【ジョイフルトレイン】JR九州の観光列車【再燃?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:44:42 ID:fHNp0Iei
>>165
ちょっと調べて見たんだが、横断特急の4・6・8号から
新幹線に乗り継ぐ場合、3分しかないな。
まぁ、時刻表で駅別平均乗り換え時間を見たら、明らかに
3分では厳しいのが分かるが・・・。
新八代乗り換え=3分ってのが結構周知されているから、
勘違いする人が出てくるのも、わからん事もないが・・・。
167名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:46:02 ID:UPtPdFUG
乗り換え時間=30分
168名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:20:49 ID:vAJSljyk
JTB時刻表だと
リレーつばめ3分
鹿児島本線8分
と書いてあるから、もし横断特急が遅延してもつばめは待ってくれないな。

たしか車内放送でも案内してなかったはず。
169名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:11:53 ID:UPtPdFUG
だから遅延した場合はおとなしく次のに乗れよ
170名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:53:11 ID:fHNp0Iei
確かに。ほぼ30分に1本走っているしな。
171名無し野電車区:2007/03/31(土) 15:54:04 ID:OWs4v6I6
キハ71・キハ72
ゆふいんの森(現状維持)

キハ72(新製)
ゆふいんの森(増発・予備車確保用)

キハ189(新製)
九州横断特急
くまがわ
あそ(新設) 熊本〜阿蘇
ゆふ(朝下り・夜上り 一往復)
ひこさん(代走)

キハ185
あおしま(新設) 宮崎空港〜南宮崎〜志布志
えびの(新設) 吉松〜宮崎空港
はやと(新設) 吉松〜鹿児島中央
いぶすき(代走)
はやとの風(代走)

キハ183−1000
いぶすき(新設) 鹿児島中央〜指宿

キハ140・キハ147
はやとの風(現状維持)

キハ140、キハ147改
ひこさん(新設) 小倉〜日田〜由布院

まだ〜?
172名無し野電車区:2007/03/31(土) 16:44:53 ID:unyNKSTS
熊本−阿蘇の特急なんてありえねぇ。
あそ1962でさえ何とかボックスが埋まっている程度なのに。
173名無し野電車区:2007/03/31(土) 17:00:14 ID:jP3XvVh0
熊本−阿蘇の特急は新幹線全線開業時に新設するって社長が言ってたはず。
あそ1962登場前のことだが・・・。
174名無し野電車区:2007/03/31(土) 23:23:31 ID:x3vtvEVp
ボックスが埋まってりゃ上出来じゃねぇかw
175名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:47:59 ID:yYCBffQ0
保全age
176名無し野電車区:2007/04/03(火) 17:31:18 ID:bm2UZNpq
熊本〜阿蘇間特急も、新幹線が全線開業したら
利用は有るかと。
阿蘇以外にも、新幹線接続で、肥後大津や水前寺などの
短距離利用が有ると思われ。
177名無し野電車区:2007/04/03(火) 20:53:02 ID:54pQCOmP
九千坊、おこしき、トロQにも客室乗務員を乗せるべきである
178名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:19:41 ID:t2hsEGE5
その前にトイレを乗せるべきである。
179名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:59:30 ID:y1FFTWs9
BUN BUN
180名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:23:16 ID:MS7BME12
BU BU BUN
181名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:41:48 ID:7j5xlLqA
過去には、
「BUNBUN」「らくだ」「ゆ〜とぴあ」
「吉四六(→ジョイフルトレイン大分)」
「しらぬい」「サウンドエクスプレスひのくに」
「ふれあいGO」「サルーンエクスプレス」
「ジョイフルトレイン長崎(→ジョイフルトレイン熊本)」
「アクアエクスプレス」
客車では
「お座敷列車」(海編成)(山編成)
「パノラマライナーサザンクロス」

が存在した。
182名無し野電車区:2007/04/04(水) 18:48:18 ID:ajy5ckcy
壁|ω^)…何だか呼ばれた気がしたお
183名無し野電車区:2007/04/05(木) 00:09:05 ID:ETquvnmk
>>181
懐かし〜。
184名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:35:03 ID:cJkIPky8
普通に普通で使われてたな
185名無し野電車区:2007/04/07(土) 05:30:43 ID:PVJJQeug
普通列車で客室乗務員が乗っている「いさ・しん」って、
よくよく考えてみたら凄いことだな。
186名無し野電車区:2007/04/08(日) 05:28:36 ID:6+Apnwg3
>>185
観光列車とは言え凄いよな
187名無し野電車区:2007/04/08(日) 08:40:58 ID:iUJuXr/S
特急列車なのにワンマンで、客室乗務員がいたり、
特急列車なのに、客室乗務員が乗っていなかったり、
普通列車なのに、客室乗務員が乗っていたりと・・・
何か面白いですね。

客室乗務員が乗務している列車、乗務していない列車、
解る人いるかな?
188名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:00:06 ID:/LgIW1aq
リレーつばめ(新幹線つばめを除く)、ソニック、かもめ、九州横断特急、はやとの風、ゆふいんの森、いさぶろう、しんぺいが客室乗務員乗務。
それ以外はしてないよ。
189名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:20:30 ID:6+Apnwg3
>>188
九幹は乗ってるだろ。
190名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:48:08 ID:bqJYHtvK
人吉吉松間を敢えていさぶろうしんぺい以外の普通列車で移動したい人いる?
191やたけ:2007/04/08(日) 13:12:59 ID:IMSNsIvf
>>188,189
くまがわ、九州横断特急の熊本人吉間は、
指定席連結は客室乗務員あり、
全車自由席扱いは、客室乗務員無しと言うことでは。
192名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:46:45 ID:gd0PfK3a
にちりん、ひゅうが、きりしま・・・・・・
客室乗務員って何?
特急列車なのに普通列車より
ボロいんですけど?
193名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:09:54 ID:/LgIW1aq
>>192
それじゃあ、485を普通にして、817、783を特急にすればOK。
194名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:46:20 ID:h73jh7W0
>>192
九州新幹線全線開業までの辛抱。
客室乗務員は難しいかもしれんが・・・。
195名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:32:42 ID:G5ISWKPf
流石に青春18最後の日曜だからいさ・しんは人多かったな。
ただし、いさ1号はツアー客が指定席を占めてたけど。
しん2号はさらに人大杉・・・。前行ったときはガラガラだったのに。
196名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:22:20 ID:w2N5MRRU
しんぺいが混んでるのはあんまり見たことないな
197名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:14:52 ID:CTkJfYvu
あげ
198名無し野電車区:2007/04/11(水) 18:12:46 ID:QBH3fvRb
>>196
ツアーを組む場合、
バスで人吉→いさぶろう→吉松からバス→霧島温泉で一泊
が定番だからな。

福岡から乗り鉄する場合も、霧島・指宿のんびり切符で、
リレーつばめ→くまがわ→いさぶろう→はやとの風→
新幹線つばめ→リレーつばめ
と言う乗り継ぎで、自分は回ったからな。
199名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:36:13 ID:O2g+zwtj
春の18シーズン終了。
あそ1962はガラガラになるだろうな・・・。
200名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:20:57 ID:hvcCbEkd
今は観光シーズンじゃないからね。
201名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:25:12 ID:dEs0onBD
黄金週間までの辛抱だ
202名無し野電車区:2007/04/14(土) 14:59:09 ID:6InZXFZI
そう言えば、もうすぐ有田陶器市号が走り出しますね。

過去には、 キハ58・28による急行有田陶器市号や、
485系による特急有田陶器市号なんてのも走っていましたね。

今となっては、快速有田陶器市号だけか・・・。
203名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:36:02 ID:4W7+evGW
今年の熊本地区発着は全部特急になっちまった。
204名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:20:56 ID:kocDj7AB
>>202
有田陶器市の臨時特急は「みどり93、94、95、96号」。94、95号は485系、93、96号は787系。
485系は健在ですね。列車名は「みどり」ですけど。
205名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:21:30 ID:L3eoV881
206名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:26:23 ID:L3eoV881
あげ
207名無し野電車区:2007/04/16(月) 17:06:49 ID:GM0npwC1
JR九州の気動車スレより

有田陶器市臨

9090M(トスから9091M) 783系5連 八代⇒上有田
9082D(トスから9083D) キハ185系3連 宮地⇒上有田
9084D(トスから9085D) キハ185系3連 人吉⇒上有田
9603D(トスから9905D) キハ47系3連 若松⇒上有田

9084、9085列車は4/30、他は4/29運転。
208名無し野電車区:2007/04/16(月) 17:22:04 ID:GM0npwC1
>>202
急行有田陶器市号は昔、ジョイフルトレインも使って
いたような・・・。
全線架線下走行と言うのも面白いですね。

>>204
やはり「有田陶器市号」という名前で走ってこそ、
臨時列車って感じがして、「みどり」では、なんか
味気ないですね。
209名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:58:18 ID:sjPnSDj1
何年前か忘れたが、上り快速有田陶器市号で有明?と平行ダイヤ、
停車駅は鳥栖を出たら、二日市・博多という設定があった。
乗りたかったが一回のみの設定で乗れなかった。
乗ったことがある人いる?
210名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:06:40 ID:hmvOL+cD
前にもレスしたが、その快速に指定券取って乗ったことある。
811が鳥栖出たら120km/hで爆走。爽快だった。
211209:2007/04/20(金) 00:10:54 ID:hmvOL+cD
指定券があるかもと思って探してみたらあった。
H13年の快速有田陶器市10号だな。
212名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:12:15 ID:c5bbJ5PU
>>204
しかし今年は485系臨時「みどり」すら走らない模様
783と787のみぽい
213名無し野電車区:2007/04/23(月) 23:42:29 ID:HtCNfVLm
>>210
羨ましいですね!!

813系の有田陶器市号も走っていますが、
今年は813−1100番台の有田陶器市号が
走る可能性も有りますね。
見てみたいような、見たくないような・・・。
214名無し野電車区:2007/04/24(火) 23:01:38 ID:wgvedVfc
今年の長崎発、有田陶器市号に注目!!
215名無し野電車区
>>213
まるでジョイフルトレインのような奇抜な顔の813-1100…