▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart19▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

前スレ、関連スレ等は>>2以降に
2FROM名無しさan:03/08/26 06:59
3FROM名無しさan:03/08/26 06:59
「どこの業者に登録すれば良いのか」という質問や
業者とのトラブルについてなどの相談、そして
業者さんの宣伝や便利な登録サイトの宣伝については
↓こちらのスレにお願いしますです。

 【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1058887292/


●関連スレ●

【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【14】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1060434217/

★☆ 塾講師 其の十七 ☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059784586/
4FROM名無しさan:03/08/26 07:00
●個人契約について●
個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、信頼関係ができてから、ご家庭のほうから
契約を切ってもらい、個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、裁判にも
なり得ますので注意しましょう。知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログも参考にしてみてください。
5FROM名無しさan:03/08/26 07:27
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
ここに行ってバイトでも探してみたらどうよん?
大学生とか専門学校生のがいいかも??
*****************************************************
短期なり長期なり稼ぐときは稼げばいいだろう。
****************************************************
6FROM名無しさan:03/08/26 08:22
スレたておつ!
7FROM名無しさan:03/08/26 09:23
>>1
おつです!

最近、「個人契約と業者通しての契約どっちがいいんですか?」
とか聞く奴が多いが、>>4に目を通してから書き込んで欲しいね
8FROM名無しさan:03/08/26 09:41
おれは、街で可愛い子ナンパして、家庭教師になったよ。
ナンパも家庭教師先見つけるチャンスだよ。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10FROM名無しさan:03/08/26 10:11
女子大生の家庭教師したいな
11FROM名無しさan:03/08/26 11:07
>1
スレ立てご苦労様。

家庭の人に無言のお詫びみたいのをしたくて、なにか
買っていこうと思うんだが、なにがいいかな?
お菓子か、果物か。
12FROM名無しさan:03/08/26 11:15
私の先生、やたらに頭なでたり、肩を触ったりします。
セクハラですよね?親にも言えないし。
13FROM名無しさan:03/08/26 11:23
親には言えない、そうかそうかあ。ニヤニヤ
1411:03/08/26 12:26
みんなは家庭の人におすそ分けみたいにあげたりしてる?
家庭からもらうことは、たまにあると思うけど。
こっちからあんまりあげるのも良くないかな?
15FROM名無しさan:03/08/26 12:59
>>10
した事あるよ。1人暮らしだった。とっても可愛かった・・・。
16FROM名無しさan:03/08/26 13:00
何教えたの?あっちは?
17FROM名無しさan:03/08/26 14:23
淡々と問題集を解かせてるだけだから生徒の成績が上がらないのかな、とふと思う。
生徒はやる気はないがこれやれと指示出せば黙々と解く。
結構間違えるので解説する。
この場合、問題を間違うのは根本的に
受験、そして勉学に関する心構えが弛んでいるからなのだが
根本的に鍛え直す、などする気はない。
こちらも余りやる気がないのだ。授業以外の時間に苦手分野の問題を作ったり、
定期試験前に予想問題を作ったりする熱意もない。
多分双方、何してるんだろうと片隅で思いながら2時間我慢しているのだ。
18FROM名無しさan:03/08/26 14:40
家庭教師なんてそんなもんさ。
19FROM名無しさan:03/08/26 16:12
女子生徒にムラムラしたときはトイレ借りて、自慰をするといいよ。
男は射精すれば理性を取り戻すから。犯罪よりよっぽどいい。
おかずにするのは許されるし、手早く済ませよう。
20FROM名無しさan:03/08/26 16:32
中1の不登校の生徒を指導してほしいと依頼が来たのですが、
不登校児を教えるのって難しいですか??

皆さんの意見をお聞かせください。
21FROM名無しさan:03/08/26 16:37
まず、女子?男子?
それから聞かないとね。
22FROM名無しさan:03/08/26 16:41
女子生徒です。
23FROM名無しさan:03/08/26 16:56
男子です。
2415:03/08/26 17:45
>>16
大学1年生で簿記会計を教えました。
あっちのほうは理性で我慢しました。
しかし、ベランダに干してある洗濯物に(゜Д゜)ハアハア
25FROM名無しさan:03/08/26 17:49
>>19
出来ればトイレじゃなくて口借りたい・・・。
26FROM名無しさan:03/08/26 19:02
まだ歯があたって痛いだけだよ。
すげえ上手かったりして、、、、、
27FROM名無しさan:03/08/26 22:40
家庭の人におすそ分けとかしてる?
俺はけっこうするけど、珍しいかな?
28FROM名無しさan:03/08/26 22:45
今日指導に行ったら中二の生徒が実はbe動詞もきちんと理解でき
ていない事に気づいた。もう指導し始めて結構たっているのに・・・。
なぜか今教えているとこは理解できているようだけど、前の範囲に
なるとさっぱりだった。

どうすれば良いか誰かアドバイスお願いします。
29FROM名無しさan:03/08/26 23:14
>>28
漏れの生徒もそんな感じだ。
isとdoの違いがわかってないから、疑問文とかでたらめだ

でも、いいんだ
これはビジネスなんだ
何度言ってもわからない香具師なんだ
学校に責任を転嫁してしまえ
所詮、アルバイトだ
先生なんかじゃない
そんなことで鬱になるよりも、モマエにはもっと大切なことがあるじゃないか
自分にとって大切なものを見失ってはいけない



以上
30FROM名無しさan:03/08/26 23:34
まあ、どこまで入れ込むかはやっぱその人その人だよな。
でも俺の生徒は適当にやれといってもやらないから、
結局本気でやらざるおえない……。_| ̄|○ツカレルヨ マッタク
(問題を指定しても、いつまでもぼけっとしてるか、雑談をしようとする)
さすがに二時間何にもやらないのは無理があるよなぁ……。
3127:03/08/26 23:36
で、おすそ分けとかはするのですか?
32FROM名無しさan:03/08/26 23:41
>>27
いや、別に俺はせんが…。
ていうか、おすそわけをするような物は別にないし。
なぜそんなにおすそわけにこだわる?w
3327:03/08/26 23:45
>>32
じゃあ、おすそ分けするのは俺ぐらいか?(W
たまに生徒のお母さんに和菓子とかもらうから、こっちも
感謝の気持ちとして、おすそ分けしたいんだ。

今度は家にあるものじゃなくて、自分で買うつもりなんだが
何を買えばいいか迷ってるよ。
デパ地下行ったけど、いろんなのあるし。
34FROM名無しさan:03/08/26 23:52
>>33
感謝の気持ちを返そうとするのは立派だけど、その気持ちは生徒に良い指導で返せばいいのでは?
わざわざデパ地下で買う必要はないし、しかもそれって「おすそわけ」じゃないし www

「どーしても、おすそわけがしたいのっ!」って言うのなら止めないが。
3527:03/08/26 23:58
>>34
あ、ほんとだ。デパ地下で買うとおすそ分けではないね(W
まあ、どのお母さんにもしてるわけじゃないんだ。
ある生徒のお母さんにはほんとに感謝したいから、
いい指導はもちろん、おすそ分けというか、何かあげたい。
36FROM名無しさan:03/08/27 00:03
>>31
ワラタ

「おすそわけ教師」登場だな。今までにいないタイプだ。
3727:03/08/27 00:06
>>36
なんかオバサンくさいかな?(W
またなにか「おすそわけ」の出来事があったらコテハンで
書き込みするよ。
38FROM名無しさan:03/08/27 00:10
>>37
「おすそわけ教師」のおまんこを私におすそわけしてください。
3927:03/08/27 00:11
>>38
え?俺は男だよ・・・。
40FROM名無しさan:03/08/27 00:15
>>39
ワロタ
41FROM名無しさan:03/08/27 00:16
>>29
そんなもんかね。サンクス。
でもなんかすごく落ち込んだよ。この子は今まで何をやってきたのかとね。
42FROM名無しさan:03/08/27 00:24
最近の厨房や工房は「キモイ」という言葉が日常化してるじゃん。
おれの中2の男子生徒が一緒に部屋にいて「キモイ!」って平気で
言うから、こっちはけっこう傷ついてる・・・・。
仲はいいから、険悪なもんじゃないんだけど。
43FROM名無しさan:03/08/27 00:25
分かったふりをしているけど、実は10分前に教えたことも覚えていない、
というか、うわのそらで話の内容をぜんぜん聞いていないという生徒に教えていまつ。

41さんの生徒ももしかしてこんな感じじゃないですか?
44FROM名無しさan:03/08/27 00:29
>>42
「ムカツク」って言ってやりな
4542:03/08/27 00:32
>>44
とりあえず、「何が「キモイ」んだ?」と
聞いてるよ。おれのことキモイと言ったら、説教するよ。
「ムカツク」も言うし。
46FROM名無しさan:03/08/27 00:32
>>43
かもしれないです。一応しょっちゅうわかってるか確認してるんだけど、
たしかにちょっと前に説明したこともう忘れてる。
それにしてもIの時はam、youのときはareとかすらわかってなくて本当に困った。
47FROM名無しさan:03/08/27 00:56
Iのときはamでyouのときはare とかいう教え方だと、忘れる奴はすぐ忘れると思う
I am a student.
Are you a student?
などの例文をひたすら唱えさせれば I→am you→are の関係が覚えられるんじゃないかな?
実際にそういう教え方したことないからわかんないけど…
48FROM名無しさan:03/08/27 01:33
漏れの生徒はbe動詞と一般動詞を一緒に使うよ
しかも日本語の発音ができてないし
わからなくなると頭掻き毟ったりする
49FROM名無しさan:03/08/27 01:38
家庭教師って、つらいね。
業者紹介の生徒って、成績が極端に悪い生徒が多いね。

もぉ疲れちゃったよ。
50FROM名無しさan:03/08/27 02:08
指導開始時刻15分前にドタキャンTEL・・・。初めてでした。
しかも親「何回か電話かけたのに先生つながらないから・・・」

・・・て指導時間間近だったからサイレントにしてたんですけど!!!!
しかも大学休みだからいつでも時間空いてると思ってるっぽいし・・・
なんか頑張ろうというモードになってたのにこういうことがあると
良くないことなんだろうけど、次回からの指導テキト−にやろうって気に
なってきてしまう。それに一度ドタキャンするとその後度々続くようになるんだよねー
今までの経験からして。

全く曜日変更とかしない家庭はしないのに・・・・
51FROM名無しさan:03/08/27 02:24
きっと業者がいいように言ってんだよ。
塾は曜日と時間決まってますが、家庭教師だと生徒さんの都合に合わせ
られますよ!とか何とか。

塾のように1か月の授業料を定額で徴収して、生徒の都合で指導できなくても
家庭教師には、きちんと毎月決まった額が支払われるようにすればいい。
そうすれば、家庭教師のやる気もそがれないし、生徒も簡単な理由で休まなくなる。
家庭教師にとっては、ビジネス契約そのもの。

そういう業者があったら、優秀な家庭教師が集まると思うよ。

でき高払いの家庭教師指導料って、家庭教師には不利すぎると思う。

52FROM名無しさan:03/08/27 12:49
>>50
読みにくい。それに矛盾してるし。

>指導開始時刻15分前にドタキャンTEL・・・。初めてでした。
>それに一度ドタキャンするとその後度々続くようになるんだよねー
>今までの経験からして。

あなたはご家庭から、相当なめられてますね。DQN講師はDQN家庭につかせるのが、この業界の鉄則。
DQN同士で傷つけあってください。
53FROM名無しさan:03/08/27 13:34
家庭教師を雇えるような身分(相応の経済力)じゃないのに、家庭教師を雇うなっ!つーの。
ケチケチした金銭感覚、しょぼいおやつで家庭教師を冷遇する家庭は、
間違っても生徒は優秀になりません。


当日キャンセル2回された時
「このような事がこれからも続くようでしたら、責任もってお子さんは
お預かりできません。個人契約先では、当日キャンセルは指導料いただいてます。」
と言ったら、キャンセルなくなった。

5450:03/08/27 13:52
>>52
わかりました。
55FROM名無しさan:03/08/27 14:35
>>52
>>50じゃないがその家庭では初めてだったってことなんじゃねーの。
ま、サイレントにしてたから気付かなかったっていうのもどうかと思うがな。
56FROM名無しさan:03/08/27 14:43
携帯がない時代は、ドタキャンなんてほとんどなかったと思うよ。
ドタキャンさせる親が悪いな。
57FROM名無しさan:03/08/27 14:48
この時期特にドタキャン増えて困るよ。
ただでさえ8月はお盆で回数減ってんのに。。。。
おそらく夏休みの宿題終わってないからだと思われる
58FROM名無しさan:03/08/27 15:52
>>54=>>50
納得するなよ!!

>>All
個人契約の場合はドタキャンは泣き寝入りせず、キャンセル料をとるべきです!
>>53氏ぐらいの強気の態度で臨むことが必要かと。DQN家庭に負けてはいけません!
59FROM名無しさan:03/08/27 16:34
家庭教師と塾講を掛け持ちしようと思うんだけど、
東京でどこかオススメな塾ある?????
6050:03/08/27 16:35
>>58
わかりました。

61FROM名無しさan:03/08/27 16:46
>>53
ドタキャンに腹立てるのはもっともですが、
出てくる軽食にまで文句たれてるあなたも
優秀な先生とは思えません。
62FROM名無しさan:03/08/27 16:58
お菓子が出るのが当然と思っている奴は世間知らず
出なくて普通、出たら喜ぶ程度でいいじゃないか
お茶はシチュエーションにもよるが出すのが礼儀だろうけど
63FROM名無しさan:03/08/27 17:24
家庭教師と塾講を掛け持ちしようと思うんだけど、
東京でどこかオススメな塾ある?????


64FROM名無しさan:03/08/27 17:24
今年は菓子どころか茶も出ない家ばっか持ってるよ(´-`)…
菓子は太るからいいけど(でもケーキ出されるとやっぱうれすぃ)、
クーラーなしの部屋で2時間教えてるんだから茶くらいくれー。
65FROM名無しさan:03/08/27 17:29
皆さん「関塾」ってしってる??
66FROM名無しさan:03/08/27 17:34
菓子がでるかどうかってのは、その家庭が家庭教師を
どう考えているかってことのステータスの一部なんじゃないの?
重要なのは高い菓子が食えるかということよりも、
相手がどれだけ感謝しているかという表現の一つだいうことだと思われ。
俺も別になきゃないでいいしなあ。
夏はさすがに喉が乾くけどね。
6764:03/08/27 17:40
自分が行ってるとこは前任の家庭教師が一切断ってたっぽい。
新規で行ったとこは大抵出るなぁ。
お菓子は遠慮しようと思いつつ、つい言いそびれて毎週頂いてる。
毎週だとバカにならんし、初回で断ったほうがいいんだろうか。
68FROM名無しさan:03/08/27 17:52
>>64
クーラーつけずにってのをたまに聞くけど、
おれの場合は例外なく、生徒の方が先にへばって付けてる。
部屋になければ、別の部屋で勉強したいって言うし。
お菓子とかも生徒の方が希望してる事が多いかな。
6966:03/08/27 17:56
>>67
確かに最初に断らないと微妙に難しいだろうね。
まあ、軽食に限らず、最初に何かしてしまうと、後で変えにくい
ことが家庭教師ではよくあるけど。
夏休み中は定期ぎれしてるから、交通費が高くなるのが言いにくかった。
70FROM名無しさan:03/08/27 17:56
夏の暑さはなんとかなるが、冬に部屋が寒いのは堪らん。
71FROM名無しさan:03/08/27 19:46
家庭教師と塾講を掛け持ちしようと思うんだけど、
東京でどこかオススメな塾ある?????
72FROM名無しさan:03/08/27 19:46
皆さん「関塾」ってしってる??


73FROM名無しさan:03/08/27 19:47
>>72
知ってるよ
74FROM名無しさan:03/08/27 19:50
関塾ってどうな感じ??
バイトしようかと・・・・。
75FROM名無しさan:03/08/27 20:02
塾講師スレへgo
76FROM名無しさan:03/08/27 20:38
そうだよ!塾スレ行って下さい!!
7750:03/08/27 21:14
うちは通常毎回飲み物(500mlペットボトル一本)が出てきて、
思い出したように5回に一回ぐらいケーキが出てくる。

交通費は毎月授業料明細書を提出してるから、そこに細かくかいてる。
口で言わずにすんでいいっちゃいい。面倒ではあるが。

78FROM名無しさan:03/08/27 22:38
>>71
レスを催促する香具師ウザイ。塾講師スレ行け。
79FROM名無しさan:03/08/27 22:44
今週、指導に行ったら、なんか家庭の人が冷たかった気が・・・。
玄関で「おじゃまします」って言ったら、無言・・・・。
生徒に聞いたらお母さんいたらしい。
でも、なんか洗いものやってたみたい。
指導後にお母さんに連絡することあったんだが、風呂に入ってて
結局10分ほどあがるの待った。
で、お母さんはいつもどおりいい対応だったよ。
業務連絡してすぐオレは帰った。

前回、指導後にお母さんとしゃべりすぎて、うざがられたかな・・・。
感謝の気持ちを多少大げさに言ってひかれたかなー・・?
あと、悪気はないのに、誤解されるようなのもあったが
すぐフォローはしたよ。

あんまり気にしないで、今まで通りいい関係を維持すればいいかな?
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
8179:03/08/27 22:56
ちなみにそこの家庭にはけっこう感謝されてます。
82FROM名無しさan:03/08/27 23:18
>>79
そこまで気にする必要ないって。
教師側が感謝するってあんまりないから好感持たれてると思う。
まあ、場の空気読んで話すことに気をつければ問題ない。
83FROM名無しさan:03/08/27 23:27
>>79
気にしすぎ。いい関係を保っているのなら、別に心配する必要はないじゃん。
8479:03/08/27 23:48
>>82,83
レスどうも。そうですよね。
自分でも気にしすぎって感じします。
もし今後家庭の人に距離を置かれそうだったら、また相談させて
いただきます。
いちおう今のいい関係を維持するようにしたいです。
85FROM名無しさan:03/08/27 23:58
おれの生徒の親は家にあがるときに挨拶するだけで、帰りの挨拶はない。
他のトークもほとんどない。
テスト前後に1,2分ほど現状を話す程度。
普通はこんなもんだろ?
86FROM名無しさan:03/08/28 00:47
>>79
風呂上がるまでの10分間、何して待ったの?
生徒に頼んで「君のお母さんの下着ちょっと拝借して」
とか頼むわけ?最低だな。
87FROM名無しさan:03/08/28 00:50
>>86
いや、やってないってそんなことwww
8879:03/08/28 00:51
>>86
そんなことしないよ。(w
お母さんは風呂は上がってたけどドライヤーとかしてた。
オレは生徒の部屋で雑談して待ってた。
89FROM名無しさan:03/08/28 00:52
>>79

ちょっと、そのお母さん信じられないな。
家庭教師中にお風呂入っちゃうなんて・・・
90FROM名無しさan:03/08/28 00:54
>89
そう?おれは今まで10人近く生徒担当したけど
指導中に風呂入るお母さんけっこういたよ。
夜の指導なら風呂の時間帯と重なるし。
91FROM名無しさan:03/08/28 00:56
お風呂より、指導中に飲みにいって酔っ払って帰宅する
お母さんのほうが困る・・・・。
ベロンベロンで・・・。
92FROM名無しさan:03/08/28 00:58
つーかお母さんに萌えるとか無理あるだろ
ただのオバサンだろ
93FROM名無しさan:03/08/28 01:00
>>91
私はお父さんがそんな感じだったことがある・・・。
友達よんで宴会状態。
「どうか妻には言わないで下さい」ってアナタ・・・。
94FROM名無しさan:03/08/28 01:00
>>92
萌えるとは誰も言ってないが。
95FROM名無しさan:03/08/28 01:05
>>92
おばさん萌え…。キモッ!
96FROM名無しさan:03/08/28 01:06
お母さんに萌えるのは30代までだな。
それ以降はただのオバハン。
97FROM名無しさan:03/08/28 01:07
生徒や母親は普通だがオヤジはDQNっていう家が多い気がする
僻みなのか何なのかは知らないけど
98FROM名無しさan:03/08/28 01:09
>>97
それ多いね。正直、お父さんとはあまり関わりたくない。
9989:03/08/28 01:22
>>90

私(女)は今まで30人以上指導してるけど、お風呂に入ってたお母さんは、一人だけ。

先月それがあって、ビックリした。

私が男だったなら、ノーメイク見られたくなくて、お風呂入るお母さんが
いないのは理解できるけど。
私、女だし。

家庭教師の先生が自分の子供に勉強教えてくれている間、お風呂入るのは
失礼だと思うお母さんが多いのかな?と思った。
私自身が母親の立場だったら、人に風呂上がりで会うのはやだな。

別にたいした問題じゃないんで、忘れてください。
100FROM名無しさan:03/08/28 01:28
「お母さんお風呂議論」ですな。オレは別にいいと思うけどな。
だって、指導時間はお母さんの自由時間。好きなことしてもらうほうがいいじゃん。

パコパコされるのはヤだけど。
101FROM名無しさan:03/08/28 01:34
みんな教えてる時間って5時から10時の間?
1日2人こなしたいけどうまく入らないんだよね
6時からとか6時半からとかだと2つできないし
102FROM名無しさan:03/08/28 01:39
5時からの香具師と、7時半からの香具師とかなら逝けそう

受験生なら、部活とかないから融通利きそう
103FROM名無しさan:03/08/28 02:17
>>101
17:00〜18:30
19:30〜21:00
21:30〜23:00
私は9月から、平日はすべて3人ずつ入っています。
中学生でも3年生なら、9時以降の指導も可能なので。
今のうちに稼がないと、来年の4・5・6月は生徒が減るし・・・。
毎日運転しながらの夕食で、ちょっと鬱。
104FROM名無しさan:03/08/28 02:25
1、2月が自分のテストでやれないんですけど、今入れてる3人の生徒にはその時期
から教師交代してもらうしかないのかなー?
ちなみにトライなんだけどその2か月だけ短期で他の先生いれてもらうとかできないだろうか。
教師交代すると3月からまた生徒さがすのめんどうだし、、、、。
105FROM名無しさan:03/08/28 02:28
>>103
おいおい…そんなハードスケジュールで大丈夫か?
>>103が大学生だとしたら間違いなく単位落としまくると思うが…
106FROM名無しさan:03/08/28 03:16
>>105
確かに、大学生じゃないです。
家庭教師で生活をしているので、このくらいはしょうがないかと…。
仕事は好きだけど、休日がないのがツライ。
受験が終わるまでの辛抱。
みなさん、ガッポリ稼ぎまくりましょう!
107FROM名無しさan:03/08/28 04:51
>>104
何のテストか知らんけど、大学の試験くらいなら、
休まずにきっちり指導してあげるべきだと思う。
本当に勉強が大事なら、かてきょの数減らしていくべきやし。

2ヶ月だけ別の人って、生徒の方も担当する教師側も迷惑するっしょ。
108FROM名無しさan:03/08/28 08:00
専門学生でカテキョやってる人おられますか?
109FROM名無しさan:03/08/28 11:01
単純に試験とバイトどっちが大切かってとこだろう。
俺は医学系なので当然試験をとるが。
受験生は持ってないし、試験の間は休みもらうっていう契約にしてる。

あと>>104みたいな事はここで訊くんじゃなくて渡来に訊くべきだろう。
110FROM名無しさan:03/08/28 11:07
俺、今までたくさん指導してきて、ノーメイクのお母さんが
多いのに気がついた。
たまに化粧してるって人もいた。
111FROM名無しさan:03/08/28 11:58
以前一人暮らしの美人OLに数学教えてた。
ある時トイレを借りたら、便器にウ○コがこびりついてた。
112FROM名無しさan:03/08/28 11:59
>>110
ノーメイクの人多いよな。
まあ、オバサンだしそんなもんさ。

>>111
それはショックだ・・・・。自分の便器につけるのは
気にならないが、他人の便器は気になるよな。
113FROM名無しさan:03/08/28 12:05
>>111
ちょっとした事で幻滅してしまうっていう代表ですね。
114FROM名無しさan:03/08/28 12:11
>>111に気があるのだったら絶対にそんなミスは犯さなかったわけだが
115111:03/08/28 12:24
最後に教えた回は、隣の部屋で男が寝息をたててた・・・
彼女その後試験落ちた・・・
それっきり・・・
美人だった・・・
116FROM名無しさan:03/08/28 12:24
>>114
いや、気がなくても普通は便器掃除するぞ。
他人が使うわけだし。
117FROM名無しさan:03/08/28 12:26
OLが受ける試験で数学を使うものってなんだろう?
118FROM名無しさan:03/08/28 12:26
>>115
うわー・・・。
最悪だな。はっきり言ってその女常識ない。
普通は男に帰ってもらうよ。
119FROM名無しさan:03/08/28 12:27
>117
簿記じゃないの?
120FROM名無しさan:03/08/28 12:28
簿記を教えて勃起する。プププッ(WWWW
121FROM名無しさan:03/08/28 12:31
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
122FROM名無しさan:03/08/28 12:36
俺、お母さんにはあんま敬語使ってほしくないんだよ。
タメ語使ってほしい。たまに敬語って感じで。
みんなはどう?
123FROM名無しさan:03/08/28 12:48
オレは自分の家族にも敬語つかってるけど、どうよ?
124FROM名無しさan:03/08/28 12:49
>>122
逆に一切敬語使わないのも嫌だけどな。

>>123
冷め切ってるな・・・・。
125FROM名無しさan:03/08/28 13:44
123ではないが、家族に敬語っておかしいか?
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127FROM名無しさan:03/08/28 15:05
>>123>>125
家族に敬語もありやとは思うけど、
俺は、漫画とかに出てくるお嬢様をイメージしてしまうなぁ。
実感わかん。(;´Д`)
128FROM名無しさan:03/08/28 18:30
親とは終始敬語で話してる。
で、中3男子生徒には微妙にタメ語使われてる。
問題が解き終わったときは「はい出来ました。」
授業が終わると、「じゃあ親を呼んできます。」(最後に親と少し話すので)

でも、くだけた感じの時は
「現代文ってどうやって勉強すればいいのかな?」
「ケータイはドコモ?」

なめているというより、年上の人との接し方がわかっていない感じ
友達感覚で接してくる生徒にどうやってキレずに、礼儀を教えるか・・・
みんなはどうしてる?

129FROM名無しさan:03/08/28 19:52
友達感覚ではいけないのか?
130FROM名無しさan:03/08/28 20:01
>>129
それでも構わんと思う。
生徒さん次第で応対変えてる、というか自然に変わってしまう。
131FROM名無しさan:03/08/28 20:07
>>109、>>107意見ありがとう!ちなみに俺も医療系の大学で1年400万円
かかるんだよね....。留年したらやばいんだけどなー。いまからトライに相談しておこう。
132107:03/08/28 20:27
>>131
「こづかい稼ぐんもいいけど、ほどほどにしときや」
実家帰ると、親にはよく言われるわ。
医学生ならきっちり6年で国家試験通ることも大事な事やから、
やめる事自体は問題ないと思うよ。

133FROM名無しさan:03/08/28 20:28
そもそも友達じゃないしタメ語はきらい。
それに友達感覚のなあなあの関係だと厳しい授業ができない。
気を抜くとすぐ怠ける癖のある生徒をビシビシ鍛えるには
やはりタメ語の会話は締まらないな
134FROM名無しさan:03/08/28 21:54
>>131-132
バイトは小遣い稼ぎか…。いいなぁ、稼いだ金をすべて遊びに使えて。
オレも医療系だが、生活費がないからバイトしてるよ。遊びに使える金はほんのちょっぴり。
あとは生活費になっちゃう。国立だから、授業料は安いけど。

自分のテスト期間でもバイトは休まずやらなきゃいけない。生活できないもん。
別に非難しているわけじゃなく、正直うらやましく思っただけ。以上、貧乏自慢でした。
135FROM名無しさan:03/08/28 22:47
>>104
トライでやってるけど、
「今月夏休みで実家に帰省しちゃう先生の代理」でってことで
8月だけ教えてる子がいるよ。
だから、多分大丈夫なんじゃないかなぁ。
136FROM名無しさan:03/08/28 22:50
なんかやたらと礼儀正しすぎるお母さんいるんだよ。
そこまで低姿勢にしてほしくない。
深くお辞儀しないで、たまにはタメ語で話してほしい。
137FROM名無しさan:03/08/28 23:10
>>133
生徒とタメ語でしか指導したことがないので、むしろどんな風に生徒としゃべって
るのか知りたい。マジで。
138FROM名無しさan:03/08/28 23:20
生徒と接する時はタメ語かどうかは意識したことないが
指導時は礼儀正しく、休憩の時はくだけた感じで
という、>>128 みたいな感じに普通になっている。
>>136のように親が家庭教師に接する時は
自然とそうなるのではないかと。
しかし、あまりに低姿勢にされると困るけど。
指導後に5分くらい世間話も含めて話す機会を持つとそういうことはなくなるが
こちらがあまりにもタメ語で話し掛けてはいけないと思う、常識的に。
139FROM名無しさan:03/08/28 23:38
生徒がスポーツ推薦を公立で狙ってるようです。
推薦でもいちおう面接、作文の試験あるじゃないですか?
これ絶対に受かるともいえないと思うので、受験勉強は
ちゃんとしておくべきですよね?
140FROM名無しさan:03/08/29 00:30
まあ、そりゃ受験勉強はいるっしょ!むしろ受かったらラッキーって感じでしょ!
あと>>134はまあ偉いと思うよ。
141139:03/08/29 00:33
>>140
そうですよね。自分は高校受験は一般受験だったんで
推薦のことよくわからないので書き込みさせてもらいました。

生徒は私立高校のこと考えてないんですが、
私立もいちおう受けるとこ考えたほうがいいですよね?
142FROM名無しさan:03/08/29 00:40
当然いると思うよ。よっぽど安全圏の公立しか受けないとかの事情があれば別だろうけど・・・。
ちなみに私立受験する場合は学校以外の難しい問題がでる学校が多いので過去問
みて対策練るなり、塾の進学校別対策講座を受けさせる必要があると思うよ^^
143FROM名無しさan:03/08/29 00:41
みなさん親とはどんな話してますか?
私は、その日の授業の様子とか、自分のかつての受験経験、世間話
ぐらいしか話したこと無いです。
プライベートな話は振られなければまずしようとは思わないですし
向こうの家庭のことにも余り興味がないので適当に聞き流してます。
ちょっと冷たいですかね。
144139:03/08/29 00:43
>>142
レスどうも。
ちなみに生徒の志望公立校のランクはかなり低いので
学力的には問題ないです。私立も受けてもランク低いとこだと思います。

では、スポーツ推薦狙いでも
私立、公立の両方の対策をしていくべきですよね?
145FROM名無しさan:03/08/29 00:45
>>143
そんなもんだよ。生徒の話以外だと
世間話っていっても「暑いですねー」「雨がすごいですね」
ぐらいなもん。
146FROM名無しさan:03/08/29 01:06
指導が終わった時間にお母さんが外出してたり、お風呂入ってたりして
困るんだけど・・・。
みんなもこういうことある?
147FROM名無しさan:03/08/29 01:17
>>146
そんなのしょっちゅうだよ。
別にそのまま帰っちゃっていいんじゃない?
特別な用事があれば翌日電話すればいいわけだし。
148146:03/08/29 01:19
>>147
電話苦手なんだよ・・・。
で、連絡したいこととか話したいときに
そのまま帰るのも、なんかすっきりしない。。。
お風呂は待ってれば、すぐ上がるけど、外出は困る。
結局話すのは来週になると。
149FROM名無しさan:03/08/29 01:26
>>148
電話苦手って、あんた…。
150146:03/08/29 01:31
>>149
なんか電話って緊張しちゃうんだよ・・・。
心臓バクバクでキョドってしまう。
151FROM名無しさan:03/08/29 01:38
>>150
なんか電話にいやな思い出でもあるの?
152146:03/08/29 01:40
>>151
ここだけの話、彼女に振られた・・・・。

まあ、出来る限り電話は避けて、会ってお母さんと話すようにするわ。
153FROM名無しさan:03/08/29 01:55
>>152

昨日だか、家の人にどう思われてるか気にしてた人?

お母さんへの伝言はメモにしてくれば?

154FROM名無しさan:03/08/29 03:04
愛知・岐阜・三重の家庭教師会社 情報サイト(BBSあり)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2571/
155146:03/08/29 10:43
>>153
そうです。

メモいいかもね。今度そうしてみる。
156FROM名無しさan:03/08/29 11:30
DQN家族の娘教えてたんだけど、「チェンジ」になったとセンターから連絡が。
ドタキャン、約束と違い送迎してくれない(酷暑の中を徒歩25分)等、イラつくことが
多かっただけに嬉しい反面、「チェンジ」されるの初めてなので何故か少々傷ついてもいる。
問題は今月分交通費が未収な事。直接回収するべきなのか否か。
157FROM名無しさan:03/08/29 12:24
>>156
まぁどういう形での約束かは知らんけど、送迎は義務じゃないからねぇ。
1ヶ月分の交通費はいくらなん?
2〜3000円くらいなら、俺は諦めるかもなぁ。
もちろん、払っていない向こうが悪いんだけど、
受け取りにいくのも面倒だろうし、最後に余計に印象悪くする事もないかと。
158FROM名無しさan:03/08/29 12:33
>>156
オレもそういうことあった。
「チェンジ」されて、こっちから家庭に電話したら
すごい感じ悪くて、こっちが交通費受け取りに伺うと伝えたら
「それは困る」だってさ。
結局、銀行振り込みで交通費ー振込み手数料の金額だった・・・・。

オレもDQN生徒でチェンジは嬉しかったが、少々傷ついた。
まあ、新しい生徒受け持ったりして、しだいに忘れたよ。
159FROM名無しさan:03/08/29 12:41
いつでも、リビングのドアを開けっぱなしの家があって
ちょっとイヤだ。。。
指導中も家族の話し声が聞こえるし、俺のこと話してるような時は
気になってしょうがない。
で、指導後にお母さんと話してても、リビングのドア開けっ放しで
お父さん、家族の人、お客さんにも会話を聞かれてて
神経質な俺はなんかいい感じがしない。。。。
160FROM名無しさan:03/08/29 12:53
居間で後ろに親がいる状態で初回授業やったことがある。
1回でキャンセルになってよかったというかw
161FROM名無しさan:03/08/29 12:58
>>159
嫌だったらやめれ。
小金欲しくて率先してやってるのだろう?
金もらってる分際で、愚痴いってんじゃねえよ。あまちゃん。
162159:03/08/29 13:05
>>161
そんなに嫌ってわけじゃないけどさ。
ちょっと愚痴りたかっただけ。
163FROM名無しさan:03/08/29 13:12
>>159
指導後のその状況は私でもあまりいい気はしないかも。
時には話しにくいこともあるでしょうし。
164FROM名無しさan:03/08/29 13:14
>>161
子供は(・∀・)カエレ!!
165FROM名無しさan:03/08/29 13:21
>>161
宿題の追い込みでイラついているのか?
宿題はお父さんやお母さんや、ましてや
家庭教師のお兄さんなんかに手伝わせたら絶対にだめだぞ?
166FROM名無しさan:03/08/29 13:55
あーーーっ!!

愚痴らせて。。。

業者の教材が薄くて(各教科、各学年十数枚)入試模擬試験問題と合わせても
情けなくなるほどvolumeがない。
おまけに解説がほとんどない。
それなのに、【40数万円】払ったって親は言ってる。
「その中に家庭教師代も入ってませんしねぇ」
とも言われた。

これってどうよ。
167FROM名無しさan:03/08/29 13:59
>>166
騙されましたね
168FROM名無しさan:03/08/29 14:00
>>166
騙された親に問題あり
169FROM名無しさan:03/08/29 14:27
その家庭って大金持ち?それともちょっと頭がおかしい家庭?
不当に高い教材を売りつける詐欺業者の存在は結構知られているのに
なぜすんなりお金を出すんだろう?そして泣き寝入り?考えられない。
どんな家庭か教えてほしい。

170FROM名無しさan:03/08/29 14:32
家庭教師経験って、就職活動にも、いきてきますか?
171166:03/08/29 14:38
某家location

農村地帯(一応、町だけど)

主(父親)→近隣の自治体勤務の公務員

母親→議員事務所勤務

代々続いている元農家(元地主かもしれん)

両親、生徒ともにごく当たり前の良識をもっている。
生徒の成績は中の上。

私としては仕事はしやすい家庭なんですが…

172FROM名無しさan:03/08/29 15:30
問題集なんて、本屋で売ってる800円くらいので十分だと思うのだが。。。
173FROM名無しさan:03/08/29 16:44
問題集なんて最後までやったことないよ。
厚くてもゴミじゃない?
174FROM名無しさan:03/08/29 17:34
やってもやっても進まないのはかなり萎えると思う
勉強できる子ならもとより家庭教師なんて頼まないわけで
生徒にもよるけど基本的に毎日1ページで1ヶ月から2ヶ月で終わっちゃうような
うすーい問題集使ってる。

やる量少ないのは問題だけど多く出してもやるとは限らないしね
175FROM名無しさan:03/08/29 18:18
問題集の物理的薄さより、中身の薄さが問題。
あと金額との兼ね合い。
176FROM名無しさan:03/08/29 20:25
おれは厚いのは枕に使ってるよ。睡眠学習、、、、、
177FROM名無しさan:03/08/29 21:17
そこらの文系の大学へ行ってる一年生です。
数学とか、数Uまでしかやっていなくて、根っからの文系なんですけど、
かてきょって、オールマイティにどの科目も教えられないとだめなんでしょうか?
178FROM名無しさan:03/08/29 21:42
数学は生徒の学年による。
っていうかどの教科もオールマイティに教えられる香具師なんていない。
179FROM名無しさan:03/08/29 21:44
>>178
ありがとうございます。
ちょっと興味があったので、聞いてみました。
かてきょって、自分で勝手にかてきょの会社かなにかに登録するのですか?
180FROM名無しさan:03/08/29 21:52
>>177
中学レベルは最低でも英数教えられなきゃ無理。
登録については求人誌を見るが良い。
トライとファイト以外はたいていどこも同じようなもん。
181FROM名無しさan:03/08/29 22:09
>>180
やっぱ数学必要ですか…
因数分解とかしかできないかも…関数とか苦手だったし。
英語は一応教えられると思います。
182FROM名無しさan:03/08/29 22:33
>>181
あらためて予習してけばいいんでないかい?
自分自身の勉強にもなるし。
183FROM名無しさan:03/08/29 23:47
お母さんにお世辞で「いつもお綺麗ですねー。」とか言える?
俺、言ってみたいけど、言えない・・・。
184FROM名無しさan:03/08/29 23:56
家庭教師会に依頼する場合、女性の方を指定して希望するのは変ですか?
185FROM名無しさan:03/08/29 23:57
某大学生経営の家庭教師会です。
186FROM名無しさan:03/08/29 23:58
>>184
貴方は生徒ですか教師ですか?
187FROM名無しさan:03/08/29 23:58
>>186
生徒です。
188FROM名無しさan:03/08/30 00:09
>>187
あなたが男ならちょっと怪しまれるかも

ちなみに何故女を?
189FROM名無しさan:03/08/30 00:12
>>188
一浪して、受験に疲れたからです。
男性より、女性の講師の方が授業を受けるのが楽しくなるのではないかと、ただそれだけです。
塾でも、学校でもそうでしたから。
190FROM名無しさan:03/08/30 00:12
>>188
男性です。
女性であれば、不自然ではないはずです。
191FROM名無しさan:03/08/30 00:20
受験勉強はキャバクラで遊ぶのとは違うのですよ。
192FROM名無しさan:03/08/30 00:22
俺が浪人生だったら、女性の家庭教師だと
逆に勉強に集中できないよ。
193FROM名無しさan:03/08/30 00:30
>>191
わかっています。
でも、高校がもともと男子校だったうえ、浪人で友人を全て失ったので、なんとなく疲れたのです
194FROM名無しさan:03/08/30 00:31
>>193
浪人でなぜ友人を失ったの?
みんな冷たくなったの?
195FROM名無しさan:03/08/30 00:35
某進学校です。
塾等々で散り散りになりました。

で、家庭教師の選考に当たって、そのような指定をした場合は不自然に思われるでしょうか。
196FROM名無しさan:03/08/30 00:42
最近、小六二月から見ている生徒(現在厨一)に、毎回キレられます。
主に数学を見ているんですが、難しい問題にあたると投げ出す
説明するとキレ出す。我慢して指導を進めるとノートに殴り書きする。
こちらが歩み寄ろうと彼女の好きなファンタジー系の本を(古本で100円でしたが)
買ってプレゼントしても何も言わず、机の上に放り出す。
挙げ句宿題を出していたのに、出されていないと言いはる。
(連絡ノートに書いたはずなのですが、そのページごと切り取った模様)

典型的な我侭な一人っ子。まだ我侭くらいなら我慢できていたのですが
好意でした事を二度ほど無にされて、もう指導する意欲が全くなくなってしまいました…
こんな生徒指導経験のある方、こういう反抗期真っ盛りな時期を
どう乗り切りましたか?
この子の反抗って平均的なものなんでしょうか?
197FROM名無しさan:03/08/30 00:49
>>189>>191
三つ質問。
「学校でもそうでした」ってのは小・中学生時代に、
女の先生の方がやる気が出る事が多かったって事?
一浪して疲れたって、今は二浪目って事?
あと、友人を失ったってのは?

質問ばっかで悪いけど、すごい気になったので。
答えにくかったらいいよ、忘れてくれ。
198FROM名無しさan:03/08/30 00:49
>>196
そういう生徒には、適当に指導したほうがいい。
一生懸命やるだけ損。先生交代も1つの手だけど。

俺も反抗期の厨房男子を指導してきた。
中2で不良系。こっちが説明してるときも引き出しに足を
のっけて、返事も「ああ”!!」だった。
いい加減うんざりしてこっちもちょっと態度悪くしたり
適当に指導してたんだが、そのうち得意教科だけだが
がんばるようになったんだ。
それを見て、俺も見直して、ちゃんと指導した。
今年中3で始めて4を取ったよ。
これでかなり変わって、生徒の態度もよくなって
今では雑談も楽しくするようになった。

こういうこともあるから、多少長い目で見るのも必要かも。
199FROM名無しさan:03/08/30 00:50
家庭教師会に依頼する場合、女性の方を指定して希望するのは変ですか?
200FROM名無しさan:03/08/30 00:54
>>197
いいえ、経験上の特別な感想はありません。
ただ、同姓より、異性の講師の方が、顔を会わせるのが楽しくなるだろう、というだけの話です。
勉強以外に殆ど何もしていませんから、何らかの弛緩剤になるのではないかと。
201197:03/08/30 00:55
ごめん、195でレスしてるね。ほんま忘れていいわ。

んー、多少不思議がられるのは確かかな。可能やとは思うけど。
ただ個人的には、大学受験は家庭教師よりも予備校の方で
必要かつ十分のような気がするんやけど。
202FROM名無しさan:03/08/30 00:58
気味悪がられますか?
成立しない上、恥を掻くだけなら、敢えて頼んだりはしませんけど。
203FROM名無しさan:03/08/30 01:00
>198
そうですか…良い関係持ててよかったですね。羨ましいです。
私はかなり短気な方なので、今は逆切れしないよう抑えるだけで精一杯で
手を抜く事も出来てない状態ですね。来週はもっと気を抜いて指導してみようかな。
ただ問題は、生徒が中学校の勉強はそれなりにこなすこと
+地域密着型補習塾に週三で通っている事で、
今家庭教師でやっている、数学の応用問題の指導をやめちゃうと
家庭教師をやる意義自体がなくなってしまうような気がするんですよね。
もういっそ親御さんに言って、退会を勧めようかとも考えているんですが…
204198:03/08/30 01:05
>>203
俺も短気だから、うまくいかなかった時期は
すごいストレス溜まってたよ。

応用問題は難しいよね。
無理にやらせようとしないで、基本的な問題中心でも
いいと思う。で、応用も少しやる程度で。
出来た問題はちゃんと褒めてあげようね。
俺はいつも褒めるようにしてるよ。どんなに簡単な問題でも。
まあ、どうしても限界を感じたら、親に話してみるのもいいよ。
大変だと思うけど、がんばってね。
205FROM名無しさan:03/08/30 01:07
>>202
家庭教師会ってのが、どういう感じで生徒をあっせんしてるか
分からんから、聞いてみてもいいかもね。
割と高いレベルの大学を目指すとなると、
条件の合う女の先生が見つからない可能性もあるし。
206FROM名無しさan:03/08/30 01:07
>202
男で女性希望は気持ち悪いね。
大学受験生ならなおさら。
207FROM名無しさan:03/08/30 01:12
生徒のお母さんでパートで働いてる人って
どんな仕事してるの?
208FROM名無しさan:03/08/30 01:12
>>206
わかりました。
性別は指定しない方向に決めたいと思います。

ただ、参考までに伺いますが、あなたは男性ですか?
209FROM名無しさan:03/08/30 01:15
>208男だよ
210FROM名無しさan:03/08/30 01:17
>>209
女性の方の意見の方が参考になります。
211FROM名無しさan:03/08/30 01:20
>>210
贅沢言うな。女性も同じく思ってる。

ここは教師のスレなんだよ。生徒のスレじゃない。
212FROM名無しさan:03/08/30 01:24
>>211
だから、相談しました。
生徒のスレで質問しても無意味です。
213211:03/08/30 01:25
>>212
そうか。ごめん。
ちょっと言い過ぎた。
まあ、出来たら質問するなら、1度にいろんな質問してほしい。
あと番号のコテハンも入れてよ。
214FROM名無しさan:03/08/30 01:50
男性生徒が女性先生志望は気持ち悪いってのが一般的だろうが、
男の先生だと恋愛関係に陥るかもしれないからそれを避けようとする場合もあり

>男か女かなんか質問してる人
同性愛者の意見はどうですか?
215FROM名無しさan:03/08/30 01:51
大学受験板から来た人かい?
それならそうと書いてくれれば答えやすくなる。
だって受験板の質問スレでアルバイト板に行けって書いたの俺だし
216FROM名無しさan:03/08/30 01:51
>212
>206なんだけど俺も言い方きつかったね。悪い。
受験が大変なのは分かるから、何か悩みがあったらまた言ってくれ。
217FROM名無しさan:03/08/30 02:59
>>201
基本的には予備校でいいと思うけど、
レベル・経済事情・住所・親が夜道を歩かせたくない・
勉強の方法がわからない・現役生で時間がない

などの場合は、私塾や家庭教師もありでしょう、大学受験の場合でも。
ただ大学受験の場合、予備校の場合は当然本人次第だが、
家庭教師や私塾はその質に大幅に左右はされるけど。
まあ通信教育なんかよりはよほどいいと思う
218201:03/08/30 03:53
>>217
195は、進学高(男子校)出身、浪人が許してもらえる等の理由で、
その可能性をはなっから考えてなかったけど、
なるほど、予備校を避ける理由も結構たくさんあるかもね。
219FROM名無しさan:03/08/30 08:53
>>218
レベル・住所・時間です。
220FROM名無しさan:03/08/30 10:05
>>211
マジレスだが
家庭教師の金で風俗行って
あとは自主勉するってのがベストじゃないかな
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222184:03/08/30 11:02
>>220
不潔なことは大嫌いです。
それに仮に家庭教師がついたが為に勉強のペースが1.2倍になるのなら、
十分に有意義です。
223FROM名無しさan:03/08/30 11:26
いいんじゃないの?女性希望すれば。
女性っていっても色々だけどね。
224FROM名無しさan:03/08/30 12:26
>>218
予備校がない地域ってのもけっこうあるのよ。
三大予備校はおろか、中堅予備校すらない地方もね。

中堅予備校はけっこう田舎でもあるけど、それすらないド田舎でも
私塾がサテライン代ゼミ契約や、東進衛星予備校などが
ある場合があるが、なんとそれすらもない地域がある。
あとビデオだとダメって変な先入観持ってる人も多いし。

まあ、そのような一切の予備校的存在がない地方は、
私塾もないなら、家庭教師にたよるしかないね。
って家庭教師もいなそうだけど。
代ゼミtvネットが頼りか
225FROM名無しさan:03/08/30 12:34
異性に教わりたいけど、不純な関係に進展してしまうことを恐れるなら、
同性愛の教師を頼めよ
226FROM名無しさan:03/08/30 12:36
昨日、指導後に生徒と部屋で雑談してたら
お母さんが仕事から帰ってきた。
生徒がトイレに行ってる間に、いまいち話すことなくて
「・・・・。」って感じになってしまった。。。。
自己嫌悪だ。。。
軽い食事を指導中に用意してもらってるので、そのお礼は
言っておいたんだが。
227FROM名無しさan:03/08/30 12:45
>>224
三大予備校のマンモス授業は、当てられることもなくただ授業を聞くだけなので嫌だし、
指定校制等の進学塾は遠すぎるし通うのが億劫なのです。
それでも週に1回は通います。でもそれ以上は

>>225
その可能性は絶対にありません。
ただ、相手の方に、そういった動機があると思われたくはありませんから
変な印象を与えるかどうか、尋ねてみたのです。
228FROM名無しさan:03/08/30 14:34
>>227
男性の浪人生でも
女性講師を希望であれば派遣センターは断らないと思います。
でもそういう事は実際少ないのでスタッフも家庭教師も
内心「変な印象」は受けると思います。
また、227さんがどの程度の大学を志望されているのかわかりませんが
大学受験を教えられる学力をもつ講師という時点で
十分難しい条件(家庭教師も大学生ですから)なので
引き受けてくれる女性講師もあまりいないと思います。

女性の私からみても
「そういった動機がある」のでは?
と警戒してしまうと思います。
229FROM名無しさan:03/08/30 14:50
>>227
私は女性ですが、浪人生で「女性希望」と聞かされると引きますね。
たいして歳も変わりませんし、なんでわざわざ女性希望なんだろうと。
派遣センターは断らないと思いますよ。
ただ、「難しい」とは言われるんじゃないでしょうか。
228さんが言われてるように、浪人生というだけで難しい条件です。
時給に大差ないなら、中学生を教えたほうがラクですからね。
破格の時給なら引き受けるかもしれません。
230FROM名無しさan:03/08/30 14:52
そろそろ答えがでたようだな。

通常のスレに戻ろう。
231FROM名無しさan:03/08/30 14:59
そもそも女性講師は競争率が高い。
男性講師に比べて絶対数も少ないし。

また男の生徒は男・女どちらでもいい生徒が多いが、女の生徒は女希望が7-8割くらい。
女性講師が男の生徒と女の生徒のどちらを好むのかはわからないが、
女の生徒が女性講師を希望していてもなかなか講師が決まらずに
やむをえず男性講師に頼む例なんかも多い。

また低学年の生徒は女性のもつ優しいイメージからか女性講師希望が増える。

さらに>>228氏の言うように大学受験生を教える講師は少ない。

以上のことから、まさに宝くじを当てるような確率になってしまうと思われる。
来てくれたらラッキー程度で申し込むならありだと思うが、
もし家庭教師に頼るつもりがあるなら条件面で厳しい。
232FROM名無しさan:03/08/30 15:55
>>156
亀レススマソ
もしかして生徒は高二?
今度教えることになった家庭の条件にピッタリで気になったんで。
233FROM名無しさan:03/08/30 16:17
「生徒とつきあって犯罪になるのは、18歳未満だから
18歳になってしまった生徒とつきあってもいいんだよ」と
得意そうに言ってた同じゼミ仲間の工藤君の意見は
正しいのだろうか?
234FROM名無しさan:03/08/30 16:21
>>159
俺と同じ状況だね。
隣の今から、テレビを見てる家族の楽しそうな笑い声が聞こえてくるけど
俺の場合、むしろ、俺がその会話を盗み聞きしてるなぁ・・(アハハ
235FROM名無しさan:03/08/30 16:33
>>231
女の生徒が女性講師を希望していてもなかなか講師が決まらずに
やむをえず男性講師に頼む例なんかも多い

なるほど、今までそう書いてあったら諦めてたけど
一応ダメもとで申し込んでみるのも手なんだ・・・
236FROM名無しさan:03/08/30 17:40
今度はじめて家庭教師やるんですが、
最初って親と話すもんなんですか?
237FROM名無しさan:03/08/30 17:47
普通は話すだろうね
238FROM名無しさan:03/08/30 17:48
>>236
話すね。
ただ、仕事で外出してて話すのは後日ってことも何件かあったよ。
239FROM名無しさan:03/08/30 18:01
>>237>.238
さんくす、
あと生徒は○○ちゃんでいいと思うけど、親はなんて呼べばいいの?
240FROM名無しさan:03/08/30 18:25
>>239
{名字}さんでいいんじゃない?
第一印象は大事だからがんばってね。
コツは自信のないようなことを言わないことかな。

このスレきて結構たつけど定期的にでる質問とかまとめたHPとか需要あるかな?
「既出。過去ログ嫁」とかそういう雰囲気はないからこのままでもいいかなとは思うけど。
現役教師の愚痴や悩みをカバーするのは無理としても
これから始める人とか親・生徒の人も結構ココ見てるみたいなので
その人たちには結構有益なんじゃないかな〜と思って。
241238:03/08/30 18:27
>>239
いきなり○○ちゃんはまだやめとけ。
女子相手なら○○さんがいいよ。無難にいこう。
男子なら○○君。

親は「お母さん」「お父さん」でいい。
242239:03/08/30 18:47
アドバイスどうもです。

とりあえず笑顔で行きます。
243FROM名無しさan:03/08/30 20:49
ですます調で、笑顔で応対してれば問題なし。
244FROM名無しさan:03/08/30 20:52
>>243
親にはそれでいいが
生徒には真面目すぎてもだめだ
多少のギャグを絡めたトークが必要。
245FROM名無しさan:03/08/30 21:01
うむ、ホストカテキョならな。
246FROM名無しさan:03/08/30 21:04
>>245
いや、真面目すぎても嫌われるよ。
オレの生徒はオレ以外にもう1人先生を雇ってるが、
その先生は真面目すぎて生徒は「憂鬱だ」って言ってるぞ。
247FROM名無しさan:03/08/30 21:05
私は笑い取りすぎて。なめられた。

むずかしいね。

248FROM名無しさan:03/08/30 21:06
>>247
そう、難しい・・・。
メリハリが必要だよね。
真面目なときと笑いとる時と。
249FROM名無しさan:03/08/30 21:08
おとなしい生徒さんから笑いを取るのが快感w
250FROM名無しさan:03/08/30 23:13
リアル厨房の見えまくりのブラや見えそうなパンチラを凝視しないようにするのが辛いよ。
251FROM名無しさan:03/08/30 23:18
ttp://www.biwa.ne.jp/~syuichi/katei.html


ここってどうですか?結構多くの人登録してるんですが
252FROM名無しさan:03/08/30 23:32
異性を志望する生徒って何人も会ったよ
それを変な目で見る人がいるなんてはじめて知った

>>251
めんどくせーしうざーから直リンにしろ
そんなサイトに負担かかろうが知ったこっちゃねーし
253FROM名無しさan:03/08/30 23:42
母親と話しているときに、旦那さんのことをなんて呼べばよいか?
ご亭主?ご主人?旦那さん?

逆に父親と話しているときに、奥さんのことをなんて呼べばよいか?

254FROM名無しさan:03/08/30 23:44
>>253
私は「お父さん」「お母さん」って呼ぶかなー。
(ほとんど呼ぶ機会なんてないけど・・・)
255FROM名無しさan:03/08/30 23:45
>>253
母親と話してるときは、旦那さんかご主人。
父親の場合は、奥様かな。
256FROM名無しさan:03/08/30 23:48
お母さんのこと「いつもお綺麗ですね」ってお世辞
言いたいけど、やめたほうがいいか?
257FROM名無しさan:03/08/31 00:01
大学受験生を教えるとか、もれなら絶対断ると思うが、誰かやってる香具師いますか?

もれなら、昔の浪人生時代のことを思い出して鬱になる。たぶん

しかも、現役で受かった香具師が大学受験生をまともに指導できるとは思わん。まぁ人にもよるが
入試問題を解くだけでもだるいのに、それをわかりやすく教えろなんて無理

受験生に家庭教師頼む、業者と家庭は現状知らずのDQN
258FROM名無しさan:03/08/31 00:09
>>257
俺はやってるよ。現役生1人。
俺自身は浪人したけど、浪人時代はそんな嫌じゃなかったから鬱になることもないけど。
259FROM名無しさan:03/08/31 00:14
>>227
それは偏見?なぜ同性愛者を避ける?
260FROM名無しさan:03/08/31 00:16
なんでお世辞いいたいの?理由おせーて。
ホントに綺麗な奥さんなら言いたくなるけど。
俺が今教えてる家の奥さん(中の下)に言ったら
どうしたんですか先生、そんなこと言っても何も出てきませんよ
とか笑われるんだろうな。
261FROM名無しさan:03/08/31 00:17
>>257

禿げ同
262FROM名無しさan:03/08/31 00:24
>>256,260
俺はお世辞ではなくきれいだって言いたいお母さんが一人だけいるな〜。
言いたくてしょうがね―よ。
263256:03/08/31 00:31
>>260
オレがそのお母さん(40代中盤)にちょっと惚れてるからだ。
化粧してシワがなくていけてる時は、(前にも書いたが)
ELTの持田かおりに似てる。化粧してないときは・・・・・。

お世辞言っても、笑われるか、その後気まずくかもしれないから
言う勇気ない。
264FROM名無しさan:03/08/31 00:34
>>257
当方京大生で京大志望の高3を指導していますが。
別に難関大学の受験問題を一緒に解くわけでもないし、特に問題はない。
その分給料もらってるから割に合わないってわけでもない。
でも家庭教師なんかつけずに自分でやるのがベストなのは確か。
265FROM名無しさan:03/08/31 00:40
俺は大学受験指導の方がむしろ歓迎

代ゼミTVの講義ぱっくて教えてるだけだし

中学生の指導は逆に模範がないのできつい
266FROM名無しさan:03/08/31 00:44
何か世間話してるなかでお母さんの20代の頃の話になって
その頃何が流行ってたとか話しててその流れで
奥さんその頃すごくもてたでしょうとかふる
また先生お上手なんだからと
笑って流そうとしたらまっすぐ目を見て
いやお世辞じゃないです。それに今もとっても綺麗ですよ
えっ先生・・・

267FROM名無しさan:03/08/31 00:46
化粧するとELT、化粧をとるとET
268FROM名無しさan:03/08/31 00:47
このサプリは体感出来るよ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30778371
269256:03/08/31 00:48
>>267
うまいこと言うね。(W
270FROM名無しさan:03/08/31 01:01
受験生はだるい と日々感じる次第でございます
271FROM名無しさan:03/08/31 01:30
漏れ、小,中,高と教えてるんだが、年齢が高くなるほど楽でヨロシイ。
小3位のガキ教え終わった後なんか、1週間分の精気が一瞬で吸い取られたようになる。
逆に高1の女の子なんかの場合だと、行く前から楽しみ。(今日はパンチラ,ブラチラないかなぁとか)
272FROM名無しさan:03/08/31 01:37
お母さん達の話が出てたけど、漏れの行ってる家のお母さん達は美人が多い。
なぜかと言うと、どこも金持ちだから。
単純に美人は金持ちとケコーンするという現実をいつも目の当たりにしてる。
そして、結果的にその娘達の美人率も高くなる。
273FROM名無しさan:03/08/31 01:38
小学生の方がやりがいがあるじゃん。
もう精神も肉体もボロボロになってさ、もはや肉体労働・・・。
274FROM名無しさan:03/08/31 01:44
小学生相手だと、クソ面白くもなく全然興味も沸かない話題に付きあわなくちゃならない。
無理に作った笑顔が段々こわばってくるのが分かる。もうこれは顔面の肉体労働。
幼稚園の先生とか、ほんと尊敬するよ。(皮肉ではなく)
275FROM名無しさan:03/08/31 02:06
小学生だと「スケベ=この世で一番の罪過」みたいな考えしてる奴とか居ない?
276FROM名無しさan:03/08/31 02:48
>>271
高校生にもなると自我が確立してくるから教えるのもラクだ、
というのかと思ったら、
そういう不純な動機かよ

じゃあ高校生でも男子生徒ならどうなんだよ?

それとも一般の男ってのはあんたみたいのが普通なの?
誰でもそういう風な想い抱くの?
生徒の方からすればたまったものじゃないと思うけど。
あんたみたいな人を見ると同性愛者のほうがいいと思うし、
またあんたみたいな人がいるから、異性同士が
一緒の部屋にいるなとか異常な教えが通ったり女性専用車両ができたりとか
痴漢の冤罪がたえないんだと思う
277FROM名無しさan:03/08/31 02:54
小,中,高いずれにしても興味のない話題しかしてこない。
そもそも他人と話したいことなど殆どないのだから当然といえば当然か。
出来る限りふーんそうなんだ、で済ましてる。
278FROM名無しさan:03/08/31 02:54
>>276
>>271はネタなんじゃないかと…
中3〜高2が一番好きだな。
話聞いててもおもしろい。
279FROM名無しさan:03/08/31 04:25
中学生が一番面白いかな〜
部活の話とかやってる問題とか夏休みの宿題のこととか全てが懐かしい
小学生の話はもう若すぎてついていけない・・

高校生だと向こうも特に話すことねーよみたいな雰囲気に。

_| ̄|○漏れが嫌われてるだけかも・・
280FROM名無しさan:03/08/31 04:28
>>279
それは相性次第だろ
高校生でもいろいろ聞いてきてくれておもしろいぞ
281FROM名無しさan:03/08/31 04:50
271だけど、ネタではないよ。
年齢が高くなるほど、ある種諦念みたいなもの(社会性と言っても良いが)が出てきて、万能感むき出しの子供より楽になるのは当たり前。
パンチラ,ブラチラが拝めることがあれば、それは十分楽しみの一つになるのも当たり前。
向こうの要求に応えることが出来ればそれでいいんだから、動機についてのモラルうんぬんなんてナンセンス。
もし要求に応えられなくなったらクビ切られるんだから、そのことについては真剣に対処しようとするのも当たり前。
また、中高位の女の子の生々しい話聞くってのは、それはそれで一つの快楽にはなりえるよ。
あんまり品性の無いものは萎えるが。
282FROM名無しさan:03/08/31 05:03
かてきょじゃくえない
と知った大1の初夏
しかし普通に働いてるのがばかばかしくなってしまった…
今はお水で給料袋が立つ生活です
283FROM名無しさan:03/08/31 05:08
>>282
女性ですか?
284FROM名無しさan:03/08/31 05:12
お水とカテキョは、使う神経、疲労感の種類など似通ってる気もするから、ちょっとした勇気があれば金の良いお水の方がイイかもね
285FROM名無しさan:03/08/31 05:34
>283
男性でもお水っていうんですか?
286FROM名無しさan:03/08/31 06:30
せんせい@HOME ってどう?
先生の顔写真登録するんだと
怪しげなんだけど詳細希望

tp://www.senseiathome.com/
287FROM名無しさan:03/08/31 07:08
>>286
顔写真で選んでもらうわけかw
288FROM名無しさan:03/08/31 07:38
>>286
悪くはなさそうだし、普通のバイト面接と考えれば写真もアリだが…
顔写真で選ばれるのはあんまりいい気しないなw
自分がいま4年じゃなければ登録してみたかも
289FROM名無しさan:03/08/31 08:05
さ〜今日も頑張って行ってくるか。
290FROM名無しさan:03/08/31 13:40
ホストよりカテキョのほうが絶対楽。
時給も3000〜4000円だったらかわらんし
人間関係はカテキョのほうが楽だし
お金がいいってのはただ勤務時間が長いってだけでしょ
291FROM名無しさan:03/08/31 13:49
みんな苦手な教科も担当しなきゃいけなくなったら、
やっぱ予習してる?

オレは数学苦手だけど、予習して指導してます。
それでもいい指導できてると思えないけど。。
292FROM名無しさan:03/08/31 14:14
その日教える範囲だけ予習していっても本当はダメなんだよね
単元横断的にこの考え方はここでも使われるとかわかんないし
教え方が体系的に出来ないので
目先のテクニックにとらわれた暗記の授業になってしまう

それに苦手科目だと先生が楽しく授業しないから
生徒もその科目が好きになれない

苦手だとこんな簡単な問題は絶対解けなきゃダメだと強く言えない
一緒に難しいねとか言ってしまって生徒が必死にならない

以前得意科目を教えにいったら突然科目変えられて苦手な科目教えてたけど
教えながら生徒かわいそうだなと思った
必死に予習したから勉強になり、かつお金がもらえてよかったけど
毎回つらくて授業後はぐったりで
精神衛生上良くないなと思った
293FROM名無しさan:03/08/31 14:24
>>291
っていうか、苦手な科目教えてるの?
ものすごくグダグダになりそうなんだけど。
とっさに教科書とかにないことを質問されたら、どう切り返してるの?
オレは、そういう苦手な科目を指導しないようにするため、生徒に、
「オレ、数学とか物理とか英語はまあいいんだけど、
 国語とか社会のこと質問しないでね。冗談抜きで全然分かんないから。
 数学では上から数えて1位2位だったけど、国語じゃ下から1位2位だったし」
とか言ってるよ。そうすると生徒も
「ああ、この人には国語を質問するのはやめよう」
って気になって、自分が苦手とする科目を指導することはなくなる。
不安だったら最初から「指導できない」と言うべきでは?
教師が苦手科目を前日に予習して教えるってのは、生徒に失礼な気がする。
294291:03/08/31 14:50
>>293
いや、どうしても断れなくて担当したんだよ。
で、担当した以上「わからない」っていうわけにいかないから
せめて予習して指導してるよ。
生徒にはほんと申し訳ないなぁと思う。
でも、幸い、生徒の数学の成績が上がったんだ。

予習については、指導教科で自分が得意不得意であろうと
するべきだと思うよ。その方が指導もうまくいくし。
295FROM名無しさan:03/08/31 15:02
>>294
生徒の成績があがったならいいんじゃないの。
結局、結果が求められてるわけだし。
私は中3の指導してるけど、5教科でちょっと困ってる。。。
296FROM名無しさan:03/08/31 15:06
私も数学は苦手だったから(だから国立行けなかった)一生懸命勉強したのね。
予習というよりホント勉強。
必死さのない高校生時代と違って、仕事だから真剣に勉強したの。
そうしたら、高校入試の数学はほぼ教えられるようにはなった。
でも、難しい(私には)応用問題がサッと解けるようになりたい。

『勉強してよかった事』
・分数の概念がよくわかった
・平方根の概念がよくわかった
・関数の概念がよくわかった
・自信をもって教えられるようになった

ワラワナイデクダサイネ


ちなみに私の専門は英語です
297291:03/08/31 15:12
>>296
オレも同じく英語専門。
生徒が今中3の受験生で、1年かけてやっと成績もいい結果がでて
生徒、お母さんともいい関係なのでなんとか無事に合格させてあげたい。
ランクが低いとこ志望なのがまだ救いかも。

オレももっと数学勉強してがんばるよ。
298296:03/08/31 15:18
>>291

がんばろうね。
わたし最近数学が面白いと思えてきたよ。
まだまだ未熟者だけどね。
299FROM名無しさan:03/08/31 15:31
結局勉強(受験にとどまらず広い意味で)が向いてない人は
いくらやってもものにならない。
大学進学率が50%にも達しているが
大半の人にとって勉強は向いていない。
今私が教えている高校生よ。
君は勉強が必要な世界の人じゃない。
適当な大学出て適当な会社に入ればいいじゃないか
ビール飲みながら巨人を応援してればいいじゃないか
そんな生き方もそこそこ楽しいものだぜ
親のアドバイスに騙されて苦難の道を進む必要はないじゃないか
どこまで行っても自分に向いてない辛い道だぞ
300FROM名無しさan:03/08/31 15:33
>>299
勉強に向いてないなら、適当な大学にも行く必要ないじゃん。
高卒でいいじゃん。
301FROM名無しさan:03/08/31 15:40
299と同意見だなぁ

職人とか板前とか体で覚える仕事は、高校卒業の年齢18才では
遅すぎると聞いたことがある。
遅くとも15〜6才までには修行を始める方がいいって。
そういう仕事に必要な知識の基礎は、義務教育で受けられるしね。
302FROM名無しさan:03/08/31 16:13
私の生徒は中三の受験生。DQNとはこのことかって感じの子です。
五教科500点満点中、150〜200点くらい。
挨拶もせず、敬語は話せず、口癖は「疲れた〜」
そんな彼女はやる気がなく、夏休みの宿題もやってくれませんでした。
私の指導中も携帯いじくって話聞かないし。

親は家庭教師をつければ成績が上がると思い込んでるようで、
「テスト前は全教科見てください」とのたまう。
二時間で見れるかっつーの!!

こういう子を更正させる方法ってありますか?
もう見捨てていーのかな。

303FROM名無しさan:03/08/31 16:17
職人系も勉強が必要で君にはそれも向いてない

二、三流大学→営業職でがんばってくれ
日本を再び好景気にしてほしい
304FROM名無しさan:03/08/31 16:24
>>247
おれも!笑いをとりすぎてなめられちゃってる。

宿題を忘れた時、生徒は俺に

「わすれたピ!」とか言うし。
305FROM名無しさan:03/08/31 16:42
生徒のお母さんに毛穴スッキリ洗顔フォームをプレゼントされました。



なんだか悲しいです。
306FROM名無しさan:03/08/31 16:43
>>302
オレの中3の生徒も5教科200点弱だ。唯一の長所は
数学が伸びてきて、成績で4とれた。
中2の頃はまさにDQN不良で挨拶もないし、言葉使いも不良だった。
宿題はちゃんとやろうとしてたかな。
中3になってからいい結果でてから、態度もよくなったよ。
高校はランク低いとこしか狙えないけど、本人の中でなにかが
変わったから、それだけでも良かった。

で、そういう生徒にはある程度適当でいい。
だって本人がやる気ないんだし。
何か1つでも得意な教科あればいいんだけど。
307FROM名無しさan:03/08/31 16:44
>>305
それなんか嫌だなー・・・。
それだったら、野菜でももらうほうがいいな。
308305:03/08/31 17:03
まあ、皆も毛穴の黒ずみには気をつけてね…。
実際もらうと結構凹むよ_| ̄|○
309FROM名無しさan:03/08/31 17:59
ただただ勉強がかったるく、それでも一応学校に通う
勉強がイヤなら他の食っていくタメの分野を探さねばならんのに
それも怠け毎日ただ生きているだけ
将来に危機感をもたんのかと説教をしたくなる
失業率は依然高くフリーターをめぐる環境も悪く
そんなことしてると野垂れ死にするよと説教したくなる

まあ僕はただ数学を教えてればいいだけなんだけどね
310FROM名無しさan:03/08/31 18:03
中学時代にDQNレベルだった人ってDQN高校でもちゃんと
やっていけるのかな?
同じレベルの人が集まるといっても、中学の時点で英語30点の
生徒が高校でそれ以上の点数取れると思えないよ。
赤点続くと留年だし、ほんと心配だ。
しかも俺の生徒は高校でも部活やるし、ますます勉強大変だし。
311FROM名無しさan:03/08/31 18:35
これまで6人教えたけど、DQNヤンキーな子のほうが、
親の方がしっかりしてて、待遇も良かった。
ただやっぱり教えるのはかなりしんどかったけど。
312FROM名無しさan:03/08/31 18:39
>>310
DQN高校に入ってもけっこう大変だと思う。
人にもよるが。
DQN高校で部活やりながらだと、ほとんどの割合で赤点で
苦しむ教科がある。前にそういう生徒いた。
313FROM名無しさan:03/08/31 19:02
俺も今までに6人の高校生を担当したけど
DQN高校の生徒は概して考え方が子供っぽかった。

すぐに「スネる」し「ひねくれる」し「仕方ないから家庭教師のために
勉強してやる」的な態度は多いし、ドタキャン多いし、交通費払わないし。

やっぱり、DQNは、友達や周りの環境ごとDQNだから、
そのように染まっていくわけだね。

「ドキュに交わればドキュになる」という話を以前、NHKのドキュメンタリー番組で
見たけど、本当なんだね。
314FROM名無しさan:03/08/31 19:04
ドキュのメンタリティーについてのドキュメンタリー
315FROM名無しさan:03/08/31 19:05
生徒がDQNレベルの中3なんだけど、生徒の親が甘いんだよ。
「親としては、あまり勉強を押し付けたくないんですが。」だってさ。
このまま勉強しないで高校入れなかったら、どうすんだって言いたい。
316FROM名無しさan:03/08/31 19:12
>>313
高校生DQNは大変そうだね。自分が教えてたのは中学生だったから
ツッパったりしてちゃんと勉強しなくて、ムカっとする事はあっても
なんか子供やなぁって思えば我慢できたけど。

ちなみにその子は休憩時間に度々脱走を図って、
そのままいなくなってしまったことが何回かあった。w
317FROM名無しさan:03/08/31 19:25
5教科100〜200点の中3DQN生徒を指導しているが相当キツい。
一生懸命説明してもほとんどうわの空で、指導中に携帯いじくったり、
宿題をやるように言っても毎回ノータッチで、勉強をはじめ、学校に関するものに対する
向上心がこれっぽっちも感じられない。学校はほぼ毎日友人と一緒に早退してきているそうだ。
志望校もこの時期なのに県内で下から1,2番目くらいの学校の名前を言い、
俺もそのくらいが限界だろうと諦めかけている。
こんな生徒でも母親はある程度の学校に合格してほしいと願っているのだが、
土台無理な話。家庭教師を依頼する以前の問題だと思う。
318315:03/08/31 19:30
>>317
そうか。大変だな。
おれの生徒も同じ学力だよ。

おれの場合、生徒の母親が甘いから困る。
319317:03/08/31 19:59
>>318
今から入試までの半年でどん底に等しい学力をどこまで伸ばせるか、
そういう挑戦もあってOKしたんだけど、最終的には生徒自身に
向上心がないとどうにもならない事がよく分かった。
他人に手伝ってもらっても勉強に興味が持てないようでは
高校に進学したとしても行き先は目に見えてる。
母親はそんな子供と毎日誰よりも間近で接している訳だから、
何故>>315>>317のような態度でいられるのか不思議でならない。
まるで自分の子供の現状が理解できてない。
320FROM名無しさan:03/08/31 20:07
生徒が中3なのに2学期も部活あるらしいです・・・・。
どうすんの勉強・・・?ただでさえやってないのに。
しかも家庭教師のときしか勉強やらないし。
推薦狙いなんだろうけど、勉強はしないとね。
321FROM名無しさan:03/08/31 21:00
私のいとこは中学時代はDQNだった。5教科で200位。でも高校からはがんばったらしく今は早慶行ってる。 人間何が起こるかわからんよ。 という事であきらめず指導したいと思う。
322FROM名無しさan:03/08/31 21:14
将来、絵を描く仕事志望の中学生に数学を教えてるけど
絵の仕事と直結しないと考えてるらしく勉強意欲が低い。
おれ、無駄な仕事やってるなー(´・ω・`) ショボーン
323FROM名無しさan:03/08/31 21:24
>>322
絵描きとして成功しなかったらどうするんじゃ!って脅してやれ
324FROM名無しさan:03/08/31 21:34
坂本龍一の音楽は数学的に作られている
だからおまえも数学を組み込んだ絵を描けと言ってやれ
325FROM名無しさan:03/08/31 21:48
部活に熱中するくらい根性があるなら、
引退後はさぞかし…と思っていたがサッパリだめだった。
勉強嫌いはどうにもならないんだなと思ったよ。
確かに引退後、素晴らしい集中力で学力を伸ばす人もいる。
そして部活も頑張りつつ、成績も優秀な子もいる…。
向上心がすべてなんだなぁ…。

ボヤキですた。
326FROM名無しさan:03/08/31 22:03
なぜ勉強しなければならないのとか
数学が何の役に立つのとか
そういう問題は授業前に解決しておいてください。
今は勉強するしかないという現状を直視して勉強に励んでください。
子供じゃないんだから少なくとも家庭教師の僕を困らせないでください。
327FROM名無しさan:03/08/31 22:06
>>326
まだ子供じゃん、ってつっこみは無し?
328302:03/08/31 22:07
>>306
レスありがとうございます。
適当に対応することにします。

今日もその子の指導でした。
帰ってきてここを見たら、結構そういう生徒を持つ人がいて、
驚いたとともに、仲間発見!って感じで嬉しかった。
頑張りすぎないようにしましょうね。
ていうか、そういう子って将来どうやって食べていくつもりなんでしょうね・・・。
329FROM名無しさan:03/08/31 22:10
>>326
ほんと、そういうことは勉強デキてから言って欲しいよな。
330FROM名無しさan:03/08/31 22:24
「最初解けないのはいいんですよ
解いたときのノートをどこかに紛失したり
間違った問題を何度解かせても最初と同じ間違いを繰り返したり
そういったところが問題で・・・
(つまり自分の人生に無関心と言ったらいいでしょうか)」
「そういう子はどうしたらいいんでしょうか(必死)」
「勉強の仕方が基本的にわかっていないわけですから
(もっと広く言えば生きる力が備わっていないわけですから)
勉強しなさいと言うんじゃなくて指示を出すときは具体的にしたり、
進度管理は私とか親御さんがしっかりするとかして
お子さんにまかせっきりにしないことですね
(自分で考える力がないんですから操るしかありません)」
「どうしたら本気になってくれるんでしょうね」
「うーん(無理でしょう)」
331FROM名無しさan:03/08/31 22:27
中高のこどもはな〜んもできないのが当然と思って
教えているので、別に教師しててもなやみませんな
332FROM名無しさan:03/08/31 22:29
逆に普通にできてると驚くくらいだ。
一度、中の上くらい出来る生徒さんを受け持ってみたい。
333FROM名無しさan:03/08/31 22:36
家庭教師雇うような親は
子供の問題を何でも先回りして解決してあげてしまう人たちなので
そんな家の子供は生きる力がないですね
親がどうしようもなくて
このままじゃ俺も親の二の舞になる
自分がしっかりしないと俺の人生やばいぞ
というような環境にいればしっかりした子になるんですが。
教育というのは難しいものです・・・
334FROM名無しさan:03/08/31 23:00
定期テスト200点くらいの生徒なら、時々・・・というか
けっこう多いのでそろそろ大変とか思わなくなったけど
同じくらいの成績でも、宿題は全部やってきて、分からないところ質問して
くる生徒だと、それだけでいくらか嬉しいw
335FROM名無しさan:03/08/31 23:01
 生きる力・・・なんか最近門下省でよく使う流行?の言葉だよね。
なにが生きる力なんだか。普通に生きていける連中はたくさんいるから
何も無理して教育する必要ないのに。教師はその抽象的表現に困ってるん
ですけども。まったくもぅ
336FROM名無しさan:03/08/31 23:05
会社で最初にもらった書類に
に「成績が悪い生徒は頭がわるいんじゃなくて、みんな勉強の
やり方が間違ってるだけだから、先生はそれを教えてあげれば成績は
必ずアップします。」ってすごい長文で書いてあるんだけど
そんな生徒持ってみたい・・・。
337FROM名無しさan:03/08/31 23:25
やり方を教えてもやらないやつはやらない。
338FROM名無しさan:03/08/31 23:26
5教科合計200点くらいの生徒うらやましい。
5科計100点前後 一人
5科計70〜80点前後 一人

5科計50点前後 一人
教えてます

疲れました

339FROM名無しさan:03/08/31 23:28
正しいやり方を知っていて実行しない生徒より
間違ったやり方を実行している生徒のほうがまし。
340FROM名無しさan:03/08/31 23:29
よくわかるよ。まあ生徒くるうちが華だ
341FROM名無しさan:03/08/31 23:29
>>338
それは大変だな・・・1人ならまだいいが・・・
342FROM名無しさan:03/08/31 23:39
勉強しようって気になっている子供なら楽だ。
親がつけたから仕方なく・・・って
子供は面倒だ
343FROM名無しさan:03/08/31 23:39
前に生徒が指導にきたら寝てて、指導中起こしても
ずっと起きなかったんだよ。
で、終わる時間になってお母さんにそのこと言ったら
「え?そうなんですか?すいません。」これはいいんだが・・・。

「あの、こういう時っていつご飯食べるのでしょうかね?」
って、そんなこと知るかー!!!
344FROM名無しさan:03/08/31 23:44
成績云々より、まずやる気があるのかないのかが気になる・・・
子どもが家庭教師つけたいっていうより親が営業トークにはまって
家庭教師やることにするっていうのが多いって気がする。。。
345FROM名無しさan:03/08/31 23:47
>>343
お前は生徒に指導してもらってるのか?
とつっこんでみる。
346338:03/08/31 23:48
勉強教えるのも大変だけど、親の理解のないのが辛い。

自力では1問も解けないような学力の生徒に高額な教材を売り付ける業者。

尻拭いは、家庭教師。
辞めさせてもくれない。
347343:03/08/31 23:49
>>345
あっ!ほんとだ。文おかしね。

訂正です。
前に、生徒の指導に行ったら寝てて
348FROM名無しさan:03/09/01 00:14
それにしてもさ、環境や付加価値によってもこっちのモチベーションは違ってくるよね。
部屋が快適とか、おやつが豪華とか、生徒がかわいいとか。
349FROM名無しさan:03/09/01 00:17
生徒がかわいい(容姿より性格重視)、
そして親がいい人だとモチベーションあがるね。
このバイトやってみて「教師も人間だな」と実感した。
350FROM名無しさan:03/09/01 00:22
>>349
そそ。
親も「教師も人間」ということを理解してると、こっちのモチベーション上げようとしてくれる。
そして、それはかしこいやり方。
「先生と、呼ばれるほどにバカじゃなし」って言葉もある通り、実際はろくなもんじゃないってこと分かってくれてると、こっちもビジネスライクにやりやすくなる。
351FROM名無しさan:03/09/01 00:31
オレ、今週末に浜松に1人旅に行こうと思ってるんだけど、
その時、何か家庭におみやげ買っていったほうがいいんですかね?
浜松だから、ウナギパイくらいしか知らないんだけど。
352FROM名無しさan:03/09/01 00:33
>>351
買っていったほうが印象いいよ。
俺は旅行行ったとき、おみやげあげたよ。
ウナギパイでも十分喜ばれるよ。
気持ちの問題だから。
353FROM名無しさan:03/09/01 00:42
>>351
確かに印象はよくなる!!
私は全ての家庭へじゃないけど買っていきます。いつも飲み物とか
出してくれて、ドタキャン・曜日変更等しないっていう感じのいい
家庭のみ・・・w

ただ、そのあと「パート先の旅行で○○いってきたので・・・」って
おみやげもらってしまい、気を使わせてしまったのかなって
ちょっと思いました。
なんとなく違う。
354FROM名無しさan:03/09/01 00:45
普段から野菜やらお土産やら貰ってる家には買っていくなー。
去年はいい家庭・いい生徒が多くて、
沖縄土産のちんすこうを袋一杯買って帰ったよ(鬱
今年は…買って帰る気になる家庭はほとんどないな(それはそれで鬱
355おすそ分け教師:03/09/01 00:46
>>351
絶対に、おみやげあげたほうがいい。
まあ、オレの場合は旅行にいかなくても時々おすそ分けあげてるけどね。
お母さんからももらったりするよ。
これがまた嬉しい。
356351:03/09/01 00:48
>>352-353
なるほど。じゃあ買おう。
旅行に行くこと、家庭とか生徒には言わないほうがいいんですよね。
で、旅行後の指導日に、
「実はこの休み旅行に行ってまして、これ、おみやげです」
みたいな感じで渡せばまあ好印象なんですか。
357FROM名無しさan:03/09/01 00:50
>>354
一瞬、ちんこすうと読んでしまった…。ゴメンナサイ…。
358FROM名無しさan:03/09/01 00:51
>>356
いや、普通に旅行いくこと言ってもいいけど。
ただ、国内だから携帯通じるから言わないでもいいかな。
海外旅行なら事前に言ったほうがいい。
連絡とれなくなるし。
359FROM名無しさan:03/09/01 00:56
>>356
連絡とれるんなら言わなくてもいいんじゃない?
私の場合は受験生教えてて頑張ってたからあんまり
「旅行いくんですー!」とか言わないほうがいいかなと思って
帰ってきてから帰り際にさりげなく渡しました。
360351:03/09/01 01:02
オレの生徒、高校3年生で普通に受験生なんだけど、
「旅行に行ってくる」なんて言ったら、
「この人は、オレが受験勉強やってるときにノンキに旅行ですか…」
って思われるんじゃないかと思って。
でも、オレは旅行に行きたいんだよ!!!
まとまった休み、今週しかとれないんだから!!!
361FROM名無しさan:03/09/01 01:06
>>351
あとで生徒にそう思われても気にするなって。
人それぞれ事情あるんだし。

それに今の時期なら許せるでしょう。
362FROM名無しさan:03/09/01 01:37
>>348
おやつが毎回豪華でも、部屋が快適でも生徒にやる気が全く感じられなければ
モチベーションが持続することは不可能。
一切おやつや飲み物が出なくても指導後に目を輝かせて「授業でわからないところがわかった!」
と親含めた雑談で言ってくれることほど嬉しいことはない。
という昨日の出来事。
363348:03/09/01 02:28
>>362
いや、あなたの言うことは正しくごもっともで言うまでもないこと。
ただ、それ以外の影響も0では無いってこと。
364FROM名無しさan:03/09/01 02:34
おやつなんか好みじゃないやつでてきたら困るし、いちいち全部の家庭のおやつ
食べてたらくどいから全部断ってます。
ってよりかわいい子の指導とかの方がやる気になるよね^^
365348:03/09/01 02:35
追伸。
親含めた子供の学習に対する態度とそれ以外の環境って、オレの経験上リンクする場合が多いよ。
全然やる気の無い子供のとこって、環境(部屋など)や、待遇(つまり、例えばおやつ等ね)も大体いいかげん。
366348:03/09/01 02:39
>>364
>いちいち全部の家庭のおやつ食べてたらくどいから

たしかにそれはあるよね。
でも、やっぱ高級洋菓子やロイヤルミルクティーとか出てくるとかなり嬉しくなる卑しいオレ
367FROM名無しさan:03/09/01 02:40
男子教師はだいたいどんな場合も女子生徒をちょっとは異性として見て、エッチな事
考えてるけど、女子生徒もエッチとはいかないでもデートくらいはしたいと思うもんだよね??
どう思う??
368FROM名無しさan:03/09/01 02:48
>男子教師はだいたいどんな場合も女子生徒をちょっとは異性として見て、エッチな事
考えてるけど

かわいかったらそうだと思うが、女子生徒の方はどうなんだろうね?
これも「かっこよかったら」ってとこかね?
369FROM名無しさan:03/09/01 02:50
指導中さあ、下痢だったりウンコしたくなった事ある??
そういう場合指導先の家庭でウンコした?
野郎を教えてるならまだ恥ずかしくないけど
女の子教えてる場合臭ったりしたらいやだよねー
370FROM名無しさan:03/09/01 02:51
塾長やってる俺の友人が言ってた。
「教え子(女子)のかわいさ(スックス)は2割増し」
371FROM名無しさan:03/09/01 02:54
a
372FROM名無しさan:03/09/01 02:54
教えてる女の子(中3。かなりかわいい)が、指導中下痢で何度もトイレに行くことはあったが、そんときはなんか卑猥な気分になったなぁ
373FROM名無しさan:03/09/01 02:55
指導してくれる先生の性別が、男、女どちらでもいいって書いてある場合
必ず、ちょっとは異性のかっこいいorかわいい先生を期待してくるはず!
普通そうだろ?
374FROM名無しさan:03/09/01 02:56
生徒が男で、不細工というか(漏れも人のこといえんかもしれんが)
キモオタ系の工房教えてるんだが、なんか口調がひどく気に食わないし
はっきりイってキモいんですけどどうしたらいいでしょうか?

いかにもクラスとかで嫌われてそうな感じの香具師で、トークがうざいんですけど
指導中とか露骨に関係ない話するし、
まじきもい。

漏れが説明しても、よそ見して爪いじったりして聞いてないし
簡単ですねとか言いながら、問題とかしたら普通に間違うし
バカじゃねーの マジ氏ねよ
375FROM名無しさan:03/09/01 02:57
>>372 スバラシー!!そんな体験してみたいー!
376FROM名無しさan:03/09/01 02:58
>>373
トライの昔のCMなんか、そこんとこを狙ったかなりいやらしいやつだったな。
377FROM名無しさan:03/09/01 02:59
>>370 おしえてる先生のかっこよさも2割増しだよね?
378FROM名無しさan:03/09/01 03:01
>>374
わかるぞ。大体ソウイウヤツって寒い下ネタとか振ってくるんだわ。
379FROM名無しさan:03/09/01 03:02
>>376 靴下も穴あいててさー!服も3種類しかもってないんだよー
って女子中学生がうれしそうに同級生にはなしてるやつの事??もしそれだったら
相当古いよね^^
380FROM名無しさan:03/09/01 03:04
>>375
いいでしょ。その子、夏は(この前も)肌の露出が多くなって刺激が大杉。
381FROM名無しさan:03/09/01 03:06
>>380
その子でシコった事あるよね??
382FROM名無しさan:03/09/01 03:08
>>379
俺が思い出したのは、美形の女子大生が家庭教師で、生徒の父親が照れるやつ。
エロ親父の心をくすぐるような、売春斡旋かと思わしきCMだった。
383FROM名無しさan:03/09/01 03:09
>>381
なにをくだらんことを。


あるぞ。
384FROM名無しさan:03/09/01 03:17
熊本弁で「しこる」=「かっこつける」

生徒が普通に「あいつしこっとる」とか「お前、しこるなよ」とか使ってて、初めびっくりした。
385FROM名無しさan:03/09/01 03:18
>>383
お、男らしいっすよアニキ!
386FROM名無しさan:03/09/01 03:24
このスレ相当盛り上がってるね^^
387FROM名無しさan:03/09/01 03:24
>>385
白状しよう。
これまたモデルのような小6の女の子(中3〜高1位に見える)の指導したことあるんだが、その子、いつも超ミニのスカート履いてて…

もう後は分かるな。
388FROM名無しさan:03/09/01 03:27
しかし最近のガキは色っぽいの〜
389FROM名無しさan:03/09/01 03:31
でも話してる内容はやっぱり子供っぽかったり
390FROM名無しさan:03/09/01 03:44
うちの生徒高一には一々むかつく。
見た目普通の男子校生という感じだが
何気に調子に乗った自信ありげなしゃべり方
タメ口
無礼
理屈っぽい
・・・そのくせ勉強は平均をぬけだせない

奴のために頑張ろうという気にはなれない
391FROM名無しさan:03/09/01 03:49
>>390
浩一なんてそんなものだ
392FROM名無しさan:03/09/01 03:51
高1でも、女の子となると多少違ってくるよ。
やっぱ女の子の方が教えやスイ
393FROM名無しさan:03/09/01 03:55
偉そうなことを言いたいなら
親に口答えしたいなら

問題集を親に買ってきてもらうなー
親が書いた日本史の年表を恥ずかしげもなく部屋に貼るなー
394FROM名無しさan:03/09/01 04:04
正直、今の中学生はなに考えてるか理解に苦しむ。
こんなおれは家庭教師失格だ。
395FROM名無しさan:03/09/01 04:12
サーバの調子が悪いな
396FROM名無しさan:03/09/01 04:25
同じ中学生でも、やはりある程度頭が良いとかマセてる子だと、話してても結構楽しめるもんだよ。
ただのアホ厨房と話してると、なにか虚しさが襲ってくる。
397FROM名無しさan:03/09/01 05:41
子どもに「勉強しろ」とは言えるけど。
親には言えないことが大杉。

お茶やお菓子はいりません。
だから…。
湿気のない座布団に座らせてください。
指導中だけでも、蚊取り線香をそばに置いてください。
子どもの視界に入るので、テレビは我慢してください。
テーブルの汚れはふき取っておいてください。

みんなは、言えますか?


398FROM名無しさan:03/09/01 11:00
今んとこ週1でしかカテキョ入ってなくて、
就活終わって暇だしお金欲しいから、新しく登録しようと思ってるんだけど
大学4回生だとあんまり紹介来なかったりする?
就職決まった事は内緒にして、院に進むって言おうと思ってるんだけど。
399FROM名無しさan:03/09/01 11:11
>>398
そんなに気にしないでいいと思われ。
まぁ長く見れる教師の方がいいと思うけど、実際はそんなに
重視されてないって気がする。
400FROM名無しさan:03/09/01 11:21
>>399
そうですか!どうもありがとうございます。
頑張って週5ぐらい入れたいなぁと思ってます。
401FROM名無しさan:03/09/01 11:25
>>400
週5もやるの?
みんな途中でやめるの生徒がかわいそうな気もするなぁ。
402FROM名無しさan:03/09/01 11:32
>>401
あっ、そうか。昔週3、週2で2人教えてたから
今回もそんな感じでできんかなぁって思ったんだけど
やっぱ迷惑だよね。中3の受験生とかだったらちょうど良いんだけど。
403399:03/09/01 11:35
>>400も書いてるけど、週5は・・・。もしいい先生が(゚∀゚)キタ!!!!と思ったら
最後まで見て欲しいと思うだろうから・・・。卒業後もできる可能性はないの??
それか少ないかもしれないけど、いちばんいいのは受験生をもつことかな。
指導日が多ければ件数少なく済む!!
404399:03/09/01 11:36
>>400じゃなくて>>401でした。スマソ・・・・・
405FROM名無しさan:03/09/01 11:40
>>403
4月から公務員になるのでバイトできないんですよ。
ちなみに今週1で教えてる高2の子は指導3年目になるんですけど、
来年受験生なのに途中で止めなくちゃいけないので申し訳なく思ってます。
なるべく受験生を受け持てるように探してみます。
406399:03/09/01 11:47
>>405
そうですね。それがいいと思います。がんばってください。でも
そこまでこのバイトしたいとは・・・すごい!
407FROM名無しさan:03/09/01 11:57
いつも3年生の紹介しかこない…。コイツはすぐ辞めるかもって思われてるのかなぁ…
408FROM名無しさan:03/09/01 12:01
>>405
短期でそこそこのお金がほしいってなると、かてきょは向いてないから
他のバイトを探す事も考えてみた方がいいと思うよ。
409FROM名無しさan:03/09/01 12:05
>>407
そんなものだと思いますよ。
すぐ辞めるかもってのが、履歴書だけで伝わってくるような輩には、
生徒を紹介なんかしないでしょ。
410FROM名無しさan:03/09/01 12:19
中3の学年末っていつごろだっけ?
2月の下旬?
411410:03/09/01 12:20
学年末テストって意味です。
412FROM名無しさan:03/09/01 12:25
俺も4年生だけど、今年は生徒の当たりクジが悪い…。
去年は受験生ばっかりだったのに、今年は一貫私立の子やら中2ばっか。
受験生がくるかどうかは運次第ってとこか。
派遣業者は平気で4年生を派遣するよ。
で、親からクレーム来て夏期だけの短期になった件もある。
現在中2だから最低2年は見れる人じゃダメだったみたいで。
こちらは3月までやる気で予定開けてたのに、いいとばっちりだった。
413FROM名無しさan:03/09/01 12:32
小5がマジでイライラ
414FROM名無しさan:03/09/01 12:54
指導が終わった後に毎回毎回一時間近く引きとめようとする家庭ウザイ。
なんだかんだ言って断るのに、毎回胃が痛くなる思いだよ、ったく。
それで食事でもでるならまだしも、お茶と100円位の菓子程度。
それだけで、「うちの子は…」から始まって世間話を延々しようとする。
こっちは鞄を持ったまま座ってるというのにね、しかも愛想笑いで。

あんたの子供の心配も分かるが、俺にも親がいて心配してるっちゅうねん。
将来のこととかな。と、一言言いたくなるよ。
さっさと家に帰らせてくれよな、頼むから。と、ここでしか言えない俺って…
415FROM名無しさan:03/09/01 12:57
>>414
マジで?そういう家庭いるんだね。
指導後の話は長くても30分かな。
そういうときはオレも話を楽しんでるから、いいんだけど。

毎回それだときついよね。。。
なんか理由つけて帰っていいと思う。
416FROM名無しさan:03/09/01 13:00
>>414
「すいません、友達と約束があるので…」
とか言って帰っちゃえばいいんじゃないの?
417FROM名無しさan:03/09/01 14:37
>>369
経験ある。俺はその場で「体調悪いから今日はこれで帰らせて?」と言って帰ったよ。
418FROM名無しさan:03/09/01 16:15
>>417
さっき自転車でうんこ漏らしかけたから辛さは良くわかるよ
「あっ、コピーすんの忘れた!急いでコンビニ行って来るからここ覚えといて!」
とか言って近くのコンビニに走るとか
そんでそのぶん15分程延長すれば解決
419FROM名無しさan:03/09/01 16:55
みなさん、サービス延長どのくらいしてます?
うちは毎回一回90分のところを休憩なしで120分みっちりやってます。
それというのも、お母さんがお茶菓子持ってくるのが、
なぜかいつも指導開始から二時間後だから。
指導後の雑談含めると、六時からの指導から帰るのが
八時半になる事もしばしばです。コッチニモヨテイガアルノニ・・・
これってお母さんが30分のサービス延長は当たり前って思ってるってことかなあ…
お茶は七時半に持ってきてください!なんて言えないし…と悩んでます…
420FROM名無しさan:03/09/01 17:04
>>419
それはきちんと言った方が良いよ!
30分も無料で教える必要は絶対無いと思う。
ちゃんと時間決めて給料貰ってるんだから、そこは守ってもらわないと。
こういうのはなるべく早く言わないと言い辛いよね。
421FROM名無しさan:03/09/01 17:04
>>419
最初にキチッとしとかないと後から改善するのは難しい。
好意でやってたつもりが、自分の首を絞め始める…
ていうのはこのバイトによくあることだ。
早く帰る理由に「習い事始めたから」とかはどうよw
次にもう1件入ったからよりはマシかなと思ったんだけど(゚∀゚)
422419:03/09/01 17:14
アドバイスありがとうございます。
初回に派遣元に、「親御さんとのお話する時間は30分とって下さい」
って言われてたのを遵守したらぐだぐだとこんな事になってしまいますた…
さらに生徒がまだ幼くて、時間で雇われてるって事を理解してないときに
指導終わってからあや取りや歴史ドンジャラ(チャレンジの付録)に
付き合ってあげてたのが災いしたみたいですね…
いまは生徒の方にも2時間持つ集中力はないし、
(前回は生徒の方が、友達と約束があるからと早めに切り上げた)
なんとか親御さんに延長なしの方向で行くって事を伝えて見ます。
習い事…そうですねぇ…ちょっと苦しそうだけど、その線で考えてみようかな。
423FROM名無しさan:03/09/01 17:23
こんちはーと部屋に入り、椅子につくと5分雑談する
突然会話を切り、はい、じゃ授業始めようかと
早速授業開始
その後2時間休憩無しで授業
2時間半ぶっ通しでするときもあり
で細かく延長金をとってます

中程で菓子を持ってくるときがあります
先生分しか持ってこないことがよくあります
休憩は取らないので生徒に解かせている間に食べてます
生徒の分も持ってきたことがありました
授業で菓子のことをすっかり忘れ
終了後食べました
で細かく延長金をとってます

424FROM名無しさan:03/09/01 18:03
無料で30分くらいは当たり前のように延長してる。
時間にルーズなのもあるが、生徒も希望してくれてるし
それでいいと思ってる。
でも、423みたいな方針の方が、けじめがついてていいのかも
と思う事もある。

425FROM名無しさan:03/09/01 18:12
俺には30分無料で奉仕するなんて考えられん、、、
終了時間になったら則帰りでつ。
426423:03/09/01 18:18
でもそれは向こうの家がきちんと延長分請求してください
と言ってくれてるから出来ることで
自分から方針言うのは厳しいね
427FROM名無しさan:03/09/01 19:07
>>419
>お母さんがお茶菓子持ってくるのが、
>なぜかいつも指導開始から二時間後だから。
90分契約で、2時間後に菓子持って来るなんて確信犯でしょ。
ナメられてるんだよ、アンタ
428421:03/09/01 19:24
>>419
自分は趣味でジム行ってるんで、指導終わったらそそくさと帰りますw
ま、習い事じゃないからアレなんだけど。
テスト前とか受験生ならサーヴィスすることもあるけどね。
>>427氏の言うようにナメられてるのかも。
429FROM名無しさan:03/09/01 20:10
指導後のセックスがあるので、時間が大幅にずれます。
片親で、帰ってくるのが遅いのでこうなっちゃいました。
まあおいしいのでしばらく続けるつもりです。
430FROM名無しさan:03/09/01 20:10
延長するかどうかは結局生徒次第だなぁ
勿論毎回延長を要求するような素振りはゴメンだが。

やっぱり生徒にやる気があって手ごたえ感じると
気づいたら延長してたとかよくある。
431FROM名無しさan:03/09/01 20:14
俺も延長は30分くらいするなー。ぶっちゃけやる気ない子を120分やるより
やる気ある子を150分する方が楽だよ^^やりがいあるしね。家庭の方も
必ず感謝してくれてると思うし。ケチケチしてない方が生徒もやる気になると思う。
これは俺の意見
432FROM名無しさan:03/09/01 21:36
偏見だが、ここはちょっとは教養のあるスレッドな感じがする。
他のスレッドにみられるくだらない喧嘩のかきこみ率が低いような。。。
433FROM名無しさan:03/09/01 21:50
もうすぐ女子生徒の担当始まるなー^^かわいいか楽しみだなー!!
みなさんは担当した女子生徒のうち何人中何人がかわいかったですか??
434FROM名無しさan:03/09/01 21:55
オレ、高校3年生教えてるけど、無料延長はないな。
5分とかちょっと長くなるときはあるけども。
っていうか、延長とか勝手にすると、生徒が嫌がらない?
「また長引くのかよ…時間通りに終われよ。ったく」
って思われてるかもしれないよ。
ところで、皆さんは生徒の携帯番号、メアドって聞いてる?
オレ、生徒と番号とメアド交換したから、
生徒が自分で問題やってて分かんなくなったら
遠慮なくメール送ってねって言ってあるよ。
とは言っても、あんまりダラダラ長い数式送られても困るが…。
それに、現役高校生とメールするっていうのは、それだけで結構楽しいし。
「先生今日のテスト完璧だったよ!」
「先生、あたし今家に一人しかいなくってさみしい…お話しよっ!」
とか入ってくると、ニンマリするよ。
435FROM名無しさan:03/09/01 22:24
男の生徒からのメールなどうれしくない
生徒が学校から早く帰れるとすぐ授業早められませんか
とメールを送ってくる
こっちが実習中で返事しないと
10分おきに全く同じ文面で2,3通よこしてくる
前日にキャンセルのメールを事務的によこす
謝りもしない
出来ないこと・無茶なことははっきり言うが、
おまえそれは先生に失礼だろとは言いづらく
遠回しに連絡は早めにしようねとか言うが
こちらが怒りを露わにしないので
言われたことをすぐ忘れるらしく一向に改善しない
最近殴り倒して辞めてやろうかとにこにこしながら思っている
436FROM名無しさan:03/09/01 23:08
アドレスなど初めから教えないのが一番。
437FROM名無しさan:03/09/01 23:27
>>436
同意。電話で言いにくい事を言えるのがメールの良い所でもあり悪い所でもある。

このバイト、生徒にナメられたら終わりだろう。
友達と違うっていうことを分からせないと。
連れに女の生徒にナメられてる奴がいるがこれはもはや論外。
438FROM名無しさan:03/09/01 23:42
ドタキャンや宿題やらないなどの癖がある生徒には教えない方がいい。
メールをキャンセルの手段にしなければいいんだけど・・・
439FROM名無しさan:03/09/01 23:44
親にはメアド教えていいかな?
私電話にでられないこと多いし。
440FROM名無しさan:03/09/01 23:54
「電話で連絡取れないようだったらすみませんがメールでお願いします」とか。
先にメールありきは、まずいと思う。
441439:03/09/01 23:58
>>440
っていうか、すでに向こうには携帯の番号教えてるよ。
それでもなかなか連絡とるの上手くいかないの。
442FROM名無しさan:03/09/02 00:02
ちょっと思ったんだけど、みんな家庭と連絡頻繁にとってるの?
どんな場合に連絡とるの?
一応電話番号とかは伝えてるけど、活用されることはほとんどないです。
443FROM名無しさan:03/09/02 00:05
別にメールでもいいと思うぞ。
自分がいいならな。

だが、ドタキャンの多い生徒、親にはメールアドレス教えないほう
がいい。オレとしては親の携帯も知っておいたほうがいい。
なにかあった時に連絡しやすいし。
444FROM名無しさan:03/09/02 00:06
>>442
たまーにだね。
ドタキャンされるときに電話来ることが多い・・・。
445FROM名無しさan:03/09/02 00:07
俺なんか、しょっちゅうメールで質問が来て、それに答えるのにあくせくしてる。
446FROM名無しさan:03/09/02 00:09
あ、あとファックス攻めってのもあるね。
帰ってきたらファックスの紙がトグロを巻いてるの見て目まいがしたことも。
447FROM名無しさan:03/09/02 00:10
生徒の親からのメールってすごい事務的な感じがしてやだなー。
やっぱ電話がいい。丁寧な感じだとドタキャンも多少許せるし。
448FROM名無しさan:03/09/02 00:12
>>446
最悪だな・・・・。
FAX番号は教えてはいけない。電話番号と同じならFAX持ってないことに
しないと。家にいても落ち着けない。。。
449FROM名無しさan:03/09/02 00:13
留守電に、教えてる女の子からの声で時間変更のお願いが入ってたことあったが、普段のクールな態度からはかけ離れためちゃめちゃ可愛らしい声だったので萌えた。
450FROM名無しさan:03/09/02 00:27
生徒のお母さんってどんなパートの仕事してるのかな?
30代〜40代だとどんなのが多い?
451FROM名無しさan:03/09/02 00:35
>>450

なぜ、お母さんのパート知りたいの?
452450:03/09/02 00:36
>>451
疲れてそうなんで、どんな仕事なのかなって思って。
453FROM名無しさan:03/09/02 00:39
中年のおばさんのパートだと

スーパー、ファミレス、コンビニ、クリーニング屋、
あたりじゃないかな。
454FROM名無しさan:03/09/02 00:40
おれの母親の場合、工場で部品のハンダ付けやボルト締めなどを以前やってました。
455FROM名無しさan:03/09/02 00:41
>>454
かっこいいね。女の人でもやるんだ。
456FROM名無しさan:03/09/02 00:45
ほんと、一部の金持ち除いてお母さん達は相当無理して教育費捻出してるよね。
塾やカテキョ費に回すため美容院行く回数も減らしてる母親のことを、その美容院の店長が話してくれました。
457FROM名無しさan:03/09/02 00:53
オレの生徒がDQN高校に行く予定なんだが、
高校卒業したら大学は行く気ないみたいだし、そのまま就職らしい。
っていうか就職できるのかな?
フリーターになりそうで心配だよ・・・・。
458FROM名無しさan:03/09/02 01:00
バイトも見つからない場合あるよね。
中2、中3になってから慌てて家庭教師つけても遅いよ、と思う。
最初の依頼は、90分/週というのがほとんどだけど、あまりにも少ないよね。
1教科カバーすんのだって至難の技。
459435:03/09/02 01:06
メアド教えるのはダメとか携帯教えるとか以前に
この生徒はメールを送って10分以内にこっちが返信しないと
3回続けざまに送ってくるとか
電話してくるときお忙しいとこすいません、今いいですかも聞かず
すぐ用件を切り出すとか
自分勝手というか常識がないというかそんな子で
そういう所でストレスがたまるのですが
そういうのはどんな風に注意したらいいんですかね
余り高圧的に言いたくもないし
460FROM名無しさan:03/09/02 01:10
>>459
オレの生徒にもそういうのいた。

「メール送るのは1回でいいから。」でいいんじゃないの?
電話の対応がひどいのはしょうがないな・・・。
オレは我慢してた。
461FROM名無しさan:03/09/02 01:11
>>459

ストレートに言えばいいんじゃないかなぁ。
「メールすぐ返せない時もあるからね」
「電話では、まず相手の都合聞いてから、話をするんだよ」
とか。

462FROM名無しさan:03/09/02 01:12
俺は一回目の時点で(嘘でもいいから)明らかに不快に感じてるような態度をとる。

っていうか>>459のようなとこまで行くと立て直し難しいんじゃない?
463FROM名無しさan:03/09/02 01:16
おれ、完全に夜型で午前中は睡眠時間なんだが、よく朝から生徒のお母さんから電話がかかってきて起こされる。
丁寧な口調でちゃんと常識をわきまえた電話なんだが、これにはまいる。

いや、普通の人だったらちゃんと起きてる時間だから文句言えないんだけどね。
464FROM名無しさan:03/09/02 01:20
>>463
オレも夜型。オレの場合、携帯は音消しててバイブにも
してないから、起こされることはない。
後で掛け直すようにしてる。
465FROM名無しさan:03/09/02 01:34
私も音消しとく。
寝ぼけながら相手見て、ドタキャン多いような家からのは、出ない。
ちゃんと起きてから、こちらからかける。
466FROM名無しさan:03/09/02 01:38
そっか、携帯じゃない自宅の電話も?
467464:03/09/02 01:41
>>466
自宅の電話には掛かってこないよ。
実家に住んでるし。
468FROM名無しさan:03/09/02 01:44
自宅の電話は、教えてない。
家庭教師初めて雇った家で、常識ない親だったりすると、限度わきまえないで
ズカズカ入り込んでくるから、あらかじめ距離を取っておく。
プライバシーに踏み込まれないようにするため。
469FROM名無しさan:03/09/02 01:46
>>467
なるほろね。
おれ、この前なんか、志望校の選択のことで1時間位おかあさんとしゃべったよ。
最後には、
「先生が決めて下さい」
ってなった。
そんな責任重大なこと…
470FROM名無しさan:03/09/02 01:48
自宅の電話は教えないがスタンダードなんだね。
おれ、いい顔しすぎだなぁ…
471459:03/09/02 01:54
>>460,461,462
時間で雇ってる便利な道具程度に思われてるから不躾なんだろうな・・・
こういうときは静かに注意するんじゃなくて
ストレートに不愉快な顔をした方がいいんだろう
でも気が弱くて余り不愉快な顔が出来ないのです
472FROM名無しさan:03/09/02 01:57
>>468
聞かれても教えないの?
どうやって断るの?
473468:03/09/02 02:07
>>472 自己紹介用紙に携帯の番号しか書かないの。
それで、家の人から自宅の番号をきかれたことはないよ。
474FROM名無しさan:03/09/02 02:08
>>469
その展開、ちょっとヤバイヨ。
うまくいかなかったら、家庭教師のせいにされる可能性あるよ。

塾業界の売りの一つは、学校ではなかなか出してくれない適格な進路決定の指標じゃん。
どの学校受験するか決めるために模試があり、それは大きな市場になってるしね。
475469:03/09/02 02:15
>>474
いちお、「先生のこと恨んだりしませんから」っては言われたんだけどね。
でも恐いよね。
476474:03/09/02 02:22
>>475
最終的には学校の先生とよく相談してください、と話して直接の責任は
負わないようにするほうがいい。

「学校の先生は、なんと言ってますか?」
と、聞いてみるべし。
ほんのちょっとでも罪悪感を覚えるなら、学校の先生の所得と家庭教師の
バイト代を比べてみるがよろし。
477469:03/09/02 02:28
>>476
いろいろとアドバイス感謝。
その子は中学受験生(つまり小6)なんよ。
合格可能性以上に学校のカラーが気になってるみたい。
おれ、その辺の事情はよく分かんないからなぁ…
478FROM名無しさan:03/09/02 02:30
>>477
正直にそう言えばいいのでは
479469:03/09/02 02:35
>>478
まあ、そおなんだけどね。
「この子にはどっちが合ってると思います?」
って感じでね。
いちお、可能性の高いほう方を進めてはみたが…
480474:03/09/02 02:37
>>477
学校のカラーだったら、なおさら家庭教師に決めてもらうものじゃないよね。
私が高校受験生に時々話すのは、高校の文化祭に行ってみたら?って。
学校見学だけじゃあわからない、その学校のカラーがある程度つかめるしね。
私立中も外部の人が入れる行事があるよね。
それに行ってみるのはどうだろ?
学校に合う合わないは重要だもんね。
481469:03/09/02 02:38
どうでも良いけど
×進め
○薦め
でしたね。
薦めた方は塾と同じにはなってます。いちお無難でしょ?
482469:03/09/02 02:48
>>480
そうだね。文化祭とかには行ったことあるみたい。
でも、子供の反応は「たこ焼きが美味かった」とか「デブがたくさんいた」とかだって(W
子供は全然無頓着で、母親が心配しきりというパターン。
某御三家の麻○の文化際に行っときは、女子高生だらけで母親は引きまくったらしい。
まあ、いわゆるお受験ママの一種なんだろうけど…
483FROM名無しさan:03/09/02 02:50
>>481
そうだね。無難だよね。
業者通してるのなら、そこら辺り相談してみるのもいいんじゃない?
484469:03/09/02 02:54
>>483
そうだね、相談してみるよ。
485FROM名無しさan:03/09/02 03:51
去年は秋に入ると依頼来まくったのに今年はまだサパーリだよ・・・
486FROM名無しさan:03/09/02 04:07
秋になると依頼増えるの?
487FROM名無しさan:03/09/02 04:15
受験生の場合、秋からの駆け込み依頼は多いよね
488362:03/09/02 04:40
>>365
環境については同意だけど、待遇についてはそんなにリンクしてこなかった。
部屋の片付け具合というのは、子供の学習に対する態度
待遇に関しては、親の期待のあらわれという感じ。

>>434
の延長に関する話に同意。
親は延長してくれたら遅い時間にならない限り無条件に喜ぶが
生徒は次の日の学校の予習をしなければいけないのにと思っていることもある。
時間終了くらいでもどんどん質問等してくる場合には
そう思っていないのかもしれないが
延長して欲しくなくても、なかなか言い出せず礼儀として
感謝の気持ちをあらわすということがあるので勘違いしないほうがいい。
とりあえず、冷静に空気嫁みたいなもんだ。

>>486
>>485ではないが
夏休み十分に勉強しなかった→休み明けのテストマズー→家庭教師頼む
私見だけど部活やってる子に多い気がする。

長文スマソ
489FROM名無しさan:03/09/02 07:05
昨日夜中のバイトが終わり朝に帰ってきて昼間に少し寝て、
睡眠不足でも何とか起きて、準備して家を出る10分前にドタキャンされた。
理由は「子供が新学期で久しぶりに早起きして学校に行ったので
学校から帰ってきて寝てしまって起きないから」
もっと早く言えよ、っていうかそんな理由で休ませるなよ!
490FROM名無しさan:03/09/02 07:16
生徒の父親嫌いだ
身長俺より低いのに見下ろすような姿勢
「雇ってやってる」って感じ
会話が続かないし
491FROM名無しさan:03/09/02 09:16
無意味に態度でかかったり
変な学歴コンプレックス持ってたり
お母さんと仲良くしてると嫉妬したりと
オッサンはかなりDQN率高い。
まーあんまり喋る機会がないからいいんだけど。
女のカテキョならそうでもないのかな?
492FROM名無しさan:03/09/02 09:57
>>433
俺は今まで女子生徒を4人担当した経験があるが
どれもみなジャイ子だった。
493FROM名無しさan:03/09/02 10:58
>>491
お母さんと仲良くしてると嫉妬するオッサンいるねー。
いい歳して見苦しいよ。
494FROM名無しさan:03/09/02 11:36
そりゃ無理もないさ。
子供の家庭教師が自分より頭よくて若くて見た目もよかったら、お父さんはコンプレックスを感じるよ。
私は女だから、お母さんに張り合われるとやりづらいので、一線を引いておく。
495FROM名無しさan:03/09/02 13:06
>>492
オレはかなりかわいい子2人、残り3人は普通ってとこだな。
なんにしろ、女の子の方が断然やりやすいし、いったん受け持つと長続きする。
男の子は、途中でクビになることがある。
496FROM名無しさan:03/09/02 13:39
女の子担当ウラヤマスイ。紹介来るの男ばっかり。しかも体育会系。
497FROM名無しさan:03/09/02 13:43
俺も。しかも野球部とか柔道部とか汗臭い系ばかり。
でも俺はなんちゃって体育会系よりなんでもそうだけど真剣に
やってるやつのほうが気に入るからそれで満足(・∀・)

正直、女の子とか担当するの想像できない・・・
めちゃ、緊張しそう・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
498FROM名無しさan:03/09/02 13:47
そうやね。自分も野球やってたから
真面目にクラブ活動してる子は割と接しやすい。
だけどやっぱり女の子の担当もしてみたい。w
499FROM名無しさan:03/09/02 13:50
小学生くらいの女の子なら緊張しない
と思うのだが。
あ、いやいや炉じゃねーよ、俺はw
500FROM名無しさan:03/09/02 14:12

みんな贅沢言うな。


俺が受け持ってるのは

デブヲタヒッキー男子
   &
超低学力(模試5科で38点)
   &
超小生意気クソガキ


誰か勝てるか?

501FROM名無しさan:03/09/02 14:13
>>499
小学生の女の子で緊張する奴はヤバイだろう(w

しかし小学生は、なかなか言うことを聞いてくれないのが辛い。
502FROM名無しさan:03/09/02 14:15
勝てません。

が、前置詞すら知らない中3をあと3ヶ月で英検3級合格させなければ
ならない俺もたいがいヒドイ境遇。
503FROM名無しさan:03/09/02 14:17
漏れはかなり恵まれている。
504FROM名無しさan:03/09/02 14:54
大学受験生の生徒。
模試の結果が返ってきた。
見せてもらった。
全部「E判定」だった。
505FROM名無しさan:03/09/02 15:37
E判定=イイ!!判定
506FROM名無しさan:03/09/02 16:11
>>500
そんなあなたに・・

カテキョで凄いバカを教えた経験を語れ Part2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1046413738/l50



507FROM名無しさan:03/09/02 17:05
小5の女の子に国語の物語文読解問題を解かせてた時
解き始めに「この問題やばい」と突然言いにやにやし出した
どこがと聞いたら「ここが・・・」と指さす
登場人物の中の「靖子」という字をさすので「やすこ、がどうかしたの?」
すると「えっ、何でもない」と慌てて顔を赤くした
どうも「精子」と読み間違えたらしい
恥ずかしそうな顔をしてもじもじしている

その子性格は大人しく松たか子似でけっこうかわいい顔してるんだが
そんな子がそんなことを想像していやらしい顔をしていた
と思うとその後授業が集中して出来なかった
508FROM名無しさan:03/09/02 17:18
家庭教師とか塾講って
学歴詐称してできる?

雇い側が本当に卒業したか大学とか聞くのかな?

詐称して仕事してる人います?
509FROM名無しさan:03/09/02 17:58
>>508
やめとけ
俺の紹介会社は学生証提示させられた
510FROM名無しさan:03/09/02 18:01
大学中退だとどういう扱いになるんですか?
511FROM名無しさan:03/09/02 18:42
>>510
中退だと指導する説得力に欠ける感じがするなぁ
学力ではまったく問題ないんだが。
512FROM名無しさan:03/09/02 18:44
"卒業"と書けばどうなんだと聞いたんだが

学生証を卒業後も誇らしげに持つやつ居るの?

偽造でもしようかしら
513FROM名無しさan:03/09/02 18:46
>>512
勝手にやってろ。いちいちここで聞くな、カス
514FROM名無しさan:03/09/02 20:02
最近暑い日が続きますね〜
515FROM名無しさan:03/09/02 20:03
なんでそこまでして詐称したいの?
516FROM名無しさan:03/09/02 20:08
家庭教師って受験を控えた糞厨房が多いだろ?
エロい事とかされへんの?
517FROM名無しさan:03/09/02 20:11
母親とできちゃったやつ居ないの?
518FROM名無しさan:03/09/02 22:11
質問が三つも続くとバカっぽい
519FROM名無しさan:03/09/02 22:14
>515〜517
は高卒ですのであしからず
520FROM名無しさan:03/09/02 23:08
今日はお母さんと1時間近く話せたよ。
マジ楽しかった〜。今までで一番のトークタイムだった。
家庭教師やってて良かった!
521FROM名無しさan:03/09/02 23:26
>>507
やらしいのぅ

生徒の母親が車で送迎してくれるところがあるんだが、車中で交通の話題になったとき、その母親が

「ピストン輸送」
と言うべきところを

「ピストン運動」

と言って慌てて言い直したことがあった。
あの慌てようは異常に卑猥だった。
522FROM名無しさan:03/09/02 23:45
やだぁ。男の人っていつもそんなことばっかり
考えているのね!!最低だわ!不潔よ!
523FROM名無しさan:03/09/03 00:02
>>522
そう言うオマイも男だろ
524FROM名無しさan:03/09/03 00:10
>>520
羨ましいやつめ…
しかし1時間も何を話すんだ?
525520:03/09/03 00:16
>>524
生徒のこととか世間話とかいろいろ。
いいことあると今後の励みになるよ。これからもがんばろーっと。
526FROM名無しさan:03/09/03 00:16
>>520=524
?…何が良いの…?
ただ働きじゃん。それともそのお母さん、話すだけで嬉しくなるような絶世の美女
527520:03/09/03 00:17
>>526
美女ってほどじゃないが美人だよ。
若いころはもっと綺麗だったんだと思う。
ぶっちゃけオレの好みなんで仲良くなれるのは嬉しい。
528FROM名無しさan:03/09/03 00:21
全部のカテキョが>>520くらい単純だったらお母さんも苦労しない罠ー
529520:03/09/03 00:26
>>528
別に美人だからいいってわけじゃないんだよ。
生徒は正直ちょっとDQNで指導はかなり大変だった・・・。
でも、徐々に成績もよくなって、態度もよくなった。
オレはそのことが一番嬉しい。

途中でもうダメだとか悩んだし、このスレでももう辞めたほうがいい
と言われたりもした。
でもオレはあきらめずに指導して、やっと今のいい状態になれたんだよ。
お母さんが美人ってだけじゃなくて性格もいい人だから
オレはいいなぁと思ってるんだよ。
530FROM名無しさan:03/09/03 00:27
>>527
ふ〜ん・・・なるほどね。
オレなんか仕事終わったらとりもなおさず早く帰りたいなあ。
いくら美人相手でも、仕事がらみだとやっぱ疲れるし。
生徒の姉さんがかなり美人なんだが、車で送ってもらうときは気疲れしちゃうなぁ…
まだお母さんの方が当たり障りの無い世間話で済むから良い。
531524:03/09/03 00:31
>>527
いいなぁ…。俺も美人のお母さんと仲良くなりたい。
3月までやってたところはそこそこ美人だったけど
結局親しく話すこともなかったし、今やってるところは
ただのオバチャンだし…
532FROM名無しさan:03/09/03 00:43
520みたいなのは稀だな。

おれなんて生徒もお母さんもうまくいかない。
533FROM名無しさan:03/09/03 01:21
夏休みの旅行、合宿etc.が終わったら(=8月20日以降)、次の日程に
ついて連絡して下さいねー、と言ってから、はや4週間弱経っている。
今日(2日)は、学校がある時の指導曜日だったのだけど、前日はおろか
当日である今日も連絡なし。連絡待ち続けて、ちょっと遅かったかも知れ
ないけど、前日にメールを入れておいたんだけどね。
2、3週間かてきょうが来なかったら、いくら放任主義のお母様でも
「あんた、先生どうして来ないの?」くらい言いそうだよね?
どうしたんだろう?
生徒は中高一貫校の中3で、来年高校進学が危うい、ということで
かれこれ1年弱見てきた子なんだけど、夏休みに肩叩き通告でも来た
のか、生徒に何かあったのか...。一貫校で肩叩きされるとすると
いつ頃連絡がくるものなの?高校受験の関係もあるだろうし、遅くても
夏休み辺りのような気がするんだけど。
534FROM名無しさan:03/09/03 01:23
>>533
メールじゃなくて電話しなよ。大事なことだしさ。
535FROM名無しさan:03/09/03 03:11
英語を担当してるわけであるが、高亡の教科書メイン指導はなかなかツライ。
教科書の指導だと、訳が定まらなかったり、美しい訳ができなかったりする。

というわけで、教科書ガイドが必要というかあれば少しは役に立つ(しかし訳がのってない)
わけだが、モマエらどうしてる?
2200円だけど、漏れの給料は1700円だからかなり痛いわけで
今お金がないし、あと残りの半学期しか使わんからもったいないなと。半年以上前から指導してるから
いまさら買うのも悔しいし。

まぁもれは、予習するのもめんどくさいとおもってる性分だが

もまえらかいましたか?


536FROM名無しさan:03/09/03 03:26
>>535
辛いね。でも、自分も勉強になると思って買っちゃ稲
537FROM名無しさan:03/09/03 03:28
モマエラ時給いくらよ?

漏れは高2で1500円だが,いいんかねぇ?少ないんかねぇ?
538FROM名無しさan:03/09/03 03:33
>>537
業者通してるんでしょ?
大学生だったら普通かチョト安いかってとこじゃないかな。
大学ブランドや地域差が関係してくると思うが、俺が大学生だった頃もそんなもんだったと思う。
539FROM名無しさan:03/09/03 03:41
>>535
指導1〜2ヶ月分くらいの範囲を読んでみて、
10個も20個も知らない事が出てくるようなら買った方がいい。
ほとんどないってのなら、大体の内容は覚えれるだろうし。
540FROM名無しさan:03/09/03 03:46
>>537
高2で1500円は安いなぁ。
ただ、高校生でも2000円未満の事が多いから辛いけどね。
541名無し:03/09/03 08:51
>>533
私立中高一貫で肩叩き発表は春休みだという罠。
高受なんて出来ませんよ。
リストラされた友人たちは大検を受けていました。
542FROM名無しさan:03/09/03 10:07
直接契約を募集するサイトで契約取れたヤシいる?
ああいうところだとDQN大学はきついだろうね・・・

藻前らなら、自給3000円のマーチと自給1500円のEランク、どっちに依頼する?
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544FROM名無しさan:03/09/03 10:42
>>542はマーチ?正直普通マーチには頼みたくないと思うが。
545FROM名無しさan:03/09/03 11:28
>>544
すまん。マーチと比べたのが間違いだった
漏れがDQNの方で、安ければ依頼が来るかのぅ?ってことが聞きたかったんです
546FROM名無しさan:03/09/03 11:56
>>533
私も今年高1の中高一貫の子を受け持ってるよ。
その子の学校は中3の1月くらいに内部進学テストがあったなあ。
それで1月の終わりか2月の始めに、内部進学の発表があったはず。
だから、やっぱり高校受験できないシステムだね。
でも、その子の学校はもし内部進学のテストのできが悪くても
補修を春休み中に受けて、なおかつ高1の1学期の中間テストでそれなりの
成績をとることを条件に内部進学はさせてもらえたみたいだけどね。
まあ、学校によっても違うと思うけど、普通は内部進学のテストって
もっと遅くにあるんじゃないかな?

とにかく、今日にでも電話した方がいいよ。
単に生徒がめんどくさがって連絡してこないだけなんじゃないかな?
547FROM名無しさan:03/09/03 12:13
>>542
直接契約を募集するサイトで何件か契約取れましたよ。
小、中学生が2000〜2500円、高校生が2500〜3000円の
時給で契約が取れました。
1500円だと、ちょっと安すぎるんじゃない?
業者通してもそれくらいはもらえるんだし。
直接契約だと自分の都合でやめづらいとか、いきなり今週で終わりで
いいと言われて首を切られるとかのリスクもあるんだし、最低でも
2000円くらいはもらわないと割に合わないと思います。

Eランク大学でも、それを生かして自己PR文に
「勉強が苦手だったけど、克服しました。勉強の分からない子の気持ちが
分かります」とか
書いてみたらどうでしょう?
一流大学の人は「勉強が分からない子の気持ちが分からない」と
周りに思われているから、勉強が特別できる子でなければ、
そういう人にも頼むんじゃないかな。
548542:03/09/03 12:57
>>547
なるほど〜。目からうろこです
確かに1500円なら業者より安いかもですね・・・
あんまり安売りしすぎるなってことね
勉強のわからない子の気持ちがわかる、かぁ。使える!w
どうもありがd

>>533
DQN大の漏れからも一言・・・
最近はメールで連絡取るのって多いけど、やっぱり重要なことはすぐに電話するべきだと思う
メールだと話しやすいし、都合が悪くても後から返事できるから便利だけど、
やっぱり電話の補助として使うべきだと思う
ちゃんと契約して、それなりに責任ある立場なんだから、
そのまま自然消滅っていうのは一番(・A・)イクナイ!んじゃないかな?
549FROM名無しさan:03/09/03 13:21
>>547に書いてあるんだけど、一流大学の人は「勉強が分からない子の気持ちが分からない」
コレ本当な気がします。自分がそうだったので。
自分がなまじ小中高とトップレベルでやってきたもんで、中学生に自分がやったように、教えられたように教えていて「何で?」とか聞かれると、反応できなくなってしまう。
「何が分からないのかが分からない」って状況に陥ったりとか。こんな経験のある人っていないですかねぇ?
一応「勉強が出来ない子の視点に立って考えろ」とか色々言われたんですけど、それも中々難しい現状。こんな俺はカテキョ向いてないんかな?
あ、ちなみに大学は早慶のどっちかです。早慶のくせにトップレベルでやってきたとか言ったら馬鹿にされるのかもしれませんが、まぁ聞き流してください(o*。_。)oペコッ
550高校 英語:03/09/03 13:28
>>535
俺もRの予習をみてるけど、一番困るのは
「先生!この前の先生の訳と、学校の先生の訳が
違うんですけど」という苦情。

で、俺が「あれ?そうだった?」と言って、その部分を
見せてもらうと、下記のように「違う」わけです。

俺の訳
「海外での健太の体験は、その後の人生に大きな影響を
与えました」

学校の先生の訳
「外国での健太の経験は、のちの彼の人生に多大な影響を
及ぼしました」

少しでも言葉が違うだけで「訳が違う!」と大騒ぎ・・
高校2年の女子生徒です・・
551FROM名無しさan:03/09/03 13:38
>>550
そんなもん、まったく同じ訳じゃねーかw
まあ、工房だったらしかたねーか。
とりあえず、「外国語を日本語に変換する」という作業っていうのが
どういうものか、って分からせるのも家庭教師の仕事の一つ。
辞書の訳や単語集、そして学校の先生による逐語訳のみを妄信
することが「語学」の勉強ではない、ということをまず教えてあげなければ
ならない、と思います。唯一の正しい訳がある、わけでなく
「意味的にさえ正しかったら細部は異なっていてもぜんぜん問題はないよ」
って説明してはいかがだろうか。
おれは厨房の生徒に英語教える時もそういう態度を身に付けさせる
ことをまず第一にしている。そうすればそのあと、順調に伸びていく。


552FROM名無しさan:03/09/03 14:45
>>550
学校の先生絶対主義の生徒は辛いねぇ。
553FROM名無しさan:03/09/03 14:51
今は高1男を4000円で教えてて前回は小5男を3500円で教えてました。
全て直接契約で探しました。
余りオファーが来ない(ずっと登録していても3ヶ月に一回位)ので
来たオファーは全て引き受けてます。
女の子に教えたいのですが余り来ません。
もっと安くすればこちらが選べるのかもしれませんが
一度上げると下げられなくなるので
このままの料金設定で此方に選択権を持ってくるには
どうしたらいいかと考えています。
蛍雪会って高そうですがどうなんですかね
554FROM名無しさan:03/09/03 14:54
ネットでタートル先生に登録したら、2時間後に電話がかかってきた
こんなに早いのははじめてだな
説明会みたいなこと言ってたけど、生徒の紹介とは別なんだろうか・・・?
555FROM名無しさan:03/09/03 16:29
>>542
マーチと一口に言っても、結構差があると思うんだけど。
まぁ、学歴板じゃないから、これ以上は突っ込まないことにするが。

>>549
それは人によるんじゃなかろうか。
例えば、無名校から苦労して東大に入ったような人は、
問題を解けない時のもどかしさも分かるし、
教える際の知識もあるしで、最強の家庭教師になりうるんじゃないかな。
あとは、人にモノを教えるのに向いているかどうかっていうのもあるだろうけど。
556FROM名無しさan:03/09/03 18:04
>>553
女の子を教えたいから、こちらの選択権を増やしたいんですよね?
指導科目は何にしていますか?
指導科目に数学が入ってる方が女の子からの依頼が来やすいのでは
ないでしょうか。
だいたい女の子の場合は数学が苦手な場合が多いから。
私は今までに何人も女の子を教えてきたけど、ほとんどみんな数学が
苦手で数学は必ず指導してました。

もし、指導科目に数学が入ってても女の子の依頼が来ないなら、
女の子は女の先生を希望する場合が非常に多いから、それでだと思います。
直接契約だと性別が選びやすいですからね。

それにしても時給4000円ってすごいですね。
ABELとかのネットでの直接契約で探したんですか?
557FROM名無しさan:03/09/03 18:22
出来ない子の気持ちがわかるけど低学歴ってどうなんだろか
558FROM名無しさan:03/09/03 18:33
>>557
知識が少なかったり、考え方が定まってなかったら、
ごまかしで教える事も多くなるだろうし、
生徒の「何で?」の部分には答えられないだろうね。
苦労の経験もいいけど、物にならないまま大学に行ってしまった
教科を指導するのはつらいと思うよ。
559FROM名無しさan:03/09/03 18:50
>>558
標準的な中学生や、できない中学生を教えるんだったら
低学歴でも大丈夫じゃないか?
ある程度できる中学生や、高校生だとそういうこともあるかも。
560FROM名無しさan:03/09/03 18:58
>>554
登録会と生徒の紹介は別だよ。
でもたまに
入会したばかりの生徒と条件があえば
登録後すぐに生徒を紹介されることもある。
561FROM名無しさan:03/09/03 19:02
>>556
科目は英数理(物化生地)オッケーにしてました。
業者だと時給が半分になるからイヤで
アベル等色んな直接契約のとこに登録してました。

時給は高い方だと思いますが先生に2000円しか払わない家庭も
結局業者には4000円くらい払ってるわけで家庭の負担としては
変わらないんだろうと思います

ほんと直接契約だと簡単に性別が選べるんで女の子が来ませんね
それでも来た人がいましたがそういうのは
前の女の先生がヒステリックだったのでやさしい男の先生がいいとかのレアケースで
特別な理由がない人は大抵同性の先生を選んでしまうようです
責任なく聞こえますが男ばかりで飽きてきちゃってます
それぐらいの時給で色々探せないものかと常々思っているのです
562FROM名無しさan:03/09/03 20:12
俺、マーチの文系なんだが、受験算数,数学と理科教えてるよ。逆に文系は苦手で教えられない。

まあ、こういう例もあるということで…
563556:03/09/03 20:27
>>561
直接契約だと女の子は女の先生を希望する場合が多いですよね。
やっぱり女の子にとっては男の先生と密室で1対1って、緊張してやりづらい
感じがしますね。
親の立場から考えると女の先生の方が安心といったところですかね。
生徒によっては、女同士じゃない方がやりやすいって子もいると
思いますけどね。
指導科目からすると理系の方ですか?
もちろん、大学受験にも対応してますよね?
高校生の理系志望の女の子の依頼だったら、近くに大学受験の理系の
女の子を教えられる女の先生がいなくて、来るかもしれないですね!
564556:03/09/03 20:28
>>561
そうなんですよね。
業者を通しても家庭は時給4000円くらいは払ってますしね。
ただ、ネットの直接契約の場合だと時給4000円とかは、よっぽどで
ない限り依頼がこないかな〜と思ってたんです。
だから、私は今まで時給2000〜3000円位にしてたんですよ。
時給4000円でも依頼がちらほら来るんですね。
一応旧帝大に通っているし、指導年数も4年あるし、すぐに依頼がこないと
生活できないわけじゃないから私も時給をそれくらいにしてみます。
現在の時給の相場が10年、20年前と変わってないみたいですけど、
物価は上がってるのにおかしいですよね。
565FROM名無しさan:03/09/03 21:08
今高校生なんですけど、家庭教師とかってどうやれば良いんでしょ?
巷ではよく高校生で家庭教師やってたって話を耳にするんですけど、業者とかってみんな短大・大学生以上じゃないですか?
566FROM名無しさan:03/09/03 21:16
高校生向けのバイトではないと思う。
まずは大学受かってから。
それまでは肉体労働系で我慢。
いろいろな経験を積むといいよ。
567FROM名無しさan:03/09/03 21:18
>>565
近所の小中学生に教えればいいじゃん。
あと、質問の仕方がムカつく。ばいばい。
568FROM名無しさan:03/09/03 21:20
>>565
どこで聞いたのかは知らんが、教える側は大学生以上の年齢が基本。
「近所のおばちゃんに頼まれて」くらいレベルなら
高校生でもバイト感覚でする事はあるだろうね。
569FROM名無しさan:03/09/03 21:20
でも、肉体労働系ってやっぱ1日バイトですよね?
部活やって帰ってくるのが5時〜6時くらいになるんで、夜に出来るバイトがいいんすよ。
そういう条件で探すとやっぱ肉体労働系とかでは無くて・・・・・。

ところで高校生向きでは無いってどういう意味でしょうか?
以前に家庭教師協会(だったかな?)みたいなトコで、
中学生の高校受験などは年齢が近く、リアルタイムな情報を届けられるので今注目されてる
とかなんとか書いてあったのを見たんですけど。。。。。
570FROM名無しさan:03/09/03 21:24
>>569
バイトもいいけど、自分の勉強は?いっぱい勉強して、いい大学に入るほうが将来のためだよ。
571FROM名無しさan:03/09/03 21:26
>>569
君の現時点での学力を知らんから
はっきりとは言えんが、そういう業者が雇うような
「高校生」って恐らく最低でも御三家以上の超エリート高校生、
だよ。そして多分、全日制の高校行きながら、さらに運動部で
ヘトヘトになっているような高校生を雇おうと思うような
親はまずいない、と考えたほうがいい。

家庭教師ってバイトは暇だから務まるって部分もある程度はあるんだよ。
で、世の中で大学生ほど暇なやつらはいない。
高校生向きのバイトじゃないって言ったのは、つまりそういう意味。
572FROM名無しさan:03/09/03 21:29
家庭教師先に、コンドーム持参で行く?
もしもそうなったときのために?
なんか常備してると変かな?それとももはやエチケット?
573FROM名無しさan:03/09/03 21:29
>>571
同意。高校生が来るスレではないわな。
574FROM名無しさan:03/09/03 21:32
>>573
カテキョの実態を知ってしまうからなw
575FROM名無しさan:03/09/03 21:33
>>572
女子生徒を受けもっていないあなたには不必要です。
576FROM名無しさan:03/09/03 21:34
>>569
そんなにバイトしたいなら、
素直に飲食系で高校生可のとこを探しとけ。
577569:03/09/03 21:43
>>570
一応早慶附属なんで、大学決まってるんです・・・・。スイマセン、最初に言っておけばよかったですね

>>571
一応早慶附属なんですけど、やっぱ御三家には敵わないんですかね?
御三家には出来て俺たち早慶附属には無理ですか?受験ないし、こっちの方が暇っちゃ暇なんですが。
しかし暇だから勤まる、ですか。それは結構納得した気がします。。。
それじゃぁ、3年になって部活を辞めた後だったら出来る可能性も高まるってことですか?

>>576
飲食系で高校生可のトコでも探したいんですけど、時間の折り合いがつきにくくて。
週に3日4日出ることくらいは問題ないんですが、部活が毎日あるので、帰る時間が17時〜18時くらいになっちゃうんですよ。
それでも飲食系は出来ると思います?
部活の疲れは別段問題ないんですけど。
578FROM名無しさan:03/09/03 21:43
>>575
いや宙3受け持ってるよ。
最近打ち解けてきてHな話や相談もできる仲になってきたから、もしやと思って。
エチケットで持ってるのも不自然かな。でも妊娠はやばいっしょ。
579FROM名無しさan:03/09/03 21:45
車にコンドームはいつも入れてる。
いざというときには1個ポッケにいれていく。それでいいんじゃない?
前に財布に入れてて、丸い跡がついちゃってやめた。
580FROM名無しさan:03/09/03 21:46
>>577
アルバイト情報誌でそういう業者探して、さっさと応募すればいいのでは?
581FROM名無しさan:03/09/03 21:48
アルバイト自体が、少なくとも高校生向けではないしな。
582FROM名無しさan:03/09/03 21:51
>>577=>>569
高圧的な態度がうざいんですけど。質問してるのなら言葉遣いに気をつけろよ。
家庭教師先の親にもその口調で話すつもり?

他レスでも書いてあるように、高校生がやるバイトじゃない。他のバイトを探そう。
583FROM名無しさan:03/09/03 21:52
>>口腔精君
そんなことを2ちゃんで聞いてもあてにならないぞ!聞く前に動くべし!
飲食系、内職系、がんがん面接だよ!
584FROM名無しさan:03/09/03 21:53
>>583
>飲食系、内職系、がんがん面接だよ!

意味わからん。
585FROM名無しさan:03/09/03 21:53
>>577
学力・ブランド的にはあまり問題はないと思うけど。
ま、とりあえずそんなにやりたいんなら業者に応募してみたら?
なんでも経験だしな。
でもな、「高校生家庭教師」ってもん自体、
社会的な認知度があまり高くないってところからして
たぶん想像以上の苦労を強いられる、とは思うけどな。
そんなに甘くはないぞ。
586FROM名無しさan:03/09/03 21:55
>>561
すごいな。
俺もネットの個人契約に何箇所か登録したけど、全然連絡が来ない。
早慶で経験五年以上あって設定時給も2000〜2500円にしてるんだけど……
既卒なのが問題なんだろうか。
587FROM名無しさan:03/09/03 21:56
>>585
早慶の付属上がりって、大学ではDQN扱いなんだけどな…。
高校の時勉強してないから、しょうがないけど。雑談スマソ
588FROM名無しさan:03/09/03 21:59
>>586
家庭教師って、学生がするバイトじゃないの?既卒ってことは就職は?
(聞いてはいけないかもしれんが…)
589576:03/09/03 21:59
>>577
自分ができるかどうかではなくて、
経営者側が雇ってくれるかどうかの方がハードル高いよ。
10時以降働けない等、色々気を使う必要のある高校生よりも、
多少自給高くても、無理の利く大学生雇う事が多いし。
まぁ条件は厳しいけど、それでも見つかるとは思うけどね。
590FROM名無しさan:03/09/03 22:00
>>577
中学の同級生で高校の時、家教やってた子ひとりだけいたよ。
でも聞いたところ高校生だと業者伝いはほぼ無理(高卒上から)。
その子は近所のお母さんに頼まれたと言ってたけど、どうし
てもというならそうやって自分で探すしかないと思う。

学力とかは問題ないんだろうけど、責任面とか甘く見られがち
だしやっぱ難しいのは難しいかな。土日にフルで働けば他の
バイトでも十分稼げる(カテキョ以上に)はずなので探してみては??
591FROM名無しさan:03/09/03 22:06
>>590
「近所のおばちゃんによる依頼」のレベルなら、
おれも高校生の時してたよ、自給1000円で。
592FROM名無しさan:03/09/03 22:06
>>588
プロ家庭教師ってのもいる罠。
593569:03/09/03 22:09
分かりました。色々スイマセンでした、ありがとうございました。
これからは「家庭教師も視野に入れて」くらいの気持ちで自分の希望にあうバイトを探してみようかと思います。
>>582
別に高圧的にしゃべろうとしたつもりは無かったのですが。スイマセン。バイトの前に言葉遣い直しに専念した方が良いみたいですね、僕は。
594582:03/09/03 22:12
>>593=569
いいすぎました。ごめん。バイトをして社会性が身につくといいですね。
595FROM名無しさan:03/09/03 22:16
http://www.npokateikyoushi.or.jp/index.html
↑ココの家庭教師派遣システムってどうなんでしょうか?
登録したことのある人とかいらっしゃいます?
何か情報を知っている方いらっしゃいましたらお願いします。
596FROM名無しさan:03/09/03 23:01
>>594
漏れも593の口調にはムカついたよ
597FROM名無しさan:03/09/03 23:01
おれは、一つのバイト先で一人以上の女を食うって決めてるので、
しかたなく家庭教師では商品に手をつけちゃいました。
ちょっと生徒のフォローに苦労したけど。
598FROM名無しさan:03/09/03 23:11
>>597
意味がわかりませんが何か?
599FROM名無しさan:03/09/03 23:12
>>588
いや、別に聞いてもいいよ(笑
教える事は結構好きだし、塾や学校より融通が利くんで
家庭教師で生活しようかなと……まぁ、フリーターだね。
なんか大学出てから依頼が減った気がするよ。
トライとか亀に登録すれば依頼は結構来るんだろうけど、どうも2ch見るとその気が失せる……
600FROM名無しさan:03/09/03 23:14
>>593
塾のほうにも書き込みしたならお礼しとけ
601FROM名無しさan:03/09/03 23:18
>>599
オレ、家庭教師で生活してます。
生活はギリギリだが、自分の時間はタプーリ
602FROM名無しさan:03/09/03 23:20
>>599
早慶卒でプロ家庭教師ですか。ずっとやるんですか?
603FROM名無しさan:03/09/03 23:21
家庭教師ってその家のでっちみたいな身分でしょ?
そんなの大学でてもやってる人がいるなんて驚き。
604FROM名無しさan:03/09/03 23:27
でっち【丁稚】
職人・商人の家に年季奉公した少年。手代の下。小僧。
605FROM名無しさan:03/09/03 23:29
丁稚、、、そのとおりだなw
これから、洗車でもしてもらおうか。
606599:03/09/03 23:30
>>602
プロなんて大した身分じゃないですが、多分ずっとやります。今のところ飽きてもいないし。

>>603
その丁稚みたいなのが結構気に入ってるんですよ。

>>601
同士ですね。俺も友達にネタにされるくらい貧乏。
いわゆる派遣会社は使ってます?
家庭教師で生活するとなると「派遣会社→個人契約」ってコンボは使えないから、
マージン取られても付き合うしかないんだけどさ。
607FROM名無しさan:03/09/03 23:35
>>606
派遣会社?家庭教師業者のことですか?
プロは業者を派遣会社と言うんですか?
608FROM名無しさan:03/09/03 23:39
オレの生徒、本読むのが嫌いって言ってるんだけど、
どうしても読んでほしい本があるのよね。
「これをよかったら読んでほしい。絶対にすがすがしい気分になる」
って言ってるんだけども。
本嫌いな人にこの小説読めって薦めるのは間違ってますか?
609FROM名無しさan:03/09/03 23:41
>>599
オレも同じくフリーター(社会人)家庭教師です。
オレは派遣会社使ってます。じゃないと生徒集められないし。
派遣会社→個人契約のコンボ何度か使ってますよ。

家庭教師大好きです。大変なこともあるけど、充実してる。
610FROM名無しさan:03/09/03 23:43
>>608
無理に勧めるのはよくないな。
611FROM名無しさan:03/09/03 23:44
>>609
実はプロが多いんですね、このスレ。
612FROM名無しさan:03/09/03 23:47
>>608
国語の課題と称して問答無用で読ませる。
613FROM名無しさan:03/09/03 23:52
>>608
何ていう本?参考にしたい。
614FROM名無しさan:03/09/04 00:00
うちは、家庭教師に息子を様つけで呼ばせて敬語教えるように要求してる。
息子に、金で雇うものの方が上だということ教え、勉強して、
家庭教師を雇えるくらいの人間になれという願いも含めてね。
世の中の金のありがたみが、息子も理解してくれてるみたいだ。
お茶も家庭教師に取りに行って来いと命令できるように成長したよ。
615FROM名無しさan:03/09/04 00:02
>>614
つまらんネタだな…。30点。
616FROM名無しさan:03/09/04 00:02
わざわざPCでプリントアウトしてやってまで問題作ってやってるのに、テスト
で、まるっきり同じ問題で照るのに、普通にその問題できてれば6割いくのに、
指導のとき何回も居眠りしても優しく指導してるのに、どうして勉強しないのか
不思議です。別に勉強だけがキミの世界ではないのです。お金の無駄だと
思いませんか?親に強制されてカテキョウしてるんなら、来なくていいのでは、
と思います。

それにしても、カテキョウやってから、教えるのが大嫌いになって、中高生
が異常にウザくなって、すごく傲慢でイヤな人間になったのがわかります。
こんなことならカテキョウやらないで倉庫で働いてりゃよかった。
でもカテキョウやってなきゃ危うく教採受けて人生捨てるとこだった。
アブナイアブナイ・・・

617FROM名無しさan:03/09/04 00:05
>>616
オレは生徒にもよるけど
もっと子供好きになったよ。中高生の心情とかわかってあげようと
いう気持ちが前にも増して強くなった。
オレは家庭教師やれて幸せだよ。
618FROM名無しさan:03/09/04 00:07
日本人はもうだめだよ。豊かになれば勉強しない。
もう単純労働の国になるよ。
ペンキやとか、道路つくりとかね。
早くに結婚してガキつくってんのはそんなやつばっか。
どんどん知能は下がる。
619FROM名無しさan:03/09/04 00:08
>>603
丁稚といえばそうかもしれないが、
雇われてる側の割にはこっちの方が優位に立ってるよな。
たかがアルバイトなのに先生と呼ばれるし、
嫌なら辞めて次の依頼を選べるし。
620FROM名無しさan:03/09/04 00:09
>>608
俺は小説をよく読む人なんだけど、
他人から「面白いから読んでみて」と言われて
読んだ本で面白いのはあまりなかった。

なんかの本で見たが推薦されると過度に期待が働くために
普通に読んだら面白い本でもつまらなく感じるらしい。

本は自発的に読みださないと意味ないかも。
スレ違いでスマソ。
621FROM名無しさan:03/09/04 00:17
昔は結婚する年齢早かったんでしょ?
18、19歳で子供生む人も珍しくなかったらしいし。
622FROM名無しさan:03/09/04 00:22
>>621
それはその通りだが何を突然
623621:03/09/04 00:23
>>622
あ、618の書き込み読んで昔はどうだったのかなと思って・・・。
624FROM名無しさan:03/09/04 00:29
生徒のお母さんとなにを話せばいいの?
挨拶以外でこっちから話せない・・・・。
625599:03/09/04 00:29
>>609
うーん、俺も今「派遣会社→個人契約」で教えてる生徒いるけど、
あんまりやるとその業者から生徒の紹介が来なくなりません?
俺は生徒の契約期間を満了してから個人契約に切り替えてるけど、
それにしたって業者から見れば「こいつは契約更新できなかった」ってことになる。
でも、一年もやってると家庭の方は業者のマージンに嫌気がさして
「是非個人で」って言って来るパターンが多いし。
626609:03/09/04 00:34
>>625
オレの場合は大丈夫かな。>個人契約にして依頼減る
それよりDQN生徒にどうしても嫌気がさして担当途中で降りたら
依頼来なくなったよ・・・・。
こっちから催促したら依頼もらえたけど。
627FROM名無しさan:03/09/04 00:41
いいんです。昔も今も志をもった優秀な人はごくわずか。
そして志のある少数のエリートが自負をもって
世界をしっかりコントロールしていけば
みんな平和な毎日が送れます。
愚かな人たちは世の中を感情的、自己中心的にしか見ません。
そして毎日その場しのぎの堕落した生活を送っています。
しかし愚かな人を見て暗い気持ちになっている場合ではありません。
そういった人たちの上に私たちがいるのです。
我々がしっかりしないといけないんです。
628FROM名無しさan:03/09/04 01:01
>>624
俺も向こうから話振られないと特に話すことないよ。
無理に話そうとしなくてもいいと思う。
629FROM名無しさan:03/09/04 04:06
>>609
業者の生徒を個人に変えたりはしないけど…。
親から新規の生徒を紹介してもらったら、個人でやっています。
今は個人契約の生徒が4人になりました。
一回、個人契約をすると「口コミ」で広がりますよ。
630FROM名無しさan:03/09/04 06:53
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の渡来行ったんです。渡来。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、報告書受付中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、報告書如きで普段来てない渡来に来てんじゃねーよ、ボケが。
報告書だよ、報告書。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で渡来か。おめでてーな。
よーしパパ学習相談しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
渡来ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
フロントテーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、交代したいんですけど、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、交代したいなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、交代したいんですけど、だ。
お前は本当に交代したいのか?ただ遊びたいだけとちゃうのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、交代したいって言いたいだけちゃうんかと。
渡来通の俺から言わせてもらえば今、渡来通の間での最新流行はやっぱり、
中継、これだね。
夏休み中継希望。これが通の頼み方。
中継ってのは一時的な教師交代。そん代わりその間の給料がもらえない。これ。
で、それに夏休み希望。これ最強。
しかしこれを頼むと次からスタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、短期指導でもしてなさいってこった。


631FROM名無しさan:03/09/04 09:03
>>630
がんばったんだろうけど
読むやついないよ
632FROM名無しさan:03/09/04 09:53
文章がなげんだよ
もっとまとめろ
よんでないけど・・
633FROM名無しさan:03/09/04 09:57
読んでがっかり頭の弱い人のかわいそうな文章
634FROM名無しさan:03/09/04 10:56
フリーターで家庭教師ってあったけど
親に「普段は何してんだ、ゴルァ?」って聞かれたらなんて答える?

>>621
源頼朝は、数え年で13歳の北条政子とケコーンしたんだよ
今で言えば小学生(;´Д`)ハァハァ
635FROM名無しさan:03/09/04 12:17
家庭教師のために猛勉強ですって答える。
636FROM名無しさan:03/09/04 12:30
>>634
「家庭教師、一本で稼いでます」と答えてる。
それで向こうは納得してる。
637599:03/09/04 14:40
>>626
一年で個人契約に切り替えていっても干されないってのは羨ましいなぁ……
あ、俺も一度なかなかのDQNに当たった事がありました。
初回面接で「これはダメだ」と思ったので、ストレートに指導できる自信がないと話して
契約はしなかったのですが、やっぱり業者にはあまりいい顔はされなかった。

>>629
確かにそれが理想ですね。
結構ライバル意識や秘密主義があって知人に紹介してくれない家もあるから、
それなりのメリットを先方に提供しなきゃならない部分もあるけれど。
638FROM名無しさan:03/09/04 17:08
トライって『中継ぎ』はいつでもできるの??
やっぱそれをやるととマークされるのかー、、、。
いつも生徒の紹介はくさる程くれる会社なのにねー
639FROM名無しさan:03/09/04 17:14
>>638
それは渡来は教師不足の会社だから。
最近は生徒不足か
640FROM名無しさan:03/09/04 22:18
4人目に生徒がほしい。できれば高1,2あたりがいいのですが。学生の
スタッフのみなさん、よろしくお願いします。紹介してください。
641FROM名無しさan:03/09/04 22:33
>>640
ここはあなたのお探しのスレではありません
早々にお立ち去りください
642608:03/09/04 23:17
>>613
佐藤多佳子の「黄色い目の魚」という小説です。
ぜひ、高校生には読んでほしい本なんですよ。
これは、ホントに…。
小説は、高校の時の国語でしか読んだことがなく、
最近やっと自発的に本を買って読むようになった人なんだけど、
こんな感動した作品は今まで読んだことなかった。
643FROM名無しさan:03/09/04 23:23
>>642
生徒に自分の感動を押し付けるのはどうかと思うよ。
俺も人に薦められた本でおもしろいと思った本は実際ないな。不思議だね。

でも、実はこれは小説に限った話。小説以外の本なら、薦められたら読むよ。
644FROM名無しさan:03/09/04 23:34
>>642
「自分が感動した小説を人に薦めるのは、感動の押し付けに他ならない。迷惑になる可能性大」
ということをあなたも自分で経験してみよう。

私が最近感動した本は
『見るまえに跳べ』(大江 健三郎 著)
でつ。これだね。これ最強。高校生ならせひ読むべき。

さぁ、読め。やれ、読め。どんと、読め。
645642:03/09/04 23:38
>>643
>生徒に自分の感動を押し付けるのはどうかと思うよ。
やっぱりそうだよな。
一応最初に「君は小説とか読むの?」
って聞いたんだけど、「あーオレ小説全然ダメなんですよね」
って言ってたから「そうか…」って感じで。
イヤがってるのを無理やりに薦めることは絶対にしたくないし。
646642:03/09/04 23:41
>>644
オレは高校生じゃなく、大学生ですが。
どんな内容の話なんですか?
面白いか面白くないかは、実際に読んでみないと分かんない。
647642:03/09/04 23:47
>>646
高校生の時読んだ。内容はぶっちゃけ忘れた。ただメッサ感動したのを覚えてる。
スマソ。(学生運動とかの話だったような…。)
648647=644:03/09/04 23:49
642じゃないし。ごめん。
649642:03/09/04 23:55
>>648
じゃあさ、オレがあなたの薦める「見るまえに跳べ」を読む代わりに、
あなたはオレの薦める「黄色い目の魚」を読むってのはどうよ。
別に、最初は立ち読みでもかまわないし、
面白いなと思ったら買って読めばいいし。
でもな…この小説、高校生が主人公だから、
高校生が読むと結構面白いんだろうけど、大学生が読むとまた違うんだろうな…。
650FROM名無しさan:03/09/05 00:01
難しいよね。人それぞれ感性も違うもんだし。
まあ、「こういういい本もあるよ」
程度に覚えておけばいいんじゃないかな。
651648:03/09/05 00:03
>>649
そんなに薦めたい本なのか!じゃぁ、本屋いって覚えてたら見てみる。
652FROM名無しさan:03/09/05 00:20
大江健三郎の初期の作品群は、高校〜大学に読むとかなりハマると思うよ。
あと、定番過ぎるかもしれないが「ライ麦畑でつかまえて」を大学のとき読んで、もっと早く(高校のとき位)に読んでればよかったとオモタよ。最近村上春樹訳が出たんだっけ?
653FROM名無しさan:03/09/05 00:21
もういいよ。本の話は・・・。
板違いですわよ。
654FROM名無しさan:03/09/05 00:29
DQN生徒DQN家庭を担当してた時期はマジ憂鬱だった。

一番嫌だったのがドタキャンだな。
たまにならいいんだけど、1ヶ月に1回は最低あった。ひどいと2、3回。
こっちにもこっちの予定があって予定通りスケジュールをこなしたいのに。
いちおう口では向こうは謝ってたが、全然心がこもってなかったなぁ・・・。

今はみんないい生徒、家庭で幸せだ。
655FROM名無しさan:03/09/05 00:41
>>654
俺もあったぞ、ドタキャン。っつか、家に行ってからのドタキャン。
理由が「台風が来たから」だって。
もう台風は峠を超して、だからこそ俺は来たのに…
全然不合理。もうメチャクチャ。
656FROM名無しさan:03/09/05 00:49
女の先生って生徒のお母さんとどんな会話するの?
長話することもある?
657FROM名無しさan:03/09/05 01:02
いちおう本の話題でもこのスレに関係あるのでちょっと一つ俺の体験を。
中学生の女の子相手の国語のとき、「ライ麦〜」の一部を題材に使ったら、
「この主人公、なんかムカツク」
だってさ。
658FROM名無しさan:03/09/05 01:07
夏休みの課題の読書感想文用に本を借りてきた中1の教え子タン
見せてもらったら、絵本やんけ!幼児向けのってわけではなかったけど・・・
まあ、それでも感想文が書ければいいかなって思ってた。
「どんな内容だった?」「わかんない」「読んだんでしょ?」「うん」「(;´Д`)」

最近の中学生はそんなもんですか?そんなにおバカな子じゃないんだけど・・・
659FROM名無しさan:03/09/05 01:10
>>658
俺の教え子の中3女の子は、ハリポタ
660FROM名無しさan:03/09/05 01:42
>>625 >>626
漏れもフリーターとして家庭教師でバイトしている身だが
個人契約に移行はしてない。
家庭から提案してくるのがいないというのもあるけれども
始めて三ヶ月くらいで業者経由の依頼がそろそろ10件ほどになるし
ここで徐々に個人にしていったら捌ききれなくなりそうというのがある。
マージンとられるのが嫌だったら、いっそプロになれば時給あがる
ところもあるみたい(うちは今の1.5倍になる)だから、好きならいっそなってみたら?
一日二コマ以上のペースの依頼がくるよ。
就職までの繋ぎとしてやっていたのに、誘われて少々迷ってる。

>>629
業者でも、「○○の△△さん」といったように
依頼される場合も数は少ないがあったりする。
661FROM名無しさan:03/09/05 08:31
>>656
長話はあんまりしない。
生徒の成績の話と、世間話を少しするだけかな。
この前は「近所のおばあさんがうちに居座って困る」という愚痴を聞かされたけどね(苦笑)
それでも5分くらいだし。
662FROM名無しさan:03/09/05 12:49
昨日の話しなんだけど、生徒の母親が
「先生、来月から時間変更お願いできませんか?」
と言われたので「月・木なら時間は空いてますからいいですよ。」
と答えたら
「そうなんですか!じゃあ6:00〜とかも大丈夫ですか??」
と言ってきた。もちろん18:00のことと思って話を進めて
いると、何かおかしいので思う一度聞いてみると、6:00(24時間制の)から
と言っていることが判明・・・。そりゃ空いてないこともないけど、そんな話聞いたこともないし、
なにより起きるのが大変なので学校に間に合わないことにして断ったけど、
ほんとびっくりしました。
663FROM名無しさan:03/09/05 12:58
>>656
指導時間よりも長く話す家庭もあります。
子どもの相談・家庭の相談・職場の愚痴…。
私にとって、「アフター」は営業なので。
それがきっかけで、生徒を紹介してもらいました。
親と子どもの気持ちをつかんでおくと、指導時間の変更が楽だし。
親が「アフター」を必要としていないときは、さっさと帰ります。

664FROM名無しさan:03/09/05 13:05
>>662
朝の6時っていうのが非常識すぎだな。
いかれてる。。

>>663
指導時間より長いのはさすがにキツイね・・・。
665FROM名無しさan:03/09/05 14:36
複数の業者と個人で家庭教師をしています。
やっていて、名刺があったらいいなーと思いました。
宣伝も入れたいと思っているのですが、いいアイディアがでません。
すでに作っている方がいましたら、内容を教えてください。
666FROM名無しさan:03/09/05 16:19
>>665
性的嗜好を書くこと。「ロリコンです」「人妻食いです」とか
667FROM名無しさan:03/09/05 16:19
お前ら,つきの収入いくらよ?

漏れは週1−2で時給1500,月で2万ってとこだが・・・

少ないよな?
668FROM名無しさan:03/09/05 17:29
トライって登録した後にある講習で簡単な試験やらされるって聞いたけどマジ?
どんな内容の問題なの?
669FROM名無しさan:03/09/05 18:30
はじめて家庭教師の依頼がきた。
中3でこの時期からでしかも週一
科目とかは事務所に来てから説明って言われたけど・・・
不安だ
やっと来た依頼なんだけど考えちゃうな
670FROM名無しさan:03/09/05 18:49
>>669
中3は指導しやすいぞぅ。受験ってことで相手にやる気があるからね。
まぁ例外もあるが・・・
671FROM名無しさan:03/09/05 18:53
やる気があってもDQNはどうしようもない
要するに家庭教師なんぞはただの金稼ぎと思ってやってればいいのさ。
成績があがればなにかしらボーナスはもらえるかもね
相手が金持ちなら車買ってくれるかもよ(マークU)
672FROM名無しさan:03/09/05 19:06
>>671
女子ならやっとけ。体もらえる率高いぞ。しかも処女かも。
673FROM名無しさan:03/09/05 19:27
君ら・・・最高なヤシらですね
674FROM名無しさan:03/09/05 21:38
今日、高校3年生男の指導にいつものように行ったんだよ。
そしたら、生徒の部屋のベッドの布団から、
 「DV…」「蒼井そ…」
みたいな文字が覗かれて、さらに、
ビデオデッキの上に、カラーのラベルの貼ってあるテープが2・3本…。
ラベルには「美竹涼子」とか書いてあった。
一応見て見ぬフリしたんだけど、
つっこんだほうがよかったのかな?
675FROM名無しさan:03/09/05 21:48
とある家庭教師先。
給料は末締め翌月最初の授業日払い。
で、夏季講習を含めた8月分の給料を今日貰えるはずが、
「子供が熱を出した」と言うことで来週に。

いくらなんでも払い渋りってことはないよね・・・
676FROM名無しさan:03/09/05 22:01
>>675
今日は給料受け取り以外に、指導も兼ねてなんだろ?
子供が熱出たら行くわけにはいかんなぁ
・・くらいの気持ちでいたら?
そんなとこ疑ってもしょうがないっしょ。
677FROM名無しさan:03/09/05 22:23
>>667
少ない。
678FROM名無しさan:03/09/05 22:23
月7万はないと、学費が賄えない。きつー
679FROM名無しさan:03/09/05 23:51
>>654
俺は今DQN中3を担当しているが、この1ヶ月で4,5回はドタキャンされたよ。
塾講師の採用が決まったらすぐに辞めたい。
680FROM名無しさan:03/09/05 23:59
オレの中学生の生徒が言ってたけど、普通に飲み会があるらしい。
ちょっと驚いた・・・。
まあ、ちょっとDQNだから一般の中学生とは違うんだろうけど。
というかそう思いたい・・。
681FROM名無しさan:03/09/06 00:02
やっぱ家庭教師やると性格の悪さが出るよね。自分の中高時代も忘れてさ
682FROM名無しさan:03/09/06 00:07
そもそも大学生なんて他人を指導できる身分じゃないよな、
とか思いながらも、これまで見聞きした生半可の知識を伝授して
金をもらっているオレがいる。
683FROM名無しさan:03/09/06 00:38
>>662
朝飯込みならお願いしますと言え。
家庭教師以外のバイトなら朝4時起きのとかやってたから
自分なら別に苦にならないけど。

>>667
業者ならその辺りが相場じゃない?
少ないと思ったらもっと紹介してくれるように催促してみる。

>>674
別につっこむこともないだろう。
うちの高2はいらないから貸すとかいってきたが間に合ってるよと。
VHSなんて見る気がしない。
684FROM名無しさan:03/09/06 00:49
>>681
同感だ・・・
俺も気をつけてはいるんだけど
ひねくれた生徒の前だとどうしても自分の悪い素の部分がゴロっと出ちゃうんだよな・・・
もう少し自分も大人になんなきゃなぁと反省する日々・・・
685FROM名無しさan:03/09/06 00:51
あのさ、前から気になってたんだが、
もし・・・生徒や家庭に自分の先生がこのスレに書き込みしてるの
ばれたらどうなるんだろう・・・・?
しかも愚痴の書き込みだと・・・。
686FROM名無しさan:03/09/06 02:46
>>685

生徒も2ちゃんねらーか?
687FROM名無しさan:03/09/06 02:49
>>685
事前にPCがある家かとかネットやってるかは雑談で何気に聞いてる。
万が一このスレ見てても特定は出来ないようにしてる。
ここで一方的に愚痴をこぼしてもしょうがないのはわかってるけど、
漏れ自身はかなりストレスは発散できて救われてる。
688FROM名無しさan:03/09/06 05:22
今生徒が10人いて、スケジュールがいっぱいいっぱいです。
なのに、この時期の直前ドタキャンの連発・・・。
「運動会の練習がキツいので休ませてください」
そんなの前日までに分かってることなんだから事前に連絡してくれればいいのに・・・。
そんなことないですか?
689FROM名無しさan:03/09/06 06:29
>>688
親によっては、こっちを都合の良い雇い人位にしか思ってないからね。
しっかりしたとこは、1ヶ月以上前からあちらのスケジュールを提出してこっちの都合を尋ねてきたりもする。
でもそういうとこは、またそれなりのプレッシャーも感じたり…
690FROM名無しさan:03/09/06 11:19
隣の無職野郎がいる家から、「あー!」「家庭教師!」
とか叫んでる声が夜中に聞こえるんだが、
オレに対する僻みなのかな?
まあ、オレは相手にしてないけどね。
691FROM名無しさan:03/09/06 12:33
教材系の業者を通して初めて授業をしたんだけど、
糞な教材が60万くらいで、そこの家金がなくて公立しかだめなんだってよー
でも生徒はアホなわけで、家の家計状態は理解しているものの勉強のやる気0
何とかしたあげたいものだー
692FROM名無しさan:03/09/06 12:55
やる気なくてその上頭悪いやつは捨てろ
高校行く必要なし
693FROM名無しさan:03/09/06 13:07
>>691
親はその60万でなぜ底辺私立に行かせようと思わないのか、だな。
694FROM名無しさan:03/09/06 13:21
>>691
どっかの底辺公立高校に入れるから、それで文句ないだろ。
695FROM名無しさan:03/09/06 13:39
>>684
漏れもだ・・・
生徒が生意気なこと言ったときなんかに、それにあわせて反論しちゃったりする
さらっと受け流せるようにならないと・・・
696FROM名無しさan:03/09/06 14:17
>>695
たまに嫌味っぽく返したりするけど
相手が嫌味だと認識しないから大丈夫だったりするw
697福の神:03/09/06 14:21
私たちと宣伝活動しませんか!
即収入です!
http://www.fukunokami.com/?010817
698おやつ教師:03/09/06 14:25
>ひねくれた生徒の前だとどうしても自分の悪い素の部分が
>ゴロっと出ちゃうんだよな・・・

おやつの質が悪い日は、どうしても自分の悪い部分が
ゴロゴロ出てしまう。
699FROM名無しさan:03/09/06 14:26
家庭教師って子供、お母さん相手のホストみたいなもんだよな。
成績上げればいいってもんじゃない。
700FROM名無しさan:03/09/06 14:29
>>699
いやいや、成績を上げれば親は自然に付いてきますよ
子供は知らんけど
701裏表教師:03/09/06 14:33
俺は、挨拶や言葉遣い、日程、時間も、すべて厳守で
完璧にこなしたが、成績が横ばいなので、親から毎回睨まれてるよ。


だいたい、週1回の指導で全教科も上がるわけないだろ!あほ親が!
おまえのせがれの頭じゃ、週1回なら1科目が限度じゃ!!
702699:03/09/06 14:35
オレは成績上げるだけじゃなくて、トークにも磨きをかけてる。
703FROM名無しさan:03/09/06 14:38
やっぱ成績かな・・
704FROM名無しさan:03/09/06 14:41
>>701
>週1回の指導で全教科も上がるわけない

きちんと親に話した方がいいよ。
親は週1回で成績が上がると思っているから。

その理由は、例えば俺の経験で言うと
業者のト●イの場合、最初に親に申し込みをさせる時に
「大丈夫です!ト●イの先生なら週1回で成績アップしますよ!」
と、安請け合いして、契約にサインさせようと営業トークをするのが原因。

親も「週1回なら、授業料も安いから、契約してもいいかな」となる。

で、そんな生徒の家の担当になった家庭教師は、親から「週1回で
上がるはずだから、きちんと全科目あげてよね」というプレッシャーに
さらされることになる。
705FROM名無しさan:03/09/06 14:42
親には成績上げるだけでいいけど、生徒には楽しい雑談も
必要なんだよな。これが家庭教師の難しいところ。
706FROM名無しさan:03/09/06 14:47
毎日が、給料日!
http://www.fukunokami.com/?010817
707FROM名無しさan:03/09/06 15:55
>>696
ああ、それはあるw
やっぱり子どもなんだな〜って思うよね

漏れのところの親御さんは、成績はあがってないのにぜんぜんお咎めなしだよ
逆に「おかげさまで、あの子の勉強に対する姿勢が変わってきました」って言われた
さらに「勉強ができないのは、お前が先生の言うことをちゃんと聞かないからだ」って
言ってくれる。ちょっと買いかぶりすぎな気が・・・
708FROM名無しさan:03/09/06 16:57
俺は生徒が生意気な事を言った場合には
その場では「あはは」と軽く笑って済ます。
親から失礼な対応をされた時も、その場では「あはは」で済ます。


しかし、報復行動として指導方法を変える。
丁寧に説明していたのを、マル付けだけにして「ここ、解説見ておいてね、宿題ね」
という具合に。

生徒がドタキャンをしてきた時も、その場では「あはは」で済ます。
そして、次回からは指導方法と熱意を2ランク下げる。
「家庭教師の時間は休憩時間」と自分の気持ちを設定する。
それから合コンの誘いがあった日には、ドタキャン家庭に対しては
こっちも平気でドタキャンの報復をする。

あはは。
709教えてチャソでスマソ。:03/09/06 17:07
みんなどこで家庭教師の仕事みつけるの?やっぱトライとか登録しないとダメかなー?
710FROM名無しさan:03/09/06 17:16
>>709
渡来に登録しておくと、生徒はすぐに見つかるよ。
俺も渡来でやってるけど、スタッフが電話で言うには
今は生徒が多すぎて、教師が足りないらしい。

それが原因で、最近の渡来は、ものすごく教師を大切にしてる。
711709:03/09/06 17:21
〉710さんありがとう。渡来ってあんまり評判いくないからどうなのかな、と思って。登録してみようかな〜。
712FROM名無しさan:03/09/06 17:29
なんか鼻毛がすぐ伸びて困るんだよ。
油断するとすぐ伸びちゃう。
生徒に前、じーっと見られたし。
713FROM名無しさan:03/09/06 17:43
>>712
鼻毛カッターを使おう。
714FROM名無しさan:03/09/06 17:45
>>712
鼻毛を1本抜いて、生徒のプリントの上に移植する。
そして、「おい!鼻毛の白髪だ!」と感心してみせる。

これで生徒の読書量がわかる。
715FROM名無しさan:03/09/06 18:00
石に漱ぎ流れに枕す、か。
716FROM名無しさan:03/09/06 18:13
鼻毛って、抜くとだんだん太くなるよね。
717FROM名無しさan:03/09/06 18:28
>>710
揚げ足取るつもりはないんだけど、トライの本スレには相変わらず好意的な書き込みは
ほとんどない上に、最近は生徒が減ってるって話が多いよ・・
718FROM名無しさan:03/09/06 18:31
俺も渡来でやってるけど、今年になってから生徒の依頼がかなり
減ったよ。渡来でやる長所は生徒の数の多さだったのに・・・。
それ以外だとなにもいいことないよ。
719FROM名無しさan:03/09/06 18:47
今日先生に犯されました。お母さんに相談したほうがいいですか?
720FROM名無しさan:03/09/06 18:48
さっき渡来について聞いた者です。生徒数減っているのか…登録しないほうがいいですかね? 渡来のスレじゃないのにすいません。
721718:03/09/06 18:50
>>720
登録しないほうがいいよ。
今の渡来の状態なら、他の業者でいいのあると思うし。
722FROM名無しさan:03/09/06 18:54
721さんありがとうございます。他の業者って、どこがいいんですかね。
723718:03/09/06 18:56
>>722
俺は、他のとこはそんなに詳しくないからなぁ。。
業者スレで聞いたほうがいいかもね。
あとね、業者に登録するのもいくつか登録したほうがいいよ。
724FROM名無しさan:03/09/06 19:00
親切にありがとうございます。いろいろ調べてみまつ。
725FROM名無しさan:03/09/06 23:48
生徒のお母さんかお父さんと酒飲んだことある人いる?
俺の生徒のお父さんが俺と酒飲みたがってるらしいんだが、
今まで話す機会が少なかったから、ちょっと困惑・・。
726FROM名無しさan:03/09/06 23:59
>>698 俺なんておやつ出ない家庭だぞ。出るだけでもいいじゃん。
いや、出るのが普通か。

ちなみに俺も生徒がどんなにできなくても、優しく、顔に出さずに
声のトーンも柔らかに、教えることができるようになった。
唯一家庭教師をしていて、身に付いた特殊能力だな
727FROM名無しさan:03/09/07 00:03
>>286
やられたよ
HPひらけない。なんだか怪しい感じがしたけど・・。
個人情報取られてどろんされたね。
これってなんかの犯罪だろう!?
理系学生のおれにはわかんないけど。
顔の写真まで盗まれた。。。
しまった
728FROM名無しさan:03/09/07 00:13
>>727
6人中2人の家庭でおやつでないけど、別に気にしない。
うわべトークを身に付けられなければ、家庭教師は難しい。
729FROM名無しさan:03/09/07 00:20
>>726
ダイエットしてるからおやつは困ります・・・

私は生徒が出来ないとき叱れなくて困ってます
これは難しいからしょうがないねとか、
次からはちゃんと解けるようにしようね
二回以上間違えても今度は解けるようにしよう
と甘いことばかりいっていたおかげで
自分が出来ないことに危機感を持ってくれていない気がする今日この頃
のんびりした性格を叩き直し焦らせるのも授業料に入っているはずですが
その分働いてないなあ・・・
730FROM名無しさan:03/09/07 00:23
漏れの中3生。夏の間みっちり数学を教え、夏最後の模試では夢の8割の大台に!!
ところがこないだ学校でやった進路分けテストで、
数学の問題を、1ページ読み飛ばして1割マイナス。。。
問題用紙と解答用紙が一緒のため気がつかなかったらしい。
親は落ちこんでるし・・・実に鬱だ。
731FROM名無しさan:03/09/07 00:40
>>729

禿げ同
「厳しくしなきゃ」とおもいつつうまく叱れないんだよねぇ
732FROM名無しさan:03/09/07 00:58
トライについては、地域によって、差が激しいと思う。
ひどい地域(支店)については、自分で調べるが良い。
733おやつ教師:03/09/07 01:01
おやつの意義は金銭的な評価ではなく
「ほのぼのした幸せ感」にあるんだよね。

指導中にお菓子をたべる!この幸せ感。

だから、おやつの出所が家庭だろうが
自分だろうが、あまり関係なく、
おやつの出ない家の場合には、自分で持参してます。
734FROM名無しさan:03/09/07 01:01
>>731
漏れも最初は思ってたけど、もう諦めた。今は逆に放任主義的です
気が散ったりしててもめったに注意しない。でもそういう時はの槌は「ふ〜ん( ´_ゝ`) 」くらいだけ
怒鳴ってやらせてもお互い嫌な気分になるだけ
自分から「しょうがないけどやるか」って思ってくれるようになれば(・∀・)イイ!
勉強するしかない状況に陥れることが大事と思ってます
735FROM名無しさan:03/09/07 01:04
さっき、あすなろから仕事の依頼が来ました。

教材系の業者らしいのですが、それだけだったら、教師にはなんの不利益も
ないのでいいかなと思ってるんですが、
みなさんはどう思いますか??
736FROM名無しさan:03/09/07 01:36
>>733
毎回おやつ持参は家庭にによってはいい感じしないことも
あるから注意したほうがいいよ。
生徒が小学生なら問題ないと思うが。
737FROM名無しさan:03/09/07 03:14
飲食の接待の必要はありません、と業者は家庭に話してるけど。
それを鵜呑みにする家庭は、どうかと思うなぁ。
家庭教師が数人の生徒を持ってるなら、内心各家庭を比較していると、
その位は推察できないとね。
確信を持って『あいつにゃお茶もお菓子もいらね〜』と思ってるのなら
何をか言わんやだけと。
738FROM名無しさan:03/09/07 03:28
新たに高1の女子の指導をすることになったわけだが
休憩の時の話が続かない・・・
休憩の時間をあちらからふってくるんだが
話してても相槌うたれるだけですごき気まずいんでつがヽ(`Д´)ノウワァァン
739FROM名無しさan:03/09/07 03:29
すごき→すごく



ヽ(`Д´)ノウワァァン
740FROM名無しさan:03/09/07 03:31
かわいいの?
741FROM名無しさan:03/09/07 03:47
>>738
話題に共通性無い?
オレも浩一女を厨房のときから受け持ってるけど、やっぱり初めは疲れた。
でも、まあ、その子がなかなか大人の感覚を持ち合わせた子だと判ってきたんで、最近はかなり普通に会話できるようになったよ。
あまりにも学校チックな話(クラスの子がどうだこうだという話)になるとチョト萎えるけどね。
742FROM名無しさan:03/09/07 05:24
>>727
悪徳ダイレクトメール業者が造ってたの?
やばいだろ
743FROM名無しさan:03/09/07 08:28
>>737
同意。まったくもって同意。
744FROM名無しさan:03/09/07 10:47
俺はおやつ出ない家は、自分で缶コーヒーを
持って言ってるけどね。俺の分だけ。
家庭に何と思われようが、知ったことではない。
おやつ出さないような家のDQN家族からの評価など
どうでもいい。


気に入らなければ、いつでも辞めてやるよ。
745FROM名無しさan:03/09/07 10:50
生徒と仲良くなるにつれて、自分の精神年齢が下がっていくのを自覚する秋
746FROM名無しさan:03/09/07 12:17
>>745
禿同。大人になれよ、俺・・・
747FROM名無しさan:03/09/07 13:31
学校での出来事とか全然興味ないんだが
それぐらいわからないかな・・・
ああそうとしか言いようないんだが
それぐらいわからないかな・・・
オチが無いんだが
どうしたらいいのかな・・・

悪い子じゃないんだが・・・
748FROM名無しさan:03/09/07 13:42
>>747
いいんだよ。向こうは先生に聞いてほしくて話してるわけだし。
君はそれを聞くだけでいい。
聞き上手は好感持たれるよ。
749家庭教師やりたい:03/09/07 13:47
トライもあすなろもタートルも評判悪いね。
関東でマトモな家庭教師派遣業界はないのかなぁ?
750FROM名無しさan:03/09/07 13:50
>>749
どこも似たようなもんだよね。
割り切って業者利用するしかないんじゃないのかな。
751FROM名無しさan:03/09/07 14:04
一度生徒と肉体関係になると、セックスを毎回しなくてはならなくなり、
かえって疲れる。まあ性欲処理にこまってるならいいけどね。
752FROM名無しさan:03/09/07 14:13
オレ、昨日やっちゃったよ。
なんか手をつないじゃって、1時間くらい、夢中でよく覚えてない。
気付いたら、二人とも下半身だけ裸だった。
753FROM名無しさan:03/09/07 14:34
Hな話はオメコー義塾スレでおねがい。
754FROM名無しさan:03/09/07 15:44
貧乏すぎる家庭って正直ちょっとイヤだった。
勉強するには明らかに暗くて、目に悪いから
俺が電気付けたら生徒に怒られた。
「お母さんに電気節約しろって言われてるの」

トイレ行ったら水道代節約で流してないし、ひいたよ・・・。
個人契約で給料払うのも、親が手持ちである程度の現金ないから
銀行に行くか子供にお金借りてた。。。
ちなみに交通費も1回100円しかくれない。

今までたくさん生徒もったけど、ここまでひどいのは勘弁。
もう辞めたけど。
755FROM名無しさan:03/09/07 15:47
授業開始30分前にドタキャンの電話が・・・。
聞くと、用事で今家に居ないから別の日にしてくれだと。
今までもドタキャンはあったが、理由はいづれも体調不良であって、「用事」という理由は初。
説教は嫌いだけど、次回しなきゃいけないよな・・。
756FROM名無しさan:03/09/07 16:37
うちもだいぶ前授業30分前のドタキャンがあった。
インフルエンザが流行ってたころのこと。
開始30分前にかかったわけでもないんだろうし早めに連絡してください
と不快そうな顔をして言ったら本当にすいませんと謝られた。
交通費は出なかった、というか向こうが気付いてくれなくてそのまま。
でもそういうことの積み重ねのおかげで
相手がこっちの無理を断りにくい環境が作れた。
757FROM名無しさan:03/09/07 17:40
前から思ってたんだけど、

女の生徒とかでも、教師の希望性別、、男、女どちらか
って書いてある場合まず男が来る事を期待してるよね??

男の生徒で、男/女どっちの先生でもOKって場合は間違いなく女の先生に
来て欲しいって思ってんだろうけどさ。だって誰でもチンコ立った感じの授業
うけたいからね^^
758FROM名無しさan:03/09/07 17:46
>>757
そうでもないぞ。むしろ、女の子なら同姓の先生を望むこと多いよ。
オレが担当した浪人生の女子は女の先生希望だったが
業者側が「それだとすぐ見つからないですよ」って言って
しょうがなく男の先生もOKってことにしたらしいし。
759FROM名無しさan:03/09/07 17:50
>>757
思い込み
760FROM名無しさan:03/09/07 17:51
>>754
確かに貧乏すぎる家はキツイですよね〜。
無理して家庭教師付けなくても…って思ってしまう。
754さんほどではないけど、俺も以前貧しい家庭受けもったことあるんですが
1回の指導料金3千円ちょっとを、毎回全部小銭で渡されてました。
761FROM名無しさan:03/09/07 18:03
>>757
ものすごい妄想だな・・・

>>758
女の子は女の先生にコンプレックスを抱くことがままあるってこのスレでよく聞くけどね・・・
教師の男女を選ぶのは、普通に考えれば親だろうね
まあ、浪人生なら生徒自身で申し込むだろうけど

>>760
塾に通うのと秤にかけて、家庭教師のほうが安いって思ったんだろうね
いまどき学校以外で勉強習わないのはマズーなんでしょう
762FROM名無しさan:03/09/07 18:21
じゃあ中3女子生徒で、希望する家庭教師の性別を「できれば男性」ってしてるのはどうだろう。
763FROM名無しさan:03/09/07 18:53
>>762
女の先生にいい思い出がないから、男の方がいいとか・・・
そういえば、どこかで「男性でジャニーズ系希望」って生徒を受け持ったヤシの話を読んだな・・・

ちなみにうちの女の子の生徒は居間で指導してるから、親に丸見えです
やっぱ監視されてるんだろうなぁ
764FROM名無しさan:03/09/07 20:23
つか、女子生徒は、女の先生よりも男の先生を頼んだ方が得。
これは絶対的に確信できる。


だって、女子生徒だと、男の先生は一生懸命教えるから。
765FROM名無しさan:03/09/07 20:24
女子生徒は、女の先生を敬遠する子も結構いたなぁ。
なんか、男の俺にはワカランけど女同士の何か確執というか
そういうのがあるらしいよ。
766FROM名無しさan:03/09/07 20:41
>>764
確かに!
767FROM名無しさan:03/09/07 21:25
中3受け持ってます。
みなさん英語ってどのように指導されていますか??
768FROM名無しさan:03/09/07 21:35
>>765
勉強も程ほどに出来て、かわいくてちょっと自分に自信があったりすると、
その傾向が強い気がする…
769FROM名無しさan:03/09/07 21:36
女同士って、緊張するんだってさ。
女子生徒が言ってた。
男の先生を茶化してからかってるのが一番気楽なんだってさ。

俺、いつも、からかわれてるよ。
でも、学校の話とかしてくれるし、キャハキャハ笑うし、それで楽しいけどね。
770FROM名無しさan:03/09/07 21:43
女子中・高はレズが多いぞ!!
気をつけたまえ
771FROM名無しさan:03/09/07 21:46
>>770
あっちの世界ではな!
772FROM名無しさan:03/09/07 22:08
>>769
そうなのか。確かに俺もいつもからかわれてるな
なめられてるんだと思ってたw

でもキャハキャハ笑うのはどうかと思うぞ
773FROM名無しさan:03/09/07 22:25
>754、760 お金がないにもかかわらず、子供にカテキョウつけさせる
なんて、けっこう泣ける話なのでは。逆にやる気でそうでないか?
その代わり子供があまりにもやる気なしだったら、激怒だな

女の生徒は紹介されたことは何度かあるけど全て断りました。
どんな話をすれば最近の中高女子が喜ぶか考えるのって気疲れしそうなので。
774754:03/09/07 22:28
>>773
まあ、けっこう仲良くなれたし、俺もそれなりに
がんばったけど、生徒がやる気なかったし、成績も上がらなかった。
あと、個人契約に切り替えたのに業者とやってたときと時給
同じだったし、交通費100円しかくれなかったから
待遇として良くなった。
775754:03/09/07 22:30
訂正

良くなかった
776FROM名無しさan:03/09/08 00:27
生徒のお母さんが最近モーションかけてきた。
複雑な気分。
777FROM名無しさan:03/09/08 01:57
いつもドタキャンされるので、
今日はだるかったからドタキャンしてやった。
778FROM名無しさan:03/09/08 02:03
家庭教師先にベンツとかBMWみたいな高級車で行ってる人いる??
やっぱどんな車乗ってるかとか一応家庭先も見てるだろうね^^
779FROM名無しさan:03/09/08 02:34
モーションって何?
780FROM名無しさan:03/09/08 09:10
>>779
2人だけの食事に誘われたり、俺の女性関係聞いてきたり。
781FROM名無しさan:03/09/08 10:46
2人だけの食事はモーションだな。
うざかったら、彼女いるとか適当な理由言っとくのがいい。
782755:03/09/08 11:03
>>755にはあんなふうに書いたけど、説教した方がいいのかな?
その生徒は女子なんだけど、宿題はちゃんとやってくるし、電話した時も申し訳無さそうに謝ってたし、
説教下手な俺が説教してしまうと、うまくいっていた仲が変になりそう・・・。
考えすぎなのかもしれないけど、こんなヘタレな俺に誰か意見をいただけないでしょうか。
783FROM名無しさan:03/09/08 11:07
家庭教師の時給ってみなさんどのくらいなのですか?
1700円〜って低すぎですかね…。
784FROM名無しさan:03/09/08 13:25
中学生の相場は時給2000円。
経験豊富な家庭教師(3年以上の経験)もしくは医学部生なら2500円。

高校生の相場は時給2500円〜3000円。
経験豊富な家庭教師(3年以上の経験)もしくは医学部生なら3500円〜
785FROM名無しさan:03/09/08 13:31
業者を通すと、かなり安くなっちゃうけどさ。
786FROM名無しさan:03/09/08 13:32
それでも、家庭によっては、1700円でも嬉しい家庭もあるからなぁ。
逆に、時給3000円もらっても、ごめんこうむりたい家もあるし。
あたりハズレが大きいね。
787FROM名無しさan:03/09/08 14:50
>>780
いってあげなよ。2、3回は肉体関係になりなよ。
人生勉強だよ。この年でも性欲あって、けっこう燃えるんだなあとか、勉強になるし、
自分の結婚生活の予測にもなる。逆のことされても寛容になれるしね。

ただ、向こうも罪悪感があると思うから、引きずらないこと。口を堅くすること。
ばれると、一家全員傷付く。数回だけ、お互い楽しむのが大人の遊び。
一つ成長するよ。
788FROM名無しさan:03/09/08 14:59
>>787は道程
789FROM名無しさan:03/09/08 15:03
787
はっ?
人妻は5人くらいいただいちゃってますが、なにか?
790FROM名無しさan:03/09/08 16:20
>>789
きもい
791FROM名無しさan:03/09/08 17:19
>>789
ハイハイ。50をとっくに過ぎた人妻ねw
792FROM名無しさan:03/09/08 18:02
787
↑みたいに本文に自分のレス番書くのってなんで?
ちゃんと名前欄ってもんがあるのに・・・
793FROM名無しさan:03/09/08 18:32
家庭教師のバイトって、
長期の旅行とかで休めるの?
他のバイトと違って、他の人に頼めないよね?
794FROM名無しさan:03/09/08 18:39
業者経由なら相談してみることをすすめる。
代講用の教師派遣してくれるところもある。

2週間以内の旅行なら、サービスで代講を入れるなりして
誠意を示せば何とかなるかもしれないので、
家庭教師先の親に相談する。
795FROM名無しさan:03/09/08 18:50
漏れは家庭と相談して別の日に振り替えてもらう
でも、8月はなんだかんだで2日しか行かなかったうちがあった・・・
給料少ないんですけど・・・
796FROM名無しさan:03/09/08 19:04
>>791
全員20代と30代です。
聞いてみると、若い子としてみたかったとか、
頭のいい人ってどんなHするんだろうって好奇心があるみたい。
口の堅いのが条件みたい。ちゃんと人物をみて近付いてるみたい。
お互いに罪悪感あるから、すごい燃えるよ。
797FROM名無しさan:03/09/08 19:12
>>796
>>791は、「もういいよ、別に聞きたくない」って意味を暗に込めたんだと思うんですが・・・
頭がいいことと勉強ができることは別っていい見本ですね
798FROM名無しさan:03/09/08 19:23
>>797
勉強もできないDQNだと思うがww
799FROM名無しさan:03/09/08 22:16
age
800FROM名無しさan:03/09/08 22:17
800get
801FROM名無しさan:03/09/08 22:25
生徒のお母さんとどうやったら、Hとかする関係になるの?
やっぱ先生に電話かな?
指導後だとお父さん、生徒に会話聞かれるし。
802FROM名無しさan:03/09/08 22:27
業者通して1500円なんで不満なんだが,個人契約ってどうなんかね?
なんかややこしそうで敬遠してきたんだが・・・そんな難しくない?
803FROM名無しさan:03/09/08 22:27
>すごい燃えるよ。
国語力ないのバレバレw
釣りか?
804FROM名無しさan:03/09/08 22:31
>>787>>796なのか?
805FROM名無しさan:03/09/08 22:48
ここんとこやたら母親ネタ多いけど
もしかして同一人物??
806FROM名無しさan:03/09/08 22:49
>>802
個人の方がムズい。見つけるまでにね。
都内に住んでればそれなりに見つけやすいだろうけど。
807FROM名無しさan:03/09/08 22:52
マルチですマンガ。深刻だからヨロシコ

おいきさまら教えてくれ、
教え子の女子高生と打ち解けたいのだが、
どうすれば心を開くんだ。教えてくれ。

ちなみに、当方彼女もちだが女子高生を教えるのは初めてで楽しいんだ。
ピチピチマンセー。
808FROM名無しさan:03/09/08 22:55
成績上がってもどうもの一言も無い親はDQNケテーイでいいですか?
809FROM名無しさan:03/09/08 22:55
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
●リンク⇒ http://999999999.jp 出張OK【占術&人生相談】●●●
---------------------------
810520:03/09/08 23:18
>>805
オレではないよ。
オレは普通にお母さんと楽しく会話してるだけだし。
まあ、好きだけど憧れみたいな感じ。
811776=780:03/09/08 23:20
母親ネタの元人物です。

オレは>>787の詳細(関係を持つまでと、その後の具体的なを流れ)を聞きたい気分。
オレも下半身の方はチョット反応してるんだけど、超危険じゃないかなぁ?
業者通してて(他に複数受け持ってる)、ずっと世話になるつもりだしなぁ…
812FROM名無しさan:03/09/08 23:21
みんな結構守備範囲広いんだね。
813FROM名無しさan:03/09/08 23:24
家庭教師と浮気するようなお母さんは
かなり尻軽だと思う。
普通はありえないよ。
814FROM名無しさan:03/09/08 23:33
>>813
かなりアナクロな見解だな
815FROM名無しさan:03/09/08 23:37
>>814
でも普通はないと思うぞ。
よほどの尻軽かよほど旦那と仲が悪いって感じがする。
816FROM名無しさan:03/09/08 23:38
>>811
>>787=>>796はネタ決定なのだが
817FROM名無しさan:03/09/08 23:40
家庭教師って孤独だよなぁ・・・・・。
818776=780:03/09/08 23:41
>>816
そかね?
レアだろうけど、あり得るとは思うんだが。
819FROM名無しさan:03/09/08 23:41
>>817
普通のアルバイトに比べると、
出会いが少ないしね。
820FROM名無しさan:03/09/08 23:41
>>817
突然、どうした?

オレも孤独さ・・・。
だからこのスレに来るのさ。
821776=780:03/09/08 23:44
>>815
あ、オレの場合(って、まだ関係を持ったわけじゃないが)、ダンナの浮気のことまで聞かされた。
822FROM名無しさan:03/09/08 23:48
>>820
最近、話題が違う方向に行ってるから、
話題を変えてみた。

823815:03/09/08 23:49
>>821
まあ、愚痴を聞いてほしかったんだと思う。

お母さんと浮気するのはマジやめたほうがいい。
もしバレたら首だし、なにより生徒を傷つけるし
家庭崩壊する恐れあるよ・・・。
ちょっとマジレスしちゃってスマソ。。
824FROM名無しさan:03/09/08 23:50
ていうか、35歳以上のババーは論外なんだけど

肌につやが合って、風呂に入ったとき、つるつるんとした肌がよろしい
825FROM名無しさan:03/09/08 23:50
私が行ってるとこのお母さん、不倫してるかも。
生徒の話では、夜しょっ中家にいないらしい。
PTAの食事会とか習い事って言ってるらしいんだけど、夜に受験生
を家に置いといて、するか?
ある時なんか、家庭に行ったら生徒は体調不良で寝込んで勉強できないと言う。
それなのに、お母さんは居間でお化粧の研究してたみたいで、化粧道具が
ズラーリ広がって、顔はいつもより濃いめに出来上がってる。

家庭教師が行っても勉強できない程、子供が具合悪いのにお化粧の研究・・メチャメチャ アヤスィ
826FROM名無しさan:03/09/08 23:50
いい加減母親ネタはやめて欲しい。
フェチ板にでも逝け
827FROM名無しさan:03/09/08 23:57
>>817
俺も、孤独だよ・・・。
みんなはどうやって孤独感をなくしてるの??
828FROM名無しさan:03/09/08 23:57
>826
同意。
829776=780:03/09/09 00:00
スマソ。
まあ、少し冷静になることができた。
830FROM名無しさan:03/09/09 00:00
俺、かなり涙もろく困ってる。
今の生徒の最後の指導日とか絶対泣くよ・・・。
生徒とお母さんにひかれそうで不安だ。
まあ、仲良くなったから俺の気持ちはわかってくれると思うけど。
831783:03/09/09 00:01
>>784>>785>>786
サンクス。
1700えんでヤバイ男だったらもう終わりってことですね。
やっぱりやめとこかな。と話題を変えてみた。
832FROM名無しさan:03/09/09 00:06
孤独を感じるから、話し聞いてくれる友達に愚痴をこぼしてる。
833FROM名無しさan:03/09/09 00:10
>>784
おれ地方の医学部だけど、時給は他学部と変わらんよ。
個人契約なんてなかなか見つからないしね。

おいしい思いをするのは地元出身で知り合いの子を教えられる人だけだね。
県外から来るともう悲惨。医学部入って、バイトの面でいいことなんて何もないよ。
834FROM名無しさan:03/09/09 00:10
孤独を感じるから、同業者のいるこのスレで愚痴をこぼしてる。
835782:03/09/09 00:11
誰か僕に救いの手を
836FROM名無しさan:03/09/09 00:18
>>835
説教するというより、「簡単な理由で休まないように」
とだけ言えば医院で内科医?
感情は入れないでさ。
1回の授業だって貴重だよって言ってさ(本当だし)。
他の日は、振り替えられないよって言ってさ。
837FROM名無しさan:03/09/09 01:15
今日生徒に彼女いるか聞かれた。
いないと答えた。
はげまされた。その生徒にはいるらしい。


泣いた。
838FROM名無しさan:03/09/09 01:25
>>837
俺もそれはきっと泣くな
ガンガレ!

つーかカテキョやると出会いのあるバイトやる気しないよな
カテキョの1時間が他のバイトの3時間にあたる
839838:03/09/09 01:26
時給がってことね
なんかばかばかしくなる
840FROM名無しさan:03/09/09 01:26
>>383
>カテキョやると出会いのあるバイトやる気しないよな

ん?どゆ意味?
841FROM名無しさan:03/09/09 01:27
先に説明された
842FROM名無しさan:03/09/09 01:28
>>837
男子生徒なわけね
843FROM名無しさan:03/09/09 01:31
ヤパーリバイトには出会いを期待するもんなのね。
ファストフードの時給がめちゃ安なのは、それを見越してのことなん?
844情熱指導派:03/09/09 01:32
>>843
バイトに出会い求めてるのは少数派じゃない?
845FROM名無しさan:03/09/09 01:33
ファストフードの場合は多数派?
846情熱指導派:03/09/09 01:36
>>845
ファーストフード店って、そんなに恋愛発展が多いの?
847FROM名無しさan:03/09/09 01:37
>>846
いや、知らない。ただあの時給の安さにはそんな事情があるのかなとオモテ。
848FROM名無しさan:03/09/09 01:38
他のバイトは金にならんからね。
所詮1時間たちっぱなしで800円とかより
クーラー効いた部屋で座って感謝されて先生って言われてスケジュール調整きいて時給倍で
車で行けるのは最高!!
出合いはコンパか友達に紹介してもらえばいいしね。
サークルの子にちょっかいかけてもいいし。
849情熱指導派:03/09/09 01:38
>>847
まぁ、たくさんの人を雇ってる訳だしね。
マクドナルドなんてのは、バイト採用率100%じゃなかったっけ?
(聞いた話なので、嘘かも知れません。)
850FROM名無しさan:03/09/09 01:40
マクド不採用だったら…
851FROM名無しさan:03/09/09 01:41
塾講師より良いかね?
852情熱指導派:03/09/09 01:42
>>848
車かよ!!? それは羨ましい。
まぁ、クーラー効いた部屋(冬場は暖房きいてるしね)で座ってられるのは、たしかにいいよね。
あと、冬ではときどき、こたつで授業ってのもあるよ。
ありゃなかなか良いモンですよ。
853FROM名無しさan:03/09/09 01:43
>>852
女子生徒と足ちちくりあったり?
854情熱指導派:03/09/09 01:43
>>850
ごめん。それに関しては俺はコメントを控えるわ。
>>851
塾はスーツ着なきゃいけないからなぁ……まぁ塾講も楽しいけどね。
夏とか冬には塾講やるといいよ。
855情熱指導派:03/09/09 01:44
>>853
小中学生の男子しか指導した事が無い。
こたつ授業だったのも、小4の男子だったし。
856FROM名無しさan:03/09/09 01:45
マクドは時給やすくするかわりに、
高校生できる、スケジュール希望枠の勝手がきく、組織自体が積極的にバイト
同士で出会いをさせる様にパーティー、イベントを主催してるからね。
まあ、金はやばい位企業のもうけでしょ。
857FROM名無しさan:03/09/09 01:45
レスも情熱指導でイイ!
858FROM名無しさan:03/09/09 01:46
マクドうまいな〜(味がじゃないよ)
859情熱指導派:03/09/09 01:47
>>856
>組織自体が積極的にバイト 同士で出会いをさせる様にパーティー、イベントを主催してるからね。
マジっすか? おそるべしマクドナルド……。

>>857
ありがとう。結構嬉しいです。
860FROM名無しさan:03/09/09 01:48
>>838
ありがとう。ガンガル。
861FROM名無しさan:03/09/09 01:53
>>848
ジャガーやベンツなど害者だらけの駐車場付きマンションに住む家の母親から
「先生、車でおいでになる場合は駐車場空けておきますよ」
と言われた。
もちろんオレ、車なんて持ってない。
862856:03/09/09 01:54
俺は前にやってたけど、社員自体が、バイト同士と仲良くなるために積極的に
飲みやイベントをひらく様に指導してるらしいよ。仲良くなったほうがやめないし、
店の雰囲気もよくなるからね。前にいったところはマック側が忘年会、ボーリング大会
野球大会を開いていた。

863FROM名無しさan:03/09/09 01:55
例えば、出会いと個人契約を求めるならば
家庭教師で入ってないコマにマクドバイトを入れて
高校生と出会って、個人契約結ぶ方向でいけばいいんじゃなかろうか?
マクドバイトのコマを家庭教師のバイトのコマに変換していく感じで。
864FROM名無しさan:03/09/09 01:56
>>863
オソロスイ…いや、うまい!
865FROM名無しさan:03/09/09 01:58
>>861
開業医の院長令嬢を教えるようになって
いい車並んでるところに、軽を置いていいものかどうかと
ちょっぴり鬱になった。
866情熱指導派:03/09/09 02:01
>>862
確かに仲良くなれば、辞めないでくれるのは確かだね。
でも、忘年会とかは分かるけど、ボーリング大会とか野球大会まで開くんだ……。
塾とかで夏期講習終了後に打ち上げするようなのは、俺も経験した事あるけど(あの時は、タダ酒がウマかった)。
>>863  
マクドって、週2回からOKだったよね?
それも可能かもしれないけど、大学のほうもあるから、忙しくなりそうだな。
だったら素直に大学で出会いを求めた方がよくないですか?
と、いいつつ、夏や冬に塾でバイトする時に、密かに塾講同士の出会いを期待しちゃう俺。
867FROM名無しさan:03/09/09 02:01
>>863
無理だろ。おまえマックで働いてるやつはまず暇、金なし、頭なしでしょ。
そんなん君がよっぽど魅力的じゃなきゃ家庭教師してあげるって言っても
断られるよ。知り合いになってから『マックとは違って時給2000
円になりまーす。』とか言える??友達から毎月教えて2、3万とれる??
868FROM名無しさan:03/09/09 02:04
ここはファーストフードスレではない
869FROM名無しさan:03/09/09 02:06
>>861
持ってるだけイイ!
オレも歯科医の礼状教えてるんだが、あるときレンタカーでの旅行の帰りにそこに寄って指導しようと思ったことがある。
でも、ヴィッツを置かせてもらう予定の車庫の隣にはベンツSクラス。
やめた…
870FROM名無しさan:03/09/09 02:06
>>868
べつにいいと思うよ。
871FROM名無しさan:03/09/09 02:10
>>867
なるほど・・・うまいと思ったが。
872FROM名無しさan:03/09/09 02:10
>>861
軽でいったほうがいいよ絶対!!
もし親の高級車とかでいったらそれこそムカつかれるでしょ。
高級車のってる家庭教師に交通費のちょっと余分な切り上げしてくれないよ。
たぶん。
873FROM名無しさan:03/09/09 02:12
本屋で高校案内見てる女子中学生がいて、
ここ行きたいけど難しいんだよねーとか言ってたの聞いて、
俺が家庭教師してあげるよと声をかけたくなった。
874情熱指導派:03/09/09 02:13
>>873
それは「情熱」か?
それとも……(ry
875FROM名無しさan:03/09/09 02:13
可愛い子はタダでも教えたいべ!
876FROM名無しさan:03/09/09 02:13
>>873
男子中学生だったらどう?
877FROM名無しさan:03/09/09 02:17
>>875
タダはちょっと…だけど、生徒によって指導日の気分が全然違うね。
878FROM名無しさan:03/09/09 02:17
>>867
例えばとして挙げただけなんだけど。
暇がない、勉強わからないってことで合理的に
勉強教えるということもできるだろうし
マックで働いてるからといっても小遣い稼ぎで
働いているということも考えられる。
マックに限らず、スーパーでバイトしてたりする子の家庭教師ついてたりするし。
相場がどの程度かということもわかってると思うが。
わかった上で家庭教師して欲しいという子もいないとも限らないだろ。
出会いと個人契約を兼ねるとするとってのをマクドバイトの流れで思いついただけ。
879FROM名無しさan:03/09/09 02:19
>>情熱指導派
情熱指導派さんの情熱エピソードを聞かせてホスィ。

それとも、ただのコテハン?
880FROM名無しさan:03/09/09 02:20
オレも聞きたい!
881FROM名無しさan:03/09/09 02:26
ここのスレはすごいペースの書き込みだね^^
882FROM名無しさan:03/09/09 02:31
>866
高校生も多いとこでバイトしてるけど、やっぱ時給の話とかしにくいよ。
まわりも「勉強ぐらい暇な時間にただでみてやれよ」って雰囲気だし。
883FROM名無しさan:03/09/09 02:31
俺、不良中学生のかてきょう行ったら、第一声が
タバコ吸っていいっすよ、
だった。次行った時はバイク乗ってどっかでかけてた。

でもその子5人兄弟の長男で、かてきょう行ったら
お母さんが背中に赤ちゃんしょいながら掃除機かけてるような家なんだ。
面倒見る暇ないからかてきょうつけたんだろうけどさ・・・。
884FROM名無しさan:03/09/09 02:36
オレ、水疱瘡で寝てる子供の横で、その姉の指導したことある。
「オレ、もうかかってたっけ…?」と恐怖しながら教えたよ。
885FROM名無しさan:03/09/09 02:40
>>837

禿ワロタ
886FROM名無しさan:03/09/09 02:41
女の子教える方が教えにくいけどな。
向こうも男っての意識してるし、なんか嫌。
男は話合うし楽だな。小4の男の子にスキンシップしまくってるし。
子供あやしてるみたいで疲れるけど。
887FROM名無しさan:03/09/09 02:45
中学3年の男教えてる時、
「彼女ができたんすけど、Hまでうまくいかないんですよ。先生、彼女っていますか?」
と相談された。びびった。


人生の先輩として、童貞だなんてとても言えなかった。
ホントの話です。
888FROM名無しさan:03/09/09 02:49
>>887
激wrota
889FROM名無しさan:03/09/09 02:53
>>886
俺は逆だなぁ
無邪気な小4男教えたときは、ほんとキツかった…
それに比べて、今教えてるちょっと大人びた中2女の楽なこと…素で対話できるし。
890FROM名無しさan:03/09/09 02:56
俺も家庭教師やりてーよー
いい先生ねっととか登録したけど全然連絡ナシ。
思い切って渡来に手を出してもよろしいですか?
なんとかして家庭に売り込みかけたい。どうすればいいのだ。
東大阪です
891FROM名無しさan:03/09/09 03:00
>>883
高2の家庭教師に行った時、当然のように休憩時間にタバコ吸われたが
注意することなくつられて吸い出してしまった私。

>>887
以前登録していた業者の事務長みたいな人(50代)が言うには
女の子には男の生徒をつけたほうが成績があがっていいんだけど
やっぱり家庭のほうから同性の家庭教師にしてくれと言われるんだと。
教師側にとっても異性のほうが教えがいがあって熱心に指導してくれるんだけどね
とも言っていたが、心配はしてなかったのだろうか・・・

>>890
渡来は最後にしておけ。
他にもあるだろ業者なんて。あと、大学の生協とか。
892FROM名無しさan:03/09/09 03:03
>>891
>女の子には男の生徒をつけたほうが成績があがっていいんだけど
>教師側にとっても異性のほうが教えがいがあって熱心に指導してくれるんだけどね

マクド理論!
893FROM名無しさan:03/09/09 03:07
マクド経済
894FROM名無しさan:03/09/09 03:10
ちなみに大学卒業してからカテキョーしてるやついる?
どうなの印象とか?ちゃんと仕事回ってくる?
やっぱ現役学生の方が人気あるの?
895FROM名無しさan:03/09/09 03:13
>>894
回ってきます。
特に秋口から。(もうそろそろ)

学生はイヤという家庭、結構多い。(教育熱心で金持ちほど)
896FROM名無しさan:03/09/09 03:24
>>894
漏れの場合
学生の時には考えもしなかった程一気に回ってきました。
>>895の言う通り、学生はイヤという家庭は結構ありますし
学生でお願いしたいという家庭はほとんどないみたい。
今、学生は雇っていないという方針の所にいるんで
大学生で家庭教師やりたいと電話があっても
隣の渡来に行ってくれと言ってると苦笑しながら言われました。
897895:03/09/09 03:30
>>896
時給も高くなったでしょ?
898FROM名無しさan:03/09/09 03:33
>>896
やはり中学受験の需要が高いですか?
899896:03/09/09 03:50
>>897
バイトとしてやっていることになっているので
そんなにあがってないです。
あと、大学は今住んでいるところではないので
単純には比較できないかも。
ただ生徒数が増えたので、これで生活できるよなぁ位になってますが。
そろそろ増える頃なんですね。ついでに正式に社員になれってまた言われそうです。

>>898
中学受験するような地域でもないので、いないです。
大学の時は一人もってたけど。
高1でいきなり数学わからなくなる人が多いようで
理系の私はそこと大学受験の生徒が主かな。
900FROM名無しさan:03/09/09 03:54
>>899
家庭教師の社員ってあるの!?
901896:03/09/09 04:10
>>900
いわゆるプロ家庭教師というやつです。
902FROM名無しさan:03/09/09 04:11
>>901
じゃ、時給じゃなく月給制だったり、ボーナスあったり、社会保障あったり?
903896:03/09/09 04:29
>>902
社会保障はある。ボーナスは知らない。
指導回数に応じた給料だから時給だわな。額が全体的にアップする。
詳しくはプロの方に聞いておくれ。

なんだか馴れ合ってる感じがしてきたのでこの辺で打ち止めしておきたい。
皆さんスマソ。
904FROM名無しさan:03/09/09 05:53
残念、打ち止めですか。
一応駄目元で聞いてみますが、
ビラや口コミでの個人契約をしてます?
それとも業者にプロで登録していてそこから定期的に仕事が来てるんですか?
業者名を書いてとは言わないので参考までに教えてください。
ちなみに俺も社会人で、業者を通してやってます。
マージンは1:1くらい。家庭の方はかなり法外な額を会社に払ってることになる。
905FROM名無しさan:03/09/09 09:52
2週間前に手当たり次第に10社ぐらい登録したんだけど、紹介来ないなぁ。
以前2つの業者で、紹介→個人契約に切り替え、ってやっちゃったんだけど
業界のブラックリストみたいなのに載っちゃってる可能性はありえますか?
906FROM名無しさan:03/09/09 10:27
渡来って評判悪いけど、どこのへんが一番最悪なのですか?
時給ですか?
907FROM名無しさan:03/09/09 10:46
>>906
俺は宗教がバックにあるってのが嫌だ
908FROM名無しさan:03/09/09 11:56
軽い暮らしを 続けてゆくのよ 
そんな暮らしが いつか 生まれながらに 思えてくるまで
909FROM名無しさan:03/09/09 12:01
>>908
中島みゆき?微妙に違う気もするがw
910FROM名無しさan:03/09/09 12:02
はらへったあああ
911FROM名無しさan:03/09/09 12:03
>907
東京では、むつみ屋とかってラーメンFC店がそうだね。
結構よかったよ。


> よく行くサイトだけど、サンプルムービーが増えた気がする。
> http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
> ここでAV女優の検索と、インタビューや撮影現場(気に入った!)レポートが見れる。
> http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Actress_Search_Dsp.asp?I=NIF&SEC_CD=1
912FROM名無しさan:03/09/09 12:06
>>896
また出てきてください。
自分はプロ家庭教師の話は関係ないけど、興味深く読んでました。
くだらんエロネタが続くより、よっぽど面白いです。
913FROM名無しさan:03/09/09 12:54
>>912
禿同。エロネタってほどじゃなかったけどなー
914FROM名無しさan:03/09/09 14:15
私は男だけど、女子より男子を教えたいです。
それって珍しいですか?
915862:03/09/09 14:26
>>904
個人契約はしていないですが、上のほう(前スレだったかな?)で
個人契約もしている人もいるのでやろうと思えばできると思う。
業者に登録して定期的に仕事がきているというのは
需要があるということと、競争相手が少ない地域だからということもある。
取り分もたいしてこちらと変わらない気がするが
責任と信頼を業者に支払っていると考えれば仕方ないと思う。
もちろん家庭教師としてこちら側の責任を丸投げしているわけではないが。
上の質問に対する答えに関しては各業者、地域、各家庭教師によって
まったく違う場合があるので、気になることがあるなら
そこの業者に聞いてみるのがいいと思うよ。

>>912-913
漏れはエロネタが(・∀・)イイ!!
雑談スレだからあまり質問→応答のループはよくないっすね。
また出てきてスマソ。名無しに戻ろう
ノシ
916896:03/09/09 14:30
だった。
>>915
917FROM名無しさan:03/09/09 14:53
あすなろでよいかな??
918FROM名無しさan:03/09/09 14:57
教えてください!!私は大学生でその大学の偏差値が52、3なんですけど
家庭教師になれますか?やっぱり3流大学生は今から勉強しなおして
面接で大学の名前じゃなく実力で認めてもらうしかないですか??
919FROM名無しさan:03/09/09 15:07
>>918

偏差値の高くない大学の学生でも家庭教師になれますよ。
小学生とか勉強のできない生徒には
むしろそっちのほうがいいのではないでしょうか。
面接でアピールすることは大事だと思いますが
勉強しなおして学力を上げるより
人柄がよくて場所がよければ紹介はくると思います。
920FROM名無しさan:03/09/09 15:07
>>918
足りてないとこならなれるだろうけど、俺ならそんな大学の人に教えられたくない。
そもそもなんでカテキョやりたいわけ?
921FROM名無しさan:03/09/09 15:12
>>917
俺も、以前あすなろから依頼が来た。
断ったけど・・・。

俺も知りたい!!
あすなろってどうかな??
922FROM名無しさan:03/09/09 15:24

家庭教師のバイトの面接って学力検査とかありますか??
それとも大学の名前だけですか??
923FROM名無しさan:03/09/09 15:26
>>920
何事も経験ですよ
924FROM名無しさan:03/09/09 15:31
時給どのくらいで1日何時間ぐらい仕事ですか??
925FROM名無しさan:03/09/09 15:56
大学卒業して無職です。
トライに登録しました。
これでも名目はプロ家庭教師?
926FROM名無しさan:03/09/09 16:03
>>918
高校生を教える場合何か得意な科目が一つでもあれば有利だと思う。
中学生以下の場合、>>919の言うように適材適所があるかもしれない。
実力で認められれば、依頼は増えるだろう。

>>922
漏れが今までに登録した3件中3件はあった。
ただし、その影響が何らかの影響を及ぼすかは業者側にしかわからない。

>>924
ピンからキリまで。
業者なら1200〜3000/h。個人なら1000〜4000/hもあるかも。
指導時間は一回につき1.5hもしくは2h(後者のほうが多い)が普通だと思う。
指導件数が増えればそれに応じて何時間か決まる。
ただし、交通の便が悪いと1件くらいしか入らないけど。

>>925
渡来はプロ家庭教師とは言わないと思うけど
漏れはプロだと思うならそれでいいかもね。
927FROM名無しさan:03/09/09 16:07
>>924
タートル先生に所属しているけど、時給は一番安くて
中学1年生の1500円。一番高いのが2000円。
でも2000円っていうのはセレクトAとかいう特別な
コースで指導歴が1年以上じゃないと紹介してくれない。
セレクトAの子はADHDで教えるのは大変。
普通は一日2時間。試験前だと3時間かな。
一日に二人入れたりして今6人教えてるから
月給9万円くらいいくよ。
ただ移動が面倒だよ。まぁがんばってくれ!
928FROM名無しさan:03/09/09 16:08
女子大生の家庭教師とお父さんとかが不倫になる例あるの?
929FROM名無しさan:03/09/09 16:23
>>927
すごいですね。けど最初は一人の時とかあるのでは??
そのときかなりお金つらいですよね??
930FROM名無しさan:03/09/09 16:25
今年の依頼は60分ばっかりだよ( ゚Д゚)、ペッ
就活終了後に必死で入れたから、選ばなかったのが原因。
うとぅ…。
931FROM名無しさan:03/09/09 16:25
カテキョーって髪の毛染めてさらにパーマしてても大丈夫ですか?
932FROM名無しさan:03/09/09 16:26
>>931
度が過ぎてなければ平気。
家庭とすでに信頼関係ができあがってたら、わりとムチャしても平気。
933FROM名無しさan:03/09/09 16:28
>>930
それなんですよね・・・。時給はいいんですが労働時間がとれないと
最悪ですね。それとまじめに週五日大学行きながら仕事できますか???
934FROM名無しさan:03/09/09 16:29
誰か921に答えてやってくれぃ〜!!

俺も知りたい!!お願いします。
935FROM名無しさan:03/09/09 16:31
前のカキコで中学生なら学力なくても人柄でいいって書いてたんですけど
やっぱ勉強してから先生になるべきですよね??
936FROM名無しさan:03/09/09 16:36
保守
937FROM名無しさan:03/09/09 16:44
カテキョーってやっぱ面接でほとんど落とされる???
938FROM名無しさan:03/09/09 16:45
あすなろあすなろってうるさいんだよ。過去ログ読め。
939FROM名無しさan:03/09/09 17:04
面接で落とされることはまずない。
「こりゃダメだ」と思われると、依頼がくる優先順位が下がるんじゃない?
940FROM名無しさan:03/09/09 17:11
>>935
中学補習くらいまでなら
日当駒船なら大丈夫だろ
941FROM名無しさan:03/09/09 17:28
ここ1週間くらいいろんな業者から紹介の電話くるん
だけど、今ってそんな時期なの?
断ってるんだけどあんまり断ってると受けたい時
紹介してもらえなさそうで微妙・・・
942FROM名無しさan:03/09/09 20:15
>>922
>>926

一応俺、学生じゃなくてカテキョで食ってるんだけど、俺が登録してる派遣所でも軽いテストがあった。
応募のとき希望担当教科(理数)は伝えてあったんで、数学のテスト数問ね。
時間一杯使って解いたけど、運もあって多分全問正解だったと思う。
すぐに採点され「数学得意なのね」って言われ、その場で2つ家庭を紹介された。翌日から仕事。
もしテストがうまく行かなかったらここまでスムーズに行ったかどうかは分かんない。
ちなみに一流大学卒じゃないよ。
943FROM名無しさan:03/09/09 20:28
みなさんは原付でよく移動したりするのですか?
家庭教師やり始めたら原付買ったほうがいいかな。
944904:03/09/09 20:29
>>915
遅レスですみません。レスありがとうございます。
確かに地域性はありますね。
俺は都内の南部なんですが、大学が周りに結構あるので飽和状態なのかもしれない。
業者の取り分は難しいですね・・俺のケースでは、大抵自分と業者の取り分の話をすると
「業者にぼられてる気がする」と言って個人契約を頼まれる事が多い。
俺も業者の取る文も含めた時給に見合った仕事をしているとまでは言えないから
プレッシャーがかかるんですよね。

>雑談スレだからあまり質問→応答のループはよくないっすね。
俺もループに加わっておいてなんだけど、
とても参考になったので良かったらまた来てください。
こういうスレって他板でも大抵は質問&雑談スレで機能してるから、
質問&回答の流れでも悪くないと思いますよ。
945FROM名無しさan:03/09/09 20:30
>>943
俺は電車、バス。交通費デル氏
946FROM名無しさan:03/09/09 20:36
>>944
>>俺も業者の取る文も含めた時給に見合った仕事をしているとまでは言えないから
プレッシャーがかかるんですよね。

これ、俺もそう。ある家庭から定期の日以外に2回ほど直接契約で指導したことあるけど、そのとき貰った給料にビックリ!
家庭はいつもこんなに払ってるのかと唖然としたよ。多分、マージンとの比は約1:1
947情熱指導派:03/09/09 20:39
明日、小5の生徒に、分数のテストをさせて欲しいという要望があって、
自作のテストを作ったんだけど、……手書きです。大丈夫かな……。
948FROM名無しさan:03/09/09 20:42
消防の一回ぽっきりのテストなら、手書きでいいんじゃないの?

949情熱指導派:03/09/09 20:43
>>948
じゃあ、このままでいいや。
なにぶん、俺はプリンターを持ってないからね。
950FROM名無しさan:03/09/09 20:55
手書きで作って、コピー機でコピーして使いまわししてる。
951FROM名無しさan:03/09/09 21:00
問題をPCで作ろうと思ったらそれなりに勉強しないと無理なんじゃないかな?
算数や数学だったら分数とか指数とか、結構面倒くさそう。
952FROM名無しさan:03/09/09 21:13
いや、ソフトの仕様に慣れてしまえばいいだけで
勉強って表現するほどのものでもないよ。
953FROM名無しさan:03/09/09 21:15
どうすれば、
PCで分数とか指数表示ができるの??
954FROM名無しさan:03/09/09 21:15
>>952
そうなんだ。
955FROM名無しさan:03/09/09 21:19
>>953
ネット 分数は / ,指数は ^ ,
一太郎とかWORDは文字割符
マスマティカとかはしらね
956FROM名無しさan:03/09/09 21:41
>>953>>955
テフ使え。
957FROM名無しさan:03/09/09 22:29
>>956
ごめん。
テフって何?
958FROM名無しさan:03/09/09 22:42
何かこのスレ見てたら僕中学生なんですがヒッキーで,不登校なので
一応高校は行きたいので家庭教師よぼうとしたんですが、
何か呼ぶ気なくなるよ。真剣に教えずこんな所で愚痴こぼしてるとこ見たら
959FROM名無しさan:03/09/09 22:44
理系だとレポート書くとき数式たくさんだから、ワードで問題作るのもお手の物です

でも小学生の指導のときは、指導時間中にちゃっちゃとルーズリーフに問題作っちゃうよ
問題考えるスピードがずいぶん速くなってきた
ぜんぜん自慢にならない特技だけどw
960FROM名無しさan:03/09/09 22:52
>>958
そういうネガティブな思考だから、ヒッキーになっちゃうんだよ
担当になったバイト教師が、メッチャ真剣な熱血教師だったらウンザリでしょ?
俺が引継ぎした生徒の前任の先生は
「私には私のやり方がある。だから生徒に合わせるつもりはないし、口を出さないでください」
って親に言うような奴だったらしい。それじゃ家庭教師の利点が無くなるのに・・・
生徒はみんな小学生だったから、泣きながらやってたらしいよ
ここの住人みたいな、気楽に雑談しながら教えてくれる家庭教師と、↑みたいなクソ教師、どっちがいい?
それに、生徒にやる気があれば、ここのヤシらだって(・∀・)イイ!先生になるよ
961FROM名無しさan:03/09/09 22:55
>960
はげしく同意なり
家庭教師だって人間なのよね
962FROM名無しさan:03/09/09 22:56
>>960
泣きながらやってたって、誰が?


それともうひとつ質問。
そのあんたの前の先生、親にそんなこと言うなんてすごいが、
その先生は一回目でクビになったのかな?
そこまではわからないか。
親もびびったからあんたにその話をしたんだろうね
963FROM名無しさan:03/09/09 23:07
>>962
小学生の生徒が泣きながら勉強してた
熱血教師が泣きながら指導してたら・・・・・・想像してワロタw

そこのご家庭は、いい人ばかりなのね
だから、そいつが卒業するまで何ヶ月か来てもらってたらしい
最後の方は親が付き添って勉強したとか・・・
だから、俺が引き継いだときは、生徒がかなりビビっててメッチャ素直だったよ
いまじゃ素直さのかけらも無いけどw

あ〜、それから「あんた」じゃなくて「あなた」でよろしく
964FROM名無しさan:03/09/09 23:54
なんで あんた じゃ嫌なの?
965FROM名無しさan:03/09/09 23:55
>>964
963はあんまり2ch慣れしてないんだと思う。
966FROM名無しさan:03/09/09 23:56
生徒宅夜逃げした
967FROM名無しさan:03/09/09 23:57
>>966
マジ?そういえば、だいぶ前にも夜逃げした話を書いた人いたな。
今は不景気だから、大変な家庭もあるんだろう。
968FROM名無しさan:03/09/09 23:58
給料未払い1万くらいか・・・
969FROM名無しさan:03/09/09 23:59
そんなに家計が苦しいなら超高額教材なんて買わなければいいのにね。
個人契約なり教材は自分で用意するなり
970FROM名無しさan:03/09/10 00:00
そろそろ新スレだな。
ほんと早いよね。
971FROM名無しさan:03/09/10 00:02
>>969
高額教材の業者じゃなくて、個人契約でも
生活苦しい家庭あったよ。このスレに書いたけど。
夜逃げするほどじゃなかったが、生活苦しいの明らかだった。
972FROM名無しさan:03/09/10 00:06
こないだ、指導後に玄関でお母さんと話してたら
リビングの陰からチラチラオレを見てる人がいた。
生徒かお父さんだと思うけど、なんかイヤだったなぁ。
早く帰れと無言で言われてる感じがして・・・。
最近オレがお母さんと仲良く話すこと多くなったから、
それが気にいらないのかもな。
973FROM名無しさan:03/09/10 00:07
生活苦しいのによくカテキョができるもんだ
974FROM名無しさan:03/09/10 00:09
>>967
その人は、未払い分の料金どうしてたか書いてた?



ところで、交通費請求して実は電車バス使わないで
行ってる人っている?
っているよな、何人か書いてたし。
975FROM名無しさan:03/09/10 00:10
>>965
2ちゃんであんたって使わなくない?
976967:03/09/10 00:11
>>974
夜逃げの家庭だから、もちろん未払い分は
とんずらだったみたい。
977FROM名無しさan:03/09/10 00:13
>>975
俺が言いたかったのは、2chでは言葉使い悪い奴が多いから
「あんた」呼ばわりはまだマシだってこと。
978FROM名無しさan:03/09/10 00:13
あんたは使うよ
藻前 あんた てめえ くらいかな
979FROM名無しさan:03/09/10 00:16
生活苦の家にカテキョ行きたくない。
90分/週で、何教科も教えるなんて無理な話。
最低でも、2h×2/週で2教科。
家庭教師に授業料を払うのに、ハラハラビクビクしている家は本当にやりにくい。
980FROM名無しさan:03/09/10 00:17
>>974
交通の便が悪い家にはたまにチャリで行ってた。
地下鉄→バス使って1時間半だけど、チャリでダッシュして1時間くらいだったから。
もちろん交通費は通常どおり請求してた。
法律的には確か問題はないはずだしってTVで見た気がする。
981FROM名無しさan:03/09/10 00:18
別にやりにくくはないんじゃないの?
なんかお金もらうのが申し訳なくなるの?
982FROM名無しさan:03/09/10 00:18
>>980
え、法律的には問題ないの、じゃ俺もやろ
ってその番組ってザジャッジか行列のできる法律相談所だよね?
983FROM名無しさan:03/09/10 00:21
俺も夜逃げされたことある
未払いは9000円〜1万円くらいだったと思う
984FROM名無しさan:03/09/10 00:22
おれの生徒のお母さんがおれの家(実家)に遊びに来る。
あー・・・怖い。
いろいろおれのこと聞かれそうで怖い。。
で、母ちゃんがよけいなこと話すのも怖い。。
985FROM名無しさan:03/09/10 00:23
>>980
チャリダッシュで1時間だなんて…

体力に自信があるんですね
986FROM名無しさan:03/09/10 00:25
>>984
俺の場合、一人暮らしの俺のアパートに来るって言われたよ。
987FROM名無しさan:03/09/10 00:27
>>985
こんな感じだったから↓

家←←←←
↑ ↑
↑ ↑
チャリ ←←←←
↑ ↑
↑ ↑
↑ バス
学校→電車→→→→
988984:03/09/10 00:27
>>986
それのほうがいいじゃん。
あ〜・・・どうしよう・・。
とりあえず母ちゃんによけいなこと話すなと口止めしないと。。
989FROM名無しさan:03/09/10 00:27
>>984 >>986
そもそもなんでそういうことになるの?
相手の親が訪問しにくる理由なんてないような
990FROM名無しさan:03/09/10 00:27
ヽ(`Д´)ノウワァァン
991984:03/09/10 00:28
>>989
早い話、自営業というわけで。
992985:03/09/10 00:29
>>987

う〜〜〜〜〜〜〜分からん…
993979:03/09/10 00:30
>>981
今、中3を5人受け持ってる。
1人除いて週に2回指導。
その1人というのが、底辺校以外公立危ないのに週に1回90分。
塾にも行ってない。
週2回を提案してもOKが出ない。

家もすごく古いし、家具も家電も古く、お金がありそうには見えない。
生徒はまだ分数、少数の計算できない。
学校の実力テストは、かろうじて200点超える程度。
生徒は、一人っ子なのにね。

正直きついよ。
994986:03/09/10 00:30
>>989
ただ、好奇心で
995FROM名無しさan:03/09/10 00:33
今日漢字しかやってねぇ〜
いいのかよ、中3がそれで・・・_| ̄|○
996FROM名無しさan:03/09/10 00:35
>>995
俺の生徒なんて指導中に
学校の宿題しかやらなかったぞ。同じく受験生だが。
997FROM名無しさan:03/09/10 00:38
オリの中3生徒は、半分以上の時間は世間話。
まぁ、それでもそこそこの成績は維持してくれてるから良いんだけどね
998FROM名無しさan:03/09/10 00:38
999の人新スレ作成よろしく。
999FROM名無しさan:03/09/10 00:39
塾講が1000
1000FROM名無しさan:03/09/10 00:39
↑乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。