凸凸営業キロ日本一・山陰本線part8凸凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
897名無し野電車区:04/05/27 07:01 ID:cQyPNwnG
>>896

出雲坂根もかつては急行t(ry

つうか乗客がいないんじゃ止める必要がないじゃろな。
今では、特急「速達最優先」
快速「特急と普通との間を補完」
というのが根付いているからじゃないかね。
898名無し野電車区:04/05/27 12:16 ID:2cYY/7XZ
>>895
もういいと思いますよ。いまのところスレも荒れてはいないし。
荒れたとしてもわざわざこっちが立ててやる必要はないと思います。
スレの乱立は全体に迷惑ですし。
899名無し野電車区:04/05/28 13:47 ID:LoWXRC4B
ズザーッとどうぞ↓
900名無し野電車区:04/05/28 14:13 ID:RMyhsPID
嵯峨野線ホームの上にビルが建つ!
901名無し野電車区:04/05/28 17:41 ID:IRXv7amm
>>900
ネタか?と思ったら新聞に!
これであとはあそこに出口が出来てくれれば多少は先頭の混雑がマシになるかと。
902名無し野電車区:04/05/28 18:33 ID:z9chm04m
>>嵯峨野線ホームの上にビルが建つ!

ソースくれ!
903名無し野電車区:04/05/28 18:38 ID:HZ+uJn4Y
どこ駅?
904名無し野電車区:04/05/28 19:52 ID:Nw4v0Uic
905名無し野電車区:04/05/28 23:16 ID:GDrdSnhI
>>894
伯耆大山にやくもは停車していないのでは?
DC時代の朝一の上りのやくもが、夜行山陰号が延着して米子で接続できなかった
時だけ伯耆大山に乗換客のために臨時停車していたことはあるが…その時も時刻表
では米子の次の停車駅は根雨だったはずです。
906894:04/05/29 01:04 ID:gwIzvYZb
>>905
かれこれ30年も昔の事なのではっきり覚えていないが、
朝一のやくもに乗って、岡山に行くとき、伯耆大山停車後、
新見まで止まらなかった記憶は幻だったのだろうか
907名無し野電車区:04/05/29 04:44 ID:0BWRg1Bk
JR丹波口駅前のJT所有の空地には、スーパーが出来る模様。
亀岡のスーパー「マツモト」と思うが。
やっとあの草ボウボウの土地が活用されて、駅前の活性化なるか?
来年夏オープンみたい。
908名無し野電車区:04/05/29 11:31 ID:dwTXZwis
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085751480/6
28   6/07  月  東海道本線  京都
 29     08  火  山陰本線   餘部
 30     09  水  因美線     因幡社
 31     10  木  高徳線     高松
 32     11  金  土讃線     土佐北川
 33     12  土  予讃線     下灘
BSで近いうちに山陰本線が出るみたい
909名無し野電車区:04/05/29 13:16 ID:ekqo+AyX
>>906
運転停車じゃない?
910名無し野電車区:04/05/29 15:55 ID:bqFSqwGd
園部まで乗ってみたが、工事の気配すら見られんが大丈夫だろうか?
ちなみにあの家庭菜園も未撤去。どうも全体的に園部方に向かって右側が用地っぽいかな?
亀岡手前では右側にロープが張ってあるし。でも千代川あたりで道路の下をくぐった時は左が空いてたような。
しかしどこの用地も草ボーボーで本当に開始されてんのか?と思った。
911名無し野電車区:04/05/29 17:52 ID:MO1Hz+Yd
お昼頃測量らしき事やってますよ。
912名無し野電車区:04/05/29 18:00 ID:mfzMwQ7a
測量は工事着工前にすんじゃないのか?
913山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/05/29 18:38 ID:5ks8u443
>>907
ちなみに、「マツモト」は現在、山陰本線沿線では、
馬堀〜園部に9店と、綾部に出店している。
その他、京都市西京区・伏見区に3店。
914名無し野電車区:04/05/29 20:34 ID:yoT2cWTo
上桂のマツモトがオープンしたての頃
タンスにゴンのCMに使われてたような
915名無し野電車区:04/05/29 20:35 ID:bqFSqwGd
916名無し野電車区:04/05/29 21:14 ID:yCr265wP
今日上りまいづる乗ったけど(自由席で満席)、誰も綾部で
座席の向きを変えようとしないw
917名無し野電車区:04/05/29 21:35 ID:FIBm320s
>>916
って、東舞鶴を出発する時は、座席が逆向きじゃないんですか?
918名無し野電車区:04/05/29 21:57 ID:cLCoBbnX
>>917
今日乗ったのは小浜発だったけど、出発から座席が西側向いてた。
通常は逆向きでセットしてあるのか?
919名無し野電車区:04/05/29 22:06 ID:FIBm320s
>>918
東舞鶴始発だったら、逆向きセットだったと思う。
920名無し野電車区:04/05/30 00:24 ID:03crps7I
>>919の言うとおり、東舞鶴始発時から逆向きセットです。
小浜発の時は進行方向にセットされているとは初耳ですた。
やはり小浜〜綾部後ろ向きは辛いということか・・・
921名無し野電車区:04/05/30 08:14 ID:s4Ix8d1P
測線に入る話ですが、東舞鶴駅も1面2線ではなく
茶屋町のような2面3線だったら良かったと思うことが
あります。
922名無し野電車区:04/05/30 09:35 ID:r8jX6sYG
>>915
萌え
923名無し野電車区:04/05/30 11:50 ID:abt87a4g
>>911
作業は土日は休みなの鴨。
それより看板まで立ってるのにあの家庭菜園の放置者の神経の図太さは(ry
924名無し野電車区:04/05/30 12:15 ID:0zGMGYJu

      po〜♪
      v
      凸凹凹凹×凹凹凹凹蟹
925名無し野電車区:04/05/30 12:20 ID:0zGMGYJu
福知山〜
福知山〜
篠山口、三田、大阪方面乗換え〜
926名無し野電車区:04/05/30 12:23 ID:eT9ZOImt
出雲のDD51を正面から奇麗に撮れる駅って何処がお勧めでしょうか
またオロネ25やオシ24の側面も奇麗に撮りたいのでそれもお願いします
教えて君でスンマソン
927名無し野電車区:04/05/30 12:38 ID:JxZ7S6xV
>>926
それだったら、駅撮りより沿線で走行を撮った方がいい。

側面なら、中線がある米子駅が撮りやすいだろ。
真側面なら、走行でないと無理。
928名無し野電車区:04/05/30 12:58 ID:Y7T7LkDO
>>924
いい味出してますね〜
特に、×とか、蟹とか・・・
929名無し野電車区:04/05/30 14:22 ID:r8jX6sYG
×の意味がわからない俺は逝ってよしですか?
930916:04/05/30 15:50 ID:cdwn0jK7
「まいづる」の座席方向の件、レスありがとうございました。
どうやら通常と小浜延長のときで、様子が違うようですね。
上り京都行きの場合、福知山発の「たんば」(自由席2両)が併結相手。
「まいづる」の自由席1両は余裕が全くない感じで、少しアンバランス
な感じでした。
もし喫煙車でも平気なら、方向も転換できないし、窮屈だし、といった
「まいづる」の自由席から「たんば」の喫煙自由席に移ることをお薦め。
ボックスにしてふんぞり返って京都まで行けます。(天地の差)
931名無し野電車区:04/05/30 17:43 ID:1UoGm1ch
>東西を問わず古くから高貴な色とされた紫。
>中国・漢の武帝はことのほかこの色を好み、禁色と定め天帝しか用いることを許さなかった。
>我が国では推古11(603)年、隋・唐にならい冠位十二階の制で最高位の「徳」に紫を配し、
>以来最高色となった。
紫自体は最高色なのにアーバン内での扱いはorz
932名無し野電車区:04/05/30 19:55 ID:X52lBzRZ
>>931
米子(以下略
933名無し野電車区:04/05/31 07:47 ID:CDtVdIK8
米子って、アーバン以外の支社では一番優遇されてないか?
126や121、187入ったし。

いや、ある意味米子より嵯峨野線や大和路線の方が(ry
934名無し野電車区:04/05/31 10:08 ID:yYrQM0u5
>932-933
米子だけじゃわからん。(略)を使わないで何が言いたいのか正直に言ってほしい。
気になる。
935名無し野電車区:04/05/31 18:46 ID:2Bd+mhAX
>>933
パパが2人もいますから
936山陰本線選対 ◆xneub3H.9c :04/05/31 19:13 ID:qO1hG329
今日の夕方5時前、京都駅2番線から山陰本線へと向かう、「サロンカーなにわ」を見ました。
けど私は、それ本体より、引っ張るDD51のほうに目がいってしまいました。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004053119112973901.jpg
937名無し野電車区:04/05/31 19:29 ID:yDDKZQOq
早いけどテンプレ案
京都から幡生までを結ぶ、今や東北本線を抜いて日本一の営業キロを誇る
グランドローカルライン・山陰本線。
一部では増発、そして鳥取県・島根県の高速化工事によりキハ121系・キハ126系・
キハ187系といった最新鋭の気動車が投入された。
従来より快適で速い旅を楽しめるようになった一方で、大部分は未だ国鉄型気動車、
機関車DD51が牽引する列車も健在。
また、前述の高速化によって、キハ58系が引退。山陰本線で見られる区間はかなり少なくなった。

京都付近はようやくの複線化ケテーイ。餘部鉄橋架け替えもケテーイ。
そんな山陰本線の過去・現在・未来を語りましょう。

part1 http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10114/1011448008.html
part2 http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10177/1017761853.html
part3 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019045581/l50
part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028834845/l50
part5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042360513/l50
幻のpart6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1052590111/l50
part6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053496396/l50
part7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064846227/l50
前スレ http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075538943/l50
938名無し野電車区:04/05/31 19:45 ID:Rf9oep84
埼京線最強
939名無し野電車区:04/05/31 19:57 ID:L4sCufQh
西京高校最強
940名無し野電車区:04/05/31 21:23 ID:MsCaqFF3
>>934
山陰本線京都口や関西本線難波口より、米子の方が新車が入ってるってことだろ。
941名無し野電車区:04/05/31 22:54 ID:Vd+q2BJt
新車より本数ですよ
942名無し野電車区:04/05/31 23:50 ID:GghDmJd5
>>940
米子では紫が最高色ってことでは?
黄色の追い上げも激しいが。
943名無し野電車区:04/06/01 08:15 ID:rXFO1hmP
>>941
新車も本数も必要。
それと今日の神戸新聞の朝刊に餘部鉄橋が大きく掲載されてる。
23面を見てください。
944名無し野電車区:04/06/01 11:17 ID:94nBpfZc
>>933
県が高速化事業費を融資しなかったら、今も58,181が走ってると思う。
JR西日本が米子支社を優遇してるとは違う。
945名無し野電車区:04/06/01 17:56 ID:IidAWADQ
花園の高架下にコンビニが出来てた。なんか工事してるからハートインか?と思ってたら違った罠。
その代わりなのか?キオスクが閉店になってた。
946名無し野電車区
>>943
詳細キボンヌ!

>>944
その方(58や181が快走するほう)がよかったと思われ。ワンマン化で駅を飛ばすこともないしw、
アルプスの牧場も聞けるし。