つぶれかけのクリニック 73巻5号(No108)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw
総選挙の時から嫌な予感でした。
そして、今その予感が的中です。医師会も戦う気力さえありません。
02年が穏やかな「改革」であったと思える日が近づいています。
         
       最後のもう一つ≡尾崎豊風≡
 俺に手を貸してくれ ちょっと前まではついていたんだが 最近は調子が悪い
 悪いけど少しばかりの金を貸してもらえないか
 銀行への返済がでかすぎて 首がまわらないんだ
 それと最後のもう一つが残ってるんだ 悪いけど俺に手を貸してくれないか
 最後の診療の後の涙を拭うために 手を貸してくれないか

過去スレ、度量衡TC,TU,JU、10行ルールについては>>2-10
2いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/11/29(火) 22:03:33 ID:sh/mDTuG0
3いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/11/29(火) 22:04:07 ID:sh/mDTuG0
4いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/11/29(火) 22:04:40 ID:sh/mDTuG0
5いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/11/29(火) 22:05:12 ID:sh/mDTuG0
65巻1号No84 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1093953473/l50
65巻2号No85 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1095167093/l50
65巻3号No86 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096475945/l50
65巻4号No87 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1097831571/l50
66巻1号No88 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099458643/l50
66巻2号No89 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101176952/l50
67巻1号No90 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1102948010/l50
67巻2号No91 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104763257/l50
67巻3号No92 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106789413/l50
68巻1号No93 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1107989843/l50
68巻2号No94 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109682058/l50
68巻3号No95 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1111217784/l50
69巻1号No96 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1112709333/l50
69巻2号No97 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1114178992/l50
70巻1号No98 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1115510301/l50
70巻2号No99 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1117180375/l50
71巻1号No100 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1118751731/l50
71巻2号No101 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1120354119/l50
72巻1号No102 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1121947573/l50
72巻2号No103 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1124196503/l50
73巻1号No104 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1126439882/l50
73巻2号No105 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1128164705/l50
73巻3号No106 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1129854193/l50
73巻4号No107 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131420218/l50
6いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/11/29(火) 22:05:45 ID:sh/mDTuG0
度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 1日外来患者20人 
   スレの創始者つぶクリ先生の平均的患者数による
1TU(つぶクリユニット) 1日売り上げの単位 
   2つの説があるが一応1日1万点すなわち10万円でどうでしょうか。
   1TCで内科系だと1万点前後ですので。
1JU(ジジイユニット) 1日売り上げ10万点すなわち100万円
   儲かるスレのジジイ先生の平均的1日売り上げによる
1YC(ヤバクリカウント) 1日外来患者5人
   最近支流スレで採用されている単位

10行ルールについて(パート25の27卵の名無しさん :02/08/01 07:42 ID:SJx8/R/kによる)
これは、つぶクリ先生の指示です。
 371 名前: つぶクリ 投稿日: 01/09/05 19:56 ID:6u3Sw0.c
 残念ながら今の気力では、
 10行読むのがやっとですので、みなさんすいませんが
 10行以内でよろしくお願いします。
7卵の名無しさん:2005/11/29(火) 22:09:04 ID:f71t+rjV0
医師会の爺は猛反対やめろ。質が悪いのに銭儲けして何になる。
おれのところの医師会長納税(所得税)2000万で法人の利益6000〜10000万だよ
透析クリニックで。副院長も5000マンぐらいの年収らしいよ。(公立の5倍!)
そんな医者で反対するの変じゃない??
良質で金の最小限の医療にしないと、能天気総理の思う壺でしょうね。
あの人生活に困らないモンね。
8卵の名無しさん:2005/11/30(水) 15:23:22 ID:bYs0C+jf0
いつもの1先生、乙!

で質問! なんで74巻1号じゃないの?
9卵の名無しさん:2005/11/30(水) 17:43:08 ID:1HIPQcaO0
いつもの1先生スレ立て乙です。
東京女子医の先生、無罪判決が出ましたね。しかし判決理由が
「手術で使われた人工心肺回路がもともと危険な構造だったことを知らなかったため、
回路の異常による被害者の死亡を予見できたとは認められない」(読売新聞)
というのはなんか複雑な心境にさせられる。
世間はやっぱり医者は優遇されていると思うだろうな。
10卵の名無しさん:2005/11/30(水) 17:46:57 ID:MuqvARBE0
>>7
透析は減額されるでしょう。法人の収支は全部保健所が知ってますから。
11卵の名無しさん:2005/11/30(水) 17:57:29 ID:ZqAsIHL70
age
12絶対ネ申:2005/11/30(水) 17:59:04 ID:8bKch7sA0
>>1

なんだ、儂がせっかく作ってやったに。
まあ、よいわ。
こっちが元祖のようだな。
13卵の名無しさん:2005/11/30(水) 18:12:59 ID:pgual/2N0
>>9
「命助けて当然」とか思ってるんじゃないの?

そんな事、ありえないのに。
医者は神じゃない。
14卵の名無しさん:2005/11/30(水) 18:34:21 ID:Hyf1BOgf0
医者の仕事ってのは、一生懸命やったところで至らないことばかりだ。
際限がない。
だから、惚けていない限り、医者は誰もが一生懸命仕事をしている。せざるをえないのだ。
そういう職業の特殊性を世間は理解しない。
もし、医者がモラルハザードを起こしたら、一級建築士や土建屋の比ではない
悲惨なことが起こるだろう。
それでいいのだろうか。
15卵の名無しさん:2005/11/30(水) 18:34:25 ID:JrO0kV2u0
しかしさあ、2,000万円納税している医師と、100万円程度しか納税していない医師を
同列に扱って欲しくないな。透析にならないようにがんばっている医師が、透析医より
所得が1/5なら、透析にならないようにがんばることの価値がなくなると思うがね。
16ゴミ開業医:2005/11/30(水) 18:38:39 ID:jttt3NRg0
>>13
判決の詳細は知らないけど、人工心肺にしろ、薬にしろ、危険性を知らなかったから
っていうイクスキューズは何だかなあって思わないか。危険性を知ってから使うべき
だと考えるのが普通の考え方だと思うなあ。
極めて稀とか、隠された危険性なら仕方ないだろうけど。
17卵の名無しさん:2005/11/30(水) 18:44:28 ID:0cWhLGrG0
即尺の権利ありだ
18卵の名無しさん:2005/11/30(水) 18:55:29 ID:pgual/2N0
なんでも「規制緩和」「経済優先」ではダメだって事だ。
今回の偽装事件でも痛感しそうなものなのに・・・

「これで改革を止める風潮が出ないか心配」ってコメント
してるコメンテータがいた。もう、アホじゃないかと(ry
19絶対ネ申:2005/11/30(水) 19:11:32 ID:8bKch7sA0
>>13

万能免許だから、仕方ないんだよ。
診断権が医者だけのものなら、神と同じだ。


>>14

医者がモラルハザード起こせば、責任をとるのは医者なんだよ。
薬害エイズでわかるだろうが。


>>18

負け犬の遠吠えくらいにしか聞こえンだろうがな。
20卵の名無しさん:2005/11/30(水) 19:33:27 ID:DZNYHJZr0
ボーナス50万ずつ7人支給
もちろんパートちゃんにもタップリ支給ね へへへ
21卵の名無しさん:2005/11/30(水) 19:41:17 ID:ZqAsIHL70
>>20
従業員乙
22卵の名無しさん:2005/11/30(水) 20:49:30 ID:xlpzfIZP0
>>9
無罪判決なんていくらでもあるのに報道されない。
マスコミがおかしいと思う無罪判決だからニュースとなる。
23卵の名無しさん:2005/11/30(水) 20:50:31 ID:xlpzfIZP0
検査会社から無償提供の注射器が有料となった。
公正取引うんぬんというが、単に金がないだけだろ?
24卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:03:40 ID:ZqAsIHL70
>>22
つか、民事じゃなくて刑事だからだろ
25卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:04:19 ID:hKXK6/da0
内科院外、11月63万点でした。
粒でしょうか、布津でしょうか?
26卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:13:48 ID:DZNYHJZr0
昔なら完全な粒、今なら波だろ
27卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:27:58 ID:hKXK6/da0
昔といっても、数年前ですよね?
まずい時代に開業してしまったものだ。
28卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:29:50 ID:DZNYHJZr0
ついでにな改行15年の俺が教えてやるが
63万点なら来年からは立派な数字だろう
29卵の名無しさん:2005/11/30(水) 22:34:48 ID:vW5nOh3s0
>>27
ちなみに何年目ですか?
3024:2005/11/30(水) 23:11:09 ID:ZqAsIHL70
ところで今日、インフルエンザ脳症で子供が死んだのは初期治療に当たった開業医が悪い、一億円払えって裁判の
判決があって、棄却、原告敗訴だったんだけど、やっぱりマスゴミはこういうニュースは流さないね。
どこ検索してても出てない。
31卵の名無しさん:2005/11/30(水) 23:14:26 ID:hKXK6/da0
27です。3年目です。
32卵の名無しさん:2005/11/30(水) 23:24:57 ID:+5rob/VY0
皆様、朗報ですよ。

小泉首相、「明日は入院だ。総理重病、総裁選早まる


「明日は入院だ。総理重病、総裁選早まる」

小泉首相は30日夜、都内のホテルで閣僚たちと会食した際、こんな「軽口」をたたいてみせた。
出席者が明らかにした。

首相は12月1日朝から東京都新宿区の国立国際医療センターで健康診断を受ける。
03年9月には同センターでS状結腸に見つかった良性ポリープの切除手術を受けているが、
「総理重病」のエピソードを紹介した閣僚は記者団に「冗談、冗談」と念押しを忘れなかった。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://www.asahi.com/politics/update/1130/010.html

33卵の名無しさん:2005/11/30(水) 23:35:10 ID:hKXK6/da0
CFの時、サービスで腹腔鏡もしてやれや。
34卵の名無しさん:2005/12/01(木) 02:01:56 ID:wAZ3adWn0

>>完全にヤバですな、

以後書き込禁止、
ってか、したくても、出来ないけどねw
35卵の名無しさん:2005/12/01(木) 02:21:54 ID:wAZ3adWn0


臨終の場に、裁判官を立ち合わせよう。
36卵の名無しさん:2005/12/01(木) 02:47:27 ID:wAZ3adWn0

とにかく、相姦、CPRは裁判官を立ち合わせよう。

喘息の緊急粗製等、考慮すべし。
裁判官立会いの下、院長・看護師長管理下、
執行命令示指の厳命のもとに施行すべし。
指揮系統明瞭以外には、この処置、執行されなし。
37卵の名無しさん:2005/12/01(木) 02:54:16 ID:wAZ3adWn0

30分の心臓マッサージ、呼吸粗製もやったこない、
蘇生裁判官が、研修医も知らないで
何、やってんだ、
38卵の名無しさん:2005/12/01(木) 02:54:41 ID:PTDnEO7G0
>>30
報道の性質は大東亜戦争時からまったく変わっていおりません
39卵の名無しさん:2005/12/01(木) 02:58:29 ID:wAZ3adWn0
>>ここでボケて
40テストさせてくださいね:2005/12/01(木) 03:14:08 ID:wAZ3adWn0
41卵の名無しさん:2005/12/01(木) 03:14:30 ID:wAZ3adWn0

インフルエンザ脳症での臨終の場に、裁判官を立ち合わせよう。
42卵の名無しさん:2005/12/01(木) 03:20:32 ID:wAZ3adWn0

相姦すべきか、救急車搬送官能か、
もちとか、パンとか、おやがほったらかしでころんだ喉突っつきとか、
全部裁判官に判定してもらおう、法学部っていっぱい卒業しおtるし、
43卵の名無しさん:2005/12/01(木) 03:34:38 ID:wAZ3adWn0

すべての、麻酔科・産科・小児科欠損の病院は
裁判官にやってもらったら?
医療裁判が起こったら結審早いよ。
病院長とか事務長も裁判官にしたら?

労災問題結審はやいよ、(困るかWWWW)
44卵の名無しさん:2005/12/01(木) 04:08:48 ID:wAZ3adWn0

さっさと支持書きなさい!−裁判官のくせにー
午後3時すぎたら受けません、あんたが自分でやりなさい。

外来患者さんが待ってるわよ!立ちながら昼飯食ってるんじゃ無いわよ!
裁判官のくせに見苦しい!

裁判官のくせに、地裁勤務でいろいろ(ry




451に改革 2に改革 :2005/12/01(木) 06:26:54 ID:6yWBj0Ut0
>>18
悪者探しすると景気に影響する   by たけ屁幹事長
46卵の名無しさん:2005/12/01(木) 07:44:59 ID:YRrilAEE0
私の友人、透析で開業しましたが、死にそうですよ。
すでに、新規の開業は難しくなっているようです。
あまりに、初期投資と運転資金が大きいそうです。
以前からの透析医はいいかもしれないけど、これは
通常の爺医クリニックと構造は同じだそうですね。
47卵の名無しさん:2005/12/01(木) 07:57:42 ID:HUQu6Sdu0
透析医のために透析患者増やして
医療費をパンクさせてきた
自然死させるべき患者だろう、
枯れ木に水をやるな
65歳以上の透析は保険免責、公費負担打ち切りへ
公明党の支持層を肥大させるな
48卵の名無しさん:2005/12/01(木) 08:47:48 ID:4g+5MkML0
>>47
透析患者をいぢめるのは可哀相だ。いくら一部にいぢめたくなる原因で
透析になった患者がいるとしても。
それよかさ、もう復帰の見込みのない植物人間の治療をやめる方が、
倫理的にも経済的にも良いように思うが。

医者が人工呼吸器を外すと犯罪になるらしいので、ここは是非、
裁判官や国会議員の方に外して頂いて、ご臨終に立ち会って頂くのが
色んな意味で彼らの参考になるんじゃないかと思います。
49卵の名無しさん:2005/12/01(木) 08:56:16 ID:xrlc/fiE0
グッモーニン!
今日も1日バンガロー!(`・ω・´) 
50お増健さん:2005/12/01(木) 09:07:13 ID:GG3EzHfS0
今日の日経、ひどいというかなんというか、

・医療の効率化のため、医療を監視しやすいようにレセプト電子化が不可欠
・そして詳細な明細の領収書発行の義務づけ
・病名による診療費の包括化で出来高を増やすことによる医療費を抑える。これは定型化した治療方針に縛られず、
 医師の裁量も広がるから医者にも

あのな、「電子化による医療監視」「詳細な明細」と「包括化」どう両立させるんだよ?
ったく単なる思いつき思い込みの垂れ流し、業者を潤すためだけの記事じゃねえか。
さすが裏面にポルノ小説をのっけてるような判断力ゼロの珍聞だぜ(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
51卵の名無しさん:2005/12/01(木) 09:21:19 ID:/+Vkx4P30
最近の肉茎新聞はバイトの高校生に書かせてるんじゃないかって記事ばっかし。
正社員は昼間から銀座で豪遊?
52 :2005/12/01(木) 09:45:30 ID:wAZ3adWn0

あ〜ぁ、やっちゃぐねぇ。
あほらしくて やってられっか、
今日は久し振りの臨時休診にする!
53 :2005/12/01(木) 09:47:23 ID:wAZ3adWn0

漏れは日本で最後の電算化だ、
54卵の名無しさん:2005/12/01(木) 09:59:13 ID:4g+5MkML0
>>50
すばらしい洞察

「3000円ぽっきり」の店で、飲み食いの明細書を請求するようなもんか。
意味ねえ。
55卵の名無しさん:2005/12/01(木) 11:13:35 ID:hoNl7CY90
やっぱり来年の今頃は 医院の経営破綻結構な数になるのかなー
56お増健さん:2005/12/01(木) 11:15:05 ID:GG3EzHfS0
まずど僻地の公営診療所からぶっつぶれてもらいましょうや。
57卵の名無しさん:2005/12/01(木) 11:24:07 ID:aEZqqmMk0
情報を知りすぎると鬱になる...。
58卵の名無しさん:2005/12/01(木) 11:25:47 ID:aEZqqmMk0
バージンロードでつまずき大けが 式場に落ち度、賠償命令
 ホテルの結婚式に参列し、バージンロードのカーペットにつまずいて大けがを
した仙台市泉区の主婦(70)が、式場の石巻市の石巻リバーサイドホテルに
約6080万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、仙台地裁は30日、約1730万円
を支払うようホテルに命じた。
 中丸隆裁判官は「バージンロードは新郎新婦と介添人だけが歩く神聖な場所」とした上で、
「ホテルは式が終わってもカーペットを片付けず、参列者がつまずく原因をつくった」と
落ち度を認めた。
 判決によると、主婦は2002年6月1日、義理のめいの結婚式に出席。式後にバージン
ロードをまたいだ際、カーペットの折り畳み部分に足を引っ掛けて転び、右脚を骨折した。
出歩くのにつえが必要となった。
(河北新報) - 12月1日7時8分更新

ひどい裁判官だな。
59お増健さん:2005/12/01(木) 11:29:32 ID:GG3EzHfS0
>>58
俺も歩道で転んで怪我して町に損害賠償請求してみっかw
医者やるより儲かりそうだw
60卵の名無しさん:2005/12/01(木) 11:32:07 ID:3RgsD2Uj0
>>59
いやいや、こういう治療は自由診療になるから、言い値だ。
一番儲かったのは、医師、いや医療機関だろう。
61卵の名無しさん:2005/12/01(木) 11:46:28 ID:aEZqqmMk0
今日もそろそろ終わりだが、ほんと暇でちゅ。
62卵の名無しさん:2005/12/01(木) 11:59:57 ID:YGnzS1vM0
なんか暇すぎて眩暈がして頭が痛い
もうこの商売も終わりだな 
因みに今日は午前だけだけど3.2TCですた
63 :2005/12/01(木) 12:00:12 ID:3SHK8NxD0
中丸隆裁判官は石巻市の石巻リバーサイドホテルから
約6080万円の損害賠償を求める訴訟を起こされるな。
64卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:00:58 ID:YGnzS1vM0
ていせい;TC→YC
65お増健さん:2005/12/01(木) 12:01:57 ID:GG3EzHfS0
>>60
> >>59
> いやいや、こういう治療は自由診療になるから、
ならんよ、つーかしてねーよ。トーシロさん。
交通事故には自賠責などの別保険があるから医療機関は喜んで自由診療にするけど、
ただつまづいて転んだ、だけならどんな保険にはいってるかはいってないかもわからんので
自由診療になんかして患者の傷に塩を塗り込むようなことはしない。
66卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:06:58 ID:3SHK8NxD0
石巻市の石巻リバーサイドホテルバージンロードカーペットを片付けなかった
中丸隆裁判官の責任だな。
67卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:08:56 ID:3SHK8NxD0
違法構造欠陥建築を看過した司法の責任だ。
68卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:15:47 ID:aEZqqmMk0
自民、医療制度改革大綱を了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000103-yom-pol

決まりました。
69卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:16:55 ID:YJYLBNWs0
>>65
どっちが素人か? 交通事故などは労災に準じるように保険会社と医師会で協定が結ばれているよ。
こういう一般的事故で、保険を使って、第三者行為にするか、自由診療にするかは医療機関と患者の
自由。
70卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:23:04 ID:YJYLBNWs0
>>68
大綱がでて、署名活動を続けるか? 遅すぎ。
1)医師会がわざわざ遅らせたか。
2)政府が結論を急いだか。
どっちにしても、会員の方を向いている医師会じゃないな。
71卵の名無しさん:2005/12/01(木) 12:52:43 ID:4g+5MkML0
政府・与党が暴走してるんだろ。

医師会が遅れてるのは認めるが。
72卵の名無しさん:2005/12/01(木) 13:30:21 ID:mea19kv70
>>71
あと10日も署名活動を続けるんだろ。大綱出て新聞で見た患者が何と思うことか。
11月末に大綱を提出するのは予定の通りじゃなかったのか?
73卵の名無しさん:2005/12/01(木) 14:50:45 ID:yZu4JH320
覚せい剤で東大医学生逮捕 「少年から十数回購入」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000068-kyodo-soci

自覚がないんだろう。マスコミの標的に。
74卵の名無しさん:2005/12/01(木) 14:52:35 ID:yZu4JH320
>>73
ほかにもやった学生がたくさんいるのに、公表しないのはひどいな。
75卵の名無しさん:2005/12/01(木) 14:57:08 ID:cs+p/0hw0
大阪 同和地区医療センターの芦原病院が再生法申請へ…大阪市、130億焦げ付きか
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133405241/l50
76卵の名無しさん:2005/12/01(木) 15:20:19 ID:9n3AuG9C0
>>65,69など
ちなみに交通事故に、公的医療保険を使えない、というのは間違い。使えないことは無い。
ただ、併用できないし、安いから自賠責などの保険を使い、公的保険を使わないだけ。

58の例では労災ではないし、交通事故でもない。当初は式場側が責任を全く認めていないし、
単に躓いて転んだだけ、の事由として公的保険で医療を行うのが普通。

職場でない、道端で転んできただけの患者をつかまえて、ほいこれは保険が効かん、全部払ってね、しかも2倍、
なんて69のような馬鹿はいない。
77お増健さん:2005/12/01(木) 15:54:37 ID:GG3EzHfS0
>>76
御意
78卵の名無しさん:2005/12/01(木) 22:16:01 ID:TNmaeI630
<人手不足>バブル期並みの水準 労働経済動向調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000132-mai-soci

>>「人手不足ながら望ましい人材が見つからないケースが多い」と厚労省はみている。




今年の募集で、異様に良い人材が少ないと思ったら、その通りであった。
いくらでも募集は来るが、いつもの年に比べてまともな人材が非常に少ない...。
79卵の名無しさん:2005/12/01(木) 23:16:46 ID:fa8W6O540
80絶対ネ申:2005/12/01(木) 23:19:04 ID:GMveERjZ0
ヤレヤレ、いつまで足踏みしていれば気が済むんだ?
サッサと混合診療に移行しろ。
肚を括るんだな。
アマチャンどもが。
81卵の名無しさん:2005/12/01(木) 23:19:36 ID:TNmaeI630
>>79
以前の外総診より若干点数の低い外総診なら希望。
出来高だとレセプトのチェックがやはり大変。
82卵の名無しさん:2005/12/01(木) 23:20:48 ID:TNmaeI630
>>79
外総診は、先発製薬メーカーが反対したんだろ?
83卵の名無しさん:2005/12/01(木) 23:58:06 ID:o/vWwzXc0
>>79
年寄りを高血圧:Caブロッカーのゾ路1錠で飼いならすか
84卵の名無しさん:2005/12/02(金) 00:04:52 ID:sijzKtDh0
外総診はひどかった。祖診祖療は目に余る
病気のデパートでも見ないふり
検査もしない、安いゾロで丸めてぼろ儲け
結局、出来高払いの洩れが、
検査して薬出して尻ぬぐいしていた
85卵の名無しさん:2005/12/02(金) 00:05:45 ID:sijzKtDh0
粗診粗療だった
86異常者急増の原因:2005/12/02(金) 00:07:12 ID:sUBcbfNyO
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。

貴方はどれに当てはまりますか?
87卵の名無しさん:2005/12/02(金) 01:03:21 ID:VRIGbYxX0
先発屋乙
88卵の名無しさん:2005/12/02(金) 01:50:45 ID:cjRf05MH0
改行15年 儲かったなあ
89卵の名無しさん:2005/12/02(金) 06:09:54 ID:jX0I9Qpn0
>>88 人生はまだまだこれから。これからはいくらでも転がり落ちていく可能性
  が増えていきますよ。
90卵の名無しさん:2005/12/02(金) 08:25:08 ID:pIoEIuHH0
>>86
みんな当てはまるんですが、それが何か?
91卵の名無しさん:2005/12/02(金) 08:59:32 ID:i/xcweXg0
<医師名公開>厚生労働省がHPで 資格、処分も確認可能へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000172-mai-pol

あれまあ。医師には、個人保護法案はないのか?
92卵の名無しさん:2005/12/02(金) 09:09:52 ID:i/xcweXg0
>>91
トラブルを起こさなくても、犯罪者扱いだな。
93卵の名無しさん:2005/12/02(金) 09:13:27 ID:2yK7DGvI0
外総診は、製薬・医療機器メーカー、検査センターが反対。
その意を受けた厚生省の廃止論に出来高マンセーの日医が乗っかって廃止となった。

医療費を医師から奪い、薬剤・医療機器の国際競争力強化に使うのが国の重要施策だ。

包括制の下で祖診祖療の医療機関は国民から淘汰されていく。国民はそれほど馬鹿ではない。
出来高制は医師から医療費を奪い取る最高の制度である。
94卵の名無しさん:2005/12/02(金) 09:16:47 ID:i/xcweXg0
95卵の名無しさん:2005/12/02(金) 09:19:19 ID:i/xcweXg0
>>94
http://www7a.biglobe.ne.jp/~incho/
一般の方はこちら。
96お増健さん:2005/12/02(金) 09:52:08 ID:tMMcdeh90
なんだ、鳴謝か・・・
いちいち掲示板に書き込んだりHPにうpしてわめくんじゃねえよ。
そこの会社に文句いやあいいだけだ。
単なるクレイマー野郎だな。
97卵の名無しさん:2005/12/02(金) 10:03:52 ID:i/xcweXg0
>>96
この院長は、DQN患者の気持ちがわかったと思う。
98卵の名無しさん:2005/12/02(金) 10:23:10 ID:pIoEIuHH0
みなさん、お忙しいようで何より。
一時間以上も誰も来ないと、暖房切ろうか、と思いたくなる。
99卵の名無しさん:2005/12/02(金) 10:45:44 ID:AfdWFO240
もう、ネットサーフィンも飽きた
患者来ないかな〜。
100卵の名無しさん:2005/12/02(金) 12:09:51 ID:pIoEIuHH0
>>99
本当に、飽きちゃったなぁ。
30分に一人じゃ、職員のボーナスはおろか、給料も出せなくなるな。
101卵の名無しさん:2005/12/02(金) 12:38:00 ID:E36qfHCz0
2倍と、言わずに2割負担と言ってほすい。 足が遠のくだろう。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051202AT1F0101V01122005.html 
102卵の名無しさん:2005/12/02(金) 18:32:49 ID:pIoEIuHH0
>>101
遠のかせるように仕組んでいるのだから、当然だろう。
103卵の名無しさん:2005/12/02(金) 19:58:30 ID:i/xcweXg0
約束の写真できたので送りますね。遅れちゃってゴメンなさい!
久しぶりのセックスだったので自分でも信じれられない位、
大胆になっちゃって・・今思い出しても恥ずかしいです!
また会ってくれるって言ってたの信じて、教えてくれたアドレスにメールしました。
あ、そうだ・・!この間のお礼って10万円で大丈夫でしたか?
少なかったかな・・なんて家に帰ってから反省したりして。
今度はもっとお礼出来るので、絶対にまた会ってくださいね!
後・・私の友人で同じように離婚して慰謝料沢山もらってるけど・・
体は満たされないっていう人がいるんだけど・・彼女に紹介できる人はいないかしら?
もし心あたりがあったら教えて下さいね。
なんなら彼女の写真も送れますので。
写真添付できてるかな〜!
104卵の名無しさん:2005/12/02(金) 19:59:58 ID:i/xcweXg0
>>103
こんな迷惑メールに返信するアホがいるんですね...。
105卵の名無しさん:2005/12/02(金) 20:18:13 ID:HDQNr6D20
お前か
106お増健さん:2005/12/02(金) 20:40:52 ID:tMMcdeh90
【インフルエンザ】今冬はA型流行か 香港型なら短期拡大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133514264/l50
107卵の名無しさん:2005/12/02(金) 23:33:41 ID:i/xcweXg0
他院は楽だよなあ。こちらは苦労して薬を決めたのに、
患者を奪うときはそれと同じ薬を出せばいいだけだもん。
しかも返事もよこさない。
108卵の名無しさん:2005/12/03(土) 02:56:12 ID:9WTT9YpV0
署名、1000万人らしい。
日本医師会は多いと自慢している。
109卵の名無しさん:2005/12/03(土) 03:38:41 ID:tJt5Ntzh0
浪人2年とペーパー10年が無ければなあ。
今頃10億持ってて即尺だったかも。
110卵の名無しさん:2005/12/03(土) 03:55:55 ID:mt60clbh0
>>108
この調子だと1200万、すなわち国民の1割を越すよ。
国民の意志と言っていた政権に一矢  かも知れない。

111卵の名無しさん:2005/12/03(土) 04:00:36 ID:nr2qfiU00
>>110
あの署名、賛成すると技術料の削減を認めることにならないか。
112お増健さん:2005/12/03(土) 09:32:50 ID:FztVtAGc0
ちょっと安めにインフルの予防注射の値段を設定したら、えらく遠くからも子連れ一家がきやがった。
しかも「一回目はよそでやったので二回目お願いします」、と。
来年からは診療報酬も落ちそうだから、値上げしなきゃならんな、こりゃ。
113ゴミ開業医:2005/12/03(土) 10:06:09 ID:bU3X144j0
>>110
なんか真面目に署名集めているようだけど、お役人や政治家に笑われてる
だけじゃないだろうか。

俺たちが僻地病院や産科存続の署名を笑ってるようにね。

>671 名前:卵の名無しさん 投稿日:2005/11/29(火) 20:22:22 ID:rrZRoxoI0
>ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/news/20051129ddlk20040332000c.html

>「『いいお産』を望み上田市産院の存続を求める母の会」

>香ばしい団体名ですなあ。
>この期に及んでまだ自分達の利益しか考えていないのね。
>しかもまた「署名するだけ作戦」ですか。
114お増健さん:2005/12/03(土) 10:11:25 ID:FztVtAGc0
>>113
まあ自動車税の一般財源化反対署名の200万人を上回った、くらいの意味は・・・どーだかなー
やはり署名より実践、これが大切だな。
まあ俺はささやかながら予防接種料金値上げかw
田舎なんで、ご近所付き合いの意味で安くしてたんだけど、10km以上も遠くから来られるとなあ
115卵の名無しさん:2005/12/03(土) 10:33:29 ID:qz2rCNcv0
>>114
時期悪過ぎ。出遅れも甚だしい。本当に署名で何かを変えるつもりだったのか、
何かしないと会員に叱られるから、やっつけ仕事でやったか、政権に媚びる
単なる八百長だったのか、絶対に効果を考えた物とは思わない。

思うに、医師会って、結果的に開業医の足を引っ張っていないか、そう思い
始めたのだが...
116卵の名無しさん:2005/12/03(土) 10:33:45 ID:FH6gOkyu0
妻が3年フェラしてくれない、即尺がいいなあ
117卵の名無しさん:2005/12/03(土) 13:07:17 ID:LwDi4Bfw0
こんなの、選挙前にやらないと意味ないよねえ。
118卵の名無しさん:2005/12/03(土) 13:54:11 ID:kFUoTbhh0
つながってんじゃないの?w
119卵の名無しさん:2005/12/03(土) 14:05:23 ID:fpXSf4i10
小泉純一郎監修、「私の大好きなモリコーネ・ミュージック」というのは
要らんか、と電話があった。
「てめえ、どこに電話かけているのかわかってるのか。わかってかけて
いるのなら良い根性だ。会社名とお前の名前、控えさせてもらう」
と言ったら、プッツリ電話は切れた。
しっかし、そんなものまで売っているのか、小泉は。
120卵の名無しさん:2005/12/03(土) 18:33:06 ID:ZWs2txmf0
今年はインフルエンザワクチンの予約が1000人以上あった。安くしたわけでもないのに、当院としては驚異的数字だ。
だから、1日の患者の内訳が保険診療25人、ワクチン接種35人で60人なんてことになってしまう。
周りの医院はワクチン接種の1日の人数を決めていたり、時間を決めていたり、総数を決めて追加しなかったりでふつクリ以上は
インフルエンザワクチンに積極的に取り組んでいないためと判明。
ツブクリはワクチン接種のみにくる患者が多かったのでは無いでしょうか?
121卵の名無しさん:2005/12/04(日) 00:39:31 ID:85Q9XjU20
インフルが多い方が粒じゃないでしょ。やっぱいきつけのところで安心して
医療行為はうけたいっていうのが普通の(こちら田舎)感覚だから
インフル多い方が手持ちの患者数が多いと思うけどな。
122これってどうですか:2005/12/04(日) 02:41:53 ID:1ebsSvOE0
123***死人に梔子意が区***:2005/12/04(日) 04:10:38 ID:BP1aMXhB0
結局、薬があっていて、
*********(中略)***********
特に精神科はそれがハッキリ現れるのだと思います。
これは酷い医者だと思った事があります。
精神科、心療内科の院長先生で「貴方の病気は一生治りません」それって、医者じゃないと思います。
人間には自然治癒力と言う偉大な力が備わっている事を無視した診察は最低です。
それと同じ薬を何年も飲ませて置いて、(後略)
この掲示板の URL:: http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/list/theme0902_list.html
124卵の名無しさん:2005/12/04(日) 08:39:22 ID:zhJpFh820
プシ患者のカキコ読んでも意味なさげ
125卵の名無しさん:2005/12/04(日) 09:20:15 ID:GQhUHzPx0
>>120 ばんばりん。当院もここ3年900〜950本インフルエンザワクチンやってるよ
返品は5%ぐらいだが、今年はいっちゃいそうな勢い。
一日40〜50ペースの3ヶ月がんばろうよ。診察券渡せばまたきてくれるよ
126卵の名無しさん:2005/12/04(日) 21:36:35 ID:7xrxrlLh0
ここは粒の本スレですよね??
うちは、10月から60バイアルでつ。
打ったのは合計100人台でつ。
自分で21Gですって、27Gに付け替えて
打ってまつ。
127卵の名無しさん:2005/12/04(日) 21:57:27 ID:Whswk3vz0
明日は道路が凍結するかも知れませんよ。ご出勤はお早めに。
128120:2005/12/04(日) 22:12:29 ID:foAENii+0
1日患者数、冬は1.5TC前後、春から1TCで充分つぶです。インフルエンザワクチンだけ多いんです。
今年の2・3月もインフルエンザとアレルギー性鼻炎だけ多くかったけど、しっかり4月には元に戻りました。
大きな病気は病院にかかって長期処方してもらって、軽い病気は開業医にかかる傾向なんでしょうね。
129卵の名無しさん:2005/12/04(日) 22:18:09 ID:UyVRmdW20
>>128
> 大きな病気は病院にかかって長期処方してもらって、軽い病気は開業医にか
> かる傾向なんでしょうね。
正しいと思うが...逆だったら何とかできるのか?
130卵の名無しさん:2005/12/04(日) 22:27:58 ID:jHijJ+LP0
長期処方可能なレベルの疾患なら開業医で問題ないだろう。
131120:2005/12/04(日) 22:31:29 ID:foAENii+0
高血圧・糖尿病・高脂血症の薬は病院でもらってる人が多いです。検診・風邪・予防接種だけはうちって感じ。
132卵の名無しさん:2005/12/04(日) 22:32:49 ID:nqgAzclt0
>>131
痴呆開業医だな。都市部では起こりえない。
おっと、地方だったな。
133卵の名無しさん:2005/12/05(月) 08:53:12 ID:eUu57K4y0
料金所ビデオに女児乗せた白いワゴン車…男が運転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000001-yom-soci&kz=soci

なんだ、高速道路はナンバー以外も記録しているんだ。
プライバシーはありませんね。
134卵の名無しさん:2005/12/05(月) 08:55:08 ID:jwA4EX020
この時期なのに、待ち合いにはだれもいません。
もうおしまいです。
135卵の名無しさん:2005/12/05(月) 09:35:04 ID:sNCbFzNB0
>>134
うちも同じ...土曜は多かったけれどね。
136卵の名無しさん:2005/12/05(月) 09:37:42 ID:EuAizgMY0
無人クリニック
お地蔵さん
どうする?アイフル・・・
アイフルクリニック
アイクリ
何やってんだ漏れ、切腹!!
137お増健さん:2005/12/05(月) 09:41:42 ID:1u8lLEJf0
うちも一人来ただけだ。しかも他院へ紹介w
まあここはまだ今のところ氷点下だからな。冬はいつも10:30を過ぎないと患者さんは来ない。
138卵の名無しさん:2005/12/05(月) 12:44:38 ID:vO9SM5on0
>プライバシーはありませんね。

防犯のほうが大切。どんどん防犯用のカメラを設置すべき。
139卵の名無しさん:2005/12/05(月) 13:29:16 ID:eUu57K4y0
>>138
医者の名前もHPに公表されてしまうんですよ。
同姓同名の偽医者が出そうだな。
140卵の名無しさん:2005/12/05(月) 15:23:56 ID:UpNSgLEM0
12月というのに、暇だ。今年は12月29日まで診察する事にした。職員から
不満の声があったが無視した。
141卵の名無しさん:2005/12/05(月) 15:43:48 ID:qiLoKg1S0
>>140
30日で仕事収めのつもりが31日当番医で休めず。
142卵の名無しさん:2005/12/05(月) 16:10:49 ID:Kk1wSPwk0
>>141
ご愁傷様。
新型インフル流行らないよう祈りましょう。

今日は朝から雪で暇だ・・・鬱
143お増健さん:2005/12/05(月) 16:47:34 ID:1u8lLEJf0
うちも31日当番だ。
まあせいぜい稼ぐしかないな。でもしっかり感染防御をしておかないと。
おととし元旦に当番やって、ひどい風邪をうつされて往生したからな。
144卵の名無しさん:2005/12/05(月) 16:57:13 ID:4J+sEKUv0
>>138
そうだな。

幼女性癖のヤシらは殆ど再犯するから、死刑にする以外根本対策が無いが、防犯カメラ
にプライバシーを守らせる対策の方が実現し易いし、余程でない限りプライバシー侵害
で命を落とす事は無いからな。
145卵の名無しさん:2005/12/05(月) 17:29:47 ID:eUu57K4y0
<キャッチボール訴訟>双方の親が3000万円で和解 宮城

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000043-mai-soci


これからは、子供にキャッチボールをさせてはいけません。
146卵の名無しさん:2005/12/05(月) 17:36:35 ID:qiLoKg1S0
>>143
おととし元旦で今年31日って順番早くない?うちは6−7年当たってない
けど。
147お増健さん:2005/12/05(月) 17:39:43 ID:1u8lLEJf0
>>146
しょーがねーだろー、田舎だもん。
148お増健さん:2005/12/05(月) 17:41:13 ID:1u8lLEJf0
柳川亘志 172kg
149卵の名無しさん:2005/12/05(月) 17:50:23 ID:NQFrnvKP0
>>148
誰ですか?
150卵の名無しさん:2005/12/05(月) 17:54:52 ID:eUu57K4y0
>>146
都市部は、新規開業医が年末年始をやらされる。
151お増健さん:2005/12/05(月) 17:56:25 ID:1u8lLEJf0
>>149
私のHNの元の人です。
まあ誤爆なんですが。
152卵の名無しさん:2005/12/05(月) 18:01:53 ID:eUu57K4y0
そんなにヘルストロンはいいのでしょうか?
http://www.hakuju.co.jp/index7.html

最初は無料で治療が受けられるから、行くそうですが...。
153卵の名無しさん:2005/12/05(月) 18:08:02 ID:GwesRyYn0
>>152
これそのものかはわかりませんが
似たような器械の売り方では

・無料で体験できる
・住所ほかを書かせる(なんと医療機器だから~と理由をつけて)
→個人情報は同じような商品販売会社と共有する
・色々無料やら格安の品物を持たせて帰す
・それに味をしめさせて人を集める
・大きな集会場でひたすら洗脳
・高額商品を売りつけて次の土地へGo

この繰り返し
というのを良く聞きます
くれぐれも取り込まれませぬように
154卵の名無しさん:2005/12/05(月) 20:44:56 ID:jwA4EX020
コスモドクターの類似品か。
混合診療になったら、その手で儲けようぜ。
155卵の名無しさん:2005/12/05(月) 22:52:09 ID:eUu57K4y0
「日本全体がバブル期の雰囲気」…奥田会長が苦言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000313-yom-bus_all

世の中景気が戻ってきているので、2年後はプラス改定にしてほしいな。
無理だと思うけど...。
156卵の名無しさん:2005/12/05(月) 23:04:15 ID:eUu57K4y0
http://career.m3.com/doctor/census2005.do?pf=TOP09
m3comってひどいな。一度削除されていた、

「医師の給与センサス2005」集計速報
このページは、m3.com会員に限定して公開(認証した後に表示) しています。
m3.comが実施した医師の報酬に関するアンケートの集計結果の速報です。

をいつのまにかまた載せているぞ。ほんと懲りないm3comだな。
157卵の名無しさん:2005/12/05(月) 23:13:40 ID:Q8uI1bzY0
コンサルに騙されたホテル経営者は同情もされるだろうが、コンサルに騙された医者はただ消えゆくのみ。。。。
158卵の名無しさん:2005/12/05(月) 23:47:48 ID:uRdt8R2P0
消化器(防火の方)の無料点検といってやってくる悪徳商法の経験のある人
いますか。クリニック対象が多いと思うんだけど。
159卵の名無しさん:2005/12/06(火) 00:16:01 ID:0XTzyYSX0
>>156
m3.comより、あたかもオリジナルデータのように発表している「日医白クマ通信」の
方があくどく見えるが...
160卵の名無しさん:2005/12/06(火) 00:19:29 ID:t8RXJ5rx0
>>155
金儲けの奥田お前が言うことか。
161卵の名無しさん:2005/12/06(火) 01:04:02 ID:n6FrBwWk0
>>155
来年からプラス改訂だよ。一部の診療科と大病院はね。単に配分を変えるだけのこと。高度
医療なんてドンドンプラスになるだろうし、それを引き受ける大病院の入院も同じこと。
後、一部診療科の外来もプラスだろ。
162卵の名無しさん:2005/12/06(火) 01:09:57 ID:P+WZ7wRN0
>>161
>来年からプラス改訂だよ。
大マイナス改定は眼科だけですか?
163卵の名無しさん:2005/12/06(火) 01:11:22 ID:xlaW/2yb0
>>161

癌科、正形↓↓  小二、散布、増胃↑↑

特に癌科は悲惨だろうな
164卵の名無しさん:2005/12/06(火) 08:25:51 ID:n4nUfJ9c0
まだ、生計下がりますか?やっぱり、無いかの指導料が下がるのではないですか?小2はこのままで、参加ちょいアップ、桝居変わらずでしょう。癌化は下がるかもね。
165卵の名無しさん:2005/12/06(火) 08:58:22 ID:/Hf4qxnv0
残念ながら、眼科は変わらずという確実な情報があります
166お増健さん:2005/12/06(火) 09:28:45 ID:dOTzZtII0
どうでもいいかもしれんが、国立大学病院で働く医員とか看護婦などの職員が性不感症保険ってのはなんか変だな。
なんで共済保険でないんだろ。短い加入者を少なくして高レベルの年金を維持するための公務員の権益確保か。
167卵の名無しさん:2005/12/06(火) 09:30:23 ID:QQxFCKgU0
高度医療は機械メーカー、製薬メーカーが儲かるからね。
末端開業医レベルで重症化を防止されたり、早期胃ガンでEMRで治っちゃうと、
大病院の出番は無くなるからね。
だから病院有利の改訂にしたいのは見え見え。
それはともかく、今日も閑古鳥。
その閑古鳥も鳴く元気も無い。
暖房代すら元が取れないわな。
168卵の名無しさん:2005/12/06(火) 10:01:06 ID:hmACRSg80
これまで開業医は出来高制のもと、機械メーカー、製薬メーカーにせっせと上納金を貢いできて、そのおこぼれを頂戴してきた。
右肩上がりの経済のもとでは良かったが、今後の医療費削減時代は、まず開業医が犠牲になるわけだ。
まあ自業自得だわねw
169お増健さん:2005/12/06(火) 10:08:07 ID:dOTzZtII0
つい10年ちょっと前までは、開業医の方が医療費が安くすむ、だが医者の勤務医指向が強いってことで、開業医への点数配分を多くして開業を誘導した。
つまりはまあ梯子を外されたってわけだ、俺達もw。
それを今は開業医が優遇されすぎてる、開業医を叩いて開業させなくして、また病院に開業医の報酬を振り向ければ、みたいな
衆愚政治が通用しているから大笑いだ。
いつかのちょうにちの斜説もひどかったな。医療費を上げるわけには逝かないから開業医の報酬を減らして、他の先進国に比べて
低いベッド数あたりの看護婦配置のための報酬にむけろ、とな。
全体の二割強しかない開業医の報酬をゼロにしたって他の先進国並の看護婦配置なんかできるわけがない。
高齢化社会を迎え、もう日本の医療費は増やすしかないのにな。
170糸色文寸ネ申 :2005/12/06(火) 10:14:37 ID:A7CqOrcK0
>>169

おまえら、何回功労賞に梯子はずされたら、学習するんだ?
場科ではないか。
171お増健さん:2005/12/06(火) 10:21:08 ID:dOTzZtII0
>>170
まあ俺は梯子を外されたら外されたで生きる道があるからいいんだけどなw
でも開業医が二階から降りれなくて一番困るのは、実は財務省厚労省なんじゃないかと俺は思うがねw
だいたい先ず始めに5000億減らせ、という結論からものを始めるのがおかしすぎるんだ。
172卵の名無しさん:2005/12/06(火) 10:24:58 ID:M6k0Nia70
東京の御茶ノ水書院11月で閉店、学生時代からお世話になったが・・・
ネット社会では生き残りは難しかったかw
173糸色文寸ネ申 :2005/12/06(火) 10:39:14 ID:A7CqOrcK0
>>171

そうか、では、なぜ「先ず始めに5000億減らせ、という結論からものを始める」と思うんだ?
174卵の名無しさん:2005/12/06(火) 11:52:06 ID:OVInhYaI0
またうざいのがわいているな。
それはそうと、ひまだ。
175卵の名無しさん:2005/12/06(火) 11:53:06 ID:5GOgv0e80
即尺クリニックだ
176卵の名無しさん:2005/12/06(火) 12:19:18 ID:QQxFCKgU0
閑すぎて、即昇天してしまいそうだ。
177卵の名無しさん:2005/12/06(火) 12:38:56 ID:JssuDdF50
>>163-164
生計が潰れても接骨院があれば殆どの患者は大丈夫だからな。患者(=国民)から
の不評を買わずに済む。

そして生計がいなくなってから、接骨院の不正を徹底的に暴いて潰す訳だ。

不正で潰れる訳だから、暗黙の共犯者になってしまってた患者も文句は言いにく
いから、厚労省はさしたる批判を受けずに済む。
178卵の名無しさん:2005/12/06(火) 12:46:01 ID:JssuDdF50
>>177
接骨院を潰した後は、その頃には混合診療が認められてるだろうから、新たに開業
する生計では、十分な治療が欲しい患者には自費で受診させれば良い訳だ。
179卵の名無しさん:2005/12/06(火) 12:56:05 ID:lmeKz/wG0
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

>>やはり、医者の年収はいいですな。診療報酬を挙げようと思えば、医者なら保険の得点の高い注射を
>>打ちまくればいいし、歯医者なら子供の乳歯のムシ歯でも、片っ端から銀歯(通称"クラウン";乳歯
>>は生え変わるのでクラウンは不必要であり悪い歯医者かどうかの指標になる。)にしてしまえば
>>どんどこ儲かるのだ。
>>自分の給料は、自分のさじ加減ひとつで決まるだけに、むしろ156万円は安いかもしれない。
>>反面、看護師は激務にも関わらず、42歳で30万円程度。青息吐息とはこのことです。その献身的な姿に、
>>心が洗われる気がします。不況に強いと言われる薬剤師は、34歳で34万円。薬局には薬剤師を常駐
>>させないといけないはずなので、薬剤師免許を持った主婦でも売り手市場。この額がもらえるなら、
>>主婦のアルバイトとしては王様級です。定年を迎えた薬学部卒のオジサンも不況知らずで、老後の小遣い
>>稼ぎができるというものです。いいですな、薬剤師免許。
180卵の名無しさん:2005/12/06(火) 12:59:17 ID:lmeKz/wG0
>>179
>>定年まで安泰に勤められるか?〜東芝、三菱電機が定年55歳を発表する時代
>>しかし、給料が良くても、同期の中で優秀の部類に入らないと40を過ぎたら本社に
>>残れない業種(例:銀行)はあるものです。いくら給料がよくても出向・転籍が
>>命ぜられたあかつきには、年収1000万円超の時代は過去のものとなり、生涯賃金
>>3億円は怪しくなります。また、企業によっては社員の離職率が高い会社があります。
>>これは社員の平均年齢をみればわかります(某格安旅行代理店や大手電機量販店など)。
181卵の名無しさん:2005/12/06(火) 13:00:23 ID:lmeKz/wG0
>>180
>>国の年金制度が破綻しそうな今後、重要なのは何歳まで働けるかが重要です。東芝は55歳定年。
>>三菱電機も55歳定年を決定しました。55歳で定年と言われても、年金まで10年以上の空白期間を
>>人は霞を喰って生きることはできません。
>>・・・・もし、ご自分の会社の年収が他社とかなり見劣りする場合は、サイドワーク(懸賞生活、
>>アフィリエイト、株、投資信託、外貨)で副収入を得る路を検討したり、転職を検討したりされては
>>いかがでしょうか。当サイトの情報が、参考になれば幸いです。
182卵の名無しさん:2005/12/06(火) 13:04:23 ID:OVInhYaI0
>診療報酬を挙げようと思えば、医者なら保険の得点の高い注射を
>打ちまくればいいし、
診療報酬は上がるが、全く利益は上がりまへんなあ。
査定が増えるだけでんなあ。
183卵の名無しさん:2005/12/06(火) 13:50:38 ID:lmeKz/wG0
>>182
そうそう、インターフェロンやっていたときは、集団的個別指導に呼ばれましたね。
184卵の名無しさん:2005/12/06(火) 14:03:26 ID:lmeKz/wG0
偽造医師免許コピーで8年半、都立広尾病院などで勤務
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000505-yom-soci

こりゃまずいだろ?逆に言えば、素人でも医療ができる?
185卵の名無しさん:2005/12/06(火) 14:23:12 ID:JssuDdF50
>>184
素人程度でも普段の治療に支障は無いって事だと、あとは失敗した時の責任
がとれるかどうかだけの話になるな。

そうなると資産の無いツブクリ医師では責任はとれない(まるで非優坐亞や
気無羅嫌接みたいに)訳だから、さっさと開業医は潰して全て奴隷勤務医に
戻し、保険会社に貢ぐか病院法人に賠償用の資産を積み上げさせるしか無い
って事だな。
186卵の名無しさん:2005/12/06(火) 16:14:26 ID:/hxwX9UZ0
>>184
本物開業医の自分は、彼の半分以下です(年収)
187卵の名無しさん:2005/12/06(火) 16:24:37 ID:oIpuIxwS0
役付き無しの勤務医で年収1000マン以上は、
 当直しまくりでないとたまらない。
 病院当直室に住んでいた?
188卵の名無しさん:2005/12/06(火) 16:59:55 ID:scMSd91X0
経歴もろくに確認せずに雇用せざるを得ないって事は、
当直医を欲しがってる病院は多いってことか。
189186:2005/12/06(火) 17:20:09 ID:/hxwX9UZ0
なるほど!
4月からは開業医やめて当直専門医になろう。
190神聖ニート:2005/12/06(火) 19:47:21 ID:Nrfngd7x0
あのー、うちの母が三ヶ月だか前に自転車に乗ってて、加速を止めようとして体で止めた際に、ハンドルで肋骨のあたりを打ったらしく、一ヶ月くらい寝るときに圧迫で痛んだそうです。
今は全く痛くないらしいんですが、ヒビが入ったりしてる可能性ってありますか?
放っておくと危険がある、折れやすい、などないでしょうか。本人はもう何でもないといっております。
よろしくお願いします。
191卵の名無しさん:2005/12/06(火) 20:00:02 ID:scMSd91X0
>>190
どっかの偽医者か柔整で聞いてこい。
192卵の名無しさん:2005/12/06(火) 20:27:15 ID:OVInhYaI0
なんで粒栗で聞くんだよ?
193神聖ニート:2005/12/06(火) 20:29:27 ID:Nrfngd7x0
>>192
うちは大病院は信用しないことにしてるからさ。
酷い目に遭わされるし。
194卵の名無しさん:2005/12/06(火) 20:38:28 ID:OVInhYaI0
じゃあ、答えてやるけど、肋骨骨折してたとしても、だいたい1ヵ月で治癒するよ。
なにも心配いらない。
195神聖ニート:2005/12/06(火) 20:43:54 ID:Nrfngd7x0
>>194
サンキュー!やっぱ粒クリ以外は信用できないな!

粒クリ万歳!
196卵の名無しさん:2005/12/07(水) 07:55:54 ID:cHIHu+ZQ0
患者さんから診察中にお歳暮(お金、商品券etc)をもらうときがありますが・・・
断るのも。。。イタダイテイマスガ
その後は皆さんどうしていますか・・・
お返し、はがき・・・w
197卵の名無しさん:2005/12/07(水) 09:16:14 ID:9j8MEZ730
>>158
去年はうちのあたりがターゲットにされた。罰則事項もまだないしホーム
センターで1個買って診察机の横にでもおいとけば大丈夫。電話勧誘は無視。
それと先物取引の電話勧誘は警察連絡で逮捕ですから。
198卵の名無しさん:2005/12/07(水) 10:14:25 ID:xVHr7YvG0
暇でしょうがない。インフルもこない。
199卵の名無しさん:2005/12/07(水) 10:23:13 ID:5Xf7Rcl+0
おはようございます。今日も1日がんばりましょう...暇ですね。
200卵の名無しさん:2005/12/07(水) 10:50:37 ID:CFGVfUkA0
だれかおしゃぶりして
201卵の名無しさん:2005/12/07(水) 11:31:34 ID:/iCWQs1Z0
暇だ
202卵の名無しさん:2005/12/07(水) 11:32:16 ID:vb+QeLde0
なんか、暇だな
去年の12月は忙しかったのに
はぁ〜、どこかで悪い噂でも立っているのかな?
203卵の名無しさん:2005/12/07(水) 12:08:16 ID:rAHQICuE0
うちはナースと給料10%アップで生尺内発射飲の契約をしています。
204卵の名無しさん:2005/12/07(水) 14:36:22 ID:9j8MEZ730
12月14日ぷろぺしあ発売決定。
205ひま・つぶ:2005/12/07(水) 14:54:15 ID:f+AJkPFu0
>>196
亀レスすまソ。
漏れもいただくが、その場で会釈、お礼を言い、
そのままにしている。
亡くなった方の奥さんから、宅急便でワインセットを
頂戴したときは、なんとも返信にこまりました。
あとは、なべセットも頂戴したことがあります。
この方は外来にいらしたときに、お礼を一言。
自宅の住所をどうやってしらべるのかな?
自宅住所が知られしまうとなにかと困りますので。
206卵の名無しさん:2005/12/07(水) 14:58:12 ID:RHD6l+Fa0
>>196
断るのはかえって申し訳ないですね
お返しはともかくお礼状くらいはと思うけど・・・
207ひま・つぶ:2005/12/07(水) 15:05:49 ID:f+AJkPFu0
>>206
お礼状出したいのはやまやまなんだけど。
形に残ってしまうのは、昨今のご時世ですから
警戒してしまいます。
前出のワインですが、赤白でして、
良かれと思って贈ってくれたのでしょう。
まさかめでたいわけでもないと思うのですが。。
妻ともめずらしいね、と話しました。
208卵の名無しさん:2005/12/07(水) 15:15:48 ID:39Eu13A40
ごっくんして
209卵の名無しさん:2005/12/07(水) 16:27:48 ID:vn1YbdqY0
禁煙指導が保険適用になるけど、これって指導にあたって資格か何か必要なの?
210卵の名無しさん:2005/12/07(水) 16:32:58 ID:2ivtdfRK0
愛媛県新居浜市「山内クリニック」
BY福原竜治ぽ。。
211卵の名無しさん:2005/12/07(水) 16:46:39 ID:kLSvsnUD0
>>207
ウチはお年寄りが多いのでなかなか断れない。断ってもポケットに強引につっこむ方も
おられます。でも、一度は必ず断るようにしています。
社会通念上医院の名前はださずに必ず礼状を書くようにしています。

>>209
今のところないようだが保険適応は医科だけ。歯科には保険適応ないそうなので歯科
で禁煙指導しているところは困るだろうな。
212卵の名無しさん:2005/12/07(水) 16:54:43 ID:vn1YbdqY0
>>211
ありがとう。
特に講習とかニコチン測定器?とかいらないんですね。
213卵の名無しさん:2005/12/07(水) 16:57:40 ID:UCG1KJmf0
月曜日と違って、気味悪いぐらい暇。もういいか、こんなクリ...。
214卵の名無しさん:2005/12/07(水) 17:28:22 ID:2ivtdfRK0
210
山内寿恵がドクハラをするから・・・・。
215211:2005/12/07(水) 17:32:00 ID:kLSvsnUD0
>>212
今のところ必要ありませんが、いろいろな施設で禁煙指導マニュアルがあるので
目を通した方がいいでしょう。
216卵の名無しさん:2005/12/07(水) 17:40:37 ID:vn1YbdqY0
>>215
どーもです。
既に禁煙外来やっているのです。
ただ保険適用になるにあたって、
ものによっては「定期的なニコチン血中濃度検査」とか書いてあるので
ちょっと心配になって聞いてみました。
217卵の名無しさん:2005/12/07(水) 17:51:53 ID:d0NPA+ag0
うちの呼吸器科部長隠れて煙草をすっています
呼吸器の専門医なのに・・・
218卵の名無しさん:2005/12/07(水) 18:10:46 ID:K10MtKxt0
>>216
ニコチンという薬物中毒の治療をするのは、何科になるの?
219卵の名無しさん:2005/12/07(水) 18:16:05 ID:vn1YbdqY0
>>218
うちは内科です。
ただ生活習慣病の指導をやってると禁煙希望の患者さんが多いので、
保険外で禁煙外来もやっています。
オフィス街でサラリーマン、OLが多いので希望者はほとんど若い人たちです。
「薬物中毒の治療」やってる意識は・・・さらさらないですがw
でもわりと成功率高いですね。
220卵の名無しさん:2005/12/07(水) 18:29:55 ID:pANQq2rN0
>>219
なるほど、生活習慣病の治療の一環ですね。でも、やっぱりニコチンの薬物
中毒の治療ですから、結構、精神科的な技術も必要かと。
年間3%の患者の禁煙ができるというのがevidenceじゃなかったでしょうか?
221卵の名無しさん:2005/12/07(水) 18:46:56 ID:0t+Ztsxx0
禁煙関連の会社が大儲かり!
そのために、やるんでしょ。
患者さんのためではなく、それらの会社のためだよ。
222卵の名無しさん:2005/12/07(水) 18:58:58 ID:jbtwnZ+f0
即尺だあ
223卵の名無しさん:2005/12/07(水) 19:02:26 ID:0t+Ztsxx0
目の前に医療ビルができる...。
自殺だけはさけたい...。
224卵の名無しさん:2005/12/07(水) 19:06:07 ID:0t+Ztsxx0
大病院の有名な先生がどんどん辞めて、目の前の医療ビルに開業する。
ツブクリが太刀打ちすることはできないだろ?
小泉がいけない。小泉が医療をどんどん悪くする。
大病院の医療も悪化していく。
225卵の名無しさん:2005/12/07(水) 19:08:34 ID:0t+Ztsxx0
でも、その有名な先生もこんな状況じゃ、かなり厳しいだろう。
医療コンサルタントとその地主だけが儲かる。
226卵の名無しさん:2005/12/07(水) 20:01:14 ID:LWFe7o+v0
>>223
耐震強度を調べれば。
227卵の名無しさん:2005/12/07(水) 21:29:20 ID:CpW4bKBx0
有名な先生についていくのは、その先生のファンだけ。総合病院のほうが、
再診料も安いし、特指も取られないし、3つの科を回っても再診料は
1つだけだし、結局、総合病院に帰っていく。その総合病院が人材不足で
外来診療が崩壊していれば、223のところにもおこぼれが来るかも。
228卵の名無しさん:2005/12/07(水) 21:30:08 ID:wgvPKwlV0
田舎で3kmは離れたところにに医療ビルできるけど、どうかな?
229卵の名無しさん:2005/12/07(水) 23:23:38 ID:60HVDg+U0
>>227
その有名な先生が現在勤めている病院は、車で約40分のところです。
その病院の患者を引き連れてくるわけではなさそうです。
230卵の名無しさん:2005/12/07(水) 23:24:23 ID:60HVDg+U0
>>228
ほんと、医療コンサルタントに騙される医師の多いこと!!
231卵の名無しさん:2005/12/07(水) 23:28:35 ID:ohjvmTsg0

姉歯事件のキーワードは、「創価・在日・暴力団」。組織犯罪。
1)姉歯:創価建築士
姉歯秀次は創価学会員「週刊新潮」にて事実関係確定! http://www1.ezbbs.net/37/mksutra/
2)ヒューザー:創価企業、小嶋社長=在日説、ヤクザの舎弟企業説も
どう考えても朝鮮企業の違法建築。姉歯で終わらせるな。(小嶋は朝鮮人)http://www.nikaidou.com/column02.html
ヒューザーの金主は指定暴力団。 http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
3)木村建設:木村盛好社長=「李盛好」朝鮮人
木村建設(株)代 表:木村 盛好 も本名は李さん、今回の一連の登場人物、会社は殆ど民団系ですから・・
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1052877270/
早々と自己破産を宣言したK社長。 自己破産後は韓国でのんびり暮らすらしい。
http://mindrelay.at.webry.info/200511/article_48.html
4)イーホームズ:創価企業、藤田社長=創価説
イーホームズに立ち入り検査 代表藤田氏は創価学会員の声も? http://32188062.at.webry.info/200511/article_63.html
5)シノケン:社員の半分在日
福岡のシノケンも社員の半数くらいは在日のかたがたですよ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1052877270/
232卵の名無しさん:2005/12/07(水) 23:30:48 ID:ohjvmTsg0

国土交通省の役人隠しと、初動遅くしてるのは、証拠隠滅の時間稼ぎ。
だから、税金投入が出てくる。北川なんか真っ先w
3週間あげたから大分処分出来ただろ?w (orz)

総研・内河なんか中国で悪さしてるから、ガクブルの議員・外務省役人多いw
中国から謝罪と賠償が来るでぇ、国土交通省・外務省!!
233卵の名無しさん:2005/12/07(水) 23:34:01 ID:ohjvmTsg0
国土交通省 住宅局建築指導課 法規係長 富田建蔵
国土交通省 住宅局建築指導課 指導係長 沼倉総志
国土交通省 住宅局建築指導課 課長補佐 監督係長 中川家一
国土交通省 住宅局建築指導課 監督係長 佐藤康祐
国土交通省 住宅局建築指導課 課長補佐 永山寛理
国土交通省 住宅局建築指導課 課長 小川富由
http://www.jctc.jp/002/pdf/11sidou.pdf
国土交通省住宅局建築指導課 課長補佐 石坂聡
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/topics/050817.pdf
誰だろうね?

ってクイズとか、医師会って本当に患者の味方か?ってのならやってもいぃょ〜
234卵の名無しさん:2005/12/07(水) 23:36:07 ID:ohjvmTsg0
>>署名患者の住所番地末番まで記載確認って、
医師会ってそんなに偉いのか?アホか?
235卵の名無しさん:2005/12/07(水) 23:42:10 ID:tnpGq5aM0
もうだめだ。
つぶれる。

もう、立喰いのプロにでもなるしかない・・・。
236卵の名無しさん:2005/12/08(木) 09:18:33 ID:gvhRYUz/0
                          ∬
                          旦
                          ヽ(・・)/
                         (  )
                         ※~~~ ミ
                        ノ,☆ **※
                       彡 ※, † *※
                      ν? ,, , §♪ ヾ
                      彡 ★ @ ,, ※
         / ̄ \        Θ ,,   # *,※, ミ             ☆
.        0⌒>   ヽ       ⌒⌒  i⌒i⌒⌒⌒            /|
         ⊂ニニニ⊃           i  i               ∴∴∴
.         ( ´・ω・) マターリ    ┣┳━┳━┫       フー  (^Д^ ,,)
         ( つ旦O        ┣┻┳┻┳┫           O旦⊂ )
  旦旦旦旦 と_)_) 旦旦旦旦旦.┗━┻━┻┛ 旦旦旦旦旦旦 (_(__っ 旦旦旦旦
237卵の名無しさん:2005/12/08(木) 10:08:49 ID:/fdfWBGc0
責任が行政にあることを初めて明確にしたうえで、
重症対応と軽症対応を2種類の病院で分担する体制をつくるよう、
都道府県に求める。病院が遠くなることもあるが、
重症患者は確実に小児科医に診てもらえるようになり、
たらい回しも防止される。
(読売新聞12月7日)

この記事読んだ時あきれかえった人多いのでは?
こんなこと決めるだけで解消すると思っているんだろうかね?
238お増健さん:2005/12/08(木) 10:36:20 ID:Htxioz3j0
>>237
笛吹けど、踊らず、になる可能性大だね。

ところで故意墨が、2010年までに衆議院300参議院150に減らすよう検討に入ったようだが、
ほんとに減らせるんなら少しはこっちも我慢してやってもいい。だいたい議員大杉で金かかりすぎなんだよ。
公設秘書だって給与を猫ばばするくらいなら1人だけで十分だ。
239卵の名無しさん:2005/12/08(木) 11:18:52 ID:1jzHkXLu0
昨年、近くに1件新規開業し約1割患者が減ったが、1件潰れたので患者数はそのまま。
今年、近くに1件新規開業し約1割患者が減ったが、また1件潰れたので患者数はそのまま。
来年、近くに1件新規開業する。今年は、潰れそうな所はなさそうなので、やばい。
240お増健さん:2005/12/08(木) 11:20:01 ID:Htxioz3j0
>>239
つか来年開業の新規が潰れるんじゃないか?w
241卵の名無しさん:2005/12/08(木) 11:27:54 ID:1jzHkXLu0
>>240
共倒れだけは避けたい。
おととし開業なされた先生は医療コンサルタント予想の半分しか来ていないと言っているし、
昨年開業なされた先生の偵察に行ったら本当に患者さんがまばらだし、
今年開業なされた先生はたまたま同じ標榜科の近所の開業医が死亡したのでなんとか持っているよう。
でも、来年は?
242お増健さん:2005/12/08(木) 11:37:03 ID:Htxioz3j0
>>241
たとい潰れたとしても、死亡しないように気をつけてな。
243卵の名無しさん:2005/12/08(木) 12:54:03 ID:AqKwwrfZ0
>>239
来年おたくが潰れて他所の患者はそのまま、というオチ?
244卵の名無しさん:2005/12/08(木) 12:57:06 ID:q9cx2lT/0
困猿の一人勝ち
245卵の名無しさん:2005/12/08(木) 13:41:26 ID:IBMK0vm/0
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱鬱鬱鬱鬱欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝鬱欝欝鬱欝欝欝鬱鬱鬱欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝鬱鬱欝欝欝鬱欝欝欝鬱鬱鬱鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝鬱欝欝鬱欝鬱欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝鬱欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝

246卵の名無しさん:2005/12/08(木) 13:48:45 ID:otV8UYcq0
今度から、医学部の実習に
ツブクリ実習2単位
やばクリ実習2単位
始めたらいいのでは。
待合室が常に1時間くらいしーんとして、
院長が院長室に閉じこもって2chやって
従業員はおしゃべりとお茶しているのを見れば
もう新規開業が無理だって実感できるだろう。
247ゴミ開業医:2005/12/08(木) 14:50:28 ID:kQ6MEQXK0
実際には、
新規開業を考えたら、うちみたいなうはクリに見学に来るんだよね。
その結果、期待に胸ふくらませ、目を輝かせながら帰って行くんだな。
これから大変だし、止めたほうが良いって言うのに。
248卵の名無しさん:2005/12/08(木) 15:13:49 ID:1jzHkXLu0
>>247
「百聞は一見に如かず」で、ゴミ開業医さんのところに行ったら、勘違いしまくりだろ?
粒クリに行くようにアドバイスしたら?
249卵の名無しさん:2005/12/08(木) 15:41:21 ID:nw57uSr30
>新規開業を考えたら、うちみたいなうはクリに見学に来るんだよね。
>その結果、期待に胸ふくらませ、目を輝かせながら帰って行くんだな。

私がそうです。大失敗でした。
はやく、それを言ってください。
週4回バイトです。
馬鹿でした。
250卵の名無しさん:2005/12/08(木) 15:47:28 ID:AnwTmqWP0
マネキンでも並べとくか。
251卵の名無しさん:2005/12/08(木) 15:59:51 ID:PxvV0XLu0
プロジェクタ−で待合の窓ガラスに待ってる人がいるような映像を写す
そして患者さんが入ってきたら何事もなかったかのように消す
252卵の名無しさん:2005/12/08(木) 16:03:34 ID:53YBHIfB0
>>246 
6年の実習にそういうのが本当にありましたよ。
クジ引きで当たったのが下町の小さい木造の耳鼻咽喉科で、実にボロかった。
乙表という単語とボロボロの薄暗い印象しか残ってない。
、、、でもなあ、いまのうちだとどんな実習を用意できるんだろうか、
話する余裕もないくらいに忙しいと格好が付くんでしょうが、無理だなあ、、、
253卵の名無しさん:2005/12/08(木) 16:04:31 ID:N8+LRDuJ0

シルクスクリーンに映す、その様な業者来ましたが。
254お増健さん:2005/12/08(木) 16:40:27 ID:Htxioz3j0
>>252
そーいや死んだ親父が、俺が小学生の時保険に甲と乙があるとか逝ってたな。
255卵の名無しさん:2005/12/08(木) 16:50:56 ID:q9cx2lT/0
また社保の本人/家族が減った・・・orz
ジリ貧だ。ボーナス、出したくない。(´・ω・`)
256卵の名無しさん:2005/12/08(木) 23:13:09 ID:1jzHkXLu0
>>255
その社保の人が歳をとって国保になっているのなら問題はないが、そうでなければほんとにやばいよ。
社保の人数は、その診療所の繁栄と比例するだろ?貴診療所は今後どんどん衰退していくと予想されます。
257卵の名無しさん:2005/12/08(木) 23:14:19 ID:F8dj9QB10
国保も減ってるよ。
258卵の名無しさん:2005/12/08(木) 23:14:32 ID:yOD7Ko+Y0
心配しなくても、日本中の診療所が衰退していくよ。
259卵の名無しさん:2005/12/08(木) 23:15:08 ID:1jzHkXLu0
地盤沈下、温暖化で海面上昇…ベネチアが水没の危機に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000208-yom-int&kz=int

日本沈没も数十年後です。
260卵の名無しさん:2005/12/08(木) 23:21:39 ID:1jzHkXLu0
日本医師会が+3%の要求をしていたが、到底無理なので、+ーゼロの要求で厚生労働省と折衝している模様。
果たしてどうなることやら?
でも、今回の署名運動が診療報酬の下げ幅を小さくすると信じている日本医師会も困り者。
もう、そんな時代じゃないよ。
261卵の名無しさん:2005/12/08(木) 23:23:10 ID:1jzHkXLu0
>>258
そうだね。すべての診療所が衰退するのだから、恐いね。
262卵の名無しさん:2005/12/08(木) 23:46:09 ID:q9cx2lT/0
>>256
わざわざ言って頂かなくても、
それを危惧してるのですよ。
263卵の名無さん:2005/12/09(金) 07:22:28 ID:TXMjI+oT0
みなさんは目標の300人とやらには達しておられのでしょうか?
うちはツブなので全然です。
264卵の名無しさん:2005/12/09(金) 07:50:09 ID:yy+qS6Bl0
なんだかんだ言っても、勤務医の居心地よければ、リスク犯して開業する椰子はいない。
ここにいる皆は奴隷勤務医20年もして疲れはてて逃げるように開業した粒が多いからわかるだろう。
卒後10年程度で開業したウハクリには昨今の厳しい勤務医事情は理解できないだろうけどね。
全ての勤務医が心穏やかに定年を向かえられる、あるいは、気持ちよく僻地勤務できることを望む。
 まあ絶対無理だから、皆都市部で開業するわけだけどね。
265卵の名無しさん:2005/12/09(金) 08:13:35 ID:tTOtQE1iO
あげー。
266卵の名無しさん:2005/12/09(金) 09:04:16 ID:Ub+ri6CH0
先日、医師会の忘年会に行ってきた。医師会長の発言があのヒューザーの社長そっくりだな。
267卵の名無しさん:2005/12/09(金) 10:24:12 ID:Ub+ri6CH0
みんな忙しいそうでいいね。暇なうちはもうだめか?
268卵の名無しさん:2005/12/09(金) 11:06:43 ID:2KC2/NDD0
なんで今年は12月がこんなに暇なんだろう。
269卵の名無しさん:2005/12/09(金) 11:07:30 ID:aSJuiXs90
暇暇暇暇暇暇暇暇暇暇
270卵の名無しさん:2005/12/09(金) 11:11:13 ID:TjZkZuzi0
>>267
暇じゃないんだけれど、単価が安いか、持ち出しの行政の下請けが多い。
医師会さえなければ断るのだが...
271卵の名無しさん:2005/12/09(金) 11:31:41 ID:9B9jsFLP0
行政の下請けって何ですか? うちには何も回ってきた事がない。
回って来てほしくもないけど。
272卵の名無しさん:2005/12/09(金) 11:35:52 ID:zWJfRH1w0
>>271
小児健診、夜間地域連携当番、認定審査会...
うちの市は広いから、診療時間を削られるし、時間に合わせるためには高速道が
必要になる。そんな交通費も所得保障もない。患者も逃げる。
爺医が楽したいためなんだろうがね。
273卵の名無しさん:2005/12/09(金) 12:34:22 ID:5CbdFR/i0
ぷろぺしあ発売14日ですね。
274卵の名無しさん:2005/12/09(金) 12:59:16 ID:Ubd09ITt0
社保も国保も両方下がった。

真剣、薬代が払えない。

薬代が払えない時、何ヶ月まで卸は待ってくれるのか。
誰か、教えて下さい。

病院で2年、滞納っていうのは聞いたことあるが。
275卵の名無しさん:2005/12/09(金) 13:29:04 ID:S7UUzrkh0
>>274
何ヶ月とかいう決まりはないんじゃないかな。値引きが悪くなったり、薬
注文しても持ってこなくなるんじゃない。
276卵の名無しさん:2005/12/09(金) 13:31:13 ID:v63K/7Dj0
>>274
経営が悪くなると
支払うまで次の薬を持ってこないとか
現金払いでなきゃダメとかになるよ
値引率が悪くなるってのは聞いたことがないな
経験あるの?>275
277卵の名無しさん:2005/12/09(金) 13:35:20 ID:S7UUzrkh0
>>276
卸と話してたらそういう対応するといってた。うちは思いっきり値引き
さしてます。
278卵の名無しさん:2005/12/09(金) 13:43:03 ID:8OVgtgJq0
12月はまだ始まったばかりですが感染性胃腸炎とインフルで結構潤いそうです。
風邪医者も棄てたもんじゃありませんな。
279卵の名無しさん:2005/12/09(金) 14:14:05 ID:HmPMf67l0
本日午前の部、12名。ボーナスは借金して支払った。バイトを探しているのだが
最近はなかなか見つからない。
280卵の名無しさん:2005/12/09(金) 14:19:26 ID:5CbdFR/i0
>>278
インフル流行ってどの地方?
281卵の名無しさん:2005/12/09(金) 15:02:42 ID:uXO6uAqg0
全国の開業医は、インフレ流行
282卵の名無しさん:2005/12/09(金) 15:08:33 ID:yeu3IY680
即尺はどう
283卵の名無しさん:2005/12/09(金) 15:40:10 ID:/mGFtIuD0
>>274
薬代は全額ではなく5分の1ぐらいずつでも払えばいいんじゃないの
うちもお金がないときはそうしてました
284卵の名無しさん:2005/12/09(金) 16:04:20 ID:YXzkM3Eu0
みなさん、薬代の相談、有難うございました。
今、往診から帰ってきてから、読みました。

卸と相談してみます。情けないです。
285卵の名無しさん:2005/12/09(金) 16:44:14 ID:0fLJpLMi0
>>283
そう、正しい。
借金は利息さえ払えば、あるいは払う意思があると
表明するために一部金を入れておけば、不良債権には
なりません。
286お増健さん:2005/12/09(金) 16:46:59 ID:rkBHWGfy0
手をしょっちゅうブラシでしっかり洗う癖がついてるんだが、すっかり寒くなった今の時期、いつも指先に
あかぎれができる。酒精綿をもつとしみていけない。労災認定しちくりー。
287卵の名無しさん:2005/12/09(金) 17:03:17 ID:tSz4XKPR0
子どもが玄関で出迎えても
即尺が夫婦円満の秘訣かな!?
288卵の名無しさん:2005/12/09(金) 17:11:55 ID:Ub+ri6CH0
不倫はやめな。
289卵の名無しさん:2005/12/09(金) 17:13:24 ID:5CbdFR/i0
>>286
そこまでしなくても石鹸と流水で大丈夫でしょう。
290お増健さん:2005/12/09(金) 17:23:12 ID:rkBHWGfy0
>>289
そうかもしれないんだけど、どうしても癖がぬけなくてね。
不潔恐怖症の一種かもしれない。
291卵の名無しさん:2005/12/09(金) 17:27:35 ID:2KC2/NDD0
うちの地域では薬代2−3ヶ月後払いが普通
ただし、診療所レベルで6ヶ月待ち以降は定価販売という噂。
つまり消費税分、薬を出せば出すほど損するということ。
292卵の名無しさん:2005/12/09(金) 17:44:00 ID:XtQC6SMn0
何でこんなに暇なんろうか。
293卵の名無しさん:2005/12/09(金) 18:18:21 ID:vBdNJOvn0
即尺させたい
294卵の名無しさん:2005/12/09(金) 20:31:50 ID:I3ZkZvyV0
>>292
どこの方言?
295卵の名無しさん:2005/12/09(金) 21:07:43 ID:uNPk3uz40
ここらも暇ぞー 去年の暮れとついー
296卵の名無しさん:2005/12/10(土) 01:34:57 ID:T3Zlowk00
「1リットルの涙」を読んで不覚にも涙がこぼれてしまいました。out of date でスマソ。
297卵の名無しさん:2005/12/10(土) 02:40:33 ID:1Btc2P6U0
腹満があって、体重減少がある患者を、腹単像から、「下行結腸の閉塞の疑い」と親切にも
情報提供書に書いて某県立病院に送ったら、ニフレックを2リットルも飲ませて、嘔吐させている
わけ。添文にも閉塞には禁忌だろう。普通、写りが悪くても浣腸だけで注腸だろうに、Apple core
かどうかが問題なんだろうから。よく分からん、最近の医学教育は。
298卵の名無しさん:2005/12/10(土) 09:07:27 ID:auMVzGjD0
開業医ごときが、大病院の勤務医様のなさることに文句を言うな!
299卵の名無しさん:2005/12/10(土) 09:45:17 ID:PzNqIuvj0
>>297
先生の言われるように注腸もしくはCFでなんらかの情報を得ずに
いきなりニフレック飲ませて何かあったらその医者はアウトだと思います。
300お増健さん:2005/12/10(土) 09:47:48 ID:urrx5Gk80
まー公務員は医療事故があってもてめーらの懐が痛むわけじゃないかんな。
301卵の名無しさん:2005/12/10(土) 10:07:42 ID:F75LQbJC0
>>297
続きがあって、検査ができなかったのに、介護保険の方に回って、ショート
ステイするって。ケアマネが慌てて、俺のところに来た。「食事ができない
なら、ショートステイより入院して検査の方がいいかも。」と言ったら、
「そうでしょう!」と言って、走って帰っていったがなぁ。
何か、最後まで患者に付き合うとか、自分のケツを拭くっていう医師減ったね。
302卵の名無しさん:2005/12/10(土) 10:23:35 ID:r5ElMm/c0
>301
つ 患者の行く末に、興味が湧かない。
303卵の名無しさん:2005/12/10(土) 11:53:34 ID:xW9YGdDz0
どっか閉院したとこの未開封の薬、卸にもらいました。ごっつぁんです。
304卵の名無しさん:2005/12/10(土) 11:56:29 ID:INAY2Tff0
>>302
だから、医師は信頼されない。実験用マウスの処分に困ってゴミ箱に捨てるがごとし。
305卵の名無しさん:2005/12/10(土) 12:01:21 ID:I3YhalQ+0
>>304
処分用の冷蔵庫ほかないんかい
306卵の名無しさん:2005/12/10(土) 12:24:06 ID:r5ElMm/c0
>304,305
冷蔵庫他:ゴミ箱=病院等:介護 ってこと @@;;
307卵の名無しさん:2005/12/10(土) 12:27:29 ID:I3YhalQ+0
>>306
実験施設では
実験でと殺処分したねずみなどを保管する冷凍施設等があるんですよ
ある程度まとめて業者に引き渡します
ゴミ箱に捨てたりってのは普通じゃないんですよ
308卵の名無しさん:2005/12/10(土) 12:28:19 ID:r5ElMm/c0
...そんなの知ってるよ
309卵の名無しさん:2005/12/10(土) 12:33:59 ID:I3YhalQ+0
>>308
(´・ω・`)じゃぁ聞くなよ
310お増健さん:2005/12/10(土) 17:08:36 ID:urrx5Gk80
うちごとき僻地過疎地の寒村クリに三日も連続して1.5TC以上来るなんておかしい。
こんなに働きたくない。早く春になって1TC未満が続く正常な状態になりたい・・
と思ったが、四月の改悪で0.5TC未満になる悪寒。。。
311卵の名無しさん:2005/12/10(土) 18:48:40 ID:9XLWErBP0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051210-00000011-ryu-oki
常勤医大募集中だそうです。
312卵の名無しさん:2005/12/10(土) 19:25:43 ID:Df41NI6d0
暇々で年収2000万円以上頂けるなら、
行くヤツもいるんじゃないかい?

つーか、偽医者でもそれ以上稼いでる
のに、それ以下で誰が行くかっ。
313卵の名無しさん:2005/12/10(土) 21:14:12 ID:ceiuVpWC0
>>307
普通の神経じゃないと言いたいだけだよ、朴念仁が。
314卵の名無しさん:2005/12/10(土) 21:18:33 ID:OLDLFgZF0
やれやれ、在宅の輸液用にバイアルのインスリンを買った。看護師にインスリン用の
注射器は要るかと聞いたら、普通の2mlの注射器で計るという。「じゃあ、このイン
スリンは10mlで100単位なんだね?」と尋ねたら「はい」と答える。
ああ、恐ろし...患者殺すところだった。
315卵の名無しさん:2005/12/10(土) 21:45:24 ID:T3Zlowk00
怖いね、本当に。
マニュアルに書いてあっても、自分で書いてても、そのとおりにできない人が多い。

単純で普通と思ってることが普通にはできない人が沢山いるんだ。
事故なく普通に仕事できてるのは、実は高く評価すべき事なんですよね。
316お増健さん:2005/12/10(土) 21:51:12 ID:urrx5Gk80
61万株を1円で売り出す、なんてかわいいもんだなw
317卵の名無しさん:2005/12/10(土) 22:03:55 ID:uWe9XNfH0
>>315
その看護師は、ある薬剤を20mlの生食で薄めて、5ml静注してくれと指示したら、
2.5mlしかしていない。「5mlは20mlの1/4だろう? だいたい分かるだろう?」
と聞いたら、「目盛りを5つと思っていたので」と答えた。事故というのは、
絶対にリピーターがいると思ったよ。知識とか技術じゃないんだ、何か常識的
なところが欠けているのに、病棟だと複数の看護師がいて共同作業で分からない
が、クリになると個人の能力がはっきり分かるんだよなぁ。
318卵の名無しさん:2005/12/10(土) 22:38:19 ID:T3Zlowk00
>>317
能力なんですかね、、、
急がなくていいから確認しながらしてくれと言っても単純なミスを繰り返す。
決して不真面目でもいい加減な態度でもなくて本人は真剣なんだけど、できない。
   、、、やっぱり辞めてもらおう。
319卵の名無しさん:2005/12/10(土) 23:38:38 ID:lucJqio80
財政制度等審議会の資料を見ていたら、
財務省の診療報酬5.3%切り下げの根拠を呈示するとき
官僚は、パーセントを足しているのが分かった。
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseic/zaiseic171104/03.pdf
の P50 人勧が7.8になるわけがない。7.58だろう。普通は。
パーセントは、1足してかけ算だろう。足し算するバカはどこにいる。
財務省ぐらいにしかいないだろう。
単純なミスというよりは、基礎学力・知能の不足。
本人たちは不真面目でもなく、真剣なのだろうけど、まともなことが出来ない。
やっぱりバカは、死んでもらおう。
320?@?@:2005/12/11(日) 00:10:09 ID:tijpj6RQ0
以前銀行では担当者、係長、課長と三段階に点検していた。
それに比べて日本尾の医療の世界はきわめてチープだ。
診療報酬もっと削るって抗○剤10倍投与必発だわ。
321卵の名無しさん:2005/12/11(日) 10:12:18 ID:bW61YjxF0
カレンダー見ていたが、2007年12月ー2008年1月の年末年始の休みは、
どうも2007年12月30日から2008年1月6日までの長期連休になりそう。
理由は、年明けの2008年1月5日(土曜日)だけ開けていてもかなり中途半端だから。
もちろん、その時までに潰れていなければ...。いまから旅行代金を貯蓄しておこう。
322卵の名無しさん:2005/12/11(日) 12:15:39 ID:G4XvS6y30
>>318
そういうリピータ看護師は、一部の老犬で重宝される鴨試練菜。
323卵の名無しさん:2005/12/11(日) 13:20:40 ID:UpfEnB820
例の「開業医の黒字月228万」報道の元ネタになった厚労省の第15回医療経済実態調査(速報)を
見ていたんだが・・・診療所の科別の収支差額だけどね・・・

無床(個人) 内科210万(+3.6%)/小児科273万(+44.6)/外科175万(-19.2)/精神科292万(+35.8)
      整形外科248万(-1.6)/産科143万(+37.2)/眼科301万(-0.6)
有床(個人) 内科243万(+24.1)/小児科63万(-45.0)/外科123万(-42.5)/精神科−
      整形外科309万(-8.4)/産科140万(-56.9)/眼科378万(-15.1)

あくまで「平均」とは言え・・・儲かっとるな〜眼科・・・
あと有床(個人)の産科は2年前の前回調査より給与費が平均100万跳ね上がっとるが何事?
324卵の名無しさん :2005/12/11(日) 13:28:40 ID:9fciua3d0
>>323 追加
無床(個人) 耳鼻179万(-10.5)/皮膚278万(+22.5)
有床(個人) 耳鼻445万(-34.0)/皮膚67万(−)
325卵の名無しさん:2005/12/11(日) 14:17:54 ID:S6Bgov8B0
しかし、儲かったなあ。株の配当と円高で買った債券の利息だけで・・・へへへh
326卵の名無しさん:2005/12/11(日) 16:24:26 ID:n6+NNKUE0
そくしゃくしろ
327精神科医:2005/12/12(月) 02:36:31 ID:VPZgqadq0
馬鹿な精神科医が一日50人診察し、デイケアで設けている。
精神科全体が潤っているとカン違いしないでね。
328卵の名無しさん:2005/12/12(月) 06:31:26 ID:4dM5KwGv0
私の友人のメンタルは一人で一日100人見てます。
うはうはだそうでそw
329卵の名無しさん:2005/12/12(月) 08:11:38 ID:96pYYbQU0
>>321
>いまから旅行代金を貯蓄しておこう。
貯蓄出来るのなら、粒じゃないだろう。
粒はボーナス無し、元旦以外は診療している。
330お増健さん:2005/12/12(月) 09:30:51 ID:7d2pXYmW0
寒いねー、来ないねー。
氷点下五度じゃ風邪の患者も外に出てこんなw
331卵の名無しさん:2005/12/12(月) 09:58:36 ID:Bb5l/TNn0
>>329
樹海までの旅費だけは残しておこう。
それもなくなったら、裏山で逝けるかなあ?
332お増健さん:2005/12/12(月) 10:00:48 ID:7d2pXYmW0
>>331
うちだったら間違いなく裏山で逝ける。楢山節考みたいなもんだw
昨日、やたら寒いので冗談で登ったら顔が動かなくなったw
333卵の名無しさん:2005/12/12(月) 10:29:34 ID:0dQdFoKb0
医者捨て山ですね。
334卵の名無しさん:2005/12/12(月) 10:37:02 ID:UPi22Pa40
ここで言ってる事と現実のギャップを楽しみあうスレですか?
335卵の名無しさん:2005/12/12(月) 10:37:37 ID:Gw2shdmQ0
>>329
1カ月に1万円ぐらいは貯蓄できるだろ?
336卵の名無しさん:2005/12/12(月) 11:14:08 ID:uvRt0OZJ0
マジに、過剰地域では診療所は減るだろう。介護サービスを併用しても、介護報酬も
減らすようだし...
337卵の名無しさん:2005/12/12(月) 11:30:43 ID:IarHnbIC0
うちは1月9日まで休むよ。
338卵の名無しさん:2005/12/12(月) 13:04:04 ID:OUrJgN4E0
>>337
>うちは1月9日まで休むよ。

儲かってるんですねぇ。
うちは1月3日からです。12月は31日まで。
339卵の名無しさん:2005/12/12(月) 13:14:05 ID:YsBRTAKX0
スタッフがかわいそうですね。休めないと
うちは30〜1月4日までの6連休です。
340卵の名無しさん:2005/12/12(月) 13:33:09 ID:FZPPcz4s0
うちは31〜1月3日までの4連休です。
341卵の名無しさん:2005/12/12(月) 13:49:03 ID:sn1g0XJv0
>>340
うちもおなじだわ
342卵の名無しさん:2005/12/12(月) 14:20:27 ID:96pYYbQU0
ふっ、みんな儲かっているんだな。
31日と2日は午前中だけだが、ちゃんと開けるよ。
もっとも2日は患者が昼過ぎも来てしまうことが多いので、この2年間は
レセチェックしながら診療しているようなもんだけど。
343卵の名無しさん:2005/12/12(月) 14:26:17 ID:t7IG8pqm0
うちは11月下旬に1月4日からと張り紙をしました。先週、4日の当番のパートが旅行に行くから出れないと言ってきたので、
もっと早く言ってもらわないと困ると小言を言うと逆切れされました。事務1人、看護婦1人のツブクリの人のやりくりは大変です。
344卵の名無しさん:2005/12/12(月) 15:03:25 ID:x+DJ0Oq50
レセチェックなんか2時間あまりで終わるんですが、、
345卵の名無しさん:2005/12/12(月) 15:25:04 ID:96pYYbQU0
>>344
うむ。だから、外来やりながら、ちょうど終わる、という寸法。
それにしても閑すぎて、気が狂いそうだ。
346卵の名無しさん:2005/12/12(月) 16:15:45 ID:tyOPvyh80
>>343
フルタイムの正規雇用ならともかく、安いパートであまり時間の束縛を受けたくはない
だろうからな。
347お増健さん:2005/12/12(月) 16:28:25 ID:7d2pXYmW0
>>343
いいのう、うちみたいに突然休まれても困らない極小もあるのだよ、ふぉっふぉっふぉっ
348卵の名無しさん:2005/12/12(月) 16:36:59 ID:Gw2shdmQ0
>>343
その気持ちわかる。従業員には有給休暇をとらせるためには、
家族が手伝いをしなければいけない。
349卵の名無しさん:2005/12/12(月) 16:49:07 ID:MWde1/rQ0
>>343
有給取得は通常業務に支障のない範囲での自由ですからね
勤務担当発表後にそれを言われたら
「代わりをほかの勤務者に交渉するべし」でしょ
それせずに勝手に休めば首にしてしまえばいい
350卵の名無しさん:2005/12/12(月) 17:11:18 ID:Gw2shdmQ0
>>349
だけど、例えば年始は午前中だけとか、診察時間を短くするなどの努力が必要だね。
351卵の名無しさん:2005/12/12(月) 18:04:43 ID:3XLR9ls10
俺の理解では年始は1月3日まで。
352卵の名無しさん:2005/12/12(月) 21:38:22 ID:h98jpFZU0
>>351
はいはい、わかりましたよ。
353卵の名無しさん:2005/12/13(火) 00:00:20 ID:gYnsK59g0
悪いヤツほど手抜きして長生きし、まじめなヤツほど手を抜かずに早死にする。
そうおもいませんか?
354卵の名無しさん:2005/12/13(火) 00:09:55 ID:3g/SfP2l0
>>353
手抜きして長生きするのと、まじめに仕事して早死にするのと、どっちがいいと思うのか?
355卵の名無しさん:2005/12/13(火) 00:23:14 ID:f05pWJe70
前者
356卵の名無しさん:2005/12/13(火) 00:25:33 ID:6NVIcnLq0
長い奴ほど即尺が好き
357卵の名無しさん:2005/12/13(火) 07:21:21 ID:co8Y37Nu0
おはようございます 今日も隠居生活ですね
358卵の名無しさん:2005/12/13(火) 08:10:31 ID:26NUoDmE0
おはようございます

今日も寒波に覆われております
359卵の名無しさん:2005/12/13(火) 08:29:03 ID:+ipE1P8L0
ふーっ、冷えますね。雪は降らない地方ですが、午前中の患者数は少ないだろうなぁ。
360卵の名無しさん:2005/12/13(火) 08:38:20 ID:85h82dDD0
てやんでえ!こちとら大雪よぉ!患者なんか来るかいこのすっとこどっこいがあ、おとといきやがれ、べらんめぇ!
361卵の名無しさん:2005/12/13(火) 08:42:58 ID:aS0Ira4b0
江戸っ子?
362卵の名無しさん:2005/12/13(火) 08:53:47 ID:n/3drunF0
勃起時15cmでも即尺は好き
363卵の名無しさん:2005/12/13(火) 09:02:59 ID:SP+Il0JhO
大きいね
ウラヤマシ
364卵の名無しさん:2005/12/13(火) 10:20:08 ID:RKiend6K0
暇です。誰も来ない。昨日は30名くらい見えたのに。
365卵の名無しさん:2005/12/13(火) 10:46:53 ID:SJxyv+vw0
こちら西日本の内科。
季節はずれ?の大雪で誰も来られません・・・早く止んでくれ〜〜〜
366卵の名無しさん:2005/12/13(火) 10:49:58 ID:Bxl9SHjj0
9cm、でも日本人です。
367卵の名無しさん:2005/12/13(火) 10:58:29 ID:aS0Ira4b0
12cmなら平均?
368卵の名無しさん:2005/12/13(火) 11:20:34 ID:nop+KzRl0
ここは、やばクリスレではありません。
やばクリは、消えうせてください。
369卵の名無しさん:2005/12/13(火) 12:27:15 ID:GL1rJ/hD0
今日は西日本でも雪なんですね。
370卵の名無しさん:2005/12/13(火) 13:43:54 ID:co8Y37Nu0
関東農村地帯です はれてますよ
371卵の名無しさん:2005/12/13(火) 14:00:30 ID:nop+KzRl0
もう、やる気ありません。
372卵の名無しさん:2005/12/13(火) 14:20:19 ID:nop+KzRl0
どうも、全体ではマイナス2.7%らしい。
373卵の名無しさん:2005/12/13(火) 14:22:20 ID:nop+KzRl0
>>372
いやらしい数値だな。
なんとか潰れない、でも儲けはわずか。
374卵の名無しさん:2005/12/13(火) 14:23:41 ID:nop+KzRl0
>>372
院長収入、約10%以上減ることは確実だな。
375卵の名無しさん:2005/12/13(火) 14:32:46 ID:bKccRQPa0
はげの薬に賭ける
376卵の名無しさん:2005/12/13(火) 14:34:37 ID:nop+KzRl0
ところで、昨日に署名運動終わったんだけど、もう遅いんじゃないの?
377卵の名無しさん:2005/12/13(火) 17:18:55 ID:ZxrlStqJ0
>>368
言われなくても来年の改定後には消え失せるでしょう。

>>373
+にする分野もあるから、大きいところだと数%〜10%のマイナス=院長収入は
良くて2/3にダウンだろう。
378卵の名無しさん:2005/12/13(火) 17:23:34 ID:HgUifUsx0
住居と医院が別の小児科開業医が最強だな!

相変わらずかわいそうなのは、産婦人科・小児科の勤務医。
379卵の名無しさん:2005/12/13(火) 19:08:26 ID:nop+KzRl0
>>377
やはり、院長収入は約30%減ですか...。
これでは病院の補修が出来ないし、新しい機械も購入できないし、従業員に対する退職金も払えませんね。
380卵の名無しさん:2005/12/13(火) 19:10:50 ID:nop+KzRl0
国内初、のむ発毛薬 万有製薬「54%が改善」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000195-kyodo-soci

これからは自費診療しか道はない!
381卵の名無しさん:2005/12/13(火) 19:12:48 ID:nop+KzRl0
>>380
http://hairmedical.com/
これ参照ね。
382卵の名無しさん:2005/12/14(水) 07:33:40 ID:VfQmeJbP0
プロペシアも発売日決定が急で見積もりもってきた卸が1社しかない。午後
から取りに来る患者がいるから午前中に薬持ってきてもらわないと。
383卵の名無しさん:2005/12/14(水) 08:25:55 ID:O+f3zl2m0
これからは自費で育毛治療に賭ける。
384卵の名無しさん:2005/12/14(水) 09:14:39 ID:hgEOhpzl0
プロペシアに「発毛」の効果なんてあるの?
385卵の名無しさん:2005/12/14(水) 09:41:49 ID:mWCI8OFy0
今日ものんびり、お茶しながらの診療。
まだ2人しか来ていない。
このままではヤバクリですね。
別に競合が出来たわけでもなし、だんだん患者数が減ってくるのはなぜ?
最盛期は一日80人以上来ていたのに…。
内科で80人なら、ふつクリ以上だと思っていたのが、最近では
つぶクリ通り越して、一気にヤバクリ?
こういうことって、あるんでしょうか?
何か、変な噂でも立てられているのではないかと不安になります。
386卵の名無しさん:2005/12/14(水) 09:42:09 ID:TKRVr6JP0
>>378
最強は「自宅開業の小児科」だよ。
年中無休、24時間体制になるけど、ツブやヤバになる心配は皆無だ。
昔の開業医なんてみんなそうだった。
最近のビル開業はさぼりすぎだよ。
387卵の名無しさん:2005/12/14(水) 09:44:38 ID:3ZOTUMKl0
>>385
全国的に、患者受診抑制が始まっている。
388卵の名無しさん:2005/12/14(水) 09:48:29 ID:yWlPr/xa0
うちも最近は完全にヤバクリ状態(涙
389卵の名無しさん:2005/12/14(水) 10:07:35 ID:Vd43XnJx0
>386
新規開業の世間知らずバカだろうな・・・
その状態で20年できるのか?
390卵の名無しさん:2005/12/14(水) 10:09:43 ID:q74tR2ky0
>>385
それほんと?80人からやばクリになることあるの?
うちはずっとやばクリだけど。
391卵の名無しさん:2005/12/14(水) 10:41:36 ID:h0wC9ZPS0
来年4月から4ヶ月持てばまたかいふくしてくると思う。一時的受診抑制はいつも見られる現症。
392卵の名無しさん:2005/12/14(水) 11:14:18 ID:QOqC7zvP0
>>385
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ

将来が不安だ。蓄えもないし。
393卵の名無しさん:2005/12/14(水) 11:49:57 ID:mWCI8OFy0
う〜ん、どうしたんだろう。
今日は今のところ5人しか来ていない。
本当につぶクリ通り越してヤバクリ状態になってしまったようです。
ボーナス出したとたん、これじゃ、本当にやりきれないなぁ。
ちなみに先月はインフルエンザ予防接種を引いても、40前後来ていたんですがねぇ。
394卵の名無しさん:2005/12/14(水) 11:52:10 ID:G55D9wCS0
40きてらばつぶくりじゃないじゃないかと
やつあたりする
395卵の名無しさん:2005/12/14(水) 12:12:44 ID:E25Z7Rnl0
コンタクトレンズ定期検査全額自己負担確定
396卵の名無しさん:2005/12/14(水) 12:13:08 ID:TKRVr6JP0
>>389
所詮、慣れだよ。
夜起こされると言っても毎日じゃないしね。

一度でも真夜中に往診して貰った患者は一生感謝するし、
それが「聖職」の証明だったわけだ。
サラリーマン意識の医者が増えすぎた。

397卵の名無しさん:2005/12/14(水) 12:19:19 ID:gbpvqSEw0
>>395
いよいよ幕開けだね。
次は何が出てくるのか。
398卵の名無しさん:2005/12/14(水) 12:20:48 ID:E25Z7Rnl0
りーマンのガキが医者になってるからだろ
399ganka:2005/12/14(水) 13:02:02 ID:DPrHV91u0
>>395
確定した?
マジでやばいな。ここ、眼科の先生いる?
コンタクト診療に比重を置いていないとこはほとんど問題ないだろうし、眼科医会の
重鎮なんかはその口だろうが、最近開業した若い連中は結構コンタクトの比重高くな
い?

まじめに全額自費でとったら、初診のときより定期検査のときのほうが支払い高くな
らない?
初診661点で窓口負担1980円、再診302点で全額自費3020円だぜ?
3ヶ月毎のディスポの買い換えも「定期検査」に入るのかね?
初診は保険OKなら、3ヶ月毎を6ヶ月以上にして、毎回初診にするしかないか。
それにしても患者数単純計算で半減だ。
3ヶ月毎を維持しようとしたら窓口負担を今と同じくらいに抑えないと、患者は来な
いだろ。
としたらせいぜい再診料+前眼部=78+38=1160円くらいまでか?収入はやはり半減だ
な。

どうするよ、まじで。
この計算だと俺のとこはつぶれはしないが、理事長報酬はほとんどだせんかもしれん。


400卵の名無しさん:2005/12/14(水) 13:26:17 ID:rfn6W6v60
ウチの事務男が、クリニックの車、廃車にしました泣)。
401CL眼科:2005/12/14(水) 13:43:09 ID:/zXdc1Qb0
とうとう、来たね。俺はある程度儲けたからいいけど、職員に今までどうりの給料が
払えないのが辛い。
402卵の名無しさん:2005/12/14(水) 13:48:06 ID:3ZOTUMKl0
自分に麻酔剤注射し死亡 福井大病院の女性医師
 福井大病院(福井県松岡町)の医師当直室で、麻酔科の女性医師(29)が腕に
注射針を刺した状態で死亡していたことが14日、分かった。
 福井県警や同病院によると、死亡推定時刻は5日午後11時ごろで、6日朝に
出勤してきた同僚の医師が発見した。遺体脇には手術用麻酔剤「プロポフォール」の
容器と注射器の一部が落ちていた。同病院では、疲れなどを紛らわすために麻酔剤を
使い、量を誤って死亡したとみている。
 この女性医師は今年春に勤務先の神奈川県内の病院で向精神薬を無断で自分に投与
して戒告処分を受けていた。
 福井大病院総務管理課は「麻酔剤の管理は適切だったと思うが、再発防止に努めたい」
としている。
403卵の名無しさん:2005/12/14(水) 14:12:34 ID:mWCI8OFy0
>>396
> 一度でも真夜中に往診して貰った患者は一生感謝するし、
>それが「聖職」の証明だったわけだ。
今はそれはハッキリ言って無い。
夜の11:00に「明日の薬が無くなるから今すぐ持ってきてくれ」
と言われて往診車で行くと、「これは薬を持ってきてもらっただけだから
往診じゃないんだから、金は薬代だけだ」とキッパリ言われましたよ。
驚いたことに、別の薬局に薬の仕入れ価格を聞いて、その分だけしか払わない
というので、「夜中に呼んでおいて、それはないでしょう」と言ったら、
「夜中に薬が無くなったのに気付いても大丈夫な薬の出し方をしなかった、あんた悪い」
だそうです。
ハルシオン半年分くれとか、「ちょっと帽子を忘れた気がする」と言って他の
患者の診察中に済みませんの一言もなく入ってくる患者とか、診察中にガムを噛んで
いたり携帯が鳴ったら診察中でも大声で携帯に出たり、最近は変な患者さんが
増えてきているような気がします。
404卵の名無しさん:2005/12/14(水) 15:19:31 ID:y+ClOBXc0
気が滅入る話題が多いので
こんなの貼ってみます。
偽装はイクナイです。マンションも頭も。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/boxing/?1134534336
405卵の名無しさん:2005/12/14(水) 15:23:24 ID:7lsx3qcP0
>>403
そんな事言われてわざわざ持って行ったのか?1日ぐらい切れたってどうって事ないよ、
明日の朝来い、って言ってやればいいのにw
そんなんでどうこういう患者なんか来てくれなくなったって構わないじゃないか・・
患者が診察中に携帯なんか出たらどんどん叱れよ。いったん外に出して後回しにしてやれ!
医師として最低のプライドくらい持って仕事をしてくれ!
406卵の名無しさん:2005/12/14(水) 15:29:08 ID:y+ClOBXc0
>>395
CLの定検だれも受けなくなって
巨大乳頭やらアカントアメーバやらで
医療費がさらにかさみますよ、小泉さん。
407卵の名無しさん:2005/12/14(水) 15:48:17 ID:3ZOTUMKl0
>>405
そんなに威張っていると、どんどん患者が減ってきます。
408卵の名無しさん:2005/12/14(水) 15:50:49 ID:qZzgs04P0
>>403
患者が、「カモになる医者だな。」と思って、お前を調教している最中なんだろ。
そのうち言いなりになるわけだ。
409卵の名無しさん:2005/12/14(水) 16:04:39 ID:3ZOTUMKl0
1日1錠で発毛促進…世界唯一の飲み薬、日本でも発売
 万有製薬は13日、世界で唯一の飲み薬の発毛剤「プロペシア」を、
日本でも14日に発売すると発表した。
 親会社の米製薬大手メルクが開発した男性型脱毛症治療薬で、脱毛を
促す男性ホルモンをつくる酵素の働きを防ぐ。1998年にアメリカで
最初に発売され、世界60か国以上で年間約300億円の販売実績がある。
 医師の処方せんが必要な医療用医薬品だが、診療も薬代も保険診療の対象外
となる。1錠250円(参考価格)で、毎日1錠ずつ服用するため、月7500円の薬代がかかる計算だ。
 発表会では、国内の男性を対象に臨床試験を行った東京女子医大の川島真教授が「副作用も少なく、
58%の患者の髪の毛が増えるなど、効果が確認された」と報告した。
(読売新聞) - 12月13日22時49分更新

また、営業妨害だよ。月7500円の薬代と決めつけてやがる。
410卵の名無しさん:2005/12/14(水) 16:09:47 ID:wtAYXvQU0
>>409
消費税くらい上乗せしないとね。270円にしました。
411卵の名無しさん:2005/12/14(水) 16:21:57 ID:acT7sBpn0
>>403
DQNを甘やかすような態度だから付け上がるんだよ。
そういう患者をつけたあんたが悪い。
412卵の名無しさん:2005/12/14(水) 16:37:23 ID:mWCI8OFy0
>>411
54歳女性風邪の患者を診察中、「はい、じゃぁくるっと回って背中を出して」と言ったら、
「なんて医者なの、患者に命令するなんて。自分がぐるっと回って、背中の
音を聴きに来るのが礼儀ってもんでしょ。それに言葉遣い。せめて背中を出して
下さい、お願いします、と言うべきでしょう。最近の医者は言葉遣いもなって
ないわ」と言われたことがあります。
そういう患者がどんどん来なくなって、結局今日は今のところ7名足らず。
さすがにDQNでも良いから来てくれ、と言いたくなる、今日この頃です。
413卵の名無しさん:2005/12/14(水) 16:41:10 ID:acT7sBpn0
>>412
んな民度の低い場所などとっとと撤収しちまえよ。
DQNでも来てくれ、ゆうなら泉崎や舞鶴でも逝ったほうがまだましじゃねえのか。
414卵の名無しさん:2005/12/14(水) 17:09:48 ID:ch6xW+ol0
禿薬+診察料=10,000(税込)
415卵の名無しさん:2005/12/14(水) 17:11:29 ID:3ZOTUMKl0
>>414
そうだよな。みんなでその値段に統一しよう。
416卵の名無しさん:2005/12/14(水) 17:12:17 ID:3ZOTUMKl0
>>414
年間12万円(税込)だな。
417卵の名無しさん:2005/12/14(水) 17:12:53 ID:T2ju/ayx0
>>412
その患者がDQNなだけじゃあ、患者数は減らないだろう。客商売下手なら、
さっさと撤退するべし。
418卵の名無しさん:2005/12/14(水) 17:38:12 ID:nSJqEUUo0
チャングムを見習いなさい。現在アンコール放送中。
419卵の名無しさん:2005/12/14(水) 17:49:31 ID:lH+CoZXw0
>>403>>412
薬切れという理由でワザワザ夜中にお薬を届けに行くとは・・。
寝たきり老人ならまだしも、なんで取りに来させないの?
それに、文体からは普通の御仁のようだが、
>「はい、じゃぁくるっと回って背中を出して」
とそのまま言ってたなら人によってはカチンと来るかも。
患者の言ってた「背中を出して下さい」の方が普通と思う。

なんか、ちぐはぐな気がする・・・・
420卵の名無しさん:2005/12/14(水) 17:55:26 ID:Bkrs9L9G0
>>419
医師なんてinterpersonal skillsなんて少しも知らないからなぁ。
421卵の名無しさん:2005/12/14(水) 18:01:57 ID:lH+CoZXw0
確かに自分もそうだからな・・・
422卵の名無しさん:2005/12/14(水) 18:27:57 ID:eLmj7TTN0
>>419
だからツブクリなんだろ。

毅然とすべき相手と丁寧にすべき相手を完全に間違えてる。
423卵の名無しさん:2005/12/14(水) 18:53:49 ID:4VGWOMj+0
はげで勝負y
424卵の名無しさん:2005/12/14(水) 19:04:40 ID:bhm1SQbl0
>>403
その場合は無診察投与は出来ませんので、往診を拒否されるならお薬は持って帰ります。と言えばいい。
ただし往復の車代はいただきますのであしからずといえばいい。
そんな患者来なくたっていいじゃないか。
425卵の名無しさん:2005/12/14(水) 19:09:02 ID:LFo8LkiU0
俺なら診察時間過ぎたら電話線抜いとくがな
426卵の名無しさん:2005/12/14(水) 21:22:28 ID:1+Usoi7l0
>>425
その通り、往診する医者が悪い。断るべきです。してほしくない。
周りが迷惑します。やめて下さい。
427卵の名無しさん:2005/12/14(水) 21:52:18 ID:7f2Fz2rF0
主人がコン猿にそそのかされ開業したいと言い出しました。
自己資金2000万・持家なしでどうするつもりか・・・
精神科にでも受診したい心境です。
428卵の名無しさん:2005/12/14(水) 21:58:13 ID:Y9z4O/VM0
ガクブル この時期に・・・
429卵の名無しさん:2005/12/14(水) 22:17:44 ID:s6pXbopc0
>>427
小児科ならおk
430卵の名無しさん:2005/12/14(水) 23:46:14 ID:7f2Fz2rF0
>>429
内科でつ
431卵の名無しさん:2005/12/14(水) 23:57:50 ID:QXAq6IvZ0
>427

子供はいますか?
432卵の名無しさん:2005/12/15(木) 00:10:46 ID:iol51zrG0
まぁ、何はともあれ、自己資金2000万ではねぇ。
いつでも撤退出来る準備で、まずはビル診から始めるべきだが、コンサルがついて
いるとなると、瑕疵物件を押しつけられる可能性があるので要注意。
必ずコンサル以外にもこっそり頼んで、物件の評価をしてもらうべき。
場合によっては、コンサルに矢継ぎ早に「医師会入会金は?」「競合内科が500m
以内に何件?」「それぞれの内科の現在の来院数は?」等々訊いて、答えられない
場合は、即刻、そのコンサルを切るべき。「調べます」「後ほど」等とその場を
逃れるような発言する場合も同様。
433卵の名無しさん:2005/12/15(木) 00:14:45 ID:au1Mg1X20
>>427
病院に行くのが辛くなってきたのではありませんか? あるいは惑う年齢とか

434卵の名無しさん:2005/12/15(木) 00:29:23 ID:M1n2HA560
と言うより、今猿が絡んだらほとんどダメでしょう。
けつの毛まで抜かれますよ。
内科は今でもつらいのに、更に来年とどめをさされるでしょう。
そこに参入ですか?
435卵の名無しさん:2005/12/15(木) 00:39:47 ID:cyKCFUBS0
一番不必要な他人への献金です。
奥さんが今できることは、だんなに1週間まてといって、開業のスレを読みあさり、
その他の方法をみつけてあげることです。必ずあります。
ちなみに開業は最悪全くひとりででもできます。
ちなみに、いずれにせよ開業後はきびしいもんです。
436卵の名無しさん:2005/12/15(木) 00:45:54 ID:M1n2HA560
今からでも潰れない開業の方法はあります。
自己資金2000万でも大丈夫。
でも、今猿絡んだら絶対ダメ。
もしどうしても今猿付で開業するなら今のうちにわかれた方がいいでしょう。
子どもまで路頭に迷いますよ。
437卵の名無しさん:2005/12/15(木) 03:02:59 ID:gGfaE9rd0
>>427
今サルよりこのあたりのスレを全部読むほうが
100倍役に立ちますでしょう。
今猿というのは何の資格もない錬金術師・ラスプーチンですぞ。
だ〜れも責任はとってくれませんぞ。

隣の芝生は黄金色にみえますか?
438卵の名無しさん:2005/12/15(木) 09:29:20 ID:cE8jTJdm0
>もしどうしても今猿付で開業するなら今のうちにわかれた方がいいでしょう。
>子どもまで路頭に迷いますよ。

どうせ、保証人は奥様になると思われるので、
多分、旦那は分かれてくれないと思います。

物件の保証人。リースの保証人。国金の保証人。銀行の保証人。
恐らく4000-5000万円の責任が、奥さんの方にかかってきます。
開業1ヵ月前から、突然、家に帰ってきて、この判をついてくれとか、いろいろ言われると思いますよ。
それから、生命保険しっかりかけといた方がいいですね。
439卵の名無しさん:2005/12/15(木) 09:37:47 ID:rd1uW5R/0
>>427
自己資金がもっと必要だと説得し、年2千万ぐらいの
療養型に勤めさせてはどうですか。
そして、開業資金が貯まらぬよう子供を増やし、自分の
物を買い捲るのです。
1年待たせれば医療状況も変わり、開業したいなんて
言わないと思いますよ。
440卵の名無しさん:2005/12/15(木) 09:40:29 ID:zbrYIsGj0
金猿絡んだら絶対にダメ。 最近みんな開業に慎重になっているから、一人の鴨から嵌め込む額が明らかに増えている。
全てのものに金猿の取り分が乗っているんだよ。
今までだったらそれでも利益が出たから良かったけれどこれからは無理。
441お増健さん:2005/12/15(木) 09:40:55 ID:GzXbihL+0
【医療】患者負担増なのに総医療費減らず・・・医療制度改革の評価報告 - 内閣府
http://www.asahi.com/life/update/1214/007.html

これはひどい内閣府ですね。
「減らず」って何?
2005年には総額医療費は45兆円になってるはずじゃなかったのかえ?
減らない、つまり増えなかったってことはつまり15兆円も節約できて大成功じゃないのか?
442卵の名無しさん:2005/12/15(木) 09:59:17 ID:xQYY6wFh0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000105-jij-soci

日本循環器学会も、ここの会社だったと思うが大丈夫なのかな。
443お増健さん:2005/12/15(木) 10:04:31 ID:GzXbihL+0
>>442
その保険会社も内閣府並の腐れ外道だね。
「イモビライザー(盗難防止装置)付きの自動車が盗まれるはずがない」
ならばはじめっから盗難保険を入れさせるなっての。
444卵の名無しさん:2005/12/15(木) 10:41:00 ID:GsqOLVV80
車盗まれた人が中古車販売業だから疑ったんだろうがね。
445卵の名無しさん:2005/12/15(木) 10:50:43 ID:5MYRwU9t0
>>427
>>433
だいたい突然開業なんて言い出したら
病院内でのトラブルが生じたと思うべし。

患者に手を出して、脅された。
茄子に手を出して、ピンチ。
大体そんなもんだ。

私は後者。
446卵の名無しさん:2005/12/15(木) 11:26:41 ID:5EKMx89/0
おまいら適当に言いたい放題だなwww
447卵の名無しさん:2005/12/15(木) 11:31:45 ID:ftRk/zTA0
>>442
盗難防止装置付きの自動車が盗まれるはずがない
盗難防止装置付きの自動車が盗まれるはずがない
盗難防止装置付きの自動車が盗まれるはずがない
盗難防止装置付きの自動車が盗まれるはずがない


                  損保ジャパン

名言だよな
さすが保険会社言う事がいちいち素晴らしい

<専門医がしっぱいするなんてありえない>
なんていわれる日がきっと来るぞ
448卵の名無しさん:2005/12/15(木) 11:38:58 ID:LwMjxdv00
>>441
同感。
でも諦めるしかないね、マスコミすら突っ込まないもん。
それどころか、職にあぶれそうな議員どもは自民党はもとより民主党の自民寄り議員までが連合与党を言い始めている。
大本営は発表によるマスコミ統制、大政翼賛会による反対議員は村八分はもうすぐそこまで来てますね、いや、もう完成してるかな。
449卵の名無しさん:2005/12/15(木) 11:52:22 ID:H3kFrQhQ0
建築基準法があるから偽装マンソンなんてあるはずがない   by 国交省
450卵の名無しさん:2005/12/15(木) 12:12:01 ID:LwMjxdv00
医師法、医療法があるけど医者は悪いやつが多いから、ホームページで閲覧可能にします。
by 厚労省
451卵の名無しさん:2005/12/15(木) 12:50:00 ID:nax7e64M0
今サルの話を聞きました。
「開業するなら自分で事業計画書作成・融資、医療機器の値段交渉を、
主人と私でやる根性がなかったら一国一城の主になってもうまく行かない」
とコンサルと旦那の前で言ってやりました。
BY開業したい旦那を持つ妻
452卵の名無しさん:2005/12/15(木) 12:53:14 ID:5k8IT0550
>>451
GJ
453卵の名無しさん:2005/12/15(木) 13:36:49 ID:YR82kGDA0
>医療機器の値段交渉
自分でやったら、コンサルが最初に提示した額の6割でいけました。

最終的にはコンサルを無視りましたが、
先輩が利用した業者を直接紹介してもらった方が絶対安いです。

それも、ある器械は、2chで底値を教えてもらいました。
そこで、聞いた底値より、30万安い金額ふっかけたら、そこでgoでした。

とにかく、こっちで全てを握れ。
454卵の名無しさん:2005/12/15(木) 13:51:53 ID:YR82kGDA0
って、言うか、
10万くれたら、わしが、先輩達から聞きまくって、
最終的に手に入れた、底値を全て正直に教えて上げるぞ。(半分冗談)
455卵の名無しさん:2005/12/15(木) 14:42:44 ID:LUoF11Om0
医療機器をいくらで購入したかの情報交換スレでも作ろうかな?
456卵の名無しさん:2005/12/15(木) 14:53:42 ID:qGXwnKFU0
それより 卸からいくらで薬仕入れてるかのスレ希望する
457卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:04:27 ID:LUoF11Om0
ところで内視鏡いくらだった?
458卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:10:36 ID:gdQd/Xs80
心電図も教えて。後フジのピコちゃんは知っている人います?
459卵の名無しさん:2005/12/15(木) 15:50:39 ID:ZBuvUsgE0
みんなで結託して、値段を下げないようにしているんだよ!
460卵の名無しさん:2005/12/15(木) 16:01:38 ID:+MfarC780
11月1日に内科開業しました。
自己資金200万+退職金1500万。
銀行借り入れ4000万、リース300万、割賦400万。
胃カメラレンタル 1万/月、エコー 5000/月、心電図中古20万。
現在インフル入れて1TC。
コンサルは3社きいたけどたしかにろくな話はありませんでした。
地図に医療機関をプロットして密度の低いあたりをずいぶん車で走り回りました。
地主と直接交渉して決定。
最終的には卸屋のコンサルタントを受けました。
自分で銀行の交渉やら何から何まではまずむりです。
卸系だと後々の取引もあるのでそれほどあくどいことはありませんよ。
461卵の名無しさん:2005/12/15(木) 16:04:27 ID:+MfarC780
あ、自己資金2000万ですわ
462卵の名無しさん:2005/12/15(木) 16:28:31 ID:F38hv/1Y0
12月に入っても、暇です。昨年同月比の70%くらい。この先どうなる事やら。
463卵の名無しさん:2005/12/15(木) 16:36:43 ID:3xn270oS0
>>460
月の固定費どのくらい?
いきなり1TCは結構良い滑り出しだが
カゼシーズンが終わったらどうなるかだな。
464卵の名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:10 ID:vGMD6Kia0
>>460
卸のコンサルは良心的かもしれませんね。
465卵の名無しさん:2005/12/15(木) 16:50:00 ID:68607dwT0
>451
同感、当たり前といえば、あたりまえですな。
466お増健さん:2005/12/15(木) 16:51:41 ID:GzXbihL+0
医師会から「あなたは日本医師会生涯教育制度に研修に努められ、三年間継続して履修されました。ここにこれを認定します」
なんていう認定証がえらく立派な額に入れられて、吊るせるようになって送られてきたが・・・
んなもん掲示してなんになるってのp。もっとまともなことに金つかえよなw。
そーいや今日、新聞に東京都医師会が一面意見広告出してたな。ここは東京じゃないけど、そういう試みも大事だ。
467卵の名無しさん:2005/12/15(木) 17:06:08 ID:74VUAFf70
>>466
うちにも来ていた(笑)。まあ、米医師のオフィスの壁には、卒業証書やら
免許書、いろいろな認定医、専門医の額を自慢げにかけてあるがね。あの
大きさだから受付の置物に置いておいた。
468卵の名無しさん:2005/12/15(木) 17:07:02 ID:74VUAFf70
>>466
何回、新聞広告を出して、どんな結果が得られたか、覚えているか?
469卵の名無しさん:2005/12/15(木) 17:49:11 ID:E4IjOwIJ0
>>460、466
卸の今猿が良心的???
ばかか尾前ら、ダマされてるのに・・・
今猿と名のつくところは全てマージン勃たくられてる。
ましてやその後の卸と付き合うなんて、一生勃たくられてるのと
同じと気づきましょ!!

漏れは危うくダマされそうに鳴って、その嘘を暴いてやったけどなwww
470卵の名無しさん:2005/12/15(木) 18:24:43 ID:5k8IT0550
卸しならいいじゃん、換えれば済む。
471卵の名無しさん:2005/12/15(木) 20:57:46 ID:lhcjOXoA0
開業前にコンサルに実家の家族構成まで聞かれたよ。
取調べにあってるようだったので自己資金を持ってる額の半分に言ったら
連絡はパタッとなくなった。
サラリーマンとして働いてるコンサルより自分を信じた方がまし。
472卵の名無しさん:2005/12/15(木) 23:29:45 ID:iol51zrG0
つぶれかけの新規開業スレでもみて勉強すべし。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1122434334/l50
以前、別の新規開業スレに凄く詳しい、すでに開業している先生が書いた開業の
コツみたいなHPがあったが、どこにいったんだろうね?
キーワードいれてググッてみているんだが、つかまらない。
473卵の名無しさん:2005/12/16(金) 00:00:06 ID:M1n2HA560
http://members.jcom.home.ne.jp/kimura-clinic/
ここだと思うんだけど、例のページがないね?
今は公開してないらしいね。
474卵の名無しさん:2005/12/16(金) 01:00:53 ID:997xtEIH0
http://members.jcom.home.ne.jp/kimura-clinic/know-how_clinic/know-how_clinic.html
じゃないかな?
でもこれ、2003年以来、updateしていない様だから、情報としても古いかも。
475卵の名無しさん:2005/12/16(金) 06:46:43 ID:RxS/r8eD0
↑このページの(3)事業計画書の作成のページにあるExelファイルは
ダウンロードする必要あり。これを自分用にカスタマイズできなければ、
コンサルと対等に話ができない。
476卵の名無しさん:2005/12/16(金) 08:30:02 ID:dK0Mk+Nd0
今日の新聞見たか?
"国民"が選んだ自民党を選んだので、増税します。
477卵の名無しさん:2005/12/16(金) 08:30:28 ID:r4g3JYZv0
寒いです。おはようございます。西日本気温0度に近いです。道路凍結してます。
478卵の名無しさん:2005/12/16(金) 08:52:43 ID:dK0Mk+Nd0
個人で利益5億6千万円 六本木在住の24歳会社役員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000004-kyodo-bus_all

ほんと、ばからしいな。
479卵の名無しさん:2005/12/16(金) 09:16:01 ID:dK0Mk+Nd0
ほんと、患者、来ません。うちだけですか?
480卵の名無しさん:2005/12/16(金) 09:33:47 ID:DKQmuqGP0
>>476
国債費で政策的経費が使えなくなるより、所得税・法人税を上げられて、リストラされたり、
働いている人間の税負担が増えるより、消費税で上げてくれるなら、まだマシと判断したなら
バカな国民じゃないな。
481卵の名無しさん:2005/12/16(金) 09:35:44 ID:dK0Mk+Nd0
>>479
また、目の前に医療モールができる。
自殺だけは避けたい。
482卵の名無しさん:2005/12/16(金) 09:40:08 ID:dK0Mk+Nd0
患者さんきた。その患者さんに、やっているのですか?と聞かれた。
483卵の名無しさん:2005/12/16(金) 10:04:19 ID:0pVwmQqU0
> コンタクトレンズの定期検査、保険対象外に 厚労省方針
>
>  厚生労働省は、コンタクトレンズ購入後の定期検査や買い替え
> 時の検査について、原則として保険給付の対象から外す方針を固
> めた。06年4月から実施したい考えだ。定期検査は義務ではな
> いが、同省は推奨し、店頭でも検査を求められるケースが多い。
> このため、買い替え時などの検査が引き続き行われると、こうし
> た費用は全額、利用者負担になる。一方で、検査を受けずにレン
> ズを購入する人たちが増えることによる安全性の問題を指摘する
> 声もある。
484卵の名無しさん:2005/12/16(金) 10:06:00 ID:dK0Mk+Nd0
みんな偽物だったんだ...。
485卵の名無しさん:2005/12/16(金) 10:52:35 ID:dK0Mk+Nd0
みんなうはうはなんだ...。
486卵の名無しさん:2005/12/16(金) 10:59:49 ID:im38znfw0
みんなぱふぱふ。
487卵の名無しさん:2005/12/16(金) 11:00:06 ID:dK0Mk+Nd0
「おれ、実はうはくりなんだ。」とうそぶいてみる。
488卵の名無しさん:2005/12/16(金) 11:16:53 ID:nJstz2bx0
ここはいつもすいている、と患者さんに喜ばれています。
489卵の名無しさん:2005/12/16(金) 11:19:43 ID:qnxeL9ob0
>>483
推奨といったって義務じゃないんだから
検査代5マソくらいにしてレンズバカ安で大量販売すりゃぁそれでいいってことだろうよ
(安い料金で合併症の管理責任負わされるよりはいいけどな)
検査を受けるかどうかは本人の意思であり受けなかった場合の不利益は本人の責任なんだから
厚生省は事実上検査不要と言ったに等しい、コンタクト業界の「医師リストラ」策にのったようなもんだな
症状がある「患者」はこれまでどおり保険診療なら、
大きなトラブルが起こってから受診する患者が続出するのだろうな
490卵の名無しさん:2005/12/16(金) 11:41:05 ID:pxqJOeth0
暇じゃあ...
491卵の名無しさん:2005/12/16(金) 11:45:48 ID:KJvRYhW00
今月、マジでヤバイ
例年の6〜7割しか来てない
492卵の名無しさん:2005/12/16(金) 11:49:10 ID:dK0Mk+Nd0
でも、天皇誕生日と成人の日はほんと迷惑だ。
処方日数が非常に難しい。
493卵の名無しさん:2005/12/16(金) 12:04:13 ID:CYk9G9g90
>>489
今後はコンタクトでトラブッた場合の治療も、保険の対象外にするつもりだろ。
いずれは食事節制を守れない糖尿病患者も対象外だ。
494卵の名無しさん:2005/12/16(金) 12:12:37 ID:vSTzProQ0
>>493
その前にDMの場合は包括化だろうな。
目の治療は金かかるから放置かな
495卵の名無しさん:2005/12/16(金) 12:14:32 ID:p5GxHgbu0
>>478
自己資本で20うん億買えるんだから、
元々普通の人ではないよ。

>>489,493
コンタクト、検査を受けずに失明、
とかってなれば、訴訟祭りだな。
相手は・・・だれ?
496卵の名無しさん:2005/12/16(金) 12:17:01 ID:qnxeL9ob0
>>495
症状出た時点で手遅れだったなら医師の責任ではないな
自発的に健診を受けなかった本人の責任だろう・・・・建前
でも
患者に繰り返し検診の意義を説かなかった医師の説明義務違反になるに100マソペリカ(笑
497卵の名無しさん:2005/12/16(金) 12:35:36 ID:997xtEIH0
>>475
>↑このページの(3)事業計画書の作成
暇だったので、ちょっくら見てみた。
まだ外総診があった頃で、しかも長期処方解禁前の事業計画だから、
これじゃまだまだ甘いね。今なら3割くらい割り引いて考えないと。
でも、よく作ったなぁ、こんなもん。他の情報もけっこうためになる。
ある意味、コンサルじゃ、ここまで手取り足取り教えてくれないし、
不利になる情報はコンサルはくれないから、すべて明るい未来が開けている
と勘違いしてしまう。これを見れば少しはそのことがわかるだろう。
498卵の名無しさん:2005/12/16(金) 13:05:23 ID:oRZmD42X0
私昨年よりレセ枚数は5%増加も回転数が1.9から1.75ぐらいに落ちているので
つまり長期投与の人多いなあ。ウハだが1年後フツないなあ。
499卵の名無しさん:2005/12/16(金) 13:18:51 ID:997xtEIH0
あの事業計画書で、実際はどうかと思ってメールしてみたら、返事が返ってきた。
今、50〜80名台とのこと。
その中央をとって65だから、まぁ、ふつクリだろうが、事業計画書通りには行っていない、
ってこった。皆さん、ご用心ご用心。
500卵の名無しさん:2005/12/16(金) 13:19:02 ID:bV3eaSvX0
>>474 の先生は、すごいですね。私も参考にして業者と交渉しました。
私は >>497 先生より、悲観的です。
来年4月以後からは、in が1/2 out が、1.5倍で考えたほうがいいんじゃないでしょうか。
つまり、新規立ち上げは不可能ということで。
501卵の名無しさん:2005/12/16(金) 13:43:04 ID:DMis3dHi0
新規開業の奥さんはどうなりましたか?
皆、心配してるので、固定ハンドルお願いします。

それから、2chは、情報源としては、有用ですが、
開業医の書き込みと、MRの書き込みと、コンサルの書き込みが
ぜーんぶ、医者のフリして書き込みしてあります。

これは、勤務医の時には、どれが、どの職種の人が書いたのか、判別不能ですが、
開業したら、大体わかります。

ま、言いたいことは、2chの意見は、遊び半分に聞いたほうがいいと思うよ、。
502497:2005/12/16(金) 15:03:19 ID:997xtEIH0
>>500
確かに、4月以降は、半分で考えていた方が良いなぁ。
特に新規開業は長期処方の影響をモロに受けるから、最初の伸びが昔の
半分で考えていた方が良いだろうね。
今、50〜80来ている474のHPの先生も、おそらく35〜55くらいに減る
んじゃないかな。
それでも一応は、すでに軌道に乗っている先生と、これから開業する
先生とでは、天と地の差だね。
503卵の名無しさん:2005/12/16(金) 15:21:04 ID:dK0Mk+Nd0
子供の間では、失神ゲームが流行っているらしい。
504卵の名無しさん:2005/12/16(金) 15:21:53 ID:dK0Mk+Nd0
>>502
ほんと、新規開業医は、自分で考えていた半分ぐらいしか収入がないみたい。
505お増健さん:2005/12/16(金) 16:09:41 ID:wuQ6weTY0
50-80名も診る働きもんのセンセイにはかないまへんわ。
506卵の名無しさん:2005/12/16(金) 17:21:29 ID:R3snx0zh0
>>505
だいたい>50人以上診ないと、固定費が支払えなくなるんじゃないの?
507卵の名無しさん:2005/12/16(金) 17:39:09 ID:dK0Mk+Nd0
>>506
そうだよおおおおおおおおおおおお。
508お増健さん:2005/12/16(金) 17:40:38 ID:wuQ6weTY0
>>506
「TC=20人」がどういう概念でできたのかわかってんのw?
まあ経営規模にもよるけどね。
509卵の名無しさん:2005/12/16(金) 17:41:15 ID:dK0Mk+Nd0
>>508
小泉が改革する前はね。
510卵の名無しさん:2005/12/16(金) 17:41:42 ID:dK0Mk+Nd0
>>508
落下傘部隊が来る前にはね。
511お増健さん:2005/12/16(金) 17:48:50 ID:wuQ6weTY0
まあぜいたくしなければなんとか喰っていけるぜ、1TC
まあ俺は院長兼事務長兼看護婦兼掃除夫兼雑役夫兼執事兼庭番だかんなw
512卵の名無しさん:2005/12/16(金) 18:01:34 ID:llmchca00
BSディベートでも厚労省審議官が言っていたけれど、開業医に残っているドル箱は、在宅だけ
なんだろ? 一般外来の数だけでは>50でないと、生き残れないだろう。在宅をどう単位化
するかは、また決めなきゃね。
513卵の名無しさん:2005/12/16(金) 18:02:01 ID:CYk9G9g90
御庭番カコイイ!
514卵の名無しさん:2005/12/16(金) 18:02:47 ID:dK0Mk+Nd0
>>512
だから、自費診療分及びバイトでなんとかしなければいけない。
保険診療だけではほんとだめだよ。
515卵の名無しさん:2005/12/16(金) 18:05:44 ID:llmchca00
>>514
保険診療だけでやっていける、老舗やその世襲2世は、生き残れるだろ?
結局、最近開業した連中や、新規開業を潰すために、医師会は混合診療を
禁止しているわけだよ。
516お増健さん:2005/12/16(金) 18:08:18 ID:wuQ6weTY0
おっと、一応病院外来に週一回傭われてたか、そういやw
517卵の名無しさん:2005/12/16(金) 18:52:40 ID:GS8GyBBM0
>>502 当たりです。
全員4週処方のうちは、2週処方外層芯時代の開業医と比べ、
カルテ番号の伸びが同等でも人数で半分、収入で1/3です。
来年4月以降はさらに3割減覚悟です。
そこまでは想定の範囲内ですが・・・・・
518卵の名無しさん:2005/12/16(金) 19:32:05 ID:wEYBgY3B0
改行15年、本当に儲かったからね。
君たち、始めるのが遅かったかもね。
519497:2005/12/16(金) 19:47:25 ID:997xtEIH0
>>517
想定範囲をおそらく超えるダメージが来るだろうなぁ。
それはそうと、この状況をスルーしている日本医師会。
多少自分たちに都合が悪い改訂でも、新規開業をわんさかされるよりは
マシ、という爺クリの暗黙の合意がなされているように思えてならない。
ウチの近くにも、2世クリニックが苦戦しているが、患者数は少なくとも、
借金が無い、親のツテがある分、断然有利だな。
520卵の名無しさん:2005/12/16(金) 19:55:18 ID:pIGqredH0
当たり前じゃないか、診療報酬を上げれば、凄腕の新規開業が増えるわけだよ。そんなことを
許せるか? 開業医はそれなりの技術でやっていけるという世界を作りたいのが医師会だよ。
521卵の名無しさん:2005/12/16(金) 19:59:00 ID:wEYBgY3B0
改行15年 儲かったぜ あははははは
522卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:07:46 ID:yohYhSho0
旦那が開業したいと言ってる奥です。
旦那を説得して他のコンサルの話も聞く事にしました。
主人の連れてきたコンサルは職員の採用までやってくれると言ってたけど、
素人の私からすれば派遣のパートを頼んで良ければ引き抜けばって感じ。
取り合えずタダで色んなコンサルの話だけは聞いて来年の4月の改正の様子を見て判断することにしました。
523卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:11:09 ID:qnxeL9ob0
>>522
他のコンサル
他のコンサル
他のコンサル
他のコンサル
他のコンサル

鴨は所詮鴨かも
524卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:14:26 ID:2eZFZOBk0
コンサルはさっさと手数料をもらって逃げたいんだろ。別にその後のトラブルに介入する気もなかろう。
契約書にコンサルの名前があっても、彼らは逃げるつもりだ。はっきり言えば、ちゃんと味方をしてくれる
弁護士を雇えば、コンサルの弁護士など、和解に応じるぐらいしかすることはない。単に月給が欲しい
連中だからね。
525卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:15:30 ID:yohYhSho0
>>523
コンサルとは契約するつもりはありません。
タダで聞けるところまで聞いて終わりです。
526卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:20:32 ID:LddZ+b9d0
今年も終わりですねえ。
しかし、来春の改悪を思うと、何とも気分の落ち込む年の瀬です。
来年の今頃は、寒い樹海を彷徨っているのではないかと、胸のもやもやがはれる日がありませんねえ。

>>522
がんばって、旦那さんを思いとどまらせてください。
開業は甘くありません。そのままだと、来年樹海でお会いできるかも・・・。
527卵の名無しさん:2005/12/16(金) 20:43:53 ID:p5GxHgbu0
>>522
派遣がどれほど高いか・・・
528497:2005/12/16(金) 21:02:31 ID:997xtEIH0
>>527
まったくもって同感。
一時、やむにやまれずウチもニチイ学館の派遣を2ヶ月雇っていたが、パートで雇う
金額の倍以上。しかもそんなにデキル程ではなかった。
一番良いのは、すでに開業している先輩や元同僚の医師、あるいはそれなりに
信頼のおける事務の仕事をすでにやっている人間に頼んで、一緒に面接をして
もらうことだろうね。まずは常勤一人ずつ。
そして一ヶ月以上経って、患者の数をみて、パートで増やしていく。
最初からパートばかりにしないのは、パートはレセの総括まできちんと出来ない
連中がけっこういたり、責任感が無かったりするから。
529497:2005/12/16(金) 21:05:28 ID:997xtEIH0
>>525
コンサルはお金を払えばそこそこ有用な情報をくれるが、金を払わないとなると、
肝心なことは言わないし、金を払わせよう、あるいは契約しようと、あの手
この手で言ってくる。で、つい、契約したくなってしまう。
世間慣れしていないボンボン医師というのは、世間擦れしているコンサルの
本当に良い鴨。
530卵の名無さん:2005/12/16(金) 21:08:02 ID:MWI4Ah4N0
527>全く同感です。
私も今猿に騙された口ですが、派遣のほうが福利厚生も含めると金銭的に有利とか、
教育はこっちでしますとか、いいことばかりでしたが。
給料は倍額、教育なんて全然、先方の労使関係が不明瞭で、そのツケがこっちに回ってました。
ご自分の目で見極められたほうがよいかと。
531卵の名無しさん:2005/12/16(金) 21:30:09 ID:LddZ+b9d0
もう結論はでてますね。

”今猿とはかかわるな。”

まあ、今猿を手玉に取れるようなら、開業してもうまくいくかもしれませんが、
ほとんどの場合はケツの毛まで抜かれますね。
532卵の名無しさん:2005/12/16(金) 21:33:00 ID:68pLuukN0
開業医はいまさら必要ない。
ただの食い物。
533卵の名無しさん:2005/12/16(金) 21:34:58 ID:p5GxHgbu0
パートの募集、新聞の求人広告では全然来ない。
だが、近所への折り込み広告なら、
パートの募集とクリの宣伝の一石二鳥。
534卵の名無しさん:2005/12/16(金) 22:06:20 ID:rhsHdZyp0
従業員の教育は今猿にさせるのは
やめましょう。私のときは契約する
寸前で教育のための計画書を見せられました。
その中は誤字はあるは、予定している
診療時間がでたらめだわ、ひどいものですた。
お前に教育する資格はないよって断りますた。
契約の恐ろしさを医者はあんまりしらないから
気をつけてください。
535卵の名無しさん:2005/12/16(金) 22:12:56 ID:yBlFs/8j0
>>533
なるほど。
コンサルよりこのスレの方がよっぽど役に立つ。
ところで内視鏡って2割引きとまりでつか?
536卵の名無しさん:2005/12/16(金) 22:14:08 ID:LddZ+b9d0
うちの事務員はハローワークです。
開業時のスタッフは、2年8か月目の今、1人も替わっていません。
みんなよく働いてくれます。
537卵の名無しさん:2005/12/16(金) 22:14:48 ID:TdmixjH/0
あの姉歯事件に関与するコンサルタントもかなり儲かっていたらしい。
コンサルタントはウハウハ。
538卵の名無しさん:2005/12/16(金) 22:25:23 ID:yBlFs/8j0
>>537
嫁をコンサルに就職させようかな?
539紺猿その2:2005/12/16(金) 22:38:53 ID:n4uifM690
>525
奥さん、只で情報貰おうなんてそりゃあんた虫が良すぎるってもんだぜ。
540卵の名無しさん:2005/12/16(金) 23:18:58 ID:yBlFs/8j0
>>539
出たな紺猿・・・
まあ、どっちもどっちだね。
541卵の名無しさん:2005/12/16(金) 23:53:23 ID:KnQVuMQG0
先週末、夜半中の吐き気におそわれ、早朝(日曜日)に近くの救急に指定されている病院でみてもらいました。
ずっと苦しかったので,ありがたかったのですが、一部負担金におどろきました。
2300円くらい。
吐き気止めの注射と5日分の投薬付きで・・・安すぎません??
手元に保険証がないので、近所に住んでいる家族に後から持ってきてもらう、
と伝えていたので,受診時は10割(診察の間に母が持ってきてくれたので、会計には間に合いましたが)
になっていたからでしょうか?
初診料に休日+時間外加算ですよね普通(日曜朝7時)
いくら入院患者のために職員いるからって、
点数で800点前後。
医科って、これでやっていけてるの?
もちろん支払う当方は、安くってありがたかったけど、ちょっと申し訳なかった.
ちなみに母とも、安かったねって驚いてたのですが・・・。
そんなモンなのでしょうか?
542卸三に聞きました:2005/12/16(金) 23:58:54 ID:QG9n8FOa0
プロペシア,28日分
納入価格6000円前後、販売価格7000円
人件費も出ない・・・やーめたw
543卵の名無しさん:2005/12/17(土) 00:42:58 ID:eRdLVRnJ0
改行15年 儲かったなあ
544卵の名無しさん:2005/12/17(土) 01:18:15 ID:Br6FboSP0
>>543
オマエいいかげんシツコイ、
AFO丸出し。
545卵の名無しさん:2005/12/17(土) 02:16:59 ID:eRdLVRnJ0
改行15年
うらやましいだろ 遅せえんだよ
546いまさらですが:2005/12/17(土) 06:29:22 ID:GbSFBgpl0
来猿=総研の内河   人に不幸の種をバラ撒き、責任逃れで金にきたない。
547卵の名無しさん:2005/12/17(土) 07:57:32 ID:eRdLVRnJ0
改行15年 今日は代診ちゃんにガンバよ

儲かったなあ お前ら改行すんのが遅すぎたんだよ あはははは
548卵の名無しさん:2005/12/17(土) 08:23:55 ID:QM7DjQy90
>奥さん、只で情報貰おうなんてそりゃあんた虫が良すぎるってもんだぜ。

困猿さん、他人のフンドシを他人に渡すだけで金貰おうなんてそりゃあんた虫が良すぎるってもんだぜ。

あんたは、フンドシ紹介会社ですか?

(困猿の情報=いかにして医者から金を掠め取ったかの、単なる噂話)
こんな情報、金出して買う医者もどうかと思うよ。
549卵の名無しさん:2005/12/17(土) 08:37:17 ID:dL46TgMM0
ハローワークで医療事務員経験者来るのかしら?
事務員ならば来るだろうけど。
550卵の名無しさん:2005/12/17(土) 08:42:08 ID:4b0MMfRl0
>>549
職種:医療事務
経験1年以上
で出せば良い。
当院はそれでちゃんとパートを補っている。
551卵の名無しさん:2005/12/17(土) 09:01:28 ID:L0JTFLUe0
>>549
来ません
552お増健さん:2005/12/17(土) 09:07:58 ID:oBXMFve20
>>548
つーことは紺申の話なんてこのスレと変わりないということかw
553卵の名無しさん:2005/12/17(土) 09:31:21 ID:FLFbbwzT0
>552
そうですね。
コンサル=300万から500万かけて2chするようなものか。

ただ、私は、2chで、結構機器の相場を仕入、、、、
2chのおかげで、50万位は、得、、、、、

しかし、2ch上で、コンサルに罵倒され、、、、

、、、、、、、、、、
554卵の名無しさん:2005/12/17(土) 09:45:25 ID:Ps5Wc6Ow0
>>549
それが、ここ最近、良い人材をコンサルが奪い取り、無料の職安は厳しい状態となっている。
コンサル師ね。
555460 雪降る町の新規開業:2005/12/17(土) 10:01:07 ID:a2GodArG0
11月に開業したもんです。
コンサル専門会社はただで聞くだけ聞いてください。
でも断るときはきっぱり、あとくされないようにことわってください。
決して会員などになってはいけません。びた一文金は使わないように。
職員募集は私はハローワークでしたが看護師・医療事務経験者が15人ほど応募してくれました。
30台で10年以上の経験のある看護師・事務をそれぞれ正職員一人ずつ、パートを一人ずつ雇いました。
556卵の名無しさん:2005/12/17(土) 10:14:33 ID:Ps5Wc6Ow0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000283-kyodo-soci
27歳男性が20億円超もうけ ジェイコム株で

もうどうでもいいや。
557卵の名無しさん:2005/12/17(土) 10:15:35 ID:Ps5Wc6Ow0
>>555
10年後は御局さんばかりとなり、院長のことを無視するようになるだろう。
558卵の名無しさん:2005/12/17(土) 10:24:30 ID:ELH29iYX0
>>555
開業おめでとうございます。
会員になると何がやばいのですか?
2chの方がいい情報持ってるよ。
559卵の名無しさん:2005/12/17(土) 10:29:27 ID:ELH29iYX0
>>557
若くて使えない奴を雇うより堅実。
560雪降る町の新規開業:2005/12/17(土) 10:46:07 ID:a2GodArG0
>>558
コンサル専門会社のゆうことはきかない。金は使わないということですね。
きょう新しい地図を買ってきて旦那さんがコピーしてきた医師会名簿の内科医を地図にプロットしてみたらいいですよ。
あしたから旦那さんと車であちこちはしってみてください。
かなりイメージがわいてきますよ。
場所は非常に重要です。絶対妥協してはいけません。
特にメディカルモールとやらには気をつけてください。
561卵の名無しさん:2005/12/17(土) 10:46:21 ID:Dgtsr0O10
>>559
若いのを教育するのが院長の役目だろ?
562卵の名無しさん:2005/12/17(土) 10:55:06 ID:Dgtsr0O10
>>559
退職金がすごくなる。
563卵の名無しさん:2005/12/17(土) 11:17:01 ID:4b0MMfRl0
それにしても、12月に入って、どうしてこんなに暇なのだろう。
インフルエンザとか、風邪とか、みなさんのところでは流行っている?
564卵の名無しさん:2005/12/17(土) 11:28:51 ID:mV3dOaGI0
>>563
かぜがすくない。寒さに比例して、患者数↓。
565卵の名無しさん:2005/12/17(土) 11:41:55 ID:bIomVxS+0
開業15年サンにお聞きしたいんですが、何故開業続けているのですか?
10億あれば、病院叩き売ってバイトしながら遊んでた方が良いと思うんですが...

そこまで続けるメリットって何なんでしょう?
2億貯めた後病院叩き売ってバイトしながら遊ぶのが、私の夢なんですが。
566卵の名無しさん:2005/12/17(土) 11:44:32 ID:O7DDGOcn0
政府、法改正で対応 医師確保へ特区再提案

2005年12月13日

http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000512130004

567卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:03:45 ID:mV3dOaGI0
>>565
株で儲けたんじゃない?
568卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:09:49 ID:bIomVxS+0
>567
株でもうけたのなら、なおさらでしょ。
地雷踏む前に辞めたいと思わないのかな?
569卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:15:33 ID:mV3dOaGI0
>>568
医者、やりたんでしょ。
570卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:25:24 ID:PeAQun6n0
>>565
自分がその立場になっても
おそらく医者はやめないと思うよ
開院日をへらしたり
くだらん患者を追い返したりはするだろうけどね
571卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:25:46 ID:bIomVxS+0
毎日、「金が貯まれば、医者なんて辞めてやる」と つぶやいて耐えているのに。
なんと、奇特な人なんだろう。
572卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:27:24 ID:+7WklXCu0
俺も10億くらいは持ってるが、なんとなく開業医を続けているよ。
惰性というか、たたむのも労力いるからね。朝起きたら、自然と仕事場に向かってる。。。
573卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:30:22 ID:bIomVxS+0
あぁ、都会で開業してるんですね。
田舎なんて、惰性で居れるようなところじゃないですよ。
早く東京近辺に帰りたい。
574卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:37:12 ID:+7WklXCu0
ケアハススとか訪問介護とかの介護施設を併設したから、診療所も簡単に辞めれなくなっちゃったよ。
575卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:46:18 ID:9eH2mvvx0
>>565
実際10億ふえてるのなら、
あんなにしつこく書き込まんでしょう。

さらに、もしネタじゃないのならどっか壊れてるね。
576卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:47:48 ID:U7a2HoVj0
ネタにマジレスが大杉
577卵の名無しさん:2005/12/17(土) 12:59:10 ID:bXLiM/yi0
>572
お前な、
この2ちゃんねるというのは、サーバの能力は無限大じゃないんだ。
確かに昔よりは技術の向上などにより、サーバの負担は減った。
しかし、それは関係者のたゆまない努力のおかげなんだ。
我々が無料でこうやって快適に書き込みができるというのも、
決して当たり前のことではない。
空気を考えてみろ。
普段、身の回りに当たり前のように存在しているから、
そのありがたみを忘れてしまっているかも知れないが、
いざ空気が無くなって見ろ、
我々人類はたちどころに生きていられなくなるんだぞ。
だから、無料でいくらでも吸えるからと言って、
空気のありがたみを決して忘れてはいけないのだ。
2ちゃんねるだって同じ事。
こうやって無料で使える陰にある、いろんな人々の努力のありがたさを、
決して忘れてはいけない。
お前は何気ない気持ちで「10億くらいは」と書いたのかも知れないけど、
その「10億くらいは」を表示させるのにも、
陰では膨大な労力がかかっているし、
けっしてそのコストも小さくは無いのだ。
だから、安易な気持ちで、意味なく「10億くらいは」などと書いてはいけない。
書くときには関係者に感謝をし、精魂込めて書き込め。
そして書いた内容には責任を持て。
今回はお前も不慣れなことだろうと思うので、
免じて許すが、今後、こういう事の無いように肝に銘じて欲しい。
俺が言いたいのはそれだけだ。
578卵の名無しさん:2005/12/17(土) 13:00:34 ID:HJAc3xch0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000052-mai-soci
<召集令状>生徒に配り、「非国民」批判も 福岡の中学教師

これって何が問題なの?当時は、拒否すれば非国民と言われたんだよ。
マスコミ馬鹿じゃん。親が過敏に成りすぎ。
579卵の名無しさん:2005/12/17(土) 13:11:23 ID:1hD5bJOx0
マスコミや親は開業医を非国民と云ってますが
580卵の名無しさん:2005/12/17(土) 13:21:57 ID:PeAQun6n0
>>571
だからさぁ ボケ防止程度ですよ
週に3日もあければ十分
無職よりは開業医のほうが聞こえがいいでしょ?
>>578
当時は「行く」「いかない」に○をつけるなんてなかったわな
>>579
581卵の名無しさん:2005/12/17(土) 13:31:08 ID:tl1to3/x0
奥さん
取り敢えず、コンサルに騙された振りして、2,3回飯食わせて、いろいろ開業の話を聞かせてもらったらいいよ。

それから、一流の卸にも、コンサルと付き合いがあることを事前に言ってから、付き合いを始める。

最初から、あらゆる手段をつかって探してると公言したらいいと思うよ。

あんたが、この世に生を受けて、開業するっていうのは多分、1回きりの最初で最後のチャンスなんだから、
義理もくそもないよ。

それから、一番大切なのは、先輩の話を聞くこと。医局の先輩、病院の先輩、あらゆるツテで、沢山の先輩開業医に見学に行ってください。
旦那だけにいかせてもいいし、奥さんが一緒にいってもいい。
それから、2chには、毎日目を通しておいたほうがいい。

セミナーもよく参加しました。
開業する前から、従業員管理の話、保険の話等、聞きに行きました。
582卵の名無しさん:2005/12/17(土) 13:38:32 ID:w78TH/QU0
老人を長生きさせ、老人大国にしてしまった開業医は
  
    非国民だなあ
583卵の名無しさん:2005/12/17(土) 14:07:08 ID:neXywEg30
それは開業医じゃない。
老人の肺炎にレスピつけて寝たきりつくる勤務医だろう。
584卵の名無しさん:2005/12/17(土) 14:16:58 ID:+WEbWmv30
>>577
もっと簡潔に書け。それこそ浪費だ。
585卵の名無しさん:2005/12/17(土) 14:39:37 ID:E66/wjD30
>>584
10行ルールを守れ〜!
586卵の名無しさん:2005/12/17(土) 14:41:45 ID:Hw0Uk3M40
577みたいな人きっとみんな嫌いでしょう。くどいね。
587卵の名無しさん:2005/12/17(土) 14:46:32 ID:4GmnIY5H0
10億あったら南の島で生活したいな。
588卵の名無しさん:2005/12/17(土) 14:52:24 ID:Hw0Uk3M40
半日で7TCああやれやれ疲れた4時間だった。
589572:2005/12/17(土) 15:24:44 ID:+7WklXCu0
2CHが出来る以前から俺はT1曳いて サーバー(Web & local LAN)立ててるんだがね。
2CHのサーバーってどんなんだ? レンタルサーバーだろ。ブロードバンドも普及したし、手間も費用もそれほどかかってないように見えるんだが、、、
ブラウザ作ったり、CGIの工夫はボチボチやってるようね。
590卵の名無しさん:2005/12/17(土) 16:02:29 ID:bIomVxS+0
>572
ハングル板(学問文系)にいって聞いてみたらどでしょ?
あそこ2Ch歴長い人多いし。
飯研なら答えが返ってくるかも。
591卵の名無しさん:2005/12/17(土) 16:59:35 ID:FitiC0Ob0
今日は院内忘年会、おごってきます。
592卵の名無しさん:2005/12/17(土) 17:52:01 ID:40I/Nwtl0
オイラも忘年会行きます。19:00〜
593お増健さん:2005/12/17(土) 18:33:13 ID:oBXMFve20
うう、院長兼事務長兼看護婦兼掃除夫兼雑役夫兼執事兼庭番の俺のところに1.5TCも来ると疲れる。
寒波の影響だろう。
誰か一人傭おうか、と思っても四月が気になって傭えない。
594卵の名無しさん:2005/12/17(土) 21:08:44 ID:9lOA/rai0
4月になると医療費が安くなるから、患者が増えてもっと忙しくなるよ。
595卵の名無しさん:2005/12/17(土) 23:28:19 ID:Gf4PORed0
今日は看護師と飲みに行く予定だったのに遠距離恋愛中の彼氏が急遽来る事になってキャンセル。
くそ!!暇になってしまった。年賀状でも作るか。
596卵の名無しさん:2005/12/18(日) 02:34:11 ID:5+QJm+kQ0
今頃は 裸でチンポなめてるな
597卵の名無しさん:2005/12/18(日) 08:01:15 ID:1dZh1bys0
>596
ったく、品性のかけらも無い。  コスプレに決まってるやろ、月曜あたりクリーニングに出すだろう。
598卵の名無しさん:2005/12/18(日) 08:36:02 ID:YnXtWZIk0
建設業の人と話してたら入札のオンライン化で家内工業的な建設会社は入札
できなくなってつぶれたらしい。レセプトの電算化、オンライン化でやはり
ついていけなくなる医院の閉院をたくらんどんでしょうな。
599卵の名無しさん:2005/12/18(日) 11:23:04 ID:AM5U0tjj0
オンライン化はいつからですか?
600卵の名無しさん:2005/12/18(日) 11:31:26 ID:9CAoTsVt0
>597

勤務医の頃、病棟の飲み会で、制服でHさせろって言う彼氏(もちろん、パンピー)に言われて実行した看護婦が50%もいました。
パンピーは看護婦の制服好きだよね。

今日再度メールで会う約束。この子、前立腺マっサージしてくれるんだよね。前立腺マッサージ経験無い人ってかわいそう。
601卵の名無しさん:2005/12/18(日) 11:54:29 ID:7k50N5eM0
>>600
マッサージより 日本語を勉強して下さいね
602卵の名無しさん:2005/12/18(日) 11:57:24 ID:MT0/YoHx0
>>600
独身勤務医で代わる代わるチンポを舐めてもらう生活と
結婚して開業して何もない生活のどちらが良いか?
603卵の名無しさん:2005/12/18(日) 12:37:33 ID:yb/MHyb+0
代わる代わる舐めては去っていくその舌というのは、
去った後に別の何かを舐めているし、自分のところにくる前にも当然、、、
ということを考えると、我々は生きているとしみじみ感じるもんだな。

クリーニングの袋を破いて取り出すコスプレ衣装というのもしみじみする。
前立腺マッサージの後の指とか、その後の醒めた気だるさというのもなあ、
604卵の名無しさん:2005/12/18(日) 12:37:43 ID:MT0/YoHx0
5/6(土)を休診にすると、GW5連休になるんですけど、みなさん休診にしますか?
605来年まで持つか?:2005/12/18(日) 12:51:00 ID:ViwQCTL60
来年の事を言うと鬼が笑う
606卵の名無しさん:2005/12/18(日) 12:59:03 ID:d9Z2PZ0Z0
>>604
来年5月まで生き残れるかどうか・・・・・
607卵の名無しさん:2005/12/18(日) 13:30:15 ID:09QwRtcv0
事務員が妊娠してしまいました(もちろんだんな
との間の子ですよ)。正規職員です。まだ反応陽性
程度の時期なのですが、今後のスタッフ構成を
どうしたらいいのやら。もちろんもう一人正職員を
雇う余裕はありません。本人は辞めないつもり
(産休・・)です。誰か教えて。
608お増健さん:2005/12/18(日) 13:32:25 ID:yxljz5+C0
惨窮手当てってのはどっかから補助がもらえなんだっけや?
609卵の名無しさん:2005/12/18(日) 13:35:40 ID:FaEZZb/R0
>>608.607
労働基準法上は、有給とか無給とか決めていません。

産前産後期間にかかわる事項には、
・この期間+30日間は、解雇禁止
・健康保険より、出産手当金支給制度、出産育児一時金支給制度あり
・産後期間経過後〜乳児1歳到達時の間、雇用保険より育児休業給付支給制度あり
健康保険、雇用保険はいずれも申請発生主義

某掲示板からのコピペ
610卵の名無しさん:2005/12/18(日) 13:46:42 ID:9CAoTsVt0
>代わる代わる舐めては去っていくその舌というのは、
去った後に別の何かを舐めているし、自分のところにくる前にも当然、、、
ということを考えると、我々は生きているとしみじみ感じるもんだな。

電車のつり革、触れますか?
611卵の名無しさん:2005/12/18(日) 13:52:26 ID:Yn0UGD5G0
>>607
休んでいる間給料停止し、ニチイとかに派遣を頼む。
612卵の名無しさん:2005/12/18(日) 14:12:05 ID:yb/MHyb+0
>>610
この手のレスというのも人間的で味わい深いものです。
>>607
保育所の手配が付かないとなかなか出て来なかったりします。お大事に。
613卵の名無しさん:2005/12/18(日) 14:24:58 ID:9CAoTsVt0
>611

読みが浅かったですか?すみません。輪廻ですね。・・・・えっ、またはずしました?
614卵の名無しさん:2005/12/18(日) 14:27:29 ID:FaEZZb/R0
>>610
電車のつり革と 手

その対応をみてレス者の価値観が過不足なく伝わってくる良レスだ
615卵の名無しさん:2005/12/18(日) 14:30:20 ID:h82Nu8UJ0
>>607
妊娠初期には産後も働くと言っていても、
妊娠経過中何かあった、(ちょっとした不正出血とか)
産後気が変わった、
等である日突然辞める可能盛大と思っているのがだいじ。
616卵の名無しさん:2005/12/18(日) 15:17:49 ID:JjMHui920
診療報酬3・16%引き下げ 過去最大の下げ幅で決着 

 政府、与党は18日、公的医療保険から医療機関や調剤薬局に支払われる診療報酬を来年度、
過去最大のマイナス3・16%引き下げることを決めた。
 下げ幅は医師の技術料などに当たる本体部分が1・36%、薬価が医療材料を含め1・8%。
本体部分の引き下げは2002年度のマイナス1・3%以来。同年度の全体の下げ幅は2・7%で、
今回の下げ幅はこれを大きく上回り、来年度の医療費の国庫負担は約2400億円圧縮される。
(共同通信) - 12月18日14時6分更新
617お増健さん:2005/12/18(日) 18:37:35 ID:yxljz5+C0
>>616
まあんなとこで決着なら、なんとか喰ってはいけそうだな。なんとか、だが。
しかし僻地からまた医者がいなくなるな。おれはまだいられそうだけど。
618卵の名無しさん:2005/12/18(日) 18:50:56 ID:Pbx2Ubgo0
150 :卵の名無しさん :2005/12/18(日) 17:07:25 ID:h82Nu8UJ0
一番危惧するのは、初診は一回だけしか取れないということの根拠だ。

>149の資料から抜粋すると、
>コンタクトレンズを装用している患者に対する診療は屈折異常に対する
 継続的な診療であるにも拘らず、一定期間が経過すると再度初診料を
 算定する場合があるとの指摘があることから、診療報酬上の評価の
 あり方について検討することとしてはどうか。

この方針が通るとなると、眼科では白内障・緑内障、他科でも高血圧症・糖尿病・慢性腎不全
その他もろもろ、慢性疾患は全て同じになる可能性が出てくる。

おまいら、コンタクトレンズだけの問題だと勘違いしてると
えらいことになりますよ。
619卵の名無しさん:2005/12/18(日) 19:47:26 ID:MnxoDKkf0
>618
そこらの慢性疾患で、何度も初診を起こしてるのはだれ?
620卵の名無しさん:2005/12/18(日) 19:49:45 ID:Wili/cOC0
もうだめ。死んだら、小泉を殺してください。お願いします。
621お増健さん:2005/12/18(日) 20:07:07 ID:yxljz5+C0
年金事務費に保険料充当の特例、来年度も継続
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051218AT1F1800918122005.html
 年金給付や保険料徴収にかかわる社会保険庁の事務費に2006年度も保険料を充てることが決まった。政府は財政再建を優先するた
めに、事務費の財源を税金だけでなく保険料とする特例措置を継続する。07年度以降は恒久的に保険料を使う制度とすることも固まっ
た。税金を充てる場合と比べて、監視の目が届きにくくなるなどの懸念が残る決着となった。
 川崎二郎厚生労働相と谷垣禎一財務相が18日、06年度予算編成の閣僚折衝で合意した。
 年金事務費は財政構造改革法で1998年度から保険料が充てられるようになり、特例措置として税金と保険料で分担している。職員
宿舎や公用車などにも保険料が使われたことから、「保険料は給付費に使途を限るべきだ」との批判が噴出。2005年度予算の編成作
業までは、国庫負担を求める厚労省と保険料充当を主張する財務省が綱引きを演じてきた。 (19:30)

こーゆーところはしっかり残すってさw
622卵の名無しさん:2005/12/18(日) 20:47:17 ID:wqzNzxij0
>>614
ちょっと前、スリッパのスレがあったな。
623卵の名無しさん:2005/12/18(日) 21:06:13 ID:iuCGDohU0
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134218823/

主婦バイトについて女医とバトル展開中wwwww
624卵の名無しさん:2005/12/18(日) 22:10:36 ID:4ZmzwnYr0
>>620
なら、差し違えて死んだら?
625卵の名無しさん:2005/12/18(日) 22:18:45 ID:6xMu+cta0
来年からは生活を切り詰めんとアカンなぁ。
1000坪弱ある自宅の維持費やら、2年ごとの外車の買い替え、服も50万ぐらいのを毎年6着買ってたしぃ〜。
生活費に4千万ぐらいかかってたからな。
626卵の名無しさん:2005/12/18(日) 22:30:26 ID:3dWrdAeL0
625は15年野郎かな?
627卵の名無しさん:2005/12/18(日) 23:01:17 ID:MT0/YoHx0
>>624
冷たいな。
628   :2005/12/19(月) 00:06:51 ID:Pw7AGEdh0
学会脱会・医師会退会・暖房温度切り下げ・察券は手作り
職員賃金カット・通勤は徒歩に・会計事務所打ち切り
賃貸料値下げ交渉・オートクレーブをオークション出品し
煮沸消毒へもとる・白衣ベッドカバーのクリーニング回数を減らす
医事新報打ち切り会退会・暖房温度切り下げ・察券は手作り
職員賃金カット・町内会付き合いと広告は断る
629卵の名無しさん:2005/12/19(月) 00:39:18 ID:Inu8SERp0
 だいだい医療費と郵政民営化と同列の扱いにされていること自体腹ただしい。
自民の圧勝で、当分選挙がないだろうし、歯科医師会のチョンボで政府というより
小泉のさじ加減で医療費が決められることになったから、これからやられ放題だろうな。
630卵の名無しさん:2005/12/19(月) 08:46:06 ID:oFTMGwy80
おはようございます。今日も1日がんばりましょう! 寒!
631お増健さん:2005/12/19(月) 08:56:13 ID:qXnqrnBT0
寒いねえ。
昨日は真冬日だった。今日も真冬日予報だ。
それにしても女子高校生、真冬日なのに生足でよくいられるな。
632卵の名無しさん:2005/12/19(月) 09:12:58 ID:wzu8hbwU0
>>631
スカートの中は体操服だよ。
633卵の名無しさん:2005/12/19(月) 09:17:12 ID:wzu8hbwU0
2週間後も3週間後も休み。あなたならどうする?
634卵の名無しさん:2005/12/19(月) 09:17:52 ID:oFTMGwy80
>>629
公金で動いているという点で、郵政と同じだよ。自主財源があるNHKとは比べられない。
日歯は橋本といっしょに処分しようとしたわけで、日医も探せば何か出てくるだろう。無言の
圧力だ。医療費の総額は政治決着するのが定着するだろう。公明はどうするのかね。これで、
自民に吸収されるかも知れないが...
635卵の名無しさん:2005/12/19(月) 09:51:49 ID:cmjBfktR0
もうどうでもいいや、日本は医師に冷たいよな。
医学部卒じゃ他につぶしもきかないし、
発展途上国で医師を採用してくれるところないかな?
636お増健さん:2005/12/19(月) 10:02:27 ID:qXnqrnBT0
>>635
国境無き・・・
637卵の名無しさん:2005/12/19(月) 10:09:38 ID:vBoLd6V90
>>636
でも医師免許には国境がある。
638卵の名無しさん:2005/12/19(月) 10:10:42 ID:cmjBfktR0
>>636
一応、家族も連れて行きたいのですが・・・
639卵の名無しさん:2005/12/19(月) 10:11:25 ID:+3wYbExa0
技術料 マイナス1.36%
薬価  マイナス1.8 %

合わせてマイナス3.16% って、おいおい、率の計算は足し算なのか?
文系役人が考え、馬鹿マスコミがそのまま垂れ流す。
こんなデタラメを平気でやるような連中のことだから、実質ダウンはこんなモンじゃないな。
640卵の名無しさん:2005/12/19(月) 10:15:51 ID:wzu8hbwU0
実質は、前回の改定から考えると、開業医だとマイナス12%ぐらいじゃないかな?
641卵の名無しさん:2005/12/19(月) 10:53:39 ID:GTy89jdB0
前回は長期処方の影響やら、自己負担率の引き上げがあったからね。
今回は、報道によって受診抑制が始まるかな。
642卵の名無しさん:2005/12/19(月) 10:55:10 ID:F7SSA13x0
>>639
ところが、この足し算は、合っているのです。
薬価が医療費の20% 下げ率8% 医療費全体への影響1.6%
全体への影響の足し算は可能です。
ただ、薬価部分に調剤薬局の薬剤費が含まれていないように思えます。
だとすると、杜撰な計算です。
調剤薬局の薬剤費は2.7兆円ぐらいあります。
それが、勘定の外になっているとしたら、ひどい計算です。
643卵の名無しさん:2005/12/19(月) 11:03:34 ID:wzu8hbwU0
>>これまで診療報酬改定は、中医協が中心となって決定していたが、汚職事件を受けて、内閣が決定する仕組みに改められた。
だって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000113-yom-pol
診療報酬、06年度は過去最大3・16%下げ
644卵の名無しさん:2005/12/19(月) 11:10:33 ID:GTy89jdB0
>>643
そういうのは、仕組まれた政治的ショーだね。中医協を形骸化し、その反動で橋龍を
引退させる...一石二鳥とはこのことだ。
645卵の名無しさん:2005/12/19(月) 11:18:53 ID:4SHmzh740
いずれにしてもここの住人はYC転落決定。
私は樹海逝き。
646卵の名無しさん:2005/12/19(月) 11:28:53 ID:zluoKy500
>>645
患者数は減らないだろう、高齢化も進むことだし。問題は単価が下がることだ。貧乏
暇なしってことになる。そういう退路を用意しているところが、また良い戦略だな。
647卵の名無しさん:2005/12/19(月) 11:30:16 ID:zluoKy500
それと、思い切って、小規模介護施設に手を出す奴が出てくる...当たり、ハズレ
いずれのカードかは分からないが...
648お増健さん:2005/12/19(月) 12:20:29 ID:qXnqrnBT0
PCみたら、一昨日の段階で去年の保険診療の延べ人数を越えた!!
まあ総延べ数5000人程度位しかないんだけどなw
こっちの点数が減るだけなら来年も人数だけは維持できるかなあ。
649卵の名無しさん:2005/12/19(月) 12:47:02 ID:wzu8hbwU0
>>648
まあ、安泰の最低ラインだな。
650卵の名無しさん:2005/12/19(月) 16:49:35 ID:iPJl/K4+0
みずほの誤発注で20億儲けた27歳の人100万から増やしたというから驚き
だね。
651卵の名無しさん:2005/12/19(月) 16:56:13 ID:NNkppILa0
>>650

まじ?ソースは??
652卵の名無しさん:2005/12/19(月) 17:32:48 ID:ppF8RGng0
>>651
昼のTVでやってたよ。無職の投資家で金は持ってる。
34億で7100株買って20億もうけたんだそうな。粒じゃ1株も買えんな。
4年前のスタート時の自己資金300マンじゃなかったっけ?
653卵の名無しさん:2005/12/19(月) 17:41:52 ID:B0vbf/dI0
暇だ暇だ。誰も来ない。
654お増健さん:2005/12/19(月) 17:46:21 ID:qXnqrnBT0
高校の頃読んだ星新一の「近未来」小説で、トイレ以外はベッドからほとんど下りることの無い自堕落な青年が、
発達した電話を駆使して株で大儲けする、というものがあった。ベッドから下りずに大儲けできるなんていい時代じゃ
ないか、なんて最後に主人公が呟くんだ。
俺が高校当時はインターネットはもちろん、やっと「マイコン」が一部マニアの間で話題になっていた位だったから、
近未来でも電話、というアイテムになったんだろうが、実際にそういう時代が到来したということだな。
655卵の名無しさん:2005/12/19(月) 17:50:40 ID:iPJl/K4+0
>>651
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134881657/l50
すごいよねー、カリスマよね。
656お増健さん:2005/12/19(月) 17:54:46 ID:qXnqrnBT0
医者やってるよりニートのほうが大成功の可能性がある時代になっちゃったんだねw
657卵の名無しさん:2005/12/19(月) 17:59:31 ID:ZD1UOdOq0
恐ろしいな。人対人の取引なら、錯誤による契約の取り消しができるのだが、ネット取引は、
ボタンを押した瞬間に、まったく錯誤がないと考えない限り、取引自身が成り立たんものなぁ。
658卵の名無しさん:2005/12/19(月) 18:10:50 ID:y63LS6aj0
★日本医師会会長、診療報酬引き下げ「納得できない」

 日本医師会(日医)の植松治雄会長は18日、診療報酬の引き下げ幅
決定を受けて記者会見し、「人件費を引き下げざるを得ない。
景気や企業業績が上向いている中での引き下げは納得できない」と
不満を表明した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051219AT1F1800M18122005.html

関連スレ
【財政】診療報酬 過去最大の3.16%引き下げで決着 - 来年度予算編成
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134901026/
659卵の名無しさん:2005/12/19(月) 19:11:57 ID:Fs3RFnB90
今回の大幅引き下げに対して、厚生労働省は反対したんだぞ。
それが、小泉首相の意向により大幅引き下げとなったんだよ。
まさしく、小泉の独裁政治だよ。
660卵の名無しさん:2005/12/19(月) 19:15:38 ID:RJ4ns4pG0
>658
>人件費を引き下げざるを得ない。

TVのテロップでは「医者の」って入ってたが・・・
またイパーン人に誤解される言いかたしやがってと思ったが,
マズゴミが勝手にそうしていたのか・・・
661卵の名無しさん:2005/12/19(月) 19:33:45 ID:EmApRkjh0
>>659
そんなの、単なる茶番じゃないか。官僚システムと政治のプロセスについて
分からないのか?
662卵の名無しさん:2005/12/19(月) 19:37:47 ID:Fs3RFnB90
母殺害の感覚忘れられず 姉妹刺殺の動機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051219-00000210-kyodo-soci


恐いな。こいつ人間か?
663ゴミ開業医:2005/12/19(月) 19:41:36 ID:BsG7/U9F0
医師会からファックスで勝利宣言来ましたけど。
患者自己負担増加一部阻止とか、免責阻止とか、5%マイナスを3%にとか。
664お増健さん:2005/12/19(月) 19:44:13 ID:qXnqrnBT0
>>663
  ( ´,_ゝ`)プッ
665卵の名無しさん:2005/12/19(月) 19:52:47 ID:XPaUkhf60
http://www.med.or.jp/kaihoken/2005/video.html

国民の皆様、この映像を見てくださいませ。
もう、遅いんだよ!
666卵の名無しさん:2005/12/19(月) 19:55:22 ID:d14s4EhI0
マスコミの垂れ流す 毒入り伝聞情報

この伝聞情報を垂れ流しているのは  NHK  朝日新聞などに
雇われている 探偵の40ぐらいのおばさんである

探偵のおばさん
「  そうですよ  そうですよーーーー そういってましたよーー」
この伝聞情報はいつも 裏がないし 一回も 本人確認のない
いいっぱなしの未確認情報である
このおばさんは 「 かいてますよ  かいてますよ
いってることをかいてますよーーー」 と汚い メモ帳を
証拠として出してくる  

しかし このメモ帳には 何の証拠能力もない
なぜなら 本人の直接の供述がないからである

このような いかがわしい 情報を世間や 政界に流して
民主主義や 経済を 破壊しているのが いまの マスコミである

伝聞証拠

http://www.shijokyo.or.jp/LINK/report/rinri/chap4.htm#chap4-1


667卵の名無しさん:2005/12/19(月) 19:55:49 ID:XPaUkhf60
>>665
画像、悪いぞ。見にくいぞ!
668卵の名無しさん:2005/12/19(月) 20:09:20 ID:XPaUkhf60
来年4月から、1TC=40人/日にしようぜ。
当然、1YC=10人/日だぜ。
669卵の名無しさん:2005/12/19(月) 20:39:19 ID:cow5hhtp0
>>665
これを15秒か30秒にまとめて、テレビCMでガンガン流せ。

松下のストーブ並に。(いくらかかるかわからんが)
670卵の名無しさん:2005/12/19(月) 20:46:58 ID:4jcYu2n10
>>617
逆では?

負債を抱えて潰れたクリの院長が、借金を返すには自治体が高給で必死に
探してる僻地に逝くのが一番だろ。来年からそんな院長が巷にあぶれるだ
ろうし。
671卵の名無しさん:2005/12/19(月) 20:52:27 ID:4jcYu2n10
>>638
日本を脱出するなら金を持ってるヤツでないと駄目だろ。

負け組な労働者の環境の劣悪さは、日本どころの話じゃないし、なまじ
日本人だと金持ちだと思われて狙われるから、防犯対策の充実した高費用
な住居と職場が必要だからな。
672卵の名無しさん:2005/12/19(月) 21:10:01 ID:Ocmvdglq0
↑そ,そんな?
やっと,ツブからフツに昇格したと思ったのに.
673卵の名無しさん:2005/12/19(月) 21:44:05 ID:XPaUkhf60
>>672
また、粒さ。
単価が落ちても、患者人数でカバーすれば良いと言っている呑ん気な人もいるが、
これから落下傘部隊が多数来るのでそれも将来にわたって出来るかどうかわからないよ。
674お増健さん:2005/12/19(月) 22:23:41 ID:qXnqrnBT0
全然話は違うのだが、うち見たいなど田舎なのに、最近来る30代位の女性患者、母子家庭医療給付証を持ってくる
割合が著しく高い。全国的な傾向か?それともここが異常なのか?それとも医療給付が有るので気軽にかかるのか?
675卵の名無しさん:2005/12/19(月) 22:27:34 ID:tzRS2wbX0
大雪の田舎だけど、ウチも母子家庭やたら多い。
うちばかりじゃなかったんだね。
676お増健さん:2005/12/19(月) 22:30:43 ID:qXnqrnBT0
>>675
それとも僻地から夫属の逃散が始まってるのかなw
ちなみにここは大雪ではないが真冬日だw
677卵の名無しさん:2005/12/20(火) 07:35:20 ID:18NyDuin0
偽装だよ

母子で親父と一緒にやってくる。
678卵の名無しさん:2005/12/20(火) 08:01:30 ID:/zdn6z2e0
>>677ちくったれ
679卵の名無しさん:2005/12/20(火) 08:22:10 ID:BTZ/ri2O0
朝日の今日の社説で開業医の収入が年2744万円と出ていた
厚労省の発表とあるが全く寄ってたかって無茶な情報操作している
医師会はなんとも言わんのか
680卵の名無しさん:2005/12/20(火) 08:23:49 ID:8AAUQS740
3.16なら診療所の被害は軽微、安心して新規開業もふえるだろう。私個人としては
5-6%、それも診療所に厳しく、抑制していただきたかったな。
病院を追い詰めると勤務医が難民化して開業が増えるからね。
681卵の名無しさん:2005/12/20(火) 08:45:50 ID:BTZ/ri2O0
厚労省のボケのいつものやり方だ
682お増健さん:2005/12/20(火) 08:55:26 ID:Ofv8WtvF0
>>680
釣れますか?
683卵の名無しさん:2005/12/20(火) 09:27:51 ID:XRD/YWun0
>>680
釣られてやろうw

開業医を追い詰めると勤務医の新規開業が困難となり溢れて難民化する。

と言っているじゃないか。
論理矛盾しているよw
684卵の名無しさん:2005/12/20(火) 09:46:36 ID:GyKBFduk0
「最近の若い者」はせっかく就職した一流企業でも2,3年でやめてしまう。
ましてや、夫婦なんて1年で破綻だ。
子供がおれば当然母子になる。
685お増健さん:2005/12/20(火) 09:46:53 ID:Ofv8WtvF0
それにしても寒いので患者が来ない。
今朝は氷点下10℃位はあったのだろうか。
また昼近くになって、少し気温が上がったらぱらぱらくるんだろうな。
686卵の名無しさん:2005/12/20(火) 09:47:59 ID:7fvs/CyQ0
>>679
ホントだね。爺医はもっと儲けているから少ないよね。
687卵の名無しさん:2005/12/20(火) 09:51:54 ID:XRD/YWun0
朝日を購読している時点でDQN
688卵の名無しさん:2005/12/20(火) 10:39:21 ID:hfX4xgwh0
>>686
措置法内の医師がいるからね、
どうしても高目に出るのは仕方がないのでは。
689卵の名無しさん:2005/12/20(火) 11:42:22 ID:GUV/+Xge0
>>679
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
社説はこれだろ?
「平均的な収入」、しかも出典も「厚労省の調べ」で内訳もわからない。
こんな書き方をする朝日新聞の記者は、記者として恥ずかしい。
690卵の名無しさん:2005/12/20(火) 11:47:26 ID:GUV/+Xge0
>>689
医療費の無駄をなくす
=お年寄りは早く死んでください
=検査はできません
691卵の名無しさん:2005/12/20(火) 12:40:19 ID:samTADhM0
偽医者年収2000万の時、何かの番組で、
「うちの夫、医者ですけど、こんなに
もらってませんよ!」って女のアナ(?)が
言ってた。

まあ、女の方が稼いでるんだろうな。
692卵の名無しさん:2005/12/20(火) 14:18:01 ID:46KzW9Ju0
3.16%というのは、医療全体での話。
小児科や産婦人科はプラスになるように配慮する、とのことだから、中医協の審議
では、結局、開業医の一般内科は5%を超える減収になることは明か。
ましてや高齢者負担が増えるので、おそらく最低でも一般内科では10%
程度は減収となるのは間違いないだろう。当初は20%減くらいで推移するかも知れない。
で、厚労省は「医者が減収になっても、こんなに儲かっている」という
医者の年収2744万円を流して朝日が飛びつく、と言う寸法。大本営のやり方だね。
693卵の名無しさん:2005/12/20(火) 14:24:37 ID:GUV/+Xge0
>>692
でも、医者の中でもたった3.16%と考えている馬鹿がいる。
悲しいことだ。
収入が20%-30%減になること確実だ。
694卵の名無しさん:2005/12/20(火) 14:30:23 ID:Cg93fiJO0
開業医を国家公務員にして働かせろ。年収600万くらいに抑えろ。
695卵の名無しさん:2005/12/20(火) 14:30:56 ID:GUV/+Xge0
>>694
誰もやらないだろう。
696卵の名無しさん:2005/12/20(火) 14:42:25 ID:Xga2zkTp0
>694
国家公務員なら、やってもいいな。
600万を60まで保障してくれて、尚且つ、宿舎・年金付きか。
患者罵倒しても首にならないし、かえって暇になって楽できそう。

5日以上の連休取ったことないから、勤務医時代が懐かしい。
697卵の名無しさん:2005/12/20(火) 15:07:45 ID:GUV/+Xge0
>>696
workshareだったら、誰かやるだろう。
週休4日。当直なし。
698卵の名無しさん:2005/12/20(火) 15:42:42 ID:samTADhM0
個人の賠償責任を一切問われないなら600万でもいいや。
699卵の名無しさん:2005/12/20(火) 16:18:27 ID:GUV/+Xge0
>>698
それもだね。
700卵の名無しさん:2005/12/20(火) 16:22:43 ID:GUV/+Xge0
突然首筋を触る患者。やめてほしい。
701卵の名無しさん:2005/12/20(火) 16:47:49 ID:tO+mUrTl0
看護婦2人と事務2人雇ってるのに従業員から人手が足りないと言われたが、
おまえら何人雇ってますか?
ちなみに内科で平均3TC
702卵の名無しさん:2005/12/20(火) 17:04:48 ID:n1hN3pL+0
看護婦4人 2人常勤 2人パート
事務員9人 8人常勤 1人パート
事務員を減らそうと思っている。
内科院外 11月平均 10TC
703卵の名無しさん:2005/12/20(火) 17:07:06 ID:dxaUuz390
事務1、事務兼助手1、茄子1で充分だろ
どうせそそのかしてるのは茄子だろうがな
どこも皆同じ、茄子には苦労してるよ
704卵の名無しさん:2005/12/20(火) 18:22:49 ID:IIoC/0AO0
看護婦3人 2人常勤 1人午前パート
事務員2人 2人常勤 
内視鏡年間800洗浄に一人専従。
内科院外 2.5TC で雑談時間多し。
705卵の名無しさん:2005/12/20(火) 18:31:04 ID:B3HUccjn0
みんな看護師って呼んでないの?
706卵の名無しさん:2005/12/20(火) 18:37:52 ID:brlGHeUn0
>>701
1人休んでも何とかなるのなら問題ないと思うよ。
休みが取れないようなら文句が出るかもね。

うちは事務兼看護助手2、ナス1で、外来のみのギネ。
患者数は1日30にはなかなかいかないが困ってもいない。
注射採血点滴はすべて医者がやるのでナスなしでもOK。
707卵の名無しさん:2005/12/20(火) 19:45:31 ID:0zZWx8cI0
みんなふつくりにいってくれ
708卵の名無しさん:2005/12/20(火) 19:49:36 ID:sLRJ4DJc0
看護婦3名 常勤1 パート2
事務3名 常勤2 パート1
リハビリ3名 常勤2 パート1
生計 院内 6TC位。
709卵の名無しさん:2005/12/20(火) 20:27:24 ID:HY+H0u1e0
>>680
3.16は建前で、実質-10%減が期待できるそうだよ。
だまされないように。
710卵の名無しさん:2005/12/20(火) 23:16:47 ID:zjZffHrq0
>>709
だから、院長収入は約20-30%減だよ!
それに、落下傘部隊がたくさん来るだろうし...。
711卵の名無しさん:2005/12/20(火) 23:20:36 ID:qd0zZaud0
落下傘部隊は、落下傘開かずに墜落が続出しそう。
712卵の名無しさん:2005/12/21(水) 00:23:35 ID:h8ix5HvX0
診療報酬の引き下げを、自慢げに語る奴は、本当にバカだ...愚民は医師の方じゃないのか。
713卵の名無しさん:2005/12/21(水) 02:53:40 ID:UEccPkHd0
朝日の社説を書いているボケの名前をさらし上げる方法はないのか?
714卵の名無しさん:2005/12/21(水) 03:35:52 ID:hAr95L+X0
>>713
偉そうに講釈たれてるくせに無記名。
逃げ道だけはしっかり確保。卑怯ここに極まれり。
赤報隊の再来が熱望される。
715卵の名無しさん:2005/12/21(水) 08:37:55 ID:QPOUMHwF0
看護師 6名 常勤2名 パート4名
学生  パート2名
看護助手 パート1名
臨床工学士 パート5名
事務  1名
716卵の名無しさん:2005/12/21(水) 08:58:45 ID:zUNH2POu0
勤務医 300万(卒後3年) 600万(卒後5年) 1900万円(局長) 2000万(部長)  平均1200万円 最頻値 1800万円

開業医 700万円(やばクリ)1000万円(つぶクリ) 1300万円(ふつクリ) 7000万円(うはクリ)  平均2500万円  最頻値 1300万円
717卵の名無しさん:2005/12/21(水) 08:59:53 ID:zUNH2POu0
>>716
これが数字のマジックだ。平均値と最頻値は違う。
718卵の名無しさん:2005/12/21(水) 09:00:41 ID:cfLYyCnT0
勤務医ってそんなにもらえるところはまれじゃないかな
いって1400から1500くらいじゃないの
719卵の名無しさん:2005/12/21(水) 09:45:46 ID:WHpSkuh60
>>718
地方に行けば
720卵の名無しさん:2005/12/21(水) 09:48:16 ID:3qr4TiKy0
おはようございます。今日も1日がんばりましょう!
721卵の名無しさん:2005/12/21(水) 10:30:16 ID:WHpSkuh60
首相、官房長官も真央に同情
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051220&a=20051220-00000015-spn-spo
首相の一言で物事が決まる独裁政治だよ。
722卵の名無しさん:2005/12/21(水) 10:47:47 ID:zBKlH5w10
過去に異議申し立てルール変更あったらしいし、日本スケート連盟が文句いえば
出れるようになるだろう。
世界チャンピオンが出ないオリンピックなんてクリープをいれないry
723卵の名無しさん:2005/12/21(水) 10:49:39 ID:woQvkISS0
もうね、マジで株でもやろうかと。
724卵の名無しさん:2005/12/21(水) 10:58:05 ID:GAoNhucI0
>>723
やめとけ、本業での対策すべし。
725卵の名無しさん:2005/12/21(水) 11:09:11 ID:ZeSE4sho0
以前の上司だった市民病院の部長と飲んだが、ここ数年でめちゃくちゃ待遇が悪くなったようだ。
40台後半で当直月に7〜8回。翌日は当然通常勤務。バイトは公務員なので当然厳しく禁止。
以前は研修日なる時間がとれたがそれも廃止。

で、年収は1400万程度。

まあ、普通の神経ならやめる罠。
726卵の名無しさん:2005/12/21(水) 11:38:03 ID:WHpSkuh60
>>725
で、落下傘部隊となるわけです。
でも、落下傘部隊ですから、失敗することもあるんです。
727卵の名無しさん:2005/12/21(水) 11:46:40 ID:wFEBH/NF0
>725
公務員なら,長く勤めて退職金がっぽりで
医院ではないかい?
728卵の名無しさん:2005/12/21(水) 12:06:25 ID:EGCiC7Mc0
診療所のカーペットのクリーニング
を今年は妻と二人でやろうと思います。
とても業者に頼めるお金はありません。

何か良いアイデア、洗剤
方法を伝授いただけませんか?
729卵の名無しさん:2005/12/21(水) 12:20:30 ID:e/9dyo4x0
725
その部長先生にもうすぐ粒クリオンが感染する悪寒
730卵の名無しさん:2005/12/21(水) 12:27:53 ID:woQvkISS0
>>724
本業でったって、患者が来なけりゃ意味ねーべ。

10万くらいなら、高級ソープへ行ったつもりで
突っ込めば痛くもない。
731卵の名無しさん:2005/12/21(水) 12:28:28 ID:nXM2TMdg0
オージオメーターを買う予定だが、JQAの認定は必要でしょうか?
732卵の名無しさん:2005/12/21(水) 12:34:02 ID:Bfr7v33c0
>>725
その上、公立病院だとマイナー科でも、
救急全科当直させられるところがある(開業前の勤務先がそう)
ので地雷をいつ踏むか解らない状態だった。
開業して自分の専門科だけみていればいいのはホントらくだよ。
733卵の名無しさん:2005/12/21(水) 12:36:08 ID:ZeSE4sho0
>>726,727
部長になって数年だし、以前の職歴がつながらないのでそれほどの退職金は期待できないよう
なのですが、本人はその環境のなかでできる限りマターリやる気で55前後でドロッポのつもり
です。
そのころにある程度収入が見込めるドロッポ先があればいいんですが…
本人の希望額は2000万です(汗
734卵の名無しさん:2005/12/21(水) 12:41:32 ID:ZeSE4sho0
>>732
以前は全科病棟管理当直かつ外来は専門のみの当直だったのが、市民病院は常に全科体制で
受け入れろということになり、各科がオンコールではなく、メジャー系はそれぞれ当直にな
っている様子。
だもんで5人体制でも週一当直+週末は月二回は当直になるわけ。
さすがに専門のみとはいえ50間際にその回数の当直はきついわな。
735卵の名無しさん:2005/12/21(水) 13:30:59 ID:GvcZXDr/0
>>734
労働基準法をクリアしているのか?
そんな奴隷的な勤務は拒否しろ!
736卵の名無しさん:2005/12/21(水) 13:45:30 ID:2K/AGHrmO
>>716
それって年収のこと?
やばで700万はありえない
737卵の名無しさん:2005/12/21(水) 14:40:59 ID:ZeSE4sho0
>>735

734=725

いや、おいらは粒栗院長4年目。残業らしき労働は月に10時間程しかしていない。
完全週休1.7日(木曜午後、土曜午後3時まで、日祝日休み、休日診当番なし)で今年は
8センマンの売り上げで手元に残るのは3センマンくらい。
マターリ2ちゃんしながらこのくらい残るんで、まあことしからは仏栗を名乗ってもいいのかも。
来年4月以降は怖い。
738卵の名無しさん:2005/12/21(水) 15:06:24 ID:nXM2TMdg0
>8センマンの売り上げで手元に残るのは3センマンくらい。

手取りで3ゼンならいいけど、税込みならこれから先の医療機器の買い換え、クリニックの補修などの出費に備えて
貯金しなさいね。
739卵の名無しさん:2005/12/21(水) 16:53:53 ID:yjwo43kb0
まだ、死亡診断書と死体検案書の区別の付かない爺医がいるなぁ...困ったもんだ。
740卵の名無しさん:2005/12/21(水) 16:56:55 ID:pdCWAr1O0
>>736
実収入ではありませんよ。
そこから、退職金、設備投資、その他もろもろの支出がありますから、
実質は赤字かもしれません。
741卵の名無しさん:2005/12/21(水) 17:56:46 ID:+Frj1fZM0
西日本の内科です。
今日4人も大人のインフルきました。
皆さんも注意しましょう。
742卵の名無しさん:2005/12/21(水) 18:28:58 ID:atiF6WFA0
やっぱり全部Aでしたか?
743卵の名無しさん:2005/12/21(水) 18:31:21 ID:wgr2vNox0
>>741 タミフル使いましたか?
744卵の名無しさん:2005/12/21(水) 20:03:26 ID:yPfppf/a0
8000の売上で5000が経費ならそこそこうまい経営をしてるんじゃないかな。
車は経費、昼飯経費 晩飯も時々経費、旅行も学会とあわせ技で経費(夏休み冬休みに学会
がないのがつらい)、最近石油ファンヒーターをクリに持ち込み、灯油も経費で落とすようにし
ている。月3000円成
745卵の名無しさん:2005/12/21(水) 20:39:22 ID:AxNHSuC20
おれの友達が、株だけで月収300万円を得ている。
事実だよ。でも、医療の方は新規開業なので赤字。
746卵の名無しさん:2005/12/21(水) 20:43:07 ID:AxNHSuC20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051221-00000084-jij-pol
NHK有料化、来年度結論=受信料制度「構造的問題」−規制改革会議

オリックスと小泉がこの国を牛耳っている。
747卵の名無しさん:2005/12/21(水) 21:30:10 ID:58tUHO/+0
医師の需給に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0519-5a.html

748卵の名無しさん:2005/12/21(水) 21:44:49 ID:3ZtPDw6v0
> 医師が不足している診療科、地域、時間帯においては、医師の質の面でも不足しているのではないか。
僻地に行くと、質の面でも不足している医師というレッテルを貼ってくれるようですな。
749卵の名無しさん:2005/12/21(水) 23:32:48 ID:M4ypsHuj0
なんか勤務医の話題に集中しているのう。開業医の話題に戻そうぜい。
750改革バカ=小泉:2005/12/22(木) 05:59:30 ID:WoNpRwIr0
>746
急ぎすぎた規制改革、民間解放が国交省ー天下りー手抜き検査ー耐震偽装マンソンに
 つながった。   宮内=国賊
751卵の名無しさん:2005/12/22(木) 07:56:07 ID:cwH1ycKZ0
この2ちゃんねるにはほら吹きとなーんにも知らないアホウが混在しているから気をつけろ
752卵の名無しさん:2005/12/22(木) 08:16:19 ID:dR82bklJ0
なんか療養型病床の制度をまたいぢくるようだね。
さんざん医療機関に持ち出しをさせておいてから梯子を外すいつものやりかた。
医療機関側も釣られすぎだ。おいしい餌をまかれても食いつかないようにしないと。
今度も小児科を充実なんてほざいてるけど、いつ梯子はずしにかかるかわからんぞ。
夜間救急やらない小児科標榜するとこは大幅sageなんてありえるぞ。
753卵の名無しさん:2005/12/22(木) 08:20:42 ID:Fg1L+cmlO
雪が降ると患者さんこないんじゃないですか?
754卵の名無しさん:2005/12/22(木) 08:52:13 ID:2znxvOsL0
http://nikkeibp.jp/sj2005/special/67/index.html
*[特集]小児医療クライシス―二つの「医師の偏在」が生み出した小児科医不足

小泉に投票した「国民」達に警告する。これらは、小泉が行ったこと。
小泉は悪いやつだよ。
755雪降る町の新規開業:2005/12/22(木) 09:02:39 ID:piPHpvMZ0
おはようございます。
>>753
きのうは開業以来最高、39人きてくれました。
後一人で黒字。
平均ならね。
756卵の名無しさん:2005/12/22(木) 09:12:33 ID:NyCM2Eao0
>>744
うちは120000000のうりあげに100000000の経費。
さすがに3年ごとに税務署が来る。(^-^;)
757741:2005/12/22(木) 09:14:21 ID:063VdnN80
>>742>>743
レス遅くなりました。全員Aです。タミフルも使いました。
今日は雪なので今のところ0.3TC
758卵の名無しさん:2005/12/22(木) 09:30:39 ID:Pe4rfXaw0
>>756

内科の院内処方で先発品中心なら、そんなもんでしょう。
どのくらい追徴きますか?
759卵の名無しさん:2005/12/22(木) 10:32:31 ID:2znxvOsL0
【中国】相次ぐ「不満」報道、ソニーデジカメ問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000028-nna-int

中国人はわがまま。
760お増健さん:2005/12/22(木) 11:39:28 ID:O+bdRufA0
この真冬日の寒さなのに、うちごときに1.1TCだ!って喜んだけど、明日休みなんだよな。
でも院長兼事務長兼看護婦兼掃除夫兼雑役夫兼執事兼庭番の俺にとってはここまで1.1TCってのはきついんだよな。
761卵の名無しさん:2005/12/22(木) 11:42:58 ID:kYVUmp+H0
762卵の名無しさん:2005/12/22(木) 12:58:45 ID:YE2XVgTR0
>>759
> 【中国】相次ぐ「不満」報道、ソニーデジカメ問題
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000028-nna-int
> 中国人はわがまま。

中国は中途半端だな、
靖国を理由に、
日本と流通を断絶すればよい。
その方が、お互いにメリットあると思う。
763卵の名無しさん:2005/12/22(木) 14:14:10 ID:ilyuv1o10
1万平方m超の大型店、郊外進出禁止 規制緩和を転換へ
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20051222/K2005122105310.html
>規制緩和の一環で大型店の出店規制を緩和してきたが、中心部の商店街の空洞化に
>歯止めがかからず、出店規制を復活させる。

どこかの馬鹿が叫んでた「規制緩和・民主導」の歪みがさっそく。
タクシー業界とかも同じような被害者だ。建築もそうか。
医療だけじゃないな、どこかの馬鹿でダメにされてるのは。
764卵の名無しさん:2005/12/22(木) 22:41:02 ID:do0tpIF50
ごめんなさい。午前で8TCでした。
木曜半ドンですが、往診で雪がふりふり7時に家につきましたわ。
でもインフルエンザなし。胃腸風邪が1日1TCといったところか。
まあワクチンもそろそろ予約ストップや。
765卵の名無しさん:2005/12/22(木) 22:53:05 ID:dirUgBSB0
この馬鹿をウハクリスレに誘導しようとしたら、ウハクリスレは消滅していた。
ウハクリがもはや消滅しかけている証拠か?
766卵の名無しさん:2005/12/22(木) 23:05:41 ID:VnK8dqIU0
767卵の名無しさん:2005/12/22(木) 23:07:47 ID:dirUgBSB0
それは新規限定でしょ。
768卵の名無しさん:2005/12/22(木) 23:28:01 ID:dOp928Dx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000104-mai-pol
<国立追悼施設>小泉政権では調査費を計上せず 安倍氏

これも、小泉首相の意向による...。
独裁政治だよ。
769卵の名無しさん:2005/12/22(木) 23:30:05 ID:dOp928Dx0
>>764
はっきり言うけど、あんた早死にするよ。
770卵の名無しさん:2005/12/22(木) 23:57:06 ID:Nteg1IZE0
改行15年 金の置き場が無い 困った
771 :2005/12/23(金) 00:14:27 ID:6cnSi/Mp0
小泉 「NHKは民営化しないの閣議決定が過去にある。」
あの選挙公約はうそ八百。
772卵の名無しさん:2005/12/23(金) 08:31:59 ID:SkKcRPwO0
新規開業のクリニックモールお勧めします。

それで、日々の実況生中継お願いします。

最後の、畳む日、畳んでからの生活等。

きっと、本が書けると思います。売れないと思うが。
773卵の名無しさん:2005/12/23(金) 08:43:13 ID:VFlQWVda0
勤務医のみなさぁ〜ん!
どんどん開業してくださぁ〜い!
そして・・・
どんどん廃業してくださぁ〜い!

そうすれば、大本営も気付くでしょう
774卵の名無しさん:2005/12/23(金) 10:04:59 ID:WJ+PK6LO0
>>773
4,5人がはでに死なないとだめだ。
睡眠薬自殺でなく、国会にダンプで突入自殺希望!
775卵の名無しさん:2005/12/23(金) 10:08:33 ID:WJ+PK6LO0
>>774
各自が国会議員10名くらいを道連れにしましょう!
小泉を道連れにしたら、残されたご家族に日医から功労金3億が送られます(??)。
776卵の名無しさん:2005/12/23(金) 10:15:24 ID:YT+MdhaxO
777卵の名無しさん:2005/12/23(金) 10:54:38 ID:NZwCIh9S0
>>773
ウチも苦しいが、ジジ医が引退、新規開業医が揃って樹海逝きとなればしばらく存続できそう。
778卵の名無しさん:2005/12/23(金) 11:42:15 ID:Pe9fal4d0
■あなたの下流度は?

「下流度チェック」 (同書から)
半分以上当てはまれば、かなり「下流的」
□年収が年齢の10倍未満だ
□その日その日を気楽に生きたいと思う
□自分らしく生きるのがよいと思う
□好きなことだけして生きたい
□面倒くさがり、だらしない、出無精
□一人でいるのが好きだ
□地味で目立たない性格だ
□ファッションは自分流である
□食べることが面倒くさいと思うことがある
□お菓子やファストフードをよく食べる
□一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある
□未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)

自閉する若者…『下流社会』の行方は
   向上心なき『自分らしさ』

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051222/mng_____tokuho__000.shtml

むむ、7/12...かなり「下流的」 orz
779卵の名無しさん:2005/12/23(金) 12:18:42 ID:XwGdG4kK0
10/12の私はどうすれば…。
780卵の名無しさん:2005/12/23(金) 12:31:52 ID:P2v1aciK0
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200512220668.html
誰がとっつかまったか、だれか実名アップしれ。

781下流法人理事長:2005/12/23(金) 12:51:47 ID:soj1fxhn0
上下の端っこ以外は全部当てはまる。昨日の昼はエビバーガーセットだった。
そういえば最近「向上心」があるとは言えなくなってるわ。現状のままでいいよ。

先々月の査定は3千円分くらいだったが支払を拒否されただけで返還はしてないなあ。
勝手に支払拒否できるのが不思議だが、向上心がなくてだらしないので放ってある。
782卵の名無しさん:2005/12/23(金) 13:00:32 ID:U2uRuXhV0
>>778
年収が年齢の10倍未満って・・・40なら400円未満かw
783卵の名無しさん:2005/12/23(金) 13:09:17 ID:U2uRuXhV0
そーいや俺も、今年、うっかり適応外で432円返還させられたなw
わずか432円のためになんか面倒くさい書式を書かされて。
それも「不正請求」に入れられるんだろうな。
でも適応外なんてはじめの請求のときに返してよこせよ。
784卵の名無しさん:2005/12/23(金) 14:09:20 ID:Pe9fal4d0
高収入だが、毎日毎日地雷を恐れ、DQN相手に怒りを押し殺し、やりたくない仕事もせっせとこなす。
遅くまでNSで愛想を振りまき、流行に敏感でグルメ、茄子との擬似恋愛に精を出す既婚の中年男性。

...ありゃ、どっかに居るような気がw

あ〜あ、休日当番なのに人来ない...損益分岐は超えたから、良しとするか。
785卵の名無しさん:2005/12/23(金) 16:03:40 ID:uuBrDMlM0
改行15年 お前ら大変だな
786小泉さんへ:2005/12/23(金) 16:11:45 ID:aZFD1ki50
耐震偽装のときは郵政民営化のときほど熱くパフォーマンスしないのは
 
                                     なぜ?
787卵の名無しさん:2005/12/23(金) 16:55:41 ID:Pe9fal4d0
金持たずに、休日に受診するな!
初診受付でいきなり「金もってますか?」って聞けネーだろ。

って、今日の当番終了。 喪疲れさん
788卵の名無しさん:2005/12/23(金) 17:19:53 ID:ZBCbbuvt0

06/4〜

風邪と湿布(腰痛)は自己負担

 
789卵の名無しさん:2005/12/23(金) 19:16:57 ID:uggkIwau0
>>786
森派が加害者から政治献金をもらってるからだろ?
790 :2005/12/23(金) 20:51:11 ID:GCnblFuQ0
下痢と腹痛も自己負担。会費(医師会)削減やむなし。

791卵の名無しさん:2005/12/23(金) 20:53:22 ID:4RH60DEO0
>>789
黙れ!反日売国分子!
792 :2005/12/23(金) 21:07:03 ID:GCnblFuQ0
793卵の名無しさん:2005/12/23(金) 21:17:52 ID:FGHKl3550
森は少なくとも自分がアホだと知っていた
小泉は自分がアフォだとさえもわかっていない
  他人と対話できないから馬鹿のひとつ覚えをくり返す
794卵の名無しさん:2005/12/24(土) 08:30:12 ID:7kRsDPMd0
朝っぱらからデタラメなニュースが

http://health.nikkei.co.jp/news/top/

健保、薬のレセプト直接審査2007年度から


 厚生労働省は、会社員とその家族が入る健康保険組合が薬局と直接契約し、
薬の診療報酬明細書(レセプト)のやり取りや支払いを相対で実施すること
を解禁する。これまでは社会保険診療報酬支払基金を通じた手続きを義務付
けていた。支払基金の審査や支払い業務の独占を改め、手数料の低下や業務
の効率化につなげる。
 2007年度から実施する。レセプトは病院や調剤薬局からの請求書。健保組
合から見ると支払基金に払う手数料負担が重く、薬の調剤レセプトで1枚当
たり57円20銭かかる。

 健保組合側の要望を受け、政府は3年前に支払基金を通さず直接審査する
ことを解禁する方針を打ち出した。1部の健保組合が薬局と直接契約しよう
と準備に入ったが、厚労省が薬を処方した病院の同意などを解禁の条件とし
たことなどが障害になり、現在まで1件も実現していない。同省は健保組合
から特に要望が強い調剤薬局に限って条件を緩め、解禁に踏み切る。

795卵の名無しさん:2005/12/24(土) 08:31:53 ID:7kRsDPMd0
健保が直接審査することで、デタラメな査定頻発->
支払拒否続出->さらに医療機関の経営状態悪化->
大量倒産

まさに、 厚労こそこの国の医療に対するテロリストだな。
796卵の名無しさん:2005/12/24(土) 09:54:54 ID:pOG5gu2L0
財務省と小泉だよ。
797卵の名無しさん:2005/12/24(土) 10:00:15 ID:RL/D1J9o0
今日も暇だなぁ。みんな、連休で遊びに逝っているんだろうなぁ。
そう言えば、生保のロレックス腕時計のオッサンが、ハワイに行くと
言っていたが、生保でそういうこと許されるのかなぁ。
798卵の名無しさん:2005/12/24(土) 10:27:07 ID:cAKQMrD10
生保もらえる特権階級なら、問題ないんじゃないんですか?
799卵の名無しさん:2005/12/24(土) 11:37:19 ID:MG874tSl0
うちにも金無垢ロレナマポ、Sクラスナマポ来るなあ。 行政が生保認定していると言うことはすなわち働けないとお上が
認めたわけだから自動的に納税義務はなくなるみたいだね。藁
NOTAXナマポ  ばんざーい
800卵の名無しさん:2005/12/24(土) 11:43:15 ID:vjMCx3xv0
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
ttp://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・

聖なる夜に、 happy welcome ,2006/04 
801卵の名無しさん:2005/12/24(土) 12:21:24 ID:B6GqPHTV0
ああーびっくらこいた。
802卵の名無しさん:2005/12/24(土) 15:40:19 ID:51qPQQMl0
怖くて聴けない。。。
解説お願いします。
803卵の名無しさん:2005/12/24(土) 15:41:05 ID:FbQpN+NC0
解説お願いします。

804お増健さん:2005/12/24(土) 15:44:02 ID:IzLTZ4bY0
今年最後の給料日、源泉徴収票をみると、うちの唯一の雇い人(寡婦扶養一人)、社会保険などもいれて、
給与の52%も控除されとる。
誰だ、リーマンは損だなんだと騒いでるアフォは!
805卵の名無しさん:2005/12/24(土) 16:12:09 ID:z09rJj890
教えてくれ君でスマヌが、マジレス希望。

老健法に基づく各種健診(基本健診、胃ガン検診、肺ガン、子宮ガン・・・)
これらの収入は消費税課税対象と考えていたが
おいらの友人が公的健診は課税対象ではない、言い張る。

いったいどちらが本当なの?
806卵の名無しさん:2005/12/24(土) 16:29:13 ID:mUeSPV8O0
807卵の名無しさん:2005/12/24(土) 16:40:35 ID:2wLlBMSV0

あーびっくらこいた.
808お増健さん:2005/12/24(土) 17:03:02 ID:IzLTZ4bY0
>>805
課税対象だよ。保険診療じゃないからね。
基本検診でこちらに払われる内訳をちゃんと見てみるといい。
消費税が払い込まれてるから。
それにしても医療機関も輸出産業みたいにゼロ税率にして欲しいよ。
809805:2005/12/24(土) 17:10:21 ID:z09rJj890
>>808
サンクスです。

内訳見ました。
810卵の名無しさん:2005/12/24(土) 17:23:26 ID:xmUeV6Uo0
>>808
課税対象でも1000万いかなければ消費税は払う必要ないんじゃないの。
811お増健さん:2005/12/24(土) 17:25:22 ID:IzLTZ4bY0
>>810
また風当たりのげんいんになりそうなんでわざわざ書かないでおいたんだがw
その通り、益税になるよな。
保険外診療が1000万なんていくわきゃあないんだからな、津布久莉ではw
812卵の名無しさん:2005/12/24(土) 19:15:41 ID:xmUeV6Uo0
>>811
あとお産は消費税課税対象じゃない。
813卵の名無しさん:2005/12/24(土) 22:25:16 ID:FbQpN+NC0
To Nezumi

売られたけんかは、受けて立つ 。
814卵の名無しさん:2005/12/24(土) 23:48:16 ID:PbgHpCty0
そう 売られたケンカは買いましょう。
次の通常国会ただでは終わらせんよ。総理。
815いっくん:2005/12/24(土) 23:49:06 ID:4OxHdz8H0
小泉に理屈は通じないよ。
816いっくん:2005/12/24(土) 23:49:51 ID:4OxHdz8H0
知性を嫌い、敵視するのが森派の伝統だよ。
817いっくん:2005/12/24(土) 23:50:28 ID:4OxHdz8H0
別名=アヘアへウヘ派です。
818いっくん:2005/12/24(土) 23:54:01 ID:4OxHdz8H0
やつらが喋ってることは、ほぼ全部誰かに聞いたことだよ。
819いっくん:2005/12/24(土) 23:57:39 ID:4OxHdz8H0
出来の悪いスピーカーみたいなもんだよ。
820卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:28:17 ID:Yz4OcQ890
改革抜きの歳出削減に限界 医療など「聖域」残す
政府が24日決めた2006年度予算の政府案は、規模を圧縮して財政再建路線を強調する
体裁を整えたが、景気回復と増税による税収増が歳入を支える危うい構造となっている。
多くの分野で構造改革が進まず歳出削減が不十分となり、医療や私学助成といった「聖域」
も残す形となった。
 「財務省の負けだ。世論の後押しもあっただけに、診療報酬の3・2%引き下げは正直
言って物足りない」。予算編成の焦点だった診療報酬の改定幅が政治決着した12月18日。
ある財務省幹部は悔しがった。
 診療報酬の1%引き下げは、患者の病院窓口での自己負担を500億円、保険料負担を
1550億円削減し、国や地方の税負担も含めれば、合計約3100億円の国民負担が軽減される。
821卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:30:36 ID:Yz4OcQ890
>>820
いつもの、共同通信のいいかげんな記事だよ。
どこが、世論の後押しだよ?
医師会の署名は、完全に無視された格好だな。
822卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:34:04 ID:Yz4OcQ890
医師不足解消に「地元枠」 地方の医学部、入試に導入
 地方の医師が不足する中、地域に根付いた医師養成のため、地方大学を中心に、地元出身者の
入試枠をつくるなど、人材確保の取り組みが始まっている。国立大医学部の過半数で、地元出身
学生の割合が30%未満にとどまる一方、地元以外の学生は卒業後、県外に流出するケースが
多いことが背景にある。文部科学省も「大学の医学部は地域医療の中核。地元出身者が増える
のはいいこと」としている。
 文部科学省が医学部のある42国立大について、1998年度から2003年度までの入学者を
調べた結果、地元出身者の割合は平均27%。最も割合が小さい大学は9%で、10%台が11、
20%台が16。逆に50%を超えたのは4大学だけだった。
(共同通信) - 12月24日17時34分更新
823卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:36:32 ID:Yz4OcQ890
>>822
医局制度を廃止に追いやったのは、小泉だろ?
小泉こそ、謝罪すべき。
824卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:55:33 ID:B8gl7rDK0
>>800
なめたまねしやがって。
825卵の名無しさん:2005/12/25(日) 08:18:15 ID:Le32AIyUO
やばクリだけど、今の報道2001はひどかったな
医者の平均月収をフリップに出して開業医はこんなに稼いでいるだと。
それに対する医師会の反論もじゃあ貴方方はいくらもらってるんですか?だって。
情けない、ちゃんとメディア向けの論客を用意しとけよ
月収マイナスのやばクリまで同じ目で見られるのは迷惑だ
826卵の名無しさん:2005/12/25(日) 09:24:42 ID:Yz4OcQ890
今年の年賀状は、おめでたいことが書けません...。
「明けまして、もうダメポです...。」
827卵の名無しさん:2005/12/25(日) 09:29:59 ID:1SmoW+Gd0
>>825
「借金その他で実収入はもっと下がる」との発言の後
「いくらくらい下がるんですか?」との質問の答えが
「数十万」は痛かった。

「では、あなた方はいくらもらっているか、ここで
 言ってみましょうよ。」と斬りかえしたときの
 皆の表情は少しワロタ。
828卵の名無しさん:2005/12/25(日) 09:39:36 ID:Le32AIyUO
その後、竹村が「才能によって収入に差があるのは当然」
みたいなことを唾飛ばしながら言返していたが
あれは「オレたちマスコミはおまえら医者よりも特権階級なんだ」と言ったようなもんだね
829卵の名無しさん:2005/12/25(日) 10:14:10 ID:sVpp3DYt0
改行15年 本業で10奥貯めて、株で2倍になったあるよ へへへ
830卵の名無しさん:2005/12/25(日) 10:26:15 ID:iKcTDBAg0
株で2倍?度素人だのん。1年で2倍ならフツだが。
831お増健さん:2005/12/25(日) 10:37:51 ID:zM4pv4pE0
都会の開業医が勤務医リーマン未満に収入が抑えられるのなら、おいらんとこのような田舎の医者は全滅だなw
それも故意炭さんの御意向だからしょうがないよな。
人間至る処青山あり、無免許医でも渡り鳥になれば2000万/年なんだから、そうなったら俺はこんな氷点下十度の田舎からはおさらばだなw
でもあんたの収入はいくらだ、という切り返しはいいと思うよ。レジャーランド大学で遊びほうけていたやつらと何で収入を比較
されねばならないんだ?
もっとも俺は1000万/以下かw
832卵の名無しさん:2005/12/25(日) 12:43:31 ID:tyUP0/SC0
ディベートはマスゴミの方が上だって事か。
きちんと打ち負かすデータを持って、
語り潰せるカリスマが必要だな。
833卵の名無しさん:2005/12/25(日) 14:13:03 ID:nk/KOrFk0
打ち負かしたら放映されないだろう
834卵の名無しさん:2005/12/25(日) 14:24:46 ID:R7Ot75ZU0
打ち負かされるシナリオ出来てたんだろう。ただシナリオどうりやったんだろう。
835卵の名無しさん:2005/12/25(日) 22:58:31 ID:arKln9zJ0
836卵の名無しさん:2005/12/25(日) 23:05:28 ID:koh2Qu0M0
分かっていないな。一番の日本のお荷物は、「地方」そのもの。道州制にして、独立採算に
してごらんよ。北海道、四国、九州は確実に膨大な赤字を垂れ流し、関東甲信越だけ、
黒字だろう。中央集権を止め、人口分布を変えていくのが、本当のグランドデザインだし、
長期的なロードマップなんだよ。
837卵の名無しさん:2005/12/26(月) 02:49:00 ID:WGJ4AyON0
報道2001、誰が出演してたのですか?
日医も「マスコミに理解を求めていく」なんて悠長なこと言ってないでさ、
小泉とマスゴミ攻撃する内容の院内掲示用ポスター配付してくんねーかな?
838卵の名無しさん:2005/12/26(月) 04:26:29 ID:czUaMJVD0
あの集めた署名はどうなってるんだ!
一割以上の国民が署名したんだぞ。

医師会は何故言わない。
マスコミにも流さない。
839卵の名無しさん:2005/12/26(月) 05:19:52 ID:4u0jED3C0
>>838
石に対する ガス抜きだろ!
840卵の名無しさん:2005/12/26(月) 08:19:28 ID:/M1oz8Jr0
そもそも、なぜ「マスコミに理解をもとめていく」必要があるのか?
そこまで低姿勢で媚びを売らないといけないのか?
「マスコミが正しい報道をしているか監視し、必要とあらば訴訟も辞さない態度で臨む」べきだろう。
日医レベルで難しいなら、県単位でも構わない、朝日や読売に掲載する広告を一年間
一切中止するとか、手段を少しは考えるべき。
841卵の名無しさん:2005/12/26(月) 08:51:25 ID:hSmUgdwr0

             平成T7年12月19臼
会員各位
               日本医師会
 署名運動に対す為ご協力に感謝申し上げます。また、本年12月末に決定される財務省
予算原案において過度な患者負担増案を盛り込ませないために大変ご無理を申し上げまし
たが、ご理解・いただきましたことに重ねて御礼申し上げます。
 まず、今回の12月12日最終集計において署名が約1700万人になった事をご報告
申し上げます。署名運動中間集計が短期間で約1000万人となったことは、政府・与党
に対して大変なインパクトとなり、政府・与党医療改革協議会から出された「医療制度改
革大綱」において、中医協の見直し案ではぼ確定していた診療側委員2名削減案を1名削
減に押し返し、団体推薦規定廃止においては任命に当たって地域医療を担う賄係者の意見
を求める事となり・経済財政諮問会議と財務省が強く主張していた保険免責制を阻止し、
医療費総枠管理制導入を「目安となる指標」の策定にとどめることができました。さらに、
高額医療費の定率負担増が見送られ定額部分のみの負担増(一ケ月7800円増)となり、
人工透析患者の負担増は高所得者のみ月1万円増に押しとどめることができたことは前回
ご報告申し上げました.
(つづく)
842卵の名無しさん:2005/12/26(月) 08:52:34 ID:hSmUgdwr0
(つづき)
 今回署名の合計が約1700万人になったことは前回の衆議院選挙で2500万人の
投票によって圧勝した自民党にとっても大変な脅威となっています。平成20年度から始
まる新高齢者医療保険制度において、経済財政諮問会議や財務省の主張していた75歳以
上2割負担は阻止できたものの、70歳から74歳における高齢者の患者負担が1割負担
から2割負担となることは、決して容認できることではありません。年金生活の高齢者に
過度な患者負担増を求めることは、初期治療や予防の機会を逃し、疾病の重症化を招き国
民の不幸と不安を増大させるだけでなく、かえって医療費の増加を引き起こします。
 健康保険制度の改正には法律改正を要し、来年2月に法案が提出され、6月頃に国会審
議が終了する予定です。医療制度の改悪は今後10年20年を拘束します。財政を優先す
るのではなく誰もが安心して良い医療を受けることができる国民皆保険制度を国民が望ん
でいることを国会の場において示すためにも、今回の約1700万人の署名は大変有効です。
 平成18年度の診療報酬改定においては、虎の威を借る財務省が新規国債30兆円以下
を目指して、最後までマイナス4.5%改定(本体マイナス3%)を譲らず、交渉に難航
を極めました。結局、総理の強い意向により異例の決着となり、残念ながら本体マイナス
1.36%改定(平成14年度はマイナス1.3%)となりましたが、今回の署名活動
がきわめて有効に働いた事を申し添えます.
 すべての医師が一丸となり、今後ともご協力賜りますことをなにとぞ宜しくお願い申し
上げます。

だとさ、ふざけてるね。
843卵の名無しさん:2005/12/26(月) 09:34:02 ID:5vx9P/mD0
>>842
予想通りだよ。日本医師会執行部は無責任。
844卵の名無しさん:2005/12/26(月) 10:07:36 ID:R6xZG1Zu0
>>839
ガス抜き? 命令調に署名を突然集めさせられて、患者も2回目だから以前より
嫌な顔をして、それでもお願いして、やっと集めたのに、空振り? ガスは溜まる
一方だよ。
845卵の名無しさん:2005/12/26(月) 10:08:48 ID:R6xZG1Zu0
柳の下にどじょうは二匹いない...そんなもんだ。
846卵の名無しさん:2005/12/26(月) 10:30:38 ID:SjlG35bW0
今の勢いある小泉政権にとってはへとも思われない
847卵の名無しさん:2005/12/26(月) 12:18:27 ID:Cg6ivaPw0
子鼠ヤリ放題
ヤリ逃げ男
848卵の名無しさん:2005/12/26(月) 17:20:07 ID:ejI+z9v30
小鼠はソーリ辞めたあと若い(20代前半)女と結婚し米国に永住するらしい・・・
849卵の名無しさん:2005/12/26(月) 17:31:48 ID:Cg6ivaPw0
やはりな。国内の事情なんてどうでもいいんだ。
ヤリチン♂
850卵の名無しさん:2005/12/26(月) 17:45:27 ID:pdJbzI0H0
改革崩壊日本
851卵の名無しさん:2005/12/26(月) 20:02:31 ID:+O3gUlxQ0
小泉首相が退陣後どのような生活を送るかは、本当は日本国民にとって最大の関心事。
年間2万人以上増えた自殺者の遺族は、どう思っているのだろうか? 自分たちを責めること
はない。政府が金融政策で、死に導いたのは、後世の歴史家が指摘することだろう。

「改革には犠牲が必要だった。」

その一文で歴史の教科書は、終わるだろうがね。
852卵の名無しさん:2005/12/26(月) 21:47:20 ID:5vx9P/mD0
某国立大医学部ニ年の秋山都子と申します。
あなたにお願いがあってメールしました。私は今、
「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-specific antigen])
の空気接触に伴う状態変化について」
という課題についてレポートを書かされているのですが、
書物だけで調べてもなかなか進めることができないでいます。
私はこれまで20年間男性経験が一度も無かったため、
精嚢分泌液、つまり精液に関する実地的な知識に乏しいのです。
(地元の高校に居る間は父が厳しく、男性と交際する機会がありませんでした)

それに伴いまして是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、
この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対して女性的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに私の身長は157cm、体重は44kgです)

場所はどこかホテルの一室を取ろうと考えております。
交通費、ホテル代、お礼としてのお食事代程度しかこちらでは負担できませんが、
(何分学生の身分なので申し訳ありません)
ご都合を付けて頂けないでしょうか。
お返事を頂ければ、今後のスケジュールなどを追ってご連絡差し上げます。
それではどうかご検討くださいませ。

                                  秋山都子

853卵の名無しさん:2005/12/26(月) 21:49:34 ID:5vx9P/mD0
>>852
笑っちゃうな。
854卵の名無しさん:2005/12/27(火) 00:45:32 ID:XezpjF2C0
> 自殺予防へ総合対策 政府が10年間に5千人の削減目標
>
>  政府の「自殺対策関係省庁連絡会議」が26日開かれ、年間3万人を超え
> る自殺者を今後10年間で約5000人減らし、2万5000人前後とする
> 目標を盛り込んだ自殺予防の総合対策を決めた。政府が自殺者削減の数値目
> 標を掲げるのは初めて。全都道府県に民間団体も参加する「自殺対策連絡協
> 議会」を設けるよう促し、地域の取り組みも強化する。

こいつら、人の命をなんだと思っているのだろうかね。自分たちの政策で2万人以上を自殺に
追い込み、それを今度は無理矢理減らそうとしている。北海道かどこかの収容所にでも入れて
拘禁するつもりなんだろうか。
855卵の名無しさん:2005/12/27(火) 00:55:09 ID:M3oY+ZoD0
>>854
それは意外と簡単に達成できそうだ。
ダメ人間の海外移住促進政策。
北朝鮮と仲良くして,北朝鮮留学の促進がいいと思う。

保険医いやならどんどんやめてください。
というのと同じようなことだ。
国の政策のために生活が苦しいなら、
外国で生活しましょう。
外国で、死ぬなり、放浪するなりからすのかってというわけだ。
856卵の名無しさん:2005/12/27(火) 01:01:59 ID:JKey3hkB0
>>855
本当にダメな人間が自殺しているのなら話は早いし、問題はない。問題なのは社会の中核で
技術を持って、経済を支えている連中が、燃え尽きて自殺してしまうことだ。能力と仕事がなくて
自殺する奴なんて、まあ、今の日本に少ないよ。専業主婦が自殺するか?
857卵の名無しさん:2005/12/27(火) 02:02:35 ID:M3oY+ZoD0
>>856
そうだったのか。
なんとなくわかる気がする。
ほんとにきちんと仕事してるのはほんの一部で、
他は適当にやってサラリー貰えればいいやというのが多いのかもしれない。
そうすると、きっちり仕事してる人の負担が多くなって。
最後に燃え尽きる。
後に残るのは、いいかげんな労働者。
858卵の名無しさん:2005/12/27(火) 02:19:35 ID:ctb2zsHY0
大規模なリストラをやって、仕事の量はさほど変わらない...それが今の現状だ。医療業界だって
爺医の時代には、それこそ聴診器一本で適当な診療ができていたのに、今じゃCTの画像をまったく
読めずにどんな仕事ができるだろうか? 年間数%ずつ効率化という名の下に仕事が増えていけば
確実に対価は引き下げられ、死ぬ奴も増えていくだろう。今の30代の経済を支えている奴らは、
もう限界だろう。そういう屍の上の繁栄だよ。
859ななし:2005/12/27(火) 02:36:36 ID:4nPI1/Tb0
860卵の名無しさん:2005/12/27(火) 13:10:23 ID:OG1TLmFz0
>>856
能力と仕事がなくて自殺する奴って、まさにツブクリ院ちょ・・。
861お増健さん:2005/12/27(火) 16:07:18 ID:oqGazMCT0
さすがに皆さん、年末はお忙しいとみえるな。昨日も今日も書き込みが少ない。
862卵の名無しさん:2005/12/27(火) 16:43:22 ID:sL863wMz0
>>861
年末特需だフォー
24日5TC
26日5TC
27日今のところ3TC
今年限りの淡い夢・・・
863卵の名無しさん:2005/12/27(火) 16:45:32 ID:A6Q+v0dO0
>>862
年末しかも長期処方。年明けは閑古鳥だね。
864卵の名無しさん:2005/12/27(火) 16:47:31 ID:hJzdPaIq0
長期処方なんて、しねー
865卵の名無しさん:2005/12/27(火) 17:24:21 ID:A6Q+v0dO0
>>864
長期処方する落下傘部隊が来たら、患者がそこに移動する。
あんたのところ、閑古鳥さ。
866卵の名無しさん:2005/12/27(火) 17:27:38 ID:Zbhgb2vm0
うちは3ヶ月処方して
患者囲ってる



作戦性交
867卵の名無しさん:2005/12/27(火) 17:45:32 ID:TyWe90j90
>>865
んなこたーない、薬の副作用による長期処方の危険性を説明するとほとんどの患者は納得する。
一ヶ月が限度だな。
868お増健さん:2005/12/27(火) 17:50:33 ID:oqGazMCT0
食道癌の患者さん、来春早々入院、ということにされたのだけど、嚥下障害あり喰えないというのでうちで
経腸栄養剤を出したら調子がいいというので、まだまだ元気な本人が取りに来るが、なんか切ないね
869卵の名無しさん:2005/12/27(火) 18:15:01 ID:HgtX9s7w0
>>868
廃用症候群を起こさなくてすむから、自分でやれることはやれるだけやってもらう、
それが人間じゃないかな。患者は24時間患者じゃないんだよ。
870卵の名無しさん:2005/12/27(火) 18:57:31 ID:A6Q+v0dO0
>>867
俺の言う長期処方は、28日処方だよ。当院でも、21日処方と28日処方がどんどん増えている。
2カ月処方はもちろんお断り。14日処方はもうだめぽ。
871卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:08:10 ID:iHZ08+Z50
今、みのもんたのTBS観ているんだけど、「小泉は大統領だ。民主主義はどこに行った?」とある人が言っていました。
872卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:22:26 ID:iHZ08+Z50
舛添が、国会議員は優秀だから高い給料が妥当だとさ。
873お増健さん:2005/12/27(火) 21:27:19 ID:oqGazMCT0
そんなもん見てると気がめいるから、ラジオ(NHK1)で江戸家小猫のものまねでも聴いていようぜw
874卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:43:59 ID:10klbDLK0
26日13TC、27日11.5TC残業は30分程度。院外内科。
875卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:49:07 ID:gaBvYALn0
インフルワクチンを2千円にしたら、1日なんと6〜90人来た。びっくり!!
876卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:52:07 ID:2YRSF7lp0
この頃、この手のスレに、偽右派栗が盛んに書き込むようになったが、一体何の工作員なんだ?
まだまだこの業界が景気いいように装って、新規開業を促そうとする悪徳今猿か?
877卵の名無しさん:2005/12/27(火) 21:55:19 ID:YcGfoJaB0
『開業したら、ウハウハだよぉ〜ん』

              by 今猿
878卵の名無しさん:2005/12/28(水) 00:57:15 ID:oz60hLzL0
「社会保障の在り方に関する懇談会」委員の石弘光・税制調査会会長は、以下のような無責任発言をしている。

たばこ増税は「税を汚す」 政府税調会長が批判
政府税制調査会の石弘光会長は27日の財政制度等審議会の会合で、与党が児童手当拡充の財源として
来年度のたばこ増税実施を決めたことについて「(税を)取りやすい所から取るとの考え方で、税を汚す
もの」と批判し、たばこ税が事実上特定財源化されたことに不快感を示した。
 石会長は11月の記者会見で「(たばこ増税は)将来課題としてやるにしても、一般財源という形で
やるのが筋」と述べ、時代に逆行する特定財源化に否定的な考えを示していた。
 自民党税制調査会の柳沢伯夫会長も税制改正の議論の中で「特定の歳出を賄うためのたばこ増税は
税体系をゆがめる」と指摘。しかし少子化対策を政策の柱に掲げる公明党の要求に「今後の政権運営を
考えれば最終的には受け入れざるを得ない」(党税調幹部)として実現した。
(共同通信) - 12月27日19時31分更新
879卵の名無しさん:2005/12/28(水) 01:00:14 ID:oz60hLzL0
>>878
「社会保障の在り方に関する懇談会」に関してはこちら
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyou/index.html
880卵の名無しさん:2005/12/28(水) 08:55:25 ID:9NXuXSli0
>>878
医師とすれば、「たばこなんて売るから、医療費が増えるんだ。」と言いたいが。
881卵の名無しさん:2005/12/28(水) 09:09:37 ID:Dd1iJPC60
hageだ
882卵の名無しさん:2005/12/28(水) 09:10:09 ID:MxbgFgSw0
今朝から誰も来ない。いったいどうなっているのだ。
883卵の名無しさん:2005/12/28(水) 09:15:28 ID:5gsA7mhn0
>>882

おまい以外は、みんなウハなんだよ!
884超零細:2005/12/28(水) 09:39:41 ID:GFA//ewi0
わすの所も未だだーれも来ませんわ!!!
885超零細:2005/12/28(水) 09:41:33 ID:GFA//ewi0
やば区リすれは、消えてしもうたかえ?
886卵の名無しさん:2005/12/28(水) 09:54:05 ID:WhKva1/X0
今日は御用納め。挨拶だけして、仕事終わる人が多いんじゃないの?
そんな日も、明日も、丸1日仕事かぁ。
ローソンも24時間営業から撤退していくって言うしなぁ。
887卵の名無しさん:2005/12/28(水) 10:20:31 ID:LUUemP3+0
こねえぞおおおおおお。
888卵の名無しさん:2005/12/28(水) 10:29:48 ID:cOuRkJWn0
>JTBは27日、06年の旅行の見通しをまとめた。海外旅行する日本人は延べ1800万人、
日本を訪れる外国人旅行者は同710万人といずれも過去最高と見積もった。(朝日新聞)

いいな〜〜旅行に行く暇もお金もないよ・・・
889卵の名無しさん:2005/12/28(水) 10:38:23 ID:CDtCHl5k0
ほんと、9時過ぎに2名診たっきり、あと、誰も来ないね。
みんな、御用納めのあと、正月休みで故郷直行なんだろうなぁ。
890卵の名無しさん:2005/12/28(水) 10:41:03 ID:O80vIqGF0
>889
おまえは開業医として恥ずかしくないのか?貧乏人が

開業医なら海外旅行が当たり前だろうが

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1134520099/l50
891卵の名無しさん:2005/12/28(水) 10:44:40 ID:THzkcgoC0
うちは31日まで、、、、、。
892卵の名無しさん:2005/12/28(水) 10:59:58 ID:UgDmJ1vN0
東京で放科している姉夫婦は、今年も年末年始はアメリカに行くらしい。
田舎のしがない開業医の私は、新婚旅行以降海外など行ったことがない。

早くドロッポして都会に移住したいが、先立つものが貯まらない ><
人生を犠牲にして、小金貯めても意味無いような気もするが...
893卵の名無しさん:2005/12/28(水) 11:42:24 ID:9sIaVLCS0
>>852
メアド教えて下さい。
894卵の名無しさん:2005/12/28(水) 11:50:03 ID:u2YxuWdF0
>892
いくらウハでも放科はいやだ
そこまで身を落としたくない
895卵の名無しさん:2005/12/28(水) 11:52:09 ID:9sIaVLCS0
放科はよいですよ。オーラが一層高まります。
896卵の名無しさん:2005/12/28(水) 11:59:29 ID:mTYIhdqi0
放火 or あ放火
897卵の名無しさん:2005/12/28(水) 12:01:51 ID:y4U/GKw40
デスをしていた嫁が飛行機は小さい子にはかわいそうというので
正月は温泉・・・その方が高いぞ、おい
898卵の名無しさん:2005/12/28(水) 12:02:00 ID:0/kkJekF0
なぜ、computer-assisted imaging diagnosis と言うのができないのかな?
「ここ、腫瘍あるやんか!」と突っ込んでくれればいいのに。
899卵の名無しさん:2005/12/28(水) 12:19:00 ID:O80vIqGF0
放火は医者のゴミ

偽内科・にせ目医者で一番多いのが
放火出身者
900卵の名無しさん:2005/12/28(水) 13:44:43 ID:LUUemP3+0
901卵の名無しさん:2005/12/28(水) 13:47:20 ID:LUUemP3+0
>>897
場合によっては、海外よりも国内の方が費用がかかるよ。
例えば沖縄なんて、朝食のみで1人1泊4万円というところが多い。
年末年始はじっとしているのが、1番だね。
902卵の名無しさん:2005/12/28(水) 16:34:56 ID:wnpzmTzi0
土曜と月曜に年末の患者は来てしまって、今日は暇。つまらん往診も行ったよ。
開業医としての仕事はやったと思う。もう、かえって寝ようかなぁ。
903卵の名無しさん:2005/12/28(水) 16:43:38 ID:LUUemP3+0
明日あけても患者来ないだろ?
今日で終わりにした。
904卵の名無しさん:2005/12/28(水) 16:57:56 ID:LUUemP3+0
年末で寂しくないか?
905卵の名無しさん:2005/12/28(水) 17:02:59 ID:LUUemP3+0
日本の医療は、独裁者のおかげで終わったと思わないか?
906卵の名無しさん:2005/12/28(水) 17:08:43 ID:LUUemP3+0
もう先がない...。
907卵の名無しさん:2005/12/28(水) 17:15:51 ID:s0kMpw6J0
こんな好景気で、昇給やらボーナスで世間は湧いているのに、医療界だけ暗い...おかしい、
GDP連動の約束じゃなかったのか? 日医と政府が口約束じゃなくて、文書で中期的な
診療報酬の決定の議定書を結ばないと経営自体ができない。毎年、ドルショックが続いて
いるようなものじゃないか。こういう経済ルールの変更が激しすぎるのは、ルールがないに等しい。
すごい経営リスクになると思うのだけれどね。
908卵の名無しさん:2005/12/28(水) 17:33:47 ID:upL40C7k0
↑激しく同意!!!
909卵の名無しさん:2005/12/28(水) 17:39:16 ID:LUUemP3+0
俺の友達医師、株だけで月収400万円だよ。もちろん、会社社長もしているけど...。
今度開業するらしい。赤字覚悟、開業は道楽らしい。
910卵の名無しさん:2005/12/28(水) 17:42:39 ID:LUUemP3+0
http://www.cocokarada.jp/
ここから、先月アンケート来たよね?
もちろん無視した。金儲けが見え見え。
重要な項目は掲載有料だよ。
911卵の名無しさん:2005/12/28(水) 18:36:54 ID:adB1f4vG0
道楽でできるほど開業は楽じゃない。
912卵の名無しさん:2005/12/28(水) 18:42:53 ID:adB1f4vG0
最近、勤務医が大変で、開業医は楽などと誤解されているむきもあるようだが、
実際は肉体的にも精神的にも開業医の方がずっとしんどい。
913卵の名無しさん:2005/12/28(水) 18:52:40 ID:kjXbRBo90
>>912
うそつけ
914卵の名無しさん:2005/12/28(水) 19:07:30 ID:cTPS6r4q0
>>913
本当だよ 患者に馬鹿にされるストレス知らないだろ
915卵の名無しさん:2005/12/28(水) 21:12:17 ID:oz60hLzL0
>>914
新スレができそうだな。
「患者から馬鹿にされる開業医集まれ!」
916卵の名無しさん:2005/12/28(水) 21:52:32 ID:mTrTAYjJ0
建物が大きな総合病院の方が優秀な先生が集まってるとでも思ってるんだろうな。
オレの場合、肉体的には今の方が楽だが、勤務医の時にはありえなかった
なめた口の利き方をされることが患者・MRから時々ある。
もちろんMRはさんざん罵倒したうえで出入り禁止にしているけど。
917卵の名無しさん:2005/12/28(水) 22:01:43 ID:jAuOcEFd0
ただ、同じ医者が診療しても、大病院でやった方が、クリニックでやるより正確な診断が
出来るのは確かだろう。
設備の違い、マンパワーの違いはいかんともしがたい。
今日深刻な表情でバイアグラ都合して欲しいと相談された。
院内なので、薬屋から仕入れねばならないし、いくらになるかわからない
と答えておき、また、電話するから、といっておいた。
かかりつけの患者で院内処方です。
実際、どれほどの価格(診療費含めて)で、何錠ぐらいを一度に
出すのでしょうかね?
919お増健さん:2005/12/28(水) 22:14:31 ID:mgfhxm5C0
>>918
別に律義に院内にしてやらなく立っていいじゃないのよ。
自由診療なんだし、院外処方せんを発行できない理由はないだろ。
920卵の名無しさん:2005/12/28(水) 22:16:29 ID:KXy45fPr0
田舎の開業医は何でも診なくてはならない.
勤務医時代にいくら専門医でも専門外は素人に怪我は得た程度.
不安のあるケースはすぐ送るにかぎる.
外来で何かおかしいと直感が大事.市販約で気分不良の若い男
念のためと送った夜に呼吸停シ・挿管したと報告きた.良くぞ送ったと冷汗.
実際毎日がすりるの連続.勤務医の過激勤務はだれより分かっているつもりだが
開業医がこんなに疲れるとは思ってもみなかった.
921お増健さん:2005/12/28(水) 22:17:14 ID:mgfhxm5C0
>>917
俺は週一病院外来を手伝っているが、そんなことはないな、恥ずかしながら。
ゆっくり話が出来て診察できる俺の粒栗の方が重大疾患を見つけてるような気がする。
患者数の割に、という意味で。
病院に紹介する手間はかかっちゃうけど、やりたいことは同じだもんね。
922卵の名無しさん:2005/12/28(水) 22:30:02 ID:oz60hLzL0
>>921
つぶクリだからできる。
923卵の名無しさん:2005/12/28(水) 22:31:00 ID:oz60hLzL0
>>920
都市部の開業じゃ、やばクリとなってしまう。
924卵の名無しさん:2005/12/28(水) 22:41:38 ID:KXy45fPr0
>907 日本の医療は米のシナリオに従ってゆく.簡易保険のあとは健康保険.
医療への市場原理導入.アメリカに日本は逆らえない.2012年,オリンピック,
万博後の中国のバブル崩壊,貧富の差のさらなる拡大,全中国での反政府勢力の
拡大.タイミングを見計らって米の中国全土への大規模空爆.
自由と民主主義という大量殺戮のあとに効率的成長社会の出現現.
日本は未曾有の好景気となるが,大半の心ある医師は奴隷のままである.
925918:2005/12/28(水) 23:00:46 ID:GwIITsKA0
>>919
そうだね、自由診療だから、院外処方を切ればいいか

保険診療院内処方主体で、一部を院外処方をすると、
すべてを院外処方扱いにされて、300点を一律加算されることが
脳裏をよぎったのです
926卵の名無しさん:2005/12/28(水) 23:32:45 ID:cTPS6r4q0
>>916
勤務医の時にはありえなかった
なめた口の利き方をされることが患者・MRから時々ある。

そうだよな MRは説教するよな 説教してもキョトンとしとるがな
俺は患者にも説教するけどな だから患者増えないんだよな(汗
けど開業永くなると、なめた口の利き方する患者でも評判聞いて
もしかしたら治るかもしれないと一縷の望みがあるんだよな
なかったらそもそも開業医には患者は来ない
だからある時、口が悪いのも来るだけマシってのに気がつくんだよ

927卵の名無しさん:2005/12/28(水) 23:39:16 ID:cTPS6r4q0
>>917
そんなこたないよ
医学は経験の学問
5年目の大病院勤務医より10年目開業医の方が診療は的確です
928卵の名無しさん:2005/12/28(水) 23:49:36 ID:cTPS6r4q0
ついでに忠告一つ
勤務医で妙に威張ってるやつ多いけどそういう奴に限って
患者治ってないのね
勤務医は初診だけで再診は他の医者だったりするので
治ってないのに気がつかないまま偉くなってしまうのだ
これが問題
929卵の名無しさん:2005/12/28(水) 23:51:55 ID:jAuOcEFd0
違う違う。同じ医者が診療しても、設備や人の多い病院でやった方が力を発揮できるだろうということ。
今開業して、CF昼休みに2例が限界。(約2時間)
勤務医の頃は、2時間あれば10人以上(含むポリペク)。
マンパワーの差と、設備の差。俺の腕は同じ。
930卵の名無しさん:2005/12/29(木) 00:26:39 ID:t9BftI7m0
>>929 それはそうだが、方法論と、ポリシーの問題じゃないかな?
開業して、ロクな消毒もしないで、2時間で上部10人、下部4人なんて開業医もいるし、
勤務医時代100人ほど練習した程度で胃腸科で開業する怖いもの知らずもいる。
勤務医時代は、事故や見落としあっても病院が訴訟対象だが、開業すれば一人で対応しなきゃいけない。
そんな事気にせずガンガンやるか、慎重になるか、考え方のちがいでしょう。
>>929先生だって病院時代のやっつけ仕事に比べれば検査のクオリティーは上がってるはずだから、患者さんの評判はいいと思うよ.
外来も>>929先生の勤務医時代の3時間150人外来より開業してからの外来のほうが、レベル高い診療内容じゃないかな。
病院の大量処理よりも実力発揮してると思うよ。

931卵の名無しさん:2005/12/29(木) 00:37:21 ID:f5h5JVGk0
>>927
50年目の開業医と25年目の大病院勤務医では?
932卵の名無しさん:2005/12/29(木) 00:42:05 ID:PMfCx8b60
50年目の開業医は神に近づく先生と
ただの40年前の診療する先生に分かれる
933卵の名無しさん:2005/12/29(木) 01:02:06 ID:t9BftI7m0
92才の現役開業医から紹介状持って患者さんが受診した。
紹介状の字が読めなかったので、電話した。
もっとわからなかった。
途中で看護師に代わり、ウチの先生はやっと息してるんですから電話でお話なんてできませんと言われた。
934卵の名無しさん:2005/12/29(木) 01:21:35 ID:PMfCx8b60
触診だけで胃癌が判るとかそういう世界
935卵の名無しさん:2005/12/29(木) 01:26:34 ID:Q0R6Ph210
>>929
ウチはスコープ1本だけだから、洗浄の関係で、昼休みに大腸出来ても1例だな。
確かに大学時代はネーベンも必ず2人は付いていたから緊急時のマンパワーは
十分だったが、レジデントに教えなくちゃならなかったんで、かえって時間が
かかっていた。
到達まで10分間はじっと待ってあげて、10分過ぎたら選手交代。
パンパンにairが入った腸管を、S-D超えから到達までの間、「ここはupをかけて
右にひねる。この押しこみで遠のく場合は横行結腸がたわんでいるから、
腸管をたぐり寄せて引きながら上行に落とす。それが駄目なら、手で押し上げて
やる……」等と解説しながら5分くらいかけてCecum到達。
自分だけでやるなら、3分で行くものを15分くらいかけるから、患者にとっても
迷惑な話だったろうなぁ。
ただ、開業すると専門外の喘息の患者がこんな時間に来たりする。
もっとも、ちゃんとピークフローで管理くらいはしているが…。
936916:2005/12/29(木) 02:03:42 ID:b0SVRTYp0
皆さんも同じような苦労をされていますね。

ところで皆さん、年末ジャンボは購入しましたか?
ちなみに今年はバラ30枚にしました。

もしも一等が当たったら・・・
ひとまず車とエコーの買い換えをしようかなあ・・・
937卵の名無しさん:2005/12/29(木) 02:05:50 ID:hWJYCQZK0
顔を一目見て、動眼神経麻痺と分かった患者がいたから、脳外へ救急搬送。開頭が無理
だったから、coilingでaneurysmaを潰してもらった...脳外が専門でもない俺だがそのぐらいは
分かるわな。これは経験じゃねーぞ、ちゃんと勉強しているんだからだよ。
PSGN, viral meningitis, AF, AMI...開業医には何でも来るぞ(笑)。CF? sadationをかけ
始めて20分以内に終了だな。
938卵の名無しさん:2005/12/29(木) 07:47:23 ID:Fj7sQAWv0
CFにsadationなんていらんだろ、今時。
939卵の名無しさん:2005/12/29(木) 08:05:38 ID:LMArquhK0
>>937
糖尿病神経症だけでも動眼神経麻痺は起こるぞ。
940卵の名無しさん:2005/12/29(木) 08:15:29 ID:ouLub/ce0
H.zoster の後遺症でもおこる
941卵の名無しさん:2005/12/29(木) 08:52:53 ID:b0SVRTYp0
ちゃんと勉強してくれよ。恥ずかしい奴・・・。
942卵の名無しさん:2005/12/29(木) 09:00:22 ID:DL06R0Wu0
太宰治と東京帝国大学で同期だったという先生も
5〜6年前に閉院したなぁ。60年間ぐらい診療してたみたいだけど、、、
結核にサルバルサンを使いそうだった。
943卵の名無しさん:2005/12/29(木) 09:11:35 ID:bLTMaGMq0
>941
いや稀ながら起こることがある。  発症後2〜3週間たってから、
  動眼神経麻痺>外転神経麻痺    通常は2〜3か月で回復。
  結膜炎の合併 15% 程
944卵の名無しさん:2005/12/29(木) 09:12:48 ID:DL06R0Wu0
俺もS.54年卒だから、もう10年もすりゃ化石診療と言われるんだろなぁ。
さてっ、白髪そめて今日もガンバルか。。。
945卵の名無しさん:2005/12/29(木) 09:17:04 ID:PKvhiFmg0
【社会】国保、保険料滞納し保険証返還。受診遅れで11人死亡。「格差社会」の一端示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135808908/

国保「停止」の11人死亡 保険料払えず、受診遅れ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135790483/
946卵の名無しさん:2005/12/29(木) 09:34:36 ID:WCZ0qopT0
動眼神経麻痺は動脈瘤の典型的症状、コレ国試レベル
糖尿病性童顔(これ以外の神経でもあるはず)神経麻痺 コレも国試レベル
HZによる神経麻痺 コレは研修医レベルかな

開業医は風邪匹しか見れない、開業後10年は、勤務医と同じ知識と意識と動機付け(コレ重要)が
あるが、それを過ぎると単なる対症療法医となる。コレは仕方ない事。
947卵の名無しさん:2005/12/29(木) 10:25:03 ID:NrM07cjY0
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   >>924またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,  落合信彦の書籍を読み過ぎですよ先生
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
948935:2005/12/29(木) 10:50:10 ID:Q0R6Ph210
>>938
CFの場合、お腹が痛がるかどうか、これが重要なんで、S-D越えの時、痛がる
場合はS状結腸でたわんでいる可能性がある。
で、無理して押し込もうとすると穴が開いたり、破れたりで大変なことになる。
肛門に入れただけでヒーヒー言う患者にはsadationすることはあるが、むしろ
最近はsadationはしない方向になってきている。
実際、慣れたらぜんぜん要りません。
それに、検査sadationのためにベッド一つ開けておく必要も無くなるし、スタッフの
手も要らないし、万事、その方がオッケーだと思っている。
949卵の名無しさん:2005/12/29(木) 11:27:51 ID:dVU9txCe0
>>936
1,000枚買った。
宝くじはハイリスクハイリターンの貯蓄です。
950卵の名無しさん:2005/12/29(木) 11:32:08 ID:77OMd9bu0
あの、sadation じゃなくて sedation だと思いますよ
951卵の名無しさん:2005/12/29(木) 11:36:30 ID:AWGwG+LP0
大藁
952卵の名無しさん:2005/12/29(木) 11:50:09 ID:b0SVRTYp0
>>949
30万円分ですか。そんなに買えていいなあ。
ぜひ大晦日に結果報告してくださいね。
953卵の名無しさん:2005/12/29(木) 12:49:46 ID:OQTJr1F60
>>927
開業した時点で技量が止まってる開業医が多くないか?
954卵の名無しさん:2005/12/29(木) 14:07:41 ID:o+gQYFOm0
>>953 いや、逆だろう。
開業してから胃カメラはじめたり、心エコー練習したりしてるだろ。
俺は、神経ブロック、関節注射始めたぞ。
脱毛もするかな。
955お増健さん:2005/12/29(木) 14:22:13 ID:FaH3la5o0
丸3年、訪問診療していた患者さんが一昨日亡くなった(-人-)
今年は訪問診療していた人が二人亡くなり、一人特養老へ。
来年は余計点数が下がりそうだな。
956卵の名無しさん:2005/12/29(木) 14:47:52 ID:BjD3EDb+0
医者は年収400万くらいでいいんじゃない?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1122646752/l50


基地外が暴れています、みなさん特攻してあげてください。
957卵の名無しさん:2005/12/29(木) 15:41:16 ID:bPBax+sH0
「糸色 文寸 ネ申」って、もともと医療板の住人です。
混合医療推進派だったと思います。

粒栗のみなさんは、維持派ですよね、もちろん...
958卵の名無しさん:2005/12/29(木) 15:57:17 ID:OQTJr1F60
>>954
専門外の分野ならそうかもしれんが、なまじ自分の専門分野だと不勉強になる。
専門外もひと通り覚えたらそこでオシマイ、不勉強になるのが現実。
959卵の名無しさん:2005/12/29(木) 18:18:38 ID:o8rCJ/yH0
本年も業務終了。内科院内で1年間で550万点でした。
960卵の名無しさん:2005/12/29(木) 18:22:06 ID:QXMzBzNR0
>>954
おれも、勤務医時代が1とすると開業10年で10倍の臨床力がついたとおもふ。
961卵の名無しさん:2005/12/29(木) 18:39:15 ID:/xVqYMVj0
>>958 昔はそうかもしれんが、今は専門医資格維持のため嫌でも学会行くから、そうでもないよ。
第一、専門医広告してると、患者も専門医だからと思ってセカンドオピニオン求めてくるよ。
勤務医時代より本読む時間あるから、口だけは達者になるよ。
>>958先生、周りが皆自分と同じだと思ってると、新規に追い越されるよ。
962お増健さん:2005/12/29(木) 19:43:26 ID:FaH3la5o0
>>959
羨ましい。同じ条件で320万だw
963いつもの1 ◆dn5LO3s5Mw :2005/12/29(木) 20:44:36 ID:qf6eWspz0
新スレ立てました。
現スレ終了後引っ越しお願いします。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1135856313/l50
964卵の名無しさん:2005/12/29(木) 21:02:58 ID:apZrsK8k0
>>959
わずかに特措越えましたね。セーブした方がよくなかったですか?
12月は保険診療しないとか。
965お増健さん:2005/12/29(木) 21:07:38 ID:FaH3la5o0
>>964
つか院内処方内科でそのくらいのレベルなら、特措なんかはじめっから相手にしてないだろ。
俺だって320万でも特措の方が青色よりも得かどうか微妙なところだ。
966卵の名無しさん:2005/12/29(木) 21:14:20 ID:mcd+BPdK0
12月分レセプトを出さない。月遅れでだす。っていうのはどう?
967959:2005/12/29(木) 21:40:48 ID:o8rCJ/yH0
税理士に特措使うより、減価償却・執拗経費のほうが多いと言われたよ。
うちは4年目でこの程度だよ。
968卵の名無しさん:2005/12/29(木) 21:47:03 ID:8s0CicWd0
4年目で上等じゃないですか?
969お増健さん:2005/12/29(木) 21:48:21 ID:FaH3la5o0
>>967
をいをい、俺も四年目だw
970959:2005/12/29(木) 21:50:45 ID:o8rCJ/yH0
>968

ありがとう。同級生・医師会・医局、どこと比べても最低だったので辛かった。
971卵の名無しさん:2005/12/29(木) 21:51:32 ID:apZrsK8k0
964です。スマソ、俺は院外なんで、院内の経費がピンと来なかった。正直すまんかった。
4年目だと開業時の減価償却も残ってるしな。
972959:2005/12/29(木) 21:54:19 ID:o8rCJ/yH0
>お増健さん さん

すみません。悪いことをしてしまった。申し訳ない。
973お増健さん:2005/12/29(木) 21:59:15 ID:FaH3la5o0
>>972
きゃはは、俺は過疎+寒冷地の二重苦だからなw
経費削減でもってるようなもんだ。上にも書いたが、何せ当方は院長兼事務長兼看護婦兼掃除夫兼雑役夫兼執事兼庭番だかんなw
974卵の名無しさん:2005/12/29(木) 22:03:48 ID:apZrsK8k0
>>お増健さん
尊敬いたします。
当方、せいぜい院長兼事務長兼掃除夫兼雑役夫兼庭番止まりです。
975卵の名無しさん:2005/12/29(木) 22:13:03 ID:1WDyerth0
同じく。うちも経費節減でなんとかしてきたけど。
もう、従業員の給与を減らすしか、手が残ってない。
976卵の名無しさん:2005/12/29(木) 23:40:12 ID:8s0CicWd0
従業員の給与ではなく従業員数そのものを減らさなくっちゃ
977卵の名無しさん:2005/12/30(金) 00:58:03 ID:4j0VFVkT0
すべてパートに移行
978卵の名無しさん:2005/12/30(金) 01:03:58 ID:4XV1yudT0
減らした挙句にパートに移行
979卵の名無しさん:2005/12/30(金) 08:56:10 ID:UAxD0N2Y0
結局自分もパートに移行
980卵の名無しさん:2005/12/30(金) 09:40:01 ID:GOPDx09v0
>>961
学会って同窓会みたいなもんじゃないの。
981卵の名無しさん:2005/12/30(金) 10:06:04 ID:mAxXKxuG0
おはようございます 私は今日が最後ですが みなさんはもう終わりですか?
982お増健さん:2005/12/30(金) 10:30:27 ID:pwhc6nJD0
>>981
当方、今日は休みだが明日はやるよw
983卵の名無しさん:2005/12/30(金) 11:07:56 ID:e+gbshOD0
うちは今日までだがひま〜。
パートの人件費にもなりそうにありません。
984卵の名無しさん:2005/12/30(金) 13:01:39 ID:WWVWA+yz0
うちも今日はあけてるけどさすがに、ひま〜
それでも、透析患者は休日加算500点はいるので、うま〜
985卵の名無しさん:2005/12/30(金) 13:12:47 ID:/QM+4Xth0
>>973
ウチはそれに主夫ってのも付く。
カミさん、キャリアウーマン。
ほとんどの食事は「家で仕事の出来るあなたがして」ということで、
私が全部作り、子供の送り迎えも全部やる。
子供は、「お金はお母さんが稼いでいる」と思っている。
事実、つぶクリだから、そんなに稼げないし……。
書きながらなんだか空しくなってきた。
986卵の名無しさん:2005/12/30(金) 14:57:13 ID:35cQEq5L0
ううっ・・・・グスン・・・かわいそすぎる・・・

でも、よく考えたらある意味恵まれている。
髪結いの亭主みたいなもんでは?
987卵の名無しさん:2005/12/30(金) 19:45:02 ID:Ac7Ghkm10
確かにある意味裏山椎。受戒に郁より遥かにマシだし。
988卵の名無しさん:2005/12/30(金) 19:53:37 ID:6wBljbbY0
ニセ石を雇っていた病院だけど、この石が診察した分の売上は返さなければ
ならないのかな?
989お増健さん:2005/12/30(金) 20:42:23 ID:pwhc6nJD0
>>984
開業でよく透析やってんねえ。偉い!
990卵の名無しさん:2005/12/30(金) 22:16:17 ID:axYQZBbe0
>>985
そんなクリつぶしてしまえ
週に2日でもバイトにいきゃぁ十分だろ
991卵の名無しさん:2005/12/30(金) 22:53:35 ID:gKYbNrhX0
医者がバイトすれば、キャリアウーマンより、時給いいんじゃない?
992卵の名無しさん:2005/12/31(土) 08:15:42 ID:V7rAhLh60
年末年始、出かけたかったのだが、予約とる気力もなく、放置していた。
しかし、さすがに家族サービスもしないと、女房子供に見放されるので、昨日探したのだが、
幸運にもキャンセルのためにとれた。
市かも、大人1人1泊8千円台。2食付き。5人家族で4万くらいですむ。
ラッキー!と思ったが、これじゃ、やっぱり家族に見放されるかなあ?
993卵の名無しさん:2005/12/31(土) 08:43:27 ID:dE8VYZJt0
>>992
よくても悪くてもいい思い出になり子供は喜ぶと思う。
994卵の名無しさん:2005/12/31(土) 10:52:37 ID:V7rAhLh60
ありがとう。
つぶクリの背の丈にあったレジャーですよね。
995卵の名無しさん:2005/12/31(土) 11:28:52 ID:zvGGZh+R0
>>984
外来開けてても休日加算とれるんっすか?
996卵の名無しさん:2005/12/31(土) 11:28:57 ID:t1E9o6+Q0
先日ラジオで、言ってたよ。

一番嬉しいのは、お金がかかるプレゼントではなく、
        時間のプレゼントだって。(秋山やすし)
子供は、10万のプレゼント貰うより、992と一緒にいる時間の方が欲しいだろよ。

また、別の番組では、こうも言ってたよ。

仕事の遅れは取り戻せるが、
家族の遅れは取り戻せない。(fmでの携帯の宣伝)

今日は、レセプトで出勤しました。今日、レセやってる人、頑張りましょう。
997卵の名無しさん:2005/12/31(土) 11:59:13 ID:PsD0v09J0
レセ速攻で終了。

宝くじが当たりますように・・・
998お増健さん:2005/12/31(土) 13:43:44 ID:emznos3v0
当番医でやっと今きれた。1.5TCだが、初診ばかりで院長兼事務長兼看護婦兼掃除夫兼雑役夫兼執事兼庭番の俺にはつらい。
インフルエンザAが一人来ました。いよいよシーズンですね。
999お増健さん:2005/12/31(土) 13:44:30 ID:emznos3v0
次スレは↓のようです。皆さま、よいお年を。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1135856313/l50
1000卵の名無しさん:2005/12/31(土) 13:45:19 ID:OokXSwVD0
では!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。