【811・813】JR九州の快速・普通Part19【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:21:37 ID:kd9zyAmg
3名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:24:06 ID:kd9zyAmg
前スレ埋められた、報告できんorz
4 ◆XHyper04FY :2007/03/16(金) 21:28:23 ID:x6GscpxO
>>1
関連スレにリンク貼れば?
5名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:33:03 ID:2FggeMBZ
>>1
6名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:42:13 ID:f8ldhQ6I
最近の話題
・2007年3月18日ダイヤ改正
・813系1100番台 鹿児島本線、日豊本線、長崎本線に進出。817系1100番台も進出
・457、475系廃止により、南福岡の415系5編成が鹿児島へ転属
・関門トンネルについて議論
・日豊本線に門司港〜大分まで直通運用登場。
・日田彦山線、鹿児島本線の朝のラッシュ時に快速登場
7名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:42:27 ID:LO5gtmeX
ネットでの朝鮮系工作員の日本分断工作

地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください
8名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:48:18 ID:q3mTXTlM
前スレで告知してくれなかったから、追尾するのに手間取った(*´д`*)ハァハァ
9名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:49:24 ID:QVNBzxZm
改正で赤間12:40発の下り普通が
吉塚で後の快速に道を譲るようになる。
10名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:12:47 ID:kd9zyAmg
>>4
貼ってきますた
11名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:22:40 ID:3Ex8Z9lc
>>1
乙であります
12名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:53:40 ID:YI3eiSlL
>>8
告知なかったけど特急スレ見たら誘導されてたからどうにか来れた。
ってことで>>10誘導乙。
13名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:18:44 ID:neuNLniW
第二関門鉄道橋計画まだー?
14名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:30:12 ID:5hOMzCDb
橋は不安定だからな…
15名無し野電車区:2007/03/17(土) 00:37:01 ID:uKjjV0z6
熊本の415、811、813運用に変化はある?
16名無し野電車区:2007/03/17(土) 05:11:01 ID:eD2DC1fY
赤間〜二日市普通毎時4本の時間帯が中途半端に拡大してますな。
最終的には快速も準快速と交互に毎時2本ずつというのが理想的な形なんだろうか

あと関門トンネルの話について
旧(現行)ダイヤ(営業列車のみ)ですが自作WindiaデータのSSを上げました。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070317045736c05c3.gif

13時前から15時過ぎまでは一部上り列車が門司で時間調整して
関門間ですれ違わないダイヤになっていることがわかります。
17名無し野電車区:2007/03/17(土) 07:46:44 ID:3LAMEnDd
ドア上掲示用の新しい路線図、詳しいすぎてワラタ。
813なのに「筑肥線の快速停車駅」って何だよww
18名無し野電車区:2007/03/17(土) 09:30:37 ID:vtkPWWee
>>16
>赤間〜二日市普通毎時4本の時間帯が中途半端に拡大してますな。

既出。なにを今更。もう2ヶ月も前から公式で言っていますが?
19名無し野電車区:2007/03/17(土) 13:29:24 ID:NiFPIAl6
しかし、馬鹿ばっかりだな。排水ポンプが四六時中フル稼働してるのは国道&新関門。
在来線のほうはそれらに比べると激しく優秀。
嘘だと思うなら下関側、彦島のトンネル出入り口に1日居てみろ。
稼動するのは何十分か毎に一度、それも大した時間汲み上げてないから。
20名無し野電車区:2007/03/17(土) 16:10:20 ID:5hOMzCDb
>>19
そりゃ交通量・振動の多い方が傷みが激しいだろうな。
21名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:04:16 ID:f5mmb1AZ
>>19
このトンネルできた当時は当時は軍部の強い要請があって国策だったはずだから
他のトンネルより耐久性が高いんじゃないかな
あとは突貫工事で調査期間がすごく短かったことや今ほど経済設計の意識が
浸透してなかったこと、空襲でも耐えられる設計などが要求されたという可能性もあるな
22名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:26:17 ID:A6leGiWp
今日の2555Mと2557Mは鹿児島に南下するYO。
23名無し野電車区:2007/03/17(土) 17:29:16 ID:aUuoeCLB
なんで関門間ではすれ違っちゃいけないのw?
24名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:09:44 ID:3sfv4ACA
>>15
前スレや熊本スレなどでさんざんガイシュツ。
415の運用なんて既に消滅してる。
25名無し野電車区:2007/03/17(土) 19:11:22 ID:b/XrVbPk
>>16
乙!
ダイヤグラムだと分かりやすいね
新幹線スレでもダンゴじゃなくてダイヤグラムを示してほしいものだ。
26名無し野電車区:2007/03/17(土) 20:43:04 ID:1M6WjQu5
>6
グリーン車(指定席)連結の普通列車が登場しますね!
27名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:01:39 ID:54HgRS7U
常磐線にだろ。
JR九州関係ないだろ。
28名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:25:01 ID:LAGi5BUH
>>27
常磐線は指定グリーンなのかw
29名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:31:56 ID:9t3qCSGK
首都圏と違って、九州は(負け・勝ち組)の格差が
あまり無いからね。   

>首都圏ではG車隆盛


九州経済・居住者は概してまk(ry
30名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:32:23 ID:ZFgwzJpG
>>27
有明6号
31名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:32:38 ID:pI2dJUvr
豊肥線。
32名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:38:48 ID:8MhmyMfP
>>29
はいはい、分かったからお国板に帰りな
33名無し野電車区:2007/03/17(土) 21:45:57 ID:rOB/2SjW
>>29
20枚きっぷのおかげでロザ繁盛で困ってますが何か?
34名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:37:41 ID:TxxMkFDk
2225分ごろ別府大学を415系8両と思しき車両の通過を確認。
鹿児島行きかな?
35名無し野電車区:2007/03/17(土) 23:41:36 ID:9hzW6Tbo
14時06分箱崎始発 普通久留米行き
36名無し野電車区:2007/03/18(日) 11:39:38 ID:R5HysdYd
別府大学よかAPU大学前のほが全国的に有名、ハッタリが良いんじゃ?  >駅名


亀川だったか、最寄り駅は。  >APU
37名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:56:08 ID:ovwYVGcg
長崎線にも813と817連結が本日より登場してました
38 ◆eROOb0pDc2 :2007/03/18(日) 13:15:42 ID:r0+fYU3a
>>37
該当列車は?
39名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:24:10 ID:LOq43GWd
日豊本線も415系8両が813系6両に置き換えられました。
40名無し野電車区:2007/03/18(日) 15:02:18 ID:ovwYVGcg
>>37
列車番号は2840。
鳥栖方面が817でした。
改正前は817の4Bだったはず。
41名無し野電車区:2007/03/18(日) 17:25:17 ID:B5luNY2k
415熊本運用復活?
熊本→銀水の後運用と思われる回送が415だった
42名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:07:16 ID:LcZWiOsZ
日豊線は、415系8両健在だよ。
柳ヶ浦6時08分発の下関小倉行きと
柳ヶ浦6時22分発の小倉行きは改正後も
415系8両だよ。
43名無し野電車区:2007/03/18(日) 18:54:47 ID:HjiKign4
>>41
1500番台か?
それなら今日熊本にいたけど。
44名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:06:58 ID:UOuHhV/Y
長崎都市圏(諫早〜長崎)の運用状況もレポお願い。

817以外は、どない?
45名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:27:07 ID:XQ3wd+eL
あの、佐世保線に783の各駅停車はができたって情報はガセ?
46名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:58:14 ID:e9HoSgH1
カコの415は?
47名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:04:40 ID:Xycxamx0
48名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:04:43 ID:LOq43GWd
>>42
いやいや全てじゃなくて
5時32分柳ヶ浦発小倉ゆきが811系4両
次の柳ヶ浦発門司港ゆきが813系6両。
6時49分柳ヶ浦発門司港ゆきと4時20分柳ヶ浦発門司港ゆきは不明。
49名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:06:55 ID:Esl+K+tE
>>47 グリーン車も乗車券で乗れるの??
50名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:42:58 ID:e9HoSgH1
>>47
早岐 7:34発って時刻表に無いようだけど。
折り返し、みどり6号の回送の営業運転?
51名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:43:49 ID:XQ3wd+eL
>>47
サンクス

マジネタだったとは…
ま、回送するよりははるかにマシか…
52名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:54:14 ID:e9HoSgH1
>>50
シマッタ 前の古い時刻表みてたorz 今回出来た列車なんだな。925M
53名無し野電車区:2007/03/18(日) 22:54:24 ID:RReYNnwN
>>50
時刻表にも載ってますよ。
けど・・・特急車両で各停とは…リッチですね。
54名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:24:25 ID:LAosLla5
ハイパー普通は、佐世保で分割して、
みどり6号、8号になる
55名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:32:18 ID:Xycxamx0
>>49
>>50
それについての質問なんだが俺もさっぱりわからん。
本当にスマソ
56名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:33:40 ID:5TMqilIb
早岐発って事はその前に早岐止まりの特急があるって事?
57名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:37:23 ID:ppWtdotA
813ワソマソの様子はどう?
58名無し野電車区:2007/03/18(日) 23:53:40 ID:uRumtwSR
新しい時刻表見てないからなんとも言えないが、
グリーン車マークが時刻表になければ乗れるんじゃね?
もちろん、閉鎖してある可能性が高いが。
59名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:20:41 ID:7MYNeCYa
でも>>47の写真を見る限りドアは開いてるよな
まぁ実際乗れるのは10分程度だから、どうでもいいんだが・・・
60麻原:2007/03/19(月) 00:35:00 ID:/w9O+tIw
鈍足415系快速は、ポアされましたか?
61名無し野電車区:2007/03/19(月) 00:42:46 ID:rgOL0oPz
>>48
柳ヶ浦4:20発門司港行きは813系6両。
62名無し野電車区:2007/03/19(月) 01:26:37 ID:gL5MUkoz
>>56
早岐マルヨの車を佐世保に持っていく際、営業運転させるだけだろう。
基本的に佐世保マルヨではなく早岐マルヨだからね。
63名無し野電車区:2007/03/19(月) 04:27:54 ID:JNAoksgO
佐世保付近で8両の普通が走ってたことってあるんかな
64久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/19(月) 06:11:58 ID:0cL0ZRoM
夜前に荒尾発海老津行きの電車ができたっぽい
65名無し野電車区:2007/03/19(月) 07:47:43 ID:6/PY1piV
G車は排気→佐世保より佐賀→博多で施錠してくれ。
66名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:02:29 ID:XhXsoasX
勿論、Gは施錠してます。
67名無し野電車区:2007/03/19(月) 10:46:40 ID:qowM+S00
>>56

>>62の通りだと思う。改正前も早岐切り離し(HTB車)のみどりの設定があったしね。ちゃんと幕は早岐行きで出てた。
68名無し野電車区:2007/03/19(月) 11:01:59 ID:CwX9s01Z
783、JR四国・DC183の末路を忠実にトレース・・・(´・ω・`)
69名無し野電車区:2007/03/19(月) 11:31:43 ID:qdnEmWCW
>>68
DC185といいたいのかい?

あれは間合い云々ではなく、本当に普通用に格下げされてしまっているから話が違うかと…
783の普通格下げ改造とか100%ないでしょ
70名無し野電車区:2007/03/19(月) 11:44:29 ID:V2OaeXGD
>67
そんなことせんで、早岐発佐世保行きみどりを・・・・・
71名無し野電車区:2007/03/19(月) 15:07:53 ID:a6fpZHJ+
そういえば長野に189、183の普通列車があった希ガス。
まあ、昔のキハ58・65の長崎車は大半が、
485G車の廃車発生品流用したシートを使った改造車だったからな。
通勤ライナーと思えば、とくに珍しいとは言えないんじゃね?
72名無し野電車区:2007/03/19(月) 16:26:42 ID:PyJTTcw3
ちばに行けば毎日特急の普通列車が走ってるよ。
73名無し野電車区:2007/03/19(月) 17:55:56 ID:a6fpZHJ+
    ◇
   /\
チバ━(゚∀゚)━━!!
  \    /
   \千/
   /葉\
  ∠_  _ゝ,---,,
   \/ i:::i
 /i\  |:::|
`/ i ヽ ∩(゚Д゚)∩
∩(゚Д゚)∩ヾ:::ソ
ヾ i  ソ /:::ヽ
ヽ i / |::: |
 Oiイ  ヾ__Oノ
   ∪   ∪
74名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:47:22 ID:h8tf+Jwx
>>72
確か特急しおさいだったかな
この前旅行で乗った時びっくりした
75名無し野電車区:2007/03/19(月) 18:49:53 ID:ANeVK2xH
>>71
妙高のことか。
あとあのエリアはE257系の普通(というか快速かな)運用もあったはず。
碓氷峠末期は長野から軽井沢まで189系、軽井沢から高崎まで185系という特急型同士で乗り継ぎができたのも。

長崎のDCは乗る機会少なかったけど元グリーン車のやつ狙って乗ってたな。
76名無し電車区:2007/03/19(月) 18:54:10 ID:Ek5b0GVa
>>59
10分程度と言えば、宮崎〜宮崎空港間の「にちりん」と変わらん

佐賀「かもめ」の運用編成を肥前山口に停泊させて、
翌朝の肥前山口→佐世保間の各停に運用させるなら乗ってみたいが、
さすがにそんなことはせんだろう。
77名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:13:12 ID:a6fpZHJ+
>>76
そらゃあのかもめは翌朝の佐賀から福岡市内への通勤利用の為にあるからな。
後、思い出したが、東海道線東京口での185のアクティー運用もあったかな?
四つドア車に混じって特急車が来るなんて(*´Д`*)ハァハァ
78名無し野電車区:2007/03/19(月) 19:46:38 ID:ylePRbDE
4365M快速が南福岡で特急かもめ101号の通過待ち合わせで7分停車。
で、帰宅ラッシュなのに4両編成で不評だった2351Mが811系+813系の7両編成に。
しかも二日市で後ろ3両切り離し。快速で後ろのほうから乗り換えの人は、
後ろ3両の扉が閉まっているのでじっと待っていたら、突然発車合図。
慌てて前4両へ移動してた。
79名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:02:09 ID:rSgfvlUt
>>63
国鉄時代はあったぞ!
大村線普通DC10連とか佐世保線PC8連とか・・・
715系8連もあり
80名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:07:13 ID:28aLGlz/
>>71
つすずらん
つスーパーホワイトアロー
81名無し野電車区:2007/03/19(月) 20:09:34 ID:ANeVK2xH
>>78
快速で二日市切り離しは…特急が停車しない原田・基山の利用客も多いからなぁ。
せめて鳥栖までは7両で行ってほしい。
82名無し野電車区:2007/03/19(月) 21:50:57 ID:MBzhD9ER
>>69
レス感謝。

間違ったわw  >185
83名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:13:29 ID:MFn+WWn5
>>78
ほぅ、やっとマシになったのね>博多発下り18:18普通
84名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:16:34 ID:ZBVgCla+
>>80
そこで485系快速「くびき野」ですよ。
あれは破格杉。
85名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:27:25 ID:sKrA4FwF
>>78
報告GJ!
あの激混み4両は消えたのね・・・

by元ニートの元春日市民
86名無し野電車区:2007/03/19(月) 22:33:11 ID:MFn+WWn5
>>78
>4365M快速が南福岡で特急かもめ101号の通過待ち合わせで7分停車。

この列車相変わらず8133B+8114Bなのか?
だとしたら激混み状態での7分停車はかなりひどい。

>>81
二日市で切り離されるのは快速じゃなくて普通の方だと思うが。
87名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:08:31 ID:X/auIPAm
>>77
185系の下り普通はわからんが
373系(ムーンライトながら・旧特急東海用)の間合い普通は健在
88名無し野電車区:2007/03/19(月) 23:45:31 ID:7gedhVr/
で、鹿児島の普通列車を見たヤシはおらんの?
89名無し野電車区:2007/03/20(火) 00:55:31 ID:7Ag6H5qI
>>57
なんかしら見かけん。
90名無し野電車区:2007/03/20(火) 01:34:55 ID:RA0AYlxK
>>63
一時期、佐世保線上りの始発2本目が415系8連の福間行だった気が・・・
91名無し野電車区:2007/03/20(火) 09:14:21 ID:iU71M621
鹿児島の415に乗った人いますか?
92名無し野電車区:2007/03/20(火) 10:55:51 ID:AieUX9WL
>>85
お・・・・元気(・。・。)ノシ ?


93名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:09:03 ID:+KGgQMI6
>>91
改正日に乗ったよ。
475のエアサスから415のコイルバネになって乗り心地が・・・
でも収容力はだんぜん415の方がいいわけで、のんびりと座れたよ。
94名無し野電車区:2007/03/20(火) 17:11:06 ID:t0kF2XE+
415系国鉄色が出場した件について
95名無し野電車区:2007/03/20(火) 18:03:07 ID:4tMGLUXs
>>94
ピカピカで綺麗だった

明後日辺りから運用に就くんじゃないかな。
96名無し野電車区:2007/03/20(火) 19:35:10 ID:2le7k5cC
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 817の3Bまだーー!!!!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
97名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:00:13 ID:kbeZXcDl
3Bワソマソが始まったにもかかわらず
昼間のゆたか線快速は2Bのままとは…
98名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:09:12 ID:nZe+jxg1
終了
99名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:11:48 ID:vAhakklN
>>96
しぇからしか
100名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:20:51 ID:3dtbMbdx
>>96
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄    
101名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:27:20 ID:YGUDS7K9
>>91
俺も改正日国分ー鹿児島中央間で乗ったよ
日曜朝だからあまりこまないと思ってたけど立ち客イパーイ
こんなに混雑するとは思わなかったよ
ちなみに6929M
つかステップなしなんでかさあげしても段差がすごいお
長文スマソ
102名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:34:30 ID:E6Tcv6v6
>>84
あれに18きっぷで乗るのは気が引けるな。
乗ったが。
103名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:40:29 ID:Bdgsd7AM
>>101
その列車、475系時代の平日は6両繋いでても通路まで一杯になってたな。
特に先頭の車両は鹿児島駅の階段の関係で特に多かった。

日曜でも立ち客が多かったのは6両から4両に減車したってのもあるのかな?
そういう意味では平日の混雑具合が気になる。
104名無し野電車区:2007/03/20(火) 21:22:29 ID:Hu4ka+ms
811・813ユニット(7連)で入って来た時、
ドッチの形式車両に乗ろうか、いつも迷う。


心なしか、813のほが居住性が良いか。
105名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:30:57 ID:KoPoJ/Ap
>>104
どちらも空席だらけなら811に乗るな
だいぶくたびれてきたが811の方が良い
106名無し野電車区:2007/03/20(火) 22:56:16 ID:7Ag6H5qI
>>104-105
どちらでもいいだろ…
107名無し野電車区:2007/03/20(火) 23:48:32 ID:RA0AYlxK
>>104
あーほらほら、さっさと並べや。
108名無し野電車区:2007/03/21(水) 01:25:02 ID:w9ZgujsJ
811+813-0(但し中間車の400)300、1000、1100なら813.
813-100、200なら811。は?813-500?何それw
109名無し野電車区:2007/03/21(水) 02:51:48 ID:Q5dbZ9sE
>>97
先週の金曜だったかに11時直方発のA快速が813になってた希ガス。
確か筑前大分までガキの遠足みたいのがうじゃうじゃ乗ってた。

…今までの所、ダイ改前と後ではそれほど変わってないような…。
110名無し野電車区:2007/03/21(水) 10:53:31 ID:A1YkVrFd
最近亀の顔にも大分見慣れて、
逆に通常形は頭が潰れてるように見えてきたw

横顔の不細工さには慣れんが…
111名無し野電車区:2007/03/21(水) 17:29:46 ID:braWkgw2
>>110
同意。
今までの813が格好よくなくなった。
112名無し野電車区:2007/03/21(水) 18:05:24 ID:vGGBTE9S
813-1100の側面LEDって3種類の表示を切り替えてるけど、アレの3番目(?)の、
 ・一番上に横一行で種別/行先
 ・縦書きで主な経由地がバス式に表示

を経由地ではなく、この先の停車駅を表示すれば親切な気ガス。

2番目の画面で、経由地と行先を表示してる(例えば博多→折尾→門司港)から、
3番目の画面では、鳥栖→基山→原田→二日市→大野城みたいな感じで。
113名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:07:26 ID:IxzMPjHZ
折尾で亀頭が三井グリーンランドとアッー!なのを発見して写真とったけどサイズが2M近くてオワタ\(^o^)/
114名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:32:21 ID:PZwIyYl5
普通 門司港


   ←折尾←博多
普通   門司港


普通 門司港
門 折 博
司← ←
港 尾 多



1コマ目イランだろ
115名無し野電車区:2007/03/21(水) 19:53:55 ID:kTJ953O/
一コマ目を

次は二日市に止まります ←スクロールする
普通   門司港

こうすればいいのに
116名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:31:28 ID:braWkgw2
普通 門司港
 JR九州では特急回

2段目を広告にすべし。
117名無し野電車区:2007/03/21(水) 21:33:31 ID:zZ/roINh
>>115
中央快速のE233方式か。
あれいいアイデアだね。
118名無し野電車区:2007/03/21(水) 22:35:19 ID:GPI59h6E
快速 大牟田
間で普通に接続 福間で特
119名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:45:33 ID:70F55KgE
   快 速    荒 尾
木で普通 熊 本 行きに接続 瀬


 臨 時  有 田 陶 器 市 号
は 佐 賀 に停車 一部指定席で
120名無し野電車区:2007/03/21(水) 23:59:42 ID:70F55KgE
JR九州へのリクエスト

    普 通    亀 川
次は 終点 亀 川  次は 終点 亀


そして新幹線全線開業後はこうなる↓
        _
        |L|
         ̄
    有 明 ラ イ ナ ー
  乗車整理券が必要です
州では便利でおトクな整理券回数

        ↓

    有 明 ラ イ ナ ー
博 鳥 久  羽 瀬  大 荒
 ← ←留←犬← ←牟←
多 栖 米  塚 高  田 尾
121sage:2007/03/22(木) 01:08:25 ID:OYXR3RT/
>>117
行先と一緒に次の停車駅をスクロール表示するのって、
あれ最初に始めたのはグランドひかりだったっけ?

スレ違いsage
122名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:17:02 ID:lOBzr/WJ
>>121
sageてないw

>>115
快速なら途中までで良いから停車駅を表示するとかでも。
123名無し野電車区:2007/03/22(木) 01:58:42 ID:KS0FsLth
>>122
九州の快速の場合
通過駅を表示した方が楽だなw
124名無し野電車区:2007/03/22(木) 02:14:08 ID:lOBzr/WJ
>>123
んだな。
小倉→折尾で
「この列車は九州工大前・枝光・陣原には停車しません」
か。

…別件だが、福北ゆたか線の快速A、南蔵院前と天道は通過にした方が良さそうなんだけどな…。
…つか、折尾方面の快速復活は有り得んのかな…。朝7時代が20分も間隔合って+気動車だからその前の便が混むんだよな…。
125名無し野電車区:2007/03/22(木) 04:17:34 ID:ocuGP9r9
>>124
どっちも普通列車が1時間に1本しかないのと南蔵院停車が観光目的なのもあるからなぁ。
まぁ夜間の快速の南蔵院通過はやっても問題なさそうだけど。
126名無し野電車区:2007/03/22(木) 06:13:14 ID:cQaj8c2J
コラッ!あれだけ言ったのに、どうして吉塚発2130分の快速は、ダイヤ改正後も415系なんだよ(`ヘ´)

本当に、JR西日本でもそんな運用せんのに、どうしても415系快速運用なら、通勤時間帯にしてくれ(`ヘ´)
通勤時間帯なら、列車も混んでるから、415系でもいいけど。
だから、吉塚発2134分の普通と車両運用入れ換えろボケ
127名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:22:48 ID:24Y9Zxm+
大型LED挿入
817系はうまく処理できているのに、何故813系は無理だったのか?
128名無し野電車区:2007/03/22(木) 08:57:49 ID:xEMqtqDe
>>126
日本語でおk
129名無し野電車区:2007/03/22(木) 09:54:23 ID:9tjX2CcS
特快  熊本

九州新幹線開通後、特急有明廃止→小倉(門司港)〜熊本間(肥後大津)
に特別快速誕生!小倉側新造の813系5000番台リクライニングシートの指定席車を
連結!
なんて、ならないかな・・・
130名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:29:13 ID:uPkKbCjB
>>129
つチラ裏
131名無し野電車区:2007/03/22(木) 10:38:05 ID:1sUzaVvO
>>126
んじゃあ乗るなボケ。
そこまで言うなら21:34の普通に我慢して乗ればいいじゃないか。どうせどっちも門司港行きだし。
132名無し野電車区:2007/03/22(木) 11:53:11 ID:lOBzr/WJ
>>125
篠栗行きの普通を終日新飯塚行きに出来ないか?
博多方面なんて、快速来たら急いでそれに飛び乗ってるし…あそこで待機させとくの、勿体無い気が…。
133名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:45:45 ID:24Y9Zxm+
篠栗線は快速でもスジが寝てるね。
赤い快速時代の方がスピード感があった。
85〜100km/hしか出せない路線で120km/hもの高速性能は不要だな。
134名無し野電車区:2007/03/22(木) 13:46:42 ID:1qMzdyw8
昔の篠栗行きは、キハ31の1両編成もあったんだぜ。
135名無し野電車区:2007/03/22(木) 14:02:35 ID:lOBzr/WJ
>>133
しかも、列車交換する駅が殆ど決まってるしな。
篠栗で4分待ちとかさせるなら門松まで行った方が良いと思うんだけどな…。
136名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:37:17 ID:dC/nqdK/
>>116
ちょっとワタタw
137名無し野電車区:2007/03/22(木) 20:43:31 ID:cQaj8c2J
だから、吉塚篠栗を高架複線汁
138名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:14:22 ID:lOBzr/WJ
>>137
あそこら辺住宅地だし、長者原駅の扱いとかで無理なんじゃ?
139名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:23:21 ID:pjAnkG2+
鉄ジャー・ファソ誌最新号に813-1100、817新型の写真記事が
大々的に。。
140名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:27:33 ID:79uwiuic
日豊線の2524Mに乗車したけど、小倉から3両増結して9両編成に。
141名無し野電車区:2007/03/22(木) 21:53:31 ID:9CW8OgD+
日豊線にも9両って走ってるんだな
142名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:07:25 ID:Pz8g3KkV
>>141
区間は?
143名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:09:50 ID:lOBzr/WJ
>>140
2524Mって旧5524Mの事か?
列番から見ても小倉→下関かな?
144名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:21:38 ID:Fy0v9/92
>>137
電化んときに篠栗線の門松〜長者原だっけ、あそこだけ複線にできるスペースは
確保してあるけど、実施する気配がないもんな。
145名無し野電車区:2007/03/22(木) 22:58:18 ID:ZAej+evU
>>144
原町〜長者原ね
146名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:16:18 ID:hAu0n4Wy
>>134
末期は40の単行が博多に殴りこんでたよん

それにしても日田彦の快速、31が毎日くっついて小倉入りしているようで
147名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:37:48 ID:B7i64us+
>>125
どうでもいい話だけど、南蔵院ってコヴァの実家なの?
148名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:55:53 ID:50SjC/wb
>>147
コヴァ?
149名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:05:14 ID:xXfuErsx
オールキハ47の7連とか、キハ40・47・47・66・67・47・31の7連が朝ラッシュ時に走っていたのが懐かしい。

快速AとBの運行時間を明確に分けて欲しい。
名称は快速Aを「快速」とし、快速Bを「準快」とする。

「快速」は赤い快速のように優先して最速で結ぶ。博多〜直方51分で。
「準快」は対向してくる快速Aにはレールを譲る。離合待ちもやむなし。
150名無し野電車区:2007/03/23(金) 00:11:16 ID:sPCyAJLJ
>>147
cobaってカレーマルシェの?
151名無し野電車区:2007/03/23(金) 01:49:03 ID:8RWUfEjM
へぇー、ヘイッキ・コヴァライネンって福岡出身なのか。
152名無し野電車区:2007/03/23(金) 08:25:53 ID:XEy8iHyv
>>140
2520Mも813系6両らしいね。
つまり前日夜の2561Mは813系6両かな?
153名無し野電車区:2007/03/23(金) 09:35:50 ID:+Z2xEGxh
>>151
鉄っちゃんでもF1好きがいるのな




そんな俺も・・・
154名無し野電車区:2007/03/23(金) 10:14:26 ID:9hNiEyEb
>>144
誰かが金を出すまではしないよ。
最近はどこの鉄道会社でも。
155名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:21:50 ID:IxWA4sat
なぁ、水前寺1801発有明28号って福間には停車して東郷通過ってなんで?
朝と夜は一部のソニックとほとんどのきらめきが福間、東郷に停車してたからさ
156名無し野電車区:2007/03/23(金) 11:24:40 ID:IxWA4sat
スマソ特急スレと間違えた
157名無し野電車区:2007/03/23(金) 16:02:20 ID:P3IH6XI5
>>148-151
コヴァとは漫画家の小林よしのりの事だ
説明足らずでスマソ
158名無し野電車区:2007/03/23(金) 20:07:29 ID:uRZXjAeq
今日のJL3512便(福岡→新千歳)V客リストに南蔵院住職の小林、
ってあったが、奴か?
159名無し野電車区:2007/03/24(土) 08:25:13 ID:Pk4oVN7c
813系の行動範囲は
鹿児島本線(門司港-熊本)
福北ゆたか線(全線)
長崎・佐世保線(全線)
日豊本線(小倉-柳ヶ浦)

改正後もこれでOK?
160名無し野電車区:2007/03/24(土) 15:39:40 ID:0y3+8f4w
>>159
佐世保線は早岐までじゃね?
161名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:32:50 ID:JM3IIPfY
18きっぷで九州に行くんですが05年12月の時刻表を使って差し障りがあるほどダイヤ変わってませんよね?
162名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:52:05 ID:EGRAwJ5x
>>161
幾分変わってます。
路線によっては完璧に変わっているので買い直すことを薦める。
163名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:54:21 ID:WO/kkOBa
>>159
元415運用の代替で八代まで乗り入れているってレスがどこかにあったような?
164名無し野電車区:2007/03/24(土) 16:55:24 ID:+bElQENE
途中も変わってる所もあるし
165名無し野電車区:2007/03/24(土) 17:02:53 ID:sy0ZQ3Gc
鹿児島に転属した415系の幕データうpキボンヌ
166名無し野電車区:2007/03/24(土) 19:18:47 ID:EqZ7bwDb
>>10年ぐらい前だった??
柳ヶ浦発八代ゆき。
167名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:18:15 ID:OXjxytId
>>165
回送
試運転
団体
普通
鹿児島中央
川内
国分
伊集院
休車
廃車
売却
解体待
168名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:49:43 ID:sy0ZQ3Gc
>>167
休車
廃車
売却
解体待

の幕を出している415系の
写真うpキボンヌ
169名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:36:14 ID:uTYdqKHW
>>167
ワロタ
170名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:46:55 ID:5D1aLNl1
>>167
同じくワロタ
飲んでいたチューハイを思わず吹き出したorz
171名無し野電車区:2007/03/24(土) 23:51:57 ID:0y3+8f4w
>>163
改正で415に戻ったのでは?
813八代乗り入れは改正までの暫定だったのでは?
172名無し野電車区:2007/03/25(日) 14:40:35 ID:cpVwMXYT
>>167
串木野もあるんじゃね?
173名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:17:37 ID:FifQlwXK
昨日のゆたか813ワンマン

有難いことに車掌がご案内して下さいました。
ご苦労様でした。
174名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:09:55 ID:2kWoGjTo
そういえばたまに運転手や車掌が移動するとき車掌業を手伝ってるのを見るな〜
175名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:18:56 ID:PI9BbDgt
そう見せかけて運転士が肉声で・・・
176名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:23:38 ID:mGMlqxdv
>>167
できれば岩崎逝って良しも入れてくれ
177名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:31:54 ID:2jfstyEM
>>171
全部415に戻ったからそうみたい。
178名無し野電車区:2007/03/25(日) 18:39:42 ID:/lF1ArmL
滝水と玉来、駅廃止して普通列車減便したら。
179名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:57:47 ID:7g7nFTAM
>>167
隼人、霧島神宮位入れとけ(w
180名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:01:18 ID:fYotBYQb
>>178
スレ違いだが、その2駅廃止したって減便できないだろw
今でさえぎりぎりの便数だし、普段の利用は波野からは大分方面が多いし。
てか波野とか滝水とかって何で熊本県なんだろ?
181名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:28:01 ID:LZkr41zg
817系の宮崎を通ってるやつに正面にCTのマークが、ないやつがあるけど何で?
182名無し野電車区:2007/03/25(日) 19:40:44 ID:FifQlwXK
>>181
コミュニティ・トレインでないから。
183名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:10:15 ID:Tvd+w2As
>>181
DQNの仕業だろ
どうせ
184名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:18:36 ID:h0VU5+uc
宮崎って時々雨にまじってチキン南蛮が降るから
当たって剥げちゃうんだよ。
185名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:37:23 ID:QS7EXkfH
話し変わるが、813の外側ってシンプルだよな。運転室も横から見ると直方体だし。
赤を目いっぱい使ってるから派手に見えるだけでさ。

 実は、811系のほうがよほど凝ってるよね。
微妙に流線型だし。
貫通扉なくして正面の窓の傾斜をきつくしてライトいじったら783そっくりだし。
186名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:49:11 ID:LZkr41zg
DQNって何?
187名無し野電車区:2007/03/25(日) 20:53:28 ID:/lF1ArmL
宮地ー豊後竹田乗る人そんないないんでしょ、3往復で普通充分。
188名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:08:20 ID:Hii2TU6Q
18きっパー。
この間、大分→宮地の普通列車に乗ったら、キハ200の単行アンド18キッパーばかりで萎えた。
次の列車に乗ろうと思い、途中で降りたよ。

18キッパーよ、頼むからあのスタイル(ファッション)は止めてくれ。
189名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:13:10 ID:oWbSh3MO
>>188
人の振り見て・・・
190名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:16:01 ID:fYotBYQb
長距離を快適に過ごすためには、普通に街歩きするような格好じゃダメ。
191名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:16:13 ID:sBea87+n
>>181
事故でガラス交換したからじゃね?
192名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:16:44 ID:fYotBYQb
>>187
そうだね。3往復にしたらきっと誰も乗らなくなるから廃止できるね。
193名無し野電車区:2007/03/25(日) 21:52:47 ID:P5Pl7BYR
>>184 ワロス!
蛯原友里(エビちゃん)も大好きなチキン南蛮。
194名無し野電車区:2007/03/26(月) 09:24:42 ID:xR8QBAnj
>>192
つ運転士
195名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:01:11 ID:PDEqdB25
鹿児島本線の快速どうにかならんもんかね?停車駅大杉てイライラする。
博多 吉塚 香椎 福間 東郷 赤間 折尾 黒崎 八幡 戸畑 小倉
でよくね?
196名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:10:30 ID:2ZKfw8pA
>>185
そんな事言っていると、亀頭化工事やっちゃうぞ。
197名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:12:33 ID:+8DPduQE
>>195
確か俺が福岡住んでた12年前はそんな感じだったな
198名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:46:47 ID:WIYu8Iwn
>>195
吉塚こそ停車させなくても良いのでは?  >かいそく
199名無し野電車区:2007/03/26(月) 10:59:14 ID:2rfonE94
>>180
波野・滝水の乗客は熊本方面への利用が大半。
18きっぱーのいない時期に乗車してみると分かるが、
人の流れの分水嶺は滝水と豊後荻の間にある。
越県通学の高校生も現在はいない模様。

>>188
キハ200の単行じゃなくキハ220ね。
200名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:14:54 ID:xR8QBAnj
>>195
西小倉も利用者が多いぞ。
西小倉に快速が停まるようになったおかげで北九州の普通列車過疎が起こった訳だから何ともいえないが。
201名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:23:53 ID:eOVWjKeE
>>198
吉塚は県庁最寄り駅だから快速通過は無いと思う。個人的には東郷を日中通過でいいと思うが。あと古賀、筑前新宮も日中通過でいい。でもこれだと特急待避に影響が出るよな。
202名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:32:09 ID:PDEqdB25
>>198
吉塚は県庁に近いし仕方ないな。
いっそ準快速のみを古賀、筑前新宮、海老津停車にして欲しい。
快速が多くの駅に停まるようになってからで行き帰り通勤に毎日きらめき使うようになった…
どうにかしてくれJR九州よ
203名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:35:49 ID:PDEqdB25
あと千早には快速停車させる必要はない
204名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:36:10 ID:ftNxkKXr
>>199
そうなんだ。18きっぷ利用期間になってからすぐ熊本側から乗ってみたら、
波野でたくさん乗ってきたんで大分側との交流がメインなのかと勘違いしてた。
205名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:46:46 ID:xR8QBAnj
>>202
それが目的。
ただの露骨な特急誘導。
206名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:46:57 ID:BVvW//dD
>>203
だね。
千早〜香椎って近いし。

>>200
それってただ単に小倉まで行くと時間的に接続できないからじゃなかったか?
どっちかの時間をずらせば…。
207名無し野電車区:2007/03/26(月) 12:18:14 ID:vjkexODR
>>205
みんなでトイレに篭ろうぜw
208名無し野電車区:2007/03/26(月) 13:29:31 ID:3UD2+FDN
>>195
概ね同意。
更に八幡を削っていいかもw
209名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:25:09 ID:TL9YLCf1
筑前新宮は乗降客上位だから快速とめたほうがいい。
それと、普通との緩急接続が赤間以外に筑前新宮と千早で行われているという現状がある。
停車駅減らしたい人はそこらへんも言及してくれるとイイとおもわれ
210名無し野電車区:2007/03/26(月) 14:55:13 ID:xR8QBAnj
>>209
千早で緩急接続

意味無し。
211名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:19:37 ID:d9gR3xQZ
JR九州では
快適な特急列車をご使用されることをお勧めしております。
また安くて、快適なエクセルパスを各区間で設定中です。詳しくは駅係員まで
212名無し野電車区:2007/03/26(月) 15:49:24 ID:PDEqdB25
結局は特急利用者向上狙いか…
213名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:00:07 ID:BkvmdCEs
>>201-202
レスありがと。

県庁職員の(ハッタリ)ついでに停車しとんのね・・(´・ω・`)
214名無し電車区:2007/03/26(月) 21:05:07 ID:a6fzerMG
スベースワールドは土休日のみ停車でええやん
215名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:06:57 ID:YlIMReV/
>>209
どっちも意味無い。
下りは博多、上りは赤間まで逃げられるようにすればいいのに。
216名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:19:28 ID:FRwuTadV
>>199
先日その区間に乗ったが九州最高地点だけあり寒い。
キハ125は暖房あまり効かないな。それともたまたま乗った車だけかな。
行き違いで停車時間が長い場合ウテシがドアを締め切っていた。
過去スレでも外出だが九州でも半自動欲しいな。
217名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:21:57 ID:o8Jfvhaz
>>214
土休日ダイヤを作るのが面倒
夏休み・春休みの平日とかはどうする?
218名無し電車区:2007/03/26(月) 21:28:40 ID:a6fzerMG
>>217
あ、そうかw

> 夏休み・春休みの平日とかはどうする?

大牟田・荒尾から蜜胃グリーン(ry
219名無し野電車区:2007/03/26(月) 21:38:57 ID:PDEqdB25
遠方から来る人は赤間から普通に乗り換え、もしくは小倉から普通列車に乗ればいいだけの話だし、スペースワールドに快速を停車させる必要はない。
220名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:02:17 ID:SXgdhJAv
福北間2、4枚きっぷで特急乗れってことだよな。
221名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:34:08 ID:9H6r7FiV
>>216
自分は始発で大分に行って宿泊して、最終で帰ってきたが、
行きは寒くなかったけど帰りは寒かったからカーテン閉めてたな。
222名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:38:50 ID:VmUPPd5o
>>220
普通乗車券よりも安い4枚きっぷがある区間は、
漏れは18きっぷでなければ特急を使うようになった・・・。
特急誘導策だろうけれども、悪い気はしない。
223名無し野電車区:2007/03/26(月) 22:43:27 ID:1g+panc/
>>214 あの駅はスペースワールド以外にも
新日鐵八幡、いのちのたび博物館、さらには
イオンの最寄り駅でもある。
学校によっては博物館に見学に行くのに
JRを使うケースもあるよ。
224名無し野電車区:2007/03/27(火) 00:06:16 ID:e4Y4ZLlO
2枚きっぷがあるから特急使えとか簡単に言うけどさ、通勤はともかく通学にとっては普通、快速が足なのよ。
エクセルなんて高くて手が出るもんじゃないしね。おまけに、学割で乗ってるくせにと思われてるかもしれんが、目的が目的だから俺はいいとは思うよ。ただ、誰かが言ってたように乗車マナーが悪いのは問題だが。
それと、降りる人がいるのにズカズカと乗ってくるやつも気に障る。
225名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:06:58 ID:7UQAkR8b
日本語でぉk
226名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:22:15 ID:4fmJ561V
>>222
確かに2枚/4枚きっぷが登場して小倉とかだと18きっぷ以外のときは特急利用が増えたような。
門司方面だとなおさら。つか18きっぷのワープ用としても使いやすいしね。
227名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:50:23 ID:geEgW1/u
折尾駅利用者だが博多までの2枚きっぷ、4枚きっぷを買うと損した気分になる
228名無し野電車区:2007/03/27(火) 11:16:53 ID:XOmpzODG
特急誘導の次は新幹線誘導が始まります。
229名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:14:42 ID:+5fKzWMr
>>228
羽犬塚・瀬高利用者は船小屋から陳感染使え!
みたいな。新鳥栖なんかも。
230名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:20:37 ID:IT6Nc7MP
週末に旅行に来たが特急の合間に快速やら普通が走っているみたいだった。大阪とはえらい違いだ。
231名無し野電車区:2007/03/27(火) 12:24:00 ID:ijREmRvw
おととい乗った817-1より今乗った815-23の方がきれいだったぉ
どっちの方が新しいのか分からんよと突っ込みたくなるw
232名無し野電車区:2007/03/27(火) 20:11:26 ID:KLrP0uRM
今日の長崎7:13発の列車は813−1104でした。
1000番台は何度か見たことがありますが、1100番台は初めて見ました。
233名無し野電車区:2007/03/27(火) 20:33:27 ID:hDsiPoHJ
815系は何の為に存在するのか?
234名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:07:19 ID:xz3t01bL
香椎線電化の為
235名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:12:30 ID:FaOF4X/m
>>232
長崎まで、まだ813行ってるんだ〜。

817だらけかと。

415は行ってる?  
236名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:14:36 ID:ZkchT5DA
>>235
行ってるというか、1500番台がずっと寝てるよ。
237名無し野電車区:2007/03/27(火) 21:16:24 ID:+PpSmdvo
>>236
確か今、1往復だけ長崎への運用があったでそ?
238名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:02:17 ID:uRIXGwrX
明日福岡へ行くんですが、門司10:07発の大牟田行きって811ですか?
去年行ったときは811だったのですが、ダイヤ変わったので何が来るか気になります。。
239名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:05:48 ID:ydxqMHrM
>>238
今日の朝書き込めば確認してやったのにw
沿線民より。
240名無し野電車区:2007/03/27(火) 23:59:32 ID:RC1zZK1p
篠栗線も最近ロングレール化が進んでるみたいだね
篠栗と門松の間のスピード上げる区間でも部分的にかなり静かになってる
241232:2007/03/28(水) 01:11:40 ID:xXKfGKpO
昨日27日は諫早から長崎22:29着の列車に乗車して帰宅しましたが、
朝から見た813−1104が運用されていていてラッキーでした。
242久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/28(水) 01:29:31 ID:x9m7KVMh
815の運賃表に三角線があるのはなぜ?
243名無し野電車区:2007/03/28(水) 02:18:25 ID:xZziKsKi
>>242
三角線はワンマンだから、緑川−熊本−新水前寺などという利用の際に必要。
つーか熊本地区の運賃表には熊本地区の駅が全部入ってるでしょ。

肥薩線は入ってなかったかな?


244名無し野電車区:2007/03/28(水) 03:05:19 ID:+RVkPEVh
>>243
815三角線入らないのにって事では?
245244:2007/03/28(水) 03:08:35 ID:+RVkPEVh
>>243
意味判った。乗り継ぎの時に見る必要があるかたって事ね。
あんがと。
246久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/03/28(水) 09:03:12 ID:x9m7KVMh
>>243
なるほど。
ThankYou。

乗り継ぎまで考えてなかった。
247名無し野電車区:2007/03/28(水) 10:16:22 ID:7udOQ9fA
>>236
レスありがと。
248名無し野電車区:2007/03/28(水) 12:08:13 ID:lKXMguOC
何故か鹿児島の415系に「市来」の方向幕が準備されている件
249名無し野電車区:2007/03/28(水) 16:10:18 ID:ziUN0XW8
>>248
臨時・災害時の区間運用
250名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:40:56 ID:TWT142dl
>>248
ヒント・噴火
251名無し野電車区:2007/03/28(水) 19:04:04 ID:ziUN0XW8
>>248
それと静態保存
252名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:29:31 ID:7myMJYb0
817-1100乗ったけど、連結面の通路に扉がついたんだ
253名無し野電車区:2007/03/28(水) 21:56:09 ID:uc+BvcUz
市来で動態保存かよ!
254名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:30:35 ID:wbi5NoNV
関東在住なんだけど、故郷の電車(817)に乗ったら
車内の運転騒音?の五月蝿さにびっくり。
停車駅警報がピロン〜ピロン〜、ATSがキンコンキンコン、
マスコンがガチャガチャ・・・。
客に聞かす必要の無い音だよね〜。携帯より耳障りだよ。

255名無し野電車区:2007/03/28(水) 23:43:02 ID:uc+BvcUz
ワンマン仕様でまともな仕切りがないから当然といえば当然。
256名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:02:19 ID:Bg+Jsy7e
治安維持の観点からすると車内に運転士の存在感があったほうが好ましいかも。
257名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:04:02 ID:2WVsxFF8
仕切りがないというのもそうだけど、885ともどもJRQのAトレインは音が響くな。
車体の材質は関係あるのだろうか。
258名無し野電車区:2007/03/29(木) 01:31:22 ID:9j1HJreG
飯塚、連続不審火7件 留守宅空き家 ぼた山周辺に集中
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070311/20070311_004.shtml

 福岡県飯塚市の「忠隈のぼた山」周辺で、空き家や留守中の民家を焼く不審
火が相次いでいる。10日には、入院のため長期不在だった高齢者宅など2軒
でぼやがあり、ぼた山周辺で起きた不審火は2月以降、7件目となった。飯塚
署は同一犯による連続放火の疑いもあるとみて捜査している。
 調べでは、先月7日に物置小屋が燃えたのを皮切りに民家や空き家、地蔵小
屋などを焼いた。ぼた山から半径500メートル以内に集中し、人気のない場
所から出火。うち4件は近所の住民が大きく燃え上がる前に消し止めたが、残
る3件では民家や空き家などを全焼した。
 忠隈のぼた山周辺は旧炭鉱住宅など古い木造家屋が密集し、独居老人が多い。
まだけが人は出ていないが、飯塚地区消防本部は「人的被害が出かねない」と
して一帯のパトロールを始めた。
 不審火が続いていることに、1人暮らしの女性(76)は「これだけ相次ぐ
と恐ろしい」と訴え、男性(83)も「わが家は戦前の木造住宅で、火を付け
られたらひとたまりもない。安心して夜も眠れない」と不安げに語った。
259名無し野電車区:2007/03/29(木) 02:01:32 ID:N8DDMJRI
>>257
内装も音を跳ね返すアルミだからな

騒音といい揺れといい開放性といい
それが815&817の良さなんだが

手抜きと言えば完全な手抜きやな
260名無し野電車区:2007/03/29(木) 03:12:28 ID:gWzRmV3N
>>254 自分は意外とその音好きだったりする。
九州外の者だけど。
毎日乗るわけじゃないからそう言ってられるんかな。
261名無し野電車区:2007/03/29(木) 03:26:01 ID:N8DDMJRI
>>260
毎日乗っていると
慣れる&無いと落ちない→他の列車で異常感を感じる

但しシートが楽だから言えることだが。
262名無し野電車区:2007/03/29(木) 04:22:08 ID:e+wUfF8S
全然話題になってないようだが…

ttp://www.news24.jp/80356.html
263名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:32:08 ID:aqSwVYUJ
>>254
操縦してるって感覚が伝わって萌えん?
264名無し野電車区:2007/03/29(木) 10:47:45 ID:odOaTL2i
18きっぷで日豊線1626Mの幸崎→大分間乗車したけど、所有時間が40分以上かかるのはなんでだろう〜♪早いので20分位で到着するのに。
265名無し野電車区:2007/03/29(木) 11:10:44 ID:m2fgydbX
813のドアLEDって左右交互についてなかった?
亀さんには全部同じ方に付いてた
266名無し野電車区:2007/03/29(木) 11:44:20 ID:URlKB9Oc
>>264
単線だから仕方ないんじゃ?
267名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:20:47 ID:6LMsLitn
>>254 俺も昨日門司港→門司まで乗ったんだが、ああいう音も別に嫌いではないけどな。電車に乗ってます!みたいな感じがして。。まぁ広島と比べること自体間違っているんだとは思うが・・・

それと、思ったのが、九州の快速ってやっぱり通過駅ごとに警笛鳴らすんだね。。
268名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:25:02 ID:Eb+QUGiv
>>267
デッドマン+グモ防止だろうね…。
福北では全く聞かないけど、鹿児島では良く聞くわ。
路線事情もあるだろうし…。
269名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:48:23 ID:FADauhxM
八代―熊本間の話なんですが、時刻表から815か817かを判別する方法ってありますか?
270名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:54:43 ID:URlKB9Oc
>>269
たぶんないと思う。
271名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:56:54 ID:pJvdRYkq
>>269
ない。
415なら所要時間などから分かるものもある。
272名無し野電車区:2007/03/29(木) 12:57:22 ID:+y7gPeay
>>269
ない
273名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:00:01 ID:FADauhxM
>>270-272
そうですか…
旅行で川尻から羽犬塚まで直通のに乗るんですがロングシートだとさすがにきついかなと思ったんですが

とりあえず迅速な回答ありがとうございます
274名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:02:25 ID:2KyThDha
あたるときついよ〜
がんばって旅をしてね
>>269
275名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:07:35 ID:FADauhxM
駅に問い合わせてもわかりませんかね?
276名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:08:05 ID:6LMsLitn
>>268 山陽線では全く聞かないから、特殊なのかな?とも思う・・・
277名無し野電車区:2007/03/29(木) 13:34:53 ID:VqRIPlDp
>>268
DMなんて付いてねーよバカ
付いてても関係ない
あとウテシによって鳴らす鳴らさないあるし
278名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:04:09 ID:tq1dgNk0
>>265
全部同じほうについてるよ。
279名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:12:05 ID:I47wjRrG
>>273
どれに乗るの?
きついんなら大牟田で乗り換えたらどう?
280名無し野電車区:2007/03/29(木) 14:20:02 ID:FADauhxM
>>279
あさって17時19分川尻発の鳥栖行きなんですが…

羽犬塚まで快速がないので
281名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:11:27 ID:lz/rc9Xk
>>280
荒尾以北始発で鳥栖以北直通の列車なら普通も快速も415以外は
転換クロスだから乗り換えたらいいんじゃね?
俺ならNGCが使えるor金券屋で2枚きっぷばら売りを買ってワープ。
282名無し野電車区:2007/03/29(木) 17:56:47 ID:X6IsiI5O
>>277
EBの間違いと思われ
283名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:09:17 ID:AgUyWXtX
>>280
817。
284名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:26:38 ID:FADauhxM
>>281
NGC持ってたの忘れてました!金に余裕できそうだったらそうしたいと思います

>>283
確実でしょうか…
285名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:29:14 ID:PudEJqgr
>>267
あと列車がすれ違う時も鳴らすこと多いね。
286名無し野電車区:2007/03/29(木) 18:32:06 ID:20OdY2SL
>>284
確実にクロスシート=熊本発16:41の普通列車海老津行き。
287名無し野鉄道事業部:2007/03/29(木) 19:17:55 ID:Vrl9zhmB
呼んだ?

これからも引き続きみなさまに好評の「JR海老津駅」もよろしく

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

                                    
288名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:24:35 ID:6LMsLitn
>>287 まだ生きてたのか・・・
289名無し野電車区:2007/03/29(木) 19:25:19 ID:QVy3ZNiD
質問ですが、日豊線小倉付近で大分車掌センターの
車掌は多いほうですか?
僕が知っている大分車掌センターの乗務列車は
下り5541M 2543M 3547M(813系快速)
上り5556M 2552M(813系) 2554M 
2562Mです。 
290名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:44:49 ID:iwWlxVN3
>>287
博多駅毎時33分(頃)発の赤間行を全部持ってっていいから快速停車は勘弁。
>>289
下関20:01発の新田原行(改正で行橋行になったが)が分オイだったから大分の人が改札やってるんじゃないか?
列車番号は知らん。
291名無し野電車区:2007/03/29(木) 23:47:30 ID:iwWlxVN3
>>290の補足
5583Mだ。>下関20:01発。
改正前の新田原行は分オイだった。
今は知らん。
292名無し野電車区:2007/03/30(金) 08:31:43 ID:FYcJ3huw
昨日の415系快速吉塚を2分半遅れで出発。
海老津まで2分半おくれだったが、折尾には、定時停車。
以外にとばせるんだと感心した。
4分後発の普通が何故か15分遅れでした。
293名無し野電車区:2007/03/30(金) 09:37:29 ID:e1Z40emr
>>292
ヒント ゆとりダイヤ
294名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:04:29 ID:/n3RWccS
Qの場合、
ゆとりダイヤというか接続や退避をする駅まで時間調整しながらちんたら走るダイヤなんだけどな。
295名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:28:43 ID:QDdo5cRG
遅延回復運転で、炎の爆走運転ってのは体験したこたぁない。
296名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:33:13 ID:neiiKf6n
分オイの車両でレチが大分とは限らないけどな。
てか知ってどうすんだ?レチの所属なんか。
297名無し野電車区:2007/03/30(金) 10:36:41 ID:OuqEVIvr
大分車掌センターの車掌で
お世話になった人がいるので。
分オイの415系の車掌は小倉地区では、
門司車掌区が多いです。
298名無し野電車区:2007/03/30(金) 11:59:58 ID:zcKoWTU7
そういや福岡地区(というか博多以南)でも熊本の車掌が普通や快速に乗務してることあるよね。
299名無し野電車区:2007/03/30(金) 14:11:47 ID:8QNBJANE
今日11時ちょっとに中原駅で817系813系が連結して5両で走ってました
これ前からありましたか?鉄道素人の質問すみません
300名無し野電車区:2007/03/30(金) 16:13:17 ID:7LirGYrN
>>299
>>37
素人だからってなんでも許されるわけじゃないぞ。

というレスが付くんで注意w
301名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:33:39 ID:UPtPdFUG
>>299
>鉄道素人

意味が分かりません。
302名無し野電車区:2007/03/30(金) 17:43:06 ID:ZwVDttYT
鉄道プロの書き込みなんて、ほとんどないと思われ。
303名無し野電車区:2007/03/30(金) 19:16:45 ID:/n3RWccS
>>299
この前のダイ改から。
っていうかそれまでは、817と813をくっ付ける運用はゆたか線にしかなかった
304名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:34:17 ID:/n3RWccS
長崎線の佐賀までの運用表作ってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6847.zip.html
空白部分は未調査につき御免
305名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:35:18 ID:/n3RWccS
佐賀までじゃなくて肥前山口までだったすまん
ついでに下りのみ
306名無し野電車区:2007/03/30(金) 20:41:45 ID:+94hOzaW
>>303
ゆたか線にそういう運用あったのか・・・
307名無し野電車区:2007/03/30(金) 21:38:45 ID:lbLL0lQc
>>295
おいらは体験した事あるよ。
2年か3年前だったか、博多から大分行きのSONIC(14時過ぎ)に乗っていたところ
香椎手前の踏み切りで緊急停車。(車が軌道内に侵入)
10分位か遅れが出て香椎に停車後、折尾まで遅延ダイヤ回復限界速度いっぱいで
爆走でした。直線以外、ゆるゆるカーブでは120位出てたのでは?
308名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:15:23 ID:v27FCoBB
>>306
朝の列車だな。直方発7:18とか(813+817+817)。
朝代は813+813、817+813とかもあったりする。
…とは言え、平日運用(限定)だったはず。
309防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2007/03/30(金) 22:16:52 ID:k9XyxMfN
>>304
作成乙
横から頂きました
さんくすです
310名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:33:23 ID:yPF5z6Hu
>285
すれ違いで慣らすのは踏切対策ね。
列車行ったから・・・ってフライングするやつに、
こっちからも来るゾ!って教えてるんだよ。
311名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:42:38 ID:OT63FYo/
博多-久留米間だと、高確率で警笛を鳴らすのは

笹原駅(下り通過便)-南福岡駅-春日駅(下り)-大野城水城間(上下)-二日市駅-
-天拝山駅(上下)-原田駅(上下)-けやき台駅(下り)-基山駅(上下)-筑後川橋梁(下り)

かな。
312名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:47:30 ID:mGCpVBLU
大分レク 小倉近辺

5522M 523M 528M
5591M

もやったかな。

313名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:48:25 ID:mGCpVBLU
大分レク 小倉近辺

5522M 523M 528M
5591M

もやったかな。

314名無し野電車区:2007/03/30(金) 22:52:45 ID:pXb9zeCb
>>297
なんて人?
愛想のいい人いるよな。
315名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:16:32 ID:xYtoycIw
>>297
乗務員スレにあったがソニックは殆ど門司担当みたいだな。
自分が乗った時も大分の人にあまり当たらない。
316名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:39:20 ID:OuqEVIvr
乗務員スレは、どこにありますか?
317名無し野電車区:2007/03/30(金) 23:42:15 ID:UPtPdFUG
>>315
確かに
318名無し野電車区:2007/03/31(土) 00:45:48 ID:CWjX4om9
ソニック、半分とまではいかないが結構大分が持ってるが。
319名無し野電車区:2007/03/31(土) 01:17:19 ID:2qRUb8dW
>>165
亀レスになるが参考までに。
順番はコレだが、途中の空白とかは省略してある。

快速,普通,臨時,試運転,回送
川内,串木野,市来,伊集院,鹿児島中央,鹿児島,隼人,国分,霧島神宮
財部,西都城,都城,田野,南宮崎,宮崎,宮崎神宮,佐土原,高鍋,日向市,南延岡,延岡

東は国分までしか入らないのになぁ。
320名無し野電車区:2007/03/31(土) 02:35:19 ID:+sIxuZis
>>318
・博多〜小倉
 門司担当
・小倉〜佐伯
 門司50、大分50
すなわち大分担当は4分の1
>>319
休車
廃車
解体待
展示
ポンコツ
鉄屑
粗大ゴミ
などの表示が見当たらないが…
321名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:01:34 ID:SPx2z3Dj
>>320

汚物
倉庫
鈍行
廃回
輸出
危険物
三途の川
インドネシア

も抜けてるぞ
322名無し野電車区:2007/03/31(土) 03:46:07 ID:+sIxuZis
>>321
なんかホントに見てみたくなった
323名無し野電車区:2007/03/31(土) 09:15:27 ID:3WL3DOFK
>>319
宮崎空港が入ってないんだな。
324名無し野電車区:2007/03/31(土) 10:33:24 ID:Dbjs5wEk
>>323
鹿児島中央-宮崎には、どうしようもない時に入ることは想定されているようだけど、延岡-宮崎空港は全く想定されてないみたいだね。
325名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:03:24 ID:p7TuJCbU
415は単独運用?
717や713と組むなら幌枠とさん板の復元もしてもらいたいが。
しかしあのきつい勾配を登るなら
関門対策みたく救援用連結器が運転席にあるのもそのままか?
326名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:08:52 ID:lBbQ8qLg
昨夜PM11時時過ぎ、竹下駅で飛び込み自殺あったのな。  >不通2時間ほど
>福岡・TVで字幕ニュース

まぁ飛び込むにしても、時間が時間だから助かったわ。
327名無し野電車区:2007/03/31(土) 11:51:20 ID:XzmQNIzc
>>320
小倉で交代するのは門車だけだったと思う。

分車は博多〜大分通し乗務。(実際みたことあるし)

分車で途中交代するのは3010Mと3012Mで大分で、交代。

ちなみに分車持ちでも博多〜小倉間の自由席でOBのグループ会社の改札担当が
いるときは、その人のスタンプは「門司車掌区」or「博多車掌区」になる。


割合で言うと(小倉乗り継ぎもすべて門車→門車なので1つとみなして)
門司55%
大分45%


位だと思う。

328名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:22:39 ID:S8CYzoGZ
>>326
飛び込みという事は、わざわざ本線まで降りたのか?
329269:2007/03/31(土) 17:21:46 ID:V0G8880+
>>269です
815でした 人生オワタ
330名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:12:34 ID:moXoNik5
>>329 そんなんで終わってたら、広島民はどうなるのか・・・
331名無し野電車区:2007/03/31(土) 18:33:07 ID:V0G8880+
ケツ痛い
332名無し野電車区:2007/03/31(土) 19:32:22 ID:Qs/R2G/b
>>330
以前岡山発下関行きの103系があったんだっけ?
333名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:33:40 ID:moXoNik5
昔はあったらしい
今は山口県内の103が地獄
334名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:41:53 ID:bvqVKkcl
>>327
OBグループの名前は九州交通企画なわけで
335名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:45:51 ID:nLPNloY4
>>328
新聞文面から読み取るに、そう。   >グモ
336名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:50:48 ID:HH7RYqGq
>>326
今日も20時半頃博多〜竹下で下りがグモorz
337名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:58:08 ID:RmnWFZJA
竹やぶに本1400冊放置 8図書館から無断持ち出し
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070315/20070315_009.shtml

 福岡県飯塚市の竹やぶに、筑豊地方にある8つの公立図書館所蔵の本計約1
400冊が放置されていたことが15日、分かった。いずれも貸し出し手続き
はされておらず、無断で持ち出されたらしい。関係者は「誰がこんなことをし
たのか」と困惑。各図書館が詳しい被害状況を調べ、近く県警に被害届を出す
という。
 飯塚市教育委員会などによると、放置されていたのは人文科学や社会科学分
野の書物が中心で計1433冊。2月18日、黒いポリ袋37袋に分けて市内
の小学校近くの竹やぶに置かれているのを、近所の人が見つけた。
 本は、飯塚市や嘉麻市など筑豊の4市町にある8図書館が所蔵。ポリ袋は密
閉されておらず、雨水でふやけたり、かびが生えたりした本が多かった。いつ
ごろから放置されていたかは分かっていない。
 関係者によると、利用者のプライバシー保護の観点から公立図書館内には容
易に監視カメラは設置できず、無断持ち出し対策は全国の図書館で課題になっ
ているという。
338名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:03:15 ID:V0G8880+
また竹下でグモキタ
339336:2007/03/31(土) 21:11:43 ID:HH7RYqGq
当該列車は4377Mかと。
340名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:32:33 ID:BP59RrhU
>>316
この区所で検索するとわかる。
>>327
OBやシングル車掌が特改で乗り込む時冬のシングルは大目に見て良いと思うが
夏の半そではいただけない。上着を着用すべきだろう。
341名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:49:44 ID:GrgYsn/J
>>321
通勤快速
急行
東京
上野
我孫子
取手
土浦
水戸
勝田
常陸多賀
日立
高萩
大津港
いわき

草野
四ツ倉
久ノ浜
原ノ町
小山
下館
笠間
友部
も抜けてるよ
342名無し野電車区:2007/03/31(土) 22:23:59 ID:xX1reul0
竹下で事故起こすな!こっちは博多から特急で帰ろうと思っても、入線出来ないじゃないか!
とにかく飛び込み自殺は絶対辞めてくれ!
(`ε´)
多くの人が迷惑かけるから。
343336:2007/03/31(土) 23:10:48 ID:HH7RYqGq
2時間以上遅れて下りが再開したけど、博多・竹下間で
5本の営業列車とスレちがった。
これがウワサの博多駅名物「満線」っスか…笑えねぇ…
344327:2007/04/01(日) 00:18:26 ID:5Gn3gf47
>>334
スマソ、知ってる。でも改鋏は「門司」か「博多」。
会社名がメジャーじゃないかなと思って。九交企。


>>340
両前制服(ダブル)の夏季半そで着用は昨年よりOKになったようだが、見た目は確かに悪いよな。
345名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:21:11 ID:IdTXe/6Q
宮地岳線の最終日を見に行った帰りに当たってしまった・・・
乗ったとたんにグモ発生。新宮で1時間、博多さらに遅れ、計2時間・・・orz

博多駅第2ホーム?の端で警察3人に囲まれた駅員と多分切れたオヤジが・・・
346名無し野電車区:2007/04/01(日) 04:28:05 ID:mloakQXc
大牟田を5分遅れで発車した快速が爽快な回復運転で南福岡では定時発車、
大牟田→博多を55分で走った計算になるが博多駅満線で結局5分遅れ というのを経験したことがある
347名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:31:21 ID:LY7c8tN4
おいらが小倉からソニックに(885)乗りこむと大分車掌センターが殆どだ。
やはり便毎に違うのな。
348名無し野電車区:2007/04/01(日) 11:39:48 ID:/B3+kV8d
竹下駅、なんでまた自殺が相次ぐ・・・
349名無し野電車区:2007/04/01(日) 12:03:23 ID:qz3D2lgn
>>348
ホームが曲がってるからウテシが気づきにくいからかもしれん
350久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/04/01(日) 14:50:35 ID:VGpftacW
>>349
そしたら水城に入る上り列車も危ない
351名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:32:30 ID:GKzCgqNj
>>340
夏場に上着を着用しろだなんて、バブル世代みたいなこと言うなよw
夏場にも上着を着用する悪習を広めたのはバブル世代だぞ。
352名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:47:36 ID:VidBKmP8
ほかの地方紙でも同様の連載があったかもしれませんが、熊本日日新聞でJR九州20周年の連載記事がありました。
その中に、主要線区の「特急をのぞく」「1日の」乗車人員が掲載されていました。

・福岡地区
 博多−折尾 95505
 博多−鳥栖 65354
 折尾−小倉 65288
 姪浜−前原 43226
 小倉−行橋 32809
 久留米−大牟田 13149
 唐津−前原 11639
 行橋−中津  9194
 久留米-日田 3385
353名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:48:07 ID:VidBKmP8
・佐賀地区
 佐賀−鳥栖  8357
 佐賀−山口  5840
 佐賀−唐津  3634
 山口−大浦  1989

・長崎地区
 長崎−諫早 15255
 諫早−彼杵  7353
 佐世保-早岐 4680

354名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:48:44 ID:VidBKmP8
・熊本地区
 熊本−八代 11318
 熊本−大津 11313
 熊本-大牟田 7950
 熊本−三角  2181
 八代−人吉  739

・鹿児島地区
 鹿児島中央−山川 14654
 鹿児島中央−川内 10747
 鹿児島中央−隼人 10176
355名無し野電車区:2007/04/01(日) 15:49:16 ID:VidBKmP8
・宮崎地区
 宮崎-南延岡 5975
 宮崎−都城  3688
 南宮崎−チンタオ 2106
 南宮崎−宮崎空港 1793

・大分地区
 大分−別府 10852
 大分−幸崎  9493
 別府−宇佐  7611
 大分−竹田  6812
 大分-湯布院 4698
 宇佐−中津  2399
356名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:55:12 ID:4qmoPZvS
鹿児島中央〜山川間電化しないのが不思議だ
357名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:00:53 ID:7yzFxI2r
>>356
指宿枕崎線電化するなら五位野or喜入までだと思う。
同様に久大本線電化も日田まで。
358名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:02:12 ID:b/O/rUPN
>>356
ヒント:ヤシの木
359名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:43:32 ID:ItvATXLs
>>358
ヤシの木型の電柱
360名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:31:31 ID:kHUw0Zf0
>>355
>>南宮崎−チンタオ 2106

誰も突っ込まない件について
361名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:39:49 ID:M8nimyOy
>>360
だってつまんねーもん
362名無し野電車区:2007/04/01(日) 19:44:02 ID:RN2gEe3q
>>360
宮崎なんて誰も気にしてないんでしょ
363名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:22:20 ID:+oIPoevz
中判田まででもいーから電化してくれ
364名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:23:48 ID:10hCfS+f
キタ―!!!!!!!!

国内初の外国製電車、関門トンネルに導入
ドイツ・シーメンス製、2010年をめどに
365名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:32:09 ID:gL1qWw4U
>>364
ソース
366名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:35:29 ID:+yPz4u8E
社会実験で日中荒尾〜熊本間の快速運転キター
367名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:40:23 ID:5qViC6IJ
今日のためのネタを入れてもすぐに見抜かれるレベルにしか仕上がらないな

鉄から一旦離れただけでも大きいな orz
368名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:49:13 ID:10hCfS+f
>>364
ソース
369名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:10:17 ID:0dOvVwZ7
>>364
4月馬鹿ネタと知ってても、嬉しかったぞ。

そのニュースは。
370名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:14:19 ID:pSplAkSV
JR九州が新型通勤電車導入へ−
JR九州は2007年度に新型の通勤電車821系を導入すると発表した。
導入するのは、JR東日本が開発し中央線に投入が進められているE233系を
ベースにした軽量ステンレスの素材を用いた車両。
電装系など電車の運用に関わる機器を完全二重化しているのが特徴。
ここ数年、JR東日本では積極的に次世代通勤車両の投入を進めているが、
車両故障による運輸障害が激減している。
JR九州としても車両故障による運輸障害を大幅に削減できると考え、
導入することにした。なお、821系は片側3扉で、車内には転換クロスシートが
並び、これまでのJR九州の車両のグレードと同等のものとなる模様。
落成第一陣は川崎重工業より5月初旬に納入予定。
371名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:16:41 ID:OkBsriZq
中判田まで電化したら、中判田ー宮地、第3セクターとかにされそう。
372勘違いさんへ:2007/04/01(日) 21:25:46 ID:ItvATXLs
エイプリルフールは
4 月 1 日 午 前 中 の み です。

ご苦労様でした。。
373名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:27:06 ID:mvKt8SG+
>>351
喪前の気持ちも解るが、やはり優等征服ならば上着省略→盛夏皆勤シャツは見苦しい。統一性がなく品が無いべ。
374名無し野電車区:2007/04/01(日) 21:42:19 ID:Fxkc9zRy
うそでもいいから関門に新車のニュースは聞きたかったぜ
375名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:01:48 ID:ItvATXLs
その新車がキハだという時の>>374のリアクション
376名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:18:52 ID:guM5XBra
川重はねーわ
377名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:40:28 ID:gUUhwtpb
竹下駅は人身事故多いな
378名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:01:55 ID:+Vi2apK2
筑肥がこんなに多いのか…

379名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:08:39 ID:b+PGv2Ld
鹿児島地区の415はじめて見た
個人的に違和感ばりばりだった
380名無し野電車区:2007/04/02(月) 00:48:41 ID:b8vlM9pT
嗚呼、日付が変わってしまった・・・。
時空が捻じ曲がってもいいから>>364の言うことが現実になって銀タウルスが来たりしないかなぁ・・・
381名無し野電車区:2007/04/02(月) 10:38:24 ID:knEwYPFZ
>>379
鹿児島の415、運用についたん?
382名無し野電車区:2007/04/02(月) 11:10:13 ID:BehysnYF
>>364
‘国内初’って時点で嘘丸出しだもんな
383名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:27:59 ID:OWOcdnWl
>>351
優等で夏場上着着用は国鉄時代からの伝統。
まあ全員半そでなら良いが一部の人だけならいただけないな。
384名無し野電車区:2007/04/02(月) 15:46:28 ID:AvuH44Ro
385名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:19:16 ID:sI8dpl4e
364 :名無し野電車区 :2007/04/01(日) 20:23:48 ID:10hCfS+f
キタ―!!!!!!!!

国内初の外国製電車、関門トンネルに導入
ドイツ・シーメンス製、2010年をめどに


368 :名無し野電車区 :2007/04/01(日) 20:49:13 ID:10hCfS+f
>>364
ソース
386名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:05:39 ID:BehysnYF
>>385
デミグラスソースでもぶっかけてろ
387名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:28:11 ID:8uyTwiMV
山陽新幹線・小倉〜新下関に標準軌通勤電車を新造して
ピストン運行させるって手も。

>関門トンネル老朽

新下関駅、使ってないホーム・線路あるだろ。  >小倉方向ホーム端


新下関じゃ不便か?   >下関市民
388名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:36:03 ID:SSWVt+6G
今2130吉塚発快速ついに、815系に変更になった。
西みたいに、快速専用車両は、固定しないと駄目ですね。
389名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:47:09 ID:MX5yuZCl
>>388
ちょwww815系ってwwwwwwwwww
390名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:53:39 ID:BehysnYF
随分揺れるだろうな
391名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:07:27 ID:Ki1j8a/9
>>388
815×4っすか。
392名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:12:28 ID:OTfAzNU1
>>388
815てそもそも博多まで上がってくるのか?
俺、見たこと無いよ…。
393名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:15:37 ID:5BgqoBz3
今日はもう4/1じゃないぞ、と。
394名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:46:25 ID:DG9hXQsr
鹿児島本線北部の快速で、811と813の使い分けってあるのだろうか
100番台が登場したとき、昼間の博多駅46分発上りの快速は06,26分(所要65分)より
所要時間が短い(60分)スジだったが、これには813系が重点的にあてられてた気がする。

いまでは小倉駅36分発のが博多までは待避なしで所要時間が短いが、
これにも重点的に813があてられてる気がする。
395名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:00:08 ID:tesePvfv
http://imepita.jp/20070402/608180

日豊本線普通中津逝きにて。
396名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:01:59 ID:OuGvYzkR
>>394
使い分けてるだろ?同じ便は同じ構成でやってくるし。
同じ順番(811+813なのか813+811なのか)は確認してないが。

使い分けられてないのは筑後地方の815、817の運用
817に一本化して欲しいところ。
397名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:11:13 ID:osXldpnu
>>387
あんな田舎使えるかよ
オマイ、乗り降りしたこと無いだろ?
398名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:16:40 ID:0HBtm/T+
>>387
駐車場を後500台くらい増やしたら
旧豊浦郡の住民が使ってくれるかもね
399名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:50:40 ID:x0+dbt/5
>>396
それも使い分けられてるぞ?
同じ便は同じ構成。
400名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:07:34 ID:dar7F+oy
>>395
肖像権の侵害及びプライバシーの侵害そして名誉毀損を知らない人
401名無し野電車区:2007/04/03(火) 01:42:39 ID:qVuUqUq1
>>400
それを言ったら
全てのマスメディアが逮捕だぞ
402名無し野電車区:2007/04/03(火) 09:57:02 ID:MWkMpLvW
>>401
お前も逮捕されろ
403名無し野電車区:2007/04/03(火) 10:51:45 ID:lVXuxNCQ
一応、日本の法律上は表現の自由が優先されるみたいだし、
服の上から女性の尻を撮影した人は裁判で無罪になったし…
404名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:01:19 ID:t/RnV+FX
>>397
そこでFGT導入して小倉発新下関経由下関行きですよ
405名無し野電車区:2007/04/03(火) 12:26:13 ID:TlvXqbjh
>>396
817のシートは堅くて疲れやすい。815のほうが良い。
406名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:10:58 ID:4lLM3PyR
>>352
漏れも見た。Qの担当者が正直勘弁して欲しいと言っていた閑散路線は
どこのことだろうか。
>>405
同意。革シートは列車の座席としては良くない。
407名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:14:59 ID:Xjl86rLV
815を直流化
筑肥に使うなり他に売るなり
そして、全く別物で新815を導入
408名無し野電車区:2007/04/03(火) 13:52:54 ID:qVuUqUq1
>>407
関門
409名無し野電車区:2007/04/03(火) 14:45:50 ID:TlvXqbjh
815は香椎線が最適。
410名無し野電車区:2007/04/03(火) 15:46:24 ID:MmFPPzN7
直流化して筑肥線・前原以西へ豆乳。  >815
411名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:19:34 ID:y1c8s4Cn
>>410
ばーか
412名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:27:10 ID:du5jMvlN
さっき鹿児島で415を見た。813の増備のあおりで移ってきたかな?
413名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:30:33 ID:MIgPJYYZ
発見。
ゆたか線バージョンの813って、正面に「ワンマン」の行灯があるんだね。
あのマスクに緑のソレは非常に不釣り合いだな。デザイン的に。
414名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:33:01 ID:NF3U0ZAL
川内〜鹿児島中央〜国分よりも八代〜熊本〜肥後大津が客多いのなら
熊本地区でも4両編成の列車増やしてくれよ。
415名無し野電車区:2007/04/03(火) 16:46:19 ID:FcOi6BDF
386 :名無し野電車区 :2007/04/02(月) 19:05:39 ID:BehysnYF
>>385
デミグラスソースでもぶっかけてろ

402 :名無し野電車区 :2007/04/03(火) 09:57:02 ID:MWkMpLvW
>>401
お前も逮捕されろ

411 :名無し野電車区 :2007/04/03(火) 16:19:34 ID:y1c8s4Cn
>>410
ばーか
416名無し野電車区:2007/04/03(火) 19:59:06 ID:dPF1IfYK
>>387
おまえ馬鹿か。在来線関門トンネルより新関門の方が早く使用不能になるわい。
在来線関門トンネルの漏水がどんなもんか知らんで物いうちゃあいけんがね。
417名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:02:08 ID:0nviNfra
なんかこう・・・喧嘩腰のカキコが増えましたな。


空気が濁る。
418名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:17:57 ID:Vdl/0mey
春だから仕方がないよ。
419名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:21:07 ID:t2hsEGE5
>>414
社長は最近、熊本−肥後大津では5両編成を走らせるかも?
って発言してた。
420名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:45:41 ID:xbBQskVO
長いのより時間3本
421名無し野電車区:2007/04/03(火) 21:52:03 ID:DhmP2YHD
>>420
同意。
八代−熊本−肥後大津間を毎時3本にして、
1本は直通にしてくれるとうれしい。
422名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:26:24 ID:7GMowQPl
関門は酉と合同で521導入汁
423名無し野電車区:2007/04/03(火) 22:46:10 ID:mu5H30oy
>>422
同意だが、521系は福井と富山だっけ?あそこら辺の自治体からお金でてるからねぇ。
北九州市と下関市、もしくは福岡県と山口県が出すなら実現可能かもね。
424423:2007/04/03(火) 22:47:43 ID:mu5H30oy
ミス
富山→滋賀
425名無し野電車区:2007/04/03(火) 23:25:33 ID:dY10pUkL
熊本―肥後大津・荒尾―八代間に快速をくれ
426名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:07:52 ID:o7KdrKSl
>>401
報道の自由を知らない人
427名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:26:58 ID:Y2+D7O6r
大牟田→八代
大牟田→光の森

を毎時1本ずつ欲しい
428名無し野電車区:2007/04/04(水) 00:52:03 ID:685IG3s2
>>425
始発は荒尾じゃなくて銀水でよろ
429名無し野電車区:2007/04/04(水) 04:40:29 ID:l3Q+crLi
3年前の改正で赤間に加えて二日市・荒木でもほぼ100%緩急接続をとるようになったのは大いに評価できるのでもう一声

熊本まで行けとは言わないがせめて大牟田か荒尾で熊本方面普通と接続できないかな?>>快速
現行では数分差で接続せず荒木で追い越した便を30分近く待つことになり
大牟田を跨ぐ客には快速運転のメリットがない

接続関係が改善される以前は大牟田発の普通で荒木では始発の快速が数分前に出たばかりで
赤間まで快速に抜かれないのが日中パターンで毎時1本あったぐらいだから
430名無し野電車区:2007/04/04(水) 09:49:49 ID:dgjdW3pd
>>429
別名特急をご利用くださいダイヤとも言う
431名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:23:37 ID:Q1LxRVZ2
>>425
田原坂のみをスルーする(プチ快速)で我慢汁。
432名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:26:44 ID:0WpWJSIN
首都圏にそのようなダイヤだったら
●束の東海道・常磐・総武快速線・中央線快速・京葉線・高崎線・
●東武・小田急・西武の有料特急走行区間
●京成のスカイライナ―走行区間
433名無し野電車区:2007/04/04(水) 10:40:00 ID:dgjdW3pd
>>432
小田急はマジで新宿で30分待たされる駅もある。
新宿から江ノ島線行くときに快速急行とその3分位後の急行をやり過ごしてしまうと、
町田での接続が最悪すぎて結局途中で次の快速急行(新宿発30分後)に追い抜かれるorz
434名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:46:24 ID:VC1XkZ3e
>>429
Q関係者に言わせれば、荒尾以南は都市圏ダイヤとは見なしていないみたいでつ。

鳥栖〜八代直通普通列車が出来ようと大牟田or荒尾が境界駅というのは変わらない。
435名無し野電車区:2007/04/04(水) 11:57:05 ID:8m4yirXi
>>433
おとなしく湘南新宿とモノレール使えってことだ。
436名無し野電車区:2007/04/04(水) 13:39:57 ID:2MV1mzIF
>>425
予想される快速停車駅…荒尾、長洲、玉名、肥後伊倉、木葉、植木、上熊本、熊本、川尻、宇土、松橋、小川、有佐、新八代、八代。
荒尾〜熊本間は以前あった臨時快速停車駅だが………使えるか?
437名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:04:59 ID:ye+yubtS
八代・新八代・有佐・小川・松橋・宇土・川尻・熊本・平成・新水前寺・水前寺・東海学園前・武蔵塚・光の森・三里木・肥後大津
がいい。
438名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:06:04 ID:0w737xFb
荒尾を出ると八代までノンストップは、、なぃ?
439名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:09:56 ID:VCJgQYxY
>>438
お前は何を言ってるんだ
440名無し野電車区:2007/04/04(水) 14:42:22 ID:4jMtGfau
>438
ヒント:つばめ
大牟田-熊本-新八代
大牟田-玉名-上熊本-熊本-新八代
441名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:03:07 ID:8C/8wHNA
>>434
博多〜荒尾以南の熊本県各地は特急使ってくれというQの意思表示。
本当は鳥栖久留米エリア以南も特急を使って欲しいはずだが
西鉄がある関係上朝夕だけ大牟田・荒尾まで福岡都市圏ダイヤにしているだけ。
すでに羽犬塚以南では日中は快速1本/h残して
他は鳥栖〜熊本八代直通の2両ワンマンで運行しているわけだし。

>>436
1989年以前の快速くまがわ停車駅は
大牟田・荒尾・長洲・玉名・木葉・植木・上熊本・熊本だったよ。
最低でも肥後伊倉はいらんだろ。
442名無し野電車区:2007/04/04(水) 17:41:57 ID:00Sm9++Q
>>441
羽犬塚までといわず、瀬高ないしは大牟田・荒尾まで快速延ばせよと言う声はよく聞く
443名無し野電車区:2007/04/04(水) 20:16:06 ID:WdhKqGMk
>>441
しかしその西鉄も特急2本/hを残して久留米以南は甘木線との直通中心になってたり。
JRにしても西鉄にしても久留米以南は放置or特急誘導ダイヤになってるんだよな。
まぁ西鉄の特急は料金不要だから誘導でもいいんだろうけど。
444名無し野電車区:2007/04/04(水) 21:52:28 ID:FHNNmXsZ
>>443
汚前頭悪いだろ
445名無し野電車区:2007/04/04(水) 22:43:36 ID:nyF6JDDK
>>443
確かに甘木線と大牟田方面の普通は直通になったが、それに伴って本数が減ったわけではないので
別に冷遇とか特急誘導とは話が違う


まああのダイヤの弱点は、緩急接続に重点を置きすぎて、柳川をまたいで利用する客にはやたら待ち時間が多くなってるんだよね
446やたけ:2007/04/05(木) 00:32:21 ID:np3qWjxz
西鉄柳川での普通列車の長時間停車は
45分ヘッドから30分ヘッドになった昭和40年代からの伝統。
ただし当時は下りが12分停車、上りが16分停車で
今の下りが18分停車、上りが24分停車まで
ひどくはなかった。

昔の西鉄スレ向きにつき下げ
447名無し野電車区:2007/04/05(木) 02:23:09 ID:pOCeTtwC
熊本駅をまたぐ普通列車も停車時間がやたら長いことが多い。
448名無し野電車区:2007/04/05(木) 04:02:43 ID:yMp/ij7V
昔国鉄の頃門鉄と熊鉄の境界は荒木だった希ガス。
今は本社と熊本支社の境界は荒尾ですよね。
どうしてだろう。
449名ナシ:2007/04/05(木) 08:39:38 ID:hYP5MZHT
>>448
県境に近いからじゃね?地域密着ゆうて。
鹿児島と大分の支社境も宮崎総鉄発足で佐土原から市棚になった罠。
450名無し野電車区:2007/04/05(木) 10:57:16 ID:oZ+hZeLu
>>447
あれ酷いね。

間延びの極地って感じ。   >熊本長時間停車
451名無し野電車区:2007/04/05(木) 12:52:36 ID:yIt3zEic
大分車掌センターは、811系に乗務
した事はありますか?
813系は、一日一往復乗務しています。
452名無し野電車区:2007/04/05(木) 13:13:12 ID:yMp/ij7V
>>449
延岡や日向市は大分管轄だったんだ。
>>450
815導入の頃改善されたが今はまた熊本停車時間のびているな。
453名無し野電車区:2007/04/05(木) 14:02:51 ID:Ws0xPeTG
八代−熊本間が毎時2本になったのっていつからだったっけ?
454名無し野電車区:2007/04/05(木) 15:30:52 ID:DNBrVNtH
大きな駅ではダイヤの余裕を持たせる為か、パターンを揃える時間調整か、
長く止まる傾向にあるな。大きな駅をスルーする客は少数だからというのもあるだろう。
455名無し野電車区:2007/04/05(木) 16:42:33 ID:SVuswJfB
実際、熊本での長時間停車は特急待ち合わせのためが多い気がする。
456名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:31:01 ID:Wyjb3EX7
これは西鉄にも言える事だが、
長時間停車やめたら次の退避駅or特急停車駅まで逃げ切れると思うのは俺だけ?
関西や関東じゃ通過待ちは3分停車が標準、緩急接続にしたって10分待たされる事はないぞ。
457名ナシ:2007/04/05(木) 17:44:39 ID:hYP5MZHT
>>452
そう。日向新富〜佐土原間にある一ッ瀬川橋梁が境界だった。境界が変わったからかな、高鍋折り返しの普通とか増えたような樹瓦斯。
458名無し野電車区:2007/04/05(木) 17:48:36 ID:UMUEgLyE
>>456
短時間で逃げ切ったら運行本数を増やさなくちゃならなくなる。
459名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:06:52 ID:LAZqdXiV
>>446
スレ違いだけど
中島信号所での停車も結構長くない?
460名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:07:34 ID:6er/ZwYT
鳥栖〜熊本と熊本〜八代で運転系統切ったほうがまだ納得できる。
別に通しにする必要ないような。
461名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:19:11 ID:90d8NN8k
>>454
直方
462名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:26:48 ID:u+jifR0a
>>460
同意。輸送量も違うみたいだしね。
463名無し野電車区:2007/04/05(木) 18:54:55 ID:oepzxC9n
>>462
過去ログによると大牟田でも流動や輸送格差がありますな。

大牟田以北の各駅停車はゆたか線みたいに3両ワンマンでやはり博多直通に戻して
福岡地区と熊本地区とで運転系統を分けるというやり方が適切でないかと。
464名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:08:32 ID:O9wgbraA
ゆたか線、柚須駅で快速(博多行き)が直方・折尾ゆきの普通と離合する為に一旦停止するようになった
みたいだね。
465名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:23:38 ID:90d8NN8k
>>464
竜ケ水
466名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:43:47 ID:LAZqdXiV
通しにしているのは鹿児島線が八代までしか無くなったことが原因。
昔は鹿児島〜熊本の地方間輸送と博多〜熊本間の都市間輸送である程度ダイヤを作成していたけど
今は門司港〜鳥栖間の都市間輸送と鳥栖〜八代までの地方間輸送として北部九州地区は構成されている。
467名無し野電車区:2007/04/05(木) 19:46:56 ID:pOCeTtwC
>>463
とはいえ羽犬塚〜大牟田あたりも快速はともかく
普通列車は朝夕以外は2両で充分なので
熊本で系統切るだけで後は現状維持が最適かな?
468名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:02:03 ID:JLJOZrQL
そういや少し前までは西里も通過する普通列車があったきがするが、いつから西里は全普通が停車するようになったのだ?
469名無し野電車区:2007/04/05(木) 20:24:19 ID:tBKRtoLn
保健科学大?が出来てからかな
470名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:04:39 ID:oepzxC9n
>>467
車内収受ワンマンなら2両も3両も人件費は同じで済む。

>>466
八代までしかなくても
門司港〜大牟田間の都市間輸送と大牟田〜八代までの地方間輸送でダイヤを構成すればいいわけで。
鳥栖〜大牟田を熊本地区の地方間輸送に組み込むのは問題。

快速6両を全区間快速3両+久留米〜大牟田間各駅停車の快速3両にすれば
・久留米〜博多直通本数が元通りに
・大牟田〜博多の快速毎時2本頻度の確保
・鳥栖以南快速通過駅から乗り換え無しで博多まで
と一石三鳥なんだけどな。
471名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:38:40 ID:dB44Lwyw
熊本長時間停車も酷いが、大分地区・大分停車(特に佐伯方面行き)も
間延びしてたな〜。


熊本と似たか寄ったか。
472名無し野電車区:2007/04/05(木) 21:56:38 ID:wfl7Czpo
>>470
3両では規則上車内収受できないぞ。
473名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:04:46 ID:LAZqdXiV
>>470
鳥栖(久留米)以南を都市と呼ぶのはどうかと思うよ。
日中の久留米以南はワンマンで対応できる輸送量だし、大牟田には毎時3本の特急が走っているんだし。
それに羽犬塚までは毎時2本の快速が走っている。
羽犬塚までの快速は輸送量からみて妥当な水準。あと羽犬塚以南は距離的に考えて特急が妥当。しかも毎時2本以上の特急は走っているんだから。

鳥栖〜八代間の地方間輸送でダイヤを組むのは
大牟田の折り返し運用が難しいことがあるな。あとダイヤを組む際の815・817の運用を鳥栖〜八代間全体で考えたほうが楽だからなどから
北部九州地区は門司港〜鳥栖までの都市間輸送と鳥栖〜八代間の地方間輸送そして博多〜熊本(新八代)まで速達輸送に重点が置かれている。
以上。
474名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:20:41 ID:OjoVlLJc
まぁ、なんだ

ID:oepzxC9n(>>463,>>470,多分>>434も)は
「(福岡)都市圏」という言葉に憧れているみやま市か大牟田市かどっかの住人で、
筑後南部が熊本地区と一緒の運用になっていることに我慢ができないということかw
815系や817系の2両ワンマンが熊本や八代という行き先幕掲げて
とぼとぼ走っている姿は見るに耐えないとw
475名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:23:02 ID:58hqgDJ1
そこで新潟地区や東北みたいに列車ダイヤですよ。
1時間おきに4〜6両編成の電車が行き来するといふw
476名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:39:22 ID:OjoVlLJc
都市圏ダイヤと田舎地方間ダイヤの分岐点

〜1995年:熊本
※1999年:815系投入で八代以南と系統分離。熊本地区は銀水〜八代折り返し運用主体となる。
1995年〜2005年:大牟田(銀水・荒尾)
2005年〜:鳥栖(久留米・荒木)
477名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:59:19 ID:90d8NN8k
>>473
Qの意向としては鳥栖じゃなくて久留米

久留米駅の工事云々の都合上
今のところそうなっている
478名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:12:38 ID:LAZqdXiV
>>477
それは違うな。
久留米は2面3線しかなくて尚且つあとの領域はJR貨物の物だからそう簡単に駅の増設はできない。
また久大線からの折り返し運用上鹿児島線の折り返し運用には使えない。
だから荒木までの列車をわざわざ出して荒木駅で緩急接続している。
479名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:33:09 ID:wDptaLem
大牟田方面−熊本−大津
     大津−熊本−八代
大牟田方面−熊本−八代

という系統にしてみてはどうか。
480名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:37:58 ID:xSJf1fZs
きょう午後、黒崎で813-1100を目撃した。
481名無し野電車区:2007/04/05(木) 23:59:22 ID:01+VJluu
>>480
1100は6本あるから比較的目撃しやすい(つうか目立ち杉)。
1000とか300が3本しかないから、なかなかお目にかかれないような希ガス
482名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:22:30 ID:Cbr5ygi9
>>479
Qはあくまでも路線固定運用を前提に列車ダイヤを組んでるから鹿児島線と豊肥線とは一緒にしないだろうな。
しかも豊肥線は熊本〜肥後大津・肥後大津〜宮路で大体の運用を組んでいるから今さら鹿児島線と組むようなことはしたがらないだろう。
第一鹿児島線の遅れを引きずる事になりかねないし・・・
483名無し野電車区:2007/04/06(金) 00:24:49 ID:ZWX3FIUO
>>474
みやまはともかく大牟田市民に福岡都市圏なんて言葉に憧れる香具師はほとんどいない。
484名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:24:26 ID:SnKjaRqB
>>481
でも何故か1000をよくみかける@北九州
>>482
福北ゆたか、関門、別大
485名無し野電車区:2007/04/06(金) 01:32:07 ID:lvMzLXVe
>>478
改造完了後の久留米駅は二面五線?らしいが。
見た感じ
1番:鹿児島線下り副本線、久大線下り
2番:久大線折り返し
3番:鹿児島線下り本線
4番:鹿児島線上り副本線(折り返し可)、久大線上りの特急
5番:鹿児島線上り本線
になりそうな予感。

ちなみに貨物の土地はどう見ても買収済みで新幹線の工事やってる
そもそも在来線ホームは横に伸ばしてるわけじゃない
486名無し野電車区:2007/04/06(金) 02:03:20 ID:Cbr5ygi9
>>485
あの久留米JR貨物の土地は地方自治体が30 国30 JR40で買ってるんだからな。
全てをQが負担したわけでは無いことを忘れずに。
487名無し野電車区:2007/04/06(金) 02:21:35 ID:2al8qGcO
>>477-478
新幹線駅新設で貨物設備は全て鳥栖に移転済み
切り欠きありの2面5線になる

同一ホーム乗換えする駅を鳥栖から久留米に移すことはあっても、
熊本側から来る列車の折り返しは鳥栖のままになるのじゃないかな。

久留米で両方向の同一ホームでの折り返しは無理だから
鳥栖―八代の2両ワンマンと博多方面―荒木のやつが久留米で同一ホーム乗換えとか
488名無し野電車区:2007/04/06(金) 09:59:41 ID:cHkjKoOA
編成単位で段落ちさせるのって夕方の9連の快速とかか?
快速用に6連貫通がそろそろあってもいいな、両端ロングで中間セミクロス
かクロスシートで。

それとも4扉入れるとか・・・orz
489名無し野電車区:2007/04/06(金) 10:22:51 ID:W8VQGsiO
811も、そろそろリニュ工事しませう。  >色・内装・パンタ
490名無し野電車区:2007/04/06(金) 14:41:32 ID:blCtUTz9
>>489
反対。
数少ないノンミトーカ車両だから。
491名無し野電車区:2007/04/06(金) 16:59:53 ID:XFTusgoL
そう言えば昨日、篠栗線の快速列車車内で博多運転区の車掌が筑前大分辺りから
抜き打ち検札してた。キセル防止の為?
大回りって言ったら色々と言われたんだが。
492名無し野電車区:2007/04/06(金) 17:13:41 ID:fD7MMnoT
>>491
日常茶飯事だボケェ
493赤間遺棄ゑ:2007/04/06(金) 18:33:37 ID:ro+OJ8Pf
817-1100のシートって本皮じゃないよね??
494名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:28:52 ID:zGby2yZ4
本クロスです。
495名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:30:07 ID:l3zJuLP5
夕方帰宅ラッシュの811系4両編成が811+813の7両編成になって本当よかったよ・・・
496名無し野電車区:2007/04/06(金) 23:52:55 ID:yxOukQka
>>487
新幹線が開通したら荒木以南の快速は廃止して
熊本方面からの普通は荒木止めになる。
もちろん荒木に到着する1分前に
門司港行き快速が発車するダイヤになる。
497名無し野電車区:2007/04/07(土) 00:05:28 ID:6nSea3X2
ながらに爆破予告で警察は蜂の巣さわぎに
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/train/1175608966/l10n
498名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:50:00 ID:pGyXOhwD
ついに常磐線からの415系が来ますな
499名無し野電車区:2007/04/07(土) 01:57:48 ID:XsKWeB+A
常磐線の415系って九州のとは微妙に違うけど、九州仕様にチューン&デチューンすんのかね?

先頭車の編成番号がデジタル表示だったりするよね。
500名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:15:38 ID:lUAQfx5J
>>499
ああ1500番台のことか
501名無し野電車区:2007/04/07(土) 02:52:59 ID:Fws+rE6F
>>498
マジで?
ソースあるの?
502名無し野電車区:2007/04/07(土) 03:01:23 ID:6nSea3X2
503名無し野電車区:2007/04/07(土) 05:38:11 ID:HWeR3W42
>>447
逆に熊本をまたがない(始発)列車の入線はやたら遅くてギリギリまでホームで待たされる
車庫が移転してからは特に

乗ってきた熊本止の列車が回送された後に連絡する始発列車が入線とかあるが
先に来て待っててくれよと思う

似たような例で
桂川における原田線午後の列車、最後に連絡するゆたか線下り列車より後に出庫して来るんなら
直方から営業するかもっと早く桂川まで出しといてくれ
「原田」幕で待機してるのを横目に見ながら先回りしないと乗れないなんて

>>496下2行
現行で羽犬塚発の快速をわざわざ待たせてるんだからそれは無い☆カナ

しかしせっかく荒木で連絡してるのにその旨の案内放送をほとんどしてないな
下り快速で久留米到着時に(後続の)普通の乗り換え案内をする車掌までいる

瀬高の友人に荒木や羽犬塚止でも荒木で乗り換えられることを伝えたら感謝されたよ
実質毎時1本だった選択肢が2本に増えたわけだ
504名無し野電車区:2007/04/07(土) 07:23:57 ID:u7Qh/b5b
鳥栖駅で
10:40着の熊本からの列車→10:41発の小倉方面行きの列車

への乗換えは可能?
505名無し野電車区:2007/04/07(土) 09:29:19 ID:kRpOa2bl
>>504
連絡してる。
熊本からの列車が遅れたら知らん。
506名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:02:00 ID:RtDgSYtP
>>504
ホーム対面とは限らんのでは?

階段ダッシュも覚悟を。
507名無し野電車区:2007/04/07(土) 11:27:28 ID:8WxX8qJQ
>>504
基本は3・4番線で対面乗換えだが、
そうでない場合があるかどうかまでは知らない。
508名無し野電車区:2007/04/07(土) 13:06:23 ID:iljsx/ri
>>497
3月は冨士ぶさの爆破予告がよく新聞に出てたな。
内容は神戸の駅などに山口県内で冨士ぶさを爆破すると・・
509名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:22:43 ID:dCRwO/Rx
>>499
帯色とサボ受けの位置(一部編成を除く)以外は、全く同じものだよ。
列番表示器(九州では編成番号表示ね)のデジタル化は、民営化後に改造されたもの。

水カツの1500番台初期編成って、新製予算の名目が「北九州地区421系老朽取替」で、日立笠戸からの甲種回送の行き先が南福岡。
新車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!と、南福岡電車区へ喜んで見に行ったよ。
でも表示を見たら「水カツ」になってて、試運転をすませたら勝田へ自力回送されて(´・ω・`)ショボーン
510名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:37:48 ID:F2DJuBtY
>>504
鳥栖での1分乗換えは上下列車とも対面でしかしてないはずだが。
いくつかのパターンで何度か乗換したが、全て対面だった。
駅の時刻表でも接続する旨を書いてたような。

まあ、下りで長い編成の最後尾に乗った場合はダッシュだなw
511名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:47:41 ID:lUAQfx5J
>>499
1522以降は内装が違ってた希ガス

>>509
CLUB103のHP見て気づいたけど1508までの編成はモハ414除いて幕横の帯が無いんだな
ttp://219.75.254.100/digital/etc/200610-415-s/Tc411-1502-D2-20051218_080448.htm
見慣れてる者からすると手抜きに見える


512名無し野電車区:2007/04/07(土) 15:59:46 ID:hrY2r8V7
>>496
隠れふなごりあん乙
513名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:11:35 ID:6nSea3X2
>>512
まにあん乙
514名無し野電車区:2007/04/07(土) 16:27:27 ID:mlLEEpTX
>>502
空気読めない奴って言われない?
515名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:12:18 ID:LJs6WiYt
>>473
>羽犬塚以南は距離的に考えて特急が妥当

特急厨乙。
516名無し野電車区:2007/04/07(土) 18:34:56 ID:LJs6WiYt
距離的に見れば博多から小倉&大牟田までは快速の守備範囲
新幹線往復割引が正規普通運賃以下でかつ快速用割引も設定している倒壊を見習え。
特急乱発の弊害が都市圏輸送の末端であった区間(折尾〜赤間、鳥栖〜久留米)で割を食らうと同時に
大分や鹿児島への長距離利用者までも割りを食らう。
517名無し野電車区:2007/04/07(土) 19:25:23 ID:M1LJBmqR
>>516
倒壊のは名鉄への嫌がらせと、安くしても乗ってくれない関西線対策
じゃないか。
518名無し野電車区:2007/04/07(土) 20:37:48 ID:fn5Z++nB
特急厨もなにも、Qは現状そういう傾向をとってるだろ

何もしなくても東京〜中京・関西の新幹線客がわんさか乗ってくる東海と
高速バスや山陽新幹線、西鉄電車、航空との競合にさらされてるQとは事情が違う。
519名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:21:01 ID:4bh5MSi/
>>516
博多〜折尾や博多〜二日市・久留米という短距離でも特急に客が集中すると
特に博多発は座席が短距離客に占領され中・長距離客が座れなくなるという問題もある

また博多行にしても中・長距離客からすれば、終点間じかでごっそり乗ってこられるのも
心情的には好意的に受け入れられるものはでない。

中長距離は指定席を利用させる戦略かもしれんが、現状指定席券売機の類が
あまり整備されておらず、窓口混雑などで時間の都合で指定が取りたくても
取れないケースがあるなど戦略に一貫性がないw

まぁ中・長距離客だからといってそこまで偉いのかwということもあるが

520名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:24:30 ID:uXTBjknC
なんのかんので、まもなくGW、恒例・有田陶器市臨時快速の季節ですな (´・ω・`)


今期は、811、817、813-1100と選り取り見取りな運用を。
521名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:32:05 ID:Z29gb3L0
今年は奮発して455使います。
522名無し野電車区:2007/04/07(土) 21:40:19 ID:6nSea3X2
415国鉄色で結構
523名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:16:37 ID:q47muOZw
キハ58&65と、北陸から419を借用してリバイバル715を
524名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:32:14 ID:D/GUmv25
>>503
とりあえず ☆カナ は抑えよう
>>522
そいや415国鉄色が本当に陶器市号に入ったことなかった?
>>523
58+65くらい大分の奴使おうや
どうせやるなら715といわず583にしようや
525名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:49:40 ID:vGseKhnm
813-1100は有田陶器市を表示するだけでいっぱいいっぱいだろうな
526名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:02:19 ID:mlLEEpTX
>>519
中長距離利用者のための有明・きらめきだろ。
それにかいおうは見事に特急誘致に成功して増発されただろ。
現状を見て見ろよ。
527名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:40:41 ID:6nSea3X2
かいおう近辺は見事に快速がないからな

露骨すぎ
528名無し野電車区:2007/04/08(日) 00:39:11 ID:356RmqW+
>>525
確か壺(?)か何かのイラストが表示させるハズ。
529名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:53:00 ID:ffkcf37V
>>528
アナウンス「壺列車発車しまーす」
ってか
530名無し野電車区:2007/04/08(日) 10:58:29 ID:sYFs2+7J
>>529
俺の笑いの壺に入ったじゃないか?
531名無し野電車区:2007/04/08(日) 11:38:02 ID:ijkQ3qRE
数年前までは811・813有田陶器市快速に1両だけ
指定席あったのに、いつのまにかやめちゃったね。
532名無し野電車区:2007/04/08(日) 12:03:03 ID:rQtdnuc0
>>531
座りたけりゃ特急使えってこったい。
533名無し野電車区:2007/04/08(日) 13:23:14 ID:OfBmZnRS
十数年まえまでは811系急行があったのに
いつのまにかやめちゃったね。
534名無し野電車区:2007/04/08(日) 15:04:39 ID:yDsbmpOy
>>533
もう帰省臨の時代じゃないからな。
535名無し野電車区:2007/04/08(日) 18:44:20 ID:pmMy3BkY
特急・新幹線誘導を促進するため快速列車を廃止します.
お金の無い方は遅くて快適な普通列車をご利用ください。
2011年3月 JR九州
536名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:18:02 ID:zhgkZ/dk
>>535
快適な普通列車を利用したいので815は全廃して下さい。
537久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/04/08(日) 19:32:44 ID:FKl0nHhI
713サンシャイン、すごい豪華に見える。
>>535
そんなんだったら西鉄電車使おうかな
538名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:55:30 ID:tVLPaIPW
815を全廃してくれれば普通だろうが快適に移動できるのに
539名無し野電車区:2007/04/08(日) 19:58:51 ID:anpbOggc
>>535
それは利用者減らすだけでは…
小倉方面→高速バス
久留米・大牟田方面→西鉄電車
>>536
815は全廃しなくていいから筑肥線に投入して103を置き換えて下さい。
あ、無論直流機器は取り付けで。
540名無し野電車区:2007/04/08(日) 20:35:35 ID:BF4WACUp
815をリニューアルして転クロにしてくれれば結構
541名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:03:00 ID:TfNtYibl
811もラッシュ対策に一部編成をロングシート化すべきだ
542名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:07:14 ID:/LgIW1aq
>>541
イラネ。415にでも乗ってろよ。
543名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:13:37 ID:MX9BgfL/
>>541
同意。中間2両をロングにすればいい。
544名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:17:57 ID:Wo97LEUD
朝夕ラッシュ時の点黒はキツいっす。
415はその点助かる。
545名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:19:04 ID:HuzMXpy4
>>533
十数年まえまでは715系急行があったのに
いつのまにかやめちゃったね。
546名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:20:58 ID:ZqbIz07L
そんな事言うなら811を真っ二つにして815を挟み込めばいいんじゃねーの?
547名無し野電車区:2007/04/08(日) 21:27:07 ID:F05ba4Lw
>>546
ソレだ!!!!
548名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:09:44 ID:MGLT0uNj
>>546
別に真っ二つにする必要は微塵も無いが、811や813に815を増結して鳥栖以北で運用するのはありだと思う
その分転クロ車をラッシュ時のみ鳥栖以南ローカルで使うとかね

なかなか難しそうだけれど
549名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:25:21 ID:tVLPaIPW
実際八代―熊本―肥後大津間なんか一般的な朝のラッシュアワーでも普通にスカスカだしな
ロングにする必要ないから朝は転クロでいいよ てゆうか転クロにしてくれ
550名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:52:06 ID:MGLT0uNj
つか思ったんだが、>>543みたいなことするくらいならゆたか線の813つかえばいいじゃん
サハ813-500 あれ鹿児島線でもやればいいのにと前から思ってた
意外とロングシートだけど乗り心地よいしね
551名無し野電車区:2007/04/08(日) 22:56:51 ID:9Y4aBOpQ
できればロング、クロスの連結する位置をそろえられればいいけど
JRQの場合、時間帯で編成両数がまちまちだから難しいな。
近鉄の急行なんかは時間帯によらず両数一定なんで、
ここで待てばロングまたはクロスと使い分けができる。
552名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:10:24 ID:45tIJP8a
1両目を6ドア転換クロス、2両目を4ドアリクライニングクロス、3両目を折戸1ドアロング、4両目半分を寝台車、もう半分を食堂車にせよ!
553名無し野電車区:2007/04/08(日) 23:38:10 ID:H31EjbeP
>>552
にほんごでおk
554名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:20:40 ID:EyPlTEGN
>>552
折戸1ドアロングww

想像するだけですげぇ〜
555名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:38:22 ID:MZ2oOhsP
半室電源車・半室DXグリーン車も欲しいな。
556名無し野電車区:2007/04/09(月) 00:52:36 ID:1Z9FXfXy
まだ、鳥栖以南で転換クロス車使えとか言ってる奴居るのか?
そもそも転換クロス車入れたのは、西鉄等他社との競合があるからじゃない?
福岡都市圏だって、競合がなかったら静岡みたいにオールロング車しか入らないはず。
557名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:34:14 ID:ZoWs/o3C
>>556
つ博多以北
558名無し野電車区:2007/04/09(月) 01:56:26 ID:1Z9FXfXy
博多以北は西鉄高速バス、山陽新幹線有るじゃん。
それ以前に、北九州都市圏と、福岡都市圏の鹿児島線は一体な訳だし。
559名無し野電車区:2007/04/09(月) 07:41:39 ID:ZoWs/o3C
>>558
西鉄高速バス・山陽新幹線とも対抗しているのは「特急」だ罠。
560名無し野電車区:2007/04/09(月) 09:51:59 ID:1Z9FXfXy
特急あるが、あれだけの便数の高速バスと会社が違う新幹線相手なら、普通車もライバル意識して車両選択しなきゃいけんでしょう。
まさか博多で車両交換するわけにもいかんだろうし。
なんか論点ズレちゃったけど俺の言いたい事はわかるよね。
酉だってアーバンには転換クロス車、しかし広島には(ry
もし、Qの経営陣の一員になったとして考えれば、競合が少ない地区にわざわざ高価な813入れるより、少しでも安い815にしたくなるものでしょう。その差額を稼ぐ為には大変ですから。
一円でも多く利益を出したいのが、会社というものでしょ?
561名無し野電車区:2007/04/09(月) 10:19:04 ID:nJpiFVzG
いつも思うが熊本地区の815の車体・ウィンドウ汚れは異常。

熊本は水道代高いの?
562名無し野電車区:2007/04/09(月) 11:00:11 ID:x6q7mibe
最近に関しては黄砂じゃね?
563名無し野電車区:2007/04/09(月) 12:56:37 ID:Tjks0crG
>>539
幅広車は地下鉄トンネルに入らない
564名無し野電車区:2007/04/09(月) 14:13:01 ID:CChJ6T5x
18きっぷ余ってたから3日間連続で九州回ってきたが、別に815が苦痛とは思わんかったな。。首都圏で乗ったことある人にとっては余裕なのでは??
下関→新山口を105で乗ったことを考えたら、815なんか楽勝!!

それと、九州の103と広島の103 同じ車両なのに会社だけでここまで内装・外装が違うとは・・・ 九州って国鉄型でも別に不便を感じないし、無理して避けようとも思わない・・・ 何でだろう。。
この3日で一番辛かったのはやはり帰りの下関→広島だな。。九州内は疲れてもなんとも無かったんだが、下関から115に乗った瞬間に疲労がピークに達してた。。。

広島人からすれば九州は神!天国!!
565名無し野電車区:2007/04/09(月) 18:04:18 ID:HgBIdgEW
>>564
どうやったら股関に疲れが溜まるんだと小一時間・・・
566名無し野電車区:2007/04/09(月) 18:42:40 ID:GCuawnuX
>>560
別に813入れろとは言っていないワケだが。817かもしくは転クロ化した815で桶。
567名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:07:46 ID:f/MuSEQg
>>564

ある意味、
103-1500=105と考えた方がいいかもしれん。
568名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:26:00 ID:5uyXGvR2
>>566
全席リクライニング電気椅子でOK
569名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:36:01 ID:lL19UM3I
>>561
水質の問題。
570名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:44:43 ID:9h+PY0sk
811系も100番台以降はドア付近固定クロスシートになっているのに、813系基本番台で再びドア間オール転換クロスシートにしたのは何故?
しかも811系と同じように、813系も100番台以降はドア付近固定になっているのに…。
571名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:35:54 ID:JkZ+TnS+
>>561
熊本には洗車機がない
572名無し野電車区:2007/04/09(月) 20:36:02 ID:Nia+hqSa
>>564
よし、九州人の漏れが18きっぷで大阪まで乗り継いだときのことを書くぞw
北九州地区は乗車率が高くてクロスシートでも結構しんどかった。

関門トンネルを出て113系や115系になると、普通列車と言えど
ボックスに1,2人程度と、長時間乗るのは丁度良い乗り具合。

駅間距離も長く、人の動きも少なくて、快適だったお。
573名無し野電車区:2007/04/09(月) 21:09:41 ID:B5ssc3xq
熊本の815が汚いと言ってる奴が居るが、長崎の817も負けず劣らず汚い。
窓は見えんし扉の塗装は剥げてるしオマケに夏場は前面に虫の死骸が沢山。
574名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:05:39 ID:5gceUy9M
>>564
貴公はJRQを再三絶賛してくれる気持ち良い広島人ですね。

広島地区は車両はボロっちいけど、車窓(呉線・海っ端  宮島口、 柳井港・神代前後)は
最高に車窓が良いと思うにょ (´・ω・`)


>>571
レス感謝。

洗車機無いんだ〜。  初耳。
575名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:20:58 ID:am4V22gf
新しい車両センター(熊本操車場のとこ)の検修庫
(?ゴメン呼び方知らないです)の横にあったんじゃ
なかったっけ?
下り線からしか見えないですけど。
>>571,>>574サン
間違ってたらさらにゴメン。
576名無し野電車区:2007/04/09(月) 22:22:44 ID:lcHjAVdQ
>>574 いくら車窓がいいと言っても見飽きたし・・・
呉線の観光列車にキハ47使うぐらいじゃ。。 キハ58はいまだに急行運転してるし・・・
577名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:31:00 ID:HmajiO/q
>>565
ロング=対面席にすわった人の○○○が・・・・

長距離乗ってると入れ替わり立ち代りいろんな女が・・w

よって股間は膨張と縮小を繰り返し(以下略
578名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:32:33 ID:PX+3dvlj
ぬるぽ
579名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:43:54 ID:/+Eixf7w
>>578
ガッ!
580名無し野電車区:2007/04/10(火) 00:49:47 ID://sNx4QW
ちょっと前に筑後あたりの系統の話題が出てたが久留米以南は自分も熊本
方面と一体化して考えたが良いと思う。下り快速の夜間の空きようは半端
ではない。久留米あたりから空き始め大牟田あたりでは1両に1人乗っている
位の乗車率でしかない。長い7両以上の編成が空しい。


位の
581名無し野電車区:2007/04/10(火) 04:54:47 ID:2sasBwq0
位の
582名無し野電車区:2007/04/10(火) 08:07:12 ID:CGjuE9gX
国鉄時代の熊本鉄道管理局の管轄が久留米以南だったのは、
結局、需要的にも適正な考えだったということか。
583名ナシ:2007/04/10(火) 08:40:54 ID:r24aCPKk
>>582
案外的を得ている罠。
584名無し野電車区:2007/04/10(火) 09:43:05 ID:fgulKj/L
下関で117見た時は驚いたが、もう宮原に帰ったのかな?

九州っていつから415を非貫通にしちゃったんだろう?
103-1500っていっても内装は415-500や201と同じやからね・・・
さて、東が201や415を廃車するが九州は買うかね・・・
201は西日本も買いそうな気がするが。
585名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:05:49 ID:PdSErbbg
>>580
>大牟田あたりでは1両に1人乗っている位の乗車率でしかない

終着駅に近い区間では、そのくらい乗車率でも別に問題ないかと。
俺は西鉄利用者だが、筑紫行きの二日市〜筑紫もそんな感じだし。
586名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:10:27 ID:gTrzMb9g
>>570
817系はドア部分の腰壁がないでしょ。端部が転換しないのはドア部分のスペースを拡大するためだから。

>>580
確かに、8両編成の4両を1人で独占した経験があるなぁ…
587名無し野電車区:2007/04/10(火) 10:44:26 ID:HjpAOqvb
>>580
博多発18:26の快速は久留米過ぎても瀬高方面の客が
まだまだ残ってるが,博多発20:26の快速は空気輸送
状態だな。
588名無し野電車区:2007/04/10(火) 11:30:02 ID:fgulKj/L
長崎本線直通も朝夕は佐賀までは乗り通す香具師居るね。
も何か淋しいよな、昔のような夜行鈍行で長崎まで行けばなぁとか思うことも・・・

その反面、博多→小倉の上り普通・快速も最終繰り下げしてもらいたいね。
海老津止→小倉、福間→海老津きぼん。

階段付近は毎回ボディアタック喰らうからなぁ。
199Mだって小倉23:45だからできないことはないだろうに。
ゆたか線は電化で実質新飯塚まで繰り下がったのはいいけど案外使い勝手が悪い。
折尾→直方の6549Hと6551Hは2358M、2360Mと接続しない、折尾最終を2674Hか2676Hにしてもらえんかね・・・
589名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:01:26 ID:cQIrlT9a
584〉415の非貫通は421からの時代からだよ。国鉄時代に415系8両ひまわり号団臨で貫通した経験はある。
590名無し野電車区:2007/04/10(火) 19:28:05 ID:Nxhm5bdy
>>584
まだいると思われ
ってか宮原に帰ってくるな>117
591名無し野電車区:2007/04/10(火) 20:55:20 ID:vSgwIqj3
今日、福北ゆたか813ワンマンに乗りました。
車掌の村○さんが案内してくださいました。
うれしかったです。
592名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:18:41 ID:wHdG2In5
日豊線の普通列車(宇佐以北)は、415系をオールロングにしてあと10年は
使うつもりだろう、そうだろう。
593名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:32:29 ID:icLJsw7b
≫586
ドア部分のスペースを拡大するため

その通りでしょう。
しかし自分が言いたかったのは、811系100番台以降は扉付近固定座席になっているのに、後に登場した813系(0番台)で再び扉間オール転換座席に戻したのは何故かな?と…。
そして813系も811系と同じく、100番台以降は再び扉付近固定座席になっているが。

817系について言えば、通路幅の拡大にこだわったため、従来車のように戸袋付近に座席を設置することが出来なかった。
したがって扉間4列転換座席となり、座席数を確保するために補助座席を設置した…。ということで桶?
594名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:36:59 ID:Nxhm5bdy
>>593
たぶん中の人じゃないとわからんだろうな
811系の100番台を見てやっぱり811系の0番台のがいいやと思って813系0番台では扉間オール転換座席に戻したのかもしれないよw
設計者の間で内紛が起こってたりしてw
595名無し野電車区:2007/04/10(火) 21:38:01 ID:D3zVURuJ
l。
596名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:16:29 ID:zEiR3YB7
>>594
それでもキハ200は全部100番台に準じた作りだな、一貫して。
0番台がそもそも長崎や荒尾以南で使われることを意識してたのかな、
実際、100・200番台が出てきてから0番台は長崎・佐世保辺りで走ってる
機会が多かったし
597名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:33:23 ID:vMeg5DSX
>>589
「 貫  通  し  た  経  験  」
598名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:47:07 ID:Dt6CyoqM
>>592
「あと10年」に関しては現実味があるが、大分所属の車はこれからもオールロングにせずに更新を続けると思う
ま、その区間にはミフやモコのオールロングがくるのは間違いないが
599名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:05:42 ID:n050nQFB
FO-2とFO-3はもう更新しないのだろうか?
600名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:37:16 ID:wSIHFIy5
>>599
100番台以降ならともかく0番台はもう更新しなくていいよ
601名無し野電車区:2007/04/11(水) 07:51:38 ID:qqgABIrb
キハ200のシート配置については、気動車特有の車体長の長さが関係しているのでは。

ドア間6列オール転換シートにしてしまうと、ドア付近のスペースが全く不足してしまう。
一方、5列オール転換シートにしてしまうと、折角6列確保できるのにもったいない。
ドア付近固定シートだと6列確保できる。
602名無し野電車区:2007/04/11(水) 09:41:53 ID:9oNEREm0
改正後、811と813の併結をよく見掛けるようになった気がする。
鹿児島本線とか日豊本線で夕方すぎに良く見掛けた。
603名無し野電車区:2007/04/11(水) 10:32:13 ID:mToyWyIi
811+亀頭の組み合わせもなかなかユニークだなw
604名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:24:07 ID:6Jihax1m
現在乗車中の浴衣線快速
ATSが作動しておりません('A`)
605名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:43:27 ID:4VyeG80H
>>604
事実なら列番とウテシ名晒しage汁
606名無し野電車区:2007/04/11(水) 14:53:38 ID:RcAgPgfA
813・亀頭、初めて二日市駅停車中のを目撃、車内にも乗り込んでみた (´・ω・`)


まだ特有の『新車臭』残ってるね。  良いじゃん。
607名無し野電車区:2007/04/11(水) 15:08:38 ID:6Jihax1m
博多着14:57の817。
運転席からはマスコンの音しか
しないから妙に静かだった
608運転士:2007/04/11(水) 15:47:09 ID:6Q5w+Rv5
>>607
優先席付近の為ATSをマナーモードに設定致しました。
ご了承下さい。
609名無し野電車区:2007/04/11(水) 15:54:55 ID:Q8P8oXy6
じゃあ音のかわりにバイブか??
610名無し野電車区:2007/04/11(水) 17:53:07 ID:Rn+NXDYO
運転台の椅子が振動して知らせます。
611名無し野電車区:2007/04/11(水) 18:26:38 ID:QBH3fvRb
>>602
前々から思っているんだが、811+813の固定運用
ってのも有りだと思うんだよな。
P1+R1/P2+R2・・・みたいな感じで。
612名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:52:34 ID:49QbpYC3
>>580>>587
久留米以南というより博多以南だな。
西鉄という選択肢のある二日市や久留米や大牟田の利用者は思いのほか少ない。
一方西鉄から外れた鳥栖や羽犬塚は意外と利用が多い。
613名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:03:36 ID:n2SgzlEF
『(ドア前に)座り込まないで下さい!!!』なんてマヌケなステッカーされてるの、
全国でもJRQだけでは??


ガラの悪い関西地区でも、んな啓発ステッカー無かったよ。
614名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:03:42 ID:ifF0+j4q
>>612
久留米や大牟田のJRと西鉄の関係は、
三重県の関西・紀勢線と近鉄みたいなもんでそ。
615名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:24:53 ID:49QbpYC3
>>614
もっとも関西・紀勢線が近鉄より運賃水準が安いなのに対して
鹿児島線は西鉄より運賃が高いという違いはあるけどな。
616名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:35:34 ID:qqgABIrb
自分も篠栗線利用者だけど、ホントに停止信号手前でATS作動してなかったの?
ワンマン運転なのをいいことに、ベルが五月蠅いから切っていたのか?
ネタなら構わないが…。

でも、もし自分がそんな運転士に遭遇したら、列車番号と運転士の氏名を控えて、どこに通告したらいいの?
617名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:36:54 ID:wlwZxEgV
>604、607
運転騒音対策実施かな?
618名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:05:53 ID:NyzjZSM7
寝ぼけたカキコがあったお
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1170124062/l50
=======================================================
871 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/11(水) 20:30:00
…慌てるな、慌てるなw

福岡空港の3,000m×2本滑走路延長案は可能。

新北アクセス鉄道も県が事業主体になれば可能。

新幹線を通すかフリーケージ電車を通すかは…2011年の九州新幹線全線開通を待たずに
フリーゲージ線を通すコトで先行してもいいだろうな。

九州新幹線は、小倉-博多間の在来線に乗り入れる方式を採用、つまり、鹿児島線をフリーゲ
ージ線に転用してJR九州会社枠の利益を確保すると言う見方はほぼ優勢。

これをそのまま小倉から(仮)東小倉旅客新駅、(仮)新門司駅を経由して新北空港島まで乗り
入れ、鹿児島線沿線の拠点地域から乗り換えなしで新北九州空港にアクセスできるようにする。

このへんがJR九州の首脳陣からコメントされればだいたいのところはうまくいくだろうな。
- - - - - - - - - - - - - -

ま、共存共栄、北九州も福岡市もどちらも発展して活気ある福岡県を創生していこう。
619名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:24:08 ID:hThnhXKb
JR九州は新幹線全通後は博多以南のダイヤを改善するって言ってるねぇ。
620名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:29:16 ID:5c8Aldcu
ATS切って運転なんてカキコするから
ATS電源を切っての運転と誤解したよ

信号の現示が変わったら
持続してるチャイムを切って運転継続だろう
621名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:31:00 ID:rXmVxZzz
ATSを作動させていなかったら確か20`?ぐらいまでしか列車自体加速しないから。
622名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:44:56 ID:cXM44ziL
>>604
ATSの電源自体を切っていることはないはず。
今はそれやると指令にばれちゃう。

最近では踏切バックアップ地上子ってのの設置が進んでいて、
軌道回路が列車の検知不良を起こしても踏切が動作するようになっている。

ATSの電源を切って走行したら、踏切が動作したのにバックアップ地上子で列車を検知せず、
それが指令に伝わるようになっている。

たまたまある一箇所のバックアップ地上子が検知不良を起こしたのなら、
一箇所のバックアップ地上子で検知不良が発生したと指令に伝わる。

でもATSを切っていたら全てのバックアップ地上子で1回ずつ検知不良があったと指令に伝わるので、
電源を切って運転したやつがいたとばれてしまう。
バックアップ地上子を設置し始めたころは電源切っててばれてしまう運転士がいたらしいけど、
今はもういないはず。

もしかして>>604が言っているのは、
ジリリリリが鳴った後のキンコンキンコンを途中で止めているってことですかね?
623名無し野電車区:2007/04/11(水) 22:47:52 ID:VWhlxaiq
>>612
二日市や久留米はともかく大牟田からは特急利用がデフォになってるから
624名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:00:09 ID:6Jihax1m
運転席の横のドアが開いていたにもかかわらず
警報チャイムや「停車です」という音は全くなく、
[次は停車]のランプも一度も点灯しなかった。
篠栗トンネルの南蔵院側には
速度照査があるはずだが、
地上子よりとんでもなく前の位置から
速度を落としてトンネル内を進んでいた。
ちなみにその時の信号は進行現示。

正直乗っていて怖かった。
625名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:12:02 ID:6Jihax1m
>>620
>>622
私のレスを全て見るように。

繰り返しますが、私が乗っている間に
運転席から聞こえた音はマスコンの音だけ。
「ジリリリリリ……キンコンキンコン」や
「ピンポン、停車です」という音は
一度も鳴ることはなかった。
優先席付近に座っていたので
聞き落としはあり得ないはず。
626名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:22:13 ID:DC2j0HYH
>「停車です」という音は全くなく、
>[次は停車]のランプも一度も点灯しなかった。
ATSの件は知らんが、↑のようなことは故障とかでよくあるよ。
627名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:23:14 ID:5c8Aldcu
「警報チャイム」の意味があいまいで解らない。
ATS警報とはジリリリリンであり、
チャイムとはキンコンキンコンである。

また「次は停車」とATS-SKと直接関係はないのでは?
628名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:35:41 ID:5c8Aldcu
たまたま赤信号に遭遇しなければ
ATS-SKは作動しないさ。
ジリリリリンキンコンが聞こえなくても不思議ではない。

停車駅接近装置(?)を設定しなければ
「停車です」の声は聞こえないさ。
ドア上の停車駅案内も流れない。
629名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:41:12 ID:UgucjIs+
>>625

私のレスを全て見るように。

何様wwwwwwwwwwwwwwwww
630名無し野電車区:2007/04/11(水) 23:46:15 ID:5c8Aldcu
ATS電源の非投入で「列車」を運転すると、
運転士の資質がないとして、
ウテシ職を解かれかねないだよ。
曖昧な書き方をするなよな!

入換「信号」に対して
ATS電源切断しての「車両」運転で
ウテシを降ろされた人もいる。
631名無し野電車区:2007/04/12(木) 00:46:02 ID:eNk1CmkS
>>624
>速度照査があるはずだが、
>地上子よりとんでもなく前の位置から
>速度を落としてトンネル内を進んでいた。

それはよくある話
あの速度照査はパターン照査でなくうざったいから、
最初の速度照査地点でカーブの制限速度まで減速する運転士もいる。

>>626
>「停車です」という音は全くなく、
>[次は停車]のランプも一度も点灯しなかった。

運転士や車掌が機械に入れるカードを入れてなかったらありえるが、
ワンマンの放送とかのデーターもそれに入ってるはずだからちゃんとカードは入れてるはずだよなあ。
やっぱ故障かな

>>627
ATS警報 ジリリリリン
チャイム=警報持続 キンコンキンコン
632名無し野電車区:2007/04/12(木) 07:26:49 ID:97xQB6AF
≫604・607・624・625氏
「停車です」の自動アナウンスや「次は停車」のランプが点灯していなかったということは、故障とも考えられるし、安全義務上大きな問題ではないだろう。

問題はATSの作動の有無。停止信号手前でATS警報が本当に作動しなかったのか。
氏がどこから乗車したのか分からないが、篠栗トンネルの話題が出ているので、少なくとも筑前大分〜博多間となる。

まず博多14:57分着の快速は、筑前大分から博多まで全ての信号機が進行現示のままというのは通常考えにくい。
確か、篠栗か長者原か(柚須?)か吉塚、そして終着の博多のいずれかの出発信号機が停止現示となり、必ずATSが作動するはず。

氏に聞きたいが、無音の状況で前方が停止信号なのは確認できた?
633ぬ ◆KiHAm/xMDc :2007/04/12(木) 09:56:00 ID:E+gDShqV
ケッ 素人が
634名無し野電車区:2007/04/12(木) 10:08:13 ID:ofWB0Tw3
ATS警報だって5秒近く鳴らすウテシもいれば、
一瞬にして確認扱いするウテシもいるし。

氏は、運転席からマスコン音しか聞こえなかったらしいが
マスコン音ってワンハンドルのガチャガチャ音だろうか。
EBの音はどうだったのだろうか。
635名無し野電車区:2007/04/12(木) 10:54:28 ID:MLuNYjmR
オレこの前日田彦山線のキハ125に乗車したけど、ATSの音が空耳になると源さん・源さん…に聞こえるけど?
636604:2007/04/12(木) 11:09:34 ID:HxR49+Q2
篠栗〜吉塚間は寝てましたwww

申し訳ないです
637名無し野電車区:2007/04/12(木) 16:34:39 ID:QXPp0/be
>>634
5秒も鳴らしてたら非常かかるぞ
638久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/04/12(木) 16:55:06 ID:UdFZBGjz
>>635
キハ125はみんなそうじゃね?

俺は伊ー予ー伊ー予ー伊ー予ーに聞こえる。
639名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:02:38 ID:/iw099CL
昨日鹿児島で415乗車したのだが、

あの路盤で415はあかんわ、ほんま・・・・・・
飛ばすと上下10aのピストン運動&ギシギシ音スゴス
640久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/04/12(木) 17:17:45 ID:UdFZBGjz
>>639
485でもそこそこ揺れるのに415は10cmも揺れる訳?
サイテーだなw
641名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:24:46 ID:/iw099CL
>>640
車両の端の方で座って車両の境の通路の揺れ方見てたからな・・・
ホ○トペッパー見てたら飲む前にもかかわらずゲロ吐きそうなったし
でもかなりの確率で着席できるのは(゚д゚)ウマー
642名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:36:09 ID:h36BUk/R
下向いてなんか読んだら車種に関わらずロングシートは酔うだろ
643名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:49:11 ID:/iw099CL
>>642
確かにwでも俺475のロングシートに乗ってた時は本読んでも酔わなかったからな・・・
まあ金曜晩の鹿児島中央発415に乗る時は注意だなw
644名無し野電車区:2007/04/12(木) 17:55:55 ID:h4eoEUDe
885よりゃマシだろ
645名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:48:27 ID:97xQB6AF
≫604氏

結局色々な憶測が飛び交った結果、ATSは正常に機能していたと思われる。
氏が篠栗トンネル内の状況しか見ておらず、その後は寝てしまっていたこと。
また622氏が述べたように、もはや指令にバレずにATSスイッチを切ったまま走行するのは不可能。
城戸南蔵院前の場内信号および出発信号機が進行現示なら、氏が起きていた時点でATS警報が鳴らないのは当然。

2ちゃんとはいえ、あたかもATS非投入と誤解されるような書き込みをした上、確たる証拠無しに運転士の資質に拘わることを適当に書き込むのは良くない。
646名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:10:57 ID:GTdakd/I
他のことに集中してたら、音なんて聞こえないものですよ。
漏れも817先頭車両でかぶりつき乗車をしているとき以外は
ジリリリもキンコンも聞こえないですし。

ジリリリキンコンが聞けるところ(浴衣線内博多〜新飯塚限定):
長者原 篠栗 (まれに城戸南蔵院前) 筑前大分 桂川
647名無し野電車区:2007/04/12(木) 20:16:54 ID:5VzJPLmU
だからATSを作動させていなかったら列車自体の加速にストップがかかる仕組みになっているんだから
ATS無作動のままでの旅客運転はありえないから。
648名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:03:21 ID:Q0nVp3dk
>>639
PC枕木・木製枕木区間が混在してた(川内〜国分・宮崎)と思うが、
やっぱPC枕木区間でも酷いのか?   >415バウンド
649名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:50:19 ID:eNk1CmkS
>>634
一瞬どころかあらかじめ確認ボタンを押してる運転士だっている。
650名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:54:48 ID:Fo9D8dR7
651名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:17:45 ID:/iw099CL
>>648
俺の乗車した区間は、

カーブする場所→PC枕木
直線の場所→木製枕木

だったような記憶がある。
それで、カーブより飛ばす直線で余計にバウンド酷くなったのかも。
652名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:25:13 ID:Gz6Wki0M
>>639
山川〜枕崎間を40系で乗るよりはマシ
JR九州一の線路の悪さ
653名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:47:03 ID:SvZoZqwa
>>651
揺れが気になるなら、車体中央に乗ればそんなに揺れないはず・・・
>>652
40系ならまだ車体が重いから・・・・
654名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:53:01 ID:DVKJSbsM
>>653
キハ31←要注意
655名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:29:54 ID:xmpo7SDB
スレ違いだけど、ビートルが事故ったらしい。
656名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:44:46 ID:DVKJSbsM
こんな夜中に…

っておい!!!
657名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:49:06 ID:TWITxhQ2
>>655
ビートルじゃなくてコビーなのだが?

ちなみに乗客に日本人は1人もいなかったらしい(コビーだと乗務員も韓国人だけ?)。
658名無し野電車区:2007/04/13(金) 01:50:26 ID:DVKJSbsM
なら良い
659名無し野電車区:2007/04/13(金) 05:19:16 ID:BNqiYdz0
むしろ良かった
660名無し野電車区:2007/04/13(金) 05:24:21 ID:hAm5TUXg
>>>>657ー659
世界の嫌われ者ジャップ野郎が死んだほうが良かったのに
661名ナシ:2007/04/13(金) 06:24:26 ID:gjrd3BxA
>>653
指枕の山川以南は本気最悪だお!
先月連れと乗ったら、連結部分の踏み板が跳ね上がってピンが掛かり、固定状態だったお(鬼破47)…。
662名無し野電車区:2007/04/13(金) 10:39:22 ID:49KJdoot
>>651
レスありがと。。

カーブの多い鹿児島地区、グゴゴゴゴって車輪きしませながら走ってたりしたら、萌えるね。
 
>415
663名無し野電車区:2007/04/13(金) 11:33:23 ID:V+B2nHf3
>623
大牟田での特急と快速の利用比率(1h単位)はほぼ同じ。特急デフォとは言えない。
664名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:43:41 ID:DmN5nYZk
西鉄もJRQも久留米以南放置であることには変わりない。
665名無し野電車区:2007/04/13(金) 12:50:35 ID:MawtQQQ4
817にヨーダンパ付けろやウンコ野郎
666名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:35:41 ID:O2nECBjr
667名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:39:20 ID:93ALJthT
朝夕はともかく、日中は快速もガラガラ>大牟田

快速って鳥栖〜大牟田間相互利用なら利用価値高いと思うが
荒尾大牟田から博多まで行くとなると・・・
668名無し野電車区:2007/04/13(金) 15:58:01 ID:Bb7SxmvS
直通じゃないと意味がないんだよ
669ラッキーラビット:2007/04/13(金) 16:52:55 ID:Ttg4D/OA
最悪じゃん!
今日中吊り差し替えられてたけど全部JRのものじゃん!



「えきさいど横丁」っての以外orz
670名無し野電車区:2007/04/13(金) 17:31:21 ID:nTQm89np
たった今813が123キロ出した。
貴重な経験でつ。
671670:2007/04/13(金) 17:37:02 ID:nTQm89np
と思ったら春日→南福岡で側線(?)に入り、
『走行中に』787に抜かれた。へぇ
複々線気分を味わえてちょっと楽しかった。

まもなく笹原通過。
672名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:42:52 ID:oPtnC3hF
>>663
快速1本に対して特急3本。快速1本に特急3本分の列を作ってるとこなんて見たことがない罠。
673名無し野電車区:2007/04/13(金) 19:43:31 ID:Q7jsFhIB
>>666
レベル低っ!
674名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:23:49 ID:Dy2XpIUB
むしろ浴衣線を徹底すべき
675名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:28:38 ID:DVKJSbsM
>>674
ゆたかは817、415でのマナーは良いが
813‐500のマナーは最悪。
特に4時から7時台
676名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:33:26 ID:l+eAgLWq
七隈線博多駅

合言葉は

      ノ ー モ ア  Tenjin-minami


(参照http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1161001977&START=109&END=109&NOFIRST=TRUE
**********************
>>
天神の接続が悪いのは、天神地下街歩かせて、
何か買い物させるために、わざとやったの?
**********************
>>
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1146614096&START=134&END=134&NOFIRST=TRUE


677名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:41:10 ID:ygZln96V
>>676
地下鉄スレでやっておくんなまし
678名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:51:52 ID:DKrnFIMU
今ベスト電器のCMが流れたんだけど、
その中で813が映っていた。

既出?
679名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:56:05 ID:C7lsBIWq
415系0番台は基本的に更新工事を受けているがFO2とFO3って更新されなかったよね
最初ボックスシートを残すためかと思ったが、今ボックスシート車もロング改造せずに更新しているよね

何か4月にはいって、新たな交直流車2〜3編成を調達できる目処が立ったとか聞くのですが
もしかしてFO2とFO3を置き換え…?
どうもこの2編成についてゴニョゴニョ不穏な噂がたえなかったのはこのせい?
680名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:59:06 ID:VzWU2pvG
>>670
どの区間で出した?  >123キロ


二日市〜都府楼〜水城あたりの直線区間?
681名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:08:01 ID:+VnwtXtG
>>675
確に言えてる。

この前なんか813車内で吊革2つにつかまってクルクル回転してる基地外が居た。しかも、周りに居る高校生(?)は携帯で写真撮ってるし・・・。

ゆ た か 線 の 8 1 3 は ワ ン マ ン 化 す る な ! !
682名無し野電車区:2007/04/13(金) 21:50:29 ID:MnweJT9V
>>670>>680
斜めから見ていたから目盛りと針がずれて見えたとかいう落ちじゃないよね
683名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:17:36 ID:hvcCbEkd
>>669
九州外資本は黙ってろ。
684名無し野電車区:2007/04/13(金) 22:29:58 ID:DVKJSbsM
>>669
さっき817‐1100に乗ったが
あの広告の数々には確かに驚いた


ちなみに817‐1100は全面LEDと仕切り扉だけでなく内装も違うことに気が付いた
685名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:00:00 ID:3fYYYkJz
>>681
そういうの聞いてると、筑豊に新車入れること自体JRQは間違ってるんじゃないかと。
どうせ競合する会社もない地域だし、
415の使い古しでシートもつり革も外して入れても大丈夫だな。
686名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:22:55 ID:vQqwaTZq
9600牽引の無蓋貨車でいいよ>筑豊
687名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:42:19 ID:N3vTDLQ0
またこの流れか・・・


なんとなく同意できる自分をぬるぽ
688名無し野電車区:2007/04/14(土) 00:59:45 ID:AkN3zRzV
679〉もしかして勝田の415を購入するの?
689名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:14:25 ID:eL3wI497
>>679>>688
常磐線スレあたりで、編成ごと廃車の
1500を買うという話が出ていたようだが。
ただ、E501が故障したのか同系の運用をE531で代走しているらしく、
その影響か、廃車予定の編成が運用に入っているとの情報もある。
ひょっとしたら、鋼製車のうちあたらしめの車両に変更もありかも。
690名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:28:27 ID:xWdfEgRU
>>685
少し読め
マナーが悪いのは813-500(要するに中間車)のみ
あれはマナーを遵守しなくても良い雰囲気を車輌自体がもつという欠陥車輌
どこの線区を走らせても同じ
817、500以外の813のマナーは水準通り

>競合する会社もない
・筑豊電鉄
植木、中間駅から北九方面の客を大きく奪う
・西鉄特急バス福岡飯塚田川線
田川、飯塚から福岡方面の客を特に田川からは大きく奪う
・西鉄高速バス福岡直方線
直方駅から福岡までの客を大きく奪う
・西鉄高速バス福岡中間線
中間駅、垣生駅から福岡までの客を大きく奪う
・西鉄特急バス小倉直方飯塚線
飯塚、直方から福岡方面への客を大きく奪う
・西鉄高速バス福北線
新入駅、植木駅、鞍手駅から福岡方面の客を大きく奪う
その他
・国道200号バイパス
・八木山バイパス
など高速度道路も整備されている
691名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:33:22 ID:vu4EGKnh
おお、今年は吉都線もやるのか。>パトロール
吉都線は筑豊並の無法地帯だからなぁ。
692名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:35:53 ID:xWdfEgRU
>>691
知らずに物を申すな
693名無し野電車区:2007/04/14(土) 02:23:44 ID:x/3zgb65
>>690
・西鉄特急バス小倉直方飯塚線
飯塚、直方から福岡方面への客を大きく奪う

これが分からん、どう小倉〜飯塚線が福岡方面と関係あるんだ?
694名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:11:17 ID:hisyWuZP
福岡地区は無駄にワンマンにしないほうがいい、確かに。
常磐はステンレスサハが余ってるみたいだからMM'ユニットとT415かT211買って
亀頭化させたりして・・・

695名無し野電車区:2007/04/14(土) 03:18:49 ID:5PbMWu1w
>>690
その中で「大きく奪う」ほど明らかにバスに分があるのは田川〜福岡間のみ
西鉄の直方〜福岡高速の定期利用客の殆どは始発である直方ではなく
王子団地や緑ヶ丘、、馬場山、八幡ICなどからの乗降で
直方市街から福岡方面へのバス利用は不定期な買い物客中心
飯塚〜直方〜小倉は悲しいほどJRに分がある
それから筑豊電鉄と植木界隈はエリアが全く違うw
中間は筑豊線と電鉄沿線はかなり離れている為住み分けができている

地元の利用客の詳細な実態を知らずに机上の空論も程々にな
696名無し野電車区:2007/04/14(土) 04:59:43 ID:xWdfEgRU
>>693
ミスだな
北九州方面に訂正
>>695
田川以外JR有利とはいえ日中2両ワンマン需要の路線で少なからず他にパイを奪われれるのはかなりの痛手

>直方BCからより途中からの乗車が多い
→要するに(馬場山付近は別として)直方郊外の客を高速バスに奪われているということだな
JRの勢力範囲は空洞化の激しい中心部と西部がメインであるというのは辛いところだ
>不定期な買い物客中心
→微々たる金しか落とさず、ある程度必然的利用の定期客もさておき
パイ取り競争の中心はそういう客層
>植木と中間
→実態を知らないのはお前
木屋瀬・植木地区住民は利便性で筑豊電鉄を使うか、植木駅からJRを使うかを判断する
中間についても居住地域に関わらず
そのときの利便性でどちらを使うか判断するのが一般的
お前の思っているほど離れていない
697名無し野電車区:2007/04/14(土) 06:49:32 ID:p8zVlsZ2
≫690
701系のように車内治安向上のためにロングシート化するところもあるが、813-500に関してはむしろ助長してしまうという珍しい現象だな。

香椎線も一時期ボックス→ロングという流れがあったが、もとに戻ってしまった。
これはキハ200を導入したこところで、キハ47系列とスジが同じだから性能が生かし切れない…というのが大きな要因だ、と聞いたが果たしてそうだろうか?

全てをキハ200化しない限り無理なのは初めから承知しているはずで、要はロングシート化を推し進めたかったはず。
しかしながら、813-500のような現象が生じてしまい、利用者からクレームがきた。
他線区の老巧車両置き換えも重なり、あえなくキハ200は撤退した…と考えられるがどうよ?
698名無し野電車区:2007/04/14(土) 06:58:58 ID:89ezfk8U
流れ断ち切って悪いが…
物件探してたら、不動産屋の人から
『4年後に弥生が丘に快速が止まる』
って言われた!初耳ですた。
699名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:19:07 ID:Nfknurmv
>>698
お願いがある






そ れ が 本 当 か 聞 き な お し て 来 い
700名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:22:24 ID:ab2Li3uM
海老津に快速を
701名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:35:29 ID:hdWi93gV
>681
噂に違わず痴苦呆スーパーBクヲリティは他界な
702名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:19:13 ID:2ULyKwHG
>>698
不動産屋の(セールストーク)を真に受けるその純粋さ、
ずっと持ち続けてもらいたいと願う。
703名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:29:02 ID:C9mHjKWA
>>672
いや、大牟田駅で乗車人数を数えてみたら事実ほぼ同じ比率だったんだから。
快速は大牟田始発(一部に荒尾始発もあるが)で5分前には既に到着しているし
特急は自由席は3両しかないが、快速は6両あるわけだから。
704名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:31:09 ID:GPS2D9GV
大牟田駅3面4線化きぼんぬ
705名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:38:58 ID:C9mHjKWA
>>667
午前中下り&午後上りは悲惨なくらいガラガラだが、
午前中上り&午後下りはそれなりに乗っている。
706名ナシ:2007/04/14(土) 11:50:39 ID:vnvqvkhP
>>692
漏れは宮崎県人だが吉都線は悪いぞ。日南線の方がまだましだお。
707名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:54:26 ID:foIItjaI
>>703
ちゃんと1時間いた?

もしかして単純に特急1本×3倍にしてない?
708名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:01:05 ID:C9mHjKWA
>>707
ちゃんといたよ。
>>663でちゃんと「1h単位」って書いてるじゃん。
709名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:11:16 ID:foIItjaI
・・・・ならいいや。

さすがにそれらの快速利用客がすべて博多まで乗っていたかまで調べるのは酷だろうし。
710名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:01:54 ID:79pkffoP
博多まで快速に乗る客はそこまで多くないだろな。
711名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:39:27 ID:KYfibP9a
>>710
博多〜大牟田の快速は、たいてい鳥栖や久留米でどっと降りるわけだが。
712名無し野電車区:2007/04/14(土) 17:40:01 ID:C9mHjKWA
>>710
大抵博多まで乗るだろ。JR久留米は繁華街から遠いし。
713名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:43:58 ID:foIItjaI
>>712
つ博多まで「快速に」乗る客

逆にいえば、久留米や鳥栖まで特急に乗る客はそこまで多くない。というかほとんどいないと思われ。
714名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:34:10 ID:YFe8Z4MR
大牟田から博多行くんだったら特急か、西鉄で薬院まで行ってそこから100円バス
715名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:02:06 ID:kMI6w9jQ
大牟田駅2番線、熊本駅3番線?とかの1本のホームを上下列車で
向かい合わせに停車・発車させるやり方、福岡都市圏在住の漏れにゃ
戸惑うわ〜。
716名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:04:27 ID:+uBcNLpX
>>715
大牟田駅の場合は2面3線だから仕方がない罠。

もう1本増やして3面5線にできればいいんだけども。
717名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:07:41 ID:C9mHjKWA
>>713
快速も同じだろ

>>714
西鉄特急マンセー
718名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:15:01 ID:+uBcNLpX
>>717
官公庁関係は意外とJR駅の方が近かったりする。

それに、久留米や鳥栖に用はなくとも、長崎線や久大線への乗換客だっているわけだし。
719名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:25:05 ID:C9mHjKWA
>>718
長崎や大分へは普通は車だろ
久大線に至っては本数自体が少ない。
さらに言えばJR特急利用者の約4分の1が新幹線との乗り継ぎ客。

博多で降りる客ばかりではないのはむしろJR特急利用者のほうなわけだが。
720名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:59:53 ID:aVf4h1DS
>>696
悪いが、200号線界隈で高速バス乗ってる人間、殆ど見たこと無い。
それと、通学に利用するので良く分かるが、お前、筑豊電鉄とJR植木の距離近いって思ってるのか?
近づけば近づくほど道は細くなる上に駐車場も十分にはないし、2駅間は軽く10分は掛かると思うが。
ついでに言えば、遠賀川を挟んでどっちを利用するかはっきりと分かれてる。

…何が言いたいかというと、お前さんより>>695の方が実情に近いって事だ。

>>695
福岡方面のバスは天神か博多駅かで利用が2分してるような印象。
俺もその日の用途に合わせて利用してるし。

>>646
残り区間で確実に聞けるのは直方、後(折尾折返分のみ)折尾。

>>637
駅の出発直前になってようやく止めた事例数知れず。
721名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:07:53 ID:kocDj7AB
>>719
ちょっと早とちりしすぎじゃないか?
>>718は「長崎線や久大線への乗換客だっているわけだし。」
と言ってる訳で、大分とか長崎とは言ってない。

とはいえ、筑後から長崎線、久大線利用者は通学レベルでいたとしても、そこまで多くはないけどね。
722名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:12:35 ID:kocDj7AB
>>720

>>637
駅の出発直前になってようやく止めた事例数知れず。

それ、ATS警報確認後のチャイムだろうが。少なくとも停車するまでは止めない。大抵は停車したときにすぐ止めるが。
723名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:12:53 ID:+uBcNLpX
>>719
>>580>>587>>612あたりを読んでもらえば分かると思うけど、
この議論の本題は「大牟田〜博多間での移動手段」が特急か快速かということ。
山陽新幹線に(山陽新幹線から)乗り換える客もとりあえず「大牟田から博多まで(博多から大牟田まで)乗る客」には
変わりない。

724名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:30:33 ID:C9mHjKWA
>>721
学区が違うのでその区間の通学利用はほぼ無いと思われる

>>723
>>612の内容を踏まえると大牟田対博多での移動手段でないと無意味。
山陽新幹線への乗り継ぎ客が西鉄経由で利用するとは考えられないしね。
725名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:06:32 ID:FssHgo8O
確かに山陽乗継では西鉄電車には乗らん罠。

しかし、実際西鉄大牟田駅の利用者数とJR大牟田駅の利用者数とを比較した場合、
西鉄の方が減少率は高いのもまた事実なわけで。
それを踏まえると、少なくとも「快速がガラガラなのは西鉄があるから」とはいえない。

まー、一番大きい要因は大牟田地域での人口減少なんだろうけど。
726名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:54:42 ID:koIOVPW1
天神発の西鉄特急だと、早い時間から並ばないと着席できない。
JR特急だと料金さえ払えば、確実に着席できる。

1ヶ月5000円強とバカ安の通学定期なら西鉄特急だが、
ゆとりをお金で買うならJR特急だろう。
5000形のロング特急なんて乗りたくないぞ。
727名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:17:14 ID:8GBjSSOs
八代ー熊本ー肥後大津間に快速を!!
停車駅 八代・新八代・小川・松橋・宇土・川尻・熊本・南熊本・新水前寺・水前寺・東海学園前・武蔵塚・三里木・肥後大津
728名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:20:29 ID:jABh0Zwj
有佐と光の森くらい停めろよ
それに豊肥線内は列車交換が多いから停車駅削った所で所要時間は変わらん。
「有明」なんて酷いだろ。
729727 携帯:2007/04/15(日) 01:25:17 ID:K+u72Uxp
おっと光の森を抜かしてた 失礼
730名無し野電車区:2007/04/15(日) 01:36:31 ID:j2ezNwO9
>>706
吉都線のDQNっぷりは南九州一だろうな。
日南線なんてDQNはいないじゃん。なんせ工房自体がすくな(ry
731名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:17:43 ID:KEBkpslM
>706 >730
去年まで定期券で通学していた漏れから言わせてもらうと、日南線にも、少数だがいるにはいた…DQN。
今はどうか知らんが、帰宅時間帯(夕刻〜夜間)の2両目(稀に2両共)は荒れ放題で、毎度orzになってた。
…某、日〇工〇の集団が乗って来たら(ry
732名無し野電車区:2007/04/15(日) 08:35:14 ID:rzkDaQ5Q
海老津に快速を
733名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:07:06 ID:QXc9oiDT
>>730
肥薩線(山線)もDQN多いぞ。
同級生のやつなんか、ワンマン2両目の乗務員室の側ドアから身を乗り出して
涼んでいたくらいだからな。
734名無し野電車区:2007/04/15(日) 09:22:32 ID:sFwSBmY2
>>725
西鉄のほうが減少率が高かろうが、
JRのほうが利用が圧倒的に少ないという事実は紛れも無い。
よって「快速がガラガラなのは西鉄があるから」と言えなくも無い。

>>726
先頭2両であれば10分前(=特急入線の2分前)に並べば確実に座れる>西鉄特急
座れないのは天神の改札に近い車両に乗るから。
735名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:23:47 ID:W31oueDk
誰か >>732 のボケを生かすか殺すかしたって  (´・ω・`)
736名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:50:39 ID:FssHgo8O
>>734
だから圧倒的なのは久留米まで。大牟田は「やや多い」程度。
737名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:53:19 ID:FssHgo8O
>>734
だから、「圧倒的に少ない」のは久留米まで。
大牟田は「やや少ない」程度。
738名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:19:30 ID:Yn1n4v/B
JR九州の自動改札って高性能って聞いたけどマジ?
739名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:48:56 ID:SDJKq7nq
新型だから
ちなみに、九州の自動改札にICカードリーダーをつけてセンサー部分を改造したものが広島の自動改札。。
740名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:25:42 ID:lcrDQG09
最近気づいたのだが813の運転台、縦長窓下の[ ≡ ]なグリル状のスリット。
抜けてるやつと抜けてないやつ(黒で塗装してるだけ)があんのな。
それと、その少し上に SK と SKEB と記しているのがあるが SK はATS−SK
の事だろうけど EB の表記が無いのはどう言う理由?単に記してないだけ?
まさかEBの機能、殺してるとか。(笑)
741名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:00:20 ID:zq8sHD5L
>>731
工業ナツカシスw
校訓:工業も人なり…一応工業のDQNも人なんだぞ!という意味
742名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:18:58 ID:KpkdgUet
>>738
3枚同時投入可なんて在来線じゃ珍しいのでは?
あと近距離切符は4時間越えはアウトとかの時間もチェックしてる

>>740
>グリル状のスリット。
813-107までグリッド。それ以降はコスト削減のためペイント。
>EB
もちろん全車作動させている。
去年辺りまでは全車表記なしだったが、今年に入って工場から出てきた車にのみ表記が追加されてる
743名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:41:08 ID:zHgSF11P
わざわざEBを表記してるところはQぐらいだな
744名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:42:27 ID:1UlU5HZn
>近距離切符は4時間越えはアウト

大回りの時(博多→原田→桂川→新飯塚→田川後藤寺→西小倉→吉塚)
引っかかるのかな?実行したこと無いからよく分からない。
745名無し野電車区:2007/04/15(日) 21:56:28 ID:0GyIrF29
>>744
ひっかかった。
大回りです。て言うたら通してくれた。
746名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:24:12 ID:L3eoV881
>>744
俺は何故か引っかからなかった
1年半前だったが
747名無し野電車区:2007/04/15(日) 22:24:58 ID:W6qnoYJ3
>>744
50系客車の末期に原田→飯塚→折尾→二日市とやったら3時間強程度ではじかれた。
確か朝5時20分頃に改札入って8時40分過ぎに出たのかな。
まぁ二日市の駅員はきっぷ見たらちゃんと通してくれたけど。
748名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:32:45 ID:bfAPGvEi
>>742
自分の場合2時間半程度でひっかかった気がする…
749名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:41:47 ID:F7Msunt6
博多〜吉塚なら160円だったけ?
入場券って160円で2時間だったよね
それとの兼合いじゃない?
750名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:47:18 ID:PkUYAtDq
詳細な時間は覚えていないけど、原田経由の吉塚下車で別に引っかからなかった。
751名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:45:34 ID:Oto7XLBh
ちなみに昔あった「土休日割引切符」(2枚切符の前身)福岡〜北九州でも時間制限があった。意外
752名無し野電車区:2007/04/16(月) 03:05:09 ID:RvYcT6uz
ところで大回りした後で近郊区間外へそのまま乗り通して
車内または着駅で精算するのは合法?

たとえば(というか実行したことがあるんだが)
二日市〜小倉〜田川後藤寺〜新飯塚〜桂川〜原田〜鳥栖以南という経路で
はじめから目的地までの切符を買ったら特例が適用されないので
鳥栖までの切符で乗り越し精算したら普通に差額を払うだけでよかったんだが
厳密に規則としてはどうなのかと思って

753名無し野電車区:2007/04/16(月) 03:32:31 ID:geMTHrm5
その場合は、通った経路を含む運賃が請求される。


過去に俺が大回りした際、日田彦山線の車掌が車内改札にやってきて、切符見せて「大回りです」といったが、大回りルールを知らなかったみたいで逆に疑われ、田川後藤寺の駅事務室に連れ込まれて詳しい事情を聞かれた。
どうみたって大回りで合法。駅員も「例の大回りですよね」と俺に問い掛け「はい」と答えた。
30分も時間潰されたのち、車掌が謝罪。危うくいままで通った経路の運賃1200円近くぼったくられるところだった。

後日、この件に対してJR九州に大回りに関する教育の徹底をするように求めて、JR九州が改めて謝罪されました。
754名無し野電車区:2007/04/16(月) 03:44:32 ID:eEmEP0TI
漏れは、ガキの頃親父と二人で折尾→直方→伊田→行橋→小倉→黒崎と大回りしたけど、何も言われなかったよ。
鉄オタじゃない親父が、当時鉄にはまった小学生の漏れを連れて行ったな。
めったに親父と二人っきりなれなかったから、よく覚えてるよ。
755名無し野電車区:2007/04/16(月) 08:23:17 ID:lBZcbsi4
>>752
厳密に言えば、鹿児島線→日豊線の乗り換えを小倉ですることが規則違反
折り返してもいいというのは特急(西小倉を通過する列車)だけの特例で、西小倉で乗り換えるのが普通だろ・・・

それと、乗り越しという扱いだと、久留米で降りる場合は二日市→久留米の乗車券で大回りしたことになるから違反。一回鳥栖で降りれば問題ない。。
756名無し野電車区:2007/04/16(月) 10:47:14 ID:I0OzQvLG
定期的に『大回り』摘発話、ルート自慢になりますな。
757名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:38:54 ID:ziaDnLst
>>755
西小倉を通過する列車であれば快速でも問題はない。
758名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:03:11 ID:2XyNTr8K
大牟田付近の快速の話題が出てたけど定期以外の客の大部分は特急利用だろうな。
あと2枚4枚の案内に他社(山陽新幹線等)との組み合わせ利用は出来ませんとあるが
どうゆう意味なのかな。
759名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:20:38 ID:/siPjisn
>>758
例えば、熊本から岡山まで行く時、往復するからといって、

[熊本]―2枚キップ―[博多]―乗車券・特急券(往復)―[岡山]

こんな発券はできませんよってこと。

それに、JR九州以外の駅で2枚切符は売ってないから、
九州外での変更、払い戻しは一切不可能。
760名無し野電車区:2007/04/16(月) 12:40:23 ID:lBZcbsi4
>>757 西小倉を通過する快速ってあるか??
761名無し野電車区:2007/04/16(月) 13:34:26 ID:r6cMYKIL
>>760
つムーンライト九州
762757:2007/04/16(月) 14:03:56 ID:ziaDnLst
>>760
うほっ、今は西小倉って快速が全停車するのね…orz
763名無し野電車区:2007/04/16(月) 14:15:49 ID:W+RaTIDL
熊本〜小倉なら、在来特急と山陽新幹線乗り継ぎの
特別企画乗車券があるね。
値段も在来線の2まい切符よりちょっと高い程度。
764名無し野電車区:2007/04/16(月) 14:21:10 ID:W+RaTIDL
博多〜小倉をソニック使えば
博多〜吉塚、小倉〜西小倉を重複乗車できるね。
西小倉は鹿児島線日豊本線ともに
定期の快速が停車するね。
765名無し野電車区:2007/04/16(月) 14:23:46 ID:2XyNTr8K
>>759
そのような切符を同時に発売しないとゆうことでしょうか。
ダメと言っても別々に購入すれば問題ないのだが。
以前2枚と山陽新幹線の指ノミを同時発券して貰ったことがあるが本当はだめなのかな。
766名無し野電車区:2007/04/16(月) 14:35:22 ID:ilfUpbXC
博多〜箱崎の切符を買って、

博多→吉塚→桂川→新飯塚→直方→ みたいにゆたか線乗り通しのルート中に
折尾(鷹見口)を通過して黒崎まで行ってから
下りの列車に乗る事は違反ではないですか?
767名無し野電車区:2007/04/16(月) 14:39:01 ID:/siPjisn
>>765

 自分が、窓口の係員から受けた説明によると、
2・4キップが出た当初はおkだったみたいだけど、
酉がゴラァしてからは、規制されたようです。
 それから、2枚切符の指定の変更は
一切出来ませんよ、と念を押されました。

まあ、博多で買いなおすとか、
あらかじめ博多〜本州の切符を買っておいて、
当日2枚切符買って乗るとかすればできんことも無いっぽいけど。

768名無し野電車区:2007/04/16(月) 16:43:45 ID:Cn+C9uZi
>>766
ぉk

ってか大回りするなら時刻表ぐらい見ようぜ
769776:2007/04/16(月) 17:39:37 ID:QlgcByof
>>768
ありがとう、そして申し訳ない。
770名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:47:31 ID:SFuNkTqW
ところで西小倉が小倉から近いクセして快速停車駅なのは
元町が三ノ宮から近いクセして快速停車駅になってるようなものか
771名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:50:32 ID:QpaYDZ/j
リバーウォークができたから
772名無し野電車区:2007/04/16(月) 18:56:38 ID:ES872AAF
西小倉と小倉の駅間って小倉の新幹線ホームぐらいの距離しかないんだな・・・
773名無しでGO!:2007/04/16(月) 19:11:29 ID:DzyIDfh4
新幹線のホームって800mもあるの?
774名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:02:31 ID:SY3YWTzY
>>773
スレ違いな君にマジレス。
新幹線は1両25mで、最長16両だから、
25×16=約400mが最長。
775名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:23:17 ID:Ec3xgkkX
>>763
切符の名前何ですか?

>>774
西小倉〜小倉は800m程度あるのに>>772がわけのわからんコメしてるから。
776名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:30:15 ID:pS6X6VHK
また人身事故orz
777名無し野電車区:2007/04/16(月) 20:44:57 ID:W+RaTIDL
西小倉は乗降客数にはあらわれないが
鹿児島線日豊本線の乗り換え客が相当あるから
快速停車で問題なし
778名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:13:31 ID:oZM0/mUQ
枝光の次はまた竹下かよ。
779名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:24:53 ID:DzyIDfh4
>>774 空気嫁
780名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:25:21 ID:QxKMX+80
竹下、飛び込み自殺多いな〜。

西鉄は高宮駅、JRは竹下が名所に。


クルマ絡み踏切事故は筑後地区、久大本線・南久留米駅近くの棒踏み切りが。
781774:2007/04/16(月) 21:28:03 ID:SY3YWTzY
>>779 はい。
782752:2007/04/16(月) 21:34:16 ID:RvYcT6uz
>>755
スミマセン書きませんでしたが博多→小倉はソニック使いました
普通・快速の時は西小倉で乗り換えますよ

乗り越しはやっぱりダメなのね
鳥栖で降りて買い直します

・・・車内で、(必要ならば)大回りしてきたことを申告した上で
乗り越しの形ではなく、以降の乗車券を別に発券してもらうことは可能?
くどくてスマン
783名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:09:58 ID:W+RaTIDL
改札を出てない以上、継続した旅行とみなされる。
遠回りして鳥栖以南に行く正規運賃を請求されるよ。

余談だが、近郊区間内の小倉二日市間では、
小倉博多間1250円切符で乗り越し精算すれば、
小倉二日市間1600円との差額350円徴収となる。
博多で改札をでれば新規の旅行となり、
博多二日市間270円の切符となる。
784名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:18:56 ID:W+RaTIDL
鳥栖以南でも例外があって
ワイワイカード利用では遠回り乗車でも
最短区間での運賃となる。
ただしワイワイカード精算可能な自動改札機がないとダメだが。
例えば、小倉久留米間を鹿児島線で行っても
自動的に筑豊線経由で計算される。
785名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:22:30 ID:EJaPn2yN
>>740
最初は飾りグリルで穴空けてたけど、後から塗り分けに変更
旧タイプスカートに並んでいた黒丸も最初は穴を開けていたけど、後から塗り分けに
あと、乗務員室扉上の黒い部分も最初はへこませて黒く塗っていたけれど、後から単なる塗り分けに
786名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:47:25 ID:H6764uoP
枝光の件の目撃証言
今後の人生の足しにして下さい
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/train/1176461869/375
787名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:24:00 ID:t1qpjZWu
昔城野で首ちょんぱ見たの思い出した・・・。
788名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:45:19 ID:AWWmhM9k
初歩的な質問でスマン
大周りで特急使うことって可能なの?
789名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:57:41 ID:983IvNKU
>>788
一応、可能。

俺は桂川→上穂波の切符で小倉〜博多間乗ったら特急料金+桂川〜博多の運賃を取られた。
790名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:09:55 ID:foJ4v/Ch
俺は博多→折尾で乗ったけど特になにも無かったな
791名無し野電車区:2007/04/17(火) 00:25:41 ID:nCQDKi4R
大回りで思い出したけどさ、もそもそ先生の汽車旅相談室で、大回り中に
別途用意した乗車券で区間外を乗るという行為はおkってもそもそ先生は
言ってたけど、どうみてもアウトだよなw
(例:博多→吉塚の乗車券と小倉→下関の乗車券を用意して、小倉で下関行に
乗り換えて下関で下車。その後下関→小倉の乗車券を購入して小倉まで行き、
再び大回りを再開して吉塚着)
792名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:17:44 ID:FZd2WSoX
>>791
すげえwwwwwwwww
793名無し野電車区:2007/04/17(火) 02:39:27 ID:nr9TEHqJ
>>767
恐らく2枚4枚の指ノミを酉の駅で発券させるのが相次いだから一応このような規制
があるのかな。
794752,782:2007/04/17(火) 05:15:27 ID:R4c6xogA
>>783 d

>>788-790
752のとき二日市\270の切符と博多のホームで買った特急券を見せたら
当然「?」の反応されたけど経路を告げたら「あ、あれね」みたいな感じでOKだった

あとこれは大回りではなく一般的な例で
例えば桂川から鳥栖以北までの切符(経路にかかわらず原田線経由で計算される)を買い、
鳥栖以南の駅で精算しようとした場合は経路を尋ねられるのかな?
(博多経由か原田線経由かで差額が異なるから)
795名無し野電車区:2007/04/17(火) 09:34:38 ID:uaf0Nbz1
>>791
それアウトだな。
796名無し野電車区:2007/04/17(火) 10:35:03 ID:H6BiN7S7
大回りの話、まだ続くん?  (´・ω・`)
797名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:38:22 ID:K8gx2UQk
415(1500は除く)は、いっそのこと全車国鉄色にしてほしい。
JR世代の車両群の中にあってはローズピンクの方がシックリくる希ガス

ピカピカのFm-5を見て思ったw
798名無し野電車区:2007/04/17(火) 16:53:21 ID:JetKtYL4
今日JR九州の香椎線を使ったけど、香椎に着いた瞬間に鹿児島線の電車の
ドアを閉めやがった馬鹿車掌がいた。
どういう教育をしているのかが知りたい。
799名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:06:14 ID:foJ4v/Ch
>>798 発車時刻が同じなら仕方ないのでは??
800名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:15:36 ID:aABjC25z
国鉄色の車両がデビューしたときはやっぱピカピカだったんでしょ?
801名無し野電車区:2007/04/17(火) 17:55:29 ID:rIvSgpM+
>>798
束ではそれは日常茶飯事だが(明らかに意地悪でやってる糞車掌も多数)向こうとは本数が違うもんなw
802名無し野電車区:2007/04/17(火) 18:06:44 ID:+biEPTGv
>>798
これが接続なんです
803名無し野電車区:2007/04/17(火) 18:08:26 ID:JetKtYL4
でも、人としてよくないよな。
804名無し野電車区:2007/04/17(火) 19:02:02 ID:VVxnQ/4o
>>797
個人的な願望なんだが、俺的には、415は湘南色やスカ色に変えるのも、面白いと思う。
法的に認められるかは知らないけど。
805名無し野電車区:2007/04/17(火) 20:28:03 ID:eKCIyoR5
何の法だよ
806名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:28:59 ID:0qpvB4zE
>>804
昔の南武線103系(オレンジ・カナリヤ・うぐいす・青の混合編成)みたく
スカ色・かぼちゃ色・白 青帯・JR西現行カラーの混合にするのも一興。
807名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:30:57 ID:jLUDFXJp
人として〜♪
808名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:48:46 ID:DjrIEHAC
わざわざ415を縁もゆかりもない湘南色やスカ色に変えて何の意味があるんだ?
そんなのを九州で見てみたいとも思わない。
809名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:57:00 ID:e54JAau4
>>808
おもしろけりゃそれでいいんだよ!頭堅いなバカ!お前もヤクザに頭撃たれろ!これだから詰め込み世代はw
810名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:23:42 ID:V9S7rRGw
>>809
バカヤロ!!目上の人に向かってそんな口の聞き方をするんじゃねぇ!!
これだからゆとり世代は…(ry

もう、おいちゃん悲しいよ(ノд-。)クスン
811名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:31:14 ID:Y1wOSN4Y
>>809
とりあえず死ね
812名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:47:03 ID:7zHmxIMR
おいちゃんの懐の深さに泣いた
813名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:56:03 ID:h3HnD4NY
鹿児島本線下りの香椎駅場面で、鹿児島下りの列車のドアが閉まるころに
香椎線の列車が同一ホームに到着することが、ままあります。
そんなとき、鹿児島下りの車掌は「無情にも」ドアを閉めます。
香椎線からの乗り換えを待っていては、列車が遅れるので。

そもそも、香椎線からの接続列車でなければ、待つ義理も
ありませんし。
814名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:08:04 ID:LPT3+PL9
>>809
>お前もヤクザに頭撃たれろ

これだから人命を軽く見るファミコン世代はw
815名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:16:33 ID:eKCIyoR5
とりあえず>>809は不謹慎で空気も読めない池沼で決定だ
816名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:40:59 ID:65iFjPux
>>798
鹿児島線の列車がたまたま遅れてただけでしょう。
そもそも接続していないんだから、
乗換できなくて当然のこと。
万が一乗換できたらラッキーと
思えるくらいの心のゆとりはないのかね?
自分の思い通りにならないと、「教育がなってない」など
すぐにクレームを言うって、典型的な自己中クレーマーだね。
817名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:55:26 ID:WWzmp4V2
長崎駅前で銃撃事件…
JRのダイヤは定刻だったのでage
818名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:57:39 ID:+E+vkNBP
「おもしろけりゃいい」なんて発想はバブル世代かゆとり世代しかできないよな。
819809:2007/04/18(水) 00:19:56 ID:q4Sv5FQK
>>815
私が知的障害者であるという根拠を論理的にお示しください。
820名無し野電車区:2007/04/18(水) 00:25:35 ID:mxpmcKjg
>>819
実際ヤクザに発砲されて死にかけ(心肺装置で何とか保たしてる?)の人間が居る場で
"面白ければよい、それが分からん様な奴はヤクザに撃たれて死ね"
逆の立場だとして愉快ですか?
それが分からないから知能障害だと言われてるんですよ
お分かりになりましたか?
821名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:39:10 ID:vE2mlcHa
>>820
禿同

それ以前に撃たれた部位すら間違えてるし
822名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:13:10 ID:mxpmcKjg
>>819
おい、言いっぱなしか?
落とし前付けろ糞野郎が
823名無し野電車区:2007/04/18(水) 02:15:21 ID:44wu/piM
>>819は人の命のことをないがしろにしてることがよく分かった
人として最悪だ
824名無し野電車区:2007/04/18(水) 08:05:37 ID:1LsXbnoT
良い子は寝てる時間じゃねえか

レスなんかつくわけなかろう


415の国鉄色は一本だけだからいいんであって
すべて国鉄色なら意味がない
825名無し野電車区:2007/04/18(水) 10:19:13 ID:JmMr/RNF
>>809
>お前もヤクザに頭撃たれろ!
こんなこと平気で言うあたり、とてもまともな神経してるとは思えないのだが・・・

不謹慎だと思わんのか?
826名無し野電車区:2007/04/18(水) 10:35:58 ID:ucDrlGfv
撃たれたのは心臓に2発、貫通なんだが・・・(´・ω・`)
827名無し野電車区:2007/04/18(水) 10:49:23 ID:vskAt+9t
>>826
そうゆう問題じゃない
828名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:38:48 ID:q4Sv5FQK
>>820
価値観は多様であって、人命が失われることを喜ぶという考えも尊重されるべき。思考を押しつけるお前のような人間はファシストという。
829名無し野電車区:2007/04/18(水) 11:59:06 ID:CmyO8xkw
>>828
押し付け?w 釣りだよなw
それなら、お前の人命が失われることを喜ぶ意見も尊重すべき

賛同する香具師 ノシ
830名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:11:32 ID:q4Sv5FQK
>>829
殺人=悪
それは国家が勝手に定めた価値観の押しつけ。ゆえにアナーキストたる私は思考の押しつけを断固拒否する。
831名無し野電車区:2007/04/18(水) 12:35:56 ID:EFp1kfS9
>>830
国家という枠組みの中で生きていく以上、
その定められた価値観に従うのは別に押しつけでも何でもないだろ。
いやなら出ていくor変えればいいだけ。

まあq4Sv5FGKみたいな奴は口だけでどちらも実行には移せんのだろうけどなww
832名無し野電車区:2007/04/18(水) 14:56:16 ID:SKe3E80Q
仮に>>806の云うように塗り替えたとして、それって「面白い」ことか?w
833名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:36:58 ID:vskAt+9t
>>828
マンガの読みすぎ ゲームのしすぎ
834名無し野電車区:2007/04/18(水) 15:57:38 ID:vneQtfXn
>>828
じゃあ日本と言わず人間社会からさっさと出て行け
835名無し野電車区:2007/04/18(水) 17:23:31 ID:rVObuLGu
くだらんことでいつまでも議論するな ちゃんとスレに沿った話題について話せ
この程度の書き込みなんか他の板に行けばうじゃうじゃある
836名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:28:29 ID:SkViopOb
>>809程度で不謹慎って言ってる奴何なの?って一瞬思った俺はニュー速脳
837名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:30:26 ID:c2B/2Os0
ここ何のスレだっけ。
838名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:01:27 ID:q4Sv5FQK
>>831
>>834
思想が原因で排除するのはまさにスターリニズム。ああ恐い。思想と遵法精神とは別、私は殺人を一部肯定はするが自ら実行はしない。
839名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:35:48 ID:o9JbVNO3
やっぱり、福北線の3両ワンマン化は失敗だったと思う人、挙手



別に、筑豊線に限らずワンマン列車って、どこもマナー悪い学生がウジャウジャしてて
気分が悪い。
車掌から注意されようがお構い無しの連中だからねぇ・・・
840名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:42:18 ID:q4Sv5FQK
>>839
何で車掌がお客さまに指図をしなければならないのか。法律さえ守っていればマナーなど個人それぞれであるから他人が口出しをする資格は無い。
841名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:48:41 ID:Sar3DZsJ
車掌の言うことをきかん奴は排除できるんだから、どんどん排除すべき。
842名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:56:01 ID:8QjROe9B
>>840
そういうお前が他人の>>839に口出ししてるのはナゼだ?
843名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:27:26 ID:SkViopOb
>>840
お前店員とか駅員とかにタメ口聞くタイプだろw
いるんだよねー客だから偉いって勘違いしてる奴。列車が遅れて駅員に文句言ってる奴もだいたいそういうタイプ。
844名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:35:24 ID:p9Qrl6vv
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/0310834b0fe8f5f6492572bb0057fd87?OpenDocument

すでにこの話題自体はがいしゅつだけど福北ゆたか線が対象になってないのか不思議。
それか筑豊方面では日田彦山線の方が悪いのか?
845名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:58:39 ID:Wd4hG5nT
>>839


地元民だが、マナーより常識の学習をして貰いたい。
某駅じゃ、線路の上(構内)を歩くわ黄色い線の外側に座り込むわ・・・・。

2両なら兎も角、3両でワンマンは色々な意味で危ないかも。
846名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:15:42 ID:lR0R3ZT7
「だって筑豊だもん」

・・・悲しいけど、これが現実なのよね。
847名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:16:53 ID:5wj+Fugs
それこそ銃器携帯のセキュリティーPOLICE乗車で。   >浴衣線

威嚇発砲無し、全弾命中でヨロシコ。
848名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:33:30 ID:vE2mlcHa
>>844
日田彦山線はかなり酷い
某高校(複数)DQNが運転席いじったり
乗務員用窓から身を乗り出したりしている

トイレでのタバコは当然の如く

それに比べてゆたかは一部の時間帯(16〜18時)を除いて無問題
849名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:52:24 ID:9qBTtli5
筑豊で生活できたらバグダッドでも生活できそうだなw
850名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:56:20 ID:9lELBfe5

            ,.  ‐…   …‐   .
                          、
         /                  \
.      /                      ,
      /      ,'  /    i               ,
     ' /    | /! ,   ∧ |          '
.     |/ /   i |i. ! | |   | |. ト、.  ',.    ', i  i
     ,' i  |/ヘ|''|,ハ.   |'´丁 ヽ  ! .  | |  |
      i. | l. | i 土.ヽヽ.  |  ⊥.._. ',. } }  } '  j
     !| i  N/fトr1ト  \{ '{i'r1:iY∨ /  / /
.     '、.ト、 ヽ. ',. ヾニノ       ヾニノ '/ イ ./,ハ/  ,
       ヽ \ トゝ    、      ノ' 厶イ/,ノ  /   …それが筑豊やけん
         }ハ            , イ/|.  /j/
           }:ト 、   、__     / .K/| /
            jノ ,ハi>//_,.  '´   } ` く_
             r一'´ //{ノ      /    > 、
             人.  _,//、.L___,/       ,. -ベ!
            /   ト〈/ .} |ヘ_ニニ/   ,. イ   ,  ヽ
          '    ∨ .,' :| |i /  , イ   .|   /   .|
        |.    /  !  | ||/-r<_  /   ./    |
851名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:26:53 ID:vE2mlcHa
>>828
そういう押し付け観念が強いのも確かだが…

とりあえず俺は賛同も批判もしない
>>849-850
筑豊をひとくくりにするなw
852名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:32:12 ID:1S6iVASw
母方が筑豊です。愛着もあります。
が…ガラ…やっぱり悪い。

父方は熊本です。愛着もあります。が…偏屈…。モッコスなんて言葉を誉め言葉と勘違いするバカタレ多すぎ。
853名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:34:02 ID:9qBTtli5
あそこがモッコス
854名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:43:42 ID:PpYIpaFL
840は今すぐ撃たれて死ね
855名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:46:34 ID:9qBTtli5
またループさせる気か
856名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:52:09 ID:vE2mlcHa
>>840
そういう考え方も筋は通っているにはいるが…

今の(840曰く)国に洗脳された日本人にそれは通じないんだな


悲しいよな…
思想の自由が保障されないことは暗黙の了解となっているからな…
857名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:55:08 ID:tNLD6pbj
415系を湘南色スカ色で走らせろなんていうから
変な方向に流れていってしまったではないか
858名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:58:03 ID:vHEIQLHd
九州も常磐も415は全車国鉄色だろが
859名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:00:37 ID:vE2mlcHa
もうサンシャイン塗装でいいわ
860名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:51:32 ID:8quQaSCf
>>857
特に拘りないからイインジャネーノと感じるのは俺だけ?
阪和快速色と関西線色も希望してみるテスト
861名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:58:07 ID:vHEIQLHd
首都圏色も以外に似合うかも。
862久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/04/19(木) 00:13:24 ID:gVI9yweZ
>>549
シートも変更するんだな?










特 急 廃 車 発 生 品 に
863久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/04/19(木) 00:14:29 ID:gVI9yweZ
>>862
>>859だったorz
864名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:28:29 ID:qg/DB0Tu
>>798
ダイヤ上そうなってるんだろう。
普通・快速の香椎下り到着は、本線到着でも出発は停止にして駅の先の踏切遮断時間を短縮している。
JR九州は自動で運転整理するシステムはあったような気がするんだが、どうなんだっけ?
もしあるなら、接続待ちさせるために下り本線の出発を変えるのを遅らせるだろうけれど。
もともとそういうシステムがあるのに接続しなかったのなら、もともと接続しないダイヤなのだろう。
865名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:57:20 ID:2ZfRVd6g
815に485のシート引っぺがして持ってこいや〜
866あう使い:2007/04/19(木) 01:11:59 ID:toIWawIu
筑豊の奴のマナーが悪いと思うのなら、自分で注意すればいいじゃん

なんで車掌や他人に頼るの?
867名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:08:52 ID:qXwOlq0F
たとえば自動車の「筑豊」ナンバーとかには近づきたくない「常識」というのが
福岡にはあってなぁw
868名無し野電車区:2007/04/19(木) 11:09:24 ID:DzzwKSre
当たり屋は筑豊ナンバーが7割だろ。  実際。

見るからにDQNカー(最近は痛車=イタ車と言うらしい)もすんげぇ多いし。
869名無し野電車区:2007/04/19(木) 11:48:18 ID:fSodAm2W
>>868
具体的な統計データを示してくれませんか?
870名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:38:02 ID:UvqUBFMt

筑豊叩き

すれ違い

氏ね
871名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:48:32 ID:k1X+dT6/

 筑前植木
   │
  新入        【筑豊SUPER DQN NETWORK】
   │
  直方
   │ 
  勝野                          採銅所
   │.                            │
  小竹                           香春
   │.                            │
  鯰田                          一本松
   │.                            │
  浦田                          田川井田
   │.                            │
 新飯塚─上三緒─下鴨生─筑前庄内─船尾─田川後藤寺
   │.                            │
  飯塚                           池尻 
                                 │
                               豊前川崎
                                 │
                                西添田
                                 │
                                添田
                                 │
                               豊前桝田
                                 │
                                彦山
872名無し野電車区:2007/04/19(木) 12:57:03 ID:EClsXd+d
>>868
DQNカーは大体察しがつくと思うけど一部地域以外では余り見ないよ。

家族カーが7、8割。
と、スレ違いなレスをしてみるテスト
873名無し野電車区:2007/04/19(木) 13:18:10 ID:P7V6vvlG
>>867
それは九州の常識だろ。
バブルの頃までは「外車・3ナンバー及び筑豊ナンバーお断り」という駐車場があってな…
874名無し野電車区:2007/04/19(木) 13:50:50 ID:IDbT4b3I
>>873
ああ、九州山口に名をとどろかす燦然と輝くち(ry

まあ「久留米」ナンバーもおかしいのがやや多いけど・・・・
でも「北九州」ナンバーのベンツあたりが最凶だがw
「福岡」ナンバーは数が多すぎてよくわかんないのも真理。

電車に乗ってても、似たような傾向はあるぞw
875名無し野電車区:2007/04/19(木) 14:07:03 ID:Y6TCWXO/
中学生にひったくり指示 容疑 母親ら逮捕 生活保護費の支給日狙う 飯塚署

 福岡県警飯塚署は12日、自分の子どもを含む中学生3人に指示して3件の
ひったくりをさせたとして、窃盗容疑で飯塚市大分、無職藤中正堅容疑者(2
0)と、知人の同市内の女(34)を逮捕した、と発表した。1件は既に窃盗
罪で福岡地裁飯塚支部に起訴し、2件を同日、福岡地検飯塚支部に送検した。
2人は生活保護費の支給日に合わせ、市役所支所近くで支給を受けた直後のお
年寄りを狙わせていた。
 調べでは、2人は女の長男(13)=当時中学1年=とその友人の少年(1
3)=同=、無職少年(15)=同3年=に指示し、1月31日と翌2月1日
に計3回、飯塚市や桂川町の路上で、いずれも女性が持っていたバッグをひっ
たくらせた疑い。
 このうち、2月1日午前10時前の犯行では、飯塚市役所筑穂支所で生活保
護費を受け取った直後の無職女性(82)の後をつけた上で、バッグを奪わせ
ていた。被害額は計約6万4000円。2人は車の中で待機し、犯行の様子を
見ていたという。
 藤中容疑者が女に金を貸しており、「返済する金を簡単に手に入れる方法が
ある」と犯行を持ち掛けたとみられる。長男と友人の少年は、窃盗の非行事実
で県田川児童相談所に通告されている。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070413/20070413_012.shtml
876名無し野電車区:2007/04/19(木) 14:32:51 ID:9pgnIJt/
親がDQNだから子供もDQNになる
その子供が大人になったとき、その子供もDQNになる

これの繰り返しだな・・・
877名無し野電車区:2007/04/19(木) 14:51:51 ID:LPCG9Bi6
生活保護をもらってる貧乏人から金を奪うなんて極悪非道だな・・・・・
878名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:03:12 ID:I/p1yAZr
ここは 筑豊地方(特に飯塚市近辺)で起こった事件を挙げるスレ になりました。
879名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:36:45 ID:kA/8jlee
長崎線に817はいらない。昔みたいに813ください
880名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:44:09 ID:jr6amxbd
海老津に快速停めて
881名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:52:23 ID:1AYCnsDT
筑豊DQNは北九州893の土台だから民族的なもので対処不能。
一時期石炭でうまい汁を吸ったことでDQNのレベルがアップし
今でも親から子へDQNの無限連鎖は止められない。

ああDQN無間地獄
882名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:10:45 ID:2hdBs/jo
5349M4連、停止目標20メートル手前で停止。ホームからホはみ出しは
なかったけど、最初40メートル手前で停止しようとしてあわててノッチ投入、
場所直し。ごまかしはダメだよぉ〜運転士サン。
883名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:17:26 ID:u7TSp32u
ここ数十レス見てかなり笑った
884名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:20:15 ID:QjuaQQsL
>>879
その817を熊本にくれ
885名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:26:26 ID:u7TSp32u
>>884
その815を香椎線にくれ
886名無し野電車区:2007/04/19(木) 19:58:46 ID:sAAv+LA6
今もらっても走れないぞ
887名無し野電車区:2007/04/19(木) 20:51:52 ID:O8HqvH/X
鉄道ダイヤ情報・最新号に、また813-1100 817-1100の記事が。




888名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:18:18 ID:krGd8Q21
今日感テレビにてJR九州の車内パトロールについて放送されてましたよ
889名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:53:25 ID:u7TSp32u
>>886
客車列車の復活
890名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:56:04 ID:Jd5aIdSw
パトロールするなら吉塚から博多行きのゆたか線に係員が乗って、
9番線に到着しても降りない奴、降りる客が済んでないのに乗り込む奴を
鉄パイプで動かなくなるまでボッコボコに殴っといてほしい。
891名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:00:52 ID:qg/DB0Tu
>>890
内ゲバかよ
892名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:07:49 ID:gWF7PpXj
内ゲバ90分
893名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:15:27 ID:S9EYUbTX
415系は何色でもいいから、門司下関のピストン列車のみにして、後は鹿児島から日豊線と鳥栖から長崎佐世保線走っとけ!
(`ε´)
894名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:13:58 ID:u7TSp32u
>>893
せとうち色だけは勘弁してくれ…
895名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:41:25 ID:u2oiMiKh
  鉄ヲタってキモいよ。死ねよ  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1161756466/
896名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:00:25 ID:2w7rpOtR
田舎DQNを撲滅するため、
博多や小倉での折り返しの時は、
降車終了後、東京駅の東海道線や上野駅の東北高崎線みたいに、
車内清掃の名目で一旦ドアを閉める(乗ってる香具師は強制下車)
ようにしたらいい。
897名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:17:43 ID:jMJ1zB5f
>>894 旧広島快速色なんかいかがでしょう??
898名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:26:46 ID:E5TB0IRp
>>896
車内清掃名目だと折り返し時間が短すぎるのがなぁ。

京阪淀屋橋特急方式はどうかな?
到着後正規の停止位置の手前に止まって降車扱い、その後ドアを閉めて正規の位置に移動して乗車扱い。
ただし降車扱い時の停止位置はドア位置にかからないようにする必要あり。
899名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:49:22 ID:ShUJaDRo
ちょっとズレる程度の移動かな?
だとすると3ドアだとちと苦しい気がす
900名無し野電車区:2007/04/20(金) 02:32:52 ID:WAtnajPI
>>896
>>898
中央線東京駅では折り返し2分でそれやってて感動した
「整列乗車徹底のため」一瞬だけ一旦ドアを閉める
乗客側の協力が不可欠なのでこっちでは絶対無理だな

>>898
日田彦山線966D→967Dの折り返しがそんな感じだった
4連で門司寄りに停車して降車扱い
→ホーム中央に移動
→分割して西小倉側2両のみ乗車扱い
後続969Dとなる残り2両を正規の位置から発車させるための措置と思われる
901名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:01:49 ID:11kYV3aB
博多の篠栗ホームは将来新幹線ホームの先っちょに移動して短くなるから
停止位置の移動は難しくなるな。
やっぱり一旦ドアを閉めて椅子に電気を流すか何かしないと無理だろう。
902名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:09:54 ID:zA0dd1to
>>901
電気椅子はやばいよ。危ないよ。
此れから、新人の眉毛を全部剃って怖い顔して見張ればいいんだよ。
DQN学生が乗り込む時間帯に、鬼の形相で乗り込ませる!
903名無し野電車区:2007/04/20(金) 09:27:31 ID:pG+P4psV
>>902
眉毛剃ったくらいで筑豊人が怖がるとでも?
「コラァきさん、なん見よっとか?くらすぞ!」となってむしろ逆効果w
904名無し野電車区:2007/04/20(金) 10:31:21 ID:2XjIqaPT
『北斗の拳』の作者・武論損が筑豊視察、地元民の風体・目つき・街並み・素行を
題材にしたのは有名。
905名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:27:55 ID:VT4k5+8t



      筑豊叩き厨は氏ねよ

906名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:34:01 ID:+zg6Vm7n
>>903
博多弁でおk てかキロワロス

>>905
まあまあ、マターリしようよ
907名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:48:09 ID:54splwbv
>>905
>>906の言うとおりだぜ


しかし>>904よ。原哲男だろ?しっかりしろよ?とツッコんでみるテスト
908名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:09:52 ID:3laSbPli
>>906-907
はっきり言ってスレ違い。ウザいから他所でやれ。
909名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:23:17 ID:DXsXwyAr
>>907
原哲夫は作画
原作は武論村
910名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:33:53 ID:Wnc3gDcC
>>900
しかし知らないのか意図的なのか客が降りた後ドア閉めるまでの短い間に乗り込む人がいる。
しかしあちらは編成が長いので完全に排除するのは無理。
911名無し野電車区:2007/04/20(金) 15:05:59 ID:bJF955nH
>>909
原哲男はヨシモト
912名無し野電車区:2007/04/20(金) 17:02:35 ID:fmZVndsz
ドア一旦閉めるくらいで筑豊モンが降りるわけねぇだろ…常識的に考えて
913名無し野電車区:2007/04/20(金) 17:57:22 ID:Z+wDmErg
長者原でお乗換えください。
914名無し野電車区:2007/04/20(金) 18:02:06 ID:nLlbGYum
かいおうの増発って無理かな?座りたいお
915名無し野電車区:2007/04/20(金) 21:33:03 ID:mOtnmiBj
かいおう、浴衣船内じゃ飛ばしてるの?  >スピード


916名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:13:30 ID:xGPAZ4fJ
かいおう増発どころか廃業だろ
917名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:49:12 ID:RvOLlHQQ
※かいおうの時間帯には快速がない
918名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:53:26 ID:u7EKpa/Z
篠栗線は複線化できる所までちゃんとやってほしい
919名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:29:43 ID:fdd9RXwE
筑豊叩いてるキモヲタうぜーよ
920名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:44:45 ID:RvOLlHQQ
筑豊より小倉の方が危険だという事実
921名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:46:04 ID:FefZGtZu
スレ違いだが、かいおうはボチボチ改名時だな。
922名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:07:15 ID:JVFSHuZi
>>678
NBCで今このCMがあった。
見ててワロータ
どこの駅だ?
923名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:31:48 ID:jd9bRtwS
>>922
多分箱崎か吉塚
924名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:34:48 ID:adZG9+Nw
>>922
米国人乙
925名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:54:49 ID:RINbu1k4
>>921
他にいいネームが思いつかない
926名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:57:01 ID:/jaFYLht
>>924
長崎放送
927名無し野電車区:2007/04/21(土) 03:10:34 ID:adZG9+Nw
>>926
当然わかっちょるよ
長崎人やもん
928名無し野電車区:2007/04/21(土) 04:09:35 ID:OoGlP0+v
>>927
ポルトガル人乙
929名無し野電車区:2007/04/21(土) 05:24:15 ID:4zr8eB2m
かいおうには787系より475系のほうがあってると思うけど
930名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:23:41 ID:QRL4ZvHd
つ783
931名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:49:20 ID:QzlcMTRW
>>927
♪ポルトガル人が、長崎へ〜










ってCMなかった?
932名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:49:36 ID:r0CUmXcD
933名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:57:38 ID:jTa52u4B
>>931
あったあった。名月堂のカステラだね。
このCMは土曜の昼間にKBCで流れてたよ。
長崎行ったら、ここのカステラ買わんと。
かもめ車内で車内販売したらいいのに。
934名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:09:39 ID:JoDdek8N
そういやJRQは感心にも車内に自販機置かないね。  >815・817とか。

JR西、山口地区の115に乗った時は無粋な自販機に辟易した。
今は撤去したみたいだが。
935名無し野電車区:2007/04/21(土) 11:39:16 ID:DL9Rv+AQ
海老津に快速を停車させれ
936名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:06:08 ID:k05FnPZs
>>848
T磐高校かw
937名無し野電車区:2007/04/21(土) 17:34:07 ID:zRzFAMSe
筑豊が叩かれて必死な筑豊人がいるなwww
938名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:29:45 ID:66WAm3LG
漏れは元筑豊人。と言っても大学2年間だけだけどね。
九工大情報工学部に3年次編入。

筑豊は叩かれて当たり前だよ・・・
939名無し野電車区:2007/04/21(土) 19:38:10 ID:i0vLNoGw
便乗叩きも混じってはいるけど、叩くというよりかは
単に事実を記述してるんだけどね・・・

筑豊に知り合い何人かいるけど、地元民でも近隣のそのDQNさには困ってるようだ。
940名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:43:30 ID:Fpxq6C07
某長○市の893は市長が気に入らないとかで
公衆の面前でぶち殺して全国ニュース。
もちろん、即効で捕まる。
筑豊の893は市長や町長が気に入らなければ
「失踪」させる。
失踪した市長さんや町長さんは二度と出てこない。

○崎の田舎893と筑豊のエリート893では犯罪の緻密さが違うな。
慣れと言うべきか。
余りにも日常の出来事なので、完全殺人がマニュアル化されてる。
941名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:45:10 ID:EwEgdtQ9
質問です。
ベスト電器のCM(城島健司選手出演)
に813系が出ていますが、
ロケ地は何駅ですか?
CMに出てくる813系は200番台と
思います。
942名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:47:44 ID:RINbu1k4
>>940
はいはい
943名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:50:34 ID:EGtDWZ0W
「筑豊ラーメン山小屋」って
筑豊がどんな所か知ってると入る気がせんw
944名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:04:35 ID:x59ncgus
余談であるが中間市、遠賀郡も昭和50年ごろまでは筑豊地区に分類されていた。
945名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:09:25 ID:tWaagryp
今でも中間は筑豊の範疇に入っていると思ってた。
筑豊本線が走り、筑豊電鉄が走る、元産炭地帯だから。
946名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:13:07 ID:RINbu1k4
行政ではまだ筑豊ブロックだよな

ゴミ収集と税務以外では
947名無し野電車区:2007/04/21(土) 21:38:58 ID:d2+SE5To
スレ違いうぜーんだよ
948名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:08:45 ID:x59ncgus
逆に95年ごろ福岡県が筑豊のうち旧嘉穂地区を福岡都市圏に、田川、鞍手地区を北九州に
それぞれ分割し、広域圏を3つに再編するという方針を固め西日本新聞の1面にも載ったがその後
撤回されるといいう出来事があった。
949名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:31:11 ID:F/sdc5FY
小倉も芦屋も筑豊文化圏
川の流れとともに上流の筑豊DQNが下流に移民し
下流もDQNの巣窟になった。
福岡は筑豊との間に山があったためDQN化を免れたが
筑豊DQNの危険性を知らない無防備な福岡人が
筑豊でさまざまな犯罪の被害者になっている。
950名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:46:18 ID:RINbu1k4
全国都市犯罪発生率(2003年)では

1位 福岡市
2位 北九州市
3位 飯塚市
4位 東京23区
5位 大阪市

なのだが
951名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:50:11 ID:8onQUdks
スレ違いにそろそろ気づこうぜ

ボタ山の話は他所でやってくれ
952名無し野電車区:2007/04/21(土) 22:57:18 ID:RnOk94Uf
福岡・北九州・嘉穂桂川地区>>>>>>>>>>>>>>>直方>>>>>田川
953名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:13:55 ID:4zr8eB2m
筑豊って久留米も中津も「筑豊」じゃんか。
954名無し野電車区:2007/04/21(土) 23:55:49 ID:JcmoRV4l
>>924>>928
欧米か
955久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2007/04/22(日) 00:13:55 ID:5srU2HI8
>>953
久留米は筑後、中津は…知らんが筑豊ではない。
もう筑後自体893が多いから筑豊と一緒にするだけ無駄。

あんな石炭の甘い汁吸ってばっかりいた連中と一緒にされたくない。後に残ったのは結局バカとボタ山だけじゃん。

もうこの話題はおしまい。てか誰だこんなしょーもない話題出した奴。
956名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:30:35 ID:ivml1YBI
>>951>>955
車内パト→筑豊DQNのマナー悪→ボタ山文化
という流れだったので完全なスレ違いではないと思われ
確かにうっとおしいが
>>953
筑豊の定義は“筑前と豊前の文化が融合した国境付近”らしい
なので黒崎や若松戸畑、行橋辺りは曖昧ながられっきとした筑豊

あとはお国自慢板で騒げ
957名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:35:27 ID:uYIMIF50
そんなネタで残り埋めるな!(`ε´)
まあ、俺は、門司港発長崎佐世保行き普通列車設定キボンヌ。
もちろん昼間にですよ。
958名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:38:02 ID:4xFoGe3k
「福北ゆたか線」という名称はどう考えても不自然だな。
「福北」って肝心の目的地の筑豊をすっ飛ばしてるし
「ゆたか」ってお世辞にも豊かな土地柄じゃないし…。
959名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:40:33 ID:FoOfQERR
この前事故ったGk24直ったみたいだな。(某サイトより)
ってことは九州475系フカーツの可能性あり??
960名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:45:33 ID:BppKB/hG
長崎本線喜々津駅の神戸発動機が完全に無くなってしまい雰囲気がかなり変わった。

>>957下関発早岐行きはあるけど
961名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:31:10 ID:ivml1YBI
>>958
ぶり返す努力をするなw

962名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:36:16 ID:XLUUrYJd
キハ66系、キハ200系、817系と次々に新車が真っ先に配置されて優遇され杉
963名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:36:27 ID:ivml1YBI
>>958
ぶり返す努力をするなw

「福北」ってのは確かに他所から初めて来た人には勘違いを起こすな
この前小倉のゆたか車内で「この電車に乗れば博多に行くんですかね?」とか聞かれたし
「ゆたか」ってのは願望だろ
夢(願望)とは決して叶わないものであることが多いと言われる

>>959
臨時or観光用じゃないか?
964名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:41:24 ID:Nx1ioF80
>>959
全部廃車と思ってたのに嬉しい誤算!
965名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:47:49 ID:Nx1ioF80
966名無し野電車区:2007/04/22(日) 02:19:14 ID:ccdDg3UJ
>>964
南九州系の板に写真が上がっているのでよく見てみ。
焦げた箇所の修繕だけに留まっているみたいだから復活の可能性は高くないよ。
967名無し野電車区:2007/04/22(日) 03:28:50 ID:6WNEIp4K
西鉄の高速バスで「福北ライン」って名前が使われてるしな。
968名無し野電車区:2007/04/22(日) 03:55:31 ID:xUzSpZ3C
いままで福北って福岡の北部地方のことだと思ってた・・・
福岡北九州の略だったのね
969名無し野電車区:2007/04/22(日) 04:35:01 ID:b28/mxNh
昔の国鉄なら新線開通に伴う運転系統変更で
本線の変更ができたから何の問題もなかったが
今はそれができない。
訳の分らん運転系統愛称が氾濫する理由は
そこにあるんじゃないか。
970名無し野電車区:2007/04/22(日) 08:55:35 ID:dTOsEDjb
タイトル:【811・813】JR九州の快速・普通Part19【815・817】
URL:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174047620/
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:38/969 (3.92%)
間接的な誹謗中傷:15/969 (1.55%)
卑猥な表現:8/969 (0.83%)
差別的表現:10/969 (1.03%)
無駄な改行:5/969 (0.52%)
巨大なAA:6/969 (0.62%)
by 糞スレチェッカー Ver0.71 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi
971名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:58:00 ID:ivml1YBI
肥薩線の運転系統は元に戻ったな
972959:2007/04/22(日) 11:22:46 ID:FoOfQERR
引用はここより
ttp://6023.teacup.com/tanapon16m/bbs
973名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:26:03 ID:ubBpuNfY
>>950
筑豊ぢんが福岡都市圏に出かけてきて(おイタ)、
んでヒット&アウェイで博多駅9番線から即効帰宅すると・・・
974名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:06:22 ID:sJMzDsEN
今、西成に住んでるけど筑豊は西成より危ないと思う。
975名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:16:36 ID:ivml1YBI
首位〜大阪・ミナミ
2位〜大阪・淀川
3位〜福岡・筑豊
976名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/22(日) 12:43:25 ID:QeFzrTof
筑豊 > 姫路 > 西成
977名無し野電車区:2007/04/22(日) 12:51:43 ID:vvkHu+09
筑豊っていい所なのにね・・・
978名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:39:47 ID:NHWkf4pM
筑豊の治安の話してる奴は板名とスレタイ100回読み返してお国自慢かニュー速でやれ
979名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:48:08 ID:xUzSpZ3C
車両の質
筑豊 > 姫路 > 西成
817  223   103
980名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:52:43 ID:o2TVBYCE
筑「豊」本線
........↓
「ゆたか」

筑→×
福北→○

「福北ゆたか線」
完成!!
981名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:57:45 ID:UIbb0Q6F
筑豊の人気に嫉妬w
982名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:08:59 ID:rYj5z9UR
まぁそれなりに利用客多いしな
反論カマーン
983名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:36:41 ID:1WDbB413
>>980
ゆたか線自体大部分が筑紫国だけどな。
984名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:52:40 ID:uFDbqSQ5
「筑後」と「豊後」を結ぶ久大本線を「筑豊線」に改称し、今の「筑豊本線」は「若松線(折尾ー若松)」「篠栗線(折尾ー吉塚)」「原田線(原田ー桂川)」に再編すべし!
985名無し野電車区:2007/04/22(日) 15:53:52 ID:wMtmq767
817って走行性能は良いが、車内アコモに随分と難があるな。

椅子の形状や座席数以前に、車端部の座席を無理矢理あの位置に押し込み杉。
背もたれがほぼ直角になっているために座面スペースが狭い。
それどころかシートピッチ自体も狭い。あそこはボックスになるのに。

ドア横の手すりは握り辛い。手すりは補助座席に接続しているような従来の金属製ポールの方が良い。
あれじゃドア正面に正対する形でしか握ることが出来ない。あらゆる角度から握れないのでラッシュ時は使い勝手が悪い。

窓側の小さな肘掛け。あれじゃ肘を掛けられない。西鉄のようにフラットにして肘掛けスペースを無くすか、東海キハ75のように壁側に肘掛けを接地させた方が良い。
構造的には阪急9300のように窓枠自体を引き下げる方法もあるが、もともと窓が大きいので構造上無理かも。

ゴミ箱付近に手すりが無い。
986名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:25:35 ID:ivml1YBI
>>983
ていうか
全て筑前国内
>>984
釣り?w
987名無し野電車区:2007/04/22(日) 16:38:15 ID:2WINA/VQ
うめ
988名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:20:58 ID:0hnEXhSO
>>978
大方過去に筑豊人にのされたりくらしあげられたりして
生涯怨恨が消えない奴なんだろうな、放置しとけ
989名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:23:18 ID:o2TVBYCE
>>984
つまらん。
0点
990名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:31:41 ID:c8MLckYX
海老津に快速を
991名無し野電車区:2007/04/22(日) 18:57:51 ID:cmFbFiDj
大阪府警淀川署は21日、JR北陸線の富山発大阪行きの特急「サンダーバード」の
車内で昨年8月、大阪市内の会社員の女性(当時21歳)に暴行したとして、
滋賀県湖南市石部南、解体工、植園貴光被告(36)を強姦(ごうかん)容疑で
再逮捕した。

当時、同じ車両には約40人の乗客がおり、一部の乗客は異変に気付いたものの、
植園容疑者にすごまれ、制止できなかったという。植園容疑者は、昨年12月にも
同様に車内や駅構内で女性に暴行したとして今年1月、滋賀県警に逮捕され、
強姦罪などで現在公判中。


せめて昨年8月以降強姦魔に注意を!くらい促してほしい!
JR西は乗客の安全より、自社のイメージが大事な糞企業だなw
992名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:19:50 ID:tfv6xkM1
春日駅・大野城駅下りホームと笹原駅上りホームは3・7両編成停車位置を
個別に設けるべきだ。何故だかわかるよね?
993名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:26:06 ID:UIbb0Q6F
>>992
坊やだからさ
994名無し野電車区:2007/04/22(日) 19:27:57 ID:ivml1YBI
>>993
○下乙
>>990
噂の“ビッツ”?
995名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:15:43 ID:Hb+AM0oe
うめ
996名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:16:58 ID:qHz2oQnm
うめめ
997名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:17:32 ID:qHz2oQnm
うめえ
998名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:18:05 ID:qHz2oQnm
うめめ
999名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:18:37 ID:qHz2oQnm
うめ
1000名無し野電車区:2007/04/22(日) 20:18:55 ID:Hb+AM0oe
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。