つぶれかけの新規開業クリニックパート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
941卵の名無しさん:2006/02/01(水) 16:43:25 ID:zz7gSdZj0
そうか内科・皮膚科を標榜するかな!
942卵の名無しさん:2006/02/01(水) 17:00:49 ID:66zxTqqh0
内科・皮膚科・リハビリテーション科が最高!
943卵の名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:07 ID:CNuN8uDf0
内科・外科・皮膚科・リハビリテーション科・放射線科

が最強。実際近くにあるよ。
944卵の名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:59 ID:+AviAr1+0
内科・小児科・外科・皮膚科・リハビリテーション科・放射線科 !
945卵の名無しさん:2006/02/01(水) 17:47:49 ID:CNuN8uDf0
小児科まで入れてしまうと、専門でないのがばれて
自分で首をしめちゃうよ。

放射線科or外科出身者がする「内科・外科・皮膚科
・リハビリテーション科・放射線科 」が最強
946卵の名無しさん:2006/02/01(水) 17:54:56 ID:VO3JNhn60
>>938
無いかで一日100名でレセ一月2000枚は逝かぬと思われ。
947卵の名無しさん:2006/02/01(水) 18:35:57 ID:EHx0mFQ80
>>946
全員1ヶ月処方だと100×25で2500枚になる
948卵の名無しさん:2006/02/01(水) 18:50:34 ID:CNuN8uDf0
ウハ内科で1〜2ヶ月処方は常識
平均受診回数は1.5回/月
949卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:30:58 ID:x+may/eW0
新規開業。レセ200枚です。
平均患者数18人
いつまで赤字が続くやら
950卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:52:47 ID:XyuJ2Jh90
お前らも早めに開業しとけば良かったのに へへへ
951卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:26:22 ID:y5+5KiL60
>>948 うちも同様やねん。1.6〜1.7やさかい。
952卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:19:10 ID:X6d9RBmv0
>>949 カルテ2000冊まで、辛抱です。
953卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:21:54 ID:X6d9RBmv0
うちは1.4回/月
954卵の名無しさん:2006/02/02(木) 06:41:43 ID:GBhqrYq70
>>949
ちなみに何ヶ月ですか
955949:2006/02/03(金) 13:01:48 ID:3AzPhVdp0
開業4ヶ月目になりました。
カルテ枚数650、インフルの自費も含めてですけど。
みなさん、損益分岐点は何人/日でしょうか?
956卵の名無しさん:2006/02/03(金) 13:12:04 ID:pDDIeDRZ0
>949
今の時代上出来です。
カルテナンバー2000になったら一息つけます。
ガンバレ。
957卵の名無しさん:2006/02/03(金) 16:26:29 ID:oGmZsms90
院外内科だけど、暇ですな〜。
ほんの一時期インフルエンザで潤ったけど、1月下旬から暇〜。

from F市
958卵の名無しさん:2006/02/03(金) 17:16:52 ID:adDt0poJ0
需要がないから開業できない、ではなくて需要は作るもの。
内科でもまだいけるはずです。糖尿高血圧なんて浅在性には無限に近い。
ぴろリ、便潜血まだまだ広がる、コレステは科ってほしい人位パー医
959卵の名無しさん:2006/02/03(金) 17:49:40 ID:k5mcy0DA0
いいコンサルに相談汁!
960卵の名無しさん:2006/02/03(金) 17:52:43 ID:O6VKStaC0
>>958
詐欺師今猿にだまされるな!
努力しなければ患者が集まらないのは
既に事業計画として失敗
最近開業のウハ友人たちは何の努力もしていない
場所がすべて
961卵の名無しさん:2006/02/03(金) 18:00:06 ID:Rkp7a7hN0
>960
コンサルは恐ろしい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1130311921/
962卵の名無しさん:2006/02/03(金) 18:16:51 ID:9Z1/ZGWD0
ん〜・・・他人任せにしたり甘い考えで開業すると失敗しますねぇ。
963卵の名無しさん:2006/02/03(金) 19:07:29 ID:nksiVgTg0
>>960
そのとおり。
努力しなければならない、なんて最悪。
アホです。
ニーズのある場所で行うこと。
神戸空港みたいなことするなよ。
964卵の名無しさん:2006/02/03(金) 22:05:42 ID:PQ+KePAB0
信じられんな
今でも昼飯食えなくて前場と後場がつながっちゃう
夕方は+2時間で終われば良い方だ。

お前ら、一体どこの国の話をしてるんだ????
965卵の名無しさん:2006/02/04(土) 12:47:35 ID:8BuWajTX0
大手企業の正社員や公務員、一部の成功したITベンチャーやデイトレーダー
からみたら、タクシーやトラックの運ちゃんや派遣社員&工員、駅前商店主
なんかの窮状は良く分からないのと同じだろ。

これが格差社会って事よ。
966卵の名無しさん:2006/02/07(火) 07:54:15 ID:UAQPtL4f0
格差社会って厳しい社会ですね
どう生き残ればイイのでしょうか?
967卵の名無しさん:2006/02/07(火) 14:21:59 ID:UQkPGibz0
特殊な才能や望外な幸運に恵まれていれば別だが、そうでなければ方法は
限られると思う。

違法ギリギリの脱法行為は当然として、良心の呵責をかなぐり捨てて弱い
者から収奪する気構えが必要だろう。

それが出来ないなら、底辺に蠢いて一生を終える事を達観して、その境遇
での幸せを探すしかない。(その為に宗教は存在してる筈なのだが。)
968卵の名無しさん:2006/02/07(火) 16:06:31 ID:gxNd4Dkw0
総合クリニックビルがいいね。
969卵の名無しさん:2006/02/07(火) 16:12:07 ID:o8LqgC+f0
医療ビルはお勧め
絶対に繁盛する
970卵の名無しさん:2006/02/07(火) 16:27:09 ID:C/yIMf3s0
即尺されたいです
971卵の名無しさん:2006/02/07(火) 16:28:51 ID:ccvLTR8V0
>>968,969
もう、誰もだまされないよ。
2ch見てる香具師は、この手のスレで勉強してるからね。
972卵の名無しさん:2006/02/07(火) 17:28:47 ID:ETyrJApj0
某民○連系病院となりのディサービス通所者に一枚100円でくじを購入させ、当たれば
病院で検査が無料で受けられるんだとさ。
恐るべし、共○党!
973 :2006/02/07(火) 21:23:55 ID:7ploW1q10
>>972
全部当たりクジって(ry

974卵の名無しさん:2006/02/08(水) 02:02:02 ID:Uq5meaEA0
>>972
保険診療でしょうか

うちの近くのそれ系の病院は、高齢者が救急外来受診すると高率に入院すすめられ、
退院時には往診、訪問看護、ヘルパーがセットで付いてくる。
975卵の名無しさん:2006/02/08(水) 10:30:30 ID:gB0Mdzch0
民間病院は経営が大変なんだよ、きっと
976卵の名無しさん:2006/02/08(水) 11:44:55 ID:Q8L/+l100
>>974

たぶん株式会社の病院は 全部そうなるんだろうな
977卵の名無しさん:2006/02/08(水) 12:31:46 ID:DM+NZ52+0
>>974 それはいい病院ですね。
うちの近所の民間病院は寝たきりになりそな肺炎はいつも満床と断ります。
自分で車運転できる元気な老人は紹介すると絶対帰ってきません。
978ITバブル:2006/02/08(水) 15:40:57 ID:PETVOlCn0
規制緩和も行き過ぎると・・
979卵の名無しさん:2006/02/08(水) 15:51:50 ID:Qi48bC5U0
ええ、とてもいい病院です。
そんなとこが近くにあれば最高です。
うちの近所の患者は、普段調子のいいときは、隣町の総合病院
にかかり、何か問題がおこると、ヤバのうちに来ます。
980卵の名無しさん:2006/02/08(水) 15:57:13 ID:3NDS74Zh0
>>976
日本の航空会社は全部民間会社だが、ボッタクリか? 外国の国営
航空の方が事故率が高いぐらいだ。株式会社になれば、経営は透明に
なるし、規模が大きくなるから、福利厚生も良くなる。個人の診療所
より、大病院の方が有給取りやすいだろうに。
981卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:47:07 ID:Qi48bC5U0
日本の航空会社はぼったくりの代表ですが何か?
982卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:49:42 ID:Qi48bC5U0
 大病院に20年勤めて有給なんてだだの一日もとれませんでしたが
なにか?
983卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:51:49 ID:Qi48bC5U0
 冗談でもなんでもなく、新婚旅行はかみさん一人で行かせ、
義父に怒鳴られましたが何か?
984卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:52:14 ID:Ijj6GxCS0
>>982
退職前に2週間年休を使ってやろうと思って休暇届けを出しに行ったら、
今日で退職してくれと言われた。
985卵の名無しさん:2006/02/08(水) 18:51:46 ID:MKhJAa0j0
>>982
キミはその病院の奴隷なのか?
有給は権利なんだから取れよ。
986卵の名無しさん:2006/02/08(水) 22:30:08 ID:Q8L/+l100
まあ とりあえず仕事しろよ>>985 w
987卵の名無しさん:2006/02/09(木) 07:59:44 ID:aHuERIIV0
さぁ、とりあえず仕事しよ
988985:2006/02/09(木) 08:18:42 ID:/LmxIVNi0
>>986
自分も開業する前、勤務医時代は982のように有給は一切とっていなかった。
仕事のことしか考えに無く、有給消化はまるで悪だといった強迫観念に囚われていた。
しかし、開業して職員、家族のことを考える余裕ができてくると、
有給の取らないことなんかなんら偉くも無く、
逆に周囲の人間(職員、家族)からしたらいい迷惑だというのが良くわかるようになったから、
982に以前の自分を見るようでアドバイスしたまでだよ。
989卵の名無しさん:2006/02/09(木) 08:38:51 ID:zobTGhYM0
982です。本当に馬鹿でしたいまでは反省の毎日です。
990卵の名無しさん
>>984
病院から退職してくれといわれたなら蚕ってことだから
1か月分給料もらえるはずじゃないですか