は福岡〜伊万里間の高速バスが多久経由だったからバスをうまく取り入れて回れたけどね。
478名無し野電車区:2006/12/20(水) 04:19:35 ID:B+mVCcbg
俺は伊万里は松浦使ったから楽だった
479名無し野電車区:2006/12/20(水) 09:03:01 ID:MxgpjRSN
>>472
降りることがなさそうな駅にわざわざ降りてもらうためのスタンプラリーだろ。
今時三角なんて行ってもなにもないし。
480名無し野電車区:2006/12/20(水) 10:08:55 ID:YmIJidgy
>>464
俺漏れも。
481名無し野電車区:2006/12/20(水) 11:15:17 ID:et2GwemN
書店でJR最新鉄道車両図鑑みたいな雑誌を立ち読み。


先々週?だったか、話題になった『ゆふ森 71』、
最高速95キロ(キハ58のDエンジンのまま)って話だったが、
その本の記事によるとDエンジン換装、パワーUPで120キロ対応にすたってさ。
482 ◆XHyper04FY :2006/12/20(水) 13:30:17 ID:Xlbm4HyQ
>>481
それ多分ガセ
種車が58の方は台車交換すらやってないのに。
コイルサスのまま120kmも出したら車内阿鼻叫喚だぞ。
483 ◆XHyper04FY :2006/12/20(水) 13:49:58 ID:Xlbm4HyQ
補足
確かにエンジン換装は65、58共にやってて、パワーアップは確実に出来てるし、
車体間ダンパも装着したので58の方の台車交換と、全車的に台枠強化や、ブレーキ増圧等を行えばスピードUP可能…とは思うが
今更車体更新後からでも既に15年以上、種車となると40年前後経過した車にそこまで金はかけないだろうな。
484名無し野電車区:2006/12/20(水) 16:45:43 ID:YUtOiOqI
今後883の6両化の可能性ってある?
485名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:22:51 ID:dNkJA86W
7→6
5→6
ってこと?
486名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:31:53 ID:rJFu9Rpc
885は2M3Tと3M4Tだが
487名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:36:07 ID:0Zyn9njJ
だいぶ前にあった年末年始限定の乗り放題切符は1万円ぐらいだったのにな
488名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:45:10 ID:gUDPYMNI
>>464
いま、漏れも爆笑。
489名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:03:57 ID:XWqtDyDH
>>487
グリーン車用10,000円、自由席用6,000円、普通列車用2,000円だったっけ。
でも普通列車用が真っ先になくなって特急用も…。
490名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:15:15 ID:gUDPYMNI
よく見たら、スタンプラリーのWチャンス、抜け穴だらけ。
フリーきっぷ券番0001は有効期間外で使用不能。
ハウテン全日空ホテルは往復交通費自腹・・・
491名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:45:45 ID:YuDX9/ar
最近かもめの885で床下が見事なグレーのを見るけど
全検出たてなの?
492名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:02:11 ID:PCdxtisi
>>482
レスありがと。

んじゃ、間違ってんだ〜。
(JR最新車両)とか言う雑誌(書店、鉄道コーナー。>白い表紙)に載ってる。
493名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:07:13 ID:uItU8ZVm
ぼったくり特急。特急廃止で新快速と特快を!!
新快速停車駅:門司港、門司、小倉、戸畑、黒崎、折尾、赤間、香椎
博多、鳥栖、久留米、羽犬塚、瀬高、大牟田。
特快停車駅:門司港、門司、小倉、黒崎、折尾、博多、鳥栖、久留米、
大牟田。
494名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:27:55 ID:XWqtDyDH
>>493
福岡県内で完結してどうするのよ?
495名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:40:09 ID:ydRkFhcf
特急廃止で新快速料金と特快料金が導入されるんじゃないのw
もっとも、乗車券より安く特急に乗れる区間もあるのにどこがぼったくりなのかよく分からないが。
496名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:35:42 ID:9gQwVqph
九州新幹線の山陽乗り入れ用に、JR九州がN700系を導入だってさ。


なんで話題になっていないんだ?
497名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:54:00 ID:0Zyn9njJ
>>496
詳しく
なんでデザイン重視のJR九州があんなダサい車両入れるんだよ
498 ◆XHyper04FY :2006/12/20(水) 23:11:00 ID:7f/jRLoy
>>497
今日の西日本新聞朝刊トップ記事で載ってた
但しそのまま製造するのではなく8B・二列シート化する模様。
エクステリアも800系のようにオリジナルになると思いたいが、一気に90両も生産するらしいので
コスト等の都合で700Nから変更ないかもしれない。
499名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:17:50 ID:kPnqYrJY
>>485
MTユニットだから無理
500名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:20:42 ID:Ib8wVl8s
>>490
>ハウテン全日空ホテルは往復交通費自腹
自社線なんだからこのくらいJR側で負担しても良さそうなのにねぇ。ケチ

>>496-498
せめて内装だけはJRQらしくして欲しいよな
501名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:23:23 ID:aEHk9bud
倒壊のN700はきっと糞だろうが、西と吸収のは期待できそうだ
502名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:39:06 ID:/UCJ7oHA
>>496
九州新幹線スレ逝け場か
503名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:06:07 ID:HQeUZol9
>>502
新幹線も特急です!この基地害!
504名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:43:18 ID:b8jE+iPa
年末に横断特急乗りたいんですが、車掌付き3両?
それともワンマン2両?
505名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:56:18 ID:63wnzMLi
こちらの皆さんは詳しそうなのでお聞きします。
年末(平日)に由布院駅からゆふいんの森号に乗ってみたいなと思うのですが
当日だと席取るのが難しいと思いますか?
前日か、それよりも今くらいから予約のほうが無難でしょうか。
予定次第なので、できれば当日がいいなと思ったのですがどうでしょう…。
506名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:12:46 ID:dXROOSdQ
>>505
9月と11月にゆふいんの森2号に由布院から乗ったけど、
いずれも前日の時点では空席があっても当日になると
ほぼ満席。オフシーズンの休日だったからだいたい同じくらいの
客数になると思う。
とりあえず全席指定だからサイババとにらめっこしながら
遅くても前日には指定券を取ることをお勧めする。
なお、由布院駅では緊急用に何枚か抜いて持ってるけど
それをあてがってもらうという期待はしないほうがいい。
(漏れの場合は日付間違いだったので指定券くれた)
507名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:38:07 ID:5hYkv9S7
豪遊切符もどき復活age
508名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:42:09 ID:1KF4Poio
>>496
今のところ「選択肢の一つ」としていて正式決定ではないにしろ流れ上準じたもの入れる可能性は高そうだ
でも700をベースにして800ほどのものを造ったんだから期待はしておこう。
700の場合お蔵入りになった案があったのだが700Nはどうなんだろう
技術本位もいいけど見た目とかにも意識をもって欲しいよ。少なくとも人が憧れもてる乗り物なんだから。
509名無し野電車区:2006/12/21(木) 03:03:45 ID:UDR9jh94
>>490
>フリーきっぷ券番0001は有効期間外で使用不能。
本当は001なのはスルーですかそうですかってのは置いておいて、
賞品自体が純粋に切符ヲタ向けかと。
510名無し野電車区:2006/12/21(木) 03:14:01 ID:Sp4dsijJ
12/25の限定版硬券、1人2枚までとか制限かけないと絶対テンバイヤーの餌食になるだけ
511名無し野電車区:2006/12/21(木) 08:59:17 ID:RCiAxAbq
遠森さんのサイト、廃線。
512505:2006/12/21(木) 10:11:23 ID:gwxIFqjW
>>506
ありがとうございます!
やっぱり早めにとるようにします〜
513名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:38:36 ID:fBSsgiMf
>>481

機関換装補足

←ハカ                           ヘフ→
車号キハ71−1    キハ70−2    キハ70−1    キハ71−2
型式SA6D125HD-1 DMF13HZ SA6D125HD-1 SA6D125HD-1
         SA6D125HD-1    SA6D125HD-1
出力360ps 300ps×2 300ps×2 360ps
514名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:39:25 ID:fBSsgiMf
あ、ごめんずれたわ
515名無し野電車区:2006/12/21(木) 13:46:58 ID:d5LRPQJF
>>513
この360Psってのは、今時のDゼル事情から見て、ローパワーなん?


516名無し野電車区:2006/12/21(木) 17:37:57 ID:HQeUZol9
>>504
3両の可能性が高いと思うよ。
517名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:13:05 ID:DUoFNgYT
>>513
ちょっと違うな。

車号キハ71−1    キハ70−2    キハ70−1    キハ71−2
型式SA6D125HD-1    DMF13HZ      SA6D125H-1A   SA6D125HD-1
           SA6D125H-1A    SA6D125H-1A
出力360ps 300ps×2 300ps×2 360ps

>>515
パワーを出力だけで語るのには無理がある
518名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:36:47 ID:2YRcqobF
『ゆふ森』に乗っても、久大本線・久留米〜筑後大石あたりまでは
ツマんない景色だしな。
519名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:37:51 ID:zkm7t8om
質問なんですが、金券ショップで売っているリレーつばめの博多→熊本行きの
チケットで特急有明に乗れますでしょうか?

それと、福岡の金券ショップで有明の乗車券は売っていますか?
520名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:42:22 ID:G2R8F9tt
乗れるし、普通に売ってる。
521名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:50:38 ID:zkm7t8om
>>520
どうもです。有明で光の森まで行く場合でも光の森行き売ってますかね?
23日に関東から福岡まで行くのでよくわからなくて・・・
522名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:03:43 ID:e5ne4tI1
>>518
吉井〜浮羽あたりは数千年前の地震で南に広がる山が崩れて
水はけの良い土地柄。なのでぶどうなど乾燥に強い作物を栽培している。

こういう事情を知って「ツマんない」などと言い切れるか?
523名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:05:44 ID:Ib8wVl8s
>>519
2枚4枚きっぷのこと?
「リレーつばめ用」「有明用」の区別は無いよ。
区間内であれば乗る列車に制限はありませんぜ。
2つ以上の特急列車には乗れないけど。

それと熊本までのヤツの設定区間は
「福岡市内〜熊本・光の森」だよ。


>>522
水縄山地が大断層帯だと知ってると興味深いなw
524名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:28:00 ID:FW3TDvTi
>>522
確かに果実畑が多いな。
田主丸には紅乙女酒造とかワイン工場があるし。
田主丸駅の河童の駅舎と、河童の像も見物だな。
525名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:42:05 ID:Ib8wVl8s
久留米大学前駅付近は軽く崖みたいになってるけど、
聞くところに夜とあれは水縄断層の西端部分らしいね。
果実畑にしろ地形にしろ興味深い。
526名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:57:07 ID:4eMtAlRl
>>525
なるほど。急な坂を降りて駅舎の反対側に出ると、
湧水が豊富な地形だったな。ちょっとした秘境気分を味わったw

>>522
究極の険道「かんかけ峠」の急峻さはそれが理由だろうな。
527名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:00:13 ID:ueqXUzxB
というか久留米を過ぎて久大線に入ったあたりでビュッフェが営業開始するのに
まるで客が席を立つのを待ち構えていたかのようにY字ポイントの連続で
腰高なハイデッカーが右へ左へグラグラ揺さぶられるのはいかがなものか。

キハ72はデッキの階段と橋が合流する付近が広いスペースになっていて
つかまる所が無いもんだから、どこかの爺様があそこでコケそうになって
手に持っていたコーヒーが宙を舞う悲惨な事故を目撃したぞ…。
528名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:00:43 ID:gop2g6o5
俺は博多駅で、全く動いていないまだ発車前の「かもめ」の中でこけて
うどんを車内にぶちまけたおっさんを見かけたぞ。
529名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:49:09 ID:SofaWqHs
うどんカワイソス(´・ω・)
530504:2006/12/22(金) 02:06:27 ID:HyB57zFy
>>516
ありがとうございます。
ワンマン特急とやらに乗ってみたかったんです。
531名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:09:05 ID:zgm579oj
そういや9月下旬の連休明けの火曜日で横断特急8号が3連だった。
運用上大分になかなか戻れなかったから火曜日まで3連になっちゃったのかな?

てっきり2両でワンマン特急に乗れると思っただけに拍子抜け。
532名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:30:15 ID:B5MO5oiw
もしも久大線が六ツ門 西鉄久留米方面を経由していたら
について
533名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:41:34 ID:9oUbjbGb
>>517
すまん、訂正トンクス

・・・と思ったら、

キハ70−2はDMF13HZ  SA6D125H−1
キハ70−1はSA6D125H−1Aが2つ
じゃなかったっけ??
534411:2006/12/22(金) 09:06:18 ID:/sij4BRj
案内センターに問い合わせしました。
博多−小倉間の特急料金回数券は
赤間駅でも発売しているとのことでした。
エクセルパスは3ヶ月用だと約2ヶ月で元が取れるようなので
エクセルパスに変更すること考えます。
会社が普通定期の分しか支給してくれないので。
48,550円の追加は厳しいですがね。
博多−赤間間のエクセルパス利用者は多いのでしょうか。
博多への通勤時はソニック104号かリレーつばめ1号、
赤間への帰りはバスの時間を考えて182Mかソニック51号です。
535名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:18:36 ID:wvL8o7tq
ワンマンだからって別になにも変わらないんだがな。
客から見れば、車掌という名前の男が、客室乗務員という名前の女にすり替わっているだけ。
536名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:01:00 ID:0/9rl+sI
ちょっとおじゃまします。
私は静岡モンですが
来年冬休み中に九州(博多)に旅行に行きます。
んで旅行最終の日に
日帰り乗り鉄で博多ー大分のソニック往復を利用します。
それから夜行バスで帰る予定です。

なぜかソニックに魅力を感じチケットを購入し
ワクテカなのですが、当方は一切九州さんの事については無知なのです。

乗り鉄目的なのでソニックはもちろんの事
ここだけは外せないってモノは何かありますかね?

これ以外にも大分の事についても
大分だけにしかない名物とかありますかね?

質問スレじゃないのにすいませんが
どうかド田舎の馬鹿の私にご教授くださいませ。
537名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:06:37 ID:E9vs4oxi
>>536
>ここだけは外せないってモノは何かありますかね?

885は、博多から乗る場合なら、小倉方向に向かって右側シートに乗るが良し。
小倉スイッチバック、日豊本線に入って(周防灘)が見れるから。

あと日豊本線・中山香あたりの山岳・単線区間で萌えるも良し。
時間があれば、大分到着後、815に乗って臼杵方面へショート・トリップも
良いのでは?  >往復1時間ぐらいで


PS.特に大分の街は見どころ無いよ。 市電・私鉄も無い無味乾燥な街。
538名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:09:45 ID:E9vs4oxi
>>536
大分は(ザビエル)とか言う銘菓があったな。

漏れは、たいして美味くないと思うが。

別府あたりで降りて、『立命館アジア太平洋大学』のキャンパス見学(外人イッパーイ)、
その学食で食べるってのも一興かと。
539名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:51:38 ID:4UYjiySH
ソニックは883系と885系の運転なので、往復で乗り比べるのも一興かと
大分のみどころとしては....キハ220-200でもあげておくか
540名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:52:12 ID:s1epwlM6
>>536
そうだなぁ。
大分だけは外した方が良い。
541名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:40:32 ID:xZQR+pD7
膿たまご行けw
542名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:53:32 ID:B5MO5oiw
特急の文句を言っている奴は全部特急停車駅外だろ?
543名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:05:49 ID:PKGbQXYh
男 ワンマン
女 ワンマン○

いやだなーマル付けただけですよ
544名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:26:38 ID:/sij4BRj
>>536
大分名物とり天をお忘れなく。
あと、かぼす明太子とかあったような気がする。
545名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:42:26 ID:ODhEd9Bb
平成19年7月1日ダイヤ改正
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-12-22/01.htm
546名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:43:46 ID:ODhEd9Bb
間違えました。
平成19年3月18日ダイヤ改正(在来線)
平成19年7月1日ダイヤ改正(新幹線)
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-12-22/01.htm
547名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:44:58 ID:amT809JH
>>545
博多〜佐賀のかもめが2.5往復定期化するのな。

あと、有明23号延長のリレつば81号も定期化するみたいだが
荒尾、長洲が停車駅から陥落してる。
548名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:49:25 ID:wvBIKX5v
博多〜佐賀日中20分ヘッド実現までもうすぐだなw
549名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:30:21 ID:190wuqvW
大黒屋天神店にも博多→熊本・光の森行きの特急券売ってますか?
550名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:34:23 ID:MZ5tP2+b
>>533
キハ70−2はDMF13HZとSA6D125H−1A
キハ70−1はSA6D125H−1A×2

ですね。見にくくてスマソ
551名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:37:29 ID:gNZCro+h
>>549
あるにょ。

大黒屋なんて狭い階段・EV使って登らんでも、天神南駅コンコース、
新天町2Fにも金券ショップあるべ。
552名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:39:21 ID:190wuqvW
>>551
ありがとう。博多駅周辺見て、無かったら天神南に行ってみる。
553名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:01:03 ID:dZkxyyS+
>>547
なにこのあからさまな短距離特急の増発。確かに佐賀までは混雑するから効果はあるんだろうけど。目論見は定期券利用者の着席チャンス拡大とわかくすとの競争力強化だろうな。
そういえば今年の3月改正でも他社の路線で短距離特急の増発があったよなぁ・・・。上野→土浦の特急増発。あれは休前日は抜群の効果だけどそれ以外は微妙。頻繁に世話になっているから文句は言えんが。
554名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:29:51 ID:xX8uRLTx
>>536
だんご汁定食を食べて欲しいな。

だんご汁・やせうま・とり天・・・どこでも簡単に作れるものだけど、大分以外では見かけない料理でつ。
555名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:36:28 ID:+R1EV77q
軌間可変新幹線、八代でも試験へ

鉄道建設・運輸施設整備支援機構は22日、フリーゲージトレインの
走行試験を2007年度中にも九州新幹線・新八代〜鹿児島中央間で実施する
考えを明らかにした。軌間可変電車は、九州新幹線西九州ルートへの導入
を念頭に鉄道総合研究所が開発中。車輪幅を変えることで在来線と新幹線
の双方を走行できる。 07年3月末までに3両編成の新型車両が完成する
見通しという。 まず在来線の日豊線で試した後、九州新幹線・新八代―
鹿児島中央を走行試験。新八代駅で軌間可変装置もテストする。
目標は最高時速270キロ超。在来線の長崎線への導入を、JR九州の石原進
社長は「新幹線軌道の建設と軌間可変車両の導入はセットにしないと、
時間短縮のメリットはない」とした。

政府・与党申し合わせでは、西九州ルートは建設費抑制のため、
九州新幹線と共用する博多〜新鳥栖は新幹線、新鳥栖〜武雄温泉は
在来線、武雄温泉〜長崎は新線の新幹線とし、軌間可変車両を導入する
としている。
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20061222200017&cid=main
556名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:43:18 ID:bYi4vo9Q
特急東海廃止か
やっぱり新幹線併行特急は東京近郊でも乗らないか
557名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:55:26 ID:sKRQX4zG
Qのダイ改関連マダー?
558名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:55:34 ID:qEwBVnQb
>>552
さすがに博多駅近辺に無いことはないと思うけどね
559名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:16:49 ID:C2bjCmqV
>>553
博多〜佐賀の晩方の増発はありがたい。
19時台以降博多発の長崎線特急は、4両のみどりだと
立ち客でイパーイになってるもん。
560名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:45:50 ID:qEwBVnQb
どうせなら「特急料金回数券」の設定区間増やしてくれよ>JRQ
561名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:47:58 ID:kltr3aWx
しかし佐賀までの特急増発はいいけどかもめ108号って乗る人いるのか?
佐賀23:21発→博多23:56着なんて時間帯だと需要あるのかなぁ。
長崎始発なら観光需要もありそうだけど車両運用の都合っぽいし。
562名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:05:01 ID:n5dvIvKG
>>561
ミフへの直接回送と博多までの営業のどっちが得策かってことで試すんじゃないのか?
既に佐賀駅では885が1本滞泊しているわけだから、新規に特急型を置いておくわけにもいかないだろうし。
でもあの時間帯の佐賀駅前って確かあまり人がいない気が・・・。
563名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:19:21 ID:N9XRWm3c
ソニックを毎時1本南延岡まで延長して欲しい。
延岡に限らず佐伯、津久見、臼杵、大分市東部は高速バスとの競合も少ないし
不便な所多いから直通需要はそれなりにあると思うけどな。

で、延岡〜宮崎空港はひゅうがを増発、にちりんは廃止。
564名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:22:16 ID:XK11AKhT
博多〜佐賀の通勤用特急の増発は歓迎だな。
これで夕方の混雑が少しでも解消されることを望む。
路線が混み混みで鈍足ダイヤになるだろうけど。
565名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:04:34 ID:4z8hNe3t
>>562
増発分のかもめ(除く100号)は783系4Bきらめきヘセでは?
博多0:03発に運用する必要があるから、博多まで帰すんだろう
566名無しでGO!::2006/12/23(土) 01:40:28 ID:UvenhdSv
普通列車の改正はないのかな?

>>564 通勤用特急の増発は歓迎

大賛同
567名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:32:42 ID:h5CNuuZo
かもめとみどりの車両数も増えるんだな。ありがたい
568名無しでGO!::2006/12/23(土) 02:52:29 ID:UvenhdSv
柳ヶ浦行き特急ってはじめての設定だよね?

569名無し野電車区:2006/12/23(土) 02:55:12 ID:bTNT7cpW
みどりが4両→5両?
かもめの多客期増結用のをつなげるのかな?
でもそしたらかもめの増結ができなくなる・・
570名無し野電車区:2006/12/23(土) 05:41:40 ID:AyvXBgnj
>>563
高速バスとの競合が少なければ、不便なまま放置するのがJRQの経営方針。
571名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:20:18 ID:hUSYEwij
572名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:31:13 ID:uNpuZtof
>>569
現行の4029M〜4004Mが4両運転だからそれを5両運転にする。
で運用の都合上、ハイパーかもめが全部5両化。

むしろ、「間合い運用の4004M」が混雑テラヒドスなので、
そこに5両編成を充てたらこうなった。www
573名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:35:49 ID:uNpuZtof
ちなみに、ここ数ヶ月間ずっとハイパーかもめは5両で運転されている。
574536です。:2006/12/23(土) 10:42:47 ID:lApcE5wf
私にレスしてくれた方々どうもありがとうございます。
是非検討させて頂きたいと思います。

ちなみに乗車予定のソ二ックは
博多10時台と大分15時台です。
883と885両方当たるといいなぁw
575名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:17:56 ID:n5dvIvKG
ようやく下曽根の特急利用環境が整うな。今までは中途半端な停車しかしていなかったから使いづらい印象があったわけだが。
吉塚も含めてもっと停車列車のニーズをマーケッティングした方がいい気がする。
576名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:31:29 ID:mAbE92Sg
783系を増備して全部5連にしる!
577名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:31:33 ID:GwA7zl+c
下曽根ってのは、ホームレイアウトは?

2面4線?  2面3線?  特急停車駅に相応しい規模か?
578名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:36:17 ID:VCE4MLSp
>>577
下曽根駅のホームは、広い島式1面2線です。
579名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:53:41 ID:N9XRWm3c
有明6号光の森〜熊本延長とのことだが、この区間は普通列車扱い・・・

しばらくしたら豊肥本線内の有明は15年前のように全部普通列車扱いになったりして。
580名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:48:59 ID:kJMB3SVa
>>579
新幹線が全通したら、有明自体が廃止じゃないの?
列車名は”ありあけ”として新幹線に献上されるかのしれないが。
581名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:13:31 ID:6Vl0UU4D
>>579
DQNが乗らない時間帯だからこそ普通列車でOKとなった。
582名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:05:47 ID:d1W2GmK2
今日よる7時からフジでゆふ森
583名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:07:38 ID:Zlwax7bx
>>575
中津ソニックが柳ヶ浦まで行ってしまうと寝過ごせなくなって不便になるな。
下曽根停車で特急ただ乗りDQNが大量に乗ってくるのもマイナスだ。
車掌もやれやれと思ってることだろうよ。
584名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:10:08 ID:2wflti3Q
>>580
リレーつばめは確実に廃止となるが、有明は存続の可能性もある。
585名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:00:36 ID:iplJwyzu
>>579
バカ高校生が車内を汚すからならないよ。
普通から特急へ格上げになった時の理由のひとつらすい。

>>584
新幹線用地の地権者の話によると早朝深夜以外特急廃止、快速新設らすい。
586名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:21:47 ID:2wflti3Q
>>585
快速新設があったとしても、博多〜熊本直通快速はまずないだろうな。

大牟田あたりで運転系統が分かれると思う。
587名無し野電車区:2006/12/23(土) 17:29:58 ID:QSgOSQip
>>585
早朝深夜とはどの時間帯なんだろう。
熊本時間で5〜8、17〜25くらい?
588名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:44:12 ID:iplJwyzu
>>586
ひょっとして、高速バス対策で特別快速?

>>587
知らんけど、時刻表を見ながら「6時前・0時過ぎ」を推測
589名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:00:36 ID:7BB0dWqK
>>588
ちょうど有明2・31号が該当するな。
590名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:09:16 ID:2wflti3Q
>>588
特別快速ってことは、停車駅は現在の「有明」とほぼ同じ?
591名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:15:59 ID:YsmCiZwh
にちりんに新車ははいらないんですか?
592名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:07:41 ID:c36NW9Qu
新幹線が全線開業したら、鹿児島本線のお古が「新型車両登場!」って大々的に宣伝されるよ。
593名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:52:31 ID:KAPIIzrd
そのまんま東知事のラッピングもして差し上げて。  >新型車両(お古)にりちん
594名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:26:11 ID:hQJHeEqi
快速新設されても、停車駅が現在の快速とほぼ同じとか、久留米以南各駅停車とかの予感。

新幹線用地の地権者がなんでそんな情報知ってるんだろう?

595名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:45:04 ID:iplJwyzu
>>586
そんな感じと予想

フリーゲージで西鉄福岡(天神)−熊本

あり得ない
596名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:14:59 ID:zM7o8mtO
>>591
783で十分だろw
597名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:29:49 ID:QKist9lT
>>594
そんなん増発されても高速バスや西鉄電車には勝てないのにね
598名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:50:00 ID:uU4m8bHV
赤間からソニック104号をよく使うんですが、
柳ヶ浦発になり下曽根に止まるようになるので
ますます混雑するでしょうね。
いっそのこと、その10分ぐらい前に
ゆふ1号を赤間始発で運転してほしいですね。
599名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:27:45 ID:ds2K9Iyq
>>594
地権者を納得させないとゴネて土地買収が滞る危険性があるからだろ。
区画整理や道路を通すときも施工者側が地権者に土地の用途や予定される施設の説明をしているし。
うちの近くでも区画整理施行時に施工者側が住民説明会を行って、ショッピングモール建設予定やら道路の開通時期見込みやらを丁寧に話していたぞ。

快速作っても大牟田か銀水発着で、荒尾か大牟田発着の博多方面へ行く快速に接続ってことになるかもな。
それから特急を残すなら現行通り大津まで行くだろうし、列車名は「有明」のままだろう。
600名無し野電車区:2006/12/24(日) 02:57:13 ID:90UGosIc
783系インバータ制御化。
601久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/24(日) 06:25:47 ID:S8dOYwSw
>>600
787も
602594:2006/12/24(日) 09:00:58 ID:hyNs1VNv
>>599
なるほど、地権者は新幹線開業後の在来線ダイヤなんか興味なさそうだから
疑問に思ったが住民説明会ではそういう情報も説明されるもんなんだ。勉強になるなぁ。

大牟田(あるいは鳥栖)以南は2両のワンマン快速に乗換えとかありえるかもね。


>>597
今の快速みてると本当に実現しそうで怖い。
603名無し野電車区:2006/12/24(日) 10:03:37 ID:P3tZSKPx
>>594
大牟田以北はいまの快速、以南は有明とほぼ同じ停車駅なんじゃない?
大牟田や荒尾で分断して、南側はワンマン快速だろうけど
604名無し野電車区:2006/12/24(日) 11:25:54 ID:5B0/Wmay
>>602
鳥栖での強制乗換はないと思われ。西鉄電車との競争もあるし。
>>603に同意。
605名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:53:52 ID:y3Crjfmu
熊本基準に考えると
大牟田で快速系統ぶち切るなら西鉄特急に乗り換えるよ。
そっちのほうが運賃安いし、天神まで直通だもん。
それか最初から新幹線or高速バス。

>>603
昔の快速くまがわの大牟田以南熊本までの停車駅は
荒尾・長洲・玉名・木葉・植木・上熊本だったな。
606名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:12:35 ID:P3tZSKPx
>>605
鳥栖分断にしても西鉄に乗り換えるよね。ではJRQ的には荒尾分断が一番良いのかも?
熊本博多間に直通便が出来るとは考えにくいしね。それに新幹線誘導やりそうだしw
607名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:48:33 ID:H1D+pV82
日中、813系3両編成で
博多以北〜(快速運転)〜大牟田〜(各停or田原坂通過w)〜熊本
といった列車を何往復か設定するかもね。
608名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:17:10 ID:dLjkdmB3
NGCがなけりゃ、熊本−博多を普通列車に乗るなんてコトしません。
609名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:14:59 ID:UDTxa712
まあ新幹線が出来ればQは、新幹線乗ってもらう為に有明を廃止するだろうね。みどり、ハウテン、かもめは残るだろうけど
有明、リレーつばめ廃止で787で783 485の置き換え実施かな
610名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:25:51 ID:DkHtoaRS
特急「有明」が荒尾発着で残る可能性もなきにしもあらず。
611名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:52:39 ID:eA4vD2cb
>>605
快速でも大牟田を通過させると西鉄に流れない。
612名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:54:35 ID:P/PQLIO9
813系6両+817系6両増備らしいね。
613名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:48:17 ID:DkHtoaRS
快速が大牟田に停車しても、西鉄が噂どおり大牟田〜新栄町間を廃止すれば西鉄には流れない。
614名無し野電車区:2006/12/24(日) 19:15:13 ID:hyNs1VNv
>>613
西鉄としては流れてくれたほうがいいんじゃない?
615名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:07:36 ID:P3tZSKPx
>>612
増備はたったそれだけなの?
813×3編成分かとオモトッタ
616名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:11:12 ID:Tj4uafH4
813、ちったぁマイチェン版作れっての!   >増備
617名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:21:21 ID:XKsuOtIa
特急東海が廃止になる時勢に、
有明が残るわけがない。
残ってもホームライナー的な有明だろう。

>>616
813ほどマイナーチェンジした形式はありませんが?
618名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:31:11 ID:MbC6utgR
>>612
うっそ〜ん
全部で28両でそ?
619名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:42:30 ID:33tqj7KR
ホームライナーの幕って浮いてるよなぁ。

620名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:49:13 ID:sT+5Tfo4
九州特急フリーきっぷで指定/グリーン料金払えば指定取れるのかな?

全九州とか使ったときは指定料金払って全部指定席で周ったんだけど
乗った列車の切符残したいから指定取れるなら取りたい
621名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:08:17 ID:z7MS7Tvm
取れる取れる
622名無し野電車区:2006/12/25(月) 05:01:33 ID:Pi/IQ2Uv
>>617
言い切る根拠はどこに?>>585に書いてある通り地権者には特急を残すと会社側は説明しているわけで。
長崎線だって鹿島までは特急を朝晩に限って残すと言っているわけだし、いくら本線部分の高速列車の役割を新幹線に移したとしても盲腸部分に影響があるようなやり方は避けるだろ。
ただ、そのようなことになれば有明の役割は完全に豊肥線沿線住民の利便性維持という部分に徹することになるだろうが。そうなれば運行区間は小倉〜光の森・大津で統一されるかもしれない。
623久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/25(月) 10:09:42 ID:Wt8MsiSt
今、リレつば36に乗っているんだがウテシ、警笛鳴らしすぎ。
すれ違う度に
ファーン

駅を通過する度に
ファーン
624久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/25(月) 11:27:25 ID:Wt8MsiSt
連書きスマソ。
ソニック15号、水色の未リニュ車。
625名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:34:33 ID:A59E2LVj
>>623
自分への(眠気覚まし)も兼ねてるのかも。  >ドライバー
626名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:05:00 ID:j42bLrfu
フリーきっぷ硬券、朝イチで即完売だとさ
もう奥に出てる
627名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:31:10 ID:q4AoYGgR
>>623
>>625
EB解除でも鳴らしてそうだな。
まだ未リニュ編成居るんだな。秋頃にはリニュ終わるんじゃなかったのか。
628名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:39:19 ID:HONK12qF
>>617
同意。
1000番台に乗ったときに感動した。
629名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:32:00 ID:msfmzSdn
>>622
新幹線開業後の有明の豊肥線乗り入れは残らないんじゃない?
急ぐ人はみんな熊本で新幹線に乗り換えるでしょ。JRも熊本〜博多はあからさまに新幹線誘導しそう。
安さを求めれば豊肥線沿線は高速バスが断然便利な地域だし。
利用が限定される特急を存続するよりも、普通列車増発とかのほうが沿線住民も喜ぶかも。


617が言うようにホームライナー的な有明は残るかもしれないが、鹿児島本線沿線の
新幹線がとまらない駅の通勤利用者が対象なんじゃない?
630名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:32:24 ID:WjUlpD4R
485系もタイフォンとホイッスル(機関車の「ホー!」ってやつ)の2種類だったよね。
車によってはタイフォンと同時に「ピー!」と鳴くのもあるみたいだけど。
631名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:04:20 ID:6vvSZSIP
>>629
現在特急が停まる駅で、新幹線がとまらない駅ってのはわんさかあるぞ。

二日市・鳥栖・羽犬塚・瀬高・大牟田・荒尾・長洲・玉名・上熊本
632名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:07:20 ID:7gmkAbUe
783系1000番台作ってよ。
おいらは貧乏性なのか半室の狭い空間のほうが落ち着く罠。
633名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:23:28 ID:J+cEBIOE
46:名無し野電車区 :2006/12/25(月) 13:48:27 ID:zdWk08Hx
>キハ85九州に売ってくれ!

>特急由布と特急あそに使う。
>今の九州ディーゼル特急車両はぬるぽなので、高規格エンジン搭載の85がいい。


いやはや、冬休みですね
634名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:36:24 ID:c5gZFSP8
今夜の夕刻PM6時過ぎのNEWS見てたら、例の山形県・奥羽本線の
突風横転・脱線事故、工業大学教授の研究(風洞実験)によると、
485系フロントのノッペリ・切り立った先頭形状は
風に非常に弱いらしい。

そう考えると、竜巻とは言え日豊本線・にちりんズコー事故も485系・・・


教授が言うには特急車両・先頭車は流線型が望ましいとの事。
885みたいな感じか。
635名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:43:40 ID:GC2bUSzy
>634
あの教授のいうことは信用ならん


俺も物理学かじってる人間だからかな
636名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:47:24 ID:+jSjEKQZ
>>630
「特急かもめ」Red Expressで走ってた頃の警笛が「ピー」付きだった。
懐かすぃ・・・
一回で良いから、485系でリバイバル運転しないかな・・・
637名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:05:18 ID:HvcDEssD
>>633
キハ85ってディーゼル版ハイパーサルーンだよな?
638名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:44:20 ID:1m+mD0+W
ダイヤ改正でかもめとかかなり増結されるみたいだけど
ハイパーサルーン足りるの?
639名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:07:08 ID:3mHD1Kxu
>>634
それ誰? もしかして↓こいつ?
【東大・原研】技術評論家 桜井 淳7【クビになり】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162533711/l50

>>633
キハ85は変速から直結に切り替える速度が高いので、
曲線制限が低い久大線や豊肥線には不利です。
640名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:16:39 ID:3mHD1Kxu
>>638
増加する席数見たらわかるけど、座席増は1両分。
だから波動輸送用の増結が常態化した今のまま。
641629:2006/12/25(月) 22:29:15 ID:msfmzSdn
>>631
その通り!だからそんな駅の利用者のために朝夕ぐらいは特急が残るかもな。
642久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/26(火) 06:39:27 ID:RUF30SO+
>>623>>625
なるほど。
眠気覚ましにはなりそうなならなそうなって感じ。
EB解除が有力かも

いや、ソニックは本当に水色だった。

http://m.pic.to/5ia4k
ピクトで申し訳ない
643名無し野電車区:2006/12/26(火) 10:30:00 ID:VNaYSuf9
でもこのソニック、側面がボロボロのキガス
644久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/26(火) 12:34:50 ID:RUF30SO+
>>643
側面は黄金に光ってた
645名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:26:31 ID:rKz4apDl
>>638
夕方の増発分も南福岡で昼寝してる編成を起こすだけだから無問題
646名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:36:09 ID:vAKA1PDZ
かもめを4連→5連に増結するのはわかるが、みどりの増結は?
みどり編成まで増結するには車両が足りんよな?
647名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:10:42 ID:D0F7h+Cf
>>646
かもめ編成で運転するんでねえの?
648名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:29:21 ID:SjwdiHNB
>>646
そこでハウステンボス号の併結ですよ。
649名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:23:56 ID:51AMgZgO
佐賀までのとっきうは「かもめ」の名称外せよ。
「はなわ」とか「化け猫」とか別の名称付けてくれ。

「かもめ」は長崎まで行くとっきうの名称だろ。
長崎線を走るとっきうは「かもめ」だっつーのなら
「みどり「ハウステンボス」も長崎線を走るとっきう。
そっちの名称使わないのも変。

とっきう「ハウステンボス」肥前山口逝きとかでも
走らせてもやがれ!
650名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:29:05 ID:dCZ+zt12
かもめ編成5本に対して増結用モハが4両しかないから
にちりん用の予備編成を1本かもめに転用するんでしょ?
みどりにまで回せるほど余ってるか?
651名無し野電車区:2006/12/27(水) 01:54:58 ID:Rpoc8z4J
>>650
モハ783-8,13,14,18,109 ちゃんと5両ありますが?
モハ783-109も復活したことだし、無問題。

みどりの増結はハウテン編成連結or4・29号は元からかもめ編成なのでこれも無問題。
増発分はきらめき編成使用なのでこれも無問題
652名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:12:50 ID:OlGRhATm
783のM車が博多方二両以外はユニットを組まない単独ってのが生きてるな。
もしユニットを組む他のタイプだったなら、増結はサハになり
2M2T→2M3Tとなりきつかっただろうな。
653名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:12:26 ID:m9qWi5qj
CM32が出場したようだ。
塗装は綺麗だがフロントガラスは汚ねぇまんま…
654名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:36:25 ID:6wcLfkHh
朝のソニック102号と104号の間に「きらめき」を増発してもらいたい。
ソニック104号は特急券を買っても座れない。
「ゆふ1号」を小倉始発にしてもいい。
ソニック102号を885系6連、ソニック104号を883系7連に編成を変えてもいい。
とにかくあの時間の自由席混雑を解消してもらいたい。
655名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:52:45 ID:vsQxG/nR
戸畑だと余裕で窓側座れるけどなw
656名無し野電車区:2006/12/27(水) 16:08:59 ID:6wcLfkHh
赤間から乗るんです、ソニック104号。
3123M赤間7:11発南福岡行き快速は座れますか。
657名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:39:06 ID:BUhWfTIT
>>654
増発したらしたで、その分客も増えるだけじゃないの?
658名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:03:21 ID:pXv36uRU
>>656
ソニック104号は折尾で席ほぼ埋まってしまうからな。
赤間から快速座りたいなら10分前に並ばないと…
659名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:14:06 ID:BGFWOmxk
>>658
へぇ、10分前から並べば座れるんだ。
660名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:35:48 ID:7Brh/Ls3
快速なら乗降激しいから、そのうち座れるべ。

661名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:08:37 ID:L9hrHgqv
662名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:05:11 ID:tPnabdhJ
あげとく
663名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:32:05 ID:pCznwE+u
しかしかもめで博多に到着→ソニックで中津に行くという運用があるんだな。
かもめならかもめで通せばいいのに。
664名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:58:51 ID:f6Q6Y44v
さっき博多駅で20周年記念乗り放題硬券ゲトー
まだ半分売れ残ってるぞ、大丈夫か?
665名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:28:58 ID:WlNb78dW
>>663
整備の関係じゃないの?
666名無し野電車区:2006/12/29(金) 02:59:22 ID:+8/RnZvY
>>665
それかな?
昨日博多駅にかもめで到着した885がソニック中津行の表示を出してたからふと気になった訳だ。
667名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:18:16 ID:e6LdlWwi
ソニック101号はきらめきが中津へ延長されたものだから
元々かもめ運用に組み込まれてる。
翌朝の門司港始発のかもめの代わりがソニック104号。
668名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:06:01 ID:t4hw7yV/
Uターンラッシュで混んでる?
669名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:30:23 ID:VnUzFqKx
久しぶりに九州に帰ってきたら
ソニックが青と白ばっかりになってるじゃんよ。

>>668
普通列車も混んでたよ。
670名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:24:51 ID:ESamVVp/
肥前山口始発のかもめ82号が南福岡から持ってくるときに
一旦佐世保線北方まで回送してることをしった・・・。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061229k0000e040004000c.html
671名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:25:05 ID:ticUm8ez
まだ1編成だけリヌーアル前のソニックが残っているそうな。
672久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/12/29(金) 18:57:59 ID:nlMeGRQW
>>671
残ってるね
汚れ方が尋常じゃないけどw
673名無し野電車区:2006/12/29(金) 20:09:31 ID:lLOmG1ZC
年始輸送が終われば即入場するっしょ。
674名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:41:13 ID:0Biv9NMo
先ほどの下りルーつばめで、途中駅停車中に自販機に猛ダッシュして
買いに行ってた香具師が列車に戻り損ねたのを目撃。

ただそれだけだけど、車内の複数カ所から「ざんね〜ん」の声が聞こえてきてワロタw
675名無し野電車区:2006/12/29(金) 21:59:40 ID:KBF0jwDZ
>>674
・・・・・・・・・・・。


どうしても、のどが渇いてたんだな。
676名無し野電車区:2006/12/29(金) 22:04:40 ID:Fbl3ZJ5M
>>674
この寒空の中、どうしてんなアフォな事するかね。
下手するとこの時間だし後続ないだろに。
ま、適度に風邪でもひいてればいいねw
677名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:30:06 ID:I6EWlkY0
Dk12復活あげ
678名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:30:27 ID:0Biv9NMo
>>675-676
喉が渇いてたんだろうね。自販機から飲み物取り出すのに手間取ったのが原因w
乗ってたのは61号だったから、後には約20分後の有明があるけど
彼は荷物持ってなかったし(きっぷも乗せたままだろうし)、あの後どうしたんだろw
679名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:05:45 ID:CrIK8D2J
つかリレーつばめなら車内に自動販売機もあっただろうが。
確かに車内で買うと駅ホームより割高だけど一旦降りてまで…ってのはちょっとなぁ。
680名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:07:26 ID:Vq2wWZwG
リレーつばめなら自販機があるだろうし
61号なら車内販売もあるだろうに
681名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:09:35 ID:K/3OSIDf
ルーつばめ?






Togetherしようぜ!
682名無し野電車区:2006/12/30(土) 10:53:50 ID:FM6HJp4V
>>674
何か、その駅限定の珍しいドリンクが?

(メロー・イエロー・昭和復刻版)とか。

>>680
車内の飲み物自販機、150円とか割高じゃなかったっけ?

683名無し野電車区:2006/12/30(土) 11:20:52 ID:BTHmW/9/
>>680
リレつば61号から後の便は車販無いんじゃ?

>>681
駅の電光案内板見てると半角で表示してある
「リレー」が「ルー」に見えないこともないよ(・∀・)
684名無し野電車区:2006/12/30(土) 14:19:29 ID:ORZEASEF
>>666
でも一端、竹下に引き上げるから通し運転は無理な罠
ちなみに、ソニック編成のかもめ運用(11月から増発分のかもめ100号)もあるね

>>673
次は順番からしてAo6では?
685名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:47:51 ID:xVV+CLAv
>>684
Ao8→ Ao6→ Ao5→ Ao1→ Ao3→ Ao4→ Ao7 →Ao2

 の順だった?と思ふ・・・
686名無し野電車区:2006/12/30(土) 19:14:30 ID:ORZEASEF
>>685
スマンスマン、リニューアルの順番じゃなくて検査入場の順番。
Ao8→ Ao7→ Ao6→ Ao4→ Ao5→ Ao2→ Ao3 →Ao1
だから、普通に考えたら6じゃないかと…
検査を延ばしてまでリニューアルするほど余裕はないし。

春頃までは持つと予想
687名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:51:14 ID:vcu3xMaJ
>>674
新幹線三島事故も、停車中に駅から電話しようとしたDQNが元凶だったからなぁ…
688名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:10:22 ID:zmfZcxJf
JR九州運転士、アルコール基準値オーバーで乗務外し
30日、乗務前に義務づけているアルコール検査で基準値を超える数値を検出したとして、小倉運転区(北九州市小倉北区)所属の男性運転士を乗務から外したと発表した。
乗務を予定していた特急を含む7本は代理が運転し影響はなかった。同社は10日から乗務前検査を義務づけているが、乗務外しは初めて。運転士の処分も検討している。
同社によると、運転士は30日午前11時40分小倉発新田原行きの普通列車に乗務予定だった。検知では呼気1リットル当たり、基準値(0・15ミリ・グラム)を超
す0・19ミリ・グラムを検出した。運転士は29日午後6〜9時半、小倉北区内の飲食店でウイスキーの水割りを5、6杯飲み、同11時ごろに就寝したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061231-00000203-yom-soci
689名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:45:42 ID:Et4XUIEP
大晦日臨時ダイヤにも、特急走らせりゃ良いのにな。
690名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:07:02 ID:qDrae60D
>>689
一本ありますが何か?
カウントダウン有明
下り:小倉→スペースワールド→黒崎→折尾→香椎→博多→二日市→鳥栖→久留米→羽犬塚→瀬高→大牟田→荒尾→長洲→玉名→上熊本→熊本
上り:熊本→上熊本→玉名→長洲→荒尾→大牟田→瀬高→羽犬塚→久留米→鳥栖→二日市→博多
他にハウステンボス→早岐→有田→武雄温泉→肥前山口→佐賀→鳥栖→二日市→博多もありますが。
691名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:22:20 ID:3FOL8YBk
692名無し野電車区:2006/12/31(日) 20:33:00 ID:bKQY6+tJ
そういやハウステンボスのカウントダウンの団臨でゆふ森が使われてたな。
車両までは詳しく把握してないが時間からしたらDC71の方かな?

博多口側で受付してて「ハウステンボスカウントダウン ゆふいんの森」ってあった。
客も結構集まってたみたい。カップルばっかしだったっぽいけど。
693もうすぐ新年:2006/12/31(日) 23:17:08 ID:j9CASy0W
>>692
微妙に乗ってみたかったw
694名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:29:20 ID:dQ9kh7nG
おまいら、あけましておめでとうございます
695名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:58:48 ID:U6OpPQr/
スマン、690の上りカウントダウン有明(88号)停車駅間違ってた。
正しくは熊本→大牟田→瀬高→羽犬塚→久留米→鳥栖→二日市→博多だ。
下りは間違って無いが
696名無し野電車区:2007/01/01(月) 01:35:06 ID:i9NKRvtP
>>690
カウントダウンの付かない有明(85号)もありますな

>>692
毎年恒例ですな。車両は71でおk。

697 【小吉】 :2007/01/01(月) 01:42:46 ID:7gLk65iW
ハウステンボスで年越しなんてどーいうキチガイだ
698名無し野電車区:2007/01/01(月) 17:10:29 ID:izFEmpEg
>>697
アジア圏からの客だろ。
699名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:52:20 ID:lq6fFqWz
いきなりですが熊本→博多のリレーつばめの自由席特急券はいくらですか?
経路検索かけても指定席しか出なくて…。
700名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:01:15 ID:dQ9kh7nG
>>699
今は通常期だから指定席料金から500円引いた額だよ>自由席料金。
閑散期だと指定席料金から700円引いた額になる。

つか金券屋が開いてるなら4枚きっぷをバラで買った方が安いんじゃ・・・?
もしくは29歳以下ならNGC・・・は入会金500円を入れると割高かな。
701名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:01:56 ID:tfDfNtTc
>>699
公式使え
702700:2007/01/01(月) 19:02:32 ID:dQ9kh7nG
嘘w

閑散期は指定席料金から300円引きですたw
703名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:09:54 ID:lq6fFqWz
>>700
ありがとうございます。
704名無し野電車区:2007/01/01(月) 19:36:09 ID:CqYAgLhU
ぐぇ。
正規運賃片道で3940円もかかるんか…
705名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:21:02 ID:0pfcLmwc
>>704
そんなあなたに高速バス
706名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:30:06 ID:4MXgVDB9
そんなあなたに往復4600円の2枚きっぷ
707名無し野電車区:2007/01/01(月) 22:44:09 ID:dQ9kh7nG
そんなあなたに20枚きっぷのバラ・・・はまだ出回ってないかw

4枚きっぷと同額だったっけ。
708名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:31:32 ID:j5WJIMGl
あげ
709名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:57:12 ID:o+OEEbn5
元日のソニック53号のグリーン車乗りました。7両なので、883なんだなとは思っていたが、入線したのは最早風前の灯火でもう乗れないと思っていたリニューアルしてない883系!元日早々運が回ってきますたw
710久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/03(水) 10:44:39 ID:Pc/0xQhb
>>709
それは良かった良かった。
もう乗れないかもしれないからねw

25日の15号でも見たよ。
711名無し野電車区:2007/01/03(水) 11:28:16 ID:Hp5obrxj
Biz板で福知山線・沿線自治体がカンパで、JR西・福知山線の特急料金を格安に。
観光客・利用客UPに賛同って記事を見た。


九州も不便な日豊本線・大分以南〜宮崎〜鹿児島中央を、
ワンコイン・500円ぐらいで乗れるようにして欲しいもんだ。  >伊豆急・特急みたく
712名無し野電車区:2007/01/03(水) 11:44:41 ID:a+meJVtF
日豊本線・沿線自治体がカンパすればいいんじゃね?
713名無し野電車区:2007/01/03(水) 17:39:35 ID:0DmBvLeK
カンパするような金がないのが分かり切っているだろう?
だいたい財政状況が悪いのにできるわけない。

それより教えてほしいんだが
特急ハウステンボスは早岐〜ハウステンボス間が
九電との云々でパンタグラフ1機しか入れないとか聞いたことがあるのだが
本当ですか。ならば787系7連が入れないね。
714名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:40:29 ID:vRYJOVPq
885が入線した事があるのだが。
715久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/03(水) 20:16:47 ID:Pc/0xQhb
>>714
白いハウステンボス?
716名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:22:51 ID:O8Yytdgl
>>713
普通に783が二本、ハウステンボスの駅に並んでいたのを見たことがあるが・・・
1本目は回送→折り返し上り「ハウステンボス」
2本目は下り「ハウステンボス」→折り返し回送だった
717名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:22:52 ID:17Otk2fT
>>715
団臨
718久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/03(水) 20:27:12 ID:Pc/0xQhb
>>717
マジ!?
883ハウテンまでしか知らんかった(*´Д`)=з
719あそ復活:2007/01/03(水) 21:03:57 ID:1HAmU3Hr
豊肥本線 線路強化して新車投入した方が良くない。熊本ー大分5往復ぐらい。乗る人いないというけどマイカ-、バス移動つらいという意見多いよ。
720名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:07:20 ID:kwLlm/sG
2編成並んでいるのと
2編成(2ユニット以上)が
同時に力行しているのとは違う
721名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:23:29 ID:VWXao2mG
>>719
現状、豊肥本線の線路は40キロレール?


部分的に30キロかと思うよな貧弱な部分も。 >レール
722名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:27:38 ID:eg2e3G5k
1/1のにちりんシーガイア18号の延岡-小倉間、車掌が乗り換え案内どころか
テープすら流さず、三時間半に渡って全車サイレンスカー状態だったのだが、
あれはなんだったのだろう?
せめて到着案内くらい入れるべきだと思うんだが。
723名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:31:13 ID:ECSvbrvP
12/31、1/1、1/3のいずれも下り便だが、
俺の乗ったリレつばと有明は全便検札にすら来なかった。
724名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:14:33 ID:sKDXl+3t
>>722
客が少なかったか何かで車掌がやる気なかったのかな。
725名無し野電車区:2007/01/03(水) 23:20:55 ID:17Otk2fT
>>722
放送装置がぶっ壊れてたのでは?
726名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:36:22 ID:uW+T6Mqv
>>724
>>725
小倉で車掌が代わった後は普通に放送してた。
客は自由席はほぼうまってたから普通に多かったと思う。
やっぱり怠慢かな?
727名無し野電車区:2007/01/04(木) 01:10:46 ID:0RJca+ae
まさか、電車特急ワンマン化の布石?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
728名無し野電車区:2007/01/04(木) 13:48:45 ID:tCGn92Yo
ドリームにちりんと勘違いしていたのでは?
729くさせんり:2007/01/04(木) 18:25:33 ID:GwNeOI3w
大分‐豊後竹田を第3セクタ-化、大分急行株式会社発足。ハイブリット新車投入線路整備高速化。これで夏場のオーバーヒート問題無
730名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:14:15 ID:XUj3AVp0
>>729
情報の無いソースを流すな。
731名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:59:26 ID:RffAlkE6
今月二日、午後一時前後に小倉駅4番乗り場で臨時にちりんDO31(7B)に遭遇したが、
クロハ以外総てM車なのは国鉄時代からの慣例なのかそれとも老朽化に伴うパワー不足
を補う為の“そういうもの”なのでしょうか。
732名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:00:28 ID:7+PbWVBu
>>729
豊後竹田−宮地、廃止?
733名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:19:15 ID:4fCdbXkg
今日は「黒いかもめ」がやたら走り回ってたな。
734名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:12:05 ID:eR9gY06c
>>731
M車でも(マブチモーター)です。  倹約。
735名無し野電車区:2007/01/04(木) 23:19:18 ID:RRLnqSAn
>>731
国鉄時代からの慣例。
九485のサハは2000年に全廃したから、それしか組めない

>>733
8日まで設定ありますな
736名無し野電車区:2007/01/05(金) 11:01:26 ID:XJaZ4ohV
黒いマモメは(白かもめ)のスジで?  783の代わり?

白かもめの代用なら、ダイヤ、数分の誤差が出るべ?
737名無し野電車区:2007/01/05(金) 11:05:33 ID:QNuW2AJ6
>>736
最初から787の設定
738名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:25:43 ID:K2EBzrxM
教育大前でソニック立ち往生。811が救援にきてる。

画像うpの仕方教えれ
739名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:31:01 ID:WSy0L9cl
740名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:38:23 ID:K2EBzrxM
741名無し野電車区:2007/01/05(金) 13:57:11 ID:K2EBzrxM
教育大前でソニック立ち往生。811が救援にきてる。

画像うpの仕方教えれ
742名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:05:37 ID:GCjr+iqL
博多で各列車が大幅遅れ
1325博多発のソニックにいま乗り込んだ
行き先は かもめ 長崎 となってるが
743名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:14:06 ID:WSy0L9cl
>>740
束の新幹線みたいに、連結器が格納されてるのか。
744名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:25:18 ID:K2EBzrxM
>>741 誤爆スンマソン…

885の回送表示初めてみたhttp://imepita.jp/20070105/517780
745名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:38:02 ID:GCjr+iqL
さっき赤間を通過したが
引き上げ線に811×2
退避線に885がいた
赤間では快速と普通の接続はしてないのか・・・
746名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:44:15 ID:K2EBzrxM
885が回送されていった

>>745
障害なくなったし今から接続始めるんでね?
747名無し野電車区:2007/01/05(金) 14:54:22 ID:HZj8rHJX
そういや5年前は救援する側とされる側が逆だったな・・・・・
748名無し野電車区:2007/01/05(金) 15:26:14 ID:QNuW2AJ6
>>741
いや逆だw
故障したのが811で救援が885。

>>742
SM9が足止めされて車が足りんくなったので、かもめ運用の車を引き抜いてきた模様w
SM9はこれからかもめ運用に廻るかな?

>>747
今回も同じパターンだなw
749名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:30:00 ID:5CYXDr2V
>>743
東海道山陽新幹線みたいに、の方がより適切。
750名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:54:37 ID:qCN5M3eI
はやとの風って平日はガラガラ?
この前吉松で見たときは空気輸送で到着していたけど。。。
47の特急ってのも数十年後にはピクトリアルの遜色特急?特集に出てきて
「乗ってみたかった〜。」「でも、エンジンと内装は変えていたよ。」なんて言われるのかな。
751名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:35:19 ID:OVvwHll0
>>748
その影響なのか、かもめ36号(所定は885系)が787系で運転されてた。
真っ白い車体が来るのかと思ったら、真っ黒いやつが通過したのでびっくりした。
有明海沿い付近ではさすがにスジに乗れず、若干遅れ気味。
752名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:11:23 ID:/MFW3/tx
>>750
平日どころか土日もガラガラ。さすがに客は増えるけど。
嘉例川で「ん?こんなに乗ってたっけ」って思うが、乗客じゃなかったりする。
いさ・しんの方が多いと思う。
個人的には好きな車両
753名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:19:18 ID:9ATaSLGS
>平日どころか土日もガラガラ。さすがに客は増えるけど。

 どーゆー意味??
754名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:28:55 ID:BuzIQ7x9
熊本駅の立ち食いそば屋って閉店したんですか?
755名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:34:45 ID:aAPyeLDm
吉塚の篠栗線博多行きでDQNオヤジがわめいてるorz
756名無し野電車区:2007/01/05(金) 19:46:16 ID:kujipiGQ
2日の14:30頃、機関車に牽引されて地下鉄用103が
入線してきたけどあれは何だ?幕は福岡空港を出していた
757名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:06:39 ID:m7yA8FAo
何処で
758名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:31:14 ID:/MFW3/tx
>>753
すまん。書き方が悪かった。
「土日は平日より多いけどそれでもガラガラ」の意です
759名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:37:35 ID:kujipiGQ
博多駅で見た
760名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:40:12 ID:Mulc5jAs
勝田線を通って福岡空港へ行く臨時列車です。
帰省シーズンは地下鉄だけでは輸送力が足りないので。
761名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:40:23 ID:phqNP6jg
>>754
立ち食いうどん屋ならあったが、新幹線工事のため閉店した。
1番のりばに立ち食い吉野屋ならあるぞ。
762名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:49:53 ID:XkK7jQKa
この時間のJR四国スレ、見に行ってみ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166613547/l50

えらいJRQ特急・会社としての姿勢をマンセーしてくれてる。
むずがゆくなるくらいw
763名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:14:36 ID:phqNP6jg
そりゃあ、四国はマリンライナー以外…


てか、四国の自動券売機は九州と違ってボタンが縦に並んでるから面食らったことがある。
764名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:33:54 ID:QNuW2AJ6
>>756
マジレスすると、小倉工場への入場列車だ。
西唐津→竹下→門司港→西小倉
765名無し野電車区:2007/01/05(金) 23:37:07 ID:LwMBNuRC
>>764 かなり大回りするんだな。そんなことするなら地下鉄〜博多駅へ線路つなげればいいのにw
766名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:32:41 ID:LKyw8anF
>>765
どっちにしたって車両基地は西唐津にあるんだからおんなじだよ。
お前が金と土地を提供するというなら話は別だが。
767名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:49:27 ID:I3+DrrQx
じゃあ車両基地を竹下に南福岡に移動しちゃえばいいんじゃない?
768名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:50:06 ID:I3+DrrQx
間違えた
竹下か南福岡 スマソ・・・
769名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:55:51 ID:Ce4M+DWW
にちりんをどうにかして
770名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:02:58 ID:Vwg7ZZ2w
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
771名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:44:56 ID:v/wiNCaL
>>767-768
大金出して移動する意味なくね?
772名無し野電車区:2007/01/06(土) 01:49:49 ID:Z/grmGJE
>>750
きりしまもだけどあの速度で特急料金ふんだくるなんて片腹痛い
座席指定料金のみで十分だろ

773名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:24:27 ID:6qijONhc
博多小倉間と同様に鹿児島線下りも博多荒尾あたりまで600円の特例料金にしてください。>JRQ
774名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:31:53 ID:SPqlLc+A
そうすれば快速を全て荒木止まりに出来るね。
775名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:40:31 ID:Y4rymmXC
【鉄道】台湾、在来線でも日本製車両を導入でスピードアップ……「かもめ」「ソニック」など[01/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168000047/
776名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:51:19 ID:pK2d8V9n
スタンプラリーの賞品って何がもらえるの?
777名無し野電車区:2007/01/06(土) 10:57:56 ID:OokKYjOq
>>772
もう少し高速運転して欲しいよな。
肥薩線・日豊本線の施設多少いじって。
778名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:04:32 ID:+ypdOBxr
何故、はやとの風だけは「特急」なんだろう?
いさしんやあそ1962、トロQは違うのに…
779名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:16:52 ID:0RnLCmNV
>>776
特急 ⇒ 持急の見間違い。
780名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:18:10 ID:SPqlLc+A
はやとの風って、別に速度なんてどうでもいい観光列車だろ。
781名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:21:22 ID:zzfG4XCy
>>778
いさしんはかつてのノスタルビュトレみたいに、
乗客の少ない普通列車を廃止せずに活用するための列車だから普通列車にしかできないし、
トロッコ列車を特急化なんて意味不明だし、あそ1962はJR化以前から存在する観光快速の流れを汲んでいるからじゃ?
782名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:25:36 ID:+ypdOBxr
>>781
んじゃ、はやとの風も「快速」の方が自然じゃ?
783名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:30:28 ID:zzfG4XCy
はやとの風以前に、似たような列車があったか?
784名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:08:49 ID:f/0eeEba
>>772
特定料金付けてるじゃん
785名無し野電車区:2007/01/06(土) 17:51:25 ID:+ypdOBxr
>>783
無いけど、最初から「快速」レベルだ。
786名無し野電車区:2007/01/06(土) 18:49:29 ID:qmDEeJuN
硬券フリーパスを買ってしまった
もちろんヲタな乗り方をするつもりだが
余裕があればラリースタンプも集めるぜ

ところでフリーパスは下関まで有効だろうか
787名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:00:52 ID:kINzdnRV
>>785
やっぱりなかったんじゃん。
788名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:29:22 ID:XhNSTXUv
くまがわ+いさしん+はやとの風を一本化できないものか?
熊本〜鹿児島の在来線直通が欲しい。
789名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:32:06 ID:+ypdOBxr
>>788
大昔のガキの頃、一度だけ親に連れられて、急行やたけで熊本−西鹿児島を走破したことがある。
(急行かいもんの方が早かったけど)
790名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:00:07 ID:GfKG69vJ
>>788
鹿児島に引っ張らんで、都城・宮崎方面に行かしたら?

それこそ、往年の(特急おおよど)復活そのものぢゃん。
791名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:59:56 ID:ndiHp6Wq
【現代】JR連合・JR西労組を語るスレッド【購入】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167292828/l50
【1987】J  R  2  0  周  年【2007】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167667130/l50



792名無し野電車区:2007/01/07(日) 00:47:53 ID:Z7wmEdxS
白ソニックグモage
793名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:27:27 ID:8WOq/sbj
飛び込むなら783で頼む。
794名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:54:30 ID:WCv8BE6v
>>793
死ね
795名無し野電車区:2007/01/07(日) 13:11:31 ID:kxVUg5dz
[20周年記念20枚きっぷ]なるものが10日から発売ですね。一枚あたり値段は4枚きっぷと同じで、グリーン引換券が5枚ついてくるのか…
796天才:2007/01/07(日) 19:16:49 ID:rEjGIYQB
東京在住の者ですが、来週から10日間休暇です。
んで、北海道に行って乗り鉄しようか、九州行って乗り鉄しようか迷ってます。皆さんの意見をお聞かせくださいませ。
797名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:52:47 ID:KnaBidBj
>>796
10日もあれば台湾新幹線
798名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:13:45 ID:hHVNhDav
>>796
そんなあなたに寝特「富士ぶさ」
799名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:33:19 ID:eEKu2Z5/
>>796
チョン国で地上最速のKTX堪能を。
800名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:52:49 ID:T0QIeu1F
そんなこんなで800形。
801名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:14:38 ID:4oNgUEoL
>>796
885は見といた方がいいかと。
台湾にも行くし。
博多から毎時02分発のかもめに乗ればおk。
後は883かな。
特にリニューアルされてない奴。
後はゆふいんの森とかリレーつばめ(787)とか…
802名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:21:06 ID:aMbTYLEA
筑肥線の103に乗車し、201系みたいな内装と103の走りのギャップを感じてみるとか
新幹線「つばめ」に乗車し、700系ベースの内装がどこまで変わったか見てみるとか
803名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:24:06 ID:kxVUg5dz
>>801
未リニューアル883まだあったのね!只今別大国道通過しますた!
804名無し野電車区:2007/01/07(日) 23:05:07 ID:okiCo3Lv
久しぶりに九州に来たんだけど、小倉駅の改札内コンコースにある身元不明の水死女性のお尋ね写真テラコワス。トラウマになりそう
ガイシュツ・スレ違いだったら須磨祖
805名無し野電車区:2007/01/08(月) 11:32:59 ID:DRIMy+et
小倉の治安悪いからな。
806あそ2号:2007/01/08(月) 15:01:10 ID:ac7B26h2
豊肥線内の横断特急なに。軌道強化、新車投入、高速化、中判田、緒方、赤水、光の森、武蔵塚、通過。これくらいしろ!急行時代より遅くて、特急料金取るな。
807名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:02:13 ID:i32ZNTT7
硬券まだ余ってる?
808名無し野電車区:2007/01/08(月) 20:54:21 ID:FzzrHNW3
つーかいいかげん「ゆふ」廃止しろよ
ゆふとか1両でもまだ席空いてそうだし
あとかもめ、ハウステンボス、みどり(すべて783系)、のアレって長いから客増えると思ってるの?
かもめはまだましもハウステンボス、みどりは酷すぎる
809名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:02:16 ID:XiabGhqY
JRQ,『ゆふ』は意地になって走らせてるしなw

博多ー日田のビジネス特急・快速に特化したら良いのに。
810名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:02:52 ID:D+HoXzp7
>>808
「ゆふ」は久留米方面にゆったり帰りたい時に重宝してまつw

「かもめ」、「みどり」はある程度客乗ってるとオモ
811名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:39:33 ID:HwF8vMla
>>805
リコホテル周辺はね
812名無し電車区:2007/01/08(月) 21:40:38 ID:S+tcZQ3W
ビュッフェがないのにゆふ森より閑散期の料金が高いゆふDXのパノラマシートについて
813名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:52:53 ID:SpXsiZHe
>>810
5号なんていつ乗ってもがら空き…
博多時点で自由席の乗客1/4もいないんじゃないか?って思うこと多数。
あの列車が博多時点でも満席になったのを見たことがない(前走りのリレーつばめは自由席満席近いはず)。

2日3日と連続して乗ってみたがどっちの日も座席を回転させてボックス作れるぐらいだったし。
814久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/08(月) 22:28:51 ID:uvol9T8T
>>813
ゆふならよく乗るよw
815名無し野電車区:2007/01/09(火) 03:50:29 ID:YeDvVNOO
ゆふ森とゆふが同じ値段ってのがなあ
816名無し野電車区:2007/01/09(火) 07:10:38 ID:QCF8xIrA
ゆふ森最前席でガッカリした人ならゆふデラのパノラマは高くないと思うけどなぁ

>>815
同意。せめて全席自由席とかなら
817名無し野電車区:2007/01/09(火) 11:02:29 ID:yMun6OTg
JR四国ではローカル普通運用のDC185に、特別料金を払って乗る醍醐味。
818久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/09(火) 11:15:18 ID:qk+YWf7j
>>817
時間をお金で買っていると思えば良いさ
それに四国車よりも快適なのは間違いないだろうw
819名無し野電車区:2007/01/09(火) 19:28:09 ID:FgQd6SSG
九州横断特急増発汁
820名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:18:01 ID:lv73ztq6
183はゆふ森ニ世で残しておいたほうがよかったと思うのは漏れだけか?

何故、183をに放逐してまでゆふ森車両を新製したのか今もよくわからん。突然の故障で185が代走運転するとゆふ森に乗りたかった客に申し訳ないから、故障を極力避ける意味で性能の良い新車を投入したんだろうか?
821名無し野電車区:2007/01/09(火) 20:53:44 ID:LPORUwK0
つ ハイデッカー
822名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:09:47 ID:17j/KTIp
ゆふ森の湯布院〜大分・別府間って、乗車率どないなもん?

8割は湯布院下車だと思うんだが。  >博多発の場合
823名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:15:04 ID:1Gxj0/Hb
>>822
由布院から入れ替わりで乗ってくる観光客も結構いるお>3号
824名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:40:43 ID:0JscDhX4
うわーん。ひらめいちゃった!函館〜瀬棚、江差、松前にキハ201(転クロ化)木古内で分割、併合。15分ヘッドで快速運転!!朝、夕は道南特快!特快停車駅→五稜郭、上磯、木古内、知内、渡島福島、松前。  五稜郭、七飯、大沼、森、八雲、国縫、今金、瀬棚!
825名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:10:40 ID:KkPbGA+f
>>817
ところがその普通と同じでリニューアルされてないのが特急でも走ってる罠。
826名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:46:46 ID:+TdAjyJC
九州に引越してきて早3ヶ月。。。
未だ、かもめが肥前鹿島に停車する理由がわからない。。。
827名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:50:28 ID:bzHk3GXE
つ単線
828名無し野電車区:2007/01/09(火) 23:59:10 ID:Ba8rlFol
そんなこといったらもっと小駅はいくらでもある
829久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/10(水) 06:31:27 ID:9DqvvcRo
>>825
それは困った話だな
830名無し野電車区:2007/01/10(水) 08:56:00 ID:rTmngytR
>>808
線路容量を節約するために併結してるだけだろ。

>>825
全車リクライニングがロックされていると思ってた。
まあ、四国はディーゼル特急が主力だから代替わりが早いのは仕方ないかと。
831名無し野電車区:2007/01/10(水) 10:41:01 ID:OxKw6bIr
>>822
レスありがと。


>>826
浦上停車も悩んでくれ。
832名無し野電車区:2007/01/10(水) 11:10:38 ID:4b1TLGOZ
>>826
鹿島市の中心駅だろ
ってか感覚的にそんな事解らない?
ヲタは直ぐ通過したがるからな・・
833久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/10(水) 16:48:18 ID:9DqvvcRo
>>832
浦上から長崎まで市電で8分ちょっとなのにね

でも長崎市の中心部は面ではなく線状に広がっているから北にも特急を止めた方が地元の人にも喜ばれるんじゃないかな。
あ、そしたら特急の質が落ちちゃうw
834名無し野電車区:2007/01/10(水) 16:58:42 ID:l9jp+ifa
>>808スジ1本で3本も特急走らせられれば効率いいんでない?ただ併結するなら号数あわせてほしい。乗り間違えそうになるから。
>>832
普通がほとんど走ってないからじゃない?市民には特急料金払わなくても乗れる暗黙のルールがあるし。
835名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:35:58 ID:2X7yoNrs
>>833
長崎市の人口密集地区は、実は長崎駅のある
中央部、南部地区ではなく浦上駅のある北部地区。

さすがに乗るときは長崎駅まで行く人が多いけど
他所から帰ってきたときは少しでも自宅に近い浦上駅を利用する。

浦上は鹿島と違って乗降客多いよ。
836名無し野電車区:2007/01/10(水) 20:44:35 ID:DPRFWf2t
佐世保と早岐みたいなもんだ>長崎、浦上
837名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:27:02 ID:HGThu3cc
>>826
人口や駅の規模の割に、利用者が多いから、鹿島は。
高速道路が遠いこともあって、まだまだ鉄道の役割は高いってこった。
838名無し野電車区:2007/01/10(水) 21:29:20 ID:1/a7rxsh
鹿島市って、ベニーKのボーカルの子の出身地のはず。
839長与町住民:2007/01/10(水) 21:35:51 ID:DT476xFp
>>835
よく事情を御存知で。
私も、行きは長崎駅から乗り、帰りは浦上駅で降りる。

>>833
長崎の路面電車はよく「長崎市電」と表記されるが、
あれは長崎市が管理・運営しているのではなく、
「長崎電気軌道株式会社」という一民営団体が
管理・運営しているものですのでお間違いの無いよう。
840名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:09:57 ID:z+0o1sYE
>>837
鹿島にも福岡からの高速バスがあったけど利用者が少なくてなくなったよね。
高速(武雄北方だっけ?)降りてからが遠かったってのも大きなマイナスだったろうな。
841名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:27:31 ID:cTpWBBCr
>>839
>長崎の路面電車はよく「長崎市電」と表記されるが、
あれは長崎市が管理・運営しているのではなく、
「長崎電気軌道株式会社」という一民営団体が
管理・運営しているものですのでお間違いの無いよう。

いちいち重箱の隅を突くなこのバカオタが!
842名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:31:24 ID:dDOPZe1g
市内電車だから略して市電でいいよ。
843長与町住民:2007/01/10(水) 22:51:13 ID:DT476xFp
>>841 カルシウム不足か?すぐに切れたらあかんぜよ。
まあ重箱の隅をつついた私も悪かった。

>>842 まあ市外には路線延長せんからそれでもおkかと。
844名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:00:49 ID:fhOsbWqu
>>806
それだけ挙げて豊後荻を挙げない理由は何?

つーか、急行から特急への格上げで停車しなくなった犬飼と南熊本の立場がないねこりゃ。
845名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:18:53 ID:IVoy+dnW
>>844
もともと、列車交換が豊後荻だった名残とか?
846名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:42:03 ID:fMMwtVuy
>>841 俺もそれ思った。「広島電鉄」なんだから「広電」なんじゃない?市電ってのは違うよなぁって思ってた。
ちなみに広島人が使うのは市電と広電は半々ぐらいです。。
847名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:52:49 ID:N7swtRco
高速バスも、松山町での下車も結構多いし、浦上停車は必要だと思う。

>>市民には特急料金払わなくても乗れる暗黙のルールがあるし。

??
848名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:58:54 ID:4j6JIh3y
長崎かぁ…。久々に行ってみたいが、あの豪遊券がなくなってから、一度も行ってないし…。あれがあれば、行きはハイパーサルーンの緑車でカプリツキ、帰りは白ソニでマータリ出来るだけどねぇ。
849名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:15:31 ID:CVFY5lJz
漏れも豪遊券がアボーソして以来JRQは門司港〜久留米の範囲内しか乗ってねぇやw
他の一般需要を侵食してしまう性格の切符でもなかろうに何で潰しちまったんだか。
無駄に指定券乱発する香具師に手を焼いてたなら1枚300円くらい発行手数料取ればよかろうに。

20周年記念の切符はボッタ栗杉w
850名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:31:13 ID:BoEsSdCe
>>849
本スレの過去スレとかによると、指定券の乱発の他に女性クルーサソを狙う椰子がいるとかでアボーソに至ったらしいが。倒壊菅内でも買える貴重な切符だっただけに痛い(>_<)
851名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:32:39 ID:Ya7k1WAF
実はその昔、肥前鹿島に停車しない「かもめ」があった。十数年くらい前かな。
確か783で長崎・博多間1時間50分だったから今の883と3分しか変わらん。
諫早・佐賀間ノンストップでその時間だったけど、結構飛ばしてて遅延が日常
だった気がする。

ま1年ほどしてほどなく消え去ったが・・・。
852名無し野電車区:2007/01/11(木) 00:44:12 ID:ER/gAvAy
肥前山口通過のかもめなら最近まであったよな。
長崎ー博多1時間52分。
853名無し野電車区:2007/01/11(木) 01:27:57 ID:bO2DTBMa
>>851
揚げ足取りだが今は885だな。>かもめ
883なら青いかもめになってしまう。
あと、その頃も里信号所の待機はあったのかな?
854名無し野電車区:2007/01/11(木) 11:08:09 ID:rwQUp/6+
その883(青いまもめ)は長崎本線走った事あんの?
855 ◆XHyper04FY :2007/01/11(木) 13:11:14 ID:ZMHb6tCv
>>854
883系が営業運転で長崎線に入った実績は今のところナッシング
856名無し野電車区:2007/01/11(木) 13:18:47 ID:bxwFsfwH
>>847
3分で終点に着くし、車掌も降りる準備があるから回ってこない。
改札機で引っかからなければラッキー。て感じでしょ。
要は踏み倒してるだけのことだ。

857久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/11(木) 15:35:45 ID:0UT4HeKv
>>854
臨時で入ったことはある。
確かハウステンボス行きだったような
858名無し野電車区:2007/01/11(木) 18:58:11 ID:CG+YSCJl
朝6時台の佐賀始発のかもめ100号とかいつ増発したんだ?
そんなに需要あんのかねぇ…
859名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:11:25 ID:vgwQZLDj
>>834
九州で特急列車に料金払わなくていいのは宮崎〜宮崎空港だけ。それ以外で払わないのは、「暗黙のルール」じゃなくただの不正乗車やん。正当化したらいかんよ。
>>845
以前、運転士に聞いたら豊後荻は客を拾うより、竹田→豊後荻の急勾配でエンジンのオーバーヒート防止する為に、豊後荻で少し休ませる為の停車と聞いた事がある
860名無し野電車区:2007/01/11(木) 19:27:14 ID:stP1qWd2
>>844-845
上り列車が上り勾配でオーバーヒートしないように、という措置でも
あるとか。
あとは若干のローカル輸送。

>>858
11月1日から。
これで博多発7時17分発ののぞみ6号にも乗り継げるようになって、
長距離客にも便利になったお。
あとは通勤客。
861名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:29:40 ID:LRXdGxhu
佐賀かもめは愛称を別個に憑けてくれんかね?

鹿児島線の熊本までの特急にも鹿児島までの特急にも「つばめ」では
乗客が混乱するだろ。
日豊方面だって大分’佐伯)までは「ソニック」。それより先に逝くのは「にちりん」。

なぜ、長崎線特急の愛称だけ放置なぼか分からん。
862名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:00:04 ID:/Pgks/K9
つけるとすれば「かささぎ」だな
863名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:05:30 ID:P2hDO/f+
佐賀かもめは、「特急福岡横断特急」でおk
864名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:20:33 ID:n4BmxNGc
むつごろう
865名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:24:54 ID:wBC8JDm+
「はがくれ」に一票。

>>863
全然横断してないから却下。
866名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:26:49 ID:Nk4kXcdM
リレーつばめをつばめに、新幹線のなりそこないをリレーつばめにしやがれ
グリーン車のない列車をつばめと名乗らせるなんて歴代のつばめに失礼だ
867名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:45:42 ID:txCH1RgC
806です。並行高速道路が無い、熊本口渋滞から勝負出来る。JRやる気無いなら宮地-大分第3セクタ-にして活性化すればいい。
868名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:46:25 ID:6BqenFWR
鹿島はムツゴロウ鉄道とか名称希望
869名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:49:56 ID:ocIMplW7
>>867
久大本線は?
870名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:55:24 ID:txCH1RgC
九大本線は湯布院様がありますから。
871名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:55:42 ID:91xWuCZ6
>>855 >>857
レスありがと。  そうなんだ。。 初耳。


>>861
唐津に早稲田大学付属高校も出来るし、筑肥線にも優等列車が
走る予感も。
872名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:16:34 ID:Dl79LL0j
たかが学校ひとつ出来たぐらいで・・・・
873名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:14:36 ID:vN+RLqgv
ただでさえ鹿島市は桑原という新幹線イラネな市長なのに
かもめが肥前鹿島通過なんてありえんな。

>>871
あってもふくおか・からつライナー増発で済まされる予感
874名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:30:23 ID:XMbHMpJr
>>873
つ【JRQから鹿島市への愛を込めた嫌がらせ】
875 ◆XHyper04FY :2007/01/11(木) 23:33:55 ID:KnAI8hlu
>>857
フォロースマソ
876名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:45:24 ID:2Z0xn5Ao
>>867
大分口の普通列車はかなり頑張っていると思うんだけれどね。

>>871
適切な車両がないし、地下鉄との調整もあるから、それはないと思うよ。
877名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:51:26 ID:n4BmxNGc
市内筑肥線復活で
878名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:52:22 ID:MTwIm0rg
>>861
「さくら」か「みずほ」どちらかの愛称を復活させるのはどうやろ?
さすがに「さくら」は名門看板すぎて佐賀特急にはもったいないかも知れんが。

もしくは九州で復活した「きらめき」に対して「かがやき」とか。
879名無し野電車区:2007/01/12(金) 01:02:16 ID:mUolJQBG
柳ヶ浦発着のソニクが出来るのか!!

1本ぐらい宇佐発着にしてくれやJRや
880名無し野電車区:2007/01/12(金) 01:32:36 ID:mCQ0AHv9
>>878
「カササギ」に1票。県鳥だしちょうど良いんじゃね
881名無し野電車区:2007/01/12(金) 02:00:18 ID:lMczR3aH
>>879
そうさねえ・・・
882名無し野電車区:2007/01/12(金) 02:19:17 ID:1wtb3iD3
>>859
隣の各停と同じ1駅で特急料金取るのは本来ぼったくりのような希ガス。
883名無し野電車区:2007/01/12(金) 02:37:20 ID:y3UChCPo
なら「すずめ」でケテーイ
佐賀には多いだろうし、何より
「つばめ」「かもめ」と鳥繋がりでしかもゴロがいい

884名無し野電車区:2007/01/12(金) 02:40:15 ID:n6tqOqjk
>>861
鹿児島線の熊本までの特急にも鹿児島までの特急にも「有明」だった。
日豊方面だって大分までの特急にも宮崎までの特急にも鹿児島までの特急にも「にちりん」だった。

>>866
グリーフ車はぜいたくだと思います。
885名無し野電車区:2007/01/12(金) 02:42:50 ID:of2Lwpwf
特急バード
886名無し野電車区:2007/01/12(金) 03:12:27 ID:FBJYG22u
特急からす
特急あひる
特急だちょう
特急にわとり
特急う
887名無し野電車区:2007/01/12(金) 06:47:19 ID:614+hOAw
>>844
犬飼って昔止まってたんだ…
帰りにアレ乗りたいがために三重町までエクセルパス買って通学してた俺バカス(´・ω・`)
888名無し野電車区:2007/01/12(金) 09:30:42 ID:f+tYlQxK
特急はと
889名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:12:27 ID:TFFtRbiT
特急かめ
890名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:32:08 ID:xAP/jDPo
博多近郊の短距離特急(実質は有料快速)は、全部「きらめき」でいいよ。
891名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:50:18 ID:1yAfsFsy
>>872
たかが学校ひとつ出来たぐらいで、西里を通過する普通列車がなくなったぞw
892名無し野電車区:2007/01/12(金) 13:52:03 ID:v+jsJN7v
>>890
昔北陸地方で走ってたみたいに「きらめき」と「かがやき」でいいよ。
893名無し野電車区:2007/01/12(金) 14:58:50 ID:ajIOzCat
>>892
>>878とかぶってるがな。
894名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:21:43 ID:xAP/jDPo
新幹線全通後は、小倉−荒尾・佐賀間に特急「きらめき」が走ると予想。
895名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:27:53 ID:of2Lwpwf
特急メガマック
急行ビッグマック
快速チキン
普通のハンバーガー
896名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:53:15 ID:iOJluXRI
下曽根で車両故障のため、乗るはずだったソニックが運休したおいらが来ましたよ@別府
今度は何が壊れたんだ。
897名無し野電車区:2007/01/12(金) 15:56:54 ID:ajIOzCat
嘘ニック登板か?
898名無し野電車区:2007/01/12(金) 16:21:04 ID:ASu2YGDu
>>896
415です。
899名無し野電車区:2007/01/12(金) 17:46:40 ID:58le4YsB
>>894
マジレスすると、かもめみどり連結をバラして、あとかもめを少し増発するだけ。
長崎完全30分ヘッド化と佐賀20分ヘッド化を同時に達成。
900名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:33:40 ID:YbA0fpEL
かもめ、かもめ、みどり、ゆふ、ありあけ
新幹線が開通しても鳥栖以北は毎時5本の特急で
相変わらずの状態。しかも快速は鳥栖、荒木止め急増で
久留米、船小屋からも新幹線を使わざるを得ない状態に。
901名無し野電車区:2007/01/12(金) 18:44:39 ID:hU/HeE6g
>>899
朝と夕方の話じゃね?
902名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:03:31 ID:JePZZkVm
Ao6入場age

しばらく原色ソニックは拝めそうだな
903名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:18:07 ID:fUWVXfUn
>>866
グレートは他の新幹線より高いので、”つばめ”で良いかと。
博多まで延びたらグリーン車付くのでは?
904名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:43:19 ID:b15eDb5w
>>900
だから有明はなくす方向にもっていくのでは?
905名無し野電車区:2007/01/12(金) 19:43:56 ID:voV2FIBd
★2ちゃんねる差し押さえ反対off★
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168580932/

現在、反対デモを計画しています。
いまこそ、2ちゃんねるの力を見せるときです!!
ご協力お願いします。
906名無し野電車区:2007/01/12(金) 20:43:48 ID:Vw61Mj5z
>>903
>>866は粘着質なグリーン車厨なのでスルー汁。
907名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:16:17 ID:+IZZFiHb
>>900
ゆふの1時間ヘッドはあり得ないだろ、さすがに。

>>904
有明がなくなるかどうかは新幹線のダイヤ次第。
博多〜熊本間ノンストップを断念する(もしくは1日2往復程度に留める)なら
有明は廃止の可能性が高い。
908名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:42:51 ID:MpAcrIpo
リレーつばめは、何が何でも新八代止まりだが・・・


八代市民は不便でないの?
909名無し野電車区:2007/01/12(金) 21:52:04 ID:9k2g2MrE
市民は困ってないと思うぞ。
バスもあるし、十分な数の駐車場もある。
910名無し野電車区:2007/01/12(金) 22:34:48 ID:8C54/Nap
博多〜日田間に1両のワンマン特急「ひた」を増発して
久大線内の久留米〜日田間を1時間おきにしてほしい。
少しは西鉄バスに対抗しろ!
博多駅の容量が足りないなら往年のオランダ村特急みたいに
博多〜久留米間を有明と併結すれば解決。
911名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:16:55 ID:hU/HeE6g
>>910
それなら加えて高速化と信号設備の改良もしないと。
912名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:42:42 ID:uf8vJMBl
>>907
博多から、鳥栖や久留米、船小屋程度の距離なら、在来線特急は不要だと思うが…
リレーつばめと有明が抜けたスジを利用して快速を増発してくれる方が、正直助かる。
新幹線は博多〜熊本ノンストップ主体でも問題ないと思う。
913名無し野電車区:2007/01/12(金) 23:47:01 ID:oiTRTTHU
もはや八代市民は八代駅からバスや徒歩で・・・なんて生活はしてないよ。
車で出勤、帰りにイオンやゆめタウンに寄って買い物して帰る、そんな感じ。
バスなんてガキかヨボヨボの老人しか乗ってない。

914名無し野電車区:2007/01/13(土) 01:03:38 ID:Tq10dLpY
リレーつばめ新八代始発で自由席座れるし不満ないよ。
915天下の八代市在住 ◆WYuBcIVVV2 :2007/01/13(土) 01:51:40 ID:pApXm3Jr
新八代、駐車場広いしやっぱ便利ですわーw
むしろ、八代駅を「南八代」とか改名した方がいいような状況。
916名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:06:48 ID:ZD6qV5l9
18切符専用貨車
快速エタ非人⌒♪
無蓋貨車で。快速運転はするが運転停車だらけ。乗降駅は貨物駅のみ。引き取り人が不在の場合は保管もしくは持ち戻り制で
917名無し野電車区:2007/01/13(土) 02:50:20 ID:YV3YpgRb
>>894
特急誘導策をとりすぎて却って利用客が減りはしないかと思うのだが・・・。
関西で言えば新快速をみんな特急にしているようなもんだから。
918名無し野電車区:2007/01/13(土) 10:22:03 ID:A2OcrZl5
>>917
それはない。
博多〜佐賀なんぞ、国鉄時代から特急誘導、
普通乗車券よりも安い特急回数券を出しているぐらい。
919名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:02:20 ID:ReXE/EDu
>>915
むしろ八代経済に多大な貢献をしていることをたたえて「日本製紙前」にするべき。
920名無し野電車区:2007/01/13(土) 11:12:26 ID:rXXSXBKZ
ほのぼのNEWSを。。

◎博多のはずが高岡に 「福岡」違いで思わぬ交流 台湾人留学生から駅員に礼状

http://www.hokkoku.co.jp/news/TH20070112411.htm
921名無し野電車区:2007/01/13(土) 15:41:20 ID:o79Y21cC
>>920
ええ話や
922名無し野電車区:2007/01/13(土) 15:41:25 ID:uXQbWurO
>>912
新快速or特別快速の増発ならともかく、
現在の鈍行快速は特急3本を代替させるにはあまりに力不足だと思う。
923名無し野電車区:2007/01/13(土) 15:50:59 ID:uXQbWurO
それに、新幹線博多〜熊本ノンストップ主体なんてことにしたら、途中駅が悲惨なことになる。
「有明」の代替機能を新幹線に担わせるのであれば、新幹線途中駅への停車本数もある程度確保する必要がある。
924名無し野電車区:2007/01/13(土) 15:56:19 ID:2aWoqGFe
>>920
駅名を変更すべきだな。
越中福岡は可哀想だから
JR福岡ということでどうだ。
925名無し野電車区:2007/01/13(土) 18:09:07 ID:uajZTW5w
そのままやん
926久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/13(土) 20:41:09 ID:9tUTJqV7
>>920
外国人らしいミスだな。
聞いてるだけで自然とニコッとしてくる。

ほのぼのニュースThanks。


こんなに楽しいこともたくさんある2ちゃんねるなのになぜ批判したり、閉鎖を求める人がいるんだろう。
やはり一度持った予断と偏見の考えは取り払うことが出来ないのだろうか。
真剣に政治の議論をしている人もいるのに。
927名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:01:31 ID:b+t7OhUK
自民批判の巣窟になった途端にという点が肝。
自民マンせーの頃と状況は一緒なのにな。
余程、参院選への悪影響が怖いんだろう。
928名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:18:06 ID:MCPa1IFc
>>927
それだけ「言論の自由」が嫌いな人が多いということですね。
929久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/13(土) 21:29:00 ID:9tUTJqV7
>>928
消防の時に習った日本国憲法の内容を覚えてないDQN非国民のことみたいね

自分も自民マンセーだが他の政党を支援している人の話も聞いてみたい。(今でなくても良いんだが)
930名無し野電車区:2007/01/13(土) 21:33:36 ID:0Zp1xtvz
いまは政治的無関心が多数派です
931久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/13(土) 22:19:39 ID:9tUTJqV7
何のための国民主権なんだろう
932名無し野電車区:2007/01/13(土) 22:54:22 ID:0nYJ1qIS
>>886「特急う」
>>889「特急かめ」
      www


やっぱ「かさ詐欺」でw
933名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:00:57 ID:4m1QiTpM
>>931
気に入らない政治家は落とされる
934名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:17:18 ID:M6E2AvVD
>>929
どうでもいいが、何故自民マンセーなのかの方が気になる。
935名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:35:20 ID:BnCRuPma
自民公明には正直危機感が・・・

他党もオワットルがorz
936久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/13(土) 23:51:09 ID:9tUTJqV7
>>935
えこひいきが一番大きい
他は長い間与党で、一番信頼が置けるからだろうか

共産党は何があっても絶対却下。
937名無し野電車区:2007/01/13(土) 23:53:26 ID:y0iXm/Pm
今日の鹿児島の地元紙に、新幹線の全線開業時に指宿に観光特急を走らせるのを
検討していると載っていたわ。
Qの社長が、鹿児島であった経済同友会の講演で明らかにしたから真の事だと思うんだが
投入される予定の車両が「はやとの風」の可能性があると。
真っ黒の車体を、真っ黄色にでもするつもりなのか……。
あと、宮崎へのアクセス向上のために「きりしま」の便数拡大も検討しているらしい。
ちなみに、今度のダイヤ改正で昼間の鹿児島中央〜霧島神宮の「きりしま」1往復が
廃止になる。

938名無し野電車区:2007/01/14(日) 00:43:57 ID:J/dtAn3l
>>937
はや風廃止ケテーイということか?

指宿枕崎線にはせっかくだから最南端の駅西大山を目玉にした指宿以南の観光列車もキボン
939名無し野電車区:2007/01/14(日) 05:33:32 ID:ymqNZ7zN
吉松〜指宿・山川直通運転では?
940名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:52:02 ID:UPk87d9y
なんのことはない。

「なのはなDX」の特急格上げ。いつものぼったくり商法。

JR九州の十八番だろ。
941名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:55:18 ID:Nfo4okrE
>>940
大当たり
942名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:43:12 ID:LkygxPoM
DXゆふ183が、指宿線で最後の仕事をするのでは?
943名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:55:17 ID:47ShXoSS
いさぶろう・しんぺいが鹿児島中央まで延長されるだけだろ
944名無し野電車区:2007/01/14(日) 13:09:30 ID:MKmJi80p
むしろ、定期列車のキハ47にはやとの風の予備キハ40を繋げるとか。
「前一両は特急いぶすきの風、後ろ二両は普通列車でございます」
945名無し野電車区:2007/01/14(日) 13:16:29 ID:Xm326KYs
特急はやと(熊本〜吉松〜鹿児島中央)
特急なのはな(霧島神宮〜鹿児島中央〜指宿)でOK?
946名無し野電車区:2007/01/14(日) 14:03:50 ID:Ss9mDMaK
DC200にリクライニングとか入れるんジャマイカ?
947名無し野電車区:2007/01/14(日) 15:02:26 ID:y5CdhSxq
>>946
今の「なのはなDX」で座席をリクライニングにして終わりだろ
トイレ、どうするんだろ
948名無し野電車区:2007/01/14(日) 16:22:57 ID:Ss9mDMaK
トイレ無し特急ってのもまた滑稽だな。
見てみたい気もするが。
949名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:14:10 ID:iUD/GIf7
停車駅は?
鹿児島中央−谷山−坂之上−喜入−指宿(−山川)位か
950名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:24:07 ID:T6uRM3Mh
>>948
漏れが九州横断特急乗ったときトイレが故障していて
一勝地だったかで列車がトイレ休憩した(w
951名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:27:04 ID:TsQJESkP
>>950
>トイレの故障

逆流!?
952名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:40:21 ID:M+BwTWBO
>>940
「シーボルト」と同じ轍を踏むだけかぁ・・・・
953名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:06:36 ID:T6uRM3Mh
>>951
さすがにそこまで悲惨な状態にはなっていなかった。
ただ単に詰まっただけかと。
954名無し野電車区:2007/01/14(日) 21:15:17 ID:cz0dyZzj
遠森氏のHP閉鎖したね
955名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:44:28 ID:Ss9mDMaK
>>950
トイレ休憩ってwwww
956名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:04:43 ID:ZxdGMxi/
>>954
mixiに移行した感じだね
SNSとwebは棲み分けができると思ったけど、やはり労力がかかるからなぁ

>>955
四酷や酉にもそれ目的の停車時間設定、あるよ
…勿論、鈍行ローカルだけどw
957名無し野電車区:2007/01/15(月) 00:36:36 ID:5aXSoRye
>>937
豊肥線も同じこといっていたな。
こちらはあそ1962の格上げかな。
958名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:00:14 ID:9aIvGD2w
>>955
客室乗務員が駅のトイレにお客を誘導してた。
観光バスみたいに乗り遅れのないようにしっかり
人員を把握してたみたい。
当然停車時間分列車は遅延しました。
959名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:03:49 ID:Bk4vgZmg
今更こんなこと聞くのはなんのだが、HTBとみどりの貫通扉は必要なのか?
960名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:09:25 ID:YlqQRVN6
>>959
必要だから、クロハ782-407なんていうゲテモノが出てきたwww
961名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:20:25 ID:FcJzeLb6
>>959
みどり32号みたいな8両編成みどりで車掌が一人しか乗務しないときに、
非貫通だと何かあったときに対応できないから・・・とかじゃないの?

わかんないけど。
962名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:36:35 ID:FpVDZMw8
>>945
鹿児島行きを「官軍」
熊本行きを「薩軍」
にしる!
963久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/15(月) 06:20:50 ID:4BDUkTbZ
>>959
こんなことあまりしない方が良いのかもしれんが、以前にみどりに乗るときに発車ベルが鳴っても一番後ろのみどりに辿り付けず、結局ハウテンに乗ってからみどりに乗るというしょうもない手法でみどりに乗ったことがある。

>>962
日本国憲法の内容を考えるとちょっと無理だな
それと、何ですみ塗り教科書があったのか考えてくだされ
964名無し野電車区:2007/01/15(月) 10:06:12 ID:HLO53+lP
>>945
吉都線経由宮崎にも足を伸ばしてケロ
965名無し野電車区:2007/01/15(月) 14:04:03 ID:l7SqE+ot
最近783の黄色フォグ点灯してるのをよく見る。


なんか方針転換?
966名無し野電車区:2007/01/15(月) 14:55:02 ID:l7SqE+ot
微妙にフロントラインの造形・サイドビュー、885からパクられてる悪寒。

チョン国の新型振り子電車
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=28177
967名無し野電車区:2007/01/15(月) 15:19:35 ID:x8nH4i6q
1月8日に鳥栖駅で臨時かもめに使われた885系のSM9編成の
連結器カバーが一部分だけ取替えらてたけどあれは何事?
人身事故で壊れた?
968名無し野電車区:2007/01/15(月) 15:28:01 ID:x0zqREQf
>>966
これがまさにウリ2つニダw
969名無し野電車区:2007/01/15(月) 16:39:35 ID:e1jQOGK+
>>966 >>968
でも885が出てきたときは、ビールとソーセージの国の新幹線によく似てると思う香具師が多かった気ガス
970名無し野電車区:2007/01/15(月) 18:45:59 ID:NpmLGsm9
>>966
885というか、アルストムやボンバルディエアの様な欧州メーカーデザインの寄せ集めだなw

まぁ885もICE-3とICTの寄せ集めだが
971名無し野電車区:2007/01/15(月) 20:00:31 ID:rYaUeLJZ
>>968
誰がうまいことを言えと(ry
972名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:56:56 ID:92/E4ZTD
チョン国版885、奴らの色彩感覚(カラーリングセンス)が理解不能。


独ICE3、JRQ885、上記のチョン国電車で3兄弟か。
973名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:17:58 ID:YlqQRVN6
>>965
783はフォグ点灯がデフォだろ。
消灯してるとこを見たことが無い。

>>967
まぁしょっちゅうあることだ。
974名無し野電車区:2007/01/15(月) 22:57:20 ID:oyuTRV7h
>>963
じゃあ「官軍」「賊軍」で。
975名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:56:17 ID:+caE144S
>>963
「もっこす」「ぼっけもん」で
976名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:57:55 ID:PqUSw9HB
次スレきぼん
977名無し野電車区:2007/01/16(火) 00:38:44 ID:8L2dGUyT
978 ◆XHyper04FY :2007/01/16(火) 01:33:30 ID:bNY75EL1
979名無し野電車区:2007/01/16(火) 14:21:13 ID:HK1LZUXJ
けさ長田(肥前長田駅前)で信号待ちしてる時
パトカーが緊急走行してたもんだから、何だと思ったら
かもめの事故現場に向かってたみたい。
980名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:57:17 ID:NmGhkkY3
>>978
ありがとん
981名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:28:56 ID:VeKS4Ktb
そういえば、「かもめ38号」の
「停車駅と到着予定時刻−−−諫 早178:47」は
まだ治ってないのか?

乗った香具師レポ頼む
982名無し野電車区:2007/01/17(水) 12:36:51 ID:pUYWOn2L
このまえ、鹿児島線乗ったら
すれ違うのは、「青い白かもめ」ばかりとume
983名無し野電車区:2007/01/17(水) 16:05:43 ID:eiZsqS9u
黄色が1編成南福でバラバラ中だからな
984名無し野電車区:2007/01/17(水) 18:22:35 ID:ySyL0lEv
>>981
それって783?・・・だったら直さないかもな。
985981:2007/01/17(水) 20:11:07 ID:D0GvnPeM
>>984
885です。長崎17:30発、2038Mです。
986名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:41:09 ID:6ueexSDF
>>984
直すのは車両側じゃなくて車掌側の端末なんだけど…
987名無し野電車区:2007/01/17(水) 21:08:47 ID:ySyL0lEv
車両とは一言も言っておりませんが。
988981:2007/01/17(水) 21:13:56 ID:D0GvnPeM
漏れも言ってないし、治すのは車掌さんが持ってるROMだと言うことは
重々分かっておりますです。
989981:2007/01/18(木) 00:12:46 ID:M2OlLWz2
しかしかもめは便利だよなー。諫早まで17分でついちゃうんだぜ?
諫早からエクセルパス(?)で通っている母方の叔母(長崎県庁で働いている)が
そう言ってたよ。
990名無し野電車区:2007/01/18(木) 01:56:22 ID:j+XaAtxr
>>989
その特急券分も税金からでてることをお忘れなく。
991名無し野電車区
諫早〜長崎の通勤手当にエクセルパスが支給される訳ゃないから特急券分は自腹だろ
そりゃ給料だって県民の税金だろと言われればそれまでだが