▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart12▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

「どこの業者に登録すれば良いのか」という質問や
業者とのトラブルについてなどの相談、そして
業者さんの宣伝や便利な登録サイトの宣伝については
↓こちらのスレにお願いしますです。
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043214519/

↓トライの話題はこっち。
【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【11】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1042867924/

前スレ・関連スレは>>2、個人契約については>>3
2FROM名無しさan:03/03/26 17:45
3FROM名無しさan:03/03/26 17:45
個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、ご家庭との信頼関係ができてから、
ご家庭のほうから契約を切ってもらい、改めて個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、
裁判にもなり得ますので注意しましょう。
知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログを読んでください。

質問スレじゃないので、調べ物は自力推奨。教えて君は逝ってヨシ
ページ内文字検索はCtrl+F
4FROM名無しさan:03/03/26 17:58
前スレが入ってなかった・・・。

▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart11▼▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1044501676/
5FROM名無しさan:03/03/26 18:04
今度から小6の子をおしえることになったんですけど、お受験するっぽいんです。
レベルはかなり低い(38くらい)です。でも自分はお受験はしたことないんで
どーゆうふうにおしえればいいのやらって感じです。主に国語を教えるんですが
なんかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
6FROM名無しさan:03/03/26 18:06
家庭教師のトライは宗教法人な罠。
7FROM名無しさan:03/03/26 18:35
>>5
国語の偏差値が38なのですか?
かなり根本的な治療が必要ですね。
一回文章読ませて
そのあと内容について例えば
あらすじを説明してとか
簡単な質問をして何もわかっていなかったら
音読をしてわからない言葉を調べさせてって
ところからやる必要があるかも?
8FROM名無しさan:03/03/26 19:00
自分の担当は国語の偏差値29ですが何か?w
9FROM名無しさan:03/03/26 21:34
>>5
何か本を読むように言うのもいいかもしれない。
活字に慣れていないというのもあると思う。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11:03/03/26 23:01
>>7,10 
ありがとございます。その子は読解力がないんだとか。あと受験用
の国語の参考書とかをもってるらしいんですけど、それはまだはやいんでしょうか?
12FROM名無しさan:03/03/27 01:38
大学生、男です。高校新三年の女の子の担当をしています。今日告白されました。かわいい子で
うれしかったのですが、やっぱまずいですよね。で、とりあえず『大学受かったらね。』
と言っていいのでしょうか?これで勉強にも身が入る?と思うのですが、大学受かったらその時に
やっぱごめんってのもありなんでしょうか?俺としては大学に受かって欲しい。別に責任とか
感じてるわけじゃないけど、やっぱりねぇ。女の方、どう思いますか?
13法学部:03/03/27 02:56
>>12
民法には「停止条件」という制度があります。
オッケーしても、条件が成就するまで効力の発生を
「停止」しておく制度です。
告白にはオッケーしておいて、大学入学を条件にしておくのです。

この制度を使ってください。
14機械の人 ◆6qcHmPsd3U :03/03/27 08:15
>>13
ワロタ

>>1
スレ立て乙でした
15FROM名無しさan:03/03/27 14:02
家庭教師って、複数登録してもいいのかな?
16FROM名無しさan:03/03/27 14:24
>>15

複数登録するのが普通だと思いますが
17FROM名無しさan:03/03/27 15:46
自分の私立の中一の生徒(♂)が
授業中に腹が痛い、と言って腹をさするのはいいが
利き手でさすっててどうする!
鉛筆持てねえだろ!
利き手でさするほうが効果がある、だと先生が言ってたとかぬかしてさ、
注意して直すまでに20分もかけやがって、お前は今何歳かと

半年間低時給でがんばったよ自分
もうさよならします
18FROM名無しさan:03/03/27 15:57
>>1
ごくろー
19FROM名無しさan:03/03/27 17:11
ABELってとこに登録しますた
20FROM名無しさan:03/03/27 18:09
人生最後の家庭教師が昨日終了した。最後はビールもらってさよならした。
はー…就職したくねぇ。家庭教師はラクだったなぁ
21FROM名無しさan:03/03/27 18:13
前スレで時給2万の東大生がいるって話があったけど
東大生である俺は時給2500円也
まあラクな生徒だからいいけどさ

で、時給2万ってのはあんま聞いたことないっつーか皆無じゃねーかソレって感じだけど
あるとしてもなんかすげえきつい条件がついてるんだと思う
きついってのは辛いってことじゃあなくて条件が絞り込まれてるってことね

まず、理Vとか文Tだと割高になる傾向はあるんじゃないかな
まあ彼らはもともと家がお金持ちなケースが多かったりするので
あんまりバイトとかしないイメージあるけどね
とはいえ俺が教養のころ住んでた三鷹寮にはビンボーな文Tはけっこういて(理Vはいなかったなあ ちょっとはいたのか?
だいたいみんなバイトして小遣い稼いでたけど
それでも特別いい条件でカテキョやってたような話は聞かなかったな
仲間うちで一番稼いでたやつはホストやってた
でもやっぱ医者の息子に理Vをつけるって話はよく聞くね

それから東大生の家庭教師のなかで給料に差がつく要因としては
出身校とか中学高校の受験の経歴ってのがたぶん一番大きいと思う
その点、俺なんか中学受験無しで地方の公立高だから不利
悔しいのは灘とか開成出身のやつでも中には俺よりバカなやつがいることっつーか、いっぱいいるわけで
中学入試問題でも俺よりできないやつがいる
これは仮定の話じゃなくて実際中学入試問題で勝負してみたんだけどw本当にいる
そういうやつが俺より高い時給でやってるっつーかそもそも俺らには中学受験指導の話なんかハナっからこない
まあそれでも「どんな問題でも初見で瞬く間に解き かつ わかりやすく教えてやるぜ」てなわけにもいかんので
予習とか嫌いな俺はそういうメンドーなのは彼らに任しておくのさー いや、泣いてないし

ようするにこんな俺も本日無事に卒業証明書をゲットできてよかったねって話で
学長の挨拶(訓示っつーの?)で
「悠々と卒業資格を手にした人もいれば、相当の手傷を負いながら掴み取った人もいることでしょう」
みたいなくだりがあったのには泣き笑いよな
22FROM名無しさan:03/03/27 21:52
助けてください。
中学校2年生の問題らしいです。
連立方程式で解くみたい。

周囲が12kmの池を、A・B2人が反対方向にまわると30分で出会い、同じ方向にまわると1時間半で一緒になります。Aのほうが速いとすると、2人の速さはそれぞれ毎時何kmですか?

23FROM名無しさan:03/03/27 22:15
思うんだが、初めてかてきょするヤシが初めからDQNの生徒にあたったら、
ある意味さいきょうだよな?
24FROM名無しさan:03/03/27 22:22
私がそうでしたが、なにか?
25FROM名無しさan:03/03/27 22:38
時速ををそれぞれVaとVbとする
Va>Vbとする
(1/2)*(Va+Vb)=12
(3/2)*(Va-Vb)=12

説明は自分で考えな

つーかあんたは家庭教師はむいてない
26FROM名無しさan:03/03/27 22:43
>>22
Aの速さを時速a km,B,の速さを時速b kmとする。ただしa>b

逆方向に回って出会う→それぞれの歩いた距離の合計が池の一周
 0.5a+0.5b=12

同方向に回って出会う、つまり追いつく→AはBより池を一周多く回った
 1.5a−1.5b=12

これ中学入試する小学生なら基本の文章題だぞ。方程式は使わないけどな。
いったいどこの大学生?文系だから分からないというレベルではないぞ。
27FROM名無しさan:03/03/27 22:46
>22
またマルチかよ。
ちっとは自分で調べろ。
2826:03/03/27 22:46
すまん、かぶった。しかし>>22には>>25の解答は理解できないとおもう。
29FROM名無しさan:03/03/27 22:48
Do Campusで登録した人いませんか?
30FROM名無しさan:03/03/27 22:54
>>29
ABELってとこのサイトで今日登録したんだけどそこの最後にDo Campusにも登録しますかってあったからついでに登録しといた
31FROM名無しさan:03/03/27 22:56
>>30
ついでかよ。でも、本当に情報が来るのだろうか・・・。
32FROM名無しさan:03/03/27 23:09
>>11
文章だけ読ませてみてもいいかも。
いやがるそぶりがなければ。
33FROM名無しさan:03/03/27 23:15
トライってどうなの?
34FROM名無しさan:03/03/27 23:54
>>33
【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【11】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1042867924/
35FROM名無しさan:03/03/28 00:05
あーあ  






やめたい

36FROM名無しさan:03/03/28 00:06
あのさー、よくこのスレでも告白されたとか、そこまでいかないまでも、
一緒に映画行ったとか普段メールしてるとかの話ってあるけど、
そりゃおれだって相手は現役の女子校生だし、まあ・・なんだけど、
そこはやっぱり、自分が親の立場になったらやっぱ怒り狂うかもしれんなぁとか、
たまにニュースになっちゃったりもしてるし、
なんだか「いけないこと」のような気がして、逆に、
避けてるような態度になってしまってるのが現状なのだが。
指導以外でなんらかの関係持つ人って基本、親公認なわけ?
37FROM名無しさan:03/03/28 00:07
ミスった
女子校生→女子高生
38FROM名無しさan:03/03/28 00:09
オレ、小学生のガキ(男)が中学受験成功したときに、
お祝いって事で、自費でディズニーランドに連れて行ってあげたよ。

・・・みなさん、軽はずみに「受かったらディズニーランド連れて行ってやるよ」などと
発言するのは控えましょう。まぁ、ひさびさのディズニーランドで楽しかったけどね。
39FROM名無しさan:03/03/28 00:10
>>35
人生を辞めたいの?










自殺すれば!!
40FROM名無しさan:03/03/28 00:16
前のスレでも何度か書き込みあったけど、俺も友達と
アルバイトの話になって、微妙に感じ悪かった。

お前何バイトやってんの?って聞かれて
家庭教師やってる。って答えた。
そしたら、そいつは「ふーん・・・。」だけ。
その場にいたそいつの妹は興味津々に俺にいろいろ生徒や指導のこと
いろいろ聞いてきたんだけどね。
あいつはずっと沈黙してたよ・・・。
41FROM名無しさan:03/03/28 00:30
高校生の英語を教えている人にお聞きしたい。

リーダーの和訳や、英作文を学校の授業の予習として
教えてる場合、英文の和訳をその場でスラスラ訳せますか?
それとも予めその英文をもらっておいて予習してから生徒宅へ
行きますか?

1年生のうちは簡単だったので(英語T)その場で訳せたのですが
2年3年となってくると、英文が難しくなってきて(知らない単語が多い)
その場でいきなり訳すのが困難になってきませんか?
特に進学校の場合。

どうしてます?
4238:03/03/28 00:32
みんなは、生徒の合格祝いにどこか行ったりしませんか?
43FROM名無しさan:03/03/28 00:36
>>40
妬みっぽいな。そういう奴いる。

>>41
もちろんそういうこともあるよ。オレの場合は、その場でぶっつけ本番。
ほとんどは辞書、文法書があれば大丈夫。でも、たまにわからんのが
ある。そういう時は、来週までやっておくかメールで送る。
44FROM名無しさan:03/03/28 00:48
>>41
文法を知らないってのはまずいが
単語なら辞書引かしてもらってます。
高校英語は単語かなり多いし。
45FROM名無しさan:03/03/28 00:52
>>25,26,27

>>22>>988のコピペ。既に俺が>>995で答えて、>>996でお礼をもらった。
それが何故また、>>22にリアップしているのだろう?
俺の説明が不満だということか?

もしかすると、俺らは皆、誰かに試されたのかもしれないぞ。(笑)

数学力や説明力はともかく、
俺らのうち、一番人柄の良さそうなレスをした“優しい先生”は、やっぱオレだろうな。(笑)
46FROM名無しさan:03/03/28 00:52
>>41
教科書の英文は簡単だけど
副教材の英文の単語がムズい。
それに受験時に比べて単語能力が
衰えているので困ってしまうこと多い。
やはり留学した人でないと、高校英語は
受け持ってはいけないのだろうか・・・
47FROM名無しさan:03/03/28 00:58
セイン・カミューが高校の英語ははっきり言って難しいと言ってたぞ。
いやマジで。
向こうの人でも読むのに骨が折れるような文章だと。
それを教えてる人すごいね。
俺絶対無理(w
4838、42:03/03/28 01:06
レスしてくれない・・・鬱だ死のう
49FROM名無しさan:03/03/28 01:06
オレは留学経験あって、高校生に英語教えてる。
時々、考える問題もある。。。
まあ、なんとかなってるけどね。
自分はできても、教えるには難しいよね。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51FROM名無しさan:03/03/28 01:12
>>49
留学経験のある人に英語を教えてもらってる生徒は
幸せだと思います。
俺なんて受験英語だけだから、高校生に深い英語表現なんて
教えたりできないし、会話表現っぽい箇所でとても困る。
5238、42:03/03/28 01:23
本当にレスしてくれない・・・・マジで死のう。さよなら
53FROM名無しさan:03/03/28 01:25
俺は帰国子女だが逆に文法が教えられないぞ。
読解なら完璧なんだが。
54FROM名無しさan:03/03/28 01:35
>>978 
「生徒が自ら勉強をするように仕向けるような心理テクニック」だが、
「こうすればいい」というマニュアル的方法は存在しないと言っておこう。

簡単に言えば、「アメとムチ」をうまく使うことにより、他人をマインドコントロールできる。

何がアメで何がムチであるか? アメとムチのどちらが有効か? は、生徒それぞれ全く違う。
キミ自身が、生徒を良く見極め、さらに、トライ&エラーの中から効果的な方法を見つけ出していくべきである。

上の書き込みにあるような、「受かったらディズニーランド」なんていうのは、アメをうまく使った例だろう。
物欲・性欲・自己顕示欲・承認されたい欲求・・・・いろんな欲求が人にはあって、それらがアメにつながる。

子供によっては、「受かったらアメ」よりも、毎回こまめに誉めてやることのほうが効果的な場合もある。
「これができないようなら、お前の人生はお先真っ暗だぞ」と、ムチを使ったほうがいい場合も稀にある。

他の家庭教師の人たちは、その辺り、どんな工夫をしているのでしょうね?
55FROM名無しさan:03/03/28 01:37
誰か、かわいそうな38,42にレスしてやれよ。(っていうだけ。笑)
56FROM名無しさan:03/03/28 01:39
今年のカテキョも明日で終わりだ〜。今年は楽だったな〜。
自給も3000だったし・・・・問題は俺の就職が決まってないことだ(鬱)。
57FROM名無しさan:03/03/28 01:54
>>54
俺は毎回、本物のアメを与えているよ。
58FROM名無しさan:03/03/28 01:58
今日、高校3年女子に物理を教えていたら
突然、勃起してきた・・・
「やばい」と思って、手で股間のあたりを覆って
隠そうとしたら、却ってバレた・・
その子は普段ものすごく俺に懐いている子だけど
見て見ぬフリをしてくれた。
顔が赤らんでいた。
次回行きにくいなぁ。
59FROM名無しさan:03/03/28 02:05
俺の生徒、東大志望で結構かわいいんだけど、親にもかなり好かれてて、東大現役で
受かったら処女くれるって言われた。
まじでがんばる。
彼女いるけど。
60FROM名無しさan:03/03/28 02:06
>>59
あなたは開成卒の司法浪人ですか?
61FROM名無しさan:03/03/28 02:15
ネットをはじめたばかりの友人が、「面白いサイトをおしえてくれ」
としきりに言うので、試しに2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(27歳ですが)
居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「クソスレは終了!」
などと嬉々として覚えたての用語を連発しています。
先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、
しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。
2ch用語連発するなよ、と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。
62FROM名無しさan:03/03/28 02:50
22です。
ありがとうございました。
質問したときは1000近かったので、みんな見ないかも・・・って思って。
再び質問してしまいました。
かなり、焦っていたので。
大変失礼しました。
63親切そうだが実は怪しい995の俺:03/03/28 03:50
>>62 叱咤激励いろんなレスが来てよかったじゃん。以下は俺のたわごと。
>>995の「・・・12キロの差が開くこと」の説明を聞いて、生徒が一発で理解すればいい。
しかし、論理的思考力が相当に低い中学生の場合、直感的にこれを理解できないことがあり、
何度説明してもダメな場合がある。
12キロの円周をAとBが同方向にグルグル何周も回ることをイメージしたりして、混乱するばかり。
こうした場合、教え方に選択が生じる。(この問題ばかりにこだわらず、一般論として考えて欲しい)

@理屈での説明はほどほどにして、問題とその解法をパターンとしてすっかり丸暗記させる。
A理屈で完全に理解させ、さらに記憶させる。(可能なら別解も示し、理解させる)

Aが可能ならば一番いい。パターン外の問題にも対処できる、応用力を育むことができる。
しかし、受験対策としては@でとりあえずは十分だろう。
記憶力やパターン認識力があり、論理的思考力の弱い右脳型の子供の場合、
@の方法こそが、学習速度も解答速度も速く、最も効果的だ。(小学生向き学習法である)

しかし、論理的理解を伴わない丸暗記学習を習慣にし、延々とそれだけで突っ走ってしまうと、
高校・大学での高度な学習をする際や社会人になってから、大きなつまずきをする可能性が高い。
家庭教師としては、限られた時間内で最大の効果(テスト点数・成績)をあげなければいけないので、
論理的思考力の低い子供には@のような方法で教えることになろうが、見た目の成果を上げるため、
子供に偏った勉強法をさせることに、疑問を感じざるを得ない。
64FROM名無しさan:03/03/28 05:07
>>61
おもしろい!
65FROM名無しさan:03/03/28 06:17
オレ、小学生のガキ(男)が中学受験成功したときに、
お祝いって事で、自費でディズニーランドに連れて行ってあげたよ。

・・・みなさん、軽はずみに「受かったらディズニーランド連れて行ってやるよ」などと
発言するのは控えましょう。まぁ、ひさびさのディズニーランドで楽しかったけどね。
66FROM名無しさan:03/03/28 11:39
>>65
オレは韓国に連れて行きましたが何か?
67FROM名無しさan:03/03/28 12:12
俺は中学生が高校に合格した時に
近くの回転寿司へ連れて行ったら
親が喜んで、お礼にしゃぶしゃぶを
ごちそうになったよ。

普通は親がこうやってお礼を返してくれるのが
当然だよね?
68FROM名無しさan:03/03/28 12:53
>>67

>普通は親がこうやってお礼を返してくれるのが
>当然だよね?

に該当する経験ある人ってどんくらいいる?
69FROM名無しさan:03/03/28 12:56
>>57
ビッキーズ!
70FROM名無しさan:03/03/28 12:57
>>57
漏れはもらうばっかりだ…
合格祝いになんかあげるかな。
71FROM名無しさan:03/03/28 13:04
>>68
今年、合格したら、親が10万円包んでくれて
そのあとでホテルのレストランへ連れて行ってもらった。
家族全員で。

その時に生徒の姉がものすごく美人で驚いた。
親が冗談で「先生にお嫁さんにもらってもらいなさい(笑)(笑)」
なんて言うもんだから、マジで恥ずかしかった・・・!

でも結婚したい!
72FROM名無しさan:03/03/28 13:05
前に親から図書券もらった。
73これ、笑った!:03/03/28 13:34
ネットをはじめたばかりの友人が、「面白いサイトをおしえてくれ」
としきりに言うので、試しに2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(27歳ですが)

居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「クソスレは終了!」
などと嬉々として覚えたての用語を連発しています。

先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、
しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。

2ch用語連発するなよ、と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。
74FROM名無しさan:03/03/28 14:19
>>73
アキタ
75FROM名無しさan:03/03/28 15:43
自分は合格祝いに水族館へ連れて行ってあげた。

往復100km以上の運転で疲れますた。
76FROM名無しさan:03/03/28 15:49
>>58
なんかワロタ
77FROM名無しさan:03/03/28 18:27
個人契約をするにあたり、時給をどれくらいに設定しようか悩んでる・・
78FROM名無しさan:03/03/28 18:41
業者から電話がかかってきた
今月で指導を打ち切るという

何事かと思い家庭に確認してみると
個人契約に変えたいという

先に言えよ
79FROM名無しさan:03/03/28 18:43
>>77
よく郵便局にはってある個人チラシの奴?
80FROM名無しさan:03/03/28 19:01
複数登録してる人ってだいたい何社ぐらい登録してるの?

81FROM名無しさan:03/03/28 19:07
>>80
漏れは3社
82FROM名無しさan:03/03/28 20:52
4社
83FROM名無しさan:03/03/28 21:43
家庭で出されたお菓子を少し食べたけど残してしまった。
一応ビニールとかで包まれてないものは食べたんだが…。これって失礼になるのかな?
84FROM名無しさan:03/03/28 21:55
>>83
俺、それやって、翌週その残りをそのまま出されたことある(w
85FROM名無しさan :03/03/28 22:13
次の新しい生徒、5教科合計100いってないらしく鬱
86FROM名無しさan:03/03/28 23:02
9-9=0はわかるのに9y-9y=0というのは理解できないみたいなんです
厨一女子なのですが、どう説明したらわかってもらえるのでしょう・・・。
87FROM名無しさan:03/03/28 23:14
a-a=0
がわかるなら
a=9yとして
9y-9y=0
88FROM名無しさan:03/03/28 23:23
>>87
「x−x=0はわかる?」って聞いたら、
「え〜・・・」って言ってたのでどうかと・・・
すいませんせっかく提案してもらったのに・・・
89FROM名無しさan:03/03/28 23:37
おれは「XがりんごでYがみかん」とか言ってる
90FROM名無しさan:03/03/28 23:54
中学受験の小6を週二回、一時間半やってるんだけど、最近月謝を知ったんだけど
ビックリ。75000円だって。俺の時給1500円・・・・。絶対個人契約にもって
いこうと思います。
91FROM名無しさan:03/03/29 00:10
x^2と2xの違いを具体例を出して解りやすく説明するにはどうすればいいですかね?
今日うまく説明できなくて焦った。
92FROM名無しさan:03/03/29 00:17
>>91
絵を描くといいよ。
93FROM名無しさan:03/03/29 01:13
x*xとx+x
94FROM名無しさan:03/03/29 01:40
>>90
じゃあ、あとの57000円は、業者に持ってかれてるってことか?
それって、あまりにひどくないか?絶対個人にするべきだ。
95FROM名無しさan:03/03/29 02:14
家庭教師業者を利用する利点は、具体的にどういうところなのだろう?
それは客となる家庭からの信頼だと思うのだけど、
業者が派遣した教師こそが信頼に足るってことも実際はないような気もする。
信頼されるかどうかは結局、教師の個人的資質の問題だと思う。
業者のネームバリューは幻想的なものに感じる。

96FROM名無しさan:03/03/29 04:39
>>95

過去ログによれば、業者を通すことの利点は、
家庭側:教師の変更が割と容易
教師側:生徒の変更が割と容易
だそうですw
まあ、業者が中間マージンとり過ぎっていうのは事実なわけで…
97FROM名無しさan:03/03/29 05:44
自分家庭教師のテレアポやってました。
ウマい言いまわしが並んだマニュアル、なんとも心が痛みました。
とりあえず将来自分が親になったときひっかかることはないです。
「うちはいいです」「塾行ってるんで・・」とか言われてもこちらとしては余裕なんですよ。みなさんとにかく相手が語り始める前に切ること。勝手に切るの悪いとか、全く考える必要ナシっす。
ちょっとでもスキがあるとこっちも話始めるしかない(たまに上の人に盗聴されてるので)。

自分のせいで何件もの家庭がだまされたと思うとかなり欝になる。

激しくスレ違いスマソ
98FROM名無しさan:03/03/29 08:27
>>96
教師と生徒の相性が、教育効果の本質であれば、業者の存在は肯定できるというわけだね?
99FROM名無しさan:03/03/29 08:30
>>97
>だまされたと思うと
ってだましてはいないでしょ?
「絶対成績あがります!」とかその程度のことで。
それともうそをついてたということ?
10097:03/03/29 09:16
>>99
いや、絶対成績あがりますとかそんなありがちなセリフじゃなく、もっとリアルかつ卑怯で巧みな言葉です。
いわゆるここで悪徳の名高い教材系の家庭教師業者のテレアポだったんですが・・。

ヤツら(業者)はうちらがアポった家庭に学生と偽って営業に行き、どう見ても一冊300円程のペラペラなテキストを一冊2、3万で数年、数か月分売りつけます。
本人達はそれを悪いと思ってません。そのへんのオツムが完全に麻痺してるからです。
そして自分も麻痺してました・・。

叩かれるの覚悟でかきました。
逝ってきます・・
10199:03/03/29 09:58
>>101
あなた自身がどう思うかは別だけど
買う方も買う方だからね。
売る側も誉められるようなことではないけれど(w
直接的に関与した過去があろうとも
>自分のせいで何件もの家庭がだまされたと思うとかなり欝になる。
って気持ちが、いまはたしかにあるのなら・・いいんじゃない。
って自分はまわし者でもなんでもございません(w
10299:03/03/29 09:59
>>101
 ↓
>>100
103FROM名無しさan:03/03/29 16:12
>>101
ワロタ
104FROM名無しさan:03/03/29 16:31
前スレやここの>>21を見る限りでは、この20年で時給が全然上がっていないことに驚いた。
自分の回り(主に文2)では、塾で2000円、中学生相手で2500〜3000円位が多かった。
高校生相手は3000円前後だったかな、自分が経験してないので記憶が乏しい。
本人理3、生徒(開業医の息子)も医学部志望で5000円と言う話は聞いたことがある。

今時の親の教育熱から考えて、東大生なら4000円/h位は稼いでるかと思ってたよ。
それともバブルの頃に一度跳ね上がって、この数年来の不景気でまた落ち着いたのかな?
105FROM名無しさan:03/03/29 16:47
俺は時給2500円で中学3年生をみている。
106FROM名無しさan:03/03/29 18:34
>>104
東大生には確かに5000円とか7000円とか貰ってる人もいます。
でも一般的には2500〜3000円程度ですね。
107FROM名無しさan:03/03/29 18:39
リサンでも5000円なんてのはぼったくりだな。
自分の周りでは聞いたことない。
時給1マンもらってる奴がいるがそれは一流塾の講師。
相手も進学校の高校生で準備に講義時間の倍かけてたりする。

自分はリイチだけど3000円。これでも多いでしょ。
全然できない人間に簡単な勉強教えてるだけだし。
ほとんど気合いれるだけにいってるお守りみたいなもん。
108FROM名無しさan:03/03/29 18:46
やばい・・・小6の生徒の成績で算数が下がった。。
◎○△評価で算数△が3つ○が1つしかなかった。
毎回宿題やらないし、覚えは悪いし、まいっちゃう。
いい奴なんだけな〜。
4月から気合い入れてがんばりますわ。
109108:03/03/29 18:47
訂正:いい奴なんだけどな〜。
110FROM名無しさan:03/03/29 19:32
業者によっては、男は男の子、女は女の子の生徒しか
紹介されないところってありますよね。(ほとんど?)
やっぱ恋愛されちゃマズいからでしょうか?
111FROM名無しさan:03/03/29 20:34
>>110
生徒自身が同性の教師を希望するんじゃないのか?
112FROM名無しさan:03/03/29 20:49
初歩的な質問ですいませんがテレアポってしなくちゃ
ならない家庭教師業者とかってどうやって見分けるんでしょうか?
113FROM名無しさan:03/03/29 21:55
>112
ト○イ以外は大抵してるんじゃないのかな?特に教材系は。
後は求人雑誌に「ご案内係・学習指導係・カウンセラー」というような名目で
教材・家庭教師派遣会社が広告を出していたら
それはテレアポor営業(営業がいる≒テレアポ有)の募集広告です。

別に家庭教師がテレアポするわけじゃないし、
多くの業者がやってることなので、気にすると家庭教師しにくくなるけど・・・
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115FROM名無しさan:03/03/30 21:57
春から個人で中3を受け持つんだが、
一応週2回で2時間、時給は1500円の予定
これって普通かな?
ここだと個人だと2000円以上が多いみたいだけど
俺初カテキョだから成績上げられないかもしれないからこれ位でガマン
116FROM名無しさan:03/03/30 22:03
私は中三個人は1800円
相場2000円ラインをちょっと割ってお得感を演出
安めの方が、成績上がらんとか文句言われなさそうだし
なんとなく安心。
117FROM名無しさan:03/03/30 22:13
>>115
業者通して中学生でそれなら普通だと思う。
それと、時給の大まかな基準の違いは地方によるんじゃないかな?
俺は本州の人間じゃないんだが、中学生指導で自給二千円以上の業者なんて地元にはない。
多分東京なら自給二千以上が普通なんだと思う。
118FROM名無しさan:03/03/30 22:29
今月の指導報告し忘れててちょっとピンチです。
報告の締め切りは26日…。忘れすぎ。
ありえない。
しかも今月でバイト最後だったのに!
やっぱり今月タダ働きになるのかな……。
一応生徒側からハンコもらってて働いた証拠はあるんだけど。
119118:03/03/30 22:32
「携帯不調でメール確認できませんでした。もう無理ですか?」
って一応返信しましたw

どうしよ…。
120FROM名無しさan:03/03/30 23:58
>>116
1800円かぁ〜自分もそれ位にしようかな
指導に自信ないし
安い場合は文句も言いづらいとは思うね

>>117
業者じゃなく、個人契約。知り合いの子。
個人でもこれくらいだとは思うんだが、どんなもんかね?

あとこれは非常に気になるのだが
皆さんどれ位の成績で教えてる?
自分はセンター8割だが、国英社だけだし
カテキョする資格ないかも・・・。
中学までだったら理はオッケーだが数はギリギリ
これでカテキョやっていけるか不安・・・
121FROM名無しさan :03/03/31 00:09
>>120
全然やっていけるでしょ。
漏れは高校生は数学と物理化学しか基本的には教えてない。
英語なんかは自分では問題解けるけど、他人に教えるのはちょっと・・・だから。

てゆーか、全教科完璧に教えられる能力のある人なんているの?
プロである予備校教師とかだって全教科教えれないわけで。

全教科解くことの出来る人はいるかもしれないけどね。
122FROM名無しさan:03/03/31 00:24
ネットをはじめたばかりの友人が、「面白いサイトをおしえてくれ」
としきりに言うので、試しに2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(27歳ですが)

居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「クソスレは終了!」
などと嬉々として覚えたての用語を連発しています。

先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、
しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。

2ch用語連発するなよ、と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。

123FROM名無しさan:03/03/31 01:16
>>121
完璧にって言い出したら1教科でも無理かと。
124FROM名無しさan:03/03/31 02:26
>>121
サンクス。人に教えるのは得意だし、
明日おばちゃんにカテキョ出来ますって言いに行こう

>>123
確かに。テストで満点でも完璧な知識かといえばそうでもないし。

でも自己流で教えていいもんかね?
自分は物覚えは早かったので人に聞くって事はほとんどなかったが
知り合いの子はひどい成績だそうだ・・・
気合い入れて参考書探してこよう
125FROM名無しさan:03/03/31 02:27
http://svr1.inter-edu.com/taisaku/index.html
中間期末考査対策問題

このサイトは既出ですか?

126FROM名無しさan:03/03/31 02:53
自分の入試から年数が経っちゃうと忘れるから、
センターの成績はあまりあてにならないと思う。
(もちろん良いにこしたことはないけどね)
中学生対象なら、県立高校の入試問題で9割は取れないとまずいのでは?
127FROM名無しさan:03/03/31 08:05
カテキョ初心者よ、気合いいれるのもいいが
拍子ぬけするのがおちw
とびきりできない奴、やるきのない奴、あたまの悪い奴
にどうやって根気よくつきあうか、それを考えるのがカテキョの
仕事w
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129FROM名無しさan:03/03/31 17:12
>>127
物凄い勢いで同意
130FROM名無しさan:03/03/31 18:46
>127
ハゲドー
最初はバカみたいに予習やって、初回授業確認なんか
セリフを書いてから電話してたもんだが・・・
131FROM名無しさan:03/04/01 00:09
>>127反論の余地もなし。
最初は色々と生徒の学習計画だの何だの自分で作ったが、
時間がたつとたるんで面倒になって計画なんて立てなくなった。
その場その場即興の行き当たりばったりの指導になっちゃったよ。
132FROM名無しさan:03/04/01 01:16
俺は今進学校志望の中三教えてるから、そうでもないなぁ。
参考書一つ選ぶのにもかなり頭悩ませてる。
>>127みたいなのが大多数っつーのはその通りだけど、
家庭教師=おちこぼれ相手っていう先入観を持たせるのは
良くない。
133FROM名無しさan:03/04/01 01:50
よく家庭教師の広告を銀行の掲示板に載せられるじゃん?
あれって、どこの銀行でもやってくれるの?
134FROM名無しさan :03/04/01 01:52
>>132
漏れもそう思う。
つーか理想と現実が違うなんて何も家庭教師に限ったことじゃない。
135FROM名無しさan:03/04/01 03:27
>>133
銀行によって載せてくれるところと、ダメなところがあると思う。
136FROM名無しさan:03/04/01 11:59
今日いくのやだな
でもいかなきゃ
137FROM名無しさan:03/04/01 12:55
僕は地方国立大学の農学部生ですが、今国公立の医学部を目指して勉強中です。二次試験レベルの数学の指導を受けたいのですがトライとかでもなんとかなるでしょうか?ちなみに数学のSSは60弱(駿台記述模試)くらいです。
138FROM名無しさan:03/04/01 13:00
大概の問題の演習は模範解答と参考書でなんとかなりますが、時々式変形などが十分な説明なしに使われたりして理解不能になることがあります。そんな時適切なアドバイスをくれる家庭教師がほしいです。
139FROM名無しさan:03/04/01 13:02
普段は問題演習のペースメーカーにでもなってくれればよいです。ここぞって時に家庭教師が必要なんです。
140FROM名無しさan:03/04/01 13:03
ナンバー1になる必要なんて無いじゃん。自分だけの「オンリー1」を咲かせればいいじゃない。
今日、花屋に行って色んな花を見てきたんだよ。色とりどりの綺麗な花が沢山バケツの中で咲いているんだよ
確かに人それぞれ好みとかはあるけど、値段は安くても綺麗なかすみ草が好きなんだよね。
よく薔薇の付属品扱いされているかすみ草だけど、オレはかすみ草そのものが一番綺麗に見えるんだよね。
そうやって色んな花を見たんだけど、花達は「どれが一番」かなんて争う事もしないで、誇らしげに咲いているんだよね。
花って、みんな綺麗だよ。どれも見とれてしまうほどの美しさだよ。

なのに、どうしてオレら人間は、こんなに比較しあうの?
一人一人みんな違う種を持っているのに、どうして一番になることにやたらとこだわるの?
名前も知られていない花だって綺麗に誇らしげに咲くのに、どうして人間にはそれが出来ないの?

小さい花、大きい花、赤い花、白い花、短命な花・・・ひとつとして同じものはないんだよ。
そう、人間だってそうだよ。ナンバー1にならなくてもいいんだよ。オレら人間だって、元々特別なオンリー1なんだよ。
141FROM名無しさan:03/04/01 13:05
医学部受験で、トライって…。
142FROM名無しさan:03/04/01 13:19
>>137
家庭教師なんて雇わなくても
同じ農学部生に聞けばいいのに。
143137:03/04/01 13:43
>>142 確かに同級生には数学のSS70以上の友達もいますが、僕が中途半端な気持ちで農学部に通ってると思われたくないし、大学には受験を持ち込みたくないんです。
144FROM名無しさan:03/04/01 13:46
>>143
実際は中途半端な気持ちで通ってるんじゃないのか?
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146FROM名無しさan:03/04/01 15:40
指導報告行ってきた帰りにカキコ。
担当の人が代わって
いやな感じ。
生徒の生活時間を聞いて空き時間がないかチェック。
塾週五日家庭教師週一日というのがわかると
あとはなんの話もなくなった。
前の個別指導塾ではこういう営業優先のひとが来て
仕事がなくなったので(塾の生徒減少したのよ)
なるべくこの人と関係を持たないようにしようっと。
絶対この人親の勉強の愚痴とか聞かないだろうから
営業熱心の割りに成果が上がらないタイプだし
面倒な生徒を話も聞かずに送り込んでくるはず。
147FROM名無しさan:03/04/01 17:35
同級生に聞く=中途半端な気持ち ってあんた(;´Д`
148FROM名無しさan:03/04/01 19:04
家庭教師の人が自分のできる教科以外を教えることってほんとにあるんですか?
(私文の人が数学とか理系の人が古典とか)
149FROM名無しさan:03/04/01 19:07
>>147 そうじゃなくて、再受験前提で農学部に通ってる、農学部はただの腰掛けにしてると思われたくないってことです。農学部は楽しいし、卒業も考えてます。
150FROM名無しさan:03/04/01 19:09
そんなのカテキョに限らず大学生バイトを雇う塾の場合(これがほとんどだが)、塾講師でもザラにあるぞ
30分くらい予習すればその場凌ぎはできるからそれを繰り返す。
中1の勉強なんてほとんど一般常識の範疇だし
151FROM名無しさan:03/04/01 20:27
家庭教師のソウケイってどうなの?
見た感じかなり待遇良さそう。ちなみに俺は早稲法一般。
152FROM名無しさan:03/04/01 21:56
>>143,149
そうだね。同じ学校の人に医学部受験の話はすべきじゃない。
気まずくなるだろうし、参考にならないと思うから。
しかしトライなんぞ頼むくらいなら、
予備校や高校生向けの塾に行ったほうが良いんじゃないの?
下手すると同じ学校のやつが家庭教師として派遣されてくるのでは。
153FROM名無しさan:03/04/01 22:46
>>151
教える能力と、本人自身の学力はまったく別物。
選手として一流でも監督として一流とは限らないようにね。

むしろ慶早の場合、自分自身の学力が高いため、
「生徒がなぜつまずいているかわからない」といったことを生む。
劣等性だった人ならばむしろ生徒の疑問点の意思疎通がしやすい

・・・と書いてみたが、一部をのぞき、学歴上の差別はほとんどない。
154151:03/04/01 22:58
>>153
いや別に学歴うんぬんの話じゃないんだけど。ちゃんと読み取ってください。
ソウケイっていうのは早大と慶大のOBOGで組織された家庭教師協会の事です。
この二つの大学からしか教師は採用されないから学歴差別もクソも無い。
だれか早慶の人でここから家庭教師やっている人意見もらえないでしょうか?
もしくは早稲田アシストもよさそう。
155FROM名無しさan:03/04/01 23:15
>>148
英文科ですけど数学教えてま〜す。
ってゆうか自分が数学できなかったから数学のほうが教えやすいかも・・・
数学だと自分も昔わからなかったから「ここがわかんないのかな」って
予測しやすいけど英語は得意なぶん「なんでわかんないの?」って思っちゃう・・・
156FROM名無しさan:03/04/01 23:23
>>154
慶応の通信でもいいのかなあ
>>155
でもその場合、今でも数学ができないだろうから教えるの辛くない?
教える以前に自分ができないかもしれないし、
生徒がつまずいている点は容易にわかってもそれを解消(教える)ことが難しそう。

俺の場合は中学時代数学苦手だったけどどこがどう苦手だったか今では覚えてないし・・・
あんた女?
157FROM名無しさan:03/04/01 23:41
みなさん、時給どれくらいで教えてるの?
158FROM名無しさan:03/04/02 00:04
1800円
159FROM名無しさan:03/04/02 00:04
ただし派遣ですので、延長した分は給料なし。
でも頻繁に延長している。完全に理解するまでになるには延長せざるをえない。
160FROM名無しさan:03/04/02 00:35
2000円
161FROM名無しさan:03/04/02 00:37
登録派遣の場合、業者側が異性とは当たらないようにしているのでしょうか?
余計な恋愛感情を持ち込ませないようにとかの理由で。


自分は同性愛者なので、なるべく同性を教えるのを避けたく、相手は異性がいいのですが、、
まさか履歴書に同性愛ともかけないし

(もちろん男子生徒側が俺に恋する可能性は皆無だが、俺が生徒を好きになるかもってこと。
俺はいわゆるオカマではなくあくまで男として男が好きなので外見上、というか普通に生活している分に
はホモとはばれないですが・・・。男が好きという点以外では一般的男性と違いがないので)


162FROM名無しさan:03/04/02 00:56
質問2つさせて下さい。

・登録の場合採用試験及び面接はないのでしょうか
・登録の場合やめたくなったら、あるいはやめざるをえなくなたら、ちゃんとやめられますか?
あるいは登録は続けるけど今まで持ってた子にバイバイするのはできますか?
163FROM名無しさan:03/04/02 01:03
>>162
・登録の場合採用試験及び面接はないのでしょうか
無い。電話登録だけのとこも有るし、履歴書送るだけのトコもある。

・登録の場合やめたくなったら、あるいはやめざるをえなくなたら、ちゃんとやめられますか?
電話でちゃんと「登録抹消して下さい」とお願いすれば可能です。

登録は続けるけど今まで持ってた子にバイバイするのはできますか?
それは難しいかも・・・。まぁ、それはしたことがないから分からないな。
164FROM名無しさan:03/04/02 01:30
>>152

5000円
165164:03/04/02 01:32
>>157 だった
166137:03/04/02 06:38
>>152 塾や予備校もいいですが、ああいうのは一斉授業でコスト、効率が悪いだけなのであまり考えてません。わからないところだけ教えてくれればいいので、家庭教師は週一回で一時間くらいでお願いしたいんです。
167FROM名無しさan:03/04/02 09:35
>>163
トライに仮登録だけしてやっぱりやめたんだが、
1週間たった今もパーソナルページが残っている。
168FROM名無しさan:03/04/02 09:54
>>166
大学生にもなって受験程度の勉強も一人でこなせない時点で、
国公立の医学部を目指すには実力不足。それでも諦めないと
言うのであれば、体裁だのコストだの効率だの言ってないで、
なりふり構わず必死に勉強しろ。虫の良い条件を持ち出して
うじうじ言ってるのを見ると、中途半端な気持ちで医学部を
目指しているようにしか見えん。
169FROM名無しさan:03/04/02 11:59
>>168 優秀な大学生でも受験数学を一人で理解するのはかなりほねが折れるよ。受験数学簡単じゃないよ、大学の数学とはちょっと違うし、テクニックによる部分も大きいと思う。そういったニーズに細かく答えられるのが家庭教師のいいところじゃないかな。
170FROM名無しさan:03/04/02 12:00
リサンサマンガン
171FROM名無しさan:03/04/02 12:59
>>168
>大学生にもなって受験程度の勉強も一人でこなせない時点で、
>国公立の医学部を目指すには実力不足。
普通の受験生は予備校に通ったり分からない所は高校の教師に
質問するでしょう。完全に一人だけで勉強したのか?
172FROM名無しさan:03/04/02 13:02
東大生他、東京はいいよな・・・・
京大なんて見つけることさえ

見つかっても時給1200ってどうなんだよごるぁ
173FROM名無しさan:03/04/02 13:17
京大なんて所詮地方の大学ってことよ。
174FROM名無しさan:03/04/02 14:15
派遣でかてきょやってるんだけど、もう1年以上会社に報告書出さないでいるんだけど、
会社は何も言ってこないんですよ。

で、そろそろ辞めたいと思うんだけど、これは会社に報告する必要あんのかな?
なんか既に登録抹消されてて、あなたダレですか?とか言われたりしそう…。
175FROM名無しさan:03/04/02 16:41
少なくとも137が形振り構ってられる学力ではないことは同意。
中学受験はともかくとして、大学生が大学受験レベルで苦戦したり
高校生が高校受験レベルで苦戦してるようじゃやばい。まして
国立の医学部志望なら尚更。
176168:03/04/02 17:58
>>169>>171
受験の時から学力が進歩していないなら大問題だろう。
医学部どうこう以前の段階でまずい。何も見ずに問題を
解くなら躓く事もあるだろうが、解答を読む分には
差し支え無いだろう。それすら出来ないなら実力不足だから、
うだうだ形に拘ってないで勉強しろって進言したわけよ。
別に家庭教師つけるのも予備校に通うのも否定はしとらんよ。
177FROM名無しさan:03/04/02 18:08
業者が配慮するってこともあるだろうけど生徒の方が
女の先生を希望することが多いから女の子は持ちにくいかも。
軽くエロキャラを演じて「女の子紹介してください」、とか言ってたら
男の先生でもオッケーな女の子をまわしてくれるかも。
178FROM名無しさan:03/04/02 18:13
>>153
学歴厨必死だなw
179177:03/04/02 18:36
177は>>161へのレスです
180FROM名無しさan:03/04/02 18:43
道内大学スレに現れる旧eonetについて語る
http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=41&KEY=1049274343
181FROM名無しさan:03/04/02 18:50
>>161
つーか、好きになってもいいじゃん
182FROM名無しさan:03/04/02 18:58
私教材系で家庭教師始めるんだけど、やっぱやりにくいもんなんでしょうか?
某ページで調べたら10年前の教材を販売してるような所もあるようですし。
183FROM名無しさan:03/04/02 19:17
>>181
生徒に恋したらつらいでしょ。
まして同性なんだし。
184FROM名無しさan:03/04/02 21:36
>>174
だって給料は払われていたのでしょ?
185FROM名無しさan:03/04/02 21:37
>>182
俺は業者指定の教材を無視して、俺が受験の時に使った参考書を使ってやっている。
どこに何が書いてあるか手に取るようにわかるし、教えやすい。
186FROM名無しさan:03/04/02 21:47
>>182
漏れは必要に応じてプリント作って教えている。
結局教材の半分以上残したままになってしまった。
187FROM名無しさan:03/04/02 21:47
寝過ごしてカテキョ30分遅れたーっ
その分延長しますって言ったら
明日出かけるから延長しないでってことで
給料も減った。逃したり。。
188 :03/04/02 23:01
ネットで登録できるやつは登録したほうがいいんですか?
189FROM名無しさan:03/04/02 23:42
>>184
月謝は親からもらって、それは全部俺の財布に入っていいことになってる。
教材系っぽいんだけど、何故かもう2年近く教材を買ってないと思われ。
中学>高校とまたいでるのに会社は何も言ってこないぽ。
190FROM名無しさan:03/04/03 00:07
>>188
そんな質問をする神経がわからん
191FROM名無しさan:03/04/03 00:30
自分の兄弟が家庭教師つけてもらってたんですが
家庭教師が解けなかった問題をDQNの自分が解いてしまったんですが・・・・・・どういうことですか?
192FROM名無しさan:03/04/03 00:31
自分の兄弟が家庭教師つけてもらってたんですが
家庭教師が解けなかった問題をDQNの自分が解いてしまったんですが・・・・・・どういうことですか?
  
193FROM名無しさan:03/04/03 00:31
自分の兄弟が家庭教師つけてもらってたんですが
家庭教師が解けなかった問題をDQNの自分が解いてしまったんですが・・・・・・どういうことですか?
  
194FROM名無しさan:03/04/03 00:41
正直言って数学に関しては俺より生徒(新中2)の方ができる。
実は俺は毎回その場しのぎに参考書を見て予習をしているだけで、
質問には調べてから後日答え、それまでは「来週までに調べてみな。
それでもわからなかったら教えるよ、自分で調べるのも大切なことだから」と言っている。
中3数学になるとおそらく予習しても無理だろう。

まさか親御さんや生徒さんはそんなこと夢にも思ってないんだろうなぁ
俺も中学生時代、塾の先生って頭イイ!って印象抱いてたし

(当方Fランク私立文系。英検は準1だが数学は中1中盤以降はお手上げ)

ゆとり教育の影響を上位層は関係ないみたいね。
連立不等式なんて俺は苦手得意以前に、習ってないし。
195FROM名無しさan:03/04/03 00:46
>>182
俺は市販の参考書を使ってる
たまに「市販の本じゃ自分でやったほうがいいんじゃないの?」みたいなこと言われるが、
そういう時には代ゼミTVネットの案内書を見せたり、東進Dスクールの存在を告げる。
「市販の参考書でも独力は難しいからああやって講師が教えてるんだよ」って。

代ゼミTVネットの案内書にも全く同じ質問に回答が書いてあるしね。
「自分で学習するのは自分の進度でできるので一件効率的だが、裏を返せば
ペースを守るのは至難の業。またノートとる作業がすごい負担。目と手しか使えず五感がもったいない。
その点講師ならノートを取りやすいし、さらに五感を使えて覚えやすい」って
196FROM名無しさan:03/04/03 00:52
>>194
オレと同じだ!同志よ。
同じく、英検準1級持ってる。イギリスの大学卒だけどね。
数学苦手。。数学は予習してもよくわからないことがある。
計算は大丈夫だけど、証明、図形、文章題、関数は苦手。
197FROM名無しさan:03/04/03 01:00
>>194
ちゅーか連立不等式なんか、私立の中学校以外で教えてるのか?
公立じゃ教えてないだろ?
198194:03/04/03 01:01
>>196
俺が困ってるのが、生徒が中3になってから。
さすがに中3数学、いや多分中2秋頃の範囲から予習してもダメになりそう。

そしたら英国だけの契約にするか、多分そんなのできないだろうから潔く
サヨナラすることかな・・・
199FROM名無しさan:03/04/03 01:03
どうでもいいけど連立不等式は高校の教科書にも中学の教科書にも載ってないし、
参考書にも載ってない。??????????。
>>197
公立中学では教えないけど、多分私立中学でもほとんどは教えてないと思うけど、
超難関高校受験をするならば連立不等式をやらねばならないらしい
参考書にも載ってないから予習もできん、、、
200FROM名無しさan:03/04/03 01:03
>>194
>数学に関しては俺より生徒(新中2)の方ができる

ヤバすぎ。
201FROM名無しさan:03/04/03 01:05
>>194
>>196
よくそんな一時的なごまかしが長続きするね
カテキョって実は自分のできない科目でもごまかしてなんとかやってけたりするの?
登録の際の指導可能科目に若干のウソ書いてみるか・・
202196:03/04/03 01:06
>>198
そうか・・・オレもそんな感じ。
今月から生徒が中3だし。まあ、オレは出来るとこまでがんばるよ。
限界を感じたら、サヨナラだよ・・・。

英語指導お互いにがんばりましょう!

203FROM名無しさan:03/04/03 01:10
学習指導要領が云々とかは関係ないの?
違う?
あ、そう・・・
204196:03/04/03 01:13
>>201
まあ、なんとかなってる。(今のところは)
でも予習を繰り返してると、かなりわかってきたよ。
いちおう自分なりにがんばってる。
205FROM名無しさan:03/04/03 01:16
連立不等式がどうこうってどういうこと?
みんな普通に中学とかで習わなかった?
数学で連立不等式って結構重要じゃなかったっけ・・?
それとも今は簡単になってるから教えてないのかな。
よくわかりません。誰か詳しく教えてください。
カテキョをしようと考えている者です。
206FROM名無しさan:03/04/03 01:54
すみません。
連立方程式と勘違いしてました。
でも連立不定式もやったような・・まぁいっか。
207FROM名無しさan :03/04/03 05:23
生徒の愚痴書いてたら、生徒がネットしてるの思い出して
結局あぼーーーんしますた。
このスレ見てるわけないと思うけどね。
取りあえず、アルファベット書けるようになってください>中3の俺の生徒
208FROM名無しさan:03/04/03 08:01
連立不等式は習うとしても高校だねぇ。
横軸をa軸、縦軸をb軸とおいて、とりうる範囲を図示せよ、とかかな。
209FROM名無しさan:03/04/03 10:00
つーか、不等式自体が全削除だろ。
210FROM名無しさan:03/04/03 10:58
俺の生徒、2ちゃん用語使ってるので絶対ここ見てるからあまりかけないのが
辛いです。
211FROM名無しさan:03/04/03 12:33
>>172
京都は大学生が多いので家庭教師の
需給のバランスが崩れています。
あと、個人紹介も限界があります。
業者に登録しましょう。
おすすめは進学塾、予備校系です。
あともし儲けたいんだったら難しい指導に挑戦しなければなりません。
例えば中学受験の子を教えるとか。
不登校の子を教えるとか。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213FROM名無しさan:03/04/03 18:36
>>210
その書き込みをした時点で生徒にばれてしまうのでは?
214FROM名無しさan:03/04/03 21:18
俺の生徒、自分の妹に家庭教師ごっこして勉強教えてるんだけど
これって「家庭教師カコイイ!」と思ってるからなのか
「家庭教師なんて俺でもできるぜ!」って思ってるからなのか・・。

ま、どっちにしたって俺には関係の無いことなんだけど。
215FROM名無しさan:03/04/04 00:03
>>214
やってみたい年頃なんでしょ。
俺の生徒なんか、問題の採点する時自分から申し出て
自分で丸付けしてる。もちろん解答は俺がしゃべるんだけど。
216FROM名無しさan:03/04/04 00:06
今度から中1に英語を教えることになったんですが、どういう風に指導すればよいのでしょうか?
小学校で英語をやったのをごく一部の生徒である上、やっていても力にはなっていないだろうし・・・

高1〜大学受験生なら指導経験がけっこうあるのですが、中学生はないです。
特に中1となるとthis is a pen以前に、アルファベットからしてわからない人も多く、
学校では罫線の入ったノートを使うと聞くのですが・・・

中1の場合は大学受験時の指導のように文法構文をがっちりやるのではなく、
「英会話」風にやるべきか、それともなるべく早く英検に受かるように
文法きちんとやるのなど、どういう指導が望ましいのでしょうか
217FROM名無しさan:03/04/04 00:07
間違えて業者スレに投稿してしまったのでこちらで書き直し。

・・・・・・登録した先から「条件に合う子が見つかりました。やっていただけないでしょうか」と
電話があり、了解したらありがとうございますとか言われた。
なんか全体的にやけに丁寧だった。
(ワイドグループ)
なぜ、そんなに丁寧なの?
俺がお金を「頂く」のだから、俺がペコペコして、電話くれた人が高圧的でいいと思うんだが、
なんで電話の人がペコペコしてるわけ?
店長がバイト君にペコペコしてるようなものでは?
ついでに後日講習に来てくれといわれたが何をするんでしょうか
218FROM名無しさan:03/04/04 00:08
2部の人ってカテキョできます?
219FROM名無しさan:03/04/04 00:19
学歴関係ない。

二部だと平日夜間が授業だから、時間的に大幅に不利になる。
そういう意味ではカテキョはやりにくい。

学歴的にできるか、時間的にできるかどちらを聞いているのだ?
220218:03/04/04 00:47
>219
どっちもです
221FROM名無しさan:03/04/04 02:52
>>217
>ついでに後日講習に来てくれといわれたが何をするんでしょうか
「遅刻すんなよ」といった馬鹿でも分かっている常識と、
「絶対に指定教材を使え」と、何十万円もする、なのに市販の参考書と同レベルの
ボッタクリ教材の使用を強く押される
そんだけ
あ、家庭に聞かれたら「研修受けたって言え」とも言われる
まぁDQN満載な「講習」なのだが、
その儀式をクリアすれば、後は放置してくれるから我慢だ
家庭には「家庭教師と常に連携しながら云々」とか嘘八百ならべてるらしいがな
222FROM名無しさan:03/04/04 04:47
>>216
おまいは中一の時アルファベットから習わなかったのか。
いきなり英会話や文法をやったのか。

家庭教師なら少しは頭を使えよな。
アルファベットから始めて教科書中心にやるんだよ。
223FROM名無しさan:03/04/04 07:15
>>222
そういう意味ではなく、2ヶ月くらいアルファベットなど基本をやったら
あとは文法でいいのかなって 教科書中心ではいくものの文法重視で

>>221
その教材の費用は誰が払うんでしょうか
224FROM名無しさan:03/04/04 11:23
>>223
教科書中心でやってたら
一学期はアルファベットとbe動詞でほぼ終わりってぐらいのスピードなわけだから、
高校じゃないわけだし、文法重視とかなに重視とか使い分けるほどのことでもない。
まずはそんなことより、英語を学ぶことに抵抗のない子にする、
英語嫌いにならないように気をつけてやっときゃいいと思う。
それから、教材の費用は当然相手の親が払う。
225FROM名無しさan:03/04/04 11:25
>>223
教材は、業者の商品(サギみたいに高額)で、家庭に買わせるんだよ。
そして家庭教師は、買わせるためのえさであり、オマケ。いわゆる教材系というもの。

英語で何を教えたらいいかは、まず、その生徒と対面してからだよ。その子の英語力、
興味を含め、今どういった状態にあるのか、よく観察しないとダメだ。家庭教師って、
マニュアルがありそうに思えるけど、実は一人一人本当に違うから、その子にあった
勉強方を確立できるかどうかで、成績の伸びも違ってくると思うよ。最初は、一緒に
教科書を読んでみるだけでも、いいんじゃないかな。
226FROM名無しさan:03/04/04 14:57
その登録後最初に行く研修(講習?)って何分くらいで終わるの?
227FROM名無しさan:03/04/04 14:58
どうでもいいけど、俺は教材使ってないで教えてる
自分の受験時代使ってた参考書の方がはるかにいい。

あと自腹で買った教科書ガイド。わざわざカテキョのために自腹で買ったのもアホらしいが
定期考査重視するとやっぱり教科書ガイドはありがたい。
他にもそういう人いる?
228FROM名無しさan:03/04/04 15:40
>>227
それ生徒や親にどう説明すんの?高い金払って買った教材が。。
229FROM名無しさan:03/04/04 15:40
>>227
それ生徒や親にどう説明すんの?生徒と保護者にとっては高い金払って買った教材なんだし。。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231FROM名無しさan:03/04/04 18:00
>>227
あ!
おれ今日、本屋立ち寄ったときに教科書ガイドが山積みになってて
買おうかどうしようか迷ったよ(w
親は単純にテストの点があがれば安心するんだから
これが一番てっとりばやいかな〜とか思いながらも結局買わず。。
232FROM名無しさan:03/04/04 23:07
俺もできれば自分で調達した参考書を使いたい。
けれど教材が指定されていて、しかも報告書にやった本の内容・ページを書かなければならないのでできない。

虚偽報告書だと親御さんが不審がるかもしれないしね。
233FROM名無しさan:03/04/05 12:42
>>232
そのへんは親に説明したらわかってもらえると思う。
まぁDQNじゃなければのはナシだが。

ワイドグループ経験者って結構多いのかな?
と言ってみるテスト。
234FROM名無しさan:03/04/05 15:00
漏れはワイドグループから派遣されてるわけだが

と言ってみるテスト
235234:03/04/05 15:07
ログ読んでなかった

なんかすごい成績悪い子をまかされちゃったよ
プロが1.2回行ってみたんだって
おいおい余計なことしないでくれ。あんたと漏れの力の差が
ありありと生徒に見せつけられてしまうじゃないか。行きたくないなあ。
でもあんな高い教材買わされたんだから可哀相だよね・・・頑張って成績上げなきゃ。
236233:03/04/05 16:11
やっぱりワイドグループは生徒が…
でも仕事の電話欲来るから(・∀・)イイ!!
雑費がつくのがちょっとうれしい。
237FROM名無しさan:03/04/05 18:55
俺もワイドグループ
この前講習に2分遅刻したのけっこう言われた。
教材はなんか生徒側が指定してきたのでワイドグループのはあまり買ってないらしい
ということはオリジナルの参考書を使う道はほぼ完全に断たれている
なんか週1(90分)で英数国見ることになったけどムチャだよこれは。
あと給料は振り込みかと思ったら直接親御さんから手渡しだったね。やりにくそう。
どうでもいいけど関係者もこのスレ見てるでしょ、当然。

>>235
「教える能力」と「自身の学業能力」は別物であることを示す機会であると積極思考で!!
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239FROM名無しさan:03/04/05 20:29
厨房の生徒新しく担当することになって、家庭に電話したら
すごい感じ悪いお母さんで、不安になってきたよ・・・・。
今までの経験上電話で感じ悪い「オバタリアン」は実際に感じ悪いからな。。
しかも業者は「英語だけでいいですよ」って言ってたのに、
家庭は「文系3教科」って言ってるし・・・どうしよう。。。
出来る限り英語やって、他のはちょこっとやればいいよね。
240FROM名無しさan:03/04/05 20:40
社会教えろとか言う時点で親はD・Q・N

もれは最初電話だと押しが強くてちょっと…って感じだったけど
いってみたらいい人だった。
と稀?な例を挙げてみる
241B型:03/04/05 20:58
俺はほとんど授業形式で進めてる。
242FROM名無しさan:03/04/05 20:59
やる気無し、全て苦手教科、週一90分、英数はもちろん、理社も本読みから
の生徒ですが、成績は上がるでしょうか…。誰か、無理と言って…。
243FROM名無しさan:03/04/05 21:02
>>239
国語と社会は教えることってないよな。
英語中心でOK。

>>240
会ってみるといい人ってのは稀にあるわな。

>>242
英数だけにしぼったほうがいいと思われ。
244FROM名無しさan:03/04/05 21:04
ワイドグループから生徒さん一人紹介されてはや一年。
毎月指導報告書は適当に書いてるんだけど何も言われないです。
ちなみに講習会は一回すっぽかしてしまいましたが、
少し注意されたくらいでした。規則ゆるめなのかな?
245B型:03/04/05 21:07
数学の遅れを取り戻すのが
とっても面倒・・

英語は今習ってる箇所を進めながら
随時補充していけるから何とか。

社会も地理歴史の復習をしながら公民。

でも数学は・・・
分配法則のできない子に連立方程式を・・・
時間も足りない週1回・・
246FROM名無しさan:03/04/05 21:40
質問だけど、社会を教えるときってどう教えるの?
みんな全部覚えてる状態で指導するの?
おれは解答がなかったら教えることなんてできんが。
247B型:03/04/05 21:47
>>246
俺の場合は、生徒が持ってるテキストの「まとめ」のところを見ながら
口で解説してる。お話するように。
問題はあまり解かせてないなぁ。できない子だし。

俺もテキストがなかったら、何もわかりまへん。
248FROM名無しさan:03/04/05 22:18
社会は暗記とか自分でできるとか思ってる人は、
金谷の日本史を受けてみなさい。日本史こそ独学が困難なもの。
流れがあるし。
政経も理解があるしね。
まあ中学生の場合は暗記だけで十分だろうけど。

>>239
中学生で文系三教科ってのも珍しいな
高校生・大学受験生ならとにかく。
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250FROM名無しさan:03/04/05 22:21
俺が生徒に代わってテストやったら英語は満点かもしれんが社会理科は20点かな
それなのに教えてるw みんなもそうでしょ
ところで週1しかも90分で英数国中心、ついでに理社教えろってなんなの一体
ワイドグループの方から「週1では時間的に困難です」と言って欲しいよ
どういう顧客対応してるんだか

延長するのも金がからむからやりにくいし。
「こちらの都合で延長するので追加料金はいりません」と今のところ言ってるけど、
これってばれたらまずいの?
でも週1じゃ毎回延長せざるをえないから毎回延長料金ってのも不信感持たれるし

251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252FROM名無しさan:03/04/05 22:25
>245
私は英語の遅れを取り戻すほうがよほど面倒だな。
数学は計算問題だけを正負の数から遡って教える。
(小数・分数はとりあえずとばす)
そうすると、テストでも最初の問題くらいは点数取れるから、やる気になってもらいやすい。

>246
まとめのページや年表を見ながら、流れを解説。
(その解説の詳しさは生徒のレベルによる)
それから出来そうな問題だけ解かせてます。
さすがに全部覚えてはいないなあ・・・
253FROM名無しさan :03/04/05 22:52
漏れも答え見ながら教えてるぞ。
特に高校生の数学の場合難しい問題だと
生徒は答え見ても?(納得いかない)だけど、
漏れは(数学得意だから)答え見れば分かる(納得いく)から、
ここはこういう意味なんだよって教えてあげる。

中学生の社会なんてさすがに全然覚えてない。
漏れ理系だから中学卒業してからまともに歴史を勉強してないしね。
だけど、自分がやってたことを思い出しながら、
こういう風に覚えればいいんじゃない、ってアドバイスしてる。
254FROM名無しさan:03/04/05 22:56
時間延長云々は、別の意味でやりにくい。
料金表には延長について書かれておらず、
講習で言われた通り自分で書いたので、手書きでなんか怪しい。
俺が割増請求してるって保護者に思われてそうで怖い
なんで最初から延長料金体系が書かれていないのか疑問だ
255FROM名無しさan:03/04/05 22:59
おれは個人契約なんで延長しようがこっちの都合で短縮しようが回数増やそうが
問題ない。
会社通してると大変ですな。
256FROM名無しさan:03/04/05 23:28
業者通してる人って料金納入(俺達にすれば受け取り)はどうなってるの?
親から手渡し?業者から指定口座に振込み?
257FROM名無しさan:03/04/05 23:29
どうでもいいけど中学生の社会って覚えてないとかそういうものか?
文系理系以前の問題、一般常識では?
258FROM名無しさan:03/04/05 23:40
>>257
そんなことないよ。実際、ここで中学社会覚えてないっていう人多いじゃん。
おれも答えないと教えるの無理。
259FROM名無しさan:03/04/05 23:42
俺は国語の古文やら文法がわからん。
260FROM名無しさan:03/04/05 23:44
生徒の学校が難関私立中学ならどうしようもない。
中2から、日本史、世界史、地理って分けられてる。
よって理系の場合は一つしか選択していないため、
他の科を詳しく教えるのは不可能。
一般常識でどうにかなる部分もあるが。
俺は地理選択だったので、正直日本史や世界史は苦しかった。
歴史は時代の流れを理解すればよいとしか言えなかったな。
261FROM名無しさan:03/04/06 00:05
>256
教材系ですが・・・
親が月謝をセンターに納入→指導カードが家庭に届く
 →教師に渡す→教師はそれを報告書に添付して業者へ→給料振込
指導カードは時給+500円くらいの価格で買っている模様。

>257
一般常識の部分も多いけど、
アメリカ合衆国の農業分布とか、いちいち覚えてないし
「テストでの正解」としてちゃんと系統立てて教えるのは難しい。
262FROM名無しさan:03/04/06 00:05
個人契約のネット紹介を2つみつけたのですが、お勧めのサイトありますか?
263FROM名無しさan:03/04/06 00:26
教えやすさでは数学が一番…
264FROM名無しさan:03/04/06 01:01
Fランク大に在学中ですが、はじめて家庭教師登録しようと思っています。
高校の日本史って、おしえるの難しいですか?
どうやっておしえるのかな
265FROM名無しさan:03/04/06 01:07
Fランクでどうやって高校の日本史教えるんだよ。
266FROM名無しさan:03/04/06 01:30
やっぱ無理でつよね・・・・゚・(ノД`)・゚・。
267FROM名無しさan:03/04/06 02:12
>>264
金谷の名人の授業買ってそれをパクッて教えるべし
あとは一問一答使って覚えろとする そうすればごまかせる
一問一答は旺文社のものが難易度が低いので使いやすいかな
確実を求めるなら三省堂の金谷のだけど。まあ山川以外ならいい
268FROM名無しさan:03/04/06 02:12
>>263
一番・・  なんなの?
269FROM名無しさan:03/04/06 02:15
週1契約だけど夏休みは多めにやりたいんだけどそういうのはすべて保護者の意向で、
こちらから強制は当然、推奨も良くないのでしょうか。
週1だと夏休みとかで集中しないといくらなんでも時間が・・・
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271アドバイスおながいします:03/04/06 03:02
中三女子。
先々週くらいから薄々感付いていたのですが。
春休みと云う事で中二、中一の英語、数学の問題集を復習として宿題を出しています。
しかし彼女、完璧に解答丸写ししてるんですよね。
複雑な計算も途中式一切無しで答えだけ。
A→B→C(問題易→難の順)としたら、授業でAをやったら5〜6割くらい間違えているのに
宿題のB、Cは殆ど合ってる。
時々分からなかったと言ってくるが一番難しいと思われるB,C各々最後の問題のみ。
解答を写し間違えたなと思われる問題をもう一度やらせてみたら(それは計算問題だった)
見事に計算間違えしまくりで、トンチンカンな質問をしてくる。
ちょっと宿題ノート見せてくれる?と言ったら明らかに慌てている。

この女の子は気は強いが明るく楽しい子で教えやすいなと思っていたのに
ちょっと騙されていたと云うのがショックで。
しかしはっきり、貴女解答見たでしょ?と言うのも気の毒な気がします。
どう対処したら良いでしょうか?

今日中に又必ず来ます、長文スマソ

272アドバイスおながいします:03/04/06 03:12
すいません、一応言い訳を。
宿題は本人が○付け、間違い直し、それでも分からなければ私に聞くと云う段取りです。
それは授業を有効に使うと云うのも有りますが
本人が先ずは間違えた所を自力で考えて欲しいと云うのも有ります。
今日の授業で私は本人の宿題ノートを見させ、解答冊子を見比べていたので
本人はやばいなと思った筈です。
だから次から解答は私が持っとくねと言ったらばれたのかと思い
可哀想な気がするのです。
273ヾ( ゚д゚)ノ゙:03/04/06 06:27
>272
「答えが間違ってるから業者に問い合わせてみる」とか適当に言って持ち出せば?
可哀相な気もするけどズルしてんだから可哀相も何も無いよ。
何よりその子のためにならないから成績もあがらないし。
272さんは優しいひとみたいだけど、ここはピシッと厳しくしたほうがいいとうぞ
274FROM名無しさan:03/04/06 06:57
>>272
本人に、途中の式も大事だからキチンと書こうね、って言ったら?
というか、あなたのやり方では、子供は真面目に宿題なんてやりませんよ。

>>宿題は本人が○付け、間違い直し、それでも分からなければ私に聞くと
こういうことが出来る子はまず家庭教師は必要無いべ。
275FROM名無しさan :03/04/06 07:38
>>272
解答あったら見たくなる、それが人間でしょう?
そして人間、楽な道へと進みたがる。子供ならなおさらですね。
厳しい言い方になりますが、生徒より貴方のやり方に非があると思われます。
でも、過ぎ去ってしまった事はどうにもならないので、
『俺、この解答、ちょっと必要になったから、しばらく持っていくね』
とでも、軽い感じで、言っておけば良いんじゃないでしょうか?
生徒は写したのバレタって思うかも知れませんが、生徒は生徒なりに罪悪感を
感じてると思うので、少なからず、反省してくれる事でしょう。
もちろん、貴方も自分のやり方を反省し、逆に、お互い成長しあえる
チャンスだと思いますよ。
276275:03/04/06 07:44
272は女の先生かな?だったら、俺→私で
277271,272:03/04/06 08:11
>>273-275
レス有難う!
12月から教え始めた子なのですが、業者からは勉強のやる気は有るが
やり方が分からない子だ、と言われてました。
だから、宿題は月曜日は何ページから何ページまで、火曜日は何ページから何ページまで、
と云う風に具体的にやらせていたのですが丸写しをしていたとは・・・
しかも私は宿題ノートを見もせず本人に問題集に間違った所をチェックさせていたので
それを見るのみでした。
反省です。
理由はあやふやに言って、解答は私が持ち帰るようにします。
昨日の彼女の狼狽から、なぜ私がそうするかも分かってくれると思います。
 
アドバイス、どうも有難うございました。

278FROM名無しさan:03/04/06 08:50
>277
もう見てないかもしれないけど、難易度がA〜Cまであるとしたら
その子にはとりあえずAだけやらせておいたら?
Aでも5割しか解けない子にCの問題やらせるのは酷だよ。
279FROM名無しさan:03/04/06 12:54
解答は預かるのが普通。
自分の予習のためにも生徒が見ないためにも預かるべし。特に前者の目的で。

ただし、生徒の所有物になるわけだから解答の持ち帰りには親御さんの許可を。
ちゃんと親に断ること。
予習のため、じゃなかった、宿題だから解答を見させないため、と言って。
280FROM名無しさan:03/04/06 13:29
カテキョを頼む親というのはどこも、週1しか頼まないくせに英数国やれとか、五科目やれとか、そんなアホばかりなのか?
どういうやり方をすれば週1で五科目できると思ってたんだ?
無理矢理やれば宿題の量が半端じゃなくなるぞ
281FROM名無しさan:03/04/06 13:47
>>280

>そんなアホばかりなのか?

そんなアホばかりです(;´Д`)
282FROM名無しさan:03/04/06 13:56
>>262
http://www.justice.ne.jp/
http://www.ka-net.com/
http://www.100-ten.net/
が登録者数多いよ。(”家庭教師”で検索するとGoogle上位3位)
俺も登録してるけどまだ依頼こないです。
でも家庭教師やってていい生徒に当たれるかは運ってのがつらい。
俺時給1500円でもやりやすい(話しやすい)生徒なら教えるのに。。。
283FROM名無しさan:03/04/06 14:13
登録数少ないところで登録した方が仕事が来る可能性が高いと思う
284FROM名無しさan:03/04/06 14:14
>>281
ってことは、週1のくせに3〜5科目とかふざけた要求をされてる人はけっこう多いのですか?
285271,272:03/04/06 14:14
>>278
A、B、Cと云うのはここの掲示板に書く為の便宜上で、
正しくは基礎、練習、定期試験対策だったと思う。
うん、でも確かにそうだよね、練習問題までにしておこうと思う。
>>279
そうか普通か・・・
初めて私自身が買った問題集を使った子なので
(以前やっていた子は業者からのテキストでやっていた)
自分勝手にやってしまった・・・

言い訳みたいで(-人-)アドバイス有難う(・∀・)
286FROM名無しさan:03/04/06 15:00
もれ、中学と高校の英語やっとんねんけど、どんな感じで進めていったらイイ?

一応、教科書とか授業に沿ってやることになってるんやけど。

もれ、予習とか絶対セーへんし、土壇場でやること決めるから、生徒に教科書訳させて、それを見てる感じ。

っていうか、予習ナシでいきなり行って、流暢に訳すことはムリ。

287FROM名無しさan:03/04/06 15:05
中学生の教科書ならいきなり見ても訳せないとまずいと思うんだが、、、

ちなみに俺は教科書は完全無視して体系的に文法を進めている。長文も独自の。
定期考査対策より英検対策・高校入試対策に近くなってしまう感じだが、
2週に一度(!)しかないので教科書沿ってやっては効率が悪すぎる。

中学生なら教科書に沿ってやるのもありだろうが高校生なら教科書より
参考書の方が10000倍いいと思う
288FROM名無しさan:03/04/06 18:57
初めてのときに、かわいいこにあからさまにガッカリした顔されました。
マジメに整形しようかと思いました。
トラウマでもう家庭教師はやってません。
289FROM名無しさan:03/04/06 19:11
>>271
しっかり怒るべし。
というか解いた(と生徒が主張している)問題について試問したり
説明させてみたりすればいいじゃない。
自分はそうしてるよ。生徒との対話で理解を深めていけるのが
家庭教師のメリットだと思うし。

290FROM名無しさan:03/04/06 23:00
are?
291FROM名無しさan:03/04/07 00:08
ワイドグループやってる人に質問。
料金表なくしてしまった。時給いくら請求すればいいんだっけ?

時給2000円の延長30分1000円だったと思うけど、その他に雑費とかあったっけ?
292FROM名無しさan:03/04/07 00:29
>>291
料金表は家庭が持ってるだろw
293FROM名無しさan:03/04/07 00:31
地域・能力によって、時給が変わります。教務に確認したほうがいいかも。
294FROM名無しさan:03/04/07 00:44
時給とは別に事務諸費用として一回もらってるのは自分がもらっていいのでしょうか?

先月から初めて明後日までに必着なんですが、封筒には報告書だけ入れるのか、
1000円もぶちこむのかどっちなんでしょうか
同じくワイドグループです
295FROM名無しさan:03/04/07 00:47
もし、初顔合わせのときに家庭からしょっぱなから
感じ悪くて、「あんた指導大丈夫?」みたいに言われたらどうする?
「大丈夫です。」って言う?
 それとも
「イヤでしたら講師交代でもいいですい。」と応戦する?
296FROM名無しさan :03/04/07 00:53
>>295
とにかくすぐにお金が欲しいなら我慢してやってみる。
そうでもなかったら交代してもいいと切り出す。

ただ、そういう風に言うのがただのイヤミなのか、
期待しててわざと言っているのかがよく分からないからなぁ。

イヤミで言ってるって分かるような家庭だったらやめると思います。
297FROM名無しさan:03/04/07 01:00
>>295
とりあえず「大丈夫です」と言うと思うけど

向こうに悪意が感じられたら「交代がいいかもしれません」
とこっちからゴメンである事を遠まわしに伝える。
指導もまだしてないのに「大丈夫なの?」と聞くのは失礼
きわまりないよな・・・。
298FROM名無しさan:03/04/07 01:46
>>295
>「あんた指導大丈夫?」

こんなことを言う親なら、その後も例え成績が上がったとしても
クレーム続きだろうけど、俺ならこう切り返す。

「一応、指導経験人数は6人です」←もちろんハッタリで(笑)

で、続けてこう言う。

「成績が上がるかどうかは、本人の努力次第ですが
しっかりと着いて来れれば成績は上がるでしょう。」

親にはへりくだるよりも、頼り甲斐のある素振りを見せた方が
効果的だったなぁ。
299FROM名無しさan:03/04/07 06:38
>>298
で、成績は上げられましたか?はったりかまして、ダメだったら親は…(r
300FROM名無しさan:03/04/07 08:16
>>299
そうなる前にセンターにあの家庭をやめたいと言うとか
301FROM名無しさan:03/04/07 08:48
わかるまで延長とかして成績かなりあげた(算数42⇒61)のに時給が個人契約交通費込み1800円のままでなんか馬鹿臭くなってきた
まあ、たまたま生徒との相性いいからのびただけかもしれんが
個人契約で時給値上げの交渉とかしている人います?
302FROM名無しさan:03/04/07 10:13
派遣の場合でも自分の判断で延長させた場合は延長金はもらってないです。
時間内に終わらないのは講師の要領が悪いせい。
よって延長料金の請求は理不尽。
303FROM名無しさan:03/04/07 10:55
定期考査対策時のみ延長料金を貰って、その他の場合の延長は奉仕延長。 

勝手に俺が確認テスト良かったら図書券とかふざけたことやってる。
これってやっちゃいけないのかなあ
 
304FROM名無しさan:03/04/07 11:23
>>303
拙い文ですね
305FROM名無しさan:03/04/07 13:26
拙い
↑読めないし意味もわからないけどカテキョやってます
306FROM名無しさan:03/04/07 13:54
>>299
ダメだった時のための防衛戦として「ついて来られれば」と言っておくのです(笑)
307FROM名無しさan:03/04/07 15:09
Fランクでカテキョをすることになったのですが自己紹介の時に何か言われそうで怖いなぁ
308FROM名無しさan:03/04/07 17:06
>>307
礼儀正しく応対してれば大丈夫でしょ
309FROM名無しさan:03/04/07 18:04
色眼鏡で見られますよ。

カテキョーに学歴関係ないって言う香具師がいるけど、カテキョーつけるぐらいだから、

親は教育熱心なわけだから、低学歴は多分信用されにくいと思われ。

まー、信用を築いていけばいいわけだが。
310FROM名無しさan:03/04/07 18:05
亜細亜大学とか帝京くらすは、ホンマにやめたほうがいいよ。

せめて、日大ぐらいで勘弁
311FROM名無しさan:03/04/07 18:23
>>309ただ塾の問題をちゃんと解いているか見張ってくれればいいという親に昔会いました(鬱
親だと甘えてさぼるが他人だと人見知りの性格だから真面目にするそうな
312FROM名無しさan:03/04/07 18:59
Fランクだからって気にするな!
カテキョ歴2年目、大○電気通信大生ヨーリ

ヽ(`Д´)ノ.。oO(Fにもハイッテネーヨ)
313FROM名無しさan:03/04/07 22:17
ごめんまじでそんな大学しらねえ
314FROM名無しさan:03/04/07 22:26
>>311
おれもその経験あります。
親に「できるだけ冷たく接してください」っていわれて冷たくしてたら
生徒からのクレームで切られた。・゚・(ノД`)・゚・。
315FROM名無しさan:03/04/08 02:05
今度担当する事になった家が見つからんのだがどうすればいいでしょうか。
今日も探したんだけど団地か一軒家かもわからないし渡された地図は10年前のだから
新設道路は載ってないし(しかのその家が新設道路に面しているらしい)、
また詳細地図と全体把握の大雑把な地図(縮尺的に)をもらったのですが、
手書きの地図のゆえか、詳細地図と大雑把地図では家の位置が違うし・・・
316FROM名無しさan:03/04/08 02:07
明日正確には今日、初授業。
講義形式にするべきか一緒に解いて行く形式でやるべきか迷う
先輩方よい助言を。

>>315
俺は待ち合わせ頼んだけど・・
317FROM名無しさan:03/04/08 02:31
>>310
>>312
偏差値37くらいの大学ですがカテキョやってます。
帝京よりはるかに簡単な学校です。
ただ、学歴差別的な色眼鏡で見られることはまずないと思う。

だって、大学の知名度がなさすぎるから。新設だし。
どうせカテキョ頼むなんてDQN親だろうから知名度ない大学なら
程度(偏差値)もわからんだろうし。
学部名を言って僕のやりたい学科はこの新設大学にしかなかった、偏差値で選んだりはしないと言いまくった

318FROM名無しさan:03/04/08 02:57
俺は東大ですが、こいつ↑みたいな心配しなくていいし、弁護する必要が全くない
のでうれしいです。
319FROM名無しさan:03/04/08 04:06
>>315
その家に電話して聞いたら?
320FROM名無しさan:03/04/08 10:25
>>315>>316
君らは状況判断という言葉を知らんのか。
>>315
>>319にこんな助言されてはずかしくないのか。小学生じゃあるまいし。
>>316
相手に会ってもないのにそんなもん決めてもしょうがないよ。
その子にとって一番いい方法を、こうすると食いついてくるとか、
集中力のない子なら説明しながらその直後に説明したことを質問していくとか
ケースバイケース。
321FROM名無しさan:03/04/08 10:51
>>315
そーだなー、家が見つからないって、2ちゃんで訊くような君は、
人の家庭教師より、まず自分のことをしっかりやったほうがいいかもしれんぞ。
322FROM名無しさan:03/04/08 11:06
確かにそんなやつに教えられるほうはたまったもんじゃないな。
323FROM名無しさan:03/04/08 11:19
俺も金曜から新しい家庭だが家見つかってないぞ。
見つける必要がないので。
(業者から、初日はバス停かなんかで待ち合わせるように言われている)
324FROM名無しさan:03/04/08 11:45
私の付き合いのある業者は必ず地図をくれます。
というか業者の人がまず生徒の御宅訪問して契約するので
その人はちゃんと行き方を知っています。
でもね、今で週六日カテキョ入れてるので
これ以上は無理なの。
一回断ったからって時給3500円に上げるってあなた...
325FROM名無しさan:03/04/08 11:48
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
326FROM名無しさan:03/04/08 12:16
時給3500円って・・
この不景気のなか
そのままフリーターやってる方がいいな
327FROM名無しさan:03/04/08 12:45
登録してから、仕事があるまでどのくらいかかりますか?
328FROM名無しさan:03/04/08 14:36
>301

個人契約だけど
今まで家庭の方から上げるって言われた事はない
普通家庭側からは上げたがらんだろう(んな金持ちじゃないし

私は、学年が上がった時に合わせてプラスしてくよ
○年生は一時間いくらでやってます、ってスパッと言っちゃう
そうすると向こうも逆らえないし。
329FROM名無しさan:03/04/08 15:02
>>315
Mapfanというサイトを知らないのか?
相手の住所さえ分かれば、ピンポイントで場所がわかるぞ。
330FROM名無しさan:03/04/08 16:35
今日は何かコーラが飲みたい。
今夜逝く生徒の家に電話して「今日は珈琲じゃなくてコーラ用意しておいて下さい」って
頼んでおくか。
331FROM名無しさan:03/04/08 16:36
do campusに登録したら知らない家庭教師業者から電話キター
10日に松戸で説明会やるから履歴書持って来いと言われた.
332FROM名無しさan:03/04/08 18:42
俺は自分から時給下げたよ。
高すぎてびびっちゃって。
333FROM名無しさan:03/04/08 20:10
>>331
その業者ってター○ル先生?
俺も今日説明会行ってきたよ
334FROM名無しさan:03/04/08 20:23
>>333
そうそれ
どういうとこなの?
335FROM名無しさan:03/04/08 20:38
>>330
すげぇな おぃ。
336FROM名無しさan:03/04/08 20:56
>>334
どういうとこって言われてもな〜、俺も初めてだからよくわからん。
ただ時給は1500円って言ってた。あと毎月報告書を書くらしいよ
337FROM名無しさan:03/04/08 21:00
家庭教師って馬鹿が多いよな。
そのくせ学歴自慢のオンパレード(w)
338FROM名無しさan:03/04/08 21:05
今指導から帰ってきた。
機嫌が悪いとコロコロ態度変わるからすっげぇいやだ。
今日は機嫌が悪い日だったのでこっちも授業すんの
イヤだったから早々に切り上げてきたよ・・・ああムカムカ。やめたい。
339ところで。:03/04/08 21:11
個人的な金銭名やりとりって、してる人どれくらいいる??

または、それが見つかって大変な思いをしたことのアル人いる???
340FROM名無しさan:03/04/08 21:19
>>336
1500円/hは安すぎる…
説明会行くのやめよう…
341FROM名無しさan:03/04/08 21:43
>>339
今月から個人契約にかえたんだけど
いきなり業者にバレた
どーなるんだろ
342FROM名無しさん:03/04/08 22:27
>>341
なんでばれたの?
343FROM名無しさan:03/04/08 22:46
>>341
俺のところの業者は個人契約がバレたら24か月分の月謝を賠償しなければならない。
344FROM名無しさan:03/04/08 22:52
ター○ル先生は最近おかしい
センターの能力がかなり落ちている。
御茶ノ水ね
345FROM名無しさan:03/04/08 23:06
>>344

センターの能力ってなんだ?
346FROM名無しさan:03/04/08 23:12
バスケ
347239:03/04/08 23:21
先日、新しい生徒のお母さんと電話で初めて話したら
感じ悪くて不安と書いたものだけど、
今日、初指導日でした。
不安、心配で数日前から鬱だったのだが、
会って見ると、けっこういい感じの人で安心しました。
生徒も明るいし、勉強もまあまあ出来るので良かった。

今後も気を抜かないで楽しくがんばります!
348FROM名無しさan:03/04/08 23:23
>>342
授業中にセンターから電話がかかってきて
生徒が「いま先生が来ているか?」って聞かれて
「はい」って俺にかわった
349341:03/04/08 23:32
>>343
業者と少し話したら「禁止はしているが罰則はない」って言ってたから
罰金いくら払えとかってことはないと思うけど
個人契約で取り分倍増!って浮かれてた矢先のことだから かなりショックで
それが先週の土曜で その後業者と家庭とでどういう話になってるのかはよくわからない
なんかクリティカルなことになってれば連絡あるだろうけど
連絡がないのも不安だから 明日の朝あたり こっちから連絡してみるつもり
350FROM名無しさan:03/04/08 23:37
自分は男で中2の女子生徒もってるんだけど、なんか態度が非常にそっけないです。
休憩しても携帯ばっかりいじってるし。メールはすごい事務的だし。
わかんないとこある?ってメールで聞いても、「ないです。大丈夫です。」だってさ・・。
351FROM名無しさan:03/04/08 23:40
>>350
まあ、仲良くなりたい気持ちはわかるけどね。
厨房の女子はそんなもんだよ。割り切って指導がんばった方がいいよ。
よけいな感情はいらないって。
352FROM名無しさan:03/04/09 00:05
>>350
貴方がいくつか知らないけど中2の女の子にとっては
貴方は単なる勉強教えてくれる年上のおじさんか
本当は男に興味を持っているが悟られたくない為の無愛想、天邪鬼
だったりするから気にしない方が良いよ。
353350:03/04/09 00:37
レスどうも。
別に恋愛の対象で見て欲しいとかいう気持ちは全くないんですけどね。
ただ、ある程度は仲良くなっておかないとやりづらいし、相手だってやりづらいと思うんだけどなぁ。
受け持つ前は良い相談相手になれたらいいな〜とか思ってたのになー。
354FROM名無しさan:03/04/09 02:45
>>353
しばらくは自然体で接するしかないね。無理に仲良くなろうと
頑張っても難しいと思うから。相談相手にっていうのも
向こうが決めることであって、こちらからなろうと思って
なれるものではないし。
休憩時間中そっけないんなら、いっそ自分が主導権を握ってる
指導時間に軽くコミュニケーション取ってみると良いかもしれない。
学校の話とか持ち出しやすいし。指導時間に雑談っぽくなるのが
嫌なら、教え方自体を軽い雰囲気にして話しやすくしてみたり。
あんまり軽すぎるとスベってかって痛いけどね・・・。
まあ、アレだ。がんがれ。俺でも中3女子持ちで何とか良好に
やってるから、どうにかなる。
355ところで。:03/04/09 07:40
>349
いいなぁ。。うちは○0万の賠償を命じられるみたいだけど、なんか最近ばれたような気が(雰囲気から)して毎日ドキドキなんだが・・。会社とか首になったらどうしよ・・・
356FROM名無しさan:03/04/09 09:13
お聞きしたいことがあります。大学院生の場合、家庭教師の時給は平均いくら
くらいですか?学部生は2000円くらいですが。
357FROM名無しさan:03/04/09 09:16
ワイドグループで登録すれば直接親から金もらえるから、ほとんど個人契約みたいなものだよ
少なくとも時給上は完全に個人契約
358カテキョ登録の技術:03/04/09 11:26
内容:
文系の人も理系の人も、五教科すべて指導可能と登録する。
登録先から依頼の電話がありそれが自分のできない(嘘で登録した)科目が混じってれば
今回は見合わせると言う。運良く自分のできる科目での依頼であれば引き受ける。

依頼のたびに見合わせていたらそのうち依頼されなくなるなんてことはないよね?
359FROM名無しさan:03/04/09 12:19
>>356
院生でも家庭教師1年目なら、時給は低いよ。
院生が一般的に高いのは、学部生時代からずっとやっていて
ベテランになっているから。

でも、自信があるのなら、最初から高時給をふっかけてみては?
360FROM名無しさan:03/04/09 12:21
プロ家庭教師だのベテランだのいってもしょせんはガキのバイトが多い。
なにがブロだよ ただバイト期間が長いだけで「プロ」になるなんて随分甘いよなこの世界
361FROM名無しさan:03/04/09 12:29
>>358
おおいにありうる
362FROM名無しさan:03/04/09 13:56
>>360
家庭教師は経験がすべて。
363FROM名無しさan:03/04/09 15:58
>>362
後は相性もあるな。初めてでも相性がよければうまくいく。
364FROM名無しさan:03/04/09 17:54
プロ家庭教師ってのはあれだろ
駿台とか有名予備校のトップ教師が家庭教師も兼ねるってやつ。
時給2マンとか(もっと?)とるんだよな。
でもはっきりいって家庭教師頼むような馬鹿には無用の長物。

結局家庭教師ってのは自分で勉強できないへたれがたのむものだから
学生バイトなんかでも十分。要は”おもり”ってわけですな
365FROM名無しさan:03/04/09 18:35
おれ公立高校入試試験の数学の問題できなかったよ、ショック・・・
366FROM名無しさan:03/04/09 18:42
そりゃひどいね。いくら”おもり”とはいっても
大学受験レベルの学力はないと。
367FROM名無しさan:03/04/09 18:46
>365
最後の大問とかは結構難しかったりしない?
最初のほうで間違ったらそりゃ問題だけど・・・
368365:03/04/09 18:46
図形の相似問題が全然だめだった、他は余裕だったんだが。頭が固まってきてるらしいw
369FROM名無しさan :03/04/09 18:50
>>367-368
すくなくとも俺が親だったらそんなレベルの人に数学を教えて欲しくはない。
はっきり数学は無理ですって言ってくれた方がいい。
370FROM名無しさan:03/04/09 19:03
>>369
だなw あの頃は勉強しなくても直観で出来たんだがなぁ
371FROM名無しさan:03/04/09 22:12
>>365
ヤバすぎ
372FROM名無しさan:03/04/09 22:36
家庭教師のセンターから電話。
なんか新しくやってきた社員に嫌われているっぽい。
担当している生徒の成績が上がったのだが
前の成績が悪いので
私の能力に親御さんが疑問を持っているって言って来たって
んなあほな。
せっかく今までの努力が芽が出てきたのに...
子どもの成績が上がったから
今日は家族でごほうびのお食事に行きますって言ってたのに...
私は経歴が長くて合格実績があるので
時給が高いのだが
前、その契約変更に言ったらなんかこいつそれが不服そうな様子だったのさ。
お前なんか変なことを吹き込んでないだろうな...
ああやだやだ。
来年の二月くらいにセンター変えることを
頭の隅に置いといて様子をみよっと。
373FROM名無しさan:03/04/09 22:43
個人契約で小学生の弟と姉を2年弱指導してます。
指導日の前日の今日、お母さんから電話があって、なにかと思ったら
「こちらの事情でお断りさせてください。娘は残念がってるのですが・・。」
正直、すごいショックで食欲もないです。生徒2人とも最近特に仲良くなって
指導後に一緒に遊ぶほどで、お姉ちゃんは成績も上がったのに・・・。
考えられるのは
・弟の成績が下がっていく一方。
・家庭の経済状態がやばい。

ちなみに1人1時間ずつ指導して月に合計1万2千円の安さです。
明日、先週の分のお給料を受け取りに行くのですが、気まずいです。。。
「こちらの事情」←を聞いたらまずいですかね?
僕として、理由をちゃんと言ってほしいし。
374FROM名無しさan:03/04/09 23:41
中学の数学?中1の中盤からわかりませんが。
中3の因数分解なんてまったくわかりません。

3の2乗はわかるけど、3の2分の1乗はわかりません。

中1の図形なんて意味不明。
あ、でも今はゆとり教育で平面図形・空間図形は消失したんだっけ?
375FROM名無しさan:03/04/09 23:44
>>373
お父さんの給料ダウンかリストラが原因かも・・・・・・・・。

あなたから理由を聞いても別にいいんじゃないの?
376FROM名無しさan:03/04/09 23:44
>>373
でもそれだけの回数しか教えていないのだから決して安くない。
それに払う側からすれば高いと感じるものだよ。
値下げしてもいいですと言ってみれば?

ところで仲良くなるといっても限度もあるみたい。
俺は親しくなった生徒の家には時間より早めにいって生徒と一緒に
PS2やってたりしたのだが業者に言ったら怒られた(正確には、注意された)。
別にこうやって親密になるのは悪くないと思うんだけどなぁ
377FROM名無しさan:03/04/09 23:54
>373
生徒が君の打ち切りを残念がってるってことは
家庭の事情としか思えないなぁ。何かあるんだろう。

個人契約でその金額はたしかに安いな。
378FROM名無しさan:03/04/10 00:03
生徒に問題とかせてる間に漫画読んでる香具氏っている?
379FROM名無しさan:03/04/10 00:07
身勝手な家庭って嫌だよな。
373の家庭の「指導前日に終了電話」って常識なさすぎ。
しかも2年の付き合いで。
おれの生徒の家庭はDQNで最悪。

>>378
さすがにそれはしないぞ。休憩で生徒が漫画読んでこっちも読むのはあるが。
380FROM名無しさan:03/04/10 00:12
個人契約は業者に取られるのがないんだから安くしなさい
381FROM名無しさan:03/04/10 00:13
>>378
あたりまえのように読んでますが何か?
382FROM名無しさan:03/04/10 00:20
>>380
一般に

業者を通した場合の家庭の支払い額>個人契約の額>業者を通した場合の
教師の手取り

常識なんですが。
383FROM名無しさん:03/04/10 01:08
378や379を読んでて思ったが、生徒に問題を解かしている間って何してる?
384FROM名無しさan:03/04/10 01:10
>>383
ぼーっとしてる。それか他の問題集見てる。
385FROM名無しさan:03/04/10 01:14
>>382
読解力ないでしょ?
386FROM名無しさan:03/04/10 01:35
>>385
どの辺が?
387FROM名無しさan:03/04/10 01:41
>>386
個人契約の場合は
業者に中間でお金を取られるのがない
だから授業料は全部自分の懐
ゆえに結果的な時給はかなり高い

しかしそれは虫が良すぎ
中間で金を取られないのだから
個人契約でも登録契約気分で
奉仕的に
料金を安くしなさい
個人契約なら元々時給が高いから、
ちょっとくらい値引きしても、
登録のときと同じくらいの給料にはなる


ということ。

>安くしなさい
に注目ね
388FROM名無しさan:03/04/10 02:12
個人契約の場合は、料金設定は、その人の考え方次第だね。
389FROM名無しさan:03/04/10 02:18
>>387
とりあえず、俺の読解力が無いわけじゃなくて安心した。

個人契約で貰う金額と業者通して貰う金が一緒じゃ
何の為の個人契約だよ。業者の取り分が無いから、
家庭は払う額が業者通すより安い、教師は貰う額が
多くて両者得してるわけだ。何故そこで奉仕の精神が
出てきて安くしなきゃならんのか、全く持って意味不明。
390FROM名無しさan:03/04/10 02:22
追記しておくと、>>382の時点では「家庭が業者に
払うよりは安くしなさい」という意味だと解釈していた。
それ故に「言うまでも無く一般的にそうじゃん」と
レスしたわけだ。まさか、個人契約の額を業者を
通した時の手取りと同レベルに引き下げろなどと
無茶苦茶なことを言い出すとは思っていなかったからね。
391FROM名無しさん:03/04/10 02:31
>>389
いい人ぶってみたい年頃なんだよ
392FROM名無しさan:03/04/10 03:10
>要は”おもり”ってわけですな

俺はおもりというよりは「調教」だと思う。
単なる強制の手段に過ぎないと思う。
393FROM名無しさan:03/04/10 03:52
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
394FROM名無しさan:03/04/10 05:24
>>378
俺、問題解かせてるとき一歩読んでる。もう50巻いきます。
395FROM名無しさan:03/04/10 11:07
どういう風にしたら漫画読めるんだろうか…
うらやましい。

396FROM名無しさan:03/04/10 11:20
多分読めそうだがあとで親にちくられるのが目に見えているのでやる気はしない
397FROM名無しさan:03/04/10 11:26
漫画は読まないが専門書を読んでいる
漫画ほど印象悪くないだろう、多分

いい印象を与えているはずだ、うん
398FROM名無しさan:03/04/10 11:39
>>397
そうでもないよ。
俺も前に自分の勉強の問題集読んでたら、後で親にちくられたこと
あったし。漫画よりは印象いいけど。
399FROM名無しさan:03/04/10 11:41
やっぱそう?w
400FROM名無しさan:03/04/10 11:48
その時は何にも言わなくてもなにげにちくる生徒はいる。
だから、俺は休憩時間以外メールの返信すらしない。
かかってきた電話も当然無視。

カテキョってただでさえ他のバイトより割がいいのに、
それをさぼるのはどうかな、と。
401FROM名無しさan:03/04/10 12:06
私は中学入試の算数担当なので
問題を解いてますよ。
生徒にやらせる予定の無い難問を(灘とかのね)
これがはまってしまうのだ
でも、こんな問題解けて何の役に立つのだろ?
パズル名人養成ゲームみたい。
電話、メールは無視です。
でも、センターのバカ社員は指導中にかけてきますね。
市ね
402FROM名無しさan:03/04/10 14:48
>>401

俺もそれよくやられる
留守電にかけ返してくれとか入れてやがるし
電話代こっちが払うのかよって思う
403FROM名無しさan:03/04/10 15:48
土曜日に家庭と面接なのだがスーツで行くべき?
404FROM名無しさan:03/04/10 16:02
休憩時間に生徒がマンガを読んでるからその時は自分もマンガ読む。
なんでそんなカキコがあるの?

そ も そ も 休 憩 時 間 な ん て 取 る な


たっぷり働け
生徒だって90分くらいは休みなしで平気なはず
120分は流石に(生徒にとって)辛いが
405FROM名無しさan:03/04/10 16:24
>>404
休憩時間を取るのはこちらの意向とは限らない。
むしろ、相手の意向に合わせて取るもの。
カテキョ、やったことないでしょ?
406FROM名無しさan:03/04/10 16:24
>>404
うちの生徒さんの1人は15分持ちませんが、何か?w
それはそうと、数学やってると120分なんてあっという間だな。
そのかわり英語は長く感じる。
407FROM名無しさan:03/04/10 16:49
この前の「安くしろ」にしろ、今回のにしろ、見当外れで
煽りになってない煽りがいるな。春休みも終わったと言うのに。
408FROM名無しさan:03/04/10 17:52
>>378
休憩時間にミステリとか忍者とか読むことはある
数学90分休憩30分英語30分て感じで
生徒がお茶淹れてる間ヒマだから
409FROM名無しさan:03/04/10 17:55
まちがいた
数学90分休憩30分英語90分
だったや
410FROM名無しさan:03/04/10 18:37
今やってる中二の女子、その学年の頭に居るらしいんだけれど
新入生の女子が生意気な事言ってたから同級生と一緒に「しめた」そうだ。

怖いなー頭ってなんだよーしめるって何だよー
公立ではこんな事有るの当たり前なの?
411FROM名無しさan:03/04/10 20:25
タート〇先生の説明会(登録会?)に行ってきた
まさかテストされるとは…
÷の記号久々にみた
(-2)×(+3)÷(-5)×(-10)=?
って問題でちと悩んだが…
412FROM名無しさan:03/04/10 20:27
>>411
悩むところか?
413FROM名無しさan:03/04/10 21:35
タートル先生いきおいすごいな
あたしも今日いってきたよ。
時給のこととかしばらく考えたいのに
もうなんか決定ぽくなってた。

ことわりづらいなー。。。
414FROM名無しさan:03/04/10 21:50
カテキョセンターはこの時期必死。
生徒紹介の電話が夜中にかかってきたりして、
センター必死だな、と笑いたくなる。
415FROM名無しさan:03/04/10 21:53
>>413
松戸ですか?
416413:03/04/10 22:16
>>415
いえいえ、越谷です。

高校生教えたら時給高くなるとかないのかなあ
そうじゃないやってられない。
417FROM名無しさan:03/04/10 22:20
高校生教える方がラク。
中学生は理解力が低いし、英語はホントに0からだし、
歴史もあまり深く教えるとダメだから調整が難しい
418FROM名無しさan:03/04/10 22:44
文句言わずいつも問題解いているから大丈夫なんだろうと思いいつも120分ぶっ通しの上延長していた(最大150分)漏れは可哀想なことしていたかもしれない・・・(生徒は小5)
419373:03/04/10 23:04
今日、先週分のお金いただきに個人契約の生徒宅に行きました。
お母さんと話をしたら、始めはあいまいに言い訳してたけど
オレが「すいませんでした・・もう少しいい指導して成績上げられれば・・。」
と不覚にも泣いて話したら、
お母さんは「いや、先生の指導とか成績は全く問題ないの。本当に子供たちも
進んでやってたし、いい指導でしたよ。」と言ってくれた。

家庭教師やめる理由は、やはり経済的な問題とのこと。旦那さんが病気で
あまり働けない状況でギリギリの生活。他の習いごともやめると言ってました。
でも、「生活がいつかまた安定したら先生にお願いしたいです。」
って言ってもらえました。自分としてはお金値下げしてもいいから
また指導できたらいいなって思います。
本当に弟姉の生徒、ご家庭と2年弱いい関係を築けて良かった・・・。
この生徒たちは自分にとって初めての生徒だったので特別でした。
他の生徒ともここまでなれる様にがんばります。
420FROM名無しさan:03/04/10 23:15
いい話だ・・・

ちょっと泣いた。
421FROM名無しさan:03/04/10 23:44
おつかれ!
422FROM名無しさan:03/04/10 23:56
373サイコー
423FROM名無しさan:03/04/11 00:13
>>419
>不覚にも泣いて

なんで?

424373:03/04/11 00:25
>>423
>なんで?
自分としてはこの先も続けたかったし。
2人の生徒とはたくさん思い出もあるので、いきなり終わるのは
悲しすぎたんですよ・・・・。
425423:03/04/11 00:31
>>424
なるほどね。
たしかに気の合う生徒と別れるのは感傷的になるかも
426FROM名無しさan:03/04/11 00:32
それはつまり恋をしていたと
427FROM名無しさan:03/04/11 00:37
>>373
まじで感動した。ほんとにいい話だよ。おれには無理だな。

あんたはいい先生だ!生徒は幸せもんだな。

生徒と家庭とそこまでいい関係になるのはなかなかできん。
これからもがんばってくれ!
428FROM名無しさan:03/04/11 01:31
>>403
あんた何考えてんの?
カテキョの面接は詰襟学生服、つまり学ランだよ?
義務ではないがこの業界の慣習。
「学生服を着て一度生徒の視点に立ちまた自分の中高生時代を回想するため」ってことで。
429FROM名無しさan:03/04/11 01:32
>>419
>不覚にも泣いて話したら

徳光さんですか?
430FROM名無しさan:03/04/11 01:36
>>428
何当たり前のことずけずけと書いてるんだよ
431FROM名無しさan:03/04/11 02:05
>>429
どう見たら徳光が不覚に泣いている様に見えるのかと・・・。
完全に計算ずくじゃん。
432272:03/04/11 03:04
以前、生徒が解答丸写ししてます、どうしたらいいでしょうと書き込んだ者です。
私、結局解答集を持ち帰ると言えないヘタレですた。
その代わり、丸付けは先生と一緒にやろうね、途中式は書いてね
とは言いましたが・・・
アドバイスくれた人たち、ゴメン。
私、大甘なんだと思う、生徒に嫌われたくないばっかりにね・・・
433432:03/04/11 03:06
ゴメン、272もそうだけど271ですた。
434FROM名無しさan:03/04/11 04:02
指導してる時間帯は時給もらってるんだから
授業と関係ないことは極力しません。
もちろん携帯も留守電設定。
生徒だって、先生が関係ないことしてたら
あまりいい気分しないだろうしね。
435FROM名無しさan:03/04/11 04:52
2年ほど前から個人にかえてやってます。
去年中2に進級した時は、家庭から時給UP
申し出てくれて上がったんですが、
今回は何も言ってくれない…

そこの紹介でカテキョ先増えたので感謝は
してるんですが、紹介先の子達が同じ
学年になった時のためにも上げておきたい…

でも、旦那さんが事業に失敗してかなり
家計は苦しい様子・・・一時カテキョ中断
してたぐらいです。

どうすべきだと思いますか?
436FROM名無しさan:03/04/11 06:29
ただでカテキョウしてやれよ
437FROM名無しさan:03/04/11 08:57
僕も個人契約でカテキョしてるんだが、両親もめてるみたいね。
電話で離婚話してるのが聞こえて来るんだよ。
海外で仕事してると聞いてたんだが、
旦那の空気っていうか、生活跡みたいのが全然見えないなあって思ってた。

小4と小2の兄妹は何も知らず無邪気にじゃれてるし。
かわいいんだ、これが。奥さんもきれいだけどね。

途中、「そら家庭教師のほうも・・・・」みたいな会話も聞こえた。
授業の後、「先生いつから指導していただいてましたっけ?」とか聞かれて、
いよいよか、と思ったが、それだけだった。
438FROM名無しさan:03/04/11 11:04
生徒の家庭教師っておれの他にもう1人理系の先生いるんだ。
こういうのって時々あるよね。
生徒に比較もされるから、気になって「数学の先生はどう?」って聞いたら
「まじうざい。つまんないし、真面目すぎだし。」と生徒はファイナルアンサー。
おれの授業は雑談あるし楽しい感じ。あとは成績アップすればよしと。
439FROM名無しさan:03/04/11 13:55
男で生徒が女(小学生除く)
って香具師どんくらいいる?

生徒からメールとか来る??
440FROM名無しさan:03/04/11 14:00
高3の女の子教えてるぞ。
かなりメル友。彼女よりメール多いよ。
441FROM名無しさan:03/04/11 14:01
彼女はそのことしってる?

どういう風に返して良いのか困るよ。
442FROM名無しさan:03/04/11 14:02
ハァハァ(;´Д`)
443FROM名無しさan:03/04/11 14:11
女で男の子教えてます。
胸元を舐めるように見てくるのでものすごくキモイ
部屋にはゲームからはじまってジャソプフェスタで買ってきたというポスタ
エヴァソゲロオソそして巨漢デヴ
444FROM名無しさan:03/04/11 14:14
>>443
リアルなら指導中止するのが賢明
445440:03/04/11 14:37
>>441
彼女には生徒は男だと言ってるからドキドキ。
かなりなかいいから返事にこまることはないな。
写メールとかもするし。

>>443
自分に魅力があって仕方ないと思うしかないなあ。
デヴでオタクに女の先生きたら俺でも胸みるなあ。
夏は気をつけて。
446441:03/04/11 14:42
返すのに困るのは
もっと話を盛り上げていいような
ドライに徹したらいいのか
楽しくメール返すのも罪悪感あるし。
デート中に来たときとか凄く困る。
447FROM名無しさan:03/04/11 14:44
昔私はレイプされますた・・・。
二度と家庭教師なんてやらないもん
448:03/04/11 15:19
>>439
高3女子
メールや電話がしょっちゅうかかってくるよ。
内容は勉強についての質問なんだけどね。
でも生徒は電話の向こうでキャッキャとはしゃいでる。
メールでも顔文字使いまくりの文が来る。

俺としては悪い気はしない。むしろ嬉しい。
449FROM名無しさan:03/04/11 15:42
・・そう考えるとおれは冷たい奴だったなぁ・・。
ヘンに、なんかあったらいけないとか考えてしまってて。
「メールとかあんまりしないの?」「彼女は?」
「映画とか好き?よく見に行く?」
毎回こういう質問がでるんだけど
「あんまりしない」「いないけどあんまりいらない」「あんまり行かない」
みたいなそっけない態度しかとれなかった。
反省・・。
450FROM名無しさan:03/04/11 15:46
女の子で、女性のカテキョじゃないと嫌だって人が多い。
これは、単に話しやすいからか、それとも余計な気を持たれると困るからか?

俺はホモなので前者に関してはまったく心配ないのだが・・・
全ての男性カテキョが異性に興味を示すわけではないのに
451FROM名無しさan:03/04/11 15:56
>>450
余計な気を持たれると困るって親が考えてる家庭じゃない?
というか、きみは男なら誰でも好きになるわけではないでしょ?
相手が女生徒ということにこだわらなくてもいいのでは?
ぶっちゃけた話、もし好きになってしまえば、相手がOKなら別にいいでしょ?
男女関係同様。ただ、相手の親がどうとかかなり難しいだろうけどね。
それにしても匿名とはいえきみはなかなか堂々たるものでいやはや・・。
452FROM名無しさan:03/04/11 16:19
439-451の一連の話にネタが一つ紛れとるな。
453FROM名無しさan:03/04/11 16:36
言っておくけどホモってのは本当だよ
でもさすがに登録時の自己PRに同性愛者とは書けなかった

明日依頼者の親と面接がある。
お茶を出された場合はやっぱり飲まないと失礼だよな〜
でも俺猫舌なんすよ、、、 勘弁
454FROM名無しさan:03/04/11 16:41
>>443がネタって言いたいんじゃないの?
455FROM名無しさan:03/04/11 18:13
いや443も本当なんだが・・・
初回で行って目線が胸に来るからキモかったよ
お母さんがきさくでいい方だったからOKしたんだが
アレでお母さんがきさくじゃなかったら断ってた
456FROM名無しさan:03/04/11 18:26
毎度おなじみの、メール欄が age の妄想野郎の事でしょ<ネタ
457FROM名無しさan:03/04/11 18:26
>453
>でもさすがに登録時の自己PRに同性愛者とは書けなかった
わざわざアピールすることじゃないでしょ。
同性愛者だからって、女子生徒の親が安心するかと言ったら
決してそんなことはないはず(むしろ、それはそれで心配するのでは?)。

お茶は手をつけないのもありだと思う。
最初は熱心に話をする・聴く→一段落したところで手をつける
くらいで良いのでは?
458:03/04/11 18:37
>>450
>女の子で、女性のカテキョじゃないと嫌だって人が多い。

女子生徒は女教師は嫌いみたいだよ。緊張するってさ。
459FROM名無しさan:03/04/11 19:27
一括登録してくれるらしいけど、
http://www.katekyo.net/
ってどうよ?
460441:03/04/11 19:46
ネタじゃなしに生徒(高1♀)
に好かれてるようです。

どうしよう。
休みの日に一緒にテキスト買いに行くのにきてほしいって誘われました。



同じ状況になったことある香具師の体験談キボンヌ
断った・行ったとかその後の展開とか。
461FROM名無しさan:03/04/11 21:27
>>460
かわいかったら、セクースすればいいだろ。ウラヤマスーイよ
462441:03/04/11 22:11
普通の神経してれば浮気はできないって。

かといって振るのも今後のことを考えると怖いし。



4631989年監禁コンクリート殺人事件の真実!!!!:03/04/11 22:12
女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)

重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。(このゴキブリの件に関してはもしかしたら間違ってるかもしれないうが、あとは絶対事実です。)
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。



「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
464FROM名無しさan :03/04/11 23:06
>>460
漏れは高校卒業まで我慢して、結局やった。
つーかつきあった。
465441:03/04/11 23:10
ハッキリと告白されるまで気づかなかったふりして
高校卒業したらね!
って振りが現実的かな…
てか高3まで教えたりしないと思うけど。
やっぱそういう感じが普通なんですかね。
466FROM名無しさan:03/04/12 00:01
小5男子生徒とかなり仲いいんだが、最近度が過ぎてきたかもしれん。
話しの最中に俺のことを「○○がさぁ」←(俺の下の名前)と呼び捨て
するし。すぐに、あっやばいみたいな風に「じゃなくて先生がさぁ」と
訂正するけど、正直こっちはあんまり気分よくない。。。
467FROM名無しさan:03/04/12 00:01
電車の中で寝てしまって停車駅を通過してしまってかてきょーの時間に遅刻
ト○イよ、電車で1時間もするとこ紹介するなよ!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
468FROM名無しさan:03/04/12 00:05
受けたおまえが悪いというのが現実
そんな漏れは電車使うようなとこの仕事は受けない
469FROM名無しさan:03/04/12 00:07
>>466
それはたしかにイヤだな。女子生徒ならOKなんだが(w 

>>467
寝過ごす方が悪いよ。おれだって1時間の場所だぞ。
車だけどな。車で1時間はけっこう疲れるんだから。
470FROM名無しさan:03/04/12 00:26
おれはむかし30分かかるとこ遠いからって2ヶ月でやめたよ。
一時間かかるようなところ引き受けるのが信じられん。。
それぐらいの労をするならもっといいバイトあると思うが・・
471FROM名無しさan:03/04/12 00:33
>>466
仲がいいのはいいけど、やっぱり一線を画しておきたいね。
こちらの気分が害されると教えにくくなるし。
472FROM名無しさan:03/04/12 01:49
2部でもできます?
上手く授業とれば週4日休みが取れるんですけど・・・・・・
473FROM名無しさan:03/04/12 03:12
>>472
関係ないでしょ?
うちの友達学歴詐称してやってたよ。
登録時に学生証のコピーがいるって言われたらしいけど、
無くしたで通しきってた。
474:03/04/12 05:06
女子生徒だからって、すぐに「セックス」を考えるかぁ?
俺は女子生徒の時は嬉しいけど、頭にセックスは浮かばないなぁ。
ホステスの幼いバージョンってぐらいにしか思えないなぁ。
楽しくおしゃべりしてそれだけ。で、こっちが金もらえるんだからオイシイよ。
475FROM名無しさan:03/04/12 07:37
漏れの生徒、中3男子。
英語は This is 〜 から
もう夏休みだよ。・゚・(ノД`)ヽ

志望校に無事合格でついでに英検3級取得。
漏れは英語の資格なにもないよ
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)

不良君だったので熱血指導しました(w
476FROM名無しさan:03/04/12 10:58
>>474
向こうからデートに誘われたらどうするのよ。
477FROM名無しさan:03/04/12 11:40
>>476
デート=セックスでもないし。
「ホモです」とか「セックスって何か知りません」って言えば?

実際、セックスとかオナニーという言葉の意味を知らないウブな大学生もいるよ
478FROM名無しさan:03/04/12 11:41
>>469
車の場合って交通費(ガソリン代)もらえるの?
479469:03/04/12 11:58
>>478
もちろん。おれは渡来でやってて、1km20円の計算。
少し距離あるぐらいがちょうどいい。けっこうお金になるし。
480479の派遣先の保護者:03/04/12 12:15
ガソリン代そんなしねーよ割増請求しやがってこのやろう!
481FROM名無しさan:03/04/12 12:18
My name is Tom
This is a melon


こういうやつ、つまり中1初期の英語ってどういう風に教えればいいの?
大学受験指導ならけっこう経験あるけど、中1ってのは初めてだから要領がわからん。
上の英文は、理屈がうんたらじゃなくて、とにかく覚えるしかないと思うんだが、
何かいい教え方ってあるの?
482FROM名無しさan:03/04/12 12:32
生徒とデートするのって向こうの親にばれたらどうなるんだろう。
483FROM名無しさan:03/04/12 12:33
My name=私の名前=トム
これ=メロン

be同士はイコールだね!
ってなつかしー
去年こんな中三を教えてたなw
484469:03/04/12 12:34
>>480
いやいや、割り増しはしてないって(W
少し距離のある家庭のほうがちょうどいいって意味。
1km20円は渡来の決まりだから、おれに言われても困る(W
485FROM名無しさan:03/04/12 12:37
中学生だとbe動詞と一般動詞の文がごっちゃになっちゃう生徒
多いよね。My father isn't go to library. とか。
486FROM名無しさan:03/04/12 12:56
教えやすい順

数学>物理>化学>英語>社会>国語

で数学と国語教えるんだけど国語どうしよう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
487FROM名無しさan:03/04/12 12:59
>486
国語は教えることもあんまりないよね。
漢字と簡単な読み取りでOKでしょう。
たまに問題集で文法もやらせたり。解答みて解説すれば大丈夫さ。
488FROM名無しさan:03/04/12 13:08
長文読解とか教える必要がありそうなので困ってるのですが。

489FROM名無しさan:03/04/12 13:10
>>488
ん?英語の長文読解?国語?
490486/488:03/04/12 13:22
国語です
491FROM名無しさan:03/04/12 13:30
>>490
中学の国語なら普通に解答の解説読めば大丈夫かと。
高校〜大学受験生だときついな〜。
492FROM名無しさan:03/04/12 13:31
先日ある教材販売系の派遣会社から電話で生徒の紹介が来て
なんとなく引き受けてしまったものの、
やっぱりやりたくなくなりました・・・

生徒についての詳しいことはまだ聞いてなくて、今日の4時から事務所でミーティングをやるという話なんですけど、
今から電話でキャンセルできるでしょうか?
493486/488:03/04/12 13:31
高校なんですよ。
どういう風に教えたら良いんだろう。
理系だったんですがセンターとかは9割くらい(現代文)とれてたんですが
それをどう教えて良いのか…
なんとなく選択肢選んでただけだし。
494491:03/04/12 13:36
>>492
今ならまだ間に合うと思う。早いほうがいい。
が、断ったら今後依頼来なくなるかもしれんよ。

>>493
うーん、じゃあ君がいいと思う参考書使うとかどう?
出口のとか。そのほうが教えやすいと思うよ。
国語はなんとなくできることあるから、教えるの大変だけど
がんばって。

495486/488:03/04/12 13:38
参考書…つかったことないや…
まぁ解説を解説するかな…
496492:03/04/12 13:47
>>494
アドバイスありがとうございます。まだ間に合いますか!

うーん、しかしなんて言って断ろう。。。
「やっぱりやりたくありません」っていうだけでいいんでしょうか。。。
497FROM名無しさan:03/04/12 13:49
授業が入ったとかでいいっすよ
498492:03/04/12 13:51
>>497
頭(・∀・)イイ!
499492:03/04/12 13:54
今電話したらあっさりキャンセル完了しました

494,497氏ありがとうございました
500FROM名無しさan:03/04/12 13:58
500ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501FROM名無しさan:03/04/12 14:01
つい三日前に中二の初回授業があったんですが、どうも生徒の学力がよく分からないまま終わってしまい、問題集選びに困っています。数学です。
やっぱりカテキョ初めてで放任主義の業者に登録したのは間違いだったのかな…渡来とかの方がよかったかな…

グチですね。スマソ
502FROM名無しさan:03/04/12 14:16
とりあえず渡来はやめときな。研修なんて無いから。
503FROM名無しさan:03/04/12 14:17
>>492
おめっと
>>501
んな1時間半とかに時間で相手のことわからなかったからってしょうがないって。

次には学力測れそうな問題とか考えてから行くべし
504FROM名無しさan:03/04/12 14:21
放任主義のカテキョの方がやりやすいじゃん
505FROM名無しさan:03/04/12 14:22
個人契約まんせー

…個人契約にするときに時給上げとけば良かった
激しく後悔中
506FROM名無しさan:03/04/12 16:30
渡来は研修無しで放置してたかと思うと、
何を血迷ったか家庭教師経験ゼロのアドバイザー(←w)
が見当ハズレなアドバイスしてくるからヤメトケ
507FROM名無しさan:03/04/12 16:58
トライでもいい
そのアドバイザーやってみたい。

けど実際に生徒とふれある方が遙かにウマー
508FROM名無しさan:03/04/12 18:02
クレジットカード作らされるそうです。
なにか必要があるのでしょうか?

それとクレジットカードの強制作成を嫌がっている書き込み多いけど、
面倒だけど別に困るってわけでもないんじゃ???
509FROM名無しさan:03/04/12 18:03
>>505
今から上げろだが必ず沈む
欲が出れば溺れるのが世の常 お前は助かった
510FROM名無しさan:03/04/12 18:10
>>505
時給上げずに、何のために個人契約にしたんだ、お前は。
511FROM名無しさan:03/04/12 18:30
試験までの短期契約だったのが落ちたから急遽二次試験まで延長
なんだけど落ちたって報告の電話で時給上げれなかった…
512FROM名無しさan:03/04/12 20:53
>>508信販会社でバイトしていたことあるけど、本人に無断で家や職場とかに連絡しているんだよ(返済しないときにちゃんと連絡できる場所あるかどうか調べるために)
かなり感じ悪いよ、安易に作らない方がいい
特に就職した後は職場に個人名でかけているから職場の人に変に思われる可能性もあり
513FROM名無しさan:03/04/12 21:50
個人は何かともめる
514FROM名無しさan:03/04/12 21:58
個人でやって揉めるところは、業者通しても揉めると思われ。
揉めた時の対処の仕方は違いが出るだろうけど。
515FROM名無しさan:03/04/12 22:10
>>514
禿同
信頼関係をきちんと気づけていれば、家庭のほうも無茶を言ってこないよ。
まあ、もめるような家庭は個人契約に持ち込む前に交代させられるだろうがなw
516FROM名無しさan:03/04/12 22:19
生徒との個人的な関係はもめ事の原因?
517FROM名無しさan:03/04/12 22:42
個人契約はやめる時困るぞ・・・
518FROM名無しさan:03/04/12 22:46
個人契約するような家庭に止めるのに困るような理由で止めることってあんまり無いような。

519FROM名無しさan:03/04/12 23:18
さっきからやたら個人契約マンセーな奴がいるなw
520FROM名無しさan:03/04/13 00:07
個人契約の方がいいんじゃない?
漏れは親戚だからトラブルもない
というかトラブルあったらかなり困る
521FROM名無しさan:03/04/13 00:21
しごとほしーーーーー
522FROM名無しさan:03/04/13 00:38
>>519
そっちには突っ込むのに、個人契約のマイナス面だけ
取り出してる奴には触れないんだねえ。不思議な人だ。
523FROM名無しさan:03/04/13 00:53
明日顔合わせで明後日から中三のこのカテキョを開始しまつ。
基礎からできてなくて今のところ5教科希望さん。
宿題もださなきゃ・・・といった状況なのですが
教え方等あるとあらゆるアドバイスを募集させてくだたい。
524FROM名無しさan:03/04/13 00:53
まー、業者通したほうがいいだろ。安杉だが

テキトーに解答読んで、ゲームでもしとったら時間なんてすぐ過ぎるからカテキョーはいい。
おまけに、オヤツまででるから。

人間関係というか、同世代の香具師と知り合えないのがかなしいよな。
あいてる曜日は違うバイトしようかと。
525FROM名無しさan:03/04/13 00:58
>>523

5教科とは大変だな。まー、意気込むのもよろしいが、大学生なら他にやることあるわけだからテキトーにやればいいかと。
予習なんかやめたほうがいいよ。時間無駄。
ガキなんかテキトーにあしらっとけばいいんだよ。後は話術だよ
526FROM名無しさan:03/04/13 01:26
力んでいってレベルの低さに愕然
に19393ギタン
527FROM名無しさan:03/04/13 02:30
俺男。生徒女子。
どうやって名前を呼んだらいいんだろう。
528:03/04/13 02:45
>>527
俺は名前を呼んでる。
苗字では呼ばない。
距離が縮まるのでいいよ。
529FROM名無しさan:03/04/13 04:56
>>523

>>525は、他人を損させても、
自分さえ得をすればよいというエゴイスト。
マルチ商法などをやりかねない。

社会人にとって健全な精神とは、
自分も、自分が関わる人も、両者とも笑顔になるよう、
社会の全員が幸せになるよう、願う精神。

523は、自分が中三生だった頃のことをよくよくよーく思い出して、
未来ある生徒さんのため、また、子の教育に真剣な親御さんのため、
自分の今の実力で一体何ができるのか、どこまでできそうか、
教師活動を通し、自分をどう磨くか、を真剣に考えてみるといいね。

金銭欲のため、エゴイスティックな活動をするのもそれはそれ。
とにかく、何のために家庭教師をするのか、目的をクッキリさせ、
決意を固めることが先決だろうね。
それさえできれば、指導のノウハウは、その後勝手についてくる。
530FROM名無しさan:03/04/13 11:02
>>529
あんたも教師に向いてない
「わかりやすく」話すことが大事なんだよ
「ノウハウ」はいいとして、「エゴイスティック」はやりすぎ
難しい言葉、特にカタカナ語は通じにくい。
531FROM名無しさan:03/04/13 11:29
指導のテクニックっていうのは歴然と存在すると思う。
とくに難易度・年齢が上がればなおさら。

まぁそういうテクニックを必要とする生徒より
治療レベルの生徒の方が供給として多いのが現実だが。

とりあえず、女子高生(;´Д`)ハァハァ
532FROM名無しさan:03/04/13 11:48
女子中二を教えることになりそう
533FROM名無しさan:03/04/13 11:56
>>530
このスレにおいてその批判はなんか違うと思うが。。
見ている対象が大学生と想定してるわけだから
わかりにくい、というよりすーっと流れるように読めて
むしろわかりやすい思うが。
534527:03/04/13 12:09
>>528
名前を呼び捨て?「ちゃん」とか「さん」とかつけてんの?
535FROM名無しさan:03/04/13 12:22
>>533
ふだんの癖ってのは出るよ
ちなみに大学生でもカタカナ語より日本語の方がわかりやすいだろう
536FROM名無しさan:03/04/13 12:28
>>530この板の住人は、カタカナ語の分からない、中学生か?(笑)
537FROM名無しさan:03/04/13 12:36
つーか生徒の名前呼ぶってどういうシチュエーション?


と、カタカナ語を使ってみるテスト

つーかマジ15ヶ月ほどカテキョやってても生徒の名前呼ぶ事なんてないぞ
538FROM名無しさan:03/04/13 12:58
親との会話
俺も生徒との対話では名前で呼んだことはない
539FROM名無しさan:03/04/13 13:24
愛国心のない奴らだな
これだから日本語の地位がどんどん低下するんだよ

日本は国連分担金がアメリカを越えて世界第一位なのだから、
日本人が意志をもてば日本語の国連公用語化も可能だというのに。

なんでわざわざ自分の首をしめるのかね
「歴史教科書は自虐だ!自虐史観の脱却を」「サヨしね」と言ってる奴でも、
カタカナ語には寛容。
カタカナ語の使用は自虐と大して変わらないことに気づけよな

>>536
中学生より中年・老人じゃないかな
中年は「クリエイティブ」、老人は「ダブルクリック」で既に通じにくい
あと若者でも地方人ではカタカナ語は通じにくい。
都会にいるとどういう感覚になるのか知らんが、高校生でも地方では余裕で通じない人が多い。
都会人の尺度でしか物事を見られない視野の狭い人がカテキョをやらんでね
ちなみに都会の高校生の偏差値上位層でもカタカナ語には疎い人多いよ
あんまり自分が知ってる事を相手も知ってると思わないようにネ

540FROM名無しさan:03/04/13 13:25
俺は>>531みたいな不純な動機を持ったバカが一番イヤ
なんで男ってエロイの?ホモの人の方がマシかも
541FROM名無しさan:03/04/13 13:47
生徒の成績さえ上げれば多少のことは許される
542FROM名無しさan:03/04/13 13:49
>>540
>ホモの人の方がマシかも

↑なにこれ?お前の品性もたかが知れてるな。
543FROM名無しさan:03/04/13 13:50
>>527
サン付けだろ?
「ちゃん」や呼び捨てなんて馴れ馴れしいよ

544FROM名無しさan:03/04/13 13:52
ネタを流せない人が多いのは
やっぱり根が真面目な人が多いのかな?
それはそれでちょっと安心。

で、俺は親との会話でも名前呼ばないなー
生徒にいってるのかどうかなんて主語無くても普通にわかるし。
なんか名前で呼ばずに来てるから呼ぶのがちょっと気恥ずかしいってのもある
545FROM名無しさan:03/04/13 14:00
>>539
視野の狭い人はカテキョをやるなと言うが
君みたいに躍起になりやすい人はもっとカテキョに向いてないと思う。
と、さらに躍起にさしてみるテスト。
・・冗談はともかく、
>中年は「クリエイティブ」、老人は「ダブルクリック」で既に通じにくい
>あと若者でも地方人ではカタカナ語は通じにくい。
っていうのは論理のすり替えで、君の言葉にこだわって言うなら
「ノウハウ」はいいとし「エゴイスティック」はだめとするのは君の感覚だろう。
おれの感覚では「クリエイティブ」は使わない方が望ましい。
が「ダブルクリック」は知らない奴が学ぶべき。
問題の「エゴ」は、哲学や文学で一般的に良く使われる言葉なので使ってもいいと思う。
>カタカナ語の使用は自虐と大して変わらない
とかえらい飛躍だな。
愛国心のない奴らだというが日本は新しいもん好きの雑多文化だからね。
その民族性による流れには逆らえないよ。しかし、そもそも今日こうしてあるのは
他国の言葉、文化をどんどん吸収しながらも自分流(日本風)にしていってるからなのだ〜
はげしくスレ違いバンザーイ
546FROM名無しさan:03/04/13 14:10
>>545
あんまり長いので上の方しか読んでないが、そもそも勘違いしてないか?
俺はカテキョじゃないんだが。
まずは読解力をつけようね
547FROM名無しさan:03/04/13 14:11
と思ったら、あくまで俺がカテキョに向いていないというだけで、
俺がカテキョとは書いてないか
とすると読解力がない、というか早とちりは俺か。ありゃま
548FROM名無しさan:03/04/13 14:15
>「ノウハウ」はいいとし「エゴイスティック」はだめとするのは君の感覚だろう。
>おれの感覚では「クリエイティブ」は使わない方が望ましい。
確かに俺の感覚だが、一般的な浸透度を考慮もしているが。
もちろん統計的な調査をしたわけでもないので、「考慮」も「感覚」ではあるが

>が「ダブルクリック」は知らない奴が学ぶべき。
で、これは君の感覚だよな。
でもな、例えばパソコン塾なんかで高い金を払って行ってるのに
平然とダブルクリックと説明され、それで理解できなかったら
「さっき言ったでしょ」と言われる。これはひどいでしょ。
最初に「ダブルクリック」と言葉の意味を説明するか、あるいは最初から
わかりやすい言い方にするべき。辞書にも載ってないから調べ方がわからないだろうし、
調べられるとしても、調べるまでの間に何度も「ダブルクリック」という言葉が使われたら
その間はわからないことになり、学習に支障をきたす可能性がある。
実際、「最初から「左のボタンを二回押す」と言ってくれればいいのに」という意見は多かったよ
(これは俺の感覚ではなく実際の資料あり)
もちろんこれはパソコン塾のことでちょっと話がずれてるが勘弁
549FROM名無しさan:03/04/13 14:20
>問題の「エゴ」は、哲学や文学で一般的に良く使われる言葉なので使ってもいいと思う。
あの〜 いつ俺が「エゴ」のことを言いましたか?
よく読んで下さいね。「エゴイスティック」のことを言ったんだよ。
だから俺は>>529の「エゴイスト」の部分には言及していないでしょ。
これを矮小化と受け取られても仕方ないことかはわからない。
けれど、「エゴ」ならわかるが「エゴイスティック」になるとわからない人もけっこういる。
ここらへんは語彙力より想像力の問題かもしれないが、英単語の動詞の意味がわかっても
初見だとその派生語(例えば名詞)の意味がわからない人は非常に多い、というかほとんど。
「エゴならいい」というのも俺の感覚ではあるが、(むしろ「利己」の方がわからない人もいるかもしれないし)
俺は「エゴ」はいいと思うぞ別に。「エゴイスティック」のことを言った。
そこらへんを混同しないで下さい。前提条件が違ったり俺の論理の飛躍に負けないぐらいの
ぶっとんだ解釈をされると話ができなくなります。
550FROM名無しさan:03/04/13 14:22
長文うぜ
551FROM名無しさan:03/04/13 14:27
>カタカナ語の使用は自虐と大して変わらない
>愛国心のない奴らだというが日本は新しいもん好きの雑多文化だからね。
まあ確かにここらへんはふざけ半分で書いたので仰せの通りの要素も大きいですね

>その民族性による流れには逆らえないよ。しかし、そもそも今日こうしてあるのは
>他国の言葉、文化をどんどん吸収しながらも自分流(日本風)にしていってるからなのだ〜
仮にその主張が正しいとしても、別に俺の行動が悪いというわけでもないだろう。
中には俺や鈴木孝夫や斎藤さんのように日本語を守る考え方の少数派がいてもいいでしょう
確かに押し付けは問題だったかもしれないが、意見提示自体は別に。少数派が誤りなわけでもないし。

まあ俺としては小難しい事より、要するになんでわざわざわかりにくい、通じない人の多い
カタカナ語を使うのかってことなんだけどね。
漢字ならば漢字自体に意味があるから初見熟語でも漢字から容易に意味が類推できるしね

でもま、日本人も明治時代は頑張って日本語に置き換えていたし、
今でも中国などはそうやっているのに、現代の日本人は日本語に置換せず
外来語のまま使う。怠け者になったのか努力をしなくなったのかよくわからん。
よく言えば柔軟になったとも言えるかもね。
フランスのように美しいフランス語を英語の侵略の波から守ろうくらいの気構えがあってもいい気もするけど、
まあどうなんだか

日本語って漢字から意味が類推できるし語彙や表現が豊富にあるし、
英語のように神・宗教の存在が前提になっている使役言語でもないし、
地球上の言語で日本語でしかニュアンス(あ、カタカナ語だ)を出せないことってのは多い気がする

ま、今でこそ英語が国際語になりつつあるけど、あと3000年もすれば変わるでしょ。
英語の発音も、日本人英語(日本発音)ってものがあってもいいのにねえ
他のアジアではそうするのに日本人は自らの発音を蔑視し米式発音を模範とする。
なんつーか・・・  つーかどうせなら英式発音を模範にしろってかんじ

552FROM名無しさan:03/04/13 14:31
TOWN WORKは、
リクルートが発行しているフロムエーの大田区とかの地域限定版で、かなりイケてるんだけど、
何で渋谷とかの街中の地域版がないんだろうか?私が知らないだけかなあ?


553FROM名無しさan:03/04/13 14:34
>539 俺は、ここに登場してる「あんたの気に食わない相手」だけど・・
(スレ違いかもしれないが、たまには「雑学」もいいということで・・)
日本語は昔から日本語ではなく、起源は大陸のアルタイ族の言語らしい。
日本語は、中国語やその他の外国語をパクって作られていったわけで、
「元祖純粋日本語」なんてものは本来あり得ないよね。
また、今後もそうやって外国語をパクって新たに進化していくはず。
カタカナ語(外来語)には日本語として絶対必要不可欠なものもあるよね。
ブレーキ・レンジ・プリント・コンピュータ・クリック・・などなど。

そう、行政でこのたび63語のカタカナ語の言い換え案が出ているそうだ。

アイドリングストップ→停車時エンジン停止
アクセス→接続、交通手段
インパクト→衝撃、影響
シェア→占有率、市場占有率
セキュリティー→安全性、安全対策、保安
デイサービス→日帰り介護
バリアフリー→障壁除去  その他
554FROM名無しさan:03/04/13 14:35
う〜ん、俺としては、この中でカタカナ語で充分解りやすいのもあるんだよな。

ま、言語ってのは、「より多くの人にとって使いやすいもの」であるべきで、
やたらと発展させたらまずいんだよね?確かにそうだと思う。

でも、文化が発展すれば、それにつれて言語も進化していくわけで、
新しい言葉の誕生を避けるわけにはいかない。
文化の発展の速度に合わせて、
人は、どんどんと新しい言葉を覚えていかねばならない。
随時、インプット(じゃなくて「入力」、(笑))せざるを得ない。

外国からの文化を受け入れることにより、文化は発展していくので、
「外来語のを受け入れ」を避けることは絶対にできない。

しかし、すべての人間が最前線の知識を持っている必要は無く、
各自が、その人にこなせる範囲に留めておけばいいんだろうね。そして、
「社会の常識」としてもその辺りを平均に定めておくのがいいんだろうね。
555FROM名無しさan:03/04/13 14:48
春だな〜
556FROM名無しさan:03/04/13 15:07
>>546
>>550
こんなの「長文」じゃないよ。
超短文だよ。

これくらいを読むのが億劫だったら、
平均的知能を持つ人間としてアウトだよ。

小説なんか読めやしない。
ショート・ショートさえも読めやしない。
俳句や短歌なら何とかなるかもね。
557FROM名無しさan:03/04/13 15:07
結局
「自分にはどうしようもなく流れていくしどうせ」か
「もっと日本語を大事に」かの姿勢の相違だね。
みんな(誰が誰かよくわからんが)
言ってる内容の根底はたいして変わらない。
558FROM名無しさan:03/04/13 15:07
>>553
それは有力な説というだけで、日本語の本当の起源は不明
まあだから「らしい」って書いてるんだろうけど
それとカタカナ語と外来語じゃ意味がかなり違ってくる

プリント・クリックは別に必要不可欠でもない気がする・・・

>>554
別に受け入れがダメとは言ってないよ
中国のように、(昔の日本がそうであったように)受け入れながらも独自に変貌させるのなら全然構わないし
559546:03/04/13 15:10
>>556
一応言っておく
>>546>>550は別人。
多分>>550はあんたに対してではなく、俺に対して長文うぜと言ったのだと思う。

ちなみに痛すぎるよ、君。
何が長文で短文かなんて厳密な定義があるわけでもないし人それぞれなんだが・・・
自分の感覚を絶対視してません?
560FROM名無しさan:03/04/13 15:10
何だこの流れは(;´Д`)
561FROM名無しさan:03/04/13 15:13
ママーここどこー?
2ちゃんっていうところなのよ、ボウヤ。
562545:03/04/13 15:14
>多分>>550はあんたに対してではなく、
って>>556はおれじゃないぞ。。
563FROM名無しさan:03/04/13 15:16
>こんなの「長文」じゃないよ。
>超短文だよ。
でそれは人それぞれ。「超短文」ってのは言い過ぎじゃないかな。
まあ俺や>>550の二人や多分傍観者が思っているように、2chの書き込みにしてはじゅうぶん長文だと思うよ

>これくらいを読むのが億劫だったら、
>平均的知能を持つ人間としてアウトだよ。
んとね、君のような書き込みをするってことは、平均的常識(なにそれ?)がアウトだね。
いちいち言わなくてもわかるとは思うが一応
なんというかね、別に日常的にはその程度の文章を読むのはおっくうでもなんでもない
新聞雑誌にはもっともっとたくさん字が載ってるからね
でも2chということを考えれば十分億劫になるでしょ。俺以外にも長文うぜといってるひとがいたし
まあ、ためしにいくつかの板のいくつかのスレでそれくらいの字数の文章書いてみな
少し一般的な感覚がわかるかさら。
2chでは十分に長文と言われる範囲だよ

>小説なんか読めやしない。
>ショート・ショートさえも読めやしない。
>俳句や短歌なら何とかなるかもね。
俳句なんかは別の力が必要だからどうかなぁ
しかし痛いよマジで。
小説と2chの書き込みを同列視してるのは非常に痛い
いわゆる読書好きの人間でも2chであんま長文になると億劫になる人は多い

というか、なんで「長文」にそんなに過剰反応してるの?
長文じゃないよ、とか、そのつもりはない、と言えばいいのに、
わざわざだらだら「中文」を書くのは、なぜに?
話の本質は外来語がうんたらカタカナ語が云々ってことだろうに、なぜ
話題にあまり関係ない「文章の長さ」に過剰反応を?
564FROM名無しさan:03/04/13 15:17
誰が誰に対して言ってるのかさっぱり
全員コテハン強制
565FROM名無しさan:03/04/13 15:25
>>563
オマエモナー。長い。。。。。
結局同類じゃん。。。。。。。
藁藁藁藁藁
566FROM名無しさan:03/04/13 15:26
↑これ2ちゃん流(藁藁)
567533・545・557・562:03/04/13 15:30
誰がどのレスで誰に対してかを
その文体やスレの流れで読み取っていくのもなかなか(w
6人くらいいるとみた
568FROM名無しさan:03/04/13 15:41
もう、誰が誰だって、いいじゃん!!

ところで、「クリック」ぐらい覚えざるをえないじゃん!!
「マウスの左ボタンを押す」ってかー?いちいち長げーなー。

「マウス」も外来語じゃん。これ、なんていえばいいの?
「鼠型入力機」?あー、わかんねーよ。

パソコン(「電脳」?)がそもそも新しいものなのだから、
パソコンの関連用語は、新語にならざるを得ない。
そういう新しい概念を無理やり日本語に置き換えたところで、
対応するわかりやすい既存の日本語なんて滅多にありゃしない。

新しい文化の拒否をしたい人間は勝手にするがよい。
569:03/04/13 15:51
>>534
名前を呼び捨てだよ。
俺、塾講もしてるから、そこで生徒を呼び捨てにする決まりがあってさ。
その癖で家庭教師も全員名前で呼び捨て。
でも横柄な態度で接してるわけではないですよ。
570FROM名無しさan:03/04/13 15:53
もっとも性質の悪い529 536 553 554 556 565 566 568の俺だが(笑)
楽しんでもらえているかな?

>>567は俺より善人だな(笑)
571:03/04/13 15:54
家庭教師で女子生徒を呼び捨てにして
嫌な顔をされたことは無いなぁ。

当然、親の前では名前に「さん付け」だけどね。
572FROM名無しさan:03/04/13 16:01
>>571
顔に出してないだけw

573FROM名無しさan:03/04/13 16:06
俺も下の名で呼んでる。
「○○ちゃん」なんて言ったらキモがられるぞ(笑)
574FROM名無しさan:03/04/13 16:18
「おまえ」って呼んでるが・・。
575FROM名無しさan:03/04/13 16:26
ひ弱な教師に呼び捨てにされると、女子生徒はムカッとくる。
体育系の外見を持つ教師からの呼び捨てなら、女子生徒は受け入れる。
576FROM名無しさan:03/04/13 16:27
しかし、2chをしている家庭教師には、ひ弱が多いのも事実。
このスレで「呼び捨て」に批判が多いのは、その為。
577FROM名無しさan:03/04/13 16:29
久しぶりに覗いてみたら頭の悪い議論で荒らし行為されていて吃驚
578FROM名無しさan:03/04/13 16:31
>>577
荒らしを刺激するようなこと言うな!!
579FROM名無しさan:03/04/13 16:33
578の続き  「このボケが」
580FROM名無しさan:03/04/13 17:32
この殺伐さが2CHだね。最近2CHらしさが消えつつあるから
イイ(´Д`)
581FROM名無しさan:03/04/13 17:48
タートル先生の研修って何するんですか?
582FROM名無しさan:03/04/13 18:02
お前ら選挙行った?
583FROM名無しさan:03/04/13 18:07
というか、カテキョなんてバイト自体ひ弱な奴がやるバイトだろ
力や喧嘩に強い体育会系の人はもっと別のバイトがあるし


カテキョ・塾講師・本屋バイト→根暗・陰険・真面目・ひ弱・バカの高時給目的 のどれか

薬局・コンビニ・スーパー→凡人のバイト

引越・薬局・本屋→体力バカ

内職→オバチャン

本屋と薬局は力仕事の部分も大きいから読書好きに混じって体力人間もいる
584FROM名無しさan:03/04/13 18:25
結局本屋はどっちなんだ?
585FROM名無しさan:03/04/13 19:40
本が好きで、痩せてる〜標準体型で、喧嘩は弱いけど力はやや強く動きは早いってタイプ→本屋

デブは力はっても動きが鈍いのと、臭いし、うざいし、客に嫌な印象を与えるから採用されない
586FROM名無しさan:03/04/13 19:40
本が好きで、痩せてる〜標準体型で、喧嘩は弱いけど力はやや強く動きは早いってタイプ→本屋

デブは力はあっても動きが鈍いのと、臭いし、うざいし、客に嫌な印象を与えるから採用されない
587FROM名無しさan:03/04/13 20:07
そうかぁ???

本屋で体育会系の店員なんて見たことないぞ??

体育会系学生は練習後のガソリンスタンドバイトだろう
588FROM名無しさan:03/04/13 20:33
>>583
もしかして君は前にここでいじめられた引越し君?w
589FROM名無しさan:03/04/13 21:33
>>588
このスレでそんなことがあったの?
カテキョスレで引越の話題が?
新参者なんでよくわからん
590FROM名無しさan:03/04/13 21:48
前やたら引越しマンセーな奴がいてここで煽られて友達連れてくるとか言って自演してた(藁
591FROM名無しさan:03/04/13 22:04
>>583なんていうか学校で暴れて粋がっている厨房みたいな主張でつね
592FROM名無しさan:03/04/13 22:17
なんか、
しずか
っていう名前の女の子(中学生)のことを、
「シーシー」って呼んでる奴発見。どうよ
593583:03/04/13 22:57
>>591
いや、俺自身がひ弱な本屋兼カテキョバイトなんですが、、

594FROM名無しさan:03/04/13 23:04
>>593じゃあ、体力つけよう
595FROM名無しさan:03/04/14 00:03
ここに書いてる人達って、家庭教師だけで塾講師とかはやらないの?
業者にもよると思うけど、個別指導の塾講師とかやると
色々と得るものもあると私は思う。
塾のテキストのほうが上手く要点がまとめられているし
他の講師の教え方を知ることができるし。
596FROM名無しさan:03/04/14 00:05
>>595
暇だね、キミ。
彼氏とかいないの?
597FROM名無しさan:03/04/14 00:14
>>595
考えたことあるけど、
自分はいま時給2000円でカテキョやってるけど、
個別指導塾ってマージンとるから時給低いでしょ?
ぶっちゃけた話時給の問題だねおれは。
598FROM名無しさan:03/04/14 00:20
仕事あればしたいよ
599FROM名無しさan:03/04/14 00:22
家庭教師はおいしいが時間が短いのであまり儲からない
600FROM名無しさan:03/04/14 00:44
あんまり時間とんないのも利点になる場合もあるよ
601FROM名無しさan:03/04/14 00:56
俺は1日で2件やってる。
高校生は部活動の無い子が多いので
早い時間から始められる。

6:00-8:00  高校3年・・2時間で5300円
8:30-10:30 高校1年・・2時間で4700円

1日4時間半で合計10000円

1日2件で1万円稼ぐのを、月・木・金にやってるので
週3万円なり。
602601:03/04/14 00:57
4時間「半」の「半」というのは、移動の時間ね。
移動の時間は結構急ぐので、仕事中のような意識になるよ。
603FROM名無しさan:03/04/14 01:03
高3東大受験生1回3時間週3回 6k/h。
604FROM名無しさan:03/04/14 01:12
>>601
それって個別契約だよな?たくさんカテキョやってる奴はいろんなとこに登録してるの?
605FROM名無しさan:03/04/14 01:14
一ヶ月で12万以上だな(゚д゚)ウマー
606601:03/04/14 01:53
>>604
地元のローカル紙の「家庭教師しますコーナー」に載せて募集した。
607FROM名無しさan:03/04/14 02:00
業者経由だとしても高校生なら2時間で4000円だから
2回やると、8000円になるなぁ・・
それを週4日やると・・32000円・・・
1ヶ月で130000円か・・・
608FROM名無しさan:03/04/14 02:03
週4日で32000ってことは・・
週5日やると・・・・40000円・・・か・・
ってことは、1ヶ月で・・160000円〜170000円か・・・
週5ってことは、月火水木金か・・・
土日は空けておきたいな・・
土日空けても170000か・・・
609FROM名無しさan:03/04/14 02:06
仮に土日もやったとすると・・そんなことは無理だろうが一応計算してみたい・・
ってことは、1ヶ月30日間、毎日夜だけは家庭教師ってことか・・・
1回8000円だから・・・
1ヶ月だと240000円か・・(わぉ!
彼女がエルメス・バーキン欲しいとか言い出したら家庭教師増やすしかないな・・
610FROM名無しさan:03/04/14 02:07
思うんだが、マクドナルドやファミレスを毎晩やることにくらべたら
ずっと楽だと思うぞ>毎晩カテキョ
611FROM名無しさan:03/04/14 02:12
夜にカテキョーやってると、夕食が出るだろう?
毎晩やってれば、夕飯代が浮くよな。
612FROM名無しさan:03/04/14 02:13
24万あったら、1年ぐらいで車が買えるね。
613FROM名無しさan:03/04/14 02:14
その皮算用見ると
こんなにおいしい仕事はないと思える(w
614FROM名無しさan:03/04/14 02:26
24万って、大卒初任給より上だねえ。
しかも夜に4時間だけかぁ。
リーマンが朝から晩まで働いて稼ぐ給料を、毎晩たったの4時間でねぇ。
学生だけに許された特権かな。
615FROM名無しさan:03/04/14 02:53
↑ものすごい自作自演ですね。
616FROM名無しさan:03/04/14 07:51
>>609
大学生でバー金はないだろ。趣味悪すぎ。
617FROM名無しさan:03/04/14 12:29
ま、何にせよ、有意義に学生生活を送りたいですね。
618FROM名無しさan:03/04/14 17:02
つーか俺にそんだけ仕事よこせといってやりたい。
619FROM名無しさan:03/04/14 17:36
つーか、勉強する時間ないじゃん。みんな要領いいんだな。
620FROM名無しさan:03/04/14 18:09
カテキョの研修ありっていうのは、どういうのですか?
教え方の指導をしてくれるんでしょうか。
それとも模擬授業をやらされる・・?
はたまた、研修期間で自給が低い間があるってことなのでしょうか。
教えてちゃんですいません。
621FROM名無しさan:03/04/14 18:10
自給→時給でした
622FROM名無しさan:03/04/14 18:36
もれカテキョ歴1年ちょっとだけど
研修なんて受けたことないしいらんとおもう。

生徒との相性次第だって。
623FROM名無しさan:03/04/14 21:43
オレも研修なし、教材もなし。事前の面接もなし。
完全放任な業者で時給もちょい安めだけど、自由にやれていいよ。
624FROM名無しさan:03/04/14 22:51
俺の大学偏差値37なのにカテキョのバイト求人が来てる
中学生ならとにかく、高校生指導。
625FROM名無しさan:03/04/14 23:04
SMAPさあ、いいかげん歌下手なの自覚して欲しいよな。
626FROM名無しさan:03/04/14 23:24
この時期は新しい生徒を持つ機会が多いと思われます。
そんな貴方に生徒の緊張をほぐすネタを教えましょう。
「やっぱり最初の授業って緊張するんだよねー。でも今回は良かったよー。
 来たら屋根に登ってなくて。登ってたら俺も登らなきゃいけないのかなー、って思ってたよ。
 まだ夜は寒いしねー。」

これ言ったら新しい生徒2人ともうけてた。試してみれ。
なんか他にも良いネタある?
627FROM名無しさan:03/04/14 23:27
そんな下らないことやってる暇あったらさっさと授業に入る俺。
真面目な生徒や内向的な生徒とはウマが合うがそれ以外のタイプとは合わない
628FROM名無しさan:03/04/14 23:57
そんな寒いネタで悦に入るなよ・・・
629FROM名無しさan:03/04/14 23:58
まあどんなネタも言い方とキャラ次第だな
630FROM名無しさan:03/04/14 23:59
>>627
俺も、うるさそうな奴はうざい
631FROM名無しさan:03/04/15 00:10
いまいちネタの意味がわからないのですが、屋根とや〜ね〜〜
をかけているのですか?
632FROM名無しさan:03/04/15 00:17
俺も意味(ネタ)がわかならなかった

俺の読解力がないのか、単にシャレが通じないのか・・・

そのギャグで笑える生徒は頭いいね、、
633FROM名無しさan:03/04/15 00:19
トライのCMだろ?
とマジレス
634FROM名無しさan:03/04/15 00:21
なんでわからないのかわからなかった
635FROM名無しさan:03/04/15 00:21
629は悟っているようだ。
俺と同程度に
636FROM名無しさan:03/04/15 00:22
そんなCMやってたんですか。
知らんかった。
637FROM名無しさan:03/04/15 01:10
学生で時給2000円以上の業者ってどこ?
俺が知ってるのは教育文化社・ワイド・アドバンス・プラス1ぐらいだんだが


638FROM名無しさan:03/04/15 01:17
時給2000円くらいでよく引き受けるつもりになるな。
ボランティアくらいの勢いなんだけど
639FROM名無しさan:03/04/15 01:29
>>627
おれも前そんな感じだった。指導中ほとんど雑談しなくて。
指導中とか茶化す子とかすごくウザイと思ってたよ。
でも、そうしていたら、生徒が飽きてきたらしく、何件か首になった。
それから考え方というか、子供への接し方が変わったね。
生徒が眠そうだな〜とか飽きてきたな〜と思ってきたら
時間が多少押しても雑談をこっちから仕掛ける。
そんな風にしてだましだましやった方が長続きするし、
子供も自分の話をちゃんと聞いてくれるようになった。
前の自分はツマンネー奴だったよ。独り言スマソ。
640FROM名無しさan:03/04/15 01:50
業者を通せば2000円が限界だ、個別に汁
641あみ:03/04/15 02:59
学習アドバイザーとは何(?_?)バイトしようかと思うんだけど…
642FROM名無しさan :03/04/15 03:12
こっちが辛いなぁーっと思いながらやってる時、子供は、もっと辛い思いを
しながらやってるはず。
子供ってやっぱ我侭な子多いよね、俺もガキの頃はそうだったし。
639が言うように、子供のその日の状態を何気なく観察し、臨機応変に対応する。
もちろん、弛んでるだけだなって感じる時は多少、喝を入れる。
喝を入れた後、頑張ったらいつも以上に誉めてやる。
工房に教えるなら別かもしれないけど、消防、厨房の場合、指導方法よりメンタル面への
気配りが難しいっすな、俺の場合。
それと俺は雑談のネタを考えてる626は良い先生だなって思う。
643FROM名無しさan:03/04/15 03:37
ここの話聞いてたら、俺の生徒と条件は恵まれてるなあと思うよ。
生徒は素直な女の子だし、志望校にしたら成績厳しいけど頑張ってくれるし、
こっちの都合で日程が組められて時給バリ高だしな。
なんてったって生徒と親と仲がいいってのが精神的ストレスゼロってのが最高。
644FROM名無しさan:03/04/15 04:59
>643
「バリ」ってどこの言葉だ?
645FROM名無しさan:03/04/15 05:03
>>644
それよりも「組められて」の方が面白い日本語だと思った。
ら抜き言葉はよく見かけるが、逆は滅多にお目にかかれない。
646FROM名無しさan:03/04/15 05:04
てか業者って親から時給いくらくらい取ってるの?
個人契約で交通費込2000でやってるおいらはひょっとしてイイ人?地方なんだが
647FROM名無しさan:03/04/15 05:55
>>644
九州じゃない?

>>646
イイ人だな・・・
648FROM名無しさan:03/04/15 13:59
親は2時間あたり6000〜7000円支払ってるね。
確認してみたよ。
649FROM名無しさan:03/04/15 16:28
ttp://fumiota.tripod.co.jp/index.html この家庭教師えらそう。これがプロ意識ですか。
650FROM名無しさan:03/04/15 18:36
>641
それ単なる教材系家庭教師センターの営業だと思う。
役に立たない高額の教材を売りつける自信と面の皮の厚さがあって
体育会系のノリと(地方なら)長時間の運転と夜遅くまでの仕事に
耐えられるなら、それなりに儲かるよ。
651FROM名無しさan:03/04/15 18:39
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/
みてくれ 腐った会社 富士通の真実を
652FROM名無しさan:03/04/15 18:44
>>639
ああ、同じだ
俺も生徒の心を無視して首になったことがある。

でも雑談すると延長してしまうしそれが難しいところなんだよなあ
一応基本的に延長料金取らない事にはしているが・・
653620:03/04/15 19:37
>>623 624
研修ってしないんですかぁ。
個別のところで、わざわざ研修ありなんて書いてあるから
ちょっとくらいありそうなんですが。
模擬授業みたいなのだと、絶対やりたくないんですよね。。
とにかく、ありがとうございました。
654FROM名無しさan:03/04/15 20:45
登録してもやっぱり高学歴やいろんな資格持ってる人には頻繁に依頼が来て、
低学歴おまけに資格もないよって人にはなかなか来ないのですか?

生徒側が講師を選ぶ制度の場所ならとにかく、ワイドグループなんて完全にグループ側が
講師の判断をしてますが・・・
655FROM名無しさan:03/04/15 21:34
>654
つまり、君は後者に属するということかね?
656FROM名無しさan:03/04/15 21:38
自分がバイトしてるときは
「行動力があるか(遠くまで行けるか)」
「気軽に引き受けてくれるか」
「明るいか(生徒受けが良いか)」
ってのを中心に選んでたなあ。
生徒のほとんどは、治療レベルだから、学歴はそこまで気にしなかった。
657FROM名無しさan:03/04/15 22:49
今日生徒の親からロレックスもらったんですが…
別になんかイベントがあったわけでのないのになんだか怖いです。
使わないで置いといて落ちたら返すべきかなあ。
658FROM名無しさan:03/04/15 23:02
裏山鹿!!
659FROM名無しさan:03/04/15 23:14
何かやましいことでもあったのでは…
と邪推してみる
660FROM名無しさan:03/04/15 23:21
>>657
中途半端にロレックスとか言うから、真に受けた人がいるじゃないか。
いつもの調子で「ベンツ貰った」くらい言ってくれよ。
661657:03/04/15 23:31
予想通りくやしいから信じたくなくてネタにするヤシも出てくると思ったけど。
ある意味釣れたのかな。
ま、かってにそう思ってくれ。

とにかく使わないで受験が終わるまで置いておきます。
落ちたら返して、受かってほとぼりが冷めたら使うことにします。
662FROM名無しさan:03/04/16 00:07
リーマン家庭はサービス悪い。クレーム多い。
自営業(社長・税理士・商店)だと、サービスいい。
663FROM名無しさan:03/04/16 00:12
メール欄が「age」
664FROM名無しさan:03/04/16 00:16
生徒が疲れてるときってどうしてますかー?
665FROM名無しさan:03/04/16 00:26
>662
サービスとかクレームの具体的な内容を教えてくれ

>657
ロレックスとか金目の物もらったらソッコーで売り飛ばすが君はマジメだね
666657:03/04/16 00:33
>>662
生徒の親は公認会計士です。
○菱証券のお仕事してるみたいです。

売り飛ばしてから返して欲しいって言われたら恐ろしくてガクブルです。
667FROM名無しさan:03/04/16 00:53
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
668FROM名無しさan:03/04/16 00:58
中2二人見てるのだが
一人は、数学は小3レベル、英語はabcからの子で
最初はこらまたどえらいのにあたったと思ってたんだけど、
いざ教え始めたらどんどん吸収していくし(いまではちゃんと中2のことやってる)、
吸収していってる自分が気持ちいいのか、いつも教えてるときは理解しようと真剣に聴いてくれるから
ものすごくやりやすいしやりがいがある。
小3〜中1の頃の学校の先生はいったいなにをしてたんだと思わされるぐらい。
だがもう一人は、そんなにばかでもないのに(かといって成績がいいわけじゃないが)
いくらこっちが真剣にやったってそ知らぬ顔。いつも携帯が気になって仕方がない様子。
質問すると、適当に答えるかわからんの二通りしかない。
どうしたらいいのか頭を抱えてる状態。
やっぱカテキョってあたりはずれでかいなぁとしみじみ感じる。。
669FROM名無しさan:03/04/16 01:10
あ、メール欄ageの奴って信じて欲しくて書いてたんだ・・・。
今の今まで、人を笑わせようとして色々ネタを考えて
書いてるんだと素で思ってた。
670FROM名無しさan:03/04/16 02:06
668はあたりだな。
この仕事はほんと生徒(親も)の相性が全ての世界だよな
671FROM名無しさan:03/04/16 02:51
今のところ、俺はアタリの親ばっかりだな。
672FROM名無しさan:03/04/16 11:31
やっぱ給料より指導しいのある子がいいよな、と真っ当なことを書き込むテスツ
673FROM名無しさan:03/04/16 13:14
>>669
あんたからすれば現実離れしてて信じられないだろうよ。
俺もそうだけど。
674FROM名無しさan:03/04/16 15:37
妄想君が珍しくレス返してるので、少し突っ込んでみるか。

とんでもない時給で働いてる奴の事は聞いたことがあるが、
スレの流れとは関係なしに「俺、時給7000円」とか
言い出す奴がそういう条件で働いていると言うのは
現実離れしてるわな。

つーか、仮に言ってることが本当だとしたら、妄想で
書いてるよりも痛いわけで。話の流れに関係のない
自慢話を書いてるのは、羨ましがらせるためだとしたら
性格最低だし、単に嬉しくて書いてるなら空気読めてないし。
普通はありえない条件だからいきなり書いても信じて
もらえなくて当然なのに、信じてない書き込みに対しては
「お前らの知らない世界もあるんだよ」と見下すわけで。
どう転んでもかなり嫌な人だわな。ネタで言ってるなら
妄想癖のある変な人で済まされたのに。

ちなみに「組められて」はワラタ。
675顔真っ赤だよ?:03/04/16 15:42
くやしいのねえ。
676FROM名無しさan:03/04/16 15:51
むしろ「釣れた」
677FROM名無しさan:03/04/16 15:56
>>675
そりゃあ、仮に本当の話だとしたら、自慢厨がそういう
条件で働いてることに対して悔しくも思うけど。残念ながら
悔しく思うほどリアリティがないんだよね、彼の話は。
674では「本当だとしたら」の部分が長くなったから、
そういう感想を持たれるのも無理はないかもしれないけど。

>>676
んー。釣られてるかな、やっぱ。まあ、彼はあくまで本当の
事として話してるから、ネタという逃げは使わないと思うけども。
678FROM名無しさan:03/04/16 16:04
頭の中で家庭教師ごっこをして、その成果をここに書き込んで
喜んでるような奴など、相手にしないでよろし。
679FROM名無しさan:03/04/16 21:08
小3を個人契約で教えるならいくらくらいが相場?
680FROM名無しさan:03/04/16 21:10
>>679
1600えn
681FROM名無しさan:03/04/16 22:20
>>679
俺は2500円もらってるぞ。半分は絵本読ませてるが。
682FROM名無しさan:03/04/16 23:29
俺は高校3年生を時給2500円で個人契約で教えているけど
これって安いの?
683FROM名無しさan:03/04/16 23:32
生徒がDQNなら高い
生徒が優秀なら安い
684FROM名無しさan:03/04/16 23:34
もれ1700円で高校生 安杉

業者とりすぎ
685FROM名無しさan:03/04/17 07:24
僕は中学二年生に4500円/90分(交通費別)で教えてます。結構高いほうだと思います。
686FROM名無しさan:03/04/17 19:40
 ふーん
687FROM名無しさan:03/04/17 21:13
ネタ切れ?
とりあえず挙げ。

某標準レベルの公立高校進むの遅すぎで復習しようにもやること無かったよ。
高一の春なんてこんなモノか?
688FROM名無しさan:03/04/17 21:30
亀のとこ、嘘つかれまくり。クーリングオフします。
みんなひっかかるな。はげしくがいしゅつですが。
689FROM名無しさan:03/04/17 21:39
最近は円錐ってちゃんと漢字で書くんだな。
690FROM名無しさan:03/04/17 22:48
漢字は書けても体積の公式すら知らないやつばっかりな罠
691FROM名無しさan:03/04/18 00:06
>>688
何があったの?
最近登録したんだけど…
692FROM名無しさan:03/04/18 01:31
今日は、おやつが出た。嬉しい
693FROM名無しさan:03/04/18 01:40
っていうか普通出るだろ。
694FROM名無しさan:03/04/18 02:35
LD(学習障害)の生徒に教えてる人いますか?
695FROM名無しさan:03/04/18 02:42
>>694
以前それ気味の子教えてたよ。
中学生だったんだけど回数が少なくてえらい往生したよ・・・
結局1年ほどやった成果が英単語3つほど書けただけ・・・・
LDの疑いはモロあったんだけど、さすがに親には言えなかったし。
まぁ俺の教え方が下手だったんだろうけど、結局力になれなかったよ・・・
今年受験のはずだけど、あの子はどうしてるんだろうか・・・
まぁこの辺のクラスの子が我々の最大の課題やね。
どんな感じの子もってるの?
696FROM名無しさan:03/04/18 02:50
養護学級の子今度持ちます。正直不安。。。

>692
私は早く帰りたいから次こそ最初に断ろうかと・・・ 途中で持ってくるのは
いいが、終わってからならいらない


697FROM名無しさan:03/04/18 02:58
>>695
レスありがとうございます。
もし、貴方の生徒がLDだとしたら根本的な治療法はないみたいなので、
貴方に責任はないと思います。
あと、やっぱ親には言えないですよね。
俺の生徒は現在、中3です。
例を挙げるとアルファベットの『b』と『d』の判別が難しいようです。
あと、数学の問題解くにも、文章題とか式を立てる以前に漢字が読めないので
意味が判らないようです。
ex)『定価』『用いる』『表す』等が読めない
その他にも、俺の質問に対して的外れな答えが返ってくる事が多いし、
俺の後に繰り返して音読する事が困難なようです。


698697:03/04/18 03:04
自分自身、LDについて詳しく調べたのは、最近の事なので
これまで何度か、もっと頑張らなきゃマズイぞ!!って厳しく喝を入れた事が
ありました。
もし、俺の生徒がLDだとしたら、その生徒は非常に辛い思いをしてたと思います。
取りあえず、事務局の担当に、その旨を話し、今後どうするか話し合ってみようと思ってます。
ちなみに695さんは事務局とかに相談しましたか?個人契約だったのかな。
699FROM名無しさan:03/04/18 21:59
家庭教師やってみようかと思うのですが、ネットで検索して出てきた
家庭教師派遣のサイトにかたっぱしから登録していって大丈夫ですかね??

あと上智大学行ってるのでつが、雇ってもらえるものなのでしょうか??
700FROM名無しさan:03/04/18 22:09
基本的に学歴関係ない。

例外的に、生徒の保護者と面接し保護者側が家庭教師の選択をする業者に限っては、
その保護者が学歴で判断する可能性はあるが・・・

片っ端から登録は俺もやったがひとつしか登録していなくても十分な依頼が来る。
登録の数に比例して依頼も来るので多く断っていると除籍されるので
時間に余裕がないなら登録は絞った方がいい
701FROM名無しさan:03/04/18 22:33
個人契約系にいっぱい登録したんだが、
それもだめなのか?
どれくらいで依頼くるのだろうか。
702FROM名無しさan:03/04/18 23:08
今家庭教師から帰ってきました。
2分前に教えて、10回くらい書かせた歴史上の人物名が書けない。
どうやったら覚えてくれるんでしょうか?
703FROM名無しさan:03/04/18 23:24
自分の場合、
できるだけ勉強という意識から遠ざけるようにする。
もうはなから勉強だからって頭が拒否してるから、
雑談の続きみたいなかんじとか目を見合って復唱させるとか。
それでもだめなら>>698の話のなかででてるような子の可能性も否定できない。
704FROM名無しさan:03/04/19 00:55
登録の時に、悩むんだけど、
高校生も教えようと思えば教えられるんだけど、中学生を教えたいから
高校英語とかできるにチェック入れたくないんだけど
それじゃ採用されなさそうだなぁ。。。とか(;´Д`)
705FROM名無しさan:03/04/19 02:53
授業終わって、
帰るときお母さんとはなんかお話とかしてます?
次の日程の確認して失礼しますって出てきちゃうんですが、
みなさんどんな感じですか。
706FROM名無しさan:03/04/19 03:49
>>705
そんなもんです
707FROM名無しさan:03/04/19 07:29
大学に進んでないのですが英検準1や1級を持っていればどこかは雇ってくれますか?
708FROM名無しさan:03/04/19 10:23
浪人ってこと?それとも高校卒業専門か就職?

基本的に大学生以上でないと無理。
ただどこか浪人生や高卒以上でもいいところはあった。
どこかは忘れた。
709FROM名無しさan:03/04/19 10:42
個人契約です
4月に時給上げたら
時間減らされた。。結局所得変わらず

金持ちに当たりてぇー!
710702:03/04/19 10:44
>>703
レスサンクス。
今ちょうど反抗期で親に反抗しまくり。目の前で母子の喧嘩を毎回見せられてます。
一人っ子で甘やかされて育ってきたみたいだからなぁ。
まぁ頑張ってみます。
711FROM名無しさan:03/04/19 10:53
>>709
欲の深い講師に教わりたくないです 
712FROM名無しさan:03/04/19 12:52
>>707
家庭教師は無理
でも、塾なら英語要員としていけるので
そっちで探した方がいいんじゃない
713FROM名無しさan:03/04/19 12:54
補習中学生教えるには英検準2でじゅうぶん
進学ならば2級くらいほしいが
714FROM名無しさan:03/04/19 13:01
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
715FROM名無しさan:03/04/19 13:22
英検はもう古いよ。今はTOEICさ。
716FROM名無しさan:03/04/19 14:15
>>715
アホ
それは就職の場合
学校進度に準拠してるのは英検の方
高校生までなら英検を尺度にしたほうがいいし、教える側も教わる側も。
トイックのようなビジネス英語が堪能でもガキの指導はちょっとな
717350:03/04/19 14:19
>>350参照

例の生徒はクビになりました・・・。
今日授業に行こうとしたら業者から電話がかかってきて、
申し訳ありませんが家庭から交代して欲しいとのことです、だってさ・・・。
業者曰く、授業自体は全く不満はなくむしろ良く思っているそうなのですが
思春期の生徒さんなのでやはり同性の方がいいそうです、だと。
超ショック。頑張ってたつもりなんだけどな・・・。
718715:03/04/19 14:32
>>716
それぐらいわかってるって。英検?すでに1級取ったよ。
教える方もレベルが高くないといけないのだ。
719FROM名無しさan:03/04/19 15:31
>>350
気を落とすことないよ。相性は仕方ないよ。
720FROM名無しさan:03/04/19 19:50
そうだよな。話の合わない東大生よりも親しみやすい早稲田の方がいいよな。
721FROM名無しさan:03/04/19 21:15
>>718
なら言われてから書くなよ最初から書いて置けよかっこ悪い
しかも君の英検なんて聞いてないし・・・ 自意識過剰っすね

英検準1あれば教えるのは十分だと思うよ、大学受験までに関しては。
英語力と、英語を教える力はあまり関係ない。安河内が証明している。
ただまあ英検1級指導には1級がほしいが

>トイックのようなビジネス英語が堪能でもガキの指導はちょっとな
この一節はあんたに言ったのではなく一般的なことを言っただけ
あんたが自分でトイック得意とも苦手とも書いてないからわかってもらえると思った
722FROM名無しさan:03/04/19 21:19
>721
あのー・・・・僕英検3級しかないんだけど・・・・。
僕の立場って・・・・。
723FROM名無しさan:03/04/19 22:56
まぁうちの生徒さんはそんなレベルの話ではないわけだが
724FROM名無しさan:03/04/20 00:34
ずっと’トイエック’だと思ってた…
逝って来ます。
725FROM名無しさan:03/04/20 00:42
俺、ずっと「トイフル」って呼んでた。トイックだったのか・・
726FROM名無しさan:03/04/20 00:43
なんか最近生徒からメール来ないなー
ちょっと寂しい。
727FROM名無しさan:03/04/20 01:23
このごろ中学生レベルの単語のスペルがでてこない・・
tomorrowとかkitchenとか。むしろキッチンってこれで良かったっけ?
728FROM名無しさan:03/04/20 01:27
ずいぶん学力低いなここのカテキョは そんなんでよくカテキョできるもんだ

>>726
そもそも携帯持ってない俺はいったい

>>722
それはただ単に受けていないだけで実力的には2級くらいあるんじゃないの?
729山崎渉:03/04/20 01:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
730FROM名無しさan:03/04/20 08:35
個人でチラシを張ろうと思うんだけど、時給・大学名って明記しておく?
なんか要らぬ反感とか敷居を感じさせちゃうような。
2500くらいにするつもりだけど、一般的には大金なんだろうし・・・

逆にぼかしておいて「いくらくらいがいいですか?」と聞いた方が
思わぬ高額を言ってくれる場合もあるような。ああ、薄汚い。
731FROM名無しさan:03/04/20 08:46
俺はタウン誌に掲載してもらおうかと思うんだが、
それって電話番号じゃなくてメアドでもいいんだよな?
732FROM名無しさan:03/04/20 10:03
時給900円でやれ。
733FROM名無しさan:03/04/20 10:23
俺も個人でビラ貼ろうと思ったけどやめた
近所に貼ることになるから知り合いに見られたら嫌だし
734FROM名無しさan:03/04/20 10:48
>>725
一応レスしておくと、TOEFLはトフルだぞ、話に出てたのはTOEICのほう。
735FROM名無しさan:03/04/20 10:58
>>730
個人で契約しようっていう家庭は
基本的には無駄に業者に金払いたくなくて個人探してるわけだから、
「思わぬ高額」を提示するケースは少ないと思われ。

目安として提示するなら時給2500円とかじゃなくて、
「1回2時間月4回で20000円程度」とかしておいたほうがわかりやすい。
あと「交通費込み」とか「教材費は実費のみ」とか、
できるだけ具体的に提示しておいたほうが、ちゃんとした講師と思われると思う。
もちろん指導経験があれば、そのこともね。
736FROM名無しさan:03/04/20 11:00
カテキョやろうと思うんだけど、トライっていいの?あと、みんなカテキョで月にどれくらい稼いでる?そりゃ、入る日数で違うと思うが。
737FROM名無しさan:03/04/20 11:02
個人契約で、浪人生1日8時間、自給2000円。
志望校は、総計レベル。。。。。
いい仕事なのかな?
個人契約ですが、、、、
738FROM名無しさan:03/04/20 11:12
>>736
週3日入って15万くらい。当方、個人契約ばっかし。
トライは中間マージン取り過ぎだからやんないほうがいいらしい。
739FROM名無しさan:03/04/20 11:51
業者からの乗り換え以外での個人契約の仕方教えてください。

たまにビラはいってるけどそういうのはどーなんだろみたいな。
740FROM名無しさan:03/04/20 11:52
中学3年生を時給2500円で教えるのは、高い?
高校3年生を時給2500円で教えるのは、安い?
741736:03/04/20 11:54
週3で十五万はすごいですね。時給どれくらいですか?個人契約ってどうやるんですか?
742FROM名無しさan:03/04/20 11:57
743週刊ヤングヤング:03/04/20 12:30
昨日登録業者から家庭教師くびの通告がきました。先月からはじめたところなんですけど、
今月から大学の授業等の関係で、週二90分から週一180分+休憩で一回授業をやったところ、
「それは無理があるね」「週二なのは意味があることだから」と言われくびになりました。
家庭と生徒本人は構わないと言ってたんですが。まあ、業者に相談しないで家庭と勝手に
変更したのがまずかったのかもしれませんね。どうしてもと言われれば週二でも出来たのですが。
時給1600円で簡単な報告書が月に三枚郵送しなければならないから、どうなのかなーと思っていた
ところですから。
これであと、ほぼ個人契約のワイドの一軒になってしまいました。
744FROM名無しさan:03/04/20 12:47
ワイドでもいいから仕事クレー
745FROM名無しさan:03/04/20 12:50
>>743
>週一180分+休憩で一回授業

こんなの、生徒がキツいに決まってるよ。
先生の前では「いいよ」と言っても、本音では
嫌なはずだ。それくらい気づけ。
746738:03/04/20 13:01
>>741
ごめん、今計算したら13万ぐらいやった。1件なくなったの忘れてた。
時給は2500円から3000円やね。コマ単価5000円以上の契約を1日に2コマ入れてる。
小学生は早い時間、中高生は遅い時間にすれば、やれないことはない。
移動時間を短縮したいので、原チャあったほうがいいかも。

業者から個人契約が多いね。あとはその生徒の親をつてに紹介してもらったり。
そのほうが近場でたくさん探せる。

でも、なれないうちは業者通してやってるほうが無難やと思う。
僕は今までに15人くらい生徒見てきてるし、それなりに自信もあるから、
個人契約の話も切り出しやすいけど。
747週刊ヤングヤング:03/04/20 16:27
>>745
やっぱり週一3時間は無理があったのでしょうか?「大丈夫でしょ」と言う言葉を
鵜呑みにしたのはまずかったかもしれませんね。無理だったら週二でもいいよと
言ったのですが。
748FROM名無しさan:03/04/20 17:33
生徒も断りずらい。家庭からクレームが出たからやめされられたに決まってるだろw
749FROM名無しさan:03/04/20 17:37
家庭優先
雇用者と被雇用者の関係を考えよう

あたまつかうとつかれるわー
750FROM名無しさan:03/04/20 17:47
>>747
親の中には二枚舌の人間がいるからね...
今はうまくいっても後々ダメになりそう。
家庭教師を頼む親には塾とか複数渡り歩くタイプの
何かがちょっとうまくいかなかったら
関係を切ってくる人間がいるからね。
ヤシら金さえ払えば何もかもうまくいくと思ってる。
751FROM名無しさan:03/04/20 21:04
>>725 TOEICとTOEFLトイックとトーフルとあるから安心汁!
752FROM名無しさan:03/04/20 22:18
えっ、>>725はボケてみただけだよなあ。頼むそうだと言ってくれ。
753FROM名無しさan:03/04/20 22:23
>>731
掲載料かかるんでは?
754FROM名無しさan:03/04/20 22:36
>>753
あ、やっと何でもいいからレスきたw
一行500円だからかかっても安い。
755FROM名無しさan:03/04/20 22:38
>>747
たぶん、先生(あなた)のことが嫌いで辞めたのではなくて
本当に勉強が長くて苦痛だったのが原因だと思うよ。
中学生ぐらいの子にとって、3時間の勉強ってものすごく苦痛だもん。
特に、できない子なら90分が限度なんじゃないかなぁ。。
ま、済んだことだから気にするなって。
756FROM名無しさan:03/04/20 23:02
>>753
731ではないが漏れの場合掲載料タダだった
タウン誌のアルバイト欄に求職・家庭教師としてのっけてもらった
tel番号と担当者名だけは必須だったから携帯の番号と偽名を載せた
ちなみに求職側から掲載してたのは漏れだけだったから結構目だったけどねw
タウン誌によってはタダのとこも多いから探してみるべし、長文スマソ
757FROM名無しさan:03/04/20 23:10
>>756
で、依頼きた?
758FROM名無しさan:03/04/20 23:28
っていうかタウン誌ってなに
759FROM名無しさan:03/04/20 23:34
何件かきたがこっちの条件(時間帯や時給)と合わずにお断りした
掲載に100字くらいしか使えないしプライバシー上詳細は電話にてってしてるからほいほいとは決まらない
医学部って書いてるからよりいい条件の成金さんこないか待機中
まだ掲載して間もないから何ともいえんね
760759:03/04/20 23:45
言い忘れたが知り合いからも冷やかしの電話かかってきた、
あと不審な?電話も増えたね
精神衛生上よくないからこれっきりにしようと思ってる
761759:03/04/20 23:45
言い忘れたが知り合いからも冷やかしの電話かかってきた、
あと不審な?電話も増えたね
精神衛生上よくないからこれっきりにしようと思ってる
762FROM名無しさan:03/04/20 23:54
英検とか漢検とかの指導もしてる人っている?

それとまさか中学生の、もしくは英検の家庭教師をやってるくせに
英検をやってるのは実は旺文社ということを知らない人(英検協会=旺文社を知らない)人っている?
763FROM名無しさan:03/04/20 23:55
へえ、ああいうところで広告出すとイタズラ電話もくるんだ
偽名を使ってるのに知り合いにばれるってのはおかしくないか?
764FROM名無しさan:03/04/20 23:57
高校3年生の英語をやってる人
教材は何を使ってます?
765FROM名無しさan:03/04/20 23:59
レベル書いてよ。
志望校とか
766FROM名無しさan:03/04/21 00:00
>>759
やっぱイタ電も多いのか〜
でも銀行とかに貼っても同じっぽいよな
まあとりあえず依頼も一応来るんだな
767FROM名無しさan:03/04/21 00:15
>>762
知らない奴も多い。っていうか知らない方がいいんじゃないの?
旺文社の英検書とかわざと受からないように作ってるし

>>764
俺の浪人時代使った代ゼミテキスト
今井の英文法入門
英検準1級直前合格対策・同2級
ECC編英検準1級一次試験対策・同2級
西実況中継
今井の英文読解スタンダード30
西のポレポレ
大矢英語読み方実況中継
仲本英文法倶楽部
学研満点ボン中1〜中3各種

以上の中から生徒によって使い分けてる
768FROM名無しさan:03/04/21 00:20
>>763
携帯の番号と大学名からあっさりわかったらすぃ
うち田舎だから
>>766
銀行とかスーパーに貼るよりリスクは少ないと思う
以前スーパーに貼ってさんざんな目にあったていうレスがあったような・・
ただその情報誌を読む年齢層が40くらいまでな気がしてちと不安
769FROM名無しさan:03/04/21 00:54
しかし番号と大学名だけでわかるとは恐ろしいな。
まあ医学部定員少ないからか?
まあがんがれ!
770FROM名無しさan:03/04/21 01:06
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
771週刊ヤングヤング:03/04/21 01:51
>>750
結構家庭はいい感じだと思っていたのですが。
生徒ともやりやすかったし。
その家はちょっと金持ちっぽいところでした。

今まで出なかった、紅茶とケーキが最後の晩餐だったのでしょうかね?
「三時間だから大変でしょうから」と言われて出たのですが。

>>755
そうですよね。3時間はきついですよね。教えている側は、色々ユーモアを交えて辛くさせないようにと
は努力しているつもりでしたが、本人にしてはきつかったんでしょうね。
気にはしていませんが、夜授業終わって次に日の朝に電話が来たので、前々から、
交代したがっていたのかなと思いますし、なんかすっきりしない気持ちですし、
納得できないとは思いますけどね。自分が嫌で替えたいのであれば、合わなかったとか言って欲しいし
どうせ業者を通すことになるし、業者からは「家庭とは一切連絡はとらないでくれ」「クレームの元だから」
と言われましたし。また気持ちのどこかに、往復一時間かけて90分かよー
という気持ちがあって、一日で3時間やりたかったという気持ちがあったのでますかったのかな?
まあ次ぎまたがんばりたいと思います。
772FROM名無しさan:03/04/21 02:25
>>771
>また気持ちのどこかに、往復一時間かけて90分かよー

お気持ち察します。
俺も往復1時間かけて、授業時間が60分の生徒を持っていますので(ふぅ〜
773FROM名無しさan:03/04/21 02:38
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/1155
ココの情報がタメになるぞい
774FROM名無しさan:03/04/21 11:52
>>764
日榮者の英語長長文問題集や受験研究者の小さい各種問題集とか
775FROM名無しさan:03/04/21 11:54
>>768
普通保護者が家庭教師ををつけるのだからいいのでは?
776FROM名無しさan:03/04/21 11:56
>>773
そこ更新してないよね
サイトなしってところがけっこう多いけど実際にはほとんどの業者が持ってるしサイト

ところで自宅から遠い場所ってなんでやれるの?
俺の場合そもそも業者が近いところしか紹介してくれないんだけど
遠い場所はその場所の家庭教師がいるだろうし

個人契約でも遠いと相手の親も交通費を払うのがいやだろうし俺が持つのも変だし
777730:03/04/21 15:05
>>735
遅レスごめん。ていねいな回答ありがとー。
月額提示で行く事にするよ。大学名もちゃんと晒す。

貼る場所は、個人商店とか、区や町の掲示板なんかもいいかな。
家の近く(都内南部)では銀行や郵便局の掲示板って見かけないからなぁ・・・・
778FROM名無しさan:03/04/21 15:37
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
ここに行ってバイトでも探してみたらどうよん?
779堕天使:03/04/21 17:23
780FROM名無しさan:03/04/21 17:49
ネットの個人契約系に登録して、依頼があったんだけど、
私立の中学2年生で時給2000円。これは良いのか悪いのか?
ちなみに俺は早稲田政経1年。

だれか教えてきぼん。
781FROM名無しさan:03/04/21 17:55
782FROM名無しさan:03/04/21 18:00
>>780
極普通。つか、相場がどうとかより、自分がその条件に
納得してるかどうかが問題であって。
783FROM名無しさan:03/04/21 18:06
普通なのか。業者を通しても同じくらいじゃないかと
思って聞いたみたわけよ。相場知りたかったし。
家庭教師初めてであんまわからなくて。
サンクス。
784FROM名無しさan:03/04/21 21:36
カテキョの難点は同じ時給2000円でも、
家庭や生徒によって雲泥の差が出ることだ。
これはいい点でもあるんだが。
785FROM名無しさan:03/04/21 21:45
時給2000円の場合で

おやつが出ると→そのバイトは何故か得したような気になる。
生徒が面白い奴だと→そのバイトは最高の気晴らしになる
生徒が美人だと→彼女ナシでもなんとか生きていける。

おやつが出ないと→やめたくなる。腹が鳴る。
生徒が暗い奴だと→その時間が異常に長く感じられる。
生徒がブスだと→惚れられないようにダサい洋服を装着する手間が生じる。
786FROM名無しさan:03/04/21 22:14
>>785
じぶんはやる気のある生徒かどうかで
787FROM名無しさan:03/04/21 22:18
>>785
正直なヤシだw
788FROM名無しさan:03/04/21 22:28
>780
個人契約ならもう少しもらっても良いとは思うけど、
やる気がある子や、真ん中程度以上の成績の子だったら
良いのじゃないかな?
業者通してると、どうせ時給は一緒だから、場所と成績を訊くよ。私は。
789FROM名無しさan:03/04/21 22:30
してみてー!
お前ら頭よくってええな。
790FROM名無しさan:03/04/21 22:42
>>788
サンクス。
成績は真ん中位らしい。ただ、私立だからレベル高いのか?
正直時給もう少しほしいんだけど、初めてだからこれで満足するかね。
791FROM名無しさan:03/04/21 22:50
>>790
最初はそんなもんでしょ。自信付いたら、上げるもヨシ。

>>789
そうでもない。オレはなんで大学受かったか分からんくらいだw
792FROM名無しさan:03/04/21 22:54
>>785
俺は暗い生徒の方がやりやすい
ホモだから女はどうでもいい

オヤツは出ると手がベトベトになるし授業が中断になるのでかえって嫌だ

だけど最近は以前のように定期的に休み時間をもうけるのではなく、
オヤツが出て来た時点で休みにしたので、かなり不定期な休み時間になってしまった
中学生が90分授業は酷といっても大手予備校は高校受験生にも90分授業を課してるんだよなあ


793FROM名無しさan:03/04/21 22:55
やっぱり日曜日や土曜日にいいと言ってくれる家庭は少ないですか?
子供も休日は休みたいのかな?
そんな甘いこと言ってちゃ受験はきついだろうけど。
平日は普通のバイトがあるので土日だけカテキョやりたいけど無理?
794FROM名無しさan:03/04/21 22:58
>>793
やったことあるよ。中3で土日の午前中にあわせて4時間。
朝寝坊しがちなオレは生活リズムを崩さずにすんで助かった。
795FROM名無しさan:03/04/21 23:01
>>793
土日だけを希望している生徒も多いですよ。
796FROM名無しさan:03/04/21 23:11
GWは先生も休みたいですよね。ってさりげなく仕事へラサレター

漏れは毎日でもオッケイなのに…。個人契約でした。
797FROM名無しさan:03/04/21 23:38
>>793
週休2日制の影響で、土曜午前の需要は意外とある。
塾とかだと土曜午前は無理だし。

>>796
俺も。来月に限らず、5週分になる月は減らされることが
多かったり。4週の時は用事入っても振り替えになるんだが。
やっぱ、「月にいくら」って感覚なんだろうな。出す方としては。
798FROM名無しさan:03/04/21 23:44
俺なんて土曜午前に大学の必修が・・・
最悪だ。
799FROM名無しさan:03/04/21 23:55
さんざん既出の質問で、申し訳ないのですが、
個人契約って業者にばれますか?
実際ばれた人orばれた人を知ってるという人いますか?
800FROM名無しさan:03/04/22 00:34
>>799
バレない。
801FROM名無しさan:03/04/22 01:03
ちゃんと家庭のほうと口裏合わせておけば、ばれっこない。

契約解除とかするとアンケートみたいにして
さりげなく探りいれる業者は多いようだけどな。
でもそれ以上追跡するのは費用対効果考えると無駄。
802FROM名無しさan:03/04/22 01:16
>800,801
レスサンキュー。
最大手のとこでやってるんだけど、
給料やすいからねー。
リスク&罪悪感で迷ってます。
リスク・プレミアムを考えると、最低いくらアップしたら、
個人契約にするべきなんだろ。
803FROM名無しさan:03/04/22 01:23
でも契約解除して個人契約にするのって人の勝手だと思うがなぁ
804FROM名無しさan:03/04/22 02:07
>>803
ト○イは確か契約書にそれの禁止があった筈
805FROM名無しさan:03/04/22 03:30
では、自分の都合で契約解除して、
その次の日くらいに記憶喪失になって、
とりあえずカテキョ個人契約やって、
その生徒が偶然以前トライを通して教えていた子ということにすればいい
806FROM名無しさan:03/04/22 16:09
鬼才だな、モマエ
807FROM名無しさan:03/04/22 19:39
業者に登録して2週間・・・。やっぱり音沙汰なし
去年の7月末にDoCampusで登録したら今年の3月に電話が来たくらいだからなぁ
3流理系大学だからなのか。1浪してるからなのか。場所が悪いからなのか。運が悪いのか・・・
早くバイトはじめたいのに!なんとかしてくれYO・・・
808FROM名無しさan:03/04/22 19:58
俺は登録して1週間で3件もきたぞ。
お前よっぽど条件悪いんだな・・・。
809FROM名無しさan:03/04/22 20:16
当たり前の事だが、
登録時に極力礼儀正しく振舞ってるか?
この前研修にいった時、社員が離席したスキに
チラっと目の前に無造作に置いている書類をめくったら、
それが家庭教師の一覧で、
「礼儀正しい人です 90点」
「明るくハキハキ 80点」
「優しそう 85点」
「こいつタメ口、アホか? マイナス100点」
「声暗いオタっぽい 20点」
ってコメントが記してあった・・・・・・・
810FROM名無しさan:03/04/22 20:21
>>809
ドキュソっぽい会社だなw
トライかファイトだと思われ
811_:03/04/22 20:21
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.muryou.gasuki.com/hiroyuki/index.html
812FROM名無しさan:03/04/22 21:40
センターで家庭教師に生徒をお願いするバイトしてました。

>809
そこまで露骨に書いたことはないけど、
仮登録でまだ一度も顔を合わせたことのない教師の場合
一度電話して粘着質っぽかったり感じが悪かったり、何かあったら
登録用紙にメモしておくし、他の教務にも伝えておいた。
生徒の希望する教師との差は出来るだけ減らしたいし、
派遣決定後にセンターに来てもらった段階で断るのは面倒だから。

後は生徒を紹介して断るときの態度が最悪だと、つい悪口の一つも・・・
(例えば、2キロ先が遠いとか、雨が降ったら行けないと言う人は「使えねー」とかね)
派遣先の親御さんの印象も重要だから、電話の応対は教師を判断する一つの目安。
813807:03/04/22 21:56
あ〜、ひょっとして、オンライン登録ってダメなんですかね?
電話の方がいい?
814FROM名無しさan:03/04/22 22:00
家庭教師のレッツってどうよ?
815812:03/04/22 22:20
>813
そのセンターのシステムや使う人間にもよるんじゃない?
オンライン登録をフル活用しているところだったら問題ないけど、
教材を売るときのウリ程度にしか考えていなかったり、
マメにチェックしていないところだと効果は薄そう。
電話のほうが直接会話する分、印象には残るしね。
816FROM名無しさan:03/04/22 22:41
>>810
トライ、ファイト、ジャンプは三大DQNセンターとして名高い。
でも生徒数も多くていたしかゆしと言った所。

10社ほどセンター見てきたが、
面接の印象や電話での応対に関するコメントはどこでもやってることだぞ。
817FROM名無しさan:03/04/22 23:05
トライだけずばぬけてヤバイ
DQN度

トライ>>>>>>>>>>>>>>>>ジャンプ・タートル・ファイト
818FROM名無しさan:03/04/23 00:01
タートルはまだヤル気がないだけで無害だから許せる
ジャンプ・ファイトはムカくが忍耐の限度内
トライは論外
スタッフは社員、バイト共にアホ・無能・性悪の三重苦ばっかり
生徒の紹介数が多いこと「だけ」が取柄
819FROM名無しさan:03/04/23 12:17
個人で貼るチラシに、「派遣の半額以下ですよー」なんて書いたら不味いかな?
個人のメリットを知ってる人が結構少ないと踏んで、そのへんを訴えたいんだけど・・
同業者に「生意気言うな」「本当の事言うな」と
目をつけられてイタ電されたりしないかな。携帯とは言え不安。
820FROM名無しさan:03/04/23 14:11
専用のプリペイド携帯と偽名を使うことをすすめる
でも派遣の半分以下の給料って安すぎない?
821FROM名無しさan:03/04/23 14:44
業者だと、教材も買わされるから、
実際半額以下なのでは?
822FROM名無しさan:03/04/23 15:16
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
823FROM名無しさan:03/04/23 16:32
今日行くところは、おやつが2回出るところなんだ(イェーイ
824FROM名無しさan:03/04/23 17:05
今度受け持ってる生徒が誕生日なんだけど何かあげたほうがいいのかな?
丁度指導日と重なってるし。知らなかったら「おめでとう」で済ませるんだけどな。
「先生ケーキ食べたい?」とか聞かれて「もちろん!」とか言っちゃったし。
みんなはどうしてる?
825FROM名無しさan:03/04/23 18:10
安物でも何か買っていくな
安い投資だ
相手が女生徒なら
銭感情なしでも喜んでもらえると嬉しい
ケーキはもちろんもらうし、美味そうに食う
826セブンセブン:03/04/23 18:20
オレの家庭教師先のおやつ、時給データ。

中1、小4の兄弟の家庭・・ほぼ毎回クッキー&紅茶 3500円(*)

中2男 缶コーヒー&200円ぐらいのプリンの上にデザートののったやつ&果物
これは家庭教師先が農家のため&持ち帰りのコンビニ弁当。4000円(*)

中3男 確実に紅茶orコーヒー&ケーキ(チョコレート系)が多い。3500円(*)

(*)は一回1.5hの給料
で・・・、5月から中3の女を受持つ。どんなおやつが出るかはこうご期待!
827FROM名無しさan:03/04/23 21:57
うえのほうで、個人契約の生徒集めるのにチラシ作るって人いましたけど、
市役所の掲示板ってたいていの市役所にはあるんでしょうか?
828FROM名無しさan:03/04/23 22:01
>>826
太らないか?
829FROM名無しさan:03/04/23 22:15
>>828
腹を空かせて、言っているんじゃないの?

自分もおやつが出る家庭の時は、腹を空かせて行くし・・・
まあ、食い物買う金がもったいないというのもあるがw
830FROM名無しさan:03/04/23 23:11
俺は上のほうの人とは違うけど個人契約募集してる
市役所でもできるなら今度行って見る

今のところ、自分で自転車でビラ配り&近所のスーパーに貼らせてもらってる。
今のところ依頼はすべて後者を見た人だけ、
831FROM名無しさan:03/04/23 23:30
生協でもビラはってもらえるかな?
832FROM名無しさan:03/04/23 23:33
生徒の指導終わったら、その生徒がスイミングに行くんだ。
で、オレは車で帰るだけだからその生徒をスイミングまで
乗せてあげてる。これが毎回になってきたから正直うざい・・・。
適当な理由つけて車で送るのは無理って言ってもいいよね?
833FROM名無しさan:03/04/23 23:42
>>832 金取ればいいよ。それか、途中の信号待ちで引きずりおろすか
834FROM名無しさan:03/04/23 23:45
そのスイミングがどれくらいのとこにあるかが問題だよな。
ホントに通り道だったらいいけど、
寄り道で10分ぐらいロスしちゃうとこだと、だんだんうざくなってくる気がする。

かわいい女子高生なら話は別だが。

「今度、新しい生徒担当することになって、それがこの後すぐなんですよ」
とでも言ってごまかせば?
835832:03/04/23 23:50
>>833
その生徒じたいはいい奴なんだけどね。。
お金もらいたいなー・・・。

>>834
そのスイミングに送るのは5分ぐらいのロスかな。
指導終わった後は1人で運転しながら、まったりしたいんだ。
その生徒いると、くだらない話に付き合わないといけなくて
なんか疲れる。。。ちなみに厨房1年男子。

理由はそれが一番いいだろうね。>新しい生徒がこの後すぐ
836FROM名無しさan:03/04/24 00:27
水泳か
生徒も大変だな
しかもそれじゃ延長できないじゃん
837FROM名無しさan:03/04/24 01:21
>>835
>指導終わった後は1人で運転しながら、まったりしたいんだ。

分かるわ〜。
指導終わった後一人で運転する時間って結構大事よね。

838FROM名無しさan:03/04/24 01:44
申し込むときって面接やテストとかあるんですか?
839FROM名無しさan:03/04/24 02:05
 指導先アパート 

車があるからラクでしょと業者に言われ 行って見ると そこはアパートで
駐車場がなかった  
840FROM名無しさan:03/04/24 02:08
>>838
登録する時yってことだよね?
両方ない。

一部の業者の登録時や、多くの業者の研修時や事前打ち合わせ時などは
面接みたいなのがあるが、採用には関係ない。
面接というより打ち合わせや説明だし。テストもなし
だから中1の数学もあやふやな俺が数学教えてる
841FROM名無しさan:03/04/24 10:01
センターに女子高生を紹介されてウキウキして行ったけど
とんでもないデブスだった(モウイヤ
842FROM名無しさan:03/04/24 13:25
>>841
ご愁傷様。

まぁ惚られないように注意して
843FROM名無しさan:03/04/24 16:20
そろそろバイト逝くか。
844FROM名無しさan:03/04/24 17:20
みなさん、時給2000円くらいっていう人が多いようですが、
一ヶ月でどれくらいかせいでるもんなんでしょうか?
あと、厨房んときは成績良かったですが、専門学校のようなものに通ってたので、厨以上の知識がないんですがやっていきますかね?
845844:03/04/24 17:30
やっていきますかね?

やっていけますかね?
846FROM名無しさan:03/04/24 17:42
>>832
私も車持ちで似たような状況なんで「乗せて」って言われたけど
「事故になったら責任もてないので」と言って断わりました
847FROM名無しさan:03/04/24 20:07
>>844
>厨以上の知識がない

小学生なら大丈夫なんじゃない?
848350:03/04/24 21:03
クビになった生徒の問題集の解答を俺が持ってることに気づいたんだけど、
やっぱり返さなきゃまずいよね?
849FROM名無しさan:03/04/24 22:20
返さなくてもよろし
850FROM名無しさan:03/04/24 22:57
>>848
郵送でいいじゃん。無いと困るだろうし。
851FROM名無しさan:03/04/24 23:49
今月三回指導したんだけど、帰ってきてさっき月謝袋見たら
二回分の指導料しか入ってなかたーウワアアアァァァン!
その場で見なかった自分のミスだし泣き寝入りだコノヤロー!
852FROM名無しさan:03/04/25 00:03
>>851
うわーかわいそう・・・・。
おれは個人契約では毎回お金確認してるよ。念のため。

でも、金額足りないって言ってもいいかと。
そこで、向こうが切れたり感じ悪かったら、その程度の家庭なんで
縁切ってもいいし。
・・・・でもおれも泣き寝入りするかも。。
853FROM名無しさan:03/04/25 00:15
切れたり感じ悪くなる可能性は無いと思うんですが、
どうやら母子家庭らしくて、言い出しにくいです。
(普通1.5hのところを1hにしてチョト指導料↓にしてる)
一応業者通してるんですけど、教材売ったらもうノータッチな業者なんで…。
言えないなーやはり、、ウトゥ

>852
その場でお金確認ってしにくくないですか?
どうしても抵抗がある…。
854FROM名無しさan:03/04/25 00:20
>>848とか、クビになるときって主になにが原因?
生徒?業者?保護者?
855FROM名無しさan:03/04/25 00:26
>>853
ワイド・・・・プッ
856852:03/04/25 00:41
>>853
おれの場合は指導中にお金貰うことが多かったから
お母さんの見てるとこではお金確認しないんだ。
あと、封筒に入れてもらうことがほとんどない。いつもそのままお金
貰うからすぐに金額わかるっていうのもある。

そういう家庭ならとりあえず今回は泣き寝入りということで・・・。
次回からはちゃんと確認すると。
857FROM名無しさan:03/04/25 04:03
普通に「ありがとうございます。確かめさせて頂きます」
って言って、生徒が見ててもその場で確認してます
5件ほどみたけど、別に何もないよ
むしろ、雇う側、雇われる側双方にとって
気持ちを引き締める儀式だと強引に解釈してます
858FROM名無しさan:03/04/25 07:28
>>854 >>350あたり見れ
859FROM名無しさan:03/04/25 07:44
その場で現金あらためるのは、当然の行為。
強引でもなんでもない。
別に悪意で少ない額を入れてる可能性があるとかではなく、
単純なミスの可能性もある。多すぎる可能性もある。

あとで文句が言えないのも当然。
860FROM名無しさan:03/04/25 08:57
漏れはワイドでその場では絶対あらためるなっていわれて
カテキョでびゅーしたから
個人契約の今でもその場であらためたことはないよ。

でももし、額が違ったときはどう対処しようと考えてみる。
1回分少ないとかなら向こうのミス臭いから素直に行ってみると思う。
861FROM名無しさan:03/04/25 11:41
>>860
契約後は「いかに波風たてずにやり過ごすか」しか興味のない会社だな(w
もし後で少ないと分かったら会社が回収or代払いしてくれるのか
ちゃんと突っ込んで聞いておいた方がいいぞ
862FROM名無しさan:03/04/25 13:09
概出かもしれないけど、みんなどうやって
個人契約とってるの?
863FROM名無しさan:03/04/25 14:10
>>862
家庭との信頼関係が築けたら、業者と手を切って個人契約してますが何か?
864FROM名無しさan:03/04/25 16:04
業者に履歴書おくっただけで、仕事来ちゃったんだけど
面接しなくていいんかよ!
865FROM名無しさan:03/04/25 18:36
>>863
お前にみたいに心の底から腐った奴にカテキョされたくないな


ところで金が多めに入ってたらそれはそれで申告するかい?
866FROM名無しさan:03/04/25 19:18
足りなかった時でも、言い方によるんじゃないかなぁ。

「あのっ!足りないんですけどっ!プンプン」と怒ってみたり
「足りなかったんですけどぬぅぇぇぇえ??」とネチネチ言ったりでは
気まずくなるけど、さわやかに「足りませんでしたっ!アハハハハハ!」なら
親も気持ちよく金を出すと思うよ。
867FROM名無しさan:03/04/25 19:45
大 村
868FROM名無しさan:03/04/25 19:48
益 次 郎
869FROM名無しさan:03/04/25 20:56
今度、初めて家庭教師するかもしれないやつなんですが。
でも、それはトライみたいな会社通しのではなく、ほんとに個人なんですよ。
で、英語を教えることになりそうなのですが。
中3の受験生です。
効率よく教えるには、どう教えればいいですか?
870FROM名無しさan:03/04/25 21:05
口 クサ
871FROM名無しさan:03/04/25 21:14
>>869
生徒による
872FROM名無しさan:03/04/25 21:21
金が足りなかったのは確認しなかった方にも非があるということで、
請求自体はいいけどあまり露骨に請求すると嫌われる

ところで中1英語の指導って難しすぎ。
今まで6年間大学受験指導してきて、けっこう偏差値上げさせて
志望校とか英検に受からせたりしたけど、
中1って数はとにかく、国語と英語って教えにくい。
特に英語。初歩の初歩を教えるのがこんなに難しいなんて思ってなかった
大学受験指導の方がラクだよこれは
873FROM名無しさan:03/04/26 00:13
>>869

とりあえず、テキトーに。
ガキのタイプによって、戦略は使い分けたほうがいい。
DQNな生徒⇒ひたすら雑談。ゲームやりたいといえばゲームやれ。眠たそうなら寝させる。

堅物(マジメ)⇒ひたすらヤル。手抜き不可。

まあ、中一の英語はわりとムズイ。
もれの英語の指導は、問題集を解かせて、間違ったとこの問題集の解説を漏れが読む。
まったく、生徒のことなんて考えてませんが何か?
まあ、秘訣は給料をたくさん貰うことで、そうすれば自ずとやる気沸く罠
874FROM名無しさan:03/04/26 00:14
>>872
わかる。当たり前のことすぎて、生徒ができないと
なんでわかんないんだ!?って思っちゃうよ。
ひどいのは中3で中1のもいつまでもできない生徒・・・・。

まあ、大学受験指導は合格させなきゃいけないっていうプレッシャーも
あるから、それはそれで大変だよ。生徒が優秀ならいいけどさ。
875FROM名無しさan:03/04/26 00:25
指導後に生徒とゲームやるんだが、かなり長い時間やるから
家に帰るとどっと疲れがくる・・・・。
無理しないで帰ってもいいよね?
876FROM名無しさan:03/04/26 00:45
>>875 指導中にやれ。これ常識
877FROM名無しさan:03/04/26 00:49
指導中にゲームはまずいだろ。
878FROM名無しさan:03/04/26 00:49
ゲームってやりたくてやってるんじゃなくてつきあわさせてるの?
自分の好きなゲームならいいんじゃないの?

>>873
だろうな。お前みたいな腐った人間が生徒を想えるはずがない。
言葉遣いからして終わってるよお前
879FROM名無しさan:03/04/26 00:50
>>874
中学生も高校受験指導があるやんけ
880FROM名無しさan:03/04/26 00:53
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
881FROM名無しさan:03/04/26 00:54
>879
大学受験のほうが荷が重いって意味。
882FROM名無しさan:03/04/26 01:49
>>878

みたいなのが、バカという
883FROM名無しさan:03/04/26 01:58
俺は高校受験の方が荷が思いなぁ
大学受験は浪人という逃げ道もあるし願書出せば入れる大学もある

けれど高校受験で浪人はやばいし、底辺高校でも願書出すのが入学になるような学校はないっぽいし
884FROM名無しさan:03/04/26 02:03
高校は1つぐらいは馬鹿でも入れるとこある。

たしかに大学は浪人も普通だな。
885FROM名無しさan:03/04/26 11:28
だいたいカテキョ頼む親ってのはドキュンだから大東亜帝国で喜ぶっていうか
それが目標だったりして高望みと思ってるから日東駒専受からせて超感謝されたことがある
また、日東駒専の「二部」でも同じような反応だったことがある
まあ2ch上はとにかく世間的には中堅大学なんだけど2部はなぁ

受験をまったく知らない親で大東亜帝国も無理そうな学力なら
Fランクだが知名度のない新設Fランクとかならこれから伸びるとか
新設で伝統がないけど中身が優れてるとか言うと信じちゃう
底辺だと大学名うんぬんよりどこでもいいから大学受かればいいみたいで
886憂鬱家庭教師:03/04/26 16:26
はぁ〜・・・
この春から個人契約に切り替えた家庭なんだけど
金払い悪いわぁ・・
いっつも滞納。
それに交通費は別なのに、出してくれない・・
きちんと約束したことなのになぁ・・
貧乏そうな家で個人契約する予定の人は気を付けてね・・ハァ
887本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/04/26 16:27

     1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         
被害者は殺害される一日前、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあります。
888FROM名無しさan:03/04/26 17:54
His parent always remisses in her payment.
889FROM名無しさan:03/04/26 17:56
お願いします!どなたか答えを教えて下さい!

 1□1□9□9□=10

□の中には、+ー×÷の記号を入れます。
同じ記号を2回使ってもいいですが、数字を並びかえてはいけません。
( )は1回使います。

知り合いの子供からメールで聞かれたのですが、分かりません・・・。
現役の皆様なら教えて下さると思いレスしました。
よろしくお願いします!!!
890889:03/04/26 18:09
 1□1□9□9=10
でした。すみません。
891FROM名無しさan:03/04/26 18:11
>>889
最後の9の後の□は間違いじゃないよね?
そこには+ー×÷入らないよ。括弧ならまだしも。
それと、+ー×÷じゃなくて空白にして、
前と後の数字を2桁にするのもオッケーなら
超簡単なんだけどなぁ。。。
892FROM名無しさan:03/04/26 18:17
1×(1□9)ー9=10 だと思う。
真ん中の□は空白。こういう問題見たことあるから。
空白禁止じゃ…、難しいな。
893889:03/04/26 18:36
>>891
>>892
レスありがとうございます!
最後の□は間違いでした・・・。
最初、問題だけ入ってきたので
1/2+1/2+9/2+9/2=10
と思ったのですが違うらしいのです。
中1の問題らしいので、空白はなさそうです・・・。
894FROM名無しさan:03/04/26 19:06
(1+1/9)*9
895889:03/04/26 19:16
>>894
ありがとうございます!
完璧ですね!!早速メールで教えてあげます!
896FROM名無しさan:03/04/26 19:22
同じルールで 8□1□1□5=10 にするともっと難しい。
まあ、1199もこれも割と有名問題だけど。
897889:03/04/26 19:32
考えてくださった皆様本当にありがとうございました!
知り合いの子供がとてもびっくりしてました。
(みんなお手上げ状態だったので諦めてたらしい。)
数学の先生でもわからず答えを見た問題らしいのに…
ここの住人の方々は素晴らしい先生方ばかりですね!
898FROM名無しさan:03/04/27 00:13
俺の生徒は厨3の反抗期。
勉強は普通か普通より下。
指導中の態度もよくない。ひどいとこっちが説明してる間は
机のひきだしに足をのっけたり、「こうなるんだよ。わかった?」
と聞くと「ああ”!」とDQN丸出しです。
正直、受験まで面倒みたくない。こっちも精神的に疲れてるし。
みんなならどうする?先生交代申し出る?最後までがんばる?
899FROM名無しさan:03/04/27 00:29
俺だったら辞める
900FROM名無しさan:03/04/27 00:33
>>898
>「こうなるんだよ。わかった?」と聞くと「ああ”!」とDQN丸出しです

おれも経験あるからよーくわかるぞ。
だだちにやめろ。いますぐ。
イライラがたまってきて鉛筆で刺すおそれあり
901550:03/04/27 00:38
>>899,900
レスどうも。やっぱ辞めるよね。
最近ムカつくのが、その生徒が「きもちわりー」とか一人ごと
言ってるんだよ。しかも毎回。
俺に対してなら、「お前のそのアトピー顔のほうが気持ち悪いぞ!」
って言い返したい。
902FROM名無しさan:03/04/27 00:39
>>898

モマエがうざがられてるんだろ。熱血指導とかやめたほうがいいぞ。
テキトーにやるのが一番。生徒に対して、一生懸命な姿を見せると調子に乗るからな
漏れは、生徒よりダラーっとしてやってますが何か?足とか、棚に乗っけてますが

当方、中3指導だが雑談ばかりで勉強が進まんよ
903FROM名無しさan:03/04/27 00:40
>>901
は、あきらめたほうがイイ。
もまえも大学生だから、切れないほうがいいと思う。
904898:03/04/27 00:43
>>902
俺は熱血指導なんてしてないよ。
あんたの指導態度はちょっとまずいって・・・。

とりあえず俺はもう担当から降りる。
905FROM名無しさan:03/04/27 00:44
俺の担当してる小6も、そんな感じやわ。
最初はがんばってみたけど、いっこうにやる気でないみたいなので、
今は適当に2時間を過ごしている。でも長く感じる。
906FROM名無しさan:03/04/27 00:45

アトピー野郎にキモイとか言われたら

おれなら速攻殺す。大人の怖さを教えてやるわ。
907FROM名無しさan:03/04/27 00:47
>>904

それしかない罠。

運が悪かったと思って、次回からガンガレ。

一生懸命やると、むかついたり・疲れるからテキトーにやったほうがいいよ。

本業は学生だから
908898:03/04/27 00:50
>>907
うん、そうだね。テキトーっていうのも大事だ。

でも、謎なのが、お母さんは「先生のこと気に入ってるみたいですよ」
とか言うんだよ。わけわからん。。
しかも「受験のめんどう見てください」ってお願いされた・・・。
もうこっちは辞めたいのに。
909FROM名無しさan:03/04/27 00:51
予習とか、自作プリントとか作ったりする香具師は漏れには信じられんわ。

何やるかも、その場で『何やりたい??』って聞いて決める。

楽な商売だ
910FROM名無しさan:03/04/27 00:54
>>908

>先生のこと気に入ってるみたいですよ

一番、慰められる言葉だわ。

でも、多分、気に入られてないから諦めましょう。
お互いによろしくないですから

911898:03/04/27 00:58
辞める理由はどうすればいいかな?
スケジュールが合わなくなったとかのほうが無難でいいと思うんだけど。
912FROM名無しさan:03/04/27 01:00
>>911

学年がかわって、学校の関係でムリになりましたと言えばいいのじゃない?

913898:03/04/27 01:07
>>912
レスサンクス。うん、そんな感じに言ってみるよ。

生徒に対する不満も言いたいけど、それで揉めるのも
疲れるから最後の指導日に本人に「新しい先生には失礼のないように」
と言っておきたいな。
まあ、すぐには辞めれないから夏あたりまでかも。
それまで適当にやります。
レスしてくれたみなさん感謝。
914FROM名無しさan:03/04/27 01:09
漏れも親から生徒が俺のこと信頼してるっていわれたときは嬉しかったなぁ。

その前の生徒は反抗こそしないけどDQNタイプで
こっちは真面目にやってるのに!って熱くなったときにふと我に返って
俺は熱く教えに来たんじゃない、自分の1時間を\2000で切り売りしに来たんだ
と冷静に考えてけどやっぱりイライラして、まぁなんとか受験乗り切りました。

というわけで生徒がDQNならこっちもだらけて、力抜いてゆっくりいこーよ
915FROM名無しさan:03/04/27 01:15
生徒が毎回あいさつしないからおれも生徒にはあいさつするのやめた。
これオッケーでしょ?

もちろん家庭の人にはちゃんとあいさつする
916FROM名無しさan:03/04/27 01:18
馴れ合いの心を忘れなければ、成績上げなくてもうまくいきますよ。

917FROM名無しさan:03/04/27 01:25
中一で個人契約で時給3000円。
これって高い?
生徒は普通か普通よりちょい上くらいの成績だと思う。
まあ、やる気はあるし、陽気でいいやつなので、不満はなし。
一回あたり90分だけど、ただで15分くらいは延長してやってる。
918FROM名無しさan:03/04/27 01:28
>>915
オーゲー!

>>917
高いと思う。
919FROM名無しさan:03/04/27 01:29
>>917
うらやましい、

漏れの個人契約なんて学生部経由標準月謝の仕事より結構安い…高1で2000円。
レベルは真ん中くらい。

まぁ楽しいからいいんだけどねー。でもせめて2500欲しかったり。
920FROM名無しさan:03/04/27 01:33
中2の男の子、かれこれ1年近くみてて、その子は成績良好でいうことないんだけど、
親(というか家族全体)がなんか秘密主義なの。年子の弟がいるってのは知っていたけど
ずっと会ったことがなく、不審に思っていたら、その弟が知障だってことが分かったよ。
どうりで他の家族の話を避けてると思ったよ。ちなみにその子の親は結構社会的地位の
高い職業についてて、お母さんも、接してるとプライド高そうな感じの人なんだけどね。
まぁ、俺の指導に差し支えることではないけど、何となく謎が解けたって感じ。
921FROM名無しさan:03/04/27 01:38
中学生で成績はまあまあの子を新しく受け持ったんですが、
毎回宿題を見て欲しいということで、英語の宿題なんですが、
ノートに写すような宿題が多いのです。
その宿題については私がすることはほとんどないのですが、
見てれば良いのでしょうか?

そのあとはちゃんと問題解いたり普通にしてます。
922FROM名無しさan:03/04/27 01:38
>>920
知障だとね・・・。まあ、家族のひとには今まで通り
弟さんのことには触れないで平和にやるのがいいよね。
実際、指導に関係ないし。
923FROM名無しさan:03/04/27 01:40
>>921
そう、見てればいい。まあ、できたらそういうのは
家庭教師の時間にはやらないほうがいいけど。
924FROM名無しさan:03/04/27 01:41
>>921
見てもらったら安心っていうのもあるんじゃないかな。

生徒によっては仲が良くなってきたら試験の前きてもらっただけで安心することだってあるし。
925FROM名無しさan:03/04/27 01:43
「プロ登録」とかって見かけるけど、
「プロ」の基準ってなんなんでしょうか?
学生じゃないことは確かにしろ、指導経験とか実績とかって、
センター側はどうやって審査するんですかね??
926FROM名無しさan:03/04/27 01:43
女の先生はDQN生徒(男子でも女子でも)にはどんな対応してるの?
ぜひ聞かせて。
927FROM名無しさan:03/04/27 01:46
トライ 中学生 1400円 

もう氏にたいです
928FROM名無しさan:03/04/27 01:49
>>925
「プロ登録」って、どこで見かけます?
929FROM名無しさan:03/04/27 02:54
>>909
自作プリントではないけど毎回某参考書のまとめ部分のコピーは渡すが・・・
ちょうどその日やった部分の範囲

宿題を出してわからないところがあったらそれを参考にして解くように言う。
それなら答えを見るわけではないし、市販の本だけあって説明が上手いので、
万一自分の説明が下手でもそれで補って理解してくれる
悪く言えばごまかしだけど

予習は中学数学とか、大学受験の各科目とか、指導が難しいのだけやる


930FROM名無しさan:03/04/27 02:57
>>921
代わりにやれば?
写すなんて作業的な宿題出すなんてその学校の教師はアホだね
931FROM名無しさan:03/04/27 03:13
大学生のカテキョしてる奴ってやっぱいない?
英検2級とトイック600がほしいからとかなんだけど

今年からの新一年生で、
I like watch TV
って書くなようなレベル ってこれ英検4級も危うい
932FROM名無しさan:03/04/27 03:13
>>898
子供は自分と相手の力の差を一瞬にして見抜きます。
自信無さそうなヘタレだったら、速攻足下見られますよ。
家庭教師やるんだったら、腕っぷしは強いに越した事はないです。
子供は動物だから、強い奴には逆らわないですからね。
933FROM名無しさan:03/04/27 03:29
お前らも子供だよ俺から見れば
934FROM名無しさan:03/04/27 03:44
>>931
I like watch TV って書くなようなレベルで
今年から新一年生って言うのに驚いた
((((((((((;゚Д゚)))))))))))ガクガクブルブル
トイック600(゚д゚lll)
脳自体を手術しないと600点は無理だな
935FROM名無しさan:03/04/27 04:55
http://finito-web.com/1155/
カテキョギョーカイ
936FROM名無しさan:03/04/27 08:14
俺の新しい生徒は元ヒッキーの中二女子。
今は学校行ってるらしいが正直最初どう接
すればいいかわからない。
937FROM名無しさan:03/04/27 09:51
私情や感情を挟まずにただ淡々と事務的に授業すれば?
938FROM名無しさan:03/04/27 09:57
>>937
首になりそうな予感
939FROM名無しさan:03/04/27 10:35
授業前に計画を立てたり予習したりするもんなのかね?自分は計画的に指導した
ことは無いんだけど。
いつもその場で生徒と話し合って、宿題があればそれをさせるし何も無ければ英語の
予習とかをいっしょにやる。さすがにテスト前はテスト範囲のまとめとかやるけど。
940FROM名無しさan:03/04/27 11:16
>>932
腕っぷしの問題じゃねーよ。
相性の問題。合わないガキとは適当にやりゃいいの。
あとは切りのいいとこで辞める。これで結論でてるだろ。
941慶應法学部法律学科:03/04/27 11:20
>I like watch TV

どこが間違ってるんだ?
942FROM名無しさan:03/04/27 11:23
I like watching TV.
I like to watch TV.
943FROM名無しさan:03/04/27 11:26
テキトーにやれ。テキトーにな

予習とかせんでもいいだろ。メンドクセー…
予習が必要になりそうな科目は、やらない。

宿題もダサねーし、めんどくさいからな。

>>932
っ節の問題じゃないぞ。どちらかというと、容姿とか、トークとか雰囲気に依存すると思われ
944FROM名無しさan:03/04/27 11:30
生徒の相性ってあるよな。
おれも一人DQN生徒いて最悪だ。でも他の生徒たちとは
すごい仲いいし指導もやりやすい。
945慶應法学部法律学科:03/04/27 11:34
>>942
あぁ、なるほど、それでいいのか・・。
言われれば思い出すなぁ。
ありがとう。
946慶應法学部法律学科:03/04/27 11:37
上の方で出てきた意見にもあったけど
熱血で教えると生徒が引くよなぁ。
親は家庭教師に勉強指導をもっぱら求めているけれど
生徒は勉強時間のうちの半分ぐらいを「話を聞いて欲しい」用の
時間に当てて欲しがってるなぁと最近思う。

うんうん、と聴いてやると嬉しそうにアレコレ喋りだすもんなぁ。
947FROM名無しさan:03/04/27 11:39
熱血で教えてる奴なんていないじゃん。
948FROM名無しさan:03/04/27 12:28
生徒の話に迂闊に耳を傾けると、授業時間全て生徒のトークで終わってしまう罠。
949FROM名無しさan:03/04/27 12:38
>>947

過去スレをみれば、熱血率高いよ。予習してる時点で熱血
950FROM名無しさan:03/04/27 12:42
生徒によっては予習も必要だろう。大学受験とか。

こういう熱血はいいと思うが。
951FROM名無しさan:03/04/27 14:43
>>948
漏れの場合〜熱血編〜
 話聞きまくり、2時間の授業+1時間の雑談
やる気無いとき編
 話聞きまくり 1時間の授業+1時間の雑談
952FROM名無しさan:03/04/27 15:05
親にはどう言ってるの?
953951:03/04/27 16:26
>>952
漏れにきいてる?

大きく延長したときは、途中休憩多めに取ったとかゆっくりやったからとかいってるよ。
まぁ事実だし。

2時間ちょうどくらいで終わっちゃうときは休憩無しでって事にしてる。
954FROM名無しさan:03/04/27 16:35
俺は生徒の話を聞く時だけ熱血になってしまう。
だって、面白いから。生徒のクラス写真みて「誰が一番かわいいか」とか話すのはね。
955FROM名無しさan:03/04/27 16:41
>>953
延長料とってるのかなー、って思ったのさ
956FROM名無しさan:03/04/27 16:46
あさってから初めて家庭教師をやります。
英語を教えることになったんですけど、その子の
評定が2なんです。
それでも予習とかしたほうが良いんでしょうか?
だれか教えてください。
957FROM名無しさan:03/04/27 17:26
>>956
がんがれ〜!俺なんか高卒でBE動詞が
わからないヤシをうけもってるぞ。
初回は挨拶中心で、ちょっと問題やらせて
2回目からの方針を探る程度でOKだよ。
958FROM名無しさan:03/04/27 17:54
>>957
中2で評定2だったら絶対be動詞からですよねぇ。
今だと当たり前すぎてどう教えたら良いのかわからない・・・。
↑参考にしてみます。ありがとうございました。
959FROM名無しさan:03/04/27 20:10
交通費が毎回1500円かかるんだけど
家庭は500円までしか払わないって言ってる・・・
960FROM名無しさan:03/04/27 20:19
>>959
1500円かかる所に行くのが間違ってると思うが。
そんなんじゃ往復の時間も馬鹿にならんでしょ?
961FROM名無しさan:03/04/27 20:21
俺ワイドで往復400円かかるのに一月1000円しか出ないって言われた・・・
962FROM名無しさan:03/04/27 20:24
>959
ちょうど最初に条件を詰めている所なのかな?
私だったら交通費が1000円赤字だったら断る。
それだけ時間もかかる場所ってことでしょ?
家庭にとって授業料+毎回1500円の出費が痛いのは分かるけど
だったら他の教師を探してくれるよう伝える。
強硬に主張するのではなく、「こちらも赤字は辛いので」と
出来るだけ分かってもらえるように・・・(でも折れない)
963FROM名無しさan:03/04/27 20:33
毎回時給たとえ2500円で2時間とかでも
−1000円は痛いな
964FROM名無しさan:03/04/27 21:27
>>963
手取り4000円だから、きっちり2時間で終わったとしても
片道1時間かかったら時給1000円だもんな。
965FROM名無しさan:03/04/27 21:48
恐らく、業者はノルマで早く教師を割り当てないといけないから
距離のことはワザとうやむやに言ったんだろうな。かわいそうに。
966FROM名無しさan:03/04/27 21:57
交通費を漏れらが負担する必要わないわな
967FROM名無しさan:03/04/27 22:01
かわいそうだね。どこの業者?
968FROM名無しさan:03/04/27 22:05
それは時給4000円とかじゃない限り断るべきだと思う
969FROM名無しさan:03/04/27 22:13
たぶん断れなかったんじゃないのかなぁ。
トライなんかでも強引だからねぇ。
1年生の先生なんて騙されちゃうか、押し切られちゃうでしょう。
まだ4月なのに大変だね。
970FROM名無しさan:03/04/27 22:22
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
971FROM名無しさan:03/04/27 22:29
慶応の法律学科がI LIKE WATCH TV の誤りわからんとは・・・
972FROM名無しさan:03/04/27 22:35
ネタだろ?気にすんな。
973FROM名無しさan:03/04/27 22:43
今の時期に依頼がなかったらもう来年まで依頼がないのかな?

>>972
多分マジでしょ。
大学生って受検生時代に比べて大幅に英語力落ちてるし
大学生活板と大学受験板で同じ質問をすると後者の方がはるかに頭よさげ
974FROM名無しさan:03/04/27 22:46
マジなのか・・・
同級生として欝だ

ついでに依頼はまだ来るんじゃん?俺昨日もきたし。
今週だけで5件も依頼きたよ。前の2週間はゼロだったけど。
975FROM名無しさan:03/04/27 22:48
>973
渡来なら夏が一番依頼来るよ。
976FROM名無しさan:03/04/27 23:23


        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       
,,、,、,,,
    /三√ ゜Д゜) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゜U゜|\      ,,、,、,,,               
  
      ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \
オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (  
  )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_
∧∧
_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )   
( 
   )    (    )

977FROM名無しさan:03/04/27 23:33
>>976
その前に次スレ立てろ、それがルールだろ
978カトシン:03/04/28 02:18
おまえたちは、あほですね。
979FROM名無しさan:03/04/28 18:55
五分以内に誰か立てないと俺が立てる!
980FROM名無しさan:03/04/28 19:05
981FROM名無しさan
ageman