【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち16【DIESEL CAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:58:56.57 ID:HCFm5ZR10
>>940
どうなの?って言われても・・・
何がどうなの?
942名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:15:24.41 ID:vq/XFE0k0
鹿児島本線の方が福北ゆたか線の迂回路とか言ってみる
943名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:15:38.17 ID:WX90peAV0
迂回路を確保すべきなのは貨物であってな
944名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:30:43.44 ID:jUJpNC7A0
篠栗線複線化を…せめてトンネルの手前まで
945名無し野電車区:2011/03/02(水) 02:04:54.55 ID:Sr6UpQqn0
>>944
せめて、原町〜長者原、九郎原〜筑前大分、桂川〜飯塚の部分複線化はやってほしいね。
946名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:19:53.25 ID:fCkTtXx2O
>>944
筑前山手辺りの高架部分の複線化って特に金かかりそうで無理っぽくない?
947名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:58:49.17 ID:Tl+z/a0i0
桂川〜篠栗以外は複線だよね
948名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:12:04.57 ID:WQdNjAW4O
>>947
博多〜飯塚と折尾〜陣原が単線だよ。
949名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:35:17.13 ID:u+qEzgCC0
博多口とか特に混雑しそうだから博多〜篠栗は複線化にしないと。
950名無し野電車区:2011/03/02(水) 21:36:48.23 ID:KFUlDM/y0
若松線は逆に単線化してもいいのでは?
あの距離であの本数なら単線で十分でしょ
951名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:00:36.51 ID:Tcr1MYjP0
博多〜吉塚、複々線って可能なの?
952名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:03:11.78 ID:bhtSXJlF0
>>951
博多〜吉塚は用地確保が難しいのでは?

>>944 で示した区間は、用地が確保されている。
953名無し野電車区:2011/03/03(木) 07:10:52.47 ID:Sdk2DhYIO
>>950
ポイントや信号の増設、信号回線の大幅な組み替えが必要だからそれだけで数億以上の出費になる。
メリットが全くない。
954名無し野電車区:2011/03/03(木) 09:26:53.80 ID:2bGRIDjg0
勝田線・筑肥線が残ってたら、博多駅どうなっていただろうか?
955名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:51:12.36 ID:K1rSfylL0
>>952
札沼線の札幌〜桑園と同じ事情というわけか。
理想なのは吉塚〜南福岡を複々線高架にして、南福岡車両区を何処かに移設しないと
鉄道だけでなく周辺の道路もパンクするだろ。
956名無し野電車区:2011/03/04(金) 07:15:55.63 ID:ZkL5o+eIO
吉塚〜博多は高架化時にあえて複線化しなかったからな
なにぶん金が無い
まして車両区移転などだれが金を出すのか
957名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:36:13.70 ID:ZpHgtvwA0
???
高架化時に複線から3線になったのだが?
958名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:34:07.20 ID:X6x956Pz0
>>953
平成筑豊鉄道でも複線区間があるけど、単線にしないのはそのためだね。
959名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:53:27.38 ID:Ard+TwBE0
いぶたま見てきたんだけど、
あの列車凄いな。

外装は俺達のキハ47そのものだけど、
内装は一人掛けカウンター席があったり、4人用の大型テーブル付きボックス席があったり、
本棚の下のソファー席があったり、2人掛けのリクライニング席があったり・・・
一人掛けのカウンター席は椅子が90度回転できる。

あと子供用の窓側を向いた小さいキッズチェアがあったのには驚いた

あれは絶対に人気が出る。
マジで乗ってみたい。

欠点は見た目がキハ47なのと、2人掛けの席と窓の位置が合っていないこと。
960名無し野電車区:2011/03/06(日) 13:25:44.22 ID:rYgM6i58O
>>955
昔、小倉工場→新入 
南福岡電車区→原田駅裏か天拝山駅南と浜小倉 
って勝手に妄想したことがある。
961名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:33:49.89 ID:SRci6x9t0
>>959
はやとの風という前例があってな
962名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:45:30.71 ID:ay21cu5g0
>>959
2009年には、富士登山電車とたま電車が登場した。
それらの形に、海幸山幸のテイストが加わった形だろう。

スレ違いで失礼だが、南海の「天空」はミトーカなの?
963名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:59:21.87 ID:RrlKFIhCO
へぇー、いぶたまはキハ47なんだ。キハ200かと思ってた。
964名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:10:32.48 ID:Y4mCHVht0
キハ200だったら開けてびっくり玉手箱だったな
構想図面からもろに47だったじゃないですか
965名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:34:31.34 ID:yigVmPdf0
失敗作なのはなDXがキハ220だから変化を見せつけるためにキハ47にしたのかも
966名無し野電車区:2011/03/07(月) 10:08:23.85 ID:cymEHvAZO
発展的解消と思おうぜ
967名無し野電車区:2011/03/07(月) 21:39:20.65 ID:y+Qvj1YB0
いさしん、いぶたま、はやとの風などはキハ47あぼ〜んフラグだと思うのは俺だけかな?
最期に華を持たせてあげよう、という感じがするんだが。
968名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:47:54.10 ID:b4tY0oLo0
もういい加減古すぎるっしょ。
そろそろ石油もなくなるだろうから。
969名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:02:46.39 ID:09qbfSJ60
代替車はあるの?
人吉〜吉松を220で走ったらスピードアップになりそうだがw
970名無し野電車区:2011/03/08(火) 17:23:28.73 ID:Bi1SALvL0
キハ40系列より約10年古い485系が今でも現役バリバリということは
キハ40はあと10年は大丈夫ということだろう・・・
971名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:31:54.49 ID:8yjE/WUlO
何言ってんだ
485はあと3日の命じゃないか
972名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:25:47.76 ID:Ott2lzkKO
キハ47の下回り使ってキハ58似の箱作ってくれたらなあ。10両ばかし作って全部日南吉都線で走らせる。あるいはキハ47の屋根だけ旧客みたいにするとか。((o(^-^)o))乗りに行くんだがなあ。
973名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:16:32.11 ID:LXQ4jody0
>>970
485は現役バリバリじゃなくてもう死ぬ寸前だぜ
974名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:20:38.09 ID:oqflNloV0
東はまだ使う気でいるけどな
975名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:25:35.86 ID:0J849GC10
北もな
976名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:26:55.08 ID:sx1DsvH40
103、415、717、キハ47も早急に処分しなきゃ。同じ運賃払って損した気分。
977名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:40:19.08 ID:jd7/sTqmO
>>971
>>973
(´・ω・`)
978名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:05:27.83 ID:oqflNloV0
>>975

北はとうの昔に485系淘汰済み
979名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:54:52.91 ID:hMpvyswJ0
昔、香椎線⇔博多直通(香椎〜博多間通過)の特別快速ありましたよね?
980名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:00:26.23 ID:TqduYfCsO
>>979
特別快速だったかは覚えてないけど、確かに快速はあった。
回送みたいなもんだったが。
981名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:32:11.19 ID:ICDX4CNH0
快速だっけ?普通扱いでもあったような気もするが。
「アクアエキスプレス」時代だっけ。

吉塚が快速停車駅なのに通過してた時期もあったな
982名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:42:27.28 ID:pJJJmrgT0
西鉄の直行かよ
983名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:48:28.59 ID:gH+jmHwQ0
電車に追いつかれないよう必死に逃げてた
984名無し野電車区:2011/03/09(水) 10:06:41.93 ID:oqP5H6NrO
今、大分〜別府間をキハ125+キハ185の2両編成が上っていったけど検査とか?
985名無し野電車区:2011/03/09(水) 14:31:52.21 ID:6XzM/uhhO
今日直方にキヤがいた。ゆたか線は先週走ったばかりのはずだが…。
986名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:42:17.60 ID:Dw3iZVgk0
>>979
朝ラッシュに1本設定されていたね。
オレが乗った時は急行さんべ編成の間合運用で
キハ58・28だった。
もうずいぶん昔の話になったなぁ・・・
987名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:30:31.94 ID:BdpNvwm2O
>>984
おそらく小倉工場への入場。キハ125は控車。

>>985
同じ線路(単線)でも上り検測と下り検測と2回検測があるよ。同じ日に往復する時もあれば後日、終わってないほうで走ったりとか。どっちかが終わってなかったんじゃないかな。
988名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:20:18.54 ID:qCaWaLBv0
>>987
その125は今日、大分へお帰りになられたよ。
989名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:16:44.45 ID:LoIReMBz0
24:30頃に竹下を通過して上っていく31+47を停車中の下り原田行きから見た。
990名無し野電車区
>>989
遅くまでご苦労w