【DIESELCAR】JR九州の気動車たち18【DIESELCAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の気動車を語るスレです。

前スレ
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち17【DIESELCAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300036036/
2名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:22:08.39 ID:/ECy1TAF0
過去スレ
【DIESEL CAR】 JR九州の気動車たち 【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521997/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074351895/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質3)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084462749/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095784708/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124080562/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135944177/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち5003【DIESELCAR】(←実質7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146149544/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 8【DIESEL CAR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154777021/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 10【DIESEL CAR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 11【DIESEL CAR】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199976447/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち12【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213452963
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち13【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229754798/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち14【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248961268/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち15【DIESELCAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266163973/
3名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:27:51.16 ID:/ECy1TAF0
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち16【DIESELCAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286613521/l50

関連スレ
【JR九州】AROUND KYUSHU Part 49 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310545191/

【811・813】JR九州の快速・普通Part46【815・817】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309272035/

【つばめ】 九州新幹線U077 【さくら・みずほ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310016808/

JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300199360/

[JR九州]■〓■博多駅■14番線■〓■[JR西日本]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311678854/
4名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:12:37.65 ID:3Qg9jvCe0
>>1もつ
5名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:25:57.72 ID:uSNTi/we0
"DIESELCAR"という単語は存在しない。
6名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:41:44.38 ID:p7ijOXKC0
>>5

DIESELCARが英語に無い単語だとしても
和製英語なら立派な日本の単語だ
7名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:52:48.92 ID:G8xLGUKOO
それいったら2ちゃん用語もどうかと思うよ
8名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:15:19.31 ID:+Yti4JG40
特急新型車両マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
9名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:55:22.66 ID:EKdTxeac0
1962
どうなんの?
10名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:11:48.63 ID:C71icVK00
11名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:26:19.69 ID:/WZJ2FaC0
会社違い
12名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:35:22.23 ID:+Yti4JG40
そういやこういうの九州にはいないけどミトーカさん的にあり得ない顔なのかね?w
13名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:45:11.99 ID:lgf4vbUy0
顔はどうでも良い
むしろ既存車両をどうリニューアルするかがミトーカデザインの真髄
14名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:59:03.78 ID:ePoUL6NzO
そうは言ってもそろそろ気合いの入った新車を見たいね。
リニューアルや仕様変更の増備車を除けば在来線では817系が最新でしょ?


…ふと思ったが、815系と817系は形式を分けたのに
何でキハ220-200は新形式に区分しなかったんだろう…
15名無し野電車区:2011/08/06(土) 03:10:48.19 ID:h48c4ZqmO
815は日立の新技術A-trainの試作車
817は違う
16名無し野電車区:2011/08/06(土) 03:32:47.59 ID:binq6mP+0
>>14
言われてみればそうだね。
気動車は昔から混結が多いから併結できるものをわかりやすくするために一つの200系にまとめたのかな?
海幸山幸が125に入ったようにね。
17名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:02:57.73 ID:Scam6Se00
いぶたまに乗ってます。無料で無線LAN使えてますが、これって正式なサービスですか?

SSIDは、IBUTAMA。
18名無し野電車区:2011/08/06(土) 19:32:13.35 ID:ZHBPozdO0
誰かがいたずらでデザリングしてるとかじゃねえの?
19名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:31:36.98 ID:nrjrHuX00
あそ1962はどうなるのかな?
20名無し野電車区:2011/08/07(日) 07:41:40.25 ID:YXe53/vl0
エンジン1台不調なので、キハ28が2両状態。
勾配路線は無理ですが、検査残期間があるので、余生を過ごして廃車でしょう。
21名無し野電車区:2011/08/07(日) 08:28:56.95 ID:P9phN7ViO
推進軸が落ちたキハ67・883・キハ200より丈夫そう
22名無し野電車区:2011/08/07(日) 17:00:35.55 ID:2ds5uDD+O
余生を過ごすとはいえ運賃箱や整理券発行機無いからワンマン運用には使えないからな。細々とイベントに使う位だろ。
下旬にある錦江湾花火の臨時列車か増結で使いそうな気がするが。
23名無し野電車区:2011/08/07(日) 17:37:28.53 ID:vTD1ivDuO
あそ1962は九州鉄道記念館横に静態保存して欲しいな
24名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:55:05.16 ID:YXe53/vl0
キハ58系の保存は難しいんだよなあ。
理由は単純明白。
日本一多い車両で希少価値が無い。
鉄道ファンにすら人気がない。
まして一般の子供達には見向きもされない。
日本の高度成長に多大な貢献をしたのに、あまりに哀れで不遇だ。
25名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:58:10.96 ID:YXe53/vl0
補足

金さえあれば実現は簡単。
しかし、現実は厳しい。
SLなら日本中から募金や支援が集まるが、キハ58系に出す人は極めて少人数で少額。
26名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:11:22.80 ID:8esWE0pT0
もう定期列車は全廃されたんだから静態保存ならどっかでやるんじゃね?
27名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:13:51.80 ID:YXe53/vl0
静態保存なら 西の津山
28名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:16:10.63 ID:YXe53/vl0
動態保存なら 有田

この先、不明なのが四の多度津、九の大分
29名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:58:22.38 ID:48+o+ntz0
キハ58のなんちゃって静態保存なら
横川サービスエリアに・・・

ttp://www.oginoya.co.jp/tenpo/yokokawa_sa/index.html
30名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:56:55.47 ID:DwE0TaeV0
除籍後は鉄道総研で鉄ガラスを装着してムナジを衝突させる試験に使われるそうです。
31名無し野電車区:2011/08/08(月) 04:39:45.34 ID:GH3X+kXmO
笑ってしまったくやしい
32名無し野電車区:2011/08/08(月) 12:31:39.46 ID:6tPloUe2O
これ九州特急スレでの名言集じゃん
33名無し野電車区:2011/08/08(月) 14:51:06.30 ID:oAUqSGXI0
果たして名言にリアルタイムで遭遇した奴がどれくらいいることか
34名無し野電車区:2011/08/08(月) 15:07:26.85 ID:lUpjhLDy0
今は亡きドリームにちりん乗車中、徳浦信号所でシカに衝突したのには遭遇したけどなあ・・・
35名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:39:43.97 ID:qro4m0Qd0
>>33
鉄ガラスと交通インフラ気味は遭遇したぜ
36名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:08:43.76 ID:4pUX2ntM0
俺は竹馬を割ったような友だなw
37名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:45:10.95 ID:tcH2GNHE0
俺がムナジにムジナだろと突っ込んだのはもう2年も前になるのか・・・早いな
38名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:04:17.91 ID:9ZsKt2gD0
>>37名無し野電車区さん
貴方にはいい加減、真面目な
書き込みをして欲しい。

そして、キハ220系型の
九州横断特急をきぼーんす。



・・・をリアルタイムで見た奴も少数派かw
39名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:55:38.20 ID:4EwhmxQu0
かすやをリアルタイムで見た人はもっと少数派か。
40名無し野電車区:2011/08/09(火) 02:45:57.11 ID:FDIzs6FO0
ムナジ、鉄ガラス、仙人、竹馬を割ったような友
41名無し野電車区:2011/08/09(火) 05:06:50.90 ID:nofbyO1UO
>>39
>>40は分かるが、かすやってなんだ?
42名無し野電車区:2011/08/09(火) 15:49:52.01 ID:amUC3m6wO
何のスレよここw
43名無し野電車区:2011/08/09(火) 15:55:03.28 ID:JflEAOQQ0
>>39
なにそれkwsk
44名無し野電車区:2011/08/09(火) 16:24:17.54 ID:VdPsO/JdO
全レス見てる社会不適合者は俺くらいのものか
45名無し野電車区:2011/08/09(火) 21:28:19.90 ID:4DcpIaX4O
キハ200を分捕られて大分をひがむ福岡のイジイジウジウジメソメソ君





イジ イジ イジ イジ イジ イジ♪
46名無し野電車区:2011/08/09(火) 21:37:03.37 ID:8q203Eou0
「ごーろくに」ってのも居たなw
47名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:03:50.52 ID:fcFzA+OR0
>>41
10年前に頻繁に立てられた意味不明な糞スレ
48名無し野電車区:2011/08/10(水) 04:21:12.86 ID:yl4rNZYl0
天下の二日市在住がうpを始めますた
49名無し野電車区:2011/08/10(水) 17:26:31.90 ID:kOR/SmXnO
名前だけは知ってるが詳しいことは知らん
50名無し野電車区:2011/08/11(木) 12:34:14.05 ID:DvlnRw3WO
ときに伊万里駅の設計の極悪さについて語るのはここでよろしいか?
51名無し野電車区:2011/08/11(木) 13:35:48.89 ID:ouQIh2za0
>>50
もう許してやれよ
52名無し野電車区:2011/08/11(木) 16:35:40.02 ID:T7agltfzP
さっき、今津付近でY-DC125単行とすれ違とたんだけど、こんな時間に運用あるの?
53名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:38:15.14 ID:0w7clhAbO
>>52
大分から小倉工場への行きか帰りだろう。
54名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:28:16.73 ID:+5c8MzbS0
>>52
工場帰りだったようだね。
55名無し野電車区:2011/08/13(土) 09:33:29.54 ID:SeZEq3v60
いぶたまはもう検査か
距離走ってないのに早いな

http://www.jrkyushu.co.jp/20110731_ibusuki.jsp
56名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:15:04.41 ID:IkcreY/V0
>>55
交検なら2〜3ヶ月おきにやる。6月もやってたお。
57名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:06:36.80 ID:w8dTWLVyO
好評につきあと一両改造、に一票
58名無し野電車区:2011/08/13(土) 19:57:22.46 ID:KOSnbB5sO
もう魔改造に回せる種車が無いんじゃね?A列車もキハ185を使う位だし。
59名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:03:58.87 ID:DxO2bhQDO
そこでキハ220の新製品ですよ。
そうして玉突きするしかないわな
60名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:59:50.59 ID:wD23L4ry0
キハ40の種車はまだまだあるんじゃね?
61名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:37:07.40 ID:ZV9lo3yN0
>>55
どうせこの前みたいに小倉とか行くのではなくてちょいっと整備するぐらいだから出てきてもそこまで変わりはないと思うよ。
でも灰の混じったミストだけはやめて欲しいけどw
62名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:58:14.00 ID:ldh42uIm0
どうせすぐ飽きられそうなあそぼーいの中間車に先頭車化改造を施して2両に減車。
2両捻出完了。
63名無し野電車区:2011/08/14(日) 09:41:15.75 ID:ZzTBIgWFO
>>62
キハ183の中間車は発電用のエンジンがあるから無理。キハ183も「ゆふDX」が一番合ってたと思う。
DX撤退後は、ゆふはキハ185の3両固定で客が多い時期でも全く増結されなくなったorz
64名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:38:43.26 ID:F6D1+gt60
新幹線に資源集中で予算に余裕が無かったと推察するが、
特急気動車は少々老朽化が進んで心配。
三角線改造もあるし、数も余裕すらない。
早急に新車製造か、他社からの中古買い入れを希望します。

他社って何処の何だ?
65名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:37:17.66 ID:dNHhcm4GO
ゆふもり新製でキハ71を予備車に
66名無し野電車区:2011/08/14(日) 18:47:40.53 ID:wG21vC6v0
JR久大本線で車両故障(17:30)

 14日午前、由布市のJR久大本線で特急列車が故障のためおよそ1時間停車し上下線で運休や遅れが出ました。
 JR九州大分支社によりますと14日午前10時30分ごろ由布市にある久大本線の鬼瀬駅で博多発大分行きの「特急ゆふ1号」が車両故障のため停車しました。
 乗員乗客およそ60人にケガはなく点検の結果エンジンオイルが漏れていたことがわかりました。
 列車はおよそ1時間後に運転を再開しましたが上下線合わせて2本が運休、2本に遅れが生じ乗客およそ250人に影響が出たということです。
67名無し野電車区:2011/08/14(日) 18:51:06.31 ID:V+56vGdx0
最近、故障が増加傾向じゃないか?
68名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:01:22.27 ID:F6D1+gt60
老朽化のうえに予備車が少ないからぎりぎり酷使運用
69名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:41:28.46 ID:amabyN7w0
1時間遅れだと払い戻しがなくて、遅れた分だけ損するのかな
70名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:17:57.44 ID:MDUJl8VI0
もう御老体を騙し騙し使っていくのにも限界が来ているって事だよw
いい加減新車入れるなり他社から比較的新しいのを譲ってもらうなりしないと。
71名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:24:21.57 ID:aCQ8cnmYO
四国に「いらない2000系あったら売ってくれ」と頼んでみりゃいい
多分「いらない2000系は無い」って言うから
72名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:38:43.53 ID:MDUJl8VI0
何故かこのスレは中古を買うって流れになると必ずといっていいほど四国が出てくるなw
73名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:40:12.40 ID:tITJyIH40
そんなおまいらのために誘導
すぐに○○の中古車を買えという馬鹿【復活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306076873/
74名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:56:37.23 ID:ZzTBIgWFO
推進軸が落ちたり、クーラー壊れて客が熱中症になって警察沙汰になったり今回のオイル漏れといい最近の気動車は整備が出来てないな。
推進軸脱落も脱線に繋がるし、今日のだって漏れたのが燃料だったらと思うと怖い。
Qは鹿児島工場廃止したり整備面での費用を削ってるんじゃないのか?
75名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:09:14.66 ID:j5HZU8Y60
前にも書いたが、四国のキハ185とキハ31のトレードは理にかなってると思うんだがねぇ。
76名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:43:08.15 ID:absGXKIw0
完全新規で300km/h出るディーゼル新幹線をだな、えーと
77名無し野電車区:2011/08/15(月) 06:26:39.19 ID:xbxctuLa0
キハ185の置き換えは、北海道からキハ283をそこそこ高額な金額で譲ってもらうことで解決♪
78名無し野電車区:2011/08/15(月) 06:39:17.56 ID:5rSQtq9YO
炎上車両など要りません
79名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:06:41.93 ID:E8CdL4gsO
他からどんな車両が来ても今のQの糞メンテナンスじゃ駄目だろ。これだけトラブルが続くと大きな事故が起こりそうで怖い
80名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:38:34.56 ID:4JJEnJzdO
そこで束のハイブリッドの新車導入ですよ
81名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:39:57.30 ID:7gWcHchN0
よし、ディーゼルに見切りを付けてSL復活だ
82名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:17:52.65 ID:8+0LaE240
そういやバイオディーゼルの話はどうなったん??
83名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:43:02.73 ID:2qXgr7+iO
>>82
単なる話題作りだったね。結局コストがかかるから見送りになったみたい。車両そのままで燃料だけバイオ燃料使っても客は食いつかないからな。
ハイブリットの新車入れるとかしないと。キハ31じゃ地味すぎる。わざわざ乗ろうとか思わないし
84名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:42:17.71 ID:3VhFCWqz0
>>83
そか。やっぱりどうしても単価が高く付いてしまうんだな。
量産できるようになればまた違って来るんだろうけどそれだけの為に技術開発費も掛けてらんないよね。
85名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:05:33.48 ID:E1ZGczHy0
特急が老朽化して故障しやすいってそれでいいのか
86名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:05:36.96 ID:EPHVzgOh0
ハイブリット
アイポット
アイパット
シングルベット
ハンドバック
87名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:02:11.15 ID:ADFOgcjd0
明日のいぶたま4号1席放出します。
88名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:17:10.21 ID:7Ljc9LUH0
ゼイアール西海道
89名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:52:39.67 ID:2T9N9hvZ0
三角線はA列車と駅のリニューアルまでで
31のミトー化までは結局やんないんだね。
90名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:18:36.89 ID:2RaGveG3O
31も座席のモケットを替えるだけでミトー化
91名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:22:17.02 ID:S1st6JQS0
気動車特急何とかならんかね。ボロ杉。
新幹線ばっかり金使って。。。

久大線を130km/h化、振り子対応にして大分〜博多1時間30分にしろ。
北か四から振り子気動車を中古で買え。
92名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:26:38.53 ID:oS9SB65b0
また振り子車両入れれば全て解決すると思ってる振り子厨か
93名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:53:17.45 ID:S1st6JQS0
一線スルー化、重軌条化、交換設備増設、閉塞の改良、ATS-DK導入、線形改善ももちろんするんだよ。
94名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:54:07.50 ID:pLyWIZ1P0
久大線は日豊本線と差が付きすぎたよね
95名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:55:23.69 ID:/XS1vVWU0
線路の問題だと分からん馬鹿が。
96名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:46:37.64 ID:oS9SB65b0
例え>>93の様な整備行ったとしても
博多大分間は久大線経由だと180kmあんだよね
全くの直線で完全複線で博多大分間ノンストップなら1時間半可能だろうが
単線のままじゃ停車駅減らして多少線形良くして距離170km程度に縮めても
最高速度130km/hじゃ1時間半はちょっと厳しい数字なんだけどね
97名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:53:24.83 ID:S1st6JQS0
諦めてソニック+のぞみにしときます。
それか大分道を150km・hで爆走して・・・・・・。(←夢で見た)
98名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:55:29.97 ID:igWG9LbZO
>>80
小海線のキハE200に乗ってきたけど、登り坂以外は、ほぼ電車のVVVF音みたいな音しかしなかった。
一方キハ110は爪クラッチではないが音はほぼキハ200だった。
99名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:58:32.23 ID:S1st6JQS0
E200も220-200と同じエンジンだろ。
無駄にコストかかるから、220-200と815をくっつけて運転した方がいいんじゃねw

キモハ220−815
     ↑   ↑
     発電 VVVF
100名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:04:45.00 ID:oS9SB65b0
>>97

それがいいかもね
ちなみにソニックに久大線高速化の条件当てはめると
博多−別府間が188kmで割と久大線経由の数字に近い
で、最高速度130km/hの速達ソニックが博多別府間を
どれくらいの時間で走っているかと言うと1時間55分というから
電化複線化された重軌条化区間の180kmをだいたい1時間50分で走ってる
条件の良いソニックですら1時間50分かかるんだから1時間30分と言う数字の
ハードルが如何に高いかは窺い知れるかと
101名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:07:02.13 ID:AHprTs0N0
博多大分は日豊本線に任せてるんだから、
佐世保(ハウステンボス)から由布院とか観光特急はいかがですか
102名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:16:28.43 ID:S1st6JQS0
長崎行特急も1往復運転してくれればいいのにな。
佐伯・津久見・臼杵・鶴崎・大分・向之原・由布院・豊後森・日田・久留米・鳥栖・佐賀・肥前山口・早岐・長崎
103名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:21:45.00 ID:3VhFCWqz0
>>89
三角駅は展望台外しただけですがwww
あれから先まだ工事の予定あるのかな?
104名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:22:59.09 ID:C68R1jWP0
駅舎をぶっ壊してミドリ薬品を建てる工事はやらないのか?
105名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:47:42.72 ID:hUol3Wvc0
>>104
いや建てるならドラッグイレブンだろ
106名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:51:31.67 ID:ff/D902Y0
数十年前より所要時間が年々遅くなる豊肥本線・・・
107名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:17:30.07 ID:3VhFCWqz0
>>106
熊本ー肥後大津間だけでもスピードUPして欲しいよな…
108名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:28:37.46 ID:2qXgr7+iO
>>91
久大本線使って博多〜大分を乗り通す客なんてほとんどいない。博多〜日田、博多〜由布院、日田〜大分、由布院〜大分の区間利用がほとんど。
スピードアップより車両を変えて欲しい。オイル漏れて立ち往生するわ、車内販売は無いわ、年末年始の客多い時期でも増結無いわで最悪。
正月、高速道路が雪で通行止め、日田では満員でデッキにも人が溢れ乗れなかった客もいたな
109名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:31:06.93 ID:3VhFCWqz0
ゆふいんの森以外だったら自由席あるんだっけ?
110名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:46:05.43 ID:rGr5ABn40
大分の高速は霧とかでもよく通行止めになるもんな。
111名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:59:01.74 ID:xoru4yn0O
>>91

久大本線を高速化して博多〜大分が一時間半で結ばれたらメリットはかなりあるね
112名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:00:35.86 ID:+mLC7b8G0
新鳥栖−長崎がスーパー特急なら、
久留米−大分もスーパー特急で。
113名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:07:49.87 ID:f9D40pgG0
>>91
妄想にしては及第点
114名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:14:23.93 ID:fFAyiYX80
>>113
妄想じゃのうて命令じゃ
115名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:18:43.42 ID:XsoQvWCu0
軌道改良・複線化などでどれくらい金かかると思っているんだろう・・・
116名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:31:11.81 ID:nSX/IxQFO
久大線は湯布院と日田の間がまるでダメ
日田〜久留米はもう少し速くなりそう
久留米〜博多が30分もかかるしな

頑張れば、博多〜日田は1時間にはなりそうだが、
とばっちり受ける各停がすごい時間かかりそう
117名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:46:50.75 ID:oS9SB65b0
久大線経由で1時間30分可能な車両なら
日豊線経由でも1時10〜20分台が可能だな
118名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:53:17.46 ID:S1st6JQS0
ソニックを大分〜小倉を無停車にして、のぞみに5分で接続するダイヤにすれば1時間30分切れないか?
119名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:56:32.26 ID:fFAyiYX80
>>118
最近では珍しい良い釣り針
120名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:58:42.01 ID:XsoQvWCu0
久大本線スピードアップというなら、
日豊本線160k化の方がまだ費用は掛からないかも。

って悪い釣り針?
121名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:10:03.67 ID:S1st6JQS0
★只今の最速達便
大分1645 ソニック48
小倉1803
   1812 のぞみ173
博多1828

◎最速103分(1時間43分)

小倉での乗り換えを5分に短縮して、別府・中津・行橋を素通りして6分短縮。
これで1時間32分!

博多〜鹿児島中央は最速1時間19分なので、、、、これでも勝てないorz

ソニックを160km/h化するしかないな。
122名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:18:41.36 ID:ADFOgcjd0
http://www.asahi.com/business/update/0816/SEB201108160025.html九州新幹線、博多―新大牟田間を値下げへ 利用低迷で
123名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:21:48.73 ID:S1st6JQS0
西鉄はもっと安いし、天神直結だからな。この区間新幹線は競争力ないね。
博多〜久留米片道500円が適正価格。これで西鉄から奪える。

久大線を何とかしろ。せめて日田まで高速化できるんじゃね?
124名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:25:42.39 ID:SI4YzkbB0
>>123
あー、2枚キップにして1500円なら乗るかも。ヨドバシへ行きたい時とか
125名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:31:33.98 ID:xoru4yn0O
ソニックは小倉で座席の向きを変える必要があるが、久大本線高速化が実現したら座席は気にしなくて済む利点はある。時間短縮が可能な場合だが
126名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:34:37.55 ID:S1st6JQS0
1時間30分は無理でも、大分博多を2時間で走らせたらいい感じ。
高速バスと対抗できるし、ソニックはほとんどの便が2時間20分ぐらいかかってるし、、、
127名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:35:11.27 ID:nSX/IxQFO
久留米〜日田の問題は夜明付近。かなり線形が悪い
大石あたりまでは駅で通過側、退避側にして通過側の線形よくする
南久留米〜久留米の閉塞区間が長いから下りだけは鹿児島線を拝借するとか
128名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:38:37.33 ID:KbdMXO210
885は本気出せば160km/hくらい余裕だから
後は線路だな
129名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:43:56.09 ID:h8YQUqrP0
JRQのサイトにあったけど
大分まちあるき観光列車だっけ?
あのPDFに載ってる車両ってモロキハ200じゃんww
元なのはなDX用の車両はどうなるのかな?
130名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:24:32.85 ID:nAMGwUP20
あそ1962は鹿児島で倶楽部運用
大人+倶楽部会員子供だけが乗れる
子供は運転体験もできる
131名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:48:36.66 ID:ff/D902Y0
大分以北は完全複線化をだな
用地買収済みなのに、社長に全く検討していないと言われてたけど
あと別府→西大分を上り並にry
132名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:54:03.40 ID:tBmthrUr0
>>129
電気ディーゼル併用のグリーン普通合造車なんて存在しませんが。
133名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:03:02.99 ID:jADwKlD80
豊肥・久大線から日豊線への乗り入れを早期再開してもらいたい。
今度は幸崎〜向之原とか臼杵〜由布院とかやってほしい。
134名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:05:29.50 ID:98H82KqS0
そんなん大分駅高架化が終わらないとどうしようもないだろ
135名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:29:51.22 ID:Syyxidke0
電池積んで駅に停まる毎に充電すればよくね?ひらめいちゃった
136名無し野電車区:2011/08/17(水) 04:45:45.31 ID:2vyACaMW0
JRQよ、裏九州の冷遇はやめてくれ
137名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:28:36.33 ID:SPVMztGO0
う〜ん。 この会社は島JRで最初の株式公開 完全民営化を狙った経営計画中だから
収益性の低いまたは赤字の路線は徹底的に合理化するから無理と思われ。
138名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:37:15.18 ID:jADwKlD80
思った通り。新幹線高杉で客が西鉄と快速に流れてるそうだ。
前は特急が安くて便利だったのにな。新幹線って不便極まりない乗り物だな。

東九州にとって九州新幹線は害悪そのものだ。なんの得にもならない。

早急に日豊線を高速化して鹿児島中央・博多 片道5000円(日豊経由)にしよう。
139名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:04:52.32 ID:ueq5llYt0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

140名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:31:18.54 ID:zcGhQh6Q0
なんだただの釣り針か
141名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:39:15.03 ID:QeyY603q0






      ゼイアール西海道





142名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:02:54.01 ID:IH/3lJuk0
>>131

検討しましたよ。
検討したけど、複線区間で行き違いさせればいい、ということで
用地買収済ではあるがお蔵入り。
143名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:49:23.77 ID:hwmybdd40
>>142
国鉄時代に全て終わっておけば…
144名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:56:10.66 ID:IH/3lJuk0
>>143

それは言えてる!
145名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:57:01.80 ID:jADwKlD80
あの単線区間に入ると、極端に速度が落ちるよね。
単線だから大事にしてんのかなぁ??
146名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:03:24.91 ID:IH/3lJuk0
単線区間の始終点にあるポイント。
もう少し大きな番数の両開き分岐を入れて進入・脱出速度を上げる
といいと思うけどね・・・
147名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:48:11.86 ID:95mOEeaO0
あの単線区間意外と問題あるんだよな
下りソニックが遅れ→離合待ちの上り普通が遅れ→後続の上りソニックが詰まって遅れ→結局遅れ引きずり続ける
しょっちゅうこのパターンになるわ
148名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:24:14.93 ID:ZfUUV34G0
特急スレかと思ったw
というか、さんざんガイシュツの飽きたネタだな

>>145
峠越えで急カーブ区間も多いからじゃ?

>>147
本数少ない区間だから、
ダイヤ通りに走ってれば問題ないので、
混乱時の為だけには複線化なんてやらないだろう
149名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:44:55.01 ID:pwA3igli0
久大線はよく話しになるが、大村線はもう空気なの?
150名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:03:38.26 ID:whRsXT/00
大村線はもうこれ以上テコ入れのしようが無いんじゃないの?
全線電化は無理っぽいし、快速で満足しちゃって特急転けたし
151名無し野電車区:2011/08/19(金) 01:01:43.83 ID:yXzA5o1t0
大分口の久大豊肥(向之原、中判田まで)は電化させてもよさそうな気もするけど…まぁコスト等考えるとありえないか。
152名無し野電車区:2011/08/19(金) 08:02:47.19 ID:ZLTqoZHr0
唐津線もたいがい忘れられとるがな
153名無し野電車区:2011/08/19(金) 10:06:30.62 ID:xMTMt1lTO
>>129
キハ200にラッピングしただけだな。かなり手抜きw 乗客いなくてすぐ廃止になりそうだ。

>>130
不評の鉄クラ会員を増やす為か。車両の老朽化で1962廃止したはずなのに不思議な事をする会社だな。
154名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:13:24.98 ID:vBIrTy8+0
なのはなDXは結局どうするのだろうね。
あそ1962は、2両で1M1mではなくて実質2m状態だから勾配で厳しいのじゃないかな?
これで性能はキハ31以下だからね。
それにしても鉄道倶楽部のイベント1泊2日で5万円もするんだー。
鉄ヲタはなんでも喜ぶからふっかけてやれって感じがして感じがよくないね。
最近Qのイベントは鉄道に興味のない人がヲタ像をイメージしてピントのずれたイベントばかりだね。
155名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:34:20.70 ID:GA0HwtXG0
「忘れられてる」という話題にすら忘れられてる吉都線( ;∀;)
156名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:50:35.80 ID:e34yh8i00
>>155
シーーッ、だから路線が残っとるんやで
157 【九電 79.6 %】 :2011/08/19(金) 22:26:03.76 ID:6IRUINDM0
>>150
快速・・というかキハ200も転げ落ちたけどな・・・。
158名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:27:42.14 ID:D7SlAgRSO
>>151
気動車って燃費そんなにいいの?
軽油消費してるんじゃないのん?毎日毎日ガンガン煙出して走ってたら燃料費バカにならんと思うんだが
159名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:33:59.85 ID:ykcMDPwx0
気動車は架線の常時通電や変電設備等が要らんので
運行本数が少ない路線ならトータルコストが安く済む
160名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:58:44.84 ID:DpSQHejw0
気動車で使う軽油は免税対象。自動車用より割安。
161名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:33:33.26 ID:D7SlAgRSO
>>159-160
なるほど!答えてくれてありがとう
162名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:42:37.53 ID:xAGKuRIoO
ついさっき(0:30頃)南福岡を上った香椎線用キハ2両だけど、後部標識灯が点いて無かっ・・・た。
163名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:48:35.84 ID:CJSirraZ0
>>162

見てはいけないモノを見てしまったな
明日から背後には気をつけろ、Qに消されない様にな
164名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:25:21.03 ID:uCkO3FAS0
見間違いだよ〜そうだよな?
165名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:26:22.33 ID:VGqFqLdK0
>>155
俺が九州内で唯一乗ったことの無い路線がどうしたって?
166 ◆MizmiZmLxA :2011/08/20(土) 02:30:36.78 ID:x2HbH/390
そういや、まだSL時代に、多分初めて乗った(記憶にある範囲)
路線は吉都、肥薩線のSL列車かも。
福岡から行ったんだけど、途中は憶えていない。

そして、「京町」で降りて、その駅は初めて覚えた遠い地の駅名。
温泉宿に泊まったのかな?今は改称されてる。
167名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:55:01.79 ID:OOI9waOT0
>>167
今は京町温泉駅になってるのかな。
しかしここまで沿線人口も見所も無い路線はQにしては珍しいんじゃね?w
なにか奇抜な車両走らせて集客とか考えてるかもねww
168名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:25:20.48 ID:IbVUrIlV0
九州ではタラコの復活は期待できません?
169名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:57:48.26 ID:40C+z9KW0
そういや883系のCMのナレーションをタラコがやってたな…
170名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:59:27.15 ID:Nz5xOuFM0
大村線と唐津線は存在薄くても
一応県内の主要都市を結んでるわけだが、
吉都線はどうなんだい?
171名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:09:37.90 ID:/4lxrVtw0
都城市・小林市・えびの市を結んでいる。
宮崎道も吉都線沿線を通っている。
172名無し野電車区:2011/08/21(日) 07:13:00.87 ID:jTY1DgsN0
吉都線。 指宿ー枕崎、日南線の先端と並んで次期廃止候補
173名無し野電車区:2011/08/21(日) 08:40:01.90 ID:l+1bmsaQ0
旧日豊本線
174名無し野電車区:2011/08/21(日) 09:56:15.25 ID:+GmvEZce0
吉都線って噴火の影響をもろに受けた路線だろ
175名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:47:23.67 ID:jTY1DgsN0
株式公開で完全民営化したら西日本と同じで、廃線検討するはず。
株主は儲ける事しか考えないから、会社の考えは株主の意向に左右される。
宮崎県が経営を左右する大株主になれば話は別だが。
176名無し野電車区:2011/08/21(日) 19:10:24.90 ID:3uXTsFXXO
電車で悪いが、上の方の>>162の様な一瞬はぁ?と思うのが通った。
笹原で下りを待ってたら、上りで来た813系の最後尾が前部標識灯が点いていた。(笑)
ま、点いてりゃ問題無いか。
177名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:50:06.92 ID:T2bdFwPK0
唐突だけどQって特急型気動車造る技術が無いわけじゃないよね?
金が無いだけだよね?ww
178名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:25:17.07 ID:CYqUxThaO
>>177
金だけじゃない。やる気もない
179名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:46:51.13 ID:LkNVhzW70
ライバルが少ない
ライバルがいてもパイが少ないところには金をかけたくないのですよQは

ある意味超合理的
180名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:47:45.89 ID:rxsfIbqe0
挙句の果てには観光列車化で誤魔化す始末
181名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:50:06.93 ID:oGwI9cuF0
全線電化するといい。
182名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:51:54.15 ID:W0Kz0/xQ0
古くなったら
とにかくデカい文字書いて
塗ったくっておしまい。
183名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:09:17.65 ID:5pYFCHK8O
やる気なしで高速バスへ客を取られる一方だな。
184名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:10:11.96 ID:jGZoQuwrO
キハ185の後釜にキハ189とか考えてないのだろうか?
185名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:38:06.94 ID:np3SWdt00
>>184
せめてキハ261でお願いします。
186名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:07:09.21 ID:xuzQjnLS0
大分〜鹿児島が久大・豊肥より小倉・博多経由で新幹線理由の方が早いというのは悲しい
187名無し野電車区:2011/08/23(火) 10:31:21.80 ID:kcW5nIPV0
熊本〜大分が豊肥本線より小倉・博多経由で新幹線利用の方が早いというのはさらに悲しい
188名無し野電車区:2011/08/23(火) 10:48:58.00 ID:wrVUz1Ac0
>>186-187
そりゃ新幹線にはさすがに勝てませんよ
189名無し野電車区:2011/08/23(火) 10:59:19.12 ID:56jVvm7X0
oh...

九州新幹線
  小倉〜熊本 1時間00分
  熊本〜鹿中 1時間00分
豊肥本線
  熊本〜大分 2時間55分
日豊本線
  小倉〜大分 1時間25分
  大分〜宮崎 3時間05分
  宮崎〜鹿中 2時間05分
190名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:41:32.47 ID:dMSVSPdr0
大分〜鹿児島
 宮崎経由    5:10 |||||||||||||||||||||||||||||||
 熊本経由    3:55 ||||||||||||||||||||||||
 小倉熊本経由 3:25 |||||||||||||||||||||

熊本〜大分
 豊肥本線経由 2:55 ||||||||||||||||||
 小倉経由    2:25 |||||||||||||||
191名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:50:04.39 ID:jg8EihMq0
>>186
新幹線が出来る前は伊丹経由の方が速かったぐらいだから
192名無し野電車区:2011/08/23(火) 13:15:05.70 ID:dMSVSPdr0
>>191
大分も鹿児島も空港が遠いじゃないか・・・と言おうとしたが、それ込みでもあり得るなw
193名無し野電車区:2011/08/23(火) 13:27:55.41 ID:dMSVSPdr0
熊本8:35→大分11:26 (九州横断特急2号)
熊本8:43→大分11:06 (みずほ602号+ソニック9号)

実際にも追い越されてるw
194名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:15:52.84 ID:p+wdYYsy0
所要時間的な何か

  博   小
  多──倉──────┐
  │             │
  │             大分─-┐
熊本──┐         │  │
  │   │         │  │
  │   │         │  │
  │   │         │  │
  │   └──────┘  │
  │                  │
  鹿───┐           │
  児     │            │
  島     │            │
  中     │     宮      │
  央     └───崎───-┘
195名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:58:41.23 ID:fuYyvzGy0
  博   小
  多──倉──────┐
  │             │
  │             大分─-┐
熊本──┐         │  │
  │   │         │  │
  │   │         │  │
  │   │         │  └──────延岡
  │   └──────┘              │ 
  │                    宮        │
  鹿───────────── 崎 ─────┘         
  児               
  島                
  中             
  央     
196名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:41:54.00 ID:5I8QyumhO
>>184-185
この際キハ189でもキハ261をベースにして良いからオリジナル車両にして欲しいな
ちょうど800系新幹線みたいな感じで
197名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:48:11.67 ID:lERwO3hx0
ドイツや東海のキハ25にならって
見た目885なディーゼルとか
198名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:55:22.23 ID:jg8EihMq0
>>192
>>191は1990年頃にJR九州の広報誌(Pleaseと別にあった)で当時の石井社長と細川元知事の対談で出た実話。
199名無し野電車区:2011/08/24(水) 15:17:47.27 ID:9DqlW2X70
>>177
いぶたまの改造に1億6000万円もかける金はあるけどな
200名無し野電車区:2011/08/24(水) 15:50:32.70 ID:IvG+mbw/0
キハ200GET

>>199
そんなにかけてんだ。一昔前なら新車増備できるね。
201名無し野電車区:2011/08/24(水) 16:01:41.07 ID:7stuqHNU0
そのうちいくらぐらいヒノキ工芸やニッタクスを経由してミトーカの懐に流れ込んでるんだ
202名無し野電車区:2011/08/24(水) 16:19:38.28 ID:IvG+mbw/0
ところがミトーカ本人は典型的な職人気質で、言われてるようなガメツさは全然ないんだよな。
203名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:16:44.70 ID:APlssba80
>>199
新車製造だと1両で1億3000万円掛かるから改造
ハイブリッドの様な最新鋭なら2億円以上
204名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:23:34.68 ID:Drhp8CBF0
いぶたまとかいさしん、はやとの風あたりは改造は車体だけ?
台車とかエンジンは手を付けてないのかな。
205名無し野電車区:2011/08/25(木) 13:53:12.91 ID:crySWXdBO
>>204
いぶたまは改造時に台車と車体の間にダンパー追加して揺れを軽減させてるらしい。
他の車は台車は変更無し。エンジンは改造前のローカル運用の時に高出力改造したりエンジン載せ換え済み。
206名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:11:58.94 ID:WlIsN64C0
キハ66・67のドアって何故片方ずつ閉まるの?
207名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:48:12.00 ID:p0rI0Azh0
ボロイから



だよ
208名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:59:54.35 ID:0RFkDm/P0
和を意識した設計だからとか
ほら、ふすまを閉める時は片方ずつだし
209名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:27:42.78 ID:pliE6VDH0
何その末期色の「瀬戸内海の夕日を反射した色」とかいうこじつけレベルの解釈
210名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:45:51.65 ID:Lq7Ttx+50


http://twitpic.com/5ps5kj

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5d/2b/dejima03/folder/43725/img_43725_3553175_8?1247473941

キハ31ってスカート無しの方がスタイル良く見えるよな。
211名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:51:58.09 ID:cUOKUkuo0
>>210
ねぇよバカ。
同じ穴のムナジに帰れww
212名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:03:53.11 ID:M2Hpfoo90
またもムナジスレか
213名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:13:10.16 ID:o9smtm6wO
ムナジの日は毎月5日だ、忘れるな
214名無し野電車区(熊本県):2011/08/28(日) 10:47:43.02 ID:WK8Hans90
テスト
215名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/28(日) 11:33:55.18 ID:8FOE4nYm0
昨日夜と今日早朝、
放線熊本口をキハ125の2連が運行。
ミスチルコンサートでの増結
216名無し野電車区(熊本県):2011/08/28(日) 11:58:25.36 ID:WK8Hans90
熊本ってキハ125持ってたっ毛?
217名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/28(日) 12:38:17.52 ID:8FOE4nYm0
大分車
218名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/28(日) 21:05:17.12 ID:WB8vMfly0
豊後竹田 20:46 → 熊本 23:04
熊本 5:05 → 豊後竹田 7:51

これが普段はキハ125の1両なので
これを増結したってことだよな、

まー今朝の2両は見物だったかもしれんなw
219名無し野電車区(鹿児島県):2011/08/29(月) 06:46:56.94 ID:1SYOZpiI0
220名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 17:37:04.47 ID:YHYoOWtG0
大分側の1両に九州横断特急がついてる「ゆふ」は、なして?
221名無し野電車区(長屋):2011/08/29(月) 19:08:23.16 ID:dWt5Au2U0
かもめのソニック
ソニックのかもめと一緒
車体に何て書いてあろうと運用は無関係
222名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 20:53:07.29 ID:RhcTeSvN0
赤い車両にみどりと書いててもかまわんのだしw
223名無し野電車区(旅):2011/08/29(月) 22:04:24.30 ID:QZZViwUw0
久大線のシーサイドライナーも
224名無し野電車区(福岡県):2011/08/29(月) 22:49:23.69 ID:RhcTeSvN0
どこの海なんだよw
225名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 23:06:26.30 ID:E0ynDOV50
そのうち九州横断特急なA列車で行こうとか見れるんじゃね?
226名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 03:57:55.32 ID:spmc5ZTf0
>>220
気動車にはよくあること。
227名無し野電車区(九州):2011/08/30(火) 05:20:22.35 ID:wUp+pKXkO
228名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:10:59.54 ID:g1LGY1nK0
キハ31が2連のA列車とかは?w
229名無し野電車区(九州):2011/08/30(火) 07:22:21.06 ID:lu/tJ7EKO
>>227の最初、ピンポーンってやつ駅内で聞くけど、あれなんの役目してんの?

あれ聞くとなんか嫌な気になる最寄り無人駅な俺
230名無し野電車区(茸):2011/08/30(火) 08:53:07.54 ID:pZ/fGRqu0
聴覚障がい者向けの標識音。出入り口、階段等に設置されてるよ。
231名無し野電車区(大分県):2011/08/30(火) 09:37:04.91 ID:Nb6fxlle0
>>227
雑草伸びてんな
232名無し野電車区(関西):2011/08/30(火) 10:45:32.38 ID:FN9NHLsgO
>>220
ちょっと前(一ヶ月位?)に下りのゆふが油漏れで緊急停止。不良車に急遽、横断車を連結。予備車も少なくそのまま放置プレー継続中。
もうキハ185はロゴ無しでいいと思う。今だにASOEXPRESSとか車体にシール貼ってたりするし。
233名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 12:03:06.09 ID:zRWJCJzU0
>>232
Across the Kyusyuロゴを作って、ゆふ車の内装も横断側に合わせてリニューアルしないとな。
234名無し野電車区(大分県):2011/08/30(火) 13:38:15.21 ID:fEWc1j5j0
>>229
俺はあれ聞くと都会に来たって感じがするよw
235名無し野電車区(大分県):2011/08/30(火) 17:59:44.98 ID:SFHjw0oR0
都会じゃピンポーンから鳥の鳴き声に変わったりしてるがw
ちなみに大分駅でも6・7・8番のりばの誰も使わないであろう階段できこえてくるよ。
236名無し野電車区(福岡県):2011/08/30(火) 19:03:27.55 ID:uE6yi2SpP
九州の私鉄スレが無いので便乗で・・・

乗客50万人を突破
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/019224.html
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/19224_02.asx(動画)

門司港レトロ地区を走る観光トロッコ列車の乗客がきょう、
50万人を突破し、記念のセレモニーが開かれました。

門司港レトロ地区を走る「やまぎんレトロライン“潮風号"」の
50万人目の乗客となったのは、山口県下関市の谷口清さんと
妻の房子さん、それに孫で小学1年の桜介君です。

桜介君には、潮風号のヘッドマークのレプリカなどの
記念品が贈られました。
その後、くす玉が割られ、50万人達成を祝いました。

「潮風号」は、「九州鉄道記念館駅」から「関門海峡めかり駅」までの
2,1キロを10分で結ぶ観光列車で、開業から2年4か月で
50万人を達成しました。
237名無し野電車区(庭):2011/08/30(火) 20:29:39.13 ID:FjiXSCDw0
>>232
トンX m(__)m
238名無し野電車区(関西):2011/08/30(火) 20:59:10.27 ID:FN9NHLsgO
>>233
ゆふ車も横断車と同じ車内リニューアルは全て終わってるよ。ただ車内に木を貼っただけのリニューアルw

ロゴもアラウンド九州ロゴでいいと思う。ゆふ、横断、くまがわ、ゆふ森代走、有田陶器と活躍してるし
239名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:08:44.86 ID:g1LGY1nK0
around 九州

って
もしかして
「九州内 たらいまわし」ってことかな?
240名無し野電車区(大分県):2011/08/30(火) 21:10:08.81 ID:ug2HpBU70
知ったな!!
241名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 21:17:31.90 ID:Ht5+bOKO0
>>239
たらいまわされろ!
242名無し野電車区(熊本県):2011/08/30(火) 23:37:17.48 ID:9JKYJ5s80
>>239
たらい落とされろ!w
243名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 01:00:16.59 ID:WGlHX9nP0
ひゃだ‼
あたしもたらい回されてもいいわよっ!
244名無し野電車区(愛知県):2011/08/31(水) 07:40:20.05 ID:s9RhszeW0
>>239
キハ183のことか
245名無し野電車区(茸):2011/08/31(水) 09:05:17.76 ID:cWe7DpoN0
>>242
特急「加トちゃんのちょっとだけよ」
246名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 02:06:10.18 ID:pKnZ0M7U0
洗うンダ九州w
247名無し野電車区(大阪府):2011/09/01(木) 03:03:47.91 ID:HQQh8z280
>>246
うまいっ!!たらいっ!!たらいっ!!たらいっ!!
248名無し野電車区(熊本県):2011/09/02(金) 01:04:06.59 ID:oDt6isYe0
大分のキハ65・58復活フラグ?

http://blogs.yahoo.co.jp/oriojin/29476698.html
249名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/02(金) 01:49:33.34 ID:b93414B9O
>>162の人ですが、また同じ時間に後ろが未点灯な車両が通りすぎて行った。
何故なの? 怖いよ〜〜。
250名無し野電車区(九州):2011/09/02(金) 02:24:11.27 ID:njHgIIp7O
>>249
Qはこういう会社
251名無し野電車区(福岡県):2011/09/02(金) 03:03:29.41 ID:r1AnjsX/0
笹原以南に香椎線のキハが来るのはおかしくね?
252名無し野電車区(秘境の地):2011/09/02(金) 03:12:34.70 ID:p8+4Q0i40
おでかけかな
253名無し野電車区(秘境の地):2011/09/02(金) 03:15:02.65 ID:p8+4Q0i40
>>234
宮崎で聞くとそんな風に聞こえないw
254名無し野電車区(九州):2011/09/02(金) 06:28:10.90 ID:aVtiUgMSO
ピンポーン は、目の不自由な人のためにならしてある。
255名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 07:45:20.40 ID:D9/86RRK0
大分の58,65はすでに籍を抜かれているらしいから、簡単には復活できないのではないかな?
256名無し野電車区(福岡県):2011/09/02(金) 10:22:49.86 ID:DmitPbI40
>>227
小倉工場への入場回送又は南福岡での車輪研削
257名無し野電車区(福岡県):2011/09/02(金) 20:07:08.24 ID:LADgaNEy0
急行「西海」「雲仙」の旅、だってよ。
258名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/02(金) 23:03:51.84 ID:PPCsSa7v0
急行「最下位」
259名無し野電車区(熊本県):2011/09/03(土) 11:39:05.72 ID:NDgbwz/Z0
秘境の地:宮崎w
260名無し野電車区(関西):2011/09/03(土) 11:42:36.45 ID:Ic9/6DhUO
またキハ66使用か。普段乗れる車両じゃあまり魅力を感じないなぁ。
261名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 12:26:51.03 ID:Brb2un140
最下位・うんざり の旅だな・・・
DC、66・67を使って走っていたか?

確かPCじゃなかったか?
262名無し野電車区(福岡県):2011/09/03(土) 13:40:31.12 ID:/q5DED+10
>>261
確かにPCだな。しかも夜行・・・。
もう、キハ40を適当に急行色に塗り替えようぜ。
263名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 18:08:52.98 ID:Brb2un140
意味のない、わけの分からんリバイバルはいらん。

これじゃ、まるで「きららかおり」を使って「白石ひとみ」復活!と
言っているようなもんだ。
264名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 09:33:40.63 ID:PqgKwaQlO
さよならあかつき弁当出すって…
265名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 10:37:19.41 ID:tdsMWIpD0
金儲けになればなんでもいい。
マニアなら金出すだろう、みたいな企画。

酷すぎる。
266名無し野電車区(熊本県):2011/09/04(日) 12:27:21.32 ID:mjaxSHAE0
それで人が集まるんだからねえw
程度の低い鉄オタも多いという事だろう。
267名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 13:05:52.00 ID:LAwEoDFw0
大分の復活急行58・65も商売の好調さを見て、
長崎が悪あがきをしているだけです。

たまたま、復活急行平戸の応募が殺到したので、錯覚しただけでしょう。
268名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 13:21:03.41 ID:tdsMWIpD0
それにしても全く関係のない車両・名前・弁当・・・・
酷いにもほどがある。

これを利用しなかったら、
企画内容の悪さ(酷さ)を反省せずに
「リバイバルはもう、儲からないから止めよう」と言い出すんだろうな。

パーか、この企画者は。
269名無し野電車区(catv?):2011/09/04(日) 13:25:11.00 ID:NSfQbGHr0
>>268
> 企画内容の悪さ(酷さ)を反省せずに
> 「リバイバルはもう、儲からないから止めよう」と言い出すんだろうな。
それどこの冥土トレインででコケた熊本支店?
270名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 14:30:01.14 ID:LAwEoDFw0
28・58・65の任期は絶大なんだよ
ブルトレもね
271名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 17:52:43.87 ID:LAwEoDFw0
何回でも言うが雨が降ったら家に引き篭もっていろ
272名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/04(日) 19:33:28.56 ID:TjD2rzet0
今朝あそ1962が鹿児島中央駅の1番ホームにとまっていたが
団臨でもあったのかな?
273名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/04(日) 19:38:13.39 ID:xcmWf42h0
そのまま海外へドナドナコースもありうる
274名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 19:43:28.46 ID:LAwEoDFw0
>>272
> 今朝あそ1962が鹿児島中央駅の1番ホームにとまっていたが
> 団臨でもあったのかな?

そのとおり
275名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/04(日) 19:56:25.83 ID:TjD2rzet0
>>274
サンクス
276名無し野電車区(芋):2011/09/05(月) 09:04:05.58 ID:r3eu++rA0
>>268
ほんとその通りだよね。
国鉄色ならなんでも鉄オタが喜んで乗ってくると錯覚しているんだろうね。
277名無し野電車区(秘境の地):2011/09/05(月) 09:13:11.74 ID:C18CcTXA0
だったら失敗するのをただ生温かく見守ってればいいだけじゃん。
企画が失敗しようが自分達が直接不利益を被るわけじゃあるまいし。
もし満員御礼だったらここの住人と世の鉄ヲタとは隔絶してるという事。
278名無し野電車区(茸):2011/09/05(月) 10:29:09.14 ID:dMJbWbGU0
>>276
変なリバイバルより時代逆転列車の方が面白いと思うけどなあ。
683系使用の大阪〜熊本つばめとか、883系使用の鹿児島にちりんとか。
279名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 11:08:09.33 ID:xPYBltk/0
811系で九州内長距離普通列車
280名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 11:30:12.67 ID:TRjPmMLt0
>>279
811縛りか。海老津〜えびのとかできないな。
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.1 %】 (神奈川県):2011/09/05(月) 12:16:20.96 ID:4vxbXP2c0
JR北海道の最長普通列車に対抗すればいいんじゃね
282名無し野電車区(長屋):2011/09/05(月) 12:30:41.30 ID:smGq4Dk60
>リバイバルはもう、儲からないから止めよう

実はこんな内容でも儲けが出ているんです。
だから赤字を食らうまで第三弾もやるでしょう
283名無し野電車区(庭):2011/09/05(月) 12:32:53.79 ID:0QduDBXR0
九州の最長列車って、下関→早岐かな?
鹿児島中央→延岡もかなりの距離だと思うが
284名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 13:24:59.08 ID:91s0GU4gP
>>283
どっちも直通だけど、途中で列車番号が変わるね。
列車番号が変わらないやつ限定だと
門司港ー荒尾
大分ー門司港
非電化区間だと
久留米ー大分

この辺り?
285名無し野電車区(福岡県):2011/09/05(月) 13:35:39.41 ID:xPYBltk/0
>>284
門司港から荒尾は確かに長距離だけど、なんかインパクトに欠けるな
286名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 13:41:02.29 ID:91s0GU4gP
>>285
往復で本数あるし、幹線だからじゃないかな?
編成も長いし。

個人的には、日中を走る
久留米ー大分
が好きだけどね。
DC115だから、テーブルも付いてるし。
転換クロスもいいけど、長時間乗るなら意外とボックスシートの方が疲れない。
287名無し野電車区(熊本県):2011/09/05(月) 20:50:19.47 ID:5RefcT4W0
>>283
どう考えても「にちりんシーガイア」だろw
288名無し野電車区(大分県):2011/09/05(月) 20:55:17.90 ID:aBZ+yn6e0
東京行きのぞみが最長。
289名無し野電車区(熊本県):2011/09/05(月) 21:03:00.99 ID:5RefcT4W0
>>288
それは九州内で完結していないし、
それ以外に距離が長い列車はあるんだけどw
290名無し野電車区(熊本県):2011/09/05(月) 21:20:03.27 ID:qJgZy5a90
鳥栖ー八代もなにげに長くね?
291名無し野電車区(九州):2011/09/05(月) 23:03:22.20 ID:NrhJ+bteO
田川伊田−大分
4時間がある
292名無し野電車区(福岡県):2011/09/06(火) 00:54:15.11 ID:W+Gh8weg0
>>281
滝川−釧路のやつだっけ?
ディーゼルは強い子だな
293名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 18:37:37.63 ID:h1PoNoc90
FBSのめいたいワイドに鹿児島で「あそ1962」を運転する子供の姿が・・・
294名無し野電車区(熊本県):2011/09/07(水) 19:12:22.08 ID:PJd9M2r00
キハ220-200は大型LEDが無ければ名車だと想う俺ガイル。
295名無し野電車区(九州):2011/09/07(水) 19:36:49.77 ID:QrIMMextO
キハ200の200番台は出来ないのだろうか
296名無し野電車区(芋):2011/09/07(水) 19:39:05.43 ID:o0W0kh+q0
>>294
俺はあれがよいアクセントと思ったよ。

>>295
DC線区で今後片運転台はあり得ないんじゃないかな。
297名無し野電車区(熊本県):2011/09/07(水) 21:11:29.57 ID:PJd9M2r00
キハ200より125の方が新しいんだね。
今wiki見て初めて知ったわwww
298名無し野電車区(九州):2011/09/07(水) 22:18:45.32 ID:QrIMMextO
キハ200は結構古いぞ。博多駅で真っ赤な車両を初めて見た時は鮮烈な印象を受けた。
今は6両編成の運用はないが、昔は篠栗線では一本運用があって、たまにわざわざ見に行ってた記憶がある。
仮に篠栗線が非電化のままなら先頭が220での7両編成が見れてるかもしれんな。
299名無し野電車区(大分県):2011/09/07(水) 22:42:13.14 ID:lTnXIhcb0
篠栗線!懐かしい響き。第二の赤羽線w
300名無し野電車区(島根県):2011/09/08(木) 00:10:32.24 ID:7MKP2RF/0
>>294
>>296
大型LEDよりも、正面窓周りを黒塗りしてくれたらと思う。
赤一色になって、造形に国鉄感が出た。
301名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 01:19:05.34 ID:S51BhUKR0
気動車の普通列車で最長って何両なんだろ?

山口線でキハ40の6〜7連を見かけたけど、後ろ何両かが回送扱いだったから微妙。
302名無し野電車区(九州):2011/09/08(木) 01:52:11.17 ID:WMs14j/WO
福岡辺りではゆふ森や香椎線の4連?
回送では香椎から竹下まで7連があるけどねー
303名無し野電車区(福岡県):2011/09/08(木) 02:19:37.66 ID:x0322LP80
>>301
快速ニセコライナー3952Dかな。キハ201の6連。
304名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:45:12.84 ID:IYhG+l180
>>302>>303
ほうほう。
九州でも(回送とは言え)7連なんて見えるんだな。
305名無し野電車区(大分県):2011/09/08(木) 09:46:28.81 ID:Gtws15cx0
3・4年前に鹿児島駅で6連の各駅見た
回送兼ねてたのだろうけど
306名無し野電車区(関西):2011/09/08(木) 10:10:24.78 ID:B0ZmJDF9O
Yahoo!知恵袋
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1270761402

運転士が撮影?頼めば一般人でも運転室に入れてくれるんだろうか?
307名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/08(木) 10:13:12.55 ID:KceUXZXeO
香椎線の回送だったら最長8連だけど?
まぁ早朝だし日曜は短くなるから、あまり知られて無いの?
308名無し野電車区(九州):2011/09/08(木) 11:38:50.82 ID:br8if6w7O
309名無し野電車区(関西):2011/09/09(金) 03:14:23.70 ID:s0v1rdeuO
むかしは香椎線の回送でも客扱いしてたな
310名無し野電車区(福岡県):2011/09/09(金) 23:01:44.13 ID:xZTgnhwj0
まあ回送するよりは客扱いした方がいいと
思うのは自然な流れだが、鈍足なのでダイヤ設定上は
邪魔モノ扱いでアボン

山陽線の新山口岩国間の長距離回送の客扱い列車には萌えた
311名無し野電車区(熊本県):2011/09/09(金) 23:16:26.80 ID:WSzoSh9o0
昔篠栗線にキハ200の6連てあちょね。
312名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/09(金) 23:39:23.19 ID:/t6FxcTs0
国鉄湯前線の朝イチ7連が夏香椎。
313名無し野電車区(九州):2011/09/10(土) 01:24:44.04 ID:8JZBpBqcO
篠栗線はキハ40系とキハ31の7連があったな。
先頭だけ31だった。
314名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 05:01:48.42 ID:0lIGxuCo0
湯前線7連は、確か急行くまがわ用キハ58、28の3連が連結されてた記憶が…
人吉で肥薩線八代から来たくまがわ送り込み用普通5連と併結して8連になり、急行くまがわとして門司港まで向かってたなぁ。懐かしい。
315名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 09:11:00.37 ID:z8ZvhdvJ0
香椎線でシルバーに黄色の帯の新しい車両が走ってる。
316名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 09:18:26.34 ID:z8ZvhdvJ0
キヤ141でした。
今、宇美駅にいると思います
317名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 12:18:34.10 ID:NFmR1fKC0
キャー
318名無し野電車区(福岡県):2011/09/10(土) 12:29:08.24 ID:WdrSnwv00
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u
319名無し野電車区(九州):2011/09/10(土) 18:03:22.58 ID:cvbJ0pQnO
>>317
しょーもないけど笑っちまったw
320名無し野電車区(九州):2011/09/10(土) 22:48:57.15 ID:W5qpKtrgO
キヤ検ってQのウテシが運転してるんだよな?
西のツーハンドルってスゲー違和感ありそうw
321名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/10(土) 23:58:32.38 ID:NAM3UhdQO
今日は香椎線だったのね。
夕方に竹下の奥に止まってるのが見えたよ。
322名無し野電車区(宮城県):2011/09/11(日) 00:20:34.20 ID:d3JvOwdW0
質問です。
大村線のシーサイドライナーと普通列車に使われている車両の形式を教えて下さい。
どちらもキハ200ですか?
グレードとかに差はありませんか?
323名無し野電車区(大分県):2011/09/11(日) 00:26:56.45 ID:LEsX0VXf0
九州は独自に軌道検測車を配備しないのかなぁ。
324名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 01:02:55.43 ID:djJa+xUQ0
>>322
快速も各停も特に区別なく、キハ200(+増結用にキハ220)かキハ66が使用される。

国鉄色やハウステンボス色も、特に区別なし。
快速にも普通にも入るし、混結も日常的。

ハウステンボス編成は座席色がオレンジというくらい。

325名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 00:16:32.78 ID:N9toeboW0
>>317
www
326名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 19:56:41.12 ID:duqbRx9h0
>>317
やばい
327名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 23:39:02.84 ID:d3oL3mdf0
>>317
お前とは気が合いそうだ。

や ら な い か ?
328名無し野電車区(福岡県):2011/09/12(月) 23:55:17.84 ID:kd63NFWt0
>>317のおかげで持病が治りました
329名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/13(火) 06:58:23.58 ID:QMbVHMcg0
もう許してやれよ







>>317
ウホッ
330名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/14(水) 12:37:48.73 ID:avnfNxHqO
昼過ぎの試スジで200SSLが上った@大野城付近。
前面貫通扉に何かマークが貼られている編成だった。

それとは別で、昨日の夕方にミフの車輪転削線に居る66,67-3を見た。
331名無し野電車区(iPhone):2011/09/14(水) 17:15:05.45 ID:2Q15IHGdP
九大線に「大分まちあるき観光列車」が走るね。
キハ200のラッピング列車みたいだが。
332名無し野電車区(庭):2011/09/14(水) 17:53:23.74 ID:HnBYwzfQ0
>>331
結局キハ200になるのかw
333名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 20:15:11.99 ID:NqzWOoAB0
日南線、吉都線、にキハ200、220を
334名無しの電車区(関西):2011/09/14(水) 20:32:25.12 ID:4ZX8Er8YO
お断りします。キハ47でももったいない(≧ω≦)
335名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/14(水) 22:14:12.11 ID:avnfNxHqO
ゆふ森キハ71の代走をしていたキハ185の3Bが、先ほど竹下を出て下りました。
336名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/14(水) 22:21:49.25 ID:e7nEFFJ70
いぶたまが事故ったそうだがどのくらいの損傷だろうか?
337名無し野電車区(庭):2011/09/14(水) 23:26:24.72 ID:fS1jLV2I0
>>335
そんなところから見えるのか
超能力ってやつか?
338名無し野電車区(熊本県):2011/09/17(土) 11:11:56.56 ID:j0Ek4U7r0
新型DC特急キハ73マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
339名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 11:56:15.96 ID:X5Ky7XKT0
ピンチランナー

指宿の鰹節

キハ31 2B
340名無し野電車区(熊本県):2011/09/17(土) 12:36:50.10 ID:cnhgl7Hj0
あそ1962があるだろ。

341名無し野電車区(大分県):2011/09/17(土) 15:42:43.88 ID:7oFWYDYS0
全く別の話になってしまいますが、キヤ141って今どこにいるの?
342名無し野電車区(福岡県):2011/09/17(土) 20:04:31.47 ID:xHPNLW4H0
343名無し野電車区(福岡県):2011/09/17(土) 23:54:34.59 ID:JW9khHWy0
>>342
おお、きれいに入ってるな
344名無し野電車区(大分県):2011/09/18(日) 00:08:28.93 ID:RNCfL6c60
あれ?駅前にこんなでっかいマンションなんていつの間にできたのかよw
345名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 00:15:04.32 ID:nGGXbdsIO
>>317
こんな残念な奴がいたのか。
346名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 14:05:30.67 ID:/9pmAtWoO
あそぼーいの運転士さんスイッチバックで行ったり来たりの階段上り降りで大変そう(>_<)
34789(熊本県):2011/09/19(月) 17:56:26.11 ID:ds7Ez6cb0
>>346
車掌の会津でバック運転
348名無し野電車区(熊本県):2011/09/19(月) 17:58:11.82 ID:ds7Ez6cb0
× 会津
○ 合図

スマソ
349名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 00:41:41.12 ID:0w+oexx90
>>347
今日、テレビで行ったり来たりしてたよ。
350名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 00:57:08.71 ID:0JSC9tQD0
>>347
先頭車の車載カメラをうまく使えないのだろうか。中の人にも存在を忘れられてそうだが。
351名無し野電車区(庭):2011/09/20(火) 12:16:26.95 ID:H0UScFw40
そのうちスイッチバックの度に階段登り降りするのが
面倒になって再転属ですねわかります
352名無し野電車区(九州):2011/09/20(火) 16:02:48.77 ID:mqnD9pP8O
豊肥本線大分〜宮地間運行見合わせ、大分大学前〜中判田間で崖崩れ
353名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 17:53:07.02 ID:vBd0ilEh0
354名無し野電車区(熊本県):2011/09/20(火) 20:50:13.97 ID:r0tYttY80
>>351
スイッチバック区間の運転を車掌が担当するようになる。
355名無し野電車区(福岡県):2011/09/20(火) 22:52:40.87 ID:ms+FgxQq0
>>353
京急なら2時間で復旧するレベル
356名無し野電車区(大分県):2011/09/21(水) 00:27:33.68 ID:PNweSQ580
またあそこが崩れたのか。以前にも崩れて25km/h規制が続いたのに・・・・・・。
357名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 00:29:02.77 ID:SpKuE3uS0
木製枕木(´・ω・`)
358名無し野電車区(大分県):2011/09/21(水) 00:51:39.33 ID:QWBFF18u0
他板で木製とPC混ぜてたら軌道狂うって現場の人が言ってたが、実際どうなんだろうか
下郡近辺とか、結構あるよな
許容範囲とは言ってたけど
359名無し野電車区(福岡県):2011/09/21(水) 01:44:06.65 ID:jTx4gKBD0
>>355
京急と比べんなw
360名無し野電車区(関西):2011/09/22(木) 15:50:15.12 ID:Ypt36TVHO
元なのデラキハ220、真っ赤(通常塗装)に塗られ出場。内装、ドア(展望部)はそのまま。標記は熊クマ。熊本に1両220を配置してどうすんだろ?
361名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 16:25:57.51 ID:q1IpucKK0
三角線のA列車で行こうに使われる車両は判明してるんだっけ?
362名無し野電車区(関西):2011/09/22(木) 17:17:56.81 ID:Ypt36TVHO
>>361
キハ185 2両。既にホムペにもイラスト出てるよ
363名無し野電車区(熊本県):2011/09/22(木) 20:11:27.95 ID:KUgEKeic0
>>360
必殺線じゃねの?
364名無し野電車区(九州):2011/09/22(木) 20:28:55.64 ID:VxrWxt/6O
>>360
まさか普通列車で使用とかw
365名無し野電車区(大分県):2011/09/22(木) 20:51:35.66 ID:c3LoNnVr0
真っ赤で1両じゃ、観光列車ってのもないでしょうしね。
本当に不思議ですね。
その車両今どこにいるんですか?
366名無し野電車区(熊本県):2011/09/22(木) 20:56:38.00 ID:KUgEKeic0
快速九千坊と見たw
367名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 22:40:47.42 ID:y3VB2Gxn0
南海のサザンみたいになのDX車は指定普通車は自由席でみたいな運用するんじゃね?
368名無し野電車区(関西):2011/09/22(木) 23:01:48.66 ID:Ypt36TVHO
>>365
大分駅で見たよ。多分、小倉工場からの出場。所属標記は熊クマ。内装はなのデラのままで、外装はキハ220の1500番台と全く同じ。赤いボディに白いロゴ。
日豊(大分)経由って事は熊本に行かずに一度鹿児島に下るのかもしれん。QのDCは工場出場してもすぐに新天地には行かず前の配置箇所に一時的に戻る場合があるし。
長崎に転属したキハ220も出場後SSL色で大分で短期間活躍したし。あそぼーい!も工場出場後に一度大分に戻った。
369名無し野電車区(大分県):2011/09/23(金) 10:17:10.22 ID:L9D5H8tn0
ありがとうございます! 
確かに、大分車両センターにあそぼーい!がいるのを、僕も見ました
僕が見たときは、子供専用車両?を組み込む作業中の様子でした。
そんで、真っ赤のなのはなDXっていつ見たんですか?
370名無し野電車区(庭):2011/09/23(金) 11:39:05.79 ID:Q0jHo2RS0
熊本は気動車より電車が必要だろ…
若松や日田彦参戦にそろそろ200シリーズをだな…
371名無し野電車区(九州):2011/09/23(金) 12:17:06.94 ID:EWVOxX+PO
原田線はキハ220にするべき
372名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 12:17:25.73 ID:7VeVH4Q/O
>>369
http://t.pic.to/jkky

信じてない人もいるから。ドア、内装そのままで整理券発行機、トイレ付いてたから定期列車に使うんだろうな
373名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 16:49:16.37 ID:sNpn84AE0
>>372
そのまま過ぎワロタw
374名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 18:01:12.34 ID:u5YDkzeZ0
ワンマン列車に中扉なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
375名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 18:06:33.84 ID:MVhWFhcv0
>>372
本物見たら卒倒しそうだわw
376名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 19:05:21.70 ID:7VeVH4Q/O
なのデラ時代は別料金取っていたのにな。用済みになれば色塗り替えただけで普通列車用w
377名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 20:12:12.79 ID:K1+j/iV90
鹿児島に帰ってきてほしかった
378名無し野電車区(大分県):2011/09/23(金) 20:12:26.68 ID:BoFoqsZG0
>>372
なんということでしょう・・・

別の意味で、劇的ビフォーアフターだなこりゃ。
379名無し野電車区(庭):2011/09/23(金) 20:24:27.41 ID:Q0jHo2RS0
>>372
やることがむちゃくちゃだな
380名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 20:26:11.20 ID:iDvMkkv90
ABOUT THE KYUSHU
381名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 20:30:12.91 ID:jhTn9fEj0
>>331
>>368

今日、豊肥線の大分⇔豊後竹田間で走ってたぞ。
382名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 20:49:18.72 ID:ZoouGLrQ0
>>381
単行で?

特殊仕様一両だけあっても仕方ないし、
普段は予備車的に普通列車の運用に紛れこむんだろうな
トロQも普通列車に入ってたりしてたし
383名無し野電車区(九州):2011/09/23(金) 20:51:05.88 ID:EWVOxX+PO
こんな事なら初めから「なのはなDX」なんかつくらなくてもよかったんじゃねーのか?
金の無駄だろ。
384名無し野電車区(長屋):2011/09/23(金) 20:58:09.94 ID:BCJltgIj0
九州新幹線開業で、特急「はやとの風」と同時に誕生したのだから仕方ない。
385名無し野電車区(関西):2011/09/23(金) 21:30:45.77 ID:7VeVH4Q/O
>>381
それは大分のロングシートの1500番台。元なのデラ車220-1102は日豊本線経由で下っていった。多分、一時的に鹿児島に帰ったんだと思う。
386名無し野電車区(福岡県):2011/09/23(金) 21:34:01.61 ID:jhTn9fEj0
>>382
2両編成で。
写真は撮ってない。
387名無し野電車区(福岡県):2011/09/24(土) 02:32:12.27 ID:jbU7rrEh0
「ひのくにDX」すれば良かったんじゃね?
388名無し(九州):2011/09/24(土) 06:10:32.91 ID:4tm9HZIKO
387よ、ここは高速バススレじゃないよ
キハ66とよます団臨に撮影者が集中するのを防ぐ意味で同日銀釜303に日本海トワ牽引させよ
389名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 11:57:13.08 ID:LOG+gKhd0
肥薩線でいいんじゃない?<元デラ
390名無し野電車区(庭):2011/09/24(土) 12:00:40.56 ID:2nqcC5PB0
肥薩線の観光列車はもう飽和状態
391名無し野電車区(西日本):2011/09/24(土) 12:07:28.34 ID:sPexKh3Q0
吉都線におこぼれ下さい
392名無し野電車区(蛸)(熊本県):2011/09/24(土) 13:19:02.35 ID:dPH4uAwK0
観光列車用じゃなく一般用じゃね?
10月から始まる南九州デスティネーションキャンペーン(DC)に合せて走らせるんジャマイカ。
以前、熊本DCのときに急行くまがわのためにアクアEXPが投入されたように・・・。
393名無し野電車区(福岡県):2011/09/24(土) 14:02:50.08 ID:jbU7rrEh0
A列車の予備車だったりして。
394名無し野電車区(関西):2011/09/24(土) 14:05:28.89 ID:0MxeQhcNO
>>386
見間違いだよ。なのデラ車は日豊本線を南下していったから。

>>392
多分そうだと思う。肥薩線は駅にトイレも無い、車両もキハ31だとトイレ無いし苦情が出たんだろ。

しかし、元なのデラ車は通常の座席に戻して大分のキハ220と一緒に使ったほうが効率よかったんじゃないかな。
熊本にはキハ200は2編成しか無いし簡単に増結は出来ないし。
395名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/24(土) 14:33:09.13 ID:3vsZ1WrU0
>>372
なん・・・だと・・・!?
396名無し野電車区(WiMAX):2011/09/24(土) 14:36:12.81 ID:cdJnK8W50
>>372
なんでこいつをA列車にしなかったんだろう
397名無し野電車区(長屋):2011/09/24(土) 15:24:24.36 ID:j2i/PTR+0
A列車は特急なので、普通(快速)仕様の車両は使えない事情では
398名無し野電車区(関西):2011/09/24(土) 15:28:12.73 ID:0MxeQhcNO
連投すまぬが、さっき大分駅に「まちあるき観光列車」がいた。
200-104、1104に窓下、ドア横にラッピングシールを貼っただけ。デザインはホムペと同じ。かなり手抜き。
なのデラ車を使うと思っていたが。10月からの運転に備え早めにラッピングしたんだろうな
399名無し野電車区(福岡県):2011/09/24(土) 15:38:28.67 ID:dQ15EB8O0
>>397
そんな事情は、はやとの風さんと指宿のたまて箱さんがぶち壊す。
400名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/24(土) 15:45:38.92 ID:3vsZ1WrU0
>>399
何言ってンだァ、三下ァ!!
401名無し野電車区(庭):2011/09/24(土) 16:16:01.45 ID:Pwe8WLnO0
キハ47を特急に使ってきたからといって、今、キハ200を使っていいってことにはなンねぇだろうが!
402名無し野電車区(熊本県):2011/09/24(土) 18:20:04.91 ID:xeFnYtpo0
>>372
バロスwwwwww
クマクマだったら八代ー人吉か人吉ー吉松かな。
それにしても通常塗装なのにハウステンボス色より何で笑えるんだろうwww
403名無し野電車区(西日本):2011/09/24(土) 18:50:35.88 ID:sPexKh3Q0
どうせならシーサイドライナーの指定席用に…
404名無し野電車区(熊本県):2011/09/24(土) 21:12:59.87 ID:xeFnYtpo0
>>372
なんか違和感があると思ったらつばめのマークがないんだね。
405名無し野電車区(熊本県):2011/09/24(土) 22:28:53.94 ID:bbRYSfP70
>>394
肥薩線って
駅トイレをなくしたときに
「今後は全車両にトイレ付列車を運行します」
という張り紙がしてあった気がするのに、
今は平然とキハ31を走らせてるのがJR九州クオリティ。

そして
大牟田駅の2・3番ホームの上看板に
「JR九州は全列車トイレ付き」という
オオボラ吹きなのもJR九州クオリティw
406名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/24(土) 23:01:38.90 ID:3vsZ1WrU0
そらあ大牟田駅から直通で乗れる電車に限れば間違いねえだろ
>便所つき
407名無し野電車区(兵庫県):2011/09/24(土) 23:20:14.44 ID:u0EPSx+M0
キハ220って落ち葉の季節に吉松まで行けるのだろうか?
と思うがあの31が行ってるのなら問題無いのだろうね。
408名無し野電車区(関西):2011/09/25(日) 00:18:01.48 ID:fm/+UVp/O
>>407
キハ200、220は2軸駆動で空転には強いみたいだから心配ないと思う。豊肥線の豊後竹田始発の豊後荻行き回送も秋に47が空転したら、しばらくキハ200に代走させてるし。
409名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 00:49:34.01 ID:rA1/cAlF0
>>408
勾配区間の理想は125でしょうけれどね。
中の人に以前伺いましたがキハ200は元々勾配線区運用は想定していないらしいです。
意外ですよね。
410名無し野電車区(九州):2011/09/25(日) 08:22:05.28 ID:ekPFrZ/SO
キハ200ってすぐオーバーヒートするじゃん
411名無し野電車区(dion軍):2011/09/25(日) 11:03:36.48 ID:ULJGRWvF0
栗線用じゃん
412名無し野電車区(九州):2011/09/25(日) 12:57:04.56 ID:O45hmcfnO
413名無し野電車区(福岡県):2011/09/25(日) 14:46:33.83 ID:rPOrw9J+0
>>412
ツードア車は久大線や豊肥線の都市輸送には適しそうにないな
414名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/25(日) 19:36:43.90 ID:B+Ncrywv0
都市輸送というほどの客じゃねえよ
415名無し野電車区(熊本県):2011/09/25(日) 20:59:09.63 ID:K9idY6Ih0
確かにww
416名無し野電車区(大分県):2011/09/25(日) 22:52:14.47 ID:Ar5LgP2T0
朝夕は豊肥・久大激混みだぞ。
417名無し野電車区(庭):2011/09/26(月) 00:15:28.16 ID:7L4UyL/y0
>>416
豊肥は4両でも結構乗ってるけど、久大は3両でも余裕じゃない?
418名無し野電車区(庭):2011/09/26(月) 07:09:30.46 ID:pc5/yGsF0
昼過ぎの久大線の久留米口は、そんなに多くないはずなのに、単行運転のせいで座れないことが多々
419名無し野電車区(関西):2011/09/26(月) 16:08:37.00 ID:5gAFgdppO
>>418
し尺にとっての「適正両数」
420名無し野電車区(庭):2011/09/26(月) 18:10:44.68 ID:cPJOgmUd0
>>419
積み残しがでなけりゃそれでいい訳か
まあ満員電車で都会気分を味わうのも手だなw
421名無し野電車区(大分県):2011/09/26(月) 19:18:58.97 ID:kk6xgj6H0
満員気動車
422名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/26(月) 20:40:38.94 ID:ODV9Mo8c0
>>420
521系を導入したときの北陸線
電化したときの播但線南部
E721系導入したときの仙台地区

など多数
423名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 13:47:45.58 ID:u0YFHwYBI
鹿児島車両センターにキハ220-1102がいるのを
指宿線の列車内から確認できた
424名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 20:02:41.47 ID:8nAXzB3T0
もうすぐ、新天地熊本に移動。
425名無し野電車区(愛媛県):2011/09/27(火) 20:04:34.41 ID:h3eypRYo0
JR四国がやっとICカード導入w
http://www.youtube.com/watch?v=wyK-RuZ86zM
426名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 21:24:36.59 ID:8nAXzB3T0
旧なのDXどこ行った?
427名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 21:30:23.90 ID:+/jjWdCSO
なのはなDX、中身はロングになったん?
428名無し野電車区(庭):2011/09/27(火) 21:31:15.25 ID:yFbSUtsw0
>>427
そのまま
429名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 21:36:01.03 ID:+/jjWdCSO
ををー

あのグレードをなくすのはもったいないからな。

大分に入れて宗太郎越えで頑張ってくれ。いさぶろうしんぺいのように。
430名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 21:37:23.15 ID:8nAXzB3T0
>>429
熊本所属
431名無し野電車区(庭):2011/09/27(火) 21:37:26.59 ID:yFbSUtsw0
>>429
逆に山中すぎて見るものないだろw
432名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 21:47:19.05 ID:ZM3KrGfS0
キハ220-200の内装で2連車造ってくんないかな。
ただし、あのキモ面は無しでww
433名無し野電車区(関西):2011/09/27(火) 21:55:41.73 ID:bNcXtr0GO
8nAXzB3T0
こいつは何がしたいんだ?IDでわかるんだけどw
434名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 22:01:02.80 ID:ZM3KrGfS0
ワロタwww
435名無し野電車区(福岡県):2011/09/27(火) 22:30:53.47 ID:VIa2UQNx0
426 :名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 21:24:36.59 ID:8nAXzB3T0
旧なのDXどこ行った?


430 :名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 21:37:23.15 ID:8nAXzB3T0
>>429
熊本所属


これだから大都会熊本士人はwwwwwww
436名無し野電車区(千葉県):2011/09/27(火) 22:59:11.03 ID:aGEF08pt0
熊本へ行って、観光列車「あそDX」となるか?
437名無し野電車区(宮崎県):2011/09/27(火) 23:25:13.26 ID:VUM1Aoux0
平日にあそボーイのスジで、列車が運転されるといううわさを聞いたが
もしや、もとなのはなDXを使った快速とかではなかろうか おくそくですが
438名無し野電車区(熊本県):2011/09/27(火) 23:27:37.36 ID:ZM3KrGfS0
快速あそDX


……胸熱過ぎるwww
439名無し野電車区(熊本県):2011/09/28(水) 01:16:27.33 ID:dtlu0btJ0
>>433,435
13分弱の間に調べて知ったんじゃね?
ってフォローすると自演扱いされるんだよなw

>>437
平日に運転されるあそぼーい!もあるわけだが・・・。
たまに平日にあそぼーい!が試運転してるらしいから、それのことじゃない?
440名無し野電車区(熊本県):2011/09/28(水) 16:06:42.24 ID:zdxpQ9av0
自演乙!
441名無し野電車区(長屋):2011/09/28(水) 16:41:15.91 ID:hscQ/cgM0
肥後大津〜豊後竹田は2両編成なんて要らんからなあ
元なのはなDXで十分でしょう
442名無し野電車区(九州):2011/09/28(水) 21:23:08.88 ID:xXQTkRXyO
キハ125で充分
443名無し野電車区(熊本県):2011/09/28(水) 23:48:17.60 ID:qS0PCsSf0
>>441
宮地〜豊後竹田だろ
444名無し野電車区(大分県):2011/09/29(木) 02:01:22.42 ID:MdYG65Ae0
>>443
この前その区間乗車したら、客は俺一人のみ…
445名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 06:17:03.07 ID:1c8SIcHU0
>>444
いいなぁ
オレが乗ったお盆休みには、あのロングシートが埋まってた。
446名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 07:27:09.04 ID:w8SyjXgi0
>>445
ロングシートでお昼寝するのが夢なんだ
447名無し野電車区(長屋):2011/09/29(木) 07:45:09.62 ID:FAQEzhMB0
>>443
> >>441
> 宮地〜豊後竹田だろ
>
いや、昼間なんか肥後大津からで十分な輸送実態です
448名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 07:47:57.78 ID:KgbIT33YO
ところで10月と11月に博多〜宮地で特別あそぼーい走るみたいだけど
プレス発表があってから何も情報無いけど…。
449名無し野電車区(長屋):2011/09/29(木) 10:22:26.54 ID:FAQEzhMB0
>>448
もう10月販売分は土曜日は満席完売。日曜日も空席僅かです。
450名無し野電車区(長屋):2011/09/29(木) 11:57:37.40 ID:FAQEzhMB0
ツアー募集ではなく只の全車指定席臨時特急だから、みどりの窓口かWeb予約で買うだけですよ。
初日はやっぱりマニア購入が殺到したみたい。何でも1番乗りマニア多いからね。
451名無し野電車区(九州):2011/09/29(木) 14:18:27.22 ID:CEVlj6YhO
久留米〜熊本間を気動車特急が走るのって何年ぶりなんだ?
452名無し野電車区(関西):2011/09/29(木) 16:15:46.72 ID:6hmG8iLQO
10年以上前にも阿蘇観光キャンペーンで185が走った記憶があるぜ
453名無し野電車区(福岡県):2011/09/29(木) 16:19:28.65 ID:xh5NY/tB0
そんな感じでSLハチロクが一度だけ博多熊本の片道だけ
臨時で走ったこともあったな
454名無し野電車区(関西):2011/09/29(木) 17:25:32.16 ID:ZLYSIYw0O
>>441
熊本のキハ200は豊後竹田まで来ないよ。宮地〜竹田を走ってるキハ220は全部大分車の運用。
だから元なのデラ車が豊肥線に入る事は無いと思う。肥薩線でキハ31の代わりだと思うが。
455名無し野電車区(庭):2011/09/29(木) 17:53:51.01 ID:0RtCuFe10
>>454
いよいよ快速九千防復活か胸熱
456名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 19:15:56.77 ID:hrt6SX2/0
>>451
2004年に阿蘇浪漫号が走って以来じゃない?
457名無し野電車区(熊本県):2011/09/29(木) 21:34:00.06 ID:pjhkujTl0
いかん、>>426~430の流れで未だに笑ってしまうwwww
458名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 22:07:19.77 ID:KgbIT33YO
>>453
夏休み最後の日だったような…宿題後回しにして博多に見に行ったよ。

ハチロクは筑豊や長崎、神埼や門司港、福岡タなどで色々走ったんだね。
今のハチロクは人吉以外で走らせないのかな?
459名無し野電車区(熊本県):2011/09/29(木) 22:27:59.72 ID:pjhkujTl0
御老体に無茶言っちゃいけませんwww
460名無し野電車区(熊本県):2011/09/29(木) 23:24:28.24 ID:pjhkujTl0
>>454
およ?
最近乗った夕方の熊本発豊後竹田行はクマ車だったぞ?
キハ200にも乗ったことがある。
滅多に来ないから胸熱だったがww
461名無し野電車区(福岡県):2011/09/30(金) 00:13:39.20 ID:1P5f9sSb0
阿蘇の山奥で走らせるなら赤一色より緑一色のほうがよかったんじゃね?
京都あたりから緑の塗料わけてもらってさ
462名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:49:39.07 ID:xMUzmujC0
きりしまの緑塗料ならまだ残ってそう
463名無し野電車区(熊本県):2011/09/30(金) 08:06:19.58 ID:NervTEjh0
>>461
だから放屁線には使わないってばw
464名無し野電車区(九州地方):2011/09/30(金) 11:13:25.45 ID:DnaY8p2H0
また酒殿か
炭坑夫の呪いでもかかってるんじゃないのか
465名無し野電車区(福岡県):2011/09/30(金) 12:08:08.20 ID:rI1UUDZg0
特殊自動閉塞だっけ。必ずといっていいほどそこがやられるよなw
新原やら土井じゃなくて
466名無し野電車区(関西地方):2011/09/30(金) 13:49:41.12 ID:2t5gyLW5O
>>460
>>454が言ってるのは今の豊肥線のキハ220(1両単行)の運用の事じゃね?竹田〜宮地は大分のキハ220が走ってる。熊本にはキハ200が2編成配置あるが熊本〜宮地までしか定期運用は無いはず。
夕方の熊本発竹田行きはキハ47だが、空転の時期や車両故障があると熊本のキハ200が代走する時もある。
豊肥線(大分〜宮地)のキハ220の運用は全て大分車が担当だし、かと言って熊本のキハ200の運用(熊本〜宮地)に元なのデラ車を入れると両数が減になるから、元なのデラ車の豊肥線投入は無いって事だろうね。

話は変わるが大分のキハ200まちあるきラッピング2編成いるんだな。1編成は定期列車で走ってるが、昨日別の編成にラッピングしてヘッドマークが付いてるのを確認した。
4両運転は無いと思うが予備だろうか?
467名無し野電車区(熊本県):2011/10/01(土) 18:37:15.87 ID:aQT+HlRT0
熊本車両センターにてキハ220目撃。
ホントに予備車で眠らせておくつもりか?ww
468名無し野電車区(九州地方):2011/10/01(土) 19:52:47.40 ID:pbczy9xXO
今日の町歩き久留米からはキハ200-103+キハ200-1103の2連だった。
469名無し野電車区(熊本県):2011/10/01(土) 21:20:13.53 ID:cjUaCzjr0
キハ220クマ車は三角線
470名無し野電車区(熊本県):2011/10/02(日) 19:52:14.84 ID:zSVxxQqh0
ところであそぼーい墓大気停車駅分かる人いる?
471名無し野電車区(熊本県):2011/10/02(日) 19:55:01.64 ID:bWfHYfdj0
>>470
つ時刻表
472名無し野電車区(熊本県):2011/10/02(日) 20:00:49.18 ID:kkGId9mx0
キハ220クマ車は肥薩線
473名無し野電車区(福岡県):2011/10/02(日) 20:05:30.08 ID:8xQEy2vM0
http://ukulog.blog92.fc2.com/page-3.html
↑なんでこいついつも一番列車の指定券取れるんだろう?
474名無し野電車区(熊本県):2011/10/02(日) 20:16:22.92 ID:bWfHYfdj0
本人に聞けよ
475名無し野電車区(熊本県):2011/10/02(日) 20:20:17.31 ID:zSVxxQqh0
>>470
そりゃそうだwwwd
A列車でも同じ事しそうな悪寒w
476名無し野電車区(九州地方):2011/10/03(月) 00:55:16.98 ID:HUF5ffikO
B地区列車で行こう
477名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 07:23:22.19 ID:jFeekgLLO
A列車出場は7529でOK?
478名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/03(月) 12:39:27.87 ID:vlI/2KaI0
え〜列車の展示会行く人ってやっぱ爺さんばかりかな?
479名無し野電車区(熊本県):2011/10/05(水) 13:03:04.27 ID:KXTNglpe0
A列車、ただいま鹿児島本線を南下中。
480名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 13:39:35.45 ID:hWrD14iv0
A列車、熊本駅4番に入線。
481名無し野電車区(九州地方):2011/10/05(水) 13:42:16.45 ID:zXpTs917O
A列車なぜ一度大分まで行ったの?単なる試運転かな?
それからまた小倉に戻って熊本に回送されたよね。
482名無し野電車区(長屋):2011/10/05(水) 13:42:37.02 ID:djzH5oPU0
A列車が普段から博多始発だったら呑みながら行きたいな、熊本からじゃ短すぎて楽しめない
483名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 13:50:05.26 ID:NkPjBlYS0
>>482
いいね。
ただ全車指定席・企画券使用不可になりそうだが。
484名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/05(水) 14:30:12.71 ID:FJQezrVa0
>>478
TV局らしき2人、あと鉄ヲタのオッサン4人。
爺さんというかお前仕事はどうしたって言う歳のオッサン。
485名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/05(水) 15:13:27.19 ID:f8ubWXGiO
本カラの47-8157が要検明け、単車試運転で下り中@箱崎
486名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 15:38:18.64 ID:SJMeslcs0
>>478
平日の真昼間だというのに、何をしてるのか分からないような30代、40代位の社会の落後者
みたいな野郎どもばっかりだったぞ。
487名無し野電車区(関西地方):2011/10/05(水) 16:27:10.29 ID:sQy+8JzVO
A列車、所属表記は分オイなんだな。平日(検査)は大分に戻すんだろうか。あそぼーい!は熊クマ表記で出場したが。
488名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 16:46:36.40 ID:cgRyT/mB0
いい加減ボロの使い回しはやめてほしいわ
新車を作れ糞Q
489名無し野電車区(熊本県):2011/10/05(水) 16:50:28.61 ID:0Kfy7DWG0
キハ220-1102、豊肥本線運用中
490名無し野電車区(熊本県):2011/10/05(水) 16:52:03.31 ID:KXTNglpe0
>>489
肥後大津−宮地?
491名無し野電車区(庭):2011/10/05(水) 17:56:07.02 ID:r4fUekKl0
単行でしょ、宮地 - 豊後竹田 じゃなくて?
492名無し野電車区(熊本県):2011/10/05(水) 19:40:13.17 ID:53c/1qGV0
キハ47+40みたいに
キハ200+220みたいに運用しているんじゃないのか?w
493名無し野電車区(長屋):2011/10/05(水) 19:59:53.88 ID:djzH5oPU0
繰り返しですが、ラッシュ時以外の肥後大津ー宮地も単行で十分
494名無し野電車区(熊本県):2011/10/05(水) 20:47:10.48 ID:z0QTY9/n0
>>489
日常的に運用されてるべ
495名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 20:56:25.88 ID:lwwcJI570
496名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 21:01:29.42 ID:NkPjBlYS0
>>495
HMはかっこいいが、クリリンみたいな目のフォグランプが激しく蛇足だ。
497名無し野電車区(福岡県):2011/10/05(水) 21:22:45.52 ID:+eFvyrw+0
九州なら「よか列車でいかんね」でも良かったのに
498名無し野電車区(関西地方):2011/10/06(木) 00:38:43.75 ID:hnEAL4BiO
>>489はガセネタ
499名無し野電車区(熊本県):2011/10/06(木) 01:26:09.69 ID:oClG33jn0
>>498はガセネタ
500名無し野電車区(関西地方):2011/10/06(木) 06:39:35.05 ID:hnEAL4BiO
沿線に住んでる友人に確認したが、元なのデラ車は豊肥線の運用には入ってない。
常識的に考えても、ダイヤ改正でもないのに2両で走ってる列車をいきなり1両にはしない。
豊肥線で熊本車の1両単行の運用は無い。今、熊本〜竹田で走ってるのは大分車の運用。キハ220-1500と似てるから勘違いしたんだろう
501名無し野電車区(長屋):2011/10/06(木) 07:19:35.84 ID:0wLiK+Tw0
お客様向けのダイヤ改正と鉄道会社内部での車両運用計画は別物
502名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/06(木) 11:16:37.00 ID:aza3lkoe0
503名無し野電車区(九州地方):2011/10/06(木) 11:48:33.51 ID:O420xhhOO
>>500
適当な事書くなよw
504名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 12:47:14.66 ID:xQQQocQu0
>>502
マジかよw
昼間の運用かな?かな?なのかな?
505名無し野電車区(長屋):2011/10/06(木) 12:59:59.07 ID:0wLiK+Tw0
>>441
> 肥後大津〜豊後竹田は2両編成なんて要らんからなあ
> 元なのはなDXで十分でしょう

私が書いたのに、過去の事実しか受け入れないんですね。
鉄ヲタって鉄道自体の知識は充分すぎるけれど、会社の経営とかには無知すぎる。
JR九州が完全民営化株式上場を最大目標にしている事くらいは知っておきましょう。
不採算路線の経費削減は最も現実的な施策です。
506名無し野電車区(西日本):2011/10/06(木) 17:45:23.26 ID:AKZLx8S/0
キハ220-1102、昨日A列車試運転直前の三角線に入ってたみたい。
507名無し野電車区(大分県):2011/10/06(木) 17:50:31.22 ID:4MFLg1RL0
A列車の所属表記が分オイって本当ですか!?

508489(熊本県):2011/10/06(木) 17:52:33.44 ID:UUa63SaV0
498=500
おまえ恥ずかし杉るなw
宮地行きの列車番号でも記しておくべきだったか?
509名無し野電車区(西日本):2011/10/06(木) 17:53:10.53 ID:AKZLx8S/0
>>507
らしいね。実車の表記見てないけど。
誰か画像うpしてエライ人
510名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/06(木) 18:35:28.97 ID:shiiJ/4K0
結局単行が有り得る区間ならどこでも入るって事か>>元なのデラ車
肥薩線でもいずれ走るかも
511名無し野電車区(熊本県):2011/10/06(木) 20:17:31.47 ID:17cJ9mpI0
>>500
佐伯〜延岡間は
ダイヤ「改正」でもないのに
2両から1両になったことがあるけど何か?w
512名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 20:25:41.27 ID:u01tW/dV0
電車じゃなくなったのもそのときだっけ?
513名無し野電車区(熊本県):2011/10/06(木) 20:28:52.01 ID:17cJ9mpI0
>>512
そう、ダイヤ改正でもないのに
電車から気動車になった。
514名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/06(木) 20:46:46.78 ID:gbqDY1IN0
ダイヤ「修正」だった時か
515名無し野電車区(iPhone):2011/10/06(木) 21:07:36.49 ID:lfqvTjFU0
あの写真の撮り方はどうみても他車と連結してるだろ。
516名無し野電車区(福岡県):2011/10/06(木) 22:42:15.54 ID:XMMJQr2H0
あ列車で行こう、スジを見ると博多発着も余裕で設定できるね。
517499(熊本県):2011/10/06(木) 23:01:51.58 ID:oClG33jn0
>>500
単行運用しかできないという観念にとらわれ過ぎw
沿線の友人だの真実めいたこと書いといて知ったかワロスw

>>510
新八代の幕が入ってるみたいだから、いずれ入るだろうな。
518名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 00:38:43.82 ID:rGKbD+W20
>>506にある三角線も単行でなく2Bだった。

あ列車もAそぼーいも通常は熊本まで新幹線に乗せて稼いで
団体によっては博多から直通もできるってフレキシブルな運用ができそうだね。
519名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 08:16:52.68 ID:YmvpqTRp0
博多から飲んでくると絶対、車内と三角駅がゲロだらけ。
てか、船に乗り換えた後が恐いww


520名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 20:05:07.53 ID:Y/K/lgjk0
>>518
それってキハ220+キハ31とか?www
クマには他に220は無いよね?
521名無し野電車区(九州地方):2011/10/07(金) 20:38:08.05 ID:SvxhDWFFO
220と31は組めないと思うけど
522名無し野電車区(九州地方):2011/10/07(金) 20:50:51.52 ID:gUdX7aldO
連結器が違うだろw
523名無し野電車区(九州地方):2011/10/07(金) 21:20:28.79 ID:Gn/5JHG+O
ブレーキシステムも違う
524名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 21:34:35.02 ID:kiQhRC050
>>520
上り方から220+200だったと思う。
525名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 21:58:57.36 ID:Y/K/lgjk0
ちう事は3連か
526名無し野電車区(福岡県):2011/10/07(金) 22:05:47.33 ID:vCSfVXev0
>>525
2連かもよ?
527名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 22:09:46.47 ID:YmvpqTRp0
5連
528名無し野電車区(熊本県):2011/10/07(金) 22:10:55.13 ID:kiQhRC050
>>525
>>518に2Bて書いとるばい
529名無し野電車区(庭):2011/10/07(金) 23:04:36.99 ID:DZdIsGVe0
883-1000が運用に就き始めた時も車両変更があったな
小倉-中津ワンマン化の時もそうだったはず
どちらもダイヤ改正ではなかったと思うが
530名無し野電車区(宮崎県):2011/10/07(金) 23:23:25.43 ID:Ei7EKiN00
日南線観光列車「さるうま」串間市の幸島のサルと都井岬の野生馬をモチーフにした
列車、キハ40単行を改造、指定席(自由席は7席のみ)
海幸山幸ダイヤに接続、串間駅では志布志いるかランド行きバスに接続
531名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 23:52:54.14 ID:v9KqmMu30
>>530
お前は「うましか」だ
532名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 01:05:32.62 ID:RVlaSgq70
香椎線なんかのキハ47 と40の関係宜しく、
キハ200 と220 の関係は定着してんのかもなw
533名無し野電車区(熊本県):2011/10/08(土) 07:17:35.09 ID:znZUCiB10
A列車運行開始
534名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 10:01:35.32 ID:YeFPL/UXO
>>511>>513
佐伯〜延岡がキハ220された時は事前に車内や駅で告知があった。10月に実施されたが、ダイヤは変わらず列車番号変わるのでダイヤ修正扱い。

結局キハ220元なのデラ車は単行運用ではなく、キハ200の運用に入ったて事か。大分の推進軸が落ちたキハ200もあれから運用離脱して片方がキハ220になってるな。
元なのデラ車はキハ200の予備車としても使えるし、キハ31や40単行の変わりにも使えるから便利だな。
535名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/08(土) 11:53:44.65 ID:G/9e1G530
社長とミトーカ氏は三角まで行ってお昼ご飯食べて帰って来るのかな?
何食べるんだろ?




腹へった…
536名無し野電車区(熊本県):2011/10/08(土) 12:39:51.58 ID:znZUCiB10
はまぐり弁当
537名無し野電車区(大阪府):2011/10/08(土) 18:27:22.36 ID:CY2/6XiV0
>>535
同じカマの飯に決まってんだろ。
538名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 18:50:39.57 ID:tIUhyWVt0
>>537
飯だけに誰うまwww
539名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 18:53:50.96 ID:VzEJyGI10
>>535
竹馬を割ったような友だもんな
540名無し野電車区(福岡県):2011/10/08(土) 20:28:33.55 ID:ZS5JH3xa0
>>537
どっちがどっちにラブ注入?
541名無し野電車区(熊本県):2011/10/08(土) 21:18:26.81 ID:znZUCiB10
あっちがこっちにラブ注入
542名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 21:36:19.36 ID:TxpaixnE0
互いに
543名無し野電車区(宮崎県):2011/10/08(土) 23:32:20.57 ID:6Mb+DD1q0
元なのはなDXのキハ200はSL人吉運休時期に、SL人吉のスジや、A列車とあそぼーいの
スジに臨時列車で走ると聞きました。どれがただしいのでしょうか
ただ、どの列車も需要によっては平日運転もしそうですね
544名無し野電車区(熊本県):2011/10/09(日) 08:56:18.71 ID:ZKUVrS+r0
マジ?
545名無し野電車区(庭):2011/10/09(日) 09:35:52.89 ID:3NzpSdm40
人吉DX
みすみDX
あそDX
546名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 09:58:47.72 ID:AxD6gFly0
キハ31DX
547名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 12:59:31.76 ID:lbKot/P00
カローラDX
548名無し野電車区(九州地方):2011/10/09(日) 13:41:25.06 ID:opn4ZkNdO
SL人吉のスジでキハ220って相当性能を持て余すスジだなw
549名無し野電車区(大分県):2011/10/09(日) 14:23:40.92 ID:TrfYexrL0
人吉DX、みすみDX、あそDXは当然、全席指定になるんだよな?
550名無し野電車区(熊本県):2011/10/09(日) 20:14:40.96 ID:ZKUVrS+r0
トロッコ列車どす。
551名無し野電車区(九州地方):2011/10/09(日) 21:46:14.78 ID:AQHphkR/O
どすトエフスキー
552名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/10(月) 00:05:54.45 ID:SINo7WjVO
日南線が伊比井から海岸廻って南郷から都井岬まで枝線あったら、南九州のローカルNo.1になったことだろう。
553名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 00:58:02.63 ID:jU60ToWy0
いくらなんでも都井岬まで路線延ばす酔狂はいないだろうけどね
554名無し野電車区(九州地方):2011/10/10(月) 03:21:10.35 ID:HN9HicSlO
一日一往復で良いから博多〜たびら平戸口間で特急希望。
555名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 06:09:34.07 ID:niTRi24a0
>>554
俺も佐々に祖父母いたんで、幼き頃は平戸号乗るのが楽しみだった。

伊万里駅を改造しなければなぁ…

そういや地下鉄と乗り入れになった時、一時期唐津からの平戸号ってなかったっけ?
556名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 07:07:26.08 ID:jU60ToWy0
松浦鉄道による佐世保−たびら平戸口間の特急だったりして
557名無し野電車区(九州地方):2011/10/10(月) 14:31:19.74 ID:Gb4BA3EBO
>>554
特急みどりを一往復だけ、佐世保からDL牽引でどうよw
558名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 14:38:29.32 ID:0FOYk3+C0
ハウステンボス駅と早岐駅の位置関係が良くないよね。
長崎と佐世保の交通の便が悪すぎ。
まあ行き来する必要は長崎県人でもほとんどないんだけどね。
559名無し野電車区(熊本県):2011/10/10(月) 15:06:41.95 ID:4j0kHoBK0
10月5日「A列車」展示会@熊本駅で3番線に滑り込んできたキハ220−1102は
三角線の538Dで、折り返しは豊肥線の439Dとなった。
一緒に組んでたのはキハ200−102(宮地方)。
既にペアは解かれていているらしいが。とりあえず5日遅れのご報告
560名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 15:46:25.61 ID:27REkrY70
何かヘッドスライディングするキハ220の姿が浮かんだ
561名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 16:22:16.72 ID:PO+d5vHQ0
220-1102「鹿児島が・・・大好きだから・・・辛いです・・・」
562名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 19:00:43.41 ID:2pDagAbx0
>>561
国鉄形名産地の貧乏球団から兄貴がいる犯罪球団へ逃げた辛い人か?
563名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 22:05:32.02 ID:sQKFDk9M0
>>558
ハウステンボスで折り返してみどりと統合出来ないのかね?
564名無し野電車区(九州地方):2011/10/10(月) 22:39:39.64 ID:J+MjXOAyO
>>562
>国鉄型名産地
金田監督のところかと思ったら、三村監督のとこね。
565名無し野電車区(福岡県):2011/10/10(月) 23:03:01.12 ID:I2tr8Uu60
よく考えたら本家は赤→黄色で220は逆だったわ
566名無し野電車区(関西地方):2011/10/10(月) 23:52:52.04 ID:EDtQdgaTO
>>559
元なのデラ車はキハ200をバラして組み込み、運用外れた片割れのキハ200を検査してるみたい。検査終わればもう1両を検査。
今まではキハ200の予備車が無くて検査の度にキハ47が代走してたが、なのデラ車を使えば代走させずに検査が出来る。
今後は三角線や肥薩線のキハ31の単行運用に入る予感
567名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 00:49:36.30 ID:spCbHCYD0
>>566
代わりに40が鹿児島にいってたまて箱増結車になるんじゃないかな?
キハ31って普段は矢岳越えには使われ無いのでしょうか?
568名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 11:19:13.21 ID:ZpcDEATu0
国鉄形監督→西村徳文 

プロ入りしてなかったら、今頃は日南線でキハ40でも運転してたのだろうか。
569名無し野電車区(九州地方):2011/10/11(火) 17:25:35.18 ID:D6lwEGKxO
>>565
キハ220-1102は赤→黄→赤だけど
570名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/11(火) 18:21:07.75 ID:23HVe3n50
>>567
土日の1251D(人吉7:18発)と
1252D(吉松9:06発)にはよくキハ31が入っている。
平日は分かりません。
571名無し野電車区(熊本県):2011/10/11(火) 20:48:16.51 ID:D04B6YWh0
>>567
運用的にはいさ・しん以外は基本キハ31になっているが、
この季節は空転対策でキハ(1)40が使われることが多いかもしれない。
572名無し野電車区(熊本県):2011/10/11(火) 20:50:47.96 ID:S1eSwUwx0
>>559
報告乙
573名無し野電車区(関西地方):2011/10/11(火) 23:47:50.43 ID:llgBmVGzO
A列車、大分に帰ってきてるね。普段は大分に置いとくのかな
574名無し野電車区(熊本県):2011/10/12(水) 00:28:54.16 ID:T9M0hwx30
>>567
キハ40の代走でよく走ってるよ。

>>571
肥薩線(八代〜吉松間)の普通列車のいさしん以外の所定はキハ40だぞ。
キハ31は代走で入ってる。
575名無し野電車区(福岡県):2011/10/12(水) 02:50:15.36 ID:btujuvTy0
ラッシュ時の博多−佐賀間の混雑を考えると4連ではとても対応できない
ハウステンボスとみどりの併結列車に見えても
幕をみるとハウステンボス編成が「みどり 早岐」になってたり
8両とも「みどり 博多」になってたりすることも多い
つまり曜日季節時間帯方向(上りか下りか)によりハウステンボス号を運転しない場合(もしくは片道運行の場合)は
ハウステンボス編成は早岐にとどまっていて博多−佐賀のために8両が必要なら早岐で連結するのは結局同じ
佐賀−早岐が空気輸送だろうがしゃーない
車両の動きがそういうものである以上、>>563のようなことをすれば佐世保側では所要時間が延びるだけで何のメリットも無い
それなら日宇と大塔にでも止めたほうがまだずっとまし
576名無し野電車区(福岡県):2011/10/12(水) 03:04:10.15 ID:btujuvTy0
博多−佐世保の全区間が4連で足りるような時間帯はそもそもハウステンボス駅までの需要は無いしね。
貫通型先頭車がずっと先頭に立つよ。
577名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 06:10:02.43 ID:A6T6fvv20
佐賀からの混雑は、本当にひどいときはひどい。
578名無し野電車区(九州地方):2011/10/12(水) 14:39:32.06 ID:uSYqEiD6O
博多→佐賀はJRだが佐賀→博多はわかくす号を使うなぁ。
579名無し野電車区(九州地方):2011/10/12(水) 15:03:51.05 ID:NF0Qv1YAO
ここDCスレ
580名無し野電車区(熊本県):2011/10/12(水) 21:07:24.70 ID:apTeNCP30
>>574
所定がキハ40っていう根拠は?
581名無し野電車区(熊本県):2011/10/12(水) 22:09:26.16 ID:oIRqamTu0
>>573
大分への回送は小倉経由かな?それとも放屁経由?
582名無し野電車区(関西地方):2011/10/12(水) 22:34:57.80 ID:kfE3bTMwO
>>580
>>574ではないけど、沿線の駅のトイレが老朽化で撤去された。駅にトイレが無いからトイレ付きのキハ40単行が走ってたはず。キハ40が検査の時はキハ31で代走。

>>581
熊本→大分の回送は夜に豊肥本線経由で回送された。木曜か金曜に熊本に回送されるはず。
毎週、このパターンで回送するのか不明だけど。
583名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 22:53:07.14 ID:/L53e6jE0
去年紅葉の時期に玉来⇔豊後荻の馬背野の辺りから九州横断特急を撮影したんだけど、
この時期って晴れてれば普通は久住山系まで見えるもの?

丁度黄砂が酷い日だったので遠くまで望めなかったが、空気の澄んだ日なら
さぞかし絵になっただろうと思って今年も行ってみようか迷ってるんだが・・・

わかるヒト、教えてください。
584574(熊本県):2011/10/12(水) 22:57:36.61 ID:T9M0hwx30
>>580
運転士のスタフにDC40と記載がある。

>>582
補足d
585名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/12(水) 23:16:36.33 ID:3CBQ0x7n0
日南線色の3両も外装はそのままでいいから内装を「いさしん」みたいな
ミートーカインテリアにしてほしいっちゃわ。
日南マリーン限定運用すべし。マリーンで走らせる時はせめて前面の種別幕も
快速にせんとね。白幕はどんげかせんといかんちゃわ。
586名無し野電車区(宮崎県):2011/10/12(水) 23:29:31.01 ID:9tYk8i250
>>585快速といっても大して普通と時間がかわらんので、快速である必要はないと思う。
急行のスジを受け継いでいた頃は、快速でも速かったけどね
587名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/12(水) 23:31:41.24 ID:3CBQ0x7n0
なのデラは日南線に回して日南マリーンを基本に使うか、
佐伯−延岡間の秘境駅をめぐる「しげおか・そうたろう」号として
観光列車化するかだね。
588名無し野電車区(宮崎県):2011/10/13(木) 09:09:52.99 ID:E1USM+Vr0
>>587海幸山幸を2往復化して、なのデラ車両を、油津ー志布志間の観光列車に
する。朝夕の送り込みで宮崎ー志布志間に特別快速(座席指定)を設定
串間、志布志方面の観光も出来るようにする。がいいんでないかぁ
589581(熊本県):2011/10/13(木) 10:07:08.19 ID:D+Pu9gYa0
>>582
THANX!
590名無し野電車区(庭):2011/10/13(木) 10:18:24.78 ID:MGB1T7dk0
延岡〜西都城の増発用に使うとかは?
591名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/13(木) 11:23:34.12 ID:o4GM78VS0
いぶたまの鹿央−指宿だけで1時間もかからないのに指定席1100円(閑散期900円)は勿体ない。
指宿−西頴娃間を延長して途中西大山から竜宮伝説の長崎鼻まで連絡「玉手箱バス」を走らせるとかすれば・・・・。
スジ的に3往復が無理なら2往復でもいい。

はや風も週末とかに単行140を吉松−都城延長運転すればいい。
その際は2号で上がり、3号で下る。
592名無し野電車区(西日本):2011/10/13(木) 14:13:35.35 ID:lRLVKx0h0
>>583
晴れてれば久住山見えるよ。反対側には祖母山も。
593名無し野電車区(茸):2011/10/13(木) 17:55:26.28 ID:4Y96Eh+z0
>>587
「かみおか・なおみ」もセットでよろしく
594名無し野電車区(熊本県):2011/10/13(木) 19:33:40.73 ID:/NGlOcAt0
>>591
三角線よりマシ
595名無し野電車区(iPhone):2011/10/13(木) 20:01:07.06 ID://FAfumV0
以前の枕崎駅は昭和時代に廃止された南薩線の終着駅でもあった。そこで、外観が似ている車両(門司港のあれ)をレストアした上であの色に塗り替えて…待てよ、
加世田バスターミナル?の端っこの
ガレージで放置プレー?されているあれは
… orz

596名無し野電車区(庭):2011/10/13(木) 20:31:30.12 ID:bTCr2cFi0
垂水走ってるとこ見たかったなぁ…
景色良さそうだもんなぁ
597名無し野電車区(大分県):2011/10/14(金) 01:05:44.17 ID:oJ9EUhlN0
>>587>>593
間に挟まれている「なおかわ」のこともたまには思い出してやってください。

直見と川原木のいいとこ取りで、「直川」なんです!
598名無し野電車区(新潟・東北):2011/10/14(金) 11:16:44.53 ID:iwkfPNsiO
いぶたまって、1ヶ月前でも満席だね。団体入ってるの?
599名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/14(金) 12:29:46.28 ID:6L6Ba7a/O
明日の博多あそぼーい!の為に、昼の試運転スジでキハ183が竹下に来た様です。
600名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 18:22:13.71 ID:VAHnyyk8O
>>598
団体ツアーが入ってる時があるよ。いぶたまで鹿児島中央→指宿、指宿からバスとか。まぁ座席数自体が少ないからね。
今の人気が続けば、いさぶろうみたいにキハ40あたりを1両追加改造して3両運転とかしそうだが
601名無し野電車区(兵庫県):2011/10/14(金) 20:32:16.12 ID:xhFQHGpE0
>>600
もうすぐ3両目ができるらしいよ。
熊本に220投入で40を捻出らしいよ。
602名無し野電車区(熊本県):2011/10/14(金) 21:21:31.54 ID:/pSXW1Ew0
>>01
どうせなら220そのまま……使えんかw

a列車も状況しだいでは3両目あるかな?wktk
603名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/14(金) 22:06:51.70 ID:JX9Kmmq30
>>601
40か140の単コロならイスで分割併合で西頴娃延長運転可能だな。
604名無し野電車区(九州地方):2011/10/15(土) 09:42:27.67 ID:79uKeyNjO
>>603
だが断る
605名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/15(土) 12:07:39.93 ID:JG0vvP070
>>603
どうせなら枕崎まで行った方がいいと思うが
606名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 22:30:00.53 ID:IUtS375X0
>>602
熊車庫に3号機あるよ。

今日A列車乗りに三角行き各停で移動中に確認。
607名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 22:33:18.36 ID:G1BRTogj0
>>606
マジで?wやぱキハ185?
608名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 22:33:34.23 ID:G1BRTogj0
>>606
マジで?wやぱキハ185?
609名無し野電車区(熊本県):2011/10/15(土) 22:35:46.82 ID:G1BRTogj0
>>607,608
落ち着けよwww


……と自分にツッコンで見るw
2重カキコスマソ
610名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 23:18:04.95 ID:WWJPPZ9O0
夏はヤパキハ
キハとゆったら185
611名無し野電車区(WiMAX):2011/10/16(日) 00:26:13.15 ID:s5e25ZnY0
A列車って賑わってるの?
612名無し野電車区(九州地方):2011/10/16(日) 02:40:31.59 ID:bu4+FlJ8O
しかし、キハ185をA列車みたく大規模に改造してしまったら、四国みたいに普通列車に格下げして使う事が出来なくなるな。
613名無し野電車区(福岡県):2011/10/16(日) 03:00:12.85 ID:WGXVTPrR0
Qには713系の様な列車が走ってるんだ
キハ185を普通車格下げしても乗る側にしてみりゃ問題なかろう
614名無し野電車区(熊本県):2011/10/16(日) 07:37:33.17 ID:GKilhIZz0
>>613
普通車と普通列車じゃ意味が変わってくるから気をつけようw
615名無し野電車区(大分県):2011/10/16(日) 09:41:16.81 ID:T6C1KwTq0
なのはなDX車も普通列車になったから格下げ問題なし。
616名無し野電車区(庭):2011/10/16(日) 10:28:48.38 ID:tieDpHqc0
暇だったから久留米駅にあそぼーい見に行ったが、マニアの陰もなかった。
617名無し野電車区(大分県):2011/10/16(日) 11:32:34.81 ID:T6C1KwTq0
子ども向けだから大きなお友達は近寄りづらいよなw
618名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 15:43:20.22 ID:8Ac6GLxq0
>>616
初日の昨日は博多→鳥栖だけ乗ってるマニヤも居たみたい。
沿線でも撮ってる人はちょくちょく見かけたけど今日は鉄道イベントもあるから皆スルーなんだろうか。
619名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 16:00:34.73 ID:E2VDcI55O
今朝、博多駅であそぼーい撮ったけど、乗客は少なかったよ。みんなイベントに行ったから?

LED案内表示板には、あそぼー101号
自動放送は、特急スペースワールド号って言ってたw。
620名無し野電車区(福岡県):2011/10/16(日) 16:09:53.62 ID:y6BJb5XB0
スペースワールドワロタwww
621名無し野電車区(庭):2011/10/16(日) 17:56:05.36 ID:NGJSxGzT0
久留米駅は、「特急101号」だった。
案内表示も、「特急 宮地」で、愛称表示無し。
622名無し野電車区(福岡県):2011/10/16(日) 18:15:26.49 ID:EGgGKKol0
後のネーミングライツ特急のさきがけである。
あ、「ハウステンボス」があったな。
623名無し野電車区(大分県):2011/10/16(日) 19:45:31.28 ID:kyIbHylC0
>>622
その前身のオランダ村特急も
キハ183のデビューだったが
どうしてこうなった・・・
624名無し野電車区(福岡県):2011/10/16(日) 22:27:52.35 ID:jO7lKnfq0
オランダ村って鉄道通ってない気がするんですけどそんなのあったんですか。
625名無し野電車区(福岡県):2011/10/16(日) 22:50:56.39 ID:WGXVTPrR0
↑ググれば一発で答えが出る事をここで聞く?
626名無し野電車区(福岡県):2011/10/17(月) 12:23:41.37 ID:WqT0fEP80
A列車は三角線だけって勿体無いよね?
夕暮れ時に走り始めるバートレインとして売り出しても良いんじゃないか?
2号車でジャズの生演奏とか…

運転路線はそれぞれパターンやテーマに合わせて色々と
627名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/17(月) 12:36:35.46 ID:e5CYB3LUO
>>626
激同意します。乗りたいぞ♪
そうなると向谷のおっさんがライブやりに来るかのうw
そういえばミトーカさんが山手線こそプレミアムトレインやるべしなんて
DJで昔言うてたが、やるならこういうバートレインになるのだろうか?
628名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 12:36:37.54 ID:EgZl9MVt0
A(so)列車
A(sagiri)列車
A(shikita)列車
A(ira)列車
A(jimu)列車

結構、汎用性高いな。
629名無し野電車区(庭):2011/10/17(月) 12:54:30.07 ID:luCuHq400
赤い
あまくさの
あんちくしょう


昨日、キハ200が走ってた
630名無し野電車区(熊本県):2011/10/17(月) 17:05:14.37 ID:ocV/8B2U0
>>626
定期運用では夕暮れ時より前に熊本に帰って来るからねー(笑)。

しかし三角の停車時間短か杉だろ!
じっくり写真撮るヒマもねーっての
631名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/17(月) 18:28:14.97 ID:9NNrLNDOO
>>626
来年のハイボールトレインはこの車両で決まりかな?
JRも色々考えてくれるといいね。
632名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/17(月) 19:47:26.98 ID:ugQUrjX50
ビール列車とかその手のは良い経験が無い。
皆ただの酔っ払い、下品すぎて気分(精神的に)悪くした事がある。

A列車の上品な雰囲気を壊さず、アダルティ(エロじゃないぞ)な感じなら良いかな。
633名無し野電車区(福岡県):2011/10/17(月) 20:44:53.62 ID:yzFRrkzR0
A列車でイコう。
レディにAV女優を。
誰がいい?
634名無し野電車区(熊本県):2011/10/17(月) 20:45:36.65 ID:kMvuwEoB0
キハ125と島鉄のキハ2500って同じ?
635名無し野電車区(熊本県):2011/10/17(月) 21:46:11.17 ID:E05ZdXVY0
>>634
ほとんど同じ
636名無し野電車区(九州地方):2011/10/17(月) 23:02:01.95 ID:uO05zRL+O
>>634
トイレが島鉄キハ2500は和式、JRキハ125は対応の洋式。
637名無し野電車区(熊本県):2011/10/17(月) 23:08:35.02 ID:KmaGILpq0
HSOR100形も仲間だっけか?
638名無し野電車区(関西地方):2011/10/17(月) 23:35:06.10 ID:fXG3U0YfO
NDCだから基本は同じ。トイレ設置する為に島鉄は20m車体だったような。
Qのキハ125は18m車体で後からトイレを付けたからね。
639名無し野電車区(福岡県):2011/10/18(火) 10:36:52.83 ID:nxuokFfH0
指宿枕崎線で使ってた2ドアのDC200(指定席用)、赤く塗り変えた後は現状ドコに?
使ってんの?

豊肥本線だか、宗太郎超え用に適してっかもな。
640名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:48:51.96 ID:LdPTn1Cc0
>>626-632
初代あそBOY客車も1962も定期運用後に夜の三角線飲み会団臨として使ってたから
A列車も当然そういう使い方を想定してると思う。
利用が好調なら多客臨でA列車85/86号みたいなのもできる。

どーでもいーが「ASB48きっぷ」のネーミングセンスにワロスw
641名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:07:36.99 ID:NKh9wUUV0
>「ASB48きっぷ」のネーミングセンスに・・・

小林製薬のネーミングセンスの域にまで達するには
まだまだだなっ (キリッ
642名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:08:26.29 ID:yLrDUanv0
>>639
>>489-読めば分かるぞw
643名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:26:32.44 ID:jPacfeNB0
そういやあそぼーいの号数ってなんで100番台なん???
644名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:40:53.92 ID:QTWm6d+o0
>>643
ダイヤ改正当初は走っておらず、
「阿蘇ゆるっと博」が1〜4号を名乗っていたので、
これと違う号数を付ける必要があったためではなかろうか。

ちなみに、いさぶろう・しんぺいも
2往復になった当初は100番台だった気がする。
645名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:42:03.48 ID:Me5+6Q6PO
定期的な臨時列車じゃないから。時刻表にも「○月○日まで運転」と書いてあるはず。
646名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:49:01.31 ID:Hg0/ARwW0
>>638
島鉄キハ2500も18b車
647名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:49:08.74 ID:jPacfeNB0
>>644-645
なるほどサンクス
A列車は定期的な臨時列車って事か。
648名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:49:09.15 ID:QTWm6d+o0
>>645
それだとA列車も同じ運転日の書かれ方なんだけど、
A列車は1〜4号表記だぞ?
649名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:45:38.62 ID:VsMtg7lQ0
あそぼーいと九州横断特急を号数だけで区別するためとか。
新幹線みたいにさ。
650名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:11:44.97 ID:6t5AnrqY0
>>649
たぶんそれじゃないかなぁ。
651名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:34:28.71 ID:lqk5zwaZ0
101回目のあそぼーい
652名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:04:42.29 ID:tLnsRESMO
指宿のたまて箱に大量キャンセルがあって取れた。
653名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:10:48.36 ID:BY6yPnrj0
おめでと。
654名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:47:21.01 ID:gid1pJ1w0
雲仙西海、盛り上がってないな
655名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:00:20.08 ID:jsUj3XR50
九州にも野生のクマが生息、目撃情報がちらほら上がってるようだが・・・

DC走行路線沿線なんて山深いトコばっかだし、北海道みたくクマと衝突事故なんてことも
これから起きるんだろうか?

wktk♪
656名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:09:28.41 ID:D7Tu6YWy0

         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     /
     \    ヽノ    /
      \      /
        \   / ゙゙̄`∩  熊って恐ろしい動物らしいクマー
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  そんなのが出てきたらどうするクマー
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
657名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:12:32.64 ID:HvG0XWic0
昔SLあそBOYでは馬に乗ったカウボーイが列車と並走するという演出があったが、
あそぼーいでも線路に飛び出したくまモンを列車が轢くという演出をやってみたらどうだ?
客室乗務員が「よいこはせんろであそんではいけません」とたしなめる。
658名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:16:49.70 ID:pxmS8Vf00
熊本県球磨地方だけに、か。
あそぼーい沿線は何地方になるんだ?
659名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:03:17.77 ID:MsfEw1tQ0
そりゃ阿蘇地方だろ
660名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:36:19.53 ID:tH+0Fm8p0
実家最寄り駅の中間に着いたら撮りヲタがうろうろ。
そのうちに国鉄色がやって来た。

今日はバイバルだったのか?
661名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:54:05.52 ID:HKXzwz9h0
はて、バイバルとは???ww
662名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:05:52.75 ID:g+9ppTFg0
聖書のことかな
663名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:18:49.65 ID:UEDSwF3B0
滅多にない質問がまた増えたw
664名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:27:41.39 ID:Vap5Whpb0
Q、西小倉の次は新中原ですか?
A、いいえバイバルです。
665名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:57:51.57 ID:dN6taFQk0
打ち間違いならまだわかるけど、なぜか単語の
先頭が抜けてるのがまたw
でも、英語に生半可な知識あるという仮定なら接頭語的に
re が「再び」という意味もある。
中間じゃ国鉄色(415?)なんて走ったことはないのから
「リ」が抜けても正しいかもしれない(でも vival という単語は無しw)、

だが、何もかも >>663 も含めてスレ違いだなw
666名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:01:24.86 ID:fXoxkWR00
ロシアにある湖だな
667名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:09:25.20 ID:4c481/ee0
それはバイカル
668名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:37:18.96 ID:tdwwuFJR0
不可欠って意味じゃないの?
669名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:42:44.09 ID:SPVGkctn0
サバイバル
670名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:17:35.44 ID:xBovwrfv0
変数の宣言のことじゃないの?
671名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:26:46.11 ID:AqYNu3Nx0
なぜか突っ込みが少ない
ボケたオレ涙目
672名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:59:05.22 ID:BX/UWg8JO
生命維持に必要な
673名無し野電車区:2011/10/23(日) 16:32:46.97 ID:h2vH3A9/0
リバイバルってリバイバラの九州方言だよ。
こっちで「〜バル」って言葉は内地では全て「〜バラ」に直さなきゃいけない。
サバイバルゲームだって関門海峡を渡れば「サバイバラゲーム」って言うんだよ。
674名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:05:26.68 ID:vXPfwqeG0
もう許してやれよw
675名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:41:13.27 ID:nBkL9bbk0
バルの花 
シンバラ 
いばるぎ県 
バルバル殺人 
バラト三国 
怪獣のバルード 
バラーンさが駅
676名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:46:37.02 ID:ktRJ3r+U0
佐賀のがばいばるばあちゃん
677名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:14:34.10 ID:BPBWnT0V0
ただ単に製薬会社の名前を言っただけだろ
678名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:14:26.52 ID:6Gqk0zCM0
まあ通りもんば食べんね。
679名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:28:22.65 ID:Oqxur0XNO
うまかーー
680名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:10:15.58 ID:UO7515LqO
ひがしこくばる
681名無し野電車区:2011/10/24(月) 02:01:45.79 ID:75eW8pOJ0
ばいばるぅ〜、ばいばるです!ご乗車!お疲れさまでした!!
長者原方面…
682名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:15:34.79 ID:44a2/zZ20
しつけえwww


ところで国鉄キハーズは後何年使うんかな?
683 【九電 75.2 %】 :2011/10/24(月) 22:33:02.21 ID:bzXiEXq60
カンダハール
684名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:35:26.14 ID:69Dpohgr0
マニアが飽きるまで。
685名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:51:44.97 ID:mE+Bz3zL0
キハ220って潰した中央ドア復元しないの?
686名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:00:38.64 ID:RwJrFu/Y0
キハ220の総てが中央ドア潰したごとく書くんじゃない
687名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:19:24.65 ID:am2Zr9Z0O
>>685
元なのデラ車ね。噂じゃキハ31やキハ40単行の変わりに使うらしいから中ドア無くてもいいんじゃね?
完全に塞いでるし復元というよりも新設に近くなるだろうからそのままだと思う
688名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:44:24.54 ID:cPwKFTFL0
むしろキハ220の2扉車を新製して特急車両として豆乳しそうな悪寒www
689名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:21:49.61 ID:wuTM+9k10
まあゆふ森3世の足回りはキハ200系の台車なんやけどな
690名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:36:21.63 ID:6exx7TFZ0
>>688
扉を折戸にしてデッキを付けてセミハイデッカーにしてくれれば、私は一向に構わんっ!!
691名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:23:42.42 ID:cPwKFTFL0
>>690
わざわざ折戸にせにゃんか?w
まあ、特急車両ならデッキくらい付いてるのは当たり前だよね〜〜♪♪ww
692名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:35:29.86 ID:6exx7TFZ0
>>691
列車の折戸はロマンだろ?(^ω^)
693名無し野電車区:2011/10/26(水) 07:08:15.40 ID:EIZ6pk690
ろまんんんてつ〜〜〜どお〜〜〜〜〜♪♪♪
694名無し野電車区:2011/10/26(水) 12:41:53.97 ID:StRjXiXa0
折尾
695名無し野電車区:2011/10/26(水) 13:37:43.85 ID:RRAb2YwP0
緑色に塗って由布院止めのゆふ森に接続して由布院〜別府をふつうDX号として走らせろ
696名無し野電車区:2011/10/26(水) 14:08:33.36 ID:YiGGXjLx0
>>695
由布院〜別府に関してはバスの圧倒的大勝利だからQも乗り気にならないと思う。
697名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:56:14.90 ID:OCgN+S830
元なのデラに見られるようなJTくずれの内装そのまま普通列車格下げは
熊本では昔からよくあったこと。
サウンドEXPひのくにやサルーンEXPを熊本〜豊後竹田の1往復限定運用に入れたり
アクアEXPの中間車はずして47と2両で豊肥線や三角線走ったり。
3両固定の時代には見られなかったキハ58顔のアクアが見られた貴重な編成だった。
815導入前の一時期は鹿児島本線のオール電化下にもDCの普通列車運用があってそこでも走ってたかな。
698名無しの電車区:2011/10/26(水) 20:22:36.09 ID:OAJOnZfv0
肥薩線や吉都線、指宿枕崎などに導入されている国鉄キハを来年度のダイヤ改定より廃止する話がでてるみたいだよ。
観光特急の「はやとの風」「指宿の玉手箱(分からない馬鹿のために、『いぶたま』)」「いさぶろ」など
すべてJRQが開発している最新のキハへすべて移行されることが近いうち発表される模様です。
随時、JRQの非電化区へ新型キハを導入していく予定である。しかし、赤字路線の日南線はキハ30を導入する
699名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:25:48.26 ID:FC+W945b0
キハ300、ベールを脱ぐのか…
700名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:34:55.03 ID:GsbgAfY00
>>698

妄想乙
来年のダイヤ改正で南九州の国鉄型駆逐するのなら
もう新型が数編成先行で入ってないと改正には間に合わんだろう
701名無しの電車区:2011/10/26(水) 20:41:20.66 ID:OAJOnZfv0
11月より吉松方面でおこなうみたいです。
現在、海の上を船に揺られて鹿児島港へ向かっています。
702名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:46:02.59 ID:Kvjd7Zn20
電化するとしたらどこが採算採れそう?
やっぱ久大&豊肥の大分口?
703名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:49:58.30 ID:FC+W945b0
香椎線、指宿枕崎線
704KCT9500:2011/10/26(水) 20:56:23.37 ID:OAJOnZfv0
今のところ指宿枕崎線しかないんじゃないんかなぁ!?
やるとしても鹿児島中央〜喜入ぐらいじゃねぇ
705名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:09:27.72 ID:FC+W945b0
>>702
島原鉄道
706KCT9500:2011/10/26(水) 21:11:39.50 ID:OAJOnZfv0
島原鉄道は、私鉄だからJQに関係ないよ
707KCT9500:2011/10/26(水) 21:14:01.85 ID:OAJOnZfv0
キハ200系が鹿児島本線の鹿児島中央〜川内を走行中
708名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:23:14.15 ID:R/WPPgop0
ついにあの区間も非電化されるのか。
709名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:38:51.03 ID:xDt+Z9bL0
JRQの気動車はキハ220ベースですが、すぐには増えません。
しかしながら、特急車両は、JR西からOEM供給話があるのは事実です。
実現するかはわかりませんが、すぐではないので、当面はキハ40系列のままです
710名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:46:22.51 ID:GsbgAfY00
>>701

新幹線と違って甲種回送出来るのに
わざわざ海上輸送なんてするかよ
チラシの裏はチラシの裏に書いとけ
711名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:14:38.95 ID:XHjY0VBR0
馬鹿な書き込みをするやつもいるもんだ
712名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:31:50.92 ID:NM2fPXqR0
海上輸送はガセみたいです
先日、鹿児島車両センターで新型車両を見かけました。
近いうちにブログでお伝えしようと思っておりましたが
713名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:10:36.23 ID:RFVVAGMl0


頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

http://info.2ch.net/before.html
714名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:26:04.66 ID:skLPrvfp0
熊本に転属した元なのはなDXに乗ってみたいな
715名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:29:50.12 ID:RFVVAGMl0
716名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:35:11.84 ID:/5PdyljY0
3セクとか両数が少ないと甲種輸送より安くつくって事で
新潟からフェリー組み合わせて陸送したこともあるけどね。
九越フェリーがあった時代なら直江津〜博多が最短ルートだったが
今は三国峠越えて東京〜新門司しか使えない。
(鉄道車両輸送のトレーラーは高速通行不可)
717名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:43:04.70 ID:skLPrvfp0
>>716
甲種輸送と海上輸送にかかる輸送費は1両あたりどのぐらいなんですかね?
718名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:01:22.74 ID:/5PdyljY0
>>717
そこまでは不勉強だけど、甲種輸送なら1千万単位でかかると聞いた。
定期便のフェリー使えば海上部分は何十万かで済みそうだし
(新幹線みたいに貨物船1隻チャーターすれば1桁上がるが)
一番費用がかかるのは据え付けのクレーン作業時だと思う。
719名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:44:36.99 ID:OeeZ7gym0
新潟から鹿児島まで1600kmをDD51の重連で走ると仮定して
軽油の値段を仮に100円としたら燃料代だけで片道100万、往復200万
まぁ、燃料代はある程度予測付けられるんだけど人件費や路線使用料が幾ら取られるかだよなぁ
定期フェリーなら20m級1台で約20万とられるけど、これはあくまで自走出来るトレーラーの話だしな
台座に乗せて積み込まにゃならんし、どちらにしろ新潟から東京の港まで陸送する料金もかかるしなぁ
仮に6両航送するにしても陸送料金だけで400万500万かかったら、乗せ替える手間を嫌って甲種選びそう
720名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:24:27.85 ID:t77lG8Rs0
海上輸送と甲種輸送、両方とも結構な金額になるんですね。
721名無し野電車区:2011/10/27(木) 08:22:53.42 ID:uuTJNlVSO
冬から春になると馬鹿が増えるが、今の時期にも馬鹿は発生するんだな。妄想とリアルの区別がつかない人間って恐ろしいな
722名無しの運転所:2011/10/27(木) 20:38:20.62 ID:P7BaJ63cO
今日下郡で、58.65を見た。このまま永久保存しておきたいナア。
723名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:16:28.53 ID:vy625lbEO
>>719
片道1万リットルw
724名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:55:23.30 ID:S/BKy2RJ0
来年度のダイヤ改正=2012年4月以降のダイヤ改正
なのに、
今年度の内に鹿児島に新型車両を運ぶんだと。
725名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:06:25.02 ID:wpWvP97oO
>>724
とりあえず落ち着け。言ってる事が謎だらけだぞ。
726名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:49:37.47 ID:ma4LpOK60
誰か鹿児島の200DCと同色の救急車を呼んでください。
727名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:09:45.58 ID:Cg6iFuLG0
回答に困ったら通りもんだな
Q:「キハ220元なのはDXの中間ドアは埋めたままですか?」
A:まあ通りもんば食べんね。
728名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:41:14.13 ID:3ChuRrj60
通りもんの旨さは異常w
729名無し野電車区:2011/10/29(土) 00:54:43.82 ID:QEJWyrxq0
いいや、博多の女のほうが上だな。
730名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:01:23.41 ID:vjY4YrXN0
まあ小城の昔ようかんば食べんね
731名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:02:54.52 ID:Dur3b9aYO
こすか〜
732名無し野電車区:2011/10/29(土) 03:10:17.40 ID:Tdrxjn+l0
キハ230まだー
733名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:50:17.84 ID:lWdxajo00
このスレときどき脱線するねw
734名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:04:31.61 ID:NROmmyFh0
てかなんでキハ200⇒キハ220?
735名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:12:34.40 ID:CswWbVG5O
>>725
最近よく出てくるヤツ
釣られんなよ
736名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:26:12.92 ID:ej3zzTYZ0
>>733
線路への置き石はご遠慮ください。
踏切への強行突入は危険です。踏切が開くまでお待ちください。
737名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:36:15.14 ID:ykD6EMj00
こすれる〜。

気持ちいい〜。
738名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:18:31.18 ID:JlouOYbYO
今原田駅で
「今電車降りた」とか電話してるのがいるんだけど、

どう考えてもキハ31ですw
739小学生の主張:2011/10/29(土) 18:19:04.69 ID:6388iLBf0
キハ200はキハ221に改番した方がよいと思います。
740名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:18:26.80 ID:NROmmyFh0
こないだ東京出張逝った時にe231に乗る時に連れが汽車来たよ〜〜


ってゆってたwwww
741名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:09:05.90 ID:OSly0Yso0
原田で電車降りて電話してたら、なんかガン見されたんだけど・・・。
742名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:22:38.74 ID:a8vac19dO
>>738
周りのやつに聞いたことあんだが、ディーゼルカーや気動車という言葉も、そもそも電気じゃなくエンジンで動く車両がいることを知らない奴らが少なくない…出身地にもよるが。
NHKの山幸海幸とか日南線とかの特集(ミトーカさん出てたやつ)でも誰かは気動車を電車って言ってたな。
他の番組では石原良純も電車って言ってたな。こいつ鉄オタじゃなかったのか。

ちなみに、ELやDLの知名度は更に低い(俺調べ)。機関車と言えば蒸気らしい。まー仕方ないか。
743名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:47:51.24 ID:LJloLsP10
>>742
鉄道ファンの常識を一般人に当てはめるなよ
そんな上から目線だから異端扱いされるんだよ
744名無し野電車区:2011/10/30(日) 03:02:26.48 ID:NDfhx/XQ0
上から目線のくせに列車名間違えてるとか、ほんと見てらんない
745名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:35:27.49 ID:SWWiFi5P0
山幸海幸…。
746名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:22:12.75 ID:DTvPE51o0
「今、気動車から降りたよ」なんて言って分かる一般人はいるのかな?
せめて列車だな。というか、正確に言うと電車は「電車列車」気動車は「気動車列車」なんだよなぁ。
747名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:41:06.09 ID:Qak6H0jU0
せめて「今チンチンから出てきた」だろw
748名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:47:16.73 ID:yV3IEQ4n0
単行も列車なのか?
749名無し野電車区:2011/10/30(日) 08:58:32.27 ID:4ZIVkjmv0
それより、海幸山幸のCDのタイトルが「海幸・山幸 BGM」となってる方が激しく気になる
750名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:57:05.42 ID:lnTQ/+/vO
>>748
基本だろそんなこと
751名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:15:16.89 ID:hZZ8RM0g0
そもそも電車は正確じゃないだろ。電動客車?
752名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:21:25.38 ID:s0Daehe/O
>>746
電車で行くよ(電化沿線民)
汽車で行くよ(非電化沿線民)
特急で行くよ(お急ぎさん)
国鉄で行くよ(年配者)
JRで行くよ(70歳未満)


列車で行くよ(CMかオサレさん)
753名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:25:22.78 ID:K3t0mOuD0
中国語では、日本のJRは総じて「汽車(実際は火車と書くが)」だがな。
754名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:14:32.17 ID:ca4XHtKf0
汽車の汽はさんずいが付いてる事からも察せられるように
元々水に関する字、水が必須の蒸気機関がほぼ絶滅した現在
列車をまとめて汽車とくくるのもおかしな話だよな
755名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:26:10.50 ID:hZZ8RM0g0
>>753
JRっつーかあっちは旅客鉄道全般を火車って言うみたい。
地下鉄は地下鉄だが、電車も火車。
756名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:26:32.44 ID:JfHeGBTe0
テレビで装甲車が出てきてるのに「戦車が」
駆逐艦が出てきてるのに「戦艦が」

みたいなものか。どこの分野でもあるんだな。
757名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:39:23.54 ID:wLy2Qbz60
>>756
装甲車と戦車は言われたらわかるが、戦艦と駆逐艦はわからない。
その分野の外にいる人の物の見方なんてそんなもん。
758名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:37:35.36 ID:LJloLsP10
アメリカ軍の青い戦闘機なら「グラマン」
日本軍の緑色の戦闘機なら「ゼロ戦」
銀色の爆撃機なら「B29」
まあ見分けがついたとして日常生活では何も困らないか
759名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:11:26.17 ID:ss/7VKZD0
あっちは自動車が汽車だよ
760名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:46:16.82 ID:xOK8cn6P0
ガトリング砲なら「バルカン」
761名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:18:01.74 ID:ca4XHtKf0
一般人にはガトリング砲と機関砲の違いはおろか
機関砲と機関銃の区別付かず自動小銃さえ混同してるかも知れん
762名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:22:43.13 ID:56P7Mzf40
おまいらには「バルサン」
763名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:35:41.78 ID:RFmioL3V0
セクシーコマンドー外伝は
764名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:50:32.50 ID:YYA7kbVQ0

マサルサン


ボケとツッコミの連鎖がまたはじまるのか
765名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:01:53.47 ID:+O3U/2670
すべては電車降りたから始まったなw
766名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:21:17.92 ID:7vZSC9/N0
去年、リレつばの車内で
「今、新幹線乗った〜」って携帯で話してたギャルが居たwww
767名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:37:19.34 ID:UPGbFYJE0
>>740に戻る
以下無限ループ
768名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:04:03.57 ID:eECrFgfdO
キハ31は電車
エヴァはガンダム
戦隊モノは仮面ライダー
外車は全部ベンツ


空母見たら?戦艦て言うのかな?
769名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:25:39.94 ID:zli8rumG0
>>768
「ひゅうが」を見て、空母見たって言ったらスレが暴走するかな。

この画像の手前の大きな艦船は決して空母じゃないから!
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/img/earthquake/23.4/4.7_8.jpg
770名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:41:56.52 ID:T4bHTsqB0
バイクはおしなべてカブかハーレー

>>768
基本単体の仮面ライダーに対し
チームで戦う戦隊モノはゴレンジャーだろ

>>769
ひゅうがは空母ってあながち間違いじゃないからなぁ
艦載航空機母艦と艦上航機空母艦の艦載/艦上と言う違いも分かってないケース多いしな
771名無し野電車区:2011/10/31(月) 02:11:47.26 ID:+kB/tZpK0
気動車はみなキハ58に見える、そんな時代がありました
772名無し野電車区:2011/10/31(月) 11:30:21.04 ID:jjt+w3y00
28と58の違いは素人には難しいな
773名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:54:36.05 ID:PbSH65+P0
非鉄ヲタは色の違いくらいしか見ないだろ
774名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:15:26.98 ID:wpn4H6zv0
ビジネスマンだと上級者は非鉄でもN700と700の区別が付く
775名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:07:43.64 ID:qOlslCnE0
>>774
新幹線=0〜300
鉛筆=500
カモノハシ=700
スニーカー=N700
ハムスター=800
776名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:32:49.77 ID:70FQbZc40
うちの会社は出張に在来線(普通)しか使わせてくれない。特急券・新幹線特急券は自分持ちorz
そんな俺にN700と700の違いが判るもんか。415と81xの区別はできるよ。
777名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:54:00.63 ID:eECrFgfdO
>>776
お察ししますが、出張距離100km圏内位だろ?
さすがに、博多→鹿児島なんて距離を在来で行けなんてないだろ?
778名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:28:56.07 ID:2moNqQL10
タクシーに乗るときにお、コンフォートだな、むっこれはクルーか。
なんて見分けが付くようなものか。
779名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:35:32.41 ID:D4g5XmHC0
>>777
営業系のブラックだと、それはあるぞ。
営業車さえ与えて貰えず、公共交通機関利用で営業先現地集合。
しかも、集合時間は朝8時とか9時とか。

旅客料金は自腹で支払い、後日会社に領収書を添えて提出するが
特急料金は出ません!
普通列車で行き来すると、片道5時間以上。
当然、朝はそれでは始発でも間に合わないから特急料金自腹。
帰りは意地で在来線乗り継いで帰ってきたこともあったっけ・・・・

身体が持たずに、すぐにやめたけど。
780名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:10:00.02 ID:G068OkL90
営業地域の統合で大分と宮崎を統合したって話があったなぁ。
781名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:13:42.53 ID:aBmXb7rp0
>>779
お出かけの節は便利で快適な西鉄高速バスをご利用下さい。
782名無し野電車区:2011/11/01(火) 06:24:46.62 ID:3IyN2Dup0
>>780
嫌がらせ級の統合だなw延岡で特急に乗り換えるしかない
783名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:27:22.28 ID:abKKI+RKO
>>775
ハムスター笑える
分かる気がする
784名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:53:22.44 ID:gNDcaAiu0
>>769
世の中、イージス艦からB52爆撃機が飛び立つなんて国会で発言した
無知な某野党議員もおりますからなぁ…

そういう俺は
キハ28と58の区別やキハ66と67の区別は一発でつくくせに
バスや飛行機の形式は全然分からんとです…
785名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:05:49.93 ID:YBEK/auj0
以前JRQが公開してたプロモーションビデオで
九州横断特急の映像の合間にキハ200が混入してたな。
786名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:36:48.69 ID:S+zjGm1qO
先ほど竹下を香椎線用のキハ47+40+47+47が下ったけど、何かあるの?
787名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:48:52.21 ID:6NiAwMLl0
>>786
直方で要検か、ミフで車輪転削じゃね?
788名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:49:17.62 ID:kABOd8N+0
>>786
唐津線の増結用じゃないかな
知らんけど
789名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:56:43.92 ID:HMCnHT1DO
明日のバルーンフェスタ臨時に備えて?
790名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:02:46.69 ID:275GGquQ0
昼間だから原田経由で直方へ検査の為の回送くらい?
ミフへ向かうのは夕方だったかと思ったが。

>>788
明日休日の増結用の可能性が高いか。
以前最後の58乗りに行ったな。
>>789
今日から駅は営業してるようだが、平日だしな。
791名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:32:38.54 ID:bStTeX4T0
香椎線用が今日は唐津線を走っております
792名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:23:38.66 ID:dBfWi1OB0
香椎線用車両「唐津に来ています」
793名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:32:00.82 ID:WJPkF1CE0
やっぱり、何日も浸っていたいの?
794名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:33:08.98 ID:zCl4p1ByO
昔はキハ28や58が応援に来てて楽しかったが、今は普通の47だもんな。萌えないw
795名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:36:02.10 ID:dBfWi1OB0
車両のサイドには
「る〜 るるる るるる〜 松浦漬〜」と行書体で殴り書き。w
796名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:57:52.08 ID:XkblI36l0
松露饅頭より小城羊羹
797名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:15:50.87 ID:XLi7VYf10
まあ通りもんば食べんね。
798名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:31:09.82 ID:dBfWi1OB0
こすか〜
799名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:38:06.49 ID:HMCnHT1DO
お土産贈り物にどうぞ
800名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:49:05.13 ID:t1pyGwLo0
それは「雪うさぎ」だなw
801名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:30:56.06 ID:1wt0QQ6D0
傑作まんじゅう〜♪
802名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:31:54.85 ID:VeT1OSSb0
西大分駅に自衛官がイパーイいるけどまさかクーデターで鉄道施設占拠?
803名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:47:32.90 ID:Z8xlI8IdO
そんな片田舎の駅占拠してどうするんだよ
占拠するんならせめて西大井駅にしとけ
804名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:19:34.81 ID:yrrt4ZGt0
>>802
はるばる札幌から、自衛隊機材輸送貨物が来るんじゃなかったっけ。
805名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:42:32.99 ID:uU2PZlDW0
そういや深夜の500号で陸自のクロカン訓練に出くわした時はおったまげたなぁ
安心院の峠道に数qに渡って迷彩服の行軍、おそらく別府駐屯地からなんだろうが・・・タフね
806名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:35:09.49 ID:prRhZ9ny0
キハ815ってもう何年ぐらい走ってるんだっけ?
807名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:43:42.09 ID:cibrwYKI0
>>806
敢えて釣られてみますか


あの内装と軋み音でなお気動車の轟音とか、どんな罰ゲームだw
808名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:45:24.62 ID:dB6TFDJt0
傑作饅頭、とは
3Dまんじゅう?
809名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:54:27.02 ID:jZKnYdFsO
自衛隊機材を北海道から鉄道輸送されるそうですね
810キハ28 2386:2011/11/03(木) 23:34:44.13 ID:DJnL0gj60
>>808
おそらく通りもんだと。
1年ちょい65+58見てないから、どんな姿になってるか
京都から大分へ見に行きます。
飛行機の伊丹出発時間が遅くなったのが難点。
それでも休憩所として車内開放されるなら行くしかない。
それがエンジンがかかってなくとも。
811名無し野電車区:2011/11/04(金) 02:06:59.75 ID:BZPutvTZ0
>>792はもっと評価されるべき
812名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:52:03.23 ID:D3TaAL790
初歩的ですまんが、数両連結している気動車は全車駆動する?

以前、トルクコンバーターがなかった時代、2両連結の際に運転士が2人で操作してたらしくて、ブザーで合図しあいながらギアを変速したといってた

てことは、2両とも駆動するんだよね
813名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:04:49.83 ID:C/nckH630
>>812
意味が分からないんだが。今の気動車は運転台から全車に統括制御できる。
別に2両編成の後ろの1両はサボっている、なんてことはない。
814名無し野電車区:2011/11/04(金) 13:09:13.60 ID:zJXJ4u2yO
>>810
去年はエンジンかけて自力で構内を移動してたが、今年はDE10に連結されて移動。もうエンジンかけるのは無理なんだろうな。
雨ざらし放置プレーのせいで58は車体に錆が発生してる

>>812
トルクコンバータの有無じゃなく、初期の気動車は車と同じでクラッチがありギヤチェンジも手動だった。
815名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:36:32.42 ID:g9fUVlxF0
明日はトレインフェスタ@分オイ+大分駅100周年記念@大分駅だよ。
816名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:46:45.35 ID:W5F7dT+aO
>>808
よかばい食品製のこと?w

>>812
九州のどっかの私鉄で昭和30年代位にあったな
817名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:43:23.74 ID:a9G33JEB0
仮面ライダークウガのラスト2話を観ていたら(DVD)、指宿のたまて箱を思い出した。
818名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:38:50.14 ID:FNJN/EF70
>>812
>>816
ところが、「南薩線」で昭和50年代まであったかと
水害で自然消滅みたいな感じに
キハ100形は機械式で製造され、液体式変速機に改造しても
総括制御は最後まで不可だったらしい
819名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:58:38.00 ID:xDrlsf1s0
そういや大分駅って何処まで工事進んでるの?
820名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:31:18.27 ID:fFfONQ5E0
>>819
大分進んでるよ。
821名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:36:22.12 ID:dis6lo7DO
何この目を おおいたくなる惨状
822名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:39:56.12 ID:5UEdYplb0
3点
823名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:25:59.97 ID:xDrlsf1s0
山田君、>>820-821さんの座布団全部取っちゃいなさいw
824名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:31:09.95 ID:Lj+N0MNW0
おぉ、痛い。
825名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:37:13.02 ID:s5aaAUdn0
おお、いたんだ。
826名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:36:53.66 ID:qzreV3qX0
おお、いたよ。
827名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:16:02.47 ID:IBRkSuhcO
ところで何で『分』を『いた』って読むの?
828名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:09:44.79 ID:2BFIFlH+0
おお、痛いとこついてきたな。
829名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:45:20.82 ID:qzreV3qX0
>>827
>現在の大分県の名は、古来国府が置かれていた大分郡(おおきたのこほり)に由来する。「おおいた」という読みは、「おおきた」が転訛したものである
wikiより

ところで大分県のwikiページトップにTORO-Qの画像ワロタww
830名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:49:48.13 ID:BfGRBFVM0
大北にすれば良かったんじゃね?
831名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:00:12.71 ID:6mIOzRTV0
大在にすべきだった。ソニックも停まるんだぞ。
832名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:01:41.67 ID:I3YSzFCt0
大分ネタ、

もー えーっちゅうに。

833名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:16:57.19 ID:qzreV3qX0
大分の人気に嫉妬wwww
834名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:53:44.22 ID:sb5QP1y70
>>831
ソニック大在停車は、キヤノンの工場ができたからだと聞いたことがある。
835名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:01:03.52 ID:ksLXIf+90
>>834
本当にそうなら何年かかってんだよって話だ
836名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:03:51.63 ID:XwacSQQU0
とまったりとまらなかったりする特急って便利なのか不便なのかわからん。
837名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:10:54.79 ID:Qk+v+nhE0
親戚が大在の近く住んでるけど
その話はマジっぽい
838名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:38:59.50 ID:Wq+Hq/q60
とりあえずここDCスレだから
DC以外の話題は禁止な。
839名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:14:40.73 ID:qzreV3qX0
おれんじが特急設定しないかなwww
840名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:17:17.37 ID:I3YSzFCt0
どうせなら、全国各地を走っていたDCを集めて
当時のカラー・編成で。
841名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:30:03.32 ID:r25GuwOZ0
三菱UFJニコスになったよな。
842名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:35:45.81 ID:/gDxk/aDO
筑前大分のように「だいぶ」の方が読みは正しい。
843名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:16:36.99 ID:TpeRll2P0
今回熊本にキハ220が転入した影響でキハ31の一部が筑豊へ転属することはないでしょうか?
844名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:19:48.04 ID:TpeRll2P0
あと、筑豊のキハ31 8ですが、スカートは付いていますでしょうか?
845名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:10:50.87 ID:sDcEFG22O
熊本に転属したのは、元なのデラ車1両のみ。変わりにキハ40が1両鹿児島に転属し、はやかぜ、いぶたま、海幸の共通予備車になるとかならないとか。
北九州地区のキハ31でスカートついてるのは31-1、1両だけだったはず。
846名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:04:19.37 ID:0lkm0zQ6O
14:00頃にキハ147-104が単行で下る@香椎
847名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:36:26.78 ID:tTTuJULM0
キハ31にWC取り付けが必要かも。
848名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:34:51.89 ID:K0xKOY1L0
筑豊じゃWCと書いて喫煙室としか解釈せんからなぁ
849名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:53:25.83 ID:KvIJThWmO
煙感知器&スプリンクラーをトイレに設置だな。
850名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:58:57.66 ID:K0xKOY1L0
煙検知器なんか付けたら
トンネルに入った時に自前の排気で反応しそう
851名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:18:42.00 ID:lZGefY0Q0
いざとなったら、キハ183に積んでるリキュールを
852名無し野電車区:2011/11/08(火) 08:52:35.86 ID:FVW7skVe0
海幸山幸もおかげさまで来春から2往復になります。
万歳!!それにあわせて、自由席が半室に拡大予定だそうです。
853名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:02:43.33 ID:LElzdN9n0
俺的@九州の普通気動車塗装 (JT・優等のぞく ※は多分現存しない)
九州色:☆2.5 単純だけど飽きない。すっかり定着している?
九州急行色※:☆2.5 火山を連想させて、いかにも九州らしくて好き。
新九州急行色※:☆1.5 見所はシーガイアロゴくらい。面白くない。
SSL色※:☆☆☆3 重厚で気品を観じる。キロ改造の中間車を想い出す。モケットも好きだった。
新SSL色:☆1 前色と比べて軽すぎる。もうすっかり66&200の印象。
HTBシャトル色※:☆2 赤一色もはじけていてテーマパークらしさがあってよろしい。車内もなかなか。
HTB色:☆2.5 前色とはうってかわって落ち着いた雰囲気。キハ66には似合っているとは言い難い。
AQUA色:☆2 なkなかだけど全然増えない。塗り替える気あるのか?つーか意味あるのか?
日南色:☆? いいんじゃない?乗ったことないから知らん。

854名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:44:58.44 ID:lZwVExJg0
SSLって青と赤が最初じゃなかったのか。初めて知ったわwww
んで、初期色ggってみたが脚気ええな〜www
855名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:13:49.21 ID:iV2azolk0
>>854
ボロキハにうってつけの塗装だったと思う。
今の色は200には合うけど国鉄車には微妙。
856名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:23:35.24 ID:gw91brJY0
三セクを除くと主な非電化私鉄って、
関東鉄道と島原鉄道ぐらい?

857名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:54:27.28 ID:38OKQIyoO
>>856
小湊鉄道
858名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:13:29.12 ID:iKgo9KSY0
ひたちなか海浜鉄道は今では三セクだが、元は私鉄
859名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:36:10.30 ID:oSS8Lc3J0
>ひたちなか海浜鉄道は今では三セクだが、元は私鉄

それを言っちゃ日本の多くの地方線は元々私鉄
国の方策で国鉄に吸収され、大正、昭和を経て
赤字路線切り離しで第三セク化された会社は多い
860名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:50:01.39 ID:WWf9PFNG0
>>856
水島臨海鉄道
紀州鉄道
名鉄の一部の廃止路線
津軽鉄道
861名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:59:54.87 ID:GqfMDVll0
>>859
例えが変だぞ
862名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:52:15.03 ID:zLTFlGjc0
まあ通りもんでも食べんね。
863名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:54:14.48 ID:usiK/JUR0
うまかー
864名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:10:16.12 ID:QQ4bsBwi0
こすれる〜
865名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:11:48.81 ID:zNKuMO3W0
うっ、、、、出た。。。。。

866名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:36:19.06 ID:QQ4bsBwi0
いっぱい出して〜
867名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:39:16.75 ID:YhgHGWAF0
傑作まんじゅう〜、博多!とおりもん♪
868名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:34:24.25 ID:M18regvA0
>>862-867
こんなCMはいやづら
869名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:42:54.32 ID:w4eUK3xF0
>>852
好調だね。
その内3両になったりするかな?
870名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:52:55.44 ID:63Rb/nRv0
づら づら?
ってカツラのおっさんの前で言ってみろよ。殿馬!!w
871名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:45:46.43 ID:FlTVud9w0
ヅラではない 桂だ!
872名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:44:49.85 ID:ciNQJi9o0
人はヅラはずれるとか不自然だとか言って植毛に走ったりするけれど、
僕はこれから大ヅラ時代が来ると思っています。
本当に良い素材を使って、毛の質感や色にまでこだわって作ったヅラ
というのはかぶっていて心地よいし、かぶった人の周囲が自然と笑顔になる。
売るためのヅラではなく、使うためのヅラであることが重要なんです。
873名無し野電車区:2011/11/11(金) 04:15:59.60 ID:ia9H6V020
ここは何スレだよw
874名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:07:21.77 ID:2wRZmG300
>>872
吹いたwwwwww
875名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:13:18.51 ID:/qDdBV9/0
そうづら。
876名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:37:13.37 ID:CsH0lQR30
以下ヅラスレ
877名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:11:39.86 ID:KsCxw+qY0
ヅラシックパーク
878名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:00:29.30 ID:ia9H6V020
新飯ヅラ
879名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:14:34.08 ID:L867gU2rO
新飯ヅラを出ますと次はヅラ田です。
880名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:27:17.29 ID:Y6CPqp+mO
ヅラ〜ヅラ〜
ヅラ〜ヅラ〜
あいつも
こいつも
ハゲハゲ〜よん!
881名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:15:34.44 ID:PMy3e0hA0
新型気動車特急キボンづら。
882名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:17:37.38 ID:ecOSG77/0
キハ30000
883名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:54:20.50 ID:jRDWYND/0
着実に糞スレ化しているな
こりゃキハ300が出る頃には替え歌&海老津賞賛でスレが埋まってそうだ

冗談はさておき、JRQさん
キハ125以来の軽快気動車導入はしないのかな?
884名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:05:45.11 ID:wyxofhb+0
>>883
実質的な新車の海幸山幸をご利用くらはい
 し尺吸収
885名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:35:38.09 ID:avVk6wRR0
Qがもってる警戒気動車はキハ125だけかな?
キハ220とかは違う?
886名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:09:17.24 ID:RO+eyjzhO
キハ66・67やキハ40も置き換えか必要な時期に来てるからな
887名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:33:59.92 ID:kT3Hv70O0
新車製造する気は・・・ありませんよね・・・
888名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:46:34.88 ID:avVk6wRR0
まあ通りもんば食べんね。
889名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:02:25.73 ID:1GeQ2FWC0
こすれる〜。
890名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:17:02.83 ID:4esHYrR3O
>>886
どちらもエンジン載せ換えたりしてるしまだまだ使うだろうね。キハ58が最近まで走ってたわけだし。
個人的には非力なキハ31のエンジンを載せ換えて欲しい。軽い車体に馬力のあるエンジン積めば楽しそうw
891名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:26:28.35 ID:QeUEfq/KO
キハの置き換えが先か、路線廃止が先か。
日南線南郷以南、指宿枕崎線山川以南。
892名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:50:23.38 ID:Pt7cSJsr0
新造の計画が無い訳ではない。66/67だって確実に寿命だし置換車は必要。
でもヲタが喜ぶ新形式に投資はしない。単なる置換で200/220の新型程度。
893名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:17:55.77 ID:eifXZWcr0
あと10年はキハ200新製する気だろw
894名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:03:57.93 ID:IMTC2/dP0
>>890
キハ31が非力?軽すぎて勾配区間で空転しまくってるよ
895名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:23:26.15 ID:3WH3dg7O0
それなりに車重と馬力の両方がないと安定した高速走行はできん。
31は車長も短いし軽量で浮ついてるね。
勾配は勿論の事、落ち葉と雨天でギブアップ!
896名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:35:27.69 ID:0q0YuKu+0
馬力不足ではなく重量不足で…。

情けない。
897名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:32:09.94 ID:y/ykCYuxO
トイレ取り付けて重量を増やすかキハ31がトイレ付きになれば九州の列車トイレ普及率100%になる。
898名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:13:02.54 ID:XZXlaf9h0
>>895
気動車のアルミ車両は出て来ないか(´・ω・`)
899名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:21:18.51 ID:eC50yfCn0
昔の列車みたいに
ウンコをブリブリまき散らす車両は出てこないのかな・・・
あの強烈なシーンをまた見てみたい。
900名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:22:31.52 ID:s053Hlbn0
31ってそんなに軽いの?
901名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:00:42.08 ID:9DfdYYfi0
>>898

ディーゼルは車体強度確保する為に
長いこと2扉で3扉が出たのはそう古い話じゃないからねぇ
鋼鉄やステンならともかく、アルミでディーゼルの震動に耐えられるかどうか・・・
902名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:03:50.90 ID:RTIr8wGV0
>>901
気動車と電車でのジョイント音の軽さが全然違う
ガタンゴトンとカタンカタンってな感じ
903名無し野電車区:2011/11/15(火) 06:12:16.40 ID:IDLiYeAB0
787は見るからに重そうだったね
てか、実際重いんでしょ?
904名無し野電車区:2011/11/15(火) 06:52:46.16 ID:ZHq1W7Xa0
鋼製だからね
905名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:43:03.88 ID:+inyDaCw0
>>899
開放式(所謂垂れ流し)の列車トイレは10年ぐらい前に禁止になったからな。
906名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:07:03.22 ID:EyXlhyZT0
>905
垂れ流し禁止、たかが10年前なん?  昭和時代にゃ禁止されてたかと思ってたわ。
907KCT787:2011/11/16(水) 21:28:46.30 ID:p5bO2hs50
赤字路線は廃線したほうがよくない
908名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:32:02.65 ID:ReCkGDXq0
よくない
909名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:25:50.54 ID:Eys6X0yS0
>>907
そうなったら新幹線と鹿児島本線以外ほとんど廃止じゃん(部分的に黒字な区間は別として)
910名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:48:07.84 ID:uLUJWq3m0
世の中路線を一つも持ってない鉄道会社もあるしな
911名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:51:51.35 ID:3zgnDlAk0
おっと船木鉄道や鞆鉄道や井笠鉄道の悪口はそこまでだ
912名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:44:17.37 ID:A+BZcV6GO
>>906
50系客車に12系連結な時
913名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:30:23.75 ID:QVkhKf1m0
キハ787系とかどう?www
914名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:30:57.56 ID:9fEPHtcb0
あのころの50系、冷房化でベンチレータを外された格好がものすごく間抜けだった。
915名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:48:19.94 ID:rRl3i3z/0
キロ31
の方が愕然としそう・・・
916名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:27:17.81 ID:io2dIcad0
明日SWにJ酉のキハが団臨で来るそうだ。
迎え撃つJQのキハは有るのか?
917名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:34:38.31 ID:VUtvD8tXO
あした指宿枕崎線に臨時が走るけど、毎日運転してほしいダイヤ。
918名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:23:49.40 ID:FvA2/z7f0
あそぼおいも今日の博多延長ダイヤをデフォにして欲しいな。
919名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:31:13.66 ID:orfyrwGl0
>>917
何ソレkwsk
920名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:49:00.50 ID:csGqWyP30
リゾートサルーン・フェスタが魔列車になったと聞いて飛んできました。
921名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:04:13.87 ID:p8NqWoHp0
>>920
唇を明太子に見立てて紅色にw
922名無し野電車区:2011/11/20(日) 07:16:19.00 ID:vOv02PrM0
>>919
何の臨時かはシランけど、
山川〜枕崎に1往復増便
923名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:24:28.01 ID:MzIhT3Hg0
>>601
壊れてる?
924名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:04:42.01 ID:J6SUPQAT0
Qもそろそろハイブリット車出してこないかな〜〜〜♪
925名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:29:22.67 ID:MseEwpPL0
ハイブリット車のタイヤをスタットレスに換えに行こうとしたら鍵がないよ
ベットの上に置いたハンドバックの中に入れといたのにおかしいなぁ
926名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:04:12.98 ID:ZUe+JJzj0

927名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:05:16.39 ID:ZUe+JJzj0
>>924
ハイボロット車ならいっぱいあるよwww
928名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:24:46.75 ID:ltAEDTq9O
>>924
気動車と電車のハイブリッド編成なら世界に先駆けてやったじゃない
929名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:54:13.86 ID:bPQZJXwFO
小海線のハイブリット車両に乗ったけど音がまるで電車だな。たまに充電中にモーター音みたいな音してるけど。
930名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:32:17.45 ID:l6Bbz4xd0
>>929
エンジンはキハ220-200と一緒。
931名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:06:29.22 ID:gOwY6ioH0
小海線のハイブリット車両は気動車の位置づけではあるが、モーター駆動だから音は電車。
単に架線から電気を取るのではなく発電機を車体に搭載しているだけ。
932名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:08:58.57 ID:pt6pswHc0
キハ47が2両、転換クロスになり波動用になるらしい。 
933名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:41:03.84 ID:/Mm5IiBk0
とりあえず、
ハイブリッドが正解。

ハイブリットではない。
よそで書きこんで突っ込まれないように教えておきます。
934名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:17:29.10 ID:iupMPnmvO
>>932
「〜らしい」w
935名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:23:33.77 ID:ZUe+JJzj0
まあ、「黒ダイヤ羊羹」ば食べんね。
936名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:31:34.27 ID:/Mm5IiBk0
まあ、どす黒い自慢のおっきな羊羹を食べんね。
937名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:24:37.13 ID:ZUe+JJzj0
こすれる〜〜〜
938名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:36:58.21 ID:/Mm5IiBk0
太かぁ〜。
939名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:07:34.50 ID:JCkd+uTBO
奥まであたるぅ〜
940名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:55:09.78 ID:XuszEolX0
奥洞海
941名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:07:48.42 ID:L+sv/U0t0
臭かぁ〜
942名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:03:57.78 ID:RuOYKu5Z0
暇だから次の魔改造車両の予想でもするかw
俺はキハ31に1票w
943小ネタ:2011/11/26(土) 17:38:07.76 ID:Npi4JXKk0
この前キハ66に乗ったときのこと
発射時にドアが閉まるんだけど、右側の扉が完全に閉まりきってから
左側の扉が閉まって、何事もなく発車。
浦上について開くときも左右バラバラだった。
長崎から4駅先まで乗ったんだけど、結局綺麗に開閉したのは無かった
そうとうガタ来ているんじゃない?
944名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:30:45.15 ID:cpHpMQ6L0
>>924
出るよ、クルーズトレインを牽引する機関車がね。

>>942
では、蓄電池実験用やマヤ34の置換えに使うか?
945名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:10:33.72 ID:X3ko2QxYO
>>943
国鉄型DCの両開き扉は、みんなそういう構造だよ。電車みたいに左右が連動する構造じゃない。
946名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:58:15.19 ID:KTO/1eXaO
指宿枕崎線のキハ47はものすごい揺れだな。コイルバネのせいか?
947名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:34:01.19 ID:B0NzyNA/0
電化区間は金太郎
非電化区間は赤熊
948名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:10:32.35 ID:Wm7Nzy7N0
魔改造された酷鉄キハって台車関係は更新されたのかな?
949名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:39:36.80 ID:fbxo8gIzO
>>946
いぶたまは台車を改造したぐらいだから
指宿枕崎線とキハ47の相性は最悪なのかも
950名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:51:16.78 ID:y3Y89B5LO
指宿枕崎線は線路地盤も貧弱だからじゃないの?
951名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:57:00.47 ID:2agm4TXD0
Q 路盤が緩んできました どうしますか?
A 制限25の看板を立てます
952名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:00:16.22 ID:GTrdF2BL0
>>949
線路ガタガタだもん
953名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:18:20.34 ID:Wm7Nzy7N0
車両もそうだが路線もガタが来てるの他にもかなりあるんじゃないか?
954名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:56:53.16 ID:+AMlS9iNO
キハ47ー9000と、キハ147はなにが違うの?どっちもパワーアップしたものだろ。同じにすればいいのに。
955名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:29:02.20 ID:OcYY4h1p0
ちょい早いかも知れないけど、次スレ立ててきました。
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち19【DIESEL CAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322457398/
956名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:14:12.68 ID:McTw7z+l0
1000なら気動車全車輌ハイブリッド化
957名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:06:41.07 ID:Q9ZXOla20
木マクラギの区間でところどころ交換されてるコンクリートのマクラギって、
下級線用のTPCマクラギのことでしょ?

従来のPCマクラギは木マクラギより厚みがあって、
下のバラストの厚みも増やして乗り心地をよくするやつだけど、
TPCは木マクラギと同じ厚みで旧いやつを替えるだけ。

JR九州の環境報告のところにも出てる
http://www.jrkyushu.co.jp/environment/symbiosis2.html

保線ウィキのTPCマクラギ
http://hosenwiki.com/index.php?title=TPC%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AE

開発元のJR東日本の資料
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2000/55-4/55-4-0292.pdf
958名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:49:17.35 ID:/bisxspH0
>>954
出力が違う。
147は360PS、原番号+8000は300PS。
959名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:05:05.86 ID:qUnfx/aw0
>>952-953
まあ817系が叩かれるのは、走る区間の線路がガタガタなのが一員。
ヨーダンパ取り付けていないのもあるが。

それよか何故香椎線にキハ200を撤退させて、キハ47に統一したかと思うと、
キハ130と同じで塩害で痛むからか。古いキハ47を使い倒すのもあろう。

大村線のキハ67も日南線のキハ47も、同じような理由だったりしてな。
960名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:10:22.26 ID:LDXNY33kO
>>959
一体何年前の出来事を蒸し返すんだよw
961名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:19:56.64 ID:FiyUoIQH0
香椎線がキハ47になった理由か









客層が以下略
962名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:57:46.34 ID:/bisxspH0
>>959
ヨーダンパって車体前後方向の揺れ防止なんだが。
左右の揺れなら左右動ダンパだし、上下なら軸ダンパ。

ヨーダンパってあんま関係ないのでは?
963名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:38:23.92 ID:Tiq0B6kn0
>>962
ヨーダンパはレール長手方向に付いているダンパではあるけど、
台車のヨーイングで車体に起こる動揺は左右動成分が大半。

鉄道車両は前後方向には拘束されない作りなんで、前後の動揺と言えば
連結器の緩衝器が良くない車両が発車する時などに前後の車両と
押したり引いたりギクシャクする感じに揺れる程度かな。
新幹線なんかに付いてる車体間ダンパも、左右振動対策だし。

それと軸ダンパは軸箱〜台車枠に付いている物だから
車体の上下動とは直接は関係しないね。
964名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:09:18.67 ID:mLY1RVf50
>>キハ130と同じで塩害で痛むからか。古いキハ47を使い倒すのもあろう。
香椎線は路線が比較的平坦で非力なキハ40系列でも問題なかったからでしょ
塩害ならキハ40系列も同じでしょ

>>大村線のキハ67も日南線のキハ47も、同じような理由だったりしてな。
大村線は元々在籍していたキハ58系列が老朽化していたし、
キハ40系列だと非力すぎて使い勝手が悪いからじゃない?
ちょうど良いタイミングで篠栗線が電化されて比較的パワーのある
キハ200&キハ66を長崎地区に持ってきたんだろうね。
現にシーサイドライナーや旧線ではキハ66でも一杯一杯みたい。

そもそも塩害が重要視されていたら、とっくの昔にキハ200系列は
ステンレス車体になっているだろうね。
965名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:48:59.63 ID:XDHWJ9Ws0
>>964

>大村線は元々在籍していたキハ58系列が老朽化していたし、
>キハ40系列だと非力すぎて使い勝手が悪いからじゃない?

非力非力言うけど平坦な大村線で使えない程キハ40は非力か?
それに機関換装して馬力引き上げた系列があるにも関わらず
大村線にキハ66/67を集中配備したのは他に転用出来る路線が無かったと思うんだが
自重が大きくて入線出来る路線が限られてるキハ66/67にとって大村線は元々本線で
かつ戦前は軍港佐世保と国際港長崎を結ぶ目的から比較的頑丈な路盤を持ってるし
路線の速度も電化区間ほど高くはないから最高速度95km/h程度のキハ66にはうってつけの路線と思うがな
966名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:47:07.03 ID:mLY1RVf50
>>非力非力言うけど平坦な大村線で使えない程キハ40は非力か?
大村線で運用される気動車は当たり前だけど長崎線でも運用されるけど、
長崎線の旧線は峠越えの急勾配が続いていて、蒸気時代には一部の旅客列車に候補機、
一部の貨物列車がD51の重連で運行されていたから、機関未転装のキハ40にはしんどかったんじゃないかな。
本川内のスイッチバック廃止もキハ58、47駆逐後の2002年だし。
でも長崎は過去に長崎地区末期のキハ47に機関転装車っていたっけ、あれ?

>>キハ66・67
重量級ってことをすっかり忘れていた
確かに他に運用に付けそうな路線は思い当たらないね。

967修正:2011/11/29(火) 02:50:15.77 ID:mLY1RVf50
4〜5行目
一部の貨物列車がD51の重連で運行されていたほどで、キハ47もあえぐように上っていた記憶がある。
本川内のスイッチバック廃止もキハ58、47駆逐後の2002年だから、機関未転装のキハ40にはしんどかったんじゃないかな。

以上、スレ汚し失礼
968名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:42:01.49 ID:7jQQtRsNO

久しぶり日田彦山線乗った。今はキハ147なのね。
てか無人駅につく度に車内にいた高校生が整理券を取ってたんだがウテシに乗車券はって聞かれて定期券?見せてた。
そのあと整理券とっちゃダメでしょってやり取りあったけど
整理券って取られたらマズイのかな?
969名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:46:59.16 ID:CQeivU9L0
>>968
なんか統計でもとってるんじゃね?
970名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:51:46.62 ID:XDHWJ9Ws0
そりゃ整理券にはカウント機能があるからな
乗車率や駅毎の利用率の計算なんかに役に立つ
971名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:34:30.81 ID:ogN5R6HdO
>>968
とゆーか乗車駅以外で整理券取ったら不正乗車だろ
972名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:31:43.96 ID:KW+8a+qVP
仮に整理券の発行枚数が統計資料として利用されているとすると、
整理券が出ず、券売機もSUGOCA簡易改札機もない無人駅は
どう数えられているんだろう。
973名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:39:12.04 ID:ZyFLGWd20
さあ
974名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:47:12.03 ID:XDHWJ9Ws0
え?
整理券出ないって、そりゃ故障じゃん
そんな参考資料にもならんイレギュラーも統計に考慮しなきゃならんのか?
975名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:49:17.83 ID:Wix0U12b0
ヒント:都市型ワンマン
976名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:55:10.84 ID:XDHWJ9Ws0
都市型ワンマンが運用されてる区間の駅で
整理券が出ず、券売機もSUGOCA簡易改札機もない3無い無人駅ってあったっけ?
977名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:02:12.12 ID:Wix0U12b0
荒尾以南の鹿児島線の無人駅とか
来年にはIC入るがね
978名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:02:18.61 ID:1ISplyE10
>>976
長崎線(旧線)にはあるな。
979名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:20:05.86 ID:7jQQtRsNO
>>969>>970>>971
そうなんだ。
ウテシのしゃべり方が
ゴルァこれ(整理券)でなんするつもりやったんかぁ?おぉん?!なぁ??(怒)
大概にしとかんと追い出すぞ!
って強烈だったのが印象的で頭から離れない。車内が凍り付いたよ、イヤまじで…。
いかにも国鉄上がりで釜の機関士やってました的な人で怖かった。
980名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:30:08.06 ID:Z5RJWuHH0
>>976
呼んだ?(´・ω・`)  >田原坂
981名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:33:33.26 ID:PwQWCBJ30
>>968
…つーかまだキハ40系列かよ。
982名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:15:43.90 ID:ZyFLGWd20
先にスレ立ってるのでご案内
完走してから来てね
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち19【DIESEL CAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322457398/
983名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:19:09.09 ID:Z5RJWuHH0
キハ983
984名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:10:10.37 ID:wjfU7lpVP
>>980

俺の知ってる田原坂は昼間委託の有人だった覚えがあるんだが
完全に無人になったの?田原坂には整理券発行機とかないの?
985名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:29:40.38 ID:o4sb+kC70
>>984
木葉と間違えてない?
田原坂はS50年代からずっと無人駅。
986名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:32:06.01 ID:o4sb+kC70
ちなみに券売機は田原坂にも簡易型のがある。(西里・植木・木葉も同型)
987名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:57:03.82 ID:h364+qTK0
>>979
まじか・・・。やっぱウテシによって対応が違うんやな〜
それか今はそういうの厳しくなってんのかな。
過去に友達と、乗ってた列車の各駅の整理券を取って集めてたんだが、
ほとんど何も言われなかったなぁ。
1回だけ、なんで取ってるのか聞かれたけど「集めてます」つったら
すんなり了承してくれた。
988名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:42:49.57 ID:NM8CWHdSO
>>987
降りる時に整理券番号と運賃表と照らし合わせて
運賃を払うわけだから乗った駅と違う整理券を持ってたら
NGなことぐらい常識的に分かるだろ?
例え定期券だったとしても定期券の有効駅から
乗車したかどうかの証明になるわけだから。
989名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:08:10.06 ID:rMn9NoT70
日田彦山線のウテシがワンマン運転時に後ろ寄りのドアから運賃払わず降りようとするチンピラを走って追っ駆けて
「ワレ、○○から乗ってきたんだから○○○円払ってもらうぞゴルァ!」的な感じできっちり徴収しててワロタ
そりゃあ強そうなウテシじゃないとあの辺はやっていけないわな
990名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:16:48.90 ID:HVireaVkO
日田彦山タダ乗り多いね。
久大本線もが…
991名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:01:37.75 ID:oBlFP6U60
>>985

いや間違えてない
03年に田原坂の資料館行く為に田原坂で下車した時にいた
熊本までの2枚きっぷ出すと途中下車になりますがいいですか?と聞かれたし
資料館に行く事を告げたら改札出ずに下りホームの出口から行くと近道と教えられた
992名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:12:38.10 ID:aIm/t54N0
>>991
それ多分臨時だろ。
駅舎はあるが整理券発酵機も自動券売機も無い。
無人駅に抜き打ちで職員が配置されることが稀にあるが、
それを友人駅と呼ぶかい?w
993名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:14:55.15 ID:QUnosNUF0
田原坂での乗降どうすればいいの?

994名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:21:33.92 ID:aIm/t54N0
>>993
駅の集札箱に入れるしかないな、駅員がいたらその人に渡すといい。
ウテシには渡さない。
995名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:22:41.04 ID:QUnosNUF0
乗るときは?
996名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:23:43.75 ID:aIm/t54N0
追加。
乗る時はよく知らんが降りる駅で「田原坂から来ました」と自己申告するしかないんじゃないかな。
997名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:40:07.63 ID:xaGe2m4W0
キセルはあかんぞ。
998名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:46:11.84 ID:aIm/t54N0
田原坂だけは整理券出してもらうかwww
999名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:51:02.76 ID:cvilg3NO0
1000名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:51:13.66 ID:cvilg3NO0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。