【キハ121・126】JR西の気動車【キハ187】

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無し野電車区:04/08/23 16:03 ID:4aMV4wpr
>>51
なぜか広島では前面幕を使わないからね。
53名無し野電車区:04/08/23 22:17 ID:u+H8Q/07
>>45
出力の大きなエンジン×2台だけに、対策が難しいのかも。
54名無し野電車区:04/08/24 12:19 ID:0/WrLD2+
車内にまでLEDがあるのは121&126だけ?(ワンマンの運賃表除く)
55名無し野電車区:04/08/24 12:42 ID:a0a4yhr3
>>54
普通気動車としてはキハ75とこれだけだな。
JR以降に造られたの特急気動車にはほとんど標準装備されてるよ。
タンゴディスカバリー、エクスプローラー、ゆふいんの森以外は確認済み。
56名無し野電車区:04/08/24 14:52 ID:s/RuN9We
キハ187にメロディー保温。
57名無し野電車区:04/08/24 15:04 ID:KB54X0rT
187も速いけど126もけっこう速い
58名無しの電車区:04/08/24 15:25 ID:l9XkiqVv
キハ121、キハ126のデザインは好きだけどなぁ。
59名無し野電車区:04/08/24 15:33 ID:KRJHRafQ
>>56
漏れもメロディーホーンが装備されると思っていたのでがっかりした。
60名無し野電車区:04/08/24 15:44 ID:S2mXt7Wl
キハ126系は座席の質の悪さをどうにかせよ。
座ると国鉄近郊形の中でも古い部類の車の感触が甦ってくる。
61試運転 ◆8iPMkuzTtI :04/08/24 16:20 ID:7nRBN3C5
初めてキハ187に乗った時に感じたがあの加速力は異常。
電車並と言うが、むしろはるかにそれ以上。 バスかとおもた。

あと、小浜線の125が出た後の評判を色々見ていたが、
結局ローカルではいい車両が出てもそれほど評判にはならないんだなとおもた。
62名無し野電車区:04/08/24 17:52 ID:rSH7JuUU
121はエンジン音がやかましい!
エンジンの真上に乗ってるととんでもない爆音だ!

が、クロスシート率は高いし、シートピッチが超〜広いから快適!
63名無し野電車区:04/08/24 18:51 ID:0/WrLD2+
急行だいせん廃止の代替措置として鳥取〜米子に快速が走るけど、快速だから間違いなくキハ126の2両があてられるだろうね。
でも、時間が時間だからどうせワンマンだよ (´・ω・`)
64名無し野電車区:04/08/24 23:10 ID:dWNnGM1M
キハ200の車内見たら欝になった
65名無し野電車区:04/08/25 01:58 ID:ZNP+gBRY
>>64
曲線通過速度
187>>>200
だから安心汁!
66名無し野電車区:04/08/25 07:19 ID:UV2spc9z
>>65
特急車の上に振り子だから当たり前だろ。比べるものが違う。

キハ200と比べるならキハ126だ。
だから>>64は鬱だと言ってるんだろう。

俺も、キハ126もキハ200も乗ったことあるけど、たしかに内装はキハ200がいい。
67名無し野電車区:04/08/25 17:46 ID:SShViSQ6
【121・126】
山陰本線 浜坂〜益田
境線 米子〜境港
伯備線 伯耆大山〜生山
【187】
山陰本線 鳥取〜益田
因美線 鳥取〜智頭
山口線 益田〜新山口
山陽本線 上郡〜岡山
智頭急行線 智頭〜上郡

で定期運用はOK?
68名無し野電車区:04/08/25 18:01 ID:c763eZEW
>>67
121と126-0・1000と126-10・1010に分けるべきに考えます。
69名無し野電車区:04/08/25 22:51 ID:jvRVjhus
なんで伯備線なんだろ
70名無し野電車区:04/08/26 06:55 ID:5ezIJ45n
>>69
夜間だと、115系よりキハ121単行のほうが無駄が無くていいから。
71名無し野電車区:04/08/26 15:00 ID:4pUY5Qtx
>>69-70
121の運用は米子以東の快速、普通と
昔の鬼太郎キハ40運用の一部を引き継いだ感じですな。
米子以西はキハ47とつながるから無理だけど。
72名無し野電車区:04/08/27 21:35 ID:iRJvGngq
121及び126ってワンマン運転時と非ワンマン運転時ってドアチャイム違うの?
この間乗ってみて思ったが。甲高い「ピンポン」が3回の他に「ピンポンパンポン」があったので。
73名無し野電車区:04/08/28 19:29 ID:IiAKL0l3
age
74名無し野電車区:04/08/28 19:32 ID:IWkPgY6k
>>54
200-100・1100・500・1500は?
75名無し野電車区:04/08/28 21:54 ID:luy3mQvH
>>72
121がピンポンパンポン
126がピンポンピンポンピンポン
76名無し野電車区:04/08/28 23:59 ID:Y2jWRzXZ
ポンキッキはないの?
77名無し野電車区:04/08/31 04:46 ID:KGn5nXMD
age
78名無し野電車区:04/08/31 10:15 ID:bhgpKZoa
121のは223のと同じだよね?
79名無し野電車区:04/08/31 11:57 ID:Afr3Bnqk
キハ187の車番ですが1次車の次に11・12、1011・1012の次に+500番台になっていますが
コレは2次車との違いは出入り口とク−ラー何でしょか?異端児?TOMIXの車番貼るさいに参考にします
四国2000系でいうと2424・2458みたいなものか?
80名無し野電車区:04/08/31 12:50 ID:C0XrTIvz
>>79
>1次車と2次車の違い
2次車は防音の為、床の厚さが厚くなってる。
でも模型では関係無いか。
81名無し野電車区:04/08/31 15:25 ID:qtaxdICe
http://kiha181.com/900psdc.htm

低速域の加速

281系>キハ187系>885系>787系

中速域の加速

キハ187系=885系>281系>787系

高速域の加速

885系>キハ187系>787系>281系
82名無し野電車区:04/08/31 16:37 ID:RFaJ5dGR
>>29
> キハ47の急行はショックでした。 だいせん廃止で余るキハ65が一番いいですけど。
    =「つやま」は、キハ48だしょ・・・ デッキ部があるから、まだマシじゃないか。
83名無し野電車区:04/09/01 10:10 ID:HbJgYJSM
>>79
あと、500番台車は智頭急入線用に、ATS-P搭載。
だからドアの位置が他と違う。
84名無し野電車区:04/09/01 10:44 ID:4e6xdxFj
>>82
いっそのこと、倒壊のキハ75タイプを買うというのは…
85名無し野電車区:04/09/02 13:17 ID:BMOMOzfJ
>>83
つっこませてもらうと、

>あと、500番台車は智頭急入線用に、ATS-P搭載。
>だからドアの位置が他と違う。

ATS-P搭載したからドア位置が違うのではなくて、バランスの問題だわさ。
2連のとき、中央にドアが集中すると、ドアまでの距離が長くなる客が出てくるから。

10・1010番台が0・1000番台と同じドア配置なのは、共通運用だから、ドア位置が違うと案内時に混乱をきたす恐れがあるから。
500番台は基本はいなば専用なので、新しいドア配置を採用した。
86名無し野電車区:04/09/03 12:31 ID:s7zyjqq/
>>85
ふーん
87名無し野電車区:04/09/05 10:17 ID:u32YQJV+
はまかぜやいそかぜをキハ187に置き換えるという話はないの?
88名無し野電車区:04/09/05 10:43 ID:6kQ+tzph
>>87
はまかぜはキハ187の2連じゃ足りないんじゃないか?
なら4連つなげろという話になるが。そこは旧車でまかなうのが酉クオリティ
89名無し野電車区:04/09/05 12:11 ID:Izm9Uqll
121と126は模型にはならないんだろうか?

出すとしたら蟻か?それともGM完成品シリーズか?
90名無し野電車区:04/09/05 21:04 ID:zmc7oRnB
>>89
富かもよ。
91名無し野電車区:04/09/05 21:08 ID:zmc7oRnB
>>88
もしもはまかぜ置き換えなら半室G車が登場の予感。
「キサロハ188」とかね。
92名無し野電車区:04/09/05 21:13 ID:qdoGm3/f
>>91
すなおにキロハじゃない?
93名無し野電車区:04/09/05 21:16 ID:KjbVoB6Z
>>87
いそかぜは置き換えどころか廃止の危機です。そろそろ山口も山陰線と山口線に
金ださないといけない時期なんだろうけど、、、出さないねえ。
94名無し野電車区:04/09/05 21:20 ID:zmc7oRnB
>>92
せめてG車だけでも静かにしたいので。(w
3M1Tでも十分走れそうだしね。
95名無し野電車区:04/09/05 22:09 ID:gl22j6sh
まぁ無いとは思うけど、「キクロハ188」とか。
96名無し野電車区:04/09/05 22:41 ID:3kGdNt4z
>>93
さんべ廃止の時にやばいと思っていそかぜ存続活動をしているが、金は出さんね。
幡生〜益田間は近代化から完全に取り残されてるというのに。

97名無し野電車区:04/09/06 16:57 ID:2SDgKudY
>>88
大阪からは4連で、城崎で2両折り返しとか。
増解結が自在な強みを見せつけてくれっ!
98名無し野電車区:04/09/07 19:56 ID:gyLKxrBr
山陰本線小串以西は利用者も多いんだから、
さっさとキハ126投入しれ!!
99名無し野電車区:04/09/07 20:02 ID:+zLqf7Bx
とっとりライナー西出雲行きのキハ126乗ったけど
加速のときのエンジン音めちゃくちゃうるさいよ
加速力、スピードはそこいらの電車顔負けなぐらい良いけど

速度は全然違うけどキハ40のほうがずっと静か
100名無し野電車区:04/09/07 20:18 ID:+zLqf7Bx
トトーリライナー
ttp://up.isp.2ch.net/up/507c57fd70fc.jpg
最初見たとき束の701かとオモタw
101名無し野電車区:04/09/07 21:52 ID:neS5FQf0
>>98
山口県が1円たりとも金出さないから無理(同様に新山口ー山口も)。イヤミでイベントの
時だけ見せびらかしに持ってきてくれたら少しは考え変わるんだろーか?(それでも国体
まで放置の予感)

>>99
そりゃしかたないべ。HOT7000と同じ330PSエンジン予定してたシャシに450PSエンジン
乗っけてんだもん。それでも二次車は外観の作りなんか含めかなーりよくなったんよ。
102名無し野電車区:04/09/08 09:42 ID:/CDM3LoA
JR初期の気動車は国鉄時代に比べて走行性能も台車も良くなったけど、
総じて振動だけは逆に悪化してたからね。
力行時における小刻みの不快な振動、高速域における車体のビビリともに。
対する国鉄型は、変速時以外は振動らしい振動がないし
ジョイントの振動はそれなりに心地良いしね。新型はエアサスで吸収しちゃうけどw
103名無し野電車区:04/09/08 17:18 ID:frSPa6SE
>>99
それはエンジンの真上にいるからだろ。
無いところは静か。
山陰線のキハ47もエンジンの真上は非常にうるさい。
104名無し野電車区:04/09/08 19:13 ID:bucllpx9
キハ187は1番前に座ると面白いね。
4速だっけ?あの速さは感動的!
あのカーブだらけの山陰線をだいたい90キロ以上を維持して
加減速の連続でスピード狂にはたまらない!
最高で130キロ出すから速いって訳じゃないのを実感したよ。
ただ枕カバーは223みたいな麻製?で萎えた
105名無し野電車区:04/09/09 07:56 ID:KVo9uARu
>>104
漏れは「1A」「1B」席に特別料金払ってもいいな。(w

残念ながら山陰線内ではMAX120km/hだよ。
106名無し野電車区:04/09/09 08:33 ID:A6OOUOUT
高速でのビビリはましになったのか?
107名無し野電車区:04/09/09 11:44 ID:i2QeiPRu
デッキが運転台後ろに変更なったやつも前展望は良好ですか?
108104:04/09/09 20:05 ID:73zRYViW
>>105
知ってましたが説明足りずでしたね(汗 スミマセン
瞬間最高時速の130キロのスーパーあずさなんかより
120キロでもよっぽどスピード感があるって意味で書いたんで…

あと1ABはいまでも予備席なんですかね?
RJ誌で「ここは予備席だそううだ…」って記述があったので
乗る時緑の窓口で何回リクエストしても無くて
(一月前は2CD以降の席のみ発売、2週間前位に2AB以降の席も解禁した模様。
 しかし、1ABCDと車椅子対応席は運転当日含め空きが無かった。去年の6月)
2Aで指定取ったんだけど実際に乗ったら始発から終着まで誰もこなかった。
もちろん車掌に断ってウマーな思いをしたんだけど。

>>107
以前暇つぶしに岡山→関西方面でいなば→上郡→はくとの乗り継ぎを
したとき席がなくてM台後ろのデッキに立ったんだけど、山陽本線まで
も高速対応しているとは知らずにこれまた感動しました!
去年10月頃のおはなし。展望も問題なしでした。
109105:04/09/09 21:41 ID:KVo9uARu
>>108
1A、1Bって予備席だったのね…。
今度乗る時は指名買いしようと思ってたのになぁ。(w

あのカーブ直前にググッと傾斜する感覚には萌えるね。
110名無し野電車区:04/09/09 21:47 ID:lDgY5gA2
このカントマニアめっ
111名無し野電車区:04/09/09 22:08 ID:c+/6hwww
187系は車内販売がこないよ
馬鹿やろー
112名無し野電車区:04/09/09 23:30 ID:YPb2HTPh
>>111
スーパーおき?
たしか下りの車内販売開始は益田以降だったはず
113名無し野電車区:04/09/10 21:29:34 ID:mxlfMPea
>>112
「おき」なら、酉が行ってる「駅弁の達人」の本の中に、
車販のある列車が載ってるでつよ。今手元にないから分からんけど…。
114113:04/09/11 09:23:30 ID:nwa7ol9+
>>113
おき2,3,4号らしいでつ
115名無し野電車区:04/09/12 20:20:49 ID:vGvhsWIf
また乗りたいなぁage
116川島:04/09/14 14:22:19 ID:BJjZMIrW
JR西日本は、新型急行型気動車「キハ151系」を製作し、
「みよし」や「つやま」を置き換えるべきである。
117名無し野電車区:04/09/15 11:50:59 ID:7Zw6OUJk
>>116
酉より、自治体に金出してやれやと言うたほうがえぇぞ。
118名無し野電車区:04/09/15 22:05:02 ID:hGKcT8J4
増備クルー
119名無し野電車区:04/09/16 13:01:26 ID:Qmwtz4JQ
>>118
ソースは?
120名無し野電車区:04/09/16 21:07:43 ID:vmmMke2Q
芸備線は高速化の試験のため匹国から2000系を借りたことがあったみたい
だけど、あのあと進展なしかな?
121名無し野電車区:04/09/16 21:39:51 ID:46hqb+be
>>116
急行タイプ作るなら121、126をデッキ・洗面所設置と座席交換だけですみそうだな。

東も陸中や秋田リレーに専用の110を投入したし。
122名無し野電車区:04/09/17 12:48:46 ID:ISUUwVad
>>67
山口線の「やまぐちライナー」って121/126じゃなかったんですか?
123名無し野電車区:04/09/17 13:20:21 ID:yxtk2efD
>>122
キハ40…
124名無し野電車区:04/09/17 13:56:45 ID:ISUUwVad
>>123
どうも

しかし、県のやる気がないのか、広島支社の金がないのか知らんが、
県庁所在地とそこに一番近い新幹線の駅を結ぶ快速列車が
20年以上前の列車とは…
125名無し野電車区:04/09/17 20:55:48 ID:OEP1Fkkc
>>124
大阪の市街地と関西国際空港の玄関口を結ぶ快速にも20年以上前の「103系」とやらを使っていますよ。


失礼しましたorz
126名無し野電車区:04/09/17 21:08:48 ID:ONK7chXf
小郡―山口は非電化でも一時間に二本程度あるだけでも
かなりウェイトが違うのでつよ。
田舎ではそういう基準。
127名無し野電車区:04/09/17 21:24:52 ID:5hKwtq0o
>>126
非電化区間で毎時2本は、かなり本数が多い部類にはいるしな。
128名無し野電車区:04/09/17 22:26:59 ID:GLSt7++r
12系時代のSLやまぐち号はプラチナチケットだったぞ
今のやまぐち号にも乗ったけど
案外切符が取りやすかった
129名無し野電車区:04/09/17 22:27:07 ID:I74zdp3M
        _,,.、 - ── - 、.,,_
       i"´    且    `i
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  .|./[■□]| ______ |[□■]\.|
  | | ̄ ̄ ̄~| | iニニニニニl | |~ ̄ ̄ ̄| |
  | |     | | ||     .|| | |     | |
  .| |.     | | ||     .|| | |     .| |
  .| |      || | ||     .|| | ||      | |
  .| |    /|| | ||     .|| | ||\    | |
 ..| |  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
  | |        | | . | ̄| | |        | |
  .| |..     ..| |   ̄  | |..     ..| |
  | |____| |./. ̄.ヽ.| |____| |
  ..|_____ニニニニニニニ_____|
   .| ││| H:. [×ロ] ..:H | |  | |
   .| └┘|_l二二i口i二二l_| |_| |
    \___________/
      ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
130名無し野電車区:04/09/17 22:39:48 ID:g5adbCJ1
2連の187が混んでるのを見ると哀れでならない
131名無し野電車区:04/09/18 00:15:32 ID:UEH4eEyO
┌──┐
│ .試. │
│運転│
└──┘
132名無し野電車区:04/09/18 23:59:59 ID:arzeSWHZ
        _,,.、 - ── - 、.,,_
       i"´    且    `i
  .┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  | ./[■□] ̄[.米 子] ̄[□■]\. |
  | | ̄ ̄ ̄~| |'''ニニニニニ~| |~ ̄ ̄ ̄| |
  | |     | | ||     .|| | |     | |
  | |     | | ||     .|| | |     | |
  | |.      || | ||     .|| | ||      .| |
  | |.    /|| | ||     .|| | ||\    .| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| |===| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | \     | |===| |     / | |
  | | _\   | |./. ̄.ヽ.| |   /_ | |
  |_|____|;ニニニニニニ;|____|_|
   | |::::: | | H:. [×ロ] ..:H | | :::::| |
   | |___| |_l二二i口i二二l_| |___| |
   |,____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―

133名無し野電車区:04/09/19 16:16:55 ID:gfZvsbcy
187は模型化された、121 126の完成品はまだでつか
134公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/20 11:30:51 ID:YivdTFpa
>>116
わたしも賛成である。さきに『みよし』のほう置き換えてほしいと思う。
『みよし』が走る芸備線は比較的起伏が富んだ路線を走るのだから、車齢も高いし…。
でも、キハ58系で表定速度約60km/hは大したなもんだよ。
135名無し野電車区:04/09/20 19:10:39 ID:qyVscHKC
>>121
>>134
        _,,.、 - ── - 、.,,_
       i"´    且    `i
  .┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  | ./[■□] ̄[.三 次] ̄[□■]\. |
  | | ̄ ̄ ̄~| |'''ニニニニニ~| |~ ̄ ̄ ̄| |
  | |     | | ||     .|| | |     | |
  | |     | | ||     .|| | |     | |
  | |.      || | ||     .|| | ||(・∀・).| |
  | |.    /|| | ||     .|| | ||\    .| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄| |===| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | | \     | |===| |     / | |
  | | _\   | |./. ̄.ヽ.| |   /_ | |
  |_|____|;ニニニニニニ;|____|_|
   | |::::: | | H:. [×ロ] ..:H | | :::::| |
   | |___| |_l二二i口i二二l_| |___| |
   |,____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―

こんな列車が広島に来たら、広島人は赤飯炊いて狂喜乱舞するんじゃないか
136名無し野電車区:04/09/21 09:19:33 ID:TAIKi4hW
>>124
ならばキハ120を入れるか?輸送力はともかくスピードアップにはなるぞw
137名無し野電車区:04/09/21 20:50:01 ID:Yxiw7Juw
>>136
流石にそれは都市間連絡列車としての格が…
138名無し野電車区:04/09/22 05:40:08 ID:ZzSXO2jH
>>137
新山口⇔山口なら、長くても12分くらいしか乗らないから換算時間帯ならなんとかなるのでは?
それも大歳で運転停車食らっての話だしw
実際キハ40でも足りないほど乗るか?
139名無し野電車区:04/09/22 05:40:54 ID:ZzSXO2jH
つーか関空シャトル並に格にこだわっても仕方ないのでは?
140名無し野電車区:04/09/22 13:48:41 ID:WNICBNLS
キハ120なんてレールバスじゃん
141公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/09/22 14:36:35 ID:FU4fz+7f
漏れは山口に住んでたとき数回、旧小郡から下関ゆきの気動車運用の列車に乗ったことあるけど、
よかった〜。
たしかにキハ126投入すれば前述の運用あるかも知れない、らくらく90km/hいや100km/h出せるからね。
でもやはり山口線にはキハ47(キハ40)で充分じゃないかな。
142名無し野電車区:04/09/23 19:31:47 ID:WphWDjVu
京都にも進出してくれage
143名無し野電車区:04/09/25 11:33:47 ID:wlg8IlS4
 
144名無し野電車区:04/09/25 23:45:45 ID:sDrco+XY
個人的には、681・683系や223系のように
方向表示は幕+LEDにして欲しかった。
「快速 とっとりライナー」がLEDで流れてるのを見ると、
どうしても陳腐に感じる。
145名無し野電車区:04/09/27 22:44:40 ID:g2bU8BRb
146名無し野電車区:04/09/29 00:06:41 ID:c3Q7++fZ
アクアライナーを121@+126Aにして、出雲市駅で分割。
という妄想
147名無し野電車区:04/09/29 19:36:35 ID:ACqRXfK3
>>146
西としては特急に乗ってもらいたいだろうから、
それは無い
148名無し野電車区:04/09/30 23:12:22 ID:dTaZoP0F
149名無し野電車区:04/10/02 13:26:53 ID:KM00AiPR
これらは島根県・鳥取県が税金だした車両だから、走らせたければ自治体に税金をだしてもらおう。
スーパーおきの山口県・同いなばの岡山県側は山陰両県の利用者を考慮したものです。
150名無し野電車区:04/10/03 14:04:32 ID:qqL++Xte
岡山県側って、智頭急行や山陽線は高速化済みだし、
何をすればいいの?よくわかんないじゃん?
151名無し野電車区
121、126の3連以上の定期運用ってあるの?