【鹿児島】九州新幹線 U031【スイッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
小西真奈美の新CM、2月よりOA開始
九州新幹線鹿児島ルートの話題はこちらでどうぞ。
前スレ
【あした】九州新幹線 U030【つばめと】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163939127/l50
2名無し野電車区:2007/01/28(日) 04:48:12 ID:O6SVw2+r
■新大阪直通についてはJR九州・西日本・東海の3社で合意(国交省も了承)済です■
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061122AT1G2102421112006.html
それを踏まえてさらに議論したい人は↓
九州・山陽新幹線相互乗り入れ議論スレPart6?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160572191/l50
3名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:46:09 ID:KUG+Q+wZ
300km/h運転しろ
4名無し野電車区:2007/01/28(日) 09:47:49 ID:J1hUc89Q
スイッチって何のこと?
5 ◆XHyper04FY :2007/01/28(日) 10:00:54 ID:9LliWv9R
>>1

>>4
新しいキャッチフレーズコピーが鹿児島スイッチ
6名無し野電車区:2007/01/28(日) 10:08:12 ID:87MbF0Y0
>>4
自分で調べたか。
Qの新キャンペーンのキーワードの事だろうが。
7久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/01/28(日) 11:00:18 ID:3+ekVcLk
鹿児島スイッチ知らないが何となく意味は分かった
8名無し野電車区:2007/01/28(日) 11:23:53 ID:0vOKalOw
>>1
CMに層化タレントを使うのかよ
9名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:09:36 ID:toBSV56+
>>1
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆
          /
   ヽ( ・∀・)ノ オツカレ
10名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:29:10 ID:Ktvi6NfK
熊本→博多→小倉→大分のフリーゲージ便も将来的に出来るだろうな。
11名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:54:25 ID:q+oMSLyz
できるわけねぇだろw
できるとしても長崎−博多−小倉−大分だろ。

長崎新幹線がもしできるとしてもフリーゲージになるみたいだから。
12名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:33:21 ID:qCJc+5VJ
前スレ埋まりますた
13名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:45:47 ID:5vL7qQHY
_新久船新新_新新__鹿
博鳥留小大玉熊八水出川児
多栖米屋牟名本代俣水内中
●━●━●━●━━━●● 博多で「のぞみ」に接続
●━●━●━●●●●●● 新大阪まで乗り入れ
●●●●●●●===== 鹿児島中央発の速達便と接続
●●●●●●●===== 鹿児島中央発の各停便と接続
14名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:53:31 ID:Ktvi6NfK
上から順に
つばめ
ひかりレールスター
有明
有明
15名無し野電車区:2007/01/28(日) 14:58:12 ID:Mm6o8E62
>>13
団子は950過ぎて次スレが立つまで待て
16名無し野電車区:2007/01/28(日) 15:15:59 ID:RpprkZ3C
_新久船新新_新新__鹿
博鳥留小大玉熊八水出川児
多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━━●━━━━● 新大阪まで乗り入れ(ひかりレールスター)
●━●━●━●●●●●● 博多で「のぞみ」に接続(つばめ)
●━●━●━●===== 新大阪まで乗り入れ(ひかりレールスター)
●●●●●●●===== 鹿児島中央発の各停便と接続(ありあけ)
17名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:50:03 ID:O6SVw2+r
┌─-・ー-─┐
│ 鹿 児 島 │
└┐スイッチ┌┘
  └─ ─┘
のロゴの下に書かれてる列車のシルエット、
ちゃんと800/787が描き分けられているのな。
細かく言えば右の787は逆向きではないのかとw
18名無し野電車区:2007/01/28(日) 18:22:45 ID:dR58TAw6
ピタゴラスイッチのようなものと考えていいわけですね>鹿児島スイッチ
19名無し野電車区:2007/01/28(日) 20:01:58 ID:Ktvi6NfK
九州新幹線全通時のキャッチフレーズ

JR九州「つばめ、北へ」
JR西日本「新・新幹線〜それは南へゆく」
20名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:28:28 ID:qdhb3o6u
船小屋、開業年〜3年目あたりまでの1日乗降客数予想。

450人程度か。
21名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:32:01 ID:Ktvi6NfK
市役所職員が毎日入場券買って水増しするだろ
22名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:42:41 ID:Mm6o8E62
在来線・新幹線合わせての数字?>450人
23名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:48:23 ID:qCJc+5VJ
在来線だけでそれに近い数字はでるだろw

というわけで新大牟田厨乙w
24名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:12:32 ID:Mm6o8E62
>>23
というわけで反大牟田厨(大野城or原田駅利用者)乙w

つーか、もう船小屋の話題はよせ。いつも同じパターンで飽きた。
25名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:14:11 ID:87MbF0Y0
今の乗降客数の約5倍か。
まず、無理かも。
26名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:20:22 ID:qCJc+5VJ
>>25
客寄せによっぽど力を入れないと難しいだろうな
27名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:26:24 ID:Ktvi6NfK
>>26
いくら力を入れても限度がある
28名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:12:27 ID:a3pQXFPt
>>19
つばめ、北へって延伸し過ぎて朝s(ry
29名無し野電車区:2007/01/29(月) 00:02:15 ID:alJAEdWl
>>28
なるほど、その為にチョン化学会タレントをCM起用か
30名無し野電車区:2007/01/29(月) 02:30:07 ID:oRm6EV38
とりあえず、ローサじゃなくてよかった。
31名無し野電車区:2007/01/29(月) 02:47:32 ID:oRm6EV38
>>18
アルゴリズムコウシーン!  アルゴリズムコウシーン!
        ○    ○
       レ□>  レ□>
        八    八
32名無し野電車区:2007/01/29(月) 07:35:20 ID:979WGlxB
さて、3/13の3周年祭はコニタンが川内or鹿児島中央で一日駅長をやる訳だが
33名無し野電車区:2007/01/29(月) 08:08:32 ID:JzAXNw3R
各社の新幹線キャッチフレーズ

倒壊 「九州行くなら新幹線」
西日本「のぞみ、東京一直線」
九州 「鹿児島スイッチ」
34名無し野電車区:2007/01/29(月) 13:12:54 ID:KsZuBAeK
>>33
西日本だけ逆向きですねw
35名無し野電車区:2007/01/29(月) 15:14:32 ID:Wj0pd17a
>>21
入場券何枚買っても乗降客数にはカウントされないわけだが。

>>33
全通しても相変わらず鹿児島かよ。
熊本県民が怒って新幹線に通行税かけるぞ。
36名無し野電車区:2007/01/29(月) 15:27:47 ID:CzqalIUU
キャチフレ
北「北海道新幹線、いつか開業!!」
東「列車にのって北へ行こう。」
東海「新・新幹線〜N700デビュー」
西「Dream In South〜それは君を南で待っている。」
四「今度の旅は松山にしますか?徳島にしますか?」
九州「一部上場へ向けてしっかり稼ごう。
九州新幹線900系 ありあけ」
中国高鉄「悲報弾丸列車瀧破帝国主義日本椴求○×※△売剛ャカ‡♪。」
37名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:18:41 ID:zqWLO7in
つまらん
38名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:46:43 ID:NeWLfwmn
>>25
10年位前のデータで一日の乗車客は約250人と出てたけど
もうそんなに減ったかw
39名無し野電車区:2007/01/29(月) 19:58:19 ID:CzqalIUU
>>38
スペワの方がまだマシなのか?
40名無し野電車区:2007/01/29(月) 20:19:36 ID:vpUbUQZy
>>36
中国帝国主義の拡張主義的侵略政策に
謝罪と賠償を要求するニダ。

ついでに新幹線の起源は、ウリナラニダ。
41名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:13:51 ID:rQPDQREl
42名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:36:02 ID:Cm6W6T0G
小西真奈美CMにゃ、BGM(タイアップ曲)は付かんの?
43名無し野電車区:2007/01/29(月) 21:45:33 ID:Mxe9keF3
44名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:19:26 ID:DYB/X8TY
>>38
時々使うけど、今はそんなにいないと思う。
夕方とかでも、自分以外に乗降客がいる方が珍しいし。
45名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:30:16 ID:qQmQsYWT
>>44
私は毎日通ってる(といっても1/3くらいは通過してる)が、さすがにそれはないw
朝は結構乗ってくるし、夕刻は毎列車数人は降りるてるよ。昼間はアレだが。
46名無し野電車区:2007/01/30(火) 02:52:58 ID:DYB/X8TY
>>45
そう?それなら自分が乗る向きが悪いのかな。
大体、吉塚-羽犬塚/船小屋-大牟田って感じで使ってるけど。
47名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:52:15 ID:s6zEi4AA
なんでJR九州ってらたらとタレントとタイアップするんだ?
48名無し野電車区:2007/01/30(火) 12:59:35 ID:mEwauvSa
たとえ速度は遅くとも、日本の新幹線よりマシなCRH2。
http://www2.explore.ne.jp/feature/crh2.html
49名無し野電車区:2007/01/30(火) 15:54:38 ID:utHpNTN/
>>47
芸能人は九州出身者が少なくないから、JRからCM出演
のオファーが来ても、快諾する人が多いんでないの?
50名無し野電車区:2007/01/30(火) 16:33:22 ID:EvPRC5ni
>>49
芸能人は大抵
東京大阪福岡熊本
51名無し野電車区:2007/01/30(火) 22:13:46 ID:XmQyzJbQ
>>49
なんでタレントにオファーを出すんだ?
52名無し野電車区:2007/01/31(水) 01:39:52 ID:ZCMqz6aQ
層化タレントを使うのはやめて欲しいな
53名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:34:46 ID:Qxf/WqBt
>>51
JRQ幹部連中の好みじゃない?

CM撮影現場に立ち会ってサイン・記念撮影してもらって、ホルホルするっつ〜。
54名無し野電車区:2007/01/31(水) 10:57:59 ID:4+8u/3+x
ほぅ。
JRQの幹部連中はプロダクションやマネージャーじゃなくてタレントにオファーを出すのか。
55名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:45:14 ID:/nqNkxbL
小西さんは川内出身だからうってつけだったんじゃない?
56名無し野電車区:2007/01/31(水) 13:25:30 ID:+t5ZLjhD
>>42

浪漫鉄道のリメイクが登場してもいい頃かと思うけど、全通時に取ってるのかな?
57名無し野電車区:2007/01/31(水) 14:35:20 ID:WDbDHyHw
社歌のリメイクとか聞いたことネェwww
58名無し野電車区:2007/01/31(水) 16:40:15 ID:Ev1QgsMX
全通したら1日一往復は新大阪、(新神戸)、広島、博多、鹿児島中央停車の速達つばめ運転したらいいね。
博多〜鹿児島中央ノンストップも1日何本かあればなぁ。
59名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:01:53 ID:SHb6S74b
岡山や小倉や熊本を通過する意味が分からない。
全通時には岡山も熊本も政令指定都市になっているはずだし。
60名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:18:05 ID:/7uodq3q
>>59
政令指定都市は、熊本は微妙だけどな(都市圏は十分大きいが合併先が・・・)。

通過については全く同感。JR九州の公式見解が熊本時間4本、鹿児島中央時間2本
なのに通過なんてあり得んて。というか釣られた?
61名無し野電車区:2007/01/31(水) 17:48:36 ID:3oqQv+Zq
>>58
現状の悲惨な乗車率を考えると
鹿児島だけで席を埋めるのは無理だろう。
62名無し野電車区:2007/01/31(水) 18:38:00 ID:3U+iAysB
久しぶりにお国厨の出張ですね。
63名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:13:48 ID:e6Ckj3RZ
>>62
南日本新聞の読者からの投稿欄にありそうな意見だから怖いw
64名無し野電車区:2007/02/01(木) 10:38:38 ID:4QrTqK7P
>>54
JRQ(幹部おぢたんの趣味・嗜好) ⇒広告代理店(電通・博報堂クラス) ⇒芸能プロ ⇒小西 だろ。
65名無し野電車区:2007/02/01(木) 11:58:36 ID:ToBaT+yz
>>49 まるでタレントに直接オファーを出すかのような発言
>>51 タレントに直接オファーをだすはずがないだろと発言

>>53 なにか勘違いした発言
>>54 なにか勘違いした53をバカにする発言

>>64 まとめ


66名無し野電車区:2007/02/01(木) 13:28:16 ID:hIRp2lMR
昨日、九州各駅で新しいポスターの貼替やってて
今までのがそこらへんに無造作に丸められてた。

瞳さんカワイソス
67名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:18:33 ID:N3jK6H2n
早速「鹿児島スイッチ」のCMが流れてるね
68名無し野電車区:2007/02/01(木) 17:56:31 ID:jPDBih8W
すき焼き=「(お前が)好きやき」(好きだからね)の隠しメッセージを
気付いてやれなかった小西の同僚OLにアホと言いたい
69名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:31:23 ID:hsfxdCk7
かごっま・川内の元ヤンも出世したもんだ。   >小西
70名無し野電車区:2007/02/02(金) 04:11:56 ID:vRMSgGa2
JR九州のCMにWえびちゃんを起用するってのはどう?蛯原友里と蛭子能収。
どっちも宮崎県と長崎県で九州出身だし。
71名無し野電車区:2007/02/02(金) 09:29:31 ID:5B7/uS0s
>>68
さすが・・・。御見それしました。
72名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:07:42 ID:CmPJQGPo
>>70
前者は良いが後者は却下
73名無し野電車区:2007/02/02(金) 10:38:01 ID:E+G8tgOY
>>70
そのまんま知事は観光大使に海老ちゃん起用するって演説で再三。
74名無し野電車区:2007/02/02(金) 17:52:56 ID:0l67E3SK
>>70
外出だがテーマソングは伊藤美さ…いやMISIAで(笑)
75名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:29:47 ID:e6DkqnGh
>>72
海老ちゃんだけだとありきたり
76名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:11:05 ID:bb4Fr8Ez
じゃあ宮崎県知事がパンツ脱いで「俺のエビちゃんを(ry
77名無し野電車区:2007/02/02(金) 21:13:33 ID:0VcORH80
海老ちゃん、香椎近辺に住んでたんだから(下宿)、
鹿児島本線、九州の鉄道事情も詳しいだろな。
78名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:16:52 ID:iKUud2Nf
全線開通時には長渕剛を起用して
キャプテン・オブ・ザ・シップをテーマ曲にして60秒CMキボン

ヨーソロー♪
79名無し野電車区:2007/02/03(土) 04:10:59 ID:MLKdQY3N
JRQのCMに500系が大活躍か。

http://www.jrkyushu.co.jp/train/cm/index.jsp
80名無し野電車区:2007/02/03(土) 14:40:09 ID:FbHUyOSg
>>69
元ヤンで創価をCMに使うJR九州って…

羽犬塚、駅舎壊されてるね。
どうせ壊すなら、船小屋よりこっちに
駅設置したほうがマシなのに。
古賀○は氏ねよ。
81名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:03:47 ID:+NXs0il1
いや、羽犬塚だと久留米に近すぎるからw
どうせ作るら瀬高にしろと何度言っt(ry
82名無し野電車区:2007/02/03(土) 17:04:49 ID:L18GHT/G
鹿川出水八熊玉大船久鳥博筑小下厚山徳岩広東三尾福倉岡備相姫明神甲大高京琵米岐名安豊浜掛静静富三熱小相横品東上
児内水俣代本名牟子留栖多豊倉関狭口山国島広原道山敷山前生路石戸東阪槻都琶原阜古城橋松川空岡士島海田模浜川京野
●━━━━●━━━━━●━●━━━━━●━━━━━●━━━━━━●━●━==●━━━━=━━==━━●━●→
●●━━━●━━━●━●━●━━●━━●━━━●━●━━●━●━●━●━○━●━━●━=●━○━○━●●●→
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●→

品東上大久小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札
川京野宮喜山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌
←●━●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━━━━━━●
←●●●━━●━━━●━●━━●━●━●━━●━●━━●━●━●●
←●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
83名無し野電車区:2007/02/03(土) 17:09:38 ID:xq8DuGaO
>>81
ふなごりあん乙。

>>82
団子は950過ぎてから。
84名無し野電車区:2007/02/03(土) 18:31:46 ID:gmwocjeu
>>82
久々に見たなその団子
85名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:42:59 ID:+NXs0il1
>>83
ふなごりあんじゃないってばw

ではお約束の、新大牟田厨乙
86名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:53:02 ID:xq8DuGaO
>>85
これまたお約束の、大野城or原田駅利用者乙

つーか、羽犬塚が久留米に近過ぎるといっても、久留米〜新鳥栖の倍くらいはあるぞ。
87名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:55:55 ID:+N8/zRfW
俺も新幹線瀬高駅で問題無かった気がする
88名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:58:29 ID:+NXs0il1
>>86
そうだけど、久留米〜新鳥栖が特殊過ぎるw

>>87
古○誠クンが中途半端に頑張っちゃったからねえ
そもそも道路族が関わったかどうかは知らんがw
89名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:58:39 ID:xq8DuGaO
だから、最初から博多〜久留米〜大牟田(not新大牟田)〜熊本 で良かったんだよ。
90名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:00:10 ID:+NXs0il1
>>89
むしろ既存の鹿児島本線のルートを完全無視するのも手だったかと。
91名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:03:13 ID:xq8DuGaO
>>90
んなことしても在来線特急が残るとは限らんぞ。
92名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:05:53 ID:+NXs0il1
そりゃそうだけど、新大牟田とか船小屋とか中途半端な駅で
乗り継ぎを強いられることはないだろうし。
93名無し野電車区:2007/02/03(土) 21:39:03 ID:ft4h0P2i
いまさら遅いよ。もう取り返しつかないんだから。
94名無し野電車区:2007/02/04(日) 00:41:44 ID:ssDNaO+p
新大牟田死ねよ
市民でもそう思う。

さあそろそろどこかに移住しないといけないね。
95名無し野電車区:2007/02/04(日) 11:09:54 ID:W4wgSH4o
>>94
新大牟田駅前に土地買っとけ。  今更だが。
マンション建ちそうなトコに。
96名無し野電車区:2007/02/04(日) 12:04:29 ID:Aw57FhY9
死ぬのは御馬鹿3駅のほう。
新大牟田が死んだって在来線特急が生き返るわけじゃないんだよ。
97名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:01:41 ID:r+QDusu3
>>96
>在来線特急が生き返るわけじゃないんだよ

勝手に殺すな
98名無し野電車区:2007/02/04(日) 16:38:25 ID:Aw57FhY9
>>97
ほう・・・・それじゃ、新幹線開業後も「有明」などが残るとお思いで?
99名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:14:50 ID:jOJ8VtaT
>>98
新幹線「ありあけ」
100名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:25:39 ID:CZZHjFU/
さわやかライナー有明
荒尾→大牟田→瀬高→羽犬塚→久留米→鳥栖→二日市→博多
101名無し野電車区:2007/02/04(日) 17:28:54 ID:PEtSUIQP
>>100
そんな感じのが玉名〜久留米間に走るような気がしてならない(新幹線誘導の意味で)。
102名無し野電車区:2007/02/04(日) 18:47:47 ID:Aw57FhY9
>>101
新幹線誘導でその策はまず考えられない。
瀬高の人間には船小屋駅を使ってほしいだろうし、大牟田・荒尾の人間には新大牟田駅を使ってほしいだろうし、
玉名の人間には新玉名駅を使ってほしいだろうし(長洲の人間は新大牟田と新玉名のどっちを使っても桶)。
103名無し野電車区:2007/02/04(日) 20:18:47 ID:VwcgMt3V
>>102
それぞれの駅まできちんとした交通手段(バス、電車etc)を確保して貰いたいもんだな
104名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:14:23 ID:kgBjtJJz
>>103
ここらの住民は歩いて10分以上かかる所には車使うのが当たり前って生活。
(東京大阪とか都会の人間の方がよっぽど歩いてる)
だから20kmおきに新幹線駅がありゃそこまで車で直行するだけ。

在来線と繋がってないのが不便なのは地元民よりむしろ足を持たない外からの客。
ところがそれを呼び込む側の沿線住民が分かってないから
新幹線を核に地域振興をも何もあったもんじゃない。
105名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:24:08 ID:VwcgMt3V
>>104
駅や観光地を抱える各自治体の整備に期待したいね。
106名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:29:04 ID:qx1prr5T
>>104
10分どころか100m先にも車を使うだろう。
107名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:29:53 ID:0FCVhJ9w
>>104
在来線駅に近い地元客は(接続が良ければ)在来線を使うよ

もっとも地元客以外にも気を配る必要があるのは言うまでもないが
108名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:41:25 ID:Aw57FhY9 BE:116971542-2BP(0)
>>103
バス路線は当然考えられてるよ。
109名無し野電車区:2007/02/04(日) 21:51:39 ID:5UbuaGU1
>>104
どうせ在来線の駅にもまともな交通手段がないから同じ。
在来線だろうと新幹線の新駅だろうとタクシーやレンタカーがないと移動できない。
110名無し野電車区:2007/02/05(月) 02:52:22 ID:WGjkr2uE
0系や100系のPQ4両編成が鹿児島まで乗り入れるとしたら
面白そうだね。
111名無し野電車区:2007/02/05(月) 03:05:01 ID:Hzsxdhm9
>>110
だから性能上無理って何度言えば分かってくれるんだよ
112名無し野電車区:2007/02/05(月) 03:49:25 ID:OPBNLPay
長崎新幹線開通マダー?
113名無し野電車区:2007/02/05(月) 14:37:30 ID:+b/Ca6wB
糞駅乱立のグダグダのせいで、スレもグダグダに
114名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:11:31 ID:9nYKDapE
>>112
板違い。
115名無し野電車区:2007/02/05(月) 16:24:25 ID:Hzsxdhm9
糞駅は朝夕1日1往復のみ停車。
一往復以外博多〜久留米〜熊本のみ停車。
そのかわり在来線に特急毎時1〜2本
116名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:21:09 ID:MIVJe3U5
>>115
おk 大牟田市民大歓迎
117名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:40:32 ID:Ro8Oukn3
>>115
在来線特急がそこまで残るわけない。
よって博多〜久留米〜新大牟田〜熊本停車。

つーか、朝夕1日1往復のみってどういう運行時間なんだ?
118名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:51:34 ID:KBw05uar
新大牟田停車便がそこまで多く設定されるとは考えにくいんだが
119名無し野電車区:2007/02/05(月) 18:56:45 ID:1JXLfAry
>>118
在来線特急の代替と考えれば、時間2〜3往復停車は堅い。
120名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:02:26 ID:KBw05uar
既出だが、それよりは快速を時間2本ほど残してくれる方が嬉しいわけで
121名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:59:36 ID:5GWbfzQo
>>120
快速と新幹線は相反しないから、別に新幹線2〜3往復停車で快速1〜2本運行でも無問題。
122名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:39:47 ID:onuQCoM5
それよりも西鉄大牟田線特急を15分おきに走らせれば万事解決www
123名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:49:16 ID:NdSgeVtd
誰か大牟田線の複線化費用を出してやれ。
124名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:01:56 ID:5GWbfzQo
>>122
特急を運行したところで5000みたいな糞電車を平気で運用しそうだからな、西鉄。
125名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:08:41 ID:KBw05uar
>>123
それは大牟田市が出すべきだな
126名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:10:59 ID:KBw05uar
それと+柳川市
127名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:24:31 ID:5GWbfzQo
柳川はともかく、大牟田にとっちゃ西鉄なんかに投資するより
JRの快速存続を訴え続けた方がずっとメリットは大きい。
128名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:26:31 ID:G3heflJl
西鉄は、大牟田までの速達性なんか諦めてて、
太宰府、久留米ビジネス・柳川観光輸送に特化するだろ。
129名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:30:54 ID:KBw05uar
西鉄は柳川までしかやらないだろうから大牟田市がやらないと誰もやらない
130名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:36:38 ID:5GWbfzQo
やる気がないなら柳川以南廃止でもいいし。
131名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:38:36 ID:xyBenmwC
>>130
鬼の一言。
132名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:51:53 ID:Bxi3/xf1
>>112
長崎新幹線は鹿島スイッチが入ってからだよ
133名無し野電車区:2007/02/05(月) 21:55:03 ID:KBw05uar
山田くーん
134名無し野電車区:2007/02/06(火) 06:48:17 ID:sMBpwC0D
age
135名無し野電車区:2007/02/06(火) 10:45:52 ID:UwCXOTbe
新玉名付近の工事進捗状況、開業後の駅周辺の盛り上がり具合が
あんまレポされないが・・・

どーなん?

ココにゃ、周辺居住者はおらんのか。
136名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:04:00 ID:vzNLzPZP
まだなーんもしてねーからです。
137名無し野電車区:2007/02/06(火) 14:35:00 ID:ryA1vdJm
>>135
いつもいつも質問ばかりご苦労様です。
138名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:33:51 ID:fXwqR1wL
新鳥栖駅って長崎線にできるんだな。
なんだかイヤな予感がする・・・
139名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:09:59 ID:ldyzQ3l2
しかも在来線駅ができるかは微妙だぞ
140名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:13:46 ID:eR+DQQhz
さすがに単独駅にはしないだろw
141名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:28:05 ID:06aRiFEI
しかし佐賀(鳥栖)の連中は単独駅でもOKみたいなふいんきだぞ
142名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:31:06 ID:A3Oy3pjw
漏れは鳥栖市の負担率を上げさせる為のQの作戦だと思う
(新鳥栖駅在来線部分)
143名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:12:39 ID:rmqcTV2E
負担率を上げさせる為ではなく、出さない作戦じゃないかな。
博多駅や久留米駅、熊本駅、八幡駅改築でもう出せる状態でないと思うぞ。
144名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:13:08 ID:i9wbPoeb
>>141-142
仮に単独駅とするなら、停車する価値ないと思う。
停めるなら1日2〜3本でいいんじゃねえか?
145名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:25:41 ID:QlCJK/jr
特に上りの新鳥栖駅は再発車(0発進)からいきなり35パーミルの登りで
電力やモーター等の駆動系に負荷がかかりすぎて到着時間もその分遅くなる。
経営者としては新鳥栖260キロ通過で勢い(惰性)で急坂を通過したいよ
146名無し野電車区:2007/02/07(水) 02:17:55 ID:owsfcOtx
長崎本線の新鳥栖駅は建設するそうです。
147名無し野電車区:2007/02/08(木) 01:19:27 ID:zlBtyU8Q
>>144
1日に2〜3本って・・・。
駅造るだけ無駄じゃん。
148名無し野電車区:2007/02/08(木) 03:21:08 ID:Jou/gb7p
>>147
造る事が目的だからそれで十分。
船○屋なんてモロにそれでしょ。
149名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:36:40 ID:zlBtyU8Q
船○屋と一緒にしないで下さい。
by鳥栖市
150名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:03:09 ID:z2xlRHZ5
はいはい、お約束の

つ【新大牟田厨乙】
151名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:35:49 ID:FPfto25X
>>150
お約束の

反大牟田厨(大野城or原田駅利用者)乙
152名無し野電車区:2007/02/08(木) 18:37:28 ID:FPfto25X
>>147
新鳥栖駅を単独駅にするということは、
崇城大学近辺にもう1つ新幹線駅を造るようなもの。

>>149
船小屋は両隣駅までの距離が一応10km以上あるからな。
153名無し野電車区:2007/02/08(木) 20:16:16 ID:nCAKY7d6
>>152
東京〜上野や東京〜品川みたいな感覚で駅を造るなとw
154名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:10:16 ID:NCVMabvo
全線開業時にゃ、800系もクタビレた状態になってんだろな。
155名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:16:07 ID:9kbf2/ep
新鳥栖に「かもめ」を停めるとどうなるか。

156名無し野電車区:2007/02/08(木) 21:25:06 ID:CWoqb+/x
>>155
新鳥栖がまともな新幹線駅になるだけ。
157名無し野電車区:2007/02/09(金) 08:32:23 ID:utHuqX21
(引用)
「新幹線使わぬ」76% 大牟田市がアンケート調査 在来線の利便性維持きょうJRに要望

九州新幹線の新大牟田駅(仮称、大牟田市岩本)開業後も、現在のJR大牟田駅利用者の
大半が在来線を利用したいと考えていることが八日、同市のアンケート調査で分かった。
これを受けて、同市や大無牟田商工会議所などは九日、新幹線開業後も在来線の利便性
を落とさないようJR九州(福岡市)に要望する。
アンケート調査は昨年十二月十六、十九日に、大牟田駅利用者計三千人に調査票を配布
して行い、四百七十七人から回答があった。内訳は同市民58・7%、市外居住者38・2%。
JR博多、久留米、熊本駅への移動について、「新幹線を利用したい」が18・2%だったのに
対し、「利用しない」は75・9%と大部分を占めた。回答した人の現在の主な利用区間は、
博多駅が百六十四人で最も多く、熊本駅二十九人、羽犬塚駅二十六人、久留米駅二十五
人の順だった。利用しないと答えた人は「新幹線駅まで遠い」「運賃が高い」ことなどを理由に挙げ、引き
続きJRの在来線を使いたいと希望。「新幹線開業後、特急の廃止などで在来線の利便性
が損なわれるのでは」との懸念や、「快速の増発」を求める意見も数多く寄せられた。
新大牟田駅は、現在の大牟田駅から約6`離れていることから、新駅までのアクセス改善
や場所の見直しなどを求める声もあったという。

西日本新聞朝刊(2/9付け、「大牟田柳川みやま」面より引用-終)


福岡/西日本新聞(8:00時点で未掲載につきご確認ください)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/
158名無し野電車区:2007/02/09(金) 08:45:10 ID:7FZlGpaz
↑利用しない人は「今度からは西鉄を使いたい」って言えよ。
そしたら、在来線の利便性や新幹線の値引きがあるかもしれないのに。
159名無し野電車区:2007/02/09(金) 10:27:10 ID:gvgYmV7w
大牟田・荒尾共同駅で良いのに。
160名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:23:59 ID:s/qfnI/S
>>159
-
OMTARAO
161名無し野電車区:2007/02/09(金) 21:30:54 ID:avSgZSVD
>>159
インターチェンジみたいだなw
162名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:16:37 ID:ZuN/zWpG
一面田畑の新八代駅前に、いよいよ東横インが開業。

誰が泊まんの?
163名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:20:03 ID:luir6n0Z
>>157
大牟田駅から熊本駅へ向かう通勤通学客もそれなりにいるんだな。
164名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:25:52 ID:IOtp+b0n
>>157
道路にバス、駐車場なんかを整備しないとマズイだろうな。

しかし大牟田市の財政は逼迫しているようなので、どうなることやら
165名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:29:35 ID:Vv5bkcrK
>>164
筑後人(notふなごりあん)乙。
166名無し野電車区:2007/02/09(金) 22:33:52 ID:IOtp+b0n
>>165
大牟田人(not新大牟田厨)乙。


と返したらいいのか?w
167名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:36:09 ID:/5DOPxJB
そこでDMVの導入ですよ>大牟田〜新大牟田間
甘木陸橋の下から道路に入ってそこからまっすぐ一本道
168名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:39:19 ID:IOtp+b0n
それやったら普通に荒尾〜大牟田〜三池〜岩本の方が自然じゃね?

三池経由と銀水経由のどちらが客を拾えるのか分からんが。
169名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:45:21 ID:/5DOPxJB
そっちの方がいいかもしれないな

とにかくDMVは効果的だと思う 在来線特急が無くなるなら大牟田から新大牟田までの連絡線は必要
170名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:46:56 ID:Vv5bkcrK
>>168
三池は道狭杉なのがネック
171名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:51:09 ID:IOtp+b0n
でも(DMVなら)小型バスみたいな感じらしいし、道幅は特に問題無いんじゃ?
172名無し野電車区:2007/02/09(金) 23:59:42 ID:dxRhVEk6
駐車場なんて土地だけ買って石灰で線だけ引いとけばいいんじゃない?w
173名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:03:56 ID:1G0SnyT1
Qも新幹線に客呼び込もうと必死だから
何だかの対応はするだろうな。
174名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:11:42 ID:BbkdUJ06
>>157
最低限、くりこま高原や宿毛のように、無料駐車場を設置して、
パーク&ライドを推進しないと、新大牟田に客なんぞまず来ない。
175名無し野電車区:2007/02/10(土) 06:53:05 ID:aEIEmv0A
>>174
西鉄バス頻発でええやんか。
176名無し野電車区:2007/02/10(土) 07:37:52 ID:BbkdUJ06
>>175
以前大牟田に住んでた知り合いは、大牟田市近辺はガチの自家用車社会だと言ってたから、
新大牟田への西鉄バス頻発などやるだけ無駄。
大牟田からなら30分間隔、他地域からなら1時間間隔で御の字。
177名無し野電車区:2007/02/10(土) 08:50:05 ID:29SmhVCy
そうそう、車がないと何にもできないよあの辺は

荒尾市民ですが
178名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:43:49 ID:ffxNTrFu
>>175
比較的道路事情がよいといわれている大牟田ではあるが、
大牟田駅〜新大牟田駅間は意外と道路事情よくない。
バスでちんたら行くくらいなら、車で直接行った方が断然いいよ。

まして、「ちんたら行ってもいい」客なら、バスで在来線駅に行って在来線使うだろう。
179名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:25:18 ID:eikYNBuh
>>155
新鳥栖駅に「かもめ」を停める。
      ↓
鳥栖駅に「かもめ」が停まらなくなり、主要都市駅から一般駅に降格。
      ↓
鳥栖駅周辺が寂れる。
      ↓
新鳥栖周辺に住宅地が増え、活気付く。
      ↓
新鳥栖駅がまともな駅になる。
    

特急は新鳥栖駅と鳥栖駅両方に連続で停まらない事は決定事項だが、
新鳥栖駅に特急を停めるかは未定。
      
>>164
確か、新大牟田駅周辺整備予定費は14億円で大牟田市負担は7億円だったよね。
新幹線駅周辺整備は必要最小限で整備すると西日本新聞には書いてあった。
これって、船小屋駅周辺整備予定費の筑後市負担額1/6の金額だよね。
180名無し野電車区:2007/02/10(土) 11:52:57 ID:omVS0SL2
鳥栖に停めないとなると、鹿児島線との連絡が悪くなりますね。
新幹線に乗れよ、ということなんでしょうが。
181名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:00:34 ID:exXzGfwJ
鳥栖通過は無いよ。
やるなら鳥栖始発だ。
182名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:21:16 ID:LNBvWHkS
>>181
しんとす停める必要なくね?
183名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:48:48 ID:ffxNTrFu
>>179
>特急は新鳥栖駅と鳥栖駅両方に連続で停まらない事は決定事項だが

ソースは?

連続停車の例なら浦上・長崎、新水前寺・水前寺、延岡・南延岡、都城・西都城など
九州各地にあるわけだが。
184名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:59:25 ID:MFH2JMma
きりしまなんて…
185名無し野電車区:2007/02/10(土) 13:17:25 ID:ffxNTrFu
>>180
久大線モナー。

・・・・いくら何でも久大線(久留米乗換)新幹線(新鳥栖乗換)長崎線は辛いだろw
186名無し野電車区:2007/02/10(土) 17:04:46 ID:t81ZsrtJ
>>162
よそから来たビジネス客などが宿泊するんですよ。

>>177
荒尾は暴走族でさえ0時で解散するそうだな。

187名無し野電車区:2007/02/10(土) 19:42:05 ID:i5hjWRaU
>>162
FGT関係者とか
188名無し野電車区:2007/02/10(土) 22:57:53 ID:1G0SnyT1
>>162
とりあえず何か建てないと殺風景だからな。
189名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:45:37 ID:2AIsOxOu
なんか東京直通の可能性が…
金沢経由で…
190名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:51:20 ID:6lJSdhG2
>189
北陸・山陽・九州がぜんぶ350km/h運転するんだったら意味あるけど。
191名無し野電車区:2007/02/12(月) 00:23:23 ID:JO3GuBMM
大宮〜新宿を建設しないとえらいことになるなw
192名無し野電車区:2007/02/12(月) 08:14:25 ID:mxSMdjXd
長崎線特急の、新鳥栖通過・鳥栖始発着と言う
考えがなぜ出てくるか分からない。
193名無し野電車区:2007/02/12(月) 09:16:36 ID:IuCL///+
>>190
の前に、山陽が軌道恵まれてるとはいえ、改修しないと苦しいだろ(´・ω・`)
やっと300km運転しようかっていうどっかの糞会社の車両と速度差ありすぎだから、ダイヤもきついかと。

下手したら直通のぞみ減らされるんじゃね?
(・∀・)ワカリヤスーイアツリョク
194名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:46:42 ID:FyMuNzG5
>>192
新鳥栖駅が単独駅となるという考えがなぜ出てくるかの方がもっと分からない。
195名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:51:09 ID:HtxQ/kIk
>>193
意味不明。
196名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:22:08 ID:zz7eWz9W
とりあえず、船小屋・新大牟田駅の前にゃ、
朝鮮玉入れ店数軒、Bホテルが建つのは予想の範疇。
197名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:37:19 ID:KyRs9ajq
それはどこでも変わらんだろ

激しく目障りだが
198名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:59:38 ID:FyMuNzG5
>>196
大野城or原田駅利用者乙。
199名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:07:10 ID:L3K2SPPc
>>192
山陽新幹線岡山開業後も新大阪⇔広島・下関の特急「しおじ」は残った。
長崎から途中新幹線に乗換えして博多に向かってる間に「かもめ」は
博多に着いちゃう

料金が上がればバスに乗客は流れる。簡単じゃないよ。九州は、、、
200名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:27:55 ID:Q8RoaBpP
>>196
この間、諫早に行ったんだけど、栄えている商店は郊外の朝鮮玉入れ屋だけで、
駅の近くの商店街はシャッター街になってた。

大牟田や筑後市も、新幹線開業後は諫早みたいになるんだろうな。
201名無し野電車区:2007/02/12(月) 12:38:50 ID:JSeHQqbz
余談だが九州鉄道記念館に福岡スイッチって言うのがあったぞw
202名無し野電車区:2007/02/12(月) 17:45:16 ID:FyMuNzG5
>>200
筑後市は知らんが大牟田市は既にそうなってる。
まあ、ゆめタウンがある限りは街の中心が新大牟田駅前になることはなさそうだが。
203名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:21:14 ID:NsKdpqjj
新鳥栖駅前に何ができるかというと
バスターミナルらしい
中国・関西方面からの西九州観光の発着点にするのが狙いとか
つまり在来線駅はいらないわく
204名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:33:46 ID:FyMuNzG5
バスターミナルがあるとはいえ、在来線と接続しない新鳥栖駅って
久留米駅の利便性を下げてまで造るべきものなの?って思う。

つーか、敵に塩を送る真似はせんだろ普通。
205名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:35:26 ID:d+VHMU/v
>>203
それはJRQにとって果たしてオイシイ話なのだろうか
206名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:39:19 ID:J912NDCt
>>204
多分な修学旅行とかの団体旅行の拠点にしたいんじゃろ。
207名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:46:09 ID:WKMk01gg
ということは、修学旅行や団体旅行用の駅になるのか・・・・>新鳥栖
208名無し野電車区:2007/02/12(月) 23:50:49 ID:d+VHMU/v
まさか団体臨時しか停まらない



なんてことはないよな?w
209名無し野電車区:2007/02/13(火) 02:46:13 ID:muweAATw
新鳥栖信号所
210名無し野電車区:2007/02/13(火) 15:16:50 ID:l4JSO1AZ
>>206
夢だ
JR西から先にJRQに一駅だけ跨った鳥栖を団体が使うとはとうてい思えない
新幹線団体は大阪以西ぐらいだからJR西は博多で大幅割引というのが常識
それか鹿児島までのどちらかだろうな
211名無し野電車区:2007/02/13(火) 20:51:53 ID:9jy72bUN
212名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:06:41 ID:6VeI2oJ/
あげ
213名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:32:12 ID:7Yx/uXdR
age
214名無し野電車区:2007/02/15(木) 11:38:44 ID:E6M0U4tu
DMV「有明」12人乗り、全車自由席

荒尾→(車道)→大牟田→(車道)→新大牟田→(新幹線)→船小屋→久留米→新鳥栖→博多
215名無し野電車区:2007/02/15(木) 15:03:34 ID:f1aI8ObE
>>214
12人乗り!?
216名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:27:42 ID:7Yx/uXdR
>>214
せめて大型バス一台分(50〜60人)は…
217名無し野電車区:2007/02/15(木) 22:46:56 ID:MO07kjgu
営業していない商店は商権を剥奪するべきだよな
権利だけはしっかり持っているからタチが悪い
218名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:43:07 ID:KgKLMmmy
>>216
大型バスは立ち席含めての定員は約80人
219名無し野電車区:2007/02/16(金) 23:24:00 ID:Sa8F7fLP
ってかどうやって新幹線軌道走るんだよwww
本物に押すか引っ張ってもらう?
220名無し野電車区:2007/02/17(土) 00:35:05 ID:gAVoFey5
ネタないねぇ
221名無し野電車区:2007/02/17(土) 11:38:01 ID:HDHBodJw
DMVはおれんじ鉄道にやらせればよい!
222名無し野電車区:2007/02/17(土) 16:33:23 ID:1PC+SMva
イブにすき焼き

次は?
223名無し野電車区:2007/02/17(土) 18:01:04 ID:zgv6rNT8
美奈の股ぐらで

水俣
224名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:22:24 ID:qyP9cSp9
近所に墓が多いような気がする博多
225名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:42:24 ID:tvfqTBTR
王監督が居た

大分

奴は白い

八代
226名無し野電車区:2007/02/18(日) 00:59:50 ID:L86oEDkU
昼のコンビニにて・・・。

今日はカレー買わない?

嘉例川
227名無し野電車区:2007/02/18(日) 01:10:01 ID:0iqDRFbt
山口と存在感が殆ど変わらない
佐賀
228名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:33:14 ID:OEjvyQl3
>>204
新鳥栖駅のバスターミナルは佐賀県と鳥栖市が金出すのであつてJRQは金出さない。
もし、JRQが在来線駅を作らない場合、新鳥栖駅と鳥栖駅の移動にはシャトルバスを
運行する予定があると聞いている。
在来線駅設置は、鳥栖市が財政上困難の為、JRQの出方しだいという事になるだろうね。
現段階、JRQが新鳥栖駅設置で金出す必要のある物件には関わってないよね。
229名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:06:49 ID:8Qfa48x8
在来線駅ができなければ新鳥栖停車は毎時1本
在来線駅ができるならかもめの内毎時1本は鳥栖発着。
230名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:23:48 ID:Re9sQiCF
鳥栖市は駅前の一等地にあんなサッカー場建てたのがそもそもの間違い
231名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:26:49 ID:UGi7r4Bc
>>229
在来線駅ができないなら新鳥栖停車は1日1本でいいよ。
232名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:34:39 ID:sCAQqQCJ
温泉岬(001)・天降川温泉峠(002)・蔵街道(003)
天文館黒豚横丁(004)・天文館麺喰小路(005)

鹿児島スイッチ だって。
233名無し野電車区:2007/02/18(日) 21:32:13 ID:F2NOqOOZ
今夕、初めて小西のCM見た。

なんだかなぁ〜って感じ。
何をアピールしたいかボケたCMだわ。
234名無し野電車区:2007/02/18(日) 22:33:09 ID:bDn1k2WS
時期も全然違うしね!
せめてクリスマスに、と言いたいところww
235名無し野電車区:2007/02/18(日) 23:00:33 ID:gwn7kis0
どんなこじつけで天降川に繋げるんだろう?

236名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:30:27 ID:awr+TaSN
229 :名無し野電車区 :2007/02/18(日) 11:06:49 ID:8Qfa48x8
在来線駅ができなければ新鳥栖停車は毎時1本
在来線駅ができるならかもめの内毎時1本は鳥栖発着。

231 :名無し野電車区 :2007/02/18(日) 20:26:49 ID:UGi7r4Bc
>>229
在来線駅ができないなら新鳥栖停車は1日1本でいいよ。


意味わかんない。
237名無し野電車区:2007/02/19(月) 07:42:42 ID:WH+bKl3U
>>236
意味わかんないお前の方が意味わかんない。
238名無し野電車区:2007/02/19(月) 09:05:01 ID:3K1xChca
>>236
確かにわからんな。
かもめの一部を鳥栖発着なんかにしたら、新幹線の新鳥栖停車便をそれに合わせなければならないという
枷が生じるし。
239名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:11:13 ID:mxdXfkSq
『かもめ』
もうフリーゲージにしろよ…
240名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:24:53 ID:4vJeqJB/
それ何て長崎新幹線?
241名無し野電車区:2007/02/20(火) 10:41:53 ID:c12o7hh8
博多〜新八代間路盤工事終了まであと約4年。
試運転開始まであと約4年半。
全線開業まであと5年。
遅い! 
早く作れ。
242名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:14:10 ID:7L4TKWVT
>>240
新鳥栖〜博多間
新幹線のりいれの
在来線特急
243名無し野電車区:2007/02/20(火) 13:20:10 ID:MBAEhDyl
>>241
おまえが金払え。
244名無し野電車区:2007/02/20(火) 15:32:47 ID:ObTFbKE3
確かに造るの遅すぎだな。
久留米付近は中途半端に高架橋が立っていて、
チンタラチンタラ工事してる。あと五年くらいあれを雨ざらしにするなんて
無駄が過ぎる。
日本の行政はレベルが低すぎ。
245名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:56:37 ID:KDG+ZDVt
気合入れれば1,2年で出来るだろ?
246名無し野電車区:2007/02/20(火) 16:57:48 ID:PkgYr+lT
「金があれば」「用地取得済みであれば」
トンネル以外は2・3年でできる。
247名無し野電車区:2007/02/20(火) 19:47:22 ID:E+S0gtZJ
>>244
橋は、橋げたを造ったあと、しばらくそのままにしてコンクリートを
固める必要がある。
高架線も同様。

ひょっとして、釣り?
248名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:14:05 ID:ObTFbKE3
>>247
何?この知ったかぶり君は(^_^;)

悪いけど話にならない。
249名無し野電車区:2007/02/20(火) 20:58:41 ID:GnD8VcZp
新八代ー熊本間を集中的に工事して、先行開業させろっての。
250名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:01:03 ID:7L4TKWVT
>>247
何年間も乾かす必要があるのかい?
>>249
熊本〜博多間ははっきり言って新幹線いらん
251名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:03:24 ID:CzUwNIh+
熊本以南こそがいらないでしょ。
252名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:19:33 ID:cU5N9L84
>>251
今の新幹線計画なら、熊本以南より熊本以北の方がよっぽどムダ。
253名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:22:45 ID:CzUwNIh+
>>252
どうして?山陽直通するのに?
254名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:24:08 ID:qFhqcCpr
スキマスイッチだろ....
常識的に考えて
255名無し野電車区:2007/02/20(火) 22:30:03 ID:KDG+ZDVt
そんな今もう出来つつある物に文句言ってもしょうがねーだろ…
256久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/02/20(火) 23:35:02 ID:ilLazsya
>>251>>253
リレーつばめを遅くしてどうするんだ。
八代以南なんて110km/h以上スピード出せるところが八代以北より少ない少ないんだから。
どっちを先に作るかで所要時間が大きく変わるよ。
257名無し野電車区:2007/02/20(火) 23:53:44 ID:7L4TKWVT
>>255
(´・ω・`)
258名無し野電車区:2007/02/21(水) 10:54:08 ID:85QIjRON
鹿児島スイッチのCM.駄作。

要点が簡潔じゃないし、間延びし過ぎ。
259名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:20:39 ID:BFRKIR/O
「イブにすき焼き」じゃなくて、
「伊武雅刀のスキンヘッド」にしたら?


これで鹿児島スイッチが…
260名無し野電車区:2007/02/21(水) 13:33:00 ID:TayToYvc
無理やり過ぎ
261名無し野電車区:2007/02/21(水) 20:48:04 ID:YB2D4ImA
もっと簡潔に「イブ、好き?」でいい(かつてのポルノ女優)
262名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:52:35 ID:puKd2/V7
久留米の鹿児島本線と久大本線と西鉄天神大牟田線の上に高架橋を建設する所は
結構見物ですね。
263名無し野電車区:2007/02/22(木) 10:51:59 ID:EN1aThey
>>262
その2地点にも乗り換えかねた駅が欲しいところ。
264名無し野電車区:2007/02/22(木) 14:55:27 ID:PAp+4j5P
>>249
熊本まで開業させたら平面乗り換えできなくなるし、座席が埋まってるんだから鹿児島民がだまってないだろ。
265名無し野電車区:2007/02/22(木) 18:31:49 ID:xtK1yxpP
>>263
久留米駅(ついでに船小屋駅)あぼーんにしない限り無理。
266名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:24:52 ID:NBLuOw1R
>>265
ついでに新大牟田も
267名無し野電車区:2007/02/22(木) 21:00:52 ID:xtK1yxpP
>>266
すっ飛ばして大野城or原田駅利用者乙。
268名無し野電車区
鹿児島の駅のポスターでは
福岡スイッチになってるよ
三越と大丸をバックに
明らかに合成な小西真奈美
TVは鹿児島スイッチだけど