【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 24 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆XHyper04FY
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
・新幹線関連で博多、久留米、熊本のホーム・配線がカオス
・883系の原色はまだ1編成健在
・JR九州20周年記念きっぷ発売開始

【前スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163327073/
2 ◆XHyper04FY :2007/01/16(火) 01:34:14 ID:bNY75EL1
3 ◆XHyper04FY :2007/01/16(火) 01:35:08 ID:bNY75EL1
4 ◆XHyper04FY :2007/01/16(火) 01:36:40 ID:bNY75EL1
5 ◆XHyper04FY :2007/01/16(火) 01:38:40 ID:bNY75EL1
トピックが前スレと結構被っててスマヌ・・・思いつかなかったorz
6名無し野電車区:2007/01/16(火) 01:44:04 ID:l3UNqckX
>>1
甲シチュー
7名無し野電車区:2007/01/16(火) 02:20:33 ID:yRfKQjya
>>1
丙ハヤシ
8名無し野電車区:2007/01/16(火) 10:52:04 ID:7LPVD2v5
阿久根ー鹿児島中央直通・速達便が計画されてるって
お国自慢板スレで読んだが。
9名無し野電車区:2007/01/16(火) 19:13:37 ID:qEWq6YLH
「経済的メリットはなし」だって。
10名無し野電車区:2007/01/16(火) 19:52:22 ID:tIW772Dx
>>1
乙。
11名無し野電車区:2007/01/16(火) 20:46:42 ID:VeKS4Ktb
>>6-7
ミリワロス。
12名無し野電車区:2007/01/16(火) 22:10:03 ID:D9UGgcyl
長崎本線・かもめ、今日事故ったん?

前スレにボソッと書き込みが。
13名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:06:22 ID:VeKS4Ktb
>>12
激しく尿意、じゃなくて同意!
Yahoo!のニュース検索したけど出てこなかった。

あと、今日の18:16〜の「ニュースリアルタイム」長崎版にも出てこなかった。
14名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:10:57 ID:77W2c9nx
>>12
783。
15名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:22:09 ID:yg/Da92N
>>12
かもめ3号が踏み切り内に居た、軽トラに接触したみたい。
16名無し野電車区:2007/01/17(水) 01:53:58 ID:e6G2cdTM
話は変わるが…
>>1にもある20周年記念のスタンプラリーだが、博多駅発着でモデルコースを作ったが、3日でも少し足らない…
このコース、最初に二日市・西戸崎・唐津に行ったと仮定して作った。
17名無し野電車区:2007/01/17(水) 02:00:21 ID:LEAVrt2I
>>16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166524510/323-325
20周年スレに東京の方のモデルコースがある
18名無し野電車区:2007/01/17(水) 03:05:28 ID:ID6WD74C
>>16
最初にこの3箇所行ってなくても足りるよ。
ただし観光はほとんどできないという欠点もあるのだが…。
ま、観光列車に乗ること自体が観光ってのもあるからそれを楽しむかな。

もし行程が必要であれば出してもいいが?
19久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/17(水) 06:54:26 ID:r/nSEqmj
久留米市議会でゆふいんの森号の田主丸停車についての話が出たみたい
久留米→田主丸→日田にしたいんだってさ。

Qからはあまり良い返事もらえなかったっぽい
20名無し野電車区:2007/01/17(水) 10:06:52 ID:Y2jh1BBl
由布院はちょっとセレブな感じの観光地みたいなイメージでうってるのに、
途中駅でカッパに出迎えられてもなぁ。
21名無し野電車区:2007/01/17(水) 16:54:04 ID:e6G2cdTM
>>17
確認した。
ただ3日目の臼杵以降は少し改変できると思った。
臼杵から普通で大分に行って横断特急1号で熊本に行く。
熊本に行く途中であそ1962にすれ違えばベストだったりも。
まあ彼とは違い自分は福岡人なので一部改変は可能です。
パスポートも貰ったしいつか旅立ちます。
22名無し野電車区:2007/01/17(水) 20:14:33 ID:N17gaYYs
>>19
ゆふ森を田主丸に停めたければ、合併なんか
しなきゃよかったのになorz
23名無し野電車区:2007/01/18(木) 06:13:44 ID:8P7shSz7
田主丸に停車してあげればいいのに。
ビュッフェの業務用ドアを開けてぶどうを積み込んで発車w
24久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/18(木) 06:43:59 ID:ltNTnLAw
>>20
田主丸カワイソスw
ゆふいんの森は日田、由布院、別府というセレブな観光地に行くのに確かにカッパに迎えられても嬉しくない。

>>22
田主丸なんか久留米から取れてしまえ

>>23
ちょwやっぱ田主丸カワイソスww
乗ってる客は喜ぶだろうね
25名無し野電車区:2007/01/18(木) 08:26:59 ID:52pK8ZZk
マジ嬉しい!各駅かもめに乗れるわ
26名無し野電車区:2007/01/18(木) 08:56:21 ID:52pK8ZZk
各駅かもめ満員だったわ。普通電車の運休に特急各駅にしてくれるQ最高!
27名無し野電車区:2007/01/18(木) 10:57:31 ID:DyomkPM1
>>25-26
初耳。

kwsk.
28名無し野電車区:2007/01/18(木) 11:27:35 ID:52pK8ZZk
>>27
今日の朝8時何分かの鳥栖始発の佐賀行き813系?が運休になって、
博多発白いかもめが多分鳥栖から佐賀?まで各停になってた。
もちろん普通乗車券で大丈夫でした。
29名無し野電車区:2007/01/18(木) 11:46:54 ID:DyomkPM1
>>28
レス感謝。

なんと!?   以前から決まってた事じゃないよね?
戸惑う乗客も多かったのでは?

行き先LED表示板、記念の写メとか撮らんやった?
30名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:20:52 ID:52pK8ZZk
>>29
かもめ乗ったらサラリーマンの人が急に各駅になるなんて聞いてないよ。と
多分鳥栖につく少し前に各駅になったのかもしれないかな?
写メ撮りたかったけど、ホームの人が多かったので目線がちょっと気になるので辞めました
3年間毎日乗って始めてだから嬉しかった。
31名無し野電車区:2007/01/18(木) 12:45:47 ID:Ybvf1Gj4
要するに

ま た 車 両 故 障 か
32名無し野電車区:2007/01/18(木) 14:02:29 ID:JolqmTYB
座席にまで座らせるなんて最悪だな。
普通列車利用客は客室内立ち入り禁止にすべきだろ
33名無し野電車区:2007/01/18(木) 16:43:55 ID:Mp7hQpnc
8年くらい前にムーンライトが救済で各停になって、たまたま乗ったが今となっては鹿児島本線に客レ復活っていいネタだったんだな、としみじみw
そん時は鉄ではなかったでつ
34名無し野電車区:2007/01/18(木) 17:01:19 ID:iTO7WRBd
>>32 Qに言えばその区間の特急料金返してくれるんじゃないの?運賃よりも安い2/4枚きっぷなら話は別だが。。
35名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:47:41 ID:WLLCK3ZJ
前スレの
>>966
>>972
韓国人に対する差別的発言を謝罪しろ!この島国野郎の日帝野郎!
36名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:24:15 ID:DMjythHC
<#ヽ`Д´><社債と倍賞千恵子を要求するニダ
37名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:48:52 ID:MGLf0lS/
>>35
釣りかと思ったら本気だったよ・・・。
38名無し野電車区:2007/01/18(木) 19:54:21 ID:Vl1ajQNN
>>23
真面目な話、
田主丸は確かにワインや紅乙女が名産なんだから、
沿線のお土産や車内での飲み物として
ゆふいんの森の中で売ってもいいんじゃないかとは思うけど。
39名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:01:24 ID:hmFwyZVx
お前ら、九州なんてクソみてぇなとこに住んでないで北海道に移住すれや!北海道は大自然、人柄もいい、鉄道もカッコいい、食べ物も美味い!!いい事ずくめじゃねぇか!気分が乗れば費用は全額ワシが負担します。
40名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:20:03 ID:jnYPHC4C
>>12-13
前スレに書き込んだ者です。
この日の午前11時前のNHKラジオ第1の九州・沖縄ローカルニュースでも
報じてたよ。

しかし今日はとうとうかもめがグモっちゃったねえ。
4140:2007/01/18(木) 21:30:42 ID:jnYPHC4C
書き忘れたけど、今日かもめがグモった(これもNHKニュースより)のは
諫早市宇都町というから、恐らく上下線の離れた区間だと思う。
間違ってたらスマソ。
42名無し野電車区:2007/01/18(木) 21:50:49 ID:+0KU/MBi
一昨日は踏切事故(Kトラとガチンコ)したばっかだおね?  >かもめ


>>40
自殺?
43名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:15:37 ID:K+M2qfTo
>>35
>>39
              /l  ..∧∧  ./l        ★       /l         /l       /l  
       ∧_∧+l.」  / 中\+l.」 ∧酋∧ ┃ .[ (★)]+l.」  ∧_∧+l.」 ∧_∧+l.」
      < ;`Д´>‖ ( `ハ´) ‖ < ‘∀‘> ┃ <丶`Д´>‖ <=( ´∀`)‖ (-@∀@)‖
     ⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ┃⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ 

                  特定アジアテロ組織 アルかニダ
44名無し野電車区:2007/01/18(木) 23:55:02 ID:xpAhGYSQ
>>42
さあ、遮断機無し踏切でおばあさんがチャリごと巻き込まれた、と聞いたけど。
45名無し野電車区:2007/01/19(金) 07:06:02 ID:/7+waiPR
さんざん言い古されてると思うけど

グモハ885

…おあとがよろしいようで。
46名無し野電車区:2007/01/19(金) 11:12:09 ID:rn6h8sCj
>>44
不二屋・佐賀工場の工場長もそのうち飛び込むかもな。

47名無し野電車区:2007/01/19(金) 13:06:56 ID:uh9OrNvb
前から言っているのだがソニック104号の混雑、
赤間から座れないのが気にくわない。
通勤時間に特別料金を払わせているくせに何故座らせない!!
赤間から1号車指定席を自由席扱いにせよ。
1号車グリーン席は赤間からは「かいおう」並に300円にせよ。
グリーン室を空気輸送にするよりましだろう。
3月から柳ヶ浦始発になり下曽根停車になると混雑に拍車がかかる。
このままだと調子に乗って宮路岳線廃止に伴い東郷・福間にも止めるかもしれない。
ついでにソニック102号と車両を変えろ。
まぁ運用上は無理だろうけど。
そうすると夕方の佐伯ソニックに883が入るなぁ。
それと昨日リレーつばめ1号に乗ったんだが
3・4号車は博多まで自由席扱いになっている。
去年3月の時刻表には指定席と書いているのに何だ!
指定席と思って5号車に乗ったが満席で3・4号車はガラガラじゃないか。
隣のホームの9両だったか普通は満席なのに。
48名無し野電車区:2007/01/19(金) 13:58:24 ID:G1nGdGb3
去年って…。最新号と違うというならまだしも。
49名無し野電車区:2007/01/19(金) 14:39:08 ID:uh9OrNvb
4月号の間違いでした。
大して変わりませんが。
宮地岳線廃止で東郷・福間に加えて古賀も加わりそう。
新幹線全通後一部廃車予定になりそうな783を使って
ソニック102号とソニック104号との間にきらめき増発でもいい。
小倉を3123Mの3分前6:33発で
停車駅は戸畑・八幡・黒崎・折尾・赤間・東郷・福間・古賀・吉塚。
ついでに千鳥にも停車してしまいそうな・・・。
50名無し野電車区:2007/01/19(金) 16:31:48 ID:O0PzxSCX
JR九州に就職したんだけど、、、どうすればいいかな?
51久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/19(金) 16:36:10 ID:x5DMTMD1
>>50
ひとまず上の人になんか聞こう
52名無し野電車区:2007/01/19(金) 17:26:53 ID:fB7sX6jR
JRってエリート社に入るのかな?
53名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:23:19 ID:WcYop/Cc
本州会社か島会社かで結構見られ方ちがうらしい
54名無し野電車区:2007/01/19(金) 18:52:29 ID:26HLzeas
>>47-49
事情は良く分からないが福間・東郷の特急停車に関しては…。
まぁこれ以上この話題すると例の厨が沸いてくるのでこの辺で。
55名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:05:08 ID:yBQsH03F
>>47
なら座れる普通に乗れ。
それに博多まで1号車以外の指定席は自由扱いなのはさんざんがいしゅつだろうが
56名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:34:58 ID:J1alFUfI
>>47
自分でしゃぶろうとして前転・・・・まで読んだ。
57名無し野電車区:2007/01/19(金) 21:44:53 ID:zutoTIWv
>>52
地方ではダントツのエリート会社だな
田舎の工業高校の成績トップの香具師とかが入社して近所から羨ましがられる
58名無し野電車区:2007/01/20(土) 11:37:14 ID:6ytLBbF9
JRQはMARCHクラスでも入れないだろ。
帝国大・早慶上智クラスじゃないと。   

全国から受けに来るだろし。 >JR東海・東・西日本とセット受験?

福大・西南なんか門前払いか。
59名無し野電車区:2007/01/20(土) 15:25:21 ID:8P0UbpkL
>>58
それは総合職だろw
一般職は高卒じゃねーと割に合わない
60名無し野電車区:2007/01/20(土) 15:48:07 ID:woTB/0MV
ちなみに運輸センターやらの運転手はどのくらいのレベルなんだ?
中卒レベル?
61久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/20(土) 15:50:53 ID:OjVfTDDT
すっからかんのハウテンG席に乗車中w
62名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:37:32 ID:gf12/g9z
>>34
運賃よりも安い2/4枚きっぷの特急料金相当額は500円だそうだ。

>>60
今時、中卒を雇う大企業なんかあるわけないだろ。
63名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:45:16 ID:8TJCbG+G
>>60
同級生がウテシやってるけど香具師は機械科の首席で駅務員からの叩き上げだ
現場では出世頭と呼ばれてるらしい
64名無し野電車区:2007/01/20(土) 20:50:13 ID:IqVDh8f/
素朴な疑問。


特急の運転士ってのは、1日のシフト、だいたい(かもめ)乗務なら
何往復してんだろ?
3往復?したら、あがりかな?
65名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:04:58 ID:AgKs2E3j
>>61
いつものことだからw
66名無し野電車区:2007/01/20(土) 21:08:39 ID:E+GGmBaL
>>64
3往復もしたら労働時間オーバーするだろw
だいたい同じ区間を往復するなんてそうないのでは?
67久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/20(土) 22:08:15 ID:OjVfTDDT
>>64
やっぱいつもなんだね。
自由席はそこそこ。指定席はすっからかん。
ちなみに乗った目的は後輩のセンター試験終了記念でのハウステンボス旅行で、男2人と女2人で17号のG席を丸々4席占領。

グリーン料金は全部俺持ちorz
68名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:02:13 ID:TfV4i3HB
>>62
2/4枚きっぷは区間によってそれぞれ特急料金の配分額は決まってるよ。
遅延時にはその額が返還される。
69名無し野電車区:2007/01/20(土) 23:09:41 ID:EikuigOQ
あれ センター試験って明日もあるよな
70久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/20(土) 23:24:05 ID:OjVfTDDT
>>69
残念。もう彼は久留米に返した。
結局すこししかハウステンボスにいなかった

それと、終了記念じゃなくてお疲れさま式だったw
71井出ラッチョ:2007/01/21(日) 20:26:19 ID:K/PKFJ0i
その万ま東、当選確実(藁)
72名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:29:16 ID:r5m6CltI
にちりん系統への新型車導入要望がありそうだ。
エビちゃんもCMに登場しそうだ。
73名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:38:01 ID:5gbO/ypj
日豊線縦断お笑いウルトラクイズとかやらんかな
74名無し野電車区:2007/01/21(日) 20:59:34 ID:xdVLHEGD
>>71
知事をどう呼ぶ気なんだろ?w
75名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:03:23 ID:iNgOvPus
そのまんま東当選するとはな。
76名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:13:08 ID:I1N4orI/
宮崎県民・有権者は、そのまんま知事に宮崎県の鉄道事情を
知って貰う・改善してもらうようにせにゃ。


石原JRQ社長を公舎に呼びつけて怒鳴りつけるぐらいの事を。
77名無し野電車区:2007/01/21(日) 21:25:33 ID:mzWPpvnz
そのまんま東のおかげで、普通用の新型車が415系、特急は783-3800に置き換え
78名無し野電車区:2007/01/21(日) 22:03:28 ID:IOqFu+Jj
知事がそのまんま東さんになったことを記念して
任期中は宮崎県内はそのまんま変わらず運行します。

って事にならないかなぁ
79名無し野電車区:2007/01/21(日) 23:05:44 ID:xXfciddw
そのまんま東氏のマニフェストには
宮崎県内の輸送の改革はなかったような気がする。
80名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:21:09 ID:pID3Doti
>>79

高千穂鉄道にDMVを。。。の項目があった気がする
81名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:42:13 ID:Bk8TXV1B
JRQの社長が宮崎に来るときは、にちりんシーガイアでくるかな?
82名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:51:32 ID:W4ms0fZq
>>81
JR九州バスか宮崎空港線じゃね?
83名前を書くのも勿体無い:2007/01/22(月) 00:52:24 ID:6iekNhMK
>>81
つばめ&きりしまでちょ
84名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:18:21 ID:jfTaa4Ve
今朝、赤間から「きらめき1号」に乗った。
自由席に座れたが東郷・福間の人はほとんど立っていたなぁ。
12両でもあんなに多いとは思わなかった。
でも赤間段階で先頭4両と後方4両は結構空いていた。
グリーン室に乗っている優雅な通勤客もいた。
きらめき1号って喫煙車が3両もあるんだな。
愛煙家にとっては貴重な通勤列車だな。
まぁ全面禁煙まであと少しだけど。
85名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:20:54 ID:NKw7CTTZ
きらめき・かいおう・くまがわ・ゆふ・・・


認知度の無い車名。   
86名無し野電車区:2007/01/22(月) 13:49:56 ID:kVh6a+b3
きらめき定期券客ほとんどだからな。
87名無し野電車区:2007/01/22(月) 14:45:05 ID:3oj3SXVg
みどりが4両単体で佐世保―博多を通す便は昼間でも
佐賀駅発車時点でかなり混むがな。
88久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/22(月) 16:44:21 ID:mTTdUoZJ
>>85
ひゅうがはどうだろう
89名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:26:32 ID:A3/wbsLx
全国でもある程度知名度の高い特急
リレ―つばめ ゆふいんの森 白いかもめ

全国どころか九州でも知名度の低い特急
きらめき かいおう みどり ゆふ くまがわ ひゅうが
90名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:36:46 ID:hdNVsfLO
ちょっ、トップが九千坊号
91名無し野電車区:2007/01/22(月) 17:51:09 ID:Y14GlTi4
>>89
ソニック・にちりん・横断特急・ハイパーかもめ・ハウステンボスは?
92名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:18:28 ID:eAhMTIGm
認知度が低い列車名で

快速九千坊号
快速天草グルメ快速おこしき

の右に出る者はいないだろう。
93名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:37:31 ID:ZKkOqD+3
>>89 >>91
あの・・・・たまにはきりしまやはやとの風のことも思い出してあげて下さい。
94名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:38:06 ID:ZKkOqD+3
>>93に有明を追加。
95名無し野電車区:2007/01/22(月) 19:24:33 ID:A3/wbsLx
>>89は極端なのだけを挙げたんだけど…

てゆうか九州の列車名で一番認知度低いのはどう考えてもおこしき号だろww
96久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/22(月) 20:03:14 ID:mTTdUoZJ
絶対快速おこしきだ。
97名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:23:54 ID:DQ9XhibX
日南マリーンもな!
98名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:51:49 ID:68wXXbTI
ええっと、何だっけ、指宿枕崎線の土休日だけ西頴娃まで
走っている愛称つきの各駅停車は・・・。
99久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/22(月) 20:57:20 ID:mTTdUoZJ
指宿枕崎はなのはなと、なDXしか知らないな
100名無し野電車区:2007/01/22(月) 20:58:33 ID:aUvy4udR
>>89
かいおうはある意味名前だけは有名

存在自体はほとんど薄いけどね
101名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:28:39 ID:zcDhvynq
今まで一度も出てこない直流電車の快速は・・・
102名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:36:55 ID:ZScNp6fm
からつライナーは認知度があるから出てないだけ
ふくおかライナーは認知度がないから出てないだけ
103名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:38:17 ID:2jIwJOjR
>>98
いせえび号
104名無し野電車区:2007/01/22(月) 21:46:21 ID:IBL2AJ61
鹿児島ぢんは、鹿児島中央⇒国分までの途中駅まででも
特急乗る習慣あるの?


いや、日豊本線、ダイヤが閑散だし仕方なく乗る人多いかなと。
105名無し野電車区:2007/01/22(月) 22:11:58 ID:eAhMTIGm
大分には昔「イレブンサーティ」という普通列車があったな。
106久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/22(月) 22:53:11 ID:mTTdUoZJ
>>105
2時間しか走ってなさそうな名前だな
107名無し野電車区:2007/01/22(月) 23:25:47 ID:W4ms0fZq
>>105
午後11じ30分発なんだっけ?
108久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/22(月) 23:35:22 ID:mTTdUoZJ
なんだ。ThirteenじゃなくてThirtyか。
ややこしいなあ
109名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:19:16 ID:x9Oll5zK
快速「日田」
いつの間にかなくなった
110名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:23:49 ID:IP6Lau9K
>>108
おまえさんの知識の底の浅さがわかるレスだな・・・
111名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:46:26 ID:oCSaikRx
いつからここは特急スレではなくなったんだ?
112名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:07:13 ID:AxgryZdd
トロQという名前は少し目立つが、快速トロッコ列車はあまり目立たない・・・
つかこの名前ってすごい適当な感じがするんですけど・・・
113名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:33:28 ID:uK0HDKVp
「イレブンサーティ」
生理用品のような・・・。
114名無し野電車区:2007/01/23(火) 02:51:35 ID:Dg/JMxFi
そもそもどこ行きだったんだ?イレブンサーティとやらは。
佐伯か?中津か?豊後竹田か?由布院か?
115名無し野電車区:2007/01/23(火) 03:03:58 ID:DRtb7OKl
>>114
名前こそ無いが、今でも年末になると走ってるじゃん。
マジレスすると4方向全て。
116名無し野電車区:2007/01/23(火) 03:19:53 ID:YHYQLUVK
ミッドナイトみたいなものか
117名無し野電車区:2007/01/23(火) 06:37:37 ID:wYSDnxCH
58654復活
118久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/23(火) 06:40:40 ID:Aslq0cqe
>>110
多分おまいさんが思ってるより英語はダメかも

中学の時に英語は赤点ばかりだったからなぁorz
何で今大学にいるのかが不思議な位。
話すのは良いんだが綴りはダメ。

失礼。

あそBOY復活するらしいね
119名無し野電車区:2007/01/23(火) 08:11:14 ID:4jCtvXEW
ハチロク復活、朝刊にも出とるよ。
・復活は2009年夏
・4億円かけてボイラーなど修復
・勾配のキツイ阿蘇をさけて肥薩線の熊本〜人吉に投入 
120名無し野電車区:2007/01/23(火) 10:53:04 ID:dPVebuH8
個人的には、肥薩線よりも(必殺おれんじ鉄道)に走らせたほうが。。(´・ω・`)


おれんじ、経営的にも困ってるし、海っ端を走るほうが風光明媚かと。
121名無し野電車区:2007/01/23(火) 11:44:39 ID:ox1c6/58
だからここは特急スレだ!!

>>118
朝からにちゃんしてないでレポートなり論文なりゼミの勉強でもしてろ!
122名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:35:47 ID:8GWA776b
さっき中津で撮り鉄してたら787が来ました。
もしかして黒いソニックですか?
123名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:47:13 ID:x9Oll5zK
運用適当だからな
885白いかもめとか毎日のように走っとる
124名無し野電車区:2007/01/23(火) 12:49:39 ID:YQzE96Na
はやとの風が人吉まで延長運転するようだが、
人吉〜吉松は国鉄JR史上初の単行特急か。。。
125名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:11:42 ID:DRtb7OKl
>>122
883の代走っぽいな
12649:2007/01/23(火) 13:22:06 ID:Kf7y03Td
この前ソニック104号の赤間からの混雑に文句言った者です。
その時ソニック102号と104号との間に「きらめき」増発をいいました。
ラッシュ時に快速を海老津に止めていますが、
そんなに需要があるなら増発きらめきを海老津に止めてもいいと思います。
きっと海老津に止まる唯一の特急なので海老津では大量乗車になるでしょう。
停車駅:戸畑・八幡・黒崎・折尾・海老津・赤間・東郷・福間・古賀・吉塚
特急にしては停車駅が多すぎるような気がする・・・。
それかソニック104号をかもめ100号から885系を取り上げて小倉で12両に増結。
停車駅を上記のようにこまめに設定する。
新幹線博多全通後に余剰となる783系を「かもめ100号」に充当。
上りはソニック57号とドリームにちりんの間に「きらめき」を入れればいい。
これに関して海老津さんと福間さんのご意見は?
127122:2007/01/23(火) 13:53:13 ID:rHGH6CC0
>>123>>125
ありがとうございます。
おそらくソニック11号と思いますが5分ほど遅れてました。
やはり振り子車の代用には無理があるようで。
128名無し野電車区:2007/01/23(火) 13:54:46 ID:Dg/JMxFi
>>126
俺は未だに海老津駅に人が10人以上いる状態を見たこと無いんだが…
だからわざわざ止める必要は無いと思う。
だってどのみち赤間には特急は停車するし。
129名無し野電車区:2007/01/23(火) 14:25:25 ID:MjrJYBI+
今度は赤間厨か。
130名無し野電車区:2007/01/23(火) 15:03:37 ID:olR9Rhcy
787のソニックは、定刻に始発駅を出れば定時で走れないこともないよ。
ただ、ブレーキと加速の繰り返しだから、
後ろで乗ってるお客さまは、乗りごこち良くないでしょうね。
代走の時、交代直後、客室乗務員が入ってきて「始発からよく揺れて商売にならないっ。」って文句言ってたな。
運転中、わざわざ放送しに運転席入ってくるお前らの方がよっぽど迷惑だよ。
放送は後ろでもできるでしょ?
そもそも、列車防護もしないのに、なぜ乗務員なんだろうね。
131名無し野電車区:2007/01/23(火) 18:29:18 ID:6+zAILwA
横断特急の衝撃よりはマシだけどな
132名無し野電車区:2007/01/23(火) 18:39:31 ID:Dg/JMxFi
>>129
何故?
実際遅い特急位は停車しても問題無しだろう。
速いのは折尾までノンストップでおkだが。
133名無し野電車区:2007/01/23(火) 18:40:07 ID:SXJtqsLQ
>>130
787の代走できるスジはやっぱり限定されているの?
134名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:55:32 ID:sU9ySCbV
>>132
無駄な停車駅増やすと
ダイヤが乱れた時、復旧まで時間かかるだろ
135名無し野電車区:2007/01/23(火) 19:59:03 ID:MITaF8a2
九州新幹線の新CMキャラクターは小西真奈美だってさ
黒木瞳の時みたいに素材が生かしきれない無難すぎるCMになるような悪寒
136名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:19:39 ID:DRtb7OKl
>>128
それはおまいさんの通る時間帯が悪すぎる

>>133
ソニックのスジは非振り子車での代走は想定されてないよ。
137名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:38:41 ID:QZ543NlE
>>130
ただの「客室乗務員」だからね。
運転士でも車掌でもないから列車防護なんてやらないでしょ。
138名無し野電車区:2007/01/23(火) 20:56:26 ID:/HfNiOeJ
>>120
たまにはそれもいいかもね。
電車じゃないから電化設備の利用料はかからないだろうし。
139名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:07:44 ID:bpxtC/2k
>>135
なんでもっと知名度の高い女優にしないんだろ・・・。
この辺じゃ小西さんはまあまあ知ってる人いるけど、東京みたいな
大都会だったら彼女を知らない人も多いんじゃない?
アピールのためにはドラマとかに出てるもっと有名な人を起用しなきゃ。
ひととようとか大塚愛とか安倍麻美がいいと思う。
140名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:11:51 ID:r6MiKC6W
>139
金掛かるから


SL修理に四億も出したんだ、わかっておあげ
141名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:23:45 ID:DdGQkPbM
黒木瞳は持て余した感が強かったなぁ
勿体無い
142名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:27:43 ID:HMRUrNAZ
>>139
まぁ逆に取ればこっちではそれなりに売れてるのであればこれからブレイクする可能性が、ってこともある。
このCMを契機に知名度が上がってブレイクしたらJR九州の株も上がる…かな?

そのあたりの事情は芸能関係の板で聞いた方が早そうだが。
143名無し野電車区:2007/01/23(火) 22:32:20 ID:RXPM0dwN
>>139
コニタンがイメージキャラクターなの?!
それはうれしい。
安倍麻美はそれこそ知られていないぞ。
by東京民
144 ◆XHyper04FY :2007/01/23(火) 23:08:02 ID:uRuh8wUm
安倍麻美はむしろ福岡ローカルタレント化してきてる
145名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:15:21 ID:5Ba9JAvX
>>139
一青窈も大塚愛も安部麻美も九州と関係ないじゃん。
黒木瞳は福岡と鹿児島に関係があり、小西真奈美は川内出身だから選ばれた。
146名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:57:09 ID:1i3ZtBn7
小西真奈美はぐびなま・ユーキャンなどのCMに出てて
どの世代にもそこそこ好感度があるからかも。
一応ドラマで主役もやってるし。
広告代理店の知名度と、世間の知名度とでは
乖離があるとは思うけど。
代理店「小西真奈美いけますよ」
広報担当者「おお、この子は清楚でいいな!よし、この子でいこう!」
147名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:19:50 ID:jlVbzHJE
小西真奈美、いいじゃない。デビューのころからするとだいぶイメージが変わったね。
それにしてもJR九州はCMに贅沢するな。フミヤに原田知世に、黒木瞳に・・・
広告宣伝費を結構多く計上してるんだろうね。今JR各社の中ではCMに一番力を
入れてると思うよ。
全国区で流したら評判になるかも。
148 ◆XHyper04FY :2007/01/24(水) 00:21:45 ID:2LNCUgwr
>>147
パフィー起用した辺りから戦略変えたらしい。
149名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:24:51 ID:YufTbyy4
>>143
2月放送開始だそうだからもう物はできあがってるんだろうね
QのCMライブラリにそのうちうぷされるだろうから心して待て。
しかし最近の鹿児島出身の女性は美人揃いって感じがする
中島美嘉に加藤ローサ、稲森いずみに榮倉奈々・・・他にもいたような
150名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:50:38 ID:N4y2By7u
>>149
>中島美嘉
どう見てもアレだが
151名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:17:20 ID:Qiyn1y7N
>>147
対照的にイメージソングのアーティストは無名なのばかりな罠。
意外と売れなくて所属レコード会社クビ→インディーズ、てのも(苦笑
152名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:24:18 ID:I6tRZ/+S
池田綾子は何故インディーズになってしまったのだろう。
新曲もいい歌だと思ったんだがなぁ。
153名無し野電車区:2007/01/24(水) 01:39:26 ID:xpF7Fp4T
>>147-148
元祖CMタレント酒井法子のことも思い出してあげて下さい…

>>152
御意

それより、せっかくの数少ない新幹線ネタなんだからこっちでやろうよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163939127/l50
154名無し野電車区:2007/01/24(水) 03:22:13 ID:tySJnkXJ
それより「アメーバ狩りを軽く♪」をいい加減に変えれ
なんか陰鬱な感じ・・・
155名無し野電車区:2007/01/24(水) 04:28:44 ID:K9BmEgoq
てゆうか小西はあんまり有名じゃないとか言ってる奴がいるけどさ
一般人なら普通は知ってるぞ?有名じゃないと思うのはオタが世間から隔離されてる証拠
156名無し野電車区:2007/01/24(水) 09:04:25 ID:Xnwiq58V
長崎vs熊本の姉妹にしようぜ

シモフリシモフリ
157名無し野電車区:2007/01/24(水) 10:36:55 ID:itqz+G63
新キャンGALは小西真奈美か・・・・(´・ω・`)


あんま好きな系統の顔ぢゃない。

BGMは鹿児島繋がりで中島美嘉にでも。
158名無し野電車区:2007/01/24(水) 13:19:38 ID:Ony9SO20
コニタン(;´д`)ハァハァ

いいあじゃん、コニタン。
159名無し野電車区:2007/01/24(水) 13:27:59 ID:ltbnsYoL
>>139が思いっきり馬鹿な件
160名無し野電車区:2007/01/24(水) 13:32:13 ID:I6tRZ/+S
ショートカットにして可愛さが250%増しになったな>コニタン
161名無し野電車区:2007/01/24(水) 14:14:09 ID:Ony9SO20
>>154 吹いた。ワロス!

>>156 それだけはやめて・・・

ところで、私は長崎に住んでいるんだが、
「今度の旅は、長崎にしますか?熊本にしますか?」のCMが流れる。

ここが福岡とかなら問題ないのだが・・・
ひょっとして熊本でも流れてるの?
162名無し野電車区:2007/01/24(水) 14:15:12 ID:fT6Li9bS
全通時のCMキャラクターは

タモリ+森高千里

で!
163名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:37:58 ID:DQk+xrbr
ま、プロダクションの力が大きいんだろ。>CM
164名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:43:11 ID:K9BmEgoq
>>161
流れてるよ
まあ熊本人から見ても黒川やら阿蘇はれっきとした観光地だしな
165名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:26:35 ID:hha7sra0
>>161
大分VS鹿児島の時も鹿児島でCMやってましたよ
166名無し野電車区:2007/01/24(水) 17:44:04 ID:Ony9SO20
>>164-165
貴重なレス、ありがとうございました。
167名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:13:10 ID:UA40jpXB
そういや宮崎キャンペーンってやらんなw


JRQは。


いつも表九州ばっか。
168名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:27:23 ID:XirscSkj
>>161
同じ長崎県民だが佐世保在住のオレには全く違和感を感じないんだなぁ。
169名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:41:02 ID:K9BmEgoq
>>167
だって宮崎何もな……ごめんなんでもない
170名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:55:08 ID:/Y1mm2vA
宮崎はこれから明るくなるよ
171名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:03:00 ID:mr6C5TB6
宮崎は飛行機依存地域。
特急利用も南九州内の移動OR空港アクセス。
キャンペーンしても儲けるのはANAとSKY
172名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:17:18 ID:r+Mbsu9I
>>171
JAL(JEX)は?
あと細かいことだがスカイネットの略称はSNAな。

あと福岡や熊本方面に向かう場合は高速バスだな。
関西方面は飛行機もあるけどフェリー(宮崎〜大阪航路)も結構使う人がいるんじゃないかな。
173名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:48:39 ID:G+gDBW0q
佐賀はフルカワ、宮崎はソノマンマ。
あなたはドッチ?
174名無し野電車区:2007/01/24(水) 21:48:49 ID:mr6C5TB6
>>172
そんなトコロだろうな。。

ちなみにJALを除けたのは経営非効率でパイがあってもうまく利益に繋ぐコトが出来ないだろう、という予測のモト。

175名無し野電車区:2007/01/25(木) 09:46:41 ID:78Lea7a9
朝刊社会面に新CMの記事が小西タンの写真とコメント付き
で載ってるよ。
2月1日から放送。
176名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:14:23 ID:vNhutcqx
>>175
情報提供サンクス!
コニタン(;´д`)ハァハァ
177名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:41:48 ID:Oz4C4xn5
小西真奈美、鹿児島(川内?)時代は筋金入りのDQNだったとな。

変なスキャンダル(BUBKAで過去暴露)でミソ付かなきゃ良いが。
178名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:57:46 ID:ucahkTuR
蒼井優もあんな顔して筑女のころは相当ヤバかったらしいね
>友人の姉ちゃん曰く

芸能人ってみんなそんな感じなんだろな
179名無し野電車区:2007/01/25(木) 19:25:24 ID:nUs5Pkk1
>>172
北部九州の者が宮崎へ出張だと、
第一に選ばれる交通機関は

自家用車

だったりする。
180東証一部上場企業社員:2007/01/25(木) 20:24:31 ID:R/VHOqmk
函館〜松前、江差、瀬棚にキハ201で道南特快運転!停車駅、五稜郭、七飯、大沼、森、八雲、国縫、今金、瀬棚。上磯、木古内、上ノ国、江差。知内、渡島福島、松前。6両編成4号車Uシート。15分ヘッドで運転。木古内まで12連で分割、併合!どうだ!?
181名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:53:18 ID:vNhutcqx
明後日「かもめ」に乗って福岡に行こうとしてます。

今日、金券ショップでいつものように4枚きっぷのバラを2枚買おうとしたら、
4枚きっぷが20枚きっぷなんです・・・値段は同じ(¥2,450.-)なんですが。

ついでに、20枚きっぷの片割れだと思われる、グリーン車券
(¥3,000.-)なんかも売ってました。

金券屋って良いビジネスですね・・・
182名無し野電車区:2007/01/25(木) 20:53:23 ID:4NOw1Ewg
スレ違い乙!
183名無し野電車区:2007/01/25(木) 21:51:11 ID:dBeR/ueF
>>181
金券ショップも街別で販売価格が違うのよね。

福岡(天神)だと長崎まで2480円が販売相場だたはず。   >大黒屋とか
184名無し野電車区:2007/01/25(木) 22:54:11 ID:Pe8F98hE
>>183
福岡でもハローチケットなら2450円。大黒屋は一部を除き高め。
185181:2007/01/25(木) 23:08:54 ID:vNhutcqx
>>184
おおー、福岡行ったとき役に立ちますねー。
情報サンクスです。

あとはググっときます。
186官僚の息子:2007/01/25(木) 23:27:06 ID:R/VHOqmk
281と283の8両編成を併結して、函館〜南千歳〜釧路を283で。函館〜旭川を281で。かもめ、みどり、ハウテンみたいに。南千歳で分割・併合!183は東室蘭から781も併結!無論、とかちも併結!驚異の三階建て列車!
187名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:31:14 ID:nuw48vge
>>175
何新聞でした??
東京のほうでは出てなかったので・・・

さっきまで「きらきら研修医」見て
コニタンに萌えてました。
188名無し野電車区:2007/01/25(木) 23:54:02 ID:lZQ29i5I
>>187
南日本新聞(鹿児島)ジャマイカ?
189175:2007/01/25(木) 23:56:47 ID:X6SDWxjE
>>187
さすがに九州の新聞だけと思う。
ちなみに見たのは佐賀新聞w
190名無し野電車区:2007/01/26(金) 00:40:12 ID:2PUN63bL
なんか気のせいか場違いなコヒ厨がまたわいてきてるな
191名無し野電車区:2007/01/26(金) 09:48:15 ID:fCCzjBTl
小西真奈美ネタ、アサヒコムにもあった。
今は消えたかもしれんが。残っていたら【芸能】で。
192名無し野電車区:2007/01/26(金) 10:31:52 ID:b/DS1Dse
>>191
どんな内容の記事?   >小西ネタ

上記のような川内時代のDQNライフ?
193名無し野電車区:2007/01/26(金) 11:32:31 ID:Laao9ePY
Yahoo!ニュースにもあったぞ。写真入りで。<コニタンネタ
194名無し野電車区:2007/01/26(金) 12:05:57 ID:BTEFeRdf
なんで福岡人のタモリを起用しないんだ。
タモリがひたすら九州新幹線に関するうんちくを語るCMにしろ。
自動放送の多国語案内もタモリの声にしろ。
195名無し野電車区:2007/01/26(金) 13:02:11 ID:nwpHl8v8
>>194
それだとキモイだろ馬鹿
好感度下げてどうする屑
196名無し野電車区:2007/01/26(金) 13:10:41 ID:fCCzjBTl
>>192 つ単にJRQが小西を起用したってことだけだった
197名無し野電車区:2007/01/26(金) 17:08:44 ID:z9GkTrXc
>>194
ギャラが高いんだろ。

5000万以上、8000万円クラスでは?
198名無し野電車区:2007/01/26(金) 17:50:51 ID:579L5Cx+
タモリならノーギャラでやってくれるかも
なんなら原田芳雄とのコンビで
199名無し野電車区:2007/01/26(金) 17:52:39 ID:O9RoPH2p
>>194
全通時のために取ってあるんだろう。
200181:2007/01/26(金) 18:17:24 ID:Laao9ePY
>>184
「ハローチケット」でググったのですが、
福岡市内←→長崎は¥2,470.-になってます。

ttp://www.helloticket.net/

天神店が一番利用しやすいですね。
201200番げったー ◆ozOtJW9BFA :2007/01/26(金) 18:19:10 ID:Jyao1Cfj
200
外したら開業10年延期&新荒木・新荒尾開設
202名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:51:38 ID:etoI5l1f
流れを読まずに。

なぁ、885系2号車のコンセントっていつつぶされたんだ?
時刻表には相変わらず表記されてるんだが。
203名無し野電車区:2007/01/26(金) 20:55:29 ID:Laao9ePY
コンセントなんてあったんだ・・・

私が乗るのは大抵3号車。
たまに2号車に乗り、「モハ885-202」だった場合悪いことが起こるというジンクスがある。
204名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:32:42 ID:4ht0G25q
博多〜佐賀間っていつ乗ってもまともに座れない・・
現在30分ヘドだけど15分ヘドぐらいにしてもよさそうだ
もしくは、白いかもめを12連ぐらいにしてくれ
205名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:34:17 ID:C22i8f+o
JRQ・石原しゃちょが生TELして出演交渉したら(是非・九州に活力を!! みたいな)、
タモリ、ノーギャラで出てくれるんじゃ?   >CM


かといって、タモリがCMに出て面白い・映えるかってのは疑問。
206名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:56:11 ID:G8JQpJSl
別にタモリは九州に興味なさそうだけどな。
トリビアでやってたソニック車内も知らなかったくらいだし。
207名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:36:32 ID:76oFtevA
タモリより筑紫哲也を。
九州にゆかりのありそうな名前やし。
208名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:39:59 ID:UJCpDMIL
>>207
ちょw
209名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:43:15 ID:EsTDn58m
>>202
年末に乗ったときはケイタイ充電したけど?
210名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:48:46 ID:9/HyPytp
真偽は知らないけどタモリは自称鉄オタ
211名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:51:10 ID:07YFKexu
>>209
馬出九大病院前には反応している。
212名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:52:58 ID:2mviR47r
>>204
つわかくす
213名無し野電車区:2007/01/26(金) 23:59:22 ID:jD7RQv1p
>>206
タモリは筑肥旧線の事はよく話していた
214名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:31:09 ID:iepkhImq
おまいら、いっぺん鳥栖にある「とんかつ きむら」にいってみw
215名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:02:12 ID:ErL8Oalo
>>214
子供の頃はよく親に連れて行ってもらったものだ。
楽しくてしょうがなかったな。
216名無し野電車区:2007/01/27(土) 01:28:34 ID:NBSrBdJH
>>212
つネオむぎ茶
217名無し野電車区:2007/01/27(土) 02:05:45 ID:eEJHJkjb
タモさん起用しても月から金まで昼に予定が入っている上に
せっかくの土曜も金曜の夜にテレビ朝日に行かないといけないので
キャンペーンとかで九州に呼べないんだよな
218名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:34:56 ID:aQEOjKJ6
>214
本当楽しかったなあれは。

とんかつの味とかよく覚えてないww



もうしばらく行ってない・・・まだあるのだろうか
219名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:44:15 ID:ZKOoi7uk
>>214
初耳だが・・・


その店、どう面白い・名店なん?
220名無し野電車区:2007/01/27(土) 11:58:02 ID:QeolJ3mu
>>207
この前の番組で武田鉄矢と一緒に地元の街を散策してたぞ。
221 ◆XHyper04FY :2007/01/27(土) 13:24:17 ID:YRHbAesE
>>219
SLがテーブルまで料理を運んでくる
222名無し野電車区:2007/01/27(土) 13:41:07 ID:GY1EQtKU
>>219
略して「きむかつ」だったね。まだ元気に営業中。
以前屋根の上にあった実物の戦闘機はなくなってけど、寝台車のテールマークの展示とか踏切とかはまだ残ってる。
一度行ってみ!!
223名無し野電車区:2007/01/27(土) 16:31:44 ID:V9a8Ubkj
>>221-222
レスありがと。   知らなんだ。


てっきり、嫌がらせ並みに大盛り・巨大なトンカツでも出す店かと。
>TVチャンピオン・大食い選手権みたいな。
224名無し野電車区:2007/01/27(土) 22:00:45 ID:ErL8Oalo
>>222
敷地内に100mくらいのミニSLの線路があって、
お子様はそれに乗れた記憶がある。

ホームページみつけたよ。料理運んでくるSLの画像もある。
でも、ものすごく見づらい。
ttp://web.hpt.jp/tonkatsu/
225鉄道界の皇帝:2007/01/28(日) 01:29:18 ID:qFRMjEEv
281と283の8両編成を併結して、函館〜南千歳〜釧路を283で。函館〜旭川を281で。かもめ、みどり、テンボスみたいに。南千歳で分割・併合!183は東室蘭から781も併結!無論、とかちも併結!驚異の三階建て列車!
226名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:37:28 ID:5eVKksla
>>225
あまりにもスレ違いなので、海老津と一緒に・・・。
227名無し野電車区:2007/01/28(日) 01:39:51 ID:cUsL3eQ7
>>226
放置
反応する奴は荒らしと同罪
228名無し野電車区:2007/01/28(日) 04:16:47 ID:rD9qQ1Ar
20枚きっぷのグリーン付き、ありえないような安い価格で売っている
金券屋あるな。確か博多駅地下街で熊本まで2080円だったぞ。
2500円位で売っても問題なしと思うがどうしてだろう。
また以前熊本の金券屋で新大阪までのグリーン券を1500円位で売っていた
のを見たがこれはどのような切符だったか買われた方いらっしゃいますか。
229大分急行:2007/01/28(日) 09:35:58 ID:z/AQGPa/
大分‐宮地を第3セクタ-化し、大分-豊後竹田間、線路強化3新車投入130キロ化。大分7時に出れば熊本10時会議間に合う
230名無し野電車区:2007/01/28(日) 10:22:15 ID:+mcLpE0w
妄想乙!
231名無し野電車区:2007/01/28(日) 10:52:53 ID:+rUCYOHm
本気で宮崎に観光客を呼びたいなら
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1169947051/l50

宮崎県民が暴れとるwwwwwwww
232名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:02:53 ID:yppi13Xi
>>228
有効期限が1月末までとか、急ぎで売っ払いたい代物だったのでは?

>異様に格安G券
233名無し野電車区:2007/01/28(日) 12:25:50 ID:rvqhq3C9
>>229
ごーろくに乙!この前はフェチ板でも大分の妄想してたな。
234名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:46:17 ID:ZMQgEM9s
小西タンCMキャンペーン第一弾は「鹿児島スイッチ」。
駅に等身大POPもお目見えするらしいが持ってくなよw
235名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:16:50 ID:A1NLzvCf
>>234
とらねーよw
鉄道警察と駅員に速攻で捕まるぞw
236名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:21:40 ID:SXmdNn1x
コニタンがつばめレディの制服着たりしたら...(*゚∀゚)=3ハァハァ

237名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:42:24 ID:De5oAeJh
>>232
そうだろね。まめにチェックすると期限切れ間直の格安券が買える。
発行駅がとんでもないところだったりするのは御愛嬌
238名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:33:59 ID:qdhb3o6u
あげちく
239名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:02:37 ID:LhF9JJG+
>>236
それいいかもw
240佐世保出身の鬼才:2007/01/28(日) 23:35:17 ID:qFRMjEEv
新十津川〜滝川の開業&沼田まで復活&電化を!札幌発、当別、沼田、深川経由札幌行き循環特急「スーパーそらち」を783で!183も併結して沼田で分割、併合!183は増毛行特急「えび」秩父別出身の高橋はるみ知事の要望である。
241名無し野電車区:2007/01/29(月) 00:27:18 ID:Rwt6/Trs
>>236
非常に残念ながら普通に観光客役でつw
242名無し野電車区:2007/01/29(月) 10:25:50 ID:srOXRags
小西真奈美よか、【小田切まい】抜擢の英断をJRQには望みたかった。
243名無し野電車区:2007/01/29(月) 11:13:45 ID:LWo2yqZG
>>241
(´・ω・`)
244名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:46:39 ID:OJz4xEJj
質問です。
ソニックに787が代走になるそうですが
そんなに787って余っているんですか?
787も結構ぎりぎりの運用をしているようですが。
245名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:49:50 ID:gL5NHzJs
余ってるも何も運転できない車両があれば485だろうが787だろうが代走で走らせるしかないだろw
246名無し野電車区:2007/01/29(月) 17:55:58 ID:rO47CPS4
代走できなきゃ払い戻しという最悪の事態になるからな。
247名無し野電車区:2007/01/29(月) 18:48:11 ID:sButafV1
>>244
7B:予備2本
4B:予備4本(うち2本は熊本常駐?)
つっても多客時は4Bはフル稼働だし、7Bも臨時に持ってかれる。
通常期も7Bは走行距離大杉による検査間隔短か杉で常に1本が工場に入ってる状態。

まぁ883や885に比べれば余裕はあるだろうが
248名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:00:26 ID:n3c7VSys
>>247
そーいやこないだ小倉工場に入場してる787を見たな。
構内試運転線上で編成をばらした状態だったが。
あと、金色の “リレーつばめ” の筆記体文字が無かったな。
249名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:43:40 ID:CzqalIUU
>>248
3月に向けて改造中!?
250名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:44:34 ID:Cm6W6T0G
787、他JRで走らせる・走らせることが出来るならドコだべ?  >転売などで

JR西・北陸地区、JR東・東北地区、JR北海道ぐらいか。  

ヘルツが違うからダメ?  >50・60
251名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:07:13 ID:m1nBeqyl
耐寒・耐雪装備が無いから北海道はムリポ
252名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:07:28 ID:sButafV1
>>248
塗装に邪魔だからそういうのは取り外すのは普通だな。
415の帯なしとかも良く見れるw

>>249
何を改造するんだよ
253名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:10:31 ID:CzqalIUU
>>252
原色つばめのリレーつばめ化とか。
254名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:50:04 ID:sButafV1
>>253
原色つばめなぞ1年前に消滅しとる
255名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:59:51 ID:CzqalIUU
>>254
そうなん。
1〜2編成残っとる記憶があったが。
256名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:06:18 ID:sButafV1
>>255
それ原色有明の方じゃね?まだ3編成ほど残ってるが
新幹線開業後も原色つばめだった2編成はBM12と15(共に6Bのやつね)
BM12:2004年11月
BM15:2006年1月
消滅済。
257名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:12:55 ID:CzqalIUU
>>256
どうもです。。
258鍾馗:2007/01/29(月) 23:20:03 ID:FTpvg+Ft
旭川〜名寄、上川まで電化せい!んで、SWA、ライラックを直通させて新規顧客掘り起こし!増毛〜浜益〜石狩〜手稲に新線を!札幌発着循環特急「リグシャッコー」を運転せよ!奈井江出身のはるみ知事が望んでおられるのだぞ!
259名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:56:23 ID:NH7JCDwQ
新幹線が全線開業して787が先頭車化改造されたら
やっぱり783改造車のLEDを巨大化したような亀頭スタイルになるのかな・・・wktk
260名無し野電車区:2007/01/29(月) 23:57:48 ID:rQPDQREl
787の亀頭スタイル・・・



('A`)
261名無し野電車区:2007/01/30(火) 00:09:08 ID:EvPRC5ni
ゆふDXも赤い亀頭
262名無し野電車区:2007/01/30(火) 00:10:35 ID:EvPRC5ni
485レッドエクスプレスも赤い亀頭
自然と流れは繋がるもの。
263名無し野電車区:2007/01/30(火) 00:12:19 ID:qQmQsYWT
黒いじゃんw
264名無し野電車区:2007/01/30(火) 00:18:23 ID:EvPRC5ni
ということは流れからして787が亀頭になることはない
265名無し野電車区:2007/01/30(火) 03:09:01 ID:GzUk6U33
>>250
今は周波数は問題ない。電子レンジとかでも今は全国どこでも使えるようになったのと同じ。
コヒの785系を九州で走らせることもできる(有明くらいだったらあの車が一番良かったりして)。

しかし実際は保安機器とか他の要素で改造を伴ったりするから意外に難しい。
266名無し野電車区:2007/01/30(火) 10:27:41 ID:Irc9Q4QF
>>265
レス・解説感謝。

新幹線全通したら787は余剰になるし、欲しがる他地区JRもあるかも。
267名無し野電車区:2007/01/30(火) 10:32:39 ID:dztZaZWq
485・783の置き換えに使うので余剰は出ません。
268名無し野電車区:2007/01/30(火) 13:03:54 ID:EvPRC5ni
宮崎地区が一気に近代化します。
269おまんこ:2007/01/30(火) 18:38:14 ID:BydrCFNn
旭川〜名寄、上川まで電化せい!んで、SWA、ライラックを直通させて新規顧客掘り起こし!増毛〜浜益〜石狩〜手稲に新線を!札幌発着循環特急「リグシャッコー」を運転せよ!奈井江出身のはるみ知事が望んでおられるのだぞ!
270大分急行:2007/01/30(火) 18:44:34 ID:DCLGyhRd
宮地ー豊後竹田、いさぶろう、しんぺいみたくすればいいのに。特急と連携して
271名無し野電車区:2007/01/30(火) 19:03:54 ID:bWuFETVc
しんぺいの亀頭が、見たい。
272名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:16:00 ID:SyJXvT5R
坂本新兵
273名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:35:20 ID:viyKjSVE
やはり787が余剰状態になると783かもめと置き換えになると考えるのが妥当だろうか。
んで783は日豊線のにちりんに返り咲くと・・・・・・・・。
274名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:40:35 ID:A0RROYRq
783を715系みたく格落ち普通電車運用で使うのも乙かと。  >日豊本線
275名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:45:30 ID:XEI1rGQp
>>274
783に限ってそれはない
276名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:02:55 ID:zZ55SHAB
>>266
いくら周波数が関係なくとも暖地仕様の車両をわざわざ改造して
東北・北陸方面で使わないだろ。
逆はあるとしても。

よっぽどおれんじ鉄道の方が…ってそれもないな('A`)
277名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:13:45 ID:EvPRC5ni
指枕線に投入されたらよっぽどインパクトあるだろうな這這
もちろん全線電化されて£>787
278名無し野電車区:2007/01/30(火) 23:02:16 ID:HtouQMxz
>>270
あなたはもういいから。
279名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:36:35 ID:Qxf/WqBt
余剰・787はジョイフルトレイン改造じゃない?

JR東がトチ狂ったように485系改造してるみたく。
280名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:20:48 ID:nAH62cdH
>>279
改造せずに団臨じゃね?
281名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:17:59 ID:qtK8g/Jw
もう九州鉄道記念館行きでいいよぉ。
282名無し野電車区:2007/01/31(水) 15:33:02 ID:vuSwjx9z
>>279
ジョイフルトレインはありえない。
団体臨時は既存車両の有効活用で対処する会社なんだから。

787系が登場した頃にJR6社で最初にジョイフルトレイン一掃した会社だからなぁ。
283名無し野電車区:2007/01/31(水) 20:58:58 ID:tGxwTK23
小西タンCM公開、ダジャレキターーー!
http://www.jrkyushu.co.jp/train/cm/index.jsp
284名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:20:21 ID:0xFiFWrw
>>283
短期間しか流せないじゃんw

つか下の方のCM、ズレが一向に直ってない
285名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:36:32 ID:h6VN5n6l
乗るだけエコロジーの宣伝に出てる子可愛ええ(*´`*)
286名無し野電車区:2007/01/31(水) 23:39:04 ID:0xFiFWrw
>>285
駅のポスターをちゃっかり頂戴したりするなよw
287名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:34:37 ID:4QrTqK7P
>>283
貧相な顔した女だな。


なんで人気あんだろ?
288名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:41:00 ID:p42dc5lv
イブにすき焼き、イブにすき、指宿・・・

>>287
TVあんまり見てないのか?それともこの私がTV見過ぎなのか?
私が確認したのは
「アサヒビール ぐびなま」
「野村證券」
「リカルデント」
「生涯学習のユーキャン」
の4本のCMに出演中。

テレビ番組では、フジ系列の「水10」の「ココリコミラクルタイプ」に
出ることがある。テレビでは仲間由紀恵の次ぐらいによく見る顔だけど。

スレ違いスマソ
289名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:59:48 ID:DN8P+9Iq
ぐびなまCMのコニタンの可愛さは異常(*´д`)ハァハァ
290名無し野電車区:2007/02/01(木) 11:56:34 ID:ToBaT+yz
>>287
今は仲間由紀恵のように貧相な顔が人気なんだろ。
291名無し野電車区:2007/02/01(木) 12:38:24 ID:KAKTkfp4
小雪もな
292名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:43:09 ID:6L8Rh9VK
>>289
(*´д`)人(´д`*)ナカーマハァハァ
293名無し野電車区:2007/02/01(木) 14:51:53 ID:O0oIPBEt
おまいらw
294名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:17:34 ID:NlIicneH
鹿児島スイッチと聞いて肥薩線のスイッチバックを連想した。
あれは熊本だけど。 
295名無し野電車区:2007/02/01(木) 18:26:33 ID:QJXSfW9P
>>294
肥薩線のスイッチバックは宮崎にもあるお。
296名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:29:56 ID:hsfxdCk7
二日市〜博多間の特急(リレつばめ・有明・かもめ・みどり・ゆふ森・・・)の
徐行運転は常態化しとるね。


大野城在住だが、俊足で飛ばしてる便を見るのは極々希。  >踏み切りから
297名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:01:53 ID:7g2cddwp
>>287>>139か?

取り残されすぎ
298名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:22:07 ID:H5aYvIh9
>>139
ひととよう・・・・




   w
299名無し野電車区:2007/02/01(木) 23:44:34 ID:eticFIlI
一青窈は好きだが、CMには向かんよなぁ。どうみても。
300はしのえみを@西日本鉄道ヲナニー車掌:2007/02/02(金) 03:36:55 ID:uQW/qa5K
余裕の>>300get!!!
低脳ニートなチンポが臭くて生きてる価値のない可哀相な愚民どもよ、
喪舞らヲナニーばっかりしてイカ臭いザーメン発射させてばっかりいないで今年こそは友達作れよ!それではごきげんよう。
301名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:46:34 ID:E+G8tgOY
福岡、この時間ボタ雪が降り続いてるんだが、遅延とか出てない?

高速道路・通行止めとか影響がそれなりに。
302名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:12:12 ID:YCkhvauy
有明用787-4Bが出来た時、新造されたのはクロハだけ?
303名無し野電車区:2007/02/02(金) 12:13:05 ID:Tivb3MEz
>>302
クハ787-0
304名無し野電車区:2007/02/02(金) 18:16:11 ID:1ZZmuVSM
>>301
ガタガタだったよ。
鳥栖を9時半過ぎに電車で神崎まで乗ったんだが、先発のかもめが遅れたせいで、
車両が入線できず車掌も待ちぼうけ食らってたw
305名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:05:18 ID:9B2r5AhK
>>304
×神崎
○神埼

よく間違える罠。
306名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:44:15 ID:2i+yOXUL
>>305
おあぁ〜。
やられたorz
307名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:11:42 ID:0VcORH80
>>304
レスありがと。

福岡地区は結局、降雪せずたいしたこと無かったが
北九州地区、NEWS見てたら積もってたね。
308名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:25:05 ID:uht/fn6i
福岡市内、一時的だけど十分過ぎるくらい吹雪いてたよ・・・
309名無し野電車区:2007/02/03(土) 11:11:39 ID:WrALv+Ix
吹雪・降雪時の中でもJRQ特急群のイエローフォグは
たいして目立たん役立たず。
310名無し野電車区:2007/02/04(日) 02:31:17 ID:DduDnjeT
昨日北九州に用事があったんで久々に「ソニック」使ったら3月改正から全車禁煙になる旨のアナウンスしてるのか。
駅のポスターもかなりの数があったし事前に周知徹底させようとしてるんだろうか。

普通・快速が全面禁煙になったときもこんな感じだっけ?
311名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:37:58 ID:4Z86LFTi
たまーーにしか列車に乗らない人にとっては、1,2ヶ月前からの告知
でもあんまし効果はなかったりするorz
312名無し野電車区:2007/02/04(日) 10:58:11 ID:TmfoXQ4l
禁煙もだが、車内で携帯・携帯電話着信音鳴らすのも
徹底して禁じて欲しい。
313名無し野電車区:2007/02/04(日) 12:29:18 ID:aWoRISE6
別大マラソン始まったが見てるヤシおらんのか?
314名無し野電車区:2007/02/04(日) 12:44:38 ID:k6xvHStU
上りソニック映ったな
315名無し野電車区:2007/02/04(日) 13:31:05 ID:/6FBBHZ9
10年ぐらい前に乗った特急が比較的強いブレーキで
駅でも無いところで止まった。しばらくして車内放送があった。
踏み切り内に自転車が放置されてたとのこと。
早期発見により衝突を回避した運転士さん凄い。
316名無し野電車区:2007/02/04(日) 15:48:18 ID:r+QDusu3
>>315
踏み切りについてる非常停止装置がはたらいたんだろ
317名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:07:51 ID:rao2LaMG
787系は九州新幹線全線開通後にちりん運用に付くと聞いたが
318名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:18:05 ID:r+QDusu3
>>317
いくとしたらオールドタイプの783。
名車787を腐らせたりしない。
319名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:29:08 ID:3WdbrtYN
>>317
ライラック、すずらん置き換えにコヒにくださいよ!!
320名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:33:30 ID:WD8FxYEJ
新幹線開業後は、佐賀ー小倉(一部は門司港、博多)特急が出来ますよ!787系7連と4連
かもめはすべて白いかもめに。ハウステンボスとみどりは4両編成787が
783系は宮崎、鹿児島地区に回ります。ただし、博多発着のにちりんと一部のにちりんは787系に
なります。
321名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:18:07 ID:jOJ8VtaT
>>320
切妻使用の783をそうたやすく787に置き換えるだろうか。
322名無し電車区:2007/02/04(日) 17:32:06 ID:ZnCu2hX/
「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」の全てを全区間単独運転(肥前山口や早岐の分割併合作業廃止)すれば、博多〜佐賀間にあまり特急を増発しなくても博多〜佐賀間は日中毎時3本体制になる。
ただし時間帯によっては日中毎時4本になるが。
323名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:49:24 ID:Aw57FhY9
>>322
佐世保線(早岐まで)に特急時間2本はいくらなんでも供給過多だろ
324名無し野電車区:2007/02/04(日) 19:27:27 ID:FBRuiOAk
>>323
というより佐世保線にスジが入んないだろう
325名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:41:33 ID:B/6aEeXh
>>320
全車白いかもめって無理じゃね?
326名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:01:45 ID:iEqXx9Ig
鹿児島中央ー大分間が複線化されるかも?
327名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:32:13 ID:WJgzw2TM
>>326
喪舞が金出せ。
328名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:34:57 ID:SvBH1SIu
新幹線開業後は、今の小倉「有明」を、
行橋まで延長して、朽網や苅田にも停車させたらどうよ?
単純に485のみの廃車だと、特急電車が余りそうだし。

北九州空港開港で朽網と苅田が各々、
北九州市VS苅田町・福岡県という構図で最寄駅合戦(特急停車誘致合戦)やってて、
Qはどっちつかずの状況だけど、
仮に決戦の勝敗が決まっても、福岡〜大分間高速バスとの対抗の兼ね合いで
Qが「ソニック」の停車駅を増やすのは否定的だろうし。

それなら行橋まで特急を毎時1本増強して、両駅に特急停車させればOK。
特にトヨタや日産などが立地する苅田は、北九州市からも通勤客がいるほど、
あの地域では最も活気があるようだ。
日産も苅田の工場を増強するらしいし。

その代わり行橋は特急過多になるので、速達型「ソニック」を通過させて、
博多〜大分間最速が再び2時間を切る、とw
329名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:43:28 ID:Gg8ca8Zw
国鉄時代からの慣習といまのQのやり口を見ていると有明は廃止じゃね?
かもめが全て885もあり得ないし。
ソニックが博多まで行かずに小倉止めなんてことも想像できるが。

  どうだろうか?
330名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:45:23 ID:DduDnjeT
>>329
さすがにソニックの小倉止まりはやらないだろう。
小倉で乗り換えさせたらそれこそ高速バスに客が流れる。
331名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:48:33 ID:SvBH1SIu
>>328追記
>今の小倉「有明」を

新幹線開業後
博多以南はともかく、小倉〜博多は存続という仮定。
332名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:24:50 ID:iRwVm6pN
>>322
キハ220-200や813-1100の大型表示機導入で
誤乗防止に力を入れているQのことだから、
3列車を完全分離することもありえない話ではない。

ただし佐世保線は明らかに特急過多になるが。
333名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:50:05 ID:2pfP2TTM
教えて厨で申しわけない。
ハウテン・みどりにはウテシは何人乗っているのだろうか?
早岐にハウテン間だけ乗務するウテシがいるのか?
教えてくだされ。
334名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:08:26 ID:Gk9Qi/gx
>>333
基本的にそう
335名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:21:36 ID:3WdbrtYN
>>330
今度飲みに行きましょう!
336名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:30:52 ID:ygpw6Bxk
こんな感じかね?
博多駅発
 02 885かもめ
 22 787かもめ7連 みどり4連(時間帯によっては逆)
 42 787ハウテン4連(無い時間帯は武雄温泉みどりor肥前鹿島かもめ)

早岐〜肥前山口間は列車本数自体少ないから、特急停車駅+αで同時進入できるダイヤ組めるんジャマイカ?
337名無し野電車区:2007/02/05(月) 00:22:48 ID:Fe5h58K3
>>336
どちらかというと、みどり4連と787ハウテン4連をひっくり返した方が
肥前山口での作業が少なくて済みそう。

肥前鹿島かもめについては、
長崎新幹線問題にからんで
肥前鹿島を通る特急は増発しない(現状維持)の予感
338名無し野電車区:2007/02/05(月) 01:04:01 ID:NdQXxknN
博多駅発
 02 885かもめ
 22 787かもめ7連 みどり4連(時間帯によっては逆)
 42 787ハウテン4連
 又は
 42 787かもめ4連(佐賀行き)

じゃね?

339名無し野電車区:2007/02/05(月) 01:32:10 ID:hSSzhtJC
話の流れ上ちょっと場違いかもしれんが、車齢上新幹線開通後783と485の置き換えに787をもってくるのは理解できるが、
そうなるってわかってるのにみどり、ハウステンボスを金出して貫通型にしたのは納得しないな。

ただ使い捨てるならそのままだと思うが。というのが俺の妄想。
まあ今現実的に考えて783が787に置き換えないと787が余っちゃうしね。
340名無し野電車区:2007/02/05(月) 01:33:27 ID:IV/K2M7e
>>328
昔は最速達・準最速達(宇佐停車)は行橋通過だったね。

大分−別府−宇佐−中津−小倉−下関(「あの」にちりん8号w)
341名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:26:27 ID:3XWoU9Mk
>>339
つなぎといっても正味10年以上間が開いてるからな。
それまで485を走らせろと言いたいのか?
貫通型にしたのは乗務員を編成ごとに置かなくてすむようにしたためでは
そのへん考えると改造して投入したメリットは大きいよ。
342名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:28:52 ID:6WR7HDjh
>>339

新幹線開業後、
783系「みどり」編成は3両に減車の上、ロゴだけ変えて「KIRISHIMA」編成
783系「HTB」編成も3両に減車の上、ロゴだけ変えて「K&H」編成

で別府〜宮崎空港・鹿児島中央間を一部特急が直通化し、
別府〜南宮崎間で両編成が併合し、
南宮崎で宮崎空港行と鹿児島中央行に分割とかw
343名無し野電車区:2007/02/05(月) 10:17:51 ID:Q+11NfKI
JRQでは長崎新幹線がもう規定化してるから
FGT投入で決定してるでしょ
344名無し野電車区:2007/02/05(月) 11:35:31 ID:xja/bi7p
『有明』って名前は九州新幹線・各駅停車用に持っていくだろ。  >つばめ・有明
345名無し野電車区:2007/02/05(月) 12:43:26 ID:HJe9TMZi
そこで「櫻」ですよ
346339:2007/02/05(月) 13:52:33 ID:vbIWHu0K
>>341
すまん。そしてマジレスしてくれてありがとう。
「にちりん、ひゅうが用783」と「485」については787に置き換えてもらっていいのよ。
俺が言いたかったのは、わざわざ貫通化した「みどり、H&B用783」を新幹線全線開業時に置き換えるのが納得しないわけで。

>貫通型にしたのは乗務員を編成ごとに置かなくてすむようにしたためではそのへん考えると改造して投入したメリットは大きいよ。

というからには置き換え用の787にも改造しなきゃならないじゃん?
ならいっそのことつぶれるまで783を使うんじゃないかな?と思ったわけですよ。あくまでも俺の考えですが。

スレ汚しすまん。
347339:2007/02/05(月) 13:54:58 ID:vbIWHu0K
すまん
H&B→HTB
348名無し野電車区:2007/02/05(月) 14:12:57 ID:vD7Y8jME
>>343
FGTやスーパー特急はとりあえず一部区間だけでも新幹線を着工させるための
口述だろ。鹿児島も最初スーパー特急だったし整備新幹線は最終的にすべて
フル規格になると思うよ。
349名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:15:37 ID:9nYKDapE
>>326
小倉−大分間でさえ完全複線化されてないのにw
350名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:44:30 ID:OqZYCJQv
>>349
その区間はさっさと複線化したら、と思うけど大分県が金を出してくれないのかな。
JR九州単独で複線化するのは厳しいだろうし。
351名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:26:27 ID:rj+GFdIM
ハイパーサルーンの車体を解体して中国の鉄くずやに売ると高値で買ってくれます。
352名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:11:29 ID:uFcWVaMq
>>327
鹿児島ー宮崎だけは宮崎県が出す
353名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:31:53 ID:G3heflJl
鹿児島中央=国分、延岡=宮崎=清武あたりまでは部分的に
複線にしても良いかと。
354名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:57:49 ID:Wmqey/hf
>>353
一部って東北方式?
一区間ごとに単線と複線が交互になってたりするけど
355名無し野電車区:2007/02/06(火) 07:07:09 ID:zGk93D5f
>>338
毎時22分発かもめは全列車が多良に止まるんですか。
でも毎時42分発は小倉始発にすると小倉での折り返し時間が短くなりそう。
また毎時42分発かもめは佐賀止まりではなく
何本か肥前鹿島まで運転してやれば地元も喜ぶかも。

余る783系の貫通型改造車は車両を入れ替えて
展望タイプを鹿児島に持って行って
貫通型は5連にしてきらめき用にした方がいいかな。
リレーつばめ3号の時間は10連は必要でしょうか。
356名無し野電車区:2007/02/06(火) 09:32:11 ID:DXoHvqNH
>>355
リレーつばめ3号。
博多までは通勤特急かねてるから必要。
ただし、博多以南は必要ないと思うけど、運用上熊本にもっていかなきゃいかないじゃないの?
357356:2007/02/06(火) 09:33:23 ID:DXoHvqNH
ミス
いかない→いけない
358名無し野電車区:2007/02/06(火) 10:42:29 ID:UwCXOTbe
>>354
羽越本線・村上〜酒田・秋田の事言ってるんだろけど、
ソレも良いね。

一応、上記 >>353 区間は全線複線って意味で書いたが。
海沿い(鹿児島・金港湾)、山奥じゃ複線工事無理なトコもあるだろし。 >スペース的に
359名無し電車区:2007/02/06(火) 12:09:14 ID:zfX1PKch
783を貫通改造した頃はともかく、
ハウステンボスの利用が低迷している今、
九州新幹線全線開業後に余った787を
貫通改造する必要があるんだろうか?

九州新幹線全線開業後は定期「ハウステンボス」廃止、
「みどり」の3〜4往復程度を博多〜ハウステンボス〜佐世保の「ハウステンボスみどり」にして、
他の時間帯の「みどり」は早岐〜ハウステンボス間に接続列車走らせたり、
年末年始やイベント時だけ臨時の「ハウステンボス」走らせればよくね?
360名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:36:39 ID:Wu817rBU
>>359
そこで早岐〜ハウステンボス間に新特急「リレーテンボス」号運転ですよw



・・・あ、今でも「ハウステンボスリレー号」はありますかそうですかorz
361名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:35:27 ID:TrPnXmid
>>360
その距離で特急から特急に乗換えとか面倒。はじめから直通せろよ。
特急からローカルに乗換えなら、まだ納得がいく。
362361:2007/02/06(火) 16:16:55 ID:TrPnXmid
と思いますが・・・

ちなみに787を組み替えれば、みどり5両・かもめ6両が十分確保できるみたい。
今の有明編成に、リレー4号車を押し付けてみどり編成が完成。
後は4号車抜きのリレー6両編成をそのままかもめ編成に。

リレーの4号車をかもめで使うと、「荷物棚ないぞ!こらぁ〜」って苦情がきそうだし。
363名無し電車区:2007/02/06(火) 16:22:20 ID:zfX1PKch
362

787系の「みどり」は2M3Tでも大丈夫かいな?
364名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:31:49 ID:TrPnXmid
>>363
自分もそれはちょっと気になった。


まあ佐世保線は速度出せんしなぁ・・・どうなんだろう?
365名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:08:38 ID:Kx7UWKId
>>362
リレーの4号車ってサハ787-200か?
あれ抜くと走れなくなるぞ!
サハ787-100なら抜いても構わんが
366名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:26:14 ID:OcD7oyCI
あれ抜けてる編成あるんじゃなかと〜!
367名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:53:30 ID:Kx7UWKId
>>366
今は無い。
かつてBM12がサハ787-200(当時はサハシ)抜きで走ってたが、
このときはサハ787-100(109)をわざわざ改造して連結してた。
ところが、この改造を国交省に届出せずに無許可でやったもんだからお咎めがw
368名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:10:26 ID:uKtA+zPA
勝手な予想だが、単独で走る距離が短いみどりとハウテンは新幹線開業後も
783で残る可能性あるんじゃないかと思ってる。既に貫通編成だし足も遜色ないもん。
組み換えとかはよくわからんが増発が必定なきりしまや佐賀特急など併結を考慮しないで済む
列車に787を充当する方がスムーズに事が運ぶのではと思う。
リレーの転用先としてきりしまを新幹線連絡列車として7両で一時間ヘッドとかだとやっぱし供給過剰かな
369名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:16:30 ID:93XpJ6sG
>>364
速度より勾配がどれほどキツイかが問題になるんじゃなかろか?
370名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:12:14 ID:p02SrgWy
JR九州って他社の特急のマネし過ぎ。
キハ183系(『オランダ村特急』)=小田急ロマンスカーのマネ。
787系(旧『つばめ』)=先頭がつぶれたTGV(フランス)。
885系(『かもめ』)=ほとんどICE3(ドイツ)そのまま。
371名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:19:47 ID:Zh7QibYo
>>370

・・・・・・・・・・・・。




大好きな(KTX)でも乗っとけ。
372名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:48:04 ID:HMmGJBOd
>>359
高速バスとの競争があるから3〜4往復程度でもそれは厳しいかな。
早岐で長崎方面行きとの接続が有力かもね。
なんか>>346のおかげで783残留の声が聞こえるようになったね。

自分も783が残るに1票。
373名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:50:29 ID:uKtA+zPA
>>372
346=359じゃないのか?
374名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:52:18 ID:f/7WjWFs
>>372
長崎新幹線とフリーゲージの動き次第だな。
375名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:50:06 ID:tXgV+JcE
質問。
ハウステンボスのグリーンって乗る人がいるの?

個人的には無駄なことをしているように思うのだが。
一応、特急ということで見栄を張るためGを設けているんでしょうかねぇ。
何かみどり編成のグリーンももったいない感じ。

この前、佐世保から指定席に乗ったけど超ド級空気輸送列車だった。
2・4枚きっぷが指定席用なのにひどい乗車率。
やっぱり安価な高速バスにかなり客を取られているみたいだね。
みどり編成はグリーンを普通席に戻して3連にした方がいいんじゃ。
ただ3連だと博多-佐賀間の需要に応えきれるかが問題だが。
376名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:01:41 ID:uEV7KAOH
>>375
>ハウステンボスのグリーンって乗る人がいるの?
たまに。

>一応、特急ということで見栄を張るためGを設けているんでしょうかねぇ。
半分くらいはそのとおり。それとフルムーン。

>2・4枚きっぷが指定席用なのにひどい乗車率。
その値段で指定券ついてくるんだから文句言うな。

>やっぱり安価な高速バスにかなり客を取られているみたいだね。
4枚きっぷならそんなに変わらん。みどりのほうが20分くらい速い。

>みどり編成はグリーンを普通席に戻して3連にした方がいいんじゃ。
ただ3連だと博多-佐賀間の需要に応えきれるかが問題だが。
わかってるなら3連じゃなくてグリーン潰して4連とも普通車っていう発想はないの?

377名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:26:23 ID:QuUVNlFD
>>365-367
何だったか忘れたが、編成全体で必要な床下機器がここに付いてるんだっけ。
昔のサシ481が営業休止になってもしばらく編成から抜けなかった理由もそれだったような。
378名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:26:32 ID:YsPgHLdg
>>370
なら小田急ロマンスカーは名鉄パノラマカーの真似だが!?
ICE3より885の方が早いが!?

期末テストのお勉強でもしてな
379名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:44:57 ID:J4aD4trK
CP(MとTb→T2にしかない)が1台になっちゃうんだっけ?>サハシ抜き
380375:2007/02/07(水) 01:58:58 ID:tXgV+JcE
>>376
早速のレスありがとうございます。
4連は輸送力過剰過ぎでは、と思うんです。
HTB編成も3連に減車して6連でオールモノクラス編成。
これだけあれば博多-佐賀間の輸送力が確保できると思うんですが。
あくまでも九州新幹線博多全通後、小倉-佐賀間が走ればの話で・・・。
381名無し野電車区:2007/02/07(水) 02:39:12 ID:tiJN8y2/
>>380
HTB編成はThsc5MMTc
382名無し野電車区:2007/02/07(水) 10:27:34 ID:5Bo2uwQx
博多ー小倉間はソニックだけに任せて、有明は入らないほうが
良いと思うんだがな。


開いた隙間に、それこそ(新快速)設定できるし。
383376:2007/02/07(水) 11:13:49 ID:sw8kjTHK
>>380
>HTB編成も3連に減車して6連でオールモノクラス編成。

すまん。そういうことだったのね。確かに昼間はそのほうがいいかもね。
しかし通勤時間帯はさすがにそれじゃまずい。3月のダイヤ改正でもみどりの座席数増やしてるくらいだしね。
そうなった場合、3連と4連を使い分けなきゃいけないからまた面倒ですな。

というわけでどっちかといえば4連オールモノクラスのほうがいいかもね。
384名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:17:50 ID:VYLINboV
>>339から783の話題が続いているが、
なぜ減車案が出てくるのか分からない。
現在、783は2M2Tと3M2Tで
統一されている。
多客期だけだった3M2T編成も
ダイ改後は固定される。
減車なんてあり得ないって思わないですか?
新幹線が開通したからといって、客が極端に
減るわけでもないし。
385名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:27:37 ID:/MH9kosZ
>>382
熊本・筑後地方〜北九州の直通需要。意外と通し客いるぞ。
あと小倉〜熊本間に高速バスもあるからそれとの対抗もある?

しかし九州の場合「新快速」って言い回しは何かなぁ。
特別快速って言った方がいいような。
というかこのスレに特別快速があった頃を知らない世代が増えてる!?
386名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:32:37 ID:agKQNb8G
>>375
ハウテンもみどりもかもめもグリーン車の定員は同じ
他の車両の座席数が一致するかは知らないけど、
一致するなら最悪共通運用にできる。
387名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:04:22 ID:f6waFl/n
>>382
そういうことをするQではないでしょう。
388名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:07:05 ID:Tn5mSiIr
わざわざ、ぼったくり主義に反するようなことはしない。
389名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:09:00 ID:vkOlczFR
>>382
Qなら「新快速」の代わりに「準快速」を出してくるから要注意。
390名無し野電車区:2007/02/07(水) 13:34:39 ID:tiPgLQF3
783系の簡易リニューアル車、本格的にリニューアルはしないのかね?
このままだとダイ改後、かもめ編成には当たりとハズレが出てくるが…
391名無し野電車区:2007/02/07(水) 14:47:28 ID:3RRyuUIx
新快速よりも新普通を。停車駅は門司港から筑前新宮迄の各駅、香椎から水城迄の各駅、二日市から大牟田までの各駅で。
392名無し野電車区:2007/02/07(水) 14:55:52 ID:EBuMVvtE
>>391
ただの普通やないか、と突っ込んで欲しいのか?
393名無し野電車区:2007/02/07(水) 15:45:59 ID:vkOlczFR
>>391
運用が813-1100だとかか?
394名無し野電車区:2007/02/07(水) 16:20:36 ID:SmqVhtxf
>>380
「過剰過ぎ」とはまたえらく強調してるな。
395名無し野電車区:2007/02/07(水) 17:46:13 ID:OcHsK7oR
M&Hの八連は過剰過ぎではないな。
夜の普通*早岐・肥前山口行の八連は過剰過ぎだが。
396名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:58:14 ID:e6oA7RsZ
>>394
だってすんごくガラガラだったんだもん。
突然、佐賀から急に混雑したんだもん。
かつての787系にちりんシーガイアも貸し切りだったけど
あれは自由席。みどりは指定席12号車。
相当客が乗らない時間に乗っているのかなぁ。
397名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:15:19 ID:dJv34f0t
駄菓子菓子、「みどり」の4連で走っている便は、4両だと輸送力不足
だったりする。
博多―佐賀が特に。
だから3月に増結するわけだが。

で、車社会の九州では、座れないとすぐに自動車やバスに
流れる。
バスは「必ず座れる」と謳っているぐらいやけんね。
398名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:50:50 ID:sgi25FMy
(みどり)も早岐止めで良し。

対面に佐世保行き・シーサイドライナーでも待たして。
399名無し野電車区:2007/02/07(水) 20:59:32 ID:JK/5IkLr
>>397
思うんだが、全編成を佐世保まで逝かせずに
肥前山口とかで切り離して清掃後に上りの「みどり」に
くっつけて走らせる事って無理なのか?

ダイヤとか車両のやりくりは考えずに書いてみたけど
どうなんだろ。
400名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:28:10 ID:pQqklFQm
言っとくけど需要は一定ではないからね
乗ってる列車はガラガラでも逆方向は結構乗ってたりってことあるでしょ
狙い撃ちで減車したとしても次の運用に支障きたせば意味無いから簡単な話ではない
401相武沙季の彼氏:2007/02/07(水) 23:36:33 ID:Gr125vhv
よし、今年の秋はこのスレの住人全員で芋煮会に行くべや!気分がのれば、旅費等は全額オレ様が負担!!参加希望者は挙手!!
山形サイコー!四季感動やまがた。玉こんにゃくと蕎麦も食うぞ!!
402名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:02:17 ID:cII/OQg6
>>397
高速バスで立客は認められないから必ず座れるのは当たり前なのに、
改めてそう言われると、イパーン人はバスがいいなと思ってしまうだろうな…
403名無し野電車区:2007/02/08(木) 00:41:13 ID:hxJqSVda
>>398

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < ゴルァ!! それは許さネット!
.   \ ━ ,/    \______________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
404名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:01:40 ID:Y8lE9qys
>>402
佐世保ならバスよりむしろ車だよ
市域が広くて山がちだから目的地が駅から離れてりゃそりゃ尚更
有料道路も車少ないからスイスイだし。料金所が多いのはあれだが・・・
405名無し野電車区:2007/02/08(木) 10:35:38 ID:b4y5CqYK
みどり、週末にゃ佐世保の米海軍さんが天神に遊びに来るので
結構盛況じゃない?


下っ端は高速BUS使ってるけど。
406名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:36:55 ID:n8mzgk43
休日昼間に佐世保からみどりのグリーンに乗ったら案外混んでた。
佐世保では自分入れて2人だったが、途中で次々と乗ってきて
肥前山口までで7人くらいになった。
でも佐賀を出てから通り抜けの自由席乞食がウロチョロしてウザいから
もう二度と乗らん・・・。
407名無し野電車区:2007/02/08(木) 15:42:59 ID:/aWh7XdP
883系Ao-4編成の顔がおかしくなってるwww
408名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:25:04 ID:nEuayrAU
>>407
亀頭になりました
409名無し野電車区:2007/02/08(木) 17:16:28 ID:VxV823/e
>>407
kwsk
410名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:17:04 ID:Y3zmn0IB
>>409
事故に遭ったのでパネルを外してるだけ。
まぁいつものパターンですな
411名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:47:02 ID:zMzNlB0d
あのパネルヘボすぎ・・・ちょっと事故るとすぐぶっ壊れる

二重構造になってるせいでボディとパネルのすき間に汚れがたまって
ヘッドライトの光が茶色くなってるのもよく見る
412浜崎あゆみのセフレ:2007/02/08(木) 18:59:57 ID:JQArfJuQ
よし、今年の秋はこのスレの住人全員で芋煮会に行くべや!気分がのれば、旅費等は全額オレ様が負担!!参加希望者は挙手!!
山形サイコー!四季感動やまがた。玉こんにゃくと蕎麦も食うぞ!!
413名無し野電車区:2007/02/08(木) 19:03:09 ID:qd1Rgykb
スカート強化前は783の片側スカートなしとかもよくあったな。
414名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:07:13 ID:nCAKY7d6
>>406
なら早岐―博多でハウステンボス車のG車に乗れw

それと、QのG車の乗車率は、本当にまちまち。
満席もあれば、ガラガラもある。本当に運次第。
415名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:12:06 ID:NCVMabvo
ゆふ森、もう1編成新増すれば最強なのにね。
416名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:36:08 ID:d5cHwuW5
みどりG、佐世保で競輪があった後は選手が乗ってくる。
競輪の場合賞金は基本的に振込みでなくレース場内でもらえるらしいし帰りは奮発して、ってとこか?
(実際は遠征選手の場合安全上一部を除いて施行者に振り込んでもらうらしいが)

前乗ったとき競輪選手が何人も乗り込んできてた。
武雄の後もそうなんだろうか。
417おかくら:2007/02/08(木) 21:39:38 ID:JQArfJuQ
よし、今年の秋はこのスレの住人全員で芋煮会に行くべや!気分がのれば、旅費等は全額オレ様が負担!!参加希望者は挙手!!
山形サイコー!四季感動やまがた。玉こんにゃくと蕎麦も食うぞ!!
418名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:47:40 ID:FqW6g83l
>>416
今は選手手当てが手渡しで額の大きい賞金は振り込みらしい
スレチですが
419名無し野電車区:2007/02/08(木) 23:53:40 ID:si9UKKH2
どうでもいいけど武雄温泉って高架化する必要あるか?
線路で町が分断されているとは言っても
特急と普通が1時間に1往復ずつしか来ないのに・・・
420名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:35:44 ID:TsDQ1p/v
>>419
新幹線が認可されたらそのまま新幹線駅建設になだれ込むつもりだったんじゃね?どうなることやら。
421名無し野電車区:2007/02/09(金) 02:18:29 ID:LteUBlRj
>>416
競輪選手は自転車を自分で持ち歩かなきゃならないから「輪行」のために
スペースの広いGを選ぶんじゃない?
あるいはS級の選手はG車OKが基本とか。
422名無し野電車区:2007/02/09(金) 02:53:29 ID:5tNws9V6
>>421
行きはともかく帰りは宅配頼むのが多い。帰りも持ち歩いてる人もいるけどごく僅からしい。
ちなみにその時はF2開催なのでA級選手だった(S級はF1以上のみ)。

>>418
今は現生もらえるのは選手手当てだけなんだ。
先日引退した吉岡が小倉の競輪祭の時は優勝した場合でも全額自分の車に積んで帰ってたとか本に書いてたし。
変わったんだろうな。
423名無し野電車区:2007/02/09(金) 09:03:44 ID:Z/iz1XcF
競輪選手なら電車に乗らずに自転車で移動しろ。
そのほうがトレーニングになる
424名無し野電車区:2007/02/09(金) 10:25:39 ID:gvgYmV7w
>>419
橋上駅舎ってのは、何か(ハッタリ)が利くのよ。


田舎もんにゃ効果覿面。
425名無し野電車区:2007/02/09(金) 10:26:55 ID:+/TjxJih
>>423
道路交通法違反になるとおもわれる
競輪の自転車にはブレーキがついていない
426名無し野電車区:2007/02/09(金) 13:02:38 ID:v3GEZN9V
>>425
確かに整備不良車だなw
427名無し野電車区:2007/02/09(金) 14:45:39 ID:XmNAEnS9
787のドアガラスが何気に更新されてる件
428名無し野電車区:2007/02/09(金) 15:08:46 ID:YeXorqrk
>>427
「床に座りこまないで下さい」シールでも貼られたのか?
429名無し野電車区:2007/02/09(金) 15:21:14 ID:R+0ZYB7/
787って排気扇の音がうるさすぎない?

ゴォォォォォォ      グゥォンンンンンンンンンゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ…
     ↑     ↑         ↑
セクション通過  空調再起動  排気扇再起動

走行中ずっとこれの繰り返し。
430名無し野電車区:2007/02/09(金) 15:44:00 ID:R3p/nAlC
空調が無かったらかなり静かなんだけどな・・・
431名無し野電車区:2007/02/09(金) 15:58:33 ID:gftBSrXP
>>427
813-0みたいにドアガラスフラット化じゃね?

去年夏頃だったか戸袋に巻き込み事故があったらしいから
432名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:03:44 ID:VUMfcDNu
>>424
高架駅と橋上駅はまったく正反対なわけだが。

>>429
783の空調が悪かったから張り切りすぎたんだろうか。
433名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:10:59 ID:eCdIt5YG
>>429
787乗る時、確かに空調の音が気になる。サハに乗ってもモハに乗っても車内騒音変わらん気が…
434名無し野電車区:2007/02/09(金) 18:44:36 ID:yNiH69tG
旧サハシ787は結構静か。
435名無し野電車区:2007/02/09(金) 19:21:36 ID:sgDMueh9
うるさいが強烈に効く>787の空調

783の容量不足に懲りて
どうだと言わんばかりの大容量にしたからね。
436名無し野電車区:2007/02/09(金) 20:58:08 ID:X/vV8iSR
有明、南福岡にも停車させてくだちぃ。
437名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:13:29 ID:s/qfnI/S
>>436
いつも停まっているじゃないか電車区に
438名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:46:48 ID:aYYAaGp7
>>435
783系(製造当時): 30000kcal/h (冷房)
787系: 42000kcal/h (冷房)
なるほどね。
42000kcal/hといえば、通勤車両にも使われているAU75と同等か
439久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/09(金) 23:57:53 ID:UsCbMC2D
787の空調うざい
440名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:13:04 ID:FYBYbDRo
確かにQの車両には空調のうるさいのが多い。調達先の都合なのかな。
車両の騒音、とくに783なんかはそれに隠れて目立たないけど、停車中とか
割と耳につくね。関西あたりの通勤電車ではそうでもないから静かにできるとは思うが。

>>425
トレーニング用のロードレーサーには片方だけブレーキがついている。もちろん
道路でのトレーニングにはそれを使う。
441名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:16:36 ID:+kf3DFjs
ヒント:レース帰り
442名無し野電車区:2007/02/10(土) 05:18:56 ID:ROmX4CfA
まぁ、783はともかくとして、他は空調能力の不足を感じることはない分マシか
名鉄なんかにゃ、423キノコ車みたく冷房きいてるかわからん車両もある。

あと、813なんかは交流車の事情も
(コストダウンのためかトランスの3次巻線で動作する単相クーラーを使用)
443名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:18:08 ID:LM/+CIGw
静┝885━783━━━━883━━━━787┥騒

こんな感じか
444名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:06:05 ID:QhNNKAas
783と787の連結運転が見てみたい。
445名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:50:03 ID:LNBvWHkS
>>444
模型で我慢しろ
446名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:34:11 ID:mBiX0/b2
>>444
なんか近親相姦みたいだな。

447名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:09:50 ID:pz80HlRH
>>444
RJR南福岡に入居して毎日窓から見下ろしていれば多分見れるはず。
448名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:29:22 ID:SCae/rsl
811+885の近親相姦ならごく最近あったよなw
449名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:36:23 ID:exXzGfwJ
>>448
885攻×811誘い受
450名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:43:05 ID:Jwcf1/2K
811と813は何故あんなにラブラブなんだろう(´・ω・`)
451名無し野電車区:2007/02/10(土) 14:48:57 ID:8spo9ApX
>>450
親の意向です。
本当にそうであるかは本人達にしかわからない。

しかも、最近ちょっと本性をあらわにしたヤツがでてきたんで、
どうなることやら。
452久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/10(土) 14:57:56 ID:dwZdL8OO
>>449
885が男根と思うと面白い
453名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:09:22 ID:t81ZsrtJ
>>445
811の制御車をに783の制御車に取り替えると様になる。
454名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:17:38 ID:1G0SnyT1
>>451
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
455名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:49:40 ID:FYBYbDRo
885が男根なら仮性包茎だと思うが・・・。
456名無し野電車区:2007/02/10(土) 20:31:03 ID:1wvw+G8d
いつかの長崎本線・佐賀近辺?の885・普通運用、
またせんかな〜。

出来れば鹿児島本線・福岡都市圏で。


昔(昭和時代)、通学時間の415の変わりにキハ58(ゆふ用)が
入ってきた記憶が。
457名無し野電車区:2007/02/10(土) 20:40:10 ID:Jwcf1/2K
>>451
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

先日の811と885合体はJRQが仕方なく交際を認めただけだったのかー!
458名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:52:34 ID:1G0SnyT1
なら813-1100はホモだな。
459名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:21:23 ID:2QwEihoj
じゃあこうなるのか。
811のみ…毒女
811×811…レズ
811×813…Q公認のカップル
813のみ…毒男
813×813…アッー!
813×813×813…(ry
ごめん、485の酷い揺れにやられて頭おかしくなってるみたい…。
460名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:12:30 ID:k11+Mc78
>>459
的確な見解だなw
461名無し野電車区:2007/02/11(日) 01:35:44 ID:Et77lXDq
>>459
815,817も交えた見解もヨロw
462名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:07:33 ID:1vNaZ5qt
811+815っていう一晩限りの情事もあったな。

ったく・・・ソニックと交わったり、811はアバズレだなwww
463名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:21:41 ID:jVpJIQPG
811の事は悪く言わないでっっ  ><
464名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:26:36 ID:7mwXvpI7
ホモスレはここですか?w
465名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:32:05 ID:k11+Mc78
>>464
多分お目当てのスレと違うと思いますよw
466名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:19:15 ID:jVpJIQPG
みどり・テンボスなんて、それこそ(急行)に格下げすりゃ良いのに。

現状停車駅プラス、上有田・吉野ヶ里・二日市・大野城(漏れ駅♪)・南福岡停車で。
467西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2007/02/11(日) 12:26:03 ID:b0W+FKcJ
今更急行?はぁ?

なんのための2枚、4枚切符だと思ってんだ?
468名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:58:45 ID:k11+Mc78
それだけ停めれば急行どころか快速だな
469名無し野電車区:2007/02/11(日) 14:23:36 ID:sJl6cken
妥協案:

みどりテンボスの停車駅が増え、大幅に利便性が向上しました!

新停車駅:吉野ヶ里・二日市・大野城・南福岡
470名無し野電車区:2007/02/11(日) 16:39:33 ID:k11+Mc78
>>469
凄い大野城魂だな。。
471名無し野電車区:2007/02/11(日) 18:18:15 ID:enbnRVgF
>>469
南福岡・大野城に変えて基山・神埼停車で。
いっそのこと二日市も通過させて佐賀県内を特化してしまおう。
472名無し野電車区:2007/02/11(日) 18:44:00 ID:svn75T5u
>>471
佐賀県内特化いいねえ
473名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:28:08 ID:MX8FfprF
今日乗ったSONIC10号はSM6でした。
やっぱ白いSONICはキツネよりたぬきの方が良いや。(前照燈の形状ね。)
474名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:09:18 ID:wJr1QayI
>>471
冗談で書いてるんだろうが、九州新幹線が開業して
在来線博多〜鳥栖の線路要領に余裕が出来たら
マジで停めかねんのがQの恐ろしさだ・・・
475名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:41:23 ID:+Ky7eYvY
特急と急行の間の呼称を考えんと。   

>上記、神崎・吉野ヶ里・基山・大野城・南福岡停車版

ベタに新特急・みどりか。
476名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:52:01 ID:3leKI8n0
新快速?
477名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:52:11 ID:k11+Mc78
快速急行
478名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:42:57 ID:uRFE8g0l
ダンディーなおやじ485との経験はないの
479名無し野電車区:2007/02/12(月) 01:55:52 ID:GtGNhZRC
そういや数年前、783みどりが基山付近で踏み切り事故で故障した時、後続の813との情事があったな
480名無し野電車区:2007/02/12(月) 02:10:19 ID:oLmZIpID
真快速
481名無し野電車区:2007/02/12(月) 08:29:10 ID:+d6jypCN
>>478
485は既にお役御免なのさ...
482久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 11:18:18 ID:la6sDWxR
>>481
現在クロハ481乗車中
483名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:19:47 ID:zz7eWz9W
>>482
ドコ行くん?
484久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 11:24:26 ID:la6sDWxR
>>482
ごめ、変なことやっちゃったorz
485って、ガタン ゴトン ガタン ゴトンじゃなくて
┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"┣"
って音するんだが、これって台車の問題?
485久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 11:25:07 ID:la6sDWxR
レンレススマソ

>>483
延岡
486名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:27:51 ID:C39kF2Xt
>>484
車輪がフラットを起こしてるんジャマイカ?
487久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 11:33:37 ID:la6sDWxR
>>486
♭か。
確かにそんな音っぽい。トンクス
488名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:49:30 ID:sgY2vE4i
485のT車はフラット起こしやすい
489久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 11:57:40 ID:la6sDWxR
>>488
ほう。確かに今、T車に乗ってる。
M車は動くからよっぽどのことがない限り♭起こさないと思う。

そういやにちりん9号乗ってる人いる?
490名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:06:11 ID:oLmZIpID
>>489
1号車グリーン乗車中。
よろしければお話ししませんか?
491名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:13:43 ID:la6sDWxR
wwwwwww
誰か分かったw

話さなくて良いかな(・ω・`)
スマソ
492久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 12:16:44 ID:la6sDWxR
>>491は俺ね。
歳分かったとしても二人の秘密と言う方向で…

あなたの前にいる二人のうちどちらかですw
493名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:37:37 ID:tjXzkirx
リレーつばめに乗ったけど、あまりスピード感がないね。
博多〜鳥栖では半径400m前後のカーブも結構多くて、車両の高速域での加速もあまりよくないのか、ビュンビュン飛ばす区間が少なかった。
「白いかもめ」なんか振り子でブンブン飛ばしてスピード感あふれてるので、やや物足りなく感じた走りだった。
494名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:39:37 ID:d+VHMU/v
その博多〜鳥栖でも普通快速に乗り慣れてると
リレつばがとても速く感じられる不思議・・・
495久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 13:00:04 ID:la6sDWxR
>>493
あそこはダイヤがキチキチだからってのも有りそう。

鳥栖以南はガンガン行くよね。
496名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:06:02 ID:j+F5ll4Q
かもめ28号、乗車率150%。
「指定席の通路に立ってください」という案内がある始末。
激込みなのは連休だからか?
佐賀発の臨時かもめをもっと設定してくれ(>_<)
497名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:34:16 ID:Rvvv8VGy
>>496
西鉄バスなら博多〜天神を1000円で、確実に座れる。
乗車時間は長いが快適。ぜひお試しあれ。
498名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:36:53 ID:005xj7pc
>>496
三連休混んで当たり前だよ
499名無し野電車区:2007/02/12(月) 16:51:20 ID:d+VHMU/v
>>497
めっちゃ高いやんw
500名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:08:06 ID:ifHg7JCu
500
501久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 17:53:13 ID:la6sDWxR
>>497
おとなりきっぷで行くからバスはいらない
502名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:55:23 ID:d+VHMU/v
>>501
おとなりきっぷ×3?

普通に乗っても\250だし、\100バスの方が安いような気が
503名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:05:14 ID:Rvvv8VGy
497の訂正。
佐賀〜天神 \1000。
天神〜博多 \100。
失礼しました。
504名無し野電車区:2007/02/12(月) 18:55:08 ID:r9e19Fjo
博多−天神で1000円も払って座れなかったら暴動が起きるな。
505名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:08:15 ID:8hrg2abS
>>501
おとなりきっぷでは博多からじゃ祇園は東比恵にしかいけないんだが・・

博多-天神を往復するなら、博多-天神の2枚切符がお勧め。(1枚あたり150円)
506久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/12(月) 20:17:07 ID:la6sDWxR
>>505
スマヌ、変な勘違いをしてしまったようだorz
507名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:53:49 ID:C39kF2Xt
>>505
そんな切符があるとは初耳です。
何処で手にはいるんですか?窓口?券売機?
508名無し野電車区:2007/02/12(月) 20:54:22 ID:Afppy8UX
三連休で例の乗り放題きっぷで移動
された皆さん。お疲れさまでした。
509名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:24:17 ID:+VF2T4yB
乗り放題切符、この連休に設定されてたんか・・・・

知らなんだ。。
510名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:25:22 ID:d+VHMU/v
>>505
俺も初耳。詳細きぼん。
いままでよかネットカード使ってたけど、そっちに乗り換えようかなw
511名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:27:25 ID:D1TBX8TW
青春18でもラリーに参加できるのでしょうか
512505:2007/02/12(月) 21:33:02 ID:8hrg2abS
>>507、510
普通にみどりの窓口で買える。
513505:2007/02/12(月) 21:38:27 ID:8hrg2abS
公式の「2枚きっぷ(乗車券)」には載ってないが(昔は載ってた)、12月の半ばくらいにはまだ存在してたから少なくともダイヤ改正までは使えると思うよ。
514名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:46:30 ID:d+VHMU/v
歴代ハンディ時刻表(タダのやつ)調べてみたけど、
2枚4枚きっぷ登場時から一回も書いてない・・・
ついでに調べた福岡市営地下鉄の時刻表にも一切の記載がない・・・

窓口で聞いてみるのも手かな。
515505:2007/02/12(月) 21:52:54 ID:8hrg2abS
>>514
そうだね。とりあえず聞いてみてください。
一応過去に購入したことがある駅は竹下と九州工大前。特に九州工大前は去年まで(今はしらんが)
橋下の壁の2枚、4枚きっぷのポスターの一番上に博多-天神が載ってた。
516名無し野電車区:2007/02/12(月) 22:20:53 ID:d+VHMU/v
次回使うときに聞いてみますわ
517名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:20:44 ID:eBbVTcyV
ひょっとして博多〜天神間の2枚きっぷは2枚切符を買ったときにオプションで付くやつじゃないか?
天神だけじゃなく空港に対しても設定があるけど単独では購入できないはず。
518名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:24:28 ID:yI00Zu2s
>>495
確かに、南福岡や大宰府信号所の手前では後追い徐行していたね。
519名無し野電車区:2007/02/13(火) 07:53:43 ID:aihsuIt8
太宰府信号場
520名無し野電車区:2007/02/13(火) 08:27:11 ID:boFOeBZQ
昨日鹿児島の川内駅でマヤ2009て書いてある車両を見かけたけど
あれて珍しいの?
521名無し野電車区:2007/02/13(火) 09:40:34 ID:jDU/T3xm
博多〜天神の2枚きっぷの設定はあるらしいです@大牟田駅
522名無し野電車区:2007/02/13(火) 09:53:25 ID:txxhxDPi
>>520
マヤ34-2009。単なる軌道検測車。
523505:2007/02/13(火) 11:26:28 ID:+1MW0tdv
>>517
というわけで買ってみた。
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0217.jpg

普通に買えたよ。博多までの2枚、4枚きっぷの提示なしでOK。見てのとおり福岡近郊の駅でも買える。博多でも買えるんじゃないか?
というか公式に載せてくれてもいいのに。
524名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:50:39 ID:aihsuIt8
>>523
え〜そんなきっぷがあるなんて知らんかった…
これなら100円バスに対抗できるのにねぇ。
525本カコ ◆IYA3on04gE :2007/02/13(火) 13:02:07 ID:vrnTMnQx
Ao‐4 3028Mで乗車中(^w^)
526名無し野電車区:2007/02/13(火) 14:10:53 ID:ToHAhW9I
博多⇔天神 の2枚きっぷ、片道\150だったらワイカ(\180)よりお得だな。
…窮屈\100バスより\50高くても、快適に移動できるに越したことはない。
527名無し野電車区:2007/02/13(火) 14:36:23 ID:JBLGyucX
>>523 普通に駅の窓口で買えるの??
旅行会社じゃ無理??
528507:2007/02/13(火) 15:33:56 ID:xclbkNJH
>>523
博多駅で買えるんですね。情報ありがとうございます。
529名無し野電車区:2007/02/13(火) 15:50:34 ID:WXi7BmUO
博多までの切符の提示がないとダメだってよ@博多
530名無し野電車区:2007/02/13(火) 16:28:36 ID:jDU/T3xm
定期券でも問題無いということか
531505:2007/02/13(火) 17:05:36 ID:D/Xvd0DF
>>527
すまん画像がちょっと見にくかったね。笹原駅で購入。

>>529
あまりにマイナーな切符だからローカル駅では駅員が規定を忘れてるか、知らないかどっちかだね。
基本的には博多までの切符が必要なわけね。
たしかに今日買いに行ったときに「博多-天神の2枚きっぷください」って言ったら駅員のおじさんが一瞬「?」というような顔された。まあ探したらすぐあったけど。
博多までの切符でいいなら博多経由で天神に遊びに行くときなんかは十分使える切符だね。
532507:2007/02/13(火) 17:16:31 ID:xclbkNJH
>>529 な なんだってー!!(AA略

じゃあ博多駅で買えないじゃん・・・
533名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:25:37 ID:Xp724nzl
>>530
博多までの切符の現物がなくても、
実は改札通る前にワイワイカードを窓口で見せても買えちゃう。
ってことは・・・(ry
534名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:28:35 ID:jDU/T3xm
>>531
大牟田駅の若い駅員さんは即答なさいました

>>532
買いだめすればよくね?
535名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:33:00 ID:n33LQyol
俺も流れに乗って地元の駅で試してみるw
536名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:33:09 ID:jDU/T3xm
>>534
普通のきっぷでも

もう改札機に吸い込まれたよー

って言えば良さそうですねw
537名無し野電車区:2007/02/13(火) 18:40:35 ID:ML6PhDFg
博多駅までのきっぷって、18きっぷでもおk??
538名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:20:15 ID:Zo6pcKXY
>>531
香椎駅の駅員さんは探し出せずに苦闘していた。
で画像見せたら、切符の右上のトコの番号を入力してようやく見付けてくれた。

なんか悪かったかな(´・ω・´)
539名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:24:45 ID:SZazlWqf
>>537
おまいがその先駆者になればOK
540名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:11:53 ID:Zr0ZnaPF
今週末から、長崎ランタン祭りで(かもめ)、混みそうね。
541名無し野電車区:2007/02/13(火) 22:17:32 ID:zbTtTgxq
こういうところしっかりアピールしなきゃダメだよ


・・・まあJRの路線じゃないから分からんわけではないが
542名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:11:09 ID:muweAATw
「割と楽」は
ただのキャンペーンタイトルだったのか。
543名無し野電車区:2007/02/14(水) 01:20:36 ID:UUc4N30k
突然、天神〜博多2枚きっぷの売り上げが伸びて
不思議に思ってるだろうな>JRQw
544水Q:2007/02/14(水) 01:35:55 ID:Ha/TREhf
低気圧ヤバそうだな。運休だけは、やめてよ〜
545名無し野電車区:2007/02/14(水) 10:48:34 ID:x5l4x41f
台風並みの雨風だったな。  >福岡・明け方まで


この時間は静かだが。
546名無し野電車区:2007/02/14(水) 21:11:18 ID:2YBrNPoB
あげ
547名無し野電車区:2007/02/14(水) 22:46:22 ID:e8QKWdyQ
>>544
低気圧でこれからの天気を予想できるの?初耳。
548名無し野電車区:2007/02/15(木) 04:44:37 ID:Miw7JnzO
>>547
ヒント:台風→熱帯低気圧
549名無し野電車区:2007/02/15(木) 10:41:37 ID:aLtLWP7J
かもめ、山側のシートに座ると行程中、全然車窓が
ツマらんね。

自由席でウッカリ山側シートに座って、殺風景な景色だたわw
550名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:03:46 ID:0GfnfENF
山側シートは俯瞰撮影ポイントを探すチャンスだお
551名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:12:45 ID:4euWMiS0
久大本線・ゆふ森、豊肥本線ならば進行方向(大分に向かって)、
どっちがオススメ・景色が良い?

強いて言えばさ。
552名無し野電車区:2007/02/15(木) 16:52:46 ID:H6Ymqa1s
>>551
ゆふ森なら右側(由布院・別府ゆきに乗った時)が良いんじゃないかな。
何処か忘れたけど天ヶ瀬付近で滝が見えたはず。と、筑後吉井辺りの景観もなかなかgood
553名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:00:14 ID:RgviXI1x
久大は豊後森のターンテーブルと切株山も右側。
豊肥も阿蘇山が見える右側がおすすめ。  
554名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:49:32 ID:+PM2Xp1p
>>552-553
レス・情報感謝なりよ。

今度乗るとき、参考にする。
555名無し野電車区:2007/02/15(木) 20:57:22 ID:yYjnFPKd
一部水分峠付近以外は総じて南向きの斜面に敷設されてるよーな。だから北側は斜面が迫ってくるだけ。夜明ダムも由布院盆地も由布岳も同じサイドで無問題。天ヶ瀬付近は川を渡るたびに左右に眺めが動くけど。
556名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:26:06 ID:j/8V7GyK
久留米側は政治的駆け引きで両岸に交互に駅ができたという経緯がある
557名無し野電車区:2007/02/16(金) 02:31:04 ID:Tw1KddZw
>>549
鹿児島から長崎まで鉄の旅する予定なんだけど
山側ってどっちですか?教えてくだしあ
558名無し野電車区:2007/02/16(金) 03:23:53 ID:HIWkp4VN
>>557
地図見りゃあ一発で分かる
559名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:01:55 ID:tQCXsAlA
CM35だっけ、みどり用に整形したの?剥ぎ取られた顔は保存してるの?それとも廃棄したの?
560名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:32:08 ID:DwMndhmO
>>557
鳥栖で乗り換えて、進行方向・右側。  >山側
561名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:08:21 ID:lMys3T3S
>>559
少なくとも保存ではない
562名無し野電車区:2007/02/16(金) 12:48:13 ID:MICXbjL6
最近、竹下の停位置にいないな>CM35
いつもハウテンヘセがいるのが見える
563507:2007/02/16(金) 17:45:01 ID:jM6yxZO6
>>557
鳥栖からの特急の場合、
各番D席(グリーン車除く)が山側の窓際席。
564名無し野電車区:2007/02/16(金) 17:57:25 ID:8Ska3cMr
博多〜天神の2枚きっぷを購入してみますた

駅員さんはその存在を知らなかったみたいですた
565名無し野電車区:2007/02/16(金) 18:16:32 ID:/yRe04Eq
博多駅−天神はバスがいいよ。
100円だし、いちいち地価に下りる手間もない。
好みのバス亭に降りられるし。
566名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:03:51 ID:UPbZKYUa
>>559
なんかの雑誌に加工中の写真がちょこっと出てたけど
ポコッと頭を取り外したわけではなくて
運転席だけオープンカーになったみたいに上下に真っ二つにスライスされてたから
バラバラに切られて屑鉄屋逝きだろう。

鉄道模型の車体切り継ぎとは違って台枠は切り落とさず残したままだからな。
567名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:28:41 ID:Ts4JTIqJ
>>565
鉄ヲタの気持ちを分かっとらんw
568名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:15:56 ID:osrjzFTO
>>565
目的地が天神ならば、往復100円(2枚きっぷ)の差はあるけれど、どう考えても地下鉄じゃない?
酷いときで20〜30分かかるしね。
569名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:22:04 ID:bR3kGe0f
地下鉄は景色がないぶん萎えるし博多からだと本数も微妙

あと103-1500に出会うと人多い&暗い&轟音で気分が悪い
570名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:23:18 ID:AT2ZRlrF
>>564 JR西日本のみどりの窓口でも買える??
571名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:30:05 ID:KgKLMmmy
>>566
他のやつの改造で切り落とした部分は売ってたから
もしかしたらどっかで保管しておいて後で売るかもしれないよ
572名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:37:36 ID:3bxTYRO5
>>565
「バス亭」
どんなラーメン屋?うまい?
573名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:00:09 ID:8JVIz4Oq
>>564
自分も昨日買ったよ。
他のきっぷと一緒に買ったのだが、
何事もなくスムースに発券してくれた。


>>568
>酷いときで20〜30分かかるしね。

渋滞する路線・時間帯にハァハァするバスヲタにはこたえられんw
574名無し野電車区:2007/02/17(土) 01:23:44 ID:BSw9XL/X
>>570
西では2枚きっぷ取り扱ってないだろ。
575名無し野電車区:2007/02/17(土) 03:28:48 ID:ov2ST6Bg
やっぱり別会社の企画券は無理?
旅行会社は??
576名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:01:24 ID:9OnXPznZ
来月ML九州で博多に向かいますが
博多で朝8時からやっているチケットショップご存知ですか
4枚切符でバラ売りのを買って、安く特急で移動する予定です
577名無し野電車区:2007/02/17(土) 09:06:01 ID:0a32p+pL
つ「みどりの窓口」
578名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:12:56 ID:NVf8vcWO
>>876
朝8時からって店は無い。

せめて時間ずらしてAM9時以降じゃないと。
579名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:04:07 ID:5TzsU4WK
博多へ行くのに門司か小倉でいったん改札を出て2・4枚きっぷを買う下関人民
580名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:23:35 ID:CZzbUAu1
佐賀駅近くに金券ショップある?
教えて下さい
581名無し野電車区:2007/02/17(土) 14:26:03 ID:LOTXzlHN
博多の次は佐賀かよ・・
582名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:42:04 ID:Ng/KBRUc
筑前内野駅近くに金券ショップある?
教えて下さい
583名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:10:48 ID:1HIYYhT7
>>582
あるよ。距離は駅から30キロぐらい。
584名無し野電車区:2007/02/17(土) 17:56:19 ID:TKxt+xQ1
大畑駅近くにトランドールある?
教えて下さい
585576:2007/02/17(土) 17:58:58 ID:9OnXPznZ
博多駅でAM9時か10時開店のチケットショップでお願いします
586名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:04:45 ID:BaccTVOp
>>584
あるよ。距離は駅から列車で2時間くらい。
587名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:07:47 ID:BjMWEpjT
>>585
地下鉄博多駅地下街に金券屋チケットふくおか9時開店。
588名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:08:56 ID:tvHT0P5M
>>583
もっと近い場所になかったか?駅からは距離あるけど。
589名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:44:11 ID:PKMIxbWR
>>584
トランドール大畑駅店
590名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:11:04 ID:1HIYYhT7
>>584
大畑って青森の?一番近いトランドールでも1200キロはあるとおもうけど。
591名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:12:43 ID:1HIYYhT7
>>576
旅行会社の金券で事前に2枚きっぷを買うという手もある。
JTBやKNTなら自社の券のほかDC等が使える。
592名無し野電車区:2007/02/17(土) 20:52:12 ID:9cVxAEJB
>>585
博多駅界隈で、モーニングでも食っときゃOPEN時間になるだろ。
593名無し野電車区:2007/02/17(土) 23:21:39 ID:XFgY7XZt
>>584
まあ八代まで行けばあるんじゃない?
そもそも大畑駅無人駅じゃん。
594名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:17:26 ID:J7jI5MDV
八代にはコンビニと焼き鳥屋しかないぞ
595名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:56:18 ID:bITiYFPK
写真を撮ってもトランドール
596883:2007/02/18(日) 03:48:21 ID:s6avA076
AO2が入場したって話本当?
AO4のクロハ側のパネル外されてるって本当?
597名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:07:35 ID:s75+gUyE
パンを盗ってもトランドール
598名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:36:45 ID:BAU8xeJV
急行えびの復活してくんないかな・・・
599名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:40:34 ID:6ZT8j83k
おまいら釣られ杉w
600名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:09:09 ID:r9qURm/r
600だったらおおよど復活
601名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:16:33 ID:rXCKgPaR
ドリームつばめ復活きヴぉぬ。
602名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:34:58 ID:0iqDRFbt
>>601
場合によっては
東京〜鹿児島中央間にドリーム新幹線が出来るかもな。
603名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:24:39 ID:Exb1lGJW
それをするにはまず法律を変えないとな…
604名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:36:03 ID:eq4XcqHt
>>602
宝くじ号みたいな奴かw

>>603
そんな法律あるっけ?
605名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:42:50 ID:Z87zcj0G
>>596
本当。
後者はさんざんガイシュツ
606名無し野電車区:2007/02/18(日) 12:57:54 ID:bDn1k2WS
>>604 新幹線は0〜6時まで営業運転できなかったはず。
607名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:45:38 ID:az8kU8Qe
そんな法律はない。
ただの自主規制。
608名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:56:45 ID:fDxe8Xqa
自主規制じゃなくて、公害訴訟の和解の条件じゃなかったっけ。
まあ、九州新幹線はコスト削減のために用地買収をほとんどしてないから、
営業開始したら騒音問題があちこちで噴出するだろうな。
博多−博多南間のプロ市民に注目だ。
609名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:04:31 ID:0iqDRFbt
>>606
0時から6時までの間は低速走行すればいいだけ。
1日1往復ぐらいで騒ぐ奴いないだろ。10分おきに爆音がしたらそりゃ腹立つだろうが。
610名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:39:21 ID:u1kH4EnY
博多駅近くに客室乗務員の寮ある?
教えて下さいハァハァ
611名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:06:57 ID:GmyGPTfn
>>609
W杯臨のとき大騒ぎしてたじゃないか。
612名無し野電車区:2007/02/18(日) 17:31:46 ID:BCZTZEeS
>>610
美野島と祗園町。
ってかマジレスしちゃいかんかったかな?w
613名無し野電車区:2007/02/18(日) 18:13:06 ID:3joW+yAO
>>601 >>602
絶対無理。
614名無し野電車区:2007/02/18(日) 19:15:42 ID:0iqDRFbt
寝台特も夜中に爆音たてて走っているが
これに対して苦情は来ないのか?
615名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:11:05 ID:hcRUK4iV
その昔、名古屋辺りのプロ市民が新幹線騒音公害訴訟の裁判の為に新幹線電車に乗って
東京の最高裁に行った実績があるわけだし。
金が欲しいだけの本末転倒な集団であった。
616名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:13:52 ID:HhZDDZN4
新幹線の騒音は在来線より遙かに広範囲に及ぶからな。
617名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:36:42 ID:3VJQPNBJ
新幹線は運転時間と保守時間を明確に分けている。
だから、夜間運転すれば保守時間が短くなる。
低速運転して保守もするというのであれば話は別だが。
618名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:37:12 ID:F2NOqOOZ
必殺橙鉄道にゃ、何が何でもJR車両・特急群が乗り入れられない
契約約款・規則でも?


柔軟に、鹿児島中央ー阿久根までのライナー、
上記の夜行電車(小倉〜博多〜鹿児島中央)でも走らせりゃ良いのに。
619名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:39:51 ID:eq4XcqHt
俺んとこだと夜中はJRと西鉄の走行音が聞こえる。

>>618
JR九州も出来る限り積極的に乗り入れるべきだよなあ。
620名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:41:44 ID:Gvp3wp6s
まぁ在来線の騒音は、よほど近くないかぎり「音」だが
新幹線の場合は一瞬地震のように家や窓が揺れたりするからな
621名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:55:58 ID:uOGeQi6w
>>618
必殺側は乗り入れを求めてるだろ。
JR側があんまり乗り入れたくないだけ。
622名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:25:04 ID:bITiYFPK
訴訟和解の条件うんにゃらかんにゃらで
結局0〜6時に営業運転できないのは東海道新幹線区間だけなのだが
だからといって他の区間で深夜運転しようとしても
どうせまた訴訟になるだろうからしてない(別の理由もあるだろうけど)
623名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:35:46 ID:3joW+yAO
>>621
なんでJR側がいやがるの?
624名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:38:05 ID:dc5DMfNq
>>623
儲からないから。
九州新幹線も空席だらけで青息吐息。
3セクに客を誘導するわけがない。
625名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:03:28 ID:kVAeE9dp
夜の下りリレーつばめに4両か4+4が登場するみたいだな
626名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:47:11 ID:oK6kEBNi
>>619
大牟田の方ですか?
627名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:51:43 ID:Lk81qY/P
>626
俺んちでも聞こえるよ。

ちなみに大牟田みたいに西鉄とJR接近してないけど

628名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:56:44 ID:eq4XcqHt
>>626
うんにゃ、違いますよ。
近いと言えば近いけんだけど。

うちも近接はしてないけど(特にJRの)鉄橋通過音が
AM2時くらいまでちょこちょこ聞こえる。
629名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:58:55 ID:jibT1J5l
夜中だと踏切の音も遠くまで聞こえますな
630名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:04:14 ID:oK6kEBNi
>>628
そうですか 俺大牟田住みなもんで

毎日西鉄で天神まで通ってます
631名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:06:04 ID:puF0hhEu
中津駅の近くに早朝から開いてる銭湯ってあるかな?

明日、上りドリームにちりんから降り立ったついでに
立ち寄りたいと考えているのだが・・・
632名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:17:53 ID:j/hPw9AB
>>631
ヤフー検索"中津""銭湯"
633名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:54:47 ID:fxuclU1P
>>632
いや、ぐぐるさんには散々お伺いを立てたが、結局営業時間が出てこないのさ(´・ω・`)
634名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:07:51 ID:RcnHaXsG
有明のセミコンポーネント快適〜
635名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:08:24 ID:mxdXfkSq
>>633
じゃあ
中津市商工会議所or市役所or観光案内所にTELしろ。
636名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:35:47 ID:+G4HzASC
>>633
中津には早朝やってる銭湯ないよ。
別府、小倉なら24時間営業あるだろうけど。
637634:2007/02/19(月) 01:49:13 ID:RcnHaXsG
セミコンパートメントやった
英語できない俺吊ってくる
638名無し野電車区:2007/02/19(月) 02:47:31 ID:SZzWCCPl
>>636
そうなのか・・・わざわざdクス&スレ汚しスマソです。
なかなかこういう情報は遠方に住んでると入って来ないものでして(´・ω・`)
639名無し野電車区:2007/02/19(月) 09:56:35 ID:AX7KHAwO
ドリにちって特急である必要ないわけだし
他所JR真似て夜行快速普通列車走らせた方がいくね?
そうしたらそうしたで不都合出るのかもわからんけど
640名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:05:51 ID:mxdXfkSq
>>639
・過疎駅ばかり
・既に快速並みの停車駅
641名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:59:07 ID:2ywX4MVR
>>639
特急料金収入
642名無し野電車区:2007/02/19(月) 11:13:17 ID:AX7KHAwO
どうせなら座席シート無しで寝台特急走らせてB寝台料金がっぽしとかよくね?w
643名ナシ@福岡空港:2007/02/19(月) 11:14:48 ID:n3RwpiCK
>>529
亀レスだが、昨夜出張の際に博多駅で購入下。唐津までの2枚きっぷ
と同時購入。
やはり博多駅までの乗車券類があると無難だな。漏れは同時購入した
2枚きっぷを天神から利用する条件で桶だったが。

因みに宮崎駅ではマスルで商品健作するも該当出ず。

いちおマルスの商品コード再掲:399−03
644名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:45:37 ID:3K1xChca
>>639
わざわざそんなことしたら18乞食が使うからダメだろ。
645名無し野電車区:2007/02/19(月) 13:47:26 ID:mxdXfkSq
九州は18推奨派じゃないのか?
646名無し野電車区:2007/02/19(月) 14:07:13 ID:WbFMm0en
鹿児島へ深夜中に移動するって手段は、
現状、高速BUSだけか。。

不便っちゃぁ不便。   前夜入り、Bホテル宿泊ってのもコストが。
647名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:11:16 ID:JAjxvzIv
>>645
推奨派なら普通列車をあんなに糞ダイヤにするわけがない。
648名無し野電車区:2007/02/19(月) 15:49:12 ID:kqcLp3go
>>646
いつもいつもBUSBUSご苦労様。
649名無し野電車区:2007/02/19(月) 16:11:48 ID:mxdXfkSq
>>647
したくても出来ない惨状
650名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:09:15 ID:E72oVqyW
そこでNGCですよ

今春のバーゲン価格で初18きっぷ体験の漏れだが、ゆふ森を行程途中に絡めることになるとは思わなかった。
651名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:10:45 ID:XWwcbRfL
これから毎年毎回8000円でやってほしいな。>18きっぷ
652名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:11:41 ID:mxdXfkSq
>>651
それがサービスダウンに繋がるんだよ
653名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:35:03 ID:o8u57RoO
>>651
そういう事を言うから18キッパーはk(ry
654名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:37:49 ID:XWwcbRfL
そんな俺は普段NGC会員

18きっぷは九州外に遠出する時だけ使ってる。
655名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:21:32 ID:dyTitf/m
全面禁煙って
リレーつばめのグリーン車デッキも対象?
656名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:33:20 ID:XWwcbRfL
たぶんそうだと思う。

「喫煙コーナー」が存続するのは
ゆふ(DX)、ゆふ森、横断特急・・・くらいじゃなかったっけ。


まあ嫌煙の俺には関係ないが
657名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:57:38 ID:IpGAmViU
>>645
ホムーライナーを特急化しましたから。
18ヲタ排除、エクセルパス利用者は影響梨
658名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:58:33 ID:NWKZ9wLm
にちりん、きりしま、ひゅうがも存続>喫煙車
きりしま、ひゅうがはにちりんと同じ485系で使いまわす為
659名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:09:27 ID:eRiLZZjg
昨日早岐駅で、博多行きのみどり&ハウステンボス783系が発車したとたん急停車して駅員とか早岐までの運転士や車掌が集まって故障A言ってたけどすぐ復活して出発した
660名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:22:09 ID:eG1YjMfd
有明のスモーキングルームを多目的スペースか何かに改造するんかいな。。
それか携帯電話BOXか?
661名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:49:15 ID:YJO7D0eK
そのまま残してほしい気もする
662名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:01:47 ID:PzO+E69X
>>657
でも宮崎だけはまだ残ってるよな。
停車駅もほとんど同じなのに「ひゅうが」「きりしま」に格上げしないってのは…?

鹿児島地区でも鹿児島本線のやつは残ってるがこれも格上げされてない。
663名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:04:37 ID:sNaHXiB+
>>660
そのままいきなりフリースペースとされても暫く煙たそうだなぁ
664名無し野電車区:2007/02/20(火) 09:59:52 ID:UqV1A91R
>>660
そりゃ全車禁煙化される喫煙車も同じだ。
前にかもめの2号車(1号車半室だったっけ?)が禁煙になったときも2〜3ヶ月は臭かった。
665名無し野電車区:2007/02/20(火) 11:46:26 ID:nNm7FBOV
わかくす号ガラガラw廃止したらww
宮地岳線廃止予定区間より酷いんじゃないの?
666名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:31:28 ID:5wsmkazm
883のコモンスペースにガラス戸付けたのは何の意味があったのよ?
667名無し野電車区:2007/02/20(火) 14:55:41 ID:MBAEhDyl
>>665
運行本数の多い高速バスはわかくす号に限らずがらがらの便があるものだが。
668名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:41:34 ID:PkgYr+lT
すいません。ナイスゴーイング割引について質問があるのですが、
101Km以上、というのは地方交通線にまたがる場合、運賃計算キロで101Km以上ということで良いのでしょうか。
669名無し野電車区:2007/02/20(火) 17:53:22 ID:nsSOt+sK
>>668
駄目。実キロで100キロ超えなければならない。
670名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:45:51 ID:E+S0gtZJ
>>662
所得の差ではないかと見るが、いかに?

あと、18ヲタが少ないという事情もあるかとw
671名無し電車区:2007/02/20(火) 20:43:01 ID:i0GFaTBd
>>662>>670
所得もあるが、クルマ社会で鉄道利用の通勤客が少なく、通学客の利用比率が高いのも一因かも。

あと宮崎空港発延岡行の最終ライナーは羽田からの航空便の到着がある程度遅れても待ってくれる。博多方面に接続しない列車である上、ダイヤに余裕がある宮崎だからできるのもあるが、特急だったらそう簡単に遅延できない。
672名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:01:52 ID:fxS2baF/
>>666
つ隠れた座席下収納
673名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:33:22 ID:Imh8n6DC
JRQのダイヤグラマーってどこかわかる人いる?
674名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:32:26 ID:QUe4Hn0R
>>669
サンクス。
675名無し野電車区:2007/02/21(水) 19:14:07 ID:gyj2xO0R
今頃気づいたんだが・・・

885の客室の電光掲示板に流れるニュースって
「見えるラジオ」なのね・・・
676 ◆XHyper04FY :2007/02/21(水) 20:51:04 ID:YB2D4ImA
今頃気づいたんだが…
787の読書灯LEDになった のもあるのね
677名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:09:19 ID:gFUYgpp9
今頃気づいたんだが・・・

787有明の客室の電光掲示板に
「SONIC883」って書かれたデザインの機械があるね・・・
678675:2007/02/21(水) 23:02:52 ID:gyj2xO0R
>>676-677
藻舞ら・・・
679名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:52:07 ID:IZp7HeA9
なんかほのぼのすた
680名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:51:40 ID:A+dSJpnQ
つばめ、翔ぶ。
681名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:04:28 ID:VGUeHxrV
今頃気づいたんだが・・・

サハ787-200のドアにBUFFETとまだついてるやつがあるのね…
682名無し野電車区:2007/02/22(木) 10:55:13 ID:EN1aThey
アズーリのGKはブッフォン。
683名無し野電車区:2007/02/22(木) 11:27:29 ID:bqp1SaCY
バイエルン・ミュンヘンのGKはオリバー・カーン

ちなみに日韓ワールドカップの際に500系のぞみと我等が787系旧つばめのNゲージをお買い上げになりました。
外国人でも鉄模好きな人いるもんだとそこで初めて知った。
684名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:11:38 ID:/JAPNLAM
かもめ100号の乗客少なすぎ
685名無し野電車区:2007/02/22(木) 12:37:28 ID:vPXe2bV2
>>684
少なくても新幹線乗り継ぎ客いるよ。
686名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:21:32 ID:WlcJQpX6
 みたまま報告。今日11時50分黒崎駅前発の筑豊電鉄に乗ったら、二つめの熊西駅あたりで、上り線を走る885系(青色)を見たが、前後部とも正面のカバーが外れていた。
 黒崎11時59分のソニック19号(885系)にしては数分早い様な。車内の客の有無は不明。
 あれは一体何?
687名無し野電車区:2007/02/22(木) 13:45:49 ID:LAB2oCpL
>>686
それ多分小倉工場ゆきの回送じゃないかな。
688名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:43:54 ID:vHJb0txj
>外国人でも鉄模好きな人いるもんだとそこで初めて知った。

欧米では鉄道模型趣味は「趣味の王様」と言われるほど高級かつメジャーな趣味だよ。
689名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:17:07 ID:oaVUhtVa
883のデッキにあった「つばめビュッフェ」っていう電照広告はもう撤去された?
690名無し野電車区:2007/02/22(木) 15:50:57 ID:qCm5qJue
>>688
まぁ日本みたいな形の鉄道趣味のある国ってあと台湾ぐらいしかないからなw

あれ知ってやっぱ787って向こうの鉄に有名なのかなぁと思ったりした
691名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:15:25 ID:/JAPNLAM
ダイヤ改正後もにちりんはどうして全車禁煙にしないのだろうか?
もし、にちりんで使っている783をかもめ・みどりで使う時には、どうするつもりなのだろうか。
やっぱり臭いまま?
692名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:41:02 ID:bHWnGy/F
今頃きづいたが、にちりんの車両にかもめマークが、きりしま、ひゅうが、にちりん
の一部にハウステンボスのあとがあるね
693名無し野電車区:2007/02/22(木) 16:45:28 ID:NBLuOw1R
今頃気づいたが、JR九州の車内電光案内板は誤字だらけだね
694名無し野電車区:2007/02/22(木) 17:24:44 ID:PAp+4j5P
昔は時刻もよく間違ってたぞw
695675@長崎人:2007/02/22(木) 19:04:05 ID:/UkpPqls
長崎んもんしか分からんと思うが、
19時少し前の「角煮まんじゅうの岩崎本舗」のCMで
最初は後ろに783が映ってるのに、
次のシーンでは885に変わってる。

こんな細かい点を指摘したがるのは鉄ヲタだから?
696名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:25:02 ID:ibP8mBz+
>>691
にちりんが全車禁煙にならないのは、乗車時間が長いから。
にちりんシーガイアなんかを全車禁煙にしたらさすがに問題。
697名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:30:40 ID:7oymQp1E
>>695
BBIQのCMのように九州でない例もあるぐらいだからねぇ。

698名無し電車区:2007/02/22(木) 19:38:54 ID:As7JxFq4
高速バスの全面禁煙を嫌って、JR特急を利用しているスモーカーもいるのに、
Qの特急禁煙拡大はよくやったなあと思う。


車内に喫煙ブース設けた場合のコストと
全面禁煙でスモーカーが高速バスに逃げた場合の損失を
考慮した結果だろうな
699名無し野電車区:2007/02/22(木) 19:42:58 ID:4AokwUS/
>>698
>高速バスの全面禁煙を嫌って、
>全面禁煙でスモーカーが高速バスに逃げた

・・日本語でお願いします
700名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:19:09 ID:9noQw2Oh
>>696
べつに問題にはならんよ
通しで半区間以上乗る香具師は少ないだろ
701名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:28:27 ID:RZ73c+Hi
全面禁煙の高速バスに喫煙者が逃げるのか?
702名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:44:04 ID:BjRO7MUo
新聞で読んだけど、喫煙車、壁紙・カーテン・空調ダクト・シート生地に
至るまで、総取替えすんだってね。

ヤニのニオイが少しでもしないようにって。


>喫煙車 ⇒ 全面禁煙 禁煙車への対応

703名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:57:52 ID:n8CYdM0A
>>702
束の新幹線や特急もそこまでやるんかねぇ?
束ならばやれるだけの体力もあるだろうが、Qにあるかどうか。
704名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:28:27 ID:cBLcBB4D
ファブリーズばら撒けば良いんじゃねーの?w
705名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:28:40 ID:BjRO7MUo
>>703
数日前の西日新聞読むところによると、やるとな。 

>記者がJRQに問い合わせ

非喫煙者の記者は、それでもタバコ・ヤニのニオイ(残り香)が気になるから、
【以前から禁煙車両だった車両の指定席を!】って窓口で頼む事にするってさw

>今週の西日新聞・朝刊コラム
706名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:35:56 ID:LblbX2s1
>>695,>>697
ベスト電気のCMは813だな
707久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/22(木) 22:40:40 ID:PRNoYems
>>706
ベスト〜♪ベスト〜♪べ〜ストで買〜ったら、安い〜安(ry

確かに813、出てくるな。
あれは、構内の風景からして博多駅?
708名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:43:51 ID:uQUsYkZN
付近の鉄道使うのは淀の特権だろww
かといって、もし広島に来たとしたらキャラクターはどうなるのやら。。。
709名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:49:28 ID:7gJmJ5Mg
>>708
普通にグリーンムーバー使うだろ。
710名無し野電車区:2007/02/22(木) 22:58:27 ID:95zrxT0D
すみません質問です
ソニックで博多から中津に行くのですが(特急券と乗車券)
小倉に寄りたい場合は改札を出るときと入るときに160円払えばよいのでしょうか?
711名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:20:04 ID:tuj2NALB
>>710
160円払えばでれるんだっけ?
営業`101`以上で、途中下車できる。
博多-中津って100`ないよね??
2、4、20枚きっぷ等の企画きっぷは途中下車不可。

712名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:21:47 ID:+wPn94C4
>>710
乗車券については途中下車可。
特急券については博多-小倉と小倉-中津に分けないといけない。
713710:2007/02/22(木) 23:27:31 ID:95zrxT0D
>>711
>>712
レスありがとうございます
ちなみにナイスゴーイング使いたいんですよね・・・
ナイスゴーイングで片道購入
・博多‐中津の乗車券
・博多-小倉の特急券
・小倉-中津の特急券

で大丈夫かなぁ
714名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:30:57 ID:tuj2NALB
ごめん博多-中津は100`あるな。
一応博多-中津(小倉で途中下車)
2070円(乗車券)+500円(小倉までの特急料金)+920円(小倉-中津の特急料金)=3490円

というか小倉で降りたいなら金券ショップで4枚きっぷをバラで買ったほうが安くはなる。
1150〜1200円(小倉までのバラの4枚きっぷ)+1080円(小倉-中津の乗車券)+920円(小倉-中津の特急料金)=3150〜3200円
715名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:32:40 ID:tuj2NALB
ナイスゴーイングなら、割引されるのは乗車券だけだね。ただ、ナイスゴーイングは途中下車OKなん?
716名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:36:19 ID:fDAl35vL
>>707
大野城と見た
717712:2007/02/22(木) 23:36:20 ID:+wPn94C4
補足
博多-中津間117.4Kmなので途中下車OKで運賃2070円。
博多-小倉間自由席特急券500円。
小倉-中津間自由席特急券920円。
途中下車しない場合の通しの自由席特急券は1370円なので多少追加するのみ。
小倉ではホームに並べば自由席に乗れるかもね。
今、閑散期だから指定席特急券は300円追加。
718名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:42:24 ID:tuj2NALB
ただ、博多-小倉の20枚きっぷの(おまけの)グリーンバラ売りが金券ショップで1200円なのはおいしいよな。
ちゃんとグリーンサービスつくし。
719名無し野電車区:2007/02/22(木) 23:54:53 ID:5MkzC60i
101km以上の区間の乗車券と一緒に購入すると
101km未満の区間の特急券についても割引されるよ。
720719:2007/02/22(木) 23:56:54 ID:5MkzC60i
失礼。割引はNGCの話ね。当然特急券を分割してもそれおぞれ割り引かれる。

NGCでも途中下車可能(ほとんどの赤い自動改札機は利用可能と思われます)
721名無し野電車区:2007/02/23(金) 03:04:47 ID:o3GkyIIv
つか、小倉で途中下車するんなら博多(西小倉・小倉間往復)中津の連続乗車券
を買わなくちゃいけないんじゃないか?
722名無し野電車区
そうか。
小倉-西小倉間が重複区間だということを忘れていた。
んじゃ訂正。
博多→中津(新幹線経由)
普通運賃2020円。小倉での途中下車可。
博多-小倉間新幹線自由席特急券940円。
小倉-中津間在来線自由席特急券460円。(新幹線乗り継ぎ割引)
乗り継ぎ割引は新幹線乗車日のみ。
確か小倉で途中下車してもよかったと思う。
小倉駅の自動改札ではじかれるかどうかはわからない・・・。
NGCはJR九州のみじゃなかったかな。
ふつうにきっぷを買ったらこうなるって事よ。