♪♪家庭教師総合雑談スレッドPart35√√

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

用語解説
【情熱方式】
 生徒のために全精力をかけて教えること
【スーパー方式】
 DQN生徒&DQN親に「大丈夫!上がりますよ!」と営業トークし
 腹の中では「ここは金づるだな」と割り切ること
 決して親や生徒と同じ土俵には立たない。上手にかわす
【諭吉方式】
 DQN生徒になんか合わせない。自分のペースでガンガンと解説し
 生徒が理解してなくてもお構いなし。教師が自分の学力維持のためと
 割り切って勉強そのものを自分のペースで楽しむこと
【バイバイキーン】
DQN生徒DQN親への別れの言葉。
バイバイとばい菌を組み合わせた言葉。
実際に、この台詞を言った勇者がこのスレにいた。

過去ログなどは>>2以降に
2FROM名無しさan:04/05/02 00:34
3FROM名無しさan:04/05/02 00:35
4FROM名無しさan:04/05/02 00:36
●個人契約について●
個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、信頼関係ができてから、ご家庭のほうから
契約を切ってもらい、個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、裁判にも
なり得ますので注意しましょう。知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログも参考にしてみてください。
5FROM名無しさan:04/05/02 00:37
関連スレ
▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart34▲▼(前スレ)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1081054374/
【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【17】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1077678297/
▼▲家庭教師“質問Q&A”スレッドPart1▼▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064707707/
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1058887292/
6FROM名無しさan:04/05/02 00:37
《情熱指導派家庭教師の心得》

「勉強なんてやる気が無い」という生徒をやる気にさせることこそ家庭教師の仕事。
ゆえに「生徒のやる気が出ない」などとほざくクズ家庭教師は即刻辞めるべし。
「やる気が出ないのは教師の力が足りなから」と謙虚に考えられない奴らは一生クズ教師のまま。

こういう奴らがいるせいで「家庭教師はカネをふんだくるバイトだ」などと批判されてしまうのだ。
親の前でも情熱を込めてに子供を叱り、情熱的に熱弁をふるう。
指導は熱弁中心。勉強なんか教えない。なんたって「情熱が溢れてる」んだから。

当然のように成績は向上。親からも信頼され、毎晩豪華な食事にデザート。
常に向上心にあふれ、「今回の成績ではまだまだ納得がいきません。
さらに情熱を込めてビシバシ鍛えます!」
とかなんとか。
とにかくいかに「生徒に自分の人生のすべてを捧げるか」だけを考える。
7FROM名無しさan:04/05/02 00:38
《輪吉式カテキョーの心得》

てめえの時間すらてめえの自由に使えない小心者教師は
奴隷と見なす。
ゆえに「わかりません」などという生徒からの要望は徹底放置。
「勉強は他人に教えてもらうもの」なんて考えている奴らは一生クズのまま。

こういう奴らが居眠りしているのを見ても、なんら罪悪感は感じない。
そもそも気づかない。
親のいる居間まで聞こえるように大声で講義して、ガキは居眠り。
指導は講義中心。質問なんか受け付けない。
なんたって「俺のための時間」なんだから。

当然のように成績は悲惨。首になったらマシンガンを撃てないので
その場限りの手榴弾で適当に黙らせる。
「俺の背中を見て学べ。これが最高の授業だ!
俺の域まで到達できればそこには合格がある」
とかなんとか。

とにかくいかに「自分のために時間を使うか」にすべてをかける。
8FROM名無しさan:04/05/02 00:38
《スーパー家庭教師の心得》

てめえの人生すらてめえで切り開こうという意志がない白痴生徒はクズと見なす。
ゆえに「やる気がない」なんほざくクズは徹底放置。
「やる気は他人に与えられるもの」なんて考えている奴らは一生クズのまま。

こういう奴らからカネをふんだくるのになんら罪悪感は感じない。
親の前では適当に子供を誉めて、適当にあしらう。
指導は雑談中心。勉強なんか教えない。なんたって「やる気がない」んだから。

当然のように成績は悲惨。首になったらカネはふんだくれないので、
その場限りの言い訳で適当に取り繕う。
「今回はたまたま調子が悪かったんですよ〜。彼は実力はあるんですから。大丈夫!
今にメキメキ成績上がりますって!!僕が保障します!!」
とかなんとか。
9FROM名無しさan:04/05/02 00:40
《最高に要領の悪い「βカテキョー」》

てめえの人生すらてめえで切り開こうという意志がないDQN生徒には
ネチネチと説教しなければならない。
ゆえに「やる気がない」なんほざくクズは延長授業。
「やる気は他人に与えられるもの」なんて考えている奴らは
俺のところに来い。いや、俺が行く。

こういう奴らからカネをいただいていることが良心の呵責になって苦痛。
親の前でも子供に激しく説教をして進路指導。家庭の方針にも口出し。
指導は説教中心。勉強なんかやる暇無い。なんたって「やる気がない」んだから。

当然のように成績は悲惨。しかし人格は徐々に矯正されていくと信じている。
首になったら生徒の人格をのばせないので親にはきちんと説明する。
「このままじゃ人生が思いやられますね。。彼は他力本願ですから。
大丈夫ではない!
今に真人間になりますって!!僕が徹底的に鍛え直します!!」
とかなんとか。

とにかくいかに「生徒を怠慢人生から救い出すか」にすべてをかける。
10FROM名無しさan:04/05/02 00:41
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
家庭教師2年目以上であればプラス100円〜
150円ぐらいは上乗せ可能。
11FROM名無しさan:04/05/02 00:42
以上でいいでしょうか?ちょっと早いけどたてました。
>>10に関しては前スレでオープニングに追加要請があったので付けたしました。
不足があればスマソ
12FROM名無しさan:04/05/02 00:44
13FROM名無しさan:04/05/02 00:46
ちなみに今個人契約で中3男子1人教えてるけど
すんごいど田舎で時給1800です。
田舎だから仕方ないですけど地方によっても変わりますよね?
14FROM名無しさan:04/05/02 03:02
保守
15FROM名無しさan:04/05/02 09:33
スーパー家庭教師の心得>>8の部分
結構前から、とにかくいかに「首になるのを先延ばしにするか(だっけ?)」
にすべてをかける、ってのが抜けてるよな。
16FROM名無しさan:04/05/02 12:50
今日、明日は指導ないよ。久々にゆっくりできる。
4月の指導は生徒に「気色悪い」って言われて感じ悪かったなぁ。
5月はテンション高めでがんばるわ。
また暴言はかれたら、説教する。
17FROM名無しさan:04/05/02 13:55
>16
私は生徒なんですけど、皆さんの受け持ってる生徒さんが
どうして面と向かって「きもい」とか言えるのか理解出来ません。
小学生じゃないんだからさ、そんなに親しくタメ口聞けませんよね。

そう考えると、復習中心の自習もやってる私は良い方の生徒だと自負しておりますが…
諭吉式カテキョに当たってしまった場合…!!!
講義中心。こっちの質問とかあんまり聞いてくれない…。
ああ、前スレの「金払ってやってんだから」ぐらいの気持ちになりたい。
でも気が弱いせいで「今月いっぱいで辞めてください」なんて言えない…はあ…。
18FROM名無しさan:04/05/02 17:40
講義中心の家庭教師は2種類のタイプに分かれる。
1つ目は、学習内容を深く理解した上で、あえて一方的に解説している予備校講師タイプ。
2つ目は、質問が怖いから一方的に解説しているヘタレ低脳タイプ。

前者の場合なら、質問したいことをはっきりと主張すればなんとかなる。
後者の場合は今すぐに切った方がいい。
19FROM名無しさan:04/05/02 18:09
>>17
諭吉式に当たってるの?
もしそうなら、はっきりと自己主張してみて、改善が無いようなら素早く切るべき。
切る時はつらいかもしれないけど、だからといってズルズルとその家庭教師を雇ってると、
成績は上がらないし、本末転倒になる。そんな家庭教師に遠慮はいらないって。
「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」の精神で頑張って言うべき!頑張れ!
20FROM名無しさan:04/05/02 18:10
>>17
>>18
家庭教師をしていて、よく遭遇するのは
「馬鹿な質問してんじゃねえよ。俺の説明を理解してないからそういう
馬鹿な疑問がわくんだ。最後まで説明ききやがれ、このやろう」という状況。

教師の説明をいいかげんに聞いておいて、わからないわからないというのは
いただけないぞ。
21FROM名無しさan:04/05/02 18:11
個人的には諭吉式は高校生には効果的だと思う。
中学生にはちょっと無理だろう。
22FROM名無しさan:04/05/02 18:12
諭吉式家庭教師とういのは、生徒のためというよりも
自分の学力維持のためにやっている教師たちだから
クビになってもまた新たに獲物を求めて狩りに出るのです。
23FROM名無しさan:04/05/02 18:20
>>20
俺が思うに、諭吉式の家庭教師は全体を理解しているから系統立ててたくさんの説明を一人でずーっとしがちだけど、
生徒側は部分的にしか理解できてないから、ちょっと分からない事が有ると、それ以降の先生の説明についていけない。

だから、教師側は生徒の顔色を伺いながら、生徒に視点に立ってゆっくりと
フィードバックしながら説明していくべきなんじゃないかな。

>最後まで説明ききやがれ、このやろう
ってのは、生徒側にしてみれば「最後まで聞く自身ねぇよ!つーか、今の時点でもう意味分かんねーよ!」となるかも。

ま、難しいところだけどもさ。
24FROM名無しさan:04/05/02 18:26
て優香かてきよつけられてる時点で(ry
25FROM名無しさan:04/05/02 19:07
>18
やべぇ俺後者かも。
生徒の質問こわい。。・゚・(ノД`)・゚・。
26FROM名無しさan:04/05/02 19:18
家庭教師のふれ〜るって聞いたことあります?
27FROM名無しさan:04/05/02 20:51
>>25
どうせ大した質問なんかしてこないょ。
28FROM名無しさan:04/05/02 21:12
18-20>
レスサンクス。
心を鬼にして自己主張してみます!
悪い先生じゃないんだけど…ね

24>
DQN高校なもので…本人は至って真面目なつもりですが。
29FROM名無しさan:04/05/03 00:01
>>28
ガンガレ!
真面目に勉強してればいいことあるよ。
DQN高校に行くのはいいが、本物のDQNにはなるなよ。
30FROM名無しさan:04/05/03 00:32
>>23
いや〜
そもそも諭吉方式ってのは生徒のニーズを考えない方式なわけで
教師側のニーズオンリーな方式なんで、生徒からの要望に対して
諭吉式がそれに応じるという事態にはならないと思うんだよね。

諭吉式の場合、生徒が不満であれば即交代ということになるんだと
思うなぁ。
31FROM名無しさan:04/05/03 00:41
家庭教師の技術を「極めよう」なんて思ってる時点で

負けだろ。家庭に使われちまってる証拠だ。

バイトだよ、バイト。それ以上のものではない。

大学生にはもっと大切なことが山ほどある。

家庭教師バイトはその資金を得るための手段だ。

目的と手段を混同してしまうことほど愚かなこともあるまい。
32FROM名無しさan:04/05/03 00:53
>>31
あの・・・当方フリーター家庭教師なんですが・・・。
33FROM名無しさan:04/05/03 00:56
>>31
と、必死に自分に言い聞かせて己の無能(あるいは無責任)から目を背けているわけだな。
34FROM名無しさan:04/05/03 01:09
最近、数A「確率」からやたら難しい発展問題ばかり質問攻めにされて凹み気味。
あんな複雑で面倒な問題を即答なんて出来ないっつーに…
35FROM名無しさan:04/05/03 01:27
がんばって勉強だ。
36FROM名無しさan:04/05/03 01:37
高校の参考書なら腐るほど持ってるが中学のなんて勉強しようがなひ
37FROM名無しさan:04/05/03 02:15
確率って全ての場合をしらみつぶしの様に調べていく問題が多いもんな
そんなの即答できるわけがない。
気にするな。
38FROM名無しさan:04/05/03 02:28
あぁ、こっちが本スレか。
39FROM名無しさan:04/05/03 03:00
集合理論からめての確率問題なんか、結構キツイの多いよ。
40FROM名無しさan:04/05/03 03:39
話術ってほんと大切だね
41FROM名無しさan:04/05/03 08:33
前スレ埋めろ屋
42FROM名無しさan:04/05/03 10:15
>>33
有能であっても仕方ないわな。どうせ給料同じだぜ。
43FROM名無しさan:04/05/03 10:16
【情熱方式】
 生徒のために全精力をかけて教えること
【スーパー方式】
 DQN生徒&DQN親に「大丈夫!上がりますよ!」と営業トークし
 腹の中では「ここは金づるだな」と割り切ること
 決して親や生徒と同じ土俵には立たない。上手にかわす



近頃、情熱家庭教師が張り切ってるな・・
まぁがんばれや。しかし、スーパーのやり方にケチをつけるな。
44FROM名無しさan:04/05/03 13:01
俺もスーパーだ
スーパーというか赤ペン先生というか
問題解かせてその間自分の勉強してる
45FROM名無しさan:04/05/03 13:17
>>44
俺も。生徒の態度悪いと、赤ペン先生になる。
解説しない。
46FROM名無しさan:04/05/03 14:26
集合理論をからめての確率問題って・・・・
いつから大学受験で集合理論を扱うようになったんだ。
もしかしてド・モルガンの法則なんかが集合理論なのか?
47FROM名無しさan:04/05/03 14:54
最近、やる気満々の情熱教師が、偉そうに訓辞垂れてるんで
このスレの雰囲気が悪くなってるな。
48FROM名無しさan:04/05/03 15:53
皆さん、複数の業者に登録しているのですかね?
49FROM名無しさan:04/05/03 16:12
トライの医大生コースってのをやってる人いますか?
本当に時給2990円なのかな。
50FROM名無しさan:04/05/03 16:32
47でこのスレの雰囲気が悪くなった。
51FROM名無しさan:04/05/03 18:17
最近、やる気満々の情熱教師が、偉そうに訓辞垂れてるんで
このスレの雰囲気が悪くなってるな。
52FROM名無しさan:04/05/03 18:17
教材系よりスーパーやら諭吉のが悪質に思えてきた。
53FROM名無しさan:04/05/03 18:28
最近、やる気のないだめ教師が、屁理屈こねて開き直ってるんで
このスレの雰囲気が悪くなってるな。
54FROM名無しさan:04/05/03 18:29
最近、やる気満々の情熱教師が、偉そうに訓辞垂れてるんで
このスレの雰囲気が悪くなってるな。
55FROM名無しさan:04/05/03 18:29
《情熱指導派家庭教師の心得》

「勉強なんてやる気が無い」という生徒をやる気にさせることこそ家庭教師の仕事。
ゆえに「生徒のやる気が出ない」などとほざくクズ家庭教師は即刻辞めるべし。
「やる気が出ないのは教師の力が足りなから」と謙虚に考えられない奴らは一生クズ教師のまま。

こういう奴らがいるせいで「家庭教師はカネをふんだくるバイトだ」などと批判されてしまうのだ。
親の前でも情熱を込めてに子供を叱り、情熱的に熱弁をふるう。
指導は熱弁中心。勉強なんか教えない。なんたって「情熱が溢れてる」んだから。

当然のように成績は向上。親からも信頼され、毎晩豪華な食事にデザート。
常に向上心にあふれ、「今回の成績ではまだまだ納得がいきません。
さらに情熱を込めてビシバシ鍛えます!」
とかなんとか。
とにかくいかに「生徒に自分の人生のすべてを捧げるか」だけを考える。
56FROM名無しさan:04/05/03 18:30
《情熱指導派家庭教師の心得》

「勉強なんてやる気が無い」という生徒をやる気にさせることこそ家庭教師の仕事。
ゆえに「生徒のやる気が出ない」などとほざくクズ家庭教師は即刻辞めるべし。
「やる気が出ないのは教師の力が足りなから」と謙虚に考えられない奴らは一生クズ教師のまま。

こういう奴らがいるせいで「家庭教師はカネをふんだくるバイトだ」などと批判されてしまうのだ。
親の前でも情熱を込めてに子供を叱り、情熱的に熱弁をふるう。
指導は熱弁中心。勉強なんか教えない。なんたって「情熱が溢れてる」んだから。

当然のように成績は向上。親からも信頼され、毎晩豪華な食事にデザート。
常に向上心にあふれ、「今回の成績ではまだまだ納得がいきません。
さらに情熱を込めてビシバシ鍛えます!」
とかなんとか。
とにかくいかに「生徒に自分の人生のすべてを捧げるか」だけを考える。
57FROM名無しさan:04/05/03 19:18
結論
このスレを2つに分ければいい。
1つは「やる気のないだめ教師」用。
もう1つは「やる気満々の情熱教師」用だ。
住み分ければ、何の揉め事もなく、質問もしやすくなる。
58FROM名無しさan:04/05/03 20:31
情熱系に聞きたいんだが情熱でやったって手抜いたって
たいして成績かわらないことをわかってるはず
勉強するかなんて生徒しだいなんだし

俺も1年目は情熱系だったからわかる
59FROM名無しさan:04/05/03 21:01
>>57
住み分けか、生物で習ったぞ。
>>58
英語の文法とか大事だと思うけどなぁ、単語はやって貰わないと困るけど。
60FROM名無しさan:04/05/03 21:18
>>58
たかだか一年くらいの自分の経験だけでわかったような口が聞ける
そのおめでたい頭が羨ましいよ。
せいぜいこれからも責任を生徒になすりつけててくれ。
61FROM名無しさan:04/05/03 21:46
聞ける→利ける
62FROM名無しさan:04/05/03 22:04
自分、高校中退で二十歳のフリーターです。
いちおう19歳のときに法政と立教受かってるんですけど(行けなかった)
それだけで家庭教師のバイトってできますかね?
やっぱ学歴が中卒じゃ無理?
63FROM名無しさan:04/05/03 22:15
>>62
業者はたぶん無理だろうなぁ
個人契約なら大丈夫だろう
64FROM名無しさan:04/05/03 22:19
みなさんGWは指導行かないんですか?
65FROM名無しさan:04/05/03 22:22
高校中退でどうやって大学受かったの?
大検通ってるって事?
66FROM名無しさan:04/05/03 22:32
個人で募集したいんだけど、やっぱビラとかを作るの?ケー番書いたやつ
67FROM名無しさan:04/05/03 22:34
>>60
その通りだ。

その子なりに上達を求めて、家庭教師についているはずだ。
成績は一朝一夕には上がらないだろうが、
勉強の仕方が分からないせい、という要因もあるだろう。
そこを工夫してやるのが、教師の腕の見せ所だと思うが。
68FROM名無しさan:04/05/03 22:49
《情熱指導派家庭教師の心得》

「勉強なんてやる気が無い」という生徒をやる気にさせることこそ家庭教師の仕事。
ゆえに「生徒のやる気が出ない」などとほざくクズ家庭教師は即刻辞めるべし。
「やる気が出ないのは教師の力が足りなから」と謙虚に考えられない奴らは一生クズ教師のまま。

こういう奴らがいるせいで「家庭教師はカネをふんだくるバイトだ」などと批判されてしまうのだ。
親の前でも情熱を込めてに子供を叱り、情熱的に熱弁をふるう。
指導は熱弁中心。勉強なんか教えない。なんたって「情熱が溢れてる」んだから。

当然のように成績は向上。親からも信頼され、毎晩豪華な食事にデザート。
常に向上心にあふれ、「今回の成績ではまだまだ納得がいきません。
さらに情熱を込めてビシバシ鍛えます!」
とかなんとか。
とにかくいかに「生徒に自分の人生のすべてを捧げるか」だけを考える。
69FROM名無しさan:04/05/03 22:51
スーパーの言い分
「将来教師になるわけじゃあるまいし安い時給で心血注いで何になる!?割り切るのが一番なんだよ!たかがバイトじゃん!」

情熱派の意見
「どうせ同じ時間、同じ給料やるなら家庭から信頼され、成績上がる方がいいから頑張る!」

価値観は人それぞれ。どちらが良いか議論したって平行線。塾講出身の自分は最初は諭吉→大失敗→情熱。
70FROM名無しさan:04/05/03 22:52
つか

 なーんで 他人に 指導方法について強制してるんだ?

  そんなのは 教師ごと それぞれだろう

    他人の価値観を認められないような奴が

      叫んでいるだけでは 協賛は得られないぞ
71FROM名無しさan:04/05/03 22:52
《最高に要領の悪い「βカテキョー」》

てめえの人生すらてめえで切り開こうという意志がないDQN生徒には
ネチネチと説教しなければならない。
ゆえに「やる気がない」なんほざくクズは延長授業。
「やる気は他人に与えられるもの」なんて考えている奴らは
俺のところに来い。いや、俺が行く。

こういう奴らからカネをいただいていることが良心の呵責になって苦痛。
親の前でも子供に激しく説教をして進路指導。家庭の方針にも口出し。
指導は説教中心。勉強なんかやる暇無い。なんたって「やる気がない」んだから。

当然のように成績は悲惨。しかし人格は徐々に矯正されていくと信じている。
首になったら生徒の人格をのばせないので親にはきちんと説明する。
「このままじゃ人生が思いやられますね。。彼は他力本願ですから。
大丈夫ではない!
今に真人間になりますって!!僕が徹底的に鍛え直します!!」
とかなんとか。

とにかくいかに「生徒を怠慢人生から救い出すか」にすべてをかける。
72FROM名無しさan:04/05/03 23:02
個人契約は給料イイから情熱
業者は悪いからスーパー
73FROM名無しさan:04/05/03 23:03
なんちゃって情熱教師の特徴

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである
との幻想が頭を支配している。
そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも
尽くすべきなんだ!との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は
許せない!そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。
毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」
と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような
まっとうな教師に改善すべく努力するのも仕事のうち!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
74FROM名無しさan:04/05/03 23:14
>>73
なかなかいいセンついてるわ
75FROM名無しさan:04/05/03 23:18
>>73
次スレからテンプレに入れておきましょう。
76FROM名無しさan:04/05/03 23:20
生徒のやる気によって情熱諭吉スーパーを使いわけるのが吉。
やる気ある生徒には嫌でも情熱型でいきたくなる。
77FROM名無しさan:04/05/03 23:20
結論
このスレを2つに分ければいい。
1つは「やる気のないだめ教師」用。
もう1つは「やる気満々の情熱教師」用だ。
住み分ければ、何の揉め事もなく、質問もしやすくなる。
78FROM名無しさan:04/05/03 23:23
>>76
かしこい教師はみんなそうしている。
DQN家庭と、よい子家庭を同一路線で指導することは
不可能だから。

>>77
勝手に出て行け。ここは元々愚痴スレだ。
よって、ココはスーパー教師と諭吉教師のスレとみなす。
79FROM名無しさan:04/05/03 23:23
流れ割って悪いんだが交通費ってどうしてる?
水増し請求?少なめに請求?
するとしたらどのくらい?
昔はよく水増ししたが今はおやつの内容で水増ししなくなった。
80FROM名無しさan:04/05/03 23:25
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。
81FROM名無しさan:04/05/03 23:25
なんちゃって情熱教師の特徴

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。

そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。

毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
82FROM名無しさan:04/05/03 23:28
【なんちゃって情熱教師の信条】

俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって家庭の人は親切だし、おやつも豪華。
それに生徒も素直でいい子なんだ。

だからこのスレで生徒や家庭の悪口が出るなんて
俺は我慢できない!
おまえら反省しろ!教師はもっと聖人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!

俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
やる気の無い奴は別スレでやれ!

俺は家庭教師に命をかけているんだ!もう大学生活どころじゃないんだ!
83FROM名無しさan:04/05/03 23:31
>>82
ワラタ!
84FROM名無しさan:04/05/03 23:38

【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/

 
85FROM名無しさan:04/05/03 23:41
《 DQNスパイラル 》

DQN家庭
  ↓
人を見る目も無い
  ↓
DQN教師を採用
  ↓
DQN生徒を受け持ち、教師が苦労する
86FROM名無しさan:04/05/03 23:45
>>85

人を見る目も無い
  ↓
DQN教師を採用


DQNが家庭教師を選ぶ時の具体的事情を
まるで分かっていないな・・

よって、却下。
87FROM名無しさan:04/05/03 23:46
>>85
やる気溢れるご立派な大先生はコチラへどうぞ〜〜
   ↓
【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/
88FROM名無しさan:04/05/03 23:46
おやつもお茶も出ないし給料もぼったくりだけど生徒が可愛いから情熱してるじぇ
89FROM名無しさan:04/05/03 23:48
>>88
みんなそう。
生徒が良い子なら教師はみな情熱を注ぐ。
生徒がDQNなら教師はみなスーパーとなる。


問題は、良い子しか担当したことのない教師が
事情も知らずに、「やむを得ず我慢しながやら続けているスーパー教師」に対して
「おまえケシカラン!」とお説教をかましていることにある。
90FROM名無しさan:04/05/03 23:52
生徒が良い子なのに情熱を注がない
「超スーパー」はいないのか?
91FROM名無しさan:04/05/03 23:52
大学院で、お金も時間もあまりないから家庭教師しかないと思っているんですが、
見つかりません・・・。
名古屋大学周辺で探しています(私も名古屋大学生)。多分、みんな家庭教師してるから教師人数は困ってないんですかね?
それなりに数学と物理に関しては自信があるのですが・・・

なにか、いい探す方法ありますか?

教えてください。
92FROM名無しさan:04/05/03 23:55
>>91
俺も名古屋大学(法)だが、俺の場合は業者で見つけた。
実際、自分が学校帰りに寄れる家庭となると、業者で数多くの生徒の中から
選ぶという手を使わないと、見つからない。
遠いところでも良ければ学生課なんかでも見つかるかもしれないが
通勤条件で選ぶとなると、やはり業者しか無いだろう。
9392:04/05/03 23:59
>>90
俺の生徒はとても良い子なんだが、一生懸命教えても
いつも、50点ぐらいしか取らない。
で、適当に教えてもやっぱり50点ぐらいなんだ。
だから、アホらしくて一生懸命教える気が失せた。

しかし、家庭は「教えてほしい」と言うもんだから
俺は続けている。
勉強だけでなく「おにいちゃん代わり」だと思われているんだろうな。
親が子供のポテンシャルを自覚している場合には俺のようになる。

親が子供のポテンシャルの低さをどうしても認めず
「この子は頭は良いはずなのよ!キィー!」という場合だと
大変だろうな。速攻で辞めてやるよ、そういう家は。
94FROM名無しさan:04/05/04 00:03
生徒に愛情を注ぎすぎて、人生後戻りできなくなった方いますか?
95FROM名無しさan:04/05/04 00:03
>>94
そうなりそうな状態です。女子生徒に惚れてしまいました・・。
96FROM名無しさan:04/05/04 00:06
やる気溢れるご立派な大先生はコチラへどうぞ〜〜
   ↓
【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/
97FROM名無しさan:04/05/04 00:18
>>91
名大の家庭教師サークルは?
98FROM名無しさan:04/05/04 00:18
>>95
神様は許してくれるはずです。
9962:04/05/04 00:21
>>63
個人契約のツテとかないんでシコシコ時給900円のバイトに励むことにしますた・・・
>>65
大検っす。

100FROM名無しさan:04/05/04 13:25
>>90
俺のことかな。
DQNは3件担当したし優良家庭も3件担当した。
俺の結論は「生徒=金づる」
指導期間終了すれば何のつながりもなくなるわけだし。
101FROM名無しさan:04/05/04 13:43
>指導期間終了すれば何のつながりもなくなるわけだし。

だな。どんなに懐いていた生徒でも、指導期間終了後、連絡あっても
せいぜい2ヶ月だ。

俺の場合、情熱を注ぐ生徒か否かは、
その生徒の指導期間中に、家庭がどれだけ「おもてなし」を
してくれるかで決めている。

生徒がDQNであれば即辞めるが、良い子だとしても
おやつが豪華ならそれは一生懸命教える必要があるだろう。
何もなければ適当でいいだろう。
102FROM名無しさan:04/05/04 16:00
確かに情熱注いで教えても指導がおわりゃ
あっさりつながりもなくなって(´・ω・`)になるだけだもんな。
103FROM名無しさan:04/05/04 16:35
生徒の親と繋がり持てばいいのでわ?
104FROM名無しさan:04/05/04 16:35
親が子供の前で給料を渡してしまったため、子供が気にするようになっちゃったよ。
給料の額は30万以上で、さらにはヌキミ。
何か少しでも時間数減るようにって態度がムカついたんで、今日説教してやった。


「君がお金の事を気にするより、それを生かして成績上げた方がお母さん喜ぶよ」


何か突然少年の顔がマジになってしまったよw
これで少しはマジになってくれるかな。
こちらとしても成績上がってもらわないと困るから、ちょうど良かったかも。
105FROM名無しさan:04/05/04 16:49
お菓子も何も出ないけど生徒と肉体関係持ってるから情熱注がざる得ない。
106FROM名無しさan:04/05/04 17:24
>>105
ハゲドウ
107FROM名無しさan:04/05/04 17:27
個人契約の人って、給料の封筒を誰から手渡しされてる?
生徒?親?
108FROM名無しさan:04/05/04 17:53
親子丼したひといる?
109FROM名無しさan:04/05/04 18:15
生徒の親から愛を与えられている人いる?
110FROM名無しさan:04/05/04 21:03
大学生協に頼むのってお金かかるんですかね?
111FROM名無しさan:04/05/04 21:44
大学生協にきけ
112FROM名無しさan:04/05/04 21:50
親とやってるけど何か?
それで給料アップも余裕だよ!
113FROM名無しさan:04/05/04 22:24
つーか異性の生徒を受け持つ可能性ってのはやはり運?
114FROM名無しさan:04/05/04 23:44
>>113
女子生徒で同性だとしゃべったり遊んでしまうので
男性教師希望ってところもあるよ。
で 家庭との面接は「僕は女など興味ありません」的な感じで
バシッとスーツでメガネに黒髪なら採用確実
115FROM名無しさan:04/05/05 00:04
俺も一度、初回をスーツで行ったことがあったんだが
親の印象が良かったらしい。
生徒からみても「塾の先生っぽくて良かったよ。」だってさ。
今は普段着ばっかりだけどな。
116FROM名無しさan:04/05/05 00:09
異性を受け持ちたいとか言ってる奴は童貞か?
金銭的効率なら圧倒的に男の方が気楽。
117FROM名無しさan:04/05/05 00:10
>>113
運だね。俺けっこう女子生徒紹介されたけど、
指導できない教科だったり、曜日が合わなくて断ったこと多かった。
5人担当したけど、いい生徒は2人のみ。
あとはDQN。異性だとやっぱ気を使うからちょっと
気持ち的に疲れる。
118FROM名無しさan:04/05/05 00:11
漏れは同性でうれしいんですが。

授業は普通にするけどね。
119FROM名無しさan:04/05/05 00:14
>>115
俺は業者にスーツで行っても良いですか?って聞いたら「ハァ〜?アホやん」みたいな事言われた
逆に学生っぽい格好で行けって言われた。

ていうか接近して指導するから男だと臭いから嫌だ。女はハァハァな匂い。
120FROM名無しさan:04/05/05 00:15
生徒が女で
カテキョーを男女どちらでもいいからとにかく雇いたいっていう家庭は
大抵DQNが揃ってる
121FROM名無しさan:04/05/05 00:38
>>120
んなこたぁーない
122FROM名無しさan:04/05/05 00:39
中学生位の女子受け持つとやっぱ楽しいぞ
123FROM名無しさan:04/05/05 00:48
女子生徒は今まで4人もったが3人はDQNだったよ・・・
親は普通だったのに・・・
124FROM名無しさan:04/05/05 01:37
ABELってどうですか?
125FROM名無しさan:04/05/05 01:47
どうってなにがよ
126FROM名無しさan:04/05/05 01:53
女子生徒教えてるけど、大学進学希望してなくて補習程度でOK。
成績はよくないけどママンも優しくて生徒も素直でおやつも豪華。
時給はちょっと低いけど続いてる。
お金と割り切ってもやっぱDQN家庭はつらい・・・
127FROM名無しさan:04/05/05 04:02
>ママンも優しくて生徒も素直

それはDQNじゃねーだろ
128FROM名無しさan:04/05/05 04:11
>127
その家庭は良いけどDQN家庭は辛いってことだろ
129FROM名無しさan:04/05/05 06:14
電車や道で女子小中学生見てハァハァしてる俺にしてみれば
時給500円でもDQNでもいいから女子中学生教えたいな。
130FROM名無しさan:04/05/05 08:10
じっさいにDQN女子中学生を受け持ったら
そんな事言えなくなるけどな。
131FROM名無しさan:04/05/05 11:21
不細工だからDQN女になめられるんだよ
132FROM名無しさan:04/05/05 11:23
漏れぁ野郎しか紹介されたことが無い・・・
それにしても河○塾の派遣は腐ってるな。全然紹介こないし。
3年間登録してて依頼が累計3件て・・・もうアボガドバナナ
渡来の方が依頼来る分マシに思えてくるよ。登録するつもりはないけど。
関東圏でちっとはマシな業者は無いものか・・・
133FROM名無しさan:04/05/05 11:36
生徒がcali gariのファンで、いつも「スカトロ」って曲を流してるんですけど・・・。
どうしたらいいでしょうか?
部屋には「第3実験室」「第4実験室」「君が咲く山」「第5実験室」
「ブルーフィルム」「第6実験室」「再教育」「再教育堰v
「第7実験室予告版 マグロ」「第7実験室」「第2実験室改訂版」
「舌先3分サイズ」「8」「グッド・バイ」と、cali gariのリリースしたものが
ほとんど揃っているんです。めっちゃ驚いた……第7実験室と8しか持ってないよぉ俺は。
134FROM名無しさan:04/05/05 12:38
>>133
全て存在すら知らなかった。
135FROM名無しさan:04/05/05 12:40
>>133
音楽を止めろ。それぐらいわからんのか。
136FROM名無しさan:04/05/05 12:40
大学一年ですがいろんなサイトや生協に登録したのに
ひとつも依頼がきません。なんか間違ってるんでしょうか。
ソウケイ、早稲田アシスト、慶応アシスト、アベル、タートル、など。
137FROM名無しさan:04/05/05 13:03
>>136
タートルでもこないの?
渡来だとすぐに依頼来るけど。他の業者は依頼来るのに待つことは
珍しくない。
138FROM名無しさan:04/05/05 13:43
>>136
大学の近くに住んでない??
大学付近に住んでると学生山ほどいるから紹介は必然的に少なくなるよ。特に1回生を使うのは冒険要素が多い分紹介が減る。
中学受験経験あれば紹介は倍増するよ。
139FROM名無しさan:04/05/05 13:55
タートルに登録しました。
そんなにすぐに以来来るんですか?
140FROM名無しさan:04/05/05 14:13
当方家庭教師初めての小心者ですが

業者の面接に行く時はスーツ必須ですか?
学校の授業の合間に行くのですが。
141FROM名無しさan:04/05/05 14:14
ソウケイ、アベルは全然こない。期待するな。
142FROM名無しさan:04/05/05 14:16
>>140
カジュアルな服装で問題ないと思うぞ。
143140:04/05/05 14:23
>>142
有り難うございます。

それと、「カジュアル」ってどの辺を差すのですか?
Tシャツ+GパンはNGくらいですかね
144FROM名無しさan:04/05/05 14:33
>>143
全く問題なし!オシャレは行きすぎると紹介が減る。金髪&髭もマイナス間違いなし。
紹介されやすいのは『固すぎず、柔らかすぎず。にこやかに』です。
145140:04/05/05 14:48
>>144
アドバイス有り難うございます
本番は明後日です。逝ってきます。
「足してある正の整数nになるような正の整数の組合せを考える。
(ただし整数の順序は考慮しない。)このとき、
全てが相異なる正の整数の組み合わせの数  …(1) は
全てが奇数である正の整数の組み合わせの数 …(2) に等しい。」

実際考えてみると、 n=6 のとき 正の整数の組合せは
6 , 5+1 , 4+2 , 4+1+1 , 3+3 , 3+2+1 , 3+1+1+1 , 2+2+2 , 2+2+1+1 , 2+1+1+1+1 , 1+1+1+1+1+1
で、(1)は 6 , 5+1 , 4+2 , 3+2+1 の4通り、(2)は 5+1 , 3+3 , 3+1+1+1 , 1+1+1+1+1+1 の4通りで等しくなる。

理屈を説明できますか?知ってる人は教えないでください。
147FROM名無しさan:04/05/05 15:04
>知っている人は教え「ないで」下さい

一瞬、教えてくださいかと思ってしまった…
148FROM名無しさan:04/05/05 15:08
>>146
こういうの苦手だなー。
説明されてもフーン、だから?って感じなんだよな。
微積の応用とかがスパッと解けた時のような快感が無い。
149Titechそろそろ卒業:04/05/05 15:29
>>146みたいな奴って
微積の応用も解くことができない。
単なる数学ギライなのを
「xxだったら面白いんだけどね、こういうのは苦手だわ。必要ないし」
とか言い訳してるただの低学歴サル。
150高校生:04/05/05 15:51
>>146
高校の範囲で解けますか?
151FROM名無しさan:04/05/05 17:31
>>144
俺なんか「どうせ個人契約しても訴えないんでしょ〜?」とかふざけまくったけど契約された。
152136:04/05/05 18:23
自宅は埼玉なので問題ないと思います。中学受験はなしです。
ちなみにタートルは昨日登録したのでしばらく待とうと思います。
153146:04/05/05 18:26
>>148
僕はこの手のわかりやすい問題好きなんですけどね。数学好きですが。

関係ないが生徒(中3)の今回の数学のテスト範囲は式の展開と確率らしい。
式の展開は差がつかないだろう。確率で差をつけるのかな?

>>150
たぶん解けますよ。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~ryotakun/rep2-03.html とか見てもよし。

答えともう少しわかりやすい問題は下のスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083465852/
154FROM名無しさan:04/05/05 18:37
>>153
確率なんてあるの?俺の生徒は展開と因数分解と平方根。。
計算だけだから満点取って欲しいな
155146:04/05/05 18:40
>>149
折角だから釣られてやるか。
確かに数学嫌いだけど必要ないとは言ってないが。
ついでに学歴はお前さんと同等程度だな。
卒業まで後5年かかるけど。
156148:04/05/05 18:42
146さんを騙ってしまったスマソ
149よレスアンカーを間違えるなよ
157FROM名無しさan:04/05/05 19:02
家庭教師をやりたいのですが、どこかやめた方がいい会社ってありますか?家庭教師をするのが初めてなので何もわからないので…
158FROM名無しさan:04/05/05 19:23
>>151
釣りかな?
まぁマジレスしよう。
会社側からみれば派遣期限だったんでやむなく派遣。せっかく呼んで来てくれたのに帰すのもおかしな話だしな。
君の登録カードには『要注意』って書かれているはずだよ。
159153:04/05/05 19:57
>>154
2年の最後に習ったところも今回のテスト範囲らしい。
>>157
教材売りつけるとこはやめた方がいいような。
トライは時給安いけど生徒すぐ見つけたいならいいかもしれん。
この手の質問は下のスレで聞いたほうがいい。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1080222915/
160FROM名無しさan:04/05/05 20:51
>>158
その後もしばらくデカイ口効いてたらキレた口調で「契約したくないならしてもらわなくても良いんだよ?」って言ってきたので
俺は「当然です」って答えたかったがさすがにちょい怖くなってそっから大人しくしといた。
俺のメモリにもこの業者は要注意と記憶された。とりあえず六月で辞める予定。
161FROM名無しさan:04/05/05 20:59
>>160
君現役の1回生だね?
まぁガンガレ!
162FROM名無しさan:04/05/05 21:00
>>161
そうですょ。情熱系で頑張ってるわ
163157:04/05/05 21:51
>159 どうもありがとうございます。そうします。
164FROM名無しさan:04/05/05 22:18
悪質な高額教材販売会社は潰れろ
165FROM名無しさan:04/05/05 22:18
>>151
すごいね
でも個人契約に持っていきたいならおとなしくしてるのが基地
166FROM名無しさan:04/05/05 22:41
指導のときに生徒がほとんど勉強しない。
俺と仲良く雑談。俺にはあまり勉強の質問しない。
生徒は放課後学校で、もしくは家で(指導ないとき)勉強する。
これでいい点数取ってくる。成績はちゃんと上がってる。
これでいいのかな・・・?
167FROM名無しさan:04/05/05 22:41
スーパー方式教師は全員氏ね
168FROM名無しさan:04/05/05 22:46
>>167
スーパー方式はやる気のないDQN相手限定ということを忘れてないか?
169FROM名無しさan:04/05/05 22:48
お菓子出たら頑張るとか実に不条理だ。
金貰っといて何もしない、教材以下。
170FROM名無しさan:04/05/05 22:54
>>167
おまえが氏ね
171FROM名無しさan:04/05/05 22:58
っていうか、なんだかんだ言っても結果がすべてだよ。
成績良ければスーパーだろうが諭吉だろうがどっちでもいい。
172FROM名無しさan:04/05/05 23:08
どなたか「塾・予備校講師派遣 家庭教師派遣 (株)進学教育社」
てところ知りませんか?
173FROM名無しさan:04/05/05 23:12
>>172
業者スレで聞け。
174FROM名無しさan:04/05/05 23:16
DQN以外にスーパーを使う場合何て言うんだ?
175FROM名無しさan:04/05/05 23:17
蝶スーパー…
176FROM名無しさan:04/05/05 23:23
いくら熱血指導しても成績上がらないと首って可能性は高い。
俺自身何度か経験した。
生徒が自分で勉強する(できる)子なら、指導中に雑談しようが
漫画読もうがいい成績取ってくるんだよな。
親は成績で判断する。成績が良ければカテキョ付けてよかった
と思うもの。
177FROM名無しさan:04/05/05 23:25
【スーパー方式】
金づるだと割り切りクビにならない程度に生徒はほったらかし

こっちのほうがいいような・・・
178FROM名無しさan:04/05/06 11:37
さて今度のテストからが中3なので肝心なわけだが
平均+15〜20くらいとってくれんかな。内申34くらい
ないと希望の高校受けれんくなるし。
179FROM名無しさan:04/05/06 13:37
>>167
>>169
【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/
180FROM名無しさan:04/05/06 15:09
>>172
あんまりよくないぞ。
説明会が長々あって、いきなり無給で4時間程度拘束される。
それと銀行のキャッシュカード作らされる。これも手間がかかる。

事務の話がコロコロかわって仕事くるのか来ないのかはっきりしない。
時給も安め。

紹介件数が豊富なだけ、トライのほうがマシなんじゃないかね。
181FROM名無しさan:04/05/06 16:03
【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/

【なんちゃって情熱教師の信条】
俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって家庭の人は親切だし、おやつも豪華。
それに生徒も素直でいい子なんだ。
だからこのスレで生徒や家庭の悪口が出るなんて
俺は我慢できない!
おまえら反省しろ!教師はもっと聖人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!
俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
やる気の無い奴は別スレでやれ!
俺は家庭教師に命をかけているんだ!
もう大学生活どころじゃないんだ!
182FROM名無しさan:04/05/06 17:45
マクロス7の主人公「俺の歌を聞けーーーーーっ!!!」の奴

みたいなノリで家庭教師してる人、います?
183FROM名無しさan:04/05/06 18:02
あ〜あ時給二千円で一年間続けなきゃならないのか
面白くないし辞めたくなってきた
業者通さないで3000円で個人契約にしとけばよかった
184FROM名無しさan:04/05/06 18:05
>>136
業者はなるべく近いとことか選んだりするからね
業者に電話して早急にバイトしたいんだけどいいとこないですかって聞いた方がいいね
185FROM名無しさan:04/05/06 20:10
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
これがわかる家庭教師求む!
186FROM名無しさan:04/05/06 20:56
>185
いまさらこんなもんにひっかかちまうとは・・・
187FROM名無しさan:04/05/06 22:42
185って何なの?
188FROM名無しさan:04/05/06 22:58
最近情熱系が静かになってよかったよ。
DQNにあたったことがないって言うのが図星だったんだね。
189FROM名無しさan:04/05/06 23:04
今日は給料いいとこだから真面目にやってきた
190FROM名無しさan:04/05/06 23:08
みんなって、自分のこと「先生」って呼ばせてる。

俺なんかは「先生」なんて呼ばれたくないから
「先生って呼ばないで」って云ってるけど。
191FROM名無しさan:04/05/06 23:11
>>190
>呼ばせてる。

じゃなくて 呼ばせてる?  って意味だよね?

俺は先生と呼ばせてる。仲良くなるとあだなとかで
馴れ馴れしくしてきてうざい。お母さんとかにも名前で呼ばれるの
嫌だ。先生もしくは〜先生がいい。
192FROM名無しさan:04/05/06 23:14
最近一ヶ月くらい指導時間中セックスして終わりって感じで勉強何もやってないょ・・
193FROM名無しさan:04/05/06 23:17
>>191
え〜、馴れ馴れしくなったほうがいいんじゃないの?
「先生」というよりも「友達」って感じでさぁ。(俺なんかは生徒が敬語を使うと悲しくなる)
先生と生徒って言う枠を取っ払えば、それこそ勉強しやすいじゃん。
194191:04/05/06 23:20
>>193
俺もそう思ってたよ。
でも、友達じゃダメ。こっちの言うことをきかなくなるし
向こうは同年代の友達と接するようにするから。
ある一線をひいといたほうがいい。
195FROM名無しさan:04/05/06 23:21
っていうかさ、スーパー家庭教師って要領良くバイトしてるつもり
なんだろうけど、熱血でやったときと時給は変わらないよね。
意味あるのか?

なんというか、ホームレスが
「日給2000円の空き缶拾いより日給2000円のゴミ箱漁りのほうが楽でいいよ。」
と言ってるのと同じ次元な気がする。

それに、スーパー方式で生徒に好かれるよりも、
情熱式で親に好かれたほうがバイト長続きすると思うのだが‥‥
俺は情熱に切り替えて熱弁をふるったらボーナスまで貰えたよ。
196FROM名無しさan:04/05/06 23:24
馴れ馴れしくなるのは論外だろ。
197FROM名無しさan:04/05/06 23:29
>>195
そのへんが難しいとこだね。
上手に熱血とスーパーを使い分けないと。
生徒に嫌われたらおしまいだから。
俺は情熱やって生徒に嫌われて首になったことあるし。
その逆にスーパーでやって首になったこともある。
198FROM名無しさan:04/05/06 23:51
>>188
おめでたいな。
199FROM名無しさan:04/05/06 23:56
要するにある程度子供の質にあった指導法を用いつつ主導権はこっちが握る。
最終的には数こなさせて成績を上げる。今のところこの方法で成績はそこそこ上昇。消防相手なんで気持ちのムラがかなり激しいのが難点かと。
200FROM名無しさan:04/05/07 00:00
皆さん宿題はどうしてますか?
201FROM名無しさan:04/05/07 00:01
皆さん宿題はどうしてますか?
202200=201:04/05/07 00:02
ミスりました。。。
203FROM名無しさan:04/05/07 00:03
要するに、生徒の成績が上がればなんでもあり。

AVの設定もあり。
生徒の奴隷の設定もあり。
召使の設定もあり。
204FROM名無しさan:04/05/07 00:06
AVを見させて、あのとってつけたようなストーリーを膨らまし、改善して
もっとまともな内容の話を作らせる練習とか・・・
205FROM名無しさan:04/05/07 00:06
>>200
俺は宿題は基本的に出さないなぁ。

情熱してる方がこっちも勉強になって良いけど俺は。まだ一年だからかもだが
206FROM名無しさan:04/05/07 00:12
高校の英語を教えてると、自分自身いい復習になる。生徒には申し訳ないが・・・
207FROM名無しさan:04/05/07 00:22
生徒が男で、先生が女なら、まず80%その設定で逝ける。

※先生はそこそこの容姿レベルであること。
208FROM名無しさan:04/05/07 00:22
生徒2人が指導中にはあんま勉強してくれないんだよ。
2人とも俺と雑談したがる。毎回楽しい雑談。
テスト前だけ指導中も勉強する。
(1人は中3男子もう一人は高3女子。)
そのくせ、この2人は自分で勉強がんばってテストでいい点取る。
親は俺に感謝してくるんだよ。
厨房のほうはちょっと性格がDQNなとこあるけど、
この2人は当たりの生徒だよな?
209FROM名無しさan:04/05/07 00:28
俺なんか中3の♀教えてるけどあんま会話してくんねぇ〜
休憩って言っても勝手に問題集やって俺だけ休んでるし
210FROM名無しさan:04/05/07 00:33
カテキョー失格。
生徒のペースに合わせなきゃ。
211FROM名無しさan:04/05/07 01:03
>>205
出したほうがいいぞ。
出さないと「いいかげんな先生」って思う親もいるし。
それに適度な宿題があったほうが授業がスムーズに進むと思うのだが…
212FROM名無しさan:04/05/07 07:22
高い技術を持つ一流騎手みたいにゲート出たなり、馬なりで
気持ちよく馬(生徒)を走らせてあげる。
騎手(家庭教師)が無理に矯正してもひっかかる(折り合いを欠く)だけ。
まずは折り合いをつけないと余程の能力がないと成績が伴わない。
どうしようもない駄馬は鞭も入れず適当に走らす。
でも新馬(小学生、中1)はレースを覚えさすために多少の矯正は必要。
馬主(親)とも良好な関係を作り信頼を勝ち取り騎乗依頼を増やす。
調教(宿題)は馬を壊さない程度に馬の能力や性格に合わせて出す。
213FROM名無しさan:04/05/07 07:35
カテキョやろうと思ってるけど、勉強を教えるマニュアルとかあんの?
また大体教える科目は英・数ですか?社会とかもありますか?
214199:04/05/07 09:20
>>212
巧い表現だな。
215FROM名無しさan:04/05/07 09:39
登録してはや2ヶ月経つのに音沙汰ないので
塾講やろうと思ってます。

この場合登録していたカテキョのほうは解除するほうが
いいんですか?
なんかこれから先も依頼来そうにもないのですが・・・
216FROM名無しさan:04/05/07 10:21
【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/

【なんちゃって情熱教師の信条】
俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって家庭の人は親切だし、おやつも豪華。
それに生徒も素直でいい子なんだ。
だからこのスレで生徒や家庭の悪口が出るなんて
俺は我慢できない!
おまえら反省しろ!教師はもっと聖人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!
俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
やる気の無い奴は別スレでやれ!
俺は家庭教師に命をかけているんだ!
もう大学生活どころじゃないんだ!
217FROM名無しさan:04/05/07 10:25
なんちゃって情熱教師の特徴

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。

そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。

毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
218FROM名無しさan:04/05/07 11:02
>>215家庭教師って登録して、お呼びかかるの待つん?
登録してもお呼びかからないこともあるんだ
219215:04/05/07 12:42
高校または大学にブランドがあれば
少しはマシだったんだろうけどね…

文系大学の理系の学科じゃそりゃきませんよね orz
220FROM名無しさan:04/05/07 14:29
>>219
どこの大学?
221FROM名無しさan:04/05/07 15:15
>>220
成蹊大学
222FROM名無しさan:04/05/07 15:15
関東学院大学文系学部でもすぐに依頼が来ると言うのに……。
223FROM名無しさan:04/05/07 17:15
>>211
いや、頭良い子でさ〜数学とか糞スムーズに進んでやることないし
英語で教えたとこ復習しといてね〜としか言えん
224FROM名無しさan:04/05/07 17:28
都会はどうか知らんが、俺の住んでいる地方(駅弁しか無い県な)では
家庭教師頼む生徒というのは、ほとんど通知票が「オール3以下」だなぁ。
それ以上はみんな自分で勉強したり塾に行ったりしてるなぁ。
225224:04/05/07 17:30
それに、家庭がDQNだったことって無いんだよなぁ。20件ぐらいやってるが。
「極度に神経質で発狂寸前になってる母親」ならいるが、それも子供の受験で
仕方ないんだろうし。俺はいつもそういう母親に対する時も、まったく他人事
であることを前提に喋っているから、責任を押しつけられることは無いなぁ。
「僕が何とかします!任せてください!」とか「一緒に頑張ろう!」なんて言うと
自分も当事者になっちまって損するんだろうなぁ。
適度にクールさが必要だよなー。
226FROM名無しさan:04/05/07 17:54
家庭教師を途中で辞めた人いますか?
辞めたいけど辞めづらくて困る
227FROM名無しさan:04/05/07 18:25
>>226
病気になれ。
228FROM名無しさan:04/05/07 18:35
>>221
そんなにダメポなだいがくじゃないじゃないか

>>226
学業の方が専門に入ってきて・・・
って言えば?
229FROM名無しさan:04/05/07 20:16
>>221
某国立大の獣医学科だけど依頼が面白いほどに来ないよ。
登録するところを間違えたとしか思えん。
>>226
まあ普通に勉強が忙しくて駄目ぽでO.Kでしょ。
230FROM名無しさan:04/05/07 21:22
>>229
北大ですか?
231229:04/05/07 21:54
>>230
いえ首都圏です。
(っても2大学しかないから特定されますたは勘弁ナリ)
232FROM名無しさan:04/05/07 23:14
スーパーだろうが情熱だろうが自分が満足してれば
それでいいじゃないか、と言ってしまえばすべて終わりだな・・・
233FROM名無しさan:04/05/07 23:20
頭いい子と馬鹿な子教えてるけど馬鹿な子教えるのってマジ大変
何をどう教えても理解してくれない
今度からは偏差値低い子は断る事にしよう
234FROM名無しさan:04/05/07 23:22
>>232
スーパーだろうが情熱だろうが成績が良ければ
それでいいじゃないか が正しい。

>>233
同意。おれも今までDQNレベル相手にして疲れた・・・。
今は馬鹿生徒いないんで楽だし、教えがいある。
235FROM名無しさan:04/05/07 23:26
馬鹿なのは理解しようとしてないのかもっと基本的なことが分かってないのか。。
236FROM名無しさan:04/05/07 23:36
馬鹿でも一生懸命な子なら、教え甲斐はある。
237FROM名無しさan:04/05/07 23:40
>>236
親がいい人なら、教えがいある。
ただし生徒が性格悪ければ赤ペン先生になる。

親がクレーマーなら最悪。こっちは必死に教えるが
生徒は馬鹿なんだからいい点数取れるはずがない。
親はいい点数を期待するから、子供にもプレッシャーかける。
で、業者と俺にゴラァして俺は首。
238FROM名無しさan:04/05/08 00:09
この前、生徒があんまり馬鹿だから、つい力が入っちゃって、ニコニコしながら鉛筆をバキッて折っちゃったよ。
生徒はビックリしてた。
239FROM名無しさan:04/05/08 00:09
偏差値低いのはやりにくいね
つきっきりにならなきゃいかんし
ある程度できる子は楽だ
赤ペン先生になって自分の勉強ができるから
240FROM名無しさan:04/05/08 00:11
野球で曰く、打たれれば投手の責任、抑えれば捕手のおかげ。
つまり生徒の成績が上れば生徒の頑張り、上らなければ教師の責任。
不条理だが情熱系はこんくらいの心得がないとな。
241FROM名無しさan:04/05/08 00:13
漏れはこんな楽なバイトないと思うよ。
今はDQNいないしおやつ食べに通ってる。
242FROM名無しさan:04/05/08 00:16
>>240
逆だろ
野球で曰く、打たれれば捕手の責任、抑えれば投手のおかげ。
243FROM名無しさan:04/05/08 00:19
【なんちゃって情熱教師の信条】
俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって家庭の人は親切だし、おやつも豪華。
それに生徒も素直でいい子なんだ。
だからこのスレで生徒や家庭の悪口が出るなんて
俺は我慢できない!
おまえら反省しろ!教師はもっと聖人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!
俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
やる気の無い奴は別スレでやれ!
俺は家庭教師に命をかけているんだ!
もう大学生活どころじゃないんだ!
244FROM名無しさan:04/05/08 00:20
【なんちゃって情熱教師の特徴】
今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。
そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ
世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。
毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。
どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
245FROM名無しさan:04/05/08 00:22
【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/
246FROM名無しさan:04/05/08 00:26
>>242
そうだっけ?捕手のおかげだったと思うけどなぁ
247FROM名無しさan:04/05/08 01:33
おれは某有名大学の4年で、最近就職先が決まったんだよ。
当然色々な企業に落とされたが、なんとか満足いくところに内定した。

で就職活動してみて、いかに学歴や勉強する事が大事かと痛感したので
教え子に「勉強しないとフリーターで一生負け組みだぞ」と教えてやりたいのだが
言ったところで本当にその通り負け組み人生を歩みそうなアホので怖くて言えない・・・
248FROM名無しさan:04/05/08 06:14
>>247
言ってやる生徒なら すでに自分でやってると思う。
親に言ったほうがいいかもね 本当に生徒のことを想うなら
249チャンコロ:04/05/08 09:48
誰か中学3年で東京書籍の数学教科書使ってる方おられませんか?
この教科書は平方根が1章にあり、因数分解等は2章以降なのです。

しかし、因数分解をやらずに平方根ってどうやればできるのでしょうか。
だって、ルートの中の数をカンタンにするのは素因数分解の知識がいるのに・・・
なんなんだ東京書籍の教科書って。
250FROM名無しさan:04/05/08 09:50
>>247
日本経済を支えてるのはフーリーター かどうかは知らないが、
ふーリーたーをどう考えるかは人それぞれだから
なにも自分の考えを押しつけずとも。
フーリーターでも株で大儲けして1000000000000円くらいあれば
勝ち組とも言える。

ってか就職試験問題って大学受験と大して変わらんし。
まあ社会に出たら学校的お勉強も基礎として大事だが、
学生時代には必要とされなかった要素が色々と必要になってくるかもよ
251保護者:04/05/08 10:12
>>249
1章平方根  1.平方根
の初めに、素因数分解って項があります。
教科書をちゃんと読め。
252FROM名無しさan:04/05/08 12:09
今の不景気のご時世、会社に勤めたからと言って勝ち組とも言えないだろ。
こういう時代の勝ち組ってのは公務員だろ。薄給だが年金が安定。
253FROM名無しさan:04/05/08 12:18
勝ち組は年収1000万ですよ
254FROM名無しさan:04/05/08 12:24
金はあるに越したことはないと思うけど
なんか想像つかないんだよな。
ありすぎると余計な心配事が増えそうだけど。
よく1000万をラインに考えられるみたいだけど
うちの親の年収が7〜800万だったことを考えると
もう2〜300万増えると果たしてどんな生活を送っていたのだろうか

それと年収の問題もそうだが、結婚の問題もなんか想像つかない・・・
255FROM名無しさan:04/05/08 12:29
年収1000万の人がいいとかほざいてる女いるけど
実際に20代〜30代前半で1000万いくやつなんて、
まずいないよね。
現実を知らなすぎ。
256FROM名無しさan:04/05/08 12:32
俺の場合は幸いにも親の年収が2000万ほどだから600〜700万での生活が考えられない
一体、どうやって生きているんだって感じでした。
んで大学生になってようやく現実を感じてきた(遅
257FROM名無しさan:04/05/08 12:45
株で儲けるにも、公務員試験に受かるにも、かなりの勉強が必要なわけだが

>>250
就職試験問題?何言ってるんだおまい就職活動したことないだろ
まともな上場企業を受けるなら最低でもマーチ以上の学歴が必要
258FROM名無しさan:04/05/08 13:05
受けることならどこの大学でもOKなわけだが。
259FROM名無しさan:04/05/08 13:09
うちの親は6〜700万だけど不自由とか感じたこと無いなぁ
地方だしパチンコとかやってないからなのかな
260254:04/05/08 13:21
「不自由」ってのもその人の生活レベル・習慣で変わっていくだろうからね。
人によって不自由なものも不自由と思われなかったりするだろうし。
何気ない節制すら不自由と捉えられるかもしれんし。
261FROM名無しさan:04/05/08 15:12
悪いけどスレ違い
262FROM名無しさan:04/05/08 15:16
家庭教師先で
「お父様、お母様」などと子供が呼んでいる家庭はある?
263FROM名無しさan:04/05/08 17:10
>>262
それはないが 親父がマジヤクザだったことはある
264FROM名無しさan:04/05/08 18:32
ママ、パパと呼ぶ小学生はいた
こいつはもうダメコースだなと悟った
265FROM名無しさan:04/05/08 19:49
生徒宅へ行ったらチャイム押してもなかなか出てこないんだよ。
三回鳴らしたらやっと母親が出てきて「電話いきませんでした!?」と、
どうやらクビになったみたひ・・・何がいけなかったの‥
てか電話きてねぇよ・・ちゃんと連絡くれよ業者さん。。おかげで気分悪さ倍増だぜ
266FROM名無しさan:04/05/08 20:04
>>265
うわー、かわいそう・・。
お疲れさん。もしかして渡来か?
次にいい出会いあるから、あまり落ち込むな。
267265:04/05/08 20:16
渡来より最悪な亀だよ。。
ていうか何で今居る漫画喫茶のパソは2chのリンクはともかくWinnyまで入ってるんだろ…
268FROM名無しさan:04/05/08 20:21
親に個人契約の話しようとしたらあっちからされた
ラッキー
269FROM名無しさan:04/05/08 20:32
>>268
ト○イ?
どうやてばれないようにするの?
270FROM名無しさan:04/05/08 20:34
一瞬、トロイだと思ってしまった。
271FROM名無しさan:04/05/08 20:41
家庭か自分が何か言わない限りばれないと思うぞ。
272FROM名無しさan:04/05/08 20:42
家庭教師のトロイ

ところでSMとかに使われてる木馬って何て名前だっけ?
273FROM名無しさan:04/05/08 21:40
それは三角木馬、でしょ
「見た目は良いけど、中身はDQN」な生徒をしばくのに打ってつけだね☆
274FROM名無しさan:04/05/08 21:53
そろそろ家庭教師行くか〜、って思っていたときに、相手から電話がかかってきた。
よくドタキャンする家庭だったので、相手が用件を言う前に
「あっ、○○さんですか。今日もドタキャンですか?」
って言ってやった。
275FROM名無しさan:04/05/08 21:58
スレ違い覚悟で質問します。
いろんなスレでDQNって見るんだけど、
いったい何のことですか?
これから家庭教師はじめるんで気になります。
276FROM名無しさan:04/05/08 22:02
>>274
俺なんか家庭へ行ってからドタキャンされた
277FROM名無しさan:04/05/08 22:17
他スレにも書き込みしましたが、ファイトの先生いませんか?
こんな会社もあるんで、ここの人も気を付けて。

ttp://db.zaq.ne.jp/asp/bbs/sakai_duadb704_1
ttp://www.chugoku.meti.go.jp/retsuden/113.htm
本当に許せない。なんとかならないものか...。
278FROM名無しさan:04/05/08 22:20
>>274
よくやった!感動した!!

>>275
ドキュンの略。
ちなみにドキュンは2ちゃんの常用語で超頻出。
もともとは不良のこと。
転じて低脳、バカを指す(今はこちらの用法で使われることの方が多い)

由来はTV番組「目撃!ドキュン」にヤンキーがよく
出ていたことから来ている

>>276
ナカーマ
279FROM名無しさan:04/05/08 23:16
>>278
ありがとうございます。
ドキュンには気をつけます。
280FROM名無しさan:04/05/08 23:21
ト○イで二週間ほど前に契約手続きしたんだが
その後まったく音沙汰なし。
会員証とやらの発行はいつになるんだろう?
281FROM名無しさan:04/05/08 23:27
>>274
すごいなぁ

よくドタキャンされたところは中学校に入って曜日をかえたらなくなった
曜日設定が悪かったのかな・・・
それとも個人契約にして給料前払いにしたからだろうかw
282FROM名無しさan:04/05/08 23:36
業者
1.サポートはいい加減。
2.指導方法に関しては完全に教師任せ。
3.情報伝達がうまく行ってない。
4.ぼったくり

でも生徒の紹介はくるんだよね
283FROM名無しさan:04/05/09 00:52
事務所になっている場所があやしげ
時給が極端に低い
給料の支払いが1日でも遅れたり、振込み期日がやけに遅い(1ヵ月後とか)
契約書の項目が多い、ミーティングがない

こういう業者はあぶないです。すぐに辞めるか、個人契約に切り替えて。
最低でも家庭には自分が受け取っている時給と家庭が支払っている費用を確認しておくべき。
上のファイトという業者の教師の時給は、小学生で1150円、中3で1450円でした。
家庭には、教師に2000、業者の取り分が2000と言っていたそう。
284FROM名無しさan:04/05/09 02:09
hage
285FROM名無しさan:04/05/09 07:43
>>283
ト○イは全部当てはまるね
286FROM名無しさan:04/05/09 08:34
昨日初の生徒に、単語を並べ替えて文を作る問題を教えてて
「こういう問題は、ほとんどの場合はここに出ている単語を全部使うんですよ」
って教えたら、泣いちゃったんですよ。
なんでやねん。
そりゃ笑顔を崩したのは悪かったけどさ。
287FROM名無しさan:04/05/09 08:51
>>286
その子は書いてある単語を全部使うとか理解できない子なの?

それとも286が怖い人か・・・
288FROM名無しさan:04/05/09 10:20
>>286
言い方とか雰囲気で、嫌味な感じになったんじゃないの?
289FROM名無しさan:04/05/09 10:51
やばい、俺言い方がいやみだ
生徒かわいそー
290FROM名無しさan:04/05/09 11:09
情熱やってて家庭に裏切られると急に冷めるな…カテキョ自体やりたくなくなる
291FROM名無しさan:04/05/09 12:16
マジレスすると 仕方ない。
合わないなら辞める。
292FROM名無しさan:04/05/09 12:24
>290
そういうときこそスーパーですよ
293FROM名無しさan:04/05/09 12:48
話し方って本当に難しいよね。
「何だ、こんなんも判らんのか?バカかお前は。小学校からやり直せ」
なんてこと言っても大丈夫な生徒もいれば、
できる限り気を使ってソフトに話しているつもりでも
生徒はプレッシャー受けたりする場合もあるし。
294FROM名無しさan:04/05/09 12:58
生徒の指導中の姿勢がよくないんだが、注意すべき?
イスに座りながら右足を引き出しに置いてる状態。
295FROM名無しさan:04/05/09 13:06
>>294
「背骨まがって、カコヨクならねぇぞ」とか言ってやれ
296286:04/05/09 13:59
>>287
解かせてみたら、全部使ってないがために全問×状態ですよ。
こんなやつ初めて見たよ。
297FROM名無しさan:04/05/09 14:15
【なんちゃって情熱教師の特徴】
今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。
そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ
世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。
毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。
どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。

【なんちゃって情熱教師の信条】
俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって家庭の人は親切だし、おやつも豪華。
それに生徒も素直でいい子なんだ。
だからこのスレで生徒や家庭の悪口が出るなんて
俺は我慢できない!
おまえら反省しろ!教師はもっと聖人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!
俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
やる気の無い奴は別スレでやれ!
俺は家庭教師に命をかけているんだ!
もう大学生活どころじゃないんだ!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/
298FROM名無しさan:04/05/09 14:57
>>296
自分の理解力のなさに愕然としたとか。んなわけないか。
299FROM名無しさan:04/05/09 15:34
>>294
即修正すべき.
高校時代の姿勢の悪さが直らず,受験時ばかりか大学在学中も難渋した私が居ます…

尤も,どのように言うべきかはちょっと思いつかない.あしからず.
300FROM名無しさan:04/05/09 19:31
>>286
僕の生徒もだよ
珍しい話じゃない。

しかしお前ら正答する気はあるのかどうか、小一時間問い詰めたい
301265:04/05/09 19:33
ああ…今頃、業者から連絡が…
理由は俺が生徒に気の障る発言をしたかららしぃ。。うそん
プリントまで自分で頑張って作って本屋で問題研究して頑張ってたのに何これ
マジ泣いたょ。
302FROM名無しさan:04/05/09 19:36
>>301
だからさ スーパー方式に変えた方が楽。
教師が情熱かけてやってもクレームつく家庭なんて知れてるぜ?
割り切って楽した方がいい
303FROM名無しさan:04/05/09 19:47
いっそのこと、異性なら体ごとぶつかっていけば?
同姓でも好みによる。
304FROM名無しさan:04/05/09 19:52
>>283
じゃあどこの業者ならいいの?
うちの周辺は、なんかどこもそんなカンジで・・・
カテキョしたい。。。
305FROM名無しさan:04/05/09 20:29
今スーパーなやつってだいたい昔は情熱だよね
人これを進化と呼ぶ
306FROM名無しさan:04/05/09 20:38
>>305
同意。もっと正確に言うと、生徒やその時の状況によって
スーパー、情熱を使い分けることができるようになる。

俺はテスト前のみ情熱。情熱といっても俺ががんばるのではなくて
生徒にがんばらせること。
俺はちょっと指導する程度で、あとは「そこでるね。大事だよ。」
「ほら、休んでないでがんばれ!」「これならテスト大丈夫だよ。」
とか言ってる。
307FROM名無しさan:04/05/09 20:45
>>306
きみはまだいいほうだね。
俺は生徒は金づるとしか見てないくせにスーパーおんりー。
成績あがらないのは生徒の勉強不足のせいにしてるから
(実際指導してないしそうなる)
でも未だにクビになったことなし。
俺が行くことが生徒の刺激になってるのかしら。
308FROM名無しさan:04/05/09 20:48
スーパーより諭吉の方が良いかな…何もしないのも暇だし
309FROM名無しさan:04/05/09 20:57
親さんには「集中して指導したので最初に水を用意しておいて途中で入ってくることはしないでください」と言って

「ここやってー」と生徒に言って
30分間自分のレポートやってる。
5分答えあわせしてできてない単元を別の問題集でやらせる。
20分レポート




超楽

310FROM名無しさan:04/05/09 21:00
http://checkcheck.hp.infoseek.co.jp/
ここで勉強シル
311FROM名無しさan:04/05/09 21:01
>>309
俺と同じだな。
俺の場合、指導中にTOEICの勉強か英字新聞読んで
自分の勉強してる。
312FROM名無しさan:04/05/09 21:04
たかだが1〜2時間なのにわざわざ生徒宅で勉強するのもなぁ〜
313FROM名無しさan:04/05/09 21:05
>>312
たかが?君は暇でいいね。
俺は1時間でも有効に使いたい。
314FROM名無しさan:04/05/09 21:10
じゃあ何故今ココに居る。
315313:04/05/09 21:13
>>314
暇だから・・・。
316FROM名無しさan:04/05/09 21:13
アゲアシとるのは猿でもできるぞ。
数分でも損だ とは313の奴は言ってないだろ?
317FROM名無しさan:04/05/09 21:14
(ノ∀`) アチャー
318FROM名無しさan:04/05/09 21:23
漏れも教員採用の勉強してまつ。
319FROM名無しさan:04/05/09 21:32
>>304
登録する時にちょっとした試験と面接がきちんとあって、授業の報告とお給料は
家が遠くても会社からの手渡しのみ、というところは安心感あります。少ないと思うけど。
全国展開の業者よりも、地元だけに昔からある所の方がいいと思う。
個人契約で探すためのサイトもどこかにありましたよ。
320FROM名無しさan:04/05/09 21:32
>>313
だったら家庭教師のバイトなんてしなきゃいいじゃん。
321FROM名無しさan:04/05/09 21:51
【なんちゃって情熱教師の特徴】
今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。
そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ
世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。
毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。
どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
322FROM名無しさan:04/05/09 23:19
>>318
おお、俺もだ。
わりとできる生徒がわからない問題は難しい問題だったりする。
きょうさいのぱんきょレベルだったりするから馬ー
323FROM名無しさan:04/05/10 00:07
オレ生徒の親の顔3ヶ月くらい見てない。
その家は母親いないから仕方ないんだが。
そんでなんか知らんが6月いっぱいで終わりにしてくれと言われた。
こんな中途半端な時期にやめないでくれ。と思った。
教えがいはないが、すごい楽だっただけに。
324FROM名無しさan:04/05/10 00:15
>>323
中学生か?
最近、母親がパートに出ている家多いね。
325FROM名無しさan:04/05/10 00:20
cleanって単語すら読めない中2はどう教えたらいいんだ・・・。
なんでこんなにできないんだってマジで凹む。
326FROM名無しさan:04/05/10 00:29
a
327FROM名無しさan:04/05/10 00:36
o
328FROM名無しさan:04/05/10 00:44
高3の個人契約キターーーーー!!!
業者と別に違う曜日でやる。週2になる。
家庭の人も喜んでた。
たしか時給3000円が標準なんだよね?
これプラス100円で交渉してみるよ。

これでカテキョで久々に月収10万になる。嬉しい。
329FROM名無しさan:04/05/10 00:44
>>325
うちの高3はthenが読めないよ(泣
それだけじゃない、scienceもboatもthingもムリだった・・・・etc

have + 過去分詞 で現在完了形ってのも知らない。
それと別に教えてる中2の生徒の方がよっぽどできる。
基礎はわかってるし。

生徒がDQNなんて、
この世界ではよくある話のようだ
あんまりガッカリせずに、な。
330FROM名無しさan:04/05/10 00:46
>>328
業者のも個人に切り替えればいいのに
331FROM名無しさan:04/05/10 00:47
>>329
おいおい、それ位勘弁してやれよ。俺なんか高3の頃(てか去年)、受動態すら知らなかった。
まぁそんでもマーチ行けて今カテキョやってる位だが・・
332328:04/05/10 00:48
>>330
解約金取られちゃうんだよ。。
333FROM名無しさan:04/05/10 00:53
894 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:04/05/10(月) 00:45 ID:XyC1W5of
家庭教師は儲かるよな。大学受験の塾講師とかも何浪してでもいいから東大卒業すれば
ハクがついてあとは実力勝負で年収3000万以上とか狙えるし。まあそのかわり重労働だけどね。
休み少ないし朝から晩まで電車であっちいったりこっちいったりしながら授業してつかれる。

↑どうやったらこんなに稼げるんだ?机上の空論にしか思えないんだが
334FROM名無しさan:04/05/10 01:47
デマを真に受けている人発見!
335FROM名無しさan:04/05/10 01:49
中学受験の家庭教師やってる人いませんか?
俺の生徒が勉強しなくて困ってるんだが・・・。
336FROM名無しさan:04/05/10 02:51
小学六年生を教えてるよ。
俺が言ったことは「全て」勉強してくるけど、バカで要領が悪い。
テキストを読んでもほとんど理解してないし(文字を目で追うだけ)、
問題を解くのもフィーリングに頼りっぱなし(思考力のかけらもない)。
○×を付けても、単に赤ペンを消費しているだけで、間違えた問題
を自発的に調べることはまずない。ミスから教訓を得ることもない。
生徒が手を抜いているなら叱れば済むけど、真面目にやってそれだから困る。

家庭教師をして、いくら量をこなしても駄目なやつがいることを知ったよ。
勉強の質を上げるためのアドバイスもいろいろしたが、何でも機械的に処理
してしまって、自分で考えようとは決してしない。もう八方塞がりだ。
337FROM名無しさan:04/05/10 03:27
>>336
俺も中学受験生の算数見てるんだが、俺の生徒(女の子)も似たような感じだなぁ。
膨大な量の塾テキストをただ機械的に処理してる。(ほとんど意味も分からず解法を丸暗記)
だから、塾での小テストなんかではきっちり良い点数取ってくるんだが、ちょっと考えさせるような問題になると途端に手も足も出なくなる。
(これじゃまずいと俺も思ってるんだけど、親からの要求が「塾で良い点数を取ること」だからねぇ…)
当然模試での算数は悲惨な結果になる。
国語の読解分野も悪い。
でも、とにかく寝る間も惜しんで勉強はするから、国語の漢字熟語分野や社会と理科の知識分野の点数は抜群。
よって、総合点では早実合格圏だってさ。

ま、いっか。
338FROM名無しさan:04/05/10 03:58
みんなお坊ちゃんお嬢ちゃんちゃんの家庭
教えてるの?
俺が今教えてる中学生は分数が分からないんだがw
339FROM名無しさan:04/05/10 07:00
>>332
ト○イ?


>>338
外見お嬢ちゃんでも要領悪かったりして 数学が全く理解できない子もいるよ。
340FROM名無しさan:04/05/10 09:51
>>337
発達心理学?でも、丸暗記は小学校までで、中学校からは意味のある記憶が発達する。とか心理学者が言ってた。
つまり、小学生にはとにかく暗記させるのもいいのでは?
341FROM名無しさan:04/05/10 12:06
【なんちゃって情熱教師の特徴】
今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、
との幻想が頭を支配している。

そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。
毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
342FROM名無しさan:04/05/10 13:39
>>340
じゃあ、あの鬼のように難しい中学受験の算数はいったい何のために…
343FROM名無しさan:04/05/10 15:30
能力ある(思考力のある)生徒を取って一流大学に進学させるためですよ。内容的には一部を除いて中学3年分の前倒しだし。

中受は一度指導法(エックス使わない)を身につければ少なくとも大学4年間はメシの種になりますよ。
344FROM名無しさan:04/05/10 16:23
>>336
>>337
俺もそんな子一人持ってる。てか毎年一人は受け持つが、結局はそいつが積んでるエンジン次第ってカンジだな。
頭悪い、努力しない奴を中受させるなと親には言いたい!・・・でも言えない。
345FROM名無しさan:04/05/10 17:00
全くやる気ない子供(高校生)に家庭教師つけて1年たっても何の変化もなく
むしろひどくなっているのになぜ続けるのかな。
俺が親なら無駄な家庭教師はつけないし、
そもそも勉強くらい時間をみつけてちょっとやれば済むだけことだけどな。
進学校行ってるわけじゃないし、そこそこの成績で周囲は納得なんだから。
なんで親にあれだけ怒られながらも勉強しないのか不思議で仕方ない。
俺だったら勉強嫌いでも小言言われるのが嫌だから勉強しそうだけど。
それと宿題が嫌で逃亡したり、バイトや遊び第一で1週間で1時間も
かからない宿題すらやらずに授業中もほとんど寝てるんだったら、
そこまで勉強嫌なら勉強しなくてもいいと思うけどな。
そう言いつつ今日も矛盾した無駄な営業をして稼ぎに行くわけだが。
346318:04/05/10 18:02
うちの生徒。
すごーく効率の悪い勉強をしておる。
学年200人中160番とか。私立下位校すら危ないらしい。
で、漏れが「最初はノートのとり方に集中させます」っていってるのに
親はほかのものもやれってケツたたくわ、ありえないほど大量の教材買い与えてるわ、
学校の宿題すらろくにやれないレベルなのに。
(3年分で250万の教材買ったって聞いたときはさすがに空いた口がふさがらなかった)
親は何をいっても「こいつはとにかくできないからがむしゃらにやらせないと
駄目なんだ」の一点張り。

よっていつもの二時間は宿題やらせてノート見てるだけだよ。
で、自分は教採の勉強しながら分からないところを教えて、ノートの解説するだけ。
2時間のうち自分が手出すのって30分あるかないか。
それでもいつもにこにこ送り出してくれる。

週のうち3日の二時間でもこれを継続させたほうが絶対まし。
ああいう親が教育業界のいいカモなんだなあって思う・・・。

でも、いくら教えてる時間だけでも継続させようとしても
親がつぶしそうでちょっと鬱
347FROM名無しさan:04/05/10 19:36
平日一日2件、計4時間×4週×5日
休日3件、計6時間×4週×2日
時給が3000円なら128時間で約40万か

たしかこんなプロがいたな
社会保険どーしてんだろ
348FROM名無しさan:04/05/10 20:07
>>344
エンジン換装の方向で・・・
349FROM名無しさan:04/05/10 21:09
エミールっていう名前のカテキョ派遣会社知ってる人いますか?
知ってたらどんな感じか教えてください。
350FROM名無しさan:04/05/10 22:47
>349
登録するのに小論文をかかなければいけません
351FROM名無しさan:04/05/10 22:53
入学以来3つ登録しているが全く仕事をくれない
こうなったら他の安時給のアルバイトをやろうかと思うんだが
でもそういうの始めてすぐ家庭教師の仕事が回ってきたら嫌だし
あぁ、はやく稼ぎたいのにな…
352349:04/05/10 23:01
>>350
契約とかについては悪い噂はないですか?
353FROM名無しさan:04/05/10 23:04
おとといの話だが、生徒の家に行って、そこでドタキャン。
もう1年近くやってるが、もう5回目くらい。
理由は生徒がやりたくないor部活で疲れてるから。
こういうことって、普通にあることなのか?

>>351
もうこの時期になるといったん、カテキョーの依頼って少なくなるんだよなー。
だいたい4月に新規が決まるから。
次はテスト近くなるころに依頼が増えてくるってところか。
354FROM名無しさan:04/05/10 23:16
>>343
>内容的には一部を除いて中学3年分の前倒しだし。

上位校の「場合の数」とか「立体図形」とかは、中学3年分でやるレベルを遥かに越えてるyo

でもまあ、この辺の難問がお手上げでも、しこしこと超マニアックな社会や理科やボキャブラリーで点数稼いで合格する子も沢山いる。
355FROM名無しさan:04/05/10 23:16
眠いよぉ。
356FROM名無しさan:04/05/10 23:17
>351
夏休みあたりから以来増えるらしいぞ。
やめるやつが多くなってくる時期らしいから。
357286:04/05/10 23:19
業者からクビ電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
こういう時業者ってラクだね。
親ウケは滅茶苦茶良かったけど生徒はもういやぽだったようです。
謝りたいから直接カネ取りに来てほしいってさ。
358FROM名無しさan:04/05/10 23:29
286の生徒は女なのかね?
359343:04/05/11 00:01
>>354
レスサンクスです!
本当に立体(切断)はマニアックですよね。教えるときってパターンで覚えさせるでOKですかね?
自分自身があんまり得意じゃなかったので・・・
360FROM名無しさan:04/05/11 00:09
>>359
基本になるパターンってのはあると思うけど、複雑になると本人のイメージ力にかかってくるよね…

「場合の数」にしてもしかり。
高校の数Aでやる「場合の数」や「確率」も困難なのがそろってるよ…
中学受験でやってる内容もほとんど同じ。
361FROM名無しさan:04/05/11 00:16
>>360
即レスサンクスです。イメージ力をカテキョで付けるなんてムリポ(´・ω・`)
結局センスですかね…
国語得意なヤシなんだけど。算数がなかなか上がらなくて…
362FROM名無しさan:04/05/11 00:44
>>361
いろいろな図を描いたり、生徒自身に描かせたりするといいよ。
363ホットレモン ◆t961KLZbcQ :04/05/11 00:47
yろしく
364FROM名無しさan:04/05/11 01:03
>>362
ありがとうございますm(__)m鼻っ柱の強い奴で書けといってもなかなか書かなかったりはしますが、自分の母校に行きたいと言ってる以上頑張ってみます。
365FROM名無しさan:04/05/11 01:13
>>362
あ〜、やっぱり俺の生徒(小6女子)も鼻っ柱強い香具師で、なかなか描こうとしないよ…
あと、子供にとっては単に立方体を描くのも難しかったりするんだね。
見取り図描かせようとすると、奥行きを表す斜めの線がみんな在らぬ方向に伸びたりして、なんともシュールな絵が出来上がったりするから笑える
366FROM名無しさan:04/05/11 01:14
↑まちがった。正しくは>>364ね。
367FROM名無しさan:04/05/11 03:23
カテキョのバイトって途中で辞める事って容易?
他のバイト仲間とかかわるようなバイトもしてみたいのだが…
368FROM名無しさan:04/05/11 03:37
ああああああああああああああああああああああああああああああああ

まじでもう、父親氏ね!!
(親氏んだら給料もらえないか・・・。)
おまいが全部子供のやる気つぶしてるんだよ。
てか平均点高杉なんだよ。なんなんだ公立なのに平均が8割って。
6割取って内申が45点満点で20いくかいかないか?!受かる高校ないじゃんかよ!!
他の学校だったら6割とってりゃ30くらいいって内申も本番も
中堅受かるレベルなのに・・・。

・・・だから気持ちはわからないでもないが、頼むからほめてやってくれ。
あんなにがんばってるのに罵倒されてる姿見て、泣きたくなった。
漏れが止めなかったら自殺してるぞ間違いなく。
あれははっきりいって虐待のレベルだ・・・。

すみません、もうこのレベルだったら打つ手ないですか?
6割を8にするってどうしたらいいんですか?
それでもやっと平均って・・・。
369FROM名無しさan:04/05/11 03:43
ちなみに8割とは市内統一テストの点数です。
市内の平均が6割・・・。
370FROM名無しさan:04/05/11 09:28
点数取れるように教えたら?
本質とか全く教えないで公式・解法を叩き込む
371FROM名無しさan:04/05/11 12:09
>>365
大手塾の生徒さんでつか??
自分は□い頭を○くするマンモス塾なんでつが、あんなので○くなるかい!と毎回ツッコミいれたくなる。
372FROM名無しさan:04/05/11 15:16
【なんちゃって情熱教師の特徴】

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、
との幻想が頭を支配している。

そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。
毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
373639:04/05/11 20:49
ABELに登録して「データベースへの反映には、最大で1週間程度かかります」
とか言いながらもう10日ぐらい経ち、未だに反映されてないんですが
こんなことってよくあるんでしょうか?
4月30日で更新とまってるし。。
374FROM名無しさan:04/05/11 20:57
ネット登録するくらいならスーパーに掲示したほうが確率高い
375FROM名無しさan:04/05/11 21:04
しっかし、飽きられずに効率よく授業するのって難しいね。

ところで因数分解がよくわかってない高1に
どうやって教えたらいいのかがよくわからんです。
あれって公式丸暗記じゃなかったっけかなぁ。
376FROM名無しさan:04/05/11 21:15
>>373
連休があったから普段より時間がかかってるんじゃないのかな。
4月30日以降の平日って今日を入れても4日くらいだし。
普段は1週間くらいでデータベースに反映されるけどね。
(今年の3月頃は忙しい時期だったのか1ヶ月くらい更新されてなかったが)
もう少し待ってみてはどうでしょう。
377FROM名無しさan:04/05/11 21:24
>>375
因数分解はまず共通項でくくらせて、公式を使う。
この流れをおさえるといいと思うよ。
因数分解でも難しいのになると公式を使う前に文字で置いたりしないと
いけないけど。

因数分解の公式は乗法定理の公式の右辺と左辺が入れ替わっただけ
だから乗法定理の公式を暗記させればOK。
378FROM名無しさan:04/05/11 21:25
>>375
因数分解はまず共通項でくくらせて、公式を使う。
この流れをおさえるといいと思うよ。
因数分解でも難しいのになると公式を使う前に文字で置いたりしないと
いけないけど。

因数分解の公式は乗法定理の公式の右辺と左辺が入れ替わっただけ
だから乗法定理の公式を暗記させればOK。
379377:04/05/11 21:26
ごめんなさい。
同じ内容を2回送信してしまった。
380FROM名無しさan:04/05/11 22:45
聞いてください。今週はまた頭にきました。
厨房の生徒が、俺が間違えた問題解説してたら生徒が
「違うよ、これはこうだよ。」と間違った訳を言ったんです。
で、俺が「いや、それじゃ間違えだよ。これはこう訳すの」
って言ったら、そいつは「馬鹿じゃねーの。先生のくせに間違えて。」とほざく。
自分が間違えてるくせに。

さらに、丁寧に解説したら、そいつは「はいはい、何言っての?お前」と
ヘラヘラして聞こうとしない。
これで完全に頭に来て、問題集をそいつに乱暴に渡して俺は一切口聞かずに
赤ペン先生と化した。
指導後に親に言っておいたら、謝ってたが。
さらにスーパー指導MAXでいいですか?
381FROM名無しさan:04/05/11 22:47
進化の時期ですね
382FROM名無しさan:04/05/11 22:47
>>380
オッケー
親に言わなけりゃいいのに
383FROM名無しさan:04/05/11 22:54
アベルって家庭教師未経験でも登録していいんだいね?
384FROM名無しさan:04/05/11 23:05
>>380
親には言った方がいいと思います。
現状を知らせておくべき。
385FROM名無しさan:04/05/11 23:17
またここにスーパー家庭教師の誕生か。
同志として心から歓迎します。
386FROM名無しさan:04/05/11 23:31
>>380
スーパー大型ショッピングセンター指導でいいですよ。
387FROM名無しさan:04/05/11 23:32
一生懸命情熱を注ぐとそれが却って教師自身に仇となって跳ね返って来る。
388FROM名無しさan:04/05/11 23:43
諭吉方式ってなんでそう呼ぶの?
389FROM名無しさan:04/05/12 00:02
ご相談があります。
最近高2生の英国をで受け持つことになりました。その子は部活が忙しいのですが、
かなり賢いのです。期末80平均くらいとります。はっきりいってカテキョなんか
いらない感じです。生徒はムスッとしていてほとんど笑いもしません。指導用に教材を買って教えてるのですが、自分も予習をしていきます。
それで問題を永遠解かせる感じなのですが、はっきり言って自分の説明は解答をほぼ
そのまま読んでいる感じです。特に現代文は・・・。解答片手に。その子は賢い子なのでそのことも気づいていると
思います。生徒の目線が怖いです・。そして、自分が英語の単語の発音もわからないこともしばしばあります。
そんなこともあって指導が苦で苦で仕方ありません。自分がわからないことを聞かれたらどうしようとハラハラして
います。何かアドバイスはありますか?賢い生徒を教える時どのような指導をすべきなのでしょうか?
390FROM名無しさan:04/05/12 00:22
>>389
たいへん気の毒ですが、この相談をしている時点で、
あなたにはその子の指導は難しいんじゃないんでしょうか?
自分の受験勉強の経験を通して、指導法を考えざるを得ませんが
そうならば
自分にないものを人に与えるのは、とても難しいと思われます。
391FROM名無しさan:04/05/12 00:24
予習をもっとキッチリやれよ。解答片手じゃなくても解説できて、
解答に書いてあること以外にも何か役に立つ事を言えるように。
それだけの話だろ。

それが嫌なら辞めろ。
392FROM名無しさan:04/05/12 00:25
>>388
お金の為にやる=1万円札の諭吉

>>389
厳しい状況だな・・・。
ぶっちゃけもっと予習して生徒の能力を上回るしかない。
仲がいいなら、「もう先生しっかりしてよw」で済むけど
そんな感じじゃないみたいだしなぁ。
別の教材をやらせるのもいいかも。
これは生徒には持たせないで、君が毎回持参。
生徒にはぶっつけ本番でやらせる。もちろん君はその教材を
予習しまくること。

ちなみに俺は、賢い高校生生徒のときはもちろん予習してる。
これは基本でしょ。
393FROM名無しさan:04/05/12 00:28
発音のあやふやな英単語があるくらい、誰にでもアル。
あんま気にすんな。
ただ、
>>賢い生徒を教える時どのような指導をすべきなのでしょうか?

仲のいい生徒相手なら、なー。雑談しながら問題とかせてるだけで済む。
でもあなたと生徒はどーやら、うまも合わないみたいだし、、、難しいよね。。

英語はあなたが頑張って勉強すればどうにかなるけど、現代文は資質の問題も
あるし、このまま指導を続けてもあなたと生徒両方にとって
ためにならないんじゃないかな。

切り出しにくくても、現代文の指導を降りさせてもらえるよう
家庭にかけあってみては?それも勇気と誠実さのうちだ。
このまま続けても、生徒の不信感が増すばかりかも知れんのだし。
394FROM名無しさan:04/05/12 00:29
悪いけど、生徒と同じ教材持ってるのに生徒より
能力が低いってのはやばいでしょ。
こっちがその教材持ってないのなら、指導が多少うまくいかないのは
まあ、しょうがないよ。高校生でできる子だし。

おれもいきなり生徒の大学受験の長文を「ここ教えて」とか
突然言われると、あんま自信ないし。
395FROM名無しさan:04/05/12 00:35
指導のときは解説を棒読みするだけってのは
俺もやってる。多くの人がそうしてるだろう。

俺はそれだけじゃまずいと思うから
「ここは大事だよ」「これよく受験の問題ででるんだよ」
「ここはあんまでない」「これ絶対覚えて」
とか適当に言ってメリハリをつけてる。

なので>>389さんもこれをやってみては?
もちろん堂々と指導しないとだめ。オドオドじゃ不信感増すだけ。
ハッタリも大事。
396FROM名無しさan:04/05/12 00:40
生徒にとって、「これが聞けて良かったな、役に立ったな」と
思えることが何かあればいいのだと思います。
そのプラスαの部分があるかないかを、生徒は鋭く見抜きます。
397FROM名無しさan:04/05/12 00:43
>>396
同意。「モーニング娘。のトイレ盗撮のDVDあるよ」って
教えてあげると生徒が喜ぶのがいい例だな。
398389:04/05/12 00:44
たくさんのレスありがとうございます。
みなさんが言う通り、辞めることが一番の方法なのかな、と思い家庭教師センターに
辞めたいと言ったのです。そしたら、「困りますね〜。受け持ったばかりじゃないですか!
誓約書にもハンコ押したでしょ!?」とヤクザばりの口調で怒鳴られて、「続けます・・」
と答えてしまったのです・・。。僕は一応国立の外大(マイナー語ですが)なので、英語の
指導にはそこそこ自身はあったのですが、やはり中学英語と高校英語の差は大きいと感じました。。
僕も予習して90%以上のことはしっかり説明しているとは思っています。でも5%ほどの自分でも
わからないとこがあるときに無性に焦ってしまうのです。もう辞めたくて辞めたくて・・。
生徒に「俺のことあんまり気に入らないからお母さんに先生変えてって君から頼んでもらえない?」
と頼みたいくらいです。もう僕からセンターに言っても無理なのです。。明日また指導だ・・・。
399FROM名無しさan:04/05/12 00:50
>>398
その5%のことを気にしすぎ。
そこで焦ったらダメ。そこで「ここはまた今度(もしくは
また触れるときに)詳しくやるから」とか言わないと。
馬鹿正直にオドオドしちゃダメ。

あと、一番の問題は生徒と仲がよくないことだね。
これは勉強できるできない以前の問題かも。
改善無理そうなら、生徒をひっぱっていくぐらいじゃないと。
「今日はこの問題やってみて」みたいな。
400389:04/05/12 00:50
>もちろん堂々と指導しないとだめ。オドオドじゃ不信感増すだけ。
ハッタリも大事。
それはほんっとにその通りだと思います。メリハリですね。やってみます。
ありがとうございます。

>生徒にとって、「これが聞けて良かったな、役に立ったな」と
思えることが何かあればいいのだと思います。
そのプラスαの部分があるかないかを、生徒は鋭く見抜きます。

それもほんとうにその通りですよね。 そうできるよう努力したいです。

>「モーニング娘。のトイレ盗撮のDVDあるよ」 
とか言えるような生徒だったらいいのになあ。。そのこには無理ですねえ。。

みなさん相談に乗ってくれてほんとうにありがとうございます!
401397:04/05/12 00:54
>>400
あ、あの、それ冗談で書き込みしたんだが・・・。
402FROM名無しさan:04/05/12 01:10
純な400に乾杯
403FROM名無しさan:04/05/12 01:10
これだけたくさんのレスがつく、ってことは
おれらの多くが>>389的な悩みと直面したことがあるから
だろうな。

じつはオレも数学の指導に自信なくてさ(泣
むずかしい商売だよな
404FROM名無しさan:04/05/12 01:11
389氏はやさしすぎるな
もっと割り切らないと
使えないならさっさとクビになるわけだし
405389:04/05/12 01:22
>403
やっぱそうなんですかね?むずかしい商売です。。自分がわからないとき
ほど焦るときはありませんもんね。。

>404 389氏はやさしすぎるなもっと割り切らないと
使えないならさっさとクビになるわけだし

もうほんっとにこの言葉に尽きますね。そういう考え方をしようしようと
ずっといつも思っています。でもなかなかできずにいる自分が嫌です。。。

暖かいレスみなさんほんとにありがとう。
406FROM名無しさan:04/05/12 02:23
>>389
最初はカテキョをナメてる3流大の低脳が能力不足を訴えてるのかと思ったら・・・
何か人事とは思えん・・・。・゚・(つД`)・゚・
本人の能力は高いのに、細かい事を気にしてネガティブ思考スパイラルか。
もう少し生徒と話してみるのも良いかもなぁ。
でも人見知りする子だと1・2ヶ月は殆ど話してくれなかったりするから決め付けるのはまだ早い。
とにかく生徒にその問題が簡単すぎるならもう少し難しい問題を用意するなり、
やるだけの事はやってみたら。駄目なら解雇だけど、気にすること無いよ。
とりあえず、漏れは生の勉強の監督に来てるんだ〜位に考えると楽よ。

  
407FROM名無しさan:04/05/12 02:25
×生
○生徒 ですた。
408FROM名無しさan:04/05/12 02:28
まぁ、生徒に質問されて即答できずにアタフタして
俺カコワルイ、って凹むのは高校生を指導してるとほとんど誰もが通る道だしね。
あんまりくよくよしないほうがいいでしょ。

逆に言えば、それが嫌だから予習をしていくわけなんだけどね。
409FROM名無しさan:04/05/12 02:40
ところで、

生徒って、「家庭教師の能力」とか「家庭教師を雇って役に立っているか」なんて実際はあまり気にしてなくて、親に対する『免罪符』(又は親との取引)として家庭教師を大いに利用してる場合が結構多数だと思うのだが。

つまり、家庭教師の最も大きな商品価値とは、親子両方に体の良い『言い訳』を供給できるということじゃなかろうか。

だから、もし自分に対するそういう需用を感じ取ったら、その役目を果たすことを第一と考えれば>>389のような苦悩も少しは和らげることが出きると思う。
410FROM名無しさan:04/05/12 02:45
要するに詐欺を働けと。そういうことだな?
411FROM名無しさan:04/05/12 02:46
>>409
それには生徒と話して本音を聞かないとな。
何で家庭教師を付けてるのか、自分はどうしたいのか。
親は勝手に自分の言い分を言うだろうから、問題は生徒よ。
う〜うう〜う〜コミュニケーションは大事だよ〜
412FROM名無しさan:04/05/12 02:47
ある意味ね。
葬儀屋に似てる。
413FROM名無しさan:04/05/12 02:50
>>411
「言っちゃアおしまい」ということもある。
414FROM名無しさan:04/05/12 03:03
そういえば指導方法に悩む、同士達にこんな言葉がある。
「やる事はやれ、ただし頑張るな。」
まあ人の受け売りだが、なかなか深いと思ったよ。
415FROM名無しさan:04/05/12 07:24
おー なかなかですな。
最初に受け持った家庭が なぜここまでDQNなのか と思い悩んだ頃が懐かしい
416FROM名無しさan:04/05/12 13:47
今日センターから連絡があって「生徒が最近体調を崩しがちだからしばらくお休みにしたい」と連絡がきた。
お休みってかクビですか。
まあ出来なさすぎて教えるの大変な子だったしいいか。
新しい家庭教師先探さなきゃ・・・。
417FROM名無しさan:04/05/12 13:53
>>388
諭吉という名前の人が創始者だから。
何スレか前に出てきたよ。
自分の学力維持と向上のためにカテキョやると割り切っているから
生徒や親がDQNかどうかをそもそも問題にしていないって人だった。
普通は生徒側が教師を必要か不要か、有益か無益かを決めて
それに教師が一喜一憂、ガクブルブルなどするものだけど
諭吉って人は、教師にとってその生徒が利用価値があるかどうかしか
考えていないスタンスなんだ。だからストレスがたまらないらしい。
絶対に家庭のいいように使われない教師ってスタンスだね。

418FROM名無しさan:04/05/12 13:56
>>389
「自分が全部答えなければならない」「家庭教師は完璧な知識があって当然」
という、変なノルマを自分に課してしまうと、苦しくなるよ。
「俺も、もう受験済んで○○ヶ月たつし、もう忘れちゃったけど
わかる範囲で教えるよ」という立場にしておかないと、どんどん辛くなるよ。

世の中のほとんどの家庭教師は自分のわかる範囲だけで片手間に教えている
という社会通念に素直に従ったほうがいいよ。
高校の英語国語で、どんな問題でもスラスラ答えることのできる教師なんて10人中、1〜2人だよ。
教師自身が受験済んでいる以上、これはやむをえない。
そういう事情をきちんと表明しておかないと。
419FROM名無しさan:04/05/12 14:12
>>418
>そういう事情をきちんと表明しておかないと。
そうだね。
その事情を了解した上で、採否を決めてもらえば
のちのトラブルは防ぐことができる。
420FROM名無しさan:04/05/12 17:30
>>417
たしか諭吉じゃ恐れ多いからって、輪吉と名乗ってたはず。
>>7ではちゃんと輪吉式になってるし。どうでもいいけどね。
421FROM名無しさan:04/05/12 19:12
>>418
>高校の英語国語で、どんな問題でもスラスラ答えることの
>できる教師なんて10人中、1〜2人だよ。

そのとおり。
そして残りの8〜9人の家庭教師も、家庭教師のバイトをしているのが現実。
もしも、その8〜9人が家庭教師を自粛してしまうと、家庭教師の供給が
足りなくなってしまう。

問題なのは、このスレにいる一部の熱血情熱教師が
「その8〜9人に該当する人は家庭教師のバイトをするな!」と傲慢な発言を繰り返している点にある。
422FROM名無しさan:04/05/12 19:28
>>421
ハゲドウ!俺は名古屋地方の旧帝の学生だが
同じ大学の友人たちも、カテキョでわからん問題あっても
「わからんから学校の先生に聞きゃ〜」と平然と
言っているぞ。受験の細かい知識なんて入学後半年で
綺麗サッパリ忘れるのが普通だろ。
いつまでもネチネチ覚えている奴の方がキモイ。
423FROM名無しさan:04/05/12 19:32
情熱とか熱血とかの張り切ってる家庭教師は
そのまま一生懸命指導すればそれでいいよ。
でもそれをほかの家庭教師に押しつけると
生徒には好かれても友人には嫌われるよ。
そんなのはただの取るに足らない自慢だから。
ファミレスのレジを命がけでやってるのを自慢するのと
大して変わらない。バイトに精出しているというだけ。
424FROM名無しさan:04/05/12 19:54
同意。
425FROM名無しさan:04/05/12 20:12
まぁ俺は情熱までいかなくとも赤ペン状態はどうかと思うが…
426FROM名無しさan:04/05/12 20:23
漏れが大学受験で教わった家庭教師のおねいさんは数学のどんな問題にも
スラスラ答えてくれますた・・・
漏れ?東京にある理系の某国立大に入れますたよ。
今思うと・・・おねいさんスゲー!
427FROM名無しさan:04/05/12 21:14
そういう家庭教師は、実力相応に、もっと金銭面で報われてしかるべきだよねえ

指導力不足なひとたちと大してかわらない時給しかもらえないなんて
ずいぶんおかしな話だと思う。
428FROM名無しさan:04/05/12 21:46
時給3000円+毎回デザート+お中元+お歳暮+合格時のお礼
を快く上納しますたが、何か?
429FROM名無しさan:04/05/12 21:49
途中から時給5000だった気もす。
430FROM名無しさan:04/05/12 22:23
楽して稼げるからやってるだけだ。
学生の間くらい楽して稼ぎたい。
431FROM名無しさan:04/05/12 22:31
>>427
そうそう!そういうことなんだよ!
432FROM名無しさan:04/05/12 22:43
生徒がまたドタキャンした・・・。またさらにスーパーでいきます。
女子高生で仲はいいんだが、ちょっとわがまますぎ。
おれは辞められて収入減るのだけは避けたいから、我慢する。
ったく、テスト近いのにどうするんだよ。。

生徒「今日無理です」
おれ「じゃあ金曜は?」
生徒「いやだ」
おれ「日曜は?」
生徒「いやだ」
おれ「じゃあ、テスト終わったあとか?」
生徒「うん」

おれも昔の情熱はなくなったよ。だって生徒ががんばらないと
成績上がったり、志望校に合格はできないもん。
こっちががんばっても無駄な労力だよ。
433FROM名無しさan:04/05/12 22:58
初日の生徒さんの授業で、親が部屋から中々出て行かなかった。
授業参観の時の先生の緊張感が分かった・・・
434FROM名無しさan:04/05/13 00:10
>>432
俺も同じく、今日ドタキャンされたぞ。
そこの飼い犬目当てに行ってるようなもんだからちょっと残念かも。
生徒は来週から修学旅行だから今週含め丸々2週間勉強しないことに。

どうせ困るのは本人だから勝手にせえ、という心境です。
まだまだスーパーへの修行が足りないな俺は…
435375:04/05/13 00:17
>>377
亀レスでごめん。
共通項でくくってから〜ってのは教えたんだけど、
なるほど、乗法定理の公式から暗記させればよかったのか。
情報dクス。


今日ふと気づいたんだけど、
自分、女子の指導時に声のトーンが下がってるわ。
2年半もまともに女子と話してないせいかしら。
やっぱり同姓の指導のほうが楽だね。
・・・ってこんなんじゃいつまでたっても彼女できねぇよ('A`)
436FROM名無しさan:04/05/13 00:42
中学生女子を相手に、嬉々として
声のトーンを上げて話したりするよりはマシだろう
人としてw
437FROM名無しさan:04/05/13 04:16
出来立ての新設私立大薬学部の学生の漏れなのに、家庭教師個人で雇ってくれた。
10回授業にいった。中間を前にして点数も上がってきた。

そんな折、先週末、突然の解雇通告。
親に理由きいてもはっきり答えてくれなかった。
点数も上がってきたし相手の中3坊主もなついてくれてるのに・・・。

で、今日授業にいくと、妙に荷物がまとまっていた。
もう、最後だし適当に中間対策と世間話で終わらせようと思ったら、
部屋にあったはずの、そいつが部活で吹いていたトロンボーンがなかった。
「楽器どうした?毎日吹いてるんじゃなかったの?」
口ごもりながら、相手のやつが一言

「家庭教師終わる理由、先生にだけに教えてあげる」
「うん、何?」
「夜逃げするんだ、うち・・・。」

せっかく入った国立大の附属中すらやめて、本人すらもまだ知らない土地に引っ越すらしい。
田舎なのに自給2500もくれて、食事もおいしいもの出してくれて、
決して豪邸ではないけれど、きれいにまとまったデザイナー建築のきれいな家。
親は会社経営だってのは聞かされてた。

「トロンボーンさ、貧乏なったら続けられないから高校行くために売った。」
「・・・。」
「俺のやってた勉強、無駄じゃないよね?」
そう聞かれて、もちろん、と答えるしかなかった。
最後に携帯の番号を聞かれたので教えてやった。
立ち去る時に一言「俺、もっと先生からいろんなこと教えてほしかった」って言われた。

大学入って初めて泣きました・・・。
438FROM名無しさan:04/05/13 04:20
>>437
。・゚・(ノД`)・゚・。
439FROM名無しさan:04/05/13 04:27
>>437
その男の子のおちんちんもみたい。
440FROM名無しさan:04/05/13 04:29
>>398
外大なんてB級大学じゃん。
441FROM名無しさan:04/05/13 06:05
>>437
ネタじゃないよね・・・・?
442FROM名無しさan:04/05/13 06:44
明日、個人契約を進めている家庭の方と一度会うことになっているんですけど
必ず聞いておいた方が良いことって何かありますか。
ちなみに忠一です。
443FROM名無しさan:04/05/13 07:02
熱血先生はどうですか? 話し聞かないんだけど。
444FROM名無しさan:04/05/13 11:04
>>442
給料、回数、曜日、時間
・ドタキャン困ります
・生徒に勉強させなきゃあがりません
445FROM名無しさan:04/05/13 12:30
部活・小学生時代の成績・あれば志望校・得意科目・苦手科目・趣味・
家のでの普段の勉強時間・なぜ家庭教師をつけようと思ったか・
学校の授業に対して現状ではどう感じているか
446FROM名無しさan:04/05/13 12:35
>>443
熱血先生は感じよくなかった。
関西弁のスタッフが偉そうにしてた。
生徒の依頼すぐ来たけど、渡来の依頼をたくさん引き受けたから
熱血は断った。
447FROM名無しさan:04/05/13 15:47
どんな問題でもスラスラ答えることの
できる教師なんて10人中、1〜2人。
そして残りの8〜9人の家庭教師も、家庭教師のバイトをしているのが現実。
もしも、その8〜9人が家庭教師を自粛してしまうと、家庭教師の供給が
足りなくなってしまう。
問題なのは、このスレにいる一部の熱血情熱教師が
「その8〜9人に該当する人は家庭教師のバイトをするな!」と傲慢な発言を繰り返している点にある。
448FROM名無しさan:04/05/13 18:28
>>447
>もしも、その8〜9人が家庭教師を自粛してしまうと、家庭教師の供給が
足りなくなってしまう。

根拠は?
依頼がないと言ってるヤツがこんなにいるのに?
449FROM名無しさan:04/05/13 18:48
>>家庭教師
明らかに供給過多状態だよな。
何故か?
そりゃ馬鹿でも何でも金さえありゃ大学に入れる時代になって、
その手の香具師が優秀な大学生の職を横取りしてるからさ。
450FROM名無しさan:04/05/13 19:28
近所のスーパーにカテキョの張り紙してきた。
電話来るかな。。
451FROM名無しさan:04/05/13 19:30
まさしくスーパーカテキョ
452FROM名無しさan:04/05/13 19:37
>>449
しょうがないさ
業者にとってはマージン入れば誰でもいいんだから
でも教師交代でアホ教師のしりぬぐいはたいへんだった
453FROM名無しさan:04/05/13 19:56
>>449
供給過多というか、大半のちゃんと教えれて家庭とも卒なくコミニケーションを
取れる家庭教師は断るくらいいくらでも依頼が来るだろう。
それ以外の使えない家庭教師があぶれてるだけで。
業者としても苦情の来ないいい家庭教師に優先的に依頼して、
どうしても派遣する家庭教師が決まらない時に使えない家庭教師を
派遣するから使えない家庭教師はいい家庭は当たりにくくなる。
そしてまたクビになるという悪循環になってるんだろう。
454FROM名無しさan:04/05/13 20:08
>>453 がいいこと言った!
需給のバランスという観点から言えば、
「供給過多」という言葉で正解だと思うけどね。
455元教務:04/05/13 20:10
>>453
正解!最初は電話での対応をみて派遣してみる。当然当たりハズレあるが、その後は当たり講師に優先的に紹介をいれていく。
最初に邪険な対応してると2度と使われなくなる。
ただそれ(当たり講師)は企業にとって使い勝手がよいだけ、と言えなくもない。
456FROM名無しさan:04/05/13 21:25
>>455
それって家庭教師の能力とは関係ないじゃん。
業者の依頼にホイホイ答えてどこでも行く香具師には仕事が来るってだけの話でしょ。
まぁ業者通すんならそりゃ当たり前なのは認めるがね。
漏れの場合は・・・
1回目:返答期限に間に合わずあぼん
2回目:今度は間に合ったが何故かあぼん
3回目:住所変更を忘れ、前住所の近所で依頼が来てあぼん
待ち時間3年目突入〜
457FROM名無しさan:04/05/13 22:28
458FROM名無しさan:04/05/13 22:31
俺の経験ですが、
渡来みたいなとこだと優秀な講師とか関係ないよ。
スタッフは先生がどんな指導してるかとか知らないから。
それよりも
・指導できる教科が多い
・週にたくさん指導入れられる
・車かバイク持ちで遠くでも行ける

これだけで、たくさん依頼もらえるよ。
こっちから依頼たくさんくれって言えば、お望みどおりたくさん依頼くる。
その代わりDQN生徒DQN親のはずれくじを引く確率も多くなるが・・・。
459FROM名無しさan:04/05/13 22:56
>>456
初派遣なら能力関係ナシ。だが使ってみてルーズだったり、親からクレームきたり、最悪講変来た場合紹介が減るor抹消となる。
もちろん先方のDQN度も考慮に入れるが。

講師の少ない地域は>>458の言うように融通の効くヤシに優先的に声が掛かるという事実は否めない。
460FROM名無しさan:04/05/14 11:13
461FROM名無しさan:04/05/14 13:02
生徒の家で食事が毎回でるんだが、生徒と一緒に食べたり
食欲がないときすごいうざいんだよ・・。
食べるだけで疲れる感じ。
これから、食事は断ろうかと悩んでる。指導の時間中(終わりごろ)
に食事ってのも勉強はかどらないし。
俺としては他の生徒と同じように指導したら(指導中は飲み物のみか
+おやつ)、とっとと帰りたい。

でも、せっかく出してくれてるのを断るのもなんか悪い気もする。
どうすればいいですか?
462FROM名無しさan:04/05/14 13:28
>>461
先方も「食事出さないとわるい」と思ってるんですよ。
そこは大人になれば。
463FROM名無しさan:04/05/14 14:16
>>461

星一徹方式で。
464FROM名無しさan:04/05/14 14:20
>>461
生徒と話す話題が無いの?
465FROM名無しさan:04/05/14 17:42
>>461
次に教える生徒がいるって言えば?
466FROM名無しさan:04/05/14 21:27
しかしこうしてみると、カテ京もホステスみたいだなあ
食いたくない飯を食うのも社会勉強のうち、と思うしかないだろう
467FROM名無しさan:04/05/14 22:33
468FROM名無しさan:04/05/14 22:33
469461:04/05/14 23:11
今日その消防生徒の指導あったんですが、最悪でした・・・。
その生徒ってのは、前に書き込みしたように俺の顔みて「気色悪い」って
言った奴です。

まず、父親に「英語以前に算数なんとかしてほしいんですよ〜。」
って英語教えろって先週そっちから言ってきたんだろ・・。
指導中に、その父親が食事持ってきたと思いきや、指導に介入してきました。
父「(生徒に)おい、お前わかったのか?公約数説明してみろ」
生徒「え?一緒の約数だよ」
父「一緒とかじゃなくて割るの」
俺「まあまあまあ、お父さん」となんとか引き下げた。
俺「指導中はできてるんですが、どうも忘れてしまうようで・・」
父「それじゃあダメでしょ〜。」
俺「なので、指導以外の日も宿題など自分でも勉強やってほしいんですよ」
父「・・・。先生、ほんとお願いしますよ〜。(いやみったらしく)」

俺は生徒に「こういうの続くなら辞めるよ」と言いました。
もう辞めていいですよね・・・?
470FROM名無しさan:04/05/14 23:19
かてきょって超つまらんね
一日4000しか稼げんし
やめたくなってきた
471FROM名無しさan:04/05/14 23:27
高校受験用の予備校講師の採用試験ってどんな問題がでますか?一応関東の国立大学生です。
472FROM名無しさan:04/05/14 23:34
>>469
辞めてオッケー。ブッチしても可。
473FROM名無しさan:04/05/14 23:35
塾講師スレへ池
474FROM名無しさan:04/05/15 00:29
>>指導に介入してきました
>>指導に介入してきました
>>指導に介入してきました

どうしようもないな。。

けんかの勉強だと思って、
DQN親父に一言ガツンといってやれ
475FROM名無しさan:04/05/15 00:40
>>474
いや、そうやってDQNと同じ土俵に立ったら終わり。
真面目に取り合っても無駄だと思われ。
介入はやめさせるべきだが。

生徒もDQNっぽいから辞める(バイバイキーン)か、
超スーパーでやり続けて限界まで金をむしり取って首になるか
どちらかのほうがいいと思う。
476FROM名無しさan:04/05/15 01:40
給料がバカ高いとか、余ほど条件がいいなら続行を考慮するに値するが
そうでないならさっさと辞めてしまえ〜

辞め際も大事。別口はいくらでも見つかるでしょう
477461:04/05/15 02:09
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず、今度お母さんに電話して宿題、自分で勉強させるように
話しておきます。ついでに俺に対して生徒が呼び捨てしたのも
言おうかなと思います。
あー、売り言葉に買い言葉って感じで嫌だなぁ。。。
また父親がクレーム付けてきたら、「もう自分の手に負えないです」
といいます。

もう辞めたいけど、収入も気になるし、そろそろ2年の付き合いだし
こんな形で辞めたくないんだよね。
生徒も「え・・辞めちゃうの?」ってショック受けてたし。
478FROM名無しさan:04/05/15 04:24
不登校の子は難しい?
479FROM名無しさan:04/05/15 09:53
>>478
お前が想像している以上に難しい。
480FROM名無しさan:04/05/15 11:30
折れの経験上、自営業の親はドキュン多い。

コミュニケーションが下手。この不景気もあって自営はさらに儲かってない
んでイライラしやすいようだ。
481FROM名無しさan:04/05/15 14:13
先月みっちり教えたを因数分解を、「わかるわけない」といわれた
俺の責任なんだろうか・・・
482FROM名無しさan:04/05/15 14:55
>>481
生徒が悪い。問題やりつつ自分で覚えないと。
あと、自分で勉強しないから記憶が定着しないんだよ。
483FROM名無しさan:04/05/15 15:22
【なんちゃって情熱教師の特徴】

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。
そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ
世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。
毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。
どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
484FROM名無しさan:04/05/15 17:58
今度初めて、高校生に古文を教える事になって、緊張しつつ
文法の復習などしております。
古文がすごく苦手な生徒さんには、どんな事から教えてあげれば
弾みがつくでしょうか?
助動詞あたりを教えるのも、大訳をつかみやすくていいかな?と
思ったのですが、短期間で身に付く内容でもないので、迷っています。
485FROM名無しさan:04/05/15 18:40
あのなぁどんな勉強だって短時間じゃ無理ぽよ。
基本的な単語と合わせて文法教えて・・・ここまではまあ良いべ?
国語で最も重要なのはできるだけ沢山の文章に触れることよ。
だから、簡単そうな古文を毎回ガンガン読ましなされ。
教科書に載ってるのでも構わんし。
一緒に意味考えてやれば相手も判り易いでしょうよ。
大事なところには赤線引いたりしてさ・・・以下略
486FROM名無しさan:04/05/15 18:43
>>484
「単語110これだけは〜!」とかそんな感じの単語集買って(買わせて?)
毎週10個〜20個ぐらいテストして覚えさせるといいんじゃないかな。
その方が、読めるようになるのは早いよ。
それに、古典文法にそってちまちま読むるより、
大訳を掴みつつ、たくさん読む方が自分が教えられる立場の時楽しかった。

おかげで、助動詞のルールはあんまりわからないけど、
文脈判断で殆ど点数稼げるようになったし。
487FROM名無しさan:04/05/16 00:22
今高校生に数学教えてるんだけど、実は俺は高校の初めっから私立文系専願だったんで、数学で解るのは中学までの範囲。(中学時代から教えてて持ち越しになった)
取りあえずは高校数学の参考書とか買って勉強したところもあるけど、今日なんてまるっきり予定外の分野の問題質問されてあせった。
「え〜っと、どうだったかなぁ…。ん〜、ここ、ちょっと忘れちゃったみたい」とか言いながら上手い誤魔化し方を模索してたら、
「先生、ここに類題があるみたいですよ」と、問題集を見せてくた。
そこで俺、急いで解説読んで
「あっ、思い出した!」と、さも遥か昔から知ってたかのように偉そうに解説。

こんなこと繰り返しつつも早1年。
生徒曰く、数学は学校の先生の授業は全然聞いてないから俺の解説頼りとか。でも、成績は安定して取りあえず真ん中より上位の方キープ。

「俺って、なかなかじゃん?」と思いつつも、いつもたぷーりなスリルと不安を味わいながら授業してる。ある意味楽しい。
488FROM名無しさan:04/05/16 00:24
>>487
生徒のがんばりで保ってるようなもんだな。
DQNクレーマーじゃなくてよかったじゃん。
489FROM名無しさan:04/05/16 00:29
>>488
中学のときにある程度信頼を得られたからもってるのかも。
なるべく生徒より少し先まで勉強しようとは思ってるが、何時お手上げ状態になるのかワクワクするところもある。
490FROM名無しさan:04/05/16 00:31
>>489
そうなんだよな。ある程度の信頼関係あると
こっちが多少ミスしても、生徒も多めに見てくれるってことある。
逆に信頼関係ないと、少しのミスで不信感もたれたり
クレームつけてくる。

そのワクワクは危ないぞw
491487:04/05/16 00:35
>>490
数2に入ってきたから、最近不安度増大w
全く未知の世界
492FROM名無しさan:04/05/16 00:38
俺、DQN生徒&親に我慢できなくなってきた。
こっちから辞めて、辞めるときにバイバイキーンって
叫んでやろうかな。
個人契約だし業者に怒られる心配ないし。
493FROM名無しさan:04/05/16 00:58
トライに登録して、来週、講習会?(説明会たみいなの)に参加することになったのですが、そのときに簡単なテストがあるみたいなんです。
国語・英語・数学で。このテストで成績悪かったら教師になれないのでしょうか?
あとちょっと暗めの茶髪なんですが、黒くしないとダメですか?
494FROM名無しさan:04/05/16 01:00
2年でやっと数IIに入るくらいの高校か。
大丈夫、ちゃんと予習しておけば何とかなる筈だ。
495487:04/05/16 01:09
>>494
いや、実は生徒は今中3なんですわ。(中高一貫校なんで説明するのがめんどくて高校生って言ったんだけど)
ってことで、数2を急きょ勉強しなくちゃなんなくなったんだけど、如何せん今まで勉強したことが無いから参考書の事情とか殆ど分かんない。
なんかお勧めないですか?(今までは取りあえず赤チャート使ってました)
496FROM名無しさan:04/05/16 01:41
>>495
よりによって赤チャートとは…。
東大理系志望者でも滅多に手を出さないチャートの最高峰じゃないか。
中3なら白チャートで十分。
497FROM名無しさan:04/05/16 02:07
>>495
なるほどねぇ。
それだと最終的には基礎だけ押さえて終わりってわけにはいかんねぇ。
まぁ、中学のうちはそんなにややこしい問題も解かないとは思うけど…

赤チャが解けて理解もできてるならそれでいいんじゃない?
もし無理だったら黄色とかに変えたほうがいいと思う。
498487:04/05/16 02:13
>>495
えっ、そうなの?
中2のとき「なんか良い参考書ないですか?」って聞かれて、なんも知らん俺は適当に白チャート(数1&A)を勧めてみたんだが、学校から洪水のように宛てがわれる難問ぞろいの問題プリントには役不足でした。
で、赤チャートにしたんだけど(チャート位しか知らんから)、レベル的にはこの辺りかなぁとは思ってたよ…(参考書としての質は、他のを知らないから何とも言えない)
もっと解りやすいor見やすい(評判の良い)参考書があればそっちで勉強したいとは思ってるんだけど…
499487:04/05/16 02:18
>>497
黄ですか。確か赤よりいっこだけ易しいんだっけ。
参考にしてみます。サンクス
500FROM名無しさan:04/05/16 02:24
難易度は

赤>青>黄>白
501487:04/05/16 02:25
>>500
すんません。そうでしたか。
じゃあ、青も参考にしてみます。
502FROM名無しさan:04/05/16 02:25
パンティの色は

白>黒>赤>青>黄
503487:04/05/16 02:27
>>502
結構同意。でも赤はこの場合最下位かな。
504FROM名無しさan:04/05/16 02:29
>>498
どうでも良いけど、家庭教師やってるなら「役不足」の本来の意味も知っときなよ。
505FROM名無しさan:04/05/16 02:29
パンティの場合、赤じゃなくてピンク、青じゃなくて水色だと
印象違うよね。
506487:04/05/16 02:35
>>504
意図不明。そんなに的外れな表現だとは思わないけど。

でも、不快感を持たれ始めたようなので落ちます。
507FROM名無しさan:04/05/16 02:43
>>505
うんうん
508FROM名無しさan:04/05/16 02:55
「役不足」と「役者不足」を混同するなと>>504は言いたいのだろう。
509FROM名無しさan:04/05/16 02:57
でもって>>487はその意味すら判らなかった、と。
確かに世間では誤用がまかり通っているが。確信犯とか。
510FROM名無しさan:04/05/16 03:01
ここで重要なのは「揚げ足取り」ってことだな
511FROM名無しさan:04/05/16 03:19
役不足って使う時や使われた時、どっちの意味で解釈すべき・・?
512FROM名無しさan:04/05/16 03:28
文脈で分かるのが当然。

本来、言葉に「本来の意味」など無い。
513FROM名無しさan:04/05/16 11:34
ブラは黄色が萌えますがね
514FROM名無しさan:04/05/16 12:00
クレーム言ってくる家庭って、どんどんエスカレートするね。
受験生で5〜6月頃の時点で既にクレーマーなら
11〜1月頃には悲惨な展開になるね。
家庭がクレーマー(決して満足しない家庭)の予感がしたら
夏までに何が何でも辞めたほうがいいと思います。
515FROM名無しさan:04/05/16 12:01
>>511
その人の本来の能力に見合うレベルの仕事がもらえていない
という意味
516FROM名無しさan:04/05/16 12:06
>>513
俺は水色。
初体験の時ブラが(略
517FROM名無しさan:04/05/16 12:06
高専の2年で家庭教師やってけますかね?
518FROM名無しさan:04/05/16 12:07
>>517
個人契約なら問題なし。
519FROM名無しさan:04/05/16 12:22
>>514
同意。切りのいいとこでDQNと縁切らないとね。
DQNと関わると、指導のない日もDQNのことで悩んで
日常生活にまで支障をきたす。
520FROM名無しさan:04/05/16 12:59
>>519
クレーマーをいかにだまらせるかが家庭教師の技量だろ?
521FROM名無しさan:04/05/16 14:09
>>520
技で黙らせたって、気分悪いもんは悪い。さっさと辞めるのが懸命だよ、バイトだしな。
522FROM名無しさan:04/05/16 15:01
馬鹿の集まり
523FROM名無しさan:04/05/16 15:24
初めての紹介キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
524FROM名無しさan:04/05/16 17:16
>>521
まぁDQNの度合いにもよるな
金づると割り切ってやれるなら搾り取るもよろし
525FROM名無しさan:04/05/16 17:23
おめでとう。がんがれ。
DQNじゃないといいね。
526FROM名無しさan:04/05/16 18:45
>>498
役不足を広辞苑で調べてみようね!
527FROM名無しさan:04/05/16 19:02
>>521
同意。指導日以外にも鬱になるのは勘弁。
524の言う通りDQNの度合いによるけど。
俺は収入に差し控えなければ、とっとと辞めたほうがいいと思ってる。
なんだかんだいっても金だよな。

あと、業者通してだと途中でこっちから辞めるの難しいのが困る。。
俺がやった手段は、辞めるもしくは首になる前に、新しい生徒を
紹介してもらうこと。
そうすれば、収入には影響ない。
528FROM名無しさan:04/05/16 19:14
こないだDQN父親が部屋にきたときに、
「この子ができてなかったら、先生解雇だからね〜」と
半分冗談で言ってきたんだが、言われたこっちは気分悪かった。
今度同じこと言ってきたら、みんなならどうします?
ちなみにおれはもう辞めたいんです。
↓だとどれがいいでしょう?俺は1にするつもりですが。

1 「ぜひ、そうしてください」と笑顔で言う
2 「はいはい」と適当にあしらう
3 シカトして不快な表情をする
4 反撃して親に説教する
529FROM名無しさan:04/05/16 19:23
>528 1でしょそりゃ。
やめる当日は「バイバイキ〜ン!」も忘れずに。
530FROM名無しさan:04/05/16 19:54
>>528
同じく1、むしろ「出来ていないのでやめます」と言うかもw
531528:04/05/16 20:17
>>529,530
レスどうもです。
やはり1ですよね。もちろん最後の日にはバイバイキーンを叫びますよ。
家の外にでてからですが。
530さんの「出来てないのでやめます」は使えるかも!
向こうがそう言ってたんだし。
532FROM名無しさan:04/05/16 20:25
私大文系を教えたいのですが、まったく依頼がきません トライまで登録したのに…
多摩地区って激戦区なのかな〜
533FROM名無しさan:04/05/16 22:55
かてきょって時給一年しないと上がらないの?
三ヶ月とかであがったりしない?
534FROM名無しさan:04/05/16 23:22
もう東京学参でもいいか?
535FROM名無しさan:04/05/17 00:29
個人契約、生徒の学年が上がる以外に時給あがったことないぞ
536FROM名無しさan:04/05/17 00:30
>>534
典型的高額教材販売会社
もともとあそこって教材出版社でしょ。そのおまけとして家庭教師派遣やってる訳だし。
537FROM名無しさan:04/05/17 00:31
>>532
あなたの大学次第。
538FROM名無しさan:04/05/17 00:34
>>532
横浜市だと関東学院大学でも依頼が来る。
539FROM名無しさan:04/05/17 00:38
関東学院大学氏は実績(持った人数)だろう
540532:04/05/17 00:51
>>537
大学は一応、一橋なんだけど・・・
土日も含めて、毎日五時以降指導可能にしたのに、なんでかなぁ・・・悲しいなあ
541ホットレモン ◆t961KLZbcQ :04/05/17 01:04
お金って怖いですね〜
今まで週4で14万稼いでて土曜3件がタイミングよく今月同時終了になり
10万下回ることに・・・前は5万超えてればリッチな気分だったのにな。
まぁ自分の時間も増えたから資格でもとろ〜っと☆
542FROM名無しさan:04/05/17 02:26
受験が終わっていっぺんに終了となるとキツいよな〜
543筑波大学:04/05/17 03:04
トラ●から紹介された、9割は運動部DQNなのだが、だがなせが数学の計算は要領よくこなす、一方英語は単語すら覚えようともしない。BY俺の事例より。
544初めて書き込みます:04/05/17 03:53
もう家庭教師やってて1年になります。ちなみに個人契約じゃなくて派遣で。
他の皆さんはどうなのか知らないけど、営業が「教師への心遣い一切不要」を売りに
してるせいで、こちとらほとんど茶も出されません。
まぁ生徒とは結構親しくなって漫画や小説やゲームを貸し借りすることも多いけど。
出来は正直よろしくない子が圧倒的だけど、明るくて人懐っこい生徒さんに恵まれたのが
幸運でしたね。
少なくとも自分の場合、「出来の悪い子」より沈黙型の生徒にぶち当たることが
何よりキツイです。
マンツーマンなのにこちらとは目もあわせない、言葉も発しない、
指導が終わると母親の陰にササッと隠れちゃう・・・って感じの子とか。
あと、最近は極めてレアなムチャクチャ聡明なお子様(小5)にあたったので、
調子こいて中学の国語数学理科歴史なども教えちゃいました。
545FROM名無しさan:04/05/17 04:10


聡明&無邪気>聡明&おとなしい>>>勉強できない&おとなしい>勉強できない&無邪気

結論:無邪気さは善も悪も増大させる
546544:04/05/17 05:21
書き込みついでに、愚痴というか相談っていうか・・・

受け持ってる生徒の一人に日系ブラジル人の女の子(中1、可愛い)がいるけど、
日本語の理解や漢字知識が中途半端なのでほとんどの授業に障りが出てくる。
日常会話は大体問題ないけど、教科書の漢字はルビ振らなきゃあんまり読めない。
どの教科も、その子の解る範囲の表現をいちいち模索しなきゃいけないので
結構難しい(話のテクや国語力が相当要求されると思う。
特に算数での分数の計算全般の指導なんかかなりてこずった)し、
問題の文章も理解できてるんだかどうだかイマイチわかり難い。
派遣センターからは「とりあえず国語を中心に」とは言われてるけど、
60分間ずっと漢字の読み書きとかってのもどうかと思うし、
何よりそのコは大変強気かつ飽きっぽい子で、一つの教科を頑張るのは
せいぜい2,30分。いったん飽きるとこちらの指示も聞かず別の教科の
テキストを持ち出してきて「これやろう」って言うのがパターンになってる。
英語圏の生徒さんならまだ何とかなりそうだけど、ポルトガル語じゃなぁ…

こういう時、このスレの皆さんならどんな授業をやってみますか?
やっぱりしばらくは国語の基本的な漢字の読みや書きを続けるとか、
それともなんとか工夫して全教科ついていけるように指導するとか。
よかったらご意見聞かせてください。
547FROM名無しさan:04/05/17 08:06
俺には無理だ
548FROM名無しさan:04/05/17 09:13
>>544
>営業が「教師への心遣い一切不要」を売りに
>してるせいで、こちとらほとんど茶も出されません。

俺んところもそうだ。
それでも出してくれる家もあるけど
出ない家って出ないねぇ。
549FROM名無しさan:04/05/17 12:53
>漫画や小説やゲームを貸し借りすることも多い

DQN。
550FROM名無しさan:04/05/17 13:00
>>549
そうか?指導中に漫画読んだりゲームしないなら
別にDQNではないと思うが。
551FROM名無しさan:04/05/17 13:19
     ∧∧/\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧  〜♪
      (*゚ー゚)
    ヽ、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧∧
       口 ▽   ▼  ◎        (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
552FROM名無しさan:04/05/17 15:21
>>551
カワエエの〜
553FROM名無しさan:04/05/17 15:48
4件やってるんだが
そのうち2件は豪華なおもてなしがある。
おみやげも付いている。

残りの2件のうち、1件はたまに何かくれる。

最後の1件は、お茶すら出ない。何ももらってない。

こういう場合、
全部の家庭に均等に情熱を注ぐというのは
返って不公平だと思うんだが、どうよ?
554FROM名無しさan:04/05/17 16:04
>>553
まぁとりあえず「食べたい食べたくない」の問題は置いといて
仮に時給が全家庭同じだとすると、もてなし分だけ多くもらっていることに
なるわけだから、その分、指導に熱を入れるのは道理にかなっている。
単純に時給を上げてくれるほうが本当は嬉しいものだが
家庭は教師に「どうぞよろしくお願いします」という気持ちを
形で表そうとしてくれているのだからね。
555FROM名無しさan:04/05/17 20:08
家庭との面接で落ちた・・・

愛読書は加藤鷹著 究極奥義です
とか言ったからか・・・
556FROM名無しさan:04/05/17 20:15
>>555
ネタであってくれ・・・
557FROM名無しさan:04/05/17 21:03
>>556
ネタならもっとおもしろおかしく書きますよ・・・
558FROM名無しさan:04/05/17 21:54
東京学参ってそんなにマズーなの?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

>>555
神としかいいようないかと・・・
559FROM名無しさan:04/05/17 23:06
そろそろカテキョ歴3年なんだが、最近どうもうまくいってない。。
・小6はこのスレに書いた通り俺の顔みて「気色悪い」と言い、父親はDQN
クレーマー。
・中3もDQN。礼儀知らず。「お前」呼ばわりするし、自分の問題の間違えを
間違えと認めないアホ。
・工房女子はほぼ毎回ドタキャン。受験生なのに・・・。
指導あっても、やる気なしで雑談多め。
・工房男子は唯一、真面目でDQNじゃないが、指導日以外は勉強しない。。

やっぱマイペースであんま悩まず金のためと割り切るしかないかね?
ってか、生徒がこんなんだとこっちも適当にやろうと思うよ。。
スーパーでやりつつ親には「大丈夫です。この調子でもっとがんばれば
彼(彼女)ならきっと成績上がりますよ」のお決まりの
営業トークでいい?
560FROM名無しさan:04/05/17 23:20
これだけ多くの生徒に馬鹿にされてる559って、
一体どんなヤシなんだろ。
561FROM名無しさan:04/05/17 23:36
生徒って普通敬語使う?それともタメ口?
562FROM名無しさan:04/05/17 23:37
生徒次第
563559:04/05/17 23:45
>>560
俺を馬鹿にしてるのは消防と厨房だけだよ。
工房女子は学校が忙しいこともあって毎日ヘトヘトになって
帰ってくるから大変らしい。俺とは仲いいです。

生徒にちょっとなめられてるのは事実。
友達のように接してたのが原因かも。
564FROM名無しさan:04/05/17 23:54
生徒に甘すぎ。
こっちは教える側 そこらへんはっきりしないと
565FROM名無しさan:04/05/17 23:59
ってかドキュンとは勉強以外のことは話す必要ナッシング。
コミュニケーション取ろうとするからおかしくなる。

まともな生徒とだけ雑談すればよろしい。
566559:04/05/18 00:04
>>564
>生徒に甘すぎ

そうかもしれない。。先週は消防に説教したんだけね。
かなりションボリしてた。今週の厨房にも言うつもり。
特に工房女子には甘いかも。。生徒親にも「先生はうちの子に
甘いから」と言われたし。嫌われたくないって思いがあって
ついつい厳しくできない。

>>565
同意。今後はそうしますわ。
567FROM名無しさan:04/05/18 00:09
>>559
頑張れ。
俺のカテキョ先の親は基礎知識をつけるのなんていいから麻布の問題解かせろと言って、
それじゃさすがにヤバいから、気を利かせて基礎からやってやってたのに、
ガキが一人で勉強しない&元から頭悪いせいで成績がなかなか上がらなかったところ、
今日、電話かかってきて全部俺のせいにされたよ。
「言った通りやってください、ひどいじゃないですか。いい加減すぎますよ。
 高い金払ってるんだから。受験について知らないんだから言う通りやってください。
 講義なんて自己満足なんですから、そんなもんやめてどんどん問題解かせてください。
成績が(この一ヶ月半)一直線に落ちてるんですよ。
 先生はもうちょっとわかる人だと思ってましたよ。
 先生は言う通りやればいいんですよ、考えが甘すぎるんです」
だとさ。
俺が四月頭に受け持つ前は偏差値30台前半連発してて、やっと40台になったくせに。
偏差値50取る基礎力も無い自閉症ドキュソが麻布の過去問解いて、どうなるんだっつーの。
それに一応俺、私立中学も、東大も受かったかなりの経験者なんだがな…
今月いっぱいでやめさせてもらうことが、俺の中で確定したよ。
俺にもプライドがある。
自分かわいさに人間性否定するような非常識な人間(親、子とも)とこれ以上関わりたくない。
568FROM名無しさan:04/05/18 00:12
宿題とかきちんとやってくる奴は、きちんと教えたくなるよな。
569559:04/05/18 00:19
>>567
ありがとう。
そっちもっていうか、そっちのほうが大変だね。
俺はさすがにそこまで言う親には出くわしてない。
バイバイキーンでいいでしょ。
570FROM名無しさan:04/05/18 00:30
>>567
大変だな・・・家庭教師の極意として成績上がらなかったときの布石を打っておく必要がある。

具体的にどこがどうできないか、それをしっかり説明し、納得させる。だから成績面で効果が見えるのには時間がかかると。
んで納得しなきゃその場でクビになれるし。
学歴あるんだからトーク研けば高級家庭教師確定だ。
571FROM名無しさan:04/05/18 00:30
高額教材業者にあたったんですがそこの生徒はとてもいいこで母子家庭で
可哀相で明日もボランティアでいったげるんですけど
もう教材費って返品できないですかね〜?
「これやめた方が良いよ」
なんて、まだ二回しかしてないのに
むこうからしたら余計なお世話でしょーか?
572FROM名無しさan:04/05/18 00:33
親がそういうのなら麻布・開成・海城の問題解かせればいいんじゃないか?
全然解けなくても親が望んでるんだから。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794993277/casphy-22/250-9579316-7841830
これおすすめポ。
難関中学に出そうな問題が多い
573FROM名無しさan:04/05/18 00:33
>>570
横レスで申し訳ないが、その場は理解してもドキュンだから
後で必ずクレームつけてくるはず。
ほとんどの場合生徒が指導以外で勉強しないから、当然効果は
見えにくい。それで先生交代で同じことの繰り返し。
574FROM名無しさan:04/05/18 00:41
>>567
自閉症ドキュソって言ってるけど、自閉症を引きこもりと勘違いしてない?
そんなやつが人を教えられるわけないよ。
勉強できるやつが教え上手とは限らないよ。
もう1回何が悪いか考え直したら?
575FROM名無しさan:04/05/18 00:49
>>574
まあまあ。教えてる本人がそう言ってるんだから
DQNなことには違いない。
3行目には同意だけど。
576567:04/05/18 01:12
>>572
しばらくはそうするけど、それでも文句言ってくるの明らかだから早めにやめるよ。


>>574
親が最初に学習障害と言ってたし、子供の目の前で「脳に問題が…」とか「自閉症」とか
普通に言ってるからね。
で、子供は親を完全に怖がってて怒られたくないから、カテキョのせいにすると。
で、親は「子供は仕方ない。きっと才能はあるからカテキョの教え方が悪い」と思うわけ。
自分は悪くないと言う気はないが、家庭環境が悪いとは思うよ。
そこまで言っておきながらクビにしないのは、そんな自閉症気味の子供が
カテキョ始めてから明るくなったらしいから、そのせいだと思われるし。
また自分の殻に閉じ籠るのが怖いんだろう。
前のカテキョとか17日で辞めさせたらしいし。
ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
577FROM名無しさan:04/05/18 01:19
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。
>ちなみに今日は学校休ませて、家に閉じ込めて勉強させたんだと。

ギニャー
578FROM名無しさan:04/05/18 06:00
>>576
児童相談所に通報汁
579FROM名無しさan:04/05/18 10:19
親って、こっちが下手に出ると
どんどん付け上がってくるよね。

こっちは信頼関係深めようと思って
好意的に親切にしているのに
それを逆手に取って、どんどん無理難題を
平気で押しつけてくる・・。

生徒がドタキャンした時に快く返事したら
それ以来、その家庭は平気でドタキャンを
繰り返すようになったし。

恩を仇で返す家庭になんて
尽くしまくって捨てられるだけで
後悔の念だけが残るんだよね。
いくらお金もらっても
納得できないものが残る。
580FROM名無しさan:04/05/18 14:14
>>579
あなたの親もそんな親?
581FROM名無しさan:04/05/18 18:40
タートル先生で受け持ってる生徒がいるんだけど、ぬっ殺したくなるので辞めたい・・・
冗談じゃなくて、いまにキレてぶん殴ってしまいそうだ
中途で生徒の指導やめると違約金とか取られたりするかな?
タートル先生でほかの生徒も持ってるんだけど、そっちも辞めさせられるとか・・・
辞めたことある人、体験談聞かせてください!
582FROM名無しさan:04/05/18 18:40
今、家庭教師で2家庭持っています。(派遣会社)

一つは姉弟の問題がない家庭。このうちは続けたいと思っています。
もう一つはこちらも姉弟の家庭なのですが姉をメインに教えています。弟は宿題出すだけのみ。

後の家庭を6月一杯で辞めたいと素で思っています。
なせなら、
家の中がテレビに出てくるまでとは言わないけどゴミ屋敷[家の中から外が見えない]
玄関からすべて汚い状態。
生徒は中2なのだが小学校2年生ぐらいからおしえなくてはいけないほど疲れる子
両親は人の話を聞いていないのはあたりまえで何度も質問してきたり、大事な話をしている時にテレビを見ている始末。
でも、そこの家が不便な場所にあるので近くの駅まで迎えにきてもらってあまり強く言えない状態です。

一応会社を通して断らなければならないのでなにか良い断り理由はないでしょうか?



583FROM名無しさan:04/05/18 19:10
>>582
断る理由くらい自分で考えろ。
だから派遣はこまる
584FROM名無しさan:04/05/18 19:28
講変くらえばいいじゃん。ドツクなり遅刻乱発するなりすればry
585FROM名無しさan:04/05/18 20:34
>>579
社会ってきっとそんなものさ。
DQNの生態が知れるのも、このバイトの
一つの報酬みたいなもん
586FROM名無しさan:04/05/18 21:25
大勢の前に出て話すのが自信なくて、塾講師よりカテキョのバイトのほうを選びました。
けど、実際やってみて痛感した。

所謂DQN生徒ばっかりをマンツーマンで指導するよりも、場の雰囲気はともかく
確実に一定以上の理解力と義務感(態度の良し悪しはともかく宿題をしたり
ノートを取るのは常識、という気構え)を備えている塾生たちを相手にしている
ほうがどれだけ救われたことだろう・・・
塾講師には塾講師なりに責任が重かったり大変なのは勿論わかっちゃいるけれど、
スゴイ生徒にあたればあたるほど、それで疲れれば疲れるほど、
ついそう思ってしまいます。
と、言っても結構な家庭を受け持ってるし、今更辞めるわけでもないけど、
まーただの愚痴ですわ。はい。
587FROM名無しさan:04/05/18 21:45
今日は風邪気味でずっとくしゃみアンド鼻水だった。
終わってから親に「風邪? 鼻炎?」って聞かれた。
絶対印象下げたよ〜あーん
588FROM名無しさan:04/05/18 22:22
俺指導してる、サッカー部の奴とセックスしたいんだけど、犯罪ですか?かわいくてさ、眠れないよ(>_<)ちなみに、結構なついてます。
589FROM名無しさan:04/05/18 22:30
>>588
・・・念のため聞きますが、それはヤロー同士ってことですか?
590FROM名無しさan:04/05/18 22:31
厨房のDQN担当してるんだが、俺も辞めたい・・。
礼儀知らずの馬鹿のくせに志望校はレベル高い。
ほかの先生もいて、その先生はすごい熱血指導で紙に解説をガリガリ
書きまくったりしてる。
俺はスーパー方式で間違えたとこの解説をちょこっと書く程度。
ってか、ガリガリ書かなくても参考書読めば済む話だし。

今週もむかついた。俺が話しかけてもシカトで、問題が進まないから
「ほら、早くやらないと」って言うと小声で「うるせーな」とほざくし。
こんな奴相手だと一生懸命やる気しないって。
591FROM名無しさan:04/05/18 22:31
>>588
男同士?
ならいいんじゃねえか
592FROM名無しさan:04/05/18 22:37
塾の個人指導バイトもやってるけど、少なくとも平均は
確実に 塾の生徒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カテキョの生徒
593FROM名無しさan:04/05/18 22:39
塾についていけないからカテキョ、というパターンがやはり多いってことか
594FROM名無しさan:04/05/18 22:39
男同士っす!!ちんこいじるくらいなら、いいっすよね。
595FROM名無しさan:04/05/18 22:40
まぁ頑張って下半身の悩み相談なり指導なりしてください
596FROM名無しさan:04/05/18 22:50
>>594
駄目だよ、仕事なんだから。
俺なんて凄い我慢してるんだぞ。
俺の生徒の方が絶対可愛いし。ああ…また鼻水が…
597FROM名無しさan:04/05/18 22:59
おれはいい生徒(DQNじゃなくて勉強がんばる)には
一生懸命教えてる。
DQNにはスーパーで10〜30%ほどの力で教えてる。
みんなはどうですか?
598FROM名無しさan:04/05/18 23:03
今日初めて家庭教師というものをやった。
生徒は中二男。
数学(というか算数)をやったんだが、足し算引き算すら怪しい。
どうしたらいいんだ‥誰か助けて‥。

599FROM名無しさan:04/05/18 23:08
>>598
その生徒に本当にやる気があり、素直そうならば
その必要性を説明して小学生のさんすうドリルからはじめる。
確実に100点取れるようになったら
一学年ずつ難度をあげていく。その繰り返し。

つーかコレ公文式指導法に近いけどな
600FROM名無しさan:04/05/18 23:14
DQNと関わるとこっちまで性格悪くなる。
悪い部分が引き出される感じ。
はじめは生徒ができないとじれったい感じがしたが、
最近ではプププッ頭悪すぎwとか思って楽しんでる。
601FROM名無しさan:04/05/18 23:26
クレーマーからの解雇キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!

止める理由考え中だったけど手間が省けてヨカタ、蚕通告でガッツポーズをしたのは初めてだ。
「バイバイキン」出来なかったのは心残りは有るが・・・
602FROM名無しさan:04/05/18 23:28
私立の小学校からそのまま持ち上がりで中学に進学した子(中1)を教えてる。ちなみに数学。
その中学はかなりの難関校(東大合格者数十人ってかんじ)なんだが、その子は公立中に行ったとしても多分真ん中位。

今は「正負の数」程度だらからあまり差はつかないと思うけど、この先かなーり心配。学校で全くの「お客さん」になる可能性大。

その学校、大学が無いから最後までエスカレーター式ってわけじゃないところがまた厳しいんだよなぁ…
そこの親、なんでせっかく小学校から私立に入れるんだったら大学まで行けるとこにしなかったんだろ?
603FROM名無しさan:04/05/18 23:29
>>601
おめ。いいなぁ
604601:04/05/18 23:32
>>579
漏れもそんな感じだったよ、下手に出て行ったわけじゃないが
あれやれ、これやれと業者通して言ってくるのよ、
「無理なモノは無理」って言ったら蚕通告、清々しますた。
605FROM名無しさan:04/05/18 23:36
最近、指導中の自分がくりぃむしちゅうの上田みたいになってるのに気付いた。つっこみ方が(勿論勉強のことで)。

2時間つっこみまくりは疲れる…(勿論望んでやってるわけじゃない)
606FROM名無しさan:04/05/18 23:48
今のとこバイバイキーン成功したのは1人のみだな。
チャレンジャー募集中。
607FROM名無しさan:04/05/18 23:55
>>582
俺も1件ゴミ屋敷あるよ。
去年は梅雨の時期になるとノミやダニみたいなのが大量発生して噛まれまくった。
今年も梅雨が近づいてきて欝だ。
まあ生徒が最強のDQNバカなんでまともに相手しても疲れるので
雑談も一切なしで適当に放置してほとんど横に座ってるだけで
金が入る状態の指導を確立してるので楽なんだが。
608598:04/05/18 23:58
>>599
やる気全く無い子です(過去の指導報告書より)
今日は初日だったからか割とやってくれたけど。
前の先生も小学生の算数ドリルを一学年ずつ難度をあげていくというやり方でやってたみたいなんだが、
掛け算や割り算をやったら、足し算や引き算ができなくなったりやり方を忘れるらしい。
609FROM名無しさan:04/05/19 00:06
学習障害の子にちゃんと教えようとすると教師が潰れる。
がんがん進んでいいと思うよ。
生徒に合わせたら1年後も今と同じところを教えてるだろう
610FROM名無しさan:04/05/19 00:12
>>608
全くやる気ない子ならがんばらせて期待するのは無理だし、
約束も守らないし、無理にやらせてお互いストレスためてイライラするなら
適当にのんびりやらせてあげたらどうかな。
結果的にも時間はかかるがそっちの方が成績も上がる傾向があるような気もするが。
611598:04/05/19 00:35
>>609
がんがん進んでもいいものなのかな?
まあ確かに1年後も今と同じとこ教えてそうだが‥。
>>610
数学に関しては週1回1時間だけだから、のんびりやらせるのは困難な気が‥。

みなさん色々ありがとう、とりあえず頑張ってみる(´・ω・`)
はじめまして。プロ家庭教師のプロシードです。
プロ家庭教師専門の家庭教師派遣センターです。
中間マージンの徹底削減により、時給3000円〜6000円という
破格の待遇を実現致しました。ご家庭とお子様の為に「プロ」の家庭教師として責任を持って指導して頂ける同士を募集しております。
大学生は残念ながら登録できませんのでご了承下さい。該当する方は下記サイトよりご登録下さい。宜しくお願い致します。

プロ家庭教師のプロシード
http://www.pro-ceed.net/
613FROM名無しさan:04/05/19 07:14
大学生は登録できないってだれが登録するのだろうか
司法浪人とかかな
614FROM名無しさan:04/05/19 09:59
院生も駄目っぽいじゃん。( ゚д゚) 、ペッ
615FROM名無しさan:04/05/19 12:45
カテキョやって2年半になる。
ここ最近は要点を押さえた指導してる。ぶっちゃけ100%の力で
教えることはまずない。せいぜい60〜80%。
だって、100%の力で教えても生徒の成績は変わらないから。
スーパーでやりつつ時々熱血。
生徒もそれを望んでるよ。常に熱血だと嫌われる。
616FROM名無しさan:04/05/19 19:29
>>613
大卒フリーター増えてるからな、
卒業後も就職しないのや1度就職しても数年で辞めるのも含めて。
俺も気づけば通算20人くらい教えてるからな。
617FROM名無しさan:04/05/19 20:15
俺もいつの間にか19人目だ・・
今年も去年みたいにいれまくってたら大変な人数になってたな
618FROM名無しさan:04/05/19 21:44
以前、漫画を使って文章作成能力をあげようとしていたものです。
毎週単行本1っ冊を、400時程度に要約させています。
生徒(小六)もかなり一生懸命やってくれて、毎週少しずつですが、内容が良くなってきているように思います。
ですが、さすがに漫画をずっとやるわけにもいかないので、あと1ヶ月くらい続けたら、ハリーポッターみたいな、
子供が読みやすいであろう本に切り替えようと思ってます。
オレ的には、漫画効果があったように思うんですが。国語嫌いで漫画は好きって子には、きっかけとしてはいいと思います。
どこで漫画から小説に切り替えるかは教師のさじ加減じゃないかな?

あと、期間限定なんですが、不登校の生徒を受け持つことになりました。
親御さんなんかは、すごい理解のある人みたいで、散歩だけで授業が終わったりっていうのもアリみたいなんです。
そいで、不登校の生徒さんを持ってる人に聞きたいんだけど、
勉強を教える時に、普通の子とは違うところとかってありますか?
正直、かなり不安です。
619FROM名無しさan:04/05/19 23:01
今週はドタキャン高校生に説教ちゃんとしといた。
指導も1問ちょっと考えた時間あったが、それ以外はすべて
即答できたし、いい指導できて良かった。
生徒もよく勉強がんばったよ。

毎回こうだといいんだけどね。
620FROM名無しさan:04/05/19 23:30
>>618
ちなみに何の漫画を使っていますか?
はだしのゲンとかですか?それとも名探偵コナン?ワンピース?デスノート?
621FROM名無しさan:04/05/19 23:32
>>619
充実やね〜。これで成績伸びれば文句ナシだな。
はぁ〜…俺は受け持って半年たってダレだしたよ。せっかく上がった成績ももとのもくあみだな…
622FROM名無しさan:04/05/19 23:46
いつも宿題やってこないのはわかってるのに授業の復習として宿題出して、
次の授業で復習は大事だということでやってきてない宿題からやらせて
横でボーとして赤ペン先生になって、
そうしてるうちに授業の半分近く終わってるけど、
たまにまじめに宿題やってくると逆に「チッ」って思う。
やる気のある生徒にあたりガンガン教えるより、
やる気ないDQN生徒にあたり馴れ合いで互いに楽する方がラッキーと思う。
DQNでも授業が楽ならドタキャンもほとんどない、
成績落ちてもガキを味方につける&営業トークでしのぐ。
実際は広い知識より確実な1,2個の知識はつけさすので成績は落ちない。
万一落ちてもクレームは業者任せだし、その為に業者経由でやってるんだし、
私は一切知りませんということで責任転嫁。
コンパなどでもDQN生徒のネタを言ったり、
かつては熱血だったけど漏れはDQN家庭教師です。
623FROM名無しさan:04/05/19 23:54
>>618
昔持ってた経験からすると、

不登校の子は学校で授業を受けてない。
○演習やらせまくり方式はとれず、何でも最初から説明しなきゃならない。
○普通に学校行ってる子と同じ量を勉強させようとすると、宿題は膨大になる。
○テスト範囲がワカラナイから対策とりにくい(テストに出席するならだけど)。
○高校に推薦で入学するのはまず不可能(中学生ならだけど)。
○理科・社会・国語がおろそかになりがち。
○学校の話題は禁物。

くらいかなあ。
624FROM名無しさan:04/05/19 23:59
>>622
基本的に同意なんだけど、
コンパでDQN生徒の話はどうかと思う・・・。

俺も前はもっと熱血だったんだけど、かなりスーパーになったよ。
試験前だけちょい熱血になる。常に熱血の人はよく言うとがんばってる。
悪く言うと要領悪い。
625FROM名無しさan:04/05/20 00:05
さらに言うと要領が悪いだけの奴と
要領よくやる気がない奴に分かれる。
626FROM名無しさan:04/05/20 00:19
出来の悪い生徒のほうが教えてて楽だよ、ほんとに
雑談しながらのらりくらり勉強教えていけるし
やっと分数の割り算、1次方程式のやり方を理解してくれた
長かった、1ヶ月かかった(合計16時間)
これでやっと連立1次方程式のやり方を理解してくれるだろう

627FROM名無しさan:04/05/20 00:26
>>626
親がクレームつけてこなければ楽だよね。
親がクレーマーだと最悪。
前にそういう馬鹿生徒+クレーマー親担当して地獄だった。
国語できないのは当たり前。そいつ外国人のハーフだし。
でも、俺のせいにする。
指導中に毎回部屋に乱入してきて、うだうだ言うし
成績悪いと業者にゴラァ!!するし。

まあ、結局業者じたい辞めてくれて俺もすっきりしたけど。
628FROM名無しさan:04/05/20 00:30
初めてカテキョして中3を教えました。
部活ばっかして英語と数学は絶望的。be動詞や疑問文、否定文の作り方を教えたけど
毎回こんな調子じゃ後々辛くなることは目に見えてます。でも基礎が絶望的なんで今授業でやってる
事の復習なんてとんでもない状態…
この先不安で仕方ないですわ…
629FROM名無しさan:04/05/20 00:50
>>628 基礎をやっていくしかないでしょうね
    
630FROM名無しさan:04/05/20 00:52
>>628
焦らずやったほうがいい。
おれも去年部活に熱中するDQN教えたけど
無理にやらせると生徒が嫌がるから、生徒の好きなように
やらせればいい。
DQN高校に入れれば万歳なんだし。
631FROM名無しさan:04/05/20 01:27
去年度まで中学受験の指導してた子(つまり現在中1)の親から電話がかかってきた。
『あす○ろ』から勧誘があり、お願いしてみよう思うのだが先生(俺ね)はどう思うか?とのこと。(俺は中学受験専門にしてるからやんないんだけど)
『あす○ろ』と言えばいわゆる教材系ってことはなんとなく知ってたから俺は「止めたほうが良い」とは言ってみた。
でも、やってきた学生?に実際「教材は要らない」って言ったら、「じゃあ教材無しでもOKです」って返ってきたんだって。

じゃあ大丈夫かね?授業料は安いみたいだし。
632FROM名無しさan:04/05/20 01:51
なし崩し的に教材買わされる罠
633FROM名無しさan:04/05/20 03:02
>629-630
やっぱりそうしていくしかないですよね。
初ってこともあって、出来なさにちょっとショックを受けました。
634FROM名無しさan:04/05/20 15:07
教材系(家庭教師のマージン無し)の会社が教材無しを承諾したとして、どこに儲けがあるんだろ?
入会金の2万円だけ?

635FROM名無しさan:04/05/20 17:18
料金がアップするところもあるみたいでつよ。

ただ長期でカテキョする場合教材買った方が得だったりする。
636FROM名無しさan:04/05/20 17:37
>>627 まじっすか
   まだそういう経験はないです
   教えている途中乱入は凹みまくる
   今から行ってくる
637FROM名無しさan:04/05/20 18:48
>>627
クレームをいちいちつけるところは精神的に滅入りますね
私も以前、そういうところを担当してたから同情。
子供の事を理解してない親も多いのよね。

成績が上がらない時は親を説得して落ち着かせたり、何かと気を使う。
差し入れも親の気分次第で変わるから辛い・・・w
638FROM名無しさan:04/05/20 20:26
>>637
>子供の事を理解してない親も多いのよね。

ほー、あなたは生徒のことをそんなによく理解してるんですね?
えらいんですな。
639FROM名無しさan:04/05/20 20:32
普通の人間なら少しくらいわかると思うが
640FROM名無しさan:04/05/20 21:09
まあ俺も乱入されたり、授業中1時間半ずっと横で新聞読んでる親父もいたり、
生徒の部屋に毎回勝手に親父が自分の心に残る名言を書いて貼ってて
どうやら俺に対するメッセージのように取れなくもなかったりもしたが、
まあくりーむしちゅー有田並みの愛想良くコミュニケーションするか、
無視してるんでどうでもよかった。
クレーム言われてもポーカーフェイスで
「そうですねー、わかりました」くらいで終了。
生徒にもできればよい方向に進んで欲しいから最良の選択をしてるんだが、
親が邪魔して無理なら仕方ないのでどうでもいいっす。
こんな親から生まれた生徒の運が悪かったと思ってくれと思う。
641FROM名無しさan:04/05/20 21:59
今年の2月から教えてたんだけど
状況は>>628と全く同じで
ついさっきトライから
「家庭のほうが家庭教師を変えたいということなので
来週からは行かなくていいです」
といわれた。
教えてても反応が何もないから嫌われてるのかなあと思っていたので
別の教師になることで良くなるなら
その子にとっては一番いいんだろうなあと
思ったけど、へこんだ。○| ̄|_
自分はその子に対して何も力になれなかったなあ。
642FROM名無しさan:04/05/20 22:24
>>620
ワンピースです。単純な話の方がわかりやすいと思うし。
何よりオレが全巻持っているのがそれしかないから・・・。

>>641
生徒に合う合わないはあると思うよ。
オレらが学校の先生とかでも好きな先生、嫌いな先生っているのと一緒。
カテキョは一応直接雇ってるようなもんだから、生徒側にしたら合う先生に教えて欲しいっていうのもあると思うしさ。
一人一人に合わせるのも大切だけど、自分の教え方っていうポリシーを持つのも悪くはないと思う。
その教え方を好んでくれる生徒や家族もいるかもしれないし。
とりあえずガンガレ!
643FROM名無しさan:04/05/20 22:41
>>641
元気だせ。新しい生徒数人担当してみなよ。
いい生徒っていうか、自分に合う生徒いるはずだから。
マンツーマンだから相性ははっきり出ると思う。

俺、18人ほど担当したが、5、6人(DQNばっか)には確実に嫌われてた。
それで先生交代になったし。でも、残りの生徒には好かれて親に感謝
されたし、指導も楽しくやれた。今もやれてる。
1人DQNいて毎回殴りたくなるけど・・。
644FROM名無しさan:04/05/20 22:46
>642
その漫画方式、うちも生徒にやってみようと思います!
ぱくっていいですか?
うちは全館あるのはNANAとエンジェル伝説・スラムダンク・
バガボンド・白鳥麗子でございますくらいしかないけど・・
短編の話がいくつもある漫画よりずっと内容がつながってるやつのほうがいいですよね?
645FROM名無しさan:04/05/20 23:21
教科書の内容説明していたら
つまんなそうにしていたので
ポイントだけ説明していこう

なんか生徒に嫌われているぽい
646FROM名無しさan:04/05/20 23:25
てーか、生徒どもはおれらのどこが気に食わないんだ・・・
647FROM名無しさan:04/05/20 23:26
俺が嫌われる理由はなんとなくわかるけどね
648FROM名無しさan:04/05/20 23:34
教科書にないっ
で勉強させるとか・・・・
649FROM名無しさan:04/05/20 23:34
生徒に嫌われるかどうかより、良い労働環境を作り契約を延長させるのが重要
650FROM名無しさan:04/05/20 23:39
>>649
生徒=金づる、な俺としては同意
651FROM名無しさan:04/05/20 23:51
俺が通ってる家に、留学生がホームステイしてる。
この前、テレビでシンプソンズ見ながら爆笑してた。
毎週楽しみにしてるらすい。

会ったとき俺が「ハロー」って言ったら「こんばんわ」と返事してきた。チョト自己嫌悪になった。
652FROM名無しさan:04/05/20 23:51
>>645
というより、要領良くポイントだけ説明するのがカテキョの仕事だと思ふ。
653FROM名無しさan:04/05/21 00:36
生徒が俺を嫌う理由

・顔がにきび面できもい(直したいけど直せない)
・毛深い(多分遺伝なので親の責任)
・短気(直したいけどなかなか直せない)

生徒が俺を好む理由

・優しそうな外見らしい(母親似だからかな)
・トークが面白いらしい(ギャグ好きなんで。趣味まで合ったらばっちり。
モーニング娘。好きなら語り合える)
・優しいらしい(あんま生徒に厳しくできない。けっこう甘い。
相談はよくされる)
654FROM名無しさan:04/05/21 01:02
>>644
ぱくっても全然かまわないけど、短編の話でも問題ないと思う。
NANAとかバガモンドは難しいかもね。生徒さん小学生でしょ?
女の子ならNANAでもいいかもだけど、バガモンドやるなら簡単な小説みたいなやつがいいと思う。
あとエンジェル伝説はなしねw面白いけど。
白鳥麗子は呼んだことないからわからんけど、スラムダンクは結構いんじゃないかな?
スポーツ青春系だし。オレ的には下ネタがなくて、話がわかりやすいなら何でもいいと思う。
あと、オレの場合は、生徒がワンピース好きだって言ってたからやってみたんだよね。
一応聞いてみることをお勧めします。
655FROM名無しさan:04/05/21 02:19
参考になりますねー
自分も生徒の国語能力のなさに
手をやいているので、マンガ方法を試してみたいと
思います。ちなみに、どれくらいの量を400字に
するのですか?
他にも国語の実力の底上げでいい方法しっている方がいたら
教えてください。ちなみに中学受験です・・・
656FROM名無しさan:04/05/21 02:23
すいません、登録制の家庭教師のバイトしたいんですが普通に仕事入りますか? ちなみに土日のみ希望で…
657FROM名無しさan:04/05/21 02:24
おそらく学歴次第かと・・・
658FROM名無しさan:04/05/21 02:32
成成国明じゃ無理っすかね…
659FROM名無しさan:04/05/21 02:38
詳しくは知らないから、適当なことは言えないけど
そのあたりの偏差値の大学でカテキョーやってる
奴は、少なくとも俺の周りにはいないよ
見つけるのが大変ってことかもしんない
英語がめちゃくちゃ得意!とかなら、一科目指導とか
できると思うんだけど
役にたてなくてごめん
660FROM名無しさan:04/05/21 02:42
なんじゃそりゃ?はじめて聞いた。
成成ってのは成蹊と成城?
国明ってなんだろ…

MARCHとか日東駒専とか関関同立とか大東亜帝国ってのは聞いたことがある。
産近甲龍なんてのもあったっけ?

他にはどんなのがあるのやら。ちょっと気になってきた。
661FROM名無しさan:04/05/21 02:45
おそらく
国:国士舘オア國學院
明:明治学院じゃないかと存じます・・・
662FROM名無しさan:04/05/21 02:47
マーチ>>>成成国(國學院)明>>>>日東駒専>>>>大東亜帝国(国士舘)
663FROM名無しさan:04/05/21 02:49
まあまあ、学歴話はいいじゃないですか
664FROM名無しさan:04/05/21 03:38
駅弁はどこにくいんこんでくるの?
665FROM名無しさan:04/05/21 05:21
駅弁>>>>>>>>>>>マーチ

駅弁は地元で強い
666FROM名無しさan:04/05/21 07:10
東京のマーチより地方の国立は有利だよな。おれの地元のF島県ではF島大学の家庭教師に混ざってN本大学(土木偏差値35)が家庭教師やってますた
667641:04/05/21 09:48
>>642&643
励ましてくれてありがとう。
初めてやった家庭教師だったので
教師代わったほうが良いと自分でも思ってたんだけど
やっぱり実際言われるとショックだったんだわ。
なんか指導初日から嫌われてる感じではあったんだよね。
お母さんの方は人格者だったので余計にショックでした。
次の生徒でも探してがんがります。
今度は最低小学生程度の計算は出来る子にしてもらおう。
668ff:04/05/21 09:50
669FROM名無しさan:04/05/21 10:01
>>655
今は、ワンピースなんで、ジャンプの単行本1冊分です。
再来週から2冊分にしようと思います。
多い分量を短くまとめる方が難しいですから。
670FROM名無しさan:04/05/21 12:45
俺の女子生徒(高3)が大学に入ったら、家庭教師やりたいらしい。
でも、数々のDQNどもにもまれた経験のある俺はDQNどもの話をした。
それでも、全く動じないで「へー、いろんな人がいるんだね」と
逆に興味深そうにしてるんだよ。
その子はバイトも全く未経験だから、仕事のつらさとかわからないのかも
って思うんだよね。

でも、気持ちの波があまりない子だから、もしかしたらカテキョに向いてる
かもしれない。学力に多少問題があるけどw
671FROM名無しさan:04/05/21 15:03
>>670
その子が自分の家庭教師を見て、この程度なら私もできると思ったんだろうね。
672FROM名無しさan:04/05/21 19:50
>699
NANAもバガボンドも中学生には難しいよね・・
ではスラムダンクでやってみます!

今日は生徒の中間テストなのでうちもドキドキです!
673FROM名無しさan:04/05/21 20:56
>>今日は生徒の中間テストなのでうちもドキドキです!

あんた、いい先生だあ(ため息)
674FROM名無しさan:04/05/21 21:01
思うに小・中坊そこらのガキで歴史に強いって、
八割がた漫画や小説やドラマの影響だと思う。

と言うわけで、自分も中学時代、本宮ひろ志の「赤龍王」読んで実際の「史記」に
ハマり狂った経験があるので丁度その辺を勉強してる生徒にも貸してみた。
歴史もそうだけど、古文漢文のガイドブックとしてもうってつけだよ、漫画って。
疑似体験を通して知識を得るゲームも、教材にはいいと思う。
今まで教材として生徒に薦めてきたものは、
ハドソンの「桃鉄」シリーズ、コーエーの「大航海時代」シリーズなど。
(都市や国家の位置関係は勿論、そこの主要特産品や貿易事情まで把握できる優れもの)

あと、国語力を養うのに、漫画(もしくはドラマ)の要約は
確かに自分も効果的だと思います。
一つの物語を4コマ漫画にする、とか、オススメ漫画の紹介文を書かせる、
とかでも良いかも。
675FROM名無しさan:04/05/21 21:45
>ハドソンの「桃鉄」シリーズ、コーエーの「大航海時代」シリーズなど。

両方とも、昔ハマったなぁw 大航海時代IIとIIIさいこー
676FROM名無しさan:04/05/21 21:59
「大航海時代」のおかげで、何も見ずにかなり形の近い世界地図かけるように
なっちゃったし。
677FROM名無しさan:04/05/21 22:06
お前はオレかよw
678FROM名無しさan:04/05/21 22:11
俺はドラクエ3で書けるようになったよ。
679670:04/05/21 22:26
>>671
なんか感じ悪い書き込みだな・・・。

そうじゃなくて学力的なことでは自信ないから、
小学生しか担当できないってその子は言ってたよ。
680FROM名無しさan:04/05/21 22:27
681FROM名無しさan:04/05/21 23:11
>>679 そうか・・わかった
682FROM名無しさan:04/05/21 23:13
まだ始まって間もないのですが、個人契約を持ちかけられました。
違約金が怖くて仕方がないのですが、大丈夫なんでしょうか??
683FROM名無しさan:04/05/21 23:18
>>682 問題なし、大丈夫です
   
684FROM名無しさan:04/05/22 00:06
>>670
ものすごく偏見かもしれないけど、
今家庭教師してて都合のいい依頼だけかかえて稼いでる香具師で、
昔自分が受験生時代に家庭教師雇ってた香具師はいないような気がする。
やっぱ塾よりも家庭教師は高いし、一昔前なら家庭教師=金持ちというイメージもあった。
今家庭教師して稼いでる香具師は塾などで自力で家庭教師できる所まであがってきてる。
受験時代に家庭教師つけないといけない生徒は将来家庭教師やるほどの
学力や器量、学歴がないような気がするが。
685670:04/05/22 00:19
>>684
それは偏見かも。

でも俺が書き込みした生徒はそれに当てはまるけどね。
いちおうMARCHレベルの大学狙ってるけど、受かるかわからないし。
まあ、さっきも書いたけどその生徒は小学生の補習を教えたいらしいから。
それぐらいなら、なんとかなるかも。
いい指導、DQNとの接し方が上手にできるかはわからないけど。
686FROM名無しさan:04/05/22 00:28
>>684
>将来家庭教師やるほどの
学力や器量、学歴がないような気がするが。

スーパーなら学歴は無問題だったよね、確か。
どうせ適当に教えてるんだし。
大丈夫だよ。
687FROM名無しさan:04/05/22 00:33
おれの前の生徒もカテキョやりたがってたな。
あいつ無事に大学に合格できたかな?途中でやめたから知らないんだが。
Fランクのとこなんで依頼来ないかもなw

カテキョはやる前と実際にやってみるとじゃすごいギャップある。
っていうか運だよな。ドキュン相手だともう地獄・・・。
688FROM名無しさan:04/05/22 02:17
学力も勿論適性のうちだけど、ある程度は「わからない人間の心理」
ってモノを理解してないと、他人に教えることは出来ないぞ。
大学の教授辺りに特に見られがちだけど、勉強が出来るだけの人間は
絶対に教師は務まらない。出来ない生徒が宇宙人に見えちゃうからな。

学力的に平凡か平均以下ぐらいの人間でもカテキョは務まる…可能性はあるが、
一番理想的なのは劣等生・平均・優等生の3つを一通り経験した人間だと思われ。
689FROM名無しさan:04/05/22 02:43
圧倒的劣等と平均は経験したが優等生は経験しとらんから
レベルの高い生徒の指導ができん(´・ω・`)
690FROM名無しさan:04/05/22 04:06
漏れは平均を経験していないな。
どんな弊害がでてくるかな…
691FROM名無しさan:04/05/22 07:23
塾講経験者ってどの位居るんだろ?
ある程度やってる香具師だったら担当生徒数も
三桁いってると思うので上下のレベル差やDQN対応
なんか経験済みと思うんだが……。
692FROM名無しさan:04/05/22 10:31
今度はじめて行くよー
なんか緊張するなー
693598:04/05/22 11:48
昨日英語を教えてきました(中二男子)
数学(算数)同様やばかった。
とにかく単語が全然わからず、わかるのはYes,Noくらい。
いちいち全部の単語の意味教えてたら、ただでさえ少ない時間(1時間)がなくなるよ‥。
しかももうすぐテスト。
どうしたらいいもんか‥(´-`)
694FROM名無しさan:04/05/22 12:10
>>693
重要例文があるはずだから、それと
教科書の例文を暗記。
学校のテストなら教科書の(出てきそうな)例文やればいくない?
単語からじゃなくて短文でやる

教えてる子が分からない事を分かってくれたとき
微妙に嬉しさを感じるんだが。皆はどうか?
695FROM名無しさan:04/05/22 13:06
>>694
それが嬉しくないと、塾講とかカテキョとかやってられん罠
696FROM名無しさan:04/05/22 13:23
厨1優等生の1学期中間テスト対策なんて何やれば良いんだろ。
教育ママに授業増やすよう要請され、承諾したけど、正直言ってやること無い。
697FROM名無しさan:04/05/22 13:54
>>696
確実に満点取れるようにひたすら問題解かせたら?
698FROM名無しさan:04/05/22 14:26
>>696
応用問題集をやる。
やることはいくらでもある。
699FROM名無しさan:04/05/22 17:23
紙に自作問題(類題)を書いて解かせる。
時間が経つのが早く感じ、なおかつ親子に好印象を与える。
で『今日は〜の分野を徹底的にやりました!』と指導報告かませば完璧。
700FROM名無しさan:04/05/22 17:31
個人で小学生二人10000円って安いですか?
701696:04/05/22 17:33
単語テストと国語教科書内容確認テストの後は、目の前で応用問題をスラスラ解いてくれるのを見てるだけですた。
後は理科と社会のまとめノートをチェックして、茶飲んで、部活の先輩が怖いって話を聞いた。
やることは確かにあるけど、カテキョ自体はいらないだろと改めて思いました。
シャーペン持たせる所から始めるDQNばっかり相手にしていると感覚が狂う…
702FROM名無しさan:04/05/22 17:37
>>700
月給なら習字教室並に安い
703FROM名無しさan:04/05/22 17:44
>>699
自分で問題を作成させるってこと?
そこまでできれば完璧に近いね。
704FROM名無しさan:04/05/22 18:10
>>701
そういう子は、ほんとは大手進学塾の難関コースに行くのがいいんだよね。
どんどん授業先取りで、中3で高校1年程度のとこまでやるよ。(公立の子でも)
結果として、国立付属に受かる。
私だったら、親にそう勧めます。
705FROM名無しさan:04/05/22 18:15
>>702
月給です。やっぱ安いのか・・小学生だからと思ったけど
まあいいや
706FROM名無しさan:04/05/22 20:22
まだその生徒始めて数ヶ月、なかなか友好的な家庭があるんだけど
さっさと個人契約に回したい
ただ、たまたま今月他の生徒を同業者で個人にしたばっかで・・・
しばらく我慢かな?
707FROM名無しさan:04/05/23 01:07
>>695
遅レス申し訳。
例文暗記させるのは難しいかも。
なんせ算数で掛け算や割り算をやると、
足し算や引き算のやり方を忘れるような子だから‥。
とにかく何でもすぐ忘れるっぽい。
まあとりあえず今度やってみる。
708707:04/05/23 01:08
間違えた、>>694だった
709FROM名無しさan:04/05/23 01:23
>>693
インプットさせるだけじゃんくてアウトプットさせることが超重要。
例文でインプットしたことを面前で何も見ずに言わせる。
しかもできるまでしつこく何度もやり、覚えた後も次の授業は
前の授業までにやったことを最初から全てもう1度言わせる。
回が進むにつれて例文も多くなり、どんな奴でもそれは確実な知識になってる。
この方法で他に余計なことは教えずひたすらこれを反復してやって、
deskも書けなかったLD生徒がbe動詞から始まり1年間で不定詞まで理解してきた。
710FROM名無しさan:04/05/23 01:50
>>709
それたまらんねぇ
711FROM名無しさan:04/05/23 02:18
かてきょって一年やら無いと時給あがらないん?
712FROM名無しさan:04/05/23 02:54
>>710
でもLD相手なんで何してもお手上げ状態だったやむをえない。
自閉症気味でもあるので興味のある一つのことに異常なまでにこだわるので
それを逆手にとってやったんだけど、
むしろ生徒自身は授業で漠然と説明されて問題集やらされるよりも
こちらの方が単純で苦にすることなく素直にやってる。
結果的には今のところこれでうまくいってる。
まあどういう方法が合うかは生徒次第だからね。
713FROM名無しさan:04/05/23 15:07
能開の家庭教師ってどうなんですか?ネットで登録してどれくらいで連絡来るかしってるひといませんか?月給も公開してなかったし・・・。
714FROM名無しさan:04/05/23 20:43
家庭教師ってぼったくりだよね。
2時間やっただけで4000円は親に対して
罪悪感があるよ。

715FROM名無しさan:04/05/23 21:02
>>714
そうか?じゃあ辞めれば?
俺はもう感覚が麻痺してるからそんなこと思わない。
俺の生徒が言ってた。「やっぱ部屋に先生いると、1人でやるより
やろうって気になる」って。
それで点数上がるならお金払う価値あるだろ。
716FROM名無しさan:04/05/23 21:02
>>714
その程度で罪悪感もっちゃだめ
717FROM名無しさan:04/05/23 21:04
718FROM名無しさan:04/05/23 21:17
でもなあ、もしこれが自分の親だったら、と思うと切ないなぁ。
こんな馬鹿を大学に行かせるため、一生懸命働いてるからな。
719FROM名無しさan:04/05/23 21:26
>>718 頭が悪い子供を持つと親が苦労するわけだ。
   なんか悲しくなってきた。
   
720FROM名無しさan:04/05/23 21:35
生徒はガキだから、みんな「自分は自分親は親」って考えだよな。
親の気持ちなんて全然考えてない。
折れも昔はそうだったけど。
721FROM名無しさan:04/05/23 21:48
「家庭教師の早慶」で生徒を紹介してもらった人いますか?
このスレには早大生が多いみたいなので。
722FROM名無しさan:04/05/23 21:50
>>721
そうか?そうは思わないが。
業者スレで聞いたほうが良いよ。
723FROM名無しさan:04/05/23 23:51
>713
家庭教師としての紹介は永久にこないと思ったほうがいい。
かわりに個別指導で呼ばれることがある。
個別指導塾で人手不足になったときのために登録させてるようなもん。
能開ははっきり言ってやり方がせこい。
724FROM名無しさan:04/05/24 00:19
自分でビラ配り等をして、個人契約を締結した猛者いる? 俺もやってみたいんだが、何か怖いし、実際にそんな事が可能なのかかなり疑問。 やはり何らかの斡旋を通してじゃないと無理かなぁ。
725FROM名無しさan:04/05/24 00:24
>>724
ビラ配りは聞いたことない・・。
スーパーやコンビニでチラシ張ってるのは見たけど。
まあ、どうであれはじめは業者で修行すべし。
半年ぐらいしてから、チラシでもはればいいよ。
726FROM名無しさan:04/05/24 00:30
>>724
田舎で大衆スーパーとかならよさそう
きっちり個人契約のメリットと自分の実績書けば来る(ような希ガス
727FROM名無しさan:04/05/24 03:04
中間テスト前だからあれだけ教科書類は持って帰ってくるように言ってたのに、
すべて学校に置いてくるなんて・・・
国語や英語の教科書の内容を教科書なしでどうやって教えろと言うんだ。
もう俺は知らん。
728FROM名無しさan:04/05/24 03:32
利益目的の広告をスーパーに貼るのは禁止されています。
駅の共有の掲示板とかぐらいしかないのでは。
俺もどうやって宣伝していけばいいのか考えている。

1件1件広告+営業とか
地方紙に載せたり
新聞の広告を発行したりかな

いいアイデアはないものか?

729FROM名無しさan:04/05/24 03:53
今日は家庭教師の日か。
2ちゃんねるを8時間ロムっていると頭が退化
してしまうよ。
なんかやる気でねーよ。
730FROM名無しさan:04/05/24 11:07
>>728
そうなのか?よく利用してる地元のスーパーの店長に
頼めば何とかなるような気もしたけど。
731FROM名無しさan:04/05/24 19:09
横槍ですまんけど、生理的に受け付けない生徒と当たっちゃった場合、みんな
どうしてる?
732FROM名無しさan:04/05/24 23:39
今日、業者に登録しました。
今年度もしばらくこのスレを見ることになりそうです。
家庭教師のバイトを始めて2年。その前には塾講師もやった。
なんか高校英語と数学はおもしろい。
正直、高校数学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大学数学
って思ってる。
733FROM名無しさan:04/05/24 23:58
俺の場合は、

大学の専門>中学受験算数>大学の教養>>大学受験算数>>>高校受験数学
734FROM名無しさan:04/05/25 00:02
大学受験に算数はないな‥‥
大学受験数学に訂正。
735FROM名無しさan:04/05/25 00:11
>>731
金づると割り切ってやるしかない。俺も我慢してる。。
首にされたければ、超手抜き指導か生徒殴ればいい。
736FROM名無しさan:04/05/25 00:17
俺の場合
TOEIC>>>大学受験>高校英語>>中学英語>>>>>>小学生ローマ字
737FROM名無しさan:04/05/25 00:17
高校数学>大学数学って言う奴たまにいるけど、
要は大学での数学についていけてないだけだろ?

キチンと理解してたら高校数学の方が面白いなんて言う筈がない。
自分のわかる範囲で自己満足に浸ってるだけなんだよな、結局。
738FROM名無しさan:04/05/25 01:51
成績が上がるかどうかは生徒次第であって
家庭教師は単なるきっかけに過ぎず
家庭教師に責任はないと思う。
たかだか週一回でどうしろと。
家庭としたら高い金払ってるんだから
なんとかしろという気持ちはわかるが。
家庭教師を依頼するのは平均以下の学力の子が
多いが、そういう子はそもそも勉強しないから
成績も上がらず、そんな家庭に限って親もDQNで
家庭教師が責任取らされてクビになる。
頑張る人ほど裏切られた気持ちも
強くなるしやっとれんと思うこともある。
739FROM名無しさan:04/05/25 05:36
頻繁にクビになる家庭教師は家庭教師側に問題があると思われ。
家庭教師なんて初めからケンカ腰のDQN家庭にあたらない限り
しょっちゅうクビになるものじゃない。
740FROM名無しさan:04/05/25 07:23
家庭教師の才能というか教える才能がないので
近々くびになりそう。多分効果ないだろうな。
生徒には期待されていないが、親には期待されていると。
741FROM名無しさan:04/05/25 07:34
>>739 クビ経験はまだあったことがないけど
   あったらマジ凹むな。
   けどさ、家庭教師にプライドかけてやっているひと
   いるのかなあ?俺には無理だけど。
742FROM名無しさan:04/05/25 12:30
俺何度か首(先生交代)経験あるよ。
そいつらのほとんどがDQNで自分で勉強しない奴らだった。
あのとき、俺がどんなにいい指導しても成績は上がらなかっただろう。
あとは、単純に相性が合わなくて業者じたいを1ヶ月で辞めたとこもあった。

3年ほど指導してるが、正直指導にあんま自信ない。
人に教えることってのはほんと難しい。
学力=指導力ではないよ。
自信あるのは、トーク力(雑談力)ぐらいだよ。
743FROM名無しさan:04/05/25 14:04
>3年ほど指導してるが、正直指導にあんま自信ない。
ような奴が、どうして

>あのとき、俺がどんなにいい指導しても成績は上がらなかっただろう。
なんて言えるんだ?

無能を棚に上げて生徒のせいにしてんじゃねぇよ。
744FROM名無しさan:04/05/25 14:26
俺も指導の自信がないのよね。
ある程度完成された生徒にどのようにして教えているか
困っている。
出来ない子には教科書一から少しずつ方法で対応できるが
完成された生徒にはひたすら問題集やらせるのがいいのか。

現在の状況

5教科で300点の生徒(中学3年生)
数学:教科書をそって例題を説明、問題を解かせている
理科:俺が作った単元別ポイントをのせたプリント、演習を説明、解かせてる
英語:ゼロからはじめる中学英語をコピーして説明
   教科書の英文を俺が日本語訳して、生徒がそれを書いている

5教科で150点の生徒(中学2年生)
数学:1,2年生の教科書を説明のみ

どうよ?
 
745FROM名無しさan:04/05/25 17:05
おまいら業者→個人移行に何ヶ月かける?
746FROM名無しさan:04/05/25 18:27
>>745
俺1年だった
けど4000円しかあがらなかった・・
まあよかったけど
747FROM名無しさan:04/05/25 21:25
生徒の中間テストが返ってきた。
親に「これはあまりよくないね〜、どうします?」と言われる。
生徒にとっては悪くはない(いつもどおり)の点数だったのに。
だから帰り際に「だめなら教師交代します?」と言ってやった。
そしたら「点数はこの子の責任ですから・・・」と言われたのでちょっとすきーりした。
748FROM名無しさan:04/05/25 22:22
DQNにはDQNに合わせた指導でいい。
生徒が成績上がらないのは、俺が無能なんて思わないし。
事実、他の生徒は成績上がってる。
自分で勉強しない奴は絶対力つかないよ。
当たり前のことだが。
749FROM名無しさan:04/05/25 23:03
>>744
>教科書の英文を俺が日本語訳して、生徒がそれを書いている

逆に生徒に和訳させ、うまくいかないところを文法その他の解説を入れる、
方がいいと思います。
6割くらい取れてるのならば、少しはできるはず。
どこが問題なのか、はっきり分かります。
750747:04/05/25 23:04
毎回おやつでるし交通費も余分にくれるからDQNではなかったんですけどね
751FROM名無しさan:04/05/26 00:05
>>750
おやつが出る、出ないがDQNかどうかの基準なのか??
小学生ですか?
752FROM名無しさan:04/05/26 01:08
自分で全く勉強しないどうにもならない生徒には
テスト前の授業中に大事なポイントを強制暗記させてます。
実力はつかないけど、とりあえず目先のテストの成績はけっこう上がります。
成績上げるための最終手段で使ってます。
753FROM名無しさan:04/05/26 01:27
>>752
それしかないですよね。
受験が近くなれば、いやでも自分でやるようになるでしょう。
その時に、強制暗記の体験が役に立つと思われます。
何かやった→成績が上がった
という体験が心理的には重要かと。
754743:04/05/26 01:58
>>748
>生徒が成績上がらないのは、俺が無能なんて思わないし。
この日本語がすでに無能の表れなんだが。

>事実、他の生徒は成績上がってる。
家庭教師なんかつけられてる成績の生徒が真面目に言う事聞いてりゃ
成績なんて上がって当然なんだよ。誰がやってもな。
差が出るのは、その成績の伸び幅と、問題児の取り扱いだろうが。

自分の手に負えないからってその責任を生徒になすりつけて自己弁護して、
誰がやっても結果が出るかもしれない生徒の成績向上を自分の功績だと信じ込んで
自己満足してる奴の、どこが無能じゃないってんだ?
755FROM名無しさan:04/05/26 01:59
>>752
それはまだいい生徒だよ。
DQNだとテスト前の暗記すらできないから。
普通の生徒はちょっとは成績上がるけど。
756FROM名無しさan:04/05/26 02:02
熱血うぜえな〜。よくそこまで熱くなれるよw
757FROM名無しさan:04/05/26 02:09
ドキュン相手にも情熱指導・・・・。
真面目というか要領が悪いというか。

情熱方式ばっかりだと嫌われますよ。
758FROM名無しさan:04/05/26 02:59
真面目だったら2chで煽ったりしないだろ。
759FROM名無しさan:04/05/26 06:07
>>755
いや、この手段を使わざるを得なくなるような相当DQNな生徒相手です。
一番最低の生徒のパターンで5教科40点→100点くらいにですがw
講義などせず暗記の繰り返しオンリーの授業だけど、
普通の生徒からしたらかなりつまらない授業だけど、
何やっても何言ってもダメな普段脳を使わない生徒は
こういう単純作業で脳を刺激してあげると
意外にもまじめに集中する傾向があるような気がします。
生徒と家庭教師の関係が端から生徒に舐められて
全く言うこと聞かれないと言う関係になってしまってるなら無理そうだが。
760FROM名無しさan:04/05/26 07:48
スーパーにチラシ貼りたいんだけど、必要事項は
・自分の名前と番号、大学名
・自給
・教科、対象学年
で十分かな?
761元家庭教師:04/05/26 08:26
ROMっていて、感じたことを言ってもいいかな。
>>738>成績が上がるかどうかは生徒次第であって家庭教師は単なるきっかけに過ぎず家庭教師に責任はないと思う。
ほぼ同意だけど、教師にも最善を尽くす義務はあるよ。契約だから。

>>739>頻繁にクビになる家庭教師は家庭教師側に問題があると思われ。
そうだね。

>>742>人に教えることってのはほんと難しい。学力=指導力ではないよ。
これが職業上の苦労というやつで、問題解決のためにあれこれ工夫をする努力は、社会に出てから役立つ。

>>747>親に「これはあまりよくないね〜、どうします?」と言われる。
責任を問われているのではなく、対策を講じてほしい、と言われているのだと思う。
生徒の問題点を親にはっきり話し、「こうしたらどうか」と提案すればよい。
何かする時は、客の了解をとるのが互いのためです。

>>748>自分で勉強しない奴は絶対力つかないよ。
↑と同様、生徒より親に言うほうがよし。

>>754>差が出るのは、その成績の伸び幅と、問題児の取り扱いだろうが。
あなたは社会人としての意識を持ってるね。

結局は.>>759のように地道な努力をするのがいい。
社会は厳しいよ。自分の責任ではないと思っても、成果が出ないと、「使えない人間」のレッテルを貼られる。
今のうちによく考えた方がいいよ。
762FROM名無しさan:04/05/26 10:51
また変なのが現れたな。もう来ないでいいよ。
763FROM名無しさan:04/05/26 11:11
社会人うんぬんしつこく言うのは正直やめてほしい。
言いたいことはわかるけど。

ドキュン生徒、ドキュン親相手だと簡単にいかないんです。
数学が苦手な子にいきなり来月40点台から80点台まであげろとか
外国人とのハーフの子が国語苦手なのをこちらのせいにしたりと
無理な要求するような親だと大変です。
こちらも出来る限りの努力はしますよ、でも度が過ぎたのはどうしようもない。
764FROM名無しさan:04/05/26 11:31
>>763
本で読んだけど、できる営業マンは切る客を見極めるのがうまいんだって。
おかしな家庭は早く見切って、次の客に力注ぐのが良い。
こちらから辞めると次の紹介にも響くと思うので、
親に「そうですかー、私の力不足ですいません。
期待に応えれなくて責任感じますし教師交代されてはどうですか?」
で教師交代してもらうといい。(笑顔はかみ殺すこと)
業者にはDQN家庭と言うことをオーバーに説明、
あそこは無理っすよーって感じで向こうに非がある風に言って
こちらの印象を良くする。

もし教師交代しなかったら、
遅刻ドタキャンはせずに授業で手抜き。
(気に入らないのなら早く教師交代しろオーラを出す)
それでもダメなら最終的にこちらから理由つけて辞めさせてもらう。
765FROM名無しさan:04/05/26 11:37
>できる営業マンは切る客を見極めるのがうまいんだって。

俺のことだな(笑)
指導してると、わかるもん。
「あ、こいつは成績上がらないな」「礼儀知らずのドキュンが!金づるだな」
「さて、どうやって辞めようかな」

そのほうがお互いのためだよ。いちおうちょっとは相手のことも考えてるから。
766FROM名無しさan:04/05/26 11:42
>>765
それを内に秘めながらも、
営業トークで愛想良くできればさらに上級者b
喧嘩別れは最悪、敵は作らない方がいいからね。
767FROM名無しさan:04/05/26 12:07
>>766
でも、先生交代で喧嘩別れじゃないようにってのも難しいよ。
まあ、できるだけ穏便にしたほうがいいけど。
768FROM名無しさan:04/05/26 17:02
家庭教師って登録とかどうやるんですか?
業者に直接電話?
769FROM名無しさan:04/05/26 17:14
個人情報漏洩してくれる適当なとこになんらかの登録しておけば
そのうち「ちょっとやってみませんか?」って電話がどっかからかかってくるんじゃない?
770FROM名無しさan:04/05/26 17:15
家庭教師のF!
給料はらってくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇlぇぇぇぇl
771FROM名無しさan:04/05/26 17:45
私の中学生の時の家庭教師は、…最悪でした。
しかも、当時うぶだった私にはかなりのショッキングな出来事でした。
幸いにも、直接なにかされたわけではないけど、間接的に…
自宅といえども、密室は怖いですね。
772FROM名無しさan:04/05/26 17:46
>>771
妄想乙 基地外女うざい
773FROM名無しさan:04/05/26 18:20
>>771
詳細キボン
774FROM名無しさan:04/05/26 18:45
だいたいDQNなところっておやつでないでしょ。
そこまで気が回らないから。
775FROM名無しさan:04/05/26 18:49
菓子だされてもなぁ・・・

受からなかった際に、今までの菓子代請求してくる親ってどうよ?
776FROM名無しさan:04/05/26 19:27
>>775
苦笑だな
777FROM名無しさan:04/05/26 19:30
>>774-775
こんな失礼なこと言う人の親の顔が見てみたい
どういう躾してるんだか
778FROM名無しさan:04/05/26 20:10
>>760
見事にスルーされていますが(たぶん誤字のせいです)、そんなもんです。
あと適当に意気込みなんかも書いておくと釣れます。
779FROM名無しさan:04/05/26 21:27
DQN→おやつでない
おやつでない≠DQN
780FROM名無しさan:04/05/26 22:03
生徒宅に行くまで、片道40分くらいかかってるんだけど、それってどう?
もちろん交通費は出るけど、この時間も含めて時給換算したら効率悪いかなって思ってさ・・・。

普通、片道どのくらいの時間かけてるものなの?
781もん:04/05/26 22:04
紹介の電話かかってきたんですけど、5教科の平均が
20点ぐらいらしいです。しかもやんちゃらしいです。
大丈夫ですかね?あとこんな子のメリット、デメリット
教えてください。
782FROM名無しさan:04/05/26 22:23
>>781
俺も去年似たような生徒担当したよ。
中3のDQNレベルで不良。
が、メリットはめちゃくちゃ俺と話がはずんだ。
そいつもモーニング娘。好きで、芸能界の話したりで
毎回雑談で盛り上がった。

デメリットは、勉強がやばすぎた。
中1レベルのこともできないから大変だった。
宿題もやらないし。
DQN高校に受かったんで万歳だったけどね。
783もん:04/05/26 22:25
なんとかうまくはやっていけたんですよね?
784FROM名無しさan:04/05/26 22:27
>>780
40分はちょい遠いかな。
でも俺は車で片道50分のとこにいってる。
行くだけで疲れる・・。
最近、そこの親が成績のことで指導にいちゃもんつけてきたから
きりのいいとこで辞めるかも。
クレーマー+遠いなんて最悪だし。
785782:04/05/26 22:32
>>783
うん。
でもね、もう一人の理系の先生は俺とは逆のタイプの人で
雑談も全くしないで生徒に嫌われた。
そんで、先生交代。
なので、生徒と気が合わなかったらやばいかも。
ああいう不良生徒は、普段みんなから避けられたりしてるから
気持ちを理解してあげると、一気に心開くよ。
786FROM名無しさan:04/05/26 22:37
>>784
うわぁ〜、車で、しかも50分!
俺なんて電車だから、784さんに比べたらまだまだマシなのか・・・。

レス、サンクスです♪
787FROM名無しさan:04/05/26 22:56
俺車で40分

つか、地方だとそんなもんじゃない?
788もん:04/05/26 22:57
>782
そうなんですか!やろうか悩んだんですけど、やってみます!
789780:04/05/26 23:02
>>787
そうなんだ。俺、地方じゃないから感覚ずれてるかもしれないけど、
電車が普通って感じで、車使うって感覚あんまり無いなぁ。
みんな、生徒宅まで行くのに結構時間かかってるんですね。
790FROM名無しさan:04/05/26 23:06
逆に、自宅と近すぎるとこも嫌だよ。
俺のこと知ってたりしたら、超嫌だ。
なので、近すぎる依頼は断ってる。

最低でも駅で2駅は離れていてほしい。
791FROM名無しさan:04/05/26 23:09
ププ ものすごいギャグ思いついたw
おまいら笑い死にするなよw

北京で物が折れた!「ペキン!」
792FROM名無しさan:04/05/26 23:09
俺の友達は電車で40分+車で30分(カテキョ先が駅まで迎えに来る)だって
指導時間より往復の移動時間の方が長いそうです
793780:04/05/26 23:10
>>790
なるほど、それもそうかも。
近所でバッタリ会うのもなんか嫌ですもんね。

近すぎず、遠すぎずが一番いいですね。
794780:04/05/26 23:14
>>792
車の中で指導した方がよさそう・・・。

ますます片道40分程度で悩んでた自分が恥ずかしくなってきましたw
795FROM名無しさan:04/05/26 23:16
先生へのおやつってどうゆうものが
喜ばれるんでしょうか?
毎回悩みます。。。
796FROM名無しさan:04/05/26 23:17
恋愛は互いに告白前で自他共に認めるほどの仲でいちゃついてるときが
一番どきどきしてもんもんしてせつなくて楽しいと思います。
797FROM名無しさan:04/05/26 23:19
>>795
先生に聞いたほうがいいですよ。
好みが人それぞれありますから。

まあ、基本的にはポテトチップスみたいに手が
汚れるのはやめたほうが無難です。
あと、あまり量が多かったり、軽食までいくと
正直困ります。
798FROM名無しさan:04/05/26 23:21
>>796
スレ違い?
突然そう書かれても・・・。
799FROM名無しさan:04/05/26 23:26
>>795
あくまでも僕の場合は、飲み物さえ出していただけたら、
おやつは何を出されてもありがたく頂いています。

まあ、あえて言えば、>>797さんが言ったように多く出しすぎるのは困るかな・・・。
残すと失礼かなって思う人には負担になると思います。
後、毎回同じ様なものっていうのも避けた方がいいと思います。

まあ、おやつについてなんて、教師側が文句を言える立場じゃないんですから、
そんなに気にせずに適当にしていいと思いますよ〜。
800FROM名無しさan:04/05/26 23:27
>>795 
丸ごとバナナとかいいんじゃない?一口大に切ったりして
801FROM名無しさan:04/05/26 23:33
>>793
近すぎず、遠すぎずが一番いいですね。
>>796
802795:04/05/26 23:43
レスしてくださったみなさんありがとうございます。
家庭教師さんへのおやつってケーキと紅茶?
みたいなイメージがあったので毎回ケーキ出してましたw
先生飽き飽きしてたかも。
みなさんのレス参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
803新しいです:04/05/26 23:45
http://f41.aaacafe.ne.jp/~rich/
今話題のyukichi.net!!
5/20にオープンした日本語の多段階ペイドメールです。 
バナー広告や、メール広告をクリックすることで報酬を獲得します。  紹介レベルは5段階(50%-5%-1%-1%-1%)で、紹介者が獲得した報酬の一定の額が支給されます。 
支払いはPayPal、銀行振込みに対応。
※登録は、全て半角英数字で入力してください。仮登録後メールが来ますので、メール中のURLをクリックしてください。
この時点で本登録となります。 
紹介レベルが5段階と深く、1段階目のパーセンテージが高いのが特徴で、安定して稼ぐことができそう。 
お勧め!あっという間に1000人いきそうです!早く登録したほうがいです!
804FROM名無しさan:04/05/26 23:47
別に俺はおやつがなんであろうがいいけどね。
ケーキでもせんべいでも指導方法はかわらんし
やっと最近
家庭教師をお金を稼ぐための手段の呼吸というものを
つかんできた。罪悪感がなくなってきた。
805FROM名無しさan:04/05/27 00:10
漏れ自宅生だから夜飯食う前にいつもケーキだされて困る
でも断ると2度と出ない気がするし
贅沢な悩みなのだろうか
このスレの住人なら気持ちわかってくれ・・・
806FROM名無しさan:04/05/27 00:13
>>805
わかるよ。おれ、甘いもの苦手だし、「ぐはぁー・・」って感じ。
軽食も困るよね。家で食欲なくなるし。
807FROM名無しさan:04/05/27 01:05
飲み物は欲しい。

授業中しゃべりっぱなしってこともあるからのど渇くのよ。
おやつに関しては生徒の集中力次第かも。

授業中(何時間でも)集中力持つ子の場合
かえって気が散るからおやつはいらない。

逆に、集中力散漫な子なら休憩のいいタイミングになるので
おやつはあると嬉しいかな。
808FROM名無しさan:04/05/27 07:27
できれば食事などもうれしい、ちょうど晩飯時に食べれて一食分食費浮くし。
業者からは飲み物・おやつは不要と言うように言われてるけど、
そんなこと言わず何でももらう。
でも汚い家なら、お気遣いは不要ですし、
業者からもそう指導されていますので、と丁重に(内心は必死に)断る。
809FROM名無しさan:04/05/27 07:55
この前、ケーキ3つ+皿に山盛りのキャラメルコーン及びぽたぽた焼 が出たが
くえねーよ
810FROM名無しさan:04/05/27 11:40
>>809
ふつーに残してよし
811FROM名無しさan:04/05/27 12:10
最近子供、ガキが嫌いになった。
暴言、礼儀知らず、ドタキャンなどDQNばっか・・。
こうなるとほんと割り切ってやってる。
俺は少しでも生徒の成績上げて、毎月金を稼ぎさえすればいいだけなんだって。
前は、生徒のためならなんでもやるって感じで、カテキョに人生捧げてた
ようなもんだった(苦笑)
812FROM名無しさan:04/05/27 12:14
>少しでも生徒の成績上げて

ちゃんと考えてるやん。
813811:04/05/27 12:35
>>812
いや、成績上げるのは生徒のためじゃない。
自分自身のため。結果的には生徒のためになってるけど。
成績上がらないと首になる可能性があるし、使えない奴って思われたく
ないから。
814FROM名無しさan:04/05/27 19:16
解雇されたw一気に二件。
@小六の男。3年の漢字すら駄目駄目。何を教えても毎回さっぱり。
+姉。指導頼まれ他の生徒の日にちずらす→指導時間DOWN→クビw
A中二の男。レベル高いとこ目指してて、徹底的に英語やるように指導。
毎回厳しくしてたけど親の理解もあった・・・。→いきなりクビ。

やってらんないよー。 愚痴スマソ
815FROM名無しさan:04/05/27 20:11
DQN家庭は天下の周りものとうじゃないか。
次ぎ池
816FROM名無しさan:04/05/27 20:12
オレね、つい先日に某業者に登録したんだけど、
指導可能地域に「新宿駅から片道1時間のところならどこでも」って書いた。
実際電車で1時間くらいならオレはぜんぜん平気なんだけど、
普通に見たら長いのかな。
817FROM名無しさan:04/05/27 20:12
早稲田アカデミーどう?
818FROM名無しさan:04/05/27 20:37
俺は今春からの1回生ですが普通に幸運だったみたいですね。
カテキョ未経験にもかかわらずいきなり個人契約成功、高1の女の子で時給\3,300。
家から自転車で20分くらいです。
ただ週1で2時間とコマ数は少ないですが・・・
生徒カワイイし素直だし毎回指導に行くのが楽しみです。
819FROM名無しさan:04/05/27 23:12
小六(中学受験なし)の個人契約の時給の相場って
どんなもん?
820FROM名無しさan:04/05/27 23:32
>>819
2000円くらい。
821FROM名無しさan:04/05/28 00:05
家庭教師をしたいんだけど
家庭教師って採用試験みたいなのあるの?
いくつか業者のHP見たけど教師の欄は高学歴ばっかりで不安。
822FROM名無しさan:04/05/28 00:06
ほとんどの生徒は雑談多めでやってる。
でも、こういうのだとよけいな感情もでてきて、かわいさ余って
憎さ100倍ってことにもなる。
それで数人の生徒とうまくいってない・・・。
ドタキャン何度もするわ、俺に失礼な発言するし。

で、まったく雑談のない工房の生徒が1人いるんだが、そいつはドタキャンも
しないし真面目に毎回がんばってるんだよ。
あまり勉強はできないが、少しずつ力をつけてる。
こういう生徒もいいもんだな。
823FROM名無しさan:04/05/28 02:57
>>818
ネナベ乙
824FROM名無しさan:04/05/28 02:57
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
825FROM名無しさan:04/05/28 03:00
>>818
ネナベ氏ね
826FROM名無しさan:04/05/28 03:05
>>792
車の中の30分って無言なの?
827FROM名無しさan:04/05/28 03:08
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
>>818
828818:04/05/28 07:38
ネナベねぇ…僻むのは勝手にして下さい。
事実だから幸運だったっていってんの。
友達の妹で向こうから頼まれた。
だから何のツテもない状態からの個人契約成立ではないのでお間違えなく。
829FROM名無しさan:04/05/28 07:40
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
830FROM名無しさan:04/05/28 07:42
>>818
お前もうくんな。氏ね。
831FROM名無しさan:04/05/28 07:43
>>818
その給料暮れ、
832FROM名無しさan:04/05/28 07:45
>>818
ネナベ乙
>>818
ネナベ乙
833FROM名無しさan:04/05/28 07:47
>>828
誰もねたんでないだろ。
834FROM名無しさan:04/05/28 08:05
s
835818:04/05/28 08:23
>>833
そうか…それはスマソ。
ただ、じゃあ何故叩かれねばならんのかと。
給料だって向こうが提示してくれ、俺から値段は要求してない。
相手の親も理解あるし俺もすごく満足してるんで成績上げて長く雇って貰えるよう頑張ります。
836FROM名無しさan:04/05/28 08:38
>>835
それでも3300*2*4=6600*4=26400円だよね
ほかにかけもちでバイトしてるの?
837FROM名無しさan:04/05/28 08:51
838818:04/05/28 09:06
>>836
個別指導の塾講やってる。
こっちは90分1コマで\2,100。
週7コマ入ってるよ。
839819:04/05/28 09:20
>>820
レスありがと。
今、業者の方からから90分週1で来てもらってます。
月謝は16000円なんだけど
その場合先生は給料どの位もらえてるの?
個人契約の相場が2000円なら
90分週1だと3000×4=12000円になるので
払う方としても助かるんだけど。
今度先生に話してみようかな。
でも個人契約を嫌がる先生もいるのかな?

840FROM名無しさan:04/05/28 10:36
家庭教師の時間が終わって家に帰ってきてるのに、夜とか夜中に質問の電話かけてこられたことありますか?
これってどう対処したらいいんだろう。。
841FROM名無しさan:04/05/28 11:25
今時の@の男の子ってどんな話題が好きなんでしょうねぇー??
842FROM名無しさan:04/05/28 11:41
子供に問題解かせてる間って何すればいいの?
先生は。
843FROM名無しさan:04/05/28 11:43
携帯とかいじってるの?
844FROM名無しさan:04/05/28 11:48
>>840
ない。シカトしろ。

>>841
ゲーム、恋愛。

>>842
ぼーっとする。
信頼関係ができあがってるなら、自分も自分の勉強。

>>843
仲のいい生徒以外携帯いじるのはNG。
845FROM名無しさan:04/05/28 12:02
ほへぇ|
846FROM名無しさan:04/05/28 12:13
age
847FROM名無しさan:04/05/28 12:47
@の男の子ってどんな漫画読んでるの?
私は少女漫画しかあんまよまない。
848FROM名無しさan:04/05/28 12:53
>>847
だいたいは、ジャンプ(少年誌)にのってる漫画。
ワンピース、ぼーぼぼーなど。
コンビニで立ち読みしてみな。
849816:04/05/28 13:22
>>816ですが、オレの書き込みになんか答えてください。
片道1時間以内は平均的に広い範囲なのかい?
850FROM名無しさan:04/05/28 13:40
遠いんじゃないの?
851FROM名無しさan:04/05/28 15:56
あこ
852FROM名無しさan:04/05/28 17:56
今日電話して親との面接日時決めたが、微妙にDQNな予感がする。
断ろうかしら・・・
853FROM名無しさan:04/05/28 22:04
>>849
遠いね。俺、今まで1番遠かったのが、車で片道2時間弱のとこ・・・。
引き受けたのが間違いだった。家庭が業者じたいやめて、もう行かないで
済んだけど。
854FROM名無しさan:04/05/28 22:52
ここんとこ2chつながりにくいね。

俺、来年の3月でカテキョ辞める予定。
ちょっと寂しい気もするけど、就職しないわけにいかないからしょうがない。
仲のいい生徒も3月で高校卒業なんで一緒にいい形で終えたい。
最後の指導日で泣くかもな〜。
855FROM名無しさan:04/05/28 23:30
ちょっと寂しい気もするけど、就職しないわけにいかないからしょうがない。
仲のいい生徒も3月で高校卒業なんで一緒にいい形で終えたい。
最後の指導日で泣くかもな〜。

ちょっと寂しい気もするけど、就職しないわけにいかないからしょうがない。
仲のいい生徒も3月で高校卒業なんで一緒にいい形で終えたい。
最後の指導日で泣くかもな〜。

cxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
oopgvg
856FROM名無しさan:04/05/28 23:34
DQN家庭って何がつらいの?頭いい生徒だと教えることがないからむしろDQNのほうがうらやますぃ♪(*゜ー゜*)b
857FROM名無しさan:04/05/28 23:38
明日、初授業なのですがどのようにシュミレーションで持ってけばいいの?
経験者キボーン。
858FROM名無しさan:04/05/28 23:40
明日、初授業なのですがどのようにシュミレーションで持ってけばいいの?
経験者キボーン。
859FROM名無しさan:04/05/28 23:42
明日、初授業なのですがどのようにシュミレーションで持ってけばいいの?
経験者キボーン。
860FROM名無しさan:04/05/28 23:53
>>856
君は世間知らずというか、まだ青いというか・・・。
DQNと関わると精神までやられるよ。
指導ない日も悩むことになる・・。
逆に俺はDQNどもに揉まれたこともあって、多少のことがあっても
乗り越えられるようになった。
辞めたい、首にしてと思っても、上手に対処できてる。

>>859
だね。まあ、初指導なら雑談多めのほうがいいよ。
そのほうが緊張もほぐれて仲良くなれる。
とにかく、明るく優しく親には礼儀正しく。
861FROM名無しさan:04/05/29 00:29
kk
862FROM名無しさan:04/05/29 00:29
 
863FROM名無しさan:04/05/29 00:30

初回の授業のときはどのような雑談を
すればいいのですか?
864FROM名無しさan:04/05/29 00:44
>>863
学校のこととか芸能界の話とかかな。
いい感じなら恋愛も。
865FROM名無しさan:04/05/29 00:46
ふーん。内気であんまはなしてくれなかったらどうしよぅ(泣)
866FROM名無しさan:04/05/29 00:53
>>865
内気で無口な場合は、それに合わせて指導する。
初回は特に生徒は緊張するんで、気にしないでいい。
まあ、だいたい2,3回の指導でその後の指導の感じが決まる。
867FROM名無しさan:04/05/29 08:51
仲良すぎるのもまた問題。
適度に雑談を教師側から上手く挟めるならよいが生徒からガンガン話され指導に支障が出るほど慣れられてもキツい。
仲良く付き合いつつもやっぱ教師と生徒で一線を隔すのがベストだと思う。
俺が個人契約初めて持った時は、自己紹介→学校の進度確認→定期テスト反省会→授業という流れ。
因みに高校生。
めちゃめちゃ緊張した記憶はあるがすんなり始められた。
あと中学生は特にだけど結果として求められるのは定期テストの成績だから教える側も問題見せてもらって研究して問題に即した指導した方が良い。
868FROM名無しさan:04/05/29 09:43
業者から個人契約に変更したんですが、
段々家庭の図々しさがエスカレートしてきて、
昨日は塾で必要なテキストをわざわざあるところまで買いにいってくれ、
とか言ってきたので、思わずメールで、
そういったことはご遠慮願いますと言ってしまったのですが、
素直に買いに行くべきだったのでしょうか??返事も来ませんし…。
ただこのままだとどんどん酷くなっていきそうで…。
869FROM名無しさan:04/05/29 09:49
>>昨日は塾で必要なテキストをわざわざあるところまで買いにいってくれ
なんで塾が関係あるの?
870FROM名無しさan:04/05/29 09:50
>>869
その子は受験生で塾にも通ってます。
あ、あと「塾で必要なテキスト」です。
871FROM名無しさan:04/05/29 12:11
初回の流れは大体わかりました。
雑談→授業って感じですね。
初回のっ授業ってどうやるの?
872FROM名無しさan:04/05/29 12:12
>>868
普通かいに行くのでは?とおかったのかな?
873FROM名無しさan:04/05/29 12:30
>>871
生徒が教材持ってるならそれで学校でやってる単元やる感じ。
教材ないなら、教科書でもやればいい。
で、次回までに教材買うと。

俺も今まで18人は指導したが、初回は毎回緊張する。
874FROM名無しさan:04/05/29 12:33
>>868
家庭教師は小間使いじゃないんだから断っても何の問題もない。
でも先方はそう思っていないかもしれないのが問題だ。
でもそれは家庭がDQNなわけで、万一トラブルになっても気にするな。

「あるところ」がお前さんの家から徒歩5分だって言うんなら話は別だが。
875FROM名無しさan:04/05/29 12:40
家庭教師で生徒と仲良くならない先生っていないの?
授業のときいっさいざつだんしないとかかんじの。
876FROM名無しさan:04/05/29 12:42
>>875
いる。理系の人に多い。
何人かの生徒が言ってたんだから、間違いない。
877FROM名無しさan:04/05/29 13:39
雑談のセンスで先生の技量は計れるような気がします。
たった一人、今でも尊敬している先生が居るのですが、
雑談にもテンポがあって、
「先生の高校時代の娯楽→今はパチンコ→確立(数学)」
みたいに、いつの間にか授業に目が向いていたり、
授業も面白くて、週に2回もその先生の授業を入れてしまったほどです。
当然、彼はかなり頭が良く、母娘ともに好いていました。

こちらの先生方も、小さな事ですが意識してくれればと思います。
878FROM名無しさan:04/05/29 14:00
>>877
そゅぅ先生憧れるなぁ〜☆(^▽^〃)
879FROM名無しさan:04/05/29 15:28
a
880FROM名無しさan:04/05/29 16:01
俺、理系だけど、雑談をもちかけられても流してるよ。
生徒の話って、球技大会がどうのこうのと、はっきり言ってつまらないし。
でも、身振り手振りや比喩を用いた説明で、生徒の成績はうなぎ登り。
当然、親からも信用されてる。

雑談は生徒が喜ぶかもしれないけど、それは勉強について考えないで済むから。
甘やかしちゃダメだよ。
881868:04/05/29 17:11
>>872
>>874
電車で三駅くらいのところなので、
わざわざ買いにいくのもちょっと遠いなって感じでして…。
ただ、せっかくの個人契約の口だったので、
やっぱり言うんじゃなかったかなぁ…。
882FROM名無しさan:04/05/29 17:37
俺は8人生徒持っているけど、内4人は親の要望(暗黙の)
で生徒の部屋の扉を開けて指導しているんだよね。
「○○くんプリントは?」っていうと隣のお母さんが
「先生これです」ってな感じで入ってくるんだよね。
包み隠さずって感じで生徒も講師も緊張感あっていいんだけど、
かなり疲れる。ずっと監視されてるみたいで。
他の講師はどうなのかな?
ひどいときなんか女子中学生ってこともあってか、
リビングのテーブルでの指導で、まあ大きいテーブルだったんだけど
向かい側にお母さんが座ってて
「まだそこやってないよね?」とか突っ込んできた。
883FROM名無しさan:04/05/29 17:44
女子高生受け持ってるケド別にそんなことないなぁ…
授業も彼女の部屋だし。
そもそも親が家空けてることあるならね。
884FROM名無しさan:04/05/29 19:40
いいじゃん…
扉開けた向うでそこん家の親父が野球見ながらタバコ吸ってビール飲んでるよりは…
しかも外見が非常にヤクザっぽいから怖いし
885883:04/05/29 19:52
>>883
あるなら→あるから
訳わからん文章になっててスマソ。
>>884
親に信頼されたら気が散るんで…とか言って何とかしてもらえば。
俺だったらその状況が続くようなら余程の高待遇でない限り断る。
今まで何人も持ってきたが未だにDQN家庭の担当はない為幸せだ。
886FROM名無しさan:04/05/29 20:00
なんかよ、最近不登校児(保健室登校?)のお子さん
指導することにななったのよ。
雑談しかしなかった。
止めるに止められない
887FROM名無しさan:04/05/29 21:18
888FROM名無しさan:04/05/29 21:19
889FROM名無しさan:04/05/29 21:20
昔行ってたとこなんかいつも隣から酒で寝てる
親父のうるさいいびきが聞こえてたぞw
890FROM名無しさan:04/05/29 21:21
>内4人は親の要望(暗黙の)
どゅこと?
891FROM名無しさan:04/05/29 21:23
>>882
親がいると雑談できなくない?
892FROM名無しさan:04/05/29 21:23
生徒と個人契約の話を社会の流通にたとえて説明してしまった。
消しゴムの流れ、工場(50円)→店(100円)→客

子どもから親にこういうこと話してもらえるといいよね。
893FROM名無しさan:04/05/29 22:36
age
894FROM名無しさan:04/05/29 23:47
895FROM名無しさan:04/05/30 01:57
>>892
そういうことに限って絶対に話さない。
896FROM名無しさan:04/05/30 04:19
>>267
亀の話題だけに、超亀レスだが、漏れも亀の男スタッフ(てか、スタッフと呼ぶのもバカらしいぐらい、最底辺の男)のアホさには、ほんと呆れたよ・・。

薬屋の上の高田馬場支店だったが、担当のブサイクが確実に連絡してこなかったため、教師交代と知らず生徒の家に行き、恥をかいたことがある。

亀にはいい思い出が無い。 女スタッフの方々は印象が良かったけど。
897FROM名無しさan:04/05/30 09:35
qge
898FROM名無しさan:04/05/30 09:37
2回目以降の授業のときって、生徒の親御さんとどんな
話してる?
899FROM名無しさan:04/05/30 13:06
qt3
900FROM名無しさan:04/05/30 13:07
日曜に家庭教師してる人とかっているの??
901FROM名無しさan:04/05/30 13:22
もうマンドクサ('A`) くて辞めたかったからドタキャンしまくったら首になれた。
よかったよかった。
902FROM名無しさan:04/05/30 17:29
s
903FROM名無しさan:04/05/30 17:31
どこの家庭教師の業者が中間マージン少なくて
家庭教師に給料おおい?
904FROM名無しさan:04/05/30 18:11
>>903
教材系。でも知ってて登録するやつはクズ。
905FROM名無しさan:04/05/30 18:43
教材系は自分の良心が耐えられるかどうか、金のためには鬼と化せる覚悟があればどうぞ。
俺は時給\3200、教材やらせとけば良いし楽この上ない。
906FROM名無しさan:04/05/30 18:49
>>900
ノシ
907FROM名無しさan:04/05/30 19:28
日曜は予備日
908FROM名無しさan:04/05/30 21:15
俺は毎週日曜に指導ある。
なので、日曜に遊びに行くとかはできない。
つまんないけど、金のためなんでしょうがない。

それにしても2ch最近おかしい。
2chビュアーで今書き込んでるからいいけど、
なんとかしてほしいなぁ。
909FROM名無しさan:04/05/30 21:52
今の時期に中3でアルファベットがやっと書けるくらい。
そしてやる気は0。
こんな生徒を持ってるのですがやめた方がいいですかね?
それとも、こんな生徒でも受かる高校ってありますか?
どこも受からなくて俺の責任にされたらたまらんし。

「願書出せば受かる高校や大学もある」と聞くものの、実際に
そんなのあるんですかい?
俺の知り合いで、高校はおろか専門学校すら全滅したやつがいるのだが・・・
910FROM名無しさan:04/05/30 22:00
>>904-905
検索してみたけどどこの教材系業者がいいかわからない。
頼む教えて。
911FROM名無しさan:04/05/31 00:41
あげ
912FROM名無しさan:04/05/31 01:10
>>910
「いい教材系」なんてあるわけねーだろヴォケ
詐欺の片棒担ごうとしてんじゃねぇ
913FROM名無しさan:04/05/31 06:01
つーか、>>910の定義で言う「いい」の意味がわからないので答えようがない。
914FROM名無しさan:04/05/31 09:00
あげ
915FROM名無しさan:04/05/31 09:01
916FROM名無しさan:04/05/31 11:58
ト○イの指導内容報告書ってこれは教師が持つもの?家庭が持つもの?
917FROM名無しさan:04/05/31 12:07
TVでCM見てると、どうしても>>916がトロイに見える。
するとトロイの家庭教師は何かと考えると
同学校同世代の子供を持つ親が家庭教師といつわる刺客を送り込んで
勝手にライバル視する子の成績を落とすものと想像できる。
やはりどっかで既にやってたりするんかな?
918FROM名無しさan:04/05/31 12:13
暑いな〜。暑いと勉強に身が入らない、ってか何もする気になれん。
2chもいかれてるから、書き込み少なくてつまんないな。

>>916
教師が持つもの。
919FROM名無しさan:04/05/31 19:59
みんな生徒の親と勉強以外の話とかってしてますか??
920FROM名無しさan:04/05/31 20:54
>>918
でも親がかく欄あるでしょ?
あれはどうするの?
921FROM名無しさan:04/05/31 21:32
交通費って出してくれるのがふつう?
922FROM名無しさan:04/05/31 21:45
hutuu
923FROM名無しさan:04/05/31 22:09
家まで原付で行こうと思ってて、トライ側からそのことを家庭側に伝えると「自転車でこれる距離だから自転車でお願いします」と言われたらしい。
こんな家庭はDQNですか?
924FROM名無しさan:04/05/31 22:18
同じ業者で他の家庭教師やってる人と知り合う機会はあるんですか?
925FROM名無しさan:04/05/31 22:39
登校拒否の生徒教えるのはかなり神経使う。そういう子の親に限って注文がおおい。
926FROM名無しさan:04/05/31 22:48
ABEL登録してる奴ら希望時給低くてウザイ
2000円でやるんなら業者登録しろよアホどもが
927FROM名無しさan:04/05/31 22:49
>>920
親が書く欄?あんなの放置だよ。
内容報告書いてる人じたい少なし。

>>923
DQNだな。

>>924
ない。だからこそこのスレが大事なわけ。
928FROM名無しさan:04/05/31 22:58
親御さんとみんな会話してる?
一回目は会話したけど、二回目以降も会話するものなの??
ト○イなんだけど、はんこ親御さんに押してもらわないといけないじゃん。
929FROM名無しさan:04/05/31 23:03
報告書は親には印鑑だけ押してもらってる。
それすらも放置しても平気なのか?

まぁ、業者によるんだろうが・・・
930FROM名無しさan:04/05/31 23:10
ここに書いてるのってみんな2chビュアー使ってる?
普通のじゃ見れないし。

>>928
まあ、挨拶は毎回するとして
話すのは毎回ではないけど、テスト前と後には
話すようにしてる。印鑑は月末にまとめて押してもらってるよ。
これが通のやり方。

>>929
それはやばいかも。給料もらえないのだけは勘弁。

931FROM名無しさan:04/05/31 23:13
ちゅういちの男の子がなかなか笑ってくれない。。。泣
なんか笑うつぼとかあるの?
932FROM名無しさan:04/05/31 23:13
ちゅういちの男の子がなかなか笑ってくれない。。。泣
なんか笑うつぼとかあるの?
933FROM名無しさan:04/05/31 23:18
>>930
どんな話をするの?やっぱり、大学生活とかの話もするの?
934FROM名無しさan:04/05/31 23:20
>>930
IEでも見れるょ☆
935FROM名無しさan:04/05/31 23:47
>>932
緊張してるのかもよ。
話題が合わないと、笑ったりしない子もいる。
まあ、無理に笑わす必要はないよ。

>>933
話すときは、やっぱ生徒の話。
自分の話はしない。聞かれたらちょい話すぐらい。

前にお母さんと親しくなって、その時期は仲良くなったんだけど
後におかしくなって、憎しみが倍になった感じだった。
なので、もう必要以上に仲良くはしないようにしてる。
936FROM名無しさan:04/05/31 23:48
>>後におかしくなって、憎しみが倍になった感じだった。
これ詳しく聞かせて!
937935:04/05/31 23:50
ちなみにそのお母さんの家庭は、こっちから辞めました。

まあ、つらかったけどいい勉強になったよ。
938FROM名無しさan:04/05/31 23:57
お母さんと何があったかわかんないけど、
もし君が教えている生徒が君の事大好きで
君の授業を受けるのを楽しみにしてたら
935さんが勝手にやめるのはあまりにも生徒が
かわいそうでは?親関係ないし。
939935:04/06/01 00:38
>>936
うーん、ちょっと長くなるけど・・・。
その頃、毎回指導後にお母さんと俺は玄関で2人で長話をしてた。
この頃は生徒の成績も上がってすごいいい感じだった。
が、どうも夫婦の仲がうまくいってなくて、よく夫婦喧嘩してたんだ。

次のテストで合計で過去最高の結果だったのに、親も生徒もすごい不満げ。
で、生徒はテスト前に勉強しなかったりしてたんで、これも原因だと思い
「本人に甘えがまだあると思うので・・」と言ったら、お母さんはぶち切れて
(逆切れ)もう最悪の関係に。
指導に行って挨拶してもシカトされるように。
生徒も(こいつはもともとDQN)俺を見下すような態度だった。
なので、親と話すときはプライベートなことは話して仲良くしない
ほうがいいと感じた。生徒ことだけ話すのが無難。

>>938
いや、楽しみにはしてなかったはず。
俺の言うことは聞かないし、机に足のっけたり、言葉使い最悪だったし。
940FROM名無しさan:04/06/01 00:50
>>926ってマルチだったんだね
他のスレでマジレスしちまったーい。

上のほうで教材系ヤダーって人にはABELお勧めしますよ。
自分は教材系と同じ時給からスタートさせてる。
んで教材は進度に応じて自分で選んだ奴を使う。
業者のよりも市販の教材の方が明らかに使いやすいよ。
ABELに限らず個人契約できるツテがあるならそっちをお勧め。
941FROM名無しさan:04/06/01 00:57
うちが持ってるせいと、難関私立中に通ってる。こんな人いる?
942FROM名無しさan:04/06/01 06:49
昨日もう数ヶ月ゴミを捨ててないゴミがあふれたゴミ箱から小蝿が大量発生。
ノミとかそういう類もいて、ゴミだらけでゴミ屋敷状態。
俺より劣悪な家庭で教えてる香具師はいないだろう、日本一だorz
943FROM名無しさan:04/06/01 09:11
家庭教師先は高級住宅街の雑誌にでてくるような家。
子どもは中高一貫のお坊ちゃん学校にいってて、勉強もできる。
(ジャニーズ系のハンサム)
お母さんは上品な美人で、英語もペラペラ。(自宅で翻訳の仕事してるとか)
ホテルのお茶のセットみたいな感じのおやつがでてくる。
ご飯もときどき出るけど、めちゃ美味しい。
時給は2500円でまあ普通だけど、これってやっぱりあたりの家だよね。
でも、その家をでるとため息がでてなんか疲れる。
944FROM名無しさan:04/06/01 11:50
>>943
かわいいおとこのこ裏山C
945FROM名無しさan:04/06/01 11:53
>でも、その家をでるとため息がでてなんか疲れる。

ドユコト??
946FROM名無しさan:04/06/01 12:37
o
947FROM名無しさan:04/06/01 12:56
教えているのは仏語メインで英語もちょっと。
その学校は仏語が必修なんで。
自分もかっこつけてフランスのこととか話あわせてるけど、
自分ちは庶民でここの家とは大違いの雰囲気。親も高卒だし。
お母さんや子どもに見栄はってる自分がいやになる。

948FROM名無しさan:04/06/01 13:03
>>947
ん?もしかしてディズニーランドが近くにあるとこ?
前にそういう依頼きたんだよね。
949FROM名無しさan:04/06/01 13:12
これ以上具体的にかいたらまずいな。
仏語をやってる学校はそうないから。
この家のカテキョ、自分にはあってないかも。
950948:04/06/01 13:14
>>949
なんか違うみたいだね。
指導内容もちょっと違うし。
951FROM名無しさan:04/06/01 13:17
トライって家庭教師って全員自給同じなの?
952FROM名無しさan:04/06/01 13:19
>>951
基本的にはね。でも、早慶以上はちょい割増かも。
953FROM名無しさan:04/06/01 13:22
総計上Iの総計以上なんですが…
偏差値的に総計とも変わらないのに…
954FROM名無しさan:04/06/01 13:23
トライって今キャンペン中で、教師の給料も30%オフなの?
9月から高くなるんだけど。
955FROM名無しさan:04/06/01 13:23
>>953
そんなの気にするな。
日本人は偏差値にこだわりすぎ。
956FROM名無しさan:04/06/01 13:26
>>955
でも、やっぱり学歴とかきにしちゃわない?
957FROM名無しさan:04/06/01 13:29
958FROM名無しさan:04/06/01 13:36
959FROM名無しさan:04/06/01 14:34
キタ━━(゚∀゚)━━!!
960FROM名無しさan:04/06/01 17:22
AGE
961FROM名無しさan:04/06/01 19:14
みんな月どれぐらい稼いでる?
俺は三件で一軒は週二、全部時給3000で月10近く
962FROM名無しさan:04/06/01 20:02
月10ですか・・・かなり稼いでるほうでは。
今度家庭教師を始めようと思ってるんだが、
指導可能教科や自給などはどんな具合が良いかな。
小学生の社会とかって教えられるのか・・・?
小・中・高の自給の目安は\2000,\2500,\3000位ですかね。
963FROM名無しさan:04/06/01 21:32
理工系の男子学生(4年)さんを個人契約でお願いしました。
時給2500円、週に1回、2時間です。
息子は私立中学にいってます。しっかりとみてもらいたいのですが、
母親の側ではどのようにしたら気持ちよく熱心にやってもらえるでしょうか。
お茶やお菓子はどんなものをどんなタイミングで出しらたらいいでしょう。
自宅生ですけど、勉強の後に食事も用意したほうがいいのかしら。
(実験から直にくるとうかがったので)
こういうふうにされると、うれしい、やる気がでたということがあったら教えてください。
964FROM名無しさan:04/06/01 21:43
紹介こない。。。
みんなどれくらいきてるの?
965FROM名無しさan:04/06/01 22:01
>>941
いま中学生を見てるんだけど、数学の問題集がメチャムスかしい。。
あんなん、解いたことねーよ・・・ってくらい
てわけで自腹で中学の問題集買って、毎週授業前に勉強してる。

ただ、学校のレベルはスゴイ高いわけでもないけどね。
いわゆる新興の進学校で、名門私立に進学実績で追い付こうと、生徒の尻を
引っぱたいてるような所。
進度がスゴイ早いし、うちのこも理解が追いついてないみたい。


あとね、そのことは別に某有名私大付属の生徒も教えてる。
授業内容は、前段の子供の学校ほどじゃないが、公立よりは進んでるね。
生徒もさすがに頭いい。
だがまだ学年も低く、教えてて困るほどじゃない。
966FROM名無しさan:04/06/01 22:14
>>963
しょせん我々は大学生、概して大して金のない人種。
おやつの内容なんて、そんなん気にしないです。
個人的には午後ティーとカルビーのポテトで十分うれしいくらいっすw

どうしてもらえたら嬉しいか、ってのは人それぞれ。
一概に言えるものではないのですが、
NG行為、ってのはたしかにあります。

とりあえず、ドタキャンや指導方法への干渉は私たちの最も困るところです。
(過去ログを見てもらえば解ると思いますが)
電話・FAXでの質問もあんまり。。
967FROM名無しさan:04/06/01 22:14
>>961
3件で月10近く?すごい時給いいじゃん。
俺は4人で(1人は高3週2)月10万弱。
俺も人数少ない割りに稼いでるほうかも。
前なんて10人でやっと10万ぐらいだったし。
968FROM名無しさan:04/06/01 22:27
みんな業者はどこ?
969FROM名無しさan:04/06/01 22:28
>>968
渡来。
970FROM名無しさan:04/06/01 23:30
>>963
お料理などはいらないと思いますニョ☆
あとおかしもいらないんじゃないかなぁ〜。
ポテチなんて手よごれちゃうあしИe""
指導してるとのみものほすぃ。。
971FROM名無しさan:04/06/01 23:52
>>970
正直、家庭教師でギャル文字使うのはやめてほしい・・・。

使うのは女友達同士だけにしたほうがいいよ。頭悪く見えるし。
972ピパピパ ◆MtaKn9LgOs :04/06/02 00:06
生徒の成績が上がった〜。
別に俺の時給が上がる訳でもないけど、嬉しいもんだ…
973FROM名無しさan:04/06/02 00:17
家庭教師って割りに合わないってよく聞くけど、
ここの話を見ると結構いい感じ?
やってみようかな。
974FROM名無しさan:04/06/02 00:30
>>973
楽なときと大変なときの両方あるよ。
割りに合わないよ。時給のいい高校生相手だと
予習しないといけないし。もちろんそれは無給。
DQN生徒、DQN親もいるから担当したら最悪。
俺、マジで辞めたくなったし。
975FROM名無しさan:04/06/02 00:31
>>939
ってかそんな険悪状態ならどうやって給料もらうんだよ。
手渡しなら否応でも親と会うじゃん。
それとも、玄関に月謝を入れた封筒がぽつんと置いてあり
「勝手に受け取れボケ」って感じとか?
976939:04/06/02 00:38
>>975
父親を通して交通費もらったよ。
給料は業者通してるから、銀行振り込み。

正直、もう思い出したくないんだけどね。。
カテキョやってて一番辛かったし。
でも、それも糧にしてがんばってるよ。
977FROM名無しさan:04/06/02 01:18
新スレは?
978FROM名無しさan:04/06/02 01:38
ふむぅ。確かに、DQNは勘弁…
あと、家庭教師雇う子ってそんな賢い子いないって聞いたんだけど、
これってホント?
なんか教えて君になっとるな…
979FROM名無しさan:04/06/02 01:48
>>978
ホント。8割は賢くない。
ひどいと中3で小学生のこともできない子も・・・。
980FROM名無しさan:04/06/02 02:16
>>979
なるほど、楽そうだけど、精神的に疲れそうね。
でも、なんとかなりそうだし、やってみようかな。
トライはいい話聞かないし…
学校に直接くる依頼だったらDQN少なそうか。
981FROM名無しさan:04/06/02 11:39
,sinnsure
982FROM名無しさan:04/06/02 11:44
すいません、俺付属上がりなもんで実を言うと中学レベルを
完璧に教えれる自信ないんです(w
だもんで、生徒を頭悪い人にしてもらうってのは無理なんでしょうか?
983FROM名無しさan:04/06/02 11:46
教えられないなら家庭教師するなよ。
それでもしたいっていうなら、がんばって予習して来いって
感じですね。
984FROM名無しさan:04/06/02 12:08
>>982
ま、教えれるとか言ってる時点で役者不足だって事だ。
出直してきな。
985FROM名無しさan:04/06/02 12:15
>>983
同意。以前俺も数学苦手なのに、担当してしまったことがあった。
毎回予習して指導したよ。今振り返ると、申し訳なかったなぁ。
まあ、生徒が数学で通知表5段階で4取れたのが唯一良かったこと。
でも、さらに上を目指すようになり、自分の役不足はよけいに感じた。
986FROM名無しさan:04/06/02 13:24
987FROM名無しさan:04/06/02 14:10
988FROM名無しさan:04/06/02 14:35
>>982
今さら予習なんて遅すぎる。
近くの治安の悪い地域を勤務地に希望すれば99%出来ない子の依頼が来る。
たぶんDQNだけどそれくらいはがまん汁。
989FROM名無しさan:04/06/02 14:54
αβγ=2のとき、

ある
990FROM名無しさan:04/06/02 19:15
991FROM名無しさan:04/06/02 19:39
1000
992とおる:04/06/02 20:53
家庭教師の熱血先生という家庭教師センターの広告
を見ました。ホームページを探しましたがみつから
ないのでどうしようか考えています。

どなたか家庭教師の熱血先生に関する情報を教えて
下さい。

教材販売の有無・センターのフォロー体制・受講金額
・先生の待遇・受験情報の提供の有無・先生の数
などなんでも良いので情報下さい。
993FROM名無しさan:04/06/02 21:06
「役不足」の正しい意味をわかっていない時点でアウトだと思うのだが・・・
994FROM名無しさan:04/06/02 23:13
>>993
(・∀・)ニヤニヤ
995FROM名無しさan:04/06/03 04:16
役不足は力不足の反対だと覚えればいい。
996FROM名無しさan:04/06/03 05:14
>>984が言っているように役者不足という言葉もある。
>>985が典型的な「役不足」の誤用だね。
997FROM名無しさan:04/06/03 05:35
998FROM名無しさan:04/06/03 05:36
999FROM名無しさan:04/06/03 05:36
1000FROM名無しさan:04/06/03 05:37
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。