▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart33▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
952FROM名無しさan:04/04/02 13:08
あっという間に950すぎちゃったな。
スレがもったいない。
740は罰として新しいスレ立てろ。過去ログも書け。
953FROM名無しさan:04/04/02 13:16
>>952
変なスレ立てられたらやだからそんな事言うな
954FROM名無しさan:04/04/02 13:31
740専用スレが欲しい。
意外と面白い性格だよ、740は。

昨日ガストで何食べたんだろう?
955FROM名無しさan:04/04/02 13:41
どうでもいい
956740 ◆iunv13Xn0A :04/04/02 14:43
>>954
日替わりランチ(ハンバーグ・エビフライ・ライス)、スープ、ジュース。
>>951
ほー
957FROM名無しさan:04/04/02 15:19
まだ740ネタが続いてたんだ…。 ある意味すごいな…。
958FROM名無しさan:04/04/02 16:09
トのつく業者の説明会に行ってきた。

説明会というのは、家庭教師のバイトをするにあたって
家庭と具体的にどのように対応し、どういう言葉や態度を
すればよいか、を教えてくれるのではなく、単に

 個 人 契 約 し た ら 許 さ ん ぞ !

と脅迫するためだけの会なの?
今日、出席してそう思ったけど。
もっと家庭教師をするにあたっての、実用的な情報を
講演して欲しかったなぁ。
959FROM名無しさan:04/04/02 16:41
ABELに登録しとけばいいじゃないか
960FROM名無しさan:04/04/02 17:31
>>956
タルタルソースうまかった?

あんまり時間給にこだわらず、まずは一人指導してみろよ。
ここでからかわれながらでも少しずつ成長してゆけ。
961740 ◆iunv13Xn0A :04/04/02 18:49
>>960
おいしかたーよ

明日入学式でこれからやっと大学生活だぁ!
962FROM名無しさan:04/04/02 19:43
国立理系 >= 国立文系 >> 私立理系 >>>(越えられない壁)>>> 私立文系(>>740)
963740 ◆iunv13Xn0A :04/04/02 20:28
>>962
学歴厨は帰ってよ
964FROM名無しさan:04/04/02 21:54
>>963
藻前モナー
965FROM名無しさan:04/04/02 23:06
理系就職より文系就職の方が生涯の稼ぎは5000万〜1億は違うよ
966FROM名無しさan:04/04/02 23:06
しぶんって数学できなすぎだから一番需要のある数学は無理だな
967FROM名無しさan:04/04/02 23:36
>>966
数1,2、A,Bくらいなら簡単じゃないか?
俺文系だけど・・・
968FROM名無しさan:04/04/02 23:43
むしろ3Cのほうが単純
969FROM名無しさan:04/04/02 23:50
ABなんて曲者範囲だと思うがな・・・・

Cはおいといて、Vって何やったっけ?
微積の応用?
970文系も数学をやっとけよ!:04/04/02 23:51
京大経済研究所が、共通一次試験を受けた複数の有名私立大文系学部の
卒業生(40歳以下)約800名を対象に調査したところ、数学や理科が得意
だった人は、就職後の年収が高い、という下表のような調査結果が得られた。

得意科目別に平均年収を比べると、「数学」が最も高くて、「理科」「英語」
の順に下がっていた。ある科目が得意だった人と不得意だった人の年収差は、
数学では93万円、理科では60万円、英語では42万円だった。
数学が得意だった人と不得意だった人の年収差は、英語が得意だった人と
不得意だった人の年収差の2.2倍も大きい。

調査をした人は、「数学や理科は、問題を見つけ、解決する力を養う。
共通一次試験が導入されたからは、文系志望者が数学や理科を勉強しない
傾向が強まり、そうした力が身に付きにくくなったことが一因だ」
とコメントしている。(日経 02/5/29)

この統計結果は、理系の科目で必要とされる能力が、文系の職業でも
必要なことを示している。

文系卒の平均年収と年収差
(万円)
  得意な人 不得意な人 差
数学 737 644 93
理科 723 663 60
英語 694 652 42
971FROM名無しさan:04/04/03 00:24
>>969
うむ。
積分の応用が多かった気がする。
972FROM名無しさan:04/04/03 17:12
次スレは?
973FROM名無しさan:04/04/03 17:14
みんなはなんか資格取ったりしてるの?
例えば、英検、TOEIC、簿記、車の免許とか。
974FROM名無しさan:04/04/03 17:51
車の免許は絶対必要だろうな
975FROM名無しさan:04/04/03 19:17
簿記なんてイラネ
976FROM名無しさan:04/04/03 19:23
>>973
中高教員免許取得予定。
977FROM名無しさan:04/04/03 19:23
英語指導してるなら英検やトイック取ったほうがいいかも。

男なら勃記は必要だろ。
978FROM名無しさan:04/04/03 19:25
>>973
TOEIC900までもうすぐ。
車の免許は当然ある。車で指導に行ってるから。
979FROM名無しさan:04/04/03 19:28
>>977
英語の教員免許ってどうかな?
980977:04/04/03 19:31
>>979
あるにこしたことないが、英語の教師でも資格で
しょぼいのいるからなぁ。悪いけど教員なんてたいしたことないよ。
もちろんスキルの高い教員もいるけど。

最低でも英語でアピールするなら英検準1級、TOEIC800は
あったほうがいい。
981FROM名無しさan:04/04/03 19:45
>>980は学校教員にケンカを売りました。
982977:04/04/03 19:49
>>981
いや、そんなつもりないが、実際にスキルの低い教師が多すぎるってこと。
まあ、英語力ある人は教師なんかしないで、民間の仕事するのが現状。
983FROM名無しさan:04/04/03 20:02
>>982は再び学校教員にケンカを売りました。
984FROM名無しさan:04/04/03 20:28
教師なんて地元の教育大レベルのやつがやっとこさなる職業でしょ。
教職は一生保健で使わない人多いよ。
985FROM名無しさan:04/04/03 22:16
あと15
986FROM名無しさan:04/04/03 22:56
>>984
保険とか云うけど、
教師になるのってものすごく大変なんだよ。倍率クソ高いし。
普通に就職した人間にはこの倍率の凄さが分からないのかな?
987FROM名無しさan:04/04/03 22:57
ああああ
988FROM名無しさan:04/04/03 23:00
今日最後の報告書を提出してきた。これでカテキョのバイト終了。
約2年の間だったけど、結構いい経験をさせてもらえたと思う。
愚痴とか相談とかいろいろしたけど、おまいらありがとうな。

みんなガンガレ。
989292:04/04/03 23:37
292で相談した者です。
結局退学→通信制ってことで落ち着きますた。学校は9月からとのこと。

…が! 退学したのをいいことに完全ヒキコモ化したようで、今日(19:00〜)指導に行ったら寝てやがる…。
親が起こそうとしても無視だし。親がいなけりゃブン殴って帰るとこだった。
結局今日の指導は無しで、後日改めてということになった。
PCも今までは別室にあったのが自分の部屋に置いて、親が言うには一晩中やってるらしい。

もうほとんど金づるとしか見てなかったんだが、いよいよ潮時かと考えてみたりする。
…なんか転落人生の見本みたいだ。
990FROM名無しさan:04/04/03 23:44
>>986
そんなこと言ってたら、公務員上級職とかはどうなるのよ。
一流企業の採用はもっとシビアだし。
991FROM名無しさan:04/04/03 23:51
>>990
一流企業より教員採用試験の方が倍率高いだろ……。
992FROM名無しさan:04/04/03 23:55
>>965
残念。それ調査範囲東大のみ。
993FROM名無しさan:04/04/03 23:55
↓次スレ立ててくれ
994FROM名無しさan:04/04/03 23:56
>>989
もう辞めたほうがいいな。
関わるの馬鹿らしい。いじめに合った場合とかは別にして、
学校の勉強、生活もできないような奴はマジでクズ。
なにやってもダメだな。
995FROM名無しさan:04/04/04 00:05
>>989
307です。気になっていました。
通信制に変更してもそいつが卒業する可能性は皆無だと思われ。
そんなヤツに手を貸すのもどうかと思うよ。ちょっと甘えすぎだな。

留年しても恥ずかしげもなく下の学年の奴らとわきあいあいとやっている
ヤツだっている。何だかたくましく感じるし、まだ見込みがある。
(そんな香具師だって、最初は恥ずかしかったり、嫌だったりしたんだろう。)
でも、そういう彼らの方がよっぽどプライドを大切にしていると思うよ。

何が通信制だよ。

>…なんか転落人生の見本みたいだ。
多分その予想は的中するだろう。最後に「人に迷惑はかけるな。」「人のせいにするな。」
と強く念を押しておいて欲しい。

言葉遣い悪くてスマソ。
996990:04/04/04 00:08
>>991
教職は競合する人材のレベルが低い。
一流企業は最初から大学枠がある。
その中での闘いです。
わたしは既卒で家庭教師でもありませんが、
教職のほうがはるかに簡単です。
997995:04/04/04 00:10
新スレたてられなかった。ホスト規制めっ!
どなたかお願い。
998FROM名無しさan:04/04/04 01:14
英語の家庭教師に必要な英語力と、学校教師に必要な英語力は違う。
前者はかりそめのアルバイト。後者は一生の仕事。
後者には社会的責任が伴うが、前者にはそういうのはない。
999FROM名無しさan:04/04/04 01:16
999
1000FROM名無しさan:04/04/04 01:16
1000get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。