▼▲家庭教師総合雑談スレッド Part 4 ▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Part2スレの1
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

前スレ、関連スレ等は>>2-3あたりに。
2Part2スレの1:02/04/27 19:52
●前スレ●
Part 1(前々々スレ)
http://salad.2ch.net/part/kako/983/983639891.html

Part 2(前々スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1006332820/

Part 3(前スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015340418/

●関連スレ●
【告発】家庭教師のトライに登録するな!!【6】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1009345616/l50

明光義塾PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1011537489/l50

★☆ 塾講師 其の五 ☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014981355/l50
3FROM名無しさan:02/04/27 19:52
2GET!
4Part2スレの1:02/04/27 19:55
しまったぁぁぁああ! 明光義塾はもうPART4いってたんだった!!
明光義塾PART4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1016247909/l50

ごめんなさい。
5FROM名無しさan:02/04/27 19:57
どんまいどんまい。
6FROM名無しさan:02/04/27 22:01
かてきょって午前中からできる?
7FROM名無しさan:02/04/27 22:03
>>6
土日ならできるよ。オレはスケジュールの都合でそうしてる。
家庭と相談してみることだね。
8FROM名無しさan:02/04/27 22:10
>>1
乙カレー
9FROM名無しさan:02/04/27 23:41
ぶっちゃけ、マーチ以下は家庭教師なんてできないだろ?
10FROM名無しさan:02/04/27 23:44
マーチ以下の家庭教師いっぱいいるよ。
いい大学いったからいい先生って言えない。
11FROM名無しさan:02/04/28 00:13
短大生でカテキョやってる人もいるよ
12FROM名無しさan:02/04/28 00:13
マーチはギリギリセーフかな。
13FROM名無しさan:02/04/28 00:25
>>6
浪人生とか学校辞めて大検の人とかいるよ。
14Part2スレの1:02/04/28 00:26
>>10
そうそう、東大でもぜんぜんどうしようもない人もいるよ。人付き合い苦手な人多いし。
俺のクラスメイトに入って2週間で換えさせられた奴いるぞ。
んで、次に入ったマーチクラスの先生で安定したらしい・・・。
学歴って最初に契約とれるかどうかには効いてくるけど、実力とは関係ないね。
15FROM名無しさan:02/04/28 00:28
>>14
絡むようで申し訳無いが

>人づきあい苦手な人多いし
どのくらいの家庭教師している東大生をご存知なのですか?
もしかして、センターの人事担当している人?
16FROM名無しさan:02/04/28 00:30
私の友達、東大生だけどやっぱり教え方うまいよ〜。
どんな質問しても、即答できるし。
17FROM名無しさan:02/04/28 00:35
即答できるのが教え方うまいとは限らない
18FROM名無しさan:02/04/28 00:40
学歴ヲタ逝って良し!
19FROM名無しさan:02/04/28 00:44
一応MARCHよりは上のレベルのガッコに逝ってるけど
MARCHの中のどこかを出た一応「プロ」講師の後釜?に入ったことあり。
won't が何の略か分からなかったりpurseをpushと間違えて解説したりで
20分でクビになったらしい。
20FROM名無しさan:02/04/28 00:52
>>19
MARCHってそんなレベルなんだねw
21FROM名無しさan:02/04/28 01:20
>>1
乙。
2214:02/04/28 02:48
>>15
う〜ん、ざっと数えて30人くらいしか家庭教師やってる東大生を知らないから、
確かにサンプリングとしては少ないかもしれないね。軽率な発言だったかな。
人事担当してるような人はキャリアが長ければ千人くらいは知ってそうだね。

ま、俺はそんなに人付き合いが苦手な方じゃないつもりでいるけど、
「こいつは生徒の親にどう思われてるんだろう?」っていうような挙動の奴とか、
実際に人付き合いにかなりの苦手意識を持っていたりするような奴は結構多いよ。
割合としては半分くらいかな。ていうか他大生を良く知らないけど。

せっかくのアルバイト板なのに学歴ネタもどうかと思うので、sage。
23FROM名無しさan:02/04/28 11:58
ま、学歴はあんまり関係ないでしょうね。
小学生なんか特に。
24???:02/04/28 13:34
こないだ教え子が
「明日の朝一番バッドで同級生殴る」とか言い出したので、
2時間くらいかけて説得して何とか思いとどまらせたよ。
(注:ネタじゃないよん)

最近の子は気が短くなったのかな?
25FROM名無しさan:02/04/28 15:15
時給一万げっと♪
26FROM名無しさan:02/04/28 15:54
>>22
>「こいつは生徒の親にどう思われてるんだろう?」っていうような挙動の奴とか、
>実際に人付き合いにかなりの苦手意識を持っていたりするような奴は結構多いよ。
>割合としては半分くらいかな。

さぞかしご立派な家庭教師様のようで(ニガワラ

「割合としては半分」?その数字はいったいどこから出てきたのでしょう。
たったの30人知ってるくらいで(人数の問題ではもはやありませんが)
それに、簡単に東大生=ダメ家庭教師と言い切っていますが
東大以外の大学に通っている、卒業した講師だってヒドイのは沢山いるよ。
27FROM名無しさan:02/04/28 16:04
家庭教師って人柄で評価されるバイトなの?
28FROM名無しさan:02/04/28 16:12
>>24
教え子もすごいし、あなたもすごい。
いい先生してますなぁ〜♪
家庭教師って、本来そんな感じなのかも・・・
そういうちょい美談を聞くとやりたくなっちゃうなぁ。。。。
29FROM名無しさan:02/04/28 16:13
>>26
そんなこと言ってなくない?
50ちょいの大学行ってるのでよくは分かりませんが。
30FROM名無しさan:02/04/28 16:17
家庭教師なら英語か数学のどちらか60は最低いるんでないか?
31FROM名無しさan:02/04/28 16:18

私、小さい頃から散々家庭教師つけられて育ってきたよ。
親が心配性だったから。人数も転々としてきた私からコツを言わせてもらうと
32FROM名無しさan:02/04/28 16:20
>>29
「そんなこと」とは?
33FROM名無しさan:02/04/28 16:31
>32
学歴云々の話だろ。
>14はツッこまれたから例を挙げただけのように思えるが。
>26も>32もそんなつっかかんなよ。
34FROM名無しさan:02/04/28 16:45
学歴云々より「東大生だから人付き合いが苦手」っていう
妄想が笑える。
35FROM名無しさan:02/04/28 17:11
学歴話はやめようよ。
ここは家庭教師が学歴をひけらかす場所じゃないだろ。
仲良くしようよ。カテキョなんて孤独なバイトなんだからさあ。
36FROM名無しさan:02/04/28 17:38
確かに。
37FROM名無しさan:02/04/28 17:42
子供にカテキョをつけてる母親です。
自分がカテキョをしていた20年程前と、あまり時給が変わっていませんね。



38FROM名無しさan:02/04/28 19:04
むしろ、時給はトライの影響で下がり気味です
39FROM名無しさan:02/04/28 19:13
生物なら教えられる自身があるんですが、
生物だけで紹介してもらえるんかな?
ずばりどこの会社が良いですか?
40FROM名無しさan:02/04/28 19:27
>>39
そういう需要があるかどうか・・・
英語・数学が多いような。
渡来なら可能かもなー
41   :02/04/28 22:39
家庭教師2回目だったんだけど、90分あって、うち、30分くらいはおしゃべりの
時間になってるのですが、、、、。
みなさんはどうですか?
4214:02/04/28 23:01
>>34
煽りにマジレスしとくと、内部から見ても案外妄想でもないと感じてるよ。

>>41
俺は2時間びっちり授業。生徒のモチベーションと勉強時間とはトレードオフの関係だから、一般的にはなんとも言えなさそうだけど、俺が受け持っている高1の生徒はやる気はまあまあ。生徒の学年も関係ありかなぁ。
43FROM名無しさan:02/04/28 23:07
就職活動終った4年なんだけど、今から家庭教師のバイトできる?
44FROM名無しさan:02/04/29 00:22
>>43

出来ます。センターから嫌がらせのように電話かかってきます。
45FROM名無しさan:02/04/29 00:43
>>41
受け持ってる小学生4年はなんとか授業してるけど,
どうもやる気がないのか
あの手この手で問題を解かないで済むようにしてくる(突然雑談してきたり)
なんとかやらせてるけどね。
もう1人の中学3年生はほぼ終始雑談・・・
ちょこちょこ問題解いてはいるけど
こんなんでお給料もらっていいのかと思ってしまう。困った。
46FROM名無しさan:02/04/29 00:47
>>45
良いと思います
47FROM名無しさan:02/04/29 01:12
>>43
ご家庭に就職することは言っておいたほうが良いと思うけど
了承をもらえたらいいのでは?
48FROM名無しさan:02/04/29 01:14
>>39
最近生物は需要がとても多いよ。
特に女のコで生物を選択する子が多いみたい。

私は物理・化学選択で高校では生物習わなかったけど
自分で勉強して指導可としたらてきめんに(特に女子高生の)
依頼が増えました。
49FROM名無しさan:02/04/29 01:14
異性のカテキョやってる人いる?
50FROM名無しさan:02/04/29 06:38
>>49
そんなん何回もある。
なんで?
51FROM名無しさan:02/04/29 14:23
皆、どこの会社?
52FROM名無しさan:02/04/29 16:40
>>51
個人契約です
53FROM名無しさan:02/04/29 18:33
親って先生の気持ちをわからない人多いよね。
こっちは尽くしてるのに、評価してくれなかったりで
うんざりする。成績上がっても、子供を褒めるだけで
こっちにお礼も言わない。
54   :02/04/29 19:33
>>45
>>こんなんでお給料もらっていいのかと思ってしまう。困った。

私もまったく同じです。。。
55FROM名無しさan:02/04/29 20:27
>>53

もう少し割り切ってやったほうが良いのでは?
親は高い金払って子供の成績買ってるようなもんだから。
他のバイトで客に「ありがとう、感謝してる」って言われないでしょ?
56FROM名無しさan:02/04/29 21:59
「○○の評判はどうですか?」
は禁止事項に入らなかったのね(w
57FROM名無しさan:02/04/29 22:16
>>53
見返りを他人に期待しないほうが良いよ
58ななし:02/04/29 22:35
まあ、あれだな。家庭の人も家庭教師の先生の扱いがあまりに
ひどいのも考えもんだ。
オレは、子供がドキュンでキレそうになったことあるぞ。
授業中に「おい、てめえ」とか言うから、さすがにムッときた。だから
その日は雑談しなかったよ!次からは、反省したからか、「てめえ」とか
言わなくなった。また言ったらキレ気味のい説教しようともくろんでたぜ(W
59FROM名無しさan:02/04/29 22:39
>>58
私、説教したけど。(態度の悪い子)
泣いて謝らせたよ。
今でもカテキョ続いてるけど、それから態度が変わりました。
大人として、毅然とした態度で接することも大事かも。
60FROM名無しさan:02/04/29 22:45
こういう家庭教師は嫌だな〜。
61FORM名無しさan:02/04/29 22:51
>>60そう?人間として当たり前の事を教えてるんだからいいんじゃないかなあ。
それはそうと依頼が全く来ない。ギブミー生徒・・・。
62FROM名無しさan:02/04/29 22:52
>>53
昔依頼が来たご家庭を思い出した。

「いい選手が良いコーチとは限らないですが、大丈夫ですか?」
と来た上に、「もっと時給安くなりませんか」と来たもんだ。
もちろん断ったけど。学生相手だと思って甘く見られたのかも。
きっとその後家庭で指導していたら似たような目に会っていた気がする。

別にバイトと割り切って約束した時間に勉強を教えてお金もらう分には
差し支えないだろうけど、やりがいゼロだしね。
やはり生徒との人間的つながりが魅力の仕事だとつくづく思う。
だから、今入らせてもらっているご家庭には感謝の思いでいっぱいです。
63FROM名無しさan:02/04/29 22:56
>>58-59
私も生徒の態度が悪かったらキレます。
授業前に親に怒られたとかでふてくされて机に突っ伏していたり
したら、「人の話を聞く気が無いのなら帰るからね!」と言ったら
少しは態度が改善された。

親でさえ自分の子供を怒れない人も多い中他人の子供をしかるのは
勇気が要るけど、それでも、その子の事を本当に良くしようと思って
叱ったのなら子供はいずれわかってくれるよね。
本当の信頼関係ってこうして築かれるのかなと思う。
64FROM名無しさan:02/04/29 22:57
>>62
その家庭なめますね〜。たしかに家庭によって感じがかなり違うでしょう。
私も無理して受け持つ生徒を増やさないです。
65FROM名無しさan:02/04/29 23:04
就職決まりかけたけど、それがぽしゃったから
カテキョ続けることになった。
生徒のお母さんは喜んでた!(W
これは気に入られてるって思っていいですか??
66FROM名無しさan:02/04/29 23:10
>>65
喜ばれてて、なんかメリットある?
6765:02/04/29 23:15
>>66
メリットつーか、気持ち的には嬉しいかな。
けっこう生徒、お母さんと仲いいしさ。
僕は損得でカテキョやってないからいいんだよ。
68FROM名無しさan:02/04/29 23:17
>>67
永久就職?
69FROM名無しさan:02/04/29 23:18
>>65
ご家庭といい関係を築かれているのですね(・∀・)
70FROM名無しさan:02/04/29 23:21
家庭教師という仕事にやりがいを感じると
プロ講師になろうかなと思う瞬間もあります。
たぶん、ならずに子供のころからの夢を追いかけると思うけど。
7167:02/04/29 23:29
>>68
いや、そうじゃないけどね。
就職決まったら、カテキョやめるかもしれないけど
そこの家庭とは仲良くしていきたい。

>>69
うん、いい関係だと思う。うまくいかない時もあったけど
今ではほんとにいい関係になれたよ。
72FROM名無しさan:02/04/29 23:46
いろいろ難しいバイトだよね
73FROM名無しさan:02/04/30 01:50
ほんと難しいバイトですよね。

どうやら、受け持ちの生徒がご家庭で虐待されてるらしいんだけど。
どーしたものやら。
家庭と深く関わってしまうものも考えもんだよね…
74FROM名無しさan:02/04/30 01:53
通報しなさい。
75FROM名無しさan:02/04/30 02:24
就職なくてプロ家庭教師なったけど
おまえら、やめとけ。
ぜんぜん金にならん。

車の税金払って、車検受けて、半分くらいピンはねされて
トラブルもセンターなんて当てにならないから
ほとんど自分で解決。
割のいいバイトとかいってるけど、行く交通時間とか考えると
はっきり言ってアホすぎる。
さあ、なんでも聞いてくれ。誹謗中傷も歓迎だ。
76FROM名無しさan:02/04/30 02:28
プロ家庭教師にはなるつもりないな。

月収でいくらぐらいなの?
77FROM名無しさan:02/04/30 02:29
>>75
何歳?家庭教師歴はどれくらい?
78FROM名無しさan:02/04/30 02:31
>>75
会社員で、副業としてやってますが、割が良いです。
(時間の融通が利く)
79FROM名無しさan:02/04/30 02:43
>>76
某地方中堅都市では年収250万だ。
月40コマでだいたい一回2時間5千円くらいかな
>>77
俺は26歳、英語教員免許あり、大卒後これ一本だ。
>>78
会社員ならお小遣い稼ぎにはもってこいだろう
教員の臨採の奴もまあまあいる。
80FROM名無しさan:02/04/30 02:46
偏差値が国語70、数UBまで65、英語65、日本史65、生物TBまで65くらいです。
この五科目教えられるとしたら
個人契約の場合時給の相場はいくらくらいに?
8175:02/04/30 02:49
>>80
俺もアホらしいから個人契約ちょくちょく抜く。
大学生なら時給4000〜4500までは交渉次第で行ける
ただ責任もかかるから注意が必要
8280:02/04/30 02:52
一応現役のMARCHです。需要はどの程度あるんですか?
8375:02/04/30 02:55
>>82
もし未経験なら
一度はセンターに登録した方がいいのじゃないかな?
いきなり個人なんてなかなかないと思うぞ。
マーチなら学力的はよほどのことがない限り問題はないだろう。
8480:02/04/30 02:57
センターに登録したあとで個人契約したのがバレて
高額な賠償金?違約金?をふんだくられた知り合いが居まして・・・
8575:02/04/30 03:00
>>84
あんな違約金払う必要なんて全くないぞ
法的根拠なんてないもん
困ったら労働基準監督所に行けばいい。
訴状送ってねとひとこといっておしまいだ。

ただ893まがいのところは、そうはいかないかも
8680:02/04/30 03:05
センター登録の時って契約約款みたいなのはあるんですか?
約款に違約金の記載がある場合、民法上無効となるのでしょうか?
8775:02/04/30 03:11
>>85
俺の契約内容には損害賠償を請求するとは書いてあるね。
裁判になった例なんてないんじゃないのかな?
訴状送れ馬鹿やろうでいいと思う。
 
っていうか、普通は上手くやれば絶対にばれないと思うんだが・・・
8880:02/04/30 03:15
そうですか、ありがとうございました。
ちなみに個人で契約した場合は教材は
どうするのがいいんでしょうか?
8975:02/04/30 03:17
>>88
そのご家庭で何を求めるかで変わってくるだろう。
俺の場合はおまかせというパターンがおおいので
生徒の学力にあわせて本屋で買ってくる。
9080:02/04/30 03:22
生徒の学力を簡単に測る方法はありますか?
やはりペーパーの試験みたいなものですか?
91法学専攻大学院生:02/04/30 03:33
>>86
>>87
個人契約の禁止は、労働者派遣法第33条及び民法上の契約自由の原則に反します。
契約書に「個人契約の禁止」と明記してあってもその契約書自体が民法第90条に反して無効になります。
個人契約は多いにして下さって結構です。
もし、派遣業者より違約金、損害賠償金等の支払いの督促がありましたら、払わずに拒否しましょう。
そして、民事裁判を起こしましょう。一日で結審する「小額訴訟」がいいでしょう。
その際、違約金・損害賠償金支払いの無効と慰謝料の請求及び訴訟費用は被告が負担する旨も訴状に書くのを忘れないようにね。
小額訴訟はその支払い請求が30万円以下になっているのでその点も注意して下さいね。
9275:02/04/30 03:35
>>90
最初の2、3回で大体分かると思う。
ひとついえることは、ほとんどの場合は
すごく学力が低い。
正直、この仕事やって初めてこんなに学力が低い奴がいることを
初めて知った。
70人くらい見たが、頭のいい子は3人くらいだけだった。
大体は授業に全くついて行けない奴だ。
だから、根気がかなりいる。
がんばってね
9380:02/04/30 03:37
ありがとうございます。
訴状は内容証明で送らなければならないんでしょうか?
9475:02/04/30 03:56
>>91
解約したあとなら何しても良いと言うことですね。
家庭には中途解約した場合、解約金請求が行くけど
これは有効なの?
95法学専攻大学院生:02/04/30 03:58
>>93
内容証明郵便で送る必要はありません。
貴方の自宅を管轄する簡易裁判所の民事部より小額訴訟の用紙(訴状)とその書き方を貰って下さい。
それを簡易裁判所に提出するだけです。その際、訴状の金額に応じて印紙と郵便切手が必要となります。
また、先方が法人であれば、ひの会社の登記簿謄本が必要になります。
これは、先方の会社の本店所在地を管轄する法務局から入手する必要がありますが、なんらかの理由で法務局に行けなければ郵送でも請求できます。
弁護士にお願いすると費用がかかりますので、お近くの司法書士に相談するといいでしょう。弁護士よりは費用はかかりません。
また、無料法律相談を利用する方法もあります。
必ず勝訴する可能性がありますので、慰謝料の一部から司法書士に報酬を支払っても損することは無いと考えられます。
是非、小額訴訟をして勝訴して下さい。御健闘をお祈りしています。
9680:02/04/30 04:08
本当にありがとうございます。
プチ法律相談みたいにして頂いて。
97法学専攻大学院生:02/04/30 04:13
>>94
すいません。
ご家庭の契約書を拝見したことがありませんので、詳しいことは言えません。
この点は私も現在、調べています。近じか弁護士の教授に相談してみますが・・・。
今の私の考えは、先方の家庭より「貴方よりもっといい先生を派遣して下さい。」つまり、教師の交換を派遣業者に伝えて貰えばいいでしょう。
そして、個人契約をすればいいと思います。
先方の家庭には派遣業者より「いい先生が見つかりました。」と連絡があるかと思いますが、ご家庭が「その大学では無理です。」とか「男性(女性)教師がいいです。」とか「時間が折り合わない」等の理由で断り続けてもらえばいいでしょう。
そうすれば、ご家庭は派遣業者との契約は続いていますし、適任な教師を紹介出来なかったのは派遣業者の責任になりますので、ご家庭には迷惑はかからないかと思います。
そう言う理由であれば、ご家庭も中途解約にはならずに違約金(合法か適法か分かりませんが)を支払う必要は全くありませんね。
98FROM名無しさan:02/04/30 13:16
>>97

家庭から断られるとその業者から次の依頼が来ない
危険性が大きいと思いますけれど…。
あと、ご家庭の契約書、以前業者と親が私の関知しないところで
高額教材についてもめごとがあったときに相談に乗り、
(なんか変だよね、家庭教師が間に入るなんて…)
拝見したことがありますが、「年契約の場合、中途解約には
応じられません。中途解約された場合には契約金は一切お返し
いたしません」と書いてあったと思います。
エステとかでよくもめてるタイプだと思います。
クーリングオフの期間は完全に過ぎてるわけだし、私の時は
親があまりに業者不信に陥っていたため、もういいです、って
感じで業者との契約は親が切り、個人契約になったんですが…。
(業者には「個人契約にするな」としつこく言われましたが、
悪質と判断して私も業者への登録を消しました)
99FROM名無しさan:02/04/30 14:39
初心者は個人契約はやめた方が良いって意見、多いですね。
生徒が見つかりにくいっていうこと以外で、なにかトラブルを経験した人、教えて下さい!
100FROM名無しさan:02/04/30 17:21
100AYA
101FROM名無しさan:02/04/30 18:37
>>99

・指導時間に親が不在がちで、月謝を生徒からもらっていたら「僕はもらってない」
 と生徒が言い張る。やっと親に会えた1ヵ月後に「先月のお月謝は…」と
 聞いたら「子供に渡しましたけど…」
 生徒は「渡した」と親の前では言い張る。使い込んだらしい。
 親は私と生徒どっちが嘘をついているのか判断できなかったらしく、
 気まずくなって月謝もらえないまま辞めるハメに。
・「業者を通すと高くなるから個人に切り替えてください」と言われて
 切り替えたものの、それまで私の指導で伸びていた生徒の成績が
 ちょっと頭打ちになったら「業者に通報するぞゴルァ」と言った親

個人契約6件くらい持ったけど、この2件が最悪だった。
時給高いのには高いなりのリスクがあると思った。
102FROM名無しさan:02/04/30 21:31
>>101
わかる。自分も同様の経験有り。
あと、知人の子供のカテキョだったが、あまりにも成績が悪いのに
高望みしていた。・・・はっきり指摘することが難しかった。
103FROM名無しさan:02/04/30 21:41
>>101
>>102
99です。レスありがとうございます。
う〜ん。私の頭では考えもつかなかったことがあるんですね。
ちょっとひけてきました。
104FROM名無しさan:02/04/30 22:20
家庭教師をバイトでやりたいと考えているんですが
偏差値50くらいの理系の大学の2年です。しかも1浪してます
センターに登録した場合、こんなでもちゃんと依頼は来ますか?
105FROM名無しさan:02/04/30 22:23
>104
短大でもくんぞ
106FROM名無しさan:02/04/30 22:26
>>104
近くにいい大学なかったら普通にくるだろ
107FROM名無しさan:02/04/30 22:28
>>104,105
サンクスです
登録してみます
108FROM名無しさan:02/04/30 22:29
>>103
個人契約に関する?失敗談。

以前派遣で行っていた家庭での話。
会社を通すとピンはねが多いので、個人契約をしてほしいと
親から持ちかけられた。
親の提示した時給が、居酒屋バイト並だったことに冷や汗。
小学生だからと、安く考えてた様子。
自分の得しか考えていない家庭だったので、断った。
(「金払ってやるのは、こっち。文句有る?」みたいな  
  雰囲気だった。)
むかついたので、会社にもチクっちゃった。ごめんね。

109FROM名無しさan:02/04/30 22:56
>>108
そういう家庭教師の時給をわかってない家庭って
以外にいるんだよね。個人契約に切り替えたのに、こっちの
時給下がってるじゃんみたいな。

110FROM名無しさan:02/04/30 23:13
面接に行ったら教材売りつける会社だった。
そこの人曰く、いい教材。こっち、罪悪感。
きっといい教材なんだろうと信じたい。
交通費がほとんどでないらしいんだけど、
センター通したときの交通費(車)は1キロいくらで貰うのが普通ですよね?
111FROM名無しさan:02/05/01 00:45
正直、しっかり勉強してくれる子に当たらないと
やりがいはないかもしれない・・・。
112FROM名無しさan:02/05/01 00:46
教材売りつけ系、最悪。
113FROM名無しさan:02/05/01 00:47
>>110
そう。車の交通費はキロで精算されるよ。
交通費でないとこはおかしい。教材売りつけるのも。。。
他のとこにしましょう。
114FROM名無しさan:02/05/01 02:03
個人契約で時給2500って実は安い方?
おいしいと思ってたYO!
115にゃな氏の二文生:02/05/01 02:04
>>114
旧帝大生でもない限り、よっぽどお得な給料だと思うよ。
116114:02/05/01 02:14
>>115
さんくす
週3で二時間やって月六万だYO!
ただし、厨B
117にゃな氏の二文生:02/05/01 02:20
ちなみに早稲田二文の私、時給1500円から家庭教師承ります。
118114:02/05/01 02:33
女性なら頼みたいっすね〜
119FROM名無しさan:02/05/01 04:04
慣れるとこのバイト程楽なバイトはないと思う。
ただ長時間できないから時給よくても稼げないのが痛い。
だから俺はコンビニと掛け持ちしてます。
おまえらはカテキョ以外に掛け持ちでバイトしてますか?
120京都学派:02/05/01 06:23
最近つまんなくなってきたからやめようかな・・・。なんか最初は楽で時給2000
円だからいいな〜と思ってたけど刺激がないんだよねーこの仕事。同世代の人との
出会いが全くないからつまらない。ガキも生意気だし。。
121FROM名無しさan:02/05/01 07:10
個人契約の失敗談、いろいろ出てますね。
逆のケースで、頼んだ方のご家庭が、失敗したって思うことも、あるんでしょうか?
122FROM名無しさan:02/05/01 11:55
>>102
それはいくら知人の子供とは言え言ってあげないのは良くないと思う。
言い方は考えないとまずいだろうけど・・・
123FROM名無しさan:02/05/01 12:04
一度時給5000円のやってたから、それ以下はボランティアに思えて仕方ない。
124FROM名無しさan:02/05/01 14:57
>>119
カテキョの掛け持ちもカテキョ。一日2件ね。塾講もやってる。
週3日で月10万いく。
125にゃな氏の二文生:02/05/01 15:05
>>119
某塾講師。
家庭教師、もう何件か入るといいなぁ。あと一件は欲しい・・
126FROM名無しさan:02/05/01 15:29
>>119

電気屋のPCセットアップのサービススタッフやってるよ(登録制不定期)
素人さんがパソコンとTA買ってフレッツ契約してくれれば
セットアップして使い方教えますってやつ。
同じ教えるのでも、大人相手のほうがよっぽど疲れるってことに
気づいた。知ったかぶりに居丈高…年下から教えられるってのに
抵抗ある人多いみたいで。
小生意気でも、勉強できなくても、カテキョのほうがずっとマシ。
カテキョ辞めようと思って始めたバイトだけど、こっちを辞めて
カテキョに絞ります。社会勉強になった。
127FROM名無しさan:02/05/01 16:09
トライが最悪なのは分かったが、他のセンターってどうなの?
128FROM名無しさan:02/05/01 17:16
>126
それわかる。
漏れもインストラクター補助やった時に思った。
年寄りの飲み込みの遅いこと遅いこと(ワラ
何回言っても聞いてないというか…
そんなに漏れが信用できないのかと、ウトゥになったよ。

そういう漏れの掛け持ちはやっぱカテキョ。
週で7件持ってて週4。
でも月8万くらい(゜Д゜)マズー
1時間授業が2件あるせいか…。
129128:02/05/01 17:19
>週で7件持ってて週4。
「週で」はいらない。ミスです。ゴメソ
130FROM名無しさan:02/05/01 19:56
カテキョが一番楽なバイトってことで
131にゃな氏の二文生:02/05/01 21:59
カテキョサイトに登録してる?
http://www.11sensei.net/index.html
http://www.ka-net.com/
132FROM名無しさan:02/05/02 00:26
新入生のみんな、トライに登録しちゃ ダメダメ
133 :02/05/02 00:42
トライはs紹介多いんですか?
他業者に登録してるんですが紹介がないのであえてトライに行ってみよう
かと悩んでます
134FROM名無しさan:02/05/02 00:44
>>133
オレもそれで悩んでます。。紹介多いトライ
っていいな〜とか思える。
135FROM名無しさan:02/05/02 00:44
時給安いよ・・・それでもいい?
136134:02/05/02 00:49
>>135
いいです!時給いくらですか?
1500円以上で生徒たくさん紹介してくれれば
問題ないです。
137FROM名無しさan:02/05/02 00:50
平均的な業者ではどれくらいの間隔で紹介があるんですか?
2週間音沙汰なしなんだけど。。。。
138FROM名無しさan:02/05/02 00:59
>>136
トライネタの別スレに、時給のことも書いてあるよ・・・
自分で見て、判断してください。
時給1500以上はどうだろね・・・
139FROM名無しさan:02/05/02 01:13
>>138
別スレに中3時給 1440円とあったが・・・
マジで轢いた
140134:02/05/02 01:15
>>139
や、やすい・・・。
小学生だといくらなんでしょう・・・。
141FROM名無しさan:02/05/02 01:28
トライだけは止めたほうが。
自分の周りはとらぶってる人ばかり。
142(`Д´) ◆DQNxAMPM :02/05/02 01:55
渡来の持久
中3は2000円のはず。
中2で1750円。
少なくとも漏れのやってた去年までは。
時給は、これが相場だと思うけど。
たぶん30%オフとかの関係で、
最初、安くなるんだと思うが、よく知らん。
143FROM名無しさan:02/05/02 01:59
トライの時給はわからんことが多い。
別スレを参照してみると、使命料?とかかいてあるところもあったけど。
144FROM名無しさan:02/05/02 02:21
新1年生で家庭教師始めた人いますか?
145119:02/05/02 02:22
>>124
いいなぁ、俺も1日2件やりたいけどうまく時間噛み合わない。3件全部別の日TT
にしても週3で10万はスゴイ。

>>124,125
塾講は研修とかタダ残業ある上に時給がカテキョより低いと聞いたんですが
そんなことないんすかね?
146FROM名無しさan:02/05/02 02:24
塾講師は同僚がいるから、きっと楽しいよ。
家庭教師は孤独だよね・・・それが欠点。
147FROM名無しさan:02/05/02 02:26
>>145
塾講師は、個別指導だと時給はカテキョより安い。
でも授業数多いのが魅力。
148FROM名無しさan:02/05/02 02:35
塾講師は研修がきつそう。
家庭教師はなれれば天国だろうね。
149FROM名無しさan:02/05/02 15:34
会社と生徒(高校3年)の板ばさみ。
会社が「日にちを決めて宿題を出す」って方針で
1日ごとの計画表も渡されてる。でも生徒は
不定期に補習が入ったりとかするから
「毎日決められても無理」
で「一週間でこれだけ」って量の宿題を出してて、
きちっとこなしてくれてるし(直前にやろうとしても
無理な量出してるし、復習しても覚えてる)
いいかなと思ってたら、指導報告でクレーム。
計画表の書き方が悪い、毎日出せってさ。
中学生中心のところだからそういう方針なんだろうけど…。
150FROM名無しさan:02/05/02 15:37
>>149
ワイドですか。
151FROM名無しさan:02/05/02 16:25
>>149
指導書は適当に書いておけ。
漏れ、生徒の希望でテキストあまり使わずやってるが、
それをそのまま書くと文句言われそうだから適当にテキスト番号書いてる。
152149:02/05/02 16:44
>>150

ワイドじゃないです。ものすごい小さい業者。
テレアポ兼雑務のバイト4人くらい、社長と社員二人でやってるとこ。
ずっと前に書いたかなあ?私がカテキョできない間に
高額教材の売りつけで裁判沙汰になりかけて、以来心を
入れ替えたらしい(w
でも、教材なくなってから余計に書き方が厳しくなったような。

>>151

ありがとうございます。今生徒に電話して
「会社に怒られるから書き方変えるけれど
宿題のやり方は変えなくて良いから」
と言ったら納得してもらえた。
153FROM名無しさan:02/05/02 17:02
私は時給2000円、多い時期は月4万以上もらってました。
短い時間で稼げる、最高のバイト。

私としては、生徒は男の子に限る。
何言っても元気だし、扱いやすい。
154FROM名無しさan:02/05/02 17:36
異性ってむずくない?
155FROM名無しさan:02/05/02 18:00
私は女なので男教師→女生徒はわからないけれど
女教師→男生徒はわりにやりやすい。
特に小中学生は学校の担任が女だったりすること多いしね。
男子校の中3で真面目で女に免疫が無い子だったときが
ちょっと大変だったけど。なかなか喋ってくれなくて。
156FROM名無しさan:02/05/02 22:22
今、塾講やってるんですが、月4万(時給1100円)が限界で、家庭教師もやろうとおもっているんですが、
やっぱりどこかに登録しないとだめですか?個人契約の人ってどのくらいいます?
157にゃな氏の二文生:02/05/02 22:25
渡来はねぇ、なんか始めの三ヶ月は給料が安いのよね。2100円のはずが1800円ぐらいだったり。
まあ給料には満足だったけど、ピンはねされている親御さんが可哀想だったから、登録切りました。
おかしいでしょ、教師を紹介するだけで50%近くも抜くなんて。

>>119
個別指導なので時給はメチャ安だけど、今年から始めた家庭教師がすごく性に合って。
給料だってもらえないわけじゃないから、とことん教師業にはまってみようと思った。

感謝してます、賄土グループ。
158FROM名無しさan:02/05/02 22:31
生徒が不登校なので、指導が陰鬱です。
(ひきこもり)
どうしたら、自分も負担感無く指導できるかな?
159FROM名無しさan:02/05/02 22:40
>>158
とりあえず、その時間だけでも楽しませること。
雑談が少し多くなってもいいから。
その生徒の興味あることについて話そう。
160FROM名無しさan:02/05/02 23:44
>>159
レス、アリガトです。
何に対しても、興味が無いようです・・・
口を開けば、母親の悪口ばかり。
アマチャンです。
聞いててこっちも、鬱になる・・・
161FROM名無しさan:02/05/03 00:11
↑やめたほうが、いいと思います。
162159:02/05/03 00:14
>>160
その生徒に耐えられないなら、オレが引き受けてもいいよ。
どこに住んでる生徒?オレは千葉県です。
163FROM名無しさan :02/05/03 00:16
>>162
千葉県の人は、調子がいいね。
164FROM名無しさan:02/05/03 00:33
>>160
「母親がいるだけイイじゃん」
とか言っても多分意味無いだろうな、その生徒さんは。
こういう問題って、学力云々以上に難しいですよね。
誤解を恐れずに言えば、何と言うか、
割と良い家庭環境で育って来たカテキョには
そういう生徒さんの心境ってよく分からなくて…
165FROM名無しさan:02/05/03 00:50
今度、個人契約で教えることになりました。

これからこまかいことを決めていくんですが、
中一の生徒さんだと、平均的な時給っていくら位なんですか?
166にゃな氏の二文生:02/05/03 01:54
>>165
1800〜2400円ぐらい?
学歴や地域にもよります。
167FROM名無しさan:02/05/03 08:21
家庭教師をお願いしている母親なんですが。
家が不便な場所で、先生が免許をもっていなので、毎回送ってます。
車内がいつもお通夜です。
なにをしゃべったら良いんでしょう?
プライベートなことを聞くのは悪いですよね?
かといって、こちらのプライベートな話をしても、興味無いんじゃないかと。
168 :02/05/03 08:33
質問。
休憩時間ふくめて90分してる人はどれくらい??
169早大法:02/05/03 08:57
女子中学生にいやらしいことしたいんですがいい家庭教師センターないですか?
ワイドグループはいつも男の生徒ばっか紹介するのでウザイです!
170FROM名無しさan:02/05/03 10:00
家庭教師派遣業って、良い商売だな。
・・・女の子の派遣するようなもんでしょ?
171FROM名無しさan:02/05/03 10:29
>165
家庭の経済状況も考えるべし。よさげなら3000円以上ふっかけてもいいと思う。
だって、1回決めたら簡単にはあげられないしね。
あと、一人っ子かどうか、も。
172 :02/05/03 14:11
家庭教師は親とどうつきあうかだね。
私立中学受験をするような親は意外とつきやいやすい。
中学で割り算できないような子の親とつきあうのも割と平気。

問題は、父親に威厳がない家だね。
引き受けると父親のかわりに説教ばっかりってことになる。
173FROM名無しさan:02/05/03 17:10
>>172
家庭教師が、父親の代わりに、子供に説教する必要があるってこと?
それとも、父親のかわりに、母親が説教ばっかりしてるっていう意味?
174FROM名無しさan:02/05/03 17:14
もし家庭教師が父親の代わりに…だったらちょっとお節介な気がする。
175FROM名無しさan:02/05/03 17:26
>>173
確かに、それって荷が重そう。
176FROM名無しさan:02/05/03 18:57
生徒に説教したこと有る人いますか?
177FROM名無しさan:02/05/03 19:06
>>167
子供の勉強のこととかを、聞くのがいいと思います。
俺は、別にそんなに、しゃべらなくてもいいと思うんだけどな
178FROM名無しさan:02/05/03 20:15
個人契約で業者仲介などを介さずに契約する方法を
教えてください。いま、チラシ配り・銀行掲示板はり
・教師のつてを考えていますが。マジレスよろしくお願いします。
179FROM名無しさan:02/05/03 20:23
いきなり個人はやめときなさいよ。
ここではガイシュツです。
180FROM名無しさan:02/05/03 20:50
近くのスーパーに「家庭教師やります」と写真付のビラあり。
男前の男子学生でした・・・
私も彼に家庭教師して欲しい。
181FROM名無しさan:02/05/03 20:51
やっぱりみなさんいろんな業者に登録してますか?
182FROM名無しさan:02/05/03 20:51
うん、1社ではなかなか声がかからないでしょ
183FROM名無しさan:02/05/03 20:54
ト○イは1社だけでもうざいくらいにくるがねえ…
ここ見てる人間はやらないだろう。

>>178
大学の学生課でバイトを紹介してる場合はそこにあることも。
184FROM名無しさan:02/05/03 21:24
>>177
レスありがとうございます。167です。
やっぱり、子供のことですよね。
ただ、毎回「先生の指導をきちんと聞いているでしょうか?」
「はい。頑張ってますよ。」
「そうですか。ありがとうございます。」
終了なんです。
会話の無い15分は、結構長いです。
他の方は、どんな話されてるんでしょうか?
185FROM名無しさan:02/05/03 21:30
>>184
オレは、授業が終わって少し話すていどだけど
大抵、教え子の勉強のこととかかな。
あとは、オレから自分のプライベートなことも話す。
「最近こんなことがあったんですよ〜。」みたいな。
長話はないな〜。
世間話しとかすればいいと思うよ。向こうも面白い
話を期待してるわけじゃないしさ。
多少会話なくても問題ないよ。
186FROM名無しさan:02/05/03 22:07
>>185
184
そうですね。面白い話は期待してないと思います。
ちょっと世間話でも、ふってみます。


187(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/05/03 22:19
夏くらいからやろうかと思ってるんだけど(大1・中の上?はこだて未来大しってる?)
@学年とかは選ばせてもらえるんでしょうか?
A聞かれてもわかんないとこあったらどうすればいいのかな?その時点でダメ?

188FROM名無しさan:02/05/03 22:20
>>187
はこだて未来大って何ですか?
189FROM名無しさan:02/05/03 22:24
>>187
たいてい、始めの登録の時に自分の指導可能な学年、教科を
業者に伝えるよ。はこだて未来大は知らないな。。
聞かれてわからない問題があったら、その場で自分で参考書で調べる。
それでもわからなければ、次回までに調べてくる。
190FROM名無しさan:02/05/03 22:27
>>187
1、選べるが選べば、その分仕事は減るよ。
2、あなたは質問に答えられない家庭教師にお金を払うだろうか?
  わからないときも、わからないと言わない。今度までに調べてくると言う。
追加:夏からは仕事少ないよ。やるなら今始めたほうがいいと思う。
   大学名は特に関係ない。よって、いい大学でも時給は変わらない。
   あなたがうまく交渉する能力があって、個人契約するなら別だが。
191FROM名無しさan:02/05/03 22:27
>>187
地元で怪しまれないレベルの大学・出身高校ならいいんでない?
192FROM名無しさan:02/05/03 22:28
そうだな、わからないって言ったらおしまいだな。
調べてでも教えてくれるほうが全然いいよ!
193FROM名無しさan:02/05/03 22:33
「来週までに調べてくるから・・・」で曖昧にして逃げるってパターンねw
194FROM名無しさan:02/05/03 22:34
まあ、それは基本だろ。
195FROM名無しさan:02/05/03 22:36
わからないとか言うやつはいるのか・・・?
196(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/05/03 22:57
なるほどみなさんありがとう 高2くらいまでは大丈夫かなあ
なるべく早めにしたほうがいいのねGW明けにでも家庭教やってる先輩に聞いてみます
↓あ はこだて未来大ねw
http://www.fun.ac.jp/
197FROM名無しさan:02/05/03 23:00
わざわざHPのURL載せるなって。。。
198FROM名無しさan:02/05/03 23:11
はこだて未来大について知ることができました
199FROM名無しさan:02/05/03 23:14
みんなは生徒の指導の期間ってどれぐらいやるの?
オレ小学生担当してるけど、このままいくと
高校受験まで指導しそうだよ。
200FROM名無しさan:02/05/03 23:17
>>199
学校卒業しないの?
201199:02/05/03 23:20
>>200
いや、オレ社会人なんだけど、生徒と仲いいし
家庭の人にも続けてくださいって言われてるし
辞める気になれないんだ。
202FROM名無しさan:02/05/03 23:41
>>199
金銭面とか仕事の事とか自分の判断で続けるのなら
いつまでやってもいいじゃないか?
辞めたくなったら「仕事」を堂々と理由にすればいい。

ただ中学受験前とか、先方のリクエスト通りに応えられないなら
とっとと辞めるのがいいんじゃないの、と思う
203199:02/05/03 23:44
>>202
うん、オレは続けるよ。向こうのリクエストにも応えられるし。
イヤイヤやってるわけじゃないしね。
204FROM名無しさan:02/05/03 23:46
>>199
高1から指導していた生徒は今年めでたく大学に進学。
今度は、弟の指導をお願いされた。
でも、こっちも卒業なんで、弟の受験の年まで指導ができない。
中途半端になりそうだけど、先方も了解済み。
205FROM名無しさan:02/05/03 23:49
いまいち合わない生徒・親だったことってある?
206FROM名無しさan:02/05/03 23:53
>>201
小学生の生徒とだと年齢差がすごくない?
干支一回り以上とかさw
207201:02/05/04 00:03
>>206
たしかに年齢差すごいね。(W
でもすごい仲いいよ!楽しく授業やってる!
208FROM名無しさan:02/05/04 00:20
>>207
仕事しながらって時間を作るのが大変ではないですか?
209207:02/05/04 00:25
>>208
なんとか大丈夫ですよ。土曜か日曜に教えたりしてるし。
前に辞めようと思ったことありましたが、生徒に「辞めないで」
って言われたし、家庭の方にもお願いされたんだ。
自分としても続けたいって思いもあったので
続けることにしました。副収入にもなるし、楽しいです。
210FROM名無しさan:02/05/04 00:30
>>209
家庭教師は、自分と合った家庭や生徒にあたると本当に楽しいもんね。
211207:02/05/04 00:34
>>210
そうだね、教えに行くのが楽しいくらいだよ!
逆に合わない生徒を教えるのは、きついね・・・。
212FROM名無しさan:02/05/04 00:36
気が合う生徒の成績が上がらないと、申し訳なさでいっぱいになるのですが
213FROM名無しさan:02/05/04 00:37
ドキュンの生徒、家庭ってどんな感じ?
214FROM名無しさan:02/05/04 00:45
トライって意外といいよね!!
215伝道師:02/05/04 00:46
トライ最高!
みんな登録すべし!!!
216FROM名無しさan:02/05/04 01:18
渡来でやなことでもあったのかな
217FROM名無しさan:02/05/04 01:21
みんな一つくらい渡来でやな目にあってると思われ
218FROM名無しさan:02/05/04 01:27
僕は家庭教師のトライが大好きです!!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1020255040/
219FROM名無しさan:02/05/04 01:29
ちょっと聞いてください。
家庭教師で訪問している家庭が、バリバリの層化で・・・
選挙のときとか大変なんですけど(投票のさそい)、
みなさんはこういう経験はしたことないですか?
220FROM名無しさan:02/05/04 01:31
うちの父は、友人に強要されて聖教新聞を取りましたが何か?
221FROM名無しさan:02/05/04 01:32
うちの父は、友人に強要されて赤旗を取っていますが何か?
222FROM名無しさan:02/05/04 01:42
>>219
そういうのは、てきとーにあしらっときな。
選挙入れなくても入れましたって。
223FROM名無しさan:02/05/04 02:08
>>219
確かにウザイな。
俺は大学自体が左傾してるから、それくらい気にならないが・・・
224 :02/05/04 02:20
・・・公明って左なのか?
225FROM名無しさan:02/05/04 02:25
違うだろw
226実習生さん:02/05/04 03:20
PART3にかいてしまったのでもう1回書きます。
塾講師のHPでつかえるとこ(つかえないとこ)を教えて。
ちなみに俺は理科教師なので、理科のHPを。

使える →http://shigihara.hoops.ne.jp/r_conten.htm
      http://homepage2.nifty.com/randol/
使えない→http://www.hat.hi-ho.ne.jp/yohei-m/study/
227FROM名無しさan:02/05/04 04:46
使える→このスレ
使えない→>>226
228FROM名無しさan:02/05/04 09:56
全国家庭教師ネットワークってどうですか?
229FROM名無しさan:02/05/04 10:03
渡来での苦い思い出は家庭教師をするものならひとつはあるもの…か?
なにしろ最大手だしそこらへんで青田刈りしてるからだまされやすいのね。
230FROM名無しさan:02/05/04 11:27
>>229
苦い思い出どころじゃない人もいるからねw
231FROM名無しさan:02/05/04 12:06
>>226
使える→このスレ

ここ読んでから、家庭教師での失敗や不安が緩和されました
232FROM名無しさan:02/05/04 13:08
大阪府在住の大学一年生なのですが、家庭教師を始める
のならやはり自分の大学の○○大学家庭教師会とかいう
団体に所属して働くのが一番なのでしょうか?
233FROM名無しさan:02/05/04 15:26
連休も家庭教師に行きます。
234FROM名無しさan:02/05/04 16:03
仲介業者を介さないで、自分で広告を出して家庭教師をしたいのですが、
時給の相場はどの程度くらいがいいいのでしょうか?
安すぎても舐められるし、高すぎると電話が来ないので心配してます。

ちなみに俺の住んでるところは地方都市で、大学は地方国立です。
235FROM名無しさan:02/05/04 16:23
>>234
地方都市なら2000円前後じゃないか?
というか、この手の話題は過去何度も出てますよ。
236FROM名無しさan:02/05/04 16:41
>>232
厚生課や学生課に求人来ない?
237FROM名無しさan:02/05/04 16:45
教材とマニュアル通り進めてく、業者に登録したほうが
ハシタガネ時給もらいとしては楽やぞ。
238FROM名無しさan:02/05/04 16:55
教材系ってぼったくりでしょ?
239FROM名無しさan:02/05/04 16:55
どうでもいいけど学校も週休2日になって、べらぼうに授業進度が速くなった。
子供らも困ってるみたい。しわ寄せがモロこっちに来てるって。
ほんま嫌だわ。
どうですの?
240FROM名無しさan:02/05/04 17:01
>>234
指導歴はどれくらい?
自分の自信で決めてみては。
241FROM名無しさan:02/05/04 17:59
面白いバイトだよね。飽きることが無い。
242001:02/05/04 18:05
>238 業社はどこでもうけてるかどこもイーブンやな
営業についてくバイトもしたんだけど。
3社くらい掛け持ちしてみると楽しい。
243FROM名無しさan:02/05/04 18:28
ほんと、合う家庭とあたったらこんなに面白いバイトはない。
やりがいもあるし。
合わない家庭は本当にしんどいけどな…。
244FROM名無しさan:02/05/04 18:37
>>239
逆にこっちは指導内容が減って暇らしく全然授業が進んでないらしい。
聞いたときに「このままじゃ中間テスト作れるのか?」って思ったよ。
245FROM名無しさan:02/05/04 18:37
>>243
合わない家庭って、例えばどんな家庭?
246243:02/05/04 19:12
>>245
うーん、なんていうか、雰囲気かなあ。
自分の生まれ育ってきた環境とは全く異質の家庭。
価値観が違うと結構やりにくい。
先方に合わせるけど疲れる。
247FROM名無しさan:02/05/04 19:18
>234
私は三流大学生だけど
大阪で一コマ(1時間半)5000円貰ってる。
テスト期間はシャレにならんくらいお金になるよ。
中元・歳暮もあります。
けど普段から時間オーバーしても、「結構です」って言って、少しくらいなら
サービス残業もしてます。
248FROM名無しさan:02/05/04 19:23
愚痴る相手が見つけにくいのが、このバイトの欠点だね・・・
249FROM名無しさan:02/05/04 19:46
>>247
すごい時給いいね!羨ましい。。

>>248
まったくだね。このスレは大切にしてます。
250FROM名無しさan:02/05/04 23:42
合わない家庭にあたった場合、どうしてる?
251FROM名無しさan:02/05/04 23:49
>>250

女食う。
中学生、発達してないオッパイ最高!
252FROM名無しさan:02/05/05 00:05
父親は旧帝大理学部。
母親は旧帝大経済学部。
生徒は有名私立中学。

俺は二流私立大(;´Д`)
253FROM名無しさan:02/05/05 00:47
センターの契約の時給と、アルバイト情報誌に載ってたが、違うんですが、
こういう場合、情報誌に電話した方が良いのでしょうか・・・?
254FROM名無しさan:02/05/05 00:57
>>253
どれくらい違うの?
255FROM名無しさan:02/05/05 01:05
家庭教師のジャンプってどうですか?
256FROM名無しさan:02/05/05 01:17
>>255
ハイハイ
いい会社なんじゃないの。
ハイ,ツギ
257FROM名無しさan:02/05/05 01:21
>>255
ジャンプは一部の支店にうざいヤツがいるが、そんなに悪くないと思う。
書類も毎回書くのは「何の科目をやったか」って所だけだし。
どんな内容をしたか、とか感想みたいのは書かなくてもいいし、
親のハンコやシールもない。
ただ振込みの銀行を指定されるのがマイナス。しかも渦中の都銀。
258FROM名無しさan:02/05/05 01:28
熱血先生とかいうとこはどう?
259FROM名無しさan:02/05/05 01:38
勉強になるスレだね。
260FROM名無しさan:02/05/05 01:38
ワイドは?
261FROM名無しさan:02/05/05 01:40
タートル先生は?
262FROM名無しさan:02/05/05 01:42
タートルは最悪!やめとくべし。
263FROM名無しさan:02/05/05 01:45
>>262
何故ですか?
264262:02/05/05 01:52
>>263
毎月、意味のない講師の研修があるし
時給よくないし、生徒も紹介数少ないらしい。
スタッフもばか。
265FROM名無しさan:02/05/05 01:55
レス、ありがと。そうなんだ。研修ってなんだろね。
266FROM名無しさan:02/05/05 04:02
ここにいくつか家庭教師のバイトあったよ。
申し込んだら、決まるの早かったよ。

http://page.freett.com/syuusyoku
267FROM名無しさan:02/05/05 07:25
>>244
禿同。連休明けからとばす気なのかなぁ。
268FROM名無しさan:02/05/05 11:17
カテキョ先で貰ったもので、変わったもの、うれしかったもの、困ったものはある?
ちなみに、高価そうなペンセットを貰ったけど、使わなかった経験あり。
269FROM名無しさan:02/05/05 11:32
レスしてやるか。
エアコンもらったぞ。
270FROM名無しさan:02/05/05 12:21
自転車もらったよ☆
271FROM名無しさan:02/05/05 12:27
女子高校生もらったよ。
272   :02/05/05 12:36
奥さんもらったよ、マジで
273FROM名無しさan:02/05/05 13:15
財産のっとったよ。
274FROM名無しさan:02/05/05 13:42
モー娘。のトレカもらったよ。
275FROM名無しさan:02/05/05 14:01
娘さんを合格させて、家に行くと
「君はBがいい?Pがいい?」
と言われ、え?というカオをしていたら
「じゃ、うちのBをやろう、中古ですまんが」
と言われ、BMWをもらった。今も乗ってる。
Pだったら、その家のポルシェだった。
276FROM名無しさan:02/05/05 14:08
万年筆もらった
277FROM名無しさan:02/05/05 14:09
いいな〜。お金持ちの家は違うね〜。
278FROM名無しさan:02/05/05 14:11
夕食いただいてる人いますか?
279FROM名無しさan:02/05/05 14:18
夕食、食べさせて欲しい!
一度断ったら、二度と誘われなくなった。
280FROM名無しさan:02/05/05 14:20
断っちゃだめだよ〜。今度は君から食事に誘いなさい。
281FROM名無しさan:02/05/05 14:25
娘さんを合格させて、家に行くと
「君はSがいい?Mがいい?」
と言われ、え?というカオをしていたら
「じゃ、うちのSをやろう、中古ですまんが」
と言われ、スバル360をもらった。今も乗ってる。
Mだったら、その家の光岡だった。
282FROM名無しさan:02/05/05 14:28
お茶すら出してくれない人っている??
283FROM名無しさan:02/05/05 14:36
食事断っちゃ駄目なの?
284FROM名無しさan:02/05/05 14:36
断られる方は、いい気はしないよな。
285FROM名無しさan:02/05/05 14:37
あたりまえだ
収賄規制のある公務員じゃあるまいし
286FROM名無しさan:02/05/05 14:40
オレなんて家庭の人にお酒プレゼントしてるぞ。
GIVE&TAKEでやらないとね。
287FROM名無しさan:02/05/05 14:44
生徒に恋しちゃった人いる?
288FROM名無しさan:02/05/05 16:42
孤独なので、塾講師に転職します。
時給は下がるけど、家族との関係が難しくて正直疲れました。
このスレ、いい勉強になります。
289FROM名無しさan:02/05/05 17:14
生徒に恋してないけど、奥さんに惚れられてる。
ような気がする。
290FROM名無しさan:02/05/05 17:15
生徒の姉とやりました
291FROM名無しさan:02/05/05 17:36
>>268
面白いところで小泉ポスターもらったよ。
別にファンでもなかったけど一応一ヶ月くらい部屋に貼っといた。
好意なのか何なのか一瞬悩んだけど(w
292FROM名無しさan:02/05/05 17:37
あとね、もらい物とは違うけど
ワンレッスン毎に授業料を頂くことにしていたご家庭で
全部小銭で頂いたことがある。重かった(w

あれも好意なのかなんなのか一瞬考えたなー
しかも帰り道で駅のホームでぶちまけちゃったし。
293FROM名無しさan:02/05/05 17:39
小銭は嫌だな〜。好意ってことはないだろ。
普通に考えて。
294FROM名無しさan:02/05/05 17:43
1000円札、きらしてただけじゃないの?
295FROM名無しさan:02/05/05 17:46
家庭教師の必修教科はなにかな?
296FROM名無しさan:02/05/05 17:49
>>295
英語と数学
297FROM名無しさan:02/05/05 17:54
数学だと中1が一番簡単ですか?
298FROM名無しさan:02/05/05 17:55
>>297
どういう意味で?
299FROM名無しさan:02/05/05 17:58
>>268
聖教新聞もらったよ
300FROM名無しさan:02/05/05 17:58
内容的に。
301FROM名無しさan:02/05/05 17:59
>>288
塾講だと、時間の変更が聞きにくいよ。
再挑戦して、相性の合う家庭を探してみるのも一考。
302FROM名無しさan:02/05/05 18:00
>>288
塾講師やっても仲良くなれなければ、孤独だぞ。
家庭教師でも仲良くなれれば孤独じゃない。
303FROM名無しさan:02/05/05 18:32
生徒さんがいつもケーキやクッキー焼いて待っててくれる。
可愛い〜
304FROM名無しさan:02/05/05 18:38
確かに、家族とうまく行かないと最悪かも。
塾講師に転職したい気持ちもよくわかる・・・
305   :02/05/05 18:40
ドタキャンしてくる生徒にはブチ切れていいもんですか。
説教してもいっしょ?
306FROM名無しさan:02/05/05 18:41
説教OK!予定変えるなら、いつまでに連絡するようにって
約束させよう。
307FROM名無しさan:02/05/05 18:45
>>305
説教しましょう。
酷い場合はセンターに連絡しましょう。
308305  :02/05/05 19:12
>306307
サンクス。やってみます
309FROM名無しさan:02/05/05 19:34
>>280
授業の後、よかったら食事でもって急に誘われたけど、その日は先約があった。
お母さんが、手料理用意していたみたいだった。
外食じゃないので、こっちから誘うのは難しい。

310FROM名無しさan:02/05/05 19:41
親が無理矢理家庭教師を呼んだらしく、生徒はやる気0。
教えてやってるのに聞く耳もたない。
というか協力的でないので、指導にすらなってない。
母親とケンカして部屋出て行った。

俺はどうすればいい?
311FROM名無しさan:02/05/05 19:44
>>310
とりあえず、雑談から入ろう。
その生徒が何に興味あるかお母さんにも聞いて。
そういう子に無理に勉強させてもだめだと思う。
少しずつでいいと思う。
312FROM名無しさan:02/05/05 19:54
>>310
ムズイよね・・・
とりあえず、仲良くなるのが一番かと。
雑談で時間つぶれても、最初はしょうがないよね。
313新入生:02/05/05 21:09
>ジャンプは一部の支店にうざいヤツがいるが、そんなに悪くないと思う。
大阪の江坂の方にあるやつについて誰か知りませんか?
314新入生:02/05/05 21:24
(株)アクセルカンパニー
(株)イング  
学研ウィズネット  
家庭教師のタートル先生  
家庭教師のたまご  
家庭教師のバックアップ  
家庭教師プリバータ  
家庭教師のワン・スター  
関西アカデミー  
関塾  
がんばる学園  
(株)京進  
こうべ学習会  
進学塾ぐろーえる  
新日本家庭教師学院  
駿台リンデンスクール  
第一ゼミナール  
個別スクール1  
家庭教師のワイドグループ  
東京学参家庭教師会  
明光義塾  

ってどう?
315FROM名無しさan:02/05/05 21:26
>314
関西の人??オレは関東だから知らないとこが
いくつかあるな〜。

316FROM名無しさan:02/05/05 21:28
がんばる学園って名古屋じゃないの?
317FROM名無しさan:02/05/05 21:33
以下
「〜ってどう?」は禁止です。
>>314は確信犯だろ。
318FROM名無しさan:02/05/05 21:37
ベネッセも始めたんでしょ?
319にゃな氏の二文生:02/05/05 21:59
わし教職の素質ないかも・・
優しさとコミュニケーション能力は人並みだが、いざと言う時に怒ることができない。
これじゃあ、生徒も可哀想だよね・・
320FROM名無しさan:02/05/05 22:52
いちごもらったことあるよ
321早大法:02/05/05 23:03
あ〜マジ女子中学生とヤリてー。腰の上に乗っけてそのまま中出ししたい。
ちきしょーカテキョなんでいつも男ばっかなんだー!?うぜーよ
322FROM名無しさan:02/05/05 23:08
>321
小学生でもいいから、女の子がいいでしょ??
323FROM名無しさan:02/05/05 23:08
>>312 >>313
俺といる時間そのものがウザイらしい。
遊ぶ時間を割いて部屋に居なくてはならいこと自体ガマンできないらしい。

塾はサボるし、親は最後の頼みで家庭教師を呼んだみたいで、
親も半分あきらめているのだが、なんとかして欲しいといっている。
俺の存在自体が、そういう親の「勉強しなさい」な態度に肯定的なワケだから、
仲良くなんてなれそうにない。

趣味も聞いたが「ない」。
部活に入っているかどうか聞いたが「入ってない」。
親に聞いたら一応陸上部だとのこと。鬱・・
324早大法:02/05/05 23:21
小学生でも女の子がいいな。ヤレねーけど。っつーか小学生くらいの男のガキは
生意気でうざい。っつーか俺3人連続男の生徒だぞ!女教えてる男の教師なんて
いねーんじゃねーの!?慶応の友達も男ばっか当たるって言ってた。
325FROM名無しさan:02/05/05 23:22
オレ女の子教えてるよ。小5だけどね。
かわいいよ。男ばっかだといやだよね。
326早大法:02/05/05 23:32
小5でもいいなー。男なんかの隣に座りたくね〜!!ちょっと離れて教えてるもん。
もし女の子教えることになったらめちゃめちゃ優しく接すると思う。
327FROM名無しさan:02/05/05 23:41
ロリコンは死ねよ
328FROM名無しさan:02/05/05 23:51
>>313
ご名答。君も被害者みたいね。
329FROM名無しさan:02/05/05 23:56
中学生のは、くさいぞ
マジで
330FROM名無しさan:02/05/06 00:15
基本的に、同姓の講師をつけようと業者は
セッティングするのかな??
331早大法:02/05/06 00:16
>>330
そうだろうな。やっぱなんか問題おこらないとも限らないし。
332早大法:02/05/06 00:17
っつーか女の生徒に男の教師つけさせる親はどうかしてると思う。
333FROM名無しさan:02/05/06 00:20
ロリコンども!
生徒に手を出したら
キミらの親にまで報告されるぞ!
一生 親戚からロリコン扱いされるぞ!

それでいいという筋金入りは・・・・
がんばれ!
334FROM名無しさan:02/05/06 00:22
ロリコン呼ばわりする奴にかぎって、女子高生のAV
が好きだったりするんだよな。
羨ましいんだろ、けっきょく。
335早大法:02/05/06 00:23
まあ俺もさすがに犯罪は犯さないがな。一応モラルってもんがあるから。
336FROM名無しさan:02/05/06 00:35
>>323
センターに相談してみるのもいいかも。
なんか難しいけど、俺も引きこもりの生徒を持ってたとき
出てこなかったり、ドタキャンされたり大変だった。
・・・長続きしない家は長続きしないし。
あまり、考え込まないほうがいいぞ。
所詮、バイトだからな。
337にゃな氏の二文生:02/05/06 01:00
>>333
なんじゃそりゃ。
僕の場合、親から友人からみんな知ってるぞ。
というか宣伝しました。
338FROM名無しさan:02/05/06 01:14
(株)アクセルカンパニー
(株)イング  
学研ウィズネット  
家庭教師のタートル先生  
家庭教師のたまご  
家庭教師のバックアップ  
家庭教師プリバータ  
家庭教師のワン・スター  
関西アカデミー  
関塾  
がんばる学園  
(株)京進  
こうべ学習会  
進学塾ぐろーえる  
新日本家庭教師学院  
駿台リンデンスクール  
第一ゼミナール  
個別スクール1  
家庭教師のワイドグループ  
東京学参家庭教師会  
明光義塾  

ってどうですか?
339313:02/05/06 01:17
>>323,>>328
???
340FROM名無しさan:02/05/06 01:17
今度兄妹(中小)を教えることになったのですが、初日で
これだけは気を付けなければいけないこととかありますか?
341 :02/05/06 01:18
大阪の江坂のジャンプはダメってことかな?
342大阪の江坂のジャンプ:02/05/06 01:20
僕とトライならどっちがいい?
343FROM名無しさan:02/05/06 01:22
トライは・・・いいとこはすぐ生徒紹介があることくらいだからな。
とらぶってる奴のほうが多いと思う。
344FROM名無しさan:02/05/06 01:25
とりあえず時給2000円未満のとこはダメでしょ
345FROM名無しさan:02/05/06 01:28
彼氏(理系)と私(文系)でタッグ組んで個人契約で稼ぎまくってました。
(お互い大学の掲示板チェックしまくりで、まずどっちかが行って、
それから「私には教えられない分野の先生がいますので」と紹介。

酒屋さんで、いいお酒をもらったり、別の家では合格しなかったのに、
「この子がこんなに性格変わるなんて思いもしませんでした、」
先生方のおかげです」と、彼氏はラルフローレンのシャツ(1万円くらい)
と、私はファイナルステージのバッグ(同じ価格くらい)をもらいました。
お互いそのまま就職&進学で引越しだったんで、
「来年も教えられれば…」と悔しがったのが
懐かしい思い出です。
346FROM名無しさan:02/05/06 01:53
うちの生徒(小6女子)の質問
「アナルってなーに?」
「スペルマってなーに?」
347上智経済:02/05/06 06:36
      ██  ██ ▀ ▀        ██  
      ██   ██         █████████
     ██    ██  █████     ██   ██
     ██     ██          ██    ██ 
    ██      ██        ██    ██
    ██       ██       ██     ██


348FROM名無しさan:02/05/06 08:16
>>310
<教えてやってるのに聞く耳もたない。

遅い上に説教臭くて恐縮だが、
貴殿のこういう態度も問題あるのでは
349豆たろう:02/05/06 09:15
これから、家庭教師をやりたいんですが
誰か

修○会
家○教師の学習ゼ○ナール
家○教師協会

について知ってる人いませんか。
350早大理工:02/05/06 10:13
女子高生教えて〜!しかもセーラー服着せたまま。たぶん授業になんねーな
351FROM名無しさan:02/05/06 13:25
妄想は、妄想スレにおながいします。
352FROM名無しさan:02/05/06 13:56
個人契約の場合は大丈夫だと思いますが、
登録制の場合って、
「来週は都合が悪いので○曜日に変更します」ってな感じで
時間・曜日の変更の融通ってききますか?

353FROM名無しさan:02/05/06 13:58
できるよ。家庭の人と話せばOK
354早大理工:02/05/06 13:59
あ〜女子高生教えたい!SEXしたい!
355FROM名無しさan:02/05/06 14:05
家庭教師が一番融通聞くバイトだよね
356352:02/05/06 16:57
>>353

レスありがとうございますた!
357FROM名無しさan:02/05/06 17:12
>>352
余裕でできますよ。
わざわざセンターに通す必要もないし(と思う)。
その場合、理由は学校関係にしておくと当り障りないかと…。
私は「すみません、来週ゼミで遅くなっちゃうんで、
ご迷惑でなければ振替させてもらえないでしょうか?」
って感じでちょっと砕けた敬語で頼んでる。丁寧にねー。
これでダメという家庭は少ないハズ
358早大理工:02/05/06 17:15
あ〜女子高生教えたい!マ○コ食べたい!
359352:02/05/06 17:46
>>357
レスありがとうございます。

なんか登録制のところだと、家庭に直接言うだけではなく
センターに一言言ったりしないといけないのかな?と
思っていましたので。
360FROM名無しさan:02/05/06 18:13
ここにいくつかあったけど・・・

http://page.freett.com/syuusyoku
361FROM名無しさan:02/05/06 18:21
あ〜SEXしてえ!SEXしてえ!どっかかわいい女子高生紹介してくれる
家庭教師センターない?
362早大政経:02/05/06 18:24
やりてーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
363FROM名無しさan:02/05/06 18:40
>361
そんなとこあれば、みんな殺到するよ。(W
もしそういう会社作れば儲かると思う。
364早稲法:02/05/06 18:47
あすなろっていうとこがかなりいいらしい。すぐ女の生徒紹介してくれるって。
俺も中2の女の依頼が来たけど遠かったから断った。
365FROM名無しさan:02/05/06 18:50
>364
まじで?そこいいね〜。車持ってて、遠くでも行けるなら
紹介いろいろしてくれるかな?
366早稲法:02/05/06 18:53
>>365
あー車持ってりゃOKだと思うよ。俺も免許がなかったから泣く泣く断った
のよ
367365:02/05/06 18:54
>366
レスサンクス!そっか、じゃあ今度そこチェックしてみる。
368早稲法:02/05/06 18:56
がんばって女子高生とムフフな関係になってくれよ
369FROM名無しさan:02/05/06 19:15
淫らな話は他でやってくれよ。
女子高生とムフフな関係になりたいなら出会い系でもやってろよ。
370FROM名無しさan:02/05/06 19:46
別に女子高生を担当したいのはいいけど、
訴えられたら元もこもないから注意(w
371FROM名無しさan:02/05/06 23:19
名古屋で事件があったばかりなのにね・・・
発覚したら、一生「ロリコン」と呼ばれ続けるよ・・・
372FROM名無しさan:02/05/06 23:22
教材売りつける業者って、家庭教師に売るとこも
あるの?高い教材買ってまで家庭教師やりたくないよな。
373FROM名無しさan:02/05/06 23:25
>>372
そんなんあんのか?
なんか詐欺商法みたいだな
374FROM名無しさan:02/05/06 23:36
教材販売系は、家庭教師は付録ですから。
375372:02/05/06 23:38
>>373
あるらしいよ。いちおう、生徒の紹介はあるらしいけど
教材をまず買わないといけないらしい・・・・。
生徒と何か問題があっても、まったくとりあってくれないらしい。
376FROM名無しさan:02/05/06 23:39
>373
あすなろとガンバは教材系だよ
377 :02/05/06 23:39
☆ロリータ画像アップ掲示板

http://up.to/kodomo

378372:02/05/06 23:41
>>376
あすなろも講師が教材買わなきゃいけないってことないよね!?
379FROM名無しさan:02/05/06 23:47
それはないよ。
それに、その生徒の買った教材も使わずに終わると思う。
380FROM名無しさan:02/05/06 23:51
>>379
え?買った教材、使わないの?
381FROM名無しさan:02/05/06 23:53
>380
教材がいけてないって聞くよ。
だから本屋で売ってる教材のほうが全然いいらしい。
382FROM名無しさan:02/05/06 23:54
使えない教材を売りつけるなんて、詐欺だね
383FROM名無しさan:02/05/06 23:55
中○出版の教材は、1セット数十万円と聞きましたが本当ですか?
384FROM名無しさan:02/05/06 23:57
>>383
そうらしいね。高い割りに教材はよくない・・・・。
385FROM名無しさan:02/05/07 00:16
っていうか
どんなに素晴らしい参考書であれ、
教える人いなきゃどうにもならないんだけどね.

親御さんも分かってるはずなのに・・・
386FROM名無しさan:02/05/07 04:32
女子生徒と業者の話で一気に糞スレ化したな。
GWが明けて元に戻れば良いが。
387FROM名無しさan:02/05/07 05:39
>>386
同意(ニガワラ
でも新入生が動き出す季節だからねぇ・・多めに見ましょ。
フレッシュな風を感じる今日この頃。
ベテランさんも初心を思い出して頑張りましょう!(w
388FROM名無しさan:02/05/07 12:05
>>364
はっきり言って、厨2女子の相手はしんどいぜ。わけわからんし。
高校生になってやっとまともな人間になる感じ。
ただ、高校生の依頼は少ない。
やりたいだけなら、メールでもテレクラでもしといたほうがまし。
それか、生徒本人じゃなくて、友達を紹介してもらったほうがいいよ。何かと。
389FROM名無しさan:02/05/07 13:36
さて、休みも終わりましたね。今日は家庭教師の日だ!
がんばってきます〜。
390FROM名無しさan:02/05/07 14:58
早大理工?君ちょっと跳ねすぎ、こっちでやってくれ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1001778065/l50

セーラー服というか制服で授業は結構あるよ
平日には制服を家で着てる奴多いし。
391FROM名無しさan:02/05/07 15:10
家庭教師にはじめて登録しようと思っているんですけど、紹介って
中学生とか高校生とかの割合ってどうなんですか?

がっぽり稼ぐというより、毎月小遣いに困らない程度に働ければいいと
思っているので、とりあえず創秀会ってところに登録して、仕事あまりにも
なかったら(最悪、渡来を含めて)複数登録しようと思ってるんですが…

あと、派遣先の家庭の親とのトラブルって頻発するもの何ですか?
以前、正社員率が高い塾で職場の人間関係でいやになったへたれなので
ちょっと心配です…
392FROM名無しさan:02/05/07 17:32
>>391
割合なんて決まってる訳無いじゃん
親とのトラブルだって入ったご家庭がどんな人々かにかかっているし
その時々の需要や君がどこの大学かということも関係してくるだろう。
まずはあまり考えずにどこか(渡来以外?)もに登録してみては?
393FROM名無しさan:02/05/07 17:55
どこが一番月謝の安い家庭教師派遣会社なんだろうね。
(ピンはねが少ない)
394FROM名無しさan:02/05/07 18:50
タウンページに月謝が載ってたよ!!
395FROM名無しさan:02/05/07 19:16
>>394

タウンベージによると渡来は、
消防週1で月9500〜12500円
厨房週1で月13500〜15000円
工房週1で月16500〜18000円

…これってどうよ?
渡来スレ読んでるとかなりピンはねされてるように
感じるんだけど、それにしては安い。安価で釣っておいて
「この大学の先生なら高くなります」ってシステム?
渡来スレに聞きにいったほうがいいのかな。
396FROM名無しさan:02/05/07 19:17
トライで消防教えるなら、時給いくらなんだ!?
397FROM名無しさan:02/05/07 20:29
綜合心学セミナーはぼったくり
398FROM名無しさan:02/05/07 21:49
渡来は受験指導料とか、別の集金が多いような・・・
その割に何もないんだよなw 教師への指導は。
399FROM名無しさan :02/05/07 22:23
>>395
それはきっと、30分間の指導時間だよ!!
ぼったくりの渡来
400FROM名無しさan:02/05/07 22:38
>>391
渡来はよく知らないんだけど、
ほとんどのところは自分がどう希望しようが、
家の近くに生徒がいるかいないかで決まるのでは?
ので、本当にやりたいなら適当に登録しまくるべし。
嫌なら適当に断ればいいし。
あまり断りすぎると電話かかってこなくなるけど。

ちなみに俺も某大手塾で人間関係が嫌になったヘタレです。(w
親御さんとの関係は良好。
401FROM名無しさan:02/05/07 22:43
自分が苦手な教科なのに依頼を引き受けたこと
ある人いる?やっぱり自分で多少勉強しなおして、
思い出すってことあるよね。
402FROM名無しさan:02/05/07 22:45
家庭教師の登録ならここがいいよ。
時給がトライ1.5倍以上だった。

http://page.freett.com/syuusyoku/
403FROM名無しさan:02/05/07 22:54
>401

今まさに私がそれ。
ずっと教えてきた子が高3になって、私が高校のとき死ぬほど嫌いだった数学を
(二次に数学があるところを回避するためレベル落として国立受けるはめになった)
センター対策のために教えて欲しいって依頼が来て、一度断ったんだけど、
すでに私と生徒との信頼関係ができてるところに新しい教師を入れるのは
難しいって業者にも言われて、勉強しながら教えてる。教材のコピー持って帰って。
これが結構解けるようになるんだよね。
生徒も私の姿を見て勉強してくれるといいなあと思いつつ、今日も数列やってました。
4045:02/05/07 22:54
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
405FROM名無しさan:02/05/07 23:17
業者って、いい商売なんだな
406FROM名無しさan:02/05/08 00:34
>>405
ま、波に乗っちゃえばそうだろうね。
407391:02/05/08 01:56
>>400
やっぱ、そんなもんですか。
ちょっと調べてみて、家庭教師の会社ってたくさんあったので、そんなに
需要と供給あるんだろうかとかびっくりしたんですが、いくつか登録する
ほうで考えようと思います。
408FROM名無しさan:02/05/08 17:45
芸術系学科の教え子(志望大学がセンターを課すので指導してる)から電話〜。

「学校の課題で徹夜続きなんで今週は休ませてください…。」

私の高校にも芸術系学科あったから、課題の凄まじさを同級生で
たくさん見たよ。だから課題出たら締め切りの日言ってね、
指導日はちゃんとずらすし宿題の量も加減するから、
って言っておいたのに…親にも念を押しておいたのに…。

おーい、今週末のマーク模試の対策はどうするんだよ…。
ってか、マーク模試直前にそんな課題出すなよ<学校
409FROM名無しさan:02/05/08 21:49
電話で登録した時、「○○市も行けます」って言ったら
「そこでしたら生徒さんが多いので紹介できるかもしれません」
と言われました。これは紹介を期待できますかね?
410FROM名無しさan:02/05/08 21:55
>>409
自宅から遠いところではないの?大丈夫?
411ななし:02/05/08 22:05
今日タートルの登録会に行ったのですが自給1500と知りショック!
大学入ったばかりで経験ありませんがやる気消失気味です。
駿台のセンターとかいいのかな〜
412409:02/05/08 22:07
>>410
少し遠いですけど、大丈夫ですよ。
他の業者に登録しても紹介来ないので、今回の業者に
期待したいです。
413FROM名無しさan:02/05/08 22:08
>>411
スイマセン!自給じゃなくて時給です
414FROM名無しさan:02/05/08 22:16
>>413
別に訂正しなくてもいいよ
415FROM名無しさan:02/05/08 22:22
教材売りの会社のカテキョ初めて行きました。
基本が学べるテキストで、結構使えるなと。
生徒もやる気が満ち足りてて、自分もやる気が出てきました!
416FROM名無しさan:02/05/08 22:31
>>411
代ゼミのチューターが ¥1200/時
だって。

417FROM名無しさan:02/05/08 22:36
前スレでも同じような体験をされている方がいましたので
私の体験も書かせていただきます。

いま中学2年の女の子を受け持っていますが、その子が
ちょっとアレなんじゃないかと疑うぐらい頭が悪い。
半年くらい前に入ってきたのですが、(塾講です)
最初の数学の実力テストで2点という唖然とする点数を
たたきだし、(むしろなぜ2点とれたのか謎。)
その後、約一ヶ月かかって大体の学力が判明。
数学(算数?)は小学生2年生程度。
英語もしかり。

それからは小学生用のテキストでこつこつと教えている。
418FROM名無しさan:02/05/08 22:40
そこまでひどいと教えるの大変だね。
オレも前にすごい出来ない生徒いて困った。
ちなみに塾講師のスレもあるからね。
いちおう、ここ家庭教師スレなので。
419417:02/05/08 22:43
すいません。
むこう逝ってきます。
420FROM名無しさan:02/05/08 23:08
小学生のテキストを中学生とかに使わせるのって、プライドが傷つかないのかな
421FROM名無しさan:02/05/08 23:13
>>420
プライドのある奴なら2点なんて点数は取らない



・・・・・・わけではないんだよな。実際には出来ない奴ほど
妙なプライドを持ってて扱いにくい(;´Д`)
422417:02/05/08 23:13
んー大丈夫だと思う。
自分が出来ないの自覚してるみたいだし。
最近は自己申告してくる。
少数の割り算は出来ない、とか
423 :02/05/08 23:44
今日から受け持った子がマジでかわいいんだけど
どうしよう・・
マジで今まで会った女で一番かわいい
424FROM名無しさan:02/05/08 23:48
>>423
惚れてはいけない。惚れさせるんだ。
425FROM名無しさan:02/05/09 00:16
>>411

ここの家庭教師が時給高いよ

http://page.freett.com/syuusyoku
426FROM名無しさan:02/05/09 00:21
参考書、問題集を安く買えるのってヤフオクの他に
どこかあるかな?いい古本屋ってある?
427FROM名無しさan:02/05/09 00:25
>>426
・友人からもらう。中古品。
・学校の教員から見本用をもらう。(親戚一同教師)
で、いままで賄ってますが。
428426:02/05/09 00:29
>>427
いいな。オレの友人や親戚はは家庭教師とかやってないからね。。。
429FROM名無しさan:02/05/09 00:32
>>428
レシートを親に渡して代金もらえばいいのでは?
あらかじめ問題集を買うことを予告して。
430426:02/05/09 00:33
>>429
というか、自分のものとしてほしいんだよね。
いろいろ集めてるんだけど、新品で買うしかないかな。
431FROM名無しさan:02/05/09 00:35
明日は家庭教師の派遣&個別教室の会社で面接。
学校帰りに行く事伝えてあるけど
スーツとかじゃなくっていいんだよね?
白いブラウスに黒いスカートのつもりなんだけど
いいのかな…。
1時間ぐらいって言ったけど何やるんだろう(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
432FROM名無しさan:02/05/09 00:35
>426
大学近くの古本屋なら結構ある。
東京なら早稲田の古本屋街など。
433FROM名無しさan:02/05/09 00:36
>>431
何処の派遣会社に登録するかにもよると思うが・・・
434426:02/05/09 00:36
>>432
教えてくれてありがと!今度見てみます。
435FROM名無しさan:02/05/09 00:39
>433
岡山の能開センターという所です。
っていうかスーツに着替えに帰ってたら面接に間に合わない…。
436G:02/05/09 00:58
もっと高い所知ってるよ
437FROM名無しさan:02/05/09 01:14
age
438FROM名無しさan:02/05/09 01:20
>>431
1時間つー事は面接と簡単な筆記試験で確定でせう。
439431:02/05/09 01:24
>438
レスありがとうございます。
簡単な筆記試験か…。
最近勉強してないからヤヴァイかな…。
とりあえず履歴書送付で書類審査して
って感じで面接までこぎつけたけどこれで決まらなかったら鬱だ…。
郵便の口座ある?番号わかるもの持ってきてね。
って言われたし落ちないといいな・・・。
明るくはっきりしゃべればOK?
440FROM名無しさan:02/05/09 09:09
>>431
心配要らないと思う。たいがい登録はできるよ。
紹介が来るかどうかは別だけどね。
441FROM名無しさan:02/05/09 14:06
筆記で落ちる人なんているのだろうか?
あれは家庭教師の頭のウォーミングアップだと思っていた・・・
442FROM名無しさan:02/05/09 17:29
みんな、毎回どのくらいサービス残業してますか?
ちなみに、1回2時間の個人契約の私は、30分残業してもなんにもつきません。
良いご家庭なので、文句はありませんが。
443FROM名無しさan:02/05/09 17:41
筆記とか面接で思い出したが亀先生の面談の人間感じ悪かったな…
タメ語で足組んでかなり見下した態度でしゃべられたし
登録だけでいいとか言われたからきたのにすぐやらなきゃいかんみたいに予定を
事細かに聞かれたしさ…。結局時間のムダだったな。あれは。
444FROM名無しさan:02/05/09 17:43
>>443
それで、紹介はすぐ来たの?
445FROM名無しさan:02/05/09 17:50
亀は時給安いよ
446FROM名無しさan:02/05/09 17:53
>>444
途中でここ(この人間)じゃダメだな、と思ったからあいまい態度取ってた。なので、きてない。
亀先生って毎月研修とかあるようだし、毎月あんな
いやみったらしいのにぐちぐち言われるんだろうな…。
ここ見る前の話だから結果論だけどそれで良かったと思ってる。
447FROM名無しさan:02/05/09 18:00
>>446
そういうことね。
ここ読んでると、お勧めじゃない業者は結構でてくるよね。
448FROM名無しさan:02/05/09 18:05
家庭教師をお願いする立場の親からしたら、何を基準にしてカテキョを決め
たらいいの?毎日のように勧誘のtelあるけど、学生だけで、やってる
なんて言うのもあるし、聞いた事もない会社から、葉書が、来るし。
なんせ、地方都市で、大きな派遣会社なんて、ないのよね。おせーて!
449FROM名無しさan:02/05/09 18:15
>>448
値段が安くて、教材売らない業者がいいです。
いい先生が来るかは、運です。
450FROM名無しさan:02/05/09 18:17
>>448
私も親の立場。
参考になるかわからないけれど、私は大学名と学部で決めました。
スーパーに張り紙出してた学生の中から選びました。
とても良い先生で、ラッキーでしたよ。
451FROM名無しさan:02/05/09 18:21
>>448
なにはともあれトライはやめときましょう。地方都市にもあるけど。
並みのリーマン家庭じゃ金が持ちません。その後の対応も悪いし。
教師はどこに頼んでも運ですが…
452FROM名無しさan:02/05/09 18:21
>>448
派遣されて来るカテキョの質はここのスレを見る限りあまり差がないと思うので
トラブルが発生した場合ににどれだけ対処してくれるかとか、
生徒さんにカテキョが必要なくなるまでどれだけの金がかかるか、
(あるいはピンはね高給系と高額教材売りつけ系のどちらがオトクか)
などを重視した方が良いと思います。

あくまで個人的な意見ですが。
453FROM名無しさan:02/05/09 18:32
>大学名と学部で決める際

単に「高学歴」なのが良いという訳ではなくて、
その大学&学部の入学試験科目もチェック入れた方が良いと思われます。
454FROM名無しさan:02/05/09 18:41
「家庭教師のファミリー」て聞いたことある人いますか。
始めてなんでセンターに登録しようと思ってます。
全国に展開中て広告に書いてあるけど、
インターネットにも検索ででてこなかったので
詳しくわかりません。どんな会社か知ってる方いたら情報お願いします。
455FROM名無しさan:02/05/09 18:52
>454

オンラインの登録なら425
を見たほうがいいよ。
456FROM名無しさan:02/05/09 18:57
生徒たくさん紹介してほしいんですけど
やはり、いろんな業者に登録するのがいいですか?
457001:02/05/09 21:43
>417 2点!!「最低な点をたたき出すスレ」が出たら結構おもしろそう。
458FROM名無しさan:02/05/09 22:24
>456
もちろん。当たり前
459  :02/05/09 23:10
高校?なり中学に先生にOBを紹介して貰え・・・>>448
460 :02/05/09 23:15
登録してた業者から電話かかってきたんですけど、
そのときマナーモードにしてて気づいたのがその4時間後。
もしかして違う人に依頼が逝ってしまったんだろうか・・・
電話かけなおすべき?
461FROM名無しさan:02/05/09 23:22
トライって週2回120分(中3)で1ヶ月どれくらいの月謝になりますか?
462FROM名無しさan:02/05/09 23:30
>>460
君の文を読むかぎりすぐにかけ直すべきでしょう。

>>461
渡来のことはトライスレで聞くのがいいですよ。
関係者の人が詳しく教えてくれます。
463FROM名無しさan:02/05/09 23:31
>>462
ありがとう。気になってることがあるので、そうしてみます。
464FROM名無しさan:02/05/10 00:12
渡来はやめとけっていってんのに・・・
465FROM名無しさan:02/05/10 02:29
教える時間以外に、生徒や親とお話する時間が長すぎて苦痛です。
別に金は要らんけど毎回2時間授業をするほかに2、3時間
親との話に費やされて半日つぶれます。
最初から土日の契約だったのもそのつもりだったのかも。
毎回おいしいおやつとかお茶を入れていただいて感謝しているけど。

進路相談とか、学校の様子とか、毎回同じような話をイライラしながら
聞いている自分は心の狭い人間なのだろうかと自問してます。
とは言え、私も生活のためにしているので拘束時間に対する報酬は
気になります。計算したら時給は600円くらいになる。
家庭教師とは人間とのつながりも大事だと思うし、世の中
すべてお金な訳ではないということは頭では分かりつつも
理不尽なものを感じる今日この頃。

皆さんどう思いますか?
466FROM名無しさan:02/05/10 03:18
>>465
時間通り切り上げられたら他のバイトを探す予定とかあるの?
そうでなければ実質時給がいくらになろうが、あんまり関係ないと
思うけどなあ。生活の為っていうけど、時間通り終って実質時給が
倍になっても手元に入る金額は変わらないんだから。生活の為って
理由を持ち出すのは筋違いなような。単に「効率よく稼ぎたい」って
思ってるんなら早く切り上げる理由になり得るけど。

ぶっちゃけた話、家庭教師より個別指導塾の方が適してるんじゃ
ないのかなって思った。「家庭教師とは人間とのつながりも
大事だと思うし」って書いてるのから察するに、指導時間外の
雑談は家庭教師の仕事の一環だと考えてるんだよね?
家庭と深く関わり合えるのが家庭教師と個別塾講師の最大の
差だと思うから、それを楽しめないなら個別塾の方が良いと
思うよ。どっちが稼げるかって言ったら間違いなく個別だし。

家庭教師を続けたいけど雑談が嫌ってんなら「このあと他の
バイトがあるんで」とか言って切り抜ければ良いんじゃないかと。
”サービス残業”だと思ってるのなら、それはいつ切り上げても
自由なんだから。それか、話を自分の興味の有る方向に
引っ張っていくか。嫌々やってるから残業だと感じるわけで。
友達と喋ってる時に「俺は今こいつとの人間関係を保つために
会話を続けている」なんて思わんでしょ。その感覚で雑談
できれば不満も和らぐんじゃないかなあ。

何にせよ、それだけ色々と話を持ち掛けられるってことは
気に入られてるってこった。それを励みにがんがれ。
467FROM名無しさan:02/05/10 10:17
>>448
うちの大学では学生課でアルバイト紹介をしています。もちろんかてきょも。
バイトを募集する人(個人でももちろん可)が用紙を書き、
その用紙を束ねたファイルを学生が見て連絡するというシステムです。
条件(かてきょ経験者、○○学部、○○教えられる人など)もつけられます。
一度、近くの大学に行かれてみてはいかがでしょうか?
468FROM名無しさan:02/05/10 11:05
>>466
丁寧なレスありがとうございます。
うーん、、、上手く言いたいことが伝えられなかったようですね。
一番言いたいことはお金ではなく「時間」のことです。
私にとっての「生活のため」=「学校のことを上手くこなす」だったもので
ここはアルバイト板という以上は適切な表現ではなかったですね。
書き方が悪かったですね。すみません。

今指導しているご家庭だけでなく他の家でも、お母様がヒマ?なのか
昼と無く夜と無くお母様が話し相手になってと言わんばかりに
電話やFAX、はたまたメール攻めにしてくるご家庭が多いです。
そう言う方に限ってひとたび電話に出ると一時間は平気で
話しつづけます。(しかも一方的)

けれど、私には指導時間外の生活もあります。
実験中だったりで半日くらい電話に出たくても出られないことはざらです。
ご家庭によっては30分以内にコールバックが無いと無視された!と
切れてセンターに苦情を入れるご家庭もあります。
#こういう人に留守電は通用しないのですよね・・・(苦笑)

>>465のご家庭は、私が後に何も用事が入っていないときを
いつも希望されます。「そうすると後でいろいろお話できるでしょ?」
つまり、雑談に関してはお金「は」発生しないので、無料だから・・・
みたいな意識があるようなのです。
折角のお休みだから、念入りな掃除をしたい、読みかけの本を読みたい、
レポートを仕上げたい、と思いながら、アドバイスしても結局
ご家庭の思った通りに決定される(つまり無駄)相談事をイライラしながらも
にこやかに相槌を打ち伺っているのです。
やっぱり私は嫌な人間なのかな(w

毎回お茶やお菓子を出したり、たまにお土産を下さるご家庭なので
それを差して「ただより高いものは無いですからね」と仰られるので
今まではあまり無下に断ることが出来ない雰囲気でした。
けどこないだ時給を値切られたし、次あるのでって断ってもいいかな。
今度からそうしてみます。
いつも要求にこたえてばかりでも事態は改善しない気もするから・・。

うーん、こうして考えると私の中の問題かも・・・・
長々と愚痴のようになってみたいでごめんなさい。
でも、>>466に対するレスを書くことで私の頭の中が整理されてきた気がします。
そう言う意味でも>>466に対してありがとうです。
で、ひとつ聞いてもいいですか?
個別の方が家庭教師より儲かるというのは始めて聞きました。
募集広告とかDMでは時給に換算すると3ケタのものしか
見たことが無かったので。相場ってどのくらいなんですか?

今大概の必要な本を買ったりすることが出来るのも、こうして
お仕事をくれるご家庭のおかげです。少なくとも感謝申し上げています。
その気持ちだけは忘れないようにしたいです。長文すみません。
469FROM名無しさan:02/05/10 11:29
個別塾でもサービス残業のように
報告書やらなにやら書かされるという罠。
ちなみに私は少し時間を延長気味にして
生徒に勉強を教えています。
生徒に勉強させていたら雑談はしにくいでしょう。
470FROM名無しさan:02/05/10 12:12
>>468
塾によるけど、うちはオーナーがいい人だから
授業中に報告書を書いても怒られないよ。で、終わった瞬間に教室を後にする。
講師同士は懇親会とかも定期的にやってるし仲いいよ。

儲かるっていうのは、時間単価がいいのか、1日あたりの稼ぎがいいのか
どっちなのか判別できないけど、時給は個別だと1500ぐらいだね。
だいたい3時間(2コマ)くらいやってる人が多いんじゃないかな?
そうなると4500円になるね。時給2000円で2時間カテキョするのと大差ない。
2500円だったらカテキョのほうが儲かる。塾はどこも時給は変わらないけどね。
でも親御さんとのトークがないことを考えると、どっちもどっちかな。
待遇的にも拘束時間的にも安定した塾か、
当たり外れがあるけど、おいしいこともあるカテキョか、
時間を優先するあなたなら塾講のほうがいいかもしれないね。
471FROM名無しさan:02/05/10 13:51
時給1500円はかなりいい条件です。
さっきTKGのスレに時給900円で
カリキュラム作成でお金をもらえたりもらえなかったりとか
書いてありました。
一こま一時間半ぐらいあるところだとそういうところも多いのかな?
472FROM名無しさan:02/05/10 16:17
>>468
あまりメールアドレスとか、個人的な情報ツールを教えないのも一つの手。
473FROM名無しさan:02/05/10 18:46
素朴な質問なんですが。
家庭教師って、授業以外の日に、お母様と電話やメールをするのは普通なんですか?
474FROM名無しさan:02/05/10 18:50
>>473
いや、普通は用がないかぎり電話やメールしないよ。
電話がきても、曜日の変更についてとか。
468みたいのは珍しい。オレもそんな家庭はちょっと
いやだな。こっちにはこっちのやることあるんだしさ。

475FROM名無しさan:02/05/10 18:54
>>473
ほんと滅多にないよ。
というか、普通お母様も遠慮すると思うが…。
本業が大学生って知ってるしさ。
476FROM名無しさan:02/05/10 18:54
↑無関係な電話やメールを、頻繁にやり取りするって事はなかったよ。
477FROM名無しさan:02/05/10 18:58
生徒のお母さんとメル友です。
気さくな方で、生徒の家での状況等を知らせてくれます。
事前に、今日は機嫌がいい、悪いも教えてくれるのでやりやすい。
478FROM名無しさan:02/05/10 19:30
このスレのPart2あたりで、
「こういう生徒さんがいますよ」
って携帯のメールで知らせてくれる家庭教師の業者があるって
書いてくれた方がいるんですけど、どこの業者だったか
知りたいので教えてください。
Part2はもう見れないので・・・・。
479FROM名無しさan:02/05/10 19:42
>>473
そんなお母さんを、めんどいって思うか、気さくって思うか、結局のところ相性。
のような気がする。


480FROM名無しさan:02/05/10 19:43
479です。
ごめん。
>>477の間違い。
481466:02/05/10 20:02
んと。塾の方が稼げるって書いたのは、月にいくら
稼げるかって意味・週に入れれるコマ数が多いし、
勤務場所が近い。家庭教師で近場ばかり上手くみつけて
週に3人も4人も持てればそりゃあそっちの方が稼げるけど、
あんまりそんなケースはないと思うし。一般論としては
個別指導の方が稼ぎは良いかと。

465は時間を大事にしたいって事だったようなので、
↑のような話は見当外れだったっぽい・・・。
482477:02/05/10 21:29
>>479
そうでしょうね。
私も、他の生徒の親とはどうしても合わなかったのでやめました。
483FROM名無しさan:02/05/10 21:34
メールのやりとりまでやってる人がいると聞き、驚きました。
けじめをつけた関係をつくらないと、疲れるよ。
(いい意味の距離感)
484477:02/05/10 21:54
まぁ、私の場合は指導後に進路の相談などの話の時間を取るというよりも、
メールで相談にのってるという形なのでそんなには疲れないです。
メル友という書き方が(゚ж゚)マズーかったですかね。
485465:02/05/10 21:57
今日も一通長いのが来ていた・・・・
一日一通ペースでメールが来る。
さらには生徒の兄弟からもなぜかお手紙FAX。
良好な関係が築けていると言う意味ではいいことかもしれないが
返事が遅れると「どうしました?」と来るし
一度放置したらセンターに
「○○先生はとてもお忙しいようで・・・」
とチクラれ?た。

生徒の様子をお知らせ頂けるのはありがたいが
度を超すとストレス以外の何物でもない。
>>483を見て思ったけど、例えばそのお母様は
次の予定を書くために手帳を開いているのを覗きこんで
「この日は予定が入っているのね」とか言って来たりします。
お友達感覚で認識されているのかも。
486FROM名無しさan:02/05/10 22:11
>>485
あなたが親を節制させましょう
487FROM名無しさan:02/05/10 22:14
>>485
手帳覗くのもいやだな〜。
オレだったら、そのお母さんとはやってけない。
返事遅れて「どうしました?」とかされると、もううんざり
してしまう。
488FROM名無しさan:02/05/10 22:48
>>485
なんか、その家庭、孤独なんじゃない?
お母さんで、たまにそういうタイプの人に会うことがある・・・
一方的に、こちらの話しを一切聞かずに話し続ける人。

489FROM名無しさan:02/05/10 22:49
もしかしたら、そのお母さんは485のこと好きなのかも・・・。
ドキドキ・・・・ワクワク・・・。
490FROM名無しさan:02/05/10 22:58
>>489
恋ってこと?
491FROM名無しさan:02/05/10 22:58
恋=LOVE=ラヴ 
492FROM名無しさan:02/05/10 23:03
いいね。いやよいやよも好きのうち・・・って言うし。
493465:02/05/10 23:39
>>488
まさに、ビンゴ!です。
今通っている学校・生徒・親とは合わずに親子ともども
つらい思いをされているご様子。
それが分かっているからこそ時間外雑談も無下に断りづらい。
少しでも気に食わないことがあると、センターにチクリます
ということを匂わせるし・・・・。

今も時間割いてプリント作ってたけどバカらしくなってきた(w
494FROM名無しさan:02/05/10 23:45
>>493
ひょっとして、学校の愚痴ばかり?
495465:02/05/10 23:53
>>494
大半はそうだね。
496FROM名無しさan:02/05/10 23:59
>>46x
上の方で近くの学校に行ってみては、という書き込みあったのですが、
隣の大学の学生課の家庭教師募集、見てくるのもありでしょうか?
497FROM名無しさan:02/05/11 00:00
>>495
嫌われたほうが楽かもよ
498FROM名無しさan:02/05/11 00:03
>>496
ご家庭?それとも家庭教師したい学生?
499FROM名無しさan:02/05/11 00:25
かてきょと塾講どっちが楽かな?
500FROM名無しさan:02/05/11 00:56
>>489
純粋に“楽”なのはカテキョ。これは絶対間違いない。
501FROM名無しさan:02/05/11 01:02
家庭教師登録するとき安全で時給がいいのはどこですか?
502FROM名無しさan:02/05/11 01:07
またか・・・
503FROM名無しさan:02/05/11 01:09
>>500
うあ、やっぱし?
塾講なんですよ。かてきょに鞍替えしようかな。
504496:02/05/11 01:13
>>498
上の方で近くの学校に行ってみては、という書き込みあったのですが、
隣の大学の学生課の家庭教師募集、見てくるのもありでしょうか?

家庭教師をしたい方です。
505FROM名無しさan:02/05/11 01:14
>>500
うぉ、やっぱし?かてきょに鞍替えしようかな。
506FROM名無しさan:02/05/11 01:14
>>504
隣の大学=自分が通っている学校?
507FROM名無しさan:02/05/11 01:16
家庭教師はいいよ〜。塾でやってたけど、うざい上司や
殴りたくなる生徒もいて精神的苦痛があった。
508500:02/05/11 01:16
>>503
いや、塾講で問題ないなら別に変えなくてもいいのでは。
稼げる額は塾講の方がずっと上だろうし。
509FROM名無しさan:02/05/11 01:17
>>507
家庭教師だって同じじゃない?
ウザイ親や殴りたくなる生徒に会うこと然り。
しかも塾とは違い接点が大きい分苦痛も大きいと思うが(w
510FROM名無しさan:02/05/11 01:19
自分が知る限りでは大学の学生課では家庭教師やバイトの紹介を
受ける際には学生証を見せないと相手の連絡先を教えてもらえなかったはず。
もし、部外者でも応募できる学校があったら自分も教えてもらいたいものだ
511489:02/05/11 01:19
>>507
あ〜上司はいい人らかな。まだ。でも時間に融通がきかないとこが。
大学が暇な日とかにいれたくても、埋まってたりするんですよね。
かてきょならもう少しどうにかなるかなと。
512507:02/05/11 01:20
>>509
うーん、そうなんだろうけどね。
オレは家庭教師してから未だに我慢できないような
家庭、生徒にでくわしてないから。
前の塾で嫌な思いして、ある程度までは我慢できるよう
になったかも。
513499:02/05/11 01:22
489じゃないわ・・

塾講は稼げないよ。授業の間しかお金くれないし。
514FROM名無しさan:02/05/11 01:29
昔電話攻撃のお母さんに出会ったことあります。
ほぼ毎日でした。
そのうち気がついたんですけれど、コンビニを経営してるお宅で、
お父さんは店の関係でゆっくり話している暇が無い、お母さんも
昼間ひとりでお店で勤務していることが多い。生徒も鍵っ子で、
遊ぶ友達もあまりいない。家族がバラバラな上に皆孤独だって気づいたんです。
それで、家族全員に集まってもらって、私を交えて
家族会議をやって、家庭について徹底的に話し合ってもらったんです。
結果、お母さんや生徒のことをお父さんがこころがけてくれるようになって、
電話は回数ぐっと減りました。試験の結果が悪かったときとかだけ。

…まあここまでやる必要もないと今は思うけれど。
若かったな。
515FROM名無しさan:02/05/11 01:35
>>514
すごいなそれ。。。解決させた君はかこいいよ!
516FROM名無しさan:02/05/11 01:44
>>513
たしかに時間の融通がきくのは、カテキョの一番の利点かな。
俺の知っている塾だと代講出すと時給50円引きだったし…。
ちなみにうちの生徒は、サッカー日本代表の試合のTV放送が指導日と重なると
向こうから変更願いがきます。俺も嬉しいんだけど。(笑)

514は立派だなぁ。
517514:02/05/11 01:49
いや、自分の家庭も昔崩壊しかかったんで…
そのときのこと思い出して、この家庭は崩壊させたくない!
子供に私みたいな辛い思いさせたくない!って思ったんですよ。
結局私は救ってくれる人いなくてそのまま成績落ちて、行きたかった
学校に行けなかったから。
あれほど合格してくれて嬉しかった生徒はいない…。
518FROM名無しさan:02/05/11 01:56
514マジで偉すぎる!
なんか俺泣けてきたよ…
519513:02/05/11 02:15
>>516
面白いね、それ。
塾は・・どうしようかなあ。

>>514
かてきょも大変なのね。
生徒が一人だから、親も気兼ねなく先生に依存するんでしょうね。
520FROM名無しさan:02/05/11 02:31
かてきょ って楽しいよ。今まで何人も生徒持ったけれど、
心開いてくれるのが最高嬉しい。かてきょの時間は自分でも
びっくりするほどいい先生だしやさしい。
521FROM名無しさan:02/05/11 04:13
514すげぇよ。
俺ならソッコ−やめてるわ
522FROM名無しさan:02/05/11 05:33
かてきょ、深入りすると>>514みたいになって
大抵、アイタタな結果が待ってるんだけどね・・・
よかったね。

因みに、自分は教え子の親から車貰っちゃった。
深入りして良い事もあるもんだ。
523FROM名無しさan:02/05/11 10:13
僕の経験から思う、カテキョと塾講の利点と欠点
カテキョ
利点:時給がいい。曜日変更などが容易。監視されない。
欠点:1件につき最大2時間。責任が重い。車バイクがないとつらい。孤独。
塾講
利点:1日あたりの時間が長い。駅前にある。責任が軽い。同僚がいる。
欠点:個別は時給が悪い。曜日変更が困難(代講も入る)。塾長などがうざい。
524FROM名無しさan:02/05/11 12:46
>>499
時間の融通のきくのはカテキョ。
まとまった時間入れるのは、塾講。
525FROM名無しさan:02/05/11 14:25
早稲田アシストってどうなんですか?
526FROM名無しさan:02/05/11 14:36
今日工房で全統マーク試験受けてる生徒を担当してる人いないですか〜?
今から行って答え合わせなんですけど、どうもメールの文面からすると
相当悪かったっぽい(TT)
その子は国公立の芸大受けるんで、二次は実技のみなんですけど。
過去問&センター対策問題集やらせる以外に、なんかいい教材ないですか?
うちの大学2次重視だったんで、センター対策ほとんどせずに
受験クリアしちゃったから、ちょっと困ってます。
教科は英語・数T・数U・国語(現代文のみ)です。
527FROM名無しさan:02/05/11 14:47
>>526
まずは基礎から。
528FROM名無しさan:02/05/11 14:54
皆、何個くらいカテキョウに登録してんの?
529FROM名無しさan:02/05/11 14:57

>>412 に家庭教師の登録いくつかあったよ。
生徒と合わなかったらすぐに変えれるのもかてきょ
のいいとこ??
530FROM名無しさan:02/05/11 15:50
やりたいんだけど夏休みも休めなさそう・・・
サークルの合宿とか行けないよね。
531愚痴:02/05/11 16:59
小2・週1・\1250/h、月収5千円、
一人っ子不細工娘、人の話聞いてない、
足し算引き算は当てズポーに答え、
やる気があるかと静かに問えばとりあえずゴメンナサイと言うが、
やはり2〜3問しか集中力もたず机に突っ伏しダラダラ・・・

【例】
2桁の引き算を教えるとき、磁石付きオハジキを5個ずつ積んだのを
6列並べ、「5の塊はいくつありますかぁ〜?」
「10の塊はいくつありますかぁ〜?」と問う。これは答えれる。

「ではここから15個取ったらいくつ残りますかぁ〜?」と言うと、
彼女はそこからオハジキを15個(5個×3列)取去る。
しかし引き算には答えず、磁石で遊び始める。
「いくつですかぁ〜?」と聞くと
「・・・・ん〜、40?」とか言う。
説明を始めても、聞いてるようでやっぱり当てズポー。

正直、怒鳴らず・絞め殺さずにあと1年教える自信がありません。
532FROM名無しさan:02/05/11 17:17
ついに一件カテキョやめてやったよ!(゜Д゜)スカーッ

何人か持ったけど自分から辞めるのは初めて。
高3なんだけど、もう5ヶ月教えてるのにwantの意味すら覚えてない…。
というか、覚えてくれない。
もちろん話も全く聞いてない。
いくらなんでもやる気なさすぎだろう…。
とりあえず今のままいくと志望校落ちて当然だし、
責任取れないから辞めることにした。

もう18なんだから「やらされる」んじゃなくて「やって」欲しいよ。
親も親で本人にやる気ないのにカテキョつけても無駄だということに気付いてください。
毎月18000円つぎこんでコレじゃ気の毒になってくる。
533FROM名無しさan:02/05/11 17:30
大体、よっぽど特殊なスキルを持った家庭教師でもなきゃ、
雇ったって大したことは出来ないでしょ。ただの大学生では。
せいぜい問題集やれや、とか指令を与えるだけ。
プレッシャーor監視役以上の役割なんてないのに、それを理解せず
カテキョ付ければ何とかなると思ってる段階でもうダメ。
親も子もダメ。

お願い!早く気づいて!!!
いやそれすら気づかないから○○なのか・・・?
534FROM名無しさan:02/05/11 19:46
自覚のある人は、家庭教師をつけずに自分で勉強します。
535532:02/05/11 20:02
>>533
その子にはプレッシャー攻撃もきかなかったから、
こりゃダメだと思いましたね。
ほんと何のためにカテキョつけてるんだろ。

>>534
全くその通りだなー。
大学受験は自力で頑張らないことにはね…。
536FROM名無しさan:02/05/11 20:09
今の流れからいくと。。。
家庭教師サイドは、
「家庭教師なんか雇っても意味ないのに。」と思いながらも、
アルバイトと割り切り教えてる人が結構いるってこと?
537532:02/05/11 20:13
高校生のカテキョは意味ないと思う。
中学生のカテキョは役に立ってるかな、と思う(勘違いかもしれないが)。
538FROM名無しさan:02/05/11 20:13
生徒は2極化しているような。
やる気のある子と、全くな子と。
539FROM名無しさan:02/05/11 20:21
地域魅力開発委員会サイトのお知らせです(^-^)
掲示板は17種類あります!
したらば@コミュニケーションの雑談掲示板に地域活性化
を目的にした掲示板もあったりします。
あと・・・広告掲示板ではいろいろなPRが可能!メルマガの発行もしてます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm

あと・・・・いろいろなネットショッピングができたりします。
★プロ野球球団別の人気投票も勝手に実施中です〜。
★インディーズバンドのライブ開催掲示板もあります。
★アイドルタレント掲示板もあったりします。
新しいサイトですがよろしくです♪

家庭教師のバイト登録も受付中。
いろいろの派遣会社にまとめて登録できます。
540FROM名無しさan:02/05/11 20:29
>>532
中学生のカテキョは役に立つ、っていうのはどうして?
大学受験が迫ってない分、長い目で見られるから?
勉強方法とか、教えられるから?
541FROM名無しさan:02/05/11 20:34
高校生の家庭教師は意味ないは、言いすぎだよ。
542地方国立大1年生:02/05/11 20:47
昨日、初めて家庭教師として働いてきました。
中学3年生の担当です。

英語がまったく出来なくて、人称代名詞の格変化から
教えてきました。まさか中学3年生相手にI・my・me・mineなどと
教えることになるとは夢にも思いませんでした。
be動詞と一般動詞の違い、Thisという単語の意味も知らなかったので
事前に思い描いていた学習計画を大幅に変更せざるをえないようです(^^;

どうやら今まで自分で勉強するという習慣がなかったようなので
勉強の面白さを、座標が苦手なようでもあったから座標軸誕生の話しなどを
して興味を持たせるようにしてきました。

家庭教師のバイトをする上で必要なことは専門の科目の知識だけでなく、
雑学、英語・数学・化学・物理などの歴史の知識も必須なんですね。
今回のことでよく分かった気がします。
543FROM名無しさan:02/05/11 20:51
家庭宅まで1時間ちょっとで時給5000円は受けますか
544FROM名無しさan:02/05/11 20:53
>>543
それ高すぎる・・・・。
545FROM名無しさan:02/05/11 21:13
定期的に塾講と家庭教師で比較する質問でてるけど、塾講は集団と個別でかなり
違う気がする。おれ、集団はばりばり働いてばりばりサービス残業2〜3時間、
ばりばり休日出勤してたけど、個別のときは授業中に眠りかけたことも
あるしな…(藁)

あと塾講の場合、本当に登録講師/時間講師ばかりで授業を回している
ところの場合、そんなに精神負担にならないよ。ただ、そういう
ところは結果でないと責任がかかるし、研修も大変だけど。

収入に関しては、特に長期休暇は塾講が家庭教師を圧倒してる。
よそはどうか知らないけど、俺が働いていたところは講習中に正社員が
交代で普段つかえない有給を取るというすばらしい世界だったので、
冬期講習で1週間朝から晩まで回されて12万とか稼いだことあったな…
546FROM名無しさan:02/05/11 21:34
馬鹿な子供をみてるとむかついてくるんだよ。
俺に教えられる生徒もかわいそうだし、やめた。
俺って性格悪いよほんと。コンビニでいいや。
547FROM名無しさan:02/05/11 21:44
>>543
あまりにも高いと不安を覚えるね。
それとも、あなたがよっぽど能力があると考えているのか?
548547(訂正):02/05/11 21:53
(×)あなたがよっぽど能力があると考えているのか?
(○)相手があなたのことを、たかく評価しているのか?


549FROM名無しさan:02/05/12 00:29
>>478
遅レスですみません。
「こういう生徒さんがいますよ」
って携帯のメールで知らせてくれる家庭教師の業者は
“あすなろ”です。
ただここは、テキストを親に売りつけるところですが…。
550478:02/05/12 00:34
>>549
わざわざレスありがとうございます!
ほんと助かりました。
551FROM名無しさan:02/05/12 00:40
>>82

ここで登録するといいよ。時給が高かった。
といっても、2500円くらいだけど・・・

http://page.freett.com/syuusyoku
552FROM名無しさan:02/05/12 00:53
>>551
82じゃないけど、2500円って何年生??
首都圏?
553FROM名無しさan:02/05/12 01:50
>>552

私は、大阪人です。
全国に展開しているみたいですよ。
2つあったから、両方登録しました。
554FROM名無しさan:02/05/12 02:21
アホガキ頃したいよマジで。
この怒りを一体どうしたらいいんだYO!
555FROM名無しさan:02/05/12 02:40
生徒に対して(もしくは家族)、キレタことのある人いますか?
556FROM名無しさan:02/05/12 02:41
>>555
つい先日。
静かにキレたよ。
557FROM名無しさan:02/05/12 02:50
家庭教師って、教師からやめることはできないの?
558FROM名無しさan:02/05/12 03:58
>>553

しつこくごめんなさい。何年生ですか?
559FROM名無しさan:02/05/12 04:06
来週、受け持ちの生徒が誕生日なんだけど、生徒さんの誕生日に何かプレゼントした人居ますか?
生徒は高校二年生の女の子です。
もし、プレゼントするなら何がいいのかアドバイスを・・・。
今の所は、問題集でもあげようかなと・・・。思っている・・・。
560FROM名無しさan:02/05/12 04:20
>>559
異性?
561FROM名無しさan:02/05/12 04:20
>>536
はい、俺そのとーりです。
座ってて金入るから楽です。
もうカテキョ歴1年半以上になるんですが
悩んでいたのは最初のうちだけでした。
どーにもならんことを悩むのはやめて
自然と割り切ってやることを覚えてしまいました。
昔は熱かったなぁ・・・。
562FROM名無しさan:02/05/12 04:29
雑談だけでほとんど指導が終わってますが、何か?
563FROM名無しさan:02/05/12 04:34
小学生から塾とかかてきょに習ってる子って、東大直進か救いようもないくらい才能ないかどっちかじゃない?
子供みてて可愛そうになる。
県立のトップの高校なら塾とか通ったことのない子多いし。中堅の中途半端なとこに限って、中学三年間塾行ってましたって子多いんだよね。
まあ、親は一流大目標に通わせてるんだろうけど。外部でいいなら早慶くらい自力で入れるしね。内部は公立からだと受験きついけど。中学生じゃちょっとね。
564FROM名無しさan:02/05/12 04:55
>>560
そうです。
異性です。
キティちゃんとかぬいぐるみには興味は無いみたいです。
565FROM名無しさan:02/05/12 04:58
つうか生徒が男なら男の家庭教師がつくんじゃないのか
女の生徒につかせてもらえないよ。畜生!!
566FROM名無しさan:02/05/12 05:14
>>564
とりあえず保護者から苦情のでないものがいいんじゃないですか。
高いものとかも・・。
567FROM名無しさan:02/05/12 07:08
>>564
友達で生徒の誕生日に参考書あげた人います。(女→女だけど)
でも何をあげるのがいいかってその生徒次第ですよね。
やっぱり勉強嫌いな子に参考書あげるのはあんまり良くないだろうし…。
そういう子にはCDなんか買ってあげるのもいいのかもしれないですね。
CDなら異性にあげても全然問題ないので…。
568FROM名無しさan:02/05/12 09:02
>>564
おいしいお菓子とか、食べ物なんかどう?
食べてなくなっちゃうものは、気楽でしょ?


569FROM名無しさan:02/05/12 11:13
生徒から付き合ってほしいと云われた人います?
570FROM名無しさan:02/05/12 11:54
>>559
形に残らないものがいいよね。
愛とか・・・
571 :02/05/12 11:57
>>569
生徒の母親に気に入られ、娘と付き合うように
勧められたことはある。

生徒と先生という立場であるし、また彼女もいた(^^;
という事もあって、丁重にお断りしました。
572FROM名無しさan:02/05/12 12:03
>>559
漏れはペンあげた。500円分くらい。
573早稲田政経:02/05/12 12:51
女子高生とSEXしたいんだけどいい家庭教師センターない?
574FROM名無しさan:02/05/12 12:54
>>559
私はケーキを焼いてプレゼントした。
575FROM名無しさan:02/05/12 14:10
>>563
>>県立のトップの高校なら塾とか通ったことのない子多いし。
大阪府TOPの府立北野高校は約6割が類塾生ですよ
576FROM名無しさan:02/05/12 16:00
>>563
どんなレベルの学校にも、塾、カテキョに行ってる子はいるだろ。
それぞれに異なった動機があるからね。
それと、小学校から塾行ってる子は私大の内部狙いもいっぱいいるよ。
親としては早く受験のプレッシャーから開放されたいんだろね。

あんまりいい加減なこと言わないほうがいいと思うよ。
577FROM名無しさan:02/05/12 16:34
<どんなレベルの学校にも、塾、カテキョに行ってる子はいるだろ。
<それぞれに異なった動機があるからね。

その通りだと思います。
今大学生の息子も、高校時代家庭教師をお願いしていました。
学校が遠いのと、部活の関係で塾は無理でしたので。
お蔭様で、家庭教師が十分できるぐらいの大学に進めました。
本人は、家庭教師になっても、生徒の立場も理解できると言ってます。
578FROM名無しさan:02/05/12 17:24
出してくれるおやつや夕食がおいしい
579FROM名無しさan:02/05/12 17:49
だるい日は「今日のおやつは何かなー☆」と思いながら行く。
そうするとなぜかやる気がでてくる。
580FROM名無しさan:02/05/12 17:56
オレさ、甘いおやつが苦手だから正直つらい。。。
でも残すのも悪いから、なんとか全部食べてる。
581FROM名無しさan:02/05/12 17:59
今日、かてきょうの面接に行ってきました。
すると、なぜか面接官に君いいねーって言われました。
ここは、口だけだなとおもいました。
582早稲田理工:02/05/12 18:09
女子高生とSEXしたいんだけど、いい家庭教師センターないかな?
583FROM名無しさan:02/05/12 18:11
>582
ないよ。イメクラでも行ったほうがいいって。
584FROM名無しさan:02/05/12 18:50
同じ早稲田理工だけど小6とSEXスレスレ直前までいきましたよ。
585FROM名無しさan:02/05/12 18:56
夜9時にケーキは辛い。太ってきました・・・
586FROM名無しさan:02/05/12 19:02
>>565
でも、大学受験のための家庭教師じゃなくて、実業高校の教科を教えているよ。
大学院修了が認められたのと取得済み資格が相手の要望と一致したんだよ。
先方も特殊な教科だから、渡来に登録して3ヶ月待ったそうだよ!!
587FROM名無しさan:02/05/12 19:07
なぁなぁ、渡来って何人くらいまとめて紹介されるんやっけ?
588FROM名無しさan:02/05/12 19:13
>>587
片手位・・・。
589FROM名無しさan:02/05/12 19:16
5人も?おいしい話なんかどうか・・・。
もし、渡来にとうろくするとして面接とかテストあんの?
590FROM名無しさan:02/05/12 19:16
>>587
最大10人もってたことあるよ
591FROM名無しさan:02/05/12 19:18
ちなみにどんくらい金たまった?
592FROM名無しさan:02/05/12 19:43
>>589
何も無いです。
593FROM名無しさan:02/05/12 20:33
>>592
何もないの?ただ、渡来にいってうざい話し聞くんっすか?
594FROM名無しさan:02/05/12 22:25
茨木にある類塾って時給いいの?
595FROM名無しさan:02/05/12 22:29
>>593
テストがあります
596FROM名無しさan:02/05/12 23:00
渡来は3教科、試験を受けたと思う。
1教科15分くらいだったか?
597FROM名無しさan:02/05/12 23:02
>>596
そのテストで何点以上合格とかあるの?
598FROM名無しさan:02/05/12 23:18
違くない?
英語・国語は4分
数学は8分だったと思う。
テープの音楽を聴きながらやるの。
599551:02/05/12 23:22
>>558

教えているのは中1です。
俺は、うちの大学はそんなに有名じゃないので、時給安いのかな
って思ってたので、ラッキーでした
600FROM名無しさan:02/05/12 23:22
どんなテスト?
内容おしえてー
601598:02/05/12 23:25
そういえば、適正検査もあった。
内容って言われても、先週のことだから
ところどころしか覚えてないよ・・・。
602FROM名無しさan:02/05/13 02:16
>>572
いいね。その案いただき。うちの教え子も来週誕生日で
何をあげるか迷ってたんだ。
603FROM名無しさan:02/05/13 10:03
今まで生徒にプレゼントなんてしたこともなかったよ・・・
誕生日すら知らない・・・
604FROM名無しさan:02/05/13 10:53
渡来に限らず
テスト・面接のときスーツ着てく?
605FROM名無しさan:02/05/13 12:53
>>604
面接はスーツ。
テストはどっちでもいい。
606FROM名無しさan:02/05/13 18:11
あすなろって登録は電話だけでOK?
なんかわざわざ業者に出向くのめんどくさい。
607FROM名無しさan:02/05/13 18:51
亀からメールが来た。携帯にもホットメールにも。
なぜアドレスわかった…?
608572:02/05/13 18:52
>>602
ペンだと、‘変に’記念にならないし、
勉強につながるとも思ったのであげました。
喜んでくれましたよ。
609FROM名無しさan:02/05/13 20:35
スーツなん?マジで?
610FROM名無しさan:02/05/13 20:58
>>605
レスありがとうございます。
>>609
どうなんですかね?(笑
スーツでなく、ジャケット着てく位でもいいのかな。
611FROM名無しさan:02/05/13 22:07
面接、変なカッコじゃ泣けりゃいいかな?私服でも
612亀先生でとらぶってます:02/05/14 01:44
今行ってる家が、前の先生が3ヶ月で辞められ、友達が引き受けたが学校のスケジュール
が合わずに辞め、彼女は亀に「教師の勝手な都合で辞める事はできません、損害賠償責任負ってもらうことに
なってもいいか?」と脅され、泣く泣く後任の講師を探す羽目になり、何人にも断られ、私のところにも
電話があり、彼女がかわいそう過ぎて引き受けた。それは中学生の兄弟で二人は塾に通っていて
週に1日しか都合があわないとか。塾は辞められるんでそのうちスケジュールも融通が利くようになると聞いたために
引き受けたのですが…実際行ってみると塾は辞めないと、むしろカテキョを辞めたいと言っている。
しかも塾の曜日を親に嘘をついているために一日しかむりだということを子供から聞きました。
仕方なく続けていましたが、私にも学校の都合ができてしまい他の曜日に変更をお願いしたが、親は子供にだまされているため
やはり融通はきかず、亀に辞めると言うと、「もう三人目なので辞めてもらわれたら困る」というので
そういわれても行けないのは仕方ないんで…と言うと「教師の都合で変更とかはできない」と。
それでまた損害賠償責任を問うとまで言われた。法律勉強してるので、いろいろ知っているのですが、
かなり脅されています。塾をやめるというので引き受けたから、初めの契約の時点で食い違いがあるので
契約取り消してくれ、といっても「そんな次元の話ではない」と言われ、事務所まで来るようにと
強制されました。私はそれに対し不信を持ったのでどうして事務所に行かなければならないのか、
聞いたが「電話ですむ話ではない」とのこと。私は辞めれるでしょうか?どうしたらいいでしょうか?このままだと精神状態が
おかしくなってしまいます。法律のわかる人、もしくはそういう経験のある方など、いろいろおしえてください!!!!
大至急レスください!!!!
613亀先生でとらぶってます:02/05/14 01:51
まだ書き足りないんで書きます。労働基準法では、契約違反に対して損害賠償を
請求してはならないって書いてあるんで、↑の場合、損害賠償は請求できないのでは
ないですかね?…それから、私は未成年なので、民法の、未成年の契約は保護者が
取消せるってゆうのもあります。私があまりにも電話で意固地になったためか、亀は
「別に大事にしようとしてるんではないんですよ。」って冷静に言ってきやがった!
一時は「ちょっと法律勉強してるからってナメタ口きくな!」ってゆったんですよ!!
一生忘れない!!!!!!ほんと誰か助けてください!
614FROM名無しさan:02/05/14 02:17
>>613
そういった知識がないので全く役に立てないのですが、
頑張ってください。負けるな!!
615亀先生でとらぶってます:02/05/14 02:18
>>614
ありがとうございます!!!!
616FROM名無しさan:02/05/14 03:55
>>613
とりあえず事務所に行ってお話を伺うだけ伺ってみてはいかがでしょう?
法律などお詳しいでしょうから釈迦に説法ですが
損害賠償とか話に出てきた場合、決してお支払いする・相手の言うことを聞く
とは行ってはなりません。口約束でも契約とみなされてしまうようですから。
負けないで頑張ってくださいね。

今すべきことは相手の主張や事情、そして電話などの記録を取っておくことでしょうか。
617亀先生でとらぶってます:02/05/14 11:53
>>616
レスありがとうございます…国民生活センターに相談に行こうかと思ってます…
修羅場がもうすぐなので…。とりあえず私が亀を辞められるようにがんばります…
このこと考えてると本当に憂鬱でご飯ものどを通りません。眠れないし…。
ほんと、はやくやめたい。
618FROM名無しさan:02/05/14 15:01
色々な人がトラブルを被ってることに亀は気付かないのかね・・・
ネットを通じて評判がグングン下がっていく亀は先が短いな。
619FROM名無しさan:02/05/14 17:08
>>613
親が子供の塾の日を把握してないということ自体、
異常なことのような気がするんですが。
センターは己のことしか頭にないので、
最終手段として、親御さんに切り込んでみてはいかがでしょうか?

自分は昔塾でもめたことがあるんだけど、
感情的になったら負けです。
余計な感情を捨て、とっとと立ち去るのが吉。
620FROM名無しさan:02/05/14 18:35
早く、亀と手が切れるといいね。
私は渡来とトラブリ、法律相談で相談し解決しています。
こういう悪徳業者は消えて欲しいです。
あなたと事情が異なるので助言は出来ませんが、引いたら負けです。
がんばって!!!
621FROM名無しさan:02/05/14 18:53
>>617
亀でトラぶってるところ申し訳ない。
変な質問なんだが、髪の毛染めてて文句言われた人とかいてます?
うちの友達が、亀でかてきょうしたいとか言うてるもので何かとめる方法ありませんか?
622FROM名無しさan:02/05/14 19:37
今日生徒から何気なく聞いてしまった。
派遣会社がたまに電話で家庭教師の様子を聞いてくるらしい。
別にやましいことはないが、なんかショックだ。
そんなにカテキョが信用できませぬか。
もともと報告等メンドくさくて嫌なセンターだっただけに余計鬱。
しかもこの家庭、あんまり好きじゃないし…。
やめちまおうかなあ。
623FROM名無しさan:02/05/14 19:39
>622
どこの業者?
624門倉あさ美:02/05/14 19:43
どこの業者?
625FROM名無しさan:02/05/14 20:32
>>622
そりゃ聞くだろうよ。普通は。
大事なお客様なんだからケアして当然だろ。
車でも買えば担当の営業が定期的に「お車の調子いかがですか?」とやってくる。
服屋で買い物して、次行けば「こないだのジャケットどうでした?」と聞いてくる。
一種の儀礼的なもの。それほど深い意味はない。

電話で様子をうかがわれた=信用されてない、
と受け取るほうがどうかしてると思う。
そうか、僕がちゃんとしてるってことが親からもセンターに伝わってよかったなあ
って思おうぜ。
626FROM名無しさan:02/05/14 20:50
625の言ってることがもっともだな。
まあ、センターと家庭が陰でグチグチ言ってないのを
祈るのみだ。
627FROM名無しさan:02/05/14 21:12
げ、そういえば前にお母様から
「センターとはちょくちょくお話しているんですよ」と
言われたことが。それってもしかしたら影で
ぐちぐち言われていたのかもね・・・・(鬱
628622:02/05/14 22:49
確かに、うん。
もっともだということはわかってるんだよ…頭では…。
そこの業者にあまり良いイメージがなくて、
その家庭自体もちょっと苦手だからつい被害妄想的に考えてしまった。
幸い生徒には好かれてるみたいだが。
影でグチグチ言われてないことを祈ろう。
629626:02/05/14 22:54
>>628
生徒に好かれてるなら、大丈夫!
たまには、君からお母さんにお菓子か野菜でも
差し入れすると好感持たれるよ。
オレはそうしてる。
630 :02/05/14 22:55
教材買わす業者としてあす・ろの事は聞いていたが
今日親御さんに実際の値段を聞いてマジひいた

3年分の教材買わせて70万だってよ!
マジでクソ業者だな。個人契約に変えるように説得しようかな
ムナクソ悪い
631FROM名無しさan:02/05/14 23:28
今度の指導日が生徒さんの誕生日だよ・・・。
しかも、女子高校生
どうしよう・・・
((((((;゜Д゜)))))))))ガクカ゛クブルブル
632新米かてきょ:02/05/15 00:10
初めて家庭教師するのに、
いきなり中学受験の子を受け持つことになった。
しかも個人契約。
自分は中学受験したことがないのでどうか?と思ったけど
バカみたいに難しい学校じゃないから平気だ
ってことなので引きうけることに。
ちょっと不安だなぁ〜。無謀?
633亀先生でとらぶってます:02/05/15 01:10
>>620
法律相談…私もしたいです…しかし修羅場があさってなので…。両親が共働きなので子供も
嘘をつきやすいのだと思います、ほかにもいろいろ隠し事とかあるみたいだし…かといって
いまさら私がその嘘をあばいて日があいたからといってももう亀の下で働くのはいやだし、
そんなややこしい家庭で指導するのも嫌だし…生徒は全くやる気なさそうだしずっとケータイ
いじってるし…かといって私がそれを注意する気力さえないです。第三者からみてどう思われます
か?結局私は今度事務所に行く時に何を言えば良いでしょうか?今日も昨日もそして明日も
そんなことを一日中考えています。もう精神的におかしくなってしまいそうです。何かアドバイス
ください…。
>>621
髪の毛も服装も全く関係ないようです。ま、そこそこの大学であれば亀がよだれたらして食いついて
来るんじゃないですかね?私のように辞めたい人も大勢居ますから代えがないと…。
亀はいいことないですよ!家庭教師するなら。クレジットカード作らされそうになる、
共済保険に月200円で入らされる(強制)、研修に何度か行かなくてはならず2時間程度
おっさんの得意げな話を延々きかされもちろん交通費さえ出ない、生徒の卒業までの契約
をさせられそうになる(これはかなりの確率で)、辞めるといっても損害賠償だ、契約違反だ
といってかなりトラブる。ほんといいことないですよ!
634FROM名無しさan:02/05/15 01:12
>>632
トップな中学ではないのなら
中学受験してなくても算数、国語ならどうにかなるだろう。

ただ、理科だ。
れき岩、砂岩、花こう岩、でい岩 とか
この中で、虫ばい花はどれ? とか

もし参考書等全く見れない状態で即答を求められると結構厳しいものが。
635FROM名無しさan:02/05/15 01:12
<632
なんとかなるもんだ。がんばれ!!
自分の忘れているところを参考書かなにかでおさらいすれば
よろしい。
636FROM名無しさan:02/05/15 01:55
>>亀とトラブってる人へ

民法では、雇用契約に期間が定まっていたら、
「やむを得ない事由」が必要になります(628条)
もう一度、冷静になって、論点を整理してみるといいんじゃないですか?
あと、616さんも言っている通り、向こうの主張なども証拠として
残して置くことも必要でしょう。(脅されているようだし)
で、「やむを得ない事情」がはっきりしたら、
内容証明で契約の解除を業者に送る事をお勧めします。
なので話し合いは行かなくても良いと思います。
申し訳ないけどあなたの今の精神状態では戦うことは無理です。
しかも未成年だし・・・。丸め込まれたら負けですから。
電話がかかってきたら、「内容証明を送りますので」と伝えてみて下さい。
だいたいこうしたら向こうは引くと思いますが・・・。
内容証明の書き方はめんどくさいので自分で調べてみて下さい。
とりあえず頑張って下さいね。

↓電話で出来る法律相談みたいなので、ご参考までに・・・。
ttp://www.pto.co.jp/parti/index.html
637FROM名無しさan:02/05/15 04:17
亀に登録している人、教えて・・・。
亀と教師は雇用契約なの? それとも委任契約?
渡来は委任契約にはなっているけどね・・・。
638FROM名無しさan:02/05/15 10:19
亀ってどこの業者ですか?
639FROM名無しさan:02/05/15 11:49
現在亀先生でとらぶってますさんがお困りのご様子ですね。
書きこみを読ませてもらっているだけで受けた印象ですが
ご家庭はカテキョさえつけていれば安心と思っている罠
そして生徒は親にカテキョをつけさせられている、勉強させられていると
いう意識がある罠。(勉強は自分のためにするものという意識は微塵もない)
なので日ごろから連絡を徹底しないと愕然とすることになるようです。
とはいえもう辞める前提の話なのですよね。

親御さんに遠まわしに、塾の日程を「塾に問い合わせて」確認してもらうなど
できないのでしょうか?親は子供に騙されているとありますが
まず最初に自分の子供を疑う親御さんはいないのだと思います。
ですが、自分の子供の塾の日程を把握していないなど少しいい加減なところも
垣間見える親御さんですね。どうしても大事になりそうでしたら
最悪お子さんのことを親御さんにご報告することも必要なのではないでしょうか?


ここからは少し脱線になりますが・・・・
特に共働きなどで、指導に入るときに親御さんがいらっしゃらない
ご家庭に入るときには、連絡ノートを準備して、私は授業があるたびに
授業日時や簡単な授業の報告、そして購入して欲しい教材など
あったらその旨などを書くようにしています。また、ご家庭に
何かあったら書きこんでもらうようにしています。

家庭教師が決まるとこれで安心だわ、とすべてお任せで子供の勉強の
事は意識になくなるご家庭が多いですが、何かあったときの為に
記録を残すことで自衛になりますし、何より親が指導のことを気にかける
ことと生徒のその後の成績の伸びには関係があると経験上思います。
そういえば前に裁判一歩手前だったご家庭の親御さんは連絡帳なんて
手に取ったこと無いのではないかしら?(正体バレバレな発言・・・)
勉強のことに関しては家庭教師がやってくれるという意識が生徒だけでなく
親御さんに芽生えた時点でお終いだというのは言い過ぎでしょうか。
640亀先生でとらぶってます:02/05/15 13:34
>>637
雇用契約と書いてあります。
>>639
連絡ノート等は会社からもらっています、指導が終わる頃には親御さんは帰ってらっしゃいます
が、生徒も交えたお話しかできず、まだ日も浅いということもあって大した事は報告できて
いません。ちなみにこの親御さんは教育熱心ではないです、子供さん自身早く家庭教師を
辞めたがっておりそのことも親御さんは知っておられます。しかし、卒業分までのお金を
振り込んでいるため辞めにくいようです。…ぁぁ…ほんとうに困った…もう嫌なんだー!!
嫌だといっても辞められないもんなんでしょうか。
641FROM名無しさan:02/05/15 13:39
登録したけど3竜大学なので連絡こない罠
642FROM名無しさan:02/05/15 13:57
>>641
不幸中の幸い?
643FROM名無しさan:02/05/15 14:03
>>642
これはこれで不幸チャン
644FROM名無しさan:02/05/15 16:04
折れ東大だけど、二ヶ月こなかたよ
645FROM名無しさan:02/05/15 16:15
履歴書ってどこに売ってんの?
646FROM名無しさan:02/05/15 17:47
>645
コンビニ。文房具店。
647FROM名無しさan:02/05/15 17:49
登録したくて電話したら、指導できる教科のこと
は聞かれなかった。他の業者では丁寧に聞いてくれたのに。
脈なしなのかな〜?
648FROM名無しさan:02/05/15 20:29
ダッシュっていうかてきょう知ってる?
そこっていいとこなの?
649FROM名無しさan:02/05/15 20:35
皆に質問!!
かてきょに履歴書送るとき志望理由なんてかいてるの?
650新米かてきょ632:02/05/15 22:19
>>634-635
受験科目は国語と算数だけ
あさって親に面談を受けに行ってきます
自宅じゃなくて、親が勤めてる会社だよ
そんなこともあるんだなと

今更気付いたけど、家庭教師派遣会社に登録することが
センターを通すってこと?
個人契約=教材を自分で選ぶってことだと思ってた
651FROM名無しさan:02/05/15 22:20
>650
そうだよ。センター=派遣業者
652FROM名無しさan:02/05/15 22:43
>>649
志望理由は、心筋梗塞とでもしておきな(W
653FROM名無しさan:02/05/15 22:45
>>640
代わりの先生を見つけたらそれで解決じゃん
654FROM名無しさan:02/05/15 23:32
>>653
どんどんたらい回しw
655FROM名無しさan:02/05/15 23:34
死立DQN医学部受験生の家庭教師、時給7500円でかなりおいしいんですが、
学校が忙しくててばなさなくちゃいけなくなりました。
656FROM名無しさan:02/05/15 23:44
医大の人って忙しくないの?
657FROM名無しさan:02/05/15 23:56
家庭教師の登録ならここでしょ(w

http://page.freett.com/syuusyoku
658亀でトラぶってます:02/05/16 02:50
>>653
代わりの先生さがしたのに「そうゆう問題じゃない!」ってゆわれたんだよー!
しかも、その家庭がカテキョ自体を辞めることになった!損害賠償責任とれってゆわれたら
どうしたらいいの?契約書にも一応そんなこと書いてあるけど…どうしたらいいの?????
659FROM名無しさan:02/05/16 02:56
>>657

いくつかのってたけど、どの業者がいいの?
660FROM名無しさan:02/05/16 10:21
>>658
ご家庭と亀の問題のように思われますが。
カテキョ自体を辞める原因が>>658さんのせいとか言われてるのかな?

661FROM名無しさan:02/05/16 10:24
>>658
658の対応の不味さ、不誠実さゆえに
先方が家庭教師を辞めた 以外だと
責任云々は関係ないと思うが。

全くの門外漢ですまんが。
662FROM名無しさan:02/05/16 13:10
個人契約で家庭教師の先生をお願いしています。
(この一年間、先生と当方の関係はたいへん良好です。)
最近、子供の生活態度でいくつか心配なことがあります。
先生に相談したいのですが、やはりご迷惑でしょうか?
先生の立場の意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。


663FROM名無しさan:02/05/16 13:12
>662
迷惑ではないと思います。
僕ならそういうとこも面倒みてあげます。
664FROM名無しさan:02/05/16 13:45
>>662
相談の仕方を考えれば、むしろそう言う相談は
家庭教師にとって嬉しいものだと思います。
665FROM名無しさan:02/05/16 14:03
>>663
>>664
アドバイスありがとうございます。

ちょっと前に、家庭からの電話やメール攻撃で困っている。と
書き込みされている方がいたので心配していました。

指導時間外ということを考えて、迷惑にならないよう手短に
相談しようかと思います。
666FROM名無しさan:02/05/16 17:04
65 :実名攻撃大好き教育ママごんさん? :02/05/06 09:55 ID:Z7WyLrSb
>>64
すぐ近所の方が、中学2年の途中から、塾を止めさせて、
その電話の家庭教師に切り替えて、
とても悲惨な思いを、なさいました。
契約の時は、とても頭が切れそうな、感じの良い人がきて、
とても喜んでいたら、実際に来るようになったら、
茶髪の、マーチの大学のしかも1年生がきて、
連絡無しに休んだりひどいので、代わりを、本部に頼んだら、今捜してます。
といって、一番大切な中学三年の夏休み中、とうとう、誰もきてくれなくて、
お子さんも、やる気を無くし、
志望校を2ランクも下げての受験になったそうです.
元々、余りやる気が出なくて、
家庭教師の電話の「ウチはやる気にさせます」と言う言葉で、
塾から、家庭教師に切りかえられたとの事でした、。
多額の教材費を払ってしまってるので、
今更、塾にやるのは、経済的に出来ない・・。
と悩みつづけていらして、お気の毒でした。
こいうのって、品物の偽者を買わされた とかちがい、
一人の人間のおおげさにいえば、
一生を狂わせる事もありえると、恐くなりました.。
667FROM名無しさan:02/05/16 17:09
地域魅力開発委員会サイトのお知らせです(^-^)
掲示板は17種類あります
したらば@コミュニケーションの雑談掲示板に地域活性化
を目的にした掲示板もあったりします。
あと・・・広告掲示板ではいろいろなPRが可能!メルマガの発行もしてます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm

あと・・・・いろいろなネットショッピングができたりします。
★プロ野球球団別の人気投票も勝手に実施中。
★大学生の方必見!家庭教師のアルバイト登録もできます。
1回の登録でたくさんの派遣会社に登録できるので便利です。

668657:02/05/16 18:01
>>659
Do キャンパスってとこがいい。
派遣会社の一括登録みたいなもの。
一番条件のいい会社を選べるからね。
669FROM名無しさan:02/05/16 18:20
>>667
素晴らしい
Doキャンのバイト登録とリンクしてるやん
早速登録してきたぞ
あとはまともな生徒がみつかるかどうかだな 藁
670FROM名無しさan:02/05/16 18:30
Doキャンパスは学生じゃなきゃ登録できないのかな?
671クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/16 18:31
>>667

一括登録は確かに便利だ。
これだけ登録しとけばまともな子にあたることを期待しとくか。

一応>>667のナイスリンクはっといたるよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
思わず、さくらんぼ食いたくなったがねwwwww
672クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/16 18:33
>>670
いや大丈夫だろ、卒なら問題ないんじゃないのか?
673670:02/05/16 18:36
>672
でも、登録ページ見たら、卒だと出来なそうだった。
やっぱDoキャンパスっていうぐらいだし、
現在、学生じゃないとだめかな〜。
674FROM名無しさan:02/05/16 18:39
>>662
前もって「子供の生活態度について、相談があります」と伝えて、
電話をされる時間を指定していただければ助かります。
夜突然携帯に電話があって飲んでたりしたら困りますから(^^;
生活態度が心配とありますが、どういったものですか?
援助交際をしているというとんでもない話から、
夜遅くまで起きていて遅刻がち、という簡単な話までありますが…。
私は「勉強より生活指導をしてほしい」といった依頼を個人で
受けることが多いので、簡単なアドバイスならできますよ。
675FROM名無しさan:02/05/16 18:42
進学決定とかにしとけばええんちゃう?
676クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/16 18:50
>>673
本とだ。卒は無理っぽいかもな。
あと渡来には登録しない方がベスト。
Doきゃんは渡来には登録できないからそこもまた良いなwwwww
まあ、どちらにしろ>>667の情報に乾杯。
677673:02/05/16 18:55
>>676
レスどうもね。他の業者に登録してみるよ。
678FROM名無しさan:02/05/16 19:19
渡来や亀以外の業者に登録して、すぐに紹介は来るものなの?
オレは先週登録しましたが、まったく電話来ません。
みんなはどうですか?少しは待つものですか?
679FROM名無しさan:02/05/16 19:20
>>667の自作自演
680FROM名無しさan:02/05/16 19:44
渡来だけは絶対にやめとけ。あれはまずい。
まぁドゥキャンパスは基本的に外れはないだろう。
681FROM名無しさan:02/05/16 20:06
DoCanpus使おうと思ったんだが、前に仕事やっててムカつくから辞めた
塾が入ってて鬱だ。
682FROM名無しさan:02/05/16 20:17
>>667のサイトから登録にいったがDQN大でも登録OKだったので霧鐘に嬉しかったりする〜
683FROM名無しさan:02/05/16 20:32
登録ならいろいろ出来るとこあるけど
紹介くるの?
684FROM名無しさan:02/05/16 21:02
どこで登録すればいいのよ??
685FROM名無しさan:02/05/16 21:05
>>684
よくスレ夜目よ。
ここからドゥキャンに逝って来い。
----------------------------------------------
671 :クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/16 18:31
>>667

一括登録は確かに便利だ。
これだけ登録しとけばまともな子にあたることを期待しとくか。

一応>>667のナイスリンクはっといたるよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
思わず、さくらんぼ食いたくなったがねwwwww

686FROM名無しさan:02/05/16 21:10
で、紹介は来るの?登録ならDOじゃなくても
できる。
687FROM名無しさan:02/05/16 21:19
都市圏エリアならDoは確かに強いよ。
漏れの場合、3月ぐらいに登録したけどぼちぼち反響はあったね。
今は一応2件やってるぞ。

ただ問題点はたくさんのところに一括登録できて便利な反面、
依頼が多すぎてそれを選択するのに悩むという問題点もあるね。
688686:02/05/16 21:21
>687
そっか、反響はあるんだね。依頼が多すぎるって
そんなにあるの!?いいな〜。
689FROM名無しさan:02/05/16 21:37
そりゃ反響はあるだろ〜
だってあれだけたくさんの家教派遣の会社に登録するんだろ?
確率的にも「あたり」も多いしね
車か原付もってると即サイヨーってところ多いぞ
690FROM名無しさan:02/05/16 22:01
それはあるね。
691FROM名無しさan:02/05/16 22:17
そろそろ自作自演の宣伝は終了して頂けますか?
692FROM名無しさan:02/05/16 22:38
一般的に業者からの紹介はどれぐらいであるの?
693687だけど:02/05/16 22:41
>>692
ぼちぼちかな。交通費ケチる業者ほど依頼多いけど
>>691
(゚Д゚)はぁ???
694692:02/05/16 22:45
>>693
実は、先週からいくつか業者に登録したんだけど
全然依頼が来ないんだ・・。
もう少し待ったほうがいいかな?
初めに電話した時は、脈ありって感じの業者もあったし。
695FROM名無しさan:02/05/16 23:47
>>662
以前電話やメール攻撃に悩んでいると書いたものです。
その方はメールでは半日くらい、電話だったら即かけ直さないと
騒ぎ出す方なので少し特殊かと思います。

忙しそうな家庭教師の場合、電話をかける前に
簡単に文章にまとめて読んでもらってはいかがでしょうか?
そうするとお互い電話で話す時間が節約できるように思います。
>>674さんが仰るように相談の内容が何かにもよりますが
こちらで相談に乗れることもあるかと思います。
差し支えない程度に書かれてみてはいかがでしょうか?
696FROM名無しさan:02/05/16 23:53
なんか登録した覚えもない”早大アクセス”からオファ〜がきましたが、
アクセスについての情報はありませんか?
697クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/17 00:10
早大アクセス?白根江なあ 藁
698FROM名無しさan:02/05/17 00:17
怪しいな・・・
699FROM名無しさan:02/05/17 00:30
壮大アクセスやってるトコが別名で同業をやってて
そこに登録しただけでは?
700FROM名無しさan:02/05/17 00:32
700get!!!
701FROM名無しさan:02/05/17 00:38
>>691
激しく同意。うざい!

702FROM名無しさan:02/05/17 00:39
2ちゃんねるで、広告するとこって、よくないのが多いから気をつけて
703696:02/05/17 00:45
あやしいですか
まぁ入学当時いろいろ書いたっぽいから覚えてないだけだろうけどね。
明日行ってみますが違約金がどうのとか言い出したら、とっても困るな。
704FROM名無しさan:02/05/17 00:45

>657のリンクにあった「1st tether」
ってどうよ?
705FROM名無しさan:02/05/17 01:03
つーか宣伝でもいい広告リンクだとおれは思ったけどね。
役に立てばそれでよし!
706FROM名無しさan:02/05/17 01:18
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
                   """""""
>>702は、めりこんだ!!
707FROM名無しさan:02/05/17 03:46
>>法学専攻大学院生さんへ
 
 実際の問題はさすがにそんな簡単ではないでしょ?
そりゃ、なんの限定もなく、とにかく“個人契約をするな”なんて
内容ならともかく・・・。。

 世の中の問題はそんなに単純ではないと思います。
 家庭教師派遣の企業の立場から言ったら、莫大な広告費を使って、
契約をとるために人件費も使い、やっとその家庭から契約を取って
きているわけじゃん?
 それをさ、契約自由の原則があるからといって紹介した家庭教師が、
そのおいしいとこだけ、かすめとるようなまねはどうかなあ・・
って思うんだよね。    
 これは別に家庭教師派遣の話に限らなくない?
働ける状況をお膳立てしてもらって働く人達は、
例えば、その契約している一年間の間は契約の自由が制限される
なんてあたりまえじゃない?
“一生、個人契約するな”ならともかく。
それが資本主義社会でのルールでしょ?
何でもかんでも、契約自由の原則があるから、公序良俗違反で契約無効
なんて甘いもんじゃないでしょ?
 
 誰かがね、あなたのアドバイスを鵜呑みにして、
ソッコー、個人契約を勝手に結んで、業者から賠償金取られちゃったらどうするの?って感じ。
あなたのアドバイスが、本当にいいかげんなものならともかく、
専門用語を使ってそれっぽく聞こえるからね。
 法律で大切なことは、一方の立場から与えられた情報を
鵜呑みにして物事を判断するのではなく、それぞれの立場を理解した上で
妥当な結論を導くバランス能力って法学部の友達から偉そうに語られるんだけど・・。
 
 ただね、あなたは、困っている人がいたらほっておけない、むちゃいい人だと思うYO!!

まあ、個人契約なんて、他人の力を借りてするのではなく、
自分の力で探した物件でやったときに初めて、その利益を享受
できるわけだよね?普通は。
自分で顧客が見つけられないなら、業者の虎の威を借りてやりなさいってこった。
708FROM名無しさan:02/05/17 03:54
>>705
メール欄で自作自演バレバレ
709FROM名無しさan:02/05/17 05:09
下手な宣伝は無視して行きましょ。
710FROM名無しさan:02/05/17 07:48
亀って何のことや!
711FROM名無しさan:02/05/17 08:19
>>674
>>695
書き込みありがとうございます。662です。

お言葉に甘えて、子供の生活態度のことを書かせてもらいます。
(中堅の中高一貫男子校に通う中学生で、スポーツ系クラブに所属。
成績は学年で上の下程度。)

1.登校時の身だしなみ。
(ジェルやデオドラントなど化粧品の匂いを撒き散らし、ガムを噛み、
MDを聴き、シャツを出し、時々ペンダントやリストリングもしている様子。)

2.お金の使い方。
(↑のような化粧品やアクセサリーを、本人はお小遣いで買ったといっているが、
ほんとうにお小遣いの範囲で買えるのか、親には判断がつかない。)

長くなってすみません。以上の2点です。
よろしくお願いします。
712695:02/05/17 10:45
>>711
身だしなみについてですが、ご心配なさっているのは
どういった理由からでしょうか?
また、お金の使い方についてですが、
どの程度お金を渡されているかにもよると思います。

713クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/17 13:15
つーか708も困ったもんだな。
メルアドみて何が判断できるんだ?
文体みれば自演かどうかは分かると思うけどに。
これぐらい判断できなきゃ甘すぎだっちゅーに。
ま、どーでもいいけどに。
714FROM名無しさan:02/05/17 14:21
>>708
どうやって判断するの?
715法学専攻大学院生:02/05/17 17:00
>>707
渡来からは、一生その生徒並びに親戚、友人からの個人契約の禁止と言っています。
716 :02/05/17 17:07
電話が来ない〜〜〜
せつね
717FROM名無しさan:02/05/17 17:11
このスレではメール欄にsage以外の文字列が入ってる事は
珍しいよね、って事でしょう。文体を見ても、口語体で
稚拙な文章と言う事で一致してるし。

まぁ、ここまで見え見えだと引っ掛る方も悪い。詐欺ではない
ようだから、好きに宣伝させとけば良いかと。構うだけ無駄。
718674:02/05/17 17:20
>>711
お子さんの身だしなみ、お母様の時代の感覚だと「不良」「男がとんでもない」
というイメージがつきまとうのでしょうか?
数年前から特に都会の学校では、「ごく普通の」男子生徒が
髪をいじったり制服を着崩したりするのが流行していますので、
多分クラスメート等の影響だと思います。ある程度周りに合わせないと
お子さんがいじめられる危険性がありますので、校則違反で学校から呼ばれたり
するほどひどくなければ、多少は大目に見てあげてください。
登下校の時間帯に、子供さんに見つからないように学校の近くまで行って、
同じ学校の生徒の中で、子供さんだけあきらかに異質な格好をしていないか、
チェックするのもひとつの手だと思います。
あと、695さんの発言の通り、お小遣いはいくら渡していらっしゃいますか?
男性化粧品やアクセサリーは、コンビニで数百円で手に入るものから数万円する
ものまであります。こちらも家庭教師に「上手におだてていくらのものか
聞き出してもらえませんか?」と頼んでみるのがいいでしょう。
719FROM名無しさan:02/05/17 17:23
>>714
無理です。あほだと思って相手にしないのがBetter.
720674:02/05/17 17:36
>>711
書き忘れました。身だしなみが崩れると同時に成績が下がっているなら
これは要注意です。家庭教師に相談の上、お母様から注意するか、
家庭教師からそれとなく言わせるか、お決めになるといいと思います。
721FROM名無しさan:02/05/17 18:06
>>711
674に激しく同意。
きっと(・∀・)イイ!!先生なんだろな。

お母様の文章に成績は上の下くらいとあったので
問題無いような印象を受けますが・・・。
自分が学生の頃とか、指導した生徒を見ていて思うのだけれど
結構勉強できる子の方が身だしなみに気を配る人(=おしゃれ)が
多いように思います。例外もいますけど。
722711:02/05/17 18:37
>>674
>>695
>>その他のみなさま
いろいろとアドバイスありがとうございます。

身だしなみに関して。
確かに、男の子がおしゃれなんて、という気持ちがあったと思います。
髪の毛がぼさぼさで、汗臭いよりは、ちょっと匂い(香り?)がきつい方が
ましと思うことにします。
幸い、父母会の時などに見た感じでは、浮いている様な印象はありません。
成績も、今のところ変わりないようです。

お小遣いに関して。
毎月2500円あげています。(これが多いのか少ないのかわからないのですが。)
学校の食堂の費用と、部活の時の電車代・食事代はその都度別口で渡しています。
723FROM名無しさan:02/05/17 18:39
これから家庭教師ですわ。いってきます。
724FROM名無しさan:02/05/17 18:40
>>662
私も、674に激しく胴衣。
特に問題を感じないな。
725FROM名無しさan:02/05/17 20:47
駿台のカテキョはどうなの?
ハガキきて時給2300〜だったんで、
とりあえず試験受けようと思うんだけど、、、
726FROM名無しさan:02/05/17 21:49
俺派遣会社で働いてんだけど…

依頼時に優先されるのは、
・国公立や有名私立に通っている人
・登録時、その他の電話の応対がいい人
基本的にはこの2点。
家庭教師、塾講師経験があるかどうかはさほど
重要視されないけど、無いよりはあったほうがいい。

それを踏まえた上で、学生の少ない地域に住んでいること。
大学のそばに下宿などの場合は依頼が来る確率はかなり低くなる。
やりたい場合は近くに生徒はいないかと自分から電話をかけるべき。
条件さえ合えば紹介してくれるはず。
あと、当然だが車やバイクを持っている人なら広範囲で依頼が来る。

何度も言うが、本当にやりたい場合は電話は待つんじゃなくてかけよう。
7271年生:02/05/17 21:55
5月に登録して、もう3人の生徒を見ています。
(中学3年生の男子と女子、中学1年生の男子)

自分のカリキュラムの都合上、6時近くに終わる日が多いので
家庭教師のバイトは重宝しています。

あとの早めに終わる日は飲食店か塾でバイトです(^^
728FROM名無しさan :02/05/17 22:20
>>707
私は、法学専攻大学院生さんの意見に同意です。
的を得てると思います。
729FROM名無しさan:02/05/17 22:20
アドバンスどうですか?
730FROM名無しさan:02/05/17 22:25
>>726
なるほど。すごく参考になります。
また書きこみしてくださいね。
731FROM名無しさan:02/05/17 22:35
エクセルについて情報希望です!
732674:02/05/17 23:13
中間テスト前は忙しいっすな…。来週スケジュールびっしり。

>>711=722
身だしなみに関しては大丈夫そうですね。
物分かりの良いお母さんでほっとしました(苦藁
お小遣いですが、本人の自由になるお金が2500円なら
妥当だと思います。コンビニや「マツキヨ」のようなお店で安いものを探せば
(生徒同士の「安い店」の情報量はすごいです。私も教えられることが…)
MDや化粧品等はまかなえると思いますが…。
心配ないと思いますが、一応家庭教師に「それいくらくらいなの?」と
聞いてもらうなどすればお母さんも安心できるのではないでしょうか。

>>726

>何度も言うが、本当にやりたい場合は電話は待つんじゃなくてかけよう。

禿同!業者に登録して、依頼がしばらくなかったから、
「そろそろ新学期ですけど依頼ないですか?」って2回くらい電話したらその週のうちに3件来た。
特に、これから中1や高1で初中間テストが終わって結果が(゚д゚;)ガーソだった
生徒の依頼増えるしね。狙いどころはこれから1ヶ月くらいだと思う。
733FROM名無しさan:02/05/17 23:27
>>707
俺は貴殿にも法学専攻大学院生氏にも
多分論破されちゃうんだろうけど、

俺の契約先も基本的には一生、派遣先との個人契約は禁止です。
業者の方かどうか分からんけど、あんたのトコのセンターはどんな契約?
734FROM名無しさan:02/05/17 23:34
>>733
貴方は何処の業者ですか?
735FROM名無しさan:02/05/18 00:09
>俺の契約先も基本的には一生、派遣先との個人契約は禁止です。
って上にレスされているけど、実際判例とかはどうなっているんだろうか?

736FROM名無しさan:02/05/18 00:14
>>735
判例なんてまだ無いだろう!!
でも、似たケースの判例ならあるかもね。
渡来の誰かが民事裁判をして判例を作ったら神!!
737クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/18 00:55
渡来ってあれだけやってて民事は抱えてないのか?
まあ、時給が高ければそれでよし。
738FROM名無しさan:02/05/18 01:14
厨房の母です。
名古屋のプロズ家庭教師派遣会社から、勧誘のTELが、ありました。
感じがよかったので、まよっていますが、どなたか情報を、お知らせ
下さい。
739にゃな氏の二文生:02/05/18 01:22
>>738
どこのセンターも授業料が高すぎるのではと思います。
名大かどこかの学生課に家庭教師の募集を願い出た方が良いのでは
ないでしょうか?時給2500円ぐらいでなんとかなるっしょ。
740FROM名無しさan:02/05/18 01:36
>>731
エクセルに関してはネット上で、
きな臭い情報がありましたので熟慮してください。
741FROM名無しさan:02/05/18 01:50
>>738
センターの感じはよくても、先生が悪くちゃ話になりません。
実際に来る先生を親御さんが面接できる個人契約がおすすめです。
安いし、ピンハネされてる学生にも嬉しいし。
名古屋大学だったら「厚生課」に連絡してみてください。
(他の大学の事はちょっと判りません…代表に電話すれば判ると思います)
今手元に資料がありませんが、大学ではっきりした時給を明示しています。
名古屋市内及びその近郊(学生が実家から名古屋に通える範囲)なら
応募が来ると思います。気に入らなかったら断って、また募集してもらえますよ。
742FROM名無しさan:02/05/18 01:50
明日は時給7500円の家庭教師3時間です。
743741(思い出した):02/05/18 01:51
確か中学生なら時給2500円前後です。
教材がないですから、自費の参考書は必要ですが。
744FROM名無しさan:02/05/18 02:13
学生は業者よりも学生課に頼んだほうがいいんじゃない?

といってみるテスト
745FROM名無しさan:02/05/18 02:20
中間テスト時期age
がんばりましょー。
746FROM名無しさan:02/05/18 02:45
>>737
いや!
どこかのスレで渡来と民事裁判して解決したというのを見たことがある。
俺も何時かはやる予定。
1日で結審、判決が出る少額訴訟でね・・・。
747FROM名無しさan :02/05/18 03:48
    / ̄ ̄ ̄\
  /⌒、__从八从__⌒丶
 /  (9 (●  ●)|\ \
 | /        )  \   たいへんよく
 レ  \. ▽/             できました
     / ̄ ̄ ̄ ̄|  
    ⊂100点  つ  
     |____| 
    ∠|_|_|_|_|.ゝ
      |_| |_|
        ∪∪
748クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/18 11:53
>>746
小額訴訟か・・・それも一手だに。
>>744
学生課はたしかーに無難だけど戸トラブった時が怖いかに。
特に親が発狂タイプの人で家教にあたってきたり責任転換
してきたらいやだに。
749クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/18 11:58
>>717
おりは2ちゃん全域でEメール欄にドチーかいれてるぞ
勘違いも結構だが、断定的に言うのはやめちくり。いい迷惑
750FROM名無しさan:02/05/18 12:53
無名バカ大だと、どうすれば生徒紹介されますか?
多少苦手でも中学生なら全教科教えられるほうがいいですかね。
751FROM名無しさan:02/05/18 13:14
空気の読めないコテハンは氏ね。
752FROM名無しさan:02/05/18 14:14
名古屋でおすすめの家庭教師派遣会社はどこでしょう?
753FROM名無しさan:02/05/18 16:20
>752
ちゃんと最初から読め!
754クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/19 11:31
>>751
切れたのかに?
こんなトコで煽っておもしれえかい。
空気って読めるのかよ?
化学的に証明してくだはい。
755FROM名無しさan:02/05/19 12:12
>>754
751じゃないが…頼むから空気の読めないコテハンは去ってください。
756FROM名無しさan:02/05/19 12:24
登録してから、どれぐらいの期間連絡なかったら
脈なしと思っていいの?
757FROM名無しさan:02/05/19 12:40
>>754

ふう。
758FROM名無しさan:02/05/19 13:08
渡来でやってる人、いますか?月収どれくらい?
759FROM名無しさan:02/05/19 14:11
登録するためには、
「家庭教師をやるにあたっての抱負」を
レポート2枚書かなきゃいけないんですけど、
何を書けば良いんでしょう?
760FROM名無しさan:02/05/19 14:22
>751
はつまらん煽りはするな。空気読めないのは君だろ。(先行して氏ねとか逝ってるし
761FROM名無しさan:02/05/19 14:23
>756
登録して10か月後に依頼がくる時なんてのもあるよ。
762FROM名無しさan:02/05/19 15:05
嵐は、虫がいいですよ
763 :02/05/19 15:33
ところで、おまいらの生徒は成績あがってますか?
764FROM名無しさan:02/05/19 15:40
>>759
それはここで人に聞いて書くようなものなのか?
市進チューター 時給3500円ってマジ?
研修アリってのが微妙に気になる。研修が長い&低賃金ってよくあるしw

登録してる方、アドバイスPLZ
766FROM名無しさan:02/05/19 17:32
>>760
オマエモナー
767FROM名無しさan:02/05/19 18:19
登録の電話で指導教科を聞かれなかった。。。
これは脈なしですか?
768FROM名無しさan:02/05/19 18:39
どうして家庭教師のバイトを始めましたか?
769FROM名無しさan:02/05/19 20:34
市新は数倍の競争率(噂)
と3ヶ月ほどの研修、
それ超えれば楽勝、とかじゃなかったか。
770FROM名無しさan:02/05/19 20:53
やっぱ、塾講師のほうが楽しくバイトできるよね。
友人もできそうだし。
771FROM名無しさan:02/05/19 20:54
たしかにカテキョは孤独。
772FROM名無しさan:02/05/19 20:55
しかしいい家庭ひっぱってくるとうはうは。
俺週2で12万。
773FROM名無しさan:02/05/19 20:59
774FROM名無しさan:02/05/19 21:05
孤独なバイトは耐えられないな
775FROM名無しさan:02/05/19 21:06
>772
週2で12万って・・・。お金持ちの家庭はいいな。
776FROM名無しさan:02/05/19 22:31
私が市進で教えていたときは時給2000円だったよ
これってぼられてたのかな・・・(鬱
777FROM名無しさan:02/05/19 23:47
777
頂きました!!
778772:02/05/20 00:17
高給家庭教師になりたかったら、異学部受験専門の予備校の付近でビラ配るのが
一番よ。俺はこれでゲト。業者なんて危ないし半分は持ってかれるし絶対やだな
779FROM名無しさan:02/05/20 00:29
医学部志望の生徒なんてできないよ
780質問:02/05/20 01:19
http://www.yes-club.net
ここの派遣会社ってどうなの?
まともなの?
知ってる人いたら教えてちょミ★
781FROM名無しさan:02/05/20 09:36
相場はどれくらい?2000円は安いの?
782FROM名無しさan:02/05/20 10:05
業者について質問するヤシは渡来へ逝け!!(・∀・)
いい加減同じ質問はウザイ!!
783いやになっちまうよ:02/05/20 13:08
元社員の暴露
教育○○社の料金
入会金  1人につき2万円
月謝 18,000円(小,中)
     21,000円(高)
     24,000円(3人指導)
教材費  30万円台から83万3000円(中学生の平均)
テレアポの段階では、月々4,000円〜と言っている。

「うちは、系統学習といって分からない単元があれば、前の学年の同じ単元に戻るというすばらしいやり方をしているので、全学年の全教科をそろえてください。」とか言っています。
全教科で83万3000円になります。

詳細は、1科目が、9万9000円。
(社会は、10万7000円。)
    テスト対策が、24万円。
    CPUテストが、9万円。

これの5科目を合計すると、83万3000円となり、クォークの分割手数料の23万3240円をたして、106万6240円となります。

教材は極力、クーリングオフされにくいよう12日後位に届けられます。
しかも、その内容は超お粗末で、1科目15ページ程しかないのです。
(1ページ6〜7000円???!!!)

営業社員の報酬  
教材費の20〜29%
(役職により異なる。)
 アポをとった人は、そのうちの45%
 クローザーは残りの55%

 それと、ここは3つの社名を持っています。アチーブ○ントと、○習院です。
クレームとかで、営業停止処分に追い込まれた時のため用だとか。
テレアポ用の名簿を、こどもを騙して手に入れてます。
保護者の方が、出ると即ガチャ切りするそうです。

(MTT編)
 もしもし、OOと言いますがお母様お願いします。いないの?じゃあお家の方は誰かいますか?いないの?
 私、MTTのOOなんですが、いなかったら仕方ないですね。あなたすごくしっかりしてるから、そうしたら伝言頼みますね。

 今、このOO学校でも問題になっているのですが、すごくいたずら電話が問題になっているのは知っているよね。
無言電話とかすごく多くて、この前から学校とMTTでだれがやっているのかを調べていたんですけどね。この犯人が昨日分かったんですよ。同じ学年の子だったんですけどね。

 で、昨日この子の家に行って注意してきたんですけど、この子に「何見て電話かけてるの?」って聞いたら学校でもらっている連絡網ってあったでしょう。これを見てかけてたんですね。
そこで、いたずらを防ぐために今年のO月から連絡網ってなくなるんですね。でもなくなったら困るよね。
 だから、MTTのコンピューターに名前と電話番号を登録して、これでOO小のOOさんが知りたいって言われたらこのコンピューターで案内する事に決まったんですね。
 ここまでは、お母さんに言ってるの。で、O日に学校の方から今言った内容の詳しいプリントが配られるからしっかり見ておいてくださいね。
 で、あと今まで使っていた古い連絡網ってあるでしょー。それちょっと確認したいから探してくれるかな?
 あった?じゃあ、一人ずつ名前と電話番号を言っていってくれる?


といった具合です。この他に、写真屋編と、K察編(←ヤバい)のマニュアルがありました。子供が、教えてくれない場合は泣かしてでも聞き出せと主任が言っていました。全支社で同様のことをやっているようです
784FROM名無しさan:02/05/20 14:08
たった今、辞めてやった!DQN中2。
漏れが指導日に教えてた以外の学校の提出物、全く出してなかったんだよ。
ペンを机の下に落として探してたとき、白紙のプリントを大量ハケーン。
詰問したら全部学校の宿題。テストでそこそこの成績取ってたのに内申点が
上がらない理由がやっとわかった…。
あんまり頭に来たんで、その白紙プリントを親のところに持っていって、
学校の宿題だけはやったかどうか毎日チェックしてください、って頼んだら、
ガキは相当気に食わなかったらしく、突然親に「今まで怖くて言えなくて」って
漏れの陰口を突然言い始めた!
指導中に問題が解けなかったら殴られただの、部屋で煙草を吸い、勧められただの…。
で親が業者にクレーム電話をかけてきた。
おい、1年以上の付き合いだぞ。殴られた跡はあるのか?部屋に煙草の匂い残ってたか?
業者は「あなたがそんなことする人間だとは思えないし、親御さんもあなたを
信頼してるんだけど、生徒さんに言われて困ってるみたいで…」
信頼してるんならガキを叱れ!自分の子供の嘘も見抜けんのか!
というわけで、「そんなに信頼してもらってないなら辞めます」
業者とは長い付き合いなんで、私の言い分信じてくれて、すんなり辞めさせてくれた。
ああ、すっきりした。
785FROM名無しさan:02/05/20 15:33
>>784
DQNなガキだなぁと思うよりも、いい業者だなぁと思ってしまった。
786FROM名無しさan:02/05/20 16:54
中間対策ペーパー作成完了・・・
これからカテキョはしごしてきまーす
787FROM名無しさan:02/05/20 18:27
辞めれてうらやましい
788FROM名無しさan:02/05/20 18:38
>>784
優良業者発見!
789FROM名無しさan:02/05/20 19:09
>>784
しかしそのガキ、絶対マトモな大人に育たないね。
青二才学生がスレ違い発言してスマン
790784:02/05/20 22:47
いい会社だよ。生徒、教師、両方の相談に乗ってくれるし、
教材も売らないし。時給は厨房で2000円+交通費だけど、
親から取ってる金も少ないからピンはねも少ない。
(親が月謝を振り込み忘れると、教師が預かってくることになってる。
一度預かってマジでびびった)
ただ、優良すぎて、つぶれかけ…。ついにテレアポ雇う金も無くなったのか、
今まであったテレアポの机が無くなり、社長自ら勧誘してる…。
791FROM名無しさan:02/05/20 22:50
>784
厨房で時給2000円は悪くないじゃん。
792FROM名無しさan:02/05/20 22:56
>>790
その会社を応援しよう!
793FROM名無しさan:02/05/20 23:16
>>790
その会社で働きたい。辞めさせてくれる会社なんて、ないよ。
794FROM名無しさan:02/05/21 01:53
週1で6万(ただし1回4時間!)。小6女子。
おまけに相当エッチな子で、パンツの中に手を入れても笑ってます。
795 :02/05/21 03:20
794の続き

・・・というのが夢でした。
796V300ベルテックス:02/05/21 04:10
こんな時間に起きてしまった。

あの。。みなさんの中でア○ストコーポレーションでカテキョしてる人
いますか?あるいはこの会社のことを知ってる方は。
ずっと前どこかの掲示板で、ここのトップがヤクザという書き込み見て
ショック受けたんです〜。
なにかご存知の方、いらっしゃいませんか??

大卒の男より
797FROM名無しさan:02/05/21 15:48
>>796
その通りですよ。
ちまたでは有名な話。
稲●●系です。
798FROM名無しさan:02/05/21 15:52
>>780
ここの会社のHPなにやってんだ?
リンク切れのアラシと
掲示板ではあけましておめでとうとか言ってる・・・
まだやってんのか?
799V300ベルテックス:02/05/21 16:24
>>797
げ、ホントなの!(稲の後が何ていうか分からないけど、調べてみます)
辞めたいな。。ヤクザを金持ちにするために働いてるとは

ちなみに、ここは教材をなんと60万円位で売ってます。
最初の担当の時初めて会社を訪ね、そのときに値段知ってビビッタね〜。
まあ、そのあと授業料は、丸々カテキョの時給だけなんですけど。
800FROM名無しさan:02/05/21 19:16
>>799
蟻はやばいよ。
801FROM名無しさan:02/05/21 19:25
ここ2週間、いろんな業者に登録したが
まったく紹介がない。もう笑うしかない。
はっはっはっ・・・・・。
802FROM名無しさan:02/05/21 20:16
>>801
何大学?
803FROM名無しさan:02/05/21 20:25
イッショについて誰か教えて下さい。
804FROM名無しさan:02/05/21 20:36
中学受験で結構いい中学に入ったんだけど
それってプラス要因になるの?
805V300ベルテックス:02/05/21 21:50
>>800
やばいですか。。。初めて会社訪れて、オフィス見て
”なんかヤだな”って思ったんですけどね。。
806FROM名無しさan:02/05/21 23:28
派遣会社って、お姉ちゃんの派遣と基本的に一緒だもんねw
807FROM名無しさan:02/05/21 23:58
オレ、生徒のお母さんに〜先生と呼ばれたことがない。。
〜さんとしか呼ばれない。先生って呼ばれたい・・・。
808FROM名無しさan:02/05/22 00:28
ぜんぜん依頼こんぞーーー
明治じゃだめか・・・
809FROM名無しさan:02/05/22 00:30
オレも依頼こない。ほんとに生徒がいるのか疑いたくなる。
810茨城大1年:02/05/22 00:53
自分は茨城大の1年生ですが、4月の末に登録して
もう4件も依頼が来ました。時給は1800円。
交通費は500円出ますし、90分やっていますから
一回当たり3200円もらっています。

ここのスレを見ると自分の給料は安いのかな?
取りあえず、仕事の依頼でストレスが溜まると言う事はないです。
811FROM名無しさan:02/05/22 02:11
>>799
●葉会系です。
ここの派遣会社は禁断中の禁断。
トラブル起こすと洒落とかネタじゃすまないですよ。
812FROM名無しさan:02/05/22 02:14
>>809
一括登録してこいよ。↑にリンクか何かがあったよ。
あと依頼が来なければ、こちら側から「生徒いないっすか?」
と電話をかけるのが一番。あとは学校の掲示板を見逃さないこと。
813V300ベルテックス:02/05/22 02:59
>>811
レスありがたいです。(あと名前分かったようなものです 笑)
ア○ストは禁断なのですか?むむぅ・・・
トラブルといいますが、すいません、具体的にはどういう事なんだろう??

女の子の生徒を持っていて、ずっと前につまらない口論でその子泣かせちゃって(スグ仲直りしました)、
でもその時は何も怒られなかったですが。。

あと男の生徒もいて、やる気がなさそうな事を報告書に書いた時、電話でちゃんとアドバイスしてくれたんですよね。

しかし一方で。。ずっと前俺、偶然に正社員の求人見かけたんですよ。
待遇が35万〜ってあって、これって明らかに異常でしょう?!って
814FROM名無しさan:02/05/22 10:13
>>813
待遇が35万が異常って何が異常だと思ったの?
金額だったら正社員としてはありがちな額じゃないかな。
よく分からん。もう少し具体的な説明キボンヌ。
815FROM名無しさan:02/05/22 10:15
ハードコア!
http://deedrich.fc2.com/step/

直撃ドットコム!
http://deedrich.fc2.com/aux/

ピンクジャパン!
http://deedrich.fc2.com/yes/

すべて無料!
816V300ベルテックス:02/05/22 13:25
>>814
うーん、35万〜と書いてあると、35万が固定給なのかと思って。。
普通の新卒の求人ならだいたい20万とかじゃないですか。
817FROM名無しさan:02/05/22 14:17
>>816
その会社のことはよく知らないが…。
多分それは月収35万「可」なのでは?生徒取ってきて、何人継続させられるかで
給料が出るシステム。つまり、取れなければ働いても収入ゼロもしくは激安。
こういうシステムの派遣会社多いらしいよ。教師が変わると継続切られる恐れが
あるから、担当が辞めるなって言うわけで…。
818FROM名無しさan:02/05/22 14:53
今から家庭教師に登録するんだけど
なんか気をつけることある?
819FROM名無しさan:02/05/22 15:59
>>818
とりあえず、渡来は辞めておきなさい!!
820FROM名無しさan:02/05/22 18:15
>>818
亀もヤバイことが過去スレに出てきてるので、やめようね
821FROM名無しさan:02/05/22 19:03
工房なんだけど、厨房の家庭教師したら時給どれくらいになるかな?
一応早稲田の附属なんだが・・・
822FROM名無しさan:02/05/22 19:07
>821
工房じゃできないよって言いたいとこだけど
出来る業者もあるのだ。紹介来るかはわからんが。
時給は1700円ぐらい。工房だからしかたない。
823FROM名無しさan:02/05/22 23:23
あと、なんか家庭教師代とは別にセンターに戻す差額金をしばらく払ってなかったら督促されたことってある?
この前、督促状がきたよ。
824FROM名無しさan:02/05/22 23:48
差額金ってなんですか?始めて聞いた・・・
825FROM名無しさan:02/05/22 23:58
ここ経由のサイトで一括登録したとこから家庭教師の依頼がキタ−−!!
誰だか分からんけどありがとさんキュー!!
826FROM名無しさan:02/05/23 00:03
>>685さんのリンクからでした。改めてありがとう。
こんなど田舎(山梨)で紹介があったこと自体奇跡的に思います。
827240=257:02/05/23 00:33
>>821
工房は業者じゃまず無理。
親に頼んで、厨房抱えてる知り合い当たってもらうべし。
学校の成績がよけりゃそれなりの時給を要求できると思う。

漏れは大学生だが、旧帝大のネームバリューがあって、この方法で
近所でまあまあおいしい個人契約を2つばかり取れた。
それで、2人とも志望校よりワンランク上に合格させた。弟の幼馴染だったので、
小さいころから漏れが可愛がっていて、最初からなついてくれていたのが成績アップに
つながったと思われ。
そうしたら口コミであっというまに広がって依頼増えすぎて、今友達に回してるくらい。
恐るべし主婦ネットワーク…。
親同士が知り合いだと、子供がDQNでも辞めにくいのが難点だが…。

あ、自分の受験に響かないように。
エスカレーターで早稲田入れる附属ならいいけど(地方なのでよく知らん、スマソ)
828827:02/05/23 00:39
名前間違えた…スマソ
ついでに文章も間違えた…
○この方法で初めて家庭教師をやるときに近所でまあまあおいしい個人契約
(厨房時給2500円)を
です。
829FROM名無しさan:02/05/23 00:44
個人契約のやりかたを教えてください。契約書とかはどうすればいいんでしょうか?
830FROM名無しさan:02/05/23 02:53
このスレの自作自演に気をつけて
831V300ベルテックス:02/05/23 03:29
>>817
レスアリガトウございます。
とりあえず求人には 給与350.000〜  と記載されていただけで、
「実力しだいでは・・万以上可!」
みたいな誘い文句は無かったです。
まあ、求人はどうあれ実際はどうなのかなんて、経験者しか分からないのかも。。

ただし給料は教師(僕)が生徒の親から直接、時給分だけもらうシステムなんです。

つまり会社が儲けるのは、最初に買わせる(例の60万もする)教材でだけなんです。
その後は継続しようが、すぐに止めようが、会社にとっては関係ないわけですね。
832V300ベルテックス:02/05/23 03:31
↑軽く訂正

ただし給料は⇒ただし カテキョの 給料は
833クリ某(トリップ忘れた・・・・:02/05/23 03:37
>>824
教育文化社のシステムちゃう?
834FROM名無しさan:02/05/23 13:22
どうすれば個人契約できるんだ?
835FROM名無しさan:02/05/23 13:25
>834
スーパーか銀行の掲示板にでもはっときなさい。
でもいきなり個人契約大変だから、業者からの生徒
を途中で個人に切り替えるのがいい。
オレの場合家庭のほうから個人契約に切り替えましょう
と言ってきた。
836.:02/05/23 14:59
指導のお礼に、とお母さんに食事に誘われたら、行く?


837V300ベルテックス:02/05/23 15:01
>>836
いきます!俺だったら
838FROM名無しさan:02/05/23 17:50
イキタイケド
ハハオヤノシツニモヨルカナー
839FROM名無しさan:02/05/23 18:30
>>836
ひどいのになるとご馳走してくれた後に
「ただより高いものはないですからね」みたいに言われて
いろいろ要求されることもあるからねー
>838と同じくどんな母親にもよるかも。
840FROM名無しさan:02/05/23 18:41
漏れは個人契約の場合、大抵知り合いの紹介だから「じゃ1回いくらで」って最初に提示して、
月末にそのまま支払ってもらうことが多いから契約書作ったことが無い…。
知り合いだからバックレられたことは無いし、トラブルも無い。
(生徒が卒業するまでまず漏れが辞めないからかもしれんが…)
自営業の家が確定申告の都合で…って毎月領収書切ってたことくらしいかないなあ。
不安なら、
ttp://www.aidem.co.jp/con/mame/saiyo.html
の「雇用契約書(パート・アルバイト等)」の「事業所」とかを
家庭に置き換えて作ってみるのはどうかな。
そろそろこのペースではカテキョできなくなるんで、何件か引き継いでもらう後輩たちに
(全員決まって生徒の家庭も了承済み)契約書作成を薦めるかどうか検討中。
841FROM名無しさan:02/05/23 19:32
2日めだったのに、駅に着いてからキャンセルされました。。鬱。。

母親はDQN?それとも私が我が儘?
842FROM名無しさan:02/05/23 19:33
>841
向こうがドキュン。
843FROM名無しさan:02/05/23 21:21
ドタキャンウザイ。
844841:02/05/23 21:52
ほんとマジ勘弁して欲しい。。
むこうはそれで当然って思ってるみたいだし。。。
皆さんはそういう時どうしてます? カテキョやるの初めてなんで、
善かったらご教示ください。(一応過去レスも見てみました
おながいします。
845FROM名無しさan:02/05/23 21:58
>>803
今日行って来たけどなかなかいい感じだった
846FROM名無しさan:02/05/23 22:06
>>844
キャンセルは何分前まで、と決めた方がいいと思う。

それを言って、向こうが何か言ってくれば、
この先、他のことでもトラブルがありそうだから
今、この時点でやめておくのがいいと思ふ。
847841:02/05/23 22:21
>846 レスありがとうございまふー。

昨日初めて行ったときに、キャンセルするときは前日までに私の家に
連絡して欲しいって言ったんだけど、今日は本部に連絡されました。
しかもその時点で予定の時間の20分前(汗
昨日は「そうしますねー」って調子のいいこと言っていたのに。。
予定の時間だってむこうと相談して決めたのに。。

しかも今日の8時までに振り替え分の相談の電話くれるって言ったのに
くれない。。

一応、来週は行くって言っちゃったから行くけど
なんか言い訳考えてやめようかなっていう気分になってきました。
はあ。愚痴スマソ
848841:02/05/23 22:22
なんか今動揺していて日本語が怪しいです。ごめんなさい。
849FROM名無しさan:02/05/23 22:23
個人契約の人なら、当日キャンセルはペナルティとして、
授業を一回分、取り消すというふうに契約書に書いておけばいいんじゃないの?
850FROM名無しさan:02/05/23 22:28
ドタキャンのルールを決めておいて、指導したことにしたことも
あたよ。俺は。
(指導1時間前までに連絡無かった場合。)
851V300ベルテックス:02/05/23 22:57
>>841
君の言うとおり、早く辞めてもいいのでは。
なんか読んでて腹立った、その親に。
852新米かてきょ632:02/05/23 23:15
今日、初指導をしてきた
緊張したせいか、腹が痛い・・・
終わりに、何か聞きたいこと無い?って言ったら
もっと早く泳げるようになりたいけど、どうしたらいい?だってさ〜
853FROM名無しさan:02/05/23 23:17
>852
「練習だよ。こつこつ努力することが大切。」
と言うのがよし。
854FROM名無しさan:02/05/23 23:20
>>852
「先生が教えてあげる。お金は要らないよ」
かわいい娘の場合
855FROM名無しさan:02/05/23 23:22
>>852
イショに泳ごうか。
856FROM名無しさan:02/05/23 23:22
>>852
「一緒にプール行こうか。ひひひひ・・・・。」
もしくは
「練習以外ないだろぉ〜!!ごらぁ〜!!」
857新米かてきょ632:02/05/23 23:28
見事にケコーン
残念ながらかわいい娘じゃないので却下
範囲外のことだからコーチに聞けって言ったら
コーチよりも早いから、ダメだって
どんなスイミングスクールだ・・・
858841:02/05/23 23:39
レスありがとうございますー。
なんだかすごく励まされます。。。

>849 本部通してもびくびくしちゃいます。個人契約のひとは正直
    すごいと思ってしまいました。。
>850 まだ多分2週間くらい(そのくらいに中間テストらしいので)は行かなければ
    ならないと思うので、
    もう一回むこうの親と確認をしようと思います。以前にもカテキョ
    を雇っていたという家庭なので、その辺は慣れているのかと思って
    いたのですが甘かったです。
>851 そう言われるとかなり気が楽になります。私がむこうの家庭に
    嫌われてしまってそんなことを言われるのかと考えてました。
  
もうだいぶ辞めたくなってきました。今口実を色々考えています。
 (大学が実験系なのでそれを理由にしようかとおもっています)

やはり言うのなら早めの方がいいですよね。
その時はまた書き込みするかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。
本当に落ち込んでいたのですが元気が出てきました。(T-T)
859FROM名無しさan:02/05/24 00:05
私は、最初の授業のときに、授業時間の変更は
前日22時まで(メールだったら23時まで)におねがいします。
直前の場合には、一回授業をしたものとして請求することもあります
と言っておきます。

言いにくかったらセンターの担当の人を通して
言ってもらった方が良いかもしれませんね。
860FROM名無しさan:02/05/24 00:20
>>856
ケコーンしようか☆
ジューンブライドだよ。
861クリ某(トリップ忘れた・・・・:02/05/24 00:58
最初の授業が生徒のドタキャンだった・・・・・
これは思い出すだけで悲しくなる
862FROM名無しさan:02/05/24 01:31
>>858

>以前にもカテキョを雇っていたという家庭なので

ひっかかるな。ドタキャン常習犯でカテキョ変わったんじゃない?
前、センターから「前の先生と性格が合わなくて」って紹介来たけど
行ってみたらドタキャン&一方的な曜日変更ばっかり。
耐えかねて、学年終了と同時に辞めました。業者にゴルァしたら謝ってはくれたけど、
その家引き継いだカテキョがいるそうです…。
私の後引きついだ人があなたでないことを祈る。
863FROM名無しさan:02/05/24 02:07
今日カテキョ業者に登録したんだがこのスレ読んでると激しく鬱になる・・・
最初に契約書みたいな形で注意事項とか書いておいてサインしてもらおうかな・・・
864FROM名無しさan:02/05/24 02:17
>>863
何処の業者よ?
渡来なら依頼が来ても断りなよ・・・。
865FROM名無しさan:02/05/24 02:32
>>863
カテキョなら、こっちの方がいい。
渡来は、サイアク!
http://page.freett.com/syuusyoku/
866.:02/05/24 08:14
母親ですが、今まで2回先生からドタキャンされました。(2年半の間)
2回とも、1、2時間前に電話で、風邪なので休みますと言われました。
いつもなら、3日前ぐらいには連絡くれる先生なので、できれば
来るつもりで、ぎりぎりまで待って様子みたのかな?と思いましたよ。
信頼関係さえできてしまえば、契約書とかは無い方がお互い楽です。
867FROM名無しさan:02/05/24 10:53
>>866
おっしゃることはごもっともですよね。

ただ、信頼関係を作る以前のご家庭も
存在することは事実なんですよねぇ・・・・
悲しいことですが。
868FROM名無しさan:02/05/24 10:59
>>863
えげつないように感じるかもしれないけど、
正直何が起こるかも分からないから
長い目で見たらきちんとお約束事項を文章という形で
残しておくのは賢いことだと思います。
869FROM名無しさan:02/05/24 12:26
業者で得た教え子を個人契約に切り替えるのは違法だろ
870クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/24 14:47
>>869
違反だけどばれなきゃいいのよに。
家庭と教師側双方の連携がきっちりとれていれば切替は楽にできますぞい。
871FROM名無しさan:02/05/24 15:08
別に生徒がセンターと契約解除した後なら違法でもなんでもないと思うぞ。
872863:02/05/24 16:47
レスありがとうございます、863です。
登録は865さんのレスにあるリンク先のDO-CAMPUSです。
カテキョ初めてなんで緊張してます・・・
873FROM名無しさan:02/05/24 17:45


  自  演  う  ざ  い

874FROM名無しさan:02/05/24 17:50
自作自演
875FROM名無しさan:02/05/24 17:54
次スレからは本家スレと業者スレに分ける事を提案。
何処の業者が良いかや、業者による宣伝は業者スレ。
本家スレは今まで通り指導に関しての相談や雑談。
876FROM名無しさan:02/05/24 18:02
今日7時半からの予定だったんだけど、業者から電話…。
「先月分の月謝が半月遅れた上に、今月も引き落とし不能で、
しかも電話が止まってる。とりあえず今日は行かないで。今別の社員がお父さんの
会社に向かってるから。多分このまま終わりになると思うけど…指導した分の給料は
こっちが責任もって払います。迷惑かけてごめんね。」

私も泡食って電話したけど、「この電話はお客様の都合により…」
おいおい、どういうことだよ!
確かに4月から家の空気がちょっと暗くなって、夜家にいなかったお父さんが
いつもいるようになり、出てくるのが麦茶だけになったり
(それまでは簡単なお菓子がついてたりコーヒーだったりした)
お父さんの車が無くなったりしてたけど…。
その家のある辺り、バブルの頃に家建てたはいいけどリストラされて高い住宅ローン
払えなくなって夜逃げする人が増えてる、って噂があるんだよね…。
近所だし生徒が心配なんで、家の様子だけ見てきます…。
びっくりしてるから文章乱れててごめんね。
877FROM名無しさan:02/05/24 18:05
>>875
というか、立てませんか?
これからカテキョなんで出かけますが、
夜に戻ってきてまだなければ私が立てましょうか。

正直延々と続く業者の話にはウンザリしていました
(フレッシュマンの皆さんごめんなさい)
既にカテキョしてる人はさほど業者の情報を必要とは
していないんだよね・・・
878FROM名無しさan:02/05/24 18:10
>>875
賛成です。
どこの業者が良いか?
個人契約はどうすればいいのか?
という質問は過去に何回も既出でウンザリしますしね。
かといって、このスレは過去ログの量が比較的多いし、
そこから探せというのは酷な気がしていたので…。
879878:02/05/24 18:14
>>876
辛いですね。。。
もし自分が受け持っている家庭がそのような状況になったらと思うと、
精神的にキツイものがあります。
それにしても良い業者ですねー。
880FROM名無しさan:02/05/24 18:20
>>878
ご賛同ありがとうございます。
お時間がある人はテンプレなんか考えてくださると
助かりますが・・・

フレッシュマンの気持ちになって考えると

・業者から個人契約に切りかえる仕方とその実態
・各業者のウワサ
・トライスレのご案内
・このスレ(あくまで指導方法などの相談と位置付けた上で)の紹介

くらいかな・・・・他に何か必要なものありますか?
ご意見あったら宜しくお願いします。

では、カテキョに逝ってきます。
生徒さん、来週から中間テストなんだそうで・・・
頑張って欲しいものです。では失礼します(・∀・)ノ
881FROM名無しさan:02/05/24 18:24
880ですが一個補足。

私はずっと大学の斡旋&知り合いのカテキョ&口コミ?でやってきたので
業者から個人に切りかえる方法などは良く分かりません。
経験がある方がいらっしゃったら一筆頂けると幸いに思います。
あるいはそのことについてかいてあるスレ番号など・・・
よろしくおねがいします。
882FROM名無しさan:02/05/24 18:44
>>881
オレの場合は、家庭のほうから言ってきました。
やはり月謝が安いにこしたことないですからね。
で、家庭の人が辞めるのを業者に電話しました。
業者からは何も聞かれませんでしたよ。

これで個人契約切り替え完了。
時給の相談もして問題なしと。
自分から遠まわしに、個人契約のことを言うのもいいと思います。
が、ある程度いい雰囲気になってからがいいですね。
883876:02/05/24 22:18
話が分割の流れだから、書くかどうしようか迷ったけど…一応報告。
家の前でチャリンコ止めたら、ポストに少し郵便物が溜まっててドアに白い紙が何枚か挟まってた。人の気配はなし。
引き返そうと思ったら、スーツ姿の若い人が路駐の車から降りてきて「あなたこの家の人?」
とっさについ、「いえ、家庭教師のものなんですが…」
「家庭教師?」と不審そうな顔をされたので、持っていた報告書
(そのまま業者に事情を聞きに行くつもりだったので)を見せたら納得してくれた。
「この家、3日前から留守なんだけど、どこ行ったか連絡ない?
家庭教師なら、親戚とかどこにいるか知らない?」
生徒から「どこそこのおばさんちに行く」とかたまに聞いてたけど、「知りません」で押し通した。
「もし連絡あったらここに必ず知らせて」と名刺渡された。
「(株)**サービス」とかいう街金?っぽい名前。
そのまま業者へ。…お父さんの経営していた小さな会社も夜逃げしていて、
生徒はこの3日間、学校に登校していない。生徒の妹も。
もっと前からやばかったんだと思う。うちは教材ありなんだけど、教材を買うとき(中学3年分全部)
分割もOKなのね(いくらかは知らないけど…)で、カテキョを家庭の事情で辞める時は、
一括でそのお金返すって規定になってるらしい(だからちっともいい業者じゃないよ)
多分一括で返すお金ができなくて、ぎりぎりまで粘って逃げたんじゃないかなあと
業者は言ってました。名刺は業者には渡しませんでした。家にすぐ行くって言ってたからバレると思うけど…。
とにかく生徒が心配です…。中学生になったばっかりなのに…。かわいそう…。

ちょっと今何も考えられないんで、個人契約の方法とか、いろいろノウハウはあるけど、
落ち着いてから書かせてもらいます。すみません。
884家庭教師暦1ヶ月:02/05/24 22:34
1時間だけの指導契約だけど、1時間ではどうしても時間が足りなくて
30分、下手すれば1時間ぐらいオーバーしてしまうことが度々あります。
もちろんはオーバー分はサービス。自分の事ながら馬鹿だなって思ってしまいます。
(金にならないことはするな! と、とある会社の新人研修では言われるようですね)

皆さんはどうやって時間内に予定していたことを終えるようにしていますか、
時間が迫ってきたら生徒の理解が中途半端でも適当に切上げてしまうのでしょうか?

これからは時間どおりに終わらせるようにしようと考えています。自分の時間も
確保したいですからね。お金のこともあるし...
885821:02/05/24 22:40
>>822>>827
サンクス
やっぱ工房じゃつらいか・・・
早稲田ならどこの学部でもカテキョできるかな?
このままじゃ商か社学だ・・・
886FROM名無しさan:02/05/24 22:44
>>885
自分が指導してもらえ!なんだその成績は!
887家庭教師暦1ヶ月:02/05/24 22:47
>>885
早稲田なら確実に出来ます。高専や短大でも出来ますから。

私は地方国立大生ですが、個人契約で教えています(大学での紹介です)。
時給は2500円ですよ(交通費も全額支給)。
888FROM名無しさan:02/05/24 22:48
>>884
ケースバイケースです。僕も時間オーバーしても
サービスでやってますよ。たいての場合は次回にまたって
感じかな。まだ小学生なので。
889FROM名無しさan:02/05/24 22:52
高専ってなに?
890FROM名無しさan:02/05/24 23:51
とりあえず業者関連スレッド立てました。
以後どこの業者が(・∀・)イイ?という話題や
業者さんの宣伝はそちらでお願いしますです。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670/
891FROM名無しさan:02/05/25 00:05
>>889

高等専門学校。中学卒業で入学して5年課程。終了後大学3年次編入できるところもある。
短大までのエスカレーターだと思っていい。工業&商船がほとんど。
NHKのロボットコンテスト見てみ。いっぱい出てるよ。
892FROM名無しさan:02/05/25 00:11
>>884
子供にも、家庭教師との授業を効率的にするということを
少しずつ教え込まないといけないよね。
例えば、問題を一緒に解くのは(少しくらいなら構わないけど)
結構時間がかかるから、出来るだけ自分でやったほうがいい、とか。
私の場合最初の2ヶ月〜半年は指導の大きなウェイトを占めてる気がします。
893FROM名無しさan:02/05/25 00:12
>>884
テスト前のサービス残業はある程度仕方ないなと思ってやってる。
(今日も30分オーバー…)
最初からペース配分してる?特に1回で複数科目を教える場合、
授業前に(例えば)「英語は学校どこまで進んだ?数学は?」って
進度を確かめて、英語が早ければ英語40分+数学20分とか。
特に数学は、宿題のチェックで計算ミスとかまでいちいちチェックして時間かけて
やってると絶対時間足りない。「解法はあってるけどここ計算ミス気をつけて」って言って飛ばす。
英語も宿題で単語や文法を覚えさせて、宿題で教材の「総まとめ」みたいなところを
やってもらって、単語テストと宿題のチェック→明らかな文法の勘違いのみ教え、暗記してない
単語は次回へ繰り越し宿題(もちろん追加も出す)とかすると時間短縮になるよ。
894893:02/05/25 00:17
追記。
あきらかに学習習慣がなく、宿題やって来ない場合は、親に
「2日置きくらいでいいので宿題やってあるかどうかだけチェックしてください」って
お願いして、連絡ノートを作って宿題を書いて、教材の宿題部分に
付箋紙を張っておく(これポイント。すぐわかるから次回の自分の時間短縮にもつながる)と、
面倒くさがりの親でもやってあるかどうかだけは見てくれるところ多い。
895FROM名無しさan:02/05/25 00:47
俺は優先順位を脳内で決めて、時間切れまでその順番に従ってやるようにしてる。
学校の宿題の分からない所→授業の補習→受験勉強 みたいに。
テスト前は「何かヤバい科目ある?」と質問して、宿題の次にそれをやってる。
親が特殊な職業らしくて過度に時間オーバーするのは嫌がられるから
残業は長くても15分以内に抑えるようにしてます。

時間を計ってやる模試みたいなのは、必然的に宿題に回すことになる。
しかし難しくて頭使う問題だと、俺に見合っているようなドキュガキは
一瞬にして意欲減退してやってくれないので、
宿題はなるべく漢字・単語・計算練習や暗記物にするようにしてる。
これもやってくれないが、少なくとも少しは進めてくれる。
896FROM名無しさan:02/05/25 14:01
毎回サービス残業してます。家がかなり@ホームなので
雰囲気は悪くないが、某宗教に信仰熱い家なので何時勧誘されるか
ハラハラしてまっす。

中学二年♂だけど、授業は数学が一番楽だなー。
実数のところを軽く集合論使って教えてやったらびっくりしてた。
新鮮な反応が面白い。
センターの使うマニュアル完全に無視した方が上手くいく場合もあるね。

>>884
数学と英語は毎日やりたいところだけれど30分づつ区切るよりは
その都度比率変えたほうが良い。暗記は宿題。
時間中は15分演習、残り解説くらいの配分で。
分からなかった問題はチェック付けておいて後日いきなり出してみたり。
897FROM名無しさan:02/05/25 14:24
>>896
某宗教ってどこですか??
898FROM名無しさan:02/05/25 15:37
前にご家庭との適度な距離感を保つべしというのが出てたけど
それって大事なことだね。フレンドリーさを出しすぎるとなめられる。
(態度でかいって言われそうだけど・・・)

先生とは授業以外のつながりが出て云々と言われたはいいが
今日で連続3回授業キャンセル。
しかも「宿題をやっていません。今日は私が教えます」って
どういうことやねん。しかも昨日の夜12時くらいのメール・・・
辞めたいなぁ。実質時給600円くらいだしなぁ。
899FROM名無しさan:02/05/25 16:39
>>898
辞めちゃいな。
900 :02/05/25 17:33
>>898
それは結構つらいよね。
901FROM名無しさan:02/05/25 17:53
平気で脇をかく生徒(女)にあたった。。。ドキュソ。
精神的ダメージがでかい。。。
902FROM名無しさan:02/05/25 18:43
>>901
何年生?
かわいい?
903クリ某 ◆Olqn4VDI :02/05/25 19:05
>>898
辞めたほうがいいな
三連続キャンセルは論外だろ
904FROM名無しさan:02/05/25 20:02
>>898
パチンコの3連チャンなら良かったのにね。
905FROM名無しさan:02/05/25 20:24
みなさんのドキュソ家庭遭遇率はどれくらいですか?
906FROM名無しさan:02/05/25 20:55
幸いトDQN家庭には遭遇していないが、
DQN生徒遭遇率は40%ダ。


>>950
スレ立てヨロスク
907 :02/05/25 21:15
椛n研(登録制)  時給2500円以上。

↑ってのがバイト情報誌に載ってたけど、ヤバイとこですか?
創価学会、とか?
908FROM名無しさan:02/05/25 21:21
個人が多いんだけど、超真面目で、難関狙いだから…っていう
生徒か、超DQNで見張り役代わりにされるか、結構両極端が
多い…。
どこも行けなくて浪人したDQNを朝行って叩き起こして勉強させて、
昼からの予備校に放り込んだ後、大学にいると夕方携帯が鳴って
「今週の宿題終わったんですけど、次は何ページをやればいいですか」
って超真面目の国立狙い女子高生から電話かかってくるとちょっと鬱に
なったりする。
909FROM名無しさan:02/05/25 21:23
>908
すごいな・・・・。朝起こさないといけないのは嫌だ。。
保護者みたい。(苦笑)
910FROM名無しさan:02/05/25 21:35
見張り役になること多いよねw
911FROM名無しさan:02/05/25 23:03
個人契約出来るサイトです。利用してみては・・・。
http://www.diy-education.com/
912901:02/05/25 23:28
超ブス。。。>902
家庭自体ドキュソ。行く前に電話したんだけど、その時点でドキュソだと分かった。。。
あれだと、対人関係に問題ありだから、塾にもいけないんだろう。。。
自分は馬鹿だと思ってて、それを理由に努力しないタイプ。ま、一生懸命
勉強してできなかったら嫌だから、そう考えてるのかもしれないけど。。。
家庭の教育がなってなくて、母親はまあまあまともなのかな。その他は…はぁ。
913FROM名無しさan:02/05/25 23:44
>>912
何年生?
お金持ちの家?

大変だね・・・。
914FROM名無しさan:02/05/25 23:56
私は生徒兄弟で二人同じ時間にもってるんですが…全くやる気ないです…二人だから
ずっとしゃべってるし、塾に通ってるからそんなにばかでもないし…、こないだも
試験の1日前だってゆうのに「今日は何やる?」「試験勉強しないでいいの?」って
いっても「眠い」「やりたくない」などといって二人で違うことしはじめます…。
親は勉強してると思ってるみたいだけど…。もとからその二人は家庭教師嫌がってて
親が無理やりつけたってかんじなんだけど…。もうすぐ事情があって辞めるんですが
まだ7時間も残っててかなり憂鬱です…どうしよう。やる気ある子ならいろいろやって
時間もすぐ過ぎていくけど…2時間も私は…もういきたくないよぅ…。
915FROM名無しさan:02/05/26 00:10
センターから生徒の紹介があって、家庭の方から1回体験授業してみてほしいと。
私は家庭教師初めてです。それにはセンターの方も同伴らしい。
体験授業って何をしたらいいでしょう?とりあえず中2数学です。
緊張してしまいそうです。アドバイスください。
916FROM名無しさan:02/05/26 00:19
>>915
夏だから緊張してもしょうがないね。(w
分かりやすく、丁寧に教えてあげれば・・・。
917FROM名無しさan:02/05/26 00:21
>>915
最初の5分は生徒と世間話。
「部活やってる?」とか聞いてみて軽く状況をつかむ。
んで、「じゃあ教科書出してくれるかな?どこまで進んでる?」
って単元を聞いて、教材があれば教材をやらせて、実力を測ってみる。
解けない問題の解説とかやってれば、指導時間なんてすぐ終わるよ〜。
頑張れ〜
918915:02/05/26 01:18
ありがとうございます。
ちょっと先がみえてきました。
919FROM名無しさan:02/05/26 03:04
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、逝くぞ!    ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )

920FROM名無しさan:02/05/26 05:22
業者関連スレッドが立っています。
以後どこの業者が(・∀・)イイ?という話題や
業者や登録サイト宣伝はそちらでお願いしますです。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670/
921FROM名無しさan:02/05/26 05:33
かてきょねえ。。。かわいい高校生とかけっこういたかな。。。

http://members.goo.ne.jp/home/rina-1919
922FROM名無しさan:02/05/26 07:32
給料週間嬉しい・・・。
923FROM名無しさan:02/05/26 07:39
逝って良し
924FROM名無しさan:02/05/26 13:46
次スレの>>1のテンプレ作った方が良い予感。
925テンプレ:02/05/26 19:25
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

どこの業者が(・∀・)イイ?という話題や
業者や登録サイト宣伝はこちらでお願いしますです。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670

前スレ・関連スレ
●前スレ●
Part 1
http://salad.2ch.net/part/kako/983/983639891.html

Part 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1006332820/(html化待ち)

Part 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015340418/(html化待ち)

Part 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019904747/

●関連スレ●
【トラブル】家庭教師のトライに気をつけろ! Part7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022339380/

明光義塾PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1021831730/

★☆ 塾講師 其の五 ☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014981355/

不足分を補ってください。おながいします。
926FROM名無しさan:02/05/26 19:53
>>925
(・∀・)イイ!!乙!!

ところで、次スレって950を踏んだ人が立てるんだっけ?
927FROM名無しさan:02/05/26 20:56
web家庭教師検索サイトに二つばかり登録してるんだが、二ヶ月待っても連絡来ない...
今やってる塾講は無料残業2時間ある上に時間給1000だし...
取らしてくれるとこねーかなー...
928FROM名無しさan:02/05/26 20:58
>927
オレもWEBに登録したが依頼こない。
普通の業者にしたほうがいいよ。
929928:02/05/26 21:23
(色々調べて)
エクセルが時給1800っと...
こんなとこかな...
エクセル、何か問題あったら、情報キボンヌ
930FROM名無しさan:02/05/26 21:24
>>925
乙でっす!(゚Д゚)ウッス!!
あと「個人契約のやり方云々の質問は過去ログ参照(or業者スレ)」
を付け加えた方がいいかな?と個人的に思いますた。

「個人契約はトラブルが起きた場合大変なので(裁判沙汰も有り得りえます)、
知人・親戚等から確実なコネをゲットしましょう」
なんて文章を入れてもいいかもしれません。
文章下手ですみません。
どなたか手直しお願いします。
931930:02/05/26 21:25
有り得「り」ます
の「り」は余計でした。スマソ
932925:02/05/26 22:12
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

どこの業者が(・∀・)イイ?という話題や
業者や登録サイト宣伝はこちらでお願いしますです。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670

前スレ・関連スレは>>2、個人契約については>>3

で、ここからが2。

前スレ・関連スレ
●前スレ●
Part 1
http://salad.2ch.net/part/kako/983/983639891.html

Part 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1006332820/(html化待ち)

Part 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015340418/(html化待ち)

Part 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019904747/

●関連スレ●
【トラブル】家庭教師のトライに気をつけろ! Part7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022339380/

明光義塾PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1021831730/

★☆ 塾講師 其の五 ☆★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014981355/

ここからが3。

part2、3がHTML化待ちですので、個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、信頼関係ができてから、ご家庭のほうから
契約を切ってもらい、個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、裁判にも
なり得ますので注意しましょう。知人・親戚からのコネがいいと思います。
HTML化されたら過去ログを読んでください。

…これでどうかなあ?
933早稲田マン1年:02/05/26 22:36
すいません既出かもしれませんが、結局どこの業者に登録するのがいいんでしょうか。
あと自分の学力的に不安なんですが、やっぱり勉強しないと駄目ですよね・・・
934FROM名無しさan:02/05/26 22:40
>933
業者はトライ、タートルを避ければ大丈夫。
また復習すればいいんだよ。教えていくうちに自分も
思い出すもの。
935930:02/05/26 22:47
>>932
お疲れ様です。さすが。
カンペキだと思いますた。
936928:02/05/26 22:53
アール・プールってどうよ?
同じ日にwebanに二回登録してて、しかも時給が違うっていう強烈なことしてるが。
937936:02/05/26 23:10
>>928
 あ、他板から番号持ち越しした。スマソ
938早稲田マン1年:02/05/26 23:14
>>934
ありがとうございます。とりあえず上の方にあるweb登録してみます。
ほかの業者にはどうやったら登録できるんでしょうか。やっぱり自分で会社まで行って
書類とか書くんですか?
あと自分が受験生時代苦手だった科目は指導可能科目に入れても大丈夫なんでしょうか。
(いまだに古文はわけわかりません)
939934:02/05/26 23:20
>938
業者はFROMAとかに求人でてるよ。
たいていは、電話で仮登録して依頼がきたら書類向こうから
送ってくる。業者によっては会社までいくこともあるみたい。
苦手な教科はやらなくていいよ。
中学の英数できるだけでも依頼来るから。
ただ、指導教科は多いほうが依頼は多いよ。
940FROM名無しさan:02/05/26 23:33
>>933
トライと亀は勿論だけど
出来得るならば教材系も辞めた方が。
941FROM名無しさan:02/05/26 23:38
>>938
早稲田で古文わからないってことは理系?
なら、英・数・理に絞るべき。ニーズはあると思う。特に数学は苦手な子多いから。
複数科目教える時、1科目でも苦手な教科があってうまく解説できないと他の得意な
科目にまで信頼がなくなって、教師変更されるよ。あと、履歴書は一応手元に置いておいた
ほうがいい。業者によっては「すぐ面接に来られる人優先」ってとこあるからね。
あと業者の質に関しては、まだ情報少ないけど
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670
へ逝ってください。
942とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/26 23:41
あたしは学生家庭教師会ってとこに登録してるんだけど
それ以外にも、親戚の人の知り合いの娘さんも教えてるよ。
で、登録場所についてじゃないんだけどさ
家庭教師会からの派遣で行ってる中2の男の子が
異常に勉強しないの。勉強しないからカテキョーつけたのは
分かってるから、ある程度までは許してるけどさ、
テストの前日に行ったときに、学校への提出物が終わりきらないから
あたしに手伝って欲しいって言って来たんだよね。
アホかと、バカかと。切れそうになりながらそれでも我慢して
「自分のためにならないよ」って言って生徒の子にやらせたけどさ。
中2で分数も分かってないし、やる気ないし、
どうしたらいいのか分からないよ
943FROM名無しさan:02/05/26 23:44
>942
終わってるな・・・。でも提出物の手伝いぐらいしてやれよ。
944とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/26 23:50
提出物の分からないとこを教えてあげるとか、
答え合わせはあたしがやるとかならいいんだけど
生徒の子が数学やるから、先生は英語やってみたいな。
それでもやっぱり手伝うべきだったかな?

確かに手伝うか微妙に迷ったんだよね。
生徒の親御さんにしてみれば、成績とやる気を
お金で買ってるようなものでしょ?
だから、提出物を手伝えば学校の平常点は上がるわけじゃん。

この場合、どうするのが1番良かったと思いますか?
945FROM名無しさan:02/05/26 23:53
早稲田マン1年ってバカ?
946FROM名無しさan:02/05/26 23:56
>>944
まあ君の気持ちもわかるけどね。。。
少しは手伝ってもよかったかも。
947早稲田マン1年:02/05/27 00:01
>>941
ごめんなさい文型(政経)です。古文は模試位なら全然できるんですけどね。点は取れても・・・苦手です。
とりあえず英語、国語、中学の科目(今すぐは無理、勉強すれば思い出すかも)位ならできそうなんですけど需要ありますかね。



948FROM名無しさan:02/05/27 00:01
>>944
私も提出物や宿題が異常に多いことで悪名高い某お嬢様学校の
生徒さんを持っていたことがあるよ。しかも、その子も家庭教師
(週二回4h)と個別指導塾(週二回計4h)でしか勉強しなかった。
提出物から授業の予習からすべてお任せ状態だったよ。

最悪授業内で間に合わない場合は、親御さんに延長授業か
宿題を家でやってもらうか選択してもらい、家でやってもらうときは
親御さんにプレッシャーをかけてもらっていたよ。(高校生だったけどね)
それでなければ、延長授業としてレッスンしていました。

あ、でも手伝うって家庭教師の目の前で解くということではなく
家庭教師が解いて、ということだったのでしょうか?
だとしたら論外ですよね。
せいぜい解き方のヒントを与える止まりではないでしょうか。
良心の問題かもだけど・・・
949FROM名無しさan:02/05/27 00:02
>947
需要ある。中学の依頼がメインだよ。
英数が多い。
950FROM名無しさan:02/05/27 00:02
>>947
業者スレへ逝け。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670/
951FROM名無しさan:02/05/27 00:04
リミットのある提出物手伝い、成績の悪い子なら私は普通だけど…。
ただ、答え教えるくらい。先生やって、なんてのは話にならん。
本当にぎりぎりのときは、答え教えて、提出物出してから
別教材の宿題でその分野をみっちりやらせる。「授業先に進んでるから」
って言い逃れされても「ここがわからなきゃダメ!」って強く言う。
952FROM名無しさan:02/05/27 00:06
950、次スレヨロ。
953FROM名無しさan:02/05/27 00:06
授業の大半が提出物を一緒に解くなんてのは
良くある話だと思ってたよ(w
954FROM名無しさan:02/05/27 00:09
先生、女の子体についておしえてください。
955とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/27 00:09
家庭教師が解いてってことです。
サザエさんとかで見る夏休み最終日のカツオと波平状態。
あたしがやったとしても、学校の先生に字でバレるのに。
生徒の子は公立の普通の中学校だよ。
しかも、ゴールデンウィークですら何の宿題も出ない
という超アマアマ学校。
分数を教えたときはマジで泣きそうになった。もちろんこっちが。
あたしとしては精一杯教えてるし、
きっとその子もやれば出来るんだと思うけど
やる気が全然ないし、勉強始めたのがおそかったのかも・・・。
小学校で習うべきことが全く分かってないし
ほんと、どうしたらいいんだろうって思う。
956950:02/05/27 00:10
   ____       
   | ┐‐ | | 
   | -   | | <しばしお待ちを・・・
    ̄| ̄U ̄
     |  |〜      
     U"U



957FROM名無しさan:02/05/27 00:14
>>955
アドバイスあるんだけど、次スレで。
958950:02/05/27 00:20
次スレを立てました。
▼▲家庭教師総合雑談スレッド Part 5 ▲▼
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022426228/

以後「どこの業者が良いか」業者とのトラブルの相談、
あるいは業者の宣伝、便利な登録サイトの紹介等
業者に関する話題はそれ専用のスレが立っています。
↓こちらにお願いします。

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者関連スレ【(゚д゚)マズー】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022251670/


959FROM名無しさan:02/05/27 00:45
家庭教師の登録ならここでしょ
(中学生の場合、時給2500円)
http://page.freett.com/syuusyoku/
960FROM名無しさan:02/05/27 00:47
>>959
氏ね
961FROM名無しさan:02/05/27 13:15
以外と早かったにゃもうすぐ1000だ
昨日、家教に逝ったら父親と母親が喧嘩していた
子供は泣いていた
そして漏れは喧嘩の仲裁をしてきたなり
何をしているんだか・・・・・・
962とことこ大学生 ◆HAPPYvi2 :02/05/27 14:12
>>961
乙かれ〜
963FROM名無しさan:02/05/27 15:03
http://www.tutor2.com/
はどうよ?
964FROM名無しさan:02/05/27 22:40
50歳過ぎてるオヤジですが、
小学校の時に教わった家庭教師の先生のおかげで
本が好きになりました。
たしか早稲田の一文の人で家に来ると靴下を必ず脱ぐ
多分 臭いからだったのかな?
 その先生とは中勘助の銀の匙、宮沢賢治などを
教えてもらいました もう四十年前になりますね
 おかげで本が好きになり娘、息子も本の読み聞かせ
を父親の私がしました、娘は美大をもう卒業しました
が本を読むことで想像力を膨らませることが出来ると
言ってました。
 息子は文学系に行くかと期待しましたが東大の文Uへ
行って経済です。ちょい寂しい
 小学校の時にあの家庭教師に会わなかったら随分と
人生が変わっていたかも 会いたいな斉藤さん
もう60歳越えてると思うけど・・・
 そんな出会いがあったんで私は怖くて家庭教師の
バイトはしませんでした。 
 結構 やりがいがあるバイトだと思いますよ
娘、息子の中学受験の時は私が塾の後教えました
965FROM名無しさan:02/05/27 23:04
> そんな出会いがあったんで私は怖くて家庭教師の
バイトはしませんでした。

?何が怖いのです?
966FROM名無しさan:02/05/27 23:16
>>965
食われたんじゃない?
967FROM名無しさan:02/05/28 01:48
個人契約で高校一年生に数学教えるとしたら
時給いくらくらいが普通?
968FROM名無しさan:02/05/28 02:16
>>965
他者への影響力の大きさが怖かったのでは?

>>967
次スレで聞いた方が良いかと。
あなたの実績と生徒のレベルによるけど、2500円くらいじゃない?
969中3生の母:02/05/28 16:14
公立中3年女子の母です。高校受験控えております。塾を嫌うので(学校的雰囲
気が嫌だそうです)英語の家庭教師を探しております。

自宅から自転車で10分の所に地方国立大がありそこの学生課でお願いするつもりです。持久2500円
で教育学部英語専攻の学生さん希望してますが、英語専攻は30人ほどしかいないそうです。これでは見つからないかも。
時給をあげるべきか? 塾に行かせるべきか? 英語専攻の学生でなくてもいい?
アドバイスお願いします。



970FROM名無しさan:02/05/28 17:18
>>969
次スレで聞かれた方がレスの付き具合が良いと思いますので、
こちらへどうぞ。
家庭教師総合雑談スレッドPart5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1022426228/

英語専攻にこだわらなくとも、
国立大の学生なら中学英語は大丈夫だと思いますよ。
それなりにきちんと勉強して入ってるはずですから…。
971中3生の母:02/05/28 20:23
970様、レスありがとうございます。次スレへ行きます。
972FROM名無しさan:02/05/31 18:17
消化レス
973FROM名無しさan:02/06/03 16:29
974w_genzo:02/06/06 17:16
学生家庭教師会ってのがあるの知ってる?
教材費が100万円もかかって、クレジット会社を通してお金を払っているから、中途解約できないってさ〜!!
教材買ったらそれっきりで、家庭教師の給料は別途、家庭が払わなきゃいけないんだってさ
これってかなり悪徳??
975名無し戦隊ナノレンジャー ◆t7Bi5iK6 :02/06/06 17:47
>>974
かなり悪徳というより論外だろ。
976FROM名無しさan:02/06/06 23:25
973のリンクにものってる>974

学参だろ?
977FROM名無しさan:02/06/09 21:27
学参ヤヴァイの?
978Shinya:02/06/13 16:00
理系東大生の家庭教師って、時給いくらぐらいもらえるんでしょうか?
979FROM名無しさan:02/06/23 18:30
1000
980FROM名無しさan:02/07/02 16:43
>>
981FROM名無しさan
>>803
バイトしてたことあるよ。家庭教師としてじゃないけど。
生徒と先生をマッチングするほうね。