【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち15【DIESEL CAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の気動車を語るスレです。

前スレ
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち14【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248961268/
2 ◆XHyper04FY :2010/02/15(月) 01:14:56 ID:yCsAU7gC0
過去スレ
【DIESEL CAR】 JR九州の気動車たち 【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521997/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074351895/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質3)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084462749/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095784708/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124080562/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135944177/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち5003【DIESELCAR】(←実質7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146149544/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 8【DIESEL CAR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154777021/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 10【DIESEL CAR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 11【DIESEL CAR】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199976447/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち12【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213452963
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち13【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229754798/
3 ◆XHyper04FY :2010/02/15(月) 01:22:29 ID:yCsAU7gC0
関連スレ
【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 39 【特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258894111/l50
【811・813】JR九州の快速・普通Part37【815・817】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263331926/l50
【つばめ】九州新幹線U049【さくら】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264948731/l50
★☆★JR九州の綜合スレッド 4月号 ★☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261984623/l50
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263044723/l50


4名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:15:10 ID:Mlhs72bU0
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5名無し野電車区:2010/02/15(月) 18:31:49 ID:EfQP/r/+0
>>1
6名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:14:21 ID:Coe+0+5t0
即死防止保守
7名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:45:58 ID:4yD1FdaG0
「あさぎり」のヘッドマークって現役当時もあげなハイカラな図柄やったと?
8名無し野電車区:2010/02/17(水) 00:19:11 ID:6lGCI1Of0
「あさぎり」よりも「仏恥義理」
筑豊経由で夜露死苦
9名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:15:05 ID:bnqh+o7l0
前スレ落ちた
10名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:15:58 ID:JTcOlNXh0
キハ185の次世代車はどうなるんかな。
北海道や四国みたいな高性能気動車になるか、はやとの風みたいに一般型改造になるのか。
11名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:28:15 ID:HFtHKGAH0
キハ72みたいにキハ200の台車ベースで新規に少数生産と予想
12名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:50:36 ID:aZbeXUrGO
>>10
185もエンジン更新した車両もいるから当分は使うらしいけど。しかし来年、新幹線が全線開業したら指宿枕崎線の特急に183が転用っていう噂あるし気になる所。
183がいなくなれば、横断特急やゆふの増結、新旧ゆふ森の検査、初詣臨等、今の車両だけじゃ厳しいし。また四国から追加があるんだろうか?
13名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:05:34 ID:JTcOlNXh0
キハ200を改造して特急とかするんだろうか。
14名無し野電車区:2010/02/19(金) 01:53:12 ID:TWaI1jaVO
西からキハ187を売ってもらうとかは?
15名無し野電車区:2010/02/19(金) 03:55:56 ID:OrG4wUCT0
187はなぁ・・・コストダウン図り過ぎててボディ強度がなぁ・・・
しかもあの車体デザイン・・・ミトーカでも持て余しそう・・・
西が手放す頃はあっちこっちガタが来てて速度制限され
専らローカル用で都市間連絡としては使えないかも
16名無し野電車区:2010/02/19(金) 10:59:36 ID:FKFlcXfdO
やっぱ九州自社で新型気動車投入かな?
17名無し野電車区:2010/02/19(金) 12:18:07 ID:cAZEzXgJO
JR北海道のキハ183を購入するでしょう。JR九州は
18名無し野電車区:2010/02/20(土) 16:14:50 ID:7FkY/xh40
>>17
厳しい冬の寒さで車体も足も
想像以上にガタガタだと思うのだけど。>キハ183
そもそも輸送費や改装費がバカにならんだろ。
アホか?
19名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:41:59 ID:MWNKTp630
匹の2000系を譲渡とかいう噂もあったよなww
20名無し野電車区:2010/02/21(日) 10:34:38 ID:IZNe6QFQ0
キハ200をチョイ改造して「新型特急」にするに一票w
21名無し野電車区:2010/02/21(日) 13:48:17 ID:zc3w9OUGO
そんなセコい事しないでキハ203を導入しろ
22名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:47:55 ID:CYoJdWF40
てか
現実的に考えて新造車だろな。
キハ40改造するくらいなら185のままがマシだし、キハ200はどこにも余ってない。
23名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:10:52 ID:RqWo3jYf0
そういや、匹のキハ185-3100を買うとか買わないとかの話が
なかったか?

1500型がもう少し増えてからだろうけど。
24名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:02:37 ID:+6GBIoME0
ところで、リバイバル運転で使用されているヘッドマークだけど
現役時代というか国鉄時代に使用実績はあるのかな?
レトロっぽい作りで非常に似合ってるとは思うんだけど。
少なくとも、漏れが幼少の頃現役時代乗った時は無かった(いなさ)。
25名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:53:00 ID:Nah4rRli0
ロングシートのキハ200はいらないから
特急に改造しろ
26名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:19:13 ID:nUz77z6v0
環境のためにもハイブリッド車両の開発にも着手すべき。
バイオ燃料車両にも興味あるが、あれキハ47系ぽい。
27名無し野電車区:2010/02/22(月) 01:48:08 ID:1iaH7XyB0
>>24
「ゆのか」はあったみたい(準急時代)。
28名無し野電車区:2010/02/22(月) 02:59:02 ID:PBMPdVOuO
>>26
バイオは新型車
29名無し野電車区:2010/02/22(月) 17:58:41 ID:pKiHqUe7O
>>22確かに九州は余剰車ないからな…

新型気動車か四国からのどちらかだろうな…

一般車の特急型改装はないと思う…
30名無し野電車区:2010/02/22(月) 21:14:55 ID:KOwedKfy0
>>29
ぶっちゃけ一般型も余剰車が無いから、特急型への改造は無いでしょうね。
来年の改正で指宿方面の特急を新設するのなら、
そろそろQの内部で匹から185系を買うか、現在のまま遣り繰りするか、
はたまた新車を増備するか方策が纏まってるかも?
31名無し野電車区:2010/02/23(火) 04:43:29 ID:fHofD6Fg0
なのはなDXを再改装の可能性もある。
32名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:18:41 ID:6lO9skh70
まず、三角線にバイオ車を営業運転しながら実験をして、
実験で得た成果を指宿方面の特急車両開発に着手か。
時間足らないだろうけど…

どっちにしても、指宿方面と長崎新幹線開業後の博多〜鹿島に
気動車特急が必要になるので、早いうちに手を打つべきだ。
33名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:35:04 ID:JS7apBoZ0
近い将来、長崎地区は気動車天国になるのかな。
長崎駅は新幹線以外は気動車だらけに。
34名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:28:43 ID:swTRmhpL0
>>32
指宿特急は中古車のミトー化で、
鹿島特急は匹の使用済み車両の使いまわしで
走らせる悪寒がするw

そしておまいが新製された特急型DCを
たまらなく欲しがっていることはよくわかったw

>>33
なのかな?ちょっと信じられんけどw
35名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:43:01 ID:xFTkxjJp0
高速化が必要なところはたいてい電化されているから、高性能DCは不要。キハ200系ベースで内外装を専用改装するだけでいいす。
36名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:58:54 ID:4roIbuCl0
>>33
この前の知事選で自公知事を選んだから
新幹線は見せしめで凍結の可能性大。
1番、新幹線欲しがってた財界が自公支持だからな。
長崎の財界が欲しがるものは徹底して潰されると思う。

諫早湾の締切堤防も嫌がらせで開けるみたいだし
長崎新幹線なんて、凍結の大義名分は
いくらでも出て来るからね。
37名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:18:13 ID:dXREHUYP0
長崎新幹線は熊本から分岐して三角・島原経由で長崎行きと言う佐賀完全スルールートはどうだ?
38名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:51:50 ID:E+HaEpMmO
指宿特急用に、西に5両だけ在籍してある、2扉のキハ48を全部、購入して、はやとの風みたく改造
39名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:52:27 ID:cPWZRliA0
三角島原間はテクノスーパーライナーか。
胸が熱くなるな・・・
40名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:00:02 ID:CDl9zZA+0
最悪でもJR四国からキハ185を購入して指宿枕崎線特急用改造でいい。
末期色の走っているどこかの國有鐵道のように、キハ40系の
特急化&N40延命工事のようなマネだけはもう勘弁してほしい。
41名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:02:09 ID:0j+PWKXR0
豊肥・久大線を飛ばして走れる、勾配に強い気動車を開発して欲しい。
キハ200で25‰67km/h程度だから、多段(直結)80km/hでガンガン登れるような車輌。
最高速度は引き上げたところで出せないから110km/h程度で十分。

42名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:16:21 ID:cQCY2Nab0
じゃあ四国が2000系の後継車両を出したら中古車引取りな
43名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:09:09 ID:QXK1Q+Xr0
>>42
振り子動作するために路線も改良
44名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:16:21 ID:YkLN3O7xO
会津鉄道(元名鉄)の8500は使い物にならないのか?
45名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:30:48 ID:DNJz12Ij0
>>35

つhot7000、187、2000・・・。


>>40やっぱどうみても予算的に九州はキハ185を四国から買うのが現実的な見方だろうな・・・。

2000とかだとやっぱり買うのに金かかるだろうし線路もそれ用に枕木から変える工事費用もかかるだろうし・・・

46名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:51:31 ID:lWxN1sSW0
光の国から僕らのために 来たぞ我等のキハゴハチ(ロクゴ)
ttp://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/images/100225.pdf
47名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:52:03 ID:oWMeslft0
>>45
九州の話だよ。
48名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:07:18 ID:Wn1ZtM/V0
まあ、博多〜鹿島の特急は130`出せないと、他の列車の走行の邪魔になる。
49名無し野電車区:2010/02/28(日) 06:10:33 ID:qrnU5Kbq0
個人的には、71・72系や183系
(1000番台)の検査時代走において
ダイヤ的にも、サービス面でもしっかりこなせる車両なら良いが、現在は…ろくに調べもせず、博多駅に車両が入線してから気づき、がっかり
する人は今でも少なからずいるかもしれない。
50名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:28:53 ID:yxY3iwsn0
>>44
2両(キハ8501-8503)編成が三角へ、3両(キハ8502-8555-8504)が指宿へが有力になりそう
51名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:06:17 ID:8ke5JSlc0
会津から買うのか?ソースは?
52名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:52:43 ID:2o7vtK8E0
韓国の中古買って船で運んだ方が安上がり
ただ使い物になるかどうか分からんが・・・
53名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:36:06 ID:29D+EpjJO
>>51
>>44>>50はネタだろ。「会津のを使えば〜」っていう仮定の話。あの車両も酷使してるからあまり状態はよくないみたい。
54名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:36:29 ID:H78pMCkT0
広島支社に改造してもらえばキハ47も415もあと30〜40年は使える。
色も末期色かオレンジ色に、、、いや真っ赤か。
55名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:14:51 ID:IgSV5JSI0
今度の観光列車は、ある程度どこでも使えるように共通運用できる編成に
するらしい。候補はキハ47,147,40,140系列の改造 (その分キハ220が増えるわけだが)
指宿枕崎線は隼人の風2号と3号を指宿まで延長運転する計画
で秋頃新たに1両増える、その後既存の2両(誕生当時からの分は)検査の
合間にリニューアルするアルヨ
SL人吉接続の肥薩山線列車も検討はされているが、SLで降りて人吉観光
をしてもらうことを意識しているので、よほどの要望がない限りは
しないと思う
56名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:47:43 ID:FE++sFHRO
今日SSLカラーのキハ220が回送表示で久留米から鳥栖方面に北上していった。いよいよ長崎に転属かな。
57名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:00:31 ID:WUTv2rZ6O
はやとの風は窓と合わない座席の割合が高いので、
これを改善した増備車両を指定席用として投入

既存車両は専ら自由席用に。
58名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:37:37 ID:e9WovF680
59名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:27:51 ID:9ZKiMQJY0
長崎の人があのキモイ列車を見て
どう思うのだろうか
60名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:01:42 ID:kLirwASCO
キハ220の200番台はヲタでも希に大好きな人居るから、喜ぶ人は居ると思う。
61名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:35:15 ID:mfJOZYEE0
外より座席配置に反応あるのじゃまいか?
62名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:32:16 ID:4uielCVn0
キハ220-200は車内がきれいだってことで結構人気みたいだけど
63名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:53:04 ID:MQuysCrI0
>>58
http://railf.jp/news/2010/03/04/162800.html
長崎に回送された模様。
64名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:58:47 ID:gImF62OS0
v
65名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:00:28 ID:ONKXf0ZmO
QがコヒのN183を購入してくれたら俺は喜ぶ。そして乗りに行く。
66名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:19:05 ID:itpUD/pZ0
>>65
そんなオンボロイラネ
67名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:33:11 ID:8fLtIvZD0
多分知らんのだろうが、試される大地で酷使されていて痛みが相当酷いぞ
まだQの185の方が程度がいい
68名無し野電車区:2010/03/08(月) 17:45:34 ID:JHsPqNox0
185系トイレを綺麗にしてほしいな〜喫煙所もなくなったんだし、おむつ台を
置けるトイレか男女別で
69名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:11:52 ID:LShQ3nKOO
>>68
同感。匂いはきついし狭い。横断特急はトイレ1個しかないし故障時は最悪。
横断特急の車両も
喫煙室ス→全面禁煙で携帯電話室
公衆電話室→サービス停止で携帯電話室
携帯電話室いらないからトイレ付けろよw
70名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:53:50 ID:Z64thaWV0
>>60
大型LEDの813-1100とキハ200-200を嫌うのは、
合理性を考えることのできないキモヲタだけ。
71名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:46:58 ID:XMvftk8J0
亀頭はともかくナポレオンの由来がわからない
72名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:50:18 ID:DGRi8CI80
ナポレオンフィッシュの事だろ
73名無し野電車区:2010/03/11(木) 12:34:09 ID:gxa9/6yvO
>>71
ナポレオンって言ってるのは某掲示板の連中だけだな。他にも「チン下げ」とか意味不明だがw
74名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:15:25 ID:aP20tlaI0
某掲示板って・・・あそこか
75名無し野電車区:2010/03/12(金) 14:32:29 ID:Ic1JK8lf0
本日、九州横断特急6号はトイレ故障のまま運転中
(故障自体その前から?)修理か車両交換出来んのかね〜
運転区間長いのに…
なんで途中トイレ休憩取るとか言ってるし…
7675:2010/03/12(金) 17:14:56 ID:WaEfcBSd0
ちょっと上にトイレ故障したら…ありましたね!
んでトイレですが竹田から手配した人間が入って直していたようで
先程直ったようです!
ってもう大分に着きそうですが…
途中何回かのトイレ休憩の為数分遅れて運転中!
77名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:28:34 ID:NCr1YYl9O
青いキハ200、久大線を大分に向けて走行中。220とトレードだったのか。
78名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:55:46 ID:PFhv5gDJ0
>>65
もちろんありえないと思うが、ただ実現されたら俺も喜んで乗るぞ
キハ182はなんたってDML30だぜ
79名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:23:11 ID:XjW+jgUO0
>>77
220-208、209が長崎に行ったってことでおk?
80名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:04:07 ID:xsd5+COJ0
今日のアド街、いきなりゆふいんの森号
81名無し野電車区:2010/03/14(日) 09:24:48 ID:RcwOrhzKO
>>79
そう。208はSSLカラー、209は赤いまま長崎へ。200-5 1005がSSLカラーのまま大分へ。
82名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:58:55 ID:bjdtwe0I0
大分駅の高架ホームに赤い200系気動車はなんか似合うね
83名無し野電車区:2010/03/15(月) 03:21:33 ID:Bvpl8DOZ0
直方に転属したキハ40 8051の使い道は?
日田彦山線にただ1両だけ居るキハ47の置き換え?
84名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:34:02 ID:jVtx2N9KO
>>82
そんなこと言ったらまた福岡のイジイジウジウジメソメソ君がひがむぞ。
85名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:37:15 ID:y+Vmb+NGO
後藤寺線の朝の2両運転が31の2両になってたけど、これはもうこのまま?
86名無し野電車区:2010/03/17(水) 08:01:43 ID:rkmt5gluO
シーサイドライナーが豊肥線走っててびっくりw
87名無し野電車区:2010/03/17(水) 12:28:16 ID:CFXqfW4s0
>>86
昔の青い「急行えびの」を思い出した
88名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:59:22 ID:8CZiY1Vr0
確かに九州横断特急の便所一箇所は、つらいものがある。
ビール飲むのにも勇気が必要。
あれで、九州横断特急を敬遠している人もいるんじゃないか?
レディも乗務していて観光案内も行い、さらに内装もいいだけに惜しいよな。
89名無し野電車区:2010/03/17(水) 15:14:52 ID:b9tD7tug0
肥薩線はやとの風が人身事故

はやとの風では初事故?
90名無し野電車区:2010/03/17(水) 15:43:36 ID:rkmt5gluO
>>87
他の客もびっくりしてたw

>>88
男女兼用だしね。酔っ払いの団体とか乗ってると床まで汚すし。女の人は使いたくないだろうな

>>89
人身事故は初めてかも。車とぶつかった事はあるが。
91名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:41:27 ID:E/arIt0e0
>>89
無理心中だってね。
乗務していた運転士と客室乗務員かわいそ。
92名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:17:00 ID:fL9LEWVH0
ついさっき、笹原近くでキハ40が1両で竹下方向へゆっくりと上って行った。
香椎線用のとは向きが逆だったので熊本の?
93名無し野電車区:2010/03/18(木) 03:18:31 ID:h5Ad+dRv0
>>90
ついこないだまでキハ220-208が青で運転していたのに、やはり驚くものなのか

明日は
4425D 4426D (4445D?) 4842D 4851D (4450D?) 4461D
あたりに入る気がする>キハ200-5+キハ200-1005
他にもあるはず 外れたらごめんね
94名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:54:42 ID:SjhokcoD0
昨日のキハ200-5+キハ200-1005 は順当だったようで

明日は
4429D熊本より 5432D 5433D 4438D 4451D 4864D 4867D 4870D 4871D
あたりに入ると思います
(正確な運用を知っているわけではなく、運用実績から推測しているだけだから外れてもご容赦を)
95名無し野電車区:2010/03/19(金) 13:33:03 ID:QXyrFW2a0

新幹線開業後の新鳥栖へのアクセスとして、
直方〜唐津の特急(急行)ができない
ものか密かに期待。

直方→新飯塚→飯塚→桂川→原田→鳥栖→
新鳥栖→佐賀→小城→多久→唐津(西唐津)

2〜3時間に1本程度で。
冷水峠を越える185を見たいだけなのだが。
96名無し野電車区:2010/03/19(金) 14:17:51 ID:8h3Njf+3O
>>95
特急は言い過ぎかもしれんが、確かに唐津方面は何もテコ入れがないよな。
電化区間含めてさ。
97名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:26:22 ID:PfQ2JJ750
唐津地区は県都の佐賀より博多の方向いてるからなぁ
特急乗って佐賀経由で新鳥栖で乗り換えるよりも
地下鉄・筑肥線経由で博多に行く方を選ぶかも知れん

98名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:06:31 ID:pVps/jcu0
佐賀にいっっても何もないし
99名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:27:22 ID:1+bTdiFT0
>>95
特急「ボタ山」号でどう??

飯塚だと博多へ 直方だと折尾経由博多の方が速くないかい
100名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:15:19 ID:RgPiGmM40
>>98
佐賀空港があるじゃまいか!
101名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:13:14 ID:+dO0Zck00
米軍基地
102名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:44:44 ID:b0Ts+Woz0
>>101

どこの米軍基地の事言ってるんだろうか?
まさか佐世保基地が佐賀にあるとでも?
103名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:15:47 ID:DUdWOpew0
>>101
普天間基地佐賀空港移設案ですね。
分かります
104名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:11:20 ID:UfkZcfxF0
佐賀で米軍、つまりJAの事だろww
105名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:16:25 ID:1CRHcJ/C0
貨物のハブ空港>佐賀
106名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:42:24 ID:WENPQswO0
佐賀でキハ200・220は走ってたかな?
107名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:55:22 ID:3EjahtdK0
>>106
鳥栖で久大線直通列車が
108名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:50:24 ID:WENPQswO0
九州本土全県でキハ200・220は見られるということか
でもいまだキハ40・47しか走っていないところも多いんだよね
109名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:00:21 ID:Ja/nnBi/0
久々に香椎通ったんだけど、まさかのキハ40・47のLED化
110名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:05:35 ID:z7DY3h8p0
>>109
結構前からあるよ。
111名無し野電車区:2010/03/24(水) 12:56:02 ID:fsxoJ+Sc0
アノ窓と同化したやっつけ感がタマラン
先頭車にもすりゃいいのに、横一箇所じゃ
全然目立たないもんな。
取り付け方のペースも遅いし、やる気ない感じがまた
112名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:19:58 ID:2N+EAVhV0
助手側窓の上とか付けそうだな。>LED
113名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:46:14 ID:vZmZTpvM0
気動車特急のことなんだが、JR四国の新型特急の製造が白紙になったらしい。
とりあえず、四国のお古が回らずに済んだなw

…で、環境に優しいバイオ燃料を使った新型気動車に期待♪
114名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:24:01 ID:NAO3IB6n0
田川後藤寺線で桜が並んでる所ってあったよね?
キハと桜のコラボを見たいんだが。
115名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:39:53 ID:3UMAi7I20
桜とキハなら、平筑の糒駅にも行ってみて
116名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:26:17 ID:pjoB/82y0
久大線で初めて青いキハ200に乗ったんだが、中身は普通にキハ200と同じなんだな。カラフルな座席だと思ったんだが。
塗装も屋根のほうはヒビ入ってるしあまり綺麗じゃなかった。近いうちに赤に塗り替えるのかな。
117名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:28:13 ID:yzgLNE3s0
>>116
キハ200-5、6ユニットは直方からの転属車なんで塗装以外は基本1〜4ユニットと同一だよ。
118名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:14:48 ID:Uxl3550v0
今日大分から博多に来ているのですが、行きはゆふの2号車指定で。
ソニックより少々時間はかかるけど、優雅でいいね。
あの座席って四国時代からあのぐらいしかリクライニングしなかったのでしょうか?
四国でグリーン車の時代は乗ったことなかったので。
119名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:37:11 ID:o/HRNUoiO
>>113
四国の新型DC特急車が入らずとも、いしづちを廃止すれば185が玉突きで余る事になろうが、経営が逼迫しているから47の置き換えに回されて終了。

九州に売るような事はしない。
120名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:23:51 ID:F7gnM2Ti0
>>119
確かに他社から購入すればいいという発想は、やめるべきですね。
國鐡廣嶋のようなやり方が、一番気に入りませんが。
121名無し野電車区:2010/03/29(月) 04:25:24 ID:EqPEC50J0
>>119
四国の22年度事業計画にあったね。普通気動車の置き換え、2000系の延命。
122名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:42:35 ID:btgOM/jA0
お前ら馬鹿か?
エンジンだけ新製して、783系の車体を載せればいいだけじゃん。
冷蔵庫も、豊肥線が大量に余る特急電車の受け皿になる、ってご著書で書いてただろ。
見てろよ。もうすぐキハ783系のプレス発表があるからよwwww


123名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:47:07 ID:LuRvQ8Hl0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
124名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:01:13 ID:iwusUi70O
>>122
まずは構造の勉強したほうがいいね。エンジンだけ作ればいいって問題じゃない。
君の場合は先に社会勉強が必要だけどw
125名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:27:01 ID:kggBegIK0
50系にエンジン付けて気動車化した例はあるが
元々50系は客車のドンガラだったから出来た訳で・・・
126名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:30:25 ID:btgOM/jA0
>>123-124
釣りだってのにマジレスするなよww
127名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:33:50 ID:V6ao7jROO
>>122が実は結構マジな提案だったのに叩かれて、>>126で涙目になりながら弁解ですね、わかります。
128名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:48:43 ID:kggBegIK0
後から釣り宣言は恥ずかしいだけなので
釣り宣言するくらいなら始めっから書き込むなって話
129名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:26:19 ID:8QEwzOce0
これはひどい
130名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:49:00 ID:iwusUi70O
btgOM/jA0 みんなに叩かれ涙目w 引きこもってないで社会勉強しなきゃね
131名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:32:56 ID:2jbOgkfgO
まぁ、>>126は車両の構造なんて全く知らずにエンジンだけ新製すれば済むとか考えてる可哀相な子なんだから、このくらいにしといてやろうwww

132名無し野電車区:2010/03/30(火) 06:41:07 ID:vF+I6Bfu0
>>126の人気に嫉妬w

それにしても、ハイパーの車体にディーゼルエンジン積んだら、
振動がものすごいことになりそうだな...
133名無し野電車区:2010/03/30(火) 06:58:53 ID:cA8OuPKV0
これ以上783を痛めつけるなよ…
134名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:25:10 ID:Dvi3cd460
それにしても、三角線のバイオ燃料列車の開発はどうなっているのか?
135名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:59:24 ID:lktiBj3XO
九州横断特急、一部の車両が強化型スカート?になってるな。あれで効果あるのか?
熊本のキハ31みたいな頑丈な奴をつけるならわかるが。
136名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:14:29 ID:8sHuewIuO
>>135
ヒント・材質と工法
137名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:34:38 ID:/l1okpRD0
そういえば、横断特急はトイレ増設もやるんだね。
改番するのかな?
138名無し野電車区:2010/04/02(金) 19:14:25 ID:EA9FmoKAO
>>137
トイレ無し車に新たに取り付けなのか、トイレ付き車に増設(元喫煙コーナーをトイレに改造)なのか気になるね。
番号は変わらないと思う。220の1100、1500番台にトイレ付けた時も番号変わらなかったし。
139名無し野電車区:2010/04/02(金) 20:10:25 ID:6fwdUsSBO
>>133
783は来春改正以降は余剰で一部鉄屑にはなるかも試練が、
DC化なんて有り得ないよ。
140名無し野電車区:2010/04/02(金) 20:50:50 ID:A3Veo2nH0
783は一番古いのは1988年製だっけ
九州の485よりはまだ新しいから初代塗装復活か三度目のリニューアルして欲しい
141名無し野電車区:2010/04/02(金) 23:36:52 ID:ghUmaHcO0
>>140
九州の485よりって、783より新しい485が九州以外にいるのかよwwwww
142名無し野電車区:2010/04/03(土) 09:48:55 ID:zwc+ppIDO
783も787も極力廃車を出さないように転属させたり、ダイヤを設定するんじゃない?
143名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:04:32 ID:+2S5QjEp0
某掲示板より

2010/4/3 (Sat) 17:34:00 ▽ N-TK@携帯    

4/2
・久大本線
7004D
特急ゆふいんの森4号
←久留米
キハ71-1+キハ70 2+キハ70 1+キハ71-2(乗)

日田彦山線から乗り継ぎ、日田から久留米まで乗車。
レチは日田からずーっと、売店の客室乗務員とお喋りヽ(´ー`)ノ



144名無し野電車区:2010/04/05(月) 10:19:22 ID:HNNsIooHO
>>143は何がしたいんだろう?
145名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:55:50 ID:SSqNHpOK0
ここは気動車のスレです。特急に関する議論はこちらでお願いします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268573200/
146名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:41:44 ID:8sGq3zMA0
金欠のJRQが783を廃車するわけない
147名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:56:14 ID:0JogZBUsO
>>146
787の輌数>485の輌数なので単純計算で特急車が余る。
きりしま、かもめ増発分でもせいぜい数編成なので、783の一部は廃車になるかと。
高速値下げも響くし。

てか、維持してるだけで固定資産税?がかかるのでは。
148名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:39:45 ID:z1YUqJ6d0
ただ潰すのは勿体無いので、車体新製・足廻り再利用して717系の置き換えとかしてくれないかな。
149名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:51:28 ID:4vFNJSxW0
>>147
485系3連を787系3連で置き換えて、
485系5連を787系5連で置き換えるのか。
改造しないといけなくて大変だねえ。
両数じゃなくて編成本数をみないとだめだろ。
両数同じじゃ定員も減るんだし。
150名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:49:53 ID:Vc3ZkUb80
にちりん・ひゅうが・きりしま・ライナーは、783・485(5連)・485(3連)の3種類
あり、それぞれ別運用で、それぞれの車種に予備の編成が必要なので
編成数が多くなるけど、編成を統一し、運用を共通化すれば、編成数は
2本くらい減らせると思う。
151名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:15:00 ID:Nfr2ow1S0
787の4連本数はきりしま+南福岡送り分でいっぱいです。
ひゅうが、にちりんにはかもめを退役した783を充当します。
152名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:23:28 ID:oJ4aZPYg0
宮崎/鹿児島地区
485(3連)→787(4連)
485(5連)→783(5連)
不足分は787の6連でも入れとけばよし

長崎地区
783(5連)→787(7(6)連)
かもめを完全独立させたとして
一部みどり(単独運転)は787で走らせてもいいんじゃない
そうすることで783みどり編成に余裕が出るし、
廃車もできるだけ抑えられる

153名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:06:48 ID:dVEJ4+bM0
大分でシーサイドライナーが走ってる。なんだか違和感がある。だって大分だったら普通、赤が馴染み深い。まあ二色存在は、好きだ。
154名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:08:56 ID:apddbOl00
宮崎・鹿児島地区の特急に5連も必要なのか?
現在、にちりん・霧島とも基本ガラガラなのだが・・・
全て3連で十分かと
155名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:37:19 ID:KGOTYTfcO
>>147
意外な線区に特急を設定(もしくは大増強)したりして。
その結果、783系も787系も廃車ゼロみたいなw
156名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:26:28 ID:bTkHnuuU0
来年 ソニックが一往復南延岡始発になります。これで新大阪で17時45分くらいの
のぞみに乗ればその日のうちに延岡に戻れます。延岡から広島岡山周辺の
出張が便利になります。
157名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:26:02 ID:mnkVPk9Z0
いつもの妄想屋さんなのかそうでないのかよく分からないレスですね
1往復だけならソニック接続のにちりん設定が妥当だと思う
7連の883に宗太郎越えさせてもね・・・・
走行距離的にも・・・

てかここDCスレじゃないか
158名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:36:56 ID:J75FW7j30
模型の話になるが、やっと813の模型発売が決まり、しかも一番好きな300番台がモデル化されるので良かった。

811の再生産に関しては、何故「元グリーンランド」編成を模型化するのか理解に苦しむ。
あの編成はグリーンランド号からノーマル仕様に戻す際、単に先頭車両のグリーンラインを消さなかっただけに過ぎない。
どうせなら往年のグリーンランド号そのものを模型化すれば良いのに。

はやとの風、いさしん、ゆたか線仕様の813など、今年も続々模型化されるので、財布がもたない。
159名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:15:17 ID:5rS7+9kI0
黄色いの1両と、赤いの2両を時々使うんだけど、1時間1本だからツライw
トイレ付いてるし、バスよりずっと速いから好きだけど。
160名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:10:33 ID:S7lYHy660
>>159
久大線の吉井地区とみた
161名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:57:05 ID:2h1u2FWX0
なんでわかるのw
162名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:11:50 ID:I40shkjc0
>>159
キハ125とキハ200系、本数と、何よりもバスより速い、というのが決定打
163名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:29:22 ID:TPNNl2a2O
久留米〜吉井は1日二本の日田バス急行にあえて乗るのが真の通
164名無し野電車区:2010/04/15(木) 16:14:59 ID:eYKowX/u0
新型が1時間に1本
旧型が1時間に2本
どちらがよいだろうか
165名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:02:16 ID:2td35wrD0
>>162
それと、バスよりずっと安いんです。
駅からちょっと歩くけど節約したいんで結構キハ乗ってます。
166名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:44:26 ID:s6TGhAOzO
たまに久大線を利用するが
正直キハ125よりキハ200に乗りたい
黄色い奴の内装が好きじゃないんだよね
しかし選んで乗れる程本数が無いのが悲しい
167名無し野電車区:2010/04/15(木) 19:04:46 ID:NB/gPLjc0
そんなこと言ったら、特急すらキハ125の日南線なんて
168名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:45:37 ID:5w8Rc3jY0
西日本國有鐵道廣嶋支社の実情を考えたら、YDC125が嫌とは言えない。
だが、何か有効活用は無いものか…
169名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:23:26 ID:xogFNofv0
広島支社は酷すぎるよな。いくらダサい国鉄型でも単色にするなど。。。
同じ単色のキハ200や125は、まあましなのにな。
170名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:54:09 ID:NKO1KugM0
単色でも一応デザインが考慮されてる車両と末期色を一緒にすんな
171名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:25:45 ID:hjlhqr5lO
小倉の2つ隣はもう國鐵廣嶋死者管内なのが恐ろしい。
172名無し野電車区:2010/04/17(土) 13:02:17 ID:BCem30/t0
でも小倉ではキハ47がそれなりに見れる
國鐵廣嶋では見られないサボの交換風景も見れる
173名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:35:10 ID:19dXK7uw0
西日本國有鐵道廣嶋支社の風潮が伝染するとも思うと恐ろしい…
間違っても、キハ40系のタラコ&延命工事はやめてほしい。
174名無し野電車区:2010/04/18(日) 03:12:06 ID:YTAlpRni0
これが気動車とは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=lwRn94H39N8
キハ185や200DCよりこいつがあったらいいのにな
駅間距離の短い香椎線とかで威力を発揮しそう
束からそのまま買えないもんかのう・・・
浴衣線を電化する必要はなかったんや!!
http://www.youtube.com/watch?v=Hn5kI1o67vg
http://www.youtube.com/watch?v=5qDT8EYxXOA
http://www.youtube.com/watch?v=DpbwA4QMuqw
175名無し野電車区:2010/04/18(日) 03:13:18 ID:FVDDa1iIO
>>173
余ったキハ200の塗料で…あとはわかるな?
176名無し野電車区:2010/04/18(日) 04:08:10 ID:NCrMRTcE0
香椎線のキハ47が広島支社を真似てLEDつけたね。
超ダサい。国鉄型は早々に駆逐すべき。
177名無し野電車区:2010/04/18(日) 09:57:57 ID:JIeDL6sNO
>>174
相変わらず加速糞Haeeeee!
最後のはギャグなんだろうが残念すぐるw
178名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:28:53 ID:HmyeDVMLO
>>176
広島は関係無い。今までの「西戸崎←→宇美」サボで乗客から「乗り間違えた」「どっちに行くのかわからない」と苦情が出たかららしい。
179名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:08:53 ID:vxmyw/r80
今日、初めて「あそ1962」に乗ったんだけど、
通路挟んだ隣の席の香具師が異様にキモかった。
客室乗務員や一般の客に馴れ馴れしく話しかけたり、
奇声に近い独り言を言ったり、マジでキモヲタは氏んでくれ。

それはともかく、「あそ1962」のレディさんが英語でもアナウンスしてたんだけど、
「あそ1962」って、英語アナウンスもすんの?
それとも、客室乗務員さんのただの自己満足?
180名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:52:25 ID:QY25a3mS0
香椎線は塩害で電化は無理だな…
ハイブリッドを導入するしか無いな。
181名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:30:44 ID:FZx3GwJX0
香椎線はダメで筑肥線はなんでセーフなんだろ
直流で電圧低いから?
収益良好でメンテに金回せるから?
182名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:44:36 ID:POH6mruhO
香椎が塩害で無理とか…。馬鹿らしい。
183名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:18:16 ID:QY25a3mS0
香椎線は直流電化なら問題ないんだな?
184名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:23:00 ID:ZMJM4HXIO
>>179
キモヲタの件、ご愁傷様です。
ところで西洋人かインド人らしき客はいなかったかい?
豊肥久大人吉方面の特急とか観光列車は外国人を結構
見かけるけど、皆さんどうよ?(^_^)
185名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:51:15 ID:HmyeDVMLO
>>179
自己満で放送はしないだろw 1962は意外と外人の利用も多いから、英語で案内する時もあるよ。ゆふ森も同じく。
186名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:08:13 ID:uqSi7g7A0
>>179
そいつ885だか883だかの帽子かぶってなかった?
187名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:13:25 ID:FiTa36Ww0
香椎線は単線のままだと、高速化も列車密度も上げられない
だからオーバースペックだったキハ200から鈍足のキハ47に置き換えられた
188名無し野電車区:2010/04/19(月) 01:21:12 ID:uB7Kupzm0
>>180
海老津駅はキチ害で停車は無理だな…
信号所にするしか無いな。

これと同レベル
189名無し野電車区:2010/04/19(月) 02:23:42 ID:mP0KKagvO
海沿いで交流は無理って事はないでしょ
羽越とかかなりの海際走ってるのに
190名無し野電車区:2010/04/19(月) 05:55:26 ID:YXq8puhnO
香椎線電化無理は定期ネタ

みんな釣られんなよ
191名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:10:56 ID:E15noqHJ0
門鉄香椎線は癒されるよな。
192179:2010/04/19(月) 16:28:26 ID:lJ+gLNUA0
>>184-185
外国人が一組乗ってたわ。
でも、その外国人のうち少なくとも一人は、客室乗務員と日本語で喋ってたけど。

>>186
関わりたくなかったんで、あまりよく見なかったけど、めがねかけて紺色っぽい帽子はかぶってた。
年齢は、ゆとり世代っぽかった。その割にはデジカメとか携帯が古めかしい機種だったけど。
193名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:59:08 ID:tZ9FCxA20
香椎線電化無理は今後NGワードということで。

>>174
これ見たら、ハイブリッドの新系列が欲しくなるんだ…
キハ40の延命工事やめて、近郊型キハ300系開発せよ。
194名無し野電車区:2010/04/20(火) 00:00:05 ID:P96UPqmEO
『せよ』とかいう言葉遣い見てたら、おまえ何様だと思う。
195名無し野電車区:2010/04/20(火) 00:15:27 ID:TtSiVDdq0
川島冷蔵庫様
196名無し野電車区:2010/04/20(火) 13:37:20 ID:dt9DfSciO
40や47もエンジンや変速機載せ換えしてるから当分は使うんだろうな。この前、大分でキハ200とキハ47が同時に発車、意外と47のほうが加速が早かったのにびっくりしたw
197名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:06:03 ID:dX4CjOMA0
えr
198名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:49:20 ID:SdQXpzxu0
まちがっても西日本國有鐵道のようなキハ41はやめて欲しい。
199名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:56:23 ID:5WAYPNao0
國鐡廣嶋の風習が伝染せんといいがな。
200名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:06:01 ID:nCxnAofm0
200get!
201名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:12:18 ID:IydLBFq20
>>199
国鉄色か末期色一色で塗りたくるわけか
まずはキハ125をだな
202名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:13:35 ID:EHm8gQWQ0
三角線バイオ燃料車両開発の進捗状況はどうなっているのかな。
203名無し野電車区:2010/04/23(金) 06:21:50 ID:jOizdsJd0
キハ125は既に黄色1色だが。
204名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:29:10 ID:hseouhBw0
キハ125はまだデザイン性があるからまだ許せる。
國鐡色じみた末期色は無理。
205名無し野電車区:2010/04/24(土) 04:12:24 ID:edThkhtm0
キハ125はJR九州で最悪な車両だな
内装ダメ、ロゴダメ、存在感なし

シートネタのあるキハ31にも負けてる
206名無し野電車区:2010/04/24(土) 06:25:59 ID:6i4TO5yNO
ヲタ外からすると、そんなに嫌いじゃないぞ
207名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:20:30 ID:GXRe9Tjm0
>>205
ネタ系でよろしければ、
うちのキハ32と交換しませんか。
                        JR某社
208名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:05:57 ID:4POr0IkpO
>>205
そう思ってるのは君だけだから心配しなくていいよw
209名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:15:57 ID:4fwDXfjN0
新幹線全線開業前に、熊本口のキハ47、40系列 3両が観光列車改造予定
鹿児島口のキハ47、40系列 3両が観光列車改造
キハ200が大分から熊本に転属、キハ125が大分から鹿児島へ転属
大分には新造のキハ220が入る
210名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:34:15 ID:G7zFb6NW0
以前からずっといるな、約一名のキハ125嫌いクソ
211名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:09:25 ID:4POr0IkpO
>>209
またいつもの妄想君かw 前も同じ事を書いてたよな。誰にも相手されなかったけど。

>>210
同感。何か恨みがあるんだろうかw
212名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:13:55 ID:l0/aPHpb0
いくつもの物があれば優劣がつくのは仕方がないが
それを作った人の労力とかを考えればそんな簡単に蔑む言葉はでないだろ

何が言いたいかっていうと、社会に出ろ
213名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:29:24 ID:JZn/yehK0
>>205
最悪いうなボケ!少なくともキハ40系よりマシだと思うわ。
コヒや西日本國有鐵道のようなキハ40系の使い方がよっぽど最悪だ。
214名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:45:10 ID:G7zFb6NW0
>>211
以前は車内が薄暗いとかいう程度だったけどねw
215名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:50:24 ID:XQe27k/wO
125そんなに悪くないよ。
扱いやすいし。
216名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:58:33 ID:MkuxYto40
コヒのキハ130のように酷く老朽化して結局キハ40系で置換えることは無いように。
YDC125はキハ200と比べてイベント用に向くな。トロッコ列車とか。
217名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:57:52 ID:/cVEE5xj0
でも中身はNDCなんでしょ?>125
だったら耐用年数はそんなに長くない。
案外減価償却が終わったら速攻潰すかもね。
218名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:46:17 ID:Nn8r9w20O
>>217
第三セクターで使われてるNDCと125はほぼ同じだが、Qの場合は全般検査で車体やエンジン等を全てバラして検査、塗装もし直して新車状態にするからな。長く使える。
第三セクターじゃそこまで出来ないから寿命も短い
219名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:59:31 ID:YMb8gNJE0
キハ125置き換えの話は早すぎる
膨大な数のキハ40・47があるし
それよりも古いキハ66もあるし
220名無し野電車区:2010/04/26(月) 16:46:00 ID:mn3CdOyy0
筑豊でよくあったキハ47と66の併結運用の場合、ブレーキ操作を考えると、66先頭の方が乗務(運転)しやすい?
221名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:01:18 ID:yGKz9dJA0
キハ200より新しいもんなぁ。
222名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:42:44 ID:xH6Dwo4E0
そろそろ環境を考慮してハイブリッド気動車の研究をしてもらいたいよね。
キハ31を実験台にしてデータの採取→キハ300の開発へ。
223名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:24:33 ID:KNseFRTs0
牽引でいいなら世界中にあるすでに枯れかけた技術だから
即実用化なんだけどな…
224名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:44:16 ID:61va6DVo0
東が実用化してるじゃん。Qもやる気と金があればすぐできるよ。
225名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:45:57 ID:Ere1Dkp30
JR北海道がパラレルハイブリッド車輛の実験を行っているが、
どっちが経済性があるかまだわからないよな。
226名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:00:33 ID:eBV1JGLh0
色々方式あるけど、免許ってどうなるんだろ?
電気車?内燃車?それとも両方必要とか?
227名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:06:51 ID:61va6DVo0
キハ だから内燃動車だろ。
228名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:00:13 ID:ZYvdRolbO
>>210>>211>>212

>>209の説も全部嘘や妄想ではないようである。他の掲示板に吉都線の駅ホ−ムの嵩上げ工事をされている投稿がある。来年あたり吉都線や日南線にキハ125型が運用する可能性はあると思う
229名無し野電車区:2010/04/28(水) 15:38:02 ID:F+ZjgD4PO
>>228
自演乙。
230名無し野電車区:2010/04/28(水) 16:05:09 ID:BGNHTp/e0
キハ125は最後まで大分で走ります
231名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:22:51 ID:tJt2JdL0O
>>228
わかりやすい自演だねw キハ125が走るからホームの改良とか関係ないだろ。車両に何の為にステップがついてるか考えよう。
仮に日南や吉都線に125が入るとしたら、余剰となる40、47はどうするの?観光列車に改造でもするのかなw
232名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:11:14 ID:akktbt6H0
大分駅であまりキハ125を見ないんだけど、
大分のキハ125の運用って、由布院以西が主なのかい?
233名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:20:22 ID:lNWsQ2zm0
久留米〜日田が多いんじゃない
234名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:54:00 ID:ZYvdRolbO
>>231

その通り。キハ40系は観光車両に改造予定。
235名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:55:38 ID:DdksKK9L0
九州の普通列車DCはキハ125とキハ200/220に統一しろ!
236名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:06:01 ID:5FiMqpdg0
最近引っ越すことになって、あえて生まれて初めてDC区間に引越しました。
殆どが転換クロスでDC通勤もいいですね。お客も少ないし。
237名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:11:51 ID:m2N0MWiy0
>>236
大村線の阿鼻叫喚ぶりをとくと味わうが良いっ!!
238名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:18:26 ID:5FiMqpdg0
>>237
レスどうも。豊肥線なので、そんなにこまないし、始発列車もあるので快適です。
239名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:22:17 ID:P3jnraI40
指宿枕崎線の旧型運用教えろ
240名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:48:12 ID:6NrT7UNM0
>>239

キハ20で運行される列車
無し
キハ52
無し
キハ17
無し
キハ07
無し
キハ55
無し
キハ126
無し
241名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:16:35 ID:mfXB092T0
>>235
それもいいが、できればハイブリッド車両や蓄電池車も…
242名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:15:10 ID:jmwdLpGFO
>>232
昼間でも大分駅に125が並んだりするけどね。圧倒的に大分口は200の運用が多いけど。
大分に125は19両いるけど運用が久大本線(久留米〜大分)、豊肥本線(熊本〜大分)、日田彦山線と広いから少なく感じるのかも。


>>234
あなたの脳内で好きなだけ走らせてください
243名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:41:30 ID:CKeioALQ0
キハ40特急改造厨いい加減ウザイ。
244名無し野電車区:2010/04/30(金) 05:21:03 ID:+vtdW/xgO
JR九州のキハ40系列は改造車両で成功しているからな。予算面を考慮すれば、三角線の観光列車は改良車両の確率はあるな
245名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:00:00 ID:U3AXDl930
バイオ燃料を使った気動車を新造すると聞いたが…
246名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:16:59 ID:iOLBNCFR0
あそ1962もそろそろヤバイんじゃないの?
247名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:25:35 ID:pMb8DMHuO
>>245
わざわざ新製するだろうか?バイオ燃料対応新型エンジンを47に積んだりしそうな予感w
248名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:59:23 ID:rcVdR+620
あるとしたらキハ31のほうが実用的だろう。
新車は多分それからだ。
249名無し野電車区:2010/05/02(日) 05:44:24 ID:5lfby++IO
観光列車は車体、エンジン、内装が新製で後は中古製品が使われそうですね
250名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:08:16 ID:8omH3qZTO
水戸岡のデザインも見飽きて新鮮味がないな。
同じ発想使い回してるし。
251名無し野電車区:2010/05/02(日) 12:17:45 ID:gKAZ9ZMy0
確かに見飽きてるが・・・
しかし他JR区域に行くと列車のデザインが今ひとつに感じる。
水戸岡みたいな列車デザイナーが他にもいて
尚かつ新製(改造)車両のデザインコンペ等があって
奇抜なデザインでも承諾する会社幹部がいれば
色んな車両を楽しめるのだが。
252名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:00:51 ID:QbI3vCbF0
>>250
でも、手すりの位置とかよく練られていて、立っても座っても、
自然な感じで寛げるんだよな>ミトーカデザイン
220なんて出たときは、うわっいかにもデザイン優先!と思ったけど、
混雑時に立っていると、200よりも快適だったりする。
253名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:14:53 ID:y+gMNQE/0
817の室内アコモ(デザイン)は全く良くないよ。

特にドア横の手すり。
あれはドアに向かって正対する位置で握るしかない。
ラッシュ時で混雑すると、必ずしもドアに向かって正対して手すりを握れるとは限らない。

ドア付近にあるサークル状の手すりも、外側に手すりが無い空白ゾーンが出来てしまう。

他にも色々ありすぎて…。



254名無し野電車区:2010/05/02(日) 20:16:29 ID:y+gMNQE/0
サークル状の手すり → つり革 でした。
255名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:15:45 ID:SWIvwGKT0
ドア横の手すりとつり革しか使っちゃいけないのか?
どこかしか支えになる部分があるだろ
壁、補助椅子、補助椅子ポール

813の方が酷い
256名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:18:42 ID:BtrrLuZI0
>>252
流石に改善しているな、悪いところは。
車両内容に不満があるなら、JRに要望を出せばいい。
257名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:29:29 ID:YMzyebZl0
キハ31なんてつり革ないぞ
つり革が付いているものもあるがロングシート・・・
258名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:36:58 ID:uI7xK6McO
キハ31は水戸岡じゃない件
259名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:56:21 ID:9W/eOoMtO
>>250だが、素人からデザインを募ってみても良いんじゃないかと思うんよ。
プロもいいが、むしろその方が話題性もあるし、やりようによっては経費も抑えられる。
260名無し野電車区:2010/05/03(月) 03:45:27 ID:VUBA7TIy0
何のために工業デザイナーっていう職業があるとおもってるんだ
あんな細かい作業は時間的にも技術的にも仕事じゃないとやってられない
261名無し野電車区:2010/05/03(月) 05:14:33 ID:WuJ7ZrLJ0
ミトーカの武器はデザインの腕じゃなくて
クライアント企業の幹部・資材メーカー担当者・現場の作業員・etc.を黙って従わせる
上から目線の話術だから。

住んでるのは「Mハウス」だけど、本性はかなりのSだ。
262名無し野電車区:2010/05/03(月) 12:04:47 ID:9asYJltj0
255氏の言うように、比較的空いていればどこでも掴まる部分は見つけられる。
問題は混雑時だ。
263名無し野電車区:2010/05/03(月) 12:15:56 ID:0hvqiZLb0
扉の上にある部分は無視ですか
264名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:25:40 ID:WyObUSR60
夜のガラガラのキハ40の車内の雰囲気が好き
265名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:59:10 ID:FwRGQYDZ0
初めてゆふDX乗ったけど、期待してた感じではなく。
リニューアルの造作が中途半端で、かつての鉄道車両色が強いのは、
もう廃車が視野に入ってるんだろうか。
266名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:54:59 ID:Px+7LNeK0
ゆふは存続してるだけでありがたい特急なので・・・
267名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:31:07 ID:zW/fT68u0
263>扉の上って何?
268名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:18:38 ID:jwmIzRXlO
>>265
シーボルト→ゆふDX改造時はパノラマ席とかサロン風の座席、ソファを設置したりした。
ゆふDX茶色→黄色になった際は外装を塗り変えただけで内装はそのままだから痛みが目立つね
269名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:52:43 ID:nDKWK5OP0
>>268
もう廃車を視野に入れているんじゃないのか?
使いにくいから、何度も転属しているし。
そうでなければ延命工事しているはずだ。
270名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:39:54 ID:hacGzGeA0
>>268-269
いや、末期色に塗った以上何処かの廣島死者みたいに徹底的に使い倒すのでは?
271名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:25:12 ID:fX7JhbPU0
末期色に塗ったのなら、同じ仲間の沢山いる
どこかの廣嶋死者管内に最新鋭特急列車という
触れ込みで投入されるのでは?
272名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:16:11 ID:OHpbdzV20
廃車じゃなくて芸備線に売却ですか。
273名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:34:34 ID:a9m46BJC0
指宿枕崎線の特急に投入でしょう
274名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:13:54 ID:AZ7N+HYT0
新幹線開業後の九州DC特急

・ゆふ 1往復増(客室乗務員乗務) 
・ゆふいんの森 現状維持
・博多ー日田 特急2,3往復運行予定
・九州横断特急 1往復増
・熊本ー阿蘇・宮地 特急2,3往復運行予定
・くまがわ 一往復 九州横断特急化
・いさしん送り込み車両が熊本ー人吉間で観光列車として運行予定
・SL人吉運休時は、臨時くまがわ運行
・はやとの風(2、3号)指宿発着
・はやとの風送り込みで 中央ー指宿間 特急運行予定
・なのはなDXが特急に格上げ 車両はキハ40系列改良予定
・中央ー吉松 特急やたけ 一往復運行
・宮崎ー人吉 特急えびの 一往復運行
275名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:11:15 ID:h/kKwiCa0
バイオ燃料車両が成功すれば新型気動車特急も実現するな。
276名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:07:44 ID:WTVh7Jgr0
>>274 なのはなDX 指定席車両が大村線に転属予定
277名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:23:46 ID:40Ymjc8D0
>>274
なのはなDXが菜種油で運行されるのかw
278名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:41:52 ID:az48UvQY0
>>277
列車でエコですね。
わかります。
279名無し野電車区:2010/05/10(月) 14:25:24 ID:2kRSPsUl0
JR豊肥本線で昨日15時40分頃、宮地駅発熊本駅行きの上り臨時快速「あそ1962」が、いこいの村駅で約100m行き過ぎて停車した。
JRによると、いこいの村駅での乗降客がなかったため、列車はそのまま進み、次の阿蘇駅に3分遅れで到着した。この列車の運転
士は、乗務歴22年の51歳で、「下り列車とどこですれ違うかを考えていて、ブレーキのタイミングが遅れた」と話し、92年にも、
鹿児島本線で停車駅を通過して処分を受けているという。
http://www.kkt.jp/news/nnn/index.html
280名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:51:04 ID:bUMEa3hh0
>279さん

何万人ものお客様に、ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。

運転士の方になりかわり、私「JR九州ファン」が陳謝いたします。

「京急」では、ルーチンらしいですよ。

運転士の方が、手を振ってる、ちちゃーい子とか、写真撮ってる鉄道ファンに、手を振ったりするのが、ほのぼのとしていて、(・∀・)イイ!!とおもいますよ。

「JR九州」が好きです。

私は「外の人」ですよ(^^)
281名無し野電車区:2010/05/11(火) 11:06:05 ID:2UfRc2mm0
>279

漏れは奇しくも前日の8日に上り人吉に乗り、1962との熊本同時入線を見ました。
実は1年前にも人吉に乗り、その時は豊肥分岐点からまさにベストタイミングで熊本同時入線を果たし、
見事な演出の感動したものです。
8日の時は豊肥分岐点からかなり過ぎても1962が現れず、同時入線は無理かと思われましたが、
あとから高速で1962が現れ人吉を追い抜き、何とか帳尻を合わせた感じです。

上り1962のウテシには人吉との同時入線の演出が課されている為、相当なプレッシャーがかかっているのではないでしょうか?
今回の件でウテシが運行を外されたり、ましてや日勤教育まがいの懲罰が課されない事を祈るばかりです。
282名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:34:45 ID:oEzdeSOP0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
 ┌ '''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
  |r.‐''''"¨ ̄ ̄|.[. 犬 飼 ].| ̄ ̄¨"''''ーi.|
  ||.========..|─_─‐_─| 200DC ||
  |l~ ̄ ̄ ̄ ̄.| |「  ̄ ̄|| l. ̄ ̄ ̄ ̄~||
  ||        .| ||     .|| |.        ||
  ||        .| ||     .|| |.        ||
  ||______________.| |l______l| |.______________||
  |       | |      | |       |
  |       | |      | |       |
  |  [□l□]  | |      | |  [□l□]  l
 │        | |___| |        │
.  |______._」────l.________|
   |. 古古|l」_|×ロ|_l」.|  □.|
.   |     └-----------┘    |
   └-----------------------┘
     ―//――――\\―
283名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:23:26 ID:UK0DUZXL0
すっげぇきもいデザインのキハ220もたのむ
284名無し野電車区:2010/05/14(金) 13:28:58 ID:ESZgp82d0
これからもデザインを変更することなく
増備されてしまうのだろうか
285名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:05:54 ID:p4KsHDQs0
バイオ燃料車両はいいデザインにしてもらわないと。
286名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:41:43 ID:nXNIBSXu0
キハ220はとにかく側面幕は813-1100番台みたいなやつに替えてもらいたいな

あの表示領域じゃ「快速ワンマン(市布経由)佐世保」が読みずらくなるww
287名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:53:55 ID:mTHqGxny0
最近、DC沿線に引っ越しましたが、815よりよっぽどいい!
キハ47もクロスシートがゆったりしてるねー。
この前、1両モノで帰ったらよりによって1500台。。。
288名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:40:29 ID:p4KsHDQs0
815系は熊本には悪くないよ。全車両集約してやりたいぐらいだ。
西日本國有鐵道の105系や東日本國有鐵道のキハ30・37・38よりよっぽどマシ。
289名無し野電車区:2010/05/15(土) 19:33:38 ID:pWxThBS+0
電化区間は電車に乗るのが俺の美学だから
熊本〜肥後大津はクロスシートのDCより815系ロングシートのほうがいい
290名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:29:45 ID:IaS0ek//0
>>289
よし、今から肥薩おれんじ鉄道に乗ってくるんだ
291名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:50:21 ID:FnCNGWZg0
長崎新幹線が開業したら、肥前山口〜諫早の架線を撤去するらしいな。
292名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:11:44 ID:GR7z3AZlP
>>291

>長崎新幹線が開業したら、肥前山口〜諫早の架線を撤去するらしいな。

ん?すると肥前山口から先、貨物はDL機関車牽引?
それともいっその事JR貨物は長崎から手を引いちゃうとか
293名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:17:44 ID:8eoQYBAw0
>>292
長崎新幹線とは言っても、要は狭軌新線だから。貨物もおk。
294名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:32:05 ID:VqzrGbot0
高速道路と同じようなルートで新幹線が寄り添う形になるわけか。
295名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:20:21 ID:JZgvJlC20
長崎新幹線、名称改正して「嬉野本線」でどう?
在来線新線扱いで十分だろ。実際在来線みたいなもんだし。
296名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:32:30 ID:Me1iPIES0
長崎新幹線は金はかかるのに中途半端で、運賃だけ上がるって事になりそうだよなぁ。
誰もが納得できる解決案がなければ、ぶっちゃけ何もしない方がいいくらいだ。
297名無し野電車区:2010/05/16(日) 02:31:46 ID:JZgvJlC20
長崎新幹線を湖西線やほくほく線みたいに高規格新線(単線・非電化)にして
キハ185系の特急とキハ47系の各停を走らせることにすればみんな納得するよ。
298名無し野電車区:2010/05/16(日) 11:41:18 ID:I/6X5cgp0
>>291
そもそも長崎本線は鍋島以降は貨物列車が無いよ

>>297
誰も納得しねーよww


299名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:54:46 ID:YAeoGCFT0
>>298
有田まで行かなくなったの?
佐世保線が分かれる肥前山口までは行ってると思ってたけど。
300名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:05:23 ID:I/6X5cgp0
>>299
長崎駅と有田駅はオフレールステーションなんで
鍋島駅からのトラック輸送の定期貨物便しかないよ。
301名無し野電車区:2010/05/16(日) 21:06:19 ID:YAeoGCFT0
ありゃ有田もオフレールだったんだ。
そりゃ失礼。
302名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:37:06 ID:PWTYGn7M0
長崎に新幹線が通るのは米軍の見返りですよ〜
長崎県にも米軍がいることを忘れないでください!
303名無し野電車区:2010/05/17(月) 06:16:08 ID:pA7PlPJ60
普天間の海兵隊は長崎移転だな
304名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:26:19 ID:GsIvWgj80
九州で唯一キハ40系列が走っていないのが長崎
305名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:41:32 ID:xEeh1lIT0
ん?今は大村線や長与支線で走ってないんか?
306名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:49:10 ID:qY+E9CHs0
>>305
5865と一緒に撤退した
307名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:51:20 ID:Ny4cBcu40
大分のキハ220−1101と220−208,209を返せ。
代わりにキハ47とキハ125をやるからさ。
308名無し野電車区:2010/05/18(火) 03:52:48 ID:O82d5HXy0
>>307

来たばかりのものをすぐに返せというのは...www
キハ47→キハ66+67で十分なんでいりませんwww
キハ125→片ドアなんでこれも却下www
309名無し野電車区:2010/05/18(火) 18:43:42 ID:A4V4ZPNT0
長崎ってキハ220が3両あるけど、単行運用あるの?
310名無し野電車区:2010/05/18(火) 18:59:47 ID:U/yu7R+j0
長崎はゴネまくって新幹線作ってもらう上に在来線も分離させないじゃん。
せめて車両ぐらいははキハ47とかでがまんしろよな。ホント傲慢な長崎塵。
311名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:42:45 ID:5SmhtM3m0
>>309
ないよー。増結専用。
312名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:44:38 ID:A4V4ZPNT0
>>311
そうなんだ。d。
313名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:25:07 ID:DeZ/Ui/90
じゃあ大分のキハ200−5ユニットと11を返してもらおうかww
あと諫早駅行けばほぼキハ125がいるからいらん。

314名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:23:28 ID:sqJcfuTQ0
大分はキハ200のトップナンバーを鹿児島に返せ
315名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:41:46 ID:nMIvp/Pn0
筑豊に再転属か
316名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:28:59 ID:CcU1sJzN0
まあ、何処かの西日本國有鐵道のほうが、かなり悲惨なニュースが…
http://railf.jp/news/2010/05/18/181800.html
317名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:07:00 ID:Tujt3j270
>>313
>ほぼキハ125
不覚にも吹いたw
318名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:28:06 ID:/pEyCZ6f0
島鉄か
キハ20撮っといて良かった
319名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:31:43 ID:/SW28xXq0
>>316
電車版ほぼキハ125 かw
320名無し野電車区:2010/05/19(水) 23:41:46 ID:JDN/Wd7F0
>>316
これは醜い上に酷いな。
321名無し野電車区:2010/05/20(木) 14:07:33 ID:Nwj5mmZt0
なんの飾りもないと、黄色単色は事業用車のようだな
322名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:32:18 ID:R2VGNk9d0
急行どげんかせんといかんとうんてんするんだって(JR九州旅行熊本支店情報)
申込みは往復はがきで5/21必着だが、店舗持参でも受け付ける。
乗りたい人はどーぞ


JR九州「急行どげんかせんといかん」6月運行、東知事と連携
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819891E3E0E2E39C8DE3E1E2E7E0E2E3E29E8A93E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
急行「どげんかせんといかん」を運転、JR九州
http://www.tetsudo.com/news/543/%E6%80%A5%E8%A1%8C%E3%80%8C%E3%81%A9%E3%81%92%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%93%E3%80%8D%E5%8F%B7%E3%82%92%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%80%81JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E/
http://www.tetsudo.com/event/2376/JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E+%E6%80%A5%E8%A1%8C%E3%81%A9%E3%81%92%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%93%E5%8F%B7+%E9%81%8B%E8%BB%A2/
【画像あり】急行 どげんかせんといかん 熊本〜宮崎間で JR九州
http://saikaidohotel.com/traveltours/4407.html
323名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:18:36 ID:3vJJ8IJt0
口蹄疫でそんな場合じゃないだろ…
324名無し野電車区:2010/05/20(木) 22:22:29 ID:yfg8VFUr0
口蹄疫の拡大を防ぐために特急ラストエンペラー号も運行します
325名無し野電車区:2010/05/21(金) 06:53:33 ID:61V7YSQb0
キハ8500
326名無し野電車区:2010/05/21(金) 08:15:01 ID:bhdpO+vm0
グリーン車・食堂車付きの特急おおよど(博多−宮崎間)復活してくれ。
復活は、熊本−宮崎間でもいい・・・


キハ8500は会津鉄道が部品がない、全般検査に金がかかりすぎるなどの
理由で廃車にするほどお古なんだが肥薩線の特急はやとの風を置き換えて
どうするつもりなんだろう
327名無し野電車区:2010/05/21(金) 08:25:53 ID:bhdpO+vm0
326
会津鉄道キハ8500(元名鉄特急北アルプス号)の売却決定
−JR九州で来年3月から運行開始予定−

 会津鉄道株式会社は、本年5月30日をもって運行を取りやめるキハ8500系4両の
使途を検討してきましたが、 このほど九州旅客鉄道株式会社(本社 福岡市)への
売却が決定し、 来年3月からJR九州の肥薩線で運行を開始することになりました。

 これは、JR九州が、 来春3月の九州新幹線全線開業を機に観光列車としての快適
性を兼ね備えた車両の導入を検討していたことから、同社の依頼を受け決定したも
のです。今後、売却に向け点検整備をした後、今年夏末頃に搬出する予定です。キ
ハ8500系は、先代高山線直通特急「北アルプス号」の後継車として1991年にデビュ
ー。 その後会津鉄道にて「AIZUマウントエクスプレス号」として活躍しました。

 キハ8500は高速運転が可能なイギリス製高性能エンジンを搭載するとともに、
「景観展望を良くすること」「自然にとけこめる居住性を得ること」をテーマに、
回転リクライニングシートや渓谷美を満喫するための大型側面窓を採用するなど、
快適性の向上を図った車両となっています。
328名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:37:21 ID:bhdpO+vm0
329名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:23:14 ID:61V7YSQb0
アメリカ製エンジンじゃないの?
330名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:28:02 ID:ZNJyKiX60
アメリカの会社のイギリス工場
331名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:33:48 ID:9ZMV/yF+0
>>327
これはいい話が来たな。国鉄車輛のキハ40系改造気動車特急は勘弁…
332名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:19:54 ID:g0FGU4g9P
>これはいい話が来たな。

来たのはいい話じゃなくネタ
333名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:25:41 ID:UqbGM0It0
口蹄疫で県内壊滅状態になってるからこそ「どげんかせんといかん」のではないかと。
連日激務な知事の出迎えはなくてもいいから列車名はそのままでやってほしい。
334名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:40:05 ID:WPfIW8jD0
まぁ8500の件はネタとしても、そろそろ40系や66/67の後継も考えんといかん時期に来てるのは確か。
実際は後10年はこき使うんだろうがw
335名無し野電車区:2010/05/22(土) 03:06:23 ID:7bN1X7g20
>>333
伝染病なだけあって緊急事態宣言、外出自粛要請が出てる地域に
のこのこと観光?で踏み入れていいものかと…
宮崎にはがんばってほしいものだが、事が収まってからやるべきかと
336名無し野電車区:2010/05/22(土) 12:54:49 ID:qdpkK3480
会津鉄道8500系のエンジンはキハ85系タイプ、国内最強(カミンズ社製)。
8500系を水戸岡先生に整備してもらいたい(やっぱり肥薩線?)。
337名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:40:47 ID:g2xhwF4T0
キハ8500ってキハ200初期車と同い年なんだなw
廃車にするのはもったいないな…
338名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:02:40 ID:aZ0jQ1kT0
広島にあげれば喜びそう・・・・。
339名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:04:41 ID:gWKZuXzx0
「みすゞ潮彩」「瀬戸内マリンビュー」に使えばいい。
340名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:13:28 ID:xtgVP1CO0
「みすゞ潮彩」「瀬戸内マリンビュー」に乗るぐらいなら、
キハ200の普通に乗った方が数万倍快適。
341名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:31:10 ID:3XLzGS7B0
平成23年度春 みすゞ潮彩号を特急へ格上げして
運転区間を小倉へ延長します。
長門市への観光が便利に成ります・・・

342名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:36:37 ID:AKY0d2NQ0
>>341
>運転区間を小倉へ延長します。

お断りします。
343名無し野電車区:2010/05/23(日) 18:04:05 ID:Qqn41qL40
>>336
肥薩線はいさぶろう・しんぺいとはやとの風が定着してるからそれは考えにくいのでは?
俺は新幹線全線開業で在来線特急がなくなる熊本地区への投入が有力とみている
344名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:22:56 ID:iDqQ0XXL0
>>343
正式発表されてないものに反応するでない
345名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:52:50 ID:569APzXF0
昔、「まつかぜ」「さんべ」といった山陰の優等列車が博多へ到達していったが、
時代の流れによって、邪魔者になってしまったな。
346名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:01:33 ID:eOtPT1kKP
邪魔者と言うか九州=山陰間の人の流動が減りに減って
博多からの直通列車の必要性が薄れちゃったからねぇ
晩年は小倉からいそかぜ1往復に数本の普通があったが
JR西が九州への乗り入れ止めちまってそれも無くなった

車の普及もあるが長門市以遠だと直通より新幹線利用で
山陽経由の遠回りの方が早いんだから仕方ないわなぁ
347名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:23:15 ID:GnVfWxjr0
>>344
社員の内部情報を減らすなバカモン
348名無し野電車区:2010/05/25(火) 18:55:45 ID:WY6gBcSV0
キハ220−200の顔を見て
違和感を感じなくなってしまった人は人は洗脳されている
349名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:23:53 ID:c7YBeFlj0
>>348
俺のことか!?w
350名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:27:07 ID:n9YwNQXt0
>>348
登場時から「別に…」って感じ。
西日本國有鐵道廣嶋支社の末期色の面々の方が違和感を感じる。
351名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:27:11 ID:gDZG7xhM0
じゃあ関門トンネルにはY-DC125を集めてきて、下関〜門司・小倉を
シャトル輸送
下関では末期色との競演、で
352名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:40:07 ID:MQRzXERk0
だが断る。
353名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:16:53 ID:j2Z2sqlQ0
若松線って何故いまだに複線なの?
距離もそんなにないし毎時2本程度なら単線で十分だと思うんだが
354名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:41:30 ID:ntk7/Y020
>>353
線路を剥がすにも、お金が必要です。
355名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:49:08 ID:wD3orqIN0
JR九州大分支社では、急行〔火の山〕・急行〔はんだ〕・急行〔くまがわ〕を運転。
2010年7月17日(土) 急行〔はんだ〕 大分駅9:20→直方駅→門司港駅16:00  大人14,000円・小人11,000円
2010年7月18日(日) 急行〔くまがわ〕 門司港駅9:30→飯塚駅→人吉駅16:00  大人12,000円・小人9,000円
2010年7月19日(祝) 急行〔火の車〕 人吉駅10:50→阿蘇駅→別府駅18:50  大人13,000円・小人10,000円

「サボと同サイズ」の乗車証明書、特製記念弁当配布、ヘッドマーク及びサボ販売、記念撮影会(SL人吉と離合)

※別途、8月にさよなら運転を行います。(JR九州大分支社 9:00〜17:30 O97×538×2957)
356名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:15:39 ID:6jaTpT7F0
え?若松線って複線だったの…
357名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:19:26 ID:bouqH7V90
>>356
乗れば分かるやろw
それ以前に、地図でも分かる
358名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:25:26 ID:LmxAs1Ic0
それを言うなら、平成筑豊鉄道の伊田線も複線であることに不思議を感じないか?
まあ、若松線も伊田線もかつて貨物輸送が盛んだったからな。
359名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:36:21 ID:6jaTpT7F0
地図見たけど本当だな…
やっぱ昔の炭鉱路線はすげーな
360名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:52:24 ID:ZTqW/vXQ0
昔は、炭鉱と軍隊のある所に良い鉄道ができたんだよな。
361名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:59:36 ID:VZnwrbQI0
折尾(若松からと黒崎方面からの短絡線がそのまま)と中間までの
複々線も知らないのようだな。

非電化線だけなの圧巻だな。
362名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:07:19 ID:2caBrAbl0
全国的にも非電化複線は珍しいな。
本来なら電化単線が相応の路線だが
折尾駅の立体交差の都合で電化できなかったことで
非電化ゆえに維持費がかからないからこそ
複線のまま残っているということも言えるのだが。
363名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:05:26 ID:eJIOnL0q0
折尾駅の立体交差の都合で電化できなかったことで [要出典範囲]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
364名無し野電車区:2010/05/28(金) 06:49:09 ID:n0Au9PvY0
>>363

出典も何も関門トンネルが交流化出来ないのと同じ理由だよ
365名無し野電車区:2010/05/28(金) 12:30:51 ID:ih2W6ld80
ところで急行〔はんだ〕は夜明経由の直方行きなの?
久留米まで行って原田から筑豊線入りするの?

あと、半田君が乗りに来てくれたら超ハッピーなんだけど…
366名無し野電車区:2010/05/28(金) 15:11:19 ID:5VEZtKmL0
後藤寺から新飯塚か
伊田から直方か

 夜明→小倉→直方だろうと思うけど
367名無し野電車区:2010/05/28(金) 17:57:33 ID:DTSGQeNc0
中判田まで運転しろ!
368名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:58:28 ID:YguCaJ0p0
ところで急行火の車には誰もつっこまないのか?
369名無し野電車区:2010/05/28(金) 19:19:23 ID:KvNxstl10
あれに突っ込む価値あると?
370名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:19:12 ID:7INj4aN80
昔、キハ81を使った「はつかり」がよく立ち往生して「はつかり・がっかり・事故ばっかり」とか言われていたな。
実際に発火事故を起こして本当に火の車だったそうだ。
あまりに縁起が悪いので、E5系新幹線に「はつかり」は採用されなかった…
371名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:32:54 ID:+z8P5RzI0
流石に50年前のことを叩く奴はめったにはおらんと思うが・・・
どうだろな?
372名無し野電車区:2010/05/29(土) 09:41:46 ID:tOUJkrsE0
>>366
「はんだ」の終点が門司港なら小倉に出てから直方はちょっと変じゃない?

個人的には後藤寺線経由を期待したいところだけど。
373名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:42:26 ID:VMFI0qmi0
「はんだ」は豊肥線経由に決まってるだろ。
判田の血祭りは有名。詳しくは中判田駅まで。
374名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:33:54 ID:n3v3edUe0
急行はんだ

半田→阿波半田→中判田
375名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:49:39 ID:yPsf8vMA0
>>374
終着駅はH×H作者の冨樫んちだな
376名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:58:31 ID:9mermawX0
>>363
若松線が電化されなかったのは、折尾駅の高架事業も関係している。
377名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:30:01 ID:ei6K2Lnx0
キハ40に全面方向幕が欲しい
普通とか分かりきってること書かれても困る
しかも最近は白幕がかなりおおい
378名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:05:11 ID:oMtfm+tT0
今日、午前10時25分頃、西里駅付近で鹿児島本線を北上して行く
キハ31単行を目撃。

何処へ何しに行ってたのか、知ってる神いる???
379名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:19:05 ID:9yBKW46F0
たまにはぶらっと出かけたい時もあるんだよ
380名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:06:01 ID:VyF5AqKq0
>>378
小倉工場入場。いつもの入場スジ。
381名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:14:44 ID:oMtfm+tT0
小倉まで大変だな
382名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:21:22 ID:hxYQBJY80
>>377
廃車するから無駄な改造する気は無いのでは?
383名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:50:48 ID:R9grhIC40
いつ頃からこんなに白幕が増えたのだろう?
昔はちゃんと普通と表示してたのに
384名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:11:34 ID:wmvsbFGDO
>>383
以前に運転してたけど、お客様に何回か「なんで行先出さないの?」って聞かれたことあるよ。
385名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:17:53 ID:TwOZyZ4i0
>>383
日南線にキハ31が投入された初日、快速日南マリーン号に「普通」表示で入ってたから
志布志駅でウテシに「これ、快速幕表示出来ないの?」って聞いたら「うーん、確かに
普通じゃオカシかよねぇ…でも、その後回すのめんどいなぁ」ってことでぐるぐる回して
表示されたのは白幕ですたw
その後当該キハ31は宮崎から出て行くまでずっと白幕で走りましたとさ、めでたしめでたし。
386名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:58:33 ID:lPP5mqu+0
快速日南マリーン号はサボにも全面幕にも快速と書いてないから
快速ということが分からない
387名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:35:34 ID:mIzF1nlX0
そもそも、日南線に快速列車が必要なのか?
388名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:42:35 ID:5s20dstv0
束ならとっくに急行→快速→普通の蛇の生殺しをやってのけている頃
389名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:01:09 ID:mA8kAxhH0
>>386
伝統的に「宮崎←→志布志」のサボが使われてるけど、ほんの一時期だけ
志 布 志
 (快速)
なんてサボが使われだしたのになんでやめたんだろうね。やっぱめんどいからかw

>>387
上り快速は日南市に通勤してる県職員のためのホームライナー的なサービス。
390名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:24:18 ID:f6SKLBl50
日南線快速もキハ200系を導入してほしい。
391名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:59:13 ID:A3dy96TZO
海幸山幸の立場が……
392名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:59:02 ID:vC2Azpz+0
>>390

キハ40系が廃車されたら大分のキハ220の中古が来るだろうな
もう少しの辛抱だ
393名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:07:44 ID:+37+1p9AO
>>392
直方で余ってるキハ31で充分
394名無し野電車区:2010/06/05(土) 13:31:37 ID:mQQL1fOyO
直方の31はラッシュになるとほとんど出払うんで、余らせてるわけではない。
395名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:02:26 ID:0+kmhq/20
>>392
キハ220じゃなくて、キハ125が来るんじゃないの?
396名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:30:40 ID:avPOrcy7P
島鉄からキハ2500が送り込まれて来たりして
397名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:29:52 ID:jhvJaXtT0
>>394
それトイレ改造が大変だからって日南線から追い出されてきたやつだから。
398名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:52:37 ID:LHI3vSUJ0
キハ31もトイレ改造できてたらこんな邪魔者扱いされなかったのに。。
399名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:24:56 ID:X6AqSBH90
キハ31は若松線・後藤寺線等の短距離用と考えるべきだな。
400名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:30:22 ID:GICb4QkS0
>>397-398
キハ120のように泡トイレをw
401名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:56:18 ID:W9vMT9v60
キハ31はトイレがなくても
座席がいいから許せる
402名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:26:50 ID:129rBnmH0
もう、キハ31は四国にあげよう
減った分はJRQ得意の特急並みの運用効率で凌ごう
403名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:40:38 ID:DtWmBjZY0
>>401
1人分の席だけなかったときの疎外感といったら...
404名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:26:59 ID:qw3tX2320
キハ31の座席は0系のものだから
作られてから40年以上
405名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:07:58 ID:wsyWBbVp0
JR四国でもキハ32・キハ54-0が邪魔で仕方が無い。
406名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:42:23 ID:JGDaXl+70
日南線の快速は普通と所要時間互角、特急は普通より遅いという世間で言う
逆転現象が起きています。
407名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:45:11 ID:WVG1QBF20
きりしま(特に国分行)やはやとの風が走る南九州では
それほど驚くことでもない
408名無し野電車区:2010/06/07(月) 11:14:00 ID:C8YrEMwCO
>>406
何かの本で見たがQは、「特急=速い」ではない。豪華な車両や客室乗務員による質の高いサービスを提供する事も特急の定義らしい
409名無し野電車区:2010/06/07(月) 11:20:00 ID:K8Aiy7YcO
いさぶろう、しんぺいも特急にしてしまえばいいのに。
410名無し野電車区:2010/06/07(月) 12:03:54 ID:UYBlchNg0
>>408

Qの場合、特急ではなく特級と何度言ったら・・・
411名無し野電車区:2010/06/07(月) 14:04:58 ID:ATW+g2yg0
閑散区間では特に急がない列車を特急といいます
412名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:53:03 ID:PE4u3teBO
豊肥線の九州横断特急のことかー!
あれ、キハ55系だっけ
新幹線になる前の「ひかり」から大してスピードうpしてないんだってね
413名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:18:02 ID:iOLJZNcc0
>>412
それどころか、火の山時代はひかりより寧ろ遅くなってた。
特急化して漸く以前の水準に戻ったようなもの。
414名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:35:56 ID:W5nK6t/w0
四国から2000系買ってきて、豊肥線高速化しよう。
120km/h運転したら凄い。
415名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:38:44 ID:0QckraS5O
>>414
また出たか中古厨
416名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:02:21 ID:u9bH1Mhj0
西日本からキハ52買ってきて、あそ1962を置き換えよう。
列車名は「あそ1965」。
417名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:02:40 ID:pBKf7K3h0
中古厨もウザいが、キハ40特急改造厨もウザ過ぎ。
環境に優しいハイブリッド車両を開発してくれ。
418名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:03:03 ID:u9bH1Mhj0
西日本からキハ52買ってきて、あそ1962を置き換えよう。
列車名は「あそ1965」。
419名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:03:48 ID:aVT9+/9p0
キハ66・67でいいよ
あそ1975で
420名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:25:37 ID:1GIsuksW0
どうしても新車を走らせたくないようだなw
421名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:54:22 ID:PVZZFuOR0
いっそ豊肥線全線電化して485をw
422名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:11:01 ID:DxYS1LSXO
豊肥線観光列車に新シリーズ!
あそ1977〜キハ40系で運転。
あそ1986〜キハ31で運転。あそ1993〜キハ125で運転。
423名無し野電車区:2010/06/08(火) 02:15:33 ID:30hCdXjP0
冗談はさておき、そろそろ「あそ1962」の後継車を決めなければならんと思うんだが…
424名無し野電車区:2010/06/08(火) 06:58:58 ID:1rda+hr1O
>>423
もうキハ40系列の魔改造でいいよ。
他に適当な種車ないしw
425名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:07:22 ID:jcd1Do48O
ふと思ったのだが、電車→気動車って改造したらええじゃないか。例えばだな、783のクロハ+サハをキロハ+キハっつー感じで。
426名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:42:14 ID:GOYrlgeV0
エンジンの重量とペラシャのねじり負荷に電車車体が耐えられるとは思えんが
427名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:48:05 ID:H5785Gky0
783は昔みたいにDE10牽引で初代の塗装に戻してあそ1988で
428名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:24:15 ID:q7Wa+oTW0
九州も北海道や、四国みたいなバケモノ気動車つくれよ…
429名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:36:30 ID:Ct3qs2za0
いさぶろう・しんぺい号、はやとの風という化け物気動車があるじゃまいか。
430名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:55:07 ID:DxYS1LSXO
熊本車両センターに客車残ってなかったか?
米子や北海道のように客車をキハに改造して…
新生あそ誕生!!
431名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:35:56 ID:s0iVfQ690
國鐡厨と中古厨のオナニースレになっていやがる…
432名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:25:22 ID:FWPkHhyD0
>>418
大糸線のキハ52の方が新しいの????
433名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:28:31 ID:HtyduOef0
キハ52 156は便所の窓が横長でとても新しい
434名無し野電車区:2010/06/09(水) 09:31:48 ID:2I2Txi0GO
それ化け物ちゃう。
ゲテモノや
435名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:20:32 ID:eWKVV0wlO
>>431
いくぅ〜ドピュ!
436名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:40:33 ID:Bflu1oUN0
437名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:43:42 ID:UD/91tx40
リニューアルして
あそこ1919
になります
438名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:02:19 ID:LBM4AFkm0
キハ66・67の引退発表マダー チンチンマチクタビレタ
439名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:12:51 ID:3GpBr9kR0
キハ66・67はビニテ補修されてる編成があるな
440名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:52:47 ID:/VoOd8Wl0
66・67が廃車されると代わりの編成がないよ
大村線SSL用キハ200を新製するの?
441名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:16:17 ID:MagRLb0/O
国鉄型車両はぎりぎりまで使い、どうしようにもなくなったら宮崎地区に回します。
442名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:25:01 ID:kXvIjBiE0
幸い66・67は電車と違い気動車
九州がダメでも廣島と言う手がある
西は古い列車でも長く使ってくれるからな
末期色に塗られたキハ66・67が山口路を疾走・・・涙が出るぜ
443名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:33:32 ID:J5Mh14pH0
キハ40系を楽にしてやりたい。
444名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:33:11 ID:ra2ofOwp0
末期色の66・67なんて見たくない!
SSL色が一番いい
445名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:33:52 ID:7K3E6H/e0
国鉄色が一番いいに決まってるじゃん
446名無し野電車区:2010/06/13(日) 06:48:24 ID:6mstlItA0
いずれにしろ最後は筑豊でさよなら運転してくれることを願う。
キハ66。
将来はキハ200もね。
447名無し野電車区:2010/06/13(日) 07:09:48 ID:ptwgFUGI0
キハ200ならどれだけ古くても歓迎するぜ。
448名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:24:52 ID:PtyQd2XR0
香椎線にキハ200系のアクアライナー色を見てみたいものだ。
何でキハ200系は、香椎線を去ったんだ?
449名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:31:33 ID:Z0+Gdy9M0
単線で200の足を生かせなかったから

ただ時間帯によってはロングとか重宝してたんだよな…
450名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:32:39 ID:OVYzSKoYO
今日は日田彦山線に40が入ってるな。
140じゃなく40。
451名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:09:28 ID:4DyVXQf0O
>>450
40もEGに変速機換装してるから140と大差ない。40-2000だったら凄いな。
昔の宮原線みたいに。
452名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:50:36 ID:H6P4f6lIO
>>451
確かに。まぁ40といっても8000番台だから走行性能は変わらんな。
ただ、普段は日田彦に来ないやつだから、ちょっと気になった。
453名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:48:02 ID:Hm965f4I0
香椎線・日田彦山線にまで西日本國有鐵道廣嶋支社のような真似しなければいいが。
454名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:56:05 ID:XGRSdOvBO
沿線も車輌塗装も末期
455名無し野電車区:2010/06/15(火) 10:02:21 ID:DCtmSeocO
エンジン載せ換えてもキハ47ってあんましパワー感ないねえ。一軸駆動って頼りなげでしょぼいなあ。坂道グイグイ登ったら好きだなぁ。
456名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:44:37 ID:wgLxBBDGO
>>455
載せ換えといってもエンジンや変速機も様々なタイプがあるからな。大分の8000番台は力強い感じがする。
時々大分駅で47 8000と200が同時発車する事あるが60km/h位までなら加速が互角でワロタ
457名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:38:59 ID:XrtZWa9H0
815系の加速は異常。50km/hぐらいで急加速する。817と同じファームウェアに
書き換えればいいのになああああああ。
458名無し野電車区:2010/06/16(水) 02:05:14 ID:FVWBXRKQP
>>457

もう一度スレタイをよく見るんだ!
459名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:39:17 ID:dnZvQB9o0
香椎線に新型車両を開発するなら、しっかりした蓄電池車を採用して欲しい。
460名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:55:37 ID:nHZLjp1w0
しかし、アクアライナー(AQUA LINER)色はどうするんだろう?もうやめたのかなぁ。
461名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:50:35 ID:UsG6SG5fO
>>460
ここ1年位新たに塗り替えた車ってないよね。九州色のまま出場したり、アクア色がアクア色で出てきたり。
色は変わっても中身は変化無しだからどうでもいいが。香椎線の現状考えると長距離利用する客いないし、ラッシュ時の混雑考えたらロングシートに改造すればいいのにと思う。
今のクロスシートは学生がボックス占拠したり、ラッシュ時は乗り降りに時間かかるしね。
462名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:23:57 ID:SQsUzEA40
鹿児島のロングシートのキハ200を香椎線に返す
鹿児島中央〜山川の長距離でロングシートのキハ200が来ると最悪
せっかくの海岸線もロングシートだと楽しめない
463名無し野電車区:2010/06/17(木) 01:49:45 ID:D9QwEF/mP
児島中央から山川までたかだか50kmを長距離とは軟弱な
博多発熊本行きで415のロングに当たったら片道100k以上横向き
せっかくの駅弁もロングシートだと楽しめない
464名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:31:54 ID:zMv9H7Zm0
博多から熊本までたかだか100kmを長距離とは軟弱な
岡山発下関行きでロングシート車に当たったら200km以上横向き
せっかくの駅弁もロングシートだと楽しめない
465名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:43:58 ID:KEN26CZFO
岡山から下関までたかだか300kmを長距離とは軟弱な
門司発福知山行きでロングシート車に当たったら500km以上横向き
せっかくの駅弁もロングシートだと楽しめない
466名無し野電車区:2010/06/17(木) 04:48:39 ID:sH5aJRkt0
ちーと待て
>>463は実際に乗ったからネタではないが
>>464にロングシートが入る事ってあるんか?
>>465・・・昔そう言うのあったねぇ、山陰線経由の客車鈍行列車
昔ながらのボックスシートに18時間は苦行だが列車存命中に一度乗り通してみたかったわ
467名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:32:09 ID:3vKYx6780
香椎線にキハ200ロングを返したいが、いろいろと条件がそろわないとな。
高速化・待避線増設(又は複線化)をしないと…
468名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:46:58 ID:9+nHA6or0
香椎線は、47原型車が好きな俺みたいなのにはメッカだが、いかんせん
速度が遅杉だね。海の中道あたりの走りはカッコいいが。
唐津線も必ず原型が来るわけではないみたいだし。
唐津線って走りはどんな感じなのでしょうか?
469名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:55:48 ID:mqwy/2Q+0
>>466
余裕であるだろ>ロング
470名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:48:38 ID:dzccAUFI0
>>469

>余裕であるだろ>ロング

ねーよ
岡山−下関はクロスもしくはセミクロスだわ
471名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:25:20 ID:mqwy/2Q+0
>>470
熊本〜博多の事だアフォ
472名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:32:21 ID:dzccAUFI0
>>471

アフォはお前だ
レスの流れを見れば>>466は熊本=熊本のロング運用事実と認めてるが
下関=岡山のロング運用はありえね?と、疑ってるレスに
>>469がその>>466に“余裕であるだろ>ロング”とレスすれば
下関=岡山間にロング運用はあると言ってるよーなもんだろ
それが分からず他人をアホ呼ばわり、それともなんだ?後釣りのつもりか?アフォ
473名無し野電車区:2010/06/18(金) 18:59:50 ID:7JAXy0TZ0
下関〜大分を佐伯まで延長しろ。
474名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:09:19 ID:5Zrf0JWk0
下関〜早岐の415ロング普通列車もあるな。
475名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:03:58 ID:4fINIEhyO
>>469->>472
おまえらメアド交換して二人で話せ。
476名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:16:11 ID:AoaXit9T0
>>475

24時過ぎてID変わった直後にageてその書き込みですか?
欺瞞を目的とした本人乙と言わざるを得ない
477469,471:2010/06/19(土) 01:20:44 ID:/PWOI49e0
俺じゃねーよw
IDみたら分かるが>>475は携帯だからID変える云々以前
第一日付変わんなくてもID変える方法なんていくらでもあるだろ
本当にアフォと言わざるを得ない
478名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:48:38 ID:FzDORyzZ0
>>477

>第一日付変わんなくてもID変える方法なんていくらでもあるだろ

なるほど、そうやってアフォレスを誤魔化すために自演を繰り返す訳ですね
479名無し野電車区:2010/06/19(土) 05:47:20 ID:4fINIEhyO
起きて来たら、なんか自演扱いされとる…(´・ω・`)ショボーン
480名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:02:43 ID:Kq7NRnIm0
>>474
昔は、宇部新川〜肥前山口というゲテモノまで走っていたな。
気動車は、美祢線・日田彦山線経由の「あきよし」が存在していたが。
481名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:47:30 ID:Tmj96K9KO
廃車になった酉のキハ48が九州に来ないかなあとおもってるのは、
俺だけではないと思うんだが。
塗装そのまま日南線を走ってくれたら乗りに行くんだ。
482名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:20:38 ID:wRo8fX4A0
>>481

DD51に牽引され小豆色一色に塗り直されたキハ33の方が来たりして
483名無し野電車区:2010/06/21(月) 07:19:46 ID:bEuvb79W0
50系客車の再来か
キハ125と同じような黄色一色でも似合いそう
484名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:35:07 ID:TU5nR5T/O
日南線の末期色って言うなー
485名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:26:49 ID:VqCL7dit0
指宿枕崎線に特急が登場し
かわりに快速なのはながなくなり
「NАNOHАNА」のロゴが消されると・・・・・
486名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:55:56 ID:IGIbAUbe0
キハ200の改造車が特急指宿号とかになったら笑うな。
487名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:13:13 ID:typlt3430
JR東がハイブリッドを成功してから。
488名無し野電車区:2010/06/22(火) 03:04:12 ID:dxn89kYH0
>>353
原田線を廃線にしないのと同じ理由
489名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:08:57 ID:I+qWHzAG0
急行はんだ と くまがわの運行ルートって

大分→夜明→後藤寺→新飯塚→直方→折尾→門司港?
大分→久留米→原田→桂川→飯塚→直方→折尾→門司港?

門司港→折尾→直方→飯塚→桂川→原田→鹿児島線?
490名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:25:23 ID:I4yJfWSw0
伊田→直方
491名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:30:41 ID:qYuWxFI1O
平成鉄道走るの?
492名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:54:56 ID:FdcqL7Az0
>>481
國鐡車輛など丁重にお断りします。
493名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:02:04 ID:DsBfHZMp0
「急行はんだ」中判田→熊本→久留米→大分→中判田
494名無し野電車区:2010/06/25(金) 02:27:39 ID:V4ni1kupO
懐かしの「急行佐多」
宮崎―青島―北郷―飫肥―日南―油津―南郷―串間―志布志―鹿屋
※志布志からはバスに乗り換えとなります。
495名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:45:06 ID:LdfS9K4s0
age
496名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:09:39 ID:PpWhsXX80
リバイバル急行「はんだ」「くまがわ」主要駅の大まかな通過時間わかる人いますか?
497名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:32:29 ID:s02QjJtnO
>>496
ぴたのり登録しろよ
498名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:47:46 ID:Di5q6Cz20
>>497

最近スジ聞くとそう返すやつ多い・・。
そこで聞きたい。
携帯持ってない場合どうすればいいの!

最近のDJ誌は誌面には大雑把にしか載せない。
世の中皆携帯持ってるわけじゃねーぞ。
499名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:30:27 ID:GApo1F7w0
>>498
>世の中皆携帯持ってるわけじゃねーぞ。

どんな仕事してるんだよ…。小学生か?
来年90歳のじいちゃんでも携帯持ってるわ。
500名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:57:40 ID:FH2kLs170
>>498

ググれカスと言われるより>>497は適切なレスだと思うけどなぁ
501名無し野電車区:2010/06/27(日) 14:36:19 ID:kFF7R3TC0
>>500
確かに。
教えてほしけりゃ最初から「携帯無いんで」って付けないと。
そうすれば余計なこと言われないし、「親切な」やつが教えてくれる「かも」知れん。
502名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:04:06 ID:4B+kyur/0
素朴な疑問。
DJには>>498に書いてある通り大まかにしか載ってないのだけど、ぴたのりには詳細が
載ってるの?
なんかそれってDJの存在意義って一体…って感じだな。
503名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:11:52 ID:9NLPgN5l0
んじゃ携帯買えとしか言えないな。
504名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:18:42 ID:jsJ2yYu30
携帯持っててもi-modeやメールが使えない
通話専用のらくらくホン シンプルだったりして
505名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:44:13 ID:lLKK1aWVO
クレクレばかりだなw しまいには「携帯持ってない」と逆ギレw
506名無し野電車区:2010/06/28(月) 12:26:08 ID:DAYcpoJg0
キハ200-8ユニットSSL(5だったかも?)が竹下に到着しました。
507名無し野電車区:2010/06/28(月) 15:30:20 ID:lLKK1aWVO
>>506
5ユニットは3月に大分に転属したから8ユニットだと思う。
508名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:53:13 ID:5V/iNSFF0
キハ200ー8ユニットは鹿児島所属のなのはな色だな。

まさかカコで塗り替えたとかw
509名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:56:18 ID:XE6GvOTc0
長崎〜長与のような短距離に
超豪華車両キハ66やそこそこ豪華なキハ200(クロス)はもったいない
カコのキハ200(ロング)をあげる
510名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:54:23 ID:esf/nWfc0
若松線にやれ
511名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:02:25 ID:NLNsKpBN0
大村線・長与支線は電化しないと今後の運用に支障をきたしそうだ。
512名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:56:19 ID:JG5BVgKm0
久大線を土讃線並に高速化することで、ソニックより速い特急を走らせられそう。
513名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:50:00 ID:7Ws4YBEs0
>>511
は強迫神経症
514名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:55:08 ID:31Rdws3hO
>>512

博多〜大分を1時間40分で結べたら運行の価値はあるでしょう
515名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:10:16 ID:iAyHlD210
小倉のビジネス客を取るか湯布院の観光客を取るか
516名無し野電車区:2010/06/30(水) 00:16:56 ID:RaaF5JOr0
博多ー大分通しの客はあんまり多くないのが実情
517名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:57:21 ID:xKUcjI1Q0
某雑誌のキハ220特集で、
なのはなDX車輌と200番台の一部車輌の性能諸元表について、
最高速度95km/hになっているけど、本当?
しかも他の車輌は110km/hと空白、空白って把握してないってことか?
518名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:33:35 ID:W6at7fnP0
さすがに番台で最高速度が違うってことはないだろう。
運転士の時刻表の、ダイヤ上や線区上の最高速度と勘違いしてるとかじゃ…
519名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:50:04 ID:OPuZhtEE0
香椎線ではキハ200の機能を生かせないために熊本へ追い出された。
あそこは本数が多いが、抜本的な改善策が無い…
まあ、電化も待避線増設も新福岡空港開発が目処たつまでお預けだろう。
520名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:41:27 ID:kSI2AcDq0
>>517
とっちらかちゃってるけど日車がこう書いてる以上、これでいいのかも。
ttp://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/pages/jrk220.htm

110出せる路線が殆ど無いから気持ちは分からんでもない
521名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:38:53 ID:loy5Hf0G0
もう半世紀はないと思う
>新空港
522名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:42:04 ID:8ui4CZrL0
まぁでも、路線イメージアップ・サービス向上の観点から言えば
キハ200系で統一するのは寧ろ歓迎>香椎線
523名無し野電車区:2010/07/01(木) 06:03:52 ID:BEcf9es60
現状の香椎線ではキハ200の性能が活かせないのは、投入以前から素人でも分かる問題。
単に通学混雑緩和であるとか、学生のマナー向上のためにロング車を投入したのだと思っていた。

しかし、本当に性能云々の諸問題で追い出されたのだとしたら、実は全てキハ200に置き換える計画があったのではないかと…。
運行のプロが香椎線ではキハ200の性能が活かせない…と投入後に気付くのは不自然すぎる。
524名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:53:18 ID:fqCDPHln0
アコモ改善っていうサービスアップもあるわけで、
今やお古を走らせても客は乗るんだから、
性能がいいのは時短できる場所にってなったのかも名。
525名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:31:46 ID:loy5Hf0G0
キハ31を増備して香椎線に放り込むべき
526名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:37:07 ID:QzMAG3XR0
31はトイレ改造が大変ってことで直方に押し付けたわけだから、
しっかりあまってるぞ。
527名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:56:50 ID:Xl2GOzcV0
リバイバル急行シリーズは8/22の九州鉄道記念館主催のが最後ですか?
528名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:02:39 ID:Vbwn/NUrO
>>517
キハ200はキハ220(1100、1500、200番台)も含めて全て最高速度は110km/h 運転する線区の速度制限とは別。
大分地区だと豊肥本線、久大本線は95km/h、日豊本線大分〜佐伯110km/h、佐伯〜延岡85km/h
あの特集はよく出来てるようでミスが多いw
529名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:31:35 ID:EPhljWdN0
キハ220、大分〜佐伯間で110km/hも出してるのか?
乗っていて明らかに遅いのだが・・・
530名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:42:50 ID:beDf3eop0
>>529
あくまで110km/h出せる性能があるってだけで、性能めいっぱい使ったスジが
引いてなければそれ相応の速度しか出さないだろ。
531名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:12:49 ID:Xz0dD/jy0
香椎線にキハ31は無理だ。キハ40を組み込んだだけで、朝のラッシュは最悪。とくに長者原駅の乗り換えはどんだけ時間くってるんだ!って感じになる。香椎線で疑問なのは、なぜキハ47をすべて、8000番台や9000番台に統一しないのか?
532名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:47:56 ID:NLKDZW+dO
キハ40の8051だったと思うが、最近よく日田彦山線で見かけるようになったな。
533名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:14:45 ID:53NpHFAr0
キハ200は長崎本線では110km/hで爆走してるなw
534名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:18:48 ID:rjn6ZYENO
香椎線に一番向いてるのは815。
535名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:28:53 ID:5eoyh5oT0
香椎線はキハ35で十分。
536名無し野電車区:2010/07/02(金) 21:54:37 ID:z7Ouvfej0
>>535
死ね!!
537名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:19:46 ID:dOjjnAnh0
>>531
8000や9000にほとんどなっていないから、わざわざSONICで乗りに行っている俺は。。。
今のスジじゃあ、わざわざ機関換装している車が勿体無いような感じだもんね。
538名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:01:48 ID:mnuZltpg0
香椎線なんかC12牽引+ナハ23000で充分
539名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:09:24 ID:MxVqkobt0
香椎線なんか人力車で充分
540名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:29:09 ID:Vy6rn7Ta0
>>539

人力はあんまりだろ、せめて駒吉機関車入れようぜ
幸い香椎線は勾配少ないから非力な駒吉でも行けると思う
541名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:37:01 ID:8GIYsOnc0
久大線の某温泉地に対抗して鉄道馬車なんて・・・・・
542名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:46:08 ID:UjL+j4Rs0
リバイバルトレイン「GISSHA/BASHA」
543名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:47:27 ID:O6p5Dq2Q0
急行どげんかせんといかんは運転されたんだなー
宮崎駅で東国春知事のお出迎えがなかったのは残念
544名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:16:23 ID:way2OA+8O
>>543
知事の変わりに看板がお迎え、サボ、HMは宮崎入りした際に取り外しされたけどな。状況を考えると仕方ないが。
545名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:22:56 ID:c3/cVwiO0
終息に向かいつつあるから、最後のひと踏ん張りだな…
546名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:17:23 ID:C81th8CT0
意外と早く終息に向かっている様で何より。
県外に被害を拡大させなかったのは知事以下宮崎県民の方々の尽力のおかげですな。
547カレン ◆VE6GOOoqiI :2010/07/04(日) 01:03:28 ID:8zQ+0wiA0
>>538-539
お前は何べん言うても分からへんのか、クソボケが!!
荒らすな言うとるのが分からへんのか、犯罪者!
ワレ、なめとんのかい、コラ!!
お前は今すぐ自分で腹切って死ねや、ボケ!
お前、マジで殺されて死ね、ドアホ!!
お前みたいな奴は殺されないと荒らしは治らんようやのう!!
ボコボコにしばかれて再起不能になれ!
國鐡車輌に轢き殺されて死ね!!
548カレン ◆VE6GOOoqiI :2010/07/04(日) 01:16:11 ID:8zQ+0wiA0
誤爆しました、申し訳ありません。

そろそろ815系を改造して、地区実験車の試験を行うべきですね。
549名無し野電車区:2010/07/04(日) 02:25:32 ID:mFCZqWWV0
誤爆にしても他人を罵倒するレスはあまり見たくないな
550名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:47:52 ID:ZwqLWdA00
キハ200とかけまして、朧月夜と解きます。
その心は、どちらも「なのはな」には欠かせません。
551名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:59:34 ID:ns0gLDdHO
キハ183とかけまして、新型競泳水着とときます。
その心は
どちらも、次々と塗り替えます。
552名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:01:02 ID:tN7Yc7Xp0
>>544
>知事の変わりに看板がお迎え、サボ、HM

知事の代わりの看板が一番問題
553名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:42:05 ID:bAwDEDzWO
キハ31とかけましてカップヌードルとときます。そのこころはどちらもインスタントな作りです。
554名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:58:23 ID:b54nBvobO
気動車とかけまして、人類進化の過程とときます。
その心は、
どちらも『えんじん』が要です。
555名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:04:04 ID:4MOnJAEB0
キハ47のクーラーからポタポタと水が落ちていた
廣島のようにオムツをつける日は遠くない
556名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:15:18 ID:c0EgSmMo0
西日本國有鐡道のようになってしまうのか、いやな話だ。
557名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:33:07 ID:XI/gH6Ub0
車内一面模造紙ってそういう意味だったのか…
558名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:44:38 ID:GAcxdIamO
>>555
結露だな。夏の風物詩w キハ31のほうがひどいよ。昼間は効かないくせに夕方とか涼しくなると寒すぎる位に効くんだよなw
559名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:47:15 ID:4IhIgfoR0
なぜかキハ31に寒い地域のみの乗客がドアを開け閉めできるスイッチがある
あのスイッチは使えるの? 押したことがある人教えて
560名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:18:14 ID:e6yAO8fX0
自分でドア操作ができるのはいいよね
九州に住んでいるから体験したことがない
561名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:48:37 ID:YX4hI0Wy0
>>559
夏場、ろくに客がいない駅での発車待ちの間も、
ずっとドアが開きっぱなしの方が良いかい?
562名無し野電車区:2010/07/09(金) 02:58:52 ID:HZQDIyHF0
>九州に住んでいるから体験したことがない

俺は山陰で体験したが、あれは最初戸惑うな
誰もいないけど勝手に押していいんだろうか?とか
乗ったら自動で閉まるの?それとも自分で閉めないといけないんだろうか?とかね
563名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:57:28 ID:57m5R3uh0
半自動ドアをQの車両にも導入してくれ。
564名無し野電車区:2010/07/09(金) 19:26:48 ID:/Zur6waUO
>>559
あれは機能してない。押しても無駄。
565名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:13:57 ID:XorEfOvx0
北海道のキハ54500も半自動スイッチ付けていたが、
デッキ仕切戸もあるので無くても問題ないという事か
ワンマン改造時に撤去されてしまっている。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:35 ID:aqRkm3h80
始発駅での発車待ちや列車すれ違い、特急・快速の追い越し待ちの
長時間停車でドア開きっぱなしはやめてほしい。
これからの季節暑いし、夜だと虫が入ってくる。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:47:55 ID:pM1E0y8+0
>長崎−武雄温泉間(松浦線経由)の急行「平戸」
http://www.jrkyushu.co.jp/kyukohirado.pdf

博多−長崎間(筑肥、松浦線経由)の急行「平戸」だから、長崎−博多間を走ってほしい


http://img.7netshopping.jp/bks/images/b6/1200079016.JPG
568名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2010/07/10(土) 09:04:04 ID:950JZDPK0
伊万里駅構内と姪浜以遠が無理。
肥前山口回りならそれなんて出ry
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:35:58 ID:Y+IzahVoP
8/26久留米→大分@トロQ車両決定
ttp://vicom.co.jp/mt/cat59/cat63/
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:03:17 ID:rCX/VCrO0
「平戸」はJR九州発足後にリニューアルされず即刻廃止になった悲運な列車だな。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:12:12 ID:MPfXhfCR0
悲運な列車
572名無し野電車区:2010/07/13(火) 12:07:26 ID:mAXSt5et0

地下鉄・唐津までの筑肥線と、唐津〜伊万里までの
筑肥線って軌道が違うの?

ニュースを見て、一瞬地下鉄構内をディーゼルが
モクモクと走る姿を想像してしまった。

せめて姪浜くらいから発車してほしかったなぁ。

幼少の頃、伊万里に墓参り行くとき乗ってたが、
軽く3時間以上かかっていたような。

8時頃に博多出て、長崎着が16時くらいじゃ
なかったか?
573名無し野電車区:2010/07/13(火) 12:36:22 ID:2KogQUSc0
急行〔平戸〕
博多8:17→姪浜8:33→筑前前原8:49→東唐津9:22→山本9:31→伊万里10:04→浦ノ崎10:17→松浦10:32→平戸口10:53→江迎11:04→肥前吉井11:18→佐々11:33→11:59佐世保12:06→早岐12:18→川棚12:32→大村12:56→諫早13:08→浦上13:40→長崎13:43
※長与経由
574名無し野電車区:2010/07/13(火) 12:57:31 ID:vFJL1PjM0
7月17日のリバイバルはんだは平筑?後藤寺線?
575名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:47:03 ID:2eAghAT40
>>572

>地下鉄・唐津までの筑肥線と、唐津〜伊万里までの
>筑肥線って軌道が違うの?

むしろ軌道が違うと思った理由が知りたい
576名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:18:13 ID:pJWk2Qjx0
>>569
やっぱ、國鐵車輛はイベント用だけで十分だよな。
廃車されたら、キハ67系でイベントしてほしい。
577名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:25:04 ID:uVqlKA3G0
>>574

後藤寺線経由かと・・。
へいちく乗り入れなら平戸の松浦乗り入れ同様明記するはず。
さらに日田彦山だとあさぎりと全く同じになってしまう。
578名無し野電車区:2010/07/14(水) 02:14:28 ID:T2FVE+ZC0
平筑も松浦同様路線が分断されて
直接乗り入れルートは限定されてるのがなぁ
579名無し野電車区:2010/07/14(水) 10:52:01 ID:QJUyyMTS0
>>577
あさぎりは東海
580名無し野電車区:2010/07/14(水) 15:57:11 ID:q0qoEC5/0
天道〜桂川間、架線と軌道と民家を覆い尽くす土砂崩れ発生で、
復旧にはかなり時間を要す模様。
リバイバル急行の運行どころじゃなくなってしまった…。
581名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:14:46 ID:XBP9u4SU0
これ、原田線だったら即刻廃止になりそうだ。
582名無し野電車区:2010/07/15(木) 07:49:43 ID:rdIYZoFE0
>>581
>原田線

桂川を出ると普通でも検札くるところ
583名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:18:13 ID:tRQjzLn/0
>>580
昨日の飯塚は7年前の7月19日の時よりも降ったからね。
河川整備工事されてなかったら、嘉穂劇場またダメになってたよ。
鯰田駅・新飯塚駅周辺も冠水してたし・・・

>>581
原田線も冷水峠が土砂崩れ起きてなければいいけど・・・
下西山のお立ち台なんか、去年の大雨で既に5・6箇所土砂崩れ起きてるし
日曜大丈夫かな?
584名無し野電車区:2010/07/15(木) 11:27:58 ID:jnb+Rz7E0
>>582

ワンマンで検札?
585名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:01:26 ID:Hscd00jF0
今週末のリバイバル急行は中止?
それとも迂回運行?
586名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:02:47 ID:tRQjzLn/0
>>585
参加する人に連絡いってないのかな?

崩落現場見てきたけど、筑豊本線経由は無理だぞ。
587名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:17:59 ID:rdIYZoFE0
九の企画は手作りの味
588名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:19:26 ID:1mus3QNP0
>>579
バカは死ね。
589名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:47:31 ID:X39OtT060
ゆたか線折り返しで桂川が詰まってるのと
チクからDC回送が出来ないから
原田線は運休なのか?
590名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:49:27 ID:ZM98oZqX0
原田線とか高千穂鉄道の2の舞にならないか心配だ。
平成筑豊鉄道の土砂崩れは、廃止にならず1ヶ月で復旧できるというが…
591名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:50:57 ID:+VI0dbGV0
>>589
JRQのHPの運行情報から原田線の運休は消えてるから
原田線は通常運行されるんじゃないの?
592名無し野電車区:2010/07/16(金) 05:38:53 ID:GGgRoB/fO
原田〜桂川〜飯塚、採銅所〜城野
今日から再開。
593名無し野電車区:2010/07/16(金) 09:13:08 ID:+VI0dbGV0
オイオイ
どう見ても直ぐに復旧できるレベルじゃなかったのに
作業員総動員で必死で復旧させたのか・・・作業員乙
594名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:31:52 ID:HCsaLtrNi
さすが、JRだな。こういう時の復旧スピードは私鉄には真似できないよな。
595名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:13:46 ID:9RCo+ZiR0
>>590
1ヶ月じゃなくて2ヶ月らしいが。
596名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:04:11 ID:VSdWUOe90
やれやれ。
先ほど乗った折尾発若松行きに独り立ち直前の仔猫?2匹乗車。
おそらく折尾駅折り返し停車中の車内の涼しさにつられた模様 。
何故か複雑な気持ちになった。 orz
597名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:11:51 ID:EeIOcTbI0
関門間には鳩、若松線には猫
598名無し野電車区:2010/07/16(金) 23:41:49 ID:YJV7vBFh0
原田線とかよく復旧できたな。今のローカル線は災害が起きると廃止につながるんだ。
599名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:22:12 ID:m9p0xvZ20
原田線は被害被ってない
600名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:34:55 ID:UFcCm/DN0
JR九州の普通・快速スレで話題になっていたが、もしハイブリッドが導入されるなら、
長崎本線の肥前山口〜諫早・香椎線が導入対象になりえるな。
601名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:36:59 ID:HiNakXJA0
>>598
原田線は無事だったんだが、
使ってる31は直方からの送り込み
→天道−桂川間不通で送り込み(送り返し)出来ず
→結果的に運休
だからな…。
602名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:40:58 ID:Fc4/Aouq0
はんだ意外と楽しかった。
スペースワールドから西小倉までの爆走はかなりのもんでした。
603名無し野電車区:2010/07/17(土) 20:53:13 ID:aKHzElaA0
>>602
豊後森〜日田の回復運転も熱かったな。
終焉近くで相席覚悟してたけどいつものように相席なしでまったり出来てよかった。
ラストもハズレクジ引かされる覚悟で応募しようかな。
604名無し野電車区:2010/07/18(日) 06:55:24 ID:KMGUDb/g0
>>602>>603
乙かれー乗車レポありがと

自分は車で宝珠山〜下鴨生〜門司港で追っかけしました。
外から見た感じ、キハ65よりもキハ58が乗客少なかったね。
下鴨生の大雨には参った。

ラストラン自分も応募するよ。
今まで6回乗ったけど全部キハ65だったから、キハ58に乗ってみたい。
ラストウィークはキハ66・67増結らしいけど・・・キハ58に乗りたいね。
605名無し野電車区:2010/07/18(日) 18:37:26 ID:ljSx+ikQ0
>>604
602だけどそれよりも乗客のパンフの色見て思ったけど3日間乗り潰す人多いみたい。
金持ち多いねw
606名無し野電車区:2010/07/18(日) 19:57:13 ID:JVy9j9ifO
>>605
ボーナス後だからな。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/18(日) 20:54:46 ID:NfKBjzko0
>>605
野間豚みたいに親を財布としか思ってないような無職野郎もいるかもねw
608名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:29:56 ID:ehnDD+SL0
>>606>>607
またまた602だけど、せっかく乗ったのにずっと寝てる人もいたよw
何のために乗ったのやら。。
609名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:55:32 ID:BcQToipM0
それはそれで贅沢だなぁ

実際の58のエンジン音と揺れで、夢の中とか
610名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:49:34 ID:E4n0uhK/0
ビコム創業30周年記念祭 開催中

○ビコム製品をお買い上げの方に
オリジナルポストカード5枚セット
創業30周年記念ボールペン
ビコムラインナップ2010(DVD)
送料無料

○抽選
ビコム創業30周年記念列車(8月26日13:00、久留米駅東西自由通路待合室横集合。大分駅17:00解散DVD製造のバックステージ見学。前面展望の撮影。レイルリポートナレーターによる生ナレーション。オリジナルDVDプレゼント) 5名
プレイステーション3 3名
電車銀行、マグネット新幹線、N700系マウス、Nゲージキハ58+キハ65、オリジナルタンブラー 各5名
611名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:20:15 ID:wxpN4pkn0
>>610
平戸が最後の急行団臨を謳い文句に募集して早々満員御礼と思いきゃ
まだあるのかよ
612名無し野電車区:2010/07/20(火) 07:30:55 ID:5lMmVRVeO
リバイバル車は8月末まで使用した後は、しばらく大分で保管し鉄道フェスタで撮影会するらしい。

キハ66のハウステンボス色への塗り替えのデザイン最悪だな。

ソースは65大応援団のBBS
613名無し野電車区:2010/07/20(火) 07:52:48 ID:b7zajNnw0
ハウステンボス色… あのマダラの…?
614名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:22:55 ID:+mwe4Dw10
SSL色?
615名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:28:36 ID:+mwe4Dw10
616名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:34:58 ID:kCLoZfE70
オランダ村特急色だったらゆるす。
617名無し野電車区:2010/07/20(火) 12:10:12 ID:+mwe4Dw10
ところで、香椎線臨時列車「HIGHER GROUND 2010」向け運用だが、やっぱり47?久々に200とか運用しないかな?


http://www.kyodo-west.co.jp/higherground_2010/map_jr.html
618名無し野電車区:2010/07/20(火) 13:05:19 ID:k1q+yG3N0
>>612
あれは妄想だろう
まだデザインの発表はあってないんだろ
いま青の部分がオレンジになるだけだと思うが・・・
619名無し野電車区:2010/07/20(火) 19:28:04 ID:1GMewP1p0
>>604
ファイナルで高い金出して67だったら悲しいね。。
620名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:43:40 ID:5lMmVRVeO
ファイナルは座席の指定は出来ないらしいな。高い金出して66だったら馬鹿らしいね。
撮り鉄からすれば国鉄色の4両はありがたいけど、乗り鉄派は...。せめて66ならツアー料金2000円引きとか、途中駅で58や65と席替えすればいいと思うが無理だろうな。
4月や5月頃のリバイバルは客集まらずマッタリムードだったが、夏休みに入ったし殺伐とした雰囲気になってくるんだろうなぁ。
621名無し野電車区:2010/07/21(水) 06:11:49 ID:C+4i1HJA0
ファイナルキハの当選倍率どのくらいだと思う?普段は定員割れしているって聞いたけれど。
自分は関西人でなかな九州に行けないから、Cコースで申し込むけど。

622名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:52:37 ID:NR0xDT1V0
先週の「くまがわ」は、ほぼ全席埋まってたよ。
ラストに近づくにつれ盛り上がってくるんだろうね。

>>620
確かに乗り鉄派はラストランでもない車両に乗せられても・・・
もし当選して66・67だったらガッカリだろうな。
623名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:09:46 ID:/ucP+QNo0
>>622
「くまがわ」は落選が出たようです。
つまり満員と・・・。

624名無し野電車区:2010/07/22(木) 07:46:03 ID:Ew7rpGkKO
ラストランで客集めといて66だったら、立派な詐欺だな。
625名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:03:32 ID:jkft4xuTO
むしろキハ66が普段走らないところに萌える俺は少数派か
626名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:12:10 ID:bRlufsDLO
>>617
どこも200系の運用に余裕無いはず。わざわざ他から200を借りるより竹下や直方の予備の47を集めたほうが手っ取り早い。面白みは無いけど。
627名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:03:49 ID:5uUBB+gS0
国鉄色66/67よりも、キハ47の原型車を繋げた方がウケるのに。
628名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:50:05 ID:bWmpy4hU0
キハ47を國鐵急行色に塗って運行か?
まったく最低だな。
629名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:22:13 ID:xcA++lioi
四国の47保留車は解体しないらしいね。
どこかが引き取る⁇
630名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:31:21 ID:bWmpy4hU0
>>629
タイかミャンマー國鐵だと思う。
631名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:11:18 ID:0gQ3vPmQ0
220を製造中らしいな
632名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:24:59 ID:nQMrz9uj0
また大分に投入するの?
大分より長崎や鹿児島(指宿枕崎線)のほうがもうかっていると思うのに
長崎や鹿児島は依然として国鉄車が多い
633名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:28:03 ID:dccbne2R0
今度の220は緑色だそうだ。
634名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:34:35 ID:0gQ3vPmQ0
ついにきたか緑
635名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:09:09 ID:WURe1oZa0
えぇっ! オレンジに塗ってハウステンボスに行くんじゃないの?

636名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:14:04 ID:YlcdIT6YO
ウンコ色です。
637名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:34:24 ID:m7Z3GyWv0
京都の厄満色のような色合いは勘弁してほしい…
638名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:46:44 ID:aQ7Tyn6A0
>>633
ソースは?
639名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:58:19 ID:7upUsz9W0
来年、指宿枕崎線特急新設に伴い、朝、夜に国分ー指宿間の特急が2往復程度
運行されるようです。
間合いでDC特急走らせて、南鹿児島などに
通勤する方達を取り込むようです。よく考えましたな〜
640名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:10:05 ID:OEy+zlWM0
>>639
日豊直通はDC時代の急行錦江以来ですな。
既存車改造みたいですが種車は・・・?
はやとの風のような感じでしょうか。
641名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:50:19 ID:U+noIQAQ0
来年、にちりんシーガイアとドリームにちりんが 787系6連で運転
にちりんは、大分、別府発着分が2往復増、ひゅうがは本数は変わらないが
時間帯が変更。
鹿児島には787系4連のみ転属です。大分は未定。よって787系6連は
北部九州で使用するのですかね。
642名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:56:20 ID:QgzZi2U00
鉄道ファンかジャーナルに横断特急の記事出てるみたいね。
みんな読んだ?
643名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:27:16 ID:sYR53eHr0
>>641
毎度おなじみ
つ ソース
644名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:55:01 ID:19ctLA/20
指宿枕崎線特急はキハ185がいい
普通列車改造は勘弁
645名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:03:30 ID:4a6e3+jzO
つーか、線形とか線路地盤を改良して欲しいんだけど。
646名無し野電車区:2010/07/24(土) 15:48:00 ID:lCyFm9Gc0
観光特急「かいもん」
豊肥・久大・日豊本線に220を新製投入後、分オイのキハ147を改造します。
647名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:15:04 ID:180JinZs0
187くれよ!!
648名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:49:06 ID:+USdvcem0
「ハウステンボスライナー」(笑)の車両展示会が7/31に記念館であるらしいよ。
車両デザインがねぇ・・・
649名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:38:02 ID:roM8ax1w0
犯人はアクアライナーの製作陣か
ミトーカに頼めよ
650名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:07:46 ID:VbFZqvQN0
またキハ40のような國鐵車輛を魔改造するのか…
キハ200を特急仕様にしたキハ300でも導入してほしいよ。
651名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:23:36 ID:f36IDJNx0
>>639国分発は朝6時代2往復運転、21時代に1本運運転
6時代のきりしまは廃止
指宿発国分直通は 鹿児島中央発18時代、20時、23時代(中央始発)
運転きりしまの運転本数はまだわからないが、宮崎直通が増えるようだ
652名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:45:06 ID:8S90tqz80
>>647
隣の黄色会社ではかなり厳しい要求だな。
653名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:08:13 ID:l1YJwhnW0
鹿児島駅に乗り入れる指宿枕崎線の黄色い列車に
鹿児島中央〜鹿児島ではあまり乗客がいないことを考えると
日豊線から指宿枕崎線の直通もあまり需要がないんじゃないか
654名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:42:47 ID:YOmVkWs90
>>648
日豊線お化けブルトレ見るぐらいならそっちもいいね
655名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:31:08 ID:spAWtEUX0
隣の黄色会社では、キハ40のお化けを見ることができます。
656名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:28:18 ID:qhXcOf1x0
西は無理やり顔をつけるのが好きだからねぇ
九州のいい点はボロにあまり金をかけず新車を作ること
657名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:39:31 ID:i4Ep4idu0
うーん…指宿枕崎線に特急を導入するらしいが、まさかキハ40系改造ではないよね…
まあ、バブル期に増えたキハ58系ジョイフルトレインも改造10年足らずで廃車になったものもあるし。
結局は「はやとの風」キハ40系改造も10年も持たないかも…
658名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:12:11 ID:lrbKXobg0
>>657
キハ200の快速が走っているのにキハ40の特急はないだろう。
しかしなのはなDXの立場はどうなるのだろうか?
659名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:54:02 ID:ff3CUFcv0
結局183を持ってくるとか⁇
展望席もあるしねー。
660名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:08:34 ID:P4r7q7670
前からだが、おまえさんの願望はお腹いっぱい
661名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:17:01 ID:G/GBLs8s0
>>656
>ボロにあまり金をかけず
つまり放置プレイ
JNRマーク付き扇風機が今でもぐるぐる回る
662名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:05:26 ID:DVt29Sz80
JR四国でもキハ40系の廃車が始まっているしな。
663名無し野電車区:2010/07/30(金) 17:30:26 ID:lxrt5yVj0
指宿枕崎線の特急ができるとなのはなDXの車両はどうなるんだろう
大村線に転用されそうな気がするけど
シーサイドライナーDX
664名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:51:26 ID:ecklSkVl0
<<663
そこで特別快速シーボルトですよw
665名無し野電車区:2010/07/30(金) 20:44:41 ID:ecklSkVl0
>>664
アンカー打ち間違えた、吊ってくるorz
666名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:47:27 ID:a9SkSKLm0
なのはなDX、リクライニング可能だけして特急格上げなら詐欺だぞ。
667名無し野電車区:2010/08/01(日) 07:30:47 ID:n35SKSFm0
>>659
ゆふの代わりに何系が来る?
668名無し野電車区:2010/08/01(日) 08:03:12 ID:Q7sV3t9m0
669名無し野電車区:2010/08/01(日) 08:06:03 ID:Q7sV3t9m0
670名無し野電車区:2010/08/01(日) 08:56:38 ID:rjGof/mF0
>>669
予想通りキモイなw
671名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:18:15 ID:fI/tJIB30
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/188117
こっちも。

車内もオレンジ色って・・・
672名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:12:22 ID:/vT/tf2I0
オレンジの電車なら中央線にいくらでも走ってる訳だが。
時々先頭車に赤い模様が付いたりしてるけどな。
673名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:56:10 ID:OPIxe63s0
これはお客が乗れる保安車両ですか?
674名無し野電車区:2010/08/01(日) 17:38:26 ID:WD/mSF930
もっとすごいの予想してたから、正直そんなに
675名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:07:20 ID:YjXvt/690
このまんま指宿枕崎線の特急もキハ47の改造で逝きましょう!
Qも廣島支社の真似が上手くなってきた。ガムテ補修&N40改造も近いぞ。
676名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:11:18 ID:Y60q4NWB0
廣島は40年選手の魔改造車がごろごろいるし九州の47はまだ新しい方だろ
677名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:01:34 ID:ecWHmxyB0
>>675
國鐵厨は去れ
678名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:23:39 ID:hwZegCHM0
キハ66-12 か

昔、みどりに接続してた列車みたいなのでも
出来るのかとか思ったが
シーサイドライナー改変か
679有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/01(日) 22:28:28 ID:fFggx3/F0
>>669
昨日のTNCスーパーニュースでやってたではないか。
680名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:39:24 ID:CuZr223u0
>>679
新聞社、福岡のテレビ局の殆どQ鉄に来てたよ。
昼ごろ行ったけど、マスコミの数にビックリだったよ。

記念館前のイベントスペースでFBSが1時間半の生中継やったよ
だけど番組内で車両のことはスルーだった・・・
681名無し野電車区:2010/08/02(月) 19:28:31 ID:1XYiaxTb0
UCC缶コーヒー
682名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:51:09 ID:8OTC6Ixv0
>>681
UCCは赤白オレンジだろ
これはむしろダイドー
683名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:10:51 ID:E5qa9Mfq0
これミトーカ車じゃないよね
684名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:15:11 ID:0qbWKr8D0
まあ、今更キハ67系やキハ40系等を魔改造したところで10年も持たずに廃車は間違いない。
バブル期に登場した「ゆーとぴあ」「吉四六」「BUNBUN」「らくだ」等のジョイフルトレインは、
キハ58からの改造だったが、10年持たずにすべて廃車になったな。

…隣の黄色会社はその事実がわかっていないから、頭が悪いとしか思えないな。
685名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:41:15 ID:GyOaTagm0
>>684
釣れまつか?
>10年ももたずに廃車
686名無し野電車区:2010/08/03(火) 09:48:02 ID:OYzbMdjN0
新HTBライナー、昔のゆーとぴあに似た色だね
687名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:03:07 ID:xDlrfA8H0
>>685
現実的にありえるだろ。現にJR四国ですらキハ47をバルサンしている。
マジで西日本國有鐵道の方が頭がおかしい。
688名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:21:59 ID:xKiBqr2G0
向こうも40を特急用に改造するようなところには言われたくないと思ってるだろうよ

58の改造車は10年以上持っているのも多いし、現にまだ残ってるものもある
40改造のリゾートしらかみは一応10年以上もってるし、一見早く腐食しやすそうな風っ子も10年経つ
689名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:08:34 ID:a93A7yI20
JR東日本はハイブリッドのリゾート列車を開発しているな。
JR九州も参考にしてほしいが…
690名無し野電車区:2010/08/05(木) 17:41:06 ID:3roz5Y5T0
バカセコムアゲ
691有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/05(木) 19:20:34 ID:vmOmX3v10
>>690
そんなこと言わないで(*´з`)
http://www.secom.co.jp/sports/rugby/index.shtml
692名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:11:31 ID:K0ykM1/O0
>>691
ついでに、某社の野○部はもっといらないな。。。
693有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/05(木) 22:21:30 ID:xd4OrfCr0
野郎部(*´д`)
694名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:44:46 ID:PXF2+PhP0
今日仕事から帰ってきたら、ファイナルの当選通知が来てた。

キハ58・65、キハ66・67どちらの乗車かは今の時点では分からず。
695名無し野電車区:2010/08/06(金) 00:10:02 ID:do+n/3ve0
58、65だったらいいね。
696名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2010/08/07(土) 07:32:51 ID:tTsmjqJ00
バブル期のJTって、国鉄→JRの変換期で、従来貸切バスに取られていた団体客の獲得を目論んで、おおよそバス2台分の定員で乗れるようになってた。
しかしながら新たに車両製作なんぞ夢のまた夢の世界で。
そこに余剰車両の活用という事もあって、あちこちにわらわらと登場したんですな。
でバブルの崩壊による団体客減とダイヤの過密化に加え、車両の老朽化も加わっていなくなったって事ですか。
JR東はいかに首都圏からお客を取り込む(観光地・列車の興味を煽る事で、首都圏から直接、また新幹線の収入も増える←ここがすごい重要)
697名無し野電車区:2010/08/07(土) 12:19:15 ID:29GRd/wU0
>>694
66,67なら半額にしてほしいよね。
698有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/07(土) 12:25:17 ID:aZP/bK9i0
>>696
今は団体旅行自体が廃れてきているからねえ(海外からの客は別にして)

確かに束のJTは新幹線で駆けつけないと乗れない遠隔地が多い。
近場の千葉支社あたりは相対的に不遇を託ってる…
699名無し野電車区:2010/08/07(土) 20:35:08 ID:0rHaDl9Y0
バブル期のJTも結局は高性能な特急の進出で影が薄くなったわけだ。
700名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:08:57 ID:poptDvXi0
700
701名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:22:44 ID:2pVf7TGK0
>>689
それ買って、色と車内だけ九州仕様にすればいいのだが
702名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:11:26 ID:vAfqegLK0
HB500形か。ドーンに頼んで、内装はキハ200に準じるものだろうか。
703名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:19:21 ID:jVxczuV10
ここは趣味の悪さで話題のハウステンボスライナーの内装で!
704名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:54:09 ID:kYdvLJwn0
いまさらキハ66を塗りなおしたということは
これからも末永くキハ66を使おうという意味だろう
キハ40の置き換えなんて遠い未来
705有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/10(火) 00:06:41 ID:6zg37Wmm0
意表をついてキハ40系列から処分開始
706名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:05:44 ID:OPAM2zOO0
>>705
寧ろそちらの方が有難い。
コイルサス車イラネ
707名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:09:56 ID:mH4H4QGU0
西日本國有鐵道のマネをするとは…
四国でもキハ47が解体されているのに。
708名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:22:19 ID:W002PzV/0
長崎新幹線が着工した時に
新幹線開業の際に在来線の車両も新車に置き換わります。
って長崎新聞に書いてあった。

つまりキハ66はあと10年安泰だなww
709名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:46:38 ID:i9xTTMlh0
税金の無駄遣いが大好きな長崎県民ども。
諫早湾干拓などどれだけ他県民の税金を投入すれば気が済むのだ?

新幹線開業後は、全国のキハ47と九州中の415を長崎に集中させて、
日南線・吉都線・肥薩線に新型ハイブリッド気動車を投入します。
日豊線に819を投入します。長崎新幹線は空気輸送なので、
4両編成の0系を西から貰って改造後(狭軌化)投入します。
710名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:06:13 ID:hI/+i+4d0
>>709

長崎を叩きたいのかも知れんが妄想過ぎるな
415だと通勤時間帯以外輸送力過剰だし、既に全廃してる0系の改造なんぞ
台車や電圧仕様の違う電気機器の総入れ替えで817系新造より高く付きそうだ
711名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:39:37 ID:W002PzV/0
0系w
在来線区間のトンネルと駅で車体がめちゃくちゃになるよww
712名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:35:26 ID:Cpc9FTGz0
>>708
※使い古したキハ200がまわってきます
※在来線の旅客列車は全車DC化します
713名無し野電車区:2010/08/11(水) 01:20:29 ID:IiP6nmvU0
>>712
キハ200を大分と鹿児島から転属させて赤青黄の信号機カラー集結ですね、分かります。
714名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:24:21 ID:mA+Qf/uU0
長崎新幹線開業以前にキハ67の存続が怪しいところだ。
715名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:09:14 ID:kiihNuHc0
キハ67より十数年古いキハ58が数年前に引退したことを考えると
キハ67はあと10年は大丈夫ということだろうか
716名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:13:52 ID:743UT1Ku0
>>708
ついに大村線電化か。
ディーゼルは長与線に10両ほどのキハ220でいいだろ
717名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:21:18 ID:IPm4NyHvO
>>705が先ずは処分対象。
718有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/12(木) 00:21:57 ID:bCbtb8Vf0
>>709
どうせ無駄遣いするなら口之津から鬼池まで橋掛けちゃえばいいのに
719名無し野電車区:2010/08/12(木) 01:46:46 ID:yZ4W13BBO
>>716
大村線電化は小断面トンネル対応等で費用かかりすぎと一度お流れになっている。

長崎新幹線のうち長崎-諫早の建設が絶望的なので、諫早-武雄温泉開業後も
長崎-諫早間は特急は今の在来線を走ることになる。
しかし諫早-肥前山口の非電化化、および長崎運輸センターの早岐移転で、
この区間の普通列車はディーゼルになるしかない。
ってことで「新車」ってのはキハ201並の化け物ディーゼル(特急から逃げるため)か、
よくてハイブリッドあたりかと。
720名無し野電車区:2010/08/12(木) 19:05:59 ID:OcbAONTCQ
>>719
諫早〜長崎の建設が見込めない前提ならば、武雄温泉〜諫早は永久に在来線扱いとなる。
早岐にセンターを移転しても電車の送り込みはできるし、諫早〜長崎は新線での電車運行は残るかと。
721名無し野電車区:2010/08/12(木) 21:53:29 ID:GlqXuMAP0
長崎新幹線を開発するのに、わざわざ大村線も電化させるとは思えない。
小倉工場で点検するときは、長崎新幹線の路線を使って、回送するのでは?
722名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:31:27 ID:yZ4W13BBO
>>720
>>721
諫早-武雄温泉だけでも「スーパー特急」であり、法律上はれっきとした新幹線扱いになる。
さすがに在来線用の普通列車の回送は困難では?
追加でATCを積まにゃならんことを除いても。
723名無し野電車区:2010/08/13(金) 11:57:46 ID:qEwYX/TRO
>>718が一番の無駄遣い。
724名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:50:42 ID:JHFbh2Yg0
大村線は並行在来線として廃止してもらいたい
複線の新幹線の並行在来線が
単線の長崎線と単線の大村線の両方になっても
何の不思議も無い。
725名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:33:49 ID:j0MSD02/0
>>722
つまり、長崎地区は架線下DCの可能性が高いな。
だからハイブリッドの研究してもらいたいよ。
726名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:30:14 ID:cHvqhaj90
>>724
そんなお前はまず大村線に乗ってみろと。
そもそもあんまり並行していないし。

>>725
今でも大村線直通列車と朝夕の一部列車は架線下DCだからな。
何事も無く全車キハ200になりそうな悪感w
727名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:30:40 ID:2xTocuEn0
今のQに自力でハイブリッド研究開発する余裕無いだろう
それよりは開発段階まで他社に任せて製造段階で共同発注した方がQの自力に見合ってるし
例え他人の尻馬でも製造数上げる事で高価なハイブリッドの価格抑える事出来て他社へ多少の貢献にはなると思う
728名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:02:35 ID:w9qrmySp0
香椎線は廃止で良い
729名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:11:46 ID:4Zf+Skod0
廃止推奨厨いい加減ウザい。
730名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:37:42 ID:SXHASpGqO
大村線電化より路線改良のスピードアップが理想的
731名無し野電車区:2010/08/16(月) 15:50:37 ID:iz4oN0HkO
>>730

全車両キハ200系に統一して路盤・曲線改良すればいけるな
732名無し野電車区:2010/08/16(月) 16:56:54 ID:yNggjLZn0
ド田舎を走る豊肥・久大本線のほうが大村線や指宿枕崎線より
キハ200、220が多いのはおかしい
キハ125もあるし
733名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:31:56 ID:1cFxBKAb0
>>732

九大・豊肥は山岳路線だからパワーに余裕が有る車両が欲しいんだろ
734名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:48:15 ID:aq5XPr6v0
肥薩線も山岳路線だが、キハ31やキハ40が主流だったりする。
空転車両を使う松山の馬鹿支社と比べたら利口だな。
735名無し野電車区:2010/08/17(火) 01:37:16 ID:QaWkrGPE0
>>727
来年度の改正で三角線にハイブリッド車を投入するとかいう話があったが、
その方法で間に合うか??

>>732
ド田舎っつっても市街地口は利用者が多いんだぜ?
しかも、観光資源があるからそれなりにいい車両使いたいんじゃね。

>>734
肥薩線は利用者が少ないからな。
736名無し野電車区:2010/08/17(火) 02:02:29 ID:D+89aUzDO
日田彦山線にも200入れてやれよ…
737名無し野電車区:2010/08/17(火) 02:25:01 ID:g5kYsDvW0
>>735

>来年度の改正で三角線にハイブリッド車を投入するとかいう話があったが、
>その方法で間に合うか??

それ以前にハイブリッドはJR東が先行してるんだが
その来年の導入にJR九が今から開発して間に合わせる事出来るんか?
それに三角線に導入するのはハイブリッドじゃなくバイオ燃料車の試験運用じゃなかったか?
738名無し野電車区:2010/08/17(火) 02:43:46 ID:vTFmRrbV0
>>735

>ド田舎っつっても市街地口は利用者が多いんだぜ?
>しかも、観光資源があるからそれなりにいい車両使いたいんじゃね。

それをいっちゃ大村線や指宿枕崎線だって条件同じだろ
大村線なんか九大や肥薩線のように単コロが入る事ないし
電化が検討されたくらい利用客多い事考えれば君の言う理由は外れてると思うぞ
739名無し野電車区:2010/08/17(火) 05:38:23 ID:nY6ymhf3O
キハ220がせっかく長崎にいるんだから、昼間の諫早〜肥前山口間の列車に使えばいいのに。
740名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:24:50 ID:s1JIVtsr0
三角線はミトーカ大先生が車体を三角形にすると言い出して
技術担当ともめているので当分無理です。
741名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:26:44 ID:+Y7HoNLm0
wwwwww
742名無し野電車区:2010/08/18(水) 07:51:41 ID:6Yo0R7fOO
>>735
>>737の言う通りハイブリット車両導入ではなく、バイオ燃料車の試験運行だったはず。
いつの間にかバイオ燃料→ハイブリット車両に脳内変換されたみたいだな。
ハイブリット車両だと新型車両になるが、バイオ燃料だと、車両はそのまま燃料を変えるだけでいい。フィルターやらエンジンも改良するかもしれんが。
何年か前にバイオ燃料の実験で鹿児島で菜種油を原料にしたバイオ燃料でキハ58を走らせたような。
三角線もおそらくそんな感じだろう
743735:2010/08/19(木) 00:00:09 ID:slw6Nmv20
>>737,742
そうだな。バイオ燃料だった気がする。
他県民だからあまり詳しくは知らなかったわ、すまん。
地元紙にはバイオ車の話が詳しく載ってたらしいが。

>>738
市街地口の利用者が多いのが同じ条件っていうなら、
ド田舎なのは大村線も指宿枕崎線も一緒だわな。
豊肥線は既に一部電化済みだし
744名無し野電車区:2010/08/19(木) 00:04:41 ID:OofPtTmN0
>>736
そういえば何で日田英はキハ200入れないの?
赤字垂れ流してる路線には200はもったいないから?
745名無し野電車区:2010/08/19(木) 00:04:49 ID:3Fe1szRH0
バイオ燃料専用車輌ができるだろうか。
クリーンなのがほしいね。
746名無し野電車区:2010/08/19(木) 00:33:18 ID:pkzcwLYo0
>>743

>他県民だからあまり詳しくは知らなかったわ、すまん。

言っておくが>>737の俺も他県民だぞ
そんな事じゃ情弱と呼ばれるぞ

>豊肥線は既に一部電化済みだし

それを言っちゃうと大村線も一部電化済み(早岐−ハウステンボス間)
更に営業運転ではないが指宿枕崎線だって鹿児島工場までは電化済みだ
まぁ、これは米子の境線が後藤工場まで電化されてるのと同じ理由なんだが

それと豊肥線の電化は沿線自治体の強い働きかけがあったから実現したのであって
JR側の都合でもなく豊肥線を優先した訳でもないからね、なにしろ熊本は豊肥線電化の為に
豊肥本線高速鉄道なんて会社まで作って電化の金出して、815系を4本自前で購入している
JRだって自治体がそんだけやってくれれば協力しない訳にはいかんだろう本当そんな事じゃ情弱と呼ばれるぞ
747名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:31:06 ID:EbvI1IdP0
>>746
いくらなんでも鹿総車までをカウントするのはw

確かにQが全額自費で電化したのは大村線(しかも1駅区間のみw)だけだな…
お布施がないと電化はないな
748名無し野電車区:2010/08/19(木) 03:08:12 ID:q+UGyDFH0
>>746
他県民だからって一緒にすんなよ。鉄道の知識は同じじゃねぇんだから。
バイオ車のことは、他県の地元紙に詳細が載ったっていう記載を見た記憶があっただけ。
あと、大村線電化は分かってて書いたんだけど。だからこそ一緒じゃねーかって思ってね。
逆に訊くが、電化された理由を問う必要はあるのか? 今は利用者の問題だろ?
749名無し野電車区:2010/08/19(木) 03:45:54 ID:siZiZnAd0
三角線ごとき田舎にハイブリッドなんぞ贅沢。
ハイブリッドほしけりゃ馬に引かせて疲れてきたら人が押せよ。二つの動力が
組み合わさってしかもエコだ。
750名無し野電車区:2010/08/19(木) 03:53:39 ID:pkzcwLYo0
>>748

元の話は>>732のド田舎の豊肥線にキハ200/220を入れるのはおかしいに始まって
俺が九大豊肥線は山岳路線だからパワーのある車両が欲しかったんじゃねーか?と言うと
豊肥線は市街地の利用が多くて観光資源があると理屈をこねるヤツが現れ
それじゃ大村線も指宿枕崎線も条件は一緒で豊肥線にキハ200/220
入れる理由にはならない等々続いて話の流れはここまで来たんだが

俺大事な事失念してたよ、香椎線よ香椎線
あそこは利用客数、列車本数でみれば豊肥や大村と比較にならない程多い
海の中道海浜公園とか香椎宮に宇美八幡と沿線に一応観光資源もある
特に夏場の海の中道への道路は結構混むので鉄道利用者多い
にも関わらずキハ200は香椎線ではその性能を十分発揮出来ない事と
殆ど勾配のない路線なので旧型車両でもこなせると香椎線のキハ200は豊肥・九大方に転属になった
この事例を見ても九大・豊肥線にキハ200が入れられた理由は利用客数や観光資源の過多じゃないって言えるだろ
751名無し野電車区:2010/08/19(木) 08:30:20 ID:hM57N96I0
>>747
博多―吉塚の単線。
JRが自腹で引いた線路にはお金を出してもらえなかった。
752名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:49:57 ID:TDlUmXh30
>>749
地方冷遇のキモヲタは去れや
753名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:14:56 ID:ESoIhfzM0
>>750
香椎線のためにロングシート、トイレなしの
キハ200・220を作ったのにすぐに投げ出してよそに押しつけやがった
現在、一応トイレはつけられたが座席はロングシートのまま
754名無し野電車区:2010/08/20(金) 17:11:38 ID:5/bcXwcn0
指宿へ行く観光客が
外観は黄色い塗装で観光列車らしいけど
車内はロングシートのキハ200を見てどう思うか
755名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:44:29 ID:Ms4NpeHJ0
>>754

指宿枕崎線の黄色いヤツにはロング無いからなぁ
JRQも観光列車にロング入れるよーな馬鹿じゃないし
どう思うか?と言われても、ネタとしても面白くない
756名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:01:19 ID:ER5oAiJ7O
は?
757名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:48:14 ID:g7IEmBfF0
>>755
いやいや、普通に3編成が所属してるよ
758名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:20:53 ID:up8I0lWP0
快速なのはなは転クロ車限定だったはず
759有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/20(金) 20:44:10 ID:Z+coS9yQ0
坂之上まで複線化しようぜ
760名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:16:39 ID:7gAHxYvmO
昔は指宿線は、ロング車は赤のままだったが今は黄色になってる。なのはなDXも220+転クロ編成だったがロングが入る事も。観光客は指定買って220に乗れって事だろ
761名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:21:07 ID:McbsEilp0
なのはなDXデビュー当初は、なのはなDX自由席車専用塗装もあったよね。
762名無し野電車区:2010/08/21(土) 03:15:22 ID:Bwj3JoNo0
>>761
今もあるが、運用の都合上単独2両で走ったり別の編成が220と連結して走っていますね。
763名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:50:06 ID:EJnKFU6c0
キハ200ロングシートは香椎線活性化を目的にしたつもりだったが、結局失敗したな。
同時期にできた815系も同じ失敗をしているし。。。
764名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:56:15 ID:FD0BO5Ve0
なのはなDXの自由席をクロスシート車からロングシート車にすれば
指定席料金払う人が増えてぼろもうけ
765名無し野電車区:2010/08/22(日) 02:45:34 ID:eUxfOPO60
相当閣下はディーゼル列車がお好きなようてす

ttp://www.nicozon.net/watch/sm11152670
766名無し野電車区:2010/08/22(日) 05:45:11 ID:OlNOp54oO
>>764
それぐらいで増えるほど甘くないと思う。 
そうしたいなら自由席は6ドア車にすべき。
767名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:19:02 ID:HD+44l7CP
>>762

今は無い。 ウソ書くなボケが。

768名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:22:58 ID:St+Se4qM0
キハ65を堪能してきました。
終着門司港到着前のアナウンスによると、今月をもって運行は終了、直ぐに解体せずその後の処遇については現在検討中とのことでした
769名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:47:09 ID:eUxfOPO60
>直ぐに解体せずその後の処遇については現在検討中とのことでした

今日鳥栖貨物ターミナルの片隅で重機のエサになったEFを見ちまった・・・
770名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:51:34 ID:cVkLNtDG0
門司の九州鉄道記念館行きです。
771名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:40:26 ID:S6jwdcWG0
門司港のトロッコをTORO-Qのように5865で引っ張るようにすれば良い
772名無し野電車区:2010/08/23(月) 16:30:13 ID:bAqgVxM40
展示はしても走らせはしないでしょ
773名無し野電車区:2010/08/23(月) 21:16:24 ID:WyVmGX8w0
DB10の行き先はどうなるのですか?
774名無し野電車区:2010/08/24(火) 07:53:10 ID:IP2QnkMA0
確かに、本来ならとっくに西小倉に送られるはずの、トロッコ車両がご丁寧に、座席部分にビニールをかけて留置されているのは気になるな。
775名無し野電車区:2010/08/25(水) 19:38:51 ID:usHRKhZ90
19:27頃にキハ47×2両(九州色+アクア)が、笹原−南福岡間を下りました。
776名無し野電車区:2010/08/26(木) 09:34:13 ID:0TLo5adr0
長崎所属車の検査代走かな?たまにアクアを長崎で見るもんな。
777名無し野電車区:2010/08/26(木) 18:30:50 ID:ZI9twdCa0
アクアの塗装は香椎線よりも
海沿いを走る大村線のほうが合っているんじゃないか
778有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/26(木) 19:33:42 ID:fB1Eisa20
香椎線だって海と宇美に縁が深いじゃないか(´;ω;`)
779名無し野電車区:2010/08/26(木) 22:06:45 ID:LIMcncc30
個人的には、アクア塗装のキハ200見てみたいものだ。
780有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/26(木) 22:11:03 ID:v1yMLQrq0
>>779
IDがnccだから大村線向けだな
781名無し野電車区:2010/08/27(金) 16:28:18 ID:axmgIa/x0
キハ40をアクアの塗装にする必要はあるの?
色塗り替えて古さをごまかしているだけだろ
782名無し野電車区:2010/08/27(金) 16:41:56 ID:EAZ/I3Mz0
16:30過ぎにキハ40系列4両(下り47+47アクア+47+40上り)が南福岡付近を下りました。
今日の佐賀−唐津の団臨のやつかな?
783名無し野電車区:2010/08/27(金) 18:43:27 ID:8rb8SuH30
そういえば昨日かおとといか、香椎からいつもと違う時間にキハ47+キハ40の7両の回送が下ってたのは
団臨のためだったのかな?
784名無し野電車区:2010/08/27(金) 21:12:10 ID:w+Wi3o9s0
>>776
見るか?w
785名無し野電車区:2010/08/29(日) 15:46:20 ID:6fkzHHKN0
地元ではキハ40,47しか見れない
この状況があと何年続くのか
786名無し野電車区:2010/08/29(日) 19:53:31 ID:2vxqcgGu0
ハイブリッド車両やリチウム電池車両の技術が実用化するまで我慢だ。
787名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:01:06 ID:koH5PLrl0
>>786
日本でそんなに大量のリチウムを確保できるのか?
788名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:11:15 ID:xni+Q7AV0
海水から取り出せば十分まかなえるよ。
789名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:25:02 ID:jTIOEC4n0
蓄電池式電車とか宮崎じゃ数十年前に通った道だw
790名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:15:53 ID:G9dBh4mA0
筑豊の石炭掘り返して蒸機はしらせれば?
791名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:24:37 ID:RKeRtgfc0
ヒント:人件費
792名無し野電車区:2010/08/30(月) 00:17:33 ID:PrjZ5k3O0
>>776
見たことないが?@大村線沿線民
793名無し野電車区:2010/08/30(月) 03:04:14 ID:hTOLpkIy0
日田彦山線にアクアが入ってるとこなら昨日見た
794名無し野電車区:2010/08/30(月) 22:03:58 ID:cgbEIzwb0
日田彦山線にアクアのキハ125が期待できそうだ。
795名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:53:26 ID:ovypvqb40
山の中を走るアクアライナー
796名無し野電車区:2010/08/31(火) 08:08:29 ID:bEXjZdyM0
宇美←【特急「宇美辛山辛」】→西戸崎
797名無し野電車区:2010/08/31(火) 19:40:33 ID:gsGSO04EP
【福岡】日田彦山線で79歳女性が列車と接触、軽傷
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0003.asx(動画)

田川市のJR日田彦山線の線路内で31日朝、
線路に座っていた79歳の女性と普通列車が接触する事故が
ありました。女性は軽いけがをしています。

31日午前6時37分ごろ、田川市のJR日田彦山線・田川伊田駅と
田川後藤寺駅の間で、田川後藤寺行きの普通列車が線路に座っていた
女性と接触しました。
警察によりますと、この女性は近くに住む79歳の女性で、背中に
軽いけがをしているということです。また、列車に乗っていた
およそ10人の乗客乗員にけがはありません。

JR九州によりますと、この事故で田川伊田駅と田川後藤寺駅の間が
およそ40分間不通となりましたが、31日午前7時10分すぎ
運転が再開されました。

79歳の女性は「線路横ののり面から滑り落ちて線路に座り込んだ」と
話しているということです。
798有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/31(火) 19:48:03 ID:eihysf7R0
「渡ろうとして」が抜けているのは意図的かな?
799名無し野電車区:2010/09/01(水) 20:30:45 ID:At69UFXD0
>>778
>>780
>>798
なんでこいつは懲りもせずくだらんことを書くのか?
800名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:39:50 ID:9DFC8+/u0
>>799
お前が構うから
801名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:49:43 ID:Dxrowq5x0
JR九州は検測車を導入しないのか?
マヤ34の置き換えにキヤ200系でも導入すべきかと…
802有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/02(木) 22:54:34 ID:yclIjAYA0
>>799
臭いものには蓋をしろ!
803名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:22:47 ID:9NSN++im0
>>802
蓋をするのも面倒なので出てこないで下さい。
804名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:10:13 ID:OEedc/dW0
ゆふDXに乗ったが便所の汚さに驚いた。男子便所が無いから便器のフチが小便
だらけ。
805名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:47:43 ID:lfX7nxwE0
DC183?
806名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:58:24 ID:ct4oCIP/0
車体と同じ色にしようとしてたんじゃね?
807名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:56:47 ID:FuexbAhv0
黄色いキハ200のトイレも臭い
キハ40のほうがましなこともある
808名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:49:51 ID:8kU9kPBv0
一部のキハ31や登場時のキハ200-500は最悪だよな
ロングシートのうえトイレなし
809名無し野電車区:2010/09/07(火) 06:44:52 ID:fQLykRJLO
>>801
導入する金が無いから西から検測車を借りてる訳だし。
810名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:37:38 ID:+CApHEyv0
金の問題より効率の問題でしょ?<検測車
Qだけでもってたら基地で昼寝してる日のほうが多そうだし。検査日を除いて
毎日運用するには受け持ち線区が多くなきゃいけない。
だから西のキヤは西・四国・Qの共同でもってるようなもの。
811名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:48:35 ID:ibECo9jXO
そういや吉都線は各駅でホームのかさ上げとバリアフリー化が進んでるな。

来春に何か別の車輌でも走らせる気か?
812名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:02:57 ID:T3CXufbj0
あと10年はキハ40系列しか走らなそうな路線だが
813名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:28:20 ID:oP37Pk4XO
>>811
kitsonの広告列車が走る予定
814名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:01:26 ID:IbNyAUoc0
便所汚いというけど、なんで座ってしない客が多いんだ?
汚して放置するのは、マナーの問題。
まさか、洋式を立ってする客とかいないよな。
815名無し野電車区:2010/09/08(水) 07:05:53 ID:WhV3QA5P0
除菌クリーナーで拭く以前に、水でぬらしたトイレットペーパーでさっと拭かざるを得ないほど汚れている場合もある。
使用後、便器と床の間から何故か水が漏れてきた場合もある。
816名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:42:03 ID:fOf7ea8l0
男性にとってはキハ40とかの和式のトイレはありがたいのだが
817名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:52:33 ID:3mA6m38o0
熊本に行ったときはトイレはないけどキハ40よりキハ31に乗りたい
キハ40は地元でいやというぐらい乗っているし
キハ31の座席は特徴的だし
818名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:16:40 ID:tkVDKoY90
キハ31の転換クロスに座った時最近の近郊型にない座り心地の良さを感じた
昔の新幹線は普通座席でも手を抜いてなかったんだなぁ、と感心したよ
今の新幹線はリクライニングするけど座面のクッションがちと硬いのが・・・
819有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/10(金) 01:40:43 ID:5PPH2q+n0
かといってあの転換クロスで静岡から博多まで通しで乗ろうとは思わん。
820名無し野電車区:2010/09/10(金) 09:34:51 ID:BDREl3a4O
>>814
座りション(笑)
821名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:42:08 ID:Blddtd2+0
ハイボール列車、キハ40+キハ47九州色+キハ47アクアで香椎線へ向かいました。
ハイボールをサービスするおねいさんがナイスバデーでした。

…以上、香椎駅ホームからの観察。
822名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:57:37 ID:KceqKHyPO
ハイボール列車とかのお姉さんは、客室乗務員なのか、
専用のコンパニオンなのか、どちらなのでしょうか?
素朴な疑問です。
823名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:46:48 ID:Blddtd2+0
明らかに専用のコンパニオンだったよ。あんなスタイルのいい乗務員いないじゃん。

で、ハイボール列車の乗客、博多駅のホームでコンパニオンのおねいさんに看板で
先導されてた。

…その雰囲気はまさにボクシングリング上でのバニーガール風。2Rって看板もって
回るあの人らね。なんか笑った。
824名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:51:21 ID:M+j4Pnnh0
>>821
あの大幅にボックスシートの撤去された車両で酒呑ませるのか。
ロング部分で呑まされる親父とか「金返せ」って暴れてそうだなw
825名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:24:06 ID:Blddtd2+0
ロング部分にも前にテーブルが置かれててちゃんと飲んでたよ。二人組をそこに回したんじゃないかな。
路面電車の「ビール電車」と同じ感覚だと思えばそう腹も立たないか。
826名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:27:46 ID:M+j4Pnnh0
>>825
路面電車(長崎)の場合は、ロングシートを撤去して、窓側にテーブルを設置してんだぜ。
乗客は窓側を向いて、車道を走るドライバーや電停の待合客に酔い顔を晒しながら
酒が呑めるという趣向だ。まあ、外の風景は眺められるわけね。

さすがに、普段どおり対面の客の目線を気にしたり、通路を通るバニーガールの脚を
眺めながら酒呑まされたら、ハズレも良いとこだろw
827名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:40:12 ID:jPNV97tdO
てゆーか飲み始めたら場所なんか気にならんし
828名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:28:31 ID:wlizeuamO
>>822
Qと契約しているイベントコンパニオンだよ。昔は福岡のビアトレといえば九州色の28+58のイメージだったんだが、もう47系しか無いんだよなorz
829822:2010/09/11(土) 10:21:16 ID:qBh1M6Y+O
>>823>>828
サンクス。やはり分業したほうがいいやろなあ。

余談だがくまがわ鉄道は定期列車に非貫通にて増結、
コンパニオンなしでロングシートの車内中央部に
テーブルと椅子を並べていたような希ガスf^_^
830名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2010/09/11(土) 10:34:39 ID:LaZThJhd0
>>828
年号変わりの頃長崎のビアトレは28+58に水タンクと準備室代わりにキハ35-200が用意され3両で運転されてました
831名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:54:53 ID:x4zH5AYIO
>>82
派遣バイト。
832名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:32:25 ID:Sm3qXIWYO
今日明日の香椎線はカオスばい
833名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:00:10 ID:c0z0WMcL0
何で?
834名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:22:21 ID:DCq03M2g0
海中で何かイベントってとこか?
835名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:19:51 ID:T4bfQwOM0
今日は渡辺美里、明日はスタレビ。
836名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:47:58 ID:lJQa7yFZO
そして昨日はキヤ141
837名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:57:43 ID:7MGztQD50
>>830
キハ45にカウンター設けたのも長崎だったような
838名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:10:20 ID:T4bfQwOM0
>>836
見たww まさか香椎にいるとは思わずすっかり目が覚めたよ。
839名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:33:30 ID:weLA+YQ1O
キヤ検は先週の日曜(5日)昼間に鹿児島中央で見かけた
一週間で九州をどの程度検測したのだろう…
840名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:33:49 ID:4DXWmeaM0
今は竹下で寝てるよ〜 >キヤ
841名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:35:35 ID:7pGvKfOo0
次はどこへ向かうのだろう・・・
842名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:49:43 ID:Fvq4v1VEO
>>819
こいつは不要につき書き込みするな。本当にしょうもない輩だ。
843名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:27:51 ID:4DXWmeaM0
キヤは博多を三重連と同じスジ?で上って行きました。
今日は組合員に取り囲まれる様です。
844名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:02:46 ID:KNJ5myh70
>>842
構うな気違い
お前も一緒に逝け

ウザいんじゃ
845名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:48:00 ID:Fvq4v1VEO
>>844、貴様も相当の愚劣な輩だな。
846名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:46:42 ID:i8ZMjqEy0

【肥薩おれんじ鉄道】車体にメーテル、車内は星輝く【銀河鉄道999】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1284293991/
847名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:20:25 ID:5eMiH2dQ0
熊本→肥後大津→豊後竹田→豊後荻→豊後竹田→熊本

4〜5年前よく立野付近で撮り鉄やってたのだが、
この運用って今でもキハ140+キハ31のケースは結構あるの?
以前は47+47なんて滅多に見なかった気がするが・・・
848名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:48:56 ID:2r2sC/uMO
>>847
竹田に停泊する運用だね。以前は40+31だったけど朝、竹田→熊本で空転多発したから2年位前からは47+47になってる。
元唐津にいたエアサス車3500、4500番台がペアで入ってるよ。たまに検査とかで31が変わりに入る時あるけど。
849名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:04:41 ID:Mgj8sxU50
メーテルやEXILEのラッピングは歓迎するが、
匹の2000系は許せない。
850名無し野電車区:2010/09/14(火) 03:02:37 ID:wnxXBmjL0
あそ1962って今年でおしまいかな?
851名無し野電車区:2010/09/14(火) 14:56:58 ID:0ZAL/1fW0
今日はキヤ様大分まで〜
852名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:08:49 ID:t4t2nlN6O
>>850
11月で終わりだよ。
853名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:15:10 ID:uqtxHurvO
あそ1962、去年冬は三角線で指定席料金不要で乗車できたのを見て、先行きがあやしい感じだった。SLが復活した最近は乗車率も悪い。

854名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:29:55 ID:pgF/rdrP0
>>853
この前、ゲキ★ヤスで上り人吉に乗ったとき、併走する1962を見たけど・・・
うちわ持ってるのが、全員おっさんだったのには笑った。
客も十数人くらいしか見えなかった。
855名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:47:26 ID:PE66W0HB0
>>852
さんくす

これが無くなると残る58はkenjiだけになってしまうね
岡山の58も11月引退だからこれと絡めて行ってくるか
856名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:50:56 ID:9IxFVtdt0
あそ1962がなくても九州横断特急があるから問題ないでしょ
4人向い合せボックスシートより回転リクライニングシートのほうがいいし
857名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:32:26 ID:efgPWtTuO
で、あそ1962引退後はQお決まりの国鉄色化でリバイバル商法。

Qのリバイバル商法に、食傷気味だお
858名無し野電車区:2010/09/16(木) 02:06:50 ID:N50FpF2r0
取りあえずは長崎に転属させて、後は長崎支社の好きなようにやらせて見れば良い。
何か金になりそうな企画立てて廃車まで荒稼ぎするだろうw
859名無し野電車区:2010/09/16(木) 02:45:09 ID:MpoaNzsT0
今年も熊本観光キャンペーンをやるらしい
また三角線で使うのだろうか?
860名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:31:40 ID:xT3M/8jHO
>>857
国鉄色は今年もやってるから、
旧九州急行色という手もある。
861名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:56:10 ID:eMI5MNHA0
民営化後直後の列車のリバイバル
862名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:10:59 ID:NTH0bQPgO
>>860
自転車スペースの使い道は?
863有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 18:29:28 ID:NNW5Pjs20
レーパン野郎のハッテンスペース
864名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:06:22 ID:yro5hwhBO
黄色の九州横断特急、大分に向けて走行中w
865名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:26:30 ID:OCeYCy450
ええ!185もとうとう末期色?!
866名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:47:32 ID:yro5hwhBO
>>865
故障して立ち往生してたキハ125に後続の横断特急の先頭に連結して大分まで運転。
125+185って初めて見たw
867名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:31:44 ID:fx1KQAmz0
んで、黄色の座席はG車自由席扱いだったの?
868名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:30:06 ID:8GQpMEZr0
キハ125はキハテ125に改造してトロッコ列車に使えばいいと思うが。
869名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:00:37 ID:O9n+zEvG0
>>866
俺、昔、その逆を体験したことがある

185の「あそ」に乗ってたら、先行の普通(キハ31)が豊後清川手前で機関故障によるエンコ
仕方ないから、その車両を併結して豊後竹田まで延々各駅に停車したことがw
870名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:17:02 ID:Lvnt7U1UO
>>863てなんでこんなに下らない野郎なんだ。
871名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:20:14 ID:+d7scEotO
>>867
もちろん締切扱い。しかし字幕が「豊後竹田」のままw

>>869
レアな体験だね。各停扱いの「あそ」乗ってみたかった
872名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:50:33 ID:7CmlksaT0
>>864
家の近所の線路下の畑で仕事してたら
通過してったんでポカーン状態だったw

873名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:54:03 ID:P/W4twqp0
キハ40+キハ125の併結は日常的に見れるけど
違和感ありまくり
874名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:35:45 ID:eWemW5CH0
キハ40+キハ47(片方)の2両編成という
統一美のない列車もよく見られる
875名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:38:15 ID:RnRG7KMU0
國鐵のマネとか汚い光景だなぁ。
876名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:40:21 ID:FkZwL+uMO
キハ40+キハ47(片方)ってのは、まだまし。
キハ47(片方)+キハ31なんてのも見た。
877名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:51:39 ID:mujTfBbq0
想像したら気持ち悪くなった
878名無し野電車区:2010/09/23(木) 02:11:14 ID:yzCSkFoW0
統一感の無い編成と言うとこんなのとか。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4386725
これは四国だけど、九州でもこんなのは日常的に組まれてた。
879名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:33:06 ID:KryANgnq0
キハ220−200と1500の組み合わせは異常だ。
880名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:41:03 ID:rdg2L5isO
異形式の車両が連結してるのが気動車の面白さだと思うんだが。
昔、大分では空転対策でトロQ色65+31+31なんて編成も走った事がある。
881名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:25:08 ID:L2GzVI4zO
湖西線のリニューアル色+湘南色+末期色もとい瀬戸内色の話題はここか
882名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:36:27 ID:dK22OfB60
朝の日田彦運用終えた車両の鹿児島本線経由の
回送車ほど編成美が乱れてる車両はないと自負してる
883名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:37:28 ID:47CxDivi0
酉は、大阪環状線の電車でも全くまとまりが無いわな。
末期の國鐵がいい例だ。
884名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:04:33 ID:enrOoL0Q0
末期の國鐵だか國鐵廣嶋の末期色だかきっちりしなさい
885名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:07:20 ID:OogRHMoY0
>>884
szbh?
886名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:10:22 ID:enrOoL0Q0
>>885
まさかこんなところで絶望放送リスナーに会えるとはw
887名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:33:53 ID:hkXrpZ1T0
クマなんかキハ31+キハ47+キハ65なんてのが日常的に走ってた
888名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:20:04 ID:47CxDivi0
昔の國鐵は、キハ30系+キハ40系+キハ58系といったゲテモノも走っていた。
889名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:35:03 ID:iArmmXpIO
カラのキハ47+キハ125もなかなか。
890名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:40:13 ID:BFvNTZzqO
異車種併結よりも香椎線のアクア色と九州色併結のが違和感あるお
891名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:50:04 ID:wFi4f7oc0
キハ120系とキハ47系の混結はできないのか?
あったら見てみたい
892名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:01:08 ID:LcddECUo0
>>891
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%8F120%E5%BD%A2%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
これによると在来型とは混結出来ないみたいだよ。


キハ125形なら出来るけどねw
893名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:47:49 ID:xkGH0c1y0
95〜00年くらいの長崎本線は凄かったよ
キハ58系列だと九州急行色(新・旧)、SSL色(新・旧)、HTB色、九州色・・・

帰ってきたらSSL色と九州色に統一されて悲しかった
894名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:51:11 ID:iyMcA8Yu0
景気回復のゲン担ぎとしてキハ40系をタラコに塗ってほしかった時期があったが、
隣の黄色会社を見ると、見るものではないな。一層、いさしん同様REDで。
895名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:34:26 ID:lxi5AjLs0
>>894
一般人から見ると山口色のキハ40の方がはるかに評判が良い(実話)
896名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:59:41 ID:2+OAiSdM0
西のキハ40のほうが塗装だけじゃなく車内もきれい
Qの場合未だサボ使っているもん
897名無し野電車区:2010/09/25(土) 03:10:33 ID:zjhkC7DHO
知恵袋より
指宿特急についての質問
somehara1338さん

本当ですよ。
鹿児島中央から指宿まで走ります。 地元が特急をほしがっているということらしいです。
新車を入れるほどの、余裕も需要もないので、特急「はやとの風」の車両を使用する計画です。 「はやとの風」が指宿まで乗り入れるとものと考えてください。
秋ごろには、乗り入れに備えて、「はやとの風」に新編成が登場します。


新編成って。まだ40や47って余ってんのか?
898名無し野電車区:2010/09/25(土) 07:52:48 ID:A5bAoRx+O
ソースを示してない回答に何の価値もない
899名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:56:55 ID:tbg0iVscO
日車でキハ220を作ってるらしいが、
現なのはなDX車両+新製220=新指宿特急 というのが妥当なところだと思うのだが
47(220玉突き)投入なら現なのはなDX改造車はどうするのかってことになる
阿蘇にでも持っていくのか?
900名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:08:11 ID:zjhkC7DHO
>>899
日車で実際に220を作っているのか疑問だけどね。
901名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:08:27 ID:+KBQDoZp0
220を指宿特急に使うのが妥当だと思う。
902名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:23:01 ID:DsQQPg960
今年度の事業計画に在来線車両の新製はないぞ。
新幹線開業に伴う車両新製だけだぞ。
903名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:51:35 ID:Jo+XpgtnO
>>900
220は来年度だよ。
904名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:02:48 ID:K07Gz7Gf0
>>899

>>903のとおり来年度・・・間に合わない。
そもそも改造でなく最初から特別仕様ではキハ220
でなく別形式になってしまう。
そんなあたりからして残念ながらありえない。
やはりキハ40系列改でしょう。
905名無し野電車区:2010/09/26(日) 03:06:17 ID:k00gZx4Z0
JT末期の熊本で
サルーンEXP+キハ65シーガイア車豊肥本線山越え普通とか
アクアEXP2両+キハ31三角線とかすごい列車あった

スレチですが上の2つ見た翌日乗った上りつばめの熊本手前で
DE10国鉄特急色+ヨ8000赤帯ハイパーサルーン色+
783系リニューアル車
(当時ネット環境なくリニュ車鉄雑誌発表前で初見)
の有明崩れの水前寺行き普通とすれ違って
熊本って凄いと思った
906名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:36:07 ID:NnEEK97gO
>>903>>904
来年度だよって言ってるけど何を置き換えるの?ある程度、まとまった数で投入しないと現場じゃ使いにくいはずだけど。
907名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:26:53 ID:UM1KFYD5O
>>906
予備の補強
大分に220配置→長崎に200転属と大分47置き換え。
908名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:44:42 ID:U2jrDNdzO
なんでまた大分なの?
少しはカコにくれ。
909名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:50:42 ID:KhMoH1ak0
>>907
とうとうキハ66/67ー10は廃車なのか…orz
910名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:22:57 ID:NnEEK97gO
>>907
最近、大分のキハ220 2両と長崎のキハ200 を交換したばかりなのに又、長崎に200を転属させるの?
あと、これは社員等に聞いたネタ?脳内とかじゃないよね?
911名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:58:08 ID:UM1KFYD5O
>>910
キハ66-10番ユニットが運用復帰の見込みが無いから、キハ220?の新制は九州新幹線開業後に作るのはほぼ決定済み。
本当は今年やりたかったが、新幹線の絡みで予算がなかった事と日車が313系や松浦鉄道車両製造で空きがなかった事が理由。
このままじゃ、キハ200とキハ66が同時に運用離脱した時に車両のやりくりが大変な事になる。この間の長崎と大分の交換は3両編成連結時の手間を省くため。一方的に220が転属すると大分の車両が足りなくなる。
今回の一件でキハ66は九州新幹線開業後は早期に置き換える事を検討中。
912名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:17:20 ID:yL/kMSUy0
鉄オタの妄想乙
913名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:41:30 ID:EgTglWB/0
まぁ40系よりは早く置き換えられそうな気がしないでもない。
914名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:22:40 ID:a5u0Jpfp0
キハ67系廃車なら、その座席を一部の415-1500に使って欲しいものだ。
同時に、415-1500を延命工事で、関門直通列車として売込みを行う。

まあJR九州は弱腰にならず、もっと「自分を売る」事をやらないとな。
915名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:23:46 ID:AicxHYRK0
>>905
いい時代だ・・・
916名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:57:43 ID:PSO3MKLp0
キハ67は全然減らないよね
キハ220を大量生産して一発で置き換えることもできなくはなさそうだけど
917名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:22:45 ID:vup+ZXLm0
>>913
一応キハ40系列よりキハ66の方が古いから当然と言えば当然

>>914
・81*系で転換クロスは飽和しているし、逆にラッシュ時用として415系のロングシートが必要
・関門直通で415長距離運用するなら、いくら内装よくしても足回り(足の遅さ)がネックになりまくり
・そんなことする位ならまだ関門=415、それ以外=81*と分業しきった方が内装的なサービスアップにはなる
・そもそもあんなボロいイスで延命工事なんかしないで下さい

>>916
そんな余裕があれば何年も予備が少なくても困っている長崎(あるいは大分)
のためにとっくに予備車造ってる
918名無し野電車区:2010/09/27(月) 00:52:28 ID:v4WA6E2cO
66-10が復帰出来ないから、予備不足は長崎は深刻な問題だろう。今は波動用気動車無いし。
復活急行のキハ58を長崎にやって予備にすれば良いのに。
919名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:05:16 ID:odRgfca5O
東日本から415をもらったように、
四国から47をもらってリリーフしてもらうか?
920名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:21:39 ID:omSEYaxZ0
マジで187と521くれないかなと思う今日この頃
921名無し野電車区:2010/09/27(月) 02:03:29 ID:v4WA6E2cO
>>919
四国のは解体済み。
922名無し野電車区:2010/09/27(月) 08:53:54 ID:8grZm0O9O
66-10って推進軸が落下した車両?なぜ復帰出来ないんだ?67-10と適当な47をくっつけて復帰出来ないものかね。
923名無し野電車区:2010/09/27(月) 13:07:51 ID:v4WA6E2cO
>>922
事故原因がはっきりしないから国土交通省の許可が出ないらしい。現状では運用復帰も解体も出来ない
924名無し野電車区:2010/09/27(月) 14:56:37 ID:0skNnzyY0
国鉄オタの俺としては長崎に58欲しい
925名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:47:39 ID:8grZm0O9O
>>923
そうなのか。サンクス。予備車少ない中で小倉で放置プレーとは厳しいな。
926名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:45:44 ID:Nw5OWLvs0
>>922
キハ66/67は電源用発電エンジンとかの関係で
2両で1ユニット組んでるから片方だけで運用は無理だよ
927名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:09:06 ID:MFJk5FM8O
キハ66/67ってエンジン換装してまだ10年も経たないんじゃないの?
928名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:17:20 ID:v4WA6E2cO
キハ66はエンジンはともかく、台車や車体が老朽化してるらしい。
929名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:27:35 ID:qxeASy1Y0
キハ67系と717系は今年は大丈夫だろうが、あと1年の寿命だろうな…
葬式鉄が長崎に殺到するに違いない。
930名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:00:50 ID:xP5At1pp0
じゃあ直方に頂戴
931名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:20:05 ID:qFMBjjyO0
>>929
また長崎支社が金蔓の鉄ヲタから金を強奪する企画を乱発するのか!
キハ58が終わったと思ったら・・・・
932名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:58:35 ID:VxNBCaBF0
今なら普通に乗車券でキハ66に乗れるけど
引退後は・・・
933名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:47:17 ID:hzHBUkoq0
ハウステンボス色のキハ67は1編成だけ?
これから他の編成も塗り替えられるのだろうか
934名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:14:22 ID:d2ksFQhL0
>>933
ハウステンボス色のキハ66は1編成だけ。
今後も1編成だけじゃない?知らんけど。

国鉄色+HTB色は斬新w
935名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:15:33 ID:nSBbCtdI0
キハ200でHTB色が出ると思う。
936名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:42:18 ID:eQ81ujil0
指宿枕崎線に特急ができて「快速なのはな」がなくなったら
キハ200を末期色にする意味がなくなるような・・
937名無し野電車区:2010/09/30(木) 05:39:26 ID:2SyRdVrB0
>>936
國鐵廣嶋スレテンプレ嫁

Q なんで単色電車がいけんのん? 他社にも単色電車がおるじゃん
A ロゴ入れ等の工夫も無く、黄色の中でも濃厚なエグい色合いの色をわざわざ採用
  他社は金がなくてもそれなりに工夫していますが一切考慮されておりません
  その上国鉄フォント採用でどこをどう見ても国鉄末期のような新国鉄色です
  デザインも何も全く考慮せず目先の端金をケチる手段「のみ」を目的にし
  廣島へのハブり方、お家芸、官と民の最悪な所を全て凝縮し如実に反映し
  お家芸体質の集大成であり国鉄末期状態そのものなので末期色なのです
  辛酷鉄組織に欠けている物は「人としての資質」「人としての心」そのものです

Q 123系運転士 「末期色、これはもうだめかもわからんね」
A 123系車掌(機)「どーんと逝こうや」

Q 苦情があるならここでぐだぐだ逝ってないで菊座箱に肉棒でも挿れれば?
A 文句を聞く位ならこんなクソ長ったらしいテンプレなんぞないわいこのハゲ
  このスレは愚痴を言うスレではなく呪われた末期色を嗤って楽しむスレです
938名無し野電車区:2010/09/30(木) 09:12:28 ID:HSLWIRRe0
>>936>>937
厨房向けの隔離スレがあるからそっちでやってくれないか?
廣島ネタで喜んでいるのは厨房ぐらいだぞ
939名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:35:55 ID:b7dm9mLd0
キハ200快速の置き換えが、キハ40系改造特急ではたまったもんじゃない。
940名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:11:25 ID:tIFa6Iy3O
かと言って、今のなのはなDX車両をそのまま特急格上はいやだ。
縦長で展望に不向きな展望窓、非リクライニング・・・
特急に使うなら、展望窓の横拡大と、座席を全てリクライニングシートへの置換をしてくれ。
941名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:28:05 ID:CyPlOH8sO
車両のリニューアルは九州のお家芸やろ
案ずるな
942名無し野電車区:2010/10/02(土) 02:14:27 ID:iHdBy97e0
はやとの風より普通のキハ40のほうが椅子が柔らかい
943名無し野電車区:2010/10/02(土) 18:57:00 ID:7GrD7r9oO
椅子の柔らかさだけが快適さじゃねーよ馬鹿
944名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:10:02 ID:3zH/6N+t0
>>942はスーパーで88円で売られているボールペンを百均ショップで買うタイプ。
945名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:08:51 ID:Rc1ofXPdO
指宿枕崎線に、指宿って急行なかったっけ?
大隅線に急行大隅とかもあったような気がする


筑肥線の平戸みたいな58急行
946名無し野電車区:2010/10/03(日) 02:10:23 ID:RBLM8TwI0
>>945
急行錦江
山川−西鹿児島−宮崎

急行大隅
(油津─)志布志┬都城─国分─西鹿児島─山川
          .└鹿屋─┘
( )内は普通
947名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:13:05 ID:ciBpdDGs0
じゃあ一風変わったのを挙げてみるか

準急「からくに」
宮崎-都城-吉松-薩摩大口-水俣-出水
948名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:32:56 ID:B7Gtf2i10
1月にゲキ★ヤスして、「いさぶろう・しんぺい」に乗ったとき、
「韓国岳」を「かんこく岳」と観光案内してた客室乗務員を思い出した。
949名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:00:26 ID:Zc6bq8lm0
昔は変な急行が多かったな。急行「あきよし」とか。
美祢線・日田彦山線を経由していたな。
この列車の、リバイバルは難しかろう。
950名無し野電車区:2010/10/03(日) 22:48:07 ID:ULrXfPte0
国鉄末期は日田彦山線経由とか佐賀線経由とか松浦線経由とか
変なルートの急行が1日1往復してたね。
951名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:52:49 ID:elhPw95K0
>>945

「いぶすき」は快速。
>>946の書かれた錦江の475系化に伴い分離・格下げで誕生。
その後、キハ200置き換えにあたり「なのはな」に改称し現在に至る。
952名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:00:30 ID:elhPw95K0
>>940

DXの220はリクライニングなんだが・・・。
もしかして乗ったことない?

それからDXはともかく「なのはな」は無くならない。
953名無し野電車区:2010/10/04(月) 03:20:17 ID:WhczqsVf0
いつからリクライニングできるようになったんだ?
特急が走るとなれば快速もしくは普通が減便になるだろうな
954名無し野電車区:2010/10/04(月) 03:41:31 ID:iJkvJJJ60
>>952

>DXの220はリクライニングなんだが・・・。

それは初耳だな
955名無し野電車区:2010/10/04(月) 09:27:27 ID:4hjFEf+u0
鉄道の日のポスターにある「萬方惟慶」、
なんで九州なのに山陰線ネタ?
しかも後藤新平の言葉なのに(矢岳トンネルに記されてるのは「引重致遠」)
イラストはいさしんじゃなく海幸山幸。
956名無し野電車区:2010/10/04(月) 13:02:43 ID:gmmJv+k+0
>>954
リクライニングだけど機能は殺してあるって意味じゃねw
957名無し野電車区:2010/10/04(月) 13:45:27 ID:iJkvJJJ60
殺すもなにも傾斜させる機構自体が無いのにね
958名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:21:55 ID:vGIXtAe60
通勤時間帯にも指宿線特急が走る気がする
特急定期券エクセルパス
鹿児島中央〜指宿、快適通勤
959名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:51:55 ID:Y+V6ISErO
エクセルパスも特急の本数がないと、買うのに躊躇するなあ。
通勤は皆、だいたい同じ時間帯だが、帰宅は夕方から夜までバラツキがある。場合によっては半日休みで昼に帰宅するケースも。

そう考えると、日中は博多以北でガラガラになる小倉「有明」の存在意義は、博多〜赤間、赤間〜北九州各駅間のエクセルパス客の利便性確保のためか?

特急が2往復しかない博多〜飯塚・直方間のエクセルパス利用客もどれぐらいいるか気になる。
960名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:00:17 ID:o+hqmRdQ0
>>956
つまり、後でリクライニングが出来るように準備はしているのか。
961名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:32:03 ID:6wKaULow0
>>960
うんにゃ
特急用の部品と同じよーなものを使ってるけど
リクライニング機能は封じ込めてるだけ
962952:2010/10/04(月) 22:27:30 ID:YVrX05ur0
結論としては>>956が正解です。
説明不足でした。
963名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:22:56 ID:WTAK8ottO
定期日田彦ネタ

あきよし、彦山、日田、はんだ

あきよし、彦山は58系
日田、はんだは6667


車販のお姉さんがいたなぁ
964名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:47:21 ID:iJkvJJJ60
>>952

素直に間違えました、ごめんなさいと
言えばいいものを、ああ言うのは説明不足とは言わん
965名無し野電車区:2010/10/05(火) 03:39:19 ID:7wwpEBxzO
最近アクアライナーで揃った編成を普通に見かけるようになって
ふと思ったのだが、これって九州新幹線全通に合わせた
博多乗り入れ再開フラグだったりする?
966名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:59:04 ID:ma9x6MXo0
博多〜香椎って今更トロい気動車が乗り入れできるほどダイヤに余裕あるのか?
967名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:54:07 ID:IVNmUlAVO
>>965
アクアライナー塗装が博多乗り入れとどう関係があるのか理解出来ん。
博多と香椎線直通の需要なんて朝夕の通勤以外あまり無い。香椎〜博多間の朝夕のラッシュ時に気動車走らせる余裕もない。
しかしアクアライナーも最近は塗り替えしてないな。九州色のまま出場してくるやつばから。
968名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:06:57 ID:0QZvZH4hO
アクアライナーの博多乗り入れは
海ノ中道でコンサートやイベントがある時だけでいい
969名無し野電車区:2010/10/06(水) 04:05:11 ID:OeS6FzlYO
アクアライナー塗装はバランスが悪く気持ち悪い
「赤い快速」塗装>はやとの風>シーサイドライナー>九州色>いさしん塗装>なのはな塗装>>>>HTB塗装>>>アクアライナー
970名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:42:29 ID:aDT7KTAw0
>>967

「香椎線は定刻通りに走らない。」のが定番らしいな。

DC200を47へ、アクアライナー色を九州色へ・・・・って
香椎線はある意味放置なのか。
971名無し野電車区:2010/10/06(水) 10:25:29 ID:qxpL7len0
キハ40,47系列が今後観光列車に改造されていくようですね。
JR東日本のような感じで、各県観光列車を走らせるみたいです。
各県最低2両(+予備1両)はいるので、20両以上がなくなります。
南九州のDCに比較的余裕があるので、キハ220で補充するなら
20両行かないくらいの増備になるでしょうか
また、検査などのために各県車両を共通運用できる作りにするそうです。
972名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:12:39 ID:j2eEAzZTO
はいはいスゴイスゴイ
973名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:59:20 ID:aDT7KTAw0
>>971
昔ジョイフルトレインが廃車になった理由を知ってるか?
974名無し野電車区:2010/10/06(水) 15:54:18 ID:cVYrPSBA0
次のスレをヨロです
975名無し野電車区:2010/10/06(水) 16:03:44 ID:jGbxcPjXO
>>971
妄想と現実の区別が出来ない人って可哀相だね。
976名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:33:02 ID:aghdfY7S0
40系DC2両編成?は間違いなく来春登場のある観光列車に改造されるらしい。
ソースはイカリ
977名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:44:50 ID:OOe+YdrVO
はやとの風なら2月ぐらいにでるはず。他は知らんけど。
978名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:20:36 ID:VrkdfPQK0
>>977
つまり新形式ではなく既存形式の新製か改造だと言いたいのだな。
979名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:43:28 ID:mLrvr/dT0
キハ58改造ジョイフルトレインの轍をキハ40で踏むのか…
980名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:02:22 ID:gB7WpRoPO
東からリゾートしらかみ青池2両の車体のみ譲受

九州で捻出した47の2両の車体をこれに載せ変え

1両をはやとの風指定席、残りは指宿特急指定席に改造

現47はやとの風1両を捻出し、方転の上、指宿特急に塗装変更して自由席専用に
981名無し野電車区:2010/10/07(木) 03:23:51 ID:6jpAHdicO
>>980
妄想乙
982名無し野電車区:2010/10/07(木) 03:55:53 ID:jtyShjkL0
九州内のDCはすべて、キハ220形200番台の新造に統一。
車両カラーは
唐津、香椎、若松など北部は     青色
久大、豊肥、            赤色
肥薩、指宿枕崎、三角、吉都、日南は 黄色

に統一。色が違うだけ。経費削減、新車、コストダウン。

九州内の特急はすべてHB-E300系の九州版に統一。
車両カラーは
久大線、    ゆふいん の 森 緑色。
豊肥線、       火 の 国 赤色。
肥薩指宿枕崎線、 はやと の 風 黒色。

に統一。色が違うだけ。経費削減、新車、コストダウン。
983名無し野電車区:2010/10/07(木) 04:57:12 ID:Yf2cT/UI0
>>982

マルチに手を出しちゃダメだと、かーちゃんあれほど・・・
984名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:38:17 ID:XLp4F00s0
キハ220-200とか419系並にキモイ
たまに大分行って見かけるとバケモノだと思ってしまう
985名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:34:21 ID:RdYZbXzo0
大分の人間ってああいう顔付きの奴が多いよね。
986名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:28:04 ID:kzEB7AAM0
とりあえず、ハイブリッド車両の実験をそろそろ行って欲しいな。
実験は、JR東と共同で。
987名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:45:42 ID:p61OxPS70
ハイブリットができるまでキハ40の置き換えはおあずけ
988名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:26:39 ID:gjDp29Do0
>>986
お断りだ
989名無し野電車区:2010/10/08(金) 14:32:50 ID:E0xZGAdRO
タンゴエクスプローラーが廃車になったら、ゆずり受けて枕崎線の観光特急に使ってほしい
990名無し野電車区:2010/10/08(金) 21:13:57 ID:lyTUmZFy0
>>987-988
國鐵ヲタ乙、キモいんだよ。
991名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:13:54 ID:olo0cBc5O
>>985
昔キハ200を分捕られ、最近は新車が優先的に投入される大分をひがんで
イジイジウジウジメソメソしてる福岡県民くん乙
992名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:44:10 ID:lyTUmZFy0
それを言うと、廣嶋の立場がなくなるがなw
993名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:36:08 ID:0qo1uH0Z0
>>989
色的にはゆふ森のが似合いそう
994名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:37:23 ID:bOj8o33q0
>>992
山口廣嶋は東側諸国だから仕方ないな。
995名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:04:51 ID:ulM2cQQvO
次スレは有馬の立ち入りと、國鐵廣嶋関連は禁止にしろ。
996名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:12:26 ID:9Z5HMjR+O
>>995
有馬の立ち入り厳禁に大いに賛成です。
997sage:2010/10/09(土) 10:18:51 ID:/hEK9TLl0
次スレは有馬の立ち入りと、國鐵廣嶋関連は禁止にしろ。
至極当然の事。
998有馬:2010/10/09(土) 10:39:59 ID:S2D0yNIvO
呼んだ?
999名無し野電車区:2010/10/09(土) 10:41:05 ID:S2D0yNIvO
銀河鉄道999
1000このスレは:2010/10/09(土) 10:42:36 ID:S2D0yNIvO
1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。