凸凸営業キロ日本一・山陰本線part9凸凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山陰本線選対 ◆xneub3H.9c
京都から幡生までを結ぶ、今や東北本線を抜いて日本一の営業キロを誇る
グランドローカルライン・山陰本線。
一部では増発、そして鳥取県・島根県の高速化工事によりキハ121系・キハ126系・
キハ187系といった最新鋭の気動車が投入された。
従来より快適で速い旅を楽しめるようになった一方で、大部分は未だ国鉄型気動車、
機関車DD51が牽引する列車も健在。
また、前述の高速化によって、キハ58系が引退。山陰本線で見られる区間はかなり少なくなった。

京都付近はようやくの複線化ケテーイ。餘部鉄橋架け替えもケテーイ。
そんな山陰本線の過去・現在・未来を語りましょう。

part1 http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10114/1011448008.html
part2 http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10177/1017761853.html
part3 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019045581/l50
part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028834845/l50
part5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042360513/l50
幻のpart6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1052590111/l50
part6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496396/l50
part7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064846227/l50
前スレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075538943/l50
2名無し野電車区:04/06/06 21:45 ID:41doruyH
にゃ
3 ◆AVOeh8PWlw :04/06/06 21:46 ID:zqE0zhb6
3だったら顔晒す
4名無し野電車区:04/06/06 21:47 ID:41doruyH
>>3
さらすにゃ
5名無し野電車区:04/06/06 22:16 ID:XRwS3lA7
前スレの事故記事のリンクがもう見れない。で、次はこれ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040606-00000121-kyodo-soci

187の方は大丈夫なの?
6名無し野電車区:04/06/06 22:41 ID:H64FvrB8
相手が軽とはいえ、跳ね飛ばしたというからには相当なスピード出てたんだろう。
7名無し野電車区:04/06/06 22:47 ID:mFaV9MaC
           .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ < >>1 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|  \________________
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
8名無し野電車区:04/06/07 19:31 ID:CZDbkwK6
>>1
乙、今日はもうそろそろBSで京都駅が出るころ
9名無し野電車区:04/06/07 20:00 ID:RZC94ERI
だれか放送のキャプか動画おながい。
10名無し野電車区:04/06/07 22:03 ID:+GR4LswQ
>>8-9
BS-2見てたけど今日は梅小路で中継してたよ
D51が転車台を回るところとか客車に連結されるところとかjrが石炭放り込んでたりと15分で収まりきらないほど充実していました。
山陰線は綾部から特急で一気に京都まで行っちゃったから沿線風景以外に見るものなし

明日は餘部
はまかぜ乗車キボンヌ
11名無し野電車区:04/06/08 19:17 ID:iw76B1mD
昨日はほとんど梅小路だったな。今日は餘部に期待。
12名無し野電車区:04/06/08 23:19 ID:/jVAX8sE
昔米子行きのはまかぜってあったんだね
13名無し野電車区:04/06/09 00:20 ID:ngd9t8yt
>>12
まつかぜが廃止になって暫くあった(と思う)。
14名無し野電車区:04/06/09 12:35 ID:EHWbSM/X
事故車、台車脱がして治療中…
ステンレス車両の凹みって直せるんかいな?
15名無し野電車区:04/06/09 15:56 ID:Gzx9IOgw
NHK餘部をあの海側から見たのは初めてだったのでなんか新鮮。
あと、地元の人が千崎さんって言うのは字が違うながらも狙ってたのだろうか?
16名無し野電車区:04/06/10 17:48 ID:tafzFa9t
山陰本線 城崎駅の下り出発信号機が赤のまま  17:25 現在

影響線区 : 山陰本線
午後4時58分頃、山陰本線城崎駅構内で発生した信号機故障のため、
城崎〜浜坂間で列車に遅れが見込まれます。

17名無し野電車区:04/06/11 18:22 ID:gIiUrb5R
昨日二条駅で朝夕とも調査員の腕章つけたひとが調査してた。
また乗降客数かな?
18名無し野電車区:04/06/12 08:59 ID:3SsZScs7
検査不備、新たに3区間=新幹線や山陰線−JR西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000263-jij-soci
19名無し野電車区:04/06/12 12:31 ID:sf1AoGiN
因美線の脱線事故。

事故車両の撤去、及び、修理はどうなるのか?

車両の損傷具合にもよるが、レール上での運搬が可能なら後藤車両所の機関車が、現地に向かい、とりあえず鳥取鉄道部に運びその後、後藤工場で修理となるか?
修理が可能なら、修理中は鳥取鉄道部で保留車扱いになっているキハ28かキハ58を復活はあるか?、もしくは鳥取鉄道部か後藤総合車両所のキハ47で間に合わせることは可能か?

20名無し野電車区:04/06/12 17:47 ID:KLthXczB
>>19
そんな派手に脱線してるわけでもなさそうだった。
前面のスカート破損程度かと。(ニュース見てる限り)
21名無し野電車区:04/06/12 18:02 ID:MHrtWYPk
二条のあの空き地の一角に立命の法科大学院ができるそうな。
ソースは6月10日の京都新聞朝刊。
22名無し野電車区:04/06/12 21:10 ID:N6mtDsmP
>>21
二条駅周辺再開発は失敗だな。
23名無し野電車区:04/06/12 21:44 ID:CFDugn31
>キハ28かキハ58を復活はあるか?
んなわけないない
24名無し野電車区:04/06/12 22:28 ID:acvTnENp
何が脱線したんだ?
25名無し野電車区:04/06/12 22:42 ID:RjtMorKY
>>24
40系リニュ3連の先頭車、多分キハ47
2624:04/06/12 22:49 ID:acvTnENp
>>25
なかなか痛いな。
てゆーか、智頭以北って121・126・3500だけだと思ってたら国鉄型もあるのね。
27名無し野電車区:04/06/13 05:08 ID:IV9fEUDH
>>25
多分てか、紛れもなくキハ47。
現在の智頭以北の因美にはキハ40は入ってないはず。
津山〜智頭は知らん。

>>26
因美に121,126は入ってない。
28名無し野電車区:04/06/13 08:54 ID:D/tsQHiZ
車両の修理って智頭駅で出来ないか?
2924:04/06/13 11:20 ID:9BEdATq8
>>27
そうですか。サンクス
30名無し野電車区:04/06/13 18:27 ID:Z+Z2am4m
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085751480/9
前スレにもあったが、16日に西出雲が登場
31名無し野電車区:04/06/14 20:28 ID:SaUuEGGC
これから新車つくるなら58もどきみたいなものができんものか。
外見は国鉄色、エンジンは超強力、これ最強(ry
32名無し野電車区:04/06/14 20:56 ID:Iu5UrLZw
>>31
はげどう。
33名無し野電車区:04/06/14 21:44 ID:bx8G7eJN
34名無し野電車区:04/06/14 21:51 ID:bx8G7eJN
35名無し野電車区:04/06/14 21:54 ID:bx8G7eJN
36名無し野電車区:04/06/14 21:59 ID:bx8G7eJN
37名無し野電車区:04/06/15 00:00 ID:CXgTZ2dZ

                          〃⌒⌒ ヽ、
                        ∠f(ノノ)))))))、  
                         \〉リ´∀`)ノフ 
                  ┏━━━━┓ノ(.Rつ:ヘR]|つミ  
          ┌┬┬┬┬┨      ┠┬┬┬┬┐   ミ
-──────╂┴┴┴┴┨      ┠┴┴┴┴╂──────
──┬┬──-┗━━━━┫      ┣━━━━┛──┬┬── 
   ││           ┃      ┃                ミ
   ││           ┃      ┃     パソコンは>>1を  
   ││           ┃      ┃     宇都井駅から  ∧_∧
   ││           ┃      ┃      投げ捨てろ  ( ;´Д`)
   ││           ┃      ┃               ⊂ ⊂ )
   ││           ┃      ┃             ⊂ ⊂>>1
   ││           ┃宇都井駅┃           
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃   ウヒョー!    ││
   ││           ┃┌──┐┃(’ )(’ )     ││
   ││           ┃│   │┃ \\\\    ││
   ││           ┃│   │┃ ヽ(*∀* )/  ││
38名無し野電車区:04/06/15 00:25 ID:dIJZazS7
>>37
ワラタ
餘部鉄橋も作ってくれ
39名無し野電車区:04/06/15 01:40 ID:Z9qL5pOi
明後日、西出雲だ・・・>BSの番組
出雲出身の俺はほんとに楽しみだ。米子とか出雲でも途中下車するんだろうな。
40名無し野電車区:04/06/15 15:30 ID:xETfYtH1
おーい、NHKラジオ第一今すぐ聴けー!!
41名無し野電車区:04/06/15 18:09 ID:7CEcH86j
>>31
車内も転換できないボックス。これが通の座り方ry
42名無し野電車区:04/06/15 20:00 ID:mOQap+Nw
山陰本線 踏切事故  19:30 現在

影響線区 : 山陰本線
午後6時23分頃、山陰本線出雲市〜西出雲駅間で発生した踏切事故のため、上記線区では列車の運転を見合わせていましたが、午後7時32分運転を再開しています。

http://traininfo.westjr.co.jp/detail_1491.html?20046151930
43名無し野電車区:04/06/15 21:09 ID:PXqlvE/U
44名無し野電車区:04/06/15 22:22 ID:XpSYblR8
日曜に宍道でグモがあったのか?
45名無し野電車区:04/06/16 10:21 ID:+XUsZcL5
今日のスーパーまつかぜ4号は500番台車でした。

事故車の代走ですかね。
46名無し野電車区:04/06/16 14:05 ID:uACRuHSf
>>44   ※※6月13日(日)の情報です※※

山陰本線 人身事故 運転再開  21:35 現在
影響線区 : 山陰本線
午後6時51分頃、山陰本線宍道〜来待駅間で発生した人身事故のため、上記線区では
列車の運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。
そのため列車に大幅な遅れが発生しています。


>>42 の詳細キボン
47名無し野電車区:04/06/16 16:17 ID:ON1+Zk9J
最近事故に祟られぎみ
48名無し野電車区:04/06/16 23:07 ID:k5w/bQOE
はねられたのは若い女性だろ?自殺かな
4946 :04/06/16 23:40 ID:a3kCqV3j
ジコ カイケツ

島根日日新聞 ttp://www.shimanenichinichi.co.jp/ の
本日付けと、◇バックナンバー検索の15日に、記事アリマスタ.
50名無し野電車区:04/06/17 17:06 ID:gL7dwii0
きのうのBS、また駅から大して外に出られなくて可哀想だったな。
51名無し野電車区:04/06/17 23:05 ID:Ki8e/lUU
今までスーパーくにびきの松江―益田間のDVD見てますた。
浜田市ー益田間の車窓、スゴイヤバイ、ヤバスギ!
ヒサブリに味わってみたい区間に出会えたよ!
この区間にジョイフルやSL+旧客走らせたら絶対売れるぞ!
52名無し野電車区:04/06/17 23:43 ID:rRPDnCFG
>>51
×浜田市
○浜田

age足スマソ
53名無し野電車区:04/06/18 17:12 ID:w0O+/lBy
>>51
肝心のSLがもうだいぶ少なくなってる罠。
客車もかなりないけどな。
54名無し野電車区:04/06/18 17:22 ID:N0ZEEhkD
客車の各停ってまだあるの?
55名無し野電車区:04/06/18 18:59 ID:LkIvFwTF
>>54
樽見鉄道(岐阜県 本社本巣市)で現役。
56名無し野電車区:04/06/19 11:27 ID:d3YgponS
長距離鈍行復活きぼんだが、18シーズンはえらいことになりそうと妄想するテスト。
57名無し野電車区:04/06/20 11:57 ID:eC1CL5yz
>>56
18シーズンだけは余った58使って4〜6両の快速を鳥取ー門司間走らせれば
ヲタ(;´Д`)ハァハァの予感。あとかっての各駅夜行「山陰」を走らせるのも
イイネ!
58名無し野電車区:04/06/20 13:21 ID:4MDZZt3R
京都−城崎とか、同じフチ持ちなんだから直通してくれてもいい気はする。

♪ポロロロン ポロロロン ポロロロン ロン
まもなく32番乗り場に電車がまいります。
この電車は折り返し○時○分発、普通電車の城崎行きとなります・・・
59名無し野電車区:04/06/20 14:44 ID:GEaqamqe
>>57
「山陰」てなんとなくリバイバル運転しそうな予感がするのは俺だけ?
ただ、寝台車が付けられないのがネックだな。
その他はDD51も12系客車も元気なのに。
そう言えば、来年3月で没後20年になるよ。

>>58
ワンマン区間がなかったらあり得るだろうが。
福知山線なら1999年まで大阪〜豊岡直通の快速あったしね。
山陰本線の場合、福知山の境界は大きいな。
この境界を超える定期普通列車は1985年3月以来一本も設定されていない。
60名無し野電車区:04/06/20 14:50 ID:PBAqySTh
>>59
4+2で園部分割。これでいいやん。
61山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/06/20 16:02 ID:V+QzvBvp
園部〜福知山を走るワンマンカーの車内デジタル運賃表には、
福知山〜城崎間の各駅も入っているから、やろうと思えばできないこともないだろうけれど。
62名無し野電車区:04/06/20 16:07 ID:TzfcmYFp
でも、冷静に考えて、113系なんかで直通しても退屈だし
あんまうれしくない。それだったら、むしろ乗換えながら
行ったほうが楽。

キハ58とか12系客車とか使うなら乗りたいけどね。
63名無し野電車区:04/06/20 16:57 ID:4MDZZt3R
>>59
綾部まで入ったのがほんの一時期あったけどね。
64名無し野電車区:04/06/20 16:57 ID:4MDZZt3R
>>62
福知山でバカ停すればOK。
65山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/06/20 19:34 ID:YTc+IZos
アルバムから、こんな写真が出てきました。
いずれも、1986年10月5日(まだ国鉄の時代)の撮影です。

特急「あさしお」の通過待ちをする客車普通列車
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004062019260623281.jpg
保津川下りから見た、建設中の保津峡新線
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004062019310824394.jpg
66名無し野電車区:04/06/20 19:44 ID:4MDZZt3R
>>65
この曲がり具合は馬堀?
67山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/06/20 20:24 ID:YTc+IZos
>>66
はい。馬堀です。
68名無し野電車区:04/06/20 22:01 ID:4MDZZt3R
>>67
ガキの頃、えらい傾いて停車するから今にもひっくり返るのではないかと怖かった思い出がある罠。
69名無し野電車区:04/06/20 22:36 ID:zhYLp2Gx
特急まつかぜ、急行だいせん、白兎、丹波、丹後がなつかしい。

70名無し野電車区:04/06/21 18:21 ID:pwfPVsTM
山陰本線 強風  15:30 現在

影響線区 : 山陰本線
午後2時52分頃、山陰本線波根〜久手駅間で発生した強風のため、上記線区では列車の運転を見合わせています。
そのため列車に遅れが発生しています。
71名無し野電車区:04/06/22 17:27 ID:FZ8SbvGz
>>17
先週の土曜も調査やってたよ。
ところで昨日の台風の影響受けちゃった人いまつか?
72名無し野電車区:04/06/23 17:51 ID:NOx1mFdW
間にN40が挟まった113って2編成いない?
車番はみてないが、乗車中すれ違ったやつも間にN40が挟まってた気がするんだが。
73名無し野電車区:04/06/23 23:54 ID:7yfT24ZB
高速化事業で利用率2倍だっけ?
74名無し野電車区:04/06/24 21:37 ID:3F4oGqqA
>>56
どうせ復活するならトロッコの線路をちょっと延長して馬堀につなげてくれんものか。
そしたら旧線が楽しめてウマー。
75名無し野電車区:04/06/24 22:18 ID:zwnlUekR
>>74
嵯峨野観光鉄道が保津峡の交換設備をつぶしたのは勿体無い話だと思っているがそれはどうでもいい気がするな
保津峡の交換設備が残っていれば毎時1往復の増発ができるけど
トロッコ亀岡〜馬堀の線路が残っていても運転区間が少し長くなるだけ
大抵の乗客はトロッコ亀岡から保津川下りだし
馬堀からも大して離れていないから歩けばいいこと

それに嵯峨野観光鉄道もJR線乗り入れには乗り気ではない様子だしつながっている必要はないかと
76山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/06/24 22:26 ID:CT5J1Q35
>>72
たしかに、2編成あるのは確認しました。
向日町(?)〜(梅小路短絡線経由)〜嵯峨嵐山の、「線路磨き回送」に、よく使われていたような・・・
77名無し野電車区:04/06/25 00:02 ID:MN9iaW1Q
バスの園福線の話題はどちらへいけばいいですかねぇ・・・
78名無し野電車区:04/06/25 00:03 ID:fK17idlL
>>75
嵐山方の乗り入れwはあのままで良いものか
79名無し野電車区:04/06/25 00:42 ID:mVExU9Ko
>>77
運輸交通板逝け
80名無し野電車区:04/06/25 02:03 ID:EFP+xaJp
多客時の時のスーパーおきは三両編成
今年の夏は臨時おき181系が走るのかな
81名無し野電車区:04/06/25 23:02 ID:qooBQiOl
>>80
去年の夏は運転されなかったから今年も多分無いと思うよ
あったら萩津和野・SLと合わせて行きたいもんだ
82名無し野電車区:04/06/25 23:53 ID:3/baxtUd
嵯峨野線のラッシュ時の人の多さは何とかならんのか?
83名無し野電車区:04/06/26 08:05 ID:/LjpLBV1
>>80
181系での運用は、もうありえない。
今まで使ってた181はもう下関でつぶされたから。
わざわざ京都車をまわすとは思えない。

去年夏の臨時おきは、187の予備編成を使ってた。
まだ導入前のスーパーいなば編成で。

今でも0番台2編成、500番台1編成の予備があるから
検査さえ無ければ増結・臨時運転には十分余裕ある。
84名無し野電車区:04/06/26 12:03 ID:3W5fgtnZ
先月のRFに181の動向が載ってたな
85名無し野電車区:04/06/26 12:09 ID:P1bHSZPA
オナニ36
86名無し野電車区:04/06/26 17:31 ID:HWKZCK7P
>>77
このあたりはいかがかと・・・
JRバス(高速バス除く)に未来はあるか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1017197522/l50
87名無し野電車区:04/06/26 18:09 ID:OkUV04Xh
>>82
7時代のヤツはあきらかに乗車率100%を超えてるやつもあるな。
たまに身動きも出来ん時もある。しかも朝は先頭だけでなく全車両とも激混み。
88名無し野電車区:04/06/27 00:07 ID:3wHsDsyn
今日の12時前くらい、車両が故障で京都行きと亀岡行きが運休だった。
だから今日は昼間なのに満員!
もうそろそろボロ車両は勘弁してください。
89名無し野電車区:04/06/27 23:19 ID:Gs8kJtn+
>>82 >>87
去年まで嵯峨野線通学してて、当時混んでると思ったがちょいと離れて遠くから見ればあの混雑はまだまだ甘い!
90名無し野電車区:04/06/28 18:05 ID:j5VRTYMm
ワイパー故障で山陰線電車が運休
3本、700人に影響
二十六日午前十時半ごろ、亀岡市篠町のJR山陰線馬堀駅構内で
京都行き普通電車のワイパーが突然動かなくなった。
視界不良で安全が確保できないとして、電車は嵯峨嵐山で運転を取りやめ、
乗客約百人が約三十分後に後続電車に乗り換えた。
この影響で同電車を含む上下三本が運休、約七百人に影響が出た。
91名無し野電車区:04/06/29 18:12 ID:zum+6cUp
>>90
ボロ電逝ってよし。早く歯医者に汁。

ところで、この前NHKで時刻表ヲタの人が復刻版時刻表に朝2:58長門市発下関行きという列車があったといってた。
行商の人用の列車だったらしいが、かなり朝早いな。
92名無し野電車区:04/06/29 18:43 ID:EpD0Pg/l
7月11日は山陰線。朝7時から夜8時まで。
93名無し野電車区:04/06/29 21:53 ID:SmeuybGw
駄洒落かい
94名無し野電車区:04/06/30 18:11 ID:6FqxjwtV
>>92
各局の参院選速報の裏で山陰線速報みたいな裏鉄番組をやってくれたら絶対見るのにw
95名無し野電車区:04/06/30 18:18 ID:be9jKCd7
参院選の公示、もとい山陰線の工事も始まりそうだネ☆
96名無し野電車区:04/06/30 21:23 ID:YXENRcTo
>>94
「今日午後1時頃、出雲市発浜田行の普通列車内で、主婦(70)が走行中に尿意を催したため列車は温泉津で3分間停車し、ダイヤに乱れが生じました。」とか
97名無し野電車区:04/07/01 00:36 ID:45d0AUJR
>>96
三江線に廃線確実が出ました!とかw



ネタですよ。
98名無し野電車区:04/07/01 00:46 ID:gY4M6ff3
7月11日7時から20時までの山陰線の状況をマジで中継しろ。誰か。
99名無し野電車区:04/07/01 00:48 ID:8KTszSsG
>>93

洒落てシャレを言う。

どう?
100名無し野電車区:04/07/01 01:02 ID:gvzQsrrP
山陰周遊切符使って
スーパーはくとで鳥取に行こうと計画したが
そのあとのスーパーまつかぜ、おきの接続が悪すぎる
101名無し野電車区:04/07/01 14:11 ID:WYG8jssG
8月くらいに京都〜園部辺りで撮り鉄しようと思っているのですが、どこかいい撮影ポイントをご存知の方いらっしゃいますか?
102名無し野電車区:04/07/01 17:39 ID:Iijls4d6
京都駅34番のりば
103名無し野電車区:04/07/01 17:58 ID:smuizJp0
>>95
うまい!
でも肝心の工事はいつ始まるのやら・・・
104101:04/07/01 21:16 ID:WYG8jssG
>>102
ありがとうございます。
できれば、駅間で撮りたいのですが…。
105名無し野電車区:04/07/01 22:35 ID:45d0AUJR
>>104
馬堀の京都寄りの築堤
馬堀−亀岡
亀岡以北の随所(田園風景ばっかり)
106101:04/07/01 22:40 ID:WYG8jssG
>>105
ありがとうございます。
山陰本線方面へ行くのも初めてでして(汗
和歌山か山陰本線京都口か迷っていたのですが、あの湘南色113系にひかれてしまって…。
そして、側面の行先表示が何気なく207・221・223タイプ、前面が西標準幕でカッコイイ!
107名無し野電車区:04/07/01 22:40 ID:xxdgQXXl
>>101
個人的にお勧めは5箇所程あるけど
自力で良い撮影場所を探してみたほうが良いよ
教えられた場所で撮るよりも満足できますし





こんなこと書いただけでは無責任だから
お勧めポイントの最寄駅を数箇所書いときますね
・嵯峨嵐山駅からトロッコ嵐山駅方面(竹林バックの直線)
・亀岡駅から並河駅方面(土手カーブ)
・花園駅から太秦駅方面(見下ろし)
・保津峡駅から嵯峨嵐山方面(保津峡駅&トロッコ俯瞰)
108名無し野電車区:04/07/02 13:58 ID:t3FLKuB+
109名無し野電車区:04/07/02 20:09 ID:OGxExkij
>>108
どこ?
110101:04/07/02 21:05 ID:PSLs20MZ
>>107
おぉ!ありがとうございます!
111名無し野電車区:04/07/03 07:41 ID:7OSh6Y9F
>>109
私は佐津と見たが・・・肝心の♪にもロケーション書いていないし。
112名無し野電車区:04/07/03 08:21 ID:us5DvjhV
108は久谷(くたに)?
113名無し野電車区:04/07/03 10:29 ID:dkLg7huK
佐津は島式だからな。
114109:04/07/03 12:42 ID:1quR/TN4
>>111-113
柴山と踏むけどいかがでしょう?

カニかにシーズンに58の普通なんて走るのか?
115名無し野電車区:04/07/03 13:08 ID:FapFjAPq
>>109,111-114
鎧でつよ
「img2004070123172662635.jpg」でワード検索したらでてきます。

>>114
去年は後藤から6両が豊岡に貸し出されていました。(白兎&但馬編成+キハ28-3022)
ちなみに6両とも既にアボン

今年は播但線が58だと思うが
山陰は絶望的かも
116名無し野電車区:04/07/03 16:48 ID:nzTVM5DP
>>100
山陰周遊切符の出入口は根雨経由のほうが便利です。
117\______________/:04/07/03 16:55 ID:ep+g0MFV
おいおい柴山の対向設備はあぼーんだろ。
それにあの駅モロにカーブしてるし。
118名無し野電車区:04/07/03 17:00 ID:oQ4ejKjv
>>117
何を今更w
119\______________/:04/07/03 17:01 ID:ep+g0MFV
俺に言うなよ
120109:04/07/03 17:06 ID:1quR/TN4
>>115
鎧ですか。サンクス!

>>117
やっぱりあぼんだった罠
121名無し野電車区:04/07/04 07:40 ID:ZAYRMazi
この前のBSの番組の裏側っぽいことをTVでやってたんだが、
関口jrは踏切事故のおかげで遅れそうになっていたそうだ。
前スレの踏切事故かな?
122名無し野電車区:04/07/04 18:20 ID:ZS8lcvia
複線化工事大丈夫か?
123名無し野電車区:04/07/05 17:44 ID:0Ncq3r6S
今日観た113系、全部湘南色だったが真ん中2両ユニットだけ幕がLEDじゃなかった。
前からなのか?いまだにLED化されてないヤシもあるんだな。
124名無し野電車区:04/07/05 21:35 ID:0+Net6g/
とりあえず12/19ダイヤ改正
125名無し野電車区:04/07/05 23:28 ID:enjsPSlQ
LED化する必要はないだろ。
金のムダ!
そんなことするくらいなら複線化工事はやく始めろ!
126名無し野電車区:04/07/06 10:29 ID:5kWzCGMj
福知山運転所所属のB編成は混色なので逝ってよし!
127名無し野電車区:04/07/06 11:02 ID:3nIN8UuA
>>124
毎回京都付近は微妙な調整しかなし。
それなら二条でもうちょっと地下鉄と接続とってくれよと小一時(ry
128名無し野電車区:04/07/06 17:38 ID:LLuzE2zA
線路が陥没、電車2本運休 山陰線の胡麻−鍼灸大学前間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000047-kyt-l26

5日午後6時半ごろ、京都府日吉町胡麻、JR山陰線の胡麻−鍼灸大学前間の踏切近くで、
線路の中央部分が陥没しているのを近くの住民が発見、園部行き普通電車の運転を見合わせた。
線路を点検した結果、運行に支障がないとして、30分後に運行を再開したが、普通電車2本が運休、
特急など9本が最大30分遅れ、約900人に影響が出た。
JR西日本福知山支社によると、くぼみは約45センチ四方、深さ約15センチで、原因を調べている。(京都新聞)
[7月5日21時0分更新]
129名無し野電車区:04/07/06 22:18 ID:mXxokWcL
はるか53号京都発車時点での乗客20人でつか・・・


山陰特急に車両譲れよ!
130名無し野電車区:04/07/06 23:56 ID:rk8tisoZ
はるかはいいけど高いからな。
131名無し野電車区:04/07/07 00:24 ID:R5Vd1qOy
>>108
鎧駅懐かしいね。
この写真の奥側が餘部、右手が日本海、左手が駅前(小さな商店あり)ですね。
132名無し野電車区:04/07/07 12:26 ID:k3JR4erm
>>129
同意。あとそれならポイントの進路も譲れといいたい。
133名無し野電車区:04/07/07 14:21 ID:w3HkNv7G
特急って3分の1くらいの割合で遅れがでるなぁ。
134名無し野電車区:04/07/07 17:00 ID:E4AJeYzy
>>133
ドア数が少ないからね。
四国は特急車も全車?2ドアだから乗り降りも少しはましかと。
135名無し野電車区:04/07/07 19:41 ID:MFPjI1Q0
玉湯のカーブで線路が伸びたらしいなw
氷で冷やしてた

やくもがNHKの全国ニュースで手てたぞ
136名無し野電車区:04/07/07 19:44 ID:lbVl3KWL
>>135
漏れも見た。氷で線路冷やしてたのはワラタ
氷で直るんかいな
137名無し野電車区:04/07/07 20:06 ID:8tTg3KA2
北海道みたいに散水車走らすか?w
138名無し野電車区:04/07/07 20:10 ID:lbVl3KWL
http://www.nhk.or.jp/news/2004/07/07/k20040707000113.html
ちなみにここでその動画見れるよ
139名無し野電車区:04/07/07 21:05 ID:E4AJeYzy
氷の数少ないだろw
140名無し野電車区:04/07/07 22:10 ID:sq/QorMC
本州のレールって暑さにつおいんじゃないの?
141名無し野電車区:04/07/07 22:16 ID:MFPjI1Q0
つまりは、やくもとかが高速で通過すると脱線するというよりは、レールが痛むのを心配したのかな
142名無し野電車区:04/07/07 23:53 ID:w3HkNv7G
線路ってのは熱くなったら伸びるようにできてるんじゃないの?
143名無し野電車区:04/07/08 01:36 ID:FzMElwbO
>>142
いや、その為に継ぎ目に隙間を設けてある。
確かに夏場は線路が熱で膨張して伸びる。しかし、逆に冬場は線路が逆に縮むから、縮みすぎて隙間が空き過ぎてもダメなわけ。
だから寒い地方は継ぎ目の隙間を少なくして、逆に暖かい地方では隙間を大きくしてるわけ。
要は地域の特性に合わせて丁度いい継ぎ目の幅を決めてるわけだ。

しかし、寒い地方では地球の温暖化による異常気象でそれに対応できないくらい伸びたりする事がある訳よ。
その隙間以上に伸びる訳。そしたら線路が歪む。
何年か前に北海道や東北でも同じような事が起きて、はまなすだか海峡だかがコケたりした。
144名無し野電車区:04/07/08 13:36 ID:+7/m53oV
今朝の西日本新聞(福岡)に、こことは関係ない地域欄に
いつものってる4コマ漫画があるんだが、

起承転結が
山陰線、山陰線、山陰線、参院選の下らないオチだった...
でもこのスレ >>92-98 の事思い出して少しワラタ
145名無し野電車区:04/07/08 20:10 ID:T3vaFJGK
>>144
その漫画の詳細なオチ方が気になるが、このスレの住人でも新聞漫画家になれるってことだなw
146144:04/07/08 22:10 ID:3kVCWcFN
>>145
ttp://up.2chan.net/r/src/1089292107453.jpg
デジカメで撮った.....
147名無し野電車区:04/07/08 22:24 ID:P3kroIfW
オチもなにも無しですかい・・・・
148名無し野電車区:04/07/08 22:36 ID:+16+T8f9
九州ではこんなキモイのが4コマネタになるの?

でも、お花畑的でワロタ。
149名無し野電車区:04/07/08 22:39 ID:+16+T8f9
ていうか、この漫画の作者ってどれぐらいペイ貰ったんだろう。
この四コマのために。激しく気になる。
150名無し野電車区:04/07/09 04:16 ID:g6Ussg54
はまかぜがセイシェルになったそうな。181もいい加減いかれてんだな。
だいせんに広島色の58がついてたり。
151名無し野電車区:04/07/09 17:26 ID:qA15IIgH
>>145
見れんかったorz やっぱりそのうpろだ流れるの早く内科医?
ちなみにこんなの発見
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1088685794/l16
152名無し野電車区:04/07/09 18:12 ID:uQJe26Em
>>150
特急料金払い戻しだからウマー!?
それともグリーン券買えっていうのかなw
153名無し野電車区:04/07/09 18:32 ID:qA15IIgH
154名無し野電車区:04/07/10 08:46 ID:MNpghSKr
>>149
小児運賃の初乗り
155名無し野電車区:04/07/10 13:48 ID:e/ZRNxED
>>144
でも一般人的には逆に高度過ぎるオチかもよ。
参院選と言われて山陰線なんて思う奴そんなにイネーヨ。
鉄ヲタの常識はイパ‐ん人の非常識。
156名無し野電車区:04/07/10 14:38 ID:DHQyIudQ
十年以上前の参院選のとき、京都新聞のショート笑都にそういう投稿あったな。

あなたは次の参院選に何を期待しますか?
→山陰線の複線電化を期待します、みたいな。
157名無し野電車区:04/07/10 14:42 ID:/DDvhRjs
>>156
泣ける話だなw
158名無し野電車区:04/07/10 15:55 ID:yn905qLM
明日本当に山陰線速報をやってくれる神はいないのか?
>>156
電化はともかく、ようやく今頃になって複線化の願いがかないそうなわけだが・・・
本当にある意味泣ける
159名無し野電車区:04/07/10 16:18 ID:DHQyIudQ
>>158
ちなみに、

昭和63年までに園部までの複線化、福知山までの電化を実現!>荒巻元知事の公約

ってのがあったの知ってる?
160名無し野電車区:04/07/10 17:19 ID:R8to9xTv
キノコ、クハ183-751 復活! 701Fの4号車。
161名無し野電車区:04/07/10 17:22 ID:DHQyIudQ
>>160
三代目馬鹿乃花ハケーン!
162名無し野電車区:04/07/10 18:07 ID:JKNUBiab
>>159
それが実現してたら漏れは今の通勤地獄に巻き込まれなかった訳か・・・
オンドルコウヤクルラギッタンディスカバリー!!(ry
163山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/10 21:42 ID:FTcngD2x
>>159
> 昭和63年までに
って、国体を念頭に入れての公約だったのだろうか?
164名無し野電車区:04/07/10 22:36 ID:7ENSvwdd
金がなかったから着工できなかったのか、それとも府と市の喧嘩でできなかったのか、
それとも沿線の人がうるさかったからできなかったのか?
165名無し野電車区:04/07/11 00:05 ID:PZibvyr0
>>163そんな貴方に


君は走る 目指す 光に向かい 光に守られ 美しくそして早く
ふるさとの大地 朝靄の中 出来立ての風に 命はためかせ・・・
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:31 ID:afOtT74Q
今日は山陰線ですよ。このスレの皆さんも投票(乗り鉄?)にいきましょう。
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:24 ID:yrYwdWwT


            2 0 0 4 山 陰 線 

168名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:29 ID:30k9zs2B
速報?というほど速くもないが、所用で園部まで言ってきたので山陰線情報でも。
まず例の家庭菜園はいまだに撤去されず。看板に期限書いてなかったっけ?
そしてやっぱり工事の跡はとくに見あたらん。着工はいつだったのか?
やっぱり日曜じゃ作業はしてないか。やっぱり夜中にひっそりやってるんだろうか?
それとも実はまだ始まってないとか・・・・
誰か工事速報きぼんぬ
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:eZq+hQN+
工事は平日でもやってるところを見たことがない。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:07 ID:gCtXM980
171名無し野電車区:04/07/11 22:47 ID:JH154j8z
寝台特急「出雲」は
また伯備線経由になるんですかね?
山陰線唯一の客車列車も存亡の危機???
172名無し野電車区:04/07/11 23:31 ID:PUjCfke/
>>171
ソースは?
173名無し野電車区:04/07/11 23:35 ID:NtjV9Y8D
鳥取−松江直通高速特急が増えたことを素直に喜びたい。
174名無し野電車区:04/07/12 16:10 ID:YxosQL/f
>>170
221系は来ないと思う。緊急を除いて。
しばらくカフェオレで凌ぐと思う。
逆に本線に転属で6編成を8編成にしたり
奈良南部や和歌山に転属すると思う。
175名無し野電車区:04/07/12 19:08 ID:cn/pXPMk
カフェオレは乗り心地が悪い。もう嫌だわ!
176名無し野電車区:04/07/12 19:10 ID:1/Qx+W2+
>>170
そもそもそのスレが怪しい。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084446499/883
>嵯峨野線の複線化のときには快速に117を転用したりして
嵯峨野線なんか2扉で足りると思ってる椰子も居るし。
ま、実際にあんまり乗った事のある人はいなさそうだな。
177名無し野電車区:04/07/12 21:13 ID:s3iWYf/j
山陰本線でのスーパーおき、まつかぜは結構飛ばす
益田〜出雲市の海が見える景色はいいな
178名無し野電車区:04/07/13 04:03 ID:xE+ruKdR
嵯峨野線の複線化工事は先月の終わりに
地元住民に説明会があって、工事内容を説明していたよ。
あと測量なども少しずつしているみたいだし、
夜中にはJRの工事の職員らしき人が
複線化で広くなる踏切を調べているで。
地元の説明会はもう1回あって、それが終われば
本格的に工事に入る事になっている。
って、地元住人に複線化工事の用紙を配っていたわ。
次の説明会がいつあるかまだ分からんけど。

179名無し野電車区:04/07/13 08:35 ID:cm5zSVae
>>176
確実なのは完全複線化開業まで新旧の113系で賄うだろうね。
221系は長距離運転向きの車両だから嵯峨野線の短距離区間には来ないと思われ。
あるとすれば201系やD207系の方ではないか?
180名無し野電車区:04/07/13 10:47 ID:se1qlzjz
深夜の保津峡駅は普通電車も通過してもよさそうな・・・・

だって乗客の乗り降りは少ないし電車の灯りを求めて蛾もやってくるんだよねぇ
181名無し野電車区:04/07/13 14:28 ID:bzWynYW6
>>178
報告乙。漏れは八月くらいに工事ってどっかの板で聞いた気がする。
>>176
どっちみち玉突き転属の最終地点くらいにしか思われてなさそうだな。
221系もそんな時期になったら113が来た時と大して車齢も変わらんのでは?
そんで221は冷房が夏場ひどいし。
182名無し野電車区:04/07/13 18:25 ID:cm5zSVae
>>181
神戸新聞夕刊1面より113系が今秋のダイヤ改正で完全撤退すると完全決定。
今後の113系は車両の痛み具合によりローカル線に転属か廃車を判断するらしい。
ローカル線は嵯峨野線を含む山陰線や湖西線・草津線、
岡山・広島地区のローカル線なんでしょうね。
183山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/13 19:59 ID:4sC8H0Ns
>>180
通過する必要まではないと思うけれど、扉は終日半自動でもよいのでは?<保津峡

ちなみに今週くらいから、冷房効果を高めるための半自動を始めています。<行き違い等で多少停車時間のある駅など
184名無し野電車区:04/07/13 19:59 ID:0FhJ1ovr
もうアーバンで酷使されたボロ車両は地方にはいりません。
(地方の車両のほうがよっぽどボロでなければ)
185名無し野電車区:04/07/13 20:09 ID:cm5zSVae
>>184
リニューアル車も思ったより延命措置にならず逆にコストがかかったらしい。
だからD207系やD223系が浮上して来たわけだが。
リニューアル車も2010〜2015年くらいで完全廃車になるんじゃないですか?
186名無し野電車区:04/07/13 21:34 ID:WozfHRXm
そのころには221食パンが園部・篠山口以北&舞鶴で活躍していると思われ。
187名無し野電車区:04/07/13 22:33 ID:9oaitd+Q
113-2000(現7000)は車齢12年程度で嵯峨野線に入ってきたんだよね
188名無し野電車区:04/07/13 23:00 ID:C6kP4VIQ
誰かJRの幹部に抗議して、223連れてきてくれ。もう113は耐えれん。
189名無し野電車区:04/07/13 23:11 ID:1eb7/oeA
じゃあ113米子によこせ
190名無し野電車区:04/07/14 00:13 ID:Sdu/KHsK
>>186
221系は今後も本線中心で活躍すると思われ。
他の在来線の221系はD207系で本線に編成強化のために転属する可能性もある。
191名無し野電車区:04/07/14 08:08 ID:Sdu/KHsK
>>188
既出だけど複線化までカフェオレ中心でお茶を濁すのは確実。
もう少し我慢しましょう。
192名無し野電車区:04/07/14 10:27 ID:pJnTpeZb
桜井線に113系を(r
193名無し野電車区:04/07/14 17:48 ID:lDzNUPyE
和歌山・桜井・紀勢南には近い将来新車が登場するらしいがいかに
194名無し野電車区:04/07/14 19:16 ID:FnqBCu0R
何故馬堀ー亀岡間は完全複線じゃないのか気になる。
195名無し野電車区:04/07/14 20:21 ID:Sdu/KHsK
>>193
ということは125系が来るのか?

>>194
確かまだ土地の買収がされてなかったと思われ。
196193:04/07/14 21:19 ID:lDzNUPyE
>>195
125の2両固定編成(223-5000の付属)のようなものがくるとかどうとか・・・
197名無し野電車区:04/07/15 08:21 ID:L6ycAQFt
しかし山陰でなく都市線よりも地方線の方が新車が多いとはね。
198名無し野電車区:04/07/15 09:21 ID:cXhMgFcc
>>183
土休日は意外と降りる人もいるし、平日も無人の割にはまあまあと思う。
>>187
12年ものじゃ十分中古車だな。少なくとも新車とは言えん罠。
221系は酉HPによると平成元年3月に登場とあるから初期車なら年長者だ罠。
199名無し野電車区:04/07/15 13:26 ID:VCS0ni+Y
今夏も嵯峨野線に223系が入線ですか
「新撰組!」効果か?

200名無し野電車区:04/07/15 14:03 ID:YY9/+YXL
>>188
漏れも223系きぼん
>>199
なんか来るの?来るならそのまま223系を拉致(ry
201199:04/07/15 15:04 ID:VCS0ni+Y
>>200
DJ8月号から
「嵐山涼風号」7/24,25,31,8/1,7
神戸→9521M→嵯峨嵐山
神戸←9526M←嵯峨嵐山
223系ハ8

大体昨秋運転された嵐山もみじ号と同じスジ
202名無し野電車区:04/07/15 16:01 ID:FXsp/5dJ
前みたいに間合いで嵯峨野線内快速運用はないんだろうか?
結局紫アンダー快速幕は一回限りに終わるのだろうか。
203名無し野電車区:04/07/15 20:18 ID:L6ycAQFt
今日の神戸新聞の夕刊に餘部鉄橋が掲載されてる。
建て替え工事が決まったせいか最近餘部鉄橋が掲載されることが多い。
204名無し野電車区:04/07/15 20:32 ID:apDnStct
特急はまかぜ餘部行きチケット購入しますたか?
205名無し野電車区:04/07/15 21:14 ID:fjLixXbr
餘部の最終イベントにオハニ借りてきて走らせてほしい。
206名無し野電車区:04/07/16 08:45 ID:DNX6H6Z/
223系のトロッコリレー号を走らせて欲しいな。
207名無し野電車区:04/07/16 11:46 ID:gyhfgn7M
嵯峨野観光鉄道って団臨を走らせらせることができるんだな
夕方だけどさ・・・
208名無し野電車区:04/07/16 14:55 ID:T7WBcRf5
>>203
一体どんな橋になるんだろう?

ところでカフェオレとかぼちゃの混結を見て思った
カフェオレとかぼちゃを一緒に食ったらどんな味になるのか?さぞかし不味そうだ。
209名無し野電車区:04/07/16 15:40 ID:OOmQsMan
リバイバルみやび(ry
210山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/16 18:20 ID:038/Qf66
>>208
んんん・・・ おいしく食べられるレシピでも考えますか・・・
211名無し野電車区:04/07/16 20:49 ID:mBbUv1QZ
新しい餘部鉄橋は今の南側6mのところに作るらしいな。
2年後工事開始5年後開通みたいだ。
なくなるまでに一度歩いてみたいな。
212名無し野電車区:04/07/16 21:05 ID:740X98uK
>>211
既存の鉄橋も残して複線化したらいいのになw
6m南にずらすということは、トンネルも一部掘り返すのか?
213名無し野電車区:04/07/16 21:24 ID:gyhfgn7M
元信越本線横川〜軽井沢の旧線みたいになることを密かに期待していまつ

さよならイベントは是非京都発下関行きの鈍行をw
214名無し野電車区:04/07/16 21:37 ID:sMBoArBO
>>213
是非客車鈍行を。でも全席自由にするとえらいことになりそうだがその方が乗りやすいか。

ところでこんな企画があるが、山陰本線は何年目くらいなんだろう?
部分で見てちょうど区切りのよい区間ってあるかな?
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040708b.html
215名無し野電車区:04/07/16 22:51 ID:gyhfgn7M
去年で京都〜益田間が80年目
全体では知りません
216名無し野電車区:04/07/16 23:24 ID:TAXjR5R7
21時15分頃、福江駅でふれあいパルが異音を感じて停車。
安岡で交換する列車に10分の遅れ。
217名無し野電車区:04/07/17 11:29 ID:SQlkGrMs
>>210
かぼちゃのカフェオレ煮胡麻和え
やっぱりまずそう
218名無し野電車区:04/07/17 11:37 ID:dNt1Is33
>>217
72点!山陰線の駅名が入っているのがポイント高い!
219名無し野電車区:04/07/17 12:12 ID:v4KU2WfU
かぼちゃプリンにすればカフェオレと相性良さそうでは?
220名無し野電車区:04/07/17 13:04 ID:dNt1Is33
>>219
かぼちゃプリンと言われて-3800が浮かんだ漏れは逝ってよしでつか?
221名無し野電車区:04/07/17 13:44 ID:4i/prDgn
>>214
215氏の言ってる節目で去年「まつかぜ」「おき」のリバイバルやっちゃった
からねー。

寝台車は付かなくていいので、DD51+12系客車で「山陰」とか
やってほしいな。来年で廃止20年だからw
酉でできる現実のリバイバルってこれぐらいでは?
だいたい宮原の旧客って保留車なんだよな。これ、リバイバルに使う
見通しはかなり厳しいだろうね。
222名無し野電車区:04/07/17 15:05 ID:oG2xrlR+
>221 以前は、閑散路線で運転希望だったんですが、
もう開き直って、京都ー福知山ぐらいの快速列車と
して、定期運行希望。客足挽回間違いなし!
223名無し野電車区:04/07/17 15:28 ID:dNt1Is33
>>222
園部−福知山間のDQN輸送車に充当して天寿を全うさせよう。
224名無し野電車区:04/07/17 15:47 ID:T8f7RytB
リバイバルスーパーくにびき(ry
225名無し野電車区:04/07/17 17:46 ID:nLypq8vC
>>220
漏れもなんとなく思いついた。うまい不味いとかいうよりゲテモノの域だがw。>3800
226名無し野電車区:04/07/17 17:58 ID:Z0j5sDg0
リバイバル加越・683(ry
227名無し野電車区:04/07/17 19:13 ID:ggtTvEa4
リバイバル国労ス(ry
228名無し野電車区:04/07/17 22:38 ID:nwWMv3w+
リバイバルとっとりライナー(キハ58)

やるなら今のうち
229名無し野電車区:04/07/17 22:45 ID:dNt1Is33
リバイバル「丹後ビーチ」
230名無し野電車区:04/07/17 22:47 ID:N2Lv45D2
もういいよ。昔を懐かしんで楽しむにも限界があることが分かった。
昔のほうが良かった。もう十分。

きのくに、まつかぜ、白兎経験者より
231名無し野電車区:04/07/18 00:36 ID:LkWD6r89
>>230
いままで券が取れずに一度も乗れずにいる香具師もいるんだ
なにもお前の為にリバイバル列車は運転されていない
漏れはすこしでも多くの人にキハ58系の急行列車に乗ってもらいたいと思うから
お前はもう来るな
232231:04/07/18 00:38 ID:LkWD6r89
スマソ補足っす

漏れはキハ58系リバイバル急行だけ支持しているわけではないんで
個人的な理由で「優先」しているだけで
233230:04/07/18 00:46 ID:CgOd0A3h
>>231
ピンポン ピンポン ピンポン!
そう。おっしゃるとおり、もうリバには行かないと決めていた
ところです。
234名無し野電車区:04/07/18 00:49 ID:9TXucHQo
>>230
>>231
よくも悪くも、リバイバルと冠のついた別列車なんでつよ。
235230:04/07/18 00:51 ID:CgOd0A3h
>>234
そう。そこミソですなあ。
236名無し野電車区:04/07/18 01:02 ID:9TXucHQo
漏れも山陰線沿線出身で「丹後」あたりにはものすごく思い入れがある。
けど、リバ「わかさ」「白兎」なんて、危ない連中が集まってくること明らかなんだし、
参加したところで当時を偲ぶことなんてできなかったと思う。勿論、参加しなかったけど。

漏れが「丹後」を思い出せるのはむしろ、
遠く離れた奥羽・花輪線の58や在りし日の「宗谷」増結56乗ってるときだった。
237230:04/07/18 01:08 ID:CgOd0A3h
>>236
うん。ヲタの喧騒をものともせずリバで当時を偲ぶのは
立派な態度だと思うのだが、実際は難しい。

リバはいつも見ている○○線をたまたま古い(当時使ってた)○○系の
車両で堪能してるだけ。
決して現役当時の○○号のオーラ、雰囲気まではリバイバルしてはくれない。
238名無し野電車区:04/07/18 01:18 ID:9TXucHQo
>>237
まったくもってその通りでつ。
車両自体は懐かしいから、>>231あたりの気持ち分からんでもないけど。

やっぱり、列車はその使命を担って走っているうちが華だわ。
239名無し野電車区:04/07/18 07:09 ID:mK2PjQxq








リバイバルネタうぜーよ






















氏ね
240名無し野電車区:04/07/18 07:13 ID:mK2PjQxq
氏ね>>クソ親父
241名無し野電車区:04/07/18 10:28 ID:G/CMP85P
つか、酉のリバイバル列車って多くが関西始発だから、
関西のDQN撮り鉄ヲタも田舎に湧いてくるので地元としては
かなり迷惑してる。

鳥取・兵庫県なら関西からすぐだから、それだけ関西の
DQNヲタも来やすいってわけ。

181系いなば・58系とっとりライナーが無くなる前も沿線は酷かった。
わざわざDQNが湧いてる時に撮影しに行く俺も悪いが、こちらが
挨拶しても無言で殺伐、ため口、罵声・・・・
一般常識・社会性に欠けてるやつらのなんと多いことか。

でも58・181系も廃車が進んでネタになる列車も運転できないので
しばらくは山陰線沿線もひっそりとするだろう。
242名無し野電車区:04/07/18 17:49 ID:5LYjz7J+
20日は城崎温泉 若旦那号走行
243名無し野電車区:04/07/18 23:38 ID:ihjRFhMh
香住駅3番線にキハ65の2両編成が昼過ぎに留まっていたが、
あれが臨時の「あまるべロマン」?
244名無し野電車区:04/07/19 02:13 ID:+OKX0tzk
質問です。187系の指定席の1A1Bって取れますか?
245名無し野電車区:04/07/19 20:13 ID:a6NOxU6P
8月に浜坂へ旅行。帰りに餘部鉄橋見学。
俺にとって最初で最後の鉄橋見学。なぜそのまま残そうとしない?
246名無し野電車区:04/07/19 20:26 ID:vU84ZALE
若旦那号 あげ
247名無し野電車区:04/07/19 22:28 ID:hpu9gUog
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0713ke38010.html

こいつら贅沢だな。
さみしいなら嵯峨野線のがぼちゃと223を交換しろや!
248名無し野電車区:04/07/19 22:49 ID:GzDarM22
249名無し野電車区:04/07/19 22:52 ID:GzDarM22
>>245
電化出来ないから
250名無し野電車区:04/07/19 23:16 ID:cNQ/6juJ
>>245
保守とかが簡単なら
トロッコみたいなので保存できたかもしれんけど
ちょっと無理だろうなぁ・・・

最近山陰線城崎〜鳥取は当分乗らないことに決めた
キハ58が帰ってくるだろうかにシーズンまで・・・
251名無し野電車区:04/07/20 04:32 ID:GoUNzvAk
>>250
保存するくらいなら最初から新しい橋なんかかけないと思う。
維持費もかかるだろうし、放置してればあんな建造物なので危険。

鳥取・後藤などのキハ58も廃車が進んでるし、かに列車なら181系かエーデル系キハ65で運転されるんじゃないか?
252名無し野電車区:04/07/20 06:52 ID:D3d468fb
      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
    三ニ"        ゛ミi
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、.    /___ ヽ┌‐┴‐┐   
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.    |___| ヽ . ┬    ─┼─     ___
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)    |___|   |三|三|   ─┼─ \    /
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン     |___| _/ /  \.    │  ___丿/\
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
:! .j::|,,rt‐i´ i:::i,`'´ i:::| `t':::! .!:::l 'i::::!


253名無し野電車区:04/07/20 07:35 ID:pKaEESZ4
>>251
金沢からの応援が十分考えられる。
254名無し野電車区:04/07/20 08:32 ID:ecAQX6BN
新しい鉄橋に変えるのは安全性の問題が一番だが
将来の電化や電化までは行かなくても
キハ121・126・187系が少しでも安全で高速に走行できるようにするとか
そういうことも考えてるんじゃない?
255名無し野電車区:04/07/20 21:14 ID:fghMKN/M
>>201
結構頻繁に223を入線させるのは223を見せつけて沿線自治体に車両代を出させる作戦(ry
256山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/20 21:46 ID:BRy36Xsr
>>208>>217-218のリクエストにお応えして作ってみました。
「かぼちゃのカフェオレ煮・胡麻和え」
なるべく、「かぼちゃ」の色と「カフェオレ」の色を生かしたつもりです。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200407202142553206.jpg
257名無し野電車区:04/07/20 21:53 ID:MO8434eo
>>256
お味のほどは?
258名無し野電車区:04/07/20 21:57 ID:V+s0sY1H
>>256-257
スイーツとして食べれば美味い・・・・・・・かも。
259名無し野電車区:04/07/20 22:15 ID:cqNZRYuv
        v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 良料理作ったな、料理人、ワロタ。
       !  rrrrrrrァi! L.     \_________________________        
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \   

260山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/20 22:39 ID:BRy36Xsr
味は、悪くはないです。
ポタージュ風にしてもいいと思うんだけれど、それだと肝心の色が表現できないから・・・
261名無し野電車区:04/07/20 23:33 ID:Tk3GjvMy
山陰線の塗装にあわせた料理を作るスレですかw
262名無し野電車区:04/07/21 13:36 ID:XhO0IP/w
>>256
217でつ
本気で作ったんですかw
自分でネタ振っといてなんですが、本当にやってしかも食すとはいい度胸ですな
しかも味は悪くないんですか。それなら嵯峨野線の駅弁にでもならんものか。
つぎからもっとすごいレシピ案が出そう。
263名無し野電車区:04/07/21 13:54 ID:T3urbotC
タラコも重要な食材ですね。
264名無し野電車区:04/07/21 15:46 ID:AHV28Ym/
カフェオレにはヤギの乳が使用されております
265山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/21 17:35 ID:M8WYsZEf
ちょっと感想。
カフェオレ風のスープに、かぼちゃを入れるような感じだったら、けっこういけるかも?
266名無し野電車区:04/07/21 17:35 ID:WyZHMB3P
広島色はバナナ一本で表せれるw
267名無し野電車区:04/07/21 18:11 ID:GrHlb4P7
例の料理に玉造温泉玉子と宍道湖のシジミをトッピング
ってそもそも胡麻で胡麻つくってるのかと小一時間(ry
268名無し野電車区:04/07/21 18:34 ID:p89kBgSs
ここは美食家の集うスレですか。そうですか。
269名無し野電車区:04/07/22 13:25 ID:jFqCthNb
>264
八木か
270名無し野電車区:04/07/22 17:41 ID:7FYHWmBW
対向料理が現れた・・・
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004072023035312850.jpg
>[改造可] 無題 名前: 名無しさん [2004/07/20,23:03:53]
>No.38853   返信
>コーヒー入り食パン
271浜田鉄道部:04/07/22 19:01 ID:3t5GUMHm
初投稿です。よろしく
キハ58を最後に乗ったのは、アクアライナーが出る1年前やった。あの音が好きだったな。去年は米子駅からキハ58見れたけどなぁ。今年はおらんかな?
朝に出雲〜浜田間を走るキハ47も最高だな。キハ47は個人的には残っていてもらいたい。運転席の乗務員扉がなく歓呼もよく聞こえるし、田舎に帰ってきたって実感するからね。
去年の夏に気が付いたのだが新型車両は遅れてばかりだった。あんまり役に立ってない^^;そういえば、石見ライナーの最後の夏に、米子に早朝に着くキハ65改急行だいせんが
臨時列車で米子〜浜田まで快速アクアスって名前で小さいヘッドマーク付(サッカーボールくらいの大きさだった)だったけど、展望車両じゃなくて改造されてない普通のキハ65は
(キハ58と同じ顔の方)は急行とか回送とかってクルクル回るやつ(名前忘れた)に急行って表示されてあったうえに運転席と助手席の間のドアに「だいせん」のシールが貼ってあってダサかった^^;
272名無し野電車区:04/07/22 23:01 ID:75CKs8v4
273名無し野電車区:04/07/22 23:12 ID:75CKs8v4
名古屋を自慢したFLASHだな。
ま、確かに最近はさいたまのFLASHが増えていて、東海地方が当てられてないもんな。
274名無し野電車区:04/07/23 13:58 ID:SepwtTK4
なぜこのスレに「名古屋はええよ やっとかめ」が?
275名無し野電車区:04/07/23 17:59 ID:HjB+25QA
276名無し野電車区:04/07/23 18:00 ID:HjB+25QA
277名無し野電車区:04/07/23 19:08 ID:keebbWfq
さようなら、急行「だいせん」・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/040723a_keihanshin.pdf
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/040723a_yonago.pdf

【だいせん】福知山線スレッドsono8【エーデル】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087744879/
278名無し野電車区:04/07/23 19:29 ID:SQZsMIZ4
>>277
。・゚・(ノД`)・゚・。
昨冬は西鳥取のキハ58を3両も増結して堂々5連で走ったりしていたのに・・・
279名無し野電車区:04/07/23 20:20 ID:/GFGXMrc
「北近畿」に置き換えられるのはいつかいつかと言われていたが、その日はついにやってきたのか・・・。
餘部鉄橋架け替えの犠牲になったようですな。
280山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/23 20:49 ID:jK+Rmclb
ついに、山陰本線からも、定期急行列車が消滅ですか・・・
281名無し野電車区:04/07/23 21:54 ID:efH2XHsI
>>277
マジかよ・・・
282名無し野電車区:04/07/23 23:46 ID:wME2WpZS
>>277

回る、回るよ、時代は回る〜♪
283和田山人:04/07/24 00:08 ID:vwwbuKGX
福知山の友達の家に行って、深夜まで遊んだ帰りとか
福知山から朝イチの京都行きに乗るのとか
行き帰り不能になるではないか・・・いっそのことJRやめてクルマ買おうかな
284名無し野電車区:04/07/24 00:10 ID:DunTebTa
>>283
和田山人は微妙につらい立場だな
285名無し野電車区:04/07/24 00:12 ID:xLPiEF3c
>>283
丹波増発の影で朝一の京都行きなくなったりしないよねぇ・・・
286名無し野電車区:04/07/24 00:36 ID:jbxOyDbi
飲酒運転ですか?
287名無し野電車区:04/07/24 00:38 ID:xLPiEF3c
飲むとは書いてない罠
288名無し野電車区:04/07/24 05:56 ID:4dPmA/Z7
今夏のだいせんの車内、ヲタで埋まりそうだな・・・。
頼むからキモイタイことはするなよ。
289名無し野電車区:04/07/24 12:21 ID:uzwwMkaQ
>>288
心配しなくとも以前から米子行きだいせんは餘部で出雲を撮る連中が必ずと言って良いほど乗っていたから

福知山→浜坂・鳥取なら福知山で東京行きを撮った後餘部鉄橋で出雲市行きを撮れるある種の黄金コース
290名無し野電車区:04/07/24 13:45 ID:kKfoB772
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040723a.html
○朝夕の通勤に便利な特急列車を増発します
「たんば」「北近畿」「スーパーくろしお」

あと、出雲以外の特急がすべて園部に停車
291名無し野電車区:04/07/24 17:03 ID:AIxzyA+2
園部に特急をすべて停車する必要なし。
今でもそんなに使う人いないし。
そんなに特急の停車駅を増やしたかったら急行にしなさい。
292名無し野電車区:04/07/24 17:31 ID:TTtNn4BS
>>289
読み難い文章だな。
句読点くらい使えよ。
293名無し野電車区:04/07/25 08:34 ID:Hxl+lMsP
>>291
いまさら急行?
でも料金安くなってウマー鴨。それならいっそライナーに汁。
294名無し野電車区:04/07/25 08:41 ID:pRpl7ebD
そしてやっぱり料金を取るのはイクナイ、快速に汁!となる読者投稿欄パタンとなる
訳でつな。夏だなぁ・・・
295ななし:04/07/25 09:24 ID:8K9EBXcq
島根、鳥取フリー切符を使って温泉巡りするのですが
山陰のおすすめの温泉を教えて下さい
296名無し野電車区:04/07/25 10:29 ID:NNIVcGHv
鳥取温泉   三朝温泉   大山温泉
浜村温泉   関金温泉   大山伽羅温泉
岩井温泉   皆生温泉
東郷温泉   吉岡温泉
羽合温泉   鹿野温泉     以上鳥取県
297名無し野電車区:04/07/25 13:17 ID:aP4NS87E
>>294
鉄道○ャーナルの投稿欄みたいだな
そのうち出雲でゴロンとさせろとか(ry
298名無し野電車区:04/07/25 17:42 ID:J7y/X6tl
最近、4連のカフェオレ減ってないか
299名無し野電車区:04/07/25 18:47 ID:v0K3Jl/q
そういや真ん中2両だけカフェオレ編成のカフェオレはこっそり神ホシ表記のまんまだな
貸し出しなのか?
300名無し野電車区:04/07/25 19:31 ID:EnnGgDza
だいせんは鳥取まで急行、鳥取から米子までは快速になるってことなんかな?
301名無し野電車区:04/07/25 19:37 ID:SZP3jS42
この期に及んでえらい釣り師登場でつか・・・・
302名無し野電車区:04/07/25 19:57 ID:XunHN61/
>>300
アフォ
303名無し野電車区:04/07/25 20:03 ID://ZiHQju
>>300
大阪からキハ126&篠山口〜米子でワンマン運転ですか?
304名無し野電車区:04/07/25 21:20 ID:AH8wtHW9
>>298
この前乗ったやつ、塗料か溶剤の匂いが残ってたから、
カフェオレに改造されてまだそんなに間がないやつみたいだった。
クハ111-7601だったから C11 編成??
305名無し野電車区:04/07/25 22:33 ID:0Miiv0nZ
>>303
乗客数から言えば、キハ120単行だろ。
306名無し野電車区:04/07/25 23:00 ID:i4RIgraZ
207系や221系に混ざってキハ120が爆走
307名無し野電車区:04/07/25 23:11 ID:J7y/X6tl
かぼちゃも5000番台と7000番台が合体してるな
308名無し野電車区:04/07/26 10:01 ID:ilUy/sea
こうも編成替えをやってるのは何か匂うな。
309名無し野電車区:04/07/26 17:40 ID:jnT/rtvx
ttp://2.csx.jp/users/urbanmain/6/Arashiyama-Suzukaze.htm
嵐山涼風(すずかぜ)号
全然話題にならんな。しかも「すずかぜ」だったのか。「りょうふう」で変換しても一発で出たが。
310名無し野電車区:04/07/26 21:17 ID:LxoNbyiG
>>309
向こうが馬鹿やっているだけだろ。
普通に考えりゃ「りょうふう」だと思うが。

ってか涼風号の回送も短絡線経由だから撮りに行けない・・・_| ̄|○
8/1は太秦まで自転車で行ってみるかぁ
311名無し野電車区:04/07/27 00:28 ID:uVK54GVX
京都口の複線化いつになったら始まるの?
312名無し野電車区:04/07/27 09:55 ID:A70fqTaC
>>309
そのまえに酉のサイトで時刻しらべても出ないんだが何か漏れがおかしいのか?>涼風号
大体もみじ号と時間一緒なんだよな?
313名無し野電車区:04/07/27 13:15 ID:c2qy1o8G
ttp://www.ekikara.jp/main.cgi?line83
えきから時刻表にも登録されていないね。
完璧な突発臨時列車でDJくらいにしか情報がなかったから話題にならなかったんじゃないのか?
314名無し野電車区:04/07/27 17:14 ID:MFCLacQz
真ん中2両のカフェオレ編成の行き先を表示するやつが電光掲示板にかわってた!
315名無し野電車区:04/07/27 21:48 ID:HcBhWvtz
>>313
酉HPで出ないなんて社員も知らない隠し列車だったりw
このまえ見たときは漏れが京都行きに乗車中、園部方向の普通と円町ですれ違って
京都行き発車後すぐ223とすれ違った記憶がある。
毎回きわどいダイヤで入線するよな
316名無し野電車区:04/07/27 22:32 ID:+vDLo+YG
>>315
列車そのものがきわ(ry
317名無し野電車区:04/07/28 09:09 ID:XlXbAkmV
>>313
それならがら空きだろうから、久しぶりに先頭に食らい付いてみようかな。
しかしあの223ファンHPすらも載せていないとは。
318名無し野電車区:04/07/28 09:13 ID:+spuXyI0
キハ58系の鳥取ライナーは昔は豊岡まで走っていたね
松江〜豊岡まで快速で乗ったことあるな
学生だったけどあの頃
319名無し野電車区:04/07/28 12:04 ID:Dli4Eeng
>>310
ところがすずかぜでも一発変換できる罠。
これで春夏秋と223系入線か。冬は「嵐山雪見号」とかw
そんなに雪降ってない罠
320名無し野電車区:04/07/28 17:37 ID:G2C1PhJn
嵯峨嵐山〜太秦間で除草作業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
321名無し野電車区:04/07/28 17:53 ID:209tv8So
322277:04/07/28 22:26 ID:xpwj0hA+
追加

夜行列車「だいせん」が10月で40年の歴史に幕 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚*・゜゚・*:.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/07/24/02.html
323名無し野電車区:04/07/29 09:33 ID:LVFqC5IM
>>319
「すずかぜ」か「りょうふう」どっちが正解かは乗って車内放送をきかないとわからんかも。
324名無し野電車区:04/07/29 09:48 ID:QxGMxZaG
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!
お前たち山陰線はおしまいだなw馬鹿!氏ね!



325名無し野電車区:04/07/29 09:51 ID:QxGMxZaG
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w
長いだけの分際で調子に乗るな!錆びれ鉄道w









326名無し野電車区:04/07/29 09:55 ID:sv95UoQy
327名無し野電車区:04/07/29 10:13 ID:QxGMxZaG
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
増発するな!金の無駄!
328名無し野電車区:04/07/29 10:16 ID:Doz1ER7o
>>327
おまえのレスのほうが資源の無駄
329名無し野電車区:04/07/29 10:22 ID:m+NizuDr
山陰本線の下り出雲って浜坂から鳥取まで車内販売やるみたいですけど、
元食堂車の車両で販売するんですか?
330丹波口より:04/07/29 15:47 ID:JdAA82lF
ただいま、「おぢば」からのエーデル4両が停車中。
331名無し野電車区:04/07/29 18:31 ID:IuCMX5Op
>>330
昨日か二日前あたりもエーデル車が京都へ向かっていったような・・・

ところで夏ですねぇ・・・
332330:04/07/29 18:59 ID:PsCqAXCj
>>331
それは間違いなく、「おぢば」行でしょう。
333名無し野電車区:04/07/29 22:11 ID:JvGKuhJa
識者の方、教えてください。来月はじめに萩ー津和野ー山口と回ろうと思っているのですが
時刻表で「萩・津和野号」という便利そうな臨時列車を見つけました。表記ではDと書いていますが
検索だときのくにシーサイドという客車編成と出てきました。
今年はどのような車両を使っているのでしょうか。
334名無し野電車区:04/07/29 22:35 ID:NIoLGFov
>>333
前スレより

791 名前:名無し野電車区 投稿日:04/05/15 11:44 /kFFec8b
快速萩津和野号、なんと今夏も運転!
しかも、キハ58と28!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
運転日7月〜9月の土休日
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/040514c_c.pdf

ですよ。 6月までは客車だった。
335名無し野電車区:04/07/29 22:48 ID:JvGKuhJa
>>334
>キハ58と28!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Orz....
生まれが田舎だったもので飽きるほど乗っていた気が。28+58のどノーマル直角仕様なのでしょうか。
乗るべきか乗らぬべきか非常に迷います…。
336名無し野電車区:04/07/29 23:00 ID:Uq8WxTjw
>>335
指定席だけ(簡)リク、自由席はある程度改良された直角だと思われ。
つーかそのレス多分漏れw

ところで、「おぢば」ってなんですか?
337名無し野電車区:04/07/29 23:13 ID:RypmxR57
>>336
天理教で検索すべし。
338名無し野電車区:04/07/29 23:24 ID:y6z7CVOg
>>335
おいおい。あれだけありふれてたキハ58は今では絶滅危惧種だぞ。
もう2度と乗れないかもしれないから乗っとけ。
339名無し野電車区:04/07/29 23:28 ID:RypmxR57
そうだね、小浜線でもうお腹いっぱいって思ってたんだが無くなってしまうと何かツマラなくなったよ・・・
340335:04/07/30 00:13 ID:vFv2ma/H
>>336
うむむ、となれば指定とっておいた方が無難ですね。指定1両となると乗り鉄さんで
もう満席かも.。。。。サイバーステーションでは出ませんですた OTZ.....
>>338
ご助言ありがとうございます。確かに地元でも変な色した気動車が全盛になり
とんと2858を見なくなりました。あがの、いいで、奥只見なんかでおなか一杯だった頃がなつかすぃ。
ところでこの28+58はどこから連れて来たのでしょう?初山陰なのでチト楽しみです。
341名無し野電車区:04/07/30 04:17 ID:SoEZnb2U
>>340
広島の車輌。白と緑の塗装のやつ。
さらにラッピングまでしてある。
342ジョーダソフォード:04/07/30 10:36 ID:k+vwWXeL
>>329
そうです。オシで車販をします。
今の時期にカニ弁があるのかは知りませんが、冬にはカニ弁を販売します。
車販が終わったあと、オシの自販機(小さいが・・・)でドライを買い、弁当を食べましょう。
貴重なオシで食堂車を満喫できるのは今しかありません。たとえそれが弁当であっても・・・。
大型のテーブルを備えた椅子に座り、流れ行く景色を見ながら食す。贅沢なことです。
ただ、日によってはリーマンが居座ったりしますのでマターリできる保証はありませんが・・・。
343丹波口より:04/07/30 14:51 ID:Zo//Hwok
今日も、おぢばからのUターン列車が走っています。
344名無し野電車区:04/07/30 14:55 ID:vTPvvVQe
>342
どうも。今度東京から利用するもんで。
ところで、どんな弁当を販売するんでしょう?今の時期だと普通の幕の内ですか?
どのくらい積んでるんでしょう。
345名無し野電車区:04/07/30 15:48 ID:9mmtq3+p
>>344
城崎で積むんじゃなかろか?
346丹波口より:04/07/30 15:53 ID:Zo//Hwok
またまた団臨。
さっきのはエーデル6両、今のはキハ181の6両です。
347名無し野電車区:04/07/30 15:57 ID:tGQk5JIZ
>>344
カニ寿司自体は通年物なので、食えるんじゃない?
まあ、幕の内でも有り難いよね。

まえ、朝のはまかぜ2号に乗ったけど、
香住で行き違う朝の「出雲」の表情を見て、
乗りてーと思ったよ。
348336:04/07/30 17:36 ID:7zcugmZB
>>340
春に乗ったけど、4両(展望車があるから事実上3両)で客は20人くらい。
今回は2両なので、座席確保&58マンセーということで指定激混み自由マターリ
なんてこともありえるんじゃない?
因みにおれは8/8に厚狭→長門市で自由利用の予定。
349名無し野電車区:04/07/30 22:51 ID:vFv2ma/H
>>348
>今回は2両なので、座席確保&58マンセーということで指定激混み自由マターリ

つ、つらそう。今回鉄分0%の連れがいるので厳しいか…。うーんでもバスでは
風情感じないんで行きたくないなぁ萩ー津和野 (鬱

350名無し野電車区:04/07/30 23:11 ID:tnspE0Ad
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●−−●●●●●●嵯峨野路快速(2本/1h)
●−●●−−−−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●●●●●●●○●●●●●●●普通

普通
ラッシュ時 京都⇔亀岡/園部 各3本/1h
その他 京都⇔亀岡/園部 各2本/1h

保津峡は、京都⇔亀岡の電車のみ停車
351336:04/07/30 23:38 ID:7zcugmZB
>>349
萩から乗るんでしょ?自由席なら空いてると思うけどな〜
352名無し野電車区:04/07/30 23:41 ID:fZCKGFk1
夏休み期間の土曜って米子〜福知山間の普通列車すいてるかな?
353山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/07/31 00:16 ID:dY/cwf1b
>>352
これって、あんまりにも範囲が広いんで、
米子〜鳥取 鳥取〜浜坂 浜坂〜城崎 城崎〜福知山
くらいに分けて考えないといけないんでは?

私は、土曜に乗ったことはほとんどないので、分からないんだけれど・・・
354名無し野電車区:04/07/31 02:04 ID:htHb0Wzg
>>350
前の嵯峨野線隔離スレでこの話題で散々荒れたから禁止。
355352:04/07/31 02:23 ID:PtzgaNgQ
米子15:45発とっとりライナーと
その接続で鳥取、浜坂、豊岡、福知山(+園部)で乗り換えの予定です。
356名無し野電車区:04/07/31 09:13 ID:YIKx+oGW
>>354
夏なんです

でも妄想するならビッグXの特急たちはもうちょっと複線化後は速度うpしる
で、KTRを北越急行なみに高規格(ry
357名無し野電車区:04/07/31 09:18 ID:CFnrLrWk
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●●−●●●●●●嵯峨野路快速(2本/1h)
●−●●●−●−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
−−−−−−−−−●●●●●●普通
●●●●●●●●●●−−−−−普通

普通
ラッシュ時 京都⇔亀岡 各3本/1h
ラッシュ時 京都⇔園部 各1本/1h
その他 京都⇔亀岡 4本/1h
その他 亀岡⇔園部 各1本/1h

保津峡は観光地だから快速も停めとけ
園部まではそんなに乗ってないからいらんだろ
358名無し野電車区:04/07/31 10:04 ID:xIgwIcFb
>>357花高生か?夏休みで嬉しい気持ちは分かるが荒れるから止めとけって。

マジレスすると花園の通快停車は不要。学生普通には分離汁。
359名無し野電車区:04/07/31 10:05 ID:xIgwIcFb
>>358
暑さでボケましたw
「学生は普通に分離汁」と読み替えてクリトリ
360名無し野電車区:04/07/31 10:09 ID:Zf1EtfCo
>357
二条停車は不要
ウザイんじゃヴォケ

京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−−−−−−−●−−−−●嵯峨野路新快速(2本/1h)
●−−−−−●−−●●●●●●嵯峨野路快速(1本/1h)
●●−●●−−−−●●●●●●通勤快速(ラッシュ4本/1h)
●●●●●●●●●●−−−−−普通

これで十分だろ!!!!!!!!!!!!!
361名無し野電車区:04/07/31 10:38 ID:vqbyOCBV
こんなのでどうっすか?

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−−−−−●−−−−−●●嵯峨野路快速
●●−−●−−●−−●●−●●通勤快速
●●○●●●●●●●○●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)
362名無し野電車区:04/07/31 11:07 ID:JhUZGEBI
も        う        や        め        ろ
363名無し野電車区:04/07/31 11:14 ID:CFnrLrWk
>>360
お前の方がよっぽどうざいだろ
氏ね
364名無し野電車区:04/07/31 12:01 ID:pmEk6F+N
放置しる。それともまた隔離スレに分離か?
でも無駄スレ立てるのは勿体無い罠。
365名無し野電車区:04/07/31 15:03 ID:LLE/2wfB
あまるべ鉄橋ってどう架け替えるの?
366名無し野電車区:04/07/31 16:03 ID:IN0qEXAd
複線化後の嵯峨野線ダイヤを考えたい香具師へ、
嵯峨野線用の掲示板内にスレがあるからそっち行け

複線化後の嵯峨野線ダイヤを考えるスレPart3
ttp://tgu-log.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2ch/test/read.cgi/nullpo/1079272910/l50
367名無し野電車区:04/07/31 17:43 ID:bediUMCc
368名無し野電車区:04/07/31 19:12 ID:s6hVTSBf
58の方は石見ライナーかな
369名無し野電車区:04/07/31 19:40 ID:jnVjhWd5
花園とか利用者数が少ないから、快速が止まる必要なし!
嵯峨野路快速とかダサい名前はやめとけ。

京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●●−−●−−●−−△−●快速(福知山行き2本/1h)
●●●●●●●●●●     普通(亀岡行き2本/1h)
●●●●●●●○●●●●●●●普通(園部行き2本/1h)

車両
快速・・・・・・・223系
普通亀岡行き・・・207系
普通園部行き・・・221系
福知山行き・・・・113系N40
370名無し野電車区:04/07/31 20:09 ID:PtYrquZk
山陰線=マターリ気動車・客車って感じだから、アーバンネットワークネタなど書かれてもつまらん罠。

放置汁。
371名無し野電車区 :04/07/31 20:25 ID:v6OW6bXg
今日の夕方、ダイヤ乱れてたようですが、何かあったんですか?
372名無し野電車区:04/07/31 20:26 ID:xIgwIcFb
>>371
女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ
373名無し野電車区:04/07/31 20:56 ID:KaKdaqv6
>>372
ネタだよな?
374名無し野電車区:04/07/31 21:01 ID:0MFAfV6J
>>372
頼む・・誤爆だと言ってくれ・・・
375名無し野電車区:04/08/01 11:17 ID:AvMCL8iP
円町の園部寄り駅名板にスプレーで落書きが・・・ガクガク(AA略
しかもやけに線路にゴミが散らかってるし。
円町のDQN逝ってよし
376名無し野電車区:04/08/01 13:13 ID:W+4fKbkL
てか円町駅って新しいクセに汚いよな。
377名無し野電車区:04/08/01 13:44 ID:xvaLauYb
>>369-370
と言われても嵯峨野線は貴重な収入源な路線だから無視できないわな。
378名無し野電車区:04/08/01 18:08 ID:3o80KVCo
>>376
そりゃ毎日DQNが蹂躙してますから。
昔から柄がわるかったとこに駅が出来たと聞いたこともある。
379名無し野電車区:04/08/01 18:13 ID:d+lx/yt7
>>378
チョンだろ
380名無し野電車区:04/08/01 18:37 ID:b2ajTtWx
>>367-368
初期〜中期の石見ライナーだな。しまねライナーから名前が変わってしばらく経ったくらいじゃないかな。
種別幕が国鉄スタイルのままだから。(末期はJR西日本スタイルの行先表示を併記した幕に取り替えられてた。)

場所は田儀だな。
381名無し野電車区:04/08/01 18:39 ID:BnXww5Gq
>>377
妄想と無視は関係なし。

>>378
花園と円町はちょっとDQN大杉だね。
駅のホームに行けば洛○総合のDQNが散らばってるし
382名無し野電車区:04/08/01 19:19 ID:3o80KVCo
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1091318505/253
だれか買いに行った人いる?
意外と花園が早く絶滅したみたいだが、二条ももうすぐ絶滅とか。
383名無し野電車区:04/08/01 21:50 ID:W+4fKbkL
洛○総合のヤンキーウザイ!
態度悪過ぎ!
マナー悪過ぎ!
円町駅の恥!
384名無しでGO!:04/08/01 22:57 ID:3vG/vF/M
キハ187系に乗ったけどとにかく速い
でもデザインがいまいちだな
特に黄色の前面
385名無し野電車区:04/08/01 23:11 ID:BnXww5Gq
>>383
思ったんだが京○学園や洛○総合みたいにヤンキーが多そうな学校って対外ヲ・タ・クがいるよなw
386名無し野電車区:04/08/01 23:17 ID:BnXww5Gq
385だが
対外×
大概○
387名無し野電車区:04/08/01 23:39 ID:3TwqBoJZ
>>384
早いよなぁ、なんで2両で山陰に閉じ込められてるのが分からないぐらいだよ。
388名無し野電車区:04/08/02 00:10 ID:eXQOF8/p
>>377
儲かるからどうこうというのは関係ないと思われ。
儲からない区間でも面白い・興味深いのが山陰本線。

とくに兵庫県北部〜山口県にかけては、まだマターリとした雰囲気が
味わえる長大ローカル路線。これに虜になってるマニアは多い。

風景系撮り鉄も沿線は多い。
389名無し野電車区:04/08/02 00:18 ID:Yet3D/Nb
>>387
昨日は4連
390名無し野電車区:04/08/02 00:37 ID:JMUX5cNr
でも、(一部を除いて)クロスシート車しか入ってないって事は、
山陰本線沿線は、結構民度が高いって事だよね。
391名無しでGO!:04/08/02 06:28 ID:96Xwd6LK
出雲市から西はキハ120が多いが
何で幹線路線でキハ120なんだ
あれは支線ようだろう
392名無し野電車区:04/08/02 08:44 ID:hG7x9HNA
>>381
円町も花園も、地元は普通の人が多いが、通学して来る工房がDQN。
ただ、円町は工房以外のDQNも引き寄せる要素があるため雰囲気が悪い。
>>390
「民度」なんて言葉使うと厨が乱入するぞ
393名無し野電車区:04/08/02 11:55 ID:wGWxY4Xa
>>391
だって、日本一長い支線(ry
394名無し野電車区:04/08/02 12:55 ID:lf6RX/1J
>>391
そこで126系ですよ。
395名無し野電車区:04/08/02 13:34 ID:0vqJhCYy
今日は路線価が発表されたけど
兵庫県では豊岡駅前の商店街が近畿で一番での下げ幅で
全国でも2番目の下げ幅だとのこと。
郊外型のスーパーの躍進等が原因らしい。
396名無し野電車区:04/08/02 17:21 ID:x6Us5Aqk
>>356
あの宮脇氏が書いてたKTRの記事だと京都ー天橋立間を1時間30分ー40分にする予定だったらしい。
でも現在のは微妙に遅いな。もうちょっと早くならんか。
397名無し野電車区:04/08/02 19:59 ID:Ff62c7I5




[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●●−●−●−−●はしだて
●−−−−−−−−−−−−−−スーパー嵯峨野路快速
●−−−○−−−−−−−−●●嵯峨野路快速
●●●−●−−−−−●●−●●通勤快速
●●○●●●●○●●○●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)





398名無し野電車区:04/08/02 20:07 ID:mDs8v5Io
も        う        や        め        ろ
399名無し野電車区:04/08/02 20:18 ID:Ff62c7I5
まちがえました

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●●−●−●−−●はしだて・きのさき・あさしお
●−−−−−−−−−−−−−−スーパー嵯峨野路快速
●−−−○−−−−−−−−●●嵯峨野路快速
●●●−●−−−−−●●−●●通勤快速
●●○●●●●○●●○●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)






400名無し野電車区:04/08/02 20:47 ID:UDObbJ8d
もういいって。これで決着。本気でやめて。どうせ時代は停車駅増加なんだから。

園部ー京都(各駅停車)
401名無し野電車区:04/08/02 21:27 ID:R465tY7I
[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●●−●−●−−●はしだて・きのさき・あさしお
●−−○−−−−−−−−−−−スーパー嵯峨野路快速
●−−●−−−−−−−−−●●嵯峨野路快速
●●●●●−−−−−●●−●●通勤快速
●●○●●●●○●●○●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)
402名無し野電車区:04/08/02 21:40 ID:c6Cvfuzk
>>396 待避設備駅が少ないでなあ・・・(丹後弁)。
普通列車は50分平均。
特急は25分+αで、こちらはほぼ限界。
以前のように特急料金の割引をしてほしい。
403名無し野電車区:04/08/02 22:44 ID:96Xwd6LK
出雲市〜益田でみた海の車窓は最高だな
404名無し野電車区:04/08/02 22:45 ID:AwNmlcz3
>>396
車両が中古だったってのも大きい
405名無し野電車区:04/08/02 23:04 ID:Yet3D/Nb
日中でも総体対策で増結してるの?
406名無し野電車区:04/08/03 09:17 ID:km2tWbeG
>>396
1時間50分と1時間30分じゃ距離的なイメージも少し違うかも。
待避設備が少ないにしてもKTRに入るまでに速度出せそうな場所もあるが、
車両が車両だけに時間に余裕を持たせているのだろうか。
前のように車両が北陸から流れるとしたら、新幹線開業であまる681か683が来たりして。
それなら多少はスピードアップするかも。
407名無し野電車区:04/08/03 10:44 ID:SQ3l9h6w
>>391
乗る人が少ないんだから仕方ない。
でも線形は良くなってるので、いい走りしてくれる。

>>397 >>399 >>401
うざい。誰も、もうまともに見てくれてない。

>>403
これぞ山陰線の本質。
408名無し野電車区:04/08/03 12:18 ID:twutctAh
>>396
宮脇氏といえば、好きな車窓のトップには餘部鉄橋が入るといっておられましたな。
そんな鉄橋ももうすぐ架け替えですか。橋は変わっても景色の雄大さが変わらないことを祈る。
409名無し野電車区:04/08/03 15:29 ID:G8qgU2us
>>407

<いい走り
三江線から乗り換えると歴然としてますな(w 
410名無し野電車区:04/08/03 15:40 ID:SQ3l9h6w
>>409
木次線のほうが・・・・w
本線から入っていきなりの、宍道〜加茂中の金山峠もけっこうきつい。
キハ120でも45キロしか出てなかったような。
キハ52時代にいたっては、35キロだったもんな。

ちょっとスレ違いで須磨そ。
411名無し野電車区:04/08/03 20:00 ID:sLeQ3mOe
[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●●−●−●−−●急行丹後
●−−○−−−−−−−−−−−スーパー嵯峨野路快速
●−−●−−−−−−−−−●●嵯峨野路快速
●●●●●−−−−−●●−●●通勤快速
●●○●●●●○●●○●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−スーパーあさしお
●−−○−−−−−−−−−−−スーパー嵯峨野路快速
●−−●−−−−−−−−−●●嵯峨野路快速
●●●●●−−−−−●●−●●通勤快速
●●○●●●●○●●○●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)
412名無し野電車区:04/08/03 20:22 ID:6Qtb0c4w
ちゅうぼうがひとりあらわれた
もうそうをしているがりようしゃではないようだ

どうしますか?
>あくきんいらいをだす
>げきたいする
>むしする
413名無し野電車区:04/08/03 20:28 ID:VmuqrqzL
ほっとけ、とは言ったもののそろそろ灰汁禁かな?
それとも妄想の問題点を現実的に皆で指摘しまくるとか。
414名無し野電車区:04/08/03 20:29 ID:xX2gu67m
ローカルニュースによれば福知山駅周辺で鉛とヒ素が検出されたそうだ。
415名無し野電車区:04/08/03 20:32 ID:7w02FC7Z
>>413
厨房に指摘する

>>411
特急はいらないでしょ。遅い門ね。
その時点でテメーは0点だ!死ね!!

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−●−−−−−●−−−●●嵯峨野路快速
●●−●●−●−−●●●●●●通勤快速
●●●●●●●○●●●●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)
常識的に考えてこうだろう!
416名無し野電車区:04/08/03 21:05 ID:c6rIrmX2
>>384
あと、最前列の右側なら、座って前面展望も楽しめるし。
なかなか侮れない。
417名無し野電車区:04/08/03 22:49 ID:6Qtb0c4w
7w02FC7Z
418名無し野電車区:04/08/03 23:03 ID:D/wRrXEw
>>415
厨房を諭すときは感情的になってはいかんよ
こんどやったら灰汁菌依頼逝くか。
419名無し野電車区:04/08/03 23:27 ID:DWYadlYJ
それより●●●をあぼーん指定した方がいいかと
420名無し野電車区:04/08/04 00:23 ID:rt/wCii/
下幡綾安福吉梅黒川小
関生羅岡江見峠井棚串
●●●●●●●●●●普通
●−−−−−−−●−特急
421名無し野電車区:04/08/04 02:25 ID:Uk6iEN2J
>>414

 現場は、同区画整理事業用地内にあるJR西日本の旧電車基地で、
すでに造成工事が進んでいる。1970年代ごろまで鉛を含む車輪部品の
交換などを行っていたといい、JR西日本が詳しい汚染原因を調べる。

とのことですね。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004080300008&genre=H1&area=K50
422名無し野電車区:04/08/04 04:03 ID:hGMY8+qV
>>416
下り列車なら1号車「1A」「1B」の指定席を指名買いすべし!
上り列車は早い者勝ち(w
423名無し野電車区:04/08/04 08:59 ID:YFY6V3EN
>>421
ところでちゃんと高架化工事すすんでるんかね?
424名無し野電車区:04/08/04 17:51 ID:GpEkyUxz
425名無し野電車区:04/08/05 01:46 ID:VEMHFlII
福知山〜城崎、すごい揺れるね。
揺れにトンネルの轟音、ねれねーよ
426名無し野電車区:04/08/05 07:54 ID:ypFV/MkI
>>424
旧客ハァハァ
427名無し野電車区:04/08/05 18:08 ID:MmbPDMYL
>>425
園部過ぎたあとからすでに草津線なみに跳ねてる気もするが・・
428名無し野電車区:04/08/05 21:16 ID:Lz9BaHjz
山陰は好きだが、カーブが多い!(他でもそうだが…)
しょうがないから智頭急行経由して鳥取に逝ったり、
しょうがないから伯備線経由して米子に逝ったり、客から余計に金取るなー!

ってな訳で、こち亀の中川圭一みないたヤツが現れて、とりあえず京都−浜田間あたりを
一時買収して、カーブをまっすぐに直して、オール電化して、JRに返してほしいなぁ…
山陰(特に鳥取)が近くなる!
429名無し野電車区:04/08/05 21:17 ID:UQVc2WOD
>>428
本来ならば国交省がそれをやるべきなんだけどな
430名無し野電車区:04/08/05 21:20 ID:Bo76N5fE
京都〜新亀岡〜新綾部〜福知山〜かんなべ高原〜こうのとり豊岡〜
新鳥取〜倉吉〜米子
431名無し野電車区:04/08/05 23:13 ID:uGDYlz6a
山陰本線京都〜鳥取間に特急が設定されてたとして、京都→鳥取を乗り通したとすると、
3,890(運賃)+2,820(特急料金)=6,710円

はたまた、スーパーはくとで京都→鳥取を乗り通したとすると、
4,830(運賃)+3,120(特急料金)=7,950円

その差1,240円。いくら速くなったからって、これはボッタクリだろ。
432山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/08/05 23:49 ID:I9sw1HgB
>>431
「あさしお」の時代は、上の料金レベルで行けたんだよね。
京都〜米子を通して走っていたのが、今となってはなつかしい・・・
433名無し野電車区:04/08/06 09:00 ID:HpCOTqVM
>>428
>山陰は好きだが、カーブが多い
それがいいんじゃねぇか、人生みたいで(ry
とキザな口調で逝ってみる
でも複線化や高速化は京都近郊とか鳥取あたりまえならやってあっても当然だと思うが。
434山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/08/06 09:30 ID:tYPRDviJ
最近、さらに「カボチャのカフェオレ煮」が増えているような・・・
ちなみに所属は、神ホシから京キトに変わっています。
435名無し野電車区:04/08/06 09:38 ID:8tFxaDE3
>>434
複線化までしばらくそういう状況が続くんだろうな。
436名無し野電車区:04/08/06 14:20 ID:Dw0s6J5y
>>434
確かに最近カフェオレのかぼちゃサンドの勢力が増えている気がする
純正かぼちゃが珍しくなりつつあるな。
437名無し野電車区:04/08/06 21:56 ID:dfu2Cvqw
>>436
かぼちゃのサンドイッチ&カフェオレのセットなら美味そうだ、とか思ってシマタ
438名無し野電車区:04/08/06 22:17 ID:kANXYM3S
JR西日本は、夏の全国高校野球大会七日目(十三日)の第二試合に登場する浜田の
応援団臨時列車「浜っ子号」(五両編成)を運行する。
試合前日の十二日午後十時二十分すぎに益田駅発。三ノ宮駅(神戸市)で阪神電鉄に
乗り換え、当日の午前十時半ごろ甲子園球場入りする。試合後は午後三時前に三ノ宮
駅発、益田駅に午後十一時半ごろ到着予定。停車駅は浜田、江津、大田市、出雲市、
松江など。
439名無し野電車区:04/08/06 22:49 ID:e9pv/0Et
>>436
どうやって液体状のカフェオレをサンドするのか誰か開発きぼんぬ
しかし2両だけカフェオレが増えてきたな。
なんで先頭車は離乳有るされんのか?
440名無し野電車区:04/08/06 23:36 ID:bR1d4S81
>>438
車種は何だろう?
441名無し野電車区:04/08/07 01:38 ID:eY9WQOZh
>>391
関西本線と高山本線にも使用されているが。
442名無し野電車区:04/08/07 10:19 ID:usljHRFL
>>440
キハ120(ry
443名無し野電車区:04/08/07 11:58 ID:1NxRbGbT
今日は京都口でマヤ検走行中。
444丹波口より:04/08/07 13:49 ID:1NxRbGbT
今頃8両の回送が走ったり、1時過ぎの快速が8両になっていたり・・・
八木町花火輸送の準備かな?
445名無し野電車区:04/08/07 15:11 ID:ti8Ew7WU
>>444
亀岡平和祭花火大会(7000発)
446名無し野電車区:04/08/07 15:23 ID:zraFhrGx
亀岡21:31(9540M)・22:03(9542M)・22:47(9544M)発が増発。
447444:04/08/07 15:54 ID:1NxRbGbT
勘違いしてた。
今日は亀岡で、八木は14日だったな。
448名無し野電車区:04/08/07 17:33 ID:+a3+shtq
>>444
確かに今日は8連が多かったな
449名無し野電車区:04/08/07 21:41 ID:kLkXkHZZ
花火は終了?
臨時輸送はどうですか?
450名無し野電車区:04/08/07 23:59 ID:6kUxdcwc
松江から京都市内まで山陰本線乗りとおしてきました。
松江〜倉吉くらいは総体の関係でえらく混んでました。

あと園部から1人で113を1ボックス占拠してたら
亀岡でホームに凄まじい混み具合が見えたのでロングシート部へ避難。
あの時間の8連上りがあんな混んでるの始めて見ました。
451名無し野電車区:04/08/08 03:26 ID:uMZPriXA
今日アクアライナー3454Dに乗ってたら江南でふれあいSUN-INにすれ違った。

山陰で最後まで残るキハ58系になるか・・・?
452名無し野電車区:04/08/08 03:32 ID:uMZPriXA
日付変わってるから今日じゃなくてもう昨日じゃん・・・。

未来に行ってきたのかと突っ込まれる前に訂正。
453名無し野電車区:04/08/08 08:52 ID:hPHIBJ/K
>>449
その前に昨日は雨降ってたけど花火あったのか?
454名無し野電車区:04/08/08 14:02 ID:n7Xhrd20
きょうも京都府北部は雷のようですが、
ダイヤは乱れていませんか?
455名無し野電車区:04/08/08 19:24 ID:9IWteeMq
京都に関係ないけど伯備線で遅れ
http://traininfo.westjr.co.jp/list.html
456名無し野電車区:04/08/08 22:22 ID:uMZPriXA
>>455
ここんとこ毎日遅れてないか?

昨日だって5分くらい遅れてたぞ。
457名無し野電車区:04/08/08 23:29 ID:IUZObNBv
オムロンを知らないCKK厨の仕業でつよ
458名無し野電車区:04/08/09 13:12 ID:pHRIg1kc
459名無し野電車区:04/08/09 15:43 ID:EpvIrwH3
>>458
キハ120三江線カラー(米ハタ)も出てるよね。
一緒に買おうかなぁ。
460名無し野電車区:04/08/09 17:22 ID:FRO2HZDP
>>457
頭悪そうな文章だな。流石夏厨
461名無し野電車区:04/08/09 18:55 ID:K8xA7+g7
山陰本線 大雨  18:10 現在

影響線区 : 山陰本線
午前5時23分頃山陰本線安栖里(あせり)駅、
午後5時38分頃山陰本線下山(しもやま)駅、
午後6時頃山陰本線山家(やまが)駅のそれぞれの雨量計が規制値に達したため、
山陰本線綾部(あやべ)駅〜胡麻(ごま)駅間で徐行運転を行っています。
このため、列車に遅れが発生しています。





462名無し野電車区:04/08/09 19:55 ID:5DXNHuRv
福知山の183系、MMユニット、709-813も
国鉄色化して登場していますね。
463JR京都線201系 ◆nJR201o/A2 :04/08/09 22:52 ID:wsGUWdHY
キハ58は全廃?

スマソ、山陰には疎いので。
464名無し野電車区:04/08/09 23:29 ID:27530fjs
>>463
山陰線のは全廃。
465名無し野電車区:04/08/09 23:54 ID:AGLsRQQF
>>463
土日に臨時列車として長門市益田間を走っている。
466名無し野電車区:04/08/10 08:48 ID:B0xGmSi7
新聞からだが、近畿地方交通審議会で、「既存施設の改良を検討すべき事業のうち
相互直通運転が乗り継ぎ利便性にるながる」として「JR山陰本線と東海道線の大阪方面」
が盛り込まれている。
と、いうことは複線化後は大阪直通も実現するのか
467名無し野電車区:04/08/10 12:24 ID:UYtnB+Gr
嵯峨野線利用者にとっては便利になっていいかもしれんが、
本線利用者にとっては、京都を通らない電車が増える事でかなり不便になるんじゃないか?

京都でスイッチバックするなら話は別だが。
468名無し野電車区:04/08/10 12:34 ID:GgGnimZU
確かに京都の利用者も多いからそこも考慮しないとな。
あと奈良線の東海道への直通も答申に盛り込まれてたはず。
469名無し野電車区:04/08/10 14:54 ID:XcNLV8eS
>>466
日経には詳しく書いたあったな
470名無し野電車区:04/08/10 14:56 ID:P//OeZLz
>>466
この答申に含まれていた内容(京滋関連のみ)
・嵯峨野線の大阪直通
・奈良線の大阪直通
・京阪宇治線の大阪直通
・山陰線の複線化
・奈良線の複線化
・片町線の複線化
・草津線の複線化
・関西線加茂以東の電化
・地下鉄東西線の楽西延伸
・地下鉄烏丸線の三栖延伸

って、かなり妄想の入った答申なのでは・・・
471名無し野電車区:04/08/10 15:48 ID:XcNLV8eS
一番下の地下鉄2本はまさに妄想だな。
烏丸線は近鉄との直通もしてるしいまさら延伸はなかろう。
でも山陰線複線化はもう決定事項だし、直通も可能性はあるくらいに考えとけばいいのでは?
しかし、とっくの昔から言っててもうそろそろ着工のはずなのにいまさらなぜ複線化が答申されてるんだ?
園部以遠も複線化か?
472名無し野電車区:04/08/10 17:03 ID:kgF2tn7b
>>463
それって垂れ流し?
473名無し野電車区:04/08/10 17:46 ID:+yXncgw2
474名無し野電車区:04/08/10 18:19 ID:GJsEHr1s
18きっぷのポスターみたい
475JR京都線201系 ◆nJR201o/A2 :04/08/10 20:02 ID:7WBaKkbK
>>470
大阪直通がいくつかあるな。
でも、園部や宇治はともかく、奈良や福知山から大阪へは大和路線と宝塚線があるからあんまり意味がないような・・。
476名無し野電車区:04/08/11 09:00 ID:0KcmwTdY
京都の客をどうするかが問題だな。
あと、通勤時間帯だけなのかデータイムも直通するのか。
477名無し野電車区:04/08/11 09:09 ID:qs3hhboC
まぁ、近畿地方交通審議会とやらが、
「こうしたら便利になるんちゃうかなぁ〜」
と妄想しただけの事だろ。
本線の京都以西の利用者の数も考えたら、現状維持(嵯峨野線は京都止)がベストだと思う。
478名無し野電車区:04/08/11 09:10 ID:qs3hhboC
間違った

>>477
>京都以西
京都以東
479名無し野電車区:04/08/11 12:25 ID:92+PoD8G
ま、多少は直通があった方がいいとも思う(一時間に一本くらい)
でも遅れが波及しそうなのはちょっと面倒くさそう
480名無し野電車区:04/08/11 17:58 ID:vQHJSPrH
直通するってことは113地獄から抜け出せるってことかもしれんぞ。
本線からは鈍足で113は追い出される運命にあるんだし、
直通するならそれ相応の車両が来るってことじゃないか。
是非直通を実現して欲しい。むしろ土休日のほうが需要ありそうだが。
481名無し野電車区:04/08/11 18:08 ID:Uefu4v0y
直通っていっても所詮普通。
482名無し野電車区:04/08/11 20:19 ID:Dglh7XP1
しかし京都の方はアーバン地区なのに113系だらけで
まるごと中古車センターみたいだな。
それはそうと最近は水道水を使用した温泉が問題になってるけど
城崎温泉とか山陰沿線の温泉は大丈夫かな。
483名無し野電車区:04/08/11 20:48 ID:Qq5BP8l4
朝ラッシュ時には、短絡線直通快速があっても良いかと思うが、
京都駅での乗換を嫌って、阪急等を利用している客もとりこめるかも知れんしね。

京都線内では、
客が比較的少なければ快速運転、
多ければ新快速として、京都以東からの新快速の一部は高槻をスルー、
十分多ければ、新大阪までノンストップ(w

それ以外の時間帯は設定するとしても、京都折り返しの方がいいのかなぁ。
484名無し野電車区:04/08/11 20:57 ID:Uefu4v0y
直通とかより駅間の所要時間を減らしてほしいな。
485名無し野電車区:04/08/11 22:09 ID:5C1iBno9
そんな大阪方面の直通より、京都駅の山陰線ホームをもっと中央に持って来れないのやろうか?伊勢丹の1F潰してでも。
486名無し野電車区:04/08/11 23:28 ID:cqQiMM8R
>>180
さ蛾の線だからね。
>>54
筑豊本線がそうだったような。確か50系客車。

小浜線がキハ58だっけ?乗りに行かないとなぁ。
487名無し野電車区:04/08/11 23:32 ID:Bvq+6axV
小浜線はもう気動車走ってないだろ。
488名無し野電車区:04/08/11 23:42 ID:sxpCzPZm
>>486
もうだいぶ前に無くなりました・・・無くなってみるとつまらないね<キハ58
489名無し野電車区:04/08/12 08:45 ID:ma0Z1njg
>>486
筑豊線にも客車列車は走っていない。
490名無し野電車区:04/08/12 13:09 ID:DM4XiMxX
山陰本線は山本。
491486:04/08/12 14:13 ID:5EzPWAi2
ありゃ、知らない間に随分状況が変わってる〜。
2001年に筑豊本線から客車が消え、2003年に小浜線からキハ58が消えてた
のですね。
492名無し野電車区:04/08/12 17:15 ID:DtibYLHB
>>483
嵯峨野線内の各駅に停まって客を集め、京都線内は新快速でぶっ飛ばす。
これが理想。
京都線内が各駅では大阪方面へ直通する意味がない。
この前の臨時列車みたいなダイヤになるのでは?
でも梅小路で一旦停止だと萎え
493名無し野電車区:04/08/12 18:29 ID:85ns6zmq
>>482
鳥取や島根の古くからの温泉は本物。
城崎は水道水と判別困難。
494名無しの電車区:04/08/12 20:08 ID:BTw/iQfE
旅行で島根行く時
鳥取からキハ187スーパーまつかぜに乗ったけど、速いのは確かだけど、車内が落ち着いていい匂いがするんだよ。乗っていて感じよかった。
495名無し野電車区:04/08/12 20:29 ID:DM4XiMxX
>>492
良くて快速。理想もいいけどまだ決まった訳じゃないし現実も考えた方がいいよ。
496名無し野電車区:04/08/12 21:30 ID:8K0l1qKT
>>492
多分毎回梅小路で停められるんじゃねーの?
そしたら京都で乗り換えるのとあんまり変わらんといわれそうだな。
ホームの位置については普段の利用者は不便だが、旅行者はあの位置の遠さが旅情を誘うなんていう人も。
でも113地獄から少しでも解放されるなら種別はなんでもいい。
497名無し野電車区:04/08/13 07:59 ID:p4Ck27Zd
関西鉄ヲタが集結してる嵯峨野線スレはここですか?
498名無し野電車区:04/08/13 08:53 ID:RfblTswF
理想の嵯峨野線

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−スーパーあさしお
●−−○−−−−−−−−−−−スーパー嵯峨野路快速
●−−●−−−−−−−−−●●嵯峨野路快速
●●●●●−−−−−●●−●●通勤快速
●●○●●●●○●●○●●●●普通(○・・1本/1hのみ停車)
499名無し野電車区:04/08/13 09:05 ID:i+V9RubI
すみません、>>498をすぐ回収いたします。
500名無し野電車区:04/08/13 09:08 ID:1zrMRjZY
500だったら大阪直通実現
501名無し野電車区:04/08/13 09:16 ID:Y356IXOl
>>500
おめでとう。

どうであれ嵯峨野線は山陰線全線にとっては貴重な収入源。
一日も早い完全複線化と新型車両が来ることを望む。
502名無し野電車区:04/08/13 09:58 ID:8Nw7pEgd
>>498
すげえ、スーパーあさしおって京都も通過なんだ。(w
503名無し野電車区:04/08/13 10:01 ID:tESaU91u
>>502
スーパーあさしおの停車駅は、「船岡」「安栖里」「玄武洞」の3駅です。
504名無し野電車区:04/08/13 10:10 ID:PxQWeKI/
>>482
城崎は残留塩素濃度がやや高いので気になる。
アレも水道水に塩と次亜をぶちこんでるのとちゃうか?

505名無し野電車区:04/08/13 11:04 ID:pUPavBb4
>>502
京都も無視するって事はどっかに直通か?w
506名無し野電車区:04/08/13 13:53 ID:KPCfC+T/
理想の嵯峨野線

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●●●●●●●●●●●●●●●普通(5本/1h)
507名無し野電車区:04/08/13 14:34 ID:V7QQn1K6
理想の嵯峨野線

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●●●●●●●●●●●●●●●普通(1本/1h)
●−−−−−−−−−−−−−−トロッコ(5本/1h)

行楽シーズンでも待たずに載れるトロッコ
508名無し野電車区:04/08/13 15:11 ID:gEZKG+1v
[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●−−●●●●−●嵯峨野路快速(日中2本/1h)
●−●●−−−−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●●−−−−●⇔トロッコ亀岡    快速トロッコ新撰組
●●●●●●●○●●●●●●●普通


普通
ラッシュ時 京都⇔亀岡/園部 各3本/1h
その他 京都⇔亀岡/園部 各2本/1h

保津峡は、京都⇔亀岡の電車のみ停車
509名無し野電車区:04/08/13 16:02 ID:KPCfC+T/
妄想ヲタは別でやれ。
正直快速は遅いし1時間に1本で十分。種別も不要。
あと普通で保津峡通過させて何がうれしいのかがわからん。おまえらは3分や4分も無駄にできないほど時間に追われた厨房なのか?
ネタでも真性でも萎えるしうざいからやめろ。
510名無し野電車区:04/08/13 16:06 ID:ExD40qin
>>509
くやしいの?




理想の嵯峨野線

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●●●●●●●−●●●●●●●普通(20本/1h)
−−−−−−−−−−−−−−−スーパートロッコ(1本/1h)

511名無し野電車区:04/08/13 17:17 ID:SP/G1fh1
[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−○−−−−−●−−−−●スーパー嵯峨野路快速(日中1本/1h)
●−●●−−●−−●●●●−●嵯峨野路快速(日中1本/1h)
●−●●−−−−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●●●●●●●○●●●●●●●普通
512名無し野電車区:04/08/13 17:30 ID:lc/QJBO4
ああ夏休み
513名無し野電車区:04/08/13 17:58 ID:no1jKRs8
[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−−−−−−−●−●−−●スーパー嵯峨野路快速(日中1本/1h)
●−●●−−●−−●●●●−●嵯峨野路快速(日中1本/1h)
●−●●−−−−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●●●●●●●○●●●●●●●普通
514名無し野電車区:04/08/13 18:00 ID:no1jKRs8
>>509
保津峡に野宿してる浮浪者乙
515名無し野電車区:04/08/13 18:01 ID:no1jKRs8
訂正

[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−−−−●−−●−●−−●スーパー嵯峨野路快速(日中1本/1h)
●−●●−−●−−●●●●−●嵯峨野路快速(日中1本/1h)
●−●●−−−−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●−●●●●●○●●●●●●●普通
516名無し野電車区:04/08/13 18:09 ID:PDTaRlCc
[嵯峨野線]
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●●−−●−−●−−−−●嵯峨野路快速(日中1本/1h)
●−●●−−−−−●−−−−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●●●●●●●○●●●●●●●普通
517名無し野電車区:04/08/13 18:32 ID:lc/QJBO4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1092060040/l50
こんなスレを見つけたはいいが、内容無し。
518名無し野電車区:04/08/13 21:10 ID:R4Pmze7/
8/8に厚狭から萩津和野乗った。
指定自由ともグレードは同じ。混雑率も同じ。余裕で座れるよ
519名無し野電車区:04/08/13 21:10 ID:4vqNy9Cv
おだんごはNGワードに入れて無視の方向でお願いします。
520名無し野電車区:04/08/13 21:12 ID:R4Pmze7/
シートはリクライニング市内。固定されてる。
あと、車両ペイントがあった(側面)
521名無し野電車区:04/08/14 08:24 ID:mYKBvQG5
522名無し野電車区:04/08/14 12:23 ID:3xzxGVc6
人乗ってないな
523 ◆q.SgLGsYrg :04/08/14 18:58 ID:LMd9x+Nz
昨日浜坂〜香住間(キハ41 20031両)乗っていたのだが
餘部で小学生の団体らしき集団(60人以上?)が乗車。
1両で定員すれすれ。つらかった。
524 ◆q.SgLGsYrg :04/08/14 18:59 ID:LMd9x+Nz
20031両→2003 1両
525名無し野電車区:04/08/14 19:01 ID:ykb6e64l
>>523
まわりを小学生に囲まれると無駄に疲れるよね
526名無し野電車区:04/08/14 19:48 ID:1R2MO+9c
そういや最近8両固定カフェオレは居るの?
527名無し野電車区:04/08/15 09:58 ID:iRzMfTpc
528名無し野電車区:04/08/15 10:33 ID:QunwBBVy
18時台に快速を増発だとよ。
ttp://www.jrkyoto.gr.jp/info-kyoto/20041016_sat/01.htm#003
529名無し野電車区:04/08/15 11:02 ID:ZRx52xT0
>>528
複線化後は終日2本以上になるんだろうな。
しかし今度のダイヤ改正で全てカフェオレになるのかな?
530名無し野電車区:04/08/15 12:07 ID:zJd1d8n5
快速(゚听)イラネからさっさと普通増発汁
快速増発できるってことはまだ線路容量は空いてるってのか?
531名無し野電車区:04/08/15 13:35 ID:ZRx52xT0
>>530
線路容量はギリギリだと思われ?
普通増発もしてほしいが夕方は昼間より多いからいいんじゃないの?
532名無し野電車区:04/08/15 16:47 ID:fxvhqB3e
>>530
禿同。正直快速でも時間ほとんど変わらん。

>>531
>普通増発もしてほしいが夕方は昼間より多いからいいんじゃないの?
何がいいのかわからん。
533名無し野電車区:04/08/15 17:18 ID:4Jzenod9
「増える♪」ってなんかかわゆいw
534名無し野電車区:04/08/15 17:30 ID:E9Ei07qz
今の快速はそもそもあんまり早くないんだよな〜
そこを改善してから増発汁
でも増発するとどうせ平行カツカツダイヤで速度落ちそうだな
535名無し野電車区:04/08/15 17:45 ID:JoIhQ8BT
快速亀岡〜園部間の停車駅を考えなおしてほしい!
536名無し野電車区:04/08/15 17:57 ID:JoIhQ8BT
お前ら普通しか止まらない駅を使ってるからって、
文句言うな。快速は必要だ!
537名無し野電車区:04/08/15 18:02 ID:B8yLCbgA
>>536は保津峡の住人
538名無し野電車区:04/08/15 18:05 ID:JoIhQ8BT
>>537は丹波口か花園か太秦か保津峡か馬堀の住人
539名無し野電車区:04/08/15 18:13 ID:fxvhqB3e
>>534
複線化したら追い越し設備が減るから作らないことにはあんまし期待できないよ。
逃げ切りの問題もあるしね。

>>535
お前田舎の駅を使ってるからって、
文句言うな。人の乗らない地域に快速は不要だ!

>>536
>>532の発言者だけど市内の快速停車駅使ってるよ。
540名無し野電車区:04/08/15 19:44 ID:E9Ei07qz
>>538
そこの停まらん駅全部足したら快速停車駅に勝てる鴨。と逝ってみる。
京都は何人が嵯峨野線分かしらんが。
でもあんまり熱くなるとまたお団子屋さんが来ますよw
だから皆さんそうお熱くならずに
541名無し野電車区:04/08/15 19:49 ID:R0a2Iey5
嵯峨野線快速は混雑分散のために作られたようなもんだから。
542名無し野電車区:04/08/15 21:02 ID:eWhSqOjo
>>527
現実にありそうで(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
543名無し野電車区:04/08/15 21:29 ID:7zInq5L7
>>541
おかげで普通激混みの時間帯もある訳だがorz
そもそも今の普通の本数で何故快速が設定されてるかも謎だし、何故複線化も進まんうちに増発なのか?
普通と比べると少し空いてる快速を見送ってしまってから激混み普通に乗るときの哀しさがわかるか・・・?
ま、これ以上言うとなんかまたスレがえらい方向へ逝きそうなのでsage
544名無し野電車区:04/08/15 23:12 ID:ufAK8Vcq
嵯峨野線内の快速通過駅なんか、鳥取〜益田間の快速通過駅に比べたら100倍まし
545名無し野電車区:04/08/15 23:16 ID:JoIhQ8BT
京都+二条+円町+嵯峨嵐山+亀岡>>>越えられない壁>>>>>丹波口+花園+太秦+保津峡+馬堀
546名無し野電車区:04/08/16 00:03 ID:8g60CFic
平日朝夕の通勤需要と休日日中の行楽需要がまったく違うのが難しいよね。

平日だけをとっても、夕方下りは園部まで快速運転(勿論、補完となる普通も園部へ延長)しても良いと思う。
同一種別で2種のパターンがあるとややこしいってのは重々承知だけどね。
547名無し野電車区:04/08/16 00:11 ID:5X3jtcRV
太秦利用客京都寄りに集中しすぎ・・・
欠陥構造じゃないか?
548名無し野電車区:04/08/16 06:32 ID:81yam8q7
>>547
太秦駅と駅付近は高架するみたいだから改善されるはず。
549名無し野電車区:04/08/16 13:04 ID:09OcaVfj
535 :名無し野電車区 :04/08/15 17:45 ID:JoIhQ8BT
快速亀岡〜園部間の停車駅を考えなおしてほしい!

536 :名無し野電車区 :04/08/15 17:57 ID:JoIhQ8BT
お前ら普通しか止まらない駅を使ってるからって、
文句言うな。快速は必要だ!

538 :名無し野電車区 :04/08/15 18:05 ID:JoIhQ8BT
>>537は丹波口か花園か太秦か保津峡か馬堀の住人

545 :名無し野電車区 :04/08/15 23:16 ID:JoIhQ8BT
京都+二条+円町+嵯峨嵐山+亀岡>>>越えられない壁>>>>>丹波口+花園+太秦+保津峡+馬堀

550名無し野電車区:04/08/16 13:51 ID:PIN2a6MP
>>549
既得権益ってやつかね?ここでどんなに言ってもダイヤに反映されるわけでもないのに、
なんで必死なんだろうか?
551名無し野電車区:04/08/16 16:44 ID:1z+FRJyk
いまさら快速停車駅が増えるわけでもなし、そんなに焦らんでもと思う。
552名無し野電車区:04/08/16 22:46 ID:81yam8q7
>>550
停車駅はともかく京都という土地柄は上を見ても下を見ても
前を見ても後ろを見ても既得権だらけの街だから仕方ないよ。
553名無し:04/08/16 23:01 ID:EgfvcLqh
今日スーパーおきに出雲市から乗ったけど
益田まで指定席ガラガラ
そこから混んで来た
めずらしく4両編成だった
554名無し野電車区:04/08/16 23:58 ID:y/aL87YK
>>553
Uターンラッシュだからかと思われ
555名無し野電車区:04/08/17 01:48 ID:KMhByHFW
>>546
そこで嵯峨野次回即ですよ。
ダイヤ妄想はしないけど
556名無し野電車区:04/08/17 17:38 ID:8LOJgEWe
愛称付き快速はアーバンの証みたいなもんだから愛称は欲しいな。
複線化の折には名前がつきそうだが。
557名無し野電車区:04/08/17 18:49 ID:Z9ICyFGa
多分、嵯峨野快速だと思うよ。愛称。
558名無し野電車区:04/08/17 18:50 ID:Zsn3A7zM
嵯峨野近辺の話になっているところで違うところの話をしてみる。
鳥取県オンリーで走ってる特急って乗客いるほうでつか?快速と比べても凄く時間に大差があるようには見えないので。
559名無し野電車区:04/08/17 20:50 ID:nNQY3maH
快速に愛称は不要
なぜ?→山陰線内で完結するから。
関空・紀州路快速はもちろん、丹波路・みやこ路・大和路は他線を跨ぐからそうつけてるんでしょ。
だから、山陰線快速だけ大阪乗り入れするなら嵯峨野路快速となると思われ
もし嵯峨野路快速とつけるなら、読み取れないほど幕がキツキツだろうなw
560名無し野電車区:04/08/17 21:02 ID:fRwmX++M
>>558
鳥取県オンリーって事は、鳥取〜米子間か。
地元民ではないから、いい加減な事しか言えないけど
乗客はそこそこいる方だと思う。
京都〜福知山間の特急の乗客数より少ないが、いそかぜよりは多いって感じ。
561名無し野電車区:04/08/17 23:54 ID:O48ia+EQ
>>559
ひらがなで”さがの路快速”
562名無し野電車区:04/08/18 00:16 ID:Yy8yVJCc
とりあえず、愛称がつくなら、「路」の字は必要不可欠でしょう。

>>559
丹波路快速や、みやこ路快速は、一般の快速と運転区間は変わらないんだけれど・・・
563名無し野電車区:04/08/18 00:34 ID:ozuyfFrg
>>553
米子〜益田間で101km以上の区間の自由席特急料金は特例で1,260円と安くなってます。
(鳥取〜出雲市間も)
なので益田までの指定席は慢性的にガラガラ状態なのです。

いっそスーパーまつかぜは全車自由席でもいい様な…。
564名無し野電車区:04/08/18 00:34 ID:lWl/Q3ev
>>559
アーバンネットワーク的には
JR宝塚線=大阪〜篠山口 奈良線=京都〜奈良 なので
丹波路・みやこ路快速とも線内完結ですが
565名無し野電車区:04/08/18 05:20 ID:Ox3A2yBq
キハ33とキハ121が鳥取浜坂の主役なのね。
キハ47の2連でもそれなり混んでたから、地獄絵図の予感。
566名無し野電車区:04/08/18 08:02 ID:ayA5bRfz
ま、愛称があっても無くても本当の意味での「快速」になることを祈るよ
今の快速は速度が快速じゃない。
567名無し野電車区:04/08/18 08:08 ID:/T9nI6tW
>>556
松井山手まで複線でも愛称のない片町線の快速_| ̄|○
568名無し野電車区:04/08/18 08:13 ID:Ox3A2yBq
>>566
その点に関しては四国よりずっとマシ。
ダイヤは四国以下だけどw
569名無し野電車区:04/08/18 08:41 ID:veJ4K4dO
愛称なんてなくてもあっても一緒。
所詮市内過ぎたら田舎鉄道なんだし無理にアーバンにあわせなくてもいい。
570名無し野電車区:04/08/18 11:46 ID:lWl/Q3ev
愛称なんて飾りですよ
571名無し野電車区:04/08/18 16:06 ID:3WKXnTC4
291 :名無し野電車区 :04/07/31 19:04 ID:8g/CT09e
キト持ちの113系本線快速も撤退するようだな。
代替は221系になるんだろうが、キト配置説は?

301 :名無し野電車区 :04/08/01 01:58 ID:qIW3Mwz6
> >291
京総に新車を持たさない方針なのはこれまでの実績から明らか。
381・281・283あたりはヒネ持ちよりキト持ちのほうが
車両運用上絶対効率がいいのに、それをしない。

221が「新車」でないのは分かっているが、
JR以降の新製車両は「新車」とみなすんじゃないかな?
あと、集中配置の観点からはキト持ちよりナラ持ちのほうが
いいんじゃないかな?でも車内の路線図をいちいち付け替えるのが
めんどくさいね。

ということで、現状どおり網干持ちでしょう。
572名無し野電車区:04/08/18 16:08 ID:3WKXnTC4
303 :名無し野電車区 :04/08/01 02:06 ID:VUp8VZ2c
キト組合は、仕事が減るとして683系導入に反対してたもんね・・・
「雷鳥」の683系化は行われるけど、サワ配置かもしれないのか。

でも将来、嵯峨野線複線化完了や113系淘汰が進めば
イヤでも新世代車両を受け入れざるを得ない訳ですよ。
573名無し野電車区:04/08/18 21:25 ID:cAYZBoow
○○路快速って結局のところ、
東海道・山陽本線以外の路線に投入された221,223-0系限定運用で
構成された快速群でしょ。そして、各路線毎に他路線直通や
停車駅の削減といった、+αのサービスが追加されていると。
で、上記したことができない時間帯は快速等別の種別とし、
○○路の看板を下ろすことになってるような・・・

※大和路快速 : 環状線西側各停時は区快
※みやこ路快速 : 宇治−城陽間各停時は快速
※丹波路快速 : 221系が足りない時は快速
ちゃんと調べた訳ではないので推測混じりスマソだが、
そんなに外れてないでしょ?

そして、そう考えると山陰線で○○路快速を名乗るには、
221系等を導入しただけでは、他の快速との差別化が?なので、
(1) 停車駅を減らす(亀岡ー園部間?)
(2) 京都線に直通する
どちらかを一つでも満たし、昼間毎時1本以上運行する必要がありそ。
でも、設定するに値する需要が・・・?
574名無し野電車区:04/08/18 22:42 ID:36FLkhba
てか「嵯峨野路快速」ってダサい名前はやめとけ。
575名無し野電車区:04/08/19 00:01 ID:h8UvSFlx
じゃーJR宝塚線から「丹波路快速」の名称をいただいちゃおう!
576名無し野電車区:04/08/19 08:41 ID:sSwvjh7n
京都という人権や環境という問題が根強い土地柄、
○○団体という数や活動が活発だが民間の労組も例外じゃないのか。
577名無し野電車区:04/08/19 09:55 ID:hwXZJFTh
「快速嵯峨野号」
578名無し野電車区:04/08/20 09:49 ID:z8EPjMNc
>>575
特急たんばとかぶるから×
579名無し野電車区:04/08/20 19:12 ID:ykXIusUQ
急行「懐かしのだいせん」運転
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040820b.html
580名無し野電車区:04/08/22 16:23 ID:OMPMq24G
【キハ121・126】JR西の気動車【キハ187】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091683029/
581名無し野電車区:04/08/22 16:56 ID:1Whurs0O
>>575
丹波路は山陰の方が確かに似合ってる気がする
582名無し野電車区:04/08/22 19:50 ID:6BOJYNL7
嵯峨野線と京都線(東海道本線)の接続工事の予算があがったらしい。

583名無し野電車区:04/08/22 20:05 ID:o3SsK5SB
ソースは?
584名無し野電車区:04/08/23 08:51 ID:MfO9RULr
今日の神戸新聞の朝刊に餘部鉄橋の立て替え案を
景観を理由に反対した女性教授の論評が掲載されているよ。
別に反論自体に文句はないけど
ではどれが一番の解決案なのかと書いてないよな。
複線化にともなってこういうのが今後多くなりそうだ。
585名無し野電車区:04/08/23 10:29 ID:dfiAQD74
>>584
その女プロフェッサーは共産党じゃないか?
586名無し野電車区:04/08/23 11:08 ID:J0DTph6t
京都口の複線化は、すでに用地買収は終わっているが、花園−嵯峨嵐山間は高架
化して複線化する予定の為、やや完成が遅れる可能性もある。京都市は京都駅か
ら市内区間をすべて高架、複線化する予定でいるので、京都−馬堀間は踏み切り
がなくせる。ここで160キロ運転をすべきである。しかし二条−円町間にR=600
の急カーブがあるので、カントを各停の邪魔にならない最大値の141.2ミリ
にしても65キロ制限を受ける。実際に160キロ運転できるのは、円町−馬堀
間12.3kmのみである。これにより京都−亀岡間は8分短縮し、9分、京都−
園部間は17分になる。これくらいしないと、京都縦貫道完成時は手も足も出ない。
京都−園部間複線化と同時に、160キロ運転すべきである。元々京都府が130
キロ運転できるように京都、福知山間は整備済なので、車両さえ投入すれば可能で
ある。嵯峨嵐山−馬堀間の新線は200キロ運転も可能である。嵯峨嵐山駅の構内
配線次第では、円町−馬堀間の200キロ運転も可能である。園部からは、単線で
も、普通電車の130キロ運転で待避時間を減らすべきである。京都−城崎間はこ
れで1時間だが、城崎−鳥取間も複線化、電化しようという話もある。これが実現
して、複線化時に高速化も行い、200キロ運転すれば、京都−鳥取間は1時間2
0分になる。フリーゲージトレインで東京まで乗り入れ、倒壊堂新幹線を300キ
ロ運転、山陰線を200キロ運転すれば、東京−鳥取間は3時間半になり、鉄道が
優位になる。これくらいしないと鳥取の将来はない。
587名無し野電車区:04/08/23 11:19 ID:LLsGcdya
妄想乙だが、二条〜円町間制限65って低くね?

ところで最近キトとホシとかが混ざったN40車も居たが、
113系のオンパレードというか、パラダイスになってないか?
純製湘南色と、2両だけN40と、前車N30と、前車N40の8両貫通編成とか。
588名無し野電車区:04/08/23 15:37 ID:d9K/OINW
>>586の結論は鳥取はあきらめろってことだな。
589名無し野電車区:04/08/23 17:09 ID:MfO9RULr
>>585
早稲田大学の佐々木葉教授という人です。
新橋梁検討会のメンバーの一人だったらしく
貴重な文化財を犠牲にしてまで約30億円のコンクリート桁橋に
立て替えるするべきでないと反論したそうです。
共産党関係者かどうかわかりませんが。
590名無し野電車区:04/08/23 18:59 ID:IIQU4s56
>>586
冷蔵庫さん乙
ところで京都付近が電化されたのっていつだった?
591名無し野電車区:04/08/23 22:15 ID:S/87uP3f
円町のホームってなんであそこまで狭いの?
592名無し野電車区:04/08/23 22:36 ID:RfBrMLxB
単に後付けの駅なので面積が確保できなかっただけでは?
593名無し野電車区:04/08/24 02:12 ID:D1njQhxu
複線化後は昼間は普通が15分に一本、
快速が30分に一本、
急行特急が一時間に一本でいいのか。
594名無し野電車区:04/08/24 07:23 ID:wi6CPm4Q
>>563
こうなるとわかっていながら特定特急料金を存置したことのほうがびっくりだが・・・。
595名無し野電車区:04/08/24 12:58 ID:K+rdPhc0
>>593
快速30分ヘッドなら普通は10分ヘッドくらいはほしいとこ。

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004082222044512370.jpg
596名無し野電車区:04/08/24 17:12 ID:BygD6/5v
現状だと怪速だな。
597名無し野電車区:04/08/24 17:52 ID:YO7jA6vH
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−−−−●−−−−● 特急(福知山・舞鶴方面行き)
●−●●−−●−−●−−−−● 快速(福知山行き)
●−●●−●●−−●●●●●● 区間快速
●●●●●●●●●●●●●●● 普通
598名無し野電車区:04/08/24 17:58 ID:PQ/vgg8+
ちょっとバキューム車両呼んできて〜
599名無し野電車区:04/08/24 18:06 ID:gHEDjtHE
>>596
快速っつーか鈍速だな
停車駅も半端だが、車両性能自体もな・・・
600名無し野電車区:04/08/24 18:28 ID:1MdS/Z7Q
>>600
死ね
601名無し野電車区:04/08/24 20:25 ID:iCMhD0zl
602名無し野電車区:04/08/24 20:37 ID:xHHGiDyj
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−−−−−−−●−−−−● 特急(福知山・舞鶴方面行き)
●−−○−−−−−●−−−−● 嵯峨野路快速(福知山行き)
●−●●−−●−−●−−−−● 快速(福知山行き)
●−●●−●●−−●●●●●● 区間快速
●●●●●●●●●●●●●●● 普通
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604名無し野電車区:04/08/25 00:53 ID:DLS1LX4d
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−−−−−−−−●−−−−● 特急(福知山・舞鶴方面行き)
●−●●−−−−−●−−−−● 快速(福知山行き)
●−●●−●●−−●●●●●● 区間快速
●●●●●●●●●●●●●●● 普通
605名無し野電車区:04/08/25 01:21 ID:rDO9LpvB
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●−−●●●●−●嵯峨野路快速(2本/1h)
●−●●−−−−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●●●●●●●○●●●●●●●普通

普通
ラッシュ時 京都⇔亀岡/園部 各3本/1h
その他 京都⇔亀岡/園部 各2本/1h

保津峡は、京都⇔園部の電車のみ停車
606名無し野電車区:04/08/25 09:37 ID:pRZKSy9X
http://sky.nta.co.jp/tmusr/plan/5010137437.html
エーデルで行く余部鉄橋見学ツアーだって
607名無し野電車区:04/08/25 20:16 ID:f7d7YIV5
608名無し野電車区:04/08/25 20:20 ID:SShViSQ6
次は嵯峨野線とそれ以外と分けるか?
609名無し野電車区:04/08/25 20:48 ID:7SsVO4iC
>>608
うざいけど我慢。ブラウザでアボーンするとよし。
ちなみに分裂してスレが持たないのは証明済み。
せっかくの偉大なるローカル線スレが分断されては最長路線の意味が無い。
お団子屋さんはどうもスレ分裂でも狙ってるんじゃないかと小一時間ry
610名無し野電車区:04/08/25 21:32 ID:Pc6r1yRt
嵯峨野厨が増えると団子屋が儲かるってか。
611名無し野電車区:04/08/25 22:37 ID:LIkJA60l
>>608
それより何で今次スレの話になるんだ?
早杉。
612名無し野電車区:04/08/25 22:58 ID:jvRVjhus
正直分けても分けんでもどっちでもいい
613名無し野電車区:04/08/25 23:18 ID:9DPjL/d6
俺もなぜここまで妄想を嫌がるのかが理解できない。
おもしろいし、夢もふくらむしいいと思うけどなぁ。
614名無し野電車区:04/08/26 10:46 ID:5ezIJ45n
大多数がつまらんと思う妄想が連続投稿されるから嫌がられる。
あんなのが面白いと思うんなら、スレ立てておまえらで勝手にやってろ。
615名無し野電車区:04/08/26 12:01 ID:wqPhQyr8
>>614
そうだ。いくら2chでもここは妄想の吐き出し場所じゃねーよ。
多分他スレでも妄想で迷惑かけてる椰子が居そうだから妄想総合スレでも作って隔離するか。
妄想団子ダイヤ総合スレとか
616名無し野電車区:04/08/26 12:39 ID:/TG2AjFF
団子スレあるだろ。

それはともかく、山陰って有力な自民党議員いたくせに新幹線の話とか出なかったのか?
617名無し野電車区:04/08/26 13:50 ID:gRODoc3r
>>616
どっちかっつーと道路の方に興味がいってたんでFA?

ちなみに今日見たところ亀岡〜並河間や並河周辺に作業員数名を発見。
一応なんらかの作業をしているようだ。
あと、線路際の雑草も多用綺麗になってた鴨。
618名無し野電車区:04/08/26 15:41 ID:/TG2AjFF
なるほどね。言われてみれば道路族だったか。
619名無し野電車区:04/08/27 11:51 ID:FwvwMx/D
>>608
もうすぐ夏休みも終わりだからもちつけ
620名無し野電車区:04/08/27 14:22 ID:2wTeopwn
嵯峨野線は複線化になったら奈良線(京都−城陽)のようなダイヤになると思われ。

>>616
新幹線は採算合わない罠。それに道路の方が利権的においしんじゃないのかな?
それよりも在来線で時速200qで走れる車両を研究しているみたいだから
そっちの方が実現しそうだし西と地元両方の利益の方が出そう。
621名無し野電車区:04/08/27 18:03 ID:SNDIEnIA
622名無し野電車区:04/08/27 18:24 ID:WFBGpOz9
>>621
福知山線の話題が多いような・・
623名無し野電車区:04/08/27 20:23 ID:/pJR+76/
>>621
最後の「終わり」はどこだ?
624名無し野電車区:04/08/28 18:23 ID:J2Zm47EY
>>619
今頃おとなしいのは宿題でもやってんのかね
625名無し野電車区:04/08/28 22:06 ID:cl9+pK2p
626名無し野電車区:04/08/28 23:41 ID:9G9MQ6xf
ことごとく否定ですか。
627名無し野電車区:04/08/29 09:22 ID:Nc3D8ENp
>>625
ところが同じ質問をそのトップページで入力すると
1. 奈良
なわけないか…
2. 1
なわけないか…
3. 関西
なわけないか…
4. 京都
なわけないか…
5. 太秦
なわけないか…
628名無し野電車区:04/08/29 13:51 ID:uEQbxgqj
複線化一番のネックは丹波口〜二条かな?
両側に家が建て込んでるが立ち退きになるのか?
京都〜丹波口間は酉の敷地が多いから大丈夫そう。
ところで直通するなら短絡線を通る回送スジを利用できないものか。
629川島軍:04/08/29 14:24 ID:kgbjh1Gu
部までは2005年までに完全複線化すると京都府、JR西日本が行っている。
京都市内は用地買収済で、京都市が各世帯に配っている「安らぎ 華やぎ 京都
21推進プラン」に高架化は複線化と一緒に出ている。おそらく丹波口ー花園間
の複線化同様、着工すれば早期に完成するはずである。
同時に、嵯峨嵐山駅の高架化の際、嵯峨の観光鉄道はそのまま地平に残し、嵯峨
野・山陰線と分離すべきである。嵯峨嵐山駅は2面4線にし、中側を通過線、ホ
ームドア設置で退避駅にし、160キロ運転に備えて作り変える。こうすればト
ロッコ列車で線路をふさがなくなるので増発できる。車両は223系を投入すべ
きだが、園部以北の山岳区間を高速道と対抗しなければならないので、JR北海道
731系のような簡易振り子を搭載すべきである。しかし223系は雨が降り出
した頃や、しとしと雨の時にスキッドやスリップがおこりやすい。嵯峨野山陰線
仕様は全電動車にすべきである。複線化完成後は、現行の快速を30分おき、亀
岡ー園部間無停車の新快速を30分おき、普通を園部まで毎時2本、亀岡まで2
本走らせ、福知山行きは、新快速に併結、特急も新快速に併結すべきである。こ
れは、園部まで嵯峨嵐山と亀岡でしか待避できないため、優等列車をあまり増発
できないのと、園部以北は速い223系新快速を使うことで待避を極力減らし、
京都ー福知山間普通1時間、特急40分で、高速道と対抗する為である。特急車
両は283系を使い、160キロ運転、新快速は140キロ運転を考えているが、
実現するときは特急の200キロ運転も考えられる。こうなると京都の南北軸は
鉄道の独壇場となる。
630名無し野電車区:04/08/29 17:05 ID:EfXk0p2g
>>628
一応スペースはあるみたいだよ。
それよりも今の高架橋の老朽化の問題じゃないのかな?
南海大地震だったか大きな地震があったらやばいだろう。
京都市内東部に大きな断層があるらしい。
631名無し野電車区:04/08/29 17:34 ID:q3qreYSd
川島軍は宿題をすべきである。
632名無し野電車区:04/08/29 17:46 ID:olqDaDmW
園部まで1時間に8本もいらん。。。
633名無し野電車区:04/08/29 17:47 ID:MAeP1EaU
>>630
花折断層ね。
多分高架を横付けする時に補修くらいはするだろうから大丈夫なんじゃないかな?
いざとなったら横付けされた新線に切り替えて旧線を点検・補修してから複線開業にすれば良いと思うよ。
634名無し野電車区:04/08/29 18:09 ID:mJG5uuBd
>>630
283系で160キロ出ないじゃん、とマジレス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%B0%E6%9C%AC%E7%B7%9A
ところでこんなもんが見つかった。
635名無し野電車区:04/08/29 18:48 ID:DHt4ROg5
>>628
本当か分からないが、聞いた話では京都市内の用地買収はほぼ見通しがついたらしい。
まだ用地買収が行われていないのは亀岡〜園部間らしいけど、ここは大丈夫そう。

ちなみに妄想を言うと、京都〜園部間の完全複線化が完成した暁には
園部〜綾部間の複線化にも着手してほすい・・・。
636名無し野電車区:04/08/29 21:31 ID:4p1Fg3xj
>>635
園部までは京都市園部区という感じになってきたけど、そこから先は
丹波の山奥という感じの上に都市化は広がりそうもないしだし、頼みの
綱の山陰方面連絡は、福知山、智頭急、伯備に分割されて
1本/1時間ずつ特急・普通が通れば十分という状況だからねえ。
637名無し野電車区:04/08/30 12:13 ID:DOfpyZ4q
京都丹波口っていつ頃完成するのかな?
638名無し野電車区:04/08/30 12:29 ID:o9mQvEJ7
>>635-636
特急同士の交換が最低一回は必要だから、
部分複線化なら有りかもしれん。が・・・
639名無し野電車区:04/08/30 13:25 ID:oazgm7FN
園部以北、トンネルのない区間だけでも複線化したら?
640名無し野電車区:04/08/30 13:33 ID:DOfpyZ4q
>>639
分岐器が増えるから絶対ない。
641名無し野電車区:04/08/30 13:54 ID:hV6dIcG5
次期ダイヤ改正で新設される早朝に福知山駅を出る特急「たんば」号は
舞鶴線やKTR宮福線などと接続するんかな?

>>636
よく利用する者だが、確かに複線化は贅沢だね。
仮にJR西日本がお金が有り余って使い道がないなら、もしかして複線化もあり得るけど、
今の財政状況(国鉄債務や輸送人員の減少)を考えると難しいか。
642名無し野電車区:04/08/30 16:46 ID:k08Q9LKx
しかし園部までは長い橋やトンネルが無くてよかったな。
あると工費も時間もかかる。
643名無し野電車区:04/08/30 17:24 ID:oazgm7FN
>>640
俺の手元の資料では、園部〜綾部はトンネルがないから、建設費もそんなにかからないと思う。
鉄橋がある区間だけ単線にしたらいいと思うけどな
644名無し野電車区:04/08/30 17:49 ID:GMcfYrOD
>>642
金も無いぞ(w

>>643
(゜д゜)ハァ? 脳内資料か?
645名無し野電車区:04/08/30 18:55 ID:DOfpyZ4q
>>643
それでお前に何の利益があるんだ?
646名無し野電車区:04/08/30 19:29 ID:k08Q9LKx
出雲、サンライズ出雲が台風で運行あぼーん

ところで最近N30-N40-N40-N30っていう編成も出てきてないか?
647山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/08/30 20:07 ID:t06b6QYn
>>638-643
JR西日本の財力より、京都府の財力の問題のような気がする。

>>646
最近、ちょくちょく見るなあ。
けど、N40って、中間車ばかり余ってきているのか?
648名無し野電車区:04/08/30 20:28 ID:DOfpyZ4q
先頭の老朽化がひどいってどっかで聞いたけど関係あるかな
649名無し野電車区:04/08/31 11:36 ID:bhgpKZoa
車両の話が出てきてるので、京キトC編成の編成表載せときますね。
ただ、某サイト・某スレを参考に作ったものなので、間違いがあるかもしれないから、
皆さん添削plz
       クハ111   モハ113   モハ112   クハ111
C01    7508    5325    5325    7608 (モハ5325ユニットのみ40N)
C02    5712    5712    5712    5762 (モハ5712ユニットは吹田へ)
C03    5709    7020    7020    5759
C04    7504    5326    5326    7604 (モハ5326ユニットのみ40N)
C05    5714    5714    5714    5714
C06    7513    7047    7047    7613 (30N)
C07    7506    7023    7023    7606 (30N)
C08    5716    5328    5328    5766 (モハ5328ユニットのみ40N)
C09    7515    7069    7069    7615 (30N)
C10    5717    5717    5717    5767
C11    7501    7016    7016    7601 (30N)
C12    7510    7515    7515    7610 (モハ7515ユニットのみ40N)
C13    5715    5715    5715    5765
C14    5708    7028    7028    5758 (モハ7028ユニットのみ40N)
C15    5711    7027    7027    5761
C16    7505    7022    7022    7605 (30N)
C17    5713    5713    5713    5763
C18    7518    7081    7081    7618 (30N)
C19    5703    5753    5753    5753
C20    5706    5756    5756    5756
650名無し野電車区:04/08/31 20:50 ID:Oy3SocHP
>>634
のサイトで
>日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者):
>丹波口〜二条間 (1.7km)
>伯耆大山〜出雲市間 (66.4km)(但し、米子〜出雲市間は休止中)
>江津〜益田間 (60.2km)
ってあるけどいまだに丹波口〜二条間は免許が残ってるのか?
651初心者スマソ:04/08/31 20:53 ID:rFZscj0h
福知山〜豊岡間で旧型客車を使用している客レを教えて下さい。
652名無し野電車区:04/08/31 21:15 ID:2YsbWylP
>>651
福知山発だけ書きますね。(全て始発)
6:05鳥取行、8:03浜坂行、12:29米子行、14:05米子行、15:33鳥取行、
17:55浜坂行(オハニ36連結)、20:13浜坂行
653名無し野電車区:04/08/31 21:18 ID:KIJBkTx6
一畑電鉄の車両が希望者に無料で譲渡されるってさ。

昭和初期の一畑電車譲ります
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/08/29/02.html
昭和初期の一畑電車を譲ります−。平田市は、同市平田町の市有地に保存展示
している一畑電車車両を、希望者に無料で譲ることにし、申し込みを受け付けている。
車両は一九二七年、日本車両製の「デハ20」(全長一六・一メートル、幅二・七メートル、
高さ三・七メートル、重さ三十四トン)。九六年十二月まで現役として活躍。
九七年、市が一畑電鉄から無償で譲り受け、保存展示していた。
車両の塗装がはがれ落ちるなど老朽化が著しいため、市は撤去を決め、
鉄道ファンなどの希望があれば無料で譲ることにした。搬出費用などはすべて希望者が負担。
部品だけの申し込みは受け付けない。
締め切りは九月三日。応募が多数の場合は抽選で、希望がないときは市が撤去する。
問い合わせは同市地域振興課、電話0853・63・5550。
654名無し野電車区:04/08/31 22:50 ID:dBtNPM2f
>>650
貨物の免許が米子〜出雲市間は休止扱いだが、既に出雲市には貨物取り扱い施設が無い罠。
655名無し野電車区:04/09/01 00:36 ID:HbJgYJSM
>>654
東松江は、自動車代行貨物駅として残ってるけどね。
鉄道貨物駅としてはもう復活はないだろう。
656名無し野電車区:04/09/01 16:31 ID:+7CetYUY
二条付近で作業員発見。
>>647
どうもこのままだとオールカフェオレの時代も近い気がする
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004083111443435413.jpg
657名無し野電車区:04/09/01 21:13 ID:MDWZrlaV
そういえば二条駅周辺の再開発はどうなってるんだろう。
658名無し野電車区:04/09/01 23:08 ID:kcuIGaz9
順調に遺跡調査中です。
659名無し野電車区:04/09/02 17:04 ID:jZS9x1g8
9日に京都に用事があり久しぶりに嵯峨野線に乗る予定だけど
車両もほとんどリニューアル車両に変わってるようだし
沿線風景も変わっているだろうな。
660名無し野電車区:04/09/02 17:34 ID:NsBhV0h3
>>659
まだまだカボチャも生き残ってるぞ。
半分くらいかそれ以上はカボチャや。
661名無し野電車区:04/09/02 18:49 ID:EvCB9myq
>>658
複合施設側はそれどころかクレーンが入ってコンクリートが打たれてる。
こっちは順調そうだが肝心の複線化は期限どおり行くのか。
662名無し野電車区:04/09/03 16:48 ID:fxSrMabv
とりあえず複線化出来たところから先行開業でもしてほしいのだが、
遅れそうなところと早くできそうなところってやっぱり有るもんかね。
663名無し野電車区:04/09/03 17:02 ID:XCjzsSoa
>>662
既に用地買収が終わっている所もあるし、
亀岡−園部のように用地買収が容易に終わりそうな所でも、
まだ買収交渉すら行われていない地域もある。
664名無し野電車区:04/09/04 15:22 ID:UooCQTZ7
>>649
C11の乗務員室の後ろの上方に変な箱が取り付けられてた。
665名無し野電車区:04/09/04 21:18 ID:0+RvV96S
まさかLAN?


んなこたぁないか
666名無し野電車区:04/09/04 21:23 ID:/iZL4WN/
ワンマン運賃表示機を隠してるのでは?
つまりワンマン改造が予想されるが・・・
667名無し野電車区:04/09/04 22:36 ID:SivDCqXm
>>664
リニュ車についてるやつか?あれ何だ?
668名無し野電車区:04/09/04 23:42 ID:KtwevazM
来週アタマに餘部詣でに向かう予定なのですが、台風が接近しているので迷っています。風の強さにもよるでしょうが、余部鉄橋は割とすぐに通過を禁止してしまうのでしょうか?北東北から遠征するので、二の足を踏んでいます。どなたかご教授を…。
先週もダメだったし、まったくこの夏はついていない。
669名無し野電車区:04/09/05 01:13 ID:yo3rJJsQ
>>668
たしか風速20mになると列車運行がストップです。
普段ならそうないでしょうが、台風が近づくとダメかもしれませんね。
遠くから遠征して来られるなら台風時期は外したほうがいいかも。
ちなみに私は今まで列車、車あわせて6回行きましたがいづれも天気には
恵まれていました。
670名無し野電車区:04/09/05 08:11 ID:HVO1a0ol
>>665-667
ワンマンの箱にしては小さい希ガス
あとC11は非離乳車だしひょっとして離乳にさきがけての取り付け?
そんでLANなんかだったらまだ使う気かよ、と小一時間(ry
671666:04/09/05 09:55 ID:Ne7sgjzS
>>670
小さいですか。
自分も実物を見てみたいですけど、鰹節にはありませんね
672名無し野電車区:04/09/05 18:09 ID:5iAjDksL
中間だけN40なのはひょっとして中間に比べて先頭車が改造費用がかかるからとかか?
673名無し野電車区:04/09/05 18:31 ID:3FYA261x
そういえば、先月まいづるに乗ったとき
「2号車デッキに置いてある自転車が、お客様の乗り降りの
大変な障害となっています。 至急、移動してください」
ってな車内放送が入ってたな。
漏れは見なかったけど、もし見てたら、



―――――――――――――‐┬
                       |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  [ ̄]
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
674名無し野電車区:04/09/05 18:35 ID:OYHoEy3Y
湖西線では⊂〓〓〓〓〓〓⊃で使われてるけど、
嵯峨野線では⊂〓〓⊃となり、〓〓〓〓があまるから、
中間車だけN40なんだろ。
と勝手に想像してみた。
(⊂⊃が先頭車で、〓が中間車)
675名無し野電車区:04/09/05 20:35 ID:kDfKrhAN
京キト113系L編成(湖西線・草津線で使用)は全て4連。
それに、あの40Nの中間車は、ほとんど大ミハや神ホシから転属してきたもの。
676名無し野電車区:04/09/06 09:00 ID:7YU0+n3x
昨日からの地震恐かったな。
上の方で高架区間の話があったけど
あれより大きい地震があれば二条−丹波口間の高架の崩壊や
丹波口駅や嵯峨嵐山駅などの老朽化した駅の崩壊するだろうな。
677名無し野電車区:04/09/06 21:50 ID:VznATrAI
両端キト真ん中ホシっていう編成もあったな。
表記が変わってないのはめんどくさいのか短期間の貸し出しとかなのか?
ところでこんなネタが
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1092060040/28/
678名無し野電車区:04/09/06 23:23 ID:KUKJrj2N
伯耆大山駅の脱線事故はスルーですか
679名無し野電車区:04/09/07 02:48 ID:9YoY904D
>>678 そんなもん興味ないからね。
680名無し野電車区:04/09/07 07:50 ID:AtAv0MkH
>>678
そんな事故があったことさえ知らなかったし
681名無し野電車区:04/09/07 14:36 ID:eDmQAmCd
だいせんの寝台復活キター
ソースは新聞
682名無し野電車区:04/09/07 15:04 ID:gwcPA7K2
>>681
情報遅いと!マジレスしておこう
683名無し野電車区:04/09/07 17:23 ID:QkOhih1Z
北近畿タンゴ鉄道全線、舞鶴線も運休
酉HPには繫がらんかった
684名無し野電車区:04/09/07 17:24 ID:/7lreB0Z
【関西】列車運行障害情報★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1094399554/
685名無し野電車区:04/09/07 17:32 ID:dRoBZmue
男前のキハ40(41?)
反対側はヘチャ面
浜坂にて
ttp://up.isp.2ch.net/up/ebba30639228.jpg
686名無し野電車区:04/09/07 17:55 ID:MaRZ4SD5
今のところ、園部〜下関間が運転見合せってことでしょうか?
687名無し野電車区:04/09/07 19:26 ID:t0atFUgo
複線化するなら綾部手前のレンガ橋脚再利用きぼんぬ
688名無し野電車区:04/09/07 19:43 ID:VIcXv0Pg
>>686
今は園部〜鳥取に短縮されてる
689名無し野電車区:04/09/07 19:54 ID:HeX2+p75
台風18号の影響により、京阪神から山陰方面への特急の各列車
(「北近畿」「きのさき」「はまかぜ」「スーパーはくと」ほか)は運転を取りやめています

影響線区 : 山陰本線 舞鶴線 JR宝塚線 福知山線 播但線 北近畿タンゴ鉄道(宮福線) 北近畿タンゴ鉄道(宮津線)
午後3時00分頃から、台風18号の影響により山陰線(園部〜東浜間)、福知山線(広野〜福知山間)、
播但線(姫路〜和田山間)、舞鶴線(綾部〜東舞鶴間)で列車の運休、及び遅れが発生しています。

690686:04/09/07 20:44 ID:MaRZ4SD5
>>688
公式HPの情報見たら、米子支社管内全線、広島支社管内全線も運転見合わせとなっているので、
全部つなぎ合わせたら、園部〜幡生・下関になるような気がするんだけれど・・・
691名無し野電車区:04/09/07 22:04 ID:I6ONoBQa
TVのテロップでは園部〜鳥取が運休になってたと思う。
京都も結構風吹いてたと思うんだが、嵯峨野線区間は風には強いのか?
692名無し野電車区:04/09/07 22:50 ID:hIAsTCK5
さっき出雲区から出雲号の編成が出て行きました。
方向幕が「東京」になっていたのですが、まさか回送ではなく営業運転?
693688:04/09/07 22:57 ID:1QJTHPRn
>>690
まあ、俺のところは関西情報しか流れないかもしれない。
>>691と同じくTVのテロップだから。

>>692
伯備線経由で運転とか?
694名無し野電車区:04/09/07 23:22 ID:oSmv00ig
>>678
六日午前三時十分ごろ、米子市蚊屋の伯耆大山駅構内で、西岡山発米子操車場行きの貨物列車(十二両編成)が
貨物線で停車中の貨物列車に衝突し、一両が脱線した。この事故で、伯耆大山−米子間で約三時間にわたって運
転を見合わせたため、普通列車が運休するなどダイヤが乱れた。
JR米子支社によると、脱線した貨物列車が本線から貨物線に進入する際、職員がポイントの取り扱いを誤った
のが理由とみられる、という。脱線したのは進行方向から四両目で、運転士にけがはなかった。同駅では昨年十
月にも貨物列車が脱線する事故があった。
復旧作業のため、普通列車二本が運休し、バスによる代替輸送を行ったほか、岡山行き特急スーパーやくも2号
など五本の列車に最大五十一分の遅れが出た。
695名無し野電車区:04/09/08 00:12 ID:s+8t2KEA
携帯画像でスマソ。亀岡にて目撃、びっくりしました。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004090800114376861.jpg
696名無し野電車区:04/09/08 00:14 ID:rLUiL7i2
サンライズに振られ出雲(下り)乗車中 山陰本線内まともに走ってくれるか?
697名無し野電車区:04/09/08 00:23 ID:fpcj7ysI
>>695
いつの写真?
そういえばD207系やD223系の開発が進んでいるらしい。
D207系やD223系の増備が本格的になり
複線化が完了したら写真のような風景が当たり前になるんだろうな。
698名無し野電車区:04/09/08 00:25 ID:jVadpa96
>>695
グランベールは運転されてないから訓練?というかその日だけ運転されてたんか?
699名無し野電車区:04/09/08 00:28 ID:gd7xb7PR
複線化の暁には新快速導入みたいな事になるのかな?
まぁ今の快速に毛が生えた程度だとは思うけど。
700名無し野電車区:04/09/08 00:29 ID:DsaKrbp0
これは山陰線導入の為ですよ。きっと。
701695:04/09/08 00:37 ID:s+8t2KEA
>>697
6日の撮影です。
亀岡14時09分着、15分着で、クモハ221−4以下6連でした。
ちなみに種別幕は「試運転」。
702695:04/09/08 00:38 ID:s+8t2KEA
↑「亀岡14時09分着、15分発」が正当
703名無し野電車区:04/09/08 00:44 ID:jVadpa96
>>696
餘部鉄橋で止められる悪寒・・・
京都が七時くらいだろうな

明日様子見に行ってみる
704名無し野電車区:04/09/08 05:26 ID:YeyCaZ1t
>>695
幕は何だったんですか?試運転とかですか?
705696:04/09/08 08:12 ID:rLUiL7i2
今鳥取を2分延で発車。遅れなく逆に拍子抜け?しかし鳥取、山のように昼ネ客のいること。びっくり。
706名無し野電車区:04/09/08 08:34 ID:fpcj7ysI
>>701
試運転か。個人的にはD207系が来てくれると期待しているけど
阪和・大和路・外環状用だから221系が転属するだろうね。
でもその頃には今の113系よりもかなり老朽化しているか。
N30改造はするだろうが。
707名無し野電車区:04/09/08 12:06 ID:H0T7UA9O
ID見てくれ!
708名無し野電車区:04/09/08 12:10 ID:5MVu5fFz
k
709名無し野電車区:04/09/08 12:21 ID:yRiA8NTz
D云々の話は妄想臭いから専用スレでやってくれ…

221系が来たのは、今回のダイヤ改正で221系がキトに転入される(湖西線・草津線用として)と、
間合いで嵯峨野線に入る可能性も出てくるので、そのための訓練か何かだと思う。
まぁ、これも妄想に過ぎないけどね。

複線化後の車両は、地元が金出せば新車が入るだろうし
金出さなくても221くらいは来るでしょ。
710名無し野電車区:04/09/08 14:38 ID:AJBrMiSW
寝台特急「出雲」は客乗っているの
九州寝台みたいに衰退だろう
711名無し野電車区:04/09/08 14:58 ID:v33Zvina
>>709
まあ221系が京キトに来たのは嵯峨野線のためではなくて
湖西線や草津線の将来の直通運転拡大の色合いが強いよねたぶん。

>複線化後の車両は、地元が金出せば新車が入るだろうし
あくまで複線化のための工事費は負担するけど
車両は酉自身が負担してくれというスタンスじゃない?
とりあえず複線化完成までカフェオレで
賄おうというスタンスみたいだけど。

>金出さなくても221くらいは来るでしょ。
逆に次世代の新型車両の生産・運用が本格的になれば
221系が本線に転属されて6連→8連に編入しそう。
これこそ妄想ですけど。



712名無し野電車区:04/09/08 17:13 ID:frSPa6SE
>>678-680
だって、あんたらみたいな嵯峨野線厨が多いからでしょ?
山陰線中部・西部のことまで興味ない、知らないから。
713名無し野電車区:04/09/08 17:50 ID:UuvMV6Ab
>>712
ここは嵯峨野線スレだ。
廃止目前の過疎路線厨は出ていけ。
714名無し野電車区:04/09/08 18:14 ID:yRiA8NTz
>>713
お前みたいなクズが出ていけ
715名無し野電車区:04/09/08 20:30 ID:fpcj7ysI
>>709
妄想なのか。スマソ。
当面221系は湖西線がメインだと思われ。
嵯峨野線は臨時を中心に運用かな。
716名無し野電車区:04/09/08 22:19 ID:frSPa6SE
>>713
だったら、嵯峨野線スレ立てたら?
どこに嵯峨野線スレって書いてあるんだよ。
ちゃんと>>1を読め。

それに、嵯峨野線ぐらいで都会の過密路線と思ってもらってもな。
717名無し野電車区:04/09/08 22:50 ID:QEx1khvS
たんば2号さんとこの画像掲示板に221系の画像が来てる。
ただ、あれではどこの車両なのかわからんね。

>>715
一応、環状線などの103系を置き換えるための車両を新造する、ってのは報道されたけどね。
それ以外の情報は、あのスレの住民の妄想や想像ばかりだから。

>>711
>>複線化後の車両は、地元が金出せば新車が入るだろうし
>あくまで複線化のための工事費は負担するけど
>車両は酉自身が負担してくれというスタンスじゃない?
JR西日本をナメてはいけません。
718名無し野電車区:04/09/08 23:44 ID:bskIBjpG
次回改正(10月ではなくその次ね)で、福知山の「たんば」〜「北近畿」の接続を見直してほしい。
ただ、「まいづる」に増結すればいいというものではないと思う。
719名無し野電車区:04/09/08 23:51 ID:AJBrMiSW
「まいづる」は単独で走らせたらいいのに
720名無し野電車区:04/09/09 00:06 ID:B8+X9Mxu
10月でハナクソの次ね、に見えた_| ̄|○ otu......
721名無し野電車区:04/09/09 00:17 ID:UlzqWlbz
小浜線にも5300・5800乗り入れキボンヌ
125単行はかなわんよ。

ただ、実現させるには運賃表の問題があるか?
722名無し野電車区:04/09/09 00:26 ID:xfsDcMKH
しかし山陰線でも都市部の嵯峨野線は駅は綺麗だが車両が古い。
逆に過疎地域の鳥取や島根・小浜線は駅は古いが車両は新しいと
普通は逆のケースが多いんだけどな。
723名無し野電車区:04/09/09 00:28 ID:eiUGMV9R
>>722
鳥取や島根は、地元負担で車両を用意したからじゃないのか?
だから、沿線自治体が費用を出せば、即新車になる。
724名無し野電車区:04/09/09 00:43 ID:xfsDcMKH
>>723
地域新興の色合いが強いからね。
ただそれを京都市などの大都市や周辺都市が負担しろとなると
税金の無駄遣いとか批判されそうだな。
田舎ならともかく何で嵯峨野線に
酉は自分の財布で出さへんねんと言われるよたぶん。
725名無し野電車区:04/09/09 01:46 ID:YgC0UVvB
>>719
同感。嵯峨野線複線化の暁には特急列車を増発してほしい。
726名無し野電車区:04/09/09 02:31 ID:Xz30CTlB
>>722
京都駅山陰ホームに停まってるカボチャ113系の姿見ると
なんか旅愁を掻き立てられるんだが
あそこにカフェオレだとなんか違和感ある
いずれ223系なんかが来た日にゃもう・・・・・
727名無し野電車区:04/09/09 03:45 ID:8v1jhtUP
京都駅山陰ホームはこれ↓で十分

←胡 麻 行 き
キハ47−キハ47−キハ47−キハ47−キハ47−キハ47−キハ47−キハ47
728名無し野電車区:04/09/09 09:16 ID:9ZbxMhk1
>>721
それ以前に変電所の容量が…
729名無し野電車区:04/09/09 17:58 ID:4IHdjlRF
>>711
山陰線と湖西線、草津線の直通運転はなかなかきびしかろう。
山陰線→湖西、草津線方面はそれほど問題ないだろうけど、
湖西、草津線→山陰線は、線路の左から横切って山陰線の発着
が可能な0、2番乗り場に行かないといけない。これによって、
他の列車の発車妨げになりかねん
730名無し野電車区:04/09/09 18:27 ID:pY+FqfB3
>>729
出雲はどうやって入線してんだろね
731名無し野電車区:04/09/09 19:20 ID:/lwkASgu
>>729
直通って、東海道本線との事じゃないのかな?

>>730
出雲は2番からだったような。
732名無し野電車区:04/09/09 19:59 ID:TwiScg2i
>>730
日中にどうどうと乗り入れすると他の列車に迷惑がかかる。
出雲は深夜帯だからOKだろ
733名無し野電車区:04/09/09 20:10 ID:pY+FqfB3
>>732
なるほど
しかし京都深夜3時って接続悪すぎるな
だいせんの代わりにもならない
734山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/09/09 21:54 ID:8QbWe72T
>>729-733
東海道線or奈良線から山陰線に入る団体臨が、
夕方の時間帯に京都駅2番線を占拠して、
本来2番線から出る琵琶湖線の電車が3番線にまわされたり、
というのは時々見かけますが・・・
735名無し野電車区:04/09/09 22:12 ID:mL/Vru3c
>>734
それたぶん天理臨
736使用中は停車しないでください:04/09/10 01:12 ID:N9H3+Ny9
 「だいべん」は1968年に1日3往復でデビュー。86年から夜行1往復となり、軽量客車
と旧型客車を連結して運行した。99年から真空吸引式トイレ装備車のみとしたが、利用客
数が低迷していた。

 記念運転は、「懐かしのだいべん」と名付け、旧発着駅の出雲市駅(島根県)までトイレ
から枕木が見える旧型客車を連結した当時の編成で運行する。
737公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/10 03:02 ID:Bg04Cjvt
門司始発、福知山ゆきの長距離鈍行(824レ)乗ったころが懐かしい…。
738名無し野電車区:04/09/10 11:55 ID:MPTfzpdK
先週の金曜日は餘部に人集まっていた。あれだけ多かったのははじめて見た。
普通の人まで興味深く見ていたし。
ところで>736の言うような旧型客車のトイレを餘部鉄橋通過時に‥
考えただけでも(;´Д`)
739名無し野電車区:04/09/10 12:27 ID:NxsHY5Rd
>>736
病院行ったほうがいいんじゃねえか?おまえ
740名無し野電車区:04/09/10 15:58:52 ID:o2UrQgb1
嵯峨野線と奈良線を地下か高架で島式ホーム化すれば(妄想
741名無し野電車区:04/09/10 21:50:11 ID:CXad8hV4
>>728
4M(2+2)は無理でも単独2連なら問題ないだろ。
742公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/11 01:06:45 ID:TZyspDoi
>>738のスレ読んで、「財布など落としてしまったらいっかんの終わりという構造もある。」
ある種村直樹の著書を思い出してしまった。
743名無し野電車区:04/09/11 09:42:05 ID:DvONjCOu
>>727
アホ、甘いわ

←福知山
キハ47−キハ47−キハ47−キハ47−キハ47−キニ28(強盗中)
744名無し野電車区:04/09/11 23:46:01 ID:1eQkxoJ/
 「だいせん」なくなるそうですね。
 「だいせん」の乗り鉄で「出雲」を餘部で撮影していたのですが、他の方法での乗り継ぎが見つかりません。何か良い「乗り鉄」の手段はあるのでしょうか?なにせ、東北からの遠征なので、困っとります。山陰の猛者のみなさまご教授を!
745名無し野電車区:04/09/12 00:15:19 ID:wd4bGT7M
山形や秋田みたく新幹線もどきが運転されるのは
いつの日になることやら。
746727:04/09/12 00:35:11 ID:hlMwiRER
>>743
失礼しやしたw
強盗懐かしいね。84年だからちょうど強盗20周年ですね。w
747名無し野電車区:04/09/12 00:49:10 ID:KHnr8Nzd
>>744
>「だいせん」の乗り鉄で「出雲」を餘部で撮影していたのですが

だいせんに乗りたいがために餘部で出雲を降りてついでに去り行く出雲を撮影してたってこと?
だいせんは餘部停車しませんが?
意味わかんね
748名無し野電車区:04/09/12 00:52:36 ID:KHnr8Nzd
>>744
すまん、交換待ちの停車中ってことか
橋梁から飛び降りてクル・・・・・ヽ('A`;)ノ
749名無し野電車区:04/09/12 00:55:23 ID:hlMwiRER
748で一層意味がわからなくなったのは俺だけだろうか
750名無し野電車区:04/09/12 01:01:03 ID:jIcU3WOh
>>747,749
「だいせん」への乗り鉄ついでに「出雲」を余部橋梁で撮影したい、のだと俺は勝手に解釈w
>>744
↑の解釈で書く。
「だいせん」に乗った翌朝に、「出雲」を余部橋梁で撮影したいなら、
「だいせん」を上り下りとも浜坂で降りて、6:15発の160Dで餘部に向かうしかない。

とにかく、もう一度意味の通るように書き直してくれ>>744
751名無し野電車区:04/09/12 01:03:42 ID:jsCOLmhA
なるほどね。東北弁って難しいんだね゚ー゚*
752748:04/09/12 01:06:32 ID:P3YwBwkZ
>>750
ヽ(`Д´)ノウワァァン氏にきれねぇ
今調べてみたらだいせんと出雲が餘部で交換するようなダイヤじゃないし
第一餘部って待避線ない片面ホームだった・・・・・

>>744こそ橋梁から突き落としてやるぅ(嘘
753名無し野電車区:04/09/12 01:10:41 ID:jsCOLmhA
なんか氏にきれないとか突き落とすとか物騒だな。
まあ、チャーハンでも食ってもちつけ
754名無し野電車区:04/09/12 01:12:20 ID:jsCOLmhA
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 今夜はチャーハンです。
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
755名無し野電車区:04/09/12 01:14:48 ID:oLlFXzbN
山陰線ていうと
山陰本線の早期複線電化を!!っていう痛々しい看板が見えるんですが
ローカル線マニアとしては実現してほしくないもんですね
756名無し野電車区:04/09/12 01:15:10 ID:jIcU3WOh
>>752
744の意味不明な日本語が悪いんだから。おちけつ。
>>754
うまそ。リアルで腹が減ってきたので寝るわ。

というわけで、744は必ず意味の通る日本語で再度書き込むこと。
757名無し野電車区:04/09/12 01:15:21 ID:jsCOLmhA
つーか不可能
758名無し野電車区:04/09/12 01:26:00 ID:xfFRnT/7
>>750
早い
時刻表検定あげたいぐらいだな

その通り、朝一の下り出雲を撮影しようと思ったらその列車しかない
759名無し野電車区:04/09/12 01:42:57 ID:LwtfQuUQ
>>743 
強盗中って?
760727:04/09/12 01:55:14 ID:sieL368u
>>759
84年8月に京都駅山陰線ホームで起った現金強盗事件。
福知山行き普通列車のキニ28が舞台になった。

今やググっても出てこないような事件だが、
当時は結構大きく報道された記憶がある。
まあ、この年はグリ森事件一色だったからねー。
761名無し野電車区:04/09/12 03:31:42 ID:GElsP6sr
age
762744:04/09/12 04:48:49 ID:CxrASNdS
 紛らわしかったですね、スマソ。
 いつもは「だいせん」で鳥取まで行き(時間調整のため)、鳥取発5:28(520D)で浜坂まで折り返し、さらに浜坂発6:12(160D)で餘部に向かっていました。
ですから「だいせん」がなくなるとこのような行程を組めなくなる、という意味。舌足らずでした。
763公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/12 08:13:44 ID:rwil9t64
「だいせん」客車列車時代、牽引のDD51が最後の力を振り絞って登って終点の出雲市にたどり着いたのが印象に残ってる。
ちょうど出雲市駅が高架に切り替えたころ。
764名無し野電車区:04/09/12 09:54:49 ID:ZVAKru1S
>>745
東京直結が実質できない以上、京都・大阪経由はないだろう。
765名無し野電車区:04/09/12 20:41:08 ID:W/hLJ4xw
週間ポストだったか関西のマンション買い得ランキングに
丹波口駅前と二条駅前がランクインしてたね。
所詮週間誌だけどそういえば二条駅前のマンションは全部屋埋まってるの?
いつ見ても住んでいる気配を感じさせないマンションだけど。
766名無し野電車区:04/09/12 21:44:54 ID:x3nFlnIU
age
767名無し野電車区:04/09/13 08:59:34 ID:6QdVEsXO
>>765
丹波口も載ってるの?
なんか丹波口って京都のすぐ隣でまあまあ客も居るのに快足に無視されたりしてなんか可哀想。
768名無し野電車区:04/09/13 19:58:20 ID:GT1iUml5
>>767
丹波口に止まれば快速がより普通に近づきます。
769名無し野電車区:04/09/13 20:12:28 ID:Z7+PbQSF
なんで亀岡以北は快速各駅なん?
前は吉冨飛ばしてた希ガスるんだけど。
770名無し野電車区:04/09/13 20:54:29 ID:AokuoOWY
>>769
駅間長すぎるからだろ
まぁ短区間でも特急使ってほしいからっていうのもあるが
771名無し野電車区:04/09/13 20:54:39 ID:GT1iUml5
>>769
田舎だから。
772名無し野電車区:04/09/13 22:12:12 ID:PWJM1sdy
>>770
もっともっと、京都〜園部間で特急利用してもらおうってことか?
今度のダイヤ改正で、特急(「出雲」除く)がすべて園部に止まるようになるし。
773名無し野電車区:04/09/14 16:53:53 ID:Y3EsKQTL
>>767
遅レスだけど丹波口は19位で二条は24位でした。
9月17日号のP188に掲載されてます。お持ちでしたら確認して下さい。
774名無し野電車区:04/09/14 17:58:41 ID:XKdNLK7B
丹波口なんて梅小路蒸気機関車館のアクセス駅でしかない訳だが
775名無し野電車区:04/09/14 17:59:45 ID:XKdNLK7B
ア、酉小屋(社員寮)もあった
776名無し野電車区:04/09/14 18:09:26 ID:sY5mtpUn
>>773
丹波口が上ってのは意外。
最近二条周辺はやけにいろんな工事が行われてるな。
でも複線化まで結構時間あると思うが。
777名無し野電車区:04/09/14 18:17:54 ID:BLQkNI8w
>>774
ハァ?
778名無し野電車区:04/09/14 19:47:48 ID:M3sQCvlE
それなら二条は地下鉄の(ry
京都は乗り換えの(ry
亀岡は保津川(ry
779名無し野電車区:04/09/14 21:46:50 ID:q6N+8NX/
ただ、丹波口=中央卸売市場のすぐ近く。
これを、どう判断するかでしょうね・・・
780名無し野電車区:04/09/15 08:43:11 ID:1xmIlgll
>>779
先日の大阪の野菜産地偽装事件に関わったのはここだよね。
しかし夏や秋でも今のような残暑が厳しい時期
ものすごく悪臭がきついね。何とかならんものかと。
781名無し野電車区:04/09/15 18:36:00 ID:3Iquix+O
>>780
鳥の菌部もわすれんな
782山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/09/15 20:17:08 ID:UOjanC6p
>>770
> まぁ短区間でも特急使ってほしいからっていうのもあるが
それが露骨に表れた新商品「嵯峨野通勤回数特急券」が登場。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040915c.html
783名無し野電車区:04/09/15 20:19:36 ID:/aenIuYQ
>>782
京都〜亀岡・園部が450円かぁ。
うちの最寄り駅特急止まらないから意味ないや('A`)
784名無し野電車区:04/09/15 20:55:01 ID:x58dvDRW
いやあ園部に特急が全停車ですかあ・・・
米子行きあさしおも、白兎も止まらなかったのに・・・
785名無し野電車区:04/09/15 21:11:58 ID:AABduxho
複線化されたら、ラッシュ時ぐらい亀岡以北も
快速運転する列車が設定されるかと思ってたが、
この調子だと、特急やライナーの増発・設定ぽいね。
786名無し野電車区:04/09/15 21:28:58 ID:bJb4iMEB
>>782
嵯峨野線も特急通勤時代かな。でも停車駅や距離を考えるとそんなに需要なさそう。
特急の席を埋めたいんだろうか。
どのみち漏れの最寄も停まらないから着席通勤なんて・・
>>785
快速はとろいままか・・
787名無し野電車区:04/09/15 21:55:30 ID:VVz3rqkN
10/16から221定期入線の可能性がわずかながら残ってる
788名無し野電車区:04/09/15 23:03:53 ID:00WwVn6u



る ぽ
789名無し野電車区:04/09/16 00:48:51 ID:f1c7VQmh
和田山〜城崎の人で、大阪行くのに、あえて「はまかぜ」を選んで乗る人いますか?
時間帯で来たのに乗るのはよくあるとは思うが。

例えば、朝、「はまかぜ」と「きのさき」が連続して走っている。
香住・浜坂から京都行く人は豊岡まで(※)はまかぜ2号に乗り後続のきのさきに乗ることが出来る。
大阪方面は、その「きのさき」で福知山まで行き、福知山で「タンゴ・…」に同一ホーム接続。
という手もあるけど、その方が少しだけ早く大阪に着く。
もちろん「はまかぜ」はそのまま乗換なしでいける。
前席の椅子の下に足伸ばせるんだよね。はまかぜは。。。

(※)京都〜豊岡 150キロぎりぎり切る距離。マニアなことかもしれないが。。。
790790:04/09/16 01:52:29 ID:RHjg1HsX
>>785
>ラッシュ時ぐらい亀岡以北も快速運転する列車が設定されるかと思ってたが、

複線化された場合,快速の増発は十分考えられるが,原則として亀岡以北の快速運転は無いと思う。
221系の入線の可能性は高いと思うけどね。
791名無し野電車区:04/09/16 04:40:35 ID:XbABdKix
運用の関係もあると思う
普通・快速列車は京都支社と福知山支社でキレイに分けたいんでしょうな
あとは特急さ乗れ、と
792名無し野電車区:04/09/16 07:30:46 ID:+tbLgpm2
山陰新幹線全線フル規格で建設しる!!
793名無し野電車区:04/09/16 18:07:16 ID:G0TRb/4w
>>787
結局前の入線はなんだったんだろうか
794787:04/09/16 19:02:07 ID:fSch0L5P
>>793
このスレ的には訓練ってことで
795名無し野電車区:04/09/16 20:35:30 ID:HvUOWw5O
>>789
タンゴエキスプリョリャーは3連のときがあり危険(座れん)だわな
それと、福地の乗り換えが面倒

豊岡ー京都は、保津峡架け替えまえは150.0kmですた(確かそうだったよーな)
796名無し野電車区:04/09/16 21:32:56 ID:O4IIO55E
>>794
実は車両を見せびらかして金出したらやるぞ
という酉の意思表示だったりw
797名無し野電車区:04/09/16 22:35:22 ID:YpEtv2ft
次の車両は103でもいいからロングシートにしてくれ。頼むから。
798名無し野電車区:04/09/16 23:42:31 ID:T0SyCpEA
11月全ての休日に嵐山もみじ号が運転と。
何気に運転区間が「神戸→京都→園部」と「亀岡→京都→神戸」だったり。増発分は「神戸→京都→嵯峨嵐山」ね。

先頭車の乗客が減るに10ガリオン賭ける。
梅小路短絡線通らないわけだし
799787:04/09/16 23:43:26 ID:sioQnu3q
>>796
まあ、山陰線はカフェオレ化が進んでるから221が入選した所で座席は変わらない(転クロという意味で)
一般客が見て、違うところは車内LEDの有り無しくらいだと思う。

複線化完了時にはさすがに入るだろう。
800名無し野電車区:04/09/17 00:22:25 ID:0I06srpV
最近キトにこんな編成があるそうな
まったく何をしたいんだか…

ttp://p4.ne7.jp/t/t.jsp?i=9G5KNxeHnHJ0
801名無し野電車区:04/09/17 17:24:17 ID:RqYsrhEG
>>798
園部まで行くのか?それなら妄想を楽しみながら乗れるなw
802名無し野電車区:04/09/17 17:37:56 ID:FoUlK9Q7
http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1095324739518.jpg
山陰本線にもこんな車両があると萌えるんだがな・・・
803名無し野電車区:04/09/17 19:40:54 ID:P3LyCFYv
>>802
乗車口ねぇよw
804名無し野電車区:04/09/17 19:54:14 ID:2omqdALu
>>799
通勤通学客(毎日乗ってる人)なら多くの人が天井の高さの違いに
気づくと思うけどな。
漏れにとってクーラーがスイングするのが最大の喜び。
805名無し野電車区:04/09/17 19:54:23 ID:MZddt5S8
>>800
それってキハ40+キハ47みたいにトイレ確保のためじゃないか?
あとは、先頭車不足しか考えられない。
806名無し野電車区:04/09/17 22:17:23 ID:+MPadTaf
>>799
221はあの車内LEDに萌え。
あそこに嵯峨野線の駅名とかが表示されると思うとハァハァ。
ただしデータが入ってるかと、最近誤作動が多いとか。
807787:04/09/17 22:26:14 ID:9x59VBSG
>>804
そのスイングクーラーも、"送風"しかしない最近の221

>>806
慢性的に誤作動が多い。全然違う駅を表示しっぱなしとか。
唯一時計がある車両だよな。
808名無し野電車区:04/09/17 23:34:02 ID:vOvrc6RU
てかカフェオレと221系では乗り心地がまったく違うだろ。
まず揺れないしな。爆音も車内までそんなに聞こえないし。
複線化後に来てもそのころにはどうせボロボロなんだろな。
809名無し野電車区:04/09/17 23:44:10 ID:2omqdALu
7時46分発の電車絶対6両じゃ足りないだろ。高校生大杉。
といっても混雑は二条あたりまでだが。
810名無し野電車区:04/09/18 00:15:28 ID:pMZl095W
>>809
7時46分発って何駅発なのか書かないとわからないだろ。
811名無し野電車区:04/09/18 09:21:19 ID:l6JyN/jt
>>809
どの列車か知らんが、逆にいらんときに8両で走ってたりもするな。
812名無し野電車区:04/09/18 09:38:04 ID:M+Og5CND
確かに複線化後とか時期に関係なく今更221系が来てもあまり嬉しくない。
というより新鮮味がないという感じだな。
813名無し野電車区:04/09/18 19:33:38 ID:EXLqDcTJ
嵯峨野線亀岡−園部−綾部減便キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
814名無し野電車区:04/09/18 20:22:22 ID:nawnwBYZ
113系食パンださすぎ。
あれで爆音出して城崎まで行ったが、なんだかなーと思った。

しかも車掌さん、メガネの似合う素敵な女性だったし(@@-
815名無し野電車区:04/09/18 20:57:55 ID:MZJBWs5F
>>813
どこが減便されてる?
816名無し野電車区:04/09/18 21:59:59 ID:pp+OLYHI
「かにカニ香住」今シーズンは設定なしなのね
代わりに「たんば1号」が城崎まで延長される
817名無し野電車区:04/09/18 22:01:01 ID:EXLqDcTJ
>>815
釣りです。すんません。
818名無し野電車区:04/09/18 22:01:02 ID:Qmy14Niu
813のお通じが減便
819名無し野電車区:04/09/18 22:06:16 ID:+OHdqV1q
鬼太郎のイラストが書いてあるキハ47が山陰には実に多いね
820名無し野電車区:04/09/18 22:10:59 ID:M+Og5CND
釣りはともかく綾部・福知山はともかく
胡麻始発・終着の普通と快速が増えそうだな。
821名無し野電車区:04/09/18 22:15:00 ID:Ce0L6w4j
>>819
それは鳥取-境港間じゃないの?
山陰はキハ40系の原色が多いけどね
822名無し野電車区:04/09/18 22:18:38 ID:kQ3XPQql
>>821
本線の方は「どじょうすくい」のイラスト車ならあるね。
823名無し野電車区:04/09/18 22:19:34 ID:EXLqDcTJ
>>818
特急で増便中でつヽ(`Д´)ノ

>>820
今のところ必要なくないか?
824名無し野電車区:04/09/18 22:58:18 ID:wgUZ6C6l
つうか山陰の話してる人ほかにスレ立ててやってくれない?
嵯峨野以外のネタ出されても全然分かんない。
825名無し野電車区:04/09/18 23:07:19 ID:quDj/6Jg
キハ40/47って、米子支社にどれくらい残ってる?
山陰線の普通は、半分くらいキハ40/47って感じ?
826名無し野電車区:04/09/18 23:11:06 ID:/lY2Hs1B
>>824
熊AA(ry
つーか、それはこっちのセリフ。
大都会に住んでいるおしゃれな嵯峨野厨は単独スレ立ててほしいぐらい。
827名無し野電車区:04/09/18 23:11:59 ID:kQ3XPQql
>>825
本線では47がほとんどで、40はあんまり見かけないよ。
828名無し野電車区:04/09/18 23:15:02 ID:quDj/6Jg
>>827
ごめん、おれの聞き方が悪かった…
米子支社管区内の、新型車(121・126)と旧型車(40・47)の比率を教えて欲しいです。
829名無し野電車区:04/09/18 23:40:06 ID:wZ4wgAV3
今日。はまかぜ使用で、大阪から米子行きの切符を
発券して貰った。

はまかぜを使用すると伝えたが、乗車券の発券で苦労していた。
若い社員だったが、ひょっとして初ヲタ経験だったもかも。

餘部詣でをしますが、浜坂−>鳥取のアクセスの不便さは
関所をイメージしますね。

ってこのスレでは素人な書き込みか?
830名無し野電車区:04/09/18 23:47:57 ID:9rs7XF8I
>>829
はまかぜ使用しても和田山までの間で途中下車しなければ
全部福知山線経由として発券されるから、
「福知山線経由で」と言うだけでいいんだよね。
若社員も混乱しないし。
831つけたし:04/09/18 23:49:17 ID:9rs7XF8I
もちろん、指定席の場合は「はまかぜで」と言う必要があるけどね。
832名無し野電車区:04/09/18 23:54:58 ID:uq/0YVcT
>>810
京都

>>811
ほんとだね。
833名無し野電車区:04/09/19 00:12:42 ID:73VSd+r6
朝、夕に園部発大阪行きの快速電車が欲しいなあ。
221系電車使ったらなんとかできそう。
834829:04/09/19 00:56:22 ID:6fwIl0q9
>>830

あ!
835名無し野電車区:04/09/19 02:49:56 ID:RQRxz/Zw
キハ126乗ったけどすげえな
めっさ加速早いし
力行時の爆音さえ除けばパーフェクトじゃないかと思う
836名無し野電車区:04/09/19 03:02:37 ID:Wxbhg9jE
キハ126はトンネルに入ると天井が凹む・・・
837名無し野電車区:04/09/19 03:08:59 ID:8CniRgr8
>>836
マジデー?
どんな剛性しとんねんw
あと窓が開かないから風っ子できない(余部鉄橋の高さを列車からの側面視点で堪能できない)のが非常に残念
838名無し野電車区:04/09/19 03:24:41 ID:1ndhcqY/
>>837
餘部までは入らないよ。浜坂まで。
839836:04/09/19 03:43:00 ID:Wxbhg9jE
1週間程前のりまつた・・・天井は落ちてこないから大丈夫でしょうW
840名無し野電車区:04/09/19 03:48:57 ID:2bvU9cK8
>>829
餘部詣は今日行くのですか?なら、もしかしたら漏れとバッタリ会うかもねw
しかも、同じくはまかぜ利用だし。
841名無し野電車区:04/09/19 03:53:36 ID:8Kd8OpYB
>>840
おれも初心厨でスマン
餘部詣でって何?

地域信仰のお宮さんでもあるのかい?
それとも鉄のメッカである餘部を訪れるという意味かい?
842名無し野電車区:04/09/19 09:05:30 ID:2bvU9cK8
>>841
いや、実は漏れもよく知らないw
おそらく、餘部を訪問することって解釈でいいと思うんだけど・・・。
843名無し野電車区:04/09/19 09:20:54 ID:AfHZr1w8
昨日もNHKで餘部出てた。
架け換わるのは勿体無いよなぁ。
844名無し野電車区:04/09/19 09:21:17 ID:AxMrwMa/
何故まだ
>大部分は未だ国鉄型気動車
>>1に書いてあるのかと思ったら、キハ126、121、187以外はほとんど国鉄型だからか。
845名無し野電車区:04/09/19 12:01:14 ID:uFyY8IZV
誰だよ餘部詣でなんて言い出したのw
846名無し野電車区:04/09/19 13:12:46 ID:UHlb9JAS
「嵯峨野線」
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●−−−●−−●●●●−●嵯峨野路快速(2本/1h)
●−●●−−−−−●●●●−●通勤快速(ラッシュ3本/1h)
●●●●●●●○●●●●●●●普通

普通
ラッシュ時 京都⇔亀岡/園部 各3本/1h
その他 京都⇔亀岡/園部 各2本/1h

保津峡は、京都⇔亀岡の電車のみ停車
847名無し野電車区:04/09/19 13:38:30 ID:cnKOM5tg
もうほんとに嵯峨野線とその他の山陰本線とで分けたほうがいいと思う。
ほぼ半分が嵯峨野線の話題になってるし、しまいにはここを嵯峨野線スレだと言い出す者もいるし。
そもそもアーバンに含まれているのを同居させていること自体疑問に思ってた。
848名無し野電車区:04/09/19 13:41:05 ID:ZRYSBXUa
>>847
なんでそんなに必死なの?
気にしなければいいじゃん
849名無し野電車区:04/09/19 14:00:13 ID:az8iaAOr
>>847
同じく気にしない方がいい。
とはいえアーバンとしては利益が低いが
山陰線全体としてはドル箱区間だからね嵯峨野線は。
850名無し野電車区:04/09/19 14:22:09 ID:oLDUNJFc
>>847
言ってることは妥当性あるよ。
米子支社のほうから見れば嵯峨野線の停車駅ネタなんて
ほとんど「スレ違い」のようにしか見えないのも確かだろう。
俺も、出されている諸々のネタの内容から言えば、
嵯峨野スレは別に立てたらいいというのに賛成。
嵯峨野線を便宜的に福知山までと考えたら、ここを境に
系統も結構綺麗に分離されているし、
ダイヤの複雑さも一味違うからね。

しかし、気にしなければ済むというのも事実だね。
ここは山陰本線を包括的に扱うスレ。
堅苦しく考えず、気に入らない投稿は無視しとけばいいだけ。
で、本当に必要性を感じたら、ここでグチグチ言うよりも
おまいが嵯峨野スレをさりげなく立てればいい。
俺はどうでもいいので立てないだけ。
851名無し野電車区:04/09/19 14:24:56 ID:cnKOM5tg
煽り合いが相次ぐから。山陰本線自体非常に長く、ひとくくりにするのに無理があるから。
必死になって悪いですか。分ければ荒れませんよ。
東海道本線だって単独のスレはないでしょう。それとは違うと言いたいのですか。
852名無し野電車区:04/09/19 14:28:05 ID:96ME+kF2
嵯峨野単独スレがdat落ちした事の意味がわかってないようだ。
853名無し野電車区:04/09/19 14:28:28 ID:cnKOM5tg
ノ∀`)アチャー 更新しておくべきだった。立てろと言われたら立てる気はありますとも。
854名無し野電車区:04/09/19 14:29:49 ID:ZRYSBXUa
>>851
そんなに嫌ならお前がスレを立てて勝手にやればいい。
ここでぐちぐち文句をいうのは如何なものかと。
855名無し野電車区:04/09/19 14:30:28 ID:bvxYHLa8
このスレを存続させつつ、嵯峨野線スレを立てたら?
で、山陰本線スレとして包括的な話題を話して、
嵯峨野線スレでは複線化や快速停車駅案などを話せばよい。
856名無し野電車区:04/09/19 14:31:28 ID:oLDUNJFc
>>852
見てなかったらから知りませんが
>>853
立てたらいいんじゃない?
ただし、そのスレがどう運ばれるかは運次第だな。
そこんとこ責任持ってな。
857名無し野電車区:04/09/19 14:31:52 ID:a+MAyZsP


















 み ん な か ら 叩 か れ る お 馬 鹿 な ID:cnKOM5tg












858名無し野電車区:04/09/19 14:34:36 ID:oLDUNJFc
>>857
おまえよりは脳味噌の構造マシに見えるけどね。彼は。
859名無し野電車区:04/09/19 14:37:18 ID:az8iaAOr
>>851
気持ちはわかるけど。
ただ東海道の場合は関東・東海・関西と
多くの政令指定都市にまたがってる訳で
それと山陰線と比べるのはどうかと。
860名無し野電車区:04/09/19 14:42:43 ID:oLDUNJFc
>>859
それとはまた違う形で、こっちは(というかこっち「も」だが)
運行形態がバラバラだから、やっぱり一括に無理があるのは同じだと思う。
861名無し野電車区:04/09/19 14:49:20 ID:bvxYHLa8
まぁ、分割するのには基本的に賛成だけど、
問題はスレを分割して話題が盛り上がるのかという点があるね。

あと偉大なる路線として山陰本線スレは1つであって欲しいというのもあるし。
まぁ舞鶴の人間だから、鳥取や島根の人の気持ち分からないけど・・・。

862名無し野電車区:04/09/19 14:53:15 ID:oLDUNJFc
>>861
昔だったらたぶんこんな議論、全く起こらなかっただろうね。
ヲタ的には京都〜幡生が一体という意識がかなりあったもんだ。w
863名無し野電車区:04/09/19 14:57:29 ID:cnKOM5tg
分けるじゃ言い方が悪かったか。山陰本線総合がこっち、話題が多い嵯峨野近郊の議論を嵯峨野スレで。
そんなようにしたほうが議論や話し合いに入りやすくなれるのではないかと思ったわけです。隔離とかではありません。
京都と鳥取、長門市じゃ路線名としては同じでも、もはや意味合いが違いすぎると思うんです。
864名無し野電車区:04/09/19 15:03:26 ID:q/0Uhpuv
>>863
まあ、嵯峨野単独でいくとどつぼるらしいからww、
どう工夫するかだな。エリア設定をひとひねりってのもありかな。
865名無し野電車区:04/09/19 15:11:46 ID:96ME+kF2
問題は嵯峨野単独スレになると団子書き込む香具師が激増する点についてだ
866名無し野電車区:04/09/19 15:13:25 ID:q/0Uhpuv
>>865
いいよ。嵯峨野単独の団子厨でスレ内にこもってくれれば(藁
867名無し野電車区:04/09/19 15:24:19 ID:Lf6eH9Ay
分ける分けるっても山陰地区だけでスレが維持できんのかよ。
山陰村民は同居させてもらえるだけありがたいと思え。
868名無し野電車区:04/09/19 15:47:04 ID:cnKOM5tg
↑こういう者がでるから作ったほうがいいというのもある。
もとい嵯峨野も威張れるほどのもの?
869名無し野電車区:04/09/19 16:29:11 ID:xauXj1w6
つーか、そもそも嵯峨野スレが立ったところで、
そう時間経たないうちに消え去るよ。
山陰スレだと遅々と進むことはあれど、消滅はせんだろ。
住人は嵯峨野厨のおかげでスレが持ってるなんて、微塵も思っちゃいねーよ。
870名無し野電車区:04/09/19 16:41:43 ID:uC6iTiQm
>>868
京都人だったら威張れるんじゃない?他からみれば排他的でプライド高いし。
しかし実際に北の方は田舎だしその辺は反論のしようがないと思うけどね。
871名無し野電車区:04/09/19 17:52:01 ID:/dEb38lI
なんかよわからん流れが最近来てるなと思ったらそんなに分かれたい奴が居たのか。
分けたところで範囲をまたぐ話題だってあるだろうに、そこがわかっとらんな。
そんなにやりたいならここで騒がずにさっさとスレ立てして一人でひきこもってて。
872名無し野電車区:04/09/19 18:23:27 ID:P+vN75L2
ここは実質嵯峨野(この言葉がだめなら山陰線京都口)スレだろ?
せっかく複線化や221入線の話で盛り上がってんのに
わけわからんボロDCのネタ振って水をさすなってこと。
873名無し野電車区:04/09/19 18:38:33 ID:bvxYHLa8
>>871-872
まぁまぁ、あんま挑発しなくても・・・。
確かに山陰本線全体の話題性をみると、複線化や221系入線など
嵯峨野線区間の話題に偏るのは仕方ないこと。

だから鳥取や島根の話題をなるべく振って、バランスを保つ事が必要。
それでも
>わけわからんボロDCのネタ振って水をさすなってこと。
みたいな自己中の意見が出て議論ができなくなってからスレ分割してみたら?
スレ分割するなら応援するけど、次スレはこのままで良いかも。
874名無し野電車区:04/09/19 18:46:49 ID:a+MAyZsP

















 み ん な か ら 叩 か れ る お 馬 鹿 な ID:cnKOM5tg













875名無し野電車区:04/09/19 19:26:34 ID:E51KHjRP
>わけわからんボロDCのネタ振って水をさすなってこと。

ハァ???
伝統ある国鉄車に喧嘩売ってんの?
あんたこそ厨電車入線で喜んでんじゃないよ
876名無し野電車区:04/09/19 19:30:38 ID:dp52Fh8i
てか、嵯峨野線スレがdat落ちした事に関してはスルーですか。(w
877名無し野電車区:04/09/19 19:50:15 ID:LciLjdDj
過去は過去だ。
必要性があれば残るものは残る。
878名無し野電車区:04/09/19 20:28:37 ID:Xc/zSnl8
妙にスレが伸びてるなぁとおもったらこれか・・・
皆さんこういうときは放置に限りますよ。
でも一人で続ける真性粘着さんがたまにいるからなぁ
ま、連休だから発生してるんじゃないでしょうか?
879名無し野電車区:04/09/20 00:33:10 ID:m8JEbed4
教えて君であれですが
福知山の高架は何面何線になるのでしょう?
完成予想図でみる限り2面4線+北近畿丹後鉄道用1とみましたが
880名無し野電車区:04/09/20 00:40:33 ID:h7bOcUjK
>>879
JR西日本が3面5線、KTRが1面2線の計4面7線です。
881名無し野電車区:04/09/20 03:22:07 ID:+sWcQsQ6
>>879
そういや隣でどエライ工事やってたな
余部の高架といい、山陰はつまらなくなるな
882名無し野電車区:04/09/20 04:15:08 ID:ZOK2pEU5
>>877
つまり分離は不要という事か。
883名無し野電車区:04/09/20 07:54:35 ID:8mgSp/6x
餘部詣で行ってきたよ。
阪急交通社かなんかの団体がきてて、香住から大量乗車、餘部で大量下車。
それでも一行はバスで去ってしまって、次の浜坂行きが来る頃には漏れ一人に・・・。
いい所だねぇ。
884名無し野電車区:04/09/20 08:31:04 ID:pA0JsZ/n
旅館で食うかにはうまいけど2万は最低するしな
香住のカニが最高みたい
駅弁のかに弁当も最高だ
885名無し野電車区:04/09/20 08:33:48 ID:y5X2hjvU
既出だけど今更221系が来てもあまり嬉しくない。
どうせならそれなりの改造工事をしてほいしが。
複線化前後にやるかもしれないが。
886名無し野電車区:04/09/20 08:40:09 ID:oC6aZ3aQ
シカはね列車停車 JR山陰線、3300人影響
十九日午後六時二十五分ごろ、京都市西京区北松尾山のJR山陰線保津峡駅構内で、
通過中の園部行き快速電車が線路にいたシカをはねて停車した。
乗客300人にけがはなく、約二十分後に運転を再開。
上下四本運休、十一本に二十五〜十三分の遅れが出て、役三千三百人に影響が出た。
887名無し野電車区:04/09/20 09:58:36 ID:RpyJ+kCk
>>886
こちらでもライオンの糞を使う必要があるな。(w
888名無し野電車区:04/09/20 10:41:17 ID:Gvr+Ex6x
889名無し野電車区:04/09/20 14:13:40 ID:kLFCw+vo
>>883
帰りも鉄道利用してほしかった・・・。
890名無し野電車区:04/09/20 15:21:43 ID:k0VnjPdR
>>888
山口は山口線だ。山陰本線とはほんの少ししか接点ない。(Sおきとか)
891名無し野電車区:04/09/20 22:08:10 ID:k126TCX2
今日の正午ごろ、城崎駅の4番乗り場で鳥取方面を向いたキハ181が
1両でとまってますた
892829:04/09/20 23:24:00 ID:Hc2fnEPZ
えらいスレが進んでいるな。

>>840
俺は終点浜坂まで行って、すぐにバック。はまかぜ制覇も目的だったから。
リュックメガネのオタがいたら俺だ。

車で餘部にくる家族連れが、たくさん居た。
鉄道使えよ!っという俺の感性が異常なのか?

Sまつかぜをチェックして境港もチェック致しました。
とりあえず満足。
893名無し野電車区:04/09/21 00:03:50 ID:YIoP5EJf
>>892
>車で餘部にくる家族連れが、たくさん居た。
>鉄道使えよ!っという俺の感性が異常なのか?

いや、あんたはしあわせ者。
確かに車だと乗り換えなしで楽だし駅から歩かなくていいし
家族数人が乗ることを考えると経済的だ。
駅レンタカーがない地方だって奥の方まで足を伸ばすことができる。

しかし壁際に片足を掛け、窓を開けて日本海の潮風を感じながら
カニ寿司を頂く鈍行列車の旅の醍醐味というものを彼らは知らない。
894名無し野電車区:04/09/21 01:28:50 ID:NvDX0dvG
>>893
>しかし壁際に片足を掛け、窓を開けて日本海の潮風を感じながら
>カニ寿司を頂く鈍行列車の旅の醍醐味というものを彼らは知らない。

何気に(・∀・)イイ事言った!!
「旅情」という点ではローカル線は車や新幹線に圧倒的に勝っているよね。
895名無し野電車区:04/09/21 02:16:12 ID:amTwDrkD
しかし車で来ている観光客が全員列車に乗ってきた日にゃ
車内はガキやオバハンの歓声であふれ返り
暢気に弁当食って情緒感じてる場合ではなくなる罠
896名無し野電車区:04/09/21 07:52:41 ID:ZRDwUn/y
そうだな。昼まっから旧客6両で余部渡ってた時代と違うもんな。
897名無し野電車区:04/09/21 17:44:32 ID:FLcaBc5O
>>894
ローカル線に毎日乗ってたら嫌気がさすけどね。
898名無し野電車区:04/09/21 18:40:07 ID:HQFDL2Dl
都会人 
  たまに乗るから 
       ローカル線
899名無し野電車区:04/09/21 20:26:05 ID:oud7RvXq
都会の連中が言う「ローカル線はイイ」って言葉の裏に
どこか蔑視的なニュアンスを感じてしまうのは
山陰の片田舎に住む俺の僻み根性なんだろうか
900名無し野電車区:04/09/21 21:01:18 ID:OXeZlfYR
>>899
ちょっと質問。
たとえば、223系新快速で大阪→京都と移動するのと、キハ47ローカルで鳥取→米子
と移動するのではどっちが好き?
901名無し野電車区:04/09/21 21:43:36 ID:lUeOe1VD
電車は金がかかる。
902名無し野電車区:04/09/21 21:43:37 ID:TNayGF4x
>>900
漏れはととーり→こめこ派だなー
903名無し野電車区:04/09/21 21:44:27 ID:lUeOe1VD
余裕で223系新快速で大阪→京都。
新車サイコー!ボロ車イラネー!
904名無し野電車区:04/09/21 21:47:41 ID:se+uAPkS
>>902
漏れはドローリ→お○こ派だなー
905名無し野電車区:04/09/21 22:08:33 ID:4DH0H/hG
906山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/09/21 22:13:17 ID:w7FOmg8V
私の場合、実は、「キハ47ローカルで鳥取→米子と移動」という経験がないんだよね。
鳥取〜米子の利用は何度かあるけれど、専ら、快速「とっとりライナー」だし。
ただ、キハ126かキハ58かと聞かれると、キハ58のほうがよかったなあ。
907名無し野電車区:04/09/21 22:17:13 ID:RrpkH/If
>>900
距離的には鳥取→米子なら姫路→大阪くらいでは?
908名無し野電車区:04/09/22 04:41:24 ID:raG0ZAQf
>>906
禿同
キハ126は窓開けて風っ子できねぇもんな
なのに騒音だけはキハ58譲り
909名無し野電車区:04/09/22 08:44:57 ID:K4CEPKnQ
風っ子も結構危険な行為だ罠。
線路の両脇に木があったら枝がこすれて飛び込んできたり。
木次線のトロッコで経験有。
910公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/22 14:04:32 ID:FU4fz+7f
>>909
漏れも似たような体験したことがある、区間は憶えていないが通過するたび枝がもろに窓ガラス擦ってゆくんですよ。
下手すると窓ガラス割れるのでは…と心配したほど。
冬だったのでもちろん窓は閉めてたんですがね。いまはなき可部線三段峡ゆき列車に乗ったときのこと。
911名無し野電車区:04/09/22 20:08:56 ID:Kpd1cMuJ
嵯峨野に221や223なんて今更イラネ。
毎日乗ってるから正直秋(ry
912名無し野電車区:04/09/22 20:39:38 ID:nXBf36lT
スレ違いスマソ

伯備線のワンマン運転区間が拡大されるらしいのだが、備中高梁以南もついにワンマン?
913名無し野電車区:04/09/22 23:25:41 ID:raG0ZAQf
>>909
たしかに木次線は並みのローカル度じゃなかった
線路は草がぼうぼう、トンネル入るとツララがバキバキ当たる
駅舎は木造で駅名板が黒板だったし
914名無し野電車区:04/09/23 20:49:25 ID:C46rvKj4
>>913
それを考えると山陰本線もいちおう「幹線」なのかなぁと思ふ
915名無し野電車区:04/09/23 20:56:04 ID:8a8oVnWv
桜や紅葉の時期の嵐山に臨時電車大増発できないかな
いつもこの時期は観光客でかなり混むんだよ
特急が臨時に嵯峨嵐山に停車してもいいけどね
916名無し野電車区:04/09/23 21:06:09 ID:zsbqvKvn
>>915
観光客の混みなんてラッシュ時に比べればカス。
917山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/09/23 21:37:13 ID:3VGi4tml
>>915
紅葉のシーズンには、臨時快速出して、
さらに昼間の定期列車の多くも、4両から8両に増結して対応しているけれど、
それでも足りないのだろうか・・・?
特急の臨時停車は・・・ 京都〜嵯峨嵐山なんて、特急乗る距離じゃないし、
福知山方面からの観光客が多ければ別だけれど、特に必要ないんでは?
918名無し野電車区:04/09/24 04:19:51 ID:oABaPScq
山陰方面への行楽を予定しているので、調査をしています。
ネットを検索して調査したのですが、解答が得られなかったので、
教えて頂きたいことがあります。
「スーパーまつかぜ」、「スーパーおき」の
・A席は海側(上り進行方向左)、山側(下り進行方向左)の
どちらになるのでしょうか?
・指定席は、1列4席(2+2)配置なのでしょうか?
1席欠けていて、3席(2+1)配置の所はあるのでしょうか?
ご教授して頂きたく、お願いします。

919名無し野電車区:04/09/24 18:25:56 ID:czEM9azk
>>917
恒例の直通もやるし最近は臨時輸送にも力がはいってるんじゃね?
嵐山付近の鉄道では一番輸送力がありそうだが。
そんなに頻繁に臨時で入れるなら一編成223をキトに譲ってくれてもいいのに。
920名無し野電車区:04/09/24 19:10:23 ID:Kb55Il6T
>>919
日中宮原で寝ている編成を使っているだけで編成が余っている訳ではないんだよな。
921山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/09/24 19:48:37 ID:VldIGuZK
>>919
頻繁というか、臨時出るのは土休日だけだからな。
嵯峨野線に臨時で入る223系も、平日は京都・神戸線で忙しいはずだし。
922名無し野電車区:04/09/24 20:30:36 ID:GYp8u6fL
山陰線の車両運用について質問です。
福知山8:22〜9:26豊岡9:32〜10:41浜坂10:42〜11:26鳥取

というルートで砂丘に行こうと思ってます。
豊岡まではゲテモノだと思います。でも、そこからが何系(何両)なのかわかりません。
40・41・47あたりだと思うのですが、運用わかる方教えてください。
923名無し野電車区:04/09/24 20:48:02 ID:7RNECTah
221系ならいくらでも余ってそう。
924名無し野電車区:04/09/24 21:30:12 ID:2yK9+jPo
>>922
運用は分からないけど、
豊岡〜浜坂間のDCは大体2両のイメージがある。
925名無し野電車区:04/09/24 21:48:42 ID:eAthGOFs
>>924
今月頭、城崎〜浜坂〜鳥取まで乗ったときは両運転台改造のキハ41一両だった

>福知山8:22〜9:26豊岡9:32〜10:41浜坂10:42〜11:26鳥取

その時間取り、ある意味正解かも
ただ、浜坂で向かい1番ホームまでダッシュだねw

漏れ 福知山11:05〜12:23城崎12:54〜13:50浜坂14:24〜15:10鳥取
京都9:03の429Mからダダ混みで萎えた
鳥取までずっと混んでて同じ18キッパーばっかりだった
926922:04/09/24 22:03:15 ID:irxwRtcI
>>924-925
サンクスです。

キハ41系って鳥取まで乗り入れるんですか?

以前鳥取に行ったときは浜坂では同じホームで乗り換えでした。
ちなみに、ゲテモノ、41、47の順で鳥取までいけました。
そういえば、浜坂まで121が乗り入れてるらしいですね〜
927山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/09/24 22:19:56 ID:VldIGuZK
>>925
> 鳥取までずっと混んでて同じ18キッパーばっかりだった
やっぱり、18きっぷになると、ある程度、行動パターンが固定されるんだね・・・

>>926
たしか、浜坂以西には、キハ41は入らなかったです。
キハ47の2両か、キハ121の1両か、というところですね。
どっちに当たるのがラッキーかは、人それぞれかも?
928名無し野電車区:04/09/24 22:21:20 ID:/r43OwWA
キハ37を鳥取で見ました
50系客車の改造かな
929名無し野電車区:04/09/24 22:23:39 ID:lOuklJzf
>>926
豊岡〜浜坂はキハ41or47の1〜2両、浜坂〜鳥取はキハ47or126or33の1〜2両かな。
この間餘部行った者だけど、浜坂って夕方以降無人になるのね。昼間は特急の終着駅
でもあるのに、ちょっとビックリした。
930925:04/09/24 22:31:54 ID:eAthGOFs
>>926-927
あんま形式とか詳しくなくてスマソです
思い返してみたら浜坂からは2両だった気がする
真っ赤からちょっとオレンジっぽいやつに乗ったの覚えてます
931名無し野電車区:04/09/24 22:34:19 ID:w2JOjMRV
>>928
50系客車に会いたかったら
梅小路蒸気機関車館で休憩室として留置されてるよ
932922:04/09/24 22:54:17 ID:irxwRtcI
>>927>>929-930
サンクス
調べてみると、浜坂10:42〜11:26鳥取はキハ121のようです。以前は47だったような・・・
席取りバトルが大変だぁw
933名無し野電車区:04/09/24 22:58:16 ID:7Y/Djcvf
>>928
キハ33が50系の改造。キハ37は加古川線から転属した気動車だな。
考えたら、加古川線のキハ37って、乗っとけばよかった。
今はキハ40タイプしかないもんな。
934名無し野電車区:04/09/24 23:04:36 ID:zqXC/+wg
丹波口付近の沿線火災で遅れ発生中。
935名無し野電車区:04/09/25 09:04:43 ID:ifJ6y/bq
>>922
アーバンの朝イチだな。
936名無し野電車区:04/09/25 11:18:41 ID:wlg8IlS4
>>935
あれは福知山で1時間近く待たなきゃいけないから嫌なんだよな。
937名無し野電車区:04/09/25 12:11:35 ID:QHeQCnDJ
>>936
そんなあなたに福知山線経由。
938名無し野電車区:04/09/25 12:40:13 ID:CZothz+H

嵯峨野線派=JR世代=若いヤツ

それ以外=国鉄世代=オサーン   ・・・って事でイイですか??
  エッ? 俺は、国鉄派ですが〜〜  
939名無し野電車区:04/09/25 16:57:09 ID:Lx/qfGPy
>>938=低学歴=文章が下手=DQN
940名無し野電車区:04/09/25 17:57:20 ID:moiV0VCz
>936
先月、山陰線か福知山線で行くか悩んで結局は福知山線で‥
あんな学生が多いとは思わなかった。

そのとき、豊岡〜浜坂間を乗ったんだけど、2、3本乗った列車が
鳥取鉄道部ってなってたんですが、豊岡鉄道部はこの区間担当しないのですかね?
941名無し野電車区:04/09/25 19:12:18 ID:xpHFZfq3
>>940
豊岡鉄道部は、鳥取ー豊岡ー京都、新大阪を担当しています。
豊岡ー浜坂は、豊岡鉄道部、鳥取鉄道部両方が担当しています。浜坂ー
鳥取も豊岡鉄道部は担当範囲ですが、現在ではほとんど鳥取鉄道部が
担当しています。豊岡ー鳥取を直通する列車のみ、豊岡鉄道部が担当する
こともあるみたいです。(リバイバル白兎、はまかぜ等)
942山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/09/25 20:18:56 ID:/vJ3LDVS
北近畿15号乗車中。
下夜久野で、キハ181の切れ端1両と行き違いしました。
943名無し野電車区:04/09/25 20:30:03 ID:SnpgFggl
944940:04/09/25 21:51:12 ID:moiV0VCz
そうだったのですか。意外と京都まで来てたんですね。
ありがとうございます。
945名無し野電車区:04/09/25 23:18:18 ID:9DcGtc73
>>城崎以北の話題書いてる香具師all

こっ、こっこのォ〜@
非電化マニアどもめがッ!!ヽ(`Д^#)ノ
946名無し野電車区:04/09/25 23:33:25 ID:A7cpVddw
>>945
微妙に喜んでないか?

明日はセイシェルが来京
947名無し野電車区:04/09/26 08:01:07 ID:vWX3gCVE
>>940-941
昔は車両も相互乗り入れしてたよね。
鳥取で福知山色のキハ47を見たときは何気に感動したもんだよ。
948名無し野電車区:04/09/26 08:35:01 ID:VxleWkMO
スレ立ては何番さんの仕事?
949名無し野電車区:04/09/26 09:38:31 ID:MQmvCKde
>>948
950名無し野電車区:04/09/26 10:12:44 ID:tGJAZVLz
神戸新聞ニュース
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0925ke49990.html

要望実り「城崎温泉駅」に JR山陰線
--------------------------------------------------------------------------------2004/09/25

 城崎温泉の玄関口、JR山陰線の城崎駅が、来春「城崎温泉駅」に改称されることが二十四日、決まった。
来年四月の新「豊岡市」発足で、城崎郡城崎町は自治体としては名前が消える。
「(全国的な知名度のある)城崎温泉の名を駅名にしてほしい」との地元住民の要望を受けて、
町は本年度の予算にJRの券売機のプログラム変更などの費用五千万円を計上し、JR西日本福知山支社へ要望書を提出していた。
同支社が二十四日付で、来年三月の改称を近畿運輸局に届け出た。

※俺はスレ立てできません、スマン
951名無し野電車区:04/09/26 10:17:03 ID:kzEorQf5
立てたよ
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part10凸凸

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096161368/
952名無し野電車区:04/09/26 10:49:14 ID:tGJAZVLz
>>951
953名無し野電車区:04/09/26 11:06:05 ID:po6XaYW7
>>950
なんつーか、熱海とか下呂とか、そういうプライドを持ってほしかったなー。
954名無し野電車区:04/09/26 11:43:32 ID:lTadPtow
>>950
豊岡は強いな
そういえば昔国鉄が但馬へ伸びたとき、経由が豊岡か出石か検討されたが
政治的な力で結局豊岡が勝ったんだよね
国鉄が来なかった出石は地元の力で出石鉄道を作ったが
戦争が始まって鋼材が不足し、不要不急路線として設備が没収されてしまった経緯がある
955940:04/09/26 13:20:28 ID:QveZEmo6
>947
確かにもう何年も前に鳥取で福知山色見たことある。
玄武洞でキハ47のトップナンバーを見たけど、以前は京都付近で見かけたのに‥

>653
その通りで「温泉」って付ける必要ないような気がする。ちょっと残念。
956名無し野電車区:04/09/26 13:21:58 ID:U7HKTQ4S
>>954
今の豊岡鉄道部は、ガンコな竹野人がおらんかったら竹野にできていたん
だぞ〜!国鉄が、竹野駅裏の草飼(くさかい)って地区の一部を買収して
車両基地を作ろうとしたけど、地元住民が断固反対して、実現しなかった
957名無し野電車区:04/09/26 14:22:39 ID:M+/Sl7LO
>>956
お陰でいまや減便対象化。
958名無し野電車区:04/09/26 14:25:49 ID:vWX3gCVE
>>955
そういえばキハ47が最初に入ったのは京都口なんだな。
電化でお役御免になった後は各地の客車追放に貢献していたような。
あと、その頃の鳥取には津山のキハ40も来ていたような。砂丘廃止で系統分離されたけど。

>>956
実現していれば竹野の3番線あぼーんは到底考えられないね。
もっとも電化はやりにくかったかも。
959940:04/09/26 17:39:59 ID:QveZEmo6
>653ではなくて>953だった‥
960公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/26 20:12:40 ID:MWdY7SFs
旧客で運行してた頃の山陰本線がいちばん好きだった。
961名無し野電車区:04/09/26 20:21:26 ID:3l49nbRN
竹野って今でも上下のだいせんが交換してるの?
962名無し野電車区:04/09/26 22:37:28 ID:2JwRnnEh
播但鉄道が生野に延びて来て、これを日本海側まで延伸するなら、
そのまま円山川沿いに進むのが、建設費運転費とも安価だろうに。
当事の山陽鉄道、官鉄の判断は真っ当。
963名無し野電車区:04/09/26 23:24:31 ID:uGd5XIP4
引退に向けて増結が開始された「だいせん」
ttp://2.csx.jp/users/urban_south/tokaidoline/tokaido-top.html
964名無し野電車区:04/09/27 20:10:17 ID:CBGBCg7b
>>963
だいせん 必 死 だ なw

まぁいいんだ。
引退の日まで必死に走って雄姿を見せてくれ。
965名無し野電車区:04/09/27 23:09:46 ID:W8bzMqz4
かぼちゃ引退キボンヌ。
966名無し野電車区:04/09/28 00:09:32 ID:M0IdBUS1
>>965
カフェオレに生まれ変わってる
967名無し野電車区
>>966
まだ半分以上生き残ってる。