祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変貌【19】

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190596239/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:13:56 ID:6vPn3Moz0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:23:38 ID:aDQl2PNWO
3業道路
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:18:23 ID:YJex0H2A0
過去スレ 
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074336608/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展【2】 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075687113/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大爆発【3】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077424583/
祝!みなとみらい線開通で横浜大絶頂【4】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089408241/
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/
祝!みなとみらい線開通で横浜大奮発【6】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101480567/
祝!みなとみらい線開通1周年で横浜大強烈【7】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107696203/
みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117261773/
みなとみらい線絶好調で横浜大奮闘【9】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134872224/l50
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大飛躍【10】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143894998/
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:21:14 ID:YJex0H2A0
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大開発【11】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147164653/l50
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大都会【12】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153644257/
みなとみらい線で横浜大繁栄!(実質13スレ)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159703148/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大飛翔【14】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164378932/l50
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大成長【15】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1168673361/l50
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大ブーム【16】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1173096818/l50
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大噴水計画【17】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1176601252/l50
祝!みなとみらい企業進出絶好調で横浜大前進【18】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1186342018/l50
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変貌【19】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190596239/l50

6権藤銀吾:2007/11/28(水) 06:24:12 ID:gUjbqAW50
 〜みなとみらい地区の今後の予定(2007年11月現在)〜

○4街区 アーバンリゾートホテル(Wホテル): 8階建て 2008年着工2010年竣工予定

○23街区 現コスモワールドの一部 公園へ再整備: 2009年一部竣工予定

○28街区 28街区ビル:ホテル(ニューオータニ)・シネコン・オフィス・商業施設等 19階建て 高さ100m
           現在建設中2009年竣工予定

○33街区 MMパークビル(MM33プロジェクト): 16階建て  オフィス・店舗等
                       現在建設中2007年竣工予定 (完成間近)

○33街区 みなとみらいODKビル: 21階建て 高さ100m オフィス・店舗等
                 現在建設中2009年竣工予定

○40街区 MM.TOWERS FORESIS: 30階建て2棟 高さ107m 共同住宅
                現在建設中2007年竣工予定(完成間近)

○42街区 丸紅、三菱商事によるオフィスビル: 27階建て 高さ123m オフィス・商業施設等 
                       2008年着工2010年竣工予定

○43街区北 CSKグループ本社ビル: 32階建て 高さ155m オフィス・商業・文化拠点等 2009年着工2011年竣工予定

○43街区南 モリモトによる複合ビル:(商業施設・ホテル・オフィス):22階建て 詳細不明

○46街区北 ODビル:   17階建て 高さ76m  オフィス・店舗等
             現在建設中2009年竣工予定
7権藤銀吾:2007/11/28(水) 06:24:59 ID:gUjbqAW50
○46街区南 横浜野村ビル: 30階建て 高さ150m オフィス・店舗・広場 2009年着工2011竣工予定
      (野村総合研究所本社機能入居?)  

○49街区 シンクロン本社: 6階建て 高さ34m  オフィス 現在建設中2008年竣工予定

○50街区 パシフィックレジデンスタワー: 29階建て  共同住宅(賃貸)・店舗
                     現在建設中2008年竣工予定

○55、56、57、58街区 セガによる大型文化娯楽施設: 高さ180m予定  シネコン・劇場・オフィス・ホテル・商業施設等
           (一部本社機能)       2008年着工2011年竣工予定

○65街区 富士ゼロックス「統合R&Dセンター」: 20階建て 高さ100m  オフィス等 
                        2008年着工2010年竣工予定

○66街区 PROJECT GLOBAL VALUE CENTER (日産自動車本社): 22階建て 高さ99m  オフィス・ショールーム・店舗等
                               現在建設中2009年竣工予定

○67街区 横浜三井ビルディング: 31階建て 高さ155m  オフィス・商業・文化施設等
                 2008年着工2011年竣工予定

○臨港幹線道路(みなとみらい地区〜コットンハーバー地区間):現在建設中2008年3月?開通予定

○帷子川のMM地区側で水際公園を整備中

《2007年11月中に以下の計画が竣工した模様です》
●50街区 Brillia Grannde みなとみらい:30階建て2棟 高さ100m  共同住宅・店舗等

●50街区 Pacific Royal Court みなとみらい Ocean Tower:29階建て 共同住宅(賃貸)・店舗
8権藤銀吾:2007/11/28(水) 06:25:42 ID:gUjbqAW50
 〜横浜駅周辺地区の今後の予定1(2007年11月現在)※MM地区は含まず〜

○駅構内の「きた通路」「みなみ通路」「南北連絡通路」2007年度中に全面供用予定

○横浜ダイヤビルディング: 31階建て 高さ150m  オフィス・店舗等 現在建設中2009年竣工予定

○コンカード横浜(モリモト横濱ポートサイドビル): 20階建て  オフィス・店舗等
                          現在建設中2008年竣工予定

○京急開発ポートサイドビル: 9階建て  オフィス等 現在建設中2008年竣工予定

○横浜ファーストプレイス: 36階建て 高さ143m  共同住宅・店舗等
                   現在建設中2007年竣工予定 (完成間近)

○パークタワー横濱ポートサイド: 34階建て 高さ120m  共同住宅・店舗等
                 現在建設中2008年竣工予定

○横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス:  29階建て 高さ100m  共同住宅、店舗、オフィス等
                        現在建設中2008年度竣工予定

○ランドによるオフィス: 商業ビル 14〜15階建て 詳細不明

○コットンハーバーBW棟: 38階建て 高さ119m  共同住宅  現在建設中2008年竣工予定

○コットンハーバーMGT棟: 38階建て 高さ126m  共同住宅  現在建設中2008年竣工予定

○コットンハーバーD街区: デザイナーズホテル 現在建設中?2008年夏竣工予定

○高島屋横浜店: 2008年より150億円かけ全面改装 2009年完成を目指す

《2007年11月中に以下の計画が竣工した模様です》
●横浜ファーストプレイス: 36階建て 高さ143m  共同住宅・店舗等
9権藤銀吾:2007/11/28(水) 06:26:15 ID:gUjbqAW50
 〜横浜駅周辺地区の今後の予定2(2007年11月現在)※MM地区は含まず〜
 【横浜駅周辺大改造計画】横浜市は老朽化した横浜駅周辺の大規模再開発を計画している。

●ハマボール跡地 スパラクーア、三菱地所等による複合型アミューズメント施設を建設
                             2009年春オープン予定

●駅ビルの横浜シァルとエクセル東急ホテルの一体的な建て替えをJR東日本が現在計画中
 (高層駅ビルの可能性あり)
 
●高島屋横浜店&相鉄ジョイナスの建て替えを相鉄が検討中
 (ジョイナスビルと高島屋ビルの「新相鉄ビル」としての一体的な建て替え?)

●ムービル一帯の再開発を計画中

●横浜中央郵便局周辺開発 整備計画を検討中(みなとみらい、高島2丁目地区とペデストリアンデッキで結ぶ?)

●安田倉庫が横浜駅西口など再開発構想 (鶴屋町)

●横浜高島屋、西区北幸の商品管理センターの有効利用を検討

●五番街再開発
●南幸地区再開発
●旧相鉄バスターミナル一体の再開発
●鶴屋町再開発(安田倉庫の事?)などがある

○そごう〜日産新本社間、横浜きた東口〜横浜ベイクォーター間、セガ大型娯楽施設〜高島2丁目間を
 結ぶペデストリアンデッキを現在建設中
10権藤銀吾:2007/11/28(水) 09:23:37 ID:gUjbqAW50
 〜関内周辺地区の今後の予定 (2007年11月現在)〜

○森ビルによる北仲通北地区再開発 間もなく着工?2010年竣工予定
 タワーA4:52階建て 高さ220m 住宅、ホテル(パークハイアット)、業務、商業、文化施設
 タワーA2:42階建て 高さ170m 住宅、商業施設
 A1地区:11階建て オフィス、商業施設
 A3地区:6階建て オフィス、商業施設
 タワーB1&B2(二期):高さ150m ×2棟
               
○北仲通南地区 土地を横浜市に売却
        (横浜市役所の新庁舎建設の有力候補?)

○山下町県有地開発計画(ドームシアター跡地)現在建設中2010年竣工予定
 A街区:「ニューテーマホテル(温泉・SPA)」、
     「ニューテーマブライダル&チャペル」、
     「オートタウン(自動車ショールーム)」など

 B1街区:「神奈川芸術劇場(神奈川県立新ホール)」、
     「NHK横浜新放送会館」
 
 B2街区:「SOHO(スタジオ・オフィス)」、
     「中華ビジネス学校&中国文化センター」、
     「アジア映画専門館」など
11権藤銀吾:2007/11/28(水) 09:24:22 ID:gUjbqAW50
○象の鼻パーク :
 2006年にデザインコンペを行い、最優秀案が発表される。
 現在、2009年横浜開港150周年に向け現在整備中。船着場等も建設予定 。

○氷川丸:日本郵船によって修復され2008年春に営業再開予定

○マリンタワー:横浜市により2009年の開港150周年に向け再生

○元町・中華街駅駅舎増床、立体都市公園の整備 現在建設中2009年竣工予定

○横浜松坂屋:建替え構想が浮上(統合した大丸と検討していく)

○横浜港に150メートルの噴水を建設、開港150周年にあたる2009年完成を計画

○山下埠頭、山ノ内埠頭(コットンハーバー)沖に緑地を計画
12権藤銀吾:2007/11/28(水) 09:25:14 ID:gUjbqAW50
 〜横浜都心部以外の今後の予定(2007年11月現在)〜

○新横浜中央ビル(新横浜駅ビル)(港北区):19階建て 高さ75m 高島屋・ビックカメラ・ホテル・オフィス等 
                      現在建設中2008年竣工予定    

○新横浜オフィスビル(港北区):15階建て 現在建設中2008年竣工予定

★新横浜地区は今後オフィス建設計画が多数あり把握しきれていないので、誰か追加よろしく

○トレッサ横浜(港北区):トヨタ自動車による大型商業施設、約200の専門店等
             現在建設中2008年竣工予定 (一部オープン間近)

○たまプラーザ駅周辺再開発(青葉区):駅周辺に商業施設を順次建設、東急SCのリニューアル等
                   現在建設中2010年竣工予定 (一部オープン済)

○上大岡C南地区再開発(港南区):33階建て 高さ128m  共同住宅、商業施設、シネコン等
                 現在建設中2009年竣工予定

○鶴見駅東口再開発(鶴見区):31階建て 高さ110m 共同住宅、ホテル、商業施設、公益施設等
               2007年着工2010年竣工予定
13権藤銀吾:2007/11/28(水) 09:26:22 ID:gUjbqAW50
○戸塚駅西口再開発(戸塚区):商業施設、公益施設等 9階建て 2013年まで順次建設

○東戸塚西地区A-1地区(戸塚区):26階建て 高さ約100m 共同住宅、業務、商業施設等
                 現在建設中2009年竣工予定

○長津田駅北口地区再開発(緑区):28階建て 高さ約100m 共同住宅、 商業施設、公益施設等
                 (駅前広場、道路等の整備も兼ねる)2008年着工2012年竣工予定

○横浜ベイサイドマリーナ第2期地区(金沢区):スパ&リゾートホテル、アミューズメント施設、
                       テニスクラブ等を整備予定

○市営地下鉄(グリーンライン):中山〜日吉間 現在建設中2008年開業予定

○相鉄線からJR横須賀線へ直通運転(相鉄西谷駅〜JR羽沢駅間線路新設) 2015年開通予定

○相鉄線から東急東横線へ直通運転(JR羽沢駅〜新横浜駅付近〜東急日吉駅間線路新設) 2019年開通予定

何か他に計画や変更点などあったら、よろしく!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:34:23 ID:xjgsLvbf0
横浜よ、お前もか

【社会】崎陽軒のシュウマイ、不適切表示で販売停止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196220778/401-500
15大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/11/28(水) 16:30:04 ID:r1UMMlj7O
崎陽軒のシウマイが無償に食いたくなった・・・・・

順番が違っただけで、販売自粛とは、さすが良企業だな。
横浜の誇りだよ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:36:37 ID:uD4yxAjpO
都市人口の順位が入れ替わっただけでNo.1政令指定都市だと宣うベッド、(わりい)。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:36:56 ID:Ke++V+XC0
権藤さんいつも乙です
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:22:56 ID:0+o+KbiV0
本牧にイトーヨーカドー
本牧山頂公園二期工事
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:30:20 ID:NnU7nkSd0
なに〜 こんな凄いの〜 知らんかったMM&その他
いつも生ではよく見てるんだが、一覧でみるとすごいな。竣工だらけじゃん。

もう少しハマで頑張ろう。きっといいことがある。見てよかった
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:57:48 ID:0+o+KbiV0
マイカル五番街改修「シュロア本牧」へ
2008年「パシフィックレジデンス本牧」竣工 1Fは店舗
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:00:55 ID:lnR0ccaDO
横浜にも1000m越えのビル建てろ〜
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:26:27 ID:YHdeBEFGO
セガの施設に室内遊園地は入らないの?
ジョイポリスみたいな。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:02:45 ID:mf/LE9hM0
1000mて

山でも無えよ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:08:50 ID:Iwy12GWG0
山ならあるだろw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:59:36 ID:4AHkdjQh0
プチレポ


日産新本社、ごつそうですね。
工事現場前を通るとビビりますよね。

市の都市整備局HPに、ステーションプレミアの竣工告知がされてました。

横浜駅の中央北改札内の天井が、
漸くきれいになり始めました。
中央通路の天井の一部もきれいになってます。

終電で帰ると工事が見れるので、
ちょっぴり楽しいです。

…以上、まとまりのないレポですた。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:56:05 ID:R5QJwbVt0
またもつまらんスレ立てやがって
27大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/11/30(金) 03:17:16 ID:9axSXg9+O
>>26毎日、単発IDで横浜スレに粘着連投お疲れっすw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:21:54 ID:R5QJwbVt0
横浜の河川域と海岸線沿いはどこも化学物質で空気の悪さは酷い状態だよ。
磯子・本牧あたりなんかも石油コンビナートのせいで酷い状態です。

小奇麗にしてますが、みなとみらいなんて人が住むところじゃありません。

あなたやお子さんが喘息やアレルギー体質なら絶対に避けるべきです。マジ!ww
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:52:11 ID:/t/8yPW30
まあ言わんとしてることはわからんでもないが、
お前が今ここで心配するようなことじゃあない。

こんなお前の名無しの意見で子供の将来を左右するような親がいたら
その方がよっぽど心配だ。
30大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/11/30(金) 14:59:02 ID:9axSXg9+O
>>28なんでそんなに必死なの
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:15:09 ID:CmRnRc3e0
西口を再開発しないといかんね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:34:13 ID:M3GCkX1F0
◆新庁舎整備構想素案を作成/規模は12万-16万平米を想定/横浜市

横浜市都市整備局は、29日に開かれた市議会のまちづくり調整・都市整備委員会に、新市庁舎整備構想素案(案)を示した。
この中で、基本理念などとともに、12万−16万m2程度の想定規模を明らかにした。2008年1月下旬までに素案に対する市民意見を募集し、3月ごろに市の考え方などを公表する。
08年度以降は、港町(現庁舎)地区周辺整備の検討とあわせて新市庁舎整備構想の策定に取り組む。
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20071130&newstype=kiji&genre=2

候補地は、港町(現庁舎)、北仲通地区、みなとみらい21高島地区の3地区らしい。
高層ビルになるだろうから、床面積を見ても180m位はいくんじゃないか?



33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:20:54 ID:ZEemyE9nO
横浜くさ!横浜くさ!
はやく破綻しろ。
エロ親父市長逮捕されろ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:04:44 ID:T6XfeD8t0
新市庁舎は北仲が現実的じゃない?
さすがにMMは無いでしょ
でもただでさえ森ビル200mビルがバッシング受けてるのに
その隣に同規模のビル建てるなんてできるか?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:05:44 ID:Q5WyNJDwO
>>22
無理
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:06:20 ID:KVlr801s0
財政難なんだから、市庁舎より市職員のを減らす事の方が大事だと思うけど
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:21:06 ID:nDgorEe50
横浜市庁舎は、高層だと普通すぎてつまらない
むしろ地上3、4階建てでサン・マルコ広場みたいにすればいい
さすが横浜だと思われる
せっかく海があるんだしさ
で、あまった容積率は森ビルに売って、さらに高層化
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:10:51 ID:KHruBsny0
>>37
イイネ!確かに高層だとつまんないよね。
なだらかな丘をイメージして屋上は全部芝生にしてほしい
高さは2階建てくらいがいいかな。大桟橋みたいに。
マリノスタウン跡地に北海道のモエレ沼公園的な感じの市庁舎を建ててほしい

そんな妄想
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:21:19 ID:Y7lBrvhu0
横浜駅の横須賀線ホームの拡幅工事が始まったみたいだな。
完成予想図のイラストを見たけど、幅が今までの2倍でホームを2つ並べたような感じ。

あれを見る限りだと、噂通り拡幅をした後にホームの増設する計画がありそうだけど。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:34:47 ID:5UhM3pKU0
>>39
イラストは横浜駅構内にあるの?
ネット?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:18:58 ID:sIr2NUMW0
MMへの企業進出は絶好調。
横浜駅東口の再発展は目覚しい。
新横浜へのオフィス進出はブーム。
関内は北仲で再開発が出発進行。

上大岡、戸塚西口、長津田の再開発計画も順調。

そろそろ新横浜南口、西谷・羽沢も
東部方面線と一緒に再整備されるだろ。

各拠点を結ぶ都市計画道路の整備もぬかりなく!!
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:17:17 ID:fhzXMQBY0

★横浜市も財政破綻まっしぐら★韓奈川★

三流都市の横浜が背伸びするからだよ。これから市民税とか水道料金とかガンガン上がるのが楽しみだなw
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070717c3b1705717.html
【地域経済】横浜市、実質公債費比率26%台に 危険ラインの25%越え[07/08/18]
横浜市は17日、2006年度の一般会計決算(速報値)を発表した。
歳入と歳出の差額から翌年度への繰り越し財源を除いた実質収支は64億7500万円の黒字で05年度に比べ35.5%増加した。収入から借金返済に充てる割合を示す実質公債費比率は国が危険ラインと設定した25%を超え、26%台と見通しを示した。

歳入は1.5%増の1兆3186億円。景気回復に伴い、個人・法人市民税が前年度を上回った。市債発行額は8.2%減の1210億円。市税収納率は
高額滞納者対策などを進めた結果、0.5ポイント増の96.7%となり、滞納額は204億円と1991年度に次ぐ低さとなった。

歳出は1.2%増の1兆2998億円。退職者増に伴う総務費や児童手当の支給対象年齢拡大などによる福祉費などが前年度を上回ったほか、
パシフィコ横浜を運営する外郭団体、横浜国際平和会議場に対する160億円の新規貸し付けも実施した。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:17:24 ID:otWqB8bl0
>>40
ホームに上がるエスカレータ前にあったよ。
でも朝のラッシュ時は通行の邪魔になって立ち止まってみれない・・。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:26:48 ID:Y7lBrvhu0
>>39
×ホームの
○ホームを
以前の噂だと、まずは拡幅で駅ビル建て替え時にホームを増設するというものだった。

45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:59:12 ID:SOEJXIlM0
みなとみらいの大き目の風景写真のあるサイト教えてください
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:02:24 ID:XET1qAjQO
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:24:47 ID:GER3lnEY0
年賀状用ですか
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:33:27 ID:xRwy1Y8d0
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:16:11 ID:XET1qAjQO
今日の日産本社
http://q.pic.to/kjbrp
5045:2007/12/01(土) 15:47:50 ID:SOEJXIlM0
>>45
ステキなサイトをありがとうございます!

>>47
携帯の待ち受けに加工したいと思いまして・・・
WVGA液晶なので縦854以上必要なので

51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:14:18 ID:DsREu5Wd0
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:52:02 ID:SOEJXIlM0
>>51
それもいいですね
ありがとうございます

ちなみにPCで書き込んでメモリーカードに直接書き込むので
PC専用サイトでも大丈夫です
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:28:28 ID:EbRodlW00
大船駅(鎌倉市・横浜市境界)東口に12階建てのビジネスホテル建設。
西口(大船観音)側に9階建てのマンションを作る計画は、大反対運動で中止になったが東口ならよいということ?
あのあたりの建物の高さ規制はどうなっているのだろう。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:30:50 ID:S7BtjIGdO
>>48
すごい綺麗だな
俺の地元とはレベルが違う
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 05:51:33 ID:/EazXdAZ0
>>48
東京も大阪も目じゃないな
さすが横浜
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:39:22 ID:j6fAELmb0
みなとみらいに新築予定のビル、2011年完成じゃおそくね?前倒ししてほしい。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:10:45 ID:Lqs5oZQv0
お前の声援次第で一日づつ早まることでしょう
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:56:29 ID:IZDSLAFd0
平沼橋からホームを見下ろす度にどうにか人工地盤を設置できないものか・・・・
どうにか上大岡みたいにホーム直上に駅ビルが建てられないか・・・・

そう思って止まないのでありんす
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:53:44 ID:kbBLAHGq0
平沼あたりを開発してタワーマンションをいっぱい造ればいいのに。
横浜駅、MM、関内はオフィス、商業施設に限定してほしいものだ!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:17:51 ID:Lqs5oZQv0
橋を渡らない側の出口に行けばいいんじゃないの?>平沼橋

・・・って確かに遠いか
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:42:03 ID:TRlCvlUB0
【社会】横浜市職員、データ入りUSB盗まれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196192211/l50

シーサイドライン金沢八景駅が延伸 京急線と駅舎接続へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196250891/l50

横浜市の「水」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196251759/l50

【命名権】条件は5千万/年以上×5年以上--横浜市が『野毛山動物園』の命名権販売 [11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196257139/l50
【話題】全国初!横浜・野毛山動物園の命名権を販売
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196257956/l50
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:43:45 ID:TRlCvlUB0
【神奈川】女性の下半身触る 横浜市の高校教諭を懲戒免職処分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196363510/l50

【社会】 「お花がかわいそう。みんなで植えたのに」 公園や住宅で花泥棒の被害続出…横浜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196388884/l50

【社会】小学生169人が嘔吐や発熱で欠席 感染症か食中毒の疑い、一部児童の便や給食を調べる…横浜市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196431889/l50

横浜の小学校の児童200人がゲロウイルスに感染
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196432484/l50

東急東横線☆横浜高速みなとみらい線スレッド76
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196479264/l50

【神奈川】 悪質119番に罰則「緊急度判定」を全国初導入 横浜市が救急条例案 来年10月施行へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196489861/l50
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:45:33 ID:TRlCvlUB0
7日開会の市会定例会に救急条例など27議案提出へ/横浜市
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711668/

東神奈川駅地下道の壁画、神大生が4年かけ完成/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711657/

山手111番館、アスベスト材撤去のため1〜3月休館/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711664/

教員熱唱に歓声上がる屏風浦小コンサート/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711694/
史上最年少神奈川県議会議員菅原直敏
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1196543742/
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:46:59 ID:TRlCvlUB0
【プロレス】横浜市が“黒船”ハッスルと“和親条約”締結!? 今後のバックアップを約束
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195902958/l50

【ゲンダイ】「確かにキャバクラに行ったが、キャバクラという認識はなかった」海外視察ドタキャン 横浜市・中田宏市長苦しい言い訳★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195910819/l50
中田市長「確かにキャバクラに行ったが、キャバクラという認識はなかった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1195921413/l50

横浜市営バスの車両番号を書くスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1195913802/l50


65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:19:34 ID:u3HYLLQH0

横浜市庁舎が北仲南地区に移転するのは自由だが、もともとは200mm級
の空間利用をきっちりして本社や支社機能を誘導して横浜都心の就業者を増やして
関内経済の再生を図るって目的がある場所だ。

いま都市再生機構が北仲南の第二期棟の事業を練ってたはずだが、市庁舎がはいるなら
きっちり横浜市庁舎として威厳をもった高層建築にすべき。上層部は民間企業に賃貸したり
ホテルにしてもいい。

だが、港町の跡地もしっかり業務㌱を再生するとかして関内の地盤沈下がおこならない
ようにしないといけないぞ。市の組織も周辺ビルに分散してるのが集約される。
いま以上に企業誘致を進めないと、関内は大きな地盤沈下をおこしてしまう。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:57:51 ID:TRlCvlUB0
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196350008/49
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196350008/53

ところで高層建築にすると威厳があるのかい?www
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:12:57 ID:wnu1fTc60
市庁舎は低層でいいよ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:20:25 ID:TRlCvlUB0
横浜・中田市長 講談社など提訴へ「許し難い捏造だ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193625114/l50
【マスコミ】 「許しがたい捏造記事だ」 横浜・中田市長側、週刊現代の「ハレンチ」記事で講談社など提訴へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193626001/l50
【社会】 中田・横浜市長、女性との交遊記事めぐり 講談社を提訴へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193626725/l50
【社会】中田横浜市長「許し難い捏造記事」…「週刊現代」記事巡り発行元の講談社を提訴へ[10/29]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1193631150/l50
横浜の中田市長、女性との交際記事について提訴
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1193632277/l50
中田市長、週刊誌記事「許し難い」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193632618/l50
中田宏横浜市長終了のお知らせ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193642802/l50
【ハレンチな週刊現代 朝日る】中田市長,捏造記事で講談社提訴へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1193653751/l50

【イベント/神奈川】ズーラシアンブラスコンサート[2007/11/04]
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1193629958/l50

横浜市 社会人採用試験スレその2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1193647163/l50
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:23:16 ID:TRlCvlUB0

■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:36:57 ID:TRlCvlUB0
横浜市が32年間課税ミス、気付いた後も5年分返還せず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1194201968/l50

中田・横浜市長が告訴状 「講談社」を名誉棄損の疑いで
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1194202957/l50

バス停の列に車突っ込む、5人ケガ 横浜市 [11/05]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1194227615/l50

【訴訟】横浜地検、「手術ミス」の嫌疑不十分として医師4人を不起訴。民事では2億8000万円の賠償求め係争中[11/5]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1194259272/l50

【指マンコで】横浜市役所part24【敏感度チェック】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194271023/l50

【社会】「スピードを出しすぎたので…」バス停にスピンした車が突っ込む 5人けが - 横浜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194301865/l50

【セクハラ合コン】横浜市役所part24【恫喝】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194350539/l50

実体ない文化財調査、横浜市女性職員が2760万円支出 [11/06]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1194360265/l50

地下鉄関内駅で戦争の悲惨さを伝える写真展/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711136/

> 実体ない文化財調査、横浜市女性職員が2760万円支出 [11/06]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1194360265/l50

20年以上勤務、自治労・・・前委員長・・・
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:49:26 ID:IZDSLAFd0
中区内に移転するのがベストなんだろうね
だとして中区内で駅に近い所だと現市庁舎か北仲だよね
通りの上空をまたいで建物って建てられないのかな?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:07:29 ID:TRlCvlUB0
子供たちが育てた米でおにぎり作り/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711187/

児童たちが「こも巻き」体験
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711190/

慶応の小中一貫校、2011年に開校へ/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711210/

市有地売却先は慶応に、小中一貫校新設へ/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711228/

地下鉄グリーンライン、女性専用車両設置せず/横浜市
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711222/

JA横浜が学校給食に地場産ダイコンを供給、体験授業も/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711229/

駅周辺を潤いある空間に、宮谷小児童がパンジー植栽/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711233/
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:18:37 ID:xcZ0oETm0
市庁舎が低層でいいとは思わない。国土がこれだけ矮小で空間利用を
進めないといけないのだから、官公庁が率先してそれを示さないといけない。

中区内といっても、北仲は厳密には伝統関内でない。MMの結節部として
基盤経済を確固たるものにするの目的がある。北仲移転をするなら、
URLの第二期棟として従来の計画以上に壮観な建築にしないと、
横浜市としての威厳がでない。市民が四分五裂して我侭プロ市民の
オンパレード状態になる。

いちばんいいのは港町の現住所で新築して、北仲は今までどおり
URL第二期棟の立地がいいはず。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:26:04 ID:TRlCvlUB0
【コンプライアンス】横浜市役所part21【タダ残】
http://y2ch.dip.jp/board/koumu/1177330426.html

【ナビオス】横浜市役所part22【エスカル】
http://y2ch.dip.jp/board/koumu/1184423887.html

【冷房29度】横浜市役所part23【知らん振り】
http://y2ch.dip.jp/board/koumu/1189245390.html
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:26:49 ID:nw44R7Iu0

関内経済の再生には地場産業の興隆や
新たな本社機能の誘導が不可欠ですぞ。

関内に本社移転予定が来る来てないって件があったけど、
企業も進出計画や移転計画で土地を取得しても
何年も計画を遅らせたり、土地を寝かされたり
すれば市民全体が心配してしまうし、開港150年
に向けた溌剌感も萎縮してしまう。

横浜市、地元経済界、政界、各界、オール横浜
で、進出予定の企業をバックアップして、遅れたりしそうなら
しっかり情報発信してほしい。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:27:49 ID:TRlCvlUB0
【コンプライアンス】横浜市役所part21【タダ残】
http://y2ch.dip.jp/board/koumu/1177330426.html

【ナビオス】横浜市役所part22【エスカル】
http://y2ch.dip.jp/board/koumu/1184423887.html

>>73 岩崎家の借地でまた150年借地料払いたいのかwww

【冷房29度】横浜市役所part23【知らん振り】
http://y2ch.dip.jp/board/koumu/1189245390.html
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:31:37 ID:nw44R7Iu0

>>70>>72>>74はどっかの最野党の広報マシーンか?

なんでもいいが、市長も市も幹部も主だった人達は
横浜再生が後世史家にその成果を問われる。企業集積
の遅れは横浜の都市力をますます落として再生を
不能にしてしまう。

危機感をもって進出・移転予定の企業をフォロー
してすべきだぞ。計画倒れが出ないように。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:06:35 ID:TRlCvlUB0
【社会】 「エスカレーター、歩かないで」 名古屋や横浜の地下鉄など…「歩く人のため、関東は右空け・関西左空け」は思い込み?★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196092522/l50
【社会】 「エスカレーター、歩かないで」 名古屋や横浜の地下鉄など…「歩く人のため、関東は右空け・関西左空け」は思い込み?★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196127330/l50

【神奈川】横浜市営地下鉄 全線ワンマン 来月15日から
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196110395/l50
横浜市営地下鉄 全線ワンマン化
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196134429/l50

【建設】耐震偽装マンション 横浜で改修工事終了[07/11/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196126431/l50

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196161779/l50

【海事】最大35ノットで航行可能な最新鋭巡視船「えちぜん」、横浜で進水式[11/27]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196162158/l50
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:44:48 ID:IZDSLAFd0
>>73
新市庁舎に建て替えるまで機能をどこに移すの?
そこでMMの38街区辺りに200m級のオフィスビルを建てて
そこに一時的に機能移転して現市庁舎を建て替えたらそこに機能を戻すと。
38街区のビルはどっかに売却すればいいでしょ

無理か・・・
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:48:17 ID:roPH2DSH0
市庁舎としての機能に12万-16万平米だったら民間に貸すようなフロアは捻出できないと思うよ。
都市機構から取得した土地が1.35ヘクタールだからね。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:05:40 ID:cU2MSLZo0
関内はどうなんだ?
本社移転の進み具合が心配だぞ。

いま関内を歩けば、秋の落ち葉と港情緒満載で、
こんなにも素敵な街は全国類がないと思う。

その関内の経済凋落はあってはならない。絶対に防がないといけない。
関内はハート・オブ・ヨコハマと呼ばれる横浜の心臓・伝統・港統だからな。

本社を移すといった企業は本社をきちんと移すべきだろう。

老朽した商業ビルや雑居ビルは耐震強度も劣化してるしテナント誘致
も難しい。地権者がまとまって新たな広い一区画をつくってインテリビル
で新たな企業を招くとか。

市主導で、全政治家、経済界、大学、東京在住企業とのコネクション、、、
とにかくオール横浜で危機意識をもって話しをまとめたり進捗を管理
してグイグイと引張らんとだめよ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:08:20 ID:DAF0xyZT0
↓大阪国歌w
http://uk.youtube.com/watch?v=i66BKYIgAnc

大阪の歌ダサw
君が代よりダサいwww横浜の歌の方がイイヨーwww
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:02:04 ID:U4F+bgId0
日本丸について。

昭和5(1930)年1月27日、文部省航海練習所の練習帆船として神戸の川崎造船所において進水。
日本丸と命名される(船籍は神戸)。  その美しさは太平洋の白鳥と呼ばれた。

日本丸が引退するにあたり、 その誘致先は母港=神戸が最有力であったが、 誘致先を決定する委員会の委員長である森繁久弥(横浜市民)のゴリ押しで横浜に決定してしまった。

日本丸と縁の薄い横浜が、観光名物造りと、名誉欲のために横取りしたのである。
なのに横浜は、神戸に対して失礼なことをしたという自覚が無い。
神戸市民でなくても怒りが込み上げてくる。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:22:23 ID:5NhyQQ+D0
>>79
妙案だなぁ。
でもむしろ、買い取った北仲通南地区に200m前後のビルを建てて、
それが仕上がったら市役所機能を臨時にそこに移して、
港町の現市庁舎を取り壊す。
んで、その頃の状況を看て、それを考慮した上で新市庁舎建設!
出来上がったら、北仲通南地区の臨時市役所機能を港町の新市庁舎に移し、
アイランドタワーII期棟として民間に売却すればよい。

関内に勢いを取り戻さねば。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:15:10 ID:U4F+bgId0
慶應が横浜に新たにエスカレーターを設置
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194577818/l50
【社会】慶応義塾、横浜市に小中一貫校新設
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1194579878/l50
【教育】慶応の小中一貫校、2011年横浜に開校[07/11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194581950/l50
【社会】慶応、横浜市に小中一貫校新設…11年4月の開校目指す
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194583038/l50
【教育】 慶応義塾、横浜に新たな小中一貫校を新設 11年4月の開校目指す[07/11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194608869/l50
慶応、横浜市に小中一貫校新設
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1194609218/l50
まぁ、お前らには関係ない話だが・・・<慶応義塾>横浜に小中一貫校新設 11年4月の開校目指す
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194681040/l50

中田横浜市長がそろそろ終了しそうな悪寒
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1194605940/l50
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:21:27 ID:U4F+bgId0
幼稚園電車みなとみらい線のおかげで、元町界隈もえらく低俗化してんな。
元町なんで子連れで行っても面白くないだろうに。
ほんと横浜の良さをとことん消してくれる幼稚園電車だわ。
東急って、ほんとダークな街を嫌う傾向があるね。
野毛を見捨てたり、これは東京だけど、蒲田をとことん冷遇したり。
それに引き換え、京急は偉い。地域の為には地味な仕事だってやるしね。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:05:06 ID:Ibuarnj90
>>83
今の航海訓練所は横浜にあるよ。
練習線は日本丸、海王丸、大成丸、銀河丸、青雲丸
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:07:48 ID:LHATlFz+O
>>83
無知だね。

横浜市は国の天下りを受け入れ、神戸市は国の天下りを拒否した。


それだけ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:26:14 ID:vvSr2tJL0

>>86がいいこと言った

俺の中のここ数年におけるモヤモヤの理由がわかった

その通りだまさに
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:24:09 ID:F63PkjvB0
京急なんてダサい貧民電車なんざ横浜には必要ない
横浜に必要なのは東急グループのような誰もが憧れるイメージなのだ
大阪急が阪神間で圧倒的な大成功を収めたように
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:25:44 ID:T/mkDfMS0
>>90

マジレスだけど、京急はインフラや車両改善にかなり先取的にやってきたよ。
東急と違って標準軌だし、普通でも車両はかなり快適で良質な空間をあたえてくてる。
快速特急はとくにいい。それが一般利用者の感想だよ。

品川から東京都心部でも海側・下町側をくだって、鶴見市場、鶴見、横浜、日の出町、黄金町、
ぐみようじ、上大岡、杉田、金沢文庫、横浜下町を貫くわりに最新のインフラを兼ね備えた
いい良質の鉄道路線だよ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:34:49 ID:fBQt0nLJ0
京急はたまにグリーン車みたいのに乗れるから好き
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:09:46 ID:jSvItHut0
>>90
典型的なよそもんの意見だな
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:48:47 ID:aM4nmyph0
鉄道識者・川島令三も絶賛する京急の列車運行。
日本の私鉄の中でほぼ1番古い私鉄。そして一番速い私鉄。そうして無料の優等者が走る私鉄。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:53:23 ID:aM4nmyph0
小泉純一郎さんはよく京急で横須賀へかえっていたっけな。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:25:12 ID:JQvvss1Y0
そして京急はなかなか運休しない。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:47:59 ID:wXY6rcR/0
薄っぺらい東急文化なんて横浜にいらないよ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:33:41 ID:DvleMlvMO
まあ東急は一時期、京急相鉄小田急を傘下におさめていた時期があるからな。
ある意味親分的存在だろう。

しかし相鉄(横浜企業)が独立後に再度、傘下の小田急を使い敵対的買収を仕掛けてきた経緯や、
横浜より渋谷より(当たり前だが)の政策などもあり、俺は東急が嫌い。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:41:20 ID:dKjGhDr50
>大阪急が阪神間で圧倒的な大成功を収めたように

大阪急とか知らねえしw


うーん、まあ東急東横ラインは横浜の要のひとつではある。みなとみらい線はちょっとキビシイが。
あれをなぜ市営地下鉄で出来なかったのかが永遠の謎だ。
なにも東急桜木町潰さなくったって。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:29:02 ID:BxsaPAnT0
【Yahoo!Auction】ID [dostore]
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dostore
↓こちらをチェックしてみればいかに悪かがわかります。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dostore&filter=-1
【Yahoo!Auction】吊り上げに使用された店長名ID [kazuhikomiki]
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kazuhikomiki&author=dostore&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
【BIDDERS】ID [電網大田ストア]
http://www.bidders.co.jp/eval/user/1027334
【livedoor オークション】ID [denmouootastore]
http://auction.livedoor.com/rating/detail?id=272270
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:36:14 ID:BxsaPAnT0
温暖化して海面上昇すれば!
現在運転中の火力発電所と原子力発電所のほとんどが水没するので
それ以降はエネルギー(中でも特に電力)の使用が嫌でも減らせる

さらに、莫大なエネルギーを浪費している大都市も水没すれば、究極の温暖化防止になる。
これはかなり効果的な負のフィードバックです。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:45:58 ID:BxsaPAnT0
【絶望】 地球温暖化問題A 【手遅れ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1191121213/

【天文・気象】地球温暖化【高温スキスキ】part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187571485/
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:05:58 ID:BxsaPAnT0
地球温暖化、海面上昇防止策を提案します。

2gのペットボトルに海水を入れていき、海水が蒸発して自然に
還らないように、いつもより念入りに蓋を閉めてください。
そして陸の上の適当な場所に放置していきます。
これを地球の全人口の60億人が一人につき10回くらい繰り返します。
暇な人は100回くらいやってみましょう。
ちなみにこのボトルで山を作り、陸地を上昇させてもいいかもしれません。

これで、ヴェネチア、アムステルダム、横浜みなとみらいなども安泰ですね。
このスレを見て各国の首脳陣は、
「むむっ、その手があったか!」
と、悔しがると思います。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:15:58 ID:tVQ/a1YaO
京急はジェットコースター
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:44:26 ID:BxsaPAnT0
  ヽ(・ω・`)ノ  食糧危機フォー!
    )  )
((( < ̄< ))))

空き家や廃墟を農地に戻す政策が必要。
なのに投資目的の不動産証券化とか高層マンション・大規模商業施設開発の
オンパレードで、今貴重な耕地になり得る場所を人工的に砂漠化しているようなもの。
なのに日本は21世紀のネオ・バブルで浮かれている。
プラズマ大画面のご自慢のテレビも、快適なミニバンも、便利なオール電化住宅も
最後には食べられないものばかりのガラクタになる可能性大。
それらのすべてが石油の安定的供給を前提に動いているのだから。。。
石油や食糧を意図的に流通させないような政策や軍事力行使を
あの国はやろうとしているのだから、日本にとっては大打撃。
日本人が金だけあれば何でも出来ると言っていられる時代がもうすぐ終わりそうな予感。
生活を改めないと、貪欲な便利さばかり享受し続けられなくなった時に耐えられなくなるんだろうね。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:08:27 ID:BxsaPAnT0
自然界にとっての最大の災厄という事なら『人間』に決まりだな。
私欲で数え切れない種類の動植物を絶滅に至らしめ、今なお環境汚染等の二次的作用で更に多くの生命を危機に陥らせている。
そして自分自身の首をも締め上げている。
どうなっちまうんだろうね。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:44:50 ID:BxsaPAnT0
【You Can Heal Our Planet! (Japanese)】
http://www.youtube.com/watch?v=XI4ge_qyb8A


私たちの惑星「地球」は瀕死寸前です。
破滅へのカウントダウンが始まりました。

この地球救済プロジェクトを1人でも多くの方に知らせてください。
もう「見てみぬフリ」は通用しません。これは我々の義務です。


日本時間 7月17日 20時11分--- どうかご参加ください。貴方の力が必要です。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:53:01 ID:BxsaPAnT0
世界遺産にも指定されている「水の都」イタリアのベネチアが、
今月も高潮の影響で水浸しになった。

 歴史的建造物に囲まれたサンマルコ広場は3日の満潮時から冠水が始まり、
一時は広場全体が水浸しになった。7日には水はほとんど引いたが、満潮時に
強い季節風が吹けば、広場が再び水没する可能性は高い。

 ベネチアは干潟の上に造られた人工の島だが、最近では地盤沈下に加え、
地球温暖化による海面上昇で水位が上昇、年平均40回も冠水に見舞われている。

 記録を見ると、冠水は20世紀初頭には年数回ほど。ベネチア市当局によると、
この100年間に地盤が約13センチ沈下し、海面は約10センチ上昇、冠水回数も
年々増えているという。「100年後には街の大部分が水没する」との予測もあり、
可動式水門で外海からの水を止めたり、地下に水を注入するなどの対策が
国会で論議されている。

 このうち、可動式水門による対策は「モーゼ計画」と呼ばれ、幅20メートルの
水門79基を建設する壮大なプロジェクト。すでに2割の工事が終わっているが、
効果への疑問や環境破壊への懸念から反対の声も多く、環境団体が今月1日、
ベネチア住民の6分の1にあたる約1万2000人分の計画中止を求める署名を
下院に提出したばかり。

 計画名の「モーゼ」はイタリア語の「電気機械実験モジュール」の略で、海水を
割って海底を渡った旧約聖書の預言者の名にちなむもの。だが、「水没する都」の
救世主になるかどうかは、まだ分からない。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:17:49 ID:BxsaPAnT0
海面上昇の影響って護岸工事すればいいってなもんなのかい?
海面が上昇するってことは、川の水とか水面下になる土地に侵入する水も全部含めて
上昇するってことだよね。下水の配管やりなおしとかポンプを設置増強とか結構めんどうなこと
やらなきゃいけなくなるんじゃねえの。

潮位の差はもっとあるから大丈夫みたいな話だけど、最大潮位になったときにプラス60センチ海面が
あがるとして、そのときに下水が逆流するとかは、低い土地に住んでんじゃねーよで済ますのかね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:41:50 ID:aM4nmyph0
余分な海水は月に捨てよう。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:57:50 ID:wQ7ADYzt0
これからは本格的に、海水を真水に変えて砂漠をオアシスに変える時代になるよ。
壊したら造るしかない!
規制にも限界があるし...
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:49:48 ID:RudoyEH40
神戸ウォーターフロント再開発 (2年以内)

かもめりあ東用地再開発
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/port/new/press/20070726pp01.pdf
かもめりあ西用地再開発
http://kouhou.city.kobe.jp/information/2007/03/20070309pp01.pdf
新港第一突堤再開発
http://www.kobe-np.co.jp/data/0704/seikei.htm
ハーバーランド5街区再開発
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070910c6b1002710.html


神戸でホテル建設ラッシュ:空港開港や工場立地増え、
2年以内に6カ所開業…供給過剰の見方も [07/10/05]
http://k-c.mine.nu/np/view.php?b=all&id=849990
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:56:10 ID:RudoyEH40
民間人を攻撃目標にすることは【国際法違反】である。
戦争とは、軍隊と軍隊とが戦う行為であり、日本軍は民間人を狙って攻撃を行った事は一度たりとも無かった。
当たり前である。違法なのだから。
しかし、アメリカ軍は違った。
東京大空襲や広島長崎、沖縄で民間人を虐殺しまくったのだ。
沖縄の婦女子が自決しようとした心情は良く分かる。
このような理性も知性も欠片の無い、国際法無視の獣のようなアメリカ兵が目の前に迫っている状況だ。
これに辱められて殺される位ならば、 自決して人間らしい死を迎えようと考えるのは、当然だ。

沖縄で、一体どれ程民間人が違法に殺されたのかを知るべきだ。
全ては国際法に違反したアメリカ軍の鬼畜さが成した業である。

最近のゆとりは、戦争では民間人を殺傷してはいけない事も知らないから困る。
戦争とは軍隊と軍隊が戦うもので、
兵隊と雖も戦闘不能(戦意喪失)になったらそれ以上の危害を加えてはならないのが戦争のルールだ。


現在日本には、在日朝鮮人50万人、帰化人50万人、家族や密航故把握出来ない朝鮮系の人間を入れると、
実質200万人近くの成り済まし朝鮮人が、通名(偽名)を使用して住んでいる。
そして、その多くが反日思想を持ち、活動を行っているのであり、
右翼左翼議論にどうも違和感にあるのは、本体愛国的であるはずの右翼左翼というカテゴリーの範疇の外から、
外国人であるこれら無視できない勢力を誇る朝鮮系の「反日集団」が、双方に成り済まして言論活動を行っているからだ。
スパイにとってその出自を悟られないのは、極めて高度に訓練された者のみだが、
通名使用の在日朝鮮人は、生まれついて一流のスパイの素質を備えていると言う訳だ。

諸君、貴君らの傍で反日的言動を行う人間は、本当に日本人なのか?
在日は、日本人と違って偽名を公文書に使用して、公文書偽造に問われない。
まさに日本は工作天国である。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:59:14 ID:RudoyEH40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■′′■■■■■■■■■
■■■′′′′′′■■■■■■■■■■■′′■■′′■′′■■■■■■
■■■■■■■■■■■′■′■■■■′′′′′′■■■′′■■′′■■
■■■■■■■■■■■′■′■′■■■■′′■■■■■■■■■′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■′■■′■′′■′■■■■■■′′■■■
■■■■■■■■■■■■■′′■■′′■′′■′′■■■■■′′■■■
■■′′′′′′′′■′′′■■■′′■′′■′′■■′′′′■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■′■′■■■■■■■■■■■■■■′■′■■■■■■
■■■′′′′′■′■′■■■■■■■■′′′′′■′■′■■■■■■
■■■′′■■′′■■■′′■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■′■′′■′′■■■′′■■′′■′′′′′′′■■■■■■′■■
■■■■■′′′′■■■■■■■′′■■■■′■■■■■■■′′′■■
■■■■■■■′′■■■■■■′′■■■■■′■■■■■′′′′■■■
■■■■■■′′■■■■■■■′′■■■■■′■■■■■■■′′■■■
■■■■′′′■■■■■′′′′■■■■■′′■■■■■■■′′■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■′′′′′′■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■′′■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■′′■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■′′′■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 05:08:27 ID:RudoyEH40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■′′■■■■■■■■■
■■■′′′′′′■■■■■■■■■■■′′■■′′■′′■■■■■■
■■■■■■■■■■■′■′■■■■′′′′′′■■■′′■■′′■■
■■■■■■■■■■■′■′■′■■■■′′■■■■■■■■■′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■′■■′■′′■′■■■■■■′′■■■
■■■■■■■■■■■■■′′■■′′■′′■′′■■■■■′′■■■
■■′′′′′′′′■′′′■■■′′■′′■′′■■′′′′■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■′■′■■■■■■■■■■■■■■′■′■■■■■■
■■■′′′′′■′■′■■■■■■■■′′′′′■′■′■■■■■■
■■■′′■■′′■■■′′■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■′■′′■′′■■■′′■■′′■′′′′′′′■■■■■■′■■
■■■■■′′′′■■■■■■■′′■■■■′■■■■■■■′′′■■
■■■■■■■′′■■■■■■′′■■■■■′■■■■■′′′′■■■
■■■■■■′′■■■■■■■′′■■■■■′■■■■■■■′′■■■
■■■■′′′■■■■■′′′′■■■■■′′■■■■■■■′′■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■′′′′′′■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■′′■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■′′■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■′′′■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■′′■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:00:22 ID:QLIspAAc0
民間人攻撃は国際法でなくても戦争いくさの不文律としてルール違反だが。
お互い家族を持つ身なら、どんな修羅場でも同種淘汰を避ける動物的本能は超えられない。

> 最近のゆとりは、戦争では民間人を殺傷してはいけない事も知らないから困る。
> 戦争とは軍隊と軍隊が戦うもので、
> 兵隊と雖も戦闘不能(戦意喪失)になったらそれ以上の危害を加えてはならないのが戦争のルールだ。

この前提はゆとりでなくても知らない。一部戦争経験者は経験上の事実として民間人攻撃の恐怖を語るが
それ以外の者はただ原則を勘違いしてるに過ぎない。

ただし空爆における民間人攻撃は、ちょっと意味合いが違う。これは『戦略爆撃』と呼ばれるもので、
「軍事拠点を爆撃した際に伴う周辺域の民間人への拡散攻撃」を指す。
つまり、故意に行う誤爆、である。

本来攻撃していけない民間人について、航空戦の場合(特に昔は精度の低いこともあり)どうしても
標的がずれる。それを逆手に取って、最初から民間建造物・人を目的として、わざと誤爆する。これが戦略爆撃。
だから建前上は軍事目標が標的なのである。


戦争に戦闘機が現われたのはWW1のときだが、戦略爆撃が生まれたのはWW2から。
この技を最初に発明したのは日本だと言われている。それで日本の抗議権は剥奪されている。

でも俺も、日本がやるあくまで戦術的脅しである作戦と、西欧人がやる超極端人命軽視とは
多分違ったと思うよ。しかし通じないのが実情。  あとココ横浜スレだから
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:30:47 ID:ZIpqqPuEO
>>83
懐かしいコピペだな!

その内容は本当だけど、懐かし過ぎてコピペにマジレスされてるし・・・


どこから探してきた?
他にも横浜関連のコピペが当時大量に出回っていたはず。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:06:17 ID:qWiLYdJ90
同じ日本なのに何で喧嘩腰になるのかねー?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:01:39 ID:jPVTbPJy0
【神奈川】横浜市でバス運転手が後方確認怠り発車、後続の車とバイクが衝突 バイクの男性死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196717418/l50

横浜市水道局経理課の係長(36)が女子高生に痴漢して逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196738645/l50
【神奈川】横浜市係長が高1女子に痴漢し書類送検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196743303/l50
【神奈川】電車内で女子高生の下半身を触る 横浜市水道局経理課係長(36)を書類送検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196764770/l50
【神奈川】横浜市水道局の職員、痴漢で書類送検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196798623/l50

【横浜】市営バスに「常習」無賃乗車、営業所長代行を停職処分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196780208/l50
【神奈川】横浜市営バスに「常習」無賃乗車、営業所長代行を停職処分
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196780583/l50

横浜市営バス その36
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1196835427/l50

120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:09:04 ID:jPVTbPJy0
【前田】横浜市立山内中学校【公輝】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1196838053/l50

中田市長の資金パーティーで消防署員が券の購入仲介/横浜市
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711797/

地下鉄上永谷駅でテロ対策訓練/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711791/

戸部小の児童が高齢者に歌や踊りを披露/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711792/

> 中田市長の資金パーティーで消防署員が券の購入仲介/横浜市
> http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711797/

なんだ、崎陽軒のメールは、自分のミスを大したことではないと言い訳するための
布石だったわけね。(w
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:13:34 ID:jPVTbPJy0
一応定年前の交通局池田輝政が元気ありすぎて困っています。交通局市バス一同。
池田輝政と池田家(池田加州雄とか)が教育委員会にいたとき、戸塚区名瀬町の名瀬中学で犯行が行われた
英語教師による女子中学生の保健室レイプ事件の真っ只中でしたよね。
その時も責任取らずにトンズラしましたが、法的時効があっても女子生徒の心の傷は癒えません。
自分達の保身だけが大事なんですね。お詫びに該当教師から女子中学生や女子高校生あてがわれて
納得できたんでしょうかね?助役や市長にでもなるのかな?それとも天下りかな?
学校ぐるみの性犯罪ですよね。
訴えてもいいですよ、証人も被害者もいますし司法の場であなた方がどんな犯罪に関与したか明らかになるのは喜ばしい事ですから。

はなわたかしかあきまるきょうこの頃
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:55:18 ID:jPVTbPJy0
移り住んできた人が転出した人よりどれだけ多いかを示す「転入超過数」が、東京都は
今年1〜10月の合計で9万348人になり、昨年1年間(9万79人)を上回ったことが26日、
総務省統計局のまとめでわかった。埼玉、千葉、神奈川各県を加えた「東京圏」の超過数は
バブル期並みで、首都圏への人口集中が加速している。

 三大都市圏別にみると1〜10月の東京圏の超過数は14万7962人。名古屋圏(愛知、岐阜、
三重各県)は1万6123人、大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良各府県)はマイナス1万3680人だった。

 東京圏の超過数は94、95両年にマイナスに落ち込んだが、昨年は13万人を超え、88年と
同水準に戻った。ただ、バブル期は東京都が毎年5万〜7万人超のマイナスで、他3県の
人口流入が著しかったのに対し、近年は東京都の転入超過が目立っている。


▽News Source asahi.com 2007年11月26日19時45分
http://www.asahi.com/life/update/1126/TKY200711260244.html
▽総務省統計局
http://www.stat.go.jp/
▽Press Release
3大都市圏の人口移動
http://www.stat.go.jp/data/idou/topics/topi26.htm
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:59:42 ID:jPVTbPJy0
空前の大恐慌によってほぼ全ての企業がドミノ倒しのように倒産することだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:46:19 ID:jPVTbPJy0
渋滞損失って知ってる?



1Km当たりの損失額 (百万円/年間)

1 東京都 435
2 大阪府 338
3 神奈川県 237
4 埼玉県  171
5 愛知県 152
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:06:47 ID:jPVTbPJy0
最近のゆとりがどうたらって言ってるけど、ゆとりが頭悪いのはバブル世代の親のせいじゃないのか?
子供の髪を染めたりする親の教育に問題があると俺は思う。
勉強なんて自発的にするものだから、親がしっかり子供を育てないと、絶対に子供は馬鹿になる。
ゆとりの頭の悪さは、今のバブル世代が元凶だろ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:14:47 ID:jPVTbPJy0
オイラは、昭和49年の早生まれ(学年では48年度組)…。
ゆとり教育で大学全入の現在、就職はバブルを越える超売り手だそうだ………。

俺らの時代ってには、代ゼミ偏差値で50切る学校って首都圏になかったように
思う。

仕事に就くにも、面接しまくってサ…(高卒で就職した「お馬鹿組」の方が全然給与
が良かったりする…)。現在でも、MARCHクラスだと無職やいまでも学生、低
給与ってザラ…。

この人生なんだかな〜って思ってしまう(経済はわかるけど、なんかこの世代に逆
風が強すぎない??。ひとの値段て不平等だって理解はしてるけど…、頑張っても
ライバル多いし)…昨夜から休みに入って、飲みながらニュース見てたら、そんな
記事を見て…少々鬱(疲れてきたよ…)…みたいなスレです…。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:40:02 ID:jPVTbPJy0
限りなく雑草に近い生命力のある、大麻・ケシ・ソバなんかが実はバイオ燃料の
原料には適してるんだよな・・・ソバはアレルギー患者がいるからあんまり大規模には出来ないけどさ。
ケシや大麻なんて北朝鮮やらモンゴルやらアフガニスタンやらの他の作物じゃとても生育しないような過酷な条件下で
元気に育ってる。

そりゃ精製すれば、より人体に悪い覚醒剤になったりするけど、そもそも「反大麻キャンペーン」って
あの悪魔の企業デュポンが化石燃料からプラスチック素材を開発した時に、市場を独占する為にはった
キャンペーンからなんだよね。それまでは大麻樹脂って今のプラスチック全般のように、可逆性のある
素材としても使われていた。コカコーラの「コカ」も「コカイン」の「コカ」だし。
東西冷戦が終わった時、旧ソビエト連邦の自動車の車体が「紙」で出来てるって嘘情報が流れたけど、
あれって大麻樹脂製で、FRP位の強度はあったんだよね。
見事デュポンの戦略が功を奏し、市場を独占した歴史は他の事についても当てはまる。
フロンもデュポンの特許製品だけど、オゾン層を破壊する事なんて40年位前からとっくに知られてたんだ。
でもデュポンの特許があるうちと、代替フロンの開発が終わるまで、デュポンもアメリカ政府も
知ってて世界中を騙し通した確信犯。
オゾン層破壊及びそれに伴う温暖化を含む環境破壊をECあたりがデュポンとアメリカ政府を相手に国際裁判して
勝ったら、莫大な基金が出来てバイオ燃料やプラスチック代替品の開発にまわせるんじゃないのかな?

大豆やトウモロコシや米とか言う前に、世界中の痩せた土壌でも生産出来る原料から考えてみた方が現実的なんじゃない?
見せ掛けの建前じゃなくて、大麻やケシやキャッサバやバナナとかから。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:48:31 ID:iqEaPKL20
>>126
 ロストジェネレーションだっけ?
俺も同世代。
 先日、代ゼミの偏差値表みて愕然とした。
今って、こんなに大学入りやすくなってんの?
 全体的に8〜11ポイントくらい落ちてるよね。
今の時代に大学受験したかった・・
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:16:44 ID:UR3GMabd0
なんでもいんだよ負け犬世代
しみったれた愚痴こぼしてんじゃねえ

くだらねー、いくつんなるまでお受験思い出語ってんだよ

んなこったからダメなんだ
あーハイハイ苦労ちたのねえ、良かったでちゅねえ、バブゥ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:13:22 ID:ml9dHph10
>>129
同感だ!よくぞ言ってくれた。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:05:08 ID:jPVTbPJy0
一番怖いのはメタンハイドレートの昇華。炭酸ガスの50倍の温室効果をもたらす
メタンが大量に大気中にばら撒かれ更に多くのメタンハイドレートを昇華させる。
それは大気中の酸素と結合して炭酸ガスと水になる。酸素濃度の急激な低下が予想される。
メタンハイドレートは硬く、ポンプなどで吸い上げられない。新たな燃料として期待されていたが
採掘は困難で、実は人類を脅かす恐ろしい物質だった。

それとは逆の試みがある。大気中の炭酸ガスを捕まえドライアイスにして海底に沈殿させる。
数百年もすれば解けて大気中に放出されるが、それまでにもっと進んだ方法で温暖化を
防ぐ時間を稼ごうという物だ。
また枯渇した油田にドライアイスを埋蔵してしまう方法もイギリスで行なわれている。これは
何か切欠がなければ二度と地上に出てこない。ケフナなど成長の早い植物の植林と伐採を
繰り返す事で炭酸の固定と資材の調達を同時に行なうアイディアもある。

昔のアイディアでは北極から氷山を運んできて地中海で溶かす。大量の氷が熔けた真水は
海水とは簡単には混ざらないので、簡単にポンプでサハラ砂漠に撒く事ができる。サハラ砂漠は
水さえあれば簡単に緑化できる地質だ。
方法はいくらかあるが、30年、50年先を見越して国家事業として取り組む英断が必要だ。
国家百年の計などと口だけ達者で5年先も見えてない奴らには不可能。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:07:00 ID:jPVTbPJy0
今でも油井にメタンガスを圧入してしまう処理は行われていますよね。
原油産出に伴う地盤沈下の防止が目的だったのですが、メタンの圧入で原油の
採掘が楽になる利点もあるようです。
二酸化炭素以上に温室効果ガス効果があるメタンガスは硫化ガス等の処理方法が
見つかるまでは油井で保管するのが最適かと思います。

確かに北極からの氷山をサハラへと言う考え方が以前はありましたが、北極の結氷消滅
の危機に瀕している現在では現実的ではないと思いますし、より大きな環境被害をもたらしそうです。
国家を超えた事業としてはサハラ中央部あたりまで途中で脱塩しながら、水路を開き湖を人工的に作る方が
コストは別にして1000年単位での効果は見込めると思います。

また中近東は国によっては意外と降水量がある地域なのですが、土壌が保水性が無い為地下水になってしまうのが
耕作に適さないと言うケースが少なくありません。表土層に保水力を持たせることが出来れば、
耕作・緑化・気温の低下を充分期待できる地域が少なくありません。

やはり為政者と各国と人類全ての先見の明と実行力が伴わないと机上の空論になってしまいますが・・・
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:10:24 ID:jPVTbPJy0
ゼンジー北京さん、死の淵から奇跡の大脱出
2007.12.4 23:16

このニュースのトピックス:個性派有名人
 「中国は広島生まれ」のギャグでおなじみのマジシャン、ゼンジー北京(67)が4日、
大阪・ワッハホールで「復活祭」を開いた。今年8月、意識不明の重体に陥ったが、
一命を取りとめ、復帰。「死の世界からの奇跡の大脱出マジック!」と題して、
回復した姿を初披露した。北京によると、8月9日に大阪市内の自宅で倒れ、
意識不明のまま入院。不整脈、心筋梗塞(こうそく)、心肺停止、心臓細胞壊死(えし)の
診断で、生存率は2%と宣告された。だが、1日10キロも走っていた体力で奇跡的に回復。
同25日に退院したという。

おめでとう(^^)
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:18:08 ID:jPVTbPJy0
朝青龍が全治4週間 モンゴルでまたねんざ
2007.12.6 20:03

このニュースのトピックス:大相撲
 日本相撲協会から科された2場所出場停止などの処分が明け、2日の冬巡業から復帰した横綱朝青龍(27)が
「右足関節周囲炎」で全治約4週間であることが6日、明らかになった。モンゴルで謹慎中の11月初旬にねんざし、
完治しないまま冬巡業に参加して痛みが再発した。
朝青龍はこの日午後、東京・六本木の平石クリニックで、平石貴久医師のもとX線撮影、CTスキャンなどの診断を受けた。
同医師は冬巡業の初日(大分県豊後大野市)の朝げいこが終わった後に触診した際、腫れがあるため無理しないよう指示していた。
今回、2週間分の痛み止めなどの飲み薬と湿布薬を処方した。
平石医師は、「安静が必要だが、テーピングをし、右足に強い負荷をかけるしこやぶつかりなど激しいものでなければ、
けいこはできると思う」と説明した。
一方、モンゴルで治療した左ひじは完治し、腰も相撲がとれる状態に回復しているという。
師匠の高砂親方(元大関朝潮)によれば、朝青龍は9日から高砂部屋でけいこする予定で、平石医師は
「初場所に向けてやっていくのだから、けいこは休んでいられないと思う」と語った。
関係者の間では、所用のため年内にモンゴルへ帰国するといった声が出ており、
初場所(来年1月13日初日、両国国技館)出場に対しても微妙といった見方がある。

舐められたもんですな#
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:30:47 ID:jf9AnaPj0
    
   
    こ こ は 横 浜 ス レ で す。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:40:27 ID:H585FbC60

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < さぁ、ベジータちゃん
 (〇 〜  〇 |  |    ぉ〜
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:42:00 ID:jPVTbPJy0
やたー、アマゾンの森林55%を破壊して環境に優しいバイオ燃料量産したよー\(^o^)/

アマゾンの森林55%壊滅も 地球温暖化加速の恐れ
 
環境保護団体「世界自然保護基金」(WWF)は6日、世界最大級の熱帯雨林がある南米アマゾン川流域について、
開発や地球温暖化で2030年までに森林の55%が壊滅的な打撃を受け、それが地球環境の悪化を加速する恐れが
あるとする報告を発表した。

 気候変動枠組み条約締約国会議を開催中のインドネシア・バリ島でWWFが発表した報告書「アマゾンの悪循環」
によると、アマゾン川流域は太陽光や熱を大量に吸収、地球を冷やしている。

 しかし、農園開発や森林伐採、火災、干ばつが現状の勢いで続くと、30年までに55%の森林が消失するか、
森林機能が激しく劣化。近年の世界的なバイオ燃料、大豆、食肉の需要増大で、森林破壊のペースはさらに早まる可能性がある。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:50:17 ID:T3gP5mYc0
MM43街区のランドマーク側で工事が始まっていますね。何が出来るんだろう。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:30:06 ID:msBW+v0g0
地下駐輪場のこと?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:54:35 ID:lXkSw92G0
時代に逆行みなとみらいと横浜市

某外資系社員のコラムより。

「ハーーイ ! グッドモーニング、タカシ ! 」

エレベーターを待っていた私の後ろで、朝から妙にハイテンションな外国人の声。
「お、ピーターか ・・・ おはよ ・・・ 」
「ドウシタノ、タカシ ・・・ 元気ナイネェ ? 今日モ頑張ッテイキマショー ! 」
私 「ピーターって、毎日自転車で来てるんだろ ? 健康維持のためとはいえ、かえって大変じゃないの ? 」
ピーター 「健康維持ダケガ目的ジャナイヨ ! ミンナガ自転車デ来レバ、環境ニ優シイ世ノ中ニナルジャナイ ? 」
私 「環境に優しい世の中だって ? 」
どうやら、ピーターは私が想像している以上に、もっと「高尚な」理由で自転車通勤を続けているようです。

最近、「LOHAS(ロハス)」という言葉が流行っています。これは、Lifestyle of Health and Sustainabilityの
略でして、「環境と人間の健康を最優先に考えた持続可能なライフスタイルのこと」を指します。
単に自分の健康のことだけを考えるのではなく、結果として、地球環境にも良い影響を与えなければ
ならないというのが、LOHAS的発想の「ミソ」です。例えば、「行きは自転車、帰りはタクシー」では話に
ならないわけで、環境と健康に役立つことを継続的に行なってこそ、LOHAS的な身の振る舞いといえるわけです。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:03:27 ID:lXkSw92G0
大量消費社会バンザイのみなとみらい好き馬鹿と横浜市

外資系企業を見渡してみると、ピーターほどに徹底してはいないまでも、「LOHAS」を実践している人を
よく見かけます。例えば、「飲み物」についてみても、以下の通り。コーヒーや炭酸飲料は一切口にせず、
「水」だけを飲み続ける人。コーヒーは飲むけれども、紙コップは使わずにMy Cupを使用する人。
カフェインや動物性たんぱく質は採りたくないので、 DeCafe (カフェイン抜き)かつ
SOY ミルク(豆乳)のラテを飲む人 ・・・ これは余談ですが、数年前に NY に滞在していたとき、
私も 「DeCafe かつ SOY ミルクのラテ」を飲んだことがあります。NY本社の同僚と一緒に
コーヒーショップに行った際、彼が「DeCafe, Soy ・・・」と言っているのを見て、意味もわからずに
「Same ! 」と同じものを注文し、出てきたのを飲んでビックリ ! 「ま、まずっ ! なんじゃこりゃ ・・・
これじゃ、単なる茶色のお湯やんけーーー(T-T) ! 」

ピーターに声をかけられた翌日、私は少し早く出社して、ピーターが自転車でやって来るのを待ち構えてみました。
しばらくすると、ピーター登場。その「愛車」に目を移すと、どう見ても数十万円はする高級マウンテンバイクでした。
「ピーター、おはよ ! そのバイクすごいね。高かったんだろ ? 」
「マアネ ・・・ デモ、毎日ノコトダカラ ・・・ 」
毎日のことだから、いいものを使いたい ・・・ という気持ちはわかります。でも、その自転車を作るためにだって、
石油とかそれなりの資源は使われたはず ・・・ 本当に環境のことを考えるなら、中古のママチャリでも
いいじゃないかと思うのは私だけでしょうか。
DeCafe & Soyラテにしても同じで、普通のコーヒーよりはかなり割高です。わざわざ高い金を払って、
味のない「お湯」を飲むぐらいなら、普通のコーヒー飲んで、余ったお金を環境募金に寄付した方が
いいんじゃないかという気もします(ま、これでは、自分の健康のためにはなりませんが ・・・ )。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:08:37 ID:lXkSw92G0
災害への備えや環境やらには何の関心も無いみなとみらい信者と横浜市のスレ

で、結論から言うと、外資で一般に行なわれている「LOHAS」というは、単なる「ファッション」としての意味合いが
強いように思います。洋服やアクセサリーにお金をかける人と同様に、LOHASの名の下にお金をかけて、
自己満足するというファッション。中には本当の意味でLOHASを推進されている方もいるのでしょうが、
少なくとも、私の周りにいる人(多くの外資系社員)からは、「にせLOHAS」のにおいがプンプン漂ってきます。
何でも「カネ」で解決できるかのような考え方そのものが、LOHASの根底に流れている思想とは
相容れないような気がするのです。

ま、私とて、あまりえらそうには言えません。私自身、平日の暮らしぶりときたら、自分の健康にも
地球環境にもかなり「良くない」ことは自覚しています。しかし、だからと言って、無理に大金を投じて
その生活を改善するというのも、ちょっと違うような気がします。高額な会費を払ってスポーツジムに通ったり、
ヨガを習ったりするのもいいでしょう。でも、空いた時間を使って犬の散歩をするだけでも、気分はスッキリするし、
健康のためにもなっています。わざわざビタミン剤を混ぜた水をガブ飲みしなくたって、
野菜や果物を直接食べれば、効果は出ます。その方が、ペットボトルだって無駄使いしなくてすむはずです。

みなさん、一部の外資系社員がやっていることや、それを金儲けとしてのビジネスにするために、
誤った概念だけを輸入した広告代理店・商社などの企業に踊らされてはいけません。
本当の「LOHAS」とは、自分ができることを、大金を使うことなく、かつ、さりげなく行なうことだと思います。

物欲と消費だけが人生さ!
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:12:57 ID:W4Daua57O
長崎>>>>>>>>>>>>>>>>横浜
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:00:40 ID:ZYLavVXS0
みなとみらい大橋から見える、クイーンズスクエアやベイブリッジが好きでした。
みなとみらいの魅力は空き地の多さだったのかもしれない。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:46:11 ID:xVHc47lF0
会費、消防署へ 中田市長パーティー券問題
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000712070005

最近問題ばかりですね!潮時なのかな?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:40:39 ID:E0nHBjui0
久々に来たら嵐のオンパレードだ
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:08:29 ID:vmIahW370
嵐も吹けば 雨も降る
  女の道よ なぜ険し
   君を頼りに 私は生きる
      ここに幸あり 青い空
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:47:55 ID:48RdL8810
>>144
なんか分かる気がする

それにしても最近どーーーーーーーーーーーでもいい嵐が多いな
まあ嵐が多い=横浜(MM)好調って事だけどな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:50:26 ID:V6BDYs+10
ミランが来てたね
さすがMM
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:20:55 ID:TaFOWK2B0
みらとみらいのミラネーゼもミランを見に行くのかな?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:32:06 ID:vmIahW370
磯子の横浜プリンスホテルがなくなったね。
2002年のサッカー・ワールドカップのとき、優勝したブラジルチームが宿泊していた。

写真や選手たちのサインがフロントに飾ってあった。
日本チームなども宿泊していたのでは。

ついこの前のような気がする。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:47:52 ID:EHGV9EDl0
あんな立地が悪いホテルなんて誰も泊まらん
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:54:13 ID:RQK1y56O0
>>144
空き地に雑草に大きな土管!
ドラえもんの世界だったんだよなぁ。
日本から世界に情報発信するためにも、タレタレの誰でも子供に戻れる
ドラえもんワールドを作って欲しかった・・・
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:13:54 ID:nKgN5fzk0
今日のミランの人出はすごかった。1800人満席だた
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:05:24 ID:GOHgxZYi0
▲ 世界遺産になれない鎌倉は負け組▼ 〜そうまでして世界遺産になりたいのかw〜

国宝建築が1棟しかない、イカサマ古都の鎌倉を世界遺産に仕立て上げるために、神奈川県職員がイカサマ行為をしたんだってさw
猿真似パクリ大嘘宣伝の権化である韓奈川犬らしい事件ですwwww ベッドタウンの分際でwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000304-yom-soci

鎌倉「世界遺産」登録巡り書類偽造…市が担当職員告発へ
12月6日14時44分配信 読売新聞

 鶴岡八幡宮や鎌倉大仏などの世界遺産登録を目指している神奈川県鎌倉市で、
県から派遣された30歳代の担当職員が、登録に必要な地権者の同意書など17通を偽造していたことが6日、同市の調査でわかった。

 この職員は「作業を早く進めたかった」と事実関係を認めており、同市は近く、職員を公文書偽造容疑などで神奈川県警に告発する方針。

 同市によると、偽造されたのは、浄光明寺など3か所の周辺地域の地権者が、史跡として追加指定を受けることについての同意書などで、公有地と私有地合わせて17通。

 同市は、県や横浜市などと協力し、「武家の古都・鎌倉」として2010年度の世界遺産登録を目指している。
このためには、文化財保護法に基づく国指定史跡に登録される必要があり、その申請に地権者全員の同意書が必要だった。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:18:31 ID:EHGV9EDl0
ほとんどの神奈川県民が思うこと
鎌倉がどうなろうと知ったこっちゃねぇwwwww
157大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/09(日) 00:09:37 ID:U74/7C1oO
>>156
必死ですねwww
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:21:02 ID:XTn/cokl0
なぜこのスレで鎌倉が出てくる?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:43:51 ID:DKgXXjox0
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:21:04 ID:Vqy4AuEi0
名古屋>>横浜
全ての指標で圧倒中!!
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:18:56 ID:iSB1C10z0
横浜と鎌倉は境を接し、金沢区あたりは歴史的には鎌倉の一部みたいなもの。
運命共同体と思って、横浜市民も鎌倉の世界遺産運動を応援しよう。
横浜、鎌倉、箱根は、神奈川が世界に誇る観光地でもある。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:44:09 ID:iSB1C10z0
鎌倉の世界遺産運動には、横浜市と逗子市にかかる地域が含まれている。
鎌倉が世界遺産に登録された場合、横浜市にも世界遺産地域ができることになる。
だから人ごとではない。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:05:57 ID:CO8qwERH0
泉区や栄区や戸塚区も元は鎌倉郡だったところが多い
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:04:59 ID:ht+13nHY0
>>161
ほとんどの横浜市民は鎌倉なんて関心ないです。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:38:26 ID:dJr73ewa0
横浜は建物が低いな。
話にならん。
ごみごみしてる。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:26:48 ID:R4tLd0bF0
横浜なんてどう見ても神戸以下です。
繁華街もショボイし、高層ビルの数でも負けてるし。
何一つ神戸に勝てる物がないじゃん
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:39:17 ID:1W9pC3AdO
>>166
人口
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:32:46 ID:khiB4RULO
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:40:50 ID:rfH5PUhp0
>>166
 んなことこのスレに書いてる時点でキミの負け
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:57:39 ID:OnuTgV/D0
>>148
荒らしが多いってことは、それだけ横浜が注目されてるってこと。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:25:34 ID:cacTXcEQ0
人口では、名古屋+神戸=横浜

だったら、GDPも同じになるはずが、名古屋+神戸>>>>>>>>>>>>横浜wwww
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:42:38 ID:af+cY3ri0
完璧な年なんてあるんか。横浜が勝ってるとコモたくさんあるから、そんなのきにしないw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:32:34 ID:dJr73ewa0
みなとみらいのビルの多くは低すぎる。
マンハッタンみたいに超高層化しろよ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:10:16 ID:WVx5xP5f0
ランドマークが高すぎると思う。
あのビルのせいで他が全て低く見える。
バランスってのも結構重要だね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:11:15 ID:cacTXcEQ0
みなとみらいの高層ビルの大部分はマンションっていうのが笑いどころwww
176大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/09(日) 14:38:11 ID:U74/7C1oO
パソコン単発ID=同一人物w

>>163戸塚区は、完璧なる旧鎌倉郡

戸塚区はある意味、神奈川の中心区
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:34:41 ID:dJr73ewa0
>>174
ほかも全部高くすればいいじゃん。
品川付近は40階くらいが標準なのに横浜は20階くらいがおおくてしょぼい。
みすぼらしい感じがする。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:47:41 ID:iSB1C10z0
先進国ではあまり高い高層ビルはもう時代遅れ。
ドバイやアブダビや台湾、中国、韓国と争ってもしょうがないだろ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:35:04 ID:CO8qwERH0
>>176
何が言いたいんだろこの人?
神奈川県の中心区と言いたいのか?

旧鎌倉郡の地勢ぐらい調べればすぐにわかるぞ?
戸塚が宿場町だったことはあっても神奈川・相模の中心だった過去は一度も無いぞ?
基地外?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:58:29 ID:dJr73ewa0
>>178
アメリカやオーストラリアに行ったことないの?
土地の高度利用は経済成長に不可欠。
イギリスも最近は建ててる。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:03:06 ID:iSB1C10z0
アメリカじゃ、高層ビルブームなんてどこにもいまはないね。
人工芝やドーム球場に憧れるのが、いまは野球後進国だけなのと同じで、先進国は逆に天然芝、屋根なし球場に回帰してきた。
それと同じで、超高層ビルなんて、先進国ではもう時代遅れってこと。
そんなもの、田舎者か土侯国が自慢するだけなんだよ。
建てることはどこでもできる。四〇〇〇メートルだって技術的には可能だそうだ。
でも、もう先進国では建てないんだよ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:19:14 ID:iSB1C10z0
高層ビルが先進性の象徴であり得たのは、マンハッタンやシカゴくらくらいか高層ビルがなかった時代のこと。
自転車で五分もいけば田んぼという田舎でも高層マンションの時代だから、高層ビルなんてちっともナウくなくなっちゃったんだ。
いまは東北あたりの地方都市でも、駅前に高層マンションが立っているという。

高層マンショって、そこで育つ子どもにどんな影響を与えるのか、まだわかっていない。
一つの影響は高いところを怖がらなくなることだそうだ。
高層だから、外へ出て遊ぶことができない。
外の世界とのつながりがもてない子どもが増えてくるよ、きっと。
そういうことを考えて作ってるんだろうか。

183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:21:53 ID:KGb/U6PM0
俺のことか・・・
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:03:36 ID:Zna8B/N90
>>174
バランスという点ではむしろ非常によろしいと…
あっ、これ、俺の個人的感想っつーより、多くの大衆も当り前のように支持しているグッドデザインアワード的に言ってってことね
http://www.g-mark.org/library/2006/grand-kouho/06B02002.html
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:01:25 ID:6dDQRaTO0
>>182
>高層マンショって、そこで育つ子どもにどんな影響を与えるのか、
>まだわかっていない。
>一つの影響は高いところを怖がらなくなることだそうだ。
>高層だから、外へ出て遊ぶことができない。
>外の世界とのつながりがもてない子どもが増えてくるよ、きっと。
>そういうことを考えて作ってるんだろうか。

「最近になって初めて高層マンションに住み始めた」日本では
しきりに、そういう不安を煽りたがる奴がいるけど
アメリカなんて、もう60年も前から超高層マンションに住んでるんだよね。
で、おまえが期待しているような問題は、全く指摘されていない。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:11:34 ID:iSB1C10z0
高層マンションに住む子どもの教育問題は、すでに出てきているぜ。
多少でも生活意識の高い奴が、マンションなんてコンクリートの蛸部屋なんかにすむかってんだよ。(笑)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:13:49 ID:6dDQRaTO0
>>186
>多少でも生活意識の高い奴が、マンションなんてコンクリートの蛸部屋なんかにすむかってんだよ。(笑)


すなおに「買えない」って言えよw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:18:03 ID:iSB1C10z0
結局は家とは土地なんだ。コンクリなんて40年も立てばボロボロ。
土地は半永久の財産だが、コンクリートは消耗品。
そんなものは家でもなければ、財産でもないんだよ。

マンションって、英語では豪邸という意味だ。
日本語でいうマンションは、英語ではアパートメント・ハウスだ。
要するに、マンションってアパートなんだよ。アパート。(大笑)
哀れなるかな、アパートの貧民たち。

189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:20:52 ID:6dDQRaTO0
土地なんて、別に持っていますが何か?ww
いまは駐車場になってるけどね。

で、君の土地とやらは都内の何区にあるのかね?
横浜市の何線沿いにあるのかね?

田舎の土地なんて、なんの財産にもならんぞw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:22:29 ID:iSB1C10z0
書いてることをみただけで、お前と俺のオツムの品定めは誰にでもできるだろうがさ。(笑)
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:30:24 ID:6dDQRaTO0
>>190

そうね。誰が見たって君の方がモノ知らずだしw
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:31:19 ID:iSB1C10z0
六本木の高層マンションの上層階に住むのが夢だと思うような人って、もう哀れとしか言いようがない。
望みだけなら、なんだって望めるんだから、もすこしましな望みをもてよといいたくなる。
日本の貧しさの証明じゃないかと思うんだが。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:35:08 ID:SUVnD+6K0
港区あたりの高層マンションの住人だって土地付の「豪邸」を建てられなかった人なのね
って感じ。
え?そっちも持ってるって?
それは失礼。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:04:06 ID:onKy4uo70
豪邸が細切れにされていくのが都会なんだよ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:06:35 ID:wfddfeLYO
バブル時代に世界一の金持ちだった堤氏は大磯。

鎌倉、厨子はみな金持ち。
六本木あたりに憧れるやつは成金小金持ち。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:25:43 ID:eXHxDmB/0
>>188
アパート=貧乏というイメージは木造モルタルだけをアパートという日本英語の影響だろ。
欧米では立派な住宅でも賃貸ならアパートだよ。
日本で言うマンションはコンドミニアムだ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:28:15 ID:eXHxDmB/0
>>181
あほか。
フリーダムタワー。
ブルックリン地区の規制緩和(超高層化)。
ニューヨークは明らかに超高層化が進んでいる。

アメリカではブームではなく当たり前のように超高層が立っているんだよ。
日本に5階建てのビルがあるように平然と50階建てがたっている。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:29:22 ID:eXHxDmB/0
181は朝日新聞に洗脳された社会主義者だろ。
彼らは超高層を格差の象徴とか言って嫌うからな。
199大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/10(月) 00:34:35 ID:jFIapDxOO
>>179
無知なキチガイアンチ横浜荒らし乙っすwww
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:56:25 ID:PSYFeKc/0
>>199
無知な基地外は大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM だろ?
戸塚が神奈川の中心区?俺が読んでもお前が基地外だってわかるし、
旧鎌倉郡が中心って言ってる時点で横浜荒らしはお前だろwww

だれかこいつにつける薬発明してくれwww
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:00:36 ID:onKy4uo70
「戸塚区はある意味、神奈川の中心区 」といったこと・・・。
大神奈川帝国様が日ごろカキコしている内容からして、別に変だとは思わないがなあ。
かわいいもんじゃんよ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:12:29 ID:PSYFeKc/0
>>201
馬鹿は馬鹿同士仲良いんだねwww
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:44:26 ID:00sCZp9k0
>>182
>高層ビルなんてちっともナウくなくなっちゃったんだ。

ナウくってwww お前歳バレルぞ。
204大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/11(火) 01:34:29 ID:yeJGOL/IO
>>200
人の価値観にイチイチ口出しする方がキチガイっすw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:34:27 ID:sy5v0Tk80
>>204
価値観と無関係でしょ?
戸塚区を神奈川の中心と考える時点で基地外以外の何ものでもない事実。
価値観じゃなくて現実の歴史・経済・人口動静なんか全部ひっくるめても
そんな考え方する奴は基地外以外にありえない。

自作自演だとは思うが、>>201みたいなお友達もいることだからブログででも
戸塚自慢やってろ。
基地外は基地外同士群れるんだなww
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:50:42 ID:HMB/in7w0
そもそもこのスレは日本で、いや世界で一番横浜が素敵な都市だと考える人たちが
集うスレじゃないのか。少なくとも俺はそうだ。
よその人から見たらそんなヤツはおめでたいと思うんだろうが。

だから戸塚区が好きなら、戸塚を一番という人がいてもいいんじゃないの。とやっぱ
俺はそう思う。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:24:35 ID:wLD0ye9h0
スレ違い
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:47:26 ID:eTa2ovTAO
糞神奈川民国よ

今テレ朝みたが、
おまえの自慢のJR戸塚駅前て、、、


この平成の時代にまともに歩道の整備もされてないじゃんw
景観も地方都市以下

うーんヨコハマクオリティ


スレを荒らすつもりは無いが馬鹿ながわ帝国の恥曝しっぷりは目に余りすぎ

身の程をわきまえろティーンエイジャーよ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:21:22 ID:UWndpp2+0
横浜駅の開発が具体化してきてますね。
線路の上空を活用、東西を結ぶ計画。
駅周辺の建物も高層化するそうです。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:50:34 ID:sSWPdjfs0
とにかく横浜の山手をどうにかしてほしい。
やはり神戸に比べてショボいし、それよりなによりとにかく気に入らない存在
それは―
    『  外  交  官  の  家  』
あれは街の歴史を無視して街並みに合いさえすれば何でもいいという発想の現れとしか
思えないし、ああいうことをする横浜の行政関係者は本当何を考えているんだろう
目下の所、横浜は、みなとみらいにばかり気を取られていると思われてならない。
そのために、山手本通りのめぼしい洋館がバブルのときに買いあさられ、
いつでもセントジョセフの跡地のようにマンションが建つ可能性がある。
ここ数年、歴史と文化を大切にしない貧困さが横浜にはあると思うと悲しいばかりだ。
例えみなとみらいのような近未来の都市を造っても、東京・臨海副都心が本格的に
開発されればアッという間に人気は去ってしまう。企業誘致しても一向に進出して来ないのは
きっと別の未来が見えているからに違いない。国内の主要都市のどこでも似たような高層ビル群はあるけれど
近代日本の表玄関として、歴史の表舞台に立った開港都市・横浜は、唯一ここにしかないのだから
ぜひ山手イタリア山庭園のような保存方法をとってもらいたい。
だから自分の願望として―
・山手地域の建物は可能な限り関東大震災以前にあった洋館をできる限り復元する
・本当のことを言えば関内全域と言いたいが、そこまでいかなくとも山下公園向かいに
 面したところだけでも、やはり震災前の建物を復元
・そしてみなとみらい地区に明治初期にあった居留地をそのまま復元

211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:52:45 ID:AksEu5QW0
>>210
何この洋館バカw、
洋館なんぞ誰が興味あんだよ、お前はジジイかw

洋館はクソ関西の神戸に任せとけばいいんだよw
212大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/11(火) 18:36:23 ID:yeJGOL/IO
>>205
粘着キチガイ乙www


>>208
東戸塚駅周辺>>>>>戸塚オーロラシティ>>>>>戸塚駅周辺


戸塚駅周辺は、再開発で大変貌するから安心しろw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:27:18 ID:k3HaF7wq0
>>209
何情報?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:49:56 ID:UF1lTEo60
>>213
カナロコ、神奈川新聞だよ。

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec071286/
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:54:00 ID:lHXIrihS0
>>214
サンクス!

てか、
「大阪駅のぱくりですか?猿真似都市ゴキハメwww」
なんてレスが増えそうだな…

年度末にイメージ図が発表されるのが楽しみだね!
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:52:48 ID:dDh7REDZ0
京都駅を設計した原広司とかにやってもらいたいな。
神奈川出身みたいだし。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:03:18 ID:/Vhmo2l70
横浜駅は、下の部分だけでも、港町をイメージしたクラシックな格調あるデザインを取り入れてほしい。
どこにでもある真四角な駅はつまらない。東京駅丸の内口に対抗できるような、いかにも横浜というデザインにしてほしい。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:12:54 ID:l10jR1Uy0
日経新聞の記事では、ホーム直上に人工地盤の東西通路を造り、
駅周辺のビルを100〜150mへ高層化するとあった。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:32:20 ID:7mI/vONT0
駅『周辺』のビルが100〜150mで、
駅『直結』のビルがそれより高層

ってことにはならないよなぁ…?
150mじゃ勿体ないよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:06:41 ID:nYdvPO1f0
新設する東西通路にエキナカを作るのかな?
個人的には、東口の低層マンション郡の景観が悪いので高層化して欲しい。
住んでる住人には悪いが、あのマンション郡は移転して欲しいな。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:11:56 ID:UOJuai9+0
アメリカとオーストラリアとシンガポールにしか行った事無い奴とか
NYの知ったかぶりとか
変な人は高層ビルが好きなんですかね
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:13:57 ID:yQ/ljJJo0
>>220
>東口の低層マンション郡

東口に低層マンション群なんてあったか?
少し北or南に離れればあるけど

それよりも、やっぱり西口だろう。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:01:23 ID:H5CfPS5e0
東戸塚→戸塚は世界を代表する大都市です。分裂した栄区・泉区も同様です。
つい最近まで戸塚区の一部では便所の水洗化もなされておらず汲み取り式でしたし
電柱さえもコンクリートではなくコールタールを塗った丸太でしたが、これからの
戸塚区は違います。もうとっくに出来て何年にもなりますが地元の自慢はオーロラシティです。
駐車場も足りないですが、それは石油枯渇を考えての先見の明と言うもの。
近くを通る環状2号線はラーメン街道として有名です。
オリンピックも誘致しましたしサトー無線もあります。
駅前の中層マンションには借金王のジャンボ尾崎プロゴルファーも住んでいるとの噂ですが
地元民が見かけたことは一度もありません。
歴史的に観ても京都・奈良に並び、中世史では長崎の出島や南蛮密貿易で栄えた薩摩藩に準じ、
近現代史では黒船来航を最初に山の上から伊豆大島以遠に出現した時点で見つけた歴史的偉業で名をはせ、
西欧各国の異人館が租界として立ち並び、「日本初」のものが沢山あります。
養鶏・養豚・乳製品の生産地であるのもその名残ですし小田原名物「鯵の押し寿司」と
横浜名物崎陽軒の「シウマイ弁当」が同時に購入できるのも神奈川の中心地だからでしょう。
戸塚駅西口には戦前戦中の商店街を模したレトロなテーマパークが無料で楽しめ、
戸塚名物の踏切が、西口と東口の文化・人的交流を遮断し別な文化圏として共存しているのも
特筆すべき美点でしょう。農地も多く時代の先端を行く自然との共生を先取りしています。
みなとみらいが存在できたのも横浜・関内・山手が存在できるのも戸塚区と言う鎌倉文化の
奥座敷が存在した為、欧米各国が競って戸塚を目指した名残と功績と言わざるを得ません。
確かに間違いなく戸塚区は神奈川の、いや日本の、いや世界の中心と言って過言ではないでしょう。
みなとみらい信者の皆様も今のみなとみらいがあるのは戸塚が存在したからゆえであり、
感謝の心を忘れないでいただきたいと願っております。
戸塚は世界の中心です。戸塚無くして近代日本は誕生しませんでした。
戸塚は日本のメッカ・エルサレムに匹敵する聖地です。
みなとみらいのファンの方々も決して戸塚に逆らわず尊敬の念を忘れないで下さい。
聖地を忘れるとバチがあたります。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:10:37 ID:loqIET6TO
>>215
大丈夫!衛星都市には興味無いから。それより、横浜帝国とかいう糞コテなんとかしてよ!
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:09:02 ID:JxDVQB7D0
223読んでたら、全身が(内臓から)ニヤニヤしてきた。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:34:21 ID:aCE98LPz0
>>221こそ変な人。
停滞する欧州大陸の何がいいんだ?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:42:04 ID:FiZy2URW0
150mはあんまりだろ!
俺は断固として認めない。
そんなことではニューヨークや上海に勝てるような国際都市になれないぞ。
300m級のビルを林立させて日本一の高層ビル街を作るべきだ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:03:18 ID:H5CfPS5e0
>>225
そのニヤニヤこそ、戸塚を世界・宇宙の中心と考えない不信心なみなとみらいフェチのキチガイにあたった
バチの兆候です。
>>227
戸塚の植民地としてのみなとみらいは、実験場です。埋め立ての地面に300m級のビルを林立させ、
内陸部への海風・浜風の流れを断ち切り温暖化を進め災害時に戸塚以外がいかに住み難いかを知らしめ、
地震災害でみなとみらいを阿鼻叫喚の地獄絵図に変えてしまうのも一興というもの。
世界の高層ビル街というものは地震の無い安定して堅固な地盤の地域に建っているのが普通ですが
戸塚区を中心としたこの日本の軟弱地盤の埋立地にこそ300mといわず500mだろうが1000mだろうが
高層ビル街を建てる事こそ、ゼネコンを頂点とする労務者の労働の場そして役所の裏金作りの舞台となり
戸塚支配下の横浜市が発展する為の実験にほかなりません。
その上で、東戸塚のように高層マンションを丘と丘の間の谷間に立てるという建築学的先見の明・安全管理上の
卓越した知力が世界に広く認識され賞賛される基礎となるでしょう。
我が戸塚区では、>>219 >>227 氏を名誉戸塚区民として認定します。

>>221 >>224
粘着キチガイ乙www ID変えての一人書き込み。
人の価値観にイチイチ口出しする方がキチガイっすw

東戸塚駅周辺>>>>>戸塚オーロラシティ>>>>>戸塚駅周辺
戸塚駅周辺は、再開発で大変貌するから安心しろw

戸塚最高!戸塚万歳!戸塚区民にあらざれば人間にあらず。
みなとみらい地区も戸塚があるからこそ存在で来うるのです。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:08:56 ID:Z7neCHzMO
>>215
気になって大阪駅の完成予想を見てみたけどスゴス。
横浜駅の計画詳細を早く知りたい。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:24:26 ID:TnKs7FMD0
>>229
タコリンさんのブログに簡単な断面図が掲載されてたよ。

2009年には着工するみたいだけど、
いま拡幅してるスカ線ホームは、
完成してすぐにまたホーム増設という形で取り壊されちゃうのかなぁ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:05:04 ID:H5CfPS5e0
>>229 >>230
横浜市や特にみなとみらい地区は、計画が大事なんじゃない!
横浜は都市計画も含む全てがアドリブである。
誰がみなとみらいを造ろうとした時、集中ごみ収集機が無駄のむっちゃんになることを
想像していたか?誰が日本一の露天中古車市場なんか出来る事を想像したか?
タダ同然で日産に土地を売って横浜市幹部がほくそ笑む事を想像したか?
ジャズのノリで全てがアドリブなのである。

君達も改心して戸塚信者になれば宇宙の森羅万象の出来事の過去・現在・未来が全て
手に取るようにわかる能力を身につけることであろう。
完成したばかりで世界中のセレブの注目を浴びている東戸塚オーロラシティに
参拝する事が必要だ。環二ラーメンも食したことの無い田舎者は心を改めよ!
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:21:20 ID:H5CfPS5e0

みなとみらい粘着キチガイ乙www

東戸塚駅周辺>>>>>戸塚オーロラシティ>>>>>戸塚駅周辺
戸塚駅周辺は、再開発で大変貌するから安心しろw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:29:11 ID:32Uo08Uf0
コラコラお前らさんたち

戸塚が中心でもいいではないか。現実を言えば外れの方なのだから。

既述のように横浜市の東の一部は旧鎌倉郡であり、
鎌倉と言えば言わずと知れた天下の古都。その昔は現横浜など太刀打ち出来ない圧倒的な中心地。
また旧宿場の街では、横浜(関内)よりも歴史が古い、との自負を持つ町は少なからず存在する。戸塚しかり保土ヶ谷しかり
神奈川町しかり。

だからちょっとくらい戸塚が騒いでもよいではないか。
戸塚側もそんなにマジにならなくてもよいではないか。

てことで、神奈川・横浜の未来に栄光あれ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:42:18 ID:H5CfPS5e0
戸塚区名瀬町の市立名瀬中学で犯行が行われた英語教師による女子中学生の保健室レイプ事件は
その後もみ消したのでしょうか?
法的時効があっても女子生徒の心の傷は癒えません。自分達の保身だけが大事なんですね。
お詫びに該当教師から女子中学生や女子高校生あてがわれて納得できたんでしょうかね?
助役や市長にでもなるのかな?それとも天下りかな?
学校ぐるみの性犯罪ですよね。
訴えてもいいですよ、証人も被害者もいますし司法の場であなた方がどんな犯罪に関与したか
明らかになるのは喜ばしい事ですから。

はなわたかしかあきまるきょうこの頃 前田ハイツ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:15:14 ID:cWlyaTyn0
>>233
中区以外横浜じゃないんだって
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:11:38 ID:DDS5xJcW0
西区も含めるべきだろ
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:40:05 ID:nYdvPO1f0
横浜市で昼間人口100%超えは中区と西区。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:56:12 ID:H5CfPS5e0
>>233
そうなのである。結局の所横浜など黒船来航以来、日本国を外国人の陵辱と腐敗の蔓延から
守る為の防波堤であり棄民された場所なのである。上海で言えば租界と同じである。
戦後も米軍に実質占領させ続けベトナム戦争では外科医学的負傷兵はフィリピン・マニラに
送られ、精神医学的疾患を負った者が横浜に隔離された事実は普遍である。
嫌なもの・忌み嫌われたものが隔離・集約されてきたのが横浜の裏歴史である。

その点鎌倉は日本国の歴史の重要な一部として温存・保護され続けている。
正確には切り通しでお馴染みの関所の内側だけが鎌倉であるが、鎌倉とて武士であろうが
町人であろうが食わなくてはならない。つまり関の内側「関内」とはそういう場所であり
その言葉を流用したのが棄民の地横浜の「関内」である。
そして「関外」とは言わないが、鎌倉に隷属する農民・土豪の衆に与えられたのが関の外の
鎌倉郡であり、それが大船・戸塚・栄・泉などの穀倉地帯であり被差別民部落が多く存在したのである。
間違いなく戸塚は大鎌倉の一部であるが、その使命・住人に関しては天上人と下人の違いがあるのは当然である。

そして、近代に入り棄民の地「横浜」が出来ると共に戸塚・栄・泉等の旧鎌倉郡は横浜に移管されたのである。
時代の流れにその都度翻弄された呪われた地として。
横浜や、まして「みなとみらい」などという埋立地が鎌倉と同列に語られるべくも無いのは当然である。
そして今、「みなとみらい」は横浜内の更なる棄民の地として活用され始めているのである。
ゼネコンの利益と地権者である三菱地所等の利権の確保。土木工事の実験と称し血税を民間の金に換える
マネーロンダリングする地帯として。物欲・性欲・食欲のみで精神形成されたクリスタル世代からバブル崩壊
までの精神異常者とその子弟やシンパの収容所として機能する為に。
横浜など自慢にする輩は頭のネジが緩んだ馬鹿であり、ましてみなとみらいなど信奉するものなど
キチガイ以外の何ものでもない。
神奈川の中心は戸塚に始まり鎌倉に至る旧鎌倉郡である事実を直視すべきである。
みなとみらいなどを素晴らしいと考える諸君はキチガイである。
>>233 氏 大神奈川帝国氏 の御考えを更に深く学習し血肉とすることを日本人として命ずる。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:43:32 ID:f1YOBKXbO
なんかキメェのが湧いてきたな・・・

しばらく離れるわ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:01:45 ID:hMr/XYRp0
>>235
正確に言えば関内に野毛・元町・伊勢佐木エリアを含めた地域だけが横浜だが。
本牧・根岸は横浜じゃない。

そして市域発足にあたって神奈川町・西区・中村を加えて横浜市が出来た。
中区の『中』って中央って意味じゃなくて中村の中のこと。

そんなことを言い始めても仕方ない。発展都市にとって拡大は必然。
門戸の広いおおらかささが江戸と違う横浜の特徴だと、有隣堂の社長も言っておられる。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:21:36 ID:hMr/XYRp0
>>238
そう。現横浜域は鎌倉の裏手にあたる。魑魅魍魎の跋扈する世界だね。
だがそれだけじゃあない。金沢文庫や戦略拠点の小机城など、文化財や史跡も
数多く存在する。
裏歴史は得てして歴史の表舞台の一部だよ。

横浜駅周辺だって旧東海道の間近まで戦前までは遠浅の入江の海中下。
岸根の旧米軍病院も今は綺麗な公園が広がる。
先の入江の埋め立て鉄橋にもまつわる陰惨な話もある。

陽も陰も含み今の横浜があります。
流行の発信源といっても、軽い着こなしで軽めの服を着ているだけなのに、
東京でそれを真似する輩が現われ金を出して群がってくるという現状。
悲哀のない者には金掛けることしかできないわけです。

みなとみらいには今後高層建築がまだガンガン建つそうな。楽しみだな。
あの辺りも公園に行きゃきれいだし、まだ人が少ないからのんびり出来る穴場。
人工都市感は否めないが。いやー、でも横浜はやっぱすごいな
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:30:28 ID:cQk/dt8e0
横浜大改装で横浜駅は客離れて寂れるwww
しょぼい横浜駅周辺は早く寂れろwwww
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:45:36 ID:R9o0yMrP0
新横浜がMMにあれば便利だったのに
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:01:22 ID:Y2QM8KvBO
>>243
利用者の少ない横浜のためにそんな遠回り出来る訳ないじゃん。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:43:38 ID:eolvSvEyO
今日、用事があり新横浜に来たが、工事もだいぶ進み、
全貌が見えてきた。
デッキも見えてきた。

間違いなく大化けするね。横浜の第ニ都心に恥ない内容。
地方の中央駅にでも勝てるターミナル駅になりそう。
博多駅ぐらいなら勝てると思う。

活気もあるし、駅ビルが洗練されている。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:19:48 ID:R9o0yMrP0
>>245
新横浜に勝てる地方都市はあまり無いと思うお
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:04:53 ID:gSGhPBTZO
●都心部で建設中・具体的な計画が上がっているもの

220(北仲・住宅、ホテル、業務)
180(MM・業務、ホテル)
170(北仲・住宅)
155(MM・業務)
155(MM・業務)
150(MM・業務)
150(PS・業務)
150(北仲・住宅)
150(北仲・住宅)
140(高島・住宅)
129(MM・業務)
126(CH・住宅)
120(PS・住宅)
102(MM・住宅)
102(MM・住宅)
100(MM・業務)
100(MM・業務)
100(MM・商業、業務、ホテル)

●構想・計画段階
横浜新駅ビル
横浜駅周辺開発
新市庁舎
中央市場
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:10:52 ID:vKdFHH1/0
横浜駅周辺はしょぼいがwwwみなとみらいの発展はすごい。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:24:07 ID:iHXDGW+t0
>>240
有隣堂の社長様は公安委員会の委員でもあらせられる。
つまりそれだけ日本国が横浜みなとみらいを危険視している証左でもある。
いずれ天変地異・大災害の折には在日外国人・密入国者・被差別民を集め、
監視し日本民族の安全な生活を図る為に隔離される棄民地区として
用意されているのである。
国家100年の計であることをご承知しておいていただきたい。
近い将来みなとみらい地区での棄民狩りは、日本人のスポーツハンティングとして
大きな隆盛を極める事であろう。

大神奈川帝国万歳!
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:35:32 ID:eolvSvEyO
今、横浜ヨドバシでレアルの選手が買物してる。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:35:52 ID:7LKclj58O
>>245
大化けして博多レベルじゃまずくね?
当の博多駅にも建て替えの計画があるみたいだし
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:46:51 ID:R9o0yMrP0
東京、大阪を除けば新横浜のオフィスは最強でしょ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:58:00 ID:ziTZvTf10
>>252
新横浜のオフィスの『何が』最強なの?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:30:55 ID:omF4yHFq0
>>249
まあまあ。
それより貴方、MMに隣接する神奈川宿には行ったことはありますか?
洲本神社、本覚寺、権現山など、あまり知られてはいないが、隠れた名所旧跡が
たくさんあります。またここの神社仏閣は、開港期に列強各国の領事館を兼務したところでもあります。

ここから市場を挟んで急にガラっと趣向の変わるのがMMとなっています。
神奈川から子安に向かうと、映画撮影などでよく使われる昔ながらの漁師町があります。
この地域と関内とを結ぶラインが現在のMMみなとみらいです。

江戸-明治-現在 を一気に感じることのできるラインです。そうしてみればそんなに悪くもないところですよ。
是非一度おいで下さいな
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:47:32 ID:w8YKPU5H0
>>253
各駅からオフィスまで歩く距離の長さ日本一

>>254
もちろんありますよ(^^)
わたしんちはどちらかと言うと、生麦事件でお馴染みの鶴見・神奈川区方面ですが。
鶴見神社・潮田神社も由緒正しい古い神社ですし。それに比べれば後から出来たとは言え
曹洞宗総本山総持寺なんぞもありまして、石原裕次郎の命日なぞ、寺・駅周辺の飲食店の
メニューから和食が全て売り切れになるほどのじじばばがやって来ます。駅前の立ち食いソバ屋
まで売切れ閉店になります。
今じゃ競輪場ですけど花月園って昔はテーマパークで、花月園歌劇団って宝塚歌劇団みたいのも
あったそうです。
神奈川区には浦島太郎所縁といわれる浦島が丘がありますしね。
戦後しばらく鶴見の東口方面に飛行場があったって知ってました?
私の世代はもちろん見られませんでしたが、ゼロ戦とか放置してあったそうです武装解除されて。

そういえば戦後の国産旅客機の名機YS-11って杉田だか金沢文庫あたりで作ってたそうで、
YSって横浜杉田の略だって聞いたことがあります。

全国どこにでもある金太郎飴のように東京化する前の、古き良き横浜をこよなく愛しております。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:06:37 ID:qJ/Zs4jE0
横浜駅周辺大改造計画のページが更新されてた。
議事要旨を読んだけど、
果たして今年度末に方向性が定まるの?
ってくらい、たくさん葛藤があるように感じた。
委員長の手腕が発揮されることを願うよ。

鶴屋町を高機能オフィス地区にするかも。
駅周辺の容積率を1500%にするかも。
山下にできる劇場と同規模の劇場を誘致するかも。

みたいな内容がありました。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:01:03 ID:EQbmVk4N0
【神奈川】横浜駅周辺大改造計画委員会が中間報告(12/12)

ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03615.html

横浜駅周辺大改造計画づくり委員会(委員長・小林重敬横浜国立大学大学院教授)は12月10日、横浜市内のホテルで
5回目の委員会を開き、中間報告をまとめた。まちづくりの基本理念を▽安全安心を実感できるまち▽都市機能の
強化と新たな魅力を創出▽新たな環境の創造▽エリアマネジメントによるまちの運営―とし、駅周辺の将来像の検討
状況を説明した。
 横浜駅の東西をデッキで連絡するとともに、風が通り抜ける「浜風の道」を確保する。老朽化した施設の建て替え
では、重層的に緑化を進めることなどを将来のイメージとしている。
 参加委員からは、「イメージ先行で具体策が不透明」という意見なども出されたが、「行政案を待つのではなく、
基本理念を共有した上で参加者が共に考えていく地域自発型の会議とすべき」とする意見で一致、会議のあり方を
確認した。
 今後、12月25日に「改造計画たたき台の報告」、2008年2月11日にシンポジウム(意見募集)、来年3月10日
に第6回委員会を開催。08年度に整備構想の修正などを行い、09年にまちづくりガイドラインを策定することを
目指す。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:02:11 ID:EQbmVk4N0
=根本委員、屋台村の誘導などを提案=
 この中間報告の取りまとめに先立ち、根本祐二委員(東洋大学大学院教授)が「計画づくりは、新市庁舎建設
計画やみなとみらい(MM)21地区の民間プロジェクトの展開と関連付けて考える必要性がある」と指摘、駅周
辺を単独のエリアでとらえるのではなく、横浜駅の東西通路を”屋台村”とし、人の通り抜けを誘導することな
どを盛り込んだプランを提案した。
 根本委員は第4回までの委員会を踏まえ、▽横浜駅西口▽横浜駅東口▽MMイースト▽関内―の各エリアの
機能を明確にした上で、日産本社や富士ゼロックス研究所、セガエンターテイメント施設が建設されるエリアを
新たに「MMウェスト」と位置付けた。これらの地区をすべてつなぐことで「強大な都心エリアが出現する」
将来像を描き、横浜駅東口と西口の新しい役割を提案した。
 東口には「海」のイメージを前面に出し、MMウェストに立地する企業群との相互補完的業務機能を集積。
西口にはMMウェストからの戻り客も吸収する商業機能を整備する。東西を連絡する通路は”屋台村”として
事業者に貸し出し、通路自体を目的地にすることで東西の通り抜けを誘導、まちの回遊性を高めるとしている。
 さらに、行政や地元だけでは気づかないアイデアや提案を誘導するための仕組みや、民間投資を呼び込み
地域内で再投資する「横浜版TIF」づくりの必要性も訴えた。

(2007/12/12)
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:19:06 ID:R9o0yMrP0
>>253
集積
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:27:12 ID:6eSnbgM/0
>>251
博多を舐めすぎ。九州最大都市の玄関口だし、副都心が博多並というのも
かなり凄いと思うぞ。
ttp://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/hktasahi.html
ttp://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/kotsucenter.html
ttp://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/hakataw-o.html

>>242>>248
お前は>>257のリンク先を何度も読め!
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:27:04 ID:eolvSvEyO
>>260
いや、博多には勝ってるな。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:26:40 ID:EKfTR8zY0
全国でバッタバッタ潰れている「屋台村」って発想が貧相。
元々自生的にあった横浜駅西口等の屋台は横浜博覧会の時、「貧乏臭い」「不衛生」
との理由で、強制退去・退去後の保障無しで壊滅させたのがつい20数年前。
こんなの実現したら間違いなく野毛はゴーストタウンだし、MMも貧乏臭さ満載になる事必至。
まぁ都市ってのは、いかがわしいものや・猥雑な側面が無ければ生きている都市とは呼べないと
思っているのでどうでもいいが、屋台村ってのは一企業のビジネスモデルであって、自発的に
発生するものではない。必要に裏打ちされていない管理下の計画的雑然さは過去の「屋台村」の
展開を見るまでもなく絶対に成功しない。
勝手にやれば?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:45:10 ID:EKfTR8zY0
>>256
また劇場か・・・
官主導で出来た劇場がどれだけ民間の劇場や出演するアーティストの生活を
壊滅させてきたかの反省と自覚が全く無いんだな。
そして財政大赤字の無視できないほどの比率になってきている事を・・・
高秀市政の各区全部に区民文化センターなる劇場の建設(頓挫)計画で懲りていないのか?
既に各区に公会堂があるのに並列させて使い物にならない天下り・縁故採用の職員に運営させた。
また地域住民アンケートとか錦の御旗にしてくるんだろうな。
 「オペラが観たいですか?」→「観たいが多勢」→「建設GO!」
 その質問の中に「金払っても見たいですか?」→「嫌だね!」という選択肢は無いアンケートが。
山下あたりから横浜を経て新横浜あたりまで一体幾つの劇場が乱立しているか官民合計して見たほうが良い。
稼働率も集客力も最低だぞ?そしてごく小規模な民営の劇場は淘汰されていき、
本当に舞台芸術が好きな人は行き場を失う。
官が人間の思想・心情・美意識を管理統制しようとすればするほど民間の本当に芸術が好きな人の行き場は
無くなっていく悪循環はもう断ち切るべきだ。
劇場なんて(柱の無い)構造から言って、災害時の避難所にもならない赤字捻出機構なのだから。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:13:04 ID:EKfTR8zY0
>>257
おうおうおう!
何が「浜風の道」だ!高層ビルで横浜主要部のグルリ取り囲むんじゃなかったのかよ?
浜風があれば陸風もあるんだぞ?寒くて暑くてどーすりゃいいんじゃ?
適当なその場限りの思いつき言い出しやがって!
今あるみなとみらいの高層ビルがどれだけ内陸部温暖化させてるか知ってるんだろうな?
電波干渉だって物凄いんだぞ!
265東武東上線は複々線:2007/12/14(金) 13:14:33 ID:n5/gavOu0
大宮>>>>>>博多
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:35:00 ID:EKfTR8zY0
また根本か・・・ろくな事言いやしねぇ!
そんで委員としての報酬はガッチリ貰うわけね。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:53:30 ID:Pc5pMxjA0
>>264
横浜は寒すぎる。
高層ビルで風を防いでくれるなら大歓迎。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:12:28 ID:d1Km/f4O0
でもMMは「ホワイトカラー」で統一しすぎたのが少し嫌だな
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:49:27 ID:ULoCYQu90
おっさんの掲示板によると、
横浜東口のダイヤビルディングの高さが156mになるそうです。

都市整備局のHPがまたまた更新されてますた。
これから具体化されてくみたいだけど、
そうとう時間かかりそうだなぁ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:05:20 ID:XaLzQjZm0
>>269
おっさんってドコのおっさんだよw
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:02:53 ID:mGorCg2t0
日ノ出町駅の駅周辺の整備を。
野毛、伊勢佐木町の勢いをつけるには、それしかない。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:08:26 ID:HOJvGlmM0
>>270

おっさん ビル マンション


でググれ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:17:18 ID:ByduCzu00
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 06:17:03 ID:e9Msb62r0
>>269
だっせ
今時高層ビル建てるなら8000m〜10000m級だろ?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:57:54 ID:+nTsDn7WO
>>274

激しく頭わるいな!


ニート糞ガキだからしょうがないか!



エベレストより高いビルか(笑)
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:47:02 ID:qfgK4oFJ0
エンパイアステートビルより高いのを建ててほしい。
ジャパン・インペリアル・ビルディングだ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:53:47 ID:FpgpqJzj0
>>276
また出た、〜してほしい。
お前は「ほしいほしいマン」か。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:54:58 ID:qfgK4oFJ0
277にはこのスレッドから消えてほしい
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:14:09 ID:LkYmSZGA0
セガサミーの開発、大規模な開発になると建設関係が言ってましたよ。
ほぼ180メートル級は決まりの様子。
富士ゼロックスは設計に時間がかかったらしい。
厳しくなった建設許可を一発で通すため。
280横浜の大嘘宣伝を暴く その1 :2007/12/15(土) 12:08:27 ID:cnN965GL0
横浜港は明治からずっと日本一の港で関東大震災の前後だけ落ち込んだという宣伝がなされているが、真実は横浜が日本一だったのは明治初期のごく短期間で、100年にわたって東洋最大の港は神戸だったって事。「横浜の大嘘宣伝」の一例ねw
  ↓↓↓
■関東大震災以前の状況■
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜
横浜に海運業者は存在しなかった。横浜は今も昔も拠点じゃなくて東京の衛星都市(大笑
──────────────────────────
http://www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:15:06 ID:iVVttB5s0
おつかれです
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:58:49 ID:TzG3mUG80
横浜港は明治からずっと日本一の港、まで読んだw
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:07:42 ID:mGorCg2t0
横浜港は明治からずっと日本一の港
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:16:14 ID:mGorCg2t0
>>280
馬鹿丸出し。(笑)
東京港の歴史はそもそも戦後なんでしょ。そもそも。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:27:48 ID:mGorCg2t0
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST11.HTML
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/D5.HTML
「横浜港を見学して気づいたことがある。
 第一は、横浜港には品があるということ。港ヨコハマは超一流の品格ある港である。第二は、横浜市民と港とが一体になっていることである。これは他のスーパー中枢港湾にあまりみられないことである。横浜港の際立ったすぐれた特徴である。
 横浜港は日本を代表する第一級の港である。横浜港こそは東京港とともに海洋国家日本の切り札であると確信した。 」

286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:11:22 ID:cnN965GL0
>>285

横浜人って滑稽だなwwwもうアホ丸出しwww
287横浜の大嘘宣伝を暴く その1:2007/12/15(土) 15:16:43 ID:cnN965GL0
「横浜の大嘘宣伝」の一例→ 横浜市の宣伝によると横浜港は明治からずっと日本一の港で関東大震災の前後だけ落ち込んだってことだけど、真実は横浜が日本一だったのは明治初期のごく短期間で、100年にわたって東洋最大の港は神戸だったって事。
  ↓↓↓
■関東大震災以前の状況■
当時の海運業は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜
横浜に海運業者は存在しなかった。横浜は今も昔も拠点じゃなくて東京の衛星都市(大笑
──────────────────────────
http://www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:49:30 ID:mGorCg2t0
>>286
> 横浜人って滑稽だなwwwもうアホ丸出しwww

その筆者は横浜の人じゃないんだが。
それすらわからない低能。(大笑)
能力差、かなりありからやめとけ。お前と俺じゃ。(苦笑)
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:54:27 ID:mGorCg2t0
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:02:00 ID:+nTsDn7WO
>>287
http://www.kanaloco.jp/harbor/entry/harbor18/
客船のファンなら「ダクラス・ウォード」という人をご存知でしょうか。
同氏は、世界中の客船ファンの必携の書となっているベルリッツの「クルージング・ガイド」の著者です。
前述の著書で同氏が客船を設備、食事、スタッフ、サービス、安全対策など400項目もの評価基準により
一つ星から五つ星にランク分けを確立した方法は世界的な権威基準となっています。
2007年版の「クルージング・ガイド」の記事の中で、
横浜港の客船ターミナルが、施設、手荷物の扱い、職員の利用者への対応のよさ、ホスピタリティなどが評価され、100点満点で94点をもらっています。
ちなみに、クルーズの盛んな、ロスアンゼルスが52点、マイアミが38点、
バンクーバーが71点であり、いかに横浜港が評価されているかが分かっていただけるでしょうか。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:39:02 ID:Pik75V5F0
横浜ダイヤビルディング12月18日着工。起工式のテント作ってたよ。

みなとみらい43街区南側の事業者は噂通りモリモトだった。
「MM21 43街区計画」と称して、来年6月まで地盤工事を行う模様。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:24:41 ID:m1tWxrrS0
>>291

後者は何情報?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:13:51 ID:Pik75V5F0
>>292
現地のフェンスに掲げてあった標識。
建物の詳細は不明。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:29:29 ID:ki9uZFe50
モリモトのビルは確かあまり高くないんじゃなかったっけ?
150m位あるといいんだけど。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:31:47 ID:qrpO7mPO0
>290
それは横浜港の客船ターミナルが出来立てのホヤホヤだから。後進地の有利性ってやつだw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:21:52 ID:WzvfwqeV0
>>294
違うビルに移りこんでるモリモトを見る限り150は無いと思うよ
あったら万々歳だけど・・・。100m位じゃない?
これから状況が変わって規模拡大って事も無いんじゃないかな

横浜インドセンター設立に向けて進展?があったらしいけど
寿町と松影町辺りにインド人街にならないかな??
インド系の雑貨屋やら飲食店やらマッサージ屋が軒を連ねて
中華街と張り合える程の一画になれば面白いだろうに
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:03:13 ID:5iyDDzJX0
そこで黄金町にアフガンセンターですよ?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:47:37 ID:/PqqXnRd0
日の出町にはイラクセンターな!
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:54:16 ID:/PqqXnRd0
>>284
商業港としての東京港なんて知らんが、古代の人類が東京湾と現在呼ばれている
所に到達する以前から湾はあったろうね。
暴雨風雨から船舶を守る為の港もどんな種類であれ船が発明・伝授された以降は
あったろう?

ところで、神奈川を語るなら有力豪族三浦氏と小田原城を本拠とする、もしかしたら
天下を取っていた可能性もある北条氏を語らなきゃダメだろう?

なぁ大神奈川帝国主義馬鹿?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:43:36 ID:UJMBFhUP0
300
来年は超高層ビル計画発表ラッシュ
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:00:55 ID:qOmsn0lh0
来年の超高層ビル計画発表ラッシュ って何?
もうないでしょ!来年は景気も悪くなるし。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:13:12 ID:ahlJpZli0
>>299
> >>284
> 商業港としての東京港なんて知らんが、古代の人類が東京湾と現在呼ばれている
> 所に到達する以前から湾はあったろうね。>>299

東京港の話に物理的な東京湾の話が何の関係があるんだ?

303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:20:03 ID:ahlJpZli0
>>299
> >>284
> 暴雨風雨から船舶を守る為の港もどんな種類であれ船が発明・伝授された以降は
> あったろう?
>
> ところで、神奈川を語るなら有力豪族三浦氏と小田原城を本拠とする、もしかしたら
> 天下を取っていた可能性もある北条氏を語らなきゃダメだろう?

まあそこらに売ってる啓蒙書でも読んどけば十分だろう。
歴史は馬鹿でもできると、どこかの大学のシラバスに大学の先生が書いていたな。(大笑)
>>299
> >>284
> 商業港としての東京港なんて知らんが、古代の人類が東京湾と現在呼ばれている
> 所に到達する以前から湾はあったろうね。
> 暴雨風雨から船舶を守る為の港もどんな種類であれ船が発明・伝授された以降は
> あったろう?

横浜市や開港5市といわれている都市は、そんな意味で「開港」ってことばを使ってるのか?
勝手に港の定義を独り決めにしておいて、トンチンカンな話をされてもな。(苦笑)
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:25:13 ID:ahlJpZli0
>ところで、神奈川を語るなら有力豪族三浦氏と小田原城を本拠とする、もしかしたら
>天下を取っていた可能性もある北条氏を語らなきゃダメだろう?

こんなの、そこらの本屋で買ってきた啓蒙書の一冊でも休日にめば十分だろう。(大笑)
というか高校の教科書か参考書でもひとまず十分じゃないのか?

305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:08:55 ID:/PqqXnRd0
>>304
あらあら?プップちゃんたら、怒りんぼ♪
早く甘いものとカルシウムでも食べて機嫌直してねプップちゃん!
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:28:15 ID:ahlJpZli0
大人と子どもくらいの違いだな。オツムがちがいすぎ。(大笑)
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:30:19 ID:ahlJpZli0
神戸とか何処とかいうより、地方の都市なんて、思い浮かぶことさえないのが、首都圏の人たちの心理。
情報もないし、興味もまったくない。いくこともない。
横浜から神戸へめずらしく旅行した人がいたけど、いったというだけで、そのあとことばがつながらず。
なんにも特記すべきものがなかったみたいだな。(苦笑)
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:46:52 ID:/PqqXnRd0
>>306
あらあらプップちゃん!
あなたが3歳児の脳味噌だってのは世界中の人が知ってるわよ?
そんなに自分を卑下しないでwww

「啓蒙書」の使い方も間違ってるわよ、「じしょ」って本を読むと意味と使い方が
わかるわよww   
は〜いいい子ね〜馬鹿な子だけどこの次期にブリーフ一枚で遊びまわれる元気だけは買うわww
あなたはオツム(死語)は悪いけど身体だけは頑丈だから日本一の土方になって欲しいわママw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:23:36 ID:/PqqXnRd0
>>304
ところでプップちゃん、「啓蒙書の一冊でも休日にめば十分だろう。」の

「にめば」

ってなに?ママにはわからないわ?説明して頂戴。
あら、ゴメンなさいオツム(死語)が足りない子だったのよねプップちゃんて。
馬鹿な子に聞いたママが悪かったわww
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:41:58 ID:/PqqXnRd0
>>307
>情報もないし、興味もまったくない。いくこともない。
>横浜から神戸へめずらしく旅行した人がいたけど、いったというだけで、そのあとことばがつながらず。
>なんにも特記すべきものがなかったみたいだな。

あらあら情報なんていくらでもあるわよ?本屋さんに行かなくても、いんたーねっとって道具があるでしょ?

>いったというだけで、そのあとことばがつながらず。

言葉が不自由なお友達か感性の欠片も無い「とりあえずヒトらしい」お友達とのお付き合い、
ママは感心しないわ。お友達は選んで欲しいのだけど、類は友を呼ぶとも言うわよね?
馬鹿には馬鹿のお友達しか出来ないのかしら?ママとっても心配ww

とりあえず本屋さんに行けば神戸のがいどぶっく位いくらでもあるから、
一冊でも休日にめば十分じゃないかしらwww
あら、ゴメンなさい日本語の不自由な密入国の朝鮮の子だったのよねプップちゃん。
だから今いるところから動けないのね?入管も厳しいらしいから気をつけてね。   適当にww
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:48:35 ID:Dd28dLed0
生首さかきばら神戸は地震で壊滅したべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:32:00 ID:/PqqXnRd0
>>311
馬鹿な子が多いわね。
横浜と神戸はお互いにシンパシー持ってて友好的な存在よ?似非横浜市民ね!

ママも神戸のお気に入りのカフェまでお買い物用のポルシェで珈琲飲みに
よく行くわ。いいところよ横浜に似てるところもあって。

馬鹿な子達って貧乏臭い子ばっかりねwww
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:46:41 ID:FGG0B/sf0
漫才やるんだったら面白いのにして下さい。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:49:36 ID:XNfGdnXa0
>>255
鶴見方面ですか。
生麦の魚市場とか一度営業中を見てみたいんですが、
魚河岸の朝は早いとかで午前4時くらいに行かないと見れないという話で。。
>花月園・飛行場
それは知りませんでした。花月園は確かに競輪場にしては華々しい名前ですね。
鶴見の東側に飛行場があったのですか。基地だったのかな。

浦島太郎伝説はありますね。。 地区内の小学校では一年生のときに
全員教わるそうです。軍用機といえば、そういえばあの辺りにも、
神奈川新町付近かな、隠れた米軍用地がありましたね。最近返還されたようです。

古き良き横浜は見所満載だからね。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:13:35 ID:WzvfwqeV0
ホント変なの増えたな
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:53:59 ID:+3T+XjMs0
来年くらいには神戸を越えそうだね
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:31:10 ID:jujr40v40
今度のクリスマスの
みなとみらいオフィス全館点灯
のイベントには、出来立てほやほやのMMパークビルも参加するみたいだね。
これから徐々にクリスマスは明るくなってきそうだね!

MMで来年竣工予定のオフィスってあるっけ?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:16:24 ID:bDbPOyxy0
>>314
鶴見と新横浜の中間位に隠れた名所、蛍の舞踊る湧き水の地があるんですよ。
知られるとすぐに水質が悪化してしまうし私有地なので地元の人だけが知っている。
そこに限らず横浜って湧き水が多くて実は自然も一杯の場所なんですよね。
瀬谷区とか泉区の方にも蛍の見られるところがありますよ。
横浜が開港したのだって、船舶に補給が必要な良質な真水が豊富だったのが大きな理由とも
言われていますね。
かつての外国船の常識では、横浜と神戸の水は腐りにくく世界で一番美味いらしかったです。
今は水道水で残念ですね。
ちょっとみなとみらいを離れて、横浜の自然観察・湧水めぐりなんてのもいいんじゃないですか(^^)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:17:56 ID:kiXH6qL10
>みなとみらいオフィス全館点灯

そんな電気の無駄遣いはやめろよ。
Co2削減でみんな必死なのに。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:19:58 ID:bDbPOyxy0
>>319
私も昨今のクリスマスイルミネーション流行も含めて馬鹿ばかしいと思います。
電気代払えばいいってもんじゃないでしょ?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:11:34 ID:bDbPOyxy0
寒冷期の方がもし電力需要少ないのなら、どうせ細かい発電量の調整なんか出来ない
原発とかで余剰電力で水素作って夏の大需要期の為に貯蔵しておいたり出来ないもんかな?
電気特性として貯蔵が出来ないのはわかるが、他の物質に換えればエネルギー保存
出来るんじゃないのかな?
無駄なネオンサインとか営業終了後の店舗内の照明、アクティブセンサーとかに変えれば
今より断然電力消費抑えられます。昔は京浜工業地帯の空が夜中でも真っ赤で明るかったけど、
今は横浜の新興開発地域の夜空が明るすぎるのが市内のどこからでも見られると思いますよ。
節約するだけ節約して、余剰電力は代替エネルギーに変換しましょうよ。
安全の為の照明は必要だけど、それ以外の照明は無駄なだけ。イベントの際だけにしましょうよ。
花火と一緒で!
澄んだ空気に夜空の星の綺麗さの方がずっと素晴らしいと思いますよ?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:54:47 ID:t2n9OKoY0
港ヨコハマと言えるのもあとわずかかもしれません
東京港との一体化による京浜港ポートオーソリティー(仮)構想が間もなく本格始動します。
日本の港で明るい将来と言えるのは強力な経済力を背景に輸入港として栄える東京港だけです。それでも世界で22位程度です。
国内最強の生産力で輸出港として元気な名古屋港も上海や深センなどアジアの港の圧倒的な物量の前にはただの極東の田舎港です。
かつて世界4位だった神戸港は今や完全ランク外です。
横浜港は国内2位、世界29位程度の地位をなんとか堅持していますがあくまで完全に飽和状態の東京港のおこぼれにあずかっているに過ぎません。
しかし東京港と横浜港が一体化すれば、世界12位くらいの地位を狙え、相乗効果でベストテンに食い込める可能性もあります。
それでも上海やシンガポールの4分の一、釜山の半分程度です。
ポートオーソリティーが成立すれば横浜市は横浜港に対する自主的関与を失います。船数、物量でまさり消費地に近い東京港中心の政策のもと、単なる駐車場や荷物置き場のような地位になるかもしれません。
それでも日本の将来のためには仕方のないことなのです。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:41:24 ID:LRhVjNso0
横浜はなんだか寒々しいよ。
路面電車でも走らせてサンフランシスコみたいな雰囲気にしてくれないかなあ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:34:23 ID:Wd2vIllT0
>>323
サンフランシスコとは違うかもしれないが、こんな感じはどう?
http://www.ejcs.co.jp/library/tenji/3/3_02.html
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:44:01 ID:OgPOF0F80
いやー、目の保養をさしてもらいました。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:53:02 ID:glRaj3Ad0
>>325
幼児売春は違法だからしてはいけないよww
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 04:19:06 ID:oHdnXVnr0
>>323
神戸ならサンフランシスコみたいに海まで続く坂道があるから似合うかもしれませんね。
みなとみらいは「都市」の中でも「商業地域」の側面が強すぎて、ああいう風にはなれないと思います。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:28:27 ID:EPzXQdeQ0
MMパークビルが竣工したね
また人が増える…
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:13:58 ID:+ZZfneXuO
ゼロックスって100メートルいかないの?
330>>307これが悔しかったの?↓w:2007/12/18(火) 19:58:18 ID:Bf9BMcVD0
「横浜の大嘘宣伝」の一例→ 横浜市の宣伝によると横浜港は明治からずっと日本一の港で関東大震災の前後だけ落ち込んだってことだけど、真実は横浜が日本一だったのは明治初期のごく短期間で、100年にわたって東洋最大の港は神戸だったって事。
  ↓↓↓
■関東大震災以前の状況■
当時の海運業は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜
横浜に海運業者は存在しなかった。横浜は今も昔も拠点じゃなくて東京の衛星都市(大笑
──────────────────────────
http://www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
331>>307これが悔しかったの?↓w:2007/12/18(火) 19:59:56 ID:Bf9BMcVD0
こんなのもあります↓w

300 :列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 19:26:37 ID:er5e8dG80
>298
横浜の古写真見ているけどさ、あんなのは一部だけで、っていうか横浜居留地は日本人が設計した日本の町なんだよ。
リチャードヘンリーブラントンは灯台の父といわれる人で、和歌山の樫野崎灯台を手始めに数多くの様式灯台を建てた人。横浜だけがどうこうというものでもないしさ。
それから横浜はガス灯が日本で初めて灯されたって横浜市が宣伝していたけど、長崎が最初なんだよね。街灯としてのガス灯も大阪のほうが先だった。横浜はこの類の嘘が多すぎるんだよ。
極めつけは横浜は日本最大の港と宣伝し続けていた事。
横浜が日本最大だったのは明治初期だけで、神戸港が本格稼動した明治20年代から1990年代まで神戸港が東洋最大の港であって、現在は名古屋港が日本最大なんだよ。

こういう横浜の大嘘宣伝って、どうにかなりませんか?(笑)
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:01:09 ID:glRaj3Ad0
C突堤あたりの港湾労働者住宅あたりで「刺青入れてる奴は馬鹿やろーだ!」と
大声で叫んでみて欲しい。
映画のバイオハザード並みの恐怖が体験できます。
333地方人:2007/12/18(火) 21:41:32 ID:RuI5PQlX0
すげー長文まで書いて嫉妬を表現するパワーは凄いの一言だな
ここまで他者を嫉妬させる都市も少ないと思った
あっ俺は別に嫉妬はしとらんよ
いいなとは素直に思うがな
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:43:44 ID:diLuazjw0
富士ゼロのは99mだよ。

軒高かもしれないけど。

今度の3月着工予定だよ。

マンソンの建設ラッシュが終わり、
いよいよオフィスの建設ラッシュですね!

遅レスだけど、MMで来年竣工予定のオフィスビルは、
シンクロン本社のみです。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:01:46 ID:qA3DHd9Q0
都市の性格の変化
(過去→現在→未来)
横浜:港町・工業都市→住宅都市・観光都市→業務核都市
名古屋:城下町→港町→???
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:16:00 ID:ety1gZ080
新横浜にて、オーダーメイド型オフィスビル開発事業に着手
〜新横浜エリアにて総事業費約370 億円の開発事業を推進〜
ttp://www.nomura-re.co.jp/news/2007/20071217.pdf
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:16:49 ID:RuI5PQlX0
名古屋:城下町→住宅都市・技術都市→業務核都市
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:58:53 ID:yFqOZOy80
新横の開発っていつも規模が中途半端だよね。

2015年に状況が変わって大変貌してることを期待してます。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:11:08 ID:8jJajCL+0
名古屋:味噌→味噌→味噌
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:46:57 ID:4Ji+9f1K0
MMと幕張とさいたま新都心って
企業数と就業人口くらべたらどんな感じ?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:48:21 ID:JAOfq75A0
>>322

京浜港ポートオーソリティー(仮)構想ってのは、スーパー中枢港として
相互に連携したほうが競争力を維持できるってこと。

「横浜市は横浜港に対する自主的関与を失います」ってのはデタラメ。

東京港はメガコンテナ船対応の埠頭がない。横浜港の南本牧埠頭の大深度バース
に接岸するような巨大船舶を東京内湾まで入れるわけにはいかないんだよ。外国船籍
貨物の取扱は横浜港のほうが多い。東京港は厭くまで内港の位置付け。

東京港を貿易中枢にするとタダでさえ全く全線開通のメドがつかない首都高速や
道路網はパンクしてしまう。有事の時は首都機能が麻痺する。だから横浜港がきっちり
貿易港としての役割を果たす義務があるし、政策上もそう位置付けられてるし、今後
もそうなる。羽田拡張といっても国際線の主軸は成田であり、今後も成田拡張されるのと
同じ。なんでも東京一極集中は防災上も国防上も無理だし、ありえない。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:58:45 ID:JAOfq75A0
>>341
首都高や都心環状線の渋滞をみればわかるが、東京区部の道路は
その経済規模に比例して完成度が低いばかりか、殆ど完成の見込み
がたたない状態だ。中央環状新宿線がようやく開通しそうだが、
これでさえ全線開通ではない。細切れ整備と中止、延期のオンパレード
で、とてもでないが、首都圏の主要コンテナ港として成長はみこめない。
大井埠頭のコンテナバース以上の取扱いは東京都心の渋滞をさらに
悪化させる。

その点横浜港は臨港幹線道路の整備や、首都高湾岸線や三ツ沢線や狩場線で
保土ヶ谷バイパス、横横、横浜新道をつうじて東名横浜町田や青葉と結ばれてる。
比較的輸送経路が安定しているので、時間損失が少ない。

大黒や本牧のターミナル拡張や大深度対応、エースの南本牧の整備も着々と進む。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:27:52 ID:2iocG3dzO
>>334
日産も富士ゼロックスも思ったより低いんだね。
せめて隣の三井ビルディングぐらいになるといいのに。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:18:46 ID:sITmxWtI0
横浜も細部の民営化や文化史跡や動物園の命名権の貸与の微収入に
力を注ぐのもいいが、それじゃ木を見て森を見ずになる。

まずは企業集積だ。空きオフィスなんか出してる場合じゃない。
MMにしても新横浜まだまだ集積が足りない。小粒のビルを建てて喜んだって
そんなのなんの成果でもない。そろそろ大きな大輪・象徴となる建物
の計画を誘導してほしい。NYのフリーダムタワーのような自由主義圏の象徴
のようなシンボリックな大高層は民意を引く。

道路だってそうだ。いままでのような微動だにしない整備じゃ、都市力が
衰えて当然だった。駄目、無理、金がない、地主が立ち退かないの60年
変わらない下手糞な調整力じゃ、だれを政治家にしてもリーダーに据えても
同じだって言われるだけだ。トップはいろいろ覚悟して結果をだしてほしい。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:39:30 ID:WpPqn84o0
>>323
みなとみらいは、オフィス街とホールと昼間中心の物販・飲食店が中心だから、
寒々しいのはそのせいでしょ。オフィスも各ホールも満室・満員になる事なんてまず無いし、
テナントも純益を潤沢に上げてるところなんて少なくてウマミ無いらしいですよ。
ビル街だけど人が住む都市として機能して無いということですね。
夜中の霞ヶ関と雰囲気が似てます。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:45:49 ID:CSwHvyvX0
もっとタワーマンション建てる必要があるな。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:27:05 ID:WpPqn84o0
マンションでもアパートでも疑問があるのだが、何で同じ敷地に高層ビル建てた方が
各階から固定資産税取れて、お役所がホクホクなんだろう?
例えば5000坪の敷地に平屋の日本家屋と高層アパート建てたとき、固定資産税は同じでもいいんじゃないか?
当然高層アパートのほうが各戸割りの支払う固定資産税は全然安いので、土地の有効利用が進む。
役所は、なんだか屁理屈つけて各階の部屋面積あたりで税を徴収しているが、ボッタクリじゃないか?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:00:26 ID:CSwHvyvX0
役所は土地の有効利用なんか考えてない。
景観法、景観条例で高さ制限をして、国民の富を奪おうとしている。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:07:01 ID:bKOIJzRkO
>>347
土地だけから税金を取るならその通りだけど、
家からも税金取ってるから。
全然ぼったくりじゃない。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:07:24 ID:2VGCom1H0
>>338
新横浜は整然と区画整理がされているけど
1区画が小さいから大規模開発は難しい
あるとすれば未開の南側

今日もこまめに業務機能が集積していく新横浜
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03645.html
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:31:48 ID:WpPqn84o0
>>349
重ねてボッタクリじゃないかww
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:48:40 ID:CSwHvyvX0
資産課税を全廃して所得税・消費税だけにしようぜ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:16:04 ID:Dell80bB0
変なのがいる、とか言ってる奴

昔の横浜を良さを語るのも、現在のMMを楽しむのも
本質的には同じこと。

逆に言えば、今のMMについてビルの高さだけを語るのなら、それは興醒め以外の何者でもなく、
横浜の良さもなにもわかっていない。この板のそこら中で無意味に都会度のみを競い合っている
痩せネズミ連中となんら変わりない。例)千○vs埼○ だとか、どこぞの地方都市 松本市vs長野市(なんのこっちゃ) みたいのとか。
横浜の良さの現点は間違いなくその歴史にあり、MMもそれを引き継ぐものになると考えている。

都会度はあくまで視点のひとつであり、それが悪いとは言わないが、
臨港パークや木下大サーカス等のサーカス団、マリノス練習場そしてスケボー少年の集うマリノスタウン前、
カスタムカーエリアに至ってはちょっと賛否両論だが、ワールドポーターズ、美術館、ランドマーク、
コンチネンタル等の数々の名所も目白押しである。
どっかのお台場なんちゃらとはワケが違う。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:32:01 ID:Dell80bB0
>>318
湧き水が多い土地なんですか。それは知らなかった。鶴見川の水系でしょうか。
そういえば、それとは違うかも知れませんが国道一号の鶴見付近にも湧水がありますよね。
たまに車で来て汲んでる人がいます。。
泉や栄の方に行くと山も多いですよね。鎌倉との旧通過道の朝比奈切り通しに行くと、
かつて人々の往来した峻険な自然道が感じられます。
越後長岡の河井継之助の旅日記にも書いてあるそうです。歴史を感じさせますよね
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:33:53 ID:L15ePvch0
>昔の横浜を良さを語るのも、現在のMMを楽しむのも
>本質的には同じこと。

全然同じじゃないだろう。

>例)千○vs埼○ だとか、どこぞの地方都市 松本市vs長野市(なんのこっちゃ)

お前もMMとお台場比べてんじゃん。

MMで自慢できるもんなんてせいぜいランドマークぐらいだよ。
あとはどこにでもあるような商業施設ばっかりだろ?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:40:06 ID:Dell80bB0
>全然同じじゃないだろう。
ただ全否定されてもな。子供かお前

>お前もMMとお台場比べてんじゃん。
都会度だけを比べるな、と書いてあるんだが、日本語読めねえか?難しいか?ん?

どこのオノボリか知らねえが、今さらランドマークとはヘソで茶ぁ湧かしちまいそうだぜw
お前がそれしか知らんだけだろw
今やランドマークはそれほどメイン張ってないよ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:44:02 ID:CSwHvyvX0
東京から横浜まで超高層ゾーンをつくろうぜ!
川崎臨海地区の超高層化を進めればできる。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:52:13 ID:Dell80bB0
お前は人の話を・・ry


ま別にいいけど。それはそれで夢のある話かな
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:11:39 ID:g5nhwIgK0
>>356
20数年前から横浜に住んでるがな。街全体がくすんでた頃だ。
お前こそ最近出てきたんじゃねえの?
みなとみらいなんて地元の人間興味ねえぞ。
MMならではってもの何かあげてみろよ。
360大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/20(木) 01:01:19 ID:NaevVfAwO
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
361まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2007/12/20(木) 01:41:13 ID:Nj+lTMsh0
MMはあの一種のテーマパーク的な雰囲気が好きだけどね。
従来の日本的な狭くゴミゴミした街並みとは違う贅沢都市空間と言うべきでしょうか。
自分ぐらいの年代の人間だと結構MM重宝するけどなぁ。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:41:56 ID:BPiljJJD0
横浜線をあの地区まで直通してほしい。
どうせ東神奈川発着が大半なんだから、あの辺から地下化すればどうにかなるんじゃないか?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:04:39 ID:RWoNBHZP0
MMのマンションって何で100m以下に高さ制限したの?
その結果、太っちょマンションばかりになって景観が悪化した上に、
目の前のマンションしか見えなくて部屋の価値も低下したらしい。

ってことを、超高層ビルマニアの人が言ってた。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2007/12/post_d8cc.html
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:37:06 ID:BPiljJJD0
高い=景観破壊

と思い込んでる馬鹿が多いから。
そういうやつに限ってフランスを賛美。パリの数階建てで統一されている地区を念頭に置いている。

でもフランスにも超高層はたくさん立ってる現実。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:42:02 ID:zuevWvB80
>>364
地震の少ない国にはねww
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:47:32 ID:zuevWvB80
>>362
東神奈川からみなとみらいに地下トンネル掘ったらどれくらいの経費がかかると思う?
しかも横浜線の乗降客数から試算しても経費に比べ大赤字路線になるぞww
お前がポンと私財1兆円位出せる奴なら上申してやるよ。まぁ稼いでから言えww
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:53:16 ID:zuevWvB80
>>357
ほう?温暖化防止が最優先課題になりつつある世界情勢の中で、お前の趣味だけで
東京湾に面した地域を壊滅的な灼熱地獄にしたいと??
海面上昇6メートルは必至の状況かつ地震の巣がある地帯で軟弱地盤に危険物を
並べたいと??
餓鬼の戯言にしても我慢の限度があるよ?アホ!
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:04:36 ID:knrns5ua0
>>359
さんざ書いてあんだろ。人が一度書いたことをもう一度言えとか言う奴ってアホなのか?
くすんでたとか興味ねえとか、全部お前自身のことだろ。
つまんねーケチばっか付けてんじゃねえよ。

お前が人に紹介したものなど何一つねえじゃねえか。くれくれ君以下
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:11:21 ID:knrns5ua0
高いことばっかり求めるアホも当然困るが、
景観の為なら百メートル制限なんて意味ねえのは確かだな。

高層都市化賛美バカvs過去遺物賛美バカ という視点だけでガタガタ言うばかりではなく、
MM港湾部は航空機やら米軍自衛隊やらの防衛上都合とかの方がある気がするが。
神奈川港近辺ってちょっとテロだなんだと社会事件があると
しょっちゅうパラパラと偵察ヘリが飛ぶね
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:20:03 ID:BPiljJJD0
>>367
馬鹿はお前。
趣味だけ?
アホか。
整ったスカイラインは美しいんだよ。これは都市計画の常識だ。
さらに、職住近接のためにもいい。

すでに川崎市内、横浜東部を除いて実現しているので、俺の趣味だけではない。
というより、神奈川県の発展のために重要・有益な計画だ。

>ほう?温暖化防止が最優先課題になりつつある世界情勢の中で

餓鬼の戯言。ヨーロッパの連中がぎゃあぎゃあわめいているだけ。

仮に必要だとしても、ヒートアイランドと温暖化はほとんど関係がない。
局所的問題とグローバルな問題をごっちゃにするな。中学生の夏休みのレポートじゃないんだぞ。

>海面上昇6メートルは必至の状況かつ地震の巣がある地帯で軟弱地盤に危険物を
並べたいと??

軟弱地盤でも超高層は建ちます。阪神淡路大震災のとき埋立地でも平気だったのを忘れたのですか?
馬鹿ですか?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:20:59 ID:BPiljJJD0
なんだ、zuevWvB80が暴れているだけか。
地震地震ってww
阪神淡路大震災。
一番強かったのは?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:56:23 ID:fLgJZg9Z0
>>353
臨港パークや木下大サーカス等のサーカス団、マリノス練習場そしてスケボー少年の集うマリノスタウン前、
カスタムカーエリアに至ってはちょっと賛否両論だが、ワールドポーターズ、美術館、ランドマーク、コンチネンタル。

少なくともこの中じゃまともなのランドマークだけだろう。
マリノス練習場そしてスケボー少年の集うマリノスタウン前って・・・
373大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/20(木) 08:15:32 ID:NaevVfAwO
>>367

戸 塚 & 新 横 浜 に 高 層 ビ ル 群 を



横浜市はやはり、
横浜 新横浜 戸塚

の三本柱でいくべき
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:49:43 ID:zuevWvB80
>>370 >>371
相当な馬鹿だねお前。小学校出てる?在学中?

お前じゃ話にならないよ。一般常識持ち合わせてるかどうか以前の問題だからww

小学校の先生に聞いてみな?
インフルエンザの予防接種しとけよ?   お前には必要ないかwww
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:47:20 ID:Msk3UdYp0
戸塚は住宅都市でいいよ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:35:35 ID:upr6yvlKO
戸塚には学校とかがいいんじゃない?みなとまちヨコハマだけにヨットスクールなんてどうよ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:58:24 ID:m1k9SXP90
戸塚は住宅都市でもいいんじゃないかな。
新横浜は「ゆめはま2010プラン」を担う重要なエリアだが
都心としては新横浜とみなとみらいでいいと思うよ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:15:10 ID:S6Q4u3PU0
横浜と新横浜の二本柱でいいんじゃないの?

戸塚はベットタウンでいいんじゃない!
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:42:03 ID:ftbTwZN60
春のダイヤ改正で、
のぞみとひかりの全てが、品川と新横浜に停まるそうだ。
ま、首都圏として当然といえば当然。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:57:39 ID:BPiljJJD0
カーボンナチってうざいよね。
欧州連合が二酸化炭素二酸化炭素うるさいのは、温暖化で海流の流れが変わって
寒くなるからだろ。それってヨーロッパの都合ジャン。
ヨーロッパ人の都合になんでアジア人が振り回されないといけないんだよ。
くだらない。
温暖化賛成のロシアや中国やインドと同盟すればいいだけ。
日本やロシアはあったかくなるし、中国やインドは発展できる。
いいことばかりだ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:16:20 ID:NchuP1SL0
>>379
で、その分、どこがトバされることになったの?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:40:58 ID:agdhhM030
■ 横浜駅東口直結、超高層オフィスタワー「横浜ダイヤビルディング」を着工
ttp://www.mitsubishi-logistics.co.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?key=16727_1198150583
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:19:22 ID:tie1W9fa0
>>359
30年以上横浜に住んでいて、MM好きですが何か?
お前がそうだからって、地元の人間全てが興味ないっていう言い方はやめろ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:04:17 ID:/1nZTvSc0
15年神奈川区住んでるけど、JR戸塚駅からの田園風景もMMも好きだし、
自然に触れるのは楽しいし、開発進んでくのも楽しみにしてるよ。

横浜は、いろんなアクセスに恵まれて住みやすい場所だと思う。

主に自然、都会、芸術へのアクセスかな。
感じ方は人それぞれだけど、
自然に触れたいな
都会に行きたいな
芸術に触れたいな
って思えば、すぐに実行しやすいと思う。
住宅地に住んでれば、夜中にウルサイと感じることも少ない。

…まぁベッドタウンのメリットなんだろうけど。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:41:23 ID:Lunz6soY0
確かにその通りだよね。
都会でもあり、横浜の都心からちょっと足を伸ばせば自然だってある。
海も山も都市も近くて、住むには最高の環境だと思うな。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:07:25 ID:PjC84Ze90
緑区で狸みたいな動物を見た
387大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/21(金) 02:25:39 ID:qpAQgrBFO
舞岡村には、野生のふくろうが住んでるって噂は聞いた事あるなw
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:33:25 ID:jYj23Lro0
>>387
泉区にもアオバズク(ふくろうの仲間)がいるよ(^^)
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:36:58 ID:jYj23Lro0
みなとみらいは、大桟橋や大黒町など外から見たほうが綺麗かもしれない?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:58:13 ID:1Ao434so0
戸塚だとか新横浜だとか横濱のイメージからかけ離れた所なんかどうでもいいよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:25:46 ID:GlaSpzp10
>>379
さりげに書き込まれていて目立たないが、これって実はすごいことだと思う。
新横浜は同じ3月に駅ビルも開業するし、10年後には神奈川東部方面線も予定されている。
横浜第二都心として発展することはほぼ間違いないだろう。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:30:47 ID:GlaSpzp10
ヤフーの新着ニュースに今上がっています。↓

http://rd.yahoo.co.jp/toppage/topics/economy/japan_railway/?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:34:41 ID:GlaSpzp10
訂正↓
yahooニュース新着トピックス
<ダイヤ改正>新幹線は品川、新横浜駅に全部停車…JR東海
http://www.yahoo.co.jp/s/p=tpc_md3/*-http://rd.yahoo.co.jp/toppage/topics/economy/japan_railway/?http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japan_railway/?1198191821
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:27:48 ID:0/6CeGZl0
新横浜って今まで通過するのぞみがあったんだ。
やっと一人前の駅になれるんだね。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:36:41 ID:t0kwk4/Z0
新横浜に何が止まろうが知ったこっちゃないよ
地元のもんが新横浜なんて利用することは殆どないんだからさ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:54:50 ID:r8Qdt+vhO
>>384-385
本当はゴキハメなんかよりも100倍オシャレな名古屋♪
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/
悔しかったらこれを越えるハメのオシャレ画像を出してみなさいwwwwwww
愛知と名古屋はオシャレ度でも神奈川横浜に圧勝♪
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:03:18 ID:jYj23Lro0
厚生労働省神奈川労働局は21日、横浜市西区のJR横浜駅構内で女性(20)の胸を触り、
県迷惑防止条例違反罪で罰金50万円の略式命令を受けた横浜公共職業安定所の遠藤浩一専門官(32)を、
同日付で懲戒免職処分にした。
労働局によると、遠藤専門官は10月18日夜、駅の階段ですれ違いざまに女性の胸を触った。
女性と一緒にいた友人の男性が遠藤専門官を取り押さえ、戸部署員に引き渡した。
11月8日に横浜簡裁で罰金50万円の略式命令を受け、同日に全額納付して釈放された。

遠藤専門官は平成15年7月にも、横浜市戸塚区の路上で女性の腰を触ったとして現行犯逮捕され、
減給2カ月の懲戒処分を受けていた。

戸塚は名瀬中の教師による同じ中学の女子中学生レイプ事件といい、性犯罪の楽天地ですなぁ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:06:35 ID:jYj23Lro0
引用:
一応定年前の交通局池田輝政が元気ありすぎて困っています。交通局市バス一同。
池田輝政と池田家(池田加州雄とか)が教育委員会にいたとき、戸塚区名瀬町の名瀬中学で犯行が行われた
英語教師による女子中学生の保健室レイプ事件の真っ只中でしたよね。
その時も責任取らずにトンズラしましたが、法的時効があっても女子生徒の心の傷は癒えません。
自分達の保身だけが大事なんですね。お詫びに該当教師から女子中学生や女子高校生あてがわれて
納得できたんでしょうかね?助役や市長にでもなるのかな?それとも天下りかな?
学校ぐるみの性犯罪ですよね。
訴えてもいいですよ、証人も被害者もいますし司法の場であなた方がどんな犯罪に関与したか明らかになるのは喜ばしい事ですから。

はなわたかしかあきまるきょうこの頃  前田ハイツの件
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:43:32 ID:Dwx+k3+T0
さっきMM大橋を通った

ポートサイド地区を臨むと素晴らしい夜景。
完成間近のコンカードがほぼ全灯

ダイヤビルとのコラボが楽しみですな

ダイヤビルの高さは156.5mになってた。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:53:52 ID:fSv1cyqN0
>>395
おもいっきり利用してるよ。お前の尺度で話すな。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:36:07 ID:Lunz6soY0
>>386
栄区でも見たよ
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:40:14 ID:2XOJ8jho0
>>386
南区にもいるよ
それは狸みたい、じゃなくて狸だろう
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:04:45 ID:ykn9D1zk0
>>386.401.402
野生化したアライグマを見たぞ 
in金沢区
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:08:35 ID:iliAC1pT0
コンカードって竣工してなかったんだ?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:29:10 ID:vTag+Cj2O
>>395
年代にもよるが、俺みたいなオッサンは、
新横浜駅前にラブホテルとパチンコ屋しかなく、食い物屋はゼロで一日に一度しかひかりが停車しない
時代から新横浜を見てる俺にとっては、のぞみ全停車は感無量!
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:37:57 ID:jYj23Lro0
>>405
キャベツ畑と自分の地所で乗馬してるおっさんと、何にも通らないからみんなアクセル全開なんで
ヒマそうにネズミ捕りしてる港北警察のおまわりさん達と実物大の牛の置物で有名なステーキハウス?もあったぞ。
あの牛の作り物盗まれた事件知ってる?
盗んだ奴が始末に困って?山下公園に捨てて、牛達(確か3頭)が氷川丸のそばで「海を見に来ていた」ってオチ!
その後しばらくは、店のオーナーだかの家があるマンション(新横浜直近)のバルコニーに置いてあったな。
あの時も「牛が新横浜の変貌を見ている」って評判になったな。なつかし
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:49:28 ID:T5FzYuaX0
>>395
マジレスするのはアホらしいが、横浜市民が新横浜を利用しないのなら、
何処の住民が利用するんだ?
何故、JR東海は新横浜に巨大な駅ビルを建てたのか?
のぞみ全面停車は何の為か?
近年、新横浜でオフィスビルが増えてるのは何故か?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:08:02 ID:dCr4biMH0
>>407
そうだよね。

また、利用者=乗る人&降りる人

ってわけだし、ビジネスとしての需要が高いんだろうね。

全停車だと本数が増えるし、
新横⇔品川⇔東京みたいな近距離移動の
潜在的需要を掘り出す可能性も高いと思う。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:14:28 ID:E7VnSHSQ0
新幹線がせっかく改善されても、横浜線があの体たらくでは。
無競争路線で、改善の見込みがない。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:03:31 ID:DZtCNqMk0
東海道新幹線が新横浜に全て停車することで、地方都市への移動がさらに
柔軟に対応できるようになったね。関西方面は経済活動が停滞気味なので
横浜への移民はさらに増える。横浜北部で関西弁聞く機会がさらに増えそう。

新横浜に拠点を移す企業も増える。まだまだ広大な区画を駐車場低利用してる
土地は多いし、東京都心と比較すると土地代も固定資産税だけでも大幅に節約
できる。飲み食い遊びも新横浜のほうが安いし、都内より人間味がある。

それに神奈川東部方面線の開通で新横浜は名実共に横浜市の副都心として歩み
はじめるし、羽田空港に30分の短時間移動なんてことから、東京都港区や中央区
を除けば、東京都心以上に企業の人気スポットになるだろう。これからもっと
大型のオフィス案件がでてくるだろう。ここのオフィス空室率は低くて入居待ち
もおおい。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:16:01 ID:DZtCNqMk0
港北ニュータウン熱がさらに加速している。近隣の青葉区や川崎から
休日ともなると大勢の人が買いものにくる。ニュータウンの中でブランド品
から日常雑貨まで全て揃う。わざわざ香港やパリのゴミだらけの街並みを徘徊
するよりニュータウンの中のほうが品揃えがいい。ららぽーとやIKEAや日産スタジアム
からズーラシアとなんでもある。センター北や南駅から羽田への直行バスも
充実してるので、地方上京組も家を買うときは港北ニュータウンにする人が
多い。都下の多摩地区より安価で便利なのと、最新鋭のニュータウンは既存市街
より機能性があるそうだ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:01:47 ID:sxZMvap50
お前らJR東海をどんどん利用してくれよ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:30:18 ID:zHi32t0s0
とりあえずタダ券クレ、そしたらどんどん利用してやるw
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:05:57 ID:3XckUGVBO
>>406
ステーキハウスは覚えてないな。

よく港北警察署の駐車場に見せ締めみたく、
第三での事故車を放置してあったのを覚えている。

当日はKNTも何もなく、俺も若かったので、毎週末、改造単車でゼロヨンやってた。

そのゼロヨンを中止させようと、信号機の数が増えた。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:36:13 ID:MXNW29G60
港北の山猿うるせえよ。
何も文化的なものを感じさせないNTなんて自慢すんな。
新横浜なんて1年に1度行くか行かないかだ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:04:47 ID:q/dUsS0K0
生首さかきばら神戸は地震で壊滅したべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:42:44 ID:z1wuSoi90
>>411
物件価格は多摩地区の平均的なところよりも港北NTのほうが高いよ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:32:08 ID:uYBncKNp0
横浜はオフィス街として重要性も高まってきてるからな。
のぞみの新横浜への全車両停車は必然的だと思うよ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:48:34 ID:cintldB30
>>372
お前の目は節穴ですね。
コンチネンタルホテルとか知らんのか。
サーカスがデフォとは、もしかするとお前自身団員なのか。
その他あえて庶民ぽいものを書き連ねているわけなのだが。

高いビルだけ書くんならむしろ枚挙に暇がない。
お前なぞ泡食って倒れるだろう
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:56:57 ID:cintldB30
新横・港北に賛否両論のようだが、
いわゆる人工都市港北NTと新横浜は、現実にはちょっと別物だぞ。

新横のあの倉庫とラブホだけの荒れ果てた荒野が、今横浜新都心として
生まれ変わっているのだ。これはなかなかのもんだ。

港北NTには歴史がない、というが、本来あの地域は歴史的に人馬の流通要所を
担った重要な土地で旧跡も多い。話題に上らんだけなのです。関東では
そうゆうのは多い。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:57:31 ID:E7VnSHSQ0
横浜線はJR東海の管轄にしてほしい。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:01:08 ID:7J5Li4vJ0
新横・港北に賛否両論ってより、どうでもいいってのが正直なとこ。
港北NTが人口急増して発展しようが、新横にのぞみが止まろうが、駅ビルが建とうが
生まれてこの方(本牧出身)あそこいら一帯横浜なんだと認識したことが一切無いから、
どうもピンとこない。立川や吉祥寺がどれだけ発展してても興味ないのと一緒。
横浜で歴史っていうなら、圧倒的に南部なんで金沢区なんて鎌倉時代の旧跡がボロボロある。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:52:34 ID:zC8u2mdd0
>>422
横浜として認識するしないの問題じゃなく
横浜が発展すれば横浜市民として嬉しいだろ?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:12:43 ID:rAHpJh5R0
>>422
必死だな
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:23:12 ID:Wg1rXzFn0
「横浜市内」と「横浜」は似て非なるものか?
まあ仲間割れは良くないな
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:31:47 ID:ogvP1yNL0
確かに横浜と横浜市内じゃだいぶニュアンスが違うな
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:37:46 ID:VK6bp5Jw0
>>425
○○市内と○○を分けたがる人はどこの地域でもいる
京都とか多いね
でも普通の社会人は「横浜」の人は「横浜市内」のことに関心持ってるよ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:41:10 ID:SsFWh+HB0
北京市内は、ほぼ全域高層アパートなのですがなにか?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:06:56 ID:8eieMbVX0
故宮の周りはそんなものなかったぞ?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:21:48 ID:+Wc/BUBl0
新横浜が拠点化することによって、横浜は今までの都心一極集中型から面的広がりを持つ都市になりそうだ。
全国でも複数の都心を持つ都市は東京(東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野)と大阪(梅田・難波)だけ。
この2都市は鉄道、特に山手線や大阪環状線によって都心間をネットワークで繋いでいて都市機能を有効に機能させている。
横浜もこれに倣えば、横浜都心と新横浜とを結ぶ環状鉄道が自ずと必要となってくるであろう。
来年のグリーンラインの開通後、その先が不透明となっている「横浜環状鉄道」は、
横浜都心・新横浜の2つの都心を結ぶネットワークとして路線変更した上で再計画するべきである。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:40:07 ID:8eieMbVX0
川崎の鶴見副都心にもつなげる計画のはず
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:09:19 ID:pTPlQhwr0
他の都市から見れば横浜も川崎も湘南も全て同じ神奈川
恥ずかしいからその辺にしておけ 

と、新宿区民が言ってみる
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:24:59 ID:L4nOd2MZ0
ゴミの都民は引っ込んどけw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:34:19 ID:8Ky2FRQi0
>>432
それは東京にも言えること
新宿も青梅も高尾も同じ東京

と青梅市民が言ってみる
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:56:31 ID:JR+Coxf90
青梅ヒルズ万歳!
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:13:16 ID:DfqIVOlC0
>>433
犬がご主人に口応えか。お前も偉くなったもんだな?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:17:46 ID:FKCotMyd0
>>422
お前、本牧から出たことないのか?横浜市は広いぞ。
人口は全国2位だし。(市ではNO1)
関内も桜木町も横浜駅もMMも新横も港北NTも上大岡も戸塚も鶴見も金沢文庫も
み〜んな横浜。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:42:52 ID:/W+tJ2HJ0
>>436
お前なんか偉くもなんにもないくせにw
横浜があっての東京だってことを忘れるなよ!
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:53:45 ID:sjp4oqIR0
毎日出稼ぎ犬を供給してるから、その意味では横浜あっての東京かも。
江戸の捨て石として始まった横浜の歴史w
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:00:28 ID:/W+tJ2HJ0
新宿2丁目で男でも漁ってればいいのにね。
あ!お仲間にも相手されない売れ残りババアかよww
ま、こんな奴どうでもいいけどwwwww
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:24:40 ID:8fyK1HhJ0
江戸なんざ家康入部前は、ただの湿地帯で明治以降、東京と改称したのはいいが、
全国からの物や人の収奪に明け暮れ、東ノ京都と揶揄やれる始末。
我が国初の武家政権、鎌倉は言うに及ばず、戦国時代の端緒を開いた北条小田原、
明治文明開化の横浜横須賀、むしろ神奈川の方が関東での筋目だろうな。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:32:47 ID:3Qs4+DYMO
武家政権が出来たってことは、それだけ野蛮で未開の地だったからじゃないの?
軍事政権ってことは今のミャンマーとか北朝鮮だろ?

横浜が開港されたのも、江戸幕府が自分達の安全を確保したくて、
田舎の漁港を開港したって聞いたことがあるな。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:28:34 ID:sVt8xEJl0
>>442
頭悪そうですね。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:19:48 ID:MbhGVUvV0
俺も本牧だけど新横浜なんてどうでもいいよ。
正直横浜駅もどうでもいいね。
関内、石川町はもちろんのこと、磯子、金沢の方が全然親近感ある。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:28:38 ID:JR+Coxf90
鶴見は横浜なんだ。
川崎だと思ってたよ。
雰囲気が川崎的だから。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:45:23 ID:Mgjv1ygw0
川崎は横浜じゃなかったんだ。
横浜だと思ってたよ。
雰囲気が鶴見的だから。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:47:09 ID:L/N9svaq0
鶴見ってホント川崎っぽいよね
横浜と東京の間が川崎で、川崎と横浜の間が鶴見か
別に深い意味は無いけど
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:04:21 ID:sOwUc5V70
今後、羽田開発が進むにつれ、横浜の中では鶴見が穴場になる可能性が高い!
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:27:30 ID:A8Hc6fdxO
昔、鶴見は、単独鶴見市にするか、川崎市に入るか、横浜市に入るかで揉めた経緯がある。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:32:25 ID:ksngYf+I0
まあまあお前ら、
江戸民が多少なんか言ったようだが
新宿なんて所詮江戸時代では外れの溜り場だから。江戸と名乗れるところじゃない。

横浜っつっても南部の人間と北部の人間では行き来の合わない部分も多いだろう。
だが新横っつったら成人式って全員あそこだろ。

南部独特の下町感も北部の武蔵民と高級住宅のブレンドも
鶴見のエスニックな庶民感も東部の鎌倉由来の土地柄も

みんな含めて横浜なのだ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:44:27 ID:A8Hc6fdxO
今日有隣堂で「横浜西口開発物語」って本をみつけた。


面白い。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:48:52 ID:ksngYf+I0
相鉄の副社長サンが書いたんだ。
面白そうだね
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:07:05 ID:3Qs4+DYMO
>>443
反論できない奴の方が頭悪そうだよ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:17:50 ID:1uQ4d0lb0
大神奈川帝国支配下の鎌倉になれなかった栄区や泉区や戸塚区の工作員のセコイ工作が
多発してますねww
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:18:41 ID:ksngYf+I0
お前らこれを見ろ
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/image/map.gif

これが横浜の都市拠点一覧だ。

大別すると

関内 MM 横浜駅 ・・・(横浜都心)
新横浜
鶴見 上大岡 二俣川 港北NT 戸塚
この他各小規模拠点

あえてランキングするなら
S 関内
A MM 横浜駅 新横浜
B 鶴見 上大岡
C 二俣川 港北NT 戸塚

といったところだ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:14:05 ID:1uQ4d0lb0
>>455
二俣川ってのだけとっぱずれてる気がする・・・
相鉄沿線はダメでしょ?
Zランクじゃない?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:24:46 ID:8Ky2FRQi0
Zランクって・・・
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:25:32 ID:ksngYf+I0
>>456
まあ正確な表記では『二俣川・鶴ヶ峰』って連名だったね。
ここは一応横浜副都心計画の地域のひとつ。

相鉄は横浜の主要線だから。西口にも相鉄ジョイナスとか相鉄ローゼンとか
いっぱいあるし。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:46:48 ID:ksngYf+I0
ランクの目安

S 新宿 大手町 梅田 難波
A 渋谷 上野 川崎 地方県庁所在地レベル
B 地方30万都市レベル
C 地方20万都市レベル
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:54:06 ID:1uQ4d0lb0
ランクの目安

Z 論外・問題外
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:56:12 ID:ksngYf+I0
こらこら
横浜に論外問題外などという場所は存在しませんよ。
どんだけ悪くても他県の上位レベル
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:01:58 ID:ksngYf+I0
しょうがない。こうするかな


横浜の都市拠点一覧

S 関内
A MM 横浜駅 新横浜
B 鶴見 上大岡
C 戸塚 港北NT
D 二俣川


目安 ----------------------------------
S 新宿 大手町 梅田 難波
A 渋谷 上野 川崎 地方県庁所在地レベル
B 地方30万都市レベル
C 地方20万都市レベル
D 地方15万都市レベル
---------------------------------------
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:17:58 ID:x2/sNAT/0
>>462
関内のSをつっこんで欲しいのか?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:23:12 ID:8Ky2FRQi0
まあAくらいが妥当かな
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:00:09 ID:ksngYf+I0
>>463
??? なんでかな?

まあツッコミの誘いも入れてないわけでもないが。


『関内』てだけでエリア取ると桜木町や関外地区も含むのでかなりな規模。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/kannai/image/zentai_zu.jpg
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:58:04 ID:Q23JFTBnO
港南台は?WW
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:02:02 ID:sVt8xEJl0
相鉄沿線で、横浜を除いて最大の街というと、二俣川?大和?海老名?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:03:42 ID:ksngYf+I0
一応○印が入っているようなので
Fランク 地方7万都市レベル
です
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:09:32 ID:ksngYf+I0
ありゃ誤爆。468>>466 で。


相鉄沿線ランクでいうなら
a 大和
b 海老名 二俣川
c 鶴ヶ峰 三ツ境

あたりじゃないでしょうか
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:15:59 ID:gCxhjSay0
http://chihouhakken.mad.buttobi.net/
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/image/map.gif

この二つで 俺がイメージしてる「横浜」が リアル横浜市の どの場所に分布してるかを だいたい把握できた。
と 既に 横浜を周った気になっている 俺w
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:16:10 ID:sVt8xEJl0
鶴見は交通の便の良さからいって大発展の可能性もある街なのだが、いかんせん周辺の地権の関係が複雑で、簡単に再開発ができないのだろう。

頭の中の構想でよければ、JRと京急の間に、快適なペデストリアンデッキを作り、JRと京急の線路をまたぐ自由通路を作って東西の交通をよくする、京急鶴見は駅ビル化して駅中を充実させるといったと、定石から始めることになるが、それがなかなかできないでいる。
横須賀線の駅を作る計画も昔からあって、駅周辺整備とあわせて実現すれば、大発展する可能性を秘めてる。

鶴見線だって、いまは工業地帯へ向かう「ローカル線」だが、これもウォーターフロントの再開発で価値が高まる可能性がある。
曹洞宗総本山総持寺は駅西口前で、これも合わせて宗教的・観光的価値を高めれば、駅の文化的グレードもぐっとあがる。

それをやれるかどうかは、土地の人たちがどこまで危機感をもち、皆が一致団結して街を変えられるかでしょう。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:17:24 ID:gCxhjSay0
ベイブリッジがある区が鶴見区だ とさっき知った。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:45:40 ID:ksngYf+I0
471はいいこと言った。
鶴見は大化けの可能性のあるかなりの要所なのだ。

関東特有の宣伝ベタが見事に表れてしまっている損な例だ。西の人間なら大騒ぎの運動で
自分を褒めてもらいたがるが、あずま人はみっともない自画自賛が苦手だから。

人口も多く利用価値も高い鶴見駅だし、快速に準ずる列車を停車させれば利用価値はさらに上がる。
鶴見線は京浜地区の歴史でもある。浅野総一郎にちなんだ浅野駅、安田財閥創始者安田善次郎にちなんだ
安善駅など、旧跡に相当する駅も多い。

鶴見海側はエスニックな庶民街であり、琉球ブラジル料理などと言ったダイナミックな組み合わせを
した店などの穴場でもある。生麦の魚河岸通りやそれに続くベイブリッジ、世界の日産創業地、

また陸側に行けば、丘の上に閑静な住宅街の広がる緑あふれる快適都市である。だが実はこの
高級地域がちょっと交通手段が弱いのである。

そこで横浜市営地下鉄グリーンラインである!!
現在中山-日吉間が運行前夜だが、これが日吉-鶴見との延伸計画があるらしい。
そうすると鶴見駅利用価値はうなぎのぼりに上がり、大化けの可能性は極めて高い。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:46:15 ID:ksngYf+I0
ごめん 熱入り過ぎて長すぎた
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:21:50 ID:Ahbd25zS0
いや鶴見の発展はホント期待してるよ。
かつては鶴見市として独立させるか、とまで言われた場所なんだから
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:22:39 ID:vn/tJIFD0
誰が言ったんだよ
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:37:01 ID:NvL3hfnZ0
よく言われる話だよ

また隠れた特色として気風の強い土地柄でもある。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:14:49 ID:uKvhcXlp0
とりあえずJR鶴見駅からは通勤時間帯に始発の上り列車がある。
私の家はJR鶴見と京急鶴見の両駅に挟まれた地帯にあるマンションなので、
マンションの部屋の鍵を閉めてから有楽町の改札を抜けるまで、座ったままで
40分ほどである。新宿駅にも大江戸線を使ってジャスト1時間で到着する。
交通の便に関しては非常に良いです。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:34:43 ID:HwqX3/UIO
>>478
利便性(時間)は距離ではなく条件なので、保土ヶ谷>鶴見。
恐らく、蒲田・大森・大井町・品川以外の都内は保土ヶ谷からのほうが早い!
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:58:13 ID:owarmqGi0
保土ヶ谷なんてぜんぜん期待していないよ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:49:57 ID:uKvhcXlp0
戸塚駅や横浜駅利用者からはなんか言われると思っていたけど、保土ヶ谷から
来るとは思わぬ方向から異論が出てきてビックリしましたwww
利便性と時間は=ではありません。おっしゃるとおり条件なので、既に満員の
横須賀線に白い眼で見られながら無理矢理乗り込む毎日は快適とはいえませんね。
戸塚駅や横浜駅から乗る東海道線もしかり。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:52:30 ID:7lUeriVv0
いやここでなぜ急に保土ヶ谷が勝負を挑んだのかよくわからんが、
保土ヶ谷クンの言いたいことはよくわかる。

でもね保土ヶ谷クン、鶴見くらい都内寄りになると
さすがにそっちの方が多分便利だよ。足確かに京浜東北遅いけどさ。しょっちゅうダイヤ乱れるし
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:01:15 ID:DnN2QPhi0
最近横浜市内対決が流行っているね。
そのうち新横浜都心が力を伸ばしてきて、
横浜都心vs新横浜
なんていう対決スレが立ったりするのかな?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:03:44 ID:7lUeriVv0
面白いけど、
地元民としてはやっぱそれ無理あんじゃないかなー
新横がどれほど伸びても、元々の横浜中心部を超える絵面は浮かばない
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:09:39 ID:RNgkRB7b0
>>455>>462
関内、MM、横浜駅は、もはや横浜都心部ということで分ける必要無いんでねえの?
(MMがまだ完成してないから、分断されてるが。)

S 横浜都心部(関内 MM 横浜駅)
A 新横浜 上大岡
B 鶴見 戸塚
C 港北NT 二俣川
D 東戸塚 金沢文庫 金沢八景 長津田
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:34:31 ID:7lUeriVv0
>>485
だってくっ付けちゃったらSでは済まないじゃん。
トリプルSSSで日本最強になっちまうよ。

SSS 横浜都心部(関内 MM 横浜駅)
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:09:57 ID:xkHfry510
鶴見駅周辺、横浜駅西口、新横浜駅篠原口方面…、みんな地権関係で街の整備に手を焼く。

ヨーロッパでは、街が一つの家のようなものという意識があるようだ。
だからあんなにみんなが力を合わせ、一つの芸術作品のような街を作る。
日本はそういう意識がないから、地権者がゴネて、法の未整備で強制執行もできず、いつまでも街はカオス状態。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:30:40 ID:7lUeriVv0
それはね
駅という鉄道インフラに依存した街作りになってるからだよ。
鉄道を作る時点で既にそもそも揉めてるわけ。
そこで一番文句の出なそうな地域に強引に作ってるわけ。
だから二度目三度目の強引な手法はもう使えないわけ。全体的に常時プチ成田空港なわけ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:51:24 ID:vn/tJIFD0
鶴見は再開発事業中だけど
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:53:01 ID:xkHfry510
ヨーロッパでは、都市は城壁に囲まれた一つの家なんだね。
その家である都市という空間が、パブリックな空間であるわけで、そのパブリック意識が日本人にはない。

欧米って日本より個人主義だと思われてるけど、じつは街づくりに関しては、欧米は個人主義じゃない。
掃き溜め状態の日本の都市を改良するには、意識改革からやらないとだめだ。
どこかにきれいなモデル都市をつくって、それをほかがまねるような空気ができていかないと、改善はむずかしい。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:58:18 ID:7lUeriVv0
横浜環状鉄道
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/chuki/chukiplan/yokohama_c/image/c25_04.gif

鶴見 〜 日吉 〜 中山 〜 二俣川 〜 東戸塚 〜 上大岡 〜 根岸 〜 元町 〜(MM線)

・横浜線と相鉄線の夢の直結!
・南部上大岡方面からの上りルートさらに増線!
・横浜線からの都内通勤ルート充実!
・鶴見駅のターミナル駅化!
・港北・金沢・戸塚・大船等の郊外型事業所への流動通勤可能化!
・各横浜副都心間の消費拡大!
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:03:36 ID:knjg2jJq0
街の勢い 交通利便性 街の広がり 土日祭日 区画整理事業 成長性

横浜駅
破壊力A スピードA 射程距離A 持続力A 精密動作性E 成長性C
関内
破壊力B スピードC 射程距離A 持続力D 精密動作性A 成長性D
MM
破壊力B スピードB 射程距離A 持続力B 精密動作性A 成長性A
新横浜
破壊力B スピードB 射程距離B 持続力C 精密動作性A 成長性A
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:06:51 ID:7lUeriVv0
ヨーロッパの基準は都市国家(ポリス)だからね。
市民権を持つcitizen(市民)が合議制により都市を動かす。

日本には市民権の感覚はないから街に参加するという感覚もない。
ただ日本は大陸と違うから、市民権を持たない者っていう存在が成立しないからなあ。
大陸なら無市民権者は単なるヨソ者で他国域にでも居場所があるが、
日本は島国でどうしたって顔合わせて暮らすしかないからな。
追放の概念が成立しないと『市民権』は成立しない。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:14:36 ID:7lUeriVv0
「街の勢い」だけがちょっとよくわからん
横浜駅ってそんなに破壊力あったっけ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:31:25 ID:RNgkRB7b0
>>492
横浜駅の街の広がりはAじゃないだろ。
駅前は凄いが、街の広がりはせいぜいC。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:54:53 ID:SzRRC45tO
横浜市超高層約50棟>名古屋市超高層約20棟w
神戸市超高層約45棟>名古屋市超高層約20棟w
福岡市超高層約30棟>名古屋市超高層約20棟whttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:57:20 ID:hPbukCdJ0
俺は鶴見副都心構想はマジでアリだと思う。
また元の横浜をないがしろにしてしまう論かもわからんが、
正直横浜の副都心ではなく、首都の新都心として成立させてもよいと思う。

京浜臨海部を合わせて、高速・鉄道ともに利便を兼ね備えた都心から30分以内の土地。
横浜の都心玄関口として都に貸してやってもよい場所だと思う。
もちろん鶴見区民にはその還元を多大に受けさせる。

そして鶴見ウォーターフロントがどれだけ発展しようと横浜都心部は揺るぎ無い。
他県なら県内都心の危機だが、横浜なら十分横綱相撲が取れる。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:36:20 ID:xVzB1w7d0
横浜駅周辺部の再開発計画がいよいよスタート! 
21世紀の「ハマの玄関口」はデザインできるか?
ttp://www.hamakei.com/column/166/index.html
499大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/24(月) 22:37:59 ID:DEntD0KpO
>>485
何故、誰も上大岡がAなのにツッコまないw

▽中心道路は鎌倉街道のみ(大きな十字路どころか、大きなT字路すらない、一直線都市)
▽100m越えが3棟のみ

どう考えても

東戸塚>>>>>戸塚≧上大岡
じゃないか?w
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:43:13 ID:owarmqGi0
東戸塚、戸塚って魅力無いんだよね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:53:02 ID:wBao9dqZ0
で、いつ東京の衛星都市を卒業するの?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:00:07 ID:q+4kb+NGO
卒業したって進路が決まってないニートになりそう。
親が死ぬまで
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:54:46 ID:2Nhx9D2y0
>>499
上大岡は何も無いよね。駅から2、300m離れたらもう閑散としてるからね
まあ谷間にできた街だから細長いのは仕方ないけど・・・
東戸塚の方が上で戸塚とはいい勝負かも 
でも戸塚には商業的にもオフィス的にも需要が少ないからなあ
大船と東戸塚に挟まれてる時点でちょい劣勢だよね
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:33:32 ID:C7tijf0Q0
国会中継より面白い横浜市会。インターネット録画です(特に面白い2本ww) 
http://www.yokohama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=18259&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB  
http://www.yokohama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=33578&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:50:53 ID:09TrEqeM0
>>499
ふむ。
貴方の言わんとしてることはわからんでもないのだが、
その場合は上大岡を下げる指摘より、戸塚・東戸塚を上げる指摘にして貰いたい。
消去法的な潰し合いを目的とするのは他県相手で十分なので、
市内拠点についてはランクは基本的に下げない方針にしたい。

市内南部で昔からの都市拠点なのが上大岡。東戸塚は新興の若い都市。
ここで潰し合いをすることに意味はない
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 06:46:45 ID:PJceo9Wv0
東京ってなんで岡山や福岡があんの?
しかも大岡山とか上福岡とか調子のってるんすけどwwwwwww
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:31:36 ID:q+4kb+NGO
まだあったんだこのスレ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:15:43 ID:YqcuEcJP0
昨日新横浜へ逝って来た。
ものすごいことになっていた。
駅ビルはもちろん、あちこちでオフィスビルの工事現場だった。
今時こんなに建設ラッシュな都市は珍しい。
元気だな〜新横浜。
来春の駅ビル開業と新幹線完全停車で更に盛り上がりそう。
その時にまた新横浜へ逝きます。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:53:45 ID:V+XOP+jy0
自演乙
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:22:20 ID:Em/GDxrO0
>>508
■ 【神奈川】新横浜エリアの全体計画 野村不動産(12/21)
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03671.html
■ 【神奈川】新横浜で新たに2棟開発 野村不動産(12/21)
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03670.html

これをアピールしたかったの?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:04:17 ID:OQ1q5p6V0
>>506
話せば長くなるのだが、明治維新政府が出来た時、廃藩置県で新しい地名を付けなければならなかったの。
それで当時の政府は「紛らわしいから全国で重複した地名を付けちゃダメ」(今はそんなこと無いけど)って
全国にお触れ出したから、早い者勝ちで地名がついたの。福岡は九州の福岡に取られちゃったので「上」とか
付けなきゃならなくなった。「久留米」と「東久留米」とかもそう。
大岡山については別な由来があるかもしれない。
冗談みたいな話では千葉の海岸の村落が名前付ける時みんな「九十九里」にしたかったんだけど、現在の
「九十九里町」に先に名前取られてしまったので「白里」なんて地名が出来たんだって。
百から一引くと九十九でしょ?
地名も由来を調べると面白いですよ。
今時どこにでもある、「ひばりが丘」とか「○○ニュータウン」とか「○○○みらい」とか歴史もへったくれも無く
公募や官庁・公務員・デベロッパーが思いつきで付けた地名の味気なさと無味乾燥さが嫌いです。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:09:09 ID:Me4n5R+20
財政破綻決定だな
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:26:43 ID:ByQV8bS10
横浜が東京の衛星都市だとか寄生虫とか言ってる奴もいるけど
進化し続けてきた横浜は、今では独立した都市だよ。
横浜駅〜MMにかけてオフィスビルもどんどんできているし
日本有数の経済都市として発達してるよ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:29:47 ID:2Nhx9D2y0
元旦の神奈川新聞の1面が楽しみじゃわい!
まあどうせ横浜駅周辺大改造ネタだろうけど・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:35:56 ID:ByQV8bS10
http://www.emporis.com/en/wm/co/?id=japan
日本第二都市が横浜だってことを世界も認めてるみたいだね。

Biggest Cities in country
1. Tokyo
2. Yokohama
3. Osaka
4. Nagoya
5. Sapporo
6. Kobe
7. Kyoto
8. Fukuoka
9. Kawasaki
10. Hiroshima
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:57:22 ID:mKWCPD9JO
横浜人いい加減にしろよ!日本第二位なのは人口だけの癖に、横浜には関係無い難波のスレにまで画像貼りやがって。気違いか?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:15:39 ID:oThktdWH0
>>506
てゆうかだな
東京のスレじゃないし上大岡は岡山と関係ねえし
なんてゆうか・・・バカ?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:08:40 ID:oThktdWH0
>>513
大体そもそも横浜が東京に寄生してるんじゃなくて
東京が横浜に寄生してるわけだから。
開国以来の歴史を見りゃ一目瞭然だろう。

江戸は横浜のおかげで潰れずに済んだのだから。
その後も横浜を拠点として中国と縁を持ち、横浜を拠点として米国と縁を持ち、
明治時代富国強兵の最大輸出産業は絹なのだが、横浜には今もシルクセンターが残っている。
やはり横浜のお蔭。

鎌倉により日本は武家政権で開花し、
小田原北条による善政により関東は発展し、
横浜による近代化によって日本と世界は経済大発展を遂げた。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:15:41 ID:oThktdWH0
ニューズウィーク紙でも話題の日本の文化首都 Kamakura,Odawara,Yokohama in Kanagawa Pref.
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:17:39 ID:VWkPvqLa0
>>518
何とも説得力のない天動説というか珍説だが、金がないから横浜に
住んでいるという本音を隠したいだけ。
金さえあれば都内に住むね。目黒か恵比寿がいいなぁ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:22:59 ID:ByQV8bS10
勝手に都内にでも大阪wにでも住んでおけばいいじゃんw
でも君には都内より大阪のほうが似合ってそうだよ。
君自身そう思わないか?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:32:20 ID:VWkPvqLa0
>>521
本音が出てきたね。大して知識もない大阪やら名古屋を無理に持ち出すが、
東京の話題になると話を逸らす。相当コンプレックスがあるねw
本当は4畳一間でも都内に住みたいんだねw
格好悪いぞ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:35:46 ID:ByQV8bS10
妄想癖は治療したほうがいいぞwwwwww
貧乏自慢してるカスリーマンなんてどうでもいいけどさwwww
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:36:24 ID:GwrL2QdJ0
というか横浜の金持ちの割合は政令市の中でもトップだろ。
そいつらは経済的なことでいえば別に東京の高級住宅地だろうがどこだろうが住める。
それでも横浜に住んでるのは単に気に入ってるからだろ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:39:03 ID:ByQV8bS10
>>524
貧乏人の基地外にマジレスするなよw
ほっとけ。スルースルーwwww
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:41:49 ID:VWkPvqLa0
>>523,524
必死なのは判るが自作自演ご苦労さん。
>というか横浜の金持ちの割合は政令市の中でもトップだろ。
ソースは?聞いたことがないが。
東京以上だっていうことを証明できないで、どんどん墓穴を掘ってる。
やっぱ、東京ネタはスルーした方が賢明ですね。大阪ネタで話題を逸
らしてみることを薦めます。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:53:43 ID:tbtNf6cg0
ちょっと古いけど
長者番付データベース
http://chouja.houmu.co.jp/

横浜は青葉区以外大したことないよ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:04:10 ID:VWkPvqLa0
>>527
予想通り関東の上位は帝都ばっかりじゃないか。
浜っ子は嘘つきかよ。
>>524
何か反論しろよ、タコ!
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:08:58 ID:3iDmrU0A0
>>528
オマエみたいな関西のタコ焼き商人が
横浜スレにのこのこと出てきてデカい口きくんじゃねーよ!
長者番付でも横浜>>>>>大阪が証明されただけで十分だろが
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:16:23 ID:iVsVX68O0
VWkPvqLa0は
川崎市が福岡市、京都市の人口を抜く日を予想 7
■札幌、仙台、広島、福岡■vol187〜大手私鉄〜
のスレにいたよw
どこの人間か見当はつくけどw
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:18:35 ID:StZoNWbE0
荒らしはスルーでおk
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:22:24 ID:CxoXmnVL0
なんかいい具合に荒れて盛り上がってますねw

横浜様に逆らおうなんて百年早いわカスw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:35:28 ID:0GRHQTOM0
>>505
駅前限定なら、上大岡もSクラスなんだがな。
駅から少し離れると、すぐ住宅街なのが欠点。

S 関内周辺 横浜駅
A 新横浜 MM
B 鶴見 戸塚 上大岡
C 港北NT 東戸塚
D 金沢文庫 長津田 二俣川 東神奈川
E 杉田 天王町 綱島 金沢八景

http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/image/map.gif
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:46:57 ID:VCl3sVQm0
>>497
ありもなしも、鶴見副都心は横浜市の正式の都市計画に入ってますよ。
横浜市のサイトをご覧ください。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:32:51 ID:NsjcgNzM0
おまいら、JR東海が中央リニアの自社建設を発表したぞ!
開通したら必ず日本の大動脈となり、今の東海道新幹線はサブ的路線に成り下がるに違いない。
横浜が日本の一級都市であり続けるには、この中央リニアを横浜に停めなければならない。
中央リニアが通らない都市では、これ以上の発展は望めないだろう。
横浜の将来の存亡を賭けて、ここでは市民一同となってJRに働きかけようではありませんか!!
そして何よりも横浜市自身が公式に運動することだ。
やればできる。
長年の努力が実って当初はこだま停車駅だった新横浜を完全停車駅にまで実現させたのだから。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:15:06 ID:mCyE2fLR0
通らないよ
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:50:42 ID:MjQ3Vz8H0
>>533
沢沿いでエリアが狭いからね。丘陵地の多い横浜ならではのパターン。
ランク増やしてくれてサンクス

>>534
俺それ見て話してるよ


・・・・・・
市営地下鉄グリーンラインはリニアモーターだけどそれじゃダメ?
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/keikaku/linear.html
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:50:28 ID:MjQ3Vz8H0
>>520
横浜は高いよ。でも金がない奴も住んでいる。
金持ちも庶民もみんなが快適に暮らせる街横浜。
君のようなネットカフェ難民も一度真面目に働いて横浜でも目指してみないか?
目黒や恵比寿のネカフェばかり巡るのもいい加減飽きるだろ
539大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/26(水) 05:27:45 ID:rBrwUbhfO
>>533
少しどころか、駅のすぐ裏手に一軒家が(ry

京急ホームからも、下手したら見えそうw(壁を壊せば)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:10:31 ID:AFParOCX0
>>535
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20071226k0000m020140000c.html?inb=yt
 一方、投資コストを抑えるため、東京−名古屋間は直線ルートを採用することも明らかにした。
これまで想定ルート上にあった長野県の諏訪湖周辺は外れることになり、関係自治体からは
失望の声も上がるとみられる。


残念ながら横浜を通る可能性は完全に消えたよ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:38:36 ID:MjQ3Vz8H0
つーか直線ルートとか関係なく最初から通らないのでは
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/gaiyo/tizu.gif


まあなんつうかなんでもかんでもよく東京に直結させるね。東京駅ってそんなに便利かな。
もうある種の強迫観念的に動いてるよな。パズル感覚。
一度繋いだ結合部に全てをジョイントさせなきゃ気が済まないジョイントフェチ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:28:57 ID:VCl3sVQm0
鶴見は副都心といいつつ今のところ30階建てのタワーが一棟建設決定したくらいだな。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:54:45 ID:+2wwkEBP0
>>539
そんな事言ったら新横浜だって…
544大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/26(水) 10:50:34 ID:rBrwUbhfO
>>543
新横浜は、南方面がいきなり農地だからなw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:04:16 ID:VCl3sVQm0
市街化調整区域なんでしょ。

原則として住宅や工場、オフィスを建ててはいけない地区。
農林業の人しか住めない地区。
農林業関係の工場や地元の人相手の店だけは建てられる地区。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:24:18 ID:VCl3sVQm0
横浜環状地下鉄、全線開通しても、元町で乗換えというのは不便だな。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:10:44 ID:8qPUs5aO0
野村不動産がオーダーメード型オフィスビル開発へ/新横浜
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712399/

総合不動産大手の野村不動産(東京都新宿区)は二十五日までに、横浜市港北区新横浜で、
オーダーメード型オフィスビルの開発事業に着手した。入居企業の意向を反映させて同社が
手掛けるビル開発は七件目となる。

ビルは「(仮称)業務集中・新横浜センター」で、地上七階地下一階建て。敷地面積
約一九九九平方メートルで、総床面積一万四百九十五平方メートル。二〇〇八年十二月の完成を目指す。
ビルは完成後、中央労働金庫に引き渡され、各地で展開する同金庫の事務センターが集約される。

ビルの特徴は、入居企業のニーズに合わせて、野村不動産が商品企画などを行う、
オーダーメード型オフィスビル事業で建てられた点。今回も同社が立地の選定や建物内部の仕様を
担当した。同事業によるビルは、これまでに都内や大阪市内などに六件の開発事例がある。

新横浜エリアについて野村不動産では、「横浜や東京都心、関西への優れたアクセス環境を備えており、
オフィスエリアとしての評価も高い」と分析。「IT(情報技術)関連企業など多くの企業が
進出しており、今後も大きな発展が期待できる」としている。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:13:10 ID:8qPUs5aO0
北仲通北土地区画整理組合が設立/横浜
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712401/

横浜市中区の北仲通北地区(北仲通五・六丁目、海岸通五丁目)の再開発促進地区計画をめぐり、
北仲通北土地区画整理組合が二十五日、設立された。同地区は関内地区とみなとみらい21(MM21)
地区を結ぶ新たな拠点として、都市型住宅、商業、業務、ホテルなどの機能を複合的に導入した
街づくりが進められている。同組合設立により、区画整備事業などに弾みがつきそうだ。

今年十月に同計画がまとまり、実現する第一歩として、同地区の地権者である大和地所、日新、
ユニエツクス、共益地所、独立行政法人都市再生機構、森ビル、財務省の七者が発起人となり、
同組合を設立した。

区画整理事業の施行区域は約七・五ヘクタール。栄本町線と万国橋通を結ぶ幅十四メートルの
区画道路が新設されるほか、三カ所の公園なども計画。市民の憩いの場として整備される。

同組合は今後、区画整理事業について来年一月下旬、仮換地指定を行い、公共施設などの
整備工事に本格着手する予定という。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:07:49 ID:WV90909z0
森林と共生している大都市があってもいいと思うのだが?
全部ビルにする事無いんじゃない?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:12:16 ID:WV90909z0
鶴見も東口を大森林公園にしてくれないかな・・・
区民文化センターなんて欲しくも無いからさ・・・
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:41:37 ID://0C+2Ng0
カジノ制度実現に向け取り組み本格化へ/神奈川県
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712407/

松沢知事は就任当初の二〇〇三年五月に京浜臨海部活性化のため、
カジノ誘致を考えていることを表明している。カジノに対しては
犯罪への対応や青少年、風紀への影響を懸念する声があるが、
知事は二十五日の会見で「きちんと法律をつくればやっていける。
羽田空港のそばにカジノを作れば、外国人観光客も呼べるし、
雇用の創造にもつながる」と話している。

鶴見にカジノが出来れば良いね!
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:45:19 ID:4NYxiYo30
>>551
また猿真似か。

でも朝鮮部落の鶴見にカジノは似合っているよw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:22:57 ID:0GRHQTOM0
>>544
北口は、政令指定都市の玄関口として相応しい。
篠原口は、人口1万以下の田舎の駅みたい。
JR東日本は、もう少し篠原口なんとかしてくれよ。
まあ、そのギャップが面白いんだけど。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:01:11 ID:VCl3sVQm0
>>549
そのためには高層化を進めて土地をあけないとな。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:01:55 ID:VCl3sVQm0
>>552
カジノをつくればパチンコを潰せるだろ。
カジノには高い税をかければ税収も増える。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:13:24 ID:tWKMli8x0
>>540 続きもあるでよ。↓
また、東京、名古屋以外の中間駅の設置場所も焦点となるが、同社の野田豊範専務は
「(高速走行という)リニアの特性を損なうことはできない。駅間距離は必要」と、
新幹線駅より間隔を置くことを前提にする考えを示した。
沿線自治体から要望の強い新駅設置は最小限にとどまりそうだ。

ということで、
今までの予想では1県1駅と言われてきた。
これは確かに従来の新幹線よりも間隔が長い。
一方、山梨実験線のある都留市ルートは、中央本線(新宿−高尾ライン)よりも
ずっと南にある。
直線距離という意味では新横浜を通らないとも言えないと思う。
特に自社建設によるコスト削減という意味では、特に東京都内での用地確保は特に大きな課題となるだろう。
またJR東海ということも考えれば、最も用地買収が困難な都心部周辺は、
既存の東海道新幹線の地下部分の活用が最も手っ取り早いと思う。
そのため東京−品川−新横浜位までは新幹線の真下を通してコストを下げることを考えるだろう。
しかも新横浜を過ぎた辺りから真西に向かえば、ちょうど山梨実験線のルートに合流するのだ。
また自社による巨大な駅ビル建設や全列車停車など、JR東海は明らかに新横浜を重視し始めていると言える。
第2の名駅と言っても過言ではないだろう。
今や当初と異なり、JR東海はリニアを新横浜も通したいと思っても不思議はないと思う。
今後の展開を注意深く見守りたい。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:39:09 ID:iME5qG6s0
横浜市港湾局/南本牧MC-1・2コンテナターミナル、年間100万個達成

横浜市の南本牧ふ頭は、コンテナの取扱が平成19年12月上旬に100万個突破を
達成した。

平成13年4月の供用開始以来、コンテナ取扱量は順調に推移し、平成18年には
年間94万5千個に達し、今回の100万個達成は単一コンテナターミナルとして
国内初。

南本牧ふ頭MC−1・2コンテナターミナルには、世界最大船型のコンテナ船の
寄港が図られ、欧州航路・北米航路などの基幹航路や、中国・東南アジアの
近海航路など、様々な航路が集積している。

(LNEWS 2007年12月25日)
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:52:11 ID:5Y6LjO220
ハマボールの裏に広大な平面駐車場があるけどもったいなくない?
あそこは開発計画ないのかな?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:48:16 ID:ncQ1Ie9q0
>>555
ほっといても潰れまくってるけどな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:18:18 ID:Abdaofd70
いや話題満載だな。さすが横浜

まずカジノの件だが、どっかの知事が昔ほざいてたような話だな。
今さら感もなくもないが、別に猿真似とかは関係ねえだろ。何が何を真似してんだ?
賭博のゲームのルールのことか? ギャンブル場なんて古来より世界中にあるじゃん。違いはルールだけ。

面白そうだし江戸がやるくらいならヨソでやりゃいいが、気になるのは
まるで鶴見がカジノでもやらなきゃダメみたいじゃん。そんなことしなくても十分な鶴見なのだが。
あーあとナンタラ部落とか言ってる関西人、西へ還れ。
関東っていろんな土地にいろんな人がいるのはデフォだから、コリアンだけじゃないし鶴見だけじゃないし。
ウチ帰ってママのオッパイでも吸ってな。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:28:21 ID:b9KF5a040
とDQN朝鮮人がわめいています
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:36:47 ID:Abdaofd70
いやん
バカのひとつ覚えプ

関西人が図星だったのかしらん。関西人<朝鮮人
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:29:54 ID:b9KF5a040
はぁ?
関西人と朝鮮人はどちらもDQNだろ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:34:30 ID:Rt7/3o1v0
人口密度低すぎじゃん横浜
面積で人口稼いでるだけだろ
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:23:02 ID:7NcuPMLGO
>>564
政令市で横浜より高いのは川崎、大阪のみ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:15:56 ID:5Y6LjO220
さすが川崎
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:50:46 ID:b9KF5a040
川崎は北部の住宅密集地帯が平均値を引き上げてるんだろ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:40:42 ID:VvR70Scx0
マカオが、『東洋のラスベガス』と言われている。
実際は、ラスベガスを追い越す勢い!

横浜は、『東洋のモナコ』と言われるようになり、
モナコを超える高級リゾートカジノになりえるかもしれない?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:54:56 ID:TV5FafQN0
発展するのに異論は無いが、固定資産税等が高すぎる。痛い!
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:08:22 ID:CWJT+YSFO
>>565
さいたまは?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:08:51 ID:XeEUUxfw0
横浜駅改造案に事業者らが前向き姿勢/横浜

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712450/

横浜駅周辺の二十年後の姿を描く、横浜市や鉄道事業者らでつくる「第二回 横浜駅周辺まちづくり懇談会」
(座長・金田孝之副市長)が二十五日夜、同駅西口のホテルで開かれた。この日は、十日に市がまとめた改
造計画案が報告され、鉄道事業者や駅東西の振興協議会のトップらは「良い計画だ」などと評価、再開発に
向け前向きな姿勢をみせた。

横浜市がまとめた案は東西の回遊性を高める線路上のデッキ新設や、ビル高層化による商業・業務・文化施
設の集積、緑化、河川そばの遊歩道整備など「環境」や「安全、安心」への配慮を強調。企業と協力し、二
〇〇九年の着工を目指す内容となっている。

同懇談会では、橋のかさ上げなど河川氾濫(はんらん)への対策について、京浜急行が「安全性の確保は大
きな課題。できるだけ早い段階に実行できるよう期待している」とコメント。JR東日本も「百年の計との
認識に立ち、一緒に課題を解決していきたい」と述べた。西口振興協議会は、河川の遊歩道化について「す
ばらしいイメージ。災害への弱さを克服し、いかに実現していくか知恵を出し合いたい」などと話した。

一方で、実現に向けたスケジュールや手法に対して注文もあった。東洋大学大学院の根本祐二教授(経済学
)は「市の計画案はイメージ共有の第一歩。投資をいかに呼び込めるかが重要で、より明確な方向性を示さ
ないといけない。今後は、互いの考えの違いに焦点を当てた議論が必要だ」と指摘した。

東急電鉄も「西口はビル建て替えが急を要する。先送りせず、先行開発は別に話し合う場も大切だ」などと
要望した。相模鉄道は「二十年後には相鉄ジョイナスの入る新相鉄ビルの建て替えも視野に入れている。相
鉄線の入る横浜駅の位置や構造をどうするかも検討が必要となる」などと課題を挙げていた。

横浜市では来年二月にシンポジウムを開き、市民の意見を募る。〇八年度に具体の整備計画を策定し、開港
百五十周年の〇九年度に着工まで進める予定。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:16:28 ID:b9KF5a040
>>569
カリフォルニアでは減税運動で1/6に下げさせた。
その運動からリパブリカン党が強くなり、レーガンが大統領になった。

日本でも減税運動すればいい。小さな政府、安い税金、大きな自由。
これがリパブリカンの考えだ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:37:16 ID:sfblIXsQ0
ベッドタウンなんだからリニアは関係ない。
都内への通勤電車があれば良い。
この際、東京に合併して欲しい。
574大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/27(木) 17:15:22 ID:7ZhSTDBVO
都内への通勤電車を消して欲しい

この際、東京は滅んで欲しい
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:57:41 ID:VvR70Scx0
大地震気になりますよ。
いつ起こるんだろうか?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:37:03 ID:XeEUUxfw0
地権者が北仲通北土地区画整理組合設立(12/26)
ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03679.html

2期目は住宅棟から「オフィス・都心型住宅」に変更ですね。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:06:50 ID:p7WcsWxk0
衛星都市らしく帝都東京の下僕として、身分をわきまえ、東京の
おこぼれを有難く頂きながら発展するという現実的なビジョンを
粛々と推進するのが最善策であることは言うまでもない。


578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:13:26 ID:iY8O+ogP0
横浜市民に逆らう都民なんて聞いた事がありませんw
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:17:10 ID:p7WcsWxk0
都内の方々には、味は今ひとつだが帝都の高級店よりは安い中華街
を訪れお金を落としてもらうよう懇願します。
お台場ほど垢抜けていないが、ひとも少なくゆったりできるMMに
ももっと来て頂戴。
銀座のような高級店はないが、ちょっと寂れた感じの元町商店街に
もたまには来てね。
地方都市の中心街みたいな伊勢佐木モールも東京の方には新鮮です。
日の出町の危険な香りも、これまた味わい深く是非ぼったくられ横
浜で散在しよう。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:21:11 ID:p7WcsWxk0
>>578
都民に逆らう横浜市民はいません。
それどころか、都民は横浜の存在自体を通常忘れております。
はっきり言ってなくても構わないとすら考えております。
むしろ、違う文化圏である大阪、名古屋、福岡の方に興味を
持ちます。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:25:19 ID:K8EwUbY10
横浜市民にしたら東京は文化違うよ
多摩川より北は北関東だと思ってんのが横浜人
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:29:48 ID:iY8O+ogP0
>>580
バカじゃないのw

都民が地方のクソ田舎なんかに興味ある訳ねぇじゃんw

お前みたいな田舎もんがガタガタ抜かすなアホw
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:30:15 ID:p7WcsWxk0
都民は横浜市民の考えなどに何の興味もありません。
横浜市民が何を考えようと、他には何の影響も与えませんし、与える
こともできません。都民の思いや考えが他地域に影響を及ぼすのです。
衛星都市として東京追従こそが横浜の存在理由となる。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:30:32 ID:3Vs8K1yL0
>>多摩川より北は北関東だと思ってんのが横浜人
それはない
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:33:03 ID:p7WcsWxk0
>>582
必死に吠えてますが、都民への影響は皆無です。
横浜の存在など無いに等しいのですから。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:34:48 ID:iY8O+ogP0
コイツ関東の序列と言うものを知らないようだw

横浜市民>>都民>その他関東の県民>>>超えられない壁>>>>
>>>関西人のゴミども>>>九州人のゴミどもだ

よく覚えとけクソ田舎もんwwww
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:40:38 ID:p7WcsWxk0
横浜市民だけの思い込みですね。
覚える必要もないし、その気もありません。
参考までに外から見れば、
衛星都市ということで、本質的に
横浜=川崎=さいたま=千葉 というのが常識です。

588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:42:46 ID:iY8O+ogP0
>>587
つーか、なんでお前みたいな田舎もんが都民になりすましてんのw

589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:44:03 ID:gwD4sJBE0
都民が上とかいう垣根なんか普通ないぞ
そんな思想は地方出身者なんだろうな
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:45:26 ID:iY8O+ogP0
なんか東京だと横浜を叩けるみたいに思ってんだろうけど
そりゃぁ、無理でっせw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:45:30 ID:p7WcsWxk0
>>588
東京へのコンプレックスは本当に異常ですねww
都民は存在すら忘れているから気にする必要はないのにね。
面白すぎ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:48:53 ID:iY8O+ogP0
>>591
面白いですかw
俺はお前みたいな地方のゴミを相手してるのが一番面白いですwww
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:54:23 ID:p7WcsWxk0
>>592
ロジカルな反論が一切無く、感情論ばかり。
横浜の優位点を具体的に挙げましょう、低脳さん。
レスに知性の欠片も感じないところから、引きこもりさんですか。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:58:16 ID:8QRBFOob0
横浜人にしてみれば、奴隷にも意地があるということか。東京には水源を
取られた恨みもあるしね。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:59:10 ID:iZrDntuZ0
福岡人や京都人が必死すぎるよ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:59:13 ID:iY8O+ogP0
>>593
とりあえず、どこの田舎の生まれか答えたら?
言えないくらい田舎なんでちゅかwwww
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:01:57 ID:2gTz9CJS0
>>579
休日のMMは、お台場に負けない位人が多いぞ。
毎年、クリスマスや花火大会の日なんて物凄い人出。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:09:18 ID:ToUp7+/e0
都民は横浜には興味ないっていう割には品川、練馬果ては多摩ナンバー
ぶら下げた間抜けどもがMM、関内、元町、中華街更に磯子や金沢の方にまで
チョロチョロしてんだよな。都民はサンデードライバーが多いんだろうが、運転トロイの多いし、
興味ないなら、横浜来ないで欲しい、うっとしいくて仕様が無い
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:11:47 ID:Da16AwIu0
東京都民が自圏内へ遊びに行くのは不思議でも何でもない。横浜人が
川崎へ行くようなもの。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:19:16 ID:ToUp7+/e0
>>599
横浜の地元のもんが川崎なんて行かないよ、横浜北部にさえめったに行かない。
横須賀、鎌倉、湘南方面は遊びに行くことはあってもね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:50:40 ID:9lqWIGB30
トレッサってdoよ?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:17:18 ID:mXmax3l00
なんか東京のフリした関西人が紛れ込んで荒らしてるね。
まあ東京人だろうと関西人だろうと全部カスだな。


しっかし東京の味方して喜ぶ地方人ってなんなんだろうね。奴隷根性ってまさにこっちじゃねw

イナカの人達にはっきりと申し上げますと、
横浜の人間は本当に心から東京を下だと考えてます。ただ東京の人にかわいそうだから
あんまり言わないだけで。マジだよ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:25:54 ID:astQWafz0
>>600
横浜北部以南に通学か通勤してるかニートの方ですね。
横浜市に住んでて、首都圏に通勤してる人は嫌でも通過しちゃいますからww
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:29:52 ID:astQWafz0
横浜者には新宿以北・銀座以北に行くのは旅であるのには同意しますが。
池袋なんて日帰りしたくないです。
まだ伊豆大島のが気持ち的に近い気がします。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:37:15 ID:mXmax3l00
こりゃこりゃ仲間割れしてはいかん。
地元通勤の人間なら>>600の感覚も珍しくもない。都民が自圏などとほざいたのに対する批判なのだろう。

606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:52:28 ID:0cIr4l8g0
映画見に行くのだけは川崎に行く
横浜駅周辺にまともなのが一つもない現状がさびしい
昔はムービルでも良かったけど、今であれじゃね・・・
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:00:49 ID:d93U8fxq0
学生の頃は学校も都内だったし遊ぶの横浜都内半々くらいだったけど
彼女が日吉なのに川崎さえ行く事無くなった。
都内ってなんか田舎者の熱気に当てられて疲れんだよねw
その点横浜とか県内のスポットは落ち着くよ。

嫌でもあんな騒々しいとこ居ないとならない生まれついての都民の皆さんて大変ですね。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:36:24 ID:0mT1mligO
東京は都会過ぎて疲れるけど、
横浜は田舎だから好き。
横浜駅の地方都市的な雰囲気とか、特に好き。
でもMMはどっかのニュータウンみたいで無機質だから好きじゃない。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:50:18 ID:ftEW6CTm0
>>598
都民て何人いると思ってんだ。
そりゃ横浜が興味ないって奴もいれば好きな奴もいるだろうよ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:56:39 ID:mXmax3l00
まあ都民がウザいの部分には同意
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:58:25 ID:QOktAZidO
俺は違うが、山下町界隈に3代4代と住む、本物の浜っ子の知り合いが数人いるが、
彼らはマジで「え?東京?ふん」てな感じ。

マジレス
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:30:00 ID:iDhZnv+cO
横浜は、日本で唯一東京コンプレックスを持たない街って聞いたことがある。

そう言われればそんな気もするね。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:15:37 ID:X79Bi6zSO
戸塚駅の再開発はいつ終わるんかいのう
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:35:34 ID:mo8DEh1s0
なんでわざわざここで戸塚の話をするのかな?
戸塚なんてどうでもいいのに!
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:12:28 ID:+beZyU2j0
>>612
いやいや、日本一東京コンプレックスが強い街だろ。
韓国がやたら日本を意識しているが、日本は韓国の存在すら忘れて
いる関係に酷似している。

>>579
少し疑問もあるが、大筋同意。
世界都市に張合うつもりは毛頭ない。のんびりやりましょ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:32:45 ID:mo8DEh1s0
客船入港数、5年連続首位/横浜港
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712458/

横浜港の客船入港数が五年連続で日本一!!!!!!!!
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:47:09 ID:vIwF2DbA0
>>615
日本一強いってことはないだろ・・・
そりゃ持ってる奴もいるだろうけど
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:55:10 ID:qmX4rzEu0
新スレ立てました。
皆さんこちらの方もどうぞよろしく!(*^_^*)

新横浜周辺の建設的話題をまったりと語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1198797292/
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:27:43 ID:qp4e/yPR0
神奈川は東京にコンプレックスなんかない
冗談抜きで生まれも育ちも神奈川であるならば一人もそんな奴はいない

http://www.president.co.jp/pre/19990400/02.html
ここの県民性でわかる人柄・気質に書いてある

東京にコンプレックスを持ってる奴は地方の田舎もんだけですw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:49:24 ID:+kmfWr7QO
神奈川も田舎だろう
横浜のしょほさには笑わせてもらった
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:55:21 ID:QcmQmgA4O
なんで電車で2、30分の東京にコンプレックスをもつんだよ

アホが

田舎もんは巣に帰れ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:19:11 ID:0WxiDC5V0
東京都横浜市にしようぜ!!
623大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/28(金) 16:47:05 ID:cwkkTWuIO
>>622死ね


>>614
戸塚は重要。

まともな中心都市の無い神奈川中南部(相模川以東)の中心都市にまで成長すれば、戸塚が200万人近くの中心都市となる。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:34:56 ID:B5BQjhfwO
地方によっては、市内の人が市外の人を馬鹿にしたりとかの差別根性が根強いのだと、
toppyさんという方のサイトに書いてあるのを読んだことがあります。

東京にコンプレックスをいだいてると勘違いされたのは、
上記の地方の方が、地元の事情と同じだろうと思い込んで推測されたからでしょう。

私は東京に隣接の横浜某区で育ち、中学高校時代が都内住み、
社会人になってからは横浜の海の見える某場所に住んでるのですが、
今まで友人をいちいち東京だ横浜だ川崎だと意識したことはないですし、
第一同じ都市圏出身どおしで互いにコンプレックスを持ち持たれの友人なんてあり得ないでしょう。
会社の同僚にしたって関西からのやつ多いけど尊敬しあってるし、
地方出のやつらにしても、最初だけは少し遠慮されちまうけど、
あっというまにソンナノカンケーネーっすよ。

こちらはそんなに意識してませんから
615さんのように思われてる地方の方も、そんなに
鯱張って意識せずに、はじめから気軽に付き合ってもらえたら嬉しいんですけどねー。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:33:44 ID:0mT1mligO
>>616
横浜港に入港した客船の客って、大概東京観光に行っちゃうんだよね。
成田空港利用者が千葉に目もくれないのと同じで、神奈川は素通り。
それが哀しい。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:30:08 ID:5ChtsmBT0
成田とはまた違うでしょ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:54:57 ID:QOktAZidO
>>625
ちょっと無知だな!

横浜港の寄港数の殆どが、始発か終着だよ。

また世界クルーズ途中に寄港した外国船籍の横浜での滞在時間の殆どは7:00〜20:00くらい。

調べによると、殆どの乗船客は市内の散歩か鎌倉へ出掛けた。


少しは調べて煽れよ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:01:02 ID:PxjHb7HP0
>>627
ソースは?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:18:54 ID:Zzfet+3L0
>>625-628
っていうか、5年前までクルーズ客船の寄航数は、

東京=>神戸>大阪>>(中略)>横浜だった。

横浜港にクルーズ客船が多く入港するようになったのは、
クルーズ客船の着岸料金の半額を横浜市が負担するという、無茶苦茶な手を使ったから。

これってさ、自分さえ良けりゃよいという韓国人気質の売国奴的行為のダンピングだよね。
問題にならないのか?
公正取引委員会どうよ?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:48:49 ID:xEnW4cUt0
みなとみらいキター!
高さ242mのオフィスビル建設へ!
http://ibaraki-city.myminicity.com/ind
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:56:17 ID:quNIlaCk0
>>615
横浜のスレで「東京東京」と連呼するイナカモンが
一番のコンプレックス塊だろう。しかも自分の土地は話題にすら上らない
忘れられた関係。

ただ
>お台場ほど垢抜けていないMMに
同意って、
お台場大好きって自分で言ってて恥ずかしくねえの? チビッコか
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:58:53 ID:Zzfet+3L0
>>631
横浜人って本当に根性が腐っているよなあw

普段「横浜横浜」と連呼して笑われているのは神奈川県民だろw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:01:15 ID:quNIlaCk0
>>632
お前は話がわからんバカだなw
横浜の人間が「横浜横浜」と連呼したって別にいいじゃねえか。
要は地元でもないイナカモンが「東京東京」と連呼するってどうゆうことよ?
まさに日本コンプの韓国図星例。自爆だな
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:08:05 ID:Zzfet+3L0
さっきから「イナカモン」を連呼していて恥ずかしくならいか>横浜人w

そういう精神が田舎なんだよね、横浜人はw
実際に田舎だけど。
つい最近できたみなとみらい21以前は、横浜には何にも無かったんだよな。田舎臭い町一色でww
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:17:40 ID:qp4e/yPR0
>>634
お前みたいなリアル田舎もんに煽られてもなぁ〜w

リアル田舎もん発狂でよろしいでつかwwww


636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:20:12 ID:quNIlaCk0
ほんと>>634みてえなのって煽りのつもりなんか知らんが
吹くだけなんだよな、マジで。
『お前の母ちゃんデベソ』くらいの効力w
637八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/12/28(金) 22:36:37 ID:dBrllWqd0
横浜中心街は新幹線にも無視されるその程度の都市なのです(プ
そして中央リニアにもスルーされ衰退が決定的なのです(プ

新横浜なんぞにのぞみ全停とはのぞみの格もはやて以下に成り下がったな(プ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:16:45 ID:quNIlaCk0
新幹線に無視された大阪なんかもっと笑えるw
梅田・・・×(無視)
難波・・・×(無視)
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:58:54 ID:QOktAZidO
>>637
目立ちたがりのお前が名無しで工作するのは疲れるだろ(笑)



味噌カスは引っ込んでろ!
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:03:09 ID:quNIlaCk0
>神奈川中南部
そう。
神奈川の恐ろしいところは、
横浜川崎合わせて500万なのだが、それを引いてもまだ400万近くいるというところなのである。

土地としては山間部を除けば横浜川崎以外のエリアというのは、そう広くはない。
これは庁舎所在地以外の地域としては、三多摩420万に次ぐ勢いである。
この地域だけの人口を全国都道府県順位に入れても、9位福岡500万と10位静岡380万の間に入る。

もはやとどまる所を知らない横浜
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:58:35 ID:rgT6I6AE0
来年の元旦の神奈川新聞の1面は何だろう?

そろそろSEGAの具体案が来るか?
新市庁舎関連か?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:03:01 ID:+AUPng2J0
>>629
横浜が背伸びしているというのがよく判るw
   ↓

貨客船定期航路の衰退した1960年代後期以降は定期客船航路が減少する一方、東京港の客船埠頭整備が進み、東京港や川崎港がフェリー港としての役割を担った。
そのため横浜は日本における主要な旅客港ではなくなり、クルーズ客船の寄港数も常に神戸港・東京港・大阪港より少なかった。

市内からこの現状を憂う声が挙がり、新しい国際客船ターミナルの竣工とワールドカップ日韓大会開催に合わせ、クルーズ客船の寄港誘致に市をあげて積極的に乗りだした。
着岸料金の半額を横浜市が負担するなどした結果、2003年度の横浜港の日本船籍クルーズ客船の寄港数は初めて国内最多となり、以降3年連続でその地位を堅持している。

ただし外国航路の乗降客数は国際定期航路を有する大阪港や神戸港などに比べると少なく、大阪港の7分の1程度に留まる。
また国内航路の乗降客数もフェリー航路を有する神戸港・東京港・大阪港の20分の1〜30分の1程度である。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:40:32 ID:CtWkTCu00
なんでそれが背伸びなんだかわからん。単なる地方行政努力じゃん。

ただお前大阪の外国航路って全部韓国だろうが。
それに国内フェリーの用途って何?
大阪、神戸が多いのは淡路島フェリーとかの為だし、
東京港なんて釧路-東京フェリーみたいな実用性とは皆無のフェリーだろ。

モノレールがあるかないかを競う程度の話じゃん。
港の主要用途は圧倒的に貿易貨物。子供でもわかること。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:12:34 ID:+AUPng2J0
おい、橋で繋がっているのに淡路島行きのフェリーなんか無いぞw

なんだか、他港を貶めながら言い訳するのに必死だなw横浜人ww
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:19:11 ID:bDb2Rhmd0
>淡路島行きのフェリーなんか無い
ないわけねえだろ。ウソツキ乙

仮にそれがなくたって、瀬戸内にフェリーがないわけないじゃん。
大阪の実力じゃなくて瀬戸内地方の実力だろ。
あるいは辺境の証明。ローカルJRバスを自慢するようなもの
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:23:34 ID:yYtHf0AoO
淡路島フェリー?
たこフェリーの事か?w
あれ神戸や大阪じゃなく、
明石からしかでてないんじゃ?w
後は全部廃止されたよ〜
橋ができたから。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:32:11 ID:zwo5F7U80
なんだ、やっぱり基地外荒らしは関西人かw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:59:44 ID:+AUPng2J0
>>647
事実を突きつけられて論破されたら、もう荒し呼ばわりして個人を誹謗中傷するしか体面た保てないんだよな>見栄っパリの横浜人w
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:03:23 ID:VvJL9u170
午前中からお疲れ様ですw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:09:28 ID:7cSuF07l0
その人、毎週末横浜関係の嵐にやってくる神戸?の人でしょう。
似たようなスレに、同じ文章をたくさん貼り付けている。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:28:20 ID:1PkfarpI0
>>585
>>591

都民が横浜を意識してるかどうかなど知らんが、
名古屋、大阪など話題にすらならない。
 
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:53:16 ID:yArhJXbM0
>>608
お前、何度も同じようなこと書くなよ。
MM好きなハマっこだって大勢いるんだからさ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:13:51 ID:c4FRWf+70
横浜行ってがっかりした・・・
どこが大都会なんだよ!嘘つき!
なんもないなんもない、繁華街なんて全然なかったしな!
本当に東京のベッドだな

だからリニアもスルーするんだよ!
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:16:17 ID:c4FRWf+70
仙台の方が繁華街栄えてるな
ハリボテボスケテ横浜〜♪
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:17:55 ID:7cSuF07l0
新横浜スレのほうにも、

「28 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 18:06:30 ID:c4FRWf+70
横浜にリニア来ないのなwww
サラバ横浜wwwwwwwwww
これからは長野の時代!」

こいつもちろん長野の奴じゃないよ。
神戸スレにも、同じもの貼り付けて、誰にも相手にされてない。

656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:24:44 ID:yArhJXbM0
>>606
確かにムービルは今となってはショボイかもしれんが、近くのMMには
109とワーナーがあるぞ。それらじゃ駄目?
あと、桜木町駅前に、横浜最大のシネコンを建設中。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:29:33 ID:zwo5F7U80
というか今日の記事見たら、JR東海の案では、リニアは
首都圏内では東京ー品川ー新横浜ルートが有力だって書いてるけど。

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:57:21 ID:8cGQmQm20
2007/12/28-15:22 東京、品川が有力に=リニア新幹線乗り入れ−JR東海
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007122800533

JR東海が2025年に開業を目指す「リニア中央新幹線」について、これまで「首都圏」としてきた乗り入れ先を、
東京、品川、新横浜の3駅に絞り込んでいることが28日、明らかになった。「中京圏」は名古屋駅となる公算が大きい。
「東海道新幹線と結び付ける」(首脳)ことで、東海道と中央リニアの両新幹線を容易に選択できるよう利便性を高める。
首都圏3駅のうち有力なのは、東海道新幹線の起点である東京駅とJR東海が「のぞみ」全列車停車や再開発など拠点化
を進める品川駅。ルートは実験線の東端となる山梨県上野原市からさらに東進し、東京都心を深さ40メートル超の
大深度地下トンネルで貫く構想とみられる。ただ、建設条件などで都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、または
同駅を経由して東海道新幹線と並走し、東京駅に乗り入れる可能性もある。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:41:59 ID:KLbpt56t0
野毛ちかみちを地下街にしちゃえば良いと思うな
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:59:17 ID:c4FRWf+70
>>656
神戸スレなんかに張ってねーよハゲ(・∀・)
さすが捏造インチキ王国ヨコハメは違うぜ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:17:09 ID:UalIgkLo0
>>656
109は映画しかないから予定に組み込みにくいのが難。
ワーナーマイカルはスクリーンが小さくてどうも・・・
桜木町のとセガのは本当に期待している
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:24:43 ID:+AUPng2J0

日本三大浮浪者街の一つである横浜市中区寿町。

これほど恵まれた立地のスラム街は日本で唯一だから横浜人は自慢していいよw。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:32:12 ID:0d0y/K3i0
ドヤ街は都会の証明。イナカにはないんだよ。なぜなら出稼ぎ先にならないから。
橋が出来て港が意味を成さなくなったことを
大声で自慢する近畿人。
全く意味不明
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:45:53 ID:0SL8qxM40
お前も大概意味不明だけどな
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:54:25 ID:0d0y/K3i0
意味がわからんなら聞いてみろ。なんのためにその口があるんだ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:16:32 ID:YypO91VM0
>>661
俺は109が好きだ。キレイでワーナーほど込んでないからのんびり見れる。
ただ、みなとみらいのシネコンは供給過多って感じもするが。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:09:59 ID:0d0y/K3i0
なあお前ら
横浜を日本の中心にしてみねえ?

いやもちろん江戸のようなエゲつない首都にする気はない。
あくまで"首都"などという肩書きをも眼中なく、
世界にも例を見ないような新たな概念による中心都市。

いや言ってる俺も漠然としているのだが、
そういう世界の誰から見ても、それはヨコハマだ、とわかるような
完全オリジナル都市空間。

俺横浜になら出来ると思うんだよね
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:26:39 ID:rCGzWw/40
>>667
そりゃないよ。横浜は猿真似パクリのイカサマ大嘘宣伝の市だからw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:27:04 ID:rCGzWw/40
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A=ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港/ B=上海(大阪府と)・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A=ニューヨーク・モスクワ・パリ・北京/ B=サンパウロ/ C=ソウル・ジャカルタ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A=パリ・フィレンツェ/ B=ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安/ C=グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A=リオデジャネイロ・バルセロナ/ B=シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A=シドニー・ロサンゼルス/ B=メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB=無し(笑)/ C=マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー/ D=オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw  横浜の市格が低いのは明らか。www 上海の姉妹都市(州)は大阪府。 勘違いするなよ>バ韓奈川犬民w
670大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/30(日) 05:32:20 ID:+RkRvrqhO
>>669
横浜の、上海を抜く工作乙ww
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:42:21 ID:WkziSNdP0
横浜を日本の一観光都市から脱却させるような、
特区制度を活用した、斬新なアイデアがほしい。
例えば、ありきたりな発想だがカジノ特区とか。
とにかく、今の横浜の質が一変するような、世界中から人が集まるような、アイデアを考えないと。
ハード面でも、ランドマークタワーに変わる、新たなランドマークがほしい。
ロシアのCrystal Islandのような、世界中の人が驚くようなものでないとダメだ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:24:08 ID:0d0y/K3i0
>>668
お前横浜人じゃないだろ。やっぱバカっぽいと思ったよ。


>>669
なんか根本的に間違えてね?
大阪市が上海と友好都市だろ。府じゃないし姉妹都市でもない。
大阪-上海 友好都市提携年月日:1974年4月18日
横浜-上海 姉妹都市提携年月日:1973.11.30

要するに横浜の真似したってことね。ちなみに結び付き度 友好都市<姉妹都市

しかもマルセイユやキエフ??がランクBでリヨンがなんでCなんだよ。
リヨン・・・フランスNo.2都市
ボンベイ・・・インド最大都市。首都逆転の世界最大人口都市。
マニラ・・・フィリピン首都。東洋の真珠。
上海・・・横浜の姉妹都市
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:22:10 ID:dxpW1KJL0
ここほとんど自作自演なのな。
誰とは言わんけど。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:47:38 ID:rCGzWw/40
上海と友好都市なのは、大阪府と大阪市と横浜市

上海にとってプライオリティが高いのは大阪であることは明らかw
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:02:24 ID:rCGzWw/40
神戸と横浜の、国を代表する姉妹都市を比べようか。
国を代表する港湾都市は神戸と姉妹都市なんだよねえ(笑)
それに、神戸は世界的に有名な都市が多いんだけどさ、横浜はアジアの後進国が多い(笑)。

★神戸
リオデジャネイロ(前首都、国内最大の港町、五輪開催)
バルセロナ(国内最大の港町、五輪開催)
リガ(首都、国内最大の港町、バルト海の真珠)
マルセイユ(国内最大の港町)

★横浜
マニラ(首都)
ボンベイ(国内最大人口都市)
上海(国内最大人口都市)
コンスタンツァ(国内最大の港町)
676一部訂正:2007/12/30(日) 10:07:58 ID:rCGzWw/40
神戸と横浜の、国を代表する姉妹都市を比べようか。
国を代表する港湾都市は神戸と姉妹都市なんだよねえ(笑)
それに、神戸は世界的に有名な都市が多いんだけどさ、横浜はアジアの後進国が多い(笑)。

★神戸
リオデジャネイロ(前首都、国内最大の港町)
バルセロナ(国内最大の港町、五輪開催)
リガ(首都、国内最大の港町)
マルセイユ(国内最大の港町)

★横浜
マニラ(首都)
ボンベイ(国内最大人口都市)
上海(国内最大人口都市)
コンスタンツァ(国内最大の港町)
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:05:42 ID:0d0y/K3i0
アジア軽視ですか。
コテコテ成金オヤジ趣味の関西が見栄張りそうなところだな。
マニラは東洋一美しい都市と呼ばれた町。
それにフランスではリヨンの方が大きい都市だっつってるし。
ボンベイは世界最大人口都市と呼ばれてる都市だから。

はい、上海側から見た友好関係。筆頭は完全に横浜だね。
http://www.people.com.cn/GB/shizheng/252/8102/8107/20020516/730157.html
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:11:37 ID:A2FqDfXw0
>>663
耳の痛いスレには全て関西人認定して話をそらすという、馬鹿のひとつ
覚えしかできなら余計に馬鹿にされる。
そして、東京の話題になると関西を出汁に必死でスルーを図る。
東京コンプもここまで来ると惨め過ぎる。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:33:16 ID:0d0y/K3i0
明石大橋を自慢する大阪人に対するレスだよ
それ

また関西特有の脳内補完が起こったのですか
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:51:24 ID:RSBvawv5O
昔、姉妹都市スレってのがあったな。

姉妹都市という表現は中国ではしない。
中国語では友好都市=姉妹都市。
姉妹という表記は上下を作るから、友好都市という表記を使う。
中国の都市を姉妹都市と表記してる日本の都市があれば、それは勝手に日本語の表記にしてるだけ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:03:42 ID:0d0y/K3i0
正確には友好城市だけどね
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:07:31 ID:37rUEzZZ0
ところで東京は城壁がないけどどこまで東京なんだ?
683KABAちゃん ◆KABA.KCyEY :2007/12/30(日) 13:00:21 ID:TEKp92vF0
>>682
千代田区、中央区、港区(麻布より北、台場の埋立地は除く)、新宿区(四谷より東)、台東区、文京区、江東区(埋立地は除く)、墨田区

本当の意味での東京はこれぐらいだろうな。
その他は昔は郡部であり、お情けで東京に組み込んでもらったエセ東京。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:09:03 ID:E1NMqvqP0
>>683

それ、東京って言うよりも「江戸」だなw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:09:07 ID:A2FqDfXw0
だったら横浜は、エセ東京にも入れてもらえなかった「化外の地」
ということか。
686KABAちゃん ◆KABA.KCyEY :2007/12/30(日) 13:12:14 ID:TEKp92vF0
>>684
本当の意味での東京=江戸である。
山の手などどこの馬の骨とも分からない上京人が作った成り上がりの下品な
集落である。

>>685
その通りだな。東京の僻地が新宿、渋谷、池袋。
更にそれから30km離れたド僻地が横浜や大宮や千葉や八王子である。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:23:59 ID:0d0y/K3i0
まあ帝都三大スラムの内側が元々の東京だろうね。
時代々々で範囲が拡充していることになる。
新網(浜松町)・鮫が橋(若葉町)・万年(鶯谷)

地方の人にもわかりやすく言うなら、元麻布、元赤坂、上野公園を除いた内側。

また広義の江戸なら、品川-新宿-板橋-両国 までの内側。

>>685-686
いやいやお前ら。痴呆人特有のソレがまた出たなw
横浜は化外とかじゃなくて最初から別地方。
あえて言うなら鎌倉から見た化外とは言える。まあさすがの最強都市横浜も鎌倉は特別だから。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:28:28 ID:0d0y/K3i0
ありゃりゃよく読むとどこのニセ東京が語ってんのかな。
上述の地域の半分は山手だぜ。まあ東京のことなんざこっちゃどうでもいいけどね。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:29:52 ID:A2FqDfXw0
最強都市横浜???
根拠は何。具体的事例を示さず思い込みだけで主張しても笑われる
だけw
690KABAちゃん ◆KABA.KCyEY :2007/12/30(日) 13:31:21 ID:TEKp92vF0
横浜なんて東京から外人を隔離するための檻みたいなものだけどなw
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:36:41 ID:RSBvawv5O
>>681
そうだね。

上海と横浜は、祖界(居留地)があって、Bundがある街並みだった街同士だし。
結びつきは大阪より太いのは当然。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:37:01 ID:A2FqDfXw0
>>690
その通り。開港当時は治安維持の目的もあり、港周辺の地域のみに
外人を留め置くように関所を設けた。その内側が関内という地名の
由来。つまり江戸を護る為のまさに檻だった訳だ。よって、当時の
横浜住人は監獄の番人(=非人)ということになる。
かわいそ過ぎる。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:39:20 ID:0d0y/K3i0
それよかクソ餌奴人よう
六本木の不良外人なんとかしろよ。
あんなん横浜だったら絶対成立しねえぜ
腰抜け盗京人乙
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:42:36 ID:0d0y/K3i0
>>692
おなじく国際都市の肥前長崎平戸のオランダ館と同じです。これがモデルですから。
尚、あまりにも当り前過ぎる話なのでソースは出しません。
知らない人は話す資格なし
695KABAちゃん ◆KABA.KCyEY :2007/12/30(日) 13:43:47 ID:TEKp92vF0
明治以前寒村だったろくな歴史もない横浜が特別?w
笑わせるなw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:46:03 ID:dxpW1KJL0
>>692
> >>690
> その通り。開港当時は治安維持の目的もあり、港周辺の地域のみに
> 外人を留め置くように関所を設けた。その内側が関内という地名の
> 由来。つまり江戸を護る為のまさに檻だった訳だ。よって、当時の
> 横浜住人は監獄の番人(=非人)ということになる。
> かわいそ過ぎる。

馬鹿丸出しだ。止めとけよ。低能。

697KABAちゃん ◆KABA.KCyEY :2007/12/30(日) 13:49:16 ID:TEKp92vF0
>>696
どこが馬鹿丸出しのか分かりませんがな。
だって、>>692に書いてあることは全くの事実ではないか。

外人を江戸から遠ざけたいがために、わざと東京から離れた寒村を
港の場所に選んだんだよ。所詮、横浜なんてその程度の都市というか
村だってことだよ。寂れた漁村の名前を都市名に使ってるなんて恥ずかしいw
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:50:04 ID:A2FqDfXw0
>>696
論理的な反論を求む。やばくなると必ず感情論のみ。
本当に馬鹿丸出し。
悔しかったら事実に基づき論破願います。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:51:46 ID:dxpW1KJL0
>>697
> >>696
> どこが馬鹿丸出しのか分かりませんがな。
> だって、>>692に書いてあることは全くの事実ではないか。

その論証は?

>
> 外人を江戸から遠ざけたいがために、わざと東京から離れた寒村を
> 港の場所に選んだんだよ。所詮、横浜なんてその程度の都市というか
> 村だってことだよ。寂れた漁村の名前を都市名に使ってるなんて恥ずかしいw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:56:42 ID:A2FqDfXw0
>>699
何か支離滅裂になってきてるぞ。涙目かよw
で、いつ事実に基づいた論破してくれるの?低脳さん。
崎陽軒は横浜が誇る世界的企業だもんね。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:57:27 ID:dxpW1KJL0
マンハッタンももともとはインディアンがもってた寂しい島の名前だな。
どうでもいいけど固有名詞は意味をもたないってのは、意味論の初歩の初歩だろ。
それに現代の横浜市のもとは、横浜村よりむしろ神奈川宿のほうだよ。
関内と関外の区別は、なにも外人から江戸を守るためじゃなくて、その近辺で異人と日本人が接触するのを避けるだめだろう。


702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:58:03 ID:dxpW1KJL0
馬鹿をスパーリング相手にひまつぶしをするのも、年末ならではかな。(大笑)
703KABAちゃん ◆KABA.KCyEY :2007/12/30(日) 14:02:42 ID:TEKp92vF0
外人を首都から隔離するための港か良くて宿場町という出自しか持たない
横浜はとても誇れるものではない卑しい身分の都市であるのは間違いないんだね?w

東京の一部、西日本住民の東京進出のための植民地というアイデンティティしか
持たない横浜のどこが特別なのか?w
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:11:14 ID:HQEgwJJS0
年末のせいか荒らしも大忙しだね
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:23:25 ID:0d0y/K3i0
なんでもいいけど福岡ってクソだね
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:32:16 ID:A2FqDfXw0
>>705
出ました横浜人得意の感情論。事実確認は一切無し。
企業数なら福岡にも負けるかも。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:44:36 ID:0d0y/K3i0
じゃ福岡は立派でいいや。

ところで己の地元を語らず横浜を煽るウジ虫の>>706は一体どこの虫なのかな
708大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/30(日) 15:46:25 ID:+RkRvrqhO
>>676
堂々と工作乙っすww

最近は、堂々と工作するのが流行ってるのか?w

横浜の姉妹都市は8都市



【横浜の姉妹都市】

▽サンディエゴ《アメリカ》
▽リヨン《フランス》
▽ムンバイ《インド》
▽バンクーバー《カナダ》
▽オデッサ《ウクライナ》
▽マニラ《フィリピン》
▽上海《中国》
▽コンスタンツァ《ルーマニア》


【横浜の姉妹港】

▽ハンブルク港《ドイツ》
▽大連港《中国》
▽上海港《中国》
▽バンクーバー港《カナダ》
▽オークランド港《アメリカ》
▽メルボルン港《オーストラリア》
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:07:11 ID:zwNn3VMlO
ったくゴキハメは…
のぞみが全車停まるのがそんなに嬉しいのかい?
それよりリニアが華麗にスル-される言い訳を聞こうかwww
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:12:35 ID:0d0y/K3i0
あんなもんイナカモンの交通手段

ったくたかが電車の駅のひとつやふたつで大騒ぎって、
それしか交通手段のない土地は哀れだね
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:34:31 ID:EC3I82YvO
名古屋福岡の馬鹿反べいい加減にしろ!
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:45:31 ID:zwNn3VMlO
>>710
奴隷は家畜電車で東京だけに行けばいいから気が楽だね
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:49:49 ID:0d0y/K3i0
>>712
チンチン電車か非電化ディーゼル汽車に乗らなきゃならん原始人のキミよりマシだよ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:25:34 ID:zwNn3VMlO
寝てクソしに帰る部落にはリニアは必要ないんだね

猫に小判
豚に真珠
横浜にリニア
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:29:00 ID:/vf0DU7zO
よく横浜人は「地方の奴は〜 おのぼりさんが〜 田舎モンが〜」

等と、やたら上から目線で話す人が多いですが、それが非常に滑稽に見えて仕方が無いのです。

ベッドタウン故の莫大な人口も元を辿れば高度経済成長期の集団就職や他地方から仕事を求めてやって来た人達や、国策・一極集中政策によって東京に集められた企業人材に関連しているというのは紛れもない事実。
その移民の男女が結婚し子供が生まれ大勢の自称ハマッコが増殖した。

両親の出身地が九州、東北、北海道など当たり前ですよね。

「東京は只の田舎モンの集まりじゃんw真の都会は横浜だけ」などとのたまっているのを見聞きする度笑ってしまいます。

別に何代続けて住めば偉いと言っているわけではありません。
独自のアイデンティティーを持たず、他地方を貶したりして己のルーツを否定するかのような発言は違和感さえ覚えます。

東京という大都会に田舎者が集まるという構図は無論常識ですが、
横浜という大田舎に更に田舎者が多数集まって自称お洒落ハリボテ都市が形成されているという現実は正しく理解されているのでしょうか?

メディアの首都圏偏向報道なども手伝って横浜市民自身が勘違いしてる人も多く、他地方の人もまた勘違い(過大評価)してる人が多いように見受けられます。

2CHでは以前から実体が浮き彫りにされつつありますが、現実社会ではまだまだ認識の差異がありますよね。

決して横浜の人全てに疑念を抱いているわけでは無いので悪しからず。
実際私は良識ある横浜の住人を多数知っています。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:30:38 ID:HQEgwJJS0
とりあえず簡潔にしろ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:30:48 ID:0d0y/K3i0
>>714
働きにも出ない失業都市の衰退都市は気楽でいいな

働かざるもの食うべからず
ゴーストタウンに補助金
イナカモンに失業保険
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:00:03 ID:dQjP52SV0
今日は地方の田舎もんのおかげで大盛況ですなぁw

横浜市民はお前らみたいなゴミはあまり相手にしないのだから
レスがつく事に感謝しろw

しっかしおもしれぇw、もっと嫉妬レスしろ田舎もんのカスwwwww
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:37:22 ID:EC3I82YvO
>>718
人の町はいいから早く童貞失え!
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:45:46 ID:ChwCyUBp0
>>703
たしかに横浜なんて別に特別でもなんでもない。

六浦湊(現・横浜市金沢区)が鎌倉時代あたりに
ちょっと江戸や全国から集まってくる経済や文化の拠点となって
幕府の玄関港(国際交易港)として賑わっていたくらいなもので、
その後も江戸時代〜明治維新あたりまで
神奈川湊(現・横浜市神奈川区)が江戸と並んで
ちょっと江戸湾(東京湾)内海交通の要衝だったり神奈川宿やら戸塚宿やらあったくらいなもんで、
明治維新以降も横浜港が文明開化の坩堝的評価を受けてきたけど、まあただそれだけの話で。
鎌倉時代〜現代を通じて、別に誰でも知ってる教科書に載ってるような普通の歴史以外は、
取り立ててこれといったマニアックなトリビア的風土記とかは少ない町。 それが横浜ですよ。
あえて言えば、世界遺産暫定リストになっている『武家の古都・鎌倉』が、実は鎌倉だけでなく横浜にも一部遺産がかかってるってことがトリビアってーことぐらいだよね。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:07:11 ID:0d0y/K3i0
ホントホント
どうしてそんなに大騒ぎするのか全然わかんねえよな
こんくらい当り前じゃん
ひょっとするとヨソの地域はたったこのくらいが無いってことなのか。
そんなんもはや終わってるよ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:11:06 ID:0d0y/K3i0
つーかマジな話ほとんど江戸よりこっちの方が中心だったみたいだね本当に
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:17:10 ID:J2PSxRLrO
六浦津が華やかだった頃の江戸の津(今の谷中あたりだったかな?)は書くまでもないような寒村。
江戸時代には賑わいの中心はは六浦津から神奈川津へとシフトし、江戸も全体に賑わいを広めていた。

教科書に出てないトリビアとしては、ペリーが神奈川津か横浜村かと幕府と折衝をつけてた際に碇をおろしてたのが六浦津の今の八景島のあたりということかな。
六浦津では、漁民がペリー逹に魚を差し入れたり、お礼にペリー側からクッキー等が贈られたりと、正式な文明開化に先んじて、民間レベルの文化の触れ合いが成されてた。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:47:16 ID:0d0y/K3i0
日本を救ったのは六浦の方々のおかげか
つまりは現在でいう横浜市民だね

そう考えると横浜南部の扱いはちょっと不当に低いな
本来なら古都エリアの一部だな
725現実:2007/12/30(日) 20:50:21 ID:51wtPvSY0
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A=ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港/ B=上海(大阪市のほか、大阪府とも姉妹都市)・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A=ニューヨーク・モスクワ・パリ・北京/ B=サンパウロ/ C=ソウル・ジャカルタ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A=パリ・フィレンツェ/ B=ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安/ C=グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A=リオデジャネイロ・バルセロナ/ B=シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A=シドニー・ロサンゼルス/ B=メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB=無し(笑)/ C=マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー/ D=オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:51:48 ID:0d0y/K3i0

  横浜の姉妹都市


リヨン  ・・・ フランスNo.2都市
ボンベイ ・・・ インド最大都市。首都逆転の世界最大人口都市。
マニラ  ・・・ フィリピン首都。東洋の真珠。
上海   ・・・ 横浜の姉妹都市。筆頭関係 http://www.people.com.cn/GB/shizheng/252/8102/8107/20020516/730157.html
コンスタンツァ ・・・ 欧州有数の芸術遺跡都市。ルーマニア最大港湾都市でもある。
オデッサ ・・・ オペラの聖地。ロシア革命の発端地。黒海最重要港。
バンクーバー ・・・ カナダ重要港を有する優良都市。アジア系移民が多くかつては日本人町も存在

727やはり、どうみても横浜はしょぼいw:2007/12/30(日) 21:00:47 ID:51wtPvSY0
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A=ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港/ B=上海(大阪市のほか、大阪府とも姉妹都市)・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A=ニューヨーク・モスクワ・パリ・北京/ B=サンパウロ/ C=ソウル・ジャカルタ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A=パリ・フィレンツェ/ B=ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安/ C=グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A=リオデジャネイロ・バルセロナ/ B=シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A=シドニー・ロサンゼルス/ B=メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB=無し(笑)/ B=上海/ C=マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー/ D=オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:08:17 ID:0d0y/K3i0
■京都★
A=パリ/ B=フィレンツェ/ C=ボストン・ザグレブ/ E=西安/ F=キエフ・ケルン・グアダラハラ

■横浜★★★
A=上海/ B=ボンベイ・リヨン・マニラ/ C=オデッサ・コンスタンツァ/ D=サンディエゴ・バンクーバー


つーかお前本当に海外都市知らんだろw
729まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2007/12/30(日) 21:10:52 ID:7NqXIfUNO
年末なのになんだか懐かしいコピペがあるなw
きっと暇なんだなぁ(・ω・
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:46:53 ID:51wtPvSY0
>>728
おまえ、上海とかがありがたいのかw

ボンベイは貧民窟って知っているのか?s

横浜の海外での知名度なんてゼロに等しいって知っているのか?wwwwww
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:32:36 ID:P5zYQHNy0
>>730
じゃお前は何がありがたいんだ?
おフランス? リヨンがあるじゃん。それともバグダッド的なイスラムマニアなのか。
お前のセンスは変だ。
貧民窟ってN.Y.にもあるねえ。だから?
地方交付税を喰い潰すことしか考えない連中は知らんかもしれんが
大都会には下層生活が必ずあるもんだよ。流動的にね。

>横浜の海外での知名度なんてゼロに等しいって知っているのか?wwwwww
それでもお前の都市よりは必ずあるだろうwww
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:43:26 ID:YypO91VM0
>>727
つーか、このコピペ変じゃない?
横浜の所、「AとB=無し(笑)」って書いてあるけど「B=上海」って書いてあるじゃん。
コピペする方は、もう少し注意したらw
あと、サンクトペテルブルク、フィレンツェのAも疑問。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:44:43 ID:jWtUhbIe0
ギャアギャア言ってる奴がいるが、
そもそも姉妹都市ってなにかありがたみがあるものなのか?
とてもくだらない話題に感じるんだが。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:45:26 ID:HQEgwJJS0
姉妹都市程度でしか比較できない頭なんだろ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:59:34 ID:Zdj4b00VO
勝手に一方的に東京をライバル視する地方都市ってあるよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199023588/
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:18:46 ID:2z1OtCJz0
なんだ
勝手に姉妹都市を持ち出して
勝手に論破された哀れな大阪人の敗北宣言か
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:19:56 ID:grDj901dO
つーか、
横浜関連スレ以外にも
、京都スレでもDQNレス連発でマルチしまくりの恥さらし
昨日のID:0d0y/K3i0


こいつキモ過ぎる


さも詳しいかのような口調で煽りをしてるが、
大神奈川帝国と同様、
無茶な持論でただヨコハママンセーしてるだけの哀れな奴

京皇子も知らないなんて新参だろ


も少しまともな発言しろよ なぁ

おまえみたいな奴のせいでスレは荒れるし
よそモンから安く見られんだよ

738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:27:05 ID:2z1OtCJz0
クソコテ死んで
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:43:52 ID:grDj901dO
>738

あ〜
ID変わって2z1OtCJz0ね


おまえ病んでんなぁ

そろそろトリつけてひたすらDQN街道を邁進するか
メンヘル板行っとけや
うざいから


迷惑なんだっておめーみてぇなの
得意のウィキで勉強しときな

どうせ請け売りレスで荒らすんだろ
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:51:09 ID:FdYusj+80
>>729
こーしんマダカナァ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:58:49 ID:2z1OtCJz0
wikiがどうたら言ってる

396 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:04:59 ID:g7Rz6F6O0
はい、wiki調べお疲れw
「剽窃」パクリなんて横浜がやることと同じだな。

コイツだコイツw

ジッサクジエーン も大変だなキチガイウジ・・・宇治? 虫のカス
そうだ 京都に捨てよう
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:44:31 ID:2z1OtCJz0
思い通りに行かなさ過ぎてキレて憔悴して
キャラを保てなくなって本音が出ているんだなコイツ

禁治産者はなんでもありでいいなあ。
社会性放棄しても生きていけるんだから。

何が京皇子じゃ。
コイツみたいな人間のクズがいるせいで
世の中迷惑被ってんだ。

正気も保てねえんだったら2chなんぞやってねえでさっさと死ね
743大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/31(月) 05:45:11 ID:qH6mIcSuO
>>730

> 横浜の海外での知名度なんてゼロに等しいって知っているのか?wwwwww


こいつは、新手の釣り師っすか?www

ヨーロッパには、横浜ストリートと呼ばれる街が存在しますw
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:28:03 ID:19AvoEd9O
日本の大動脈になるリニアも停まらない家畜部落民
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:28:58 ID:9AVSggAD0
>>743
その「横浜ストリート」をヨーロッパの何割の人間が知ってるの?
ドイツ人でもほとんど知らないだろ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:34:48 ID:/8OJpgoYO
>>743
>ヨーロッパには、横浜ストリートと呼ばれる街が存在します
街扱いされてないよね?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:54:07 ID:grDj901dO
>>742
大丈夫か?

この年の瀬になんか辛いことでもあったの?


俺はこれから長時間フライトしてバカンスだから
おまえを励ましてやることが出来ねぇわ・・・残念


あんま恥の上塗りばっかしてねぇでさ
自分を見失うなよな


良いお年を^^

748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:38:17 ID:2z1OtCJz0
>長時間フライトしてバカンス
ww

イナカモンの考えそうなセフリフだ
今から長時間フライトしたら現地で2泊できねえじゃねえか。
行けるとこ韓国だけw
749大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/31(月) 11:41:24 ID:qH6mIcSuO
>>745
妄想乙w
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:59:29 ID:dxLV5gW20
企業の格なら川崎の方が上かもね。
横浜で全国区の企業は日揮とニッパツくらいか。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:14:19 ID:2z1OtCJz0
ストリート=街


川崎は京浜工業地帯の中心だから工場企業では
結構強いかもね。
横浜は産業黎明期を担った後、育った企業を全国各地に送り出してるから
言うなれば産みの親的存在
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:16:55 ID:dxLV5gW20
>言うなれば産みの親的存在
それは言い過ぎじゃないか。横浜ゴムじゃないが、結局全部東京に
取られてしまうのが、悲しいところではある。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:20:11 ID:AOyB/LEZ0
>>750
プラントで大手の千代田化工建設があったり
コインロッカーや電子錠(車)で大手のアルファがある

本社じゃないけどIHIの研究部門の本部機能は
横浜エンジニアリングセンターとして横浜にある

ま、捨てたモンじゃないな
ニッパツも日輝も入れて
これだけでも
ベッドタウンじゃこんな企業は存在しない
むしろ都内のベッドタウンより
よっぽどまともな気がする
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:24:41 ID:2z1OtCJz0
>結局全部東京に
>取られてしまうのが、悲しいところではある。

全国各地の人材輩出県に言ってあげてね。
企業輩出県神奈川は神戸にも送り出してるし、親心をもって見守ってあげてるよ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:34:25 ID:19AvoEd9O
横浜はせめて

TV局を6局
ラジオ局を7局
地下鉄を複線化してからモノ言わないと
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:56:50 ID:2z1OtCJz0
単線の地下鉄なんてこの世にねえよ


NRIの情報技術本部も横浜にあるね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:16:44 ID:19AvoEd9O
>>756
そう?
じゃあせめて高等裁判所くらいは作ってね
ヨロピク

758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:30:38 ID:2z1OtCJz0
一地方にひとつだろ。東京のが潰れたら代わりに作ってやるよ

そんなことより単線の地下鉄の存在を教えてくれw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:31:48 ID:RPKjv1wt0
>横浜は産業黎明期を担った後、育った企業を全国各地に送り出してるから

それは無い無いw
横浜が拠点じゃないのは、証券取引所が置かれたことがないことからも明らか。
東京の衛星都市なんだよ。

たとえば、日産は大阪発祥企業と東京発祥企業が合併して出来た会社。
これを発祥と言われても苦笑するねw
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:33:47 ID:RPKjv1wt0
>>758
横浜の地下鉄は一路線って言う意味だろう。揚げ足取りばかりしていないで、それぐらいは推定してやれよw

みなとみらい腺ができて、ようやく2路線になったけどね。
でも、東京大阪名古屋にくらべるとショボすぎるw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:37:25 ID:2z1OtCJz0
いや日産自身が言ってるわけだから

日産(日産発祥の地 http://hamad.web.infoseek.co.jp/hass-col/company/Nissan529.jpg )

京浜間で電車使うやつは全員知ってるよ。
もう、半ベソのガキ相手にしてるみたいだな


>地下鉄を複線化してからモノ言わないと
>横浜の地下鉄は一路線って言う意味だろう。揚げ足取りばかりし

お前単線複線の意味本当に知らんの?
マジのイナカモンなの?
複線電化とか複々線化とかってなんの話してるか今まで知らんかったの?
いやイナカモンでも知ってるだろ。
これは子供か外人だ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:43:32 ID:RPKjv1wt0
>>761
どうして、横浜の人間って、こうもヒステリックで、すぐに人を馬鹿にしたがるんだろうね。
自分が馬鹿丸出しなのにw
こりゃ全国から嫌われて当然だw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:45:35 ID:kpjqDy0J0
こいつ神戸のほうでも荒らして、無視されてる馬鹿。
ほかのスレでも同じようなことをたくさんやってるようだよ。
相手にしないほうがいい。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:51:28 ID:/y9jyAqCO
>>761といい、糞帝国といい横浜はおかしいのが多いね!荒らしも発祥の地か?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:51:37 ID:dxLV5gW20
>>761
藻前がマジの田舎モンだな。
あっちこっちで嫌われているようだが、日産の発祥が横浜だなんて
ことをいつまで自慢してるの。今の本社は銀座だよ。
で、MMに本社はいつ移転するんだ。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:55:10 ID:kpjqDy0J0
横浜スレでも、神戸スレでも、他の土地のスレでも、いく先々で嫌がらせをして、無視されてる馬鹿なんだから、放置プレーがベスト。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:39:27 ID:j3ypRAzY0
神戸などという卑劣極まりない集落と一緒にされては困る
天下の横浜の名折れだ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:48:43 ID:frl0IqX10
天下横浜の中折れだ

フイタwww
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:02:20 ID:/8OJpgoYO
>>768
天下横浜の中の人って君だったのか。

で、天下横浜ってナニ?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:05:18 ID:2z1OtCJz0
> ID:/y9jyAqCO ID:dxLV5gW20 ID:RPKjv1wt0

ていうか話題逸らすのに必死だなw

単線の地下鉄 プ


赤っ恥
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:07:32 ID:dxLV5gW20
横浜がいつ天下取った?
捏造は止めようね、田舎モノさん。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:09:35 ID:2z1OtCJz0
>>765
自慢とかじゃなくて、本当にお前が辺境人だとよくわかるよ。

FIFAの決勝やった横浜国際競技場って今名前が変わってるの知ってるか?
日産スタジアム っつうんだよ。

日産は横浜構想をガンガンに打ち出してるよ。
要は過去になんでもかんでも移転(横浜外へ)してみたが、
やっぱり産みの親へ戻るべき、って発想なわけ。

それなのに大阪の企業とかは未だに東京本社に憧れてるわけ。自己矛盾バカ。

近畿のダブルスタンダードは目に余るモンがあるよな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:10:55 ID:2z1OtCJz0
ID:dxLV5gW20
誰彼区別なく話しかけんなよ。負け犬
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:11:39 ID:19AvoEd9O
最近一本じゃなくなったんだ
良かったね
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:12:57 ID:ocoDka8m0
横浜は拍子抜け。
大学が無い。
駅前しょぼい。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:19:02 ID:JoxdlCvm0
どこのだれだかわからんやつに主観語られてもなあ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:22:23 ID:19AvoEd9O
たしかこの板か他の板で寿町も都会にしかないって自慢してたアホがいたな
横浜人の手にかかれば、ドヤ街も自慢の一つに早変わり
もはや不可能はないwww
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:28:50 ID:2z1OtCJz0
上の方 >>739 >>747 で白状してるバカが
必死で誤魔化そうとしてるw

つーかレベルが低すぎてつまんねーなーコイツ

なんか他のスレないかな。



そういえば福岡人はこれに比べりゃレベル高かったなあ。
ちゃんと考証も出すしこちらの薄い所をちゃんと突いて来るし。
この虫に比べたら雲泥
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:50:15 ID:19AvoEd9O
たしかこの板か他の板で寿町も都会にしかないって自慢してたアホがいたな
横浜人の手にかかれば、ドヤ街も自慢の一つに早変わり
もはや不可能はないwww
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:55:17 ID:yDUW30kwO
1q当たり渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
4位埼玉171
5位愛知152http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:05:58 ID:2z1OtCJz0
↑779 とかの意味ねえ反芻コピペ
こうゆうときなにがしかの精神的変調をきたしてるわけなのだろうな。

...........
埼玉のアタマのおかしそうなあの辺り(バカヤフーとか市川とかなんとかやってる奴ら)でさえ
コイツよりはマトモな反論があったな。

 ww それってほとんど最悪に近いなw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:19:36 ID:dxLV5gW20
正直なところ、
千葉=さいたま=横浜=川崎 というのが帝都からみた評価。
中では、ディズニーランド、幕張メッセ、成田空港がある千葉に
行く機会が一番多い。
学生の時は、たまに行ったこともあったが、年とともに用事が
なくなる街だね。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:35:58 ID:wCUtgQXX0
幕張メッセ?何しに行くの?


784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:37:52 ID:19AvoEd9O
横浜なんざおまけだよ
おまけ
785大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/12/31(月) 18:56:57 ID:qH6mIcSuO
神奈川世界最強伝説


日本最大&最強【神州連合】

▽横濱連合《横浜》
▽アーリーキャッツ《川崎》
▽相模《相模原》
▽スペクター《町田》
▽湘南ピエロ《藤沢》
▽ホワイトナックル《藤沢》
▽藤沢ジョーカーズ《藤沢》
▽怒悪流(ドール)《茅ヶ崎》
▽相州《平塚》
▽呪啼夢(ジュテーム)《横須賀》
▽サンタナ《横須賀》
▽邪道会《横須賀》
▽祟族《三浦》
▽蛇《厚木》
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:04:22 ID:2z1OtCJz0
>> 中では、ディズニーランド、幕張メッセ、成田空港がある千葉に
>> 行く機会が一番多い。

> 幕張メッセ?何しに行くの?

つまりもう煽り屋は思い付きで言ってんだけなんだよ。
子供並の知識しかねえわけよ。
ラーメンハンバーグカレーライスとか言ってんのと同じ。それしか知らねえわけ。

国内便なら羽田だし、国際線ならむしろ地元で乗れることを自慢するのが中核地方人なんだし
本来関空も福岡も全部国際空港なわけだから。

幕張メッセは千葉地元でも評判の芳しくないところで用事なんて普通ないわけよ。


要するにお国自慢板に来れるほどの地理知識はねえわけよ。この荒らしコテは
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:48:49 ID:6AljSLX70
>>786
低脳だね。というか、生活・文化レベルが低すぎる。
幕張はビジネス関係のイベントが数多く開催されるため、仕事柄
行くことがある。成田は当然海外出張なんで、お前には関係ないか。
それと羽田は東京だが何か。国内出張は新幹線利用が多いので、国
内線はめったに乗らない。まあ、名古屋・大阪以外には殆ど用事はな
いが、横浜もビジネスではまず無く都内で済む。
横浜の住人なのに千葉に詳しいようだなw。幕張がどう評判悪いのか
教えてくれ。引き篭り君。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:10:33 ID:FQlfHIAp0

ビジネス関係のイベントだってw
何この低脳バカ、無職じゃないのコイツw
いちいち横浜スレに来るなよバカがうつるからw
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:20:22 ID:6AljSLX70
>>788
結局、支離滅裂なレスしかできない低脳か。
世の中のシステムも理解できない引き篭りは、少しは勉強しろよ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:24:27 ID:FQlfHIAp0
最初は幕張メッセって行ってたくせに枠を広げて幕張なんて抜かすしw

じゃぁ聞くが、幕張メッセで行われたビジネスイベントって何?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:59:54 ID:FQlfHIAp0
おいもう寝るぞカスw
新年そうそうアホレスすんな地方のクソ田舎もんがw
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:11:25 ID:uQcWhxHgO
なんか一連の流れを見てるとさ、2z1OtCJz0って痛すぎて見てらんないね。
煽りかましてるつもりが、痛いとこ突かれるとすぐ頭に血が上って『死ね』とか言っちゃってるしさw
陳腐なレスの羅列には良識者側からするともう相手してらんないって空気だよね。
他スレも荒らし回ってるようだし、拾い知識ばっかで無知蒙昧っぷりも甚だしいよ。人に対してはその程度の知識でお国自慢板に来るなとかどーのこーの言って、なんなんだろーね彼の勘違いっぷりってw

俺は横浜っていう街は好きだけど、よそに対してイナカモン扱いできるような所だとは決して思えないね。ずばりわかりやすいのが街並み。なにが凄いのかさっぱりわかんないね。早くみなとみらい全て埋まるといいね。 

まぁ間違いなく言えるのは2z1OtCjz0こそが一番のイナカモン気質だと言うことだね。
これに対する反応もさぞかし笑わせてくれるんだろうね〜。あー不憫でならない。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:29:38 ID:Ad56PZ2I0
それ以前に荒らしが来ないのが一番だけどな
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:44:23 ID:uQcWhxHgO
>>793
いや、そりゃそうでしょ
2z1OtCjz0が本格的に暗躍しだしてからここも荒れだしたよね。
2ちゃんなんだから多少の煽り合いはしょうがないとは思うけど、最近はただ不毛な争いの繰り返しだから見苦し過ぎる。
前みたいにマターリ建設的なスレが復活することを望んでるよ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:26:36 ID:Ad56PZ2I0
ほんと、以前のようなスレに戻らないものか・・・
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 05:41:13 ID:ss/cQtRr0
どう考えたって
>>789 ID:6AljSLX70
>>792 >>794 ID:uQcWhxHgO
が荒らしだろ。

出た得意の『自分で荒らしといて自分で荒廃を嘆く元住人のフリ』

普通、スレの流れに反する方を批判するだろどう考えてもw
横浜を否定しながら、調和論者のフリするような
病的なことしてんじゃねえよ。


コイツは年明け最初の活動がこれなのか。
完全にキ○ガイじゃないですか
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:21:24 ID:SzZgyesjO
千葉くんだりに行く用なんかないわな。
ビジネスのコンベンションは最近はビッグサイトだしな。
もう何年も幕張メッセには行ってない。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:08:11 ID:uQcWhxHgO
>>796
いやー俺ガキの頃保土ヶ谷に住んでたからそれは無いよ。
彼があまりに行儀悪くて他スレで暴れまわってるから、反感を買って彼の地元スレが荒れるのも仕方が無いかと。

別に俺は横浜自体を貶してるつもりは無いんだがね。
2z1OtCjz0を筆頭に、傲りの塊みたいな奴は見てて気分が悪いからさ。
一応俺はよそに出てるから客観視できるつもりだよ。実際他都市に負けてる分野って多いでしょ。お国板に於いては尚更ね。
元旦早々何書いてんだろ俺OTZ スレ汚しスミマセソ
逝ってくる。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:44:17 ID:igCdlcTN0
>>798
子供の頃に保土ヶ谷に住んでいたって何十年前なの?
その昔と今の他都市を比べているんじゃないの?
俺も転勤で他都市に住んでいるけど同じ年代にタイムスリップすると
他都市も未開発地帯だったっていうのが結構あるよ
今は立派でもね
お国自慢はいいけどお互いが貶さなきゃいい話だ
絡むほうも応戦するほうも両成敗だな
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:08:01 ID:ss/cQtRr0
>>798
>俺は横浜っていう街は好きだけど、よそに対してイナカモン扱いできるような所だとは決して思えないね。ずばりわかりやすいのが街並み。なにが凄いのかさっぱりわかんないね。
煽るんじゃねえよお前。
なにが凄いのかわかんねえなら書かなきゃいいべ。
煽るだけ煽って反論されたら被害者ヅラとは、
人を殺しながら自分の死刑は嫌がる奴みたいだな。

ここで >>739 >>747 犯人が書いてるじゃん。
京皇子とかゆう奴を知らないとは何事だ、みたいなこと言ってw

なんかコイツってコテハンと別IDの煽りレスで荒らす奴らしいよ。
最後は『自分で荒らしといて自分で荒廃を嘆く元住人のフリ』に持って行って
自分で自分を慰めるらしい。
強迫観念の強いタイプはやめることもできなくなるから辛いんだろうね。ざまあみろw
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:05:06 ID:WO6/IS4VO
新年早々、頭のてっぺんから湯気噴かなくても…w
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:08:31 ID:PpdKA8oX0
>>800
バレたら仕方ないわ。
一昨日から横浜煽ってたのはこの俺だよwwww
798も792も787もその前のA2FqDfXw0も
みんな俺だよwww

ヨコハメは死んだらええねんwwペットタウン横浜wwwwwwww
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:36:38 ID:pGCQC/Zc0
政令指定都市
特別区:人口864万人、面積622km^2、人口密度13898人/km^2(東京都)
横浜市:人口363万人、面積437km^2、人口密度8300人/km^2(神奈川県)
大阪市:人口265万人、面積222km^2、人口密度11900人/km^2(大阪府)
名古屋市:人口224万人、面積327km^2、人口密度6860人/km^2(愛知県)
札幌市:人口188万人、面積1121km^2、人口密度1680人/km^2(北海道)
神戸市:人口153万人、面積552km^2、人口密度2770人/km^2(兵庫県)
京都市:人口147万人、面積828km^2、人口密度1770人/km^2(京都府)
福岡市:人口143万人、面積340km^2、人口密度4200人/km^2(福岡県)
川崎市:人口137万人、面積143km^2、人口密度9620人/km^2(神奈川県)
さいたま市:人口119万人、面積217km^2、人口密度5480人/km^2(埼玉県)
広島市:人口116万人、面積905km^2、人口密度1280人/km^2(広島県)
仙台市:人口103万人、面積735km^2、人口密度1400人/km^2(宮城県)
北九州市:人口99万人、面積488km^2、人口密度2020人/km^2(福岡県)
千葉市:人口94万人、面積272km^2、人口密度3450人/km^2(千葉県)
堺市:人口84万人、面積150km^2、人口密度5570人/km^2(大阪府)
新潟市:人口81万人、面積726km^2、人口密度1120人/km^2(新潟県)
浜松市:人口81万人、面積1511km^2、人口密度537人/km^2(静岡県)
静岡市:人口71万人、面積1389km^2、人口密度512人/km^2(静岡県)
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:14:08 ID:ZIV7SbdjO
横浜駅大改造計画は進展ないの?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:16:25 ID:Sg2yVxGPO
でも、横浜は煽られても仕方ないよ!色んなスレを荒らす、糞横浜帝国とかが多いから横浜自体が荒らしを呼んでるみたい。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:55:31 ID:PpdKA8oX0
>>805
ようゆうわ
お前みたいな腰抜けじゃヨコハメを荒らすことなんてできねーよ
やられっぱなしの負け犬wwww
俺を見習え

こうやるんだよ
ヨコハメヨコハメヨコハメヨコハメヨコハメヨコハメハメハメハメハメハメシネシネシネシネ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:24:29 ID:I+y2e2p20
>>798
>>799に同意。昔の横浜しか知らないんじゃなあ。
横浜はここ10年位、人口増加とともに急速に発展したよ。
特にMMや新横浜とかね。高層ビルの数は全国3位だし。

ってか、他都市に負けてる分野って、何か書いてくれないと分からん。
東京や大阪には、負けて当たり前だと思うし。



808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:13:49 ID:o2DV/Woy0
なんか両成敗ならまだわかるが
明らかに横浜を貶めてる奴より
横浜の人間の方を悪人扱いしてる奴ってなに?

無茶苦茶な論理だな

手の込んだ自演なのか
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:58:37 ID:6AljSLX70
嘘、誇張、捏造までして横浜をよく見せようとするやり方に反吐が出る。
ほんの一部の人間の言動で市民全部が迷惑する。
死ねだの、邪魔だの、反論あるなら根拠と反証をしろよ。
残念ながら、今の横浜には国際都市に相応しい大企業本社が少なく、
その弱点を埋めようと、中田市長がなりふり構わず本社誘致を仕掛けて
いるという段階だ。具体的に、日産の次はどこを誘致すべきとかアイデ
アを出すようなことはできんのか。ヤマダ電機は白紙撤回しただろ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:04:09 ID:ZIV7SbdjO
現時点で横浜最強の企業はどこですか?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:09:28 ID:Bay8fzw10
また荒らしが始まったようだ
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:12:11 ID:h3K43ONt0
企業の活躍範囲、売上、利益などから、日揮とニッパツは正真正銘の
大企業であるが、ドメインが川上になるので一般にはなじみが薄い。
ただ、そのような本物の技術力を保有する企業集積が都市の真の実
力を示すものだと考える。
愛知にはトヨタを筆頭とする自動車産業、工作機械といった世界的な
活動をする企業集積がある。横浜が本当に東京の衛星都市から脱却す
るなら、他地域から一目置かれる企業ドメインを持つべきでは。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:12:51 ID:rYCFnYoY0
いい加減スルーしとけ
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:14:05 ID:mE1MSPVw0
セガの180m娯楽施設ってリアルドルアーガの塔みたいなやつか?
セガじゃないか
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:16:03 ID:BWhohUry0
>>808
ID:uQcWhxHgO←こいつも実はアンチ横浜だろ。
客観視してるつもりでも、横浜嫌いなのが文章で伝わってくる。

それよか、昨日の神奈川新聞の一面って何?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:16:17 ID:Bay8fzw10
荒らし以外には出来るだけ答えましょう
普通の会話の進むように
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:19:16 ID:Bay8fzw10
とは言ったものの神新読んでないorz
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:42:56 ID:meI4LyRiO
>>812
CSKグループはどうですか?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:06:06 ID:53CNK/XGO
前にでてた242mってなんだったの?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:10:46 ID:h3K43ONt0
CSKもセガサミーも東京本社です。
千代田化工は、横浜本社の世界企業。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:40:24 ID:BWhohUry0
某ブログによると、神奈川新聞の一面は
「横浜市営地下鉄「グリーンライン」3月30日に開業」だそうです。

 横浜市民らの新しい「足」として期待される横浜市営地下鉄グリーンライン
(中山駅〜日吉駅、一三・一キロ)が三月三十日に開業することが三十一日、
分かった。市交通局によると、港北ニュータウンから横浜市心部や東京都心部
への交通アクセスに関する利便性は、飛躍的に向上するという。

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712539/
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:42:10 ID:PMaNopMM0
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:58:18 ID:Bay8fzw10
日産移転 カルロスゴーン
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2004/_STORY/040624-01.html

CSK みなとみらいへグループ本社
ttp://www.csk.com/press/hd/2007/1180428_1985.html

NRI本社移転
ttp://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20071022/512599/

話題になったセガ本社機能移転
ttp://www.hamakei.com/headline/1423/
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:07:20 ID:DdYzX+oVO
とりあえず京都スレとかに激しく粘着してる奴消えろよ。

最早低脳じゃなく無脳だろ。
己を正当化できるようなもんじゃねぇだろカスが。
邪魔なんだよ。
お前ほんとに横浜人か?

幼稚なマンセーレスだけしときゃいいんだよ屁タレが。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:24:48 ID:Bay8fzw10
京都のスレにも書いたけど、
多分それは俺じゃないよ。

てゆうか京都で俺に質問した人?
いちおうこっちは違うスレなんで・・・
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:25:37 ID:DdYzX+oVO
>825
その切り返し方はあいつとは違うか、自演かどちらかだな。

捏造マルチしまくってた奴の事だよ。

もうね、見るに堪えないよ。
そもそもの事の発端はあいつの仕業だからな。
大神奈川なんとかがマシに思えるくらい。

あのカスがいるかぎりここは荒廃の一途だろうな。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:47:38 ID:Bay8fzw10
>>826
俺から見たら君も十分煽りだけどね。
ついひとつ前のレスでへたれと呼ばれてるけどw
喧嘩は両成敗だよ。
スレの主旨になるべく合わせようよ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:54:41 ID:RBRvL59D0
>>826
>ここは荒廃の一途だろうな。

京都スレなんか一度もレスしたことないんだけど
こんなレスするって事は遊びに行ったほうがいいのかなw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:01:40 ID:meI4LyRiO
本社機能移転は本社移転とは違いますよね?
830大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2008/01/02(水) 12:20:01 ID:6Hws8QzxO
はなをぷーんっ!
はなをぷーんっ!
すなっぷきかして
はなをぷーんっ!
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:25:49 ID:Bay8fzw10
>本社機能移転は本社移転とは違

うーん、これは会社勤めをまだしたことない人には難しいかな。
本社っていうのは会社の運営を司るところを言うのであって、
場所のことじゃないんだよ。
例えば同じ本社のビル内にあったって、
本社の部分と単なる営業部所等の部分がある。
だから機能がなければ本社とは言わないんだよ。
簡単に言えば役員室とその直属部所のことを本社と呼ぶ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:40:52 ID:pfMEcO7rO
業界1位やトップ
百貨店→高島屋
製薬→武田薬品
製本文具→ナカバヤシやコクヨ
ワインウイスキー→サントリー
商社→伊藤忠商事
塗料→関西ペイントや日本ペイント
住建→大和ハウスや積水ハウス
生保→日本生命や住友生命
介護→ニプロ
ゼネコン→大林組や竹中工務店
海運→商船三井
燃料→岩谷産業
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:50:42 ID:pfMEcO7rO
業界1位やトップ
化粧品→マンダム
食品→伊藤忠食品や日本ハム
通販→千趣会
エアコン→ダイキン工業
芸能→吉本興業
ペット食品→ドギーマン
教育→ECC
スポーツ→ミズノ
着→グンゼ
農業重機→クボタ
家電量販→上新電機やエディオン
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:04:16 ID:meI4LyRiO
>>831
丁寧にありがとう。
セガは本社機能の一部移転と書いてあるけど、企業で一部移転はよくあることなんですか?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:07:33 ID:Bay8fzw10
>>834
たまに聞くけどね。
厳密に言うと本社移転では全部のことの方が少ないんじゃないかな。
つまり本社機能のうちには連結子会社とかを含めることが多いので、
建物ごと壊さない限りは、
機能のうちいくつかを残すことに大体なるから。
ただ普通は段階的に移転を行っていくので、
結局目標としては完全移転だと思うよ。
一部移転だけで終わりってのは、
海外企業の移転のとき多い。
複数本社制をとったりするからね。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:21:25 ID:jpnqufmsO
セガといい日産といい横浜は20世紀の遺物集めがお好きですな。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:25:30 ID:TXn/ln+q0
本社が来るのと、研究所が来るのと、工場が来るのと、それぞれのメリットの違いは?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:53:20 ID:h3K43ONt0
本社が来ると、経済効果がでかい。
法人税もそうだが、営業会議やら商談やらで他都市から多くの人々が
集まり、土産・接待・タクシーなど莫大の金を落としてくれる。
全て会社の経費なんで、個人消費の観光何ぞとは桁が違う。
中田市長の狙いはこの辺り。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:22:58 ID:ydTqSoui0
錚々たる横浜企業グループの面々

■日産グループ
■NRI
■日本発条
■CSKホールディングス
■千代田化工
■有隣堂
■日本ビクター
■日本鋼管(JFEホールディングス)
■川崎製鉄(JFEホールディングス)
■セガ
■松下通信工業
■エバラ食品
■日揮株式会社
■センチュリー21
■日立情報エンジニアリング
■崎陽軒(年商202億円)
■AOKIホールディングス(紳士服業界第2位)
■サカタのタネ(業界シェア40%)
■国連大学高等研究所
■KOEI
■マクニカ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:23:39 ID:Mu5dLYOqO
そんなことよりおまいら、

中田宏市長が さかなくんにそっくりな件について大いに語っちゃいなヨ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:31:49 ID:ydTqSoui0
■岡村製作所
■工人舎
■コナカ
■京急百貨店
■スリーエフ
■石川島建機
■新日本石油化学
□横浜ゴム(役員室のみ新橋)
□ソーテック(営業本部のみ日本橋へ移転)
□富士通ゼネラル(川崎)
□NECエレクトロニクス(川崎)
□不二サッシ(川崎)
□日本トイザらス株式会社(川崎)
□小田急グループ(管理業務のみ新宿)
□味の素グループ(川崎:統括部門のみ八重洲)
□城南建設(相模原)


腹違いの兄弟。
兄:青葉区出身。1964年生まれ
弟:綾瀬市出身。1975年生まれ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:43:31 ID:vFzloavK0
新春の中華街の人手は凄いですね。景気回復の勢いを感じます。
伊勢山皇太宮の初詣も毎年増えてますね。
正月の関内やMMの駐車場は収容能力超過。殆ど満車。

自動車で来ないで、新横浜や関内あたりのホテルに宿泊して
みなとみらい線や地下鉄で移動したほうがいいだろう。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:57:32 ID:vFzloavK0
シーパラダイスにあらたにできた「ふれあいラグーン」が
ずいぶんと人気らしいですね。獅子舞を披露するアシアがいるとか。
正月の縁起かつぎにいいかも。首都高湾岸線でいくとすぐ着く。
自動運転のシーサイドラインでいくのもなかなかおもしろいよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:35:55 ID:apT2JIA50
ねどこはそだつ
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:41:13 ID:5vQD4lug0
ハマのスイーツレディが「あたしと寝ない?」と言うのは、「あたしと横浜来ない?」
という意味でせうか?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:52:21 ID:I0P0TOLj0
横浜のMMが首都圏で最後のまとまった大規模ビジネス用地。

高高度建設が可能で、日本の都市部中心地で世界一のビルや
容積を持つ建築が可能な最後の都心分譲地。

オフィス開発業者は既に動いているだろうが、首都圏で最も大きな魅力と
洗剤需要をもつのがMMだと言われてる。

その次に新横浜だと言われている。神奈川東部方面線の東横・都営13号
との相互乗り入れで新宿・渋谷・六本木と結ばれ、新幹線により全国各地、
横浜線により神奈川県央や東京都下、市営地下鉄により横浜全市と結ばれる
立地条件に注目するデベロッパーや企業は多い。

もっとも、お台場は僻地だ。東京駅周辺は八重洲含め再開発主体。
品川も新橋も新宿も既に空間のある更地は無い。地価も固定資産税も
高ければ、道路の慢性渋滞など経済効率も悪い。

東京都内の投資額が巨額化してしまい、横浜に開発主眼を移しはじめている。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:23:43 ID:ydTqSoui0
>>842
うわあ
車で行ったんすか。そりゃ大変でしょう。
ちょっと離れるけどセキチューの駐車場だったら空いてないすか?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:54:14 ID:QcBqCD9c0
>>846
結構上手な作文だが、視野が狭いしソースはあるのか。
俺には単なる思い込みとしか写らないが。
投資先なら幕張や、さいたまだってあるし、大阪・名古屋へは
既にリートの巨額マネーが入っている。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:27:29 ID:kBCEiIsP0
>>848
> >>846
> 結構上手な作文だが、視野が狭いしソースはあるのか。
> 俺には単なる思い込みとしか写らないが。
> 投資先なら幕張や、さいたまだってあるし、大阪・名古屋へは
> 既にリートの巨額マネーが入っている。

関東の事情を知ってる人が書くようなことじゃないね。(笑)
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:38:03 ID:yWjVMZZw0
mmは宝石のような街ですね。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:05:14 ID:J1pMFDrz0
>>850
おまえ、恥ずかしくないか?w

みなとみらい21なんて、所詮は数ある再開発地の一つに過ぎないんだよ。

おれは近畿の人間だが、千葉の幕張の方が遥かに魅力的な街だよ。

港の規模も千葉港>>横浜港だし。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:08:43 ID:JbChLhkC0
んなわけねーべさw

おみしゃんは近畿でもなけりゃあ千葉でもねえ
ただのルンペンだっちゃ
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:39:16 ID:LyK7dvev0
ホンット荒らしが続くね〜
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:52:57 ID:QcBqCD9c0
>>849関東の事情を知ってる人が書くようなことじゃないね。(笑)

関東どころか、横浜の事情しか知らない人らしい返答だねw
だから視野が狭いっていうの。
一度、上海行ってみたらどう。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:01:04 ID:6PR8pYkBO
衛星都市の背比べだな
だけどタチ悪いのは横浜は衛星都市の分際で他の都市を格下に見てる所ww
おまえら東京が無かったらTVも見れないんだろ?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:39:07 ID:+HaZcO9C0
またも大阪。南海難波ホテル跡地再開発
オフィスビル高さ260m
http://ibaraki-city.myminicity.com/tra
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:52:27 ID:LyK7dvev0
スレ違い
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:54:30 ID:DCHg7UmV0
>>855
>おまえら東京が無かったらTVも見れないんだろ?

少なくともこんなマヌケなレスしてしまうお前よりは格上だろwww
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:00:28 ID:6PR8pYkBO
神奈川TVってのが一つあるみたいだけど
それで民放全てまかなえるの?
所詮東京の家畜
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:04:54 ID:DCHg7UmV0
この田舎もんが何言ってんだか
誰か通訳してくれw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:09:47 ID:JbChLhkC0
859:ブーブーブブーブーブウーブー

訳:オイラの地方は全国ネットが見れない一部の地域の方なので神奈川がうらやましいブー。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:10:35 ID:6PR8pYkBO
アナタ ニポンゴ ツウジマスカ?
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:14:22 ID:DCHg7UmV0
横浜は全国ネット、
お前とこみたいに地方の放送局を経由しないの

コレだから田舎もんは困るぜw
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:19:48 ID:6PR8pYkBO
神奈川TVが全国ネットなんだね
神奈川TV制作の全国区の番組は何!?
田舎モノだから教えて
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:23:24 ID:DCHg7UmV0
>神奈川TVが全国ネットなんだね??????????????????????ハァ〜〜〜w

お前よぉ、ちっとはテレビ局の事調べてからレスしろアホw
何いってんのかわかんねぇんだよボンクラw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:23:27 ID:JbChLhkC0
アホだからこいつUHFとVHFの区別付かんのだ。
都市圏では全国ネットにUHFなんか使わないの。ドアホ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:23:40 ID:QcBqCD9c0
帝都から見れば、
千葉=さいたま=川崎=横浜
み〜んな田舎モノ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:26:35 ID:JbChLhkC0
横浜川崎千葉さいたまから見れば
大阪=名古屋=福岡=札幌=仙台
み〜んな田舎モノ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:27:01 ID:6PR8pYkBO
だ・か・ら
神奈川TV制作の全国区の番組教えてwww
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:28:53 ID:DCHg7UmV0
だ・か・ら
神奈川TVは全国区じゃねぇって言ってんだろがこのクソ田舎もんww
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:29:14 ID:VgfjFNjW0
そういえば、神奈川TV制作の全国区の番組教えて、と田舎名古屋人が執拗に聞いていたのを思い出したよ。
同一人物じゃないかw?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:31:38 ID:DCHg7UmV0
なんだダサい味噌かよ、レスして損したw

味噌はたこ焼きスレがお似合いですよwww
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:31:59 ID:JbChLhkC0
田舎モンはバカだから、
テレビってどこで作られてるか知らんのだ。
お前らがよく見る緑山スタジオとかって
それがすでに横浜。 http://www.midoriyama.co.jp/company/index.html

こっちゃ作る側なんだよ。
言うならば横浜の作ったテレビをお前らはありがたく見てるわけ。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:33:15 ID:6PR8pYkBO
残念
見たかったのに…
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:34:14 ID:QcBqCD9c0
>>868
やっぱり東京の奴隷だな。必ず首都圏以外に話を振って、ご主人
様の批判は絶対しない、できない。悲しい衛星都市の性だな。
前レス読めば判るが、大阪や名古屋にはボロ負けしてたね。
そもそも比べること自体が滑稽だがw
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:36:41 ID:6PR8pYkBO
東京からだと便利だからね

早い
安い
近い

三拍子揃ったなw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:38:15 ID:DCHg7UmV0
>>874
お前は地元の味噌専門チャンネルで我慢しとけ

高貴な神奈川県民が見る神奈川TVを見ようなんざ100年早いんじゃボケ
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:38:42 ID:JbChLhkC0
味噌圏は不便だな

遅い
高い
遠い

ムゴたらしいことだ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:39:05 ID:yWjVMZZw0
横浜で見られるVHF放送
1ch NHK総合
3ch NHK教育
4ch 日本テレビ
6ch TBS
8ch フジテレビ
10ch TV朝日
12ch テレビ東京
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:43:05 ID:6PR8pYkBO
おいおい
俺も同じ横浜都民だよ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:45:53 ID:JbChLhkC0
そういえばTVKって結構県外の奴も見たがるんだよね。
いい番組多いっつって。
地方局では稀有の存在。

東京の奴もTVK見たがる奴って多いんだっけな。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:47:16 ID:DCHg7UmV0
>>880
はいはい、地方のクソ田舎もんって事でよろしいんですねw
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:48:48 ID:QcBqCD9c0
>>881
ソースは?いつもの思い込みでしょ。
全く見たいとも思わんが。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:50:45 ID:kBCEiIsP0
首都圏では全国ネットの放送を直接その放送局(たとえば日本テレビ)から受信してみているが、地方だとその地方の放送局(たとえばよみうりテレビ)を介してみているという、まあ、そういうことでしょう。(そういう話でしょ?)
別にどうということないといえばないが、こんな簡単そうな話でも、誤解が起きるってことですね。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:52:12 ID:DCHg7UmV0
>>881
今はアニメオタクが喜ぶテレビ局になってるからだよw
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:01:29 ID:QcBqCD9c0
上場企業の数では、新潟にも負けている。情けない。
★新潟の上場企業
東証一部
植木組(柏崎市)、福田組(新潟市中央区)、有沢製作所(上越市)、コロナ(三条市)、ダイニチ工業(新潟市南区)、
ハードオフコーポレーション(新発田市)、トップカルチャー(新潟市西区)、コメリ(新潟市南区)、アークランドサカモト(三条市)、
原信ナルスホールディングス(長岡市)、第四銀行(新潟市中央区)、北越銀行(長岡市)

東証二部
雪国まいたけ(南魚沼市)、田辺工業(上越市)、ブルボン(柏崎市)、亀田製菓(新潟市江南区)、セイヒョー(新潟市北区)、
サトウ食品工業(新潟市東区)、北越メタル(長岡市)、中央電気工業(妙高市)、倉敷機械(長岡市)、北越工業(燕市)、
三條機械製作所(三条市)、ツインバード工業(燕市)、日本精機(長岡市)、新潟交通(新潟市中央区)、リンコーコーポレーション(新潟市中央区)、
北陸ガス(新潟市中央区)、セコム上信越(新潟市中央区)

ジャスダック
第一建設工業(新潟市中央区)、岩塚製菓(長岡市)、ニチロサンフーズ(長岡市)、一正蒲鉾(新潟市東区)、ポラテクノ(上越市)、
キタック(新潟市中央区)、太陽工機(長岡市)、プロデュース(長岡市)、遠藤製作所(燕市)、大光銀行(長岡市)、佐渡汽船(佐渡市)、
新潟放送(新潟市中央区)
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:02:56 ID:LyK7dvev0
わかったわかった
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:05:19 ID:kBCEiIsP0
神奈川の上場企業(本社)、現在203社
新潟の上場企業(本社)、現在40社
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:20:14 ID:yWjVMZZw0
横浜のスレで県の話をするのはいかがなものか。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:40:42 ID:kBCEiIsP0
886が県の話をしてるもんで。一応反論。
ま、スルーがいいんだけどね。

891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:50:42 ID:yWjVMZZw0
>>890
886に対して言ったつもりなんで誤解させてスマソ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:02:17 ID:QZeeMw7v0
>>885
そうだったのか・・・
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:23:01 ID:+a1MDOBo0
MXテレビは東京でしか見れません
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:25:56 ID:eqnlNFEz0
首都圏なら映るよ
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:27:27 ID:+a1MDOBo0
アンテナのときは映り悪かったよMX。
ケーブルでもデジタルではまだ見れないの
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:28:45 ID:dBGDWprc0
横浜だけどMXは見れるよ、放送大学も見れる
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:32:35 ID:eqnlNFEz0
うちはチバテレビも映るよ
横浜だけど
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:09:52 ID:+a1MDOBo0
ちなみに高槻に住んでいたころは京都テレビはほとんど映りませんでした
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:42:06 ID:iIY5pE1N0
味噌圏住みやすいな

電車が短い2〜4両・・・電車の乗車位置を気にしなくて済む 横浜は殆ど8〜15両
住宅が安い・・・マンション価格坪単価 久屋大通 138.8万 横浜中華街211.1万
駐車場が不要・・・広い道路がどこでも駐車場 いつも空が無い山下公園の駐車場(涙)

900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:37:46 ID:a7f4nT/b0
>>899
駐車場が無いのも自慢の一つに早変わりwww

901都民:2008/01/04(金) 14:19:55 ID:CzIRZrY90
>>868
お前、千葉かさいたまだろ
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:22:04 ID:WmunrgUi0
>>901
多分そうだろうが、評価自体は当たっている。
903都民:2008/01/04(金) 14:24:35 ID:CzIRZrY90
>>902
いや当たってねえよw
横浜川崎と千葉さいたまを同列にするなんざバカ丸出し
横浜川崎から見れば
千葉=さいたま=大阪=名古屋=福岡=札幌=仙台
だっつーの
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:25:02 ID:TG1P86NE0
グレーター・ナゴヤは、恵まれた生活環境が整っています。

この地域は東京や大阪と比較すると、賃貸料や住宅地価が安価で、居住
スペースも広く、平均通勤時間も短く、快適な生活を送ることができます。

日本語が話せない居住者に対する施設やサービスも充実しています。
名古屋市内には名古屋国際学園があり、幼稚園から高校まで、
英語による授業が提供されています。

医療機関についても高い医療サービスの提供と、外国語による対応が可能な
医療機関が数多く存在しており、安心して生活を送ることができます。

豊かな歴史と美しい自然に恵まれていることもこの地域の特長です。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という、日本を代表する歴史的な武将を
輩出したこの地域では、日本の豊かな歴史、文化、伝統工芸に
触れることができます。

さらに、海や山に囲まれているので、行楽地も数多くあり、四季を通じて
レジャーやスポーツを楽しむことが出来ます。

また、2005年3月25日から9月25日まで、グレーター・ナゴヤにおいて、
愛・地球博が開催されました。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:28:26 ID:QZeeMw7v0
>>903
あー全然違うねニセモノ。
横浜から見れば
大阪=名古屋=福岡=札幌=仙台>千葉≒さいたま>>>>>>>>東京
くらいだよ。

何煽ってんの、お前w
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:36:11 ID:WmunrgUi0
>>903名前が都民というのが何とも痛い。
どうして都民が神奈川を擁護するんだ?そもそも眼中にないだろ。
横浜の東京コンプは相当重症だね〜w

>>905
横浜は東京の遥か下だろ。痛すぎるからもう止めとけw
907都民:2008/01/04(金) 14:37:20 ID:CzIRZrY90
>>905
その火病り具合
さてはお前、民国かみゃ〜人だな?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:56:47 ID:m+PBFsb/O
なんでコテ付けてるのは、気違いばっかりなんだ?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:13:50 ID:QZeeMw7v0
なんか煽り方の手が込んで来たな。

A.東京都民(微妙な立ち位置)
B.田舎者(反横浜)

このコンビネーションか
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:14:43 ID:X324HL+/0
他県人だけど、横浜は大進化してるのに格差是正で
神奈川県の税収が減少しないのはおかしくね?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:46:46 ID:QZeeMw7v0
これは首都圏に住む者として言いたいところなのだが、

各地方の方々は大きな誤解をしている。
人口が増えてから税収に反映するまでには多少の年数がかかる。
都市作りは一年単位ではできず、最低でも数年〜十数年。
つまりこの期間人口が持続して初めて都市作りに反映される。
急増直後は出費の方がかさみ、むしろ赤字になることの方が多い。

だから人口-都市規模の間にはタイムラグがある。
首都近郊の都市規模に、地方の方々がしばしば疑問を抱かれるのは
このことがあるから。
もちろん今後人口が減少するわけでもないので、
何年かのちには相当規模の都市になるのは確定的だが。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:55:01 ID:wfs2fj9p0
>>911
各地方だってw
今、東京は落ち目、世界の金融、都市開発で失敗してアジア
の主要都市ランク20位の東京w
落ち目東京w
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:57:00 ID:wfs2fj9p0
アジアから馬鹿にされる東京w
落ちぶれたましたな東京はw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:58:10 ID:QZeeMw7v0
>>912
首都近郊の都市規模の話だから、
東京を除いた話に決まってます。

日本語の読めない地域の方には発信していませんので、
母国へお帰り下さい。星にお帰り
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:59:01 ID:QZeeMw7v0
横浜のスレだってのにw どうしてこうバカなんだろうねイナカモンはww
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:00:36 ID:wfs2fj9p0
東京落ち目音頭で頑張ってね。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:02:15 ID:Z/OUpGso0
こうやって見ると、スカイラインもだんだん繋がってきたな
5年後には更に厚みを増してるかと思うと楽しみ。

http://www.i-y321.com/img/location_a.jpg
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:04:24 ID:QZeeMw7v0
>東京落ち目音頭
餌奴人の凋落は当方も望むところですよw
イナカモンさんww
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:08:07 ID:eqnlNFEz0
>>917
ランドマークがズバ抜けすぎててちょっとアレだけど、
遠めで見るとなかなか様になってきてるな
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:11:58 ID:X324HL+/0
>>911
経済活動が活発になってから公共物を整備したら、歳入が先に増えて、→黒字
公共物を整備してから経済活動が活発になったら、歳出が先に増える。→赤字
と思うが、
これから都市の規模に見合った経済活動になることを期待する、ということでいいか?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:19:10 ID:Z/OUpGso0
>>919
北仲が建つとランドマークと周囲のバランサーになってくれるだろう。
そういえば北仲っていつ竣工なんだ?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:25:06 ID:eqnlNFEz0
北仲A地区の220mと170mの2棟は2010年竣工予定。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-200kitanaka.htm
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:27:08 ID:QZeeMw7v0
>>920
まあ大体そんなところ。

転入者は子供家庭が多いから、
その子らが生産人口に達する頃からペイされ始める。
住民サービスは経済活動より後には出来ないからね。
学校や病院や宅地造成は圧倒的優先度なので。

企業誘致もテナントが入るまでのインフラ整備は
全部先行投資。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:28:09 ID:CzIRZrY90
>>922
いいねいいね〜
これが起爆剤になってほしいよ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:35:47 ID:QZeeMw7v0
そこはMMというかすでに関内だね。
あそこになんかスゲエの出来るんだ。
特にそのタワーA4なにw
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:20:57 ID:MsiM+2Ys0
>>473
正月にやる事が福袋目当ての大行列w
休日は息の詰まる都会を離れて空気の良い圏外に脱出するんじゃなかったの?
地方と違って都会は娯楽豊富らしいが、やってる事は地方と変わらんぞ
  まあ所詮、金と時間の使い方も知らない 元 カッペの集合体か
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:45:55 ID:eqnlNFEz0
北仲地区の4棟全てが完成すれば、
ちょうど釣り合いが取れてくるだろうな
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:56:17 ID:FZSwmWE9O
>>918は昨日からイナカモン連発www

馬鹿?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:28:05 ID:QZeeMw7v0
>>928はなんで過敏に反応してるのwww

図星?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:02:36 ID:BVSBHChl0
>>917
海外型のスカイラインだな。
高層ビル以外は低層という感じで。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:50:32 ID:Wn79QKHd0
>>922
北仲の高層棟って200mになったんじゃなかったっけ??
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:59:03 ID:WRZJHXIH0
>>931
おっしゃるとおりです

横浜市都市整備局
北仲通北再開発等促進地区地区計画
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/s-006.html

コレによると
200m以下 1本
150m以下 3本(うち2本は第U期)

あと、C地区の高さ制限が100mになってる。
何か建つのかなぁ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:08:32 ID:eqnlNFEz0
200m以下ってことはだいぶ小さくされそうな気がするなぁ・・・
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:17:24 ID:WRZJHXIH0
932のは2007/10/25に公開されたページだから変更になる可能性は低いと思うけど、
そもそもの計画が約200mなわけだし、N産みたいに100mとかになることは考えにくいよね。

C地区については「既存の官公庁機能の維持、強化を図る。」と書いてあるから、
新たに何か建つわけではないみたいですね。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:20:29 ID:7QDnjInCO
いや多分220メートルは最高高さだろう。デザイン的にも尖塔があるみたいだし
横浜市はだいたい軒高で勘定するからな
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:32:16 ID:WmunrgUi0
上海と姉妹都市らしいが、悲しいくらい規模が違うね。
一応国際都市なんだよね。
ああ、港ま〜ち横浜〜なんだよねw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:34:03 ID:eqnlNFEz0
何とか200m以上にはしてほしいもんだね
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:52:47 ID:WmunrgUi0
行った人はわかるが、上海には100階(500m)のビルまである。
また、いわゆる摩天楼が4500棟あるとのこと、横浜はいくつあるのw
姉妹都市というより、上海の奴隷都市といったところか。
まあ、まずい店ばっかりの中華街もあるし、それはそれで合ってるかも。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:15:29 ID:A/hDBqlP0
お前の母ちゃんが作るメシより百倍うまいよ
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:18:35 ID:J0AUNPE50
でもポートサイド地区もなかなかのビル郡になってきたね
来年にはダイヤビルもできることだし
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:22:08 ID:3uqUw+IJ0
>>936
神戸と横浜は昭和25年に公布された
日本国の法律によって、国際港都とな
るべく運命づけられている。
今日の横浜市の発展繁栄は、この法律
に基づき策定される「横浜国際港都建設
計画」を実現すべく活動する横浜市民と横浜市職員の人智をつくした努力のたまものである。

神戸も同様であると想像する。これが神戸
と横浜が日本を代表する国際港であるゆえんである。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:20:36 ID:s/yaCDB00
■日本の港湾■ ・・・悲しいかな、横浜港が世界レベルになったことはないし、日本一も一瞬・・・

1880年代 世界最大級>東洋最大級>横浜港>神戸港
1890年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>大阪港
1900年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港=大阪港
1910年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港∞横浜港
1920年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港∞横浜港
1930年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港>横浜港
1940年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>大阪港>東京港
1950年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>大阪港>東京港
1960年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>東京港>大阪港>名古屋港
1970年代 世界最大級=神戸港>東洋最大級=横浜港>東京港>大阪港>名古屋港
1980年代 世界最大級=神戸港>東洋最大級=横浜港>東京港>大阪港>名古屋港
1990年代 世界最大級>東洋最大級>>横浜港>東京港>大阪港>名古屋港∞神戸港
2000年代 世界最大級>東洋最大級>>名古屋港>東京港>横浜港>神戸港=大阪港
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:48:06 ID:oghLv8ppO
京浜港と阪神港に比べたら名古屋港は子供みたいなもんだろ。
どーせ中部空港と同じで行き先が片寄っていて不便なところだろ。
車だけ積んでる寂しそう
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:31:25 ID:9jWxQBTr0
名古屋は昔は城下町、今は港町。

横浜は昔は港町、今は住宅都市又は観光都市、将来は業務核都市。

都市の性格は常に変化する。みんな勘違いスルナ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:38:16 ID:wwCX9iemO
>>944
名古屋が港町?

自動車を輸出する量が多いからって。。。

港町とは名の通り、港を中心に町が出来た都市。

すなわち、中心市街地は港周辺。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:05:54 ID:J0AUNPE50
せっかくみなとみらいの話題を話し始めたってのに、
相変わらず>>942みたいなレスが続くな
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:14:36 ID:A/hDBqlP0
みなとみらいの
施設やインフラなどについての話題にするのはどうだろう。
たまに思うのだが、板特有で仕方ないのかもしれんが、
ビルの高さの話ってどうしても競い合いになる。


それにしてもMMは港じゃないのに
一体なんの港湾勝負なんだろうなこの荒らしは
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:18:17 ID:B/SDuw0k0
荒しの人って羨ましいから荒すのかな?
949大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2008/01/05(土) 14:29:08 ID:fCv1g45RO
>>948
▽みなとみらい建築ラッシュ
▽新幹線完全停車&リニア候補
▽2020年には、電車の新路線が完成
▽戸塚の再開発が現実化
▽南本牧ふ頭が、日本最大のターミナルに


アンチ神奈川にとっと、涙目な事ばかりだから、しょうがないw


悪念&因念は己に帰る
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:33:11 ID:hjMd6ap70
みなとみらいって建築ラッシュなの?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:04:40 ID:J0AUNPE50
そうだよ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:22:57 ID:HcIt7Du2O
次スレタイ決まりました。

【サカタの】みなとみらい線だべ 21【タネ】

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:40:49 ID:VtF/bhVt0
>>950
着工済みまたか数年内に着工するもの
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/93/56/taccolin/folder/1388126/img_1388126_53942698_1?1199094778

●TOCの28街区開発・・・24F,100m 商業施設・オフィス・ホテル 
●ODKビルディング・・・20F,100m オフィス・商業施設
●丸紅/三菱商事・・・・27F,129m オフィス・商業施設
●CSKグループ本社・・・32F,155m オフィス・文化施設
●野村不動産開発 ・・・30F,150m オフィス・商業施設
●ODビル ・・・・・・・17F, 84m オフィス
●セガ55-58街区開発・・・・180m 娯楽施設・オフィス・ホテル
●FXプロジェクト ・・・20F,100m オフィス・研究所
●日産本社ビル ・・・・22F,100m オフィス・ショールーム
●横浜三井ビルディング・・31F,155m オフィス・商業、文化施設

MMだけでこんぐらいか?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:45:57 ID:Mjyt/s0T0
>>952
> 次スレタイ決まりました。
> 【サカタの】みなとみらい線だべ 21【タネ】

またまた都会のことを知らないイナカッペイちゃん発言〜(藁)
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:48:50 ID:VtF/bhVt0
お前もいちいち反応すんなタコ。
煽りが余計いきがるだろ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:00:25 ID:J0AUNPE50
気付いたらこんなにスレ進んでたんだな
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:03:13 ID:TJ8PUcUR0
(´・ω・`)

(´・ω:;.:... 

(´:;....::;.:. :::;.. .....

>>242
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:32:53 ID:DJPLEfZf0
>>952
それい〜よ!一票入れます。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:28:22 ID:rC5wUL7x0
サカタのタネをバカにするところがイナカモンならではだな。
業界最大手の一部上場企業じゃん。

ガーデニング園芸は都市の緑に付き物。
またレジャーでいうなら釣りの上州屋、神奈川でいうならタックルベリー、等のようなもので
企業としてなんの遜色もない。

また農作物でいうなら、サカタのタネは種のタキイ(京都)を尻目に、
業界最大手として日本の主婦の食卓の買い物を支えています。


イナカモンってイナカモンのクセに偏見凄いよね〜
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:19:38 ID:Mjyt/s0T0
「一方、野村不動産グループは、オフィス面積7万2660平方メートルのうち、約8割を占める約5万4180平方メートルを野村総合研究所が本社として活用。増員約2400人と本社機能移転に伴う約900人の計約3300人がMM21地区に移転することになる。

残りの業務支援機能としては、賃貸オフィスや会議室などで構成するビジネスナビゲーションスクエアに加え、アジア諸国の企業を誘致・育成機能としてアジアビジネスセンターを設置する。

さらにサカタのタネなどと組み、エコミュージアムを運営するほか、ギャラリー赤池学によるアーティストコラボレーションのフォレストパークなども誘致する。市街地環境設計制度の適用を受け、容積率で約200%の割り増し措置を受ける計画だ。」
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:36:21 ID:DJPLEfZf0
>>959
国際都市横浜の代表企業は「サカタのタネ」というのが、
横浜市民の総意だそうです。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:38:56 ID:J0AUNPE50
サカタのタネネタ引っ張りすぎだろ
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:41:21 ID:YoQsmGRnO
成人式の時にでも新横でも撮ってこようかな(´ω` )
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:05:00 ID:Mjyt/s0T0
>>961
> >>959
> 国際都市横浜の代表企業は「サカタのタネ」というのが、
> 横浜市民の総意だそうです。

全然知的についてこられないって感じたね。こいつ。(笑)
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:07:00 ID:Mjyt/s0T0
現代の都市論っていうものそのものが、こんなボンクラじゃ、とてもわからないものになってるんだよ。
いまの都市開発って、一昔前のオジサン達が考えるような灰色のオフィス街とはぜんぜんちがうものを目指している。
インターネットでも、そのあたりのことは少し調べてみれば、ある程度わかるんだが。

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:12:45 ID:rC5wUL7x0
>国際都市横浜の代表企業は「サカタのタネ」というのが、
>横浜市民の総意だそうです。

むちゃくちゃレベル低い煽りだよね
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:23:35 ID:MgBZX8K90
>>959
京都スレからの出張です
サカタは国内種苗業界最大手(売上460億円)ですが、
「農作物」分野についてソースお願いします
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:40:39 ID:DJPLEfZf0
「サカタのタネ」には随分と過敏に反応するね。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:47:07 ID:rC5wUL7x0
「小松菜 サカタ」でググれカス

「サカタのタネ」には随分と過敏に反応するね。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:48:26 ID:Ihmng/H20
北仲の面白い資料あるよ。

ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/singikai/tosibi/kk001/pdf/01.pdf

2007年夏のものです。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:54:20 ID:B/SDuw0k0
クリスマスの全館点灯にマンションも協力して点灯しろや
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:56:30 ID:J0AUNPE50
北仲開発の完成予想図いいね〜、楽しみだ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:56:31 ID:o/uHCTCM0
>>970
30ページの”景観モンタージュ”がきれいだね。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:10:46 ID:Ihmng/H20
北仲についてだが、2007/9/11前後に以下のような書き込みがあったのだが、
コレは何なんだ??

●都市機構神奈川、北仲通南地区(第2工区)再開発を中止へ

関係筋によると、都市再生機構神奈川地域支社は、北仲通南地区第一種市街地再開発(第2工区)
事業用地約1.35haを対象に計画していた再開発事業を中止する方針を固めた。
中止に向けた手続きに今後着手する。横浜市に売却するのが正式決定したのを受けての措置。
都市機構としては、公団時代(宅地公団、住宅・都市整備公団、都市基盤整備公団)を通じて事業中の
市街地再開発事業を中止する初めてのケースとなるという。

ttp://www.cdej.com/cdej_008.htm
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:11:13 ID:MgBZX8K90
>>969
ググりました
逆に最大手ということも微妙なことが分かりました
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:32:50 ID:VtF/bhVt0
>>974
それは北仲南でアイランドタワー2期棟が計画されてた場所だよ。
いま中古車販売店が暫定利用してるところ。今現在そこに新市庁舎移転が濃厚。

http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/singikai/tosibi/kk001/pdf/01.pdf
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:40:52 ID:CAFBZgKC0
2000年代 世界最大級>東洋最大級>>名古屋港>東京港>横浜港>神戸港=大阪港
1990年代 世界最大級>東洋最大級>>横浜港>東京港>大阪港>名古屋港∞神戸港
1980年代 世界最大級=神戸港>東洋最大級=横浜港>東京港>大阪港>名古屋港
1970年代 世界最大級=神戸港>東洋最大級=横浜港>東京港>大阪港>名古屋港
1960年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>東京港>大阪港>名古屋港
1950年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>大阪港>東京港
1940年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>大阪港>東京港
1930年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港>横浜港
1920年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港∞横浜港
1910年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>大阪港∞横浜港
1900年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港=大阪港
1890年代 世界最大級>東洋最大級=神戸港>>横浜港>大阪港
1880年代 世界最大級>東洋最大級>横浜港>神戸港
鎌倉時代 世界最大級>東洋最大級>横浜港(現・横浜港内 六浦湊)>他
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:36:04 ID:zCFF+zXX0
■日本の湊■ ・・・ 歴史的レベル ・・・

13世紀 日本最大級=六浦湊>関東関西最大級>>>>兵庫湊        ※鎌倉幕府外港(六浦)
14世紀 日本最大級=六浦湊>関東関西最大級=兵庫湊
15世紀 日本最大級>関東関西最大級=六浦湊=兵庫湊            ※日明貿易(初期)
16世紀 日本最大級=長崎港=堺港>関東関西最大級=六浦湊>兵庫湊  ※日明貿易(堺)
17世紀 日本最大級=大坂港>関東関西最大級=江戸湊>>>>兵庫湊  ※江戸幕府成立
18世紀 日本最大級=江戸湊=大坂港>関東関西最大級=神奈川湊>>>>兵庫湊
19世紀 日本最大級=横浜港>関東関西最大級=江戸湊=大坂港>>>>兵庫湊>(神戸港)


現・横浜港内 六浦湊てなに?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:34:01 ID:4xB2X/r/0
>>978
中世日本最強の港、博多をお忘れですよ。
基本的に大陸貿易は、日本列島の西側各国との貿易なので、
西南日本が、地理的に圧倒的優位に立つ。
それから、貿易規模は比較的小さいが、
北アジア方面と繋がる中世北日本港湾の雄、
津軽の十三湊も忘れてはいけない。

関東は、大陸貿易では西からも北からも最も遠く、
さらに波荒い太平洋の外洋を
千km近く航行しないと辿りつけない最悪の立地なので、
(逆に言えば、国防上は最高の立地になるがw)
金沢(六浦)などは、鎌倉幕府にとっては最重要でも
全国規模で見れば、西日本のローカル港湾にも劣るレベルだったと思われる。
幕末の開国より前は、たとえ政治中枢があったとしても
全国レベルでみれば、正直見るべき物はほとんど無いよ>関東の港湾
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:27:01 ID:zCFF+zXX0
朝鮮に近いことが自慢なのはわかるが、
大陸貿易ってのは半島ではなく寧波などの中国大陸との交易だから、
隣の庭ほど朝鮮と同胞の博多であってもそれほど無関係。
単に中継貿易の拠点ですね。
 http://www.nhk-book.co.jp/taiga/imag/yoshitsune/book01_d_img03.gif
ここから青森の十三湊まで行っていたわけ。
ちなみに向かいの大陸は『金』であって中国ではない。

海運は距離ではなくて港の地形による天然設備が最重要。
陸路を行くより海路の方が全然効率いいわけだから。

日本の端である博多まで買い物行くより、
人口集住地域に交易品を集める方がいいだろ。海運の意味知ってる?

小田原の北条氏も清水港で日明貿易を行っていた。この距離では堺も清水も変わらない。航海ってそうゆうもん。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:30:24 ID:zCFF+zXX0
てかもういい加減スレちやめろよ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:09:52 ID:8TCCkEa90
みなとみらいよりこっちのスカイラインの方が好きです
http://hrscene.fc2web.com/pic/kanagawa_yokohama/kanagawawardsyukei.html
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:17:13 ID:si2rskOq0
>>981
ちょっと調べたらすぐわかるいい加減なこと書くから
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:34:13 ID:sp/lV8290
この3月に地下鉄グリーンラインが開通するけど、これは横浜の環状鉄道の一部をなすものなんだよね。
東京の都営地下鉄は慢性的に赤字が続いてきたのに、環状の大江戸線が開通したら、黒字転換。
地下鉄の山手線といわれている大江戸線が利用されて、他線の赤字を埋めているんですね。

大都市の発達には、放射状の路線だけでなく、環状の路線の存在が大切。
道路も環状道路が重要。

現在の処、環状道路も未完成、環状鉄道もやっとグリーンラインで中山-日吉間ができるところ。
鉄道の方は、中山−二俣川−東戸塚−上大岡−根岸の線、北側では日吉−鶴見のラインが計画されている。
横浜の発展のために、環状線の建設を進めてほしい。
ちなみに名古屋でも同じことがいわれている模様。東京・大阪には環状線があり、他の都市にないメリットになっている。

985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:51:07 ID:sp/lV8290
環状鉄道網は、南側は根岸から先は、もとの計画では元町中華街駅へつながるはずだったが、これは最終的にどういうコースになるのか。
みなとみらい線が東横線との直通ですでに開通してしまっただけに、リニア方式のグリーンラインがそのまま乗り入れることはできない。
みなとみらい線を新山下、本牧方面に延長し、根岸または上大岡で、向かい側ホームで乗り換えられるようにするといったことも、考えられる。

あるいは環状鉄道そのもののコースを変更するか。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:56:34 ID:1uRRJK9g0
>>984
大江戸線ができたことにより既存の線どうしの連絡もよくなり
都営のみでいける範囲が増えたからね。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:00:57 ID:R3HDduyP0
そもそも、横浜−元町中華街−中山−鶴見では、弧であっても環状ではない。
まして東急仕様とリニモ仕様の混在で直通すらできないようでは、「環状鉄道」は絶望的である。
このままでいくと、元町中華街からみなとみらい線の延伸という形で延びたとしても
二俣川まで行ったところで相鉄と出会い、そのまま神奈川東部方面線から再び東急へ乗り入れ、
ということにもなりかねない。
こうなると、横浜環状鉄道から大きく逸脱して、首都圏を大きくα型にねじれた変な路線ができてしまう。

森林公園・飯能⇔小竹向原⇔渋谷⇔元町中華街⇔二俣川⇔新横浜⇔白金高輪⇔西高島平・浦和美園
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:06:14 ID:zCFF+zXX0
>>983 ハイハイ君は偉いね〜 よっ都会人w いいこでちゅね。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:19:17 ID:g+f2zStq0
スレちやめようというなら煽り返さない方が。次スレ立ったからいいけど
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:31:06 ID:sp/lV8290
大江戸線も弧状だよ。しかも両端はつながっておらず、折り返し運転。
それでも十分な効果はある。
やり方をうまく考えるのが、都市設計者の腕の見せ所だろう。


991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:18:42 ID:xcbVmBF30
地下鉄何本あるんだ。
確か1本しかないよな。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:25:27 ID:xhUBNaJN0
荒らしを甘やかす必要はないでしょ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:02:35 ID:z4P0NKR30
>>963
( ´,_ゝ`)プッ
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:54:45 ID:xcbVmBF30
外国人売春街ってどこ?
偉い人教えて。
南米系が希望ですが。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:55:51 ID:b0zTCEQN0
南米系が希望なら愛知の方がいいだろw
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:07:44 ID:xcbVmBF30
えっ!国際都市だから何でもあるんでしょ。
いつも偉そうなこと吠えてるじゃん。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:11:51 ID:xcbVmBF30
997
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:12:19 ID:xcbVmBF30
998
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:20:12 ID:xcbVmBF30
999!
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:20:33 ID:b0zTCEQN0
1000でMMますます大発展
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。