▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart11▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

「どこの業者に登録すれば良いのか」という質問や
業者とのトラブルについてなどの相談、そして
業者さんの宣伝や便利な登録サイトの宣伝については
↓こちらのスレにお願いしますです。
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1031123082/

↓トライの話題はこっち。
【疑惑?】家庭教師のトライ Part10【右翼】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1033560474/

前スレ・関連スレは>>2、個人契約については>>3
2FROM名無しさan:03/02/06 12:22
3FROM名無しさan:03/02/06 12:22
個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、ご家庭との信頼関係ができてから、
ご家庭のほうから契約を切ってもらい、改めて個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、
裁判にもなり得ますので注意しましょう。
知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログを読んでください。

質問スレじゃないので、調べ物は自力推奨。教えて君は逝ってヨシ
ページ内文字検索はCtrl+F
4FROM名無しさan:03/02/06 12:31
>>1
新スレ作成おつかれ〜。
サンクス!
51:03/02/06 13:28
あらら、関連スレのアドレス変えておくの忘れてた(^^;
すまん
61:03/02/06 13:34
関連スレ

【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【11】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1042867924/

【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043214519/

★☆ 塾講師 其の十二 ☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043207678/

明光義塾PART9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1042980073/

修正しますた。
71:03/02/06 13:40
って修正して気づいたけど、関連スレのアドレス結構、そのままだったりしているw
8FROM名無しさan:03/02/06 19:25
>>1
乙。おっちょこちょいの>>1にちょっと萌え。
91:03/02/06 21:10
>>8
自分は男ですがw
10FROM名無しさan:03/02/06 23:17
>>1
乙彼
11FROM名無しさan:03/02/06 23:37
>>1さん乙。

明日必修の英語試験あるにもかかわらずやっと帰って来れたわけですが。
中1で足し算引き算がまともにできない生徒を一生懸命教えています。
小学生レベルの計算問題やらせてみたりしてるわけですよ、
学校で今やってる範囲以外でも。
なのに今日、報告書を出した時に言われたこと。
「熱心な先生はこうやってますのでこうやってみてください」
と指導の方針について言われました。
「熱心な先生」…?
つまり私は怠けているとでも思われているのですか。
「熱心な先生」と言わずに「他の先生」と言えばいいところを
わざわざ「熱心」。
時給も低いしもうココやめたいよ…。
今週テスト期間で死にそうだったのに
「風邪でお休みの先生がいるんで火曜日〜かわりにやってくれませんか〜。
え、やってくださるんですか、すごい助かりますぅ〜」
とかすげえ調子よく言いやがってくれたくせに。
なんで怠惰な私にかわりを頼むのか。
他のバイト決まったら 辞 め て や る !!

ささいな事で愚痴ってスイマセン…。
12FROM名無しさan:03/02/06 23:47
>>11
それひどい話だね。もう少し人の気持ち考えてしゃべろって感じ。
そこ辞めたほうがいい。ちなみにどこの業者?
伏字でもいいから教えて。
13FROM名無しさan:03/02/06 23:56
>>12
多分、渡来・・・。
14FROM名無しさan:03/02/07 00:30
○開セ○ターっていう
地方のマイナーなとこです。
とりあえず今三月終わりまでは頑張ります。

その言った人、
「私短気だからそのこ教えてるといらいらしてきちゃうんで
教えれないんですよ〜。」
と以前言っていました…。
15FROM名無しさan:03/02/07 02:36
今月から受け持った初生徒が、小6で割と出来の良い子なんですが、
この時期どの程度まで中学の先取り学習させたら良いか迷ってます。
算数の復習、英語の予習はするとして、理科社会の先取り学習とか必要でしょうか?
16マネーの虎=@:03/02/07 02:39
【意識が変われば・・・行動が変わる・・・】
http://www3.to/aazz
【行動が変われば・・・習慣が変わる・・・】
http://www3.to/aqq
【習慣が変われば・・・生活が変わる・・・】
http://www3.to/vipvipvip
【生活が変われば・・・人格が変わる・・・】
http://www3.to/vipvip
【人格が変われば・・・人生が変わる・・・】
http://vipvip.easter.ne.jp
17FROM名無しさan:03/02/07 04:08
業者から個人契約に切り替える場合なんだけど
契約期間中の解約だと、親は業者に1ヶ月分の
お金を解約金として支払わなければならないよね?

そのお金、全額親に負担してもらってる?
18FROM名無しさan:03/02/07 04:20
それを自分で負担するとなると
個人契約に切り換えるメリットがないのでは?
19FROM名無しさan:03/02/07 04:39

  教育板でカテキョ関連スレ拾ったよん

  悪徳業者情報も書いてあるので
 このスレの人も見ておいたほうがいいんじゃん

実際、家庭教師バイトやるならどこよ?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1028133967/
20FROM名無しさan:03/02/07 09:58
なんか長いレスになりそうなのですが
生徒のことが自分のことのようにくやしくて...
中学受験の子を教えていたのですが
塾と親のせいで(主に塾が強引だったみたい)
受験校を受験直前に変えられた挙句そこを落ちちゃったんです。
なんかそれがくやしくて仕方がない。
その子勉強必死にして偏差値が46から56まで四ヶ月で上がったのに...
みなさんこういうときにはどうやって切り替えたらいいんでしょ?
家庭教師センターではそのことが私の実績になって
時給が大幅アップしましたが,やりきれないのよ。
21FROM名無しさan:03/02/07 12:49
>>20
塾の進路指導って、ダメダメだよ〜。
その親は塾に抗議しに行ったの?
22かめ:03/02/07 15:12
家庭教師のタート○先生はやめたほうがいいです。
とてもいいかげんですバイト先に選ぼうと選択するのは避けた方が
いいです。私はこのバイトを始めて一年半ですが  もう、うんざりです
23ラッキー:03/02/07 15:16
私も知ってるよ かなり最悪ならしいねぇ・・・友達もそこに登録してるけど
毎週のように連絡がくるって 目障りだ!!!怒ってました 大変ですね
同情します はやくやめた方がいいよ!!
24ラッキー:03/02/07 15:17
みんな そうなんだ。。。。。。。。。。。
25FROM名無しさan:03/02/07 15:48
>>14
駅前にありますよね?
私はもうちょっと言ったとこの別の予備校でおしえてます。
26FROM名無しさan:03/02/07 17:18
>22-24
ジエン?
27FROM名無しさan:03/02/07 18:21
業者スレへ行きなされ
28FROM名無しさan:03/02/07 19:52
レベルが高くて自分じゃどーしても手におえない
生徒に当たった時ってどうしてます?
俺はかなり予習してから授業に望むようにしてるんですけど・・・
29FROM名無しさan:03/02/07 20:42
>>21
親は完全にダウン。
その学校二次募集があったのに受けるのをやめるとか言い出していたし。
なんとか説得したけど(結局落ちた)
塾側は受験校の変更を嫌がる親にコネの存在を匂わせて
「志望校を変えなければ私の顔がつぶれる」みたいなことを
言っていたそうなんだ。
IPとられないんだったら
2ちゃんのお受験板あたりで実名で非難したいくらい。
そして出願時期の受験校変更をとどまらせなかった
自分にもなんか後悔の念が。
30FROM名無しさan:03/02/07 21:17
生徒が推薦で高校合格した(*´∀`)
自分の指導の意味が無かった気がするけど良かった・・・
31 :03/02/07 23:58
新しく中2の子持ちました。
受験までの指導の予定でしたが、あまりのできなささにこちらがやる気を失ってしまい、
指導を中止したいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

できなささ例
look / bird / the / at
を並び替え。

look the at bird

並べ替え問題を並べ替え問題にしてどうするんじゃー!って感じです。
まだいいほうなんでしょうけどね・・・。私には無理です。
32FROM名無しさan:03/02/08 00:02
>>31
まだ中2でしょ?諦めるのは早いよ。漏れが教えた中3は
bとdの区別がつきませんでした(w
33FROM名無しさan:03/02/08 00:11
教え子が2人、推薦で高校合格したよー。・゚・(ノД`)・゚・。
1人落ちちゃったけど…。
推薦で受かったから私は必要なかったのでは?
と思ったりもするけど、1年持って日頃の成績を上げたということで納得しよう…。
「納得」はオカシイ言い方だけど。
なんとなくね。
34FROM名無しさan:03/02/08 00:12
>>31
あたしも中2の子を教えてたんだけど、その子も全然
勉強できない子で例えば
I play baseball. を過去形にすると
I play baseballed. みたいな。
さらに、分数の計算が全く出来なくて何度教えても
次の週にはやり方を忘れる始末。そのうえ、出した宿題も
やってくれないし、いいわけにウソをつく。
それで、何で勉強してるのかって尋ねたら、「やれって言われるから」。
何で高校受験を考えてるのって尋ねたら「みんながいくから」。
たまりかねて生徒の親御さんに相談したよ。
「本人のやる気が全く見られないこんな状況のままじゃ、
高校には入れないし、入れたとしても中退してしまうと思う」って。
そうしたら、その次の日くらいに家族会議があったみたいで
次に行ったときに「今日でお終いにしてもらってもいいですか?」って
言われたよ。
やっぱり、本人に少しでもやる気があるならまだしもそうじゃない場合は
周りがどんなにサポートしても無理だと思うんだ。
>>31さんの生徒さんはやる気があって頑張ってるのにそんな学力なのか
それとも、やる気が無いのかどっちですか?
35FROM名無しさan:03/02/08 00:22
>>15
亀レスすまそ
私の場合は英語の予習でいっぱいいっぱいですよ。
36FROM名無しさan:03/02/08 00:53
んー
やっぱみんな似たようなかんじだなぁ
なんでもっとはやく手を打たなかったのかと小一時間・・
高校入試を意識し始めこのままではやばいって気づくのが遅い。
分数もbe動詞もできないのに。さらに本人やる気なし。
いま、手を切る手段を考え中(w
37FROM名無しさan:03/02/08 01:05
>>31=>>36
38FROM名無しさan:03/02/08 01:18
きのう問題を解かせていたら、
A woman fell from a ship into the sea.
って感じの英文を和訳させるのがあった。

どうやら「ship」の意味がわからないようだったので、
「海に落ちるんだから、海にあるものから落ちるんだよね?」と言ったら、
「え〜と・・・が、崖?」と言われた。禿ワロタ。
説明が悪かったけど、すぐわかると思ったんだよw
3936:03/02/08 01:19
>>37
あ、ごめん、
まぎらわしいけど違います。
40FROM名無しさan:03/02/08 04:30
生徒(中2・女)が禿しくムカツク!!
beginのアクセント記号をbeの方につけていたので、違うよと指摘したら
「ハァ?絶対違うよ、前の方だよ!?だって外人の先生が言ってたもん!」
いやいや違うだろと思って後ろの方を強く発音するんだよと言ったら
「絶対そうだもん!おかあさ〜ん先生に嘘教えられた〜」
と親を呼び、更に
「つーかなんで○○大(私は某国立大学です)くらいのレベルの先生に勉強教えてもらわないといけないわけ!?もういい、先生嘘ばっか教えるから」
と言われる始末。
ちなみにその子は5教科合計で300点も取れない子です。
親もバカ。保護者からの意見の欄に
「なかなか時間がとれないのですが、私も気会があれば娘のべん強を教えてやりたいです」
・・・気会って・・・。勉強のべんくらい漢字で書けよ・・・。
お前らみたいな親子に嘘つき呼ばわりされたくねーよ!!!

長文スマソ。
41FROM名無しさan:03/02/08 05:14
今度生徒と一緒にスノーボードに行ってきます。
もちろん親に内緒で。
42FROM名無しさan:03/02/08 09:15
>>40
実話ですか?だとしたらさっさとやめるべきだよ、そんなDQN家庭。
4315:03/02/08 09:52
>35
そうですか。やっぱ週一90分で全教科は見られないですよね。。
英語はくもんで習ってるので、ある程度できるみたいなので
英語、数学を並行して進めていこうかな。
44個人契約マンセー:03/02/08 11:48
>>40
俺も、そういうところはやめることをおすすめするよ。
家庭の方だってやめられても別に困らないだろうし、いいじゃない。
業者でしょ?また別の生徒紹介してもらえるさ。年度の変わり目は依頼
が多いよ。
45FROM名無しさan:03/02/08 12:15
>>40
実はDQN親は

『気合があれば娘の勉強を教えてあげたい〜』

と書きたかった元ヤンキーに10万モナー
46FROM名無しさan:03/02/08 12:31
>>45
アハハ、それはありうるな。そういえば俺が前やってたところの
母親も、毎月の感想の欄にひらがなばっかで書いてたな。
47FROM名無しさan:03/02/08 12:34
カテキョのバイトって大学に制限とかある?
48FROM名無しさan:03/02/08 12:44
>>47
基本的にないけど、業者によっては○○大はだめってなってるらしいよ。
49FROM名無しさan:03/02/08 12:53
逆に創価大は一部で大歓迎
50FROM名無しさan:03/02/08 13:30
そういえば自分の妹も家庭教師つけてもらってた!
俺よりできないはず妹が俺よりイイ高校に推薦入学した!
51FROM名無しさan:03/02/08 14:33
高2の生徒が私立大学の国際関係の学科に行きたいらしい。志望校はまだ未定。古典がまるでダメ。英語普通。日本史だめで得意の数学で受けようとしてる。今は古典をテコ入れしてるが、この一年どう進めていきゃいいんだよー!
52FROM名無しさan:03/02/08 14:41
中3で受験真っ盛りなのに、今週は全然宿題やってなかった…
曰く「今週は願書提出日とか色々あってやる暇無かったんすよ」と。
私が「でもそれって全部昼間の用事でしょ。夜は?」と問いただすと
「だって夜は遊びに行くじゃないすか。部活も無いし」との御回答。
3年の後半に入ってからずっとそんな感じらしい。
両親は金髪で午前中行くとヒョウ柄のパジャマ着て出てくる(平服は白ジャージ)し、もううんざり。
その悪友どもと一緒に父親のあとを継いで塗装工にでもなってくれ。
53FROM名無しさan:03/02/08 15:21
>>51
真面目に答えると、
古文は現在と意味が異なる単語をまず覚えさせよう。
助動詞、助詞、敬語なんてその後でいいよ。
マイナーだが、『古文単語の整理法』(学習研究社)がオススメ
「現代語と意味の異なる単語」という章があるんでね。
古文のテストは、現代の感覚だとズレル部分を聞いてくることが多いし
(現代の感覚でとけるなら「古文」のテストの意味がない)

でも、その生徒が現代語まで出来ないほどのDQNなら無理かも。
54FROM名無しさan:03/02/08 15:40
来週、高校二年の女の生徒さんが修学旅行です。
お土産買ってきてくれるかな???
来週はバレンタインもあるし・・・。
私的にはなんにもくれない方がいいかも。お返しが大変だし。
でも、くれないと寂しいし、なんか複雑・・・。
55FROM名無しさan:03/02/08 18:07
>>40
お察しします
56FROM名無しさan:03/02/08 18:15
なんてこった!来週の中2の女の子の指導日はバレンタインデーじゃないか!
その子とはそこそこ仲がいいが、自分も>>54さんと同じ気持ちかなあ
57FROM名無しさan:03/02/08 20:22
私も金曜、男子の家行くよ
義理持ってった方がいいかな?
58FROM名無しさan:03/02/08 21:17
ローソンで買った義理チョコでヤル気が出るなら安いもんじゃない?

違う意味でヤル気が出たら困るけど
59FROM名無しさan:03/02/08 21:42
進学校志望の子(以下A君)と底辺校志望の子(以下B君)を受け持ってるんだけど、
国語の長文読解をA君に指導しててうまくいったからB君にも国語の指導してみたが
甘かった・・・漢字がよめないのはもちろん、「しかし」と「つまり」の区別さえ
できない始末・・・ちょっと自信もった自分が馬鹿だった・・・・
60個人契約マンセー:03/02/08 22:47
俺今度の火曜日、かてきょダブルヘッダーだよ。日程の都合上、やむを得ず
なんだが、しんどいなぁ・・・。みんなは一日二回かてきょ逝ったことって
ある?
61FROM名無しさan:03/02/08 22:50
みなさん、祭りですよ!警官、教師と役者がそろってます!

http://www.d-b.ne.jp/bbs/bbsread.cgi?223372=1
佐伯のひき逃げ事件の警察調書捏造疑惑! 
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
<特集2>「告発!大分県警調書改ざん疑惑」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1044164093/l50
スクープスペシャル

テレ朝で鳥越さんの「スクープ」でも取り上げられました。
真相究明!絶対にうやむやにすべからず(怒 
大分県警は神奈川県警よりタチが悪いぞ!

この件以外にもまだまだあります、大分県警!
佐伯警察署 〒876-0851
佐伯市常盤東町7−7
(0972)22-2131
警察に対する要望・意見、困ったときの相談

   警察総合相談室へ
  プッシュダイヤル  #9110
  ダイヤル式電話機 097−534−9110
  ・近くの警察署・交番・駐在所でも受け付けています。

大分県警
http://www.pref.oita.jp/keisatu/
あなたと警察を結ぶHOT LINE(大分県警)
http://www.pref.oita.jp/keisatu/soumu/index.htm
大分県警警察署の所在地と電話番号
http://www.pref.oita.jp/keisatu/soumu/som_syozaichi.html
大分県公安委員会
http://www.pref.oita.jp/kouan/index.html
62FROM名無しさan:03/02/08 22:53
>>60
週2日でどっちもダブルヘッダーです。
まとまってるほうが個人的に楽だなー。
移動手段がバイクなので雨降ったらやばいけど。
63FROM名無しさan:03/02/08 23:13
>>60
週に1回、ダブルヘッダー
どっちとも2時間ずつだから、ちときつい(^^;
64FROM名無しさan:03/02/08 23:38
俺の教えてる生徒も都立の推薦に見事合格したよ。お蔭で二月初旬にして受験終了。
嬉しいんだけど稼ぎ口が減っちゃってちょいと残念。う=むなかなか割り切れんよ
なぁ…。ま、随分稼がせてもらったからいいけどさ。
しかし派遣業者に紹介してもらってるとイロイロ大変やね〜。時給安いは揉めるはでさ。
>>63
  週一でダブルて…その日じゃないとあかんわけ?メチャしんどそうやなぁ
  
65FROM名無しさan:03/02/08 23:43
勉強を進める上で使う教材だけど、その教材の費用って、親が払ってくれる?
それとも、自分で買う?
66かなこ:03/02/08 23:43
今までやってきた在宅のバイトでいっぱい失敗してきました
もうやめようかなぁと思っていたところ
安定したバイトにめぐりあえました
真剣に将来を考えている方のみご紹介します
中途半端な人はぜったいに見ないほうがいいです
本当にいい話だからもったいないです
http://www.web-atlantis.com/atlas/j/124.htm
67FROM名無しさan:03/02/08 23:56
高1の女の子に数学教えてるんだけど
しっかり予習と宿題やってきてくれる。
授業も問題解かせてるんだけどちゃんと解ける。
一応解いた後解説してるんだけど
俺は毎週教えに行ってる意味があるのか・・・・・
しかもいっしょに問題解いてるんだが
この前俺より先に解かれてしまった・・・憂だ・・・・・
68FROM名無しさan:03/02/08 23:57
げ、ダブルヘッダーってそんなにしんどいもんだったのかΣ(゚Д゚)
けっこうアタリマエにやってたが・・・

たまにトリプルだったりもするんだがw
69FROM名無しさan:03/02/09 00:03
>>67
俺も高1の女子生徒教えているけど
一生懸命勉強してくれるので、俺、感動してる。
70FROM名無しさan:03/02/09 00:09
憂だ?

鬱?
71FROM名無しさan:03/02/09 00:13
いいな〜一生懸命勉強してくれる女の子。俺は中2の子なんだけど、宿題
もやらないし、話も聞いてるのか聞いてないのかもわからん。当然問題も
全く解けない。親も仕事が忙しいらしく、ここ一ヶ月顔を会わせてない。
厳しくしたいところだけど、女の子だからあんまりきつい事も言えないし・・。
異性教える方が結構大変な事もあるな。
7267:03/02/09 00:18
たしかに・・・気を使うから異性は大変かも
まあ一生懸命やってくれるだけいいのかな・・・
先に解かれないように予習するかな
73FROM名無しさan:03/02/09 00:20
おい、おまいら祭りですよ!警官、教師と役者がそろってます!

http://www.d-b.ne.jp/bbs/bbsread.cgi?223372=1
佐伯のひき逃げ事件の警察調書捏造疑惑! 
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
<特集2>「告発!大分県警調書改ざん疑惑」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1044164093/l50
スクープスペシャル

テレ朝で鳥越さんの「スクープ」でも取り上げられました。
真相究明!絶対にうやむやにすべからず(怒 
大分県警は神奈川県警よりタチが悪いぞ!

この件以外にもまだまだあります、大分県警!抗議の電話はこちらまで
佐伯警察署 〒876-0851 佐伯市常盤東町7−7 (0972)22-2131
警察に対する要望・意見、困ったときの相談

   警察総合相談室へ
  プッシュダイヤル  #9110
  ダイヤル式電話機 097−534−9110
  ・近くの警察署・交番・駐在所でも受け付けています。

大分県警
http://www.pref.oita.jp/keisatu/
あなたと警察を結ぶHOT LINE(大分県警)
http://www.pref.oita.jp/keisatu/soumu/index.htm
大分県警警察署の所在地と電話番号
http://www.pref.oita.jp/keisatu/soumu/som_syozaichi.html
大分県公安委員会
http://www.pref.oita.jp/kouan/index.html
74FROM名無しさan:03/02/09 00:52
うちの生徒(小六女子)も宿題は確実にやるし、
テスト直しも自分でやってくれてるし・・・
>>67と同じく、私が教える意味あんのか?とか鬱になるから発想を変えてみて、
一人っ子で両親共働きだから良い話し相手になる、とか目標を立てて頑張ってるよ。
75FROM名無しさan:03/02/09 01:03
>>65
相手
だって相手が使うんだから

ただし、事前に「こういったものを買うんでよろしく」って断っておこう
7640:03/02/09 01:33
>40,44,45,55
レスありがトン。やっぱりやめるべきかなぁ・・・

>>52-76
気持ちわかる〜!宿題全然やらないし話も聞いてないくせに、
成績上がらないのをこっちのせいにされたりするとたまんないよね。
7740:03/02/09 01:36
↑スマソ、>42,44,45,55ですた。
78FROM名無しさan:03/02/09 01:59
俺の生徒(中1)、このまえ素で0点取ってきた。
いわゆる勉強に向いてないタイプで、言ったことは3分経ったら忘れてる。
両親は共働きでほとんど見たことない。
まぁ、遊び相手程度で家庭教師雇ってるみたいなので、
成績について何も言われたことないし、
こちらが勉強しろと叱ると親が子をかばうという…。
1年我慢したけど今月辞めようと思う。
就活で忙しいし、精神的にもう限界。
79FROM名無しさan:03/02/09 02:31
>78
いるよね、注意したりすると子供をかばう親。
何のために家庭教師雇ってるんだか。
80FROM名無しさan:03/02/09 04:32
だね〜

テメェの教育方針じゃ子供の成績上がらないから俺を雇ったんだろ?
と問い詰めたい
81FROM名無しさan:03/02/09 06:31
渡来時給安すぎ  講習はもう一人の先生に行ってもらいますた。

毎週お坊ちゃん宅で休憩するために漏れは行ってます。漏れの優先順位は 自分>>>金>>学校>おやつ>歯磨き>渡来

報告書の時、めっちゃ気合入れて教えてそうなひとがいた。一生懸命、状況を報告して熱血だった。
あの安さで、そんな熱くなれるあなたに、乾杯 
82FROM名無しさan:03/02/09 06:35
渡来も糞だが、オマエも糞だよなw
83FROM名無しさan:03/02/09 09:59
>>81
>報告書の時、めっちゃ気合入れて教えてそうなひとがいた。
>一生懸命、状況を報告して熱血だった。
>あの安さで、そんな熱くなれるあなたに、乾杯 


いるいる、そういう奇特な人。
熱血で教えるのはいいことだが、それをトライ受付に認めてもらおうと必死の態度は子供。
84FROM名無しさan:03/02/09 22:26
んだね。渡来じゃないセンターの事務やってたこともあるけど
むしろ、空気読めてない→気が利かない→使えなさそう、って思ってた。
親の前だけ演じられるくらいの、要領良い奴が一番いい。
85FROM名無しさan:03/02/10 00:27
大東亜帝国じゃダメですか?
86FROM名無しさan:03/02/10 02:17
>85
学歴で云々言ってても仕方ない。
同じエリアにもっと偏差値の高い大学があると、厳しめだとは思うけど。
地方だと、偏差値40程度の大学生でも家庭教師やってる。
生徒や教師によっては、かなり無理があると思うんだが・・・
8731:03/02/10 21:30
>>34
しばらく来ない間にレスが。。。
やる気はあるみたいなんですが、
「忘れやすいから覚えるのは無理だよ」
「宿題とか多いのイヤなんだけど」
と言って本当にやる気があるのかわからない状態です。

俺もやる気の無い子を指導するよりはやる気のある子に力を費やしてあげたいので、
マジで辞めたいです。。。新しいセンターからの紹介もきたし。
88FROM名無しさan:03/02/10 23:48
>>87
そういう状態を「やる気が無い」状態だと思うけど・・・(^^;
89FROM名無しさan:03/02/11 02:06
この時期にドタキャンってどういうことだ中3
熱があるから明日は無しにしてくれとはどーゆー論理だ。
アイツ今日の第二志望の私立、ちゃんと受けに行ったのかな?
夜遊びして宿題やってねーし
1月から持ったけど、これじゃ責任無理だと親に言わなきゃな…
90FROM名無しさan:03/02/11 03:53
>>87

完璧にナメられてるね…( ̄〜 ̄;)
91FROM名無しさan:03/02/11 11:22
私の家にきてもらって教えてる高3の女の子が無断欠席。
メールかえってこない。
私立真っ最中なのに。どうしたんだ!?
92FROM名無しさan:03/02/11 15:32
>89
前日ドタキャンなんてまだマシさ
漏れなんて片道30分かかる家庭が指導20分前にドタキャン電話さ
もう向かってるっちゅーねん
93U-1:03/02/11 16:00
(´_ゝ`)玄関までこさせてドタキャンしますた。
中産の時ね(´・c_,・`)
94FROM名無しさan:03/02/11 16:09
; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ . .:.:.:.... .:.:.:.....   .. .. :. .:.:.:.: ..  .:.:.:.:.:.:.:.... .. . . ..:.:.:..: .:.:.:... .
" ; ;ヾ ; " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ, . .. .... ..    ......:.:.:.:.:... .. .  .. ...:.:.:.:.:.... .. .. .... .:.:.:.:.:...... .. ... .
; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ   .. .... ...:.:... .. . .   .. .:...:... .. .  ..    .. . .. .... ..  ..
" ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ "" .. .      ....  ...       ..ヒュー .  .       ..... .
ヾ ;"; "i "; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ "                ヾ rv‐、 彡 
゛ ヾ;i;;ii ;iiメソ ヾ; ;ゞ "                   `Y´
 ""|l!|| ll|ソ  ""                 .__ 
   l;l!ll |l|   ,,,,,, ,   ,,,,,, ,   ,,,,,, ,   ,,,,,, .彡_、,__ <・・職がない。,  ,,,,,, ,   ,,,,,, ,    ,,
   |:l||l |l| iiiii;;;::..゙ ,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;: :. ゙ ゝム_ ノヽ , , iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiiii;;;::. ゙,,iiiii;;;::. ゙ ,,iiii ゙
   |;l!l| ||l iiiiii;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iii_. ヽ⌒ヽ'⌒ヽ )____ :::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::iiiii;;;;;:::::::
   |ill|| lll⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒|≡≡_(つ_ヽ_とソ≡≡|⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 二llil|l l!|二二二二二二二二二二.`┳━ ( (   ノ ━┳ 二二二二二二二二二二二二
 、.,.|::l|| !!|、.,.,            ,.、.,┴ ,.、>->- ) ,.,,∫┴.、.,.,
                         'ー'^ー' ━・            .,.,,.、.,.,,.、
  γ⌒ヽ .,.,,.、.,.,,.、.,.,,.、            中卒の悲哀        ,,.、.,.,,.、
95U-1:03/02/11 16:13
(´_ゝ`)それも4,5回やりますた(´_ゝ`A""""
96FROM名無しさan:03/02/11 20:28
昨日の私立の結果がもう出てるハズなんだが…
合否を連絡するって言ってたハズなんだが…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
この滑り止め落ちたら行くトコないよ
97FROM名無しさan:03/02/11 20:44
さっきテレビをみていたんだが、
娘の家庭教師と不倫関係だとよ!
うらましい
俺のは
おばちゃんだからな
98FROM名無しさan:03/02/11 21:11
>>89 俺、全く同じ状況だ。驚いた
99FROM名無しさan:03/02/11 21:36
>>97 俺、全く同じ状況だ。驚いた

100FROM名無しさan:03/02/11 22:24
100〜
101FROM名無しさan:03/02/11 23:07
>>97
俺のは林マスミ似だYO!
102FROM名無しさan:03/02/11 23:22
>>101

(ひ )
103FROM名無しさan:03/02/11 23:51
漏れの指導先は2件とも訳アリっぽくてかなり若くてビジンだが
そんな雰囲気になれないよ(ノ_・。)
104FROM名無しさan:03/02/12 00:01
個人契約にしたら、交通費込みにされた・・・
交通費別って言うの忘れてた・・・・
105FROM名無しさan:03/02/12 00:14
あきらめろ・・・
106FROM名無しさan:03/02/12 00:26
俺の生徒の母親なんて、プリン頭に蟹のジャージだぜ。
息子もどうしようもないDQNだし、やってらんねーよ。
一昨日の私立入試の結果はどうなったんだよさっさと連絡しる…
せっかく考えた「不合格時の責任逃れ答弁」忘れちまうだろ。
10787:03/02/12 01:15
>>90
ナメられてはいないんですが、こちらのやる気がないので
彼のいろんな発言全てにイヤな反応してしまうんですよね。

辞める方法ありますか?
108FROM名無しさan:03/02/12 01:30
>不合格時の責任逃れ答弁
ワロタ 俺も生徒が落ちたときに親に対する攻撃手段を幾つも用意してワクワクしていたが
結局推薦で受かった・・・残念な気がする俺はサディストなのだろうか・・・

>>90
辞める方法というか、辞めさせるよう仕向けるのも一つの手かと
109108:03/02/12 01:31
>>90じゃなくて>>107 間違えたスマソ
110FROM名無しさan:03/02/12 02:25
どんな答弁なのか参考までに教えてくれw
111106じゃない:03/02/12 11:57
>>不合格時の責任逃れ答弁
「私が教えた生徒が絶対に合格するなら、大手予備校から声がかかって
今頃ものすごい数の生徒をかかえる億単位の講師やってるはずです。
でもそうではないところをみると、私はよい授業を提供するのですが、
合否は生徒の努力次第ということになります。」
と、最初に本人と親に伝えたよ。だめ?
112106:03/02/12 13:05
やっとメールが来て、滑り止めの底辺私立に受かったようです。
第一志望の都立は最初から希望薄いし、まあ一安心…

「もう少し早く勉強を始めていれば(以下略」
「やはり宿題は毎日一定量やって、次の指導までに終わらせることが(略」
「毎夜推薦合格の友達と遊び歩いているようでは(ry」
ということを言おうと思ってました。
113FROM名無しさan:03/02/12 14:45
抗弁
114機械の人 ◆6qcHmPsd3U :03/02/12 17:34
明日中3の教え子公立の推薦入試だよ〜。
学力点は軽くそこのトップクラス狙えるだけあるんだけど、出来れば推薦でパッパと決めてもらいたいんだよね。
確かにあんま早く決められちゃうと稼ぎは減るんだけどね(藁

さて、明日早起きして神社でも逝ってくるかな。
115マーチさん ◆AaLH8FmUsA :03/02/12 17:37
カテキョって大変でしょ。生徒のレベルを選べないから。物凄く頭の悪い子を持ったら大変でしょう。
まぁそういう子を見ることでまた自分を深める(教職取ってるとか)んだろうね。
116マーチさん ◆AaLH8FmUsA :03/02/12 17:39
塾では私立高校の校門前に立ってノボリ持って腕章して送り出し・・・なんてちょっと恥ずかしいことするけど、
カテキョも教え子についていったりする?
117FROM名無しさan:03/02/12 18:47
するわけがない(w
118FROM名無しさan:03/02/12 19:28
>>111
私はよい授業を提供するのですが、って根拠は?
なんかすごい偉そうなこと言ってますね。
119FROM名無しさan:03/02/12 21:05
>>115
就職した今でこそ言えるんだが…
べつにカテキョじゃなくても、仕事してりゃ
他人にモノを伝える際、相手が馬鹿で何度も噛み砕かないとワカラン人はいる
その伝え方の練習と忍耐の養成にはなるぞ
「あの生徒よりは理解力があるだろ、多分」ってね

教えてた頃は、こんなDQNの相手して
何がプラスになるんだと激しく欝な毎日だったけどね
120個人契約マンセー:03/02/12 23:44
>>115
俺が受け持ったのはだいたいいい生徒だったけど、たまに息を飲むほどできない
子に当たるときがあるよ。でもそういう子に教えることで、分かりやすく教える
方法ってのを身につけることができたのは事実。教職とってないけど。
あさって教え子の一人が公立推薦入試だ・・・。
121FROM名無しさan:03/02/13 00:49
>111
後半はともかく、前半はいかにも言い逃れっぽい。
不合格後に言ったら逆鱗に触れるようなものだし、
初回指導前に行ったら印象悪くなるだけ。
事前でも事後でも
「精一杯やります(やりました)が、結局は生徒さん本人の努力次第です」
って匂わせておけば、それで良いのでは。

経験ないけど、不合格の時は、特に揉めそうな親でない限り、
とりあえず「力不足でした。申し訳有りません」って言うかなあ。
それで追求されたら、反論する。
122FROM名無しさan:03/02/13 21:26
友人の話。
教えている中2の子がとんでもないDQNで分数がわからない、読解力ほぼ0、当然宿題はやってこない状態だったらしい。
その友人は半年間がんばって指導していたんだけど、それでも全然駄目。
いまじゃ、宿題に出した問題(当然やってない)を解かせている時に横で漫画読んでいるんだってさw
親もあきらめているのか何も言わないらしい。
一種の悟りの境地だと思ったよw
123111:03/02/13 21:59
>>118
あんまり根拠なんてないけど。
でも、予習は2時間くらいちゃんとやってる。

>>121
あ、教え子は親戚の子なんだよね。
さすがに初対面の親子には、えらそーにいえないよw
124FROM名無しさan:03/02/14 00:38
中学1年生で、平均点が40〜50点の子を
平均点ぐらいまで持っていくには、どうしたらいいかな?
125FROM名無しさan:03/02/14 00:42
中1でそんだけとってりゃこれから普通に教えてれば平均点なんて簡単に
取れるだろ。
126FROM名無しさan:03/02/14 00:45
英語は教科書暗記させろ。それで80点はカタイ。
127FROM名無しさan :03/02/14 01:02
4月から家庭教師で生活しようと思っているんだけど、みんなは幾ら稼いでいるの?
月25万は無理かなー?
128FROM名無しさan:03/02/14 01:03
>>127
絶対無理です。
129FROM名無しさan:03/02/14 01:04
>英語は教科書暗記させろ

中学の英語って、ほんと、コレに尽きると思う。
130FROM名無しさan:03/02/14 01:23
>>129
その教え方が最も効果的、且つ、教師が「楽チン♪」
131FROM名無しさan:03/02/14 01:37
>>128
不登校も指導すれば・・・可能だと計算したんだけど。
132FROM名無しさan:03/02/14 01:58
>>131
割に合わないよ
133FROM名無しさan:03/02/14 02:11
>>127

無理じゃないと思うyo
ぼく学生だけど、トライで23万稼げたし。
そのかわり毎日のように行ってたけどね・・・

134FROM名無しさan:03/02/14 02:23
>>133
でもそれって夏休み中の瞬間風速じゃなくて?
しかしいずれにしろ、渡来でなら凄い。
プロとしてやれば、一回1万かそれに近い線にはいくから、
25万は難しくない。
135FROM名無しさan:03/02/14 02:35
>>133
渡来がいいの?
採用試験はある?
136FROM名無しさan:03/02/14 04:29
>>134
ううん、普通に学校のある日。
DQN中3女を1日4時間やってますた。(in F県)
苦痛で苦痛で大変だったよ・・・
思いだしたくもないw

>>135
試験なんてないけど、トライはよした方が・・・
137個人契約マンセー:03/02/14 08:42
渡来以外の業者も登録してるけど、報告書がすごくめんどくさくて(・A・)イクナイ
そういう面ではだいぶましな方だな、渡来は。
138FROM名無しさan:03/02/14 09:06
生徒の学校の英語教師、教科書使わない授業だから、テスト対策に教科書暗記が
役立たない…。一体何を使って教えろってんだ!
139FROM名無しさan:03/02/14 12:16
>>138
学校の英語教師が配ったプリントを使ったらどうかなぁ?
140FROM名無しさan:03/02/14 16:36
なんだかんだいって、教育熱心な業者は家庭教師側にとってはよろしくないことが多い罠。

そんな熱心に生徒の状況を説明されても、…

長文が読めるようになりたいって、簡単に言われても…


放置指数では、トライが一番
なわけであるが
141FROM名無しさan:03/02/14 16:53
そうだね。業者は放置してくれる所が一番イイかな。

トライの受付は確かにウザイけれと、もしもあれが学生でなくて
社員とかだったら、たぶんもっと陰湿に指導方法をチェックされるんだと思う。
その点では気弱な学生の方がまだマシかもしれないね。
142FROM名無しさan:03/02/14 17:30
カテキヨに登録しました。
そこは面倒なことはないですかね?
143FROM名無しさan:03/02/14 18:09
DQN傾向が強ければ強いほど、一回の風邪の治療期間が長い
ような気がして仕方が無い。
受験生なのに風邪引くなよ中3
144FROM名無しさan:03/02/14 19:12
今、2社の面接待ちなんだけど。
髪の毛も黒くしたし、見た目はOKのはず。
1−0.1が出来ない中学生を2つの高校に合格させたから・・・。
受かるよね?
筆記試験は・・・かなりきついんだけどなー。

145FROM名無しさan:03/02/14 19:17
家庭教師のバイトしたいと思ってるんですがやっぱり英語ができるのと
英語を教えられるってのは違いますよね?
どんくらい頭よかったらできるんでしょう・・
146FROM名無しさan:03/02/14 19:41
>>145
大丈夫。
高い教材には、先生の味方「解説と回答」があります。
たまにとんでもない質問が出て汗が噴出すことはありますが・・・。

147FROM名無しさan:03/02/14 20:46
登録先の会社は、生徒宅から毎月どれ位金をとってるのだろう?
俺は中3生徒で時給1500、週2、1時間30で、2250×8+交通費で約20000
貰ってるが、生徒側は俺に払う金以外に会社にはいくら位収めてるのだろう。
それが把握できれば、それよりも安い金でと、個人契約にもちこめるのだが。
生徒側=支出減る、俺=収入増えるという両者にメリットがありすんなりいくはず。
148FROM名無しさan:03/02/14 20:53
>>147
中3生徒で@1700円×週2+交通費=31000円
生徒は、@3500円払っているらしいよ。
でも、3月で契約が終わるから・・・。
次回へのステップにしたら?
149????:03/02/14 21:12
さっきザ・ジャッジを見ていたら、家庭教師に関するトラブルネタがをやって
いたけど、皆さんの中で何か金銭や生徒の不合格などに関するトラブルの経験
のある人っていますか?
150FROM名無しさan:03/02/14 22:18
>>149
いるハズねーだろw

だいたい試験の合否発表の日は家でまったり報告待ちに限る
151FROM名無しさan:03/02/14 22:33
>>150
過去ログ読んで来い。
152FROM名無しさan:03/02/14 22:34
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート !  http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/

153FROM名無しさan:03/02/14 23:03
今日、家庭教師先の母親からチョコもらった。もらった時に「義理チョコです」
って念を押された。義理チョコじゃなかったら困るんですけどって感じだよ。
154カリスマ家庭教師:03/02/15 00:10
>>153
そのお母さんは何歳ぐらいの人ですか?
155FROM名無しさan:03/02/15 00:34
>>135
これは、渡来みたいに単価の安いところで23万も稼いだというのは、
よっぽど何百時間もかけたんでしょ、てことだと思う。
プロ、という肩書きが付けば、最低時間4千円くらいでしょうから。
156FROM名無しさan:03/02/15 00:40
中学生の英語教科書丸暗記ってどういう方法でやるの?
ひたすら暗誦させたりするの?それともひたすら全文書き取りとセットでやるとか?
157FROM名無しさan:03/02/15 01:02
自主的に教科書丸暗記に挑戦した中1の子がいたんだけど
単語が一つ違っただけで、全く対応できなくて駄目でした。
She is reading a book.は書けても、
She is (   ) baseball.(彼女は野球をしているところです)の穴埋めは
出来ない、みたいな("play"は書けるのに・・・)。
ノート3頁分書いても、1週間ほぼ毎日小テストやってもfatherが
書けない子だったので、特殊なんでしょうけど。

普通の子なら、特にその単元で習うイディオムや文法を含む文を
何度も書かせるかな。穴埋め式で類題を作ったり。
158FROM名無しさan:03/02/15 01:50
浪人生三人教えてた。しかも全員薬学志望。
二人は高三の時から二年越し・・・・
でも何とか三人とも進路決まってよかったよ!(二人は薬学、一人は歯学へ。)
後一回でこの子達ともサヨナラ。怒ったりむかついた事もあったけど、
毎週2,3回顔合わせてた子達と会わなくなるのも寂しいな・・・・・
なんか感慨深いものがある。最後には「良く頑張った!」と褒めてあげたい。

159FROM名無しさan:03/02/15 01:58
2年間持った生徒が高校合格して、契約終了したら
1年半続いていた消化器系の不調がまるで何事も無かったかのように消えた…
なんてことだ。
160158:03/02/15 02:12
>>159
そんなこともあるんだな(W
まぁ二年間の感じ方も教えた生徒も人それぞれってことで。
おつかれさんm(_ _)m
161FROM名無しさan:03/02/15 02:48
家庭教師先の女子高生にチョコもらったんだけど、
お返ししないとまずいかな?

162FROM名無しさan:03/02/15 03:06
合格すると、家庭から「お礼」出る?私は「お礼の言葉」で終わっちゃった・・・。
163FROM名無しさan:03/02/15 03:44
>>161
当然3倍返しなんじゃない?
絶対期待してるよ。
164FROM名無しさan:03/02/15 07:20
チョコもらったら、スカートをぴらっとめくるのが礼儀だよ
165FROM名無しさan:03/02/15 13:02
男の子からチョコもらっちゃったんだけど
お返しとかどうしたらいいんだろう・・・。

その子がチョコ買うとき店員さんは
どう思ってたのか。
166FROM名無しさan:03/02/15 13:13
>>162
菓子折りもらいました。
167カリスマ家庭教師:03/02/15 13:52
>>162
俺も、お礼の言葉だけで終わったよ。

お礼ってのは、金やモノでするもんだと公民でならったが・・。
近ごろの親たちは教育が無いね。
168FROM名無しさan:03/02/15 14:56
>>167
ホント、親の常識がない。
だから、子供も常識がない。
タメ口当たり前だもん。
「年賀状出してきて」って何様だぁーーーーー!!!!
小児科を「しか」って、ふりがなふったDONがぁ!
169FROM名無しさan:03/02/15 15:43
>お礼ってのは、金やモノでするもんだと公民でならったが

道徳の授業は習わなかったらしいな
教育のないヤツは困る
170FROM名無しさan:03/02/15 16:42
>>165
ワラタ
171FROM名無しさan:03/02/15 19:05
福岡にて1つの科目を重点において教えるような家庭教師システムのとこってないですかね?
ご存知の方がいたら教えてください。
172高校生:03/02/15 20:00
なんか家庭教師ってとっても楽しそう・・・
はやくやりたい!
173FROM名無しさan:03/02/15 20:29
自分がもってる中2の生徒もそんな感じだよ。
単語とかの丸暗記とかは出来るんだけど、文の構造と言うか、文法がまるでわかっていない。
だから英作文とかの問題が解けない。
やっぱ今は中学校で文法を教えてないからなあ。
かといって中学生にS・V・O・・・とか教えても中学の範囲を超えてるし・・・
174173:03/02/15 20:30
あ、157へのレスね
175FROM名無しさan:03/02/15 21:06
>>171
えと、保護者さん(または生徒さん)ですか??
どこでも、一科目に絞ってやりたいって言えばそれに合わせてくれるハズです
それとも教師の方ですか?
家庭教師より、塾講でエントリーした方がいいでしょう
カテキョで1科目限定のお申し込みは少ないです
176FROM名無しさan:03/02/15 23:42
>かといって中学生にS・V・O・・・とか教えても中学の範囲を超えてるし・・・
そうなのか!?教えちったよ…
177FROM名無しさan:03/02/15 23:47
主語・動詞・目的語・補語は当然教わる。
ただしS・V・Oという略語を使うかどうかはわからん。
俺は教えるけど。だっていちいち「補」とか「動」とか書いてられない。
178tantei:03/02/15 23:47
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

179165:03/02/16 00:28
>>170
笑わないで。・゚・(ノД`)・゚・。
180FROM名無しさan:03/02/16 01:32
be動詞もわからない。
「one」を「オネ」と読む。
これでも、中3・・・。
そんな生徒には、どんな指導が有効なんだろう?
皆さんの知恵を貸してください。
181FROM名無しさan:03/02/16 01:34
もうこの時期でそれじゃ無理でしょ
be動詞教え続けるしかないかと
182FROM名無しさan:03/02/16 01:56
中学校でSVOなんて概念いるかな?
ひたすら教科書覚えさせて問題解かせまくれば必要なさそうだけど
183FROM名無しさan:03/02/16 15:06
張り切ってSVOなんて教えなくても、教科書を暗記させておいて自分は公務員試験の勉強をしてるのが一番楽だし効果的。バイトなんて自分のためにするものです。
184FROM名無しさan:03/02/16 15:13
春から大学生になる予定です。
家庭教師のバイトをしたいと思うのですが、
大学によって制限とかあるんですかね?
185FROM名無しさan:03/02/16 16:52
>>184
渡来の場合には、少しだけ給料が違ったりする。
186FROM名無しさan:03/02/16 21:31
国公立マーチ閑学同立以外はやめたほうが良いと思われ。

それ以外でも登録はできるが、ご家庭になかなか信用をもらえない
187FROM名無しさan:03/02/16 21:59
>>183
俺も生徒が宿題やってこなかったら、バイト先で公務員の勉強やってたよ。
正直、今ちょっと後悔。
ちゃんと教えてやればよかった。。。って思うよ。
別に辞めさせられたとかじゃないんだけど。
188184:03/02/16 22:02
たぶん南山です。
名古屋でやるなら大丈夫でつか?
189FROM名無しさan:03/02/16 22:40
>>186
早計はだめ?

俺の生徒の中3と打ち合わせメールしてたら、10時に「もう寝るんで」と切ってきた。
今時の中学生はそんな早寝なのか?
第一志望まであと1週間無いんだけど、注意しておくべきだったかなあ?
宿題のやり方だの何だの、生活態度には結構色々いちゃもんつけたし
持ったの1ヶ月前だし、更に踏み込んで説教しても良いものかなあ?
190FROM名無しさan:03/02/16 22:49
>>189
最低マーチってことでしょ?
東京理科とか上智とかICUとか挙げてたらキリがない
191FROM名無しさan:03/02/16 23:14
名古屋は閉鎖的だから良くわからんが、南山は地元なら十分でしょ。

ただ、名古屋を離れるとミナミヤマ大学と誤読されそう。

まあどうでもいいが
192FROM名無しさan:03/02/16 23:25
オレの生徒、私立合格してたのに報告してこなかった。
今日行って合格したことを知った。
多分落ちたんだろうと思って言い訳を用意していたが、
合格を聞かされて拍子抜けした。
それより報告無いのに腹がたった。
今まで毎回、30分無料で延長してたけどもうやめた。
こっちは大学院入試の勉強時間割いてまで指導してんだぞ、ゴルァ!
193FROM名無しさan:03/02/16 23:36
>>192
その生徒はガキだね。常識的に考えて、合格したら普通に
電話するもんだ。君の方から、「電話すべき」って言ったほうがいいと
思う。言わないと、ストレスも溜まっちゃうと思うし。
194FROM名無しさan:03/02/16 23:37
>>192
親がなっとらんな。
おそらくあなたのことも「道具」くらいにしか思ってないんじゃない?
一方的に辞めて懲らしめた方がいいね、そういうDQN一家は。
195FROM名無しさan:03/02/16 23:45
DQN生徒にうんざりしてますわ。。
オレの生徒の友達が、オレに電話してきて留守電に
その生徒の真似してイタ電入れたんだよ。

生徒にその留守電聞かせたら、ヘラヘラ笑って
オレには適当に謝っただけ。
マジ頭きたから、こういうことはお互いの信用問題になるから
やめてくれって言いました。
でも、このクソ工房は理解してないようで逆にふてくされてました。

この生徒もう切っていいよね?
196FROM名無しさan:03/02/16 23:55
>>168
DONって何?
197FROM名無しさan:03/02/17 00:41
>>195
殺ってよし
198FROM名無しさan:03/02/17 00:50
俺今7件持ってるぜ
月給料いくらもらってる?
199FROM名無しさan:03/02/17 01:07
>>195
私も、私立・県立の結果の連絡がなかった。
最近の親も子も常識がなさすぎ。
親は子供のいいなりだし。
3月までの契約だから諦めています。
片道21キロの移動も辛かった・・・。
家の前まで来てドタキャンされたこともあったし。
そういう時って、交通費もらっていいのかなー。
4月からの生徒&親には、しっかり教育します。

4月から開始の生徒って、いつぐらいに協会から連絡がくるの?
家庭教師で生活したいから、かなり焦っているんだけど。

>>198
7件指導していたら生活できる?
200FROM名無しさan:03/02/17 01:09
196 ワロタ

195 そこできれるおまえであるから、からかわれるのも納得できる
201195:03/02/17 01:15
>>200
切れてはないよ。生徒には冷静に言ったんだよ。

どっちみち、この生徒の担当やめるつもり。
大学受験までお願いしますって生徒に言われたけど、常識ないし
勉強もできないから、リストラするよ。
202FROM名無しさan:03/02/17 01:24
>>195
そんな生徒ならあぼーんするのOKでしょう。
冷静に説教するのは全然問題ないよ。ふてくされたのも悪いことした
って意識があるからであってさ。
203FROM名無しさan:03/02/17 01:29
DON小西
204オーバードクター29歳:03/02/17 02:29
俺が家庭教師を始めた頃、まだ業者があまり目立たなくて
家庭教師といえば、本当に良家のお坊ちゃんが多かった。

そういう家だから、割と道徳観念がしっかりしていて
親が礼儀正しいし、子供も良い子が多かった。

延長すれば必ず(こっちが遠慮しても)お金を包んでくれたし
おやつも豪華だったし、お中元お歳暮、バレンタイン、誕生日・・
いろいろなものをもらった。

もちろん、ドタキャンなんて無かったし、合格の報告も
俺の家まで来てくれた。

そういうふうだから、こちらも一生懸命教えたし、親身になれた。

今の時代は、トライを始めとする業者が価格破壊なんか
するもんだから、DQNが一人前に家庭教師をつけるようになった。

もう昔のような、高「級」バイトでなくなってしまったのが
学生にとって悲しいね。
205FROM名無しさan:03/02/17 02:55
私が学生の時の家庭教師は確かに待遇がよかった。
毎回必ず、茶菓が出たし。
お中元・お歳暮は常識で、お年玉もあげていたそうな。
合格したから「お礼」も出したし。

ところで、皆さんは時給いくら?
私は中3の担当で、時給1700円です。
206FROM名無しさan:03/02/17 03:59
日当駒専ですが家庭教師として雇ってもらえるんでしょうか?
正直俺が何教えられるんだろうって感じなんですが、家庭教師やってみたいので。
207FROM名無しさan:03/02/17 04:09
>>199
毎日カップラーメンでいいなら生活できる
208FROM名無しさan:03/02/17 04:32
>>168 気持ちわかる〜私の生徒もそんな感じだよ。
最近は親子共々DQNな家庭が多いよね。
209FROM名無しさan:03/02/17 06:55
206

ここは学歴版じゃないので、真実をノヴェルと、日当コマ線できます。近大レベルでも結構いる

トライとか行きなさい。

ただ、お客様の質問にある程度耐えうる自信があることが好ましい。
210FROM名無しさan:03/02/17 15:16
生徒を「お客様」だなんて思う必要は全く無い。
学生は学生らしくすればいい。
社会人並みの責任感はまだ不要。
学生のくせに社会人の猿まねをしてる姿が
最も見苦しい。
211FROM名無しさan:03/02/17 15:17
★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
212FROM名無しさan:03/02/17 16:00
お客様のお相手をするのが家庭教師のアルバイトだと心得ております
213FROM名無しさan:03/02/17 22:12
今日のDQN家庭の1コマ。
俺「もうすぐ学年末テストなのでしっかり勉強するようにしてくだい」
母親「学校帰ってきて1時間位ですかね?」
俺「!?・・・・・少なすぎます。テスト前は徹夜位の覚悟でやってほしいんです
  けど・・・」
母親「徹夜だってよ、○○君。出来る?」
生徒「夜更かししていいの?」
母親「テスト前だけね。」
俺「・・・・・・」

こんな家庭に生まれなくて良かったと思いました。
214FROM名無しさan:03/02/17 22:45
客というよりは、金蔓かな。
215シン ◆SHIN/SHKjo :03/02/17 22:50
みんな苦労してるな…
俺が担当している生徒は全然普通だ。
(´-`).。oO(いつかはDQNにあたるんだろうなぁ…)
216FROM名無しさan:03/02/17 22:55
カテキョーでストレスがたまるのは、最初の数回だなぁ(^^;;)
3回目ぐらいから慣れてきて緊張しなくなるんで、あとは友人と喋ってるような
感じで進む。
そうなってくると、あまり「仕事」という意識は無くなる。
その精神状態がまた教えるためには良かったりする。
緊張してると説明がたどたどしくなって生徒にもわかりにくいみたい(^^;;)

親には、完全に媚びへつらってる。
相手にも寄るけど、今までは、変にたくましく威圧的になるよりも
フニャフニャしていたほうがいまくいった。
無理して社会人ぶると、それ相応の対応を向こうが要求してくるけど
学生ぶってると、向こうは多少のことは大目に見てくれたなぁ(^^;;)
217FROM名無しさan:03/02/17 23:22
もれは、おばさんとは勉強の話はしません。

無知なヤシに、今日は『連立方程式やりました』っていっても、通じない罠。

結局深入りしないのが、ストレスたまらないコツ。

時間になったらさっさと帰って、家で残業や予習はしない。

現場に行ってから、やることを決める。怒らない。 テキトーにやってます
218FROM名無しさan:03/02/18 00:41
>205

中一担当で1600です
半年間週一だったんで辛かった
やっと1・5に増やしてくれたと思ったら3月で辞めるって。。
219FROM名無しさan:03/02/18 00:45
1・5は週一1回の時間ね
週一1時間だと、一ヶ月でも6400円ッ素
220FROM名無しさan:03/02/18 01:08
始めていく家が県営集合住宅だと激しく鬱だ。

閑静な住宅街だと嬉しいが。
221FROM名無しさan:03/02/18 01:16
仲のいい友達が、家庭教師や塾講師じゃなくて普通のコンビニとかの
バイトだったら話が合わないよね?

俺はこれでけっこう悩んでる。。。友達は、バイトの単純作業とか
バイト仲間のことを一方的に話すんだが、こっちは聞いてあげてる
って感じ。
逆にこっちの家庭教師の話をしても、友達は適当に聞いてたり
たまにムッとしたりもするんだよ。
いったいどうすればいいんでしょうか・・・。

前にも書き込みしたんだけど、いろんな人の意見聞きたくて
書き込みしました。
222FROM名無しさan:03/02/18 01:25
むこうも話が合わないって思ってるよ。多分。
俺も彼女と同じような感じだけど、しょうがないかなって割り切ってるし。
223221:03/02/18 01:33
>>222

>むこうも話が合わないと思ってるよ。多分

うん、そうだろうね。まあ、今に始まったことではなくて
俺が前に塾講師やってた頃からなんだけど。
やっぱり割り切るのがいいのかな。

俺は英語中心に教えててて、けっこういろんな意味で充実してる
んだ。で、その友達は講師とかじゃなくて英文タイプみたいな仕事
やりたいらしい。ずっと弁当屋でフリーターやってるけど。。
224FROM名無しさan:03/02/18 01:34
昨日は、2時間の指導を30分延長して高校一年生の宿題を教えてあげた。
2時間30分でも終わらない量の宿題だよ・・・
最終の電車にもギリギリ乗れたし、今、生徒の宿題を自宅でやっています。
メールと電話での指導です。
宿題の提出が今日なんて・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!

225FROM名無しさan:03/02/18 01:39
>224
ガンガレ
226FROM名無しさan:03/02/18 01:40
>>223
そいつは多分君のこと羨ましいんだよ。

誰がどう見ても家庭教師やってる君の方が英語できそうだしな(苦笑)。

そういう関係だと仲良くしにくい気もするが・・・・・。
227224:03/02/18 01:42


    ∧_∧
    /⌒ヽ )
   i三 ∪ モウ ダメポ・・・
    |三 |
   (/~∪    ::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄|  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ビュゥゥゥー・・・
 口 口  |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄\::::::::::::
 口 口  |::::::::/       ヽ::::::::::::::
 口 口  | ̄┌┐l ̄l .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 口 口  | | ̄ ̄ ̄| |      | | ̄ ̄
 口 口  | |      | |      | |

228FROM名無しさan:03/02/18 01:46
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
229FROM名無しさan:03/02/18 02:34
>>216
学生ぶってるとって、例えばどんな風に?
変に演じないってこと?
230究極”:03/02/18 02:58





【お金に興味ある方は是非・・・!!!お金に興味ない方はお断り・・・!!!】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://vip.gooside.com/index.html
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



231FROM名無しさan:03/02/18 03:31
中3の女の子受け持ってます。
1月下旬に高校決まったので、当然1月で指導終了だと思っていたら、
生徒のお母さんに
「ここで勉強やめちゃうと高校入ってから成績が、ガクンて下がるって聞いたので」
と言われ、学年末テストまで指導に行くことになりました。
が、2月から私は就職活動に専念するつもりでいたので、
「予定が分らないので(指導時間を)変更してもらうことがあるかもしれません」
と言っておきました。
前半は何とか予定通りに指導に行けましたが、後半は難しい状況です。
明日も指導が入っているのですが、行けそうにありません。
正直、そんなに生徒に愛情があるわけじゃないし、成績だってこれ以上下がるワケ
がない感じです。高校だって決まってるんだし、自分の将来の方が大切です。
「正直、週二回先生に来てもらえるほど、うちも経済的に余裕がないのですが。」
と、2月の予定を立てる時にお母さんに言われました。
だったら、スパっと止めて欲しかった・・・。
変更の電話入れるの心苦しい・・・。
232FROM名無しさan:03/02/18 03:58
漏れも就活中で困ってる。
説明会なんかはなるべく空いてる時間に予約して、
どうしても時間かぶる時とか、むこうから指定された場合は
カテキョの方を変更してる。
まあ二月中なら大丈夫じゃないの?
233224:03/02/18 04:46
やっと宿題終わったよ。
ファックスと電話での指導になりました。
あと3時間しか寝れないじゃん。
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
234FROM名無しさan:03/02/18 04:49
突然のメールですいません。 
お金の無い中高生や、フリーターの方も
簡単にお金が稼げます。
詳しく知りたい人は、
[email protected]
にメール下さい。
話だけでも聞いてみてください。待ってます。
235FROM名無しさan:03/02/18 11:46
生徒がどうやら俺のことを好きらしい・・
なんか、やたら俺の腕とか肩を触ってくるし
冬なのに部屋の暖房をドカドカに効かして薄着してるし。
236FROM名無しさan:03/02/18 13:13
オシャレのつもりは分かるけど
超ミニのスカート履いてた時は、見えそうでぎょっとしたよ
当方女。もし私が男だったら・
237FROM名無しさan:03/02/18 13:55
俺も生徒が2人、公立の推薦ですでに決まってるんだが、
「先生がやれるまでお願いしたいんですが…」と2人ともに言われてチト計算外だったよ。
俺的には2月から就活に精を出す予定だったので。
すごく良くしてもらってる家庭だし、俺自身も生徒に愛情を持ってるから年度末までは続ける予定。
金は入るけど…あぁ…大変だ…。
就活とカテキョ両立してる人、ガンガロー(´д`)
238FROM名無しさan:03/02/18 15:34
就職活動中の学生ですが、そういうことであと1年で卒業
なんだけど、それでも1、2年生受け持っても嫌がられないでしょうか。
239FROM名無しさan:03/02/18 21:26
おまいらカテキョ程度で就活できないと思うな。
塾とカテキョと続けながら就活してる椰子だっているんだぞ。
240FROM名無しさan:03/02/18 21:53
生徒が宿題やらなくて困ってます・・・
週1だから宿題全くしてないと意味ないんだけどなぁ(泣)

241FROM名無しさan:03/02/18 22:16
誰か助けてください・・・本気で分からない・・・

マグネシウムと銅が混ざっている粉末が30gある。これを完全に酸化すると45gになった。
初めの粉末にあったマグネシウムの量を求めよ。但し、マグネシウムと酸素、銅と酸素は
それぞれ2:3、4:1の質量比で反応するものとする。
242FROM名無しさan:03/02/18 22:52
俺の生徒が推薦で体育科に合格したぜーーーーーーーーーーーーーーー!
俺の教えは全く意味がなかったぜーーーーーーーーーーーーーーーー!
なんてこったい。でもおめでと
243FROM名無しさan:03/02/18 23:10
>>241

X+Y=30
5/2*X+5/4*Y=45
だと思われ。
244個人契約マンセー:03/02/18 23:11
教え子が第一志望の公立高校合格したー!
ありがとうございましたってメールで言われて、ほんと嬉しかった。

>>241
マグネシウムをx(g),銅を30-x(g)とおくと、できる酸化マグネシウムは
(5/2)x(g),酸化銅は(5/4)(30-x)(g)で合わせて45(g)ね。これを解けば
x=6(g)となる。
245FROM名無しさan:03/02/18 23:16
>>241
マグネシウムをXとし、銅をYとする
X+Y=30
X+2/3X+Y+1/4Y=45
解くとX=18、Y=12となる。
しかもマグネシウムと酸素の比は3:2で間違ってるよ
246FROM名無しさan:03/02/18 23:26
>245
それ、解いたら>244と同じMg=6gにならない?
247245:03/02/18 23:30
俺はマグと酸素の比を3:2で勝手に解かせてもらった
18マグ+12酸素+12銅+3酸素=45でしょ
248r:03/02/18 23:31
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
249FROM名無しさan:03/02/18 23:37
生徒(高3大学受験)の入試の結果がもうわかってるはずなんですが
電話が来ません。とりあえず1つ落ちたのは、わかったのですが。
その後はわかりません。
いちおうあらかじめ「受かってたら電話ちょうだい。落ちてたら、
連絡しにくいと思うから、しなくてもいいよ。」と伝えておきました。
こうなるとやっぱり、落ちてたのでしょうか・・・?

2月の下旬に最後に受けたとこの結果がでるので、この時に
全ての結果の電話来るかも。。。
25011:03/02/18 23:45
またデスヨ。
極端に学力的に問題のある生徒は自分に流れてくるのか
それともこんなんばっかしかいないのか。
先週から教えはじめた中3…
もう無理ぽ…
(3x+1)(4x+2)ができないっていうから
2(3x+1)をやらせてみたら
できないってどういうことですか…
√3−√3もできなかった…。
その時ルートだからできないのかなと思って
1−1は?と聞いてみたら2だとさ…。
今からどこかに合格させるなんて無理…。
251FROM名無しさan:03/02/19 00:32
そろそろ受け持ちの受験生の契約が終わるから3月は暇になるよ〜!
ところで4月以降って需要がどんどん出てくるのかな?それがちょっと心配だけど。
252FROM名無しさan:03/02/19 00:34
>251
渡来なら4月に生徒の依頼かなり来るよ。
253FROM名無しさan:03/02/19 00:37
>>250
生徒に弄ばれてません?
ところで、そろそろ家庭教師の引継ぎの季節なんですね。
私、家庭教師センターで新しい生徒を他の先生から引き継ぎました。
でも、なんかその生徒
塾に行っていたときにいやなことがあって
塾の話をすると暴れるらしい。
親は塾に行かせて私立の進学校にって思ってるらしいって。
さてどうしたものか?
254FROM名無しさan:03/02/19 00:39
>>251
私は、とりあえず、家庭教師協会2社&塾の時間講師の内定をとりました。
あと2社の家庭教師協会で・・・生活できるはずなんだけど。
4月から生徒を紹介してもらえるんだろうか?
255【夢を現実に・・・】:03/02/19 00:40


【お金に興味ある方は是非・・・!!!】
http://www3.to/vipvipvip


256FROM名無しさan:03/02/19 00:43
今日生徒の親から初めて月謝聞かされた。
週2回で6万だそうだけど、これって高くない?
ちなみに私がもらってるのは3万ちょっとだけど・・・
257FROM名無しさan:03/02/19 00:47
>>256
確かに高いけど3万もらってるならいいじゃない?俺のところは月謝が5万で
俺がもらってるのは2万いってないぞ。
258FROM名無しさan:03/02/19 00:58
>>256
それは個人契約してくれという誘いだな
259FROM名無しさan:03/02/19 01:00
個人契約は家庭のためでもある。
260FROM名無しさan:03/02/19 01:52
誰かジャニーズみたいにすげーかわいい男の子の
小中学生持ってる人いない?
金払うからうちのデブと交換してクレ!!
261FROM名無しさan:03/02/19 02:29
>>250
知能に何か問題があるか
やる気が全く無いか
遊ばれてるかのどれかであり
その何れにしても、責任取れないことを親に言った方が良いと思われ…
262FROM名無しさan:03/02/19 02:39
>>260
「こいつもててるだろうな〜」って思うような
男子中学生教えてるよ。
まあ、当然のごとく勉強は全然しないんだけど(w、ほんと絵に描いたような奴。
もし、おれじゃなくて女子大生のカテキョだったら誘惑されそう(w
生徒側に立ったら、ちょっときびしい指導のおれにあたって残念でしたーだ
263FROM名無しさan:03/02/19 07:03
全国家庭教師普及協貝の月謝と俺たちの給料の差はどれくらいだろう。
4月から高1と中1になる生徒に、個人契約んことを切り出そうと思ってる。
現在4月〜高1は週一、中1は週2で親から頼まれてる際中。
月謝はどれ位になるのだろう?
264FROM名無しさan:03/02/19 12:17
今、私立中入学希望の小5の指導をしているんですけど、
国語をどう教えようかで悩んでいる。
その子、書き抜き問題とかは割とできるんだけど、
自分である程度文章をまとめないといけない問題がぜんぜんできなくて・・・(−−;
(これこれは何故なのか理由を30字以内で説明しなさいとか)

とりあえず、この手の問題が出てきたら、答えは絶対に言わずに
ヒント(キーワードとなる単語を教える)だけで、解かせようと思っているんだけど・・・

後、宿題にいくつかの単語を言っておいて、その単語を全部使って文章を作りなさい。
とかいう宿題でも出そうかなって思っている。

皆さんどうでしょうか?&こういう時どんな指導してますか?
265t:03/02/19 12:31
学校に依頼きてるやつの、
まず直接電話なんだけど、そのあと直接会うとき、
はじめはスーツの方がいいでしょうか?
業者1件じゃお金にならないんで
個人契約したーいのです
266FROM名無しさan:03/02/19 13:33
学生なら、スーツではないけど綺麗目の格好、でよいのでは?
267FROM名無しさan:03/02/19 13:59
>>264
その指導だと完全に落ちるね
268FROM名無しさan:03/02/19 14:09
家庭教師のために役立つHPってありますか?レジュメに使えそうな
主に、中学生向きで
いちいち、自分で参考書かってたら、お金かかるし
269FROM名無しさan:03/02/19 15:11
>>264
短い文章でいいからその文章を要約させればいいんじゃない?
270FROM名無しさan:03/02/19 17:51
カテキョのバイトの面接ってやっぱり学生でもスーツ着用が望ましいですかね?
学生だから別に小ぎれいな格好でOK?
271FROM名無しさan:03/02/19 18:09
>>270
実際に教えに行く時の格好で良いんじゃないの。
バイトの面接だし。
272FROM名無しさan:03/02/19 18:14
>>264
答えを言ってるのね。
それはだめだね。
私はまず答えを本人に口頭で言ってもらっているよ。
単に形式的に怖がって解けていない子が多いから。
あと、抜き出しじゃないその手の問題ってのは
結局本文に答えがあるけどそれを直接抜き出すと
答えとして不自然になるというものなので
一回抜き出しをさせて
それを使って不自然じゃないように要約の訓練などをすればいかがでしょうか?
273FROM名無しさan:03/02/19 18:38
カテキョーってどんな学年が一番やりやすいかな?
小学生、中学生、高校生と。
274FROM名無しさan:03/02/19 18:40
家庭教師の自給ってどんなもんが相場?
一時間1600円ってどう?
275FROM名無しさan:03/02/19 18:41
>>273
漏れは高校生が一番やりやすいな。下に成る程逆にきつい。
276264:03/02/19 19:17
>>269
以前はそれを宿題に出していたんですけど、生徒が忙しいので、中々宿題をやってこないんですよ。(^^;
(生徒がわかりそうな天声人語の要約とかを宿題に出していました)
なにせ、自分の指導が週2回2時間ずつだし、それプラス、塾が週3回、公文もやっているっぽい。
よって、短時間でできる宿題を考えた末の結論が、単語をいくつか挙げて、文章を作らす宿題なんです。

>>272
見栄っ張りな性格なので、間違えるのを極端に恐れるのか、口で言わせようにも中々言わないんですよ。
(間違ってもいいからっていつも言っているのに)
確かに形式的に恐れている部分もあるかもしれません。
抜き出し問題はできるのに、この手の問題が出てくるとどこに答えがあるのか抜き出しさえできないんです。(−−;
しょうがないから、ヒントとなる単語を自分が教えて答えを出させようとしているんですが・・・
まずは、この手の問題に慣らして、抜き出しの訓練をさせるべきかもしれませんね。

277241:03/02/19 20:32
>>243-247
亀レスですがありがとうございます。245さんの指摘通りマグネシウムと酸素の比は3:2でした・・・
答えはMg=18gのようです。まさか理科の問題で連立方程式が出てくるとは・・・
278FROM名無しさan:03/02/19 21:56
高校2年生に敬語をどう教えたらよいでしょう
279FROM名無しさan:03/02/19 23:39
家庭教師のバイトはじめてみたいんですけど
高校卒業して以来、国語・数学・理科など
大学には必要ないので全く勉強していませんでした
こんな私でもできるものなのでしょうか
春から大学2年です
280FROM名無しさan:03/02/19 23:41
教え子の生徒が高校入試で隣の人の答案をカンニングしたはいいものの名前まで写してもうだめぽ
281FROM名無しさan:03/02/19 23:55
この時期、生徒の進学とか自分の卒業とか、いろいろあるかと思いますが。
みなさん、ラスト授業は、どんな風にしめてますか?
生徒にプレゼント、する?
親からのプレゼント、期待して良いのかな?

282FROM名無しさan:03/02/19 23:55
>>280
最高ですな
283FROM名無しさan:03/02/19 23:57
>>279
小学生や中学生なら大丈夫だと思いますよ。
受験生は受け持たないほうが無難かも。
284FROM名無しさan:03/02/19 23:57
>>279
定期的にでる質問・・。
まず、教える生徒の学力による。
紹介の段階でテストの成績などでだいたいどの程度の成績か把握してから決めればいい。
たとえば、高校生だけど分数がわからないようなレベルだったら絶対大丈夫でしょ?
中学生でもなぜかクラスで学年トップレベルの子でも依頼がくるんだけど
それはちょっと自分にはしんどいなと思えば断ればいい。
というか、やってみてから気づくことのほうが多いから
自分には無理だな〜って思えばやめりゃいいの。やる前から悩む必要なしだよ。A型だろ(w
まあこのスレ見てもらえればわかるだろうけど、たいがいは勉強できない子だから。
おれの見てる子はいま中ニで、毎週正負の計算やってるんだぞ(w
285FROM名無しさan:03/02/19 23:58

テストの成績などでだいたいどの程度のレベルの子か
286FROM名無しさan:03/02/20 00:00
やべ、間違いだらけ(w
でもなぜか学年トップレベル
ね(w
287FROM名無しさan:03/02/20 00:07
>270
俺はスーツで来るように指定されたからスーツで行ったよ
特に言われなければ、何でもいいと思う
友達はジーパンで行ったって言ってた
ちゃんと仕事もらえてるみたい
288FROM名無しさan:03/02/20 00:42
今、学年末試験前だよね?試験前に全く勉強しない奴を2人ほど受け持っているの
だが、本当にどういう神経してるのかわからん。普段勉強しないんだからせめて
試験前くらいは勉強してほしいよね。
289279:03/02/20 00:42
>>283 >>284
そうですか
何かちょっと安心しました(w
どうもありがとうございます
とりあえず登録してみますね
290FROM名無しさan:03/02/20 00:46
家庭教師のバイトをしたいんですけどデザイン系専門学生女でも雇ってくれますかね?テストとかあるんですか?
291FROM名無しさan:03/02/20 00:51
>>290 大学は出てるの?もし出てなきゃ業者はアウトだろうな。
292FROM名無しさan:03/02/20 00:53
高卒で専門学生です。やっぱムリかぁ…
293FROM名無しさan:03/02/20 00:54
>>290
地方だと、専門でもOKな業者あるんだけどね。
地方じゃないと無理かも。
海外の専門とか行ってたとかなら、また別なんだけどな〜。
294FROM名無しさan:03/02/20 00:54
業者どころかどこでもアウトだろ。
295FROM名無しさan:03/02/20 00:58
>>290
専門だと渡来でも無理だね。
簿記学校、コンピューター学校なのOKな業者あるかもね。
渡来とか・・・。
296FROM名無しさan:03/02/20 00:59
静岡だから地方なんですよね。聞くだけ聞いてみようかな?ありがとうございました!
297FROM名無しさan:03/02/20 01:06
>>296
静岡デザイン専門学校卒ですか?
298FROM名無しさan:03/02/20 01:17
>>297 はい。静デ生ですか?
299FROM名無しさan:03/02/20 01:20
>>298
違います。
しかし、静岡理工大学グループに入学したことのある者です。
渡来でカテキョしていますよ。
300FROM名無しさan:03/02/20 01:29
浜情ですか?トライなら専門生でもいいんですか?
301FROM名無しさan:03/02/20 01:35
>>300
静岡北です。
その後転校して、短大と大原簿記とのWスクールして大学に編入して大学院修了しました。
302FROM名無しさan:03/02/20 01:54
>>301
友達の話しですよ。
303FROM名無しさan:03/02/20 02:18
そもそも専門学校生が家庭教師やろうとする理由がわからん
304FROM名無しさan:03/02/20 02:57
別に専門学校生でも上手に教えられれば良いんじゃない?
305FROM名無しさan:03/02/20 03:01
俺中学生の男の子からバレンタインチョコもらっちゃったんだけど、
お返しとかどうすればいいの?
306FROM名無しさan:03/02/20 03:07
家庭教師「初めまして、デザイン専門学校生の者です」

親(・・・こんなDQNに私の子供を任せてられないわ、後でクレームつけるわ)
307FROM名無しさan:03/02/20 12:53
煽るつもりはないんだけど、
短大とか専門学校で、本当に家庭教師って出来るの?
もちろん指導の技術と学歴は必ずしも比例しないけど、結構キツイ時もない?

私は地方国立文系で、センターでは生物・数IA,IIBも使ったけど
理科(特に物理・地学)とか訊かれると、かなり戸惑うよ。
(バカなので理数6割程度だったせいか・・・)
問題解かせている間に考えるけど、難易度高いと辛い。
何人か指導しているうちに慣れては来るけど、1,2人目の時はきつかった・・・
308FROM名無しさan:03/02/20 12:54
生徒の風邪とドタキャン連続技で
私立受験後から昨日まで、1回たりとも授業無いまま今日の都立が来てしまったんだが
この場合、彼が都立の入試に落ちたら、やっぱりあのDQN親は私に文句つけるのか?
言い逃れの材料には事欠かないが
309FROM名無しさan:03/02/20 14:24
俺は社会人で大学1年からカテキョ歴8年程であるが、
現在まで生徒宅にスーツでいったことは1度もない。
会社の制服やジーパンでいいのでは。
夏場ではサンダルでいくこともあるよ。
親・生徒との信頼関係の構築が第一で、
2番目に成績アップ、で3番目くらいに
俺らの服装がくるのでは。つまり、服装は
非常識なものでなければなんでも良いと
思われ
310FROM名無しさan:03/02/20 14:40
>309
信頼構築の一環として、ある程度の服装は必要かと。
初日にサンダルでは行かないでしょ?
人の家に裸足であがるのは、気にする家は気にするよ。
311FROM名無しさan:03/02/20 15:32
>>305
おれは小学生の男の子にもらったけど
普通にお返しするつもり

チョコの貰い方によるだろうけど・・・
312FROM名無しさan:03/02/20 16:47
私も女子生徒にチョコレートをもらいました。
お返しします。
313FROM名無しさan:03/02/20 20:41
>310

>信頼構築の一環として、ある程度の服装は必要かと。
 
 常識の範囲内においてね。

>初日にサンダルでは行かないでしょ?

 常識上当たり前ですね。サンダルで行くのは
もちろん信頼関係が十分にできてからです。

>人の家に裸足であがるのは、気にする家は気にするよ。

 裸足でいくとは言ってません。サンダルでもソックスは
もちろん履きます。裸足は完全に論外ですよね。
314FROM名無しさan:03/02/20 20:53
>96

 俺は今日ですた。合格したらメール連絡約束してマスタ・・。
私立1校しか、彼女は受けてません。俺からメールすべきか
彼女からの連絡を待つべきか・・。
ちなみに2月25日彼女宅へカテキョ予定であります・・。
315FROM名無しさan:03/02/20 21:15
314です。
さっき彼女からメールがあり、合格したとのこと。
今日は、これから祝い酒です。おめでとう、頑張ったもんね、
泣きながら勉強したこともあったけど、お父さん入試直前に
入院したりして精神的にきつかったと思うけど、この合格は
サヤ自身の努力の成果です。最高!!!
316FROM名無しさan:03/02/20 21:25
高校受験の生徒が推薦合格した〜!
もともと出来る子で安全圏だったから、
どのくらい役に立てたかは分からないけど・・・とにかく良かった!
317FROM名無しさan:03/02/20 21:43
>>262
いいな〜誰に似てるの?
交換してちょうだい
318FROM名無しさan:03/02/20 22:07
大学が休みの間って授業増やしてる?
319FROM名無しさan:03/02/21 00:47
不登校の生徒がほしいんだけど。
担当したことある?
ナイフで切りつけてきたって話も聞いたから・・・ちょっと不安。
不登校の指導したことある人、教えてー。
320FROM名無しさan:03/02/21 01:21
明らかなスレ違いかもしれないけど、ちょっと質問!
みんなの彼女(彼氏)は大学行ってる?(または卒業)
俺の彼女、仕事の話すると「先生って呼ばれていいよね〜」
とか「やっぱ高卒だから私には出来ないし〜。」って皮肉られるんだよね。
最近は仕事の話はしなくなったけど・・・
321FROM名無しさan:03/02/21 01:36
>>320
俺、彼女いないのでムカツク。
しかもスレ違い
322FROM名無しさan:03/02/21 02:03
>>320
私の彼氏は大卒で家庭教師をやっています。
私は地元の短大なので、すっごく馬鹿にされます。
「そんなことも知らないの?辞めたら?」
「馬鹿なんじゃない」
なんて、日常茶飯事。
いつか、見返したけど・・・学歴はどうしようもないし。
323FROM名無しさan:03/02/21 13:19
>>319
昔不登校の小学生を持ってました。
不登校と言うことでやばい生徒かと思って
びびってましたが行ってみると割と
普通の男の子でした。話もするし。
ただ集中力がなくて勉強教えるのは
大変でしたけど。

全然参考にならないですね。ナイフて・・・・。
324FROM名無しさan:03/02/21 16:45
>>319
漏れ不登校ぎみの生徒を持っていますが、
元から勉強のできる子で、やりやすいよ。

不登校の子がほしいっていうのはなんで?
325FROM名無しさan:03/02/21 18:33
昼間できるから、じゃないかな
326FROM名無しさan:03/02/21 18:37
こっちの都合で日にちの融通が聞く、とか
327FROM名無しさan:03/02/21 21:12
>>319
今不登校児やってます。かなり馬鹿でやる気ないです。さらにマザコンです。

2回連続ドタキャンされた。宿題はやらんし。もうやめよかな。
あまりに休みが多いときって生徒の親に文句言ったりしますか?
328FROM名無しさan:03/02/21 21:44
319です。
家庭教師で生活をしていこうと思っています。
月25万円ほしいので、お昼も働きたいんです。
お昼にいるのは・・・不登校^^
っていう考えです。
不登校の生徒にはどんな授業をしているんですか?
普通の生徒と同じ?
どうせ学校に行っていないから楽しい時間を過ごせばいいんじゃない?
329FROM名無しさan:03/02/21 22:59
お金持ち(社長、医者・・・)の子のカテキョはどうですか?
つらいこととか。いいこととか。
面接にお宅へ行って、なんか威圧感みたいのでいま参ってます。
これから大丈夫かとか。自分学力的には近所では悪くはない学校ではあるんですが。
330FROM名無しさan:03/02/21 23:50
>>329
俺の友人が行ってるが、結構いいみたいなことを言っていた。
とりあえず、DQNてことはないんじゃないかなぁ。
331FROM名無しさan:03/02/22 00:01
>>329
親に海外旅行とかの自慢話聞かされてつかれる
でもって「○○君はどこ海外いった?」
みたいな話題いつもふられてストレス倍増
本州すらもでたことねーよ、ゴラ!
332FROM名無しさan:03/02/22 00:22
>>328
私も不登校の生徒を教えてますが・・・

まず、学校行かなくても規則正しい生活をするよう言っています
「規則正しい」には、勉強も含まれます
特にこれは親の側に理解させないと後々やりにくいです
だって、普通の子は毎日6時間学校で勉強してるんだから
それを家庭教師の授業で代用できると勘違いされても困ります

あとは「無理せずに」「コミュニケーションを大切に」ですね
高校進学は私立の最低ランクでもいいのなら、そこの入試問題なんて
「seeを過去形にしろ」とか3科目だけとかですから
(しかも赤本見ても合格最低点は未公開w)
何とかなりますよ
333FROM名無しさan:03/02/22 00:33
>>328
なるたけ学校関係の話をしないようにしている。
334FROM名無しさan:03/02/22 00:37
おれは
できるだけ学校へ行け
と言っている
335FROM名無しさan:03/02/22 01:18
みんな社会とか理科に時間割いて教えてる?
336FROM名無しさan:03/02/22 01:27
328です。
いろいろ御意見ありがとうございます。
今5件の家庭教師協会に登録しました。
生活をしていくだけの仕事がほしいのですが・・・。
依頼が来ません。
4月からだから、まだ早いのかもしれないですけど。
すっごく不安です。
同じ協会の先生には指導依頼が来ているそうなんですけど。
協会の人と仲良くなるにはどうしたらいいんでしょうか?
学歴が悪いから依頼がこないの?
正直、学歴と指導は関係ないと思うのですが。
337FROM名無しさan:03/02/22 01:52
協会の人と仲良くなると依頼増えるの?
338FROM名無しさan:03/02/22 02:20
普段勉強しないって子への指導はどんな風にしてます?
339FROM名無しさan:03/02/22 03:29
>>338
生徒と一緒に宿題を決めます。
量は・・・かなり少ないですが。
勉強できない生徒ほど、誉めるとその気になってくれますよ。
340FROM名無しさan:03/02/22 11:15
>>336
君が無職だから依頼が来ないのでは?
341FROM名無しさan:03/02/22 12:37
自分も医者の子持ってます。
厳しそうな親でプレッシャー感じてます。
342FROM名無しさan:03/02/22 23:43
>>339
誉めるのがどうもむずいんだけど、どんなかんじで誉めてるの?
343FROM名無しさan:03/02/23 00:03
俺、業者で紹介された家庭へ、初回にリクルートスーツで行った。
就職活動の日で、仕方なくスーツだった。

「スーツなんて着てたら大学生っぽく見えないから印象悪いかもな・・」
と思っていたら、なんと生徒の親に好印象だった!意外!
頼りになる先生って感じに見えたらしい(後日談)。
普通の私服だと、親からは「大丈夫かな・・」って見えるんだってさ・・。

「スーツを着ると男は三割増し」って言うけれど、本当だったんだね。
2回目からは、私服で行ったけどね。
344FROM名無しさan:03/02/23 00:16
>343
ケースバイケースで、一概には言えないと思われ。
345FROM名無しさan:03/02/23 00:19
カテキョ先のお母さんが着物好きな人で、こないだ生徒を指導してる時に
「この着物、派手だからもう着ないのよね〜・・
先生ならお若いから似合いそうよね」とかいう会話が漏れ聞こえてきた・・

さすがにそんなに高価なものはいただけませんお母様(;´Д`)
346FROM名無しさan:03/02/23 02:19
ぬおーーーー!!
切りたい!!!!
347静岡人:03/02/23 08:00
正直、一週間に一度1.5時間の授業じゃ、国語、社会、理科、はやっていられねー。
数学&英語(生徒は授業でほとんど理解していない)についていくのがせいいっぱい。
給料は1.5時間で3500円の家×2と4000円の家がある。3軒とも交通費に
500円かからないから、いいバイトだとはおもいます。
348FROM名無しさan:03/02/23 14:55
>>339
ヒント(=誘導尋問)で問題を解く。
選択問題がいいでしょう。
先生が答えを教えているから当然当ります。
そこで。
「今日は調子いいんじゃない?」
って誉める。
出来の悪い生徒ほど喜びます。
349FROM名無しさan:03/02/23 16:00
俺のDQN話を聞いてくれ。
俺が教えているのは中2の金持ちの家なんだが、なんていったって、最悪
のなかの最悪です。まず、すべてが親中心。話始まったら止まらない。
「Aくん(指導生徒名)は英語が苦手ですから、冬休みは英語を徹底的に
アルファベットからやらせますから。」「あなたが言うのはわかるんだけど、
うちの子には均等に教えてあげて」「はあ、わかりました。」「Aくん、英語
大丈夫?」「全然わからない」  どうしたらいいんだ?
それとな、幾度にもわたるドタキャンやめてくれ。
友達と予定があったのに1時間前に「今日無理、風邪引いた」とか言うな!
それが細かに3ヶ月で6回もやられてみろ、本部にブチ切れて電話してしまった。
しかし、そこの親はものすごい自己中心的で、「そっちの都合のいいときと私たちの
都合の良いときが合ったときに来てもらえればいい」ハア?俺そんな暇じゃねえんだけど
しかも、金稼ぎがかかってんだボケ!
350FROM名無しさan:03/02/23 16:00
続き
しかも馬鹿もいいとこでよー、比較級っていうのはね、2つを比べるときに使うんだよ。
最上級っていうのは、たくさんあるなかで、1番ていう意味なんだよ(最初は導入として
説明)じゃあね、りんごよりみかんが好きって言いたかったらどっち使う?
「・・・・・最上級?」違うでしょ、2つを比べてるでしょ、2つを比べてどっちが
どうなのか言いたいときは比較級でしょ?じゃあ、そばよりもうどんが好きっていう
ときは?「・・・・・・・・ん?・・・・・比較級」そうそう!じゃあ、東京よりも
北海道の方が大きいって時は?「・・・2つを比べてるから・・・最上級」 プ〜っ!!
桂三枝並みです。もう、記憶がすぐに飛ぶ子で、はっきり言ってノイローゼになります。
10分前に説明したことを忘れたといい、前回説明したことを言うと「聞いたことない」
といい、もう泣きそうです。
ある意味自分の教えた結果が成績に返らないので凹みますが、それでも親は自分の話を
聞いてくれるだけで満足みたいなのでいい先生呼ばわりされてます。
いつも高級菓子出してくれるし、生徒を伸ばしてやりたいとは思いますが、ドタキャンが
多い(しかも親が受話器の向こう側で「風邪がひどいと言え」みたいなの聞こえる)し、
いっくら言ってものびないし、なんか辞めたいんだけど。一応受験までとは言ってるけど
やっぱカテキョーより客商売が向いてるのかな。大学3年になってこの子が終わったら
客商売やろう。社会勉強になるし。
351FROM名無しさan:03/02/23 17:21
>>349&350
お疲れ様です。
この際、徹底的に鴨ってください。
確かに、ドタキャンは辛いんだよねー。
収入を計算しながら指導しているから・・・。
新規の生徒を持ったら、最初に約束させようと思います。
指導の1時間前までは、キャンセル可。
それ以降は、交通費はもらわなくても指導料はいただきます。
どうかな?
352FROM名無しさan:03/02/23 18:25
>>341
医者の子どもを持ってました。
中学入試でした(私は経験者なので依頼が多い)
第一志望の学校の発表の日に
後期試験対策で授業があったのですが
落ちて父子で泣かれてしまいました。
母親より子どもが妙に熱心でおかしいなと思っていたら
父親が出てくるのか?って感じでした。
その子は偏差値の低い学校をバカにしている感じが強かったのですが
父親の影響が強いのかもしれません。

353pure ◆ZOhvilMums :03/02/23 20:28
家庭教師の個人契約って、税金はどうやって収めるの?
354FROM名無しさan:03/02/23 20:35
349−350です

351レスありがとう。
本部いわく「普通の家庭は自分達が予定を合わせるのが当たり前なんですが、
ここの家庭は以前もその理由で教えてた学生がやめたんですよ。とりあえず
3月までは様子見ていただいて、それでもそういう態度なら本部からも言え
ますが・・」

かてきょーはマジで普通のバイトの副業でやったほうがいいよ。
大学でバイトこれだけだと世間知らずになると思うよ。
355FROM名無しさan:03/02/23 22:39
初めてカテキョをやるのですが、
自分男性。女の子を呼ぶのには
○○ちゃん。○○さん。
とか何て呼んでますか?
356FROM名無しさan:03/02/23 22:45
塾講やってたときは君って呼んでた
357FROM名無しさan:03/02/23 23:46
恥じかき覚悟で・・・
知り合いの今度高1になる男の子(推薦入学)の英語を見る羽目になりました。
英語には英語T英語Uってあるんだよね・・・正直その区別がつかないのです・・・
私、高校出たのが10年ぐらい前なのでだいぶカリキュラムとか忘れてしまったんですよ。
ちなみにその子の高校、進学校なんですけど(私も同窓)、確か英語はリーダーと
グラマー(文法かな?)をやってたと思うんですが・・・・
高校英語の一般的なカリキュラムってどうなってるんでしょうか?
それがわからないと予習が出来ません・・・皆さんお願いします・・・
358FROM名無しさan:03/02/23 23:58
>>357
カリキュラムは学校によって微妙に違うけど、
大体は、普通に教科書の長文中心で文法もあるリーダーと
文法だけの教科書があるね。

予習するには、生徒にお金あげて「このページまでコピーよろしく」
って感じにして、自分はそのコピーで予習するのがベストかな。
もしくは、指導中に次回やるであろう教科書の長文や文法問題を
先にチェックして、自信がないとこは自分でノートにでも書いて
次回までにできるようにしておく。
俺はだいたい、後者が多いかな。前者にしたくても生徒がコピー
忘れること多くて。。。
あとは、その場のぶっつけ本番でだいたいなんとかなってる。
文法書、辞書を持参するとよりいい指導ができます。
では、長々と失礼しました。
359FROM名無しさan:03/02/24 00:04
俺も英語Tと英語Uの区別がつかん・・・
360FROM名無しさan:03/02/24 00:05
ウチの高校もリーダーとグラマーで区別されてたな
361FROM名無しさan:03/02/24 00:48
高校によって、選択基準が異なる。
 @英語T・U→これは、一番基本的な、どの高校でも選ばれるもので、
      専門高校から普通高校まで幅広い。リーダー中心だが、これ
      だけしか英語を学ばない専門高校もあるため、文法からリス
      ニングまで総合的に組まれている。
 Aリーディング→これは普通高校中心で、進学対策のようなもの。
      よって普通高校以外はあまり採用されない。
 Bライティング→上に同。
 Cグラマー→上に同。
 Dオーラル→文科省が話せる英語を目指して設置。
       おもに会話中心の楽しめる英語を目指した教化。
362FROM名無しさan:03/02/24 02:47
リーダーとグラマーとライティングとオーラルが全部あった上に
「サイドリーダー」とかいう延々と長文を読むだけの授業もあったな…。
363FROM名無しさan:03/02/24 03:15
時給アップしてもらえること可能?
上がった人いるの?
364FROM名無しさan:03/02/24 09:22
俺が厨房のころばりばり習ってた接弦定理が、指導要綱から
外されてたのを、最近知った。
365FROM名無しさan:03/02/24 10:45
>>364
小中生どんどんバカになってくね。
反比例も教科書に載ってないし。
366FROM名無しさan:03/02/24 13:23
高3の受験生担当してるんだけど、どこも受からない状況でやばい・・・。
あっちから電話がこないから、もう全部結果でたと思って、
こっちから電話したら、お母さんに結果が全部でるのは明日で
他は全部だめだった。明日の結果でたら電話しますって言われて、
追い払うように電話切られた・・・・・。
はぁ・・・電話しなければよかった。。
2部受けても合格できるか不安だよ。。。早く受験終わらないかな〜・・。
367FROM名無しさan:03/02/24 15:06
>>364
接弦定理どころか円関係で残ったのは円周角と中心角のみ。内接四角形も消えた。
他にも2次方程式の解の公式とかたすきがけの因数分解とか不等式とか消えた。
解の公式、たすきがけなしに2次方程式解かすな!どんな教育課程組んでるんだか・・・
368FROM名無しさan:03/02/24 15:31
雪降ってるよ・・・。
今から行って来ます。すっげーーー、めんどくせー。
369FROM名無しさan:03/02/24 17:32
分かるよ・・
たまに生徒からのドタキャンを望んでる自分がゐる
370FROM名無しさan:03/02/24 19:06
はぁ・・・。
ドタキャンされちゃった。
371FROM名無しさan:03/02/24 20:35
すんません、日東駒専レベル中退ですが(獣医学科再受験のため)、
学費稼ぎのために小学生のカテキョやりたいと思ってます。
採用ありますでしょうか?車持ってないのは交通面でマズイでしょうか?
あと、渡来は×だそうですが、
どこか安全な家庭教師協会を教えて頂けませんでしょうか?
一応、進学校もどき出身なので、小学生ならなんとか…と。
中学生はDQSヤンキー生徒が怖いのでパスです。
372349:03/02/24 20:39
>>370
イヤミでっか?
373FROM名無しさan:03/02/24 21:04
>>370
なんで?
気に障ること書いた覚えないけど?
374FROM名無しさan:03/02/24 23:01
>>373
369はドタキャンされたかったからであろう。
370、369の両氏とも乙カレ
375FROM名無しさan:03/02/24 23:02
>>904
必死だな(ププ 
376FROM名無しさan:03/02/24 23:07
>>375
誤爆?
377FROM名無しさan:03/02/24 23:57
ってか、俺社会人で19:30開始だけど、俺の都合で、18:30頃19:00にすると
メールで送ったりして、生徒を振りまわしてます。ドタキャン率は俺からの
方が実は多いけど、圧倒的な信頼関係を意図的に作っているので大丈夫なのだー。
生徒に振り回されてる奴は、もう少し頭を使うべき?
378FROM名無しさan:03/02/25 00:23
圧倒的な信頼関係?w
なんだそりゃ
生徒は全然そう思ってなかったりしてねw
379FROM名無しさan:03/02/25 00:54
>>378
禿同

俺達が生徒にドタキャンされても笑顔で対応するのと同じだと思いますが。
380FROM名無しさan:03/02/25 01:37
>>377
そのうち首になるよ、アンタ。
381FROM名無しさan:03/02/25 02:42
>>377
釣りですか?
382FROM名無しさan:03/02/25 03:05

             >>377

  パシャッ    パシャッ
     パシャッ
        ∧_∧ パシャッ
  パシャッ (   )】Σ
  .     /  /┘   パシャッ
      ノ ̄ゝ
383377:03/02/25 04:01
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ   < ふー。何度言ったらわかるんだ。。
(゚Д゚ )_∧,,∧ .\____________
ミ  ̄ ⊃ミ゚Д゚彡
 ミ  ミ   ̄  
 U U

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < 中の人などいないっ!!
.( ゚Д゚ ) ∧,,∧ \_______
ミ  ̄ ⊃ミ゚Д゚彡
 ミ  ミ   ̄
 U U


384FROM名無しさan:03/02/25 04:10


383 名前:377 投稿日:03/02/25 04:01
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ   < ふー。何度言ったらわかるんだ。。
(゚Д゚ )_∧,,∧ .\____________
ミ  ̄ ⊃ミ゚Д゚彡
 ミ  ミ   ̄  
 U U

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < 中の人などいないっ!!
.( ゚Д゚ ) ∧,,∧ \_______
ミ  ̄ ⊃ミ゚Д゚彡
 ミ  ミ   ̄
 U U
385FROM名無しさan:03/02/25 11:00
>>377
激しく馬鹿ですか?
386FROM名無しさan:03/02/25 15:22
>>377
リールとロッドは何使ってます?ルアーは?
387FROM名無しさan:03/02/25 20:29
笑えたけど、もう飽きたんで誰か次のネタふってくれ
388FROM名無しさan:03/02/25 20:52
生徒「はぁ〜 やっと終わった」
先生「はぁ〜 やっと帰れる」

本日の会話ヨリ。
389FROM名無しさan:03/02/25 22:38
俺も終わりが近づくと生徒と二人でそわそわしてる
390FROM名無しさan:03/02/26 00:43
今日さぁー。
生徒が帰ってくるのを車の中で待っていたんだけど。
やっと帰ってきたと思ったら、すっごい不機嫌で。
部屋に入れてもらって生徒を待っていたら「今日はキャンセルしてください」だって。
しょうがないから、母親とお茶飲んでいたら父親が帰宅して。
ムリヤリ授業開始。
送り迎えの車の中で、母親と喧嘩したんだって。
生徒はずっと泣いているし。
これじゃあ、給料泥棒だ。
心が痛むので、プリント1枚全部答えを教えて帰ってきた。
あー疲れた。
391FROM名無しさan:03/02/26 00:57
俺の小5の生徒、授業中いっつもポケットに手を突っ込んで、チンチン掻いてる
んだよ。ひょっとしてインキンなんじゃないかな〜って思うんだけど、なかなか
言いづらい。結構痒そうで授業も集中してないんだよね〜。母親に言うのもなんか
かわいそうだし、どうしたほうがいいと思う?
392FROM名無しさan:03/02/26 01:33
それにしても
どうやったら「やる気」をだしてくれるのだろう。
いつもこっちの方が一生懸命でなんかむなしくなってきた・・。
永遠のテーマかもしれないけど。
393FROM名無しさan:03/02/26 01:36
みんな生徒にブチ切れたあとどうしてる?
俺は俺なりにフォローしてるつもりなのだが
次の回から生徒の様子がおかしくなってるんだよね。引きずってるって感じで。
394357:03/02/26 01:52
>>358、361
アドバイス&解説、ありがとうございます!
今日本屋に行って参考書とか探していたんですが、英語Tの参考書はあるのに
英語Uの参考書は無し、英語TとUを合わせた問題集はあったんですが
正直どれを買って良いか分からなかったんですが英語Tの参考書を買ってきました。
これでは高校英語を全て網羅してるとは言えませんよね…
395FROM名無しさan:03/02/26 01:55
みんな、高校受験にお勧めの参考書、問題集は何?
ちなみに俺は旺文社の正答率シリーズの数学に一票!
396FROM名無しさan:03/02/26 01:58
>>355
呼び捨てが喜ばれる。
397高校英語担当:03/02/26 02:00
俺は「速読英単語」シリーズを使ってる。
生徒の偏差値が40ぐらいの場合には、入門編から始めてる。

右側に訳が付いてるから、教える側がとても楽。
それに、下に単語の意味が付いてるから、生徒も楽。

楽がイチバン!
398FROM名無しさan:03/02/26 02:04
>>396
馴れ馴れしいよ
399FROM名無しさan:03/02/26 02:09
女子生徒は呼び捨ての方がなつくよ。
400FROM名無しさan:03/02/26 02:13
かっこいい先生に呼び捨てにされると、女子生徒は喜ぶ。

ブサ先生に呼び捨てにされると「おまえに呼び捨てられたくない!」となる。






顔がすべてのこの仕事。俺はイケメンで良かった・・・
401FROM名無しさan:03/02/26 02:36
生徒が推薦で合格したので、高校の予習でもしようかと考えているのですが
(高校から宿題が出たりしなかったようなので)
数学I,Aって、どのあたりから始まるんだろう・・・。
もう新しい指導要領に沿った参考書って出てる?
402FROM名無しさan:03/02/26 03:11
403FROM名無しさan:03/02/26 03:18
IAは恐ろしくアホになってるよ。最初は不等式からはじまるらしいよ
404FROM名無しさan:03/02/26 03:31
>>400
自分でイケメンて言う奴は大抵(ry
405FROM名無しさan:03/02/26 03:44
>400>400>400>400>400>400
406FROM名無しさan:03/02/26 03:45
>>400

(・∀・)




407FROM名無しさan:03/02/26 03:57
>>400
何がイケメンだよ(w
そんなの数年経ったら唯のオッサンだって。
イケてないでもてる方が面白い。
相手も長続きするしね。
408FROM名無しさan:03/02/26 04:22
悲惨な2人

>>377 >>400
409FROM名無しさan:03/02/26 04:23
>>408
勘違いしてる香具師って周りの冷たい目線に気付かないからね・・・
ご愁傷様。
410FROM名無しさan:03/02/26 04:38
           >>377
              >>400
  パシャッ    パシャッ
     パシャッ
        ∧_∧ パシャッ
  パシャッ (   )】Σ
  .     /  /┘   パシャッ
      ノ ̄ゝ
411FROM名無しさan:03/02/26 09:06
親の前でも呼び捨てにするの?
412FROM名無しさan:03/02/26 10:00
教員免許は不要らしい。

■法政第一中・高等学校「情報科」嘱託職員募集
http://www.hosei.ac.jp/boshuu/hs1_030224.html

内容:情報科の授業補助、放課後の実習補助及び事務補助
申込締切:2003年3月10日(月)必着
413FROM名無しさan:03/02/26 10:01
 短期で中学1年生の女の子の家庭教師をやったことあるが、部屋に中学の
制服がぶらさげられてるの見たときちょっとクラクラした
414FROM名無しさan:03/02/26 10:04
中身入ってなくちゃ意味がないだろ
415FROM名無しさan:03/02/26 11:16
今日は都立一般入試の合格発表な訳だが。
416401:03/02/26 11:59
>403
不等式ですか。ありがとうございます。
連立不等式は当分先なのかな・・・。
417FROM名無しさan:03/02/26 12:40
>403

え!?ホント?
当方文系なんで、高校数学予習は正直辛いと思ってたんだけど
不等式だったら教えられるわ。
受験が終わってネタ切れだったんだけど、
なるほど、中学で削られたやつをやっときゃいいのね。
418FROM名無しさan:03/02/26 13:43
今春公立中学入学の女の子を引き継いで一ヶ月目のものでつ。
彼女はすごく好奇心が旺盛な子で、それはいいんだけど
私が今日は英語の予習を始めていこうね、とか言ってても
家庭科の実習で作った編物とか、学校での人間関係とかの説明をしだして、
毎回、90分という短い時間を潰してしまいます。
結局いつもサービスで30分延長してるんだけど。
彼女としては、学校の宿題をやってしまったら、後はお話、みたいに考えているみたい。
一人っ子なんで、そういうお姉さん的な話し相手を
求めているのなら
それでいいんだけど、やっぱこれから中学だし、
それなりに学力上げてあげたいんで、どうにかしたいな、と。

みなさん、生徒が(悪い意味じゃなく)注意をこっちに向けてくれない時
どう対処していますか?
419FROM名無しさan:03/02/26 13:45
+----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------+
-+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
-+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+--
-+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
+---------------------------------------------------------------+
420FROM名無しさan:03/02/26 15:00
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/1155/
家庭教師派遣の実態だ。
421FROM名無しさan:03/02/26 16:11
>413
折れんときは大体制服のままで指導してたよ*´д`*
でもドタキャン連続Andプチ家出連続でこの3ヶ月連絡取れてないよショボン

@今指導してる中一♂も問題ありでヘトヘトです。
数学重点的に指導しているのだが文字式とかもうメチャクチャ
(例:y=4x、x=2を代入したときのyの値を求めよ←この手の問題出しても適当に数字掛けて
「y=8x」、「y=2x」や「2y=4x」とかチンプンカンプンな答え書きやがる・゚・(ノД`)・゚・。)

そして何より集中力が無さ過ぎ
挙句の果てにはすぐ「眠い」だの「お腹イタイ」だの「しんどい」だの・・・






(´・ω・`)
422FROM名無しさan:03/02/26 18:14
>418さん
>家庭科の実習で作った編物とか、学校での人間関係とかの説明をしだして、
>毎回、90分という短い時間を潰してしまいます。

 生徒にもよりますが俺は中3受験生の男を教えてるけど、90分だけど、1人っ子だけど、
入試までわずかだけど、合格ラインぎりぎりだけど、無口な子だけど、
最近勉強の合間に彼の方から今日あった出来事、思っていることを俺に対して
話してくるようになりました。そんな彼との雑談の時間は削らないようにしてます。
 話す相手になることは勉強を教えること以上に大切だと思って、
生徒の聞き役になってます。「はしかの時代」といわれる中学時代。
彼からの自発的な発信を、まるまる受容するということは、
とても大切なことだと思ってます。
423418:03/02/26 20:17
>422さん
そうですね。私の場合、話相手になることを親からも求められている、という感じだし
やはり出来るだけ聞こうとはしています。
ただ時間内に、それと「教師」として最低限のしごととの両立が出来ず
結果、一時間サービス延長して指導する、またあやとりの相手になってあげる
というのがどうも釈然としなくて…
うちの派遣会社の場合、さらに毎指導後二十分ほどお母さんとお話しなきゃいけないから
本来一時間半の指導が三時間近くなることもざらなのに
延長課金するような仕事はしてないかな、
と思うとお母さんにも切り出せないし。。

皆はこういうサービス延長、どの程度までしてますか?
424FROM名無しさan:03/02/26 20:48
サービス延長、勉強ではやったことないけど話し相手という意味では毎回。
私は結構早く帰る人なんだけど、この前生徒に
「先生帰るの早いよね。この前までの先生、1時間くらいだべってったよ〜」
って言われてから、ちょっと寄っていくようになりました。
延長の内容が勉強とは違うからお給料アップは要求してないけど、
子守りの要素が絡んでくると、子守り代が欲しくなりますよ。
425FROM名無しさan:03/02/26 21:05
自分に入る2時間1回の指導料は世間並だけど、仲介業者には七千円以上払われてる
事を知ってから、テスト前など出来る限りサービス延長してあげることにしている。
生徒の成績も、めきめき上がってるわけでもないので、家庭が支払ってるお金に
見合う指導ができているか、自信が無いこともある。
思うに、塾や家庭教師の必要のない子って、別段目立たなくても、それだけで親孝行だよね。
426FROM名無しさan:03/02/26 21:39
俺は基本的にサービス延長はしない。テスト直前とかで、緊急事態の
時は別だが。指導時間が慢性的に足りなくなる時は、俺のほうから
親に切り出す。そんな感じで90分を120分によくしている。まー、
その家庭状況によるが・・。サービス延長を頻繁に行うと、そういうもんだ
と勘違いされるので、あくまでも特別な事なのだと認識してもらうよう間接的に
悟らせなければ、俺達にとっては苦痛になる場合が多いから要注意だな。
427FROM名無しさan:03/02/26 22:07
>>421
>>そして何より集中力が無さ過ぎ
>>挙句の果てにはすぐ「眠い」だの「お腹イタイ」だの「しんどい」だの・・・
おなじ。泣きたくなる罠。

結局は相手が自分への評価をどの程度してくれるかが重要なわけで、一生懸命
わき目もくれずに教えても「嫌」と言われたらそれまで。
逆に世間話ばっかしてても生徒が評価してくれれば何の問題もない。
要量が大事なこの商売。
てーか頭いい子の方(私2件行ってる)の問題が解けなかった。
受験の問題だったけど、2週続けて解けない問題が出てきたので泣きたく
なった。家庭教師には向かないのかしら。




428418:03/02/26 22:20
>424
そう、子守り代。そんな感じです。
前の先生がそうしていたからか、は分りませんが
親御さんも一時間延長とか、当然と思ってる感があります。

>426
て感じなんで、これが慢性化してしまうとかなり痛いんですよね。
正直、中一から週三で塾に通うんなら家庭教師を雇う必要性がない
と思うので延長も出来ないし。。
一度でもばしっと時間通りに終わらせたいものです。
429FROM名無しさan:03/02/26 22:56
>>425
私もそんな感じです。
一回の授業が90分で5000円(私のふところに入るのはその半分)。
しかも契約しているところが教材系。
家庭が払っているお金に見合うだけの仕事はしてないと思う。だからサービス残業もするし、子守りみたいなこともする。
それ自体は別に苦でも無いのですが…。
どうしたもんか。
430FROM名無しさan:03/02/26 23:14
俺は通常2時間の授業を教えてんだけど、2月から3時間教えてるよ。
プラスした1時間分の給料は貰わずに。
でもそんな矢先に推薦で合格しやがった!!!

だからプラス30分に変更した。
ナンダカンダ言って、生徒に勉強を教えることが好きだったりする。
431FROM名無しさan:03/02/26 23:31
なんか>429や>430のレス読んでると
自分は家庭教師向いてないのかも…とか思ってしまう。
生徒の相手するのはそれなりに楽しいけど
自分の時間削ってまで尽くす気はない、
時間分の働きをして相応のお金を貰えたらいいやって感じ。
432FROM名無しさan:03/02/26 23:37
>429
教材系で尚且つ業者に毎回お金入ってるの?!
それはおかしいや呂>その業者
433429:03/02/26 23:48
>>432
それが普通と思っていましたが違うのですか?
ますます自分も悪いことしているように思えてくる…。
高い金払って買った教材も半分ほどしか終わっていない状態なのに
(それは別に業者のせいじゃないけど)。
434FROM名無しさan:03/02/27 00:30
2週間に1回(2時間)の指導日しかないのに、成績上げて欲しいと言われ困ってます。
(本人やる気ナシ)
どーしよ・・・・・
435FROM名無しさan:03/02/27 01:02
>>433
うちの業者は教材のカネだけとってあとはこっちに授業料を
直に払う形。それが普通なのかと思ってたが。
報告書も4ヶ月もさぼってもなんにも言ってこないし、めちゃめちゃ楽w
ただ時給が安いのがムカつく。
業者はもうぼったくったあとだから、個人にして値上げしてもらうなんて
できないし。糞。
436FROM名無しさan:03/02/27 01:57
私が登録してる教材系は、30分につき200円上乗せして、
教師からも管理費として月500円引いてる。
中学生で週1・90分指導だと、家庭は3600×4=14400円の支払いで
教師がもらうのは、3000×4−500=11500円

で、直接現金じゃなくて、30分1枚の「指導カード」をもらって
センターに提出すると、給料が振り込まれる仕組み。
直接現金のやりとりだと、上前はねられないからね。
437FROM名無しさan:03/02/27 03:01
>>431
>生徒の相手するのはそれなりに楽しいけど
>自分の時間削ってまで尽くす気はない、
こんなことで向いてないとかとんでもない(w
「わりきる」というのは社会に通用する立派な考え方だと思うよ。
>>429>>430を否定する気は全然ないけど。むしろ自分はこっち側で
「もっとわりきれるようにならなきゃだめだな〜」とか思ってる奴だから(w
本音を言うと一分でも早く帰りたいけどついつい・・。
438FROM名無しさan:03/02/27 04:10
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com/
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
439FROM名無しさan:03/02/27 12:35
マジで女の子呼び捨てですか?
自分にはできない。
イケメンじゃない場合は何て呼ぶのが普通ですか?
440FROM名無しさan:03/02/27 12:40
新しい生徒を業者から紹介され、受け持ち、
親に休憩時間は下(勉強部屋は2階)
に降りて来てもいいよ、自由にしてていいよ。
と言われたんですが、10分程度の休憩だし、
そのまま部屋にいようと思うんですが、
降りて親と話でもしたほうがいいんでしょうか。
441FROM名無しさan:03/02/27 13:33
>>440
毎回話す必要はないだろうけど、月に1〜2回は降りていって
宿題を増やしますとか過去の基礎を固める最中ですとか
状況を簡単に教えてあげた方がいいよ
442FROM名無しさan:03/02/27 16:03
>>418さん
私も同じような生徒を持ってますよ。
私の生徒も今春中学に入学する女の子ですが、彼女も指導中にいきなり雑談を始めてしまうんですよ。
受け持ってすぐの頃は、無視するのも悪いし、話に付き合ってしまってすごく困りました。
でも、いつまでもその雑談に付き合ってると指導が進められないんですよね。
私の場合は彼女が話し出したら、様子を見て
「へー、そうなんだー。」とあいずちを打ってから、
「それじゃあ、この問題やってみようね。」と言うようにしています。
そうやって指導に戻ってます。
その代わり、休憩中に彼女のお話を聞くようにしてますよ。
私は大体それでいつも時間どおりには終わってます。

418さんの場合は、生徒が学校の宿題が終わったら後はお話みたいに考えてるみたいなんですよね。
だったら、指導を始める前にでも、
「これから中学に入ったら学校の授業が難しくなるから、私と一緒に勉強する時は学校の宿題をするだけじゃなくて、学校の予習などもやっていこうね。あと、指導中はあまり雑談はしないで、勉強を頑張ろうね。」
って話しておいて、もし指導中に雑談を始めてしまったら、
「あとで、休憩する時にお話しようね。じゃあ、これをやってみよう」って言って指導に戻ってみたらどうですか?
それで、休憩中にお話を聞いてあげたらいいんじゃないのかな?

そういう子を持つと慣れるまではちょっと大変かもしれないけど、慣れればコミュニケーションとかが取りやすいし、楽になると思いますよ。
443FROM名無しさan:03/02/27 17:35
2時間指導の場合、休憩とりますよね?
それで、5時に指導開始して、途中休憩15分取ったら終わるのは7時半で正解ですか?
444443:03/02/27 17:38
間違えた、7時15分・・・

あーもーみんな私に算数教えれ
445FROM名無しさan:03/02/27 17:43
皆さんは家庭まで片道どのくらいかけてますか?
40分て遠いほうかな?
446FROM名無しさan:03/02/27 17:50
>>445
遠い方です

でも友人は1時間でつ
447418:03/02/27 20:30
>>442
ありがとうございます。
やっぱりこの年代の女の子って、まだ気を使う、とか
割り切る、ってことを覚えてないみたいですね。
一人っ子で甘やかされてる感じの子で
すごいへこみやすいからあんまり注意とか出来ないんだけど
メリハリつけて指導できるように、やんわりと言って見ます。
それが出来るようになったら、ほんと、やりやすい良い生徒になると思うんで。
448FROM名無しさan:03/02/27 20:34
>445
山手線沿線同士ながら片道40分です。
駅から家庭まで徒歩20分かかるので帰りはバス使います。
バス代は出ません・・・
449FROM名無しさan:03/02/27 21:08
指導に行っても、お茶無し、休憩無し、フローリングに座布団無しです。
足が辛い…
450FROM名無しさan:03/02/27 22:48
>>445
90分かかる…。

もう一軒のほうは5分かからないけど。
451FROM名無しさan:03/02/27 23:12
>>445
60分です
親戚のうちなのでしょうがなく。。。

ていうか半年ぶりにいったら偏差値15さがってました(汗
夏休みに15以上あげたのに・・・・熱しやすく冷め易いって奴ですか。。。
452FROM名無しさan:03/02/27 23:12
トライで週1で2時間の生徒の親から個人契約持ち出されたんだけど、時給どれくらいが妥当なのでしょうか?
4月から受験生(中3)なんだけど。
毎回30分くらい生徒の指導についての話(というか父親が子供に説教して挙句の果てに殴ろうとするので、それをなだめるのに必死)してるからそれも考慮に入れて欲しいんですけども…。
恥ずかしながら、今までトライしか長期バイトしたこと無かったので、相場とか分からないんです。
是非とも教えてくださいませ。
453FROM名無しさan:03/02/27 23:14
2000〜2500
ぐらいじゃない?
成績伸びているなら3000ぐらい貰ってもいいと思うが
454FROM名無しさan:03/02/27 23:20
直接受講料聞いて時給と受講料の半分にしてもらうのが妥当と思われ
455FROM名無しさan:03/02/27 23:23
>>453、454さん、ありがとうございます。
成績は伸びてないので、2000円か間取るのにしときます。
しかし、時給について切り出すのは何となく嫌ですね…。
456FROM名無しさan:03/02/28 00:09
age
457FROM名無しさan:03/02/28 00:14
甘やかされて育った子って、教師と生徒の一線を置いてくれない気がする。
いや、普段は友達関係のような雰囲気でいいんだけど、
休日まで拘束してくるのが信じられない。
毎週毎週、「日曜日に遊ぼう」とうるさい。もちろん断ってるが。
何して遊ぶんだよー、勘弁してくれー(´д`;)
458FROM名無しさan:03/02/28 00:18
高校受験に合格した生徒の授業は辛いです。
生徒は全くやる気がないし。
高校から出された課題をやっているんですけど・・・。
先日は、送り迎えの車の中で母親と喧嘩したらしくひどい目に会いました。
やっと部屋に入れてもらったら・・・キャンセルしてくれって。
母親と話しをしていたら、父親が帰宅してムリヤリ授業開始。
生徒(女の子)はずっと泣いていて授業なんて出来なかったです。
しょうがないから、プリント1枚の答えを教えて帰ってきました。
皆さんも、こんな経験ありますか?
その時の対処法を教えてください。
459FROM名無しさan:03/02/28 00:20
元々口数少ない漏れは雑談もなくさくさく進む
詰まらないと思われているだろうが、成績伸びているからいいだろう
460tantei:03/02/28 00:20
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

461FROM名無しさan:03/02/28 01:01
462FROM名無しさan:03/02/28 01:17
お久しぶり。

はい、いったんCMです。

ポリンキー♪ポリンキー♪生徒の入試の結果はね〜♪
ポリンキー♪ポリンキー♪生徒の入試の結果はね〜♪

・・・・・教えてあげないよ♪じゃん!
463FROM名無しさan:03/02/28 01:21
高校に合格してそのまま生徒が継続した後、指導科目とか変えたりしてる?
今まで5教科見てたけど、さすがに高校行ったら指導科目限定せざるを得ないと思って、
文系科目だけ見ることにしたいんだけど。皆はどうしてる?(特に文系の人に訊きたい)
464FROM名無しさan:03/02/28 01:54
>452,455(もう見てないかな?
教材系の相場+500円はもらって良いんじゃない?
むしろ暴力親を止めるなら、間を取るくらいもらって良いでしょう。
個人契約のメリットは家庭は大きいけど、教師はそんなに大きくないでしょ。
渡来だと多少は違うかもしれないけど・・・。
教材系の相場と同じだったら、センターを通したほうが
教師交代して欲しいときに楽だしさ。
465FROM名無しさan:03/02/28 02:23
>>439
みんなサン付けじゃないの?
466FROM名無しさan:03/02/28 03:16
>休憩について

休憩の時に和菓子と茶が出たりするが、俺はいちいち「はい、今から休憩」なんて
言わないで、食いながら勉強を続けてる。

だから、延長はしてない。
467FROM名無しさan:03/02/28 03:48
2時間授業のときは休憩いれて2時間だな〜まぁきりが悪いと
軽く延長するけどね
468FROM名無しさan:03/02/28 04:24
わたしは二時間休憩なしでとおします
469FROM名無しさan:03/02/28 11:46
こないだ会社に「3月いっぱいで辞めます」ってメールしたんだが
(連絡事項は基本的にメールでする所)その後全然それについての連絡が
来ない。このままいけば4月からイキナリ行かなくなることになるけど…
こういうもんなの?その後のこととか話すんじゃないの?
なんだあそこ…
470FROM名無しさan:03/02/28 15:19
おい!!家庭教師のキャスト「この電話は現在使われてねー」ってどういうこと。。。
4ねんだから引継ぎしたいのにどうしろというんだよ。。。w
471FROM名無しさan:03/02/28 16:47
2時間授業なら休憩入れて2時間でやってる
休憩入れるかどうかは生徒によるな
小、中学生だと2時間も耐えられない子いるし
472FROM名無しさan:03/02/28 17:16
>>470
保護者に聞きなよ

「どういうことですか!?毎月研修を受けているんじゃないのですか!!??」
とか言い出しそうだが、別にこっちのせいじゃないだろ
473443:03/02/28 18:03
高校生だけど・・・
そっかー休憩含めて2時間でイイのね

でも今更だなぁ。。
474FROM名無しさan:03/02/28 21:01
>462

なごむわ〜☆
475FROM名無しさan:03/02/28 23:17
教材系の紹介で、LDの生徒にあたりました。手の施しようが無いです。
本人は、TV見て爆笑したり、いたってのん気です。母も状況をあまり理解してません。
テストの点上げて欲しいと言われても、7+2ができない生徒に、証明問題なんて
はるか夢の話です。こういった子の未来は、どんな感じなんでしょうか…。
476FROM名無しさan:03/03/01 00:46
よくてドカタ、悪くて犯(ry
477FROM名無しさan:03/03/01 03:26
478FROM名無しさan:03/03/01 13:17
be動詞すらよくわかっていない生徒が私立高校に合格した。
受かってくれてうれしいんだけど、なんだかなぁ・・・
479FROM名無しさan:03/03/01 15:15
>>478
底辺の私立はゼロ点取らなければ大丈夫って聞いたんだが、
合格最低点を公開していないところを見ると本当かもな
480FROM名無しさan:03/03/01 16:08
>>478

俺の生徒は、英・数・国の3科目受験の私立で、順に、?点(多分10点いくかどうか)、
27点、35点で合格した。生徒の中学で落ちた人は1人で数学が0点だったらしい。
481FROM名無しさan:03/03/01 22:25
克己心って、なんて読む?
482FROM名無しさan:03/03/01 22:35
こっきしん でした。
483FROM名無しさan:03/03/01 23:27
生徒が公立高校合格しそうだ・・(*´д`*)
まだ自己採点だからはっきりとじゃないけど、これならイケる!っていう
点だった。
で、今日最後の指導だったんだが商品券2マソ分とクッキーの缶頂いた。
ありがとうごぜえますた!
484FROM名無しさan:03/03/01 23:49
>483

イイナー
485FROM名無しさan:03/03/01 23:50
>>483
公立って前期だろ?落ちたらどうすんだ?
486483:03/03/02 00:05
>>484
おいしかったYO!ありがd

>>485
もうすべり止めの私立受かってるんだ。
それに基準点(?)から10点以上上だったからどうやら大丈夫そうなんだ。
ご心配ありがとう。
487478:03/03/02 00:26
毎年合格最低点が同じ
もちろん最下位私立高校
先生方は今からご愁傷様です
488FROM名無しさan:03/03/02 00:46
俺男なんだけど、教え子が今度中1。
 いつもその子がチンコの話題ばかり持ち出す。
それで勉強中にいつもチンコ触ってるのだが...
 
489FROM名無しさan:03/03/02 01:36
>>488
1人でやるイケナイ行為に本格的に目覚めるお年頃なんじゃないのか?
490FROM名無しさan:03/03/02 14:45
俺の教えてる家庭は、一日10000円を越えるくらい
業者に払ってるよ。
 搾取率高すぎ。
まあ、成績はあげてるんだけど、マージンは
せめて3割くらいにしてほしいなあ。
491FROM名無しさan:03/03/02 15:11
>490

そういうのって、どうやって親から聞き出してます?
私も聞きたいのですが、どう話しを持ってけばいいのか・・、
難しいです
492FROM名無しさan:03/03/02 20:06
>>491
聞き出すときは、細心の注意が必要。
協会に通報されたらおしまいです。
時間を聞くような感じで軽く聞きましょう。
493FROM名無しさan:03/03/03 00:02
>>492
どうして通報されたらおしまいなの?知ったらマズイの??
家庭から、マージンが多すぎるとクレームがつくから?
494FROM名無しさan:03/03/03 00:15
時給2000円で、中3の家庭教師してるんだけど,
週3回やってて、今月6万超えてしまった。
とりすぎかなあと心配してるんですが,どうなんだろ?
親御さんは気に入ってくれてるみたいで,
4月以降も続ける予定なんだけど,時給上げたりしたら,怒られるかな?
495FROM名無しさan:03/03/03 01:32
中3の相場は時給2500円だ>494
496FROM名無しさan:03/03/03 03:26
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
497FROM名無しさan:03/03/03 08:09
>>493
業者に支払っている金額を聞けば、私達の時給が気になるのは当然。
個人契約をしてトラブれば、業者&家庭の信用がなくなり・・・。
仕事が出来なくなるよ。
ちょっとでも信用できない家庭では避けることだね。
498 :03/03/03 12:01
自分のサイト(勉強系)に告知出してもなかなか来ないもんかな?
色々自分の売り込み方(wとか考えてるんだけど。
まだ作ってないから常連なんて勿論いないんけどさ・・・
3月〜4月の間ってやる事無くて困るな〜英語の勉強するにしても
時間あまり過ぎるし・・・
499FROM名無しさan:03/03/03 12:08
>>494,495
ええー、私高2で2100だよぉ〜
河合なんだけど搾取率どれくらいなの?
500FROM名無しさan:03/03/03 13:50
500
501FROM名無しさan:03/03/03 15:23
>>499
高校2年生だったら、相場の平均は時給2700円だよ。
502498:03/03/03 16:12
まじですか
503FROM名無しさan:03/03/03 17:21
ちょっと待て、
高二を時給2000円で毎回必死に予習しながらやってるおれは・・。
知らぬが仏だった(鬱
504FROM名無しさan:03/03/03 18:16
代ゼミの個別指導の講師やってる人感想きぼん!
505FROM名無しさan:03/03/03 18:28
今日、家庭教師やめました。
3ヶ月でしたが、二度とやるかと思った子にあたって
しまいました。
さようなら。
>>349->>350でした。
506FROM名無しさan:03/03/04 00:08
おつかれ〜
507FROM名無しさan:03/03/04 00:20
>>503
高3時給1700円ですが何か?
508FROM名無しさan:03/03/04 00:28
中2の男子生徒教えてるんだけど、もう担当から降りたいよ。。
始めも終わりもあいさつしないし、問題やらせて間違えてたから
ヒントあげてまたやらせた。
問題やり終えたと同時に、思いっきりシャーペン机に放り投げるし
こっちに乱暴に問題渡すし、ほんと気分悪くなったよ。
ついでに隣の部屋では、その生徒の兄(無職っぽい)が女と一緒で
ぺちゃくちゃしゃべってて、指導やりにくい。。。

もう限界なんで、新しい生徒紹介されたら、この生徒とサヨナラしますわ。。。
509FROM名無しさan:03/03/04 00:50
>>508
お察しする
510FROM名無しさan:03/03/04 01:13
2500円ですか >495
書き忘れてたんだけど,小学6年生の弟といっしょに見てるんだよね。
2人同時で,2000円は安いと思ってるんだけど,
教えてて楽しいから,満足してる。
511FROM名無しさan:03/03/04 18:45
そうだね、苦痛感じる相手じゃなけりゃ
ある程度安くってもいいや。
という私は1600円

これから逝きます。風が冷てぇ
512:03/03/04 20:46
ってかさ。女の子を見るにはどうしたらいいねん???

女の子を教えたい!!!
男で女を教える事になったのって、どういういきさつだった?
513FROM名無しさan:03/03/04 21:10
さっきカテキョ先行ったら、玄関先で「風邪ひいたからできない」ってなんだよ。
今日はすごい風強かったんだぞ。すっごい寒かったんだぞ。
そんな中必死でチャリこいで行ったんだ。それを玄関先でダメデスだと?
学校でホウレンソウって聞いたこととか無いか!?報告連絡相談だよ!たのむよ!マジで!
宿題まったくしない、授業中はおしゃべり、お菓子食いながら問題とくし、
しかもドタキャンかよ。ウワアアアアアンヤメタイ!!!
514FROM名無しさan:03/03/04 22:13
>>512
男のがいいって、やりやすいと思うよ。
515:03/03/04 22:33
もうあきました・・・
デブはいやだ。男臭い部屋はいやだ・・・

誰かいないんですか?幸運というのは、突如としてやってくるのでしょうか?
516FROM名無しさan:03/03/04 22:37
>>515
可愛い、女子大生と高校生を担当していましたが何か?
517FROM名無しさan:03/03/04 22:46
中2,3の女の子を担当してたけど、とてもじゃないけど恋愛対象にならない。
せめて高校生でしょ。でも年賀状くれたり、プレゼントくれたりして楽しかった。
518:03/03/04 22:53
うらやましい限りです。でも、女みたい奴はなんだかんだ言っても
多いと思います。

どんな感じで受け持つ事がきまったんすか
519FROM名無しさan:03/03/04 23:17
>>514
ハゲドー
上手く行けば楽しいけど、合わないと最悪だからね。異性の場合。
女子を受け持ちたいとか言ってガツガツしてる奴は間違いなく駄目ぽ。
520FROM名無しさan:03/03/05 00:16
中2♀→高1♀→中2♀→中1♂ときてるけど
最後の中1♂がやっぱり気が楽でイイヨ(俺大1♂)
521FROM名無しさan:03/03/05 00:26
っていうかさ、女みたいって言ってる香具師はさ、ブサだったらまた文句言うんだろ?
522FROM名無しさan:03/03/05 00:31
俺はいろんな生徒担当したけど、女子は合計4人。

小5・・・かなり仲いい。正直、そんなにかわいくないけど
話は合うから楽しい。今でも指導してる。

高2・・・最悪DQN。性格悪すぎ。言葉使いも悪すぎ。
かわいくない。4ヶ月で先生交代であぼーん。

小6・・・弟との同時指導でやりにくかった。。けっこうかわいかった
が、人見知りしすぎ。1ヶ月で業者辞めてあぼーん。

浪人生・・・真面目すぎ。あんまりかわいくない。
男慣れしてないから、緊張してたみたい。徐々に慣れてきていろいろ
話すようになったけど、わがままで正直こっちは疲れた。
でも、合格できてよかった!
523:03/03/05 00:39
>>522
んで(笑)たまたま当てられたんですか?
連続で3人とか見てるかたもいますが・・・
524FROM名無しさan:03/03/05 00:47
>>519
>上手く行けば楽しいけど、合わないと最悪だからね。異性の場合。

そう思う。
525522:03/03/05 00:57
>>523
どんな生徒かっていうのは、実際に担当して会ってみないことには
わからないからね〜。業者だってどんな生徒か、よくわかってないし。

俺は普通に依頼きたよ。女子生徒の依頼来るかは、運としか言いようがない。。
条件合わないから担当しなかったけど、女子の依頼は他にも来たよ(約5人)。
526FROM名無しさan:03/03/05 01:09
527520:03/03/05 02:31
自分は業者を通してるのだが生徒のほうが
希望欄に「明るい男性指導員(スポーツマン等々)」って書いてあるから
ってのが2件デスタ(両方中2♀)

女同士だと嫌だったらしい。
528FROM名無しさan:03/03/05 03:49
>>512
漏れの場合
業者に登録したその日に高2の娘を見てくれって頼まれたが化学ができないため終了
その後今度は中3の男を頼まれるが
引き受けに業者に行くと急に高1の娘を頼まれ承諾。現在教えてる。
理系の♀教師が少ないから理系の娘は男教師をつけるんではないかと
529:03/03/05 11:13
あと、家庭教師先のおかあちゃんとも
おいしい思いができないか、妄想を考えるもんすよね。

俺のところはひなびた・・・over 50で(笑)
530FROM名無しさan:03/03/05 15:03
大学終わって実家に帰ったら勝手に家庭教師をやってくださいとの話がきた。
高1女子。東京ではあまり意識しなかったが、やはりT大生とはおいしいものだ
と思った。時給がいい上に、さらに教えられる科目で都合のいい日だけでかまいませんとの高条件。
かわいいと思うが、人生男子校の自分にはむしろきつい。
531:03/03/05 15:36
得意科目にもよるんやろなあ。。。
自分の時は、成績あげる事しか考えてなかったけど。。。

>>530進展とかあんの?

2人見てて違う方のお母さんは美人だからいいんだけどね。
洗濯物とか干してて、ブラジャーとかパンツに興奮しますた

532FROM名無しさan:03/03/05 15:56
カテキョ初心者でいきなり個人契約とか難しいかなあ
533FROM名無しさan:03/03/05 16:51
4月から法政なんですが家庭教師できますか?
教えるのは小・中・高どれでもいいんですが。
534世直し一揆:03/03/05 16:52
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
535:03/03/05 16:53
おやに、「別のうちでも一人みてるんですよ。
ええ、その子は業者さん通してだったんですが、
向こうが直にしてもらえないですかって事だったので
今は直なんですがね」

ってふれば?俺はそうしたよ。
536FROM名無しさan:03/03/05 17:46
指導先のお母さんに萌えまくりでつ。
つーかね、冬にタンクトップって・・・・漏れを萌え死にさせる気ですか!!
537FROM名無しさan:03/03/05 20:13
国立医学部の人にお願いしようと思ったら、
相場は御いくら位でしょうか?
息子は高2と中3です
538530:03/03/05 20:28
人生男子校の自分に勉強以外の会話はできない。
539530:03/03/05 20:32
>>537

地域によるんじゃないですか?都会なら高いし。また、逆に田舎過ぎる場合は高い。私はT大生で時給3500ぐらいです。
540FROM名無しさan:03/03/05 20:35
>>535
相手にはバレないから,そういう嘘はつきまくってもOKだよな。
541:03/03/05 22:25
T大高いと思うかもしれんが、俺は交渉して
時給3000にした。まあ、交渉しだいちゃう?

T大さんにはかなわないけど(笑)
ちなみに中1でね

金より、癒しなんやって!!!!
女あああああ!!!!
542FROM名無しさan:03/03/05 22:42
公立の前期通ったら3月は授業打ち切り?
543530:03/03/05 23:40
自分の大学の友達は時給5000とか10000(これは特別)もらってる人もいる。でも自分の場合高1だし、旧帝最低辺が志望校の子なのでそのぐらいでいいかな?と思い、こちらがその金額でお願いしました。

確かに俺さんの気持ちもわからないでもないですが。女の子で、緊張感ができていいなと思っています。
544FROM名無しさan:03/03/06 00:31
>>541
癒しを求めるなら、お前が金を払う必要があるわけだが、
そこん所は理解してるか?自分の好き勝手やっておいて
金まで貰おうなんて考えがどこから沸いてくるのやら。

そこまで女子を持ちたけりゃ、センターに片っ端から
登録すりゃいいよ。登録の時に「女子しか持ちたくない」などと
要らん事を言わない限りは1件くらいは回ってくるだろう。
ただし、癒して欲しいだのと言う妙な妄想を抱いてる奴が
異性を受け持っても、まず確実に失敗すると思うがね。
545520:03/03/06 00:49
>528
なるほど
確かに自分が受け持った♀はみんな数学or化学が出来ん と言っていた。
(漏れモロ理系)
546FROM名無しさan:03/03/06 01:00
帰り際
「ありがとうございました」
って言われたらなんて返してる?
意外に最適な言葉がどうもだったりする。
547FROM名無しさan:03/03/06 01:10
質問ですが、小学生はみんな中学受験狙いなんですか?
家庭教師雇う位だからみんなそうなのかなと思いまして・・・
548FROM名無しさan:03/03/06 02:30
>>544
禿同。いいかげん「俺」とか言うヤツうざい。
なんか勘違いしてんじゃねーのか?
やりたきゃ勝手に行動しろよって感じ。
ここでウダウダ言っててもご希望の女の子はつかまりませんよ(藁

>>546
「いえいえ〜、こちらこそお邪魔しました〜」とかかも。
たしかに返答に困ってモゴモゴしてしまうことがある。
549:03/03/06 10:50
え?そんな過酷なんすか?
その辛さが俺にはどうしてもわからないんすが。。。
550FROM名無しさan:03/03/06 12:04
そんなにやりたきゃやればいいじゃん。
551FROM名無しさan:03/03/06 12:18
>>549
お前多分一生童貞だよ
552FROM名無しさan:03/03/06 16:57
今、中2の女の子を持ってますが、親子ともDQNでやめたいです。
指導中に普通に教えて、その内容の宿題を出して、宿題をやってきてはいる
(答えは合ってる)けど、宿題の類題を出すと全然解けません。
仕方がないので、毎回指導時に宿題の内容のテストをやり、
もしできなかったらもう一回宿題を出しています。はっきり言って、
飲みこみがおそいので、2回はやらないとできるようになりません。

しかも、自分のやり方を意地でも通そうとするし。
こちらがこうしてみたら?と思って提案しても、聞かないし。

この間の試験前も、試験範囲の所が全然終わってないから、もう少しこようかって言っても、自分で勉強したいと言い、
「自分でやった方が能率がいいんです。」
…何、それって感じです。
確かに社会とか暗記系の科目はそうだと思うけど、
英語とか数学とかまだ試験範囲全然終わってないんだよ!
いつも、宿題やってきたって、やってきた問題ができるようになってないじゃない。
自分でやってできるようになってないのに・・

長くなるので、続きます。
553FROM名無しさan:03/03/06 17:01
552です。
すみません、長すぎたので省略されてしまいました。
つづきを載せます。

さらに、その子のお父さんもちょっと・・って感じです。
その子はお父さんしかいないのですが、去年の秋にお父さんが再婚しました。
でも入籍したのが、その子の二学期の期末の一週間前。
だからテスト前なのに、新しいお母さんが来るからって言って、
家の片付けで忙しくてテスト勉強全然できなった。
結果、テスト結果はボロボロ。
再婚するのは私がとやかく言うことじゃないし、おめでたいことだけど、
せめてテストが終わってしばらくしてから入籍すればいいのにって正直思いました。
しかも三学期の期末の一週間前に結婚式を挙げるとかで、直前キャンセルが多く
二月は二回しか指導ができなった。
554FROM名無しさan:03/03/06 17:02
552です。さらにつづきです。

それで、この間、先月分の保護者の欄を見たら、
「予定と比べ、大幅に遅れたらどうするべきか教え、成長してください」
だって。
そりゃあ、私もちゃんと予定が遅れたらどうすればいいか言わなかったのは非があると
思います。
でも、電話で○○ページをやってください。って指示するのは難しいと思うんですけど。
それに、自分たちの都合でそうなったのに、それを棚にあげてる感じ。
もう、やめます。
やめてもいいと思いますか?

長文、すみません。
555FROM名無しさan:03/03/06 17:07
たいへんやねー。おれは受験生もってんだけど親子ともにこっちの予定も理解してくれるからよかったよ。
生徒とも親ともコミュニケーションしっかりたれてたしね。
556FROM名無しさan:03/03/06 17:08
>>554いいと思う
557FROM名無しさan:03/03/06 17:35
>>555
私も他にも何人か持っていますが、その子や、その子の親御さん(お母さん)は
こちらの予定を理解してくれますし、コミュニケーションをとれてると思います。
私が女でお父さん相手だから、異性だし合わない所があっても仕方ないのかなと今までは
考えてましたが・・
でも、どうやらそうじゃないような気がしています。
【Money makes the mare to go!】
http://www5.ocn.ne.jp/~ds821/
559FROM名無しさan:03/03/06 18:34
552さんは真面目だね・・・
自分だったら相談するまでもなく辞めるぞ

>「自分でやった方が能率がいいんです。」
これ言われたときがチャンスだったね
もう一度この台詞言わせて、じゃあ家庭教師要らないね、って流れに持っていくとか
560FROM名無しさan:03/03/06 19:29
うちなんかも高校生だけどひどいもんよ。
あんまり書くと特定されるからアレだけど(552さんも気をつけたほうがいい
よ。誰がみてるかわからないし)
うちの場合暗記物は自分でやったほうがイイ、なんてとんでもない!!!
ほんと怠惰な生徒でとくに英語や社会や国語なんてひどい。
自分なんて同じこと5回はおしえるね。しかも単純な単語の暗記とか。
五回テストやっても二割もできない。
読解力、作文力はゼロ。作文は親が書いてるようだし、教科書は
よんだことがない。授業も全然理解してないからこっちが小学生
に教えるようにかみくだいて逐一説明。
全力をつくしてるんだけど留年かなあ。ほとんどの科目が赤点だし。
そこそこの偏差値の学校なんだけどね。親も一任しますで無関心。

552さんの生徒の宿題も親がやってるか答え写してるだけだとおもうよ。
561FROM名無しさan:03/03/06 21:33
数学に力入れます!って親に言ってたのに
全くテストの点上がんなかった・・ショック

3人持ってるけど、全員全教科30点台
元が低い子は上がりやすいかと思いきや、そうでもないのね

マタ ガンバロー
562FROM名無しさan:03/03/06 21:46
よく時給2マンとかとってる超一流プロ教師って
いるようだけど(有名予備校の人気教師とか)
彼らでもやっぱりDQNの成績をあげるのは無理だとおもうんだが。。。
563FROM名無しさan:03/03/06 21:48
DQNやらLDはね・・・
あれはもう指導のレベルではなく、治療って感じだからな・・・
564FROM名無しさan:03/03/06 22:28
>>552
2回言って分かるなら、かなりいい方だと思うが、こうやったらどう?と言うのに対して、
言うことを聞かず、自分のやり方を通す頑固な子は、どんなにこちらが頑張っても、
伸びるのは難しいね。素直過ぎて、言われた通りにしか出来ない子も大変だが、言うことを
聞かないのは、もっと手におえない。子供の状況を、やんわり親に伝え、後はあまり考え込まず、
割りきって指導していくしかないと思うよ。
565FROM名無しさan:03/03/06 23:57
かなり遅いですが231です。
二月で指導終了と思っていたのに、なぜか三月も見るはめに・・・。
今まで就職の説明会で遅くなって、時間とか日にち変更して貰って
迷惑掛けてたから、いい加減先生変えてもらおうと思って業者に電話しました。
でも、新しい先生見つかるまで行ってくれとのこと。未だ連絡無し。
片道、最低でも一時間かかるし、帰りはバスがこなければ一時間半以上かかることも
しばしば。たいてい、指導時間より通勤時間の方が長い事の方が多いです。
都心から離れてるし、行ったら半日は潰れるので説明会とか入れられません。
学年末テストの結果も散々でした。あれだけ英語を教えたのに、24点。
一行上の単語も片っ端から忘れていきます。
お母さんは「成績アップは期待してません。ただ勉強の仕方を教えて欲しいから。」
と言いますが、こっちがいくら教えても成果の上がらない生徒を教えるのは、
やりがいもないし苦痛だし、時間の無駄。その辺分って欲しい・・・。
566FROM名無しさan:03/03/06 23:59
>>552
>>自分のやり方を意地でも通そうとする

これは嫌だなw
じぶんもこーゆー生徒はもちたくない。
やっぱり素直な子が良いね。
567530:03/03/07 00:46
正直、スカート履くのはやめて欲しい。
2階で指導するから階段上がっていくときに困るから。

休憩中に話すこともなくしーんとした時間何とかしたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
568FROM名無しさan:03/03/07 00:58
>>567
しーんとした時間がイヤなら自分から話しかけな。
話題はなんでもいいから。多少、うざがられるかもしれんが
その子の興味ある話題だったら、話すようになるきっかけになるかも
しれないし。

俺もそういう生徒(男子だけど)担当してる。
今までがんばってトークをしかけたけど、あまりにもそっけない
態度取られたのと、常識もないからサヨナラする予定。
569FROM名無しさan:03/03/07 00:59
マジでお金借りやすい所みつけたよ

自分3件で95万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にだめ元で申し込んでみたところ
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえました。助かったよ
http://38370701.com/

570FROM名無しさan:03/03/07 02:17
例えば1ヶ月間の短期留学するっていうときみなさんならどうします?
理由を言って1ヶ月間休ませてもらうorやめちゃって帰ってきてから次の生徒の紹介を待つ・・・
でも業者通してる場合前者は難しいですかね?
どなたかアドバイスお願いします。
571FROM名無しさan:03/03/07 03:11
休ませてもらう
 パターン1 その期間だけ代わりの教師派遣
 パターン2 行く前と後に振り替える
って手もある。
あなたの家庭受けが良ければ、1月くらい休ませてもらえると思う。
悪ければ、これ幸いと切られるかも。
572FROM名無しさan:03/03/07 03:27
みなさん、4月からの新規生徒依頼来ましたか?
いつぐらいから、業者の連絡があるんでしょうか?
今回、不登校の生徒がほしくて、4社と契約したんですけど・・・。
足りないかなー。
573FROM名無しさan:03/03/07 03:34
まだ話は来ないな
まぁ、終業式が終わる頃になれば依頼も来るでしょ
574FROM名無しさan:03/03/07 12:15
俺ひとつしか登録してないんだけど
複数したほうがいい?
575FROM名無しさan:03/03/07 12:45
>>513
ビシッ!と言ってやれ
576FROM名無しさan:03/03/07 12:47
この前、高校2年男子の生徒の家に家庭教師に行った。




ゴミ箱がティッシュの山だった。
部屋の中はイカくさかった。



速攻で換気した。
577FROM名無しさan:03/03/07 12:49
>>576
ワロタ
まあ、高校2年ならなw
578554:03/03/07 13:17
554です。皆さん、お返事ありがとうございます。
すみません、書き方が悪かったみたいですね。
その子も二回言って分かったためしはほとんどないです。
最低二回は言わないと分かってくれない子だって言いたかったんです。
私も三回、四回言うのはざらなんです。

>>556さん
ありがとう。
私も今まで1年頑張ったけど、もう限界なのでやめようと思います。
579554:03/03/07 13:18
>>559さん
真面目なんですかね?
私がやめたら、この子どうなるのかな?と思ってしまって、やめたいけれど
悩んでしまっていたんです。
私がやめたからって、成績が落ちるとは思っていないですが。
うちは教材系のところで教材が使いものにならないんです。(定番ですよね)
で、その教材をやるよりは教科書をやった方がいいと思ったので、
教科書+教科書準拠の問題集(しかもご家庭負担ではない)をやってます。
私がやめたら、新しい先生は多分あの使えない教材を使って
指導をすると思います。
あの教材じゃ、なかなか成果は出ないと思うので、あの子は高校入れるのかな?
と心配になってしまったんです。
でも、今のやる気がなくなってしまった私に教わるよりも、やる気のある
新しい先生に教わった方がお互いのためだから、私はもうやめようと思っています。
580554:03/03/07 13:25
>>560さん
>>あんまり書くと特定されるからアレだけど(552さんも気をつけたほうがいい
よ。誰がみてるかわからないし)

ありがとうございます。そうですね。気をつけます。
私も宿題は写しているか、参考書を見ながらやってるんだと思います。
参考書を見るのはいいけど、ちゃんと考えて分からない時だけ見るように言ってるんですけどね。
理解するために問題を解くって気持ちじゃなくて
宿題が終わればいいやって気持ちでやってるんですよね、きっと。
答え合わせを私がやるとしても、一回90分5科目だから、
それをしていると指導が進まなくなるような気が・・
最初はお父さんの方に答え合わせをお願いしていたのですが、そのうち、
お父さんが忙しく答え合わせがしていない部分が出てきてしまって、
本人にやってもらうことにしたのです。
581FROM名無しさan:03/03/07 13:26
合格祝い(大学)でUSJいったあとに、・・・。
やっぱ若い方がいいねぇ、頭は別として。就職前にいい経験できますた(・∀・)
582FROM名無しさan:03/03/07 13:31
>>581
・・・の部分を明記せよ
583FROM名無しさan:03/03/07 13:32
「・・・」の部分の解釈をしてみよう!

俺は、「ラブホでエッチした」だと思う
584554:03/03/07 13:45
>>564さん
>>子供の状況を、やんわり親に伝え、後はあまり考え込まず、
割りきって指導していくしかないと思うよ。

そうですよね。でも、あのご家庭だとそれは難しいと思うんです。
多分、子供の状況をやんわり親御さんに伝えると、
「じゃあ、どうしたらいいですか? どうにかして下さい」
みたいなことを言われると思います。
ことあるごとに「成果を出して下さい」とかすごく言われて、
今までもかなり親御さんにプレッシャーをかけられてきましたしね。
親御さんは子供に「自分は先生を脅してるんだ」と言っていたそうです。
今までそういう感じだったので、私も考え込んでしまったのですが・・
やっぱり、割り切って指導するしかないんでしょうね。
こちらがいくら頑張っても最後は本人が頑張らないと伸びていかない
ですものね。
でも、かなりプレッシャーをかけられて、こちらはすごくしんどくて、
精神的にこれ以上はもう無理って所まで来ています。
来週も指導があるから行かなくてはいけないけれど、行くことを考える
だけで鬱になってきます。
だから、ご家庭&教え子には迷惑かけるかもしれないけど、もうやめるしか
ないかなって思っています。
585FROM名無しさan:03/03/07 13:58
>>584
言っても話が通じない人間なんだから、限界なら辞めていいと思うよ。
結局のところ他人だよ。自分たちの問題を、人にまかせっきりでいる限り、
何をやってもその親子は、同じことを繰り返すだろうね。
586FROM名無しさan:03/03/07 14:30
週一回90分の授業で多くを求められても困るよな〜、テストの点数が悪いって言われても
「お前の子供がちゃんと宿題やんねーからだ!!」っていいたいよ・・・・
587FROM名無しさan:03/03/07 14:31
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
588FROM名無しさan:03/03/07 14:45
>>576
親にバレバレだろうにねぇ。俺はトイレに流していた。
589FROM名無しさan:03/03/07 16:23
渡来以外でおすすめの業者ってどこですかね?
希望としてはあまり干渉してこなくて、責任が大きい生徒(←難関進学校志望など)を紹介しないような業者

ちなみに漏れは東京西部在住でつ。
590FROM名無しさan:03/03/07 17:50
>>589
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043214519/
591490:03/03/07 19:22
以前家庭がセンターに払ってる金額を
書いたんだけど、知り方は簡単。
業者に電話して、家庭教師をお願いしたいって
言って、金額聞き出せばOK。
592FROM名無しさan:03/03/07 20:37
>>591
なっ…なんでそれに気付かなかったんだっ!
593FROM名無しさan:03/03/07 20:40
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
594FROM名無しさan:03/03/07 21:04
>>591は天才。
595FROM名無しさan:03/03/07 21:05
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
...
596FROM名無しさan:03/03/07 21:34
高校入試に合格した生徒の親(パパの方)と2人で飲みに行くことになったのだが、
何を話せばいいか分からん。マジで分からん。
生徒は推薦で合格したし、体育科だし。俺って意味ねーじゃんYO
会話できるか超心配…
597FROM名無しさan:03/03/07 23:39
体育科の家庭教師って初めて聞いたなあ。
がんがれ!
598FROM名無しさan:03/03/07 23:41
>>597
漏れは596じゃないが、596をよく読め・・
生徒が推薦で合格したのが体育科ってことだろ?
599FROM名無しさan:03/03/07 23:56
>>596
漏れも生徒の父親と同じ大学で気をよくしたのか終った後いつもビールを出されて一緒に飲む
気持ちはありがたいが会話に困っている。。。とりあえず笑顔でいるけど
600FROM名無しさan:03/03/07 23:57
>>598
体育科に入る生徒の家庭教師…って意味じゃないの?
601FROM名無しさan:03/03/08 00:02
親御さんとの会話はプライベートについてまで突っ込まれてつかれる
602FROM名無しさan:03/03/08 00:04
担当してる生徒、数人のうち1人だけ切るにはどんな理由がいいですか?
その生徒だけ4月から受験生です。
アドバイスよろしくです。
603FROM名無しさan:03/03/08 00:14
>>591
正直に答えるとは限らない罠
とくに教材系は、家庭を訪問するまでは安い月謝しか言わない
604FROM名無しさan:03/03/08 00:23
>>602
自分の勉強が忙しい
受験生教える自信がない
サークルの幹部になって大学生活が忙しい
就職活動がある

などなど
605604:03/03/08 00:25
それよりもサークルの合宿さぼるいいわけ教えてくれ
606530:03/03/08 00:26
>>568

遅れてごめんなさい。一度話してみたらなんともまぁ、よくしゃべる子でした。正直、安心。もっと早くから話せばよかった。
607602:03/03/08 00:30
>>604
レスどうもです。参考になります。
608FROM名無しさan:03/03/08 00:40
>513なんですが、「治ったら連絡ください」と言ったのにこない・・・
普通に来週の授業行けばいいのかな?
それとも親に電話したほうがいいのかな。
609FROM名無しさan:03/03/08 00:48
●●県家庭教師ネットワークってやろうかと思ってるんですがまともですか?
610FROM名無しさan:03/03/08 00:56
>>605
俺はバイトがあるので無理ですって断りつづけたら誘いもこなくなった
611FROM名無しさan:03/03/08 04:07
>>600
598と全く同じことを言ってないか?
612FROM名無しさan:03/03/08 11:36
>>611
597が家庭教師が体育科だと思っていると、598が勘違いしているんじゃと言う意味だった
んだが…。訳分からなくなってきたので、もうやめる…
613FROM名無しさan:03/03/08 13:51
先月から「忙しくなるから辞める」って言ってんのに
会社からなんも連絡よこしてこない。
昨日も連絡してその後のこととか聞いたけど
返事くるかカナリ微妙。
なんか(゚д゚)マズー
トラブりそうなヨカーン
614FROM名無しさan:03/03/08 14:39
>>613
漏れもだ!早めに業者と連絡とらないとな。
と き:03年3月8日(土)午後2時より
ところ:扇町公園(地下鉄扇町、JR環状線天満駅下車)
集会後アメリカ領事館前を通るピースウォーク
*Part U は市民の反戦運動が中心に担います。

始まる前にとめよう!イラク戦争 in 大阪 Part V
と き:3年3月15日(土)午後2時より
ところ:扇町公園
*Part Vは、全勢力の総結集をめざしています。

どちらとも、効果的に訴えるためのプラカード、横断幕や仮装など大歓迎です。
http://www.worldpeacenow.jp/

616FROM名無しさan:03/03/08 15:05
>>591
トライの場合には、それは無理。
なぜなら「担当の者がお宅に伺って、そこで料金説明します」と言われる。
617FROM名無しさan:03/03/08 15:42
ウチの場合は最初の研修で家庭が払ってる金額も教えてくれたよ。
普通は教えないもんなんだね。
618FROM名無しさan:03/03/08 20:55
おそろしく英語が出来ない生徒に、こんな方法でやったら、伸びたよ!とか、
うまくいったことがある人っている?ちなみに中2で、単語がなかなか覚えられない
生徒で、文法もさっぱり…。
619FROM名無しさan:03/03/08 21:20
しかし実際、サービス残業とか過労死とか考えると
カテキョってぬるい仕事だよなぁ
620FROM名無しさan:03/03/08 21:29
こないだセンターから連絡があったのだが、いきなり
「LDとまでは行かないが、学習障害の気がある生徒ですが受け持ってもらえないでしょうか」
といわれた。
断りたかったのだが、親御さんの気持ちを考えると、いたたまれず、とりあえず今度面接することになった。
あーあ

621520:03/03/08 21:36
>620
家庭のほうが学習障害を自覚しているなら受け持ってもイイが
「うちの子は優秀ザマス」的な親なら断る。
622FROM名無しさan:03/03/08 22:24
お母さんがそのようにセンターに申告してきたようです。
なんだか気の毒です。
623FROM名無しさan:03/03/08 22:27
>>618
できない生徒は、「こんなやり方がいいよ」って教えても
それをやらない。できるようになるわけない罠
624FROM名無しさan:03/03/08 22:36
きょうは確立をやった。
教えにくいと感じた。

かくりつって一番教えにくいな。中学の中で
625FROM名無しさan:03/03/08 23:19
>>620
LDの程度にもよるが、普通高校はあきらめたほうがいいべ。もし、
なんとかして、高校行かせたくて頼んでるようなら、やめた方が…。
それとも、家族の心の支え程度でもいいのなら、かなりの労力覚悟でやるか…。
626FROM名無しさan:03/03/09 00:31
>>624
わざとだとは思うが、「確率」な。
中学の確率って教えにくいか?
樹形図書けばいいだけじゃないの?
627591:03/03/09 01:12
>>603
 俺は、家庭にたまたまパンフレット置いてたから
盗み見たよ。
 他にも電話で聞いたりしたなあ。
とりあえず、ぼったくりすぎ。マージンで5割以上取られてた
のにはびっくりしたよ。
628FROM名無しさan:03/03/09 01:17
>>626
そういうのが直感的に分かる人間と、分からない人間がいる。
この場合心に留めるべきは、生徒の理解が足りないのか、624の理解が足りないのか
両方の可能性があること。
まあいずれにしろ、
抽象度の高いことを説明するには、結構深い理解と言語能力が必要です。
だから確率が数学の中で最も教えにくいものの一つというのは間違ってない。

629FROM名無しさan:03/03/09 01:38
高校って全入じゃないの?
どんだけ素行が悪かろうが成績がびりだろうが欠席しまくろうが。LDでも。
地域によるだろうけど、公立ならそれなりにできないとだめなの?
630FROM名無しさan:03/03/09 03:19
それは高校を選ばなかった場合の話。
631FROM名無しさan:03/03/09 03:40
選ぶんだよなぁ・・・だめぽな子でも・・・
632FROM名無しさan:03/03/09 05:21
やっぱ数学や理科おしえられないとカテキョンって無理ですか?
633FROM名無しさan:03/03/09 06:51
>>632
英語が教えられるなら、どうにかなると思う。
634FROM名無しさan:03/03/09 21:29
このバカ
何度言ったらわかるんだ!
折角ε-δを教えてやってるのに…何故…何故理解しようとしないっっっ!
合同式もテイラー展開も素因数分解の一意性もリーマン予想も解析接続も教えたのに…何故…L(s,E)=L(s,F)が成り立つことを理解しないっっっ!
お前はいつもそうだ!
分かったふりをして理想の本当の自分を作り,分からないお前が仮と思っている自分をごまかしてるんだっっっ!
しかしお前は自分をごまかし続け…何も努力せず…何も生み出さず…そして死ぬとき初めて気づくのだっ…
その仮の自分がそのまますべて本当の自分だということに…
そのことに…何故気づかない…
635FROM名無しさan:03/03/09 21:46
>>634
なかなか面白かった。ところで素因数分解の一意性って何?
俺工学部だが分からん
636FROM名無しさan:03/03/09 22:41
素因数分解の一意性
数論に於いて最もessentialな事実で決して自明ではない
[自然数が素因数分解できることの証明]
P(n)をnは素因数分解可能である性質と定義する(1)P(1)は明らかに成り立つ
(2)P(1)〜P(n)が成り立つと仮定する
n+1が素数ならP(n+1)は成り立つ
素数でないなら1<m<n+1となるn+1の約数mがとれる
するとmと(n+1)/mはともにn以下の自然数であるから仮定よりP(m),P((n+1)/m) は成り立つ
よってn+1=m(n+1)/m
も素因数分解できP(n+1)が成り立つ
以上より∀nに対してP(n)が成り立つ

[素因数分解の一意性の証明]
0でない整数a,bに対して
(a,b)={am+bn|m,n∈Z}⊂Z={0,±1,±2,…}
とおく
この時(a,b)に属する最小の自然数をdとすると
(a,b)={0,±d,±2d,…}=dZ
となることを示す

続きは今度
637FROM名無しさan:03/03/09 22:44
素因数分解の一意性とは任意の自然数に対して素数の積の分解が可能でありその分解が順序を除き一通りであるということ
638FROM名無しさan:03/03/09 22:53
おもしろくねえよ。
《お金に興味ある方は是非・・・》
http://vip.55street.net/
640FROM名無しさan:03/03/09 23:08
>>635
マジで?文系だけど高校生の時から知ってたよ。
641FROM名無しさan:03/03/09 23:22
証明できるんか?
642FROM名無しさan:03/03/09 23:46
下らん論議は数学板でお願いする
643FROM名無しさan:03/03/10 00:01
勉強で悩んでいるならまだいいよ。
仕事だもん。
私は、誕生日のプレゼントで困っています。
私の誕生プレゼントの予算は500円。
生徒が「私の誕生日は、現金1000円でいいです。」
・・・どういうこと?
お年玉じゃないんだから、現金はあげるつもりはないけど。
どうしたらいいんだぁーーーー
644FROM名無しさan:03/03/10 00:08
>>643
そんな奴にあげる必要無し。百均のものでも与えておけば?
645FROM名無しさan:03/03/10 00:10
>>643
>生徒が「私の誕生日は、現金1000円でいいです。」
ネタをネタと見抜けよ・・・
646FROM名無しさan:03/03/10 00:11
>>643
パンチでもくれてやれ。
647FROM名無しさan:03/03/10 00:54
家庭教師のソウケイの教師募集に応募してみようと思うんだが
誰か経験者はいまつか?
黒い噂とかある?
648FROM名無しさan:03/03/10 01:38
>>647
まずソウケイのHPを見てみよう。
最高時給が2700円となっている。
それで、公開されている料金表も見てみよう。
仮に最高時給を貰えるまで続けていたとしよう。
教師に時給2700円も払っていたら赤字になるコースがある。
それも3つもだ。
赤字にしてまで、教師の時給を上げるところが普通あるか?
つまり何らかの裏がある。

よって
ソウケイ=糞

また、有名だが
T&S=ソウケイの自作自演

649647:03/03/10 01:53
>648 レスサンクスコ
裏か・・・
個人的にはその程度ならあまり気にならんが
どうせ漏れの実力じゃ高給取りにはならんだろうしw

どうしてもやめておけって意見の香具師はいる?
650613:03/03/10 13:01
土日は休みだからしょうがない…と思ってたが
今日は月曜だぞ。
いくらなんでも出社したらメールチェックするよな?
いつまでメールシカトこく気なんだよぉ!!
辞められないじゃないか!
○○ー教育しすてむ!!
651FROM名無しさan:03/03/10 17:29
マジで近頃困ってる事がある。折れの担当の厨房の虚言がウザくて耐えられなくなってきた
この前は「先生パソコン詳しいんですか?折れの友達すげぇ香具師いてこの前二人で
間違ってNASAにハッキングして危うくミサイル発射しそうになっちゃったんですよ。」
と自慢げに言ってくる。その前は体力測定で握力が90超えたとか(ボブサップも98でさえだっつの)
もう疲れました、香具師は今年中三なんだがキリがイイから変わって貰おうかと
マジで悩んでる。
こんな時皆どうする?
652651:03/03/10 17:30
↑(ボブサップも98でさえだっつの)=(ボブサップでさえ98だっつーの)
失礼
653FROM名無しさan:03/03/10 17:51
勉強しる!で黙らせる
654FROM名無しさan:03/03/10 18:14
「この前二人で 間違ってANALにドッキングして
危うくミサイル発射しそうになっちゃったんですよ。」
655FROM名無しさan:03/03/10 19:40
>>651
軽く流してやれ
656FROM名無しさan:03/03/10 23:12
幼稚なだけまだマシじゃない?もっとタチの悪い嘘をつくようになる
可能性もあるだろうけど。
657FROM名無しさan:03/03/10 23:34
春から大学生なので家庭教師のバイトをしようと思っています
それで業者を使おうかどうか迷っているのですが業者を使わない場合どんな不利益があるのでしょうか
依頼がなかなか来なかったりしますか?
658FROM名無しさan:03/03/10 23:39
依頼が来ない。辞めたいときに辞めにくい。
659FROM名無しさan:03/03/11 00:05
今日生徒に
「先生、2ちゃんねるって知ってる?」
って聞かれた。
小学生だし、このスレは見てないだろうけど、
あまり特定されるようなことは書かないことにしよう。
660FROM名無しさan:03/03/11 00:14
自分は大学はいってから、家庭教師やろうと思っていますが、みなさんは週何日はたらいて、
月収はいくらぐらいですか?自分は月8万位稼がないといけないんですけど、パチンコ屋とか
深夜コンビ二のほうが良いですか?
661FROM名無しさan:03/03/11 00:52
月8万?家庭の事情でそれだけいるのなら応援するが、
車のローンとかDQNな事情だったらアイフルにでも行ってくれよ。
家庭教師だけで月8万っていったら、時給2000、1日2時間としても
週5日やらないといけないぞ。
662FROM名無しさan:03/03/11 01:04
>>651
そいつ、おもしろい!!!!
663FROM名無しさan:03/03/11 01:21
3.15(土) ピースウォーク PM 5:00 渋谷宮下公園
http://www.zengakuren.jp/

内閣府国連平和維持活動への意見送信
http://www.iijnet.or.jp/cao/pko/opinion-pko.html
首相官邸への意見送信
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
ホワイトハウスへの意見送信
http://www.whitehouse.gov/email/
664FROM名無しさan:03/03/11 01:45
理科大でも家庭教師できますか
数学科なので数学は大学入試レベルまで教えられるとは思いますが
依頼はやっぱり少ないですかね…
665FROM名無しさan:03/03/11 01:52
>660
パチ屋のほうが稼げるんじゃない?
>661も言ってるように、家庭教師は効率が悪い。
1日2件持てばそこそこ稼げるけど、移動時間がかかる。
(田舎なら車が無いと沢山持つのはまず無理)
ドタキャンも多いから、何件も持ってると振り替えしにくくなるし。
666FROM名無しさan:03/03/11 02:05
連続で家はしごしてやったりしてる人いると思うけどよくやるよ。
この前
一回ではさほど疲れを感じないから
余裕こいて連続でやったらかなり疲れた。
667FROM名無しさan:03/03/11 02:18
>>664
充分だよ!
数学科だったら需要沢山あるんじゃない?
おれなんか文学部だから高校数学ついていくのに必死だけどw
668FROM名無しさan:03/03/11 02:30
受け持つ生徒の成績が、ほとんど現状維持って感じで、目に見えて上がりません。
指導回数や、生徒の個性もあるだろうけど、自分の指導にも問題があるのかと悩みます。
カテキョやってる人は、5人やったら、3人くらいは、皆成績上げてるものなのでしょうか…。
必ずと言って成績を上げられる人って、やっぱ厳しくやってるのかな。
669FROM名無しさan:03/03/11 04:44
>>668
一番の悩みだよねー。
生徒との相性が肝心かも。
生徒が、先生を好きになってくれると成績は必ず上がる。
週に1・2回の指導で成績が上がるなんて無理でしょ。
普段の勉強を怠っているから、成績が上がらない。
当然、親にも問題がある。
深く悩まなくてもいいんじゃない?
670FROM名無しさan:03/03/11 05:31
俺の受け持ってる中二の男の子なんだけど、そのこ自分ちの住所もいえないし
いまでも掛け算九九不十分だし(ほんとだよ、とにかく言っちゃあ悪いが頭悪すぎで
内向的過ぎてコミュニケーションあまり取れないし、親はお茶さえ出して
くれなかった(のどかわいたから茶飲みたいっていって初めて出してくくれるようになった
へやも暖房器具が電気ストーブオンリーですごい寒いし、エアコンもついてないから
夏もすげー暑いんだろうなと思って憂鬱だよ。でもがんばるか、ふぅ
671FROM名無しさan:03/03/11 11:50
>>668
いままで4人受け持ったが、成績が上がった生徒は1人しかいません。
でも悩んだことはありません。
672FROM名無しさan:03/03/11 12:15
>668
夏休み中だけ週2回に増やしたら、少し上がったけど
週1回90分だと、現状維持で精一杯。そんなものじゃない?

塾の個別指導で教えていたときは、週2回90分数学だけやってたら
半年足らずで偏差値が20以上あがったことはある。
計算問題+簡単な関数を解けるようにしただけだったけど、25→48くらいに。
後は本人のやる気次第かな。
673FROM名無しさan:03/03/11 14:09
>>668
本人のやる気が一番大事だと思うよ。
自分も中3の生徒を数学中心で一年近く受け持っていたけど、
宿題とかあんまりしていかったから、ろくに数学の成績上がらなかった。
でも、受験2ヶ月前ぐらいから危機感を持ち始めたのか、
宿題だけでなく、自主的にも勉強するようになってから、
偏差値が35→55まで上がった。

やっぱり本人のやる気が大事だと思う。
674FROM名無しさan:03/03/11 17:16
だよねー簡単には成績なんてあがらない。
数学とか化学とか馬鹿みたいに計算のやりかただけ教えれば
できるようになるけど結局考える力とかはなにもつかないんだよね。
教科書もよんだことがないようじゃ。

英語はお手上げ。馬を水辺につれていっても水を飲ませることは
できないしね。

本人のやる気ってのは全く同意だね。
675FROM名無しさan:03/03/11 17:53
英語なんて、毎日ラジオの基礎英語聞いてりゃそのうち
できるようになっていくのに、勧めても全く聞かない。
もう知らんわ。
676FROM名無しさan:03/03/11 17:56
>>675
うちもおんなじだw
でもそれができるぐらいだったら勉強できるんだよねw

うちもラジオ講座、部活、Z会、塾、英語の予習
あらゆる手をつくしたがどれも一ヶ月と続かなかった。
677FROM名無しさan:03/03/11 19:13
塾の面接はスーツなんですけど、家庭教師は私服OK?
678FROM名無しさan:03/03/11 19:38
偏差値50は当然学年まんなかぐらいの成績だよね。
地域の公立の最低ランクの偏差値が30〜35ぐらいなんだけど
これ点数ににしてどれぐらいかわかる人いる?
だいたい定期テストで5教科合計150点ぐらいとか。
偏差値30っていうのがどのくらいかわからん(w
679FROM名無しさan:03/03/11 20:18
>659
いや、見てるな。
で、「今日の会話が書いてある」と驚き、君もここを見ていることがばれているだろう。
680FROM名無しさan:03/03/11 23:10
>>677
逆にスーツ着て行ったら、生徒がガチガチに緊張してしまうってw
681660です:03/03/11 23:14
仕送り少ないので月8万です。2時間週5日ってやっぱりきついんですか?
奨学金もらえたらそんなに働かなくてもいいんですけど、簡単にもらえるものなんでしょうか?
(貸与じゃなくて給付で)
682FROM名無しさan:03/03/11 23:37
当方文系マーチなんだが、家庭教師をする事は可能であるか?
683FROM名無しさan:03/03/11 23:43
>681
・収入が安定しない(ドタキャンがある&3-4月は生徒が減る
・中学生だと週1回90分指導が多い(しかも5人の世話をするのは面倒
・・・というデメリットがある。
生活費を稼ぐなら、別のバイトも掛け持ちしたほうが良いかも。

奨学金もらえるかどうかは、理由によるでしょう。
給付はハードル高いと思うけど。
684FROM名無しさan:03/03/12 00:14
素直に貸与の奨学金受けた方がいいと思うけど。
週5日もバイトして、1年のうちから単位落としまくったら
やる気無くなるぞ。
奨学金はサラ金じゃないんだから、返そうと思えば後で返せる
685FROM名無しさan:03/03/12 01:27
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
686FROM名無しさan:03/03/12 01:57
>>660
もう去年卒業してるので、参考程度に・・

どこの大学だか知らないけど、文系だったら週5のバイトでも
いけるかもしれない。(当方私大文系)
でもカテキョは効率悪いよ。上のだれかも言ってたけど
移動になにげに時間取られる。
しかも週5で受け持ったとするとテストの時期とか死ぬ。
自分はじつはいまフリーター(といっても四月から就職決まってるけど)
でカテキョ続けてるけど、一日ニ件持った日はかなり疲れる。
前に朝からある事務バイトをして、それからテスト前だからってんで
そのあとに三件掛け持ちしたが、ある意味吐きそうになったw

奨学金、自分も貸与でもらってたよ。
でも給付というのはマジで相当出来がよくないともらえないんじゃないかな?
あとは大学にもそれぞれ奨学金のシステムがあったりするから
事務所かなにかで相談してみたほうがいいかもしれない。

貸与してもらっても返還開始の時期とかは
事情を話せばそれなりに融通してもらえたりするから、
まずは貸与のほうで考え、それからバイトの計画を立てたほうがいいかも。

大学生だから交友関係を広げるっていう観点からも
カテキョだけですべて稼ぐよりも喫茶店やほかのバイトも
組み合わせてやったほうがいいんじゃないかな。

長文レスすまそ
687FROM名無しさan:03/03/12 10:16
>681
>684,686に同意
1年のうちから毎日バイトだと、単位落とす可能性高いし
交友関係も広がらないから(人脈もね・・・)
相当バイタリティに溢れる人でないと
何のために稼いでるのか分かんなくなっちゃうよ。
特にひとり暮らしするなら、その負担も大きいからやめといたほうが無難。

私もフリーターだけど、車がないせいもあって
家庭教師は週1回、あとは塾講師&教務で稼いでる。
で、たまに土日に時給1500円以上の臨時バイトでカバー。
688FROM名無しさan:03/03/12 13:37
週5・90分ずつ
塾三日とカテキョ二日でやってる
時給安めだからそれでも6マソ弱。。

昼の事務職がそんな辛くないので
夜もちょっと出稼ぎって気分。
他のバイトに比べれば、時間食わないし時給高いし
割はいいと思うよ

たまに精神的に疲れるけど
それはどの職でもあることだしなぁ
689FROM名無しさan:03/03/12 13:47
やっぱ、決め手は「おやつが出るか出ないか」だよね。
690FROM名無しさan:03/03/12 19:06
あのー、個人契約でカテキョ頼もうと思ってるんですが、
ちょっと形態が特殊なんです。
基本的には僕の独学で、問題集なんかをやってわからない所があったとき
FAXを使って質問をする。
それだけです。(っていうかこれカテキョって言うのかな?
ただの通信添削?)

んで、迷ってるのは料金なんですが、いくらぐらいがいいのやら…
ただFAX使って質問するだけだし…
月5000円くらいかなぁ?誰かアドバイスくださいませ。
691FROM名無しさan:03/03/12 19:51
>>690
独学できるなら学校の先生に質問すればいいじゃんか!
もったいないYOー!?
それとも何か事情ありですか?
692FROM名無しさan:03/03/12 20:26
>>690
たまたま今日
家庭教師でも塾でもない
そういうシステムをうりにしたところのCM見たぞ
あいまいだけど月2500円って言ってたような・・
693FROM名無しさan:03/03/12 20:33
>>690
頻度によるでしょう。1日おきとかにFAX送られてきたんじゃ、
5000円だったら自分なら引き受けないです。週1・2くらいなら
それで良いんでしょうけど。

勘違いして欲しくないんですが、FAXで添削する方が直接
教えるより手間がかからないなんて事はないです。ちゃんと
筋道立てて解答解説を書かなきゃいけないから、場合によっては
直接教えるより面倒です。

ま、納得できる範囲の額で依頼して、引き受けてくれる人がいたら
それでOK、いないなら額を上げるなり諦めるなり。相場なんて
ないわけですから、どんな金額であれ相手が納得すれば
それが適正価格です。
694FROM名無しさan:03/03/12 22:31
>690
週1,2でも5千円だったら私はイヤだな。
結局1回あたり30分くらいは取られそうだし、
>693が言うように、FAXで教えるのは手間がかかる。
不定期で何かを頼まれるって、面倒なもの。
そもそも大学生や社会人は、いつでもFAXを受けられる場所にいないと思うよ。
だから、そういったことを専門にしている業者か、学校の先生がよいのでは。
695520:03/03/13 00:13
俺も今日偶々見たよ
マグナムだかのレスラーが出演してた。
696FROM名無しさan:03/03/13 00:18
誤爆ですか?w
697520:03/03/13 00:19
んにゃ
>692で言ってるCMの話です。
2教科2500円 だったかな
698FROM名無しさan:03/03/13 00:38
漏れもそのCM見た
スカパーでよく見かける
699FROM名無しさan:03/03/13 13:42
>>690
家庭教師の目的のひとつに「強制」というのがあるんだ。
「横に先生がいるからできる」ってやつね。

俺の生徒も俺が横にいる時は一生懸命勉強しているが
他の曜日には「やってるよ」と言いつつ、遊んでいるようだ。

自分で独学できるだけのヤル気と根気があるのなら
評判の良い進学塾を見つけてそこへいったほうがいいかもしれない。
700FROM名無しさan:03/03/13 14:22
1度も塾にも行ったことが無く、家庭教師も付けず、自力で
国立大に現役合格って、結構、頑張った人だよね…。
701FROM名無しさan:03/03/13 16:56
全国家庭教師普及協会ってやってるひといますか?
どんな感じっすか?
702690じゃないけど:03/03/13 19:01
>>692
そんなのあるの?個人的に知りたい。
なんて会社すか?
703FROM名無しさan:03/03/13 19:32
704692:03/03/13 21:30
>>702
いや、CMなんて真剣に見ないからわからん(w
昼間〜夕方くらいのCMで探すかネットでどうぞ。>>690も。
705FROM名無しさan:03/03/13 21:32
 やっぱ、受験生を教えてると、「奴はなにがあっても合格するな」
「こりゃどーやっても落ちるな」って、初回で大体わかりません?
 

706FROM名無しさan:03/03/13 21:49
ただ、家庭教師を「紹介するだけ」ってとこない?
学習形態や、料金なんかは教師と生徒で勝手にやってくれ、みたいな。
707FROM名無しさan:03/03/13 22:42
>>706
そういう業者があったとして、どうやって利益を上げるんだ?
708706:03/03/13 22:50
いや、紹介料は払ってもいいんだけど。
なんつーか契約内容や教師と生徒には一切関知しません、って感じで。
709FROM名無しさan:03/03/14 01:52
生徒からの否結果の連絡がない
落ちたと言うことでよろしいか?
710FROM名無しさan:03/03/14 02:35
自分から聞いてみたら?
711702:03/03/14 03:58
>>704
う〜ん、探したけどないな。。。。
最近テレビはよく見るんだけど、まだ一回もCM見た事ない、、、
地方だから放映されてないとか??

もし見た方がおられたら、ぜひ教えて下さい。
712FROM名無しさan:03/03/14 04:45
>>710
生徒宅に電話しても誰も出ないのだよ・・・

713FROM名無しさan:03/03/14 05:16
怖っ!それって一家心中だ!
714FROM名無しさan:03/03/14 11:10
>>706
ネットで家庭教師を紹介するだけってとこならあります。
ABELとか。
http://www.justice.ne.jp/
ネットでないところは、聞いたことがないな。
715FROM名無しさan:03/03/14 11:18
>>705
わかるね。
716FROM名無しさan:03/03/14 11:41
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
717FROM名無しさan:03/03/14 12:34
オレも生徒からの合否の結果の電話こない・・・・。
やっぱ落ちたんだろうな〜。。
こっちから電話しにくいんだよね。お母さんは「こちらからお電話いたします」
って言ってたから、待ってたほうがいいのかな?
718FROM名無しさan:03/03/14 15:04
教えて訓レスすまそ。
大阪のエミールってところの情報ください。
何か悪い情報とかないっすか?
719FROM名無しさan:03/03/14 15:29
>718
業者スレへドウゾ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1031123082/
720FROM名無しさan:03/03/14 15:43
もし生徒落ちちゃったら、気まずいよね。家庭によっては、カテキョを
非難する家もあるかな…。ま、いい顔はされないだろうけど…。
721FROM名無しさan:03/03/14 16:31
明日、家庭教師先の親と2人で飲みに行くことになった。。。
全然、話すネタがないんだよぉ…。うわーん
722FROM名無しさan:03/03/14 19:58
中2の夏から1年間指導して、
中3の秋から塾に行くことになって指導を終了した生徒がいたんだけど
 夏休みに家庭教師だけでは不安だったので
 塾の夏期講習をすすめる→2学期以降も通うことにしたら
 私の日程と都合が合わなくなったので、円満終了。
志望校の一番上のクラスに入れたって連絡もらった〜!
初めて持った生徒で上手く指導できないこともあったし
合格したのは私の力じゃないけど、覚えていてくれて連絡くれたのが嬉しい〜v

・・・やっぱり平均より出来る子なら、塾に通ったほうが成績上がるのかも・・・
・・・しかも教材系だったから、無駄にしちゃったね・・・
723FROM名無しさan:03/03/14 22:56
初めて面接なんだが,どんな事話すべき?
連絡先とかは教えるべきだろうけど
724FROM名無しさan:03/03/14 23:36
家庭教師協会の面接なら、普通に答えていいと思う。
家庭の面接なら、初めてっていうことは隠したほうがいい。
初めての先生では、どんなに優秀な先生であっても家庭は不安。
「今回で3人目。受験生も合格させました。」
これで安心してもらえる。
725FROM名無しさan :03/03/15 00:12
オレなんて生徒が確実に落ちるのがわかっていたから
適当に理由をつけて2月で辞めたよ。
ゴチャゴチャ言われたらウザイし。
転ばぬ先の杖ってやつだね。
726FROM名無しさan:03/03/15 00:41
やっと串さしてかきこめますた。ヤフーユーザーはかなり苦しんでます

エミールの質問があったみたいだが、漏れそこでもやってるぞ。

情報>>
教材系ではないので、時給は安い

家庭教師派遣業では超珍しく、超良心的な会社。家庭教師の老舗

サポートは担当の社員がやってくれる。誠実な対応。生徒の状況や指導法を細かくミーティング


以上。生徒側にとっては、これほど良心的な業者はないのだが、やる側は重たい依頼もある。

727FROM名無しさan:03/03/15 03:09
銀行の掲示板に募集の紙張るって聞いた事あるんだけど
銀行にそんな掲示板ってあるっけ?
728FROM名無しさan:03/03/15 09:18
>>727
全国どこの銀行も同じだとは限りませんから。
729FROM名無しさan:03/03/15 11:47
家庭の業者との契約が今月で切れるから、今後は更新するのか
聞いて、遠まわしに「まあ、業者通さなくてもいいんですけどね」
って言ったら、個人契約の話すんなりいけた!
お母さんには「業者には個人契約のこと言わなければ大丈夫ですよ」
ってちゃんと言っておいたけど、言ったら罰金とかちゃんと
伝えたほうがいいかな?
730FROM名無しさan:03/03/15 13:55
生徒から合否の電話ないから、こっちからかけたら
お母さんがでて無事に合格したとのこと。
それなら、なんで電話してくれなかったんだって感じ。
バタバタしててとか言い訳してたけど、普通に考えてすぐ電話するよね?
731FROM名無しさan:03/03/15 13:58
おれの生徒もかけてこない。
こっちからかけづらくね?
なんですぐ教えてこないんだよっ!プンプン
732718:03/03/15 14:38
>>726
れすサンクス!!
エミール良心的ときいて安心しんました。
登録とかいったときDQNの社員とかいませんでした?
重たい依頼とはなんですかぃ?
733FROM名無しさan:03/03/15 23:27
732>>

社員は年配の人も多い。登録するときは、来社しない。

生徒の依頼がきたときに、来社した。

DQN社員はいませんし、紳士的と思いマスタ。相談とかには乗ってくれそうですが。

ただ、教材がないからかなり辛い。時給も高くはない。

教師側にとっては、いい条件ではないが教材系のように罪悪感はない
734FROM名無しさan:03/03/16 00:14
つーか、合格して電話すらしない生徒、家庭って何考えてんだろうな。
これが私(俺)の力だとか勘違いして天狗になってそう。
735FROM名無しさan:03/03/16 00:19
まぁ落ちたときはそれがお前の力だ!って言い訳しちゃうけどね(゚∀゚)
736FROM名無しさan:03/03/16 00:31
私の生徒は私大落ちまくったくせに、自分の力不足を認めようとしないで
「もう終わったことは言わないし、言われたくない」と言ってましたよ・・・・。
737FROM名無しさan:03/03/16 00:52
大学は落ちるのが普通
738FROM名無しさan:03/03/16 00:55
俺の生徒も合格しても電話こなかったけど特には問題なし。
なぜかというと滑り止め私立だったので。でも結局そこに進学することになった。
今思えば1学期のうちにもう少し力入れて(別に抜いていたわけじゃないが)
教えてやればよかった。その子は塾の模試だと第一志望A(内申除く)だが
いかんせん内申が足りなさすぎた。内申が最後にはものを言うことはわかっていたけど、
受けずして志望校をあきらめる結果になるのは何とも言えない気持ちだ。


739FROM名無しさan:03/03/16 00:57
>>737
普通ってことはないだろ。
740FROM名無しさan:03/03/16 01:10
4月から小5の受験生じゃない子を個人契約に切り替えることに
なりそうなんですが、月に14000円でお願いしたいのです。
この値段はどう思われますか?
ちなみに家庭は業者に2万ちょい払ってるらしいです。
741FROM名無しさan:03/03/16 01:50
この時期契約更新の人多いと思いますが、
個人に変えてもらう人も多いんでしょうか。

あと卒業とかじゃなしに普通に切られたとかもあるんでしょうか。
742FROM名無しさan:03/03/16 02:28
安くないですか 740さん
743FROM名無しさan:03/03/16 02:36
俺の教えてた生徒が大学落ちたんだが、さらにその子のお父さんが
ガンで入院でやばいらしい、、ガンなのは俺も知ってたけど今回はやばいらしいッて言ってた
彼女は俺の妹の後輩で俺とも普段から仲良かったし
生徒つーより妹みたいな存在なんだけど俺は彼女に何を言ってあげて
何をしてあげれば良いんだろう?
ほんとに悩む。、、
744FROM名無しさan:03/03/16 03:04
黙って話を聞いてやれ。
それからいつものように、且ついつも以上に優しくしてやれ。
多分それだけで励ましてあげたいという気持ちは伝わる。
745FROM名無しさan:03/03/16 06:50
4月から家庭教師を始めようと思っています。

最初は業者を介したものと個人契約、どちらから始めたほうがいいんですか?

また、受け持った教科について入試問題など高度な問題を質問されて
その場で回答できなかったという経験のある方はいませんか?
自分はこの休み期間に復習をして臨もうとしていますが、
実際に現場で回答に詰まったことを考えると、心配になります。

皆さんの経験からアドバイスしてもらえたら嬉しいです。
746FROM名無しさan:03/03/16 07:14
>>745

個人契約の場合、生徒を見つけるのに苦労するし、
責任が大きいし、DQN家庭だった場合、すぐにやめにくいので、
初めての場合は多少時給が安くなるが、業者を利用するのをオススメする。
どこの業者がいいのかは業者スレのログを読んでみればいい。

家庭との信頼関係が結べてきたと思ったら、そのまま個人契約に持ち込むと言うのもあり。
自分は2件受け持っているが、両方ともそうした。

生徒の問題に回答できなかった場合は、とりあえずあやまって、
後で、調べてる。
747FROM名無しさan:03/03/16 07:30
>>746
早速レスありがとうございます。
分かりました、業者の方で探してみたいと思います。
業者の方であれば、大学に家庭教師斡旋リストなるものがあるので、それを利用してみます。

追加で尋ねたいのですが、業者に登録する場合
指導教科を指定できる所は、一般に少ないものなんでしょうか?
748FROM名無しさan:03/03/16 13:44
指定教科は、言っておいても無視されるのが普通。

先生ならやれますよーと、ごまかされますから
749FROM名無しさan :03/03/16 17:30
俺は業者を通さずにいつも学生部の掲示板で見つけている。
業者を使ったことは一度もない。
DQN家庭にはDQN家庭なりのあしらい方がある(自分なりの
やり方を見つけるのに経験が必要だが)。
ウザクなったら業者通しているより辞めるのも簡単だと思う。
ただ、いきなり初めてだと戸惑うこともあるから業者を使うのも
いいかもしれない。
750FROM名無しさan :03/03/16 18:09
俺今まで7,8人カテキョやってきたけど、
(エロい意味じゃなくて)女の子の生徒さんの方が教えやすいと思うんですが、
皆さんはどう思いますか?

逆に女の先生に男の生徒っていうのはどうなんだろ。
なんとなくそれはダメな気がするけど(男子中高生なんてエロばっかり考えるから)。
751FROM名無しさan:03/03/16 18:12
経験上女は両極端。態度も知能もね。男は幅広いけど総じて扱い易いよ。
752FROM名無しさan:03/03/16 21:09
女は行ってる最中は男よりいいけど
指導終了のとき男よりせつないくなるのは性かな(w
つきあってもないのにちょっと別れるみたいな気持ちになる
753FROM名無しさan :03/03/16 23:14
>>745
漏れの場合最初は業者を通して、信頼関係ができてから
個人にしました。

といっても、業者との契約を完全に切ると違約金を払わなきゃいけないみたいだったので、
いちばん安い契約(隔週で60分)に変更してもらい、
実際は週1、120分だったので、差額(例えば月4なら6時間分)を貰ってました。
754FROM名無しさan:03/03/16 23:25
みんな、相談なんですけど、小5で受験生じゃない生徒の個人契約
するなら月いくらでお願いする?
時給じゃなくて月いくらで。
755FROM名無しさan:03/03/17 00:06
私は月6000でやりましたけど
週一・一時間
756754:03/03/17 00:07
>>755
それは安すぎる・・・・。
個人契約に切り替えるのだから、賢くいきたいです。
757FROM名無しさan:03/03/17 00:21
だったら自分で考えろヴォケ
758FROM名無しさan:03/03/17 00:26
>>755
それは安すぎる・・・・。
個人契約に切り替えるのだから、賢くいきたいです。
759FROM名無しさan:03/03/17 00:28
2重書きこスマソ。。。

ヴォケとか言わなくても・・・・。
760FROM名無しさan:03/03/17 00:34
ヴォケ
761FROM名無しさan:03/03/17 00:49
平和にやろうや。

>756
小5なら1万3千円〜1万6千円で交渉するかな。
自分と家庭が納得できる金額がいいだろうし。
762FROM名無しさan:03/03/17 00:54
この前業者からスゴイ手紙が来た。
「先日、とある教師が無断で個人契約に切り替えていることが発覚したので
告訴することとなりました。現在も他の二件について調査依頼中です。
皆様方もこのようなことがないよう注意してください。」
てな感じの。
763FROM名無しさan:03/03/17 01:00
>>754
せめて「週何回・何時間」くらいは書けよ。
764FROM名無しさan:03/03/17 01:02
>>762
詳細キボン。
まぁビビる必要はないわけだが。
告訴されたなんて聞いたことない。
765FROM名無しさan:03/03/17 01:16
俺英語の偏差値は65〜75あって他はできない外大生だけど
家庭教師なんてできない?小学生低学年から始める基礎英語みたいな派遣無いかな?
766FROM名無しさan:03/03/17 01:27
>>765
紹介料だけとる家庭教師斡旋サイトとかに登録しとけば
TOEIC対策とかの依頼がたまに来るよ。俺は無理だけど
767関学♂:03/03/17 02:11
♀高校生を教えているんだが、生徒が俺の体にスキンシップしてくる。
問題が解けた時に「やったぁー!」とか言って、俺の腕とか腿(俺が足を組んで
いるので、ちょうどさわりやすい位置にあるからかなぁ)をパンパン叩いたり
つかんだりしてくるんだよな・・。

先生、がまんしてるんだから、あまり誘惑しないでね。
768関学♂:03/03/17 02:12
つか、俺の照れた反応を楽しんでるようにも見える。
769FROM名無しさan:03/03/17 12:48
女子生徒うらやましい。
770FROM名無しさan:03/03/17 15:26
駿台の個別指導教師/家庭教師をやってみようと思っているんですが、
経験者の方・何か情報をお持ちの方がおられましたら
アドヴァイスなどお願いします。
時給は悪くなさそうなんですが、初めてなんでチョト不安がありまして。
771732:03/03/17 15:44
>>733
早速登録しました。逆に自分のDQNさに悩みました。
772FROM名無しさan:03/03/17 16:13
国立に通ってるんだけど、自分で学費はらんなきゃだめになったんだけど
月謝14000円で3人教えれば学費とだいたい同じくらい稼げるんです。
週1で2時間で月14000円って高いですか?
773FROM名無しさan:03/03/17 16:32
>>772
そんなもんじゃないの?と思うのだが
774FROM名無しさan:03/03/17 16:33
家庭教師を週6日(うち、土曜は2件まわる)行ってるけど、
月12万になってるよ。
775FROM名無しさan:03/03/17 16:34
>>772
週1で2時間なら、月2万円が相場です。
きちんと交渉しましょう。
776FROM名無しさan:03/03/17 16:36
一応、個人で家庭教師をやる場合の相場(それなりに成績を
上げて親から信頼される自信のある人用)
 ↓
90分・・・4000円/1回
120分・・・5000円/1回
777FROM名無しさan:03/03/17 16:38
>>773
そうなんですか。俺やったことなくてよくわかんなくて。
>>774
12万すか。時給だとどのくらいですか?
>>775
2万円っすか。
俺塾講やってるんだけど、そこが週1で90分で14000円なんですよ。
で、塾より高いとやばいかなぁとか思って。。
778FROM名無しさan:03/03/17 16:40
>>776
そんなにですか。かてきょって塾の月謝より高いもんなんすかね。。
779FROM名無しさan:03/03/17 17:07
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
780FROM名無しさan:03/03/17 17:24
http://www.justice.ne.jp/
http://www.ka-net.com/
http://www.100-ten.net/
等のサイトに登録して個人契約した経験ある人いますか?
名古屋近郊ですが結構依頼あるんですかね?
781FROM名無しさan:03/03/17 17:39
>>778
や、塾の月謝よりは安いから。778の取り分よりは高いけど。
782FROM名無しさan:03/03/17 21:26
二浪立命なんですがはいれますかね?
あとはいるんならどこがいいですか?
ガイシュツだとおもいますがすみません
783FROM名無しさan:03/03/17 21:46
>>782
その日本語では何をするにしても厳しい。冗談でも煽りでもなく。
784FROM名無しさan:03/03/17 21:51
776がうらやまスィ
785FROM名無しさan:03/03/17 22:25
数学と英語のテストやらされた・・・
全然出来なかった・・・
しかも中高一貫校で高校から他のとこに行った理由きかれて
校風があわなかったって言ったけど、絶対成績が悪かったと思ってるし・・・
ほんとは競馬とかなのに・・・
786FROM名無しさan:03/03/17 22:35
競馬?
787FROM名無しさan:03/03/17 23:40
明日新生徒の初授業だ。しかも女子生徒。緊張する。
788FROM名無しさan:03/03/18 00:13
>>767-768
わかる!以前、教えてた高3の子が、ちょうど休憩中俺の手を見て
「あ、爪伸びてるね、切ってあげようか?」といわれて、マジで心臓
とまりそうになった。「生徒と教師なんだから・・」と否定したものの、
「誰もいないから気にする必要ないよ」って言われて切ってもらってしま
った。なんていうか、スリルがあった。と同時に罪悪感もあったな。
それがたいそうカワイイから(今でいう、そうねー藤本美貴+藤崎奈々子)
みたいな子でねえ、髪が短くて。あーなつかしいなあ。あの時は受験
早めに終わって、最後の方は雑談ばっかだったのよ・・親が、「受験頑張った
からすこし慰めてあげて」って言うのよ。どういう意味?(藁)昨日で終わり
ました。しかし彼氏がいたというのがどうにも・・・(オチ)奪えなかった。。
789FROM名無しさan:03/03/18 00:28
>788
おーよしよし、俺の胸で泣け









(´〜`;)クチャクチャ(´Д`)、ペッ




790FROM名無しさan:03/03/18 08:42
若くてきれいな女家庭教師と、中3の男の子の組み合せって、どうなんだろう?
うまくいくんだろうか。授業にはむしろ悪影響…?
791FROM名無しさan:03/03/18 09:27
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
792FROM名無しさan:03/03/18 15:05
今年受け持ってた受験生(中三)二人とも志望校に合格したよ。
二人ともそんなに手のかかる子じゃなかったから、漏れが大して役に立ったわけじゃないけど(w
高校逝ってからも頑張れよ〜
793FROM名無しさan:03/03/18 15:11
>>786
競馬やってるのを友達(とよべるのか?)にちくられた
794FROM名無しさan:03/03/18 19:08
www.advance-corporation.com/index.html

この業者に登録されている方居ますか?関西の新興会社みたいなんですけど。
もし居たらどんな感じか教えて下さい
795FROM名無しさan:03/03/18 21:39
みんな生徒とどんなこと喋ってる?もしくは生徒と会話がはずむ?
私の持ってる子はなんかすごく内気というか無口な子で、向こうからは
あんまし喋ってくれないからこっちから「学校はどう?」とか「クラブはどう?」とか
いろいろ話し掛けたりしてみるけどあんまし反応なくって・・・。
お母さんがおやつ持ってきてくれて、それを2人で沈黙しながら食べるのが
微妙に気まずいんだけど向こうはあんまし気にしてないのかな・・・。
お母さんはすっげぇおしゃべりな人なんだけども・・・。
子どもとは勉強のこと以外は無理して喋らなくていいんだろうか。長文スマソ
796FROM名無しさan:03/03/18 21:49
生徒が高校入試で第1希望落ちちゃった。(´・ω・`)
土曜日に報告書を取りに行かねばならんのだが、非常に行きづらい・・・。鬱
797FROM名無しさan :03/03/18 21:55
>>795
その子を受け持ってどれくらいになるんですか?
まだ日が浅いなら慣れの問題だと思うし。

学校のこととかはただ「どう?」って聞くだけじゃなくて、
この時期なら例えば「卒業式ってどうだった?」とか
少し具体的に話すといいと思う。
そっから話が膨らんでくと思うけど。

俺は結構勉強以外のことも話しますよ。
1対1で教えていく以上信頼関係が重要だと思うしね。
その信頼関係を築くのに話をするっていうのはいちばんいい手だと思います。
798FROM名無しさan:03/03/18 23:27
派遣業者に登録する際に、指導教科を指定できないのは普通なんですかね?
自分の得意分野と苦手分野がハッキリしているんですが。
799FROM名無しさan:03/03/18 23:28
>>797
まだ2ヶ月くらいです〜、そして私も初家庭教師なので慣れてなくって・・・。
その子は吹奏楽部で、卒業式で演奏する、とか言ってたからそのへんとか
聞いてみたんだけどね。なんかまだ慣れてないのかな、お互いに・・・。
800FROM名無しさan:03/03/18 23:31
800
801FROM名無しさan:03/03/18 23:33
>>800モンゴル800
802FROM名無しさan:03/03/18 23:40
>>798
指導教科の選択してもしなくても変わらないよ
どうせ「この科目苦手なんで今回は…」とかいっても
「いや、簡単なんでお願いしますよ」とか言われるだけ。

いやなら、苦手な科目の指導が来たら突っぱねろ
最初の頃はそんなことしても大丈夫なのかなぁって
思うかもしれないが、俺はそうやって自分の得意科目
教えられる生徒まで待ったよ、数学と化学ね。

そうして来た生徒だから一生懸命教えました、
2年間教えて成績グングン伸びて志望大学に受かって
俺の彼女になって、しばらくして俺を捨てました。
803FROM名無しさan:03/03/18 23:57
個人契約の相手から解雇されたのですが、給料は手渡しなので、取りに逝くの鬱
804FROM名無しさan:03/03/19 00:01
俺なら送ってもらう
805FROM名無しさan:03/03/19 00:05
>>804
相手が「取りに来ないと渡さない」って逝ってた
806FROM名無しさan :03/03/19 00:07
>>803
何で解雇されたの?
807FROM名無しさan:03/03/19 00:29
>>806
日程変更が多いから困ると言われた
808FROM名無しさん:03/03/19 00:49
だったら、電話で自分の口座番号を教えてそこに振り込んでもらうように言ったら。向こうには拒否する権利はないんだよ
809FROM名無しさan:03/03/19 01:05
>>808
個人契約といっても、知り合いに紹介してもらったので、その知り合いからも直接取りに池といわれた
810FROM名無しさan:03/03/19 14:36
理由が理由だし、ちゃんと行って挨拶しておきなよ。
縁故繋がりだと、紹介してくれた人の面目もつぶしちゃうわけだしさ。
811FROM名無しさan:03/03/19 17:23
>>810
何て挨拶すればいい?
812FROM名無しさan:03/03/19 17:44
漏れも家庭教師欲しかった(女の)


http://www.ugtool.com/area2/ranking/ranklink9/ranklink.cgi?id=netpara
813FROM名無しさan:03/03/19 18:50
>802
イ`
814810:03/03/19 19:16
>811
そのくらい自分で考えなよ。
「日程変更が多い」って理由で解雇されたのなら、
基本的に、非はあなたにある(最初の取り決めとか色々あるだろうけれど)。
「ご迷惑おかけして(お役に立てず)申し訳ありませんでした」とでも
謝っておいたら良いのでは。
815FROM名無しさan:03/03/19 21:57
>>811
>>814に同意
相談の場としてここ使うのはいいけど
それくらいのことは自分で考えられること。
いや、考えるというより、自分は絶対悪くないと思えるならあやまらなきゃいいし、
問題あったなら素直にあやまればいいだけのこと。
きみの人間性の問題だけど、
人にあやまるの嫌いだったら金だけふんだくって「どうも」って帰ればいい。
金もほしい、けどあいさつのしかたわからない〜、・・どうしょうもない。
816797:03/03/19 22:41
>>799
今日のカテキョで話したこと(一部)。
イラクのこと→明日のTV全部ニュースになる→明日美女か野獣が見れないかも(って俺が言った)→実は生徒さんも見てた→美女か野獣の内容

上みたいな感じで、いろいろ話します。(お互いの)学校のことから、世界情勢から、ドラマから、・・・。

多分まだお互い慣れてないんですよ。
向こうだって何とかしたいんだろうけど、内気だから緊張しちゃうんじゃないんですか?
慣れるまでは積極的にいろいろ話すといいかもしれませんね。
がんばって下さい。
817FROM名無しさan:03/03/19 23:31
皆さんに質問。

指導中は小さな机で生徒の側面に座って指導しているのですが
(対面だと緊張するだろう、という私の考え)
そのとき自分は部屋の入り口に背を向けています。

指導開始から30分ほどで保護者の方がお茶を出してくれるのですが
そのときどのような反応をすればいいのでしょうか?

今の所、自分は軽く振り返り会釈をする程度なのですが
なんかちょっと気まずいのです(;´Д`

同じ様な状況でうまい対応をなさっている方のお知恵をください。
818FROM名無しさan :03/03/19 23:57
>>817
同じ様な状況で同じ様な対応をしてるけど、全然気まずくないですよ。
819          :03/03/20 00:03
1960年ごろはじまった皆保険制度は、実は皆保険でもなんでもない。
実際医者の何割かは入ってないし、払っってない。

なのに医者以外の国民には無理やり強制している。

1960年ごろ、日本の経済や環境が急速に改善され、
また抗生物質がききはじめたため、
病人が急激に減って誰も病院にこなくなった。

それで医者をはじめとする医療関係者の収入確保のため、
ウソ八百な皆保険などというものをはじめたのである。

同時にはじまった、健康診断などという
健康体にX線を浴びせるだけの、はなはだ怪しい制度も、

実は国民のためではなく、
医者をはじめとする医療従事者の定期収入安定のためにつくられた。
820FROM名無しさan:03/03/20 23:42
age
821FROM名無しさan:03/03/21 00:44
てゆーかさー
生徒が宿題にかける時間の3〜5倍予習してるんですけど
822FROM名無しさan:03/03/21 03:21
予習しなきゃいけないようじゃまだ青いな。
俺は問題解かしてるときにといちゃうから予習なし。
時給7000円。おいしすぎ。
823FROM名無しさan:03/03/21 04:27
>>822
教える内容にもよるわね
824FROM名無しさan:03/03/21 04:28
ここしかないでしょ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/
825FROM名無しさan:03/03/21 05:50
毎度ながら、メール欄がageの奴のカキコは妄想じみてるな。
826FROM名無しさan:03/03/21 09:09
こちらが予習しなきゃいかんぐらいのレベルの生徒を
担当したいものだ。。。
827FROM名無しさan:03/03/21 09:11
>>826
すごいレベルの子って、学生の片手間みたいなカテキョたのまないで
プロを雇うんでは?
828FROM名無しさan:03/03/21 09:36
できるやつは自分で勉強するだろ。
829FROM名無しさan:03/03/21 09:37
出来るヤツをさらに高めるために親は必死なんだろ
830FROM名無しさan:03/03/21 09:38
                                ζ
               , '´  ̄ ̄ ` 、       / ̄ ̄ ̄ ̄\            好
               i r-ー-┬-‐、i     /         \       ホ  き
               | |,,_   _,{|    _/\.   ⌒   ⌒|       モ  な
               N| "゚'` {"゚`lリ,, - '"r' }|||||||   (・)  (・)|ヽ、     で  人
     やらないか >  .ト.i   ,__''_ /   /   {(6-------◯⌒つ|   l.    し  が
              /i/ l\ ー/-、   i    ||    _||||||||| | i !    た
         ,.、-  ̄/   /   ヽ  |_  \\ / \_/ / //
        /  ヽ. /  /"     !      ̄ .\\___/  //
        /    ∨ ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /
       /    |/          |        "~   `´ / ' >    ムホッ!
       |   /  = 、         !               /_ -‐<-,    ムホッ!
       }/ {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
         /f゙//ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : | |  <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
831FROM名無しさan:03/03/21 09:41
そういうのはできるとは言わない罠。
親ばかw
832FROM名無しさan:03/03/21 09:43
100sデブを10キロやせさせるのは簡単だけど
モデルが10キロやせるのは至難の業だろ。


アフォ生徒の平均を10点あげるのは簡単だけど
できる子の平均を10点あげるのは至難の業。

そういうことだ
833FROM名無しさan:03/03/21 09:46
そうか?
馬鹿をやる気にさせるってのはなかなか困難なことだが。

そもそもプロ家庭教師ってのはそういう治療レベルの
生徒を更正させるのが仕事だ。

834FROM名無しさan:03/03/21 09:49

前に足し算が出来ない中3を持って
足し算と引き算(しかも1桁)を覚えさせて高校に無事入学

その後親御さんに神のようにあがめられたYO
835FROM名無しさan:03/03/21 12:07
参考書買う時、教材研究のために自分の分も合わせて2冊欲しいので、
申し訳ないのですが2冊分のお金を払っていただけますか?
って言ったんだけど、これってOK?
836FROM名無しさan:03/03/21 14:06
>>835
そりゃダメでしょ。自分の分は、自分の事情だから、自己負担だよ。
837835:03/03/21 15:32
>>836
教材研究って言っても、授業の予習のことだけど。
ダメかな?
838FROM名無しさan:03/03/21 16:46
>>835
交渉次第。より円滑に指導を行うために買うのだから
基本的には請求すべき。ただ、それが必要な事であると
理解されないと>>836みたな反応をされる事になる。
結局、話の持って行き方と、今までに気付いた信頼関係が
どんなものかによる。
839FROM名無しさan:03/03/21 20:05
初めて家庭教師やることになりそうなんだが、教えてる間親が隣にずっといることなんてないんだろうか・・・見られながら教えるの嫌だなあ
840FROM名無しさan:03/03/21 21:06
☆ね〜え、た〜か〜し〜〜!!☆今日は卒業式だねー。」
 そのときあたしは悲しいような嬉しいような複雑な気持ちで、
恋人「たかし」と中学校の卒業式にでました。
卒業式が終わり、とうとう中学校のみんなとお別れです。
香奈は、高校は今いる大阪を家の事情で離れ、
東京の高校にいくことになったので隆志(たかし)とお別れです。
「隆志〜また会おうね」香奈は隆志の
電話番号・住所・アドレスを聞き忘れ東京にいってしまいました。
それから3年の月日が流れ香奈は努力の末、
東大に合格することが出来ました。そして入学式です
香奈:「あ〜っ!隆志!!」
隆志:「香奈!」
そうです。なんと香奈と隆志は二人とも東大に合格していたのです!
隆志:「また付き合ってくれるよな・・・香奈?」
香奈:「もちろん!でも・・私・・」
隆志:「どうした?」
香奈:「私、東京にきてかわったんだよ・・」
隆志:「どうゆうことだ?」
香奈:「あたしAVデビューしたの!!」
841FROM名無しさan:03/03/21 21:08
隆志:「・・・・」
驚きのあまり、隆志は沈黙してしまった。香奈は話を続ける。
香奈:「だから・・・だから、
あたし夜は男の人がそばにいてくれないと寝られないの!!」
隆志:「・・・」
香奈:「それでもい〜い?☆」
隆志:「・・・あぁ・・」
震える声で隆志はOKした。そして始めは困惑していた隆志も夕方には変わり
果てた香奈を受け入れることに苦を感じなくなっていた。
香奈のアパートへ向かう二人の周りには嘲笑とも祝福ともつかぬ、散った後の桜の老樹が立ちそびえていた
香奈のアパートに二人はついた。さすがAV女優なだけあって様々な性具があった。隆志は香奈を抱き寄せ「俺も変わる」
そういって唇をうばった。隆志にはそのときの唇がどんなに苦かっただろう、どんなに辛かっただろう・・・。
香奈:「ねぇ、始めよう?」
隆志:「あぁ・・・」
隆志はゆっくりと香奈の服を取っていく。香奈は慣れた手つきでそれを手伝う。香奈のDカップ美乳が、
あらわになる。隆志のズボンは膨らみをのぞかせている。香奈も隆志の服を脱がし、二人が全裸になる。
香奈:「今日はあたしがリードしてあげるねっ☆」
香奈はAVに出ているときのごとく、テンションが高くなっている。


842FROM名無しさan:03/03/21 21:08
香奈:「じゃーベッドに寝て☆」
香奈はベッドに寝た隆志に横から近づき、とびきり可愛く隆志にキスをする。そして隆志に何人にも嬲られた淫花を見せつけるようにして、
四つんばいになり隆志のモノをやさしくしゃぶり始めた。
隆志:「うぅ・・」
香奈:「はむぅ・・んぐ・・きもしいい?・・むぐぅ・・」
香奈は口いっぱいに隆志の堅くなったモノをしゃぶり「気持ちいい?」
と隆志に聞いたようだが、隆志にはなんと言ったか分からない。
香奈:「むぐぐ・・はむぅ・・」
隆志:「うっっ・・・」
ピチャピチャ音をたて、香奈は隆志のものをしゃぶり、
隆志も相当気持ちよくなってきたようだ。香奈は隆志が「白い液」
を出しそうになるタイミングを見て、パッと、口からはずし、隆志をじらしていく。
AV女優の経験である。
香奈:「うわぁ〜☆すごいね」
香奈はじらしにじらしたくさんのガマン汁が出てくるのを楽しんでいるようだ。
香奈:「隆志ぃ☆白いの出したい?」
隆志:「あぁ・・もうガマンできないよ・・。」
香奈:「そっかぁ〜☆じゃ、出させたげるよ☆☆」
そういうと香奈は口に隆志のモノをがっちりと頬張り、舌で裏筋を舐めて隆志を限界に追い詰めていく。
隆志:「はぁはぁ・・・いくよ!」
香奈:「☆☆んっんん〜〜☆☆ん〜」


843FROM名無しさan:03/03/21 21:09
限界に追い詰められた隆志はとうとう香奈の口の中に「白い液」を搾り出していく。香奈も、
よりたくさんの「白い液」を搾り出そうと、裏筋を舐めながら乳飲み子が母乳を飲むかのごとく、
「白い液」を吸い出していく。
香奈:「☆うんっ☆〜ん〜〜☆はうん〜☆」
あまりの隆志の白い液の量が多く、香奈の口の隙間から、白い液が漏れ出してくる。
香奈:ポチュッ「はぁん☆」
香奈は、隆志のモノを口からはずし、隆志の方に向き直る。
香奈は、何かを求めるように半開き唇の端から白い液を流し、上目遣いで、隆志の顔を下からのぞきこむ。
隆志:(可愛いっ!)
香奈:「・・・。」
香奈は口いっぱいに白い液が入って何もしゃべれない。が、隆志はそんな香奈を可愛く思い抱きしめた。
香奈:ゴクリ☆「はぅん☆どう?気持ちよかった?☆」
隆志:「あぁ・・最高だったよ。」
香奈:「そっかぁ☆・・・よかったぁ・・・・すー・・・すー・・・」
隆志:「香奈?寝たのか・・寝つき早いな(笑)」
隆志はそうつぶやくと、香奈をやさしく抱き寄せて寝た。堕ちた花をまた咲かせることを願いて・・・。

     終り


844FROM名無しさan:03/03/21 21:13
やる気のない生徒だけには当たりたくないなあ
845FROM名無しさan:03/03/21 21:26
>>840-843
いい!(・∀・)
846FROM名無しさan:03/03/21 21:33
>>844
俺の担当している高校1年男は良く指導中に寝ます。
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
847FROM名無しさan:03/03/21 21:40
皆さんお給料はどれくらいもらってます?
848FROM名無しさan:03/03/21 21:40
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
849FROM名無しさan:03/03/21 21:43
>>846
まあ運動部だったりすると部活のあととか絶対眠いしな
俺が先月まで持ってた生徒はバスケやってて 授業中よく眠そうにしてた
引退してからものすごい勢いで伸びてワロタ
850FROM名無しさan:03/03/21 21:59
一方、運動部でもなんでもないのにいつも眠そうにしてるやつもいたな
それでいて、20時〜23時の180分とか深い時間帯を指定してくるの
「眠くない?もっと早くしたほうがよくない?」って聞いたら
「夜型なんです」とか言うし
あんまり居眠りがひどいんで一回きつく叱ったら
5回くらい連続で当日キャンセルした揚句辞めやがった
851847さん:03/03/21 23:26
6kだよ。
852FROM名無しさan:03/03/21 23:37
部活をやってたやつって、引退後凄い。
で結局、帰宅部ガリ勉だったやつより、最終的には上になる。
これって自分の周りだけ??
853FROM名無しさan :03/03/22 00:07
>>852
そーでもない。
部活やってたかどうかはあんまり関係ないと個人的には思う。
部活やらなくて出来る香具師もいるし、部活やっててバカな香具師もいる。

部活やってて出来る香具師が目立つだけな気がする。
854FROM名無しさan:03/03/22 02:27
>>839の質問、実際のところどうなん?
経験豊富な方教えてください。
855FROM名無しさan :03/03/22 02:39
>>854
漏れ10人くらい教えたことあるけどそんなことは一度も無い。
女の子の生徒でも扉は閉めてる。
856FROM名無しさan:03/03/22 08:54
>>854
まずありえないけど、あったよ。精神的苦痛を受けて、辞めますた。女対女だったけど
857FROM名無しさan:03/03/22 14:30
女の子を受け持ってるけど、ドアはいつも閉めて親の介入もない。
親もいないときが時々ある。ま、信頼されてるってことかな。
858FROM名無しさan:03/03/22 16:10
>>839
一回だけ、「今日見せてください」ってお母さんに言われて見られながらやったことある
ぐだぐだだった(w
そっからもう言ってこないからいいけど
859FROM名無しさan:03/03/22 16:56

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


860FROM名無しさan:03/03/22 18:06
お母さん頭良さそうだから、見られたらやばいかも。
おれが分からないと言ったところ、その後母に聞いて
普通に教えてくれたなんてこともあった・・・。
861FROM名無しさan:03/03/22 18:08
今度、合格がケテーイした教え子の女の子を
映画に連れていってあげるわけだが。
862FROM名無しさan:03/03/22 18:41
中学の内容でも、5科全てやるのはちとキツイ。
国語とか社会は苦手だしなぁ。
863FROM名無しさan:03/03/22 19:29
>>860
うちもさぁ、お母さんわりと頭いいっぽいんだけども、
それだったらお母さんが教えたらいいのに・・・って思うんだけども。
わざわざ金払って他人に頼むよりさ。って思うのはだめなんか
864FROM名無しさan:03/03/22 20:20
862 
あまい。
俺は東大理2受験生の英語数学古典文法化学物理
面倒見てるぞ
週3回でも間に合わないくらいよ
865FROM名無しさan:03/03/22 21:21
受け持ってる生徒二人の合格発表町です。

二人とも私立は通ってるけど効率前期おちたから…

二人とも中3です。

4がつからしごとなしーどーしよー
866FROM名無しさan:03/03/22 21:30
>>864
すごい頭いいんだね。あなたは東大生?
867FROM名無しさan:03/03/22 21:59
868FROM名無しさan:03/03/22 23:26
すげーな
>867は何も言ってないのにすべてを物語っている。
869FROM名無しさan:03/03/22 23:48
    *  *  *
  *         *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ´∀` )    *
 *   フセイン   *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |

     ∧_∧  ∧_∧
    ( ___) (∀・  )
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
    (_(_)   (_(_)

870FROM名無しさan:03/03/23 00:19
自分は工業高校(専門科高校)出身なんだけど、
家庭教師には不向きな学歴ですかね?
871FROM名無しさan:03/03/23 00:29
渡来なら大丈夫かも。
872FROM名無しさan:03/03/23 00:30
うん
873FROM名無しさan :03/03/23 00:37
>>870
んなこたーない。
漏れは工業高校の生徒さんを頼まれたこともある(断ったけど)。
874FROM名無しさan:03/03/23 00:46
>>870
>>873
微妙にかみ合ってないと思われ
875FROM名無しさan:03/03/23 00:50
生徒が無事に大学に合格したよ。
4年制じゃないけど、入れてほっとした。
正直、いろんな面で疲れたけど、自分もがんばってよかったって
思えたよ。お母さんには商品券もらえたし(w、ほんとよかった。
876FROM名無しさan:03/03/23 00:54
おつかれー
未だに生徒の合格したことないからうらやましいよ。
今は結果発表待ち
877FROM名無しさan:03/03/23 00:59
いろんな意味で、普通科の高校に行っておけばよかったですわ。
大学の選択肢は広がるし、何よりも普通科出身の友達に引け目を感じなくても済むし。
工業高校では常に上位にいることができたけど、工業じゃあねぇ・・・
今さら厨房時代の勉強不足を悔いても仕方ないか(w

…と愚痴はいいとして、
レスありがとうございます!
渡来ですか〜、評判がイマイチ(笑
子供好きで教えることも好きなので、この仕事はぜひやってみたいです。
工業専門教科の指導なんかに強みを感じるところですね、需要があれば、ですが。
もう少し考えてみたいと思います。
878FROM名無しさan:03/03/23 01:00
>>877>>870です、スマソw
879FROM名無しさan:03/03/23 02:38
やる気が大事。
小学生中学生ならほとんど問題ないだろう
880FROM名無しさan:03/03/23 05:33
       /ミミヽ
       //⌒ヽ|、
      巛   ノハヽ        _________
       》 ∫/ノノヽゝ     /
       /  ∬ ´∀`|    <  やらないか?
         _〃 ヽ-〈_    \__________
     γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
    /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
   /    ノ^ 、。___¥__。人  |
   !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
  (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
   ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
     ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、 | だ |, |ヽ-´
       /""  | わ |: |
       レ   :| .さ .| リ
       /   ノ|__| |
       | ,,  ソ  ヽ  )
      .,ゝ   )  イ ヽ ノ
      y `レl   〈´  リ
      /   ノ   |   |
      l  /    l;;  |
      〉 〈      〉  |
     /  ::|    (_ヽ \、
    (。mnノ      `ヽnm
881FROM名無しさan:03/03/23 18:45
流れを乱して、むしろスレ違い気味スマソ。
カテキョ登録(面接)を控えているのですが、
服装はどうすべきでしょうか?
1日に2件(14時からと17時から)で
片方には電話の際に服装を聞いて「普段着でいい」と言われたんですが
もう片方には聞き忘れました。が、電話から受ける感じがどことなく
キッチリしていて・・・。このスレを検索したところ、塾はスーツのようですが
カテキョはどうでしょう?今イチ結論が出ていないようですが。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
882FROM名無しさan:03/03/23 18:48
スーツなわけないじゃん
883FROM名無しさan:03/03/23 18:54
当然のように普段着でいってるから
むしろスーツでいって教え子の女に(;´Д`)ハァハァさしてあげたい。

妄想さげ
884FROM名無しさan:03/03/23 18:55
あ、追加しとくけど
夏場でもさんだるとかはだめぽ
ちゃんと長ズボン+靴下で行けよ。
最低限の常識さえあれば服装は何でもヨシ。
885881:03/03/23 19:01
>>882-884
ありがとうございます。
きれい目の普段着で行くことにします。
ところで、来月あたり塾講のバイトも応募しようと考えているのですが
塾はやはりスーツですよね?トコロによって違うとは思いますが。
教育系のバイトは初めてなので緊張してます。
886FROM名無しさan:03/03/23 19:03
塾はスーツだと思うよ。

俺はやったことないけど
個人指導の塾行ってる友達はスーツだったし。
漏れが向かし習ってた先生もスーツ着てたきがする
887FROM名無しさan:03/03/23 20:53
867 868
あのー、別にネタじゃないんですけど…
ま、別に信じようが信じまいがどうでもいいが
おまえらとは違う世界があるってのは知っといた方がいいと思うぞ
888FROM名無しさan:03/03/23 21:04
888
確率変動再抽選

333
確率変動ゲットー!!
889FROM名無しさan:03/03/23 22:10
ところでみんなおやつとかでてる??

漏れは
90分の時最後に
120の時も最後だけど60分でちょいやすむときに生徒が飴くれたりするw
890FROM名無しさan :03/03/23 22:17
>>889
漏れ2人やってて片方の家は全く何も無し。

もう片方は必ずお茶+お菓子をくれる。
時間帯によっては(土曜とかで終わるのが夕方だと)飯までくれる。
お歳暮ももらった。

両極端です。
891FROM名無しさan:03/03/23 23:08
普通高校の数学の定期試験問題の雰囲気を知りたいのですが
出題量やレベルなど、できるだけ詳しく教えてください。
892FROM名無しさan:03/03/23 23:17
高校って一言で言っても
日本中にたくさんあるし
レベルもまちまちだからそれだけじゃこたえられん

ってか中卒?
893891:03/03/23 23:27
>>892
いえ、高校生です。
普通科でなくて電子科(専門高校)在籍です。

科が違っても内容が同じテストみたいですから
レベルに差があるのかと思い、気になっているんです。

中ランクあたりの普通高校の情報でお願いできますか?
894FROM名無しさan:03/03/23 23:28
2時間の授業っていいなーw
895FROM名無しさan:03/03/23 23:33
中程度か。
んー微分、積分のやり方くらいわかってれば良いんじゃないの。

詳しい人フォロー宜しく
896FROM名無しさan:03/03/24 01:27
中程度も何も、問題を作る教師によっても変わるのでは?
そもそも雰囲気って何だよ。
現役高校生なら、友達に見せてもらえば済む話。
897FROM名無しさan:03/03/24 08:28
親戚の子の家庭教師をしたのはいいのでつが、親戚が親に「助かります」とか言っているので稼いだ額が筒抜けで仕送りが減らされました
定期代とか自腹になって結局半分も残りません
ハゲシク欝
898FROM名無しさan:03/03/24 10:52
>>897
親孝行だよ。
899FROM名無しさan:03/03/24 11:07
あーだから今夜だけは君を抱いていたいー
あー明日の今頃はー
  
  生 徒 の 合 格 発 表

900FROM名無しさan:03/03/24 11:09
多重債務の方でも保証人ナシで、ご融資可能です。

他社に借り入れが多く新規融資が難しい方。
事情があって融資してもらえない人
当社はそんな状況の方でも、あなたを信用して
保証人ナシで30万までならご融資いたします。
先月の融資率は92%です。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
901FROM名無しさan:03/03/24 11:10
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/

>>900かなり矛盾に満ちた文章だな(w
902FROM名無しさan:03/03/24 12:44
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
903FROM名無しさan:03/03/24 16:33
私の家庭教師の生徒、女子生徒で仲良くてよくメールするんですけど、「だめぽ」とか「〜する罠」
とかいった明らかな2ちゃん用語使ってきます。
2ちゃねらーなの?ともきけず、怖いです。
904FROM名無しさan :03/03/24 18:07
>>903
そんなの明らかなんだから聞いていいんじゃない?
905FROM名無しさan:03/03/24 18:21
>>903
ちょっとおもろい。
漏れの生徒も携帯買わないかな…
906FROM名無しさan:03/03/24 18:44
俺、あんまり頭良くない(大東亜帝国レベル)んだが、
家庭教師ってできるもんなんですか?
907FROM名無しさan:03/03/24 18:47
中学とかに絞れば良いんじゃない?

漏れは旧邸理系なんだけど
中高一貫の私立でのせいか
生徒が何がわかってないのかわからなくて困る。
正直言うとレベル低すぎると教えにくい…
908906:03/03/24 19:14
なるほど。
909FROM名無しさan:03/03/24 22:00
聞き手のレベル低すぎるとやりにくいっていうのはあるな
でも分野の違う研究者に自分の研究を説明するよりは楽だわ
910FROM名無しさan:03/03/24 22:05
生徒のメールアドレスとか普通に聞き出していいものですか?
なんて言い出せばいいんだろう。
911FROM名無しさan:03/03/24 22:10
駿台の「個別指導」ってのは、カテキョでつか?
駿台に行ってたので、お誘いのハガキが来たんですが。
あと、「適性試験」ってモノの内容を知ってる方がいたら教えてくらさい。
912FROM名無しさan:03/03/24 22:38
>>911
私のとこにもきた。
試験を受けることにしたけど、どんな試験なのか・・・
あと、どのくらいのレベルの生徒がくるのか、今からどきどきです。
913FROM名無しさan:03/03/24 22:52
http://www.ka-net.com/
ココ↑ってドーですか?
個人契約の仲介みたいな感じですが、仕事来ますか?時給はどうーですか?

あと、グッロプと学研の情報もお願いします。生協の資料に申込用紙がついてきたんですけど。
914FROM名無しさan:03/03/24 23:49
高卒で家庭教師ってあんまりいないのかな?
915FROM名無しさan:03/03/24 23:56
>914 今日オレ家庭教師の面接してきたんだけど、隣の人高卒だった・・。
ほかの大学生(オレ含む)よりなんかちゃんとしてた・・。高卒OKかどうかは
家庭教師の会社によるようだな。
916FROM名無しさan :03/03/25 00:07
>>910
ちょっとした連絡をするのにわざわざ電話するのは面倒だからメルアド教えてよ
って聞けば普通教えてくれるでしょ。
917FROM名無しさan:03/03/25 00:51
こないだ生徒がいつもより増して元気なくて、心配で
問いただしても「なんでもないよ。」って言うからそっとしておいた。
指導終わって、玄関でお母さんと話したら、やっぱり何かあったらしく
話してるうちにお母さんが泣いてしまった・・・・。
オレは「大丈夫ですよ」となだめてその日は帰ったんだけどね。

勉強以外のことも助けてあげたいけど、本人は無口であんまり話して
くれないからこっちは何もできない。。。
はぁ・・・この先どうなるかな。。
918FROM名無しさan:03/03/25 01:43
>>917 何があったかすごい気になる。心配だね。
919FROM名無しさan:03/03/25 03:05
かなり気になりますね。>917
お母さんは何があったか知らないのですか?
元気ないことを話して泣いてしまったのですか?
920 ◆mpQw6Mq42E :03/03/25 03:13
みんなたいへんですね。俺もがんばろ!
921FROM名無しさan:03/03/25 03:46
>>917
父親の暴力とか?
922FROM名無しさan:03/03/25 03:49
923FROM名無しさan:03/03/25 06:01
>>910
俺は塾なんで、スレ違いかもしれないが、
アドレスなんて、だまってたって、生徒の方から聞いてくるだろ。
それで、「しかたね〜な〜」みたいに言って、教える。
こっちから聞くなんて、ただのロリコンにすぎないとおもわれるぞ。
924FROM名無しさan:03/03/25 07:32
20日連続でさすがに疲れがたまってきた・・・・欝
925FROM名無しさan:03/03/25 11:57
わーいわーい 生徒二人とも合格してたよー わーいわーい
これで心おきなく遊びに行ける。
926FROM名無しさan:03/03/25 12:07
>>923
塾と家庭教師は違う。
927FROM名無しさan:03/03/25 13:21
カテキョーの場合、生徒が高校生なら、連絡事項はメールで
伝えることが多いなぁ(日時の変更とか宿題とかコピーとか)。
俺にとっては生徒のメールアドレスは業務連絡用として必須のものと
なってる。

用事が無い時にメールすることは、まずない。
928FROM名無しさan:03/03/25 13:31
>>926
禿同。

>>927
オレも同じ。いかなり仲のいい生徒なら雑談風にメールしたこともあったけど
そうでない生徒とは「業務連絡」のみ。
929FROM名無しさan:03/03/25 13:51
今まで関東にいたのでバイトには困らなかったのですが
ちょい田舎の院に進むことになったので家庭教師のバイトとかが
いいかなぁ……と思っています。
正直経験なくてもできますかね?大学受験は無理だろうな……。
930FROM名無しさan:03/03/25 16:36
>>906
公立中学の真中以下クラスなら教えられると思うが、需要があるのか?
俺が親ならやっぱり最低でもMARCH以上の学生を希望するなあ。
931FROM名無しさan:03/03/25 17:08
>>911
高校入試くらいの英語と数学だったかな。
その後、面接のときに試験の問題の中から1つ選んで
黒板で説明するのがあった。
あと生徒の学習計画を立てろという作文のようなもの。
生徒の設定(学年、学力、部活の有無、性格等)が与えられる。

説明聞いた限りではカテキョっぽかったな。
932FROM名無しさan:03/03/25 18:08
ところで合格祝いとかに呼ばれたことある人いる?
933FROM名無しさan:03/03/25 21:11
生徒にタメ口きかれて腹立っているのっておれだけですか?
親しみの場合のタメ口なら許せるが、特にそういうわけでもない。
今日も別れ際に「宿題やっといてね」と言ったら
彼はゲームやりながら「あ〜」。
おめえ小5だろ。


マ ジ で ム カ ツ ク
934FROM名無しさan:03/03/25 21:20
塾とかカテキョって大学行ってなきゃ出来ないんですか?
今年高卒したんですけど、小学生(低学年ぐらい)の子を教えたいんだけど。。
935FROM名無しさan:03/03/25 21:38
>>933
俺も同じで今日中一の生徒にタメ口使われまくりました。マジしばきたくなりました。
ぎりぎりで踏みとどまったんですが、次もそうなら考えようと思ってます。
936 :03/03/25 22:36
>>935
今教えてる4人のうち一人がそんなかんじでストレスたまりまくり。
親もDQNで、○理教にはいろいろ金払うくせに、交通費はけちるし宿題全然しないくせに、
成績下がるとうるさい。
その一人だけ、なんとか理由つけて断りたいのでいま理由を思案中。
937FROM名無しさan:03/03/25 23:28
みんな時給どれくらい?
大学名によって結構変わるの?
938 :03/03/25 23:30
>>937
東大をはじめとして、有名大学なら。
東大で自給2万ってのを見たことあるが本当?
939FROM名無しさan:03/03/25 23:30
>>934
時給300円位でよければ…。
940法政:03/03/25 23:36
>>938
東大とはいえ2万はやばいな。
早慶だとどれくらいだろ?
941FROM名無しさan:03/03/25 23:41
早計卒が地方でやろうとするとどれくらい?
942FROM名無しさan :03/03/25 23:49
地底理系院生で90分で交通費込みで4000円って安い?
ちなみに最近志望校に受かって今度高1の子を、そのまま続けるんですが。
943FROM名無しさan:03/03/26 00:54
>>936
親が子供が宿題をしないのは俺が甘いからだと言われたw
944 :03/03/26 01:28
>>943
そう思う親は多い。
「バイトでしつけまでできるか!そんなに勉強させたいなら成績あがった褒美にゲームなんかかってやるな!」っておもう。
DQN親子とは早めに手を切るのがいいみたいだね。
945FROM名無しさan:03/03/26 01:29
子がDQNのところは親もDQNが多い。
946FROM名無しさan:03/03/26 03:04
今までの経験上、高校数学ができない子のほとんどが
数研出版の、問題ぎっしり&文字小さいの問題集でつまづいてるように
思うんですけど、みなさんどう思われますか?
個人的に数研の問題集は進学校のみでいいと思ってます。
普通の高校ではもっとやる気のでる問題集にするべきでは?
以上独り言です。
947FROM名無しさan:03/03/26 03:20
例によって950ふんだヤシスレよろしくね
948FROM名無しさan:03/03/26 04:12
今日初めて教材の値段を生徒から聞いたんだけど、
あまりの高さに絶句してしまったよ・・・。
その子の教材は一番少ないものなのにウン十万。
新しく受け持つ子は一番高いのを頼んだと聞いたから、ウンビャク・・・?(((;゚д゚)))ガクガク
通りで最初の子は講習無くて、新しい子は熱心に講習してくれたと思った。
家庭教師派遣事業って正規のぼったくり?。・゚・(ノД`)・゚・。
949FROM名無しさan:03/03/26 04:43
>>946
>普通の高校ではもっとやる気のでる問題集にするべきでは?
全く同感。自分もかねがね思ってた。
いかにも学問という、いかにも「勉強」をしているという、なんというか、
そこには「苦学の美学」だけを善とする考えがお上には
ずっと変わらずあるからだと思うんだよなぁ。
この不況のなか塾や家庭教師の盛況ぶり、
本屋の参考書、問題集コーナーの広さが証明している。
>>948
けど、値段を知って買ってるなら立派な商売だからね〜。
たくみな話術で買わされたようなかたちだったとしても
うそを言ってなければ詐欺にはならない。きっとものを売る仕事はどれも似たりよったりだと思う、が、
少なくとも高額教材販売はあこぎな商売だとはげしく思う(w
950FROM名無しさan:03/03/26 12:30
家庭教師をしている同志に聞きたい。
こんなことを親から言われて困ったことないかい?

「先生が来る日は一生懸命勉強するんですけど
他の日は全くやらないんです。他の日にやるように
先生の方から厳しく言ってやってください。」

仮に俺が生徒に「他の日もやるようにね」と言って
計画を立てたり宿題を出したとしても、生徒は巧みに答えを
丸写ししたり、やってるフリだけしたりするんだよね・・。

生徒に普段の勉強の重要性を説いて、納得させても
その納得とヤル気が持続するのが、せいぜい2〜3日。
俺は週1日しか通ってないから目が届かない。
しかし親が満足しない。

あ〜あ。何かいい方法ないかなぁ?
951FROM名無しさan:03/03/26 12:54
>>950
全く同感だ。本質に気付けない生徒は、受験前の冬までそんなことを繰り返すよ。
そんな状態の生徒を数多く受け持ったが、うまくいくケースはまれ。最近は、親や子供が、
自分は頑張ったけど、家庭教師の先生の教え方が悪かったんだ、相性が合わなかったんだ、
だから成績が上がらなかったんだ、だから高校落ちたんだって、責任を転嫁できるために
自分は存在するのではないかとさえ思う、今日この頃だ。
お金貰ってるとはいえ、世の中、理不尽だね。
952FROM名無しさan:03/03/26 12:54
>>950
私と同じだ・・・。
テスト前も勉強やらん・・・。
953FROM名無しさan:03/03/26 12:57
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
954FROM名無しさan:03/03/26 14:08
>950
それどころか
「最近夜遊びするようになってしまって・・・先生のほうから叱って下さい」
と言われたことすらあるよ。躾は親の仕事。
家庭教育も基本的には親の仕事だよねえ。
「親御さんも、やってるかどうか気にかけて下さい」とか、なんか上手い言い方ないかなあ。
「毎日チェックして下さい」では生徒に恨まれてしまうし。
955FROM名無しさan:03/03/26 14:41
>>950
週一回の家庭教師では指導にも限界がある
956FROM名無しさan:03/03/26 15:01
>>950
俺の場合は、こんなやりとりをしたことがあるよ。

先生「あ、だったら回数を増やしましょうか。週4でどうですか?」
親「え?そんなに?」
先生「はい。私がいる時にしっかりやることが明らかなんですから
    私が来る回数を増やせばその分、しっかりやる日も増えますから」
親「いえいえ。そんなに回数を増やさなくても、先生の口から厳しく
  言ってもらえればそれで充分ですから」
先生「言うだけでいいんですか?」
親「はい。それと、計画を立てて宿題も厳しくしてください」
先生「計画と宿題を出せばそれでいいですか?」
親「それをきちんと守るように先生の方から厳しく言ってやってください」
先生「厳しく言うことはできますが、実際には私は別の曜日には
    その場に不在なので、きちんと守ってるかどうかは不明ですよ?」
親「やらない場合には怒ってやってください。」
先生「逆効果になったりしませんかねぇ?」
親「それは先生次第だと思いますよ」
先生「そうですか・・・」
957956:03/03/26 15:03
結局、親は金を出したくないだけなんだよね。
親も頭の中では「日数を増やせば解決」というのは
わかってるんだよ。でも金がかかるから増やさない。

つまり「値切り」と同じなんだよね。
お金はそのままで、量だけ増やしたい、って考え。
いかにも主婦らしい。
958FROM名無しさan:03/03/26 16:01
>>957
自分とこの親御さんもそんな感じ(W
週一じゃ効果が出にくいのでせめて週二にしてくださいって言っても色々言われて交渉まとまらなかった。
口では言わないが、明らかに金の心配をしていた。
その後、時給は今までと同じでいいですから個人契約で週二はどうかという提案をした。
そうすれば今まで業者の取り分が50%近くだったので、指導時間を二倍にしても家庭が支払う金額は以前とあまり変わらないことになる。
受け持っている家庭はマイホーム、子供が四人、ペット二匹、車二台で、父親は運送関係(とても高給そうに見えない)の仕事で母親がパートということで、金に苦しいことはわかっていたから妥協したつもりだった。
親御さんはそのとき乗ってくれた。
しかし次に話し合ったとき、来る回数が二倍に増えるから交通費の負担が増え、結局前より金銭的負担が重くなると言ってきた・・・
しょうがないから、中途半端だが月六回の指導にすれば交通費、指導量の総額が以前とほぼ同じになるということでそういうことになった。
うまく値切られちゃったよ。主婦はしたたかだね。
959FROM名無しさan:03/03/26 16:02
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
960FROM名無しさan:03/03/26 16:12
ネギっても効果半減w
961FROM名無しさan:03/03/26 16:13
声を大にして言いたい!

「金に困ってるなら進研ゼミでもやってろ!
 貧乏人がブルジョワの真似して家庭教師なんて雇うな!」

そもそも、その点に問題がある。
962FROM名無しさan:03/03/26 16:18
家庭教師ってアタリハズレがものすごく大きい。
963FROM名無しさan:03/03/26 16:21
>>961
まったくもってその通り。
昔「一番金持ってるのは東大生の親」という資料を見たような気がするな。
964FROM名無しさan:03/03/26 16:25
中学3年生を時給2500円で指導するのは
相場的にどうなんでしょうか?
965FROM名無しさan:03/03/26 16:31
>>964
まあそんなもん。
966FROM名無しさan:03/03/26 17:03
俺の登録してる業者は中学3年間を対象としてて
教材の値段聞いたら3年間、5教科で60マソだと(;´Д`

タケエェヨ
967FROM名無しさan:03/03/26 17:32
>>950
そういうところに限って、受験に失敗したときに家庭教師のせいにするから、3年生になる前に手を切ったほうがよいとおもわれ。
968FROM名無しさan:03/03/26 17:46
立つ様子が無いから立ててきた。

▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart12▼▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1048668312/
969FROM名無しさan:03/03/26 18:06
>>968


理解力があって指導しやすい子が来年からは塾に切り替えで、今日が最後の指導日
そして手元に残るのは、四則演算すら満足に出来ない治療レベルのガキ・・・嗚呼・・・
970FROM名無しさan:03/03/26 18:27
>>969
生徒が成績が上がると休みたがります。
ドタキャンをします。
だから成績はきれいに山と谷ができています。
で、今日も期末がよかったので
休みの連絡が...
親が言わせているのだろうか?
まぁ、欠席は自己責任なので文句は言わないけど...
今日もらう予定の三月分の給料が来週になっちゃった。
971FROM名無しさan:03/03/26 19:03
>>970
その勝手さに、DQNケテーイ
972FROM名無しさan:03/03/26 20:29
>>917
いじめだろそれは。
973FROM名無しさan:03/03/26 22:55
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
974FROM名無しさan:03/03/27 01:20
>>948
教材に高い金を払えば払うほど、それに比例して子供の学力が向上するものと
勘違いをしている親(←こういうの多い)が、ぼったくられてしまう。

金を出すこと以外にろくな知恵を持たない親が、かわいい子供のためと思って、
ついつい高額教材を買わされてしまう。

他人の弱みや心の隙間に付け込んで、不当にぼったくる業者は許せないな。
その片棒を担ぐようなことは、自分はできることならしたくない。

今の日本で、通常の補助的教育を受けるのに、そう大した金はかからないと思う。
ぼったくりの悪徳業者は儲からず、健全な業者のみが認められ、儲かるような社会でないと・・
975FROM名無しさan:03/03/27 01:21
>>950
>「先生が来る日は一生懸命勉強するんですけど・・」
>生徒は巧みに答えを丸写ししたり、やってるフリだけしたりするんだよね・・。
>その納得とヤル気が持続するのが、せいぜい2〜3日。

その生徒の良いところを挙げれば、家庭教師の日は勉強をすること、
家庭教師に対し、別の日も勉強をしている「フリ」はすること、(義務履行の意識あり)
勉強の重要性を納得すると一時やる気をみせること。(少なからず理性・意志を持っている)

本当にダメな生徒なら、勉強をすっかりホッポリ出してしまい、意欲というものを全く見せない。

まずは良い部分を誉めて、そこを伸ばしていくなどすると良いのではないかと思う。
感情としての「快感」と勉強とを、何とかして結びつけねばならないと思う。

理屈で勉強の重要性を解き「理性」に訴えても、
勉強を感情的に嫌っていては、その効果はなかなか継続し難いのが事実。

人間は根本的には「感情」で動くものだ。
(意志の強さで禁煙を決意しても、結局は大方誘惑に負けてしまう理由はそうである)
その生徒は意志を貫こうと努力をしているのだが、できなくて苦しんでいるのかもしれない。

生徒に「勉強しなさい!」と口で連呼することなくして、
生徒が自ら勉強をするように仕向けるような心理テクニックを必要とするケースだと思う。

950は、自分自身は子供の頃、勉強好きで自ら意欲的に勉強したのか、それとも、
勉強嫌いだったが、強固な意志のもと我慢して勉強したのか、を考えた上、
生徒とのタイプの違いを分析してみると、何かヒントが得られるかもしれないと思う。
976FROM名無しさan:03/03/27 01:22
>>961
貧乏人の子供のほうが、相当出来が悪かったりして、より個別指導を必要とするんじゃないかな?

進研ゼミやZ会みたいなのは自主性が必要で、ある程度優秀な子供じゃないとできないよ。

必ずそうだとはいえないけど、環境に恵まれた子供は、
個別指導の必要などない優秀な子供が比較的多いんじゃないかな。
良い環境を提供できる親が優秀なため、その遺伝のせいもあるかもしれない。(どうなんだろ?)

「家庭教師は上流家庭のもの」みたいな考え方は、拝金主義的で俺はあまり好きじゃないな。
低価格でボランティア的な「庶民の味方」みたいな家庭教師(しかも優秀)がいたらいいと思う。

貧乏家庭のダメ生徒の成績を上げて、優秀な学校に入れて、そうした結果金持ちにすることができたら、
家庭教師としてこれ以上の喜びはないんじゃないかな?

ちょっとばかり批判的な意見になってしまい、どうもすみませんでした。m(__)m
977FROM名無しさan:03/03/27 02:41
貧乏人ほど家庭教師やってるやつが多い気がする。
でも貧乏人が値段の高い家庭教師をやるのはどうかと思うよ。
978FROM名無しさan:03/03/27 02:42
>>975←この人、まだ居たらレスしてくれ

>生徒が自ら勉強をするように仕向けるような心理テクニック

これを具体的にご教授ねがいたい。
979FROM名無しさan:03/03/27 02:43
貧乏人が金持ちになるなら優秀なやつがなるべきだし
金持ちだって馬鹿だったらそのうち貧乏になる
無理をするからダメなんだよ
980FROM名無しさan:03/03/27 02:45
みんな自己主張しててイー!
本来、掲示板はこうあるべきだ。
とくに、同じぐらいの年で同じ仕事してる者同士の各々の考え、主張って
やっぱ普段の生活のなかではなかなか触れられる機会がない。
ちょっと感動してるおれ。
981FROM名無しさan:03/03/27 02:58
>>980
面とむかってだと、あまりズバズバ言えないからね。
こういう本音で深い話ができる場所は貴重だよね。
982FROM名無しさan:03/03/27 03:16
>>950
週1回でそれをやるのは無理だよね。
よっぽど生徒との相性が良くて、生徒が
先生の言うことをきちんと守る子ならいいけど
そんな子は希だよね。
やっぱり回数を増やしてもらうしか方法は無いよ。
やる気を出させるための高度な方法もあるだろうけど
それは一般の家庭教師には無理だよ。
それができるようならプロ家庭教師になれるよ。
大学生のアルバイト教師にそれを求めても無理。
983FROM名無しさan:03/03/27 03:38
そこまで一生懸命に家庭教師をやる必要も無いような気がする。
984FROM名無しさan:03/03/27 04:56
>>975
理論的には完璧きわまりない正論。
理想的にはそのようにしたい。
しかし高々20年程度しか人生経験がない若造大学生がそこまで人の心を動かすことは難しいと思う。
様々な人間と接し、様々な失敗や成功など豊富な人生経験をしてきた人間でなければ無理。
985FROM名無しさan:03/03/27 05:34
話題の中心になってるのはいいけど
そんなことより>>950よ。
次スレをたてる気は?
986FROM名無しさan:03/03/27 07:50
>>985
もう立ってるよ >>968参照
987FROM名無しさan:03/03/27 13:20
次スレ

▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart12▼▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1048668312/
988FROM名無しさan:03/03/27 20:24
助けてください。
中学校2年生の問題らしいです。
連立方程式で解くんですけど、3次方程式使ってもいいんでしょうか?

周囲が12kmの池を、A・B2人が反対方向にまわると30分で出会い、同じ方向にまわると1時間半で一緒になります。Aのほうが速いとすると、2人の速さはそれぞれ毎時何km」ですか?
989FROM名無しさan:03/03/27 20:44
>>980,981 所詮匿名の掲示板なんだから、遠慮することなく、ホンネで言いたいことを言って、
掲示板の利点を最大限に生かせばいいと思うよ。

日本人はとかく、自分の意見を主張したり、他人と討論することを嫌がる傾向があるけど、
精神性(および知性)を高めるためには、主張や討論は大いにすべきだ。

ポカァンとしていて独自のモラルを持たず、右に倣うばかりで、長いものに巻かれて、
他人に追従するだけの、操り人形みたいな人間が家庭教師をしても、同じような人間の役にしか立てない。
独自のモラルを持った人間になるためには、異質な他人とガチンコ勝負しなきゃならない。

議論で都合悪くなったら逃げ出せばいいだけ。
ホンネトークが嫌いな連中もいるだろうが、そいつらはマイペースで書き込めばいい。
「空気」なんか気にせず、皆が自分のペースで書き込みをすれば、それでいいと思う。
990FROM名無しさan:03/03/27 20:45
>>984(983,982) 確かに若造大学生が、人の精神面の改造までするのは、とても難しいかもしれない。
しかし、難しいから無理だと超現実的に考え、所詮小遣い稼ぎのバイトだと割り切るようだったら悲しい。

生徒やその親は真剣なはずで、彼等の身になって考えると、諦めの良い現実的家庭教師では済まされない。

若造大学生が社会に出て、以降相対せねばならないのは、バカで物分かりの悪い後輩、頭の固い上司、
考え方の違う同僚、自分の損得しか考えていない商売相手、そういうモンスターばかり。
持っているのは学問的知識ばかりで、他人のコントロール法を知らない若造社会人には対処しきれない。

そこで、生徒相手に異質な他者のコントロールを練習をしておくことは、大学生教師本人にとって有益だ。
(他にイヌの調教なんかもいいかも)
結果的にうまくいかなくても、問題意識を持ち、悩み、努力すれば、その分だけ必ず本人の糧となる。

初めて子供(特に問題児)を持ち、子育てに真剣に向き合った親は、「子供に育てられる」という。
もし自分を磨きたければ、分からず屋の子供と大いに格闘するといいと思う。
他者コントロールの能力を徹底的に開発すれば、リーダー、幹部、社長、教祖様・・そういうのになれるぞ。
991FROM名無しさan:03/03/27 20:54
>988
旅人算の初歩。
992FROM名無しさan:03/03/27 21:12
というか、どうやって3次方程式を立てろというのだ・・・・
993FROM名無しさan:03/03/27 21:26
今日中に答えなくては・・・。
かなり焦っています。
994s:03/03/27 21:26
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
995FROM名無しさan:03/03/27 22:00
>>988 それ、まさに2元1次連立方程式の問題。A,Bそれぞれの速度をV,vとすると、
0.5V+0.5v=12
1.5V-1.5v=12 で解決。
ABが同方向に回り追いつくということは、12キロの差が開くということ。
難しく考えすぎたのだろうか? ま、気を取り直して頑張ってくれ!

他の奴はもっと親切に教えること! 親切な家庭教師ならそうするだろ? 
996FROM名無しさan:03/03/27 22:18
>>995
ありがとうございます。
V=時速16km
v=時速8km
ですね^^
本当に助かりました。
997FROM名無しさan:03/03/27 22:43
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
998FROM名無しさan:03/03/27 22:44
(´`c_,´` )プッ
999FROM名無しさan:03/03/27 22:44
( ´_ゝ`)フーン
1000FROM名無しさan:03/03/27 22:45
      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   オルアァァァァァッツ!!!
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U ギュゴコゴコココ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。