【DIESELCAR】JR九州の気動車たち【DIESELCAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆XHyper04FY
前スレが落ちたみたいなので再建。
過去ログ・スレナンバーも不明の為、なんの捻りもなくて正直スマンカッタw
何方か分かる人フォローたのんます。
2名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:01:37 ID:TBxrloJP0
前スレ
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち10【DIESEL CAR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/l50
3名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:47:38 ID:FTSGNBAw0
66/67と125は併結・自力運転したのは今回が初めてかな?
4名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:18:36 ID:luWy114vO
>>1
乙です
5名無し野電車区:2008/01/11(金) 02:37:55 ID:rwZERpGH0
乙だがネタない
6名無し野電車区:2008/01/11(金) 04:23:37 ID:2JK0c0CY0
過去スレ
【DIESEL CAR】 JR九州の気動車たち 【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521997/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074351895/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質3)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084462749/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095784708/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124080562/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135944177/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち5003【DIESELCAR】(←実質7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146149544/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 8【DIESEL CAR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154777021/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/
7名無し野電車区:2008/01/11(金) 04:26:03 ID:2JK0c0CY0
関連スレ
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 30 【特急】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197087460/
【811・813】JR九州の快速・普通Part24【815・817】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196078113/
8名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:53:05 ID:A38Ya0rg0
>>1乙だがネタ不足
竹下の奥に試運転幕で昨日からいるが、
キハ66・67トップナンバー国鉄急行色のまま全検?出場くらい
9名無し野電車区:2008/01/11(金) 13:29:51 ID:h1XYlJQJO
>>1

最近のトピック

・一般色の58/28遂に廃車
・66/67トップナンバー国鉄色で出場
・相変わらず久大線踏み切り事故大杉
10名無し野電車区:2008/01/11(金) 14:28:09 ID:IDkaJyweO
キハ58復活だよ!
11名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:20:56 ID:0C1fW9gE0
直方で交番検査させるって聞いてる。 期限は確か、08年1月中旬だからすぐにさせてるんじゃないのかな?

それと、キハ58関連で、署名活動をしてるところがあるらしいね。
署名したいやつだけ見ればいいけど、アドをとりあえず貼っとくよ。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~train/
12名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:07:49 ID:FTSGNBAw0
長崎の車両が足りないからな。
さっさと220増備すりゃ良いのに。

>>11
本人乙。
13名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:33:38 ID:h1XYlJQJO
復活マジか?
それなら正直ウレシス
14名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:41:16 ID:luWy114vO
もしも改造復活なら静態保存の方がマシかな
15名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:45:39 ID:bPAngkH80
いいとこ「あそ1962」の部品取り用じゃね?
>保留車
16名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:58:59 ID:PO2XfuY20
検査通してないんだろ?だったら結局すぐ落ちるのでは
もって、今年度一杯。それから検査通すのなら話が変わってくるが
17名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:23:39 ID:K7mGQxcdO
超頑張れ、JR九州の気動車達。
18名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:02:02 ID:rTYvQYbuO
>>12
長崎じゃめったに単行運転する機会がないからあんな格好悪い220は要らないよ。
つか、コストカットの為にぎりぎり最小限数の車両配置でやってるんじゃね?
19名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:29:26 ID:aV0g+TyC0
キハ220-200をバカにするなよ。外装は微妙だが、中は素晴らしい。
環境負荷の低いエンジンも搭載しているし、液晶画面も設置されている。

下手な特急よりも快適だと思う。
20名無し野電車区:2008/01/12(土) 07:50:00 ID:JEgo81AHO
外装デザイン少しいじればなかなかの評価がつきそうなもんだが
21名無し野電車区:2008/01/12(土) 08:32:03 ID:awsOQOCN0
キハ220のロングとクロスの配置って目線が気になったりしないの?
22名無し野電車区:2008/01/12(土) 08:58:20 ID:FVt+0/kzO
実際長崎の予備車不足は深刻。
キハ66 4ユニットの機関も調子悪いようだがいつまでたっても直せず、距離を抑えた限定運用から外せない
キハ220が一両ないし二両はいればだいぶ楽になると思うが
ただ、もし長崎に快速用として投入するなら座席は全転換クロスでよかろうに。
23名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:30:30 ID:aV0g+TyC0
じゃあ、大分のキハ47と147または宮崎のキハ31を長崎にあげるよ。
24名無し野電車区:2008/01/12(土) 11:02:02 ID:EgPTUdfa0
>>23
いりません。
それに、貰ったところで、66も200もやられんよ。
本川内のスイッチバックは改めて整備しないと使えないし、現地および現車での
乗務員の再教育が必要だから、手間がかかりすぎる。
25名無し野電車区:2008/01/12(土) 11:19:13 ID:FNiwn3ouO
大村線のハウステンボス駅から西浦上駅までを長崎電気軌道の路面電車が乗り入れする方がいいと想います。
26名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:03:13 ID:aV0g+TyC0
>>24
そんなこといわんと、新幹線もできるんだし。新幹線が出来たら、
在来線はボロばっかり走るって決まっているだろ。

だから、ボロ車は長崎に集めないといかん。
在来線でがんばっている宮崎や大分には新車を投入してもらおう。
大分にキハ220が投入されたんだから、次は日南線にも新車を。

お古は長崎がもらってください。まあ、キハ200と交換でもいいです。
快速マリーン号が高速化してうれしいな〜。
27名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:28:22 ID:KF/xEkTN0
>>25
お前は何を言ってるんだ
28名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:59:30 ID:FVt+0/kzO
>>26
お前は何を言ってるんだ
29名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:35:01 ID:WS2Ne/Ua0
>>19
あの液晶、遠くからじゃ見えん。3色LEDの巨大パネルに交換してくれ。

>>26
お古が走れる設備は撤去しちゃったんだよ。
30名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:09:16 ID:E3a3rGQKO
長崎線の旧線区間をキハ31が走ってた時代が懐かしい。
日中の長与回りはキハ220の巨大方向幕仕様で十分な気もするけど、
周辺人口増えたし、そうもいかないのかね。
31名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:45:53 ID:yhQtKtXq0
>>25
ネタにマジレス。
それで、その区間を40キロ毎時でちんたらちんたら走れと?

大村線って途中のトンネルの天地が低いから電化は無理だよね?
もう未来永劫気動車でいい気がする。
32名無し野電車区:2008/01/13(日) 01:18:29 ID:Qu2f6Haq0
>>30
長与周りだけに限定すれば220-200単行、内装そのままでいいだろがまずそんな運用は組めん
大村線快速であの千鳥配置内装はまずかろう。座席定員が…
33名ナシ:2008/01/13(日) 09:05:06 ID:NrN/S6mIO
>>23
宮崎から31は消えたお。直方にいまつ。
34名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:44:41 ID:z1Usdj+TO
31も余命僅かだよな…
35名無し野電車区:2008/01/14(月) 08:10:47 ID:ldonCKsFO
>>34
あれでも、キハ40より若いんだお。
分割民営化前で、安くあげちまった
のが、後になって響いてきたかな。
36名無し野電車区:2008/01/14(月) 09:06:20 ID:VvJGhInfO
>>34-35
余命僅かという程ではないと思いますが
台車は廃車発生品使いまくりなんで
ある程度ガタがきているでしょう
まあ717系よりマシだし、車体はいいから最悪北の54
よろしく台車交換すれば…
トイレさえあればキハ125よりよほど乗り心地いいのに。
37名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:17:10 ID:QlP9BVL9O
窓のカタカタがたまらん
乗っていてあそこまで低コストを感じる車両はないぞ
38名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:17:36 ID:67fx3N770
腐っても国鉄型。
あと10年チョイは持つだろ。
39名無し野電車区:2008/01/14(月) 16:05:31 ID:Q1eajuPm0
小型気動車はキハ125と31しかいないしな。
40名無し野電車区:2008/01/15(火) 00:11:21 ID:mZ10tpcWO
31、若松で2両元気に快走中
直方留置は3両
41名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:52:09 ID:pK9DM78CO
下郡の車両基地、トロッコ用のキハ65が47に連結されてる。
毎年恒例の受験生対策の増結かな。
42名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:54:17 ID:EzfG+30O0
>>31
40`ってのはあくまで軌道線においての最高速度で実際は筑豊電鉄みたいに
もっと飛ばせるはずだよ。
カールスィーエみたいに路面電車がDB線内にある程度の距離を乗り入れてる例も
あるが日本ではホームなどの地上設備が違いすぎるのでやっぱり無理か
43名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:11:30 ID:RtAmHdDUO
原田線の31はロングシートばっか…。中途半端に8席だけ転換シート残してるけど。でもあの路線は地域住民よかヲタばかりだ。大回り路線でもあるし。
44名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:24:48 ID:tQwWBMtq0
>>42
妄想乙
45名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:52:47 ID:PRwiG6Dg0
>>43
またおまえか。
あれは確か「大分の遺産」じゃね?
まあ、おまえのくじ運が悪いか、ヲタへのイヤガラセかもな
46名無し野電車区:2008/01/15(火) 14:54:43 ID:nAp8cD6V0
>>43
窓割りといいロング化といい昔のキハ26みたいだな。
アレも閑散線区で走ってた奴はクロスのままだったし。
47名無し野電車区:2008/01/17(木) 02:09:58 ID:gECumhDAO
保守ついでにage
48名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:31:45 ID:5Z33VV+AO
このスレ過疎スレと化しているけど、他の九州関連スレと統合することも考えた方がいいかも。
前スレは事故廃車、これも保守カキコが目立つので。皆様、どうでしょうか?
49名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:09:36 ID:inaP0equ0
キハ58/28が出場したみたいだけど、アレどうなるの?
50名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:14:31 ID:CBdzkbEM0
そろそろ特急用気動車を新造してもらわないと。
お古(キハ185系)は長崎線の特急になるからなー。
51名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:14:12 ID:ZKd5iXXl0
66・67の置き換えマダー
52名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:55:50 ID:TP6cmaxM0
明日竹下いくらしいね・・・?@58 716+28 2444
53名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:26:56 ID:6NvwQ12G0
竹下で見てきた。>58+28
今まで居た留置線の博多よりに47+47と連結されています。
票記類は残念ながらあの場所では見えない。
54名無し野電車区:2008/01/19(土) 17:38:22 ID:+hnpgoSf0
>>51
大村線?
まあ全便キハ200に置き換わってほしいというのが本音だが
66/67はよく走るし、せめて九州新幹線西九州ルートが
完成するまでは残っていてほしい。
5554:2008/01/19(土) 17:45:12 ID:+hnpgoSf0
そういえば、こないだ長崎→道ノ尾でキハ200に乗ったんだが
西浦上→道ノ尾の勾配20‰で3速(直結段?)に入った。
キハ200の走行性能ってどんだけー!
56名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:03:29 ID:9pspzv9e0
キハ200の走行性能
変速…0→50km/h、直1…50→75km/h、直2…75→110km/h
25‰勾配で約70km/hの登坂能力があるので、20‰ならば直2(75km/h以上)で登ることも可能。

ちなみに、直2まで約50秒で到達することから、加速力は約1.5km/sと思われる。

篠栗線では晩年、初期0番台のエンジン性能が少々落ちてきていたようだ。
100番台と併結する場合は、併結位置によって押されたり、引っ張られたりして後輩にリードされていた。

同じ勾配を登る場合でも、0番台単独と100番台単独とでは明らかに速度の伸びに差があった。
併結すると100番台のパワーによって、0番台も速度の伸びが向上していた。
57名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:22:41 ID:pfRbdWjd0
速度種別では811を上回るからな。
5854@別PC:2008/01/19(土) 19:23:44 ID:OF5nWuSo0
>>56-57
レス有り難うございます。
59プライド:2008/01/20(日) 00:53:24 ID:0WbTuEmNO
>49
団体
6054:2008/01/20(日) 20:26:06 ID:LA463xq10
1速で50キロ毎時まで出てんだ・・・ふーん
今度乗るときはそこら辺を考えながら乗ろう。

かなり前(去年10月初旬)、川棚→彼杵でじわーっと加速する
キハ200に萌えたのは俺です。あのときは2速ぎりぎり(あと少しで3速に入る)
だったので、70キロ毎時強出てたって計算だな。
併走する国道205の車と同じか少し遅いぐらいだったので、60キロ毎時ぐらいかと思ってたよ。

てか、篠栗線・筑豊本線って200系100番台が居たんだ・・・
0番台は長崎本線・大村線で活躍中だが、100番台はどこへ?大分?それとも指宿?
61名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:29:20 ID:VaIL5kde0
キハ200の走行性能…追記
変速段により50km/hまで約30秒で到達することから、変速域での加速度は約1.7km/h弱に及ぶ。

A6…415はもとより、811や303より速度種別では高性能。
62名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:33:37 ID:8sewgmdu0
キハ200、結構飛ばすもんな。
85km/hぐらい普通に出してる。90km/h以上出してカーブに突入すると怖い。
6354:2008/01/20(日) 20:42:10 ID:LA463xq10
そういえばまだ篠栗線がDCだったとき、キハ200の
篠栗到着時の機関ブレーキに萌えたな・・・
64名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:45:18 ID:VaIL5kde0
赤い快速が消えて、100km/hで高速運転可能な運用って、シーサイドライナーの長崎本線(トンネル)?
でも、キハ66と共通運用だから、スジは寝ているのかな?
65名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:53:32 ID:MUjWIs3r0
>>60
筑篠にいた100番台は今は豊久。

>>64
一応、スジは独立してるが。
結構飛ばしてるよ
6654:2008/01/20(日) 21:01:29 ID:LA463xq10
>>65
レス有り難うございます。
「豊久」ってどこと思ってちょっと考えた。
日豊本線と久大本線ですね?

>>64
長崎トンネル内で100キロ毎時出してます。
67名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:10:24 ID:VaIL5kde0
長崎のキハ200とキハ66の運用って完全に分離してるんだ。
代走は同じ形式同士ってこと?
68名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:39:36 ID:yMkQyv0UO
>>66
ワロタ
日豊線はないわ
69名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:13:43 ID:p/+OQ68l0
>>66
大分人は不親切だから困る。
豊久とは豊肥久大鉄道事業部の略。
wikipediaでも断り書きもなく豊久って書いてあったしなあ…
70名無し野電車区:2008/01/20(日) 22:14:55 ID:8sewgmdu0
キハ200は日豊線も走るよ。
豊肥線から日豊線(別府)まで乗り入れが1往復設定されています。

その豊肥線内もスピード出しますね。軌道がボロボロだから恐怖感がある。
71名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:22:48 ID:ZBU/jYu/0
キハ31で走ると車体がギシギシ鳴って楽しかった>豊肥線大分口
7254:2008/01/21(月) 15:26:11 ID:TbpOul/H0
>>69
まあ大分人ばそげん責めんといて。
豊肥本線と久大本線ですね。
レスありがとうございます。
73名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:24:03 ID:fqGxdOZk0
大分人よりも長崎人の方がたちが悪い。
7454:2008/01/21(月) 16:40:36 ID:TbpOul/H0
>>73
ごめん俺「元」長崎人やわ・・・
75名無し野電車区:2008/01/21(月) 16:55:45 ID:+hszXkw30

ko
76名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:08:13 ID:feqXnEUzO
ゆふいんの森号 乗車記念!
age☆
77名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:11:54 ID:pv1NnWGK0
国鉄気動車を学ぼう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1429289
78名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:57:11 ID:KLNwXlnoO
キハ58が熊本に運ばれてるみたいだね
79名無し野電車区:2008/01/22(火) 08:18:45 ID:IHK5Nxx3O
>>78
熊本→鹿児島へ回送
80回送:2008/01/23(水) 00:46:33 ID:Bt+4zxTwO
>>78
鹿児島のDC車両不足による、定期運用に入るための回送。
当面、限定運用の予定。
81名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:04:13 ID:7jKvSZvOO
某沿線組合貸し切りのキハ58のサヨナラ運転は何だったのか?限定運用とはいえ、キハ58九州色に定期列車で乗れるのはこれで最後だろうな。
82名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:07:38 ID:GntFaIfc0
原田線スレ、ついに陥落しますたorz
83名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:07:34 ID:E9QzwyWHO
マジで復活ですか!
しかし鹿児島は遠いな…
84名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:43:36 ID:68xK9eKCO
>>82
最近九州のスレ落ちまくってますね…
85名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:57:17 ID:n3sjEFq40
いつまで走るんだろう58
86名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:59:08 ID:o462AwO2O
>>85気動車の墓場、豊肥久大車両センターに行って、延命化してくれ。
87名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:01:01 ID:Jwt4GCVf0
若松線で31+47の2両が走ってた。
トイレの関係だろうけれど。
88名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:46:10 ID:fR7AY1+qO
気動車の墓場は豊久じゃないだろう。220の新車が入ってるし。昔から墓場の定番は宮崎じゃないのか?
しかし今は、福岡地区でも香椎線は47ばかりだし、直方にも31が大量に配属されたし。
早く九州から47が無くなればいいのに。トイレは汚い、時代遅れのボックスシート、夏は効かないクーラー等々。あげればキリがない。
89名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:59:46 ID:QkSME3UE0
豊久の気動車は九州で最高クラスだと思うんだが。
普段はキハ200がメインで、たまにキハ220や125が来て、
早朝や深夜にはキハ47に乗れる。

ヲタな自分には、最新車両からボ国鉄車両まで体験できるので
ワクワクして最高!!

クーラー効かないのはキハ200も同じかな。
空調の温度と音声放送の音量は、まずいですね。

トロQもイイっ!!
90名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:32:06 ID:K4rGqMaQO
キハ40系の寿命が尽きる頃の香椎線。
・電化されてる
・基本設計の時代が811系と大差ない、キハ200系の新系列が走ってる

どっち?
91名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:37:43 ID:mIrDtUpjO
廃止
92名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:26:47 ID:wfz0a4FK0
>>69
大分を僻むイジイジウジウジメソメソ君乙!
93名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:59:23 ID:ThuMP+PN0
>>86
しかしあそこを走っていた末期の12系やキハ58 154はまさに墓場に出た亡霊のようであった…
94名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:02:02 ID:F6hp6Man0
     ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/      ______________
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ぼくも豊肥久大運輸センター大好き!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  ボロは宮崎に全部あげるね!!
     \  \,,_    _,,,/     : /\       \しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
95名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:07:18 ID:F6hp6Man0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
 ┌ '''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
  |r.‐''''"¨ ̄ ̄|.[.中判田].| ̄ ̄¨"''''ーi.|
  ||.========..|─_─‐_─| 200DC ||    ______________
  |l~ ̄ ̄ ̄ ̄.| |「  ̄ ̄|| l. ̄ ̄ ̄ ̄~||   /ご乗車ありがとうございます。
  ||        .| ||     .|| |.        ||  < この列車は、宮崎には止まりません。
  ||        .| ||     .|| |.        ||   \無人駅もホーム側の全てのドアが開きます。
  ||______________.| |l______l| |.______________||    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       | |      | |       |
  |       | |      | |       |
  |  [□l□]  | |      | |  [□l□]  l
 │        | |___| |        │
.  |______._」────l.________|
   |. 古古|l」_|×ロ|_l」.|  □.|
.   |     └-----------┘    |
   └-----------------------┘
     ―//――――\\―
今は新型からスーパーボロまで走っている豊肥久大はネ申。
96名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:56:51 ID:tLcliLJtO
>>90
新エネルギー電車
>>95
200DCのAAキター
ゑびつ、豚箱のライバル臭がする
97名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:58:28 ID:tLcliLJtO
おまえは・・・もしや・・・
98名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:52:45 ID:n8b+N7LUO
大分にキハ200を分取られたことをいまだひがんでる福岡県人ワロスwww
99名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:37:06 ID:+Y7QOxAD0
大分も福岡もいつまでそんなくだらん話引っ張る気だよ
100名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:32:08 ID:nImeG8CIO
>>89
確かにそうだな。特急車両もあるし。車種の豊富さでは九州一だと思う。
あと大分駅を発車する時、たまに豊肥本線、久大本線、日豊本線の列車が三本同時に発車して面白いな。
夕方18時頃は横断特急と日豊本線の815が同時発車して大分〜下郡間は競争みたいになるし
101名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:24:00 ID:VmJNBIbG0
そういえば、1757の幸崎行きに乗った時、先に発車した九州横断特急7号を
追いかけてたなー。結局、815の加速が速くて大分川橋梁の前の坂ぐらいで追い越した。
やっぱり気動車は(加速性能では)電車に敵わないんだなーと実感w

最終の2300も全線同時発車だが、上り貨物が慢性的に1〜2分遅れるので、
発車が遅れて、どんなに815ががんばっても追いつけない。
ごく稀に、貨物が定刻入線したときに、日豊線(下)と豊肥線と久大線が並ぶことがあるね。
あれ、とっても面白い。マニアには快感そのもの。

次のダイヤ改正で、最終が2330に繰り下がるとか。全線同時発車は残して欲しいな。
102名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:03:43 ID:YdJ8s3ypO
なんか大分がすげーうらやましくなってきた。
103名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:13:38 ID:+rHqWQo00
気動車は現状でいいが、電車を何とかしてくれ。
415系と717系はボロすぎる。お古でイイから813系まわしてよ。
現状815系2両では人大杉。
104プライド:2008/01/28(月) 21:41:42 ID:2yeYrhd9O
>>103
確かに、多い。でも、高校生のマナー悪いからな…。
こうなったら、鹿児島放置の475系を大分に栄転させるしかないな。
105名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:59:47 ID:R/erEWyUO
ゆたかの813をあげやう
106名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:08:43 ID:XWxKMkL1O
>>101
北のキハ201なら電車に引けをとらないが。
107名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:32:41 ID:+rHqWQo00
キハ201、燃費悪そうだな。そもそも気動車の燃料タンクってどの位入るんだ?
運転席に燃料計が付いていないような・・・・・・。大丈夫なんかいw
108名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:24:20 ID:nImeG8CIO
>>107

車種にもよるが国鉄型で800リットル前後、JR車両は500リットル前後。運用にもよるが3日間位はフルに使っても足りるらしい。運転席には燃料のメーターはないよ
109名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:35:13 ID:+rHqWQo00
メーターがなくて燃料切れとか起こさないのか?
気動車区で管理しているから大丈夫なのかな。
110名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:07:22 ID:p1JGuh0w0
別にウテシが燃料管理してるわけではないからな
111名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:13:25 ID:MewdKq4G0
東北の方でやらかした事はあるみたいだけどな > ガス欠

普通に運用組んでて帰区とかの場合に満タンにしてるだろうから、
事故とかで立ち往生して、さらに暖房で燃料使いまくりで
さらに運用がぐちゃぐちゃにならない限り大丈夫だろ
112名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:59:20 ID:pENwAXVDO
>>111

暖房は47やゆふ森等全てエンジンの余熱で水を暖めて車内を循環させてる。だから暖房を入れてるから、燃料を多く消費するとかはないよ。
冬の始発列車とかはエンジン暖まってないから、暖房効かないし。
113名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:29:18 ID:vEaT7xzy0
>>112
九州ならその程度の暖房でいいんだろうが、
東北なんかの厳寒地じゃ、エンジンの余熱だけ
じゃ間に合わないのでは?よく知らんが
114名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:36:15 ID:rbWUOoE10
>>113
えっ?
ヒーターとかじゃないの?
平筑がヒーターをけちってクロス部分に暖房がないのは管をけちったってこと?
115p4111-ipbfp03obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp:2008/01/29(火) 18:19:57 ID:QDRRz1Eq0
鹿児島に行った58だけど、やっぱり肥薩線系統での運用ですかね?
116名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:19:26 ID:5YeBfNg80
車も暖房はエンジンの熱を使うので燃費に影響はないのだが・・・
117名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:52:07 ID:iyP4UxBA0
>>115
日豊線ですよ。
118名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:07:42 ID:dSYQSa670
九州の車両は、どれも温度調整がめちゃくちゃだな。

不格好だが内装は素敵なキハ220-200番台を増備してほしい〜。
あの液晶画面、もっと活用できんかな。路線図と「床に座らないでください」では、もったいない。

あと、日豊線も宗太郎越えをキハ220単行にしてほしいぞ。
119名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:33:59 ID:np1U4Hz80
【甘鉄】北部九州のローカル鉄道2【MR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201616457/l50
120名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:47:26 ID:vl0ZmZ04O
>>114
ヒーターなんてついてないよ。車内には、エンジンの余熱で温めた水が通る配管があって、その配管から出る熱を、小型のファンで吹き出し口から出してるだけ。
だから寒い朝は配管が暖まってないから吹き出し口からは風しか出ないよ。
車内の床に緑色の液体がこぼれてるの見た事ない?あれが配管から漏れた機関冷却水。キハ31なんかは漏れが多いけど
121名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:49:23 ID:P6t/hnMA0
-10℃とかになったら、普通の暖房なんて効きそうにないけど、
寒冷地では特別な対策をして暖房しているのかな?
122名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:36:03 ID:vajDYlOY0
残念、漏れは宮崎県民だ。大分に住んでたことはあるがw
123名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:37:31 ID:2qFJBMDmO
大分に全国のJRや私鉄で超お古の気動車が沢山、日豊・豊肥・久大本線で走ってくれ。
124名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:24:24 ID:ZjR0Jmg5O
>>123
大分をひがんでるイジイジウジウジ君乙!
125名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:08:51 ID:I5DN7F+P0
>>123-124
いい加減お前ら自重しろ
126名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:02:55 ID:Xr5SQ6WcO
71・72系ゆふいんの森のボックスシートはリクライニングはあるんですか?親切な方教えて下さい。
127名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:44:10 ID:ZMYx1WBf0
篠栗線試運転(福岡県篠栗町)昭和43年
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/showa39/index.htm

走っているのはキハ20か?
128名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:13:04 ID:H/UxDPUr0
>>126
71も72もリクライニング機能はないよ。
129名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:41:46 ID:SEGqXwmY0
戸袋窓間が5枚だから20でしょうね(52は6枚、21は考慮不要だろう、さすがに)
130名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:34:59 ID:tOpPqbAdO
最新鋭気動車キハ130by九州旅客鉄道株式会社
131名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:40:19 ID:6IrkBAr1O
キハ220形200番台。11本甲種回送まだなの?
132名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:10:34 ID:iSpBlOCeO
で、どこに投入?
133名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:09:42 ID:bMgMgrSo0
豊肥久大
134名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:09:27 ID:sbEy8KUgO
それが本当なら大分は寂しくなるな
135名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:33:23 ID:8ufbrhbwO
例外的にキハ66系は電気暖房だな。
冷暖房用サブエンジンで発電している。
でも、やっぱり暖房はスチームに限る。
136名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:24:14 ID:Rswqmsm40
質問です。
ゆふDX車輌、今検査中ですか?
137名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:24:59 ID:L4Ds9GMUO
みんな釣られるなよ。220-200番台を含めしばらく気動車の新造はないよ。

>>131
くだらんガセネタ流すな。バカオタが。
138名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:07:18 ID:kM3lao+MO
>>136
28日検査出場予定。3月1日から運用復帰予定。
139名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:11:13 ID:Rswqmsm40
>>138
サンクス。やはり検査中ですか。
乗ろうと思ってたのですが残念です。
140名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:13:10 ID:5aT+6XBrO
大分にはJRや私鉄で走っていた気動車を払い下げを実施します。
国土交通省鉄道局
141名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:06:00 ID:Un1hrnjy0
日豊線のキハ58は結局いつまでなの?
連休で逝こうと思ってるんだけど8日までってのをどっかで見て
ホテルの予約を躊躇してるんだが。。
142名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:21:23 ID:i4xbx/TtO
>>141
7日までらしい。

払い下げして余る車両はこちらでいただきます。

國鐵廣島
143名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:49:27 ID:50MN4YhuO
>>137
ネタにマジレス、イタ杉
144名無し野電車区:2008/02/05(火) 04:11:57 ID:/IdygIaS0
>>141-142
3月中旬説も健在のようだが真相は…
145名無し野電車区:2008/02/05(火) 09:52:42 ID:i4xbx/TtO
>>144
ヒント3月のイベント
146名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:57:28 ID:2Zb7EsFWO
>>143
お前がガセネタ書いた本人か?楽しいか?
147名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:04:33 ID:DNaURkj+O
キハ58貸し切りで日本一周したいなり
148名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:13:04 ID:To4Vgzio0
キハ58なんて古くさいだろ。漏れは最新のキハ220-200を貸し切って、
日本縦断(札幌〜博多)+大陸横断(ウラジオストク〜パリ〜ロンドン)したい。

以前、オリエント急行が同じようなことをしているから、不可能ではないと思われ。
要するにカネですなw
149名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:20:58 ID:i4xbx/TtO
>>147
勝手にチャーターしろ。
150名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:27:10 ID:To4Vgzio0
貸し切りなら コチラ⇒ http://6418.teacup.com/dc/bbs へどうぞ。
お仲間がお待ちです。
151名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:35:15 ID:Rh+We4x/O
キハ185系で逝く、日本縦断特急(稚内⇔枕崎)をお薦めです。勿論、2両編成のワンマン運行です。
152名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:54:13 ID:To4Vgzio0
日本縦断特急は、指宿枕崎・日豊・山陰・舞鶴・小浜・北陸・越後・
白新・羽越・五能・津軽・海峡・江差・函館・室蘭・根室・釧網・宗谷線経由。

経路の大部分がローカル線経由で、裏日本を堪能できます。
さらに、キハ185系※の高速性を最大限に生かし、全線100km/hで運転※いたします。

※車両が確保出来ない場合、我が宮崎が誇る、快速日南マリーン号の車両を使用いたします。
※速度規制は無視いたします。日南マリーン号用車両でも同様です。壊れるまで酷使します。

JR九州 宮崎総合鉄道事業部
153名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:29:59 ID:i4xbx/TtO
>>152
誰が乗るんだ!お前がチャーターしろ。
154名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:42:47 ID:XDIyA1UQO
東国原知事を乗っけて
鉄道の良さを身をもって知ってほしい
155名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:43:59 ID:To4Vgzio0
我々JR北海道は、日本縦断特急に対抗するために「全国一周バスの旅」を実施※します。
料金は120万円ですので、日本縦断特急よりもお得です。

※運転手が居眠りをすることがあります。
※行程は30泊ですので、中年〜高齢の方のために健康診断も準備しております。

JR北海道 本社

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/120220
156名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:52:21 ID:XDIyA1UQO
>>155
やはり元ネタそれだったか
JR北はバスを使って変な企画ばかりする

水曜どうでしょう?の影響なんかな
157名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:26:37 ID:A1zv/T/XO
ちゃんと海峡線内ではエンジンを切ってね。
158名無し野電車区:2008/02/06(水) 02:52:00 ID:NvG18Rzc0
>>156
ワロタ
159名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:04:45 ID:fOH97eo10
今朝、竹下に西のキヤが来ていましたね。
160名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:39:45 ID:DgJVi/clO
キヤて2種類いるが
161名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:41:34 ID:DgJVi/clO
キハ58なら全国に免許持ってる運転士いるだろうし試運転もいらないかと
162名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:34:52 ID:gwgwvMk60
>>161
なんかその書き方だとキハ58専用免許でもあるのか?と思う。
まあ揚げ足取りだけどw
163名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:10:39 ID:x8iVSVAT0
>>161
世代交代が進んで58が運転できないウテシなんて山ほどいるが。
長崎ですら58が代走に入った時も苦労してたし
164名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:09:58 ID:WeeS/iZX0
>>162
気動車の免許をもっていても、
運転したことのない形式は運転できないだろ。
ハンドル訓練って知らんのか?
165名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:49:26 ID:9BF+ZXTf0
えっ?キハ47と同じってわけにはいかないんだ・・・
166名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:38:53 ID:WPVle7EFO
エンジンが違えば取扱もかわるんじゃない?
167名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:09:28 ID:mvdSEPxg0
>>165
人を乗せない回送ならともかく、大勢の人を乗せる以上、責任があるからね。
運転したことのない形式ならばハンドル訓練が必要。
後たとえ同じ形式でも813在来と813-1000のように扱いが異なる場合も必要だな。
168名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:35:32 ID:mc0EWS6J0
たった今、笹原でDE10+マヤが上って行ったのを見た。
169名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:55:12 ID:7h1u95Uo0
58代走終了('A`)
170名無し野電車区:2008/02/08(金) 05:05:43 ID:2sqViuvFO
ぬぅ…
さてキハ40を壊しに…
いやなんでもない
171名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:39:21 ID:TgfASjX+O
キハ58専用免許なんてない。気動車用の免許があれば運転士はキハ58から、ゆふ森、キヤまで気動車なら何でも乗れる。
ただ、ハンドル訓練をしないと乗れないけどね。久々に乗る車両の時は指導運転士が横に乗る事もある。
172名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:21:47 ID:9R7XI6sUO
返回58クマ入り。

ついでに、必殺試運転は152
173名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:49:13 ID:y389sO0+O
ようは今まで軽に乗ってたやつにいきなり免許持ってるからワゴン運転しろってことか
174名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:05:09 ID:ryuX7eWO0
>>173
鉄道の場合は故障時の対応とかまであるからね。
座学と運転と両方必要だからね。
175名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:56:01 ID:7mBUzs1CO
鉄道に関わらず、クレーンやショベルカーなどの重機もな。
整地用のショベルカーなんかは車の免許で乗れると思っている奴がやたら多い。
176名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:16:12 ID:CvGbG5qHO
>>174
座学(笑)

>>175
重機(笑)
177名無し野電車区:2008/02/10(日) 01:21:04 ID:kH7hCz8uO
三連休にキハ58の団体あるって本当?
178名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:01:45 ID:M9VjtoOI0
月曜に毎年ある日田団臨
これこそ47でよかったと思うのだが

この後の予定はどうなっているのだろうか
179名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:29:54 ID:kH7hCz8uO
>>178
キハ58っぽいですよ。詳しいことが分かるなら教えて下さい。
180名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:02:50 ID:51orwNF90
ゴハチニハチ団臨ってマジですか!?
181名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:51:33 ID:M9VjtoOI0
内部情報は一切知らんが
この時期は毎年朝凪酒造蔵開き団体臨時が博多−善導寺間で走る
昨年はキハ58 716+キハ28 2444+キハ47 1041+キハ47 78だった
182名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:03:17 ID:M9VjtoOI0
ちなみに
2006/2/11はキハ58 716+キハ28 2444+キハ58 1132
2005/2/11はキハ28 2444+キハ58 716+キハ58 1132
2004/2/11はキハ28 2387+キハ28 2444+キハ58 1132(列番9855D)
この年は久留米口に残っていた47ローカルが4連に増結された


確か数年前は善導寺1510→久留米1536→鳥栖1549→二日市1630→博多1649
というダイヤだったはず。今は知らん

来なくても責任は取れないので。
どうせオレは明日も仕事なんで、九の58に悔いのある方はどうぞ。
183名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:25:14 ID:2cZ937px0
ウィキペディアの久大・豊肥本線の最高速度が100km/hになっているが、95km/hじゃないのか?
184名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:44:58 ID:2cZ937px0
それと、ウィキペディアの「下郡信号場」だけど、豊肥本線の信号場なのか?
日豊本線の列車のウテシの運行時刻表にも載っているみたいなんだが。
185名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:59:45 ID:JnUk9iHwO
>>183
100kmであってる(但し適用は特急型のみ)
久大は知ってたが豊肥もだったのか
186名無し野電車区:2008/02/11(月) 11:07:10 ID:XBLLOAaW0
>>178>>181>>182
たった今だが、南福岡を飛ばしながら下っていたぞ。
47+47+28+58 >下り側ね
187名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:08:03 ID:puaJEAMMO
帰りは、15時過ぎに善導寺
188名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:59:37 ID:pwOFEVPHO
>>185
違うよ。久大本線は特急も普通も最高速度は95キロだよ。100キロではない。JRの知り合いに聞いたから間違いない
189名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:35:23 ID:+xU72vYHO
まぁまぁ
たかが5`ぐらいで・・・

間をとって97.5`ということにしてはいかがかな?
190名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:39:41 ID:FJq1/CvO0
手元の古い会社案内でも95qって書いてある。
191名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:15:06 ID:dUcBRFFJ0
これからのゴハチ君の予定は?またもや廃車?
192名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:57:08 ID:TgclVG5Y0
古い車両の話は終わり。歯医者。
新型の話をしようぜ。キハ220のすばらしさを誰か講義しる。

あと、豊肥線って95km/hな希ガス。
193名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:59:59 ID:Zg5UePvl0
6774D乗る予定だったが、間に合わなかったか。
194名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:17:30 ID:puaJEAMMO
>>191
そのうち、また団体で走る。20日以降に。

195名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:35:56 ID:rdHOWk230
>>192
キハ220で素晴らしいのはキハ220-1101のみ。あれはPerfect。
あとは全部どこか欠陥がある
196名無し野電車区:2008/02/12(火) 12:27:22 ID:drliiwke0
久大線で思い出したが、この前御井あたりで
ロングレール区間によくある伸縮継目だけが
設置されてたのを見たが、気のせい?
197名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:53:12 ID:Jrlxq4sX0
>>196
気のせい。
198名無し野電車区:2008/02/13(水) 14:12:22 ID:1a9fBo7K0
58 28が竹下の定位置にいた
199名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:48:58 ID:PkrW4u100
キハ200−5が全検明けで竹下に居る。ピカピカ♪
200名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:18:29 ID:F92PAUvgO
キハ200age
201名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:25:39 ID:jpaLjtSSO
>>199
気のせい。
202E210196089052.ec-userreverse.dion.ne.jp:2008/02/13(水) 22:03:23 ID:x6XYBFbx0
昨日旅行で乗ってきたよ、やっぱいいわ
203名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:35:04 ID:YfRUUyNtO
>>201
今日竹下→長崎に回送されましたが何か?
204名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:45:00 ID:ELwdyvPE0
15年後ぐらいに、懐かしの赤い快速として篠栗・筑豊本線で復活走行することを望む。
205名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:10:24 ID:aqmyIIZN0
九千坊号はあぼん?
206名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:56:50 ID:vFc0JtIZO
>>204
悲しい話するなよ
207名無し野電車区:2008/02/17(日) 05:28:50 ID:64EvGXUDO
age
208名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:11:15 ID:JxyUN/180
悲しい話するなよ>>205
209名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:19:47 ID:OX0yT6+gO
福岡県民ってよっぽど大分にキハ200を分捕られたのがショックなんだなw
イジイジウジウジメソメソ君乙であります。
210名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:52:19 ID:TBeC1uAo0
イジイジウジウジ何年言い続けてるんだか…
いい加減になんでもかんでも反大分扱いするのやめた方が良いと思うよ。
211名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:37:38 ID:i0av2AAY0
そんな事より
そろそろいさぶろうしんぺいにキハ47 3509が代走で入っている件について話をしようよ

矢岳越えにノーマル47 しかもニ軸改造のエアサス寒地形
これは乗りじゃないかと思うんだ。
212名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:39:22 ID:fkELyoM6O
>>211
kwsk
213名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:46:31 ID:7fjaBar80
目立たない キハ125 にスポットライトをあててやらんか!
214名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:10:07 ID:i0av2AAY0
>>212
キハ47 9082検査入場中らし
いさぶろう・しんぺいは現在キハ47 3509+キハ140-2125
たぶん、この状態が続くのでは?
もしかしたらキハ31にさしかわるかも試練が、定員ががた落ちするからこのままと見ている
215名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:11:28 ID:7fjaBar80
もしかして、おまいら古い気動車が好きなのか?
漏れは国鉄型が大嫌いだ。すぐにでも歯医者にしてもらいたいぜ。
216名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:21:49 ID:i0av2AAY0
>>215
JR東海スレへどうぞ
217名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:40:46 ID:vlD0tksfO
>>213
色んな意味で汚物
218名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:04:32 ID:/vS/SZCl0
>>211
3509は一応エンジン変えてあるんでノーマルじゃないよ
Qは勾配線区多いから2軸駆動車が望ましいんだけど
現実問題キハ40系列ではQに2台しかいないからな・・・
219名無し野電車区:2008/02/18(月) 03:10:59 ID:SO9whJFAO
>>217
島鉄に汚物とは何事じゃ。
220名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:25:01 ID:BsnvaOaKO
>>210
またそうやってイジイジウジウジメソメソしてる・・・
221名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:29:24 ID:i0av2AAY0
>>218
確かにネ エンジンがDMF15のままならなお乗りだったが
ただ内装が普通の47が矢岳越え客扱いって結構珍しいのではないかと

>2軸
九州全体だと3509、3510、4509、4510で計4台では?
このうち3509が三角線運用だから最も勿体無い使われ方だったね
他の車は肥薩線で一応2軸らしい使い方はされている模様
全然関係ないけれど、北海道のキハ40にも二軸改造がいたような
222名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:00:16 ID:Pe5kQp9n0 BE:349805434-2BP(0)
関西に住んでいるがキハ200はいいね。指宿枕崎線に乗ったけど
転クロでゆったりして、スピードも速い
なかなか最高の気動車だね
223名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:53:30 ID:XunutrWw0
キハ200の内装、年季入りすぎwww
224名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:57:47 ID:AWuHPcLm0
>>222
性能ではキハ75が上回っているが、あのふいんきが好きだ>キハ200
225名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:52:18 ID:7PmHj2SM0
>>224
適材適所って知ってる?
確かに性能は75が上だけど、あそこまでの性能が必要な路線があるか?
226名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:24:22 ID:vlD0tksfO
>>224
なんでそんなもんと比べるんだよw

見た目を考えてないとすれば220が優れてんだがな
227名無し野電車区:2008/02/19(火) 02:36:10 ID:9UKGOYg/0
195 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:35:56 ID:rdHOWk230
>>192
キハ220で素晴らしいのはキハ220-1101のみ。あれはPerfect。
あとは全部どこか欠陥がある
228名無し野電車区:2008/02/19(火) 09:09:47 ID:Lf/bVCzH0 BE:408105672-2BP(0)
キハ66は大村線だっけ
昔は筑豊本線だったな
229名無し野電車区:2008/02/19(火) 09:56:24 ID:GI+Kd8gT0
DC200は いい車両だと思う 快速にもってこいだな

DC125って DC120と同じくらいの性能なの? 
230名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:21:36 ID:dAeAFgmG0
【筑豊】原田線と原田駅のスレ【キハ31】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1202387807/

総合スレに建て直しますた。
兄弟スレとしてどぞー。
231名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:41:23 ID:js+UYul40
キハ200が2両、小倉工場の廃車解体線に居るみたいだが、何が起こった??
232名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:51:36 ID:+HEKrtID0
歯医者
233名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:13:15 ID:x3e+DwFOO
>>231 >>232
歯医者は無いだろう…多分。
234名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:16:42 ID:8Z1kr+luO
昔廃車になった奴の亡霊
235名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:18:42 ID:+HEKrtID0
エンジンが104-1104絶不調なじゃね?
236名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:13:20 ID:rF6ykzX00
>>229
馬力は125の方が上だったと思う
ただし2tくらいキハ125が重いためt当たりの出力は大体同じだよ
最高速度や段数、駆動軸の数も同じ
237名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:30:26 ID:yOq555Gh0
昨日,香椎線にキハ58がきた。
ロングシートなし,JNRの灰皿付き。
今朝も期待していたけど,キハ47でした。
238名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:23:16 ID:ML3wDzK4O
廃車、解体線にいるから廃車じゃないよ。以前、工場まつりの時に聞いたんだが、工場内の車両の入れ換えの為に一時的に入場車を置いたりするそうな。
239名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:06:28 ID:Bbzv2aIk0
>>236
キハ31ってどう?
240名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:59:49 ID:QAzklZdsO
青春18きっぷではやとの風の事故代替車両に乗れますか?
241名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:12:35 ID:rLNLTLbaO
>>240
もう、事故による代走終わった。
242名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:44:30 ID:iFLNiUCoO
あぁ、そうなんすか
ウィキ見たけど当分の間代替車両で運行するって書いてあったんで
失礼しやした
ちなみに踏切に車で突っ込んだ介護福祉士の女性(25)は死亡か………(´・ω・`)
243名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:11:31 ID:N5UogvjrO
wikiとか細部は本当にあてになんないからな
244名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:50:45 ID:ib8Ny+KW0
はやとの風の一般車代走なんて3ヶ月以上前に終わっただろ
245名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:14:58 ID:G9z8pG/h0
Qは英彦山を第二の由布院にするつもりなのか?
添田町と一体となってやたら勧遊舎ひこさん駅に力入れ取るようだが。
観光拠点にするやらいって広い足湯やらも設置するとか。

やっぱあれか、添田町の財力が物言ってんのかな。
スロープカーでぼろ儲け状態だし。
246名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:28:17 ID:TfDnYzBcO
>>245
イインジャネ。
現状、添田町も日田彦山線もそれほどインパクトのある存在じゃないし。
Qにとっても、観光列車走らせようか、くらいのドル箱になってくれたら、ウマーだぞ。
247名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:58:44 ID:fP2FVpzL0
つーことは、
日田彦山線にキハ47特急が走るわけか。


観光特急
「ひこさんの山」
「黒ダイヤ」
248名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:12:57 ID:n8roUFFnO
>>247阿呆らしいけど、面白いじゃん。使用車両はキハ52形の1両編成では走る超ローカル特急列車になれば良い。昔の只見線で走っていた、いなわしろ号を想い出します。
249名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:41:13 ID:P3CQ5R5EO
ゆふいんの森マンセー
250名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:57:07 ID:N5UogvjrO
九州新幹線全通時にあそ1962でも貰ってくりゃいいんじゃない?
251名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:31:37 ID:K+KNJ0za0
>>244
自分のサイトすら作る能力のない連中ばかりが編集してるからな。
252名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:34:45 ID:rLNLTLbaO
>>250
アスベスト問題等があるから難しいのでは?
253名無し野電車区:2008/02/22(金) 04:21:43 ID:iL95SLs80
昨日早朝 箱崎駅にキハ47に挟まれた高速軌道検査車がいた
254名無し野電車区:2008/02/22(金) 06:40:17 ID:V9PnCUlGO
>>252
リニューアル時に取り除いてなかったのか?
255名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:06:40 ID:SI5dI/nL0
まだQの58+28(九州一般色)元気なんだね
256名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:56:11 ID:mFmowP0P0
>>255
今朝は竹下の定位置に戻ってたが
257名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:02:40 ID:43dbJbUi0
本当に豊肥本線の最高速度は100km/hなのか?
258名無し野電車区:2008/02/23(土) 04:05:39 ID:rXSyamUq0
肥後大津-武蔵塚間は実際に乗車してて結構飛ばしてる印象がある。
正確にどれぐらい出てるのかは知らんけど。
259名無し野電車区:2008/02/23(土) 15:02:34 ID:q8N82DV9O
久大本線って遅いね(´・ω・`)
260名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:09:10 ID:43dbJbUi0
宇部・小野田線なんて悲しいぐらいボロくて遅いぞ。
豊肥・久大線はまだマシだ。で、本当に100km/hなん??
261名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:14:04 ID:9gCKlWo50
豊肥は100 久大は95
今は違ってるかもしれないが
262名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:16:57 ID:43dbJbUi0
ウィキペディアの情報が信用できん。
どーだろ。
263名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:45:34 ID:Yy1iEVS50
10年まえ位のJR九州会社案内によると豊肥本線も久大本線も95km/h。
今は知らない。

264名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:54:11 ID:ng/lpgz80
熊本口の豊肥線は改良されてるな。
大分口は高架区間以外放置だが。
265261:2008/02/23(土) 20:45:08 ID:9gCKlWo50
>>261の情報は時期は不明だが、
JRの全路線の規格一覧から。
発行は95年
266名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:08:43 ID:oJqYJ2MKO
ゆふいんの森号乗ったお(^ω^)










もう一時乗らなくていいわ
267名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:33:56 ID:cWFyxPViO
今度の新ダイヤ、シーサイドライナーが特急退避ってorz
268名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:27:55 ID:W/uRbCf10
箱崎駅に由布院の森号がいた。
269名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:50:59 ID:mcVPfqpw0
豊肥・久大線が100km/h対応ならば、山岳区間で篠栗線(篠栗〜桂川間)並の線形が無いと難しいと思うけど。
もし、豊肥線が一部区間でも100km/h対応の可能性がならば、もっとも線形の良い熊本〜肥後大津間のはず。
ぜひ誰か沿線利用者に815の運転席を見て欲しいところ。
運転席のモニターに線区最高速度が表示してあるので。

篠栗線の817もそうだから。
なお、後ろの運転席モニターには表示していないので悪しからず。
270名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:59:15 ID:g/uvlIO+0
>>269
実際、95km/hでも出せる区間なんて
武蔵塚〜光の森と三里木〜原水の直線区間ぐらいしかなさそう。
271名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:12:00 ID:QAmnzqg80
>>268
いつものことじゃ?

例の58も竹下の定位置にいた。
あらためて見ると塗装にあちこちひびが見られるな
272名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:22:37 ID:dS/RpJes0
大分側では、敷戸〜滝尾で95km/h出してたのを見たことがある。回復運転?超怖かった。
ウテシが運転時に使う時刻表みたいなやつにも、最高速度95km/hと書いてある。(普通列車)
273名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:24:04 ID:8nYOjYF90
>>269
815のモニターには95km/hと出てる。

って苦戦坊あぼんですか。。
274名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:43:57 ID:mcVPfqpw0
豊肥・久大ともに線区最高速度95km/hということで一件落着か。
275名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:45:24 ID:dS/RpJes0
キハ185系(特急)が100km/hという噂もあるが、だれか確認キボンヌ。
276名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:21:59 ID:mnmtEVRo0
>>269
阿蘇→内牧の直線なんか100km/h出るんじゃないだろうか。
277名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:55:32 ID:vHVoMO7WO
以前、話題になった「ほうきゅう鉄の会」で聞いてみたら?確か管理人が運転士してるんじゃなかったかな?
ウィキなんかの情報より確実だろう
278名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:01:08 ID:7nHmqmh10
また露骨な誘導かよ。
これだからおry
279名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:25:07 ID:EA45M7WE0
    \     l
ーァ'´ ̄ ̄ ̄`ヽj
     __     \
   ハ.J!     _ l
, - 、 `ー'     ・{Jハ.    ポケモンスタンプラリーin九州
: : : :}    ー--'、_   l      JR東日本企画
ー‐'            /:}
            ∨
\          /
  丶   ー--   /
          |\
          l   ヽ
          |    ',
              l     ヽ
           l. __ソ
            }
280名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:17:49 ID:k/rou9wmO
>>277
確かに。ウィキペディアの情報はあてにならんしな。
てか、大分で運転士がまた飲酒で出勤したみたいね。
281名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:51:10 ID:M06bREDyO
>>271
キハ583月で引退だから問題ないさ。
282名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:16:45 ID:e1VKvWJi0
            /`!
           /ヽ. ,′
         /   l/
           /  /
         ,し' ´ ̄ ̄ >-――‐- 、
       /             / \
         j、_       ` T  ――一 '´
      /} _。  、__    l
   r―‐ヽ、 }` ァ   r‐ 、 /_ ,ヘ
   |    \¨´   、__ノ   └ 〉  飲酒運転撲滅キャンペーン実施中
   |   / |     ´      /
   レ'´{   ;           イ       豊肥・久大運輸センター
      \/          、
         |              |
       \  ___  .ノ
       r'´  _} {_  `ヽ
         ̄         ̄´
283名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:13:44 ID:ZaOmnk4SO
>281
そうなの?
今日も竹下にはいなかったよ。最近動きが激しいね。
正に燃え尽きる前のロウソクの様に…w
284名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:24:53 ID:kggDyjdc0
>>283
今日(厳密には昨日)は移動してて、
博多運転区の奥(本線からは一番遠い位置)にいたよ。
285名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:20:12 ID:IlZzIb0RO
>>284
キハ58どっかで走るのかな?
286名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:36:45 ID:5Z53XwEYO
天国への階段を・・・
ガタンゴトン
287名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:54:24 ID:ur/v7txvO
そのゴハチニハチだが、モコの海側留置線に居ましたぞ。
14時前だったが、何かの団臨だた。
288名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:03:09 ID:o4Qh07FH0
         /   }    \
        /    /         ',   今からキハ220に乗るぜっ!
    __j___ _」___     ∧      ピカチュウ〜!!
  r一`    /\    `丶 / }    イ
  \ Yニ∨ __ `>―- 、\./  //|
   <. l 〈   z `  |/ー-\ ',  /  l        ____
    <ゝ、    __   - 、 , イ\)/  /         /  / /
, -―― {\ト、 |  \'  z/   | l  -――‐- 、 '´    //
  }ー―1  ヽ\ー‐'  /_r┘/´        、-‐ ' ´
  |   |   | /「 ̄ ̄i     l          l
 /!   l   /ニ/   /ハ ___   l = 、    , =   |  _  -―‐┐
,/ \  \.| /_/ / }{  `ソ-、   ・   , ー、j'´       /
'     \   / ̄   / { 、  { ノ ` ー'ー'  {   ノ       /
、       メ、____/  /  \ ヽ、       ゝ'     /
 \   /     /  {    \    ー−       /
    \ /      /    |     ヽ}           \
289名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:11:11 ID:o4Qh07FH0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
 ┌ '''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
  |r.‐''''"¨ ̄ ̄|.[.ピカチュウ].| ̄ ̄¨"''''ーi.|
  ||.========..|─_─‐_─| 220DC ||
  |l~ ̄ ̄ ̄ ̄.| |「  ̄ ̄|| l.☆ピピピッ~||
  || A__A  .| ||     .|| |. _(\_(\ ||
  || (o・ _ ・o) ..| ||     .|| |.\ (o^−^)||
  ||_(v   v)/_ .| |l______l| |.\( ⊃ ⊃||
  | ~~~~~~~~ | |      | |~~~~~~~~~~~|
  |       | |      | |       |
  |  [□l□]  | |      | |  [□l□]  l
 │        | |___| |        │
.  |______._」────l.________|
   |. 古古|l」_|×ロ|_l」.|  □.|
.   |     └-----------┘    |
   └-----------------------┘
     ―//――――\\―
290名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:12:45 ID:fC+UMPuO0
>>282
よーするに酒飲んだら列車を使えってことだな
291名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:03:20 ID:O+M2LrrnO
>>290

JRは「飲んだら列車をご利用下さい」とよく宣伝してるが、運転士が酒気帯びで電車を運転しようとしてるんだから話にならんなwww
292名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:07:09 ID:oyNwrO9r0
                 _
                 \ ̄f\
                   \|  \
                    \  ヽ,-─────-、_ト、____
                    /| \r    日豊         /  >
                  /  |  |           トr‐r‐┴<
                 //!イ |  ノ  ●     ●   |.| |    ヽ|    r───‐┐
    ,、-──-、        |/  | | f⌒ヽ   V   f⌒Y .| |  _Z ト、__/ ̄ ̄ ̄〉 /
  /<    ヽ' ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  /  ヽ-‐'   ∇   `ー/ L| z'  久大  `   //
  \<_       豊肥   Y´    |ヽ、        ,イ   `y' ●   ●  ┬┴'
   \_ヽ、,イ  ●     ● !    ,'   ヽ  ̄ /   |   /i⌒! r‐┐ f⌒Y
      ̄ .Y⌒i  r─ァ  f⌒!    /     i    i    |  / ヽ‐'  `‐'  >'´
        \ '  ヽノ   .`y′   i \   |   |   /├┘ /`ァ-r--r‐く ./\
        /`ァ------‐く ̄ヽ  /   ヽ__,」  L__/ ヽ ト、/ /ヽJ`´ し' ∨  \
         しイ`^'⌒ヽ'^`'├‐‐' 〈             Y   .{       !/\/
       /,r┤        }     ',             ノ   ,ゝ、___ノ、
        く_/ ,ゝ、____ノヽ    >--ァ───┬--<_  └--‐┘└--┘
        └--┘  └--┘  ∠- ‐ ┘     └─--┘
293名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:45:36 ID:Y4l53Axj0

今日はまた、竹下の定位置 > 28-2444 58-716
294名無し野電車区:2008/02/27(水) 13:48:12 ID:h0VY870o0
>>291
前の晩に飲んだ酒が残ってただけなんだろうけどな。
勤務時間外も気にせなならんとかちょっとカワイソス
295名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:12:07 ID:Y4l53Axj0
>>294
西鉄でもな。
乗務前の晩の酒はやめろと言われてるらしい・・・
296名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:48:16 ID:xikeb4b/O
可哀想だがそれが御時世…
297名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:23:13 ID:ZkDO4Vgx0
竹下の58、朝いつもの位置にいたが、エンジンかかっていてた。
28の運転席側から盛大な白煙が上がって、
エンジンの調子が悪いのか変な音がしてた。
298名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:25:44 ID:7RJ75jJvO
近日中にキハ58また使うんじゃない?
299名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:32:12 ID:IO9gHOAFO
3月29日にキハ58の団体列車があるってホント?
本当なら詳細教えてくれ。オレ何も知らないんだ。
300名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:34:48 ID:/MmWj+iVO
>>297
キハ58系列はエンジン始動直後は白煙は出るよ。エンジンが温まったら薄くなるけど。キハ65のエンジン始動時は「火事か?」って位、煙が出るよ
301名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:54:59 ID:xcp++vtK0
>>299
友の会の団臨だろ。島鉄入線が出来ないか現在交渉中。
302名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:01:56 ID:65Cm6JTB0
気動車もほとんどの駅もそうだが、蛍光灯が黄色ぽくって人の肌色も悪く見えるよね
これは安い「白色」という蛍光灯を使ってるからなんだけど、いまや会社でも家庭でも「高演色形(3波長域発光形)」が当たり前
になってる中で駅や気動車の中が薄気味悪くなってるのはどうかと思う。
鹿児島中央駅は恐らくほとんど3波長域発光形の蛍光灯使ってるんだろうし、駅も気動車内の蛍光灯も早く切り替えてほしいな
303名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:16:34 ID:+iRzB4G30
>>297
キハ200系列はエンジン始動後ずっと黒煙が出るよ。エンジンが温まったても変わらないけど。キハ220-200のエンジン始動時は気動車かって位、煙が薄いよ
304名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:47:39 ID:aENaKT8P0
>>300
なるほど。ちょうど通りかかったのが始動直後だったのかもな。
その時の58は別に煙は出ていなくて、普通のエンジン音だった。

ちなみに夕方にも同じ場所にいた。調整でもしてたのか。
305名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:55:58 ID:+iRzB4G30
ここは国鉄旧車マニアが多いみたいだな。年齢層が高そうだ。
漏れは生まれてから、キハ58なんてボロには乗ったことがないな。
幼稚園や小学生の時には、もうキハ200やキハ125が走っていたから。

みなさん、おっさんですよね?
306名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:57:11 ID:OuMuFEM/0
ゆとり乙
307名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:09:47 ID:pqDHXOhkO
>>303
馬鹿なコピペ野郎www

>>304
エンジン始動直後は回転数が安定してないから変な音に聞こえたのかも。58のエンジンを先に始動して、後から28のエンジンを始動したんだと思う。
古い気動車は、運転席から編成全部のエンジン始動しても、かからない事が多く、1つのエンジン毎に手動で始動する事もあるらしい
308名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:04:07 ID:1j74hC1/0
>>305
ゆとり教育発見ww
ま、別に旧車ヲタではないがなw
309名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:26:37 ID:LRgmQ78d0
キハ200の次の車種が早く出ないかな
エンジンは尿素とDPFでまったく黒鉛を出さないし、環境性能も高い。車内はデザインを見直してキハ200みたいにヤレル事もない。
蛍光灯は3波長形を使用して明るくはっきり。 窓ガラスは熱線遮断ガラスを採用し、夏の暑い時期にガラス付近にいても暑くない。
遮音対策を入念にして、現行より車内のエンジン音を低減。オートエアコンを装備し、暑すぎたり寒すぎたりする事がない。
とかなればいいのに
310名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:46:23 ID:pMtW6p+L0
>>309
既にキハ220-200がありますが何か?

エンジンはコモンレール式で黒煙は殆ど出ず、環境性能は高い。
車内デザインは、白を基調にして座席や照明は凝ったモノになっている上、液晶画面が備え行き先や料金の表示が可能。
窓ガラスはUV96で熱線・紫外線吸収ガラス。もちろん夏も暑くはない。(だからカーテンもない)
エンジン音もキハ200より若干低減。エアコンは冷房エンジンと直結エンジンの2つを装備(キハ200と一緒)。

この次は、燃料電池車でしょう。
311名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:05:52 ID:LRgmQ78d0
>>310
指宿枕崎線のキハ200しか乗ったことないから知らなかった
最近その中でもガラスに色がついている車両があるから、と熱線吸収ガラスを使ってるんじゃないかと期待している
312名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:30:56 ID:sdS0+oSYO
>>311
はいはいゆとり教育発見
313名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:47:52 ID:pMtW6p+L0
「ゆとり教育」が何時の時代に行われたか知っていて発言しているのか?
平成10年度の学習指導要領(現行)改正以降だぞ。
→今の大学二年生までを俗にゆとり世代と言う。

それ以前は、数十年間授業時数減はあっても、内容はそんなに減っていないのですが。

指宿枕崎線のキハ200がUV96を使っているのは聞いたことがない。815,817,新型813とキハ220-200がUV96仕様のはず。
314名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:59:45 ID:NAJNYBUF0
スレ違いになってしまうが…

まぁ度々、ゆとり、ゆとりって書き込まれているけど。
ゆとり教育の導入を決めたのは、団塊世代の偉い人達。
すぐ最近の若者は…と文句を付けるのも団塊の人達。

しかし、ゆとり世代は、団塊世代の子供、或いは団塊世代の孫にあたる。
要は、団塊世代が引き起こした教育問題。
315名無し野電車区:2008/02/29(金) 16:22:53 ID:WA3ATkcW0
>>314
あながち間違ってはないが、馬鹿丸出しなのはゆとり教育世代という事実は動かない
たとえ導入や背景がそうでもな
316名無し野電車区:2008/02/29(金) 16:51:54 ID:wXqhDINe0
>>313-314
せいぜい無知や馬鹿などの煽り文句の代わりにしてるだけじゃね?


変に煽りに関わると、変なのが湧いてくるスレだぞココ
気をつけろw
317BS:2008/02/29(金) 21:21:58 ID:df8zo1o20
スレチ杉www
キハ200といえば朝の「なのはなDX」5連がなくなるぞ。
318名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:55:23 ID:6fWu4NJB0
キハ200は4連までしか見た事がない@豊肥本線沿線
319名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:48:56 ID:O3bAGjW50
>>318
5連の奴は200DC4連+220DC
320名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:55:47 ID:oFxojoHiO
>>313
鹿児島のキハ200はUVに取り替えられた車両がありますが、何か?
321名無し野電車区:2008/03/01(土) 04:46:37 ID:3PmWVKUg0
>>301
マジ!?
さすがに島鉄は無理くさいけど激しく期待。
って一般人でも乗れるのかな?
322名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:59:23 ID:zi1ih+PMO
>>313
だから>>305はもろゆとり教育世代じゃないかww
323名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:08:53 ID:vvJhP4JE0
ま、団塊の世代の人間は散々環境破壊をして負の遺産を残した挙句、ゆとり教育をやらざるを得ない状態を自分たちで作り出しておきながら
何の罪もない子供に向かってゆとりゆとりとレッテルを貼るという、なんとも情けない人間なんだよな。大人気ないのはゆとりとか言って
煽る方の人間なんだよ。自分たちはゆとり世代じゃないからお前らよりも絶対的に上なんだって心の中で安心してる。
バイクの規制が厳しくなったのも今の団塊の世代の人間が飛ばしまくって事故を多発させたのが原因。これから生まれる人間にも迷惑を
掛けておきながら自分たちの責任は棚上げし、これから生まれる人間自体に問題があるなんて言い出すのが団塊の人間の特徴。
ゆとりとレッテル貼りをされ、自信を失った子供たちが大人になるころに不良債権化するのは目に見えているのに。
そもそもゆとり教育自体のコンセプトは間違っていない。きちんと議論し、運用されれば問題はなかったはず。
324名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:37:41 ID:iCJe2Asz0
>>304
久留米の酒造臨で竹下に帰って来た時にも白煙が良く出ていましたな。
あの時はずっとエンジン掛かったままで、中の清掃作業後にいつもの
留置場所まで100m程を動かす時だったが、構内運転士のおっちゃんが
運転していて思いっきり吹かしている感じだった。
それにしても良いなあの仕事・・・
325名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:58:47 ID:BzqhFA9X0
>>323
そ〜ゆ〜ことは団塊世代のじーさんたちに言いな、ゆとり教育クンw

>そもそもゆとり教育自体のコンセプトは間違っていない。きちんと議論し、運用されれば問題はなかったはず。

wwww。そういうレベルで言い出したら何事も何とで言えてしまうぞwゆとり教育クンww
仮にそれが正しくとも実施できなかった時点でアウトなんだよぉ〜www
326名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:59:50 ID:BDnDsT5EO
>>316が正論
これ以上の板違いの話はゆとり板でやってくれ
327名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:28:27 ID:UN5XK5du0
いやいやむしろ調味料板で。
328名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:30:41 ID:P1/9YAIvO
あえてダム板で
329名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:42:48 ID:UN5XK5du0
そこはやはりそば・うどん板で
330名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:49:09 ID:P1/9YAIvO
とはいえ鬼女でやるのがベストかな
331 ◆XHyper04FY :2008/03/02(日) 01:53:05 ID:Tp4+qeKO0
過疎ってる航空・船舶板で
332名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:55:17 ID:Q37fVYGGO
>>331
過疎いうなw
333名無し野電車区:2008/03/02(日) 04:01:31 ID:QGaP5S9D0
キハ
334名無し野電車区:2008/03/02(日) 04:14:31 ID:s1Bq/2Fr0
キハハハハ!マジ童貞?
335名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:25:53 ID:wMieISy+O
さっさと気動車の話に戻そうぜ。
ゆとりのくだらない話でスレ違いの話ばかりするのは、結局ゆとりじゃ無くてもただの馬鹿って事ですぐに結論でるだろ。
336名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:33:05 ID:Q37fVYGGO
>>335
んじゃ率先して話題をドゾー
337名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:19:34 ID:QGaP5S9D0
豊久のスーパーボロ キハ47をさっさと排除して欲しい件。
キハ220-200に乗った後、帰りにキハ47が来ると萎える。

さあ、キハ220を増備してもらいましょうか。スーパーボロは西の米子支社に売ればOK。
338名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:13:17 ID:JdiB+5uW0
キハ58-716を見てきたが、、何で座面が全てはずしてあるんだ?
339名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:24:02 ID:QGaP5S9D0
そんなボロは歯医者。
340名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:08:16 ID:wMieISy+O
キハ58って今日入場したキハ66の代わりに長崎貸し出しじゃ無いの?
341BS:2008/03/02(日) 23:46:06 ID:UuqnNG2S0
>>340
またまたヲタが長崎へ行くなぁ…
あかつき、キハ20に加えてキハ58も入ったら
諫早駅のミスドは鉄ヲタに占拠されるのかなぁ…
342名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:15:49 ID:NtD+p2Hl0
>>337
大分なんてどうでも良い。
343名無し野電車区:2008/03/03(月) 04:33:15 ID:8BQscE+oO
>>337
特にキハ147 1030 53のコンビは最悪。通勤ラッシュ対策で座席少ないし、ゴミ箱無くて車内のゴミは放置されてるし。まだキハ31のほうがマシ。
てか、大分の車両は掃除が適当すぎる。車体は汚いし、車内もゴミだらけ。ゆふ森が大分所属だったら大変な事になるな。
344名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:26:07 ID:hBJXL9sqO
今俺の前にバーバリーパパ号が停まってる(´・ω・`)
キハ47-1127とキハ47-8132。
なんか駅員がカメラで写真撮ってる。レアなの?
@鳥栖1番のりば
345名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:36:18 ID:QemdwKM1O
久大本線の電化は……………無いだろうな
346名無し野電車区:2008/03/03(月) 14:47:01 ID:e9dlzrmrO
>>344
小倉工場入場。
347名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:28:08 ID:79ggUlHM0
8000番台なら日曜日に若松線でも。
出足は軽快だった。
走行音も明らかに違っていた。
348名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:04:12 ID:FxSJsPqU0
確かに、分オイ車は掃除がダメダメ。
349名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:10:58 ID:GSnJeCeK0
>>340
kwsk
350名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:32:59 ID:LSJNyKUp0
>>349
予備が1本しかないところに66・67が2本入場したから58が貸し出されてるのでは?
ということだろ。
351名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:39:00 ID:e9dlzrmrO
>>350
補足ありがとうございます。

キハ66は合計15本あり、キハ66の運用は14あります。よって、キハ66が貸し出されるかもと思います。
352名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:04:58 ID:GSnJeCeK0
>>350-351
d。
ってことはまだ貸し出されたって訳じゃないのね。
週末島鉄乗りに行くけど、58が走るならそっち優先したいなぁ。
353名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:12:51 ID:z9DFaan1O
>>352
貸し出されたら、朝の長崎〜竹松の快速限定運用です。
354名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:45:29 ID:0spIuFE1Q
>>353
ありがとう。
休日もちゃんと入るんかな?
355名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:16:48 ID:z9DFaan1O
>>354
まだ、真相が分からないので…。あまり鵜呑みにしないで下さい。
356名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:24:47 ID:0spIuFE1Q
>>355
遠方からなんでもちろん目撃情報が流れてから出向くよ。
島原に宿取ってるから取り直さないかんし。。
357名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:11:35 ID:oa0UHLeU0
竹下にいるんじゃないか?
358名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:55:48 ID:w3QIBTlH0
1時間ほど前に竹下を通ったが、58+28は定位置より少し博多寄りに居ましたよ。
その前には「バーバリーパパ号?」が1両(運転室が博多向き)が止まっていた。

359名無し野電車区:2008/03/05(水) 08:35:24 ID:vsMkZ8v9O
183 ゆふDXが黄色になってる。なのはなDXに転用するんかな?
大分高架開通で夏にダイヤ改正あるかもしれんし、すぐ転属出来るよう色変えたのか。
それとも、ただのリニューアルか?
360名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:17:39 ID:TD/6FbEY0
>>359
汚前は公式サイトを見ることも出来んのか!?
361名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:53:37 ID:qPDNsoe00
ゆふDXも、デビュー当初は渋い印象だったが
最近ではくたびれたボロ車にみえてたからな。
塗料使いまわししてたストックでも切れたんかw

>>360
昨日発表したばかりみたいだな
362名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:01:07 ID:yNvxFSup0
また新バージョンの模型が出るかな?
363名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:14:28 ID:/k9KvdOS0
緑→赤→黄→?

個人的には国鉄色を推しておく
364名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:46:39 ID:IwxrJfiV0
白とか黒とかはダメ?
365名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:05:10 ID:TYePcQw/O
>>363
シーボル(ry

次は787or883塗装流用と予想
366名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:05:55 ID:sj1Xo5sg0
66の入場期間ってどれくらいでしょうか?
日豊の58代走を逃したので、もし58による代走があるのならば是非行きたいところです。
367名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:26:15 ID:46ln0cLd0
なんだこのイミフメーのCMはww
http://jp.youtube.com/watch?v=asd3Haja0Go
368名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:26:28 ID:gG5cH2wOO
マルチうぜぇ
369名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:28:55 ID:vQw5VyHAO
>>365
1ヶ月ぐらいだよ。
29日とあるイベントで団体に使うからまだ撮影チャンスはあるよ。
370名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:04:04 ID:vQw5VyHAO
>>366でした。
間違いすみません。
ゆふDXは印象が凄いね。
371名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:10:59 ID:1y43tdEuO
ゆふDX 本日、工場出場。大分へ向け南下中。185と同じフォグランプが追加されてる。黄色のほうがかっこいいかも。
372名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:47:07 ID:klbG3TfO0
報告乙。 真っ昼間から鉄とは暇人でつね。。
373名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:28:59 ID:Rs+W8W4UO
>>372
平日休みの職業だって一杯あるだろw
374名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:31:13 ID:1y43tdEuO
>>372
仕事で列車で移動中にたまたま見たからカキコしたんだが。
24時間自宅警備員のお前と一緒にするなよ
375名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:24:10 ID:BksH5P9m0
>>374
>>372はケータイからでも書き込めることを知らないんだよ、大目に見てやりなw
376名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:12:45 ID:C8pRlmtp0
あのフォグランプって格好悪いよな。。
って、どこにつけてるの?
377名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:30:08 ID:LICk8r7MO
前照灯の真下
378名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:48:35 ID:7TNwG1gcO
>>372の自宅警備員の叩かれっぷりにワロタ。
昨日、ゆふDX見たが第一印象は派手だな。前の漆色は地味な感じだったが。ただ、いかにも「後からつけました感」たっぷりのフォグランプは微妙だな。
運転席は二階部分にあるし、運転士にとって意味あるのかな?
379名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:45:24 ID:5/COMjgT0
>>378
黄色の色合いは?125と同じ色?
380名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:48:24 ID:7TNwG1gcO
>>379
色はプレミアムイエロー?らしい。自分が見た感じでは125より明るい感じがしたけど。整備の悪い大分であの塗装がいつまでもつかだな。
381名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:11:27 ID:i4yYQpk0O
ところで、キハ58の引退っていつ?
382名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:13:02 ID:pq/Y/EaqO
>>381
冬まで使うみたいだよ。
383名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:26:45 ID:2YsGvpJX0
ってことは有田陶器市も期待出来るなwktk
384名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:47:44 ID:dgGCsyd7O
キハ58冬まで使うのは、良いけど検査期限の問題とか無いのだろうか…
385BS:2008/03/11(火) 16:53:48 ID:oekZzXX+0
>>384
いろいろごまかすんじゃないか?
さすがに全検通すことはないだろうし。
386名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:02:35 ID:MZcx5EjY0
桂川駅に告知

無駄なアイドリングを3/15のダイヤ改正から止めるとか・・・
387名無し野電車区:2008/03/13(木) 01:14:53 ID:Ou857qCQO
西鉄バスに追随
388名無し野電車区:2008/03/13(木) 06:52:55 ID:K3exK99r0
気動車ってエンジンかけるの結構大変じゃなかったっけ?
1両じゃないとやれないんだろうな。
389名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:30:18 ID:zUR5oW0JO
運転手に聞いた話だと、バスみたいに停車する度にしょっちゅう止めるんじゃなく、折り返し等で長時間止まる場合にエンジン止めるらしい。
390名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:28:08 ID:K3exK99r0
>>389
そりゃ折り返しで長いときにしかとめないことくらい常識的にわかるが、
1両1両始動してまわらないといけないから、
単行ならでわだなあと思ったしだいです。

あと、運転"士"ね。手じゃなくて。
391名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:13:10 ID:Zi7vJ3U+O
エンジンは総括制御で、
一括始動できるはずだが。
新型エンジンは予熱もうるさくないし。
392名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:23:29 ID:3jGeS7BV0
>>390
かつては夜間もエンジンをかけっぱなしで
停めてたりしたもんなので
393名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:59:02 ID:zUR5oW0JO
>>390
いつの時代の話してんだ?今はというか昔も総括起動で運転席から全エンジンかけるよ。
>>391
新型エンジンというか、今はほとんど予燃室がないタイプのエンジンだから予熱無しですぐエンジン始動出来る。
予熱するのはキハ58 28 65 47のエンジン未換装車だけ。
394名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:12:33 ID:XJwHlMNA0
2:10辺りに気動車エンジン起動あり(キハ80)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1908402
395防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2008/03/14(金) 09:48:06 ID:ZVeIMYAc0
ちなみに31は従来車と混結起動のため自車では必要のない予熱ボタンがあった
396名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:00:52 ID:7f2OCV7s0
キハ58とか65・40・47は 30パーミルの坂を上れるの? 

上れても速度維持しかままぐらいで走れるのかなー?
397名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:34:52 ID:TGL7FdtGO
>>396
ヒント:豊肥線 久大線 肥薩線
398名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:39:46 ID:mpKy3LcnO
>>397
ヒントと書いてるが 久大本線には30パーミルは無いやんwww
399名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:43:35 ID:3M1mW8O60
>>398
それが大分クオリティ
400397:2008/03/16(日) 17:52:15 ID:HOQilvToO
>>398
ホントは久大線の勾配が最大25‰と知っていながらマンドクサくて一緒くたにした漏れは負け組
401:2008/03/16(日) 20:43:28 ID:Ku0UuzsbO
久大本線の水分トンネルの手前から徐々に標高が上がりますね。
402名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:50:07 ID:KoJ3n4H/0
>>400
ドンマイ
野矢の峠越えあたりか。

急行末期の強力編成 58-65-58
なんてのが走っていてなぁ・・・
403名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:17:20 ID:QSAtmQep0
>>402
で、真っ先にくたばるのがキハ65。

ちなみに、九州最急勾配(今は高架になったため消滅)は元松浦線
佐世保〜中佐世保間の38‰。これまめちしきな
DE10&PC3連がえっちらほっちら登ってた
404名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:49:18 ID:PpwXphK8O
29日の団体はキハ47っぽいな…。
405名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:03:18 ID:va6NykjdO
松浦線の急勾配は初めて知った………
406名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:38:39 ID:KcaCwana0
>>404
何の団臨が走るの?
407名無し野電車区:2008/03/20(木) 08:55:09 ID:sBhGUG2WO
>>406
小倉駅に関する団体らしい。
客扱い区間は小倉→中間→若松→中間→小倉
408名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:21:44 ID:sP0AFHNpO
キハ58は長崎に貸し出されてるみたいだから
小倉駅のイベント列車はやっぱりキハ47になるみたいだね…。
409名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:19:25 ID:sUG/iy1OO
タラコ?
410名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:06:33 ID:pIaQo4IgO
んなわけねぇよ。
411名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:27:31 ID:xOUk44wUO
ちょ・・・w
ゆふデラが黄色いんですけどwwwww
412名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:46:05 ID:7p8e5+9pO
>>411
湯布院で見たが真っ黄色でびびった
413名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:49:28 ID:sBhGUG2WO
>>408
2月16日と3月初めからからキハ66が入場してるから車両が足りないんだろうね…。
414名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:32:27 ID:DNd2J7PSO
>>411
散々既出
415BS:2008/03/22(土) 12:09:54 ID:FDxreI030
>>414
知ってるのと実際に見るのじゃ違うだろ。
416sage:2008/03/22(土) 21:30:00 ID:8V7mwv0FO
気のせい
417名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:48:39 ID:LXkNjLoY0
>>411
相当ダサくなかった?
先頭部の側面にデカデカと「由布」って描かれてたし。


あれなら、すぐにでも、特急なのはな号として使えそうだね。
418名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:13:54 ID:Uct28wTZ0
>>417
引っぺがして貼り替えるだけだもんなw

…いや、そのまま上から貼るのが鹿児島クオリティかw
419名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:17:18 ID:HEdxLYdRO
ちゃんと毎回塗装剥がしてるんだろーか
ヘッドライトケースあたりの厚塗り具合を見てるとそうは思えんが
もしそうなら年輪みたいになってそーだ
420 ◆XHyper04FY :2008/03/23(日) 19:00:08 ID:Q8wGtJI9O
787系も重ね塗りの下にロゴが思いっ切り見えているくらいだから、恐らく同じ運命を辿るだろうなw
421名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:09:27 ID:0QYNG4pK0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
422名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:21:04 ID:9D4nkvYs0
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
423名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:37:44 ID:D4Qj74sZO
>>402
そのあと28+65+65にならなかったっけ?>火の山・由布
たしか地獄から65を購入して。
424名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:10:39 ID:5fhy0xf8O
>たしか地獄から

なぜかワロタ
425名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:05:46 ID:w7HWLuU7O
平筑に導入されたレトロ車両、将来
門司港レトロの観光鉄道に使用されるのがバレバレw
426名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:10:05 ID:dKC597ZdO
427名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:30:00 ID:pLHgDgkiO
>>425
お前、激しく馬鹿だろw
428名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:34:23 ID:a0lZ5+a2O
キハ66の話だけど、駅から発車するときに加速の音がしてるのに
全く動かない時があるのですがなんですかね〜
429名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:20:37 ID:Og1tdQ36O
>>428
ヒント ニュ〜トラル
430名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:37:48 ID:ncjhk9cTO
>>428
ブレーキが完全に緩む前にノッチアップとか。
431名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:01:24 ID:ncjhk9cTO
キハ185ついにエンジン載せ換えか。さっき日豊本線で試運転してたがエンジン音が変わってた。エンジンの外観も違ったし。
内装もリニューアルしたし、エンジンも載せ換えて新幹線開業後もまだまだ使うんだろうな。
432名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:13:09 ID:5buM3eZm0
>>400
キハ220の200番台と同型のやつみたいね
433名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:25:02 ID:BiCeKbt1O
>>431
横断特急に乗るのが楽しみだ。

豊肥から大分に入る時の橋を
昨年度に比べ全編成飛ばしてるのは気のせい?
434488:2008/03/26(水) 18:25:34 ID:KBUC6ze1O
旅行で長崎に来たんだけど、地元で普段乗ってるキハ48ではあんまりなかったから
滑ってるのかと思ったよ。
確かに、中立から前に入れなきゃ同じようになるよね〜。
ありがとう
435名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:19:07 ID:ncjhk9cTO
>>433
185も製造から年数経つし故障も多いからね。俺が去年、横断特急に乗った時はエンジン故障でエンジンが一台止まってたし。
185はエンジンも載せ換えて四国より長く使うんだろうな
436名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:58:21 ID:m/HaGRnjO
四国のばやい185を普通列車としても走らせているが、Qはどうすんだろ。
ひたすら改造で特急に入れ続けるのにも限界があるし、特急運用に耐えられなくなった時は
普通列車に降格するのか、特急型のまま廃車するのか、どっちかな。
437名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:29:32 ID:ncjhk9cTO
185は九州は廃車まで特急で使うだろう。内装もリニューアルしたし、エンジンも載せ換えたんだし。47を特急にする会社だから、185を普通列車に格下げは有り得ないな
438名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:01:43 ID:MNc58Avi0
ようつべのソニッカーは俺の嫁。
439名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:04:22 ID:2eRvNdI60
185のエンジン換装のソースは?
440名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:06:35 ID:TCrq0dtd0
>>436
四国は後継の、速い振子DCがあるから格下げして使うしかないからでしょうな
441名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:31:29 ID:n19qKGVaO
>>439
>>431は中の人








というオチだったりして
442名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:25:12 ID:ncjhk9cTO
>>441

俺は431だが、一般人だよ。今日、出張で大分駅利用したら偶然、試運転を見ただけ。
明らかにエンジン音が違ったし、ぱっと見た感じ違うタイプのエンジンだったから載せ換えたんだと思う。
急いでたから車番までは確認してなかった。スマソ。ただ、見た情報書いただけで「中の人扱い」されるのは嫌だな
443名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:38:06 ID:02qCbbzRO
亀だが>>432の>400は>>431に訂正
31違いすまん
444名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:13:36 ID:wakI6GEDO
>>442
キハ185-1だよ。
445441:2008/03/27(木) 04:48:05 ID:NCwQ5uRLO
>>442
スマネ。
446名無し野電車区:2008/03/27(木) 06:04:15 ID:Ocvw5k9r0
>>444
> キハ185-1だよ。
なーんだ全編成じゃないんだ。
447名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:08:29 ID:qH7JrDRuO
「いさぶろう」「しんぺい」って自由席ありますか?
あるなら18きっぷでも乗れますよね?
448名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:19:30 ID:KOCmpLLdO
乗れますよ
449名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:17:05 ID:zE6q/BRs0
>>447
たしか1席か2席くらいしかない。500円出せば指定でも乗れる。
450名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:06:15 ID:HR6QEKlG0
>>449
7席.
451名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:54:00 ID:qH7JrDRuO
>>448-450
ありがとうございます
452名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:51:32 ID:OAnlqhVDO
キハ47と66どっちが好き?
453名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:56:44 ID:N+QwRH010
キハ220-200が好き。国鉄ボロは歯医者キボンヌ。
454名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:59:55 ID:IFlurZGRO
キハ58は今月末で検査期限切れるがどうするつもりなのだろうか?
455名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:19:39 ID:uA9lKkcc0
>>453
始発からの通勤者にとっては転換クロスのフツーのキハ200の方がありがたい。

朝いつもキハ200だけの2両×2編成なんだけど
時々4両のうち2両がキハ220に変わってたりするんで
そのときはほとんどの人がキハ200に移動する。
456名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:30:35 ID:XG1ttyFSO
220は見た目もグロたからなあ。
あれなら66・67の方が遥かにマシだわ。
長崎には絶対に入れて欲しくない車両だな。
457名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:44:11 ID:oeL0EADw0
220の内装は普通列車最高クラス。見た目は悪いが快適だぞ。
キハ66・67なん欲しくない。
458名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:50:31 ID:+yWtnDgP0
見た目は具体的にどこが悪いの?
LEDは画期的でいいじゃん。
459名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:20:04 ID:O/dKk5Z1O
220の見た目が悪いと騒いでるのは鉄オタだけだろ。一般客や初めて乗る客は巨大LEDのほうがわかりやすい。
460名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:25:08 ID:Rqv2uO7aO
鉄ヲタの美意識は一般人には理解不能。
『編成美』とかw
461名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:09:17 ID:MMWksQUgO
66・67の感動は外見だけ。
ひとりで悦に入るなら200。
楽しく乗るなら220。
220も前面LEDなけりゃヲタ好み間違いなしですが
462名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:27:49 ID:xdb99NtCO
浦上から現川?のキハ66でのトンネル越えはたまらんwww
毎日乗るならキハ200だけど。
463名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:52:11 ID:fRebf66rO
通勤には200以外あり得んな。
席に座れない人は知らん。
464名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:40:59 ID:fbWTBldBO
6667は屋根の段差がかこわる
465名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:52:29 ID:nXOQO5FMO
さっき大分駅でゆふを見たんだが、エンジン載せ換えてたのは185-16だったよ。
中身は横断特急仕様(車内販売待機室、トイレ、喫煙、電話コーナー付き)で外観は ゆふ 、エンジンも載せ換え、個性の強い車両だな
466名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:12:47 ID:nXOQO5FMO
イベントで、ゆふDXが肥薩線を走るんだな。豊肥本線経由で回送かな。
467名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:01:14 ID:P0HjZWOS0
山線に入れば面白いのになあ
468名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:21:03 ID:vKph4Tkr0
>>466
kwsk
469名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:29:36 ID:GCv4RfkvO
>>468
JR九州のホームページ見て。肥薩線の100周年で183が臨時で走るらしい。肥薩入りはオランダ村以来かな?
470名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:45:46 ID:LP5BKr8C0
>>464
パンタ撤去跡です
471名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:39:11 ID:VOIXcDUtO
ああ元々ハイブリッド車だったもんな。
472名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:27:21 ID:fpwzrx2WO
上げとこか
473名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:15:54 ID:M75HF8gR0
気動車を電車というやつは逝ってよし。
474名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:44:46 ID:b6vJ6pKaO
汽車
きさん、こんなら文句なかろうが?
475名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:45:16 ID:Za+pXF5LO
もしくは列車って言えば鉄は怒らない。
476名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:59:38 ID:zM/dxlqJ0
電車線を走れば貨物も気動車も電車だぞー
477名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:49:48 ID:MU6fx8YZ0
鹿児島市内の親戚は JRを汽車って言ってたよ

鹿児島中央から延びる 日豊線 鹿児島線の

一駅先が10kmくらい離れているから

旅行以外使わないとか言ってた
478長崎駅:2008/04/05(土) 06:38:00 ID:PRW4bOMfO
今長崎駅構内にキハ58が来てるんだがあれは一体何故?
479名無し野電車区:2008/04/05(土) 07:06:54 ID:1Ds8eiSSO
廃車疎開留置だよ。
480名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:40:43 ID:bz8NzjT5O
>>478
キハ66が検査入ってるから予備として留置。
481名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:23:59 ID:oJaO8E1z0
>480
陶器市に入るのかなぁ。
482名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:27:51 ID:CGFluvs00
>>477
福岡だと、
電車→西鉄
汽車→国鉄
になるよな。
483名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:41:08 ID:bz8NzjT5O
>>481
もう検査期限がやばいと思う。どうごまかしても3月できれた検査期限を5月まで延ばすのは…。
484名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:32:02 ID:L6OBvy9sO
そんなもん赤福のように書き換えておしまい
485名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:49:20 ID:1wxdPCnu0
っていうか検査通せよとw
鹿児島でも長崎でも代走で使うってことはこいつらが廃車になったらいざっていう時
どうするのかと。
486名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:07:20 ID:bz8NzjT5O
>>485
今から検査しても陶器市には絶対間に合わないな…。
いざという時は、竹下でくたばってるキハ47を使うかも。
487名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:07:32 ID:UlUGSYDmO
>>486
多客期だからキハ185にも余剰がないしな。
488名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:05:52 ID:9HdDQkeG0
キハ47を操縦できる運転士が長崎に残ってるかが問題だな。
489名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:14:32 ID:8oDDY0EqO
>>488
キハ47を操縦出来る運転士がいるかって.....。出来るだろう、気動車の免許持ってるんだから。キハ66と運転の仕方は一緒だし。機器配置が少し違うだけで運転方法は同じだよ。
じゃあ、なぜ竹下の47が長崎に行かないのと思うだろうが、竹下の47は駅収受式ワンマン装置(運賃箱無し)だし、ワンマン放送案内とかも長崎版に入れ換えないといけないから。
それする位ならキハ58に車掌乗せたほうが簡単って事だろう。しかしキハ58は、今年いっぱいで廃車らしいから来年からどうするんだろ?
490名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:46:15 ID:UlUGSYDmO
免許は一緒だろ。
ただ、車種によって取り扱いが違うからハンドル訓練を行う必要があるが。
491名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:47:26 ID:9HdDQkeG0
>>489
マニア乙
長々と書いてる割にはやっぱり分かってかなったね。

>>490
のいうとおりだよ。
機器配置が少しでも違ってたら問題だろ。
運転士は特に、車両トラブルの時応急処置をしなきゃならんし。
キハ58だって、乗務経験のない若い車掌がはじめて乗る時は
指導担当がついてきてたし、運転士もハンドル訓練がないと操縦できないんだよ。
492名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:40:53 ID:gUbUWK/q0
いくらなんでも長崎の運転士が全員40系転がしたことがないってことはないんじゃね?
493名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:21:50 ID:8oDDY0EqO
>>491
長々と書いてる割にはやっぱり分かってかなったね。

分かってかなったwww

「66とか47、58は運転方法、故障時の応急処置は同じ。わざわざハンドル訓練はしない。仮に47が来ても普通に乗れるし。」
以上、Qの友人に聞いた話。

491の知ったかぶりワロス
お前、ハンドル訓練と指導添乗の違いわかってないだろ?
494名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:40:40 ID:wrV4vSBDO
分かってかなったwww



もちちけ(´・ω・`)
495名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:59:38 ID:J37UY5OF0
鉄が怒ったぞー。みんな逃げろー。
496名無し野電車区:2008/04/07(月) 04:54:25 ID:cKwwY42TO
島鉄のキハ20貰ってそれを予備車として使えばいいんじゃね?
497長崎在住:2008/04/07(月) 06:08:20 ID:XpFAIqO7O
今朝の大村線定期列車にキハ58が運用にはいってます
498名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:09:54 ID:ave2LrVfO
ババア共うるせぇ市ね。
クロスシートなのに一人一席ずつ占領か。
499名無し野電車区:2008/04/07(月) 09:58:29 ID:NTYzwZPVO
>>491
マニア乙
何様のつもりだよ?お前もマニアだろうがwww
あっゴメン。JR社員だったかwww
500名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:37:29 ID:xVJbAVR10
>>498
一人一席であれば別に構わないと思うが
501名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:46:33 ID:ORqS9d/t0
>>500
転換クロスの2席分を1人で占領にしてた。だった。
しかも始発駅だからか、まだ来てない他の連れのババァの席を確保するために
荷物を置いてて指定席状態だった。

チキンでスレ違いなので去りますすみません。

お願いなので、キハ200だけの編成に戻して下さい。
502名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:59:30 ID:3ICUf4F50
後藤寺線の彦山行、キハ31だった。
新駅へのご祝儀みたいなものか・・・
503名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:37:24 ID:ZFZf6UTl0
【キハ31】日田彦山・後藤寺・若松線【たんこう】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207744226/
姉妹スレとしてどぞー。
504長崎在住:2008/04/10(木) 06:07:21 ID:ilOQOVQIO
キハ58 716とキハ28 2444車大村線の定期列車の運行終わったみたい。今朝、長崎駅構内に入線しました。何処へいくんかな
505名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:50:49 ID:CeDHllTNO
>>504
その時間だと、竹下に返却回送するみたいだね。
506名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:03:48 ID:Z7K5F1mq0
>>504-505
竹下の定位置に御帰還
507長崎在住:2008/04/11(金) 14:08:27 ID:jOOyjITnO
竹下に帰ってもまた来るんかな陶器市号
508名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:34:37 ID:+nExd5q1O
>>497
多分無理。どう考えても、もう休車じゃ誤魔化しきれないと思う。
509名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:16:16 ID:G9J+lKXpO
昨日豊肥線と肥薩線に乗ったが、キハ40の運転室ドアに「セレクター車」ってシールがはってあった。
なんだこれ?
510名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:24:56 ID:eiiG+HmD0
セレブなトラクターと同じエンジンを積んでいる。
511BS:2008/04/11(金) 23:25:18 ID:GokdIj7x0
>>509
ドアが開く問題対策
512名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:48:02 ID:6ZrMb35fO
>>511
ドアが開く問題対策って何よ?www

>>509
セレクター車っていうのは、運転席のワンマンドアスイッチを以前のレバー式から、丸いダイヤル式(セレクター)に改造した車両の事だよ。
セレクターにすると操作ミスが減るんだと。以前、ウテシに聞いた。ちなみに熊本支社の車両だけ運転席の窓にセレクター車の表示してるよ
513名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:14:46 ID:+ZwiEHhHO
>>512
ありがとうございました
514名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:20:03 ID:Xc3hAhkJ0
便乗して聞きますけどキハ200系で
冬とか暖房効果を高めるため長時間停車するときにドアを真ん中だけ開けてるけど
あれはどういう操作をしているんだろうか。普通列車ね。
515名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:57:53 ID:DeJmL0IbO
>>514
真ん中以外扉を閉めるスイッチがある。
516名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:26:53 ID:Gppmxdn50
キハ47を酉みたいに延命工事しないの
まあ酉は新車造るのがもったいないしケチだから
517名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:43:06 ID:FMKD1Neu0
>>512
以前宮崎で走行中にいきなりドアが開くという事故があってだな…

ていうかあの事故キハ40だったのか。
518名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:58:47 ID:A1+ukdN3O
>>516
宮崎地区に対してやりかねん。
Qが日南線には新車投入しないと
高らかに宣言したし。
519名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:16:54 ID:nKe1BoO50
>>518
でも、キハ147改造「はやとの風邪」(誤字)みたいな
観光列車は入るやもよ?








はやとの風邪に新車が入っての転用かもしれんが
520名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:34:27 ID:LBvNYs4+O
>>516
延命工事はやってるよ。
521名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:39:35 ID:eHDT0qWjO
>>517
走行中にドアが開いたのは電気配線のトラブルだったって聞いたよ。セレクターとは無関係だよ。
ドアが開いたからセレクターにしたって事ではない。
522名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:51:26 ID:HWlzPM9W0
宮崎なんかに自動ドアを導入するからトラブルが発生するんだよ。
523名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:26:48 ID:IOpjSkQv0
そうだね。
ドアは手動にして、掃除の手間を省くために
車内は土足禁止にしようよ。
乗る前に靴脱いで車内に!
524名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:44:01 ID:cfHiwiUqO
ホームが靴だらけ
525名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:51:32 ID:4yEkZqRyO
ホームレスが拾って売り歩く
よって解決
526名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:38:32 ID:8bDaCsa20
その靴をまた利用者が買うわけですね
わかります
527泉 こなた:2008/04/13(日) 11:42:52 ID:hUkKvKGs0
黒崎恵に頼むべし
528南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2008/04/14(月) 00:04:44 ID:QozhLXOv0
>>521
航空鉄道事故調のPDFによると、ハンダのフラックスが原因とのこと。
本カコが外部委託した業者が鉄道車両は初めてで勝手が分からなかったとか。

>>520
戸袋窓がHゴムじゃなく接着されているのがそうでしょうか。
529名無し野電車区:2008/04/15(火) 15:08:42 ID:E5paaOEf0
四国のキハ47が国鉄色(タラコ)にリメイクされたが、
黒色Hゴムが灰色に塗られていて、違和感なく往年の姿になっている。

九州のキハ66・67の黒色Hゴムも灰色に塗ってくれたら、
屋根上ラジエーターが無くとも、もっと往年に近い姿になっただろうに。
ついでに九州のキハ40系列も国鉄カラーになってくれれば。

…ところで、今日筑豊本線の遠賀川鉄橋で前面青色、側面白色のキハ47か147?を見たんだけど、
あれは何なの?何かの広告車両?
遠くから見たのでよく分からない。


530名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:18:56 ID:At7o6mchO
>>529
とりあえず、キハ47で若松運用ってのは確実だな。
531名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:33:09 ID:6/HqrJSPO
九州のキハ40って日南線、はや風いさしん以外全部国鉄色だぎゃあ
532名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:04:09 ID:iUO61R3V0
>>529
冗談かと思っていたが、今朝竹下に書いてある通りのが居てびびった・・・
側面には「AQUA LINER」(合ってるかな?)ってロゴが・・・
533名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:21:28 ID:xWHF3W9C0
昨日、筑前垣生付近で見た謎のキハ47は、2両編成(後ろの車両は通常の九州色)で直方方面への回送だった。
だから、てっきり若松運用の回送かと思っていたが、竹下にいるということは香椎線運用?
あの後、原田線経由で竹下に行ったのかなぁ〜。

もしかして、小倉工場→竹下に向かう途中だったのか。
534名無し野電車区:2008/04/16(水) 11:53:33 ID:Ei1SWO0d0
>>532
竹下でさっき見て、同じくびっくりした。
側面は白というか薄い水色?で、ロゴは側面中央にデカデカと 「AQUA LINER」
その下に小さく 「Kyushu Railway Company」だけで路線などは無し
車号は キハ 47 8078?? だった
屋上の水タンク撤去で、
>>533 の言うような向きで、一般色の47と2連組んでた

そういや、昔の香椎線にいた AQUA EXPRESSを思い出した
535名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:07:00 ID:6hs/86LLO
アクアライナー?なら肥薩線ジャナイカ?
536名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:50:24 ID:Ei1SWO0d0
>>535
多分そうだろうね。いまさら香椎線に入るとも思えんし
537名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:11:19 ID:4IPa/+JZO
間違いなく、香椎運用またはキハ58の代わりの団体用と思われる。
熊本地区はキハ47 8000番台は唐津に転属してから1両いない状態だから。
538名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:26:50 ID:6hs/86LLO
8076らしいから香椎線だな。肥薩線説は撤回する。
539名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:03:39 ID:xWHF3W9C0
アクアエクスプレスU世?のようなことを再び香椎線で考えているのかな?
でも1両じゃ…
540名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:27:00 ID:ajjqZTSvO
NHKはキハの中カメラ回してなにするだろ。
541名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:41:45 ID:ajjqZTSvO
ただのニュースに使うのかな?
542名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:40:47 ID:twuCaA0pO
福岡発地域ドラマの新作の撮影





と書き込んでみるテスト
543名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:05:50 ID:4IPa/+JZO
AQUA LINERのキハ47を竹下で少し、見てみたが、内装は特に変化してないっぽい。明日ぐらいから、香椎線運用じゃないかな?
544名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:06:39 ID:6hs/86LLO
昨日は島鉄にえねーちけーがいたよ。てつたび、とかいう番組のロケとのこと。
545名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:08:17 ID:6hs/86LLO
>>542
だったらキハ47を国鉄急行色かスカ色にでもしてくれないかな?タラコよりも遊び心があったほうがオモロイ
546名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:25:14 ID:kih0L8UuO
一両だけの出場だし、内装変わってないなら九州色からただの塗装変更だろうな。
香椎線は乗客から車両が古いと苦情が多数出てたらしいし。
模型工房 たぶ○っとがすぐ無許可デカールを発売しそうな予感
547名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:17:42 ID:xWHF3W9C0
香椎線ってデータイムは3本を維持しているのに、
朝ラッシュ時の8時台が2本しかないのは何故?
548名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:23:57 ID:9X1+36Rg0
>>545
JR九州急行色も久方ぶりに見てみたいものだ
549名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:24:14 ID:z6TNzxm70
>>539
特急 海ノ中道の風 新設?
550名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:32:26 ID:rn/+fKx6O
>>548
禿上がる程同意。
JR化後の塗色では一番ヨカタ
551名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:37:49 ID:JwiutSc80
>>549
またまた車体ロゴがどえりゃーことになるやもよ


HAKATA-KASHII-UMINONAKAMICHI-SAITOZAKI
INTERCITY KYUSHU SCINCE2008
552名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:07:54 ID:rn/+fKx6O
さっき実車見たが、ロゴもかつてのアクアエクスプレスに倣った様に見えたので香椎線用かな?
しかしたかがDQN工房・厨房運搬車を色塗り替えしなくてもいいのになw
553名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:17:31 ID:kih0L8UuO
>>547
増結して車両が足りない、混雑でどうせ遅れるから本数は少ないほうがいい とかかな。
香椎線、学生ばかりでドアの周りは座り込みしたりマナー悪いし、混雑するから車内はオールロングに改造してもいいと思う。
てかこのスレに一日でこんなにカキコがあったのは初めてじゃないか?
554名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:21:38 ID:JwiutSc80
>>553

香椎線も 産 炭 地 ク オ リ テ ィ ですよ
555名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:47:59 ID:10O9hEZX0
久しぶりに電車に乗ったけど
停車したときのシーンと張り詰めた空気が嫌だったな。

YELLOW DIESEL ONEMAN CAR
これ見た外国人が吹いてた。
556名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:54:36 ID:kih0L8UuO
YELLOW ONE MAN DIESEL CAR だろ? 黄色 一人の男 ディーゼル 車。確かに意味不明。
557名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:26:47 ID:RuPMds6t0
もともとの、「ワンマンカー」というのが和製英語なのだし
(しかしまれに3両以上で運転する場合は違うし)
それを英語にして、黄色とディーゼルを加えてカオスになってるからなw


まあ、でもKAMOMEのくせに特急ソニック(逆もだが)なんだから、
Qの車体レタリングは意味はどうであれ「デザイン」と割り切れということなんだろうw

>>554
そうだな。実は糟屋郡の方が・・・w
558名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:53:01 ID:Ls2zF28Z0
>>554
「西戸崎線」は「宇美線」に比べるとマシな気がするんだが・・・
毎日乗ってるオレの感覚がマヒしてるのかw

新塗装車は海風でサビサビになる前に乗り&撮りたいな。
でも1両で終わりってことは無いだろうからもう1両かな?
559名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:10:46 ID:z6TNzxm70
>>558
長崎のSSLの前例もあるし
香椎線全車塗装変更の可能性もある。
560名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:17:27 ID:fS+JnampO
YELLOW ONE MAN DIESEL CAR
黄色人種の一人の男性(イエローモンキー)「気動車」
561名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:43:51 ID:9ohPDTY70
キハ200,220の座席はいいね。転クロ最高
562名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:53:09 ID:E18j7pJw0
香椎線アクアライナーが1両だけだったら、
学生のラッキー車両になったりして。

富山の恋の叶う路面電車みたく。
563名無し野電車区:2008/04/17(木) 09:14:44 ID:Gq3rMkM9O
>>559
原田線←→甘木鉄道 直通用とマジレス。
564名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:08:37 ID:+u249oEB0
>>563どこがアクアなのかと
565名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:52:36 ID:kekXH4bv0
356 名無し野電車区 [] Date:2008/04/17(木) 00:17:08  ID:P++GaQhq0
    香椎線に47の塗装変更車がいるようだがありゃ何なんでぃ
566名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:00:52 ID:CGWxl6aPO
>>565
香椎線運用の新塗装のキハ47
567赤間遺棄ゑ:2008/04/18(金) 00:54:30 ID:6jOa8c470
568名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:55:55 ID:su5mpCkF0
>>567
かっこよすぎwwwww。ミトーカ抜きでもやれば出来る子だったんだなQって。
569名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:25:51 ID:gUBn6xyW0
というか、やっぱりAQUAエクスプレスをリスペクトしたような雰囲気だよなぁ。

ミトーカ作品なら、加えて前面部に「AQUA LINER INTERCITY KYUSHU」
「海の中道線 うみのなかみちせん-AQUA LINER」とかのレタリングが
沢山入ってそうw
570名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:39:06 ID:f8kQYq3jO
>>567
携帯用もぅp希望。
571名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:55:58 ID:sAuV4fNs0
>>567
乙 竹下駅のホームからか?
昨日の夕方、近く通ったけれど見かけなかった。

>>569
俺がいるw
572名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:42:10 ID:dY/PqTNjO
573名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:44:37 ID:dY/PqTNjO
>>570
ゴメン。
この携帯用2ちゃんなら見れると思う。
http://u.la/2ch/
574名無し野電車区:2008/04/18(金) 03:00:27 ID:m+tzcixT0
車内は変化なしかな
575名無し野電車区:2008/04/18(金) 03:02:51 ID:jfpi/xzS0
見た感じ、側面の配色とロゴは旧アクアEXPと同じ(「Q」に特徴がある)
妻面の青が九州新急行色(くまがわ色)か
576名無し野電車区:2008/04/18(金) 03:09:09 ID:jBP7Bqxt0
>>575
>妻面の青が九州新急行色(くまがわ色)か

つかSSL色。
どう考えてもSSL用の使いまわしw
577名無し野電車区:2008/04/18(金) 04:00:25 ID:f8kQYq3jO
>>572-573
ありがとう。
何か、くまがわを思い出す塗装だね。キハ47があんなにかっこいい塗装になるとは思わなかった。
578名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:12:42 ID:rEuLjqpLO
反対側が九州急行色だったりして
579名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:35:31 ID:PgtYIUpKO
新色、今日から運用入りしたみたいだね。某サイトで写真見たけど、内装はボックスシートのまま。車体の色塗り替えただけだな。
580名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:47:37 ID:0SlyuI+h0
>>579
新車 と 宣伝する可能性もw
>>546のいう 苦情 が寄せられたおかげ?
乗ってしまえばすぐばれるから、内装も少しでも
リフレッシュすればいいのに。
581名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:53:40 ID:TSQLFc1x0
ツートンカラーに違和感を覚えるな。
Qの車両はスカートや冷房まで1色ベタ塗りにロゴだらけというのが定番。
582名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:01:16 ID:NNg6WrgcO
ほらよ
雁ノ巣にて
西戸崎行き
http://imepita.jp/20080418/467060
http://imepita.jp/20080418/466510
583名無し野電車区:2008/04/18(金) 14:02:47 ID:aaNzb2Gk0
塗色は割とカッコイイのに内装がそのままってのが勿体ないな。
転換クロスくらい付けて欲しかった。
584名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:14:59 ID:32abEV8T0
>>582
GJ
585名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:19:20 ID:NNg6WrgcO
最初正面見たとき何故か
コヒ183北斗色を連想した
586名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:22:47 ID:IiEiGqFw0
ロゴが寂しいぞ。
もう営業に入ったなら、これから貼るわけでもなさげ。
587名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:39:23 ID:EgfwLLHW0
こりゃあ香椎線は全車両塗り替えなのかな
588名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:53:50 ID:mD94pq170
西日本のキハ40系列ような、窓枠までリニューアルされると、印象が大きく変わるんだけどね。
589名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:51:40 ID:+Q+Jo8WL0
うーむ。
なんだかDC急行くまがわ君+アクアエクスプレスって
感じなデザインやね
590名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:52:01 ID:PgtYIUpKO
改めて画像見ると、サイドのロゴはかっこいいが、前面が青一色でバランスが取れてない気がするな。
今回はミトーカ先生はノータッチなのかな?
とりあえず
>>582
グッジョブ!
591名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:09:36 ID:guogUyy/0
>>586
急行えびのにシーガイア色が登場した時、ロゴ類が一切貼られず真っ青な状態で
運用に就いた車が居たからもしかしたら追加もありえるんじゃね??
592名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:11:12 ID:4s5tkHdMO
なんか中途半端な塗装だな
白と青の統一感がない
ノーマル九州色の方がマシかな
>>587
とりあえず様子見ってところじゃないか?
今回の新塗装が好評だったら香椎線運用車は全て新塗装に変更されるだろう
593名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:34:43 ID:jBP7Bqxt0
いっその事、全部白に塗って「白いキハで運転」とか表示すれば
少しは高級感が出るのではなかろうかw
594名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:39:09 ID:h2yHRbBq0
キハ47の心地は異常。
ぼよんぼよん。
595名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:52:19 ID:PgtYIUpKO
確かに外観は変わったけど、中身に変化無いから一般客の反応はどうなんだろ??
あと行き先表示機つけた車両がいるはずだけど使用しているのかな?
596名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:52:57 ID:o/liRnTFO
>>590
ミトーカさんの新しいマイブームかも知れんね。
597名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:55:21 ID:aV1GURaKO
香椎線が永遠にオンボロ車決定でイジイジウジウジメソメソ君がまた大分をひがみそうw
598名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:56:09 ID:UJRn/ukNO
ミトーカ氏なら扉も青塗りにしそうだよな。
599名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:39:46 ID:xkMe1DGN0
>>598
たしかにこの塗装なら扉は青のほうがよさげ。
もしかしたらこの後変更になるかもね。
600名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:57:21 ID:qNSJuu9N0
むしろ車体真っ白で扉だけ青のほうがいい。

他の九州色の車両全部塗り替えてくれよ。
クリーム色を塗って乾いてからマスキングして青帯を塗るよりも工程簡単だろ?
601名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:17:59 ID:UHe7FnfH0
白が鮮やかだとまめに洗浄しないと汚れが目立ちそう.。。
602名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:38:02 ID:PgtYIUpKO
横だけ見たら昔、工場のイベントであった、落書き列車にも見えるな
603名無し野電車区:2008/04/19(土) 04:06:05 ID:1IQbdhasO
>>582
どうでもいいけど、レンズに付いた脂落としてから落ち着いて撮影してくれw
604名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:25:25 ID:R2mde6axO
>>598
ミトーカ氏なら、ロゴをもっとベタベタ原希ガス。
車両の前で、人物撮影した時、どこで撮ってもロゴが入るように考えているらしいから。
605名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:04:14 ID:ZzT0EAmNO
>>603
文句を言うならお前が貼れよ。どうせ口だけだろうが。
606名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:18:51 ID:63czY5ZuO
踏切で現物(8076)を見た。

週末か夏休みに博多〜西戸崎直通の快速でも運転する気なのかな?
全車あの塗装になったら、須恵・宇美方面では禿しい違和感がw
607名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:42:31 ID:QqTTeGq8O
>>606
どっちも「うみ」だからいいんだよ。
608名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:44:33 ID:QqTTeGq8O
海編成・山編成のように西戸崎側がアクアライナーで宇美側車両は「宝満マウントライナー」になるかもしれんぞ!
609名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:04:26 ID:gCs4YCOi0
>>608
それ、密かに期待してるんだけど…。
今入場しとうのがどうなって出てくるかやね。
610名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:06:58 ID:FQhmjtfCO
>>606
つ ソニかも

Qはそのへんは適当だろ
611名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:06:58 ID:Hatkgxez0
今もしキハ200系に事故歯医者が出たら代替心臓車は200番台ベースになるんだろうか?
612名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:09:19 ID:QqTTeGq8O
小倉工場に緑の47がいる件。ローマ字でそよかぜゆふ?なんたらって見えたけど
613名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:10:41 ID:PeoK4xIu0
香椎線の見慣れない列車を見かけてこのスレに来てみたけど新塗装なんだね。
13:10新原発の西戸崎行きの列車が新塗装だったんだけどこの編成は
いつ宇美に戻ってくるかな?
614名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:11:51 ID:PeoK4xIu0
↑ごめん14:10だった
615名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:15:25 ID:1IQbdhasO
>>608
香椎線の車両は、頻繁に方転や組成変更やってるから無理だ。
616名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:16:37 ID:FQhmjtfCO
>>612
うp
617名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:41:53 ID:F6L7pG2K0
しかしまぁ、キハ40系列はもったいないな。
せめてキハ66・67と同等の静粛性の高いブレーキシステムと乗り心地さえあったら、
性能が鈍くても評価は高まっていたのでは。
618名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:52:55 ID:FpWDEv5lO
>>612
久大本線で使うのかいな?
それとも日田彦山線観光用?
619名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:24:12 ID:FQhmjtfCO
>>618
つ 147
620名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:55:47 ID:QqTTeGq8O
>>618
緑といってもおーいお茶の広告でも貼りそうな緑だった。そよかぜ〜っていうネーミングからトロッコ用じゃなかろうか?
621名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:57:28 ID:pG1/Ec2FO
>>617
同意。
せめて寒冷地仕様と同じ台車で製造されていればね。
622名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:10:29 ID:ZzT0EAmNO
仮にトロッコ用だとしても、馬力が足りないんじゃないか?以前、ウテシから聞いたが「47じゃ、トラ3両つないで由布院までの勾配は登れない」って言ってたし。
しかし気になるな。アクアライナーみたいに塗装変更だけだったらがっかりだが。
623名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:22:01 ID:FpWDEv5lO
>>620
ありがd。トロQの置き換えでしょうか。
624名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:41:41 ID:sK1jZr1r0
>>622
エンジン換装車だとどうなんだろう?
625名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:36:37 ID:LJ2rYzwRO
シーサイドライナーに指定席欲しいな
626名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:48:54 ID:WnU18Dmd0
627名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:21:56 ID:qJMgHzTTO
>>624
キハ147なら大丈夫じゃなかったっけ?
628名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:34:11 ID:g3omsEIr0
2軸駆動化しないと無理だろうな。
629名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:17:58 ID:vEEpyLEB0
まさか全九州で40系DCの塗色変更を進める気では
630名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:28:00 ID:P6z3ZuxP0
今日アクアライナーは竹下にいました
おかげで乗れずorz
631名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:20:47 ID:PsB041P90
色塗り替える前に全部ロングシートに改造してしまえばいい。
特に香椎線用の車両。
632名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:22:51 ID:BpQdAvf7O
長崎のシーサイドライナー車両は過剰だよね。昼間は暇にしている。
633名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:26:43 ID:qJMgHzTTO
香椎線用のキハ47・キハ40は全車両塗り換え予定。
634名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:04:26 ID:IlCJMfyIO
トロッコ牽引には500馬力位いるんじゃなかったかな?147や47じゃエンジン換えても馬力不足だし、1軸駆動だからなぁ。だから58+65の最強編成で運転してるはず。
豊久と熊本に2軸車がいるが馬力が足りないだろう。鬼瀬から南由布まで続く勾配がなければ47でもいいんだろうけど。
635名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:31:20 ID:zoKAeLOWO
まさか47そのものがトロッコになったりして。
636名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:46:11 ID:IlCJMfyIO
確かにわざわざ貨車改造トロッコにこだわらなくても、47改造のトロッコでもいいと思う。
しかし2008年は47の塗装が変わったり、いろいろ動きがありそうだ
637名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:59:05 ID:lp2XD1q/O
今年は車両関連予算がやたらと多いしな
638名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:09:15 ID:J49+t9Xi0
放屁線を電化したら怒るよマジで。
639名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:19:36 ID:BzUxzWMB0
>>637
確かに。車両新造だけでなく、既存車両のリニューアルもあるのかもね。
今のとこ噂では813やら883の中間車やらが新造のメインみたいだが。
今年度の九州は既存車両も目が離せないな。
640名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:36:12 ID:24O+DMLb0
人吉-吉松なんかで140辺りがトロッコ牽いてたことなかったっけ?
641名無し野電車区:2008/04/21(月) 01:46:14 ID:DRLu7yLX0
そんなものトラ70000をキサハ200に改造すれば手っ取り早い。
642名無し野電車区:2008/04/21(月) 05:46:39 ID:5vKHfLxxO
>>632
釣りかもしれんがレスしとく。昼間、車両が余るのは当たり前。どこの路線もそうだけど、本数が多い(車両をよく使う)のは朝、夕のラッシュ時だろ?
昼間は本数少ないから使わない車両があって当然。長崎のDCが過剰なら、わざわざ竹下から58を借りたりしないよ。
検査、入場したら車両が足りないから借りてるんだし。
643名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:41:04 ID:Vp8fgliL0
>>632
昼に寝るのは当たり前だろ
644名無し野電車区:2008/04/21(月) 11:55:08 ID:KwUxxZoI0
今朝のアクアライナーは、竹下の58の横に寝てたw
昨日から?
645名無し野電車区:2008/04/21(月) 13:38:18 ID:HM7uE78sO
>>644
確かに止まってたが、上り向きになってた。
方転したのか、2両目が出場したのか?
646名無し野電車区:2008/04/21(月) 13:49:30 ID:GKdhENFLO
今日はアクアライナーは予備。
647名無し野電車区:2008/04/22(火) 13:30:13 ID:ax+JxNkF0
今日も昨日と同じ位置で予備 >アクアライナー
有田陶器市に逝く準備中とかを 妄想w
648名無し野電車区:2008/04/22(火) 15:59:16 ID:1/5+ukXKO
>>647
数が増えればその可能性も高い。唐津の11月多客臨は香椎線用キハ47だし。
649名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:04:26 ID:h3OKoPK40
アクアライナーもなぁ・・・
長崎でシーサイドライナーを見慣れてる俺としては、なんだか物足りない。
側面をもう少し派手に飾ってほしい。
第2弾での改良を望みたい。
650名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:17:40 ID:tCfIKR580
>>600
青帯はビニールテープ。だから端っこが曲がってたり、端っこのカット角度が気まぐれだったりする。
ライトなどに被る部分はペンキだけど、。
651名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:43:46 ID:iQdpqQGlO
ビニールテープっていうよりカッティングシートやね。
誰かが小倉工場で見かけたっていう緑の47も気になるなぁ。
おーいお茶の緑って感じなら、トロッコ列車(濃緑)とはだいぶ色が違うなぁ。
652名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:20:58 ID:DmB4d7+/O
おーいお茶色ったら、まんま日南のわかば号じゃねえか
またペンキの流用か
653名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:29:05 ID:sQQrlzJ10
今日も58の横にいる>アクアライナー
車番は8076だから2両目では無く方転したみたいでつね。
でも、普通だったら宣伝効果を狙って毎日の様に走らせるもんじゃないの?
654名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:05:16 ID:2vi180CK0
>>653
どうせ走らせても馬鹿工房に荒らされるだけだから、竹下で大事に保護してます

とかw
655名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:11:24 ID:7klV53iUO
>>649
あれ以上派手にするよりアコモ改善を望むのは俺だけか
656名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:20:55 ID:6gp+0tH5O
>>653
そのまま寝かせて陶器市の臨時列車に使うとか?一日運用入りしたのは、試運転を兼ねてだったりして。
陶器市が終わって一般運用に入るのかな。
657名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:31:32 ID:cNtYR1rG0
>>655
ノシ
658名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:24:26 ID:LEtSHldOO
>>656
陶器市なら嬉しいな。キハ58よりアクアライナーが良いな。
659名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:32:33 ID:ZoTRpNIm0
どう考えてもキハ58のほうがまし。
腐っても急行型だ。
660名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:36:38 ID:8cKEGBdjO
検査期限を考えたら、キハ58って無理じゃないか?
661名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:56:24 ID:ASCjuMcb0
小倉工場の緑の47は「そよかぜゆふいんGO」」その正体はキハ147でトロッコの置き換え用
662名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:19:18 ID:8pLG7oGm0
トロQを置き換えるには出力・駆動軸数が問題と言われるが、トラもろとも廃車にしてしまうなら147でも良いな。
663名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:29:02 ID:eg4T6y71O
トロッコじゃねえやん
664名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:42:42 ID:gPxya5ZWO
ボロッコ
665名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:14:58 ID:qP4VNpbR0
トロQ用キハ58はどうなる?
666名無し野電車区:2008/04/25(金) 11:30:35 ID:Zn1tlxU70
九州の58系は急行用のリクライニングシート改造車が山ほどあったのに
残り数両になってなんでボックスばっかり残ってるんだよ?
かろうじて吐露Qの58だけが簡リク。
667名無し野電車区:2008/04/25(金) 11:48:43 ID:qGbTcezVO
>>665
>>661が事実なら廃車。
668名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:07:47 ID:mnzHS2qe0
トラも古いだろうから、丈夫なキハ47をぶち抜き束の
かぜっこオープンカーみたいな仕様にすんのかね
669名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:18:17 ID:rHS7Robb0
>>666
老朽化と使い道が急行用以外になかったからだろうよ。
RS380を装備した奴はシートを向かい合わせにすると極端に狭くなるし、R27装備の奴は
定員が52名と少ないから団体用には結局ボックスしか残せなかったんだろう。
トロQ用キハ58のシートは簡リクじゃなくてグリーン車用のR27。
670 ◆XHyper04FY :2008/04/25(金) 13:38:22 ID:0otDQHxw0
遂に九州最後のロクゴーが逝ってしまうのか?
671名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:13:13 ID:SIgelGIv0
今朝の竹下、アクアライナーはみかけなかった。5828は動かず。
47一般色2Bが、ふだんは静かな一番奥で
エンジンかけたままドア開け、なにかしてた。
やっぱりこっちが有田臨なのだろうな・・・
672名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:04:06 ID:qGbTcezVO
>>671
今年は長崎車が指定席らしいからその可能性が高いな。
673名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:16:27 ID:9dSTZTnn0
>>672
というか、例年長崎車は指定席なのですが・・・
674名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:04:10 ID:qGbTcezVO
>>673
それは失礼。
ボックスだけのキハ58が指定席かと思った。
675BS :2008/04/25(金) 23:25:07 ID:UpHgCi/t0
キハ58は長崎まで回送したりすると走行キロが増えるからないかもな。
あと少し残るとしても福岡近辺の団臨とかだけになるんだろう。
>>674
気持ちはわかる、つかロングシートを指定席にするって訳わからんと思った。
676名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:17:29 ID:aCxm5mAM0
>>675
ロング部も売るの?
指定席車が満席なの見た事ないので何とも言えないがw
677名無し野電車区:2008/04/26(土) 02:01:42 ID:4pqvWks1O
まだ、キハ58は走れる余裕があるのだろうか…。
678名無し野電車区:2008/04/26(土) 02:34:42 ID:7GgH3Afy0
今残ってるのって全部原型エンジン?
急行用にエンジン換装したやつがあったのに
エンジンもろともあぼーんしちゃったの?
679名無し野電車区:2008/04/26(土) 03:25:32 ID:aCxm5mAM0
>>678
大昔えびの用に数両いた程度で、試験的な要素が大きかったと思う。
680名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:46:03 ID:iPofr5/n0
>>679
ああいたな確か片方だけ換装してたっけな。
681名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:53:57 ID:XCZx1fen0
>>679結局トラブルが多くて元に戻されてなかったっけ?
682名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:27:53 ID:4a5ZAXIWO
九州そだちの関東人だが
昨日香椎でキハ47が10連くらいで下っていくのを見て萌えた。
683名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:46:10 ID:9s7m9IWzO
>>682
11時ぐらいに毎日走るよ。
684名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:28:38 ID:kTYMwpKk0
報告
今朝の竹下9:50現在 5828 エンジンアイドリング中
685名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:36:58 ID:gRK8yy0Z0
マジで使う気?
検査期限大丈夫かな??
686名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:44:45 ID:QL78iCn2O
考えられるのは2つ。
若松〜有田間の団体または、快速有田陶器市
687名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:51:20 ID:8oeqaYEz0
>>682
朝ラッシュ後の竹下への回送ですね。(平土:7両、日:6両)
香椎に9時頃から居れば、連結風景(2→4→5→7両)が見れますよ。
エンジンの始動/停止も目の前で眺められるので良いです。

688名無し野電車区:2008/04/28(月) 14:57:44 ID:kTYMwpKk0
>>684
続報
竹下 14:33発、小運転線経由で上っていった
>>686の、若松への回送なのか・・・


気になって見に行ったら、ちょうど動き出したので驚いた
689名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:18:45 ID:AEKg8LMk0
今日の長崎行き回送で持っていくよー@D58/28
1941に南福岡2番発車。
690名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:05:54 ID:kJHTwhxV0
で、結局長崎行くんだな。

2059から肥前退避っぽ
691名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:32:15 ID:Fj+/Y2COO
今回好評だったから、次回またやらないかな?
692名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:14:46 ID:QL78iCn2O
17時過ぎは竹下に居なかったがな…。
693名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:23:41 ID:hYlv/6WyO
ウヤ情報には19:14竹下(小)→19:18竹下となってるけどもう出たかな?
この後は弥生と中原と吉野ヶ里と東諌早でバカ停
694BS :2008/04/28(月) 22:30:20 ID:H9MdDc1l0
>>682
一回キハ40×7で走ったな。あれw
695名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:35:35 ID:utZnJr2Q0
先週の金曜日に竹田→朝地走行中
竹が垂れ下がってて、ぶつかって前の幌があぼーん。
したらしいけどホント?
696名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:37:42 ID:+t6n4RVr0
大分の185って豊肥線を通って出てくるんだな。
なんか一番燃費が悪くて足回りが傷みそうなルートなんだけど・・・。
697名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:57:22 ID:wkfQhd2s0
185は毎日人吉、大分往復してるから相当かわいそう・・・。

駅によっては購買がすごいので油断してるとすぐに後退。
698名無し野電車区:2008/04/29(火) 07:55:25 ID:w4/Etf2NO
九州色58は長崎駅1番ホームから発車。相方は66・67-7。
58乗車中だが空きボックス席もちらほら。
699名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:36:18 ID:29UQEERtO
>>697
人吉、熊本→別府で5分折り返し→熊本、人吉 だからな。朝、出て行ったら日中は走りっぱなし。一日の走行キロはどれ位なんだろ?
エンジン載せ変えた車もいるし、まだまだ使うんだろうな。
700名無し野電車区:2008/04/30(水) 12:34:07 ID:hsZCjjhJO
>>699
間違いなく2、3年でイカれると思う
運用がひちゃかちゃすぎる
701名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:01:35 ID:hliF2qKj0
エンジン替えたの?
702名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:15:51 ID:Bho7bbIJO
>>700
>ひちゃかちゃ
どちらの方言ですか?
703名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:17:06 ID:Bho7bbIJO
自己解決
やはり熊本弁か
704名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:07:31 ID:dwUF7z3K0
>>703
しっちゃかめっちゃか、でおk?
705名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:52:06 ID:ayLH0w2lO
>>701
少し前のレス見たらわかるけど185-16 はエンジン、変速機が変わってるよ。多分、47 8000番台と同じだよ
706名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:12:33 ID:Bho7bbIJO
>>704
共通語でいう「目茶苦茶」
707名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:09:34 ID:X4u3HkaC0
さっさと変速機だけでも換えておけば、エンジンまで換えずに済んだだろうにな。
そりゃあ毎日毎日変速運転でオーバーヒートさせながら波野越えじゃエンジンもイカレて当然だ罠。
電化区間での足の遅さに目をつぶれば250PS×2でパワーは十分あるのに。
708名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:20:11 ID:TOCwo92Q0
>>706
しっちゃかめっちゃかも標準語だお。
ソースはブラックジャック先生w
709名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:55:09 ID:cUz3oPnZ0
出発信号機がない駅で発車する時って、「出発オーライ」って指差喚呼するんだね。
指差については信号機がないから、前方に異常がないかを確認する意味だろうけど。

710名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:14:34 ID:Gp8teiWU0
信号機が見える場合は第○閉塞進行だけど、
何も信号機がない場合は前方オーライじゃなかったっけ?
ずっと前のジャーナルで豊肥本線のときそう書いてあった記憶が。
711名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:20:51 ID:R4gwZR9kO
筑豊地区では「発射オーライ」です
712名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:29:24 ID:NN05Hzn70
ドピュッ!
713名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:44:27 ID:6u7nQ5lI0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン!!
714名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:21:08 ID:QB+UbwQtO
>>708
某ディズニーアニメでもあった。しっちゃかめっちゃか。
715名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:53:57 ID:AVXVQo4yO
>>710
出発信号機も閉塞信号機も無い駅(停留所)では、「前途オーライ」って言ってる。車掌は「前方オーライ」って言ってるみたい。
716名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:44:32 ID:2lRhdQwa0
久留米方面では発射前に「俺の前途オーライ」って言ってる
717名無し野電車区:2008/05/02(金) 02:02:25 ID:uySmU7nFO
大畑駅からループ線を行く列車の撮影出来る山?までの道程を教えて下さい。
718名無し野電車区:2008/05/02(金) 03:25:48 ID:mABdttqdO
結局、緑色のキハ47はガセ?
719名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:19:51 ID:VS/jNkJR0
運転士や路線によって、信号機のない発車時の喚呼は様々だね。
720名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:12:51 ID:i/AB3qKnO
教えて君ですまないが
陶器市28+58はどこで昼寝するの?
721名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:29:44 ID:W7ZaxQ2MO
三間坂
あと上有田〜早岐を一往復(上有田行きのみ客扱)
722名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:41:20 ID:i/AB3qKnO
>>721
ありがとう
寝込みを襲いに行ってくるよ
723名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:47:45 ID:NpY7XIZQ0
724名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:55:28 ID:w+7J+EqsO
時刻表5月号にあった>100年レイル肥薩線号
http://p.pita.st/?b4ekilku
件のキハ183-1000はこれでおk?
725名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:11:19 ID:nc9zmvbI0
盗撮画像キター
726名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:21:52 ID:eH7ab0T+O
最近アクアライナーが話題にならないけど、香椎線にいるの?
727名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:57:17 ID:J3g/EZSB0
アクアライナーは、つい最近話題になったばかりじゃないのか…
728名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:28:12 ID:ebHR8csv0
>>726
香椎線沿線に住んでるけどめったに見ないよ。
729名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:09:51 ID:OZt/1CQQO
そりゃまだ1両しかいないからだろ
730名無し野電車区:2008/05/05(月) 02:50:49 ID:QFfTuLYiO
最近アクアチェックが話題にならないけど
石坂浩二降板?
731名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:37:47 ID:tPjulENz0
>>730
おもしろくない
732名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:12:55 ID:yRcAWPi1O
age
733名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:31:00 ID:pcq8/YoMO
ゴハチ定位置に生還。
734名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:44:12 ID:U7QAdL4iO
>>733
だがブラインド全部閉められてるな
ちょっとやな悪寒
735名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:18:36 ID:QG0jYTyjO
>>734
キハ58は今年いっぱい使うよ。
736名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:24:58 ID:/CsNqmNbO
結局、そよかぜゆふいん号はガセネタだったみたいだな。
737名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:37:37 ID:USi1Q9lkO
キハ185の加速ショック酷すぎない?コップがテーブルから落ちる。
738名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:38:56 ID:lSht5vU60
運ちゃん次第。
739名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:51:49 ID:a+w1YyC7O
>>736
どうかな?真相は月末に分かるよ。
740名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:06:50 ID:90E5HfGF0
>>734
確かにブライドは閉められてたが、それは本線ホーム側のみ。
反対側は全開で、車内丸見えだった。
日焼け防止?みたいな印象w
741長崎在住:2008/05/08(木) 06:45:51 ID:aIE3PWrGO
やはりゴハチ廃車なったら、66の全般検査の時、キハ220がキタ━━━(゜∀゜)━━━!!り、するんかな
742名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:45:21 ID:N6AnDID70
どっから持ってくんだよ。47でしょ。
743名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:46:57 ID:xkGgTK9hO
>>741
それはない。敏速に運用変更するだろう。
744名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:55:03 ID:KQmXPIefO
>>739
ハイハイ、社員乙。
745名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:22:08 ID:hyPypWkQO
顔色の悪いキハも早めに記録しとかないと。
746名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:35:07 ID:ENmiDz6a0
>>742
その為のアクアライナーか!
747名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:47:31 ID:CrjCTfwn0
>>737
変速が2段しかないから仕方がない。
748名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:27:53 ID:KQmXPIefO
>>747
変速が2段だから〜じゃなく、185は変速→直結段に切り換える際に、エンジン回転数と変速機の回転数を合わせないと変速時のショックが大きい。
最近の新しい変速機(47、200等)は変速→直結に切り替える際に、自動で回転数を合わせるんだけど、185や31、58の古いタイプの変速機はその機能がない。
下手な運転士だと、切り換えの度に衝動が大きい。切り換えが上手な運転士だと変速ショックを感じない滑らかな乗り心地だよ。
749名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:36:43 ID:90E5HfGF0
アクアライナーは今日は745Dで目撃、西戸崎方
750名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:08:53 ID:y7AiusU8O
>>749
俺も目撃した
奇遇だな
751名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:45:19 ID:hCw5BMejO
最近長崎から名古屋に引っ越した。キハ75に乗ってみたが気動車の概念を覆す素晴らしい加速。何度乗っても飽きないな…こうゆうの九州にあった?浅いマニアでスマソ
752 ◆XHyper04FY :2008/05/10(土) 00:55:02 ID:hFIpalUNO
>>751
つキハ200系
性能的に若干劣るが
753名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:44:50 ID:pgWk6JSd0
赤い快速なら高速走行を体験できたけど…
今はキハ200シリーズが担当するどの線区も、
軌条の最高速度の低さや、他系式との共通性によって凡長な運転ダイヤ。

強いて言えば、長崎の現川経由かな。
あそこは快速で110km/h出す?
754名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:32:02 ID:aRSeHUG0O
>>753
以前は大分〜別府間の200型各停があり、電車並の走りを体験出来たが、今春の改正で消滅したからな。
特に220-200の2連の走りは凄かった。ゆふ、ゆふ森の別府乗り入れもあと少しだな
755名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:15:41 ID:j3z0fGntO
昔、筑豊ではキハ200の6連が走ってたよ。
756名無し野電車区:2008/05/11(日) 11:54:48 ID:/npFrMWl0
>>755
220も加わって7連いってなかったっけ?
757名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:02:37 ID:j3z0fGntO
マジですか!?
7連は見た事ないです!
758名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:11:33 ID:pTA2hciW0
たった今、58+28+47が南福岡を下って行きましたが・・・ 何の臨時?
759名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:20:40 ID:rWcrUFQX0
>>755
47とか66とか40とかのごちゃ混ぜもあったな
760名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:25:49 ID:RbZxZfFhO
>>759
それが一番見たな
761 ◆XHyper04FY :2008/05/11(日) 20:58:08 ID:n2LnqQV5O
JR化直後なんかは、65+47+30+31なんてのも。
全車両塗装も違う(急行色、九州色、首都圏色、ステン)カオスっぷりだったw
762名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:38:49 ID:2at+8NiEO
>>758
直方に検査じゃ無いかな?
763名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:14:46 ID:slLkjBf3O
確かに昔の筑豊篠栗の通勤通学時間帯には40,47(147),66(67)ごちゃまぜ7両ありましたね。たまに先頭が31の時もありました。しかしながら200,220の7両は見た事ないです。最高でも6両しかないです。
764名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:36:33 ID:mprNIopq0
オール47の7連もあったね。
原型エンジンだったから、通勤運用ながら加速の鈍さが目立っていた。
長者原あたりで乗車に時間が掛かり、遅延もしばしば…。
765名無し野電車区:2008/05/12(月) 16:14:39 ID:4V2DKL7OO
ごちゃ混ぜBUNBUNモナー
766名無し野電車区:2008/05/13(火) 05:10:38 ID:oMxuw1mFO
昭和末期には直方区で8両運用なんてざらだったがな
767名無し野電車区:2008/05/13(火) 07:19:03 ID:Ym101lfw0
その頃で8両なら、たらこ+国鉄急行+九州一般が入り乱れてそうだな。
768名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:59:10 ID:LY73wh4hO
宮崎のホークス戦臨時列車で
久々にアルプスの牧場オルゴール聞けたよ。
485の鉄道唱歌が外されて久しいが
キハ40によくぞ残ってたよなぁ。
769名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:53:12 ID:CAwDIcp3O
朝からクーラー寒い・・・。
770名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:54:44 ID:CAwDIcp3O
クーラーエンジンの振動がキモヂイィ
771名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:21:26 ID:gQTk+bvu0
>>768
66/67は車内放送が受話器(オルゴール内蔵)から普通のマイクに変わったみたいね。
772名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:49:27 ID:rz9skpF50
国鉄時代、朝ラッシュ時に直方→北九州方面の、キハ66の4〜5ユニット(8〜10連)とかあったよね?
当然ホーム長が足りないので、はみ出した部分はドア締め切り。
773名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:25:01 ID:hd6K8FN50
>>722
ドア締め切りって本当ですか?
特急ですらJR化後に二日市で、ドアは開くけどホームがありませんをやってたけれど。
774名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:57:17 ID:e6NupCTlO
昔(国鉄時代)は編成が長くてホームにかかってなくても普通にドアは開いてた。駅到着前に車掌が「降りる人は前の車両に行って下さい」と放送し客は前の車両から降りてた。
今じゃ考えられないけど、よく怪我人とか出なかったよなと思う。
久大線とか編成が長くてホームに入りきれず最後部の車両はポイントの上で止まったりしてた。
775名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:28:14 ID:NdACx5B40
懐かしいな。
「後ろ○両はホームにかかりませんのでご注意下さい。」って放送。

日南線は青島以南で4両編成だと4両目後ろのドアがホームにかからなかったが、
既に4両編成なんて走らなくなって久しいのに最近になってホーム延長された駅がある。
776名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:41:43 ID:N2FISx9nO
ハイ、反対側のドアも開きま〜す
777名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:24:31 ID:yoaG7een0
今そんなことした日には
Mもんたが叩くだろうなw

「最近の車掌はホームが見えないらしい」とか言って
778名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:06:01 ID:9zOY0PYK0
昔は手動ドアの客車が走っていたせいもあるからか、
ホームでのドア扱いはアバウトだったな。
ホームにかからないという、アナウンスはしてたが。


58は、今朝には竹下に御帰還
また昼寝が長く続くのか
779名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:27:31 ID:n3NW5itsO
>>776
今もあるではないか
780名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:30:45 ID:SW2QzXWX0
香椎線の話題で思い出した。

かなり前にドアが閉まるのをわざとカバン挟ませて何度も妨害していた
DQN高校生を運転手が頭一発殴って引き摺り下ろしたことあったなぁ。
今だったら問題になってたかもね。
それと土曜日の13時台の宇美行きが香椎駅で超満員状態だったけど
次の列車が1時間後くらいで最後は窓から乗り込んだりした。
(当時は20分間隔になるなんて考えられなかった)
781名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:36:13 ID:Omii5Fab0
国鉄クオリティだな
782名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:33:57 ID:rC+Ba/tBO
>>780
今じゃ悪い事をした馬鹿客に運転士や車掌が注意しても、馬鹿客が「言い方が悪い、みんなの前で恥をかかされた」と本社にクレームいれるらしい。
俺が学生で香椎線を利用してた10年以上前は、マナー悪い奴がいたら運転士、車掌が厳しく注意してたな。
それが当たり前で、社員の人は間違ってないのに今じゃ、客を注意→逆ギレ→本社にクレーム→本社が社員に注意 となってるらしい。
783名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:08:18 ID:PkUWdvK80
島鉄はよく工房が車掌やウテシに怒鳴られてるなw
島鉄は全部が国鉄クオリティだ。キハ20がいなくなったのが惜しすぎる。
784名無し野電車区:2008/05/17(土) 07:42:41 ID:GaxzHTOqO
マナーが悪ければ怒られるのは当たり前。今は大人もガキも当たり前のことがわからない輩が多いな。
785名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:58:57 ID:U7tsXwt4O
どっかに、怒鳴り返すクレーム対応係っていないものか
786名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:22:35 ID:LvXHhBOL0
185の「元グリーン車」ってもうないの?
787 ◆XHyper04FY :2008/05/17(土) 12:55:45 ID:vZzEYZ520
>>785
つキハ186
788 ◆XHyper04FY :2008/05/17(土) 12:56:46 ID:vZzEYZ520
アンカミスったorz
>>786 ×>>785
789名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:49:07 ID:MSTo8cA+0
6/1(日)
熊本−人吉
キハ183の臨時特急運転
790名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:52:25 ID:E0hKWHyv0
785 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/05/17(土) 10:58:57 ID:U7tsXwt4O
どっかに、怒鳴り返すクレーム対応係っていないものか

787 名前: ◆XHyper04FY 投稿日:2008/05/17(土) 12:55:45 ID:vZzEYZ520
>>785
つキハ186

www
791名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:17:50 ID:5Dxd88tD0
>>790
クソワロタwww
792名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:34:11 ID:gwB3Xpz/O
>>790=791
楽しいか?
793名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:01:54 ID:NCutHTGxO
楽しいんだろーな

俺には分からん
794名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:36:30 ID:Jnb/aHeP0
>>793
人が喜んでるのを見て馬鹿にするのは粋じゃないよ。シカトが一番。
795名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:06:21 ID:ydcVahcuO
>>1-794
藻前ら全員逝ってよし!
796名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:43:07 ID:Ple5TVJXO
ソニックボーイ復活
797名無し野電車区:2008/05/19(月) 03:54:33 ID:48vdmL0I0
>>776-777
やや亀だが、後藤寺駅でサボを変えるためにホームの反対側を開けるのを思い出した。
798名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:27:11 ID:9kcHJeGVO
>>796
奴が現れたか。最近、大分駅に出没するらしいな。
>>797
今も夕方の日田駅では47がサボ変えの為、乗降する客がいてもホームと逆のドア開けてる。
799名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:26:58 ID:tlJSoXvl0
「キハ125形に乗った。 いい列車だ。」
800名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:21:29 ID:cApwDxLIO
>>797-798
そんなローカルじゃなくとも小倉駅で30〜50分おきにやってる
勿論乗降の最中に
801名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:30:46 ID:rL9Lk8xHO
営業列車が途中の駅で運転士が反対のドア開けたら事故扱いで、折り返し作業で全部のドアが開くのは問題ないのか?
乗客の転落を防止するなら、全部のドアを開けるんじゃなくサボのあるドアだけ、手動のコックで開ければいいんじゃね?
802名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:30:45 ID:2/2Ebs0+0
宮崎は非常用コックをひねって手動でドアを開けてサボ交換しているね。
でも
「作業のためホームと反対側のドアが開きます」
って普通にやっている地区が多いと思うなぁ。
803名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:45:56 ID:JQnPhK+w0
車両のセンター部の窓下にサボ受けを付けるのはどう?
昔のキハ52とかみたいに。


そうすると今度は盗り鉄が問題になってくるが
804名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:39:10 ID:hznCTluT0
宮崎はサボ交換が必要な列車少ないからじゃね?
日南線はほとんど宮崎←→志布志がさしてあるし、ECは全て幕じゃん
805名無し野電車区:2008/05/21(水) 10:25:51 ID:v8kp1jG4O
キハ200のエンジンはカミンズエンジン?
806 ◆XHyper04FY :2008/05/21(水) 23:35:39 ID:0SwMz0KS0
>>805
新潟鉄工所(現新潟トランシス)製
807BS :2008/05/22(木) 20:45:34 ID:lpQb+0hx0
>>803
昔のって、今でも新潟とかでは使ってるけどな。
ブザー何度かならしてるし、それなりに安全は保たれてると思うよ。
ちなみに鹿児島中央駅でもやってます。
808名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:46:16 ID:7fQn4Ob80
>>801
サボ交換で開ける際は、車内放送で「ホームと反対側のドアも開きます」って注意しているので。

>>804
鹿児島の車は矢印だらけのサボが得意だからなw
一方で、南宮崎まで足を延ばしていた大分の457系は終着駅名のみのサボを使用し、
折り返す度に差し替えていた。
809名無し野電車区:2008/05/23(金) 02:04:39 ID:lBQ9XiBw0
>>808

延 岡→西鹿児島
   宮 崎 ←┘

なんてのもあったな。
なんという省資源w
810名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:34:13 ID:18QEqUzo0
>>807
実は下関に行くと車両中央にサボがある。
線路に下請けっぽい作業服のおっちゃんが降りて普通に変えてる。
811名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:29:13 ID:lmBpmlVT0
九州横断特急でカブってみたのだが、豊肥線のトンネル断面かなり小さいね。
トンネル内カーブも多いし、振り子特急走らせるには相当手を入れる必要がありそう。
しかし、昔の「ひかり」の時代は、熊本大分2時間40分だったらしいじゃない。
それが今、2時間50分以上かかるとは。
どげんかせんといかんのじゃ?
812名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:48:24 ID:dC2P6V6i0
>>811
熊本大分は、そのうち小倉回りの方が速くなるから、
よけいなことせんでよか


とか
813名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:42:05 ID:ta1wBPw/O
>>811
振り子特急どころか、185はエンジン載せ変え車も出てきたし、あと10年は使うだろうな。
814名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:18:28 ID:DTahB/p0O
283ばさ、こそ〜っとかっぱってくーで
815名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:17:11 ID:+C6adFebO
盗り鉄とサボ

ってゆーと、僕が真っ先に思い出すのは、吉松の1・2番のりばにあるサボ箱なんだけど…。
あれって問題ないのかな?
あれじゃ盗り鉄に、
「どうぞ好きなのをご自由に持って逝って下さい」
って言ってるよーなもんだと思うんだけどw
一枚ぐらい盗られたって分かりゃしないだろうし。

本当に、南九州って大らかなんだね。
816名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:41:14 ID:Agk3cCKgO
サボより58なんかに付いてるテーブル(栓抜き付)がほすぃな〜
817名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:39:04 ID:GWmgZtKF0
>>815
JRも、駅ホームのサボの収納に「九州P箱」って一升瓶の通箱をパクってるしw
818名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:08:10 ID:5lnbrPtE0
>>815
飯塚にも客車列車がいた頃はホーム上にサボ箱があったな。

盗り鉄とは逆に自作サボを勝手にサボ箱に放り込んでおいて
実運用で使われないかワクテカする奴とか居たりして。
819名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:11:44 ID:KEJbrp5R0
そういえば1987年(1〜3月)、長野駅で列車を待っていたら、
向かい側の乗り場に停車していた165系か115系電車に手書き
サボが使われていたのだが、それのあまりの達筆さに唖然としたこと
があった。
820名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:00:52 ID:+M1PhGeDO
>>819
間もなく香椎線にも手書きサボの季節がやってきます。
821名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:03:56 ID:tV9wF7KU0
皆気付いてるとは思うが、実際あるものを何でもかんでも差せば
いいってもんじゃないんだよね。列車の向きと駅の向きによって
左右間違えないように差さなきゃならんからね。終着駅単体なら
何でもいいけど。

また、サボの隅に列車番号が振ってあったりするのもあるよね。
そのスジ専用とかそんなもんだろう。
822名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:26:32 ID:Fkm5vSVIO
中の人お疲れ様。
新卒でJRの駅員になりたいんだけど
アドバイス下さい。
823名無し野電車区:2008/05/26(月) 12:15:07 ID:UlV4PsXg0
>>813
熊本→大分の所要時間
急行「ひかり」…2時間46分(キハ×2の総馬力/640ps)
急行「火の山」…2時間58分(キハ×2の総馬力/860ps)
特急「あそ」…2時間38分(キハ×2の総馬力/1000ps)
特急「九州横断特急」…2時間52分(キハ×2の総馬力/1000ps・エンジン換装で+α?)
しかも、ひかり、火の山、あそは、エンジン一台のキロやキロハを連結。
なんで「九州横断特急」はこんなに遅いんだ?


824名無し野電車区:2008/05/26(月) 13:00:47 ID:Fkm5vSVIO
普通列車を行き合いのため待つから。
825 ◆XHyper04FY :2008/05/26(月) 13:28:10 ID:/hHToqD40
>>823
キハ186(旧キロハ186)なら九州転属の際に2エンジン化されている
あと、あそから九州横断特急になった際に所要時間が延びてるのは
以前オーバーヒートが多発したから多少スジを寝かせたのかもしれないね
826名無し野電車区:2008/05/26(月) 13:35:08 ID:oCgDFTy80
>>821
サボにも運用があんだよ。
827名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:11:08 ID:DsoqIzaZ0
>>823
九州横断特急はワンマン運転になったから。
車掌がいないので安全確認・運転席交代などに時間を要する。
828名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:57:49 ID:UlV4PsXg0
>>825>>827
サンクス。そういうわけだったね。しかし、
小倉→大分の所要時間
DC特急「いそかぜ」…2時間22分
EC特急「みどり」…2時間4分
EC特急「ソニック」…1時間18分
に比べると、豊肥線は酷すぎる……。
829名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:40:00 ID:rSm5AV8f0
というかそもそも九州横断特急の車両をほとんど見たことがない
830名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:41:48 ID:unzmIc8w0
>>822
駅員になるなら、大卒より高卒の方がよい。
以上。
831名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:09:36 ID:ENdMzuoe0
>>822
高卒の新卒で入れなければ素直に諦める。
以上。
832名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:31:22 ID:iQYMOb5w0
>>827
スイッチバックでいちいち運転席移動するんだな
833名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:35:24 ID:0MviQGhK0
>>822
働くなら絶対接客業じゃなきゃ嫌!!
そんな人じゃないなら、駅員や乗務員といった職業はお勧めできない。
特にこのご時勢、人の醜さにウンザリする事間違いない。
休みの日は駅に近寄りたくない、列車なんて見たくもない。
そんな素晴らしい日々が必ず訪れます、そこは保証します。
834名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:40:21 ID:S2lYOqGgO
>>832
ワンマンだと後方確認が出来ないから、運転士はスイッチバックの度に運転席を移動する。
車掌が乗ってる時は車掌が後方確認するから、無線とかで合図しながら運転士は運転席に座ったままバックするよ
835名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:52:34 ID:2aYjKaB70
>>825
RJの「あそ」追跡レポに、「65(+58)時代の方が出力にもダイヤにも余裕があった」という
運転手の発言があったな。
しかし、185を豊肥線に使うのは無理があるだろ。
東海が高山線や紀勢線に振り子車を投入するのなら、85系を譲り受けたいところだが。
836名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:45:35 ID:hl51cPIp0
今年も海の中道コンサートが7/26 27にあるみたいだけど、
香椎線の増結増発は両日ともあり?27日曜だけ?
58の出番がありますように…
837名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:19:05 ID:LuCerpXNO
詰め込みのきかない58なんかをコンサート臨に充てられた日には…

てか朝のラッシュ時以外は47が余ってるだろ?
838名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:40:48 ID:16NkJv1s0
>>837
去年のことしか知らないけど、そのときはそのラッシュ時で使う47も増結運用に突っ込んでたよ。
もちろん58のほうもね・・・。
839名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:57:32 ID:83f4CHbA0
九州内でのDC最長編成は香椎線の7両編成でよろしいでしょか?
840名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:08:02 ID:zzhBy1/sO
香椎線は4両で、7両ってのは回送でゎ?
841名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:37:57 ID:b5XfXpW+O
>>839
キハ47の7Bは11:30頃に博多につく回送だよ。
842名無し野電車区:2008/05/29(木) 08:03:52 ID:GdViD1+s0
>>841
3月で11:10頃着に変わったみたいだよ。
早めにスタンバっていたら急に来てビビッた。
843名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:44:33 ID:Cnuw3+AQO
ということは4両編成が最長?
844名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:18:49 ID:wU98peqA0
トロQ トロッコ部分含めて5両編成
845名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:10:00 ID:9PbcKUC5O
トラをキサハに変更シテモラエ
846名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:03:41 ID:fdyP7Mns0
>>841-842
へえ、そんな列車があるんだ。博多は本当に多彩な列車が来てうらやましい。
どこからの回送?筑豊?
847名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:38:45 ID:gBXxjifmO
ゆふDXがダンプと激突!自力走行不能の模様。1日の肥薩線入線は絶望!
848名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:43:49 ID:GFa47+Li0
不運の子だねぇ…
849名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:26:38 ID:ajt498Pf0
>>847
まじで?
久大線踏切事故多いからな
もし衝突が久留米市内ならいつもの場所か!?
850名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:53:57 ID:r/iCp7Z0O
>>846
香椎→竹下
851名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:06:04 ID:nDplVIuL0
あんな色しているのに
踏切突破を試みる輩がいるのは情けないなあ・・・
この際、よほどの理由がない限り、飲酒・酔っぱらい運転で
自動車事故を起こしたとき以上のペナルティーを新規で設定するしか
ないのかなあ・・・
852名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:06:51 ID:Ea8LVVAU0
ゆふDX展望席の乗客は無事だったのか?
トラックに激突なんて一般乗客は相当の恐怖だよな…。
一番見たくないのは人身だが…。
853名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:46:00 ID:ji3QI3S40
JR九州のサイトみても何にも書いてない
854名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:58:49 ID:GFa47+Li0
のりものinfoより転載
>14時29分頃、久大本線 野矢駅由布院駅間において、特急ゆふDX4号(別府駅発-
>博多駅行)に人身事故が発生し、上下線で列車の運転を見合わせていましたが、
>警察の現場検証が終了し、15時00分に上下線で列車の運転を再開しました。

人身事故って書いてあるからトラックはガセ臭いな。
もし走行不能だったとしたら由布院から救援出したって30分じゃ再開は不可能でしょ。
855名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:34:53 ID:pzHPxI4A0
早朝に竹下→香椎でキハ47×8の回送ってなかったっけ?
856名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:40:17 ID:xGKO8bNS0
どっちにしても、展望席の客はとんでもないトラウマを…
857名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:56:07 ID:WmPnGsa4O
緑のキハ147まだー?
858名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:25:58 ID:iYT+JoEJ0
あまり知られてないが、スカートの左右に出っぱってる四角い箱には油圧ダンパが入っていて、
展望席の乗客を守るための緩衝装置になってるんだよ。
859名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:55:27 ID:uxQzhlW7O
2
860名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:57:46 ID:uxQzhlW7O
肥薩線100年記念号は結局運転されるのか?
861名無し野電車区:2008/05/31(土) 01:53:05 ID:Xf4/nO32O
>>858
知ったかぶり乙。嘘はいかん。そんな物は入ってない。あの左右の箱の中には、ジャンパ栓受けが入ってる。
昔、オランダ時代に485と繋いでる時に専用ジャンパが必要だった。古い鉄道本とかで連結部分の写真見てみ。
862名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:22:43 ID:YpfPvaGG0
>>858
連結器カバーと混同してるのかね?
863名無し野電車区:2008/05/31(土) 06:29:23 ID:wtnfFZbW0
>>855
朝は8両回送あるよ。香椎で4/4に分割するけど。
864名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:53:44 ID:unyW41xN0
>>862
>>858は名鉄と混同してると思われる
865 ◆XHyper04FY :2008/05/31(土) 12:35:32 ID:wrBX3As/0
油圧ダンパは装備してた筈。
ただ、それが何処かは失念したが。
スカートの両脇じゃないとすれば、ヘッドライト下の出っ張り部分(真ん中に前方用カメラが着いていた所)か?

866名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:09:44 ID:mmESfFQz0
つーか奇数日の4号は185じゃねーか。
しかも相手は草刈り機・・・
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080530ddlk44040623000c.html
867名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:43:12 ID:5jrLzaMn0
>>866
wwwwww
868名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:15:18 ID:ci1HU5/L0
>>867
    _, ._
  ( ・ω・) <…まったくもぉ〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:08:58 ID:6opdnVUxO
結局、147改造のそよかぜゆふいん号はガセネタだったみたいだね。
大分ネタが絡むとガセばっかり
870名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:11:50 ID:PJj5IFpUO
大分なら147より200か220を改造した方が良さそうじゃない?
871名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:19:13 ID:kxHt+z8/0
大分県なんか九重連山が大爆発して壊滅してしまえばいい。
872名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:49:26 ID:tuqMD7I6O
そしたら亡命県庁を筑前大分駅前に建てればいい。
873名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:52:59 ID:BvsFLQm7O
>>871
お前も家族も頃されて、肉も骨も細かく砕かれて下水に流されればいいな
874名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:57:32 ID:LC5aASa50
>>873
869、871は「長崎県民」だ。

市長銃殺、小六同級生殺人、佐世保乱射、諫早湾干拓、長崎新幹線乞食
人口減少、政治家と土建屋の癒着、産業衰退、県民所得の低下などなど

どうしようもない県民だから相手にするな。
875名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:45:39 ID:/WgXfiQ/0
873 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:52:59 ID:BvsFLQm7O
>>871
お前も家族も頃されて、肉も骨も細かく砕かれて下水に流されればいいな



こういう不謹慎なDQNレスしかできない低能な大分塵(笑)
876名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:56:50 ID:LC5aASa50
カスの長崎人から言われてるんだから、当然の反応だろ。
だよな、クソ長崎人さん。>>857
877名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:48:55 ID:Yugbs2gf0
ここはひどいイントラネッツですね
878名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:38:34 ID:Wq6rdEf/0
>>871
壊滅なんてひどすぎる。
大分県全体を四国に引っ張っていけば、それで済む。
879名無し野電車区:2008/06/01(日) 22:43:44 ID:LC5aASa50
>>878
そうだな。大分は四国に合併すればいいな。

おっと、、、長崎は・・・・・・、朝鮮半島に併合されるんだっけ。
880名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:51:01 ID:1cEZlOaF0
福北ゆたか線電化前に走っていた赤色のDCはどこへ行ったの?
881名無し野電車区:2008/06/02(月) 02:01:55 ID:zQR0xc/vO
>>880
他の地区(大分、鹿児島、長崎)に移動しました。
地区はうろ覚えなので間違えている可能性あり
882名無し野電車区:2008/06/02(月) 03:03:46 ID:1cEZlOaF0
>>881
サンクス

この春、何年かぶりに福岡に帰ったんだけど
折尾−若松間は白色に青ラインのディーゼルカーしか走ってなかったんで、どこ行ったんだろう?と思いました。。
883名無し野電車区:2008/06/02(月) 13:38:21 ID:lI6+1sHMO
>>876
>>857のどこが悪いの?
884名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:00:24 ID:tpgFLMBJ0
>>883
お国のトキハ厨(リアル基地害)にレスしちゃいけません!
885名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:42:22 ID:FdImUATQ0
白いソニック
886名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:40:58 ID:pwI1mOnH0
>>863
そんなのがあるんだ、知らなかったorz。
香椎何時くらいになるの?
887名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:45:15 ID:HmSeGm6j0
>>886
朝5時台は3〜8両の回送が3,4本くらいあるよ。
こんな場所って筑豊本線電化後の今は九州では香椎線だけだろうね。
888名無し野電車区:2008/06/04(水) 03:11:41 ID:l6UtG0jkO
後藤寺→直方(後藤寺線→ゆたか線)
新飯塚2315位通過で8連回送があったよーな木がする
889名無し野電車区:2008/06/04(水) 03:32:34 ID:93GWkK3lO
>>888
確かに有るはず。少なくとも、改正前はあった。
890名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:57:36 ID:riiTtLSR0
香椎線沿線には車両留置施設が無いから、竹下〜香椎間を毎日行き来しなきゃ行けないんだね。
後藤寺線も直方出入庫は同様の理由?
後藤寺に何本か留置線があった記憶があるけど…
891名無し野電車区:2008/06/04(水) 09:58:20 ID:l6UtG0jkO
単純に給油じゃないのか?
892名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:44:58 ID:d6inwV7SO
さっき見てきた。

香椎→竹下の7両回送は香椎10:32発。
留置の8番線(かな?)から一旦九産大方面に引き上げて
4番線(3番乗り場)に入線。

留置線には2両残したままにしてあるが、これは予備なのかな?
893名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:40:41 ID:93GWkK3lO
>>892
いつも置いてあるよ。多分、予備か朝限定運用かと。
894名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:54:02 ID:KQ3YLEIS0
>>892
平日とかであれば、13時過ぎ(15時だったかも)にエンジン始動して運用に入って
いくと思ったが・・・
ウル覚えスマソ
895名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:02:01 ID:uuX2VyIX0
>>891
田川後藤寺は給油設備あるけど。
896名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:21:30 ID:l6UtG0jkO
>>895
そうか、スマソ
じゃあトイレ給廃水でw
897名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:23:09 ID:/+bwlZ+l0
たしか日田彦山線のキハ147も、直方へ毎日回送しているはず。
898名無し野電車区:2008/06/05(木) 07:31:18 ID:D4HF49uCO
小倉0915位に直方回送発射
311両+47系4両
899名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:29:31 ID:kliOempq0
西戸崎〜博多に直通特快運行して欲しい。キハ200で。
海の中道・千早・箱崎・吉塚は通過でお願いします。
900名無し野電車区:2008/06/05(木) 11:05:30 ID:boAt8iWq0
>>898
311両って・・端から端まで6キロはあるなw
901名無し野電車区:2008/06/05(木) 11:51:16 ID:Ewbe1aum0
アクアライナーはあれから増殖していないの?
902名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:33:28 ID:g40C3RZkO
>>901
してない。最終的に残る予定の8000番台は全てアクアライナーになるはず。
903名無し野電車区:2008/06/05(木) 13:48:07 ID:6AOjkjrx0
>>899
そういえば昔西戸崎→博多直通列車で香椎〜博多ノンストップ特快
があったよね?
904名無し野電車区:2008/06/05(木) 14:04:59 ID:rpG0Qtpu0
>>900
ワロタ
>>903
あったよ、鹿児島線増発のため香椎線内に閉じ込められた
905名無し野電車区:2008/06/05(木) 15:54:43 ID:M6geaYQQO
今大分駅で185が一台機関車に引っ張られて
車両基地に向かったけど故障?
906名無し野電車区:2008/06/05(木) 16:35:22 ID:tQKOtSQEO
>>905
時間的に小倉工場入場車の出場だな。1両自走で帰ってくる時もあれば今回のようにED76で牽引されてくる時もある。
907名無し野電車区:2008/06/05(木) 17:27:33 ID:loKRSx9a0
そんな訳ないが、中間車が単独で走ってるのを想像して吹いた。
908名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:08:54 ID:eDGo38ne0
>>906
なるほど整備されるのかな?
番台まではよくわからなかったのですみません。
185って止まる時のブレーキの音がすごいよね、なんか砂利をレールと車輪が噛んだみたいな。
909名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:55:31 ID:tQKOtSQEO
時々、47や185が一両だけで後部に反射板付けて走って行ったり、185+125なんて組み合わせもある。
おそらく今日、走ってたのは工場でエンジンを載せ換えた車じゃないかな。
185もエンジン載せ換えてしばらくは使うんだろうな。四国より九州のが長生きするかも。
910BS :2008/06/05(木) 21:44:51 ID:AooCxoUH0
>>909
走行距離がやばいけどな。
911名無し野電車区:2008/06/06(金) 14:56:44 ID:tGciDxQ10
>>907
ようつべかどっかにあったような気がするぞ
912名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:58:57 ID:EfWeCplB0
そう言えば、4日から58+28の姿が竹下に無いんだが・・・
朝の通勤時に通った時までは居たんだがな。
何処へ行ったんだ、長崎?
913名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:49:12 ID:4qwLxI0gO
>>912
そこらへん代走でしょ。
914名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:54:09 ID:74WaDwjYO
>>912
小倉工場でゆふいんの森4世か、筑豊本線観光列車ちくほう1962に改造するんじゃないか?
915名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:55:01 ID:74WaDwjYO
もしあそ1962がキハ66に置き換えられたら、あそ1975に名称変更だろうか?
916名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:54:59 ID:C6oPMFV20
>>914
>筑豊本線観光列車ちくほう1962

全窓檻付き防弾ガラス化。
ボディーのの装甲も対戦車用に大幅に強化。
車両の前後に10_機関銃装備。

客席は落書き、座席破壊等で荒廃感を演出。

乗務員室は対テロ仕様の完全防護装甲にて
客室と完全隔離。
917名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:10:35 ID:IKhaDVDi0
>>916
ときどき沿線の無人駅が不審火で焼失します、が抜けてるぜw
918名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:13:39 ID:0rOB+PUwO
筑豊ばかり強調してるけど、北九とか久留米も危ないんじゃないの
919名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:54:01 ID:JHhPbBrUO
>>915
普通に考えて、66に置き換えはないだろう。やるとしたら47だろう。
920名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:59:09 ID:C6oPMFV20
>>917
じゃあ、防火装甲も追加で付けとかなきゃw
これって、もはや列車じゃなくて戦車だよね?w
921名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:15:54 ID:CESG+msJ0
【鉄道】JR九州 肥薩線(川線)開業100周年 記念列車「特急100年レイル肥薩線号」運転
1 :コロッケそばφ ★:2008/06/02(月) 21:53:55 ID:???
JR肥薩線の八代―人吉間(51.8キロ)が1日、開業100年を迎えた。
記念列車が運行され、沿線は式典や行事でにぎわった。
球磨川の清流と緑の木々をぬうように走り、「川線」の愛称で親しまれる。
来年11月の全線開通100年の節目へ向け、来夏に熊本―人吉間に蒸気機関車が登場。
明治末期生まれの鉄路を観光に生かす動きが活発になってきた。

川線の開通は1908(明治41)年6月1日。急勾配(こうばい)が続き、
「山線」と呼ばれる人吉―吉松間(35.0キロ)が開通し、
八代―隼人間(124.2キロ)の全線がつながったのは翌1909年11月だ。

午前10時、JR熊本駅で人吉行きの記念列車「特急100年レイル肥薩線号」(4両編成)の
出発式があり、乗客約190人や鉄道ファンが集まった。
くす玉を割った後、人吉の臼太鼓踊りに見送られて出発した。

922名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:16:24 ID:CESG+msJ0
熊本市の田中正博さん(67)は「40年くらい前に初めて乗った。
当時はSLの時代で、窓を開けたままトンネルに入ると顔が真っ黒になった。
今日はゆっくり進んでいくのを楽しみたい」と話し、列車に乗り込んだ。

人吉市出身で熊本市在住の男性(74)は高校卒業後の約5年間、川線で通勤していた。
「春になると車窓から見える山の桜などの光景が懐かしい」。
当時の自分を思い出したいと思って参加したという。

午前11時53分、記念列車が球磨村の一勝地駅に着いた。
子どもたちを含む地元の約300人が小旗を振って出迎えた。
村観光推進連絡協議会のメンバーたちが乗客に新茶を振る舞い、観光パンフレットを渡してPR。
駅にある村観光案内所で古い写真や切符、昔の制服・制帽などを飾った鉄道展も始まった。

午後2時半、人吉駅で折り返しの記念列車を前に式典が始まった。
100歳の元国鉄職員で相良村の牧山徳治さんが1日駅長として出発の合図を送った。
「素晴らしい。長生きして感無量です」

JR九州の細田勝則・熊本支社長は
「人吉球磨地方は球磨川、球泉洞、国宝に指定される青井阿蘇神社など
観光資源が多い。肥薩線もその一つ。整備に力を入れたい」とあいさつ。
人吉市の田中信孝市長は「100周年を祝えた私たちは、
肥薩線を次の世代へしっかり受け渡さねばならない」と話した。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0601/SEB200806010007.html
http://www.asahi.com/national/update/0601/images/SEB200806010009.jpg
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/
923名無し野電車区:2008/06/07(土) 04:08:57 ID:ayerUabO0
>>914

筑豊本線観光列車ちくほう893

924名無し野電車区:2008/06/07(土) 05:56:25 ID:K+P0L3DEO
福岡県内893ツアー号

小倉(○藤連合)―田川後藤寺(○州会)―博多(○博会)―久留米(○仁会)―大牟田(九州○道会)
925名無し野電車区:2008/06/07(土) 07:26:20 ID:TGI17hoR0
自動空気ブレーキってすごく難しそうだね。
あの地点でブレーキがきき始めればいいな…と予測してブレーキ弁を操作するから、
ちょっとでも遅れると、オーバーランの危険性が大きそう。
926名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:28:14 ID:pZOXdzFPO
>>925
運転士の操作見てると、ブレーキハンドル操作してもブレーキが効き始めるまで時間あるしね。
特に47に乗ると運転士の上手い下手がわかるね。
927名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:50:00 ID:2pQzJxVz0
ttp://www.sea.sannet.ne.jp/mobary/tpp200408.htm
この後ろにくっついてるハウステンボスカラーのキハ58の画像持ってる人居ないか?
模型を作ろうと資料を集めてるんだが見つからん…
928名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:19:25 ID:taiyr9cF0
929名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:39:05 ID:TaMJqixc0
ジャングルプロダクションがデカール発売してなかったっけ…
930名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:03:14 ID:h4BdcyGQ0
931名無し野電車区:2008/06/08(日) 05:56:34 ID:uwHZq7zE0
>>930
その下にリンクされてるイラスト、>>927氏の模型資料としてはうってつけだね
何せそのままp(ry
932名無し野電車区:2008/06/08(日) 06:43:25 ID:6oWO5a7h0
みなさんあざ〜す!参考にします!!!
933名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:47:18 ID:l2ebpy8xO
で、結局おまえらは47が大好きなんだな
934 ◆XHyper04FY :2008/06/08(日) 23:37:38 ID:hko1BUsdO
>>933
ニコニコ動画の踊り子さんですね、わかります
935名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:23:03 ID:kOYImrRSO
>>914
×全窓檻付き防弾ガラス
○全窓檻付き防弾鉄ガラス
936名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:56:56 ID:hwlQhrU/0
>>933
winnyの作者ですね。わかります。
937名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:59:19 ID:fXpbBeFMO
高千穂鉄道の車両買い取ってDC125に編入すれば良いのにね。
938名無し野電車区:2008/06/11(水) 13:27:29 ID:hT2K0Ysv0
「宝くじ号」だから売却不可能
939名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:16:37 ID:vga7BBsdO
>>933
福岡ソフトバンクホークスの隔年サウスポー投手ですね。わかります。
940名無し野電車区:2008/06/12(木) 06:49:47 ID:2pwtf2tkO
200が豊後竹田から熊本に向けて出発した件。
941名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:04:00 ID:k7TVPCjgO
>>940
空転対策だろ?大雨や台風の後は、空転しやすいから、たまに大分のキハ200が竹田発熊本行きに入る事がある。
942名無し野電車区:2008/06/12(木) 08:16:30 ID:2pwtf2tkO
なるほどなんか珍しいなあと思って。
943名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:58:58 ID:k7TVPCjgO
連投スマソ。過去にも空転が予想される時、キハ47の変わりに竹田留置中のキハ200が入って、変わりに熊本のキハ31が竹田→大分で走った事がある。
いつもはキハ200が来るのに、熊本のキハ31が来てびっくりした。しかもワンマン放送大分版が入ってないらしく、ウテシが放送してた。
これから梅雨で雨降るし、台風も来るからイレギュラーな運用が見られるかも。
>>940さん、また変わった事あったら報告よろしく。
944名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:40:49 ID:sbBDkNDDO
しかしまぁ200も落ちぶれたもんだな。登場時は近郊型だったのが、220もできるし、すっかりローカル型になってしまいやがった。もう扉も3ついらないんじゃねぇの?
945名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:04:21 ID:m/4ddFQZ0
キハ200の10両編成が見たいな〜。
946名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:08:56 ID:hEYHWBEN0
>>945
想像しただけで気持ち悪いなw
一両でトコトコ走ってるのがしっくり来るな。
947名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:13:59 ID:m/4ddFQZ0
キハ200、ソニック代走で時速120km/h!!
博多〜大分 2時間29分! 2,500円(4枚きっぷ1枚あたり)
948名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:46:48 ID:D/W/p3qG0
>>946
キハ200の一両運転は難しいと思われ
949名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:59:40 ID:hEYHWBEN0
キハ200系ってことで勘弁して下さい。
950名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:15:23 ID:sbBDkNDDO
昔の筑豊では200の6連ならあったが。
951名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:44:07 ID:0SS1qU580
>>943
>しかもワンマン放送大分版が入ってないらしく、ウテシが放送してた。

ウテシ ピンポーン! 本日はJR九州をご利用いただきまして有難うございます。
    この列車は大分行き、一両編成の普通ワンマン列車です。

とかやってたのか?
特に「ピンポーン!」とか肉声で言うの恥ずかしそうだねw
952名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:59:08 ID:m/4ddFQZ0
業務放送。この放送は、大分発、豊後竹田行き、昼用ワンマン放送です。

♪ピンポンパ-ン!
この列車は、中判田・三重町方面、豊後竹田行きワンマン列車です。
お客様にお願いいたします。この車両には、優先席を設けております。
お年寄りや体のご不自由な方などには席をお譲りください。
次は、滝尾に止まります。滝尾ではホーム側の全部のドアが開きます。

業務連絡。この放送は、大分発、幸崎行き昼用ワンマン放送です。
♪ピンポーン
本日もJR九州をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この列車は、高城・鶴崎方面、各駅に止まります、幸崎行きワンマン列車です。
お客様にお願いいたします。この車両には、優先席を設けております。
お年寄りや体のご不自由なお客様などには席をお譲りください。
また、席に置かれているお荷物は棚の上に、小さなお子様はお膝の上に抱いていただき、
1人でも多くのお客様が座れますよう、ご協力をお願いいたします。
車内に不審な荷物などを発見された場合は、速やかに駅係員、または運転士までお知らせ
いただきますようお願いいたします。
次は、牧に止まります。牧では左側の全部のドアが開きます。
953名無し野電車区:2008/06/13(金) 06:38:52 ID:r8uTWiMZO
うわ・・・。
放送鉄ですね、分かります。
954名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:01:28 ID:wnTbtC+XO
>>953
isn't it
分かります。
955名無し野電車区:2008/06/13(金) 11:24:23 ID:zC6xYLp6O
最近ボチボチ登場している香椎線のアクアライナー塗装車だけど、まさか香椎線に快速でも導入するのかな
956名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:15:52 ID:kZyC2m0FO
>>955
快速は関係無い。
もう少ししたら、九州色が消滅するだけ。
957名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:39:02 ID:1brYlje8O
アクアライナー、その後、増殖してるの?
958名無し野電車区:2008/06/13(金) 15:19:43 ID:Zkmome64O
あのフロントフェイスはダサいぞ。九州色かタラコ色に汁。
959名無し野電車区:2008/06/13(金) 15:44:39 ID:2WFW4kjJ0
香椎線は今の設備じゃ増発も時間短縮も無理だから、快速はないだろうな
960名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:55:15 ID:cU0zPUWE0
>>957-958
そもそもアクアライナーが登場するキッカケって何だったの?
961名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:28:37 ID:itT/OM6OO
>>960
今まで通り、客の鉄道利用意欲の向上かと
962名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:29:33 ID:itT/OM6OO
↑目的が、という意味
963名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:23:51 ID:QpG4mHTp0
>>957
1両だけ。
964名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:25:40 ID:wjX8xr1PO
>>960
くまがわ用58の塗料が余ってたから。
965名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:11:52 ID:TIRSaJc10
>>952
超地元だからちょっとだだけ笑えた。
966名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:04:28 ID:8E2Wueh8O
もう一度200が近郊区間を走ってる雄姿を見たいものだ…
せめて6連。
あと、220…いらね〜
大分は125で充分。
長崎は66,67で充分。
熊本、鹿児島はまぁ200でも仕方ねーか…

残りは香椎線に200を戻せ
967名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:11:56 ID:Ccy05zr50
質問なんですが、先日原田線に乗ったんですけど
ドアを通過した時に「フィーフィー」って高い音がするのは何ですか?
968名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:40:35 ID://EwWtiw0
>>967

あれは、折戸内側付近に赤外線センサがあって、折戸が開いてる時に人や物が介在すると、ブザーが鳴るようになってる。





…などと、知ったかぶりな知識を披露してみる。
969名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:42:31 ID:At1cx4wc0
>>966
香椎線にキハ200は宝の持ち腐れといわざるを得ない。
投入するなら若松線か日田彦山線だろうな。
970名無し野電車区:2008/06/14(土) 07:32:00 ID:PsJJzQ2YO
日田彦は購買から分かるが、若松と香椎の差はなによ?
971名無し野電車区:2008/06/14(土) 07:47:24 ID:KzqGXufl0
若松線=ゆたか線乗り入れか?
博多〜若松直通で100km/h運転が復活できる。
972名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:29:53 ID:LD332k690
>>966
始点から終点まで125での通勤はきついです。
973名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:08:21 ID:6ttBMfbk0
>>969
香椎線を全部キハ200にしたら、今の20分間隔運転を
18分間隔とか17分間隔にするかたちでの時間短縮は可能だが、
20分間隔を維持すればOKなので200は性能過剰。

若松線は複線で交換待ちもないし、
あの距離を時間短縮してサービスアップする必要もないんでないの?
974名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:18:47 ID:hDMyPT4eO
昔、日田彦山線ってキハ200走ってなかったか?うちに写真が有るが…。
975名無し野電車区:2008/06/14(土) 17:31:03 ID:PsJJzQ2YO
ふと思う
なぜ日田彦山線という名称なのか?
彦山線じゃだめだったのか?
976名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:03:17 ID:MyrN0deI0
走行性能が必要ないから40系でいいというのは短絡的すぎる。
旅客の多い福岡近郊に40系は明らかに居住性能が不足している。
977名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:48:38 ID:4/ptOF/fO
>>976
・西戸崎〜宇美を通しで乗る客ほとんどいない→乗車時間短い
・乗客も学生が多い→詰め込み効く47で十分
・パターンダイヤ維持、メンテナンスの関係で同じ車種で揃える必要あり→200じゃ足りない

他の200が使われてる線区を見たら
・大分→勾配多数
・長崎→快速あり
・鹿児島→快速あり、乗客多数
まあQは、アクアライナー塗装にしたり、エンジン載せ換えしてるから、当分の間は香椎線は47を使うんだろう。
978名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:14:26 ID:0qMKyPKOO
香椎線の場合本来はキハ35がいいのにな。
979名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:15:30 ID:RWGuWH//0
大分塵氏ね
980名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:23:45 ID:8E2Wueh8O
もはや200や220は2扉で充分
981 ◆XHyper04FY :2008/06/14(土) 23:29:39 ID:PH/PLPj80
982名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:11:15 ID:RjThReHJ0
>>977
DQN工房多すぎで新車を入れるのが勿体無い、も追加で。
983967:2008/06/15(日) 03:08:42 ID:pz4YY4Ab0
>>968 なるほど、ありがとうございました
「挟んだまま走ったりしないように」って訳ですね。
984名無し野電車区:2008/06/15(日) 03:19:11 ID:8xGiTUMp0
 
985名無し野電車区:2008/06/15(日) 09:06:52 ID:97J4ZUFK0
キハ125
986名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:17:07 ID:EXxsHM8iO
キハ58
987名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:18:19 ID:EXxsHM8iO
キハ28
988名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:19:47 ID:EXxsHM8iO
キハ65
989名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:21:02 ID:EXxsHM8iO
キハ66
990名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:21:45 ID:EXxsHM8iO
キハ67
991名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:24:26 ID:SF3VJQplO
キハ68。211系をベースにしたステンレスの近郊&急行型気動者。国鉄末期にみよし用に2連×5本が製造されたにとどまる。
992名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:27:12 ID:SF3VJQplO
キサハ69
キハ66-67の中間車。余剰となったサロ165の車体を流用し昭和61年に4両が改造され、篠栗線の混雑緩和に生かされる。
993名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:27:42 ID:bkBmzR2l0
キハ993
994名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:51:44 ID:/3o5zoY10
黄色いディーゼルカー
995名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:42:27 ID:8i94sLHm0
閉まるドアにご注意下さい(゚∀゚)。
996名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:46:54 ID:RjThReHJ0
47のエンジン音は騒音。

181のエンジン音は旋律(絶滅危惧種だが。)
997名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:00:42 ID:fmpz1I5IO
997
998名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:09:48 ID:EXxsHM8iO
キロ58







乗ったことある奴海豚?
999名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:12:56 ID:SF3VJQplO
1000なら新型登場
1000名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:13:03 ID:KhgOUWkP0
キモイシネ
気動車でモハのハイブリットで一等車で食堂車で寝台車
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。