つぶれかけのクリニック 69巻1号(No96)

このエントリーをはてなブックマークに追加
403卵の名無しさん:2005/04/13(水) 23:13:24 ID:+USBZ+Ny0
>>402
>シールが張ってあるところのほうが
>金持ちと思われ、侵入される確率が上がるらしい・

心配すんな、マスゴミの悪意により診療所はシールのあるなしにかかわらず金持ちだと誤解されとるから。
404卵の名無しさん:2005/04/13(水) 23:15:00 ID:Nffboh0d0
◆セコム
http://www.secomtown.com/hs/about/m_model_r.asp
◆綜合警備保障
http://e-shop.sok.co.jp/consumer/index.html
一戸建てでレンタルの場合,毎月基本料金 10000円前後,工事費 70000円
前後,保証金 20000円で綜警がちょっと安い。

どっちも自社社員の身体の安全の方をお客の財産の保全より大事にしている。
405卵の名無しさん:2005/04/13(水) 23:34:06 ID:D9CDyDcq0
クリニック潰すくらい簡単だな。
http://gazo05.chbox.jp/news-movie/src/1113286709401.wmv
406卵の名無しさん:2005/04/14(木) 01:02:43 ID:RmC3VXOb0
うちはたしか、月々4800円くらい。
なんでだろう?
407卵の名無しさん:2005/04/14(木) 03:54:41 ID:F2LBKXfY0
>>405
夜間防犯用に雇用する方がおられるかもw
408卵の名無しさん:2005/04/14(木) 08:52:34 ID:RM/9FuLq0
今日は暖かく、天気が良いです。
いっぱい患者さんが来ることを祈ります。
409卵の名無しさん:2005/04/14(木) 09:05:12 ID:0B6D54t+0
SANYOU のレセコン、見積もりで 190万でした。
近日中に、値段交渉でしたが、いくらぐらいまで、下げたらいいでしょうか。
410卵の名無しさん:2005/04/14(木) 09:35:09 ID:oVcZi3jd0
内は、住居別の診療所だが、もう2回も泥棒に入られた
某警備会社と契約しているが、到着したときには
もう泥棒は逃げた後
警察もきて、事情聴取され、指紋もとられる
泥棒は、夜明け前にはいるので
早朝に呼び出されて散々
泥棒もプロだから、警報なっても驚いて逃げるなんてことはない
411卵の名無しさん:2005/04/14(木) 09:48:24 ID:Ukb0LCae0
>>409
150万以下
>>410
何か取られました??
412卵の名無しさん:2005/04/14(木) 09:53:06 ID:gtbBh0xd0
sanyoならともかくSANYOUなんて避けた方が良いと…
413410:2005/04/14(木) 10:01:22 ID:lOux5jly0
1回目は釣銭用のお札
まあ、保険に入っていたので戻ってきましたが、
2回目は、お札はおいてなかったので、小銭のみ
全然、お金がないて、医療機器を壊されるかもしれないので
少々は、すぐわかる所においています
414卵の名無しさん:2005/04/14(木) 10:09:40 ID:6gtUdEff0
レセは未だ手書きです。
頭書きだけデータベースソフトで印刷。
415北 ◆xyAZ5VvW6Y :2005/04/14(木) 10:25:58 ID:GjYoOxNL0
手書きを苦にしない職人事務員は貴重です。
416卵の名無しさん:2005/04/14(木) 10:35:20 ID:y3LQNqMW0
きちんと理解していないと手書きでレセ作成はできませんよね。
417414:2005/04/14(木) 10:41:35 ID:6gtUdEff0
私自身がすべて手書きしていますが、何か?
418北 ◆xyAZ5VvW6Y :2005/04/14(木) 10:51:00 ID:GjYoOxNL0
>>414
すばらしいと思います。僕は多分書けません。
419卵の名無しさん:2005/04/14(木) 11:25:03 ID:Ukb0LCae0
私の診療所は 夜間院内には1円もありません.
420卵の名無しさん:2005/04/14(木) 11:52:20 ID:mV2VARoU0
>>419
きちんと夜間金庫に入れてるんだマメですねぇ
421卵の名無しさん:2005/04/14(木) 12:09:50 ID:j0rJ9voE0
サンヨウのレセコン高すぎ、メンテ料も高すぎ。足元を見られている。
422卵の名無しさん:2005/04/14(木) 12:18:44 ID:fciAKfk60
うちもそろそろ手書きからレセコンにしようと思っています。
業者により保守料(ハードとソフトこみ)15000/月〜20000前後とえらく差があります。
どれくらいが相場なのでしょうか?
423卵の名無しさん:2005/04/14(木) 12:21:07 ID:W241STRy0
つぶクリならORCAにしれ。ちょっと勉強すれば自分でメンテ出来るよ。
424卵の名無しさん:2005/04/14(木) 12:44:29 ID:Ukb0LCae0
>>420  いえ 自宅に持って帰りますが・・・・
今日は1TC 逝かなかった.
暖かくなって確実に患者が減っているというか元に戻っている.
鬱だ 
425卵の名無しさん:2005/04/14(木) 13:09:46 ID:RM/9FuLq0
篁だが、ベイスンOD錠の試供品を持ってきた。
これはゾロが出る前兆ですね。
もっと早くOD錠を作らなかったのはなぜ?
426卵の名無しさん:2005/04/14(木) 13:37:01 ID:tuoNjLOY0
アーチャンカルテ、アーチャンレセプトセットで3万/月の使用・保守料、ハード自前で準備っていうのを考えてますが、いかがでしょうか?
誰か使ってる方いますか?
(本来電カルスレで聞けばいいんでしょうが、盛り上がってるみたいなのでついつい書いてしまいました。)
427卵の名無しさん:2005/04/14(木) 15:46:02 ID:q8qNXnXI0
つぶクリなら、ダイナミクスでしょ。
この間、医師会でORCA担当者に会っていろいろ訊いたけど、今の医師会長は
ORCAに金をつぎ込むことには反対で、現状維持、メンテフォローくらいに
留めておきたい模様。
現実に電子カルテがあるのに、今さらレセ機能のみのORCAに逆戻りは、
どうかと思うな。
428北 ◆xyAZ5VvW6Y :2005/04/14(木) 15:59:21 ID:GjYoOxNL0
リースで使っているが、やっと月から年になってとたんに
もう改定の対応できなくなるから、新規に契約をと言われるとこがあるらしい。
本当ですかね。
429卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:11:08 ID:6gtUdEff0
患者の婆さんが待合室でアイスクリーム喰ってたw
今日は朝は氷点下で霜が降り、昼は急に気温が上がって20℃を越えた。
年寄りがからだこわしそう。
430卵の名無しさん:2005/04/14(木) 16:19:35 ID:49zMvkXb0
>>428
知り合いの先生とこも5年リースが終わった頃に
改定の対応出来なくなるからしつこく買い換えろっていってきたそうです。
他社に変えようかと思っているといったらおとなしくなったようです。
431卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:06:42 ID:/GFqyMmP0
ジェネリック中心の卸が今日来た。
年内にベイスン、ARB(武田製)のジェネリックが出るそうだ。
PPIも種類が増え、2週間のしばりもなくなります。
来年には、ノルバスクのジェネリックがひかえているとのこと。
価格は先発品の65%ぐらい。
当院は乗り換えるつもり。
432卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:08:28 ID:lFEydYLM0
アーチャンレセプト
PowerPC搭載のMacintosh(MacOS8.0〜MacOS9.1)
Windows95/98/98SE、WindowsNT4.0が動作するDOS/V(AT互換機)
(新規にご購入の場合、iMac、iBook、PowerMacintosh G3/G4以降、
もしくは Intel製CPU(Celeron 500MHz以上)を搭載したメーカー製Windowsマシンをお奨めします。)

OSが古すぎ、(MacOS8.0〜MacOS9.1)で起動するマシンなど新品では
買いたくても買えない。
433卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:08:49 ID:g+aJ41GJ0
>>431
よっしゃ!
434卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:15:03 ID:7Qm311DM0
つぶクリ僻地医者の1日

午前中は老人たちがチラホラ。
毎日来院する爺さん婆さんたちの話し相手につき合わされる。
昼は農協の弁当で450円。
午後は往診でねたきり患者の見回り。そこでも爺さんや婆さんたちの
話し相手をさせられる。最近はめっきり方言がうまくなった。
ちょっと変わった症状を見つけるが、大学やその後の大学病院で
学んだ知識はすっかり錆び付いてるので、知り合いに頼み込んで
3時間かかる県立病院に移送してもらう。
7時に診療所を抜け出し、真っ暗な田舎道を隣の町へ。そこのひなびた
スナックで地元出身のナースと飲酒。同じ町だと人目について
しまうからだ。そのままラブホにベッドイン。しかしやってる最中に、ケータイで
爺さんがおかしいとの往診依頼が鳴り響き、いちいちつまらない指示をさせ
られる。それでも対応しきれないので、仕方なくラブホをチェック
アウトし、患者宅に逝く。
テレビに映る都会の光景を見て、ああ何年間都会に行ってないだろう、
とため息をつきながら寝る。
435卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:28:33 ID:Oc7mbDPc0
>>434
割れ鍋に綴じ蓋。俺は「対称性の原理」を呼んでいるが、診ている患者と
診察する医師は、うまく同じレベルになるわけだ。医療も介護も同じ、
自分のクライアントをけなしている奴は、大したことはない。
436卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:42:08 ID:IurH10Pk0
>>428
藤痛は言ってきたよ、6年目に買い換えろって。
拒否したら、サポート料が毎年1.5〜2倍になるって。
5年目までは12k/月だったのが、24k、36k、48k、、、、、。

レセコン買う時は、購入価格だけじゃなくてこの辺まで考えて交渉した方がいいよ。
437卵の名無しさん:2005/04/14(木) 17:54:03 ID:i29yErOX0
私もサポート5年の業者が多いと聞きました。
業者いわく、
「一般のパソコンだってそうでしょう?
 大体5年もたったらいろいろ対応出来なくなってきますよ」と
ホントでしょうか?
サポート年数制限無しの業者にしようと思っているのですが・・・。
438卵の名無しさん:2005/04/14(木) 18:07:52 ID:KNFUTux20
うちはNT上で動くソフト。
MSのサポート打ち切り時期も関係する?

日本はやたら最新OSを導入するけど
米本国では3.1だって現役だぁね。

電カルまで望まないレセなら、旧式でも十分なのだ、つぶは。
439卵の名無しさん:2005/04/14(木) 18:10:15 ID:6gtUdEff0
> 「一般のパソコンだってそうでしょう?
>  大体5年もたったらいろいろ対応出来なくなってきますよ」と

いまだにPC8801mk2SR使ってますがなにかあ??
440卵の名無しさん:2005/04/14(木) 18:18:11 ID:KNFUTux20
HDは軸受の構造上オイルが蒸発するので耐用年数は覚悟している。
うちは、9時ー19時で稼動中で、よく持ったと思っている。
バックアップは取っているが、HDクラッシュはいつ発生するか判らないし、
SE出張料やらHD本体交換料を思うと、修理費は10数万かな?
441卵の名無しさん:2005/04/14(木) 18:34:15 ID:W241STRy0
ほら、やっぱりORCA自己管理ですよ。
医師会も、これ以上金はつぎ込まないだろうけど、ここまで大風呂敷広げたら
やめることは出来ない。
5〜6万でパソコン組んで、まったく問題なく使えてるよ。

>>434
つぶクリ院長は貧乏なので、愛人なんて持てません。
442卵の名無しさん:2005/04/14(木) 19:37:12 ID:gME2coUT0
>>432
最新版は4D 6.8.5なので、現時点での最新のOS(Panther)でも、下記の点を除いて動きますが...。
ただし、もうすぐ出るTigerへの対応はわかりません。

http://tech.4djpn.jp/bug/
6.8世代のMac OS X 10.3互換性について
動作しますが完全ではありません
・デバッガ使用後にExposeを使うと白紙ウィンドウが現れる
【OS】Mac OS X 10.3 【Ver.】6.8.x 【場所】Expose機能 【障害】Mac OS X 10.3の
Expose機能を使うと、4Dのウィンドウの一つとして、名称なしの白紙ウィンドウが現れる。
この現象は、デバッガを使用した後にだけ起きる。 【対応】2003.2では修正済み。
6.8世代での修正については未定。
・虹色ビーチボールの無限回転に陥る 【OS】Mac OS X 10.3 【Ver.】6.8.x
【場所】4D BackUp 【障害】Mac OS X 10.3上で6.8.xを動かした場合、4D Backupの
ダイアログを呼び出して数秒で虹色ビーチボールが現れ、4Dの操作がいっさい出来なくなる。
【対応】2003.2では修正済み。6.8世代での修正については未定。
443卵の名無しさん:2005/04/14(木) 19:39:36 ID:gME2coUT0
>>441
それよりも、いままでORCAを開発してきたウン億円という資金が
どこに流れてしまったか?知っているか?
ぜひ、教えてくれ。
444卵の名無しさん:2005/04/14(木) 19:45:00 ID:7B4Kk9CK0
Ogo
445卵の名無しさん:2005/04/14(木) 20:05:42 ID:W241STRy0
それはもう言ってもしかたないじゃん。いや、誰か追求して、責任者つるし上げて欲しいけど。
それはそれとして、せっかくただで使えるレセコンがあるのに利用しないのはもったいないよ。
結局レセコンなんて、レセ請求できればいいんだから、今のORCAで使えてるよ。
医師会でもっとバックアップ体制強化して、みんな自力に近い状態で使えるようにすればいいのに。
購入費、サポート料、改定時の追加費用考えたら、ORCA自力なら年間100万以上浮くんじゃないか?
初期はともかく、安定運用に入ってしまえばほとんど手はかからないよ。
446卵の名無しさん:2005/04/14(木) 20:14:49 ID:V1+CxNbe0
うちのレセコン、5年前に先輩からただでもらった。年式は不明。
一昨年プリンターが壊れたので1年間の保守契約(12万)
を結び、プリンターの基盤、本体、モニター、キーボードの消耗品を
全部交換。去年は契約せず。
モニターは焼き付いてるがまだまだ使える。
447卵の名無しさん:2005/04/14(木) 20:22:24 ID:IrH7cv3C0
健保組合、今年度は161億円の黒字に




 健康保険組合連合会(健保連)は14日、主に大企業の会社員が加入する健康保険組合の2005年度予算編成状況(推計)をまとめた。

 健保組合全体の経常収支は、前年度予算の344億円の赤字から、161億円の黒字に改善した。

 赤字組合の割合は、前年度より3・5ポイント低い50・5%だった。全組合を対象に調査し、回答のあった1364組合(回答率87%)の状況から全体を推計した。
�(2005/4/14/19:56 読売新聞 
448卵の名無しさん:2005/04/14(木) 20:22:43 ID:W241STRy0
先輩からただでもらったものでも、改定には対応できたのですか?
449446:2005/04/14(木) 20:39:31 ID:V1+CxNbe0
まだ改定には対応できます。改定できる一番古い機種みたいです。
開業時にレセコン無料は助かりました。先輩には10万円分の商品券を送りました。
450卵の名無しさん:2005/04/14(木) 22:33:13 ID:TAVRwIpw0
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)      ________________
 |||          |  |          |||    /
  |||          |  |          |||  /  ここはおめーの日記帳じゃねえんだ!                 
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/   \  チラシの裏にでも書いてろ!                  
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //       \________________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/

451卵の名無しさん:2005/04/14(木) 22:54:21 ID:schbg45D0
>>450 おまえがな
452卵の名無しさん
> 有床診療所、初の見直し 厚労省、安全強化へ新基準
報酬を上げるとしているが、病院並みの安全体制を取れ、さもなければ、
無床にしろ、ということだろうね。