祝!みなとみらい企業進出絶好調で横浜大前進【18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:07:21 ID:df+q46ju0
>>876
そんなことないですよ。日揮の本社もMMですよ。富士ソフトの本社もそうです。
優良上場企業も多いですよ。大手企業の関連会社も多いです。
もちろん中小企業は無数にあります。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:09:44 ID:vq1Jru5J0
三菱重工の横浜本社もある。
三菱みなとみらい技術館もあるよ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:23:55 ID:2tzNiN0RO
>>874
ニューオータニは着工してる。
リッツカールトンは白紙。
883大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/09/17(月) 01:18:42 ID:M4gmtOVwO
▽横浜市《360万都市》 VS ロサンゼルス《360万都市》

▽神奈川県《880万人》 VS NY《800万人》

も面白そうだな
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:02:25 ID:xCscS1Rw0
やっぱりリッツは白紙なのか。
まぁ、現段階では需要が見込めないから即断は難しいか。
横浜のホテル稼働率は東京と比べると低いもんなorz
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:38:23 ID:iNtXroBX0
>>869
だからみなとみらいの企業進出が好調なんだったら
そういう話題を語れって。実際無いんだろ?企業は?
結局団地がどうのこうのとか言って
しょうもない自慰スレになっていて気持ち悪い。
しかも馬神奈川人って頭悪い。「団地と言うなら写真見せろ」
とか言っておきながら「お前なんかに聞いていない」とかw
なんか根本的に理論が破綻してます。
まぁ横浜ではそれが通じるんだろうけど。。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:04:40 ID:4cMU21tt0
>>865
地元の人間は企業進出なんて興味ないって
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:28:19 ID:OxUh2QaPO
>>884
リッツカールトンは別な場所での横浜進出を考えてるそうだ。
セガの場所が有力。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:39:38 ID:84rFZV+F0
>>877
どうせなら相鉄〜横浜〜東高島〜…キボン
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:26:15 ID:VZXZIQxj0
マヂレスしよう。
横浜都心部各地では、今年入ってから5月頃にかけて連日のように大規模開発の計画が続々と発表された。
この凄まじい勢いは、横浜がこれまで経験したことのないもので、さすがに東京や万博時の名古屋を超えるものだった。
そして誰もが近い将来の発展した横浜を予感したものである。
>>8以降に挙げられたものは多くがその今年前半に相次いで発表されたものだ。
このスレッドが立てられた頃は、まだそんな勢いの余韻が残っていたと思われる。
しかしそれ以降はさすがに計画ラッシュも一段落し、最近目を見張る新規の話は確かにない。
ただ今年前半に発表されたものが全部完成したら、そりゃそれだけでも横浜にとっては
すごいことになるのは確かである。ものすごい量の開発計画だから。
また少ないながらも、間もなく計画発表されるMM21の43・46街区の話もあるし、
今では横浜駅&周辺大改造計画でも大分盛り上がってきている。
駅ビルシァル以外に、高島屋&ジョイナス建替計画も持ち上がってきた。
これだけ取ってもたいそうなものである。
いずれにせよ最近の横浜の開発のパワーは全国的に見て筆頭をいくものがあることは確かである。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:42:42 ID:4uWOOYZ00
リッツカールトンは先の話になりそうだが、パークハイアットが北仲再開発にオープンするよ。
2010年オープン予定。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:44:10 ID:4uWOOYZ00
でも、高島屋ジョイナスが簡単に建替えなんかしないでしょう。30年ぐらい先の話じゃない?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:17:10 ID:fQBJt0/50
建て替えしたくても、
人が多すぎて簡単にできないってのが正直な所でしょう。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:26:00 ID:pnfyaUHp0
横浜駅周辺は一度大爆破して更地にしてから再開発したほうがいい。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:27:49 ID:PypXq3y90
しぁる・エクセル建て替えするなら、高層ビルにしてほしいよね。
上階をオフィスにして。
895桜木町住民:2007/09/17(月) 19:53:06 ID:GMgJrIdZ0
>>893
いい案だな。
さすが893w
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:37:34 ID:jn59RPDT0
横浜スタジアムはツタの葉をからめた方がいいんじゃないの?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:49:42 ID:r4/f3haD0
skyscrapercity.comのトップ画像が今横浜の夜景だね
先日はランドマークタワーが各国のビルの寄せ集めの一つとして出てたけど
横浜単独は初めてかな?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:55:09 ID:wtpHGfhUO
>>893
やくざwwwwwwwwwww
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:46:39 ID:63E279iq0
もしかして既出? だったらゴメン。
ランドマークタワーからの眺め(要Quicktime)
ttp://www.panoramas.dk/fullscreen5/f23_yokohama.html
900桜木町住民:2007/09/18(火) 23:37:57 ID:Q3QjaBqd0
900
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:04:09 ID:jMq2AqP50
>>899
チョイ古って感じですね。

ケンツウに横浜東口の開発について載ってましたね。
あまり重要な内容はなかったけど。。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:16:18 ID:T1nl8ax+0
つい最近に成り上がった町ほど、昔から発展していたと宣伝したがるもんだ。横浜は昔から文化後進地w

■都道府県 1920年の人口
東京都 369万9428
大阪府 258万7847
北海道 235万9183
兵庫県 230万1799
福岡県 218万8249
愛知県 208万9762
新潟県 177万6474
長野県 156万2722
静岡県 155万0387
広島県 154万1905
鹿児島県 141万5582
福島県 136万2750
茨城県 135万0400
千葉県 133万6155
神奈川県 132万3390
埼玉県 131万9533
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:13:53 ID:rsMFa8o10
でも、横浜駅周辺にデパートやショッピングビルはいらない気がする。
あればいいエリアはやっぱ、みなとみらいの桜木町側か馬車道駅周辺。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:56:39 ID:a8lMyWT80
何言ってんだ?
交通や人の流れがあるからこそ、需要があるんだろ?
地価も高いわけだし。そこに商業施設を作らないでどうする。

って事で、横浜駅東口エリアの郵便局一体の開発も具体化しそうですよ。↓

 ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03184.html
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:46:19 ID:GEW+V8y6O
>>893
確かに!無計画に手加え続けたって感じ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:23:07 ID:er0/ICbc0
横浜駅から徒歩30秒のところにあるパチ屋と居酒屋の複合ビルまだあるの?
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:36:10 ID:DpNPnKA60
>>905
無計画ってのは同意。繁華街、オフィス、住居が入り混じってる感じだもの。
東口も西口も駅前以外は景観が悪い。

横浜駅周辺を1から開発するとしたら

1.周辺道路は、最低片側3車線。ホームの高架を妨げる首都高は地下
  もしくは、線路上からルートを外す。
2.ホームはJRは現状+横浜線、湘南新宿ライン専用ホームを設置。
  京急と東急MM線は、2面4線(それぞれ1〜4番線まで)のホームにする。
3.西口駅ビルは、名古屋駅のセントラルタワーみたく超高層。
4.ホームの上に東西を繋ぐコンコースを設置。大宮や品川みたいな駅中の店舗を
  充実させる。
5.西口繁華街は、碁盤目状の整然としたものにして、路面店を強化する。
  駅前には、ペデストリアンデッキを設置する。
6.地下街は、東口と西口が直結出来る構造にする。
7.オフィスは、東口を中心とする。ポートサイド地区のある辺りもオフィス街とする。
8.住居は、横浜駅から最低1kmは排除する。



908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:07:27 ID:zrtT8WMT0
>>902
県の人口順位を挙げておいて町を一緒くたに論ずる君はなんなんだ。
ここはそもそも横浜市という都市のスレだ。横浜市は県でもなければ町でもない。
横浜市は都市としての人口は1920年当時42万人だぞ。全国6位だ。
横浜市は歴史は浅いが近代都市となったのは近代日本の早い時期だ。開港場であったことが幸いしてな。
江戸時代は寒村だったというなら、まあそうだろう。しかし幕末から明治時代に近代化した横浜は日本の先進都市のひとつであったのだ。
そして今もみなとみらいや新横浜などの開発を進め先進性を日本全国に発信している。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:40:28 ID:YXWtDXOOO
横浜駅周辺何とかならない?全体的に見ると横浜て田舎だよ!関内、桜木町、石川町だけ商業地として発展しているだけであって後は、高層マンションや住宅街、とても大都会とは、言えない!地下鉄料金も高いししょぼい!東京人から見ると千葉+埼玉=横浜
みたいな感じだね(笑)!!!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:02:28 ID:tdEf4idM0
しょぼい横浜駅周辺なんか寂れてしまえwww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:40:04 ID:DJfIMP3Y0
北中の再開発計画着工したらしいが
本当?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:20:21 ID:mtwh/nIa0
本当だよ。やっと、横浜らしさがのこるエリアが活性化する。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:40:02 ID:G2FYza3x0
あ〜あ、また歴史的建造物が壊され横浜らしさが残る地区がなくなっていく・・
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:58:15 ID:mtwh/nIa0
しょうがないじゃん。馬車道盛り上げるには多少の犠牲はないと。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:06:56 ID:RQT67Tj/O
横浜が田舎なら、日本の殆どの町が田舎だ。
都会なのは、東京と大阪位になってしまうぞ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:02:46 ID:9pG5jyB30
名古屋と福岡もな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:07:01 ID:Q3uciQ940
久しぶりに
横浜駅東口のポートサイド通ったんだけど
前より建物が増えてて見栄えよくなってるね
あそこだけでミニみなとみらいみたいになってる。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:50:37 ID:PG3G7wLI0
ポートサイドは、以前はタワーマンションばかりだったけど、最近はオフィスビルが
増えてきたね。
高さ約150mの横浜ダイヤビルディングが期待大。

ttp://www.mitsubishi-logistics.co.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?key=12283_1172186934
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:25:02 ID:O0aKLe0/0
もっとみなとみらいに大企業進出しないかな。横浜駅西口も再開発するなら企業誘致すればいいのに。
無理かな?

( ´,_ゝ`)プッ
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:02:32 ID:8rXkNDNH0
リニア新幹線「相模原に新駅」
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000709210002

これからは相模原に注目か!?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:52:38 ID:AWLPvgv+0
902って明治時代じゃ新潟が一位だぞwww
922大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/09/21(金) 23:16:07 ID:/9tmvP2ZO
>>893
関東大震災&東海地震&神奈川地震(確かあったはず)&富士山噴火

が重なる事を期待しとけw
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:26:31 ID:Sg30REuC0
>>920
横浜線との接続を意識するくらいなら新横浜に駅を造った方がいいな。
ただ都心系の街へのリニアの直接乗入れは難しいのかな?
924大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/09/21(金) 23:54:49 ID:/9tmvP2ZO
リアル駅完成に向けて、橋本に超高層ビル群が欲しいな。

橋本辺りだと、何mまで建築可能なんだ?
規制が無ければ、500m越えを目指して欲しいなw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:50:37 ID:sN9nqlNa0

横浜市営地下鉄の新横浜駅に「マリノス神社」
ができたらしいじゃん。もう行ったひといる?

「ご神体」もあるそうだぞ。

横浜市交通局のホームページにでてました。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:50:14 ID:RwKgB11w0
高層ビルは低周波地震で倒壊の恐れあり。
日本の高層ビルを支える柔構造は、高周波の地震は耐えても、低周波の地震には太刀打ちできない。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:14:32 ID:FBIcE2YH0
>>919
横浜西口は、オフィス街よりも商業地としての色合いの方が強いのだから、
企業誘致より、周辺繁華街の整備の方が重要だと思う。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:39:07 ID:/I2uKndX0
919って暇人ね・・プゥwww
さすがしょぼい横浜駅を日本一の繁華街と勘違いしてることだけはあるwwwww
929大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM
毎日、いろんな奴に粘着される=それだけ嫉妬される程の素晴らしい都市《横浜》

っすww