▲▼家庭教師総合雑談スレッドPart16▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

前スレ、関連スレ等は>>2-3あたりに。

2FROM名無しさan:03/07/01 13:41
3FROM名無しさan:03/07/01 13:45
「どこの業者に登録すれば良いのか」という質問や
業者とのトラブルについてなどの相談、そして
業者さんの宣伝や便利な登録サイトの宣伝については
↓こちらのスレにお願いしますです。
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043214519/

↓トライの話題はこっち。
【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【13】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1055847685/l50

★☆ 塾講師 其の十六 ☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1055247360/l50
4FROM名無しさan:03/07/01 13:48
皆さん思う存分書き込んで下さい。
5FROM名無しさan:03/07/01 14:21
思う存分うんこします。
6FROM名無しさan:03/07/01 14:40
前スレの終盤あたりで学研のニューコース使ってるっていう人
何人かいたみたいけど、具体的にどんな風に使うの?

ニューコース問題集ならとにかく、
ニューコース参考書は当然、自力での学習ができるようになっているから
あれを使って教えるってどういう風にやるかよくわからないんだけど。
ただ解説を読むだけ?

それともみんなが言ってたのってもしかして問題集の方?
7FROM名無しさan:03/07/01 14:56
文英堂の「理解しやすい」と学研の「ニューコース」
どちらにしようか散々迷った
旺文社「スタディベア」は独特で面白いが指導に用いるには向いてなさそうだった
8FROM名無しさan:03/07/01 17:00
学校で配る問題集じゃだめなの?
学校の宿題もこなせるし、金かからんしいいと思うんだが。
9FROM名無しさan:03/07/01 17:34
もつかれーーー
君の愛がこのスレを救う。

さ、ひさびさに行ってきます。
10FROM名無しさan:03/07/01 17:50
>>8
漏れも初め学校の問題集で授業をやろうと思っていて、
実際にそれでやっていたんだが、学校の問題集から宿題を出した時に
生徒が答えを丸写ししていたことが判明。
生徒や親には問いたださなかったが、これじゃいかんと思って、
今は別の問題集を買ってそれで授業をやっている。

だから、学校の問題集を使って指導する時は答えを没収するか、
違う問題集を使うかして工夫しないといけないかも。
11(^_^;):03/07/01 18:02
>>7
ニューコースの数学を使っています。
12FROM名無しさan:03/07/01 18:15
このスレって、学生じゃない人いる?
卒業してから依頼が減った気がする。ネット登録なんか全然反応が来ない。
DQN大でもないし、経験も結構あるのに。
学生の方が需要あるのかな・・・
13FROM名無しさan:03/07/01 19:11
>>12
はい! 既卒者です。
まったく、依頼なんて、来ません。
だから、 新しいところに、たくさん、登録をしようかと考えてます。
どう思ってる?>>12
14FROM名無しさan:03/07/01 19:25
>>10
そうなんだよね。
難関校目指すんじゃあるまいし
学校ので全然こと足りると思ってたけど丸写ししまくりやがる。
そのくせ得意げな顔してんのがなんとも。
それにしても開けた瞬間にちゃんとやったか写したか一発でわかるような、
言っちゃなんだが、こういうことでもやっぱほんとにバカなんだなぁって思う。
もうちょっとばれないように工夫するよおれなら(w
15FROM名無しさan:03/07/01 19:38
>>14
そうだよな。丸写しのカモフラージュする技術くらい自分で磨いとけとw
まぁ結局は、その問題をもう一度やらせてみるとサッパリだから、バレバレだが。
うちの生徒さんの場合、テストの点数上がれば小遣いアップって親が言ってるんだから
小遣いねだるより、数学の計算練習やればいいのにな。
1612:03/07/01 19:42
ネットで地雷っぽくないところ数箇所に登録してる。設定は二千円前半。
それでも高いらしい。業者通してもらう額より低いはずだけどネットじゃ通用しない。
センターにも登録してるけど、卒業後なんて年に一回くらいしか連絡こないよ(笑
都内だけど微妙に後進地域なんだろうな・・・
17FROM名無しさan:03/07/01 22:47
>>12
>>13
家庭教師の生徒は大体、成績がDQNか優秀かの真っ二つに分かれていて、
その比率は前者の方がはるかに高い。
成績DQNを相手にする場合、教え方がどうのこうのというよりも、
生徒を勉強する気にさせることや、
生徒の話し相手になることの方がメインになってくるので、
そういう面で、生徒にとってよりお兄さん・お姉さんに近い存在である
学生の方が、家庭教師としての需要が多いのではなかろうか。
ただ、プロ(既卒者)しか雇わない業者もあるから、
そういう所に登録するのも手かな(って優香、もう登録しているのかな)。
18FROM名無しさan:03/07/01 22:50
おれもとっくに卒業してフリーターで家庭教師やってる。
業者(渡来)通してやってるから、依頼たくさん来るよ。
車持っててたくさん生徒持てるとけっこう業者も重宝してくれるよ。
19司法浪人:03/07/01 23:23
わたしも既卒ですが、業者から多くの依頼が来ます。
きっと車持ちだからだと思います。
友人の司法浪人たちも、みんな既卒ですが、車餅は依頼は多いみたいです。
20FROM名無しさan:03/07/01 23:29
>>11
参考書と問題集どちらですか。

>>16
地雷って何よ



21FROM名無しさan:03/07/01 23:33
学校でもらった問題集を使うには以下の不都合がある

・解答に関して
生徒が解答を学校からもらっていない場合があるので
その場合家庭教師が使うには不都合が多い。
解答をもらっている場合は、丸写しされる。
学校で使うだろうから、解答を預かるわけにはいかない
ついでにいえば、解説が不親切

・書き込みだらけ赤ペンだらけ
学校でドシドシ書き込んでいる上にペンでの丸付けまであり
何度も学習できるような状態ではない

・難易度を考慮しない配列
やさしい問題から難しい問題へと並べろって感じ

あと学校の宿題ってあんの?
公立中学で宿題が出るなんて聞いたことないのだが…
ただ中学や高校の教師が宿題を出すってことは、
その教師はまったく何もわかっていないって事だけは確かだな
22(^_^;):03/07/01 23:34
>>20
参考書です。数学です。例題を中心につぶしています。
23FROM名無しさan:03/07/01 23:36
家庭教師の会社で事務やってる人って、人物とか服装とかはどんな感じですか?
見たことある人おられませんか?
24FROM名無しさan:03/07/01 23:36
あと3年生では教科書準拠問題集より汎用型問題集のほうがいいかなって気もする
塾なんかでは個別指導であっても教科書準拠はあまり使わないしね

あと 既出だけど 学年に限らず

国語は教科書準拠問題集必須
数学理科社会は汎用型問題集
理科社会は一問一答も
英語は汎用型か教科書準拠か微妙

て感じか。
英語は極端な劣等性には教科書準拠、他は汎用性、あるいは、
考査前のみ準拠問題集で普段は汎用型もしくはその逆なんかがいいのかな
25FROM名無しさan:03/07/01 23:37
>>22さん


>>6に答えていただけるとありがたいです
26FROM名無しさan:03/07/01 23:41
>>1
乙彼
27(^_^;):03/07/01 23:42
>>25
>具体的にどんな風に使うの?

主に例題だけを使っています。

>ニューコース参考書は当然、自力での学習ができるようになっている

自力で学習できる教材は、わたしが教えた後、復習材料としても
生徒にとって便利なのです。

>あれを使って教えるってどういう風にやるかよくわからないんだけど。
>ただ解説を読むだけ?

あの解説はとても詳しいのですが、生徒は解説を自分で読むという作業を
極度に嫌がります。だからそれをわたしが別紙に説明しながら書くのです。
教師から見ても、とても丁寧に例題解説が施してあるので、教えやすく
スムーズに解説が進みます。
28FROM名無しさan:03/07/01 23:59
悪く言えば参考書の字面を口頭+図で伝えるってことね

・・・学校の教科書はきちんとやれば確実に学力がつくと思ってたけど
3年間で一回もTOO TO構文が出てこない会社もあるし
純粋な意味での学校だけでは公立入試にすら対応できないじゃん
学習指導要領外からの出題はできない公立高校入試にTOO TO構文が
出題される事があるのになぜ指導要領を厳密に守った
教科書でTOO TO構文がないんだよまったく

学校も参考書で指導した方がいいと思うんだけどなー
教科書は自力で学習はできないようになってるから学校休んだ時とか
理科の実験意味不明だった時とか教え方の下手に先生にあたった時とかの
事を考えたらなー
29FROM名無しさan:03/07/02 00:06
俺、英語は得意で指導暦もけっこう長い。
でも教えるのって難しいときあるよね。
例えば、Be動詞と一般動詞の文の区別とか。
生徒がよく間違えるのが、
I am study  English. とかやっちゃうの。
30FROM名無しさan:03/07/02 00:17
もうbe動詞とか一般動詞のレベルを教えるの疲れた・・
分数の計算、方程式、etc..
31FROM名無しさan:03/07/02 00:19
>>29

え? 合ってるじゃん。
32FROM名無しさan:03/07/02 00:21
中1の最初から一般動詞ビー動詞主語
いろいろ文法用語連発していいのだろうか
文法用語使った方が圧倒的に教えやすいのだが
33FROM名無しさan:03/07/02 00:23
>>23
服装はスーツです。
みな優しいけど仕事には厳しい方ばかりです。
会社にもよると思いますよ
34FROM名無しさan:03/07/02 00:23
>>31
勉強し直せ・・・。
35教科書使用の学校:03/07/02 00:24
集中力がないので授業を聞かない

家で復習しようにも教科書は解説はおろか解答すらなく
とても自学できない
英語 理科 数学の教科書なんて得に絶望的

次の授業がますますわからない

抜け出せない悪循環
36FROM名無しさan:03/07/02 00:25
>>33
俺の業者はみんな私服だよ。
37参考書使用の学校:03/07/02 00:25
集中力がないので授業を聞かない

参考書読んで先生の話をおぼろげながら思い出し何とかなる

授業がわかる

学校楽しい
38FROM名無しさan:03/07/02 00:29
集中力がないので授業を聞かない

家で復習しようにも教科書は解説はおろか解答すらなく
とても自学できない
英語 理科 数学の教科書なんて得に絶望的

次の授業がますますわからない 授業が苦痛になる

抜け出せない悪循環

授業が苦痛どころか学校が苦痛

不登校ORストレス発散のためにいじめをしたり非行に走る

いじめた生徒が自殺OR珍走団に入る

自殺した生徒の補償で家庭崩壊OR珍走団抜けようとする

              珍走抜けようとしたら殺される



学校で教科書を使う指導は人命にかかわります
あと当たり前だけど文法無視しての英語は言語道断
39FROM名無しさan:03/07/02 00:29
be動詞と一般動詞と形容詞の区別をつけさせるのが難しい
40FROM名無しさan:03/07/02 00:32
俺の生徒がいじめをしていることを誇らしげに話していたので、マジで腹が立ちました。
ちょっとお説教しました。殴りはしなかったけど。小学生
41FROM名無しさan:03/07/02 00:39
>>40
おれのDQN生徒でもいる。
今、工房なんだが、厨房のころ、同性愛者の後輩をいじめて
クラスのみんなでいじめさせて、登校拒否にさせたって
話してて、おれは腹立ったし悲しくなった・・・。
4223:03/07/02 00:45
>>33>>36
どうもありがとうございます。
43FROM名無しさan:03/07/02 00:57
ホモの俺にとっては複雑な話だ
そういうガキにはここを見せてやりましょう
http://gayiki.com/
http://www.sukotan.com/index.html

それにそれは、一般的なイジメではなく
同性愛者への差別意識に基づくものだろうからね…
しかし不思議なのはなぜ同性愛者とばれたかってことだ
同性愛者というのはたえず自分が同性愛である事を
隠すために莫大なエネルギーを使ってるのだが
44FROM名無しさan:03/07/02 00:59
後輩のクラスみんなを動かせるほど強力なのかいそいつは
その同性愛後輩以外とも知り合いだったのだろうか
45FROM名無しさan:03/07/02 01:06
俺の生徒は学校のセンコーにタメ語で話す事を自慢
してるがこれはいいよな?

てか、俺も今思えばなぜ中学生時代敬語使ってのか
そしてなぜ先生は敬語を強要していたのか そんな権利はないはず
学校教育法で先生に敬語を使えとはない
義務教育で学校に行かなければダメとはあるが
敬語を使えという法律はない
それなのに敬語で接しろという教師は傲慢以外のなにものでもない

そもそも社会の落伍者である学校教師になぜ敬語が必要なのか
ただでさえ勘違いの痛い香具師の多い学校教師に敬語なんか
使ったらよけい図に乗られるだけ
46FROM名無しさan:03/07/02 01:43
>>45
もう遅いから、小学生はおねんねしようね。
47FROM名無しさan:03/07/02 02:03
ドキュン家庭を避ける方法
(確実ではないがそこそこの確率)

・週1 60分 の家庭は却下
・週1 90分 5教科 の家庭は却下

無理難題を要求する家庭は家庭もドキュンである可能性が高い。
断固として
「週1 90分 試験前以外は英数(英数国)」
より無理のある条件を引き受けない限り、
今までよりはドキュン家庭に遭遇する確率は減る
48FROM名無しさan:03/07/02 02:14
今日生徒の机の上にこんどーむの箱があった。
明るい家族計画の自販機で500円くらいのものが。
まったくそんなキャラの生徒ではないけど、
どういう意図があるんだろうか?
とりあえず気づかないふりしたが、
次回の授業で突っ込むべきなんだろうか?
49FROM名無しさan:03/07/02 02:22
単にしまうのめんどいからじゃないの?
俺はそういう話題はよくわからんしコンドームって何かよくわからんが、
別にあえて突っ込むことでもないと思う
生徒も何かを期待して置いといたってわけでもないだろうから
50FROM名無しさan:03/07/02 02:27
英語だろうが何だろうが日本人は姓・名

nishimura hiroyuki ○
hiroyuki nishimura ×

なんだよ(小文字大文字は面倒なので小文字にしたが)

学校の先生で考査の時や提出物の名前を英語で書けと
言われて姓名の順で書いたら注意されたとか言ってて俺に
俺が教えた事と違うとか言ってきた

なんていう教師だ… 参考書は当然、教科書でさえ姓・名方式なのに。
いまだに名姓をとなえる馬鹿教師がいるとは・・・・・
51FROM名無しさan:03/07/02 02:27
突っ込み待ちの可能性は十分にあるわな。俺の教えてる生徒も、
休憩時間の話のネタにしたい物をさりげなく置いてたりするし。
突っ込み入れると嬉しそうに話し出す。しかし、当然たまたま
置いてただけって事もあるし、コンドームとかだとネタ振りじゃあ
なかった時に気まずいので、突っ込むかどうかは判断に迷うな(w
52FROM名無しさan:03/07/02 02:29
>>50
「この表記"だけ"が正しい」と思ってる時点で、お前さんも
その教師と同じ穴の狢。
53FROM名無しさan:03/07/02 02:31
大学で美女と野獣読んで感想レポート出せって課題、
生徒がその映画見たことあるといい俺が見るのはめんどいんで
生徒に書いてもらった
54FROM名無しさan:03/07/02 02:32
>>52
ああ、文章中からは確かにこの表記「だけ」が
正しいって読めるわな、、、

俺が言いたいのは、どちらの表記方法でも間違えではない、
一応姓名の方がいいかも、ってことなのに、
姓名を注意までした教師はひどいとかそういう意味
55FROM名無しさan:03/07/02 02:34
>>52
はあ?
姓名の表記「だけ」が正しいんだけど?
国語審議会がうんたらって前に日本人である以上名姓は誤り
正しい生徒に間違ってるといった先生と、
間違ってる先生に間違えといいたい俺がなぜ同じなのかわけわかんね
56FROM名無しさan:03/07/02 02:35
>>55
騙りのタイミング悪すぎでワラタ
57FROM名無しさan:03/07/02 02:42
せめて>54の前に書き込めてれば、ねぇ・・・
58FROM名無しさan:03/07/02 03:49
いやあ、>>55のマヌケさには参ったよ(ワラ
59FROM名無しさan:03/07/02 04:09
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
ヒソ (丶´_ゝ`(    )(`    )ヒソ‥
  (   つ (    )(     )
60FROM名無しさan:03/07/02 05:00
既卒でやってても、しばらくすると家庭から個人契約のオファーが来るよね。
実情がばれると、二倍の給料を払い続けるのは馬鹿らしいって考えるのは当然だし。
さすがに契約期間中はやらないけど、一年契約とかで契約期間切れればそれに乗る事も出来る。
でも、毎回一年で契約が止まると、業者から仕事が来なくなるような……
いくら本当のことでも、「一年分マージン取れたんだからいいじゃないですか」とも言えないし。
何年も家庭教師をやる人は、この辺りはどうしてるんでしょう。
61FROM名無しさan:03/07/02 10:02
先月トライと契約して子供はすっごく楽しみに待っていました。初回から先生の都合で6月25日から7月2日に変更され、昨夜になってまた都合が悪いとかで7月4日に延びました。子供はガッカリしています。こんな事は家庭教師にしたら日常茶飯事なんでしょうか?
62FROM名無しさan:03/07/02 10:10
>>61
>こんな事は家庭教師にしたら日常茶飯事なんでしょうか?
大抵の家庭教師は家庭より立場が下なのでまずあり得ないとは思うが、
何せ学生なので授業があったり、予定変更となることがある。あまり頻繁なら
先生交替してもらうがよろし。
63FROM名無しさan:03/07/02 10:27
子供の成績悪過ぎで仕方なくトライに頼んでるけど
トライはいい先生に当たるまで教師交代は何度でも可能。
結局子供と合わない先生とズルズルやってもしょうがないし
トライでカテキヨの指導チャンとやってるって言ってるけど
いい加減なもんだしね。
64FROM名無しさan:03/07/02 10:29
>>61
トライのことだから
引き受けた教師がいない可能性もある。
65FROM名無しさan:03/07/02 10:39
引き受けたカテキヨが存在しないって事はなかったけどね。
子供が予定変えたら怒ってその分授業した事にして金払ってくれって言う
理系の学生のカテキヨがいた
即交替頼んだけど、あんた一体何様だぁ〜〜??
66FROM名無しさan:03/07/02 11:50
まぁ、逆にこっちも子供が病気で変更などの可能性があるから偉そうに言えませんが初回からズルズルと延ばされて不安になってきた。交代を頼んだらまた待たされそう。。でも子供は楽しみにしてる。あー欝
67FROM名無しさan:03/07/02 12:03
でも、家庭教師をはじめてから、体調管理をしっかりする様になった。
こっちから変更を言い渡すのは大変失礼な感じがして……。
俺は体調管理をいつも心がけてるのに、生徒は平気で「腹いたい」とか「頭が重い」とか
平気で云ってきやがって、休みにしやがる。

クーラー病の分際で、生意気なこといいやがって!!
68FROM名無しさan:03/07/02 12:06
カテキヨがなかなか来ないトラブルは序の口
担当教師トラブル担当の奴らも学生かそれに近い年齢の奴らだから
相談しても暖簾に腕押しっぽい。
カテキヨが来たとしても子供が気に入るかどうかわからないし
相手のカテキヨも学生なので気長に考えた方がいい。
69FROM名無しさan:03/07/02 12:09
>>68
(゚Д゚)ハァ?
70FROM名無しさan:03/07/02 12:11
どんな仕事でも金をもらう以上体調管理は基本
カテキヨが楽かと言えばそうでもない世情だよ
文句言えばすぐ首切りさ!
71FROM名無しさan:03/07/02 12:16
業者もキレ過ぎ」
72FROM名無しさan:03/07/02 12:19
>>63-65-68-70
カテキヨカテキヨと連発するから、ややこしいというか・・。
カテキヨというのは、業者の名前です。
普通に家庭教師のことを言いたいなら、カテキョと書いてください。
たぶん誤解なさってるようなので、訂正しときます。
73FROM名無しさan:03/07/02 12:24
個人契約したら罰金100万円って契約書あるやん。
あれ実際に100万とられるの?個人契約もちかけられてるんだが
74FROM名無しさan:03/07/02 12:26
指導中に厨房生徒が一切質問してこないんだよ。
こんなんで1年も続いてる。
まあ、ある意味楽なんだが、教えてるというより勉強させてる
って感じでどうも充実感がない。
でも、お母さんによると「先生に不満は全くないみたいですよ」
って言うから、こっちから逆に生徒に質問するようにして
なんとか「指導」するようにしてる。
75FROM名無しさan:03/07/02 12:29
それはどこの業者?まるでヤ○ザまがいの契約書
76FROM名無しさan:03/07/02 12:56
100マソ?こわっ
77FROM名無しさan:03/07/02 13:24
>>74
5人担当してますが誰一人質問してきません。
そのうち一人はほとんどしゃべりませんが、首にもならず続いており、
生徒はその状況に満足しているようです。
78FROM名無しさan:03/07/02 13:34
うちの子は逆に教えてほしいことが山ほどあってウズウズしてます。お願いだから早く初授業して〜
79FROM名無しさan:03/07/02 13:41
正直、質問されても答えられません
80FROM名無しさan:03/07/02 13:41
>>55が本物で>>54が偽者という可能性はないのだろうか
81FROM名無しさan:03/07/02 15:06
>>80>>55という可能性w
82FROM名無しさan:03/07/02 15:38
あのさあ、ネット環境あるくせにトライに依頼する
お母さんってなんなのさ

この板見ればいかにトライがドキュンかわかるはず。
教材系派遣会社で、教材を買わないで派遣を頼むか、個人契約。
このどちらかがよいのじゃ
83FROM名無しさan:03/07/02 15:40
生徒とまったく話が合わないが
お母さん等の話によれば生徒はよく思ってるらしい
実際成績あがってはいるが

でも授業中は俺が解説読んでるってだけの感じで
実は俺もぜんぜんわかりましぇん
84FROM名無しさan:03/07/02 15:50
受験生の場合、秋遅くとも冬休みくらいには過去問演習入るべきなんでしょうが
そういう場合業者教材はどういう風に扱っていけばいいんでしょうか

あと、過去問って家庭に買ってもらっていいのかな
85FROM名無しさan:03/07/02 15:58
>>73
先に退会するなど、業者との契約を切っちゃいましょう。
そうすれば遵守義務はないのでとられません。

まぁどっちにしても罰金という用語を使用しているので、素人が作ったものでしょう。
ろくな業者じゃないです。

そういうところは、
契約書の不備かなんかで錯誤があったとして契約の無効を言い立ててみましょう。

直接契約を結ぶことにより業者になんらかの被害を与えたとみなされた場合は、
損害賠償金を支払なければなりませんが、
100万円という金額はどうみても損害以上の金額なので支払うことはありません。
86FROM名無しさan:03/07/02 16:39
みなさん仕事はどこで探しましたか?
情報誌?
87FROM名無しさan:03/07/02 16:42
>>60
>「一年分マージン取れたんだからいいじゃないですか」
うわ、言いてえ。
俺のところもプロ派遣とか言ってるけど、
家庭のほうにマージンの額を言うと大抵ポカーンとされて、
そのまま業者と契約してる事に納得が行かなくなるみたいだ。

でも、実際何年も搾取に付き合わないと業者の紹介切られるんだよな・・・
88FROM名無しさan:03/07/02 16:43
私は親の知り合いの子供のカテキョやってます!
トライとか通して探すより全然良いよ♪
直にお金入るから向こうにとってもこっちに
とっても条件がイイ!!!
89FROM名無しさan:03/07/02 17:30
>88 いいなぁ〜。うちの子には個人契約できそうな人もいないし募集も見たことない。羨ましいっす
90FROM名無しさan:03/07/02 17:57
>>85
>>直接契約を結ぶことにより業者になんらかの被害を与えたとみなされた場合は、
>>損害賠償金を支払なければなりませんが
それはちがうよ。個人契約に切り替えても業者には「損害」は発生しない。
そのため金銭を要求することはできない。「損害賠償」という言葉を脅迫する
手段に使っているだけ。詳しいことはトライのスレをみてくれ。
91FROM名無しさan:03/07/02 19:10
>>88
「家庭教師」「個人契約」「募集」
などのキーワード(他にも工夫してみて)で、検索してみて下さい。
個人契約のページ、いっぱいありますよ。
で、近所の家庭教師を探しましょう。
参考:
http://www.justice.ne.jp/
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/e-teachers/
http://www.100-ten.net/
http://www.yellow15.com/kateikyoshi/
http://www.pro-tutor.com/

などでも探せますよ。
92FROM名無しさan:03/07/02 21:21
個人契約だと、バイト経験にならないのでは?
万が一バイト経験として認められても、その経験が就職活動には活きてこないのでは?
業者を通すから初めてそれがバイト経験になるのであって。
93FROM名無しさan:03/07/02 21:22
岡村靖幸
94FROM名無しさan:03/07/02 22:42
前スレで指導に「介入」し、試験の前日に床屋に行かせた母親に
ついて書いたものです。
今日、生徒に連絡したら、業者やめたとのことでこれで
縁を切ることができました。ようやく肩の荷が下りて、ほっとしてます。
今までで最大のDQN家庭でしたよ・・・・。
95FROM名無しさan:03/07/02 23:15
そもそも損害賠償予定の禁止というのがあるとか
タウンワークにあった

>>85
トライは契約終了後だろうと生徒との個人契約禁止と言ってるけど
トライ自体退会してしまえば関係ないの?
つーかトライって退会できないんじゃなかったっけ

罰金という用語だとなぜ素人になるの
ちょっと疑問
96FROM名無しさan:03/07/03 00:32
ていうか、業者通して派遣されてるこっちにとっては、給料安いからそれ相応の指導しかしません。
1700円しか貰ってませんから。

過度な期待は慎んでください。こっちは、ただのバイトですから。
97FROM名無しさan:03/07/03 01:00
業者通してるけど教材形なので中間搾取なしで
まるまる二千円もらえてます
98FROM名無しさan:03/07/03 02:16
「干渉」「介入」してくる親って具体的にどのような
感じなのでしょうか
99FROM名無しさan:03/07/03 03:13
英語おしえんの難しいよね。ビー動詞だの関係名詞だの不定詞だの専門用語意味わかんないし
100FROM名無しさan:03/07/03 03:27
すいません。家庭教師の事務所ってSOHOみたいなものなんですか?
それか、大元に何か組織でもあって個人が独立してるみたいな形ですか?

家庭教師のテレアポの面接に行ってみたら
個人の家みたいなところだったんですが・・・これって普通?
101FROM名無しさan:03/07/03 04:38
>>99
そりゃ自分が理解できていなけりゃ教えるの難しいだろ
102FROM名無しさan:03/07/03 10:09
>>98
毎回、お茶と称して監視の目を光らせて部屋に入ってくる。
数回の指導しかしてないのに、テストの結果あまり良くなかったんですよね、とこちらを伺う。
この子が普段も勉強するように指導して下さいと、カテキョ時間外のしつけまで希望する。
ちゃんと○○はやってくれているんでしょうか、と指導内容に口を出す。
忍び足で廊下にいて、こちらの様子を聞いている。

そんなとこか。
103高3♂担当:03/07/03 12:01
またドタキャンだ・・。

あいつ気軽にキャンセルしやがって。
104FROM名無しさan:03/07/03 12:14
ドタキャンしても怒らない真面目で謙虚一直線の先生にトライで当たり
子供もその真面目さに最初は毛嫌いしてたけど
最近はその先生がイイ先生だって言うようになり
成績も上がった。
トライにもいい学生はいる。
運が良かった。奇跡だ。
105FROM名無しさan:03/07/03 12:14
今日のおっぱいコレクションですが・・・

http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030629010031.jpg
ちなみに拾いモンです
106FROM名無しさan:03/07/03 12:22
家庭教師も楽じゃないということだね。
107FROM名無しさan:03/07/03 12:29
最近どんな仕事も金の引っ張り合いで楽じゃないよ…
108FROM名無しさan:03/07/03 16:24
不器用にね、真面目に生きてる奴に金を出したいですね。
109高倉健的家庭教師:03/07/03 17:06
不器用ですから・・
110FROM名無しさan:03/07/03 17:33
中学受験のする気が無い小学生(つまり補習)は、肉体的にも大変な仕事だよ。
もう、全然真面目に勉強しないんだからさ。
111FROM名無しさan:03/07/03 18:04
・勉強する気ない、苦手
・生徒まあまあ良い奴
・指導中に親が家にいない
この3条件が揃うとパラダイスだよ。俺の場合はは悪くない仕事だけどなー
112FROM名無しさan:03/07/03 18:05
不器用の 器 って(yr
113FROM名無しさan:03/07/03 19:06
ドタキャン対策に何かいい方法は無いものか・・
114FROM名無しさan:03/07/03 21:01
ドタキャンは、最初にペナルティを明示する。でもいやな顔をされる事もある。
そうしたら雇われの宿命で我慢するかしかないね・・

家庭教師で飯食ってるけど、最近あんまりおいしい仕事だと思えなくなってきた・・
業者に何万も払う客はどうして個人に回ってこないんだろう。
115FROM名無しさan:03/07/03 21:15
ちょっと変な話になるんですが…
中学生の男子を教えているんですけど、その生徒が勉強中自分の股間を
触っているんです(もんでいるような感じ)。
恥ずかしながら私を誘っているんでしょうか…
それとも男性はそういうことを人前でするもんなんですか?
116FROM名無しさan:03/07/03 21:51
>>115
痒いからかいてるんじゃないの?
でもまあ中学男子なら、部屋に大人の女性と二人きりっていう状況は興奮するだろうね。
117FROM名無しさan:03/07/03 22:03
>115
男にとって、アレ野市が連れたこと二感じる違和感はかなりの者
それを直す仕草ぐらい、見なかったふりをしてあげてください。
118FROM名無しさan:03/07/03 22:13
うむ、ナニの位置は結構気になるね。
ジーンズはいてると、場所によっちゃ締まって痛い時もあるし。
119FROM名無しさan:03/07/03 23:13
中学2年生の子を教えてるんですが、その子が「ハ●ーポッター」を原書で読んで英語を勉強した気になってるんです。
どのくらい読めてるのかはわかりませんが。
小説を原書で読んで和訳したりするのって、英語の勉強としてはどうですか?
効果あるんでしょうか。
120FROM名無しさan:03/07/03 23:16
>>115
場所の調整です。
わかりやすくいえば
あなたが各駅停車に乗ってて、急行の通過待ちだと思ってください。
121FROM名無しさan:03/07/03 23:17
文法を確認しながら読むなら、学校の勉強の役にはたつんじゃん
でもいくらはりぽたとはいえ中2はきついかもね
122FROM名無しさan:03/07/03 23:23
>>119
ハリポタ読んだ事はないけど受験問題解かせてみれば。
短い文章だからこんなの簡単だよなー、とか言って。
123FROM名無しさan:03/07/03 23:30
>>119
それはね、読めた気になってるだけ。
実際には、ちゃんと読めてない。文法の知識も足りないし
辞書ひきながらでもいくつか調べてる程度。
わからない単語調べるだけで、きりがないからね。
124大学への名無しさん:03/07/03 23:36
いいじゃん。
勉強する気になってんだから。
少なくとも、やる気に水をさす必要はない。
和訳書かせて添削してあげろよ。
小説の和訳は力付くよ。
京大の入試なんて和訳と英作しかないし。日本語の言い回しも身に付くと思うよ。
125119:03/07/03 23:42
レスありがとうございます。
すみません間違えてました。
中2じゃなくて中3です。
3年でもハリポタはきついですかね。
長文問題は得意なようですが、
単語、文法が全然覚えられていません。
今は問題集を使って文法を中心に教えてるんですが、
単語を覚えさせるのにいい方法ないでしょうか。
皆さん単語テストとかやってます?


126FROM名無しさan:03/07/03 23:49
英語教えてないな最近
127115:03/07/04 00:36
>>125
単語テストはやっていますね。
間違ったら10回づつの書き取りペナルティです。

116-118、120のみなさん、お返事どうもです。
「ナニ」の調整ではありません。
女の目から見ても「もむ」という感じです(しかも結構長い間)。
彼は私のタイプなのでどきどきしてしまうのです…
ああ、気になる…

128FROM名無しさan:03/07/04 00:39
息子を長い間もむってのはオナニーとしか思えない・・・。

もんでたら、大きくなった?大きくなってらオナニー決定!
129FROM名無しさan :03/07/04 00:40
相当溜まってますね
中学生に発情ですか。このメス豚は
130115:03/07/04 00:49
>129
発情ってひどい言い方ですね。
女だってたまるんですよ〜だ
131FROM名無しさan:03/07/04 00:54

中3とか高3とか浪人でドタキャンはやめてくれ
特に浪人なんて空いてないわけがない、、

>>111
生徒に勉強する気ないと困らない?



>>99
>英語おしえんの難しいよね。
>ビー動詞だの関係名詞だの不定詞だの専門用語意味わかんないし
それはどういう意味?
生徒がその用語を理解していないなら文法用語なしでの
説明が求められるからわかるけど、
しかしそういう文法用語使えれば相当教えやすくなるはずだが
132FROM名無しさan:03/07/04 00:56
ハリーポッターって英検1級単語かなり
出てきたけど簡単ってきくしどうなん
133FROM名無しさan:03/07/04 00:56
原書ね
134FROM名無しさan:03/07/04 00:57
>>120
>わかりやすくいえば
>あなたが各駅停車に乗ってて、急行の通過待ちだと思ってください。

わかりやすいのか??
135FROM名無しさan:03/07/04 01:04
女から見てホモの男ってどうですか?
136115:03/07/04 01:06
>135
別に気になりませんよ。
13785:03/07/04 01:10
かなり亀レスですまんが、
>>90
家庭教師側に違法行為があった場合という言葉が抜けてました。すんまそん。
たとえば契約が完了もしくは終了していない内だとか。

あっちなみに錯誤あった場合、(本来なら法的義務を負わないのに負うように装っているとか)
契約は無効にすることができるのでそれとは区別して下さい。

>>95
労働法ではそうなっているみたいですね。
 
そうです。契約は有期じゃないとダメなんです。
だから契約終了後、法的には禁止することはできないのです。

罰金という法律用語は刑法上でのみ使用され、刑の一種なので私法上で使うことはないのです。
138FROM名無しさan:03/07/04 01:28
>>132
読んだ感想を言えば、内容は簡単。
でも、普通に受験勉強したんじゃ出てこねぇよって単語がある。
英検云々ってのはその辺じゃないかな?中学以来英検受けてないからわからん。
139FROM名無しさan:03/07/04 01:40
大学受験生を持つ場合ってどうやってる?
予備校のように高校にはかかわりなくやる?
多分、こんな感じの指導だと思うけどどうよ


高1高2=中学生同様、学校のお勉強+長期休暇中のみ予備校っぽく
高3=推薦狙いは学校の勉強、一般受験なら予備校っぽく
浪人=予備校っぽく。


高3は微妙だと思うけどどうなんだろ。
一般入試を考えるなら高校の勉強に準拠した指導より、
予備校のように高校にはまったく関係のない大学受験から
逆算したやり方の方がいい気がするんだけどどうでしょ
140FROM名無しさan:03/07/04 01:41
>>138
知らない単語があるのになぜ読めるの?
類推?
141FROM名無しさan :03/07/04 03:10
英単語覚えさせるなら単語カードが効果的だと思う。
それと回数決めて書かせるのではなく、指で書く練習をさせたりとか。
覚えようと意識して書く3回となんとなく書く10回なら、覚えようと意識して
書いた方が格段に覚えるスピードは速い。
それと英語の指導法として理数系が得意なヤツなら文法覚えさせて
ガンガン理屈で攻めていくと効果があると思う。
また、反対に文系なヤツは、とにかく先に英文を暗記させてから、文法の解説を補足する。
国語が得意なヤツはフィーリングで覚えさせた方が成長が早いような気がする。
取りあえず、中学レベルの英語なら、文法の解説を先にするか後にするかは別として
教科書を暗記させるのが手っ取り早く確実な方法かもね。

142FROM名無しさan:03/07/04 03:14
単語を辞書で調べれば読める文章を平易な文章と呼ぶ。
文構造などが難解なものとはわけが違う。
143FROM名無しさan:03/07/04 04:04
英単語や漢字を何十回も書かせて覚えさせようとする人は、ほんと暗記のスキルのない人だね。
英単語に関して言えば、月や曜日、季節のスペルなんかは物覚えの悪い生徒でも
三十分で全部覚えさせられるわ。
 方法ははちょっと教えることはできないけど。って書くと信憑性がかなり薄まるな。
ま、知ってる人は知ってると思います。
144FROM名無しさan:03/07/04 04:13
>>143
宗教系サークルが勧誘に使う口上にそっくりで藁田
145不安な人:03/07/04 09:54

俺、龍谷大学の経済(2流大学)出てるんだけど、家庭教師として雇っても
らえる?
年も30です、今年。
146FROM名無しさan:03/07/04 09:57
今日は待ちに待った子供の初授業の日♪これまで二回、先生の都合で延期になったんです。長かった〜
147FROM名無しさan:03/07/04 10:26
単語は文章の中で覚えるのが一番いい。
148FROM名無しさan:03/07/04 12:14
>>145
本人次第じゃない?
その年齢だと学歴では判断できない。
149FROM名無しさan:03/07/04 13:34
一人一人の能力って同じような条件(同じ授業、同じ時間制限とか)だと
明らかに差ができるよね。努力する性格も含めて、結局テストの点数とか学力って
その人の勉強に関する総合能力の現れみたいなもんで…。で、一人では付いていけないから
カテキョとか頼むんだろうけど、最近限界も感じてる。宿題やれない、勉強嫌い、人のせいにする、
ケアレスミス多すぎ、日本語読解能力がかなり低い。これだけ揃うともうその子に同情すら
覚える。勉強やテストはその子にとっては苦痛でしかないのに、一律にいい学校へいこくとが
幸せみたいな風潮はもう、違うよね。もっとみんな自分の能力が発揮されるようなものを早く
見つけるべきだよね。スレ違いで、スマソ。
150FROM名無しさan:03/07/04 14:00
>>149
俺の地域は田舎なので塾についていけない生徒が家庭教師を頼む場合が多い。
そういう生徒は能力を発揮という問題ではない。
無気力、無関心、無作法、精神的にもろい、将来の夢さえない…

わが生徒ながらこれが自分の子だったら…と思うとぞっとする。

151FROM名無しさan:03/07/04 16:48
 http://www.biz-j.com/job.html
 ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?


ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!超おすすめです!!
リンクスタッフに登録すれば小遣い稼ぎができます!!
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に500円の報酬
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
別に自分のホームページがなくてもメールでも広告ができます。(記入は任意のURLでも可能)

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると500円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして500×5×30=75000円
30000+75000=105000!!しかも間接報酬などもありますので一ヶ月に10万円以上稼げます!!
152FROM名無しさan:03/07/04 17:29
a
153FROM名無しさan:03/07/04 20:34
>>146
初回を2回も変えるようなヤシ、オレが親なら絶対に自分の子を任せない
子供までもが「約束って適当に破ってもいいんだ」って考えると困る
忙しいのは誰だって一緒、要は自己管理能力の有無だろ
まして初回なんて、自分の第一印象を売り込んで、あわよくばシフト増加ウマーを狙う
大事なステップじゃんか

まー、今後もポンポン変えられることを覚悟した方がいいよ
そのうち、子供までもが適当に変えるようになっていくだろうね
154FROM名無しさan:03/07/04 20:38
>>146って親の立場からの書き込みに見えるんだが
155大学受験英語:03/07/04 22:00
高校3年に大学受験対策の英語を教えてる。
俺が指導に行った時には、長文読解&英文解釈を教えてるんだけど
文法語法の単発問題対策って、どのように進めたらいいのかなぁ?
ネクステージや英頻を「宿題」にして、やらせていけばいいのかなぁ?
あの手の問題集って、教師が教えるような代物では無いような気がするんだけど・・
156FROM名無しさan:03/07/04 22:40
この前いつものように高3生男の指導にいったんだが、
その生徒、指導開始前から終わるまでずっと
制服のズボンのベルトをはずした状態で、
しかも社会の窓開けたままオレの指導をうけてたんだよ。
で、オレが帰るとき、
「あのさ、ズボンのベルトはずさないでよ。気になって。なんかやってたの?」
と聞いたところ、その生徒はニヤニヤしながら
「なんもやってないっすよ」
と言った。やっぱりオナーニしてたんでしょうか?
で、その翌週、今度は指導中に自分の股間をちょくちょくもみ始めた。
オレは「何やってんだ?」と思いながら、あえてつっこまなかった。
あれはやっぱりオナーニしてたんでしょうか?
その生徒は、モーニング娘。の後藤真希の消しゴムを使ってました。
そのこともあえて突っ込みませんでした。
157FROM名無しさan:03/07/04 22:40
>>146
見えるも何も、どう見ても親の意見じゃん。
158FROM名無しさan:03/07/04 22:41
間違えた。>>157のは>>154へのレスね
159FROM名無しさan:03/07/04 23:06
>>145
関東学院大学の文系学部の俺が家庭教師をしていますが何か?
160FROM名無しさan:03/07/04 23:13
なやんだあげく国語の教科書ガイドを自腹で買ってきた。
俺も高校生の時は定期テスト対策は教科書ガイド読むだけだったし、
これがないとなにやればいいのかわからん。
161FROM名無しさan:03/07/04 23:45
夏休み中は通常よりたくさん授業したりする、みんな?
162FROM名無しさan:03/07/04 23:46
>>159
荒れるから何かってのやめれ
163FROM名無しさan:03/07/04 23:46
>>162
スマソ。
164FROM名無しさan:03/07/04 23:49
>>145
学歴はほとんど関係ないが、なぜいまさら家庭教師を?
受験知識の記憶もあるの?

>>147
けど、そもそもそれほどたくさんの文章とも会わないわけで…

>>143
英単語の語呂合わせは特定の語句を覚える場合にはかなりいいが
基本的には良くないと思う
165FROM名無しさan:03/07/04 23:52
>>150
個別指導補習塾にすらついていけないなんてあるの?

>>149
明らかに実力以上に高い志望校を親や生徒が希望している場合、
実力相応のところに入らないと入ってからきつい私の
友達はそれで留年してしまったとか言って説得してくれる

あと最終学歴は大学だから高校は入れればいいとか、中途半端な
進学校だと学校に受験を邪魔されるから、大学受験を考えた場合
一般でも推薦でも低偏差値校の方がいいと言ってる
166FROM名無しさan:03/07/04 23:52
>>161
できればしたいし、お願いするつもり
あのアホガキが、夏休みだからといって普段より勉強時間増やすとは思えない
塾でも夏期講習で余計な出費のある季節なんだし、
無問題なんじゃないかな
167FROM名無しさan:03/07/04 23:54
>>160
中学ならまだしも高1 高2 は英国は教科書ガイドないと辛い 
高3は受験特化だからいいけど…
でも授業中とっているであろうノートもけっこう使えるんじゃない?
168FROM名無しさan:03/07/04 23:55
>>157-158
だから>>153に突っ込んだんだが。
169FROM名無しさan:03/07/04 23:58
今日、指導してきて約1年になる消防5年の男子生徒との
指導日だった。けっこう気が合って指導後にゲームして遊んでる
んだが、こいつはちょっと口が悪くて俺に対してもトゲのある発言
をするんだよ。学校でも問題発言で先生によく怒られるらしいし。

今日は、俺の髪触って、「ねえ、リンスしてるの・・?」とか
聞いてきた。アクセントが「してるの?」だったし、感じ悪かった
から、あたかも俺の髪が汚いとでも言いたげで、ちょっとムカついた。
で、俺が「お前、そういうの失礼だぞ。」って言ったら、
「いや、リンスしてるのか知りたかっただけだよ」とか誤魔化してたが。

厨房になって、本格的ないじめっ子になってほしくないから
もう少し、相手の気持ち考えてほしいなぁ・・・。
俺に、「おれが大学生になってもおれにずっと教えてよ。」
っていいことも言ってくれたりする純粋なとこあるんだしさ。
170FROM名無しさan:03/07/05 00:21
>>155
毎回小テストをやらせればいいのでは?
ただ、テキストとは違う問題形式で(例えば、テキストの穴埋め問題を
小テストでは語句整序問題にして出すとか)テストさせた方がいいと思うけど。
171_:03/07/05 00:21
172FROM名無しさan:03/07/05 00:54
高3の生徒が学校で
Tell them to make less noise.
を「もっと静かにするために彼らに言いなさい」って
訳せって言われたんだけど、おかしいよね?
「もっと静かにするように彼らに言いなさい」だよね?
173FROM名無しさan:03/07/05 01:05
うむ
174FROM名無しさan:03/07/05 01:33
>>172 もまえが正解。
ガッコーのセンコーどもは、当てにならんから。しかも、生徒どもがセンコーの言うことを信じるからな…

まぁ、もれが中途半端な学歴(B級)だから信用してくれんのかもしれんが。
175FROM名無しさan:03/07/05 01:42
>>150
>そういう生徒は能力を発揮という問題ではない。
>無気力、無関心、無作法、精神的にもろい、将来の夢さえない…
>わが生徒ながらこれが自分の子だったら…と思うとぞっとする。
わかるわ〜。
この前開始5分前に電話でドタキャン。もうすぐ到着ってところで。。
車のなか「いや、考えられへん!」って一人でさけんでた。
176FROM名無しさan:03/07/05 07:39
>>172
ネタか?とおもうぐらいにひどい学力だな。
もしそんな先生が実在するとすれば。
177FROM名無しさan:03/07/05 08:17
146です。はい、親です。昨日の初授業は子供が泣いて終了しました。たぶん緊張の糸が切れたのでしょう。楽しみにしていたのに2度の延期と初日から40分の遅刻。電話もなく家に来たのは無口な女性教師でした。先生には迷惑をかけましたが教師の交代を考え中です
178FROM名無しさan:03/07/05 09:46
そんな先生、替えちゃいなよ!
無断で40分の遅刻なんて・・ひどすぎ!
179FROM名無しさan:03/07/05 10:13
俺なんか1.2分の遅刻でも汗だくになってまでチャリを飛ばしていくのに・・・
180FROM名無しさan:03/07/05 10:24
最初が肝心なのにね。
その教師はこれからもそうやって延期や遅刻をすると思うよ。
家庭教師には二通りあって、
@生徒の都合は考えない。自分の都合が最優先。
A自分の都合をある程度変えて生徒に合わせる。
なんだけど、その教師は@だね。
181FROM名無しさan:03/07/05 10:38
俺は確実にAだな。
わざわざ週1のサークルを休んだり、自分のテスト前でも
生徒がテスト直前だと教えに行ってるからな。
182FROM名無しさan:03/07/05 11:10
ですよね。153さんにも同意ですし家庭教師そのものが嫌になった訳じゃないから交代してもらいます。しかし楽しみにしていた子が泣きだした時は驚きました。こんな子っていませんよねぇー?
183FROM名無しさan:03/07/05 11:12
>>172程度でびびっていかん

小松原高校1999年普通科2学期中間考査試験問題英語より

空欄補充か和文英訳かは忘れたが、これが模範解答で、
答えあわせのとき誰一人間違いに気づかず、先生もこれが
答えとそのままやっていたようだ。

「You will are able to play soccer」

willの後はこれじゃいかんでしょ、、
184FROM名無しさan:03/07/05 11:13
交代の要望電話の際、
「すいませんが…」ではなく、
「担当出せやワレ!即刻解約じゃ金返せボケ!違約金なんざビタ一文払わんぞ!」
ってわざと怒鳴った方がいいよ
そうせんと、「次の方を見つけるのに1月下さい」とか言われるし、
ロクに人選せず、近いというだけでワケわからんヤシを派遣されるだろう

ってか、私が親ならそんなのを派遣するトコとは即刻に縁を切るけどね
私が登録してる派遣会社は、初回日の翌日に「どうでした?」と電話が入るので
初回を自分の都合で2回も延期なんて絶対に無理
管理なんてまったく考えていない証拠
185FROM名無しさan:03/07/05 11:39
>>184
ここはドキュン家庭が見ている可能性も高いから、
そういう家庭が調子に乗りそうなことは書くなよ

あるいはまともな家庭でもこのスレが井戸端会議で
ドキュン家庭に内容が伝聞されたり
186FROM名無しさan:03/07/05 11:55
>>184
会社かえても無駄。カテキョー個人の考え・ヤリカタに、依存するわけで。入会金の払い損になるだけだ罠w

まぁ、漏れもカテキョーやろうと思ったときにはかなりの派遣会社に登録して、紹介の依頼があった会社から偶然派遣されてるだけだ

会社を替えるという発想はナンセンス。塾なら理解できるがな

運が悪かったと思え
187FROM名無しさan:03/07/05 12:10
そうそう、さっき教師交代の件で会社に電話したら担当者が先月末で退社してた。辞めるのは勝手だが担当者が変わるなら伝えてほしいと怒っても事務員は謝るだけ。とりあえず1のタイプでない教師と出会えることを祈ります
188FROM名無しさan:03/07/05 12:24
>>184が家庭教師だとしたらなぜ家庭教師をやっているくせに
実態を知らないのかなぞ
189FROM名無しさan:03/07/05 13:22
ちょっと話はずれるのですが、みなさんって車持ってますか?
持っていたほうが紹介率あがりそうだし、最近免許とって欲しいのですが、
維持費ってどれ位かかるもんなですかねー
190FROM名無しさan:03/07/05 13:27
>>189
当方、マイカー持ちです。
維持費は車によって違うと思うけど、週1でガソリン入れて
1回で約2200〜2500円。月にそれを4回で
だいたい1万円弱。ちなみに俺の車は軽だから、安いし燃費いいから
お勧め。毎日車乗ってるけど、家庭からの交通費だけで
月のガソリン代はまかなえてる。
191FROM名無しさan:03/07/05 13:28
車検と自動車税と保険で年15万くらい。あとはガソリン代がかかるよ。
192FROM名無しさan:03/07/05 13:44
駐車場も確保しなくてはいけませんね
193FROM名無しさan:03/07/05 13:45
>>192
実家なら大丈夫な人多いんじゃないの?
194FROM名無しさan:03/07/05 13:51
なるほど
195FROM名無しさan:03/07/05 13:57
消防の生徒って厨房、工房に比べて、失礼なこととか

常識ない発言する奴が多い気がする・・・・。

みんなはどう思う?
196FROM名無しさan:03/07/05 14:05
厨もなかなか痛い発言が多い

197FROM名無しさan:03/07/05 14:05
>>195
ホンキで訊いてるの?年齢的に当然じゃん、子供なんだもん。
198FROM名無しさan:03/07/05 14:08
>>197
それはそうだが、たまに度を越したDQNもいる。
ここ最近は厨房がやばい。
199FROM名無しさan:03/07/05 14:12
今日のおっぱいコレクションですが・・・

http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030629010031.jpg
ちなみに拾いモンです
200FROM名無しさan:03/07/05 14:18
うん、厨房の方が開き直ることを覚えていて始末に終えないことがある
201FROM名無しさan:03/07/05 14:32
俺、夏休みに塾講師のバイト入れちゃったんだけど……。
ご家庭に説明して、日程を融通きかせてもらえるかな
202FROM名無しさan:03/07/05 15:03
小学生でもDQNいるよねー。
こっちに断りもなしにオレのバッグ開けるし。
注意してもちょっとたつと忘れて、また勝手にバッグあさる。
203FROM名無しさan:03/07/05 15:03
塾の夏期講習が丸一日コースでないなら、午前中にしたら?
クラブさえないなら、その方が生徒も規則正しい生活が送れるんじゃないの
204FROM名無しさan:03/07/05 16:56
どれくらいで辞める人多いですか?
205FROM名無しさan:03/07/05 17:20
中学生持ったら高校合格まで

生徒や親も高校受かると安心して
一区切りつくらしい
どの子も中の下くらいの成績だったから
高校は卒業してくれりゃいいし
大学行かせるつもりもない感じです

私は高校生教えるの不可なので
丁度いいです
206FROM名無しさan:03/07/05 22:15
ぶっちゃけ、小学生って教えるの難しくない?
オレは「試みる」会社の家庭教師なんだが、
「なるべく高校生。小学生は絶対に不可能です」って言ってる。
家庭教師になる前に、塾講師をやってたんだけど、
そのときにピンチヒッターで1回だけ小学6年生教えたことがある。
ちょうど比例、反比例のところをやってて、
「えーと、yイコ…が、aかけるxだね」
 4かける100分の20プラ…たす10イコー…が…」
みたいに、+、-、=の記号はみんなプラス、マイナス、イコール
と条件反射的に言ってしまって、けっこうきつい。
あと、小学生の知識で解かないとといけないってのもけっこうきつい。
「こんなの三平方の定理使えば…」「えーと、これは連立方程式だな」
ってワケにはいかないし。
小学生は鶴亀算を使って解くっていうけど、
オレ自身が鶴亀算の原理を知らない。
207FROM名無しさan:03/07/05 22:25
あれは面積を使うんだよ
208FROM名無しさan:03/07/05 22:25
>>206
ちょっと順応力なさすぎ・・・。
209FROM名無しさan:03/07/05 22:43
>172よりもっとありえない話。

俺の教えてる生徒の学校の教師が

I went there.

をなんと、

SVC

とか言ったらしい。
210FROM名無しさan:03/07/05 22:50
>>209
ネイティヴだから文法なんて分からないんだよ。
それに日本語訳も。なんてな。
211FROM名無しさan:03/07/05 22:50
そういや新聞の記事で
「府立高校生の教師、高校入試問題が3割も解けないのでクビ」
ってのがあったな・・・・
212206:03/07/05 22:53
電車の中に、
日能研の「四角いアタマをまるくする」
って広告の問題があるけど、
あれの算数にしたって、メチャクチャ小学生の範囲を逸脱した
反則に近いやり方で答えだしてるし。
っていうか、「こんなの小学生の知識で解けんの?」
って感じで。
「3つの角度が30、60、90度の直角三角形の2:1:√3」
は使っていいの?当然ルート以外の比の値でだけど。
213FROM名無しさan:03/07/05 23:58
>212
それはOk
正三角形を半分に切った形だから。
214FROM名無しさan:03/07/06 01:14
そんなこというなら、each otherを副詞だと思ってるバカ教師はかなり多いと思われるな

国立最底辺の教育学部出身のバカ教師はこれだから困るよな

215FROM名無しさan:03/07/06 01:41
「それは主語ですか?」
とか言い出すオレの生徒(中3)よりはマシかな


マシなわけないか
216FROM名無しさan:03/07/06 02:23
教えてやるよ
尊重するものは
人間じゃねぇ
人間じゃねぇって!!
217FROM名無しさan:03/07/06 02:49
ヤンキーの生徒を教えてます。
テストの点数が悪いと切れて手がつけれません。
ここ2回ほどドタキャンされてます。
さらに家で暴れまくって、八つ当たりなのか、
「消えろ死ね」なんてメールまで送ってきました。
もうどうしていいかわからないので無視して放置しておこうと思います。
学校の授業もろくに出てないのに、テストで点数が悪いと切れる
理解不能です。
218FROM名無しさan:03/07/06 03:32
>>217
生徒はとにかく家庭(親)はどうなの?
メール地獄とかいう人もいたけど俺はそもそもアドレス教えてない
番号だけ

>>193
家庭教師先が実家ってことだよね?

>>215
「それ」は主語じゃないの?

>>211
いつごろの新聞?
219FROM名無しさan:03/07/06 03:37
みんな夏休み、受験生は夏が勝負だから中3や高3浪人や一部高2
持ってる人は夏期は通常より回数増やしてやると思うけど、
それって自分から家庭に言う?
それとも家庭からお願いされるの?

俺は1件は家庭からの要望なんだけど、
もう1件は何にも言ってこないし、業者は夏期は集中してやる
なんて説明していないだろうから、こちらから言っていいものなのだろうか
220FROM名無しさan:03/07/06 03:39
合ってます?

成績が上がらないとヒステリックになる家庭
=「介入」「干渉」する
=ドキュン家庭
=週1で5教科頼む
=業者教材とは別に高額教材買ったり

なにかひとつ当てはまれば他にも当てはまる傾向にない?

あとまさか実技教科の考査の点数が悪くても
怒られないよね?
221FROM名無しさan:03/07/06 04:41
>>218
少なくともこの半月以内の朝日だったと思う(MSNの記事だったかも?)
クビきられたのは、たしか大阪府の高校教師
222FROM名無しさan:03/07/06 13:43
この間、生徒のテストの結果(数学・英語)が返ってきた。
結果はボロボロ。
数学は、普段なら間違えないような所をことごとく間違えるし、
英語は、漏れが作ったプリントと同じ問題が何問かテストで出ていて、
しかもそれらを何度も確認したにも関わらず、
皆間違えるしで、一瞬生徒に殺意を抱いたよ(`д´)。

(生徒へ一言)
これから藻前を性根から叩き直してやるぞ、ゴルァ!

ちょっと愚痴ってみますた。
223FROM名無しさan:03/07/06 13:45
小学生しか受け持ちたくない
224FROM名無しさan:03/07/06 13:50
小学生も高学年になると、手ぇつけられないのもいますよぉ(泣
225FROM名無しさan:03/07/06 13:52
エロ系の小学6年生(男子)には、今、思い出してもゾッとする。
犯される前に、やめて良かったです。
226FROM名無しさan:03/07/06 13:55
>>222
そんなに熱くなるなよ。
生徒がそんなんだし、ある程度適当にやれ。

>>225
何をされたの?具体的な話きぼん。
227FROM名無しさan:03/07/06 13:58
>>217
最悪なDQN生徒だな。
もうやめたほうがいい。ヤンキーならヤンキーらしく
悪い点数取っても堂々としろって。
そのメールに対して君も制裁を加えないとダメだ。
オマエモナーと返信しろ。
228225:03/07/06 14:01
最初は偶然かなって思ってたんだけど、確信犯なのよ。
初めて両親がいない日に行ったら、わざと私に向かって
お茶こぼして、力づくで上半身裸にされてタオルで拭いて来て
そのうち馬乗りになって、おっぱいだ液でヌルヌルになるまで
舐められ放題でした。下半身にはまだ興味なかったみたいなので
助かったけど。
229FROM名無しさan:03/07/06 14:02
>>228
ネタだろ?
230FROM名無しさan:03/07/06 14:18
>>218
【社会】「学力欠如」の数学教諭を免職。高校入試問題3割しか解けず…大阪★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056636338/
231228:03/07/06 14:29
マジですっ!
232FROM名無しさan:03/07/06 14:32
>>228
で、その後、もちろん君はやめたんだろ?
そこまでやられて指導続けたら、君も好きものだよ。
233FROM名無しさan:03/07/06 15:28
ネタニマジレス
234FROM名無しさan:03/07/06 15:30
★★★メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円!!★★★
★メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円!!★★★




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
初心者の私でも簡単に実践出来ました!
前代未聞のマル秘情報&サイドビジネス登場!
マル秘特殊情報を得ながら、メーバーズサイトの販売」が出来ます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
@仕事は、宣伝のみ!即日スタート可能!
A収益100%ひとり占め!1人入会で10000円ゲット!
B今メンバーになると以下の情報が無料で・・・
  ■驚きの各種マル秘情報数百種類
  ■巷で売られるメールアドレス50万件
  ■ビジネスや営業に活用出来る特殊FAX番号5000件
  ■告知に最適掲示板アドレス約2000件
  ■各種ホームページの告知に活用できるリンクサイト約3000件
  ■各種ホームページ告知に威力を発揮する秘密のソフト情報
  その他、詳しくはホームページにて!!

これで駄目ならビジネスなんて何をやっても無駄です!
見るのはタダ!でも、見ないと損する!
http://asdf111.tripod.co.jp/
235FROM名無しさan:03/07/06 16:05
高1の理科教えてます。推薦狙いの子です。
夏休みは何を教えましょうか。
新しく問題集を買って一学期の範囲の応用問題を解かせましょうか
それとも夏休みは休みにしますか
236FROM名無しさan:03/07/06 16:16
チクリな奴、添・添・添。
237FROM名無しさan:03/07/06 16:34
樺のオバチャン
238FROM名無しさan:03/07/06 16:35
>>237
勤務何年だろう?
239FROM名無しさan:03/07/06 22:10
>>235
お好きなように
240FROM名無しさan:03/07/06 23:06
推薦狙いなら定期考査命だから、一学期の復習よりも
二学期の先取りじゃないの
241217:03/07/06 23:30
トライなんだけど、どうやってやめようかな。
試しにスタッフに相談してみたんだけど、
「これを機に絆が深まるといいですね。頑張ってください」だって。
ほんとにアホだね。
242FROM名無しさan:03/07/06 23:50
目立つニキビできると、指導に行きたくなくなる・・・・。
かなり鬱だ・・・。

ニキビできやすい人はこの気持ちわかるよね?
243FROM名無しさan:03/07/06 23:57
>>241
トライスタッフの馬鹿丸出しな応対にワラタ
その時間だけそこにいれば金もらえるって割り切ればいいんじゃない?
んで、親には
「次にドタキャンされたら僕の手には負えません、
こっちも仕事で生活費かかってますので、
本部に言って先生を変えてもらって下さい」
って釘刺せば?
それで不愉快になるなら(不愉快になられる理由はないけど)、
家庭から変更をトライに要請してくれたらメデタシ、メデタシ
244FROM名無しさan:03/07/07 00:15
今日、近所の昔やってた家庭教師先まで散歩してきた
なつかしぃなぁ・・元気でやってるかな
245おやつ教師:03/07/07 00:21
普段は週1回だけの生徒が、夏休みだけ週2回になる。
臨時収入だ。わーい。
246FROM名無しさan:03/07/07 00:26
週1、90分で中3を指導してます。8月だけ
もう1週増やして、その分は業者でなく個人契約と家庭と決めました。
料金なんですが、14000円〜16000円ぐらいにしたい
のですが、金額としては納得してもらえますかね?
ちなみに家庭は業者に25000円ぐらい払ってると思われます。
247246:03/07/07 00:26
すいません。書き忘れです。
月謝の料金です。時給ではなく。
248FROM名無しさan:03/07/07 00:53
>>245
臨時収入もそうだが、臨時おやつだな
249FROM名無しさan:03/07/07 01:01
>>217
俺も昔そういう生徒教えたことがある。
学校もろくに行かずに今時ビーバップみたいな非行に走ってて、
それでも高校行きたいから自分から頼んで家庭教師雇ってもらったのに、
やる気がなく、2回目の授業の時に授業は嫌だと親を呼んで駄々をこね、
結局3回位授業して生徒が失踪して終了になった。
おそらく俺は格闘技やってて体格もいいのでそういう生徒に当てられたと思うが、
向こうは授業中も反応なしで、休憩中も沈黙だったので特に実害はなかったが。
理解不能で精神的に病んでる(荒んでる)からヤンキーになってるんだし、
家も学校も更正させれないのにたかが数回来た家庭教師が更正させれるわけがないし、
更正させる義理もない。
もし自分に近い存在の子がそうなったら体張ってでも、
しばきまわしてでも更正させるが。
俺は渡来はどういうシステムだかわからないが、
もう自分の手に負えないとか、これだけキャンセルされたら困るとかって
適当に理由をつけて辞めたらどうかな?
250FROM名無しさan:03/07/07 01:10
夏休みだけ回数増やしてる人って
自分から言ってるの?
それとも家庭からの要望?

業者には言った方がいいのかな
251FROM名無しさan:03/07/07 01:11
>>248
俺も思った
252FROM名無しさan:03/07/07 03:42
>>250
俺は個別指導塾講師の仕事を増やすタイプ
夏休みは家庭教師+塾講師の2つをやるんだ
253FROM名無しさan:03/07/07 12:24
指導してる生徒がカテキョ時間以外ほとんど勉強しない。
宿題もあれこれ理由を付けたりしてやった試しがない。なので、せっかく
週2回の指導なのにさっぱり成績が上がらない。それって、カテキョの自分にも
責任ありなのだろうか。
254222:03/07/07 12:31
>>226
藻前に聞いてもらいたくて愚痴ったわけじゃないんだけど

>>248
ワロタ

>>252
漏れも家庭教師+塾講師だよ。ガンガレー!!
255FROM名無しさan:03/07/07 14:40
>>253
俺の生徒も同じ。
カテキョーつけてる家の生徒って、自分では勉強しない生徒だね。
中には、カテキョーをつけたとたんに勉強を自主的にやる子もいるけど
それは相性がたまたまよかったとかの「運」に左右されるような気がした。
複数の生徒を受け持った時に、ヤル子とヤラナイ子がはっきりと分かれたよ。

カテキョ時間以外ほとんど勉強しない子の場合は、もう「日数を増やす」以外には
有効な手段は無いと思う。
俺もいろいろ試した見たけど、ダメだった。そういう子は性格が怠惰だから直らないよ。
256lkjhgf:03/07/07 14:50
簾厨季被弟廼撫御弧魯氏手暮
257FROM名無しさan:03/07/07 14:51
取次員募集中!
簡単な宛名書きでも収入になります!
http://2.pro.tok2.com/~mg7/skytv.htm
258FROM名無しさan:03/07/07 16:06
俺の生徒も、土日暇なくせにぜんぜん宿題やらない。
そのくせに忙しいとかいって、「何に忙しいの?」ってきいたら
「TVゲーム」だとさ。ふざけんなよ!!!
ゲームなんて土日ひきこもってやるもんじゃねーんだよ。
小学生なら外で遊べよ。あ、そうじゃなくて、宿題やれよ!!
259FROM名無しさan:03/07/07 18:38
TVゲームか・・・少なくとも日本人の身体能力を
かなり落としたことは確かだな。
思考力、社交力は、、、どうなんだろ?
260FROM名無しさan:03/07/07 18:48
>>255
>性格が怠惰
これって、親のしつけも大きいよね。
親に普段から勉強するように言って下さいと頼んでも、やってはいるんですけどね…、
とまるで分かってない。まるでカテキョの教え方に問題があるみたいな感じ。
本当にこれほど怠け者でワガママでどんな大人になるのか…。顔はかわいいのに実態を
知るほど幻滅していくばかりだ。
261FROM名無しさan:03/07/07 20:21
>>253
宿題をただ漠然に「○ページ〜○ページ」って出すんじゃなくて
「×日には○ページ〜○ページ、△日には・・・」って
かんじで出して、それを親にも伝えておく。
そして、丸つけを毎日親にしてもらえるように頼んでおく。
そうすると、ある程度は回避できると思うよ。
262FROM名無しさan:03/07/07 21:49
>>261
>丸つけを毎日親にしてもらえるように頼んでおく。
親は協力してくれるものですか?生徒も中学生なのですが結構反抗期で、
親の言う事なんてきかない感じなのですが…。261さんは、それでうまくいきましたか?
263FROM名無しさan:03/07/07 21:56
「勉強というのは毎日の積み重ねが大事で、
家庭教師が来ている時だけではどうしても限りがあるし
日々の学習の習慣をつけるために協力をお願いします。」
ってかんじのことを言って協力してもらった。
(たとえ、丸つけをしてもらえる時間が無かったとしても
宿題を毎日出したことだけでも伝えておけば
「家庭教師の宿題はもうやったの?」って感じで促してくれる。)

私のときは中2だったけど、親が結構怖い人だったから言う事は聞いてたよ
264261:03/07/07 21:56

このレスはわたしです
265FROM名無しさan:03/07/07 22:17
>>261
レスありがとうございます。親は勉強に関してはまかせっきりという感じで、
余裕があるか分からないけど考えてみますね。最近は子供に変に甘い親ばっかりで…。
266FROM名無しさan:03/07/07 23:47
え〜理系の学生です。色々あって中学生に国語教えてたりしてます。
教え子はなかなか優秀なのですが、いわゆる理系でして、
定期テストで点とるのは苦労しないのですが、実力テストになると芳しくない。
色々考えたり、友達に相談したりしてるのですが、
僕の周りの友達も基本的にこの子と同じタイプで「国語ムリやから」とか言ってます。
僕自身は比較的センスで解けるので(代わりに数学駄目ですが)上手い解決法が思い付きません。
こういうタイプで国語苦手だったとこから逆転した(させた)人いないですか?
267FROM名無しさan:03/07/08 00:39
中途半端に成績よいけど勉強しない子より、
成績悪いから何とかしようとしてる子の方がかわいいよね・・・。
268FROM名無しさan:03/07/08 00:42
文系の人は国語を感覚で解き理系の人は論理で解くと思っていたのだが…

推薦狙いなら実力テストはどうでもいいんじゃない?

定期考査はいいけど実力テストはダメっていうのは特に英語に多くて
どこの中学や高校でもかなりの人数いると思うけど、
多分学校の授業だけの行き当たりばったりの体系性に欠ける学習をしてるか、
あるいは教科書ガイドなど教科書中心に偏った勉強をしていて
汎用型問題集を使っていないからかな

国語の場合は汎用型参考書問題集を使って、
それでダメなら7つの公式で国語が解けるとかいう本でも使って、
それでもダメなら例の方法・・・ ってこれは高校生用か。

出口の中学生版も出てるけど、出口が言うように
論理的に筋道立って読んだり解答を出すように説明すればいい
ってそれが難しいのか、、
269FROM名無しさan:03/07/08 00:54
>>261
それだと生徒が答えを丸写しする能力をどんどん磨くから困りものなんだよね。
270FROM名無しさan:03/07/08 00:56
>>263
親は、協力できないから、代わりとして家庭教師を雇った、という気でいることが多い。

だからあまり協力は期待できないし、どのように協力してよいのか、見当もつかない親が
多い。
271FROM名無しさan:03/07/08 00:57
>>268
文系にいるが、国語を論理で解いている俺は
やっぱり理系向きだったのかな・・。
単に英語が好きという理由で文系に進んだけれど。
272FROM名無しさan:03/07/08 03:11
今まで男を教えてきて初めて女の子を紹介されたんだけど、なんか怖いなぁ。
俺は男だけど女の子ってやっぱり接するのは大変なのかな。気を使わないとなんか誤解とかされるのかな?
273FROM名無しさan:03/07/08 03:16
理系でも英語はいる。
むしろある意味理系の方が必須かも。

ただ英語が好きで文系ってのはいいと思うよ。
文系は真剣でも適当でもやっていけるけど
理系は間違って行ったら大変。
物理化学数学に苦手意識ある人が行ったらどうなることやら
274FROM名無しさan:03/07/08 03:17
>>272
俺の場合は全然平気だった。
単に俺がホモだから女に興味なかっただけど、
異性愛の人なら目のやりどころとか困るかもね、夏だし。

>俺は男だけど女の子ってやっぱり接するのは大変なのかな。
>気を使わないとなんか誤解とかされるのかな?
ここらへんは性別の問題ではなく個人の問題だと思う。
男でも誤解する奴はするし女でもしない奴はしない
275FROM名無しさan:03/07/08 03:22
>>266
長文読解のこと?
読解問題を1日1題宿題でやらしたらかなり力はつくけど。
最初は時間指定もなくやって、慣れてきたら1題15分って決めてやったら
入試対策にもなる。
276FROM名無しさan:03/07/08 03:40
>>255
生徒の性格が怠惰なら親もたいがい怠惰だ。
生徒の1人は驚くほどやる気がなく、勉強部屋もゴミや物が散らかり放題で
勉強できる体勢じゃないから片付けるように少しは注意したいけど、
そこの家自体も散らかり放題なんで生徒への注意が親への注意になりそうで
親との関係が悪くなりそうなんで言いにくい。
まあ別にそこはクビになってもいいんだが。
親にもなったことない俺でさえ
生徒の親に「親がもっとしっかりしないと子供に示しがつかないよ」
って注意したい。
277FROM名無しさan:03/07/08 04:07
世界史の募集あるの?
278FROM名無しさan:03/07/08 09:21
家庭教師=楽というのは真っ赤な嘘。

とくに小学生にあたると、もう大変ですよ。マジで体力勝負になってくる。
はぁ、中学受験なんてするんじゃなかった……、お陰で小学生しか紹介が来ない。
279FROM名無しさan:03/07/08 10:42
>>272
俺は女子高校生を教えたことが多いけど
心がけることは「おもしろい先生」って思われることかな。
「おもしろくてさわやか」を心がければ大丈夫。
外見は清潔なら問題なし。
あと「口臭」には気をつけるべし。
カテキョーの日は、スパイシーなものは食べないようにしよう。
280FROM名無しさan:03/07/08 13:19
というより事前に歯磨きをしていけということだ
学校帰りなら歯磨きする場所の確保が難しいけどな
281FROM名無しさan:03/07/08 13:33
「ブレスケア」と「歯磨きガム」で大丈夫(^w^)
282FROM名無しさan:03/07/08 13:47
口臭は胃から来る

だから胃を磨くといい
283FROM名無しさan:03/07/08 13:59
いいなぁ俺も女の子教えたいよ、変な意味じゃなくて。やっぱ男は精神的にガキだから疲れる(´Д`)
284FROM名無しさan:03/07/08 14:05
>>283
女の子は下ネタなんか言わないってのと同じぐらいの幻想です
285279:03/07/08 14:20
女子の方が教えやすいという人と、男子の方がいい、という人がいるけど
一般的に言って、女兄弟に囲まれて育った俺のような奴は、女に対して
幻想が無いから、女子生徒の方が教えやすいなぁ。
286FROM名無しさan:03/07/08 16:03
>>282
あえてマジレスするが一時的ならば歯磨きで十分
あとなんか口臭解消ガムあったよね
指導中にガムはまずいけどその前に噛んでおくとか
287FROM名無しさan:03/07/08 16:04
「介入」「干渉」する親って個人契約と
業者派遣の場合どちらが多いですか?

業者派遣だと基本的に教材指定があるので、
介入や干渉の余地がない気がするのですが・・
288私見:03/07/08 16:21
>>287
それは何とも言えない。業者か個人かで見分けるのは不可能。
自営業者や商売屋には、「介入」「干渉」する親は少なかった。
リーマン家庭の母親(教育ママが多い。)は、介入、干渉は多かった。
あくまで俺の統計だが。

リーマン家庭の母親が、なぜ、介入・干渉型か、自分の経験で考えてみると
それは

リーマン(父親)ってのは、まだまだ学歴重視社会で生きている。
  ↓
学歴によって収入が左右される環境にある(大卒>高卒)。
  ↓
家計をしきる母親が学歴の必要性を痛感。
  ↓
子供にも悪魔的に教育熱心になる
  ↓
家庭教師に干渉しがちになる


商売屋の場合

日頃から自営業の家の母親は、客の対応などしている
 ↓
客扱いが上手だし、失礼なことはあまり言わない傾向にある
 ↓
勢い、客のように扱ってくれる
 ↓
干渉少ない
289私見:03/07/08 16:23
学歴社会が崩れたと言われていても、世の母親は、まだまだ超学歴重視。
とくに、低学歴では、一流企業に入ることができないので、「◎◎物産に勤めてますの。おほほ」
と自慢したい母親たちには、その前提となる「学歴」は、何が何でもほしいブランドなんだよね。
290私見:03/07/08 16:24
だーから、高額な授業料を無理して払ってまで、家庭教師を雇うんだよね
291私見:03/07/08 16:24
あ、それから、親が高卒の場合、受験を経験してないせいか、
干渉しようにも、できない、という親もたくさんいたなぁ。
292FROM名無しさan:03/07/08 17:14
>>288
商売屋だけど、超失礼な家庭にあたったこと、ありますよ。
客商売なのに、めちゃめちゃ失礼だった。
自分は商売やってるんだぞみたいな妙なプライドがあって、
人使いも荒そうな感じでした。
初回の面談に行った時に酒に酔った父親が出てきて、
「前の家庭教師には(自分の家まで)4駅歩いて来させたんだ。」とか平気で言う始末。
普通4駅もあったら交通費出すし、そんなことを自慢気(?)に言うのが
信じられなかった。
あと初回の面談の日時はあらかじめ決めてたんだから、その日にお酒飲んで
酔っ払った状態で面談しないでしょう。
しかも、その父親は面談にずっと同席してたんだよ。
288さんの意見は一般的にはそうだと言えるかもしれないですが、
そうでない家庭もありますよ・・
293FROM名無しさan:03/07/08 18:03
>>292
で あんたはそこでやったの?


別に酒によっていようがなんだろうが
指導内容に干渉してこなければそれでいい

ちなみに今の家庭は父がドキュン母が親切
めったに父が家にいることはないのでらくだが
夏休みが怖いよ
でも社会人の夏休みってせいぜい5日とお盆くらいか
294266:03/07/08 18:26
えっと僕自身は文系人間なんだけど、興味から理系の学科に進んだので、
友人から有効な情報を聞き出せなかったという事を言いたかったので、理系と言いました。
ややこしかったらごめんなさい。

なんの教科にしてもセンスと理論と両方ないと良い結果は出ないと思うんです。
実は高校生にも教えてて、こいつは逆にセンスのみで解くので小説のほうが説明文より良いという変わり者です。
ただ、理論を説明するのは理に適ってると思うんですが、先の中学生の場合センスを身に付けなければいけないという、、、。
とにかく解きなれさせる、しか無いのかな。
295FROM名無しさan:03/07/08 18:36
今中3の生徒持ってるんだけど…
1,2年の範囲も全くわかってなくて、大変。
それはそうと、不等式がわかってなさそうで、
今日、とりあえず数学の詳しい解説が載っている問題集を探してたんです。
でも、不等式がない・・??
今って、もしかして不等式習ってなかったりしますか?
それともただの見落としかなぁ。。
296FROM名無しさan:03/07/08 18:38
↑問題集っていうか、参考書でも良いんですが。
不等式も載ってる、良いのがあったら教えてください。
297FROM名無しさan:03/07/08 18:43
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
298FROM名無しさan:03/07/08 20:45
お〜い。
そろそろ定期テストとか帰ってきてますよね。
生徒の成績下げてばっかりで鬱になってるやついませんか?
おいらはへこんでます。
299FROM名無しさan:03/07/08 20:54
>>298
いい人だね・・・。
私はむしろ勉強しなきゃこんなもんだろうとあきらめてます。。。
300FROM名無しさan:03/07/08 21:03
夏休みに塾の夏期講習に行くので
夏休みはカテキョは休ませてほしいといった中3の生徒へ。
夏期講習は一回1時間半×15回しかないんです。 
それしか勉強しないのかと聞いたら「はい」と。
もうやめさせてください・・・。
あなたは頭がいいと思ってるんでしょうが、
はっきりいってその程度じゃあ成績がいいなんていえません。

ちょっとぐちってしまいました。すいません。。。
301FROM名無しさan:03/07/08 21:27
>>298
生徒さんの数学、点数一桁・・・鬱
自分自身のテストの出来も悪くてさらに鬱w
302私見:03/07/08 22:11
>>292
あー、そういう商売屋もあるんだねぇ。
その家は何屋さんなのですか?
土建屋さんとかかな?
303FROM名無しさan:03/07/08 22:20
>>295 今って、もしかして不等式習ってなかったりしますか?

正解です。小学生の円周率が3になったりした流れの一環。
問題集必要なら高校生用のコーナーへ行くべし。
でも不等式が問題になるということは>>295の生徒は中高一貫進学校で
非検定教科書使用かな?
304292:03/07/08 23:01
>>293さん
やりましたよ。家庭&生徒と合わなくてやめたけど。
酒に酔ってても、いい人ならまだよかったんですけどね。
何か発言や行動が自分中心的で、こちらが迷惑したからなー。
前に自営業の家庭は親切、サラリーマン家庭はDQNって意見があったけど、あまりにも
その家庭はひどかったから、そのことを思い出してつい書いてしまいました。
さっき読み返してみたら288さんの書き込みに外れたことを書いてますね。すみません。

>>302さん
デジタル写真集用アルバムとかを作る仕事みたいです。
客商売なのに・・・
商売やっている人の中には、自分の下で働いてる人のことを考えてない人もいるんですね。
305FROM名無しさan:03/07/08 23:12
俺の生徒も期末の結果が返ってきた。
お母さんは「もう最悪らしいの。」とか言ってたが、テスト
目前でやっただけで50点台は、俺からすれば悪くないと思う。
変な期待しないでくださいね。
毎日ゲームばっかやってるのはお母さんがよくわかってるでしょ。
306FROM名無しさan:03/07/08 23:17
プログレスって使用経験ないと無理?

ってかプログレスって一種類だけなん?

俺たちのころのと今のプログレスは若干
変わってるから経験の有無は大して重要ではない気もするのだが
307FROM名無しさan:03/07/08 23:20
電話登録しようとしている家庭教師派遣業者があるんだが
身分証明書(免許証など)をコピーをして送付しろって言ってきた

なんか悪用されそうなんだけど大丈夫だろうか
あと、「免許証のコピー」を使ってどれだけのことができる?
308FROM名無しさan:03/07/08 23:22
>お母さんは「もう最悪らしいの。」とか
それはもしかして家庭教師の君への文句も含んでるのかな


俺の生徒の成績は
英語国語社会数学は急上昇で中間40点台が今回は各々80点以上
理科は40点。

俺の指導能力を丸々反映している感じ。
だって理科なんてわかんなーい 二分野なら暗記で何とかなる面も多いんだが
309FROM名無しさan:03/07/08 23:23
不等式がなくなったって事は不等式の文章題も消えたんだよね 当然。


不等式なくすより空間図形なくせと言いたい
310FROM名無しさan:03/07/08 23:31
俺の生徒はテスト直前でわからないことがあったらメールしろ、と言ってるのにしない。
テスト対策の授業でまだ範囲全然終わってないのに、規定時間過ぎるとすぐ授業終わりにしようとする。
俺は、4年前にやって赤点ばっかりだった物理を必死に予習して教えているのに・・。
生徒ってのは教師の苦労や思いを全然わかってないよな。
311FROM名無しさan:03/07/08 23:31
>>308
その生徒の国語力はどんな感じ?
312FROM名無しさan:03/07/08 23:45
初回の小6の生徒さんに小数教えてて、調子に乗って
コンピュータの誤差とか2進数の話までしてしまった。
でも面白がってたみたいだし、いいかー。
313FROM名無しさan:03/07/08 23:46
>>310
積極的に自分からメールで質問してくる生徒なら
カテキョなんて雇わずに自分で勉強してるよ。
314FROM名無しさan:03/07/08 23:48
>>313が真理をついた!
315FROM名無しさan:03/07/09 00:16
>>310
>生徒ってのは教師の苦労や思いを全然わかってないよな。

わかるわけないでしょ
むしろ先生はお金もらってるって気持ちがないとか思われてるかもよ
316FROM名無しさan:03/07/09 00:17
>>311
質問が漠然としすぎて答え方がわからない、、、
317FROM名無しさan:03/07/09 00:30
厨房3年のDQN野郎を教えてる。
先週はわりと真面目だったのに、今週は最悪。
「テストどうだった?」って聞いたら「全・然・できなかった!」って。
で、時間もできたし、1・2年の復習問題集やらせたらすごい
かったるそうにやって俺が○つけてる間に寝るマネしちゃうし。

で、しょうがないから、「テスト終わったばっかだし、今日は勉強
やらないでもいいけどね。」って言ったら
急に姿勢が良くなって漫画を読みつつメールを始めた。
こんなんじゃDQNレベルでも高校行けるだけありがたいと思えって。
318298:03/07/09 00:34
生まれてこのかた
家庭教師なんぞしたこと無かったしする気も無かったけど
今春、要に迫られ手を出してみた。
さいそは楽商売とだと思っていたが、
親子ともどもテストの結果で沈まれると申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
あー、へこむ。
今中一全科目週2で、1.5H/回教えている。
おいらにやれることはやってきた。(反復演習等)
生徒はまじめだ。悲しくなるぐらい。
経験豊富なやつ、サービスでなんかヒントくれ。
勉強時間に見合った結果を与えてやってくれ。


319FROM名無しさan:03/07/09 00:34
今日もマジで疲れたぁぁぁ。なんで小学生ってこんなに疲れるんだ?
しかも、小学生が一番時給が安い……絶対にオカしい。
小学生の方がハードだとおもうんだけど。
320FROM名無しさan:03/07/09 00:37
制服のある大学の人って学校帰り
家庭教師に行くときどうしてる?
321FROM名無しさan:03/07/09 00:38
>>320
防衛大学校?
322FROM名無しさan:03/07/09 00:40
>>318
週1二回なら(家庭教師の中では)時間的にはじゅうぶんだが、
中1の頃から週2回もって…

中1の頃の成績を極端に気にする親もなあ・・

1年生のうちはとりあえず学校が嫌にならない程度に
勉強できてればいいと思うけどなあ

で、あんたは楽ではないの?想像と違ってたの?

助言といっても生徒の能力のよって宿題たくさんするか
小テスト実施かいろいろ変わってくるし…
323FROM名無しさan:03/07/09 00:41
>>321
制服のある大学って、短大も含めるとかなりの数あるよ
あと慶応とかでも一応標準服があったり、
応援団なんか常日頃から学生服着てる人も多い
324FROM名無しさan:03/07/09 00:46

慶應は体育会が学ラン
325FROM名無しさan:03/07/09 00:46
学ランって強制?
326FROM名無しさan:03/07/09 00:47
じゃあ>>318のために俺が指導中心がけてることを言ってやるか

@ゆっくり話す:誰でもわからないことを聞いた時、早口で喋られるといらいらするもの。
A重要なことはリピートする:1回言っただけでは生徒は覚えられない。1回の解説時に最低でも3回は繰り返し言う。
 また別の問題で同じことが出てくる度に、同様に3回は繰り返し言う。
327FROM名無しさan:03/07/09 00:47
そう。体育会は。すれ違いスマソ
328FROM名無しさan:03/07/09 00:49
中1は基礎だから絶対考査は8割以上

↑こういう親も多いがこの考え方ってむしろ逆だと思う。
中1の頃から必死にやってもなんだかかわいそう。
中1は確かに基礎だがまだ全体が見えていないし、時期が
進むにつれ全体が見えてくるしなんで基礎が重要かもわかってくる。
それに中2になれば自然と中1の頃にやったよくわからない内容が
わかってきたりするもんだ。
中1の頃は目標8割実際6割できていればいいと思う。
(目標を6割にすると実際には4割くらいになるので)
329295:03/07/09 00:50
>>303
不等式やっぱりなくなったんですか。
あれは日常生活でも使えそうなのになぁ、お金のこととかで。。

>>でも不等式が問題になるということは>>295の生徒は中高一貫進学校で
>>非検定教科書使用かな?
いえ、公立なんですけど、中3なので・・。
教科書が変わったのはその子が2年になる時だと思います。
そういうのってやっぱり、入試には出ますよねぇ??
載ってる参考書見あたらないし、どうしよう…。
それともたまたま持ってる問題集が古いだけで、ホントは習ってないとか?
330FROM名無しさan:03/07/09 00:50
強制なわけねー

だいたい体育会ってなんだよ
サークル?

担任がいるわけでもない大学で誰がどうやって強制すんだよ
私服できたら退学かよ
331FROM名無しさan:03/07/09 00:53
不等式って今までなら3年と2年どっちでやってた内容だっけ?

小松原でさえ連立不等式でていた。
連立不等式は学習指導要領外だったが今となっては
不等式自体が指導要領外か。
高校でやるのかな、高校でやるにはずいぶん簡単だが。

学校で不等式やってないならまったくもって
やる必要ないと思う。
その子の3年間で習っていないなら入試にも出ないはず
332FROM名無しさan:03/07/09 00:59
前スレで指導に介入するDQN親について書いたものです。
家庭が業者との契約やめて俺も辞めれたんですが
わけわかんないのが、お母さんが「とりあえず、しばらく私が
教える。」←はぁ?ますます成績上がらないって。
「で、今後また先生に個人契約でお願いするかもしれないから
そのときはよろしくね。」←はぁ?だったら業者やめるなよ。
どっちにしてももう担当したくないよ。

と、こんな感じでした。最後はゴラァ!もなく友好的でした。
333295:03/07/09 01:07
>>331
ありがとうございます。
不等式をやるなら、1,2年のどちらかだと思います。
1,2年の復習っていう問題集に入っていたので。
じゃぁもし、その子は1年か2年の時に習っていた場合は入試はどうだと思いますか?

なんか・・すごく簡単になってるんですねぇ最近は。
連立不等式ならまだしも、不等式も習わないなんて。
334298:03/07/09 01:08
>>322
>中1の頃の成績を極端に気にする親もなあ・・
 1年生のうちはとりあえず学校が嫌にならない程度に
 勉強できてればいいと思うけどなあ

 そうおもってたんだけどな。うーん。でも教育方針は
家庭の問題だし、雇われのみで「のびのびやりましょう」っていうのも
なんかな。
こういうとこって、いい成績じゃないと子供が変な方向行きそうで。怖い。
これは深読みしすぎか。
>>326
なんだか目の覚めるようなレスだ。あんた経験豊富だな。
特に1番にははっとさせられた。基本中の基本だけど。
おいら集中してくるとマッハ早口になっちゃうんだよな。
いいこだと家庭教師に文句も言えないだろうし。自省。



335FROM名無しさan:03/07/09 01:08
>>330
なんか知らないけど楽しそうだね
336FROM名無しさan :03/07/09 01:11
>>333
現在中3ですが不等式は習っていませんよ。
受験対策?の新研究というのにも載っていなかったし。
だから入試には出ないと思います。
337FROM名無しさan:03/07/09 01:11
>>328
えー。
やっぱり中一って大事じゃないかなぁ。
あくまで経験則だけど、中一で6割しか取れない子は中3でも6割以下のような気がする。
338FROM名無しさan:03/07/09 01:23
>>326に書いてあることくらい研修で言われなかったかい・・?
339FROM名無しさan:03/07/09 01:27
>>337
マラソンで最初からとばすと後で息切れするでしょ。
それと同じ。

で、最初ゆっくりしてるとそのままズルズル下位でゴール。
どっちみちダメ。

最初から一定のペースを保つのがいいのかな

ってマラソンじゃなくて勉強の場合どうだろう。
中1の頃は6割でいいと思う 動機も薄いだろうし
勉強もよくつかめてないだろうし
やっぱり先に進めばわかってくることも多いし
試行錯誤で中1の間に勉強方法完成させて
中2夏くらいからきちんと学習するようにすれば
中3なっていい成績取れると思う。

急に勉強習慣つけるのは難しいから、中3になって速やかに
受験勉強に移行できるように、中1の頃は
基本的に学習習慣をつけさせるって程度でいいと思う
340FROM名無しさan:03/07/09 01:44
>>337
うん。言っていることは良くわかる。

ただ途中でペースを変えることのできる能力を持った中学生で
初期値が60点という人は1000人いれば1人くらいじゃないのか?
教える側の理論としては正しくても、教わる側には無理めな話だと思う。
341340:03/07/09 01:45
337→339
すまない。
342FROM名無しさan:03/07/09 02:15
つまりマラソン同様、
最初から一定のペースでいればいいってことだね

受験前だから特に勉強することもしなければ、
普段特に怠けることもしない。
せいぜい受験前に若干ラストスパートするってくらいか
343FROM名無しさan:03/07/09 02:17
ふだんは定期だから交通費無料だけど
夏期休暇中は往復1500円くらいの交通費がかかる
500円くらいならまだしも
これはなんか請求しにくい、、
344FROM名無しさan:03/07/09 02:31
>>332
>「で、今後また先生に個人契約でお願いするかもしれないから
>そのときはよろしくね。」←はぁ?だったら業者やめるなよ。
>どっちにしてももう担当したくないよ。

少しは賢いじゃん、その親。個人契約って発想だあるだけ。
(君も個人契約ならやってもいいんじゃないかな?)
俺のところなんか、高3の指導で、弟の中3も先生に見てほしいけど
教材費ないからなんとか工面してくるとかなんとか言ってた。
俺に個人契約で頼むって発想がないらしい。
個人契約なんて概念をご存知ないようで

しかしなぜその人は友好的だったのだろう、お別れだと言うのに。
345FROM名無しさan:03/07/09 02:33
ドキュン家庭や干渉介入家庭っておやつ出るの?

あとおやつどころかお茶か麦茶すら出ない家庭、
あるいはオヤツどころか夕飯が出る家庭とかってある?
また、出前とかピザーラとか。

生徒が第一志望校合格した後には
さすがに何か豪華なのがありそうだけど。
(って第一志望校合格後に指導があるはずないから
会う機会がないかな)
346FROM名無しさan:03/07/09 03:07
>>345

自分が受け持っている家庭はおやつも夕飯も毎回出る。
それに加えて、たまに野菜や果物までもらえる。
自分でお菓子を買わなくなったなw
347FROM名無しさan:03/07/09 03:17
夕飯って・・・

正直俺はオヤツはないほうがいい。

指導中にオヤツが出る→指導中断する。油ギトギトになる。
指導後にオヤツが出る→親と話するはめになる(早く帰りたい)
348FROM名無しさan:03/07/09 07:34
>>326の言ってることは確かにどこでも言われる基本だろうけど、それを実際に常に心がけて指導することはなかなか難しいよね。
349FROM名無しさan:03/07/09 09:26
大事なところを繰り返すは必然的にそうなるけど、
ゆっくり話すというのが難しい。
ちょっと気合入れると早口になってしまう。
350FROM名無しさan:03/07/09 10:01
小学生が僕(僕は一応先生なのに)を愚弄ばかりするんですが……。
僕を愚弄しようと必死なんですが……。
351FROM名無しさan:03/07/09 10:26
>生徒ってのは教師の苦労や思いを全然わかってないよな。

>わかるわけないでしょ
>むしろ先生はお金もらってるって気持ちがないとか思われてるかもよ


つまり、教師も生徒も「自己中心的」な者同士。
352FROM名無しさan:03/07/09 10:27
>>318
どうやっても上がらない生徒、というものが存在する。
まずはその現実を受け入れることが大事だぞ。
353_:03/07/09 10:28
354FROM名無しさan:03/07/09 11:37
トライから生徒の依頼ってすぐに来るんですか?
登録してからどのくらいでくるのかを具体的に教えてほしいんですけど


355FROM名無しさan :03/07/09 11:52
4月から受け持っている生徒、この前の学期末試験で
ありえない点取ってきたのですが、(五教科合計70ぐらい)
もう辞めたいです。塾行っても何しても無駄だと思うのだが・・
356217:03/07/09 11:54
>>243 >>249
今日の夜、親と話し合いすることになった。本人は親の実家にいるらしい。
お母さんはそう悪い人ではないと思うんだけど、
うまくいくといいんだけど。
357217:03/07/09 11:55
なんか文章が変になってしまった。
358FROM名無しさan:03/07/09 11:58
4月から中一を個人契約で週1回(90分)担当していたが、
7月末をもって解約にされた。どうやら期末テストの不出来(数学39点)
が母親の逆鱗に触れた模様。
クビが決まっているのにあと4回も教えに行かなければらないこのつらさ。
別件で高校3年生の方も教えていたが、こちらはキャンセル常習犯で
やはり解約した。
家庭教師が嫌になり始めた。家庭教師先の母親って少々変なやつが多い。
金持ちの家庭だと成績が悪くても比較的大目に
見てくれると聞いているが。
359FROM名無しさan:03/07/09 12:43
そうかなぁ
うちの受け持った母親は皆いい人だったよ
金持ちでも貧乏でもなく
生徒の成績は中の下くらい
母親は「うちの子バカですみませんねぇ。面倒みてやってください」っていつも言ってる

業者からじゃなくて、母親から別の母親へ口コミでいったから
違うのかもしれない
「塾より家庭教師の方が、家に来てくれるし1対1だからいいかも」
「何もやらないよりやっといた方がいいかも」
って程度で。あんまり気合入ってなかった。
月謝も個人契約で休めだったしね(塾より安いくらい)

高校受験した子も、皆そこそこの高校に推薦で入っちゃった
皆の話聞いてると、私は幸運だったんだなぁって思う
360FROM名無しさan:03/07/09 12:47
>>359
いい親だね〜。>「うちの子バカですいませんねぇ〜」

俺もたくさん生徒担当したけど、おかしい親はやっぱいる。
金持ち貧乏はあんまり関係ないかな。でも、金持ちのほうがケチ
っぽいよ。お菓子どころかお茶も今まででたことないし。
あと、生徒がDQNでも親がいい人だと面倒見てあげようって気になるね。
361FROM名無しさan:03/07/09 15:08
>>316
たずね方が悪くてスマンカッタ(汗)

316(308?)氏の生徒はある程度の読解力、
例えば、出された問題の意図を把握できたり、文を読ませた時に
何について書かれているのかを大体理解できるような力を
持っていたのかどうかを聞きたかったのでつ(´Д`;)

どうやら、折れの生徒は最低限度の読解力すら身に付いていないらしく、
模試で国語の点数が5点(100点満点)しか取れず、
数学や英語で公式や文法を使えるようになっても、
ほんの少し言い回しが変わっただけで全く歯が立たなくなるので、
いろいろと対処法を考えているところでつ(ー_ー)

>>318
>>352
なかなか切実な問題でつなぁ。
折れの生徒もまさにそんな感じでつよ(ー_ー)
頭の良くなる薬でもあれば、それを生徒にベタベタ塗りたくってやりたいくらいだ。。。。

バイトだから適当にやってもいいのかもしれぬが、
その生徒の家って母子家庭で、苦しい家計をやりくりして家庭教師を
頼んでいると思うと、なかなかそう思えないのが現状でつなぁ。

長くなってスマン
362FROM名無しさan:03/07/09 16:13
>>359
例外ってのもあるんだよ。
363FROM名無しさan:03/07/09 16:45
おれの持ってる生徒はなぜかやる気マンマンで、成績上がりまくり。
おれが何も言わなくても勝手に勉強する。
よく「おれがいなくてもいいんじゃない?」みたいなこと言ってんだけど、
その生徒は「先生がいるからがんばれる」なんて言う。
「それならおれ、隣にいるから寝てていいかな?」って冗談で言ってみたら
「いいよ」って言ってくれたので、言葉に甘えて寝た。
起きたら問題を全部解き終わり、自分で勝手に採点、復習して次の問題をやっていた。
正直、なんていいヤツに当たったんだと嬉しくなる今日この頃。
364FROM名無しさan:03/07/09 16:59
>>363
>「いいよ」って言ってくれたので、言葉に甘えて寝た。

俺の生徒(小4♂)も似たような感じ。
俺が「俺、明日、学校で試験なんだ。今夜は徹夜だぁ〜」と言うと
その生徒は「じゃあ、俺っちは、自分で漢字ドリルやってるから、
先生は勉強してなって。」と言った。
言葉に甘えて勉強した。
365364:03/07/09 16:59
PS

正直、なんていいヤツに当たったんだと嬉しくなる今日この頃。
366FROM名無しさan:03/07/09 17:22
うらやますい・・・うちのなんて言ってもやりません
367FROM名無しさan:03/07/09 17:24
>>363
単に生徒がホモなだけとか。

っていうかクビになるなよ
表ではいいと言っても裏ではちくったりしてるかもしれないし、
先生にダメとも言いにくいでしょ 

>>358
高3って重要な時期で、、

中1の方は、なんで解雇が決まってるのにあと4回行くようなの?
個人契約だからいつでも融通ききそうなのに。
あと4回の指導で生徒になつかれれば、
解雇まぬがれる可能性もある。
生徒が お母さん解約しないでとか言ってくれて。
368FROM名無しさan:03/07/09 17:27
>>363
俺の今持ってる子はマジで俺がいなくていい

国語は単に教科書ガイドと準拠問題集のコピー渡してるだけ。
英語は教科書ガイドのコピー渡してるだけ。
数学は学研ニューコース問題集のコピー渡してるだけ
理科社会は一問一答のこぴー渡してるだけ。

369FROM名無しさan:03/07/09 17:28
そういえばニューコース数学(参考書の方)使って
指導してるって人がいたけど、
基本・標準だけやる? 発展もやってる?

さすがにハイレベル問題はやってないだろうけど
370FROM名無しさan:03/07/09 17:29
俺は考査3日前に雇われたった1回の指導で
期末試験が平均点しか取れなかったとかいって
クビになったことがある。
むしろこれで成績格段に上げられたら神業。
親がわかってなさすぎ。
平均点が取れただけかなりいいと思う
371FROM名無しさan:03/07/09 17:32
>>358
しかしアホな親だな
せっかくここまでの関係ができているのだから、、
いくらなんでも3ヶ月の指導での判断は短絡的だし、
成績は急激にではなく徐々にあがるものだから
短期間、しかも一年の一学期だけで解約なんて・・
塾や家庭教師を転々として永遠にうまくいかないタイプだな。。
せめて、夏休みに今までの遅れ取り戻してください
二学期中間も悪かったら解約とかそういう風に考えればいいのに

その個人契約で親が解雇宣言したってどんな感じだった?
丁寧か、半ばヒステリックか。
個人契約ってことはやすやすだまされるような人は少ないと思うけど・・
372FROM名無しさan:03/07/09 20:48
だれかいないのん??
373FROM名無しさan:03/07/09 20:49
いる??
374FROM名無しさan:03/07/09 20:51
あんなーひさびさに強敵にあたったのよ。英語のアルファベットかけんのよ。かなーりレベル低いんだけど、そういうこしどうした人おる?
375FROM名無しさan:03/07/09 20:57
>>374
中間テスト5科目あわせて100点いかない子が一人います、
もう無理だとあきらめ気味だよ・・・代えてもらおうかな。
376FROM名無しさan:03/07/09 21:01
小学生専門の方はいらっしゃいませんか?
377FROM名無しさan:03/07/09 21:01
>>374
dとbが分からないらしい中3の子が一人います。
当然単語なんかほとんど何も知らない。
今からどうしろと…。
問題解くレベルじゃないし。
でも分かりやすいって期待されちゃってるし、やめづらい…。
生徒自体は大人しくて良い子なんだけどね。今まで何してたのか不思議。。
378FROM名無しさan:03/07/09 21:05
>>377
積極性のない性格の人は、何もしないうちに
時間が過ぎ去ってしまう、なんてこともあるわけです。
オレがそうだったんだけどさw
379FROM名無しさan:03/07/09 21:12
ボソボソしゃべったり不明瞭に話す奴はクビになりやすい

ハキハキしゃべる人は威圧感があってクビになりやすい

難しいな、、
380FROM名無しさan:03/07/09 21:13
381378:03/07/09 21:17
消極的な性格の人は、物事を始めるにはなんか強い動機がいるんです。
それをしなければならないという状況に無理にでも追い込む必要があります。
その子の場合は、その状況があなたが来たということでつくられた訳ですな。
以上、ひとりごとでしたw
382358:03/07/09 21:20
>>367
レスさんくす。
後4回ってのは、契約書できまっているから(急なクビを防止する為)。
生徒との関係は悪くないが、信頼回復は無理っぽい。
あの母親は結果至上主義だから。
>>371
同じくレスさんくす。
解雇宣言そのものは丁寧というかそっけない感じだったよ。
ちょうどその日が期末テスト返却後の直後の回だったんだけど、
その家に着いて母親が挨拶にも応じないで、開口一番、俺にクビを通告。
それで「ああ、テストの結果が最悪だったんだな」と俺は気付いた。

とにかく、テストの結果で母親の態度が激変したのはショックだったよ。
生徒の部屋でしばらく放置プレーをくらうし。最悪だ。ちなみに
勉強方法そのものは地味でワークブックと教科書中心の反復演習でした。
383FROM名無しさan:03/07/09 21:54
週1回90分で高校生の数英物化を全部は無理。
延長もさせてもらったりして頑張ってるけど、テストの結果が怖い…
結果出ればいいんだけどなぁ
384FROM名無しさan:03/07/09 22:10
>>383
ちょっと聞きたいんだけどさ、どういう感じでそれを要求されるわけ?
漏れだったら無視するけど
指導中見張ってて違うことをすると大騒ぎし始めるとか?
385FROM名無しさan:03/07/09 22:43
>>383
90分で4教科はいくらなんでも無理ですよ。
やっぱ最低1教科1時間くらいはしないと。
386FROM名無しさan:03/07/09 23:08
>>383
正直に出来ないって言ってみては?
387FROM名無しさan:03/07/09 23:08
>>383
それは業者の要求?
親の要求だったら救いようの無いアホだけど
388FROM名無しさan:03/07/09 23:13
この夏は稼ぎ時だ!!
389FROM名無しさan:03/07/09 23:15
この夏は自身の学業に励もうと思ふ。
390FROM名無しさan:03/07/09 23:24
きょう、生徒さんがトイレから出てきませんでした。参った参った。
391FROM名無しさan:03/07/09 23:34
小学生の家庭教師は、ベビーシッターと変わらない。
392ポリンキー最終回:03/07/09 23:34
はい、いったんCMです。最終回です。

ポリンキー♪ポリンキー♪僕ーの生徒はDQNヤンキー♪
ポリンキー♪ポリンキー♪今日こそ強ーくでるからな♪

でも、怖いからご機嫌とるだけさ ジャン!!
あんんまりドタキャンしないでね ジャン!!
393FROM名無しさan:03/07/09 23:42
>>382
個人契約でそんな契約書があるってことは
業者代行個人契約かな
394FROM名無しさan:03/07/10 00:20
17歳の女子高生やらしてくれた、締り良くって最高でした、おぼこ卒業したの13だって言うから
最近の子は早いよな、古典と社会科、英語教えてたんだが、成績はぐいんぐいん上がったなぁ、
教科書読みながらずっこんばっこんしただけなんだけど、大学行かないらしいから、
気楽にヤレて楽しいです。
395FROM名無しさan:03/07/10 00:35
17歳の女子高生やらしてくれた、締り良くって最高でした、おぼこ卒業したの13だって言うから
最近の子は早いよな、古典と社会科、英語教えてたんだが、成績はぐいんぐいん上がったなぁ、
教科書読みながらずっこんばっこんしただけなんだけど、大学行かないらしいから、
気楽にヤレて楽しいです。
396FROM名無しさan:03/07/10 00:39
>>392
また戻ってこいよー。たまにはそれ面白いからな(W

394の書き込みより全然いい。
397FROM名無しさan:03/07/10 00:39
大学行かないのに家庭教師つける意味がわからない
398FROM名無しさan:03/07/10 00:46
家庭教師の時給って4どのくらいなんですか?
トライとか・・・
399FROM名無しさan:03/07/10 01:15
もれは、今日また新しいバイトやってきました。肉体労働で、頭の上から5メートルぐらいの鉄の棒が落ちてくることもありましたが、幸いあたりませんでした。
何十キロ、何百キロcもある金属のかたまりを朝から晩まで運び、土木作業員の怖い人たちにに切れられながら、謙虚に『はい。すいません』とかいいながら仕事しました。
擦り傷で済んでよかったです。頭の上に、舞台丸ごとロープで吊り上げられていて、そのロープがきれたらはさまれて即死という張り詰めたその下で、
『ゴラー!そこのバイト。そこじゃねーよ。このチンカス。言ってること分かってないのかゴルァー。算数もできないのか。このボケ』とか罵倒も多々ありましたが謙虚に作業しました。

これで、時給700円程度でした。ほんとに擦り傷でよかったです。
土木作業員にえらそうに言われながらも耐えたこの漏れに乾杯したいです。

一度は、こんな作業も登録制の短期バイトで経験してみたらいい。カテキョーなんて、今まで何十と経験してきたバイトの中でこれほど楽なものはない。
誰にもエラソーに言われない。好きなようにやる。それでいて感謝されて、おやつまで出て比較的高給料というすばらしいバイトです。

まじで今日、公務員志望の気持ちが漏れの中で芽生え始めた。

今日は死ななくてホントよかったです。もうやらないです。
400FROM名無しさan:03/07/10 01:23
大学行かなくても、進級という関門があるやんけ、396っ、若い娘はいいよっ
394っ、感謝されて、給料もらって、今のうちに堪能しなきゃ損だよな、俺は
18才だったけどな、卒業対策、ほとんどヤッてばっかりだったな、カンペ作って
勉強おしまい。あとは性教育、サイコー
401FROM名無しさan:03/07/10 01:35
うらやましいです、若い子とHできて、給料すごくいいんでしょ?でも男が女の子に
当たるとは限りませんね、ブスかも知れないし、、でも当たりもいるんですよね?
羨ましいです、僕は来月で二十歳です、どうしても、十代のうちにやりたいです。
402FROM名無しさan:03/07/10 02:04
カテキョだと月いくらくらいが限界?
403383:03/07/10 02:56
383での書き方は端的過ぎて申し訳無かったです。

個人契約で推薦狙い(私立の付属)なので、定期テストがメインになってます。
学校の復習メインで手広く(英物化が苦手教科)と言われました。
勉強方法については親の介入は特に無いので、毎週どれかに絞ってやってます。
学校メインだと、テスト前に学校の先生方が急ピッチで授業を進めてしまうので
どうしても詰め込み作業になって、これで大丈夫なのかと思ってしまうのです。

週1回ではやはり時間が少ない、と感じてつい愚痴ってしまいました。
たくさんレスをありがとうございました。
404FROM名無しさan:03/07/10 02:57
>>401
生徒に筆おろしさせてもらうのかよ!
405383:03/07/10 02:58
コマを増やすにも僕自身も家庭も時間的余裕がないため
増やすのが難しい状況です。

みなさんならどのように授業を進めますか?
参考にしたいのでアドバイスをもらえるとありがたいです。

連続投稿失礼しました。
406FROM名無しさan:03/07/10 04:36
>>402
家庭教師を職にしている方(学生でない)がいますが
その方は年収800万とか聞いたな。
一日一週間忙しいみたいだけど。
学生なら平日一コマずつやったとして10万くらいかね。
紹介がそんなに来るかは知らぬが。

>>405
テスト形式(その子が80点前後取れるようなの)で4教科宿題としてだして
間違えたところを解説するくらいしかないのでは?
407FROM名無しさan:03/07/10 06:04
やばい、今教えてる高1の生徒が中1の弟に学力で抜かされそうだ。
408FROM名無しさan:03/07/10 06:09
家庭教師やってると年100万超える人いそうだけど
超えないように調整してますか?
409FROM名無しさan:03/07/10 06:29
ほとんどの学生が、扶養控除として63万円適用されていることは
知っておこう。
410_:03/07/10 06:31
411FROM名無しさan:03/07/10 06:54
>>408
たいていの場合家庭からの手渡しなので税金のかかりようがない
412FROM名無しさan:03/07/10 06:58
>>409 詳細キボン
413409:03/07/10 07:31
411さんが言うように、手渡しならばばれないので大丈夫。

でも振込みで給料をもらう場合、年間103万円を1円でも超えると
役所にばれて、扶養控除が適用されなくなる。

国が親に対し、「子育てご苦労さん。その分税金を優遇してあげるよ。」
ということで減った分が扶養控除だから、
あなたが稼ぎすぎると、「子供ももうけてんだから優遇しない。」
ということになり、あなたの親がもう63万円分税金を納めることになるのです。

扶養控除の額は、年齢16歳から23歳未満が63万円、
それ以外は38万円です。
414FROM名無しさan:03/07/10 07:38
サンクス
なんで24歳以上の方が少なくて済むんですかね?
普通逆のようなきもしますが
415FROM名無しさan:03/07/10 08:11
>>413
ってことは、プロで家庭教師やってる人は、
103万円を超えても関係ないということ?
416FROM名無しさan:03/07/10 08:13
扶養控除が適用されない学生もいるけど。そういう学生は安心して200万ぐらい稼いでもいいよ。
417FROM名無しさan:03/07/10 09:03
応募資格に大学生、短大、社会人とかあるけど、高卒社会人もいいのか?
418FROM名無しさan:03/07/10 09:41
>>382
その家庭はちょっとひどいね。
371の言うように家庭教師をつけてもすぐには成績は上がらないのに。
私が今まで見てた限りでは生徒が頑張って勉強しても成績が上がるのには
3ヶ月から半年くらいはかかるよ。
しかも態度も急変って、やりづらいね。
いきなり今回でもういいですっていうのも収入の関係で困るけど、
そんな状況であと何回か行かないと行けないっていうのも嫌だな。

今回は運が悪かっただけだと思った方がいいよ。
いい家庭に当たるかどうかは、だいたい運に左右されると思う。
私はネットを通しての個人契約と業者でしかやったことがないけど、
いい家庭も、悪い家庭もあったよ。
今度はいい家庭に当たるといいね。
419FROM名無しさan:03/07/10 09:46
>>359
母親から別の母親へ口コミでいったって、いいなあ。
どうすれば母親から別の母親へ口コミでいくのかな?
どんな感じでしたか?
最初の生徒の成績が上がって、その母親から別の母親に
話が伝わって・・って感じですか?
420FROM名無しさan:03/07/10 10:46
皆さんテスト期間(自分が)は休みとかもらいますか?
421359:03/07/10 13:50
>419

中一息子の母親→母親自身が習っているピアノの先生の中三息子
ピアノ母→ピアノを教えている別の家庭の中三娘

とピアノの先生を介して伝わったり

最初の中一息子→その友達へ
友達の母親→パート先の友人の母親の中一娘
中一娘の隣に住んでいる中三娘(一緒に授業)

とこんな感じです。
422359:03/07/10 13:51
最初の母親とは、近所のクリーニング屋に貼ったポスターで
生徒が小3の時に巡り合いました。
彼がもう中二だから、5年になります
それからはずっと、そこから伝わったツテでやってきたわけで
自分でもちょっと驚き。

ちなみに生徒の成績は上がってません・・
利点があるとすれば「生徒が嫌がらない」ってことぐらいでしょうか
や、遊ばせてるわけじゃなくて、時間分は勉強させております、ハイ

あとツテで伝わって便利なのは、どこも大した距離じゃないってことですね
歩きあるいは自転車で行ける近さ
いつも「ちょっくら行ってくっか♪」て感じです
423419:03/07/10 14:27
>>421
ありがとう。
そっかー。そういう感じなんですね。
最初のお母さんからそこまでいくんですね! うらやましい。
5年も教えてるなんてすごいですね。

私にはネットの個人契約で小5から教えている中一の女の子がいるけど、
口コミで紹介してもらったことってないんです。
その子の成績は結構上げたし、勉強が楽しくなったみたいなんですけどね。
でもその子は公立の小学校で中学受験はしなかったし、小学生だと中学受験
でもしない限り家庭教師つけることはあまりないから仕方ないかな。
お母さんもそういうお稽古はしてないみたいだし。
今年から中学生なので、その子の友人とかで依頼が来てくれると嬉しいです。
その子&家庭とうまくいってるから口コミの紹介がなくてもすごく
満足してるんですけどね。
424FROM名無しさan:03/07/10 15:57
家庭教師やってホスト(ヘルプだけど)もやってます。
いやね、ホストは日給1万だけど、本当にツラい世界だよ。
俺は所詮ヘルプだから、人気ホストの隣りで酒ついだりするぐらい。

家庭教師のほうになると、何かホッとする。
やっぱり、生徒が先生先生って頼りにしてくれるから。
ホストはねぇ、客がわがままだしね。貢いでくれないし(泣)。
家庭教師ん時は、おかしとかジュースとか貢いでくれるし。
この前なんか、ご家族でピザをいただいちゃった。

でも、深夜はホストしかないんだよなぁ。深夜のカテキョなんて紹介はないもんナ
425FROM名無しさan:03/07/10 17:07
家庭教師の場合確実に年下相手だけど
皆さんは初めの挨拶とか自己紹介はどういう言葉使いでした?
年上でもいきなり慣れ慣れしくされたら引く人もいるかな?
426409:03/07/10 18:09
416さんが言った「扶養控除が適用されない学生」という場合の説明ですが、
非常に稀なケースになります。

勉強のために家から出て下宿などをし、
かつ生活費などは自分で工面している場合です。
送金してもらっていては駄目です。
あくまで自力で生活している場合です。

>>414
1歳から15歳までももちろん扶養控除は適用されますよ。
ただ、義務教育が終わって色々教育費とかもかさむので
16歳から23歳まで控除額が増えるんだと思います。

>>415
扶養控除は自分を養ってくれる人がいる場合に、
国がその人の苦労を考えて税金を優遇してあげるもので、
プロ家庭教師は自分の収入で一人暮らしをしていれば扶養控除は適用されない。
親に金の面で生活を支えてもらっていれば扶養控除は適用される。
という感じです。


長文すまぬ。でもひとによっては結構大事なことなので・・・
家庭教師だけでなく塾講師もやっていて、
夏期講習でコマを入れまくろうとしている人は気を付けて下さいね。
427FROM名無しさan:03/07/10 20:32
>>424
そんな不純なバイトしている人が
仮にも人にものを教える仕事をしてほしくない、、

ごくごくまれに深夜希望のカテキョある
深夜といっても23時から1時とかだけどね
428FROM名無しさan:03/07/10 20:33
>>425
余裕で年上もある
社会人や浪人生など
429FROM名無しさan:03/07/10 21:53
>>426
つまり、103万円という数字を気にする必要があるのは
親に扶養してもらってる人だけであって、
控除が適用されない社会人家庭教師の場合は
税金はどうなるのですか?(家庭教師センター経由で103万超えた場合)
430FROM名無しさan:03/07/10 22:42
家庭教師を職業にしている人ってどういうこと?
塾が職業ならわかるが。。

フリーター家庭教師ではなく、
プロ家庭教師専門業者によくある 専任教師ってやつ?
431FROM名無しさan:03/07/11 00:07
高二の英語担当してるが、夏休みは何をしようかと小一時間…

春に文法はさらっとやってしまったからな…

文法(語法)・構文・単語・長文・発音

構文と単語と発音は自分で勉強させるとして
文法と長文か…
長文って漏れが予習しないといかんからめんどくさいんだよな…

いい情報キボンヌ



432FROM名無しさan:03/07/11 00:38
>>427
勝手に不純と決め付けないで下さい。僕だって、奨学金なし仕送り2万だけで生活してゆくのに、必死なんですから。
ホストとかやらないと食ってくのも大変なんですよ。
でも、小学校の先生になりたいから、家庭教師のバイトを選んだんですよ。

ホストを選んだのは、深夜の時間を使えるからと、
やっぱり時給が高いから。でも、時給に換算すると、ホストはおよそ1500円前後。
家庭教師は2000円だから、家庭教師の方が実は時給が高いんだよね。

ホストだからといって、人気があるわけではないし、イケメンであるわけではない。
実はルックスは、結構地味系。まぁ、仕事柄、茶髪なんですけど。
でも、家庭教師は茶髪でもOKだからいいですよね。塾講師はNGらしいので。
433FROM名無しさan:03/07/11 00:57
家庭教師でも業者によっては茶髪ダメ

ていうか髪を茶にするような不良で人間のくずで
日本をダメにするやろうが小学校教員志望なんて世も末だな

考え方がまったくなってない。
ホストよりこっちが問題だ。
それにOKであろうと茶髪は家庭教師の生徒に悪影響を与える可能性がある。
許されれば何やってもよいというのか。

ちなみに塾でも髪染めでも平気なところある
434FROM名無しさan:03/07/11 00:59
>>431
代ゼミTVネットぱくる
教科書ガイドで学校の先取り

学校と関係なく予備校的に
長文や文法。
特に高2ならば基本文法語法を。読解より大切。
435FROM名無しさan:03/07/11 01:32
>433
君はずいぶんと偏屈だなあ
436FROM名無しさan:03/07/11 01:45
銀行や郵便局に個人契約の張り紙を出す場合は、教えられる科目、時給、
大学名とか詳しくかいたほうがいいのですかね?
437FROM名無しさan:03/07/11 01:45
>>433
私立大学なんで、学費が高いんですよ。だから、バイトでお金稼がないと卒業できないんですよ。
茶髪っていっても、そんなに派手な茶色じゃないですよ。スーツに栄えるヘアカラーって奴ですよ。
今、担当してる小学生にも悪影響は与えてないと思います。
お母さんも、全然五月蝿く言いませんし。
ってか僕自身は全然DQNでは無いんで。タバコも吸わない位です。
それと茶髪ぐらいで人間のクズって決めないで下さい。
教育学部生や教職課程履修者の中には茶髪も金髪も赤髪もいます。ピアスもいます。

家庭教師とホストと学業の3つも、ちゃんと両立してます。
ホストで茶髪なだけで、人間のクズなんて決め付けないで下さい。
そういうあなたはホストという世界を経験した事があるんですか?
無いのなら、何も知らないくせに否定ばかりするのは失礼ですよ
438FROM名無しさan:03/07/11 01:56
>>437
君は苦労していると思うけど
上のほうの稼ぎの人間はやっぱり濡れ手で粟だと思うから
そういう風に見られるのだと思うよ。
一回、安易に稼げる世界を知るとそういう世界の記憶が残るから
ダメになるってのがあるからね。
バイトでやめるようにね、どっぷり浸かっちゃだめだよ。
あと、変な自分語りやめようね。
せめてホストと両立つらいとかずっと書き続けていていると
信用するんだけどね、きみのこと。
結局自己弁護ジャン。
もっと成長してね。
439FROM名無しさan:03/07/11 01:58
>>438
頭悪そうな書き込みですね(プ
440FROM名無しさan:03/07/11 02:01
>>438
別に濡れ手で粟なんて全く思ってません。
ホストって、みんなが想像するよりもずっと大変な世界なんですよ。
あなたはホストという世界を経験したことがあるんですか?
経験者なら分かってくれると思うんですけど、
じつはそんなに華やかな世界じゃないんですよ。
それでも、教育者になりたいから、ホストと家庭教師の両方をやるんです。
人間って夢を追いかけるためなら、どんなツラいことだって頑張れるんですよ。
別に僕はお金持ちになりたい訳ではないし、
好きな仕事にさえつければ幸せです。
ただ、大学の学費をはらうためには、家庭教師だけじゃ不十分なんです。
441FROM名無しさan:03/07/11 02:03
コンスタントに毎年103万超えそうなら親の扶養から外れた方がいいんかな?
五万くらい親が払わないといけないんだよね?
扶養から外れると健康保険と税金いくらくらいはらうんだろうか?
442FROM名無しさan:03/07/11 02:05
ブ男を馬鹿にするヤシは調子乗ってるようにしか見えない。

イケメンを馬鹿にするヤシは妬んでるようにしか見えない。

人間、内面で勝負でしょ
443FROM名無しさan:03/07/11 02:19
自分はこの板のホストスレも見ているのだが、
意外にちゃんとしてる奴らも多いんだなという印象をもっている。
TVとかでいろいろ取り上げられるから悪い面が目立つけど。

開成→東大入って家庭教師で時給五桁もらって、お金のありがたみ・仕事の厳しさを実感できないで社会入る奴よかよっぽどましだと思うが。
444FROM名無しさan:03/07/11 07:07
>>440
あなたがやってるホストのヘルプよりゲイバーの方が稼げるよ。
同じ深夜だしどうよ?
445FROM名無しさan:03/07/11 07:47
>>437
あのな、誤読するな
ホストが人間のくずなんて言ってない

>私立大学なんで、学費が高いんですよ。
>だから、バイトでお金稼がないと卒業できないんですよ。
学費は親が出してくれないの?
まあどんな事情があるにせよ、事情が事情だけに
自分は特別視してくれ、なんてのは甘いよ
学校が家から遠い人だから遅刻が許されるなんて事がないようにね

>茶髪っていっても、そんなに派手な茶色じゃないですよ。
>スーツに栄えるヘアカラーって奴ですよ。
白髪染めならとにかく、学生の分際で髪を染めることが不良だっつてんだよ
程度なんて関係ない 髪染める=不良=売国奴

>今、担当してる小学生にも悪影響は与えてないと思います。
>お母さんも、全然五月蝿く言いませんし。
だから、君自身の良識はないの?
悪影響与えてないなんてのはわかりようがない。
生徒の内心なんてわからんでしょ特に小学生では。
お母さんは言いにくいだけなのか本当に気にしてないのかわからんが、
言ったように、文句言われなければ何やってもよいと考えてるの?
446FROM名無しさan:03/07/11 07:47
>ってか僕自身は全然DQNでは無いんで。
ドキュンってのはそういう奴も多い。自覚のない奴ね。
あんたが何と言おうと、茶髪っていう時点でドキュンなんだよ。
池田小事件の宅間被告がしたことって明らかに悪いことなのに、
宅間本人は悪いことと認めてないよね。
ドキュンかどうかってのは自分ではわからないもんだよ。
自分がドキュンじゃない、といってドキュンでないと済むわけないだろ。
まあこれは俺にも言えるが、当然。
一般人が見たらホスト時点でドキュンと思われるんじゃない?
事情ごと話せば理解を示す人もいるかもしれないが、
ホストというだけではドキュンと思われても仕方ない
思われたくないならせめて先に言っておきなよ
>タバコも吸わない位です。
これは逆に言えばタバコ吸う=ドキュン、て君の偏見では?
喫煙するしないは、(特に成人以上の場合)単に個人の嗜好の問題で、
ドキュンかどうかはほとんど関係ないと思うが。吸う自体はね。
場所を選ばず吸うような奴は確かにドキュンだろうが。
447FROM名無しさan:03/07/11 07:52
>それと茶髪ぐらいで人間のクズって決めないで下さい。
お前の考えが甘いんだよ
まあ、人間のくずってのは
言いすぎでも、不良なのは確かだな
ろくな人間じゃないよ、髪染める奴は

>教育学部生や教職課程履修者の中には茶髪も金髪も赤髪もいます。
>ピアスもいます。
だから何?
周りがやってるならいい?
あんたは小学生か?
他人がやっていようと悪いことは
悪いと教えるのが教師の役割なのに
大学生にもなり周りに流されかねない
考え方で教師の資質があるのかな

>家庭教師とホストと学業の3つも、ちゃんと両立してます。
両立してるかどうかなんて問題じゃない

>ホストで茶髪なだけで、人間のクズなんて決め付けないで下さい。
よく読んでください
俺は、茶髪をさして
人間のくずと言ったのであって
ホストをさして言ったのではない
448FROM名無しさan:03/07/11 08:02
>そういうあなたはホストという世界を経験した事があるんですか?
>無いのなら、何も知らないくせに否定ばかりするのは失礼ですよ
あるのなら、この決め付け気味な君のレスは失礼かも?
まあ、もちろんない。
ない=何も知らない、となるかは疑問だが、
それはとにかく、失礼かね?
じゃあ君は自分の子供がやくざになったらどうする?
もし反対するなら、やくざの経験がない=ヤクザの世界を
知らないくせに、ヤクザに反対するのは失礼ってことになるのでは?
ホスト否定のどこがどう失礼なのか皆目わからんね。
「よく知らないことを否定するのは失礼、
よく知っていて初めて否定批判が許される」なんて理想社会なら、
偏見ってものが生まれるはずもない
犯罪をするから警察が成り立ってるから犯罪は許される
とかそういうレベルの屁理屈だなあんた

事情があるにせよ、家が遠いという事情があっても遅刻が許されないように、
事情があるから否定するななんてのは甘すぎ。
ただ、事情はわかったから、必要悪と割り切って、あまり良くないことだけど
仕方なくやってる、て態度ならいいんじゃない?
変に正当化したりするところがなんかたち悪い。
まあ、教員志望ってのがうなずけるかな、教師って自分の非を認めなかったり
自分を社会人と勘違いする馬鹿多いし

>>440
>ホストって、みんなが想像するよりもずっと大変な世界なんですよ。
一般人はそんなの知ったこっちゃない純粋にマイナスイメージがある

>大学の学費をはらうためには、家庭教師だけじゃ不十分なんです。
じゃあね、死体洗いが一番いいと思うよ
449高校生の英語:03/07/11 08:09
>>431
>長文って漏れが予習しないといかんからめんどくさいんだよな…

高校英語の長文を予習なしで、できる人います?
単語なんて、俺、調べながらでないと、訳せない文が結構あるんだけど。
学校のリーダーの教科書でも英語Uともなると、知らない単語も出てくるなぁ。
3年生ともなると、英語の授業は入試の過去問(長文問題)を使うようになるし
それをその場でいきなり辞書なしで(あっても)スラスラと全訳するのは
相当の英語力が必要じゃない?
450FROM名無しさan:03/07/11 08:27
>>449
相手ができる生徒ならばね。自分は高三英語担当だけど
こういっちゃなんだけど生徒がやるきないドキュソだから予習はゼロ。
それにこちらが教えるのは英語の読み方(構造解析)や勉強の仕方。
辞書なしでもどうやって大意をとるかとか(単語が難しい場合にね)
予習のしかたとか、辞書の使い方とか、
そんなの教えてると二時間なんてあっという間。それに学校が
ただリーダー訳してるだけだから文法なんかを詳しく理解させようと
説明するのにも時間使う。

こちらの教え方で物足りなくなったらその子は家庭教師卒業で
独学なり予備校にいけばいいとおもう。
(もっともそこまでいけばたいていの生徒は合格レベルだけど)
451FROM名無しさan:03/07/11 08:39
>>449
辞書引きながら教えちゃダメなの?
生徒に辞書引き係をさせては?
452FROM名無しさan:03/07/11 08:50
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
453FROM名無しさan:03/07/11 08:55
今ごろ、髪染めたぐらいで不良なんて言ってる香具師がいるスレはここですか?
家庭教師のバイトしかしたことない奴にバイトって楽だよねって言われると
激しくむかつきます。
454FROM名無しさan:03/07/11 08:57
>>453
教育のバイトはモラルが厳しいんだよ。
455FROM名無しさan:03/07/11 09:18
それは君が決めることじゃないだろ。あんたもバイトだろ?
家庭教師の会社が決めればいいこと。
456FROM名無しさan:03/07/11 09:24
化学教えるときって、色鉛筆つかいますよね
457FROM名無しさan:03/07/11 09:30
愛をもって教えよう、でも同性愛の道には走らせない程度に
458FROM名無しさan:03/07/11 09:57
>>453
>家庭教師のバイトしかしたことない奴にバイトって楽だよねって言われると
>激しくむかつきます。

こういうカキコを見ると「あ〜、いい大学に入学しておいて良かった〜♪」と思う。
459FROM名無しさan:03/07/11 10:03
>>453
どうやら茶髪=不良っていうスクールウォーズの世代や
茶髪を嫌う(ひがむ)団塊世代の親父がまぎれてるみたいですよ(藁
460FROM名無しさan:03/07/11 10:05
まあ家庭教師としては黒髪の方が望ましいだろう。
だからといって茶髪をそこまで否定しないでもよかろうに。
461FROM名無しさan:03/07/11 10:06
はじめまして、雑談スレは読んではいたんですけど、カキコのペースが速くて
なかなかレス付けられませんでした。


>>419
ちなみに俺も口コミ式です(自分ではねずみ講と呼んでいる(笑))
忙しくなる先輩から家庭教師引継ぎ→入試終了後、その子の弟に才能がある事に気付く
→中学入試を薦め、某難関校に合格(俺の果たした役目なんて20%も無いと思う)
→そこの親御さんから建設会社社長の子を紹介してもらう→そこの子も志望校に合格
→そこに来てるデパートの外商の方から依頼を続々ともらう様になる。(友人にも回す)

俺の場合基本的に晩飯デフォです。一人暮らしの身には助かります。

>>420
基本的に休みません。(追試に掛かった時にはずらしてもらいました。)
462FROM名無しさan:03/07/11 10:06
>>431

文法でしょ。長文って結局総合的なものだから、実力がある程度備わってないと
なんだかなぁ…って感じだと思うし。
#ちなみに俺は「速読英単語」否定派です。

>>432のホス教
>勝手に不純と決め付けないで下さい。僕だって、奨学金なし仕送り2万だけで
>生活してゆくのに、必死なんですから。

事情は判るけど、自分で選んだ道なんだからあんまりブーたれてもらってもなぁ…
奨学金はどうして無しなのか?、家賃はこれ以上切り詰められないのか?
(大学寮や県人会館(寮)は無いの?)、携帯代にいくらかかっているのか?
入学前にこの状況に陥ることは読めなかったのか?とか。

言葉は悪いかもしれないけど、自分から泥土の中へ(fromカイジ)、って感じ。
ホストで店上がるのって何時くらい?翌朝一コマ目大丈夫?
留年したら目も当てられないよ。
家庭教師Wヘッダー(+晩御飯付)取れるようになれば何とかなると思うんだけど。
#個人的には晩御飯(昼御飯)付はかなり大きい。
463FROM名無しさan:03/07/11 10:07

>>大学の学費をはらうためには、家庭教師だけじゃ不十分なんです。
>じゃあね、死体洗いが一番いいと思うよ

そんなバイトは無いですよ〜。超多忙な葬儀社でそれに近いバイトはあるかもしれないけど。
俺は土日祝限定のデジカメ・プリンタ・液晶販促バイトが良いと思う。

あと、髪型、髪の色についてだけど、世の中ではまだまだ否定的な意見も
多いわけだし、不利益を被る可能性を認知した上で選択すべき。

>化学教えるときって、色鉛筆つかいますよね
化学に限らず、色ペン使ってます。「色鉛筆」の理由は?


あと、話を蒸し返すようだけど、「英語の」教科書ガイドを使うのって
俺反対派なんだよなぁ。

英語で使うと、お馬鹿チャンな子は「書き写すだけ」「見るだけ(読むだけでは無い)」
に傾倒しがちで、勉強にならない場合が多い気がするし。

定期テスト重視なら良いかもしれないけど、実力はつかないよ。
464FROM名無しさan:03/07/11 10:14
>>453>>455
人を見かけで判断してはいけない、とは言うが、
相手のことを知らなければ、見かけで判断するのも世の常。
教育系のバイトならなおさらそうだ。
塾講師も家庭教師も一応「先生」と呼ばれるバイトで、
生徒に対してある程度範を示すことが求められるわけだから(プライベートはともかく)、
特に最初のうちは、無難な服装にしておいた方が受けはいいと思われ。
染髪も避けた方が良かろう。
465453:03/07/11 10:14
>>459
激しくワロタ。もう俺は言うことなし。大満足w
俺は家庭教師のバイトやってテングになってるイタイ奴とみた。
今日はこれで消えるわ
466とらい:03/07/11 10:19
何で家庭教師のトライはあんなに堂々とCMできるのでしょうか・・・
ただのそこらの大学生雇って、しかも家庭教師相手に指導なんぞ皆無だし・・・
CM見てだまされた家庭はいっぱいいるでしょうね
467453:03/07/11 10:37
まああとホストやって留年したら目も当てられないってのは同感だが、
(実際夜のバイトにはまって大学辞める奴も多いからな。)
ただ教員とかなったら子供にも色んな家庭があるだろう。
水商売やりながら子供育ててる母親と話す時とか、相手の気持ちも理解しやすいし、
打ち解け易くはなると思う。
むしろ一部の人からさげすまれるような世界を今の内に覗いておいた方が教員
になってから楽だと思われ。
468FROM名無しさan:03/07/11 14:05
>>437
私も大学の時は私立で、学費は自分で払っていたから、大変さはよく分かります。
私は奨学金はもらっていたのでまだよかったけど、それでも私立理系だったから大変でした。
(実験費で年間10万、施設設備費で年間30万かかるし)
奨学金借りてないみたいですけど、育英会の奨学金のきぼう21ならだいたい通りますよね?
中途採用もあるから、そんなに大変なら来年度出してみるというのも手ですよ。
469468:03/07/11 14:07
>>437
私は学費は奨学金&家庭教師のバイトで払いました。
家庭教師は1件だけだとあんまり儲からないけど、
何人も持てば月にかなりの収入になりますよ。
私は一時期は8人もっていて、月に10万以上はもらってました。
今は院生だから、あまり時間がなくて3人しかもってないけど、
週に10から12時間くらい教えて12万くらいはもらってますよ。
ABELとか1st Teachersの個人契約のサイトに登録するとか、
家庭教師の業者にいくつか登録してはいかがでしょうか?
1つの業者にしか登録してないと、業者によってはなかなか依頼がこないので。
大変ですが、お互い頑張りましょう!
長文、ごめんなさい。
ABEL http://www.justice.ne.jp/
1st Teachers http://www.ka-net.com/
470FROM名無しさan:03/07/11 14:10
>>462
>#ちなみに俺は「速読英単語」否定派です。

この点を詳しく聞きたいです。
471FROM名無しさan:03/07/11 14:11
茶髪を敵視してるのは、たぶん、抜け毛に悩むハゲちゃんなのだろうね。
そういう人って、茶髪にしたりすると、脱毛が促進しちゃうから。

つまり、悔しいんだね。
472FROM名無しさan:03/07/11 17:46
単なるキチガイだろ。
473FROM名無しさan:03/07/11 21:04
>>469
いくらぐらいで登録してるんですか?
>>469から推測すると,時給2500ぐらいぽいですね
うらやましい・・・
474469:03/07/11 21:53
>>473
教えている3人のうち1人は業者通してて、2人は個人契約です。
業者通してる子は高1で時給2000円ですね。
個人契約の子は中1と高2を教えてますが、
中1の子は時給2750円、高2の子は時給3000円もらっています。
最初はネットの個人契約(ABEL、1st Teachers)に小中学生2000円、
高校生2500円で登録してました。
この値段でABELからかなり依頼がきましたよ。
475FROM名無しさan:03/07/11 22:35
俺は時給2000円。まぁ、小学生しか担当する気が無いから、妥当かも。
476FROM名無しさan:03/07/11 23:36
アベルのHPで自分の近所調べたら、京大・阪大が多くて鬱

もれは、一生トライで生きて逝こうと思いました
477FROM名無しさan:03/07/12 00:57
>>458
>こういうカキコを見ると「あ〜、いい大学に入学しておいて良かった〜♪」と思う。
正直言って家庭教師に学歴関係ないでしょ
俺も大学はいる前は、高学歴の独壇場と思っていたんですけどね
478FROM名無しさan:03/07/12 01:04
>>453は一行目と二三行目は関連がないようで安心

>>459
> どうやら茶髪=不良っていうスクールウォーズの世代や
>茶髪を嫌う(ひがむ)団塊世代の親父がまぎれてるみたいですよ(藁
君らと同い年だよ 考え甘すぎるんだよ
つーか僻みって何を僻むんだよw
茶髪否定=団塊世代、ってずいぶん短絡的な図式だな
君らと同い年の人間にもまともな感覚を持った人間は残っているんだよ

>>471
>茶髪を敵視してるのは、たぶん、抜け毛に悩むハゲちゃんなのだろうね。
>そういう人って、茶髪にしたりすると、脱毛が促進しちゃうから。
>つまり、悔しいんだね。
てめえがどうみようが勝手だが、発言で自らの無知をさらけ出しているようにしかみえねぇぞ。
残念ながら俺は髪染めには興味がない。嫉妬を抱くのは嫉妬を抱くカテゴリに対して多少なりとも興味や関わりが必要。よっておまえがいってることは論理破綻。逝けや。

茶髪自体はいい、罪悪感がないことが問題。
不良だけどどうしてもやりたい、悪いと自覚した上でやるならまだ救えるが。
茶髪を批判されると、批判と受け止めず
はげとかねたみとか言って相手の意見を封殺する人ってねぇ

髪染めたことないから抜け毛が促進するかどうかはわからない
そもそも元々抜け毛って髪洗ったときくらいしかないから、
「促進」というのか?
479FROM名無しさan:03/07/12 01:10
>>478
痛い方ですね(プ
480FROM名無しさan:03/07/12 01:15
正論を言われてもそれを受け入れない哀れでおろかな人間
痛いのはどっちだよ
481FROM名無しさan:03/07/12 01:15
もしかして、会社に勤めだしたら当然みんな髪は黒とか思ってる?
482FROM名無しさan:03/07/12 01:19
最近、「スーツに栄えるヘアカラー」が出て、宣伝している事も知らないのか?
483FROM名無しさan:03/07/12 01:23
>>481
会社によるよ
会社によっては髪染厳禁があるのも確か
そして会社によっては茶どころか金髪でも良かったり

>>482
俺に言ってるのか?
だからなんなんだ?
それを知ってる知らないが何の関係が?
俺は一言も
「社会に出たら染めは許されない」とは言ってないぞ。
もしかして「考え甘い」という一節をそういう風に
受け取ったのか?
484FROM名無しさan:03/07/12 01:41
>>483は「おしゃれ」という言葉を知らないようです。
485FROM名無しさan:03/07/12 01:42
中3の生徒に5文型教えてしまったのですがいいですかね
高校生になる以前の段階で教えるべきではなかったでしょうか

いくらなんでも完全自動詞とかそういう難解用語まではやってませんが。
受動態やask toの文は以前教えたのですが、
これから主語+動詞+人+物がたくさん出てくるので、(SVOC・SVOO等)
受動態等の復習の意味合いも込めて5文型教えました
どう思います?
486FROM名無しさan:03/07/12 01:49
学生のうちはいいが社会人になっても茶髪の奴はDQNとしかいいようがないだろ
土方のあんちゃんは30過ぎても茶髪だがそれはもはやどうでもいい
487sage:03/07/12 01:51
俺はカテキョ二件持ってるが髪は赤にしたり緑っぽくしたり色々やってる。
まぁさすがに第一回目とかの時はそれなりに気をつけるケド、親に信頼してもらえれば別に何やったって平気だよね。
488FROM名無しさan:03/07/12 01:53
>>484
どこをどう読んだらそうなるのかわけわからん

が、そうやって自己正当化がたち悪い

おしゃれで悪に手を染めるのか

もっとマシなおしゃれがあるだろ

「殺人を否定する奴は「実験」という言葉を知らない」と
言ってるのと同じだよ。園児突き落としたりするなよ?
すげー危険思想。あー怖い。
あんたみたいな人には近寄らないに限るな
489FROM名無しさan:03/07/12 02:55
夏休みのメニューを真剣に考えないといかんな… どうしましょうか?

漏れ的には、英文解釈とか文法あたりがしどうぢ安いかと思うが
文法など単元ごとに説明するときマジで困らない?
例えば、前置詞のトコロとか何を説明していいのやら… 

高2坊のテキストに名詞構文が最近出てきたから、それでも教えてやろうかと思うんだが、尻津志望ならあんまりいらんかと思ったり

夏休みはテキストを用意しないと、漏れが手作りのプリントを用意する羽目になるからめんどくさい罠

高2で即ゼミやらすのはまだ早いよな。あれは、今思うと批判こそ多いが、それなりに役立つモンだったよな

で、カテキョーの問題集とかって選ぶのに困るよな。解説がたくさん載ってるやつだったら漏れの説明イランだろっていう話になるし、
説明が簡潔なのも漏れ自身の説明に困るしな。
で、今日、本屋にいって夏になにやろうかと考えてたわけだが、日榮社の薄っぺらイ問題集にしようかと思った。個人的な学習には使い心地悪いが、カテキョーにはいいかも

490FROM名無しさan:03/07/12 02:56
>>489
読み返してみると、支離滅裂な文章でスマソ
491_:03/07/12 02:57
492FROM名無しさan:03/07/12 03:04
>488
>あんたみたいな人には近寄らないに限るな
493FROM名無しさan:03/07/12 04:15
>>492
494FROM名無しさan:03/07/12 07:36
>>488
それなら書き込まなきゃいいじゃん
495FROM名無しさan:03/07/12 07:39
マタ-リ行こうよ。

世の中には茶髪肯定派・否定派がいて
どっちにも言い分がある。
それでいいじゃん。

どうして、自分の意見が正しいって言い張るの?
自分とは違う考え方もあるって、ただそれだけでいいでしょう?
496FROM名無しさan:03/07/12 07:59
中学の時の生活指導の先生の話。

その先生は学年とか関係無く、学校全体の生活指導の先生で
もちろん、校則で染髪禁止ってのがあるし、茶髪の子はその先生が
呼び出したりして指導をしてたのね。
そうしたら、ある時「○○先生(その先生とは別)は白髪を黒く染めてる」
って話が広まったんだ。
今まで茶髪を注意された子やそうでない子もみんな
「何で白髪を黒く染めるはいいのに、茶色く染めるのはだめなの?」
「何のためにそんな校則があるの?」って騒ぎ出しちゃって。
そんな騒ぎの時、生活指導の先生は「頭髪を自然にするためだ」って。

「自然」ってなんだろうって思ったよ。歳をとって
白髪になるのは不自然なのかなって。
生まれつき少し明るい髪の色の子も
黒く染めるのが自然と言えるのかなって。


長文&スレ違いスマソ。
家庭教師と関係無かったね
497FROM名無しさan:03/07/12 09:10
もう髪の色の話はいい
498FROM名無しさan:03/07/12 09:11
家庭教師のバイトって、平日より土日の方が多いの?
499FROM名無しさan:03/07/12 09:20
そうでもない。
できれば土日は避けてほしいってほうが多かった。
500FROM名無しさan:03/07/12 09:22
レス、さんきゅ。平日が多いのかー。
501FROM名無しさan:03/07/12 09:38
>>478
髪が滝のように抜けるからって、やけになるなよw
502FROM名無しさan:03/07/12 09:39
>>485
飲み込める生徒なら、どんどん教えていいと思うよ。
503FROM名無しさan:03/07/12 09:42
高校3年(国立志望)の子を教えているんだけど
その子が「即戦ゼミ」を嫌がるんだよね・・
長文読解と、即ゼミを併行してやっていきたいんだけど
長文は何とか進んでいるんだが、即ゼミをちっともやってくれないので
文法熟語問題対策が進まないんだよね・・

何かいい方法ないかなぁ?
ちなみに、ネクステージも嫌いらしい。
熟語の羅列型(熟語集)も嫌いらしい。
504FROM名無しさan:03/07/12 10:54
>>495
殺人がいいことという考え方に言い分あったら
認めろと?

>>501
自分がどうっていうのに関係なくただ単に言ってるだけなのにね

そもそも茶髪にひがむって何を僻むんだよ?
髪染め=不良、だから、そもそも髪染めに僻む理由ないし。
茶髪は羨ましがられるって発想はかなりの電波だな

もし、髪染め=金持ち、なら確かに僻むかもしれんがな
505_:03/07/12 10:54
506FROM名無しさan:03/07/12 11:49
>殺人がいいことという考え方に言い分あったら
>認めろと?

・・・・・ば か ?

殺人は違法かつ100人中99人が悪と認める行為だが
染めるのは違法じゃないし学生なら容認する人も多いだろ?
論理の飛躍がすごい
まるでチンピラのイチャモンだw
507FROM名無しさan:03/07/12 11:57
俺は495のような考え方は嫌いだな。
人それぞれっていうなら決着はつかないんだよ。
いろいろな考え方があった上最終的には優劣をつけるべきだ。

まあ髪の問題はもういいけど。
508FROM名無しさan:03/07/12 11:59
もういいって…
>504みたいなキチガイはほっとけよ
509FROM名無しさan:03/07/12 12:02
揚げ足とっていい?
殺人は100人中99人より1000人中999人悪と考える
510FROM名無しさan:03/07/12 12:26
>>506
学生なら容認する人も多いだって?
「学生」から容認されてどうするんだよ
大人から、世間から容認されろよ

「学生」だったら校則違反とかも容認しちまうだろ
511FROM名無しさan:03/07/12 12:29
>>508
髪を染めることを悪いこととは思っていない奴らの方が数段キティだね


あと僻みうんたらって言ってる奴には、
そもそも僻む理由がないとは書いたけどさ、
そういうこと以前に、
俺は髪を染めるのはいけないとは書いてないよ よく読みなさい
それなのになんで僻むんだよ
髪を染めるのは悪いことだから悪いことと自覚した上で行えばまだ
救えると言ってるわけね。
罪悪感すらないのが痛いといってるのであって、
染めることが絶対にいけないとは言ってません
512438:03/07/12 12:53
茶髪の人間はなんか私もダメだな。
おしゃれだからの一言でどこで働くにも茶髪でいいと思う人間は
TPOも考えられないヤシだからダメだな。

あと、茶髪でいることをアイデンティティのよすがにしているヤシは
もっとダメだな。
友人で俺は茶髪だからって目で見られたくないっていうのが
口癖のヤシがいたのだが
そいつは努力家で少年問題に取り組んでいたヤシだった。
イギリスに留学してイギリスの不良少年を保護する施設で
ボランティアをしたりしていたのだが
少年問題に本格的に取り組むために司法試験を受けて弁護士を結局目指したんだ。
で、受かったんだけど
受かったあとの彼に会うと髪の毛は黒。
本人にその辺のことを聞くと
やっぱり茶髪の頃は自分に自信がなかったんじゃないかなって言ってた。
で、その頃のことはバカみたいで恥ずかしいって。
何必死だったんだろうって、言っていたよ。
語りたくもないみたい。
513FROM名無しさan:03/07/12 13:13
にきびが鼻にできて、今週消防の指導に行ったんだが
じーっと見られて気分最悪・・・。
厨房、工房はにきびに見慣れてるから、じーっとは見ない。
あーあ、早くにきび治ってほしいよ。
514FROM名無しさan:03/07/12 13:14
にきびはなんか貼って見えないようにしてごまかせ
5151st Teachers:03/07/12 13:21
>>511
なぜあなたは髪を染めることを「悪」とまで考えるの?実際あなたのまわりにいる人で髪を染めてる人はいるの?もしいるならその人は自分の染髪を「悪」と思っているの?
516FROM名無しさan:03/07/12 13:25
ホストなんてまともな人間のする商売じゃない。
そのぐらいのプライドはもつべき。
517FROM名無しさan:03/07/12 14:36
>>511
髪を染めるのは個人の自由。もまいがぐだぐだ言うことじゃない。
そもそも、ブリーチやヘアカラーには数多のバリエーションがあること
ご存知、ぼくちゃん?

>髪を染めるのは悪いことだから悪いことと自覚した上で行えば

ポカーン
518FROM名無しさan:03/07/12 14:58
あたまわるいやつがいるな・・・
519明治2年:03/07/12 15:38
家庭教師やってる
時給2000円 交通費1回250円くらい
月から木 5時6時30分 7時8時30分 9時10時30分
金    5時7時 8時10時
   合計18万くらい 交通費1万くらい
全部原付でいける近いところばっか。
ハーパン、サンダルで行ってます。
行っても数学の問題とかせてるだけ。。
俺は、寝たりメールしたりレポートやったり。
センター50くらい登録してるから
一人辞めさせられたら即効また一人追加。
実家だから18万全部遊び代。
全員近いから交通費1万は、携帯代に。
毎週週末は、5万くらい使って遊んでる。
520FROM名無しさan:03/07/12 15:43
もう、髪の話はいいよ。
髪の話するスレ作れば?
521409:03/07/12 16:18
あなたが学生で、個人契約がひとつも無かった場合、

年間収入で216万円だとすると、
給与所得控除額82万8千円
基礎控除38万円
よって課税総所得金額95万2千円なので、
所得税9万5千円、住民税4万7千円の
計14万2千円納税することになるのだ
522409:03/07/12 16:23
519さんのことね
勤労学生控除はこの収入額では適用されないから
わざわざ学生という必要は無かった、
別に学生じゃなくてもこの金額
523FROM名無しさan:03/07/12 17:13
>行っても数学の問題とかせてるだけ。。
>俺は、寝たりメールしたりレポートやったり。
>センター50くらい登録してるから

これじゃあ即刻首にならんか??

524FROM名無しさan:03/07/12 17:50
>>523

それがね、意外とならんのよ

親が無理やりカテキョつけた場合、
生徒にとってはその方が楽チンだからね
発覚するのは、次のテストで点が下がって
親に「あんな賢い先生がいて何でこんな点数なの!!!」
と詰められた場合
525FROM名無しさan:03/07/12 19:39
高ナカテキョーだって プ

低脳が移る罠
526FROM名無しさan:03/07/12 20:22
>>525
関東学院大学の文系学部の僕でも家庭教師をやっています。
大学名なんて、この仕事には関係無いと思います。
527FROM名無しさan:03/07/12 20:31
むしろ茶髪にでもしないともっさりしてヲタに見られてしまうので
染めていますが何か?
528FROM名無しさan:03/07/12 20:54
>>527
『見られてしまう』じゃなくて、『見られると思う』んでしょ?
529FROM名無しさan:03/07/12 21:01
ヲタに見られるの分かってても
私は染めません

別に何の主義主張もなく自然に
黒でいいと思ってるから・・
530FROM名無しさan:03/07/12 21:35
まあ>>445あたりを読んでその後の展開は思った通りな訳だが
531FROM名無しさan:03/07/12 22:33
週1で高3の英語数学物理みてくれといわれたんですが、なにを期待してるのかわかりません。はっきり言って週1じゃむりですよね。
課題を出してわからなかったとこを教えることぐらいしかできないような・・・・
532FROM名無しさan:03/07/12 22:38
イタすぎる家庭教師がいるスレはここですか?
君みたいなのは大卒だけの職場しかつとまらないよ
533FROM名無しさan:03/07/12 23:16
髪染めぐらいで、何で罪悪感を持たなければいけないの?
534FROM名無しさan:03/07/12 23:20
口紅もダメなんじゃない?
カテキョって銀行員より制約きついよね(藁
535FROM名無しさan:03/07/12 23:29
>>531
課題出してもその時間では無理だろ
絶対一時間一科目に絞れ
536FROM名無しさan:03/07/12 23:49
エロネタがスルーされるからって、髪の色で釣りにくるなよ。
自作自演ご苦労さん。
537FROM名無しさan:03/07/12 23:52
なんで口紅が禁止なの?
女の子だったら別に普通でしょ?
だいたい口紅禁止の理由はなんだ?
そのうち化粧もNGとかいいそうだな。
普通の社会人の女の人だって、
化粧、口紅はもちろんやってるし、髪染めてるし。
もはや感情的に「オレが嫌いだから」って理由で
茶髪を否定してるとしか思えなく、まったく説得力がない。
538FROM名無しさan:03/07/12 23:59
>>527
髪が黒かろうと染めてようとオタはオタだし男前は男前。
他人の髪の色に気を使う前に自分のことをしましょう!ということで終了。
539FROM名無しさan:03/07/13 00:02
女は仕事内容なんかよりも外見重視だから社会人になっても染髪厚化粧整形何でも許される

だからといっていい年した男が髪染めているのは傍から見てみっともないことこの上なし
540FROM名無しさan:03/07/13 00:29
>>539
お生まれは何時代の方ですか?
541FROM名無しさan:03/07/13 00:30
髪を染めている真面目な学生も多々いるよ。
542FROM名無しさan:03/07/13 00:35
おーい、スレがもったいないから髪の色についての議論は
ここでやめようや。アホらしい。
543FROM名無しさan:03/07/13 01:06
夏休みが来ますね〜。受験生を持ってる人は頑張りましょう!

ただ・・・回数のこと思い切っていってみたら「このままでお願い
します&できれば他の教科も・・・・」と言われた。
中3夏なのに・・・・・・
544FROM名無しさan:03/07/13 01:07
やっぱり夏休みは、課題を手伝う人が多いのかな?
545FROM名無しさan:03/07/13 01:11
>>544
私は課題とは独立してやりたいけど、きっとそうなるだろうな・・・
546FROM名無しさan:03/07/13 01:15
オレの中3の生徒は指導中にいっさいオレに質問しない。
こんなんでそろそろ1年近くになる。
オレはただ生徒に問題やらせてマル付けするぐらい。
こっちが説明してもめんどくさそうに聞いてるしさ。

だが、オレに不満とかはないらしい。
みんなはこういう生徒いる?
547FROM名無しさan:03/07/13 01:34
他のバイトはどうか知らないが、教育系のバイトで髪を染めるのは止めた方がいいかも。
生徒の親達は家庭教師や塾講師に対して、‘いわゆる『教育者』’であることを望む場合が多いから、
少なくとも外見上は無難にしておく方が良いと思う(‘いわゆる『教育者』’が
本当の意味での教育者かどうかは分からないが)。
「自分の中に何らかの支持されるべきポリシーがあるので、絶対に髪を染めたい」とか
「自分は絶対に成績を上げられる自信があるから、髪の色くらいでゴシャゴシャ言うな!」
と言うなら、話は別だが。
548FROM名無しさan:03/07/13 01:38
カテキョの生徒を性的?恋愛?対象として見たいがために
そんな感じの目的でバイトしてる人って何%ぐらいなんかなぁ?
半分以上?
549547:03/07/13 01:38
ゴメソ。
なんか盛れが書き込んでいる間に流れが変わっていたようだな。
スレ違いな話題をしてしまって本当にスマソ。
550FROM名無しさan:03/07/13 01:42
532 :FROM名無しさan :03/07/12 22:38
イタすぎる家庭教師がいるスレはここですか?
君みたいなのは大卒だけの職場しかつとまらないよ

↑大卒だけの職場って、つまりまともな職場だと思うんですけど
しかも口紅が悪いなんて誰も言ってないし
551FROM名無しさan:03/07/13 01:45
>547
オレんとこの大学の教授で髪染めてる香具師いるよ…
ちなみに旧帝大のどっか
552FROM名無しさan:03/07/13 01:50
>>503
その生徒は、どうして即ゼミを嫌がっているの?

>>546
その生徒は何を質問したらいいのか分かっていないと思われ。
逆に生徒にいろいろと質問してみたら?
553FROM名無しさan:03/07/13 01:58
>>544
>>545
漏れの教えている生徒は、学校から夏休みの宿題が出されないらしい。
テストは期末しかやらないし、かなりたるんだ学校だよ。
まぁ、生徒にとってはパラダイスなのかもしれないけど。
554明治2年:03/07/13 02:15
家庭教師やってる
時給2000円 交通費1回250円くらい
月から木 5時6時30分 7時8時30分 9時10時30分
金    5時7時 8時10時
   合計18万くらい 交通費1万くらい
全部原付でいける近いところばっか。
ハーパン、サンダルで行ってます。
行っても数学の問題とかせてるだけ。。
俺は、寝たりメールしたりレポートやったり。
センター50くらい登録してるから
一人辞めさせられたら即効また一人追加。
実家だから18万全部遊び代。
全員近いから交通費1万は、携帯代に。
毎週週末は、5万くらい使って遊んでる。
555FROM名無しさan:03/07/13 02:36
あえて反応するが、実家に住んでいるからといって
すべて遊び金になるのか?

定期代、教科書代、昼食代などは?
556FROM名無しさan:03/07/13 10:05
スレ違いの髪の色の話でここまでレスが付くとは・・・
もう「茶髪」ってのは単に「おしゃれ」や「趣味」だけの問題では
ないんだろうね。
なんか、高校生、大学生を中心とした「若い世代」内での実存的な問題
にからんできそうな。だってみんななんか必死でしょう?この話題になると。

・・・ごめん、もう二度と髪の色の話はしませんw
557FROM名無しさan:03/07/13 10:05
こんなんじゃ、日本は不景気なわけだ
558FROM名無しさan:03/07/13 10:10
>>554
最低だな。契約不履行だよ。
559FROM名無しさan:03/07/13 10:32
茶髪って、そんなに悪いの?
俺なんて、家庭教師の研修を受けた時、
研修員が金髪だったんだけど……。

>>554
もっと情熱を持てよ!!
560FROM名無しさan:03/07/13 10:57
>>554をかばうわけじゃないけど、
そのやり方で、生徒が何も文句言ってこないんなら
まあ、いいんじゃないの?
561明治2年:03/07/13 11:41
>>560 勉強できるな!って生徒は、俺から辞めるもん。。
    20点くらいしか取れない生徒ばかり教えてる(遊んでる)
    生徒とエロ本読んだり、ゲームボーイやったり、雑誌よんだり。
    寝たり、持ってきた弁当食ったり。。。
    ゲームや本も借りていくし。
    延長は、1分もしないよ。
    親とちょっと話してすぐ出てコンビニで立ち読みして次行く感じ。
    ひとつ、皆にアドバイスすると中3最強!!
    中3だと5時からでも9時からでもほとんどが、おーけー。
     
562FROM名無しさan:03/07/13 11:49
>>561
情熱タイプの僕には、到底理解が出来ない。
まぁ、「勉強できる子」よりも、不登校児や、極度の勉強嫌いな子の方が俺は好き。
自分の「家庭教師としての実力」が充分に発揮できる時だもん。
まぁ、関東学院大学の僕が「家庭教師としての実力」なんて生意気な事は
言わない方がいいのかもしれないけど、俺はフルパワーで本気でやりたいね。
ゲームボーイは持ってないからあれだけど、雑誌とか弁当は持っていかない。
指導中は、とにかく生徒と一緒に頑張って勉強しようって方法を取ってる。
延長は場合によってはする。
熱血タイプの俺からすると、小4〜5が一番大変な仕事だからお薦め!!
一番手がかかるよ。90分フルパワーでやると、もう精神ボロボロになって、グッタリ。
でも、これが「家庭教師」だと思う。
生徒にも、「どんどん家庭教師を利用しなさい」って言ってるしね。
563FROM名無しさan:03/07/13 12:15
>>562
>>561 は私にも理解しがたいのだが「フルパワー」で何をするのかが知りたい
90分しゃべり倒すことはしてないとおもうのだけども手がかかる子にどう教えるんですか?

手がかかるというのは席にも着いていられないというような状態なの?
564FROM名無しさan:03/07/13 12:21
>>563
例えば、教科書を出そうともしない。鉛筆も出そうとしない。
生徒はバスケの話ばかりしたがる。TVをつけようとさえする。
こんな生徒を担当してみてください。
絶対に>>561みたいな考えは出来なくなりますよ。

まぁ、ランクの低い大学に通っている人は、問題児担当にされやすいらしいね。
でも、俺は問題児歓迎だけどね。給料には見合ってないないけど。時給2000じゃ安すぎる位だね。
565563:03/07/13 12:30
>>564
なるほどわかりました 確かに大変そうだ
これを勉強させるまでもっていくって一大事ですね

ていうか勉強するのか?
「普通は」親がさせるんだろうけど丸投げってことなのかな
566FROM名無しさan:03/07/13 12:38
>>519のを見たら、塾で個別指導やろうとしてた自分がアホらしくなった。
やっぱカテキョマンセーだな。
塾なんて絶対ボッタクリだよ・・・
567FROM名無しさan:03/07/13 12:47
>茶髪

カテキョーの場合は「親の視点」で考えるのが正道。
親の理想の先生像に近くしておく必要があるわけだよ。
世の親の理想的な家庭教師像では、おそらく髪は黒なんだろうよ。
だから茶髪は敬遠されるってだけのことだろ。
茶髪だから人格が云々・・ということじゃなくて、要はイメージだけの問題。

セールスマンだって同じじゃないか?
家に来たセールスマンが、まじめそうな人間だった場合と、作業服来た茶髪だった場合では
印象が違うだろ?その「第一印象」だけの問題だよ。

カテキョーでも、何ヶ月か指導して、「この先生はいい先生だ」と親や子供に信用された後なら
茶髪や赤髪でも「先生ってお洒落だね」と暖かい目で見てもらえるが、最初から茶髪では
大切な第一印象でマイナスイメージを与えて、自分が損をする、というだけのこと。
568FROM名無しさan:03/07/13 13:01
>>567
同意。第一印象というのはその後の家庭教師生活に大きく影響する。
初回だけは黒髪で行くとよし。
569FROM名無しさan:03/07/13 13:21
>>560
生徒は文句言わなくても、代金払ってるのは親だよ。
親がそんな話し聞いたら文句言うと思うけどな。

>>544がもっと真剣に教えていれば、もっと優秀になるかもしれないんだからね。
570FROM名無しさan:03/07/13 13:35
髪の話題は、大学生活板の専用スレがありますのでそちらでどうぞ

>>554 はネタ
571FROM名無しさan:03/07/13 17:22
私の行っているセンターは
交通費の規定が親とセンターの間の契約にあり
必ず、その家に行くのに一般の交通機関で行くとかかる費用をもらうことになっている。
しかし、私は自分の原付で行っているので
交通費は丸々入ってくることになる。
それも一日二軒とか掛け持ちすると
全部私の自宅を基準にしているので実際は最初の家の帰り道に寄っているだけなのに
高く高くなってしまう。
なんか申し訳ない。
572FROM名無しさan:03/07/13 17:25
>>571
それは普通の企業でもそうだから、気にすることはないでしょう。
573FROM名無しさan:03/07/13 18:02
真っ黒より軽く茶色の方が,清潔感が出ることはある
親だってダサい香具師よりオサレっぽい香具師に教えてもらった方が(ry
まあ,大学というブランドがあってこそだけどな(´∀` )
574FROM名無しさan:03/07/13 18:10
ここまで荒れたってホスト野郎が原因だろ。
お前がでてきて髪の色についての議論を終わらせろよ。

このスレはまったりできてお気に入りなのに。
575FROM名無しさan:03/07/13 18:18
なんで何人も止めろって言ってる話題を蒸し返すかな。
これより髪の色の話題を出す奴は荒し。
ホストも出てこなくていいから。
576FROM名無しさan:03/07/13 18:21
たくさん
雨が降ってる

こんな中、
雨にうたれて原付で行く漏れの身にもなってください

変更するときは、平日の晴れそうな日にお願いします


今から逝って来ます 
577FROM名無しさan:03/07/13 18:22
いつも交通費はもらってるけど、親に送ってもらってる。
でもその交通費は親に払ってる。
これって家庭にちゃんと伝えたほうがいいのかな?
578FROM名無しさan:03/07/13 19:42
>>577
生徒宅のすぐ近くまで送ってもらってるなら、家庭にばれてるかもしれないから伝えた方がいいかもね。
579FROM名無しさan:03/07/13 19:57
>>577
親って、どの親?
580明治2年:03/07/13 20:03
>>570 ネタじゃねーんだけどな。
     まぁーいいや。
     バイトなんて効率的にやれよ! 
581FROM名無しさan:03/07/13 20:34
>>580
家庭教師を引き受けられる大学が近所にない
新興住宅地に住んでいるんだね。
教育水準の低いDQN地帯ならそれで通用するんじゃない?
582FROM名無しさan:03/07/13 20:35
>>580
効率的にやってないだろ! サボッてるだけだろうが!!
583FROM名無しさan:03/07/13 20:40
まぁ落ち着けw

金をGETするヤシと、
金と自信と経験をGETするヤシとでは
人生の損得は明らかだ
584FROM名無しさan:03/07/13 21:03
>>578
さんくす。やっぱそのがいいか。
>>579
わかりにくてスマソ。親ってのはのは自分の親。家庭ってのは家庭教師先。
585FROM名無しさan:03/07/13 21:12
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
586FROM名無しさan:03/07/13 21:43
>>583
だが、損をするのは生徒と親なんだよねぇ
587FROM名無しさan:03/07/13 22:10
>>553
はあ?アホかお前
宿題出す学校の方がくそだろ
宿題出せない学校の方がはるかに生徒のためになるぞ

それぞれ塾など自分のペースでの勉強をしているのに
学校が宿題なんぞ出したら邪魔なだけ。
お前カテキョやる器ねーよマジで

中学に限らず高校でも。
二流進学校が一流進学校に決しておいつけない理由。
それは宿題をたくさん出すから。
二流進学校は一流進学校に追いつこうと宿題をたくさん出すが
それがかえって生徒の足を引っ張り一流進学校に追いつけなくなっている。
本当の進学校って内職も容認されるし生徒の主体性を尊重してる。
だいたい受験生なら学校より塾なんかをペースメーカーにするだろうし
学校では受験に関係ない教科や捨て教科にも追われるしね
588FROM名無しさan:03/07/13 22:20
夏休みの宿題なんて、有っても無くても
オレの生徒さんは勉強しそうもないな。
589FROM名無しさan:03/07/13 22:56
今日、いつものように生徒宅に行った。
そうしたら、生徒のオヤジが、

オヤジ「ちょっと今日はこっちに来てくれるかな。
     今日はちょっと、あわただしくてね」
オレ「え、なんか指導を早めに切り上げることになるとかですか?」
オヤジ「なんでそんなに時間を気にするの?そんなに早く帰りたいんだ」
オレ「あの、そーいうつもりで言ったんじゃありませんが…」

普段からムカつく、つーかかんに触ることばっかりいうオヤジだが、
今日という今日はマジでムカついた!!!!
こんなヤツのとこ、さっさと辞めてやる!!!!
590FROM名無しさan:03/07/13 23:03
つうか父親と会うことなんてめったにない
その家庭は自営業か無職か、なんなんだ
591FROM名無しさan:03/07/13 23:43
>>590
毎週日曜日だから、父親がいる。
母親はいない(離婚?死別?)。
住まいは社宅。
592FROM名無しさan:03/07/13 23:46
>>589
なんかよくわからん。
「こっちに来てって」いうのは、こっちの部屋に来てって意味?
593FROM名無しさan:03/07/14 00:08
まさか親父に気に入られた? いろんな意味で
594FROM名無しさan:03/07/14 00:36
現在個人契約で中三を指導中。週二回三時間づつで時給3500円。しかし、全教科一桁という惨事。。。
どうしていいのかわからない。
595FROM名無しさan:03/07/14 00:36
>>明治さん
税金はきちんと納めているのですか?
それとも年末に・・・・・・
596FROM名無しさan:03/07/14 00:58
>548

生徒に恋愛感情持ったことは
今まで100%ないし
恋愛目的でカテキョしてないなぁ

小中学生ばっかりだから、やっぱりガキ・・ていうか
対象外。
高校になった昔の生徒にばったり会ったりすると
おお〜カッコよくなったねぇとか思うけど
恋愛にまでは発展しない

私が女だからかもしれないけど
恋愛目的って人は半分いないんじゃ?

その手の話が好きなら、オメコー義塾へどうぞ★
597FROM名無しさan:03/07/14 01:10
よく釣れるな
598FROM名無しさan:03/07/14 02:07
不登校児だった子見てて
「自分が教えるようになってから毎日学校行くようになったし
性格が明るくなったのは、親として本当にうれしい」
と言ってくれるのはありがたいんだけど、公立の高校に行かせたいという欲求と
すぐ鬱になる子を気づかう心情の狭間に親自身ががいるのに、
おれにすがられても。じゃあどうしろと。。
行かせるためには遅れてる分とりもどさなきゃいけないから、当然勉強量が必要に
なってくるけど、本人いつも、宿題やらない理由に鬱を持ち出す。。
おれにどうしろと。。
599FROM名無しさan:03/07/14 02:08
自分が教えるようになってから
      ↓
先生に来てもらうようになってから
600FROM名無しさan:03/07/14 10:52
華麗に600(σ・∀・)σゲッツ!!
601そっくりそのままお返しします:03/07/14 14:29
>>587
>はあ?アホかお前
>お前カテキョやる器ねーよマジで
602587:03/07/14 21:44
はいはい・
603FROM名無しさan:03/07/14 23:04
初めて首絞めたいくらいクソ生意気なガキに当たった。
今まで授業中に脱走する奴もいたが、それはまだ可愛げがあったな…。
今ならそう思えるよ。
なんつーか、わかんねーくせに聞く気ナシ、
聞いてないのに「わからない」連発。
態度も悪い。なに言っても「ハイハイだから?」という雰囲気の返答。
姉はすごく良い子なのに、このクソ弟(中1)ときたら。
こいつのオーラがどうにもカンに触る。
よっぽど相性が合わないらしい。クビにしてくれ…。

愚痴スマソ
こういうクソガキは叱っても良いもんですか?
604FROM名無しさan:03/07/14 23:41
>>603
やめちゃえば?
605603:03/07/14 23:50
>>604
それが、同じ派遣センターで複数人持ってるから難しいんだ。
そうじゃなかったら何が何でもやめてやるのに…。
ああ…マジやめたい。
606FROM名無しさan:03/07/14 23:51
>>605
生徒さんの親はどんな感じ?
607FROM名無しさan:03/07/14 23:53
>>605
素直にセンターに「相性が合わないんです」と力説してみるとか・・・。
私は毎月報告書だすときに訴え続けてやめさせてもらったことがあるよ。
608603:03/07/14 23:55
>>606
親御さんは良い人だし、
なにより同時指導のお姉ちゃんの方は本当に良い子。
成績も優秀で言うことなし。
だが、あのクソ弟だけが…。
姉弟同時指導は敬遠するべきだったか…。
609603:03/07/14 23:55
>>607
マジですか。
どうしても耐え切れなくなったら、今月末にでも言ってみようかな。
イイこと聞きました。ありがとう。
610FROM名無しさan:03/07/14 23:56
>>608
同時指導で片方だけってのはたしかに辞められないね。
611603:03/07/15 00:00
>>610
そうなんです。
姉が良い子なだけに、弟が口はさんでくると余計にイライラ。
普段滅多に腹を立てるタイプじゃないので(特に子供に対しては)、
自分でも驚いています。
こんなに人のカンに触ることを言うガキがいるのかと。
612FROM名無しさan:03/07/15 00:31
俺なんて、グーで頬殴られたよ。マジで。
小学生といえども、頬を殴られたら痛いよ。
マジでムカついたが、叱らずに抑えた俺。
613FROM名無しさan:03/07/15 00:34
>>612
そこまでやられたら叱らなきゃダメ。
何も言わないなら、本人も全然反省しないって。
614FROM名無しさan:03/07/15 00:39
いつぞやの木刀で殴った奴よりマシだろ
615553:03/07/15 01:20
>>587
いろいろ参考になったよ。ありがとう。
よかったら↓を見てもらえる?多分あなたにとって有益な情報が数多くあると思うから。

ttp://www.tngc.co.jp/uhk/u-k/
616FROM名無しさan:03/07/15 01:49
>>598
このうえなく対処のしようがない。
「どうしろと?」って直接言えばいい。
無理なこと言ってることに気づくと思う。
617FROM名無しさan:03/07/15 11:27
どんなに頑張っても成績上がらない子っているよね
かわいそうだが…
618山崎 渉:03/07/15 11:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
619FROM名無しさan:03/07/15 13:05
自分は二部生なんですが、やはり家庭教師は時間的に無理ですかね。土日だけとかでも雇ってもらえますかね?
620FROM名無しさan:03/07/15 13:42
>>619
土日だけでも大丈夫だよ。私は平日は学校に遅くまでいるから、土日にしてもらってる。
今は公立の学校は土日とも休みだから、土曜日とか、結構空いてる子はいると思うよ。
あとは家庭が土日に用があるとかでなければ、大丈夫じゃないかな?
621619:03/07/15 14:40
>>620
レスどうもありがとうございます!!
土日だけでも出来るんですね。探してみたいと思います!
622FROM名無しさan:03/07/15 14:58
>>615
部落らはるな
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
624FROM名無しさan:03/07/15 15:00
>>615
人の意見に耳を貸さなくなったら終わり
むしろ学校の宿題が圧迫なのは常識なこと
仮にも家庭教師をやりながらあんたのような考え方があると思うとぞっとする
625FROM名無しさan:03/07/15 16:21
>>476
自己PRにいろいろ書いてみたらいいんじゃないかな?
結構ここにいろいろ書いてみると、依頼が来やすくなるよ。
「できなかった数学を頑張って克服した経験があるので、
数学が苦手なお子さんの気持ちが分かります」とか。
自分の家の近所に京大、阪大が多いみたいだけど、京大とかは頭がいいイメージがあるから、
できない子はなかなか京大、阪大には頼まないんじゃないかな?
あとは、自分の家、学校からちょっと足を伸ばした地域とかも
指導可能な地域に入れておくとか。
頑張れ!
結構前の話にレスつけてごめん。
626FROM名無しさan:03/07/15 16:32
関西の方が家庭業者が多いが
家庭教師をできる確率(可能性?)は関東のほうが高い


ちなみに地方は家庭教師の需要が少ないが供給も
少ないので関東の紹介率と大差ない
627FROM名無しさan:03/07/15 17:32
家庭教師の今までの時給

最高 5000 高3英国
最低 1200 高1英数
平均 2000 中学生 
628FROM名無しさan:03/07/15 19:17
小学生担当の家庭教師って、ここでは俺だけ?
629FROM名無しさan:03/07/15 19:54
>>628
いるよ。正直、小学生だと話が合わせにくい。
でも今どきの小学生でもファミコン持ってるものなんだねぇ
630FROM名無しさan:03/07/15 20:18

ファミコンなんてもはやマニア層しかやってない印象がある
入手も若干難しいし
631東大一年:03/07/15 20:52
今時給1600円で、小学生教えてます。これって家庭教師センターに搾取されてますか?何処か、2000円以上ですぐ働けるセンターみたいなとこ教えてください。
632FROM名無しさan:03/07/15 20:56
東大なら大学の学生課かなんかにカテキョ依頼が来てるんじゃないのぅ?
633東大一年:03/07/15 21:02
学生課バイトや友の会は浦和とか飯能とか、茅ヶ崎とか遠いとこが少しあるか、文一や理三、ツクコマ・開成出身シバリとか、英会話教えるとか、そういう 条件の厳しいバイトが多い。二流高出の理一は辛いです。
634京大二回:03/07/15 23:27
君らはあるだけマシだよ。
635FROM名無しさan:03/07/15 23:28
自分はいわゆるプロ家庭教師です。
先日とある企業の面接を受けて、結構な評価をいただき、
是非来てくれと言われちまいました。今は最終のお返事までの猶予期間です。

その報を聞いてから、決断したはずの「今の生徒から途中で降りる事」
に葛藤してしまってます。是が非でも、金銭抜きで合格させたいんだわなぁ。
勿論、働きながらってのは無理な訳で。
まさか自分がこんなグジグジした人間だとは思いませんでした。

こんな俺のことはともかく、プロ家庭教師の方は一生この道で食ってく
(もしくは副業として続けていく)と、腹を括ってるもんなんですか。
636553:03/07/15 23:39
>>624
人の意見に耳を貸さない?とんでもない。
587の忠告は本当にありがたく感じたよ。
ただ、587はもっと素晴らしい家庭教師になれるような気がしたんで、ちょっとサイトを紹介しただけだよ。
あと、あなたにも是非見てもらいたいものがあるから、よかったら↓へどうぞ。

ttp://www.mori7.net/ad/hikae/1001.html
637FROM名無しさan:03/07/16 00:00
>>625
遅レスサンクス

依頼が来なさそうで鬱になったというのもあるがそれ以上に、自分のイニシャルと大学名がHPに京大君・阪大君に並べて
表記されることで、自分の学歴コンプが露呈してきて鬱です。
意見サンクス

逝ってきます


638FROM名無しさan:03/07/16 00:05
>>636
お前さっきからうざい
あのな、見て欲しいなら直リンにしやがれと。
直リンじゃなかったらいちいちみねーよ
639FROM名無しさan:03/07/16 00:05
>>635
だってさ、仕事は来年4月からでは?
640635:03/07/16 00:14
>>639
中途採用なので、来年4月〜ではありません。
どんなに遅くとも、来月10日辺りにはスタートします。
641FROM名無しさan:03/07/16 00:46
休日だけカテキョやるとか深夜やるとか
通信添削形式にするとか
勉強方法の指示をするとか
やる参考書を指定するとか
なんとか仕事とその子の指導を両立できる方法はあるはず
642FROM名無しさan:03/07/16 00:51
>>641
いや、普通に就職するとカテキョ続けるの難しいよ。
まず、会社で副業は禁止されてるのがほとんどだし。
仕事で忙しくなって生徒に時間割くのも難しい。
643FROM名無しさan:03/07/16 00:54
>>631
関東学院大学文学部の俺でも時給2000円だぞ。
644FROM名無しさan:03/07/16 00:56
>>641
残業で仕事終わるの9時なんてザラだよ
慣れれば「何曜日は早く帰れる」とか「この日は早く帰れるように調整しよう」
とかできるけど、新人は何せ要領悪いからね…
その日の帰宅時間はその日にならないと分からないんだなコレが
645FROM名無しさan:03/07/16 01:07
でもさぁ、仕事で疲れてからカテキョやる気しないよ。
慣れたらそりゃ出来なくもないかもしれんが、その頃には
もうその生徒さんも受験終わってるんじゃないの。
646FROM名無しさan:03/07/16 01:44
>>643
しつこい
647アルバイト希望。:03/07/16 01:59
家庭教師するのならどこの会社がいいですか??

それとも個人契約のほうがいいのですか??
648FROM名無しさan:03/07/16 02:41
誰か定期的にでる>>647みたいなの
テンプレつくってくれ〜
毎回答えてるの要領わるすぎ
649FROM名無しさan:03/07/16 06:46
>>647
個人契約
650FROM名無しさan:03/07/16 15:07
>関東学院大学の人
自分みたいな低学歴でも家庭教師ができるということをよく言っているが、
俺のように君よりさらに低学歴な大学生でもカテキョができると言っておこう。
関東学院はまだ知名度あるし

>>647 >>648
業者スレにテンプレ作るといいね
あっちのスレ過疎化してるし

>>642 >>644 >>645
どれが本人なのか知らんが

>その日の帰宅時間はその日にならないと分からないんだなコレが
土日にやりなさい あるいは早朝
参考書指示とか通信添削形式ならさして時間とられないと思うし

>まず、会社で副業は禁止されてるのがほとんどだし。
家庭教師は中間搾取のない業者=手渡し形式なら、
まず(バイトしてるってのが)ばれないと思いますが、、
651FROM名無しさan:03/07/16 15:36
髪の毛染めるのが悪くはないとしても、不良なのは確か。

不良ってのは良くないって書くだけから悪とも限らないだろうが…

髪の毛そめること自体はとにかくとして、
染めることが不良だという自覚がない香具師はさすがに終わってる
652FROM名無しさan:03/07/16 15:36
染めるのが不良ではないというなら、いったい何が不良だって言うんだ
653FROM名無しさan:03/07/16 16:12
>>651

ま だ 言 う か w

不良とは思わんよ
「第一印象で損をする事がある」「通じない場が多い」
「だからデメリットは覚悟しておくべき」
ってだけだろ
>>652
他人に迷惑をかけること
染めて迷惑かかる(損する)のは自分だけだ
まさか「君の両親が白い目で見られるだろ」とか言うなよ?w
654FROM名無しさan:03/07/16 16:41
つい安請け合いした家庭がやっぱり自宅から遠すぎて鬱。
カテキョはいつも依頼がくると限らないけど、
焦ってOKするより短期バイトとかで補ったほうが良い気がしてきた。
教師側は一度当たると簡単に辞めれないしなー。
655FROM名無しさan:03/07/16 16:42
また毛染め?
656FROM名無しさan:03/07/16 18:26
他人に迷惑かけなければ何やってもいいなんて発想こそドキュンそのものだな

お前がなんと吠えようと染めるのは不良というのが一般見解

だから多くの学校は校則で規制したりしている
657FROM名無しさan:03/07/16 19:52
髪を染めても不良ではない奴もいれば、
髪を染めてない不良もいる。

何でこんなことで熱くなってんの?
658FROM名無しさan:03/07/16 20:17
>657
下は正しい。

が、上は論理破綻。
髪を染める=不良、なのだから。
659FROM名無しさan:03/07/16 20:41
じゃあ、橋下弁護士(行列の出来る法律相談所・出演)は不良ですか?
660FROM名無しさan:03/07/16 20:47
髪の色の話をしてるスレッド探してみました

なぜここまで茶髪が増えてしまったのか
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053836060/
661FROM名無しさan:03/07/16 21:10
東大生も3分の2が不良か・・・
662FROM名無しさan:03/07/16 21:18
>658
君の定義では「 髪を染める=不良」らしいが
そうなると乙武君は不良なんだな?
TAWARAちゃんは不良なんだな?
663FROM名無しさan:03/07/16 21:26
年寄りも不良でイパーイ
664FROM名無しさan:03/07/16 21:27
揚げ足取りか。白髪染めは別だよ。

髪染めが不良ってのは太陽が熱いってことと同じくらい常識。

なんていうか、もう常識って言うか、普遍の真理だな
665FROM名無しさan:03/07/16 21:37
どんな結論がでるのか知らんが、「ひとそれぞれ」だけは認めない。
666FROM名無しさan:03/07/16 21:47
髪の話題はスルーしる
667FROM名無しさan:03/07/16 23:38
学 歴 と 髪 の 話 は 止 め ま せ ん か
668FROM名無しさan:03/07/16 23:50
一人だけ粘着バカがいるからな
669FROM名無しさan:03/07/16 23:53
>>667
お前が蒸し返してどうするんだよ
670FROM名無しさan:03/07/17 01:35
ハゲにすれば問題解決だろ
671FROM名無しさan:03/07/17 01:52
家庭教師なんぞ要らんのじゃぁ、ボケぇ、予習、復習すればええやろ、ほんま最近のガキは
アホやのう
672FROM名無しさan:03/07/17 01:54
渡来板で少しだけウケタからってここにまで来るな
673FROM名無しさan:03/07/17 08:53
>TAWARAちゃん

ワラタ
674FROM名無しさan:03/07/17 12:55
>>670
ハゲしく同意
675FROM名無しさan:03/07/17 16:17
さっきドタキャンされた・・・。
何で気軽にドタキャンするんだろう。
ドタキャンされると予定が突然空くから迷惑なんだよ!といってやりたい・・・。
676FROM名無しさan:03/07/17 16:23
でもちょっぴりうれしい。
特に直前まで寝てて激しく眠いときにドタキャンされたらうれしい。
677FROM名無しさan:03/07/17 16:52
トライ板じゃなくてトライスレでは
678675:03/07/17 17:00
>>676
私は持ってる人数が多めでまわすのが大変なので
ドタキャン一番うざいんですよ・・・。
679あっち☆なっち☆:03/07/17 17:07
680FROM名無しさan:03/07/17 18:48
ちなみにそのドタキャンの理由は?病気とか?
681FROM名無しさan:03/07/17 19:03
>>680
用事ができた、らしいです。詳細はナシ。
でもここ一月に最低二回はドタキャンするんですよ・・・。
あと連絡はメールです。
682FROM名無しさan:03/07/17 20:01
えーと、質問です。
生徒(中学3年女子)がオナニーしている場面に部屋にはいってしまった場合
私(男)は、どう声をかけるのが正解でしょうか?
生徒の部屋の入り口はふすまなので、いつも「はいるよー」って言って
入ってたのですが・・・・わざとだったのか・・・・
683FROM名無しさan:03/07/17 20:14
ジュニア貸してあげなさい、
684FROM名無しさan:03/07/17 20:15
可愛い場合 → GO!
可愛くない場合 → 考えすぎ アソコがかゆかっただけだ
685FROM名無しさan:03/07/17 20:32
>>681
よく続けられるな。
>>682
オナニーしてる場面に入るっていまいちよくわからんのだが。
だって、カテキョでその決まった時間に行ってるわけでしょ?
誘ってるとしか思えん。
686FROM名無しさan:03/07/17 21:05
ABELってほんとに紹介来るんかな・・・。
微妙なマイナー大だから期待せず
どっかに登録した方がいいんだろうけど
業者って評判良くないしなあ
687FROM名無しさan:03/07/17 21:23
小学生の分際で彼女が居るクソ生意気な生徒は、どうしたらいいですか?
俺なんてヤラハタ過ぎてるのに……。
688FROM名無しさan:03/07/17 21:26
アルバイトと聞いてどのようなイメージがあるでしょうか。
世間一般的には、あまり良いイメージがあるようには思えないのです。
店員のサービス・態度が悪かったりすると、客の方はアルバイトであろうと想像するでしょう。
だが、アルバイトに求められているのは、社員のような責任ではなく、安い賃金で雇える労働力なのです。
態度がどうであろうが知ったことでは無いのです。
だから、態度の悪いアルバイトを見掛けたら、安い時給に不満を持っている人でしょう。
そんな人にいちいち腹を立てていたら体が持たないでしょう。
たかだか、アルバイトです。寛大な心で見てやって下さい。



689FROM名無しさan:03/07/17 21:36
みなさんやっぱり大学生?
俺も大学の時やってたんだが仕事を一年でやめて現在フリーター。
バイト探そうとフロムA、an見てたらパチンコ屋ぐらいしかみつからねー。
思い切ってもう一度家庭教師やろうかと思ってる今日この頃。
来年の公務員試験受けるつもりなんだが
似たような立場の人とかいないかなー?
690FROM名無しさan:03/07/17 21:55
生徒の期末テストの成績が90点と87点だった。(数T・数A)
俺から見て問題はとても簡単だったけど、それでも生徒は喜んでいた。
テスト前の最後の指導の時の感じではそんなに取れそうじゃなかったから、それからテストまでにがんばってくれたんだと思うけど、
自分のことのように嬉しかったよー。
691FROM名無しさan:03/07/17 23:03
>>690
君の生徒がうらやますぃ…。

それに比べて俺の生徒は…。
あ〜〜〜〜〜ムカツクムカツクムカツク〜〜〜〜。
692FROM名無しさan:03/07/17 23:07
俺の生徒は0点
693FROM名無しさan:03/07/17 23:36
俺の生徒はいつ期末かわかってなくていつの間にか終わってたみたい。
テスト勉強が嫌でわざと知らんふりをしてたと思うが。
テスト日時や範囲まで教えてもらえないととこちらも手の打ちようがありません。
結果は答案を失くして忘れたの一点張りなんでおそらく692並みでしょう。
親もあきらめててやる気がない。
以前より成績は改善されたからクビにはならないので俺は楽だが、
これでいいのか。。
694FROM名無しさan:03/07/17 23:40
うちの生徒さんも似たようなもんよw
学習プリントを自作して、言外にもこちらの熱意を伝えてみたり
いろいろ試してはいるんだがなぁ
相手のポートが開くのを待つばかりか。
695FROM名無しさan:03/07/17 23:49
生徒紹介の電話来たのに
メール返さなかっただけで登録抹消された。

メールも返したかったけど 
サーバーが止まってただけなのに
696FROM名無しさan:03/07/17 23:51
>>693
親はあきらめてるのか?
それなら家庭教師なんてつけないでしょ。
完全にはあきらめていないはず


でもそういう生徒の場合親もドキュンなことが多い。
697FROM名無しさan:03/07/17 23:59
>でもそういう生徒の場合親もドキュンなことが多い。

激しく同意
698FROM名無しさan:03/07/18 00:14
>>693
普通こちらからテストの予定を聞き出さないと。
生徒は無気力多いから自分からは言ってこない。
それにこの時期は期末があるのはこちらもわかってるんだし。
699FROM名無しさan:03/07/18 00:22
>654
漏れも。遠すぎて鬱だよ。つーか学校からは近いんだけど家からめちゃくちゃ遠い。。。
夏休みとか超無理っぽいんだけど。。。どーしよ。やめるにしても何かいい言い訳ないかなぁ?
700FROM名無しさan:03/07/18 00:48
「テストいつ?」「わかんなーい」
「テスト範囲のプリントは?」「なくした・・」
「この辺授業でやった?」「授業聞いてないから知らなぁい」

とりあえずテスト範囲らしきところをやる

テスト後
「テスト何点だった?」「15点!」
「テスト用紙は?」「どっかいっちゃった」

なんかいつもこれが当たり前・・・
701FROM名無しさan:03/07/18 00:54
生徒にやる気ないと自分ひとりが空回りしてるような気がしてきて
帰り道とかすごくやるせない気持ちになる時がある・・・

今もってる兄妹同時指導
兄は宿題やらないやる気ない
妹は宿題やるけど反応なし
部屋は私の声がこだまするばかり
私は敵キャラなんだろうか

もう一人の生徒が順調に伸びてるので救われてる
702FROM名無しさan:03/07/18 00:59
>>701
その気持ちよくわかるよ・・。
お金のためと割り切るぐらいでいいのさ。
それか雑談でがんばっていい雰囲気作るほうに力注ぐのもいいかも。
703FROM名無しさan:03/07/18 01:30
>664
> 揚げ足取りか。白髪染めは別だよ。
あんた馬鹿だな。
おとたけもTAWARAも茶髪なんだよ。白髪染めじゃねーぞ。
再度聞くがこの二人は不良なんだな?
704FROM名無しさan:03/07/18 01:31
703は徹底無視で>ALL
705FROM名無しさan:03/07/18 01:32
しかし中三の夏休みに入ろうかというときに
「このままじゃ高校に行けないよ」といくら言ってもやる気なし。
「じゃあ高校に行けなくていいんだな」と言うと首を横に振る。
・・園児じゃあるまいし。
あ、ある意味甘やかしてそうなってるから言い得て妙だ。
言いたかないんだけどもうお金だね。
706FROM名無しさan:03/07/18 01:32
694 :FROM名無しさan :03/07/17 23:40
うちの生徒さんも似たようなもんよw
学習プリントを自作して、言外にもこちらの熱意を伝えてみたり
いろいろ試してはいるんだがなぁ
相手のポートが開くのを待つばかりか。


↑自作プリントってどういう隙を作ってやってるの?
俺もそうしたいけど業者教材の圧力が・・・
707FROM名無しさan:03/07/18 01:33
たった二回しか指導に行ってないのに
試験が平均点しか取れなかったとかいって解約された。

まだ中2だから平均点ならじゅうぶんだし
そもそも二回の指導でどうやって成績を上げろと。
708FROM名無しさan:03/07/18 01:36
>>703
>あんた馬鹿だな。
>おとたけもTAWARAも茶髪なんだよ。白髪染めじゃねーぞ。
>再度聞くがこの二人は不良なんだな?
馬鹿は君。

白髪染めに関して「揚げ足取り」と言ったのは>>663に対して。
一方、>>662に対して言ってるのは普遍の真理ってこと。
つまりTAWARAとおとたけが白髪染めとは言っていない。

  自  意  識  過  剰  だ  な



友達いなくてさびしいから自分の事言われたと思ってしまうんだね?
709FROM名無しさan:03/07/18 01:37
>>707
言っちゃなんだが
そりゃあんた
ただの口実かと
710FROM名無しさan:03/07/18 01:38
>おとたけもTAWARAも茶髪なんだよ。白髪染めじゃねーぞ。
その前にまずその二人がどういう人かを説明すべき。
まさか自分が知ってる事は相手も知っていると思ってるんじゃあるまいね?

>再度聞くがこの二人は不良なんだな?
読解力あれば既にわかるはず
711FROM名無しさan:03/07/18 01:39
>>709
this is a penすら満足に書けない状態だったんよ、一回目の授業 中2なのに。
それが平均点なんて奇蹟なのに。
712FROM名無しさan:03/07/18 01:39
普通に斜め読みしてたけど
だんだん笑えてきた(w
713FROM名無しさan:03/07/18 01:40
703
708
710


空気読めず下らない話題を蒸し返すお前らは消えろ
714FROM名無しさan:03/07/18 01:42
>>711
ならば気にしない方がいいね。
運がわるかったと。
またはあんなちょっとおかしい家もあるんだな〜ぐらいのかんじで。
715FROM名無しさan:03/07/18 01:45
709は成績を短期間で上げられるのかと小一時間(ry
716709:03/07/18 01:50
>>715
>試験が平均点しか取れなかったとかいって解約された。
というのが口実じゃないかと言ってるんだよ?
717FROM名無しさan:03/07/18 01:51
家庭側の口実か・・・
そりゃあるかもな
718693:03/07/18 02:09
>>696
まずかなり変わった子なんで塾へは行けない。
今まで家では全く勉強しないので家庭教師をつけたが、
少なくとも授業中はそれなりに勉強して、たまに宿題もやるんで、
前みたいに全く何もしないよりは良くなって、
成績も前よりもマシになったって言うのが親の感想。
10点を超えたら喜んでもらえるので。
でもさすがに悪いのでこちらから辞めさせてもらおうかと思ったが、
続けて欲しいってことで続けてます。

>>698
とにかく変わった子なんでテストの予定聞いてもわからないで、
親に聞いても子供がまだわからないって言ってるからわからないってことに。
整理整頓ができない子(親も)なので月間の行事のプリントも行方不明。
そしてテストが終わったあとの授業でもう終わったとか言うからどうしようもない。
勝手にプリント探したり、学校に直接聞くわけにもいかないし。
もし予定がわかってても今中3だがやっと中1くらいの学力しかないので、
とてもじゃないけどテスト範囲を授業しても多分理解させるのは不可能。
それで生徒のペースに合わせてマターーーリ進んで親も納得してるので、
顧客が満足してるならそれでいいのかな。
今まででもったことのない新しいタイプの生徒です。
719FROM名無しさan:03/07/18 02:12
小学生の分際で彼女が居るクソ生意気な生徒は、どうしたらいいですか?
俺なんてヤラハタ過ぎてるのに……。
720FROM名無しさan:03/07/18 02:51
どうせチューしかしてねぇよ気にするな
721FROM名無しさan:03/07/18 09:40
TAWARAって、まさかYAWARAちゃんのこと言ってるのか?
722FROM名無しさan:03/07/18 13:42
>>706
うちの業者は教材系じゃないから、そういう心配はないんです。
教材は各自、生徒さんに合ったものを調達するシステム(代金は家庭持ち)。
その子は中2で、英語が全くダメなので中1の時の教科書を
借りてきて、プリントを自作してます。中1の範囲だけでも
be動詞、一般動詞、疑問詞、進行形、can、・・・etc
イパーイあって中学生も大変ですな。プリント作るのは楽しいけどね。
で、2ヶ月くらいやってbe動詞を突破できず・・・・泣ける。
723FROM名無しさan:03/07/18 16:31
今日の子頭良い。しかもケーキでた。最高でした。
724FROM名無しさan:03/07/18 17:39
>>723
おやつ教師が聞いたら、羨ましがるぞ(w
725FROM名無しさan:03/07/18 17:40
またドタキャンだ…
指導1時間半前になって。くゥー
726FROM名無しさan:03/07/18 17:49
>>725
もうクビにしてもらえ
727おやつ教師:03/07/18 19:53
ケーキと紅茶の組み合わせは理想だな〜
ドラ焼きとあま〜いりんごジュースばかり出てくる…
728FROM名無しさan:03/07/18 20:41
>>727
オレンジジュースのみってのが多いね。俺の場合。
729FROM名無しさan:03/07/18 21:17
ここはDQN大の香具師が茶髪で高学歴の香具師に嫉妬するスレでつか?
730FROM名無しさan:03/07/18 21:18
☆ココをクリックすると快楽へ一直線!!☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
731FROM名無しさan:03/07/18 21:23
今日、2軒くびになりました。
あはは。

今まで、学校の教師に恵まれたこと無かったんで
自分なりの理想の教師像を演じてここまで頑張ってきました。
家庭教師って教育産業じゃなくて受験産業だったんですね。

自分のエゴのせいでいろんなとこに迷惑かけてしまった。

だけど一言いいたい。
高学歴に憧れる親どもは氏ね。
732FROM名無しさan:03/07/18 21:24
733FROM名無しさan:03/07/18 21:56
大学中退しちゃったんだけど・・・家庭教師で採用されないかなぁ。
そもそも家庭教師の採用ってどう決めてるの?試験やるとか?
734FROM名無しさan:03/07/18 23:05
試験は無い
選抜条件は
@生徒の家に近いこと 車持ちなら申し分ない
A長期間指導できること プーは、就職が決まってやめる事を懸念されるので
「むこう数年プーでいきます」って力説しとけ
735FROM名無しさan:03/07/18 23:18
>>734
おれんとこのセンターは、研修時に簡単な試験があったんだけど。
736FROM名無しさan:03/07/18 23:22
偏差値40程度の高校1年生で、大学進学するかも良くわからない生徒って
夏休み何を勉強させればいいんだろう。明日授業あるのに何も考えてない・・・。
737FROM名無しさan:03/07/18 23:25
生徒がなにも考えてないなら、
先生がなにを考えても無駄。
738FROM名無しさan:03/07/18 23:54
てかさ、この商売学歴だけで結構な金になるからね
かろうじて「一流」ぎりぎりの大学に入ってるおかげで、少々いい加減な始動でも金になる。
と、最初の内は思っていたんだが、だんだん生徒に情が移ってきたのか、以前より力を入れるようになってきた
期末じゃ結構いい点とれて、親からはボーナスもらえるわ、生徒からは感謝されるは、ある意味最高にいい商売じゃないのかな、カテキョって
739FROM名無しさan:03/07/18 23:57
>>731
>今まで、学校の教師に恵まれたこと無かったんで
>自分なりの理想の教師像を演じて・・
おお、同士だ。
そんなだからくびになるとよけいやるせないだろうね。
自分はいまんとこまだ一回もないけど、それでもけっこうやるせない。
こんな先生がいたら人生が変わってたと自分が思う先生をしてるんだけど
結局やる気がないのはなにをどうしようがだめだ。。
740FROM名無しさan:03/07/19 00:01
>>734
オレの場合

業者に電話で登録申請。

履歴書送る。

採用。

だった。面接も無しで大丈夫なのかこの業者、と思ったよ。
でもトラブル皆無だし、給料は多少安いけど自由に授業させてもらえるので
まぁ満足。
741FROM名無しさan:03/07/19 00:35
やはりどこかに登録しよう・・・
どこかマシなとこないかな?
ゴールフリーはカード作りたくなくてやめますた
742731:03/07/19 00:55
もちろん738みたいな家庭もある。
ただ、場合によっては期末で1位をとっても生徒から感謝もされずに
首にされることもある。
全てはめぐり合わせだ。
743FROM名無しさan:03/07/19 01:24
>>727
まさにその紅茶とケーキの組み合わせだった。
しかも自分の好きなケーキ屋の!
今までのはお茶すら出なかったので天国ですた。
ウマー
744FROM名無しさan:03/07/19 01:32
>>725
個人なのか?
当日キャンセルの場合、半額程度強請るようにしたらいいのではないか?
スケジュールがびっしりなのでとか言って。

>>733
うちは、電話→試験→採用だったけど
試験の結果はあまり関係なかったみたい。
試験して結果わかる前に紹介されたから。
出身大学言っておいたこともあるだろうが。
大学中退でも大学受験までの指導だろうから大丈夫でないかい?

>>736
うちは偏差値35程度で大学行く気はあるみたいだが
勉強する気が全然ない。
745週刊ヤングヤング:03/07/19 01:54
結構おやつとか出るところが多いみたいで羨ましい限りです。
うちは、飲み物すら出ない。かなり前に帰り際に缶ジュースが出たくらい。一回だけ。
それが続くから、あんまりやる気がないのでしっかり時間どおりに終わらせることにしました。
以前は結構延長しても言いやってやってたんですけど、所詮ビジネスですから。
今月末から新しい生徒を紹介されたので、楽しみな部分もありつつちょっと今までにない、
特殊な子のようなので不安もかなりありますけど。
746FROM名無しさan:03/07/19 07:20
家庭教師をつけられる生徒は
大学や高校へ進学する気はあるけど勉強はしないっていう
言ってる事と行動が伴わない子が多いね。
家庭教師をつけても質問攻めとかで目一杯家庭教師を利用する子は少ないね。
まあそういう子が多いからこの高額なバイトが成立してるわけだが。

>>745
たかがおやつ、されどおやつだね。
やっぱ人間だし、もてなしてくれたら対応は変わったりするよね。
747FROM名無しさan:03/07/19 11:16
教師の理想像なんてのは人それぞれ異なるでしょ。
だからいい教師に恵まれなかったから自分がそれを演じたといってもピンと来ない。

人間性のよさをとるか、教え方の上手さをとるか、
両方か。
俺としてはどんなに教え方がよくても公私混同する教師は軽蔑する。
また、不良とは言わずとも真面目でない学生にとっては(自称真面目除く)
服装頭髪に厳しい教師は嫌だろうし、けれど真面目な学生にとっては当然の
ことを言われている気にしかならないだろうし



家庭教師は、
教師としてよりの資質より、講師としての資質を求められる気がするのは俺だけ?

748FROM名無しさan:03/07/19 11:22
生徒が夏に海外旅行をするといって、7回分休みになる。
しかし、業者経由なので、その7回分の補充を9月にやれと指示が来た。
こまった。
749FROM名無しさan:03/07/19 11:36
俺が初めて受け持った家庭は悲惨だったよ。
ボロアパートで母親は太ったフィリピン人っぽい方。
教える子は引きこもりで風呂もあんまり入ってないみたいで、
しかも家中猫の毛が散乱してる状態でひどい臭いだった。
挙句の果てには日払いの給料2000円ほどを全部100円玉で払われたりして。
頑張って半年は務めたけど耐え切れなくなってやめますた。
750子錦:03/07/19 11:43
工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供!!
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる☆
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります♪
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります(^^)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1058077718
ここで小遣い稼いでみませんか?私はここでやってみたけどなかなかいい感じ♪
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1058077718
751FROM名無しさan:03/07/19 12:40
>>747
「こういう言い方をしたらわかりやすいだろうな」
「こういう接し方をしたら子供は喜ぶ。はげみになる。」
「この子の場合はこうした方がいい。」
と思いながらやることは公私混同?
そうじゃなきゃただ漠然と教えるのがいいってことだよね?
そもそも君のいう公私混同とはなんだ。
752FROM名無しさan:03/07/19 14:08
>>751
他人を批判することが賢いことだと思いたい年頃なんだろ
大目に見てやれw
753FROM名無しさan:03/07/19 14:21
少しでも子供を喜ばせてやれば、子供はもっと伸びていく
754FROM名無しさan:03/07/19 14:36
ほめれば最近の子はつけ上がるんだよね。しかも言葉を都合よく解釈して、
自分って勉強しなくても出来るなんて勘違いするし…。やれやれ…
755_:03/07/19 14:36
756FROM名無しさan:03/07/19 14:43
で、叱ればキレると。
親が甘くて体育会系の部活じゃなかったら、
かなりの確率で生意気だと思う。
たまたまかもしれんが。
757FROM名無しさan:03/07/19 14:54
>>752
勝手に勘違いすんな
批判したつもりもないし
そもそも>>747のどこが批判なのかと。


>>751
うんと、俺も上の人と同じように、高校時代自分の軽蔑する先生いてね、
公私混同しまくりだったからそれを踏まえて言った。

どんな公私混同かというと、
授業中騒いだりして周りに迷惑かけまくってる生徒がいたんだけど、
先生はその生徒の事が気に入っていて、その生徒がやっていることは
授業妨害、喫煙、暴力とすべて「やめろよ〜」くらいしか言っていなかった。
んで、他の生徒が同様のことを少しでもしたら激怒。
クラスも自分がそのドキュン生徒を担任になれるように仕組んでた。
明らかに生徒のことが気に入ったから注意してなかっただけで、
見放していたわけではなかった、わかりにくい日本語でごめん



758FROM名無しさan:03/07/19 15:09
褒めるのと喜ばすと言うのは違うことなので、喜ばせてあげてください。
759FROM名無しさan:03/07/19 15:11
おれの生徒の2人は、おれのこと「先生」と呼んでくれない。
名前でも呼んでくれない。ちなみに厨房。
760FROM名無しさan:03/07/19 15:44
公私混同云々以前に、ドタキャンばっかりじゃ授業そのものができない。
761FROM名無しさan:03/07/19 16:13
ドタキャンしたのに、次に行った時に、当然のような顔をして
「このまえの分の振り替えは●月●日にしてください」と言ってくる無神経な親&生徒
762FROM名無しさan:03/07/19 16:18
私は即金になるビジネスをやっています。情報料として
はじめに1,000円が掛かりますけど、すぐに回収できます。実際
これを始めた翌日には入金がありました。

収入の目安は、大体毎日2,000円から5,000円位です。その情報と
いうのは、世間の誰もが興味を持つネタばかりです。つまりそれを
あなたに1,000円でご提供するというわけです。そしてその情報を
欲しがる人に、あなたが決めた値段で提供すればそれなりの報酬に
つながると思います。それにこのビジネスはリスクもノルマも
ないし合法なので安心です。

興味がある人はメールを下さい。詳細をお送りします。
763FROM名無しさan:03/07/19 16:18
>>761
ああーいるね。そういう奴。
こっちの都合も考えないで。ひどいのは他の生徒のいつもの指導曜日
に強引に「振替この日に指導して」とか言ってきて
こっちが無理だと言うと逆切れした親。
764FROM名無しさan:03/07/19 17:32
>>761
激同 激同 激同!!!
765FROM名無しさan:03/07/19 17:43
>>759
で、何と呼ばれるの?
766759:03/07/19 17:49
>>769
1人の生徒はたまにおれのこと「そっち」って呼ぶ。
もう1人はなにも・・・。こいつは無口でこっちから話かけないと
何もしゃべれない奴。問題解き終わっても何も言わずに、ノートをオレに
差し出す。
767FROM名無しさan:03/07/19 19:29
授業料からセンターに月5千円くらい直接納めてるんだけど、
生徒の親がそのことを知らなかったようで少しもめてる。
どっか相談するのにいいところないですか?
768FROM名無しさan:03/07/19 19:35
しゃべりすぎの厨にはどう対処しようかと
筋肉見せ付けてきたり(1日20回ぐらい)、下らんギャグを飛ばしてくる。

説明してても中断して、雑談始めるのでマジ氏ねよって言うのが本音

ただ、話のねたには困らないのと、張り詰めた空気ではないのはいいが
かなりスタミナを消費するのが本音。

厨を指導しているわけだが、なんかの本で思春期には筋肉をやたらとつけたがるということを読んだが
まさにそのとおりだワな。筋トレ用品が部屋に多数ある。おまけに筋肉見せてくる
漏れの部屋にもかつて使っていたは筋トレ用品がホコリをかぶっているが
厨時代というのは、けんかに強くなりたいのであろうか。だから筋肉をつけたがるのかと

話しずれたが
769FROM名無しさan:03/07/19 19:48
指導2回が終わったところで、
「しばらく休止されるそうです」という連絡が派遣会社からあった。
最初は周りが塾に行くことをしきりに気にしてたし、
夏期講習にでも行くのかなーと思ったけど、
さらに「引継ぎレポートをFAXしてくれますか?」と言われ…
えーと、これってクビですか?(・∀・)
生徒との相性は別段悪そうになかったけど、
やっぱ地理聞かれてしどろもどろになったのが原因かなぁ。
漏れ理系なんだよぅ…。
770FROM名無しさan:03/07/19 20:18
新しい家庭教師に変えられるときでも家庭の事情って言われるの?
771FROM名無しさan:03/07/19 20:31
教師側から辞めたい場合、まず家庭側じゃなくて
業者側に言うべきなんですよね?
生徒も親もドキュで困ってる。
(2ヶ月前アルファベットもままならないとこから始めたのに
8月の実力テストをかなり期待してくる親、
教えてもうんともすんとも何の反応も無い&宿題殆どやらない&成績五教科80点の生徒)

けどどういう理由でやめようか。。。

772FROM名無しさan:03/07/19 20:37
学校が忙しくなって今月でやめますぐらいでいいんじゃない?
773おやつ教師:03/07/19 22:16
おやつがなくても当然、指導内容に手を抜くわけではありませんが
試験前の日程等おやつを出してくれる家庭を優先します。
それだけです。
774FROM名無しさan:03/07/19 23:21
>>768
筋肉つけると身長が伸びにくくなることを教えてやれ
775FROM名無しさan:03/07/19 23:22
地理なんて中学程度なら常識的に答えられないとまずいよ 理系でも

日本地理ならなおさら
776FROM名無しさan:03/07/19 23:23
>>774
え!!?  マジ!!?????
777FROM名無しさan:03/07/20 02:12
>776
体操選手を見れば納得だ
778かてきょ:03/07/20 04:26
時給2200以上が(・∀・)イイヨー。今1600だよ。なのに、親は過剰に期待をかけてくる。「問題点を紙にまとめてくださりませんか?」とか。 100円の四割増が分からないガキの問題点なんて何書きゃいいんだよ!
779FROM名無しさan:03/07/20 05:23
生徒のドタキャンうざい?
780FROM名無しさan:03/07/20 06:09
>>779
仕事が休めるのは嬉しいが、電車に乗ってからドタキャンされると、マジでムカつく。
電車賃どーすんだよ!!
781_:03/07/20 06:16
782名無しのカテキョ:03/07/20 08:13
>>771

業者経由で生徒紹介を受けた場合は、必ず業さんに連絡をいれたほうがいいですよ☆
その際、生徒の学習状況・問題点とこれまでの対策方法など、細かいことをまとめておきましょう。
それを業者の担当の方にみせながら、「今の状態ではどうにもならなくて困っています。」と相談しましょう。何らかの対応をしてくれるはずです。
この相談をして、2〜3週間様子をみましょう。そのうえで何も変化がなければ、業者さんにやめたい意向を伝えましょう。
これらの手順を踏めば、正当な理由があり且つ対応策はとったことに(誠心誠意をつくした、という事実)なるので、問題の家庭からの担当は交代してもらえます。

がんばれセンセイ!
783FROM名無しさan:03/07/20 08:59
ドタキャンする生徒に説教しても気まずくなるだけなので
その場はじっとこらえて、平気なフリをしている。

そして、指導で手を抜く。
詳しく説明しない。適当に問題集を解かせて、俺は答え合わせ係をやるだけ。

日にちをきちんと守る生徒の場合には、俺は詳しく丁寧に親切に説明する。

その辺をしたたかに振る舞うのが大人。
784日本のBP:03/07/20 10:14
なるほどね。生徒は黙って聞いてるんですけど、成績が上がらない場合教えてても苦痛だしその家庭にも気の毒なんですが。
785FROM名無しさan:03/07/20 10:19
>>776
それについては諸説あるようだ。健康、トレーニング系の板に逝って聞いてこい。
体操選手の件も、背が伸びないのでは無く、背が伸びた選手は不利になるので
他の競技に転向せざるを得ないということもあるようだ。
786FROM名無しさan:03/07/20 11:25
「来週はお休みにします」って生徒に言ったら、ガッツポーズまでして
「先生最高!!」って言われました。
そんなに休みが嬉しいのか………………お母さんは残念そうだったけど。
787FROM名無しさan:03/07/20 12:49
このスレ読んでて思い出したなー。中3の時に受け持たれたカテキョの事。

こっちは毎日帰宅が7時頃だったからすでにカテキョも部屋で待ってて
当然こっちも着替える間もなく制服のままお勉強突入。
でも俺の友達も誘うから一緒に遊園地行こうだの、食事に行こうだの…
業者経由じゃない人だったからか、やたら色々誘うのね。
勉強はカテキョが自分の試験勉強しながら、その間に私が問題
解く程度で当然カテキョによる学力アップは無し。

常に飯田香織にそっくりで可愛いを連発してるヤツだった。
…でも誕生日に袋イッパイのお菓子とプレステのパズルゲーム貰って
不覚にも喜んでしまった私。若かったなー。

挙句カテキョの任期に終わりが近づいた頃、
「最後の日にやらせてくれない?」の素直な一言。
意地でも最後の日を迎えさせずに終わらせた。

みんなは生徒に恋愛感情持っちゃう事ってあるの…?
788FROM名無しさan:03/07/20 13:04
おれ、厨にドタキャンされたら理由聞いて、
「少々しんどくても宿題が白紙状態でも授業はうけろ、
あとオレが同じことしたらどう思う?イヤだろ?
人間同士の約束で来てるんだから約束は守ろうぜ」
って言ってるよ
たしかにその場は相手もムっとするけど、落ち着いてマジメに諭して
その後何事もなかったかのようにジョークまじえて授業すれば大丈夫だよ
どんな厨房でも「所詮は剥けてないガキ」と思えば論破なんて簡単


親がドタキャンしてくるならもう駄目ぽだけど(鬱
789FROM名無しさan:03/07/20 13:18
変に頭のいい高校生以外は、確かに論破できると思うけど、
まともな人ならとにかく精神構造が稚拙な人間を
論破しても 理屈のうるさい先生と思われるくらいなので
感情的に納得させた方がいいような・・・
790FROM名無しさan:03/07/20 14:54
俺も生徒側からのドタキャンで悩んだうちの一人だ・・。

ドタキャン仕返してみたり、嫌みを言ってみたり
親に「常識は守れ」と言ってみたり、試行錯誤でいろいろと
やってみたけど、一番効果があったのは、生徒に以下のように
言った時だったなぁ。

「家庭教師に嫌われるナンバー1の行為はドタキャンかな。
俺もドタキャンする家庭は今までにすぐにヤメてきたけどね。
そうすると、センターから体育会系の筋肉男教師が来て
スパルタ教育をさせられることになるけどね。」

ドタキャン減ったよ。
791FROM名無しさan:03/07/20 14:59
>>787さんの、さらに詳細な話を聞いてみたいです。
792FROM名無しさan:03/07/20 15:35
>>783
さらにドタキャンされる気がするが。

>>787
で、結局飯田香織ってのは誰だ?
793FROM名無しさan:03/07/20 16:14
ドタキャンする家で、一生懸命教えるのは空しい・・
794FROM名無しさan:03/07/20 17:03
ドタキャン数が多い家やDQNな家は、
なるようにしかならないような最低限の指導しかしない。
何をされても怒らず去年の巨人河原並みのポーカーフェイスでかわす。
もちろん延長もしないし、時間が来たらすぐに切り上げる。
そういう家はどうせやる気がない生徒がほとんどだから、
時間通りに終わったら喜んでくれるし。
宿題をしてこなくても怒らない、次回はやるようにと軽く注意するのみ。
そして授業が始まったら前回のやってない宿題をやるところから始める。
前の授業の復習として宿題出してるけどやってこないので
報告書には前の授業の復習という名目で前回の復習と記入。
一応横で見てわからないところを教えながらもボーとして、
他にやってるバイトでは汗をかいたりしてがんばって稼いでるけど、
ここは座ってるだけでお金になっていいなーって夢想している。
それで授業の大半は終了、そして休憩。
要点は抑えてるので極端に成績も下がることはないが、
別に首になってもかまわない、予定を振り回されるのは迷惑だし。
逆にやる気のある子や最低限の礼儀をわきまえてくれる家の授業のときは
終わればあごや喉が痛くなるほど目一杯がんばってる。
795FROM名無しさan:03/07/20 17:05
女子高生から飯島愛まで! 
マジで今すぐに抜けるよ! 264の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
796FROM名無しさan:03/07/20 17:49
>>794
親から成績上げろって言われない?
797FROM名無しさan:03/07/20 17:52
>>794
ホント、そう思う。
ホント、そう思う。
ものすごく同意。
798FROM名無しさan:03/07/20 17:54
初めて家庭教師をやることになったんで、参考になるかと思いこのスレを見たんだが
やっぱり週一90分で5教科は避けたほうがいい?
生徒は中一で成績は普通、偏差値60前後の高校を狙っているということ。
あと小一のその生徒の弟も見てくれといわれた。こっちはあんまり力入れなくて良いとのことなんだが。
これで時給は2000円。断るべきかそれとも一度いってみるべきか。
だれか経験豊富な人、経験的にいってこういう家庭はどうなの?
799FROM名無しさan:03/07/20 17:55
ドタキャンの不当性は
指導不備の不当性に等しい。

よって、生徒への指導を不備にすることで相殺するべし。
800FROM名無しさan:03/07/20 17:58
>>798
週1で90分5教科は無理。やめといた方がいいよ。
その条件を出してくるような家庭は、欲張りな家庭だろうから。
たとえば5教科のうち、英語と数学と社会が上がったとする。
すると、その3教科の成果を称える言葉は全くなく、代わりに
「理科と国語がダメだからもっとしっかり教えてくれないと困る」
と来るよ。
週1回90分5教科を要求するような家庭は、そんなもの。
801FROM名無しさan:03/07/20 17:59
>>799
なるほど!法律的には、そうなるんだね。
802FROM名無しさan:03/07/20 18:01
>>796
そう言われた時にも、ポーカーフェイスで「そうですね〜。頑張ります。」
と、空返事できるようになれば一人前。
803FROM名無しさan:03/07/20 18:02
週1、90分5教科はマジDQN。
804FROM名無しさan:03/07/20 18:04
>>794
>別に首になってもかまわない、予定を振り回されるのは迷惑だし。

この姿勢が家庭教師にとって、最も必要な姿勢だと思う。
805FROM名無しさan:03/07/20 18:06
裕福な家庭から依頼が来た。
時給3500円。
現在小4(公立)で男子生徒。

今まで自分が過ごした環境と全く違って驚いている。
金持ってると世界が違うんだなあと実感。
806FROM名無しさan:03/07/20 18:06
週1、90分4科目もDQNだと思う? 小学生なんだけど。
807798:03/07/20 18:08
そうか、このスレ読んでてもしかしてと思ってはいたんだが。
明日、研修ということで片道一時間かけて業者の事務所にいくことになっていたんだが
断ってみようと思う。そもそも登録して3ヶ月何の連絡もなかったんだよな。
808787:03/07/20 18:18
>791
何か色々思い出してみると、その時の学校の担任に相談してた。
「家に来る家庭教師がちょっと変な人なんです」みたいな。
こういう事って母親とかには言えなかったし。
変に親切心が働いちゃって、母親に言ったら話自体を信じて貰えないか
先生が即クビにされちゃうかどっちかだなーって思って。
そうやってズルズル長引いちゃったんだよね。
授業中に調子崩しちゃった時は部屋のベッドで横になってたんだけど
(やっぱり制服のまま)先生も自分の勉強してるし、まぁいいかって思ってたら
急にイスの向き変えて、かいがいしく看病しようとするから本気で引いたよ…

>792
あれ、字間違えた?モー娘のリーダーの事だったんだけど…
会う人9割に言われるからよっぽど似てるんだろうね。
でも自慢にならないの分かってる。リーダーの子人気無いしね。
809FROM名無しさan:03/07/20 18:19
そうだなぁ。俺も今までに9件の家庭教師をやったけど
温厚な家庭というのは、最初の条件が「週2回2時間」以上だったなぁ。
で、科目は「英数」ってかんじ。
810809:03/07/20 18:23
何となく想像つかない?
業者の営業担当者が家庭に最初に訪問するでしょ?
その時に、日数や時間数を決めるよね?
控えめな家庭だったら「週2回は必要ですよね」とか
「とりあえず英語と数学をお願いします」という穏便な
話し合いになるわけよ。

でも、ガツガツした家庭だと「うちは週1回までです!」と
頑とした態度をとってさ。
で、「5教科全部あげてもらわないと困ります!」と。
あたかも、バーゲンセールで家庭教師を『安く買い叩く』感覚で
申し込んでるんだよね。

そういう家は避けたいよね。
811807:03/07/20 18:26
早速断ってきた。少し惜しい気もしたが
はじめてでやる気をそがれるよりはましか。
812FROM名無しさan:03/07/20 18:28
>>798
5教科90分なだけでなく、さらに弟も見ろっていうのは典型DQN
力入れなくて良いと言われても、
結局同時指導になる罠。
813FROM名無しさan:03/07/20 18:32
>バーゲンセールで家庭教師を『安く買い叩く』感覚

俺は安く買いたたかれてしまって激しく後悔してます(ショボン
814FROM名無しさan:03/07/20 19:02
今日ドタキャンされた。親から電話で。
>>794を見習おうと本気で思った。
親にすがられて真剣になんとかしようと思って
あれこれしてた自分があほらしい。
815FROM名無しさan:03/07/20 19:35
3人同時(中3、小6、小3・全部男)
60分で全科目(中学生は五科目、小6は4科目、小3は2科目)っていうのが一番DQN。
でも、これを1年やったもんなぁ……。
816FROM名無しさan:03/07/20 19:39
俺も今夜ドタキャンされた。車で向かう途中で携帯にメール。
理由は「世界水泳見たいから、また今度にして」だと。
817FROM名無しさan:03/07/20 19:41
女子生徒なんだが、くさい。におう。
プーンという分泌物系の臭いがして吐きそうなんだけど。
818FROM名無しさan:03/07/20 19:49
生徒に弟がいて、たまにその弟の方も軽くでいいからも見て欲しいといわれた場合、
・親御さんが良心的→のちに「先生の方に直接お金を払いますからきちんと兄弟一緒に
          見てもらえませんか?」となり個人契約でそこそこウマー
・親御さんがDQN→一人分の料金で当然のように両方を指導することを要求
          軽くでいいと言った弟の成績が下がると文句を言う
819FROM名無しさan:03/07/20 19:49
家庭教師を辞めるのに一番いい理由が思いつきません。
派遣会社も家庭も納得させるいい方法なんかありませんか?
820FROM名無しさan:03/07/20 19:52
>>819
・就職の準備で忙しい
・学校が忙しくてスケジュール合わなくなった
・引っ越す
・留学する
821FROM名無しさan:03/07/20 19:56
何件か掛け持ちしているのですが、一軒だけ最悪な家庭があります。
指導うんぬんの以前に、なんでも、文句を言います。
派遣会社からは、何とかがんばるように言われましたが、辞めたいです
822FROM名無しさan:03/07/20 19:59
>なんでも、文句を言います。

俺もそういう家の経験あるけど最悪だね。
俺の場合は、「あーそーですか、あーそですかー」をオウムのように繰り返してた。
で、陰でわざと成績を下げてやった。
823FROM名無しさan:03/07/20 20:02
>>822
>オウムのように繰り返してた。

烈しくワロタ!!(W
824FROM名無しさan:03/07/20 20:03
やっぱり、そういう家って多いよね。
その家は、親子そろって人の話聞かない。そして、勝手に変な解釈し
、派遣会社に抗議の電話をする→おいらの評価が悪くなる・・ていう悪循環です。
おいらも影で成績下げてやりたいです。実際できないけど・・・

825名無しさん:03/07/20 20:10
90分五科目イイナー。うち、二人でやってて、120分×週2算数のみだよ。1600だし、やる気せえへんよ。
826FROM名無しさan:03/07/20 20:39
来年秋から1年間留学するんだけど、中2の子とか見ててもいいのかなあ。
どうせやめるとなると、続けて指導ができなくてかわいそう…。
受験直前にいなくなるわけだし。
早目に誰かにバトンタッチすべきか。
(ちなみに個人契約。\2.5k/h)
827FROM名無しさan:03/07/20 20:50
この時期は女の子薄着で胸元もちらちらしてて極楽だね。
1年の頃からこつこつ男子生徒はさっさとやめて、
女子生徒で月〜日揃えて来たのが報われる思いだよ。
828FROM名無しさan:03/07/20 21:00
たまたま胸に目が行っただけで誤解されることがあると嫌なので
あらかじめ自分が同性愛なので女に興味ないことを
初回の授業で言ってある
829FROM名無しさan:03/07/20 21:03
小学生の男の家庭教師なんて疲れたよぉ。
>>827みたいに極楽じゃないし。
830FROM名無しさan:03/07/20 21:06
このスレでよく同性愛者の人見るけど、全部同じ人?
831FROM名無しさan:03/07/20 21:17
中3の不良っぽい男子生教えてるんだが、最近カード集めてる
らしく見てみたら、遊戯王のカードだった。
あまりに意外でププププッって笑っちゃったよ(W
832FROM名無しさan:03/07/20 21:18
よくドタキャンする家があって、俺はいつも5分遅刻ようにしたんだけど、そうしたら
ドタキャンが減った。
833FROM名無しさan:03/07/20 21:38
http://www.katekiyo-group.co.jp/
ここは良いの?
834FROM名無しさan:03/07/20 21:44
別に登録して3ヶ月間紹介来ないなんてのは全然普通なわけだが
835FROM名無しさan:03/07/20 21:45
790 :FROM名無しさan :03/07/20 14:54
俺も生徒側からのドタキャンで悩んだうちの一人だ・・。

ドタキャン仕返してみたり、嫌みを言ってみたり
親に「常識は守れ」と言ってみたり、試行錯誤でいろいろと
やってみたけど、一番効果があったのは、生徒に以下のように



↑親にそんなこと言って逆上されなかったの?
836811:03/07/20 21:48
>別に登録して3ヶ月間紹介来ないなんてのは全然普通なわけだが
そうなのか。タートルでは遅くとも1月で一件紹介されると言われたので。
837FROM名無しさan:03/07/20 21:49
文句ばかり言うドキュン家庭の報復に成績さげたら、
よけい文句言われない?


親子ともどもドキュンならとにかく、
親はドキュン子供がいい子の場合、
成績さげさせるのもかわいそうだしいろいろ思いが複雑
838FROM名無しさan:03/07/20 21:49
>>825
いやラクでいいじゃん 時間的にゆとりありまくりだし

それともゆとりありすぎで辛いとか?
839FROM名無しさan:03/07/20 21:51
>>826
留学先から通信指導



生徒の体格がよくて喧嘩強そうで怖いです。


はたからみれば俺が生徒で、
生徒が先生に見えるんだろうな、、、
840FROM名無しさan:03/07/20 21:57
俺は親に軽〜く文句言ったら、逆切れして
「うちに落ち度は一切ありません!!」って机バン!って思いっきり
叩かれて、怖い思いした・・・。
結局、こっちが謝った・・・。
841FROM名無しさan:03/07/20 21:57
>文句つけまくる親
家庭教師の効果を高めようとしてるのでしょうが
そんなことをすると家庭教師は腹いせにわざと
生徒の生徒下げさせるような真似をするので注意を。
逆効果

>介入しまくる親
家庭教師を最大限に生かそうとしているのでしょうが
それによってかえって家庭教師の長所を殺した、窮屈な
指導になってしまうことに気づきなさい。逆効果。
勉強「法」も含めてすべて家庭教師に任せるのが良し。
介入で許されるのは、せいぜい、宿題の量に注文をつけるくらい。
勉強は任せるが勉強法は指図するのは最悪


>数回の指導で結果を出せないと先生替えする親
そうやって永遠に先生を変えていくんでしょうね。
たった二回の指導ごときで劇的な変化を望むなんて人生そんなに甘くないことは
何十年も生きてきて経験的に知っているはずではないですか。
むしろ同じ先生を続けていた方が生徒のことをいろんな意味でよく把握してくれていいんですよ。
よほど相性が合わないなら別ですけど。
842FROM名無しさan:03/07/20 21:58
>>840
どんな文句?
843FROM名無しさan:03/07/20 22:01
高3の生徒を持っているのだが(業者から)中3の弟も見てくれと言われた。
家庭は、業者に、「同じ先生に弟も見てもらいたい」と頼んだようだ。
でも教材費がきついらしい。

それなら最初から個人契約で頼めよ、、
個人契約って概念を知らないのだろうが
少し考えればわかるだろ・・・
844FROM名無しさan:03/07/20 22:04
>>835
されなかったよ。逆上はされなかったが、不愉快そうな顔をしていた。
それ以上に俺は不愉快がたまりにたまっていたわけだが。
いつでもやめてやるよ!という気迫があったから相手も神妙にしていたぜ。
845FROM名無しさan:03/07/20 22:06
>俺は親に軽〜く文句言ったら、逆切れして
>「うちに落ち度は一切ありません!!」って机バン!って思いっきり
>叩かれて、怖い思いした・・・。
>結局、こっちが謝った・・・。

くわしく聞きたいなー。
どんな件でモメて、どんな軽い文句を言ったの?
846FROM名無しさan:03/07/20 22:09
>>837
悔しい思いをしっぱなしで平気なら、それでいいんだけどさ。
俺は悔しいから腹いせしなきゃ気がすまないタイプなんだ。
847FROM名無しさan:03/07/20 22:09
車で通うのに、駐車場の無い家ってどうよ?
848FROM名無しさan:03/07/20 22:11
ドタキャンの多い家に当たってしまった人。
月4回の指導のうち、何回ドタキャンがあると
「多い」になるの?
2回ぐらい?
849FROM名無しさan:03/07/20 22:12
高校3年の生徒に、俺の大切な教科書を貸してやったら
ケチャップに染まって返ってきた。
850FROM名無しさan:03/07/20 22:16
個人契約の相場ってどうなんでしょうか。
高3なんですが。
851FROM名無しさan:03/07/20 22:20
>>847
道端に停めるしかないだろうな。
852FROM名無しさan:03/07/20 22:21
>>850
責任も重大だし、2500〜は最低でももらわんとな
853FROM名無しさan:03/07/20 22:23
ドタキャンされたら、自分もドタキャンすればいいんじゃないの?
どうせDQNな家庭なんだったら、クビになってもかまわんでしょ

と言ってみるテスト。



854FROM名無しさan:03/07/20 22:36
>>849
本物のケチャップだよな?
DQNな親子が修羅場で…
(((( ;゚Д゚)))
855FROM名無しさan:03/07/20 22:37
ケチャップはわざとではないと思うが
856FROM名無しさan:03/07/20 22:39
頭悪い生徒が明らかにいつもヤル気なかったらどうゆう態度とる?手抜きする?
857FROM名無しさan:03/07/20 22:41
画像を取りに来てね♪無臭性を探し出せ♪

http://akipon.free-city.net/page003.html

http://nuts.free-city.net/index.html
858FROM名無しさan:03/07/20 22:48
>>856
夢を語る
859FROM名無しさan:03/07/20 22:59
>>848
月4回中2回あったら
2回に1回はドタキャンって多すぎるだろ(w
月8回中2回でも多いと思う。
いや、あまりにDQNだから感覚が狂ってしまっているがドタキャンって本来
毎月1回あっても常識のある家じゃない。
860FROM名無しさan:03/07/20 23:09
ドタって、一日前に言えばドタじゃないの?
生徒側は雇ってんだから、ドタだろうが関係ないみたいにおもてたら?
861FROM名無しさan:03/07/20 23:15
>>856
そういう生徒にやる気をつけられるかどうかで、家庭教師の腕が決まる。
862FROM名無しさan:03/07/20 23:18
ヤンキーぽい高校生とかだったらどう対応する?別に暴力とかしてこないけど、キレ気味なんだけど
863FROM名無しさan:03/07/20 23:33
キレ気味とは具体的には?
864週刊ヤングヤング:03/07/20 23:46
結構ドタキャンって多いみたいですね。うちは今まで三ヶ月たちますがないですね。
でもテスト前になると覚えたいことがあるのでお休みさせて下さいと言われますけど。

あと先週から、僕の前の家庭教師の人が夏は出来るからやりましょうかと言われて、
引き受けたらしい。それで僕の役目は、新しい先生が導入をしてくれるので
復習のようなことをしてくれと言うことでした。

その分俺に頼んでくれよと、思いましたけど。

学校の宿題も多いし、先生が出してくれるようなので、僕には宿題は出さなくて
いいとのことですが、どこやっているかわからないから結構やりにくかったです。

865FROM名無しさan:03/07/20 23:46
1、家庭教師は大変ですか?
2、家庭教師は自分の人生勉強には役立ってますか?
3、家庭教師は給料に見合った仕事だと思いますか?
4、家庭教師は普通のバイトよりは誇れるバイトだと思いますか?
5、家庭教師には「情熱」が必要だと思いますか?
6、家庭教師という経験は、就職活動に生きてくると思いますか?
7、家庭教師を辞めたいと思った事はありますか?
8、家庭教師という仕事を選んでよかったと思いますか?

9、子どもの笑顔を見ることで、あなたは幸せになりますか?

俺は、
1 ○ 2 ○ 3 × 4 × 5 ○ 6 × 7 △ 8 ○ 9 ◎
です。小学生担当です。
866週刊ヤングヤング:03/07/20 23:51
>>856

僕は、1○ 2△ 3× 4× 5× 6× 7○ 8○ 9×
です。
中1を三人いっぺんに教えてます。でも時給同じ。
867FROM名無しさan:03/07/20 23:52
なんか、質問とかにも、あ、とか、わかんねとかキレ口調でいわれます
868週刊ヤングヤング:03/07/20 23:52
>>865です。
すいません間違えました。
869FROM名無しさan:03/07/20 23:54
>>867
俺の厨房生徒もそんな感じ。同じくヤンキー系。
870FROM名無しさan:03/07/20 23:59
俺前ラグビー部のごついやつにあたったけど
一回いっただけで向こうにやめられて良かったっていう経験はある。
871FROM名無しさan:03/07/21 00:00
本人はきれてるつもりないと思われ
872FROM名無しさan:03/07/21 00:00
>>866

いっぺんに三人以上教える場合は
予備校のように講義形式でやればいいと思う
873FROM名無しさan:03/07/21 00:01
なだめたり、楽しく会話したほうがいいですかね?
会話も、うるせーみたいな態度でしたらどうすれば?
874FROM名無しさan:03/07/21 00:01
>>864
定期考査前だからこそ家庭教師が必要である気もするのだが
875自分はこんな感じ:03/07/21 00:01
>>865

1× 2○ 3△ 4△ 5△ 6△ 7× 8○ 9△

ちなみに、中学生と高校生の担当です。
876FROM名無しさan:03/07/21 00:01
>>873
二行目は「されたら」の間違えではなく?
877週刊ヤングヤング:03/07/21 00:05
>>872

今は講義形式状態ですね。でも一人が理解が遅くてその子とマンツーマンになったり、
その状態だと二人が問題終わっていて暇こいてたりと、なるべく三人いっぺんに教えて
はいますが難しいですね。
時間は正直90分では足りないですね。数学と英語をいっぺんにやると偏りますね。


878週刊ヤングヤング:03/07/21 00:07
>>874

テスト前は覚えることがいっぱいだから集中したい、自分で好きなことをやりたい
という理由らしいです。
879FROM名無しさan:03/07/21 00:10
俺の場合、ヤンキー生徒は自分から話しかけてこないから
こっちから聞きまくる。たとえうざがられても。
俺「夏はどっか行くの?」
生徒「海。」
俺「どこの海?」
生徒「だから海!」
俺「だから、ど・こ・の海??」
生徒「湘南。」
俺「へー楽しそうでいいなー!」

とテンションいつもより高くしてなんとかして雑談をしてるよ。
880FROM名無しさan:03/07/21 00:11
2ちゃんで話題になった「みーほ」女子○学生 B86 W57 H88(○5歳)
がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://www.neeez.com/~miho-room/
881FROM名無しさan:03/07/21 00:49
うちの生徒はやる気がない
その上生意気な言葉をよくはく
「なるほど・・・」と腕を組みながら感心するくせにその直後あっさり間違う
どこかで聞いたことのあるような受け売りの意見や薀蓄を自身たっぷりに語りたがる
そんな、頭は悪いがインテリぶる高1男を教えるのはしんどい
しかしまあ淡々と仕事をこなせばあとは知らないというスタンスで
何とかしのいでいる
882FROM名無しさan:03/07/21 02:15
あーあ。生徒の成績が落ちた。
親は子供の性格のせいで、俺は悪くないと言ってるけど、
責任は感じるなあ…。中2だけど結構時給もらってるし。

英語で新中問英語中2発展編使ってる人いませんか?
883FROM名無しさan:03/07/21 02:18
先生方にお訪ねしたいんだけど
自分達は小学校〜高校の間に家庭教師に来てもらった事はある?

なんか自分が家庭教師に教わった事があるのとないのって
結構うまくやれるかどうかに関わってこない?
私は小〜高まで塾通いしてたくせに、同時に家庭教師までもがいた状況だったけど
やっぱいい先生と、ん〜…ってな先生にはかなり人間的な違いがあったのは
子供の時分でも悟ってたからなぁ…
884792:03/07/21 02:24
>>808
リーダーの子(・∀・)イイ!!

>>817
高3のがり勉タイプ系は胃腸が弱っているのか
口臭がきつい。入試に近づくほどにおぞましさを増す。

>>827
ブラチラはこれからよく増えるなぁ〜。
チラリズム派にはたまらん(;´Д`)ハァハァ
885FROM名無しさan:03/07/21 07:41
>>873
生徒によって変えたらいいと思うよ。
生徒それぞれ性格も違うし、ましてや思春期真っ只中の微妙なお年頃だから
こちらの方が歳も上だし生徒に合わせてあげればいいよ。
おとなしい子には無理に話しかけたりするより、
無視するのもなんだから少し位の雑談であとはそっとしてあげたほうが良い。
話し好きな子とは大いに会話すればいい。
うるせーって態度の子は相手の望みどおり無視してほっとけばいいんじゃない。
886FROM名無しさan:03/07/21 08:20
月4回中、3連続でドタキャン食らったツワモノがここにいるぜw
社会常識のない馬鹿母親の相手とバトルしてつくづく感じたのは
「こいつ、働いた経験とかないんだろうな」
ってこと。俺は、元々男尊女卑の考え方だったんだけど、カキョウ初めてからというもの
「女もある程度働いて、社会常識身につけたほうが良い」って考えになった。
(学生の分際で生意気かもしれないけど。。。)
887FROM名無しさan:03/07/21 08:27
教え子が馬鹿。
ついさっき教えた漢字(しかも読み)を忘れる。
辞書まで引かせて確認させた一分後には、
「これなんて読むんだっけ?」
・・・勘弁してくれよ。
888FROM名無しさan:03/07/21 08:41
>>887
こういう書き込みを見ると 優等生よりむしろ劣等性のほうが
家庭教師に向いているのだと思ってしまう


んな簡単に覚えられたら苦労しないって。
あんたが例えばアラビア語の単語の読みを覚えた一分後に思い出せる?
ちなみに漢字は読みだから簡単とも限らん
俺の場合明らかに書きのほうが覚えやすいし
889FROM名無しさan:03/07/21 08:48
>>888
読みも書きも駄目。
毎回毎回漢字が先へ進まない。
こういう場合どうしろと?
890FROM名無しさan:03/07/21 08:59
>>889
たとえ頭がよくなくても、一生懸命頑張っている生徒だったら、
それに応える為に家庭教師も一生懸命にならなければいけないだろ!!
自分の脳を基準に考えてはいけないぞ。
891FROM名無しさan:03/07/21 09:05
>>890
一生懸命やってるよ。
金貰ってるんだから当たり前。

でもそれだけじゃどーにもならないのさ。
当事者(生徒)がやる気ないし。
おだててのせて、集中させるにも一苦労。
892FROM名無しさan:03/07/21 09:09
>>891
まぁまぁ、出来ない子を出来る子にしてこそ一流の家庭教師なんだからさ。
いいチャンスじゃん。これを期に、自分の家庭教師としての腕を試せるし。
893FROM名無しさan:03/07/21 09:25
887よ


流せ
894FROM名無しさan:03/07/21 10:36
882
灰色でつか?
895FROM名無しさan:03/07/21 10:39
887の気持ちも分かるなー。実際こういう生徒に当たると頭の良し悪しの前に、
人として教えてくれる人に対する思いやりっていうか、気持ちに答えて
ガンバロウって気が無いんだなーと悲しくなる…。
896FROM名無しさan:03/07/21 11:20
家庭教師に向かって「雇ってる」と堂々と言う生徒って何かヤダ。
親に言われるのならわかるけど。
897FROM名無しさan:03/07/21 11:30
家の中で犬を飼ってる家庭があるのだけれど
部屋中、毛だらけで、そのうえ、夏になって
扇風機を回すようになったので、もう、すごいよ。
898FROM名無しさan:03/07/21 11:43
部屋中毛だらけ猫灰だらけ
899FROM名無しさan:03/07/21 12:24
私もあったよ!
座布団の上に座るとズボンが毛だらけ
猫は可愛いんだけどねぇ〜。掃除しろって
900FROM名無しさan:03/07/21 12:32
>>894
灰色じゃなくて、緑です。
901おやつ教師:03/07/21 12:54
そろそろお中元の時期ですね。
みなさんはもらってますか?
週1なのにいただいて申し訳ないと思いつつその分指導に熱が入ります。
でも食べ物よりも商品券がいいな〜なんちゃって…
902FROM名無しさan:03/07/21 13:11
え、カテキョごときにそんなものくれるの?
くれたらお返ししなきゃいけないのかな?
てゆーか俺の生徒今学期の成績かなりよかったのに、親から感謝の言葉も何もないんだけど。
ま、期待してなかったけどさ。
903FROM名無しさan:03/07/21 13:45
>>902
親は自分の子供が頑張ったからだと思っているのかも。
それにしてもやる気ない子に勉強させるのはきついな。
テストでいい点とろうという気がない。
テストで前よりいい点とってもあんま嬉しそうじゃない子見ると
どうすればいいものかとおもう。
904FROM名無しさan:03/07/21 14:42
>テストで前よりいい点とってもあんま嬉しそうじゃない子見ると
>どうすればいいものかとおもう。
カテキョして一番びっくりしたのがそれ。
テストに対して、自分なんかは言われるまでもなく間違ったところとか気になるから
速攻で見直すし、点数が上がったら素直に誰でもうれしいもんだと思ってたけど。
成績落ちようが上がろうが、わからないところがわかろうがわからないままであろうが
魚のような目をしてる。表情がない。反応がうすい。=親の責任大。
905FROM名無しさan:03/07/21 14:58
>>902
なんで金払ってる方が感謝すんだ?
成績あげたのはむしろ当然と親は思ってるのでは?

金で成績を買うという契約な感覚でいるのかも。
906FROM名無しさan:03/07/21 15:07
僕は自分で「家庭教師=デリバリーピザみたいなもの」って言ってる。
907FROM名無しさan:03/07/21 15:20
家庭教師って、ほんと「ホストだなぁ」とつくづく思う。
生徒をおだてて、親をおだてて、帰り道にドッと疲れる今日このごろ・・
908FROM名無しさan:03/07/21 15:28
909FROM名無しさan:03/07/21 16:01
>>907
生徒がわがままだったり親も無神経だったりすると
マグマのようにイライラが湧いて帰り道がムカツク
910FROM名無しさan:03/07/21 16:22
デリバリーピザってのがよくわからん。
ピザーらとかの宅配ピザのこと?す寿司の出前とか?

どのへんが似ているのだ?
成績上げる方法を出張させてるって意味で?
911FROM名無しさan:03/07/21 16:44
家庭教師って、ほんと「ポストペットだなぁ」とつくづく思う。
生徒を育てて、親に餌を与えて、帰り道にドッと疲れる今日このごろ・・
912FROM名無しさan:03/07/21 16:50
>>911
ワロタ

こういうパロ嫌いなんだけど、これはウマイ(・∀・)
913FROM名無しさan:03/07/21 16:51
けっこう今まで持ったけど、受け持つ生徒って99パーセント不細工じゃないか?
そしてデブ。

どうやったらかわいい子に当たるんだ?そもそもかわいい子の家庭は
家庭教師センターに登録してないんじゃないか?
不細工やデブばかりなんじゃないか?
それだったらもう家庭教師はやめたいと思う。
最後にかわいい子に当たった人、もしいたら、どうやったら当たったんだ?
914FROM名無しさan:03/07/21 17:34
トライの家庭教師は質良い?
915FROM名無しさan:03/07/21 17:43
今日もドタキャン・・・・。
まじめにやる気がなくなってきた・・・。
916903:03/07/21 18:28
>>904
>成績落ちようが上がろうが、わからないところがわかろうがわからないままであろうが
>魚のような目をしてる。表情がない。反応がうすい。

まさに俺の生徒も同じような感じ。その子は家庭教師やる前は
塾通ってたがそれが続けられなくて親が家庭教師を頼んだというパターン。
勉強やりたくないのはわかるが、やるなら自分から取り組んでくれと言いたい。
言ってもまったく反応しないだろうが。勉強に限らず自分の意見を持って
行動しないとこれから先が大変だと思うが。そういうことを伝えるのは勉強教える以上に
大切なことだろうけど、伝え方が悪いのか実際なかなかわかってもらえない。
917FROM名無しさan:03/07/21 18:34
辞めるときってすぐ辞めさせてくれるもん?
918FROM名無しさan:03/07/21 18:49
そろそろやめようと思っていたら、この前指導に行ったとき
そこのおじいさんがいて、よろしくと頼まれた。
成績上げられなくてへこんでたんだけど、やっぱりがんばろうか、という気になったよ。
919FROM名無しさan:03/07/21 20:18
>>913 俺は2/2でけっこう可愛い子に当たってるけど。
920FROM名無しさan:03/07/21 20:55
>>913
個別指導で教えててこっそり個人契約。
921FROM名無しさan:03/07/21 21:36
みなさんは家庭教師派遣会社から派遣されてますか?おれはそうなんだけど、
ちかじか個人で動こうと思ってます。やっぱりそういうのって件数減るかな?
そして、個人でやってる人は、どうやって見つけてますか?やっぱり知り合い経由
が多いのかな?
922FROM名無しさan:03/07/21 21:38
>>921知り合い経由は止めとけ
相手が頭悪いとつかれるし、やめにくい
923FROM名無しさan:03/07/21 22:22
そりゃ件数は減るんじゃない?
会社は「教師が家庭の期待に応えられなかったから辞められた」
って勘違いするからね
924FROM名無しさan:03/07/21 22:35
>>923の中学時の国語の成績は3

って煽ろうかと思ったけど、確かに>>921の文も少しわかりにくいね。
sage
925FROM名無しさan:03/07/21 22:43
高校生は楽
926FROM名無しさan:03/07/21 22:58
生徒の成績がかなり上がったよ!
お母さんにめちゃくちゃ感謝された。生徒も喜んでた。
生徒がちょっと不良で何度も辞めようかと思ったけど、がんばってて良かったー。
927FROM名無しさan:03/07/21 23:05
ドタキャン家庭には、一発お見舞いしてやらないと気がすまないな。
928FROM名無しさan:03/07/21 23:59
>>925
確かに中学受験をしようと思っている中学受験できるかこの成績でヽ(`Д´)ノウワァァン
な小学生を教えるのは激しく疲れる。

>>927
屁?
929FROM名無しさan:03/07/22 00:00
個人契約で、夏休み中だけってできますかね?
930FROM名無しさan:03/07/22 00:01
探せばあるかもね
931FROM名無しさan:03/07/22 00:13
家庭教師はホストだといってる香具師がいるが、えらそうにしてればいいんじゃないの?

漏れ的には渡来だからいくらでも依頼はあるし、どうぞやる気ないならクビにして頂戴って気分だが

しかしながら厨はやたらえらそうに、『俺のためにちゃんとやってや』とか言ってきやがる
厨のくせにえらそうに雇ってやってる感覚なのが妙に腹立たしい
時給1400円ぐらいしか貰ってないのにでそんなに偉そうにしないでくれ…(トライ氏ねよ
932FROM名無しさan:03/07/22 00:15
20÷100を筆算して一分位で答えを出す小学生は中学受験できるのでしょうか?なんか僕の指導後のテストでいい点が取れなかったらしく、もう来週からは指導しなくていいそうです。まだ、1回しか指導してないのに???
933FROM名無しさan:03/07/22 00:20
指導一回で大学に入れるようにするにはどうすればいいでしょうか?
934FROM名無しさan:03/07/22 00:21
父と子の年齢差は33である。
6年後には父の年齢は子の年齢の4倍になるという。
現在の父の年齢は?
現在の子の年齢は?
さあ、解いてみろ!!


935FROM名無しさan:03/07/22 00:22
>>934
わかりません・・・。
数学苦手なんで・・。英語しかとりえないです。
936FROM名無しさan:03/07/22 00:23
ちち38 こ5
937FROM名無しさan:03/07/22 00:25
>>936
詳しく解説してくれ!!
938FROM名無しさan:03/07/22 00:25
高校生やりたいでよ!!!
中学生でもいい。
一次方程式の解ける子供を教えたい
939FROM名無しさan:03/07/22 00:29
乳の年齢をX 厨の年齢Yとすると
X−Y=33      …@
X+6=4(Y+6)  …A

@Aを連立して解きます。
39+Y=4(Y+6)
3Y=15  Y=15  @からX=48

よって 大人48才  厨15才  か?
940FROM名無しさan:03/07/22 00:29
936です。6年後に父と子は4対1の年齢比になるから、子を1として、33は3にあたるので、子供のねんれいは33÷3=11
父は44.だから、現在はともにー6して答えが出る。  小5のカテキョで先週やりました
941939:03/07/22 00:30
もれの式どこ間違えてますか?
942FROM名無しさan:03/07/22 00:31
小5の問題なの?難しいよー。
943_:03/07/22 00:31
944FROM名無しさan:03/07/22 00:33
自分が小学生のときは連立方程式使って解いてたけど、最近の厨は使えないんだね。学力低下?
945939:03/07/22 00:34
3Y=15 から Y=5

なるほど 計算ミスですた
946FROM名無しさan:03/07/22 00:34
>>941
ただの計算ミスだと思われ。
947FROM名無しさan:03/07/22 00:34
>>939
答えは>>936のちち38、子5で正解なのだが
なんでそうなるかが分からないのだよ
948FROM名無しさan:03/07/22 00:37
>>947 学力やばくないか? Fランク?

X−Y=33      …@
X+6=4(Y+6)  …A

949FROM名無しさan:03/07/22 00:37
>>947
ガンガレ!!
950FROM名無しさan:03/07/22 00:38
乳の年齢をX 厨の年齢Yとすると
X−Y=33      …@
X+6=4(Y+6)  …A

となる罠
951FROM名無しさan:03/07/22 00:39
>>947はここがわからないんじゃないの?
>@Aを連立して解きます。
952FROM名無しさan:03/07/22 00:41
じゃぁ
@Aを連立方程式使って解きます

これでOK?
953FROM名無しさan:03/07/22 00:43
936です。
僕、この問題を見せられたとき、どうやってXとYを使わずに解くのかマジで混乱しました。解説見ながら説明しました。
954FROM名無しさan:03/07/22 00:44
@の式をX=33+Y として、これをAの式に代入します。

これならどうよ、>947
955FROM名無しさan:03/07/22 00:44
みんな以外とできないもんなんだね。ちょっと安心。
956FROM名無しさan:03/07/22 00:44
連立使ったら簡単だがな 消防はトンチ使って解説しなあかんから、その点難しい罠
957FROM名無しさan:03/07/22 00:45
小学生に、関数叩き込みたいな
958FROM名無しさan:03/07/22 00:48
947です
分かったよ!!
理解遅くてごめんよ
936さん、解説ありがd
959936:03/07/22 00:51
どういたしまして。
それにしても、もうすぐ1000いきますね
960FROM名無しさan :03/07/22 00:51
>>934は連立方程式を使っていいのか
ダメなのかはっきりしろ。

使えるか使えないかで大分違ってくる。
961From名無しさan:03/07/22 00:52
高校数学が懐かしい罠
962FROM名無しさan:03/07/22 00:54
>>960
連立つかっていいんじゃね?
使わない方法ってあるの?
963FROM名無しさan :03/07/22 00:58
>>960
あんまりよく知らないけど鶴亀算とか
(鶴亀算で解けるかどうかは知らない)。

中学入試だと文字式使うのはダメでしょ。
964963:03/07/22 01:00
>>963>>962へのレスの間違いです。
逝ってくるわ。
965FROM名無しさan:03/07/22 01:02
>>962
連立方程式使わないやりかた(小学生まで)= >>940
連立方程式使うやりかた(中学生以上)= >>948
家庭教師ならどちらも出来ないと指導するのに苦しいとみる。
966FROM名無しさan:03/07/22 01:02
>>963
そーなんだ。初聞き!
つーか、中学入試でこんなん出されたらたまんねーよ。

967FROM名無しさan:03/07/22 01:05
中学入試ってなんなんだろうね?
968FROM名無しさan :03/07/22 01:09
中学入試の子の場合こーゆー問題ばっかだから嫌だし
入試受けない子はクソ生意気だから嫌
だから小学生は受け持ちません

っていう漏れみたいな香具師いる?
969FROM名無しさan:03/07/22 01:09
小学生の今の時間割って、勉強するヒマほとんどないよね。
総合学習とか、実験、委員会、クラブ、図書etc
しかも土全休だし。
970FROM名無しさan:03/07/22 01:13
>>968
ほんとはそうしたいけど、小学生しか依頼が来ないから、しょうがなく中学受験生を見てます。
生意気な厨よりはマシだけど、さっきみたいな問題は、解説しても漏れの受け持ちの生徒くんは
理解してくれません。分かった?ときくと、うん。と答えるだけです。

授業が終わるたびにむなしくなります。
971FROM名無しさan:03/07/22 01:15
高校生教えたいなー
972FROM名無しさan:03/07/22 01:18
age
973:03/07/22 01:18
>>971
早く寝なさい。
974FROM名無しさan:03/07/22 01:24
中学受験の算数教えるほうが、学校の復習算数教えるより楽だと思う。
家の急な事情で私立中結局どこも受験しなかったけど、四谷通ってたから(つまり受験勉強はしてた)。
方程式使えないのは痛いが数直線を使いまくればカバーできる。
975FROM名無しさan:03/07/22 01:24
寝るぽ
976FROM名無しさan:03/07/22 01:29
延長ってしてる?どういう風にするのか、わからず、結局ひよってできないのですが
977FROM名無しさan:03/07/22 01:31
気合で夏休みは沢山稼ぎたいなー
978FROM名無しさan:03/07/22 01:43
>>977
いくらたくさんやってもカテキョだけで稼げるか?
979FROM名無しさan:03/07/22 02:15
バックレしたら殺される?
980FROM名無しさan:03/07/22 02:46
>>979
生徒は大喜び。親は業者に「厳重注意するよう」に電話する。
2〜3回バックれたら、キャンセルの刑が待っているかも。
981FROM名無しさan:03/07/22 03:39
>980
家から家庭が遠すぎて辞めたい。片道一時間半だよ(死)学校からは近いからいいやと
思ったんだけど夏休みは学校ないし。。生徒には好かれてます。家庭とも仲がいい。け
ど遠すぎて辛いよ(泣)
982fromななし:03/07/22 06:41
>>981
ガンガレ!(σ・∀・)σ
983FROM名無しさan:03/07/22 07:20
業者で登録しまくって、夏休みは16件掛け持ちになった。
8月だけで21万入る。
984FROM名無しさan:03/07/22 10:15
>>983
ちゃんとみな責任持って最後まで教えられるのか?
学級担任並の生徒数だな(w
985FROM名無しさan:03/07/22 10:34
>>934〜
それでホントに算数おしえてるのか・・・
こんなの解法一発問題で、10問ひとやまで5分の問題だぞ。
「中学への算数」とか買ってやってみろ。おそらく一問も解けないんじゃないか。
986FROM名無しさan:03/07/22 10:53
じゃ、こんなのやってみよう

A,B,Cの3人が協力すれば18日でできあがる仕事がある。
A・Bのみが協力すれば24日かかり、
B・Cのみが協力すれば36日かかるという。
では、Cが一人でこの仕事をすれば何日かかるか?

解説つけてやってみよう
987FROM名無しさan:03/07/22 10:54
>子を1として、33は3にあたるので、子供のねんれいは33÷3=11

なんで33は3にあたるといえるの?
わけ分かりません。
988FROM名無しさan:03/07/22 11:12
4:1 の差の3だとおもうが。
989FROM名無しさan:03/07/22 11:55
>>986
54日
990FROM名無しさan:03/07/22 12:07
高校生の英作文って、その場で訳せない場合には
「今度までに訳してくる」って言うことが多いだろうけど
その場合、家で調べて正確な英作文が書けない場合はどうしてる?
991FROM名無しさan:03/07/22 12:09
そろそろ新しいスレ立てたほうがいいな。
ったく、髪の毛の色の書き込みでかなり消費されちゃったよ。
992FROM名無しさan:03/07/22 12:10
>>991
お願いしまつ
993FROM名無しさan:03/07/22 12:10
>>990
たまーにそういうこともある。
そういうときは、自信ない英作文になっちゃう。
そんなときもあるよ。
994991:03/07/22 12:13
>>992
新しいスレ立ててもいいが、過去スレのURL作成は他の人に
やってほしい。おれURL入力すんの苦手だし。
995FROM名無しさan:03/07/22 12:17
996FROM名無しさan:03/07/22 12:21
>>995
ここで過去スレ入力してどうすんだ?(W
新しいスレでって意味だろ。
997FROM名無しさan:03/07/22 12:24
これをコピペしてと・・・
998991:03/07/22 12:26
過去スレなんてほとんどが見れないんだから、いらないでしょ。
じゃあ、過去スレは他の人にまかせたよ。
俺が新スレ作成するけど、いいの?
999FROM名無しさan:03/07/22 12:35
お願いします。
たしかに過去スレ使えないけど、一応張っときます。
1000991:03/07/22 12:35
了解しました。では、今作成します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。