【811・813】JR九州の快速・普通Part18【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2007/02/14(水) 00:36:28 ID:WnI0PcG5
3名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:01:45 ID:CDDxL2Ir
ゆふいんの森、はやとの風、あそ1962、九千坊号
などは、こちらもどうぞ。

【ジョイフルトレイン】JR九州の観光列車【再燃?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170599419/l50
4名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:07:34 ID:hY2VhZV0
JR九州の社歌「浪漫鉄道」かっこいいね
5名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:33:09 ID:0SMV7Nue
来週中にも2次亀車がやってくるのはさておき
817-1100はどうなっているのか
6名無し野電車区:2007/02/14(水) 02:09:11 ID:OZSh7o8M
>>1
乙。


というわけで恒例の最近のトピックス
・亀頭祭絶賛開催中。
・415、"鹿児島スイッチ"が入る
・まさか817も亀頭ってことはないだろうな?
7名無し野電車区:2007/02/14(水) 02:53:17 ID:0SMV7Nue
>>6
・817に限って亀頭化はない(但しデカLED化はあり得る→3つの表示板を1つに統合)
・スレ立て早すぎw
8名無し野電車区:2007/02/14(水) 03:30:39 ID:AG7ZEu9c
タートルヘッド
9名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:45:14 ID:x5l4x41f
鹿児島人、そのうち鹿児島都市圏走行の415の写真、
撮れたらUPしてちょ。

>特に竜ヶ水付近・海沿い走る415が見たい。
10名無し野電車区:2007/02/14(水) 14:46:57 ID:0SMV7Nue
>>9
中古車は鹿児島に似合うってか
11名無し野電車区:2007/02/14(水) 17:58:18 ID:OkNcaLOk
鹿児島在住だが415系来るの楽しみだなぁ
昼間も運行すると思う
12名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:12:32 ID:JMVM9Cbu
>>11
475の代わりなんだから、よっぽどのことがない限りそれはない。
817で足りてるわけだし
13名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:35:15 ID:bKy+i7Do
亀頭電車萎え〜
14名無し野電車区:2007/02/14(水) 19:55:17 ID:pPwQxkPg
>>9
鹿児島【都市圏】 って・・・
15 ◆XHyper04FY :2007/02/14(水) 20:23:18 ID:dBsj80xj
>>14
川内〜国分じゃね?
16名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:30:14 ID:Hsjl4CHK
10レスもリンクで埋めるなよ…
17名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:43:47 ID:L3zetM7q
まあ何にせよ鹿児島が415をどう使うか見ものだな

大穴で、夜のドリにち接続、翌朝5時間かけて鹿児島へ帰るキハ47の便を
置き換える。とか
18名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:00:10 ID:sxLg4q/m
見れば見るほど昔の一つ目レインボー(K-RJ172AA)に見えてくる。
19名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:02:45 ID:2YBrNPoB
鹿児島は駅間距離長いし(中央〜上伊集院 鹿児島〜重富)、
415のクタビレたモーターにゃキツイだろな。
20名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:03:48 ID:fJvuFqxS
>>17
だから川内〜鹿児島中央だろ
415は青井岳下れません
21名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:17:33 ID:L3zetM7q
>>20
分かってるよ。だから「大穴」なんだよ。
22名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:18:43 ID:1n6mN1J+
抑速厨房よ、
青井岳を下れなかったら、
415はどうやって鹿児島入りするのだろう?
23名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:22:09 ID:L3zetM7q
>>22
凸□□□□

じゃないの?
24名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:25:34 ID:DIQk3oXx
>>23
ED76でもいいやん。
25名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:26:59 ID:JMVM9Cbu
>>23
自力で入りましたが?
26名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:34:52 ID:R2l2Jluz
2M2Tだからな。空荷なら自力で行けるだろうな。
広島のセノハチあたりでも自力走行可能なんじゃ?
27名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:51:27 ID:1n6mN1J+
22だが、
415が川内国分限定運用なのは
車両性能ではないと言いたい。
宮崎まで脚を延ばすと、
輸送力過剰になるからだろう。
28名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:09:07 ID:/u9gJvAt
そう言えば、475,457が居なくなったら宗太郎峠は何で越すんだろう。やっぱり717かな?
29名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:16:35 ID:yrJo1yKc
>>26
セノハチはごくまれに103系が回送で通ることがあるらすぃ。
30名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:55:21 ID:LsXdlvav
475、457が海絡めてきれいに撮れるポイントってないですか?
31名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:07:49 ID:GksqJ6D0
>>30
となると錦江湾沿いぐらいじゃね?
32名無し野電車区:2007/02/15(木) 01:02:13 ID:HDnkRKo3
・415-500
鹿児島待望のオールロング電車ですね。朝夕ラッシュでは今の475以上に使用していいと思う。
>>27も仰るとおり宮崎方面は817や717に任せ、川内〜国分間のような運用には昼間も含めてどんどん使用していいと思う
つか、今の475のスジにそのまま投入するのではいろいろと無駄を増やすだけだと思う。
33名無し野電車区:2007/02/15(木) 04:41:39 ID:Miw7JnzO
>>30
あと耳川河口ぐらい
34名無し野電車区:2007/02/15(木) 09:47:59 ID:Po6slJ96
鹿児島のキハ58は離脱?

直方や長崎の817-0を1000に置き換えて飛ばしたりせんのかね、
これで鹿児島の475を大量あぼんさせたし。
大分に1本のこっとる457は健在(恐らく保留か休車と思うが)?
35名無し野電車区:2007/02/15(木) 10:09:03 ID:xkduEAsM
東北のE721系、九州の813系の玉突きと817系投入でさぁいよいよ残りは北陸か
36名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:42:19 ID:hVYMFscm
熊本地区での使われ方と一緒で、昼間はヒルネするんだろ。
37名無し野電車区:2007/02/15(木) 12:15:04 ID:GksqJ6D0
>>35
北陸はまず食パンの方が先だろう。
直江津口運用の分はまだ残ってるらしいし。

しかしあっちは471系のトップナンバー(昭和37年製だっけ?)が残ってる始末だからなぁ。
ある意味九州より酷い。こっちの車両は古くても昭和40年製だし。
38名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:20:20 ID:f1aI8ObE
>>34
>直方や長崎の817-0を1000に置き換えて飛ばしたりせんのかね

直方の817-0を今度投入される1100に置き換えて飛ばすらしい。
39名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:40:22 ID:noY4fMFI
817-1100ってどんなのだろう・・・
40名無し野電車区:2007/02/15(木) 14:58:47 ID:f1aI8ObE
>>39
モチでデカLED
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007021215533861acd.jpg
↑こういう感じの
41名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:08:28 ID:Miw7JnzO
亀!?
42名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:55:11 ID:H6Ymqa1s
悪 夢 が 再 び や っ て く る !

筑豊線に来るならテカテカになって待ってます 
4330:2007/02/15(木) 19:08:25 ID:ZPOFgtGB
>>31
竜ヶ水付近のとこですか?

>>33
そっちは逝けそうです・・・時間的に
44名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:32:55 ID:HDnkRKo3
このスレで亀頭亀頭言われたせいで>>40のような画像見るとマジで亀頭のイメージが離れん
45名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:44:09 ID:3Vbjl63a
てか本カコ475はまだ運用就いてんのがいるの?完全離脱じゃないの?
415も転属初出勤まだだよね?
46名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:00:56 ID:IOnuwBBh
 て言うかさ、久留米のMAXモデルの店長マジむかつかねぇ?
何のために移店したか知らねぇけど、客が減ったのは、交通の便利面じゃなくて、てめぇの人相だよ! バ〜カ、 死ね
47名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:45:49 ID:+PM2Xp1p
そういやさ、川内ー中央ー国分通し運転の便、
ちと鹿児島中央駅での停車時間が長くね?

間延びした。

漏れが、ヨソ者だからそう思うのかね?
48名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:57:22 ID:RT4iuL8u
>>28
日豊本線スレより。

210 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/12/15(金) 01:07:03 ID:LEwM6rjg
2007年度の体質改善のための設備投資(車両)では
・817の増備
・713の延岡-佐伯投入

→ 475の大量廃車

が予定されています。工場の整備要員と車掌の退職にそなえます。
49かーたん26:2007/02/15(木) 21:11:12 ID:8U7Wp95w
JR九州の客室乗務員の首藤さんって知ってる??俺、タイプなんだ(^^)
仕事中、下半身がビンビンで車内巡回できなんだよ〜
50名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:13:30 ID:IOnuwBBh
イクぅ! ドピュッ!
51かーたん26:2007/02/15(木) 21:14:43 ID:8U7Wp95w
今度ソニックのってみてよー。まじかわいいから!
52名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:21:45 ID:SHYYsYuM
>>31
鹿児島錦江区間か。
53かーたん26:2007/02/15(木) 21:26:31 ID:8U7Wp95w
ちがうよー。日豊本線の博多⇔大分間に乗務だよー
54かーたん26:2007/02/15(木) 21:30:02 ID:8U7Wp95w
だれかーエッチしよー
55かーたん26:2007/02/15(木) 21:34:14 ID:8U7Wp95w
gbsふぃdgbvksl知恵rhと9さdぃytkぐぁl3えrq
56名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:40:14 ID:rwDzKVHG
吉塚発2130分の快速に一言!
415系で運転するな!お前は鈍行のみで十分じゃあ!
57名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:40:57 ID:V7ypzvIR
        モコーリワッショイ!!
     \\  モコーリワッショイ!! //
 +   + \\ モコーリワッショイ!!/+
                            +
.   +   /⌒\  /⌒\  /⌒\  +
      (    ) (    ) (    )
       |   | |   | |   | 
       |   | |   | |   |
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
58名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:55:17 ID:Miw7JnzO
>>56
朝の快速南福岡行きも415の8連だったような気がする
59名無し野電車区:2007/02/15(木) 21:56:29 ID:gfZ6krkT
        モコーリワッショイ!!
     \\  モコーリワッショイ!! //
 +   + \\ モコーリワッショイ!!/+
                            +
.   +   /⌒\  /⌒\  /⌒\  +
      (    ) (    ) (    )
       |   | |   | |   | 
       |   | |   | |   |
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
60名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:16:22 ID:KeZJi/za
>>34
直方は817-1だけは残るっぽい。

>>45
415はまだ鹿児島でハンドル訓練をやってない。
営業投入はダイヤ改正からでは?
61名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:26:06 ID:wXLCxwC6
>>58
それは12連だよ
62名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:27:16 ID:wXLCxwC6
>>58
一日に一本の415の快速、そして一日一本の12連ってわけだ
63名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:33:49 ID:5h1mWoEz
>>58
3127Mだけ12連

415も421・423あぼん後はもっぱら関門運用に集中させてるけど転属させるほどの余裕あるのかね、
そうなると転属分を補う形で新田原や行橋まで延ばしてた分を小倉・門司
で折り返してたり日田彦山線を下関に持ってくるのかな、
関門用交直流車造る話は聞かないしね
それを補う形で東日本から買うなんてことはせんか・・・

64名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:34:16 ID:j/8V7GyK
>>48
団塊世代の退職に合わせて今後もワンマン化が進むってことか
次はどこやろうか
小倉―久留米間快速の区間快速も鳥栖でぶった切るのかな
ゆたか線はいずれなるとは思うけど

>>46
スレ違いというよりも板違い
【N】九州地方の模型店 2店目【HO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1145613019/l50
65名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:48:56 ID:EJu87R7Z
そういえば415系500番台って1985年の科学万博輸送で「エキスポライナー」として活躍した車だったな、
日豊線・鹿児島本線沿線に住んでいる人で当時の科学万博に行った人が知ったら驚くかも、あと「九州
カラー」の原型を持ち込んだのもこの車だったりします。
66名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:57:22 ID:KeZJi/za
>>61-62
8Bもある。
朝下りの415快速は今は3本だよ
67名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:01:11 ID:/gSHvrCQ
>>64
途中(久留米あたり)で車掌乗務終わり、以降は長編成ワンマン

なんてことはないだろうなあ。
68名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:12:59 ID:KeZJi/za
>>63
丸一日関門に入らない運用なんて腐るほどある。
69懐かしの弓張8号 ◆kiHA01x8l2 :2007/02/15(木) 23:37:24 ID:irxkeriH
>>65
当時修学旅行に科学万博に行ったあっしが来ましたよ。
しかし導入当初配置表記も『水カツ』のままで常磐塗装には萌えました
70名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:41:47 ID:3Vbjl63a
関門運用と言えば昔だが、キハ47も就いてた事があったな。
下関から小倉へ向かう時の事だったが

下関アナウンス「まもなく九州方面直方行きが…」
俺(やべ、急がんと……って、直方!?)

でもって階段上からDMFサウンドが。
当時にしてみればかなり斬新な体験だった。

ごめん。気動車スレの空気が悪かったのでこっちに来てみた。
71名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:44:03 ID:Ev6bS8cB
>>63
4
184両もいるんだから十分
カコへ行く分20両だったか?をぬいても164両も居る。
21・423あぼーん後に小郡、宇部新川まで行く運用も無くなってるぞ

1500番台がくたびれるまで関門の新車は望めないな
72名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:45:14 ID:Ev6bS8cB
>421・423あぼーん後しばらくして小郡、宇部新川まで行く運用も無くなってるぞ
に訂正
73名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:01:51 ID:HIWkp4VN
下関〜門司を山陽線から切り離して
関門線or日豊線にするべきだと思うのは俺だけだろうか
74名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:28:13 ID:oSNt8d1b
>>73
俺も
75名無し野電車区:2007/02/16(金) 00:41:05 ID:HIWkp4VN
813-1100の情報は数多くあるのに
817-1100の確かな情報は皆無に等しいのはおかしいと思うのは俺だけだろうか
76名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:32:01 ID:lMys3T3S
1000番台の続番ではないのかえ?
77名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:50:44 ID:Sa8F7fLP
817は日立だからね
山口、下松沿岸なんてあまり人住んでなさそうだし…
78名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:39:19 ID:yu0dvhlV
それに下松は徳庵のように外から容易に見えるの?
79名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:15:45 ID:hYP6pmTQ
結局キハ220-200みたいなシート配置じゃないみたいだな。よかったよかった
80名無し野電車区:2007/02/16(金) 09:46:01 ID:b4GkovUl
>>70
下関発キハだと行く先が直方か添田やなかったっけな・・・

その勝田にも401が残存してたのも凄い。
随分前小倉工場で411-335を見たぞ。事故訓練でもしとったんかな
81名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:33:50 ID:DwMndhmO
>>73
第3セクター・関門高速鉄道(株)の立ち上げを。

>神戸高速鉄道みたく、トンネル・設備だけの会社
82名無し野電車区:2007/02/16(金) 11:39:53 ID:YciXay+C
久しぶりに福岡に帰省し、昼間、博多駅でしばらく列車見てたが亀頭に会えない。それどころか813-1000にも会えず。
普通列車は811 813ばかりになってしまったなぁ。寂しい気がする
83名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:07:43 ID:TEvvFCUR
>>71
1500がくたびれる頃には関門トンネル自体もだいぶくたびれてそうだな。
84名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:09:41 ID:lMys3T3S
>>82
1100番台は今は熊本限定運用だから見れなくて当然
85名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:29:11 ID:AT2ZRlrF
いまさっきダイヤ情報見てたけど、817って下松・・・
てっきり近畿車両で作ってると思ってた。。広島通んないじゃん!!
86名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:36:15 ID:1syzXXz2
>>85
最近日立の工場ばっかやん。
近車で造った大物といえば787とかか?
87名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:36:24 ID:V8f5qv3n
日立の製品を近畿車輛で作るわけがない。
88名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:41:00 ID:AT2ZRlrF
でも813の旧型って日立だよね??
89名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:43:19 ID:HIWkp4VN
>>86
亀は大物でないということか。
90名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:45:48 ID:lMys3T3S
>>88
813は近車と小倉工場
そもそもFSWは日立が特許持ってるので817や885等は日立以外では作れない
91名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:49:26 ID:q2pdh1vd
JR九州の車両発注、電車に関しては特急型と817が日立、817を除く一般用が近車と棲み分けされてるのかな。

>>85
下松まで出向け。
福岡から行くより近いんだし。
92名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:15:53 ID:AT2ZRlrF
平日だから学校あるし・・・
93名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:39:45 ID:INgG6bBJ
とかイイながらこんな時間にカキコしてるじゃないか。
94名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:41:16 ID:HIWkp4VN
時刻表3月号「3月18日以降のダイヤは4月号をご覧ください」って何だよ
来月16日ったら改正の2日前やん
95名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:45:54 ID:AT2ZRlrF
今日はサボったから。。
96名無し野電車区:2007/02/16(金) 13:48:27 ID:HIWkp4VN
>>95
土日使って日立へGO!
97名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:11:22 ID:AT2ZRlrF
そうか!その手があった!!
時間あれば行ってみよっと!!!
98名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:17:00 ID:1VHaFZnR
  /⌒\
 (羽犬塚)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<817は僕の弟ですか?
  ) 813(
 (__Y_)
99名無し野電車区:2007/02/16(金) 14:58:41 ID:HIWkp4VN
>>97
やっぱやめとけ。
広島からわざわざ見に行って1000番台と同じだったらショックは大きいぞ。
まぁ他に
AデカLED
B先頭部分を鋼鉄化して無理やり亀頭化
とかいう可能性もあるにはあるが…
100名無し野電車区:2007/02/16(金) 15:30:37 ID:tw87HwhR
っで結局
1100番代はどの運用にはいっているの?
101名無し野電車区:2007/02/16(金) 15:32:34 ID:gTXA/QQh
>>100

>>84ミロ
102名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:28:10 ID:B/NWeyyw
>>91
815も日立じゃなかった?
103名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:42:00 ID:Dfx2IeWD
815は817の影に隠れている上、ロングで評判も悪いカワイソスなヤシ
104名無し野電車区:2007/02/16(金) 16:44:10 ID:8Ska3cMr
今度増備される817で筑後地方に出入りする815を置き換えてくれ
105名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:40:57 ID:HIWkp4VN
>>104
快適な特急列車を御利用下さい JR九州
106名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:54:03 ID:8Ska3cMr
なるほど。では定期券用の特急回数券の設定を。
107名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:21:01 ID:HIWkp4VN
>>106
エクセルパス
108名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:29:08 ID:8Ska3cMr
平日片道で十分な俺にとってエクセルパスは過剰なんよ
109名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:38:22 ID:ryUoeZZZ
>>105
じゃあ新幹線開業後もよろしくね。
110名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:54:15 ID:19/f15fc
素人の質問で申し訳ないが、415系って門司港と南福岡にいるみたいだけど
何か違うの?
111名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:01:20 ID:FdeuoDX5
>>110
形式名。モコは415−1500。ミフは415−1001だお
112名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:04:17 ID:lMys3T3S
>>110
南福岡があふれかえってるので一部が門司港にいるだけ
113名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:40:18 ID:q2pdh1vd
>>102
まぁそうなんだが815系は製造されてから時期が経過してるので外しただけ。
つかこれ1回限り26編成52両の増備だけなんだよね。
番号的には27編成あるように見えるがNt15が後日改番された関係でそれがNt27になってるだけ。
114名無し野電車区:2007/02/16(金) 19:50:25 ID:yNqM+v4v
>>113
なぜNo27は改番されたのでしょうか?
115名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:32:27 ID:lMys3T3S
>>114
さんざんがいしゅつだが、機器不良で交換したから
116名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:51:54 ID:KgKLMmmy
リコールでメーカー送りになったら番号が変わって帰ってきたんだっけ
117名無し野電車区:2007/02/16(金) 20:53:37 ID:8SaM4Vnk
ミフってあの広さじゃ所属車両の1/3も入らんよな。
特急型だけでも全部は入りきらんだろ。
118名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:32:26 ID:Ts4JTIqJ
南福岡で思い出したが、(極楽湯)のトコの踏み切り、
その後、改善計画は?

有名な開かずの踏み切り。
119名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:47:29 ID:Sa8F7fLP
近くに住んでるけど、特に話は聞かない
ってか風呂屋作ってる余裕あるなら出口作れよと小一時間ry
120名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:52:29 ID:TEvvFCUR
121名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:59:59 ID:bypbAcAm
リコールでメーカーに送るのは構わんが
番号変えて戻すってDQNだな
122名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:22:02 ID:AT2ZRlrF
123名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:22:32 ID:Ts4JTIqJ
>>119
レスありがと。

(極楽湯)、あそこ良いよ。  安いし。
露天風呂・サウナも良い。
124名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:27:28 ID:KgKLMmmy
>>118
とりあえず、普通・快速上りは
本線到着でも出発を停止にして遮断時間を短くしている。

>>121
心臓部分を交換したから別車両と同じ扱いにしたとかじゃないの?
125名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:39:37 ID:p4tTQnwF
香椎でも下り3番線は、
第2場内注意出発停止にして
踏切遮断を短くしているね
126名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:13:30 ID:Z1k05xw6
>>116
>>121
>>124
電気機器のトラブルが生じて 甲種で下松まで行きすべての機器を取り替えて
熊本に戻るまではNT015のままだったらし。
縁起が悪い等の理由で27に改番されたと聞いたのだが

127名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:16:17 ID:Z1k05xw6
>>120
ちょっと前までそのタイプのバスが昭和にいて、福岡市内を爆走していた。もち博多交通センターにもきていた
128名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:57:48 ID:8Ska3cMr
>>570
買ったのはJR九州の駅なんで詳しくは分かりません

企画きっぷの取り扱いはどうなってるのやら
129名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:59:29 ID:8Ska3cMr
誤爆スマソ
130名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:19:25 ID:/o8T2H5b
>>123
>(極楽湯)、あそこ良いよ。  安いし。
>露天風呂・サウナも良い。

お風呂の中で、オシッコしていいですか
131名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:37:14 ID:gAVoFey5
>>130
したらこ○す
132名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:37:58 ID:Hzmz5egA
>>126
PM-15も問題児だったらしいな
133名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:42:57 ID:kqmCTC5a
NT015がいない間だったっけ?豊肥線電化区間に813や415が入っていたのは
134名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:49:17 ID:v0tc0AR0
>>126
事故にあたるのも必ずと言ってもこいつで、相当嫌われてたのかもね。

>>133
813はパーク&ライドの関係だからこの件とは関係ないはず。
415なんて入ってたっけ?
135名無し野電車区:2007/02/17(土) 02:53:03 ID:hrGRPmrc
>>126
私鉄で4000系を避けるとかはわかるけど
縁起なんかいってたらキリがないよね
207の塗装変更も縁起みたいなもんだし
136名無し野電車区:2007/02/17(土) 03:34:55 ID:cE6SRfWT
>>130
海の中道でしてこい
137名無し野電車区:2007/02/17(土) 06:10:37 ID:d9NFZAv+
>>126
そんな事言ってたら「マイテ49」なんて・・・
138名無し野電車区:2007/02/17(土) 06:11:08 ID:krxOaZrg
>>134
沿線で何らかのイベントがあった日に入ってます>415系
臨時列車か定期の運用変更かは忘れたけど
熊本←→肥後大津のサボ入りで
手持ちの写真の日付は2002/5/26
139名無し野電車区:2007/02/17(土) 06:29:39 ID:YY/HfAIZ
>>138
時期的に高校総体の県予選があったときかなぁ、その日付は。
140名無し野電車区:2007/02/17(土) 07:58:49 ID:xLDhcJp4
キハ185のお召し仕様の写真見て思い出したが
お召しの場合って電車が充当されたことある?

2325・2327・2329Mや2348Mや日豊2560Mのような長い距離に415ロングとかだと
しんどそうだね・・・
下関-岡山もきつそうだけど。
141名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:12:05 ID:qyP9cSp9
>>125
県内では他にも折尾2番下りとかでもそうだな。
>>135
鉄道に限らず様々な業界であるよな。
病院では13日の金曜日に高度な手術しないとか。
142としお:2007/02/17(土) 10:14:50 ID:N3krha8F
僕は鉄ヲタです。
143名無し野電車区:2007/02/17(土) 10:29:36 ID:qyP9cSp9
そうですか。
それは良かったですね。
144名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:10:12 ID:NVf8vcWO
>>140
787にご乗車あそばした記憶が。   >陛下・皇后巡行
145名無し野電車区:2007/02/17(土) 15:54:07 ID:pH4SykQr
今月は甲種続々
146名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:21:40 ID:xboNuIXf
すいません。スレチかもしれませんが質問いいでしょうか。

3月初めに18きっぷ使って2325M→6333M→九千坊というプランを考えています。

そこで
@2325Mは改正までずっと813-1100?
それとも3月からは415に戻るのか?
A九千坊は指定を取るべきか否か?

ということが気になっているのですが・・。よろしければアドバイスお願いします。
147名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:57:19 ID:BjMWEpjT
>>146
改正後2325Mは813系のまま変わらないと思われます。
快速九千坊キハ31単行なので途中の八代駅から乗るなら指定買っといたほうが良いと思われ。
148名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:07:08 ID:B11od4Ei
九州に通快があることをさっき知った
149名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:24:49 ID:xFT1bthu
>>148
九州の通勤快速って、何かイメージ的に快速より停車駅多そう・・・

それを言うなら準快速か・・・
150名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:28:21 ID:Tg+hXAJw
3月改正で日豊本線中津〜行橋間に普通電車2往復増発。
しかも、中津発ソニックが柳ケ浦発になる。

日豊沿線の利用客にとっては嬉しいですな。
151名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:30:25 ID:qyP9cSp9
>>148
こっちも今初めて知った。そういう名称のある奴はどこを走っている?
>>149
準快速は一部各駅停車というだけで他は快速と何ら変わりない
152名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:34:00 ID:qyP9cSp9
>>150
ソニック
なぜ宇佐始発にしないのかという突っ込みどころはあるがな
153名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:34:36 ID:mvjFJuYy
だがその違いは大きい
154名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:49:47 ID:JiqzXqP6
>>151
松浦鉄道
155名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:58:57 ID:qyP9cSp9
156名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:17:15 ID:zHV8lzNP
157名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:38:48 ID:Tg+hXAJw
>>152
車両を停めておく基地があるからじゃないかな?
朝のラッシュ時の普通・快速は柳ケ浦から始発設定されてるから。


あと、夕方の新田原行き普通電車も中津行きにして、
朝の上り始発電車の後は70分以上空くから、その間にも増発してくれると嬉しいけどね。
158名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:46:28 ID:gAVoFey5
どうせすぐに宇佐発になると思うよ>通勤ソニック

余談ですが中津着の通勤にちりんは中津に着いた後宇佐まで引き上げます
中津に待避線が余ってないからですね ドリにちに乗ればわかります
159名無し野電車区:2007/02/17(土) 22:52:44 ID:rwldhyW/
どうでもいいが、ゴム試合開始!Part 77 [先物]ってなんだ?
160名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:28:26 ID:v0tc0AR0
>>158
改正後は中津泊になるよ
161名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:34:36 ID:0iqDRFbt
『もっこり号』
1004〜1006がついに…
162名無し野電車区:2007/02/18(日) 04:24:20 ID:vKOWAdww
東日本車輌更新スレより。

91 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/02/17(土) 18:46:57 ID:/o8T2H5b
RFの早売りを買ってきたが、お馴染みの束内部の車両運用グループの人間が記事を書いているな。
(中略)
403・415の廃車入場は27日にK519、来月8日にK804、来月20日にK506の3編成が決まっている。その他は未定。
1500番台の廃車はK525、K526、K626と1502のモハユニット、1601、1701、1901の計17両。
このうち1901は既に廃車解体済み。また、K626は訓練車となる模様。



貴重な415-1500が4連2本も廃車ですってよ奥さん!
早急に購入しない?>Qの中の人
163名無し野電車区:2007/02/18(日) 05:57:03 ID:O8Yvprp+
>>159
見てみればいいだろ

>>162
そんなボロいるか
164名無し野電車区:2007/02/18(日) 06:42:48 ID:HC913pMs
475・457を廃止して、佐伯・延岡間を2両化するのであれば、当然同区間はワンマン化
されるであろうが、ホームのワンマン化工事は既に行われたのだろうか?
あと、2720M(南延岡5:57発-大分8:35着)は2両で大丈夫なのだろうか?
165名無し野電車区:2007/02/18(日) 06:51:46 ID:sb7SQBQV
亀頭タンは、ワンマン専用なの?
そうじゃなかったら、吉塚発2130の快速に亀頭タンを改正から入れて欲しい。
ぜひ、博多ー門司港間に亀頭タンを!
それじゃなくても、快速に415系を当てるのは、辞めてくれ!
166名無し野電車区:2007/02/18(日) 07:48:29 ID:OBo3nctJ
九州も521で415を置き換えるでしょ?
関門乗り入れの際、西からも文句でないし開発費は0でいいわけだし
167名無し野電車区:2007/02/18(日) 07:53:48 ID:Lk81qY/P
だから、しばらくは置き換えないっつうの
415置き換え厨大杉

Qの415が居なくなるときは521なんて時代遅れになってるよ
168名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:37:37 ID:CfkJ4CGe
まあ、車齢を考えると最低あと5年は変化無しだろうね、関門関連の415。
最終的には1500番台だけ残して関門区間はピストン運用にしそうな勢いだな…
最近の直通廃止状況とかを見てると…
169名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:43:30 ID:Csenr8jz
鉄道関係のことよくわからないからちょっとお聞きしたいんですけど…
八代―熊本―肥後大津の区間で813系が走ることは有り得ないんでしょうか?いい加減815の乗り心地が悪くて困ってます
170名無し野電車区:2007/02/18(日) 08:49:53 ID:0rRODTCO
415系は関門輸送以外に鹿児島、日豊本線のラッシュ時には大量輸送を担っています。
後10年は生き残って鹿児島本線のラッシュ時に一役かってほしい。
171名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:18:50 ID:vY9eCpTz
逆に食パンが鹿児島で457が長崎(NM)だったらどうなってたかね・・・
地下鉄線対応の303も次回増備分からマイナーチェンジして3+3の亀だったら
かなり痛いな・・・
それよか
冬場対策で扉の選択開閉より押しボタン式の半自動化機能を切実に望む。
寒い・・・orz
172名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:42:53 ID:0iqDRFbt
>冬場対策
誰もが欲しいと思っているが303が亀になるより有り得ない
173名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:40:02 ID:Exb1lGJW
逆に考えるんだ
夏場対策と
174名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:18:58 ID:5f2M954f
>>165
いいえ。

>>169
定期便では存在しませんねぇ。私は困ってませんから問題ないですが。
熊本−肥後大津は815か817、八代−熊本は415・717・815・817です。

175名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:20:09 ID:rXCKgPaR
昨夜のテレQ・WBS見てたら、JR東・E231系は色々新システムがあるのね。 >中央専用新車

>ドア挟み込み自動感知開閉、故障バックアップシステム・・・・

813も、よく故障で動けなくなるし見習ったら。
176名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:31:07 ID:0iqDRFbt
>>175
そういうことをする金がないから819にならず813-1100になったんだよ
177名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:04:06 ID:Z87zcj0G
>>164
717でもツーマンでしょ?
ワンマンにかかる人件費<設備改造費

>>174
八代ー熊本から415撤退、今は代わりに813-1100入ってるよ
178名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:25:28 ID:vqqvcv7N
>>176
819じゃなくて821だろ
179名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:56:45 ID:bDn1k2WS
180名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:48:07 ID:QDSrfxBY
今日、おばちゃん声時代の折尾駅にいる夢見た
181名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:00:57 ID:0iqDRFbt
>>180
何だよ!
182名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:38:22 ID:pjU5g90e
亀3匹どこいったのかな?
まさか神隠しではなく、亀隠しに……。
183名無し野電車区:2007/02/18(日) 16:56:48 ID:+/y7K22K
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 817系甲種レポまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  植木すいか  |/
184名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:34:57 ID:NqpuoVrU
>>175
それE233・・・
185名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:12:57 ID:0iqDRFbt
>>182
今日か明日もう3匹やってくる
186名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:32:19 ID:eq4XcqHt
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 817系甲種レポまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  七城メロン  |/
187名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:34:59 ID:F2NOqOOZ
黒にオレンジ色字体ってのは見難くないか?  >813亀・LED


白字か黄色のほが。
188名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:46:08 ID:hcRUK4iV
>187
濃いすぎるブルーか赤で無い限り周囲が黒だと見やすいと思うが。
189名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:51:07 ID:8c5BNU7/
>>182
今日リレーつばめ3号に乗ったのだが
9:30の段階では3編成とも熊本か川尻で昼寝してたよ
まさか3本とも見れるとは思わなかった
190名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:17:18 ID:WDTgVJI+
>>164
>あと、2720M(南延岡5:57発-大分8:35着)は2両で大丈夫なのだろうか?
無理無理。あと10年位たって学生さんが減ったら大丈夫だろうけど。

あと今日大分駅で大分地区のダイ改の概要貰ってきたけど、大分〜佐伯、大分〜中津でちょびっと増発がある見たいですな。
大分〜中津の直通化は415が入るんだろうけど、幸崎行きの佐伯延長と翌日のその帰りはなんだろ?まさか815ワンマンなんてことは…
191名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:42:57 ID:KgJGicJc
まさか815ワンマンなんてことは…
あり得るな。
192名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:49:55 ID:Z87zcj0G
>>190
現有車両を最大限使ったとしても815*2B以外にはありえないような希ガス
193名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:54:23 ID:oK6kEBNi
>>164
なんで?別に佐伯延岡間をワンマン対応にしなくても815・817に車掌が乗れば
いい話じゃん?ワンマン化よりよっぽど安上がりだ
194名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:13:34 ID:j/hPw9AB
>>193
なんで?別に佐伯延岡間をワンマン対応にしなくてもローカルのみ廃止すれば
いい話じゃん?ワンマン化よりよっぽど安上がりだ


195名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:17:30 ID:O38FYlcM
朝の6:00くらいに中津で幸崎行きのワンマン(表示は幸崎でも、実質は回送)
を見た
196名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:19:40 ID:YJO7D0eK
>>194
君には負けたよ
197名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:25:04 ID:FJQkgiMc
>>194
ワンマンである無しにかかわらず
その区間の駅にステップ無しの車両を停めて乗降させれば法令違反
198名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:30:55 ID:YJO7D0eK
そうすると久留米駅も法令違反な気が

あのホームとステップの高さは半端ないぞ
お年寄りは大変だぞ
199名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:05:02 ID:mxdXfkSq
折尾も酷いトコでは40〜50センチあるな
200名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:27:38 ID:YULRfne2
>>171-172
地下鉄でモコーリは厳しいかと。
201名無し野電車区:2007/02/19(月) 07:24:53 ID:mpDtFywO
クーラーの高さまでは大丈夫じゃまいか?
202名無し野電車区:2007/02/19(月) 08:11:15 ID:uEeKY3WV
たった今銀水行き川尻-熊本間に乗車中に八代行きの亀頭タンとすれ違いました
203名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:29:06 ID:TJmg1H21
>>163
ゴム試合開始!Part 77 [先物]
dat落ちしていたぞ。
204名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:23:05 ID:ObZgdwi/
197の言うとおりだったと思う。法令違反なのかは知らないが。
佐伯〜延岡間は全くかさ上げがされていない駅があるため、
815・817は乗り入れできない。

>>190
2720Mは次回改正で南延岡〜大分まで717での通しじゃなく、
佐伯で打ち切って、
その代わりに概要に乗っている大分〜佐伯に増えた分が
815の4Bで佐伯泊まりとなって
翌朝今の2720Mのスジで815の4Bってことでは。
205名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:28:12 ID:mxdXfkSq
佐伯で分断は確実だろうな
206名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:08:43 ID:WbFMm0en
日豊本線の話、分かんないっっ  ><
207名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:36:15 ID:MSZZYyNz
大分厨www
208名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:03:24 ID:JAjxvzIv
>>205
ってことは475全廃決定なのか。
209名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:12:36 ID:jUBzsky0
むしろ大分ごと廃止で
210名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:30:36 ID:XhFMmS1N
>>198-199
レール面から760mmの客車用ホームではステップなしの車両は禁止
客車用ホームにステップのある気動車・電車がとまると
台車が丸見えで段差は30センチ以上ある

列車が止まらない部分は低いままでもOKだから
端のほうはそのままになっている駅も多い。
211名無し野電車区:2007/02/19(月) 17:22:09 ID:Syn6fduU
>>204
815を4両もどこから持ってくるんだ?
幸崎止まりをただ単に延長したら815*2Bになると思うが…
212名無し野電車区:2007/02/19(月) 18:51:29 ID:m9Bb2oYR
>>211
2720Mの佐伯〜大分間は815系2両。
717は時間をずらして上がってくるよ。
213名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:08:11 ID:8FlzwR/p
>>212
すると一応717が大分に顔を出すという事?
てっきり717は佐伯以南だけで運用し、佐伯以北は大分所属の車両に任せるのかと…
214名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:24:24 ID:fS1sqBj2
亀頭なんて汚物だお。なんで521系、E721系みたいなデザインにしなかったんだお(T_T)。
215名無し野電車区:2007/02/19(月) 19:47:26 ID:LVfTDZzg
JR九州 大分支社 ダイヤ改正詳細発表
http://www.jrkyushu.co.jp/ooita/001tour15.html
216名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:14:47 ID:mxdXfkSq
>>215
…微妙だな。
217名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:47:31 ID:dZVuTYXf
今日717系(HK-3?)が大分入りしたそうな
218名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:03:46 ID:E72oVqyW
いっそのこと宗太郎は普通全廃すればいいのに
219名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:04:41 ID:j/hPw9AB
817-1100
今月末に8編成というのはもしかしてガセ?
220名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:27:14 ID:8FlzwR/p
>>217
まさか大分転属という意味ではないよね?
>>218
そうすると特急に特例を適用しなきゃいけなくなるから今くらいが会社的にはベストなのかも
221名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:28:41 ID:Syn6fduU
>>219
kwsk
222名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:37:07 ID:VA5W2bE6
>>219
ダイヤ情報を見れ。

一応、情報誌なんだからガセネタは書かないとは思うけど。
223名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:49:51 ID:Syn6fduU
>>222
ヒント:ダイヤ情報=ウヤ情
224名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:03:35 ID:DXUAIAMb
2720Mを2両化して、3012Mに誘導しようという魂胆だと思う。
どうせなら、3012Mを南延岡発にしてほしい。かわりに3711Mを佐伯発にして・・・
225名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:10:51 ID:GtZC9ATH
大分ー別府って4枚つづりの特急料金券があるんだね。
226名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:20:12 ID:eG1YjMfd
>>225
そんな今更・・・
227名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:27:06 ID:lccC7+zp
>>225
まあ確かにそんな区間で特急料金回数券出しておいて、普通列車が815系2連で鬼混みなのを見ていると、なんかムカついては来るね
混むの嫌なら特急乗れっていわれているようで

意外といえば天神〜博多の2枚切符の方が意外
228名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:31:23 ID:rOjA62qx
別に100円バス乗ればいいじゃんw

とりあえずネタとして買ったけど
229名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:33:11 ID:lccC7+zp
>>228
もちろんネタとしてしか買わねえよそんな駅員困らせる代物wwwww

俺は某乗り放題定期券持ってるから当然バス使うけど
230名無し野電車区:2007/02/20(火) 08:17:55 ID:HAvh+bTG
下関駅〜門司駅間で車両故障>RKB臨時ニュース

また関門トンネルで415系が故障したのか?
231名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:03:30 ID:UqV1A91R
>>228
俺はそのまま地下鉄乗るね。
バスより往復で200円高いけど。逆に言えばたかだか200円なわけで。
少なくともバスより1/3〜1/5の時間でいけるわけだし。
232名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:35:09 ID:xml+c6mO
>>230
交直流用新車購入を、真剣に考慮しても良い頃。

東のOEMで。
233名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:42:20 ID:B8E6wj4d
>>232
西でもいいかと。
下回り521系ベース、車体は817系あたりで。

さすがに亀はトンネルじゃきついかな…といっても甲種でトンネル通ってたから大丈夫か。
234名無し野電車区:2007/02/20(火) 12:11:52 ID:7L4TKWVT
2か月に1回はある415故障
小さいモノなら(電源ダウン)毎日複数回ある
235名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:27:35 ID:iqHizG15
>>230
故障したのはFo-118らしい。
空転でもしたんかな?日曜に見た時はまだピカピカな車両だったけど。
236名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:56:47 ID:fSImMPxc
>>227
空港〜博多2枚きっぷないの?

東比恵で分割すると50円安いのに
237名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:43:41 ID:HAvh+bTG
関門トンネルで415が故障って3年前にもあったような・・・
その時は何百人の乗客が閉じ込められて、機関車で引っ張りだしたらしい
238名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:48:33 ID:lccC7+zp
>>237
確かある。

それにしても何で415ばっかこんなに故障するんだ?近い年代の車両でこの頻度で故障する車といえば
廣嶋の103くらいしか思いつかないが。メンテ悪いのか?
239名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:09:51 ID:Ui9+F8A2
>>234
415に限らず故障なんてもっとしょっちゅうだよ。
特に欠陥電車783(ry
それが運行障害につながらないだけであって。

>>235
ちょ、延命工事したばっかの車じゃないか。
工場出たての車は故障する呪い継続か…
240名無し野電車区:2007/02/20(火) 18:56:05 ID:e0IsLjHH
スレ違いだが

西鉄貝塚線ですか…
241名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:03:37 ID:lccC7+zp
FO118って延命工事したんだ
セミクロスのままだよね?
242名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:52:18 ID:HAvh+bTG
>>241
そう。Fo104,125もセミクロスで更新されたよ
2003年以前はロングに更新してたけど、最近はセミクロスのまんま
243名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:46:40 ID:R/sgh6t/
815がロングなのに415までロングにされたら大分県民だまっちゃいないよ。
244名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:00:41 ID:GnD8VcZp
夏場でトンネルでエンコ故障でなくて良かったな。  >415


関門トンネル内ってさ、携帯の電波繋がる?
245名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:06:03 ID:6XtawOo5
>>239
上の方でも出ているが東の方で415-1500が廃車になるみたいだから故障の多い編成の代替に
譲ってもらってはどうだろうか、新車投入までのショートリリーフなら問題なかろう。
246名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:07:47 ID:5cYnqnTR
関門運用はもう全部8両編成にしたら?w
>>245
首都圏のお古なんてどんな問題起こすか分からんな
247名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:08:10 ID:VgwMvMbR
>>244
あうは圏外
つかどのキャリアでもどこのトンネルでもムリポ


今回の415故障はDLが迎えに行ったの?
248名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:45:48 ID:RSnwCU+k
Fo118故障の原因は何。
249名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:50:11 ID:7L4TKWVT
>>248
呪い
250名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:18:47 ID:KDG+ZDVt
ぼろいのどんどん廃車にして関門だけの必要最低限だけ
残すってのも有りだろうけど、そしたら亀だらけになりますよ?
地下鉄と繋げて鹿児島線から筑肥線直通させたりしたら
新しい交直車作るきっかけにでもなるだろうけどね…
251名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:22:33 ID:7L4TKWVT
>>250
西鉄が入るだろうからな。
252名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:36:32 ID:RUCwEs8X
この前JR社員に聞いたのだが九州新幹線が建設されなかったら博多〜鳥栖間を複々線にするつもりだったらしいね

できれば複々線のほうがよかった
253名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:37:13 ID:lccC7+zp
>>242
サンクス!FO125しか知らなかった
まあ>>243の仰るとおり大分車がロングになる必要は無いね。
逆にミフ車はオールロングになる事でむしろ鹿児島線での存在価値ができているけれど
415完全撤退したらラッシュ時は逆につらいわ
254名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:00:22 ID:VgwMvMbR
>>252
新幹線が出来ても、それやってくれると普通電車のスピードアップが図れそう。>複々線

つか是非そんな鹿児島本線が見てみたい
255名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:01:51 ID:FdX1v6Oc
>>252
補助金おりない限りJRQ単独では無理かも。

けれど特急つばめの振り子化ぐらいはやったかもしれない。
787を885に置き換えたとして博多〜(旧)西鹿児島まで
どの位時間短縮できたのだろうか?
256名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:01:53 ID:ilLazsya
久留米市民さんへ聞きたいんですが、某所にうpしてた日豊線普通電車の写真は
257名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:05:23 ID:VgwMvMbR
理想は鳥栖〜博多(〜香椎あたり)の複々線化

せめて博多〜二日市くらいをやってくれればスピードうpするだろうに
258名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:13:55 ID:e0IsLjHH
>>257
むしろ小倉まで複々線化して欲しい
259名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:14:30 ID:fPE/eQBQ
どこの田舎に複々線が必要なんだよ。西鉄ですら複線なのに。
時間短縮効果に対して費用がかかりすぎでしょ。
乗客2倍、駅数2倍になってからようやく検討するような話。
260名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:24:20 ID:68lVzzjU
費用が

博多ー鳥栖複々線>新幹線新規建設


だったから、新幹線になったっていうのは、過去何度出てきた?
261名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:24:47 ID:wPIqAVq/
じゃあピンポイントで笹原-春日、太宰府-二日市、香椎-千早を複々線に
262名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:43:51 ID:B8E6wj4d
>>261
そんな細切れじゃ効果なし。
263名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:47:28 ID:7L4TKWVT
3線化でもよかったんじゃないか?
264名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:48:38 ID:/9v5f/1+
でもせめて二日市-香椎ぐらいは複線化してほしいよな。。
265名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:56:34 ID:HbKmU9yI
>264
吉塚〜二日市だな
266名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:03:36 ID:IZp7HeA9
どうせなら門司港〜鳥栖で
267名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:05:29 ID:TayToYvc
>>264
すでに八代までなっているぞ
268名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:47:19 ID:08rW1J19
新幹線ができても20分に1本しかスジが空かない件
269名無し野電車区:2007/02/21(水) 00:55:31 ID:zLsaaDcH
>>267 スマン。複々線のことだ。。
270名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:14:03 ID:pp64QVSh
813-1100はまだ八代―熊本間のみでしか走ってないんですか?
271名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:17:51 ID:qxHseXV8
>>270
このスレもう一度読み直そうよ。

マジレスすると博多ー八代だ
272名無し野電車区:2007/02/21(水) 01:19:36 ID:pp64QVSh
>>271
すいません…ありがとうございます
273名無し野電車区:2007/02/21(水) 04:38:28 ID:1AKEP/RA
ん?博多では見れんだろ
274名無し野電車区:2007/02/21(水) 05:06:14 ID:TayToYvc
見れるぞ
275名無し野電車区:2007/02/21(水) 06:25:08 ID:2DEzyJNc
亀頭キター
ttp://www.geocities.jp/yukio3654/02-185.html
フリーゲージ
276名無し野電車区:2007/02/21(水) 06:37:00 ID:xlxa/euS
つまり日豊本線、長崎本線では見かけない訳だな
他の813と共通になるのは改正後なのかな。
277名無し野電車区:2007/02/21(水) 07:46:28 ID:Xquzr2Kq
直方の813-1000の3連化はあるのかな・・・
鹿児島本線くらいは6連貫通編成があってもいいなぁ・・・

香椎線も中途半端にDCで運用するより電化すりゃいいのにな。
そうすれば篠栗線電化で持て余してる竹下の留置線は勿体無いね。
278名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:50:04 ID:h9mz6gMz
>>277
813-1000はすでに3Bだし、北ミフだし。


とage足を取ってみる。
279名無し野電車区:2007/02/21(水) 08:53:30 ID:Xquzr2Kq
>>278
817-1000だった。飛び込んでくる・・・orz
280名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:46:39 ID:QOFCMboQ
>>252
まぢ?

別ルートか、高架で作っても良いかも。  >南福岡〜水城、土地無いし。
281名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:11:20 ID:HNyERiqN
415の運用がおかしくなってYO。
282名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:40:45 ID:DSSEgU+A
>>261
待避線の有効長を延ばして隣駅までいっちゃったって形か
待避時間短縮には効果あるのだが
283名無し野電車区:2007/02/21(水) 11:47:05 ID:DSSEgU+A
でも複々線化する前にやることがあるでしょうに

・南福岡のホーム手前の上下線間に下り到着線を作る。この線路から直接電車区に入場
・大野城を2面4線化する
・原田の鹿児島本線部分を2面4線化
・基山を2面4線化
・香椎の上り停車列車が本線を使えるようにする
・東郷に待避設備を作る
・海老津の2面4線化
・遠賀川の2面4線化
・戸畑の2面3線化
・信号配置の見直しとYGF導入
284名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:42:13 ID:JqBjJWTd
>>283
一番め以外はほとんど必要ないな。
285名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:41:06 ID:ZOHdt/O3
>>212
2720M 2両化か・・・
286名無し野電車区:2007/02/21(水) 14:50:19 ID:cEt1qQ9C
>>285
100%無理。
JRQもそこまでばかではない。
287名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:46:45 ID:ZOHdt/O3
>>286
でも、車両がないんだろう。
普通に考えて・・・
288名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:50:49 ID:8LmTlRHh
>>283
・東郷に待避設備を作る

ワラタw

それと
・海老津の2面4線化
・遠賀川の2面4線化
・戸畑の2面3線化

の理由を明確にしてくれ。
289名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:54:23 ID:iC2zFzcS
最近のJRQのプレスリリースは突然大量に出てくることが多いような気がする
290名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:59:21 ID:k68UeXT1
めんどくさいんでしょ
291名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:50:46 ID:0Wi1bPeE
Qの待避線はレール細くてしょぼい
しかもPCじゃない枕木がメインで間隔広い
橋上駅舎化改造した駅が少ない
292名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:03:29 ID:dUHfC33N
>>283
>原田は2面4線化
既にそうなっちょる。
293 ◆XHyper04FY :2007/02/21(水) 20:44:45 ID:YB2D4ImA
3面4線(鹿児島線部分)じゃね?
294名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:45:35 ID:xC6DRvYH
>>292
厳密には3面4線で緩急結合には不向き。
通過待ち合わせに使うのであればちょうどいい配線なんだが。

原田に快速が停車するようになった直後は昼間のみこの構造で緩急結合やってたからちょっと気になってた。
今は二日市での緩急結合に戻してるけど。
295名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:10:04 ID:qxHseXV8
>>273
毎朝6時半頃博多駅に行きましょう。
296名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:14:35 ID:4+AZnROD
今日みたいな暖かい(暑い?)日に、暖房ONする
JRQの律儀さよ。
297名無し野電車区:2007/02/21(水) 21:39:25 ID:q9VewpYe
頼むからお願いだ。
最高速度が劣る415系を快速列車に起用するのは辞めてくれ!
298名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:40:03 ID:TayToYvc
>>297
体験出来るのもあとわずか。
299名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:46:44 ID:IZp7HeA9
415快速に萌えるのは漏れだけ?
300名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:02:08 ID:KnOuAiOS
日曜日は朝の415快速はお団子になる予感

415快速も結構好きだけどなぁ。 ロ ン グ な所を除いて。
301名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:04:29 ID:iC2zFzcS
415に811のシートを取り付けて・・・
302名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:13:13 ID:TayToYvc
415に817のシートを取り付けて
(但しインバータ制御)
303名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:56:32 ID:OwYfXkr9
415をインバータ制御にして…
304名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:58:07 ID:VMoAyKbn
それではどこかにあった元73であるが103編入改造みたいなものか…
305名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:59:27 ID:XDyUWQJO
415-1500の12連快速だったらそこそこ好感が持てる
306名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:07:36 ID:ImzQxIFT
415に亀頭を取り付けて・・・
307名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:16:54 ID:GELjlSaH
>>300
オタの分際で贅沢言うな!電車なんてもんは乗れりゃそれでいいんだ!
308名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:23:59 ID:AqXmRLut
>>307
なら<<297もだな。
後、ヲタだから贅沢言うんじゃないか?
とマヂレス。
309名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:31:47 ID:3CkA4yW5
>>298
そうなの?そういう話は初耳だが。
まさか813or811で12連快速やる気?
310名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:00:09 ID:XCcwBmki
>>309
415の12Bはミフに送る運用上12Bじゃなかったっけ?
別に12Bがデフォというわけじゃなくて、そりゃ811or813になれば当然8B、9Bはありえる。
311名無し野電車区:2007/02/22(木) 01:25:49 ID:A+dSJpnQ
>>310
他にもあちこちでそういう現象がおこると混雑が怖いな。
312名無し野電車区:2007/02/22(木) 06:49:02 ID:jXxvBrqq
1100の熊本運用は終わり?
博多6:32発熊本行き、今日は811の4Bだたぞ。
313名無し野電車区:2007/02/22(木) 07:31:45 ID:xeP8ohV/
>307
西鉄スレから出張乙

早く巣に帰りな
314名無し野電車区:2007/02/22(木) 10:54:08 ID:EN1aThey
太宰府信号所みたいな、間延びした信号所って他に鹿児島本線・日豊本線で
無いよね?
315名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:13:51 ID:hbzL1ASR
気ままにぬるぽ
316名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:55:10 ID:A+dSJpnQ
>>315
がっ!?
(¥△¥;)
317名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:54:27 ID:PAp+4j5P
>>314
信号所って間延びした場所に作るんじゃないのか?
318名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:06:55 ID:Imi3vdW0
>>312
只今川尻駅に811がお寝んねしておりぬるぽ。
319名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:13:48 ID:HT+CLXmr
アヒャw?亀頭運用終了タン?
ぬるぽ
320名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:03:18 ID:A+dSJpnQ
>>319
ガッ
321名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:07:02 ID:aZcDpquC
カコの415系はどうなった?
322名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:10:23 ID:8SuRF9Oa
>>318
亀頭ガッ
323名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:25:32 ID:3CkA4yW5
>>319
外見に関して苦jy(ry
324名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:48:36 ID:3CkA4yW5
>>311
落ち着いて考えてみたんだが、415が本当に5編成しか鹿児島に移らないのなら
熊本運用を復活させない限り、415快速は全廃できないと思う。
で、熊本運用とラッシュの快速、どちらに415が求められているかといえばラッシュ時の快速だし…
325名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:28:57 ID:jXxvBrqq
>>312でつ。
あのあと熊本で3ヘセとも運用についてるのを見ますた。
まさか熊本専用じゃないよな?
326名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:35:44 ID:tuj2NALB
>>325
散々既出。
3/18まで待て。
327名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:51:25 ID:A+dSJpnQ
       ぬ
あと1か月もあるぽ
328名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:55:47 ID:lLFXlobS
 が
  っ!
329名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:16:50 ID:sCWPuHva
昨日の朝から亀さん南福岡で仲良く3匹つながって寝てるよ
今運用してるのとは別?亀さん何匹入れるつもりだよ…
330名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:19:21 ID:oYkwpENO
>>329
今週到着した第二陣だろ
331名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:35:06 ID:+xwHg7ie
>>329
ある日♪
ミフの中♪
亀3P♪
332名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:36:57 ID:dcZCImKt
手歯(止め)あった♪


333名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:44:50 ID:/USfy2D2
>>329
計6匹
(817ー1100を除く)
334名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:48:56 ID:OZ7XLZrT
>>321
まだ車両所に留置されてるよ
運用開始は早くても次のダイヤ改正後だな
335名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:49:49 ID:DY3m/uXa
むかしテレビでそういう風に言われたアイドルがいたよね
336タモリ:2007/02/23(金) 01:15:09 ID:A2iEZkQH
>>331
それなんてボキャ天?
337名無し野電車区:2007/02/23(金) 12:32:21 ID:dgR+o6zh
あほらし
338名無し野電車区:2007/02/23(金) 14:06:33 ID:fidAdT83
反対から読むとシャラポア
339名無し野電車区:2007/02/23(金) 16:07:37 ID:4n8YaBGe
1100番代第2陣、今日試運転したみたいだけど
前と同じパターンなら明日から第1陣が上がって第2陣が下がるかも。

単なる予想だから本当かどうかはわからないけど。
340名無し野電車区:2007/02/23(金) 20:39:22 ID:ddfMLC+O
亀さん♪、亀さん♪、今日はどの運用♪
341名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:26:34 ID:kSiNILcT
鉄ジャー、ファソ誌に写真・記事が・・・・


見なかった事にすた。





神前結婚式、花嫁のヅラ(文金高島田)みたいな感じねw
342名無し野電車区:2007/02/23(金) 21:41:29 ID:HcsuYBoc
水曜だったか朝、亀頭のフロントガラスが割れてた。
343名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:23:41 ID:voue55oU
さてはおまいらの誰かが投石とかしたな??
344名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:30:45 ID:SteAMNeM
>>342
皮がむけたのだ。
345名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:53:36 ID:z+gfHLHJ
>>343
腎臓が悪かったのかな?
346名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:01:00 ID:tnzl9FtG
>>162
貴重なステンレス車、ぜひわが社にお譲りいただけませんか?









                                    JR酉日本金澤支社
347名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:08:16 ID:ZZzHbFDT

   /⌒`⌒ヽ
  /∵Y∵∵ヽ
 /∵∴(・)(・) ヽ
(∵ _/ ○ヽ_)
 丶1 三 | 三i/
  ζ _|_ j
  i  \_/、j
  |    八 |
  |i  iヽ|
  |iし" i |
  |ノ (  i |
 ( "~ヽ i |
348名無し野電車区:2007/02/24(土) 08:58:53 ID:fQjUsXC9
>>347
tanasinn
349名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:08:56 ID:svCygAij
>>341
実物を見るべし。
実物は全く亀頭感がない。
350名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:59:39 ID:FgkvRtXM
811系の車内で自由席やごくまれに指定席の表示があるが、過去に臨時急行とかの運用があったの?
351名無し野電車区:2007/02/24(土) 14:16:40 ID:e4RF5fD7
>>350
昔811臨時急行熊本逝きひのくにと
臨時急行大分逝きとよのくにがあった
352名無し野電車区:2007/02/24(土) 14:50:20 ID:E0rv78Lk
>>350-351
快速有田陶器市号もな。
353名無し野電車区:2007/02/24(土) 17:48:20 ID:6nBQFgth
>>350
DQN学生が動かせる事に気付き遊んでそのまま指定席
354名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:08:38 ID:gdaN8Xoy
  /⌒`⌒ヽ
  /荒Y尾∵ヽ
 /∵∴(・)(・) ヽ
(∵ _/ ○ヽ_)
 丶1 三 | 三i/
  ζ _|_ j
  i  \_/、j
  |    八 |
  |i  iヽ|
  |iし" i |
  |ノ (  i |
 ( "~ヽ i |

355名無し野電車区:2007/02/24(土) 18:46:14 ID:te9OB2tZ
今日は、亀頭のようで亀頭でない813系は熊本と川尻に1編成ずついました。
356名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:03:31 ID:A6MgbRpR
>>351
長崎・早岐行き急行(ふるさと・長崎号)もお忘れなく。  >811・急行運用
357名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:40:28 ID:2R7Zpg2f
715系急行もあったね
358名無し野電車区:2007/02/24(土) 21:46:43 ID:hRKXdUwd
  /⌒`⌒ヽ
  /海Y老∵ヽ津
 /∵∴(・)(・) ヽ
(∵ _/ ○ヽ_)
 丶1 三 | 三i/
  ζ _|_ j
  i  \_/、j
  |    八 |
  |i  iヽ|
  |iし" i |
  |ノ (  i |
 ( "~ヽ i |
359名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:20:37 ID:Cs5ykTjJ


JR東日本で廃車確定の415系1500番台を買っておけばいいのに。
ステンレス車体だし、高価なのに関門でしか使わない交直流車を鉄くずの
値段で購入できるかもしれないのに。。。
360名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:30:40 ID:MzPZtvvE
>>359
1500番台の歯医者予定はございません
361名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:35:05 ID:yQ0Nb1cu
過去レスも読めない知ったか晒しage
362名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:44:10 ID:nag1nyBg
>>360
馬鹿な奴(プ
363名無し野電車区:2007/02/24(土) 22:59:17 ID:fLuHWI2W
>>359
FM-1509よりも古くて首都圏で散々こき使わされた1501と1502なんか今更買う値打ち梨

これが15年ぐらい前だったら値打ちあったのにとアフォなレス
364名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:04:14 ID:HAHvV0ct
昼間に亀頭を福岡近辺で見れない?
朝6時半はきびしいから、、
365名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:13:12 ID:Yg78hBs7
つか2階建ての415-1901ですら…。
366名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:22:02 ID:fLuHWI2W
>>363に追加
1503もだったか
367名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:54:16 ID:4usWIZ8k
>>364
夕方5時半頃南福岡に戻ってくる
368名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:59:16 ID:HAHvV0ct
>>367
情報さんくす
更に質問で申し訳ないがそれは回送?
369名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:59:59 ID:OTp0y5bs
>>363
ステンだし、Q側にはまだ0番台も居るような状況だぞ……
ボロボロの0番台使うよりかは1500を貰って整備して使った方がいい気はする。
370名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:07:12 ID:vvYJaIO3
415-1500を鉄屑同然の価格で買える訳が無い。
束にふっかけられるのがオチ
371名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:30:34 ID:Em4asy/Y
そりゃ鉄屑同然じゃないわな。
きちんといえば「ステン屑同然」。
372名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:32:28 ID:hieBBV0L
>>368
銀水からの回送。
373名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:45:06 ID:NB6bHOMV
>>372
トンクス!
どうせなら営業運転すればいいのに(´・ω・`)
374名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:07:51 ID:cYOVreTO
>>369
813系のようなスペックを持っていれば買う気にもなるだろうが
所詮足回りは昔ながらの415系
日中は特急20分ヘッドの鹿児島本線から追い出されている有様
そして>>370のオチ

でも決めるのは結局Qなんだから買いと考えるんだったら買うだろ
375名無し野電車区:2007/02/25(日) 01:35:19 ID:NQl9u+kp
369>
今、415−1500を買うと、もれなく長野の浪漫が付いてくる。
しかも、今回はテレショップ特別企画として仙台の417系もプレゼント!

@ジャパネットたかたってそういう買い物はないって!!
376名無し野電車区:2007/02/25(日) 03:35:40 ID:LV9qsEj4
九州の475、457も3月のダイ改前に消えるんですか?
377名無し野電車区:2007/02/25(日) 07:07:42 ID:Ixb8i51J
Rm1106が熊本ゆきに入ってるぞ。
原田で何とか撮れた
378名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:14:50 ID:+ATknNOd
>>377
その列車はおそらく毎日運用に入っていると思われ
379名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:04:26 ID:FUC/l/BA
亀頭って6本もあるの?うわ〜〜〜・・・
380名無し野電車区:2007/02/25(日) 12:30:49 ID:DhAHZ2iB
明日来る日立製作所笠戸工場から甲種輸送する817系2両X4編成は、どんな
顔ですか。
従来の817系1000番台と同じ顔ですか。それとも、813系1100番台(亀頭)
みたいな顔ですか。
381名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:21:36 ID:nkD5AD3P
>>380
Same One.
382名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:24:25 ID:sXNNt6Yj
>>376 熊本415は消滅済みで、その玉突きで鹿児島の457とかに廃車がでる
んだろうけど詳細がわからないよね。とりあえず鹿児島中央〜川内は457から415
になるっぽいけどそれ以外がね…。

九州って意外と国鉄型を幅広く運用していたんだけど(国鉄型が見れない電化区間
は電化されて時間がたっていない豊肥本線くらいだっけ?)いよいよ動き出した
ようだね。
長崎・佐世保・筑豊はダイヤ改正でどうなる???
383名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:35:34 ID:Em4asy/Y
>>382
筑豊に1100番台投入して余剰になった0番台を長崎・熊本・宮崎方面に左遷
384名無し野電車区:2007/02/25(日) 13:50:29 ID:zQGOaOLX
でも、意地で817-1は死守>チク
385名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:00:14 ID:hieBBV0L
>>384
817-1だけしっかりワソマソモニター残ってるもんなw
他の0番台はわざわざ設置したものを使わずに撤去したし。
そういえば813ワソマソもいよいよ開始ですな。

>>376
改正で全廃
386名無し野電車区:2007/02/25(日) 15:41:10 ID:9CpmgxHq
817の若番車は窓の下のパネルの塗装が剥げまくってるね
387名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:00:19 ID:Eaczzb65
455・457・475なら
すれ違いだけど東も来年度までに全部置換え。しかも413や717まで・・・
西は食パンから先ず潰すんだっけか?
(451改造車以外)九州は改造先頭車の楽園やったからなぁ・・・
亀頭増殖と817-1000の増備はつまり
福岡近郊区間で運用する列車は3連・4連(811・415)で統一?
いつになるかわからんけどやっぱ交直流造るのかな、関門絡みで。
388名無し野電車区:2007/02/25(日) 18:36:46 ID:fRI+hbdj
水巻駅付近を歩いていると亀頭がやってくる夢をみた
なぜかモーター音が207系のGTOだったw
389名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:47:55 ID:JTNHHtGf
今日は亀頭のあとをあそ1962が追いかけたんだな
390名無し野電車区:2007/02/25(日) 19:58:28 ID:Em4asy/Y
391名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:33:19 ID:Sqb536a/
811も古いよね。廃車にしないの?
392名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:45:48 ID:8aH67+RF
鹿児島中央〜川内間の数駅で現在ホームのかさ上げ工事をしてるのだが
415が来るからかな?
(鹿児島中央〜国分間は未確認)
393名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:56:00 ID:58sKYYZQ
今月号・鉄道ピクトリアル誌だったか、475系(九州管区の)が
特集されてて面白いね。
いろんな生い立ち・改造の経歴が。

今だから乗りたくなった。
394名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:11:59 ID:OWJk5PQ/
>>392加治木や帖佐、姶良なんかでも工事してる
395名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:12:46 ID:OWJk5PQ/
スマソ姶良じゃなくて重富だ
396名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:32:34 ID:8E8d7BHF
>>391
汚前は鉄道車両の標準的な寿命は何年か知らんのか!?
最近のゆとり教育の成果は凄いな
397名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:47:41 ID:vaqFeoA3
>>396
ええっと209系はいつの製造でしょうか?
398名無し野電車区:2007/02/25(日) 21:49:05 ID:z598Mg6F
え〜そこで209系って詐欺じゃんw
399名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:11:43 ID:vvYJaIO3
811が廃車なら415-1500も783もキハ200も787も廃車になるぞ(苦笑
400名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:28:31 ID:fRI+hbdj
>>397
209系、E231系とかはコスト削減やらのために短寿命に作ってあるだけ
401名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:43:54 ID:dedPawdF
暇なんで笠戸の工場に行って来た。
んで「亀頭」の有無はというと・・・・



どうやら817は今まで通り、女の子だったみたい。みんな安心汁!w
402名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:46:54 ID:1PSWjCg+
>>400
そこにE231を入れるのは心外だな
403名無し野電車区:2007/02/25(日) 22:55:24 ID:8WQcqNhu
>>401
マンコ電車だと思って期待したんだがな
404名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:24:49 ID:Em4asy/Y
>>401
デカLEDの有無は?
405名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:29:55 ID:YGUu5iis
  /⌒`⌒ヽ
  /海Y老∵ヽ津
 /∵∴(・)(・) ヽ
(∵ _/ ○ヽ_)
 丶1 三 | 三i/
  ζ _|_ j
  i  \_/、j
  |    八 |
  |i  iヽ|
  |iし" i |
  |ノ (  i |
 ( "~ヽ i |
406名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:46:30 ID:/CNpiO5F
>>359
まして関門トンネルは滲みだす海水で塩害が凄いらしいからな
そういった点でもステンレスの1500番台は好都合だと思う。
407名無し野電車区:2007/02/26(月) 01:29:40 ID:rogVaine
>>391は走るンですのコンセプト「コスト半分、寿命半分」も知らないのか。
408名無し野電車区:2007/02/26(月) 03:20:40 ID:ofKowqvN
>>397
811系は209系とおんなじなんですか?
409名無し野電車区:2007/02/26(月) 05:57:33 ID:tBARHfLg
>>407
ヒント:ゆとり
410名無し野電車区:2007/02/26(月) 08:13:46 ID:dGE4kUin
>>407
実際にはコスト半分になっていないがな>走ルンです
411名無し野電車区:2007/02/26(月) 10:44:27 ID:R94QLyZq
813と西223、東海331、東531、北731、性能順(モーター出力等)に
並び替えると?
412名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:05:35 ID:OOotKOU/
>>411
 なんだ 東海331とは?
413名無し野電車区:2007/02/26(月) 11:32:57 ID:8VOVNw/d
その中じゃ731が一歩飛び抜けてて813だけが一時代前の性能
414名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:22:23 ID:Ce3oKgk/
>>411その面子だと817系出したほうがいいんじゃね?
415名無し野電車区:2007/02/26(月) 12:27:07 ID:wnAtgl7K
>>413
モーターの出力=性能と勘違いしている香具師がレスしているスレはここですか?(プゲラ
416名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:04:07 ID:NCqrBehu
>>415
田舎のバカ晒しage
束酉倒壊の叩き合いスレいってこいw
417名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:06:30 ID:aLDveb3q
というか>>413から>>415の発言の時点で釣糸が(ry
418名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:25:00 ID:eGHBBs2g
>>416
田舎のおバカちゃん晒しage
さすがお子ちゃまwww
419名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:39:35 ID:2IoZtv2j
>>359>>406
常磐403/415スレでも同じような話が出てますな。
ま、同一車種を持つ九州&常磐どうし、仲良くしましょうよ。
420名無し野電車区:2007/02/26(月) 13:43:31 ID:aLDveb3q
>>418が消えるワケか

キんモっ☆
421名無し野電車区:2007/02/26(月) 14:35:03 ID:HUTjC3yi
平日真っ昼間からやけに盛り上がっているな。
422名無し野電車区:2007/02/26(月) 14:38:11 ID:5bOCt432
鉄ヲタ
きんも〜
423名無し野電車区:2007/02/26(月) 15:30:43 ID:+1jO2bzh
>>422
此処に居る時点でお前m(ry

さて、817は亀頭化を逃れたわけだが従来車と何処が違うんだろうか。
撮影に行った人レポ頼みます。
424名無し野電車区:2007/02/26(月) 16:42:30 ID:ckoX0Pqj
813系

300(400)≧1000>0〜200>500>1100
425名無し野電車区:2007/02/26(月) 17:33:28 ID:lJ3jscUi
>>423
717-900を置き換えるために座席が半分撤去されているとかw
426名無し野電車区:2007/02/26(月) 19:14:24 ID:32S1ukO5
鹿児島に転属してきたFM517は、本日夕方にはFK517に変わっていた。
427名無し野電車区:2007/02/26(月) 20:46:38 ID:s2fKadFR
  ( )
 ('A`) <813-1100です…

  ( )
 ('A`) <せっかくの新車なのに「亀頭電車」と言われました

 (//)
 ('A`) <813-1100です…

  (//)
 ('A`)<その自慢の亀頭の窓にヒビが入って運用停止になったとです…

  (//)
 ('A`)<813-1100です…813-1100です…813-1100です…
428名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:00:45 ID:aI2xqppf
>>411
731>531>313>>(結構差が付く)>>223>813
429名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:36:30 ID:HDN6j25e
>>424
300>0+400>200≧100>1000>1100>500だな、自分は

どうもIGBTだと萎える
430名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:51:28 ID:Px2p8a3C
うぜーよ
431名無し野電車区:2007/02/26(月) 21:55:31 ID:hOEDYHWZ
>>428
レスありがと。。


813、結構、アナログな車両なのね・・・ (´・ω・`)
432名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:02:29 ID:XXECjp6f
>>425
LED拡大及び、前面LED一つに統一。
座席はいつも通り無しw
433名無し野電車区:2007/02/26(月) 22:17:09 ID:QumK3ztt
>>425
717-900って今改正で離脱?
434名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:33:17 ID:ew2wlmVd
>>433
離脱だったら外装が酷かった去年のうちにしてたはず。
とりあえず改正ギリギリまで今のパターンを続けて
それから鹿児島転属ということになるんじゃ?

…まぁ、いろいろ特殊な車だからホントのところは
どうなるかわからないけど…。
435名無し野電車区:2007/02/27(火) 09:39:07 ID:kooX3Rss
HT901は鹿児島に転属で日豊経由で回送されるのでは。
436名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:26:52 ID:Tdl1Mb7Z
( ´・ω・`)
437名無し野電車区:2007/02/27(火) 10:34:37 ID:SOfP5QvL
817マーダー?
438名無し野電車区:2007/02/27(火) 12:58:37 ID:ri/TsTIN
439名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:08:11 ID:ATS5xMwN
>>438
問題の部分が良く見えない

これの撮影者は意図的だなw
440名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:13:47 ID:QxnTnDOK
先日はじめて亀頭をみた。
あまり違和感はないな。正面から見ると亀頭と言うより食パンだなw
あと鹿児島各駅のホームかさ上げ工事みてきたが急行型は全廃にならない希ガス。
475のステップ高さとかさ上げされたホーム高さが同じだった。
441名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:23:24 ID:mx3pDK+j
>>438
これでナゼ新番台なんだろう…
442名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:27:46 ID:H0yJ0cIP
>>440
残念ながら全廃だよ。

>>441
LEDの違いだけでは?
443名無し野電車区:2007/02/27(火) 13:28:24 ID:Z8uKH4x8
実はこれから亀頭に大変身だったりして
444名無し野電車区:2007/02/27(火) 14:11:01 ID:8p0ZcNbh
>>439
個人の掲示板だからURL貼ると不味いが、>>438のリンクから色々辿っていけば画像掲示板?に
顔の画像があったよ。
445名無し野電車区:2007/02/27(火) 15:04:04 ID:xHQmTpaU
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&startno=10&id=343523

映像だが♪にあった。
顔も側面もきっちり写ってる。
446名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:20:50 ID:sfboDpOi
せめて左1/3くらいフルカラー、残りは白色にしてほしかった
447名無し野電車区:2007/02/27(火) 16:28:31 ID:zd3Tba/G
>>446
白は見にくいって。
448名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:03:47 ID:vra3PsKM
>>445
3つの表示板が統合されてますね。
ていうか4編成???マークから言うに福北浴衣線用だな・・・

あー良かった亀頭じゃなくて。
449名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:05:11 ID:lQwEnl3C
>>438
ついに乗務員扉まで木造になったのか。
450名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:16:52 ID:zEDrAOoU
>>445
うーむ、今までので全く問題がなかった気がするんだが
LED表示器を統合(して巨大化)する意味は一体・・・?
451名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:17:53 ID:cu0Q6bwo
>>450
つ バス用を転用(鉄道用よか安いらしい)
452名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:32:15 ID:kX6QXXWU
wikiでJRQの項目みてたら、
「九州新幹線全通を機に国鉄形全廃」みたいなことが書いてあったんだけど
それまでに気動車含めて全廃ってできるの?
453名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:42:14 ID:zx0sAYbp
485系 475系 キハ58系 だけ・・・だったかな?
454名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:44:53 ID:qPEl0lWw
だからwiki情報は、あくまでも参考程度にとどめておけと。
455名無し野電車区:2007/02/27(火) 18:54:51 ID:lQwEnl3C
>>452
どこのwiki?

>>453
トイレの設置できない国鉄型キハ31は意外と短命かも。
456名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:09:46 ID:zd3Tba/G
>>452
気動車は数が多すぎるから無理だろう。
電車も関門運用とかで415がまだまだ残りそうだし。
全廃ってのは特急型電車限定じゃないか?
457名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:24:30 ID:kX6QXXWU
>>455
普通のwikipediaでつ。

>>456
「余剰となる特急用車両を活用して」って書いてあったから
特急車だけみたい、スマソ。
458名無し野電車区:2007/02/27(火) 19:49:45 ID:Jd0xmfw/
wikiのあの書き方じゃ誤解するわな・・・
459名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:57:52 ID:qNcZj0mx
Wikipediaをwikiと略すなと何度言えば…
460名無し野電車区:2007/02/27(火) 20:59:32 ID:V68qiZOv
キハ40系とキハ66系を全部無くすのはかなりキツイ。
461名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:01:57 ID:DDKAYR3S
急行型の最後の仕事場に関門地区ピストン輸送を。。
462名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:01:57 ID:C8B5oFH4
>>459
Wikiごときに何を入れ込んでいるのかw
463名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:28:29 ID:lQwEnl3C
2ちゃんだとWikiって言えば「まとめWiki」の類を指すのだと思っていた。
464名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:12:59 ID:w7/GgdWk
>>445
ホームの端で撮影してる茶色のジャンバー着てるデブ、平日、休日問わずいつも
見かけるけど、こいつ某会社の運転士だよね?
某会社は団臨やイベント列車に合わせて休みをくれるのか???
465名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:31:17 ID:yN6U5l4o
>>455
あれは便所つきの47と2両一組にして使えばいいんでは?
466名無し野電車区:2007/02/27(火) 22:44:26 ID:8Rqq78WV
LEDの変更だけで番台って変わる物なのか?
467名無し野電車区:2007/02/27(火) 23:45:23 ID:zd3Tba/G
>>466
番台変えるのは会社の自由だからな。
468名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:16:08 ID:cCVyvDAr
>>466-467
近鉄なんてちょっとの変更でも系列変わっちゃうもんな
469名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:32:20 ID:JL1I04+4
>>466
逆にあんな顔にされて同じ1000番台だったら嫌<813-1100
470名無し野電車区:2007/02/28(水) 00:35:41 ID:afvWfrdw
劣化=進化でない。
1000番台より質が落ちたのだから1100番台とせずに900番台ぐらいにしとくべきだ。
471名無し野電車区:2007/02/28(水) 01:08:45 ID:JL1I04+4
試作車みたい>900番台
まああれは流石に試作にとどめていただきたいが…
472名無し野電車区:2007/02/28(水) 08:50:18 ID:kX4Wc+J4
>>453
国鉄型は石綿使ってるからじゃなかったかな?
確か485、457は使っていたはず
473名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:12:17 ID:Z2nCAKJ6
森進一が謝罪を試みてる作詞家の川内康範だけどてっきり「せんだい」と読むもんだと思ってた
474名無し野電車区:2007/02/28(水) 12:26:08 ID:afvWfrdw
>>473
うるせんだい
475名無し野電車区:2007/02/28(水) 14:00:06 ID:IGdTHFxi
>>472
そんなこと言ったら415や47、66・67も使ってるぞ。
石綿なんて関係ないよ。マス(ryがうるさいから表面上そう言ってるだけであって
476名無し野電車区:2007/02/28(水) 17:38:14 ID:hSGAOtmm
817-1100の運用はいつから?
477名無し野電車区:2007/02/28(水) 17:48:30 ID:R2Vu4vSV
じゃあ補助席の所に手すり付けた0番台は3000番台くらいに改番しなくていいの?
478名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:26:03 ID:DsR/y+VN
>>476
ダイヤ改正「直前」辺りからじゃないかな。0番台の異動もあるだろうし。
479名無し野電車区:2007/02/28(水) 18:42:24 ID:GIKPzxRI
亀813はもう博多周辺走ってマスカ?
480名無し野電車区:2007/02/28(水) 20:09:51 ID:qNhFuyfM
>>440
717系がステップ付なので
481名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:07:15 ID:TLu6LUgf
>>479
運用開始当初から博多近辺を走っているが。
482名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:20:43 ID:5h69PUXp
新幹線開業までに廃車できそうなのは、415(鋼製)、66・67位
それと40の未換装車位じゃないの。

あ、103も今なら広島で買ってくれる(w
483名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:00:50 ID:LH7KX9xp
66・67の全廃は無理じゃね?
長崎を200で統一させるのは考えられないし、47でシーサイドライナー運用はきついだろう。
勝手な予想だが、長崎〜佐世保間の西彼杵道路が全通するまで今の状態が続くと思う。その後はしらん。長崎〜佐世保を通しで乗る客は減るだろうから125あたりになるかもしれん。
484名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:34:21 ID:FasX7AEE
40,47より66,67が古いのはわかるが
室内もエンジンもリニューアルしてるし、エアサスだし転クロだし
なんか(40や47より)もったいない感が強いな (とはいってもいい加減古いか)
485名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:45:15 ID:T6XRX0fQ
>>484
>室内もエンジンもリニューアルしてるし
これは理由になるが
>エアサスだし転クロだし
これは理由にならん
486名無し野電車区:2007/02/28(水) 22:54:31 ID:IGdTHFxi
>>477
そんなことで改番してたらキリがないだろw

>>483
もう先は長くないでしょ?
487名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:21:16 ID:8QFzOOYx
>>485
でもエアサスや転クロの方を残して欲しいと思うのが人情・・・
488名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:25:55 ID:qNhFuyfM
エアサスでリクライニングのキハ65
489名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:35:56 ID:ryYe6dDU
3月18日のダイヤ改正で荒尾行き祭りがあぼーんになりませぬように
490名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:42:18 ID:ryYe6dDU
亀頭なんて呼ばれてカワイソス
491名無し野電車区:2007/02/28(水) 23:57:38 ID:eFURLUjx
>>489
荒尾行き祭り?
492名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:03:34 ID:s703d4BC
>>491
夜の下り快速のこと。
荒尾行きが異様に多い様をさす。
493名無し野電車区:2007/03/01(木) 00:57:52 ID:2TwjernB
>>492
新幹線開業までは大丈夫だろう。
494名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:07:00 ID:O86Na65F
40,47じゃ、本川内の勾配を越せないだろ。
スイッチバックの配線も、使用不能だし。
それとも、前みたいに本川内だけ通過とでもするか?
495名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:16:53 ID:yDDbZPLQ
現実問題、66・67を上回る性能のDCが入らないと廃車は_。
496名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:28:08 ID:Orh9Vi2g
>>492
大牟田が3面5線になるor快速を玉名や熊本まで引っ張ることが無い限り荒尾行はあるだろう。
497名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:37:12 ID:oBFIpGIn
>>488
65と66とでは、使い勝手が違い過ぎるだろw
>>494
本川内駅の勾配は改良されなかったけ?
66は車体が頑丈だし機関も更新されてるから、暫くもつでしょ。
スレ違いなんでsage
498名無し野電車区:2007/03/01(木) 03:29:34 ID:TTAiMNLx
>>480
そうでしたね。しかし個人的には急行型は残って欲しかった。
初めて乗った鉄道車両が475だったからな。一抹の寂しさがある。
499名無し野電車区:2007/03/01(木) 10:47:02 ID:iU7AxnE1
最後に、またリバイバル急行運転せんかな?  >475引退

出来れば鹿児島本線で春休みか夏休みでも。
500名無し野電車区:2007/03/01(木) 11:03:28 ID:fKNHSxHv
>>497
実際は(ry>66・67
501名無し野電車区:2007/03/01(木) 14:55:53 ID:h3e5qHe2
>>490
同意。
実物を見て、全然亀頭じゃなかったのでがっかりしたよ。
502名無し野電車区:2007/03/01(木) 16:36:50 ID:2TwjernB
18の影響未だ出ず。
503南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/03/01(木) 19:19:34 ID:/vvhflyH
>>497
駅部分は10パーミルだったか15パーミルに緩和されたと思うが、
駅の周辺は20パーミルになり、以前より勾配が増していたかと。
本川内のスイッチバック廃止も、高出力DCのみの配置という前提なので、
確かに、>>495氏の通りとなる。
504名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:06:04 ID:OVR+EoCC
北チク813R017ヘセにワンマン行灯がついている件
もちろん、今日の運用では上にあげた状態だったけどね
505名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:21:21 ID:DfKNPijh
とうとう3Bワソマソ開始か!?
506名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:25:47 ID:abQ/Ra25
>>505
>>385でがいしゅつ
507名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:45:56 ID:DfKNPijh
>>506
ただの妄想かと思っていたんだが・・・
ソースがないからなぁ
508名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:56:05 ID:2BCJs1C/
>>507
http://www.imgup.org/iup340883.jpg.html

あんまり良いロダが見つからなかった。
509名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:26:10 ID:pplwIBqo
鹿児島本線の815ワソマソも813ワソマソにして・・・くれるわけないかorz
510名無し野電車区:2007/03/01(木) 23:32:44 ID:2TwjernB
>>507
昨日電車の中でポスター見かけたぞ。
ゆたか線3Bと後藤寺線2B完全ワンマン化。
511名無し野電車区:2007/03/02(金) 00:45:20 ID:vskfUC1x
今博多って8番下りは篠栗線の方からしか入線できないんだな
あと旧2番線の工事はホーム作ってる?
2番線元の方向に戻して3番線復活ってとこかな
512名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:17:34 ID:Sj+4t58Z
ゆくゆくは特急と荒尾〜門司港と小倉〜中津以外は全てワンマン化かな。
でも事故が起きたときとかちょっと怖い
513名無し野電車区:2007/03/02(金) 02:38:13 ID:SIGmlL2v
直方〜小倉はツーメンのままか
514名無し野電車区:2007/03/02(金) 09:37:46 ID:1PnJgDP6
>>512
北海道の事故も運転士挟まれたまま安否の確認してたそうだしね。
南久留米あたりで起きそうなヨカーン
515名無し野電車区:2007/03/02(金) 10:16:29 ID:UxSeRbK9
>>514
例の名物踏切で?       >衝突事故多発
516名無し野電車区:2007/03/02(金) 11:32:18 ID:ug2gOAqX
817-1100今日が公試みたいよ
517名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:27:27 ID:5wBCYbjG
>>516
西小倉を午前中に出たみたいですが、やはり鹿児島線のみ走行でしょうか?
518名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:28:43 ID:oqJexEKU
519名無し野電車区:2007/03/02(金) 13:59:17 ID:Sdkz1TKq
>>508
なんで風船が・・・(ry
520名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:09:13 ID:G4gnJ/a2
>>516
12時45分過ぎに天拝山付近で上り快速の車内から817系っぽいのが南下していったのが見えたからそれかな。
521名無し野電車区:2007/03/02(金) 19:48:08 ID:xrgd2Mxl
>>520
て事は、今頃高確率で南福岡か竹下で寝てるな
522名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:14:10 ID:0AizCxgC
>>516 >>520

漏れも見た。  >PM12時半すぎ  大野城付近・踏み切り

2連×4か5ぐらい繋いでたな。
えらい長編成。

ビカビカボディがまぶしかった。
523名無し野電車区:2007/03/02(金) 20:15:15 ID:0AizCxgC
>>521
鳥栖方面に走っていったけど。。
524名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:21:23 ID:E5hZ+sSV
>>512
特急もワンマン化しそうな悪寒。。
九州黄疸特急やはやとの風邪の前科もあるし。
525名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:25:27 ID:0AizCxgC
>>524
2両編成以上は、車掌常務必須の陸運の通達・法律?があるはず。
526名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:28:36 ID:Ge7ONyyt
>>525
103系は3両ワンマンだが
しかもワカの117系に至っては4両だ

ん?特急だけか?
527名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:33:14 ID:+TmecIva
>>525
つ【福岡市営地下鉄】……6両
つ【福北ゆたか線(813)】…3両(予定)

etc.
528名無し野電車区:2007/03/02(金) 21:37:18 ID:fEimeVi2
確か車内収受方式にするなら2両までじゃなかったか?
それ以外は8両が今んところ最大。
529名無し野電車区:2007/03/03(土) 09:40:06 ID:zJsGnUSK
>>524
特急をワンマン化すると不正乗車し放題になってしまうw
西武池袋駅みたいな特急専用のホーム、改札を各駅に作らない限り無理だろう
530名無し野電車区:2007/03/03(土) 10:07:27 ID:zJsGnUSK
>>60
>>384
それから非常に亀レスだがなんで直方は817-1を死守しようとするのだ?
キハ66,67原色の保護に失敗した教訓で今度こそ40年後を見据えて保存するつもりか?
531名無し野電車区:2007/03/03(土) 15:02:28 ID:C1GsWsqk
>>530
別に死守してない、結果的に残っているだけ
532名無し野電車区:2007/03/03(土) 20:40:35 ID:3VpsjhBl
>>529
ワソマソでも検札要員はちゃんと乗ってるじゃん
533名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:22:11 ID:YFPcjiCw
特急をワンマン化すると、車掌が車内改札に専念できるから不正乗車の摘発が容易になるよ。

現状では、ドアー閉めてブザ鳴らしてホーム監視して車内放送して、ようやく車内改札。
駅間短いとヒマがない。
534名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:36:17 ID:LcVS3yBs
きりしま・ひゅうがを783系2〜3連にすれば、ワンマン運転も考えられるな。
535名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:55:58 ID:CM+ra81b
>>534
シー。
それ言うと他社エリアからの嫉みがあるよ。
536名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:04:03 ID:xuMAdpDP
電車特急のワンマン化なんて前例、あるの?w
537名無し野電車区:2007/03/03(土) 22:59:46 ID:3gnRnFB2
どっかの誰かのブログで読んだことがあるのだけど
途中駅で九州横断特急に乗ろうとして、ホームに駆け込んだところ
ギリギリで扉が閉まって動き出してしまい、ドア越しの客室乗務員の
おねえちゃんと視線があったんだけどおねえちゃんは何もできずに
そのまま置いていかれたとか書かれてたな
この当事者が所定の時間にホームに居なかったのが悪いのは当然としてw
客室乗務員と車掌の違いが顕著に出たトピックだと思った
538名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:33:03 ID:4+zaHMfo
>>537
乗車前5分はホームにいることだな。以上。
539名無し野電車区:2007/03/04(日) 02:38:23 ID:mIC59jtA
>>537
車体にへばりついてでも
体を張って無理矢理停めるべきだったな。
以上。
540名無し野電車区:2007/03/04(日) 05:54:26 ID:7edBwCoY
>>528
駅構内や運転台にモニターがあると運転室からドア扱いできるんだと思う。
(3両以上の場合)
酉の岡山の産ライナーは4両ワンマソだがウテシは通常のドアスイッチで
ドア扱いしている。ゆたか線は3両ワンマソ運転にさいしてなにか車両や地上
に変化あるのかな。
541名無し野電車区:2007/03/04(日) 06:51:28 ID:jCqlMS19
筑肥線の車両がATO搭載車で統一されるとホームドアと併用で
6両ワンマンとかやりかねんな。
ワンマンになるなら半ドアのスイッチ付ければいいのにな。
542名無し野電車区:2007/03/04(日) 07:46:10 ID:BOhdm8Uu
>>540
ヒント:助士席側

>>541
はぁ?w
543名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:16:34 ID:sd9DhSyC
ワンマン認可は各運輸局で違うな。
四国は1両ワンマンが原則で、
2両の場合は後部車両は回送扱いだ。

横断特急への駆け込みだが、
運転士が扉扱いした時点で乗客が居なかったら問題ない。
544名無し野電車区:2007/03/04(日) 08:30:05 ID:0LNSB8T5
>>539
平筑で実践したバカ女子校生がいたよなw
545名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:15:51 ID:kWl55xMi
以前特急つばめから降り遅れた客のために非常コックを扱って
動き出した列車を緊急停止させたサービス過剰なレディがいたな
546名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:21:59 ID:02ZBHZep
>>537
 女は女性専用車両以外に乗るなということ。
 九州横断特急に女性専用車両はないだろ。

                    以上
547名無し野電車区:2007/03/04(日) 09:58:56 ID:+tSy885G
>>546
あんまり女を叩くと男子校出身でムッツリな俺に恨まれます。
っていうかお前には813-1100をお勧めする
548名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:45:55 ID:jZnVu74L
福岡東区の郵便番号かとおもた
549名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:25:22 ID:m9njr2qA
山田くぅ〜ん、
>>548の座布団一枚持って行って
550名無し野電車区:2007/03/04(日) 11:54:31 ID:zWMmR22P
 九州横断特急や特急・くまがわがデビューした頃は、ワンマン改造が間に合っておらず、検札、放送、ドア開閉を客室乗務員がやっていた記憶がある。
検札受けていたら、一勝地に停車。ちょっと失礼しますと言って走って放送入れていたような・・・。 その際ドアも開けていたような気がするが自分の気のせいか?
551名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:27:05 ID:r0ctPe9i
DC特急(包皮・九大)、大部分が(人里はなれた山奥)を
走るのに、ワンマンってのは乗客目線から言わせて貰えば不安だね。

事故・故障起きたら、どうすんだろと。
552名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:35:30 ID:QN+wnxSs
>>540
ヒント:ワソマソモニター

>>551
もしそれが本当なら告発ものだぞw
553名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:57:21 ID:mIC59jtA
まだ小さかった頃
ワンマン列車の運転手はワンマンでヒステリックな人だと真面目に思い込んでいた記憶がある。
今じゃ大昔の笑話に過ぎんが当時真面でワンマンカーに乗るのが怖かった。
554名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:26:12 ID:scJXhDAZ
>>551
DC特急(肥薩)に比べればたくさんの人が住んでいるぞ。
555久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/04(日) 16:42:06 ID:DoWT4EDh
>>545
お客様第一で運行のことなんか考えてないように思えてきたw
いつでもサービスを大切にしてるんだね、JRQは。
嬉しいような嬉しくないような。

それと、今日の原田線の原田9時20分ごろ発車のやつ、満員だった。
556名無し野電車区:2007/03/04(日) 17:08:09 ID:+7pF0cS0
>>555
以前乗ったときは妙な団体(大学のサークルかなんか)と乗り合わせた。
ひっじょーーーーーーーーーーーーーーーーに五月蠅かった

俺が静けさを求めて(大回りして)乗ってたのに、台無し
557久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/04(日) 18:14:21 ID:DoWT4EDh
実際、筑豊線全線走破のつもりで行ったんだが、俺も見たのは変な団体。えらくやかましかった。
博多南駅辺りから来たと思われる小学生の団体が下り普通から乗り継いできた。(各々の名札に那珂南校区って書いてあった)

そいつらの旅のしおりみたいなものに『JR80円の旅』って書いてあった。
切符も小児80円しか持ってなかった。
JRQがこんな事許すはずがない。不正乗車の臭いが・・・

ただ、そのDQN団体がいなくてもどっちみち満員だったような希ガス。
キハ31はかなりご苦労だったと思う。
558名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:24:31 ID:dlEKXrut
今日17:40ごろ南福岡で813系亀頭号発見!車内は他の系同様クロスシートだったよ。
誰だよ?ロングシートとかセミクロスとかいってた奴は!!
実際亀頭見るまで不安で寝れなかったじゃないか!毎日吐き気がしてたんだぞ!
亀頭発見したときドキドキしたぞ。そしてホッとした・・クロスシートでよかった。
今日から安心して寝れますゾ。
559名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:25:11 ID:JGJo2oyW
>>557
ちょ、なんだその団体は
560名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:28:58 ID:EuOai2oo
博多南?ミフじゃなくてか
561名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:34:52 ID:U8SvClwO
下り快速乗ってたら遠賀川で運転停車して遅れていたソニックの通過待ち
ちょっと貴重な体験でした
562名無し野電車区:2007/03/04(日) 18:36:57 ID:GF35LIur
>>557
つ 近郊区間
那珂南なら春日と南福岡の中間にある学校だよ。
春日→南福岡なら160円だし。
とまぢれすしてみる。

563久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/04(日) 18:47:08 ID:DoWT4EDh
>>560
南福岡じゃなくて博多南。
>>559
とにかく大量に乗り込んできて、PTAの親達も数人乗ってきてた。
行程表もチラッと見たが、結局何が書いてあったか分からなかった。
しかし、やったらめったらに長かったのは事実。

曇った窓にお前死ねとかばーかとか書いてえらいげさっかこつばっかしよったw
>>562
へぇ。那珂だから博多南かとオモタ。サンクス。
で・・・大人160円で春日から原田まで来れるっけ?
564名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:14:01 ID:shUBQDf/
>>563
これが那珂小学校となるとまた場所も変わってくるから注意。
竹下駅の東側、筑紫通り沿いかな。
565名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:30:23 ID:jZnVu74L
那珂川は那珂を流れる川という由来だったろうに
上流が町合併で那珂川町を名乗りだした状況はどんなもんだったのだろうか

スレ違いでスマン
566名無し野電車区:2007/03/04(日) 19:53:06 ID:+7pF0cS0
>>563
>曇った窓にお前死ねとかばーかとか書いてえらいげさっかこつばっかしよったw
氏ねてん書くちゃあ、最近の(親の)教育はどげんなっとっちゃろか(憂

ま、それはスレ違いだが・・・

>で・・・大人160円で春日から原田まで来れるっけ?
可能。門司港〜鳥栖、筑豊本線は福岡近郊区間なんで、制度上大回り乗車が可能。
経路にかかわらず最安のきっぷで乗車出来る。ただし経路重複と途中下車はNG。
実際に\160きっぷでやるときは車掌に文句を言われないように自分の使う経路を書いた紙と
時刻表の近郊区間の図とその扱いが載ってるページをコピーして携行することを勧めます。
567名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:02:32 ID:shUBQDf/
折尾以東〜原田以南は鹿児島線回りの方が遠回りだから必然的に大回りやってるな。
568名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:10:02 ID:TB+1TihO
PTAと小学生の団体の迫力だったら
大回り乗車を知らない車掌でもスルーしそうだな。

変に注意して、あとでPTA名で本社に強烈な抗議入れられたり
あることない事継ぎ足してマスコミに垂れ込まれた日には
大変なことになる。
569名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:11:10 ID:mIC59jtA
>>555
18シーズンの風物詩
570名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:13:00 ID:+aBUXWPu
813が3両で走ってるのを見ると、(奇異)に感じる。  >データイムの極玉に


ここ数年は813×2編成=6両編成ってのがデフォだと考えてるから。
571名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:17:50 ID:7edBwCoY
自分も原田線区間を初乗りした時は大回りで済ませた。
572久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/04(日) 21:19:17 ID:DoWT4EDh
>>564
うわ、もう訳わかんね
>>566
そこだけ知らないうちに方言丸出しになってたorz
なるほどね。
>>568
うわっ恐っw
>>569
やっぱりな。同業者がいっぱいいたもの。

・・・・よくよく考えたら、あいつらは新飯塚で降りてたような希ガス。
あの後は後藤寺線に乗り換えたのだろうか。80円切符で。

そのまんま改札出ずに後藤寺ホームに向かってた。てか、それもまた大回り乗車か。
うひゃー。ややこしいw
573名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:20:57 ID:EuOai2oo
日中の赤間行き上りが813系3両なんだよな
それだけじゃないと思うけど
574名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:33:49 ID:WGdtHIk7
>>566
首都圏の車掌だと、大回りって一言言うだけで済むんだが、
そこまで準備しないいけないとは意外だな。
575名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:42:41 ID:+7pF0cS0
>>574
やるときは完全防備でやらなきゃ。
576名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:48:34 ID:DmIGzJP4
っていうかここに来る人間なら大回り乗車くらい頭にいれとけよ。

それと>>557
たしかに騒がしいのは問題だと思うが、先生方もその辺知ってなきゃ、こんなことはしないだろう。
それと、小学生の授業(総合的な学習?)なんだ。俺にとっては鉄道とふれあってもらって大歓迎だ。
少しは勉強してきてくれ。
577名無し野電車区:2007/03/04(日) 21:52:50 ID:+7pF0cS0
その小学生団体が学生団体割引で乗ってたら最強だったのになw

いや、俺も鉄道になじみを持って貰うのは大賛成なんだけどね。

JRQも原田線に臨時出せよ!・・・って、割に合わないよなw
578久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/04(日) 22:32:37 ID:DoWT4EDh
>>576
やっぱそうだよね。色々指摘有り難う。
大回り乗車の規則は基本的なことしか分からないからこれからよくよく勉強してみたいと思います。
579名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:40:25 ID:mIC59jtA
>>576
予想
学年主任+どこかのクラスの担任1人は絶対に鉄オタ
580名無し野電車区:2007/03/04(日) 22:51:11 ID:7edBwCoY
>>579
そうだろうな。ところでゆたか線3連ワンマソはホームのモニターを見ながら
運転席でのスイッチ扱いになるのかな。酉のサンライナーのように車掌スイッチ
扱いではないですよね。
581名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:05:09 ID:7TKxV0Fl
運転席のモニターを見ながら
運転席でスイッチ扱いするのでは?

ところで直方以北は
カメラ設置してないみたいね
582名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:18:33 ID:lGc8jILS
畜呆線から黒崎以東へ2両で突入はやめれ
583名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:26:33 ID:shUBQDf/
>>582
準快速がなぁ…
あれのおかげで筑豊線直通が鹿児島線の普通代用になってる現状はさすがにまずいな。

かといってデータイムに折尾や遠賀川までの区間列車設定するのは無駄だし…。
584名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:25:46 ID:u3ocZohM
そろそろ筑豊・鹿児島817は3連化しようや。
585名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:39:18 ID:6hIoVa8W
Qで何回か大周りした事あるけど、車掌に大周りで回ってきましたの一言でいつも済むんだけど・・・
そんなに文句言う車掌っているの?
586名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:47:49 ID:8UReXTtN
黒崎以東に乗り入れるやつは813使ってくれればいいのに
587名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:32:10 ID:29CaE++B
>>585
俺・・・14年前だけど、きちんと合法で大回りしてたら
何もしらない車掌にキセルの疑いかけられ、
ミフに拉致されて取り調べを受けましたw

でもすぐに冤罪ってことに気づいてくれ、
お詫びにつばめのオレカ(1000円)をもらった。
その車掌、制度を理解してなかったらしく、これからは
徹底して乗務員の教育をしていきますみたいな誓いを偉い人に言われた。

その事情を聞かれた会議室?みたいな部屋の名前が
『ハイパーサロン』っていう名前だったのが強烈に印象に残ってるww


でさ、ひょっとしたら…ひょっとしたらだけどさ、
俺のオカゲで大回りが車掌に知れ渡った気もしてるw
588名無し野電車区:2007/03/05(月) 02:26:05 ID:wS5Hdfnm
>>586
そもそも論として黒い813をミフに転(ry
589名無し野電車区:2007/03/05(月) 04:41:49 ID:10cwCYgo
>>587
大変だったなw
漏れは原田〜博多の大回りで、篠栗トンネル通過中に車掌の検札受けた時が一番緊張するなw

590名無し野電車区:2007/03/05(月) 04:46:33 ID:CN2JHy2K
>>588
どうせなら1100も黒く(ry
すまん、吊って来る
591名無し野電車区:2007/03/05(月) 05:02:31 ID:NP52SYnh
合法で大回りやってるのなら検札来てもなんら警戒する必要は無いだろう。
制度を知らない車掌がいたとしても他の職員に確認してもらえば済む話だ。
592名無し野電車区:2007/03/05(月) 06:57:01 ID:2TqBveOl
>>589
その区間で不正の疑いかけられることあるの?

自分はいつもAB2あたりでしか疑いかけられないんだが
593名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:28:07 ID:wqiSxT7f
>>558
ちょっと調べれば車内写真くらいでてくるだろ。
漏れは妙に落ち着いた配色でがっかりした…
594名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:38:04 ID:E3j0XY1b
そんなことどーでもいい
595名無し野電車区:2007/03/05(月) 10:32:24 ID:iThdN4q8
大回り区間で検札来るのって、折尾〜赤間と篠栗トンネルあたりだけだろ。
検札がイヤなら前者はその区間普通に、
後者はワンマンに乗ればいい。
596ラッキーラビット:2007/03/05(月) 10:47:07 ID:ekhTks4L
BBIQうざい
597名無し野電車区:2007/03/05(月) 13:48:23 ID:Tc7xh99n
>>595
夜間の普通列車乗ってたら天拝山〜原田間で検札来たことが。
空いてたらこの区間も危ない。

つかAB2〜教育大前も状況次第じゃ普通列車でも来るんじゃないか?
あのあたり普通で通すこと少ないからなんとも言えぬが。
598名無し野電車区:2007/03/05(月) 16:41:18 ID:LWme36xy
大宰府(信)で通過待ちする列車も危ないかもね。
599名無し野電車区:2007/03/05(月) 17:53:52 ID:2yadNTYN
>>596
九州外資本のくせに、地場企業を批判するな!
600名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:51:15 ID:NP52SYnh
>>592
>>595
>>597
だからなぜそんなに検札を恐れるのか。
不正じゃないんだから堂々と切符を見せて乗車経路を言えばいい。
(「○○で乗り換えて○○まで」とか)

それで文句言われたらお前じゃ話にならんから上の奴を呼べぐらいの姿勢で
601名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:54:07 ID:p3S3wbjQ
大回り乗車は制度の抜け穴みたいなもんだからじゃね?
602赤間遺棄ゑ:2007/03/05(月) 20:11:11 ID:YwHT/UAV
またも415がデットセクションで立往生
603名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:30:09 ID:u3ocZohM
>>602
流石415
604名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:34:25 ID:0RJLYngV
ハイパーサロンとかいう部屋に入れてもらえる上にオレンジカードまで
貰えるんなら無知な車掌に当たって連行してもらいたい。。
605名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:46:38 ID:RfCkoZ+w
今日故障した415の車番キボーン
606名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:22:13 ID:Oe4GtLIf
>>600
13:名無し野電車区 :2007/01/28(日) 12:51:48 ID:AKnzS1kW [sage]
俺、中学生のころ、高田馬場→新宿の切符で武蔵野線に乗ってたら車掌が
車内改札に来て、ちょっとおどおどしながらルートを説明したら

「これはそぉゆう事するための制度じゃねぇんだよぉぉぉ!!!」

って車内中に響く声で怒鳴られたことがある。俺泣きそうだった。
607名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:27:15 ID:/lsheuGN
まぁ…  確かにな…
608名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:27:39 ID:u3ocZohM
>>606
そういう場合はオレンジカード3000円分ぐらい貰わないと割にあわないな。
609名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:28:22 ID:yMTVh1Dd
大回り乗車をしてまで鉄道の旅を味わいたくはないってことは
漏れは鉄ヲタじゃないのかな・・・
610名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:30:24 ID:07L/Q4Dn
>>606
酷い車掌だな。

人事ながらムカっ腹立った。
611名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:33:05 ID:EQwDcR0+
>>606
ある意味車掌泣かせの制度だからな


ところで
FK-517の他にカコに行った車両いる?
612名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:39:43 ID:ubNROdaJ
何で、鹿児島本線は大牟田〜博多間は

準快速>快速

なんだ?
613名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:42:38 ID:TDeDddTd
>>606
駅員「また大回りっすかww」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169639342/

このスレのようなもんですなw

ちなみに、こーゆーのは自信を持って「このルートで廻ってます!」
と説明すればたいてい大丈夫。
614名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:49:45 ID:LNbI497E
要は、その日その時の車掌の機嫌次第。  >大回り摘発・叱咤
615名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:56:50 ID:aLfp5/pf
まあ、そんな制度作ってるJRに責任があるんだろうがな

この制度がなければ困ると言えば困るんだろうが。(例:自動券売機)
616名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:00:30 ID:n62dNPj+
つーかこれは、なんらかの理由で不通になった場合の制度じゃなかったっけ?
617名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:00:58 ID:gFP5h8KC
鹿児島ローカルニュースから。

日豊本線加治木駅近くの踏切事故で475の先頭車が
相手の軽トラのガソリンで半焼しちゃってますた。
上り方か下り方かは不明。
進行方向右側の2番目の窓のあたりまで黒コゲ。

引退直前に・・
618名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:05:59 ID:u3ocZohM
>>617
「はやとの風」色になった訳か
619名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:37:53 ID:aLfp5/pf
>>616
勝手な想像だが、運賃計算簡略化の為じゃね?

>>617
カワイソス
620名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:44:36 ID:0RJLYngV
>>617
汚れが目立たない色に塗装できて良かった(ry
621名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:00:17 ID:tPPbbZLE
快速 久留米行き
先ほど折尾駅発射したとこで
車内乗車券拝見があった。
622名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:25:52 ID:ePT7izxL
鹿児島の817、方転が進んでいる件

しかし、しばらくは向き混在することになるが、817ってTcとTc又はMcとMc同士で連結できるのかね?
623名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:48:43 ID:EQwDcR0+
>>622
確かに肥薩おらんげになった今じゃ意味無かったもんな
転属してくるときにしておけばよかったものを・・・

カプラーの端子と密連の空気菅の問題ぐらいじゃないか?
624名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:50:55 ID:3yrohf6a
>>617
Gk24とか言う数字が見えたみたいだが。
625名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:58:10 ID:K/vFAB+H
今度の旅は

 817にしますか?
 813にしますか?

817はのんびり快適ラクラクシート

813はゆったり反掌モチモチシート

今度の旅はドッチー?
筑豊篠栗鉄道事業部
626名無し野電車区:2007/03/06(火) 03:49:45 ID:H4NAxmPo
>>623
KWSK
ちなみに今までの鹿児島の817の向きはどっち?
627名無し野電車区:2007/03/06(火) 05:20:19 ID:eclzjoS1
久留米市内に新駅、その名も『久留米高校前』
ソースは西日本。
628名無し野電車区:2007/03/06(火) 05:26:29 ID:M3PYKcTN
宗太郎を越えて行き来することになるから分オイ基準に合わせるのか?
629久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/06(火) 06:07:29 ID:CiF8XRV1
友人から聞いたんだが、昨日のソニック52号にDQNババアが乗っていたらしい。

赤間に止まらないからって勝手にキレて車掌に怒鳴って、自分のそばの空席を思いっ切りひと蹴りしてたそうな。
630久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/06(火) 06:14:27 ID:CiF8XRV1
>>629
ごめ、誤爆orz
631名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:03:54 ID:o5RWtAYb
>>626
鹿児島線基準。分オイとは向きが逆。
632名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:08:05 ID:+XtMEtjy
>>577
実は団体割引では大回りしたら経路通りの運賃になる
633名無し野電車区:2007/03/06(火) 10:40:10 ID:02DdwB4Z
>>625
ワラタ(^O^)
634名無し野電車区:2007/03/06(火) 10:41:26 ID:rKtsoeMG
>>627
久大本線に?  久留米高校前駅。
635名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:14:26 ID:YCAjD7Qq
久大本線にはすでに久留米大学前駅があるってのに…
もしできたら名称が紛らわしいな。
636名無し野電車区:2007/03/06(火) 12:58:45 ID:bYeokutw
久留米
久留米高校前
南久留米
久留米大学前

もうそろそろゲシュタルト崩壊を起こすぞ
637名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:03:08 ID:aQclXBXi
うきは市から久留米市内の高校通うのにバス定期かなり高いし久大線利用多いよな。
638名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:19:36 ID:DCc2uYHk
小田急線の「東海大学前」に配慮して
豊肥本線は「東海学園前」なのにね。
639名無し野電車区:2007/03/06(火) 14:01:29 ID:oEqvX8n9
>637
ああ、そうか。エコル使えんのか
640名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:34:23 ID:zv+9yvJc
>>637
逆もかなり多いぞ〜。鳥栖発7時半頃の下りが一番多いか。
久大線は朝夕のダイヤをいじれば結構利用増が見込めそうだがなあ。設備的に無理?
それと久留米〜南久留米には(距離的に)更にもう一駅作る余裕があるよな。
西鉄と鹿児島線との交点付近に・・・

駅名だが
久留米-津福本町-久留米西町-西国分-久留米大学前-
あたりにしたらいいのにね。
久留米高校前(仮)の変更は駅が同窓会出資だからムリポだけど。
641名無し野電車区:2007/03/06(火) 16:44:58 ID:Igr+JK+2
<チラシの裏>
パンやおにぎり食べるのはありとしよう、百歩譲ってクロスシートだから匂いはきついが弁当類も許そう
だが汁物麺類をズルズル音を立てて食うのはどうかしてる!! 残った汁はどうするつもりだ!?
しかも自分の後ろに列が出来てるからって、ガラガラ車内の優先席に真っ先に座るには何さまのつもりだ
</チラシの裏>

642名無し野電車区:2007/03/06(火) 17:33:18 ID:YCAjD7Qq
>>641
トイレに捨てるならまだいい方で大抵は座席の下なんだろうな、とチラ裏にレスしてみる。

そもそも駅の立ち食いそばとかでも持ち帰り容器が存在してるからなぁ。
643名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:46:26 ID:PX4T5ndj
>>611
FK-513を指宿枕崎線沿いで見た。
644名無し野電車区:2007/03/06(火) 18:59:01 ID:wMTS8fKI
>>641
反論って訳じゃないが、>>642のように昔は駅のうどん等を車内へ持ち込むのは当たり前だった。

ただ現代の車両は如何せん窓が開かないからな…
昔は臭いがきつくなる前に自分で窓を開けて対処できたが。
645名無し野電車区:2007/03/06(火) 19:40:36 ID:mj1AULFL
久留米高校前駅ってか・・・。
あのへんは普通列車もかっとばすので好きだったのにorz
646名無し野電車区:2007/03/06(火) 20:54:26 ID:n1b3AiAa
臭いといえばフライドポテトの類なんかもだな
647名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:11:44 ID:zv+9yvJc
>>645
そこまで速いか?w

>>646
臭いにおいではないんだが、いやむしろ逆だが
ケンタッキーのチキンの匂いを嗅ぐと腹減るw
648名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:29:06 ID:cG3TWC2E
>>624
死ね
649名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:38:44 ID:F62dBTaz
>>617


  ま た い わ さ き か !  


とニュースも見ずに逝ってみるw
650名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:55:05 ID:wT4zMG5F
>>644
酢飯の匂いはマジヤバい。
651名無し野電車区:2007/03/06(火) 21:58:05 ID:F62dBTaz
皇族ですら酢飯列車を利用するのに…
652名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:12:53 ID:ef0J6fCe
>>617 , >>624
鹿児島中央行きってニュースで言ってたからクモハ側では?
GK24ってG車先頭化(-602だっけ?)の編成ではなかったかな。
653名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:14:44 ID:Igr+JK+2
>>644
昔は当たり前だったのか… 確かに昔の車輌は窓開けられるしな…

ただ見た目、超DQNっぽい奴だったから、かなりイラッと来て
むしゃくしゃして書き込んだ今は反省してる
654名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:19:35 ID:Y9IyHHHT
>>652
サロ改(元グリーン)編成だね。

また宮崎からグリーン車が1つ減ったな。これはまさか宮崎にグリーンは不要だt(ry
655名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:28:51 ID:zv+9yvJc
>>653
811系も813系もUVカット窓とかの一部を除いて開く

・・・のはもう昔の話だっけ?
656名無し野電車区:2007/03/06(火) 23:38:01 ID:sh9l4dWW
>>655
確かねじ止めでハメ殺しにしてた様な…
時々DQNが無理やり開けてタバコ吸ってるけど…
657名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:20:48 ID:k2h3vR8i
鹿児島本線って博多以南は

準快速>快速

なんだな。
はじめて知ったぜ。
658名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:32:42 ID:nJkFFo1a
>>657
下りは違うのでは?
659名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:34:49 ID:sGkhFNaq
>>658
下りも運行区間が長いじゃん
660652:2007/03/07(水) 00:36:23 ID:+O8Dpbu/
661名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:42:36 ID:D425k0YL
>>657
紛らわしいから種別名変更しろっての。
662名無し野電車区:2007/03/07(水) 00:47:35 ID:sGkhFNaq
まずは羽犬塚行きを瀬高or大牟田or荒尾行きに
663名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:15:11 ID:/LhL2EOr
>>656
いや普通に開くぞw
ネジ止めは鹿児島の200。

>>661
準快速って折尾ー赤間を抜けると快速に化けてるぞ。
664名無し野電車区:2007/03/07(水) 03:25:33 ID:j0PZ23ra
>>631
鹿児島中央に停車している時のことを考えるといままではクモハが川内よりで
クハが宮崎よりとゆうことですか?
665名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:26:38 ID:zOm7LgCZ
717-900運用離脱か?
666名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:34:21 ID:45dociH4
ついに鹿児島遺棄
667名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:36:03 ID:pU4uQsyX
そっか、鹿児島に行ったのか。
熊本地区から国鉄型電車が完全に消滅だな。
668名無し野電車区:2007/03/07(水) 10:39:28 ID:iPZ0hWT2
665.また鹿児島に里帰り。
669名無し野電車区:2007/03/07(水) 13:08:20 ID:ABtEeICT
817−1100台
乗りました

なんかシートが固い感じ

行き先表示デカい
670名無し野電車区:2007/03/07(水) 15:17:22 ID:L4tRZ7fx
>>662
「君の意見は実に正しい」
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
671名無し野電車区:2007/03/07(水) 17:58:34 ID:dPhVGuaB
717-900って、あの熊本地区で細々と活躍していたあれ?
672名無し野電車区:2007/03/07(水) 18:20:56 ID:qNBBMNKc
>>664
正解
673名無し野電車区:2007/03/07(水) 19:31:52 ID:iZ+9dl53
>>669
817-1100ってもう運用入りしたん?
>>671
正解
鹿児島行けばまた他の717と共通運用だろうから、細々って感じでもなくなるだろうね
674名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:22:46 ID:mS9fSvlk
>>655
3つ並んだ窓のうち真ん中だけが下に下がって開く
675名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:16:19 ID:+O8Dpbu/
813-1100が通常の813運用に入りましたな。
博多20:33発の上り赤間行き(813+811)に・・・
676名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:38:08 ID:M17Hlz88
通常ジャナイ 仕方ナシダ
677名無し野電車区:2007/03/07(水) 21:53:06 ID:3cG4WyC4
>>675
お。俺が見たときは快速大牟田ゆきに入ってたからその折り返しかな?

遂に813♂が811♀を・・・(ry
678名無し野電車区:2007/03/07(水) 22:24:52 ID:iZ+9dl53
>>676の言うとおりだwwwww
679675:2007/03/07(水) 23:16:03 ID:WaTIQ2+Y
>>676 、>>678
書き足りなかったようですね。
今までは415運用に入ってたから、やっと813の運用に入ったと言うか・・・

それよりさっき、笹原近くで817試運転(上り)らしきものを見た、23:10頃。
680名無し野電車区:2007/03/08(木) 00:07:42 ID:/LhL2EOr
>>679
時間的に直方行きの回送スジかな。
いよいよ817-1100も本格的に入りそうだな
681ゆたか沿線住民:2007/03/08(木) 00:57:37 ID:CxZt8hj3
ついにキター\(^O^)/

けど0番台がいなくなるのが悲しい。
自分的に817は0番台が一番快適だったから。
682名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:03:14 ID:+ZawkC5c
新しい方が座席のクッションのヘタリが少なくて快適ジャマイカ?
683名無し野電車区:2007/03/08(木) 01:18:39 ID:CxZt8hj3
>>682
新しい奴は匂いとかがダメなんだよな。

684名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:30:01 ID:0cUt1s+u
>>681
つ817-1
685名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:39:20 ID:mhhDsNX6
この度は本学学生の行為によりご迷惑を被られましたこと、
心よりお詫び申しあげます。誠に申し訳ございませんでした。
万一、同様な行為が確認された場合、厳しい処分をとりますので
再度ご連絡いただきますようお願い申しあげます。
ご連絡誠にありがとうございました。

鹿児島大学理学部数理情報科学科 ** **
****@sci.kagoshima-u.ac.jp
686名無し野電車区:2007/03/08(木) 02:40:35 ID:T27NFQa5
最初の817は
クッションに頭が沈みこむくらい
柔らかくて良かったんだけど
今では頭が弾かれるくらい
中身が詰まってて安定しないんだよなぁ
687久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/08(木) 05:57:45 ID:Hrq89PYl
昨日、久留米市内を暇つぶしに車で走ってて踏み切り待ちしてたら大牟田方面に813-1100が通過してった。
多分、>>675の大牟田行き快速かな?

実物は中々かっこ良かったw
亀頭感全く無し。
688名無し野電車区:2007/03/08(木) 11:10:25 ID:L9b31+LW
大分地区では日中も普通に415系が走っていておどろいた。
熊本地区でも昼寝している3編成を日中も運用してほしいな。
689名無し野電車区:2007/03/08(木) 12:55:37 ID:CxZt8hj3
スピードダウン
690名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:32:47 ID:UsvCwpOr
>>688
815系ばっかと思ってた。
違うんだ。。

>大分地区
691名無し野電車区:2007/03/08(木) 14:33:46 ID:AcusPX4q
692名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:51:25 ID:xjdT/o4b
大分には何本415が配属されていると思う?
JR発足当時は415だけでなく更に423が120両もいたしな
693名無し野電車区:2007/03/08(木) 18:53:04 ID:gRHDpGUV
>>688
中津〜宇佐だと当たり前の風景だが大分周辺で?
去年、大分に行ったときも815系の楽園だった。それは中津発大分行きの415だと思うよ。

小倉〜宇佐でも415に紛れて811が運転してたりする。
時々、高校生が珍しがる
694名無し野電車区:2007/03/08(木) 19:26:10 ID:b4EAZAFB
本日、JR小倉駅1階改札口前に、お知らせの掲示板が載っていました。

・福北ゆたか線(直方−博多間)
2両編成に加えて、3両編成もワンマン列車
すべて扉が開きます。

・後藤寺線(新飯塚−田川後藤寺間)
1両編成に加えて、2両編成もワンマン列車
2両編成の場合、扉は、前1両のみ開きます。

3月18日から実施します。
695名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:07:58 ID:0cUt1s+u
>>694
いやさんざんガイシュツ
696名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:13:01 ID:CxZt8hj3
4両以下程度なら特急以外全てワンマンでも問題ないと思うのは俺だけ?
697名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:14:14 ID:ASuUOg0T
>>696
ホームが曲がっている駅では、巻き込み確認が取り難いやろーもん。
698名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:15:04 ID:IunfHpS0
ある程度乗客数の多い線区・駅では、それなりに地上設備のフォローも必要だな。
699名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:43:58 ID:TNMk3jeB
日豊本線・夕刻の中津快速は現状何系で?  811 or 813 or 415.


4月から変わるのかな?
700名無し野電車区:2007/03/08(木) 20:48:56 ID:CxZt8hj3
感知センサをつければいいんやない?
701名無し野電車区:2007/03/08(木) 21:20:57 ID:SL7Cd3/X
しかし>>694の実施で、10時から15時前まで昼寝だった813が
日中も動くことになるかもしれない
鹿児島近郊よりはマシだけど上り桂川以降や朝夕の中間〜折尾(〜黒崎〜小倉)
あたりは激混みだからな、でももうあと1,2両あれば楽になる
というレベルでもあるから
702名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:28:37 ID:CxZt8hj3
>>701
有難いことだ。

703名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:30:48 ID:T27NFQa5
昼の快速でも博多〜篠栗は
どう考えても2両じゃ足りない状態


昼は813は快速用、817は各停用に
なるのが理想かな
704名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:49:21 ID:CxZt8hj3
ということは817の運用に余裕が出てくるよな。。
705名無し野電車区:2007/03/08(木) 22:54:12 ID:RZ0FuZX1
どうせなら昼間に直方でお昼寝してるキハ47や31を快速に・・・・。

勿論、キハ31はトイレ無しの状態で。
706名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:07:26 ID:bwBcMRd8
707名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:34:51 ID:JiOgWiFl
>>706
なるほど、これは確かにいい。
顔ははっきり行って最悪だが実用的には充実しているんだな。
708名無し野電車区:2007/03/08(木) 23:55:15 ID:ZODoNiHl
>>706
フォントが明朝体ではなくゴシック体であるところが(・∀・)イイ!
709名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:06:26 ID:y2q68h6u
>>706
これって交互表示?
710名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:51:55 ID:UJian5E4
惜しむらくは、一色だけってとこですかね。



時代はフルカラーなのに、せめて三色だろorz
711名無し野電車区:2007/03/09(金) 00:56:10 ID:Do1skHmk
>>710
つか817系に比べても退化してるような。

まぁ表示方式に関してはいいんだろうけど。
712名無し野電車区:2007/03/09(金) 02:30:12 ID:YgDnHYJE
それがJR九州水戸岡クオリティ
713名無し野電車区:2007/03/09(金) 08:16:37 ID:sB9akruZ
>>699
快速は811・813
城野〜行橋は100キロ以上で走行してるから鈍足415ではスジに乗れない。
714名無し野電車区:2007/03/09(金) 08:30:08 ID:OXV5Zuuc
813鬼頭タソ、初めて見た。 
鳥栖に825頃に着く下り。 
でも駅の外からだったから詳しく見れなかったorz
715名無し野電車区:2007/03/09(金) 10:57:11 ID:68/p4qg5
>>713
レスありがと。。

2,3年前は415も日豊本線・快速運用に入ってるよな情報だったはじゅ。

>後便で
716名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:04:21 ID:kqQOc+7Z
717名無し野電車区:2007/03/09(金) 11:19:25 ID:txLLOARS
715〉国鉄時代に415または423系を使用した大分〜小倉間臨時快速ならあったような。
718名無し野電車区:2007/03/09(金) 12:31:49 ID:2bjvK7Lg
>>715
日豊本線の快速は昔から811・813だよ。
2003年頃は18時台は813系6両、19時台は811系、20時台は811系8両、朝の上りは811+813系7両だった。
2005年秋から20時台と朝の快速が813+811系に変更されて、現在に至っている。
719名無し野電車区:2007/03/09(金) 19:50:17 ID:Do1skHmk
>>717
国鉄時代なら臨時じゃなくても定期列車での快速もなかった?
運転区間は小倉〜中津間だったと思うけど。
720名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:49:56 ID:FOBWFa/u
無理やりバス用をはめ込もうとするのがそもそもの間違い。
鉄道車両で前面デカくするなんてアホとしか言い様がない。
721名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:05:33 ID:kSJt3wGZ
快速区間 小倉ー大牟田
Kokura Omuta

ってさ、ローマ字表記入れる必要ある?
快速区間の部分も英訳してるなら意味も通じるけれど
それがないんじゃ、混乱するだけでは?
722名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:13:44 ID:RGdkT3Ne
>>718
またまたレス感謝。。
723名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:15:26 ID:f+g/xgti
>>720
同意。
どうせなら助士席側の窓全面を表示器にするぐらいの気持ちが欲しい。
724名無し野電車区:2007/03/09(金) 22:51:10 ID:5jQCM3R3
基本的に経費節減の結果だ。仕方あんめ。
725名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:01:11 ID:sB9akruZ
3月13日に新ダイヤが掲載の時刻表が出るが、
日豊では小倉〜大分まで直通する列車が設定されているそうだ。

小倉方面から大分まで直通する普通列車ってかなり久々の登場だよな
726名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:32:03 ID:sg8HiiCP
一昨日の夕方だったかな?
下大利ダイエー横の踏み切りで亀頭タンを見た。
迫力あったよ。
回送表示だった。
727名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:42:40 ID:9iSngv/v
813-1100 行き先表示器対照表
        
01          |19 快・二日市〜博 多|37 快・折 尾〜小 倉
02   普   通  |20 快・二日市〜小 倉|38 快・八 幡〜小 倉
03   快   速  |21 快・博 多〜羽犬塚|39 快・小 倉〜博 多
04  特 別 快 速 |22 快・博 多〜瀬 高|40 快・小 倉〜直 方
05   準 快 速  |23 快・小 倉〜羽犬塚|41 福北ゆたか線
06  ワンマン 普通 |24 快・小 倉〜瀬 高|42
07  ワンマン 快速 |25 快・南福岡〜羽犬塚|43
08   J   R  |26 快・南福岡〜鳥 栖|44
09    813   |27 快・早 岐〜南福岡|45
10 準・赤 間〜折 尾|28 快・早 岐〜博 多|46
11 快・博 多〜小 倉|29 快・博 多〜篠 栗|47
12 快・博 多〜赤 間|30 快・博 多〜直 方|48
13 快・久留米〜博 多|31 快・博 多〜黒 崎|49
14 快・鳥 栖〜博 多|32 快・博 多〜八 幡|50
15 快・大牟田〜小 倉|33 快・博多〜筑前大分|
16 快・久留米〜小 倉|34 快・博 多〜飯 塚|
17 快・鳥 栖〜小 倉|35 快・黒 崎〜直 方|
18 快・大牟田〜南福岡|36 快・折 尾〜直 方|
728名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:43:59 ID:9iSngv/v
01 回 送 |21 基 山 |31 宇 島 |51 肥前浜 |71 八 幡
02 試運転 |22 鳥 栖 |32 中 津 |52 多 良 |72 門司港 
03 臨 時 |23 久留米 |33 柳ヶ浦 |53 湯 江 |73 小 倉
04 団 体 |24 荒 木 |34 宇 佐 |54 肥前大浦|74
05 門司港 |25 羽犬塚 |35 杵 築 |55 湯 江 |75
06 門 司 |26 瀬 高 |36 日 出 |56 諫 早 |76
07 小 倉 |27 銀 水 |37 亀 川 |57 長 崎 |77
08 八 幡 |28 大牟田 |38 別 府 |58 武雄温泉|78
09 折 尾 |29 荒 尾 |39 大 分 |59 有 田 |79
10 遠賀川 |30 玉 名 |40 幸 崎 |60 早 岐 |80
11 海老津 |31 上熊本 |41 臼 杵 |61 佐世保
12 赤 間 |32 熊 本 |42 佐 伯 |62 ハウステンボス
13 東 郷 |33 川 尻 |43 中山香 |63 博 多
14 福 間 |34 八 代 |44 大 神 |64 直 方
15 千 早 |35 新八代 |45 延 岡 |65 飯 塚
16 吉 塚 |36 門司港 |46 南延岡 |66 新飯塚
17 博 多 |37 小 倉 |47 鳥 栖 |67 桂 川
18 竹 下 |38 苅 田 |48 佐 賀 |68 篠 栗
19 南福岡 |39 行 橋 |49 肥前山口|69 折 尾
20 二日市 |40 新田原 |50 肥前鹿島|70 中 間
729名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:48:55 ID:OHWbqA/u
>>727-728
乙です
730名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:53:56 ID:YybaVhKX
準快速って、何?
3/18から出るの?
731名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:56:25 ID:nOK3W9HY
04特別快速について
732名無し野電車区:2007/03/09(金) 23:59:05 ID:Do1skHmk
改正で原田行きが発生するのに入ってないね。
733名無し野電車区:2007/03/10(土) 00:50:42 ID:sQdD1wCJ
>>732
813-1100なんてROM(RAM)直せばいいだけでしょ。

ところで、亀頭タンはバリアフリーはともかく、安全性は在来車比桶だろうか?
Qは天災や他責も多いけど、JRの中で一番事故率が高いと思う。
734名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:05:19 ID:U3bNIzje
>>725
2560Mの存在を知らないのかい?
まぁ逆の小倉発大分行なら2000年改正で消えて以来だけど
1999年改正時は小倉6時前発→(8両)→柳ヶ浦→(4両)→大分9時半着
735名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:16:27 ID:N6N2aWFZ
>>733
安全性を追求して亀頭形状になったワケだから…
>>725
ということは
もしかすると813亀頭大分乗り入れもあるかもしれないということだな。
736名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:19:43 ID:nUIAnRXX
ぜひ亀皮逝きの表示を出してホスィ(;´Д`)
737名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:41:47 ID:CIUD9GTX
>>735
大分に813が来るわけ無いだろ。415。
738名無し野電車区:2007/03/10(土) 01:49:24 ID:HBJlEWLn
つか北九州地区への送り込みって聞いたことが>佐伯→小倉の普通
739名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:04:07 ID:awsai+tB
筑豊本線、原田1037着は、このあとどこに行くの?
桂川まで回送?
740名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:09:50 ID:XtUEDoHu
>>739
お前はスレのタイトルも読めんのか!
筑豊本線6625Dが813で運行されてるとでも思うのか!?
まったくこれだからゆとり教育は困る
741名無し野電車区:2007/03/10(土) 02:12:20 ID:9p6gRssD
>>732 JRQの車両は高運転台になってるから、313や223よかマシでは
742名無し野電車区:2007/03/10(土) 03:38:25 ID:4C2mrd5L
>>739
次回からはDCスレか原田スレ(ここよく続いてるよなw)で聞けよ

で、答えは惜しいがちょっと違う。乗務員交代も兼ねて直方まで戻ってくる
11時から14時まで直方駅の1番ホームと平筑ホームの間の線路に停車している
743名無し野電車区:2007/03/10(土) 03:40:07 ID:4C2mrd5L
11時にはどう頑張っても戻ってこれないよなw
だいたい12時前に帰ってくる
744名無し野電車区:2007/03/10(土) 04:15:10 ID:N6N2aWFZ
>>728
“中間”があって“黒崎”がないのは余りにもおかしいと思うのだが。
745名無し野電車区:2007/03/10(土) 04:22:45 ID:j54zW1oJ
>>706
下のバスは入らない気がするww
746名無し野電車区:2007/03/10(土) 08:15:04 ID:PA1VSKi0
>>721
そもそもその区間だったら快速区間表示は不要だと思うが
747名無し野電車区:2007/03/10(土) 09:30:00 ID:9pHreGEL
>>725>>735
今まで中津行き811系だったが415系への変更は確実。
その中津行きは柳ヶ浦〜門司港行きの折り返しであるが、18日改正で柳ヶ浦〜小倉行きに変更される。
その折り返しは小倉 07:19〜中津行きが最有力候補。しかし811系の運用とは限らない。
748名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:31:08 ID:C9bGfcYX
18きっぱーにゃ朗報。   >日豊本線ロングラン普通
749739:2007/03/10(土) 11:39:15 ID:awsai+tB
ゆとり教育どころか週休一日世代ですがな、スマン
車内には日田彦山線や田川後藤寺線の時刻表が貼ってあったけど
肝心の原田線の時刻が乗ってなかったよ

ただでさえ便が少ないんだから、客乗せて直方まで行って欲しいけど
スレ違いなんで失礼しますた
750名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:52:38 ID:SarubpA+
>>728
黒崎がない・・・
後、千早、竹下、延岡、南延岡にはびっくりだ。
もしかしてガセ?
751名無し野電車区:2007/03/10(土) 11:57:13 ID:U3bNIzje
>>738
まぁ一昔前はオイ車の入出庫運用で639Mで大分入庫→1639M〜2560Mで出庫って感じだった。
地元所属の車両なのにほとんど大分都市圏を走らない糞運用だったが…。

ちなみに小倉→大分が本当にあるなら415系だと思うけど、大分支社のHPには大分〜中津の直通列車を一往復増便としか書いてなかったけどな。
752名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:14:22 ID:Dz9OX2qB
原田行きは、415系の運転だよ。
753名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:02:27 ID:FtSgfBLD
>>728
もう上熊本じゃ折り返せないのに…
754名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:11:18 ID:SwwTmTqC
ttp://aip.heteml.jp/cgi/file/data/05.jpg

↑ この車両や駅画像はJRのどの駅なんでしょう?
わかる方、よろしくです。
755754:2007/03/10(土) 14:26:48 ID:SwwTmTqC
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1172613342/231-

こちらのスレで謎解きのような書き込みがあっていたので・・・
車両や駅に詳しそうな方のこのスレに書き込みしてみました。

756名無し野電車区:2007/03/10(土) 14:59:10 ID:npMDxvxJ
>>754
基山だよ。
っていうか左の方に駅名標が立ってるじゃん。
757名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:03:29 ID:FtSgfBLD
>>754
画面左端に写っている駅名標にはっきりと駅名が書いてある。
758名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:06:45 ID:wRWi5YXv
>>750
延岡はともかく、「千早」「竹下」は既存の編成にも追加されつつありまつよ。
759562:2007/03/10(土) 15:10:27 ID:uHjZybnj
小便行って来る。
760754:2007/03/10(土) 15:15:29 ID:SwwTmTqC
>>756サン
>>757サン 
ありがとうございます。
柱の文字、気がつかなかったです。。。
基山から、筑前町に繫がる甘木鉄道への乗り継ぎで・・・
基山駅ということかもしれませんね(汗)
761名無し野電車区:2007/03/10(土) 15:34:18 ID:NLC4p+IM
762名無し野電車区:2007/03/10(土) 16:41:01 ID:APJcbJCo
博多1626発定刻の快速荒尾逝き乗車ちう。
博多4分遅れも絶賛回復運転中
763名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:09:44 ID:N6N2aWFZ
>>762
遅延したときだけ九州に新快速が登場する
764名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:22:29 ID:obkzJn9q
番台に関係なくミフ813は字幕すべて同じだが。

種別
1:準快速(アカ〜オリ停車) 11:快速 クル〜コラ  21:快速 オム〜ミフ
2:            12:快速 オム〜コラ   22:快速 クル〜ミフ
3:普通          13:快速 オム〜ハカ   23:有田陶器市号(ミフ〜ハイ)
4:快速          14:快速 クル〜ハカ   24:快速 オム〜トス
5:急行          15:快速 トス〜ハカ   25:快速 ハヌ〜ハカ
6:813         16:快速 トス〜コラ   26:快速 ハヌ〜コラ
7:           17:快速 フツ〜ハカ  27:
8:JR         18:快速 フツ〜コラ  28:
9:           19:快速 ミフ〜ハヌ  29:
10:快速 ハカ〜コラ     20:快速 ミフ〜瀬高(略号ワカラン
765名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:27:14 ID:oH+BNQb8
>>764
瀬高→セカ
766名無し野電車区:2007/03/10(土) 17:32:33 ID:obkzJn9q
行き先
1:回送   21:二日市  41:新田原  61:肥前大浦
2:試運転  22:鳥栖   42:宇島   62:湯江
3:臨時   23:久留米  43:中津   63:諫早
4:団体   24:荒木   44:柳ヶ浦  64:長崎
5:有田陶器市25:羽犬塚  45:宇佐   65:   
6:     26:瀬高   46:杵築   66:武雄温泉
7:箱崎   27:銀水   47:日出   67:早岐
8:吉塚   28;大牟田  48:亀川   68:佐世保
9:門司港  29:荒尾   49:別府   69:   
10:門司   30:玉名   50:大分   70:   
11:小倉   31:上熊本  51;幸崎
12:八幡   32:熊本   52:臼杵
13:折尾   33:川尻   53:佐伯
14:遠賀川  34:八代   54:   
15:海老津  35:基山   55:   
16:赤間   36:原田   56:佐賀
17:東郷   37:     57:肥前山口
18:福間   38:門司港  58:肥前鹿島
19:博多   39:小倉   59:肥前浜
20:南福岡  40:行橋   60:多良


あ、でも自信はないよ、これはダイ改対応字幕になった811から参照。
んで、811:813はミフでは字幕同じであることから(種別の形式幕除く)
これに順ずると思われ。
767764:2007/03/10(土) 17:34:32 ID:obkzJn9q
>>765 dクス
768名無し野電車区:2007/03/10(土) 18:00:25 ID:0wSmc55l
>>766
長洲はなくなったのか 前はあったのに
769名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:42:18 ID:N6N2aWFZ
8133連ワンマン運転可能なら
817、815も是非3連化して欲しい。
770名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:53:44 ID:0oKVcCNv
>>769
815と817-0の3B化は不可能
771名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:55:22 ID:S7OHgTVS
たまたま折尾駅で817-1100見つけた
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070310205413fffcf.jpg
772快速中津ゆき:2007/03/10(土) 21:01:49 ID:J6ZKyG3A
>>718
補足。
中津快速新設当初は「ニューシティーライナー」と宣伝されていた
811の8両編成だった(3本とも)。
なお、車両の表示は「快速」だったが、時刻表とテレビCMでは「通勤快速」となっていた。

>>719
国鉄時代の快速電車の停車駅。
小倉、下曽根、苅田、行橋、築城、椎田、宇島、中津。
1日5往復程度。
昭和55年ごろ鈍行化され消滅。


773名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:15:53 ID:N6N2aWFZ
>>771
Nice!

やっぱ1色LEDは違和感あるわ。
774名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:51:47 ID:FosuPlcQ
>>771
どっちがテールライトだか和姦ねえなw
最近関東では上にテールライト付いてのもいるし。
775名無し野電車区:2007/03/10(土) 22:43:03 ID:vCiZtZ4p
>>771
何が良いのかさっぱり分からん
776名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:12:58 ID:N6N2aWFZ
>>775
同じものが量産されるのはつまらん

悪しでも違いがあったほうがいい
777名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:30:06 ID:iMdEznvt
>>771
見れない・・orz
778名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:48:00 ID:EhsrxKDS
>>771
なんというか、無駄だな
779名無し野電車区:2007/03/10(土) 23:53:20 ID:83VkBPcB
>>771
今までの方が格段に印象も視認性も良いよな・・・
780名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:28:50 ID:vq+ff1Ml
そこ!
余計なことを言うんじゃぁない!
781名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:40:22 ID:9yIQyYM4
前面のLEDを巨大化しても門司港と長崎くらいでしか役に立たんな。
782名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:45:34 ID:Uuw2WFsB
昨日(3/10)日豊本線の3545M快速中津行きに813ー1100が入ってました!相方は213です。日豊本線は初入線ですね
783名無し野電車区:2007/03/11(日) 00:51:03 ID:zgYxCtu5
>>771 側面もちょっと大型化してるんだな
784名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:03:25 ID:i7BuJFh0
1100は813も817も実際に乗ってみないと何とも言えないな〜
817が0から1000になったときは、シートの厚みが増していた気がした。
単に新しくて潰れてないからそう感じただけかもしれないが、
1100のシートにも期待したい。LEDは経由地や停車駅をゴチャゴチャ書きすぎて
見づらくなければそれでいい。
785名無し野電車区:2007/03/11(日) 06:53:16 ID:zwCpjxxF
紙のほうが味見があるけどな
LEDだったら電気の無駄使いだし
786名無し野電車区:2007/03/11(日) 08:27:41 ID:5KJEZ4jC
>>785
紙???
787名無し野電車区:2007/03/11(日) 09:41:43 ID:osK/mtER
>>785
紙にワロタ。
それと、味見じゃなくて味気だろが。
788名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:26:12 ID:owAC0/W/
LEDのほうが低消費電力では?
789名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:53:50 ID:wKN50BFk
>>785は盗り鉄
790名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:22:26 ID:exIiVqoy
博多13:18発の荒木行きが、前813-1100後811だった
791名無し野電車区:2007/03/11(日) 13:42:28 ID:vq+ff1Ml
九州工大前で817-1100発見!

確かに見やすかったが…
何か微妙。
>LED
792名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:11:03 ID:cXS1lE+1
>>788
あんだけでかけりゃ消費電力もなんもあったもんじゃないとおもうけど・・・。
まあ、幕が裂けて表示無しになるよりはましか。
793名無し野電車区:2007/03/11(日) 14:29:56 ID:iwo5qKVS
>>785
確かに紙なら幕のようにあらかじめ用意しておかなくても、
スケッチブックとマジックさえあれば自由自在な表示が可能だな。

掲示も助士席側に貼り付けるだけで楽々だし。
794名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:14:41 ID:FGrY9mXO
817-1100は貫通扉が片方にだけついていた。
よく見てないけど、車端部の狭い席がさらに狭くなってるかもしれない。
795788:2007/03/11(日) 15:29:43 ID:owAC0/W/
>>792
幕(紙?)を後ろから照らすための蛍光灯に比べれば
LEDのほうが低消費電力では?という意味。
796名無し野電車区:2007/03/11(日) 15:52:52 ID:vq+ff1Ml
>>794
片方だけということはつまり…

何?
797名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:12:47 ID:mkram836
>>796
少しは防音ってことかな
役に立ちそうもないけどw
798名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:17:02 ID:CMaW0ho3
>>796
以前西鉄スレにあったレスによると
3000系に貫通扉がついたのは、規定が変わってつけないといけなくなったからだそうだ。
たぶん新製の場合しか適用されないんだとはおもうけど。
799名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:24:11 ID:3anI3Q1d
韓国の地下鉄火災の影響で、
各車両ごとに区切れるようにしなければならなくなると同時に
蛍光灯カバーも難燃性のものにしなければならなくなった。
800名無し野電車区:2007/03/11(日) 17:33:29 ID:vq+ff1Ml
>>799
後期の813の車内蛍光灯にカバーがついていないのはその為か。
801名無し野電車区:2007/03/11(日) 18:05:22 ID:+VL/crDD
新ダイヤの時刻表を天神で買ったが、2155M、箱崎始発久留米行きってネタ?
802名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:19:26 ID:iXrYHH3T
817-1100って、0番台や1000番台と足回りが変わってるような気がする。
803X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/11(日) 19:28:30 ID:r45CN+f1
[鉄ヲタ市場調査2007] 福岡都市圏は複線

┏━┓  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┏━┓  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┏━┓  ┌―┐  ┏━┓  ┏━┓
┃博┠―┤吉├―┤箱├―┤千├―┨香┠―┤九├―┤筑├―┤古├―┤千├―┨福┠―┤東├―┨東┠―┨赤┠ 各駅停車駅
┃  ┃  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |  |  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |  |  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |産|  |前|  |  |  |  |  ┃  ┃  |福|  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |  |  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |  |  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  |  |  |崎|  |  |  ┃  ┃  |前|  |新|  |  |  |鳥|  ┃  ┃  |間|  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  |  |  └―┘  |  |  ┃  ┃  └―┘  |  |  |  |  └―┘  ┃  ┃  └―┘  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┠―┤塚├―――――┤早├―┨  ┠―――――┤宮├―┤賀├―――――┨  ┠―――――┨  ┠―┨  ┠ 快速/準快速停車駅
┃  ┃  └―┘          └―┘  ┃  ┃          └―┘  └―┘          ┃  ┃          ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┠―――――――――――――┨  ┠―――――――――――――――――┨間┠―――――┨郷┠―┨  ┠ 停車駅の多い特急停車駅
┃  ┃                          ┃  ┃                                  ┗━┛          ┗━┛  ┃  ┃
┃多┠―――――――――――――┨椎┠―――――――――――――――――――――――――――――┨間┠ 停車駅のやや少ない特急停車駅
┗━┛                          ┗━┛                                                          ┗━┛
804X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/11(日) 19:29:04 ID:r45CN+f1
[鉄ヲタ市場調査2007] ヲ・ヲォ〜レ様の改訂案 - 北九州都市圏は小倉-折尾間複々線

┏━┓  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┏━┓  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┏━┓  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┏━┓
┨赤┠―┤教├―┤海├―┤遠├―┤水├―┨折┠―┤陣├―┤黒├―┤八├―┨東┠―┤枝├―┤戸├―┤工├―┤西├―┨小┃各駅停車駅
┃  ┃  |  |  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |  |  |  |  |大|  |  |  ┃  ┃
┃  ┃  |育|  |老|  |賀|  |  |  ┃  ┃  |原|  |  |  |幡|  ┃  ┃  |光|  |  |  |前|  |小|  ┃  ┃
┃  ┃  |  |  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  └―┘  |  |  └―┘  ┃  ┃  └―┘  |  |  └―┘  |  |  ┃  ┃
┨  ┠―┤大├―┤津├―┤川├―┤巻├―┨  ┠―――――┤崎├―――――┨  ┠―――――┤畑├―――――┤倉├―┨  ┃準快速停車駅
┃  ┃  └―┘  └―┘  └―┘  └―┘  ┃  ┃          └―┘          ┃  ┃          └―┘          └―┘  ┃  ┃
┨  ┠―――――――――――――――――┨  ┠―――――――――――――┨  ┠―――――――――――――――――┨  ┃快速停車駅
┃  ┃                                  ┃  ┃                          ┃  ┃                                  ┃  ┃
┨間┠―――――――――――――――――┨尾┠―――――――――――――┨田┠―――――――――――――――――┨倉┃特急停車駅
┗━┛                                  ┗━┛                          ┗━┛                                  ┗━┛

※)SW(スペースワールド)駅を ” 東田駅 ” に改称
805名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:34:00 ID:vq+ff1Ml
駅頒布時刻表より
●北部九州地区
全体的に1〜数分ダイヤが変更された列車が目立つ
◎鹿児島線
>>801
・朝小倉方面準快速新設とそれに伴う他列車の運転変更
・快速、普通の延長運転(朝下り快速、深夜下り普通など)
・一部列車の運転途中打ち切り(日中荒木〜羽犬塚など)
・その他ダイヤ変更された列車多数
◎日豊線
・朝一部列車中津まで延長運転
・中津行きソニック柳ヶ浦まで延長運転
・佐伯→小倉の長距離ローカル復活
◎ゆたか線
・折尾〜直方最終列車含む3往復増便
・下関行き新設
・黒崎行き復活
※折尾〜直方間ではダイヤ・行先などがかなり変更されるので注意
◎筑肥線
・平日快速新設とそれに伴うダイヤ変更
◎日田彦山線
・朝添田→小倉快速新設
◎長崎線
・特急座席数増
806名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:35:35 ID:/4OQaJaR
>>800
中に蠅の死骸が溜まったり、清掃のおっちゃんがぶっ壊したりしたからと聞いたことがある
807X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/11(日) 19:36:03 ID:r45CN+f1
>・佐伯→小倉の長距離ローカル復活

んなモンいらんわw
808名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:42:08 ID:vq+ff1Ml
>>806
それにしても事故時に蛍光灯が落ちてきそうでかなり怖いが。
809名無し野電車区:2007/03/11(日) 19:45:27 ID:v2ZQJB0l
>>805
> ◎ゆたか線
> ・下関行き新設

415系が入るのか
まさかキハ(ry
810X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/11(日) 19:49:48 ID:vKkInZAS
うんこディーゼルかよw
811名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:16:47 ID:fjVzTpu0
>>804
だがちょっと待って欲しい。
少し現実的に考えてみてはどうだろうか?
812名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:19:19 ID:3GyIv9Da
NG登録したらだいぶすっきりしたな
813名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:47:49 ID:8vMl+9Oj
>>806
テープで補修してあるのを見ると痛々しい
814名無し野電車区:2007/03/11(日) 20:49:03 ID:QqP/Ec7N
熊本発赤間行きは改正後も残りましたか?
815X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/11(日) 20:50:41 ID:vKkInZAS
>>811
これが現実↓w

[鉄ヲタ市場調査2007] 北九州都市圏は小倉-折尾間複々線

┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┏━┓  ┌―┐  ┏━┓  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┌―┐  ┏━┓
┤赤├―┤教├―┤海├―┤遠├―┤水├―┨折┠―┤陣├―┨黒┠―┤八├―┤S..├―┤枝├―┤戸├―┤工├―┤西├―┨小┃各駅停車駅
|  |  |育|  |  |  |  |  |  |  ┃  ┃  |  |  ┃  ┃  |  |  |  |  |  |  |  |  |大|  |  |  ┃  ┃
|  |  |大|  |老|  |賀|  |巻|  ┃  ┃  |原|  ┃  ┃  |  |  |  |  |光|  |  |  |前|  |小|  ┃  ┃
|  |  └―┘  |  |  |  |  └―┘  ┃  ┃  └―┘  ┃  ┃  |  |  |  |  └―┘  |  |  └―┘  |  |  ┃  ┃
┤  ├―――――┤津├―┤川├―――――┨  ┠―――――┨  ┠―┤幡├―┤  ├―――――┤  ├―――――┤倉├―┨  ┃快速/準快速停車駅(SWは昼間のみ)
|  |          └―┘  └―┘          ┃  ┃          ┃  ┃  └―┘  |  |          |  |          └―┘  ┃  ┃
┤間├―――――――――――――――――┨  ┠―――――┨  ┠―――――┤W├―――――┤畑├―――――――――┨  ┃特急停車駅(戸畑/赤間/SW停車(繁盛期))
└―┘                                  ┃  ┃          ┃  ┃          └―┘          └―┘                  ┃  ┃
――――――――――――――――――――┨尾┠―――――┨崎┠―――――――――――――――――――――――――┨倉┃特急停車駅
                                        ┗━┛          ┗━┛                                                  ┗━┛

※)SW(スペースワールド)駅を ” 東田駅 ” に改称
816名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:26:20 ID:V6QB4ogE
コテうぜえ消えろ
817名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:29:25 ID:50LDUbYt
>>805
2560Mのこと?
佐伯1843→小倉2256

昔からありますが何か?
818名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:58:14 ID:vq+ff1Ml
>>809
小倉行415が下関まで延長運転するだけ
>>814
熊本発海老津行になる
ダイヤはほぼ同じ
819名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:00:55 ID:vq+ff1Ml
>>815
せめてコテ短くしろ
>>817
ミス
復活したのは小倉→大分でした
820名無し野電車区:2007/03/11(日) 22:17:02 ID:MZyE1fjM
コテ氏ね
821名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:34:30 ID:sOqkzSzH
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070310210647d1096.jpg
貫通扉の両サイドの柱が上に通せなくなったから横に伸びる梁が付いてるな。
822名無し野電車区:2007/03/11(日) 23:41:26 ID:qlf5nPsz
>>821
よく見れば不細工だね
823名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:09:47 ID:dpY3YXME
昨日RつばめのDグリーンに乗ってたんだけど荒木で813-1100みたよ。
回送表示になってた。たぶん4両だったと思う?
あとデッキのここはグリーン車専用の喫煙スペースですのシールが撤去されてたな・・・
824名無し野電車区:2007/03/12(月) 06:59:24 ID:8zh1NT97
うわ〜ん、こんなとこまで下痢ケーンが湧いてきたw
825名無し野電車区:2007/03/12(月) 08:04:29 ID:FuqvVh1r
駅から新しい時刻表が届いた。
おかえり717−200。古巣に戻ってもう一働きしてね。あの頃より線路がほんのちょっとだけど良くなってるからね。
826名無し野電車区:2007/03/12(月) 09:55:28 ID:nUwzIHP4
>>824
まあ福岡叩きが好きなただの北九ヲタなので天馬はるかより65535倍マシ
827名無し野電車区:2007/03/12(月) 12:06:25 ID:X09cVkUO
博多18:26発の荒尾行き快速は,やはり南福
岡で7分特急待避すんのか……。
828X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/12(月) 12:32:25 ID:DNG6Sb5y
>>821
ゴミディーゼルワロタw
829名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:22:30 ID:K1icBmfL
まだいたのか
自分が自慢する地区を走る車両をゴミ扱いするとは
830名無し野電車区:2007/03/12(月) 13:43:45 ID:c4k7zvvj
813-亀頭、817-1100にもドア内側にDQN除けステッカーが?


>座んなよシール
831X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/12(月) 14:21:14 ID:Zi55D3RM
…東急のウィ〜ンモーター♪車両よりタチが悪いw

なんだ、電動ディーゼルだったんだな(笑)
832名無し野電車区:2007/03/12(月) 14:22:39 ID:Q9OWtK5p
>>828
失せろ消えろ氏ね糞コテ
お前がゴミだろハゲ
833X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/12(月) 14:25:54 ID:Zi55D3RM
…811系の静音モーターからいきなり安物東急ウィ〜ん♪モーター(笑)

乗ってるだけで赤っ恥(爆笑)
834名無し野電車区:2007/03/12(月) 15:02:49 ID:K1icBmfL
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください

見事に合致するな
835X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/12(月) 15:38:03 ID:DNG6Sb5y
ヨッ、正義の味方♪”(ギャハハ、大爆笑ォ〜w
836名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:06:13 ID:gIZ4Ep8y
福北浴衣線、817の初期ロットはVG-1(クモハ817-1、クハ816-1)だけになっちゃったね・・・
2次ロット(1000番台)、3次ロット(1100番台)は全部VVVFは東芝だろ?

日立が良かったのに〜!!とダダをこねてみる。
837X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/12(月) 16:08:16 ID:DNG6Sb5y
電気ディーゼル車両ヲッツ♪”
838名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:24:29 ID:hMX4AeZy
>>836
vol.001だけは何処にも渡さん!
839名無し野電車区:2007/03/12(月) 16:25:51 ID:yWZL6Tno
>>836
日立は817-1〜25、1001〜1007、1013,1014
840X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/12(月) 16:34:22 ID:DNG6Sb5y
ブーーーーーーーーーーーーーーーーーキュイイイイイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんバタッ♪(ディーゼルと同じw
841名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:19:02 ID:hMX4AeZy
>>839
1100番台も日立ちゃうの?
842名無し野電車区:2007/03/12(月) 17:30:41 ID:f339WVmL

 > 近畿車輛
843名無し野電車区:2007/03/12(月) 19:01:24 ID:sv6vsJ1U
>>840
お仕事何やってる人なんですか?
税金や健康保険料はきちんと満額払ってるんですか?
844ナントカ共和国民:2007/03/12(月) 19:17:16 ID:dkuX6Sxe
なんか常磐線スレの某反抗する(ryみたいなのが・・・。
845X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◇KN.C37077Y :2007/03/12(月) 19:43:24 ID:n1aUzy62
お前ら馬鹿か?
846名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:45:24 ID:g9PcoQOd
>>833
悪いが811系のモーターのファンの構造や継ぎ手の構造は東急8500系のそれと同じだ。
コテで基地外っぷりを曝すのはいいけど、無知っぷりまで曝すなよw
847名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:52:29 ID:97Z+JetA
流れをぶったぎるが幸崎駅って2面3線ですよね?

今度の改正で幸崎駅に15〜16時台2本車両が折り返すわけだけど、信号設備増設したの?
どうやって考えても今の設備じゃ2本も留置・折り返しができないんだけど・・・?

大分地区の各駅停車はダイヤ改悪だよまったく( 一一)
848名無し野電車区:2007/03/12(月) 21:59:28 ID:Ogog7uVh
最近よく鹿児島線や長崎線でキハ58の2連を見るけどあれ何?
849名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:00:56 ID:qiPfKuqs
>>848
団体臨時。
850名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:41:55 ID:gIZ4Ep8y
>>846
>811系のモーターのファンの構造や継ぎ手の構造は東急8500系のそれと同じだ。
うわ〜〜・・・でも東急8500みたいに音がしないのは何でだ?
851名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:53:51 ID:VS0szRl/
>>844
十代の教祖なんかと比べるなよタコ
852名無し野電車区:2007/03/12(月) 22:56:53 ID:2t44BJuD
新ダイヤの時刻表を見た。
博多以南の下り快速で随分とバロスなダイヤの列車があるなw

博多→南福岡→二日市
改悪前         改悪後
07:56→08:07→08:15 07:51→08:02→08:14 (+4分) 快速の大宰府信号所での特急退避復活
08:18→08:24→08:32 08:11→08:22→08:31 (+6分) 竹下・笹原停車に加えて特急退避
11:47→11:56→12:04 11:43→11:57→12:05 (+5分) 8分後に出発する有明をわざわざ南福岡で退避
18:26→18:36→18:45 18:26→18:40→18:48 (+3分) 南福岡で2本特急退避
23:07→23:18→23:26 23:08→23:18→23:27 (+0分) 23:08→23:12などでも全く問題ないはずだが

>>827
この列車スシ詰めで人が乗ってるのに、わざわざそうするんだなw
1つ前の普通を18:18→18:13、快速を18:26→18:25として19:24(現19:25)の
快速のように原田まで逃げれば不快な目に遭う人もかなり減るはずだが。
853名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:14:16 ID:2t44BJuD
あと何気に原田線の上りが増えてる…
まぁ以前の7往復に戻っただけだが。
854名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:15:13 ID:g9PcoQOd
>>850
あえてレスしておくと、811系は内扇タイプのモーターもあるし、モーター車の比率が低い分それに当たりにくいから。
実際に外扇タイプのモーターが積まれてるヤツの中には、東急8500系よりも五月蝿いのだってある。
855名無し野電車区:2007/03/12(月) 23:29:27 ID:PjE3KzEa
もう1個813引っ付けるしか無いな。>博多18:26発快速
確か811+813だから。
856名無し野電車区:2007/03/13(火) 00:22:40 ID:9Z2GphGA
>>853
え? 回送を営業するだけとか?
857名無し野電車区:2007/03/13(火) 01:08:51 ID:BsZ6WWaD
>>847
1番線と3番線で現在折り返してるから、
先着を3番線、その後上下本線の1番線に後着
本線1番そそのまま先発、3番を後発で良いんじゃ?
858X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 03:45:11 ID:7IGaV4BX
…813とかの安っぽいウィ〜ん♪”なモーター音聞いてると東急ゴミ電車思い出すんだよなw

あれ私鉄ってよりも路面電車レベルだからな(笑)

# まあ京急/京阪みたいな、” 漢 ” な私鉄のほうが鉄ヲタのウケもいいんだろうけどなww
859名無し野電車区:2007/03/13(火) 04:08:37 ID:jWnGWj9j
>>858
ねえ、このサイトの言いっぱなしの件どう思うのさ?
色々案がお有りなんでしょ?
http://gazone.morrie.biz/
860X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 04:24:56 ID:7IGaV4BX
ウィルスサイト要注意(笑)
861名無し野電車区:2007/03/13(火) 04:26:58 ID:jWnGWj9j
>>860
すいかさん?何か答えてよ?
文句だけなら馬鹿でも言えるんだよ?
862名無し野電車区:2007/03/13(火) 04:28:45 ID:jWnGWj9j
>>860
お昼過ぎに出てきたり明け方に出てきたり自由業なの?ねえ?
863X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 04:29:02 ID:7IGaV4BX
…ちゃんとREVってんなw
864名無し野電車区:2007/03/13(火) 04:32:18 ID:jWnGWj9j
>>860
金を掛けたら掛けたでケチを付け、経費削減した物にもケチを付けあなたは一体何をしたいの?
865名無し野電車区:2007/03/13(火) 04:34:42 ID:jWnGWj9j
>>863
何にも考えもなくグダグダと管巻いて悲しくならないの?
文句言うしか能がない人間は世の中では"無能"と言うんだよ、知ってる?
866名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:02:33 ID:scUNxbFB
>>865
スルーしとけ
NGにでも放り込んどけばいい
867X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 05:06:11 ID:ibNjHOIl
…なんだいつものREV汚だなw

発狂HPの調子どう?(笑)
868名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:48:16 ID:jWnGWj9j
>>867
関門200万都市圏って初めて聞く言い回しだけどどこからどこまでを指すの? 
遠賀筑豊玄海及び京築方面まで関門なんて誰もそんな定義づけはしないよ? 
何トチ狂ってるの?迷惑だから勝手に含めるのやめてくれる?
東小倉?あんな後背地の無い地区どうやって開発するんです?

>>866
NGワードには既にしてるんだけどね
この手の表だけ最もらしい文句を言い逃げする人間は大嫌いなんで
869X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 05:50:06 ID:7IGaV4BX
…芸風変わってないな、REV汚はw

心配するな、折尾駅周辺整備は予算枠削減されるだろうから(笑)
870X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 05:51:57 ID:7IGaV4BX
関連メイン板 / ホンスレ
- - - - - - - - - - - -

北九州都市再開発情報掲示板 Kitakyushu urban renewal info BBS
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6681/

北九州都市再開発情報 2007 #01
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6681/1168114824/
- - - - - - - - - - - -

《最新話題》

[ヲ・ヲォ〜レ様の見解] (仮)新北九州空港アクセス鉄道新案と苅田町の北九州市への編入合併議論
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6681/1168114824/125
871名無し野電車区:2007/03/13(火) 05:56:17 ID:jWnGWj9j
>>870
ご生憎様な事で八幡在住ではないのですよ
で、後背地のない地区をどうやって開発するのか言ってみなよ?
872X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 06:02:31 ID:7IGaV4BX
…誰がどこで何を言ったのか。

ヲ・ヲォ〜レ様のパスの入ったソース出してから言えw
873名無し野電車区:2007/03/13(火) 06:06:30 ID:jWnGWj9j
>>872
だから東小倉周辺をどうやって開発するのか言ってみろと
自分のコテハンも忘れたか

市民ケーン=アンタってのは当にバレてんの
市民ケーン=すいかってのもな

本当に見苦しい阿呆ですね
874X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 06:08:06 ID:7IGaV4BX
…これだから27歳の春はry(爆笑)
875名無し野電車区:2007/03/13(火) 07:57:54 ID:yEQZk4qY
>>874>>872 コミューターうざい
こいつの正体はダイヤ情報コピペ荒らしのコミューター817
お前、コピペ撒き散らしの次は北九州崇拝か?
876X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 08:08:06 ID:7IGaV4BX
27歳の春は…

c°Å)  ◆S5PRO3setc
百聞不如一見 ◆ASuz8JkzN

↑同一人物w

のHNで手コキ船(笑)

【防塵防滴】FinePix S5 Pro Part9【ワイドレンジ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172684232/l50
877名無し野電車区:2007/03/13(火) 09:14:57 ID:udWXgMej
日本語でok
878名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:04:33 ID:w7HY/pWs
コテとかが長すぎて2行になってる時点でもうw
879名無し野電車区:2007/03/13(火) 10:42:58 ID:EZKvnzaT
811・813・817Brosが転売、他地区(九州以外のドコか)で走ってるのを
見てみたいな。
880X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/13(火) 10:43:51 ID:7IGaV4BX
813は東急にでも売ったらいいんじゃないの?w
881名無し野電車区:2007/03/13(火) 11:22:06 ID:eKxPodHY
新サイト見にくい?
882名無し野電車区:2007/03/13(火) 12:35:38 ID:+0W8TvNO
新ダイヤ、朝ラッシュ時に上り吉塚行き発見!
883名無し野電車区:2007/03/13(火) 13:58:53 ID:rWDNvszV
はぁ?!
今でもあるだろーが
884名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:19:46 ID:eKxPodHY
ゆたか線経由下関はガセみたいだな
885名無し野電車区:2007/03/13(火) 14:49:35 ID:FuSBFMS3
下関発鹿児島本線下り快速消滅。
886名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:27:33 ID:AkGRdbuW
それどころか、下関から寝台を除いて鹿児島本線に入る便。
15:41 早岐
23:13 福間
こんだけ。
もちろん、門司〜小倉間は除外
887西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2007/03/13(火) 15:40:36 ID:4qUaFBjP
>>884

検索結果

■直方
▼06:51発
|筑豊本線(下関行き)
|-----
|-----円
|70分
▲08:01着
■下関

888名無し野電車区:2007/03/13(火) 15:43:20 ID:eKxPodHY
>887
直方始発か。
博多駅で検索してたわw
889名無し野電車区:2007/03/13(火) 17:40:39 ID:PPYac+/v
夕方、というか夜間の赤間行きがえ(ryまで一部延長されてるっぽいな。
普通列車延長を増やして快速のえ(ry停車を止めてくれればいいんだろうけどなかなかやらないんだよなぁ。
890名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:11:56 ID:f1etjbso
>>858
ウィ〜んって音が何でするのか知ってるの?
餓鬼の癖に音鉄をナメちゃいかんぜ
891名無し野電車区:2007/03/13(火) 20:31:57 ID:XJqyzNLU
>>857
幸崎駅の1番線に上り出発信号あったけか?
…それとも幸崎ってもしかして1線スルーの2面3線だったっけ?
892名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:04:21 ID:dSp9Q9H4
>>857>>890
幸崎駅は、1線スルーの2面3線
1番線は、退避の無い、全ての停車・通過
2番線は、待避列車
3番線は、下り到着及び折り返し上り方面 宮崎方面行き止り
893名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:05:23 ID:dSp9Q9H4
失礼しました。
>>857>>891
幸崎駅は、1線スルーの2面3線
1番線は、退避の無い、全ての停車・通過
2番線は、待避列車
3番線は、下り到着及び折り返し上り方面 宮崎方面行き止り
894名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:07:15 ID:k+8EoVv4
新ダイヤの下り博多駅出発時刻の一部に

※6月上旬に時刻が変更になります

とあるけど、何かイベントでもあったっけ?
博多駅開発の関係かな?
895名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:10:54 ID:AeOz7aCF
>>894
博多駅工事関係か、車両形式が入れ替わる(415⇒813とか)のでは?

896名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:13:19 ID:R+KtKlPP
二日市や赤間の折り返しは、単独編成や貫通型限定では?
415や811では乗務員が編成間の移動が引き上げ線ではできない。
897 ◆XHyper04FY :2007/03/13(火) 21:18:23 ID:OahYmf/p
>>896
二日市の留置線は6Bまで
898名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:27:19 ID:k+8EoVv4
>>895
言われてみれば車両の変更もあり得ますな
899名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:48:32 ID:XJqyzNLU
>>893
thx

ということは
4647M3番線入線→1番線5017M通過→1631Mと4650Mが1番と2番で離合→4649Mが2番線入線→5016M1番線通過→1636Mが2番線発車→2751Mを待って4652Mが3番線発車

…か。
ダイヤが乱れたら大変だこれ…。
900名無し野電車区:2007/03/13(火) 21:55:22 ID:PWDvXlyp
>>896
赤間折り返しは811・813=7Bもあるよ。
901896だが:2007/03/13(火) 22:29:09 ID:R+KtKlPP
415系8Bの二日市や赤間折り返し列車が
原田や海老津に回送しているのは何故?
二日市は6Bまでらしいが
902名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:47:10 ID:Qgtb/Eg8
>>900-901
二日市は下り待避線折返しなら9両まで可
引き上げるのならば6両まで

赤間は9両まで折返し可

>>895
博多駅のホームが6月頃に減る
新聞などで既に報道されている。
903名無し野電車区:2007/03/13(火) 23:08:44 ID:btwRjLlJ
もう8番線下りは篠栗線側からしか入れないしな
904X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/14(水) 04:07:51 ID:gXamTASf
ウィ〜ん!!

ウィ〜ん!!

ギャハハ!!
905名無し野電車区:2007/03/14(水) 04:50:27 ID:7FIT6oNi
>>904
樹琉誘
906名無し野電車区:2007/03/14(水) 06:11:02 ID:Y9Sz1RbT
荒らしにレスする行為も荒らし
907X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/03/14(水) 07:00:57 ID:gXamTASf
オーストリアの首都は?



















ウィ〜ん!!

ウィ〜ん!!

ギャハハ!!
908名無し野電車区:2007/03/14(水) 07:22:53 ID:sPaW2ZXV
オーストリー
909名無し野電車区:2007/03/14(水) 09:21:11 ID:Nx4fwCQk
415系の快速運用廃止決定は発表されましたか?
910名無し野電車区:2007/03/14(水) 10:55:05 ID:IHsgV4VP
>>909
人知れず消え行くのが415の美学。
911名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:40:31 ID:vAfmsvwd
415ヲタってほとんど見聞きしないな
ただでさえ人気薄だったのにロング改造は命取りだったか。。
一般客にも忌み嫌われてるようだし
あとキハ47ヲタというのも見たことない
912名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:45:06 ID:vAfmsvwd
ヲタを415に振り向かせるには、それこそ福知山の113-3800並みの
ビジュアル的サプライズが必要だろうな
もちろん水戸岡原色カラーに塗り替えたくらいでは驚かない
913名無し野電車区:2007/03/14(水) 11:56:35 ID:9m6UHZHY
415の楽園である日豊本線でも811・813が増発されそうな予感!
少なくとも可能性がありそうな運用が
(のぼり)
柳ヶ浦0532→小倉着0658、柳ヶ浦0542→門司港0731(以前は下関行415)、新田原0640→門司港0739
柳ヶ浦0633→小倉着0804、柳ヶ浦0649→門司港0834(かつて811系だったが05.10改正で415系に変更)柳ヶ浦0712→門司港0838(快速)
宇佐発0722→小倉着0850(現在は811系)、中津発0821→門司港0938、新田原0938→小倉着1020、宇佐発1229→門司港1426、宇佐発1527→門司港1715
(くだり)
門司港0523→宇佐着0701、門司港0544→新田原0633、小倉発0719→中津着0817、小倉発0857→新田原0933、小倉発1030→宇佐着1206
914名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:18:43 ID:Wd5SJ/TI
415はもう関門限定運用に押し込めちゃえよ
915名無し野電車区:2007/03/14(水) 12:27:47 ID:i9oCd2Cy
>>909
朝の下りの12R運用はどうなるの?
916名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:35:37 ID:C2mKLEvD
九州の415と言えば日本最後(改正後)の国鉄色がいるじゃないか。

今は全検中だけど。
917名無し野電車区:2007/03/14(水) 13:51:57 ID:LKUXgWzN
国鉄色と1500番台が連結しているのを見たら違和感を覚えたのは俺だけ?

関東では上野口から415系が無くなるといって葬式厨が湧いてる様子。
九州に来ればまだまだ見られるのに・・・
918名無し野電車区:2007/03/14(水) 14:02:30 ID:F4o5cZ7m
朝の415の12Bは残るみたいだね。
919名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:09:07 ID:AQS2DHqR
415亀頭改造キボンヌ
920名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:35:00 ID:aG13RzwH
光の森6:18発って・・・
ついにQも束のようになってきたか。
921名無し野電車区:2007/03/14(水) 15:43:01 ID:UcklsKOm
>>917
つか関東の場合は友部まで行けば…って鋼製415は全部消えるんだったか。
922名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:31:06 ID:GjJYufwM
>>920
ここまで特急誘導やってきたQが有明の豊肥線全面解放をするとは思えないが
923名無し野電車区:2007/03/14(水) 18:41:57 ID:UOGRlRi9
>>827
リレーつばめ佐賀かもめ2本抜かれるみたいだね。
924名無し野電車区:2007/03/14(水) 19:05:33 ID:eA0zvFQE
朝、二日市から門司港行き快速に乗ったら9両編成の真ん中3両が亀頭号だった。
夕方、博多から羽犬塚行き普通に乗ったら6両編成の後ろ3両が亀頭号だった。
925名無し野電車区:2007/03/14(水) 21:49:24 ID:N2ptfdtH
鹿児島に嫁いだ415の(その後)は?
926名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:48:28 ID:1ZJvhSqB
そういや813の行先案内板が変わってたなぁ。
快速停車駅案内が今までの鹿児島本線だけから、福北ゆたか線、筑肥線、
日豊本線、日田彦山線まで載って5路線になってる。
927名無し野電車区:2007/03/14(水) 22:55:43 ID:9m6UHZHY
鹿児島本線、日豊本線、福北ゆたか線だけで十分だと思うが。
日田彦山線はキハの運転だし
928名無し野電車区:2007/03/14(水) 23:59:52 ID:2jBSeCaX
>>922
有明6号:光の森〜熊本間普通列車。
929名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:30:08 ID:KZnjCpvH
930名無し野電車区:2007/03/15(木) 00:57:30 ID:KZnjCpvH
>>896
415系8両というのもあるw
931名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:28:35 ID:czRWYnve
>>925
まだ本カコで放置プレイ中
932名無し野電車区:2007/03/15(木) 01:35:50 ID:9fXuD4ew
>>911
415-1500と811は結構好きだ。
415ヲタというよりかは211ヲタだが。
933名無し野電車区:2007/03/15(木) 09:24:33 ID:zMsiMFYg
>>922
豊肥本線内は誘導じゃねぇ。DQNよけだ。
934名無し野電車区:2007/03/15(木) 09:55:04 ID:cfFyOlfA
415-1500は下関という存在のおかげで相当長生きしそうだ
でも国鉄最末期の納車開始だから例によってケチってるの?
103-1500のように廃車発生品の流用などでケチったという話は
あまり聞かないが・・・ケチってなければ811より長生きしそうな気がするw
935名無し野電車区:2007/03/15(木) 09:57:53 ID:zMsiMFYg
もともと常磐線にはいる予定だったモノをケチっているとは思えないが…
936名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:08:22 ID:ezeBRmwT
>>913
前夜に柳ヶ浦or新田原まで811・813系を送り込む。翌朝になって門司港or小倉まで運転して、門司港or小倉で博多・大牟田方面の運用に就かせる。
逆に415系は鹿児島本線のラッシュに使われる。そのため日豊本線は811・813系、鹿児島本線は415系の比率が非常に高くなるという逆転現象が起こる。
そしてラッシュが終わると門司港or下関から日豊本線に大量の415系が送り込まれる。

日豊本線の朝夕夜に811・813系が増加して昼間は415系天国になるのは必然的な訳。
937名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:26:46 ID:TtzvTLys
>>931
レス・情報ありがと。

動き出したらレポ頼む。
938名無し野電車区:2007/03/15(木) 10:50:26 ID:mchl4FbV
>>937
またおまえか!
939名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:56:37 ID:faJGVCMk
>>938
またおまえか・・・!?

取りあえずソース感謝。

940名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:01:56 ID:CMXU5bVf
813系1100系だせえ
941名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:04:00 ID:Q4wNzooX
>>940
ねぇ〜。
かまぼこみたいで笑えた。
942名無し野電車区:2007/03/15(木) 16:26:59 ID:8kEdiA2e
514 :名無し野電車区 :2007/03/15(木) 10:08:27 ID:5BZb5qiN
>>512
いつもの君・・・?

取りあえずソース感謝。
943名無し野電車区:2007/03/15(木) 18:32:14 ID:Vmh8/vIp
なんか亀頭の中新車独特の匂いで正直臭い
944名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:20:48 ID:8NulTrmp
イカ臭いと言う訳か。
945名無し野電車区 :2007/03/15(木) 19:46:44 ID:y3C5QnuQ
関門専用415系の後継車は何時頃開発されるじゃろうか?
下関乗換が辛いと
946名無し野電車区:2007/03/15(木) 19:56:09 ID:xPUPo/qQ
>>945
この調子だと後10年は関門に新車が入らない予感
947名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:03:04 ID:HoIEqo41
>>945-946
521系とかは入らんと?
948名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:12:23 ID:38BxF+qL
新車は今後50年は入りません。
廣島のように国鉄型を改造しまくります。
949名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:20:20 ID:3JXViBP6
>>948
それは、國鐵廣嶋クオリティ。


Qは関門特別市が出来て
どさくさ紛れに下関〜新山口がQに移管されるのを待っているんじゃないのか?
則ち10〜20年現状維持ということだが。
950名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:21:50 ID:p10BYI1y
>>945
新車はいっても、下関−小倉専業になるだけかと。
951名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:28:24 ID:38BxF+qL
50年後は気動車が転属します。
下関〜門司 キハ125 1両編成。
952名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:53:26 ID:3JXViBP6
第2関門橋か新々関門トンネルが出来た時に移設・交流化するかもしれないな。
今のトンネルそこまで長くもたないだろうから。
953名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:15:32 ID:Owt2w+T5
今の技術なら、古いトンネルのリビルドぐらい出来んかね?

単線づつ工事すりゃ・・・
954東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2007/03/15(木) 21:25:47 ID:gGYG0EaM
で、813-1100は元気にしてますか?
聞く所ではなんでも運転台の窓ガラスが割れて交換したけどまた割れた…
原因不明のトラブル起こしていると。製造時から座屈問題で手直し多数だった
影響ですかねぇ…
955名無し野電車区:2007/03/15(木) 21:38:21 ID:CjoUI6tN
今朝上り黒崎発6:51と7:11の門司港側3両が1100番台だった。
実際見てみるとそれほど違和感なし。
956名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:16:56 ID:ydB/RuB6
813も初代や-100までで、200以降は年々ケチってるから
でも最近増備されてる813とリニューアル後の883は車内の雰囲気が似てるよなw
957名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:53:10 ID:XuH5BFjt
生まれた時には813が既に走ってた

そんな世代も今や厨房
958名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:08:38 ID:J4sB2Ovx
前に誰かレスしてたが俺も415-1500好き
Nゲージで5セットもってる
959名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:22:28 ID:3JXViBP6
>>954
原因不明というわけではない。
原因は怨霊だということを公表できないだけ。
960774便@天候調査中774便@天候調査中:2007/03/15(木) 23:30:07 ID:dqI7lBHv
門司駅構内を直せば、直流線ができそうな気がする。
車は103系広島に貸してあげると、喜んでくれるよ。
961名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:42:07 ID:y8wteRcQ
生まれた時には既にJRだった

そんな世代も今や成人
962名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:47:27 ID:NN6p3YPP
生まれた時には既にSLがいなかった

そんな世代も今やオサーン
963名無し野電車区:2007/03/15(木) 23:57:54 ID:gKZhjnRQ
熊本発赤間行きが海老津行きになっているんですね。
後続の準快速が混んでいるんですかね。
964名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:07:16 ID:5jPiPNG0
415-1500が来ると何故か嬉しい俺は変態なんですかね?
965名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:16:08 ID:CnwMpvSw
時刻表に荒木駅の着時刻載せてほしいな。
発時刻だけじゃ乗換できないように見えるのがある。
966名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:16:36 ID:cMnsA815
そうですね、変態ですね。
967名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:30:00 ID:YQyAU3Ip
鹿児島線の福岡近郊で知名度の高い都市以外にも異様に発着の折返し駅が多いのは
乗客需要だけでなく、大きな駅(博多、久留米etc)の収車限界のせいなの?
銀水、大牟田、荒尾なんて3駅連続で始発終着設定だらけだし
968名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:36:30 ID:A3Qlzziy
大牟田駅3面4線化きぼんぬ
969名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:37:54 ID:mpYG6WtS
>>967
大牟田は旅客関係は2面3線
だから両隣で折り返すのがある

久留米も旅客関係は2面3線
970名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:16:15 ID:7c/xsi80
関門トンネルって上下線同時にトンネルへ進入すること
は無いのですか?
971名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:24:19 ID:OS8Su3JB
ないです
972名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:25:29 ID:ytvY9TjK
だから関門連絡の本数が極端に少ない訳か。。
納得納得。。。
973名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:39:02 ID:OjaV+KB5
関門トンネルの天井が抜けて水がドバー!てなことになったらどうなるんだろ?
双方町中水浸しとかなるんだろうか?水の力学(?)とかよくわからん。
974名無し野電車区:2007/03/16(金) 02:14:07 ID:EoQNIj+p
>>973
そんならもう既に水浸しになってなきゃおかしいな

・・・ってそんなん小学生でも分かる話だ。
975名無し野電車区
津波が起きる。