つぶれかけのクリニック 51 a

このエントリーをはてなブックマークに追加
952卵の名無しさん:03/07/12 11:52 ID:ntdOltMT
>>948
>>939 ですが同じ意見です。
953ひまひま:03/07/12 11:53 ID:FO9RhWgb
今日も ひまひま。
みなさん いそがしそー。
取り残された 感 あり。
さみしー!
954卵の名無しさん:03/07/12 12:16 ID:lynQdCua
きょうはふだん粒クリでもさすがに少し忙しい所が
多いようですね。
955承継開業:03/07/12 12:25 ID:C/ef67LY
こんにちは
今日は午前中14人でした。
昼からはスタッフが帰ってから恒例の(笑)一人開業をします。
明日も暇なので一人で開けます。
結構集客にはいいですよ。ま先生!
会計は平日に回すので、会計に来たときにもう一度受診される患者が多いです。
956卵の名無しさん:03/07/12 12:26 ID:SlyrEXrU
根本的に発想を変えなきゃいけない時期なんだ。
このぐらいの経費がかかるから、患者が何人来なきゃいけないではなく、
20人しか患者は来ないのだから、経費はこれぐらいしかかけれないとね。
957卵の名無しさん:03/07/12 12:27 ID:LOnSPxEZ
脱毛20人で100万ですた
9582世内科:03/07/12 12:29 ID:5ZcBMo7J
きょうは2.2TCでした。最近では珍しく込みました。
継承したころはもっと来てましたが。
ちなみに先週の土曜は1.2TCでした。
959卵の名無しさん:03/07/12 13:00 ID:quCcg6w4
>>931
>月に23日診療して、一日30名患者が来るとして
>患者一人 4,300円×23/日×30/名=2,967,000円

その辺の街角の親父一人の中華料理店を考えてみてください
ほとんどの客がラーメン¥650、チャーハン¥800程度の注文をする店で
客全員がフカヒレ北京ダックコース¥6000円を注文することを想定して
いるような無理があります。
960卵の名無しさん:03/07/12 13:06 ID:quCcg6w4
>>931
もう一つ一ヶ月の売り上げが約300万円(年間売り上げ3600万円)程度の
無床診療所のばあい、一ヶ月の薬剤の仕入れ額約100万円と思われます。
961卵の名無しさん:03/07/12 13:13 ID:quCcg6w4
粗利(売り上げ-原材料費)200万から、人件費60万、家賃25万、機器リース50万、
水光熱費4万、電話代2万、電話帳広告代3万、検査代5万、医師会費4万、
消耗品等5万、機器保守契約3万ここまでで残りは39万となりました。
962借金王:03/07/12 13:21 ID:WgxNxgRA
>>961
これじゃ借金返せません。
963卵の名無しさん:03/07/12 13:33 ID:XlF4pbwA
>>960,961

>>922,>>931の前提では296マンの中に薬代は入ってなかったんじゃねーの?
とすると残りは139マン・・・と言いたい所だけど、>>961の計算はかなり渋い目に
やってるみたいから(実際はもう少し経費がポロポロとかかるだろう)
100マンあるかないかってとこか。

一日慢性30人見て月100万と言ったら、確かにそれほど悪くないかもしれんが
実際は>>934,>>959の言う通り取らぬ狸の皮算用。
964卵の名無しさん:03/07/12 13:39 ID:quCcg6w4
念のため次スレ告知
つぶれかけのクリニック 52巻1号(No55) 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057925892/l50
965卵の名無しさん:03/07/12 13:40 ID:quCcg6w4
あー、そうでしたね。931のでは薬代べつでした。失礼しました。
966卵の名無しさん:03/07/12 13:41 ID:EI7oz3lJ
脱毛20人(1年間)で100万ですた 。
967卵の名無しさん:03/07/12 13:44 ID:Kyw7JCb7
よくわからないので、サラっと質問します。
無床で開業されている先生の月給は幾らくらいですか?
私は教員で、税込み年収980万円です。
968卵の名無しさん:03/07/12 13:46 ID:efqs0rHk
>>959 医者を町角の大衆中華と比較するとは!?
こういう手合いがいるから今時の若い世代は努力しなくなったんだね
969借金王:03/07/12 13:49 ID:WgxNxgRA
>>967
月給という概念はありません。
法人化していない場合は、経費を除いて
残った額が自由になるお金ということで、
不安定です。漁師と同じです。
970なにもわかっていない:03/07/12 13:50 ID:wIFHKKAG
967
開業医は基本的には自営業ですので、
ラーメン屋とか散髪屋と同じです。
法人になると給与という発想がありますが
自営業では、売り上げ−経費が収入になります。
しかし、借金は経費にはなりませんので、ここで
売り上げー経費が980万として
もし1億の借金を国金にかりていたら、
980万ー所得税ー住民税ー固定資産税ー国金=0になります。
これはどんな自営業者も同じです。
医者だけ特別ではありません。
971_:03/07/12 13:50 ID:xnnB9qIV
972卵の名無しさん:03/07/12 13:52 ID:5Dh67bK+
>>967
俺も夏休み冬休み春休みありの、土日休みの教諭になりてえ!!
ウチの県で、高校の校長を募集してるから応募してみようかなw
973借金王:03/07/12 13:52 ID:WgxNxgRA
>>967
ちなみに教師の方は結構高収入ですね。
共働きの方が多いと思うのでリッチですね。
私のように1億以上も借金抱えていると、
食べていければよしという考えです。
974卵の名無しさん:03/07/12 13:52 ID:qrQJ2jA5
>>967 >>969
漁師と似てますが、
大漁はありません。
975卵の名無しさん:03/07/12 13:55 ID:7pIUXo2G
開業医というのは企業なのだから、
独立のできないリーマンが自分と比較するのは
勘違いもはなはだしい事だ。
はずかしい発言ばかりしてくるな。
976卵の名無しさん:03/07/12 13:55 ID:quCcg6w4
>>968
931さんがわかりやすいようにたとえたのですが
お医者様のお気に障りましたらごめんなさいね。

仕事の内容を比較しているのではなくて、客単価の
考え方の話だけですのでおゆるしくださいませ。
977卵の名無しさん:03/07/12 13:55 ID:Wn1OhtpE
教員のくせに開業医に月給?を聞くとは。(大爆笑)
個人事業主が多い開業医は月給じゃないってばよ。勉強不足過ぎ!
教員風情で年収一千万近く貰っているってことは、かなりの高給だぞ!
校長でもやってるんかい?
>>970
>>967はそういう意味でいってるんじゃないだろが。
厳しい受験競争を勝ち抜き、大学を余分の六年やり、国家試験通ってさらに十年以上研さんを積んで
からやっと始める開業医と、十年くらい修業やるにしても中卒でもよい大衆支那料理屋を一緒にするな
ってこと。
979借金王:03/07/12 13:56 ID:WgxNxgRA
>>967、972
そうですね、色々と異論はあると思いますが、教師の方は
年の半分強しか所謂授業を行う日はないわけで、時給にすると
かなりおいしい職ともいえますね。
それから訴訟の被告になるリスクも少ないでしょうしね。
980借金王:03/07/12 14:01 ID:WgxNxgRA
開業医というのは中小企業の社長なわけで、
社長に高給取りが多いのはいざとなれば首を
くくる覚悟と引き換えの責任料ってことでしょ。
981卵の名無しさん:03/07/12 14:01 ID:3YaFeuhE
さすがに今日は皆さん混んでいる様ですね。
うちは0.45TCでした。そろそろ限界のようです。
資金ショートのその時が来たらどの様に振舞うべきかを
考え始めています。家族のこれからの事を考えると
樹海逝きも選択肢のひとつでしょう。覚悟はできています。
982借金王:03/07/12 14:07 ID:WgxNxgRA
>>981
30年代のスレに、夜逃げ大学のHPのアドレスが昨日書き子されています。
ものすごく詳しいHPで一見に値します。(369)
ツブクリンが逝っている間、ここで勉強してたようです。濃い内容ですので
逝ってみてください。
983卵の名無しさん:03/07/12 14:12 ID:quCcg6w4
大夜逃げ学
http://www.toritate.com/Yonige_Index.htm
バーチャル取り立て訓練
http://www.toritate.com/Game1.htm
984卵の名無しさん:03/07/12 14:14 ID:quCcg6w4
「中小企業」の社長と違うところは、自らが労働しないと収入がない点です。
わたしは建設関係業種の「一人親方」と同じだと思っています。
985卵の名無しさん:03/07/12 14:17 ID:7pIUXo2G
世の中 悪意に満ちた誤解を広めるものがいる。

1)底辺私立医学部があるので医者の多くは頭わるい。
  ・・・実際は医者の多くは国立医学部卒。
2)開業医は風邪などの軽疾患だけ診てボロ儲け。
 ・・・実際は開業医の診るのは慢性疾患の管理という
 大事なじごとで収入の大半を占める。風邪などは
 殆んど儲けにならず、相手にしていない。
3)医者は わずかな投資で開業し、楽して皆高額納税者に載っている。
 ・・・実際には 載っているのは 多額の投資をして
 死に物狂いでがんばっているウハクリだけ。
 ツブクリは投資も少ないく、楽なかわりに儲けなどない。
986卵の名無しさん:03/07/12 14:20 ID:quCcg6w4
ほとんど儲けにならないカゼやちょっとしたケガなどを
主に相手にしてますが?
987卵の名無しさん:03/07/12 14:23 ID:DSub1Jwe
私は底辺私立医大卒で最低限の投資で風邪などをみてますが、
逝けっていうことでしょうか。
988卵の名無しさん:03/07/12 14:24 ID:TdQKRH12
>>981 そろそろ限界のようです。
資金ショートのその時が来たらどの様に振舞うべきかを
考え始めています。

うちは開業して3年。ビル診ですが、開業する時、手持ちのお金をほとんど使った
ため、運転資金はあまりありません。思ったより患者さんが集まらず、
資金ショートも時間も問題。みなさんどんなところからお金を借りていますか?
989卵の名無しさん:03/07/12 14:34 ID:DSub1Jwe
医師会に入っているのなら、特別融資という制度があるはずです。
これはツブクリン先生に教えて頂きました。
990卵の名無しさん:03/07/12 14:35 ID:quCcg6w4
990に到達
991卵の名無しさん:03/07/12 14:35 ID:7bZaubrC
>>985
>1)底辺私立医学部があるので医者の多くは頭わるい。
本当に頭悪かったら、国家試験、通らんでしょう。
それに、東大出でも国試落ちるし・・・。
>2)開業医は風邪などの軽疾患だけ診てボロ儲け。
開業医がカゼしか診ないと言うなら、見落としがあっても文句を言わないで欲しい。
カゼで来院していて、胃ガンを見落としたと言われ、裁判沙汰にされる業界って、
考えてみたら、やってられませんです。
>3)医者は わずかな投資で開業し、楽して皆高額納税者に載っている。
消化器内科なんで、泣く泣く内視鏡や透視台、エコーを揃えて山のような借金抱えて
お仕事していて、せっかく上向きになりかけたと思ったら、小泉になってからは赤字
続きだが、それが何か?
992卵の名無しさん:03/07/12 14:37 ID:quCcg6w4
>>989 これのことでしょうかね
H.15.6.26
運転資金の緊急融資(社会福祉・医療事業団)
医療施設の経営安定化資金について融資対象拡大、条件緩和がなされました。
http://www.med.or.jp/japanese/members/info/finance.html
993卵の名無しさん:03/07/12 14:37 ID:quCcg6w4
運転資金の緊急融資(社会福祉・医療事業団)
一時的に資金繰りに困難を来している医療施設の経営安定化を図るため、これまでの経営安定化資金の融資対象を拡大し、融資条件を緩和
○融資対象の拡大
  今回は、資金繰りの必要のある方にも対象を拡大
○融資条件の緩和
  無担保の融資限度額を2,000万円まで引き上げ等
○受付期限
  平成16年3月末日まで
○詳細は、事業団までご照会下さい。
  http://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/iryokashitsuke/main_04.html
994卵の名無しさん:03/07/12 14:38 ID:Ha5Uz5IJ
>>988
国民金融公庫
995卵の名無しさん:03/07/12 14:38 ID:quCcg6w4
次スレ
つぶれかけのクリニック 52巻1号(No55) 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057925892/l50
996卵の名無しさん:03/07/12 14:39 ID:Ha5Uz5IJ
>>993
そこ相手にされなかったよ、マジ。
997卵の名無しさん:03/07/12 14:40 ID:Ha5Uz5IJ
国民金融公庫がやっと700万。終わり。
998卵の名無しさん:03/07/12 14:42 ID:quCcg6w4
誰が999とれるかな
999卵の名無しさん:03/07/12 14:42 ID:DSub1Jwe
国金も赤字決済だと貸してくれないという話。
1000卵の名無しさん:03/07/12 14:44 ID:DSub1Jwe
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。