▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart34▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
大学生が楽して稼ごうと思ったら誰もが一度は検討するのでは?
実際には奥も深いし、苦労もあるし、人によっては本当に楽なことも。
そんな家庭教師のバイトについて色々語りましょう。
良い面、悪い面・・・等々。

用語解説
【情熱方式】
 生徒のために全精力をかけて教えること
【スーパー方式】
 DQN生徒&DQN親に「大丈夫!上がりますよ!」と営業トークし
 腹の中では「ここは金づるだな」と割り切ること
 決して親や生徒と同じ土俵には立たない。上手にかわす
【諭吉方式】
 DQN生徒になんか合わせない。自分のペースでガンガンと解説し
 生徒が理解してなくてもお構いなし。教師が自分の学力維持のためと
 割り切って勉強そのものを自分のペースで楽しむこと
【バイバイキーン】
DQN生徒DQN親への別れの言葉。
バイバイとばい菌を組み合わせた言葉。
実際に、この台詞を言った勇者がこのスレにいた。

過去ログなどは>>2以降に
2FROM名無しさan:04/04/04 13:53
3FROM名無しさan:04/04/04 13:54
>>1 2
乙彼。
4FROM名無しさan:04/04/04 13:57
5FROM名無しさan:04/04/04 13:57
>>4
乙。
6FROM名無しさan:04/04/04 13:58
●個人契約について●
個人契約について簡単に。
個人契約は、業者から紹介された生徒を個人契約に
切り替える場合と、全く自分で契約を取ってくる場合があります。
慣れるまでは、業者で修業をして、信頼関係ができてから、ご家庭のほうから
契約を切ってもらい、個人契約にするのがいいと思います。
ただ、個人契約だからといって甘いとは限りません。居酒屋並みの
時給での契約を要求された、月謝未納などのトラブルもあり、裁判にも
なり得ますので注意しましょう。知人・親戚からのコネがいいと思います。
過去ログも参考にしてみてください。

7FROM名無しさan:04/04/04 13:58
関連スレ
▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart33▲▼
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1079012886/l50(前スレ)
【警告】家庭教師のトライに登録・契約するな!!【17】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1077678297/
▼▲家庭教師“質問Q&A”スレッドPart1▼▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064707707/
【(゚д゚)ウマー】家庭教師業者スレ【(゚д゚)マズー】Part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1058887292/
8FROM名無しさan:04/04/04 13:59
《情熱指導派家庭教師の心得》

「勉強なんてやる気が無い」という生徒をやる気にさせることこそ家庭教師の仕事。
ゆえに「生徒のやる気が出ない」などとほざくクズ家庭教師は即刻辞めるべし。
「やる気が出ないのは教師の力が足りなから」と謙虚に考えられない奴らは一生クズ教師のまま。

こういう奴らがいるせいで「家庭教師はカネをふんだくるバイトだ」などと批判されてしまうのだ。
親の前でも情熱を込めてに子供を叱り、情熱的に熱弁をふるう。
指導は熱弁中心。勉強なんか教えない。なんたって「情熱が溢れてる」んだから。

当然のように成績は向上。親からも信頼され、毎晩豪華な食事にデザート。
常に向上心にあふれ、「今回の成績ではまだまだ納得がいきません。
さらに情熱を込めてビシバシ鍛えます!」
とかなんとか。
とにかくいかに「生徒に自分の人生のすべてを捧げるか」だけを考える。

9FROM名無しさan:04/04/04 14:00
986 名前: FROM名無しさan 投稿日: 04/04/03 22:56
>>984
保険とか云うけど、
教師になるのってものすごく大変なんだよ。倍率クソ高いし。
普通に就職した人間にはこの倍率の凄さが分からないのかな?

991 名前: FROM名無しさan 投稿日: 04/04/03 23:51
>>990
一流企業より教員採用試験の方が倍率高いだろ……。

996 名前: 990 [sage] 投稿日: 04/04/04 00:08
>>991
教職は競合する人材のレベルが低い。
一流企業は最初から大学枠がある。
その中での闘いです。
わたしは既卒で家庭教師でもありませんが、
教職のほうがはるかに簡単です。
10FROM名無しさan:04/04/04 14:03
《輪吉式カテキョーの心得》

てめえの時間すらてめえの自由に使えない小心者教師は
奴隷と見なす。
ゆえに「わかりません」などという生徒からの要望は徹底放置。
「勉強は他人に教えてもらうもの」なんて考えている奴らは一生クズのまま。

こういう奴らが居眠りしているのを見ても、なんら罪悪感は感じない。
そもそも気づかない。
親のいる居間まで聞こえるように大声で講義して、ガキは居眠り。
指導は講義中心。質問なんか受け付けない。
なんたって「俺のための時間」なんだから。

当然のように成績は悲惨。首になったらマシンガンを撃てないので
その場限りの手榴弾で適当に黙らせる。
「俺の背中を見て学べ。これが最高の授業だ!
俺の域まで到達できればそこには合格がある」
とかなんとか。

とにかくいかに「自分のために時間を使うか」にすべてをかける。

11FROM名無しさan:04/04/04 14:03
《スーパー家庭教師の心得》

てめえの人生すらてめえで切り開こうという意志がない白痴生徒はクズと見なす。
ゆえに「やる気がない」なんほざくクズは徹底放置。
「やる気は他人に与えられるもの」なんて考えている奴らは一生クズのまま。

こういう奴らからカネをふんだくるのになんら罪悪感は感じない。
親の前では適当に子供を誉めて、適当にあしらう。
指導は雑談中心。勉強なんか教えない。なんたって「やる気がない」んだから。

当然のように成績は悲惨。首になったらカネはふんだくれないので、
その場限りの言い訳で適当に取り繕う。
「今回はたまたま調子が悪かったんですよ〜。彼は実力はあるんですから。大丈夫!
今にメキメキ成績上がりますって!!僕が保障します!!」
とかなんとか。

12FROM名無しさan:04/04/04 14:04
《最高に要領の悪い「βカテキョー」》

てめえの人生すらてめえで切り開こうという意志がないDQN生徒には
ネチネチと説教しなければならない。
ゆえに「やる気がない」なんほざくクズは延長授業。
「やる気は他人に与えられるもの」なんて考えている奴らは
俺のところに来い。いや、俺が行く。

こういう奴らからカネをいただいていることが良心の呵責になって苦痛。
親の前でも子供に激しく説教をして進路指導。家庭の方針にも口出し。
指導は説教中心。勉強なんかやる暇無い。なんたって「やる気がない」んだから。

当然のように成績は悲惨。しかし人格は徐々に矯正されていくと信じている。
首になったら生徒の人格をのばせないので親にはきちんと説明する。
「このままじゃ人生が思いやられますね。。彼は他力本願ですから。
大丈夫ではない!
今に真人間になりますって!!僕が徹底的に鍛え直します!!」
とかなんとか。

とにかくいかに「生徒を怠慢人生から救い出すか」にすべてをかける。
13752:04/04/04 14:08
Q&Aスレの752です。
>>1さん、改めて乙です。
14FROM名無しさan:04/04/04 14:16
スレ立ててくれた方、テンプレ貼ってくれた方に
感謝致します。どうもありがとうございました。
15752:04/04/04 14:16
Q&Aスレ>>774
えっとまだそこまで話はできていないんですよ・・・
たぶん、そこら辺の事情はわかってないと思います。
しかしこのままでは彼は一生単なるフリーターのままです。
もしどこかしら大学に合格できれば、少なくとも現状よりはマシになるとは思いますが・・・。
彼が大学進学以外満足しないと言うのですから、そうするより他はありません。
今度、将来について話してみたいと思います。
16FROM名無しさan:04/04/04 14:20
>>9gainedoui
17前スレ989=292:04/04/04 16:56
前スレで退学→通信制な生徒の件で相談した者です。
レスくれた方、サンクス。

とりあえず今度の月曜に来てほしいと親から連絡がありました。
行ってみて、その時の生徒の態度によってどうしようか決めようと思います。
…ほぼ決まったようなもんですが。
18前スレ995:04/04/04 18:11
>>17
最後に厳しさを伝えてあげて下さい。
あまり甘やかさない方が良いのではないでしょうか。

環境的には恵まれているのに、それに気づかずダメダメなヤツって
いるもんですね。
19FROM名無しさan:04/04/04 22:13
費用を出してくれるということだったので問題集を買ったのですが、
そのような問題集って皆さんどう使ってますか?
問題集自体を生徒の家に置いて、いっつもぶっつけ本番で教えているのでしょうか?
ぶっつけでも教えられなくはないけど、全部の問題をやる時間はないから、
やるべき問題をその日の指導前に見定めたりできなくなりますよね…
だからって毎回自分が持って帰っちゃうと、その問題集から宿題が出せないし…
毎回コピー取るのがいいのかなぁ。。。そのコピー代も請求できるんですかね?
向こうがお金払って買ったのにまたコピー代請求って…ちょっとしづらい。

それにしてもあんなに楽しかったカテキョ、もう投げたくなってきちゃった…
生徒は自分を慕ってくれてるし最初よりは勉強するようになったけど、
全然足りないって、勉強量…言われたことをちゃんとやる時とやらない時で差が大きすぎるし…
がんばって優しく指導してきたけど、最近叱ることが多くて疲れてきちゃった…
努力しないくせに相当バカだし…どうして1と2/2が3になるんだよお…
2だろーが!!ホントに受験する気あるんだろうか…
20FROM名無しさan:04/04/04 22:22
>>19
そこでスーパー方式ですよw
生徒が努力しないのは、生徒&親の責任なので
カテキョはそこまで関知しないほうがいい。
こっちが苦労しても、ほとんどの場合、改善しないから。

それと、問題集なんてパッと見で重要なところ分かるでしょ?
21FROM名無しさan:04/04/04 22:23
家庭教師はそんなものです。
けど、そんな子でも徐々にできるようになる姿をみていると
頑張ってよかったと思いますけど。
辛抱ですよ。
22FROM名無しさan:04/04/04 22:29
生徒の親友が突然の転勤で転校してしまったんだって……。
もう可哀想だったよ。何か、ZONEの『secret base〜君がくれたもの〜』
みたいな感じが、リアルに伝わってきたっていうか……。
生徒の涙を見たのはこれが初めてだったよ。……
23FROM名無しさan:04/04/04 22:31
>>19
自分の分は自分で買いましょう。
だって予習しとかないと不安なのは自分の責任でしょ。
まあ、事業投資だと思えば安いもの。
損して得とれ、とことわざでも言うでしょ
24FROM名無しさan:04/04/04 22:32
アナル舐めたい
25FROM名無しさan:04/04/04 22:34
恐縮ですが質問です…。

やっぱし、無名私立大の生徒では自給安くても雇ってくれないでしょうか?(;´д`)
2619:04/04/04 22:36
>20
それがいいのはわかるんだけどねぇ…親はきちんとしてていい人だから、
(ただフルで働いてるらしく、あまり勉強量をチェックする時間がないみたい)
完全スーパーではいきたくないんだよね。
自分の経験から、小学生に不合格の気持ちを味あわせたくないし…
問題集については、やる順番とか考えてあげたいんですよ。
ウチの生徒、塾にも行っててそれの補習であたしが指導してるから、
微妙に塾の範囲とかぶらせながらやってあげたくて。
27FROM名無しさan:04/04/04 22:36
>>25
そんなことはない。努力次第でどうにでもなる。
関東学院大学の俺が言うんだから、大丈夫だ。
28FROM名無しさan:04/04/04 22:38
21なんですけど、
生徒の親友が転校しちゃった場合の心のケアの方法って、何か無いですかね?
なんかあまりにも可哀想なんだけど、何もしてやれない自分が悔すぃ……。
ちなみに生徒は新小6、中学受験も控えている大事な時期。
その親友と同じ学校に行こうと二人とも頑張ってたんですって。
2919:04/04/04 22:43
>21
あ、自分もありましたそういう時!!
ちょっといろいろあって、生徒と信頼関係が確立された頃ですね。
ほとんど0に近かった勉強量だったのに、言われたことは全部してきたんです。
その頃が一番楽しかったな〜…生徒が可愛くて仕方なかった。
でもその時の勉強量よりもっと多い量を求めてる今は、
誉める時もあれば叱る時もある、みたいな…
まぁ辛抱ですね。小学生なんてこんなもんなのかな。まぁ明日は雷落としてこよっと。
30FROM名無しさan:04/04/04 22:47
28です。俺21じゃなくてレス番号22だった。間違いスマソ
3119:04/04/04 22:49
>21
レスへのお礼にこっちからもレス♪
うーん、勉強面からしていえば、「いっしょにがんばれなかったことを理由に
勉強を怠けてその学校に入れなかったら、その友達は自分のせいだって思って悲しむよ」
みたいなのはどうでしょ??
それから、離れて暮らしててもずっと友達な子が先生にもいるんだよ、って実体験を語ってみるとか!
32FROM名無しさan:04/04/04 22:51
小学生の指導はむずかしそうですな。

自分はかなりの劇薬なので、最低でも高校生でないとむりぽ。
33FROM名無しさan:04/04/04 22:52
何だかレス番号を間違えたりで、ごっちゃになっちゃったようなので
改めて書きます。自分の受け持っている生徒の親友が転校しちゃったんですね。
お父さんが神奈川県から北海道に転勤なんですって。
それで俺の生徒が涙をこらえてるんだけど、やっぱり涙は流れちゃうんだね。
理由を聞いたら「親友が転校」だって。道理で部屋が少し殺風景になってるなと……。
思い出の品を敢えて捨てたのかな……。何か可哀想で、でもどうしてやればいいか分からなくて。
その親友も受験勉強してて、「一緒の中学行くんだ」って云ってたしなぁ……。
こういう場合、どうやって心のケアをしてやればいいんでしょうか?
3419:04/04/04 22:53
あ…22だったのね。まぁこんな感じです。
3532:04/04/04 22:54
>>33
>>31案が良いんでないかな。
おれは、んなことかんがえてんじゃねーボケ!とか言っちまいそう・・・
3633:04/04/04 22:56
>>31
たぶん、俺の書き込みにレスしてくれたんだよね。
>、「いっしょにがんばれなかったことを理由に
勉強を怠けてその学校に入れなかったら、その友達は自分のせいだって思って悲しむよ」
これは使わせて頂きます。
そして生徒には「お前が第一志望の学校に受かったら、真っ先に親友に
受かったよぉって手紙を書いてあげようよ。きっと親友もそれを望んでるはずだよ」って云ってあげようと想います。
俺は実は男同士の友だちとのこういう別れは経験無いけど、
初恋の人(小6の頃)が突然福岡に転校しちゃったって思い出は有ります。
だから、そういうことも話して、俺も似た境遇はあるんだよって話してやろうかな。
でも、こういう別れって、ただ単純に悲しいよなぁ。
3733:04/04/04 22:57
>>35
いや、実際その現場に居たら、絶対にそんな事云えないって!!
3819:04/04/04 22:58
>23
あー、やっぱもう一冊買った方がいいですかね…
なんか最近、毎週のように親と面談してるしサービス残業もいいトコだけど…
まぁ仕方ないか。
3919:04/04/04 23:03
>35
賛同どーも。ホント、小学生の指導は骨が折れるよ…
どーでもいいことをくよくよ悩むし、言い訳にもならない言い訳はするし。。。
でもまっすぐに慕ってくれたり可愛いとこもある。
高校生とかなら、ある程度はやる気あるからやりやすそう…自分は教えられないけど。
4019:04/04/04 23:10
>36
おー、是非使って下され。こんなカンジのもっともらしい言い回し?は得意なので。
でも自分が離れている友達と長年友情が続いた。って話じゃなければ、
実体験を言う必要はないかも…。
同じ境遇だった、って話すだけじゃだから何?って話になると思うんだ。
でっちあげでもいいから、離れざるを得なくなったけど
今でも仲のいい友達がいるって言った方が吉。実際そういう人いるしさ。
4133:04/04/04 23:10
>>39
「どーでもいいことをくよくよ悩むし」っていうけど、
感じやすい時期なんだし、軽々しく「どーでもいいこと」という言葉で
片付けてしまうのは、あまり賛同できません。
やっぱり、繊細な時期だから悩むのは仕方がないことだし、
どんどん悩んで欲しいと思う。小学生には小学生の悩みがあるんだから。
4232:04/04/04 23:13
さすがにボケ!とは言わないだろうけど、小学生の目線にたてるかどうか・・・
自分だったら十分なケアをしてやれないと思う
嫌だな、これが大人になるってことか(苦笑)
4333:04/04/04 23:15
>>40
>離れている友達と長年友情が続いた。
これが重要でしたね……そうだね。
手紙も書いて、電話もして、そうやっていつまでも友達でいられるって、
そういうことを伝えてやらないとね。ずっとずっと仲良しで居られるってこと。
実体験はいらないかぁ……まぁよくよく考えたら必要ないかもね。
4419:04/04/04 23:15
>41
まーそんないちいち揚げ足とらないで下され。言葉のあやみたいなものよ。
今ちょっと、生徒が可愛くない時期にきてるんだ…受け持ってから初の。
宿題やってなくて、どうしてやってないの?って聞いたら
頭の中でやった。とか言われたりして。はぁ!?ってなっちゃう。
確かに書き方は悪かったけど。
4533:04/04/04 23:19
>>42
何か大人になるのがイヤになってきちゃう書き込みですね^^;
こういう仕事って、大人っぽさも大事だけど、
いい意味での子どもっぽさも欲しい所なのかも知れない。
誰だって子どもだった時期があるのに、その頃の気持ちを忘れるなんて、
何か悲しいじゃないですか。

はなしを元に戻すと、いつも当たり前のように側にいた友達がふと消えちゃうと、
本気で悲しいもんだよ。失ってから友情の大切さに気づくんだよね。
4633:04/04/04 23:21
>>44
揚げ足取っちゃってた?……^^;<スマン
まぁ、俺も今は自分の生徒のことでかなり悩んでてさ。
どうしても棘のある言葉になっちゃってたかも知れない。
4719:04/04/04 23:25
>43
ウチの生徒も小6の女の子なんだけど、よく「先生はどうだった?」とか聞かれるよ。
「中学から身長伸びた?」とか。それで伸びたよ、とか言うとすごく安心してる。
やっぱり、身近な人の実体験はないよりはあった方がいいとは思う。
だから、「先生には○○って友達がいたんだけど、その子は引越ししちゃったんだ。
でもいまでも連絡取り合ってて、大切な友達の1人なんだ」とか
うそでも言いから友情が長年続いたっていう実体験を話してみたらいいんではないかと。
まー友情は続くもの、って話さえできれば必要ないかもだけど。
4819:04/04/04 23:34
>32
前は生徒の立場だった自分が、今はむしろ保護者と意見が一致してるもんなぁ…
時間って怖い。
4933:04/04/04 23:35
>>47
なんて云うかさ、……友情って離れてから気づくんだよね。
側に居るときは、「失うこと」なんて無いと当たり前のように信じてるんだよね。
で、実際離れると知ったときは、友情の大切さが本気で心に染みて来るんだよな。
手紙も書く。電話もする。だけど、やっぱり別れってただ悲しくて……。
心にポッカリ穴が開いちゃったような感じだよなぁ。
ずっと、ずぅ〜っと一緒だと思ってたんだもんなぁ。

でも、悲しすぎるんだけど、こういう悲しい経験から人は成長するんだと思う。
だって、離れてからその友達がどれだけ大切だったかが分かった訳だし。
こうやって大人になるんだろうなぁ。
5019:04/04/04 23:39
>33
いや、言われてみればあんな悩みも小学生にとっては辛かったんだよな〜…
少し反省。言い訳やウソ・約束破りに関してはやってられない感があるけど。
その「悩み」をあたしが解決してあげた時はすごっく感謝されて、
勉強も相当ちゃんとやってくれたんだけどな〜。永遠ではなかったか。
5119:04/04/04 23:45
>33
まあねー。いくら手紙とかで友情は続くって言っても、以前よりは
接する時間は減るはな。そしてそれは悲しいわな。仕方のないことだけど。
その悲しみが0になることはないだろうけど、
それを少しでも減らせるようセンセ、ぜひがんばってくださいな。
話変わるけど、小6の中学受験生ということで…どれくらい勉強させてます??
あと1年ないから焦るんだけど、小学生にどれだけ勉強させていいものか…みたいな。
5233:04/04/04 23:49
>>50
悩みを解決してあげたことで「あ、先生は僕の味方なんだ」みたいな気持ちになれたから、
勉強もちゃんとやるようになった。こういうことだと思うよ。
やっぱり常に「子どもの味方」でありたい。せっかくこのバイトを選んだ訳だし。
小学生って本当に繊細だよ。特に最近の子はね。子どもだと思ってナメちゃ駄目。
5333:04/04/04 23:53
>>51
そう。友達と別れてさびしい。この気持ちは永遠に忘れないで欲しいね。
大人へと近づくたびに、そういう大切な気持ちをどんどん消去してしまうからね。
そうね、中学受験の生徒だと、毎日2〜3時間は自主勉強するね。
それでさらに塾行って、しかも国語がぜんぜん上がらないからって家庭教師をつけて、
1日平均4〜5時間は勉強してるんじゃないかなぁ……。
中学受験の経験があればわかると思うけど、あの世界は本当に特殊だから、
ガリ勉するぐらいで丁度いい。
5419:04/04/05 00:00
うーん子供の味方であろうとすると、やっぱり勉強させなきゃって思うんだよね。
自分は中学受験で1校だけ落ちたんだけど、例え1校でも涙が止まらなかった。
自分の努力を否定されたみたいな気分になっちゃうじゃない?
実際はそんなことないんだけどさ。だからそれを考えたら、
1校も不合格にさせたくないし、ましてや全すべりは…勘弁。
学校の友達とかはみんな、その子が受験するって知ってるわけでしょ。
それなのに公立に行くことになったら、相当いろいろ考えちゃうと思うんだ。
すごく辛いと思う。だからそれを考えたら、勉強させなきゃ!とね。
でもそうすると母親が生徒に怒るように、叱らないといけなくて…
これは悪循環なのか??でも優しく言っても聞かないし甘えてる…
5519:04/04/05 00:08
>53
そうだよね!それぐらい勉強させなきゃダメだよね。
自主的にはまーったく勉強しないから、あたしが指示したことしか勉強しないんだわ。
だからよくないなあとは思いつつほとんど全て指示してるんだけど、
1日2〜3時間が自主勉強って考えればあれぐらいでいいはず。むしろ足りないくらい。
それを最近は全然やらないからなあ…多すぎるのかな、って思ったけどそんなことないわけだ。
よかった!!塾は行ってるけど2科目だしな、その分家でじっくり勉強させなきゃ。
5633:04/04/05 00:11
>>54
俺は3校落ちたけどね(w しかも第2、3、5志望ね。第5志望は偏差値30代……。
第1志望と第4志望が受かった。もちろん第1志望(偏差値58ぐらい)のところに行ったけどね。
1校2校落ちても、第1志望さえ受かれば、普通は気にしないと思う。
とくに中学受験なんて、本当に何が起こるか分からない訳だしね。

で、勉強させる方法だけど、まず大いに私立中学の魅力を語る。
そして、指導時間は「真面目に」「楽しく」お勉強をする。ただ楽しいだけじゃNG。
でね、これは俺がやってるんだけど、テストとかやらせて、
生徒がそのテストで満点取ったら、家庭教師は生徒(となぜか親も来る……)の前で
(今回は)ZONEの「true blue」を歌わないといけないってルールがある…。
これで俺は「桃色片思い」や「secret base」「シャボン玉」などを歌わされた……。
いやね、男がモー娘とかあややを歌うのは、本当にキツいって。ZONEならまだ平気だけど。
5719:04/04/05 00:27
>56
あたしは第一が落ちたからあんなに泣けたのかしら…結局そことほとんどかわらない
偏差値の学校に進学出来たんだけどさ。
でもウチの生徒のあの技量じゃ、受かる学校があるのかって話になってくるのよね。
あまりにも偏差値が低い学校はヤみたいだし(みんなにすごいと言われたいらしい)
親御さんも、大学受験のことを考えたらある程度の学校に…と思ってるみたいだし。
でも算数なんて、比例配分の基礎の基礎を全く理解してないみたい。相当がんばらせなきゃなぁ。

私立の魅力は延々と語ってきたんだけどなあ…十分分かってるはずなんだけど、
この時期にして自分の志望校が全く固まってないから現実味わかないのかな。
1校も文化祭やら説明会やらに足を運んでないらしくて。何度も言ってるのになー。
楽しくね〜…雑談交えたり、出来たらほめまくったりして気は使ってきたんだけど…
本人もあたしの指導行く日は相当やる気ある。すごい分かった、とか言ってくれるし。
でもそれを家庭学習に生かせられないんだよね…そんなんじゃ意味ないよー
58FROM名無しさan:04/04/05 00:36
流れ断ち切っちゃってスマソです。
前スレで、ワ○ドグループについて話出てましたよね?
私はワ○ドから3件生徒さんを紹介してもらったんですが
三件目の生徒さん(高3、女)が指導書なしなんですよ!
ワ○ドって教材系ですよね〜??
どうやってその生徒から儲けてるんだろう??
5933:04/04/05 00:37
>>57
テストでいい点取ったら、何か1曲歌うとか。
現にそれで俺の生徒はやる気起こした。

まだ志望校は固まって無くてもいいと思う。7月までなら間に合うよ。
まぁ1校ぐらいは見ておきたいけどね。
それと家庭教師が来るときにやる気があるのは、実は当たり前なんだよね。
いないときにもやる気がないと……。そういう意味も込めて、
成績上がったら何かしてあげるといいよ。俺みたいに歌うとかw
60FROM名無しさan:04/04/05 00:38
>>58
高額教材販売会社とは関わらないことを薦める。
6133:04/04/05 00:40
>>57
それと「少しでも偏差値の高いとこに行け!!」だけは絶対に禁句。
学校の魅力は偏差値・進学率だけじゃないからね。
6219:04/04/05 00:48
>59
歌ねぇ…あたしもその子も女だから、普通すぎて受けない気がしちゃうなあ…
あたしがあややとか歌っても普通なわけだしさ。まぁ他の方法を考えてみるよ。

でも、成績を上げたい、って気持ちはやっぱかなりある気もしてきた。
点数が悪いと、ホンットに泣きそうになってるし。
でも気持ちに行動が追いついてないみたい…気持ちが薄いのかな。
ぶっちゃけメンドくさいけど、成績上がったら何かしてあげる約束でもするか。
まぁ今まで塾の補習中心にやってきたけど、もっとレベル下げて授業するように
明日からするつもりだし、そしたら何か変わるかもしれん。まあがんばるさ。
延々と付き合ってくれてサンキューね。そっちもがんばれ!
6333:04/04/05 00:51
>>62
体壊さないようにがんがれ!!
元気が無くなったらZONEの「N」を聴くといい。
ではおやすみ。
64FROM名無しさan:04/04/05 00:51
19と33のスレか?
もう少し要約して書き込んでよ・・・。
6519:04/04/05 00:53
>61
うん、それは心得てるつもりだよ。志望校に関しては、自分の体験談
(大学附属校だと勉強はしなくなるけど、友達とずっといっしょにいられるとか)
以外は口出ししないつもり。
ただ、自分の成績が良ければ良い方が選択の余地は広くなるとは言ってる。
6619:04/04/05 00:55
64含め、皆様すみませんでした。ここで消えます 
おやすみなさい
6732:04/04/05 01:06
あれま。おにぎりニギニギしてたらこんなに話が・・・
sage進行にすれば良かったのに。
68FROM名無しさan:04/04/05 11:14
おまいらの中で平日に一日に2件以上入れてる人もいると思うが
まとめていれるこつを教えてくれ
中学生は19:00〜とかで2件いれることができん
69FROM名無しさan:04/04/05 12:24
平日三件いれるつもり。小中高といれるよ〜
70FROM名無しさan:04/04/05 12:51
>>69
それ・・すごいよ!
移動時間とかの問題もクリアずみなの?
できればタイムスケジュールの詳細キボン
71FROM名無しさan:04/04/05 13:00
俺も平日3件入れたことあった。

16:30姉指導。
17:30終わったら、隣の部屋に行き弟を18:30まで指導。
浪人生の指導へ向こう。
19:30〜21:30 浪人生指導。
72FROM名無しさan:04/04/05 13:10
>>71
兄弟指導ならおいしいよね
移動時間もないし。。。。
そんなおいしい仕事俺もキボンしたいよ

・・・え?でも、兄弟指導時間合計が2時間?
実質1人分とかわんなくない?
7371:04/04/05 13:19
>>72
そう。実質一人分。時給1600円の消防。
1ヶ月約13000円にしかならない。。

でも、学校の補習のみで雑談多めで
親も成績上げろとか言わなかったからすごい楽だった。
家庭の経済的な事情で指導終わったのが残念。。
7472:04/04/05 13:25
>>73
そかそか。。。
俺にもおいしい仕事こないかなぁ〜

てか、今持ってるのが一件週2=2時間だけなんだよね
時給は2000円なんだけど。。。もう一つは最低欲すぃ
75FROM名無しさan:04/04/05 14:31
個人契約ってどこで探してくるの?
前のスレで郵便局の掲示板みたいなとこに自作のチラシを貼るとか書いてあったんで、
郵便局見てきたけど掲示板とかなかったし・・・
大きいとこしかないのかな?
だれかおしえて!!
76FROM名無しさan:04/04/05 15:11
最近の子供にしかったら相当引きずりそうで怖い。親父にもぶたれたことないのに!ってノリだ
77FROM名無しさan:04/04/05 15:13
ABEL>>75
7872:04/04/05 15:34
>>76
実際親にぶたれた事無い子いるよ〜!
かわいがりすぎて甘々な親だw
自分の子供の顔色見て生活するのってどうかと思うよ〜w
79FROM名無しさan:04/04/05 15:42
>>70
移動時間もばっちりです。
14:00〜16:00 小4個人契約一回5500円
17:30〜19:30 小6業者一回4000円
20:30〜22:30 高3教材系一回4000円
小学校の4年とかってまだ午前授業あるみたい。
私もちょうどその日が1、2げんだけだから、ちょうどヨカタ
普通平日二時から始めるとかできないもんね
80FROM名無しさan:04/04/05 15:50
>>78
悪循環の現況だな・・・
8178:04/04/05 17:03
>>80
ん〜でも・・その家庭においてはそれが日常なんだよねw
自分達が異質って事にすら気づいてない様子
本人達はそれで幸せなんだろうなw
・・今持ってるご家庭じゃないけどね
あの家庭には今も別の教師が行ってるんだろうか・・
82FROM名無しさan:04/04/05 17:06
やっぱり2件以上入れるのは小学生を入れるか土日にするしか
なさそうだなぁ・・・
浪人生で家庭教師なんて地方じゃありえんし
83FROM名無しさan:04/04/05 21:37
俺も夕方に小学生教えて
夜から中学生だなぁ。

17:00-19:00 小学生 4000円
20:00-22:00 中学生 5000円
 
1日合計9000円
84FROM名無しさan:04/04/05 21:38
高校生の家庭教師はヤメた方がいいよ。疲れる。
「わからない箇所を教えてほしい」というスタイルの生徒の場合
まじで疲れる。特に、ある程度の成績の子だときつい。
「家庭教師なんだから何でも分かって当然」だと思ってるし。
入試問題パーフェクトになって解けないっての。
こっちはその大学の学生だからと言って、入試満点だったわけじゃねーから。
85FROM名無しさan:04/04/05 21:42
>>84
わかるわかる。数学でたまにわからん箇所あって
俺がワッカランというと、生徒が信じられないという顔をして
軽蔑の眼差しを向けてくるんだよな。
86FROM名無しさan:04/04/05 21:43
中学生が一番楽だにょ
8717:04/04/05 21:53
例の生徒の家に行ってきました。

とりあえず先日の件について生徒からも謝罪の言葉らしきものももらい、
今後はこのようなことはないとのことで一応約束もしたので
しばらくは(金ヅルと割りきって今まで以上にスーパー方式で)続けようかと思います。
…週1回、しかも宿題もしないのでは効果は全くないと思いますが。

また何かあったら相談させてもらうかもしれませんので
そのときはよろしくお願いします。
88FROM名無しさan:04/04/05 21:59
駐車場の無い家はカンベン
89FROM名無しさan:04/04/05 22:17
ワケあって大学行くの三年遅れたんですが雇ってもらえますかね・・?
しかも国語と英語しか教えられない・・・
90FROM名無しさan:04/04/05 22:28
>>84
俺の生徒がそんな感じ。>「わからない箇所を教えてほしい」
でも、俺は今までの経験を生かして、常に先手を取るようにしてる。
生徒の使う教材を先にコピーして指導に望む。
模試の問題でわからない箇所ってのはたしかに焦るが、その場で
ちょっと調べたりしてなんとかなってるよ。
辞書と文法書は毎回持参してる。

>>85
ワカランはまずいよ・・・。
その場で調べるか、次回の指導までに調べるなりしないと。
適当に「あー、これちょっとやっかいな問題なんだよね」とかごまかして。

>>89
大丈夫でしょう。
ただ、指導できる教科は多いほうがいい。
特に中学の英語数学できないと依頼が少ない。
まあ、俺は中高生は英語しか指導してないけど。
91FROM名無しさan:04/04/05 22:33
>>88
ワケにもよるが大抵はいけるぞ。ちなみに漏れは今日個人の
カテキョを辞めると通告してやった。いつも前日キャンセル
をするDQN親が「子供はショックで泣いてます」だと?!!!
ざけんな!すべてテメーのせいなんだよ、カスが!!すいま
せん、取り乱しました。
92FROM名無しさan:04/04/05 22:38
91の激変ぶりにワロタ。いいぞっ!
93とも:04/04/05 22:42
いろんな書き込みを見ていると、どこの派遣会社も良い評判を聞かないのですが、
実際のところ一番マシな会社はどこなんでしょうか?
どこに登録しようか迷っています。トライはダメだということはわかるのですが。

個人的意見でもいいのでアドバイスください。
94FROM名無しさan:04/04/05 22:46
公立高校の数学なんて簡単だぞ
95FROM名無しさan:04/04/05 22:46
>>93
ぶっちゃけどこも良くない。
何を優先するかってのがポイントかも。
時給が多少安くても、生徒をたくさん紹介してほしいなら渡来。
他の業者はどうなのか知らないんで、業者スレで聞いてみて。
96FROM名無しさan:04/04/05 22:46
お褒めの言葉を頂きありがとうございます。話題は戻るのですが、こち
らは辞める2週間前に通達してるし、代わりの人も見つけてあるからい
いよね、おいらは悪くないよね????
97FROM名無しさan:04/04/05 22:47
>>95
トライは確かに生徒数多いが給料最悪だし……。
トライやる位ならコンビニバイトの方がはるかにマシ。
98FROM名無しさan:04/04/05 22:47
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
99FROM名無しさan:04/04/05 22:53
みんなはもう大学始まりましたか?
100FROM名無しさan:04/04/05 22:56
>>99
うん
101FROM名無しさan:04/04/05 23:15
91ですが、私的経験から申しますと個人契約は契約期間が長い上に辞めるとき
ダルいんでやめといたほうがいいです。がなにか?
102FROM名無しさan:04/04/05 23:22
>>101
たしかにある意味当たってる。
業者は間に入ってくれるから、辞めるときにどちらも言いやすい。
103FROM名無しさan:04/04/05 23:27
>>102
悟りをひらくのに一年近くかかりました。wおかげで今禿しく鬱です。
104とも:04/04/05 23:43
>95 アドバイスありがとうございます。よく考えてみたいと思います。
105FROM名無しさan:04/04/06 00:05
>>101
確かにそりゃそうだがw
始めから辞める時のリスクも説明すれば問題無いよ
そのリスクと支払う時給の旨みを天秤に掛けてもらえば
いいのでは・・?大抵月の支払いが安くなる方を取るよ
ただ一年未満で辞めるつもりなら個人契約はしないほうがいい
106FROM名無しさan:04/04/06 00:31
依頼コネ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
107FROM名無しさan:04/04/06 00:53
依頼ほしいけど、事務所での打ち合わせがマジでうざい・・。
毎回嫌な思いするし。。渡来のスタッフは最悪。
108FROM名無しさan:04/04/06 01:12
>>89
全然大丈夫。それよりも学歴が大事。
始動後はコミュニケーション能力が大事。
109FROM名無しさan:04/04/06 01:17
>>90
あんたみたいに何とかなる場合ならいいんだが
こっちは何ともならんのだよ。
調べてもわからんような超難問を「これ、答え何?」とか
聞いてくるんだよ。

それも、学校の予習だから「答えだけ全部教えて?」と
勝手なことを言う。
大学入試の問題文を見せられて設問の箇所だけ指で指されて
「答えだけ教えて?」なんて言われて、即答できるか??
長文問題で長文読まずにどうやって設問を即答しろってんだよ。
「ちょっと長文読むから待ってて」と言う(つか読むの超めんどい!)んだが
待ってる時の生徒の「あ〜〜あ・・」とかいうため息がむかつくんだ!

それにコピーとって予習なんぞ、そんなことまでできるかよ。
15分か20分ぐらいの予習ならともかく、あの長文問題を全部単語調べて
完全解答準備しようと思ったら、試験時間と同じ90分かかっちまうんだ。

生徒でそういう要求をしてくる奴がいるから困るんだよ。
110FROM名無しさan:04/04/06 01:18
>>90
>中高生は英語しか指導してないけど

仮定法現在と仮定法過去はどのように使い分けるのですか?
111FROM名無しさan:04/04/06 01:22
>>109
チミの実力がグングン伸びて、生徒の成績はグングン下がるパターンですね。
112FROM名無しさan:04/04/06 01:26
>>109
その生徒、かなり怠け者だね。
11390:04/04/06 01:29
>>109
言いたいことはすごいよくわかる。
前にそういう生徒いたよ。>待ってる間の生徒の「あ〜あ・・」
そういう奴にはコピーなんてしないで、俺はその場でのんびり
調べてたよw

今はいい生徒なんでいい指導したいと思う。
なのでコピーしてまでがんばる。

>>110
文法書を読んで寝なさい。
114FROM名無しさan:04/04/06 01:31
>>109
カテキョとか個別指導塾の人気の秘密はそれだよな。
集団型授業・競争に関わりたくない、もしくは馴染めない
甘ったれた生徒が多いように思うよ。

自分で勉強する習慣があれば予備校や集団塾に行くだろうしね。
115FROM名無しさan:04/04/06 01:36
生徒の質問に答える形式ってさ、
生徒が素直で大人しいタイプならいいんだが
生徒の品行が悪い場合だと、こっちが、こきつかわれて
いるような感覚になるんだよね。
116109:04/04/06 01:39
>>113
ああ、その場でゆっくり調べるわけか・・
そうか・・
その手があったか・・
今まで俺が親切に全部必死で調べてたから
生徒がつけ上がってるのかなぁ・・
なんか腹立ってきたぞ!
117FROM名無しさan:04/04/06 01:45
>>116
109のケース、甘えすぎだなその生徒。
115の指摘どおりのパターンだ。
便利屋として見られているのかもしれないな。
118FROM名無しさan:04/04/06 01:46
高校生の英語担当だけどちょっと同志にお伺いしたい。

受験生担当で「学校の勉強とは別に受験対策をしてください」
という要望の生徒を受け持つことが多いのだけれど、
大学受験の英語で、一般的に評判の良い本が、そのまま
家庭教師の指導で用いる本として優れている(=指導で使いやすい)
ということにはならないよね?

自分は受験時代には英文解釈教室とZ会速読英単語・熟語と
英語リーディング教本で勉強。単語は英文の中で覚えた。
文法問題についてはネクステージを繰り返した。

でも、これらの本を家庭教師で使うとなると、ちょっと使いにくい。
そこで「はじめからていねいに」という本を与えてみたんだけど
生徒は読んでくれない。ほったらかしだ。

家庭教師の教材として、便利な英語の教材って何がある?
経験をもとに誰か教えてちょうだい?
119FROM名無しさan:04/04/06 01:51
もしも「Z会速読英単語」を教材として用いる場合、
具体的にどのように指導する?
宿題で全訳させて、指導時間に答え合わせ?
それともその場で訳させる?
12090:04/04/06 01:52
>>118
これは一概に言えないよな。
生徒によって合う合わないあるから。
俺個人のお勧めは、DUOと桐原の英頻かな。
で、毎回指導までに暗記させて指導で単語テストしてる。
間違ったとこは解説する。英頻も同じような感じ。
たまにセンター過去問の長文やる。

結局は生徒のがんばり次第。あたりまえだけど。。
前に受け持った生徒はDUOじゃなくてターゲットだった。
121FROM名無しさan:04/04/06 01:55
Duoって、quarterの訳が「4分の1」じゃなくて「四半期」なんだよね・・
生徒がストレスたまったらしいんだ・・
122FROM名無しさan:04/04/06 01:56
>>120
つまり、教師は「監督係」としての仕事が大半であって
実際に教師が頭を悩ませて問題を解く時間というのは
ほとんど無い、という超効率的指導?
123FROM名無しさan:04/04/06 01:57
Z会の速読英単語ってそんなによかったかなぁ・・・
文系だとあんな単語が役に立ったのだろうか?

学校の勉強とは別に、というのは学校より配布されているものは
その子はちゃんとこなしてるのかな?
124FROM名無しさan:04/04/06 01:58
俺もセンターぐらいまでなら問題はスラスラ解けるんだが
京大の英作文やら一橋の要約問題やらを持ってこられて
かなりうざいよ。(その生徒は偏差値40ぐらいだけどね。)
12590:04/04/06 01:58
>>121
訳は意訳させればいいと思う。
DUOに限らず、はぁ?っていうような訳が書いてあることあるし。
126FROM名無しさan:04/04/06 02:00
俺、英語を教える時は、絶対に文系の生徒の方が楽だと感じる。
理系の生徒って、「推測」できないんだよ。理屈で説明してほしがる。
でも、こっちだってすべてを理屈で読んでるわけじゃないから
ある程度推測してくれねーと、困る。やりにくい。
全部理屈で説明できるスキルがあれば家庭教師なんてやってないし。
127FROM名無しさan:04/04/06 02:01
推測ってのは理屈の上に成り立つもんだと思うけど。
128FROM名無しさan:04/04/06 02:02
>>123
良いというか、使いやすい。左と下に単語が書いてあるから
辞書を引く手間が省ける。手っ取り早く大量に読む材料として
便利だった。解釈のためというよりは、多読で読解力つける素材としてね。
129FROM名無しさan:04/04/06 02:03
>>127
そこまでカテキョでやってられん。
13090:04/04/06 02:04
>>122
うむ。だって、生徒ががんばらないと絶対力つかないし。
俺は生徒が間違えたとこを解説する程度。
前の生徒は無事に日当駒船の大学に合格したよ。

でも、いい指導するにはやっぱり予習は必要。
俺も浪人生の指導のときはすごいがんばったよ。
生徒は「先生はまるで答えをわかってるかのように、解説するから
ほんとすごい。」って言ってたっけw
131FROM名無しさan:04/04/06 02:05
みんな必死でやりすぎw
高校英語は3行ぐらいの単文集を
ノートの全訳させて、教師は解答見ながら赤ペンで採点する。
で、宿題で単語集を暗記させて、次回の最初の30分はテストでつぶす。

これだよ。
132FROM名無しさan:04/04/06 02:08
>>130
>先生はまるで答えをわかってるかのように、解説するから
>ほんとすごい。

で、なんて答えてるの?
こんな感じ?
 ↓
「いやぁ・・(照)これでも留学してトイック900点なんだけど
 まだまだだよ・・あはは」
133FROM名無しさan:04/04/06 02:09
>>128
ああ、なるほどね。
って、もともとそういう使い方だったんかなー

自分はとにかく自分で辞書引かなきゃ覚えられなかったんで
単語帳見ても二度手間になったからなぁ。
読むのは学校のほうから薄い小説とか何冊も配られてたんでそれ使ったが
自分も他の人もつまらないと酷評していたが、それでもなぜかちゃんと読んでたな。
受験生って今思うと凄いな・・・
13490:04/04/06 02:11
>>132
いや、ちょっと違うなw
「生徒ががんばってるから、こっちもそれに応えてあげないとね」
みたいなこと言った。
13589:04/04/06 03:19
みなさんどうもありがとう。
136FROM名無しさan:04/04/06 07:43
みんな単語とか受験とか言ってるけど、それ以前のこんな生徒教えてます。
やる気0の高1男、前回の授業
春休みの宿題、新聞記事切り抜きその感想を書く。
新聞を取ってきて取り掛かるまで5分
記事を探す15分(3記事分)
はさみを探す10分
遊んだりだらだらしながら2記事分感想書く(1記事につき5行)60分
休憩10分・・・・合計90分授業@1500
その間俺は横に座って無言、遊ぶたびに注意するだけ。
今日の遊びは新聞の切れ端を使っての折り紙。
137FROM名無しさan:04/04/06 09:03
>>136
もしかして・・前にペンケースでヒュ−ンボカーンとか遊んでた子?
138FROM名無しさan:04/04/06 09:36
これからカテキョやろうとしてるんだけど
しょっぱなに↑みたいな、やる気無いヤシに当たるかと思うと…

でも見る限り、大半は男にそういう傾向が見られるっぽいから
女担当すればいいのかな。

最初くらいいい生徒を持ちたい。
139FROM名無しさan:04/04/06 12:08
>>136
いいじゃん!そういう生徒!
140FROM名無しさan:04/04/06 12:35
>>138
漏れは今までに4人の女持ったけど3人はやる気なかった
アフォでさらにやる気なし、自主学習もなし
残りの1人はやる気はあったけど指導中のみ
141FROM名無しさan:04/04/06 12:57
>>140
女子って、受験生でもほとんど緊張感なくて
「べつに、どこの大学でもいいや。あはは」って感じだよね。
142FROM名無しさan:04/04/06 13:02
みんな家庭や生徒との人間関係で悩んでるんだね。
これって、こっちの熱意が高ければ高いほど、相手の家庭や生徒にも
同じような熱意や誠意を要求してしまいがちになるところに原因があるように
思った。
143FROM名無しさan:04/04/06 13:06
それだとなんで家庭教師なんて頼むんすか?
という感じになってしまう。
どっちにしろたいしてやらないのなら
裏の道or替え玉探しにお金を費やしては?と、思ってしまう。
144FROM名無しさan:04/04/06 13:07
2人の教師で科目別に1人の生徒を分担して指導してるんだが
もう1人の教師がかなり手抜きなのが生徒の話を聞いててわかった。

しかし、これは俺にとっては超ラッキーなわけで
もしも、相手の教師が熱血の情熱指導で生徒の信頼が厚い場合
俺は相対的に「この先生、ダメだ」と思われてしまうわけで
それはものすごくウザイ。

相方の先生、ありがとう。感謝してます。おかげでヌクヌクやれてます。
145FROM名無しさan:04/04/06 13:07
>>142
俺はそうは思わないが。
でも、DQNに誠意を求めても無駄だから、そんな奴にはそれ相応の
対応をするべきとは思う。
俺DQNどもに揉まれたから、どう対処すればいいかは身についてきた。
146FROM名無しさan:04/04/06 13:13
>>145
>俺DQNどもに揉まれたから、どう対処すればいいかは
>身についてきた

具体的方法を御教授ください<m(__)m>
147FROM名無しさan:04/04/06 13:16
>>144
わかる。でも、熱血であるからこそ生徒に嫌われることもあるよ。
前にそういう生徒いた。
俺は雑談中心の楽しい指導。もう一人は真面目な指導+無言。
そんなわけで俺は生徒にすごい好かれてた。
148FROM名無しさan:04/04/06 13:17
>雑談中心の楽しい指導

ワラタ!
149慶應メス:04/04/06 13:19
生徒に問題を解かせるといつも弱音を言うので
あたしはこう言って生徒を励ましてます(^◇^)
  ↓
解くの。間違えた問題があってもいちいち落ち込まずに解くの。
全部間違えてもへこたれずに先へ進むの。
解けないのが当たり前、と最初は思うの。
それで1周まわすの。
1週目は正答率5%ぐらいだったのが、2週目になると12%ぐらいに
なってるの。
残りの88%を間違えたからといって、いちいち落ち込まないの。
苦しくなったらオナニーでもしてスッキリして、また頑張るの。
3週目に入ると27%ぐらい解けるようになってるの。
こうやって100%になるまで何度も繰り返すの。
わかった?
150FROM名無しさan:04/04/06 13:24
メスとかいうな
151FROM名無しさan:04/04/06 13:24
>>149
あんた女・・?オナニーうんぬんは正直ひくぞ・・・。
152FROM名無しさan:04/04/06 13:25
>>147
>>雑談中心の楽しい指導

これがツボにハマってさっきから笑いが止まらないんだけど
何とかしてくれ(笑)(笑)(笑)(笑)
153FROM名無しさan:04/04/06 13:27
>雑談中心の楽しい指導

ほとんど勉強は教えないってことでしょう?(笑)(笑)(笑)(笑)
で、それが生徒に好評なわけでしょう?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
家庭教師なのにそんな(笑)ことで
154FROM名無しさan:04/04/06 13:27
>>149
生徒は男ですか?女ですか?
155慶應メス:04/04/06 13:31
>>154
男子生徒、女子生徒、両方ですけど。
156FROM名無しさan:04/04/06 13:33
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
157FROM名無しさan:04/04/06 13:33
>>149
12とか27とかの数字はどういう根拠で出た数字?
158FROM名無しさan:04/04/06 13:35
>>144
俺にも同じ経験あるぞ!
生徒が「もう1人の先生よくないから交代しようかと思う」と
俺に相談してきた時、俺は、引き立て役であるその教師に辞められたら
困るので、生徒に「もっと変な先生になるかもしれないから今の先生に
そのまま教えてもらったほうがいいよ」とアドバイスしたことがある。
俺は悪人です。
159FROM名無しさan:04/04/06 13:39
160FROM名無しさan:04/04/06 13:49
昨日、超おもしろい光景を目にした。

夜8時からの指導。
俺はいつものように生徒宅へ行った。
その家には玄関のピンポンが無く、
俺はいつも玄関の扉を勝手に開けて
「こんばんわー」と一言だけ言って
階段を上がって生徒の部屋へ行くんだ。

その日は疲れていたこともあって、
「こんばんわー」を言わずに階段を上がった。
そして生徒の部屋の扉を開けると、生徒がいない。

あれ、おかしいな、と思うと、床で何やらゴソゴソ動いてる。
よく見たら、上半身カッターシャツで、ズボンをおろして
オナニー真っ最中の生徒(♂)がいた。
ビックリして即立ち上がり、ズボンをあげて、足でエロ本を
あっちの方へコソコソ蹴ってる・・。

面白すぎて、友達みんなに電話で話しちゃった。
161FROM名無しさan:04/04/06 13:51
死ね
162FROM名無しさan:04/04/06 14:17
時給がすべてのこのバイト。
家庭教師のやる気は時給次第だよ。
163FROM名無しさan:04/04/06 14:29
ABELかられんらくこない
164FROM名無しさan:04/04/06 16:47
おかげさまでヌプヌプやれてます
165東京工業大学 ◆CfBLv4LnsU :04/04/06 18:08
ふじこ
166FROM名無しさan:04/04/06 20:25
>>164
苦しくなったらオナニーでもしてスッキリして、また頑張るの。
167166:04/04/06 20:27
>>163の間違いだった_| ̄|○
168FROM名無しさan:04/04/06 20:32
>>167
文脈はつながってるきゃも
169FROM名無しさan:04/04/06 20:34
家庭教師で教え子と最初に出会うときいきなり授業するの?
それとも馴れ合うため会話するの?
170FROM名無しさan:04/04/06 20:38
>>160
いいなぁ〜羨ましい。そうゆう光景に遭遇したぃ。
171FROM名無しさan:04/04/06 20:45
>>160
おちんちんは見れたの??見れたら嬉しいのにね。
172740 ◆iunv13Xn0A :04/04/06 21:10
あ〜つかれた
毎日大変だよ
173FROM名無しさan:04/04/06 21:11
>>172
169に答えてください。
174740 ◆iunv13Xn0A :04/04/06 21:12
>>173
はい?
175FROM名無しさan:04/04/06 21:15
なんかもうグダグダやな
176740 ◆iunv13Xn0A :04/04/06 21:15
慶應メス死んでくれ
177FROM名無しさan:04/04/06 22:03
慶応メスってジャイ子っぽいな
178740 ◆iunv13Xn0A :04/04/06 22:08
>>177
そもそも大学名をコテハンにしてるのが痛い
179雑談講師の147:04/04/06 22:43
俺の書き込みそんなに笑えたw?>雑談中心の楽しい指導
こんなんでもほとんど生徒の成績上がってるよ。
やはりお互い楽しい時間をすごしたいものだ。逆に無口な生徒とは
相性が悪い。明るくよく話す(DQNじゃない)生徒とは、すごい
会話が弾んで指導終わっても30分ほど雑談してるよ。

今月から生徒が受験生なんで、雑談が減ると思うと本当に残念だよ・・・。
180FROM名無しさan:04/04/06 22:44
今日から小学生を持ちました。小学生は素直でやりやすい…逃亡する中学生とは、
大違いだし親さんがめっちゃイイ人だった。
理系の学生を理解してくれてた。
181FROM名無しさan:04/04/06 23:59
>>180
ひそかに心配していました。良いご家庭に当たったようで
何よりです。これからも頑張って下さい。
182FROM名無しさan:04/04/07 00:16
>>180
良かったね。頑張って。
これからがいよいよ力の見せ所ですな。
183FROM名無しさan:04/04/07 01:03
先日、初回前のあいさつ電話をかけたんだけど
生徒(と思われる)がもう親が断ったからって・・・。
俺は聞いてなかったしで業者に問い合わせたら
家庭の方はやるって言ってるから行けってさ。
いったいどっちなんだ・・・
はじまる前から微妙な雰囲気( ;´Д`)
184FROM名無しさan:04/04/07 02:20
さて、今年はどんな生徒がくるのやら。
185180:04/04/07 02:33
>>181 >>181
ハイ、頑張ります!!今回は一時間の予定を一時間半ほど勉強し、
ちょっと一緒に遊んだりしてから帰りました!!
親さんから『子供への対応がなれていますね』と言われ意外な親さんからの発言に嬉しかった。
逃亡さん宅からもらった図書券は使いにくかったからこの機会にと教材を
買いました。
最後帰るときに相手の子が『今度いつくるの??』と元気良く聞かれたときは
嬉しかったです!!ちょっと、多動性な子だけどしっかりやってくれましたし…
やりがいあります。そして、がんばります。
みなさんも頑張ってください。

逃亡する子を担当するようになったらしばいてやってくださいなぁ(笑)
186180:04/04/07 02:36
>>182
間違えました。
182さんありがとうございます…。感謝してますよ。
187くくる ◆3Cd2WJA6Ns :04/04/07 03:25
テスト
188FROM名無しさan:04/04/07 07:37
>>137
遅くなりましたが、その通りです。
中学では5教科合計で赤点でしたが、
今はこんな子でも定期テスト平均85点取れる高校行ってるので、
スーパー方式で適当にやっても結果は残せるので授業の格好だけつけて、
あとは毎回面白いことして話のネタを提供してくれるので良しとしています。
189FROM名無しさan:04/04/07 11:24
家庭教師は、生徒の顔がみんなお金に見えます。
190FROM名無しさan:04/04/07 12:31
そんなことはありません
191FROM名無しさan:04/04/07 12:33
DQN生徒は金に見える。
192FROM名無しさan:04/04/07 14:07
つかサービス残業なんて新でもできn
193FROM名無しさan:04/04/07 14:11
家庭教師とデリヘル嬢って、仕事内容が酷似してるよね。
194FROM名無しさan:04/04/07 15:59
気が付いたら、やや諭吉方式になってた。反省反省
195FROM名無しさan:04/04/07 18:30
進学校の高校生指導ってめっちゃ面倒。うざっ。
同じ時給で馬鹿高校生教えた方がずっと楽。
196FROM名無しさan:04/04/07 18:37
>>195
じゃやめれば
197FROM名無しさan:04/04/07 21:20
教材詐欺の家庭教師業者で家庭教師をやっているんですが家庭側から話が違うと
文句を言われて困ってます。生徒側は業者に直接電話してもはぐらかされて何ら
解決できないらしく俺に直接業者側に請求して欲しいと言ってきます。
俺が業者に電話したところ担当者に「適当にはぐらかしといて。あはははは」
とか言われました。いったい俺はどうすればいいのでしょうか?
198FROM名無しさan:04/04/07 21:24
>>197
家庭側に自分も業者と契約している身なのでと説明して
あくまで家庭と業者の問題だというように説得する。
・・・というのを前に見た気がする。
199FROM名無しさan:04/04/07 21:28
>>197
教材系で家庭教師をやると良心が痛むだろ。
だから、良心を捨てるか自分が家庭教師を辞めるか。
君ならどちらを選ぶ?
200FROM名無しさan:04/04/07 21:34
>>199
辞めれることならとっとと辞めたいです・・・
だけど高い教材費払わされた生徒のことを考えるとここで自分のことだけ考えて辞めるのは
もっと良心が痛む。俺のとこはそもそも約束していた教材届かないので自分の受験時代
使ってた教材を持っていったりして何とかやってますが親御さんに不満をぶつけられて
正直辛いです。
201FROM名無しさan:04/04/07 22:02
>>200
代金を払ったのに商品が届かないのであれば
契約違反(契約不履行)なんだから解約して代金を返金してもらい
キミは改めてそのご家庭と個人契約すればいいのでは?
教材系を排除でき・・且つ生徒の面倒も心おきなく見れると思うがw
202FROM名無しさan:04/04/07 22:41
>>200
教材が届いてないって、普通に違反じゃん。解約の条件に充分値するよ。
で、あとは個人契約してあげなさい。
203FROM名無しさan:04/04/07 22:49
>>200
「適当にはぐらかしといて。あはははは」
を録音したテープと契約書があれば民事裁判ができる。
ポイントは「本気で裁判に持ち込む」ことをアピールすること。
これでほぼ間違いなく業者は降りる。
今のままダラダラと家庭教師を続けていては、
いつまでたっても加害者の立場のままだ。
良心があるならアクションを起こさないと!
あと、業者からさらなる依頼があっても、絶対に乗らないようにね。
204FROM名無しさan:04/04/07 23:21
>>197
今すぐできる方法は、
「消費者センターに電話する」ように勧めることです。
消費者センターの対応はとてもはやいです。

一旦問題になれば、センター主導で解決に向かいます。
とにかくすぐに連絡しましょう。
205FROM名無しさan:04/04/07 23:27
>>197
楽しみにしてるぞ!
ヒーローになれ!
206FROM名無しさan:04/04/08 16:01
外壁に公○党ポスター貼ってる家庭…
俺が軒下に自転車をとめると、ベランダにいる犬が物凄い勢いで吼える…
指導自体はめっちゃ楽だが親が外見からしてDQN
イキタクネー
207FROM名無しさan:04/04/08 17:57
小金井
上野
松戸

我孫子
取手
オレの行動範囲は広い!常磐線の家が多いけど学校帰りだし
時給も最低2500オーバーだからと引き受けたら
春休みまじ死にました・・・・
208FROM名無しさan:04/04/08 22:29
>>207
かつての俺もすごかったよ。>行動範囲。
車だし。今は無理をしないようにしてる。
遠いと行くだけで疲れるし。。全部交通費くれないとこ多いし。

柏市の田舎が数件
松戸のはずれが数件
東京の葛飾区
千葉ニュータウン
幕張
209FROM名無しさan:04/04/09 09:53
なかなか連絡こないんで登録制の派遣会社
2つ(以上)登録しようと思うんですが
複数登録するとなんか大変なこと起きますか?
210FROM名無しさan:04/04/09 10:10
5つ登録してそのうち3つから依頼きて計4人受け持っている。
211FROM名無しさan:04/04/09 12:02
みんな、宿題ってだしてる?
おれ、生徒がやってこないんで宿題全然ださないんだよ。
212FROM名無しさan:04/04/09 12:59
やらない生徒に出しても意味無し
213FROM名無しさan:04/04/09 23:01
もっと勉強して生徒の質問とかすぐ、詳しく応えられるようになりたいなと思うようになった。
「多分〜」とか使うのって生徒に対して失礼だなあって思うから。
もっと意識高めようと思ってます。
214FROM名無しさan:04/04/09 23:03
自分もそうありたいものだな。
215FROM名無しさan:04/04/10 01:45
>>211
何か宿題出さないと親が不信感を持つから、絶対やってこなくても出す。
でもむしろやってこないのを期待して、
宿題は前回の授業の復習だからやらないと身につかないと注意して、
授業もやってない宿題から始めるという風にもっていく。
宿題やらせてる間は横でぼーっと座って、その間にも時給は入ってくる。
216FROM名無しさan:04/04/10 05:29
>>207 >>208
そんなによく見つけたね。
全然いらいが来ないんだが・・・
217FROM名無しさan:04/04/10 09:10
>>217
学生の多い地域に住んでない??学生多い地域だとなかなか声がかからないし、逆に学生<客な地域ならバンバン声かかるよ。
218FROM名無しさan:04/04/10 12:52
おいらは大阪で在住の一橋大卒でーす。先日、某悪徳家庭教師センターから家庭教師の依頼が来ました。
大検を狙う生徒さんらしく、大検まで時間がないのですぐに行って自己紹介と講義をやりました。
自己紹介した後から、子供とおばはんにすごーく馬鹿にされてる感じ・・めっちゃ我慢。(理由はわからん)
その夜、生徒宅から電話。家庭教師はやはり近大以上の先生でないと嫌です・・と。
「子供(生徒)と(おばはんが)考えたんですけど、名前も聞いたことのない、失礼ですけど
偏差値のお低い大学だと二人とも不安なのでお断りさせていただきます。
やはりせめて近大くらいでないと・・。先生には失礼ですけど・・。
センターにもこちらから電話しときます。」といわれちゃいました。
それで生徒もおばはんも人をなめて馬鹿にした態度とってたのかと納得。
次の日、センターからも契約を取り消されたとの電話がありました。
やっぱり「向うの親御さんの求める学歴の問題で」と言われちゃいました。

しばらくして(数日後)、やはり先生にしたいとおばはんから電話。
即刻お断り。すると逆ぎれ。
「私が雇うと言ってるんだし、あなたは働く義務がある!学歴を一橋と言って
どれくらいの偏差値か言わないあなたが悪い。」などなど。
おばはんは契約したから働けの一点張り。もし子供が落ちたらあんたのせいだとか・・。
損害賠償で訴えるとか。延々言って、悪徳センターにも電話してるらしく
センターからも受けろ受けろの電話。
おばはんと悪徳センターの両方から実家に電話なりっぱなし。
おばはん、逆ぎれしてうちの親に因縁つけてくるし。
ケータイしか教えてないのにセンターの奴が教えたみたい。
これからセンターや履歴書にケータイしか書かないで置こうと決意。
まじむかついた今日の一日でした。
219FROM名無しさan:04/04/10 12:54
>>218
俺も一橋卒だけど似たようなことがあった。

経緯は卒業後実家(四国)に帰って家庭教師バイト→センターセッティング(依頼者の子は3流とは言わないまでも2流大志望者)
→初授業→学歴聞かれ、答える。相手、一橋?何それ?→一応国立ですと答える。
→ある日電話がかかってきて断られる→次の家庭教師を決めるため親がセンターと打ち合わせ。そこで一橋偏差値発覚
→再び依頼される→俺キレる

って感じ。その後センターに乗り込んで登録取り消させた。(お前と同じようにいろいろ言われたけれど
一回契約を破棄され、今回の仕事はその時点で終了したと主張。また、再度の依頼に関しても、
一回契約を破棄されたのに、また契約するアホがいるんかと、さらに、そっちに信用してもらえても、
こっちが信用できなくなったと主張)
これで何とかなった

一橋って国立なのに他の国立と違って地名ついてないから地方いくと分かってもらえないのかなと・・・orz
ということでガンガレ
220FROM名無しさan:04/04/10 12:59
>>218
1度断った以上、他の家庭教師を探せよな〜。って感じ。
ってか、一度先方側が契約を破棄したら、
破棄された側が契約を再び結ぶか否かは、
最初のとき(最初にセンターから、家庭教師やりますか? って電話ね)と同様に自由なはず……。
221FROM名無しさan:04/04/10 12:59
いやー、馬鹿っているもんなんですねぇ。
つーか一橋も知らんような奴が大学のレベルを語るなと。
222FROM名無しさan:04/04/10 13:01
>>218
ご愁傷様。
そういうDQNとは関わらないのが一番。
つーか、勘違いDQNに限って、学歴にこだわってるよな。
223FROM名無しさan:04/04/10 13:35
一橋でそれなら、東工大なんていったら・・・・

東京にあるどっかの工業大学と思われたし。
224FROM名無しさan:04/04/10 14:01
>>219
地名付いてても同じだよ
北大<近大と思われたことあるし…
225FROM名無しさan:04/04/10 14:11
大変だな…。俺なんか大阪在住の関大法だけど、たいてい「頭良いんですね」という評価だぞ。
関大なんてカスみたいな学歴なのに。東工大、一ツ橋、ICUなんかは偏差値と知名度が
違いすぎ。
226FROM名無しさan:04/04/10 14:34
地方にいる親は関東の大学なんか全然分からないんだな。
六大学野球や箱根駅伝とかで活躍するような大学の名前しか知らないんじゃないか?
227FROM名無しさan:04/04/10 14:37
ラジオでバックグラウンドミュージックを聞いている人は
松本歯科大学の名はきっと知っているはず。

どこにあるのかは知らんけど。
228FROM名無しさan:04/04/10 14:48
5月から女子高生を2人受け持つことになりました。
まだ顔見てませんが昨夜電話したところ
1人は「あ”−。あ”い。よろしくおねがいしまずう。」
もう1人は「はいっ!お待ちしてますっ!キャピ!」だった。

最初の一人を断わりたいんだけど、とりあえず初回の指導で
確かめてからにしようかな。
二人目は楽しみだ(デレー
229FROM名無しさan:04/04/10 14:49
>>225
ICUなんて誰も知らんだろうなぁ。
230FROM名無しさan:04/04/10 14:50
>228
二人目はさんまのからくりテレビのサラリーマン替え歌にでてくる
「ウフッ」とかを連発するおばちゃんのような女子高生と思われ。
231FROM名無しさan:04/04/10 14:51
生徒とは仲良しなんだが、いつも俺のカバンの中身をチェックしてくる。
女子生徒ね。中学2年生。

で、携帯とか勝手にさわってくる。
アドレスとか勝手に見て、女の名前があると「これ!彼女!?」と
喜々としてとして聞いてくる。
勉強どころじゃないな。
232FROM名無しさan:04/04/10 14:52
ICUはけっこう教授が番組のコメントとかで出たりしてるような気もするが・・・
国際基督大学よりはICUの呼び名のほうが世間で使われてる?
233FROM名無しさan:04/04/10 14:57
>>232
大学受験した者ならICUはレベルともに知っているが
高卒の家の親は、救急救命センターだと思うかもな。
234FROM名無しさan:04/04/10 14:58
>>232
ICUや一橋を知らない家の親ってのは
そもそも教授が出てくるような知的な番組を見てないかもね。
野球中継しか見て無くて、PL学園しか知らないんじゃない?
235FROM名無しさan:04/04/10 15:33
みんなどうやって家庭教師始めるの?
やはりトライとかに登録して依頼が来るの待つの?
236FROM名無しさan:04/04/10 15:34
>>235
そうです。
237FROM名無しさan:04/04/10 15:41
>>235
最初の1年は業者で経験つめ。苦労しろ。辛酸なめろ栗なめろ。
2年目から要領が良くなって個人でも営業できるようになる。
238FROM名無しさan:04/04/10 15:44
>>237
>>栗なめろ

不覚にもワロタw
239253:04/04/10 16:28
レスどうもです。

ネットで簡単に登録できるやつより
トライ支社に行って登録した方がいいですよね?

当方 DQN大生ですが 生徒さん・親さんが避けて
全く依頼が来ないってこともありえますか?
そうなると厳しいのですが
240FROM名無しさan:04/04/10 17:13
>239
初心者にはトライよりもABLEをお薦めする
241FROM名無しさan:04/04/10 17:41
>>239
渡来をお勧めする。
ネットで登録しても依頼がほとんど来ない。
DQN大でも渡来なら大丈夫。というより、いい指導して生徒にも
好かれればDQN大でも宮廷大でも関係ない。
242235:04/04/10 18:05
分かりました。
トライで修行することにします。
トライ支社で教えるんですか?それとも生徒の家に行くのですか?
243FROM名無しさan:04/04/10 18:08
>>242
生徒の家に決まってるだろ。
渡来の事務所で教えたら、家庭教師じゃなくて塾だろ。
244235:04/04/10 18:23
そうでした・・・すみません。

生徒の家が遠い場合、交通費でるのでしょうか?
245FROM名無しさan:04/04/10 18:25
>>244
遠くなくても交通費はでるよ。
でも家庭によっては〜円までとか制限したりもする。
246FROM名無しさan:04/04/10 18:27
ABLE完全無視かよ・・・
247FROM名無しさan:04/04/10 18:29
>>246
プッ!
248235:04/04/10 18:44
>>245
サンクスです。
バイトをしたことがないので全く分かりませんでした。

>>246
いや 参考になりました。
249FROM名無しさan:04/04/10 22:02
PL学園w
250FROM名無しさan:04/04/10 22:19
渡来はやばいんじゃないの?
251FROM名無しさan:04/04/11 13:18
渡来は依頼だけは多い
252FROM名無しさan:04/04/11 13:25
今日これから2件だよ。合計5時間。
マジめんどくせー。。今日、寝不足ですごい体調悪いんだよ。
金のためと割り切ってがんばりますわ。
253FROM名無しさan:04/04/11 13:36
>>252
がんがって来てください。
金のためですよ
254FROM名無しさan:04/04/11 15:47
来週から受け持つ生徒…
5教科オール1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ギャ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
255FROM名無しさan:04/04/11 16:03
それは・・・
256FROM名無しさan:04/04/11 16:27
>>254
それをオール5にしたらカテキョ神と認定されます。
257FROM名無しさan:04/04/11 16:29
2と3が半々くらいの子がベストだと思う。
それを半年で4が半分以上にしたときの達成感といったら
オナニー超えたね
258FROM名無しさan:04/04/11 16:38
あーあ。憂鬱だぁー。

「週1回90分で5教科全部上げてくれ!」という生徒を
受け持つことになってしまった。
成績はオール3。このオール3を、オール4&5にしてくれと言う。
親は完全なクレーマータイプ。
「金払ってんだから成績上げるのが当然でしょ?」的な態度。最悪。

これで部屋が汚なかったり、おやつが出なかった日には
もう私は実家に帰ります。
259FROM名無しさan:04/04/11 17:35
俺が親になった日には絶対に家庭教師なんか雇わないよ。
俺も含めて腐ったヤツだらけだから。
260FROM名無しさan:04/04/11 17:44
>>259
というよりも、生徒&家庭次第でカテキョのモードが切り替わる。
カテキョも生物ですからなるべく丁寧に扱ってやってください。
261FROM名無しさan:04/04/11 18:19
>>258
基本だがスーパーで
成績あがらんだろうから生徒が勉強が足りないという
これ最強にして基本中の基本
262FROM名無しさan:04/04/11 20:26
給料すっぽかされたぽ
263FROM名無しさan:04/04/11 22:33
金持ちっているところにはいるんだね。
いつも2時間で6000円で、もちろん俺の中では最高の給料で
今日細かいお金ないから1万でいいよ!!と
びびった
264FROM名無しさan:04/04/11 22:39
あたしが教えてる生徒、1と2しかない。
週1の一時間で成績あがるわけがないだろ。
親もケチだし、やめたいよお。。
265FROM名無しさan:04/04/11 22:42
みんなどんなカリキュラムにしてる?

小6で今年名門私立志望で結構できる子なんだけど
10分復習
40分授業 
10分休み
40分授業
って感じ
266252:04/04/11 23:11
ふう、さっき家に帰ってきた・・。
もうクタクタだ。。2件目ですでに疲れ果ててた。
今、気がついたが、生徒の学校の問題で1問間違えてる気がする。。
俺の得意教科なのに、あー情けない。
今度の指導で謝っておこう。やっぱ体調は整えて指導に望まないとダメですね。
267FROM名無しさan:04/04/11 23:31
>>265
55分 授業
10分 雑談
55分 授業
268FROM名無しさan:04/04/11 23:40
120分問題解かせて○つけ
269FROM名無しさan:04/04/11 23:48
180分ノンストップ熱血攻撃!
270FROM名無しさan:04/04/12 00:21
>>268
教材系?
271FROM名無しさan:04/04/12 00:40
3時間問題やらせて自分でマルつけさせて
彼が解答見ても分からなかった問題だけ
俺が解答を棒読みで力ずくで納得させる。

2時間40分大学のレポート書いたりしてる。

時給3000円 週2 1回3時間 月72000円
272FROM名無しさan:04/04/12 00:41
>>271も教材系?
273FROM名無しさan:04/04/12 00:59
俺は90分中

20分雑談
20分勉強
20分雑談
10分勉強

20分生徒と食事
274FROM名無しさan:04/04/12 01:00
>>273も教材系?


275FROM名無しさan:04/04/12 01:00
手抜き教師多いなぁ。
276271:04/04/12 01:09
>>272
市販の問題集と参考書ですよ

>>275
できる子なので関与しないほうがいいと思って手抜きしてます。
金の為だし
277FROM名無しさan:04/04/12 01:13
>>275
それが普通
278273:04/04/12 01:27
>>274
個人契約です。
279FROM名無しさan:04/04/12 01:36
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
280FROM名無しさan:04/04/12 10:03
昨日 マンションから程近い不登校児の面接に行ってきた。
中2で小5から不登校らしいいが勉強はそこそこできるみたい。
母親が凄くいい人で時給3000円 3時間でいいんですか?と言ってくれた。
それで引き受けたんだけど
なるべく平日の昼間・夕方に来て欲しいみたいで
俺の授業が2限空いたとこに入れたら週3になってしまった。
親は私立の進学校に行かせたいらしく受験を見据えた授業をして欲しいらしい。
子供も素直で真面目な子っぽいのだが不登校になった原因が分からない。 
最近の公立小学校とか公立中学校は荒れてるのかなぁ と思った。
281FROM名無しさan:04/04/12 12:35
俺も不登校児童を教えたいなぁ。
学校行ってなくて寂しい思いをしてる子だから
家庭教師になつくんだよあなぁ。
282FROM名無しさan:04/04/12 12:57
最近の(特に)公立中学はいじめがひどいよ。
暗かったり、気が弱い子はもちろん
明るい感じの奴でさえ、うざいって理由でいじめられたりしてるらしい。

俺は前に塾で内気なちょっと学習障害のある男子生徒
を個別で担当したんだが、毎回勉強というよりカウンセラーの
ようで大変だった・・・。
で、メールでもしつこく相談されて、ボランティアに近かった。
いまでは、いい経験だったと思うけど。
283FROM名無しさan:04/04/12 13:51
>>282
そういうの、いいよね。
変に勉強だけできる受験受験の生意気な優等生よりも
いいね。
284FROM名無しさan:04/04/12 15:32
俺も不登校の生徒の指導したい
他の生徒と違って昼間とかにバイトできるから
アフォだから時間数いれれてもうかりそうだし
285280:04/04/12 17:19
みんな不登校児を指導したいと言いますが
俺は最初の家庭教師先がそこなので・・・
286FROM名無しさan:04/04/12 18:20
>>260
というよりも、カテキョは最高に楽なバイトの種類に入る事を忘れないでください。

まあ俺が親なら、高学歴雇って、ちゃんと機嫌とると思うけどな。
287田中田:04/04/12 20:52
大学の学生課で登録するのとトライとかで登録するのはどう違うんですか?
当方初心者なんで何もしらないんで
288FROM名無しさan:04/04/12 21:03
君何歳?
まずご自分でお調べください。
289FROM名無しさan:04/04/12 21:37
小学校・中学校・高校と学校の教師が世界で一番嫌いだった。
なのに今は自分から望んで家庭教師をやっている。
自分でもなんでか分からないけど、俺は教育系の仕事がやりたくて仕方が無い。
子供の頃は教育者なんてみんなクズで最低野郎だとばっかり思っていたのに。
290FROM名無しさan:04/04/12 21:37
過去ログ嫁
291FROM名無しさan:04/04/12 22:45
>>289
それが大人になる ということです
292FROM名無しさan:04/04/12 22:55
>>289
俺も同じ。先生なんか大嫌いだった。
で、自分が同じ先生という立場になって、やっと当時の先生の気持ち、
自分に言った言葉の意味とかがすごいわかるようになった。
293FROM名無しさan:04/04/12 22:58
確かに、幼女の顔や性格もえり好みできるし、
ロリになった今、やっと当時の先生の気持ちがすごいわかるようになった。
294FROM名無しさan:04/04/12 22:59
せっかくのいい話が台無し
295FROM名無しさan:04/04/13 00:37
>>289-291-292の流れが一気に穢れた
296FROM名無しさan:04/04/13 09:37
中学高校の頃ってのはオッパイとマンコのことしか頭にないから
学校の教師の言うことに説得力を見いだせないんだよな。
どうせこの先生も家に帰ればカレシにパイパイ揉まれて(or揉んで)
チンチン入れられて(or入れて)ヒーヒーよがってるんだろうな・・と考えると
教師なんて信じられなくなるからな
297FROM名無しさan:04/04/13 10:44
>>296
ツマンネ
298FROM名無しさan:04/04/13 11:20
四月から新中一の生徒教えてるんだけど、今まで教えてた生徒
みんな中2,3だったから中一がこんな大変だとは思わなかったよ。
英単語の覚え方何回も教えてるのに一向に覚えてくれない。
生徒にやる気がないだけなのかな?
299FROM名無しさan:04/04/13 11:48
まだアルファベットもままならないのに英単語は無理でしょう。
もしかして私立か?
300FROM名無しさan:04/04/13 12:15
>>298
初心者には、覚えやすいやり方がいい。
apple→アプレ
baseball→バセバル
study→ストゥディ

みたいに。
301FROM名無しさan:04/04/13 12:49
私立中高一貫校の中学生教えてるんだけど、その学校、数学の進度が速くてもうすぐ数1Aも終わりそう。
俺はと言えば、高校の数学なんてちっとも勉強しなくて私立文系に行ったような香具師なんで、指導前にチャート式なんてもの見て勉強してるような状態。(生徒には当然余裕のふりしてる)
でも、数2とか難しそうでチョト心配だよ。その生徒、今度から上位クラス(東大目指すような)になっちゃったし。

複素数とか…何?
302FROM名無しさan:04/04/13 13:33
チャート式よりも普通に教科書のほうが初心者には分かりやすい
303FROM名無しさan:04/04/13 13:53
>>302
同感。教科書にもちゃんと問題ついてるしね。
304FROM名無しさan:04/04/13 14:17
教科書なんて手に入んないじゃん。
305FROM名無しさan:04/04/13 17:09
学校の近くの本屋で売ってないか?>教科書
306FROM名無しさan:04/04/13 19:33
>>298
俺も新中一教えてるよー
まだ英単語なんて覚えさせてないんだけど
覚えさせるようなもんある?
最近はThis is That is 覚えさせただけ
307FROM名無しさan:04/04/13 21:24
なんかネットでは「トライはウンコ」って意見がかなーり多いんですが、
他にいいカテキョってあるんですか?
トライしか知らない・・・。ちなみに多摩モノレール沿線です。
308FROM名無しさan:04/04/13 22:33
みなさん、生徒の親御さんのことをなんて呼んでますか?
父親の方は お父さん、お父様、旦那さん、旦那様?
母親の方は お母さん、お母様、奥さん、奥様?

ちなみに自分はお母様、奥さん、お父様、旦那さんが入り混じっていた。
309FROM名無しさan:04/04/13 22:42
>>308
ママン。
310FROM名無しさan:04/04/13 22:57
>>298
私は新中2を教えてるけど、英語は中1でつまずいているから
中1からやり直してる。
というかローマ字すら分かってないんだけど。
とりあえずひたすら音読しつつ何回も書いて覚えるように
指導しているけど、もっといい方法ないかなぁ?




311FROM名無しさan:04/04/14 00:26
>>308
おれはお父さん、お母さんだよ。
312FROM名無しさan:04/04/14 00:45
俺もそうだ

自分の親はママン・パパンですけど
313FROM名無しさan:04/04/14 15:21
中学生相手に教えるのに、あんまりこっちの学力って関係ないな。
学歴なんて法政とか日大でも十分だろ。国士舘でもできると思う。
日体大でもいいんじゃないか?

普通、大学生になった時点では4〜5年前の中学生の勉強内容なんて
英語数学以外はほとんど忘れてるだろ。
高校で古典文法を習った時点で、中学の時の国文法なんて
上書きで消される。

高校で世界史選択だった俺は、中学の地理や理科なんてスッカラカンに忘却。

でも慶應ってだけで信用される。
へんな世界だな。慶應でも知らないなら仕方ない、ってな態度だな。
俺は全教科答えみながら教えてるし、めっちゃ楽なんだけどね。

ただ言えるのは「上がる生徒はどんな教師でもあがる。上がらない生徒は
どんな教師でも上がらない。受かる生徒は最初から決まっている。」
こういうことだな。18件教えて俺が到達した結論。
314FROM名無しさan:04/04/14 17:10
hage
315FROM名無しさan:04/04/14 17:16
これから教えに行くのですが生徒や親と仲良くなったのは良い物の
自分的にわからなくて教えるのが困難になった場合どうします?
答え見て自分では納得するんだけど教えることができないんです。
仲良いから逆にやめられないし・・・
316FROM名無しさan:04/04/14 17:26
あぁ憂鬱になってきた・・・
317FROM名無しさan:04/04/14 17:35
>>315
正直に言うべき。
それが誠実ということ。
318FROM名無しさan:04/04/14 17:36
>>317
会社に言うべきですかね?
でもまだ他のバイト何もしてないので探さないといけないし、、
ちょっと様子は見たいとは思うんですけど・・・凄い悩みます。
319FROM名無しさan:04/04/14 17:52
>>318
>会社に言うべきですかね?
会社に言う必要はないかもしれないが、
親には正直に相談すべきと思う。
それで切られれば仕方ない。
程度によっては継続OKかもしれないし。

>でもまだ他のバイト何もしてないので探さないといけないし、、
それは自分の都合なので、別問題。

>ちょっと様子は見たいとは思うんですけど・・・凄い悩みます。
うまく指導できない問題点が続出ならば、今すぐ相談すべきだが、
これが初めてなら、自己努力で解決できないかやってみてはどうか。
一度は勉強したことなのだから、できるんじゃないのか。
320FROM名無しさan:04/04/14 19:24
>>315
>教えることができない
もはや、家庭教師に求めるものがないということ。
おまいはATMの無いコンビニのような存在だ。
だが、親と仲良くなったなら、ある程度継続が認められるのではないか。
321FROM名無しさan:04/04/14 19:53
行ってきました。
親に言うべきなんですか・・・。
今日帰りにお菓子を頂いて・・・気まずいです。
でも親と子仲良ければある程度できなくても継続できますかね?
322FROM名無しさan:04/04/14 20:12
>教えることができない

これは
(1)学力が無い
(2)説明能力が無い

どっち?
323FROM名無しさan:04/04/14 20:46
家庭教師なんて適当にやってりゃいいんだよ。
その適当さが小中学生のペースにちょうどいいんだ。

こっちのペースで張り切ると、そのペースは小中学生には
ハイスピード高負担すぎて、ダメなんだ。

適度にやることだ。それが長続きの秘尻だ。
324情熱&スーパー取り混ぜ教師:04/04/14 20:55
昨年度の反省

(1)スーパーと情熱のあいだで思ったこと

・シゴきまくった生徒は合格したがシゴき過ぎて感謝されなかった。
 謝礼も無かった。
 シゴくと家庭教師的には損だ。
・シゴかずスーパーで指導した生徒は落ちた。しかし、スーパー指導が
 楽しかったらしく「先生との1年は楽しい思い出になった」と言われた。
 謝礼がたくさんもらえた。

(2)サービスすると損をする

・生徒にメールアドレスを教えたらドタキャンされまくった。
 最初に生徒&親に好印象を与えようとしてあれこれとサービスを
 つけると、後々これが自分のクビを締めてくる。
 ドライに割り切って、距離を置いてつき合わないと相手次第では
 苦境に立つ。
・嘘も方便。嘘が言えないと家庭教師はできない。
 家庭は「こき使ってやる」と思っていたりする。下手にこっちが延長すると
 それが当たり前になり、時間通りに終了するとなぜか不機嫌。
325情熱&スーパー取り混ぜ教師:04/04/14 21:02
(3)親を安心させるのがメインの仕事である

・中学生は自分の将来のことなど考えていない。
 頭の中はおっぱいとマンコばっかりだ。
 楽しい指導をやってやればそれでいい。
 しかし親は結果しか見ていない。
 親は家庭教師しか愚痴の吐き相手がいない。
 その愚痴を「うんうん」と黙ってきいてやると
 母親は家庭教師を教祖のように頼るようになる。
 母親は不安だから聞いて欲しいのだ。よしよし。

・学校の教師は、志望校について、絶対に合格できるところしか
 合格しますよ、と言わない。
 母親はこれが不安・不満である。
 そこで「大丈夫。うかりますよ」と言ってやる。
 どうせ結果が出たころは指導はもう終了している。
 知ったことではない。指導中の関係が良ければそれでいいのである。
 受からないところでも「頭イイから受かります。お母さんの子ですから」
 と言ってあげる。母親も女だ。単純である。
326FROM名無しさan:04/04/14 21:05
*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
  今┃ま┃で┃の┃人┃生┃に┃リ┃ベ┃ン┃ジ┃だ┃ぁ┃!┃!┃ 
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ついに登場しました!裏技、金融情報を集めた情報ビジネスです。
驚くことに破産者、ブラックでも申し込み次第で融資、
カ−ドが発行できる情報が公開されております。
この情報はビジネス参加(即金報酬)と同時に融資、
カ−ド申込ができる画期的システムをとっております。
他のビジネスで駄目だった人、借り入れ申込が全て断られた
人、あきらめず資料請求を出してください。
日々、新情報が入荷しております。
この情報を活用し儲かっている人は多くいるのでご期待できますよ!
ご興味のある方はいますぐ下記をクリック
http://kinyu.gooside.com/707.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
327もんもん:04/04/14 21:22
家庭教師って一年契約みたいな感じで途中で終わったり
とかあるんですか?
328FROM名無しさan:04/04/14 21:24
>>327
途中で終わるとは?
7月や9月で終わるということか?
あるよ。何でもありだよ。
329FROM名無しさan:04/04/14 22:02
>>322
両方です
330FROM名無しさan:04/04/14 22:08
>>329
じゃあ家庭教師に向いてないんだよ。
(1)だけ足りないなら、中1とかを教えることで可能だけど
説明ができないんじゃ、もうねぇ・・

スーパーカテキョーと割り切って
答え合わせ係に徹するという手もあるけど。
331FROM名無しさan:04/04/14 22:27
関東の河合塾が派遣している家庭教師&個別指導ってどうですか??
332FROM名無しさan:04/04/14 22:34
>>331
とりあえずやってみろ!最初はみんな業者で経験つむんだよ!
333FROM名無しさan:04/04/14 22:46
今日申し込んできました。学力検査のかわりに記述模試の偏差値だから助かった!
334FROM名無しさan:04/04/14 22:57
>>情熱&スーパー取り混ぜ教師

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
335FROM名無しさan:04/04/14 23:02

http://miraisu.ddo.jp:8080/2ch/index.cgi
2ちゃんねるの住民が板ごとに分かれて国取りをしていく
ゲームが開始されます。登録開始は4月13日の夜10時。
経営学に仕官し統一を目指そう!

●超重要
新規登録する人は
武官型 武力100知力5統率45
文官型 武力5知力100統率45
指揮型 武力45知力5統率100
指揮型 武力70程度知力5統率75程度のどれかで登録するべし
それ以外は長所が生かせず弱く面白さが半減する恐れあり
(ただしこれはこの三国志サイトのみの適用です。他は違うこともあります)
詳しくは月下美人のサイトttp://www.roo.to/3net/
336FROM名無しさan:04/04/14 23:03
前にも書き込みあったけど、俺の生徒も自分のわからない問題を
「答え教えて」ってタイプの生徒。
今日はいきなり模試タイプの長文をいきなりやらされた。
しかもこっちが問題やってるのに、雑談してくるから集中もできん。
おかげで半分適当にやったし、なんかよくわからんのもあった。
俺、英語けっこう得意なのに、いい指導できないとへこむわ。。
337FROM名無しさan:04/04/14 23:38
マジレスすると 仕方ない
338FROM名無しさan:04/04/15 00:29
能力がないと自覚する者は、家庭教師をやめなされ。
他にも仕事はあるでしょう?
339FROM名無しさan:04/04/15 09:59
>>336
そういう模試や入試問題の英語をその場で解説するのって
ものすごくしんどいよね。しかも解答が無かったりするとつらい。

生徒は待っててくれないし、即答を期待しているし。
家庭教師の先生は何でもスラスラできて当たり前、と思っているね。
そういうことは無理だって最初に言っておかないといけないね。

数学は即答できても、英語のような知識系のものは
忘却が激しいから、即答は無理だー。
340FROM名無しさan:04/04/15 10:30
文系科目の場合には、家庭教師の仕事は指揮監督だけになるよ。
数学みたいに解法を図に書いて説明する、なんてことができないし。
341FROM名無しさan:04/04/15 21:27
文法関連はけっこう解説できると思うが。

ただ、現代評論文とか小説とかはどう教えるんだろうな・・・
俺にはさっぱり分からんが。
学校の授業でも、文法教えてるときの先生の姿は思い浮かぶし
それを例にとって自分の教え方を構築するが
読解問題の解法となると、それを解説してた先生のイメージがさっぱり思い出せない。
ある進研模試で評論・小説の読解問題部の合計が(8/およそ100)ぐらいだったのも
なんか妙にうなずける・・・
342FROM名無しさan:04/04/15 21:59
現代評論文は早稲田の過去問が載ってる黄色い本に書いてあることを言うだけ。
343FROM名無しさan:04/04/15 23:35
黄色い本ってなんじゃらほい
赤本しか知らんし、ろくに使ったことなかったなぁ、そういや・・・
あと青本って名前だけ聞いたことあるけど。
344FROM名無しさan:04/04/16 00:11
やー、現代文や英語長文ってのは「長い」から即答ができないわけだ。
単発の文法問題なら数学と同じように解説できるけどな。
受験の文法ってのは範囲が狭くてお決まりのパターンだから
「あ、見たことある」ってな感じで教えることができるが
長文ってのは、その場その場で初めて読む文章だから
いきなり即答は無理だよな。
少し時間をもらって、読まなければならない。
英語の長文問題なら10分ぐらいはほしいところだ。
大学で英語を勉強しつづけている人ならいいのだが
俺のように受験以来全くご無沙汰の教師にとっては
骨が折れるのである。
345FROM名無しさan:04/04/16 00:21
>>343
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4434022776.09.LZZZZZZZ.jpg
これです。
自分も早稲田受験のときに役に立ちました。
教育・社学・二文版も出ています。

または
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4896802993.09.LZZZZZZZ.jpg
もいいと思う。
346FROM名無しさan:04/04/16 00:48
田村キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
持ってたけど、俺にはさっぱりだったな。
読んでおもしろけりゃそれでいいじゃん的思考な自分には高尚すぎた。

赤本とかパラパラめくって
「あ、化学こんな感じなんだ」「物理は好きそうな解答形式っぽいな」
などなどそんな程度で過去問とくことなく学校に寄付しちゃったりで。
買った当初は解くつもりだったけど、めくって傾向がなんとなくわかれば
それで十分であり、それが一番重要な本だったよな・・・
347FROM名無しさan:04/04/16 13:38
会場で問題用紙見て、「こんな問題形式初めてだよ」とか
驚かないようにするためだものな。
348FROM名無しさan:04/04/16 13:53
高校生の古文を教える教材として単語集選択をする際
「マドンナ古文単語」か「ゴロゴ513」にしようか悩む。
349FROM名無しさan:04/04/16 14:06
マジレスすると
個人的にはどちらもおすすめできない
350FROM名無しさan:04/04/16 14:26
>>349
では何かおすすめしてみて?
351裁判中の576 ◆dK/v7y0IlE :04/04/16 14:35
こんにちは、
裁判の決着がつきました。
「原告の要求丸のみで和解」です。
被告は代理人まで立て、(その金は被告持ち。)
ありもしない分割契約をでっち上げたり
証拠は無いが証人を呼ぶ!と主張したりやりたい放題。

正直、相手がその道のプロだけに
戦術を読みきれず戸惑った部分はありましたが、
いざ裁判が始まるとサクサク進行しました。

肝心の被告自身は可哀想なくらいやつれた印象でした。

物証は大切です。
個人契約の方、
契約書や不払い時の債務承諾書(本来の期限と不払い額)、領収書は必ず書きましょう。
親の勤務先も押さえましょう。
352FROM名無しさan:04/04/16 14:56
>>350
吉野
353FROM名無しさan:04/04/16 15:26
経過が分かんない
354FROM名無しさan:04/04/16 15:57
>>351
お疲れ様でした。
時間はかかったけど、勝訴してよかったですね。
相手は、裁判っていえば諦めるだろうと思ったんでしょうけど。
未払いの指導料はいくらでしたか?
この裁判で、相手が支払う諸費用は?
355FROM名無しさan:04/04/16 17:48
>>351
内容の方はもう忘れてしまったがほんとお疲れさん!
356FROM名無しさan:04/04/16 18:42
教材系のトコ(○京○参)に登録しているが、
新しく受け持つことになった生徒の家にこの前初めて行ったら
「もしかして騙された?」
とかそこの母親がしきりに言ってきますた。

適当にはぐらかしておいたが…何て答えようかちょっと困った。
教材系のとこでカテキョやってる香具師で同じような経験した人いる?
357FROM名無しさan:04/04/16 18:49
>>351
お疲れ様でした。
あなたの要求全て受け入れるという結果になってよかったですね。
それにしても・・・相当DQNな家庭でしたね。
こんな家庭には二度とあたらないといいですね。
358FROM名無しさan:04/04/16 23:21
生徒の志望校が層化でマジやめたい
359裁判中の576 ◆dK/v7y0IlE :04/04/17 00:01
未払いの指導料は約11万円

相手が支払ったのは3万+代理人費用でしょうか。
恐らく代理人費用(着手金、各種書類書記料、出張日当)だけで
8万は越えていると思われます。
司法書士報酬規定
http://ace.wisnet.ne.jp/wada/binran/housyuu/shihoushoshi-housyuu.htm
つまりは未払い債務額の倍は負担したと言うこと。

良い社会勉強にはなりましたが、それでも裁判は精神的な負担になります。
できれば裁判所には一生関わりたくないものです。(w
このスレを見ている個人契約家庭教師の皆さん
最初の契約書には親の勤務先と
「紛争時、○×簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とする。」との一文を盛り込みましょう。
DQN親にはプレッシャーがかかることでしょう。

360FROM名無しさan:04/04/17 00:58
相手はムンクの叫び状態?
361FROM名無しさan:04/04/17 15:54
144 :FROM名無しさan :04/04/17 11:06
俺は逮捕者が出たWアシストに登録しているんだが
大丈夫なんだろうか。一年の最初の頃に語学のクラス
が終った途端、上級生っぽい人たちが乱入してきて
「早稲田の学生の9割は登録している。登録だけして」
と言ってきて、個人情報を書くことを半ば強制的に
やらされた。
噂では馬場の汚いビルの一室にオフィスを構え、社長が
ヤ○ザのようなDQN企業って聞いた。
右も左もわからない新入生相手に個人情報を掠め取るなんて
やり方が汚すぎる。ガキが運営しているサークルならともかく
一般企業なのに。こういう企業だと自分の情報が横流しで
売られてそうで怖い。。。
住所、電話番号、氏名、生年月日、出身高校・中学、
携帯電話、メールアドレス、受験の時に使った科目、、、
などなど仔細に記入してしまった。悔しい。登録を消して
欲しいんだけど、どうなのかな?
それとも家庭教師業界ではこんなのは当たり前なの?
362FROM名無しさan:04/04/17 16:44
>>361 逮捕者でたの!?私も登録してる。詳細キボン
363FROM名無しさan:04/04/17 17:17
364FROM名無しさan:04/04/17 21:00
>>356
あるよー。
ちょつと期間が経ったあとだけど。
そのときは、教科書に沿ってるし、問題も多くて良いと言った記憶が・・・
ただ、この4月からは、漏れが見つけてきたテキストでやってる。
教材は買わないことになった。←家庭の意向
ちなみに会社との契約は切れてないらしい・・・

ってこういうことでいいのかな?
365FROM名無しさan:04/04/17 22:20
>>351の書き込み見て不安になってきた。
俺、個人契約で契約書作ってないんだけど大丈夫だよね?
子供がいる手前、そういったものの提示を非常にやりにくいんだが。
額も下手したら月に30万とか超えちゃうんだけど。
一応ビラに時給だとか書いてたから大丈夫かな?
366FROM名無しさan:04/04/17 23:29
高校3年生の英語。たいへん。
367FROM名無しさan:04/04/17 23:48
どう大変?
368FROM名無しさan:04/04/18 00:14
こう大変。
369FROM名無しさan:04/04/18 00:29
>>365
月に30万ってなんの額?
370FROM名無しさan:04/04/18 01:58
4月の頭から受け持った生徒。
初回からいきなり本人が病院行っている、とドタキャンされ(しかも門前)
後で電話します、といわれたものの全く音沙汰なし。
電話してもなかなか出ない(これはたまたま時間帯が合わなかっただけだろうが)
留守電に「連絡ください」と入れるもやはり連絡がこない。
留守電から待つこと5日、やっと連絡が入り、初回指導日も決まった。
最初のドタキャンの分も消化したことにしてもらえる模様。
前途多難です・・・。

371FROM名無しさan:04/04/18 02:15
DQN家族っぽいね。
372FROM名無しさan:04/04/18 10:53
文法語法問題むずかしい。忘れてしまった。
373FROM名無しさan:04/04/18 10:56
>>370
ドタキャン分を消化してくれるだけマシだと思うが
これからもあれば指導しなくてもやったことになるんだし
374FROM名無しさan:04/04/18 11:20
1年間無遅刻無欠席でマジメに指導してきたが、
もうひとつのバイト先である居酒屋が新歓シーズンのために
超多忙になり、毎日出勤していたら当然寝不足になって、
家庭教師のほうを2回連続でブッチしてしまった。
家庭教師先からも、「連絡ください」と留守電に何件も入ってたが、
気まずさのためにそれも無視。しかしいつまでも無視していると
成人として責任感無さ杉だろう…と、勇気を出して電話してみると
「心配してましたよ〜。事故にあったんじゃないかって」と、逆に
心配される始末。情けない気持ちでいっぱいになった。
いや〜、それにしても今までマジメにやっててよかった。
信頼されてるってのはこういうことなんだなあと実感した。
375FROM名無しさan:04/04/18 12:02
生徒のパンティが見えちゃった。
376FROM名無しさan:04/04/18 13:52
生徒の不合格が見えちゃった。
377FROM名無しさan:04/04/18 14:38
生徒のパンティーを脱がしまくる家庭教師
378FROM名無しさan:04/04/18 14:44
生徒に卑猥なことを教えまくる。
誕生日にはピンクローター買ってやった
379FROM名無しさan:04/04/18 14:48
そういうのはオメコースレに書き込め。
380FROM名無しさan:04/04/18 14:48
生徒のパンティーを頭にかぶりまくる家庭教師
381FROM名無しさan:04/04/18 15:29
生徒のパンティーをかぎまくる家庭教師
382FROM名無しさan:04/04/18 16:05
生徒のパンティー選びに口を出す家庭教師
383FROM名無しさan:04/04/18 16:26
生徒のパンティーに液を出す家庭教師
384FROM名無しさan:04/04/18 19:14
生徒のパンティーには何ら関心を示さない家庭教師
385FROM名無しさan:04/04/18 19:51
生徒のパンティーの色を指定する家庭教師
386FROM名無しさan:04/04/18 20:03
生徒のパンティーが報酬の家庭教師
387FROM名無しさan:04/04/18 20:04
そろそろやめないと、ひろゆきに通報するぞ。
388FROM名無しさan:04/04/18 20:08
生徒のパンティーが報告書の家庭教師
389FROM名無しさan:04/04/18 20:11
オメコースレに書けって言ってるだろ。

俺はちょいかわいい女子高生担当してる。
初めは、ムラムラもちょっとしたけど、最近ではもう慣れて
きたこともあって、ムラムラもドキドキもしない。
390FROM名無しさan:04/04/18 20:15
生徒のパンティーでムラムラする家庭教師>>389
391FROM名無しさan:04/04/18 20:16
生徒のパンティーが生き甲斐の家庭教師
392FROM名無しさan:04/04/18 21:56
俺、高卒だけど、数学とPCが人に負けない位に自信があるんですよ。
数学だけの家庭教師やりたいのですが無理ですかね、やっぱ高卒じゃ。
393FROM名無しさan:04/04/18 21:59
残念ながら無理。
394FROM名無しさan:04/04/18 22:00
>>392
田舎で大学生の少ないとこだとできるよ。
それか、通信でやるのもいいかも。
395FROM名無しさan:04/04/18 22:10
>>392
金に余裕があるなら、東京理科大の理学部数学科、上智の理工学部数学科
でも受けてみては?慶應SFCでもいいかも。
試験科目は理科大と上智が数学と英語のみ。SFCは数学or英語と論文。
そこまで言う程の自信があるなら、理科大と上智は英語0点でも十分合格します。
数・英が2対1ぐらいの配点だし。年にもよるがトータルで六割とれれば合格。
SFCは数学満点近いなら、論文なんかテキトーで大丈夫。
家庭教師をやりたいと言うぐらいだから就職はしてないですよね?
奨学金制度もあることだし、是非チャレンジしてみては?
あなたほどの人が高卒というのはもったいない。
大卒でなくてもできるやりたいことが他にあるのなら勧めませんが。
396FROM名無しさan:04/04/18 22:27
392は因数分解に自信があるようです。
397FROM名無しさan:04/04/18 22:50
大手予備校の模試でもいいんでない? 投資も少ないし
代ゼミで偏差値65程度あれば大丈夫かもよ

ただ、数学だけ、しかも学歴無しだと業者は無理じゃないかな
知人の伝手でいくか、小規模な塾狙うか・・・
398392:04/04/18 23:08
やっぱ家庭教師はあきらめて、また研究ラボに隠ります。
399FROM名無しさan:04/04/19 00:06
ん??
400FROM名無しさan:04/04/19 00:08
研究ラボ??
401FROM名無しさan:04/04/19 00:11
停学も経験した事無い奴は家庭教師やる資格ないね。
402FROM名無しさan:04/04/19 00:13
退学も経験した事ない奴は家庭教師やる資格ないね。
403FROM名無しさan:04/04/19 00:59
家庭教師も経験した事ない奴は退学する資格ないね。
404FROM名無しさan:04/04/19 01:02
停学したような奴は家庭で信用されないだろうね。
人格に問題があるわけだから。
そういうのって、興信所に問い合わせるとバレちゃうしね。
405FROM名無しさan:04/04/19 01:03
あ、そうそう。停学した奴って学校の教師にかなり嫌われているから
教師同志のネットワークでブラックリストに入ったりする。
406FROM名無しさan:04/04/19 01:08
>>404
>停学

もし、生徒の親が教師のことで興信所に素行調査を依頼すると
その停学君の高校の担任教師やら生活指導担当教師やらに
徹底的に調査が行く。

停学歴や高校時代の成績まで全て明らかになるよ。
プライバシーも何もあったもんじゃない。
停学になる奴はかなり教師たちには顰蹙を買っていただろうから
教師は遠慮なく事実を述べるよ。「あいつはヤメときなさい」ってね。

興信所に勤めてる姉貴がこの手の依頼を数多く手がけたんで
俺は詳しいw
407FROM名無しさan:04/04/19 01:59
家庭教師は子供に勉強さえ教えればいいのでいちいちそこまで調べない。
もし学歴が偽りでも人柄が良く、うまく教えれるならどうでもよい。
使ってみてダメなら交代すればいいだけの話なんで。
そもそも素行調査しようと思わせる家庭教師を雇わんだろう。

興信所っぽいバイトしたことある俺がこの手の依頼なんて聞いたことないんで
俺は詳しいw
408FROM名無しさan:04/04/19 02:17
教え子の教科書を見て驚き。最近は、数学Aで数列やらないのですね
409FROM名無しさan:04/04/19 02:19
数列はBに移ったっすよ。
その代わり複素数がIIに移って(複素平面のは削除されました)
Aは平面幾何の割合が大きくなっていますね。
410FROM名無しさan:04/04/19 09:26
カテキョ、1年以上続けている子がいて
すごくいい子で可愛くて仕方なかったんだけど
この間携帯に「テストまだ返ってきてないんで今日じゃなく土日に
お願いできますか?」ってメール来て、他のバイトがあったから
無理だよーって事伝えたんですよ。
それでその週はお休みって事になったんですが
その後またメールが入ってて何かと思って開けてみたら
「○○ちゃん(私の名前)今週休みにしたいってー。
まあ、テスト返って来てないからいいさ。」って書いてあったんですよ。
いっつも「先生」って呼んでくれてる子だったので一瞬わけがわからなかったんですが
メールの内容から言って絶対私だし、親に送ろうとしたメールっぽかったので
間違ってるんじゃないかなって返信したら「わーごめんなさい」ってメールが。
・・・・・しかし、そうか。普段は私の事名前で呼んじゃったりなんかしてしかも
今週休みはその子の都合じゃなく私のせいになってるんだと思たら鬱になりました。
411FROM名無しさan:04/04/19 11:18
家庭教師のバイト始めようと思って
電話登録したのよ
そしたら3週間ぐらいしたら(生徒見つかりました。)
って言われた・・・
でokしたんだけど
(2ー3日研修があります。)って言われたんですけど
家庭教師の研修って何やるの??
何かだるそうね・・・
先輩方教えてください。
412FROM名無しさan:04/04/19 12:06
>>410
メールの誤爆は欝だよね。
した方も、された方も。
413FROM名無しさan:04/04/19 13:02
>>411
教材の売り込み方法とか?
414FROM名無しさan:04/04/19 14:33
>>410
子供なんてそんなもんです(笑)
415FROM名無しさan:04/04/19 14:33
>>411
「個人契約したら訴えるぞ!」という脅し研修です。
416FROM名無しさan:04/04/19 15:06
生徒に、「なぜ家庭教師やってるんですか?」って聞かれたことある?
417FROM名無しさan:04/04/19 15:10
教えたがりだから・・・
418FROM名無しさan:04/04/19 15:38
金だよ、金。
419FROM名無しさan:04/04/19 16:36
俺が受け持ってる子の母親、更年期障害のせいかすぐ切れるんで、マジ困る。
偏差値30台取ってたから、とりあえず一通り全課程やらないとって思って基礎力つけてたのに、
こないだ突然、「もう時間無いんで過去問解かせてください」だと。
それは早すぎですよって言ったら軽くマジギレ、呆れたね。
麻布の問題が独特なのはわかるが、偏差値30台でどう挑めと…orz
熱意失せたんで、首にならない程度に消化しまつ。
バイト代少しでも滞納したら辞める。
420FROM名無しさan:04/04/19 18:18
留年してるんだけど(今4年で5回生)
個人契約のカテキョの時に正直に話すべきか悩む。
大学は上位国立だが、カテキョの親はよほどの事情以外では
留年っていう経歴を嫌いそうだしな…

カテキョ歴は3年(5件)
ナヤム
421FROM名無しさan:04/04/19 18:31
>>420
まずは4年生と答えましょう。別に嘘でもないし。
422FROM名無しさan:04/04/19 19:11
>>411
2,3日の研修?2,3時間の間違いでは・・・。
俺はウブの素人だったんで綿密な研修を期待したんだが
教え方の研修なんて全くなし。ただいかに首にならないかの
テクニックをひたすら教えられた。(成績が落ちても大丈夫だと
言い切れ、親の愚痴はひたすら聞きまくれ、素人だと言うな
・・など)
真ッさらな状態でいきなりの家庭訪問だったから相当テンパッた。
423FROM名無しさan:04/04/19 19:15
研修っていうのは時給を抑えるためのモノだろ
3日くらいでやめちゃうヘタレが多いから。

飲食店でも研修期間とか言っても研修らしいことしてくれた記憶がない
424FROM名無しさan:04/04/19 21:00
なるほど。俺も1200円時給のバイトしたとき
5ヶ月くらいは研修期間というなで900円しか
もらえなかった。アル意味詐欺。
425FROM名無しさan:04/04/19 22:40
船橋にある某教材系の講習に行ったとき、
家庭から「家庭教師経験はあるのか」と聞かれたら
嘘でもイイ(・∀・)!!から「はい」と答えろって教えられました。
426FROM名無しさan:04/04/19 23:02
俺も言われた。
嘘でもいいから、というより、嘘をつけって感じだった。
427FROM名無しさan:04/04/19 23:17
ここの住人に聞きたいんだけど
スーパー家庭教師と赤ペン先生って同じ分類?
428FROM名無しさan:04/04/19 23:24
>>427
ほぼ同じだな。
429FROM名無しさan:04/04/19 23:50
かてきょじゃないけど
Z会は入社試験でもバイト採用試験でも学力試験があるな
430FROM名無しさan:04/04/20 01:17
普通の生徒
文字を書く→間違える→消しゴムで消す→書き直す
漏れの生徒
文字を書く→間違える→消しゴムで消す→消しゴムのカスを集める→
それをじっくりこねて団子状にする→注意するが耳に入らない→
細く伸ばしで何かを作る→ニヤリと笑う→それを没収して視界から消す→
何をやってたか忘れる→数分何か妄想してる→早く書くように促す→
何を書き間違えたか忘れてる→何を書くか教える→書き直す
431FROM名無しさan:04/04/20 02:20
>>419
馬鹿な子の親ほど受験を知らないんだよね。
432FROM名無しさan:04/04/20 02:43
>>430
いるよなぁ、そういう奴…
深く同情するよ。
433FROM名無しさan:04/04/20 04:04
>>419
それはどうやっても合格難しいんじゃないか。
過去問より志望校変えるほうが先決だろう。
いくら勉強してなくても30はどうかと思う
(志望校がそれなりなら問題ないが…)。
434FROM名無しさan:04/04/20 08:15
>>430
そいつは将来売れっ子の芸人になります。
435FROM名無しさan:04/04/20 09:38
> ニヤリ( ー)と笑う
ワロタ
436FROM名無しさan:04/04/20 15:24
まったく親ってのは勝手だよなー。
俺がこれだけ必死で教えてるのに
「上がらない上がらない」って・・。
俺がこれだけやってるから今の成績があるんだぞ。
俺が手を離したら、真っ逆さまだろが。
437419:04/04/20 17:58
>>431
そうなんだよ、昨日も行ってきたが、
「固体と気体の水への溶解」について一般的な溶解の度合いを教えてたら、
「それは物質毎に覚えるようにしないと駄目です」
とかわけのわからないこと言ってきたよ。
教科書見せたら納得してくれたみたい。
考える問題させろとか言ってたのに。。。orz


>>433
さすがに志望校無理ですとは言いにくいw
ネックだった国語(偏差値20台)の解き方を教えたら、科目偏差値60越えるようにはなったし、
ちゃんとやれば一年間で合格させる事も可能だと思う。
ただ、横から口出しされて思い通りにできなかったら絶対無理だわ。
438FROM名無しさan:04/04/20 18:06
タートルって給料上げてくれることあるの?生徒の成績が上ったらとか言われたが
最初から内申マックスに近い子だから俺の力じゃ上げれねぇよ・・
439FROM名無しさan:04/04/20 21:20
業者カテキョなんかよくやる気になるね

俺は1ヶ月おためし期間(週2回時給1000円)を設けて
1ヶ月後に家庭側に続ける意思があれば時給2500円でやってる
440FROM名無しさan:04/04/20 22:04
家庭教師の親はかってすぎる…。
急に曜日変更を希望してきたし、週三回から週ニ回に減らしてくれとかなんとか。
教職も取っている自分はこのかてきょのために夜の必修の教職の授業を履修せずにやってるのに。
土曜日は予定入れたいから無理とかなんとか甘えすぎ。
しかも、火曜、日曜までも無理とはほんとにむかつく。ちょっとはこっちのみを考えて欲しい。
441FROM名無しさan:04/04/20 22:23
>>419
国語の偏差値が20から60に上がったのは正直凄いね。
でも麻布は無理だよ。一月中に一切の縁を切ることをお勧めする。
442FROM名無しさan:04/04/20 22:56
DQN生徒超うざい。
ここに前も書いたけど、俺は指導のときに生徒が問題解いてるときは
ちょっと離れてて、解説のときに隣にいる。
そのとこで厨房男子がまた「先生は教えるときに、なんで隣じゃなくて
離れてるの?」とかほざいてきた。しかも馬鹿にするように。
「今までの先生はみんなずっと隣で俺が問題やるの見てたよ。
ほんと、先生はおかしいよ。」だと。

ボケが!今までの先生は首にしたり逃げられたりで、散々だっただろ。
俺になってやっと英語4取れたくせに。
俺はまたまた「だ・か・ら・、生徒が問題を解いてるときはじっと見たり
するとプレッシャーかけちゃうし、先生に頼りがちだから、ちょっと離れるの」
と説明した。でも、理解できない様子。もう疲れた・・・。
443FROM名無しさan:04/04/20 23:00
>>440
融通を利かせられるから家庭教師頼んでるんだろ
お前がDQNだ
444FROM名無しさan:04/04/20 23:01
>>442
何年生の子?
445FROM名無しさan:04/04/20 23:02
>>443
>融通を利かせられるから家庭教師頼んでるんだろ

これは違うぞ。
おまえがおかしい。
446442:04/04/20 23:05
>>444
中3。性格はちょっと常識知らず。わがまま。お調子者。
たまに俺のこと「おまえ」とか言うし。
447FROM名無しさan:04/04/20 23:07
>>446
俺なら・・
そいつが志望校の3ランク下に無事合格できるように
全力を尽くすよ(笑)
448FROM名無しさan:04/04/20 23:09
教えてる子と手をつないでたのを親に見られた。やばいね。
449FROM名無しさan:04/04/20 23:25
手ならイイだろ。ヤってるとこ見られて訴えられたら人生終わりだ
450FROM名無しさan:04/04/20 23:30
それもそうだなw
451FROM名無しさan:04/04/20 23:31
>>445
そうやって自分は正しい、自分は正しい
っていう思考しかできないから、
自分の思い通りにならなかったり理不尽なことがあるだけですぐイライラするようになるんだよ
大人に慣れよ
452FROM名無しさan:04/04/20 23:32
>>448
手をつなぎながら授業って・・
453FROM名無しさan:04/04/20 23:34
スケジュールがいっぱいいっぱいだったり
収入がいっぱいいっぱいだと自分に余裕がなくなるよ。
そういう融通を利かせようとする家庭には、それに対応できる
先生が相応しいと思う。
454FROM名無しさan:04/04/20 23:41
収入がいっぱいおっぱいになってみたい
455FROM名無しさan:04/04/21 00:08
俺なんかフェラチオしてるところ見られたぞ!
456FROM名無しさan:04/04/21 00:20
生徒宅ではパイ揉み位までにしとけってことか・・・
457FROM名無しさan:04/04/21 00:30
生徒とのふれあいの限度がわからなくて困る。
無下に拒絶すれば相手が凹むだろうしな。
異性を教えるというのは楽しいけれど、いつも訴えられる危険が付きまとう。
458FROM名無しさan:04/04/21 00:33
>>457
そうか?常識ある生徒、先生なら限度くらいわかるだろ。
俺、女子高生指導してるがそういう問題まったくないよ。
459FROM名無しさan:04/04/21 00:51
高校男子校、大学もほぼ男子校、サークルもバリバリ男子系な自分は
初生徒が男で「ほっ」( ´∀`)

でもこれでいいのかなぁ・・・・・
460FROM名無しさan:04/04/21 00:55
>>459
いいでしょ。俺なんて前に女子高生紹介されて、ウキウキして
指導に行ったら、超DQNな奴だった。ついでにブスで赤点ばっか。
初回の指導で「じゃあ、これから勉強がんばってね」って言ったら
「お前がな!」って言うし・・・。
結局首になって業者にも怒られるし最悪だった。
461FROM名無しさan:04/04/21 00:59
>「お前がな!」
ワラタ。

とんでもねぇなそりゃ
462FROM名無しさan:04/04/21 11:53
                                ____
                              /       \
     ___                    (           )
    /     \        __ヘ_ヘ_  .   \   ∧ ∧  |
   /   ∧ ∧ \   /∴∵(・) (・)∴\    |    ・  ・  |
  |     ・ ・   |   /∴∵∴∵○∴∵ ヽ   |  ○  | |○ |
  |     )●(  |  (∵∴∵●〜〜〜●∴)  |     凵  |
  \     ー   ノ   \∵∴∵∴∵∴∵/   |    ー   |
    \____/     \ ∵∴∵∴/.      |______|

   ___∧________∧_________∧__
 /
 |俺んとこの生徒なんて、中学受験控えてる小6なのに、1分も勉強しないで開成行きたいとホザいてるぞ
 \_________________________
463FROM名無しさan:04/04/21 12:33
漏れんとこはすごくいい家庭を持ったが、理系の高3教えるのに1500/時だぞ。激しく安いよな?
464FROM名無しさan:04/04/21 12:37
おまいの学歴にも夜。
465FROM名無しさan:04/04/21 14:44
俺のとこの親なんて

「最低でも海城」

とか言ってるし・・・

受かるはずねーだろ
466FROM名無しさan:04/04/21 15:01
>>451
いや、おまえが間違っている。
自分のレスをよく見返してみろ。
間違いを素直に受け入れられないようでは
この先、何をやってもつまづくぞ。
467FROM名無しさan:04/04/21 15:25
DQNな親や生徒とは絶対に言い争いをしないのが吉。
一旦、言い争いをしてしまうと「DQNの蓋」が開いてしまうので
それ以降、DQNが教師に対してDQN言葉を吐きやすい土壌が
できあがってしまいます。
468FROM名無しさan:04/04/21 17:29
俺が教えている中三男子の生徒なんだけど
部屋にアニメグッズがたくさんあるんで
「うわぁ〜!おまえオタクだなぁ〜!!」と茶化したら
その生徒、ムキになって「オタクじゃないっ!!!」って反抗するんだよ(笑)
面白いから毎回オタクオタク言ってる(笑)
「はい、次はこの問題解いてねおたく」って。
469FROM名無しさan:04/04/21 18:03
>>466
×つまづく
○つまずく

国語は教えない方がいいみたいね
470FROM名無しさan:04/04/21 20:18
家庭より上にたとうぜ
そうすれば融通が利く
融通利かないとこだったら他の先生に頼めという態度をとれば
だいたいは思うようにいく
471FROM名無しさan:04/04/21 21:54
>>470
それは言えてるよね。
こっちが下手に出ると、家庭ってどんどんつけ上がってくる。

雇ってるのはこっちなんだから、という態度でね。
「クビにされると困るんでしょう?」なんて思われたらオシマイだよね。

他にもいい生徒はたくさんいるから余裕〜ってところを
言葉でなく雰囲気で醸し出せるようになればナメられないだろうね。

いいように使われがちだもんね、家庭教師って。
472FROM名無しさan:04/04/21 22:00
>>468
そっとしといてやれよ。
ってゆーか、引き込まれないようにな。
473FROM名無しさan:04/04/21 22:14
>468
以前もってた生徒(中3受験生)なんだが、
あろうことか某葉鍵ゲー(分かるヤシだけ分かってくれい)にハマりやがったことがある。

生徒思いな漏れは定期テスト前になると引き込まれたフリをしてゲームを借りたぞ。
しつこく感想を聞いてくるのにはまいったがな。
挙句の果てにはヤフオクでグッズ落札まで頼まれたし。(w
474FROM名無しさan:04/04/21 22:38
今日登録に行ってきました。
噂どおりクレカ作らされましたが、保険もあるようだし、まあいいかってくらいです。
某有名派遣会社ですが、係りの人は結構親切に教えてくれたし、
指導に関しても、ある程度はまじめみたいですよ。
オレもやる気はあるし。

475FROM名無しさan:04/04/21 23:05
タートル登録してきた。
個人契約禁止って規約に書いてあったから詳しく聞こうとしたら声色変えられて少し脅された…
ちょっと半泣きになりそうだったじゃないか。。
476FROM名無しさan:04/04/21 23:09
登録して、その後ファミレスで契約内容の打ち合わせがあったんだが
「個人契約してもメリットは一つもありませんから」
さすが教材系。
嘘ばっかし。
477FROM名無しさan:04/04/21 23:26
>>476
金銭的には得は一切しないんじゃない?
教材系って教材さえ売れば終わりでしょ?
478FROM名無しさan:04/04/22 00:04
2000〜2200くらいの生徒でスケジュール埋まってきたこのタイミングで
週2の2500の依頼が・・・。

断るしかないから断ったが・・・、タイミングがムズイなぁ。
479FROM名無しさan:04/04/22 00:13
大学に直接かてきょ依頼してきてる人を捕まえるのが一番ラク。

まあそういうのは時々すごいハズレに出会うんだけど
480FROM名無しさan:04/04/22 00:49
生徒が生意気でムカツク奴だった
 ↓
金づるコース決定!
 ↓
毎回俺ほとんど喋らない
 ↓
生徒すねる
 ↓
やめたきゃやめろ的な態度な俺
 ↓
生徒シュンとなる
481FROM名無しさan:04/04/22 03:29
キタ━━━━━( ゚д゚)━━━━!!
小6女子「先生のこと好きだよ。」そして俺がいなくても成績がいいのに家庭は「先生のおかげ(略)すこし時給上げますね」
これで俺は安泰
金ヅルゲト
チヤホヤすれば一発だな
482FROM名無しさan:04/04/22 05:37
おい、その好きって言うのはどういう意味の好きだ?
483FROM名無しさan:04/04/22 07:56
好意をもたれてるってことだろ。

メンズとしてではないだろう
484FROM名無しさan:04/04/22 09:35
女性の家庭教師がついた場合、どんなことに気をつけるべきですか。
ちなみに私は男性です。

避けたら良い言動とか。

特に女性の方のアドバイスを貰いたいです。
485FROM名無しさan:04/04/22 10:02
>>461
ネナベおつ。
486FROM名無しさan:04/04/22 10:13
>>375
ネナベおつ。きえろ。
487FROM名無しさan:04/04/22 10:17
>>228
ネナベじゃま。でてけ。
488FROM名無しさan:04/04/22 15:06
489FROM名無しさan:04/04/22 15:47
>>484
おっぱいとかを
おもむろに触られると
ちょっと迷惑です・・
490FROM名無しさan:04/04/22 15:55
お色気ムンムン家庭教師ビジネスでもやってみるかな
491FROM名無しさan:04/04/22 16:04
マッサージ店でおっぱいもみもみ、逮捕
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082613264/

おまいら、気をつけろよ!
492FROM名無しさan:04/04/22 16:38
とりあえず受験の帝王読ませてみました
493FROM名無しさan:04/04/22 21:56
初日だったのに、ドタキャンくらった。。
交通費返せ、バカー(泣)
494370:04/04/22 22:04
>>493
つД`)人(゚´Д`゚)ノ
495FROM名無しさan:04/04/22 22:13
週2でやってるけどやっぱ収入が足らない・・・

ここの人たちはみんな家庭教師一本でやってるんですか??
496FROM名無しさan:04/04/22 22:16
>>495
そうだよ。他のバイトやるのめんどくさい。
俺は生徒4人いて月7万ちょい。あと1人高校生ほしいとこだ。
497FROM名無しさan:04/04/22 22:38
>>496
4人やって7万ですか?
微妙・・・
498496:04/04/22 22:39
>>497
渡来だからしょうがない・・・。
499FROM名無しさan:04/04/22 22:47
>>496
ありがd。確かに他バイトめんどくさいですね。
4時間で3千円ちょいとか、「カテキョなら1時間半だよな・・・」
とかつい考えてしまう。
自分も4人くらい生徒持てればいいんだけど紹介がこなひ・・・つД`)
けど掛け持ちも微妙・・
500FROM名無しさan:04/04/22 22:54
渡来だと仮に4人みんな中学2年で1回90分だと
月に11500円×4人=46000円
という収入になったりする。
4人で7万はけっこういいほうだよ、渡来の中では。
501FROM名無しさan:04/04/22 23:13
渡来とかやるより、大学で募集してるやつはダメなの?
何か問題があるのかな?
502FROM名無しさan:04/04/22 23:14
>501
条件のいいやつがあればいい。
ただ、生徒の家が遠かったり良い依頼は少ない。
503FROM名無しさan:04/04/22 23:30
なんか、生徒がやる気皆無なんだけど…。
始まって10分もしないうちに時計をちらちら見ながら、早く終われって顔してるし。
当日キャンセルは多いし、30分くらいで俺を帰らせるし。
宿題は無視するし。
両親はいい人たちなんだけどなー。
504FROM名無しさan:04/04/22 23:36
>>503
一回厳しく注意汁。
それでも何も変化なかったらどうしようもない。

親がいい人=子どもに甘すぎる場合がある。
505FROM名無しさan:04/04/22 23:36
>>503
将来に対して軽く脅しをかましてあげるとか。効果ないとは思うけどナー
506FROM名無しさan:04/04/22 23:38
>>484
ネナベおつ。じゃま。帰れ。
507FROM名無しさan:04/04/22 23:40
小3女子の依頼が来たんだけど何を教えるの?
科目は国語・算数なんだけどさ〜
割り算デスカ?

あの頃は勉強した覚えがまったくないよ( θ_Jθ)
508FROM名無しさan:04/04/22 23:44
>>507
中学受験でなければ子守り。
509503:04/04/22 23:47
>>504-505
親はどちらかというと子供に厳しいほうです。
大学に言って欲しいみたいですが、本人は将来に関して、自由主義みたいで、あまり考えていないみたいですし、言うと嫌がります。
苦痛極まる。
自分の中では、後一回でもむかつく事をしたらやめようと思ってるんだけど。
愚痴になってごめんね。
510FROM名無しさan:04/04/22 23:54
>>503
もどかしいねーそういうの。
親に相談した?いい親ならそれとなく言ってみるとか。
このままじゃみんな損だな
511503:04/04/22 23:54
×大学に言って
○大学に行って
512503:04/04/22 23:56
>>510
親は現状を知っていて「すみません」と謝ってきます。
513FROM名無しさan:04/04/23 00:00
>>503
おそらく目的が見えないから何も出来ない状態だとおもう。
こちらからなにか目標を指定してやるとか。
514FROM名無しさan:04/04/23 00:04
>>503
親もなんとかしたいと思って家庭教師依頼したんだろうね。
実際はそんなのかなり難しいのに。

腹くくって最後まで付き合うかどうか。
515FROM名無しさan:04/04/23 00:13
>>495
週5〜6やれば10万超えるから
がんばってサガ品よ。
516FROM名無しさan:04/04/23 00:17
>>515
頑張ります。
ただ3流大学以下なのでなかなかみつかりません。
田舎だからなんとかたまに見つかってますが・・・
517FROM名無しさan:04/04/23 00:24
週5,6やっても10万超えない俺って・・・。
518FROM名無しさan:04/04/23 00:34
漏れも7万程度。1日でかけもちできればいいんだけどなぁ
519FROM名無しさan:04/04/23 00:41
俺、最高で月に12万とか給料あった時期が2,3ヶ月あったよ。
浪人生1回120分週2ってのが大きかったな。大変だったけど。
もちろん他にも生徒たくさんいた。

やっぱ高校生か浪人生じゃないと儲からないよね。渡来だし。
520FROM名無しさan:04/04/23 00:49
明後日初めての生徒と顔会わせだよ!
なんかお父さんまでいるらしい・・・。土曜で休みなのかな・・・。
マジで緊張する!
オレ顔がいかついし坊主&ヒゲだから第一印象激しく悪そうなんだが。
とりあえずあさってのために新しい靴下を買います!
521FROM名無しさan:04/04/23 01:33
>>520
俺も似たような風貌だけど、家庭や生徒にも舐められないし、
かえってうまいことできるよ。
さらにギャップを利用していい人を演じたらいい人度3倍界王拳。
522FROM名無しさan:04/04/23 02:45
ネットで登録して家庭から直接依頼がきて個人契約結ぶところは
やばいのだろうか。
個人情報流失するとか。
523FROM名無しさan:04/04/23 02:48
流失してくれればいいんだけどね。
524FROM名無しさan:04/04/23 03:29
なかなかセンスあるね
525FROM名無しさan:04/04/23 09:09
ト○イに登録したのですが今日試験があるらしいのですが
どのレベルの試験?センターレベル?
526FROM名無しさan:04/04/23 09:15
>>520
顔合わせって何するの?
初回って親と話さないといけないの?
会話苦手なんだけど。
527FROM名無しさan:04/04/23 09:24
登録したけど一度も連絡来ないから違うとこに
登録しようと思ってるんですが
解除したいと連絡するほうがいいですか?
528FROM名無しさan:04/04/23 10:03
給料の話でてるね
俺が3年間やった結論なんだけど
1.業者→個人で給料は約1.4〜2倍になる
2.1日2件いれると効率いい
平日なら6〜8時、8時〜10時、土日祝日ならいつでも
3.2を実行するために家庭より優位に立ち時間を調整させる
4.業者なら事務と仲良くなって条件のいいやつ探してもらう
529FROM名無しさan:04/04/23 10:31
>>526
初回どころか、俺なんて毎回時間終了後に
ご両親&息子交えて会談&お食事だ・・・・
530FROM名無しさan:04/04/23 11:32
>>529
気まずくないのですか?
てか、私が会話下手なだけかな?
531FROM名無しさan:04/04/23 11:33
名古屋地区なんだけど、このあたりでは
名古屋大学が一番いい大学ということで
家庭教師の依頼がたくさんあるのだけれど
今、受け持っている高校3年生は
教えるのがとても大変・・
英語なんだけど、学校の予習の手伝いなんて
リーダーは俺がほとんど単語忘れている上に
教材が入試問題ばっかりだし、細かい文法問題なんて
受験終了後半年で忘れちゃったし、それを「教える」なんて
とてもとても・・

このスレの先生たちが、当然のごとく高校英語を教えているのを見て
やっぱ、名古屋なんかの田舎のレベルって低いんだなぁ・・と感じるよ・・
俺の周りの名大生たちも高校生相手のカテキョーでは「勉強のやり方は
教えるけれど、勉強そのものは教えられないよ」という人が多い・・
特に英語みたいな「知識科目」はもう無理だ・・
532FROM名無しさan:04/04/23 12:04
>>531
俺は都内だけど(早稲田)そんなもんだよ。
高校生を指導した時はひたすら単語を引かせた。
長文の予習の時も、俺が単語を教えちゃダメで
生徒に全部引かせる。そうすると時間がつぶれるので
助かるよ。つか俺も忘れてるんだけどね。
533FROM名無しさan:04/04/23 12:06
ごく1部の大学生は大学受験が終わってもトイックや留学のために
英語の勉強を続けるけれど、そうでない学生や理系の多くの学生は
英語力どんどん落ちるのが普通なんじゃないかな。
534FROM名無しさan:04/04/23 12:11
予習の手伝いはきついって。
中には「訳だけ全部教えて?どんどん訳だけ言ってって」
なんて言う生徒もいる。
こっちがせっせと訳して生徒がその訳を写す。
そんなこともあった。
結果として生徒は学校で叱られずに済み、私の英語の実力がついた。
でもこれって絶対におかしいよね。
535FROM名無しさan:04/04/23 12:22
俺、TOEICがんばってるが(800点台後半)、
「答え教えて」って連発の生徒はマジうざい。
生徒のためにもならないから、訳とか部分的にしか教えない。
授業で間違えても、テストでできてればいいんだから。

指導中は俺は自分の勉強やることが多い。もちろん英語。
536FROM名無しさan:04/04/23 12:26
自分で辞書を引くのが基本だよね。
品詞は何か、その文にぴったりくる訳語は何か、
考えるのが英語の勉強です。
当然構文も見抜けないと、品詞すら決められないわけだから、
前もって辞書を引いておくように言いましょう。
537FROM名無しさan:04/04/23 12:30
俺の生徒なんて週1回で英語の予習してて
当然、時間が足りないわけで、その他の日に
俺の家にファックスで英文を送りつけてきて
「全訳を送信してくれ」って来たよ。
無視したけどね。
538FROM名無しさan:04/04/23 12:34
>>537
うわー最悪な生徒だ。。。
無視で正解。俺ならFAXで「 嫌 だ 」と返信するな。
539FROM名無しさan:04/04/23 12:35
学校が文法をおろそかにしすぎてるよね。
だから俺は文法的な事から教えるよ。
品詞について、構文について、句・節について、・・って感じで。
単語なんて知ってるか知らないかの問題だから、
俺に聞かずにさっさと電子辞書で引きなさいと言う。
そこは見栄をはらず、俺もカナリ単語は忘れてると白状するよ。
理想を言えば、時間がもったいないから、>>536の言う通り、
単語の意味は家で調べてくるのが一番だな。
いくつか意味がある場合は、どの文型でどの品詞じゃなきゃ
いけないかを文法的に説明して、ピッタリの意味を導かせる。
540FROM名無しさan:04/04/23 12:38
俺にとっては学校の教科書よりセンターの問題やるほうが
簡単なんだが。おかしいかな?
541FROM名無しさan:04/04/23 12:40
俺は長文を読んでいる最中には単語は教えないし、辞書も引かせない。
試験中には辞書なんかないわけだし、未知の単語を推測する練習も大事だと思う。

文脈からの推測、接頭語や接尾語からの判断などのやり方を教えるようにしている。
542FROM名無しさan:04/04/23 12:45
>>541
それはある程度の単語力ないと無理。
DQNはわからん単語が星の数ほどあるし。
543FROM名無しさan:04/04/23 12:54
>>530
良い人たちだから特にきまずさはないよ。
ただ、会話の内容がやはり勉強関係中心で
たまに学校・部活関係などになったりはするが
それ以外の話題は振りにくい・・・
たぶん、振ればのってくれるとは思うんだけど
普段の内容とかけ離れてるから、切り出しにくい。
会話上手い人ならもってけるのだろうが。
544FROM名無しさan:04/04/23 12:56
>>542
そりゃそうだ。が、そもそもそんなレベルの奴には長文問題などやらせないようにしてる。
どうしてもやりたいと言われたら中学レベルの簡単な文を読ませてるね。
545FROM名無しさan:04/04/23 12:57
親とは勉強の話のみで十分。
それ以外の雑談とかすると、うざい。
その場は仲良くなっても、のちに何かトラブルがあったときに
こちらに憎しみの気持ちが倍になって返ってくる。
546FROM名無しさan:04/04/23 13:17
>>545
そんな経験あるの?
547FROM名無しさan:04/04/23 15:23
>>540
センターの方が簡単な古都ひかるも多い。
教科書だとユニコーンやクリエイティブあたりだとセンターよりも
単語も構文も難しい。
さらに、高校3年ともなると、ほとんどの学校は入試問題集を使う。
これをスラスラ解答するのは、現役を離れて3年経過している俺にはつらい。
548FROM名無しさan:04/04/23 16:03
単語を忘れるとかいうのは、仕方ないよね。
でも、構文を見抜く力は、毎日英語使ってると
どんどんレベルアップしていると感じる。(自分のことね)
たぶん生徒が一番つまづくのは、
構文が見抜けないために読み通せないという点だろうから、
教師はそれをフォローするということでいいんじゃない?
549FROM名無しさan:04/04/23 16:20
毎日英語使ってる大学生なんてほとんどいないので
一般化もどうかと・・
家庭教師のアルバイトする大学生は、ほとんどが
「遊びの金、学費、いろいろ金が要る」という動機だろうし。
550FROM名無しさan:04/04/23 16:29
留学考えてる連中はとにかく金を稼ぐのと英語力高めることの
一挙両得を狙って、高校英語の家庭教師をバリバリやってるよね。
10件ぐらいやってる人いるよ。
そういう連中って、毎日毎日受験英語を教えてるから
学力が落ちるってことはまず無さそうだし、教えるための予習が
そのまま自分の勉強になるから、それで給料がもらえるなんて
夢みたいなバイトなんだろうね。

でも俺は留学もしないし英語も必要無いんで、ただ面倒としか思わない。
551FROM名無しさan:04/04/23 16:40
うーん、でも理系・文系問わず、英語必修でしょ?
研究室配属されたら、原書講読もするし。
論文読んだり。
院試だって、英語いらないとこないよ。
552FROM名無しさan:04/04/23 16:53
>>551
俺も理系院生だが、院試で必要な英語と
大学入試で必要な英語は少し違うぞ?
理系で扱う英文は単語もほとんど一定範囲内。
しかも「時事」や「思想」関係などの単語は出てこない。
専門用語の英単語は出てくるけど。

それに、大学生になると、英文の読み方が変わる。
受験時代は構文や文法を意識しながら読むのだが
大学生になると、そういう意識が沈んで、内容が先に
頭に浮かぶような(ちょっと説明しづらいが)読み方に
なってくる。理屈が抜けるんだな。
そうなると「受験知識を教える」というスタイルが
苦手になってくる。そこで結構困る。俺の場合はそう。
553FROM名無しさan:04/04/23 17:11
なるほど。
わたしの場合は、あんまり受験英語を意識せずやってるかな。
確かに語彙の範囲が広いという難点はあるけど、
一般語というか常識語の部類が圧倒的に多いから、
自分も知ってて損はないと思ってる。

わたしは社会科学系ですが、確かに学術書では
うがった構文なんてないですもんね。
かえって小説とかの方が難しい。
でも受験生がユリシーズとか読むわけないんだから、そうは困んないかな。

それより院試験が心配だ…
554FROM名無しさan:04/04/23 17:39
受験英語は忘れてるけど、オレはむしろ大学来てコンピュータとかの勉強だから
いやでも英語のドキュメントは読まなきゃならない。
特に数学系の英語なんかは結構読めるようになったし。
555FROM名無しさan:04/04/23 17:51
私は大学に入ってから毎日JapanTimesを読むことを
自分に強制しているから時事英語なら慣れた。
今日の記事も結構面白いから読んでみて。怪獣のお話。
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nc20040422sk.htm
556FROM名無しさan:04/04/23 17:55
>>555
長い
557FROM名無しさan:04/04/23 18:14
>>549
風俗行く金を稼ぐために家庭教師してます。
558FROM名無しさan:04/04/23 18:18
小6の男の子のおちんちん見せてもらっちゃった(^0^)ノ
あんまりにも可愛かったから、ついついしゃぶっちゃった(^-^;;)
私も自分のおまんこを見せてあげたんだけど、凄く喜んでたよぉ〜。
今度はおっぱい見せてあげようっと。
559FROM名無しさan:04/04/23 18:39
>>555
これちょうどいい感じだね。
分からない単語は辞書開きながら、コピーペーストすればすぐだし。
わたしもやろうかな。
560FROM名無しさan:04/04/23 19:35
>>555
文章的にも一般的な硬さでいい感じらしいね。
大学の授業でかなり扱われてた。
理系的にはNatureとかの興味ある分野とか読むのもいいらしいが。

俺も555氏の勉強法真似ようかなー
561FROM名無しさan:04/04/23 22:24
3月のTOEICの結果返ってきたよ。
このスレでも受けた人いるでしょ?
880点(L495 R385)だった。リスニングは満点なんだが、
リーディングしょぼすぎ・・・。あと20点取れてたら900なのに。。
もっとがんばらないとなー。
562FROM名無しさan:04/04/23 23:37
わざわざこんなとこで自慢するなよ
563561:04/04/23 23:39
>>562
ごめん・・。でも、英語の熱い書き込み多いから
それなりにみんな英語できるのかなって思って。。
564FROM名無しさan:04/04/23 23:40
大学の理系の英語って言っても様々なんだろうが
俺んとこは実験系でレポートの原書なんかは

以下の実験をしたぞ
材料はこれとあれとそれだ
機器はこんなんだ
実験装置はこの組み合わせ
結果はこんなんだ グラフ見やがれ
まとめ うむ、〜について分かった

こんな感じで1文1文が短文。表現はいたって簡潔で箇条書き並み。
構文なんぞ考えるまでもない。
ただし専門用語ばっかりなので辞書引きまくり。
565507:04/04/23 23:45
>508
オレは男なんがだ子守なのか!?


中学受験ってオレにはムリなんだけど・・・
時給安そうだしげんなり
566FROM名無しさan:04/04/24 13:49
高校英語の話になると、必ず自分の英語力の自慢を必死で始める人が
出てくるのが笑えますね(笑)
誰も聞いてないのに
567FROM名無しさan:04/04/24 13:55
数学でもそうだよね。
568FROM名無しさan:04/04/24 13:57
凄いスレ見つけた。

家庭教師の先生がマジ淫乱なんっすけど・・
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1057960465/
569FROM名無しさan:04/04/24 13:58
>>566
高校英語教えるの大変だよね、というレス
 ↓
そうだよね、という賛同レス
 ↓
どこからともなく、俺は英語が得意だから困ってない
という自慢くん登場
 ↓
聞いても以内のにトイックの点数を披露
 ↓
踊る阿呆w
570FROM名無しさan:04/04/24 14:00
もう英語の話はやめてくれ。
話についていけねーよ。

今週の生徒宅での食事はうまかったなぁ。
ハヤシライスでした。勉強も久々にやって充実してた。
飯食いながらいつも雑談で笑いを取っていい感じだった。
571FROM名無しさan:04/04/24 14:02
そういえば おやつ教師 って最近見ないね。
572FROM名無しさan:04/04/24 14:43
>>571
おやつ食べ過ぎてデブになって依頼が来なくなったんじゃない?
573FROM名無しさan:04/04/24 15:05
東大理2一年生(現役)、中学受験経験者だと時給どれくらいもらえる?
さすがに5000円は多すぎるか・・・・
574FROM名無しさan:04/04/24 15:10
>>573
業者?個人?それによって変わる。もちろん業者によっても時給違うよ。
渡来だけはやめとけ。
業者スレで聞いたほうが、いいかも。でも、あのスレもうないのかなぁ。
575FROM名無しさan:04/04/24 15:43
東大だから時給上乗せがあると思ってる東大生
あまりにも世間を知らなすぎ
576FROM名無しさan:04/04/24 15:47
>>575
同意。中学受験経験者なのはいいけど
東大だろうがFランク大だろうが、「初心者」なのは同じ。
業者で1年ほど修行しろと言いたい。
DQN生徒DQN親DQN業者に揉まれないと、わかんねーだろーな。
577FROM名無しさan:04/04/24 15:51
いちいちここで学歴をひけらかすのは
もういいかげんにやめようぜ
578FROM名無しさan:04/04/24 15:52
家庭教師ってのは、初歩的な「営業」だから
親からの怒濤のクレームをきちんと処理できるだけの
ふところの深さが必要になるからね。
579FROM名無しさan:04/04/24 15:54
>>573
おまいの顔とファッションセンスと笑顔と口臭と
お笑いトークのセンスと説明のうまさと
べんちゃらの技術による。
580FROM名無しさan:04/04/24 15:58
>>573
結論から言うと、5000円でも足りないと思えるような家庭もあれば
1000円でもいいと思えるような家庭もある。
581FROM名無しさan:04/04/24 15:58
>>573
東大生なら自分で調べろ。
なんのために東大入ったんだ。
582FROM名無しさan:04/04/24 15:59
俺なんてニキビ面で自分でもキモイと思ってるけど、
生徒と仲良くやってるよ。トークは自信あるから。

あと、3年近く家庭教師やってるけど、最近では今までDQNたちに
揉まれた経験でその場の状況判断が的確にできるようになった。
指導が上手くなったのかは、自分でわからん。
あんま変わってないかも。結局、がんばるのは生徒だし。
583FROM名無しさan:04/04/24 16:07
生徒に好かれる家庭教師の要件(3つ以上当てはまれば吉)

(1)顔が妻夫木に似ている
(2)新助orさんまorたけし風のトークができる
(3)口臭が無く、息が爽やか
(4)笑顔が素敵
(5)雑談を入れるタイミングが上手
(6)生徒の点数が悪くても隣人愛で許す
(7)何を質問されても即答or上手に誤魔化せる
(8)両親に爽やかな挨拶&世間話ができる
(9)カッコイイ車に乗っている
(10)服のセンスがお洒落&親にも受けるファッション
584FROM名無しさan:04/04/24 16:10
>>583
1と3と6と7と10なら満たしてるなぁ・・
585FROM名無しさan:04/04/24 16:10
>>583
俺は7つ当てはまった。
(1)に当てはまる奴はいないだろw
妻夫木以外にもイケメン芸能人たくさんいるじゃん。
586FROM名無しさan:04/04/24 16:11
>>585
すぐ上にいるだよ。
587FROM名無しさan:04/04/24 16:11
>>584
プッ!
588FROM名無しさan:04/04/24 16:13
理想の家庭教師のナンバー1が「たけし」なんだよね。
589FROM名無しさan:04/04/24 16:14
>>584
       _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
590FROM名無しさan:04/04/24 16:15
俺なら岡村が理想かな。
たけしは俺の笑いのつぼに合わない。
591FROM名無しさan:04/04/24 16:18
岡村はトークというようりは体を張ったギャグだから
家庭教師の状況ではちょっと難しいんじゃないかな・・
592FROM名無しさan:04/04/24 16:19
このスレってなんで男ばっかなのかね?
たまに女の先生くるけど。もっと女教師きてよ。
593FROM名無しさan:04/04/24 16:20
>>592
なんで?おっぱい触りたいから?
594592:04/04/24 16:21
>>593
そうだよ!
595FROM名無しさan:04/04/24 16:22
男子生徒に好かれる女家庭教師の要件(3つ以上当てはまれば吉)

(1)顔が小倉優子に似ている
(2)磯野キリコor久本マチャミ風のトークは勘弁・・
(3)口臭が無く、息が爽やか
(4)笑顔が小野真弓
(5)雑談を入れるタイミングが上手
(6)生徒の点数が悪くても隣人愛で許す
(7)何を質問されても即答or上手に誤魔化せる
(8)両親に爽やかな挨拶&世間話ができる
(9)彼氏がいない
(10)服のセンスがお洒落&親にも受けるファッション
596FROM名無しさan:04/04/24 16:23
流れをぶちきって悪いが、
このスレ、ほんと学歴コンプな奴多いな。
営業力だけじゃやってけないぞ。
学力を売り物にしてるのが家庭教師なんじゃないの?
597FROM名無しさan:04/04/24 16:24
(11)巨乳である
598FROM名無しさan:04/04/24 16:24
>>596
そうだね。空気読んでね。
599FROM名無しさan:04/04/24 16:26
男子生徒に好かれる女家庭教師の要件(3つ以上当てはまれば吉)

(1)顔が小倉優子に似ている
(2)磯野キリコor久本マチャミ風のトークは勘弁・・
(3)口臭が無く、息が爽やか
(4)笑顔が小野真弓
(5)雑談がワイ談である。
(6)生徒の点数が良いと薄着になってくれる
(7)何を質問されても顔を赤らめる
(8)巨乳でミニスカである。
(9)彼氏がいない
(10)たまに一緒にデートしてくれる
600FROM名無しさan:04/04/24 16:28
>>583みたいな男性家庭教師や
>>599みたいな女性家庭教師になら
時給5000円払ってもいいけれど
>>573に書いてあるだけじゃちょっとね・・という家庭が多いだろう。
せいぜい時給2000円までかな。
601FROM名無しさan:04/04/24 16:32
>>596
営業力があるなら学歴が無くてもやっていける。
営業力が無いなら学歴が有ってもやっていけない。
どっちもあるなら最高。
それが家庭教師。
602FROM名無しさan:04/04/24 16:35
つーか、俺んとこの業者は学歴あんま時給に関係しないよ。
せいぜい1割増し。
まあ573は世間知らずなんだよな。
603FROM名無しさan:04/04/24 16:40
学歴で給料に差を設けている業者も確かにあるが
その差額はものすごく僅少だよな。
家庭だけが多く支払っている例ならある。
どっちにしろ、業者でやる場合は学歴はほとんど
役には立たん。親からの信頼は得られるからその点は有利だけどな。
しかしそれも最初だけだ。
一旦指導が始まったら上の>>583のような非学歴的要素で
評価されちゃうのが世の中だ・・。
604FROM名無しさan:04/04/24 17:00
業者に報告書を出しに行った時に
他の家庭教師がたくさん来てるんで
観察してみたら、みんなブサ男くんばっかりだったよ。
605FROM名無しさan:04/04/24 17:04
このスレ初登場です。
本業は音楽関係やってますが、
大学は公立大の夜間休学中です(専門出た後に入った)
今日親と初顔合わせです。
家庭教師は部活動指導に行っている高校の職員さんに呼び止められて
紹介されました。もう、はっきりいって緊張しまくってます。
不登校児のための個別指導で小学生を教えたことはありますが、
1+1とか読み書きの基礎レベルで中学生なんて
(調子がよかったら高校生のお姉ちゃんもとか言われてる)
持ったことがありません。ちなみに地域にはFランク大が1校あるだけで
家庭教師の人材が著しく不足しているとか
(でも、そこの大学薬学部出来たから頭いい人増えるだろうけど・・・。)

こんな自分でもやってけるでしょうか・・・。
中2の男子らしいですが、校内では成績悪いそうです。性格はおとなしいそうです。

ちなみに、地域には
普通科高校A 偏差値52(地域トップ校)
商業系高校B 偏差値45〜48(漏れが行ってる学校)
工業系高校C 偏差値42
農業系高校D 偏差値38
とあります。大学行くにはAに行くか、地域外の偏差値60くらいの全県募集の
理数科に入るしかありません。
あと、隣の学区にDQN私立が2校あります。
大学行きたいっていったら、どう指導していいのか・・・。
606FROM名無しさan:04/04/24 17:06
>>605
全然大丈夫だろ。
このスレで「学歴が大切だ」という話になっているのは
大学受験生担当や有名私立中学生担当の場合の話だから。

田舎の小学生や中学生(評定がオール3以下)なら
どんな経歴の家庭教師でもできるだろ。
607FROM名無しさan:04/04/24 17:12
>>606
ありがとうございます。
学校で出来が悪いのに「MN高校(県内トップ)の理数科行きたい」とか
言い出さないかどうか不安です。
上の姉もD高校なのに大学行かせようとしている親なので・・・。
(もちろん大学受験は無理だし、農業系だから理数系不得意なので
丁重にお断りしましたが)

とりあえず国語(文学部で国語教員免許取得予定)
と社会は得意だからなんとかなるとして、理数系・・・。
自分も勉強しないといけませんね。まあ、教員採用試験にもつながるし
一石二鳥といえばきこえはいいのですが。
608FROM名無しさan:04/04/24 17:14
すみません、もうひとつ。
このあたり(九州)の相場がわかりませんが、
自給1800円とかふんだくっていいんでしょうか?
自分の記憶だと中学時代塾通ってた時でも親が払ってた月謝って2万ちょいでした。
大学の友達にきくと、昼間のやつで2000、トライで1800円とかだったそうです。
田舎だし、そんなに払えるのかなと・・・。

一応、週3回で頼まれてますが。時間は未定ですが2時間くらいみてあげられたらなと。
609FROM名無しさan:04/04/24 17:18
ちなみに583の基準でいくと

(1)顔が妻夫木に似ている・・・△
(2)新助orさんまorたけし風のトークができる・・・△
(3)口臭が無く、息が爽やか・・・△(たばこ吸うから)
(4)笑顔が素敵・・・△
(5)雑談を入れるタイミングが上手・・・○
(6)生徒の点数が悪くても隣人愛で許す・・・×
(7)何を質問されても即答or上手に誤魔化せる・・・多分○
(8)両親に爽やかな挨拶&世間話ができる・・・○
(9)カッコイイ車に乗っている・・・×(免許すらない)
(10)服のセンスがお洒落&親にも受けるファッション・・・×

こんな感じだったりw
610FROM名無しさan:04/04/24 17:26
>>607
書き込みからどこの人かだいたい分かった。
1800取れると思うよ。KH大の薬学よりあっちの人は夜間だろうと公立ブランド。
あとは適当にごまかせ。多分ちょっとのびたらA高校くらい誰でも入れる。
611FROM名無しさan:04/04/24 17:45
>>607
>>608
時給1800円なんて
ふんだくったことにならないよ。
612FROM名無しさan:04/04/24 17:58
ふんだくるって3000円以上かと
あくまで俺の意見・・・
613FROM名無しさan:04/04/24 18:01
>>612
同意。1800円なんて普通の時給かと。
614FROM名無しさan:04/04/24 18:07
個人で教える場合
中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円
615FROM名無しさan:04/04/24 18:08
個人で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
616FROM名無しさan:04/04/24 18:11
俺、受験生じゃない小学5年生を1回90分
(雑談多め、終わる10分ぐらい前に生徒と食事)で
月に14000円もらってるから、時給2333円で
やってることになる。これ待遇いいよね?
617FROM名無しさan:04/04/24 18:32
>>616
個人で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
618FROM名無しさan:04/04/24 19:17
>>365
実際に不払いがあったら、
これまでの領収書と契約の確認書、不払い額と本来の期限をワンセットにした
紙を交わそう。

子供の手前だからといって、遠慮する必要は無いですよ。
「お金のことでトラブルになると人間関係も壊れるから・・・」とでも言いましょう。
私も初期対応は遠慮していたため、こちらの優しさにDQNがつけ込んできたのです。
(DQNも最初は遠慮する気持ちがあったと思いますが”慣れ”たのでしょう。)
「これまで領収書を渡していませんでしたので、ついでに契約書の成文化もお願いします。」
と言えば良いです。

不払いが無かったら、
「少し遅れましたが、新年度ですのでこれを機に契約書を作りましょう。」
と、適当に理由をつけましょう。
私はホワイト家庭と契約書作ったときには「若いのに、しっかりされてますね。」とお母様に褒められたよ。
実際にブラック家庭と金銭トラブルを抱えているor抱えそうな方は是非相談してください。
私のつたない経験から何かアドバイスできたら幸いです。

ってか、月に30万も貰っているの???
619YUSUKE:04/04/24 19:17
グロップやトライとか家庭教師業者での時給は実際のところいくらなんですかね?
どなたかご存知でないですか?
620FROM名無しさan:04/04/24 19:30
>>619
渡来では時給じゃなくて月いくらだよ。
俺の生徒では
中2だと1回90分11500円。
中3だと1回120分17000円。
高2だと1回120分18000円。
高3だと1回120分20000円。 
621FROM名無しさan:04/04/24 19:36
亀だから中3教えてるのに1400円ぽ
622FROM名無しさan:04/04/24 21:08
個人で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
623ななし:04/04/24 21:15
この四月から大学生で、トライ誘われたんだけど、
家庭教師はじめてで、中3教えるとしたら時給いくらもらえるの?
やっぱ、トライって安いの?2000ぐらいが希望

ちなみに理系です。
624FROM名無しさan:04/04/24 21:22
>>623
620読め。
625FROM名無しさan:04/04/24 21:30
渡来は時給が安いだけじゃなくて、毎月報告書をだしに
行かないといけないのがうざい。そのときの交通費でないし。
生徒もDQN多いよ。マジでやめとけ。
626FROM名無しさan:04/04/24 21:35
>>620
てことは中3、1回120分、週2回で月22200の俺はぼったくられまくりか
627FROM名無しさan:04/04/24 21:36
>>626
間違いなくぼったくられてる。
628FROM名無しさan:04/04/24 21:37
>>627
やる気なくすなぁ〜・・・
個人契約に切り替えたい・・2000円で良いですから
629FROM名無しさan:04/04/24 21:42
>>620
高3月4〜5回で時給2500円〜2000円?
別に悪くないじゃん・・・
トライって思ったよりいいな。
630FROM名無しさan:04/04/24 21:46
渡来は1、2ヶ月前から週2の生徒は割引になるように
したから、先生の給料も引かれてるみたいだな。
それにしても中3で週2回1回120分で22000円は安すぎ・・。
631FROM名無しさan:04/04/24 21:49
>>630
トライじゃなくて亀だけどね・・10分ほどの年4回のミーティングや報告書も自費だし
亀のがトライより数倍クソなんじゃないの?
632FROM名無しさan:04/04/24 21:51
>>631
あ、亀だったか。じゃあ渡来のほうがまだ時給いいかも。
亀って毎月講習会にでないと報告書もらえないって聞いたけど。
まだ渡来のほうがましかも。
633FROM名無しさan:04/04/24 21:52
生徒の家に行くと、まず母親が玄関を開けてくれるから、
一言か二言か話をするべきだと思うけど、そのときいつも何話していいか、分からない。
帰るときは、母親と生徒2人が玄関まで来てくれてるから、
そのときも一言くらい話すのが普通と思うんだけど、そのときも困ってる。

誰か同じような人いませんか?
634FROM名無しさan:04/04/24 21:54
>>633
おじゃましま〜す。
おじゃましますたぁ。
635FROM名無しさan:04/04/24 21:54
>>633
行くときは、挨拶だけで十分だろ。
帰りは、勉強や進路の話する。
でも、生徒がいると話しにくい。前は生徒が一緒に下まで
降りたんだけど、俺が部屋でバイバイでいいからってして
親と2人で話せるようになった。
636FROM名無しさan:04/04/24 21:57
>>634
今の俺がそんな感じ。それだけじゃ愛想悪いかなって思ったりしてる。

>>635
そうか、生徒とは部屋で別れるのか。今度やってみるよ。サンクス。
637FROM名無しさan:04/04/24 21:58
>>633
おじゃましま〜んこ。
バイバイキーン!
638FROM名無しさan:04/04/24 22:10
漏れは業者で中3週2、120分で
25000円だ、安すぎる
個人契約は週1で20000もらってるんだが・・・
業者の方は赤ペン先生とか自分の勉強してるから
まーいいやという結論にたっしたが
639FROM名無しさan:04/04/24 22:13
>>638
個人に切り替えるよろし
640FROM名無しさan:04/04/24 22:21
個人で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
641FROM名無しさan:04/04/24 22:33
俺は家庭教師6年目の院生なんで
学年にかかわらず一律に時給3500円もらってる。
もちろん大学経由で紹介してもらった個人契約。
一応有名大学だが東大でも兄弟でも無い。
普通の地方の県名のついた国立。
642607:04/04/25 00:08
打ち合わせいってきますた…が…。

今日、本人は前の先生と食事にいってるとかでいませんでした。
今度留学だとかでやめる前の先生が本当に気に入っていて
一緒にキャンプやサイクリングにいったりするほどの仲。
さわやか体育会系でそれなりに威圧感があって
上でぎしぎし音がするからいってみると「できないから腕立てしてました」とか
一緒にジョギングいったり…

その先生で学年100人中90番が60番になったとかで
おやさんはすごく自分を気に入っていて乗り気だけで
本人は現時点で前の先生いなくなるショックからか「もういい」っていってるとか…

なんか、勝ち目ないですよね。ほか探したほうがいいのかな。
せっかくの紹介だったのに。こっちはやる気まんまんだったのになあ…
一応その子もよいといったらまた連絡くれるそうですが…
643FROM名無しさan:04/04/25 00:56
>>642
きつい状況だな〜。まだ指導決定じゃないんだ?
まだいいよ。渡来なら顔合わせずに指導決定だし。
まあ、他の生徒受け持ったほうがいい。
644FROM名無しさan:04/04/25 01:05
>>一緒にキャンプやサイクリングにいったりするほどの仲。

マジですげー奴だな
645FROM名無しさan:04/04/25 01:51
>>621
>>631
マジレスすると亀でカテキョするんなら営業スタッフやったほうがよいよ。もしサークルやってないなら・・・
営業力あるならW5で新卒の初任給は越えれるハズ。あの会社は営業で稼ぐ会社だから。
もしカテキョやるなら時給は1400から振られるから拒否すべし!2000円以上でお願いします、と言うと吉。
646FROM名無しさan:04/04/25 03:16
>>645
今更言われてももう辞めるか個人契約しかないぽ・・
647FROM名無しさan:04/04/25 08:09
最近は個人に切り替えた後に調査が入るケースもあるらしいね
業者も必死
648FROM名無しさan:04/04/25 10:11
調査が入ったって関係ねーよ。訴えられるもんなら訴えてみなって感じ。
649FROM名無しさan:04/04/25 11:32
DQNめが
650FROM名無しさan:04/04/25 11:42
>>642
>上でギシギシいうのでいってみたら腕立てふせ
できてたりしてw
651FROM名無しさan:04/04/25 11:45
>>647
業者乙
652647:04/04/25 11:53
俺業者だったのかよ!( ゚д゚)
653FROM名無しさan:04/04/25 12:02
男同士で体の関係になったカテキョとかいんのかよ
654FROM名無しさan:04/04/25 12:05
いるかもよ?初めは仲のいい友達みたいになって
そのうち禁断の仲に・・・。
マイケルみたいにね。
655FROM名無しさan:04/04/25 13:02
中高生ですっごい美少年だったらそれもアリかもハアハア
656FROM名無しさan:04/04/25 13:06
ホゥー!!
657FROM名無しさan:04/04/25 13:26
暑い夏の日とかに中3くらいの体毛無しの美少年の
はだけたYシャツから薄い胸板の上にのるピンク色
の乳首が見えた、とかたまんない。
それで、「せんせいってさー、結構イイ顔してるよねー・・
カノジョとかいんの?」とか聞かれて、いや居ないよって
漏れが答えると、嬉しそうな顔を隠しきれずに
「ふーん、そうなんだぁ!!」とか言ったりして。
その後に・・・
658FROM名無しさan:04/04/25 13:32
俺が、「俺に彼女が居ないのがそんなに嬉しいのー?」って聞くと
必死になって、「へ?べ、ベツに嬉しいわけないじゃん。でも、カノジョ
とか居るとカテキョをドタキャンされるとか友達が言ってたし、それで
ちょっと聞いてみただけだし」とか取り繕って。俺が意地悪に「それだけ?」
って聞くと顔真っ赤にして、ブーってなったりして。
659FROM名無しさan:04/04/25 13:35
みんな国語って何・どう教えてる?
660FROM名無しさan:04/04/25 13:38
>659
俺も気になる。自分は今の所は、自分が解く手順を説明して
いるだけだけど、やっぱりフィーリングになってしまうんだよな。
それに文を読む時間、生徒が集中力を切らして暴れだすから
本文を読まないで、傍線部と設問だけでギリギリ教えてる。
661FROM名無しさan:04/04/25 13:43
朗読させて、「心がこもっていない」などと指導するとか・・・
662FROM名無しさan:04/04/25 13:45
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
663FROM名無しさan:04/04/25 13:58
>>662
わかったわかった。
これからはスレの始めにそれも入れたほうがいいね。
664607:04/04/25 17:06
電話がきました。
実は成績が上がっていないことが発覚したらしく、問答無用で親が契約成立。
しかし、やりにくいなあ・・・。
「できてるんじゃないか」は漏れも一瞬疑いました。
夕べ、泣いてたそうです。「あの人以外から習いたくない」って。
とりあえず当面は前の家庭教師を決してけなさないように気をつけながら、
ペースを見つつやっていくしかないなあと覚悟決めましたが・・・。

前の先生がよかったからってそういう経験したことある人いますか?
665FROM名無しさan:04/04/25 17:14
っていうか、
>その先生で学年100人中90番が60番になったとかで
と書いてあるやん。
あがったんでしょ?
子供が親につくり話してたってこと?
んでも普通確認するよなぁ?
666FROM名無しさan:04/04/25 17:31
>>665
一度60番くらいまであがったあと、昨日1年の3学期末テストを確認したら
またもとの成績に戻ってたそうです。
人物的には受け入れられたけど勉強しなくなったってことでしょうかねえ。
667FROM名無しさan:04/04/25 17:37
つまり成績上げてもらえたご褒美にセックス三昧で
勉強0だったってことか。
で、その人のちむぽが忘れられなくなったと。
なんだか分かりやすいなぁ。




・・・・つーことはなんだ?
君にもチャンスがあるのでは。
前の人よりも君のが彼女好みであれば、げっちゅー。
668FROM名無しさan:04/04/25 17:39
>>667
漏れも生徒も男です・・・。
まあ、それでもありえない話でもないなあと・・・。
669FROM名無しさan:04/04/25 17:42
>>667
男子生徒じゃなかったか?
670FROM名無しさan:04/04/25 18:10
男同士か・・・。
こういう場合生徒にせがまれた時はみんなどう対処するんだろw
671FROM名無しさan:04/04/25 19:23
俺、遊びで舐めさせてやった事あるよ
672FROM名無しさan:04/04/25 19:26
そもそもゲイ(ショタ?)カテキョってどんくらいいる?w

でもギシギシにキャンプはかなり怪しいな。
しかも中学生…
673FROM名無しさan:04/04/25 19:38
なあ
このスレってこんなアホ話する所だっけ?
674FROM名無しさan:04/04/25 19:38
低脳な高校卒業して今、専門行ってるんだけど家庭教師とか雇ってくれるかな??
675FROM名無しさan:04/04/25 19:57
>>674
専門だと厳しい。
専修とか日大くらいまでは依頼来ると思われる。
676FROM名無しさan:04/04/25 19:58
話の流れが妙な方向にいってますが607氏にまじれす

似たような状況で引き受けたことあります
荒っぽいけど前の先生のいうことは絶対だった

最初は手をあげられたこともあったよ。
それでも顔にあざができても根を上げず通った。
やっぱり前の先生と比べない、それから成績のことは口にださないで
できたら心からほめた。これだけ気をつけてた。
最初は授業なんかしないで雑談しながら「今日の授業の内容きく」だけで二時間過ぎた。
だんだん勉強の話がでてくるようになって、まともに授業できるようになった。
結果的に前の先生と変わらず信頼してもらえるようになった…と思う。
この春めでたく学区二番手校に合格したよ。最初いける高校なかったのに。

人じゃなくて「自分になにができるか」
これにつきると思います。
677FROM名無しさan:04/04/25 20:40
>>670
次のテストで100点とったら考えても良いよ。

とれなかった場合「愛が足りないねぇ〜。次、頑張れ」
とった場合「考えた結果、やっぱ無理」
678FROM名無しさan:04/04/25 22:25
>677

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     あ げ な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

679FROM名無しさan:04/04/25 23:03
163 名前: 長くてゴメソ 投稿日: 2004/01/26(月) 00:52

去年から、登録制のカテキョで指導してる子が居る。
そいつは高校1年で大学受験予定。9月頃から指導するようになって今ではけっこー
仲良い!なかなかのイケメンお洒落サンなんだけど可愛い感じの奴で俺にとっては
教え子だし弟みたいな大切な奴。普段は人なつっこくふざけてるんだけど、
昨日プライベートで会いたい、って言われたから会ったら何かいつもと
違う感じで・・・。でどーしたんだよっていったら
「○○のこと好きかも・・・」って言って泣いちゃったんだ。。。で少ししてから
色んな事話してくれた。俺に初めて自分がゲイであることを話したこと、
初めて好きな人に告れたこと、マジで俺のことが好きだってこと、悩んでたこと。。。
今までそんな素振りなかったから俺も頭ん中真っ白で、気がついたら何か俺も泣いてた!
で、俺はゲイじゃないけど、そいつは大切な奴だから抱きしめたんだ。
そうするしかなかったし、そうしてあげたかったし、すげー可愛いからっ。。。
で「こいつのためなら」って思っちゃって「俺で良ければ今日だけ自由にしていーよ」
って自然に言っちゃったんだ!そーしたら「ずーっとこうしてたい」っていって、
強く抱きしめてた。結局俺んちに泊まることになって、途中奴も元気が出てきて俺も余裕が
出てきたから「俺のパンツ脱がさなくていーのか」とかからかったりして・・・。
「そんなんじゃないよーー」とか言って真っ赤になってたから「じゃ俺が脱がすぞ」
とかいってふざけてたらハズイって逃げ回ってた!
何か脈絡ないけど、なんか書き込んでみますた〜ぁ!!
680FROM名無しさan:04/04/25 23:10
低学歴ばっかだなこのスレ
681東大生:04/04/25 23:18
僕に言ってるのかな?
682FROM名無しさan:04/04/25 23:23
ゲイだから低学歴なのか?それは違うやろ
683FROM名無しさan:04/04/25 23:27
>>679
うほっ
684FROM名無しさan:04/04/25 23:59
ゲイは低脳ではないと思うが
ちょっと・・・ と思う
685FROM名無しさan:04/04/26 00:47
おれはゲイだけど東大生だよ。
686FROM名無しさan:04/04/26 00:49
なんとでも言えるわな
687ななし:04/04/26 02:16
トライの登録で女の子希望にしたんだけど、やっぱなかなか生徒みつからんかなぁ?
当方、某公立大理系男です。
688FROM名無しさan:04/04/26 02:22
>687
女子生徒・・・っていうか親はやっぱ女を希望するよ。
オレが親なら娘に絶対男の家庭教師はつけん。
689FROM名無しさan:04/04/26 03:11
なぜ女子生徒希望・・・
690FROM名無しさan:04/04/26 08:36
俺は女の依頼も結構来るよ。でも相対的に男より条件悪いのが多い気がするが…
691安売り名無しさん:04/04/26 09:53
★☆高収入簡単、座って並ぶだけで、なんと日給4〜14万円お得。☆★

内容:あの有名なヤマダ電気のオープンに隠されています。
ヤマダ電機オープンの初日は、破格のパソコン(特に高性能ノートパソコン)が
限定で売り出されます。最近のPEN4ノートで大体20万円の奴でも6万円です。
格安です、ノートPCは3万から7万で販売されます。ノートは4種くらい、
デスクトップ5機種、一機種PC各5台販売総数45、50台でます。
ヤマダ電機オープン時には、何やら変なオジさん達や団体がいます。
その方達は、ほとんど仕入れ屋をしているのです。20万相当PCを
6万円で買ったらPCボンバーとか、ラディカルベースとかいった新品の買取屋さんに20万で売れます。儲けは14万です。
選ぶコツは、安くて良いなと思う奴3万ですが、それには目を触れず、
7万円でもCPU最新高速の良いノートPCを選んでください、こちらは20万相当ですからね。
ただ2〜4日並ぶだけで、働きもしなくて済むので失業者には有りがたいですね。
下手しても日給4万は、上手くて14万いきます。
これだけ取れれば、ヤマダの全国のオープン時を日本渡り歩いても
食っていけます。ヤマダは月に2,3店もオープンしてるので、
月収もかなりいくでしょう。軽自動車で全国横断すればよろしいです。

★もし並ぶとき、注意が必要なのは、@日替わり抽選パソコン商品と、
A店内入場待ち。(店内の先着パソコン)
が、あります。
@に関しては、並ばなくても抽選だから当日で良いと言われます。
ですが、美味しいのは、Aです。
入店したらすぐに店員に捕まえてコレください。口で申告制なのです。
ですから注文言わなければ、他の転売やにすぐ出し抜かれちゃいますよ。

京都店もうすぐオープンです! 7日、もしくは14日金曜に開店だと思います。
近所ならぜひ、3日前に団体で交代交代で、並びましょう。
大学生なら余裕だよね!!
692FROM名無しさan:04/04/26 10:22
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
693FROM名無しさan:04/04/26 10:32
実際に女の子に保健体育とか教えてる人いるの?
694FROM名無しさan:04/04/26 10:53
>>392
ネナベおつ
695FROM名無しさan:04/04/26 10:56
>>693
ネナベおつ。
696FROM名無しさan:04/04/26 14:29
>>687
ネナベ乙
697FROM名無しさan:04/04/26 14:48
おまいら大体月いくら稼いでるよ?
698FROM名無しさan:04/04/26 14:49
15000円
699FROM名無しさan:04/04/26 15:00
このスレネナベ大杉
700FROM名無しさan:04/04/26 15:19
むしろオレがネナベ
701FROM名無しさan:04/04/26 16:32
>>698
そんなもんだよなー。
普通の登録バイトだと、一日潰れちゃうし。
時間的にはカテキョがちょうどいいんだよ。
やっぱし勉強もがんばりたいから。
3万は欲しいんだけどな。
貯金できねーから普通免許とれないわ・・・
702FROM名無しさan:04/04/26 17:15
98000円
703理系大学生:04/04/26 17:25
トライの生徒紹介で文系の中学生を教えてくれって言われたんだが、
中学校では全く勉強した事が無かったので何を教えていいかわからず断ってしまった・・・。

高校生ならともかく中学生って何を教えればいいんですかね?
704FROM名無しさan:04/04/26 17:27
>>703
学校の宿題をその場でやればいい。
わからない所をそん場で答えてやる。
答えだけ教えればそれでいいことが多い。
解く過程を一生懸命説明しても
生徒は実はあまり聞いていないことが多い。
705FROM名無しさan:04/04/26 19:58
>答えだけ教えればそれでいいことが多い。
>解く過程を一生懸命説明しても
>生徒は実はあまり聞いていないことが多い。

残念ながらその通り。
昔、理科を教えていて、概念や理屈を一生懸命教えた。
俺の都合が悪い日があり、代講が授業をした。
後日、そいつの教え方がとてもわかりやすかったと
生徒から文句を言われた。話を聞いてみると、
最小限の知識を理屈無視で暗記させただけらしい。
バカらしくなってきた。
706FROM名無しさan:04/04/26 20:59
家庭教師の採用テストってどんな感じですか?
707FROM名無しさan:04/04/26 21:31
>>706
名前書いてはんこ押して個人契約するなといわれておしまい
708FROM名無しさan:04/04/26 22:29
ついでにゴールドカードなるものを買わされて
709FROM名無しさan:04/04/26 22:33
>705
そんなもんなのかー。俺も数学を無給時間オーバーで
図を描いて、必死に教えてやって、その場では「わかった!」
って言ってくれるんだけど、3週連続で同じことの繰り返し
やってんだよね。。理屈抜きで解法を暗記させるべきなのかも
しらん。
大袈裟な身振り手振りを交える、情熱過ぎる俺の講義に生徒は
(・∀・)ニヤニヤしながら聞いていて、結局、4ヶ月経って奴が上手に
なったのは俺のモノマネだけだ・・・・orz
710FROM名無しさan:04/04/26 22:40
小中の理科ってどんなものやりましたっけ?
711FROM名無しさan:04/04/26 22:41
やべぇ・・最初の指導なのにフルに授業やっちゃった。。
ていうかお茶も出ないか…がくん
比較構文の説明がうまく出来なかった・・数学図形混じってきたらマジわからんのがある。。
ていうか今の中学の教科書、リスニングや会話中心だよ
712初心者さan:04/04/26 23:23
近々家庭教師で小学生の女の子教えることになりそうです

塾講師2ねんほど経験してるけど不安
よろしくおねがいしまつ
713初心者さan:04/04/26 23:25
>>710
虫の変態とか
オームの法則とか
天気とか
人体とか
水溶液とかだと思いまつ
714FROM名無しさan:04/04/26 23:26
中二のスポーツ推薦狙ってる子を教えることになったんだけど
評定あげるにはどうしたらいいのかな?
ていうか私立中学だったから勉強を教えれても評定をあげる方法は分からん(汗)
715初心者さan:04/04/26 23:40
>>152-153
クスリでもやってんのか?
717607:04/04/27 00:09
初授業。
父親の話と全然違ってすごくいい子で予備知識もある子でやり方がわかれば
全然延びる余地ありあり。安心しました。
ちなみに前の先生のことは教え方ほめたおすほかはいっさい触れず。
でもたしかにジャニ系でそっち受けするかも。

むしろ父親がよほどくせものだと判明…
718FROM名無しさan:04/04/27 00:53
サイトでの家庭教師登録の際、「指導可能科目」の欄に
「コンピュータ」というのがありますが、
どの程度できれば良いんでしょうか?
そもそも今の中高生はコンピュータ(情報?)の授業って
何をやってるんですか?
719FROM名無しさan:04/04/27 01:07
>>718
2ch。
720714:04/04/27 01:31
>>715
sunx!
しかし、勉強はどう教えるべきなのかな?
駄目な子→普通の子ってのはやったことあっても
普通の子→できる子ってのはやったことない。
単語とか教科書の単元の部分を全部覚えさせた方がいいのかなぁ?
721FROM名無しさan:04/04/27 01:55
>>712
心配すな。
塾よりラクだから
722FROM名無しさan:04/04/27 05:55
>>718
おそらく、ワード、エクセル、インターネットが出来れば良いと思うよ。
723FROM名無しさan:04/04/27 08:51
>>718
保体でエロゲー使うんじゃんねえの?
724FROM名無しさan:04/04/27 09:21
>>718
BASICだよ
725FROM名無しさan:04/04/27 11:31
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
726初心者さan :04/04/27 12:45
>>720
自分は塾で「できる子には更に上を教えろ」と教えられました
応用問題、裏ワザ的解き方、高校の先取りなど。。。
英語なら、最近の入試はコミュニケーション力重視になってきているそうなので
リスニングや会話に重点を置くのもいいかもしれないでつ
勿論単元の英文を暗記させるのは高得点につながると思いまつ

>>721
ありがとうございまつ
親への対応の仕方が心配。。。
727FROM名無しさan:04/04/27 13:07
728FROM名無しさan:04/04/27 13:23
カテキョーを依頼する親の性質

・学歴コンプ、正しくは「学力」コンプ。バカな息子なんて見たくない
・超心配性
・一見もっともらしい話だったらすぐ騙される。いわゆるカモ。
・なぜか気が強い
・主婦仲間からハブられることを極度に恐れる
729FROM名無しさan:04/04/27 14:31
カテキョーを依頼する親の性質

・学歴コンプ、正しくは「学力」コンプ。バカな息子なんて見たくない
・超心配性
・一見もっともらしい話だったらすぐ騙される。いわゆるカモ。
・なぜか気が強い
・主婦仲間からハブられることを極度に恐れる
・カカア天下
・A型で神経質
・自分の子供に才能があると勘違いしている
・責任転嫁気質
730FROM名無しさan:04/04/27 15:47
>>723
ネナベ乙
731FROM名無しさan:04/04/27 15:48
>729
最後の2つにワロタand禿同。
732FROM名無しさan:04/04/27 16:09
渡来以外にいい家庭教師事務所ないの?
733事態は・・・:04/04/27 16:18
734FROM名無しさan:04/04/27 17:41
志望校が(親曰く)某巨大カルト系の大学までストレートな中学。
まあカネもらってるから勉強は教えるけど
もし合格したらコイツの人生はどうなるのかと思うと激しく心苦しい。
735FROM名無しさan:04/04/27 17:59
渡来からも依頼こないんですが・・・
736理系大学生:04/04/27 18:08
9月から学校でカテキョの紹介してもらえるって聞いたんですが、
阪大ってカテキョの依頼くるんですかね?自分的には二流なイメージなんですが。。
737FROM名無しさan:04/04/27 18:12
>>735
どこの県?田舎なら塾探した方がいいかも

>>736
来る。
旧帝は引く手数多
738FROM名無しさan:04/04/27 18:12
>>736
煽り乙。
739FROM名無しさan:04/04/27 18:13
>>736
もちろん、来るよ〜
阪大で来ないわけないじゃん。
740FROM名無しさan:04/04/27 18:15
それと、ここは学歴コンプばっかだから、
ここで相談とかしない方がいいよ。
東大とか慶応とかひどいこと言われてるからね。
相談するなら、阪大スレへ行きな。
学校紹介で大丈夫だ。
741FROM名無しさan:04/04/27 18:20
>>735
トライの生徒紹介率が高かったのは数年前の話ですよ。今は見る影もありません。
742FROM名無しさan:04/04/27 18:23
神奈川県横浜市民です。
こんな暴風雨の中、家庭教師行くのは鬱だ(´・ω・`)
743FROM名無しさan:04/04/27 18:26
>>742
他の日に振り替えとかできないの?
今日ならダメとは言わないでしょ。
744FROM名無しさan:04/04/27 18:37
学生センターにカテキョのバイトないか聞きに逝ったら
「ない」って一蹴されますた。
経験ないんで渡来で一年間くらい揉まれることにします…
帰ったら電話しよう…それにしても、暴風雨やば杉(´・ω・`)
745FROM名無しさan:04/04/27 18:39
>>743
電話したら
「こんな暴風雨ですし、いくら遅刻しても構いませんよ。」だって。
ってことは、遅刻してでも来い!!って事だよね……(´・ω・`)
746理系大学生:04/04/27 18:41
>>737,739,740さん
どうもありがとうございます。
じゃあ9月まで安心して待ってることにします。。
>>738さん
煽りに見えたんならごめんなさい。
747FROM名無しさan:04/04/27 18:42
今から、家庭教師行って来ます。
気合入れるぞ(゚Д゚;;)ゴルァ!!
748FROM名無しさan:04/04/27 18:50
>>747
がんがれ!
藻前いいやつだな
749FROM名無しさan:04/04/27 19:08
行くのは当たり前。
生徒が困る
750FROM名無しさan:04/04/27 19:53
俺は今日はやめにしましょうって電話がきたよ。
やりたかったから残念。
751FROM名無しさan:04/04/27 20:45
はあ…時給900円で不登校児教えてた頃よりはるかに楽…
肩の荷がやっとおりました。
時給昔の倍だし。
752FROM名無しさan:04/04/27 21:02
>>749
暴風雨でもか?
753初心者さan:04/04/27 21:14
>>728-729
明日電話しなきゃいけないみたいでつ。
心配・・・
754FROM名無しさan:04/04/27 21:17
今朝の暴風雨の中朝刊配ったことを考えると
生徒宅に行くだけのことくらい楽勝。
755FROM名無しさan:04/04/27 21:32
>>751
そんな仕事あるんだ・・・
756FROM名無しさan:04/04/27 21:58
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円

高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
757FROM名無しさan:04/04/27 21:59
中1で90分2600円は低待遇なのか……。
758FROM名無しさan:04/04/27 22:01
カテキョーを依頼する親の性質

・学歴コンプ、正しくは「学力」コンプ。バカな息子なんて見たくない
・超心配性
・一見もっともらしい話だったらすぐ騙される。いわゆるカモ。
・なぜか気が強い
・主婦仲間からハブられることを極度に恐れる
・カカア天下
・A型で神経質
・自分の子供に才能があると勘違いしている
・責任転嫁気質
・息子の成績のことでライバル関係にある奥さんがいる
・回数は増やしたがらないが成績だけは上げたがる
759理系大学生:04/04/27 22:29
>>757
全然いいと思うけど・・・
760FROM名無しさan:04/04/27 23:17
つかコピペに反応すんなよ・・・
761FROM名無しさan:04/04/28 18:09
二回目…今日が勝負だ
762FROM名無しさan:04/04/28 19:16
>>761
がんがれ!
763FROM名無しさan:04/04/28 19:17
漏れも二回目。薄給で高校数学は泣けてくる。。・゚・(ノД`)・゚・。
764FROM名無しさan:04/04/28 19:53
家庭教師だったら埼玉の家庭教師のアタックがおすすめらしいよ
765FROM名無しさan:04/04/28 20:02
業者さんが来ますた。
766FROM名無しさan:04/04/28 20:04
今 渡来から電話きた。
印鑑と免許証と学生証と口座確認書もってこい だって
767もんもん:04/04/28 21:53
おととい登録したんですけど、どのくらいで
電話かかってきました?
768FROM名無しさan:04/04/28 22:29
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

経験年数によってまた変わってくると思うが
平均的には世間の相場はこの程度。
これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
769やっちゃん:04/04/28 23:05
勉強が嫌いな男の子をどのようにしてやる気にさせるか
考えています。
考え事をするとお腹が痛くなるそうです。

せめて1次方程式と連立方程式ぐらいは人並みに
習得させていきたい。
770FROM名無しさan:04/04/29 00:37
「俺は高校生の頃に3回停学食らってるんだよ〜」と
生徒の前で言ってから、「停学先生」と呼ばれるようになった。
しかも親まで停学先生と呼ぶし(´・ω・`)
771FROM名無しさan:04/04/29 02:17
ひでぇなそれ w 辞めたらそんな家庭。
772FROM名無しさan:04/04/29 02:32
>>767
ネットで仮登録して10日か2週間くらいたったかなぁ
だるくて詳細は書いてないけど。

履歴書っているの?本登録の日に
773FROM名無しさan:04/04/29 06:15
渡来はヤメトケっつってるのに渡来に飛び込むアホが多いな
774FROM名無しさan:04/04/29 09:06
渡来も亀よりは数倍マシ
775FROM名無しさan:04/04/29 09:07
l
776FROM名無しさan:04/04/29 09:26
>>773
田舎で私立なので他の会社だと依頼が来ないのです
777FROM名無しさan:04/04/29 09:34
業者に頼む親がアホだからしかたないのだが
渡来や亀が楽して儲かるシステムは気に食わないので
県内の小・中学校を回ってPTA総会にお邪魔させてもらって
警鐘を鳴らしてくるかな

業者に刺されそうだが。
778FROM名無しさan:04/04/29 12:08
カテキョーを依頼する親の性質

・学歴コンプ、正しくは「学力」コンプ。バカな息子なんて見たくない
・超心配性
・一見もっともらしい話だったらすぐ騙される。いわゆるカモ。
・なぜか気が強い
・主婦仲間からハブられることを極度に恐れる
・カカア天下
・A型で神経質
・自分の子供に才能があると勘違いしている
・責任転嫁気質
・息子の成績のことでライバル関係にある奥さんがいる
・回数は増やしたがらないが成績だけは上げたがる
・親自身も子供時代は不勉強だった。
779FROM名無しさan:04/04/29 12:10
>>770
そんなことでしか自分をアピールできない奴ってのも
情けないな。
典型的DQNの行為だ。
「俺は元暴走族だったんだ」と自慢する勘違い馬鹿と同レベル。
780FROM名無しさan:04/04/29 13:22
心配性な漏れは指導がある日は本屋で中学教科書ガイド見てから行く。
781FROM名無しさan:04/04/29 13:24
>>780
買えよ。
782FROM名無しさan:04/04/29 13:35
中3受験生を時給1400でやってるのに金使いたくねぇ
783FROM名無しさan:04/04/29 14:13
別に利用するのが今回の中学生だけとはかぎらんだろ。
784FROM名無しさan:04/04/29 14:19
限ってるんだ。
785FROM名無しさan:04/04/29 17:26
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
家庭教師2年目以上であればプラス100円〜
150円ぐらいは上乗せ可能。
786FROM名無しさan:04/04/29 17:59
家庭教師の柄じゃない、金のためだ。と言いながら、子供相手に人の道・人生等を説く男。
787FROM名無しさan:04/04/29 18:35
教科書ガイド見ないと中学の指導もできんのか…
まぁ、分からんのに適当にやってる奴よかマシか。
少なくとも良心的だな。
788FROM名無しさan:04/04/29 18:51
>>786
子供はそっちの方が喜ぶんだよな・・
789FROM名無しさan:04/04/29 18:51
>>787
同意
学歴うんぬんじゃなくて学生なら中学レベルくらいは教養としてあたりまえ
790FROM名無しさan:04/04/29 18:53
教科書ガイドってのは、わからんから見るのではなく
どこが重要なのかのピントを合わせるために見るものだ。

特に中学生指導の場合、教師側は高校での勉強で
すでに中学内容の重要箇所についてピントがボケてしまうので
視点を中学レベルにする必要がある。
そのための道具の1つとして教科書ガイドを使うのだ。
791FROM名無しさan:04/04/29 18:54
>>787
>>789

要するに「自分は中学の勉強内容が完璧だ」と自慢したいわけね。ハイハイ。すごいねー!!w
792FROM名無しさan:04/04/29 19:03
俺は英語の教科書ガイドを生徒に買わせた。
これは俺が使うのではなく、俺不在の時の
生徒の自習用。
「訳がわからんかったんで、宿題ができんかった」
という言い訳が多かったので、買わせた。
あと、英語の教科書ガイドには新出単語一覧が
単元ごとに載っているので、最初の単語テストとして
使えるので便利。それから、ガイドの訳だけ見せて作文させることも
可能。とにかく「使える」ツールであることは確かだ。
円滑に進めるためのツールとして活用できるものだと思うぞ。
何も家庭教師は自分の知識を披露するだけが仕事ではない。
生徒の成績を上げなくては意味がないのだから。
生徒が勉強しやすいツールならどんどん使うべきだ。
教師の見栄など、どうでもいい。

わかったか?>中学が完璧の家庭教師
793FROM名無しさan:04/04/29 19:04
>>791
「中学の勉強内容が完璧」が自慢になると思える感覚に感服。
794FROM名無しさan:04/04/29 19:11
>>787
>>789
「中学の勉強内容が完璧」が自慢になると思える感覚に感服。
795FROM名無しさan:04/04/29 19:15
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
家庭教師2年目以上であればプラス100円〜
150円ぐらいは上乗せ可能。
796FROM名無しさan:04/04/29 19:17
>787
>789
「中学の勉強内容が完璧」が自慢になると思える感覚に感服。
797FROM名無しさan:04/04/29 19:22
俺、高校の勉強内容ならほぼ完璧だけど中学の勉強は忘れてるなぁ・・
798FROM名無しさan:04/04/29 19:24
そりゃ講師は理解できてて解けるのは当然。
それをいかにできるように仕込むのかがポイント。
799FROM名無しさan:04/04/29 19:26
俺が厨房時代の大学生の家庭教師のねーさんエロかった。
800FROM名無しさan:04/04/29 19:27
ちゅーか、忘れてるんだよ。忘れてるの。
教科書ガイドがあると、一瞬で思い出すんだよ。
だから使うの。
801FROM名無しさan:04/04/29 19:28
教科書ガイド

英語 有効
数学 使えない
国語 有効
社会 使えない
理科 使えない
802FROM名無しさan:04/04/29 19:41
家庭教師にはガイドなんていらんだろ。
教科書があれば十分だろ。
生徒自身には必要な場合もあるでしょうが。

教えることのポイントなんて、教科書見れば一発じゃん。
ガイドがなくちゃ云々なんてのは、体のいい言い訳。
803FROM名無しさan:04/04/29 19:46
俺は数学は苦手なんで中学の数学の教科書ガイド買ったよ。
それでも問題よくわからんかった。
それ以来数学の生徒は受け持たないようにしてる。

英語だけなら、厨房も工房も浪人もTOEICもOKなんだが。
804FROM名無しさan:04/04/29 20:21
>>802
問題を解くだけなら誰でも出来る。
そうではなくて、どうやれば効率よく教えられるかを研究するために買うんだよ。
教師だけがわかっていても何も意味は無い。
学校の先生だって、指導マニュアルを8000円も出して買っているだろう?
805FROM名無しさan:04/04/29 20:27
>>802
おまえの自慢話はもうみんな聞き飽きてるよ。
806FROM名無しさan:04/04/29 20:28
>>804
そのとおり。>>802は自分だけが一方的に生徒に説明するタイプの家庭教師だろうな。
807802:04/04/29 20:30
>>805
あの、自慢したのは今回が初めてなんですが。
なんでTOEICと書くとそんなにムキになるのかな。
808FROM名無しさan:04/04/29 20:41
結論
英語が得意な奴→英語を教える
数学が得意な奴→数学を教える
苦手な奴→教えるな。生徒に迷惑だ。
809FROM名無しさan:04/04/29 20:44
>>808
そのとおり。
だが、家庭や業者は英語・数学を指導できる先生を求める。
したがって、多少苦手でも引き受けてる人も多いはず。

ひどいと5教科とか。週1回90分で5教科なんてアホかと。
家庭教師って登録してどのくらいで依頼きます?
811FROM名無しさan:04/04/29 20:53
>>810
業者スレで聞いたほうがいいよ。
業者によるよ。渡来や亀だとすぐ依頼くる。
他だと半年、1年後ってこともある。
812FROM名無しさan:04/04/29 20:54
みんな、いい給料もらってるね。

おれなんか高校3年で時給1500(○○ミリーってとこ)・・・泣ける。
北の大陸は全体的に時給が安いから仕方ないのかな!?
813FROM名無しさan:04/04/29 20:58
>>809
教材系だと、教材売るだけが目的だから、
週1回90分で5科目とか、週1回60分五科目とかあるからね。
家庭教師側のことなんて、何も考えてないんだなぁ……。
814栃木の( 0w0)774 ◆6cjJfAMMKQ :04/04/29 20:59
亀ってどこのこと?
815FROM名無しさan:04/04/29 21:06
どうして教えることに自信がない人が家庭教師をするんだろう?
どうして勉強が苦手な人が家庭教師をするんだろう?

生徒の立場になって、そんな先生が来ることを想像すれば、
すごく迷惑だと思うんだけど。。。
816FROM名無しさan:04/04/29 21:28
>>814
タートル先生。
817FROM名無しさan:04/04/29 21:29
話変わるけど、生徒のために資料をコピーする事があるんだけどさ、
コピー代って請求していいものなのかな?

818FROM名無しさan:04/04/29 21:34
俺が登録してる業者はコピー機使い放題だ
だから個人の生徒のもコピーしてウマー
819FROM名無しさan:04/04/29 21:35
>>817
請求したいけど、なんかできない。
820817:04/04/29 21:40
>>818
いいなぁ、俺個人だから全部自分で払ってる・・・。

>>819
俺も。。なんかケチって思われそうだし、言いにくい。
821FROM名無しさan:04/04/29 22:15
コピー代っていくらくらい?
その値段にもよるな。
300円程度だったら請求しない。
822FROM名無しさan:04/04/29 22:26
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
家庭教師2年目以上であればプラス100円〜
150円ぐらいは上乗せ可能。
823FROM名無しさan:04/04/29 22:36
>>815
禿同。
アルバイトとはいえ、職業意識なさすぎ。
それって、ほとんど詐欺ですよね。
とてもまともな社会人にはなれなさそう。
824FROM名無しさan:04/04/29 22:36
個人契約してる人に質問!
バイト代貰ったら、領収書作って渡すべき?
初めてだから分からないです・・・。
825817:04/04/29 22:51
>>821
500円くらいかなぁ。
826FROM名無しさan:04/04/29 23:05
>>823
業者の事務所に行けば、まともな社会人になれなかった人がイパーイ!!
827旧帝卒母:04/04/29 23:21
家庭教師を頼んでみたら、がっかりという親御さんへ
このスレを一読してお分かりのように、家庭教師の質はまさに玉石混交です。

適切な家庭教師の見分け方
@英語・国語は文系の学生さんに依頼しましょう。
 数学・理科は理系の学生さんに依頼しましょう。
 理科・社会はどの分野が得意か確認しましょう。
 全教科指導できるのは、東大・京大くらいです。
Aご自分のお子さんが受験しようとしている大学(あるいは高校・中学)よりも1ランク上の大学の学生さんに依頼しましょう。
 程度がよく分からない方は、ダイヤモンド社の「大学ランキング」を参考にしましょう。
828FROM名無しさan:04/04/29 23:29
数学とか指導科目に登録してないのにやらされるんだよね・・
抗議しても「先生○○大学でしょ?余裕ですって」とか言われるし
いや、文系私大だぞ。。教科書レベルは余裕だが高校受験問題は俺の限界を超えてるのもある
829FROM名無しさan:04/04/29 23:31
>全教科指導できるのは、東大・京大くらいです。

んなわけないだろ。新手の釣りか?
830FROM名無しさan:04/04/29 23:42
何をおっしゃいますやら。
鬼女版から来ましたよ。

例えば、こういうことです。
もし、あなたが理系の学生さんなら、源氏物語を読んで品詞分解を正しくできますか?
万葉仮名読めますか?
もし、あなたが文系の学生さんなら、複素数平面を確実に教えられますか?
「餅は餅屋」ということですよ。
十を知る者にしか、一を十分に教えることはできません。
831FROM名無しさan:04/04/29 23:45
>830
東大理系なら複素数平面を確実に教えれるとでも思ってるのか?(プッ
832FROM名無しさan:04/04/29 23:47
教え方が下手なのは、教える側がまだ良く理解していないからだ。とか?
833FROM名無しさan:04/04/29 23:48
おやまあ、それじゃ東大以下なら、なお無理ね。(プッ
834FROM名無しさan:04/04/29 23:50
>>830
東大文系が複素数平面を確実に教えられるとでも思っているのか?(プッ
835FROM名無しさan:04/04/29 23:55
あなた国語力ないわね。
理系なら文系科目の指導は難しいだろう、文系なら理系科目の指導は難しいだろう、
という例を挙げたんじゃないの。
出直してくれば(プッ

要は子どもの程度に応じて「適材適所」だと、言ってるの。
少なくとも、あなたには頼まないわ。
836FROM名無しさan:04/04/29 23:58
おまえら釣りってこと分かってて釣られるんじゃねーよ
837FROM名無しさan:04/04/30 00:01
確実にというか、複素数が何なのか分かってるやつなんてどこにもいないよ。
と揚げ足をとってみる。
838FROM名無しさan:04/04/30 00:10
DQN生徒やら家庭やらに対する心得があるのなら、
DQN教師に対する心得があるというのが公平ってもんでしょ。

英語が苦手なのに教えなくちゃならん、とか威張って言うな。
数学が苦手なのに教えなくちゃならん、とか威張って言うな。
教えられないのなら、断ればいいでしょ。
それでも教えたいなら、努力してよ。
それはその人の責任。
だって、それでお金もらってるんでしょ。
カモとかいう言葉、ほんと人間性疑うわ。

少数の良心的な学生さん、がんばってくださいね。
そういう人には、必ずいいことがありますよ。
839FROM名無しさan:04/04/30 00:27
需要があるから供給してるだけ。
お金もらってけど楽できるからしてるだけ。
表面的に家庭が満足してるならそれでいい、と釣られてみる
840FROM名無しさan:04/04/30 00:28
>>838
ここは教師側のスレだから家庭側のスレでも立てろよ・・・
841FROM名無しさan:04/04/30 01:59
しかし釣りにしては文面がバカだな
842FROM名無しさan:04/04/30 02:43
>>827
すまん、オレは東大文1だが後期専願なんで
数学力は駅弁以下だ。
まあこんな極端なのは、東大生のごく一部だが(自嘲

とりあえず、学歴よりは先生自身の資質を見るべきだよ
843FROM名無しさan:04/04/30 03:14
俺は東大STなんだが
英・数・現代文・古文・漢文・日本史・政経・生物・化学・物理・地学
は大学入試レベルまで教える自信がある。

まぁ生徒がどう思ってるかはわからんけど
844FROM名無しさan:04/04/30 03:20
S1ってなに?
845FROM名無しさan:04/04/30 03:28
理1のことかな?
それとも予備校のクラス??
846FROM名無しさan:04/04/30 03:57
わかりにくいこと書いてすみませんでした。
STは理T LTは文T ってことです。
847FROM名無しさan:04/04/30 08:18
>>835
ばかな母親が来ていたようだな。
848FROM名無しさan:04/04/30 09:58
個人契約(直接契約)で教える場合の報酬(1時間あたり)

中学1〜2年生 2000円
中学3年生 2500円
高校1〜2年生 2500円
高校3年生 3000円

これより多くもらってるなら好待遇、
これより少なくもらってるなら低待遇。
家庭教師2年目以上であればプラス100円〜
150円ぐらいは上乗せ可能。
849社会と国語だけ教える早稲田生:04/04/30 10:02
>>827
>>830
>>835
>>838
その通りだと思いますよ。
850FROM名無しさan:04/04/30 12:53
まぁ早稲田専願の奴ならそうだろうな
851FROM名無しさan:04/04/30 16:33
勉強ができる=数学ができる=頭が良い
という図式はあまり成り立たないと思う。
俺は理系だが自分の国語力の無さ=言語で深い思考をする能力の欠如
に、かなり頭を悩ませている。それに読書が死ぬほど嫌いだ・・。
国語ができて本をスラスラ読破しちゃう奴を見るとホント尊敬するよ。
数学は所詮はプレステなんかのゲームと同じ部類の遊び感覚でできる科目なんで。
852FROM名無しさan:04/04/30 17:12
>>851
俺も大学受験では国語で苦労したんで同意。
活字びっしりの現代文の問題を見ると反吐が出そうになったよ。
数学のようにクイズ感覚でできるもののほうが勉強は楽しく感じた。
こんな俺だから今でも手紙や論文を書くときには苦労してる。
853FROM名無しさan:04/04/30 17:26
数学が得意か国語が得意かってのは
結局は、球技が得意か格闘技が得意か、ってのと同じだと思うけど。

それから就きたい職業によっても変わるだろうし。
技術者なら数学得意は当たり前だけど国語できなくても問題ないっしょ。
新聞記者なら国語できないと、いくら数学できても使えないっしょ。

どっちが上とか下とかでなくて、分野の違い、頭の使う部位の違いなんだから
単に「私立文系」とか「理系」とかってカテゴリで優劣を論じるのは意味が無いと思うよ。
854FROM名無しさan:04/04/30 17:33
家庭教師のアタックは弟が今先生としてバイトしてるんだけどすごく良い所だってさ
855FROM名無しさan:04/04/30 17:52
とりあえず827はネカマに一票。
856FROM名無しさan:04/04/30 18:14
今自分は28で副業で最近はじめてやって中3教えてるんだけど
自分の頃に比べてあまりに教科書が変わっていたのに驚いた。
これは子供困惑するわ。教科書が使えないから
プリント出して授業進める教科も多数。
(ちなみに最近知ったけどそこの中学は校区内では文教校で有名だった。
6割取って学年100人中90番っておかしいと思った・・・。)
「教科書がきちんと理解できれば公立入試ではそこそこの学校ならなんとかなる」
なんて言ってしまった自分が恥ずかしくなった。
だからそこの中学の子は争うように塾いったり家庭教師雇ったりしてる。
国語とか「プレゼンテーションの仕方」とか、そんなんやった記憶ないし
どう教えていいかもわからん。理科、社会もしかり。
自分の頃は(今と比べれば)大量の知識の羅列だったけど
今の公立の教科書なんて「パンフレット」に等しい。
指導要領の中身がかなり変わってしまっているような。
もう、こうなるとガイドにでも頼らざるを得ない状況。
きちんと読めばわかるんだけど、ぶっつけで教科書の範囲内から
「教えて」って言われると即答できない。

これも漏れが頭悪いからだろうか・・・。
一応3流とはいえ公立大出てる身なんだけど・・・。
多分今の大学生世代とかはちゃんと理解できる世代なんだろうな。

よって、ガイド5教科きっちり揃えて予習していってます。
今日帰り際に大量の課題を出してしまった。
教科書だけじゃ対応しきれないと思って、彼が買ってる問題集の
「ここからここまで」って。およそ教科書半年分・・・。
この量はあまりに多すぎると思って後で電話で「できるとこまででいいです」
って訂正入れたんだけど、あそこの親はケツたたいてでもやらすんだろうな・・・。
休み明け嫌われてなきゃいいんだが。
857FROM名無しさan:04/04/30 18:39
俺もリーマンで副業で土曜だけ家庭教師やってる。
最近、社会人家庭教師の募集広告が多いんで乗ってみた。
一応、スーツ着て行っており、それなりの社会人的対応をしているので
学生時代に家庭教師やった時よりも、親から信頼されるね。老けてるのに。
結構いい小遣い稼ぎになってる。PC持って行ってる。
予定表や単語リストや公式リストをPCで作って持っていったら
生徒が喜んでた。こういう小細工って喜ばれるね。
858857:04/04/30 18:41
>>856
地理の変貌振りに驚きませんでしたか?
859FROM名無しさan:04/04/30 18:44
>>857
漏れはスーツ着るような仕事じゃないからねえw
でも、スーツだと好印象なのか。
今んとこ一人だけど、そいつは漏れの服気に入ってくれてるから
今の服変えるつもりないけど、2人目がみつかったら
スーツでいってみようかな。

あと、GW本業副業共まるまる休みもらってるから、予習はもちろん
そういった小細工も試してみようかな。

ちなみに自分は本業先でコネで紹介された全くの個人契約でつ。
本業朝早くて昼にはあがっちゃうからその気になれば毎日入れられまつ。
(まあ、本業だけで稼ぎが厳しいから話に乗ったんだけど・・・。)
860FROM名無しさan:04/04/30 18:46
>>858
チョト驚いた。国語ほどではなかったけど。
もともと地理が一番得意な教科だったので、
本当にパンフレットみたいになってしまった教科書にはさすがにびびったけど
教える面では何とか対応できた。
861FROM名無しさan:04/04/30 18:46
っていうか、みんな高校を卒業したのいつ?

自分、1997年度卒
862856:04/04/30 18:46
年度だよね。
93年度・・・w
863857:04/04/30 18:52
年度は忘れたけど今27歳。
864FROM名無しさan:04/04/30 18:53
2001年度卒なのに大学2年生・・・・・・
アイゴー!!
865FROM名無しさan:04/04/30 20:08
音楽や家庭科まで教えている俺は普通じゃない?
生徒が聞いてくるからすべてに完璧に答えている。
そして、すべての質問に即答できる自分に吃驚する。

生徒にはALL5を狙わせています。
866FROM名無しさan:04/04/30 20:08
今25歳、まだ大学生。ハハハ・・・
867理系大学生:04/04/30 20:15
某国立理系なんですけど、理系でも文系の中学生を指導できますかね?
国語なんて何を教えればいいやら分かんないんですが・・・。
868理系大学生:04/04/30 20:17
ちなみに2004年卒。年度でいうと2003年度なのかな?
869FROM名無しさan:04/04/30 21:01
>>867
おれも理系といわれてる学科だけど、国語の指導は正直よくわからんw
新聞コラムの要約をやらせてはいるが、効果はあるんだろうか・・・
でもまぁとりあえず、現代文や古文漢文の文法を憶えてるなら指導はできるのでは?
870FROM名無しさan:04/04/30 21:02
>>865
そこまで中学知識に詳しいのなら
家庭教師じゃなくてもっと割のいいバイトしろよ。
家庭教師ってのは一般的通念としては
そんなに学力ない奴でも普通にやってるバイトだ。
そこへ来て「おまえら学力ないからやるな」というのは
理屈としてはもっともだが、現実を無視している。
871FROM名無しさan:04/04/30 21:03
>>869
新聞コラムの要約やらせるくらいなら、次のテスト範囲になる箇所の文章の
要約をやらせた方がずっと効率的だよ。
872FROM名無しさan:04/04/30 21:19
>>871
なるほど、そっちのほうがテストの点数に直結していいのかも。
新聞コラムは、社会科へ興味を持たせられるかなぁとか
時事問題対策にいいかもとか思ってやらせてました。実際にこっちへの効果はあったみたい。
873理系大学生:04/04/30 21:32
>>869
古文は全然駄目です。。。
いちおう高校の現代文なら国立文系ぐらいの点数はとれるんですが、
中学校のころは成績も下のほうだったんで、中学国語の勉強方はわかりません。。。
自分の高校時代のやり方を教えてやればいいんですかね?
それとも、中学時代に勉強してなかった人は中学生への指導はしないほうがいいですかね?
874FROM名無しさan:04/04/30 21:36
国語の教員免許持ってます。
やっぱりほとんどの時間要約につかってます。
あとは漢字ドリル。とにかく成績全体的によくないもんだから
基本的な漢字を知らなさすぎる。
全部の教科で日本語変だから、いちいち文法や漢字に立ち返ってたけど
だいぶん手間が省けてきました。同時に成績も徐々にアップ。
875FROM名無しさan:04/04/30 21:39
理系だから国語無理、活字だらけの文章読めない、論文書けない
という香具師がいるが、理系文系以前の問題じゃね?
18歳以上の日本人なら読解問題できて当然だろ?
日常会話や議論は成立してるか?
国語ができない日本人は英語ができないアメリカ人みたいなもん。
難しい文法や古文まで知ってろとは言わんが。
876FROM名無しさan:04/04/30 21:42
>>875
マジレスするけど、アメリカ人の多くは英語を使いこなせないよ。
あの国は語学能力が著しく欠如しているのです。
例としては、ブッシュは自動詞と他動詞を間違えたりheとherをよく言い間違える。
877FROM名無しさan:04/04/30 21:44
中学の国語は常識でいける気がする。
878FROM名無しさan:04/04/30 21:44
>>875
今書き込んでる人はそこまで悲惨なレベルのはいないんじゃない?
問題は教えられるか教えられないかの問題。
要約一つ指導するのにでも
「どこが矛盾してるか」を中学生に国語的にわかるように
理解させるのには慣れるのにちょっと時間がかかるよ。

あと、自分本業は音楽だから音楽はテスト対策やってまつ。
今のところ2回満点取らせた。
879FROM名無しさan:04/04/30 22:00
生徒が満点取るかは生徒の能力次第だと思うが
880FROM名無しさan:04/04/30 22:12
>>879
分かる!分かるぞ!





でもそれいっちゃあおしまいなんだよね。
そのことを全く認めないDQN親もいるみたいだし。
881FROM名無しさan:04/04/30 22:14
今日は超ムカついたよ。
2年近く指導してる仲のいい小6の生徒が俺の顔見て
「気色悪い〜。」とほざいた。
俺は疲れで、一瞬「え・・!?」って感じで目が点になった。
で、めちゃくちゃムカついたんで、一切雑談なしで問題やらせた。
本人は戸惑いつつすごいかったるそうにやってた。

来週、説教してしょうがないしなぁ。
遠まわしに「こっちが嫌な思いするような常識ない生徒なら
こっちからやめるよ。俺は。」って言ってやろうかな。
みんなならどうしますか?
882FROM名無しさan:04/04/30 22:19
「君のかわりは沢山いるから別にいいよ」
と、かえされます。
883FROM名無しさan:04/04/30 22:20
>>881
本来は現行犯でしかるべきやね。
一週間経って叱っても「なんだ今頃?」と思うよ。
あくまで怒るのではなく叱る感じで。
いくら親しい間柄の人でも最低限のマナーと言葉使いを
守らにゃいかんことをちゃんと教えてあげると良いと思う。
884FROM名無しさan:04/04/30 22:23
いきなり叱るんでなくて、どういう所が「気色悪い」のか訊いたれ。
なんか理由があるはずだ。
885881:04/04/30 22:24
>>883
そうだよね。
とりあえず次回は割と普通に楽しくやって、「人が気分悪くしたり
傷つくようなこと言うのはやめようよ。」と言います。
生徒は「?」と思うかもしれないけど。

で、また今回みたいな発言あったら、その場で叱ります。
正直俺、ムカつくよりも悲しいほうが大きい。
個人契約で長い付き合いで、今まで仲良くやってきてるのに。。
886FROM名無しさan:04/04/30 22:26
今まで仲良く風呂も一緒に入ってた父親のことを
気持ち悪いと思うのと似たような感情?
本当は尊敬してるのかもよ?

まあ、でもいい歳して親とは違うんだからいっちゃいかん。
887881:04/04/30 22:26
>>884
いや、それはいいよ。
俺の顔見て言ったんだから、俺の顔が気色悪かったんだろう。
思うのは自由だけど、言うのはいけないよ。
俺だって、他人の顔見てそう思うことあっても口にはださない。
当たり前のことだけどね。
888FROM名無しさan:04/04/30 22:28
>>887
そういう以心伝心な対応が誤解を生じる元だと思うんだけどね。まぁいいか。
889881:04/04/30 22:31
>>888
いや、実は前にも生徒が小さい声で「キモイなぁ」って
俺の顔見て言ったことあるんだよ。
そのときは、俺が「え?なんか言った?」って返したら
生徒は「あ、なんでもないよ〜。」ってごまかしてたんだけど。

しょうがないよ。俺だって好きでこんな顔してないし。
890FROM名無しさan:04/04/30 22:31
言葉使いで前から思うことがあるのだが、
厨房の生徒からタメ口で話され、
「宿題やってねー、これ分かんない、教えてー」
みたいな話し方をされる。
俺としてはこの話し方を気にしてないし不快感も感じてないが、
学校の部活ではたかが1・2年早く生まれた奴に
「○○さん、こんちはーっす、はい、ありがとうございました!」
って口調なんだよな。
よくよく考えたら、なんかおかしくないか?
部活で学ぶ(?)上下関係や礼儀が実生活でまるで活かされてない。
891FROM名無しさan:04/04/30 22:32
おれならブチ切れて帰るか、言われた瞬間胸倉掴むな。
892FROM名無しさan:04/04/30 22:39
>>889
辞めたほうがいいようなきがしないでもない、というかよくやれるねー
オレならその日は即帰るね。
893881:04/04/30 22:44
>>892
まあ、ぶっちゃけ金のためと自分に言い聞かせてる。

でも、来週からは言いたいことは言うよ。
それで首になっても別にいいし。
894FROM名無しさan:04/04/30 22:47
>>890
むしろ、うらやましいかもw なんか堅物に見られてるらしく
なかなか雑談もしてくれないショボーン
895FROM名無しさan:04/05/01 01:17
エクセル、シグマはどーよ?
896もんもん:04/05/01 08:11
全然電話かかってこんよぉ〜!
5月スタート計画だったのに・・・
誰かいい方法教えてください。
897FROM名無しさan:04/05/01 08:13
友達からの紹介で個人契約一件とれたー(゚∀゚)!
けどどんな生徒か不安(´・ω・`)
898FROM名無しさan:04/05/01 09:14
>>875
おまえの自慢はどうでもいいんだ。うっとーしい。
899FROM名無しさan:04/05/01 09:15
>>881
ひたすら問題演習をやらせる。
900FROM名無しさan:04/05/01 09:42
キモメンなのに高3の女子高生をたのまれてしまった。
かてきょするの初めてやのに・・・
901FROM名無しさan:04/05/01 11:42
>>900
美容院行ってこい。
それだけで結構変わるから。
902FROM名無しさan:04/05/01 11:48
きもいって言葉はなんでここまで普及したのかね?
どうでもいいことでもきもいきもいって。
おれ自身はきもいって言葉が嫌い。

お前らはどう?
903FROM名無しさan:04/05/01 12:09
>>901
服変えるより髪型を整えた方が効果あるよね。
>>902
AAのキモイヨーは好きだけど、リアルじゃ嫌いな言葉だな。
904FROM名無しさan:04/05/01 12:28
きもいとか言うくせに自分がきもいガキいるよなw
こいつらはきもいをしょっちゅう言ってた奴ら

顔じゅうにニキビあってゴミ箱に精液のついたオナティッシュ
を放置していた厨房生徒
足のすねに無駄毛が生えてて指導中にそれを脱毛する工房ジャイ子
「落ちるかも!!」と鼻水ダラダラで泣いた目つき悪い浪人生ジャイ子

お前らこそきもいぞ。
あ、きもいって表現は嫌だから、
 お 前 ら 逝 っ て よ し
905FROM名無しさan:04/05/01 12:46
>>900
その女子生徒もジャイ子だから心配するな。
906FROM名無しさan:04/05/01 13:22
高校3年の女子って素直な子とワガママな子にハッキリ分かれるけど
どっちにしても教えにくいよ。雑談に困る。ずっとマジメに授業しないといけない。
907FROM名無しさan:04/05/01 14:09
男は女を教えない方がいい。
男が喜ぶ方法は男が一番良く知ってる
女が喜ぶ方法は女が一番良く知ってる
908FROM名無しさan:04/05/01 14:21
高3の女子教えてるけど、毎回雑談ばっかだよ。
テスト前のみ勉強って感じ。楽でいいよ。勉強できる子だし。
なんで雑談があんな多いかはわからんが、俺との相性はいい。
向こうはいろいろ相談してきて、俺も日ごろの愚痴をこぼしたりで。
ギャグもたくさん言うし楽しい。

逆にDQN女子高生は最悪。雑談ないし勉強DQNレベルで
俺に対して「お前」「きもい」「早く訳せ」「早く帰れ」
とほざくし。首になってよかった。
909FROM名無しさan:04/05/01 15:54
>「早く訳せ」

今の俺の女子生徒(高2)がまさしくコレだなぁ。
910FROM名無しさan:04/05/01 16:01
女ってどうして答えばかり聞きたがるんだろ。。。
ちっとは解き方聞いて自分のオツムで考えろよ。
そんなんじゃいつまで経ってもバカのまんま。
911FROM名無しさan:04/05/01 16:06
>>910
考えることを嫌うんだよね。
こっちが丁寧に説明してる時に
いきなり関係ないことを思い出し笑いして
「あははははははははは!」と笑い出すし・・。
理由を聞いてみると「だって夕方に面白い鳴き声の犬がいたんだもん」だとよ。
912FROM名無しさan:04/05/01 16:07
女に理系が少ないのもうなづける
913FROM名無しさan:04/05/01 16:24
俺が教えてる高校3年の女子生徒。
いつも、ものすごいマスカラと付けマツゲやって
メガネザルみたいな風貌だ・・

おまけに、あれこれ塗りたくってるせいか
プーンと臭う。チーズとシュウマイの混じったような臭い。
お洒落してるつもりかもしれんが、臭いを何とかしないと
逆効果だと思うんだが、まだ子供だから気づかないのか・・

本人はかなりイケテルつもりでいるんだが・・・
ちなみに宿題に出す単語暗記作業は一度もやってきたことがない。
914FROM名無しさan:04/05/01 16:40
人間性がDQNだと素直じゃなくて極端に勉強できないタイプか、
極端に勉強ができるが勉強のみのガリ勉で人に嫌われるタイプかに
分かれてるような気がするな。
将来後者は独力でやっていけるが、前者は人生終わってるな。
915FROM名無しさan:04/05/01 16:49
>>912
理系の女子生徒ってのも、ちょっと変わった奴が多い。
ものすごく冷たい感じがした。割り切ってるというかドライというか。
家庭教師を「お金払って雇ってる」と割り切っているタイプは
ほとんどが理系だっt。あ
916FROM名無しさan:04/05/01 17:39
それはあるね>理系の女
俺と同じ研究室にいる女も、一応はチンコ無いんだが
チンコが付いているかのごとく振る舞うので厄介。
917FROM名無しさan:04/05/01 17:42
(゚д゚)パン
918FROM名無しさan:04/05/01 17:44
「お金払って雇ってる」って認識でいいと思うんだが。これって変わってるのか?
919FROM名無しさan:04/05/01 17:51
>>918
親が思うならいいのだが
生徒がそういう態度だと
指導に支障が出る。
厳しく指導するとすぐに
「お金払ってるんだから優しくして!」
となる。
つまり生徒が自分の非を棚に上げるための
格好の材料になってしまうんだ。

ちょうどアレだよ。
中学校で授業中に教師をわざと挑発して
「おらおら!どうした?殴ってみろよ!
殴ったらオマエは教師クビになって新聞に載るんだぞ!」
と言ってるヤンキーのような感じになる。
920FROM名無しさan:04/05/01 17:56
>>918
生徒が露骨にそういう態度をする状況で家庭教師するのは
かなりヤリにくいということはある。
教師と生徒という暗黙の上下関係が、使用者と被用者という関係になっては
チトまずいだろう。使用者は家庭であるという建前は堅持すべきだよ。
921FROM名無しさan:04/05/01 17:59
>>918
お金払って雇ってる、家庭教師側からだとお金が介在しなければ
お前なんかにわざわざ勉強は教えないよ。
922FROM名無しさan:04/05/01 18:38
>>921
それイイ

ぶっちゃけなくても生徒は金づるとしか思ってないが・・・
切られたらまた他の生徒もらえるしと思ってやってきたが
今まで13人中1度も切られたこと無い
923FROM名無しさan:04/05/01 19:32
>>922
すげー。俺なんて16人ほど教えてきたが、6人切られた。
3人は業者じたいをやめた。理由は成績伸びない、カテキョじたいが合わない。
4人は相性の問題。こいつらDQNだったんで、首になって嬉しかった。
1人はこっちから辞めた。バイバイキーン。
924FROM名無しさan:04/05/01 19:40
生徒がどうしようもないDQNで辞めたいんだけど、生徒の親に泣きつかれた。
どうしよう。
925FROM名無しさan:04/05/01 20:07
>切られたらまた他の生徒もらえるしと思ってやってきたが

こういう強気の姿勢が実は一番大切。
家庭や生徒にナメられないために。
926FROM名無しさan:04/05/01 20:08
>>924
給料上げてもらえよ。
927FROM名無しさan:04/05/01 20:19
>>924
賃上げ要求しる
928FROM名無しさan:04/05/01 20:23
家庭には代わりはいくらでもいるから気に食わなかったら
代えればという態度で
でも実際、業者は教師交代はめんどかったり代わりが
いなかったりするから卒業・怪我以外で教師交代はあまり発生しない

むしろ俺は業者むかつくから家庭といろいろもめてほしい
929FROM名無しさan:04/05/01 23:40
髪の色ってどこまでおっけーだと思われます?
茶以外の色に染めようと思ってるんですが・・・
930FROM名無しさan:04/05/02 00:03
茶色以外はダメに決まってるだろ・・・・。
茶色も明るすぎなければOKってぐらいなのに。
931FROM名無しさan:04/05/02 00:14
そうなんですか・・・じゃあおとなしく別系統の茶色に染めます。ありがとうございました。
932FROM名無しさan:04/05/02 00:19
なんでみんなそんなに染めたがるんだ?
933FROM名無しさan:04/05/02 00:24
みんなって、誰のことだ?
934FROM名無しさan:04/05/02 00:31
372 :現役須磨学二年生 :04/04/30 21:28 ID:H2tQP/5v
>>354 あーーもう。きもいやつばっかやな。自分も素性あかせん分際で!もういい、どうせ須磨学関係者はわかってることやからゆうたるわ。
須磨学園高等学校在籍・元1-11出席番号5番、現2-5出席番号11番の上原や。これでもチキンといえるか?ばかめ。
935FROM名無しさan:04/05/02 00:33
茶髪ってギリギリだったの?
茶髪だけどどのこ業者行っても何も触れられなかったから頭髪は自由かと思っとった
936FROM名無しさan:04/05/02 00:42
きっと茶髪以外の色は目の敵みたいに締め上げるんだろうな、人事は。
937FROM名無しさan:04/05/02 00:43
ちょっと早いけど新スレたてておきました。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083425627/
938FROM名無しさan:04/05/02 00:44
何で早いと思ったなら立てたの?
939FROM名無しさan:04/05/02 00:45
細かいこと気にするなよ
940FROM名無しさan:04/05/02 00:47
早い話、黒く染めりゃ誰も文句いわねえよ。
941FROM名無しさan:04/05/02 00:47
たいてい普通は950前後かと思われるが
ペース速いしいいんじゃない?
942FROM名無しさan:04/05/02 00:49
ちなみに漏れは髪は坊主でつw
いっつも生徒に頭なでられてるw
でも生徒からも親御さんからも「気合が入っていいですね」って言われる

単に好みで坊主にしてるんだがw
943FROM名無しさan:04/05/02 00:54
坊主が似合う奴はうらやましいな
944FROM名無しさan:04/05/02 01:10
坊主が似合うって、基本的に短髪にしてたら女にもてるタイプだよね。
これで女子持ってたりしたら、相当いろいろありそうだなw
945FROM名無しさan:04/05/02 01:15
かといって窪塚みたいな家庭教師だったら
漏れが生徒だったらあの手この手で自殺に追い込む
946FROM名無しさan:04/05/02 01:41
家庭教師になってほしくない芸能人ランキングってなかったっけ?

漏れも窪塚が家庭教師なら氏んでほしい。
947FROM名無しさan:04/05/02 02:17
窪塚みたいな男がモテるんだよ。
>>945>>946 はモテない男の典型。
948FROM名無しさan:04/05/02 02:19
最近の女は電波が好きなのか。

というよりああいうタイプが家庭教師とか無理だろ・・・。
絶対親につまみ出される。
949FROM名無しさan:04/05/02 02:22
電波な家庭教師は電波な生徒に大人気かもしれん。
電波な生徒は通常の家庭教師では対応しきれんしな。
950FROM名無しさan:04/05/02 02:37
勉強っていうのは論理的思考が大切なのに、家庭教師を必要とするような
生徒はそういう解説を嫌うんだよね。んで、理屈なしで断定すると
「わかりやすい!」って喜んじゃうわけ。
そういう意味で窪塚は大人気だと思われ。
951FROM名無しさan:04/05/02 03:00
いや、意味のわからない根拠で理屈並べ立てそうなイメージが・・・。

だって、素でインタビュー受ける窪塚って本当に何言ってるか分からないし・・・。
952FROM名無しさan:04/05/02 03:02
950越えたので。

あらためまして、新スレです。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083425627/
953FROM名無しさan:04/05/02 03:50
窪塚は名門県立横須賀高校出身。
弟は慶応理工在学中
父は東大出身
お前らよりは頭良いと思うぞw
954FROM名無しさan:04/05/02 03:56
横須賀って公立二流進学校じゃん。
しかもそこから大学いってないって…
955FROM名無しさan:04/05/02 04:38
>>954
大学逝ってないから・・・っていう思考
小学生まででやめたほうがいいよ
社会でてから恥かくよ?
クボヅカ擁護以前の問題。
956FROM名無しさan:04/05/02 06:49
俺も坊主、何かにつけても損することはない。
もう生涯髪を伸ばすことはなさそうだ。
957FROM名無しさan:04/05/02 07:58
髪洗うとき楽そうだなw
958FROM名無しさan:04/05/02 11:23
坊主が似合うかは才能だからな〜  うらやましい
オレなんか河合星矢みたいになっちゃうんよ  
959FROM名無しさan:04/05/02 11:52
俺は窪塚のボウズは似合ってるとは思えん。
昔のボサボサ頭の方がかっこよかった。
960FROM名無しさan:04/05/02 12:45
俺も。キングの頃が一番だろ。
「いい加減GーBOYS入れや!」
961消化マン:04/05/02 16:11
♪♪家庭教師総合雑談スレッドPart35√√
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083425627/
962FROM名無しさan:04/05/02 16:22
962
963FROM名無しさan:04/05/02 16:48
963
964FROM名無しさan:04/05/02 18:24
946
965FROM名無しさan:04/05/02 18:32
電話での対応
自分「教師が自由に教えていいんですか?」(教材系じゃねーだろーなー)
教「はい。基本的に教師にお任せしています。」
研修にて
教「この本を生徒さんが購入しているのでこの本に沿って教えてください。」
自分(騙された。)

研修の説明してた人は魂を悪魔に売ってたよ。
怖かった・・・
966FROM名無しさan:04/05/02 22:44
966
967FROM名無しさan:04/05/03 02:27
ここおもしろいなw
968FROM名無しさan:04/05/03 02:51
だから騙されたとかいう前になんで業者に登録すんの?
自分で営業しろよ
969FROM名無しさan:04/05/03 11:35
969
970FROM名無しさan:04/05/03 11:59
3年近く指導してるが、子供がだんだん嫌いになってきた。
どいつもこいつもわがままで、常識ないし。
971FROM名無しさan:04/05/03 12:25
971
972FROM名無しさan:04/05/03 12:59
>>970
そうか?
俺も3年やってるけど嫌いにはならんなぁ
むしろ金づるとしか思ってないから
わがままなやつにはいつも俺のほうが上位に立つようにしてるから
いつのまにかおさえこまれてるようだ
973FROM名無しさan:04/05/03 13:52
【無職対策】無職(フリーター)就職支援が本格化 【無職対策】

厚生労働省はフリーターなどを対象に職業訓練と企業実習を組み合わせた新しい就職支援の
取り組みを本格的に始めました。情報技術や飲食サービスなど幅広い分野で講座が設けられ、専
門学校での訓練の後、企業で仕事を経験します。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/02/k20040502000090.html
974FROM名無しさan:04/05/03 15:31
元から子供大嫌いだから変わらない。
975FROM名無しさan:04/05/03 17:00
小学生の子に国語を教えてるんですが、
どうやったらいいでしょうか?
その子は算数とかはすごい得意なんですが、国語が大嫌いなんです。
それで、オレはマンガを使って教えようかと。
マンガの単行本を一冊読ませて、その感想文を書かせるのを宿題に出そうかと思ってます。
授業中は一緒に問題集を解いてね。
オレ的には読書感想文とかは国語の勉強法の中でも最高峰だと思ってるんですが、
とても小説とか説明文なんかは読んでくれません。
マンガを題材にした授業ってのはどう思いますか?
ちなみにその子はマンガ大好きで、ワンピースを使おうと思ってます。
繰り返しますが、マンガだけではなく、ちゃんと教科書と問題集も使っていきます。
アドバイスおながいします。
976FROM名無しさan:04/05/03 18:14
デスノートのが良いんじゃないw
977FROM名無しさan:04/05/03 18:34
>>975
試みとしては面白いと思う。
劇的な効果があるかどうかに関しては、やったことないから断言しかねるけど、
すくなくとも文を書く練習にはなるだろうからね。

効果に興味がある。報告よろ
978FROM名無しさan:04/05/03 18:35
マンガは取っ付きやすくて良さそうに感じるけど
その実「絵だけ見て話の筋を追ってた」って事もあるので注意。
挿絵がいっぱい乗ってる絵本の方が吉な気がするが。
幼稚園などにある「こどものとも」シリーズとか。
979FROM名無しさan:04/05/03 19:12
「国語のできる子どもを育てる」講談社現代新書
を見てみたら?
4コマ漫画を言葉で説明する、という方法が出てるよ。
980FROM名無しさan:04/05/03 20:38
昔のこち亀(60巻代以前)を読ませるとか・・・
981FROM名無しさan:04/05/03 20:59
ていうか要約とか感想文意味内。
982FROM名無しさan:04/05/03 21:19
>>981
根拠は?
983FROM名無しさan:04/05/03 22:14
983
984FROM名無しさan:04/05/03 23:30
【なんちゃって情熱教師の特徴】

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。

そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。

毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。
985FROM名無しさan:04/05/03 23:31
【なんちゃって情熱教師の信条】

俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって家庭の人は親切だし、おやつも豪華。
それに生徒も素直でいい子なんだ。

だからこのスレで生徒や家庭の悪口が出るなんて
俺は我慢できない!
おまえら反省しろ!教師はもっと聖人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!

俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
やる気の無い奴は別スレでやれ!

俺は家庭教師に命をかけているんだ!もう大学生活どころじゃないんだ!
986FROM名無しさan:04/05/03 23:51
【なんちゃって情熱教師の信条】

俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって母親は若いし、下着も豪華。
それに生徒も可愛くてHな子なんだ。

だからこのスレで生徒や家庭のオメコーな話が出ると
俺は我慢できない!
おまえら勃起しろ!教師はもっと性人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!

俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
たた無い奴は別スレでやれ!

俺は家庭教師でザーメンをかけているんだ!もう大学生活どころじゃないんだ!
987975:04/05/04 00:00
今日宿題だしてきました。
本人はかなり乗り気で、熟読してました。
お父さんには冷たい目で見られましたけど・・・。
とりあえず来週が楽しみです。
400字程度にまとめさせることにしました。
988FROM名無しさan:04/05/04 00:07
>>975
マンガを小説に書き換えさせるとか。
989FROM名無しさan:04/05/04 00:16
感想文なんてホントに感想書くだけだがな
990FROM名無しさan:04/05/04 02:39
990
991FROM名無しさan:04/05/04 03:26
991
992FROM名無しさan:04/05/04 03:27
992
993975:04/05/04 04:25
>>989
感想文っていうか、オレが言ったのは、
そのマンガを知らない人にわかりやすくまとめて
ってことです。要約ですね。言い方悪かった。
っていうか寝ないと。゜(゚´Д`゚)゜。
994FROM名無しさan:04/05/04 04:46
994
995FROM名無しさan:04/05/04 04:46
995
996FROM名無しさan:04/05/04 04:46
996
997FROM名無しさan:04/05/04 04:47
997
998FROM名無しさan:04/05/04 07:19
>>975
高2なのに日記3行書くのに20分かかってしかも内容が
「今日はテレビでどらえもんを見ました。
そのあとあたしんちを見ました。
おもしろかった。」以上。
昨日も授業中に三角定規を複数組み合わせて何かを作ろうとしたり、
コロコロコミックの切れ端が目に入って
いくら注意しても取り上げるまで熟読してた。
コロコロコミックの感想文書かせてみようかな。
999FROM名無しさan:04/05/04 09:25
【なんちゃって情熱教師の信条】

俺は今、家庭教師のバイトが楽しくて仕方ないんだ!
だって家庭の人は親切だし、おやつも豪華。
それに生徒も素直でいい子なんだ。

だからこのスレで生徒や家庭の悪口が出るなんて
俺は我慢できない!
おまえら反省しろ!教師はもっと聖人でなくてはいけないんだ!
俺を見習え!

俺のようにマジメに指導できない奴とは同じスレにいたくない!
スレを分割しようぜ!
俺はマジメな教師とだけ話をしたいんだ!
やる気の無い奴は別スレでやれ!

俺は家庭教師に命をかけているんだ!もう大学生活どころじゃないんだ!
1000FROM名無しさan:04/05/04 09:25
【なんちゃって情熱教師の特徴】

今現在担当している生徒宅で優遇されているので
とてもやる気になってしまっている。
DQN家庭の担当経験が無く、家庭は皆良い人ばかりである、との幻想が頭を支配している。

そうだ!世の中の家庭はみんな良い人なんだ!
そういう家庭のために学生生活を犠牲にしてでも尽くすべきなんだ!
との「なんちゃって世間知らず君」誕生(アハハ

世の中、良い家庭ばかりであるはずなんだから「バイト気分」で指導してる奴は許せない!
そういう怠慢教師に天誅を食らわすのが俺の役目だ!と勘違い。

毎回出るデザートをほおばりながら「なんて幸せなんだ、もっと頑張ろう」と決意。
それだけでは飽きたらず「そうだ!スーパー教師とやらを俺のような善良な教師に改善すべく努力するぞ!」と大張り切り。

どこのバイトにもいるんだよな。張り切りすぎて浮いてる奴って。

【ナンチャッテ】情熱指導派家庭教師専用【ナンチャッテ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083594896/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。