【811・813】JR九州の快速・普通Part32【415・817】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州内の快速・普通列車を語るスレです。
423系/457系/475系/713系/715系/717系/815系なども可。


前スレ Part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234020180/
2名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:51:42 ID:kXaVRWpbO
3名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:52:00 ID:INftTllFO
乙。でも何で815外したの?
4名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:52:42 ID:kXaVRWpbO
5名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:56:29 ID:kXaVRWpbO
>>3
Q保有車両数
6名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:08:15 ID:7tzS9h0d0
なんだかんだ逝って815はまだまだ415より少ないのね。
7名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:14:19 ID:epmqUW7x0
JRQで最も優れた車両は817系だと思う。
こないだブルトレ撮りに吉野駅に行ったときそう思った。
8名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:20:00 ID:INftTllFO
>>7
817に乗った事ある?
あれのどこがいいのかわからん。
パッと見だけで判断してない?
9名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:29:18 ID:EIzHu7f0O
817が糞って言ってる人間は赤字ローカル区間でめ813-1100来ないと満足しないのか

いっそ乞食田舎者には701コピーか415でロングシート地獄味あわせればいいのに
10名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:32:57 ID:RFGfBRTE0
>>1
乙。スレタイの815削除で415挿入の件だが81Xシリーズで統一しないと不自然じゃないか?
あとどうでもいいけど423系の話題可は消してもいいんじゃ。
11名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:02:07 ID:wZDT57tZO
関東在住のオラが817に初めて乗ったときアラ?イイデスネ〜て思ったが
12名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:10:40 ID:INftTllFO
>>9
815や817って手抜き車両だろ。
内装を隅々まで見た事あるのか?
足廻りもヨーダンパなしで乗り心地最悪。
線形いい所で乗ればまだマシかもしれんが、豊肥や浴衣で乗れば乗り心地が最悪なのがわかる。
あんなオモチャみたいな車両には乗りたくない。
13名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:23:55 ID:FogtGPuF0
815・817と、303はドッチが安っぽく作っとんの?
14名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:16:05 ID:EIzHu7f0O
>>12
だから815/817が最悪って言ってる時点で視野の狭さが窺えるっていうの、全国のワンマンローカル地区回ってみろよ

赤字線区民が調子乗りすぎ
15名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:22:13 ID:wZDT57tZO
701と比べてみてください
16名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:27:42 ID:AZ1tY+CoO
817はいかにも安っぽい
17名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:33:14 ID:m6OSMc7dO
701は細かいところまでしっかり作られてる。
18名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:33:34 ID:WGZSMO4w0
釜利谷の山奥からネガキャンご苦労様。
19名無し野電車区:2009/03/16(月) 23:32:31 ID:vhVJbbri0
701は減車がクローズアップされたから良い印象がないのかもしれないが
車両として見た場合はそんなに悪いわけでもない。ごく普通の車両。
20名無し野電車区:2009/03/17(火) 00:13:06 ID:0vCRrB0cO
>>13
303はネ申だが、ATOに難あり。
21名無し野電車区:2009/03/17(火) 05:59:03 ID:h1iR+xTH0
>>19
関東に逝けば209シリーズの出来が分かるがな・・・
22名無し野電車区:2009/03/17(火) 08:46:38 ID:COKX4gmT0
おはぎゃあああああああああ!

長崎地区から813系全滅ですか?
今朝7:05に長崎駅に到着した列車が415系のK607編成でした。
普段はキハ66、200に乗るからいいけど、
18きっぷで鳥栖まで行くのがこれだったらorz
23名無し野電車区:2009/03/17(火) 09:09:53 ID:27Ns7ROxO
>>14
赤字線区民はお前だろ。
そんな古い車両と比べてどうすんだよ。
今の時代に製造されてあれだから言ってんだよ。
一番マシなのは813-0〜100番台
24名無し野電車区:2009/03/17(火) 09:57:28 ID:NeQhmyfFO
>>23
そこで1世代前の車両出すなよw>813-0/100
25名無し野電車区:2009/03/17(火) 10:56:23 ID:ErQnWrH80
○●の社員って
上納金に四苦八苦して
カーチャンを特風呂、娘を派遣風、してまで稼ぐがそれだけでは足りずに
粉販売やハジキ流しまでしているって本当ですか。
26名無し野電車区:2009/03/17(火) 11:09:30 ID:LeghAuTo0
815は車内内装に(黄色)使うのやめれ (´・ω・`)
目に刺さる。
27名無し野電車区:2009/03/17(火) 11:15:09 ID:27Ns7ROxO
>>24
お前と話してても話が通じんからもういいわw
28名無し野電車区:2009/03/17(火) 11:24:08 ID:2dUaawCN0
>>25
160 :名無し野電車区:2009/03/17(火) 10:48:21 ID:ErQnWrH80
>>157
>人件費を必要最低限まで圧縮
そのために西鉄はかなり昔から
基本給の高いベテランを容赦なく肩にはめて首にしている
→エキストラを使ってまで(やらせ

25 :名無し野電車区:2009/03/17(火) 10:56:23 ID:ErQnWrH80
○●の社員って
上納金に四苦八苦して
カーチャンを特風呂、娘を派遣風、してまで稼ぐがそれだけでは足りずに
粉販売やハジキ流しまでしているって本当ですか。


アンチ西鉄は公務員スレにでもオナッてろよw
29名無し野電車区:2009/03/17(火) 11:39:22 ID:KA2S9docO
415の運用増えとるがな・・・早く潰してくれんかな
813から415に変更とかどんなイジメだよ
30名無し野電車区:2009/03/17(火) 11:59:52 ID:e+axBQIbO
日豊本線ユーザーとしては嬉しい限りw
31名無し野電車区:2009/03/17(火) 12:48:04 ID:PpB9/pKAO
507は鳥栖の中線でお休み中
32名無し野電車区:2009/03/17(火) 13:02:37 ID:NeQhmyfFO
>>27
だから701なり313ロングなりどうせならAトレ汚物の東武50000なり西武20000なりメトロ05Nなり乗ってから話せっつーの

今の時代に合わせても813作ろうとするから亀頭みたいなゲテモノが出てくる
33名無し野電車区:2009/03/17(火) 13:16:33 ID:27Ns7ROxO
>>32
お前まじで話が通じなさ過ぎ。
他社スレに逝け。
34名無し野電車区:2009/03/17(火) 13:29:35 ID:NeQhmyfFO
とファビヨる>>33であった

本当にウザイと思うならスルーすればいいのに

自分の話が通じてないことに心当たりあるのか、田舎民に心当たりあるのか
35名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:10:53 ID:ue17zFDbO
中学生軍団がが415を見て「すげー、白と水色じゃん、新型ばい!」つって騒いでて吹いた。
36名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:52:26 ID:27Ns7ROxO
熊本で817-1見たヤツいない?
37名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:29:14 ID:6P9+48M8O
1500トップは?
38名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:34:08 ID:4MdxJlalO
415ステンレスが来ると「あら、都会チックな電車ね」って感じで歓迎だけど
鋼鉄のボロだと昼でも萎える、悲しい
39名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:52:28 ID:d0zrFXeJO
鋼鉄車でもサンシャイン色にしたらいけるかも
40名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:57:09 ID:5GTOLKPQO
まさか鹿児島線ユーザーが日豊線のとばっちりをうけようとはな…
まあそれでも東北線仙台以北よりはましか
41名無し野電車区:2009/03/17(火) 18:13:20 ID:dgN0fYu7O
下関で並ぶ白い415とクリーム色の115
あと30年は変わらない風景
42名無し野電車区:2009/03/17(火) 18:59:15 ID:IVlxZx2NO
今日457の徘徊あったのね
とりたかったお…
43名無し野電車区:2009/03/17(火) 19:03:21 ID:syQTcbUh0
:::::  \
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     豚
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >  箱
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >   横
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/      丁
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
44名無し野電車区:2009/03/18(水) 08:50:12 ID:aKj6yX3V0
【811・813】JR九州の快速・普通Part31【】
http://datnavi.web.fc2.com/rail/1234020180.html

これ以前の過去ログはこちら
http://datnavi.web.fc2.com/rail/
45名無し野電車区:2009/03/18(水) 08:58:57 ID:9uWG8GUuO
3132M、4326Mは快速だけど415
46名無し野電車区:2009/03/18(水) 09:24:31 ID:nS+9W652O
415の快速か…
広島の気持ちがよく分かる
47名無し野電車区:2009/03/18(水) 09:24:54 ID:11CYsoYt0
鹿児島地区に不評の817系にかわりまして
外吊り3扉のキハ35系導入いたします。
主な特徴
扇風機付きの快適な車内。
明るい車内蛍光灯。
ラッシュ時も安心ロングシート。
停電でも走るDMH17高出力エンジン。
48名無し野電車区:2009/03/18(水) 10:40:08 ID:9uWG8GUuO
>>46
広島はボロでも転換クロスが多いから広島の方がマシなんじゃね?
まぁしかし、全体的にみると全部ボロの広島にはかなわないがw
49名無し野電車区:2009/03/18(水) 10:51:24 ID:9uWG8GUuO
>>47
確かに安っぽいとは言え、817が不評って贅沢じゃない?
815沿線民の立場はどうなるの?
50名無し野電車区:2009/03/18(水) 11:56:45 ID:sKs4kiKWO
787の車体で6扉ロングシートと南武縦貫鉄道のレールバスにデラックスグリーン車のシート、どっちがよか?
51名無し野電車区:2009/03/18(水) 12:00:30 ID:wBFzN/+g0
815と817って、違うのはデザインと内装ぐらいなんだよね?
車体基礎や主回路、台車、電動機に至るまでまったく同じなのに、
815系XXX番台みたいにせず、わざわざ新系列にした理由って何だろう。
今更ながら、817に新系列を付番するほどの価値があったとは思えない。
52名無し野電車区:2009/03/18(水) 12:02:30 ID:14tp51lo0
レールバスにデラGシートだな。
車両の走行性能がレールバスのままならorzだが走行区間にもよるか。
53元気>>>大迫:2009/03/18(水) 12:12:17 ID:65R1de6aO
>>49
時間帯によっては酷い混雑になるのが敬遠されてるじゃないかな。
本来なら基本編成を短くした分増発してもいあくらいなのに、逆に川内行きを減らして新幹線誘導したり日豊はきりしまばかり増やしたり…
車両というよりダイヤの問題だ。
54名無し野電車区:2009/03/18(水) 13:26:03 ID:p9KgRA2NO
817の自動放送が若干修正されている件

開くドアにご注意→開くドアーにご注意
お荷物は網棚の上に置かれますか→お荷物は棚の上に置かれますか
55名無し野電車区:2009/03/18(水) 13:30:39 ID:11CYsoYt0
川内〜鹿児島中央間には不評の817系にかわりまして
おれんじ鉄道のレールバスを1両編成で15分ヘッドで
運転いたします。
運賃は車内で精算して下さい。
これにより途中駅は全て無人化いたします。

電化設備は撤去しますので貨物列車はDE10牽引に変わります。
56名無し野電車区:2009/03/18(水) 13:38:12 ID:p9KgRA2NO
>>51
817は815の修正版ではない
新系列車両を開発するにあたって815の技術を取り入れてみた車両
815が製造・維持コストとビジュアル面で素晴らしかったからほぼ全てのものが取り入れられ結果的に815に酷似したものとなった
しかし新系列車両「817」として開発したものを開発後にわざわざ815新番台に変更するのはアホらしいのでそのまま817となった、と聞いたことがある
真偽は不明
817の開発費を抑えたかったというのもあると思う

> 車体基礎や主回路、台車、電動機に至るまでまったく同じなのに、
同じではない
57名無し野電車区:2009/03/18(水) 13:45:49 ID:9uWG8GUuO
817って、経費を切り詰めた車両ではあるが、上手くデザインで誤魔化してるよなぁ。
賛否両論あるのも頷ける。
58名無し野電車区:2009/03/18(水) 14:18:40 ID:tSqcfMlF0
    ∩∩ い ま か ら は 4 1 5 系 の 時 代 だ !  V∩    
   (7ヌ)                               (/ /    
   / /                 ∧_∧         ||                         
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   ||
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 門司港 /~⌒    ⌒/   
     |      |ー、      / ̄|    //`i元勝田 /    
     |南福岡 | | 大分 / (ミ   ミ)  |    |    
     |     | |     | /      \ |    |     
     |     |  )    /   /\   \|       ヽ              
    /    ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |             
    |    |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /     
59名無し野電車区:2009/03/18(水) 14:29:58 ID:Bgf/CLeiO
>>57
どんなに安っぽい車両でもきれいに見せてしまう、ミトーカマジックに脱帽だな
60名無し野電車区:2009/03/18(水) 15:54:43 ID:DWDsrSAE0
福北圏終わりの始まり
61名無し野電車区:2009/03/18(水) 16:11:45 ID:yHAYkgw80
>>56
熊本で815が不評だったのもあって817にされたと聞いたが...

まあ、なんにせよ817系はいい車両だと思うよ、篠栗線ユーザーとして
そう思う。
62名無し野電車区:2009/03/18(水) 16:19:10 ID:9uWG8GUuO
鹿児島線の福北間は割合的には813が一番多い事には変わりないと思うが、長崎方面が415ばかりになってるみたいだな。
要は日豊線と長崎線での運用が逆転し、鹿児島線での415運用が元勝田所属車3編成分増えたという事でいいのか?
63名無し野電車区:2009/03/18(水) 16:50:37 ID:zDuZJg5x0
>>53
それはものすごく思う
3→2両になったあげく減便してるし
特に日豊線の昼間とかどうにかしてほしい

ってJRQに要望送っても改善されないんだろうなぁ
64名無し野電車区:2009/03/18(水) 17:18:44 ID:11CYsoYt0
>>63
川内へは速くて快適な800系をご利用下さい。
JRQ
65名無し野電車区:2009/03/18(水) 17:37:47 ID:9uWG8GUuO
817に乗って座ってると、レールの継ぎ目の振動がモロにケツに伝わってこないか?
66名無し野電車区:2009/03/18(水) 17:40:16 ID:zDuZJg5x0
>>64
日豊線だとそれはいえないな
817系普通のほうが速くて快適だったりすることあるし
67名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:08:11 ID:myb4DSU90
415は目のやり場に困る。
68名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:15:55 ID:K07tLhS5O
>>62
割合どころか圧倒的だろ、車両の絶対数が違うだろww
改正前に比べると昼間の415は確かに増えたが、それでも博多口は一時間に一本程度しかない。
二日市回転だから博多付近で見掛ける確率が高いだけ
69名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:21:56 ID:J2duQvYd0
束が散々使い古して、高性能?な電車で置き換えられた車両を
九州が購入し複北間の優等運用でガンガン走らせる・・・
廣嶋化してきたな。長崎は悲惨としかいいようがない
70名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:31:23 ID:DWDsrSAE0
特急でも787・883・885の一部を召し上げて南に回して
入れ替わりに485を北に持ってくるとか。
71名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:00:54 ID:SVgl1m3K0
冬に817系に座ってるとケツが熱くてたまらん。
暖房もっと弱くしてほしいわ。
72名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:03:40 ID:9uWG8GUuO
>>68
オレに言わずに>>69に言ってやってくれ。
73名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:06:16 ID:aQv10yS20
とはいえ817系の加速スゴくね?
飛行機くらいあるよ
74名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:13:29 ID:JEjSo/rB0
一般型は作る作る詐欺状態だからなあ…危機感を抱くのも無理は無い。
75名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:48:06 ID:29Qj8ov2O
麻生知事が新幹線建設に金出さねて言ったから
今後もポンコツ車両が大量にな
新空港には資金を出すが新幹線には金を出さない麻生知事
76名無し野電車区:2009/03/18(水) 20:27:23 ID:4RqBSqsEO
423低運チクビームを見たかった
77名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:02:56 ID:vJsLamY50
>>65
クルマで言う(ビルシュタイン)のサス並みのハードセッティング。
ドリキンならベタ褒めすっけどな。
78名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:05:46 ID:lVIbzXqD0
811系の佐伯行きはどの列車ですか?
79名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:25:58 ID:YpG0qxn60
>>73
さすがにそれはないw

飛行機だと離陸速度が270km/hくらい? 滑走路で動き出してから30秒程度で離陸だから
加速度は10km/h/sくらいか(B767-300あたり)
80名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:43:32 ID:NaMvsgkx0
>>79
ネタにマジレス(ry
81名無し野電車区:2009/03/18(水) 21:55:12 ID:+l6tMmfu0
817の酷評の原因は塗り壁にあると思う
アレ、新車の時はいいけど今は剥げてきて地の金属が見えてるし
82名無し野電車区:2009/03/18(水) 22:12:00 ID:5omr+kVG0
じゃあ境線に転用
83名無し野電車区:2009/03/18(水) 22:56:51 ID:9uWG8GUuO
それより、車両転配属スレに出てたが、813増備が確実っぽい。亀頭でない事を祈るがw
84名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:01:06 ID:BfpAKBGuO
>>78
某掲示板に日中の運用書いてあるよ。後は自分で調べてくれ。
85名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:57:23 ID:bUjnOZ9Z0

   r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   | .::.  ,,.  、_  .::|
   |:::. "'´..:::::..`'  :.{
  }`=':::....::::::::     . `=´{
   }:::::..  CT : :::...{
   |. : ..  817. : : .;.|
   |  : .: .:::....    :!
   `l r―――i i'´
   “ー''’    ‘ー-”
86名無し野電車区:2009/03/19(木) 01:09:07 ID:8hRw4IzA0
415で博多―小倉の区間快速が表示されているのを初めて見たよ
87名無し野電車区:2009/03/19(木) 02:26:00 ID:c5E2iqZyO
>>65
尻の肉が足りねーんだよ
少しは運動して肉つけろ
ぷりっぷりの尻にしろ

触ったらあまりの肉付きのよさに感動できるレベルまでもっていけよ
あとケツの穴の中は綺麗に洗っておいてくれ
88名無し野電車区:2009/03/19(木) 06:13:58 ID:LO9P2EQSO
>>87
鹿児島のメタボ乙
89名無し野電車区:2009/03/19(木) 13:50:03 ID:fVoAT74v0
>85
ワラタ (*^ω^*)
90名無し野電車区:2009/03/19(木) 14:15:58 ID:s/LbXIC30

「塗り壁」って 817には土壁でもあるのかw 流行の珪藻土とかw

91名無し野電車区:2009/03/19(木) 14:26:01 ID:7ySNwuFa0
わざと職人のコテ跡を残してあるからご覧あれ
92名無し野電車区:2009/03/19(木) 14:51:59 ID:hOTOPN520
ここの住人でJRQのダイヤ作ったらどうなるんだろうなw
93名無し野電車区:2009/03/19(木) 15:52:30 ID:cidkDlSbO
>>92
国鉄廣嶋死者並みのうんこダイヤを作っていいなら
原田線、筑肥西線、添田以南の日田彦山線、日南線、山川ー枕崎間などで
月一運休と必殺15`徐行導入
94名無し野電車区:2009/03/19(木) 16:52:36 ID:YzeKGA1f0
817は天井のエアコンの吸い込み口に付いてる黒いネットみたいなやつが
ブヨブヨしてるのがみっともないな。
内装であそこだけ何故あからさまに手を抜いたんだ。
95名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:47:04 ID:WgsCvPVr0
首都圏と比べるのはナンセンスだと百も承知だが、
乗客が出入り口付近に固まりすぎる光景はいかがなものか?早く
降りたい気持ちは解るが・・・
(折尾駅一番乗り場に朝到着するディーゼルカーを利用してみて思った)
せっかく加減速性能に優れた車両を投入しても、
駆け込み乗車も含め、究極的には利用者一人一人の心がけだと思う。
今回の415系騒動も、それらに対するJRからの利用者への回答の一つでは
ないかと一瞬考えた。
余談
本日某駅で改札を避け、金網を乗り越えて行った私立高校生(北九州市内)を目撃した。
JRさん、人減らしもほどほどにしましょう。監視カメラより、いっそのこと警備員を抜き打ち巡回させたり
各地の県警に交番用地として駅舎の一部を提供してみたらいかがですか?
96名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:50:28 ID:E8U1hDJx0
今日、昼間の日豊線に初めて乗ったが、
415系なんて、たまにしか走って無くて、
ほとんど813系の3両になってる。
予想通り、一部の列車は混雑気味だった。
良いような悪いような…。

朝と夕方以降に関しては、さすがに415系が大活躍だし、
813系の増結列車や811系の増結列車が多いので、
その変はダイヤ改正前と変わりないけどね。

あと、当然ながら列車の両数変更で、
列車の停止位置変更が発生しており、
一部の乗客があわってて通り過ぎたドアに走っている光景多数です。
97名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:57:29 ID:BoF/tBdoO
鉄道に関して何もわからない乗客が、普通に目に付かない、また目についても気にしない部分、
そして普通に旅客列車として走らせる分には全く問題ない部分は
徹底的に手を抜くのが九州クオリティ。

それで言うなら広島もそうかも、
ガムテ補修や国鉄型での冷遇に目を付け文句言うのは鉄ヲタだけ。
一般客のクレームなんて聞いたためしがない。
98名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:01:35 ID:BoF/tBdoO
>>97>>94に対してです。
99名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:09:20 ID:y/QWjkcf0
817はドアの近くとか車両の前後以外はロングシートにして欲しい。
JR九州って混ぜこぜのってないよね、ロングかクロスかって感じ
100名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:18:54 ID:hOTOPN520
813を4コテ+オールロングにすれば
関門以外の415を置き換えられる
101名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:22:04 ID:LO9P2EQSO
>>97
文句まではいかないが、数年前に宇島から城野まで通学してた女子大生と話す機会があったが、とにかく電車通学が嫌で仕方ないとは言ってた。
恐らくロングが耐えられなかったのだろう。
ただ、ボロいから嫌だなどとは素人はあまり思わないと思う。
まぁ、広島地区みたいにボロいがゆえに故障でダイヤが乱れる事が頻発したり、冷暖房なしレベルのボロくらいまでいけばクレームは出るだろうが。
102名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:00:27 ID:BQzYc6gz0
日豊線に関しては日中の下関直通分大幅減して小倉止になった奴を813化したってことでFAだろうか?
103名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:07:35 ID:E8U1hDJx0
>>101
宇島から城野なら、それなりに距離があるので乗ってるだけでも辛いだろ。
特に、途中の特急列車通過待ちなんて、最悪。

>>102
一部、811や415が運用に入ってる。
ただ基本は813系3両です。
104名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:27:17 ID:bdoxSaBs0
>>87
デブビー部喜多━━━(*´з`)━━━!!
105名無し野電車区:2009/03/19(木) 19:28:55 ID:bdoxSaBs0
>>99
筑豊スイッチの813はサハだけロングのはずだが…
106名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:09:36 ID:lPg3tZea0
>>99
大村線でセミクロスシートに乗った記憶があるが。
4、5年前の事だから今は違うかもな。
107名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:10:56 ID:BQzYc6gz0
>>106
キハ66・67?
108名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:27:48 ID:3eUiW62q0
ロングはイヤじゃないが古いのはイヤだ。
109名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:55:22 ID:LO9P2EQSO
>>107
キハ66・67は転換クロスじゃないの?
110名無し野電車区:2009/03/19(木) 20:56:30 ID:LO9P2EQSO
>>108
> ロングはイヤじゃないが古いのはイヤだ

て事は815ならOK?
111名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:11:45 ID:bF/hMRgKO
415のセミクロスって全滅?
112名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:13:02 ID:/0bvyJE+0
>>110
いいんじゃないの。2回しか乗ったことないけど。
113名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:27:47 ID:ogG+EflL0
>>99
西鉄ネタで悪いが2000型っぽいタイプね。
2扉からうまく車内改造してるよね。
あの配置だとラッシュでもそこそこいけるよね。
新型3000型は車端がロングで車椅子スペースもある。
せめて811、813の連結寄りはロングにしてほしいね。
114名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:32:02 ID:HMs9SM+HO
大分の415は全部セミクロス

延命工事したのも含めて

FO-112は色変えたん?
115名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:33:44 ID:bdoxSaBs0
>>113の意味ならキハ66・67も該当するな。
酉でさえ223-5000や521の連結面側は(ワンマン運転時の見通しを考慮して)ロングにしているんだから
Qにもそのような車両が…と思ったらQはほとんど都市型ワンマンなんだな('A`)
116名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:54:30 ID:GOno8yQV0
>>113
その連結寄りのボックスに好んで座る俺はどうしたらいいんだ(´・ω・`)

817の車端はロングでもいいが
ついでに補助席は横向きの常設席(セミクロス風)にして手すりを増設すればいいと思う
117名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:15:16 ID:iDajyQxJO
>>108には815すら勿体無い
キハ52で桶
118名無し野電車区:2009/03/20(金) 00:44:58 ID:HO3YHq6V0
ロングってそんなに嫌なのか?
ボックスだとラッシュ時は混雑するし、4人掛けでも実質2人掛けになって効率悪いし
単に車窓が見たい鉄オタの発想では
119名無し野電車区:2009/03/20(金) 01:24:36 ID:eKEi6vmYO
> ボックスだとラッシュ時は混雑するし、4人掛けでも実質2人掛けになって効率悪いし

(笑)
120名無し野電車区:2009/03/20(金) 06:41:53 ID:mggzZqjUO
>>118
それなんてメタボ?
121名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:19:15 ID:TGimIt+50
昨日18きっぷで長崎から6:03の鳥栖行きに乗ったけど、
415系のロングシートには参った!

鳥栖から先の門司港行きは811系だったので救われた。
あと教育大前付近を通過中に火事の現場が見えて怖かった…。
122名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:23:29 ID:vIpKJkeTO
717系900番台に萌える
123名無し野電車区:2009/03/20(金) 16:08:02 ID:UvOoNEZe0
浴衣線や誤答児線にロングは駄目だな。
ヤンキー工房1人に3人分の座席と3人分の立席スペースを占拠されてしまう。
124名無し野電車区:2009/03/20(金) 17:16:53 ID:StT+/BWq0
 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  西鉄バス筑豊
  | スイッチ |   後藤寺営業所
125名無し野電車区:2009/03/20(金) 17:43:36 ID:briTZCOi0
浴衣線には和田岬のオハ64にDMH17と両運転台付けて炭鉱運転でよろしい。
126名無し野電車区:2009/03/20(金) 17:56:00 ID:lBlFGd8aO
ゆたか線で叩かれる篠栗や粕屋辺りの沿線民は、とんだ災難だなw
127名無し野電車区:2009/03/20(金) 18:09:33 ID:PRaZ0xgLO
日田彦山線のキハ147はあと寿命どれ位なの?
128名無し野電車区:2009/03/20(金) 18:13:59 ID:63Q/qvAIO
>>123
筑豊ではないが、神奈川のJR東海道線に113系が走っていた頃は、
混雑していてもボックスシートを1人で4席分使っていた工房がいたぞ
片側の席の真ん中にドーンと座り、反対側の席いっぱいに足を放り出して。

今でも忘れない、〇塚学園の硬式野球部の生徒
129名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:24:36 ID:iDajyQxJO
それSマッフのンアカイ時代?
130名無し野電車区:2009/03/20(金) 19:37:51 ID:Bnh4L3n1O
>>122
仲間だ!
131名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:30:55 ID:eKEi6vmYO
>>118>>128
転クロを知らないの?
馬鹿なの?
132名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:40:08 ID:lBlFGd8aO
>>131
>>118>>128はセミクロスの話をしてるんだろ
133名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:47:53 ID:briTZCOi0
>>127
キハ147は車体更新してあと20年使います。
また筑豊車は首都圏色に戻し塗装工程を簡略化致します。
また日豊線のワンマン化及び同系列の特急増発に伴い、
東よりキハ40、47を譲受します。
古倉工場
134名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:12:27 ID:lXAlh+PIO
415系大好き
135名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:17:48 ID:ClHWEozeO
21時すぎの博多発快速門司港行きは
415×8Bなんだね!

爆走ぷりにちょっと萌えた(笑)
136名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:30:04 ID:lBlFGd8aO
今回の改正後も415の12Bは3123Mだけ?
137名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:35:00 ID:QhWJKVQxO
4両快速は残ってる?
138名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:37:43 ID:jDvcSYhE0
とりあえず肥後大津まで415来てくれ
利便性がどうこうじゃなくて俺が見たいだけだけど
139名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:40:58 ID:NiumIljWO
>>138
豊肥線じゃ長大編成だなw
140名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:42:14 ID:bDWd/NTO0
>>138
高校総体か何かの時入らなかったっけ?しかも国鉄色が。
141名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:50:43 ID:jDvcSYhE0
>>140
マジでか
惜しいことした

光の森までなら1500番台の運用があった筈なんだが
142コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2009/03/20(金) 23:54:45 ID:CPhhj1cj0

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

              E B I T S U
                海 老 津 ヘ へ
   ______           :| / /  ______ 
 <______|          .;: ":;.    |______>
               ∧∧,..,.. ;'、., : 、   
  お ん が が わ   ;' ゚Д゚ 、、:、.: : ;:'    きょういくだいまえ
   ONGAGAWA    '、;: ...: ,:. :.、.: '      KYOIKUDAIMAE
                `"∪∪''゙

             海老津   ハイパー        
             アーバンネットワーク   
            ___________ 
                   
              EBITSU HYPER   
             URBAN NETWORK
143コミューターAB2 ◆MgvBPZxX/M :2009/03/20(金) 23:56:24 ID:CPhhj1cj0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┏━━━━━━━┓┏━━━┓┃
┃┃┏━━━┷┷━━━━━━━┷┷━━┓┃┃
┃┃┃      え   び   つ        ┃┃┃
┃┃┃          海 老 津           ┃┃┃
┃┃┃        E B I T S U         ┃┃┃
┃┃┃      (福岡県遠賀郡)        ┃┃┃
┃┃┃←━━━━━━━┳━━━━━━→┃┃┃
┃┃┃きょういくだいまえ ┃ おんががわ   ┃┃┃
┃┠┨ KYOIKUDAIMAE  ┃ ONGAGAWA  ┠┨┃
┃┠┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┨┃


  海老津   SUPER        ヘ へ   
  アーバンネットワーク      :| / / えっび♪
                     .;:.:":;.  
____________   ∧∧, 
   EBITSU SUPER      ;' ゚Д゚ '; 
   URBAN NETWORK    '、;: ...: ,.: 
              えっび♪ ∪∪   えっびっび♪
144名無し野電車区:2009/03/21(土) 00:45:42 ID:U3WDez0JO
>>134
もう飽きた。by日豊本線ユーザー
145名無し野電車区:2009/03/21(土) 01:18:48 ID:Or7Z8bW00
博多で3123Mの混雑ぶりを見ようとしたが、少し先に着く2633Hの方が混んでた。
146名無し野電車区:2009/03/21(土) 01:43:20 ID:e5h4P/t/0
>>135
その列車は改正前から415系8両。
147名無し野電車区:2009/03/21(土) 07:40:13 ID:Et39PAGB0
415系の運用って0,100番台と1500番台別々なの?
148名無し野電車区:2009/03/21(土) 08:02:33 ID:3vNgXDA50
所属電車区を除けば全部同じね。
149名無し野電車区:2009/03/21(土) 08:11:40 ID:8gC7wdcF0
>>101
日豊線に南福岡のロングはそれほど入ってないだろ。
ましてや数年前なら。
150名無し野電車区:2009/03/21(土) 09:31:34 ID:N7jkwunn0
142 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
143 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
151名無し野電車区:2009/03/21(土) 09:43:17 ID:DSvL9gL8O
>>149
日豊の415はロングの割合の方が多かったよ。
152名無し野電車区:2009/03/21(土) 11:07:21 ID:Kym/bU/m0
a
153名無し野電車区:2009/03/21(土) 11:23:16 ID:IPT7cVYAO
g
154名無し野電車区:2009/03/21(土) 13:36:15 ID:fSKcGz7m0
ebitsu
155名無し野電車区:2009/03/21(土) 13:39:58 ID:CgviZd4nO
車内はさすがにクーラー入ったな
156名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:05:47 ID:X+u6gm7N0
トンネルを抜けると
そこは

1 新神戸
2 鹿児島中央
3 海老津
さてどれ?
157名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:08:32 ID:IPT7cVYAO
もちろん海老津
158名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:11:16 ID:qckZ1QLD0
まさかの枝光
159名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:12:33 ID:lk+zAo520
4 筑豊
(篠栗トンネル)
160名無し野電車区:2009/03/21(土) 17:50:20 ID:DSvL9gL8O
>>156
5 下関
161名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:03:23 ID:oMNiFKatO
>>156
6 若松(若戸隧道的な意味で)
162名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:17:29 ID:Tq0oh90j0
浦上だろjk
163名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:22:59 ID:Et39PAGB0
>>156
8 加治木
9 鹿児島
10 姪浜(地下鉄)
164名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:29:50 ID:26jUx7V80
>>56
11 戸畑
12 門司
165名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:32:37 ID:L33WZarz0
強いて言うなら芝山千代田かな
166名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:35:03 ID:e5h4P/t/0
>>159
4-1 筑豊(冷水トンネル)

これを追加で
167名無し野電車区:2009/03/21(土) 18:43:48 ID:XSEfc30gO
教育大前
168名無し野電車区:2009/03/21(土) 20:44:57 ID:Cmj9Nyh8O
あえて筑前岩屋
169名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:03:22 ID:DSvL9gL8O
あえて筑前山家
(トンネルを出てかなり下るが…)
170名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:03:49 ID:076GhhCg0
>>159>>166
きちんと駅名いえよ西鉄工作員
浮き杉



17 関門海峡めかり
171名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:23:45 ID:/0sVV7b2O
セメント工場(船尾)もあるでョォ
172名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:32:56 ID:nRwVlHqUO
13 夜明やろJK

地名から考えてもな
173名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:45:06 ID:DSvL9gL8O
海老津がシカトされてる件についてw
174名無し野電車区:2009/03/21(土) 21:47:19 ID:WC/RvfcT0
>>151
うそはよくない。
福北は100パーセントロング。
日豊は未改造のものが走ってる。
175名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:17:18 ID:NanDqvjWO
この電車本当にミトーカデザイン?
車内はわかるがエクステリアはアンパンマン電車やドラえもん電車と同じメンタリティを感じる。
176名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:20:05 ID:8oxRL2CrO
>>175
どの電車?
いきなり語られても分かりかねます。
177名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:21:27 ID:NanDqvjWO
失礼、ミスった。

この電車本当にミトーカデザイン?
車内はわかるがエクステリアはアンパンマン電車やドラえもん電車と同じメンタリティを感じる。
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090321/trd0903211210007-p1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090321/trd0903211210007-p2.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090321/trd0903211210007-p3.jpg
178名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:30:06 ID:DSvL9gL8O
>>174
うそ?
誰も日豊が未改造が全く走ってないなんて言ってないだろ。
割合でロングが多かったと言ってるだけ。
モコは全部ロングだろうが。
未改造はオイに残ってるだけだろ。
オレは当時中津に住んでて毎日利用してたんだよ。
179名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:32:39 ID:DSvL9gL8O
>>174
あと数年前とは言っても8年も9年も前の話じゃなくて3年くらい前の話。
福北間はロングな事くらいわかってる。
180名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:33:37 ID:+JQ8NingO
>>177
元南海のお古だから外観は塗装以外古臭くて当然だろ!

ってか激しく ス レ 違 い だ !
181名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:53:09 ID:8oxRL2CrO
>>177
たま電車のことだったのね。失礼しましたm(__)m
確かにミトーカさんです。根本的にはデザインそのものよりコンセプトに
注目しないと理解しづらい人ですよ。デザイナーは公僕であると公言している方です。

これに関してはローカル線でそんなに多くの客はいないから、
ここはひとつ遊んでみようというのがあるようですねf^_^;

余談ですが、デビュー時の883系ソニックが派手なテーマ
パークみたいだったのも、つばめほどには客が乗るまいと予測したためらしいですよ。
今では客が多くてデザインが渋い目になるわ増結するわ変わってしまいました。






オレ的には今の方が好きですけどね。
182名無し野電車区:2009/03/21(土) 23:23:47 ID:FvYGF5vMO
トンネル

矢岳
183名無し野電車区:2009/03/21(土) 23:24:10 ID:qQne341A0
客が少なくてもさびしく見えないようなカラフルなヘッドレストということか。

あのヘッドレスト(シート自体も)は、見た目のハデさはともかく
頭をしっかりホールドしてくれて、寝るのには最適。
184名無し野電車区:2009/03/21(土) 23:43:40 ID:nRwVlHqUO
和歌山電鉄、岡山電気軌道、西鉄バス「グリーン」、今度はクマー川鉄道のもか?
Q以外の仕事が増えてるミトーカデザイン
185名無し野電車区:2009/03/22(日) 01:15:19 ID:BT8AGlpnO
>>184
Qでの実績が認められたからね。公共交通各社から引き合いがきてるんだろ。
岡山では道の駅や岡山駅の南北自由通路もミトーカデザインらしい。
去年は朝日新聞「be」のトップも飾ったし、建築関係者や鉄オタ以外にも有名になってきたってことだろ。
186名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:43:17 ID:mpbSsEIO0
>>178
セミクロスは行橋か新田原までの運用が多いから
中津で見たらロングの方が多かったよね。>415
今度の改正で813の3連に変わっちゃったけど。
187名無し野電車区:2009/03/22(日) 16:34:00 ID:REjzAewY0
佐伯〜延岡間 やっとワンマン化工事中
188名無し野電車区:2009/03/22(日) 16:37:57 ID:qkdar9L1O
mjd?

キハ220フラグだな
189名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:02:02 ID:Tn7hc7PjO
>>186
>>178だけど、なるほどそういう事か…。
自分が行橋行きや新田原行きには乗らなかったから、そこまではよくわからんかった。
190名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:45:02 ID:H8BaR9yt0
New田原
191名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:00:41 ID:6nJ0j/3rO
New八代
192名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:57:42 ID:iqdewXTfO
NEW海老津
193名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:01:08 ID:xA2cPnh/0
New水前寺
194名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:06:07 ID:Tn7hc7PjO
old海老津
195名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:16:49 ID:IqTPoCf3O
誰だよ非常釦押したのわw
196名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:50:34 ID:YRhKn3qu0
三助「荷物はひとつ前の駅で降ろすんだよ」
197名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:51:30 ID:YRhKn3qu0
三助「荷物はひとつ前の駅で降ろすんだよ」
198名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:58:04 ID:puTYJHySO
two days city
199名無し野電車区:2009/03/23(月) 00:39:47 ID:0goU3AmL0
男性から現金奪った男女逮捕

きょう未明、福岡県岡垣町で、出会い系サイトで誘い出した男性から現金を奪った
上、けがを負わせた若い女と少年が逮捕されました。
逮捕されたのは、福岡県中間市の無職・加治綾乃容疑者と、田川市に住む19歳の少
年の2人です。
2人はきょう午前1時半頃、出会い系サイトを使って30歳の塾講師の男性を誘い出
し、JR折尾駅で、加治容疑者が運転する車の助手席に乗せました。
その後、10キロほど離れた福岡県岡垣町波津の海岸に着いたところで、後部座席に
隠れていた少年が男性を羽交い絞めにして、現金1万7000円を奪い、さらに、男性
を車から降ろす際に軽いけがを負わせた疑いです。
警察が、直方市内で車を発見し、所有者を調べていたところ、2人が午前8時頃に、
折尾警察署に出頭してきました。
2人は容疑を認めているということです。

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/011942.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
200名無し野電車区:2009/03/23(月) 02:43:50 ID:/iJzMl+X0
また筑豊か・・・
201名無し野電車区:2009/03/23(月) 07:02:34 ID:N7uaw1wnO
そりゃ毎回筑豊の事件しか載せないから、また筑豊かって話になるわな。
たまに筑豊外の事件なのに筑豊スイッチ入ってるがw
202名無し野電車区:2009/03/23(月) 10:20:19 ID:94YotoVD0
>>121
3時間弱ロングシートか。ご苦労さんです。
昨年の年末に長崎に行った時、長崎駅の側線に南福岡か門司港の415系が
留置されてたけど、415系の長崎までの定期運用があったとは・・・。
肥前山口や佐世保線の早岐なら定期運用があるし、肥前山口ゆき415系は
乗ったことあるけど。

ただ、今回の改正で811系の長距離運用であった博多発熊本行き普通2327Mまで
もが415系になってしまったので、今後博多から熊本へ行く際は特急(ry
203名無し野電車区:2009/03/23(月) 10:58:20 ID:LHk+QE9i0
波津なんだから海老津スイッチにしてやればよかったのに。
204名無し野電車区:2009/03/23(月) 12:11:53 ID:0p4nMq3y0
有明29号(博多0:08発)って乗客多いですか?最終新幹線で乗り継ぐんだけど
205名無し野電車区:2009/03/23(月) 12:33:09 ID:iznHrpSpO
赤間17時台の大牟田4連発って・・・
206名無し野電車区:2009/03/23(月) 12:33:48 ID:94YotoVD0
>>204
1号車:グリーン席(DX,個室もあり)
2号車〜4号車:普通車指定席
5号車〜7号車:普通車自由席(但し、7号車は元喫煙車)

あなたが乗るのは自由席?
207名無し野電車区:2009/03/23(月) 12:41:22 ID:0p4nMq3y0
>>206
自由席です。リーマンとか多そうですね
208名無し野電車区:2009/03/23(月) 13:10:43 ID:f/j/gpu8O
>>204
平日は多いよ、通勤ライナーみたいなものと思えばいい
日曜でもドーム等でイベントがあった日は阿鼻叫喚
209名無し野電車区:2009/03/23(月) 14:42:23 ID:0p4nMq3y0
>>206,208
東京からで荷物がちと多いんですよ。じゃ指定席で帰ります。サイババ
をみたら〇だったんで
210名無し野電車区:2009/03/23(月) 19:20:21 ID:azoJruOC0
199 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

200 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

201 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

203 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
211名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:14:17 ID:DpCS8XTKO
>>185
岡山だけでなく九州でも引っ張りだこだ
大分道の別府湾SAとか
212名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:24:58 ID:O9gdFqx6O
二日市〜天拝山でグモ。
只今間引き運転中で、博多23:21発二日市行きは南福岡止めだす。
213名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:39:38 ID:Se79f4MT0
>211
高速道路1000円になるし、ミトーカSA見に行くか
214名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:59:55 ID:O9gdFqx6O
おいおい!復旧見込みは0:40くらいって言ってるぞ。
先発の快速荒尾行き(鳥栖まで各停)が南福岡で抑止、久留米行き以降はいつ出るかも判らん。
皆さん、西鉄で帰りましょう。
215名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:05:46 ID:JEwBaiT10
鳥栖から各停だろwwwwwwwwwww
216名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:06:42 ID:571LWyav0


23時09分頃、鹿児島本線 二日市駅〜天拝山駅間で特急かもめ52号に人身事故が発生したため、
上下列車の運行を見合わせています。23時34分頃に警察が到着し現場検証を行っています。
運転再開見込みは、0時40頃の見込みです。(2009/03/23 23:48現在)
217名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:53:41 ID:NY60HdVMO
運転再開した模様。
とっくに家に着いてるはずなのに…。
218名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:26:22 ID:elYZp54uO
有明29号乗車中。博多からずっとマッタリ運転。事故現場の様子を知りたければ人身事故スレに書いたんでみれば
219名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:28:28 ID:+jy+A2GH0
もはやドリームつばめ状態…
220名無し野電車区:2009/03/24(火) 10:23:23 ID:vaGlhu16O
>>211 >>213
もう完成してるのか?
流石にしてるよな・・・
221名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:02:09 ID:pN0f6DKY0
別府湾SAってミトーカなのか‥‥

個人的にはトイレの手洗い(流し)が必見です
あとは、とり天ウマー
222名無し野電車区:2009/03/24(火) 18:36:35 ID:MLbw4PFHO
222
223名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:33:40 ID:Ruk5ZWHo0
別府湾SA
暖簾にはあの豹ドーン柄、ポスターなどにもドーンデザイン有り。
外装はタイルに木を並べる別府駅のような感じ。

B-speakCafeのカフェオレは気をつけろ!ドンブリで出てくるからなwwwww
224名無し野電車区:2009/03/25(水) 00:08:12 ID:i+lX6GAbO
>>223
カフェオレボールといえ
225名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:02:30 ID:jZlFT4idO
毎日毎日駅で写真撮ってる人よく見るけどさ…
いかにも電車好きそうって感じだよな。
鉄オタにカッコイくてオシャレな人っていないの?
226名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:31:08 ID:HoyuIy8yO
時々、居るよ。
大抵の場合、顔が良くても服のセンスが悪かったりするが。
227名無し野電車区:2009/03/25(水) 02:12:31 ID:DGx9yBhTO
なぜか障害者が多い気がする
いや別にいいんだけど
228名無し野電車区:2009/03/25(水) 07:22:07 ID:HFKi/TVHO
博多ではスーツ姿のリーマンヲタも見かける。
外見は普通に見せてるが一般人とは明らかに挙動が…w
229名無し野電車区:2009/03/25(水) 10:04:38 ID:2Dw7O9qFO
飯塚市民は新幹線で本州いく場合小倉か博多どっちから乗り継ぐ?
前から気になって仕方ない
230名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:56:46 ID:vqzNdHEC0
ゆたか線小倉口と博多口の客層の違いを見れば
本場飯塚の住民がどっちに行ってるかは明らか。
231名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:03:27 ID:98QeEfEqO
真昼に博多駅で415を見た
すごい違和感だなw
232名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:08:44 ID:1cYArjOs0
>>230
どう違うのかkwsk
233名無し野電車区:2009/03/25(水) 13:14:34 ID:XaLOYB4pO
>>229
直方くらいだと小倉だろうが、飯塚だと博多の方が多い気がするが。
という漏れは合併で飯塚市民になっだが最寄り駅が桂川な為、確実に行きは博多から乗る。
帰りは小倉で降りてダラダラ帰る事が多いが、早く帰りたい時は博多まで乗る。
234名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:12:34 ID:U71b0c9K0

   八              福 / 筑
           _    岡 / 豊
   木    、N´   `ヽ、/
         ゝ      l 7二ニ7==‐-_、
   山    イ      l /   // ̄\ /、`'‐、
         "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
   峠        ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ
              / ./    }.     k         \!
            / /     |____|        /‐┬f=i
.            /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖
.          /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E!
          /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i
        / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖
.       /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
235名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:14:33 ID:XaLOYB4pO
>>234
毎回寒い野郎だ。
精神病院にでも入院してるのかお前は。
236名無し野電車区:2009/03/25(水) 16:28:13 ID:ldMPP4ug0
234 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
235 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
237名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:17:31 ID:iHkwzEyQO
わざわざあぼーんアピールして何が変わるのか
どこの部落民だか知らんが哀れなやつだなぁ
238名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:32:39 ID:Ov951qknO
>>227
確実に多い。「自閉症 鉄道」「ADHD 鉄道」 でググってみ。
スレ違いのためsage
239名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:44:12 ID:XaLOYB4pO
まぁ、このスレに筑豊人はオレの他に多数いるだろうが、わざわざ名乗り出たくもないのだろう。
筑豊全部がヤクザや部落民ではない事だけは事実だからな。
まぁオレの親は二人とも筑豊外出身だが、なぜかわざわざ筑豊の地に引っ越してきやがってオレも筑豊で育った訳だがw
240名無し野電車区:2009/03/25(水) 17:49:53 ID:FHHugerN0
【停車駅のご案内】

博吉柚原長門篠山城九大桂天飯新浦鯰小勝直新植鞍垣中東折陣黒
多塚須町者松栗手戸郎分川道塚飯田田竹野方入木手生間水尾原崎
●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 希望
●●●●●●●●●●●●━━━━━━━━━●●●●●●●● 夢
●●━━●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 窃盗
━━━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●━●━●━● 傷害
━━━━━━━━━━━━●●●●●●●●●●━━━━━━━ 強姦
━━━━━━━━━━━━━●●●●━●●━━━━━━━━━ 殺人
241名無し野電車区:2009/03/25(水) 18:06:13 ID:XaLOYB4pO
>>240
お前みたいなヤツに限って筑豊外の部落民じゃないのかよw
242名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:46:15 ID:baLuYl7KO
あぼ〜ん あそ〜う あぼ〜ん あそ〜う あぼ〜ん あそ〜う
243名無し野電車区:2009/03/25(水) 19:59:16 ID:lDS9SF370
おまいら筑豊筑豊言い杉

鹿嶋の磯ほど惨いものはないぞ。
244名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:30:07 ID:gOseKFs00
>>240
氏ね
245名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:38:26 ID:XaLOYB4pO
まぁ書かせておけばいいんじゃね?
パソコンや携帯に向かって筑豊のあら探しをし、悪口を書いてる陰湿な奴等なんてスルーでOK。いじめられてネットにしかハケ口がない暗い奴等なんだろうよ。
246名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:42:00 ID:fUXgY67rO
博吉柚原長門篠山城九大桂天飯新浦鯰竹勝直入植鞍垣中東折陣黒八宇枝戸工西小門森港
●●==●=●=●=●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快速
===================●●●●●●●●=●●●=●=●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
247名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:45:04 ID:uCK5KYgY0
>>245はいじめを肯定するんですね。
さすが民度の低い筑豊ならではの価値観。
248名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:03:02 ID:e/5iB4rj0
筑豊経由の列車には地方交通線割増し運賃のほかに
War Risk Surcharge(ワー・リスク・サーチャージ)
を課すべきだと思うね
249名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:03:51 ID:uCK5KYgY0
つーか普通に保険の掛け金
250名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:15:37 ID:gOseKFs00
筑豊叩きは他所でやれカス
251名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:01:21 ID:XaLOYB4pO
>>247
いじめを肯定ってお前アホか。
筑豊をバカにしてるのはお前らだろうが。
陰湿野郎ばかりで呆れ返るわ全く。
252名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:10:55 ID:sp3uoAMg0
エ ビ ツ
253名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:12:07 ID:P27BJl+dO
脱線もここまで、そろそろ電車の話しようぜ。
254名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:13:22 ID:1xPat7Cv0
福北間で激増した415に乗った人どうよ?
255名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:13:58 ID:hobdVrsy0
>>251
犯罪を実行しちゃうくらいなら、陰湿でいたほうがマシだよ。
なんか本当に磯とキャラがかぶるね。
「文句があるなら口で言え!」的な。
実際には集団で取り囲んで恫喝するくせに。

嗚呼恐い怖い。
256名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:16:04 ID:gOseKFs00
筑豊叩きは



スルー
257名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:18:49 ID:XaLOYB4pO
>>255
陰湿を認めるのか。笑えるな。

>>254
まだ乗ってないからオレも意見を聞いてみたい。つーか元勝田車もまだ実際に見た事ないからなぁ。
258名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:22:08 ID:k6Iyo7o80
そんな>>257はDQNを認めちゃうわけか…
259名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:24:26 ID:JfJ5BckJ0
結局>>257もスルー出来ずに人格攻撃に走っちゃうからダメなんだよ。
260名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:24:52 ID:Ax3oIXsA0
勝田車のイスはミトーカ色なんだっけ?
261名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:26:16 ID:SR39atxqO
関東ではこの前「田舎に泊まろう」というTV番組で、椿姫彩菜という男が、飯塚市の民家に泊まるという
企画をやっていたけど、飯塚だってのどかな場所で、人も凄い情が厚いじゃないか。

横浜来てみろ。誰もが自意識過剰で近所のスーパーに行くだけでもギスギスしているんだぞ。
電車なんか殺伐として、乗客同士の喧嘩なんか日常茶飯事。
何だかスイッチなんて言ってられなくなるぜ。
262名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:29:07 ID:IxZzndEW0
横浜人は上っ面だけ、マスコミの前でだけいい子ぶるんだよな。
全席優先席なんかその典型。
263名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:30:58 ID:PPnoKtOw0
テレビで見たものを実体験のように語るなよ。
>>261みたいなのがいるからマスゴミが増長して世論操作に走るんじゃないか。
自分の目だけを信じろ。自分の耳だけを信じろ。

このスレだけで筑豊の民度を判断している奴も同罪だ。
264名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:34:25 ID:x0gjpfTf0
そこで大回り乗車ですよ。
前にも書いた気がするが各地区で結構人が違う。でもみんないい人だよ。
やっぱ福岡はいいなあと思う。

160円と時間さえあればできるんだ。さああなたも。
265名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:48:16 ID:tPxbuwqZ0
大学が春休みだから大回り乗車に挑戦しようと思っているが…
このスレに実際に大回りやった人いますか?
266名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:51:12 ID:XaLOYB4pO
>>261
あ〜わかる!
新横の隣の小机って所に住んでた事あるから。
あの辺って超高層ビルの横に畑あったりで田舎なのか都会なのかよくわからんかったが、人が多くて殺伐としてたな。
267名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:52:16 ID:glw1TL3k0
新横浜だって昭和60年ごろまではラブホしかなかったんだぜ。
268名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:57:21 ID:XaLOYB4pO
>>267
そうなのか?
オレが居た4〜5年前は結構超高層ビルあったが。
ただ真横に畑があったりしてギャップが凄かった。
横浜球技場も近かったな。
269名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:29:18 ID:FyUvhMoM0
>>265
半年くらい前に 鹿児島線→博多→地下鉄→筑肥線 と行くところを
そのまま鳥栖、佐賀まで行って唐津から回って来た事が2回くらいあるよ。
唐津線の運チャンとか妙に親近感のある人だった。
270名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:34:59 ID:OosLoZbC0
>>269
釣られないぞ!
271名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:35:10 ID:glw1TL3k0
>>268
あんな陸上競技場の出来損ないを球技場なんて言ったら球技場に失礼。
272名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:45:07 ID:XaLOYB4pO
>>271
行った事あんの?
日産スタジアムね。
273名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:57:04 ID:glw1TL3k0
>>272
もちろん。
ピッチがやたら遠くて見難いことこの上ない。
274名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:58:56 ID:FyUvhMoM0
>>270
何で釣らなきゃいけないの?
275名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:00:13 ID:glw1TL3k0
ちなみに球技場の定義は、観客席とピッチの間に陸上トラックのような余分な施設がないこと。
福岡市ならレベスタが該当。
日惨スタジアムは陸上トラックこそ描かれてないものの、設置可能なスペースがとってある。
276名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:11:10 ID:gmkljlkbO
>>275
まぁわかったわかった。理解した。
つーかさっきから思い切りスレ違いだなスマン。
277名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:12:06 ID:yT/3BixmO
>>274
立法機関に通報しました
278名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:59:05 ID:2KLBc6Br0
>>277
国会がどうかした?
279名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:47:13 ID:w0Td13SE0
>>277
Z厨氏ね
280名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:58:33 ID:TxUR//mx0
運動音痴の鉄ヲタに球技場と陸上競技場の違いを理解しろなんて土台無理な話wwwwwwww
281名無し野電車区:2009/03/26(木) 02:23:42 ID:s7EZUDtH0
>>265
中回りだけど(原田線、後藤寺線、彦山線〜日豊線は経由しない)ある。
なんとなく時間を無駄遣いした気分になった。
282名無し野電車区:2009/03/26(木) 03:56:36 ID:Mnbkb/gzO
鹿児島本線福北間の415系の運用って 結局どれくらい増えたの?
昼間で1時間に1本くらい?まさか快速に充当されてる…?
283名無し野電車区:2009/03/26(木) 11:50:44 ID:/hYYUB+X0
二日市〜赤間の普通が415になった模様。
長崎線の813運用のうち長崎まで行ってウロウロする奴も415になった。
284名無し野電車区:2009/03/26(木) 12:16:58 ID:KfvM3scG0
>>265 原田から桂川に行って新飯塚に行って田川後藤寺、西小倉と乗って
鹿児島線下りと乗ったことあるよ

〜気付いた点〜
・冷水トンネルでなぜかAMラジオが聞こえる(FMは不明)
・筑豊地区でガラの悪いオヤジ2人からロックオンされてずーっと注視されていた
・日豊線と合流している区間でフリーゲージトレインが停まっていた
・北九州人は窓側に荷物を置いて、通路側に座る人が多い

採銅所あたりの景色は結構きれい。新緑の頃だといいかもしれないね
285名無し野電車区:2009/03/26(木) 12:22:17 ID:gQgYuuVq0
>>282
朝方に415の準快速もあるw
286名無し野電車区:2009/03/26(木) 12:54:21 ID:vCrGmxS+0
スレチかも知れないけど・・・
つい先日、宮崎県内のとある駅で、出発待ちをしていた列車の運転士と会話したんですが、
その方は過去に南福岡に所属されていた事もあったそうだが、篠栗線が電化されている
事を知らなかったみたい・・・orz
九州色塗装の剥げた部分より黄緑色が垣間見れた路線でのお話。
支社の現場の方って他の地域の事は判らない物なの?
287名無し野電車区:2009/03/26(木) 13:02:09 ID:/7S1Qf/O0
興味ないんだろ
288名無し野電車区:2009/03/26(木) 13:18:19 ID:mviP2SARO
スレチかも知れないけど・・・
つい先日、千葉県内のとある駅で、ストライキをしていた列車の運転士と会話したんですが、
その方は過去に南福岡に所属されていた事もあったそうだが、国鉄が分割民営化されている
事を知らなかったみたい・・・orz
久留里線色塗装の剥げた部分よりタラコ色が垣間見れた路線でのお話。
支社の現場の方って他の地域の事は判らない物なの?
289265:2009/03/26(木) 13:36:01 ID:CIfmasOe0
>>269
それは大回り乗車ではない気が…

>>281
そんなやる気を削ぐようなことをw

>>284
自分の考えてたルートとほぼ一緒ですね。
FGT見れたなんてラッキーですね。今はどこにいるんだろ。

>新緑の頃だといいかもしれないね
参考にします。
290名無し野電車区:2009/03/26(木) 14:56:12 ID:gQgYuuVq0
>>286
間接部門ならともなく、現場の人間なんてそんなもん。
291名無し野電車区:2009/03/26(木) 15:38:45 ID:C/a92MbL0
>>269 18切符利用での話?
仮に古賀〜長崎線、唐津線経由〜筑前前原だとしても、ウンチ○3,000円くらい行きそうな気がする。
292名無し野電車区:2009/03/26(木) 17:19:29 ID:GPSIb3TP0
>>289
4月4日に>>284の逆方向をやるつもり
小倉発なのでな

何か参考になるかもしれんので、それより前に決行したら
レポしてくれ。
293名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:05:55 ID:R/0GdF/kO
>>292
小倉発なら九工大前(逆回りなら南小倉)までだね。2駅と言うのはちょっと勿体ないような・・・

まあ、うっかり西小倉まで乗過ごさないように御用心御用心。
294名無し野電車区:2009/03/26(木) 18:55:04 ID:FchqBNMQO
将来的にこうなると。
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM4881.gif
295284:2009/03/26(木) 18:59:46 ID:C/a92MbL0
>>292 北九州の人に北九州の悪口言って悪かった_(._.)_←この通り
296名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:06:18 ID:Q8ZLdjp8P
最近よく架線に物が引っかかりますね
297名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:58:12 ID:7Fe5YpB90
>>292です

>>293
別に140円にはこだわってないので気にしないでくれ
>>292の経路遠回りしたら、博多で降りて
天神に行こうか福岡空港に行こうかとか考えていたくらいなので

>>295
こっちに来て半年になるけど、日頃車でほとんど鉄道利用せず。
(乗るとすればモノレールか西鉄バス)
筑豊方面の事情が知りたくての鉄旅なので
むしろヤバ目の情報のほうがwktkするぜw

ちなみに、俺のよく利用するバス路線でも
二人がけの席をJKが隣にカバン置いて一人で占有というのは
結構デフォに近い
298名無し野電車区:2009/03/27(金) 02:02:55 ID:uciLHWOLO
海外在住邦人→東京人叩き→神奈川/埼玉人叩き→チバラキ人叩き→関西人叩き→フクオカンコク人叩き→筑豊人叩き→朝鮮叩き→
299名無し野電車区:2009/03/27(金) 05:43:55 ID:7OD0BwBQO
ってか毎朝電車の中で車掌きどりで実況してるサラリーマンなんなの?
福間から博多まで小声で毎日実況してる。
まもなく博多につきます。乗り換えのご案内をします〜特急みどり〜とかずっと言ってる。
しかも全部あってるしw
きめぇお(^ω^)
300名無し野電車区:2009/03/27(金) 05:44:35 ID:bqh2hdB5O
>>297
筑豊方面の事情が知りたかったら、田川後藤寺より南(池尻、添田方面)もしくは平成筑豊鉄道に乗らないと。
大回りとは関係無いけどw
301名無し野電車区:2009/03/27(金) 07:33:29 ID:0HG2XljRO
>>299
どの列車のどのあたり?
こっそり見で刺激しないからさ、教えてけろ。>>本人様w
302名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:02:55 ID:ToePuciW0
ぼそぼそ言ってて聞き取れない車掌より
そのクソリーマンの方がよほど優秀かもね

それでも、JRからのスカウトはナシ…と
303名無し野電車区:2009/03/27(金) 12:23:29 ID:O1HHtLUMO
>>299
やめとけ可哀想だろ
304名無し野電車区:2009/03/27(金) 14:06:28 ID:EtNZH/7OO
>>299
本当に博多車掌区の中の人ってオチだったり?wwwww
305名無し野電車区:2009/03/27(金) 14:24:47 ID:ERhVqbIu0
>>299
キモいな、鉄ヲタわ。
306名無し野電車区:2009/03/27(金) 14:40:52 ID:9Hkz/y22O
ミフで寝てる415の数が増えたなぁ〜
307名無し野電車区:2009/03/27(金) 17:57:41 ID:q/NAmU5r0
>>299
もう5〜6年ほど前の話になるが、
鳥栖からの長崎線下り列車で、ほぼ毎週そんな奴を見かけてたよ。
目の焦点が合ってなかったし、一目で池沼と分かる風体だったが。

手でハンドル操作のマネ、自動アナウンスのマネ、警笛のマネしたりと
たちの悪いかぶりつきだったw
308名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:33:18 ID:7OD0BwBQO
>>301
特定されると可哀想なので、詳しくは言わないが、福間駅を8時代に発車する快速です。帰りもたまにいる。帰りは21時代の快速か、たまに特急に乗ってる。

その人口元を手で抑えてるから、一応周りの目は気にしてんじゃないかな?

香椎、吉塚、博多の乗り換えは車掌がいう前に全部言ってるし、そんなにプロってるなら車掌になればいいのにwといつも思う。
309名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:35:40 ID:19y9kWi90

池沼「この電車は、筑肥線直通筑前前原行きでございます」

子供「ママぁ、あん人なんで放送の真似しよると?」
母親「シーッ!」


という光景を先日見かけた。
310名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:41:08 ID:JO/vQJ8aO
>>309
小さい頃同じことしたら池沼に泣いて謝られた。今でもたまに夢に見る。
311名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:12:03 ID:yb2bF1ahO
>>309
ウケタ
でも本当に目撃したらマジぞっとする
312名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:42:59 ID:zmqgwkk30
昨日、折尾駅の鷹見口から門司港行きに乗ったら、急に話しかけ、抱きついてきた人がいた。
本当に気持ち悪かった・・・
313名無し野電車区:2009/03/28(土) 02:08:07 ID:YG4juNwl0
>>312
それってお前犯罪の被害者じゃないのか・・・
314名無し野電車区:2009/03/28(土) 02:12:52 ID:lTWhVon5O
>>312
それは冗談抜きにヤバイと思うんだが。
315名無し野電車区:2009/03/28(土) 02:19:49 ID:5upEP9zDO
「車内には不審者が多いのでお気をつけ下さい。」
ってアナウンスいれたらいいのにね。
痴漢も池沼も少しは減りそう。
316名無し野電車区:2009/03/28(土) 03:02:52 ID:TbEGuzcv0
>>315
痴漢はともかく、池沼がそんなことで大人しくはならんだろ。
付き添いがちゃんと抑えれば問題ないんだが、
一人で乗ってたり、付き添いも軽い池沼だったりするとどうしようもない。

公共交通機関だと池沼の奇行は目立つよなぁ。
乗り物に対するワクワクを抑えることが出来ないんじゃなかろうか。
317名無し野電車区:2009/03/28(土) 03:07:17 ID:5upEP9zDO
池沼がよく母親と乗ってるのを見るが、
ぁあ〜ぁああああ〜とかデカイ声で奇声発してウザイ時があるが、母親は注意しないもんなぁ〜。
言っても無駄って思ってるのかね?
318名無し野電車区:2009/03/28(土) 03:54:11 ID:GArVjs1q0
とりあえず、俺らも鏡見てみようぜ。
319名無し野電車区:2009/03/28(土) 04:14:08 ID:6ikufgY70
>>318
とりあえず、「ら」と「ぜ」は不要。
320名無し野電車区:2009/03/28(土) 04:29:57 ID:5upEP9zDO
>>318
顔の事を〜〜言ってる訳じゃないから。
マナーの問題だよ
321名無し野電車区:2009/03/28(土) 05:17:12 ID:TbEGuzcv0
なんか微妙な流れになってしまったな。とりあえず誘導。

池沼・ヲタ・Self車掌目撃情報【10巡目】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234351478/

放送マネするのってセルフ車掌って言うんだなw
このスレ見つけて初めて知ったよ。
322名無し野電車区:2009/03/28(土) 05:28:49 ID:R3WULrMGO
18年くらい前の話だが、通学途中の高校生のヲタが車掌と仲が良かったらしくて、たまに車内放送させてもらってたヤツがいたが、あれって会社にバレたらヤバかったんじゃねーの?
323名無し野電車区:2009/03/28(土) 05:54:58 ID:TbEGuzcv0
12年前(当時厨房)、キハ147のかぶりつきしてたら
「運転席に入ってみるかい?」と声をかけられたことならある。
ローカル線の22時台で、その日は特に客が少なかったのを覚えてる。
遠慮してしまって結局入らなかったが、その後ちょっと後悔したなぁ。
324名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:06:44 ID:KMZV+B8DO
年々厳しくなっていくよな
昔、寒い日に、ホーム端にあった運転手待機所に入れてもらったりしたなー
325名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:02:39 ID:PX3KepUuP
駅の改札付近でほぼ毎日見かける奴いるなあ
駅員とも顔見知りになってるみたい
326名無し野電車区:2009/03/28(土) 12:13:36 ID:G55jOLln0
あれ何年くらい前だったかな、香椎線にミトーカアクアが走ってた頃
走行中にリアル消防が運転席見たいとかせがんで
乗務員室の戸を開けてやったりしてると前方の踏み切り立ち往生のトレーラーに気づくのが遅れて
そのままガチャーン、消防重傷って事故があったよな?
やっぱ乗客に客室を超えさせるとダメだな
327名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:43:07 ID:qYGF0RzX0
>>312
アッー!
328名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:38:22 ID:yXch48ApO
>>322-326
おっさん乙
329名無し野電車区:2009/03/28(土) 20:07:15 ID:/gtjH7Ud0
ゆとり乙w
330名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:07:56 ID:TaNBCtna0
そりゃそうと、今日ソニック12号で博多に到着したら、向かい側の羽犬塚(おお!一発変換できた!)ゆき。
2輌目か3輌目だったか、進行方向左側、方向幕運行種別の部分。普通ではなく “ 813 ” になっていた。
やっぱ誤動作はあるんだ。
331330:2009/03/28(土) 22:10:17 ID:TaNBCtna0
あ、すまん。間違えた。左ではなく進行方向右側だ。
813羽犬塚になってたんだよ。携帯で撮影はしたが・・・・・・。
332名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:26:34 ID:ezBpkQk5O
>>331
つまり種別幕が813、行き先幕が羽犬塚になっていた車両を見たわけね。
種別幕にJRや813を入れる所がミトーカの遊び心だね。
他社だと、種別以外に車両番号やJRマークなんか入れやしない。
333名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:28:58 ID:+4gto3UD0
>>331
つ207、321系
334名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:30:07 ID:5upEP9zDO
最近雌車掌が増えてきたな。
車内放送に萌えるが、降りた時顔みたら短髪で山田花子みたいなのが多い。
335名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:36:10 ID:qwtmZLZ+0
夜間の大牟田・荒尾行で見かけるセルフ車掌?
といっても奇声を発するわけではなく
終点が近づくと車内を巡回し、下がっているブラインドを上げ
折り返しに備えて座席を転換していく奴がいる
336名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:28:32 ID:2BsIhif50
奇声を発するタイプはヲタではなく特別支援校とかに通ってるリアル池沼が殆どだな。
それよりFJみたいな擬似池沼が最もタチが悪い。精神鑑定で異常判定されることで
放免されては凶悪犯罪を繰り返すのはこの手の輩だ。
たとえ獄中でも生活保障されたいからと下関駅に放火した爺さんのほうが理由がある分まだマシだ。
337名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:30:17 ID:8hMBKIxs0
コンビニ強盗:男がレジの現金7〜8万円を奪う−−桂川 /福岡

 27日午前2時25分ごろ、桂川町土居のコンビニエンスストア「ミニストップ桂
川土居店」で、男性店員(29)が押し入った男にゴルフのドライバーを突き付けら
れ、レジにあった現金7〜8万円を奪われた。店員にけがはなかった。飯塚署が強盗
事件として捜査している。
 同署によると、男は30歳ぐらいで身長約180センチ。黒か茶色の目出し帽をか
ぶり、灰色のスエット姿だった。店内に客はいなかった。同署はコンビニエンススト
アの防犯カメラの映像を公開した。

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090328ddlk40040408000c.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
338名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:40:49 ID:zo8617jG0
↑筑豊。旅するゆたか線。の方がよかったな。
339名無し野電車区:2009/03/29(日) 03:26:53 ID:2CRw9G8XO
準快速はマジでイラン。廃止してくれ
340名無し野電車区:2009/03/29(日) 05:37:16 ID:jKlLXcc1O
海老津は快速及び準快速全列車通過
341名無し野電車区:2009/03/29(日) 08:38:38 ID:FiNJnOOVO
>>335
奇声あげるよりはマシかな
342名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:19:17 ID:w62v9rbnO
>>339
お前のためにあるんじゃねーんだよ
343名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:28:25 ID:jKlLXcc1O
>>338
井上陽水やIKKO、西川峰子は田川だったよな。高倉健はギリギリ筑豊外の中間出身。
って別に深い意味はないけどね。
344名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:08:08 ID:ab0aHNWY0
準快速も快速もいずれ消滅だろう。
345名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:18:40 ID:p+oilbCQ0
山陽新幹線をご利用ください。博多〜小倉、わずか15分です!

JR西日本 福岡支社
346名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:33:20 ID:vZljLbOcO
>>344
準快&快速廃止して特別快速復活ですね。
解ります。
347名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:36:58 ID:lEysSCfS0
337 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
338 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん

何で
小倉→大牟田 快速なのに
大牟田→小倉 準快速なの?

逆方向が時間増とかなんでなの?
運用上仕方がないことなの?
348名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:46:40 ID:uzGPGNYN0
>>344
まず第一弾として準快速の各停区間を
 福間〜八幡
に拡大します
349名無し野電車区:2009/03/29(日) 10:46:41 ID:2CRw9G8XO
準快速は即効廃止しろマジでいらん
350名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:20:32 ID:EH/qTzE30
>>347
下りは下り
上りは上り
つまり関係ない

北九州市〜瀬高・大牟田地区を通して乗るやつなんて少数

>>349
お前のような春厨が必要ない
351名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:49:11 ID:2CRw9G8XO
準快速なんて需要の無い田舎駅停車の列車はいらん。
新快速作るか普通に戻せ
352名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:51:26 ID:OC+pldk20
新大牟田は各駅型しか停まらないから、大牟田発着の在来線快速は充実させないと
353名無し野電車区:2009/03/29(日) 13:53:13 ID:8h88/sN30
浴衣線の鯰田・浦田・天道に停まるダイヤ改悪された快速のほうがいらん。
ここには準快速の停車地区みたいにキープしたい・新たに掘り起こしたい需要は無いんだよ。

山を抜けた都会区間の方を各停に近くして、そっちの駅の本数を増やしてあげたほうが良い。
354名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:22:49 ID:PTBeJuvCO
>>344
鹿児島線博多小倉間で2両ワンマン運転を開始します

使用車両:815
5分おきに電車がやってくる!!毎時12本運転!!

※これに伴い、準快速列車・快速列車は廃止いたします
お急ぎのお客様は便利で快適な特急列車をご利用のください

○博多小倉間の特急列車停車駅
小倉、(戸畑)、黒崎、折尾、赤間、(東郷)、福間、香椎、(吉塚)、博多

・カッコ内の駅にはソニック号は停車しません
・上記以外の駅をご利用のお客様は人生各駅停車の旅を強制いたします
一歩一歩踏みしめてご利用ください
355名無し野電車区:2009/03/29(日) 15:32:55 ID:It850671O
準快速は海老津とししぶ駅以外停車でいいお(^ω^)
356名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:00:03 ID:v0oFC/7c0
>>345
今度の旅行では新幹線ワープを考えたが、糞酉の例の政策に抗議すべく、特急ソニックでワープすることにします。
糞酉ざまあwww
357名無し野電車区:2009/03/29(日) 17:23:13 ID:giEei5/50
>>354
博多〜小倉間で列車の待避が出来る駅は吉塚、箱崎、千早、香椎、福工大前、
古賀、福間、赤間、海老津、遠賀川、折尾、八幡、スペースワールド・・・・
待避線は足りそうだな。

でもそれ以前に、このダイヤを受け入れてくれる沿線住民が皆無だろうけど。
358名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:06:39 ID:Hemer11u0
>>354
> 5分おきに電車がやってくる!!毎時12本運転!!

やってみると、かなり便利が良く、沿線にも好評かもしれない。
東京圏なんてそのものだし。
359名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:10:38 ID:8uNb26DB0
>>357
海老津 遠賀川 折尾 が中線1本ってのが厳しい
スペースワールドから小倉までが長いのが厳しい
そもそも普通快速が2倍に増えるかたちになるわけで
360名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:17:05 ID:+tgdqHDYO
陣原から西小倉まで特急は貨物線に回せたらいいのにな
黒崎は福北ゆたか線ホームを、戸畑は旧ホームを復活させて
361名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:25:00 ID:2zpgJxMJ0
小倉行きと折尾行きを交互に走らせればよくね?
362名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:27:26 ID:czDZDU320
折尾駅工事完成したら折尾行きとかが増えるかも・・・
363名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:43:52 ID:PTBeJuvCO
>>357
陣原1・2番と黒崎3・4番も使える
貨物が使ってるから
東郷も1か月もありゃ2番線復活可

>>358
影響をモロに受ける宗像〜北九州西部住民も特例で博多までの特急料金をゼロにすれば怒こらないだろうしね
福間以西の各駅から博多までは、車両の性能を引き上げさえすれば現行の快速とさほど所要時間は変わらないだろう
快速の停車駅が多すぎるおかげで

>>359
折尾は高架化工事が完了すればゆたか線ホームも使用可能
若松線ホームは使えないとしても5線は使える
遠賀川は土地が余ってるから容易に拡張できる

折尾以東は短絡線・貨物線を活用するしかないかな
364名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:52:44 ID:jKlLXcc1O
>>362
10年後の話してもなぁ…
しかし全て完成する前から徐々に新設部分の使用箇所は増えていくとは思うけど…
365名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:05:20 ID:5ZqZ9O3m0
準快速廃止して赤間折尾間で2両ワンマン列車運行するのが現実的かな

って思ったけど両駅共にそんな余裕ないよな…
366名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:51:22 ID:Hemer11u0
配線余裕あっても博多小倉間で2両はきついでしょう。
折り返し時間で車両使用効率も下がってくるし・・・
367名無し野電車区:2009/03/29(日) 22:58:08 ID:+aLoBoeeO
浜小倉を2面4線の旅客駅にできないかな?
368名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:22:50 ID:yl4KrpfPO
>>367
コロナワールドになってると言ってみた
369ドンバラ会館:2009/03/30(月) 00:47:04 ID:BBAiCyb10
>>368
コロナクラブのほうが良くね?
370名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:08:50 ID:YzK0sAD8O
併走している都市高速を潰せば九州工大前は2面4線化できる
通行量少ないし対面通行化してもらうか、海側に移動してもらうか、地下に行ってもらうか・・・
371名無し野電車区:2009/03/30(月) 01:21:49 ID:XdenCFuz0
>>370
貨物線の旅客化だけでいいのでは?
まぁこれとて安上がりとは言いがたいが。
372名無し野電車区:2009/03/30(月) 02:29:01 ID:5ZyCpItD0
鹿児島本線側はしょっちゅう列車が行き交っているのに貨物線側は…
せっかく貨物線があるんだから活用させないともったいないよ
373名無し野電車区:2009/03/30(月) 09:40:36 ID:2v/M/kccO
JR会社が違うから無理じゃない?
374名無し野電車区:2009/03/30(月) 09:47:17 ID:InaIfWFG0
線路はQのモンでしょ?
まあ、どっちみちカネが掛かるから現状維持だろうけど。
375名無し野電車区:2009/03/30(月) 10:43:50 ID:DzP79TpBO
準快速は廃止しろ。
大野城、千早に快速停めんな。
きらめきは東郷八幡利用者少ないから通過しろ。
二日市に特急全部停めろ。
376名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:04:12 ID:DzP79TpBO
西小倉、スペースワールドにも快速停めんな。北九州地区あんだけ快速泊まるんだから普通に乗り換えていけ。
早く特別快速作れ。

私の叫びは以上です。
377名無し野電車区:2009/03/30(月) 11:17:58 ID:TdmzVy8NO
快速は俺が利用する時間に、俺が利用する駅だけ止めればよい。
他の奴らは自走式トロッコでも作って乗ってろ!
378名無し野電車区:2009/03/30(月) 12:46:05 ID:yVWmXE9uO
春厨炸裂ww
早く春休み終わらないかねぇ〜
379名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:04:31 ID:r2p7qrDv0
電話www
380名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:19:04 ID:Gw7PDxo90
>>375
>二日市に特急全部停めろ。

お断りします、むしろ有明にも止まってほしくない
381名無し野電車区:2009/03/30(月) 13:42:50 ID:6Noxph6iO
>>376
乗換えを考えると西小倉には止めた方が良い。一応リバーウォークの最寄り駅でもあるし以前よりは利用者も増えてる。
小倉からガラガラで出発しても西小倉でそこそこ座席も埋まる。
382名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:26:40 ID:TkWw/coW0
まあ前小倉駅だから小倉の役所にも近いし
西小倉に停めることで鹿児島日豊直通定期で
小倉で途中下車できなくさせる目的もあるからな。
383名無し野電車区:2009/03/30(月) 14:45:12 ID:dQoPjbaV0
なによりもまず田代に快速を止めるべき。
384名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:09:53 ID:Q1DG/Mxp0
Qもそろそろ4ドアのロング入れてはどうよ。
385名無し野電車区:2009/03/30(月) 15:45:10 ID:InaIfWFG0
つ筑肥線
386名無し野電車区:2009/03/30(月) 17:58:10 ID:i91SMI0W0
>>377
特急に乗って、死んだ真似すればお好みの駅にとめてくれるよ。
387名無し野電車区:2009/03/30(月) 18:24:53 ID:ZvQTHG0k0
筑肥沿線民の俺は毎日4ドアロングに乗ってます^^
388名無し野電車区:2009/03/30(月) 20:51:15 ID:q9fytWcI0
415入れるぐらいなら福北圏に4ドアロングをくれ。
389名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:01:31 ID:wAQj9krh0
>>387
よく考えてみると電化以来25年余りほぼ不変なんだな
臨時を除いてクロス運用実績なさそうだし
しかもオールロングでないと埒が明かない輸送量かといえばそんなことはない
地下鉄のホームドア設置により更に入線制約が厳しくなった今
クロスなど絶対にあり得なくなってるな
390名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:24:32 ID:C/xdDA5i0
4ドア3ドア混在させると、駅の乗車位置案内が、ハチャメチャになるよ。
東海道線東京口、特急も混ざってさらにややこしかったのが一時の常磐線。

九州でロングだと、移れる人はバスに転移してしまうと思う。
L/Cカーや、扉間3列シートなんかで工夫して。
391名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:32:16 ID:TdmzVy8NO
>>390
ロング敬遠してバスにするって奴はごく一部の暇人か金持ちだけだから。
朝の貴重な時間に深江から西新までバス通勤とか考えられないよ。
392名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:37:47 ID:C/xdDA5i0
>>391
朝じゃなくて、問題は非ラッシュ時と思う。
393名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:40:27 ID:C/xdDA5i0
>>391
失礼、地下鉄区間は仕方ないですね。
鹿児島本線です。
394名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:16:04 ID:RxXtv7xcO
>>389
つ名鉄小牧線
395名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:21:54 ID:hH0t696D0
あっちはローカル線に毛が生えたような感じだからな…
396名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:32:37 ID:TdmzVy8NO
>>392
ラッシュ時に客が集中するから仕方ない。

観光鉄道じゃないんだから。
397名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:48:29 ID:C/xdDA5i0
>>396
なぜラッシュ時だけに客が集中してしまうのか?
混んでないときは、ほかの移動手段が選択されてしまうのか?

タマゴとニワトリの問題になってしまうけど。
今まで、昼間休んでしまう古参の415系ロングシートは正解だったと思う。
これから、新車でロングを入れてしまうと、通勤線用交通手段になってしまうんじゃあないのかな?

どうでしょう。
398名無し野電車区:2009/03/30(月) 22:51:10 ID:C/xdDA5i0
失礼
×線用
○専用
399名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:11:30 ID:c2R58ASCO
浴衣線下り快速の
柚須駅運転停車は
なぜ無くならないんだろう
400名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:14:04 ID:hH0t696D0
通過するなと柚須られてるんじゃない?
401名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:48:15 ID:8MzKDGRiO
>>390
そんなハチャメチャが日常茶飯事な関西…
大阪環状線でも普通に3ドアが入ってくるしw

乗車位置案内をきちんとしとけば大きな問題にはならないはず。
402名無し野電車区:2009/03/30(月) 23:48:38 ID:2WBsugIr0
>>400
審議中・・
403名無し野電車区:2009/03/31(火) 00:59:57 ID:fvFF2F1AO
>>399
D作講堂に朝の礼拝を捧げる為
404名無し野電車区:2009/03/31(火) 03:00:04 ID:o12kp/koO
>>390
浴衣線や日豊線は2ドアと3ドアが混在している件
405名無し野電車区 :2009/03/31(火) 08:43:51 ID:fYZNA1750
博多駅のエキナカでおいしいとんこつラーメン教えてください
福岡に旅行に行くので
406名無し野電車区:2009/03/31(火) 11:24:34 ID:wTc2/vOX0
>>391
残念ながら深江は昭和バスが廃止されて走ってない。

加布里からなら西九州道経由の天神・博多行きがある。
これは唐津高速と同じで朝の天神でわんさか人が降りてくる。

それから前原―姪浜間は、前原―今宿と今宿―姪浜で別々の業者がコミュニティバスを走らせてるだけ。
すれ違いsage
407名無し野電車区:2009/03/31(火) 13:06:06 ID:fxqxvWPy0
>>405
駅内よりやっぱ外で食べるべき
そういうのは自分で調べてね
408名無し野電車区:2009/03/31(火) 14:13:06 ID:cg0BZnL20
>>365
赤間の引上げ線は博多方にあるし(多分)、折尾の中線は日中は使用頻度低いから
容量は大丈夫。もしくは折尾じゃなくて黒崎で折り返すのもありかも。
ただ、赤間の引上げ線は博多方面からの普通電車が折り返しに使うからダイヤの
調整が課題になりますが。

>>401
快速に限らず、線内の普通電車にも3ドア(しかもクロスシート)が入るから、
近鉄各線と連絡する鶴橋、京阪線と連絡する京橋がある大阪〜天王寺間の
普通は時間帯によっては大混雑。輸送障害発生時は積み残しも発生。

>>405
博多駅前から西鉄バスに乗って長浜へ行けばいい店がある。
詳細はご自分でお調べください。
409名無し野電車区:2009/03/31(火) 15:57:13 ID:o12kp/koO
赤間は5番線使用でいいよ
410名無し野電車区:2009/03/31(火) 16:44:01 ID:UUzlrDGJ0
>>405
地下鉄に乗って呉服町で降りて徒歩10分ほどの所に
おいしいラーメン屋さんあるよ
看板は出てなく、営業中は室外機の上にピンクのバケツが出ている
ただ、地雷を踏むと追い出されるので気をつけて

なあに、地雷回避って誰にでも出来る超簡単な事
411名無し野電車区:2009/03/31(火) 18:27:45 ID:4ZMbH97r0
>>409
なんであれ使わないんだろうな。
412名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:04:01 ID:NzXrtpsr0
>>410
そこ初心者に勧めるか?
413名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:36:46 ID:muEctKfm0
>>410
あの素敵なラーメン屋か
414名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:52:06 ID:sHkS29+jO
ホームにあるラーメン屋結構おいしゅうございました
自分九州人じゃないからわからんが九州の人からしたらあの店どうなの?
415名無し野電車区:2009/03/31(火) 20:36:28 ID:K2uEqsOLO
>>150,210,236,242,347

朝日社員乙
416名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:21:29 ID:4iRQm1orO
>>414
いたって標準的な博多ラーメンで、値段も安くて福岡人も満足してると思う。
あんな場所にある割にクォリティーは高し。オススメ。

とラーメン屋の息子が答えてみるテストw
417名無し野電車区:2009/03/31(火) 21:50:42 ID:SMFv+Jxt0
>416
ただ、ラーメンが出店してからのホームのうどんはクズだな。麺がだめだ。
スーパーで売っている茹で麺の数段下を行くな。
あれどうにかなんないの?うどん麺クソすぎるよ・・・・・・・。
418名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:00:00 ID:o12kp/koO
>>410
入店後すぐに店主ご自慢の辛子高菜を食べて誉めないとラーメン出してくれないんだよな
んでラーメンにも高菜を大量にぶち込まないと店主の機嫌が悪くなる
あっこはラーメン屋というより高菜屋だな
419名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:12:51 ID:LBJRJL3f0
なんか高菜コピペになってたのってそのラーメン屋?なのか
そんな面倒なとこじゃなくて普通に入れる場所でいいんじゃないの?
複数の店食べ比べとかで
420名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:33:27 ID:HFa3CJkiO
板違いでスマンが、ラーメン板なんてのがあるからそこ見ればいいんじゃね?

にしても813増備か、また亀頭なのかな?
421名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:42:33 ID:o12kp/koO
>>419
面倒じゃないよ
ひたすら高菜食えばいいだけ
福岡で一番美味いよ
422名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:43:51 ID:074csF5u0
高菜はチョット入れるくらいが好きなんだけどな
423名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:49:04 ID:yAeVfXFJ0
はいはい、スレチスレチ。
ラーメンの話はするな。とっとと出てけ!
424名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:03:41 ID:muEctKfm0
将来
北ミフ 811,813,新造オールロング
北チク 813,817
北モコ 新造オールロング
熊クマ 815,817
崎サキ 817
大オイ 813,815
本カコ 813,817
くらいにはなるのかね
宮崎は817だけになるがw
425名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:20:34 ID:JTRkeZLr0
>>418
ワロタwwww
426名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:32:38 ID:muEctKfm0
新幹線全通後
北ミフ 811,813,415
北チク 813,817
北モコ 415
熊クマ 815,817
崎サキ 817
大オイ 813,815,817
本カコ 電車配置なし
もしこんなことになったら…orz
427名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:49:49 ID:eSw5JHzk0
美少年に裏金(*´д`)
http://imepita.jp/20090331/854600
428名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:51:23 ID:BaIC8Qzs0
813系1100番台
大型行先表示機を、すっきり収めるデザインの813系用先頭ユニットができれば・・・
しかし、このあだ名はひどすぎるかとも思うw
大変不格好なことは、そうなんだけどな〜

原型が格好良すぎたのかな。
将来電車が全部格好良くなっても無機質感が出る。
こんなのが出たのも、天才デザイナーが「将来見通しての都市アクセントを狙った」はうがちすぎかな?
429名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:01:54 ID:7+2gISysO
>>417
折尾駅のうどんは東筑軒だが、麺のコシはオレ的には合格だ。
430名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:05:35 ID:bcPJ8wR8O
>>427
(熊本県)だろお前
431名無し野電車区:2009/04/01(水) 00:16:24 ID:RwHC/VDp0
>>430
このウォーターマークが熊本県で受信できたら腸異常伝播
432名無し野電車区:2009/04/01(水) 02:21:57 ID:mrlvmdDVO
>>414
確かに、博多駅のラーメンは旨いな。実家が南九州でラーメン屋やってるが、実家と比較しても値段の割にかなり旨いと思う。

近畿車輌の813系は5月頃には出てきそうな感じだった。
433名無し野電車区:2009/04/01(水) 02:53:28 ID:y9FiDUInO
最近消防/厨房臭がするな>>428とか

小学生でこの程度書けるなら褒めるレベルだが高校生以上なら(笑)
434名無し野電車区:2009/04/01(水) 03:32:31 ID:hWNLsIxfO
ホームでラーメン食べるなら博多
うどんなら門司小倉ですかな
九州行きたい…
ごぼう天かかしわ食べたい…
435名無し野電車区:2009/04/01(水) 11:06:01 ID:mdFJzLyx0
>>434
折尾や鳥栖のうどん(そば)の方が個人的には好きだけどね。

あと小倉駅の5・6番ホームのラーメンも悪くはない。
436名無し野電車区:2009/04/01(水) 12:00:00 ID:bcPJ8wR8O
>>429-435
ここまでエイプリールフールネタ
全てウソ
437名無し野電車区:2009/04/01(水) 13:49:16 ID:gcbWT+9U0
呉服にあるラーメン屋の地雷回避方法

高菜を食べ絶賛とか書いてあるけど、これが最大級の地雷だぞw

とりあえず初心者なら、入って「ラーメン一杯」と頼むだけ
あとは黙って待て

2人以上なら私語は極力避けろ

携帯はマナーモードにして出すな(撮影は地雷)

店内を必要以上にきょろきょろ見回すな

目の前にある高菜には絶対手を出すな

ラーメンが出されたら、そのままスープを1口飲め
飲む前にかき混ぜるのは厳禁(地雷)

-----------ここまでで地雷源通過-----------

あとは混ぜるなり、高菜を食うなり好きにしろ
438名無し野電車区:2009/04/01(水) 15:30:50 ID:Y+uGmELL0
今年の有田陶器市号は箱崎行きあるね。
早岐13:51-15:29博多15:31-15:37箱崎
439名無し野電車区:2009/04/01(水) 16:15:41 ID:YHmTl+Rf0
>>437
あんな高飛車な店には行かない事が一番かと。
博多駅のホームのラーメンの方が普通に旨いし。
440428:2009/04/01(水) 17:23:46 ID:bJn1hrxR0
>>433
どこが?
ちゃんと、理由を書き込みましょう。
441名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:17:55 ID:33z6ON420
415−1500って塗装変更するのか?
今日昼過ぎに福間駅で1512見かけたのだが見慣れない塗装していた。
何なんだろう。とりあえず画質悪いがうpしてみる
ttp://www2.uploda.org/uporg2132698.jpg
442名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:39:39 ID:CVWyrTtm0
うわ、つまんね。。。
443名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:49:08 ID:6F3oUhuB0
>>441
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
444名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:48:17 ID:C7bxIZJoO
快速・門司港行きの、小倉までの停車駅は、吉塚・千早・香椎・古賀・福工大前・福間・東郷・赤間・折尾・黒崎・八幡・スペースワールド・戸畑・西小倉・小倉です。
★海老津には停まりません。★←この一節を追加して。二日市があるんだからさ。
445名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:56:24 ID:CVWyrTtm0
古賀と福工大前が反対だぞ
446名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:15:56 ID:xxHK8bSg0
>>445
先に古賀に逝ってからバックするんだろ、きっとw
447名無し野電車区:2009/04/02(木) 03:19:07 ID:/9FIzHLFO
快速・門司港行きの、小倉までの停車駅は、吉塚・香椎・福工大前・福間・東郷・赤間・折尾・黒崎・八幡・戸畑・西小倉・小倉です。
★千早、古賀、海老津、スペースワールドには停まりません。

でおk
448名無し野電車区:2009/04/02(木) 07:57:00 ID:bjcIT/vQO
なしてこっちのドアをあけてる?
ttp://jpgmp3.jeez.jp/src/GM5068.jpg
449名無し野電車区:2009/04/02(木) 08:23:52 ID:4Puuh7CJ0
サボ入れ替え
450名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:11:09 ID:davsNBaoO
>>448
なんで普通電車スレで聞くの?
451名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:26:54 ID:VPqUrbKb0
種別が普通。おまけに電車でないからいいだろ糞携帯
452名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:32:36 ID:ZyoS5wqZ0
逆切れすんな、春厨


昔の博多駅他、折り返しやってるとこで、行き先板を差し替える場合は
どこでも同じことしてたがな。
その作業を合理化で、板に「←→」を使うようになったりして途中駅やらで
行先がわからない列車が出来たw
しかも行先を3ヶ所くらい書いたやつまで出てきてたなw
453名無し野電車区:2009/04/02(木) 13:08:54 ID:tA4Y+azy0
↓こんなのかw 宮崎では当たり前のように現役ですww

宮  崎→志布志
  南宮崎←┘
454名無し野電車区:2009/04/02(木) 13:12:38 ID:sZ/uec5s0
国  分→鹿児島中央
   川  内←┘
455名無し野電車区:2009/04/02(木) 13:18:15 ID:zEyayvl5O
>>451
スレタイと>>1が読めるようになったら褒美をやろうぞ
456名無し野電車区:2009/04/02(木) 13:45:01 ID:R7m5A/jcO
赤間→→→→→→→↓
門司港←←←←←二日市
↓→→準快速→→荒尾
457名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:19:36 ID:BKf1fqZeO
→→→→→海老津→→→→→↓
↑←←←←←←←←←←←←←
458名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:55:16 ID:zEyayvl5O
┌─←下り方面───┐
└───上り方面→─┘
459名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:55:28 ID:davsNBaoO
>>451
なんで春厨はすぐキレるの?

>>456
813-1100でやりそうで怖いw
460名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:17:14 ID:D/m3ComkO
てか今も博多駅では783系でやってる
461名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:18:38 ID:D/m3ComkO
↑ >>448です
462名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:40:48 ID:ujwOCrNR0
ちなみに・・・

海老津厨に海老津という名前の由来を訊きたい。

海老の水揚げの多い有名な漁港(津)が昔あったとかか?
463名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:28:36 ID:MEuJHTfCO
岡垣町にも何か所か炭鉱あったらしいよねぇ。しかも海老津炭鉱って所もあったらしいし。
要は筑豊と変わらんって事か。
464名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:46:24 ID:JO5bq6AB0
465名無し野電車区:2009/04/03(金) 10:40:38 ID:pg4diXaY0
415=よゐこ
466名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:20:19 ID:984qar+SO
西大山⇔海老津⇔稚内
467名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:59:26 ID:J5MOT+lr0
>>462
スレ違いだ!
ググレカス!!
468名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:12:11 ID:d37F+ll2O
今日、浴衣線で国鉄色の415に乗りました♪

けど、中身がね…(;_;)
469名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:20:02 ID:Yl5kg7+40
昼12時頃でも 813 3Bが走ってるのね、ゆたか線
470名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:20:55 ID:Yl5kg7+40
>>469
13時だた orz
471名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:41:53 ID:jTKEet9+0
福北ゆたか線×   篠栗・筑豊本線経由と言えよ!

篠栗・筑豊本線・・・福北ゆたか線
筑豊本線(折尾〜若松)・・・若松線
筑豊本線(桂川〜原田)・・・原田線
久大本線・・・ゆふ高原線
豊肥本線・・・あそ高原線
肥薩・吉都線・・・えびの高原線

鹿児島本線(八代〜川内)・・・肥薩オレンジ鉄道線
長崎本線(肥前山口〜諫早)・・・長崎人は税金無駄遣い鉄道線
日豊本線(佐伯〜延岡)・・・九州一閑散線
472名無し野電車区:2009/04/04(土) 00:46:41 ID:8KwULR1WP
で?
473名無し野電車区:2009/04/04(土) 01:09:26 ID:dFfZPL8b0
>>471・・・廃線
474名無し野電車区:2009/04/04(土) 02:09:27 ID:ElA0b7S60
>>471
チラシの裏に書けカス!
475名無し野電車区:2009/04/04(土) 05:02:55 ID:HCLYLuwgO
>>471
>肥薩オレンジ鉄道
…オレンジだったのか。
476名無し野電車区:2009/04/04(土) 06:37:03 ID:ILb6W3iJO
>>471
Qは博多駅の放送で筑豊という言葉を出したくないんだろ。
477名無し野電車区:2009/04/04(土) 06:58:42 ID:q14YmirdO
筑篠事業部も福北ゆたか鉄道事業部に改称すればいいのに
北ユタ
478名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:53:09 ID:VnhWJdlw0
大分地区での811系の運用
中津6:06→大分7:38    大分8:01→日出8:33
日出8:37→佐伯10:37   佐伯11:28→大分13:01
大分13:43→杵築14:29  杵築14:44→佐伯16:44
佐伯16:52→亀川18:57  亀川19:13→大分19:42
大分20:18→小倉22:54
479名無し野電車区:2009/04/04(土) 18:34:37 ID:SQBlnzwiO
>>478
もったいない
オイの415で十分なのに
480名無し野電車区:2009/04/04(土) 18:49:56 ID:qvbo/Leu0
>>479
まぁそれ言われると…

しかし811系に入ってる「杵築」「日出」「亀川」「佐伯」の4つの幕はデビュー後20年を経て日の目を見たなw
(「大分」は急行運用で使われた実績があるはずだが…)
481名無し野電車区:2009/04/04(土) 19:19:03 ID:VnhWJdlw0
>>480
「大分」は臨時のおおいた国体号で使われたことがある。
482名無し野電車区:2009/04/04(土) 21:22:54 ID:fNOJasKe0
>>480
幕、黄ばんでなかった?w
483名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:06:09 ID:hd5Qe1mP0
>>292です。
予告通り小倉10:57発の日田彦山線で筑豊方面の初乗車に出発
構内が無駄に広い駅が多いのに、往年のにぎわいを感じさせるけど、
なんつーか今となっては単なるローカル線でした。
変な期待をしすぎたのが良くないかもw

良かった点
小倉工場にFGTがいるのが見えた
桂川駅のコラボ倶楽部という店、ホーム側からも購入できて○

不思議だった点
桂川13:18発の原田行き、当然ホームで待ってるものと思っていたら、
直前に飯塚方面から回送されてきた。どの駅で昼休み?
同じく桂川〜原田、中間駅は全部棒線駅なのに、
閉塞が自動Aでなんかワロタ。どう考えても無駄っしょ
484名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:14:25 ID:V1krC+uy0
>>483
それが回送の尻舐めで注意現示ってことがあるんだな。
485名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:32:13 ID:hd5Qe1mP0
あ、そういう運用があるんですか
失礼しました
486名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:46:09 ID:V1SfZ4iZ0
>>478
昼間の佐伯行とか、明らかに供給過剰
487名無し野電車区:2009/04/04(土) 22:59:47 ID:tUVPDO9E0
大分に811っているの?
488名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:39:38 ID:EUV1IlP7O
>>483
原田線は新飯塚でお昼寝
489名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:37:19 ID:P5kAgGqr0
>>484
回送?

桂川→原田→桂川のくり返しの運用で、
合間も488によれば新飯塚でお昼寝のようだから、
原田線の運行に関する回送は発生しないように思うけど

どこかへの送り込みの列車が通るとか
490名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:42:30 ID:PuOe00V/0
原田線って要らないんじゃない?
491名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:25:25 ID:9PbWjv710
>>489
以前、5828のイベント列車で原田線を通る時に、定期列車の続行で走ってましたよ。
そして山家で黄信号(または赤)の為、出発待ちをしてた事があったと記憶。
492名無し野電車区:2009/04/05(日) 01:31:36 ID:5lkcOuyg0
>>489
朝の仕業の後確か直方まで帰ってる。新飯塚は嘘

桂川と原田間に回送スジが設定されていて
直方と竹下間の車両の移動に原田線が
使われているというだけ。
交換可能駅が無いので続行列車を可能にして
列車容量を上げる。
493名無し野電車区:2009/04/05(日) 02:20:02 ID:m/vAunpgO
>>490
シーッ

>>492
俺は488ではないが、以前は飯塚で昼寝をしていたような記憶があるんだが・・・違う?
494名無し野電車区:2009/04/05(日) 02:34:19 ID:oomofKal0
>>487
勝手な予想だが、
中津-柳ヶ浦のワンマン化で815系が不足しているのでは?
495名無し野電車区:2009/04/05(日) 02:42:29 ID:lBjgwnG/0
直方や新飯塚や飯塚で駅寝はおすすめできない。
496名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:13:02 ID:CB1DkOK/O
原田線て篠栗線全通前は毎時一本以上走ってたんだよな?
497名無し野電車区:2009/04/05(日) 11:59:50 ID:A0NeYchW0
原打線はトロッコ列車でも走らせたらええんよ。
498名無し野電車区:2009/04/05(日) 12:41:56 ID:Mehsrqge0
>>493
YDC125の頃は知らんけど40や31になってからは毎日いちいち直方に戻ってる
直方では給油や車両交換をしないので単純に乗務員交代が目的と思われるが
交代なんてゆたか線の他の電車に乗せれば出来ることなので真の目的は不明
499名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:21:01 ID:7MCXiA0Q0
>>494
多分そうだろうね。大分所属の815系は確か11編成しかいなかったはずだから。
そのうち813系も来るようになるのかな?
500名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:23:30 ID:qCYcpj960
原田線みたいなのが残っていて一方で福北間にボロがやってくるという理不尽
501名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:26:59 ID:gsc4FPsyP
>>493
>>492が正解。
大体10時頃と、12時頃(ちょい後だったかも?)に直方駅に行くとホームに止まってる。
多分>>488の新飯塚って後藤寺線の事じゃないかと。
502名無し野電車区:2009/04/05(日) 13:27:11 ID:iCudfn070
>>497
それは面白いかもな
昔トロッコ用のトラって6両いたはずだがいつの間にか3両になってたな
503名無し野電車区:2009/04/05(日) 14:14:19 ID:LG/nby8O0
>>498
125は久大線の大分の車両
鳥栖から回送してた
504名無し野電車区:2009/04/05(日) 15:33:11 ID:s3f1TLa1O
スレチの流れに乗って申し訳ないけど、土曜休日もわざわざ直方まで戻ってるの?
確か土曜休日の昼間に上下一本ずつ増発したんだったよね?
505名無し野電車区:2009/04/05(日) 16:52:26 ID:FGvEwIVk0
>>501
直方に戻ってくるのが12時前で出発が13:45頃なのでだいたいその通り
10時頃にいるのは若松線の朝ラッシュから帰ってきたやつ(6525D)か
日田彦山線唯一の快速(3920D)が直方まで回送帰還するのがだいたい10時前になる
3920Dはこの1本のためだけに早朝わざわざ添田まで回送し
小倉到着後は折尾経由で直方まで回送されるので極めて運用効率が悪いが
3920D自体が大好評なので運用変更も難しいそうだ
506名無し野電車区:2009/04/05(日) 17:11:13 ID:rdpo2fMZO
今西の新快速に乗ってるんだが
先ほど野洲から京都まで福岡出身らしき新社会人たちが乗ってた
新快速の走り見て、鹿児島線の快速が普通と変わらないくらい止まりまくるとぼやいてたな
ちゃんと停車駅見直さないと不味いな
507名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:02:03 ID:1GkCO2/00
新幹線が全通したら快速増やして、停車駅は減らしてほしいなぁ。
福岡市内〜大牟田間は西鉄に客が流れてしまうんじゃなかろうか。
508名無し野電車区:2009/04/05(日) 18:57:28 ID:6UR3HlKrO
いざ、大地震が起きた時に原田線は避難経路になる。
509名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:18:49 ID:UD4DUbVc0
>>508 冷水トンネルに閉じ込められても、ラジオ聞けるから癒されるよね

鳥栖での快速と長崎線普通との接続や、O牟田での快速と普通の乗り継ぎ
を何とかしてもらいたいね。

だって、快速到着の2〜3分前に本数の少ない長崎線、大牟田発の鹿児島線下り普通が
発車して20〜30分待たにゃならんジャン
で、快速到着の数分後に特急が来たりとかさ〜露骨ジャン
510名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:56:19 ID:hI5PPaa50
>>507
今更快速の停車駅を減らすのは無理だろうから、
やはりここは特別快速or新快速の設定が望ましいだろう。

停車駅は現行「有明」+基山・南福岡あたりで。
511名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:02:23 ID:KUfaY0QE0
>>510
ついでに長崎線直通の特別快速も出してくれれば。
停車駅は「みどり」+基山・吉野ヶ里公園・神埼あたりで。

でも鹿児島ルートの時点では長崎線は佐賀までの特急増発なんだろうな。
鹿児島線特急のスジが空くからそこに佐賀までの特急を持ってくるのは明白…。
512名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:08:13 ID:hI5PPaa50
>>511
いくら何でも特急3本枠を全部長崎に充てることはないだろう。
513名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:16:56 ID:dDUqeulR0
>>511
時刻表で博多―鳥栖の快速と鳥栖―佐賀の各駅停車の平均速度を
計算してみるんだ
長崎線に快速を設定する必要がないことが理解できるぜ
514名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:54:22 ID:liWEGyvT0
>>502
賛同感謝。

夏場なら良さげ。   
長いトンネルなんてヒンヤリとして風流。

沿線景色は、ま、イマイチだけどねw
515名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:01:56 ID:GwcrQetuO
>>510-511
二日市も停まらんでいいくらいなのにそんな特急停車の必要ない駅に停められても困る。特急停車駅はそのままでいいから快速停車駅を見直して欲しい。
現行の準快速を今の快速停車駅に停め、快速を
久留米-鳥栖-基山-原田-南福岡-博多-吉塚-香椎-福工大前-福間-赤間-折尾-黒崎-八幡-戸畑-小倉-門司-門司港
にすれば解決。
516名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:02:15 ID:KiotRWiL0
>>510
博多以南は今でもそれなりに飛ばすから、退避を減らしてスピードうP&毎時4本化に留まるんじゃなかろうか?
普通とそれぞれ15分サイクル化で倒壊名古屋風のダイヤに
517名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:06:50 ID:GwcrQetuO
>>515に二日市を忘れていた。
518名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:13:05 ID:hI5PPaa50
>>515
>>510-511は新幹線開業後の話だろ。

>>516
>博多以南は今でもそれなりに飛ばすから

どこがw
519名無し野電車区:2009/04/05(日) 21:34:43 ID:CB1DkOK/O
鳥栖〜博多って退避とか無視して本気出せば130出せるんだよな?
中央線といい阪和線といい本気を出せば…
520名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:22:18 ID:GwcrQetuO
>>518
新幹線開業後も無駄に停車駅を増やす必要ねぇだろが。
521名無し野電車区:2009/04/05(日) 22:42:06 ID:hI5PPaa50
>>520
新幹線開業後に在来線特急が残るとでも?
522名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:23:05 ID:qtaugw2yO
>>519
811/813の性能じゃムリ

815/817だと揺れるので勘弁
523名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:25:43 ID:GwcrQetuO
>>521
リレつば、有明は廃止だろうと思うが、だからといって快速停車駅をもうこれ以上増やされると困る。
博多-小倉のドル区のように各停と快速が変わらい状況になると不便すぎる。

例え有明なんかが残るとしても、さっき書いてたやついたけど、基山や南福岡に何故停車の必要があるのかを問いたい。
524名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:42:15 ID:shyKNLYl0
>>523
南福岡はいらんだろうが、基山は特急料金とるためだろ。

新幹線できたら快速や普通はあちこちで分断じゃないのか。
それか荒尾までライナーでも走らせるか。
門司港−荒尾に4ドアロングいれてG車つけるってのも面白い。
525名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:10:10 ID:VgaHULks0
今の有明をスジ、所要時間、停車駅そのままに特快として残せばいい
でも3ヶ月後には吉塚停車、半年後に香椎と二日市、1年後に福間、
そして気がつけば>>515の快速停車案が特快の姿に・・・これがJRQのやり方
526名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:11:21 ID:mR2iKrNfO
G車はいつかやりそうだな
527名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:11:33 ID:VgaHULks0
有明はもともと二日市停車だったかw
528名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:13:00 ID:mR2iKrNfO
普通
快速
特急
↓改称
普通
異常
快特
529名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:36:43 ID:Psr2uSUi0
鹿児島本線の八代以南って三セクにする必要あったのか?
どうせなら肥薩線を三セクにすれば良かったのに
530名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:49:31 ID:XuCdG8o+O
特別快速 停車駅
門司港-門司-小倉-戸畑-黒崎-折尾-赤間-福間-福工大前-香椎-吉塚-博多-二日市-基山-鳥栖-久留米-羽犬塚-瀬高-大牟田-荒尾

快速 停車駅
門司港-門司-小倉-西小倉-戸畑-八幡-黒崎-折尾-海老塚-赤間-東郷-福間-古賀-福工大前-香椎-千早-吉塚-博多-南福岡-二日市-原田-基山-鳥栖-久留米-荒木-羽犬塚-瀬高-大牟田-荒尾

準快速 停車駅
門司港-門司-小倉-西小倉-戸畑-スペースワールド-八幡-黒崎-折尾-水巻-遠賀川-海老塚-水巻-赤間-東郷-福間-古賀-福工大前-香椎-千早-吉塚-博多-南福岡-二日市-大野城-原田-基山-鳥栖-久留米-荒木-羽犬塚-瀬高-大牟田-荒尾

特急停車駅
博多-〔吉塚〕-(香椎)-〔福間〕-赤間-折尾-黒崎-(戸畑)-小倉-門司-門司港
※()内は一部停車。
※〔〕内は朝夕の通勤時間帯のみ停車。

完璧
531名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:24:53 ID:vJvvw9akO
>>530
完璧…な書き込みに質問。準快速停車駅になぜか水巻が二度登場だが…
532名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:29:57 ID:1VORlv7S0
海老塚ワロスwww
新幹線が停まろうがどうしようが船小屋ガン無視で羽犬塚、瀬高重視はガチだな
533名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:34:36 ID:JcWi7+lJ0
大野城が変な場所だぞ。っか、だんごでおk。
534名無し野電車区:2009/04/06(月) 01:56:24 ID:XuCdG8o+O
>>531-533
さーせん間違いましたー
535名無し野電車区:2009/04/06(月) 02:12:24 ID:AEoOKzqz0
>>529
そんなことも知らんのか!?
九州新幹線はどこ通っている?
スレタイなんて書いてある?
536名無し野電車区:2009/04/06(月) 03:33:40 ID:/RStlvevO
昔の特別快速は折尾〜香椎無停車だったがのぅ…。
537名無し野電車区:2009/04/06(月) 04:40:56 ID:XuCdG8o+O
まぁ気にすんな。特急誘導のQが今さら特別快速なんて作る可能性ねぇから
538名無し野電車区:2009/04/06(月) 04:59:09 ID:XuCdG8o+O
>>536
あと、
博多-折尾ノンストップじゃなかったっけか?香椎には停まらんかったはず。
539名無し野電車区:2009/04/06(月) 06:29:48 ID:Vw4RliTQ0
>>522
813を2M2Tにしてブレーキ性能を見直せば可能かな。
815と817はヨーダンパー増設しないととても乗れたもんじゃないだろうな。

まあJRQにそこまで期待はしちゃいないがw
540名無し野電車区:2009/04/06(月) 07:00:08 ID:/TkhPhGN0
むかし813の2M2T編成で、運転台モニタにしっかりと
「速度種別A23 最高速度130km/h」とあったのは気のせいだろうか
541名無し野電車区:2009/04/06(月) 10:08:42 ID:LfK7WmCU0
>>519>>522
どっちの話をしてるんだ?
博多―鳥栖じゃダイヤの都合上、特急すら100キロ程度で走る区間があったりするわけで・・・
>>519は特急の話かと思ったんだが
542名無し野電車区:2009/04/06(月) 18:31:52 ID:mch3EhFCO
>>540
813に2M2Tの編成なんてあったっけ?
1M1T×2ってこと?
543名無し野電車区:2009/04/06(月) 21:50:54 ID:tPww+bM/0
団子はこれ使え
門門小西戸ス八黒折赤東福古福香千吉博南二原基鳥久荒羽瀬大荒
港司倉小畑ペ幡崎尾間郷間賀工椎早塚多福市田山栖留木犬高牟尾
544名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:16:22 ID:q75N6VTp0
>>542
ごめんその通り。そのときは1M1T+1M1Tでの運転だった。
なにげに1次車はT車全軸に速度センサがついていたりするんだよな
545名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:20:49 ID:E2KKe+gC0
かつて813系に2連があった時代も忘却のかなたへ…
546名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:27:11 ID:4AWQpJQE0
    門門小西戸ス八黒折赤東福古福香千吉博南二原基鳥久荒羽瀬大荒
    港司倉小畑ペ幡崎尾間郷間賀工椎早塚多福市田山栖留木犬高牟尾
快速 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
新快 ●●●--------●●●--●--●●●--●●●●--●●--●--●●
特快 ●--●----------●●--------●----●●●----●●------●●
ライナ- ●--●----------●-----------●---●●------●----------●

547名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:45:48 ID:Oo4djSV20
門門小西戸ス八黒折赤東福古福香千吉博南二原基鳥久荒羽瀬大荒
港司倉小畑ペ幡崎尾間郷間賀工椎早塚多福市田山栖留木犬高牟尾
==●━━━━●●━━━━━━━━●=========== ソニック
==●━●━━●●━━━━━●━━●=========== ソニック
==●━●━━●●●━━━━━━━●━●━━○====== かもめ
=================●━━━━○====== かもめ
=================●━●━●○====== みどり+ハウテン
●●●●●●●●●●●●━━●━●●●●●●●====== 快速
●●●●●●●●●●●●━━●━●●●●●●●●●●●●● 快速(二日市以南各停)
●●●●●●●●●●●●━━●━●●●●========= 準快速(八幡〜福間各停)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=== 普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====== 普通
●●●●●●●●●==================== 普通
=========●●●●●●●●●●●●●●●●==== 普通
===========●●●●●●●●========== 普通
=============●●●●●●●●======== 普通
========================●●●●● 普通
=========================●●●● 普通

快速と準快速は4ドアロング、G車付き。
548名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:56:27 ID:TsS5PQTp0
813で130km/h運転しようと思ったら、ブレーキの改良と中間のM車が必要か
やらないだろうなあ
549名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:09:17 ID:QDZOqr2R0
>>545
6年前の話だもんな
550名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:12:27 ID:kIMoGFtXP
817系で、停車中に床の下で何か回転し出すのですが、
何が回ってるのですか?
551名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:20:09 ID:T89amB5w0
>>549
そういや1M1T時代に1M1T+1Tの中間車無し3両編成があったって話聞いたことあるが本当なんだろうか?
あったとしたら使い道あったんだろうか?100番台導入時に共通運用する為の応急処置だったとかなら分かるけど。
552名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:30:13 ID:EExWxas/O
>>546
海老津が…w
553名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:31:57 ID:iQeVwlPp0
>>548
モーターの許容回転数が223系やE231系並みだとすると、更にギヤーの変更までしなければならなくなる
アレら以上にぶん回せる車両なんて聞いた事がないから813系の場合も多分必要
554名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:38:01 ID:JcWi7+lJ0
>>546
そんなに種別必要ない。普通・快速・新快速でおk
555名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:43:43 ID:Vw4RliTQ0
>>550
空気ブレーキ用コンプレッサ。
817に限らず、どの系列にも付いてる。
556名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:45:55 ID:kIMoGFtXP
>>555
なるほど。勉強になりました。
ありがとうございます。
557名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:56:00 ID:Lk+oW3J0O
>>552
笹原もない…w
558名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:58:32 ID:JcWi7+lJ0
559名無し野電車区:2009/04/07(火) 00:10:24 ID:K7lAazxH0
>>551
そうした場合中間車の連結器高さがズレないか気になる
中間の貫通路にはスロープはないが
乗務員室の貫通路にスロープがついてるからな
560名無し野電車区:2009/04/07(火) 00:40:03 ID:BFZX673DO
沢山新駅増やして各停、快速共に停車駅増やす。→特急に乗らせる。
ってのが作戦で成功してるのに新快速とか特別快速とか最近ずっと書いてるやついるけどあり得ないと思いますよ。
561名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:00:29 ID:MaHonO2r0
博多以北はな。
以南は特急が減ったり無くなったりする状況で引き続き西鉄に勝負を挑むわけで、
今後快速主体のダイヤになる可能性がある
562名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:01:49 ID:zQRgwVGP0
先日、18きっぷで上陸。
JR九州になって初めて。
国鉄から換算すると20数年ぶり…。

いやぁ、九州のお客さんは原色系の電車がお好きなようで…。
車内に乗ったとたん、黒と赤の豹柄モケットで目がチカチカ。
813系の初期型はコリゴリです。
電車に乗っても落ち着きません。

さようならjR九州、新幹線で来ても在来線には乗りません。
563名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:08:07 ID:BQxroiKL0
>>562
話は815系のロングシートに座ってからだ。
564名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:08:44 ID:BFZX673DO
>>561
確かにそうですが、新快速が博多以南も通って、停車駅が特急とあまり変わらなければ特急に乗る客いなくなると思いますが。
新快速停車駅が博多以南
博多→香椎→福間→赤間→折尾→黒崎→八幡→戸畑→小倉
なんて設定したら例えば特急きらめきなんかを利用する客いなくならないですか?
565名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:18:59 ID:BFZX673DO
すみません。博多以北の間違いでした
566名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:20:54 ID:5gRdRCS8O
ぶっちゃけいまの4枚きっぷユーザーにとっちゃ特急廃止して快速整備されても凄いサービスダウン

でも守銭奴のQが普通向け4枚きっぷを新規設定するとも考えにくい
567名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:33:13 ID:7sCR+DskO
>>564
なら設定しないんだろうよw
568名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:34:58 ID:7sCR+DskO
>>566
まさかの大牟田→快速→久留米→新幹線or快速→博多の4枚きっぷ
569名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:44:00 ID:MaHonO2r0
>>566
現状よりやや高い新幹線4枚きっぷと、
現状より微妙に安く設定した普通4枚きっぷで上下分離を図るのではないかと予測
爆安にはならないだろうがサービス悪化も多分しないと思う
570名無し野電車区:2009/04/07(火) 01:50:09 ID:MzBE2+hJO
>>562
そういうあなたは、和歌山の貴志川線にも乗れないし、西鉄バスぐりーんにも乗れないでしょう。
あと岡山には来ないで下さい。あなたの嫌いなデザインが街中にあふれてます。
571名無し野電車区:2009/04/07(火) 09:12:59 ID:8OsmZ5GH0
>>562
九州のお客さんでなくてミトーカの個人的な趣味なんだよw
今実施中の岡山の緑化フェスタのチラシもミトーカぽいデザインだ。
572名無し野電車区:2009/04/07(火) 10:02:35 ID:esXqMd3+O
>>562
415か811に乗れ
573名無し野電車区:2009/04/07(火) 11:08:20 ID:ShGxtFpx0
>>562
原色系の服装大好きな関西(特に大阪民国)に行った日にゃ
憤死するね、あんさん。
574名無し野電車区:2009/04/07(火) 12:58:00 ID:0forqUHJO
>>562の人気に嫉妬w
575名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:24:00 ID:Tnfn/++Y0
>>562
白いかもめ・白いソニックをご利用ください。
2枚きっぷや4枚きっぷなども充実しています。

九州旅客金矢道株式会社
KYUSHU RAILWAY COMPANY
576名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:30:27 ID:XEPcBKK00

376 名前:名無しでよか? 投稿日:2009/03/31(火) 04:25:30 I7L1cEY6 softbank219170120079.bbtec.net
本土から20数年ぶり、JRになって初めて乗りましたよ。
電車、813系…。

何ですか?あのケバケバしい車内…。
冗談はSUGOCAのキャラだけにして下さい。
電車はデザイナーのオモチャじゃないよw
あんなのに毎日乗っていたんじゃ、精神的にまいっちまうよ。
やすらぎを求める車内色だったら、暖色系または中間色が適正だ
と思うけどな。

まぁ、せいぜいあんな電車に乗って色彩感覚を狂わせて下さい。
やっぱり、国鉄時代の電車がよかった。
さようなら、JR九州。
もう2度とここの電車には乗ることはないでしょう。


まちBで見たコピペ微妙に改変してんのな
577名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:35:45 ID:k4RoqwGB0
そらあんたが関東の人間だからだな
あそこに住んでたら感受性が育たないからね
電車はただの移動手段、人間を乗せる貨物列車

150円くらい?でもっと安く広い範囲を大回りできるよ?
18乞食には東のロングシートがお似合いです^^
578名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:00:15 ID:urthPsziO
子供の頃から赤と黒だから特になにも思わない。
579名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:19:55 ID:aYnp/Mqz0
JR西日本が一番優れていると思う。
ロングシートとクロスシートが混ざっててあれ九州も採用すべきね
あと、ダイヤ的にも西がいい

ところで
>>562は中央本線のE233系にまだ乗っていないんだね
580名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:29:05 ID:RY8Hpf6Z0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三島】JR九州・四国・北海道・貨物スレ6【貨物】 [就職]
ムーンライト九州・高知・松山・山陽 [鉄道懐かし]
【ヲタ専用】西鉄グループ [40 甘木 杷木] [バス・バス路線]
BLEACH★715 [週刊少年漫画]
【ラフター】クレーン業界の未来17【オルター】 [建設住宅業界]



24時間粘着西鉄工作員は休めない
理由は、首になるから。
581名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:30:29 ID:RY8Hpf6Z0
なるほど、○●という会社は
暴力団と深い関わりがありコスト削減のたななら
卑劣な首切りも厭わない、という
鬼畜外道な会社なわけですね わかります。
→黒い霧事件に象徴されるように昔から
582名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:31:52 ID:RY8Hpf6Z0
西鉄(天神)工作員の特徴
■1 不利な書込みに対して“必ず絶対迅速に”反論する(スルー出来ない・知らない・許されない)
■2 書込み有利になるまでいつまでも絶対に休まない休めない(年中無休24時間営業)
 ・西鉄系交通(主にバス)客・自社商業施設客を、流失させかねない事象計画に対し
  手段を選ばない対策(例:新規鉄道建設反対、郊外店への悪質デマ)
  →自由競争に弱い(商品質が低いから(立地条件優位性のみ))
 ・福岡(天神)マンセー方向しか許されていない(北朝鮮並の言論思考統制)
  →福岡天神マンセー≒他地域を貶めること (☆☆ゴキブリラーメソ店手法は西鉄の十八番)
 ・上記事項達成のため、西鉄社員会社自宅で24時間監視工作活動に勤しむ
  それだけでなく雇われ工作員(ネットプロ)もフォローする
  →社員だけでは24時間監視工作は到底不可能→決して安くないネットプロ費用
 ・しかし、肝心な一般庶民の立場(気持ち)は汲み取れない
  →露骨な「上から目線」(西鉄の揺ぎ無い社風伝統)

 補足事項:西鉄の事実
     「黒い霧事件」で球界追放選手が出た唯一の球団企業
583名無し野電車区:2009/04/07(火) 14:37:59 ID:/CdBKg/w0
はいはい。
584名無し野電車区:2009/04/07(火) 15:16:31 ID:GKopYQeu0
関係ないがロッテの早川はそろそろ追放されるべきだと思う
仏の顔も三度まで
585名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:28:26 ID:INLFlb4Q0
☆☆ゴキブリラーメソ店手法は西鉄の十八番

競合他社他店の誹謗中傷に勤しむ
西鉄工作員って活きてる価値あるの?
586名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:34:21 ID:ZkveyufH0
日豊線に3連813が入って混雑が増えてる感じがある。
行橋での特急退避も多いし、これは強制特急誘導と見て間違いないですか。
587名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:43:22 ID:uoc8cEr90
>>586
ワンマン化のための両数減は全国共通の事柄だから、まあ諦めろ。
小倉−中津間も秋からワンマン化決定済み。
588名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:50:57 ID:YMSBuDM00
_◇_◇_______________プオーン
|ロロ|ロ| |ロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,, _,rェェz:┐|_,|_,|_____,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"    `''"

\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / 

  \ フザケンナコンナロージジイ!/

http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg
589名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:53:33 ID:uPDCQAfG0
>>583
西鉄社員って
四六時中監視し
速攻でレスしなければならないわけですね 
(過酷勤務に)同情します
590名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:48:38 ID:E8I++9F20
>>586
もうちょいすると客が減ってほどよい乗車率になるから待ってろ




新型車が導入された大半の地域で見られる共通の現象だお
その意味で國鐡廣嶋最強伝説
591名無し野電車区:2009/04/07(火) 18:59:30 ID:5WFr6oyo0
オレも帰省してきて最初に813見たときはたまげたしイヤだと思ったなぁ。
811が好みなんで。

福北間もそのうちワンマンになったりするのかねぇ。
592名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:07:33 ID:AtDiOL0t0
最近ニートホモ有明の月@三池炭坑うえつはら名無し投稿がウザイな

いい加減成仏してあの世に逝ったらどうなんだ?塵お国板銘菓スレでも鶏卵やケーン
奈良,その他に文句つけまくりだろう。皆の迷惑は九州から出て行けよ、チビキモオタ




593名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:30:06 ID:9nXdE8gd0
>>591
乗降客が多く保安上の問題もありワンマン化しないと思われ
折尾〜赤間はワンマンでも問題ないかもしれんけどここは快速だと
絶好の検札区間でもある。もっとも今のゆたか線みたいに
実際は乗ってるんだけど検札以外の車掌の仕事をしない
監視員だけ残すという方策を採る可能性はある
594名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:37:49 ID:E8I++9F20
>実際は乗ってるんだけど検札以外の車掌の仕事をしない
>監視員だけ残すという方策を採る可能性はある
それは地域性が(ry
595名無し野電車区:2009/04/07(火) 19:47:57 ID:+l2xMkvs0
折尾〜赤間間って客少ないし10分以上走るからやばいんだよね
検札されないと言う点では普通列車が一番安全

ちなみに大牟田〜瀬高間は1両貸し切り状態になって超気持ちいい
596名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:28:21 ID:emnfkHfK0
昼間の普通は全部折尾と赤間分断で折尾−赤間は2両のワンマンにするとか。
597名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:32:03 ID:2tl81BKt0
今日初めて箱崎行きの415を見た

感動した!
598名無し野電車区:2009/04/07(火) 20:34:07 ID:/CdBKg/w0
>>597
おめでとう!
599名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:21:38 ID:zuPL5vFw0
箱崎行は見たことあるけど吉塚行は未だに無い(朝の有明だけだから仕方無いけどね)
若干スレチだがかつては篠栗線吉塚行あったらしいね
600名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:28:00 ID:esXqMd3+O
>>599
昔の篠栗線は吉塚行きの方が多かった筈。
吉塚―博多間に篠栗線用の線路がなかったから。
601名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:30:03 ID:SKgiTHys0
以前のグリ線はほとんど吉塚発着じゃなかったか。
香椎線のほうが博多まで行ってたような気がする。
602名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:31:17 ID:zuPL5vFw0
>>600
即レスサンクス。元々あの線路無かったのか…新幹線開業時にでもできたのか?
603名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:31:29 ID:/CdBKg/w0
>>599
吉塚行きは普通にあるぞ・・・?
604名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:55:04 ID:GKopYQeu0
>>602
自分は電化の時に増設されたと思っていたが、
調べてみるとどうやら違ったみたいだ。

1975年 山陽新幹線 博多開業
1991年 吉塚 - 博多間が三線化
2001年 電化
605名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:06:12 ID:BFZX673DO
>>595
お前みたいなバカがいるから検札なんてしなければいけなくなるんだよ。
ちょっとは考えろアホ
606名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:08:24 ID:zuPL5vFw0
>>604
わざわざサンクス
あと今は吉塚発着のゆたか線は存在しないっぽい。する意味無いもんな。
607名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:13:35 ID:01G2yRo50
>>603
それは鹿児島本線では?
篠栗線にはもうないはず。
608名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:15:38 ID:01G2yRo50
>>607
まちがえた、
確かに鹿児島本線なら普通列車の吉塚行が1本あるはず。
609名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:18:05 ID:7sCR+DskO
>>596
浴衣線毎時3本⇔鹿児島線折尾以東各停毎時3本
若松線毎時2本⇔赤間折尾間各停毎時2本

若松線が電化すれば・・・
610名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:19:24 ID:zuPL5vFw0
>>608
本当だ。平日のみ下り大牟田発吉塚行確かにあるな。
611名無し野電車区:2009/04/07(火) 22:32:07 ID:9SHkkWH+O
博多吉塚の3線化は御笠川改良時だったのでは?
612名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:12:31 ID:E8I++9F20
>>611
平成3年なのは間違いない。
赤い快速が3倍の早さで博多―直方に走り出した時期
613名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:22:33 ID:tMQpbrSr0
(箱崎)吉塚〜竹下の引き込み線やらを整備して複々線にして
特急普通もしくは快速普通で同時刻発着を…

いいえ、何でもありません…
614名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:28:43 ID:DAZW8mL3O
それは本当に引き込み線なのかね?
615名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:34:26 ID:+yhZczHi0
>>538
鹿児島線が通る福岡と北九州の間の市町は1980年比で、すべて2005年の人口が上回っている
616名無し野電車区:2009/04/09(木) 00:24:50 ID:jipT4jjr0
>>610
揚げ足取るようで申し訳ないが
大牟田発吉塚行きなら「上り」ジャマイカ?(‘A’)
617名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:21:05 ID:cbjTr7nZ0
で、なんでここまで急に過疎ってるん?
618名無し野電車区:2009/04/09(木) 22:46:49 ID:QawjralP0
朝日新聞の記者と筑豊気違いが居なくなったからじゃないの?
619名無し野電車区:2009/04/09(木) 23:47:50 ID:GD1EJF5PO
このスレは海老津厨や筑豊叩きで保ってるのか…
620名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:24:36 ID:kdqqxxCcO
誰か亀頭増備車のネタ振れよ
なんで今回に限ってそういったレスがないんだ?
621名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:26:33 ID:OoA9ZYaGP
1501出場まだ?
622名無し野電車区:2009/04/10(金) 00:39:07 ID:EjqEc2480
>>620
徳庵で片町線側の外に先頭車一両がサンダバに混じって放り出されてた。
それだけ。
623名無し野電車区:2009/04/10(金) 07:11:16 ID:qrLQeEe8O
九産大のやつらうるさい
電車の中で騒ぐなよ
624名無し野電車区:2009/04/10(金) 11:05:23 ID:DLs1ARD0O
SUGOCAって制限時間ある?
大回り乗車をしてみたいんだが…やはり切符を買うべきか?
625名無し野電車区:2009/04/10(金) 13:25:58 ID:Gw5CZtOFO
>>624
経路によるかと

ルール上、キップがないとスゴカエリア外の日田彦山線は通れない
626名無し野電車区:2009/04/10(金) 14:47:37 ID:UudaFmHA0
発車標で4両とか8両ってなってて、811を期待していて
415が来た時の失望感は大きいことを今日知った。
627名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:37:06 ID:Pxas3NpB0
夕方の415快速は定着した?<篠栗線
初めの時はガックリきた人も居るだろうね。
早めに並んでロングシートって。
813中間車(R223除く)の不人気さから見ても。
628名無し野電車区:2009/04/10(金) 16:59:21 ID:qoyT44HsO
>>627
それR223やなくてR228の間違いじゃないか?
629名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:19:25 ID:Q3aEiL4W0
>>626
いつの間にか下り最終快速も415になってない?
先日それに博多から(普通列車になる区間だけど)乗ったら見事に415だったんだが…。
630名無し野電車区:2009/04/10(金) 18:52:29 ID:oxXfqVEj0
鹿児島線で17:55門司港発の荒尾行きのように、415から811や813に変わったのはありますか?
631名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:29:34 ID:E3opALLn0
>>630
荒尾22:18発の博多行
632名無し野電車区:2009/04/10(金) 20:31:37 ID:og7ErYlX0
>>624
Suicaの場合は車内検察用端末に当てられるとそこまでの最短経路の運賃が引かれて、
大回りが終わって改札を通っても戻ってこない。
633名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:22:20 ID:hNFZpshk0
>>627
>>628の言うとおりR228ですぜ。
R223は鹿児島本線他の運用についてるはず。
634名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:23:43 ID:IJQ1c7j20
>>623
そりゃ汚鰤の組頭が通ってるような大学だからな。
635名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:23:56 ID:cVFphcxb0
南福岡車庫にズラッと415が並んでるのを見るとウツにならぁね・・・

データイムも415か811ばっかになったような気が。  >福北都市圏
636名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:26:58 ID:GqBEq4FB0
これから新幹線や上場がくるんだから静岡や広島を追いかけて追い越すことになりそうだな。
こんどの415増はその始まり。
637名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:53:05 ID:sDDNoNI6O
なあ…熊本の817、増えてないか?
今日一度に5編成ならんでたぞ?
638名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:19:09 ID:eBq+pfns0
九州新幹線開業後を見越しての移動かなにかあったのか?
639名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:36:50 ID:ec899/MDO
>>634
ここで汚鰤とか言っても誰も分からんぞw
640名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:45:32 ID:IJQ1c7j20
>>639
K5編成がだな…
641名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:34:47 ID:/rRQ4Qm50
>>637サン
VT012、VT013、VT015、VT016、VT017に
3月からVT001が筑豊から転入しています。
でもVT運用は改正前とほぼ同じ、カナ?
ちなみに6324M、6332MはVTからNTにダウングレードしましたが。。。
642名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:41:59 ID:Q3aEiL4W0
>>641
ちょっと待て。V001もついに転属か…。

あれだけは直方所属のままだろうと思ってたが。
だけど-1100の増備あったっけ?
まさかその穴埋めを813や415にさせてるのでは…
643名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:51:32 ID:CZv4kUvo0
>>642
正解!まさにその通りだよ^^
644名無し野電車区:2009/04/10(金) 23:52:58 ID:/rRQ4Qm50
>>642サン
641です。V001はどんなことがあっても筑豊が手放さないだろうと
思っていたので意外です。
でも、過去に何かの代替で熊本に下りてきた実績はあります。
(すぐ戻っていきましたけど)
3月から北モコばかりになったので、811の代走とかは
もう期待なしです。VT以外はロングばーっか。。。
645名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:11:10 ID:FGX0MOXX0
大分に813が来ないかなー。415ばっかりで気持ち悪い。
国鉄型って、見た目もモーター音も同じ、内装もしかり。。。
超気持ち悪い。廣島、宮崎、、、
646名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:14:38 ID:MnslUKFA0
>>645
大分に813が来ないかなー。815ばっかりで気持ち悪い。
JR型って、見た目もモーター音も同じ、ロングシート。。。
超気持ち悪い。817も気持ち悪い。お前の書き方も超気持ち悪い
647名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:20:00 ID:kVuzhkXL0
>>646
303はどうなるんだよ?815系と相当似てるし、6両分もあるんだぜ?


648名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:21:37 ID:FGX0MOXX0
>>646
国鉄マニアの登場でつね。古い体質のオッサン。
選挙は自民党、電話はNTT、携帯もドコモ、車はトヨタ、

漏れは
家電はKDDI、ケータイはイーモバイル、車はホンダだ。

古くさい車両は大嫌い、だって、生まれたときには国鉄なんて存在しなかったからな。
649名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:27:06 ID:v0fiqRQK0
汚鰤って「おぶり」→オブリガード=ポルトガル語でありがとう→ブラジル人
ってコトだな!
650名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:29:57 ID:ff9wGRwK0
九州独立
651名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:31:07 ID:7I0Bey3SO
アホスパオ〜レ〜w
652名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:41:59 ID:33dR4Rpw0
>>648
最狂のゆとり教育登場www
653名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:42:21 ID:CJYHY8PmO
このスレは鉄ヲタアビスパサポーターが多いのか??



なら俺みたいに背中スポンサーにスゴカを期待してた奴もいるはず…
654名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:43:50 ID:ff9wGRwK0
犬は背中が西瓜なんだよな…
だったらユニの色も広島皆実風に汁と
655名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:52:12 ID:Hb75zGky0
>>627
久しぶりに使う、禿同ですね。
昔キハ35系が筑豊にいたとき、隣の20系はいっぱいだったのに35系はロングシートに寝そべろうとすれば寝そべれるほどガラガラだったことを思い出した。
恐らく、九州あたりでもロングシートを推進したいのは補助金を安くあげたい官庁関係の方でしょうね。
都会と違って、ほかの交通機関が選択肢に十分できるので、モーダルシフトの障害になるばかりだと思うのだが・・・
こんなのを用意しといて、「エコエコ」の合唱をやっても、見透かされるばかり。

本当は鉄道が陸路移動では最も快適な移動空間が作れる乗り物なんだけど・・・
656名無し野電車区:2009/04/11(土) 00:55:52 ID:7I0Bey3SO
>>653
スゴカよりニモカのほうが可能性があったような・・俺は某JFLサポだが。
657名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:09:14 ID:ff9wGRwK0
>>655
昔の国鉄は編成長の割に本数が少なく、長距離客が主体だったからでは。
短距離の移動のために小一時間列車を待つ人など国電区間を除けば皆無に近かった。

今は国電並の本数に近づき短距離客が増えたから、ロングの需要も相対的に上がったと。
658名無し野電車区:2009/04/11(土) 01:10:27 ID:ff9wGRwK0
>>656
Qより西鉄のほうが蜂への出資額は上なの?
659名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:17:49 ID:yyfBWo3D0
日豊線利用者の私から見れば、日豊線の813系化は微妙です。

今の日豊線の日中は、驚くぐらい813系が走りまくっています。
しかし、415系の4両から813系の3両に両数が減りましたから、一部の列車は混雑しています。
秋にはワンマン化へのダイヤ改正が実施されるそうですが、
日豊線の減便だけは絶対に止めて欲しいです。

本音は415系に戻して欲しいけど…。

そして当面、余った415系は、鹿児島線などで活躍するのでしょう。
415系もワンマン対応にすれば、日豊線でも使えるのに。





660名無し野電車区:2009/04/11(土) 02:38:40 ID:XFQ/A9iG0
そういや下りの最終前(博多行)ってまだ朝の通勤ラッシュをはるかに超える奴隷船状態なの?
仕事帰りのリーマンとかバイト明け学生でまだまだ一杯な時間帯なのに4両とかもう
どうせ折尾で一気にスカスカにはなるけど八幡で途中下車してトイレで吐いて以来乗ってない
661名無し野電車区:2009/04/11(土) 06:42:01 ID:XvuXIyNq0
キハ66から続く転クロの伝統はすっかり定着しているってことかな。
813R228の件から考えても、長距離でもロングシート使用の西鉄線とは相対的。

415快速の博多駅では、早めに並んで、我先に降りる人を押しのけて、速攻座席を転換して窓側に陣取る…っていうことが出来なくなったから、フライング行為発生源が小さくなったのでは?
しかし、眠るにしてもヘッドレストが無いし、両側に人が居れば寄りかかることもできない。
西鉄線長距離利用者(特に5000優等)は1時間以上も、よく我慢して乗れるなと感心する。

662名無し野電車区:2009/04/11(土) 09:32:36 ID:H9eekCOBO
>>661
支離滅裂、ゆとりだなw
663名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:10:01 ID:/eWaKZjX0
>>659
減便はないだろ
多分4両だとワンマン化の許可がおりないんだろう。
415を3両化も金がかかるし、ワンマン化で負担が増えるのに運転しにくい車両というのもよくないだろうし。
664名無し野電車区:2009/04/11(土) 10:10:58 ID:0U7BwUc40
>>661
我慢して乗れないから終点近くの人口が激減してる。
665名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:00:08 ID:EU5VPM2a0
415、福北都市圏で使うなら、せめてもう1度色塗り替えろよ。
斬新な色・配色に。
666名無し野電車区:2009/04/11(土) 11:06:58 ID:Ll5Uym8w0
やろうと思えば415でもワンマンは可能なんだろうけどな
岡山〜福山の快速サンライナーは原則117の4両で運転士が戸閉で案内は自動放送になってるし
667名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:15:44 ID:/eWaKZjX0
>>666
高運転台で西鉄方式は面倒だろう。
JR西は国鉄時代から伝統的に現場に負担をかけるが。
668名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:15:47 ID:sy1z8a1H0
>>661
>キハ66から続く伝統
はぁ?全然続いてないだろ。近郊電車は平成の811系からだ
西鉄とJRは平均乗車時間が全然違うんだよゆとり

>415快速の博多駅では、早めに並んで、我先に降りる人を押しのけて、速攻座席を転換して窓側に陣取る
こんな教養やマナーのない乗り方するのは汚前のようなゆとりだけだ

>西鉄線長距離利用者(特に5000優等)は1時間以上も
一時間以上も西鉄に乗る利用者は全体の中でも極少数だゆとり

ついでに、地元では「西鉄線」とか言わないからな、首都圏と一緒にするなよゆとりww
669名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:19:53 ID:hWa6LYOLO
西鉄のことは「西鉄電車」としか呼ばない。最低でも「大牟田線」w
670名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:37:00 ID:tQlzvmG7O
>>664 
全列車クロスシートなら、人口が増えるんですね。素晴らしい発想だ。

さっそく夕張線もキハ183にしないと。
671名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:46:55 ID:nBincXVD0
>>669
急行電車    

異論は認めない。以上
672名無し野電車区:2009/04/11(土) 12:52:50 ID:J1PoDJ13O
馬鹿ばっか
673名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:25:11 ID:8JDKKdoH0
>>671
年寄り乙
674名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:26:46 ID:B1bbWn0s0
>>648
選挙は「とりあえず」自民党、電話はNTT、携帯はau、車は日産
675名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:32:24 ID:UStCBkKY0
ケタミン密輸:容疑で中国籍の男を逮捕 /福岡

 東署は9日、麻薬指定の「ケタミン」を台湾から密輸し、所持したとして、中国籍
で宮若市下有木、貿易会社経営、王俊傑容疑者(27)を麻薬特例法違反(所持)と
麻薬取締法違反(輸入)の疑いで逮捕した、と発表した。

 逮捕容疑は、3月12日に台湾の知人を利用してケタミン約29グラム(約30万
円相当)を国際郵便で日本に送らせ、同17日に自宅で所持したとしている。同署や
門司税関によると、博多税関支署福岡外郵出張所の職員が同13日、「長ズボン」と
書かれた税関告知書付きの箱型郵便物に注目。過去に麻薬密輸にズボンが使われた
ケースがあったため開封したところ、ジーンズのポケットにアルミはくに包まれたポ
リ袋を発見。ケタミンの結晶と確認した。

 ケタミンは、結晶を粉末にして鼻から吸引する麻薬で、国内では07年1月に指定
された。

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090410ddlk40040355000c.html

 __゚\__
 |_ 筑 豊 _|  JR九州
  | スイッチ |   筑豊篠栗鉄道事業部
   ̄ ̄ ̄
676名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:52:22 ID:8utxZlt20
で、どこに筑豊が出てきたんだ?
677名無し野電車区:2009/04/11(土) 13:57:33 ID:MnslUKFA0
>>676
志村ー、宮若、宮若
678名無し野電車区:2009/04/11(土) 14:18:28 ID:8fzRuk0GO
長ズボン(笑)
679名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:02:36 ID:SQ7pPzF10
>>668
お前にも突っ込んでみるか

>西鉄とJRは平均乗車時間が全然違うんだよゆとり
>一時間以上も西鉄に乗る利用者は全体の中でも極少数だゆとり

西鉄電車の平均乗車時間>>>JR(快速・普通)の平均乗車時間
だから

西鉄電車の乗客が(JRと比べても)短時間乗車という発想はこれまた笑っちゃうわw
680名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:18:30 ID:8JDKKdoH0
>>679
>西鉄電車の平均乗車時間>>>JR(快速・普通)の平均乗車時間

勝手に特急を除くなゆとりw
681名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:26:48 ID:SQ7pPzF10
>>680
スレタイも読めないゆとり未満の方でつか?

料金不要系の列車の話なのに、
なんでQの特急までもを含めなければいけないんだよw
682名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:28:55 ID:H9eekCOBO
>>681
特急通勤・通学というのを知らんらしいw
683名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:41:34 ID:x2NNjOep0
そんなことより下り肥前山口行の存在意義でも語ろうぜ
684名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:51:50 ID:tQlzvmG7O
翌朝のラッシュ用だろ?
685名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:59:39 ID:cFrgqoc60
そんなことより鹿児島に415系が必要なのか語ろうぜ
686名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:05:38 ID:kVuzhkXL0
鹿児島には気動車がお似合いです。415系を返してください。by北部
687名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:24:41 ID:XvuXIyNq0
何か、たくさん過剰反応してくれてどうも(汗)…土曜日だからか?

実際、篠栗・筑豊線ではキハ66/67の登場から、列車は転クロが当たり前になったのは事実だと思うけど。
最近古巣の筑豊に帰ってきたキハ31も登場時は全て転クロ仕様だったし、キハ40系列や50系客車にしてもボックス仕様(厳密にはセミクロスだけど)の車両ばかり。
遠い昔にキハ30系列が姿を消してから、オールロング車など全く乗る機会がない状態になった。

西鉄線という呼称については、確かに西鉄電車や(天神)大牟田線と言うのが一般的というか、定着している。
ただ3文字で簡潔に分かるから西鉄線と書いただけで、そこまで突っ込まれるとは…(汗)
気動車のことを電車と書いたわけでもないのに、さすがマニア方は厳しいw
688名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:34:39 ID:rTqcXXSv0
>>675
ひさぶりにスイッチ入ったなw
689名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:42:26 ID:8utxZlt20
え?宮若って筑豊なん?
690名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:28:55 ID:hKvCyWIK0
もういいから、下関発早岐行きについて語ろうぜ
691名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:32:02 ID:NQPNwDE90
>>690
たまに見掛けてたが乗り通す奴居るの?
692名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:32:31 ID:ip6mDs/y0
         ______
.      ./______\
  ┌'''"~ ̄ ̄______ ̄ ̄~"'''┐
  |┌''""~~ ̄||. 海老津    ̄~~""''┐|
  ||゙.ロ 5506 ||           準快 ロ ゙||
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||
  ||        ||           ヽ=@=/ .||
  ||        ||         (・∀・) ||
  ||        ||__________.||
  ||____l___________,||
  |>      '⌒'        '⌒'      <|
  | [口口]     ▼     [口口] |
  |       (__人__)       |
  |..二二二二二r‐三三‐、二二二二二_|
   |.\_  | ノ`l」_|>< |_l」   |  _/.|
.   | \_ |___二二二___| _/ |
   |,____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―..
693名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:02:44 ID:H9eekCOBO
>>687

ヒントつ(快速/普通)電車スレ

まぁキハ6667から31まではブランクがある(間に40系大兄弟が入るし)
694名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:49:14 ID:U5z8yFY0O
>>691
少なくとも俺は下関から西小倉まで乗ったことある。
695名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:55:53 ID:2B2HlzNQO
>>690
太宰府信号場?に止まるのは知っている。
696名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:56:23 ID:VJFyJvR30
>>691
5時間近くかかるからな…
しかも時間柄二日市あたりまではそれなりに混雑するし。

ネタでもなければ全区間乗り通そうって人はいないかと。
697名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:57:16 ID:GP7IVU/pO
>>690
俺は直前の快速乗り損ねたので赤間まで乗った
698名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:02:38 ID:ghkhTbCi0
>>691
小倉から博多までなら
699名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:16:00 ID:Dygql3z00
10年弱前高校時代友達とその列車のことを
愛と正義の早岐行きと呼んでいた
700名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:23:39 ID:WNSTV4uH0
長崎線は特急中心だからな。
確かに普通も博多方面との直通や接続の考慮がしてあるけど、
佐賀〜鳥栖の鳥栖寄り区間はガラガラな事もある
701名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:29:03 ID:ghkhTbCi0
佐賀〜博多は普通を使うのがアフォらしくなる
702名無し野電車区:2009/04/12(日) 01:34:58 ID:HCrEikhl0
>>700 いや、鳥栖で博多発鹿児島線下りと鳥栖発長崎線下り
わざわざ数分差で分断されてる時間帯もあるよ
たしか下りの、夕方〜夜あたりの時間帯。

あと、鹿児島線上りの鳥栖での接続も

特急に乗せたいのは分かるが節操がなさ過ぎると思う
703名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:24:56 ID:nsyONLtB0
>>702
結局それって特急通過駅から特急通過駅に行く乗客をいじめてるだけなんだよな。
704名無し野電車区:2009/04/12(日) 06:59:29 ID:sqK/MVTw0
>>699
アルプスのょぅじょハイキ行きですね、分かりますん
705名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:54:38 ID:2B2HlzNQO
>>702
おかげで鳥栖駅の立ち食いうどんを食べることが出来ると…
706名無し野電車区:2009/04/12(日) 09:56:07 ID:+4Jh8iWc0
>>703
道路への誘導だな。特急利用しないやつはイラネと。
707名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:08:19 ID:u8DcWDxp0
鳥栖、佐賀方面普通列車廃棄行きです。

415は終点で廃棄して帰ってこなくていいよ。
708名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:11:09 ID:8AWvQpKyO
もうよかけん私立女子小学生について熱く語ろうぜ
709名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:20:42 ID:kJwob42t0
スレチなんだよロリコン
710名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:38:19 ID:5zNmog+V0
ロリコンといえば京急で独特の音をたてるアレ
711名無し野電車区:2009/04/12(日) 17:10:08 ID:ikwoU2dGO
あぁ…萌えるよね…
712名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:02:59 ID:KIXoR7yq0
新幹線が開業したらすくなくとも鳥栖ー二日市間のワンマン化はあっても
おかしくないですよね?普通列車しかとまらない駅は夜は無人ですし。
小倉ー中津より客が少ないし、

それにしても、前、三角線がバス方式ではなく都市型ワンマンというのは
おどろきました。しかし、新幹線開業で熊本地区に自動改札導入とは
きいたますが、三角線にも改札機は導入されるのでしょうか?
(現在の三角線はバス方式です)
713名無し野電車区:2009/04/12(日) 19:13:26 ID:Lxj3lHC10
>>712
二日市でぶった切るとか意味不明だが
714名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:25:00 ID:OBe3QpR40
>>679
ソースは?
715名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:47:23 ID:cb2aLUcl0
>>712
三角線は確か1年間だけ都市型ワンマソだったが、キセルの影響か知らんが再び車内収受式に戻った
ただ終点の三角は終日営業に変更。
716名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:50:12 ID:kJwob42t0
三角線に自動改札なんて導入されるわけないだろjk…
つか熊本より鹿児島のほうが設置駅は多くなりそう
717名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:53:09 ID:sqK/MVTw0
そこでワンマン列車車内にSUGOCA読み取り機を設置ですよ
718名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:01:12 ID:kJwob42t0
都市型ワンマンじゃないところにはSUGOCA導入はないような気がする
719名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:22:28 ID:FdgFjeNq0
>>714
通勤時間帯に西鉄特急を大牟田まで乗り通してみれば?

終点まで座席はほぼ埋まってるから
720名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:29:53 ID:kVb+fCX1O
日田彦山線にSUGOCAを導入してほしい、あ、日田彦山線の駅には自動改札をおくスペースがないか・・・
俺の利用している志井公園駅なんて自動改札おいたら人が通れなくなるw
721名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:37:59 ID:Dygql3z00
簡易読取機知らないの?
722名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:00:57 ID:kJwob42t0
乗車人員的に考えて志井公園駅に自動改札は導入されない
723名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:37:54 ID:Ztzw3lkJ0
>>719
それ以上に二日市久留米で降りる客の方が多いがな。
久留米で乗る客はたいてい柳川で降りて行くし。
724名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:43:40 ID:xB/LPDt+O
>>712
某掲示板にも同じ書き込み…相変わらず独断と偏見にみちあふれ支離滅裂…ずれているんだよねー
読みにくすぎ!!
725名無し野電車区:2009/04/12(日) 22:56:07 ID:FdgFjeNq0
>>723
久留米で乗る客はたいてい柳川で降りる
→なおさら長時間ロングに乗らざる得ない客が多い証拠。決して極少数ではない。
726名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:07:06 ID:Ztzw3lkJ0
>>725
久留米から柳川のどこが長時間なんだyo!
たった15分かそこらだろ?
727名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:20:49 ID:DamnYhdV0
常識で考えて、久大線の久留米〜日田までは簡易改札機どうにゅうすべしだなー
乗員人数てきにも明らかに肥前旭≦日田であるし、通学定期を利用している生徒さんも多いとおもわれる
こう思いませんか??
728名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:28:51 ID:kJwob42t0
日田と錦江ってほとんど同じなんだぜ?
市の中心駅に町の駅が負けてるとかwwww
729691:2009/04/12(日) 23:33:43 ID:0+LGCe8F0
>>694
そりゃ普通やろ
>>696
やっぱ区間需要向けかね
下関〜岡山みたいなモンで
>>697 >>698
タルくなかった?
>>699
愛と正義の・・・
>>710
ソニー・・・
730名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:07:27 ID:FdgFjeNq0
>>726
やれやれ・・・

終点で乗ってる客の大半は1時間ロングを乗りとおした客って意味なんですが何か。
731名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:09:51 ID:SPszcqbk0
>>679>>719
ワロタ
そんなのソースとは言わんからww
これがゆとりの実力かww

西鉄は全体利用客の2/3は二日市以北で、八割は久留米以北で完結するのを知らんのかww
通勤時が多いのは当たり前。それならJRも通勤時は小倉からでも十分多いわw

>西鉄電車の乗客が(JRと比べても)短時間乗車という発想はこれまた笑っちゃうわw

いやお前のおつむの方だろww
732名無し野電車区:2009/04/13(月) 00:43:18 ID:0m1nu9390
>>731
JRの平均乗車時間のデータも示せてないくせに何言ってんだかw

西鉄のデータのみを示しても、それは
「西鉄とJRは平均乗車時間が全然違う」やらのソースにはならないんだけど

すぐ「ゆとりゆとり」って連発する奴に限って、本当おつむが弱いねw
特にお前の場合、文体の特徴(文章のちぐはぐさ)から一発で見分けがつくから。
733名無し野電車区:2009/04/13(月) 01:14:24 ID:yoHR0Fdl0
まあまあ、主観で議論しても水掛け論だ(*^‐^)_且〜〜
734名無し野電車区:2009/04/13(月) 01:29:26 ID:Ayfy55q+O
ゆとりがゆとりを叩く
あぁ愉快、愉快
735名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:21:59 ID:Cxq6IZD+O
鹿児島から415を撤退させてもいいけど、
そのかわり気動車でも何でもいいから増発してほしい。

だめなら日中の415運用を増やしてほしい。
それもだめなら817と717とキハ200を全車ロングシートに改造してほしい。

日中で大半が乗車率100%ってどんだけカオスなんだ?
せめて吊革くらいはつかみたいよ
736名無し野電車区:2009/04/13(月) 02:31:29 ID:PKf69DMS0 BE:447664234-2BP(2232)
>>735
> だめなら日中の415運用を増やしてほしい。
> それもだめなら817と717とキハ200を全車ロングシートに改造してほしい。

キハ200は朝晩対応で(ロングでもクロスでもいい)もう1編成増やすだけでいいだろ
さすがになのはなDXで指宿まで乗る人が1時間ロングシートじゃ・・・
737名無し野電車区:2009/04/13(月) 05:40:38 ID:xy3vT02fO
正しいのは常に俺の意見。
他者に非寛容な寂しい詰め込み世代の落ちこぼれは以後無視で。
738名無し野電車区:2009/04/13(月) 06:25:38 ID:S6y/rPII0
朝なんか415でも始発の国分でつり革がうまってたのにはワラタ
739名無し野電車区:2009/04/13(月) 08:39:37 ID:Q+NXxQvE0
ゆっくり座りたいのなら、きりしまに乗れって事だろJK
740名無し野電車区:2009/04/13(月) 11:27:13 ID:lD2cmZzL0
もう座りたいとか贅沢は言わないから
せめて席が全部埋ってるくらいに混雑を緩和してほしい・・・

ガラガラのきりしまの後にパンパンの普通列車が到着すると
だんだん悲しくなってくる
国分きりしまの一部を普通列車に戻すだけで快適に立てるのに

JRQお願いしますよ・・・
特急券収入が300×10くらいじゃ商売にならんでしょう?
741名無し野電車区:2009/04/13(月) 13:14:51 ID:R6QQ7Ns/0
>>732
じゃあ、早く示してみな
742名無し野電車区:2009/04/13(月) 16:25:17 ID:nwx++HcI0
>>40
上の方で誰か言ってたけど今の社長は事務上がりとか
それが本当だとすると客の利便性より楽に稼げる方を優先しそうだわ
わざと不便にして特急に乗せるように仕向けて、余分な運賃を巻き上げるとか
ごみ箱フリースローみたいな感覚で考え出したんだろな
743名無し野電車区:2009/04/13(月) 16:33:52 ID:S6y/rPII0
アホすぎワロタ>きりしまに乗れ
744名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:05:38 ID:4ZJXCVt50
きりしま最強だからしょうがない
745名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:25:30 ID:2qfPSNKr0
>>740
JR四国ほど特急定期に力を入れていないだけでも
ありがたく思うように。
あっちは露骨に特急定期誘導してるからな
746名無し野電車区:2009/04/13(月) 19:39:57 ID:S6y/rPII0
利用客数がそもそも違う
747名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:26:55 ID:QOceViSh0
>>735
100%…2両ワンマンで250人も乗ってるってことか?
748名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:17:15 ID:S6y/rPII0
29日午後6時5分ごろ、鹿児島県加治木町のJR日豊線錦江駅で、
鹿児島中央発国分行きの普通電車(4両編成)が、停車位置を
約260メートル行き過ぎて止まった。
JR九州によると、男性運転士(48)が歯の痛みを感じ
「明日にでも病院に行こう」と考えていたところ、ブレーキをかけるのが
遅れたという。

約280人の乗客にけがはなかった。所定の位置までバックし、
25人を降ろして出発したが、約20分の遅れが出た。


このときは415だけど280人のってたんだな
749名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:22:54 ID:LNRvTooZ0
>>742
てか最大目標が上場みたいだが、はっきり言って上場維持出来るのかね?
ただでさえ人口が減っていくのに。
それを新幹線の収益でカバーできるとはっきり保障出来るんだろうか?
750名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:50:28 ID:gTojKkvS0
5日前の記事だが貼られてなかったような気がするので貼っておく

鹿児島線「富合新駅」設置を決定 JR九州
http://kumanichi.com/news/local/main/20090408008.shtml

 JR九州は八日までに、熊本市富合町志々水[しじみず]にJR鹿児島線の
富合新駅(仮称)を設置することを決めた。川尻駅〜宇土駅(五・六キロ)の間にあり、
二〇一一年春までの完成を目指す。
 県内でのJR新駅設置は二〇〇六年の豊肥線光の森駅以来。富合町では
九州新幹線熊本総合車両基地の建設が進んでおり、熊本市と昨年十月に合併した
旧富合町が、車両基地受け入れの条件として新駅設置を要望していた。
 新駅は熊本市富合総合支所に近い。JRの計画では、ホームは四両編成に対応し、
上下線に各一カ所設置する。市富合総合支所によると、無人駅を予定しているというが、
JRは今後、利用人員を精査して正式に決める。
751名無し野電車区:2009/04/13(月) 21:58:35 ID:o4orPGRk0
>>740
国分などで最初から特急乗るつもりで待ってる客の前に普通や快速が来ても、乗ってもらえない可能性が高い。
だから意地でも特急は毎時1本程度走らせる。
そして安い特急料金の為に普通からある程度の客は転移するので、普通が減便出来る。
かと言って途中駅の停車本数も減らせないから(ry
752名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:06:49 ID:0m1nu9390
>>741
主観丸出しの奴には言われたくはないけどねw

主観丸出しの内容には、それに沿って感覚的な判断にならざるえないよ。

>>668が客観的なデータに基づいているなら、>>679みたいな返し方はさすがにしないけど
どうせ客観的なデータはないんでしょ?
753名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:12:23 ID:elDQGPk30
日田彦山線遅れ発生中
乗りたい奴は日豊線で城野まで行けとか
754名無し野電車区:2009/04/13(月) 23:37:51 ID:QOceViSh0
>>748
415-500の1両あたり定員が約130人だったか?
280人乗ってもざっと50%強の乗車率ってとこか
755名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:28:59 ID:AZAaFGkT0
>>749
新幹線の収益で上場維持をカバーってw
まぁ公共物の証券は投資家が一応持っておく、ってのもあってある程度
安定するけど
んな旅行、九州への・内での出張ぐらいしか使いどころなさそうなのに
ボッタクリでもしないと開設へのインフラ整備分すら償却は難しいかと
そうでなくてもみんなケチって経費削減で在来使おうとするし、九州は
車で動く人が多いしね
新幹線降りてからの細かい移動で肝心な在来が現状維持じゃ九州内での
旅行・出張は端から車で長距離移動ってなりそう
756名無し野電車区:2009/04/14(火) 00:57:52 ID:4dndluxV0
日本語でお願いします>>755
757名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:04:26 ID:aafp6dLg0
>>624
時間超過でとめられたことあるけど
事情話したら手動で最短経路の分引いてもらえたよ。

大回りしてそのまま久留米や佐賀へ乗り通せるのがメリットかな>>sugoca
福岡近郊区間内なら切符を買っても一緒だけど


>>625
途中で乗り降りせず通るだけなら日田彦山線原田線も乗れる!
758名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:11:45 ID:R0yKD14P0
>>752
要は「ボクは客観的なデータはありまちぇん」という事だな
よく判ったw
759名無し野電車区:2009/04/14(火) 01:22:30 ID:yw7nX9LsO
>>754
錦江だったら既に重富、姶良、帖佐で降りてる客もいるから
鹿児島発車時点で考えるともっと乗ってるんジャマイカ??

単純計算姶良町3駅で国分〜竜ヶ水の3分の1の乗降客数だからね
760名無し野電車区:2009/04/14(火) 02:21:04 ID:dNMndsEU0
>>747
ちょっと気になったので計算してみた。

日豊線スレより乗降客の統計
国分〜重富:22070人
きりしま客が約2000人いたとして約20000人

これに国分〜鹿児島中央を全区間通る列車で
鹿児島方面の普通列車の本数が30本
国分方面が32本

運用は現状817の2Bが大半。
定員は250人とする。
3B以上の運用も考慮して一日の平均の定員が多く見て400人だとする。
これと一日の本数の積を求めると・・・400×62=24800名

最後に総定員と利用客で乗車率を求めると・・・20000÷24800=80.64
この区間の一日の平均乗車率は四捨五入して81%

かなり大雑把な計算だが、大体こんなもんじゃないか?
これだけで見ると、この区間は一日を通して混雑しているということは確か

ちなみに東京山手線の最混雑区間、上野〜御徒町の一日の平均乗車率は63%、
首都圏で平均乗車率が最も高い中央線、中野〜新宿で91%だそうです。
761名無し野電車区:2009/04/14(火) 04:36:45 ID:mRXfbv0jO
久しぶりに若松線乗ったが複線をほんとにもてあましてるよな
これで架線張ったら完璧鹿児島本線
762名無し野電車区:2009/04/14(火) 06:13:30 ID:DZb0fF8/0
★JR九州、鹿児島線で「速快」(はやかい)運行
JR九州は14日、2011年春の九州新幹線全通に合わせ、並行在来線である鹿児島本線に現行の快速より停車駅を絞った速達列車を運行すると発表した。
九州新幹線全通により現在運行されている同線の特急「リレーつばめ」「有明」は早朝深夜の一部の便を除いて廃止される見通しで、この速達列車はその代行的役割をもつ。
「速快」(はやかい)という列車種別名称に関して、記者会見した同社の担当者は、「JR他社では“特快”や“新快速”といった名称が使われているが、うちは九州らしさを考慮した名称の選定にこだわった。そうすると『はやかい』しかありませんね。」と笑った。
「速い快速」と九州弁の「速か(はやか)」をかけたという。
運用区間は熊本ー小倉間を予定しているが、大半の列車は熊本ー博多間を検討しているという。熊本ー小倉間での運行は日中上下各2本の予定。
「速快」停車駅は熊本、上熊本、玉名、荒尾、大牟田、船小屋、羽犬塚、久留米、鳥栖、基山、二日市、南福岡、博多、香椎、福間、赤間、折尾、黒崎、戸畑、小倉と決定された。
現在の「リレーつばめ」「有明」の停車駅に乗降客の多い主要駅があわさったものとなった。
763名無し野電車区:2009/04/14(火) 06:20:22 ID:bNQs9bHkO
はやかいwは瀬高は通過っすかw
764名無し野電車区:2009/04/14(火) 06:24:42 ID:mRXfbv0jO
釣りだろ
ググっても出てこねーぞそんな記事
765名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:30:44 ID:28K72JRJ0
船小屋が停車駅になってる時点で釣りだろ
766名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:38:38 ID:bNQs9bHkO
船小屋に新幹線止まるからじゃねーの?
767名無し野電車区:2009/04/14(火) 07:49:30 ID:mD/3m7CUO
朝折尾714発の快速12両編成に増やせ!
前は折尾から座れたのに今は座れないじゃないか!
(`ε´)(`ヘ´)
768名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:00:02 ID:8tDlkxf60
>>758
>要は「ボクは客観的なデータはありまちぇん」という事だな
>よく判ったw

オマエモナー
他人にばかり要求してんじゃねーよw
769名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:08:11 ID:QGJzrQG7O
>>758
「ポックンは客観的なデータはありま千円」
770名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:12:12 ID:O7FzLT4j0
>>766
三河安城の例がある
九管内だとソニックが止まるけど快速が通過する下曽根もあるから船小屋は通過でも問題なし

ところで813の車内LED、いつの間にか小波瀬西工大前が表示されるようになってたのな
前はこの列車は〜行きですが流れ続けて到着直前に小波瀬とだけ出て停車時には消えてたはずなんだが
いつごろソフト更新されたんだろ?
771名無し野電車区:2009/04/14(火) 08:22:27 ID:mRXfbv0jO
一瞬喜びかけたのに停車駅見てすぐわかったわちくしょう
ところで昨日小倉駅6,5番ホームから1〜4番ホーム見渡したら415,キハ147,415が止まっててJR初期にタイムスリップしたかと思った
772名無し野電車区:2009/04/14(火) 09:27:13 ID:NTNu4aSwO
>>762
3点

14日発表のニュースが朝6時の記事になるわけねぇってば
773名無し野電車区:2009/04/14(火) 11:23:27 ID:/rJARhXe0
>>770
そういや昔の関西の新快速って新大阪通過なんだっけか。
完全なまでの新幹線無視だったような。
774名無し野電車区:2009/04/14(火) 13:21:10 ID:fnRnJxqQ0
スーパーおれんじも新八代、新水俣通過だな。
775名無し野電車区:2009/04/14(火) 14:37:44 ID:wVd7YWbWO
ヽ(´・ω・)メ(・ω・`)ノ

13日午後5時40分ごろ、福岡県田川市伊田のJR日田彦山線の踏切(遮断機、警報機あり)で小倉発
田川後藤寺行きの列車(2両編成)とワゴン車が衝突、車は大破した。列車の乗客乗員82人にけがはなく、
車を運転していた会社員の女性(30)も逃げ出して無事だった。

田川署によると、前方の車が踏切の先にある点滅信号で一時停止したため、女性の車が踏切内で停車。
警報機が鳴り始めたため、バックしようとレバーを動かしたが、うまく操作できずに立ち往生したという。
女性は帰宅途中だった。

同署によると、列車は現場に約1時間20分停車した。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090413-482553.html
776名無し野電車区:2009/04/14(火) 15:56:29 ID:yjKXxo4T0
チッ・・・。(; `-)
ワゴン車に乗ってる奴は、同乗者も含め漏れなくクズだから
死んでくれてた方がよかったんだがな〜
777名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:02:32 ID:Xle2vrJ6O
>>776
弘法もハンドルの誤り。

もっと寛容な精神を持ちましょうや。

事故で列車が遅れ、その日死ぬ予定だった人物が救われたかも知れませんよ。
778名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:15:33 ID:NTNu4aSwO
>>777
その逆も然り
779名無し野電車区:2009/04/14(火) 16:50:55 ID:BPlZrkBZO
てか逃げ出したなら非常ボタンなり発煙筒焚くなりしろってな
飲酒運転の取締りは厳しくしたんだから次は踏切事故減少のためにこれらの非常措置とったか否かで保険支払いの格差・罰金課金等をやればイイのに
780名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:24:06 ID:MdB/ype+0
やっぱり線路があるとうるさい。
遊びで鳴らす警笛がやすみにならないのである。
遊びで警笛鳴らすかというと確認済みであるので
どうにかならないかと思うのだが
781名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:25:34 ID:Xle2vrJ6O
鉄道をなくせば、踏切事故はなくなる。
人類が滅亡すれば、人身事故は全てなくなる。
782名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:25:54 ID:38jDbsYf0
>>780
日本語でおk
783名無し野電車区:2009/04/14(火) 17:26:53 ID:MdB/ype+0
どっかの社長だったか
自殺するならよそで死んでほしいといっていたが
誰もが気を使いおとがめなしであった
広告料のおかげなのかもしれないが
784名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:25:29 ID:J+chzHPi0
快速すら止まらない船小屋になんで新幹線止める必要あんの?
785名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:36:54 ID:28K72JRJ0
>>766
筑後船小屋を最大限活かすためには、快速停車よりむしろ
渡瀬あたり発着(もちろん博多方面の列車)の各駅停車を増便すべし。
786名無し野電車区:2009/04/14(火) 19:44:43 ID:NZExkDOP0
>>764
記事の書き方で分かるじゃんw

それにこれ、過去スレで見たことあるぞ
787名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:04:04 ID:uiEDEFJO0
>>759
朝夕は
重富〜鹿児島>姶良〜重富>隼人〜加治木>帖佐〜姶良>国分〜隼人>錦江〜帖佐>加治木〜錦江
って所かなぁ

昼間は鹿児島に近づくたびに増える、離れるたびに減る

>>760
きりしまが1日2000人も使ってるような気がしないなw
1両に10人も乗ってないことあるし

817系2B 定員258名
717系2B 定員232名
415系4B 定員486名
キハ40 1B 定員40名
キハ47 2B 定員252名
これで計算してみると

下り
817系2B 18本 258×18=4644名
817系4B 1本 258×2×1=516名
415系4B 5本 486×5=2430名
717系2B 1本 232×1=232名
717系4B 1本 232×2=464名
717系6B 1本 232×3=696名
キハ401B 1本 96×1=96名
キハ472B 1本 252×1=252名
キハ40+473B 1本 252+96=348名
キハ474B 2本 252×2=504名
合計 10182名
788名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:07:37 ID:uiEDEFJO0
上り
817系2B 18本 258×18=4644名
817系4B 1本 258×2×1=516名
415系4B 5本 486×5=2430名
717系2B 2本 232×2=464名
717系4B 2本 232×4=928名
キハ401B 1本 96×1=96名
キハ472B 3本 252×1=756名
キハ40+473B 1本 252+96=348名
合計 10182名
両方面合計 20364名

これはひどい
789名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:55:19 ID:U7a5gPgw0
>>785
新幹線リレー号で瀬高−西牟田をピントン輸送する訳ですね。
わかります。
790名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:59:19 ID:QGJzrQG7O
>>783
西の社長が「飛び込みやるなら西ではなく阪急か近鉄に」と言ったやつだろ?
確かにあの発言を問題視したのは西の少数派組合、「JR西労」くらいだった。
791名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:53:11 ID:WAGZe31U0
長崎駅にやってくる415系の車内にはSUGOCAの広告があるね。
佐賀まで行かないと使えない。orz

415は嫌いなので普段はシーサイドライナーに乗っているけど。
792名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:03:40 ID:dNMndsEU0
>>787
補足サンクス

てことはきりしまが1500人いたとして、
20364÷20500 = 100.0%

区間乗車を考慮したとしても平均90%は下らなそうだ。

しかしいくらざっと計算したとは言え、
1時間に1〜2本の運行で平均90%ってねぇ・・・

JR酉が新快速の朝夕以外の乗車率を50%以下に緩和しようって時代に
年を重ねるごとに減便・定員減らしで乗車率が上がっていくって、
JRQ州恐るべし
793名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:13:06 ID:uiEDEFJO0
さすがに沿線住民としては改善を要望したいんだが無理だろうな
もうJRQになにも望まないほうがいいだろう…
794名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:28:41 ID:NZExkDOP0
>>790
そりゃあ問題発言だ
JR西日本、本質は何ら変わってないな
795名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:31:23 ID:a2gUbTmE0
>>790
マスゴミが西労の発言しか取り上げなかったのだとしたら?
796名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:38:52 ID:uiEDEFJO0
通過人員予想をしてみる

国分→隼人 国分駅の乗車人員が2300人
この中のきりしま利用者を除いて2000人
霧島神宮方面に200人いくと見て鹿児島方面は1800人
霧島神宮方面から400人来るとする 通過人員は2200人

隼人→加治木 隼人駅の乗車人員が1800人
きりしま利用者と国分方面、肥薩線除いて1400人
肥薩線直通が500人 1900人 国分方面から隼人までの乗客100人を除く
通過人員は4000人

加治木→錦江 加治木駅の乗車人員が1800人
きりしま利用者と隼人方面除いて1300人とする 加治木までの乗客400人を除く
通過人員は4900人

錦江→帖佐 錦江駅の乗車人員が1000人
ほぼ鹿児島方面かと思われ 100人を引いて5800人

帖佐→姶良 帖佐駅の乗車人員が1700人
こちらもほぼ鹿児島方面 200人引いて7300人

姶良→重富 姶良駅の乗車人員が1200人
ほぼ鹿児島方面 100人引いて8400人

重富→鹿児島 重富駅の乗車人員が1100人
ほぼ鹿児島方面 100人引いて9400人

大雑把だが重富→鹿児島間は10000人ほど通過人員がいる
あってる自身がないので訂正たのむ
797名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:41:05 ID:Lj1J729Q0
きりしまやきらめきってのはQを代表する特急なんだから逆らってもムダだよ。
798名無し野電車区:2009/04/15(水) 02:08:34 ID:gBzt4YeQO
鹿児島…

アミュ開業やら新幹線開業やら最近はイベント目白押しで乗客も増えたと思いきや
お出かけに便利な特急を増発されて鈍行は減便で悲惨さは増すばかりか

あわれな地域だな
799名無し野電車区:2009/04/15(水) 02:55:53 ID:kPOmVNl90
>>798
鹿児島の場合特急がなくなった鹿児島本線ですら減便される始末じゃなぁ…
特急なくなったんだから普通列車を増発して使いやすいダイヤにすることはできないのか。
800名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:15:50 ID:gh/h0cdzO
出来ません。田舎っぺ鹿児島は利用者少ないから1両のワンマン走らせるだけでも赤字
801名無し野電車区:2009/04/15(水) 06:43:23 ID:KNxuuO450
お前は上のデータをみれないのかよwww
熊本の田舎ものがw
802名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:19:46 ID:XSxYcfdWO
さっき小倉に行ったんだけど、9時過ぎなのに女子高校生が多くて、1人歩いてるだけでパンツ見える奴がいたぞ!これマジ!他の奴らもギリギリの短さの奴ばっかり!
みんな駅の北側に消えていったが、何なんだこいつら…
803名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:35:49 ID:XSxYcfdWO
しかし実際パンツ見えちゃうと、ある意味複雑な心境ですね。
804名無し野電車区:2009/04/15(水) 09:51:36 ID:KByfkTpE0
福工大前から西新まで通勤しています。

JRさんにささやかなお願い。

1.地下鉄との接続を少しは考えて下さい。特に深夜。
2.もっと12両の快速を増やして下さい。
3.夕方の電車の本数増やして下さい。
4.朝の博多方面、普通ばっかり・・・。
5.貨物に抜かれるのはイヤ!
6.椅子の数が減るので中間に運転席が無いの作って下さい。
805名無し野電車区:2009/04/15(水) 10:44:02 ID:I5biaPD7O
>>794
その通り。
806名無し野電車区:2009/04/15(水) 11:04:16 ID:F+2RWMND0
利用動向からして新宮は快速停まらなくていいよ。
807名無し野電車区:2009/04/15(水) 11:13:56 ID:8l8qSJ500
>804
むちゅ〜でぇ〜♪  がんば〜るきみにぃ〜エールをぉ〜♪♪

便利な「レオパレス」グループが応援します。  >西新・家賃相場4.5マン円
808名無し野電車区:2009/04/15(水) 11:49:20 ID:BjFdeVQA0
>>802
北口なら199号を跨いだ先にあるカラオケボックスとかじゃね?
809名無し野電車区:2009/04/15(水) 13:06:21 ID:kPOmVNl90
>>804
12両の増発は困難じゃないか?
国鉄時代からあった駅はともかくJRになってからできた駅は9両編成までしかホームがない駅も多いし。
810名無し野電車区:2009/04/15(水) 13:07:35 ID:kdiY7P4o0
今日は415系の日なので415系を避けて通勤しました。
811名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:34:49 ID:on7Nwr1e0
いきなり12じゃなくて9→10ならいずれありそうな気がするが。
812名無し野電車区:2009/04/15(水) 14:55:12 ID:jhFxXL/20
>>806
くろしおかオッサンアローに乗れってか!?
813名無し野電車区:2009/04/15(水) 16:05:58 ID:XSxYcfdWO
>>806
新宮は新宮夜行廃止以来、事実上快速ないからなぁ
814名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:14:02 ID:kPOmVNl90
>>813
昔は名古屋からの快速「みえ」もあったのにな。
815名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:41:04 ID:GI4CRhEVO
>>811
んー、北部九州の利用者数はまだ増えてるのか?頭打ちじゃないの?

今のQなら増結と引換に減便もしかねないぞw
816名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:52:38 ID:qlmpJTxuO
おりおでおりお
817名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:58:28 ID:SepGPKbz0
おりおでおりお
りおでおりおお
おでおりおおり
でおりおおりお
おりおおりおで
りおおりおでお
おおりおでおり
818名無し野電車区:2009/04/15(水) 19:46:25 ID:KNxuuO450
鹿児島もどうにかしてくれよー
すいている熊本がうらやましいよー
819名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:07:05 ID:OJB0dIup0
>>804
1 15分間隔ぐらいまでなら特に接続は考慮してない
2 415系×3本ばかりになっちまう
3 十分多い
4 ラッシュ時は各駅停車主体で特急もノロノロ運転するのは珍しくない
5 東京地区の出発時刻の影響がある。一本退避ぐらい我慢汁
6 朝ラッシュ専用の中間車を作るとかえって非効率
820名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:14:05 ID:xRaK2yHw0
12両とか鹿児島本線とか地下鉄で走ってるの?快速とか普通で12両とか見たこと無いよ。
普段は西鉄しか乗らないけど8両の快速急行が最大だもんな。
821名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:20:17 ID:gh/h0cdzO
朝のきらめき1号は俺のチンポ並みに長いぞ
822名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:24:07 ID:5jqAsnfO0
うp
823名無し野電車区:2009/04/15(水) 20:49:33 ID:aS2Uv79C0
>>818
鹿児島地区にはハイブリッド電気式ディーゼル動車キハ44100を導入致します。

熊本地区で不評な815系は腰掛をキハ58系の廃車発生品であるボックスシートに取替ます。
824名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:07:21 ID:540eBOe+0
やっぱ無理か。

常磐線からやって来た銀色の415に乗るのをささやかな楽しみにしつつ
今日も1番乗場で列に並びます。
825名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:18:42 ID:m0mlhor50
>>818
鹿児島×クマのバトルならお国自慢板・棒スレでやってくれ。
826名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:46:51 ID:3B+IxAuYO
このスレくると某知事の話がいかに的外れかがわかるな・・・
827名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:48:22 ID:5jqAsnfO0
健作?
828名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:11:00 ID:iEyua1Yg0
>>809
ホーム嵩上げなどの際に9連までに短縮された駅も多い
古くからある地平駅じゃホーム末端部で
今でも低すぎて乗るのに苦労する所もある
829名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:06:10 ID:AcfCxYuF0
原田なんか、有効長はあるが、ホームの高さが3段階くらいあるからな
830名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:10:24 ID:Ysd7v3rbO
>>819
> 2 415系×3本ばかりになっちまう

811×3じゃダメなの?
831名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:23:15 ID:RY2qA3r1P
束から415系7両編成ももらっておけば15連も可能だったのに…
832名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:28:03 ID:orMk/waB0
流石に15は入らんだろw
833名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:47:17 ID:lnunaRS40
>>831
7両編成が昼間の普通だと過剰だからねぇ。
かといってやはり昼間の快速に使うのはどうなんだろ…サービス上も運転性能上も811・813に比べて劣るし。
834名無し野電車区:2009/04/16(木) 03:31:14 ID:IHjoo/jz0
415なんて昼間は寝かせときゃいいから7両でも大した問題はない
九州にはないサハが組み込まれてるのは厄介な点だが
835名無し野電車区:2009/04/16(木) 06:45:45 ID:E3JozT+7O
E501なんてよさげかも。
836名無し野電車区:2009/04/16(木) 08:27:01 ID:mGW7d/XYO
実際今の快速が福工大前、千早、スペワ、東郷、古賀を通過するダイヤにしたら小倉〜博多の所要時間はどれくらい特急退避も考慮して短縮される?
837名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:46:01 ID:gWPcG40s0
>>836
10分くらいじゃね?
838名無し野電車区:2009/04/16(木) 11:41:22 ID:FGXQF51wO
福工大前は通過すんなよ。
千早、SW、東郷、西小倉は通過でいいけど。
839名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:06:00 ID:h2AbkTwq0
福工大前から博多ってそんなに変わらないような気もするケド
やっぱ気分的に快速のほうがイイけん通過しちゃダメ。
それに何気に人の乗り降り多いような気がしないでもない。
840名無し野電車区:2009/04/16(木) 12:19:22 ID:lnunaRS40
>>838
福間(古賀でもいいが折り返しができるかどうか)発着の普通を増発すれば福工大前は通過でもいいんじゃないか?
どうせ福工大前〜博多だと現状でも通過駅は九産大前と箱崎ぐらいなんだし普通でもあまり変わり映えしないだろ。
841名無し野電車区:2009/04/16(木) 15:06:24 ID:FGXQF51wO
普通を増発するから快速を止めるなって言い出したら博多、小倉に近い駅の大半は快速止めなくてよくならないか?
快速が止まらなかった時代に古賀、筑前神宮利用者の自己中な住民の一部が快速止めろって毎年要望出した(中には署名活動までやった所もあるらしい)所で、やっと快速止まった駅だからな。
古賀、福工大前に関しては元に戻る事はないだろうね。

2000年頃の旧快速停車駅にスムーズに行きたい方は特急きらめきにご乗車下さいってとこだろう…
842名無し野電車区:2009/04/16(木) 17:10:01 ID:etUe166W0
5年位前に九州に行ったときに415系に乗ったことがあります。
その時の415系って、増結した時に貫通扉がそのままで行き来できなかったのですが
今でもそうなのですか?
843名無し野電車区:2009/04/16(木) 18:08:05 ID:O4l8XiqpO
>>842
いえす
そもそも幌を付けてない
844名無し野電車区:2009/04/16(木) 19:04:50 ID:NZM7KCy90
>842
国鉄時代から貫通路は使ってないよ。
当時はスキマ風防止にガムテを貼ってた。
845名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:01:34 ID:cEUV8sq90
>>837
まず無理。
5,6分が良いところ。
846名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:03:33 ID:mF7AolKA0
>>842
そもそも車両どうしを移動する奴はおらんやろ
847名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:06:20 ID:0D1T34Vk0
近鉄はいざというときに最後部に乗客を避難させられるよう貫通が原則。
九州はあそこまで連続した勾配はないからいいのかな。
848名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:34:56 ID:CwUOTqvh0
12両の場合真ん中の編成にも車両が乗ってるの?
849名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:39:50 ID:RY2qA3r1P
↑バカ発見
850名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:52:19 ID:XAaWqiD/0
>848 から燃え滾る「猛虎魂」を感じる。
851名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:53:47 ID:gCRBtDF80
何でマイタウン→タウンシャトルのヘッドマークを廃止したの?
コストダウン?
いろんなパターンの図柄があったよね。
852名無し野電車区:2009/04/16(木) 21:59:53 ID:4+wQMlw+O
>>847
東青山の事故のせいかな?
853848:2009/04/16(木) 22:13:13 ID:O5D35977O
スマソ、車掌だったwwwww
854名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:36:04 ID:ll6ZIptC0
>>824
まだ小倉工場で一切手も付けられす放置プレイされてるんだけど、
まさかとは思うが部品取りに使うつもりなのか?w
855名無し野電車区:2009/04/16(木) 22:48:48 ID:ciMfEkd20
>>851
看板がボロくなってきてたこと
その看板のせいで非常貫通扉が開かないのが原因かと思われ

>>852
花園追突
856名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:17:21 ID:+KRCuJyu0
花園ラブビー場で追突→連結器作動!
857名無し野電車区:2009/04/17(金) 01:52:18 ID:m3sUX2y50
>>841
>>自己中な住民の一部が快速止めろって毎年要望出した

当初上りはほぼ全て筑前新宮で特急待避、直前の普通に追いついて赤間までノロノロ
というあてつけのようなダイヤだったのはその所為か?

当時増えていた3両普通の混雑が激しかったという話も
858名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:06:42 ID:6MKoDzvO0
>>841
福工大前は付近に学校が集まってる上にベッドタウンだからなぁ・・・
確か署名で快速とめろってやってたのって古賀だったような
古賀が市になった理由が「署名集めようが市じゃない所に快速停めません」
みたいにJRQに言われたから、とかなんとか
859名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:16:09 ID:yYSm5eoM0
>>858
市じゃなくても快速が止まる駅あるのに、何というジャイアニズム。

860名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:20:54 ID:tv8ILVx40
>>858-859
いくら何でもそりゃ嘘だろw
快速とめたいためだけに市になるなんてありえんw
861名無し野電車区:2009/04/17(金) 02:47:20 ID:qBmDxIV1O
古賀駅前で署名運動やってたなぁ〜当然古賀市民じゃない俺はスルーしたけどw
古賀駅に快速を停車させる便利な町を目指す会wだっけか
862名無し野電車区:2009/04/17(金) 05:18:33 ID:vnWrhk4pO
>>860
奈良県の王子駅なんか天王寺〜名古屋の関西本線中最多の利用客を誇ってるのに町だもんな
863名無し野電車区:2009/04/17(金) 07:19:35 ID:oeBAu9olO
864名無し野電車区:2009/04/17(金) 10:04:48 ID:rvEFzppT0
>>859
春日市と太宰府市のことか。
春日・都府楼南ともに見事に快速が通過してるからなぁ。

もっとも春日市は西鉄の急行が春日原に停車するが。
865名無し野電車区:2009/04/17(金) 11:19:28 ID:nYhOf/pF0
左翼集会の(すくつ)、春日・クローバープラザに行く連中の
利便性を高めてやるこたぁない。
866名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:22:45 ID:2wOd0Xb10
>>844
懐かしいw 
なお415の名誉の為に付け加えるとガムテを貼っていたのは421・423系でさすがに新しい415は無事だったw
867名無し野電車区:2009/04/17(金) 13:30:36 ID:yYSm5eoM0
>>864
逆に言うと市じゃないけど快速が止まる駅は
基山(佐賀県三養基郡基山町)
かいろうづ(福岡県宗像郡岡垣町)
の二つ。前者は甘木鉄道と接続しているが・・・。
868名無し野電車区:2009/04/17(金) 13:32:04 ID:yYSm5eoM0
宗像郡じゃない遠賀郡だった>ハイラオシン。
869名無し野電車区:2009/04/17(金) 17:54:27 ID:NcVJL9Es0
>867
かいろうづ(海老津)?あれは一部の便が停車だから数に入れないほうが・・・・・・。
870名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:06:57 ID:273Kx4o80
>>869
おまえここは初めてか?
力抜けよ
871名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:11:26 ID:vnWrhk4pO
俺は今まで一度も城戸南蔵院前で乗り降りする人をみたことがない…
872名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:19:52 ID:QssXsyxx0
>>871
大回りしたとき見た。山奥のうどん屋のにおいがする駅だな。
873名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:33:18 ID:8c6HxIH40
>>867
福間や瀬高だって「町」の時代から快速停車してたお。
874名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:45:38 ID:sRpfFQ8x0
>>871
俺は、ぞろぞろ降りてくる人を見たけど。
最も年配の方が多いですが。
875名無し野電車区:2009/04/17(金) 18:53:18 ID:C9WxfsUuO
>>865
ネットでしか相手にされない哀れな極右乙!
876名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:09:04 ID:f57sns8k0
九州じゃないが米原なんて交通の要所で国鉄時代から重要駅で
多くの特急や新幹線が停まるのについ最近まで町だったよ
ツーリングで米原に寄った時にゃ町である事に驚いたよ
877名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:30:00 ID:rvEFzppT0
逆に福岡・北九州の2大都市を除いて快速が2駅以上停車する市は…

宗像市(赤間・東郷)
筑紫野市(二日市・原田)
久留米市(久留米・荒木)

こんなとこか。
しかも筑紫野市の場合天拝山臨時停車の実績もあるし。
878名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:32:04 ID:rvEFzppT0
>>876
村に新幹線の駅があるところが東北にはあるんだぜ…
879名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:36:15 ID:bWPc3UcD0
東郷はもう各停だけでいいんじゃないのか。
880名無し野電車区:2009/04/17(金) 20:59:46 ID:V3yr8xXV0
あの頃の停車駅は良かった。
民営化直後の快速。

小倉
戸畑
八幡
黒崎
折尾
東郷
赤間
福間
香椎
吉塚
博多
881名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:01:07 ID:KSXieCj+0
ずいぶん駅増やしちゃったけど、ホーム柵義務化の件は大丈夫?
882名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:37:22 ID:owklSqwZ0
ホーム柵って市営地下鉄にあるような、自動ドアタイプ?

単なる無粋な金属柵?
883名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:40:10 ID:V3yr8xXV0
乗降客5000人以上が義務化を検討、か



宮崎駅は除外ですね、分かりますっ!
884名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:02:01 ID:9/uiSFJ40
特快の復活を。
小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾、博多。
折尾〜博多がノウストップいうのがいい。
885名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:06:07 ID:cRmN3MU7O
787特快w
886名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:09:10 ID:nb1jMQpE0
>>755
まあQの上場に関して言えば、会社よりもむしろ国交省の方が
早期上場を望んでいるんだろうな。勿論売却益もあるけど
何よりも三島会社を上場させれれば分割の是非を蒸し返されなくてすむからねえ。
887偽えびつ:2009/04/17(金) 22:40:17 ID:lPDeZxr30

   ____   ____/      /   /  /      /    /
         /         /             /    /    /
        /        _____/    _/  _/    /
         /        /                      /
         /        /                     /
 ______/    ______/     _____/

              E B I T S U
                海 老 津 ヘ へ
   ______           :| / /  ______ 
 <______|          .;: ":;.    |______>
               ∧∧,..,.. ;'、., : 、   
  お ん が が わ   ;' ゚Д゚ 、、:、.: : ;:'    きょういくだいまえ
   ONGAGAWA    '、;: ...: ,:. :.、.: '      KYOIKUDAIMAE
                `"∪∪''゙

             海老津   ハイパー        
             アーバンネットワーク   
            ___________ 
                   
              EBITSU HYPER   
             URBAN NETWORK
888名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:54:43 ID:xb3ometH0
813系30両9月落成ってマジ?
889名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:15:57 ID:Tvz3WVNJ0
それは何の情報? 
890名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:35:46 ID:8GsbwTP2O
>>888
確か、813ー1500(1編成6両)番台×5本だよな、オイの415ー0番台×2とカコの717ー901が廃車だよな
891名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:47:16 ID:+rroXkxf0
弥生が丘に快速が停車すると、不動産屋の人が言っていた。
小学校は、遅れたけど、ちゃんと開校。
中学校は、がせでした。
892名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:07:12 ID:fT0E4XRf0
>>890
拡大してみると、社内、クロスシート。
ttp://yuji-uz.blog.so-net.ne.jp/2009-04-09
893名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:08:31 ID:fT0E4XRf0
>>892
失礼。
× 社内
○ 車内
894名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:33:13 ID:UcAhDKIM0
>>892
おなじみの亀頭顔も左端にチラリと見えてるなw

しかしこれらは南福岡に投入して他の車両を玉突きで大分に送るのか直接大分に投入するか。
鹿児島のHk-901の置き換えはJR東日本から購入した415系の残り1本の動向も絡みそうだな。
895名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:38:27 ID:qWYCMOxeO
>>894
加えてカコの717は佐伯〜延岡のワンマン化の絡みでも廃車が出そうだな。

717の終焉も近いか?
896名無し野電車区:2009/04/18(土) 01:07:50 ID:NEJpCBM80
>>891
ソースは不動産屋って全くアテにならんなw
何年か前には大宰府信号所近くのマンションの広告に
JR大宰府駅設置予定とか堂々と書いてあったしなw

ちなみに↓は2007年、佐賀県内の鹿児島本線乗降者数。
弥生が丘は田代よりは多いって程度。

けやき台 1286
基山 3790
弥生が丘 361
田代 324
鳥栖 6614
肥前旭 557

http://www.pref.saga.lg.jp/toukei/excel/houkokusyo/nenkan_12_1_2007.xls より
897名無し野電車区:2009/04/18(土) 03:12:38 ID:aWVi5V270
久留米駅は久大本線用のホームができて2面5線になったけど、ひょっとして
2面5線の駅は珍しい方ですか?
898名無し野電車区:2009/04/18(土) 03:56:27 ID:6iXRt8Kq0
基山はド田舎だと思って見下してたけど意外と多いな
899名無し野電車区:2009/04/18(土) 05:19:33 ID:9FWhWc6+0
>>890
違うよん。1100の3連9本。
終了後に酉521の2*10が控えている
900名無し野電車区:2009/04/18(土) 05:19:48 ID:FcyOojYOO
>>890
妄想乙ww
釣れるかい?
901名無し野電車区:2009/04/18(土) 06:42:35 ID:F6UUL1dkO
>>897
釣りか?

分線起点駅に0番ホームは珍しくないだろう?
醤油琴
902名無し野電車区:2009/04/18(土) 08:59:17 ID:v7cfTwNx0
>>897
行橋もだな
903名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:56:54 ID:u3NNGtcu0
>>891
不動産屋のセールストークを(マ)に受ける。

そんなPureな気持ちをKeep on.
904名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:07:05 ID:F9QvfGGz0
>>896
乗車人員と降車人員を足したのはいいが、なんでそこで2で割るw
905名無し野電車区:2009/04/18(土) 11:57:03 ID:E0lr/oF5O
813も16年目か。あと1年で西鉄5000に並ぶな。
906名無し野電車区:2009/04/18(土) 12:46:15 ID:n2gC3QPP0
でも、いまだにそれを増備してるからな
907名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:08:15 ID:cHGfELtXO
みんな口を揃えて817系酷いと言うのが昨日乗ってわかったわ…
篠栗線ではガタガタ揺れまくるわ椅子は滑るわ角度悪いわで散々だな
内装に完全に騙されてたんだな俺は、、、電化前には若松線にもキハ200と50系客車が走ってたし、今の快速は赤い快速より遅いしおんぼろ415も走り出したし電化前より明らかに劣化してるよな筑豊篠栗系統
908名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:22:12 ID:4VGogX8D0
酷いというか安っぽいんだよなw
817は軽すぎて車体を揺さぶられる感じで、
813や気動車の方が安定感があるというか
909名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:35:27 ID:T1fWl7RNO
>>908
885系や815系も評判よくないし、アルミ車の問題なのかもな…
910名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:43:18 ID:E0lr/oF5O
筑豊のような蛮地にそもそも鉄道自体不要。
若者が博多や黒崎に遊びに出て働かなくなる。
911名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:46:05 ID:sR37Sm8dO
筑豊に向かう列車のみの一方通行にして、折り返し黒崎行・博多行は回送にすればいい。
912名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:54:38 ID:UcAhDKIM0
>>911
ちょっと待て。
他所から筑豊に用事があって出かけた人が帰ってこられなくなるではないかw
筑豊の神隠しか?
913名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:37:00 ID:tRGnJNjbO
>>899
しかも、日豊本線の中津〜小倉ワンマンに合わせてワンマン対応らしい。
秋で717系はHK901と後数本落ちるよ。
914名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:37:53 ID:iCsjtf0i0
筑豊へ出掛けたっきり帰って来ないのはとくに珍しいことではないから問題ない。
915名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:14:26 ID:KW/BMeck0
本カコに813がくるとか?
ありえないか
916名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:42:25 ID:kYiu45um0
>>912
ボタ山が日に日に高くなっていくんですよ…
917名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:11:01 ID:krHVuh4y0
今回の813系は、直カタに配置だね。
918名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:34:38 ID:HrDuYyzu0
それにしても小倉〜中津ワンマンとは思い切ったことやるな。
県庁や北九州市は文句言わないのかね?
919名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:20:05 ID:dCaff5gC0
>>913
その717の穴埋めは、宗太郎越えに入るDCと817なのか?
それとも415か?813か?
どれにしても、北部からの玉突きだろうけどw
920名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:33:43 ID:Te8jDJ800
筑肥線303増備しないの?
921名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:55:03 ID:y5JmWxzy0
>>918
文句は言わないのでは。
ワンマンと言っても都市型ワンマンだから、利用客もあまり迷惑しないので。
減便になるなら市も文句は言うだろうが、そうでないなら問題無いと思う。

現状の813の運用を見る限りでは、日中だけが813系3両化されており、
朝や夕方以降は増結列車や415系で運用されていますから。
秋からどうなるかは不明ですが、私は今の状態が基本に継続されると予想しています。
922名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:16:33 ID:xTzWq4of0
地下鉄やモノレールだってワンマンだしな
923名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:23:13 ID:PSosLNYsP
東京には運転士も乗ってない路線もあるしなw
924名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:33:51 ID:oybK+TfJ0
文句があるなら電車乗るなよ。
925名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:38:35 ID:cHGfELtXO
てか山手線もワンマンだし
車掌がいるメリットなんて乗り換え案内ぐらいだろ?
降りた駅の放送聞くか時刻表見るか事前に調べとけばいいだけだし
926名無し野電車区:2009/04/18(土) 21:55:58 ID:PSosLNYsP
>>925
ドアの開閉
927名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:05:18 ID:KW/BMeck0
山手線って東京の山手線だよな?
あの路線をワンマンにすることはなさそうだが
928名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:32:57 ID:tRGnJNjbO
>>919
FO-2・3も秋で落ちるらしい。
以下、チラ裏
813系ワンマン対応車両を門司港or大分に配置。(南福岡は入出庫考えたらワンマン対応車両の配置は考えにくい。)
その後、玉突きで現在の中津〜小倉の813系が日中の鹿児島本線と一部の日豊本線415系運用置き換え。→直接FO-2・3が廃車。南福岡の415系(多分東日本から来た500番台)が鹿児島転属。717系の一部が廃車。
宗太郎関連
キハ220を3両ぐらい製造→キハ125が宗太郎運用に変更→延岡〜大分で運用の717系置き換え→そのまま717系廃車
929名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:33:47 ID:JxYZ8OZt0
>>918
都市型だから、苦情は少ないと思われる。
3両ワンマンなんて東京なら池上線・多摩川線レベルだからな。
930名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:44:18 ID:swjFTKJS0
>>925
> てか山手線もワンマンだし


おいおいおいw 自動放送は皆ワンマンだと勘違いしてんのか?田舎モンwww
931名無し野電車区:2009/04/18(土) 22:52:09 ID:mJNiqccA0
山手線の設備じゃ、ワンマン運転は無理ですよ。
932名無し野電車区:2009/04/19(日) 00:05:12 ID:zm5YbLb/0
FO-2・3も34歳だから置き換えられてもおかしくない歳だな
ところで1501編成はまだ出場していないのか?

>>929
強いていうならばドアを開ける、ドアを閉めてから出発するのが遅くなるくらいか
933名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:14:33 ID:MWkbz5+80
しかし日豊本線小倉口もワンマン化されたらされてない区間はこれだけになるのか?
鹿児島本線・折尾〜鳥栖(門司港〜折尾・吉塚〜博多間は福北ゆたか線関係の列車のみワンマン運転あり)
筑肥線・姪浜〜筑前前原
934名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:11:48 ID:kL0/ko0mO
>>925
現時点で山手線はワンマンじゃないね。
首都圏各線では現在自動放送の導入が進められている。

ただ、山手線に限って言えば近々目黒か恵比寿だかでホームドアの試験を行った後、山手線全駅でホームドアを導入する予定なので、
将来的にはワンマン化はあるかもしれん。
935名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:22:41 ID:wtf2g6GZO
筑肥線がツーマンで残ってるのは意外。
乗り入れ先の地下鉄が全国的にもいち早く都市型ワンマンを取り入れているのに。
諸悪の根源は103系だが…
936名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:25:12 ID:B8iVcyAd0
>>935
姪浜〜筑前前原は全列車6両だからワンマン化なんて半永久的に無理
937名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:31:08 ID:XYDvRDxi0
日中ワンマン化はそれこそ小倉の商業的地位が低下した証明にもなるんだよな。
(日豊線沿線の買物は昔は小倉ありきだったのに)
まあロードサイド型店舗がボコボコ出来てるし、むしろ市もそれを
奨励しているような政策しかやってないから当たり前なんだけれど。
新空港絡みでかなり道路拡張したからねえ(県道25号なんかはその典型例だが)
938名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:33:29 ID:3MqNY1KOO
>>934
ATOの副都心線でさえ問題表面化したのに、10両オーバーの山手線でワンマン化は無いだろw

>>935
どうだろうねぇ。ATO入れなきゃキツイんじゃないの?
東急目黒線や丸の内線はただのATCでもワンマンだったっけ?
ホームドア設置が大きいのかな?
939名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:40:00 ID:+96EWh1P0
筑肥線って単線だし日中ガラガラじゃん

ガラッガラなのに直流&ロングシート&車掌
筑前前原〜唐津間は交流にして
地下鉄車両を唐津線から長崎線に出すときにだけディーゼル機関車
使ったほうが安上がりな気がする。
940名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:42:09 ID:zm5YbLb/0
西唐津に帰るときもディーゼル機関車ですかそうですか
941名無し野電車区:2009/04/19(日) 02:51:48 ID:dujBLsCO0
>>907
筑豊のほうと篠栗線側を同じにしないでもらえんか?

筑豊はひどくてもまだ篠栗線はいいほうだぞ。
817系は個人的には好きな車両なんだが確かに揺れはなかなかのもんだな...
まあ地元民はそこまで気にしてなさそうだが。

ロングじゃないだけ815よりましってことだね
942名無し野電車区:2009/04/19(日) 03:12:35 ID:zm5YbLb/0
福北ゆたか線は線路あんまりよくないから揺れるんだろ
重軌条化、ロングレール化、バラスト増量をしてくれたらなぁ
943名無し野電車区:2009/04/19(日) 03:26:57 ID:nhAoJhOIO
唐津の車両基地にはDE10は常駐しているの?
944名無し野電車区:2009/04/19(日) 05:33:11 ID:D6+Gtgpb0
>>941
単線、駅が一線スルー化してない時点で篠栗線も同類。
複線で比較的線形の良い直方〜折尾のほうが乗り心地的にはマシ。
945名無し野電車区:2009/04/19(日) 08:00:45 ID:nY0soulq0
>>938 丸ノ内線にはATOまたはTASC、目黒線にはTASCが導入されているようだな(Wikipediaによる)
946名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:35:10 ID:2Hi5BL9A0
>>943
アント君
もしくは入換動車。
DE10なんて小倉工場でも入換やってない。
947名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:38:52 ID:MKL1Oa9Y0
筑豊本線折尾〜桂川はいつになったら車内パトロールするんだよ
948名無し野電車区:2009/04/19(日) 11:41:52 ID:pQw5Fgie0
筑肥線は伊豆急から(リゾート21)の初期ロットを購入、4両編成に短縮して
走らせれば良いと思うねん。
949名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:34:02 ID:k1n9JMdV0
JR東は内規で3両以上のワンマンはできないのでは。
とりあえず山手線の様子を見るとありえないと思うよ。
九もワンマンはほとんど2両な気がするけど、同じような内規があるのかな?
950名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:37:34 ID:U2BLlq770
北海道もワンマンは2両までである。
951名無し野電車区:2009/04/19(日) 12:45:07 ID:nhAoJhOIO
>>928

813系ワンマン車両の配置基地の門司港又は大分の可能性は高いと思います。仮に大分の配置となると残りの415系は全部他の地区へ転属して811系の大分地区運用も変更されると思います。415系の大分地区運用は性能面では効率は悪いと個人的には思います
952名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:07:27 ID:82DnD2Ct0
>>925はよっぽどアホなようで

3両ワンマンを実施したほうがいいところって
小倉〜中津(実施予定)
中津〜佐伯
直方〜博多(実施中)
筑前前原〜西唐津(実施中)
国分〜鹿児島中央
とかかな
953名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:46:58 ID:l0GeOfly0
415後継(1編成4両)は新型式になんだろうか?
954名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:02:41 ID:3MqNY1KOO
>>949>>950
4両ワンマンのサンライナーって…
955名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:16:46 ID:892o7L3rO
>>952
小倉〜中津(実施予定)
直方〜博多(実施中)
黒崎〜直方(筑前垣生がネック)
筑前前原〜西唐津(実施中)
国分〜鹿児島中央

大分地区はどうかなぁ
中山香〜幸崎・臼杵ならありだけど
中津〜中山香、臼杵以南は明らかに割に合わない
素直に車掌乗せたほうがいい
956名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:07:53 ID:/Ttp0AprO
>>955
筑前垣生がネックとは何故ゆえ?
957928:2009/04/19(日) 15:41:42 ID:Gj+yTmUUO
>>951
大分の415系も転属先がもう無いと思います。
気になるのは、811系の大分運用は815系の中津〜宇佐ワンマン化で日中815系が大分地区で不足する分を補うためだけな気がしてならない。
朝の大分→日出→佐伯の運用も日出→大分はそこそこ乗るけど、そこから先が貸切も普通に有り得る状況…。後は大分→小倉行が暘谷辺りまで混雑するだけ。
仮に813系が大分に配置されて運用上の余裕が出来たら811系は大分から撤退すると思う。ダイヤ改正の運用見てると、明らかな輸送力過剰な運用が長崎線や鹿児島本線で多いです。
私は、今回の車両運用は秋までの一時的な繋ぎと考えています。
958名無し野電車区:2009/04/19(日) 15:51:22 ID:tNRjAIdJ0
>>949
横断特急は2両だとワンマン、3両に増結すると車掌が乗ってるね。
そういう内規がありそうだ
959名無し野電車区:2009/04/19(日) 16:01:59 ID:VcrBU8vE0
それぞれの地域の運輸局の問題。
ミラーで見てドア開閉は2両までしか認められていない。
四国のみミラーは1両まで。
3両以上なら車内モニタになる。
960名無し野電車区:2009/04/19(日) 17:45:43 ID:2yN27F260
ここまで813を延々増備し続けるんだったら、何故813の2連ワンマンタイプを導入しなかったんだろう。
いわゆる815・817の導入背景にあるコストダウンにこだわるのだったら、
815が登場した平成11年の時点で813の製造を打ち切り、鹿児島線系統も815ベースの新系列に移行していても不思議じゃないのに。

817の座席数は車椅子対応バリアフリーのための、通路幅拡幅にともない犠牲となったが、813の座席配置は何ら変化することなく製造され続けているし。
961名無し野電車区:2009/04/19(日) 18:31:35 ID:VZL8O3AV0
>>956
筑前垣生はホーム自体がきついカーブの上(折尾駅6,7番ホームのような形)。
2両は上手く出来てるみたいだが、3両となると難しい。
962南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/04/19(日) 20:02:04 ID:I22p1Awi0
>>960
今でこそ、九州内のほとんどは駅収受式のワンマン方式に変わったが、
813系は車内収受式のワンマンには向かないと思う。
そして、3Bは813系に統一していた方が、運用面で有利なのかと。
(3B化を見据えた817系の1000・1100番台は、ゆたか線向けで固めてあるし)

製造は、813系の大半が近車で、815系・817系は日立となっている。
Qとしては、車両メーカーを1社に絞るよりは、2社くらいは顔を利かしておいて
損はないかと。 (片方が受注が多くて手一杯とか、価格の交渉面で)
963名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:09:07 ID:VcrBU8vE0
>>961
今の2両はホームのミラーでやってるが、
3両となると2台のカメラを使うわけだが、
それでも無理となる根拠は?
964名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:34:48 ID:XPb980zU0
>>960
ヒント:導入線区の客の多さ
965名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:49:32 ID:VZL8O3AV0
>>963
無理だとは言ってないし、根拠って言われても困るが…。
そもそも筑前垣生って直方方面行きもホームのミラーで確認してたっけか?
2両でも運転席のカメラで確認してた気がするんだが。
966名無し野電車区:2009/04/19(日) 20:53:37 ID:VcrBU8vE0
>>965
ホームにカメラがあるのは直方―吉塚だけで、
直方以北はミラー使ってる。
博多は車掌と同じやり方で閉めてる。
967名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:00:10 ID:2yN27F260
確かに813は現状のままの車内アコモだと、車内収受式には不向きかもしれない。
ただ、篠栗線向けに車内アコモをワンマン用に改良した813を登場させていたとしてもおかしくはないよね。

導入線区の客の多さと言う点では、2連の817では鹿児島線系統で対応できないと言いたいのかもしれないけど、
3〜4連貫通タイプの817に切り替えていれば、同じ3〜4連の811や813より詰め込みは効くと思うけど。
968名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:10:32 ID:5pgOGrdz0
JRQにも3両ワンマンあるじゃん。筑前前原〜西唐津
969名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:17:42 ID:VZL8O3AV0
>>966
まあ、博多は運転席側がホームになるから…。
筑前垣生は逆側にあるから、それは一辺倒じゃ不味い気が。
970名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:31:35 ID:tNRjAIdJ0
確か817は設計上は中間車もあるんだっけか。
増備するならせめてヨーダンパを追加してほしいな。
971名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:31:43 ID:PG96CQFW0
春日→南福岡への走行中、運転士さんは立ち上がってハンドル操作・・・
交代準備なんだろけど、ハンドル・持ち場を離れて3歩歩いたトコにカバンを取りに行ったり、
運行ダイヤ板をイジったり・・・

ちと心配だった。
972名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:32:52 ID:PG96CQFW0
>運行ダイヤ板をイジったり   → 引っこ抜いてカバンにしまう・カバン中身を整理。
973名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:43:04 ID:82DnD2Ct0
10月改正

本カコ717系の一部編成が廃止?(900番台は確実?
813系新造(モコかオイに配置?
小倉〜中津ワンマン化
分オイ415系の一部編成廃止?

本カコ717が廃止されたら何がくるのかな
415が来るとすると鹿児島の817系運用が減って宮崎の運用が増えるのかな
宮崎に415はいらないし
817が来ると思ったけどゆたか線のやつはもう0番台のこってないよな…
813がくるのかな?ありえないか
974名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:50:43 ID:VcrBU8vE0
>>969
博多はミラーを使っていた9番乗り場時代からだが。

>>970
1000番代以降はモーター車が編成中に2両でも大丈夫。
975名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:19:01 ID:sN07kcQa0
シーサイドライナーが、現川で動けなくなった。
推進軸が落下したって、これは重症?
乗客は、後続のかもめで輸送。
長崎トンネルの中でなくて、よかった。
http://www.asahi.com/national/update/0419/SEB200904190012.html
976名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:34:26 ID:s2UwuJAkO
日田彦山線検札キター
977名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:36:03 ID:tNRjAIdJ0
ペラシャが捩じ切れたなら重症だな。
FF車でレースやってるとたまにあるが、
気動車では初めて聞いたぞw

でもスレ違いだな。

【DIESELCAR】JR九州の気動車たち13【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229754798/
978名無し野電車区:2009/04/20(月) 13:04:13 ID:AQZ8wx3OO
>>976
キセル対策で最近どの路線も来るよ。長崎本線もこの間夜のワンマンで来た。
979名無し野電車区:2009/04/20(月) 14:28:21 ID:VLX/3xWG0
最近、厳しいよね

 こないだ切符買わずに博多で降りた時
乗ってきた電車の発車時間聞かれた
 一昔前はハイハイって言ってこっちが言った通りの駅で
清算してもらえたんだけどね

これから大回り乗車も厳しくなってくるかも知れん
980名無し野電車区:2009/04/20(月) 14:56:03 ID:KkMGVjN70
979→最近、契約社員の駅員が増えてきたからな・・・・・・・・・・・
今の時代でも酒殿駅がアレなんで・・・・・・・・・・

それにしても南小倉駅の裏口、前は日祝無人なのに今は年中無休の駅に
かわりましたね、でも客は変わらないのに・・・・・・・・・
博多から200円区間の笹原駅なんで平日ですら、無人なのに
(南小倉裏口より客多いのに)
直方駅裏口も無人駅扱いなのに・・・・・・
981名無し野電車区:2009/04/20(月) 15:39:23 ID:lc8BmVk20
【811・813】JR九州の快速・普通Part33【815・817】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240209188/

立てた人乙
982名無し野電車区:2009/04/20(月) 16:41:41 ID:5wr2FFtm0
>>980
南小倉にフリーパスなんて作ったら
筑豊人がフリーパスでやってくるじゃないか。
983名無し野電車区:2009/04/20(月) 16:53:33 ID:AQZ8wx3OO
>>979
大分とか鹿児島は今でもそんなに厳しくないが、北部九州はかなり厳しいね。
以前、大回りで平気で本州に行ったりした奴とか、長崎本線の夜中と久保田とかの終日無人駅は学生とかがキセルしまくってる奴らが居るからかもしれない。
984名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:15:38 ID:P9rMNQCL0
佐世保線ワンマン列車の車内放送についてなんだが
朝と昼・夜では微妙に違う?
昼乗ったら「定期券は運転士にハッキリお見せください」みたいなのが入ってた気がしたんだが。
985名無し野電車区:2009/04/20(月) 21:44:11 ID:w5PtadiB0
南小倉駅は・・・ずいぶん前に仕事で何度か傍を通ったことがある。
踏切をアンダーパスする通路があるが、多くの人は面倒がり、
特急の通過直前でも踏切の強行突破、警笛乱打で列車通過のケースあり。
至近距離の私立学校複数。表口は・・・不良の溜まり場かつ酒の絡む飲食店あり。
数年前、博多行きのソニック号が駅至近地で年配の女性と接触事故・・ブルーシート。
いっその事、交番を駅施設内に移設または増設した方が良いかもしれない。
現在は・・・最近小倉には出かけないから詳細は解らない。

以上、ほこりまみれのチラシの裏・・・
986名無し野電車区:2009/04/20(月) 22:03:00 ID:wOwwpoy0O
>>979
最近どころか、4年くらい前もそうだったよ。
二日市できっぷを買う暇なくて、博多で降りる時、二日市からと申告したけど、何時の列車ですか?二日市駅に電話して聞いていいですか。と言う駅員がいたよ。
特に女駅員がしつこく聞いて来る。

思うのだが、駅で申告するよりも車内で車掌に申告したがマシだと思う。

987名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:12:02 ID:BQiEh1Ny0
>>973
813モコ配置って…
小倉工場でVVVF車の交検立ち上げるのか?
988名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:18:06 ID:OuEZn+Dm0
>>987
それならミフ配置モコ常駐って線は?

でもそんな面倒なことするならどちらか一方にするだろうけど。
989名無し野電車区:2009/04/20(月) 23:18:27 ID:226ASX7Z0
>>987
815の配置があるオイの方が可能性が高いってわけか。
990名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:42:15 ID:tgzgpTTE0
>>985
通勤で南小倉駅を利用しています。

南小倉は昔は酷かったらしいですね。
今はそんなこと無いと思います。
踏切の無理な横断は、今でも多少はあるのかな。
991名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:00:41 ID:3PyMqVwhO
考えてみたら北小倉だけないのか…
992名無し野電車区:2009/04/21(火) 01:05:17 ID:7iMe21Zn0
南小倉は治安の悪さにコンビニが閉店とかが昔あったな。
993名無し野電車区:2009/04/21(火) 05:18:21 ID:pfse+6+0O
>>980
分かりやすく読みやすく書き込みしましょう。先ずは文章の書き方、まとめ方をしっかりしてください。
もちろん他の掲示板でも。
994名無し野電車区:2009/04/21(火) 05:22:19 ID:pfse+6+0O
>>980
笹原駅て平日無人か?
駅の営業体制色々書き込む割りには誤り多々…いい加減にしてほしい。
995名無し野電車区:2009/04/21(火) 09:24:08 ID:FS0bnNTLO
995
996名無し野電車区:2009/04/21(火) 09:32:54 ID:FS0bnNTLO
996
997名無し野電車区:2009/04/21(火) 09:36:49 ID:FS0bnNTLO
997
998名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:10:09 ID:C7225J0q0
九州の普通列車、とても良いデス
999名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:13:50 ID:FS0bnNTLO
999
1000名無し野電車区:2009/04/21(火) 10:34:14 ID:eyiKGr810
1000ならみんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。