【つばめ】九州新幹線U049【さくら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:38:29 ID:vVtTc4zj0
>>951
その前に筑後船小屋ってのがあって・・・
953名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:48:30 ID:jne9rfxc0
あー950過ぎたのか。
じゃあ、団子話も解禁だな。
954名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:14:29 ID:kwVhDySE0
>>951
正直久留米もいらんと思う。
博多までなら在来線でも十分だし、熊本方面への流動は大牟田より少ないし。
955名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:15:36 ID:bCTdPI19O
>952
もちろん船小屋は廃止で!
お願いします。
956名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:30:16 ID:eIBG8Kx40
>>954
ということは、全列車、博多の次は熊本でいいということだよね

新鳥栖なんて、必要ない駅の筆頭だから
957名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:39:42 ID:kwVhDySE0
>>956
そりゃ、荒尾以北で新快速と荒尾〜久留米間各停の区間快速を2本ずつ運転し、銀水以南で817系による各停時間3本化をする方が、
下手に新幹線誘導&在来線放置にされるより沿線にとっても利便性は高くなるよ。
958名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:48:04 ID:jne9rfxc0
ぷっ、久留米の人間は博多より先には行かんのか。
959名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:59:27 ID:PLyBiMq/0
新大阪⇔岡山⇔広島⇔小倉⇔博多⇔熊本⇔鹿児島中央
を1往復要望。
960名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:13:25 ID:ZtDGNLVCO
そんなものは二度と設定されないよ
やたらヲタは通過や最高速度に拘るからな、鉄道ヲタの癖に鉄道の最大の利便性を知らないとか
そんなに通過したければ黙って飛行機乗ってろ
961名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:24:28 ID:mwEImi3x0
うえつはら大牟田としゆき駅は廃止でよろ
962名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:33:27 ID:kwVhDySE0
>>958
久留米に限らず、博多までの利用客の大半は在来線を利用すると思うよ。
「さくら」だったら確かに多少の需要はあるだろうが。
963名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:34:31 ID:kwVhDySE0
というか、「つばめ」を「こだま」と一体化して広島か岡山あたりまで運行できれば、とは思う。
もちろん全区間各停だけど。
964名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:40:32 ID:jne9rfxc0
>>962-963
その程度の内容も一レスにまとめられない、アンド他人の一行レスも
読めないようならすっこんでろ。
965名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:42:59 ID:kwVhDySE0
>>964
>>963>>958に対するレスではないが。
966名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:52:22 ID:B+NFNvK80
大牟田のホモニートこと上津原俊之@三池臨職スレだな
967名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:53:24 ID:uWXmtHqr0
>>963
九州に入れない500系を使う機会がなくなる。
800系も山陽には入れない。
968名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:56:16 ID:l5RoGzqN0
>>966
ニートは上津原で間違いないけどホモは濱崎浩二だよ
969名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:08:04 ID:5EHogN18O
>>911
> よく博多鹿児島中央間往復するんだけど
> 久留米駅の周辺って「ピタゴラス」ってラブホくらいしか
> 印象に残るものがないwww

俺だけじゃなかったwww
970名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:50:52 ID:w/dYg8jq0
次スレ

【祝】九州新幹線U050【50スレ目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267843610/
971名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:01:20 ID:CaAb0QQZ0
船小屋は必要。なぜなら船小屋は5年後には大都会になってるから。
972名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:08:56 ID:CaAb0QQZ0
19万人→実際は「1万〜2万人」筑後市の宿泊数
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20100304-OYT8T01224.htm

現在は1〜2万人だが開通後にはすぐに100〜200万に増えるだろう。
973名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:29:19 ID:yTcpIq2X0
>>967
機器を取り付けたので入れます
>800系
ROMれ
974名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:35:01 ID:DGDK690J0
乗り入れ不可能だったら800系は博多駅に入れないしな
975名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:08:33 ID:3LLRUXRX0
>>969
>俺だけじゃなかったwww

激しく同意www
976名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:36:15 ID:g1/4NhLQ0
どうしても目に入っちゃうよね
特に夜なんかは


久留米のピタゴラスってさw
977名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:46:03 ID:VWTpzrA/0
博多駅11番線、デッドエンドに800、新800タンがいつかメリ込む事に期待。
978名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:16:03 ID:KSMLA+hz0
JR久留米周辺、何もないね。
無駄に広い駐車場があるだけ。
西鉄久留米に水をあけられまくり。
979名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:04:35 ID:DGDK690J0
JR駅が町外れにあるのは別に久留米に限ったことじゃない
980名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:06:28 ID:T/Ik7ybZ0
下関に行けなかったのはにちりんだったっけ。
981名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:08:38 ID:KSMLA+hz0
>>979
具体的にどこ?
982名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:12:17 ID:T/Ik7ybZ0
979じゃないが、熊本はそうじゃない?
博多はまぁ天神からは外れるが空港よりは中心寄りではある。
983名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:18:19 ID:KSMLA+hz0
熊本は久留米ほど"駅周辺に何もない"って状態じゃないように思うけど。
984名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:26:22 ID:NheaS6fH0
久留米は市役所とか官公庁がJR寄りにある分、熊本よりは却ってマシな気がする。
985名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:32:00 ID:KSMLA+hz0
駅から200mに高校があるって凄いね。
すぐ隣にはアサヒとブリヂストンがある。
通勤通学には便利が良さそうだ。
986名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:33:48 ID:q9ciQduo0
九州外でよければ四日市なんてJR側には清々しいくらい何もないぞ
あと岡崎も
987名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:37:23 ID:wWty19W/0
JR駅が町外れにある例は博多近辺だと箱崎(旧)や東福間や東郷だな
988名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:38:38 ID:KSMLA+hz0
>>986
四日市まで飛ぶか。
正月に行ってきたばかり。
確かに何もないな。
あっこも近鉄四日市がメインだから久留米と条件が似てるな。

大手私鉄はデパートも一緒に建てて無理矢理集客するから栄えるんだろうな。
989名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:58:32 ID:KSMLA+hz0
950過ぎてるから団子解禁だよね。
ちょっと久留米を買いかぶりすぎてた。

小 博 鳥 久 船 大 玉 熊 八 水 出 川 鹿
倉 多 栖 留 小 牟 名 本 代 俣 水 内 中
○ ● ○ ● → → → ●
= ● → → → → → ● ● ● ● ● ●
○ ● ● ● ● ● ● ●
● ● ○ → → → → ● → → → ○ ●  さくら

かな。
990名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:19:44 ID:KSMLA+hz0
やっぱこっちかな。悩ましいが、無難に各停と各停を接続したほうがいいか。
希望じゃなくあくまで予想。
俺としてはどうなってもあんま影響しない。

小 博 鳥 久 船 大 玉 熊 八 水 出 川 鹿
倉 多 栖 留 小 牟 名 本 代 俣 水 内 中
○ ● ○ ● → → → ●            つばめ
● ● ○ → → → → ● → → → ○ ●  さくら
○ ● ● ● ● ● ● ●             つばめ
● ●                        のぞみ(対面乗換)
= ● → → → → → ● ● ● ● ● ●  つばめ

991名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:20:01 ID:T/Ik7ybZ0
乗り換え大発生な感じがする。
久留米のことはあまり蒸し返すつもりはないが、
在来線接続駅だから久留米周辺の駅まで考えたほうがいいと思う。
たとえば小倉の新幹線駅だって小倉駅周辺地域だけが使うんじゃなくて
北九の市内はもちろん、行橋や直方だって使う。鹿児島線でもあの海老津あたりだって使う。
992名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:29:39 ID:jne9rfxc0
>>989
バカかおまえは。
久留米が新鳥栖以下のワケないだろ。
993名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:35:29 ID:KSMLA+hz0
今まで在来線駅に特急が2〜3本/1h停まってたから新幹線も・・・だとか、今までと比べて料金が跳ね上がるから、
というのは現在の山陽区間を見たらよくわかる。
山陽新幹線が開業するまでは在来線特急が恐らく1時間に2〜3本は停まってたであろう三原・尾道・岩国なんかも、
新幹線開業後はこだまが1本/1h停まるだけ。

福山-岡山間は50kmちょっとしかないのに特急料金1680円もする。小田原-三島間なんて37km弱で同値段。
在来線特急だった頃は、物価の差を考えてもそんなに高くはなかったと思う。
でも時がたつとそれ(特急料金1680円)ってのが当たり前になる。
昔はどうだったとか、もう誰も言わなくなる。

新幹線が開業するってことはそういうことだよ。

>>992
残念ながら、この駅は久留米以上の乗換駅。
接続さえうまく繋げば、明らかに佐賀長崎方面への所要時間は短縮する。関西方面からなら特に。
994名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:44:57 ID:T/Ik7ybZ0
長崎線は鹿児島線より落ちるだろう。久大線よりは上だろうけど。
人口だってだいぶ違う。
博多〜熊本間で事実上久留米しか鹿児島線との接続駅がない。
ここをきちんと機能させれば二日市〜瀬高か大牟田あたりまでは使うようになる。
あの米原だって東京からの直通は1本だけで、
しかも新鳥栖は東海道線からはずれた北陸線上の新米原ともいうべき駅になってる。

と思うんだがね。
鳥栖のままなら久留米並みかそれ以上の扱いなんだろうけど。
995名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:52:24 ID:NheaS6fH0
小 博 鳥 久 船 大 玉 熊 八 水 出 川 鹿
倉 多 栖 留 小 牟 名 本 代 俣 水 内 中
○ ● ○ ● → → → ●            つばめ
● ● ○ → → → → ● → → → ○ ●  さくら
○ ● ● ● ● ● ● ●             つばめ
● ●                        のぞみ(対面乗換)
= ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●  つばめ
996名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:53:18 ID:KSMLA+hz0
一例

新大阪6:05→(RS)→8:54博多9:00→(かもめ11)→9:24新鳥栖停車推定時間 (鳥栖発+2分)9:25→佐賀・長崎

さくら経由だと →8:54博多856→9:08新鳥栖(乗り換え7分)9:15→佐賀・長崎

博多で比較的スムーズに接続する【新幹線→かもめ】乗り換えより、さらに約10分短縮する。
博多ではのぞみ・RS→かもめの接続が20分程度開くこともザラにあるし、
ここを解消すれば、佐賀・長崎方面にも新幹線利用による時間的メリットがある。
つまり客を呼べる。
997名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:55:38 ID:NheaS6fH0
新鳥栖を拠点化するなら長崎線特急の鳥栖打ち切りは必須だよ。
負担金払ってるところが不便になって払ってないところが便利になるとか冗談じゃない。
998名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:56:38 ID:T/Ik7ybZ0
ただ、鹿児島線から長崎線直通で鳥栖以北の駅から乗り換えなしで
新鳥栖に行けるようにしてくるかなぁ。こうなると新鳥栖もマシになる。
どのみち長崎GCTが開業するとなるとこうしなきゃいけなくなりそう。
999名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:58:08 ID:KSMLA+hz0
>>997
博多に行く客はそのまま乗る。
博多→二日市の客だっているんだから。(有明がなくなるならなおさら)

小倉以東から佐賀長崎方面に行く客にとっては、10分の短縮になる。
博多からだとあまりメリットはない。
1000名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:58:17 ID:NheaS6fH0
ごめん、こうだった。

小 博 鳥 久 船 大 玉 熊 八 水 出 川 鹿
倉 多 栖 留 小 牟 名 本 代 俣 水 内 中
○ ● ○ ● → → → ●            つばめ
● ● → ○ → → → ● → → → ○ ●  さくら
○ ● ● ● ● ● ● ●             つばめ
● ●                        のぞみ(対面乗換)
= ● ● → ● ● ● ● ● ● ● ● ●  つばめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。