つぶれかけのクリニック 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:03/04/15 20:39 ID:9gpfXTdM
>948
肋骨はマッサージでよく折ってくるよ。
明日、だしまくった鍼灸に朝一番電話しとくこったね。
953卵の名無しさん:03/04/15 21:02 ID:TA+Hrojn
>>950
馬鹿日医は、じーさん先生の為に「4段階税制」を死守してるのさ。
それで大多数の開業医は、不公平税制の犠牲者になっている訳。
じーさん先生にとっては、頑張って儲けている医師は目の敵なのさ。
逓減制も外総診廃止も、じーさん達の希望だったんだから。
954卵の名無しさん:03/04/15 21:24 ID:H4RzSfC5
だから近い将来、在宅患者が世に溢れたら在総診もあぽ〜んさ
爺様は在宅なんかしないもんねー
955卵の名無しさん:03/04/15 21:36 ID:i5gDQog6
>>934『外来総合』と書けとの指示なのに、何処もかしこも「外総診」と書いて有ったなぁ(昔話)

これって、何かふかーい理由でもあるんですか?
956卵の名無しさん:03/04/15 22:31 ID:pm1q9Dj/
みなさん、本当に暇なんですね。
本当にヤバイ。
957卵の名無しさん:03/04/15 22:48 ID:R/N2rHZv
整骨院の同意書を書いて、整骨院でトラブルになったら
医師に損害賠償の義務が生じる恐れがあります
安易に同意書を書いてはいけません
958卵の名無しさん:03/04/15 22:50 ID:k8owCFuu
>>957
それは知らんかった。
なんで医師の責任になる?
獣性なめすぎ
959卵の名無しさん:03/04/15 22:59 ID:XNiGDowq
>>957
肋骨を折ることは同意してなくても、責任をとらされますか?
960卵の名無しさん:03/04/15 23:04 ID:pm1q9Dj/
最近は介護保険によるリハビリで同意書を書かされるだけど大丈夫かな?
961卵の名無しさん:03/04/15 23:04 ID:a/5Ii5Or
次スレ告知
つぶれかけのクリニック 43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050321757/l50
962骨を接がない接骨:03/04/15 23:48 ID:8fz8bIL/
柔整に同意書ってあるんですか?見たことないです。単独で保険請求できますし。
はりの同意書は、すいません。書いてください。収入の低い職業で、2位になったんですよ。
お情けを〜。柔整もハリ師も医師を別世界のすごい人と思ってます。同等なんて全く考えてないですよ。
整骨は、何もしなくても自滅します。たぶん、、、
963卵の名無しさん:03/04/15 23:54 ID:n0OiCC07
お情けって、患者さん第一ですよ。
964卵の名無しさん:03/04/16 01:35 ID:9yCohCAh
整形と針灸マの確執はよーーーく判ってる。
しかし「同意書」は保険点数として認められた制度だろ?
整形が客を取られて気に入らないことや、針灸マの不正請求は有名だ。
だが、あくまでも同意書の内容は「病名と針灸治療の同意」だけ。
マッサージして骨折したらマッサージした奴の責任だろ。
昔話はよく聞くが、ここ10年位に同意先のトラブルで訴えられた医者が実在する?

そんな事言ったら、紹介した骨折の患者が拘縮を起こしたら、
紹介元の内科が訴えられるのか?
965卵の名無しさん:03/04/16 01:59 ID:Tmg1eanL
新規開業を考えている先生には、以下のスレの今川先生の意見が非常に役に立つはずです。

30代医師 フィールド(開業・家庭・セックス・金儲け・クルマ・専門医など)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049893108/l50
966卵の名無しさん:03/04/16 07:10 ID:SjXVrobk
同意書ってそんなに法的に意義あるのかなあ?
だいたい『何があっても・・・』なってるが、良く署名するなと感心してるが、
ことが起こると同意書の有無なんて?
967卵の名無しさん:03/04/16 07:55 ID:KYSmtTdN
介護が医療から切り離された今、医療保険を慰安に使うことの是非も
是非問うべきだろう。
968卵の名無しさん:03/04/16 09:33 ID:saqcWZC+
今日は朝からいい天気。今日ダメならあきらめよう。
969卵の名無しさん:03/04/16 09:40 ID:cqHMnRyD
今日も間違いなく暇ですって。
970卵の名無しさん:03/04/16 10:06 ID:AeLUucSr
あきらめられるならとーのむかしにあきらめてる
971卵の名無しさん:03/04/16 10:10 ID:y9FTg3+t
次スレ告知
つぶれかけのクリニック 43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050321757/l50
972卵の名無しさん:03/04/16 10:54 ID:StB6EHAv
午前中だというのに、まだ2人。
その内に来るかと思って診察室に座っていたが、寝てしまいそうで、2ちゃん見てしまったぜ。
本当にどうしちまったんだ。
これじゃ職員全員解雇して、俺一人でやるしかないな。
973卵の名無しさん:03/04/16 11:54 ID:StB6EHAv
やっと3人目だ。
974卵の名無しさん:03/04/16 11:58 ID:j4GOrIlY
すみません 5人です
975卵の名無しさん:03/04/16 12:10 ID:JxGHrcAT
  デフレかな
   ひと桁台の
     つぶな競い
976卵の名無しさん:03/04/16 13:10 ID:iAtXO9by
3年目に入ったけど人数点数ともまだ伸びてます.新患も来てるし.

あー、野茂また勝ちがなくなった.
開院した頃は1日4人ということもあって生中継でイチローみてたんだ.
いまは昼休みじゃないとTV観られない.
977卵の名無しさん:03/04/16 13:18 ID:y8FhsESP
>>964
>そんな事言ったら、紹介した骨折の患者が拘縮を起こしたら、
紹介元の内科が訴えられるのか?

同意すべきでない患者の施術に同意したこと自体を
医師の過失とみなすという判例があります
安易に同意書を書かないようにしましょう

978卵の名無しさん:03/04/16 13:22 ID:xgG9wzQ3
>>977
それがありなら、
「人身事故を起こしたのは車を作ったメーカの責任だ」とか
「運転すべきでない人に運転免許を交付した国土交通省の責任だ」
とか、なんでもありだな。
979卵の名無しさん:03/04/16 13:27 ID:M1jAq+Rj
喫煙して肺ガンになったらタバコメーカーの責任
980卵の名無しさん:03/04/16 13:56 ID:iAtXO9by
メディカル クオリティ・アシュアランスを読みなさい.
責任の判断は医師でなく裁判官がするのが法.
医療過誤訴訟の認容率は上昇していて1989年30%、1998年45%
981卵の名無しさん:03/04/16 15:32 ID:StB6EHAv
>>976
昨年までは少なくとも30は来ていたぞ。
午前、午後併せても今のところ5名なんて、前代未聞だ。
さっさとクリを閉めるしかないか。
982卵の名無しさん:03/04/16 15:41 ID:97OAOoxY
>>964
針灸マの不正請求ではなく、
柔道整復師の接骨院や整骨院の不正請求の間違いでは?
また、整形との確執も柔道整復師とでは?
ってどちらでも良いが・・・
983卵の名無しさん:03/04/16 15:47 ID:eaAiEIy7
はり・きゅう及びあんま・マッサージの施術に係る療養費の取扱い
4月1日
(平成9年12月1日付保険発第150号厚生省医療課長通知)の解釈について
療養担当規則第17条において、「保険医は…みだりに施術業者に
施術を受けることに同意を与えてはならない」と規定してあり、保険医は
これにより正しい同意書を交付しているものと理解した上でのことである。
一般的に初診日に即日同意書発行が可能な病名・症状の患者はあり得ない
とは言えないが、かかる事例はきわめてまれであると思われ、適正な同意書
つまり大部分の同意書は、保険医が一定の診療を行いその経過を診た中で
一般の医療ではこれ以上治療の効果が期待できないと判断したものについて
のみ同意書を交付すべきと考える。
従って、もしみだりに同意書を発行している医療機関があるとすれば、
それは全く別の問題として、別途行政庁で考慮するものである。
984卵の名無しさん:03/04/16 15:48 ID:eaAiEIy7
2.「診断書」については、療養担当規則に定められた所定のものでないので
保険によるしばりは全くなく、医師は診断書の発行について医師法の規定に
よるほかは全く自由であるので、これをもって即「同意書」に代えることは
できないが、「病名、症状(主訴を含む)及び発病年月日の明記された診断書
であって療養費の施術の対象の適否の判断ができるもの」に限り、これを
同意書に代えて差し支えないものである。
985卵の名無しさん:03/04/16 15:49 ID:eaAiEIy7
3.保険医療機関において療養の給付を受けていても、単なる診察、はり・
きゅう及びあんま・マッサージの施術の対象疾病とは関係のない検査、並びに
はり・きゅう及びあんま・マッサージの同意書の交付を受けるためにのみ診察
を受けた場合は、療養の給付との併用があるとは認めないという趣旨である。
また、後段のはり・きゅう及びあんま・マッサージの施術の対象疾病とは
全く異なる(または関連性のない)疾病で保険診療を受けていた場合においても、
前段と同様な取扱いをして差し支えないものである。
986卵の名無しさん:03/04/16 15:54 ID:NUwTM4rB
あるMLでも施術の質問あり、誰か(開業せ外Dr)の答え(上記1-3の答え)。3の内容がよく分からん,誰か解説を。
987卵の名無しさん:03/04/16 17:04 ID:eDIiWvc6
3は、同意書によって類似行為を健康保険で受ける場合、その
対象疾患については医師による治療を同時に受けることはできない、
という決まりの意味をわかりやすく?説明しているものです。
988卵の名無しさん:03/04/16 17:28 ID:eDIiWvc6
次スレ告知
つぶれかけのクリニック 43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050321757/l50
989卵の名無しさん:03/04/16 17:36 ID:SClj/BwD
以前、県の厚生技官が言っていた。
同意書書いたら、その医療機関は対象患者に対して、対象病名の治療を
おこなってはならない。
医療機関では治すことが出来ないから、施術機関に依頼したと解釈する
のであると、くどく言っていた。
治療していることが判明したら査定するそうです。
990都会ビル診:03/04/16 17:53 ID:/oWV16tX
>>985
医療機関でその他の診察、鍼灸とは関係のない検査、同意書交付の為の診察はOK
  (鍼灸と同一疾患で併用は不可だが、そうではないよっていう意味)
また、鍼灸の対象疾病と関連性のない疾病なら整形病名・鍼灸対象病名でもOK

って事ですね。

かかりつけ患者が自分の意思と希望で同意書を持って来た時は書かざるを得ない雰囲気。
実は始めは開業仲間の整形Drからの忠告で断っていた。
そしたら支払い基金・連合会と鍼灸の団体が直接交渉して要件を取り決めたと文書を持ってきた。
1.最低一週間は診療所で治療
2.あくまでも本人からの希望に沿って同意する
3.かかりつけの患者
と、自分で決めています。
時々組合により前述の様な質問書が来るので本当は書きたくないのです。
当然質問書の回答には文書料は発生しません。
991卵の名無しさん:03/04/16 20:42 ID:7CxbdHfi
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)(´∀` ) < いつかはウハウハになりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_____________
  |_|_|_I(/)_|_|_|__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納      
----------------------------
992卵の名無しさん:03/04/16 20:49 ID:hZpBuxbp
次スレ告知
つぶれかけのクリニック 43
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050321757/l50
993卵の名無しさん:03/04/16 22:45 ID:iA2aah4y
レインボークリニックにようこそ。
テレビ朝日の報道は正しいのか?
994卵の名無しさん:03/04/16 22:48 ID:Bu7dwl9p
そろそろ999取りかな
995卵の名無しさん:03/04/16 22:49 ID:Bu7dwl9p
sageでこっそり997位までやってても横から999をかすめ取る上手い奴がいるんだよな〜
996卵の名無しさん:03/04/16 22:51 ID:Bu7dwl9p
上手く>>999を持ってく奴=ジジ(ウハ)クリ
997卵の名無しさん:03/04/16 22:51 ID:iA2aah4y
みなさん、子供ですね。
998卵の名無しさん:03/04/16 22:51 ID:Bu7dwl9p
下手打って>>1000取っちゃう奴=粒クリ・・・
999卵の名無しさん:03/04/16 22:54 ID:Bu7dwl9p
取れるか
1000卵の名無しさん:03/04/16 22:55 ID:UPbxikw2
ふにゃあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。