▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart13▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

「どこの業者に登録すれば良いのか」という質問や
業者とのトラブルについてなどの相談、そして
業者さんの宣伝や便利な登録サイトの宣伝については
↓こちらのスレにお願いしますです。
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043214519/

↓トライの話題はこっち。
【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【11】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1042867924/

前スレ・関連スレは>>2、個人契約については>>3
22:03/04/28 19:03
33:03/04/28 19:04
●関連スレ●
★☆ 塾講師 其の十四 ☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1051024374/
【ホストか】明光義塾PART11【干されるか】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1047150273/

個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、ご家庭との信頼関係ができてから、
ご家庭のほうから契約を切ってもらい、改めて個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、
裁判にもなり得ますので注意しましょう。
知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログを読んでください。

質問スレじゃないので、調べ物は自力推奨。教えて君は逝ってヨシ
ページ内文字検索はCtrl+F
4FROM名無しさan:03/04/28 19:09
5FROM名無しさan:03/04/28 19:21
本当に個人契約の支払いに関して裁判する人いるの?

明らかに裁判費用の方が高くない?


それとも裁判って勝訴すればかかった費用は相手が被告の負担なんだっけ?
6FROM名無しさan:03/04/28 20:11
>>5
それも争点になるんじゃないの。どっちが裁判費用払うかとか。

まぁ脅しの面が強いと思われ
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8FROM名無しさan:03/04/28 22:02
乙一
今、初回の生徒さんとこから帰ってきた。
親にも気に入られたみたいで、まぁヨカッタヨカッタ。
9FROM名無しさan:03/04/28 22:04
俺明日から初家庭教師なんだけど、こつを教えてください。
10FROM名無しさan:03/04/28 22:07
おれ全然依頼来ない・・・。
11FROM名無しさan:03/04/28 22:17
>>9
煽りっぽくいえば、その質問の時点でまずい
質問がわかりにくいすぎ漠然としすぎ
まあ俺もカテキョやってるからそういう「どこがわからないかわからない」的
質問は慣れているが

指導科目や中学生か高校生かも言わずに助言できるわけないでしょう
12FROM名無しさan:03/04/28 22:25
あ、それもそうですね。スマソ。9です。
中2に、英語と数学教えます。
教材系のとこなんで、とりあえずそれ解かせば良いかな、
とか思ってるんだけど、生徒とのコミュニケーションの
コツみたいのが知りたかった。
で、お願いします。
13FROM名無しさan:03/04/28 22:35
コミュニケーションにコツってあるのかな。

漏れの場合はなんかうまくいってたな。
勉強はしてくれなかったけど…
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15FROM名無しさan:03/04/28 22:52
>>13
んなもんっすか。
運かな?まあサンクス明日がんばります。
16FROM名無しさan:03/04/28 23:41
○○君、頼むから俺が指導に行く時には学校から教科書、ノートを持ち帰ってきて下さいよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
17FROM名無しさan:03/04/29 01:57
5月から小5の女の子に算数を教えます。
60分授業なんですけど、休憩は入れるべきなんでしょうか?
トライで契約してしまったのであまり詳しく教えてもらえなかった…
18FROM名無しさan:03/04/29 08:40
>>17
小学生でも60分くらいいけるとおもうけど。
まぁ様子見てぼちぼちやれば?

19FROM名無しさan:03/04/29 11:05
>>18
そうですよね。
ちょっと様子を見てから考えます。
ありがとうございます。
20FROM名無しさan:03/04/29 12:57
あのさぁ
ここんとこ同じ質問ばっかり続いてることに気づかないのはアフォか?
答えが全部「その生徒の様子みて判断しろ」というものばっかり。
一般的にどうするべきとかより、「この子はこうした方がいいな」とか多々有りうるわけで。
一回生のみなさん、不安なのはわかるけれどケースバイケースでがんばってね。
21FROM名無しさan:03/04/29 12:58
>>17
その日によって、生徒のコンディションは違います。
60分ガンガンに勉強して、「まだできるよ?」という日もあれば
10分やっただけで「もうやだー」という日もあります。
子供の状況によって臨機応変に。
22FROM名無しさan:03/04/29 13:07
>20
1回生とは限らないだろ。
23FROM名無しさan:03/04/29 13:41
>>22
2回生以上なのにそんなこともわからないのかってこと?
嫌みな奴(w
24FROM名無しさan:03/04/29 14:18
>>23>>20へのレスか?
25FROM名無しさan:03/04/29 14:24
とにかく、親に嫌われると、家庭教師のバイトは地獄。
親に好かれると天国。

終始、好青年でい続けることが大切。
26FROM名無しさan:03/04/29 14:26
俺が行ってる家は、家の中でイタチを飼育していて、
カゴから飛び散ったフンが、床に転がっていたりして
とってもジャングルチックです。
27FROM名無しさan:03/04/29 14:44
>>25
おれは八方美人だから大丈夫だな。
雇われてるわけだし、嫌われる言動なんてできないよ。
28FROM名無しさan:03/04/29 14:54
>>24
もっかい中学からやりなおせ
29FROM名無しさan:03/04/29 15:01
>>28
お前がな
30FROM名無しさan:03/04/29 15:05
>>20は一回生に限定して言ってるから、二回生以上なら
分かってて当然と言っている。
>>22は二回生以上でもそういう質問をする事はありえると
言っている。

「2回生以上なのにそんなこともわからないのかってこと?」とは
誰も言っていない。
31FROM名無しさan:03/04/29 15:14
>>29-30
>>23>>22より>>20へのレスである妥当性が低いのは
中学生でもわかる。
32FROM名無しさan:03/04/29 15:16
>>31
どっちへのレスでも見当違い。
33FROM名無しさan:03/04/29 15:19
中学生でも>>22を読んで嫌味だとは思わない。
34FROM名無しさan:03/04/29 15:23
おれは>>23
>>22は二回生以上でもそういう質問をする事はありえると言っていることに対し
2回生以上なのにそんなこともわからないのかってこと?嫌みな奴(w
と逆に嫌みを言っているということぐらいはわかる。
少なくとも>>20へのレスかどうかなど思うわけがない。
ほじくりあい〜




35FROM名無しさan:03/04/29 15:23
本人が言ってるんだから22へのレスで違いないじゃん。妥当性があるか
どうかは別の話として。
36FROM名無しさan:03/04/29 15:24
>>35
それもそうだ。
37FROM名無しさan:03/04/29 15:25
>>34の日本語が非常に読みにくいことは
厨房の俺でも分かる。
38FROM名無しさan:03/04/29 15:28
>>37
しばらくすると
議論の本筋からはずしてへりくつを言い出す奴が
いつの世にもどこにでもいることは
厨房の俺でも分かる。
39FROM名無しさan:03/04/29 15:31
>>38
なんだ。まともな日本語書けるんじゃないか。
40FROM名無しさan:03/04/29 15:33
>>39
そして最後に捨て台詞を
言わなきゃ気がすまないという奴。
41FROM名無しさan:03/04/29 15:34
>>34のような文章しか書けない奴がまともな思考力で
物を言ってるとは考えにくいから、>>37は意外と本筋から
離れてないけどね。
42FROM名無しさan:03/04/29 15:38
>>41
40 名前:FROM名無しさan :03/04/29 15:33
>>39
そして最後に捨て台詞を
言わなきゃ気がすまないという奴。
43FROM名無しさan:03/04/29 16:10
まったく紹介が来ないYOって言ってた前スレ807です
今日ついに来ますたよ!ワイドから電話がきた!
話を聞くと・・・「中1の女子です」だそうです。中1とは言え女子・・・
正直内心チイサクキタ━(゚∀゚)━!!って思いますた
でもその直後「と、そのご兄弟の小5の男の子」と来たもんだ
うわー、二人かYO!と思ってたら
「と、そのいとこさんの小5女子」
おいおいおいおい、いきなり3人教えろっていうのかYO・・・
漏れは初めてなのに!しかも時給2000円で・・・
でも散々待たされたので快諾してしまった漏れ
やっぱり3人は大変ですよね・・・。ふぅ・・・
44FROM名無しさan:03/04/29 19:00
3人が同じ部屋にいる時点で、勉強できないに400ギタン
4543:03/04/29 19:05
>>44
漏れ的には、お姉さんぶってガキ二人を制してくれるのに期待してるんですけどね・・・
そんなうまくは行かないよな・・・(´・ω・`)
46FROM名無しさan:03/04/29 19:16
>>43

まあ、4人で楽しくワイワイやれや。
ちょっとうらやましいけどな
4743:03/04/29 19:19
>>46
確かに勉強にはなりそうもないけど、楽しいかもしれん罠
いや、うんざりするって方がありえるか・・・
48FROM名無しさan:03/04/29 19:22
ワイドってHPいっても詳しい事書いてないから、
なんかためらう。

システムを全面的に書いて欲しい。
49FROM名無しさan:03/04/29 22:11
>>ワイド

テレアポで生徒に高額な教材を販売。
それを使って授業しろ!
月謝は親から直接もらえ。
報告書おくってねー

以上。
50FROM名無しさan:03/04/29 22:14
ワイド経験者です

ええ、あそこは生徒向けの説明を見ればわかりますが、
兄弟も同一料金で教えるってあるので2人以上の場合多いです
しかし3人でしかも親戚とは親もドキュンだな

ワイドって生徒向けには厳しい研修受けた講師とかさまざまな検討して相性の最も合う
講師とか書いているのに実際は研修なんてないんだよね
相性なんて考えずに家が近いからという理由で派遣するのはどの業者も同じだけど


51FROM名無しさan:03/04/29 22:14
報告書送らなくて平気なの?
52FROM名無しさan:03/04/29 22:18
>>43
中一かぁ。喜んでるのもつかの間、めんどい年頃やで。
なまいきやし。
わがままやし。
中一やからやる気はないし。
一年やったけど、もうやめる。
がんばって。
53FROM名無しさan:03/04/29 22:24
>>43
数年先を見越して頑張れ!
54FROM名無しさan:03/04/29 22:49
五教科指導してほしいとかよくいるけど、
全教科できる奴なんているの?


それと大学受検生・高校生の依頼ってのはないものなんですかね?
なんか中学生ばかりなんですが
55FROM名無しさan:03/04/29 23:03
切り替えではなく、最初から個人契約ってどうやって取ればいいのですか?
自分のサイトでカテキョしますって書いても見てる人が限られるし
近所や沿線の電柱とかに貼るのは法律違反になりそうだし
56FROM名無しさan:03/04/29 23:14
月末の指導だったけど、お母さんがいなかったの。
で、少ししたら私の留守電に入ってた。またかけ直しますとのこと。
なんだろう・・・・不安だ・・・・。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58FROM名無しさan:03/04/30 01:37
う〜
女子中学生の依頼がちょくちょく来るが
「なんで家庭教師雇う必要があるの!?ていうかこれ以上におれが成績あげろってこと!?」
突っ込みたくなるような超成績いい子ばかり。
それ以上成績を上げる自信がないから断ってしまう。。間違いなく教育ママだろうし。
ばかでもなくエリートでもなく、いまはやってないからできないだけで、
素直で勉強ちゃんとしてくれてかわいい女子中学生の依頼来ないかな〜(w
59FROM名無しさan:03/04/30 01:53
そういう生徒には大学受験レベルまでやればいいじゃん

学校の成績が既に最高評価でそれ以上あげられないなら、
中3のうちに英検準2級〜2級取らせるとかすれば教育ママも納得じゃん?
しかし俺んとこの業者は生徒の成績なんてまったく言わないから引き受けてから始めて知る
60FROM名無しさan:03/04/30 02:09
http://www.justice.ne.jp/

こういうのって大体時給いくらくらいにすればいいの?
61FROM名無しさan:03/04/30 02:14
>>59
あ、なるほど。
「それだけ成績が良ければ十分ですよ。トップレベルの高校いけますから。
だから学校より先にすすんでやりますね」
みたいなこと言えばいいわけだ(w
そうするとおれも楽だし。今度依頼きたときは受けるようにするよ。
(かわいい子だったらいいなぁ。。)
62FROM名無しさan:03/04/30 07:54
すみません、家庭教師の業者を掛け持ちして登録してる人居ますか?
63名無しさんの憂鬱:03/04/30 08:40
一回生ですが、面接当日に即採用、そして塾長直々に「早速ですが授業して下さい」だってさ

しかも相手は高二の女の子。しかも結構かわいかった。いきなり研修もなしに高二の数学担当した。

そこは初回にその先生の評価を聞くらしいのだが、毎週担当になってしまった。

俺は18歳、教え子16歳。なんか先生と呼ばれることに違和感を感じるのだが…


ちなみに今は週3回、結構幅広い層を教えてます。小4〜高2まで
64FROM名無しさan:03/04/30 11:26
一昨日初めての子を教えに行ったわけだ。
英語だったんだけど、その子出来なさすぎ。
何つーか教えるレベルとかですらない。
January?は?何それとか言ってるし。
JapaneseをJapanicanとか書いてるし。
過去形の意味もわからないし。
もーどーしよ。おまえ去年で何をしてたのかとry
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66FROM名無しさan:03/04/30 11:46
>>63
いきなり、ってことは背広じゃなくていい塾なんだ。いいなあ
でもスレ違いでは
>>64
話からして中2を持ってるのかな?
そんなもんだよ アルファベット書けるだけいいと思うけどなあ
学校の英語の授業が英会話ばかりで文法やらないから仕方ないよ
67FROM名無しさan:03/04/30 12:28
>>63
ここは家庭教師スレだ。塾スレいけ。
68FROM名無しさan:03/04/30 12:41
質問だけど、交通費1回分650円って高い?
で、月でこれの4回分。
業者は高いほうに入らないって言ってたんだけど。
69FROM名無しさan:03/04/30 14:15
俺の生徒の親は交通費だって1万余分にくれるんだよな。
70FROM名無しさan:03/04/30 14:17
>>69
すげぇ
71FROM名無しさan:03/04/30 14:31
500円までしか出さないの多し、交通費
72FROM名無しさan:03/04/30 14:35
>>64
家庭教師雇う子としては
それで普通だと考えるべき。
>>66の言うようにおれなんか初日行って
アルファベット書けたならまあまあって印象だよ。
73FROM名無しさan:03/04/30 15:05
いや、まあまあは言いすぎだ(w
あっちゃ〜とは思わない。
74FROM名無しさan:03/04/30 16:12
教え子に恋してしまったかも。キスしてーーー
キスだけでいいからしたい。
75FROM名無しさan:03/04/30 16:59
キスしたくなる気持ちはわかる!
至近距離で異性といて、ふと
唇に目がいったときって吸い寄せられそうになる。
一回お互い見つめあってヘンな間ができたことがあってどきどきした。
76FROM名無しさan:03/04/30 18:51
ホモの俺にはわからん世界だな
つーか女の子の生徒で、女性しかダメってのはどういう理由なの?
ホモの男じゃダメ?
77FROM名無しさan:03/04/30 19:45
>>74
気持ち悪い
78FROM名無しさan:03/04/30 20:28
時給ていくらくらいにすればいいの?

79FROM名無しさan:03/04/30 20:47
>>76
プロフィールにホモとでも書くのか?
「ホモ」を押すなぁきみは。
80FROM名無しさan:03/04/30 21:46
>>66,72
そんなもんなのか。
まあ、出来ないから家庭教師雇ってるんだろうけど。
がんばるかね。
81FROM名無しさan:03/04/30 22:45
プロフィールって経歴のことでしょ
同性愛ってのは経歴ではなくてなんだ 趣味でもないな
性格つうにも語弊があるな  なんだろね

82FROM名無しさan:03/04/30 22:51
性癖
83週刊ヤングヤング:03/05/01 16:56
僕もワイドに登録して、今三人一緒に教えています。週一90分でやってますがどう考えても
時間どおり終わりません。学力がみんな同じならいいのですが、ばらばらです。まあかなり
時間はオーバーしていますが。宿題などの答え合わせは、お母さんがしてくれます。
それと、業者と家庭がトラブって、間にはさまれた私はきついです。でも、三人は
とてもいい子なので助かります。

あと、友達の弟を教えてくれと言われたのですが片道20kmで一時間。土曜の午前
で何時間かはまだ話していませんが、時給二千円でやることになると思います。
でもこの遠さはあまり乗り気じゃないんですよね。交通費出してもらっても微妙な感じ
しますし。
84FROM名無しさan:03/05/01 17:51
>>83
俺も片道1時間で時給2000円(交通費支給)のやってるけど、
あんまり良くないよ。その生徒と相性悪いだけかもしれないけど・・。
85FROM名無しさan:03/05/01 18:05
そんなに遠いんだったら時給3000円はもらわんと
割に合わないな。個人契約だし。もっともらえないか聞いてみたら?
86週刊ヤングヤング:03/05/01 18:12
>>85
時給3000円ならかなりいいですよね。
でも、頼まれる前に家庭教師やってて時給2000円なんだと言ってしまっているので、
無理かもしれませんね。まあ、近くの人探したほうがいいよとか言ってみます。
まだ引き受けたわけではないので。


87週刊ヤングヤング:03/05/01 18:18
もしよかったら、週一90分もしくは2時間半ぐらいで三人いっぺんに教えるいい方法ってありますか?
今自分は、簡単な問題をやってもらって間違えたところを重点に教えています。覚えが悪い子に時間を
かけすぎてしまって、残りの二人が暇を持て余してしまうことが多々あります。最初の単元の導入部分
も時間がかかってしまって、どうも一人に時間をかけすぎて時間配分がうまくいきません。
前回の授業で、三時間授業をしてその後30分お母さんと雑談になりましたが、授業中お母さんが一緒で、
誰が先生なのかわからない状態になってしまって、ちょっとあせりました。子供のこと怒り出すし。
もしよかったらアドバイスをいただけるとありがたいです。
88FROM名無しさan:03/05/01 18:34
ねぇおまいら、生徒の家でご飯とかおやつとかもらえる?

一人暮らしをはじめたらほんとに親のありがたみが分かった・・
89FROM名無しさan:03/05/01 18:38
>>86
時給を上げられないなら、交通費を多めにもらうのはどう?

>>87
個別指導の塾講師みたいだねw
とりあえず問題を多めに用意しておいたらどうだろう?
出来ない子には、同じような問題を繰り返しやらせて時間を稼ぎ、
出来る子には難しめの問題をやらせて時間を稼ぐ・・・
90FROM名無しさan:03/05/01 19:16
みんな指導中にお茶って出る?
いつも出ないんだけど、のどかわいてつらい。
親に言ってみてもいいのかな?
91週刊ヤングヤング:03/05/01 20:24
>>89
交通費を多めにもらうしかないですよね。でも特に仲のいい友達でもないですし、
ごたごたが起きるとめんどくさいから、断ろうかなと思います。

個別指導じゃないんです。家庭教師なんです。だからお母さんが一緒にいるんです。
ワイドですので、その教材の問題をやらせています。やはり問題を反復練習しかないですよね。

お茶とおやつが出ることって普通ですかね?自分は経験ないです。過去一回帰りに缶コーヒーもらいました。
92FROM名無しさan:03/05/01 22:07
>>91
ワイドなら問題用と解説用のバインダーのテキストあるでしょ?
他の子に説明してる間、その解説の方を自分で読ませておいて、他の子の説明が終わったら
理解できないところを解説して、そしたらこの問題をやってみよう
みたいなことで3人を回していけばいいのでは?
93FROM名無しさan:03/05/01 22:52
片道1時間とかケッコー普通じゃないの?バス乗ったら結構かかるもんだし。

モマエらがそんなに力んで指導してることに漏れは禿げしくビクーリだ。
94FROM名無しさan:03/05/01 23:07
普通か?
おれなら断るね。そんなんだったら時給的にはマック
なんかと変わらなくなるわけだし。
95FROM名無しさan:03/05/01 23:11
>>92
横槍だが、ワイドの教材言われるままに使ってるの?みんなは?

俺は報告書には家庭と口裏合わせてワイドの本使ってることにしてあるけど、
実際は別の本使ってる
だってワイドの本使いにくいし
96FROM名無しさan:03/05/01 23:17
漏れの家からだと、マック行くのも30分かかるし。

条件が悪くない限りやる
97FROM名無しさan:03/05/01 23:44
ワイドってさ、条件が気に食わなければ断ってもいいの?
次の契約が来にくくなるとかないよね?
98FROM名無しさan:03/05/01 23:46
>95
俺も教材系、でも市販の教材を使いたくても
家庭のほうはバカ高い教材費を払っているので
そんなこと出来ないよ・・・
99FROM名無しさan:03/05/01 23:48
女の子なのに、男の子みたいな子を教えてます。態度も見た目も…
指導中あぐらかいてやってます。注意しても、ふてくされるのは目に見えてるし、
やる気ゼロだし、もう参ってます…。泣。
100週刊ヤングヤング:03/05/01 23:49
片道1時間と書きましたけど、渋滞とか時間帯とかによってはもっと行きますね。

あとワイドの教材を使わなくてはいけない理由がありまして、三人のカリキュラムを
本社で作るというものです。最初の説明を聞いたときには、先生が三人分のカリキュラムを
作って月末に家庭からコメントを書いて郵送と言う形だったと思いますが、違っちゃいました。
家庭が最初の契約時に、会社がカリキュラムを作ると聞いたから契約したとのことで初日から
クレームでした。まあ、三人分書くのも面倒なのでよかったのですがそれが来週かもっと先に
なりそうだとのことです。

こんな例はうちだけかもしれないのですが、この先がとても不安でかなり面倒なことになってしまって
正直な話うざい感じです。

正直な話、会社から干渉されずに好きな教材を使ってやったほうがかなり楽だと思うのですが、
この状況では無理ですね。
101週刊ヤングヤング:03/05/01 23:51
家庭は、教材費ではなくてカリキュラム作成費、管理費とのことで契約したそうです。
額は聞いてびっくりしてしまいました。
102FROM名無しさan:03/05/01 23:57
>>90
某業者でやってますが家庭にはお茶出す必要ないと某は言ってるらしいが
過去含め10軒位中 お茶&お菓子が出た家庭は5軒位
お茶のみ1〜2軒だったと思う。
お茶でなくとも他のバイトよりはましなんでない。
いやなら自分でもってけばいいし、親には言わないだろ。普通
10392:03/05/02 00:00
>>95
98に同意。
市販の方が絶対いいけど新たに買ってもらうわけにもいかないし
それを使う以外にない。まあ、どうにもこうにもいかんというほどでもないから
なんとか使ってやってるけど、問題は、テスト対策で、自分なりに予想してやってる。
104FROM名無しさan:03/05/02 00:06
>>102
自分で持って行ってもいいのか。ペットボトルとかか?
のどが渇くとねちゃねちゃしていやなんです。説明とか
言いにくいし。親には言わんほうが良い訳か。
どんも。
105FROM名無しさan:03/05/02 01:03
業者がお茶出さなくていいと言ったからって本当に出さない家庭はDQN
106FROM名無しさan:03/05/02 01:05
>>98
家庭にはあなたは騙されたって言ってある、
っていうか家庭の方で気付いていた既に。

30万くらいで買ったみたいだね
そこらへんでもっとマシなのが1000円で売ってるのに
107FROM名無しさan:03/05/02 01:09
>>103
買ってもらうわけにはいかないだろうけど・・・
俺んとこはいいのあったら買ってください金払うからって言われたなあ

もっとも俺は個人契約でカテキョやってる&塾でバイトしててそこの塾が完全バイト君任せ型だから、
自分で自分流指導教材は既に揃えてあるから新たに買わなくていいんだけど

親にお茶出せなんて常識的に言わない
業者はお茶出さなくていいと言ってたのに話が違うと言われるとかそういうこと以前に、常識的に。

108FROM名無しさan:03/05/02 01:10
>>97
どこの業者でも引き受ける・断るは任意ですけど
ただあまり頻繁に断ってると登録抹消される可能性がある
まあそもそも頻繁に依頼が来るなんてことは確率的にありえないが
109FROM名無しさan:03/05/02 05:25
ト●イの教師なんですがどうやったらうまく辞められますか?
110FROM名無しさan:03/05/02 10:04
家庭教師のマニュアルみたいなのが載ってるHP、誰か知りませんか?
どこの業者も良くなさそうなので、個人でやろうと思っているんですが・・
(ネットで登録し、そこで緊急募集している良い条件の家庭を見つけました。)
面談の仕方とか(決めておくべきことなど)、1回目どうやってその子の実力を知るのかとか、
未経験なので本当に何もわかりません。
マニュアルどおりにいくとは思いませんが、参考にしたいです。
個人のページに少しだけ書いている程度でもかまいません。
どこか知っていたら教えてください。
検索かけてもまったく見つからなかったので。
111FROM名無しさan:03/05/02 10:24
つーかワイドって時給2000円一定かよ、、、高3教える漏れってめちゃ損じゃない?
112FROM名無しさan:03/05/02 12:17
>>110
業者が個人契約をとってくる業者で契約したいんですか?
面談とかって・・・  そこ俺も登録してたような
そのサイトに要領は載ってるのでは

>>111
そんなもんでは
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114FROM名無しさan:03/05/02 13:55
週1で英数国(もしくは英数・英国)中心に五教科での依頼がよく来るんですけど、
本当に五教科やらないといけないの?

中心の2〜3教科だけでいいんじゃないの?
五教科こなせる人なんてめったにいないだろうしそもそも時間的に無理では
11598:03/05/02 15:06
>106
折れんとこの教材費もっと高いよ・・・
中学3年間5教科で60万だとさ・・・

こんなことなら教材系でカテキョしなきゃ良かったと思うんだけど
トライはアレな感じらしいし・・・
116FROM名無しさan:03/05/02 15:30
>>114
5教科教えてくれと言われてちょっと無理かもと思っても
たいていの生徒には対処できるはず。
できないのにどうしても教えてくれといわれたら
他の人に当たってもらうしかない。
ただ実際の経験から言うと何とかなるという気持ちでやれば
なんとかなるもの。(生徒はどう思ってるかは別)

時間的に無理なら1回にやる教科絞ればいい。
>>115
大学の掲示板に教材系の家庭教師やってる家庭から
苦情の電話が大学にかかってきたという張り紙があった。
そういういとこで働いてる学生にも責任の一部はあるという意味なのか。
117FROM名無しさan:03/05/02 15:36
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/1155/
教材会社元社員のサイト
118FROM名無しさan:03/05/02 16:45
>>101
ラ●フ? 教育文●社?

この2つは教材代って言わずに教材売るから最悪だよな
目に見えない「管理」や、
生徒によって臨機応変に変えないといけない「カリキュラム」に
何十万もローンで先に払うなんざ、親も相当の馬鹿だけど
119FROM名無しさan:03/05/02 17:21
カテキョつける時点で親はアホ
少しまともな親なら、個人契約のカテキョか塾にする
120FROM名無しさan:03/05/02 17:28
>>114
週一で5教科は、よっぽど出来のいい生徒でないと、無理だベ。教える側は、
それなりに予習していけば、確かになんとかなるかもしれないが、なにせ時間が
全然足りない。しかも、どれもさっぱり分からんレベルから始めるから、じっくり
取り組んでたら、何年かかるか分からん。2科目が限度だね。家庭には、最初から
そう言っておいた方がよろし。
121FROM名無しさan:03/05/02 17:33
●大学別掲示板循環サイトとバイト探しのできるサイト
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
***********************************************
122FROM名無しさan:03/05/02 17:45
しかし英数中心に五科目よろしくねって親は業者に言ってて、
俺は当然それを引き受けたカテキョってことなのに、
二教科しかできませんなんて言って平気なのかなあ
123FROM名無しさan:03/05/02 17:52
>>122
言い方ってもんがあるべ
「まず成果を出してヤル気を出させるのが大事ですので絞っていきます
 軌道に乗って多く課題を出せるようになれば裾を広げていきます」
って言うとよろし
124FROM名無しさan:03/05/02 17:57
ぶっちゃけそんな頼み方する生徒の場合
とにかく英数やってればなんとかなるって。
125FROM名無しさan:03/05/02 19:10
>122
あなた自身の力量としては5教科OKなんでしょ?
普段は英数中心で、テスト前だけ他3教科やります、とでも言っておけば?
で、テスト前で時間が足りないので、回数を増やして、とか上手く言う。

週1回90分で5教科は物理的に(?)絶対無理なので、後はいかに上手く言い訳するか
もしくは回数を増やすほうに持っていくか、だと思うよ。
126FROM名無しさan:03/05/02 20:56
     \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサ
     ■■■■■■■
  __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
  __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
  __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■
127FROM名無しさan:03/05/02 21:05
>>126
キモいんだよヴォケ!!








128FROM名無しさan:03/05/02 21:09
大学生なんだけど家庭教師やってて、テスト期間中とか夏休みに
地元帰るときは休みもらうのって普通?
129FROM名無しさan:03/05/02 21:33
5教科OKの力量がある人がいるわけない
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131FROM名無しさan:03/05/02 21:39
>>128
ふつう
132FROM名無しさan:03/05/02 22:28
理科、社会は、暗記物だから
あえて家庭教師がなにかを教えてやるほどのことはないよ。
133FROM名無しさan:03/05/02 22:58
理科でも分野によっては暗記ではない。

社会は結果的には暗記だが必然性があるので丸暗記というわけでもない。
まあ多くの教師は丸暗記的に教えているが
134FROM名無しさan:03/05/02 23:02
かてきょーに行ったら高校二年の男子生徒が元気ねーんだよ!!
女の子に告ったけど駄目だったって・・・。
2時間の指導はその女の子に押しのメールしてたよ。
俺もメール分を考えてあげたけどこんな俺はもうだめぽ
135FROM名無しさan:03/05/02 23:52
>>134
がんがれ…
136FROM名無しさan:03/05/03 00:38
ある生徒さんでは躾カテキョ、また
ある生徒さんでは人生相談カテキョ
ある生徒さんではホストカテキョ
使い分けるの楽しいな!あぁ・・・
137FROM名無しさan:03/05/03 01:34
>>132
一般的に理科・社会って暗記教科だと思われがちだけど、
実際そうでもないよね。中学理科の化学・物理分野は筋道立てて
理解しないと先に進めないし、中学歴史も人物とか事件(戦争)や
政策などは流れをつかめなければ暗記しにくいしね。
最近になってからそのことに気が付いて理・社の指導も始めたよ。
確かに英・数よりは時間かける比重が少ないけど、やっぱ手をかけた方がいい。
それに理・社は暗記物だからといって生徒に任せてるとホントに何にもやらないしね(W

138FROM名無しさan:03/05/03 01:58
中学の社会とか、理系の香具師はあんまり教えられないよな。
大化の改新すらわすれたよ。誰と誰の戦いだろうか?
139FROM名無しさan:03/05/03 03:24
戦いじゃねー
140FROM名無しさan:03/05/03 11:08
>>138,139
ワラタ

今朝生徒の家に行ったら「寝てますので」って玄関先で帰らされた。
前回ちゃんと時間を言ってなかった自分も悪いけど、
この一ヶ月間ずっとこの時間でやってたんだからわかるだろうに・・・。
ていうか電話くらいしろYO!ヽ(`Д´)ノ
141FROM名無しさan:03/05/03 11:10
>>137
俺も同じ考えだから指導したい
しかし時間が、、、
とても週1で五教科は無理、、、
っていうか2が限度 3科目は既に無理っぽい
142FROM名無しさan:03/05/03 12:11
>>140
DQNふぁみりーまんせー
143FROM名無しさan:03/05/03 12:20
その親自分の子供に甘すぎ
寝てるなら起こせ
144週刊ヤングヤング:03/05/03 17:38
>>118
ワイドです。
なんか今日、カリキュラムが届きましたけどとりあえず一週間分らしい。
また後で説明の電話入れるとのことらしいですが。
なんか会社でカリキュラム組んで、毎日指導するなら家庭教師なんていらないのではと思います。
でもこのカリキュラムで、三年間三人分で百万円と考えると恐ろしい。
145FROM名無しさan:03/05/03 19:04
俺、17社登録してるのに、未だに家庭教師に就けない・・・。
うわぁぁぁぁぁん
146FROM名無しさan:03/05/03 19:28
どこの大学だよ・・・
学参系だと紹介いっぱい来るらしいよ
147FROM名無しさan:03/05/03 19:40
>>145

のような香具師は、トライに登録すればすぐに依頼が来る。
漏れも、10社ぐらい登録してたけど、半年ぐらい音沙汰なかったぞ。
トライは登録翌日に、依頼電話がかかってきた。
あそこは、生徒が飽和してるから
148FROM名無しさan:03/05/03 21:21
厨房の依頼しか来ない・・・
149FROM名無しさan:03/05/03 21:25
おれは渡来に登録しに行ったときにその場で
3人紹介してもらった。
他の業者は生徒の数が少ないからすぐに紹介こないよ。
150FROM名無しさan:03/05/03 21:27
今日はかてきょーしている生徒さんの野球の試合の応援に行ってあげた。
勝ってくれました!!
151FROM名無しさan:03/05/03 21:37
高校時代は家庭教師やる気まんまんだったけど
いざ大学生になってみると、どこの業者もDQN臭いし、
かといっていきなり個人契約は荷が重過ぎるし・・・
やる気なくなってきた・・・
152FROM名無しさan:03/05/03 21:39
>>151
やらないほうがいいかも。
家庭教師、塾講師にのめりこむと視野が狭くなるし
社会人になること考えれば普通のバイトしたほうがいいよ。
153151:03/05/03 21:42
>>152
ただ最近「教員になりたいな」ともちょっと思い始めたので、
「指導系の職業は少し体験しといたほうがいいのかな」とも思う・・・
154152:03/05/03 21:44
>>153
それなら絶対やったほうがいいよ。やってみて合わないと
思ったら別の進路も考えることできるし。
がんばって!
155151:03/05/03 21:46
>>154
やっぱりそうですかね?
塾講師も含めて検討しなおしてみます。
ありがとうございました!
156FROM名無しさan:03/05/03 22:03
いきなり個人契約でも平気だよ ちょっと営業のセンスいるけど。

ところでトライならば高校生(大学受験生・浪人生)の依頼も来るの?
157FROM名無しさan:03/05/03 22:04
>>146
145じゃないけど学参系ってなに?
あとほとんど学歴って関係ないと思う

俺も高校生のころはカテキョって慶早東大の独占だと思ってたんだが実態知ってびっくり
158FROM名無しさan:03/05/03 22:05
>>156

普通に来るよ。高校生の依頼も多い。
浪人生もいる。渡来は生徒の数では一番だよ。
159FROM名無しさan:03/05/03 22:17
バイトが社会人の経験になるわけないだろw
家庭教師でお金稼いで勉強なり遊びなりに時間をつぎ込みなさい
160FROM名無しさan:03/05/03 22:19
>>159

っていうか塾講師とかカテキョとかはそうでしょ
予備校講師とか教員免許持ってるちゃんとした学校の教師とかでも
そこらへんのオッサンから見れば社会からはじかれた人っていう認識だし

ただ、学生がカテキョバイトするのは金を稼ぐ大変さがわかるって意味ではいいんじゃないかなあ
ガキって金の価値わかってない奴多いし



161FROM名無しさan:03/05/03 22:49
>>157
東京学参の系列っつーこと。
友達そこに登録してて、1週間で依頼5件も来たらしい。
そこまで行くと正直うざいみたいだけど。
162FROM名無しさan:03/05/03 22:50
そこらへんのオッサンとか言ってみたり、カテキョや塾講師を、社会からはじかれた人などと
認識してるようなヤシほど、たいした社会人にはなれないね。金を稼ぐ大変さを知るなら、
カテキョでなくてもたくさんある。ガキとか言ってるような160は、それ以前に子供にものを
教える資格は無し。
163145:03/05/03 22:56
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1051618059/
こんなスレッドがたっているんですが、本当にトライさんに登録しても大丈夫でしょうかね?
164160:03/05/03 22:56
はあ?お前読解力ある?
俺自身がカテキョやってるなんてどこにも書いてないが


まあ実際やってるけど。バイトじゃないけど。
あと言い忘れたけどカテキョって当たる生徒によっては他のバイトより
はるかにラクだから、そういう意味ではむしろ金の価値がわからなくなるかもね。

そこらへんのオッサンって言い方のなにがまずいのかわからない。
カテキョや塾講師・予備校講師・学校教師は社会不適合者であるなど常識。
嘘だと思うならそこらへんのおっちゃん捕まえて聞いてみな。
そんな一般的な認識も持たないでよくそんな偉そうな口きけるな
民間経験者の例外を除けば、高校出て、大学出て、そのまま教師になったやつ。
世間の何を、社会の何を知っているというのかね?
教師ってのは人間のクズがなる職業だろ?
あるいは社会から逃げたかった人間・社会不適合な人間。
いずれにしても教師が社会人とは俺にはどうしても思えないね。
金を稼ぐという意味では社会人だが社会に出ているとはお世辞にも言えん。
ちなみに「たいした社会人」って言葉の定義は何よ?
何を持って「大した」とするかなんて人それぞれだよ。

まあ俺は、教師がクズという認識をもてないやつなんかろくな社会人になれないとは思うが
165FROM名無しさan:03/05/03 22:58
>>162
>カテキョや塾講師を、社会からはじかれた人などと
>認識してるようなヤシほど、たいした社会人にはなれないね。
本気で言ってるの?ネタ?
社会からはじかれた人でなくてなんなわけ?
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167160:03/05/03 23:01
あと、俺は「そこらへんのオッサンから見れば社会からはじかれた人っていう認識だし」って
言ったんだよ。この言い回しでオッサンっていうどこがおかしいのかわからん。
仮におかしいとしてもそれが社会人どうこうとなんで結びつくのか因果関係がわからん。


あとわかってるとは思うけど一応言っておくと「社会からはじかれたという認識」を
持っているのは、160の文章からすれば俺ではなく「そこらへんのオッサン」っていうことになるよ
ここで、「そこらへんのオッサン」を「大した社会人になれない」と批判して意味あるの?
君、本当の世間知らずだね。俺からすれば教師とか講師の認識をわかっていないだけで
まともな社会人になれそうな人には見えないよ
168FROM名無しさan:03/05/03 23:05
>>160
世の中今いろいろあるけどがんばってね
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170FROM名無しさan:03/05/03 23:07
学校教師は確かに人生の落伍者だが予備校講師は超一流
171FROM名無しさan:03/05/03 23:08
ここは、可哀想な人ばかりなんですね。私は、一人一人の人間に対して、
あまりに軽んじた発言をする社会人は、尊敬できないと言ったまでです。
私から見れば、そう言う人ほど世間を知らないとしか言えません。
172FROM名無しさan:03/05/03 23:09
>>170
学校の先生になるには、教員免許が必要なんだぞ!!
173FROM名無しさan:03/05/03 23:14
君たち禿げしく板違い。

君たち禿げしく板違い。

よそ行ってください
174FROM名無しさan:03/05/03 23:22
>>171
それはあんたの考えだろう
多数派が正しいというわけではないが、一般的に教師がどういう風に
思われているかくらい知っておきなさい
君の考えはわかったけど一般的に認識を知らないと痛い奴って思われるから




お前が一番痛い


な〜なんてカキコくるのかな
175FROM名無しさan:03/05/03 23:24
一般的に教師がどう思われてるか?
そりゃ、尊敬されてるんじゃないのか? だって「先生」だぞ。
しかも、「人の上に立つ」仕事だぞ。「聖職者」だぞ。
176FROM名無しさan:03/05/03 23:53
>175
あんた何時代の人間?化石?
「人の上に立つ」から良くないんだよ
177FROM名無しさan:03/05/03 23:57
個別指導の塾ってどれくらいもらえるんですかね・・・?
178FROM名無しさan:03/05/03 23:58
ここは教師論を語るスレではありません
179FROM名無しさan:03/05/04 00:01
殺伐マンセー
180FROM名無しさan:03/05/04 00:06
>178
同意。
そこまで語りたいなら、教育板にいくべし。
181FROM名無しさan:03/05/04 00:06

だから、禿げしく板違い

だから、禿げしく板違い

だから、禿げしく板違い

だから、禿げしく板違い
182FROM名無しさan:03/05/04 00:22
教育板なんてもっとひどいぞ
みんな教師はクズって主張ばかり
そんなところで教師優秀なんて書いたら猛砲火されるよ
183FROM名無しさan:03/05/04 00:31
大学名_|学生数|男_|女_|男/女
1・東京大|15549|12834|2715|4.7
2・京都大|13546|11095|2451|4.5
3・大阪大|12424|9260|3164|2.9
4・神戸大|11217|7243|3974|1.8
5・広島大|11171|6769|4402|1.5
6・千葉大|10978|6697|4281|1.6
7・東北大|10961|8777|2184|4.0
8・九州大|10832|7902|2930|2.7
9・北海道大|10647|7851|2796|2.8
10・新潟大|10428|6517|3911|1.7
11・名古屋大|10109|7178|2931|2.4
12・岡山大|10025|6057|3968|1.5
13・鹿児島大|9545|6030|3515|1.7
14・信州大|9191|6450|2741|2.4
15・筑波大|9023|5731|3292|1.7
16・静岡大|8867|5930|2937|2.0
17・山口大|8703|5675|3028|1.9
18・金沢大|8418|5375|3043|1.8
19・熊本大|8122|5010|3112|1.6
20・横国大|7810|5842|1968|3.0
184FROM名無しさan:03/05/04 01:25
自分は一人としていい先生に出会わなかったから
大人にこうして欲しかったというのを
生徒に対して十代の自分の影を見ながらやっているのかもしれない・・。
しかし、現実は厳しい。
結果的にその子にとっていい先生ではないから。その子の態度をみる限りそう思う。
人間、誰でも知的好奇心があるんだから、そばについて順をおって丁寧に教えれば
充実した時間をすごしてくれるという認識が甘かったということを、
なかなか世の中自分の思ったとおりにするのは難しいということを、
カテキョで一番学んだ。
185FROM名無しさan:03/05/04 01:52
熱心すぎると初日でクビになるよ
186FROM名無しさan:03/05/04 01:56
一月前から生意気な小学生の糞ガキを持ちました。
指導中の態度は最初からかなり悪いです。言うことなんてもちろん聞きません。
母親が指導報告書に印鑑を押しにやってくると、
「お母さ〜ん、カテキョやめた〜い〜」と言います。
生意気な小学生にカテキョをしなくてはならない時間をどうすれば
快適とは言わないまでもムカツクことなく過ごせるか教えてください。
187FROM名無しさan:03/05/04 01:58
例えばWという人が、Aという業者に登録しているとする
で、A業者からカテキョ依頼があった。

んでWはその生徒のカテキョに行く。
けれど生徒と相性が合わずに、別の先生に変えてorカテキョやめて塾にします
と生徒側から言われる


こういう場合、登録こそ抹消されないものの、A業者からWに依頼が来ることは
もうない、あるいは確率が落ちるのでしょうか?
それとも全く変わらず?

カテキョの需要はまったく変わらないものとして考えた場合。

どうでしょうか。


188FROM名無しさan:03/05/04 02:00
>>187
ト○イなら関係ないでしょう。
189FROM名無しさan:03/05/04 02:01
>>187
かわんねーだろ
そんなことしてたら誰にも依頼できなくなるだろ
先生変えてなんて要求頻繁にあるじゃん
俺の知り合い既に7回近く変えてるし

>>186
それは君の人間的に問題はないのかい?
190186:03/05/04 02:08
>>189
私にも問題あるのかもしれませんが、指導初日で既に話は聞かない、
カテキョダルイから早く帰れだの、引き算ができないから引き算をやって
もらおうとしたら、わたしは五年生だからそんなのやりたくない、五年のを
やると言ったから親御さんにそのことを伝えたらそんなことは言ってないだの
そろそろ一ヶ月ですが、最初はがまんしてましたがそろそろ怒りが
爆発しそうなので似たような境遇のひとがいたら話を聞いてみたいんです。
191FROM名無しさan:03/05/04 02:16
それにしてもカテキョやっててつくづく思うのは
中1、2年の指導はむずかしいってことだね。
3年ならば一応受験生なので多少義務にかられて勉強するけど
下級生は受験がまだ先という思いもあるし、これといった目標が
なかったりするから、モチベーションを持たせること、やる気を
持続させることがすごく難しい。
早く今受け持ってる奴ら(1,2年生)が受験生になってくれればいいと思う今日この頃・・・
192FROM名無しさan:03/05/04 02:17
>>190
俺だったら即やめる
ストレス抱えてまでやるバイトじゃないし
センターに言えば交代できるでしょ
193190:03/05/04 02:25
>>192
私もできればやめたいけどト○イなので理由がないと
やめられないんですよ。やめられませんでした。説教されました。
いっそ家庭で暴れてクビにしてもらおうかとも思ったんですが
そこまですると自分が馬鹿だし。
194FROM名無しさan:03/05/04 02:40
トライスタッフに説教されたの?
195FROM名無しさan:03/05/04 03:27

トライなんて、やめる糸口はイパーイあると思うが
漏れなんて、給料の振り込みまちがっとったから、いつでもそれを理由にやめてやるわ

196トライ最高:03/05/04 04:42
>>193「1年契約なので辞められません」「生徒の事は考えてるのですか」など、色々言われたのではないかとお察しします。
でもトライの言い分も一理あるでしょ?時給が高いバイトにはそれなりの拘束があるんだって。
と言うか「バイト=いつでも辞められる」という考えを捨てないと、他のバイトを探しても採用されないって。
>>195鋭い指摘だね(笑) 正直言うと、生徒の学年や教師の指導歴によって時給が微妙に変わるから、間違いが頻繁に起こるんです。
でもそれはあなたとトライの問題。生徒さんに迷惑をかけるのは筋違いなんで指導は続けてね。
197FROM名無しさan:03/05/04 09:56
皆さん複数の業者に登録する時って、他もやってますって言ってるもの?
そういうのって、OKなんでしょうか…。それとも、暗黙の了解で、ここだけ
ですってことにしておくもの?
198FROM名無しさan:03/05/04 11:13
>>197
そもそもネットで登録してるから聞かれない
訪問しなければいけない場合でもそんなこと聞かれない
199FROM名無しさan:03/05/04 11:13
TOEICの指導していたのが模試をやらせて質問された。
俺もわからんかった、

アルクのTOEIC模試で疑問。
実際のTOEICの得点換算あるよね。

でも模試なんだから、模試自体の点数がそのままTOEICの見込み得点になるんじゃないの?
TOEICに忠実な模試なら、模試の点数と本番の点数は伯仲するはず
それなのになぜ換算公式が?
誰か数学・統計学に詳しい人おせーて
200FROM名無しさan:03/05/04 12:07
1に続いて200ゲット!ずさぁぁ
201FROM名無しさan:03/05/04 12:16
>>199
スレ違いだが、答えてやる。
TOEICはそもそも1問何点とかない。
例えば全て@にマークしても250点にはならない。
まあこんな感じ。
202FROM名無しさan:03/05/04 12:41
生徒宅にフルスモークプレジデントで通っていますが何か?
203FROM名無しさan:03/05/04 13:14
>>202
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及すると本気返信(マジレス)とかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事も(ほんのたまに)あるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ「?」符号がつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
意味もないし「何も求めてない」のに、「何か」をつけるのがくせになって、言語感覚に支障をきたしたんでしょうか?
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!


204FROM名無しさan:03/05/04 13:15
>>202
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50

「何か?」(「なにか」などの他の表記方法でも)と書いている奴は、つまりどんな罵倒や中傷でもいいってことだろう

「何か?」っていう以上はその「何か」がどんなものであってもいい。
具体的ならとにかく、「何か」だけでは曖昧すぎるので、「何か」は
なんでもいいってことだ。
中傷だろうが罵倒だろうがそれは「何か?」にたいする答えなのだし、
「何か?」と質問した以上、その「何か」が中傷でも、自分が聞いた以上仕方ないこと。

「何か」発言を撤回謝罪しない限り、2CH上では、どんな中傷も罵倒もいいと思う。
「何か?」と聞いた以上、どんな罵倒をしても非難される道理はないはず。
それが「何か」ってことだからだ

「何か?」って聞くということは少なからず相手が「何か」あると思っていて、むしろ中傷上等って意味なのかはわからないが。

「何か」は「何か」なのだろうからどんなことも含むしな

もし中傷やその他「何か」が嫌なら、「何か?」とは書かないものな。
「何か?」と書いた以上、「何か」に対する覚悟はあるのだろう

それなのに「何か?」をつけて変な態度をされると怒る人間は、おかしいのではないか?
自分が書いた文も読めなくなっているのだろうか。
「何か。」などの「?」符号がつかないことに関してはもはや障害者?



205FROM名無しさan:03/05/04 13:28
コピペ厨が現れますた
206FROM名無しさan:03/05/04 13:44
私は家庭教師ではないので場違いかもしれませんが・・・
子供に家庭教師をつけようと思ってるので現役の皆さんの意見をお願いいたします。  

業者の教材というのは20万〜120万くらいするそうですね。
でもそれだけ高価なのだから、当然中身も優れていて効果抜群なのではないでしょうか?
少なくとも塾教材や、市販の参考書では得られない価値があると思うんですが・・・

主人は反対しているのですが、120万はとにかく50万くらいで受験が成功するなら塾に通うより安いし、
決して損な買い物ではないと思います。現役の先生方の意見としてはどうなんでしょうか、
よろしくお願いいたします。
あと、家庭教師というのは補習と受験指導、どちらの場合によりふさわしいかもよろしかったらお聞かせください。
207FROM名無しさan:03/05/04 14:07
>>206
煽り?まあいいや。
業者の教材は高いだけって感じするけど、例えあれを良いもの
だとしてもやるのは生徒自身。今まで学校の勉強してなかった
子が急にあんなもん一人でやりだすとは到底思えない。
中身市販の安い参考書でも一緒だしね。
家庭教師はどっちにもいいんじゃん?まあでもどっちかというと、
出来ないことすごく出来る子用かな?
208FROM名無しさan:03/05/04 14:18
あんな教材本屋で1000円で手に入る。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210FROM名無しさan:03/05/04 15:00
家庭教師の研修に行くのに往復1300円以上もかけたのに、契約破棄なんて……マジで鬱だ。
211FROM名無しさan:03/05/04 15:05
>>210
何があったんだ?普通はそんなことおきないだろ。
212FROM名無しさan:03/05/04 16:32
>>209
家庭からの質問も受け付けた方がいいと思う。

213FROM名無しさan:03/05/04 17:51
>>206

多分煽りだとおもうが、一番効果的でお安くつくのは、有名国立大学の学生課かなんかに直接電話かけて、

斡旋してもらうことだよ。そしたら、ちゃんとできそうな香具師を斡旋してくれるし、交代のときのあとの面倒も見てくれるでしょ。

それで、一緒に近くの本屋に参考書を買いに行けばウマー

学参系にたのんでも、DQN馬鹿私大のヤツばっかだと思うが。しかも、管理とかズサンだし。
214FROM名無しさan:03/05/04 18:12
>>211
お金が無いって言われたんです。生徒さんの方がね。
215FROM名無しさan:03/05/04 20:47
おれ、わきがなんだけど家庭教師できる?
ちなみにわきがの人は夏だとやっぱ消臭スプレーしてる?
216FROM名無しさan:03/05/04 21:03
トライスレからのコピペ(っていうか、これを書いた本人です)

今日はじめて指導に行った家庭があったんだけど、
なんだ、あの家のオヤジ(いや、ジジイだな)は!!!
初回だったから生徒も交えていろいろ話をしたんだけど、
そのときの会話の抜粋…。

親父「最初電話もらったとき、オレはあの時間帯はかけるなとスタッフに言ったんだけどな」
オレ「いや、ちょっと聞いてないですが…(んなこと知らねーよ)」
親父「だろ?だからスタッフはバカなんだ。あんた、紹介してもらうとき、
    スタッフ誰だった?○○(スタッフの名前)ってガキだろ?」
オレ「はい、そうですが…(な、なにこのオヤジ、感じ悪い)」
親父「で、指導暦は中高それぞれ3年生を4ヶ月…」
オレ「はい、あ、家庭教師の前に塾講師をしていました」
親父「どこ?」
オレ「○○(塾の名前の最初の部分をちょっと言ったら)…」
親父「あーダメだ。で、どこの教室で室長は誰だったの?」
オレ「○○教室で、室長は○○っていうものでしたが…」
親父「あそう(で、自己紹介用紙にその室長の名前を書く)」
オレ(っていうか、そんなもん聞いてどうすんだよ、おい…。)
親父「だいたいトライもバカだけど、○○(塾の名前)はもっとバカなんだよ!!」
オレ「はぁ…(そんなにトライがいやならさっさと解約すりゃいいだろうが。
    もしかしてクレーマーか?こいつ)
親父「うちは何回も家庭教師を交代しててね…」
オレ「あ、そうなんですか…(みんなお前がイヤだったんだよ)」

って感じだったよ。正直もうこの家来たくないと思った。
どうすればこの家の生徒の指導、やめれるんだ?
勘弁してほしい。
217FROM名無しさan:03/05/04 22:03
何回も交代してんならほっといても交代だろ
218FROM名無しさan:03/05/04 22:13
>>206
学校に施錠してもらうのもいいけど、
学校が学生に対して「カテキョやらんか?」と言って回るわけでも
広告をだしてるわけでもなく、学生課にリストが置いてあって興味があるやつだけ見てるなかで
家が近所で条件があう奴じゃないとだめなのでなかなか紹介がこない可能性がある。
業者だとすぐに紹介してくれる。でも、あこぎなところが多いので、
急いでないなら学校で。
急いでるなら、わりと良心的な業者を探してそこで。
〜十万円も出さなくていいところ探せばあるはず。
219FROM名無しさan:03/05/04 23:05
教材に金かけるくらいなら、教育上は良くないと思うけど
子供本人を金で釣ったほうが成績は上がると思う・・・
あとは教師に手付け金10万とかw

中1なら、一番安い教材だけ買って教師を斡旋してもらうのも良いかもな。
渡来より安く済むかも知れない。
220FROM名無しさan:03/05/04 23:49
個人契約のカテキョが一番いいと思う
そうすれば教材費高くならない

業者の数十万の教材より市販の1000円の方がマシ
いろんな点で
221FROM名無しさan:03/05/04 23:52
50万の教材より、580円くらいのポケットなんとかの方がよっぽど使える。
と、私は思う。
222FROM名無しさan:03/05/04 23:53
あ、ケコーンだ
223トライ最高:03/05/04 23:59
>>190
「1年契約だから辞められません」「生徒の事は考えているのですか」etc,色々突っ込まれただろうとお察し致します。
でもトライの言い分も一理あると思いませんか」?そもそも「バイト=いつでも辞められる」という発想自体がおかしいのです。
大学生なんだから、自分で結んだ契約ぐらい責任を持って全うしなさい。
>>195
鋭い意見だね(笑) 正直言って、学年や教師の指導歴によって細かく設定されてるから、間違いが無くならないんです。でもそれはトライとあなたの間の問題。
生徒には関係ないんだから、他の方法で主張しなさい。
224FROM名無しさan:03/05/05 00:30
>>223
なんか文章読んでていもアホさが滲み出てるね。
同じようなレスを重複してるとことかも見ると記憶力も悪そう。
それともレスが来なくて寂しいのかな。

とりあえず 必 死 な の は 伝 わ っ た w
225FROM名無しさan:03/05/05 00:56
>>223 ←バカ厨
<学年や教師の指導歴によって細かく設定されてるから、間違いが無くならないんです。でもそれはトライとあなたの間の問題。
生徒には関係ないんだから、他の方法で主張しなさい


家庭教師と生徒間には何の契約もないといったのは、トライのほうなんだよ。
トライがむかついたから、トライをやめるというのはただしいことなんだ。

わかった? これでいいでちゅか??? プ
226FROM名無しさan:03/05/05 02:18
おやつ出なかった。もう、やる気を失った。
227FROM名無しさan:03/05/05 03:36
190ですが、別にもうやめようとは思ってないので
「生意気な小学生の生徒」に当たったときどうしてるか
教えていただけないでしょうか。
228FROM名無しさan:03/05/05 03:50
時給3000円も取るなんて、、悪くて家庭教師なんか出来ない。
東大の先生も家庭教師なんか搾取だって言ってたし、、

と思います。何かアドバイス欲しいです、、、
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230FROM名無しさan:03/05/05 03:53
>>227


いや、やめたほうがいいね。>そろそろ怒りが爆発しそうなので

231FROM名無しさan:03/05/05 04:21
家族に5教科教えて下さいと言われてる人で
英数しか教えてない人、生徒は親にちくるモンだよ、
建前上いいよと生徒が言ってたとしてもね。
俺の前の教師、それで辞めてもらったと親が俺の前で言ったから、
牽制の意味だったんだろうなあ・・・
232FROM名無しさan:03/05/05 09:13
>>231
そりゃひどいね。どうしても週一とかで5教科なんて言い張るんだったら、
本当に時間を細切れにしてやってやればいい。理・社も参考書説明するとか、
問題を解かすとかして…。で、結果は見えてる。こちらはご要望通りやってますが、
お子さんがついて来れないようで…、とか言って俺は辞めるね。
233210:03/05/05 10:31
契約破棄されて鬱です……。業者に交通費だけでも請求してもいいのかな?
234FROM名無しさan:03/05/05 10:48
>>210
そりゃかなり欝だね・・・
出来れば請求したほうがいいと思うよ。がんばれ!
235210:03/05/05 10:56
>>234
うん、頑張ってみたい。
でも業者さんは「また紹介があったら連絡します」っていってるんですけどね。
本当に紹介があるのかな……。もう研修はしなくてもいいって云ってくれたけど。
236FROM名無しさan:03/05/05 12:36
そもそも親がばかにつきる
237FROM名無しさan:03/05/05 13:23
週1で五教科なんてやるとかえって効率が悪くなって
結局どの成績も上がらないことになるのを親はわかってるのだろうか
238FROM名無しさan:03/05/05 13:27
>>206が煽りと取られているのはなぜ?ネタと思われてるってこと?
239FROM名無しさan:03/05/05 13:29
渡来ってなんでこんなに時給少ないんだ?何もしてないスタッフを減らせよ
240FROM名無しさan:03/05/05 15:50
>>239
求人難だからか?
241FROM名無しさan:03/05/06 01:26
あーーー
やめたい
242FROM名無しさan:03/05/06 01:34
前スレだったか・・厨房のDQN生徒のことで書き込みしたものです。
最近はこっちから突き放すようにしたら、だいぶ態度が良くなったよ。
終わったらちょこっとあいさつもするし。
でも、受験まで面倒みるつもりはないけどね。
243FROM名無しさan:03/05/06 01:46
>>242
どんな風にしたの
なぜ受験までは嫌なの
>>242
やめれば
244242:03/05/06 01:51
>>243
>どんな風にしたの

こっちからは勉強の指導以外のことは一切話さないで
無愛想に接した。前はなんとかしようといろいろ話しかけてたが。
受験はめんどいし責任も重いからキリのいいとこでサヨナラしたい。

>やめれば

この生徒の担当はやめたい。
ただ、他の生徒たちとはめ
ちゃくちゃ仲いいから彼らとは今後も続行する。
245FROM名無しさan:03/05/06 01:52
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/1155/check2.html

関西の業者の評価がみられる。
おすすめはカテキヨっていうとこみたいだが、どうなの?
246FROM名無しさan:03/05/06 01:54
>>242
おー!なかなかがんばってるじゃん。
突き放すっていうやりかたは参考になるなー。

>>245
業者スレでやって。
247FROM名無しさan:03/05/06 02:17
>>246
>突き放すっていうやりかたは参考になるなー

おれは相性最悪の生徒を突き放したら、
ものすごい勢いでさらに最悪になったぞw
その後2回の指導で交代。

互いに面と向かって相手のこと嫌いって言ってたしなw
嫌な思い出だ・・・・
248FROM名無しさan:03/05/06 02:22
突き放して状況よくなるなら、その生徒はまだいいと思う。

でも、先生交代を先生が望んでるんだから、状況悪化してもいいんじゃ
ないの?
249カテキョ6年目院生:03/05/06 04:15
大学1年の頃にカテキョーを始めた。
最初は張り切った俺。
何が何でも成績を上げようと
延長も平気でやっていた俺。
親に説教してでも自分のやり方を貫いて
意地になって成績を上げたりして悦に入ってた俺。

大学3年になって研究等で多忙になると
カテキョを効率的にやる必要が生じた。
すると自ずから重要な箇所だけに集中して
教えるようになった。

院に進んで、さらに効率化が進んだ。
歳をとって精神的に落ち着いたせいか
親と上手くコミュニケーションをとれるようになった。
営業トークがいつのまにか身に付いた。

親にはニコニコ。生徒は笑わせて楽しませる。
生徒の兄弟にはお菓子をあげた。
自分が人気者状態であることが
このアルバイトを面白くさせる秘訣だという
結論に達した。
250FROM名無しさan:03/05/06 18:38
>>249
>生徒は笑わせて楽しませる。
誰にでもできるこっちゃない。
できるなら自分もそうしたいよ・・。
251FROM名無しさan:03/05/06 18:39
せっかく数学の小ネタとか披露しても
反応に個人差があるからなぁ
252FROM名無しさan:03/05/06 22:40
>>249
同意。
ただ大学受験生ぐらいだと笑わせて楽しませるだけじゃ
だめだけどね。トーク+いい指導がより必要となる。
253FROM名無しさan:03/05/06 23:16
一ヶ月程教えに行ってた家、
今日業者から電話があってクビになったと知った。
確かに2時間中15分程度しか勉強してなかったから
辞めさせられて当然なんだが、
結構凹んでいる。

勉強を教えてくれる先生、じゃなく、
年上の話し相手状態になってたからなあ・・・
相性はそう悪くも無かったけど。
自分がもっと厳しくやればよかったのかなあ・・・
とか思ったり。
254FROM名無しさan:03/05/06 23:31
>253
それは親自ら「話し相手になってやって」と望んでいるとか、
余程の事情がない限りクビになるだろう・・・
厳しくなくても良いと思うけど、過度に甘やかしちゃ駄目でしょう。

指導時間のほとんどを喋って過ごすほうが私には苦痛だな。
DQNならDQNなりに指導してるほうが楽。
255FROM名無しさan:03/05/06 23:43
>>253
たった一ヶ月って、、、


俺はあくまでも事務的に淡々と進めていくので、
雑談等を要求される方が辛い、、
256FROM名無しさan:03/05/06 23:48
難しいよね。雑談中はすごいいい感じで生徒が
めちゃくちゃしゃべってるっていう状況なのに、
「先生がちゃんと指導してくれない」って
クレームで首ってことがオレもあった。

たまには雑談ばっかりでもいいけど、しゃべり好きな生徒でも
基本的には勉強5割 雑談5割ぐらいがちょうどいいかと思うよ。
257FROM名無しさan:03/05/07 00:16
生徒が雑談したがるんだけど
どう授業に持ってくのかが辛い。

漏れも授業なんかせずにずっと話していたいよー
っじゃあ、次の問題とこっか。
258FROM名無しさan:03/05/07 01:12
>>253
俺も最近そんな状態・・・
2時間の指導で3,4問だけ解かせて後は雑談って感じ。
他の生徒にはそうしてないんだけど
そいつは雑談する必要があるかなと思ってそうしてる。
もちろんこのままでいいとは思ってないんだが、
部活でめっちゃ疲れたあとに指導だからなぁ・・・
259FROM名無しさan:03/05/07 01:15
授業の時間って固定してる?俺はかなりこっちの都合に合わせてもらってるんだけど。
まあ曜日はあまり変えないけど、昼にやったり夜にやったり、毎週違う。
260FROM名無しさan:03/05/07 01:51
>>259
ひでえ
261FROM名無しさan:03/05/07 02:47
勉強そのものを雑談ぽく教える家庭教師が最強だよね。
そんな人はドラマの中にしかいなそう。
262FROM名無しさan:03/05/07 03:20
いつも、隣の部屋で親が聞いているんだけど
なんか、やりにくい・・・
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264259:03/05/07 09:05
やっぱひどいかな?他の人はどうすか?
265FROM名無しさan:03/05/07 09:09
>>264
ひどい。よくくびにならないね。
266FROM名無しさan:03/05/07 12:01
先日初めて家庭教師に行ったんだが・・・

初回指導日だったので親と生徒の3人で打ち合わせしようとしたら
いきなり親が30分の遅刻。
しかもその家はトイレカバーから布団まですべてがヒョウ柄。
コーヒーを出されたんだが
砂糖を何杯入れてんだ?と思いたくなるような甘さ。 

こんなDQN家庭はもうだめぽ・・・
26711件掛け持ち教師:03/05/07 12:44
俺は留学資金をためるために家庭教師を11件掛け持ちしているんだけど
中には、ひどい家庭も結構ある。まともな家庭との比率は半々かな。
毎日違う家に通って、いろんな家族を見るようになって、人生観も少し変わった。
自分と違う家庭環境や、しきたり、その家特有の風習を目の当たりにすると
結構なカルチャーショック。
でも3ヶ月目に入った今では、もうだいぶ慣れた。
次から次へと別の家を回らなければならないので、少々のDQN家庭の悪態は
気にする余裕が無くなってきた。
268FROM名無しさan:03/05/07 13:11
どういう風にドキュンなの
269FROM名無しさan:03/05/07 13:16
>267
11件はすごいな。
どうしても予定が合わないよ。
270FROM名無しさan:03/05/07 13:55
DBGT見たいというからビデオ持っていて一緒に鑑賞してたら
親にやめて下さいって言われた
271FROM名無しさan:03/05/07 13:56
>>267
大学の講義出てて、11件は凄い。
カテキョにのめりこみ過ぎて、単位を落とさないように気をつけましょうw
272FROM名無しさan:03/05/07 14:02
1週間7日ということを考えると理論上週11って無理では?

日曜日をフル活用?
273FROM名無しさan:03/05/07 14:43
4:30から6:30と7:30から9:30とかで 平日も2件とか?すごい。
274FROM名無しさan:03/05/07 14:50
留学試験ためならフツーのバイトでいいと思うのだが、、
手っ取り早く稼ぐなら死体洗いとかで。
11件も依頼あるもんかな
やりたくても依頼なしってのが大半なのに

275FROM名無しさan:03/05/07 20:37
例えば、地方で大学生が少ない所だと、
移動手段と根性があれば11件紹介も可能。
276210:03/05/07 20:49
契約破棄されてから、他のバイトを一切しないで、がむしゃらに家庭教師の仕事を探してるけど、一向に見つからない……。段々、気がおかしくなりそうです。
277FROM名無しさan:03/05/07 21:17
>276
近所のS-パーで個人契約の張り紙を
278FROM名無しさan:03/05/07 21:35
>>210


なんで、研修にいって契約破棄になったの?
279FROM名無しさan:03/05/07 21:41
研修って何すんの?
教え方とか?
塾の研修は1ヶ月近くなのにカテキョの研修は3時間くらい?

ワイドでインチキ研修しか受けたことないのでよくわからん
280FROM名無しさan:03/05/07 21:42
業者から教材の干渉をされずに、
ほとんど個人契約のように教えることのできる業者はありますか?
281FROM名無しさan:03/05/07 21:44
中1の方程式の文章題

中2の連質方程式の文章題


後者の方が簡単だと思うのは俺だけ?
方程式は何すりゃいいかわからないが、連立方程式だと対象が明確なので簡単にできる
282FROM名無しさan:03/05/07 21:53
簡単だから連立方程式が出来たんだろ
283210:03/05/07 22:06
>>278
>>214でその理由をかきました。金がやっぱり厳しいから、家庭教師やめますって……。ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ

>>279
教え方です。そう3時間位でした。研修時間は無給です。
284210:03/05/07 22:09
ってか、家庭教師で教えるって決まってから、コンビニのバイト辞めて、はりきってたんだよね。
自分への祝いに中寿司頼んじゃったし。2500円の祝い寿司ね。うまかった。

それではりきって、中学生の科目を勉強してたら、突然契約破棄の電話が……ウワヮァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286210:03/05/07 22:21
>>285
生憎、お金に困ってるわけではないんで・・・まぁ困ってるけど。
それ以上に「家庭教師が出来るぞ」という願望が崩された事の方が、キツいんです。
287FROM名無しさan:03/05/07 22:27
>>284
>自分への祝いに中寿司頼んじゃったし

(・∀・)イイ
288210:03/05/07 22:29
>>287
その祝い寿司、もう食っちゃったし……でも、今は何のバイトもしてないし。
でも、マジでウマ(゚Д゚)―だった。ウニがうまかった。
289FROM名無しさan:03/05/07 23:01
>>288
がんばれ、依頼って結構来るもんだよ。
それに君やる気ありそうだし。ウニ(・∀・)イイ
290FROM名無しさan:03/05/07 23:44
今日新しい生徒を教えに行った。まあ良かったんだけど親に、
「そちらの会社は大学生とプロ何割くらいなの?」と聞かれ、
マジで困った。知らんよ。みんなはそういう場合なんと答えてる?
291FROM名無しさan:03/05/07 23:50
>>266
すべてがヒョウ柄って(w
生徒の部屋も?
想像したらすごいよ。ワロタ(w
ていうか女の子の指導だよね当然?ヤンキー系orお姉系の(w
男ならこわい。
ちなみに自分のみてる家は、行くと必ず毎回ゴキブリを見かけるので鬱だ・・。
知らん顔してホウ酸団子置きたいよ
292FROM名無しさan:03/05/07 23:57
俺は文系の指導でもう一人理系の先生がいる。
が、この先生は真面目すぎて生徒は嫌になってるらしいんだ。
俺の指導は楽しくやる感じで雑談も多い。
家庭の人にもこのことで相談されて、困ってる・・。
やっぱ先生交代がいいのかな?
293210:03/05/08 00:00
>>289
ありがとう。こうなったら気長に頑張ってみます。
わざわざ遠いところで研修受けさせて、それを無駄にさせることは、さすがにしないと思うし。
祝い寿司が無駄になりませんように……。
294FROM名無しさan:03/05/08 00:06
>>267
俺はトイレにスリッパない家にはひいたな。
295FROM名無しさan:03/05/08 00:12
>>294
俺は普段家のトイレでスリッパあるけど使ってませんが、何か?
そんなにひくポイントじゃなかろう。潔癖症?それとも俺が汚いだけ?
296294:03/05/08 00:17
潔癖症ではないが自分家にあるもんだから
ないとつま先だちになる。慣れの問題かな。

297FROM名無しさan:03/05/08 00:40
友人の家庭教師先:
時給5000円、週2回、一回3時間半で、これだけで月15万くらい・・・。
うらやますぃー
298FROM名無しさan:03/05/08 01:04
ホウ酸団子置きたいよ

↑何それ?ゴキブリホイホイのこと?
299291:03/05/08 01:09
>>298
ごきぶりホイホイってごきぶりがそこに足を踏み入れて捕まる方式だけど、
ホウ酸団子はそれを置いとくとそれを食べてそいつは死に、
さらに巣に持ち帰ってみんな殺すという方法。これ置いとくだけでゴキブリは見なくなる。
(ホイホイだと地獄絵図のようなのを目にすることになる)
知らない?CMでよくやってるけど。
300FROM名無しさan:03/05/08 01:29
家の中に巣があったら悲惨だな。。。

でもそれって犬やネコが食べる危険があるんじゃ、、、
301FROM名無しさan:03/05/08 01:38
いやいや、ごきぶりが入れるぐらいの穴があってその中に毒がある。
むきだしになってるわけじゃないから、
舌でぺろぺろなめることはあっても(まずいだろうから拒否すると思うけど)
食べることはないと思う。でも飲み込んだら終わりだけど(w
そういう意味じゃ食べる危険があるね。
ていうかなんの話しをしてるんだ(w
302FROM名無しさan:03/05/08 01:40
漏れは、もう一人の先生と二人でカテキョーやってるから、自分のやりたい科目

だけ(1科目)やって、他は放置。

もう一人の先生は何やってるか、あんまり知らんが、ほとんど連携取れてない。

向こうが理系か文系かも知らんがな。

成績上がらなくても、責任は2分の1だから、カナーリ楽してる罠。
303FROM名無しさan:03/05/08 01:47
>>302
漏れはその逆の立場だよ。
文型の漏れが数・理やらなきゃならん。
もう一人の♀の教師は英語だけらしい。
まあかわいい生徒だから我慢してるけど。
304FROM名無しさan:03/05/08 01:50
もう覚えてないでしょ高校数学。
カテキョのためにわざわざ勉強してるの?
305FROM名無しさan:03/05/08 01:52
302だが、もれは厨の英語だから… ウマー(・Φ・)
306FROM名無しさan:03/05/08 01:53
>>303

は、英語だけやってればいいんじゃないの?
もれなら、絶対、理科なんぞやらんが
307FROM名無しさan:03/05/08 02:09
中学英語より大学受験英語教える方がラク
308FROM名無しさan:03/05/08 02:11
じゃあ、勝手にホウ酸団子置いて
その家の室内犬が誤飲して死んだら責任は君に、、
309FROM名無しさan:03/05/08 02:21
>>295
氏ね
310FROM名無しさan:03/05/08 03:04
>>308
いや、そんなまじに突っ込まないでくれよ(w
たしかにそうだけど、やるわけないじゃん。。
311FROM名無しさan:03/05/08 12:41
中学生なんだけど受験生を週一で5教科教えるのって無理だよな・・・。
2ヶ月やってるんだけど親には本人のやる気がでないって文句言われるし
これ以上バイト増やせないし代わろうかな。
312FROM名無しさan:03/05/08 12:53
>>311
手っ取り早く点が取れそうな科目に絞らないと無理ぽ
313FROM名無しさan:03/05/08 13:02
家庭教師の長所は、嫌な生徒、家庭を担当しても
その生徒だけ切れること。
塾だと他の生徒もいるし、他のうざい講師、社員、担当じゃない
生徒とかの人間関係があるからね。
オレは家庭教師のほうが好きだよ。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315FROM名無しさan:03/05/08 16:06
>>313
やめる時ってどうやってやめてる?
ひとつDQN一家があってやめたいんだけど・・・。
316FROM名無しさan:03/05/08 16:32
家庭教師をしている、または考えている人にも是非、見ていただきたいのですが
生徒が分からないところを教えるのはプロ(お金をいただく権利がある)ではありません。
お隣のお兄さん、お姉さんであってお金を頂くのは失礼にあたります。
このご時世に4桁の時給をスキルのないバイト感覚で手にするのはおこがましいことです。
テストの問題研究をして、テスト日程を把握し、逆算してカリキュラムを組まないと
点数は上がるわけありません。
さらに、学生であっても指導者を名乗るなら、
生徒の校区内の高校情報くらいは入手してください。
また、お金を支払う保護者の方もパートの時給と比較して、
それに見合う価値(授業)を望むのは当然の権利です。

…元社員のサイトからコピー。
オメーらどう?
おれはテスト研究まではしなかったんだが…
317FROM名無しさan:03/05/08 16:38
>>316
問題外。教師と家庭の間で合意があって契約が
成り立っているのだから、その内容に第三者が
訳知り顔で文句を言う権利は無い。「それに見合う
価値(授業)を望むのは当然の権利です」の一文だけ同意。
318FROM名無しさan:03/05/08 16:58
>テストの問題研究をして、テスト日程を把握し、逆算してカリキュラムを組まないと

それをやって、うまくいく子もあるが、通用しない場合も。
そこまでやってあげても、本人のやる気ナッシングではね…。
319FROM名無しさan:03/05/08 17:10
>>316
家庭教師の場合、テストがどうとか以前のレベルの学力の子も
多いわけで。そういう場合、隣のお兄さんお姉さんとして
フレンドリーに教える方が良いだろう。もう少し一般的に言うと、
このような紋切り型の考え方では、生徒に応じて臨機応変に
対応できるという家庭教師のメリットを殺してまう。家庭教師を
進学塾の講師か何かと勘違いしてるとしか思えない。
320FROM名無しさan:03/05/08 17:56
パートと同じくらいしか儲からないよ。
321FROM名無しさan:03/05/08 18:08
今パーマあててるんだけどやっぱりだめって言われるかな・・・色は黒なんだけど
322FROM名無しさan:03/05/08 18:28
>>321
オレは半モヒカンです
生徒もヤンキーなんで丁度よくやれてる

進学校に入れて欲しいザマスって家なら即効チェンジだったろうが
323FROM名無しさan:03/05/08 20:06
生徒のやる気がないのは教師が悪い。

生徒のやる気が出るような指導をせい






と、東京個別指導学院で言われた
カテキョもその精神でやってます
324FROM名無しさan:03/05/08 20:20
>>315

授業の都合とか。学業が忙しくなった。とかでいいんでない?
一応ガイシュツ。てかテンプレに行ってもいい気もする。
まぁ自前の言い訳考えてみてください。

今日生徒が初めて制服着てました。ちょっと嬉しかった。いや、かなりかもw
325210:03/05/08 20:23
今日も紹介なし。もう駄目かも……。せっかくの研修が無駄にぃ
326FROM名無しさan:03/05/08 21:10
>>323
>生徒のやる気がないのは教師が悪い、生徒のやる気が出るような指導をせい


アルバイトの学生にはなかなか難しいとおもう


327FROM名無しさan:03/05/08 21:32
>>324
生徒は女?
328FROM名無しさan:03/05/08 22:02
今日雨だったから車で送ってくれますた。
うれしいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
329324:03/05/08 22:18
高1♀です
330FROM名無しさan:03/05/08 22:42
>>328
そういうのって嬉しいよね。
前に持っていた家庭も、家から2キロ離れてないのに
「今日は雨なのでお迎えに行きますね」
「帰り危なくないですか?送ります?」
って気を使ってくれて、とても良い関係でした。
331313:03/05/08 22:45
>>315
生徒1人切りたいときは、
・忙しくなって自分のスケジュールと指導日が合わなくなった。
これが一番有効。
生徒と仲が悪かったり成績上がらなければ、家庭の人に
「今ぐらいに先生交代しないと受験のときに大変なことに・・・。」
と何度も言って交代させるように言う。
332FROM名無しさan:03/05/08 23:13
>>324,331
サンクス。
まだその子は一回しか指導してないんだけど、家の雰囲気が
今までで最悪。ちょっとありえないくらい。今まで4件やってるけど、
やめたいと思うのはなかったのに。しかも行ってから今までその
生徒の先生2回も変わってる(2ヶ月で)と知ったし。
出来たらその言い訳であと一ヶ月くらいでやめるかな・・・。はぁ。
333FROM名無しさan:03/05/08 23:21
指導終わった後に、お母さんと話したんだけど最悪・・・・。
この生徒は部活毎日あって、習い事の空手も2日に1回ぐらいあって
水泳も習ってるから指導の日を入れるのも大変になってきた。
この春から中1.

お母さんはなんかすごい感情的になって
「部活があるから夕方は無理なんだよ!!夜は空手なの!」
「木曜じゃなくて金曜の夜にしてよ!」とヒステリックに叫んでオレはかなり
ひきました・・・。金曜夜は他の生徒の日って決まってるのに・・・・・
しょうがないんで金曜の生徒にお願いして曜日変えてもらったよ。
でも、冷静に話してくれればいいのになんであんなにヒステリックになる
のか理解できないです。そもそもこんなに生徒が多忙だと成績も上がるはずが
ないって。
334FROM名無しさan:03/05/08 23:41
>>333
そんなとこやめなよ。
335FROM名無しさan:03/05/08 23:44
>>333

耐えてやり続ける → 時間を切り売り

って割り切るのも悪くはないと思う。
時給と精神的苦痛を天秤にかけて。
336FROM名無しさan:03/05/08 23:47
>>333

自分のとこもかなりのDQN親
運転しながらメールやってるから本当危ない。
信号待ちでやってほしい。
337FROM名無しさan:03/05/08 23:58
>>336
送ってもらっててちょっとうらやますぃ〜
338FROM名無しさan:03/05/08 23:58
>>336
それはきっとプロなんだよ
339333:03/05/09 00:02
>>334
うん・・・一瞬やめること考えたけど。。。
でも生徒はすごいいい奴で、けっこう気が合うから。

>>335
とりあえず限界までがんばりますわ。
もう無理と思ったらやめるよ。。。

>>336
DQN親って自己中だからなー(苦笑)
まあ、お互いがんばりましょう。
340FROM名無しさan:03/05/09 00:24
>>333
その親おかしいぞ。人の迷惑全く考えてねーな。

成績のことで文句言われたら「成績悪くするようにさせたのはあんただよ」
って言っていい!
341FROM名無しさan:03/05/09 00:35
>>333
俺も経験あるよ、そういう親。
最初から苦情のような持ちかけ方をする親ね。
「意地でもこっちの言い分を通すぞ!」的な迫力と力みが
あるんだよね。なんか感じ悪いよね。
342FROM名無しさan:03/05/09 00:37
母「部活があるから夕方は無理なんだよ!夜は空手なの!」

333「他の家があるから夕方しか無理なんだよ!夜はマンガ喫茶なの!」

母「木曜じゃなくて金曜の夜にしてよ!」

333「おやつはせんべいじゃなくてケーキにしてよ!」
343FROM名無しさan:03/05/09 00:38
>>342
はい20点。もうちょっとがんばれや(W
344343:03/05/09 00:43
では俺が。

母「部活があるから夕方は無理なんだよ!夜は空手なの!」

333「バイトがあるから夕方は無理なんだよ!夜は彼女なの!」

母「木曜じゃなくて金曜の夜にしてよ!」

333「日曜じゃなくて土曜の夜にしてよ!」
345FROM名無しさan:03/05/09 00:58
>>333
おれなら逆にそこまでいくと毎回楽しみになる。
これ以上面白いネタ言いそうにないと思ったら急にいやになるだろうけど(w
>>332もたった2ヶ月の内に交代した、あるいはさせられた答えは何なのか
逆に興味がわいてしまう。なるほどってわかったときにはやめる準備かもしれないけど(w
346FROM名無しさan:03/05/09 01:00
>>345
他人事だからそんな風に思えるんだよ。
実際に自分に起こったら鬱になるぞ。
347345:03/05/09 01:11
>>346
うん。
でも人間観察好きだから最初は好奇心で楽しめる。でも
・・すぐ嫌になると思う(w
ご両人も人間観察気分で行くと楽しめるよ。最初は(w
嫌になったらなんなと理由つけてやめればいいよ。なかなか勇気いるもんだけど。
348FROM名無しさan:03/05/09 03:12
>>347
言うだけなら誰でもできる。
34943:03/05/09 10:54
>>43です
なんだかよくわからないが昨日ワイドから電話が
ご家庭の事情でまずは中1一人の指導に・・・とのこと
ワイドの人曰く、「家庭環境が複雑で、日程が決まらない。決まったら残り二人も」
「祖父の家との2世帯住宅で、指導は祖父の家で」「複雑すぎて私(ワイドの人)も理解してない」などなど・・・
なんか物凄いDQNな気配がするんですが(´Д`;)
とにかく、明日が初指導。いい家庭でありますように・・・
350FROM名無しさan:03/05/09 11:14
>>349
がんばってね。

俺も今日から初指導の子が1人。
高校2年女子の数学と化学。
このまえ電話したときには、その生徒は
「ふぁ〜い。がんばりむゎ〜す」と、ボケた声で喋ってたけど
ヤル気あるのかなぁ・・
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352FROM名無しさan:03/05/09 11:35
>>349
がんがれ。大変そうだが。

>>350
それがかわいい子なら(・∀・)イイ だな。
353FROM名無しさan:03/05/09 12:21
交通費の支給が一切出ないところなので
自腹。しかも一回交通費1500円。
時給は2500円で90分だからもうちょっとあるんだけど
交通費ひくと2200円。
ただ高校生だからけっこう教えるのラク。
354FROM名無しさan:03/05/09 12:27
誰かあすなろでやってる人いる?

あそこは指定教材か自分の裁量なのか知りたいんだけど
355FROM名無しさan:03/05/09 12:34
どっかに教材って書いてあった
356FROM名無しさan:03/05/09 12:37
業者を通しての個人契約ってまず依頼ないなありゃ
357FROM名無しさan:03/05/09 12:42
おれは一回きたよ。
358FROM名無しさan:03/05/09 12:42
日本ロジテム(みずほの融資先)の子会社せいも素(みずほの融資先)
でサービス残業しすぎの過労による自殺者が出た。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50 
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / また死んだ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
359FROM名無しさan:03/05/09 12:45
>>353
なんで高校生のほうがラクなんだ?
360FROM名無しさan:03/05/09 12:47
>>359
基礎ができてて教えやすいって意味だと思う。
361FROM名無しさan:03/05/09 12:48
この前、所沢市及び清瀬市・東村山市の一部地域に入っていた家庭教師の求人広告。
高校生の英・数で、時給1200円、交通費なし



誰がやるんですか?こんなふざけた条件を?
362FROM名無しさan:03/05/09 12:57
家庭教師とか塾講師って普通のバイトとは違うじゃん。
普通のバイトやってる奴らとバイトの話になると
なんか自分が取り残される感じ。
だからこのスレは自分にとっては大切。
おれみたいな人いる?
363FROM名無しさan:03/05/09 13:10
>>362
俺の友達ほとんどカテキョか塾講やってるからそんなことない。
364FROM名無しさan:03/05/09 13:12
たしかに仲のいい友達が他のバイトやってると

バイトの話では盛り上がらないかもなー。
365FROM名無しさan:03/05/09 13:12
>>362
はい。
Fランク大学なので淋しく。
366FROM名無しさan:03/05/09 13:23
K大だけど仲のいい友達はコンビニとか飲食店でバイトやる人が多い。
だから俺も362に近い状態。
367FROM名無しさan:03/05/09 13:39
>>362
あのねー、大人のマナーとして「自慢は禁物」ってのがあるでしょ。
家庭教師は他のバイトから見ると「時給高くていいなぁ」という嫉妬の
目で見られがち。
だからマイナス面をきちんと強調しないとね。
「部屋が臭い」とか「生徒がブス」とか「頭がおかしくなりそう」とか
「交通費出ないから実質は低時給」とか適当なウソを言っとくのが賢いよ。

男同士の会話なら「家庭教師なんて出会いが全然無いからオススメできない」
とか。
368FROM名無しさan:03/05/09 14:18
普通のバイトも家庭教師も両方やればいいじゃん。
369FROM名無しさan:03/05/09 16:33
職種/男女電話案内アルバイト

子供たちに元気・勇気を注いで下さい!!短期間で高収入をゲットしちゃおう!

給与 時給制1,450円〜+歩合給(研修期間有時給制

これってイイとおもいますか?
370FROM名無しさan:03/05/09 19:06
test
371FROM名無しさan:03/05/09 19:59
>>369
イクナイ。
電話をガチャ切りされても、嘘をついて騙しても
こたえないくらいの根性がないと辛いよ。テレアポなんて。
家庭教師できる学歴なら、教えていたほうが楽。
372FROM名無しさan:03/05/09 20:26
>>359-360
高校生とかに限らずに生徒次第だと思われ。

>>350
うらやますぃ…
パジャマで授業でも受けられた時には…あわわ
373210:03/05/09 21:11
。・゚・(つД`)・゚・。<ビエェェェェェェェェェェェン
あれから、全然紹介が来ないよぉぉぉ。タンカ切ってコンビニ辞めたのにぃぃぃぃぃぃぃぃ。
374FROM名無しさan:03/05/09 21:35
>>373
そんなにすぐに来るわけないでしょう。
しかも一つだけの業者なんだから


>>367
時給はいいけど頻度が少ないから儲けは少ないのにね
375FROM名無しさan:03/05/09 21:36
>>371
カテキョに学歴関係ないと思うけど
376210:03/05/09 21:42
>>374
もう契約破棄から、1週間経ってます。。・゚・(つД`)・゚・。<ビエェェェェェェェェェェェン
377FROM名無しさan:03/05/09 22:18
1週間で来るわけないよ、、
俺なんか登録して半年後に来たし
君はたまたま前回が早かったんじゃないの
378FROM名無しさan:03/05/09 22:35
トライなら即、依頼がありますよ
379FROM名無しさan:03/05/09 22:37
>>376
俺は紹介が1件来て受けたから、その後もっと条件がよいのが
4件ほど来ても、断っていた・・・

しかーし、初回指導直前に契約破棄。その後依頼こねーよ。
・゚・(つД`)・゚・。<ウワァァァァァァァン
380210:03/05/09 22:41
>>377
一週間じゃダメですか・・・。でもバイト辞めちゃったしなぁ……。
しばらくフルキャストで頑張るしかないか……。
>>378
そうですか。やっぱりトライに登録してみます。即、やりたいんで。
でも、トライって「登録するな!!」ってスレ立ってますよね。大丈夫ですかね?
>>379
同士ですね。お互い頑張りましょう。
381FROM名無しさan:03/05/09 22:42
2月頃4月の予定和辛いからって断ったのが五件くらい

今は週に2時間しか仕事がないよ…

土日に働きたい!土曜の朝とか…
382379:03/05/09 22:45
>>380
ああ、がんばろう・・・涙

>>381
俺も破棄されたのを断っといてもっといいのを受けていれば・・・
今それで結局まだ週1件になっちゃったし。ハア
383FROM名無しさan:03/05/09 22:53
車の免許あれば依頼結構くるよ。
ただし車があればの話だがw
384210:03/05/09 22:55
>>382
きっと、いつか夢は叶うよね。

>>383
電車通勤大歓迎なんですが……1時間位の通勤なんて、へっちゃらです。
385333:03/05/09 23:17
やばいよ・・・金曜の消防生徒に「こういうことだから木曜に
変えてもらっていい?」って聞いたら「絶対ダメ!!無理!!」とのこと。
電話ではしょうがなくOKしてたのに。。。
しかも「そのババアに俺から断りの電話入れてやる!」とか意気込んでた。

どうしても予定が合わない・・。土日はお出かけの日みたいだし。
あのDQN家庭と縁を切るべきなのかなー。
ただ今、切ると収入の面できつくなるんだよね。

でも、空手、水泳、部活を優先させてるってことは勉強やる気ないんだろうな。
他の生徒は指導日には何も予定入れないで、いつも予定通りに待っててくれるし。
386FROM名無しさan:03/05/09 23:30
>>385
一時的な収入と、永遠の安息は、どちらが大事?

>>379
掛け持ちすればよかったじゃないか
4回も断ると依頼されにくくなるような気がする
387333:03/05/09 23:32
>>386
やはり永遠の安息です・・・。
収入と言っても少しだし、また新しい生徒入れればいいだけだし。
レスありがとう。迷いは無くなりました。
388FROM名無しさan:03/05/09 23:51
しかし車を持っているといっても極端な遠隔地は無理でしょ、、、
例えば池袋から車といったら東武東上線沿線でいうと成増でもきつい
つーか電車で行けるし

家から車の方がいいっていう所はだいたい自転車で行けるし
389FROM名無しさan:03/05/10 00:01
ドタキャンしょっちゅうする生徒はやる気ないと思っていいかい?
390FROM名無しさan:03/05/10 00:10
>>389
明らか
391379:03/05/10 00:28
>>386
そうだよな・・・
最初だったから、2件か3件くらいがいいかなって思ったんだよな。
でも、3社から計4件だから、依頼されにくくなることはないはずなのに。
でもそれ以来こないんだよ、依頼
392FROM名無しさan:03/05/10 00:57
概して

4月はたくさん依頼来る。
各中間・期末前にまたちょこっと増える。

夏休みにもちょこっと増える。
10月くらいから冬にかけて1番増える。

393FROM名無しさan:03/05/10 01:13
つまりほぼ通年じゃないか>392
394FROM名無しさan:03/05/10 01:14
渡来では夏が一番依頼来る。

マジですごいぞ。
395FROM名無しさan:03/05/10 01:28
ちなみに個人契約は冬が一番来る
396FROM名無しさan:03/05/10 03:20
厨学生の生徒を男女一人ずつ教えている俺だが、彼女も宙楽聖だ。
なんか厨楽聖との接点が多いな。
397FROM名無しさan:03/05/10 08:41
>>396
つまり、おまいの頭は厨房レベルだってこと
398FROM名無しさan:03/05/10 09:10
w
399FROM名無しさan:03/05/10 09:18
交通費往復1560円で給料2400円(支給された交通費含む)ってどう思う?
俺、騙されてるのかな・・・。
400FROM名無しさan:03/05/10 09:57
>>399
?だまされてるに決まってるじゃん。
結局800円くらいか。それはやめたほうが・・・
401DQN ◆u/DQN/jncw :03/05/10 10:39
家庭教師の経験、というより人をしっかり指導するという経験が無いんですが、
いきなり個人契約ってどーっすかね?
結構不安。
「ただで教えろ」とか言ってくる中学時代の友人が来るから
練習台になってもらおうとは思ってるんだが。w

ちなみに教育大1回
402396:03/05/10 11:56
>>397
なーぁるほどそうだったのかぁーー!!!!!!
おしえてくれてありがとぉぉーーうぅ!!!!
彼女いないんだねぇぇ!!!!!!
しかもsageてレス回避なんてチキンだね
403FROM名無しさan:03/05/10 12:05
オレは土日は指導入れたくないんだけど、みんなはどう?
土日は自分の時間を持ちたいんだよなー。
404FROM名無しさan:03/05/10 12:49
月〜金で6時までに授業は終わる日が1日しかないから
土日しかバイトできないから土日に入れたい…

けどそんな俺に仕事はこない
405FROM名無しさan:03/05/10 12:53
>>404
オレの生徒あげるよ。土日で。
ただ、DQN生徒だ。親もDQNだ。
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407FROM名無しさan:03/05/10 14:41
>>401
俺は初めてのときがワイドだったから、まともな研修がなかった
408FROM名無しさan:03/05/10 15:36
俺は研修などなかったし面接もなかったよ。業者の所に一度も行ってないし。
先方で訊かれたら研修したってことにしといてって電話で言われた( ゚д゚)ポカーン
好き勝手にやっていいよだってw
でもとくに仕事に問題ないし、まあまあ楽しいかな。
409FROM名無しさan:03/05/10 19:08
どこの業者だよそれ
じゃあ教材も自分独自か
410FROM名無しさan:03/05/10 19:20
このスレ
ワイド比率高くねぇか?
ワイドって関西だけでしょ?
411FROM名無しさan:03/05/10 19:27
ワイドは関東にもあるぞ。
渡来が一番多いな、このスレは。
412FROM名無しさan:03/05/10 19:30
>>31
その方、時々見かけますよ。
本物の鷹(でもすごく大人しい!)を腕に乗せて
よく駒込駅〜すかいらーく(不忍通)の中間あたりですれ違います。
413FROM名無しさan:03/05/10 19:31
誤爆ゴメソ
414セミナー主催者:03/05/10 19:42
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを致します。
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
415FROM名無しさan:03/05/10 22:00
ワイドは関東でもやってます。大宮・新宿に事務所(?)を構えて。
416FROM名無しさan:03/05/10 23:22
個別指導の塾より、300円以上時給いいですよね?
417FROM名無しさan:03/05/10 23:49
>>399
それって通勤時間も大変じゃない?帰り遅くなってそう
418FROM名無しさan:03/05/10 23:53
厨房のお母さんがうざい・・・。
ちょっとしたことでなんか言ってくる。
「先生、うちの子が連絡帳かけないんです」
中学で連絡帳書けないって・・・。
見てみたら、いちおう書けてた。こんなの適当でいいのに。
419FROM名無しさan:03/05/11 00:49
やっぱり今までで渡来が一番最高
教材干渉ないから自分の裁量でやり放題で教えやすい
生徒層広いから好きな学年を教えられる

こんな最高な業者って他ににない
まるで個人契約
ここでトライやめろって言ってる奴って、トライの待遇がよくて
他の奴にトライを登録されたくないから批判してるんだろ
姑息だよね 
俺は良心的だからトライを独り占めはできないので
みんなに公表するよ
420FROM名無しさan:03/05/11 00:59
トライでもなんでも業者じゃないと不安

個人契約ってなんか志望校不合格だった時嫌じゃない?
業者ならもう生徒と会わなくて済むし
421FROM名無しさan:03/05/11 01:20
またまた、おとといトライから依頼がありました。もちろん、拒否。

カテキョウーは、やっぱ週二回ぐらいまでだな。
生徒の家から、自分の家に帰ってるとき
夜道をポツーンと歩いてると、禿げしく鬱になる罠。
422FROM名無しさan:03/05/11 01:22
カテキョはやっぱり対話形式じゃないとあかん?

時間塾講師1年以上やってきたから、講義形式になれてるんだけど・・・
カテキョでも講義形式いいかなあ
黒板はないから俺のノートを黒板代わりにして。
生徒次第でしょうか。みなさんはどう
423FROM名無しさan:03/05/11 01:53
僕だったら
カテキョでもどうせ講義形式なら
安いし友達のいる塾に行く
424FROM名無しさan:03/05/11 02:17
もれは、生徒に問題解かせて、放置。

質問があれば、するようにといってるだけ。

まったく工夫なし
425FROM名無しさan:03/05/11 02:18

習ってないことはどうするのよ?
復習中心ってこと?
426FROM名無しさan:03/05/11 04:41
>>422
俺も一斉授業の塾講師をしながら家庭教師してるけど
講義形式で、随時生徒に口頭試問しながら教えてるよ。
生徒はものすごくよく理解しているし、それでいいと思う。
一番いけないのは、問題集を解かせっぱなしにすること。
427FROM名無しさan:03/05/11 07:42
家庭教師の仕事くれーーー!! 時給500円でもいいよ!!!!!!!!!!!!
428FROM名無しさan:03/05/11 12:03
>>426
黒板はどうしてる?自分のノートを黒板代わりに?

>>427
トライへ行きなさい。
また、あすなろの急募を見なさい。
登録して受け身に待つのではなく、こちらから急募している
ところへやりますというのだ

>>424
よくくびにならないね
429424:03/05/11 12:24
生徒にやる気がないので、漏れもその勢いに乗ってるだけ。

わざわざ、説教しようとは思わないからな。

モマエらの、要領の悪さには、ビックリたまげるわ。よく本気で、教えてられるね

他にやることあるだろ
430FROM名無しさan:03/05/11 12:35
俺達の要領が悪いのではなく
あなたが職務怠慢なのかと

お金を頂いているという意識に欠けていないか
4315件掛け持ち:03/05/11 12:58
選択を迫られるよね。
やる気の無い生徒の場合。

1)そのまま迎合して嫌われないようにして続ける
2)嫌われてでも勉強させてしごく(クビ覚悟)

そもそも、どうして家庭教師のバイトをしているのか?
それは、自分の小遣い稼ぎのため、と言う人がほとんど。

だとしたら、2)を選択して失業してしまっては
元も子もない。
やはり1)を選択するのが妥当ということではあるまいか。
432FROM名無しさan:03/05/11 18:02
そりゃそうだろ
433FROM名無しさan:03/05/11 19:17
きみらには信念がない
もっとも、仕事に信念を持ってない人だらけだから
しょせんバイトのカテキョではしかたないか
434FROM名無しさan:03/05/11 19:37
>>433
まあ副業だからね。自分を削ってまでやれないよ。
それと、ちょっと文が意味不明だぞ。

435FROM名無しさan:03/05/11 20:30
一つの家庭に週4日って行きすぎですかね?
大学受験生の全科目持ってるんだけど、週3回じゃまったく追いつかない。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437FROM名無しさan:03/05/11 20:35
バイト先の高2の菊人形みたいなコ、
まだ処女みたいなんだけどなんか意識してるみたいだし
今度いっぺんせまってみるか
438FROM名無しさan:03/05/11 20:48
>>437
たまにカテキョ関連では
これで捕まってニュースになってるが、
待ってるよ。君の実名でるのを。
439FROM名無しさan:03/05/11 20:59
俺の生徒は俺のほかにもう一人先生付けてる。
だが、気に入らないらしく毎回憂鬱らしい。
もう先生交代させたほうがいいのか?
440FROM名無しさan:03/05/11 23:23
個別指導よりも、かてきょの方がかなりいい額もらえますよね?
441FROM名無しさan:03/05/11 23:35
そんなに儲からない商売だと思われ。
442FROM名無しさan:03/05/12 00:43
細かいことを聞くけど、カテキョ時、
自分と生徒、左右の位置はどうしてる?

やっぱり自分左側、生徒右側?
でもそれって右利きだとやりにくいよね?
443FROM名無しさan:03/05/12 00:44
右利きの方がやりやすいけど、
生徒が右にいるのに右手で書くと、生徒が見えない

に訂正
444FROM名無しさan:03/05/12 01:49
>>442
俺は生徒の右側に座ってるよ。
ただテーブルが会議室にあるような長〜いテーブルなんだけどね(藁
445FROM名無しさan:03/05/12 04:13
>>443
生徒が見えないってどういうこと?
自分の腕で生徒自身が隠れるから嫌ってこと?
自分は絶対左に座る。
右に座ると生徒の書いてる右腕に隠れて生徒が書いてるとこが見えないじゃない。
446FROM名無しさan:03/05/12 08:40
自分は対面が多いが、珍しいんだろうか
447FROM名無しさan:03/05/12 09:22
机の配置上生徒の右に座るしかないので、生徒がかいてるのは見えない。
だから立って上からのぞき込んだりしてる
448FROM名無しさan:03/05/12 10:31
>>447
それって生徒はすごいやりづらいと思うのだが
449FROM名無しさan:03/05/12 12:47
>>446
それは逆さに字を書くのが大変では
ってどういう家の構成だ
450FROM名無しさan:03/05/12 12:59
オレも生徒と対面だ。パンチラ見えたぞ。
目のやり場に困る・・・。
ズボン履けって感じ。
451FROM名無しさan:03/05/12 17:52
>>445

生徒が右にいるのに右手で書くと、生徒が見えない

(教師が右利きとして)
生徒が右にいるのに教師が(左側に座って)右手で書くと、
生徒が教師が書いていることを見づらくなる
教師が書いている間、その手でふさがれているので生徒は何が書いてあるかわからない。
後から生徒が見ればいいのかもしれないが、
塾でも、右によりそって板書して生徒が見えるようにしろと決まりがあるので
どうなのかなと思った




ちょっと表現が不適切だった。これでわかりやすくなったかも。
452FROM名無しさan:03/05/12 18:13
学校の宿題プリントとかだと一枚しかない。
生徒は右利きなので左に問題,右に解答用紙という配置になる
よって右に座ると問題が遠いので左に座る。
また,右に座ると自分の書く紙が生徒から遠くなるのも左に座る理由。
上で言ってる手が邪魔とかは書いててをずらしくんだからほとんど関係ないと思うが。
453FROM名無しさan:03/05/12 19:21
漏れは、立って、体罰をくわえながら指導
454FROM名無しさan:03/05/12 20:20
女の子に体罰(;´Д`)ハァハァ
455FROM名無しさan:03/05/12 21:59
俺は対面
字は逆さまに書いても生徒よりきれいだ
456FROM名無しさan:03/05/12 22:29
対面でやってる人尊敬するよ
逆さ字を読む脳処理が遅いからできん
457FROM名無しさan:03/05/12 22:53
質問なんだけど、指導してて自分の苦手な教科のとき困るよね。
受験生相手だとどうする?
458FROM名無しさan:03/05/12 23:00
>>457
数学の場合だったら、テキスト棒読み。
459FROM名無しさan:03/05/12 23:02
>>446
殺伐としてそうだなw
吉野家の配置は個別指導にいいかもw吉野家潰れたら明光に転用できるなw
460FROM名無しさan:03/05/12 23:02
テキストも解説不十分だったり解説のない問題だったりだと
かなり冷や汗もんだよ・・・・。
俺も数学苦手だから受験の時期が不安だ。。。
461FROM名無しさan:03/05/12 23:27
対面ってどういう家の構成だよ

>>460
家庭教師を頼むような子は公立が目標だろうから何とかなるんじゃん?
私立の応用問題とかはお手上げだろうけど。
っていうか市販の解説の詳しい問題集を使っては?学研とかの。
462FROM名無しさan:03/05/12 23:51
大学受験だとさすがに冷や汗が出る問題もあるが
高校受験ならなんとかならんか?
463FROM名無しさan:03/05/12 23:51
文系の人間にとって、中3の数学はキツいよな。
464460:03/05/12 23:58
>>461
俺の生徒は私立希望みたいで・・・。
学研のっていいんだ?サンクス。今度、本屋で見てみる。

>>462
数学はマジ苦手なんだよ。。。英語はマジ得意なんだが。
国語ならまだいい。

>>463
うん、ほんとキツイ。中3は多項式はOK。因数分解は基本的なのしか無理
平方根はなんとかなる。それ以外はわけわからん。。。
46511件の♂:03/05/13 00:04
>>463
図形がキツい場合があります。
とくに受験期に私立難関校の過去問をやることが多くなり
その場合には、とても苦労します。
46611件の♂:03/05/13 00:04
やっぱり、高校生が楽です。文系3教科だけとか。
467FROM名無しさan:03/05/13 00:07
>>464
学研の数学の本といってもいろいろある。

高校入試対策用の本はいろいろあるからなんとも言えない。

中1〜中3と学年別にわかれている本なら、学研のやつが俺の知る限り最も解説詳しい。
苦手な人向けの基礎的問題集ただ応用問題もあるので中級車でもいい「基礎からぐんぐん」
中堅。学研の中核の問題集「ニューコース」
ハイレベル「最上級問題集」
の3種が出ていて、レベルは上記の通りだから、
解説の詳しさも一番上のが詳しいし、難易度も低いから指導しやすい。
が、私立上位校に対応するにはきついと思う。
468460:03/05/13 00:09
>>467
詳しく教えてくれてありがとう。
「基礎からぐんぐん」良さそうだね。
俺の生徒は私立のかなり下の学校しか行けないからまだいいかも。
469FROM名無しさan:03/05/13 00:31
ちゅーか中学生の参考書の知識くらい・・・
自分たちが中学生の時どうしてたんだ。


まあ国語は参考書問題集というより、教科書ガイド+教科書準拠問題集が定番だが。
英語は微妙だな。
社会とか数学に教科書ガイドってまるで意味がないような
470FROM名無しさan:03/05/13 00:32
漏れは、社会だけは勘弁。歴史なんかしらねーし。

地理とかもすっかり忘れたワー。群馬とか、島根とかどこ?って感じだな
471FROM名無しさan:03/05/13 00:33
>>466
俺男なのに159センチしかないから、生徒の方がでかくてやりにくい。

一般的に小さいとされる165センチ前後の男子高校生でも、
俺にとっては巨大なんです)涙
472FROM名無しさan:03/05/13 00:33
>470
それ社会以前に、日本の常識
473FROM名無しさan:03/05/13 00:34
私立文系以外の香具師にとっては、

英数教えるのが一番楽だろーな
予習いらずだわ。

だから、もれは英数以外は引き受けませんが何か?
474FROM名無しさan:03/05/13 00:35
>>471

君の巨根を見せれば問題ないよ
475FROM名無しさan:03/05/13 00:36
オレは朝が苦手だから、土日の午前中とか希望されたら
嫌でしょうがない。午後にしろって。
みんなはどうよ?
476FROM名無しさan:03/05/13 00:42
土日の午前ぐらい、フツーのバイトがしたい罠。

もっと爽やかな仕事あるだろ
477FROM名無しさan:03/05/13 00:44
たしかに夜型の人間には朝の仕事はつらい。

家庭教師ってイメージ的に夕方か夜だよな。
478FROM名無しさan:03/05/13 00:46
むしろ国語が一番教えるの難しい

何すりゃいいんだ?
479FROM名無しさan:03/05/13 00:47
むしろ国語が一番教えるの難しい

何すりゃいいんだ?
高校国語はまだいいが、中学国語なんてセンスとしか思えん
480FROM名無しさan:03/05/13 00:47
>>478
生徒に問題を解かせるだけでいい。
481FROM名無しさan:03/05/13 00:58
>国語
簡単な文法とか修辞法とか歴史的仮名遣いの読み方とか。
歴史的仮名遣いと、頻出単語の意味は本文読まなくても解けるし。
現代文の特に小説はかなり後回しになるけど
すぐに理解できそうなところだけやると良いのでは?
482FROM名無しさan:03/05/13 01:04
中学生のカテキョ国語は文法より教科書文章読解が中心だよ
だって定期考査が・・・
483FROM名無しさan:03/05/13 09:48
今日、小5二人同時の指導を初めてやるんだけど 小5って何教えりゃいいんでしょう? 算数はいいとして、他はなにかやることありますか?
484FROM名無しさan:03/05/13 10:38
道徳
485FROM名無しさan:03/05/13 11:06
体育
486FROM名無しさan:03/05/13 11:23
図工
487FROM名無しさan:03/05/13 13:43
小5の女子にいろいろ教えたいな
488FROM名無しさan:03/05/13 13:51
当然保健体育(実地)だろ
489FROM名無しさan:03/05/13 14:06
女子小学生の家庭教師って勃起して帰る時に困りそうだな
490FROM名無しさan:03/05/13 14:11
好きでもない女に勃起する理由がわからん
491483:03/05/13 14:52
ホントにみなさんのご意見は参考になりますね! 実際、生徒は小5女子なんだけどね(俺♂) 実際に目の前にするとただのガキですよ?
492FROM名無しさan:03/05/13 14:57
>>491って何歳?
493FROM名無しさan:03/05/13 17:31
つーか小学生でどうこう言ってる奴はネタだろ。
中3〜は真剣にヤバイ
494FROM名無しさan:03/05/13 17:54
ここはキモイ奴の巣窟です。
495FROM名無しさan:03/05/13 17:54
中退でもバイトできるところって少ないんですか?
496FROM名無しさan:03/05/13 17:57
マジで小4ぐらいが好き
高校生とかと遊ぶよりは楽しいから中1とよく遊ぶけど何かもやもやする
小学生の家庭教師やりたいな
497FROM名無しさan:03/05/13 18:44
>>496
恋愛感情の好きじゃないよな。
498FROM名無しさan:03/05/13 21:49
もれは、やっぱ高校生
499FROM名無しさan:03/05/13 22:32
絶対小学生
かわいい中学生より普通の小学生とやりたい
500FROM名無しさan:03/05/13 22:35
俺は男女OKっていってるけど、実際は小学生の男しか担当した事無い。
また、ガキかよって感じかな。
501FROM名無しさan:03/05/13 22:46
俺の生徒が夏休みにアメリカに1ヶ月ホームステイしに行くんだ。
指導できる曜日が1日しかない今の状況で、その1ヶ月分の指導
どうやって振替すればいいんだよー・・・・。
ホームステイに行くまでにサヨナラしたほうがいいよね?
502FROM名無しさan:03/05/13 22:50
いくらでも方法はあるとおもうが

その一月は休講とか、もまえもアフリカにホームステイとか
503FROM名無しさan:03/05/13 22:53
今日、生徒(小4)にマジビンタされた。鬱だ氏のう。
504501:03/05/13 22:55
>>502
休講とかは業者の決まりで基本的にできないのよ。
それに俺としてあんまり続けたくない。
ドタキャンも多いし。
505FROM名無しさan:03/05/13 23:09
>>503
何があったの?
506FROM名無しさan:03/05/13 23:16
>>505
宿題やらないで、反省の色が無いから、「何でやらねーんだ?」とちょっとキツく言ったら、ビンタされた。
ちょっと痛かったし、何よりもプライドがズタズタ。
507FROM名無しさan:03/05/13 23:20
>>506
ご愁傷様。ビンタしたの親に言ったほうがいいぞ。
でもよくビンタやり返さなかったなー。よく耐えた。
俺なら反射的に倍にしてやり返すよ。

まあ、次回からは適当にやったほうがいいと思う。
熱心にやるとまたこういうことあるかもしれんし。
508FROM名無しさan:03/05/13 23:34
小1の生徒に宿題やらないで、反省の色が無いから、「何でやらねーんだ?」とちょっとキツく言ったら、ビンタされた。
ちょっと痛かったからやり返した。
そしたら向こうも反撃してきて、喧嘩になり、タイマンになった。


タイマンで俺は一発も相手に当てられないで沈没、完敗。
何よりもプライドがズタズタ。
最近の小1って強いね。
509FROM名無しさan:03/05/13 23:35
どういう教育をしてんだと小一時間・・
510FROM名無しさan:03/05/13 23:53
>>508
ネタだろ(w
小1に負けるかよ(w
511FROM名無しさan:03/05/13 23:57
>>507
正直やり返したかったけど、いくらなんでも18にもなって小4にマジビンタしたら、大人気ないし。
親にも言わなかったけど、マズいかな? 事務所には言ったけど。
512507:03/05/14 00:00
>>511
絶対親に言った方がいい。
俺もビンタはされなかったが、消防の生徒が暴れて泣いて
俺に暴言吐いたっていうことがあったんだよ。
親はすぐに気がついて、俺がこれこれこうでって言ったら
ちゃんと説教してくれたみたいで、次からは平和に指導できたよ。
513FROM名無しさan:03/05/14 00:00
18っていうと1年だからまだ経験は浅いのに
ちゃんとわきまえてるんだね
514FROM名無しさan:03/05/14 00:06
>>512
親に言った方がよかったですか?
何か、お母さんがご心配なさるかもしれないと思って。過保護なお母さんだし。
でも、説教してもらわないとなぁ……学校でも先生にビンタしてるのかな……あの生徒。
何か、消防の分際で、喫煙してると豪語してるし(←こんなの自慢する時点でガキだな)。

>>513
いや、正直クビも怖かった。
515507:03/05/14 00:12
>>514
いや、このまま見過ごすほうがよくないって。
その子のためにもならないよ。

これで首になるようならその程度の家庭だよ。
親にどうしてもいいにくいなら、次回指導の始めに
前回のことを軽く注意したほうがいい。
516FROM名無しさan:03/05/14 00:42
何か今日はショボーン…
また来週頑張るっす!
517FROM名無しさan:03/05/14 01:23
あまりにも宿題しないから とうとう
「やる気でたら 電話して」って言っちゃった・・・。
週1時間でもABCも危うい中3と過ごすのヤダ〜
明日業者に電話して、業者にワビ入れなきゃ・・。
518FROM名無しさan:03/05/14 01:33
喫煙してるといきがるのは中学生でもだよ
519FROM名無しさan:03/05/14 01:58
>>517
それで生徒宅に行かなかったの?親は・・
520FROM名無しさan:03/05/14 08:33
定員割れしてる大学に通ってる俺が家庭教師をやっている……。これでいいのだろうか?
521FROM名無しさan:03/05/14 10:00
つまりFランクね俺もそうだよ
教え方がよければいいよ
学力と教え方は必ずしも比例しない
むしろできない生徒の気持ちがわかるという点でいい




が、Fランクはいくらなんでも行きすぎだけどな
せめて大東亜帝国
522FROM名無しさan:03/05/14 11:54
>>503
俺は小5の女子に跳び蹴りされたよ。
523FROM名無しさan:03/05/14 12:18
今まで派遣で10人以上教えているが見事に男ばっかりなんだな。
女の子教えてみたいよー、もうお母さんで興奮してしまう。
きれいなお母さんなら思わずトイレでお母さんのナプキンでOしてしまうよ。
女の子教えてるヤシのHなエピソードなんかキボン!
そしてどうやったら女の子の受け持ちになれるんだろう?
俺は外見から迫力があるんでいい兄貴キャラがついてしまって問題児の男ばっかり当たるよ。
本当は根っからの炉なのに。
女の子教えれるなら金も要らない覚悟です。
524FROM名無しさan:03/05/14 12:28
>>523
まあ、落ちつけや。お母さんのナプキンで興奮するな。
俺は女子生徒は普通に紹介された。
ちなみに渡来だ。
ただね、異性だとなんか気をつかう部分があるから
ある意味大変。でも消防の女の子とはすごい仲よくなって
指導後もゲームしたりしたぐらいだから消防はおすすめ。
厨房、工房はけっこう手がかかる・・・。
525bloom:03/05/14 12:30
526女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年:03/05/14 12:32
>>523
女子生徒を受け持っているけど、マジメに教えてる。
メールすることも多いけど、連絡事項の伝達。
不純な動機で女子の家庭教師なんか始めると
生徒は敏感だからすぐに感づかれて「キモイ」とか言われるだろうから
やめておいたほうがいいよ。

俺は終始、好青年先生のイメージを堅持しながら指導してる。
527女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年:03/05/14 12:35
ま、男子生徒の方が気楽でいいけどね。
女子も懐いているから面白いけど、懐かなかったら大変だろうと思う。
自分のトークが女子受けする自信があるのなら、女子生徒担当でも
イケると思う。

基準としては、自分に「妹」がいる場合、女子生徒と円滑に行く確率が高い。
年下の女の扱いに慣れている香具師でないと、女子生徒はキツい。
528524:03/05/14 12:37
>>526
そうそう。不純な動機はまずい。
真面目かつ楽しいのが一番。

浪人生の女子を指導したときは大変だったよ。
俺が血迷って誕生日にプレゼント渡したら
次の指導からおしゃれしてスカートいつも履くようになった。
俺のほうからは普通にしてたら、なぜか「きもい」とかぼそっと
言ってるしさぁ。なに考えてるのかわかんなくて疲れた。
529女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年:03/05/14 12:39
なーんで「妹」がいる香具師は女子生徒の指導がうまくいくか
というと
妹がいる香具師ってのは(例外もあるが)あまり年下女に発情したり
妹幻想が無いから、落ち着いた態度で女子生徒に接することが
普通にできるんだな、これが。

男3兄弟の友人がいるけど、そいつなんて、中学生女子を見て
「かわいい!」とか、変態チックなことを言ってる・・信じられん・・
あろうことが俺の妹を見て「紹介してくれ!」と目を血走らせて
マジ顔で懇願してくる・・。
そういう香具師は女子生徒の指導はヤメておいた方がいいと思う。
530女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年:03/05/14 12:42
なんつーか、女子生徒の対して「余裕」「俺、大人だし」「おまえはオコチャマ」的な
態度を取れるかどうかだと思うなぁ。
変に話題を合わせようとして「○○って△△だよね、ムフフ」的な態度を取るとキモがられると
思うよ。
531FROM名無しさan:03/05/14 12:43
>>529
うーん、どうだろうなー。
オレは妹いるけど女子中高生にムラムラくるよ(W
っていうか妹と他人は別だし。
ただ、妹や姉がいないヤシで女友達もいないような状態なら
マジ危険だから女子生徒は担当しちゃいけない(W
532女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年:03/05/14 12:45
>>528
だよね。不純な動機だと、たぶん教師の目つきに「いやらしさ」が出て
そういうのを女子生徒は敏感に察知するんだよね。

>プレゼント

俺は、懐いてた女子生徒(高3)に、クリスマスにプレゼントをあげたら
次の回から、出迎えにお父さんが出てくるようになったことがあって
少々焦ったことがある(笑)
533女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年:03/05/14 12:47
>>531
俺の場合、妹がいるけど、姉がいないから「姉幻想」ってのがある(笑)
年上のお姉さんに滅法弱い・・。
そうなると、塾講師でもやりながら、年上のお姉さん講師を狙うしか
無いわけで・・(笑)
534FROM名無しさan:03/05/14 12:49
おれは対面で指導してたんだが、生徒がミニスカート
はいてるからパンチラ見えちゃうわけよ。
そのくせ見られてると思っておれも「きもい」って言われた。
あれにはムカついたね。
535FROM名無しさan:03/05/14 12:50
>>528>>532
おまいらはどんな高価なものをプレゼントしたのかと。
文房具とかあげる分には、その場でお礼言われて
お終いってのが普通だと思うが。
536528:03/05/14 12:52
>>535
普通に文房具だったよ。
が、包みのリボンに「For you」ってあったからなー。
おそらくこれで勘違いさせちゃったかも。
537女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年:03/05/14 12:55
>>535
俺は卓上クリスマスツリー(20cmぐらいの)と
弁当箱セット(その子が好きだったキャラクター物)をあげたよ。
喜んでたよ。
538FROM名無しさan:03/05/14 13:00
537のプレゼントと536の「For you」リボンで包めば最強。
539FROM名無しさan:03/05/14 14:06
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
540210:03/05/14 16:14
やったーーー。ついに家庭教師の仕事の紹介がきました。
大至急ということで、さっそく明日からいきます!!!!!!!!!!!!!!!
やった! 小学生を教えるんですが、よかったぁぁぁぁ!!! やっと仕事ができるぅぅ!!
ここまで待った甲斐がありました。祝い寿司も無駄にならなかった。
マジでうれしいよぉぉぉ   。゚・(ノД`)・゚・。

で、さいしょのオリエンテーション……緊張するなぁ・・・。ガクガクブルブル
541FROM名無しさan:03/05/14 17:32

ふっhっhっhっ
がばってくれたまえ
542FROM名無しさan:03/05/14 18:21
>540
もう一度祝い寿司→キャンセr(
543FROM名無しさan:03/05/14 19:48
>>540
おめでとう!!
ひそかにお前のことを心配してたからさ。よかったな。
544FROM名無しさan:03/05/14 20:05
キャンセルになるかどうかは別として祝い寿司をおごってくれ!

210に乾杯
545FROM名無しさan:03/05/14 20:53
ふぅ〜〜〜っ、家庭教師を始めて一ヶ月が過ぎようとしている。
ふと思ったのは、この関係があとどのくらい続くのか、ということ。
家庭教師の雇用期間って一件あたり平均どれくらいの長さになるんだろう?
諸先輩の最長記録と最短記録が知りたいっす。
546FROM名無しさan:03/05/14 20:57
>>545
俺最短一日・・・
次の次の日に業者から電話が生徒が塾行きたがる来てくびだとよ。
無理に頼まれて引き受けたのに。
もう一人の生徒はもう7ヶ月やってるんだが。
547FROM名無しさan:03/05/14 20:58
>>546
訂正
>電話が生徒が塾行きたがる来て
>電話が来て生徒が塾行きたがるから
スマソ
548:6ヶ月目数学 ◇40vVslobQQ:03/05/14 20:59
529 :女子2人担当してる♂教師@早稲田法2年 :03/05/14 12:39
なーんで「妹」がいる香具師は女子生徒の指導がうまくいくか
というと
妹がいる香具師ってのは(例外もあるが)あまり年下女に発情したり
妹幻想が無いから、落ち着いた態度で女子生徒に接することが
普通にできるんだな、これが。

男3兄弟の友人がいるけど、そいつなんて、中学生女子を見て
「かわいい!」とか、変態チックなことを言ってる・・信じられん・・
あろうことが俺の妹を見て「紹介してくれ!」と目を血走らせて
マジ顔で懇願してくる・・。
そういう香具師は女子生徒の指導はヤメておいた方がいいと思う。



友達に妹の写真を見せるお前もどうかと思うがw
549FROM名無しさan:03/05/14 21:54
>>540

おめ。
じぶんは先日首になりましたが、>>210はがんばってネ。
550FROM名無しさan:03/05/14 22:44
高1の学校の補習とかで時給1800とかで、断ったけど、
実際相場としてはどう?俺東大だけど。
551FROM名無しさan:03/05/14 22:44
>>550
なんか文章変だったスマソ
552FROM名無しさan:03/05/14 22:47
>>550
ちょっと安いな。東大だから時給よくなるわけじゃないけど。
553FROM名無しさan:03/05/14 23:20
今日、生徒宅でめずらしくお菓子も出たんだが
俺は甘いもの苦手だから全く食べれなかった・・・・。
失礼なのはわかってるけど。。。
554FROM名無しさan:03/05/14 23:32
>>548
写真?
555FROM名無しさan:03/05/14 23:55
今度家庭教師のアルバイトをする事になりそう(登録中・生徒待ち)なんですけど
皆さんは生徒に教える科目の予習みたいな事はしてるんですか?
初めてなんで分からないことだらけです(^^;
556FROM名無しさan:03/05/14 23:55
>>550

学歴板池
557FROM名無しさan:03/05/15 00:05
>>556
僻むなよw
558FROM名無しさan:03/05/15 00:09
>>55

このバイトやって、半年ぐらいだが、予習せーへんで指導いっとったら、最近つくづく無理を感じてきた。
受験の指導ならまだしも、高こうの教科書中心の指導をしとったら、生徒のほうが明らかに良くわかってて鬱。
もれが、いきなり、英文見ても???みたいなところがあるし、ある程度、英文のストーリーを知っておかんと、ちょっとしんどいわ。

ということで、いっさい予習をせんかったが、今度からは予習する時間をとってもいいかと

教科書は、本屋に売ってないし、コピーとろうっと

厨房なら、土壇場指導で充分だわな。
559FROM名無しさan:03/05/15 00:10
>>550

漏れは、ねたみというか、キモサを感じた
560FROM名無しさan:03/05/15 00:10
>>555
俺の場合、大学受験生に指導するときとか
自分の苦手な教科指導するときは予習するよ。
けっこうぶっつけ本番でやること多いなー。間違えることもある(苦笑)
とりあえずがんばって!まずやってみないとね。
生徒にもよるから、一概にこうだって指導法は言えない。
561FROM名無しさan:03/05/15 00:12
>>558
高校生の英語で、学校のリーダーを見る場合は
予習は必要だよね。俺もキミと同じだよ。
その場でいきなり訳すのはキツイ。
俺も生徒の教科書をコピーして、毎回予習してから行ってる。

これが高校3年生だと受験参考書を使うから楽なんだけどね。
受験参考書はきちんと訳が載ってるからさ。
562FROM名無しさan:03/05/15 00:14
>>558
教科書の英文で先生より生徒のほうが出来てる状態はやばいぞ。
辞書使えば8〜9割はできるだろ。

文法は忘れてる部分あるから文法問題でミスるのは
しょうがないかもしれないけど。
563555:03/05/15 00:15
>>558>>560
やっぱ予習は必要なんですね
まだ小中高どれになるかは分からないですけど
生徒が勉強好きになってくれるように頑張ります
ありがとうございました!!
564FROM名無しさan:03/05/15 00:16
リーダーの教科書英文より文法の教科書のほうがめんどい。
565FROM名無しさan :03/05/15 00:19
女の生徒とセク-スした人います?
566FROM名無しさan:03/05/15 00:20
>>565
失せろ!
567FROM名無しさan:03/05/15 00:21
>文法は忘れてる部分あるから文法問題でミスるのは
>しょうがないかもしれないけど。


俺も文法ダメダメ・・
568FROM名無しさan:03/05/15 00:22
>>592

高校の教科書は、わりと理不尽な省略が多い。ぜったいありえへんような、昨日も省略みつけた。

しかも。物語とかだと、そうとう文脈わかってないと、なんでALSO使われてんのかとか、

日本語訳のすわりが悪い。こともある
569FROM名無しさan:03/05/15 00:25
教科書は、答えなくて鬱。

生徒に、ガッコーでどう習った??って聞いても、ひどい誤答がかえってくる

まったく、学校の教師はDQNだから…
570FROM名無しさan:03/05/15 00:25
業者から紹介されたコがいるんだけど、この子の親が個人契約に切り替えてくれというのよ。
まあ、業者に半分もってかれるのも癪だし、信頼できそうな家なんで個人契約に切り替えたんですよ。
そしたらなんか業者にバレてて、違約金10マソ払えとか言われたんよ。
ハァ?と思ったんだが、これって払わなきゃダメなの?
571FROM名無しさan:03/05/15 00:25
オレも文法問題のプリントわからないって生徒が言うから
やってみたが、自信なかった・・・。
案の定半分ぐらい間違ってた。。。。
自信なくしたわ(泣
572FROM名無しさan:03/05/15 00:26
教科書の英文って、単語が変なものが平気で出てくるんだよね。
入試問題の方が単語が簡単だったりする。

俺の生徒がつかってる教科書で、難しいのは、クリエイティブとユニコーン
かな。
573570:03/05/15 00:27
スマソ、誤爆
574FROM名無しさan:03/05/15 00:27
>>570

業者との契約書をよくみてみろ。
モマエハンコとかおしただろ

法学部の院生の香具師なら答えられるんじゃないか??
575FROM名無しさan:03/05/15 00:27
定期テスト前になると、生徒が「先生、文法のプリントの答え教えて?」と言う。
しかし、そんなもん、学校でマジメな女子に答えを見せてもらえば済むことだろうに。
576FROM名無しさan:03/05/15 00:27
別にここでもいくね?
577FROM名無しさan:03/05/15 00:28
>>571

半分とは…
まあ、きにするな。所詮大学生だ
578FROM名無しさan:03/05/15 00:30
>>575

文法なら、大学入試で極めた香具師は無敵だがな

579FROM名無しさan:03/05/15 00:30
>>568
たしかにそういう部分あるけどね。

俺の場合、生徒にとりあえず2,3ページ読ませてって
ある程度読んで内容を掴むようにする。
これプラス辞書使えば8割は訳せる。2割ぐらいは
家に帰って調べたりしてメールで送る。
580FROM名無しさan:03/05/15 00:32
まあ、みんなそれぞれ苦手な部分はあるもんだよね。
オレは英検準1級、TOEICは755点あるけど
文法でちょっと苦手なとこがある。
581FROM名無しさan:03/05/15 00:34
昔は解けた問題が、いまとけなくなってて禿げしく鬱になる
582FROM名無しさan:03/05/15 00:37
>>580
まあそりゃあ、準1と700点台じゃねえ・・・
583FROM名無しさan:03/05/15 00:37
>>580
すげーじゃん。そこまで出来ると説得力ある。

>>581
みんなそうだから気にするなって。
また復習すればまたできるようになるさ。
584FROM名無しさan:03/05/15 00:47
逆に英語苦手なのに高校英語まかされた

ヤシってどんな指導なの?
585FROM名無しさan:03/05/15 00:49
ヤシて誰?
586FROM名無しさan:03/05/15 00:51
>>585
2ch初心者?

ヤシ=奴
587FROM名無しさan:03/05/15 00:59
>>586
は?んな事誰でも知ってるよw
じゃあ「奴って誰のことを指してるの?」とでも聞けば良い訳か?
で、誰?
588FROM名無しさan:03/05/15 01:02
わろし
589FROM名無しさan:03/05/15 01:07
もう遅いから寝るわ。雨降ってるしぐっすり眠れるわ。
590FROM名無しさan:03/05/15 01:30
文法問題って、大学入試の時に桐原を丸暗記したから
そういう丸暗記知識ってのは、半年も経つと抜けてしまうんだな。

長文読解の力は丸暗記でないので、ある程度持続するな。
591FROM名無しさan:03/05/15 01:33
>590
文法知識が忘れるのは俺だけじゃないんだな?
TOEICの勉強してたら受験の文法けっこう忘れた・・・。
592FROM名無しさan:03/05/15 01:49
>>546
>>547
俺とまったく同じだ、1日でクビというのも生徒が塾希望というのも。

でもそれって初日の指導に不適切な部分があって
生徒に嫌われたってことだよね?
俺の場合は多分そうだと思う
593FROM名無しさan:03/05/15 01:55
>>561
高3でも学校に合わせる指導だったらどうするの?教科書だよ。
それとも高3でそういう場合はないの?

>学校の教科書やりにくいと言っている方々
教科書ガイドは、、、


みんな指導時に辞書持参してるの?
高校英語と古文のときだけ?
594FROM名無しさan:03/05/15 01:59
高校の教科書ガイドはマジしょぼい・・・。
辞書と文法書があればなんとかなるだろう。
俺は電子辞書持参。
595FROM名無しさan:03/05/15 02:02
高校の教科書ガイドって、あれは教科書ガイドのフリをした問題集だよ・・。
596あぼーん:03/05/15 02:02
597FROM名無しさan:03/05/15 02:03
教科書ガイドは、訳がのってないからいただけないよな。
しかも、2000円いじょうしますわ

鬱だ氏のう
598FROM名無しさan:03/05/15 02:11
俺が持ってる教科書ガイドは、ふざけた「大意」しか載ってない。
599FROM名無しさan:03/05/15 02:16
全訳ください
600教えてください・・・:03/05/15 03:51
社会の公民で、「人々の暮らし」(だったかな?)のところの問題で、
「日本では鶏卵の生産は100%ですが、自給率が10%なのはどうしてでしょう」

聞かれたんだけど、答えられませんでした。だれか教えて。
601FROM名無しさan:03/05/15 08:39
>>592
そうかも知れん。が、わかった〜と笑顔で言われていた
のとかあっただけにショックは大きかった。
602FROM名無しさan:03/05/15 10:08
>>600
鶏卵そのものは、100%足りてるけど、輸入されてる食品の中に、他国の鶏卵が
使われてるから、全体として自給率が10%になるとか…。
わからん…たぶん違うと思う
603FROM名無しさan:03/05/15 11:23
>>600
正解はこう。

日本の卵は100%が鶏卵だが、そのうちの10%のみが国産。
604FROM名無しさan:03/05/15 11:37
http://www.lo-po.com/?2982
ラブレター郵便局
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=712453274
sky♪love
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=22&id=5213
拾萬円クイズ付メル友サークル
http://www.mailinlove.com/click.phtml/11656
18才以上の出会い大人の恋を探そう(男性も無料)
http://www.mecha-mote.com/index.php?a=1641
女性の入会が多いです。めちゃモテ!!
http://www.pink7.net/sig/
わりきり学園
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
605FROM名無しさan:03/05/15 12:32
ほーみんな高校生ぐらいになると生徒もできるんだなあ。
おれも高校生で(結構一流の私立の)落第しそうな底辺の生徒に
学校の英語の授業全般の補習してるけど(なぜか志望は東大。。。)
こちらが予習するなんてとんでもないレベルだなあ。
今日学校で習ったところもおぼえてないし、単語テストは何度
おなじところをやっても零点。毎回怒りつけてなきそうになるくせに
予習も一切やらない。とにかくなまけものでやる気がなくてあきれて
ますわ。
606FROM名無しさan:03/05/15 12:35
>>600
その答えにするには、設問の文章がおかしい気がする・・・
なんか意地の悪い問題だね。

箪笥の数え方=棹、うさぎ=羽・・・って国語の問題で
田んぼ=ヘクタール、ってのを解答にした国語教師も
いまいち「?」と思ったけどね。
単位としては間違ってないけどなんか変じゃない?
607FROM名無しさan:03/05/15 13:57
>>605
君、自分の高校時代優等生だった?
生徒の気持ちがよくわかっておられないようで
608FROM名無しさan:03/05/15 18:20
私が初めて持った生徒・・・
金髪に、つけまつ毛のギャルというか、ヤンキーというか。
指導中にずーっと携帯触ってて、一言も話を聞いてくれなかった。
あまりに無視をするので「まぁちょっと話しようよ」って
携帯を手から離そうとしたら、「うるさいなぁ。触んなババァ。ウザイ!」って怒鳴られた。
・・即やめてしまいました。
あれから、依頼が一件も来ない・・。
早くバイトしたいのに〜。。
609FROM名無しさan:03/05/15 18:56
今日初めて業者に登録しに行ったんだけど、
登録カードは書いて提出したんだけど、規約見せられたり契約書書かされたりとか
全くしなかったんだけど、どこもこんなもんなの?
あと、「とりあえず年度末までやってもらう」みたいに言われたんだけど、
これって絶対に途中では止められない?
家庭教師なんてそんなもんなんだろうけど、秋から研究会入ったら
カテキョの時間取れなくなるかもしれないんだよなぁ…
610FROM名無しさan:03/05/15 19:10
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録で1000円貰えます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11391
611FROM名無しさan:03/05/15 19:15
>>607
生徒の気持ちもなにも、高校生にもなって甘えてるんじゃないよ
って感じだね。そもそも高校は義務教育じゃないんだし、あえてそういう
高い目標をたててるんだったら(たとえ親の勧めでも)それ相応の
努力をしないといけない。
楽しいことだったらできるとか、勉強の楽しさをおしえてくれる
先生がいいとか、なんか勘違いしてないか?と自分はおもうのね。
612FROM名無しさan:03/05/15 19:31
カテキョ、カテキョ、カテキョ〜、カテキョに習うと〜
頭、頭、頭〜、頭がよくぅなるぅ〜♪

613FROM名無しさan:03/05/15 21:27
>>611
そういう意味ではなくて、わからなすぎて手のつけようがないとか
614FROM名無しさan:03/05/15 22:42
やっぱ、異性の生徒の制服姿は萌えますね
615FROM名無しさan:03/05/15 22:48
もう笑うしかないよ・・・。
オレの中1の生徒が英検準2級を受けるんだって!
普段の中1の問題集でも低レベルのミスするくらいなのに。
3級でも受からないと思う。
で、お母さんが「私が教えるから」とかなんか意気込んでるし。

英検の指導ならこっちにまかせたほうがいいのに。
準1級持ってるし英検指導も何人もしてるんだしさぁ。
まあ、せいぜいがんばれって感じ。
616FROM名無しさan:03/05/15 22:56
>>615

実力過信はよくあることだ。
一度、受けさせてみるといい
617FROM名無しさan:03/05/15 22:59
>>615
そういう生徒と家庭は困るよな。

試験受けさせて、実力のなさを納得させるのが一番。

それにしてもお母さんうざそう。。。
618FROM名無しさan:03/05/15 23:42
>>615
3級って中学卒業程度のはずだが。中1の問題集で
ミスってるようじゃ、4級でギリギリでしょ。

まあ、>>616-617の言ってる通り、身の程を知らせて
やるのが良いかと。
619FROM名無しさan:03/05/15 23:46
>>615って昨日文法忘れるっていってた人?
620FROM名無しさan:03/05/15 23:47
結局落ちて615のせいにされる罠
621お母さん:03/05/15 23:48


  私 が 教 え る か ら ! ! 
622615:03/05/15 23:52
>>619
いや、違うよ。英検準1級なら英語得意な人ならけっこう
取ってると思う。

とりあえず本人はすでに申し込みしちゃったのでやるしかないです。
でも英検はお母さんが指導すると申してるのでオレはノータッチです。
623FROM名無しさan:03/05/16 00:02
>>622
違うのか、スマソ。
実際かなりの人が大学入学前に準1級とってるから確かに自慢にはならんわな。
624FROM名無しさan:03/05/16 00:04
>623
かなりの人が大学入学前に準1級とってる
っていうのは言いすぎ。

大学生でも準1に落ちる人けっこういるよ。
おれも落ちた。
625615:03/05/16 00:10
>>623
624さんも言ってるように準1は決して簡単ではないと思う。
オレもそれなりに合格するために努力したし大学2年で取ったから。

話がそれたのでsageで・・・。
626FROM名無しさan:03/05/16 00:23
たしかに高校生なら準2〜2級よね。

かなりの多くの人が大学入学前に2級をとってる
に訂正でしゅ。
627FROM名無しさan:03/05/16 00:24
準1は自慢になります。マジで。
準1どころか2級でも大多数の大学生が落ちている
628FROM名無しさan:03/05/16 00:26
いいよな〜英語は英検〜級で知名度あるけど

漢検がんばっても「ふーん」っていう程度なのよ。。。
629FROM名無しさan:03/05/16 00:28
>>624・625
そう?俺の友達も結構みんな大学前に取ってるけど(俺は高3のとき)。
意外と受験勉強が役に立った。
まあ、かなりってのはちょっと言い過ぎかもな。
しかし、事実として悪いが準1級は本当にたいした事ない。
俺は大学に入ったときにそれを痛感して今もがんばってる。
家庭教師のときも高校生のテキストさらさらと訳すのにはさ
らなる英語力が必要だと感じている。

>>627
俺は実体験として準一級の頃は自慢にならなかった。
ってか2級って高校卒業レベルだろ?それなのに・・・

そらしてるのでsage
630625:03/05/16 00:36
>>629
それは629と友達がかなり英語得意だったんだよ。
高3で受かるのはすごい・・・。
世間的には大学生でも準1かなり落ちてる。

ただ、準1受かっても英語を使うにはまだまだなんだよね。
それには同意するよ。指導でうまくいかないと痛感するしね。
準1持ってる人ってオレの周りにいないから、ちょっと嬉しい。
お互い指導がんばりましょう。
631FROM名無しさan:03/05/16 00:48
>>630
そうかね?友達は高2で受かってたが。帰国の友達なんて小6とか言ってたしな。
今大学3年で去年1級とったけど、今でもぜんぜんまだまだだよ、本当に。
家庭教師の技能もあんま上がらないし。それなのに「1級なんでしょ?」
と塾とか家庭教師先で言われて鬱になるし。
まあいろいろ言ったけど、ようは英検と家庭教師の上手さは比例しない
ってことさ。
まあ共に指導がんばろう。
632FROM名無しさan:03/05/16 00:59
>>613
わからなくて手がつけられないんならなんの問題もないのね。
ところが違うわけ。
信じられないぐらいの怠慢。関係代名詞だって不定詞だって仮定法だって
そこそこわかってる。辞書のひきかたも知ってる。時間さえかければ
不完全ながら意味はとれる(時間内に手を貸さずにやらせたらなんとか
できる)ところがやらない。ノートさえもとらない。

親が中学まで作文や自由研究なんかの課題を全部代行してたみたいで、
そのせいなのかなーと思うんだな。
633FROM名無しさan:03/05/16 01:05
お前ら頭よすぎ!
漏れなんか3級だYO!
ウワアアアアアアンヽ(`Д´)ノ
634FROM名無しさan:03/05/16 01:11
お久しぶりです。
はい、いったんCMで休憩入れましょう。

ポリンキー♪ポリンキー♪生徒の下着が干してたよ〜♪
ポリンキー♪ポリンキー♪見てたらドキドキしてきたよ〜♪

・・・・・・と思ったらおばはんのだった!!ジャン!!
635FROM名無しさan:03/05/16 01:11
>>614
俺は生徒の視点に合わせるという意味で
指導時は、俺自身が制服を着ています
生徒の家に行くときは学ラン
636FROM名無しさan:03/05/16 01:13
英検一級は公立中学の英語教員でもとれないやつがいたりするw
637FROM名無しさan:03/05/16 01:14
>>634
ワロタ!!笑いの腕を磨いたな(w
638FROM名無しさan:03/05/16 01:24
公立中学の教員じゃ2級も危うい

高校教師で2級、優秀な高校教師で準1


1級の難易度は半端ではない準1とは桁違い
1級は高校教師では取れないし、1級が取れるなら
高校教師なんて職業には就かないはず
639FROM名無しさan:03/05/16 01:25
ポリンキーのCMも入ったことだし
そろそろ英検の話題やめよや。
640FROM名無しさan:03/05/16 01:32
>635
俺が契約してる業者は家庭教師の制服強制だが
641FROM名無しさan:03/05/16 01:33
やだ
642FROM名無しさan:03/05/16 01:34
>>638

最近の若い公立高の先生は、学力的にはエリートなほうじゃないのか。
私立高の非常勤の低学歴DQN講師なら、2級マジで危ういと思う。奴らはバイトの身分で、飯くっとるからな

643483:03/05/16 11:13
483です
みんなでギャーギャー騒いでるうちに時間が終わってしまいますた
っていうのは、小5男女2人を同時に教える契約だったんですよ
しかもなぜか妹小3も入ってくるし・・・
俺の力じゃまとめきれませんでした。っつーか、完全に向こうに主導権握られてた(´Д`;)
男の子はけっこう話聞いてくれたんだけどね・・・やっぱり男の子の方が扱いやすいなぁ
小学校の先生には絶対になりたくないと思いますた
小学生見てたら、その後に会った中1のお姉ちゃんがすごく大人っぽく見えたよ・・・
644FROM名無しさan:03/05/16 15:27
4月からいろんなところに登録しまくっているんですが、全く依頼が来ません。
ネットでも電話でもしたけれど、それなりの態度で(丁寧に)行なったつもりなんですが。
国立で学歴がないわけでもなく。←関係ないかもしれませんが。
新入生で未経験なのが大きいとは思うんですけど・・。

このまま待ち続けた方がいいのか、他のフード関連とかのバイトで地道に稼いだ方がいいのか。
かなり迷ってます・・。
渡来とかに登録してみても、時給1200円じゃ月2万も稼げなさそうだし。

うちゅ。
誰かなんでも良いんでアドバイスください。。
645FROM名無しさan :03/05/16 17:18
>>644
新入生で時間があるなら地道にやった方が早いと思う。
院生とか時間のない人が小遣い程度に稼ぐのに家庭教師はあってると思う。

俺学部の頃は少しは時間あったから家庭教師ともう1つ事務系のバイト掛け持ちしてた。
だけど今は忙しくて家庭教師だけで精一杯。
646FROM名無しさan:03/05/16 17:22
中3の女の子の相手してますが、かーなーりきついっす(;´Д⊂)
ちょっとは真面目にやれよ!・゚・(つД`)・゚・
647FROM名無しさan:03/05/16 17:43
>>644
とこの大学?
俺最初なかなか来なかったけど、最近結構来てるよ。
あきらめなきゃそのうちくるよ。それまで一応ほかの
バイトしといたほうが無難かも。
648FROM名無しさan:03/05/16 17:55
>>644
おれも国立で半年待ったよ。それで依頼が来だしたら、すぐ立て続けに2、3件来るね。
なんなんだろ、あの現象は。
649644:03/05/16 17:56
>>645
そうですよねぇやっぱり・・。
でも部活もあるし、張り切ってかなり授業入れてしまったので、
そんなにも時間あるわけじゃないんです。
だけどやっぱり、他のバイト探してみたほうが良さそうですね。
ありがとうございます。

>>647
大阪外大です。
英語しか出来なさそうって思われるのかな。。
(実際は他の教科の方ができたり・・。)
そのうち、依頼来ますかねぇ?
でも他のバイトしてて、依頼きたからってやめる訳にはいかないし、、
とりあえずもうちょっとだけ待ってみて、それから他探してみます。
ありがとうございました。
650FROM名無しさan:03/05/16 18:07
>>649
ほほう、大阪外大か。
依頼ってほとんど小中学生だから、英語だけとかでも気にされてないと思う。
まあ、がんがれ。どうしてもこなかったら塾講師ってのもありだぞ。
651FROM名無しさan:03/05/16 18:15
家庭教師って基本的に何してるの?
生徒に問題やらせて、わからない所聞いてきたら答えるだけ?
652644:03/05/16 18:20
>>648
ありがとうございます。
そんなものなんですか・・。
じゃぁ一気に2,3件くるのを期待してちょっと待ってみます。

>>651
がんがります!
塾講師ですか。個別なら良いけど、集団に教えれる自身がないんですよね(^^;
でも個別は時給低いっぽいんで・・って他のバイトよりは全然いいか。
個別もちょっと、探してみます。
653FROM名無しさan:03/05/16 18:20
>>651
宿題で問題やらせといて答えあわせで間違ってたとこなど
を教えてる。
654FROM名無しさan:03/05/16 19:09
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
655FROM名無しさan:03/05/16 20:38
>>653
レスサンクス
656FROM名無しさan:03/05/16 21:44
資格とかで有利になったりする?TOEIC900
で英語教えたいんだけど。
657FROM名無しさan:03/05/16 22:25
>>656
あんま関係ないかも。俺も持ってるけど、結局家庭教師として
今教えてるの中学生と高1だからな。でも、塾と英会話学校で
も教えてて、それらでは役に立った。
だから、有利にしたいのなら、塾か、英会話学校も行けばよい。
658FROM名無しさan:03/05/16 23:03
>>653
宿題やってくれる子供ならな…
659FROM名無しさan:03/05/16 23:37
>>658
正直生徒かなりdqnなんだが、宿題やってくれるだけいいのかな?
660FROM名無しさan:03/05/16 23:48
>>659
それdqnじゃないよ‥‥
661FROM名無しさan:03/05/16 23:59
>>660
中二なのにbe動詞もちゃんとわかってませんが?
662FROM名無しさan:03/05/17 00:01
高校生の英語よりも、中学生の英語の方が
わからせるのは難しいよね・・。
663FROM名無しさan:03/05/17 00:11
>>661
そんなん普通じゃんw。宿題やるだけ見込みあるよ。
664FROM名無しさan:03/05/17 00:18
中2でBE動詞わからないって普通だし
カテキョ向いてないよ
665FROM名無しさan:03/05/17 00:28
俺が向いてないって言われちゃそれまでだけど、
その子単語とかもぜんぜんだめ、テストも20点とか。でも確かにその子
最近がんばってるみたいだからdqnって言っちゃかわいそうだったかも。
スマソ
666FROM名無しさan:03/05/17 00:43
頑張ってるのわかってるのにDQNなんて言うなよ。
心で思ってても、いくら軽はずみとはいえ、こうやって書き込んだりするなんて最悪だな。
667FROM名無しさan:03/05/17 00:53
中3でアルファベット書けない生徒多すぎ
668FROM名無しさan:03/05/17 00:55
字汚くてすみません…
669FROM名無しさan:03/05/17 00:57
1日だけでクビになった人も何人かいるみたいだけど、
そういう場合も給料は出るの?
670FROM名無しさan:03/05/17 01:29
>665
その生徒、私の生徒にそっくり!ほんとに。
一緒にがんがろう
671FROM名無しさan:03/05/17 02:15
>>600
亀レスだけど・・・

多分、飼料の自給率が低いからだと思われ。
672FROM名無しさan:03/05/17 03:22
>671
>>600には別の解答が出てたと思うけど、
>671の説明を詳しくキボンヌ。漏れの頭ではよく分からなかった。
673FROM名無しさan:03/05/17 08:29
>>669
普通は出る
674671:03/05/17 12:36
>>672

鶏卵自体は100%日本で生産しているが、
鶏の餌となるトウモロコシの類の大半は輸入しているので、
自給率が10%となるということ。

本来こういう場合は、日本で生産しているのには違いないので、
鶏卵の自給率は100%とするのが(地理では)普通だったと思うが、
餌を輸入に頼っているので、「本当の意味での自給率は10%」になる
ということを、教えたかったのではないかと思われ。
675FROM名無しさan:03/05/17 13:31
>>674
なるほど、100%って数字の裏を読めってことを言いたい問題なわけね。
676FROM名無しさan:03/05/17 14:16
たとえ時給1500円ぐらいでも、フルキャストとかグッドウイルとかの

奴隷労働に比べれば、亀とすっぽんの差がある罠。

まあ、じっさい1800円ぐらいもらえるが。

カテキョーがだるいとか言ってる香具師は、一度ぐらい、登録制のバイトの奴隷労働やって、社会的底辺の香具師と
一緒に仕事してみろ。まじで、いい社会勉強になるとおもうわ。大学いっててよかったと思うから。
677FROM名無しさan:03/05/17 14:48
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
678FROM名無しさan:03/05/17 14:51
俺もかてきょは楽でおいしいバイトだと思うけど、一度にたくさんできないのが難だな。
679FROM名無しさan:03/05/17 15:31
家庭教師は時給はいいが回数が少ないのであまり儲からない
むしろコンビニバイトとかの方が結果的には儲かる
680_:03/05/17 15:33
681FROM名無しさan:03/05/17 16:03
知人が家庭教師を6件掛け持ちしているが、よくもまぁそんなに
案件があるものだな。
おれは2件で、その内1件があと2,3週で契約修了だってのに。
ツテがないと、家庭教師だけで稼ぐのはきびしいな。
他のバイトもやろうかなぁ。。
682FROM名無しさan:03/05/17 16:14
あーはやくカテキョの日こないかな
683FROM名無しさan:03/05/17 16:17
>>682
俺は平日毎日が指導日だ。
君もそうしろよ。
684FROM名無しさan:03/05/17 19:04
おまえら、カテキョーばっかやってて寂しくならないか?
週2が限界だろ
685FROM名無しさan:03/05/17 19:59
ワイドって時給いくら? 今パソコン無いんで誰か教えてください…!
686FROM名無しさan:03/05/17 20:24
2000円
687FROM名無しさan:03/05/17 21:00
688FROM名無しさan:03/05/17 21:50
お母さんが外国人(東南アジア系)のハーフの生徒を教えてるんだが
手がかかってしょうがない。
国語力がないのはあきらかに親の教育がおかしいから今になって
それが現れてくるんだよ。それを俺に「先生どういうこと?」とか
言い寄ってくるし。もう疲れた・・・・。
689FROM名無しさan:03/05/17 22:03
日本語が分からないのは辛いな。。
690682:03/05/18 00:10
会いたい生徒はただ一人。

はぁ
691FROM名無しさan:03/05/18 01:05
>>690
キモッ
692FROM名無しさan:03/05/18 01:10
http://arbeit.employment.yahoo.co.jp/bin/detail?id=op669000102&s2=2324150-%A4%BF%A4%DE%A5%D7%A5%E9%A1%BC&wc=&wt=&pf=14&ct=line-%CF%A9%C0%FE&s1=2324-%C5%C4%B1%E0%C5%D4%BB%D4%C0%FE

ここってどういうとこなの?
>>当学院の最大の特徴は、生徒が講師を選ぶ「講師指名制度」
>>1教室に平均30-40人が働いています
・・・どんな感じかよくわからんのだが。
693FROM名無しさan:03/05/18 01:29
書き込みテスト
694FROM名無しさan:03/05/18 10:47
>>692
>1教室に平均30-40人が働いています
1カ所(例えば募集のたまプラーザ教室)だけでも
30人くらいの講師が働いてます・・・ってそのまんまじゃないの?
親には「お子様に合う教師が必ずいます」
教師には「同僚も多いから楽しいよ!」
と言いたいんじゃないかな?
実際に稼働してる教師はもっと少ないと思うけど。
695FROM名無しさan:03/05/18 14:26
幽霊在籍
696FROM名無しさan:03/05/18 17:38
関東学院でも家庭教師になれるんだ。大学なんて関係無い。
697FROM名無しさan:03/05/18 17:44
>>656

TOEIC900点って凄いな!
どうやったらそんな高得点とれんだ?
698FROM名無しさan:03/05/18 20:19
明日から中間テスト。
毎日宅習やってたはずなのに公式すら覚えていない。
口癖は「疲れちゃった」「ちょっと休む・・・」
こっちが疲れちゃったよ。。。
受験生なんだからもっと主体的に勉強して欲しい・・・。


699FROM名無しさan:03/05/18 21:10
生徒の兄がうざい・・・。
こっちが2人で勉強がんばってるのに、おもいっきりガンガン
歩いてるんだよ。あきらかにわざと。
外見はヤンキーくずれみたいで、無職っぽい。
玄関でお母さんと話さなきゃいけないときも、2階でドタバタ、ガンガン
大きい音立ててる。マジ辞めたいわ・・・。
700FROM名無しさan:03/05/18 22:59
>>699
なにがしたいんだろう(w
「動物」を感じる
701FROM名無しさan:03/05/19 15:24
個人契約ってどう見つけてる?
702茨城大学生:03/05/19 15:57
>>701
私の大学では厚生課で紹介してくれるので、
そこで個人契約の生徒を見つけてきます。
703FROM名無しさan:03/05/19 16:01
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
704FROM名無しさan:03/05/19 16:52
休日に他のバイトしようと、今、電話した。
計算したら、カテキョーとあわせて、ものすごい収入になるわ…
705FROM名無しさan:03/05/19 17:14
>>688
同情はするけれど君の日本語も問題あり。
「言い寄る」の使い方がおかしい。その母親に口説かれたのかと思ったぞ。
706FROM名無しさan:03/05/19 17:43
詰め寄る、ならわかりやすいね
707FROM名無しさan:03/05/19 18:08
カテキョーのテレアポのバイトしようと思ってるんだけどどんな感じかな?
708FROM名無しさan:03/05/19 18:14
>>707
いいから、やめとけ。嫌われて、自己嫌悪になるだけ。

中間テスト前だが、生徒なんてどうでもいいわ。漏れ自体、学歴コンプだから
せいとが、成績上がってもうれしくないし。

しかも、まじめ君というか、妙に自信満々なのが気に食わない
709FROM名無しさan:03/05/19 18:28
学歴コンプ?コンプリート?
710FROM名無しさan:03/05/19 18:31
学歴コンプレッサ
711FROM名無しさan:03/05/19 20:18
>>707
それって女の仕事じゃないの?


まあ「自分の金のためなら他人を平気で犠牲にできる精神力」がないと、
良心の呵責が・・・
712FROM名無しさan:03/05/19 21:53
なんで、家庭教師にはなるのに、学校の教師にはならないの?
713FROM名無しさan:03/05/19 22:07
すぐに辞められないからさ
714FROM名無しさan:03/05/19 22:23
>>712
カテキョはバイト
本職までそんなクズみたいな職業にはつきたくない
715FROM名無しさan:03/05/19 22:27
>>714
教師はクズなのか?
カテキョはクズじゃないのに。

俺は教師って職業を悪い職業だと思ってないけど…………。
教員志望の家庭教師って少ないよね。教職課程すら履修してないのが殆どでしょ。
716FROM名無しさan:03/05/19 22:35
実社会に出ないで世間知らずで金もらってる分際で威張って
自分が社会人と勘違いする傲慢な人種の仲間入りはごめんだ
717FROM名無しさan:03/05/19 22:36
>>716
家庭教師も「実社会」とは程遠いと思いますが…………。
コンビニの方がまだ実社会に近い。
私はカテキョしてる教員志望の教育学部です。
719FROM名無しさan:03/05/19 23:30
>>717
一言も家庭教師が実社会とは言ってないし、
実社会に近いとも言っていません。
誤読は勘弁してね。
720FROM名無しさan:03/05/20 00:15
俺の今の生徒
学年:高1 性別:女 回数:週1 時間:2時間 自宅からの距離:チャリで10分
送迎:可 曜日、指導開始時間:かなりこちらの融通がきく 
生徒の性格:優しくておとなしめ。素直。 生徒の容姿:普通に可愛い 
成績:偏差値40の学校でトップクラス。学校でやる内容は全て理解できる。学校の進度が遅いため俺も楽。
親:いい人 お菓子:毎回あり。紅茶やジュースもつく。

これかなりの好条件だと今更気づいた。後はトライの契約を切って個人契約に持ち込めば完璧。
721FROM名無しさan:03/05/20 00:17
>>720
個人契約は慎重にね。バレたらせっかくの生徒さんともバイバイだ罠。
722FROM名無しさan:03/05/20 00:30
>>721
トライにゴルァされるだけで、生徒との縁は関係ないと思うが。
723721:03/05/20 00:34
>>722
いや、わからないって。
ゴラァされて家庭、生徒が違反金払うことになったり
渡来とのいざこざで疲れはてたらもう家庭教師はいいです
って思うかもしれないよ。
家庭の人の気持ちも考えてみなよ。
724FROM名無しさan:03/05/20 00:55
>>723
可能性はね。少なくとも721みたいに断定的に言い切ることじゃない。
725FROM名無しさan:03/05/20 00:58
>>724
いちいちそういうこと言うなよ。疲れるなぁー。
726FROM名無しさan:03/05/20 01:05
同意。言葉尻・・
そこまで深く考えて文章打ってないでしょみんな
現代文の読解じゃないんだし、大学受験板の揚げ足取り煽り合いでもないのだから、
まったりいきまひょ
727FROM名無しさan:03/05/20 01:20
まあどっちもおちつけと
728FROM名無しさan:03/05/20 01:20
なにがしたいのかわからんがこのスレで
いつもしょうもない言葉尻つかまえてしつこい奴が
一人いる。
729NICE!:03/05/20 01:20
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録するだけで1000円貰えます。
更にリンクスタッフに登録してくれた人から25%貰える仕組みです。
仮に1日200件アクセスがあったとします 10円×200×30日=6万円です
リンクスタッフ三人で 100件 200件 300件 クリック数が毎日あったとします。
100件の場合7500円 200件の場合15000円 300件の場合は22500円です。
そうすれば毎月10万円は確実に入ってきます。HPや掲示板で宣伝して
行けば100万円なんかすぐでしょう。詳しくはスタッフ詳細を見てください。
無料簡単登録なので気軽にどうぞ。(フリーアドレスでの登録可)
http://www3.to/happynight
730FROM名無しさan:03/05/20 01:22
どうも。ポリンキーやってるものです。
今回はいつもと違う感じで。ダイジェストで。
はい、気分転換にサザンのツナミ・・じゃなくてオナニ

見つめ合ーうとー 素直にー 
おしゃーぶりー できーなーいー
オナニような恋だとはー
I KNOW おびえてるーぅー
見つめあーえたー ときーからー
死ぬーまで 立たーなーい
ありえなーい夢のなーかでー
思ーい出はーいつの日もー・・・・・マメー・・・♪   
731FROM名無しさan:03/05/20 01:28
729
に釣られるヤシがいたら俺の肛門見せてやるよ
732FROM名無しさan:03/05/20 01:29
>>730
くだらねー(w
でもポリンキー初登場の頃のほうが面白かったぞ。
733FROM名無しさan:03/05/20 04:28
これから家庭教師のバイトはじめようかと思ってるんだけど
基本的にどのくらいの学力がいるの?
おれ大学推薦で入ったし高校は超てきとーに勉強しないで入っちゃったって感じ
中学のときなんて自分でアホっていえるぐらいだったんだけど
中学、高校前半は自分のことなんて何も考えてなかったんだよね。今は考えてるけどさ
734FROM名無しさan:03/05/20 04:52
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
735FROM名無しさan:03/05/20 08:38
age
736FROM名無しさan:03/05/20 10:00
>>733
学力は関係ないと思うけど
自分が勉強してないのに、人に勉強の仕方を教えられるかどうか・・・
まあ、やるだけやってみて、向いてなければ首になるだけかと
737FROM名無しさan:03/05/20 15:04
>>733
大切なことは、こういうことです。

「生徒は、勉強がわからないからアナタに頼んでいるのです。
スラスラ理解できるようなら、家庭教師なんて頼みません。」

だから、わからなくてあたりまえ、だと思って、そこから始め
少しでもわからせることができれば、それで収穫なのだ、の精神で
教えることが大切です。

生徒の理解が悪くても、決して横柄な態度や見下した態度や
不機嫌な態度をしないこと、それが大事です。

ずっと優秀な成績で大学まで進んだ人の中には、これができない人が
多いのです。自分中心になってしまっていて、わからない人の気持ちが
わからない、という状態。
738FROM名無しさan:03/05/20 15:05
739FROM名無しさan :03/05/20 15:40
昨日、指導した生徒なんだけど。
中学校3年生で、方程式が解けません。
計算しながら、舌打ちされちゃった・・・。
高速使って行っているのに。
こっちが舌打ちしたいよ。

740FROM名無しさan:03/05/20 16:10
解けなかったのは生徒なのかあなたなのか
741FROM名無しさan:03/05/20 16:12
>>739
LDでない限り、簡単な計算なら、根気を持って指導することで、
何とかなるもんだ。一つクリアできれば、気持ちも違ってくる
かもしれないし…。何が一番大変って、上のかたも言ってるけど、
教える方の根気が続くかどうかかもしれんね。
742FROM名無しさan:03/05/20 16:13
>>737
大学受験指導で難関校希望の生徒もいるけど?
そういう人は予備校と同じ感覚だから、
学校の勉強がこなせる人が多いぞ
743FROM名無しさan:03/05/20 16:18
もいるけど?


と言い出したらキリがない。
744FROM名無しさan:03/05/20 18:38
>>739

そこまで、尽くす必要はない。なめられるだけ。

勉強なんて自分のために、やることだろ。

ガキのやる気がないときは、漏れはやらない。ゲームやって、しゃべって時間つぶす。

これが、いい指導だと思わないが、金払えば、成績上がるなんて考えは間違えで、
勉強は自分で考えて初めて成立するもんだと、
15年の勉強生活でわかったつもりだ
745FROM名無しさan:03/05/20 18:42
最後は独学。
746FROM名無しさan:03/05/20 19:32
そもそもが「誰もが嫌いなことをやらせる仕事」なんだから頑張って
747FROM名無しさan:03/05/20 20:41
>>746

自分で考えないと、勉強にはならない。手助けしかできない
748FROM名無しさan:03/05/20 21:00
勉強が楽しいとわからせるのがカテキョの役目
それができない奴はカテキョやめろ
749FROM名無しさan:03/05/20 21:01
>>747
何もしないより、手伝ってでもやらせた方がマシ。
実情しらない人の理想論は聞き飽きた。
750FROM名無しさan:03/05/20 21:02
またカテキョ叩きか。
751FROM名無しさan:03/05/20 23:20
>>744
堂々と語ってるが
それは汗水たらしてかせいだお金を君に渡している相手の親にも語れるか?
「勉強は自分で考えて初めて成立するもんだ」と正論くさいこと言うのと
君が金もらいながら「ゲームやって、しゃべって時間つぶす」のとは全く関係ない。
あえて助言をするなら、君のいうその
「勉強は自分で考えて初めて成立するもんだ」という言葉に自信があるなら
そこまで生徒を持っていってあげろよ。
752FROM名無しさan:03/05/20 23:29
ちょっとお茶でも飲んで落ち着こう〜^^
753FROM名無しさan:03/05/20 23:33
家庭教師に向かない奴が家庭教師をやってる例が多すぎる。
精神論なんてどうでもいい。

ぶっちゃけた話、親は「金で成績を買いたい」のだ。
だから高額の支払いをしているのだ。

生徒のヤル気があろうが無かろうが、せめて「成績アップ」という
結果だけは出せ。
生徒の成績を上げるのは、そんなに難しいことではない。
それすらできないのなら、キャラクター的に向いていないのだ。

普通なら生徒は家庭教師に「なつく」。なついてヤル気を出す。
それができない奴は向いていないんだよ。人間的に。
754FROM名無しさan:03/05/20 23:36
登録して一週間音沙汰なし・・・やっぱ居酒屋にするかな?
755FROM名無しさan:03/05/20 23:39
>>754
半年たってから依頼くるのも珍しくない。
すぐにたくさん依頼ほしいなら渡来にしろ。

お金を儲けたいなら居酒屋がいい。
756FROM名無しさan:03/05/20 23:39
>>754
催促してみた?
757FROM名無しさan:03/05/20 23:41
>>754
登録してたった一週間で依頼くると思ってることが(略
758754:03/05/20 23:45
>>755
まじで?半年音沙汰なしだったらかてきょの事なんて忘れてるよ・・。
>>755
いやしてない
最初電話したときに「○○市(俺の住んでる所)だったら手が足りてないので
すぐにでも紹介出来ると思います」っておねーちゃんに言われたから
のん気に待ってるんだけど・・・今週こなかったら居酒屋にするよ(^^;
759754:03/05/20 23:46
ありゃ?三行目の755は756ね
>>757
やっぱそんなもんかな?
760FROM名無しさan:03/05/20 23:47
自分から積極的にかける努力をすればいいのに。
なんで待ってるの?



女に対してもそうやっていつも受け身なの?
761FROM名無しさan:03/05/20 23:48
>>754
ちなみにどこに登録したの?
テレビで見ないような業者だと生徒数も少ないよ。
762FROM名無しさan:03/05/20 23:48
>>759
全然こないから、こっちから電話かけてみたら近場にあっさり依頼が来た。運がよかったのか。
オレ存在を知られてなかったのかな・・・
763754:03/05/20 23:51
>>761
大手じゃないよ
なんか、田舎の地元の会社
近くに渡来もあるみたいなんだけど時給1200円とか
友達に聞いて電話する気うせた
764FROM名無しさan:03/05/20 23:51
教師選抜は、まずは合格実績教師に電話が行くらしい。
そして、それが合格実績教師が手一杯だと、今度は初心者教師に
勧誘がいくそうな。このまえ、受付スタッフで聴いてみたらそういうことだった。
765FROM名無しさan:03/05/20 23:54
>>754
業者なら渡来じゃなくてもそんなに時給よくないよ。

まあ、渡来は時給じゃないんだよ。
月いくらなの。小中学生なら月に1万千円〜1万3千円。
オレは渡来でやってるけど、生徒いくらでも増やせるほどだから
満足してる。多少安くても生徒紹介してもらってるからしょうがない。
766FROM名無しさan:03/05/20 23:54
生徒高3なのにownもeverも、知らなくて欝・・・
しかもその子進学校なのに・・・もうどうしろと・・・
767FROM名無しさan:03/05/20 23:54
とりあえず生徒には言えない一言をここで書きます。
「学校にお前は授業参観しに行ってるわけ?
授業を受けるっていうのはただぼーっと見ているだけでなく
自分で考えるってことが必要なのだよ。」
上の方で生徒の成績上げないといけないとか書いているのがいるので
言っておくが私はこの生徒の成績を
十段階の3から8に上げた。
進級ギリギリの生徒を指定校推薦が狙えるところまで持っていった。
きついことを直接言わず
試験に出やすいことに絞って教えているから生徒はなついている。
でもね、こっちがやればやるほど
こいつは自分で勉強しないんだよ。
怠け者めが、氏ね
768FROM名無しさan:03/05/20 23:57
>>767
氏ねは言い過ぎ。

いいんだよ、結局は本人が後で困るんだから。
自業自得で。
769754:03/05/21 00:00
>>765
なんかいろいろありがと
俺が登録したところは一こまが100分で高校なら3000円(自給換算1800)
小中なら2500円(同1500)なんだが、100分ってゆうのがな
居酒屋がだめなら渡来も考えてみるよ
770767:03/05/21 00:03
とりあえずスッキリした。
これでまたこの生徒のことを人間として見ずに
お金と思ってやっていけそう。
でも実はもっとDQNなのがこいつの学校。
生徒がほとんど授業を聞いていないのに
ほぼ毎日授業が八時間。
同じ内容を繰り返さずに
どんどん新しいことをやらせる。
第一同じ教科の教師が複数いて
互いに連絡無く授業をしている。
意味のない詰め込み。
771FROM名無しさan:03/05/21 00:05
>>770
俺もDQN高校生生徒は金儲けのための手段としか見てない。
勉強できないし、性格も悪いし、協調性ないし。
適当にやりなよ。切りのいいとこでアボーンで。
772FROM名無しさan:03/05/21 00:13
>>767
最後の一行に感情がこもってて、いいね(笑)
773FROM名無しさan:03/05/21 00:14
>>770
俺も、嫌な生徒の家に行くときには
「指導」に行くんじゃなくて「集金」に行くと思ってる。
774FROM名無しさan:03/05/21 00:16
今日、生徒の姉さんと廊下でばったり初めて会った。
こっちは挨拶したんだけど、思いっきり無視された・・・。
向こうもガキじゃない年齢なんだし常識的に考えて挨拶ぐらいしても
いいと思うんだけどなぁ・・・。
775FROM名無しさan:03/05/21 00:16
>>765 まじ?
それ時給に直したら2000位になるじゃん
じゃったら募集するときに何でそれ言わないのさ?
776FROM名無しさan:03/05/21 00:25
>>774
生徒の姉さんも、テレてるんだよ(にっこり
777FROM名無しさan:03/05/21 00:59
ownって何だよ?
俺も知らないぞ?
778FROM名無しさan:03/05/21 01:00
>>777
中学生でやったはずだ!雑魚が。
779777:03/05/21 01:02
トイック780に英検2級あるんだが
780FROM名無しさan:03/05/21 01:03
大学生になって難しいことやってると結構初歩単語忘れたりするもんだよ
俺この前 river わからなかったし
781FROM名無しさan:03/05/21 01:06
辞書
図書館
普通は

全部、中学単語
これを英語で書ける学生が少ないらしい。
782FROM名無しさan:03/05/21 01:07
>>779
え〜!?TOEIC780点英検2級あるのにOWNわからない???
しっかりしなよ。簡単に言うと、自分自身の、独自の、独特な
って意味!

>>780
あんた終わってる・・・。
それは英語力ないからそうなるの。
783FROM名無しさan:03/05/21 01:09
>781
>これを書ける学生が少ないらしい。

書けないのはお前だけ(w
784FROM名無しさan:03/05/21 01:09
>>783
おまえは書けるのか?
785783:03/05/21 01:13
書けないけど、おまえは書けるのか??
786FROM名無しさan:03/05/21 01:18
dictionary library usually

これぐらい書けるけど。
787FROM名無しさan:03/05/21 01:23
>>782
いや俺も英検くらいあるよ。チョイックはやったことないけど英検なら。
大学受験生のカテキョもしたことあるし。
英検1級単語集に出てくるような単語ばかりやってると
リバーなんてどうでもよくなって忘れてる。実際滅多に出て来ないし
788FROM名無しさan:03/05/21 01:42
>>786
調べるのに時間がかかりすぎ。
789FROM名無しさan:03/05/21 01:45
>>787
どっちにしてもその程度のレベル。
がんばってるかもしれないが、river忘れるようじゃダメだな。
790FROM名無しさan:03/05/21 01:50
>>788
横槍だが、そうずっとこのスレにへばりついてたわけでもないでしょ

書き込む時間に幅があるからといって 検索してたと決め付けるのは早計
791生徒:03/05/21 01:52
 僕 ね ー 、river の 意 味 知 っ て る よ 。
 川 だ よ。
 先 生 知 ら な か っ た の?
 僕 は 知 っ て た よ ! す ご い で し ょ!?
792FROM名無しさan:03/05/21 01:52
>river忘れるようじゃダメだな

生徒にも、そういう話し方をしてるの?
793789:03/05/21 01:54
>>792
いや、生徒にはそういう話し方じゃないよ。

先生なんだからできてて当たり前だと思うから、
そういう話し方になったの。
794FROM名無しさan:03/05/21 01:57
>>793
あまりヒートしないでね。意味ないから。
795789:03/05/21 01:58
>>794
そうだな、失礼しますた。
もう遅いんで寝ます〜。
796FROM名無しさan:03/05/21 02:08
>>794
トライスレを見ての発言かい?
まあriver知らなかった人が「俺がカテキョといつどこに書いた」と
言わないだけまったりだね
797FROM名無しさan:03/05/21 09:19
おまえら、いろんな意味で低レベルすぎるぞ。
798FROM名無しさan:03/05/21 12:06
>>797
レベル99の人ハケーン
799FROM名無しさan:03/05/21 13:03
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
800FROM名無しさan:03/05/21 18:10
実は未来の意味でbe going to を使っている例文をあまり見た記憶がない。
willを使っている例文のほうがかなりおおいきがする。

ところで俺いまだにジーニアスの2ndつかっているんだけど変えたほうがいい??
801FROM名無しさan:03/05/21 19:01
俺はいっぱい見てるが。
ジーニアスは金があるなら変えても良いけど、
そこまでかわっとらんよ。
802FROM名無しさan:03/05/21 22:04
>>753
金で成績を買うなんてくずな人間の発想だな。
そんなことができるんだったら世の中金持ちの子息ほど優秀だと
いうことになるだろ。
803FROM名無しさan:03/05/21 22:40
>>802
モティツケ
804FROM名無しさan:03/05/21 22:42
>>802
成績を買うといっても、金で通知表を書き変えるわけじゃないんだし…。
大抵はカテキョはボランティアじゃないし、だからお金ももらう。教育論から言ったら、
お金を出せばそれでいいといのはおかしいけど、例えばゴルフをスクールで教えてもらうのと
同じで、勉強も一面ではビジネスになりうるってことでしょ。
805FROM名無しさan:03/05/21 23:38
しかし、高校の指導は大変だ。英語だが、マジで教科書ガイド要りそうな勢い。

2000円ちょっとしそうだが。これって実費だと、鬱ダナ。金くれともいえないし。

やっぱ、漏れみたいにテキトーな香具師は、高額教材販売の方がイイや。いちいち、やること考えんでいいしな


806FROM名無しさan:03/05/21 23:44
>>751 >>753 はいはい。一生カテきょーやってろ。
おまえらみたいに、こんなことに一生懸命になれるやしがうらやましいよ プ 

金貰ってるから成績上げろとか、金貰ってるから、勉強させるようにしろってのは、ちがうだろ。
勉きょってのは、自分でやり、自分で考えないと、大学入試までは絶対もたないな。

日当コマ船・参勤交流関 までならいけるがな
807FROM名無しさan:03/05/21 23:46
>>806
俺の生徒は自分でも努力して
めちゃくちゃがんばったけど、日当駒船に落ちました・・・・。
808FROM名無しさan:03/05/21 23:59
>>807

カテキョーなんかやってたら落ちるわ。電波少年のバカでも一人で勉強したら受かったのに
809807:03/05/22 00:07
>>808
ただ、俺の生徒は受験勉強始めたのが秋に入ってからだから
それがダメだった原因。
でも自分でいうのもなんだけど、俺が担当になってからその生徒は
ようやく何を勉強すればいいかってことがわかったんだよ。
かなりがんばったんだけどね・・。
810FROM名無しさan:03/05/22 00:08
>>809
おちて、自分の指導がよかったというのは通用しないだろ。しかも、日当コマ船
811807:03/05/22 00:24
>>810
まあ、そうなんだけど・・・。
受験勉強始めたの遅すぎで家庭教師つけたのも遅すぎで
どうしようもなかった。

その生徒にとっては日当駒船もきつかったのよ・・
できないクセに変なプライド持ってて指導に困った・・。
あと、これやれば受かるみたいに簡単に考えてたところも
あって甘い部分あった。
やっぱ受ける本人がまず自分でちゃんとやらないとな。
812FROM名無しさan:03/05/22 00:24
優秀な先生ならカテキョで慶応とかも受かるけどね
まあそういうカテキョの先生は優秀というより、パクリ上手なんだが
813FROM名無しさan:03/05/22 00:25
優秀な家庭教師の先生教われば、家庭教師だけで慶応とかも受かるけどね
まあそういうカテキョの先生は優秀というより、パクリ上手なんだが
814FROM名無しさan:03/05/22 00:26
>812
生徒がDQNレベルだと無理だ罠。
815FROM名無しさan:03/05/22 00:28
生徒もやる気あってある程度勉強できないと受からんって。
816FROM名無しさan:03/05/22 00:29
>優秀な先生ならカテキョで慶応とかも受かるけどね

カテキョの場合は、「回数」が大事だと思うなぁ。
週1回だと、ちょっと教えきれないし。

仮に毎日2時間教えたとしたら、たぶん慶應に合格させることは
できるだろうなぁ。俺の生徒の場合には。
817FROM名無しさan:03/05/22 00:33
>>816
そうそう。毎日やるぐらい指導やればね。
生徒の実力もなさすぎたり807の生徒みたいに受験に取り組むのが
遅すぎると慶応なんて無理無理。
それ以下の大学も受かるか危ないぞ。
818FROM名無しさan:03/05/22 00:47
あごめん言葉足らずだった

確かに回数はあるね。
俺個別塾で、何人か慶早合格したの見てきたから上のように書いた。
でも確かにカテキョは塾に比べて回数が少ないよなあ・・・

駿台河合代ゼミは1科目たった90分×12〜22回の講義で
基礎から大学受験レベルにするけど、
あれって実は生徒側の努力がほとんどだもんな〜

予備校と同じ講義を再現しても、結果は再現できないだろうな
大手予備校に来る生徒と、カテキョで受験する生徒じゃ
元来の素質が違うし
819FROM名無しさan:03/05/22 00:49
ここ一週間生徒たちがみんな中間テストだ、、がんばっておくれ。。
820FROM名無しさan:03/05/22 01:36
>>806
自分には、「勉強は自分でやるものだ」という曲げたくない理念がある。
だからといって指導中にゲームをするのはわるいことだとよくわかってる自分がいる。
だから、まじめにやっている人を否定するしかない。
わるいとわかってる自分をなんとかして正当化するために。。
同情してやってもよい。
821FROM名無しさan:03/05/22 01:38
>>818
>大手予備校に来る生徒とカテキョで受験する生徒じゃ
元来の素質が違うし

それは言えるね。禿同です。
822FROM名無しさan:03/05/22 01:39
>勉強は自分でやるものだ

一概にそうとも言い切れないものもあるんだけどなぁ。
自分でできないから、家庭教師に強制的に調教させるんだよね。

そうだよ。「調教」なんだよ。
人間でなく、動物扱いなんだよ。
自分でできない「動物」として扱っているんだよ。

親がそのように我が子を扱ってくれという依頼をしているわけね。
それが家庭教師をつけられた子供。
823FROM名無しさan:03/05/22 01:49
同意。自分で勉強できる輩は予備校へ行く。
ダメな奴は予備校すら行かない。
だから一対一での強制が必要になる。
824FROM名無しさan:03/05/22 01:56
大学受験生で予備校じゃなくて家庭教師にする
人ってマイナスのイメージしか湧かない・・。
825FROM名無しさan:03/05/22 02:02
偏差値30ぐらいの生徒って、机にじっと座っていることすら
困難な子が多いよね。
826山崎渉:03/05/22 02:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
827FROM名無しさan:03/05/22 12:20
>>825なんで
828FROM名無しさan:03/05/22 12:20
間違えた


>>824なんで
829FROM名無しさan:03/05/22 12:44
昨日、生徒宅にもうすぐ着くころに
ドタキャンの電話が・・・・・。
1時間車運転したのに・・・・。俺の中ではMR.ドタキャンという
あだ名にしてる。
8301000万円:03/05/22 12:50
クーポン屋
http//www.c-gmf.com/index3.htm
ビジネスパートナー募集中。
オンライン申込後、郵送にて契約書を送ります。
キャッシュバック・年間契約成立後ビジネスパートナー様に
4000円差し上げます。ビジネス方法は直接営業もしくは間接営業
のどちらでも可能です。
あなた専用の申込用紙orCGI申込を用意していますので安心してください。
ビジネスについて、簡単なシステムであり、バナーを貼るだけで稼げる。
4000円×100件=40万円になります。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
831FROM名無しさan:03/05/22 15:49
あだなにワラタ ドタキャンはうざいな
832FROM名無しさan:03/05/22 16:11
>>823予備校もそれはそれで強制では?




カテキョで慶応とか無理でも回数増やせばカテキョでも平気ってのは言い訳
宿題出すとか工夫しろ
833FROM名無しさan:03/05/22 17:03
>>832
予備校は強制力は低いですよ。
「予備校に行くフリ」をしてパチンコ屋で一日過ごす浪人生が
何と多いことか・・・
予備校近くのパチンコ屋は大繁盛ですよ。
834FROM名無しさan:03/05/22 17:04
>宿題出すとか工夫しろ

おそらく>>832さんは家庭教師経験が無いか
それに近いのでしょうね。
835FROM名無しさan:03/05/22 17:14
オレの生徒さんは親への態度が悪すぎる。いくら反抗期(中2)だからって・・・
いっつも気分悪くてしようがないよ。。。
836FROM名無しさan:03/05/22 18:43
>>835
そーゆーことを諭してくれるのも親は期待してんじゃないかな。
まあしつこくやる必要はないだろうけど
837FROM名無しさan:03/05/22 19:51
>>836
躾も家庭教師がやれってか?
838FROM名無しさan:03/05/22 21:40
躾の義務まで負う必要は無いと思うけど、礼儀正しい振るまいをすれば
いいんでない?口で言わなくても、先生の姿を子供はよく見てるもんだよ。
839FROM名無しさan:03/05/22 22:09
>>833
なんて親不孝な

いや自腹の予備校費でも金の無駄すぎ

受験開始前に既に負けているな〜
840FROM名無しさan:03/05/22 23:10
きょうも、疲れた。学校帰りに、指導に行くので、禿げしく時間つぶさなくてはならんわ。
4時間ぐらい。

一回帰っても、片道1時間かかるし。鬱
841FROM名無しさan:03/05/22 23:15
>>840
わかるよ、それ。
暇つぶすの困るよね。家に帰ったら、かなり疲れがくる・・・。
842FROM名無しさan:03/05/23 00:47
おれの生徒の親御さんは はやく着いちゃっても連絡してくれれば開始時間
はやめますよ って言ってくれた。一度もそうしたことはないけどそういってもらうと
気が楽だよね。
843FROM名無しさan:03/05/23 01:19
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
844FROM名無しさan:03/05/23 02:26
片道1時間かかるって…明らかに時間の無駄でしょ。
俺は片道30分を越えそうな場所の指導は全部蹴ってるよ。
845FROM名無しさan:03/05/23 02:39
先生「じゃあ、今日は星の下で授業をし...うゎあーーー」

846FROM名無しさan:03/05/23 10:51
俺は性格上依頼に難点があって断れない
847FROM名無しさan:03/05/23 13:40
おい お前ら 歯を磨いて来いよ
848FROM名無しさan:03/05/23 16:03
>>846
日本語分からんぞ
849FROM名無しさan:03/05/23 19:20
>>847
お口臭いのは勘弁だよねぇ
俺は普段はしないのに、家庭教師の時だけブレスケアしてたりして・・・
850FROM名無しさan:03/05/23 19:32
俺は毎回ピンキーを買ってる。
851FROM名無しさan:03/05/23 21:30
少々、口ぐらい臭くてもいい。飯食ってからいくと、仕方ないだろ

ゴメソ
852FROM名無しさan:03/05/23 23:02
いっけねー、歯磨いてなかった。まあヤツならいいか〜
と気の置けない生徒さんもいる。
853FROM名無しさan:03/05/23 23:13
消防5年の生徒とかなり仲がいいんだが、度がすぎて
ちょっと困ってる。最近では「〜しろよ」とかオレに対して
下の名前で呼び捨てすることもある。
今日、それに加えて、オレが新しい生徒のお母さんにかなり若く見られてる
こと言ったらそいつは「ぜってーそれありえねー。お世辞以外なんでもねー」
だのボロクソに言ってきた。
スーツ着た履歴書用の証明写真見せたら
「うわぁー、何これ?ただのおっさんだ!」と言う始末。
実際、けっこう若く見られて損もしてるのが現状なんだが。

あまりに度が過ぎてるから、ムッとしてこっちから突き放して
静かに指導したら、ふてくされてさぁ。
お母さんが前に「この子学校で口が悪くて校長室に呼び出されたりした
んです・・・。」って言ってたほどの奴だから困っちゃうよ・・・。
854FROM名無しさan:03/05/24 00:02
事務的に勉学だけ教える
カテキョは躾までやる必要なし
855FROM名無しさan:03/05/24 00:12
>>853
そういう生徒と親しくなるとちょっとやっかいだな。

ある程度の距離を置くほうがいいかもしれんよ。
856FROM名無しさan:03/05/24 00:15
もれの生徒も、思いっきり口悪いから大丈夫だ。リア厨だが。

仲悪いよりましだろ。

857FROM名無しさan:03/05/24 09:15
>>853
漏れは小3の女子教えてるが、仲良くなりすぎて抱きついてきたりするから困る・・・(´Д`;)ハァハァ
858FROM名無しさan:03/05/24 09:28
>>857
小3て、何をどう教えるの?
859FROM名無しさan:03/05/24 09:41
家庭教師・・・時給はいいが回数と時間が少ないので総合的な給料はコンビニ以下

塾講師・・・カテキョほどではないが時給高く、また回数も多いので給料は最高峰


カテキョの相手の親との関係と、塾講師の人間関係。
どちらが嫌かは人それぞれか。
860FROM名無しさan:03/05/24 09:49
>>859
おれは塾でやってた頃より今の家庭教師のほうが
儲かってる。
人間関係も家庭教師のほうがいい。
861FROM名無しさan:03/05/24 11:36
漏れの教えていた小3は
分からないと泣く、ノート失くしたといって泣く
見たい番組今やってると言って泣く、シモヤケが痒いといって泣く
お腹が空いたと言って泣く
で、スキンシップでなだめるとデート用に買った服に鼻水つける

…857がうらやましいよ
862857:03/05/24 12:52
>>858
保健を実技指導します

>>861
うちのは座らせておくのは大変だけど、やることはやってくれるし
わからないところ質問してくるくらいだから、当たりの生徒かも
でも小学生の相手って疲れる・・・
863FROM名無しさan:03/05/24 15:08
小学生か…かわいらしいじゃないか 

厨房も、公房も、思春期だからな
864mon ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/24 15:11
リンクスタッフ募集!!
ちょっとした空き時間にできる、簡単なお仕事です。
お小遣い程度は稼げちゃう!

http://ac cessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID12115

スペースを消して、コピー&ペーストしてください。
865FROM名無しさan:03/05/24 15:17
859

家庭教師だけで20マソ超えしてますが?
866FROM名無しさan:03/05/24 15:28
>>865
学生だとしたら凄いな、ちゃんと単位とれてる?w
867FROM名無しさan:03/05/24 15:40
個人契約かな?そうじゃないと税金が高くなる。
868FROM名無しさan:03/05/24 16:41
俺も家庭教師だけで17万いってる。
平日夜と日曜日。

だから平日夜の友人との飲み会には
参加できないんだ。

月:高3男子
火:高2男子
水:高3女子
木:高3男子
金:高1男子
土:なし
日:高1女子&高3女子&高2男子&高3男子
869868:03/05/24 16:42
生徒は業者経由が4人で、地元のローカル広告の「家庭教師します欄」
で募集したのが5人。
870FROM名無しさan:03/05/24 17:35
家庭教師で大切なこと

@親が時にワガママを言うが、広く大きな心で対応できること
A生徒がドタキャンするが、広く大きな心で許すこと
B成績が上がらないと全て教師の責任にされるが、広く・・・こと。
C時に女子生徒から告白されることがあるが、広く・・こと。
Dおやつが出ない家庭があるが、広く・・・こと。
871FROM名無しさan:03/05/24 18:43
>>870
Cの「…」は「大きな愛で拒まず受け入れる」で?
872FROM名無しさan:03/05/24 18:45
トライもすぐくるけど、ジャンプもすぐ来るよ。でも、ネットで聞いたら時給1150〜とか・・・。ありえね〜。
873FROM名無しさan:03/05/24 23:32
>>870
おやつは期待するものでもないでしょう
業者によってはおやつ不要と家庭に言っている業者もあるし

まあ業者から不要といわれていてもオヤツ出すのが通例なのかもしれんが
874FROM名無しさan:03/05/24 23:33
>>868-869
すごいな
カテキョは中学生は7割近くしめるのに、全員、もっとも比率の少ない部類に入る高校生か。
受験生もいるし。
875FROM名無しさan:03/05/25 00:13
>>867
非個人契約(業者)でもワイドなら、金の受け渡しは個人契約状態だから
税金の心配はないよ
876FROM名無しさan:03/05/25 00:29
センターに頼んだら35歳のフリーターが来たんだ、教え方に自信があったみたいだけど臭いしキモかったので親が怒って首にしたよ
877FROM名無しさan:03/05/25 01:51
業者に報告書を提出に行くと、どう見ても40歳ぐらいのオッサンが来てるんだけど
あれも家庭教師か?
878FROM名無しさan:03/05/25 01:54
プロ家庭教師はほとんどが20代後半〜30代。
主に大学受験生を担当することが多い。

中学生を教えることは稀。

>>876
センターによっては、社員が来ることもある。
社員が来る場合には40歳ぐらいなこともある。
879FROM名無しさan:03/05/25 13:29
臭いのはご愛嬌として キモイってのは?

顔がキモイとかならひどいだろどうにもできんのだし 特に男の場合
女でキモイってのはキモイつーよりブだから生理的に嫌なのかしれないが

しゃべり方や仕草がキモイというならわかる
880アホnaアボ:03/05/25 13:32
オールスター投票は川崎だけでなく

ロッテ福澤捕手にも一票を!!!

http://www.geocities.co.jp/Athlete/8119/huku.swf

感動のフラッシュだよ・・・

【サンヨープロ野球オールスターの投票はこちらから】

http://allstar.sanyo.co.jp/

http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.htm
881FROM名無しさan:03/05/25 14:19
家庭教師って孤独だよなw
882ゆうちゃん:03/05/25 16:13
自分の大学(まーち)よりも、偏差値のまるで高い大学(早慶)を目指す受験生を
指導することになりました。科目は英語です。
同じような経験があり、みごと成功(志望大学に合格)させた方、
秘訣を教えてください。
883FROM名無しさan:03/05/25 16:18
家庭教師やる人って、教える範囲は完璧は理解してないとダメなの?
あと、教師の研修とかって何やるの?
884FROM名無しさan:03/05/25 16:44
>>882
予備校講師とかそうだろ。
885FROM名無しさan:03/05/25 18:49
>>882
俺も大学は私立だったんだが、去年国公立医学部目指してた人の
数学をおしえてて、この時期はまだ予習なしでいけるが、夏過ぎると
生徒と同じ問題集をかって授業の前電車の中で予習して教えてたよ。
自分も数学の力が上がったし大学の授業の数学も少し指導に役立ったから
面白かったけどね。
886FROM名無しさan:03/05/25 19:42
家庭教師を個人でやりたくて広告出す掲示板さがしてるんだけど、渋谷、新宿周辺でどっか知らない?
欲を言えば笹塚周辺なんだけどね
887FROM名無しさan:03/05/25 20:34
渋谷だといたずらも多そう・・・
888FROM名無しさan:03/05/25 21:11
>>886
近所のスーパーにでも頼んで張っておけ。
スーパーなら教育ママは来てもDQNは来ない。
889FROM名無しさan:03/05/25 21:13
>>885
そうなんだよね。家庭教師をやると教師の学力が上がるんだよね。
890mon ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/25 21:17
リンクスタッフ募集!!
ちょっとした空き時間にできる、簡単なお仕事です。
お小遣い程度は稼げちゃう!

http://ac cessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID12115

スペースを消して、コピー&ペーストしてください。
891FROM名無しさan:03/05/25 22:47
スーパーには掲示板あるんだけど、家庭教師のやつとかはないんだよね。
892FROM名無しさan:03/05/25 23:58
>>883
>家庭教師やる人って、教える範囲は完璧は理解してないとダメなの?
あんたの良心次第
数Vやtったことないのに数V教えるなんて人もいる

>あと、教師の研修とかって何やるの?
実は事務的説明のみ
893FROM名無しさan:03/05/26 00:38
マジで生徒に告白された奴ってどれくらいいる?
俺高2の子に一度告白されたことあるが、その子には真面目に勉強教えてたし
親御さんも俺のこと信用してくれててすごくいい関係作ってたから
誘惑に負けず断ったんだがそしたら速攻クビになった…。
894883:03/05/26 00:46
>>892
レスありがとーです。
でも、採用テストとかありますよね?
中学の高校から文系だったんで、理数は覚えてないんですが、
授業の前に適度に復習すれば大丈夫なんです。
(知り合いのガキに教えてスムーズに点上がってたから)
でも、いきなり登録しに行ってテストされたらヤバイかもです。
895FROM名無しさan:03/05/26 01:12
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
896FROM名無しさan:03/05/26 01:23
>>893
俺も告白されたことあり。同じく高校2年女子。

「大学生になったらね」と言ってある。
897FROM名無しさan:03/05/26 01:46
ホモだから と言えよ
898FROM名無しさan:03/05/26 01:47
>>894

ない。


業者によってはあるが採用には影響しない。
難易度はだいたい中2の定期考査くらい。
899894:03/05/26 01:53
>>898
まじっすか?
そんなんでイイのか家庭教師業界!!!!
テストの成績悪かったり、大学のレベルが低かったら出来の悪い子につくってことかな。

じゃあ、登録します。
ありがとうございました
900FROM名無しさan:03/05/26 01:56
>>899
それもない
単に家が近いつー理由だけで決まる

だから文系のFランクが数V教えたりしてしまう

キミの思ってることからは信じられないくらい適当だよこの業界
まあ生徒側は知らない方がいいが
901FROM名無しさan:03/05/26 02:05
エミールってどうですか?
902ゆうちゃん:03/05/26 06:32
>>885
レスあいがとう!
そっか、予習すればなんとかなるよね。
まだ相手に会ったこともなく、家庭教師の経験もないので、
すごく心配です…
903FROM名無しさan:03/05/26 11:56
家庭教師にも生徒にも、それぞれ、いろんなレベルがいるんだよ。

生徒で、すごく勉強できない子に教えるのなら、そんなに得意でない学生でも
何とかなるよ。

逆に、ものすごく得意な学生が、ものすごくできない生徒に教えると
イライラすることの方が多いんじゃない?
そういう学生は、よくできる生徒を受け持つと生き生きとするよね。

だけど、そういうふうに、うまい具合に、巡り合わせができないんだよね〜
904FROM名無しさan:03/05/26 12:57
>>903
希望出してもダメなん?
「僕はあまり出来る人じゃないですが、5教科200点の子を
350点位にはあげられます。400点以上トルコは教えられません」
とか言っても無理なん?
出来悪い生徒の方がカテキョ求めてくるっぽいけどなあ。
905FROM名無しさan:03/05/26 14:01
>>904
あれは出来る、これは出来ないって、やってみないと分からんじゃないか。
そんなに自信がないなら、カテキョには向かないよ。
906FROM名無しさan:03/05/26 16:02
家庭教師だってまがりなりにも「指導者」なんだから
やりもしないうちから2ちゃんでウダウダ言ってるようなヤシには向いてないと思う
それは家庭教師に限らないけど、行動しなきゃいかんよ
907FROM名無しさan:03/05/26 16:33
業者からの依頼はいきなり来るしな
908FROM名無しさan:03/05/26 17:33
カテキョやってると自分自身の学習意欲も高まるんだよな。
ええこっちゃ。
909FROM名無しさan:03/05/26 18:31
>>906
金銭搾取者です
910FROM名無しさan:03/05/26 18:44
>>908
そうそう。
生徒に言ってることが自戒になってたりするから
正直もともと勉強に対してそんなに真面目に取り組む奴じゃなかったんだけど
いまはちょっと真面目になった(w
自分がテストの時期になってだりぃな〜とか思っても
「テスト前ぐらいは必死になってやる!」と生徒に言ってる自分にしかられて勉強する(w
911FROM名無しさan:03/05/26 21:37
家庭教師始めて3ヶ月経ったけど、もう辞めたい
大して儲からんし、いちいち教えるのも面倒くさ
始めた頃はやる気あったのに、今じゃ教えることの多い不得意科目を避けてやってる
912FROM名無しさan:03/05/26 21:49
俺に払う金で参考書を買った方がよくない?
分からないことは学校の先生に聞いた方が早くない?

こんなことも普通に言ってるしもうだめだ
みんなずっと続けられる程、根気強いもんなのか?
913FROM名無しさan:03/05/26 22:03
>>912
親にとってはカテキョは家庭学習の監視官の役割を
期待してるんじゃないかな。
自主的にやってくれれば、カテキョなんて金の無駄だしね。
914FROM名無しさan:03/05/26 22:16
>>912
それ親や業者が聞いたらまずくない?

つーか俺市販の参考書使って指導してるし
915FROM名無しさan:03/05/26 22:21
生徒の成績があがったのはなにも俺のおかげではない
テキスト真面目にやればそりゃあがるわい
教え方なんて関係ないし。

数学の説明とかわけわかんないから、宿題で参考書読んどけ、
あと確認で問題集もやっとけと言ってある

んで俺は何もしてないのに生徒が勝手に理解している。

916FROM名無しさan:03/05/26 22:52
>>914
まずいも何も本当のことだし、俺はもう辞めたがってる人間だもん

よく考えたら今って中間試験に時期だったのね
全く考えず今日もいつも通りやってた

俺のとこは一度引き受けると、家庭側からしか切れなくて・・・
中間試験の点数で見切りつけてくれんもんだろうか
917FROM名無しさan:03/05/26 23:02
27  名無しさん@受験生  2003/05/25(Sun) 18:03

23、25に同意
っていうかわかんないからって参考書見すぎ 特に英語なんて
こないだ解説の仕方わかんなくて「ちょっとまっててね」とかいって
30分くらい放置。で戻ってきたかと思えば参考書大量コピーしてきて
「これ読んどいて」
って、オイ。
918FROM名無しさan:03/05/26 23:03
>>916
トライかよ、、
919FROM名無しさan:03/05/26 23:13
今日、先週ドタキャンされた生徒の振替の日だったんだが、
夜は他の生徒の指導あるから夕方に指導入れたら
「っていうか、こんな時間に普通入れねーよ。」とか
ほざいてさすがにムカついた!
「先週できなかったからねー。この時間しか空いてないの。」
とイヤミっぽく言い返してやった。
920FROM名無しさan:03/05/26 23:21
みなさん、お茶とかオヤツ出されなかったら指導が雑になりますか?
921FROM名無しさan:03/05/26 23:29
>>911

それでよし。テキトーにやれ。
大学生は、もっとやることあるからな。

金払って、成績上がると思うのが間違い。自分で努力しないと成績は伸びんよ。
漏れの生徒も、カテキョー以外は一切ベンキョーしないDQNだから、成績最悪。
で、漏れもやる気ないから、勉強は一応教えるが、成績はどうでもいい。
予習なんてやらない
922FROM名無しさan:03/05/26 23:30
不得意科目避けたら親に何か言われない?
五教科って話なのに何ですか!って
923FROM名無しさan:03/05/26 23:32
>>921
それも親に何か言われない?あるいは業者に。
よく先生交代にならないな
924FROM名無しさan:03/05/26 23:32
>>920
正直、どっちでもいい。というか、お茶がまずいので死にそう。
指導後お茶を出されると、時間が食い込むから鬱

925FROM名無しさan:03/05/26 23:32
こないだ指導行ったとこ、アニヲタだった・・・
部屋中にポスターとフィギュア・・・つらかった。
速攻やめたよ。
926FROM名無しさan:03/05/26 23:33
>>924
飲まなければ? ってそれも失礼だよな
俺はオヤツ無視してるけど

ところで6月から成績不振の中3を担当することになったんだが、
これって先生交代ってことかな?
中3でしかも成績不振の人がカテキョを今からって考えにくいし・・・
そういうのって業者に聞けば教えてくれるものなのでしょうか
927FROM名無しさan:03/05/26 23:33
>>923
複数教師指導だから、お互い責任転嫁でウマー

ていうか、いつ首切ってくれてもかまわんがな。
928FROM名無しさan:03/05/26 23:36
>>926
勉強苦手なほうがいいと思うが。

もれの生徒は、自信過剰でマジで気持ち悪い。キショい 

漏れが説明してても、そんなことわかってるわ、みたいなしぐさで違う方向見てるし
キモイから、テキトーにやることにした
929FROM名無しさan:03/05/26 23:36
>>918
渡来じゃないよ
でも渡来より悪どい。俺はそれを親に気付いて欲しいんだよ

>>921
全くそんな感じ
生徒の成績より、自分の勉強の方が大事で
家庭教師行くくらいなら、レポート書いてる方がいい
930FROM名無しさan:03/05/26 23:38
>>929

テキトーにヤってよし。漏れも、ゲームやってるし。あとは雑談で。

勉強時間は4分の1ぐらい
やる気ないから知らん。

工業高校でも池。もれは、しらん
931FROM名無しさan:03/05/26 23:41
>>923
だからそれを中間試験で期待してる
多分点数変わってないだろう

今日お茶出しに部屋に来た時、ちょっと雑な感じでため息してた
この時まじで嬉しかったもん
932FROM名無しさan:03/05/26 23:53
>>931
生徒が嫌なため息ね
一瞬キミがしたのかと思った
933FROM名無しさan:03/05/27 00:02
>>928
ああ〜、自信過剰な生徒いるよね。
俺が前に受け持った浪人生の女子生徒もそんな感じ。
英語の指導で「ちなみにアメリカでファーストフードお持ち帰りのときは
テイクアウトじゃなくてtake awayだよ」って言ったら
ムッとして「知ってます!」とか怒ってるの。
怒るぐらいじゃまだまだだよ。

やたらと負けず嫌いで俺に対しても挑戦的なことも度々あった。
そのくせ誰でも受かる地方のDQN大しか受からなかったし。
934FROM名無しさan:03/05/27 00:02
>>932
いやお茶持ってきた親がしたの

会社にも辞めたいって言ったけど、もう少し頑張ってって感じだし
むしろ車持ってる人を優先に選ぶせいか新規の話まで持ってくる
1、2年の頃ならウマーなんだけど、3年の今じゃ自分の勉強が大事だ
935FROM名無しさan:03/05/27 00:20
3年になると逆に授業少なくてラクだが
12年で単位ほとんど取ってればね

しかし本当に嫌がっているなら茶は出さん
936FROM名無しさan:03/05/27 00:23
学歴不問とはいえ、放送大学でもカテキョできる?
937FROM名無しさan:03/05/27 00:24
>>936
できるらしいよ・・・。
でも家庭がお断りする可能性も・・・。
938FROM名無しさan:03/05/27 00:39
>>935
理系はそうはいかんのよ

今まで毎週15〜20コマで、1年次50単位、2年次50単位。
3年前期30単位で卒業分は足りるが、
院推薦や就職学推の事を考えて後期も全部取る。

授業は1,2年は高校の延長なので簡単、3年次から難解になってくる上
実験、演習が増えてくるので、確実にレポートの量が増える

数学とかで回りくどい解き方してるの見るとイライラするし絶対向いてないな
金出して単位取れたら苦労しないよ
939FROM名無しさan:03/05/27 00:49
結論

大学生はやることはイパーイある。
受験生以外は、テキトーに。受験生は受け持たないこと
オヤシがでないとやる気が萎える人もいる

以上
940FROM名無しさan:03/05/27 01:23
そりゃおれだって適当にやりたいけど・・。
そこまで開きなおれんなー。
いい人ぶるわけじゃないが、なんとかしてあげようと思ってやってるけどね。
でも、だんだんむなしくなってくるのはたしか。
まあ、金もらってるんだからそれぐらいの苦労はあってもいいと思って、
逆に開き直ってやってるけど。
941FROM名無しさan:03/05/27 01:44
>>940

時給1500円程度じゃ熱くなれん
942FROM名無しさan:03/05/27 01:54
結論
親(業者)はがっつり金よこせ
943FROM名無しさan:03/05/27 02:07
>>920
雑にはなりませんが、オヤツが出された時は張り切ります。
944FROM名無しさan:03/05/27 02:11
週1回しか見ていない生徒の親から
「先生が来る日はマジメに勉強するのですが
他の日は全然やってません。どうにかしてください」
と言われて困ってる人いない?

俺、宿題を出したり、勉強スケジュール表を作ってノルマを課したり
定期的に電話してみたりしたけど、どれもうまくいかない。

生徒に「毎日きちんと勉強する」と約束しても、次の回には
「全然やれなかった・・ごめんなさい(笑)」とケロッとしてる。

困った。
945FROM名無しさan:03/05/27 02:25
>>944
わかるよ気持ち。
でも、そもそも一緒に住んでる親が
「先生の来ない日も勉強させてくれ」って家庭教師に頼むのはめちゃくちゃおかしい。
絶対に間違ってる。親失格。君は全然わるくない。


>>944
回数増やすしかないよな、そういうのは。
でも、そういう親に限って、絶対に増やさないんだよなー。

回数は今のまままで、子供の勉強量だけ増やして欲しい
というムシのいい要求だなー。
947FROM名無しさan:03/05/27 02:41
>>933
知らなかった・・・
マックの英語マニュアルには[take (it) out]ってなってたから、
てっきり正しいのかと。
948FROM名無しさan:03/05/27 03:16
自分で勉強するのが一番効率いいと何故気付かん
無料で聞ける学校の先生に何故聞かん

>>948
自分の彼女のおっぱいを揉むのが一番効率イイと何故きつかん
無料で揉める彼女のオッパイを何故もまん
950FROM名無しさan:03/05/27 04:20
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
951FROM名無しさan:03/05/27 07:45
>>944
そう思ってるってことはまじめに生徒のこと考えてやってる証拠だね。
基本的にほとんどが学校の勉強はもちろん塾でも通信教育でもどうにも
ならない生徒で、高い金を払ってまで最後の砦として家庭教師を雇っている。
でもそんな性格の生徒に派遣されてきた家庭教師が短期間で
性格を変えさすことは出来るはずがない。
暴力を使っていいのなら話は別だが、それではトラブルになる。
金を稼ぐと割り切って親の機嫌を損ねない程度でやるしかないかな、
他のバイトと比べたら楽だし、時給も高いし、融通も利くし。
952FROM名無しさan:03/05/27 07:59
今話題のLDと多動性障害の生徒を教えてるが、
他にも同じような生徒を教えてる人いる?
今まで何人も教えてきたがこういうタイプは初めてで、
びっくりするほど集中力も無く、人の話も聞かず、
コミュニケーションもできず、そのくせ揚げ足を取ろうとする
ひねくれた性格で(実際は馬鹿なんで揚げ足も取れないが)、
勉強も以前に教えてたDQNヤンキーよりもできず、かなり疲れるんだが。
定期テストもほとんど1ケタで、0点もたまにある。
父親はそれを理解しているが、母親はそれを認めてはいるものの
他の生徒と同じようになって欲しいようだが。
でもその母親自体も主婦だが片付けられない主婦で
家もゴミ屋敷並みで子供に生活態度を注意してるが説得力もなく、
臭いし行きたくない。
953FROM名無しさan:03/05/27 09:08
>>952
今話題なのかはわからないけど
「自分の経験では荷が重い」って言ってやめちゃえば?
無理なものは無理でしょ
954FROM名無しさan:03/05/27 09:34
>>952
親がLDだろうということを(LDそのものについても)よく理解してるんだったら、
あなたが続けられるのなら、やれることをやったらいい。もし、テストの点を上げること
の目的で雇っているのなら、期待は難しいので、辞めたほうがよい。
955FROM名無しさan:03/05/27 11:44
>>952
まさに俺の生徒、、、
956FROM名無しさan:03/05/27 12:32
>>954
日本語下手だね。LD?
957FROM名無しさan:03/05/27 12:53
集中しなかったり、点数が低くてもあっけらかんとしてるのは、
「俺は勉強はせずに高卒で社会に出るんだ」
と見なし、私もその意思を尊重し必要以上の勉強はさせません。
958FROM名無しさan:03/05/27 13:47
高校も入れなかったら?
959FROM名無しさan:03/05/27 14:10
みんなさー、問題解かせてるとき何してる?
ぼーっと?教えて
960FROM名無しさan:03/05/27 14:14
ぼーっとするフリして、解き方・かかる時間を見てる
961FROM名無しさan:03/05/27 14:43
偉いな
962FROM名無しさan:03/05/27 14:44
解き方・かかる時間を見てるふりをして、ぼーっとしてる
963FROM名無しさan:03/05/27 16:42
>>958
中卒で社会に出ると見なす

が、さすがにバカ私立くらいには行けるだろう
その後どうなろうと知ったことではない
自分でそういう学校生活送ってるんだから
964ゆうちゃん:03/05/27 16:48
>>933
>>947
米と英の違いのようでつ。
マックは米式で、「take out」。
「take away」は英国式のようでつ。
965FROM名無しさan:03/05/27 21:01
私立なら、いくらでも大学はいけますよ。お客様ですから

わざわざ計画表だのなんだのやってる香具師が居るとは…。昔の、香取先生のCMでもそんなシーンあったよな。予定表作って、マジックのインクが床についたってヤツ
トライの安時給教師があそこまでやることはないと思うが。

しかし、カテキョーのいいところは、客商売じゃないところだな。他のバイトで、老人とかDQN客のあいてしてると、まじで鬱になる。誰にもエラソーに言われないし、業者でも家庭でも先生!とよんでくれるし。まぁ、気分の悪い商売ではないし、テキトーにやってる限り、ストレスも
普通のバイトに比べてはるかに低い罠。

カテキョーマンセー

966FROM名無しさan:03/05/27 21:09
おれ2時間きっちり講義しっぱなしなんだけど。。。。。
雑談のネタなんかもってねーし、問題集やらせてもどうせ解けないし。
終わってる、俺も生徒も。

967FROM名無しさan:03/05/27 21:10
カー(゚Д゚ )≡( ゚д゚)、ペッ
968FROM名無しさan:03/05/27 21:34
生徒のために、雑談のネタを考えるほど暇ではない。
共通の話題も少ないし
969FROM名無しさan:03/05/27 21:42
いちいちネタ考えなくても雑談くらい出来ると思うんだが。
970FROM名無しさan:03/05/27 21:56
サッカーとか共通の趣味があればいいんだけどな
ただ共通の趣味とはいっても例えば鉄道なんかが共通の趣味だと深入りしそうだが
971FROM名無しさan:03/05/27 22:47
生徒と共通な趣味?
ゲーム。
これも深入りする
972FROM名無しさan:03/05/27 22:50
生徒がそろって車好き。
これ系に全く知識ないからきついな。
973FROM名無しさan:03/05/27 22:56
>>972 乗れないくせに!とかおもわんか?
974FROM名無しさan:03/05/27 22:59
浪人生の男子。
俺も生徒もエロビデオ好き。
女優の名前のしりとりをやって俺の負けだった・・。
生徒は最新作まで既にダビング済み。
俺の知らない女優をたくさん知ってた・・

当然のことだが、部屋はイカ臭い。
975大学への名無しさん:03/05/27 23:13
塾講師と家庭教師ってどっちが儲かる?
976FROM名無しさan:03/05/27 23:13
>>972
あの車種はエンジンがどうとか言ってんの。
カテキョ先まで車で通ってはいるけど、
オレは車は乗れればいいって考えだからなぁ、話がかみ合わんw
977FROM名無しさan:03/05/27 23:25
>>974 大学生カテキョーが、浪人生を教えれるのかギモン…
院生なら、なおさら
978FROM名無しさan:03/05/27 23:31
>>974 大学生カテキョーが、浪人生を教えれるのかギモン…
院生なら、なおさら
979FROM名無しさan:03/05/27 23:36
>>975
稼ぐなら塾講、週に何日も入れられるから。でも責任も重くなる。

あと塾講師やるなら時給○○ってとこにしとけ。
1講義¥○○だと、生徒の質問とかその他の準備とかただ働きになるという罠。
980FROM名無しさan:03/05/27 23:45
問題解かせているとき
ぼーっとしてるんですが、
じーっと解いてるの見てると
生徒は気が散ってしまったりしますかね。
人によるかなぁ。
解き方とか見て、場合によっては
早めにツッコむんですが。
981FROM名無しさan:03/05/27 23:54
はじめての依頼で中3を持つことになった〜。
中学のときどんなこと勉強してたか全然覚えてないよ…。
やばいかなぁ。
英語と数学なんだけど、勉強の習慣つけさせるのってどうやったらできるんだろ。
982FROM名無しさan:03/05/28 00:00
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
983FROM名無しさan:03/05/28 00:38
>>979
なんで?塾講師の方が責任軽くない?

>>978
院生なら余裕で教えられるのでは
984FROM名無しさan:03/05/28 00:39
院生なら大学受験浪人生教えるのは余裕では、てことね
985FROM名無しさan:03/05/28 01:27
>>983
簡単に休めなくなるからじゃん?いきなりやめるとかもできないし。

・・・ってカテキョもそれは同じか。
98619:03/05/28 01:47
Dear Customer,

We would like to thank you for subscribing to our site. Your new
account has been successfully created and activated. Please save this
email message for future reference. We have included your account
information below:

Username: epdvvqyu
Password: 33236494
Subscription Number: 1028878532
Transaction Number: 144000836
Service Purchased: 1 Month Membership
Amount Charged: $19.00
Web Site Address: http://www.ballbust.net/ f
987FROM名無しさan:03/05/28 01:53
塾ならいつでもやめるの余裕
988FROM名無しさan:03/05/28 02:02
生徒のお母さんとできちゃったって話、意外と少ないのね
漏れの教えてる厨のお母さん、30代後半なんだけど顔、スタイル最高!
週に何度か漏れのアパート訪ねてきて金と体を提供してくれまつ
このバイトほんとにやってて良かった
989FROM名無しさan:03/05/28 02:13
塾講はもちろん、家庭教師ははじめてです。
登録してどれくらいで、依頼ってくるもんなんですかねぇ。。。
先週の金曜日に登録してきたんですが、4日たってもまだ電話きません。
もと不登校であることをカミングアウトしただけに、なんか不安れす。
ちなみに登録したのは一橋セイシン会という小さな?業者。
あー、バイトの面接(コンビニ)1回落ちてるだけに気になって気になって
眠れないよう。。。かまってくださいです。
990山崎渉:03/05/28 10:29
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
991動画直リン:03/05/28 10:30
992FROM名無しさan:03/05/28 11:33
993FROM名無しさan:03/05/28 11:34
hiroa
994FROM名無しさan:03/05/28 11:35
in
995FROM名無しさan:03/05/28 11:35
sage
996FROM名無しさan:03/05/28 12:20
新スレ

▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart14▼▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054092000/
997mon ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/28 14:03
リンクスタッフ募集!!
ウホッ!いい収入…!!先月は30万いきましたよ。
家にいて、ネットに繋げる環境があれば誰にでもできる仕事です。

http://ac cessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID12115
http://we-love.to/smail/?12115
http://www.linkstaff.com/linkstaff/starnet/cgi/click.cgi?id=10306
http://www.southernclub.net/members/12115.html

上のはスペースを消して、コピー&ペーストしてください。

実は一番上のリンクが一番稼げたりするw
998FROM名無しさan :03/05/28 15:01
チョー余裕の998get
999FROM名無しさan:03/05/28 15:03
1000
1000FROM名無しさan:03/05/28 15:03


1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。