【811・813】JR九州の快速・普通Part23【815・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2007/09/23(日) 10:50:46 ID:5GZWH3p0
3名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:09:11 ID:WY6ck4YQ
この新スレも、えっび♪ えっび♪ で30レスは消費されるはず。

4筑豊擁護厨:2007/09/23(日) 11:17:11 ID:0qq4Nyj9
次スレ立てる前に埋められたから次スレを探すのに難儀した。
5名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:44:48 ID:eQ6s1Qs6
全て前スレへのレス
>>960
共通運用にしない非効率だろうに
優先的に投入ならわかるが。
あと、普通列車利用者への真理的な面からも普通にも入れたほうがよくないかな。

ちなみに811が登場して増え始めた時から普通にも快速にも入れるのが九州のやり方やった。


>>961
>香椎は最近やり変えたばかりだから無理だろな・・・
>上りは待避しない電車でもポイント減速でタイムロス・・・
進入制限55で進出制限60くらいならポイントの番数上げか曲線ノーズで対応できそうだが。


>>965
JR九州じゃ本数の少ないところじゃ待ってくれるもんな。
それどころか発車直後に降り遅れたと走ってきた高校生のために止まってくれるくらいだし。


スレ終了間際だから団子厨になろうかと思ったけど、さっさと埋められてたのね。
6名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:14:13 ID:eeijdM0/
>>4
ブラウザ検索とか2ちゃんねる検索とか使えば、そう難儀でもないと思うが。
面倒くさいとは思ったが。

埋め荒らしはグモ以外でs(ry
7名無し野電車区:2007/09/23(日) 13:14:41 ID:sTrJgway
>>3ですでに1浪費。
それに対するこのレスで2浪費w
8コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/09/23(日) 14:24:00 ID:WvKSlwpX
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、ありがとうございました。|
                   |これからも海老津を        |
     EBITSU HYPER    | よろしくお願い申し上げます。  |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソク
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  マダー?
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:46:24 ID:s1UEikwk
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、ありがとうございました。|
                   |これからも海老津を        |
     EBITSU HYPER    | よろしくお願い申し上げます。  |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) クマモトハツノフツウレッシャ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  マダー?
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 芋倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:47:58 ID:oTr5/e0m
:::::  \
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  九州旅客鉄道
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
11名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:15:07 ID:7Cc7KzaX
前スレ
960 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/09/22(土) 21:41:54 ID:oqOhejyd
新快速作るんなら専用新型車両欲しいな。
813のアップグレード版。  顔も色もチェンジで。

961 名前: 国民の総意 投稿日: 2007/09/22(土) 21:51:20 ID:KlCl2XRw
___門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
___港森司倉小工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
特_急●−●●−−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−−−−●毎時2本の30分ヘッド
快_速●−●●−−●−●−●−●−−−−●−−●−−●−●−−●●毎時4本の15分ヘッド
普_通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●毎時4本の15分ヘッド

特急折尾は通過しても大して時短にならんから追加
普通は日中811系4両編成または813系6両編成
快速は日中813系6両編成または811系混結の7両編成
宇宙、赤間、新宮で快速と普通が接続できたらGJ
折尾と海老津は2面4線化きぼんぬ
折尾は区画整理でやりかえても鹿児島線2面4線化は実現し無い予定なんだって??orz
遠賀川と香椎はけったいな2面4線だから橋上化して新宮のような配列にきぼんぬ
香椎は最近やり変えたばかりだから無理だろな・・・
上りは待避しない電車でもポイント減速でタイムロス・・・

それよりも日中は時刻表見なくてもいいようにダイヤを綺麗にそろえて欲しい


965 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/09/23(日) 01:06:05 ID:99eDmoY3
>>958
お前地方とかに住んだことないのか?
少ない本数ならば遠くから歩いてきてない限りそれくらいの融通は利かせてくれるものなんだが
地方なんて所詮車社会なんだからそんな都会並みのことしてたら逆に自分の首絞めることになりかねない
12名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:05:54 ID:aMzXzTav
遠賀川は2面3線、香椎は香椎線合わせて3面5線じゃなかったっけ?
13名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:35:53 ID:UqtEtwy2
浴衣線、博多始発に拘らんでも博多スルーさせて、
南福岡発着でも良い希ガス。

したら博多ホームやりくりにも余裕が。
14名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:31:11 ID:P0X12QMe
>>13
上りが博多前後で下りの邪魔になるから却下。
そもそもゆたか線の電車はミフ所属じゃないから南福岡に持っていく意味が無い。
15名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:03:40 ID:AR9Whugc
>>14
じゃあ、妄想入るけど、小運転線経由の竹下の客車留置線に新設のホーム折り返しでw
ついでに美野島駅新設も加えて。
16名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:22:18 ID:KvB9UQO8
>>10
死ね
17名無し野電車区:2007/09/24(月) 07:37:12 ID:CjnKaaTS
18名無し野電車区:2007/09/24(月) 09:26:41 ID:Y6dy8iN0
つか、美野島って何。
19名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:03:40 ID:3nRehBCD
>>18
>美野島
博多〜竹下間小運転線の洗浄設備がある所。
20名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:37:46 ID:rLvO5F1k
マジ質なんだが
"筑豊"って大きな部類(直方とか地域を特定せず)で叩くのは
なるほどと思うが、海老津はなんで単独で叩かれる訳?
21名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:15:47 ID:y7+/BXZF
>>20
海老津厨がウザイから
22名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:34:41 ID:I8kcGXfP
海老津に快速と一部の特急止めろ


博多―海老津―折尾―黒崎―小倉
23名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:45:59 ID:rLvO5F1k
>>21
>>22みたいな奴の事?

たまに小倉に行くんだが黒崎、折尾なんかは
ある程度名の知れた地名だが
海老津とかは準快乗った時初めて知った

普通列車で海老津止まりもあったみたいけど
別に海老津を叩こうとは思わないが
あそこに特急を止まらせる意味がわからない
ただでさえ戸畑、赤間に止まる特急がウザイのに
これ以上停車駅増やすなって感じ

停車駅の多い特急は急行に格下げしろ
24名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:57:17 ID:Y6dy8iN0
熊本をさっき出た811系の海老津行き。
熊本駅にいたんだけどさ、どっかのガキが「えっび!」って叫んでたぞw
25名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:59:56 ID:G2HASF8p
  /⌒\
 (海老津)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)<あれれ、僕チン自慢のLED方向幕が故障しちゃったみたい
  ) 813(
 (__Y_)
26名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:44:37 ID:2ujhwMl5
>>4
CTRL+Fで一発
27名無し野電車区:2007/09/24(月) 19:05:19 ID:avrFDwWt
特急戸畑停車は草加が原因だろ。
駅前に学会の文化会館があるし。
28名無し野電車区:2007/09/24(月) 20:45:41 ID:TPJDz3+O
>>27
単純に乗客が多いから
戸畑はQ管内12位で鳥栖や二日市よりもよっぽど多い
29名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:06:10 ID:IRYqrnhc
海老津行きとか遠賀川行きって一体何なの?
ふつうに赤間や折尾で折り返せないの?
しかも折り返しが赤間・折尾まで回送の意味もわからん。
30名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:10:08 ID:XtKLJ3G/
海老まで逝くのは赤間がふさがってるときでしょう。
南側のホームもまた使えばいいのに。
31名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:11:31 ID:koxzXAz7
>>29
夕方の遠賀川行きはそもそも折尾行きだった.
でも夕方の通学通勤利用者のために延長しだだけ.
32名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:46:09 ID:5pnoGTMw
小田急3000系の特大LEDを見ると「デカっ」って思うけど、
813系の巨大LEDを見た後だと可愛く思えるな。
33名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:53:29 ID:YX/V7D3y
海老津も2面4線にすればいいのに。
34名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:56:59 ID:uzq7aKoK
いまも2面4線じゃないか?

線路 線路 ホーム 線路 線路 ホーム
35名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:00:58 ID:4JbpbjZ/
新幹線小倉のように

線路 ホーム 線路 線路 ホーム 線路

にすりゃいいのに
36名無し野電車区:2007/09/25(火) 08:57:36 ID:EyGYKfXo
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190544919/l50
鉄オタが線路に侵入、電車止める
1 : 僧侶(樺太):2007/09/23(日) 19:55:19 ID:fHf5zxoT0 ?PLT(12072) ポイント特典
23日午前6時45分ごろ、京都府長岡京市調子3丁目のJR京都線長岡京―山崎間の線路脇で、
高校生から60代ぐらいまでの十数人が列車を撮影しており、うち数人が線路から2〜3メートルの
敷地内に入っているのを貨物列車の運転士が見つけた。安全確保のため同線は現場付近で
約45分間徐行運転し、京都発関西空港行き「はるか5号」が約20分遅れるなど、約700人に影響した。

 JR西日本は「3連休を利用して撮影に来ていたのではないか。危険なので線路敷地内での撮影はやめていただきたい」としている。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709230006.html
37名無し野電車区:2007/09/25(火) 10:42:04 ID:y2uyhfn8
>>36
汚前馬鹿か関係ないだろ
いちいちスレ違いを貼るなボケェ死ね
38名無し野電車区:2007/09/25(火) 11:25:39 ID:AyyLD7pY
>>29>>31
折尾止まりで準快速に接続だったから、
準快速が折尾から激混みになってたわけよ。
だから普通を遠賀川まで延長したわけで。
39名無し野電車区:2007/09/25(火) 14:23:34 ID:TmlHTlz3
快速より準快速のほうが混んでるな。
40名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:53:37 ID:m/Jjaaz8
区間快速と呼ばずに「準快速」と呼ぶJR九州に萌えた。
41名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:34:35 ID:DCePvarr
>>40
ほとんどの快速が区間快速だしな。
小倉〜門司港は快速区間じゃないから。
42名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:47:44 ID:wTKfuQEF
小倉〜門司港間各駅停車とかいちいち書かなくても
小森江を快速停車駅ってことにすればいいのになんで?
43名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:56:40 ID:M7+Br1fq
>>42
ぶっちゃげどっちも変わらんよ.小倉から門司港まで全停車だし.
西小倉で快速幕を普通幕に変えてるから勘違いもないし.
44名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:16:44 ID:m/Jjaaz8
特別快速
区間特別快速
準特別快速
区間準特別快速
新快速
区間新快速
準新快速
区間準新快速
快速
区間快速
準快速
区間準快速
普通
準普通
各駅停車

自分でやってて訳分からなくなった。
45名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:16:56 ID:fp1blFfj
てか赤文字快速はどういう意味?

快速区間
○○〜○○ ってやつじゃないのは
46名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:27:34 ID:AvLXpFUk
>>40
関東の京王にも、「準特急」というのがあるけど、これにインスパイアされたのか??
47名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:11:15 ID:c5KK0sf3
>>42
●●駅は小森江より利用者多いんだから、快速停車汁!
な〜んて言い出すの防ぐためかも。
48名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:51:02 ID:NsOoLJp9
快特
特急
快急
急行
準急
快速
準快
普通

快特リレーつばめ、停車駅は鳥栖、熊本、新八代・・・
49名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:58:26 ID:IH/9iCSV
>>45
汎用版
50名無し野電車区:2007/09/26(水) 10:18:54 ID:IaWGjy8S
>>45
めんどくせぇ〜時に使う「快速」
512222:2007/09/26(水) 12:55:39 ID:egycXgcg
初めまして。なぜ長崎に行くために特急を博多経由で行かんといかんのかと、
長崎に行くなら鳥栖で乗り換えろといいたいんだ。
湯布院,大分方面なら久留米で特急が待ち合わせすればいいのに。
52名無し野電車区:2007/09/26(水) 12:57:58 ID:IMimRV99
にほんごでよろ
53名無し野電車区:2007/09/26(水) 13:35:51 ID:f+VC3IuC
>>51は日本語が不自由な方の様ですね。
恐らく長崎行きの特急は鳥栖発でいい、博多発はいらないと言いたいのだろうけど、
考えることも池沼そのものですね。
しかもスレ違いだし。
54名無し野電車区:2007/09/26(水) 14:23:01 ID:T/kOq3Ya
なるほどね。
02年に石井氏が福岡市長当選ならば
浴衣船複線化濃厚だったわけか。

流石、どこかの会社は、やることが凄い。

>篠栗線博多〜篠栗の複線化
たしか12分ヘッドの運転可能な行き違い施設があるのに、
長らく鉄道安楽死政策(どこかの会社の利益のため)で不便なダイヤにして、
15分ヘッドの平行バスにお客を移してたんじゃなかったっけ 。
各停と同じ時間で走る快速列車なんて東京でも有名だったよ。
今度(2001年)の電化は風向きが変わったということなの?
     

55名無し野電車区:2007/09/26(水) 16:14:42 ID:uIWUjMVA
>>54
もの凄い妄想ですなぁ〜(爆
56名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:04:50 ID:FIxml8Xk
>>55
西鉄関係者乙。

筑豊ー福岡バス客減は大丈夫か(大爆笑)
57名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:06:23 ID:soHOwHAo
>>54
証拠も無しによくそういうことがいえるな
58名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:21:22 ID:jBTvLo9J
>>50
811系でその「快速」見たけど、
行き先表示みたいにお洒落なフォントのローマ字が無くて、でかでかと「快速」って書いてるあたりがある意味男らしいと思った。
59名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:32:55 ID:qIdyZnZ/
以前はあまり使ってなかったようなイメージがある。
60筑豊擁護厨 ◆rOaVtikUho :2007/09/26(水) 21:28:48 ID:MyNkcvYb
海老津にトリップがあって、自分にないのに違和感を感じてトリップを付けてみた。
61名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:10:44 ID:G223QUcx
博多〜二日市間の『開かずの踏み切り』散在は異常。
ラッシュ時間帯もデータイムも。

はよ、どうにかしてくれ!
62名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:11:12 ID:DHOkIhJc
聾唖部 筑豊?
63名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:42:27 ID:2JYkreAM
>>61
オール4種踏切化でおk
64名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:52:44 ID:pCEjYm7N
山口県道踏切だっけ?列車が頻繁に進来するなら仕方が無いと思うが、あれは酷い。
65名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:56:37 ID:L623qOh5
京急蒲田方式で高架化とかは出来ないのか?
66名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:27:47 ID:WWDb3jcK
>>59
デビュー後しばらくはそれなりに見れたよ
北九に帰省する漏れはよく
小倉〜博多、小倉〜久留米もよく見た
今年行ったら赤字「快速」をものすごく見かけるようになってびっくりした。
67名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:33:16 ID:AbELS262
>>65
リレーつばめ、ありあけのみ高架移動となります
68名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:39:30 ID:Ig773j67
811系のおしゃれフォントのローマ字いいね
69名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:09:13 ID:8rbK94vR
日豊本線の415系の方向幕、コマによってレイアウトが違うのは何とかならんのか?
特に、


小倉方面
_____
門司港行き
MOJIKO


ってやつ。
何故これだけ「行き」とローマ字が付く?
70名無し野電車区:2007/09/27(木) 02:36:07 ID:uNCqRi60
最近は以下の場合以外は赤「快速」幕を表示してるようだ

・途中まで各駅停車、途中から快速になる列車の各駅停車区間
・途中まで快速、途中から各駅停車になる列車の快速区間

例えば鳥栖方面から博多まで各停、博多から快速の小倉または門司港行の場合
博多までは快速区間(博多〜小倉)幕、博多から先は赤快速幕。

門司港・小倉発、久留米まで快速の大牟田行きの場合
久留米までは快速区間(小倉〜久留米)幕、以降は普通幕。

準快速は赤間〜折尾の各停区間を過ぎたら快速幕(下りで途中から各停になるやつは快速区間幕)に
71名無し野電車区:2007/09/27(木) 02:50:52 ID:uNCqRi60
連投になるが上の理屈から快速区間[大牟田〜小倉]の幕は
今後熊本方面直通でも設定されない限り見られないかも
72名無し野電車区:2007/09/27(木) 09:15:58 ID:EWFUoXEW
準    快    速
赤間〜折尾間各駅停車
AKAMA ORIO
73名無し野電車区:2007/09/27(木) 09:25:55 ID:hvcDRwtq
鈍行
軽快鈍行
74名無し野電車区:2007/09/27(木) 09:37:05 ID:a6zUqAIJ
>>63
特急が130km/h出す区間に警報機なしとか無茶苦茶
そもそも第4種は自動車通行禁止でしょ
障検で検知も多発するだろうし事故も多発するだろうに
75シーサイドライナー利用者:2007/09/27(木) 09:53:37 ID:WNfM8qyI
今日の朝の佐世保からの快速長崎行きひど過ぎ、何故学生団体が乗ってるのに2両?大学生通学と重なってるのに何故?今日は今まで一番酷いよ。ハウステンボスで団体が乗るって解ってるんならば諫早で増結しろ。長崎から回送させても間に合うのにさ、ひど過ぎ
76名無し野電車区:2007/09/27(木) 11:01:29 ID:c5rQDlvH
太宰府信号所なんて作ったばっかりに、水城〜南福岡の踏み切りは
3〜4・5本通過待ち、閉まりっぱななんてのがザラ。

特急も徐行掛けてるから尚。
77名無し野電車区:2007/09/27(木) 11:42:49 ID:hFGy6k9p
>>75
福岡以外の地区の普通、快速列車は
走らせているというアリバイ作りをしているだけだからね。

乗客の利便性より、コスト優先。
仮に大口の乗車が予測されても
コスト優先だから一切対応しない。

混んでるのが嫌なら特急に乗れと言うのが
JRのスタンス。
78名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:05:09 ID:98yZrqsu
>>75
車両が足りない
79名無し野電車区:2007/09/27(木) 12:44:06 ID:EQ0+RIV4
>>77
当たり前だろ、文句あるなら自転車にでも乗れゆとり教育
80名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:07:07 ID:YS6RV9Zp
>>77
その特急も混んでます><
81名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:22:27 ID:buQAjFqP
>>77
>アリバイ作り

プゲラ
82名無し野電車区:2007/09/27(木) 15:23:13 ID:466s4BNj
>>77
大村線の特急はすぐ消えたからな。
昔はSSLも4両編成指定席有りがあったのに。
83名無し野電車区:2007/09/27(木) 16:36:53 ID:zDUJoXWB
>>79>>81
吸収厨w
84名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:10:15 ID:YS6RV9Zp
JR九州スレで吸収厨とか言われても・・・
わざわざ自分から巣に入って何言ってるんだか・・・
85名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:59:18 ID:zDUJoXWB
あら、ここは快速・普通列車を語るスレであって
JR吸収信者用スレではないと思うんだけど?
86名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:03:11 ID:W6kiEgMi
九州で一番うまいラーメンは久留米か?
87名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:22:40 ID:5L5dsUev
ガルル ガルル ガルル ガルル ガルル ガルル ガルル ガルル ガルル ガルル…

811ってJRになってからの車両なのになんでコンプレッサーがボロっちいの?
88名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:26:32 ID:YS6RV9Zp
>>85
いや、一応JR九州のスレだから
他のスレよりもJR九州信者の密度は相対的に上がるってのは少し考えれば分かる事だと思うんだが・・・
ってか信者用スレってあるのか?
89名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:34:43 ID:zDUJoXWB
>>88
倒壊や酉の場合はある
90名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:48:49 ID:5gtTDA2e
>>86
えびつ
91名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:05:56 ID:Idw/mGw+
Qがらみのスレでは基本的にQに批判的な立場が多いだろ。
92名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:09:31 ID:YS6RV9Zp
>>89
九州はないのか。
そうやって隔離されるほど迷惑は掛けてないって事だな。
93名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:18:53 ID:OnKRn8mH
>>87
国鉄民営化が1988年
811のデビューが1989年だから.
94名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:41:05 ID:buQAjFqP
で要するにID:zDUJoXWB氏はこのスレで何をしたいの?
95名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:46:07 ID:bNVklVKy
キチガイを相手にするでない
96名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:13:04 ID:y2/eWCY6
>>93
九州だけは民営化が88年だったのかφ(..)
9793:2007/09/27(木) 22:16:22 ID:OnKRn8mH
>>96
すまん.87年だった.
とはいえ,本州3社以外は実質民営化してるとはいえないか・・・
98名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:00:53 ID:OjpeBRQZ
88年と言えばハイパーサルーンのデビュー年。
翌年、89年にはJR東日本にスーパーひたちが登場。


九州の「ハイパーかもめ」、関東の「スーパーひたち」は当時話題になったな。
99名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:27:54 ID:eAv1mfXx
車両としては783が在来線初の130km/hだったが営業運転開始では651に先を超されたな。
100名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:40:26 ID:OjpeBRQZ
決定的な違いは、九州はその後に次々と神車両が設計・製造されたのに対し、
束で「これだ!!」と言える名車は651系しかないという点だな。


GKデザインも本気出したら水戸岡以上に神なんだけどなぁ。富山ライトレールとか。
101名古屋人:2007/09/29(土) 17:04:29 ID:HMt6+Qx7
>>42
いちいち笠松から普通に変えなくても竹鼻線・羽島線内の各駅を急行停車駅にすればいいのに。
102名無し野電車区:2007/09/29(土) 17:19:54 ID:VDMSA0d1
どこのスレと勘違いしてるんだ。めいてつか
103名無し野電車区:2007/09/30(日) 06:43:41 ID:vTUr+HxB
813-1100番台に 宮崎、都城、日向市、延岡のLED行き先表示幕が内蔵されている。
104名無し野電車区:2007/09/30(日) 08:26:30 ID:8wiBEMFp
>>102
赤いから間違えやすいんだよ。
みゃー鉄のきゃー速特急は東海道線普通列車に追い抜かれる程遅いんだけどね。

でも旧シャア板に誤爆するアホはさすがにおらんのう。
105名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:57:27 ID:BBe11XhF
交直流の新車がないのはお金がかかるから
交流車だけよりも
106名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:13:14 ID:XYJlKMQt
>>105
常磐スレで九州が束の415-1500を買い取るという話が出てるが、どうなんだろう
107名無し野電車区:2007/09/30(日) 10:37:45 ID:6ckdPxyG

811系導入時、九州の快速が西日本(当時115km/h運転)を凌ぐ、120km/h運転をやってのけた。
120km/h運転開始当時の運転士は指差喚呼の際、わざわざ立ち上がって確認動作をしていたらしいが、覚えている人居る?

当時、運転席の後ろのガラスにスモークシートは貼って無かったから、目立っていたはず。
スモークシートが貼られ出したのはいつ頃からだったっけ?

ワンマン対応車は貼っているのと、貼っていないのとがあるね。
キハ200(貼られている)817系(貼られていない)
108名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:15:06 ID:ZmXWe51H
>>107
そういや立ち上がってたな。  >確認動作

運転士、ケツ・腰でも痛いのかと思っとった。
109名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:44:29 ID:pH8vl6fm
いくら運用上とはいえ大牟田発の快速が準快速で
大牟田着の快速が快速なのはおかしい。
大牟田から乗る分はどっちでも変わらない、意味のない種別ですが。
しかし大牟田は西鉄に客が流れすぎていますね。
瀬高でやっと座席が半分ぐらい埋まりましたよ。
空気輸送だったのに。
西鉄に対抗して大牟田−博多間当日のみ有効の
普通・快速用2枚きっぷ2,000円を出せ。
それでも大して西鉄から客を奪えないだろうけど。
特急は時間帯によっては大牟田から座れない。
110名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:53:39 ID:HqWX2QyF
>>109
1800円か1700円ぐらいにせなあかんやろ
111名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:00:44 ID:6ckdPxyG

423や415の国鉄型100km/h運転から一気に20km/hもアップしたから、最高速度では485や783(導入当初)の特急型と同じになった。
ただ、特急は立ち上がって無いよね?
快速というか811限定だったのかな?
112名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:13:12 ID:XYJlKMQt
>>109
つ天神>>>>>>>>>>>>>博多
113えっび♪:2007/09/30(日) 13:28:52 ID:kCGAqbLn
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪ えっび♪えっび♪ えっび♪ えっび♪
114名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:56:26 ID:nf7IBFYn
>しかし大牟田は西鉄に客が流れすぎています
ずっと前から西鉄の方が圧倒的に多い
115名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:38:12 ID:2+JfBJ/S
>>109
>しかし大牟田は西鉄に客が流れすぎていますね。
むしろここ10年は西鉄利用者とJR利用者の差がだいぶ縮まったが。
快速がガラガラだからって西鉄に客が流れていると思ったら大間違い。

>特急は時間帯によっては大牟田から座れない。
お前窓際にしか座らない主義?
116名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:39:31 ID:YYorrOf8
大牟田の話題はもういいんじゃない?
またあの流れになるよ。
117名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:26:23 ID:HThQ6ROC
>>115
ま た 有 明 の 月 か 。

縮まったといっても、「だいぶ」縮まったとまでは到底言えませんよw
それに、公式情報はH8〜13年分しかなく「ここ10年」というのも誇張表現。
http://www.city.omuta.fukuoka.jp/shinsei/toshikeikaku/04.pdf
118名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:55:08 ID:vzv1iQTR
>>115
窓際なのはおまいだろw
119名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:00:49 ID:jvYu2DE8
窓際族、乙
120名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:39:56 ID:yXLeaKyu
>115
休日の9:45発有明10号に乗ったことはないのか?
平日でも10時台ぐらいの特急も運がよくないと通路側でも座れないじゃないか。
熊本-大牟田の区間乗車の座ったところをねらうしかないのだ。
121名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:47:27 ID:cbe9a99U
>>115
109の言うとおり列車によっては自由席大牟田からだと座れない
122名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:57:14 ID:+DXThEc1
>>117
ま た は な ま ん か ! ! w
123名無し野電車区:2007/10/01(月) 09:05:54 ID:SUaNYs90
【往来妨害】鉄道マニアは社会から追放しろ【窃盗】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1190878151/
124名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:07:14 ID:sv7Q2BlB
>>107
昔の阪急電車もやってたな。>立って確認動作。

>>106
ネタに便乗

酉「九州さんよりも、こっちに1500番台を下さい。うちの415系は種車が113系初期型なんで、痛みが酷いんです」
九州「いいや、酉にはうちの300番台をあげるから、こっちに1500番台を下さい」
125筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/01(月) 20:51:38 ID:L30/CwqM
擁護も批判もしないので以降このハンドルで。

817系って、たまーに乗るから良いんだよな。
126コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/10/01(月) 21:36:01 ID:mTes3t/n
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、ありがとうございました。|
                   |間もなく快速列車が発車します |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅も海老津です    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソク
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  マダー?
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:29:48 ID:UTwkvFij
>>126
海老津・観光大使で表彰されても良い貢献っぷりなのにな。
128名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:44:20 ID:WZgYSfLL
JR九州20周年記念誌なるものがあるようだが
非売品かな? 謹製と書いてたが
129えっび♪えっび♪えっび♪:2007/10/02(火) 06:49:10 ID:D15Cq9U5
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
130名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:32:54 ID:WZUg7kD+
>>122
別にはなまんとかいう香具師ではないが。
自分の誤りを指摘されたからって、そうしか切り返せないのは痛いよ。
131名無し野電車区:2007/10/02(火) 10:52:38 ID:Keb9bPvo
>120
金曜の熊本17:10分発有明26号はガチでやばいぞ。
酷いと玉名辺りで座れなくなる。
夕方の4両は正直キツいよなぁ
132名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:23:51 ID:Rc3dNAQE
九州満喫切符
133名無し野電車区:2007/10/02(火) 12:53:02 ID:g9nwBpLq
>>130
おまえ>>117じゃないだろw
134名無し野電車区:2007/10/02(火) 14:37:10 ID:PoCNJncx
海老津 Ebitsu
恵比寿 Yebisu
135名無し野電車区:2007/10/02(火) 17:47:24 ID:jpCz45yr
>>131
もっと酷いのがリレーつばめ18号。
つばめ18号がノンストップなうえ、人吉からの横断特急からの接続もあり、新八代で埋まることも。
ヒドい時は積み残しまで。
これいつ11Bになるのかな?
136名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:48:34 ID:WZUg7kD+
>>133
>>117だが何か?
137筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/02(火) 21:21:18 ID:6fXvp2W+
漏れの故郷・・・
つい海老津AAが出るとやりたくなる。

   長崎    ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   路面電車ネットワーク   |ながさき〜、長崎です。     |
  ___________ |ご乗車、ありがとうございました。|
                   |間もなく路面電車が発車します |
     NAGASAKI HYPER  | 次の停車駅は五島町です    |
   STREETCAR NETWORK  \_____ _______/
                            ∨

                   ☆ チン  〃 ∧_∧
                    ヽ ___\(\・∀・) シンカンセン
                       \_/⊂ ⊂_)_  マダー?
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
                  |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
                   |長崎 茂木びわ  .| :|
                   |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
138シーサイドライナー1388D:2007/10/02(火) 21:27:17 ID:yZnP3DHB
>>137
GJ!!
諫早市民として応援しまつ。
139名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:50:55 ID:wtZDqQ/Z
>>131,135
関東・関西じゃ考えられん混雑っぷりだな。こっちは通勤で特急orグリーン車乗る奴は、金持ちと物好きくらいだからな。

九州が如何に特急主体のダイヤを組んでいて、それが悪い方向に影響していることがよく分かる。
140名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:29:24 ID:iCjB5U2h
>>137
長崎市内出身の俺が来ましたよ

新幹線はいらねえ・・・・・(荒れたら困るので個人的見解って事で)
141名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:02:00 ID:CRGUr/vQ
>>140
久留米市がヨソ者が来て荒れることを理由に、長崎線分岐駅となることを拒否
鳥栖分岐となる

後に久留米は、長崎線拒否からの経済効果損失を認めた
142名無し野電車区:2007/10/03(水) 15:02:36 ID:ITxDpLo6
817系のモーターって、日立でしょうか?後、800系(新幹線)のモーター音って817系のモーター音と同じ?教えて弱者でスマソ!(800系は700系がベースとはあったんですか…)
143名無し野電車区:2007/10/03(水) 17:55:49 ID:dhjKj9kw
>>141は妄想
144筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/03(水) 19:20:53 ID:Mmxu4SYC
>>138 あんがとさん!
>>140 俺も実は要らないって思ってる人の1人なんだよなあ・・・スレチなのであまり多くは語らないけど。
145名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:23:50 ID:5DVTtpyG
なるほどね。
02年に石井氏が福岡市長当選ならば
浴衣船複線化濃厚だったわけか。

流石、どこかの会社は、やることが凄い。

>篠栗線博多〜篠栗の複線化
たしか12分ヘッドの運転可能な行き違い施設があるのに、
長らく鉄道安楽死政策(どこかの会社の利益のため)で不便なダイヤにして、
15分ヘッドの平行バスにお客を移してたんじゃなかったっけ 。
各停と同じ時間で走る快速列車なんて東京でも有名だったよ。
今度(2001年)の電化は風向きが変わったということなの?
146名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:44:35 ID:A2FhbY25

・博多〜直方間(47.4km/48分前後)特急かいおう…(2枚きっぷ利用)一枚あたり¥1,160
・博多〜佐賀間(53.6km/38分前後)特急かもめ…(4枚きっぷ利用)一枚あたり¥900

直方より佐賀の方が距離があるのに、所要時間が短い上に運賃も安い。
佐賀は直通の快速が無い(鳥栖で乗り換え)から、特急優遇なんだろうけど。
しかも、博多〜直方間の普通運賃は¥910だから、それでも距離のある博多〜佐賀間の特急回数券より¥10円高い。

ほかにも、博多〜門司港間では普通運賃より、2枚&4枚きっぷの方が安いとか。

同じ会社内の路線なのに、所要時間&運賃ともに逆転現象が起きているのは、他社と比較しても珍しいのでは?
147名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:47:07 ID:ZqbB/Ln6
>>142
モーター≠インバータ素子
148筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/03(水) 19:50:15 ID:Mmxu4SYC
>>142
>>147を受けて、(モータってインバータのことね)
817系のインバータは日立と東芝の2種類がある。
「キーーーー」という音がするのが日立、
「シュルシュルシュル」という音がするのが東芝。

800系のインバータは御免分からん・・・
149名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:51:27 ID:A2FhbY25

博多〜佐賀間の2枚きっぷは一枚あたり¥1,000だから、博多〜直方間の普通運賃よりはさすがに上回る。
しかしながら、博多〜直方間の同じ2枚きっぷでは\1,160だから、やはり特急利用では博多〜佐賀間の方が安い。
150名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:55:12 ID:Xa0T+Ku4
九州漫喫きっぷの専用スレ立てたよ〜
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1191406481/
151名無し野電車区:2007/10/04(木) 01:15:07 ID:auzkG5TS
>>139
>九州が如何に特急主体のダイヤを組んでいて、それが悪い方向に影響していることがよく分かる。

一概には言えないと思う.
話は変わるが首都圏の普通(快速)のグリーンより九州のB特急料金のほうがマシだと思うのは俺だけ?
例えば,特定区間ではあるけれども,博多−小倉(67.2km)特急料金500円.同じ距離を首都圏の普通(快速)のグリーンだと950円.
まあ,九州の場合は特急だから座れなくても払い戻しはないけどね.
152名無し野電車区:2007/10/04(木) 07:08:52 ID:AWaWxnwo
>>151
お金を時間で買っていると考えれば最後の行は許せるだろう。
153名無し野電車区:2007/10/04(木) 09:27:59 ID:rcKmaS/w
>>151
首都圏の話は、状況が読めないからあまり関心はないけど、
特急主体のダイヤが悪い影響を及ぼしてるとは一概にいえない、その理由は?
154名無し野電車区:2007/10/04(木) 11:34:22 ID:5BtNbMot
>>152
志村ー逆逆w
155名無し野電車区:2007/10/04(木) 12:19:53 ID:jj2TauKe
>九州が如何に特急主体のダイヤを組んでいて、それが悪い方向に影響していることがよく分かる。

短距離のヤシが特急になだれこんできていつも混んでいて
長距離客にとっていい状況ではない。

束の普通(快速)グリーソとは次元が違うっつうか比較の対象じゃない話だな。
常磐線はQみたいな特急があるようだが。
156名無し野電車区:2007/10/04(木) 13:20:18 ID:35YOqa5Z
新快速……博多 南福岡 二日市 鳥栖 久留米 羽犬塚 瀬高 大牟田 荒尾 長洲 玉名 植木 上熊本 熊本
157名無し野電車区:2007/10/04(木) 17:01:11 ID:aCmfWC94
新快速…博多 吉塚 海老津 黒崎 小倉
158名無し野電車区:2007/10/04(木) 17:33:57 ID:gQjGsSOy
>>155
やっぱりか。

俺、関東の事情知ってるんだぜ、すげぇだろ!!
そう自慢しかっただけか。
相手にするんじゃなかったな。
159筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/04(木) 19:01:59 ID:3GjxtpJQ
九州一長い「在来線の」トンネルは
偶に篠栗トンネル(4,550m)という人がいるけど
長崎トンネル(6,173m)でOKだよな?
160名無し野電車区:2007/10/04(木) 19:47:54 ID:AlmJo4eR
>>157
海老津に停まらせるぐらいなら、赤間に停車させるよ。
10年ROMってこい
161名無し野電車区:2007/10/04(木) 19:54:52 ID:s0YSVbcg
>>160
いつもの海老厨でそ
162名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:26:32 ID:UpFKJEhm
163筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/04(木) 20:33:44 ID:cAGD48OR
>>162
ウホッ良いサイト。レス感謝!
164名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:44:01 ID:2MLQ2dTd
いつも西鉄特急ばかりで今日、久しぶりにJR813系普通に乗っての感想。

西鉄特急より、ゆったりと座れる。

何で標準軌の西鉄特急の座席は狭軌のJRより狭いんだろう?
165名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:47:16 ID:UpFKJEhm
>>164
車体幅と線路幅は関係無いだろ
166名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:49:20 ID:UpFKJEhm
西鉄8000形の全幅 2,716mm
JR813系の全幅 2,985mm
167名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:03:00 ID:VUMzuAio
筑豊人さん 142デス!レストンクスです! 後、日立製って福北ゆたか専用ですよね!?(あの音に萌まして デモ、音がワゴンR 4ATっぽいですが。)東芝は長崎線の方ですよね…?お願いしまつ!
168名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:59:41 ID:ecuHlTyj
>>167
長崎線用の日立はV020〜025編成
典型的日立2レベルIGBTサウンドがええどすな
ttp://kirara1000.hp.infoseek.co.jp/jrk-kin.htm
ここに高音質で収録されてるお
169コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/10/04(木) 22:13:07 ID:8DIyQ3Sk
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |ご乗車、ありがとうございました。|
                   |間もなく快速列車が発車します |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅も海老津です    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) エビッチュ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  エビッチュ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
170名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:19:08 ID:7774zELo
ビッツ氏ね
171名無し野電車区:2007/10/05(金) 02:08:47 ID:645hJmTg
赤間より折尾だろ・・・乗降客数的に考えて・・・
172名無し野電車区:2007/10/05(金) 04:35:11 ID:TdUrVKNI
>>148
東芝のは発車時に調子の悪い車が発してるキュルキュル音に似てますね
173名無し野電車区:2007/10/05(金) 06:36:17 ID:8oDvoR9O
>>158
逆に、神奈川人の俺がみても違和感ばりばりだった。グリーンは快適と静粛を買うもので。。

今日から代休込み4連休。2年ぶりに北部九州+島原+松浦で乗り鉄やります。
北九州空港から入って福岡空港抜けだから、九州の短距離特急乗れそう。

本題
1,ゆたか線、筑肥線あたりでおすすめ駅ってある?
飯塚駅(ボタ山)と虹ノ松原駅は寄るつもりなんだけど。
2,303系に当たる可能性が高いのは、筑前前原(深江)より東という解釈でいい?
もし運用が限定されてるなら教えてください。何度か九州行ってるけど遭遇できないんで。。
174えっび♪えっび♪えっび♪:2007/10/05(金) 06:45:54 ID:fvpW/RnC
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
175名無し野電車区:2007/10/05(金) 08:21:09 ID:TULDptQC
>>173
>飯塚駅(ボタ山)と虹ノ松原駅は寄るつもりなんだけど。
>>10
176名無し野電車区:2007/10/05(金) 12:19:41 ID:SGvuvbbL
警察官の拳銃奪い発砲 福岡、巡査部長が負傷

 5日午前4時40分ごろ、福岡県田川市猪国の路上で「自動販売機が荒らされてい
る」との通報を受けて駆け付けた田川署員3人と、現場にいた不審な男がもみ合いに
なった。男は男性巡査部長(29)の拳銃を奪って1発を発砲。弾は巡査部長の尻に
命中した。
 男はその場で巡査部長らに取り押さえられ、拳銃も取り戻された。男と一緒にいて
現場から逃走しようとした別の男も数十メートル先で取り押さえられ、2人は強盗致
傷と公務執行妨害の現行犯で逮捕された。巡査部長は病院に搬送されたが、意識はあ
り命に別条はない。
 発砲したのは、福岡県田川市奈良、無職小田誠道容疑者(21)。逃げようとした
のは同県嘉麻市上山田、無職浦中旭容疑者(29)。
 現場から車で逃走しようとした両容疑者を巡査部長らが呼び止めたところ、もみ合
いになったという。奪われた拳銃は回転式で安全装置は付いていなかった。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20071005/20071005_021.shtml

 犯  __゚\__
 罪  |_ 筑 豊 _|
 峠   | スイッチ |
  ゚    ̄ ̄ ̄
177名無し野電車区:2007/10/05(金) 13:15:45 ID:N44BXPZX
筑豊がうんたらかんたら言ってる奴、他県民から見たらどっちもどっちだと思うぞ。
178名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:35:54 ID:VCmlxDhS
「緑の813」はガイシュツ?
179名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:53:21 ID:63fNV+Vs
168サン。トンクス!では福北ゆたか線では全て、日立製という事でしょうか?何度もすみません。。
180名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:40:05 ID:r2rAW6pL
>>173
ゆたか線の筑前山手駅
長い階段でも上り下りすればネタになる、か?
181名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:50:27 ID:RrgtgYnV
>>179
V001・101〜107、113・114、1101〜1104が日立。
108〜112が東芝でございます
>>173
ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/05chikuhiw1.htm
182名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:18:07 ID:T/5HEJbq
>>178
kwsk てか釣り?
それかまさかの783みどりの見間違い?
183名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:25:32 ID:LHweIeyr
てか思ったんだけど、なんで813〜817系の車内のLEDって千鳥配置じゃなくて片側に集約してるの?
184178:2007/10/05(金) 21:40:11 ID:VCmlxDhS
>>182
書き方悪かったスマソ。
先頭の幌が「真緑」のやつ。
185名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:07:39 ID:GhDdwWFi
>>183
千鳥配置よりも、画面・文字の小ささに気付いて欲しかった。

>車内LED
186名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:18:15 ID:T/5HEJbq
>>184
なる程ね。
今度気を付けて見とくわ
187名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:55:09 ID:GKtXqS4i
>>173
城戸南蔵院前とかどうよ?
徒歩数分で涅槃像さんを拝めるぞ

ググってみな
188名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:59:07 ID:TULDptQC
>>187
コヴァヤシよしのりの実家か。
189名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:59:36 ID:GKtXqS4i
連レスだが
折尾駅も行っとけ
もうすぐあの駅舎は取り壊される
190名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:01:08 ID:LHweIeyr
>>185
アーバンや阪急もあんな漢字だから違和感なかった
191名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:14:02 ID:mHdxuroB
篠栗線 柚須駅 博多行きの 快速に乗っていたんだけど、
運転停車 ホームで待っていた サラリーマン ドアの前に立つ
ドアを手で開けようとする。 なんかおかしかったな。

対向の列車は、すでにホームに入って待っていたようだが、
停まる必要あるの?
時刻表から見ると、博多22分着の快速は、運転停車
するみたいだな。
192名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:22:13 ID:FrFn/Y55
>>185
行き先表示器みたいにデカくするべきだよな。
ジジババからみたら、あの小さな表示器は嫌がらせとしか言いようがない。
193名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:25:02 ID:ODnrErgt
>>192
じゃ、ドアの上も亀頭デザインにして…
194名無し野電車区:2007/10/06(土) 04:12:54 ID:Qc/pC65a
>>183
引き通し線をケチろうとしたからとか?

>>184
783みどり用の使いまわし?

>>185
313系ぐらいの大きさがいいんじゃないかな?
195名無し野電車区:2007/10/06(土) 04:19:43 ID:EWak0qiq
>>173
303関連は↓の運用表ってところにあるよ。
ttp://lmitedmidori.web.fc2.com/
196名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:49:24 ID:+cuqXU7l
最近のエビツAAに、路線図がない件
197名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:11:27 ID:PCT5h8ur
>>191
同時進入、同時進出すら、本来は不可能。
安全側線を設けるか、25km/h以下で進入させるか、
場内信号機や出発信号機、列車停止標識の先に100m以上余裕を持たせるか、
いろいろな制約をクリアして初めて可能になります。

通過なんてもってのほかです。
198名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:33:57 ID:o6obxudF
とりあえず新飯塚から博多まで複線化しろということだな
199名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:06:31 ID:3PkIN5y7
新飯塚までは土地がないから無理なんじゃなかった?
篠栗までなら行けるかも
200名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:14:07 ID:9aOQED2w
>>200なら一生童貞
201名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:22:25 ID:y88I/+J/
昨日久しぶりに久留米に行ったが、なにあのJR前の寂れっぷり・・・
駅前の居酒屋もカメラ屋もエロ本屋も酒屋もさわ荘も全部廃墟じゃん。
駅から直進する道沿いには1軒も営業してる店がなかった。
このままじゃいかんなぁ・・・
202名無し野電車区:2007/10/06(土) 15:35:32 ID:tnqSUuN5
博多10:41着10:46発の準快速門司港行きが竹下-博多間の走行中に側窓が破損
したとの事で当該編成(811P10)が博多で切り離されていました。
下り方先頭車右側の客窓1ヶ所が、ダンボールで塞がれていた・・・
203名無し野電車区:2007/10/06(土) 15:42:09 ID:SNcCykkU
>>202
投石?


博多のブロンクス地区を通るからな〜。  >ミノシマ・竹下
204名無し野電車区:2007/10/06(土) 16:22:05 ID:ktvFpN57
チクホー地区にはかなわん。
205名無し野電車区:2007/10/08(月) 02:04:44 ID:N9OcEuUK
やっと復活したか…
206名無し野電車区:2007/10/08(月) 06:58:44 ID:NOO2FyDW
何かさ、基山や瀬高くらいの大きさの駅に限って肉声放送が充実してない?
207名無し野電車区:2007/10/08(月) 07:49:29 ID:g29yos1i
柚須の本線側25km/h進入って、速度照査のような超過速度進入時(本線暴進)の対策って何も無いよね?
ATSが作動しても高速だったらオーバーランするよね?
安全対策として駅と接近している警報機は作動するけど。

また側線側の45km/h進入は、博多側は安全側線があるけど、篠栗側は安全側線も何も無いし。
208名無し野電車区:2007/10/08(月) 14:14:12 ID:Yq2DHrrt
>>201
マジレスするが、あの辺りは再開発に伴い、全部の店が移転しただけ。
ちなみにそこには38階建てのビルが建つ。
209173:2007/10/08(月) 21:35:14 ID:/o/B/Xvy
情報を下さった皆様、ありがとうございました。
ゆたか線は飯塚のほか、天道・城戸・筑前山手・折尾に降りました。
紹介してもらったサイトを参考にして303と、
運よく813のロングシート(ゆたか線のやつ)にも、亀頭813にも乗れました。
逆に、福岡周辺では813ばかり当たってばかりで、811に遭遇できなかった印象がありましたが、
今朝、泊まってた弥生が丘で反対ホームに三井グリーンランド号が、
自分の待ち列車にスペースワールド号が来るという偶然に恵まれたりして、
福岡都市圏の普通はほぼ全部乗れたりと幸運でした。

半分チラ裏になってすみません。コメントくれた皆様ありがとうございました。
210名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:00:58 ID:ZGNEXWuT
南福岡を8:29に出る二日市発門司港行きの電車。
この前、南福岡を3分遅れで発車しました。
車内放送では「行き違い列車待ち合わせのためしばらくお待ち下さい。」
南福岡止まり5番乗り場着の電車があると、こういうのがあるんですね。
きっと単線区間が多い地区にいた車掌が担当したんでしょうね。
福岡にも筑豊や福北ゆたか線があった。
211名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:10:00 ID:AgupPBEf
>>210
南福岡五番のりば着の電車があるなら上り線を横断するだろ
行き違い列車待ち合わせでおかしくないだろボケェ
212名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:44:25 ID:/qC7nWPN
>>209
乙でした
てか、IDがなんか凄いな
213名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:46:57 ID:yhLaH5sJ
<九州厚生年金会館>公的施設で組長の還暦祝い 北九州市
10月8日21時25分配信 毎日新聞

北九州市小倉北区の九州厚生年金会館で9月22日夜、指定暴力団工藤会系
の組長の還暦を祝う宴会が開かれていたことがわかった。同館は公的機関。
直前に暴力団関係者と把握したが、日程が迫り契約も済んでいたため、
予定通り利用を認めた。同月15日ごろ個人名で申し込みがあり「社長の還暦祝い」と説明があったという。
214名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:02:30 ID:JxPshdFy
813亀頭がもっと増えますよーに
215名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:42:40 ID:s11xnJWE
>>208
38階のビル………マンソンとか建たなかったら非常に目立ちそうだな。
216名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:49:07 ID:CWqK5Ncm
>>215
 30階から上は「クジャクのいえ」の建設が予定されておりますw
217名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:00:25 ID:AzHjYDYC

【こころときめく新・久留米駅ビル】

 38F 展望室・くじゃくの家
31〜37F 自由地点ホテルピタゴラス
15〜30F くじゃくの家
 14F  ケンタッキー
12〜13Fドラッグイレブン
 11F  中央軒
9〜10F KIOSK
  8F ampm
  7F 鯛焼き屋
4〜6F パンテルン
  3F 新幹線連絡口
  2F 観光案内所
  1F 在来線連絡口 
  B1F 駐車場
  B2F 駐輪場
218名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:34:57 ID:SXta0pe3
>>217
鯛焼き屋吹いたwww


どうせだからミスドと焼き鳥屋とさわ荘入れてやってください
219名無し野電車区:2007/10/10(水) 07:19:36 ID:sxKpjs3H
クジャクのいえって、こうして出てくるたびに拡大してないか
220名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:57:15 ID:uzeSbNaL
では修正版

【こころときめく新・久留米駅ビル】

  38F  展望室・くじゃくの家
31〜37F 自由地点ホテルピタゴラス
16〜30F くじゃくの家
  15F  産地直送(上の階より)焼き鳥屋
  14F  ケンタッキー
12〜13F ドラッグイレブン&美容室サロン・ド・ピーコック
  11F  中央軒
  10F  高級料亭さわ荘
   9F  さわ荘
   8F  ampm
   7F  鯛焼き屋
   6F  タイヤ焼き屋
   5F  ミスド
   4F  パンテルン
   3F  新幹線連絡口
   2F  観光案内所
   1F  在来線連絡口
  B1F  駐車場
  B2F  駐輪場
221名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:14:25 ID:d7RnxePL
>>220
16〜30F くじゃくの家
  15F  産地直送(上の階より)焼き鳥屋
上の階からってwwww
お茶吹いたwww
222筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/10(水) 20:07:01 ID:2IKReNjC
やべ、俺も吹いた。
鶏じゃないのかYO!
223名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:51:15 ID:RyvyKByX
ピタゴラスってひょっとして・・・・・・
224名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:09:50 ID:/GyNOO4R
焼鳥屋の下のケンタッキーも産地直送なんでしょうか
225221:2007/10/10(水) 22:12:24 ID:d7RnxePL
>>220
よく見たら
6F  タイヤ焼き屋
ってwwwww
226名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:13:48 ID:Que83ZOC
今日のゆたか線 直方7:07発 若松行きで車掌が
折尾からの乗り換え案内で1時間後の電車を案内していた...
気づけよw ほとんどが通勤客だからきいてないと思うけどな
227名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:19:04 ID:qdUzNzTs
久留米駅が38階建てのビルになるって柳京ホテルみたいになりそうww
228名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:19:44 ID:uY1ZlKRh
>>227
北朝鮮のか?
229筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/10(水) 22:20:28 ID:2IKReNjC
>>224
世界に先駆けて
ケンタッキーフライド「ピーコック」!!

何てどうだ?
230名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:02:02 ID:6DC7dURn
>>215-229

ク  ソ  ワ  ラ  タ w
231名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:39:20 ID:/16iT08S
ここは久留米駅のネタスレですか?www
232名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:46:45 ID:kYD40CyC
>>229
んなチェーン店など来るめぇ
233名無し野電車区:2007/10/11(木) 02:00:42 ID:gnshcpWl
くじゃくの家を知らない本州人が通りますよ。

【こころときめく新・久留米駅ビル】

  38F  展望室(くじゃくの家)
16〜30F くじゃくの家
  15F  くじゃくの家
  14F  くじゃくの家
12〜13F くじゃくの家
  11F  くじゃくの家
  10F  くじゃくの家
   9F  くじゃくの家
   8F  ampm
   7F  くじゃくの家
   6F  タイヤ焼き屋
   5F  くじゃくの家
   4F  くじゃくの家
   3F  新幹線連絡口
   2F  観光案内所
   1F  在来線連絡口
  B1F  くじゃくの家
  B2F  くじゃくの家
234名無し野電車区:2007/10/11(木) 02:50:08 ID:swPrhgNc
くるめぇ〜〜 くるめです
235名無し野電車区:2007/10/11(木) 13:07:13 ID:tzWFboDY
三国踏切で人身事故
236名無し野電車区:2007/10/11(木) 17:04:39 ID:eXYlejg/
【あたらしい久留米の顔・新駅ビル】

  38F  くじゃく用観覧車
16〜30F くじゃくの家
  15F  くじゃくの光
  14F  ブラックジャックの家
12〜13F ブラックくじゃくの家
  11F  久留米くじゃく博物館
  10F  タイヤ館
   9F  鯛焼かん でもくじゃく焼く〜の店
   8F  ミスタートーマス
   7F  土産屋(ampm)
   6F  くじゃくステージ
   5F  くじゃくステーキ
   4F  くじゃくの家券売所・ゲート
   3F  新幹線くじゃくの家連絡口
   2F  駅ビル案内所
   1F  在来線
  B1F  地下駐車場
  B2F  地下駐鳥場
237名無し野電車区:2007/10/11(木) 19:22:14 ID:BxyU79US
>>236
なんというカオス
238名無し野電車区:2007/10/11(木) 19:31:06 ID:V5C6HC9K
早岐に亀頭ちゃんがいる
239名無し野電車区:2007/10/12(金) 10:33:40 ID:1/xosKSS
久留米駅ビル・階割りの話題が終わった頃、また来ます・・・
240名無し野電車区:2007/10/12(金) 10:53:43 ID:XFj881Sg
明後日の小倉工場祭りで部品即売会やるの.チラシ見たらなかったので気になるけど。
241名無し野電車区:2007/10/12(金) 11:05:08 ID:maaAT5cw
そうですか。
242名無し野電車区:2007/10/12(金) 12:50:18 ID:2mSdhj/Y
Q.先日日本人がイランの武装勢力に捕まった場所のケルマン州とシスタン・バルチスタン州とは一体どんなところなのか?
アルツハイマーの人でも分かるよう、簡潔に述べよ

A.イランの筑豊である。以上
243名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:03:26 ID:SrMRXBVU
アルツハイマーの人は筑豊自体知らないだろとマジレス
244名無し野電車区:2007/10/12(金) 15:29:40 ID:q1/MXmc7
土曜休日運転の三角線「おこしき号」は、キハ200ですか?
何両編成で、熊本出発時は、立つ人とかいますか?
今度初めて乗りますので、ご指導お願いします。
後三角線は何処の景色がいいですか?
245名無し野電車区:2007/10/12(金) 16:19:44 ID:0poiLevC
みんな逆立ち
246名無し野電車区:2007/10/12(金) 17:01:33 ID:SsyTtxLR
>>244
・基本的にはキハ200の2両編成です
・熊本出発時は座席と床が全て収納されています。宇土までは吊革にぶら下がります。
・進行方向右側が見所です。天気がほどよければ島原半島が良く見えます。
247名無し野電車区:2007/10/12(金) 17:06:29 ID:dvCaFwKM
Fm-1515が検査(全検?)明けで床下機器も綺麗でしたよ。(2165Mにて)
248名無し野電車区:2007/10/12(金) 17:40:01 ID:ZOkrnqaV
>>244 2つめがカオス
おもしろくもねーんだよw
249名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:05:57 ID:lQfT4F2W
>>240
ここ2・3年小倉工場祭りは、ポスターやチラシやHPに部品販売があるとは書いてない。
けど部品販売は毎年開催されてるよ。ただその2・3年前から部品がショボいけどね。
去年はDLのブロックナンバープレート2個あったけど最初の2人が購入後、
3人目からはプラサボとスタフぐらいしかなかった。
プラサボとスタフ集めている人は満足かも。幕はここ数年なし。
今年は期待しときます・・・
250名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:34:24 ID:wG4YDzkF
>>248
お前カオス言いたいだけちゃうかと
レス番もずれてるし
251コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/10/12(金) 23:25:22 ID:qnZjplWM
【あたらしい海老津の顔・新駅ビル】

17〜30F ホテル八幡屋
  16F  MKV岡垣放送局
  15F  シネマコンプレックス
  14F  梅田書店・スポーツビーハイブ
12〜13F 子供の店キャット
  11F  えびつラーメン
  10F  ハイデルベルグ
   9F  情報プラザ道の駅新館
   8F  つるかめ食堂
3F〜7F  アミュプラザ海老津
   2F  駅ビル案内所
   1F  在来線
  B1F  地下駐車場
  B2F  地下駐鳥場

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) エビッチュ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  エビッチュ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/12(金) 23:28:59 ID:MMYqMgAO
>>246
島原半島が見えるあたりでは長崎のテレビが受信できます。
253名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:01:56 ID:D1TRKleu
ちょ・・・・wwww


238 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 19:31:06 ID:V5C6HC9K
早岐に亀頭ちゃんがいる


<JR長崎線>亀が特急止める 線路ポイントに挟まれ圧死
 12日午前10時5分ごろ、長崎県諫早市高来町のJR長崎線で、
湯江駅近くにある線路のポイントが切り替わらなくなった。
JR九州長崎支社が調べたところ、ポイントに亀(体長25センチ)が
挟まったのが原因と分かった。このトラブルで、上下の特急列車3本が
46〜10分遅れ、約800人に影響した。(毎日新聞)
254名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:55:06 ID:zfiKLHz1
亀たんにご冥福を…








相当痛かっただろう
255名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:00:22 ID:jksJ3+rv
ポイントの締まりが良くて昇天してしまったのかも。
256名無し野電車区:2007/10/13(土) 05:51:19 ID:dC/yB6Ue
257名無し野電車区:2007/10/13(土) 06:56:34 ID:D1xt496I
>>249レスサンクス。
258ニセえびつ:2007/10/13(土) 09:25:15 ID:QrEA9+UB
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
259有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/13(土) 11:11:02 ID:rzvAvDu8
亀梨は締りが良い(;´Д`)
260名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:18:14 ID:+NJ3KDTf
>>253
潰れたカメを取り除いた駅員・職員が気の毒   (´・ω・`)


見るのも気持ち悪かっただろに。。。
261名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:32:26 ID:ycvUuWxB
>>251
東筑軒、タイガー時計店、吉野屋は?
262筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/13(土) 15:37:05 ID:aaKhuotU
>>251
海老津厨・・・と思ったが久留米のクジャクの家より
秀でてるから許す!
263名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:04:43 ID:nIHgn+oB
おじさんの車掌さんってさサービス悪いね。
車内に参りますとか言いながら途中で戻るし。 ふざけてるね。
264名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:09:08 ID:i1TpxYBj
>>263
そうだね。
門司港行きの列車に乗ってて、検札で下関行きのきっぷ見せたら、
おじさんの車掌だったからご丁寧に乗り換えの案内までしやがった。

迷惑きわまりない。
265筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/13(土) 18:43:12 ID:aN1S28Xn
車掌は若い兄ちゃんより初老のオジサンの方が
特に車内アナウンスなんかで味があって良いものだよ。

尤も浴衣線はワンマンなのでそんなものは無いが
(たまに4連の車両(817系(2×2)、415系)があってワンマンじゃない場合もあり)
266名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:26:48 ID:LnsPba+L
浴衣線はもっと若い兄ちゃんが縄張りを巡回してるからな。
切符じゃなくて福沢を拝見しますみたいな。
267名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:58:12 ID:kjTKuX3/
811ちゃん、先頭部分三井グリーンランド号のお化粧取ってないよ。
268名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:07:15 ID:1iX1pIR3
もっしもっし亀よ、亀さんよ♪

269名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:09:51 ID:kRsCUJWu
>>266
西鉄工作員乙。
浴衣船や福岡ー筑豊方面バスには、福岡市近郊西鉄バスでよく見かける
低所得家庭DQN(エコルカード利用に多し)はほぼいないよ。

浴衣船や福筑豊バス利用者は基本的に
博多駅周辺の大手企業勤務者・県庁公務員(吉塚)や
天神周辺の大手企業勤務者・天神への買い物客が多数だから
工作員架空設定のDQNはほぼ見当たらない。
お望みのDQNは西鉄バス福岡市郊外路線の方が充実しているよ。

たまには実際に浴衣船や福筑豊バスに乗車してみたら?
ここでの工作文とのあまりの違いに驚くだろうけどww

270名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:46:51 ID:uBqZ6Q4i
九州「開くドアにご注意ください」
西「ドアから手を離してお待ちください」
東海「ドアから手を離してお待ちください」
271名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:48:59 ID:MYnsmrOk
>>270
代わりに体をくっつけられて事故になったら損害賠償請求モノだな。
272名無し野電車区:2007/10/13(土) 21:28:44 ID:ElJtMzCj
>>269
そこで若松線ですよ。
273名無し野電車区:2007/10/14(日) 02:43:14 ID:8D/UNJmW
>>269からキムチの腐臭がする件。ホロン部ってこんなスレにも
湧くんだな。まるでゴキブリみたいだ。
274名無し野電車区:2007/10/14(日) 02:59:19 ID:Srsi2EPp
フクオカンコク
275名無し野電車区:2007/10/14(日) 03:51:17 ID:AZrs9bHM
博多ぶらぶら
276名無し野電車区:2007/10/14(日) 04:40:32 ID:UKGy4fet
>>251
>地下駐鳥場
277名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:41:09 ID:b/p1CyOz
54 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/09/25(火) 00:15:59 ID:1Q8GnS4V
543 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/01/24 11:06:27 ID:ZJDAnCgV
品大五目恵渋原代新新高目池大巣駒田西日鶯上御秋神東有新浜田新品
川崎反黒比谷宿々宿大田白袋塚鴨込端日暮谷野徒葉田京楽橋松町駅川
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
●●━━●●━━●━●━●━━━●━●━●━●━●━●━●━● 快速
●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━●━━━● 特快
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 超速

546 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/01/24 11:09:39 ID:GS8wgzuF
品大五目恵渋原代新新高目池大巣駒田西日鶯上御秋神東有新浜田新品
川崎反黒比谷宿々宿大田白袋塚鴨込端日暮谷野徒葉田京楽橋松町駅川
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 超速
トイレはどうするの?
548 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/01/24 11:12:04 ID:xAilX/ZW
>>546
突っ込むのはそこじゃねーだろ!
278名無し野電車区:2007/10/14(日) 09:21:25 ID:m1y5c8Vx
>>270
西も「開くドアにご注意ください」だな

今日スタンプラリーの景品届いたけどかなり豪華じゃん、これ。送料だけでも馬鹿にならんぞw
広島人からしたら九州が羨ましすぎる・・・でも九州着くまでが長い。ボロだしww
279名無し野電車区:2007/10/14(日) 09:55:38 ID:YoFHMJ58
広島からなら1時間だろ!?
こだまに乗らなきゃ500以上だからそんなにボロくもない
駅までが遠いのか?
280名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:00:19 ID:m1y5c8Vx
新幹線は高いし、そんな無駄金を西に払いたくないってのが俺の考え
在来でいけるところは在来で行きたいけどボロばっかだから・・・
281名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:49:32 ID:AuAr3Eka
バス乗れよ

窮屈だけど往復3500円だぞ

一応JRバスだし
282名無し野電車区:2007/10/14(日) 10:54:24 ID:m1y5c8Vx
バス乗るぐらいなら車使うよ 広島は福岡以上に車社会(=田舎)だから車がないと生活できない
そうなると結局は本来の目的から外れる・・・
283名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:02:44 ID:YsK7YXKV
えきから時刻表ながめてたが、門司23:40発南福岡1:28着の結構遅い時間に比較的長い距離を走る列車があるのに気付いた。

やはりそれなりに大きいのね福岡も
284名無し野電車区:2007/10/14(日) 13:34:46 ID:ZJixA8kz
>>283
昔の夜行普通「ながさき」のスジですね。
確か813系3連だったと思う。
意外にも博多から乗るんですよ、深夜の割には。
285名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:41:09 ID:XN4i077G
>>280
西はボロいけどきれいじゃん。
九は新しいけど汚いよ。
286名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:51:07 ID:V8fvS6E/
博多駅では新幹線1番かっこいいw
287名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:17:19 ID:m1y5c8Vx
>>285
故障は頻発するし、綺麗なのは外装だけ。中は汚いし臭い

>>286
俺には885のほうがカッコイイと思うけどなぁ
288名無し野電車区:2007/10/14(日) 20:54:19 ID:cGLWOR8R
>>286
博多駅では新幹線1番かっこいいw

あれはJR九州じゃないだろ。(苦笑)
289名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:29:33 ID:KYntLsGY
>>278
「ドアから手を〜」はつい最近だな
290名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:51:45 ID:TLkIz10l
>>284
415の4B×2の8Bだよ.
終電に近づくにつれ博多方面の下りは415が多い.
291名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:54:03 ID:7uPe4d3p
>>284
残念でした。
「ながさき」のスジじゃなくて、昔の『深夜特快』のスジでした。
鹿児島線の門司港発下り最終は、昭和5x年頃までは、折尾→博多間全駅通過扱いでした。
時刻表には、レ印がずらりと並んで壮観でした。
292名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:10:38 ID:99e+bLfC
筑篠線の813系は車上モニタ使用開始で日中の運用増えた?
293名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:13:36 ID:CtylbQ20
>>291
それなんとなく覚えてる。
294名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:02:36 ID:gTvRlDzJ
>>292
変化無し。
295名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:49:19 ID:Afj1lLsA
>>291
その深夜特快も元をただせば都城夜行のスジじゃないか?
手元に時刻表昭和47年1月号があるんだがその当時は都城行きだった。
門司港23:30→小倉23:48着・0:00発→博多1:16着・1:36発→熊本4:05着・4:28発→都城10:51着
大牟田までの停車駅は
 門司・小倉・戸畑・枝光・八幡・黒崎・折尾・香椎・吉塚・博多・鳥栖・久留米・荒木・羽犬塚・瀬高・渡瀬・銀水・大牟田
その後はほぼ各駅停車だけど田原坂・西里・鎌瀬(肥薩線)・海路(肥薩線)・吉尾(肥薩線)・上江(吉都線)は通過
296名無し野電車区:2007/10/15(月) 03:13:15 ID:6Blum5XE
いつの話してんだよ?
何度も白紙改正してるのにそんなもの関係あるわけないだろ。
ヲタの思い込みもはなはだしい。
297名無し野電車区:2007/10/15(月) 13:30:42 ID:CHkeI0mi

「ながさき」があった頃は>>295のほぼ同時刻の「電車」列車があって
それは博多止まりで、1時頃博多を出るながさきには乗り継げなかった。

ながさき廃止後に、それらが南福岡行普通となって、1時頃に博多、1:10頃に
南福岡に着いていたが、北九州からの発時刻はあまり変わらず
新駅設置でだんだんと所要時間が延びて今の終着時刻になった。

という経緯だと思うが。
298名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:00:32 ID:vTqKeaES
>>295
うほっ、いい夜行…
今でもあればいいのになぁ。吉松分割で宮崎/鹿児島中央へ。
299名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:06:43 ID:rmGNXdgB
>>290
10年ぐらい前に乗ったときは確かに813系3連でした。
今は長大編成になったんですね。しかも415系とは・・・。
で「ながさき」から「深夜特快」「都城夜行」と話は進んでいますね。
このスレは団塊の世代じゃないとついて行けない感じだ。
300名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:17:54 ID:F4BIcr0F
>>298
今走らせるとすれば本カタか本カコの車かな。
キハ40系の夜行とか想像すると怖いw
301名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:26:33 ID:Afj1lLsA
>>298
さらにその昔は八代分割で鹿児島本線をそのまま鹿児島まで行く編成もあった。
302名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:28:31 ID:P1H1ALR2
歴史をさかのぼれば東京発久留米行きの普通列車もあったぞ。
303名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:10:25 ID:1c7Li2cw
そーいやぁ、バルブケーキの頃に小郡発下関行きの各駅停車(DC4Bか5Bだった。)に乗った事有るよ。
深夜とは言え電化区間を走るDC。あれはあれで面白かったぞ。
304名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:28:29 ID:GIcgz64u
>>302
今設定したら、絶対乗り通す馬鹿ヲタが出てきそうだなw
特に18切符シーズンは阿鼻叫喚の地獄絵図が車内で繰り広げられそうだw
305名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:30:02 ID:M7MxNZXN
>>303

つ肥薩おれんじ
306名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:34:17 ID:Y9s/giC3
乗務中にメール8回送受信 JR九州の45歳運転士
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20071015/20071015_006.shtml

「JR九州によると、運転士は8月31日、鳥栖発八代行き下り普通列車に乗務していたが…」

これって前スレ住人がで電凸件?
307306:2007/10/15(月) 21:38:18 ID:Y9s/giC3
× これって前スレ住人がで電凸件?
× これって前スレ住人が電凸した件?

スンマソ
308名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:17:16 ID:cNj+YXd/
>>306

いい気味だぁね。   パクられたとしたら。
309名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:27:03 ID:bJXceP2f
>>308
何がいい気味だ。
こんな醜い書き込みで、
他人に胸糞悪い思いをさせる糞ヲタこそ、死ねばいい。

他人をけなすしか能のないクズに、
生きる価値なんてないよwww
誰も悲しまないからさっさと死んでいいよ、バイバイ。
310名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:58:53 ID:1NwOMFVM
>309
全く同意。確かにこの運転士のしたことは悪いが、すぐに通報するのはね。
なんだか、鹿児島本線の荒木近辺にすぐに、国土交通省に通報する
キチガイがいるみたいだな。
他に聞いた話では、中津あたりに中年のクレーマーじじいがいるらしい。
そんな人は乗ってもらわなくて結構。
自分は、ご意見番とでも思っているのかもしれないが、
お客さまでもなんでもないから、勘違いしないでね。
ただのキチガイとしか、社員はみていませんよ。
311名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:02:36 ID:C++saJau
昨日仕事で十年振りに大牟田・新栄町駅周辺と駅構内うろついたけど、
予想以上の廃れっぷりに唖然とした。
新幹線駅も妙な位置に建設されてるし、
西鉄・JRともに大牟田放置ってこのスレで言ってる意味よくわかった。
312名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:23:37 ID:vOod764a
>>303
何年か前にもあったよ、車輌の送り込みかねたやつ
短い期間だったが廣嶋〜下関DCもあったな、ステップついて危険だから直ぐ無くなった様だが
313名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:19:21 ID:+z1rpK4r
>>312
気動車がいる、新山口と広島間だよ。
混雑する広島に入る前に岩国で切られたのちにすぐアボーソ。走った時期は短かったな。
岩国で切られた時期だが、わざわざ乗りにいったよ。面白かった。

新山口と下関のは結構以前からあったな。「おき」の時代にも
181系が快速として走ってたり
314名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:33:46 ID:K8nlhlrG
>>306
前スレ見てみたが時期的にも合致。
8/31にその手の議論がここに出てたから間違いない。
315名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:37:02 ID:+odznu+o
気持ち悪い。
見当外れの正義感って醜いだけだね。
犯罪者の家族に、イタ電したり落書きしたりゴミ投げ込んだりする人間がいるんだと。

同じ腐臭がする。
316名無し野電車区:2007/10/16(火) 02:04:50 ID:JFhot+CR
でも、誰も止めないで放置してると改善されず、大事故に繋がる可能性もあるのも事実でしょ。
車の運転とは少し違うかもしれないが。
317名無し野電車区:2007/10/16(火) 02:43:29 ID:AMi30Ipo
>>312
3年前に乗ったなあ・・・
てっきり電車が来るモンだと思っててビックラコイタ
318ニセえびつ♪:2007/10/16(火) 06:19:23 ID:wLRBnnmQ
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
319名無し野電車区:2007/10/16(火) 08:00:39 ID:9qiwxJNO
朝寒いのに暖房にしない普通列車って何なの?
320名無し野電車区:2007/10/16(火) 10:32:59 ID:Jo/P5SDJ
つい最近までクーラー掛かってたのに、もう暖房リクエストか・・・


321名無し野電車区:2007/10/16(火) 11:00:08 ID:ZQpFeuUZ
>>319
温暖化対策
322名無し野電車区:2007/10/16(火) 11:44:23 ID:lbm5oEUm
>>319
暖房の使用を始めるには所属基地で整備が必要。
まだそれが終わってない編成だったのでは?
323名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:28:15 ID:VHOk/NJk
ニュースでやってたから思わず過去ログ漁っちゃったよ

503 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/08/31(金) 11:51:55 ID:SgmbmH6a
今八代行きワソマソ乗車中。
ウテシなんか下向く回数多いなぁ、と思ってよくみたら…


こいつ携帯いじりながら運転してやがる…('A`)


これか
324名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:25:21 ID:bFqofxSC
>>313
廣島〜新山口、新山口〜厚狭・下関
送り込み回送は現存するぞ。
325筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/16(火) 19:55:17 ID:n/5MYVuO
ケータイしながら運転する運転士も人、
それを通報するクレーマーも人。

そんなに小さいことは気にしないでいいのに。

電車なんて赤信号で自動的に止まるシステムになってるんだろ?
326名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:57:02 ID:DQc+DUYA
おいおい、勤労倫理ってもんがあるだろw
そんな電車乗りたくねーな。
327筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/16(火) 19:58:56 ID:n/5MYVuO
>>326
まあな。感じは悪いわな。そりゃ。
俺だって勤務中はケータイいじらない(と言うか、いじれない)し。
328名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:29:33 ID:qaaYseuL
JR九州は乗務中の携帯電話使用を禁じているわけだから、
処分されて当たり前。
運転士も、乗客から見られてる…って常に意識しないと。
乗客に見られたら、通報されるさ。

通報するのは当然の行為。よって通報した人GJ!
事故が起こってからでは、遅い。
もしかしたら、今回の通報によって、今後起こる大事故を、
少しは減らすことができたかもしれない。

329名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:31:04 ID:K8nlhlrG
>>323
それそれ。
まさかここまで大きくなるとは思ってもなかったよ。
330名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:32:18 ID:3izQNq67
赤信号なら自動的に止まるかもしれんが、
危険を知らせるのは赤信号だけではないのだよ。

線路に障害物があったりしたら非常で止まんなきゃいけないし、
ウテシは前方注視してないのはやっぱり危ない。
331筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/16(火) 20:35:34 ID:n/5MYVuO
>>ALL 粘着スマソ

>>330
>前方注視
あ、そうか・・・そうじゃないと
数年前に起きた885系の落石衝突&脱線事故のような事故が頻発するわ・・・
332名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:37:11 ID:zXVxM+ue
>>327
私生活でもいじるんじゃねーよカス
333名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:12:06 ID:3ZlLDz9Q
>>332
お前もいちいちうぜぇなぁ

社員ならもう少し自重しろよ
334名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:38:46 ID:unjyVl64
この携帯イジイジ運転士の処分って、どの程度のもんやろ?

減給か配置転換か、厳重注意程度なのか。
335名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:04:13 ID:5kyLJsaz
503 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/08/31(金) 11:51:55 ID:SgmbmH6a
今八代行きワソマソ乗車中。
ウテシなんか下向く回数多いなぁ、と思ってよくみたら…

こいつ携帯いじりながら運転してやがる…('A`)
504 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 12:19:08 ID:mF6penjW
>>503
危険すぎるな。苦情入れてやれ。
505 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 13:08:08 ID:c6fXOMAO
バスじゃあるまいし、電車で携帯いじってたところで誰もしにゃせん
506 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 13:37:23 ID:9egJddY4
>>503
マジなら通報汁
507 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 13:54:42 ID:mF6penjW
>>505
死ななかったらいいって問題じゃないだろ・・・
508 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 15:58:48 ID:vcbF96Mz
前方注視の義務違反じゃん・・・
336名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:05:28 ID:5kyLJsaz
509 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/08/31(金) 16:08:36 ID:yFktUbeK
前方注意義務のない新幹線じゃあるまいし。
510 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/08/31(金) 16:19:56 ID:s845nGVu
>>503のウテシと同じウテシに遭遇。さっき「携帯を扱いながら運転していいの?」と聞くとにらんできた。
511 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 16:22:20 ID:sTTTfs8A
>>510
暇人乙
事実なら本社にでもつーほーしな
512 名前: 503 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 16:41:34 ID:SgmbmH6a
>>510
高〇ってウテシやった?
なら同一人物。

まぁ、帰ったらガチで通報するわ。
513 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 17:03:21 ID:vcbF96Mz
列車番号わかれば誰が運転してたかわかるから、こりゃ懲戒処分受けるかもな
514 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 17:22:34 ID:VEaT5cfv
開放的な運転台だから、簡単にばれるのか

813系あたりならばれないのに、かわいそw
337名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:06:05 ID:5kyLJsaz
乗務中にメール8回送受信 JR九州の45歳運転士
 
福岡県内のJR鹿児島線で8月、普通列車の男性運転士(45)が乗務中に
携帯電話でメールの送受信を繰り返していたことが15日、分かった。
JR九州は乗務中の携帯電話使用を禁じており、運転士を厳しく処分する方針。
JR九州によると、運転士は8月31日、鳥栖発八代行き下り普通列車に乗務していたが、
久留米駅(福岡県)から銀水駅(同)までの間、走行中に受信メールの画面を見たり、
後続列車の通過待ちで停車している間にメールを送るなど計8回の送受信を行っていた。
列車に乗っていた乗客が気付き、JR九州のサービス課に連絡して発覚。
運転士は運転歴18年以上のベテランだが「やってはいけないと分かっていたが、
魔が差した」と話しているという。JR九州では乗務中は、私用の携帯電話は電源を切るか、
マナーモードにして、かばんにしまう規則になっている。
JR九州は「申し訳ない。再発防止に努める」と話している。
2007年10月15日21時16分

338名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:08:59 ID:5kyLJsaz
339名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:18:10 ID:I0fqZuc8
小倉〜門司の車窓が好きなのは俺だけ?

あのなんとも言えない距離、無数の線路、そこをなんとも言えない速さで走っているのが萌える
340名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:55:18 ID:tC09KY3j
実際他人の正義感に反感持つ奴いるからね。
事実を指摘した奴が気に食わない。
意外とそういう奴は多い。
341名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:05:43 ID:3izQNq67
>>331
特急退避の間にちょっといじるぐらいならオレも見逃すと思うよ。
ただ、運転中はねえ。
342名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:14:16 ID:K8nlhlrG
>>339
漏れは門司港〜門司の方が好きだな。
門司〜小倉も悪くはないけど関門海峡を眺めながらマターリ走る上り列車での車窓はなかなかのもの。
343名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:23:43 ID:K4YH/Hmu
上下線間に貨物の操車場がある風景って俺も好きだなぁ。広島とかも。
344名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:38:52 ID:KolWryb9
JR西日本で停車中ゲームしていた運転士が処分されたのはかわいそうだったけど、
流石に運転中の携帯操作はちょっと許容できないと思う。
前方に障害物があったときに、ブレーキ操作が数秒遅れてみろ、
事故の度合いが大幅に変わるかもわからない。
345 ◆XHyper04FY :2007/10/17(水) 02:33:02 ID:ibw20PZX
まず前提としてちっぽけな正義感を振りかざすつもりではないが、やはり乗務中はあんまり携帯等いじって欲しくはないな。
例え退避待ち等でも確かにその時は前方注視義務はないとは言え、見る人によってはやはり不真面目な印象に取られかねない。
勿論そんなの見かねたからといってチクりメールなんかしないけどね。
346名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:22:00 ID:MpyqVZXE

今回の事件は明らかに通報するレベルの事象であることは間違いない。
停車中なら賛否があるだろうが、社内規定で停車中でも乗務と関係のないこと(個人的な携帯メール・ゲームなど)を禁じているとすれば、それも通報するレベルに値する。
ましてや走行中に乗務に関係のない動作をすることは論外だろう。

ただ、書き込みは事後報告(通報後)にした方が良かったのかもしれない。
現在進行形の書き込みにより、周りが過剰反応してしまい、好き勝手な意見(レス)が乱立してしまったことはマイナスだろう。
347名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:54:39 ID:Z4g+5wgp
今度はDQN運転士の素行を携帯動画で撮って、JRQ・運輸局より先に
地元TVに送りつけたれ。

348名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:35:55 ID:YZBnYM0G
この運転士のやったことは悪いことだし、それなりにけじめもつけないかんだろう。
けど何なんだ、この上から目線でのものいいは?
そりゃ正論だけどさ。
何か偉そうだよな。
そんなに偉いのか?君らは。
この運転士のやったことは悪いことだしそれは百も承知だけどさ・・・
349名無し野電車区:2007/10/17(水) 16:10:18 ID:rQoOO7Ho
>>272
浴衣船(黒崎ー折尾ー中間ー直方ー新飯塚ー桂川ー篠栗ー吉塚ー博多)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%8C%97%E3%82%86%E3%81%9F%E3%81%8B%E7%B7%9A

折尾ー若松(若松線)は浴衣船には入っていません。

ところで、浴衣船の直方ー博多路線の大部分は筑豊電鉄延伸予定路線であったそうな。
つまり西鉄が当初予定していた路線を、現在JRが運行していると。
そりゃ、悔しさも人1倍(5倍?)やろうね。
350名無し野電車区:2007/10/17(水) 18:57:35 ID:3BmjIWVE
>348
どーせ「お客様は神様」的な考え方の奴じゃね?
351名無し野電車区:2007/10/17(水) 19:41:58 ID:X5NrQfcE
熊本駅発の三角行きの気動車は、出発何分前に入線されますか?
また何番乗場に入線しますか?
352名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:17:02 ID:AdXqZX2s
偉いとか、偉くないとか、神様とか、そんな問題じゃないと思うけど。
353筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/17(水) 21:27:59 ID:7DrTAYCj
>>351
気動車関連はこちらです。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/
354名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:19:28 ID:DVajRsLC
安全に関わる事だから多少ピリピリしても仕方ないな。
355名無し野電車区:2007/10/17(水) 23:49:26 ID:iArJVmwJ
えびつ君、この殺伐とした雰囲気をなんとかしてくれ。
356名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:09:03 ID:I36ZYWUw
えっびえっび♪ AA略
357名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:16:01 ID:6gA2e/p7
規則を厳密に運用しても、必ずしも安全になるとは限らないからな。

人は機械ではないから。

過度の緊張を強いることは歪みを生んで
いつかは爆発することにもなる、かも?


運転中の携帯は論外だが、酉のパズルは過剰反応しすぎ。
358名無し野電車区:2007/10/18(木) 00:33:25 ID:I36ZYWUw
おまいらも昼間に2chに書き込んでないでちゃんと授業聞いてろor仕事しろ
359コミューターHKT ◆U6h3M.NLCo :2007/10/18(木) 00:56:08 ID:iWrYCOKk
はぁ
360名無し野電車区:2007/10/18(木) 03:30:50 ID:hcXZhbic
>>358
早く寝ろよ工房w
361ニセえびつニダ:2007/10/18(木) 03:45:59 ID:z9TPqaKP
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっぴ♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
362名無し野電車区:2007/10/18(木) 04:27:56 ID:IcVadg13
415系が南福岡から鹿児島への転属の際に自力で日豊本線を南下したが、抑速ブレーキが
ない分、途中の宗太郎越えや霧島越えのときは難儀したのだろうか?
363名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:41:31 ID:LbXk1c9N
朝の普通列車門司港行き
なんで寒いのに冷房というか送風してるん?
頭悪いの?

乗ってる客が寒そうにしてるのワラエナス
364名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:07:40 ID:5L5S0VH9
また同じこと言ってる・・・誰が頭が悪いかを自覚できないようで。
365名無し野電車区:2007/10/18(木) 15:05:10 ID:/shjxJWh
>>362
ほかに抑速装備してないQの車両ってあんの?
366名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:28:13 ID:rUL6KEai
てか半自動機能つけてほしい

特急の通過待ちのときとか、特に冬は寒すぎる。
367名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:29:48 ID:dmFs1+8c
筑呆人は本能を抑制する機能を装備していません。
368名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:32:07 ID:lna+qICJ
エビツ茶房 玉露入りお茶
(なぜかビールと異なり、“ヱ”ではない)
369名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:14:49 ID:u48dCmGV
>>366
北海道に比べたらいいだろ!!
−−−26年前、鹿児島の中学校の先生の言葉より。
370名無し野電車区:2007/10/18(木) 18:53:01 ID:bOq3/2+c
>>365
811と813
371名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:37:06 ID:CSNOTwCx
糞子供、813系に石を投げるな!
372名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:41:06 ID:CSNOTwCx
18日朝、福岡市のJR鹿児島線で列車の窓ガラスが割れダイヤに遅れが出ました。
ケガ人はいませんでした。窓ガラスが割れていたのは午前6時33分門司港発鳥
栖行きの普通列車の前から5両目の進行方向左側です。午前8時すぎ香椎駅で乗
客が見つけました。5両目にはおよそ100人が乗っていましたがケガ人はいま
せんでした。列車は応急処置をして24分遅れました。ガラスは厚さ6ミリでJ
R九州が原因を調べていますが敷き石の巻上げなどは考えにくく投石など外部か
らの要因によるのではないかということです。
373筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/18(木) 19:44:37 ID:so5QZIP/
>>372
(´,_ゝ`) ほんっと福岡の子供はしつけがされてないね。筑豊も含めて。
呆れかえるわ、親の顔が見てみたい。
374筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/18(木) 19:46:11 ID:so5QZIP/
そう言う俺も福岡育ちだったりする。本籍は先述の通り長崎市。
375コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/10/18(木) 19:51:50 ID:Qm15Tg6v
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |車内での携帯電話等のご使用は|
                   |ご遠慮ください。          |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅も海老津です。   |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) エビッチュ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  エビッチュ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
376名無し野電車区:2007/10/18(木) 19:54:51 ID:L/9yZJol
走っている物にうまい事当たるもんだねぇ。コントロールイイわ
377名無し野電車区:2007/10/18(木) 20:19:34 ID:WAMCFaN9


強 盗 は
前 科 2 犯 情 状 酌 量 を 抑 え た 、
と っ て も エ ゴ な
犯 罪 で す 。


  ⌒|⌒
  盗るだけ 人ゴロシー ⌒|⌒
⌒|⌒      ⌒|⌒

JR九州 筑豊篠栗鉄道事業部
378筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/18(木) 20:23:38 ID:so5QZIP/
>>377
元ネタKibonnu

>>376
偶々では?

>>375
和ましてくれてありがとう。
379名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:23:37 ID:/yg9Z/P4
先日昼間の快速に乗ったが海老津通過って気持ちいいな。
やっぱ快速は赤間〜折尾間ノンストップじゃないと。
380名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:47:39 ID:lX3mZCRf
夜も八幡〜戸畑ノンストップで良い感じ
381名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:57:36 ID:I36ZYWUw
普通、海老津、通過!!
382名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:46:44 ID:6jKWRrdR
次は、遠賀川
Next ONGAGAWA
383名無し野電車区:2007/10/19(金) 08:27:54 ID:N9GzP4aS
海老津駅で車両点検w
384名無し野電車区:2007/10/19(金) 08:56:30 ID:/5CL1FGN
あの駅の端にある送電関連や保線関連の設備をレイアウト変更し、
原田駅みたいに乗り場増設(遠賀川駅は既に作業所設置済みのため)。
385名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:27:47 ID:BjR9Exz5
止まったみたいだけど、また投石か?
386名無し野電車区:2007/10/19(金) 11:40:45 ID:SsadYUU8
前原〜美咲が丘間でキハ47目撃したんですけどありゃなんすかw
どこから来てどこへ向かっていたのか。なぜいたのか。
非常に気になります。
ひょっとして前原以西キハ復活のための試運転すかw
387名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:04:52 ID:CZOiB9c3
>>386
唐津〜姪浜の団体では?
たまに走る
388名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:26:07 ID:5qxa26ig
先日の博多〜竹下投石窓割れ事件で生姜臭ぇ二匹補導だってさ。
389名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:42:49 ID:qid+sojH
損害賠償で親がグモらなきゃいいけどな。
場所が場所だけにそういう連想してしまう。
390名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:49:51 ID:rjNZqSAN
グモられたら賠償金とれないから、一家に警備員を貼り付けないといけないな。
過去の例では、犯人は高校にすら進学できなかったこともある。

391名無し野電車区:2007/10/19(金) 14:04:47 ID:SsadYUU8
>387
そうか。ありがd
392名無し野電車区:2007/10/19(金) 14:59:48 ID:qb//oU6X
>>388

  や  っ  ぱ  り  ゆ  と  り  か  !  (  藁


393名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:23:22 ID:h8BPQq28
>>387
姪浜ってATCない車両でも入線できたっけ?
394名無し野電車区:2007/10/19(金) 18:01:52 ID:HjKY2bJx
>>393
そんなこと知って何が楽しいの?www
395名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:04:19 ID:A+vV6vKv
>>389
やっぱJRQは当然、窓ガラス修理代、滅失利益(損害賠償)を
請求するわけ?

窓ガラス、高いんだろな〜。  五万以上だろけど。
396名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:34:24 ID:uKG/Nxn+
>>395
815や817みたいに窓がデカい車両だったら、相当な金額になりそうだなw

>滅失利益(損害賠償)を請求するわけ?
ついでに毎年の経営赤字分も請求したりして。
397名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:43:23 ID:frAKpQMn
実際の請求は窓ガラス代だけだろうな。
下手に高額の請求をすると、その家族が
ラッシュ時とか年末年始のかき入れ時に
鹿児島本線に飛び込みかねんから。
398名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:55:46 ID:oRnvu17j
>>377
ウケたw
399ニセえびつ♪:2007/10/20(土) 11:21:51 ID:J1ju5YVD
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
400名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:26:49 ID:7D+02LTZ
小学生・10歳のガキのやったことだから・・・って見逃すんじゃ?

>投石・窓ガラス破壊

乗客の女性が脚に軽い怪我とか言ってたから、その乗客との
見舞い・謝罪金額の折り合いになるかと。


鉄道会社って、グモった際の遺族にも
特段何も請求しないんでしょ?
401名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:54:32 ID:fHZISSUy
>>400
見逃してないじゃん。既に警察が取調中。
しかも今回は、乗客の女性が失明するおそれもあった悪質な事件。

最低でも実費程度は請求するはず。

402名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:55:08 ID:fHZISSUy
ああそうだ、あと、大分で置き石が頻発していたときに、JR九州は
今後は損害賠償請求をすると明言していたな。
403筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/20(土) 21:40:08 ID:U6fPPuJx
そういや筑豊では電車が被害にあったとか
そんな報告は挙がってこないなあ・・・

俺が東京にいた頃は
落書きDQNが電車(主に209系)に自分のアートワークを展開し、
犯人を特定出来ず損害賠償請求も出来ず泣き寝入りする
JR東日本をよく見たのだが・・・

それとも、俺が知らないだけかな・・・
筑豊に住んで、まだ通算2年4ヶ月だからな。
404名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:12:02 ID:LB/Adxe9
先月?だったか、竹下〜博多付近は沿線車窓風景、落書きだらけ、
治安も悪いスラム地区ってカキコあったが・・・


今回の小学生投石事件と言い、その通りだったなw

小学生の両親、ヤバい連中で逆ギレしてなきゃ良いが。
405名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:46:46 ID:/Umk1LQB
>>393
そのための安全側線なんじゃないの?
406名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:09:44 ID:TeIsMAK7
車内から外へ消火器を放り投げた件がどうとかいう貼り紙を駅で見たぞ。
407名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:33:46 ID:5kZ+MlBm
>>405
いや、安全側線あっても構内がATC化されてるって聞いたからATC非装備のDCじゃ入線できないんじゃないかってこと
408名無し野電車区:2007/10/21(日) 04:47:11 ID:cBQaMST1
安全側線は1番線到着と2番線到着/発車が同時にできるようにじゃなかったけ

姪浜といえは、車両搬入のときにDD51が入ってきたことがあったな。
営業終了後だが。
409名無し野電車区:2007/10/21(日) 05:59:49 ID:LtljQRsO
Qの知り合いから、だいぶ昔に聞いた話なんだが故意に窓ガラス割ったり、車両を壊して犯人がわかってたら損害賠償はしてるみたい。
窓ガラス割った場合は、材料費だけでなく、交換に伴う作業員の工賃、列車に遅れが生じた分の損害、全て合わせると車両や状況によるがかなりの金額になるよ
410名無し野電車区:2007/10/21(日) 11:22:39 ID:pWTR0zJf
>>409
損害賠償請求されても、支払いはローンとか利くんかね〜?
一括払いはキツかろ。

自分の加入してる保険会社にしても、んなケースで支払い交渉してくれるわけ
ないだろし。
411名無し野電車区:2007/10/21(日) 11:42:24 ID:n5eckHbu
京阪電車置き石事件の犯人ってまだ払ってるんじゃなかったっけ?
都市伝説かもしらんが。
412名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:36:35 ID:iTGSfYau
アイフルが鉄道会社経営してたらさぞかしほそろしい取り立てにあうことだろう
413名無し野電車区:2007/10/21(日) 16:05:23 ID:ekWf0Map
>>412
武富士の方がすごいぞ。
414名ナシ:2007/10/21(日) 19:00:41 ID:9WL05zOB
昨日の火葬舎まつりで見た落書き電車のクハ455−602は気の毒だったお…。
415名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:57:34 ID:VTyoT34n
>>411
高校進学できなかったらしいね。
416名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:26:31 ID:s5Nc6a6C
自分は谷山にすんでいます。
谷山で受信できる鉄道無線のタイプを教えてください。
417名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:07:26 ID:oe+sHbF9
>>407
1番線に限ってはATCバックアップ区間と同じあつかいじゃないの?
418名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:20:06 ID:yd9Cp360
>>411
置いたのはマンホールの蓋だったらしい
419名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:19:12 ID:50Rs60fZ
>>418
死ねばいいのに……
420名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:22:45 ID:f5jT3BCr
>>418
側溝にあるような、コンクリート製の長方形の蓋だったかと
421名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:16:31 ID:9j2EyoFM
>>404
むしろガラスの破片で怪我した人の身内(or本人)が893で、
家族もろともあぼーん(ry
422名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:50:06 ID:iCNnSNHp
ローカルニュースで見たが811だったよな。
813亀頭や817ならヒビだけで済んだりしただろうか。
423名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:44:47 ID:vytj10mc
>404
千代や香椎あたりはヤバい
424名無し野電車区:2007/10/23(火) 03:07:52 ID:P16uB6+d
春吉・清川・住吉界隈モナー
中州は言うに及ばず...
425名無し野電車区:2007/10/23(火) 05:01:18 ID:7XiCJVU+
>>414
ああ哀れだな。自分が始めて乗った鉄道車両が455−602だっただけに残念だ。
426名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:04:44 ID:Qu4E8oS5
>>423>>424
それ以上は人権板でドゾ
427名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:28:11 ID:Qu4E8oS5
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【我慢】西鉄バス乗務員専用20T【限界】 [バス・バス路線]
九州北部【福岡佐賀長崎大分熊本阿蘇】気象情報 [天文・気象]
マキシマム ザ ホルモン 54 [邦楽グループ]
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!58【寒い】 [天文・気象]
【自改キター】國鐵廣島鐵道管理局54【ICOCAキター】 [鉄道総合]


相変わらず西鉄関係者がチェックしているJRQスレw
428名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:14:29 ID:1aN3vLn6
>>425
自分が初めて乗った車両なんてよく覚えてるな

漏れ初めて乗った電車特急が185系の踊り子、ディーゼル特急はいそかぜ、ヒコーキは全日空のロッキード・トライスターらしいが自分では全く記憶にないぞ
429名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:39:20 ID:vlQgs53i
おいらが高校生だった97年から00年ごろ、
荒尾発宇佐行き(小倉経由)の普通電車があったんですけど
さすがに今はもうそういう運用ないですよね・・・?

今も走ってるんだろうかと気になったんで・・・。
430名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:52:41 ID:54BUxIrA
初めて乗った特急電車・・・581系「なは」
初めて乗った客車特急・・・20系「富士」
初めて乗ったDC特急・・・82系「にちりん」
初めて乗った急行電車・・・475系「かいもん」
初めて乗ったDC急行・・・58系「錦江」
初めて乗った長距離普通・・・西鹿児島→大分
初めて乗った飛行機・・・ANA鹿児島→大阪のスーパージャンボ
431名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:56:09 ID:I1RhN4hb
ココの住人の平均年齢の高さを窺い知るカキコに驚愕すた。


432名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:32:39 ID:YFR1bi6S
>>431
なら平均年齢を下げようでは内科。

よく乗った通勤電車……国鉄→JR103・403・415・203系、東武5070系・8000系
始めて乗った気動車……臨時で常磐線に乗り入れた水郡線用キハ40系
初めて乗った電車特急……381系「しなの」・一人旅では885系「ソニック」
初めて乗ったディーゼル特急……キハ183系「シーボルト」・一人旅ではキハ147系「はやとの風」
初めて乗った急行……373系「快速ムーンライトながら」
初めて乗った夜行電車……373系「快速ムーンライトながら」
初めて乗った夜行客車……24系「急行銀河」
初めて乗った新幹線……200系「あさひ」・一人旅では800系「つばめ」
始めて乗った長距離普通……東北本線盛岡発青森行き
始めて乗った飛行機……成田→ハワイ(B747-300)・一人旅ではスターフライヤー・北九州→羽田
二度と乗りたくない普通列車……東海道線熱海発浜松行き211系便所無しロングシート

東京近郊在住だから、長距離列車には滅多に乗らない。
433名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:01:25 ID:xS9Umzs/
初めて乗った列車→記憶の中では普通運用のキハ58系
初めて乗った急行列車→キハ58系「くまがわ」
初めて乗った特急列車→485系「みどり」
初めて乗った寝台車→団体専用の20系「ホリデーパル」
初めて乗った寝台特急→14系「さくら」
初めて乗った新幹線→700系「レールスター」(意外に新幹線デビューは遅かった)
初めて乗ったグリーン車→885系ソニック
初めて乗った夜行快速→「ムーンライトながら」
初めて乗ったトロッコ列車→南阿蘇鉄道「ゆうすげ号」
初めて乗った地下鉄→仙台市営地下鉄

最後に・・・
今まで乗った列車のなかで一番最高の列車→787系特急つばめ

434名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:10:42 ID:vlQgs53i
はじめて乗った特急電車・・・佐賀→佐世保「みどり」485系(国鉄時代) 1982年ごろ
はじめて乗った普通列車・・・筑後柳河→佐賀「佐賀線」各駅停車。キハ40 1982年ごろ
はじめて乗った民営鉄道・・・西鉄柳川→西鉄福岡「西鉄特急」2000形か5000形あたり
はじめて乗った新幹線・・・・博多→小倉0系こだま?(1982年ごろ)
はじめて乗ったモノレール・・・小倉→企救丘 北九州モノレール(1982年ごろ)
はじめて乗った路面電車・・・・熊本市交通局
はじめて乗った気動車特急・・・別府→肥後大津「九州横断特急」キハ185(2007年)
はじめて乗った寝台列車・・・・佐賀→東京「さくら」1985年
最後に乗った寝台列車・・・・・東京→博多「さくら」1988年
はじめて乗った飛行機・・・・・福岡→羽田「全日空ロッキード・トライスター」1985年
はじめて乗った長距離フェリー・・新門司→大阪南港 名門大洋フェリー 1989年

ちなみに、1988年に「さくら」に乗ったとき、下関で機関車の付け替えがあるわけだが
そのときに、当時4歳だった弟(おいらは当時7歳)がホームから線路に転落した。
客はおろか、車掌や駅員すら気づかなかったらしく、母が救助。


435名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:11:54 ID:y12B0ZhY
初めて乗った列車→たぶん市電か熊電
初めて乗った急行列車→キハ58系「由布」
初めて乗った特急列車→485系「有明」
初めて乗った寝台車→715系
初めて乗った寝台特急→「なは」のヒルネ利用
初めて乗った新幹線→0系広窓車
初めて乗ったグリーン車→783系ハイパーサルーン
初めて乗った夜行快速→「ふるさとライナー九州」
初めて乗ったトロッコ列車→「瀬戸大橋トロッコ号」
初めて乗った地下鉄→福岡市営地下鉄
436434:2007/10/23(火) 23:23:12 ID:vlQgs53i
訂正

はじめて乗った飛行機の搭乗区間は、正しくは「羽田→福岡」ですた。
最長距離は「福岡→新千歳」。
一人旅で最初の搭乗区間は「佐賀→伊丹」ANA554便(2004年) A320
一人旅で最初の新幹線は(つばめ)「新八代→鹿児島中央」(2006年)
一人旅で最初の在来線特急は「みどり」(佐賀→佐世保) 1995年 赤いみどり
一人旅で最初の在来線普通・快速は 快速「博多→瀬高」(1997年)811系
はじめて乗ったSL あそBOY 熊本→阿蘇 (1990年)
一人旅で最初に乗ったSL 磐梯会津路号 会津若松→郡山(2006年)
はじめて乗った関西私鉄 阪急電車 十三→梅田(1995年)
はじめて乗った関東私鉄 小田急電鉄「あしがら」 1988年
はじめて窓口で買った切符(マルス券) 「荒尾→西鉄柳川」荒尾駅にて購入(1997年)
437名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:44:24 ID:SnQX6UG2
下関から九州入りするのに乗る電車。415−1500シリーズがおよそ2〜3/1くらい。
もっと古いと赤いのや茶色いやつ。又は旧式DC辺りか。
まあ、どっちにせよ関門区間じゃあ最新式は望めないな。(含、新幹線電車)
438名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:47:08 ID:y9mV7Xel
>>430 >>432 >>433 >>434 >>435 >>436
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
439名無し野電車区:2007/10/24(水) 01:57:15 ID:QqmQUYlB
>>438
440名無し野電車区:2007/10/24(水) 13:13:31 ID:DfiqBfZq
俺の乗り鉄史を紹介するスレはここですか?
441425:2007/10/24(水) 13:50:44 ID:UgZ/mqvl
言い出したのは自分なのでスマソ。かなり昔から鉄なので乗った時にはよく車番をチェックしますw

はじめて乗った特急電車・・・787系
はじめて乗った普通列車・・・475系
はじめて乗った民営鉄道・・・東武野田線釣り掛け電車
はじめて乗った新幹線・・・・0系
はじめて乗ったモノレール・・・東京モノレール
はじめて乗った路面電車・・・・熊本市交通局
はじめて乗った気動車特急・・・キハ185「あそ」
はじめて乗った寝台列車・・・・「はやぶさ」
最後に乗った寝台列車・・・・・「出雲」
はじめて乗った飛行機・・・・・全日空「スーパージャンボ」
はじめて乗った長距離フェリー・名門大洋フェリー
442名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:38:45 ID:3FbjZltI
初めて乗った列車…たぶん西鉄天神大牟田線
初めて乗った特急列車…787系つばめ
443名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:31:22 ID:SlToKtSF
>>441
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
444名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:32:07 ID:SlToKtSF
>>442
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
445名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:39:05 ID:Hl8b+V3O
446名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:43:56 ID:Hl8b+V3O
447名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:47:38 ID:L0VmAp7m
>>443-444
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの自由帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
448名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:48:39 ID:HQeIJ3jh
海老津щ(゚Д゚щ)カモーン
449名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:11:32 ID:HdcwsGws
えびつ通過
450名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:15:26 ID:vD7b3NVk
じゃあ微妙に

城山勾配旧線アボーン
451名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:20:17 ID:VeaOLTAS
初めて「何か気に入らないのか」とからまれた地域・・・「筑豊」
初めて「何様のつもりだ」とからまれた地域・・・「筑豊」
初めて「礼くらい言え」とからまれた地域・・・「筑豊」
初めて「何見てるんだ」とからまれた地域・・・「筑豊」
初めて「肩がぶつかった」とからまれた地域・・・「筑豊」
初めて「金を出せ」とカツアゲされた地域・・・「筑豊」
初めて「ぶっ殺す」と刺された地域・・・「筑豊」
452名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:44:12 ID:K0tq2luf
あの・・・ところで、「荒尾→宇佐」の鈍行の話題は・・・?

やっぱ、さすがにここ数年は走ってないですかね?
10年前くらいまでは走ってたんですけど。
453名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:01:30 ID:9DK6wzTT
昼間はトンネルに入るときにカーテンを閉めるけど、意味を理解していない人が結構多い。
ある友人は、運転士が見られて恥ずかしいから閉めるんだ、と思っていたらしい。
何で閉めちゃうの?とか閉められちゃった!などと言う乗客も偶に見かける。

筑肥線303系みたく、夜間やトンネル内ではカーテンを閉める旨の説明をシールにして貼っておいた方が良い気がする。
運転士もノーリアクションでカーテンを閉めるから、なおさら。

例えば、乗客が居たら軽く会釈して閉めるとかしたら印象も随分違うけどね。
454名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:10:51 ID:bo0EMXr0
811や813の運転席後ろに貼ってあるぼんやり半透明シートのほうが感じ悪い。
暗くなったら結局カーテン閉めるし、見られたくないから貼ってるだけじゃないか。
最後尾になった時に車掌がそこに逃げ込んで車内を監視してないのも感じ悪い。
455名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:16:48 ID:HdcwsGws
>>452
宇佐方面→直方ならあるぞ
456名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:21:27 ID:K0tq2luf
>>455
えっ・・・そうなんですか?
もう一度じっくり時刻表を血眼で眺めてみます。
情報サンクス
457名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:22:35 ID:ay0Iq0rC
>>452
90年代半ばくらいまではそんな長距離普通電車が走ってたな。
柳ヶ浦発荒尾行きとか、八代発宇部新川行きとか、鹿児島発銀水行きとか。
458コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/10/24(水) 21:42:14 ID:QX5o8kJP
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |えびつ〜、海老津です。     |
  ___________ |初めて乗った普通列車は     |
                   | タウンシャトルです。       |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅も海老津です。   |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) エビッチュ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  エビッチュ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:45:39 ID:5ohGkZNG
はじめて乗った特急電車・・・583系「有明」
はじめて乗った普通列車・・・421系
はじめて乗った民営鉄道・・・西鉄大牟田線1000系特急
はじめて乗った新幹線・・・・0系
はじめて乗ったモノレール・・・北九州モノレール
はじめて乗った路面電車・・・・西鉄福岡市内線
はじめて乗った気動車特急・・・キハ82「まつかぜ」
はじめて乗った寝台列車・・・・20系「みずほ」
最後に乗った寝台列車・・・・・20系「かいもん」
はじめて乗った飛行機・・・・・全日空YS−11対馬行き
はじめて乗った長距離フェリー・・・九州郵船「フェリーはかた」
460名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:48:31 ID:CcmST0gH
>>451
氏ね



カス
461名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:53:14 ID:h9dhKI5n
>>457
なんで銀水止めってのが?

今もだけど。


キリ良く大牟田で止めるか、荒尾で止めりゃ良いのに。
462名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:00:49 ID:BOVoNRaj
>>455
>>456
中津16:24発(2546M)→小倉17:37/17:43(663H)→直方18:43
2003年までは日豊線のページで直方行、
福北ゆたか線のページでは中津発と掲載されてるけど、
2004年からは独立して小倉着発で表記されてる。

今は2546M→627Hになってるね。
463名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:11:01 ID:v89glri8
>>461
ホームの容量の関係だったりする
464名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:16:41 ID:ay0Iq0rC
>>461
大牟田駅が2面3線しかないので折り返し列車を捌く余裕がないことと、
一体化している大牟田〜荒尾市内の利便性向上を狙って。

まぁ、今は鳥栖〜熊本スルー運用も増えてきたけど。
465名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:32:52 ID:eD2///NG
>>461
銀水駅周辺では大牟田・誠修といった私立高の学生利用もある。
466名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:33:11 ID:HdcwsGws
>>462
ども
なんか珍運用ほぼ無くなってしまったな…
467名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:33:51 ID:HdcwsGws
>>465
NG登録しますた
468名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:22:29 ID:e0CbfJIM
英二
469名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:11:18 ID:IvVxRdUc
>>466
現在のダイヤで博多周辺で言えば・・・

2328M 大牟田(6:39)→吉塚(8:35)(平日運転)
2155M 箱崎(14:06)→久留米(15:22)

くらいかな?
470名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:20:08 ID:0/quKe2R
>>469
箱崎始発今初めて知ったww
いつ出来たの?
471名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:04:24 ID:IvVxRdUc
>>470
2007/3/18
472名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:33:07 ID:wkiNM6hL
>>457
今だと下関発早岐行きくらいだな。所要時間5時間ゴクリ(゚д゚;)。
473名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:41:23 ID:1Jk1UVsU
>>451
東京人相手だと途端に大人しくなる・・・筑豊DQN
少なくとも漏れには親切でいいとこだと思った地域・・・「筑豊」
474名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:46:21 ID:NuqLH7EM
話が変わって申し訳ないけど、

811系は、スペースワールド色のように、
青赤帯を消し前頭部を赤色にして、
全編成813系と同じ風なデザインにしてほしいな。
ついでにサハ811形を抜いて3両編成に統一するとか。

それが出来なければ、
811=快速、813=準快速・普通で運用するとか。

811+813の7両編成とか、デザインに統一感がなくて
個人的にものすごく違和感を感じるんだよなぁ・・・。
首都圏住みだからそう感じるのかもしれないけど
なんとかならないのかな。
475名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:06:44 ID:2lYH6iB2
>>474
別にデザインで走っているわけではない
それに811の4両は重要。3両各停が増えすぎても困る
また4両快速も需給にあわん
811は原則昼間は4両各停、ラッシュに7〜8両快速で使用がベター
476名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:07:36 ID:IYLSyPvA
見慣れているので811+813はいたって自然
477名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:07:54 ID:Dbbp4vSO
>>469
直方→下関とかもあるな
てかやけに短区間運用が増えたな
>>474
811は登場から結構たっている上に近郊型で唯一ミトーカが手を加えていない車両だから2011年を目処に大規模リニューアルが行われそうな予感。
478名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:10:08 ID:Dbbp4vSO
なんでこんな時間に伸びてんだ…?
479名無し野電車区:2007/10/25(木) 04:45:15 ID:lLo6ByI0
肥薩線はどっち側の車窓がおすすめですか?
480名無し野電車区:2007/10/25(木) 05:05:41 ID:OmKTfzLS
811系は最後まであのデザイン貫いてくれ。JR九州車両で唯一シンプルで好きなデザインだ。
481名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:55:12 ID:AknKOV//
>>463-465

レスありがと。


>>480
昭和風味が漂い過ぎ。  >現状カラーリング
482名無し野電車区:2007/10/25(木) 11:12:48 ID:lCUxDWj1
>>481
どこがどう昭和なのかと?(失笑)
それなら京葉や南武・相模の205も昭和カラーだなw
それにデビューは平成ですが、何か?
483名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:15:16 ID:Y04b72Dq
赤間・折尾方面快速利用者もそろそろ特急退避が嫌になってきたん
ジャマイカ?
484名無し野電車区:2007/10/25(木) 17:10:06 ID:Dbbp4vSO
>>481
なら415九州色は大正
415国鉄色は明治
115瀬戸内色は安政か
485名無し野電車区:2007/10/25(木) 19:39:21 ID:nHYzfkQW
微妙に気になる中長距離普通列車

下関発早岐行き&肥前大浦・早岐発門司港行き
肥後大津発鳥栖行き
熊本発海老津行き&門司港発熊本行き
佐伯発小倉行き
鹿児島中央発延岡行き
川内発宮崎行き

ディーゼルもありなら田川伊田発大分行きも。
486名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:21:18 ID:wyzKJPHG
門司港発大分行きもお忘れ無く。

時間なら大分発南延岡行き、南延岡発大分行きも3時間強走る。
487名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:01:41 ID:91hWt2nL
柳ヶ浦発大牟田行き無くなったのか…
488名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:16:59 ID:sjsGZSru
>>487列番は変わるけど、大牟田行はまだある。
489名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:25:46 ID:alihz/BX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【我慢】西鉄バス乗務員専用20T【限界】 [バス・バス路線]
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!58【寒い】 [天文・気象]
【自改キター】國鐵廣島鐵道管理局54【ICOCAキター】 [鉄道総合]
熊本のスロ事情10 [スロット店情報]
九州北部【福岡佐賀長崎大分熊本阿蘇】気象情報 [天文・気象]
490名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:31:25 ID:hCYfRX1z
英二
491名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:49:51 ID:p2O71rqF
熊本発早岐行きもまだあるよ。
列番は変わるけど、5分停車の間で
運転士と車掌がドタバタ交代して発車していく様は健在。
492名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:46:35 ID:ufm0sUMC
>>491嘘つくな
時刻表を100000000回見ろ
493名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:52:55 ID:p2O71rqF
>>492
だ・か・らぁ〜、
列車番号変わるっつてんだろボケが。

死ねよ、人を嘘吐き呼ばわりしやがるような輩は。
494有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/25(木) 22:54:52 ID:f71qkO20
時刻表上は別の列車に見えても、
乗客はそのまま乗っていても差し支えないということでは。
時刻表を100000000回見るより現場に一回足を運んだほうが良さげ。
495名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:02:12 ID:gdBZ0yGI
はゃ区分は一見にしかず
496名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:02:17 ID:Ik/JdC9k
時刻表じゃ分からないけど実はつながっている運用が意外と多いんだよな
└ 表示してあるのもあるけど
497名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:09:36 ID:EjAh0cY+
実際久留米あたりでは早岐行きとして案内されてるはず。
498名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:34:35 ID:1Jk1UVsU
>>482
そんな地味でありきたりで時代遅れなデザインが好きなおまいは、
是非東京にいらっしゃい。
地味過ぎて呆れて物も言えなくなるぞ。
499名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:35:08 ID:x+ubmkXf
昔は、熊本発 宇部線経由小郡行きもあったな。
鹿児島線 下りの行き先では、
瀬高、長洲、川尻、日奈久、八代 なんかが、博多駅で見られたな。
500名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:36:27 ID:gdBZ0yGI
>>500なら快速が田代に停車
501名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:36:55 ID:Ik/JdC9k
>>498
電車なんて空調効いててちゃんと動けば十分
502名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:39:45 ID:Dbbp4vSO
>>498
東京w
で、どの車両のデザインが素晴らしいのかな?
503有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/25(木) 23:41:49 ID:xgMiI6AW
京急だな。
504名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:43:54 ID:gdBZ0yGI
>>503
ステンレス汚物入れた時点で論外
505有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/25(木) 23:44:54 ID:xgMiI6AW
見なかったことにしてください・゜・(つД`)・゜・
506名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:47:09 ID:EjAh0cY+
博多駅で見られる行き先(快速・普通列車のみ)

鹿児島本線下り
南福岡・二日市・原田・鳥栖・久留米・荒木・羽犬塚・大牟田・荒尾・熊本・肥前山口・早岐

鹿児島本線上り
吉塚・福間・赤間・海老津・小倉・門司港・下関

福北ゆたか線
篠栗・新飯塚・直方・折尾・黒崎・八幡・小倉・門司港

こんなものかな。
507名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:04:54 ID:3EL1Zw7Q
>>504
某オレンジのロングシート汚物よりマシだろ。
508名無し野電車区:2007/10/26(金) 03:58:11 ID:PdAQLuN9
熊本発早岐行きは熊本発の時間は?
509名無し野電車区:2007/10/26(金) 04:29:33 ID:otVcDZ+b
>>498 つ広島
510名無し野電車区:2007/10/26(金) 04:45:42 ID:yiZW1T7I
Qの携帯サイトからがんばった。
熊本16:02
↓338M
鳥栖17:54

鳥栖17:59
↓2947M
早岐19:25
511名無し野電車区:2007/10/26(金) 10:48:00 ID:lJQTLHgA
>>510
これ、車両は何系での運用?


811だっけ?
512名無し野電車区:2007/10/26(金) 11:11:02 ID:TE+hqKrm
813系3両だったと思う。
513名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:04:06 ID:o0NYe6wh
黒崎天神線のサイトが微妙にsutekiな件
514名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:27:55 ID:dWJdv3Ua
博多駅の8番線進入って、第一閉塞「減速」→場内「警戒」って信号現示になっているね。
70km/hから一気に25km/hまで減速する。
通常なら、第一閉塞「注意」だと思うけど。
このように信号が「注意」を飛び越えて、「減速」からいきなり「警戒」現示になるのって変則的なのか、或いは当たり前にあるのかな?

もう一つの疑問は、特急が130km/h走行時に「減速」の信号現示が出たら、一気に60km/hも落とすことになるよね。
3灯式信号なら「注意」現示が出るから、減速幅はさらに大きくなるよね。
特急の場合は「減速」や「注意」現示の基準速度が高く設定されているのか、或いはブレーキ性能が良いから問題なく減速できるのか?

京急の場合は減速が間に合わないから「抑速」現示ってものがあるよね。
閉塞区間の距離も関係有るのだろうけど。
515名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:34:44 ID:3EL1Zw7Q
>>513
新車が格好良すぎる件
516名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:39:51 ID:5SIdNGX0
現実系の架鉄って地元だと面白いな。
517名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:47:56 ID:XcZUtTxD
電車が格好良いって、どういう神経してるのかなぁ?
518名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:07:28 ID:Q2yyXoNT
>>517
異常性愛者
519名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:17:25 ID:AG1yGpEw
>>514
減速→警戒は普通にあるよ。
KQの抑速は閉塞区間が極端に短いからでしょ。
横浜以南では以北ほど閉塞区間短くないから抑速使ってないし。
520名無し野電車区:2007/10/27(土) 04:32:54 ID:D9kuWdDZ
>>510
d
521名無し野電車区:2007/10/27(土) 05:55:31 ID:aYOV7+fR
拾い物を組み合わせてみました。
浪漫鉄道です よろしくおねがいしますです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1380857
522名無し野電車区:2007/10/27(土) 07:40:33 ID:+PCB+iZA
庶務
523筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/27(土) 13:35:49 ID:blVMWDW8
>>514
>もう一つの疑問は、特急が130km/h走行時に「減速」の信号現示が出たら、一気に60km/hも落とすことになるよね。
中継信号機は設置されてないのかな?
524名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:10:54 ID:o1PwKTSx
中継信号ってのはカーブなどで見えにくい場所とかに設置されるんでしょ?
例え中継信号がある場所だとして、その中継信号が斜めの制限ランプのとき、先の信号は減速現示か注意現示かで減速幅はかなり違うよね。
130km/h走行時の減速幅は60〜75km/hに及ぶ。

見通しの良い直線なら、次の信号で注意現示がでても130km/hから一気に55km/hまで余裕で減速できるってことかな?
525名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:20:11 ID:rCivmZr5
信号を設置しかたが悪く、そういう現象が起こるなら、
130km/hの許可は出ないと思われる。

自信ないけど、中継の前って4灯式が多いような気が・・・
526名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:59:07 ID:fklJ9YTs
>>514
今日福北線乗ってきた。
吉塚駅から順に出発→減速→減速(ほぼ同時にATS警戒(だっけか?ピコンピコン鳴るアレ))→警戒で推移してたね。
ついでに言うと、第一閉塞の減速を通る以前で場内警戒信号が俺でも確認出来る(俺の視力は0.7以下)ので、先を見越してブレーキングしていると思う。
制限標識と一緒で指定速度以下では知れば何の問題も無いわけだし。
ついでに言うと、余程の事が無い限りはいきなりの減速現示は無いと思う。
普通は無線等で何らかの連絡が入るんじゃ?
527名無し野電車区:2007/10/28(日) 01:20:41 ID:+18ek75Y
喚呼位置標(ここで次の信号現示を確認せよって位置)は基本的に130km/hで走っていていきなり停止現示でも
そこで非常ブレーキかければその信号までに止まれるって位置(基本は600m手前)に設置してあるから
注意なら普通に減速出来るので全く問題無いです。
中継信号機が制限の場合はその先の信号機の最大の制限を受ける(警戒が出る信号機なら警戒、出ないなら注意)
ものとしてブレーキ操作を行えって規程があります。

>>526
ATSロング警報かな?ジリリリリ、キンコンキンコン…ってやつ?
福北乗ったこと無いんでひょっとしたら分速(次のポイントの制限超えてたら鳴る)かもしれんけど。
528名無し野電車区:2007/10/28(日) 02:22:34 ID:o3Sue8t8
香椎の下り第2場内中継を警戒として扱ってる人を見たことないw
そろそろスレ違いかな・・・
529名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:30:37 ID:vLwrHrex
篠栗線列車の場合は行き止まり線25km/h進入ってのが、あらかじめ分かっているからね。
まったり進入になるから、その手前で最大限の速度で進入できるように注意ではなく、減速を出しているのかな?

柚須の下り本線場内25km/h進入時って、信号機自体は注意だけど、速度照査とかが別にあるのかな?
530526:2007/10/28(日) 10:54:23 ID:zswNUgNC
>>527
そうそれ。ジリリ(ryな装置。

>>529
それ香椎線。
531名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:28:07 ID:0BCQKUaC
>>519
違う。
京急の横浜以南は最高速度が105km/hだから、
抑速信号で105km/h制限する必要がないからだよ。
532519:2007/10/28(日) 12:33:56 ID:+18ek75Y
>>531
そうだったのか…フォローthx!
533名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:14:08 ID:anyqVKWq
しかし博多から数駅の箱崎駅って(竹下笹原もだな)昼間の普通の本数少なすぎないか?
さすがに博多の近くで1時間に3・4本は……
534名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:24:48 ID:qCeHVtzu
>>533
特急が多すぎるためこれ以上の増発は難しいらしい。
小倉方面にしても貨物とかあるし。

九州新幹線ができるまでしばらくお待ちください。
535名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:41:55 ID:/m7cGY+V
>>527
君は文面を見る限りウテシだな。
お互いがんばろう。(W
536名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:54:56 ID:anyqVKWq
>>534
つまり博多から南福岡・二日市・鳥栖方面は増発の可能性があるにしても福間・赤間・折尾方面は増発の余地がないからこのままということでしょうか?
537名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:02:27 ID:AVdVGG6y
箱崎だとバス、地下鉄の方が便利だからな。
もともと吉塚に近すぎることもあって
廃駅になってもおかしくなかったのに
立派な高架駅になっただけでも有難いと
感謝しなければならないのである。
538名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:32:03 ID:J9t3U0zE
つか、各駅停車が20分おきで「少ない」って、どんだけだよorz
539名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:35:04 ID:wpUw5QA1
小倉〜博多の普通しか止まらない駅はどこも同じようなもんだろ・・・
東京にでも住めば?ほとんど5分以内で来るよ
540名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:54:15 ID:mYDq8pQF
>>538
川越線レベル
541名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:17:12 ID:sqLYQbWN
>>539
つ 金町など亀有は12分ヘッド、一昔の宮地岳線レベルですが、何か?
542名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:24:05 ID:wpUw5QA1
1時間1本のとこに住んでた俺にしてみればそれでも十分と思うけどな
543コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/10/28(日) 23:36:07 ID:JIr8vibi
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |そこで海老津駅への       |
  ___________ | 快速列車の終日停車ですよ。 |
                   |これからも発展著しい海老津を |
     EBITSU HYPER    | よろしくお願い申し上げます。  |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) カイソク
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  マダー?
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
544名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:49:06 ID:mYDq8pQF
>>541
京成金町線は20分亀頭
545名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:25:08 ID:0brozZYY
>>543
終日快速通過を要望したいのだが。
海老津のせいで快速が糞になった。
546名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:13:12 ID:UuM8fvXa
>>537
でも箱崎と香椎は相当距離があるんだよな、逆に。
>>545
A快とB快に分けられないもんかな。準快は廃止して。
547名無し野電車区:2007/10/29(月) 01:16:15 ID:rEGt9FWM
>>546
千早があるだろ
548名無し野電車区:2007/10/29(月) 09:57:32 ID:liuqu4mU
530氏は篠栗線に乗ったことが無いのかな?
柚須駅25km/h進入の話を勝手に香椎線の話にされてしまったぞ。
549名無し野電車区:2007/10/29(月) 12:39:46 ID:lLGQnyHJ
>>546
Aは15年前ぐらい前の停車駅で、Bは現在の停車駅でって感じか。
1時間4本体制であれば可能かな。
それでも海老津は終日B快速通過でOKだがw
550名無し野電車区:2007/10/29(月) 14:15:17 ID:iuoha6Sq
せめて、筑前新宮〜南福岡間は普通6本/hにしてYO!
551名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:25:34 ID:0f1Atn72
>>549
ラッシュ時だけでもいいんで新宮にはA快速停めてください。。 乗降激しいんだよね、あそこも(´・ω・`)
海老津はB快速も通過でよろしw
552名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:11:40 ID:MepzX2xc
海 老 津 に 準 快 速 は 不 要

準快速は赤間・遠賀川・教育大前・折尾の順に停まります。
途中海老津には停まりませんのでご注意くだしあ><
553名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:29:35 ID:PPybBmHB
そういや昔は折尾〜博多ノンストップの特快もあったなあ。
今じゃ考えられんか・・・
554名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:29:59 ID:MepzX2xc
増発が難しいんならいっそのことラッシュは快速を「通勤快速」にして
下り……筑前新宮〜博多間各駅停車
上り……南福岡〜博多間各駅停車

にしたらいいんじゃない?
555名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:19:58 ID:O2PUfLQk
そこで、筑前新宮〜南福岡 複々線ですよ。

これは将来の新福岡空港連絡鉄道建設時には必ず必要となる。
556名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:27:01 ID:rHOzb4XN
新空港連絡線は西鉄電車に運営させてくださいこのままでは貝塚線の赤字がとまりません(><)
557名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:27:36 ID:/kteJkGR
>>554
まぁそれが理想。
下りに関しては現状からすれば現状では古賀〜博多間各駅停車になるが新駅ができた時点で新宮から各駅ってとこかな。
558名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:35:31 ID:c7CCopPf
大分車がが16時56分発の赤間行きに入ってた。
ボックス席って意外と足場広いな。
559名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:44:21 ID:CY8GNJVO
>>555
どうせなら春日までお願いします。
せっかく3線っぽくなってるしぃ・・・
560名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:23:45 ID:rG0QTF4G
>>554
いっそのこと(南は)南福岡〜久留米間だけ快速運転でいいよ。

>>556
そんな超ローカル鉄道を新福岡空港の連絡線にすること自体、
福岡空港の移転が無駄であることの証明になるわけだが。
561名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:37:27 ID:RCupqB21
>>560
西鉄貝塚線を空港連絡鉄道にする構想は随分前からあったぞ。
562名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:39:50 ID:rG0QTF4G
でもやっぱり空港連絡鉄道はJRじゃないとな。
563佐賀空港職員:2007/10/29(月) 19:47:52 ID:ULqU0az5
新空港なんて作らずに便利で快適な佐賀空港をご利用ください
564名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:53:38 ID:RCupqB21
>>562
つ 名鉄
565名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:54:22 ID:NFBrIFu9
空港連絡鉄道をJR博多ー新宮に増設→同区間複々線化(A)

(A)により西鉄バスの乗客数減の恐れ大の為
  複々線は絶対不可。

→現状複線のまま空港連絡鉄道開通→いいとこ毎時2・3本運行
→不便さを訴える声大→西鉄都市高速バス増発、そちらを利用しる! でFA
566名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:06:36 ID:MepzX2xc
>>560
久留米からが快速の本領発揮というのにw
567名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:12:23 ID:vmoiGNVP
ところでICカードの愛称が「SUGOCA」になったようで。
568名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:16:04 ID:p9pXRfC8
JR九州がICカードの詳細を発表!
名称は『Souca!』(ソーカw)、マスコットはブルドックみたいです。

ソースは公式ページ。
569名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:21:46 ID:MepzX2xc
>>567ー568
AHOCA
570名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:29:43 ID:rG0QTF4G
>>566
久留米から本領発揮されても意味ないし。
571名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:31:46 ID:rG0QTF4G
>>564
つ新千歳・成田・関空・仙台・宮崎

名鉄は本線系統からの分岐線だからまだいい。

572567:2007/10/29(月) 20:38:19 ID:vmoiGNVP
「SUGOCA」ソースはこっち
  ↓
http://www.asahi.com/business/update/1029/SEB200710290017.html
573名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:08:33 ID:7ZKSMLrr
>>570
事実だから仕方ない。
574名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:41:53 ID:EcayBqwG
>>548
レスアン付けろよw
直前の話が香椎だったから勘違いしたじゃねーか。
575名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:56:33 ID:oxAwOrjc
>>572
マジかよw
ダジャレじゃねーかw
576名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:59:12 ID:N9jVTvUW
577名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:00:29 ID:qwmIifpd
JR九州のICカード 『SUGOCA』

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193664214/l50


578名無し野電車区:2007/10/30(火) 02:36:22 ID:NJ2s8DbV
JR九州は「スゴカ」、ICカードの名称決定
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193654510/

名前のインパクトのおかげで珍しく伸びてるw
579名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:41:33 ID:OP6rOQkS
>>572
すごかの「ごか」の部分が連続して発音しにくい
早口で言うと、「お支払いは「すほか」でよろしかったでしょうか?」
となってしまう。
580名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:57:38 ID:/pNLSCU9
どうしても最後の文字が「カ」になるから方言系だろうな
とは想像していたが・・・死
581名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:04:26 ID:3CsfuPv4
ちなみに、「よろしかった」と、過去形になるのも
長崎の方言、な。
582名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:13:25 ID:WCQvcC8s
SUGOKA、語感は許すとしても・・・


なんかイラスト・キャラクターが気に入らん (´・ω・`)
中途半端な(サンリオ系)。

もっと萌え系か格好良いのにせんのかと。
583名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:26:36 ID:NS4BMfSD
>>580
イコカも方言系で鬱死
スゴカも鬱死
584有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/10/30(火) 21:41:16 ID:k+N4JaHc
SUGAKIYAみたいじゃないか('A`)
585名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:41:50 ID:Y8fb2mX+
>>582のような (´・ω・`) を使う餓鬼がもっと気に入らん
586名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:56:53 ID:u5m0DRZl
ごめんなさい(´・ω・`)
587名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:40:25 ID:Bikl6pQh
>>583
ICOCAは「ほな『行こか』」とかけているから、まだ親しみやすい。
大阪人から見れば、束のSUICAの方が間抜けに聞こえるとのこと。

因みに漏れは八街西瓜が美味しい千葉県出身。
588名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:57:36 ID:9lfIm7UC
SUGOCAは「ばり『すごか』」とかけているから、まだ親しみやすい。
福岡人から見れば、束のSUICAの方が間抜けに聞こえるとのこと。

因みに漏れは辛子明太が美味しい福岡県出身。
589名無し野電車区:2007/10/31(水) 09:48:52 ID:HVjUeFFU
ネーミングなんてどーでもいい
590名無し野電車区:2007/10/31(水) 10:18:12 ID:Hhs4bwOE
>>579
Sugocaを早口で言うと、層化になる。
591名無し野電車区:2007/10/31(水) 10:55:26 ID:1Bm/yeWT
福岡・北九州都市圏と現行・自動改札機の入ってる駅だけが
SUGOCAの利用可能駅か。

例えば、熊本都市圏、熊本で815ワンマン乗って東海学園前で降りる時は
どうすんだろ?

815車内にカード読み取り機器を設置?
592名無し野電車区:2007/10/31(水) 11:04:37 ID:mQlC4ek0
熊本県内では荒尾駅以外での利用はできません。
今のところ福岡都市圏以外への利用拡大の予定はございません。
593(´・ω・`):2007/10/31(水) 17:09:23 ID:zbxeo6II
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
594名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:08:38 ID:NWDg7f4i
バルーン佐賀駅の話題なにもなしですね
595名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:22:30 ID:V5W5T8wT
11月3、4日のバルーン佐賀駅の時刻表が軽く都会になってますね、ええ
596名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:29:49 ID:6Lo4rx6v
>>592
荒尾市(と大牟田市)は福岡都市圏ではありません。
597筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/10/31(水) 20:01:07 ID:gBCf/zMi
>>581
「しょうがない」も長崎弁です。

by某元防衛相

横峯パパに指摘されてやがんの。m9(^Д^)プギャー
598名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:09:26 ID:V5W5T8wT
また有明?
599名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:09:39 ID:g1AUUQWE
>>594-595
行きにありがちなこと。
佐賀で885系から対面のキハ47に乗換えていいのか躊躇う人々。

帰りにありがちなこと。
2両編成の列車が来るというアナウンスはあるが、
扉位置を知らないためただなんとなくホームに佇む人々。
600名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:17:06 ID:o9DdoLYV
鹿児島本線・大野城ー水城間の踏み切り、PM1時台でも
上下5本通過待ちの開かずの踏み切り状態。

これ以上に酷いトコある?
601名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:28:39 ID:KcnVeWsl
九州以外だったら、JR東日本の鶴見駅〜新子安駅の総持寺踏切。
本数がアホほど多いから仕方ないけど。

九州だったら南福岡駅近くの踏みきり(名前忘れた)もひどい希ガス。
特に回送がノロノロ運転してるとイライラする。
602名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:43:22 ID:Hhs4bwOE
>>601
単一路線の踏切なら、南武線矢向駅の矢向第二踏切が最強だな。
電車が駅に着くずっと前から踏切が鳴り始めるので、朝は全然踏切が開かない
603名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:48:59 ID:zbxeo6II
とりあえず博多〜小倉の快速の停車駅多すぎ

この区間
香椎 筑前新宮 福間 東郷 赤間 折尾 黒崎 宇宙世界 戸畑 に停車の新快速作るべし。
604名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:57:13 ID:KbIXqeqx
>>603
新宮なくして吉塚停車だと昔の快速なんだよなこれが。
605名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:59:25 ID:3GvkDcUF
>>600
ヒント
つ 南福岡
606名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:12:36 ID:H22CPKNP
九州内ならどう考えても、 ダントツで南福岡の相生踏み切りだろ?
朝はラッシュで開かない
ラッシュ後はラッシュ使用の列車入れ替えで開かない
昼から夕方までは特急大杉で開かない
夕方もラッッシュで開かない
深夜は翌日用の入れ替えで開かない
607名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:33:15 ID:lZtsZU4Y
>>606
陸橋作った方がどっちも幸せになれそうだな、それ。
608名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:56:22 ID:FGM2Fk/c
相生踏切は朝のラッシュ時はそれほど遮断時間が長くないが
昼前に行われる入出区の為、開かない時間帯がある。
地元の人はそれをわかっているためか、遮断時間のわりには
それほど渋滞がひどくはない。
609名無し野電車区:2007/11/01(木) 01:46:05 ID:kZ1dF4bW
>>600,601
同じく東海道線の戸塚駅の踏切も開かない。
休日はその踏切をバリケードで封鎖して、わざと通れなくしている位酷い。

「開かず」って訳ではないが、JR東日本東海道線の茅ヶ崎市内の踏切は、
踏切が鳴ってから電車が来るまでの時間が異常に長い。
610名無し野電車区:2007/11/01(木) 02:04:38 ID:iN5zVfvS
>>609
JRは全国的に遮断時間長いところ多くない?

西鉄はまだマシ。
611名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:39:35 ID:Pf3xHZ11
要は博多〜二日市間、特に南福岡〜水城間の踏切が全国的に見ても
酷いって事だな。

612名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:08:05 ID:EPKbgBJq
>>611
あのね、南福岡〜二日市間の運転本数は全く同じなんだけど・・
613名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:11:17 ID:v1nlAF6u
>>612
つ[南福岡電車区]
614名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:14:58 ID:jBUemF8S
二日市駅のすぐ南の踏み切りも結構長いな。
特に下りの場合、通過列車を基準に踏み切り時間が設定してあり、
停車列車の場合は異様に永井。
上下併せて、5本連続待ったこともアル。

615名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:32:49 ID:1W09na+S
相生踏切は酷いとき
遮断機がやっと空いて2,3秒後に「かんかんかん・・・」ってなるんですよ。
その時はみんなダッシュですが中には向こう側にたどり着けず
閉まった遮断機をくぐったりして出ている人も多いんですよ。
車ですと南八幡町の立体交差に逃げられるんですがね。
笹原方面側ですよ。
616名無し野電車区:2007/11/01(木) 15:18:04 ID:XExtXuaQ
あと竹下の飛び込み名所になりそうになった踏切とか・・・
DCが踏切またいだまま入換したり、EC入庫待ちで止まったままとか。
間近で見れるから萌えるがw

>>614
しかもあの踏切、ちょうど四つ角にあたる場所になってて
4方向から車が来たりするし、路線バスも通るし・・・・
しかしあれも整備されたばかりの北の市役所の方か、
南の筑紫野警察署の方に立体交差があるから
基本的に通らないようにしてる。
617名無し野電車区:2007/11/01(木) 15:54:20 ID:9Zk3RfUc
>>610
JRは停車列車も通過列車も関係なく踏み切り鳴動開始地点決めてるからね。
西鉄はどうだか知らんけど私鉄って列車種別によって鳴動開始地点ずらしてる
とこが多いから短く感じるんじゃ?
618名無し野電車区:2007/11/01(木) 16:28:41 ID:nJ378Fdm
11月3,4日のバルーンさがから鍋島寄り1個目の踏切。
上下線とも 遅れDC→特急→(ry の順で来たから、結局20分ぐらい閉まってた。


別府の観光道路踏切はトリコになるのが大杉という理由で
鳴動開始から遮断管降下開始までの時間を延ばしたらしい。
619名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:32:48 ID:zXa6So0R
大野城・水城エリアのヤツで開かずの踏み切りに困ってる方、
良い情報。


水城駅、太宰府信号所方向に最初にある最初の踏み切り、
アソコはかろうじて踏み切り降りてる時間が少ない。  迂回されたし。
620名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:47:22 ID:kZ1dF4bW
うちの近所の踏切はいつでも開いてるぜ。

「とまれみよ」って書いてある警報機すら鳴らない踏切だけど。
621名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:58:16 ID:BSI4dUTO
銅線盗もうとして切り付ける 10/29 17:01

けさ早く、福岡県香春町の県立高校の跡地から銅線を盗もうとした男が、駆けつけた警備員にカッターナイフで切りつけて逃走しました。
けさ6時半ごろ、今年3月で閉校した旧・県立田川農林高校で、非常警報装置が作動しました。
警備員の男性が駆けつけたところ、敷地内にいた男が突然、カッターナイフのようなもので切りつけました。
警備員は、左手の小指に軽いけがをしました。
男は、別の男が運転する白いトラックに飛び乗って、田川市方向に逃走しました。
トラックが停まっていた場所の近くには、電線ケーブル2本、長さにして10メートル分が放置されていました。
警察によると、切りつけた男は年齢70歳くらいで、青のジャージと黒のズボンを身につけていました。
トラックを運転していた男は、40歳くらいだったということです。
警察は強盗傷害事件として、逃げた男2人の行方を追っています。

ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/007793.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
622名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:15:52 ID:v7IzOVKP
別に驚くことでもない
筑豊ではよくあること
623名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:47:44 ID:HDuhtdpq
>>619
そこも水城駅に下り普通がいたら遮断時間長いよ。
道幅の関係で交通量が少ないからどうにかなってるけど。
624名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:01:54 ID:Mb7VBADb
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
625名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:34:00 ID:g5b2u33/
>>624
お前の頭の中身がクソなんだよ
626名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:11:22 ID:tL10fVs5
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
もしも鉄道車両がしゃべったら(JR九州編) [鉄道総合]
【我慢】西鉄バス乗務員専用20T【限界】 [バス・バス路線]
九州モノのNゲージについて語る 2両目 [鉄道模型]
◆◆西鉄バス北九州 6◆◆ [バス・バス路線]
【Jへの】V・ファーレン長崎 19ノット【航海】 [国内サッカー]


*******
相変わらず、西鉄関係者のチェック+工作(>>621>>622)が絶えることのない
      JRQスレ(笑)
627名無し野電車区:2007/11/02(金) 16:18:09 ID:y4fCrFXv
区間快速列車の外幕の表示。
Q…区間快速〇〇〜〇〇
酉…快速区間までは普通幕。
はて、どっちが親切なのか?
628筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/11/02(金) 19:55:28 ID:HaXusAU1
>>621
ここはおまえの日記帳じゃないんだ。
チラシの裏にでも書いてろ。
629名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:21:31 ID:BCVss1RG
当たり前だ西鉄電車の悪口書く奴は攻撃!
630筑豊人 ◆rOaVtikUho :2007/11/02(金) 21:25:36 ID:HaXusAU1
ところで、鹿児島本線の福岡都市圏の415系駆逐のために増産する
電車の形式は813系1100番台?(1200番台とかの可能性もあるだろうが)
それとも全く新しい形式(821系とか)?

こっそり817系1100番台とかの可能性もあって怖い。
631名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:41:44 ID:m0wryvcs
>>630
ムックもとい815系1000番台だったらイヤだな。
632名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:09:39 ID:JBBGG3o/
ズバリ、81Xでしょう。(X=3or5or7)どれになるかは、分からん。
以前415のことでQにメールしたら、電話で回答が来て、腰は低かったものの
内容は「新たに交直両用車は作る予定なし」だそうで。
かといって、交流専用の821とかを作る気配もないからなあ。
633名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:39:24 ID:g5b2u33/
ロングシート車投入するのなら
・鳥栖〜八代に817を新製投入
・鳥栖〜八代で浮いた815を3〜4連化して415置き換え
になってほしいが、どうせ813投入になるのだろうな。
新番台投入ならとりあえず1000番台からの白基調の内装は辞めてほしい。床とか汚れすぎで灰〜黒色。車内の雰囲気も悪くなっている。メンテしっかり出来るならともかくメンテ体制を現状維持するなら床は元から黒くしてほしい。
634名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:47:54 ID:UJXZbFgK
>>632
いちいちメールするやつの気がしれん
Qに回答させるという仕事をいちいち増やしてこれだからヲタは・・
635名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:43:08 ID:w/4vClvI
筑豊線の車両は物が投げられても窓が割れないようにガラスを廃止して鉄格子にしたらいいと思う。
636名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:54:02 ID:4OytLTi7
>>635
鉄ガラスってwガラスは金属ではありませんが何か?
これだからゆとりは・・・ww
637名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:11:28 ID:Z9aSKrtu
鉄格子は知ってるが鉄ガラスって何だ?

>>635
つ ポリカーボネイト製
638名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:28:10 ID:Ce1LnJ6b
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
639名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:30:28 ID:Ce1LnJ6b
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
640名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:30:37 ID:0o2GaEJy
>>636
ワロタw
641名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:32:22 ID:dLV1CiBd

636 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:54:02 ID:4OytLTi7
>>635
鉄ガラスってwガラスは金属ではありませんが何か?
これだからゆとりは・・・ww


パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
642名無し野電車区:2007/11/03(土) 00:49:19 ID:ctyrpPD2
>>636
全く同感です
643名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:00:34 ID:LTaUybwF
>>636の人気に嫉妬
644名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:05:13 ID:MwxGt/z0
>>635
×筑豊線
○筑豊本線
645名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:33:45 ID:O0ZTvDTS
>>635
マジレスすると、てつごうしにするとこれからの時期寒いわけで…
646名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:51:03 ID:Z9aSKrtu
>>645
そしたら雨戸を付けよう
647名無し野電車区:2007/11/03(土) 10:36:23 ID:znUdSDqX
 ばーばぱぱぱぱぱ
   ∩―、
  /(゚)、_ ̄ヽ
  / (● (゚)|つ
 | (入_ノ ミ
 | (_/  ノ
  \___ノ゙――、
  /\    _ ヽ
(⌒0 /\   (_ノ
 ヽノ  /  、  )O

バーバパパ号カワユスカワユス
648名無し野電車区:2007/11/03(土) 11:49:46 ID:r36hm7Y7
>>627
九州方式。

普通に乗ったはずなのに途中で快速は戸惑う。
分かっている人は無関係なので、初心者に親切なほう。

ただし「快速運転区間は区間快速(普通区間は○○)」各駅区間は「普通(○○から区間快速)」
と使い分けるとなおよい。
649名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:31:39 ID:IrMt8C3/
>>627
九州方式
J西でも廣嶋地区のはいいけど関西圏は駄目ね
650名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:46:43 ID:ujbWZtEg
西条〜岩国間
       下   関
快   速 FOR SHIMONOSEKI
651名無し野電車区:2007/11/03(土) 14:51:11 ID:Z4sYLyT6
>>641
636は漢字が読めないんじゃネ?
鉄格子=「てつごうし」っち読むんよ。
「てつがらす」は「鉄硝子」っち書くんよ。
652名無し野電車区:2007/11/03(土) 15:37:21 ID:ctyrpPD2
徳山駅の発車案内幕
快速 16:01 岡山
普通 16:35 岩国

ついに山口県域の山陽線にも快速が出来たかと思った3年前の俺
653名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:34:40 ID:324kUmwL
>>651
「てつしょうじ」
654名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:30:28 ID:HILSfCed
大野城駅で電車を待ってたら

すごい列車がやって来た!!
キハ31単行が物凄いスピードで通過していった。
スレ違いスマソ
655名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:46:25 ID:YOxqKg+H
>>654
電車じゃありませんが何か?w
656名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:50:22 ID:8tEXTkOY
「電車を待っていたら」
「キハ31という列車が通過した」

654はその後やってきた電車に乗った。

657名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:55:22 ID:tR4gOzYe
日本語が不自由なのがいるみたいだな
658名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:58:22 ID:t6QDk2+p
>>655
だから>>654は電車(811・813の快速?各停?)を待っていたら
列車(キハ31)が来たと言ってるんだろ
659名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:25:37 ID:Io9bcFjk
上記のキハ31で思い出したが・・・


数年前まで博多〜(香椎線直通)西戸崎行きDC快速(正味、箱崎通過だけ)が
あったね〜。

AM8時過ぎの博多到着、夕刻時も博多発であったっけ。
660名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:12:56 ID:ctyrpPD2
>>654
すごか列車がやって来た!!


…と、書いて欲しかった
チラ裏〆スマソ
661名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:17:17 ID:c6Uob7di
浴衣船は車内でタバコ吸うお客様がいるから車内の風通しを良くしないとダメだ。
662名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:18:52 ID:SWZeUEHx
>>659
香椎線直通快速は吉塚も通過してただろ
663名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:27:13 ID:Xl/OVdG4
そういや夕方5時前ぐらいに南福岡駅近くでキハ31系が鳥栖方面に向かって単行で走ってきてたのが見えたな。
>>654の言ってるやつってそれか?

熊本車の小倉帰りの可能性が一番高いかな。
直方車の佐賀方面への応援ってのは時間帯的におかしいしそもそも原田線回すだろうから違うかな。
664名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:03:09 ID:XdZLsKa6
>>662
同意.
香椎までノンストップだったね.
665名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:07:59 ID:dA9TmYWM
>>661
つ鉄ガラス
666名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:17:16 ID:ZVZkUePw
>>662
おそらく最後と思われる2004年の香椎線→博多の快速は、
箱崎のみ通過で吉塚は停車してますね。
3731D 香椎858→千早902→吉塚910→博多913
667名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:31:58 ID:DUFkZ9Ca
香椎線、キハ66・67が入っていた・・・?よね?
668名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:19:36 ID:0YKQpXg1
鉄ガラス

新しい2ch語キター!
669名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:25:20 ID:dA9TmYWM
◇鉄ガラスとは…
ゆとり教育が生み出した強靱なる成分を含むガラス。
特にガラス分が3%以下のものを鉄格子という。
670名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:19:03 ID:13vpiV/8
>>648>>649
レスサンクス。
京都駅で、新幹線までの時間があったので新快速(223系)と快速(221系)に乗って見た。
その快速が普通(高槻〜明石間快速)の姫路行って電車内の案内で出してたから聞いてみた訳だ。
671名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:00:07 ID:6Vuoc+TG
西方式も分かりやすいと思うけどな。
車両の種別幕は「普通」とかだが駅放送、車内放送では
「高槻〜明石間快速の普通〜」と放送してるし。

それよりも、関西私鉄に多い、各停区間に入ったのに延々と急行幕を出し続けるアレ。
もうずっと終点まで各停なのに急行はないだろバカといつも思う。
その点、快速区間に入ると絶妙のタイミングで種別幕が自動で変わる西はいいとは思う。

ただそんな西でも新快速だけは特別で、自治体の要請で延伸した播州赤穂・敦賀付近の
各停区間でも、その列車ブランドを生かして「新快速」表示のままなんだな。
672名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:12:30 ID:RRXEH0ze
>>671
姫路〜米原間(200km)のうち各駅に止まる区間って半分以上距離があったりするんだよな。
明石〜高槻は70kmちょいぐらいしかないしね。
関西の人間だけど、Qの方式も西の方式もわかりやすいと思うけどね。

確かに塚口から延々と各駅に止まるのに、ずっと通勤急行な阪急神戸線はどやねんって思うねえ。
673名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:47:17 ID:E+izfw6M
香椎線直通快速の吉塚通過の理由って、やはり47の加速性能の問題
674名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:26:46 ID:i2MWqd5s
>>673
鉄ガラス。
675名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:31:47 ID:jofwbaYA
やっぱりQ方式がわかりやすいな。ただ、欠点は表示する文字がどうしても小さくなってしまい、視認性が悪いことだな。
西方式だと、Qみたいに列車によって快速区間が違ったりすると少々わかりにくいかも。
快速区間統一なら西方式の方が良いな。
676名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:53:43 ID:mY8bAosh
>>667
私は見ていないけど来ていたんですか?
677名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:34:40 ID:FmTvdMH1
>>676
鉄ガラス
678名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:07:58 ID:Hy0wuVL2
なんだこの鉄ガラスの流れは





>>1-1000
鉄ガラス
679名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:22:30 ID:UrMVdiaW
というか準快速と「一部区間」快速ってどうして使い分けてるのかなあ。
すべて快速にして方向幕に「○○〜○○は各駅停車」という表記に統一したほうがスッキリしそうだけど。

コマ数が増えるのが嫌とか?
680名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:49:29 ID:M0WZNBSq
>>679
表示スペースを考えろ
681名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:26:18 ID:XZb9y+Mb
というか鉄ガラス自重しろwww
682名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:10:03 ID:EDYeYLve
>>617
西鉄は種別選別している。
その代わり停車列車にかなり手前から70・45・25の制限がかかる。
683名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:41:43 ID:OrpcnLb5
684名無し野電車区:2007/11/05(月) 01:55:38 ID:1TN60A+Y
西鉄はホームの真横が踏切でも鳴動させないよな〜
概して私鉄のほうが沿線対策に積極的な気がするね。
685名無し野電車区:2007/11/05(月) 01:56:28 ID:VOnIDi6I
>>684
代わりに駅の入線速度が低く抑えられてしまう。
686鉄ガラス♪:2007/11/05(月) 04:57:12 ID:ZijT4vNb
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
687名無し野電車区:2007/11/05(月) 07:42:21 ID:I6AJhJT2
日豊線踏切で鉄ガラスが車と衝突  http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/
4日昼前、福岡県築上町のJR日豊線の踏切で、特急列車が乗用車と衝突しましたが、けが人はありませんで
した。午前11時15分ころ、築上町下別府のJR日豊線の踏切で、大分発博多行きの上りの特急列車「ソニック
18号」が乗用車と衝突しました。この事故で、特急列車の鉄ガラス激しく壊れましたが、運転していた73歳の
男性にけがはなく、列車の乗客乗員鉄ガラスおよそ191人にもけがはありませんでした。現場は、警報機のみで
遮断機はない踏切です。警察の調べに対して、特急列車の運転士は、「踏切に鉄ガラスが入ってくるのが見えた
ので、急ブレーキをかけた」と話しているということです。
警察は、事故の状況について乗用車を運転していた鉄ガラスから話を聞くなどしてさらに詳しく調べています。
この事故で、日豊線は現場付近が一時鉄ガラスになり、後続の鉄ガラスに最大で およそ50鉄ガラスの遅れが出ました。
688名無し野電車区:2007/11/05(月) 10:56:28 ID:V0F99S7d
快速小倉行きは、吉塚 香椎 古賀 筑前新宮 東郷 福間 赤間 鉄ガラス 折尾 黒崎 枝光 宇宙世界 八幡 西小倉 に停車します。
689名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:34:06 ID:qgd7YjwR
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪ 糞スレ♪
690名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:19:35 ID:FyLlTivH
>>688
おお…もう…
691名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:58:40 ID:4ya7M2Rw
>>688
おまえは福間民の俺を怒らせた。
東郷の次が福間てw
692名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:02:10 ID:KAUeXMV5
>>683
気のせいかな・・・・
山本〜伊万里間が幹線として表示されてるような・・・・・

一両編成の列車は一時間に一本あるかないかの
ローカル線だと思ってたのに幹線だったのかorz

きっとオレが知らないだけで、長大編成の特急列車とかが
頻繁に行き交ってるに違いない!
693名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:07:12 ID:V0F99S7d
>>692
美祢線もだな
694名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:25:48 ID:FDbd7BJh
>>675
LEDだったら交互表示すれば解決
695名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:08:44 ID:oILCfzAy
>>692
昔は急行とか走って大賑わいだったらしい。しかしこの中で定期列車として、
特急が設定されてないのはここだけだね。
696名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:40:34 ID:ZijT4vNb
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
697名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:41:49 ID:V0F99S7d
鉄ガラス Iron Glass
698名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:42:48 ID:V0F99S7d
特急鉄ガラス3号海老津行き
699名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:42:41 ID:vsVuDLyP
>>692
昔から幹線だが
名前(東側)のお陰だな
700名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:03:19 ID:Q5h/B8rT
西鉄はホームの真横が踏切でも鳴動させないよな〜
概して私鉄のほうが安全対策に消極的な気がするね。
701名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:51:35 ID:SZtO+EdH
>>700
ヒント:時代遅れなJRのATS
702名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:19:40 ID:qT6ERriK
>>700
はぁ?私鉄は踏切防護のATSが付いてるだろうが
703名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:42:46 ID:iD9vSjrg
>>695
つ吉都線・香椎線
704名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:00:22 ID:ubkTVheH
>>703
香椎線→地方交通線
吉都線も昔はどうであれ地方交通線
705名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:40:34 ID:Q5Pd4lgg
幹線・地方交通線が制定されてから、幹→地またはその逆になった例なんてないだろ
九州は最初から
鹿児島・長崎・佐世保・筑肥・篠栗・日豊・山陽新幹線だけだよ
706名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:22:43 ID:Hm/nQHe+
ちょ…明らかに813系のコスプレしてる奴がいるww
今久留米付近の9両目だが。
707名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:26:20 ID:Hm/nQHe+
しかも頭に付いてる行き先表示が「福間」…うはww やべぇwww
708名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:27:27 ID:Dqm9Shdq
鉄ガラスじゃないのか
709名無し野電車区:2007/11/06(火) 11:00:02 ID:NXZMf9SL
>>706
想像つかん、うぷしろ
710名無し野電車区:2007/11/06(火) 11:13:07 ID:SEFUj95/
>>683
折尾凄いな
学生の力?
711名無し野電車区:2007/11/06(火) 11:13:57 ID:/+hz7lT2
>>706
スネーク、続報、尾行は順調か?
712名無し野電車区:2007/11/06(火) 11:40:01 ID:Hm/nQHe+
結局、全身赤いタイツで被りものを被った813は香椎で降りたぞ!w
尾行しよかとも思ったが、連れの女性(OLっぽいスーツ着てた一般人)がいて断念。
その女性はデカいスーツケースやら荷物を持ってて(813は手ぶらw)ツンと黙りこくっててなんか秘書って感じだった。
何かのイベントかな…と思ったが、兎に角恥ずかしそうだったし、近寄る子供にもシカトしてた。罰ゲームっぽい雰囲気を漂わせてたが、
その割には衣装(?)がやたら精巧だったしw…もうなにが何やら意味不明。
713名無し野電車区:2007/11/06(火) 16:27:24 ID:PLxgVrEX
筑肥線はもともと博多〜姪浜〜東唐津〜鏡〜久里〜山本〜伊万里間の路線だったが、
部分廃止&ルート変更で姪浜〜東唐津〜唐津および山本〜伊万里に変わっただけだからな。

>>705
山陽本線・博多南線・宮崎空港線は?
714名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:30:57 ID:8JxF6fy+
>>712
ツレが近くで監視・撮影しとったかもね。

香椎なら・・・・

九産大の学際絡みかな?
715名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:32:09 ID:x1LipghM
山陽本線は元から幹線。
博多南線、宮崎空港線はJR発足後。
いずれも特急の名がつく列車は走っている。
716名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:59:14 ID:ery6Q09o
>>710
だな。
学術研究都市も出来て(アクセスが折尾から)、朝は大変だわ。

本当、直方7:00前後発の門司港行きか折尾行きのどっちかは現行の2両から3両に変えて欲しいわ…。
少なくとも、俺が知ってる中では福北線のあの区間では終日通して一番込んでるしorz
717名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:53:12 ID:ubkTVheH
>>716
8時台も凄い
むしろ8時台のほうが悲惨

7時台は学生で缶詰だが8時台は爺婆が多い上での缶詰だからタチが悪い
718名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:12:48 ID:xoGP6JAy
>>717
それ、マジかい…?
確かに産医大へ行くのにも使えるし、爺婆が増えるのも分かるんだが…あの時間は確か4両だろ?
電車5両以上にすると折尾の2番線はギリギリだし…折尾駅の改修が終わるまでは打つ手が無いのか…orz
719名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:38:56 ID:hcaBvUma
>>718
2両ワンマンだから危ない
720名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:40:33 ID:hcaBvUma
>>716
直方7時前後発の便て4両のことが多いような…
721名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:41:21 ID:rW3kA8VU
折尾・・
国鉄時代は特急すら停まらなかったのだが(藁)
722名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:51:38 ID:sKcRXBf3
昔は八幡に特急が停まってたって爺ちゃんから聞いた
723名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:12:04 ID:xoGP6JAy
>>720
いや、案外そうでもない。
4両なのは若松行きの2本(7時10分頃発と30分頃発、ダイ改で変動)。
確かに、門司港行きとかは博多6時とかだから止む無しかとは思うけど…直方で既に立席がかなりある訳で。

>>719
2両なのか。それは厳しいな。
724名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:18:16 ID:KyXV9Pa7
3両ワンマンやるなら設備を充実させなきゃいけないからな
それやらなきゃ認可下りないからしょうがない
そういう理由で813もその区間は車掌乗務させてたっけ
725名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:02:51 ID:KKL2AHR6
ラッシュ時、車内トイレ・ドア前に陣取り突っ立ち。

排泄切羽詰った?婦女子に

『す、すいません、ちょ、チョット良いですか・・・?』と顔を赤らめさせて通らせる快感♪
726名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:16:11 ID:7dadtW7A
腐女子だったら最悪だな
727名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:31:04 ID:I9XGSACk
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆西鉄バス北九州 6◆◆ [バス・バス路線]
【Jへの】V・ファーレン長崎 19ノット【航海】 [国内サッカー]
もしも鉄道車両がしゃべったら(JR九州編) [鉄道総合]
【我慢】西鉄バス乗務員専用20T【限界】 [バス・バス路線]
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 33 [バス・バス路線]


西鉄関係者って …   …  (キモイ)  。
728名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:26:52 ID:YODEP8RF
おまいにいいものあげよう。

つ鏡
729名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:50:21 ID:FTtnZJwq
>>725
キモい
730名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:20:50 ID:xoGP6JAy
>>724
だね。筑前垣生と鹿児島線直通の方の折尾が問題なんだよな…。
731名無し野電車区:2007/11/07(水) 15:18:49 ID:7dadtW7A
>>727
乗務員スレ以外の西鉄は俺だわwwwww
732名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:39:53 ID:3f38s4sp
この前、初めて八幡から9両編成に乗った!
長くて感動した!
ドア全部開くし!
でも、発射するときのキーって音が凄かった。

ところで、早岐駅の工事は何を設置してるのかな?
733名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:56:21 ID:dFcIEz3c
>>730
あれはホームにカメラ設置しているから、それ設置しないと無理。
鹿児島本線直通は、陣原or黒崎−門司港間に車掌を乗せればOKでしょう。
734名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:11:30 ID:PAWHSfNR
直方から北九州方面って、博多行きにたくさん車両が必要だから、あまり回せないのか?
2〜4連って…
50系6連の時代が懐かしい。

さらに昔の国鉄時代には、北九州方面へキハ66・67の4ユニット8連なんて運用もあった気がする。
735名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:48:09 ID:obJu3rUh
>>722
平成に元号が代わる少し前迄、485系にちりんが・・・・・・・・!(注・年単位での少し前。)
736名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:46:31 ID:xoGP6JAy
>>734
直方ー門司港は以前は快速も走ってたのにね…。

>>733
運転士とか車掌が移動の為に乗ってるのを上手く利用できないのかね…?
車内から見ると結構暇そうに見えるんだよな。あれ。
737名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:47:46 ID:M+FMCgK4
>>722
旧八幡駅ホームには天皇陛下来訪記念の植樹がされているくらいだしな。
738名無し野電車区:2007/11/08(木) 05:56:47 ID:91lX7G9q
>>732
次は813亀頭のコスプレを楽しめ
739名無し野電車区:2007/11/08(木) 14:45:02 ID:wtpxWaDo
>>736
便乗なら休憩取らずにすぐ乗れるけど乗務となると一定時間以上休憩取らなきゃならんから
どっちにしろ今便乗してる列車に本務として乗務すれってのは無理だわな。
740名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:23:20 ID:RNSnbWH6
PM7時過ぎの日テレ系「九死に一生SP」、メシ食いながら見とった。

鹿児島・竜ヶ水付近での土砂崩れ事故の再現映像に、今は無き475系が。
いつ撮ったんだか。。
実際の車内撮影はキハ使ってたけど。

しかし、よ〜あんなトコに鉄道・駅作ったもんだね〜。  >日豊本線・竜ヶ水

がけ崩れも危ないが、トンネル落盤なんて事にならんで良かったな。 当時。
741名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:24:10 ID:xaS05aG3
文句言うなら信号所に復帰だ。
742名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:39:20 ID:YXWlRc5Q
≫740
あのときキハ200が犠牲になったんだよね。
再現VTRの気動車って何を使ってた?
743名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:05:25 ID:ya25I9J3
>>742
キハ58か40だったわ。

JRQも撮影に車両貸し出したんだろな。 >@車両所で
いつ撮ったか知らんけど。

プロジェクトX版(鹿児島大水害・竜ヶ水山崩れ、海からの救出作戦)見た時は、
さも全員無事にスムーズに救助されたような構成だったけど、
昨夜のを見ると、中々海からの救助も来ない・しない(沖で待機)し、
脚を切断した被害者も居たりで悲惨だったんだなと。

当時のJR九州職員、運転士・車掌の機転、避難誘導は素晴らしかったんだな。

今のダラけた職員が多い中で、またあんな事故が起こった際に
避難誘導がスムーズに行くかな…とも思った。
744名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:59:38 ID:a0fN4E2L
>>740
急死に一生でまた竜ヶ水やってたの?
5年ぐらい前にも見た覚えがあるから再放送?
745名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:35:22 ID:1Nwb1ch5
>>744
たしかに以前もやったけれど、再収録(ネタの使いまわし?)
被害者の現状報告みたいなもの。(英語教師だの結婚しただの)

該当列車の車掌氏がでてたようだが。
746名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:12:06 ID:WI02A4b8
竜ヶ水のプロジェクトXは見た覚えがある。
なんか竜がつく地名は過去に土石流や鉄砲水の被害があった所と聞いたことがある。
古い日本語で竜とは土石流や鉄砲水のことと聞いた。
747名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:38:41 ID:xkaFqeA/
勉強になります
748名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:47:05 ID:tDOJcMwf
>>734
直方からそれなりの需要があるのはせいぜい黒崎までだからなあ。
小倉直通は折尾〜赤間の普通日中2本化政策とからみがある。
正直折尾〜小倉を2両というのは狂気の沙汰だ・・・
749名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:14:21 ID:b2ISJP1y
いい歳こいて三つ子のように電車で喜んでいるなんて池沼だぜ。w
精神年齢の発達が遅れている証拠。ww
750名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:10:59 ID:NPRqbRHI
>>748
しかしなんとか成り立ってるんだよな
751名無し野電車区:2007/11/10(土) 14:29:54 ID:jT8Bd+uM
>>749
三つ子ですが何か?
しかも二人の兄貴は電車に全然興味ないし。
752名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:25:53 ID:yxcx6iDo
大宮の鉄道博物館にあるミニ電車って、九州鉄道記念館にあるヤツと同じでしょ?
信号システムは違うんだろうけど。

すごい人気らしいね。
チケット購入に列が出来て、すぐに完売してしまうほど。
九州ではすぐに乗れるのに。
753名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:02:23 ID:xPMO7w1i
>>748>>750
日中はまあいいんだけどね。
ラッシュ時は、御堂筋線並みに混むので、マジで乗るのをやめたく
なるな。乗ったら乗ったで工房たちがうざい。
754名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:41:18 ID:xsyTyAAd
直方発7:40博多行きの快速でしょ、最混雑列車は。
755名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:55:43 ID:ggW+K2lT
筑前新宮〜南福岡は昼間普通電車を10分ヘッドで走らせるべき。
756名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:40:59 ID:yFNhNl3Q
>>755
今でも十分じゃないか?
強いて言うなら休日のみ増やしても問題ないとは思うが。

>>753
身動き取れんよな。
ワンマン運転なのもちょっと堪える。
757名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:44:05 ID:6e3DIqdQ
>>756
「増発汁」を連発する香具師は、どーやら都会からの転勤組のようだ。
スルー汁。
758名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:46:08 ID:bm/TwMwp
>>752
俺、それで毎日通勤してるが、確かににラッシュ時の混雑ぶりはひどいよな。
沿線高校生(ヤンキー)のマナーが悪いのもよく感じてる。
せめて直方〜折尾だけでも増結して欲しい。
759名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:46:54 ID:ggW+K2lT
>>757
福岡だって都会じゃないか……
それか15分パターン化にすべきだな
760名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:17:25 ID:C9V8SemA
>>755
まずは目の前のことの対処から始めるべき
まずは約20分おきの間に無理やり1本増発しているのを
15分に改めるべきだろう。
761名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:30:07 ID:xHtS+gSA
>>760
とはいっても特急が20分間隔になってる以上現行の設備のままでは厳しいのでは?
かといって普通6本は過剰。

九州新幹線が開通するまではどうしようもないかも。
新幹線ができれば小倉始発の「有明」が消える可能性もあるし(新幹線が小倉直通になるため)ここでどうにか、ってとこか?
あと残存する「ソニック」も停車駅揃えて特別快速で補完、ってパターンにすればなおいい。
そうすりゃ特急2・快速4・普通4のダイヤが可能になるはず(特別快速を挿入する場合は2-2-4-4で)。
762名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:47:31 ID:ggW+K2lT
しかしここまで過密なのも異常だな。
まさに西の阪和線ってか。
763名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:55:58 ID:DxWPFbxX
福間駅改良の時に緩急接続できるようになればちっとはましになるかな
あとは新宮にできる2つの新駅に待避線が出来るか如何で
764名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:00:04 ID:MAZWr+Iu
ソニックは小倉発着
かもめは鳥栖発着
うざめきは廃止

で何とかなります
765名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:26:15 ID:yFNhNl3Q
>>764
そうなったら、博多駅も味気なくなるな…。
というか、それしてしまったら共通運用が無くなるんじゃ?
ああ、787が色々回せるようになるから問題は無いのか。
766名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:46:23 ID:/X/C9Te4
>>764
かもめを鳥栖で打ち切ってどうするの?
鳥栖で降りる人は全体の半分もいないよ。
767764:2007/11/11(日) 00:01:04 ID:obGxvDGg
>>766
途中、二日市しか停まらない特別快速に乗り換え

まぁ、今の特急偏重JR九州がそんなことするわけないからただの妄想ですよ
768名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:15:53 ID:lagI4X1c
>>765
九州新幹線が博多まで開通したら、つばめ限定で博多小倉間を新幹線に乗れる2枚切符が出来て、
「博多大分最速1時間30分!!!11!1!」とか言い出しそうで怖いんだが。
769名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:21:16 ID:Ojz2KM5t
>>758
ミニ電車で毎日通勤ワロタw
770名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:25:03 ID:Ojz2KM5t
>>768
フリーゲージトレインが営業出来るレベルのものになれば
かなりの確率でそれは有り得る
771名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:51:37 ID:fA8WNv8z
それはないな。
時間短縮で客が増えるぶんの増収よりも
博多〜小倉の収入を酉に取られる損失のほうが大きい。
772名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:38:24 ID:lagI4X1c
>>771
800系使っても、線路が西の所有なら運賃収入も西のもの?
773名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:03:22 ID:kM9RGoxS
車両使用料はもらえるよ。ひとり100円にもならんけど。
774名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:06:36 ID:kM9RGoxS
きっぷ販売の手数料も入るな。こっちの方が大きいぞ。
それでも新幹線運賃と特急運賃を合算して
今まで同様競争力のある価格を維持しようとすると
ひとりあたり1000円以上の減収になるのは確実だな。
775名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:18:55 ID:EwtYSTg5
快速の停車駅はいろいろ考慮して
博多、香椎、新宮、赤間、海老津、折尾、黒崎、戸畑、小倉
でいいんじゃないかな(福北間)
776名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:15:34 ID:Ojz2KM5t
>>775
西小倉八幡東郷福間吉塚>>海老津(乗降&利用客数)

あと日中はスペワも停めんといかん
777名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:35:59 ID:6EeEKZTi
正直西小倉は快速停める必要ないと思う。
あと日中は快速を毎時1本潰して新快速を走らせた方がいいだろうな。
博多、吉塚、香椎、赤間、折尾、黒崎、小倉
でいいかと。吉塚は必要ないかも。
778名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:56:42 ID:r6+pTaLj
>>758
リアルでコーヒー吹いたじゃねーか!w
779名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:31:27 ID:dkXu6DAk
吉塚はJRの駅で一番県庁に近い駅でしょ。
止めたほうがいいと思う。
780名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:45:02 ID:sv6FylO+
>>767
むしろ新鳥栖で九州新幹線に乗り換え
781名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:47:01 ID:Xax8oFE+
パソコンの前に飲食物持ち込むな。
食べるときは食べる! 寝るときは寝る!
782名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:49:32 ID:lFiIAL3S
783名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:51:08 ID:YRpY/ZHu
>>777
それが理想だがあと戸畑ぐらいは入れてもいいかと。
784名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:10:05 ID:/HUfb36p
>>732
自動放送の設置工事
785名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:28:52 ID:Q3sBbR4g
>>783
それなら吉塚通過で特急に格上げされるだろうな。
個人的にはそれ+筑前新宮か福間と戸畑(休日はスパースワールド追加)停車が快速としての最速ラインだと思う。
786名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:50:25 ID:oWaULuUD
西鉄スレで有名なデブキモヲタが、箱崎駅で停車中の九州鉄道記念館号を撮影に来ていたが、
ホームに客がイパーイいる中走りまくるは、列車進入時お構い無しにフラッシュ炊きまくるわ、
注意した乗客には罵声をあびせるわで、大迷惑。
まさに社会のダニで、こんな奴が何でこの世に存在するか不思議に思った。

UT宮さんやU田さんみたいな大御所にはゴマすりまくって愛想振りまいてるけど、初対面の人とか
高校生や中学生には平気で三脚の前に立ったり、因縁を付けてくるとかやりたい放題。
きっとこの世で自分が一番偉いと思ってるんだろう。


武雄の病院で好青年が刺し殺されたというが、こんなダニ野郎こそ殺されてほしいと思った。
こんなダニ野郎、人間じゃないから器物損壊か動物愛護法違反ぐらいですむだろうし。

本当にこのデブヲタは社会の癌だよ。
787名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:07:25 ID:MI08VzEP
割と楽のCMを思う出したのは俺だけだろうか。
http://imepita.jp/20071112/036060


>>777
西小倉は日豊←→鹿児島の乗換え需要がかなりある。
日中はともかく朝、夕方〜夜の停車は必要。
海老津の扱いでいいかもね。
788名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:09:14 ID:MI08VzEP
>>787は「思い出した」に訂正
789名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:41:44 ID:iOMMxi0g
>>777
新宮は入れてもよくね?
790名無し野電車区:2007/11/12(月) 11:26:13 ID:1NTQDYCE
>>777
川島令三氏の著書からすると,戸畑は入れるべきかも。
それでも福北間57分なら最高な快速だ。
791名無し野電車区:2007/11/12(月) 11:26:46 ID:XolU8Ec7
>>789
速達性重視だから新宮は外していいかと。
本来なら赤間も外したいとこ。
緩急結合もあるから入れてるようなものだが(快速の終日海老津通過もこれで可能)。
792名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:23:46 ID:hqYCRA3F
>>786
松尾某とか言う奴の事?
793732:2007/11/12(月) 18:07:26 ID:KlwzWnIk
>>784
「はいき〜、はいき」が聞けるようになるんですね。
でも、早岐駅に自動放送なんていりませんよね。
それにしても、早岐駅の駅員はどうしてあんなに横暴なんだろう。
改札に人いないくせに、切符見せろって追いかけてくるなんて。
794名無し野電車区:2007/11/12(月) 18:15:44 ID:4bsLTarX
またきみ〜に〜恋してる
795名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:26:54 ID:IxXTgPRL
>>791
これで海老津厨は涙目になりながら赤間駅の1番ホームへ向かう訳だな。
ちなみに現状で博多〜小倉間の快速の最速は67分。
−千早・古賀・八幡で60分切りは達成出来そうだ。
796名無し野電車区:2007/11/12(月) 19:47:19 ID:nv7MIEIa
>>793
しかし到着センサーやソノコラムのスピーカーが設置されてから何日も経つが、未だ流れる気配ゼロ。
797名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:09:18 ID:aUPVIi/5
>792
い○○え○リ
798名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:08:40 ID:og4XkJek
長崎県内で最大の乗降客数を誇り、一応は主要駅の末席に居させて貰ってる
長崎駅への自動放送の設置はまだでしょうか?
100年後ですか・・・そうですか・・・・・・
799名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:29:31 ID:EK8Hlmac
>>798
高架後には設置されるでしょう、さすがに
800名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:30:42 ID:xyxeithm
>>792
先生様の悪口はご遠慮下さい
801名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:10:59 ID:kbWB4B3a
赤マスク・811が、813に見えて紛らわしい。


802名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:14:08 ID:nv7MIEIa
>>798
末端駅は門司港駅みたいに駅員の生声でご辛抱ください。てか?
803名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:28:46 ID:4bNIqD55
鉄ガラスってか。
804名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:42:21 ID:7lnqOwAl
異常時(大雨、台風)の自動放送ほど嫌な物はないな。「列車の遅れをお知らせします。○○行きは途中約60分異常遅れています」の繰り返しやし。
最近はあまり見ないが電光掲示板にも 遅れ540分とか有り得ない数字が表示されてた事もあったな
スレ違いスマソ
805名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:24:05 ID:EY3ovsVe
鹿児島中央の在来線ホームは自動放送ですか?
新幹線ホームは自動ですが。
806名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:56:00 ID:lV9RpZ5B
>>805
在来も自動放送.
807名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:17:00 ID:sy2lxYDj
>>804
しかも、やたら嬉しそうに放送するしなw
808名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:27:58 ID:T3Yz3DBn
>>807
旅行行った時に思った。
九州の放送はハイテンション杉w
809名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:35:57 ID:gafkUHph
くまもとおおおおおおおおおくまもとですご乗車、お疲れ様でした
810名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:43:10 ID:3+4N7MGI
8月17日は817の日
811名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:19:07 ID:Z91J8m0Y
折尾駅の西方に、立体交差廃止の為の筑豊線用のトンネル
のようなのが出来てるな。
812名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:28:48 ID:IsHTEVEI
>>811
道路じゃなくて?
813名無し野電車区:2007/11/13(火) 02:09:57 ID:5Xl64LBy
>>811
数ヶ月前のRJにも載ってたな

>>812
その道路の反対側のところだよ
814名無し野電車区:2007/11/13(火) 02:18:14 ID:OP5Z86MG
>>813 オメ
折尾駅が味気ない駅になる日が着々と近づいてるわけか
時間があったら記録をとっておいたほうがよさそうだ
815名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:15:33 ID:5Xl64LBy
815いただき〜
>>814
こないだ記録撮ってきた
完成するまでまだまだ時間がかかるから面倒くさいが
定期的に記録しとけば後々若ヲタから感謝されそうだな
816名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:11:20 ID:Qt44H96r
立体駐車場も無くなったし、学園大通り入口の本屋と駅北の細い小道にあるゲーセンも移転したし、着々と準備が整ってるようだね。
駅舎残さない方向ならせめて新駅舎を今の駅舎に近づけてほしいな
817名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:26:42 ID:GV5UxnOl
立体駐車(駐輪)場設置当時、併せて6・7番乗り場と3番乗り場をつなぐ動く歩道を造っていたらどうなっていたのか
と思ったのは自分ぐらいかな。
818名無し野電車区:2007/11/13(火) 09:13:00 ID:jNULKMJJ
何故、門司〜門司港間はワンマン用確認ミラーを設置していないの?
折角小倉まであるのだから、門司港まで設置した方が効率が良いのでは?

わざわざ小倉〜門司港間のために、博多から車掌が乗り込む必要も無くなるし。
それか、担当を小倉車掌区(小倉から乗務)に出来ないの?
819名無し野電車区:2007/11/13(火) 10:00:36 ID:fi/FuveP
>>802
長崎って放送自体無かったような
820名無し野電車区:2007/11/13(火) 11:20:15 ID:6GlPy3dq
>>818
車掌は小倉〜門司港しか乗ってないよ。博多から乗り込んではないでしょ。
それに小倉車掌区なんてのは存在しない。
821名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:11:54 ID:jNULKMJJ
≫820
小倉は運転区しか無かったね。
車掌区は門司か。

博多から乗る車掌の件、データイム817の門司港行きとか知らないかな?
822名無し野電車区:2007/11/13(火) 14:11:07 ID:mIRH6x2h
>>819
おかげで他県で自動放送聞く度に、遠くに来たなしみじみするよ。
823名無し野電車区:2007/11/13(火) 16:39:06 ID:XJ8KbYWS
到着センサーが設置されたら自動放送は導入されたのも確実?
824名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:07:40 ID:+W+cvvN4
>>793
客は係員の求めに応じてきっぷを見せる義務があるからね。
825名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:36:48 ID:M11AT92O
てか半自動機能付けてくれ
冬で優等列車待避とかでずっと開きっぱなしなのは寒すぎる
826名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:36:58 ID:mxDE//g3
自動放送といえば、諫早駅での事。
快速SSL到着。
扉が開く前に自動放送「諫早ぁ〜諫早です!」

しばらく停車後、ウテシ車外マイクで「発車します。扉にご注意ください」ポーン
発車して佐世保に向けて去っていくSSL。
けたたましいDCのエンジン音が消えて静寂が訪れるホーム。

と・・・そこにいきなり自動放送。
「プルルルル・・・・三番乗り場より快速SSL佐世保行きが発車します。ドアにご注意ください!」

俺.・・・・ポカーン
いくら何でもずれ過ぎだろ。
意味あるのか、この自動放送?
ちなみに列車は定刻で発車。
827名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:42:57 ID:kiYL/1PE
>>826
関西のJRでもしょっちゅうずれてるがさすがにこれは無いわw
関東みたいにホームに発車ベルスイッチを付けろよ
ワンマンだったら運転台そばに発車ベルスイッチが付いた柱でも立てたら?

あ、そんなことせんでも車両側に自動放送搭載したらホームの発車放送なんかいらんわな
828名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:02:12 ID:T3Yz3DBn
>>826
>と・・・そこにいきなり自動放送。

wwwwwwww
関東もさすがにそこまでズレないわw
829コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2007/11/13(火) 22:42:37 ID:7XTOKvVe
JR
   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/  STATION

                  
   海老津   ハイパー    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   アーバンネットワーク    |快速小倉行きの停車駅は   |
  ___________ |博多、香椎、赤間、海老津、  |
                   |折尾、黒崎、小倉です。     |
     EBITSU HYPER    | 次の停車駅は海老津です    |
     URBAN NETWORK   \_____ _______/
                            ∨

           ヘ へ     ☆ チン  〃 ∧_∧
          :| / /      ヽ ___\(\・∀・) エビッチュ
          .;:.:":;. えっび♪   \_/⊂ ⊂_)_  エビッチュ
          ∧∧,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  
         ;' ゚Д゚ ';    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         '、;: ...: ,.:     |岡垣 高倉びわ  .| :|
   えっび♪  ∪∪     |           :|/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:57:47 ID:MmJNkIZn
鹿児島線で3件目の人身…
厄日だな
831名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:22:11 ID:79gByRkw
九州トータル4件
豊肥本線
南熊本〜新水前寺
鹿児島本線
二日市〜天拝山
香椎
海老津
832名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:22:23 ID:IsHTEVEI
>>830
今八幡で足止め食らってます(^^)
833名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:58:10 ID:JXEh9pVX
■ 22時30分頃、鹿児島本線 海老津駅構内で人身事故のため下り列車の運転を見合わせています。22時57分に警察が到着し、現場検証を行なっています。
後続列車については、23時27分に運転再開しました。
当該列車については、23時50分に運転再開しました。(2007/11/13 23:51現在)
834名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:12:43 ID:t6H8x38C
二日市のはコレか。

筑紫野市・JR踏み切りでお年寄りはねられ死亡
ttp://www.fbs.co.jp/search.html?id=2

13日午前、筑紫野市のJR鹿児島線で、踏み切りを渡っていた
お年寄りの男性が特急列車にはねられ死亡しました。
事故があったのは筑紫野市二日市のJR鹿児島線・湯町踏切です。
13日午前9時40分頃、近くに住む佐藤保昌さん77歳が博多発・
新八代行きの特急「リレーつばめ」にはねられ、死亡しました。
現場には警報機と遮断機がありました。目撃情報によりますと、
佐藤さんはつえをつきながら横断しようとしていて、渡りきれなかっ
たということです。
特急列車には、およそ200人の乗客がいましたが、ケガはありませんでした。
警察で事故の詳しい状況などを調べています。

835名無し野電車区:2007/11/14(水) 03:09:40 ID:PIu2zzMU
JR豊肥本線の人身事故 70歳男性の自殺と判定 
きょう午後0時45分ごろ、熊本市国布のJR豊肥本線 ・今町踏切で、肥後大津発熊本行きの普通列車に男性がひかれました。
列車にひかれた熊本市の男性は即死でした。また列車に乗っていた約70人の乗客にケガはありませんでした。この影響で、列車には 現場で50分間運転を見合わせ、上下線計4本が運休4本におくれがでました。
「電車が来て、汽笛を鳴らして振り向いてみたら男性が線路のまんなかに座って電車にひかれた、(踏切の)入り口でうろうろしていた」と目撃者は話していました。男性がひかれたとき
警報器が鳴り遮断機はおりていて警察は目撃者のはなしや、男性の自宅から遺書が見つかったことから自殺と断定、さらに調べをすすめています。熊本放送携帯
836名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:44:59 ID:HkUqTW1P
筑豊本線の折尾〜黒崎間って片道データイム毎時1本しか走ってないんだな。
複線なのに…
筑鉄は10分毎なのに、連絡に離れているし。

817って他の鹿児島本線電車のように、黒崎〜門司港間で100km/h以上出しているの?
キハ200の時代は105km/hぐらいまで出していたのを覚えている。
837名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:54:04 ID:wMJnkwCh
>>836
石炭輸送も無くなったしね…。
その無駄を無くすのが今回の折尾駅改修でしょ。
838名無し野電車区:2007/11/14(水) 13:39:48 ID:RHj/3Xym
無駄といえば、陣の原と折尾の間は複々線のままになるのか?
839名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:46:25 ID:QjqI4uQu
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?id=497069
銀色のやつ拾ってこい!
840名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:13:03 ID:Sl8CG6sq
イラネ
841名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:50:02 ID:jGfnuzZt
今日、ふと目についたのだが、
春日駅の駅名板の下の、オレンジカードの標語が、
ワイワイカードの宣伝の標語になっていた。
正確な標語は忘れたが、
「  便利なワイワイカード 」のような
感じだった。
842名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:59:26 ID:c0+xm7EL
>>841
そのうちSUGOCAに変わるわけか
843ネタ:2007/11/15(木) 01:51:23 ID:CaoBb2vz
★JR九州、鹿児島線で「速快」(はやかい)運行

JR九州は29日、2011年春の九州新幹線全通に合わせ、平行在来線である鹿児島線の一部区間に、現行の快速より停車駅を絞った速達列車を運行する、と発表した。
九州新幹線全通により現在運行されている同線の特急「リレーつばめ」「有明」は廃止される見通しで、この速達列車はその代行的役割をもつ。運行区間、停車駅については検討中。
「速快」(はやかい)という列車種別名称に関して、記者会見した同社社長の石原進氏は、「JR他社では“新快速”などの名称が使われているが、うちは九州らしさを考慮した名称の選定にこだわった。そうすると、『はやかい』しかありませんね。」と笑った。
「速い快速 」と九州弁の「速か(はやか)」をかけたという。
844名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:03:14 ID:KU66WKyJ
九州も半自動ドアを導入しろ。
長時間停車のとき寒い。
845名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:03:44 ID:vhagO9oA
>>843
よくできてるな
846名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:51:45 ID:T4VTrEaa
特快でいいじゃん
847名無し野電車区:2007/11/15(木) 11:02:15 ID:ACNQR/Dm
>>844
気の利いた車掌の判断?で3ドアなら真ん中だけ開けて
両側CLOSEしとるよ。

福岡都市圏だけか?
848名無し野電車区:2007/11/15(木) 12:17:00 ID:R5M6XlnT
速快は余った783を使えばいいんじゃない?特急料金不要になり、現行有明並のスピードならサービスアップじゃん。車両は落ちるけど
849名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:57:37 ID:/7x+bVtT
>>846-848
ゆとり教育が釣れてる釣れてるww
850名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:26:15 ID:CaoBb2vz
>>849
つ鏡
あからさまなネタレスにネタネタ言ってんじゃない
851名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:35:21 ID:JYuwbfVJ
_大___南_船羽西_久肥__弥___天二都太_大_南_______九筑西新
荒牟銀吉渡瀬瀬小犬牟荒留前鳥田生基欅原拝日府宰水野春福笹竹博吉箱千香産新新空
尾田水野瀬高高屋塚田木米旭栖代丘山台田山市楼府城城日岡原下多塚崎早椎大宮宮港
●●━━━━━━●━━●━●━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━━● 空港特急
●●●━●━●━●━●●━●━━●━●━●━●━●━●━━●●━●●━●●● 空港快速
==========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 空港普通

または

_大___南_船羽西_久肥__弥___天二都太_大_南___
荒牟銀吉渡瀬瀬小犬牟荒留前鳥田生基欅原拝日府宰水野春福笹竹博
尾田水野瀬高高屋塚田木米旭栖代丘山台田山市楼府城城日岡原下多
●●━━━━━━●━━●━●━━━━━━●━━━━━━━━● 特快
========●━●●━●━━●━●━●━●━●━●━━● 快速
●●●●●●●●●●●●━●━━●━●━●━●━●━●━━● 準快
==========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
852名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:00:03 ID:e+5L5AKo
>>851
下の方、特快は南福岡・瀬高追加で。基山もこの際追加でいいかな?
逆に大宰府信号場旅客化しても快速系は通過でおk。

上の方の渡瀬は快速止めるほどか?銀水はまだ分かるが。
853名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:27:39 ID:eJzu+Jx1
>>851
死ね
854名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:45:13 ID:Pnzup0dU
はいき、早岐です。ご乗車ありがとうございました。佐世保線下り普通列車佐世保行きは、18:17発1番のりばです。
855名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:02:18 ID:y1LjNJpo
ハヤカ でFA
856名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:27:49 ID:WZgalSQV
>>851
「はやかい」と同じ韻を踏むから「瀬高」もとまるべき
857名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:32:53 ID:bahrB9aA
九州国際空港建設時は西鉄電車が乗入れるのですJRQなんぞ乗入れ不可!
名鉄ミュースカイや京成スカイライナーみたいな特急電車が市営地下鉄・宮地岳線直通運転で快走するのです!
天神に基盤持たないJRQ哀れ(w
858名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:36:09 ID:JYuwbfVJ
>>852
上は間違いなのでw

>>856
瀬高町民は船小屋駅をご利用下さい。

>>857
全国的にはJRが乗り入れる空港の方が私鉄が乗り入れる空港よりも圧倒的に多いでつよ?
それとも天神にわざわざ飛行機で行くやつがいると思いまつか?
そもそも宮地岳線にはタイムマシンがないと乗れないでつよ?
859名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:53:49 ID:TQN7Aywp
>>858
新宮から延長じゃないの?
860名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:10:47 ID:JYuwbfVJ
>>859
熊野灘に空港造るんでつか?
861名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:16:38 ID:TQN7Aywp
>>860
いや、空港事業にはあんまり詳しくないから場所はよく分からんけど>>851の上の団子を見ると位置的にそうかな?って思ったから。
862名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:27:07 ID:caz34zVe
誰か>>860を殴ってくれ
863名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:08:50 ID:XucyMYYy
>>860
でつとかきめえんだよ
864名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:14:41 ID:EYHbnOFm
>>860
そういやそっちの「新宮」のホームに、昔の「洗面所」がまだあったな
865名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:45:46 ID:TuTRXIWq
>>858
瀬高町民って…
今あそこは「みやま市」なのだが。
ついでに南瀬高・渡瀬もみやま市。
866名無し野電車区:2007/11/16(金) 02:52:53 ID:qnOroA1s
>>865
でも大半は知らない罠
867名無し野電車区:2007/11/16(金) 04:49:11 ID:uZG8VBtK
>>856
瀬高民族乙
868名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:31:08 ID:5LNewOed
三井+山門=三山=みやま
だったっけ
869名無し野電車区:2007/11/16(金) 11:01:35 ID:Mst1z92z
博多駅って相当改装費用を無駄にしてない?
今回の駅ビル全面改装に着工する2年くらい前、駅構内やホームを大幅リニューアルしたよね。
取り壊された9番のりばも含めて。

のりばの移設や工事に伴う閉鎖などで、かなり無駄になってしまったような…。
870名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:41:55 ID:SPoGtVKa
>>869
計画的ぢゃないのがQクオリティ
871名無し野電車区:2007/11/16(金) 14:23:16 ID:j+XrXEx+
一応計画はわかってたんだから、「安普請」(多少意味が違うが)だったんじゃw

それに「一応」客商売なんだから、古ぼけた感じをほったらかすのも変だし
872名無し野電車区:2007/11/16(金) 15:39:59 ID:Mst1z92z
小倉駅って、何であんなに築堤の高さが中途半端なんだろうね。
博多駅は通常の高架駅の高さだが、小倉駅は半階(0.5階?)分の高さしかない。
小倉付近の線路の下を交差する道路は、半地下状態になっているし。

ホームに連絡する通路も、博多駅は半階の位置にあるのに、小倉駅(1階改札口から)は地上レベルよりもやや低い位置(若干地下)にあるし。
1階の改札口から入ると、微妙に下り傾斜になっていて、改札口よりやや低いことが分かる。

少なくともホームが完全な地平駅(地上レベル)では無いってことは、あくまでも高架駅を想定していたのかな?
それにしては高さが足りないけど…。
873名無し野電車区:2007/11/16(金) 17:41:49 ID:vDE8SMIf
>>843
843も含め他のやつにも忠告しておくけど、自分の妄想ネタに「JR九州は〜」とかJRが正式発表したみたいに書くなよ。
妄想ネタを見て、誰かがJRに問い合わせしたらJRから「営業妨害」で訴えられるぞ
874名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:22:08 ID:uZG8VBtK
【社会】 JR熊本駅、「おてもやん熊本駅」を愛称に…署名活動始まる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195202709/
875名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:32:56 ID:nCbCnePf
>>872
コスト下げるためじゃね?
道路掘り下げた方が安いし。
876名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:53:25 ID:U7OcIUvJ
関西のグルメ番組見たけど
福岡はとんこつラーメンのほかに
うどんも盛んらしいね
マスコミに載らないか最初わからなかった
877南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/11/16(金) 22:17:36 ID:auJWHGXE
>>872
門司港方には、方向別複々線〜線路別3複線を切り替えるための立体交差があり、
博多方も、紫川に近すぎるので、十分な勾配が置けなかったと推測できないかと。
878名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:58:17 ID:tZDACHB5
>>874
新大阪から直通の熊本行きも新設されるだろうに
「つばめ おてもやん熊本」なんて幕が表示されるのかwwwwwwwww
879名無し野電車区:2007/11/17(土) 00:17:52 ID:o+hX6Hed
>872
>>小倉駅って、何であんなに築堤の高さが中途半端なんだろうね。

元々の小倉駅は現在の場所では無かったから
880名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:06:33 ID:rNOfmE4Y
>>876
博多は本来うどんだよ!
・・・と、昔タモリがいいともで言っていた
881名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:13:16 ID:v1ST9y2h
うどん発祥の碑が博多駅近くの寺にある
882名無し野電車区:2007/11/17(土) 04:30:36 ID:IFWEOyAH
うどんは食べてると口の中を噛み切って血が出るからやだ
883名無し野電車区:2007/11/17(土) 09:41:28 ID:rffA36QG
>>882
うどんに限ったことじゃないと思うが…
うどんでそうなるならラーメンやちゃんぽんでも同じだろ
884名無し野電車区:2007/11/17(土) 09:49:11 ID:slNcHIJN
>>882
ピザ乙
885名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:08:28 ID:VNcAFzR4
>>880
博多と福岡を区別出来ないでうどんを語らないで下さい。w

うどん ではなく うろん です。
886名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:18:30 ID:MRl1D5n4
スレ違い
887名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:32:03 ID:2dZ+TqR9
>>843
>>874
通報しますた。威力営業妨害で捕まってもシラネ。
888名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:48:44 ID:uSF7X1Q5
>>887
>>874は釣りじゃない件。
「L特急有明29号おてもやん熊本行きのおてもやん熊本までの停車駅は、
鳥栖、久留米、(中略)、終点おてもやん熊本です」
テラカオス(^ω^;)
889名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:53:20 ID:Zy1izA2o
>>888
なんだその意味深な(中略)は
890名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:28:02 ID:uSF7X1Q5
>>889
長ったらしくなったから。
891名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:43:33 ID:eRsP1bpf
813系って発車するときキューって前の車両が引っ張る音がしてうるさいけど、亀頭ではこれは解消された?
てか原因は何なんだろう
892名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:59:10 ID:omXB+/62
>>891確かに。
893名無し野電車区:2007/11/17(土) 18:33:38 ID:DZQQZHcY
>>891
あれって、中間車が非動力車だからかと思ってたんだが…違うかorz
894名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:54:41 ID:slNcHIJN
>>891
その音がするのって元々2両編成だったのに400番台組み込んだ形式の方が音ひどかった気がする
100番台、200番台、300番台の3両編成なのはそうでもなかったと思うが
895名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:14:08 ID:IVHdenSV
久留米駅の構内に発射案内板が設置された模様。多分明日から運用開始。
それと基山駅ホームの案内放送が進化、男声と女声で鳥栖みたいに詳細に喋ってます。
896名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:30:49 ID:dvNT4GVn
「終点、(゚∀゚)おてもやん 熊本です」

だろ、Qの放送的に考えて
897名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:38:19 ID:3wCFhglE
「ハカタモリ駅」
「新鳥栖観光バスターミナル前駅」
「久留米クジャク園駅」
「古賀誠・船小屋温泉共和国駅」
「黒ダイヤ太牟田駅」
「玉名温泉駅」
「おてもやん熊本駅」
「八代白百合学園前駅」
「初野駅」
「ツルっと出水駅」
「九州電力川内駅」
「西郷隆盛の郷鹿児島中央駅」
898名無し野電車区:2007/11/18(日) 20:43:18 ID:eKEi6vmY
城戸駅が城戸南蔵院前に改称されたあと、列車内LED案内表示は「南蔵院前」になった
これを踏襲すれば…
899名無し野電車区:2007/11/18(日) 20:46:03 ID:3wCFhglE
…「おてもやん」になる!
900名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:06:32 ID:cvO0XKs1
900get!
901名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:40:27 ID:9e/HTZjj
おてもやん熊本ー、おてもやん、熊本です(゚∀゚)。
902名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:10:58 ID:W7G+inq7
おてもやああああん! くまもとおおおおおお!! 
お て も や ん く ま も と で す !
御乗車お疲れ様でした
903名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:14:46 ID:FAkXdoKR
さがん鳥栖です
904名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:29:07 ID:evJqCx6y
>>897
「大牟田」を「太牟田」って書くのやめれ。

ついでに「大牟田大蛇山」の方が有力。
905名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:08:20 ID:9j2EyoFM
>>898
あれは福北ゆたか線に始めて乗ったときに焦った。
放送は「きどなんぞういんまえ」って言ってるのに、LEDは「南蔵院前」
聞き間違えたかとオモタヨ
906名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:42:06 ID:eKEi6vmY
・まとめ
とりあえず新幹線車両のデッキ付近の壁に
筆書体で「おもてやん」と書かれることは確実になった

でFA?
907名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:47:27 ID:3wCFhglE
>>904
大牟田っと。コレで治った。
908906:2007/11/18(日) 23:48:44 ID:eKEi6vmY
おもてやん…orz
コミュニケーションとコミニュケーションのような感じで
おてもやんとおもてやんを言い間違えるのは俺だけではないはず(´・ω・`)

909名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:07:55 ID:SMMQKa/u
久留米駅在来線ホームは高架はなし?
910名無し野電車区:2007/11/19(月) 01:30:28 ID:1WlvRU/r
必要なし
911名無し野電車区:2007/11/19(月) 11:11:13 ID:12VdZGGT
ビートたけし主演、テレ朝ドラマ「松本清張・点と線」の番宣見た。

415がシレッと登場。  
あの駅、ロケ、いつのまにドコの駅でやったんだろ?

確か福岡が舞台の小説のはず。
912名無し野電車区:2007/11/19(月) 14:57:05 ID:s2zKKFZ+
>>891-894
工場出たての頃は静かなので、ただ単に南福岡検修の怠(ry
913名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:30:04 ID:myEwZHm0
太宰府を大宰府と間違える馬鹿はちょくちょく見るが、
大牟田を太牟田と間違える激馬鹿は初めて見たわwwww
914名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:24:43 ID:HFofCjfJ
大宰府
おおじふ
オオムタs
915名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:38:24 ID:x0gwIOqj
>>911
415で同じ塗装のやつが走ってる別の某線で撮ったんじゃない?
916名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:40:04 ID:eWOuWyfI
佐世保線 武雄温泉駅到着前に小動物を撥ねた電車に乗ってた。
傘が倒れたようなパンという音がしてシューと空気が漏れるような音がしてた。
後ろの車両の後ろ側だった。
よかった、降りる駅が武雄温泉で。
貴重な経験だ。
917名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:45:23 ID:15ZV6Fwf
>>915
常磐線とか?

常磐線からは全車引退したんじゃなかったっけか?  >同系車種
918名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:01:54 ID:zuP8w1Hi
>>917
そのハズだったんだがな…
919名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:27:07 ID:c3WGi3Ej
>>913
どっちとも変換候補にでてくるから仕方がない。
920名無し野電車区:2007/11/20(火) 04:10:37 ID:6bgDZ7Mf
誰も書いていないみたいだが、ミッドナイトトレイン運行するね。
深夜の赤間折返しは面倒そう。
でも、福間も海老津も埋まってるし仕方ないのか。
921名無し野電車区:2007/11/20(火) 07:35:03 ID:7if9bc71
朝雲きたー
これから年末にかけては雲ラッシュだな…ああ憂鬱だ
922名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:39:59 ID:2MTm+iMK
>>920
ついでに下り列車も原田行き最終も発車時刻ずらして0:30発にしてくれたらなお良かったのだが…
923 ◆XHyper04FY :2007/11/20(火) 13:28:28 ID:BJFqOBbx
>>891
緩衝器が初圧ゼロタイプではないため
924名無し野電車区:2007/11/20(火) 14:21:48 ID:KV/g61G0
>>917
1500番台は生き残ってるよ。
鋼製車は85年製の後期形まで全部捨てたけど。
925名無し野電車区:2007/11/20(火) 16:02:15 ID:ylPCSUMT
>>924
1500も一部はアボーソされたな
先週だったか、E501の代走で鋼製100番台が走ったらしいが
もう二度とないだろう
926名無し野電車区:2007/11/20(火) 20:40:59 ID:KV/g61G0
束「車齢20年過ぎた車両はゴミです」

1500番台なんか、酉に売り払えば良かったのに。
七尾線の800番台は113系の最初期型を改造しているから、状態最悪なんだよな。
もしQに売ったとしたら日豊本線あたりで使ってくれたのかな?かな?
927名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:55:24 ID:Q21QBlka
>>923
旧型使ってるってこと?

確か815とか817でもキュって鳴った覚えがあるが、亀頭では改善されたのかな?
928名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:59:55 ID:fYKT+3oj
813は車内の微妙な温度設定が出来ん車両だね。

暑過ぎたり寒すぎたり。
929名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:36:51 ID:TZ5bSStv
夏は、扇風機とエアコンをフル回転させ折尾駅一番乗り場に止まっているディーゼル列車の方が涼しく感じてしまう。
930名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:02:19 ID:JRsYj2tW
>>926
それでいて、千葉や信越地区はボロばっかで新車がまったく来ないというのも束
新しくなるのは特急ばかり
931名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:40:32 ID:bbVbXO1a
>>927
500番台以降は初圧0タイプに
しかしRFで連載された宇田さんの話によると
全車両初圧0タイプになって初めて効果があるらしい
つまり、混じってると効果が薄れるとのこと
932名無し野電車区:2007/11/21(水) 04:02:28 ID:GvBAhx6C
>>930
束は東京・上野始発の路線だけ電車が新しければそれでいい会社だから、
仕方がないと言えば仕方がない。

だから山手線も1985年製の205系を追い出した訳で。
933名無し野電車区:2007/11/21(水) 12:39:46 ID:N1nc+Nc8
>>930
束の千葉支社は例外だろ…あそこは(ry
934名無し野電車区:2007/11/21(水) 13:49:42 ID:2u0HO7GI
昨日、朝ラッシュ時に人身事故(柚須〜原町間で発生)
その影響で、直方方面行きは全く運転の目処が立たず、博多行きも運転はするものの、途中駅までで抑止処置。
丁度、07:00頃に桂川駅に居た。
駅員は「直方方面へは未だ運転再開の目処が立たないこと、博多行きも途中までしか行かないとし、他の交通機関の利用を呼びかけていた」

07:40発の原田行きがある…しかもいつも通り2番ホームに停車中。
その原田行きは定刻通りに発車し、いつもの乗車率。

駅員もさすがに原田経由を案内してしまうと、全員が乗れないので避けたのだろうか。
直方方面から来た博多行き列車の車掌も、原田線の乗り換え案内はするが、原田経由の利用は案内しなかったようだ。
935名無し野電車区:2007/11/21(水) 15:06:11 ID:K+2u3iYP
>>934
満員まで乗せると冷水峠を越えられないので無理です><;
936名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:24:13 ID:N1nc+Nc8
>>934
原田線はな…信号故障したら何の連絡もなしに残りの運転打ち切りなんて事を平気でやってしまうからな…。
937名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:42:47 ID:/Ij1jfOt
それでも苦情の出ない原田線・・・・・・・・
938名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:18:38 ID:BNMI9nF8
>>934
10年ちょい前に冷水越えしてた50系4両編成だったら軽々捌けたのになw
939名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:58:25 ID:o17t0r/q
過疎
940名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:58:48 ID:UcGw0ujF
941名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:10:59 ID:o17t0r/q
>>940
スーパーじいちゃんキタ━━(゚∀゚)━━!!
942名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:43:36 ID:0fJi0AjX
小倉や下関もホームの段差が酷いけど、折尾は曲線による隙間が重なってさらに乗降しにくい。
高齢者はたいへんだろう。幼児も危ないな。
943名無し野電車区:2007/11/23(金) 15:34:07 ID:r1nD2mS+
>>942
いや、まったくだ。
大回りを直方経由でした時に折尾駅を使ったが、811系の床がえらく高く感じた。
車椅子の人とかどうしてるんだろうな?
944名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:56:53 ID:gnvyZeWi
折尾に通勤してるがたまに落ちそうになるお
945名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:06:40 ID:49l9b+XD
かさ上げすべきだよな……
946名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:22:39 ID:jOY1Dvnh
>>943
車いすの人が一人で乗降できる駅など一つもありません。
947名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:24:04 ID:49l9b+XD
あと中途半端にかさ上げした駅も多くないか?
なんか3両分しかかさ上げしてなかったりとか……
948名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:39:45 ID:N2nL4pQ2
>>945
完成までにまだまだ時間がかかるからやってほしいところだな
栗本鉄工所の配管埋め込んで

>>947
門司港とか結構あるよな
最大入線両数に合わせて嵩上げする酉とは大違い
嵩上げしてないスロープの部分に降り立ったら足の悪い人はくじくんじゃないか?
949名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:18:17 ID:0fJi0AjX
下関は会社が違うから放置かもしれないが、小倉駅は乗降客上位の主要駅なんだから、嵩上げしたらどうなのかと思う。
何故、モノレールが乗り入れた小倉駅大改装時に、同時にホームの嵩上げもしなかったのだろうか。
特に415は乗降しにくい。

逆に、博多駅はせっかくリニューアルで嵩上げしたホームを、再び取り壊すという二度手間までしているのに…。
小倉駅は高架の高さも、ホームの高さも、風が吹き込む駅コンコース(夏は蒸し暑く、冬は寒い)も、全て造りが中途半端だなぁ。
950名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:51:42 ID:N2nL4pQ2
>>949
小倉はあれでもまだ嵩上げした方なんじゃないか?
あんまり嵩上げすると特急車とディーゼル車の兼ね合いもあるからなぁ

せめて1番線と8番線は9両分813系で段差がなくなるぐらいの高さに統一して欲しいところか
951名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:57:25 ID:7Fx6uLjQ
>>949は気動車・客車というものを知らんのか!?
952名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:21:02 ID:m3VSvU5r
東北のE721系みたいに、超低床車入れれば一発解決
953名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:36:10 ID:U4QjRxYf
>>952
少なくとも一発ではないな
954名無し野電車区:2007/11/24(土) 06:47:27 ID:gVaqReAP
≫951
小倉駅の話をすると、そう言う人が出ると思ったが…やっぱり。

…ホーム嵩上げを行った博多駅も客車や気動車が入ってるぞ。
955名無し野電車区:2007/11/24(土) 07:16:21 ID:KV1S6poz
折尾の4・5はあれでも15年か10年かそれくらいの間にかさ上げされんかった?
956名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:20:13 ID:qlH8Frde
以前ドリームつばめで鹿児島県へ向かう途中熊本である程度まとまった時間停車。
ドアが開いた直後?、けたたましい音とともに、道路工事のあの臭い!
そう、駅構内のどこかの改修工事だったのです。勿論、車内にもあのアスファルトの臭いが・・・・・
957名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:36:57 ID:8cIU4uIO
>>954
博多でDCは客扱いしないし、PCは1往復。
小倉のDCとはケタが違う。
958名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:39:59 ID:nQZAX0yz
ゆふいんの森。
959名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:20:12 ID:m8NbDt2n
>>957
つ <ゆふ>,<ゆふ森>

※香椎線間合い(入出庫)はもう無くなったっけ?
960名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:21:13 ID:gVaqReAP
何で、小倉が嵩上げできない理由=客車・気動車論者が多いんだ?

博多だって…
ゆふいんの森、ゆふ、ゆふDX
はやぶさ、なは&あかつき、ムーンライト九州(非定期)

…は無視なのか?
さらにステップ付きの特急電車の発着数なら、博多の方が小倉より多いよ。
961名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:28:57 ID:pU9TDzYW
そんなこと言ったら西の大阪駅はどうなるんだよ
・はまかぜ
・九州ブルトレ
・Sはくと

とかあるじゃんか
962名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:02:25 ID:hdwomzwj
要するに、年寄りはステップ付の特急電車に乗れということでしょう。つまり、一種の
特急誘導。
963名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:34:24 ID:s4Nk0Vue
>>961
嵩上げしたのは電車線ホームのみ
964名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:46:47 ID:SfZZIXmh
高架化工事途中の吉塚駅@篠栗線なんて・・・
965名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:14:02 ID:25yfr2DC
博多駅は嵩上げされてると言っても
高さがなんか中途半端だよな
966名無し野電車区:2007/11/25(日) 07:39:02 ID:Fku8SdYe
415の車高は高すぎ。
だから、嵩上げされている駅でも微妙に…

415で折尾なんてもう…
967名無し野電車区:2007/11/25(日) 09:16:38 ID:Sc7GT0H1
贅沢言うな。
福岡都市圏はまだましだ。

阿久根とかステップ付きの787系から見送りに降りた客室乗務員のスカートが破れそうな勢いだった。
11連の端のほうなんてホームからステップの下に台車が丸見え。
968名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:16:18 ID:xUPzs3iN
415系でも鋼製とステンレスの1500番台とでは高さがちがうな。
いうまでもなくステンレスのほうが低い。2本が連結している部分で見るとわかる。

415鋼>415ステンレス=811(1185mm)>813(1130mm)>817(1125mm)といったところか
969名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:21:19 ID:xUPzs3iN
すまん訂正
811系は1180mm、813系は1125mm、817系は1115mmだ
970名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:28:31 ID:yOwZEwNg
>>963
いや改良工事の時に特急ホームもかさ上げされとるよ。
971名無し野電車区:2007/11/25(日) 15:38:12 ID:qOQQYfE4
>>970
東京発の「銀河」が止まるホームは、未だに低い(ステップと同じ高さ)のままだったよ。
関東だとステップ付きの客車は逆段差が生じて危険。


ちょっと待て、おまいらの言ってる「嵩上げ」って、
まさかステップ付き車両に合わせた980mmではあるまいな?
972名無し野電車区:2007/11/25(日) 19:00:44 ID:lTa29hoG
覚えている限りでは、最近の嵩上げは813系を目安にしているように感じます。
九州北部において、一般車両(各駅停車・快速主体)では編成数が結構多い系列になって
いるのが原因ではないでしょうか。昔鉄道ファンの新車紹介を読んだ限りでは、それ以前の
車両よりも車輪のサイズが小さくなったことも述べられていました。

973名無し野電車区:2007/11/26(月) 02:33:50 ID:4grk9EdY
>>971
確か末期の485ひたちはステップが埋められていたな。
974名無し野電車区
鉄道ファンになるのは発達障害の人が多いって聞くけど、
鉄道ファン本人には、自分が障害かもっていう自覚みたいなのはありますか?