祝! みなとみらい線絶好調で横浜大噴水計画【17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:56:16 ID:zy50FwhA0
>>941
ユニバーサルランゲージなら、高島屋の前にあるんだけどね。
個人的には、横浜未出店のエディフィスの路面店が欲しい。

>>949
横浜都心部に住むのは、あまり勧められないなあ。
桜木町近辺だけじゃなく、戸部・平沼も治安が悪い。立ちんぼがいるし。


953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:52:47 ID:ea7Dng3Q0
投稿できない模様。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:53:58 ID:ea7Dng3Q0
値段が手頃で環境のよいところをさがすなら、相鉄沿線とか横浜線沿線なんかが手頃かな。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:55:37 ID:ea7Dng3Q0
いまごろ書き込めても遅いのだ。2ちゃんねるはIDもわずらわしいし、エラーが多いし、投稿の削除もできないし。しょぼくて使いにくい。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:22:13 ID:4LwBpNG40
横浜大好きだからこれからももっと魅力的な街になってほしい
957腐乱死体の海で噴水するのw:2007/07/30(月) 01:49:07 ID:5Yi6Y/Ry0
<死体遺棄>丹沢湖にコンクリート詰め遺体 神奈川
7月29日23時13分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070729-00000085-mai-soci

 29日午前7時25分ごろ、神奈川県山北町神尾田の丹沢湖にかかるヘイロク沢橋の下で、湖水が干上がった場所に放置されていたドラム缶から腐敗臭がするのに釣りをしていた男性(54)が気づき、同県警松田署三保駐在に通報した。
 ドラム缶内はコンクリートが詰められ、中に人間の遺体が入っていた。
 同署は死体遺棄事件とみて身元を確認している。
 調べでは、ドラム缶は水色で直径60センチ、高さ90センチ、重さはコンクリートなども含め435キロだった。5月下旬から現場に放置されていたとの釣り人の目撃証言があるという。
 現場はJR御殿場線谷峨駅から北に約5キロの山中で、近くにダムやキャンプ場などがある。【堀智行】
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:11:10 ID:fPSd1G9w0
京急の鶴見−上大岡間は人の住むところじゃない
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:06:44 ID:tiDVC6I70
>>958
> 京急の鶴見−上大岡間は人の住むところじゃない

おまえうるさいよ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:07:15 ID:tiDVC6I70
>>958

バカにも何も書き込みをする資格がない。わかったか。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:27:34 ID:NutyXIzo0
あげ
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:48:00 ID:Vfg2E/Pt0
ドーンと新たな開発計画ないの〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:34:52 ID:sEPe6WUR0
>>962
あるよ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:10:48 ID:4LwBpNG40
>>963
キムタクのHEROを思い出した
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:01:14 ID:FeondMd8O
ありがとうございます
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:51:37 ID:G2ZlHKO00
経団連や国政はもっと横浜を活用すべきなんだよね
横浜市や商工会議所も経団連や国政レベルにたいして
横浜への企業進出や本社移転要望をだしてもいい
いや、もっとどんどん要望すべきだ

東京都心の地価が狂乱してきてるから。
賃料も地価も高騰しちゃってる。
これでは企業収益に大きな影響を与えかねない。
首都圏業務核都市に指定されて、横浜国際港都建設法で
都市・港湾の発展が態々義務として制定されてるん
だから、もっと法制活用して企業誘致や誘導を
しないといけないよ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:56:37 ID:G2ZlHKO00
横浜国際港都建設法、首都圏業務核都市、スーパー中枢港、
都市再生特区・・

法制度上はあまりある指定を受けてこられたのも
市政の努力の賜物だけど、もっともっと活用を。
企業増と就業者増でもっと横浜都心の再活性化
しないといね。景気高揚した今しか機会はないんだから。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:33:57 ID:KQk23Q670
横浜に未来に幸あれ
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:53:09 ID:E6RT6l2E0
休みの間に関内の博物館巡りすると有意義だよ。

とくに海岸どおりは開放的で気持ちいいし博物館宝庫・・
馬車道の地下駐車場や大桟橋にでも駐車してゆっくり散策
したらいい。

日本郵船博物館、横浜税関、開港記念資料館、シルク博物館、
人形の家・・・道なりに歩くだけで一日過ぎちゃうよ。

郵船博物館には〜航路スケジュールがたくさん保存されてる。全部確認すると
昭和初期の横浜港大桟橋や新港4号上屋は毎日豪華客船が出入港してたことも
わかる。いまの成田空港の雰囲気がそっくり大桟橋にあったわけだ。
たぶん昔の上野駅の雰囲気に似ていたかもしれないが、もっと上品だっただろう。

それから神奈川県立博物館、横浜都市ミュージアムもいったほうがいいよ

MMだったらマリタイムミュージアム、それから横浜美術館、

お土産なんかは博物館のなかにあるもののほうが横浜らしくて
希少価値があったりするよ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:30:03 ID:GThHHwyp0
横浜の価値を高めるにはやっぱり路面店街の形成だな。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:32:00 ID:kJd6OnbM0
相鉄の平沼橋駅と西横浜駅を統合して岡野町駅にし、
JR横須賀線にも岡野町駅を新設して、あの一帯を新都心にするべし!!
あの一帯は面積からいっても、超高層4−5本は建てられる。
願わくば、古河電工の本社を誘致、古河電池も星川駅前から移転ってのがいい。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:44:42 ID:ULQv5/uZ0
■横浜市、実質公債費比率26%台に

横浜市は17日、2006年度の一般会計決算(速報値)を発表した。歳入と歳出の
差額から翌年度への繰り越し財源を除いた実質収支は64億7500万円の黒字で
05年度に比べ35.5%増加した。収入から借金返済に充てる割合を示す実質公債費比率は
国が危険ラインと設定した25%を超え、26%台と見通しを示した。

歳入は1.5%増の1兆3186億円。景気回復に伴い、個人・法人市民税が前年度を
上回った。市債発行額は8.2%減の1210億円。市税収納率は高額滞納者対策などを
進めた結果、0.5ポイント増の96.7%となり、滞納額は204億円と1991年度に次ぐ
低さとなった。

歳出は1.2%増の1兆2998億円。退職者増に伴う総務費や児童手当の支給対象年齢拡大
などによる福祉費などが前年度を上回ったほか、パシフィコ横浜を運営する外郭団体、
横浜国際平和会議場に対する160億円の新規貸し付けも実施した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070717c3b1705717.html
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:12:02 ID:osm7q33L0
>>949

横浜都心に住むってことは様々な価値感に触れ合うことだよ。でも都市砂漠と
違って横浜の関外(所謂、野毛・伊勢佐木町一帯ね)は人情味が厚い。人生に
一度、とくに若いときに住んで、近隣で遊んで、人間関係を築くいておくと
将来離れても、自分の居場所が常にある。これはかけがえない財産になるぞ。

結婚したら港北ニュータウンや市営地下鉄沿線のように都市計画がきちんとして
安全で防災力があるエリアがお勧めだろう。子供ができたら特にそうだね。

それ以外、横浜線、相鉄線、根岸線、東海道、京浜急行、横須賀線、いろいろ
選り取りみどり。

学生や単身会社員・OLでも根岸線や横浜線沿線の安い中古団地や中古マンションでも
買ってもらいな。リフォームすれば見違える。世帯もちなったら売ればいい。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:17:41 ID:a+gQKELa0

東京のオマケの都市・横浜の、ああ\\勘違いwww

滑稽すぎるよオマエラwwwww
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:46:31 ID:LbIV8Kig0
北仲南側のアイラドタワー第二期棟はURLが業務ビルへ計画変更したはずだけど
早く計画実現に向けて調整を急いで欲しい。いまであればテナント需要も大いに
高揚している。東京都心6区に対して十分競争力ある賃料設定ができるはずだし
MM線で交通網は十分整っている。URLや横浜市の実現力に期待大。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:58:49 ID:LbIV8Kig0
いまから2009年の開港150周年祭でたのしみなのが
伝統の海運会社キュナード世界最大級クラスの客船クイーン
メリーの寄港。日本では横浜しか寄航しないから、横浜港
は大きな注目を集めている。

もしかするとキュナードが同じく保有するクイーンエリザベス2の
寄港も実現するかもしれないし、そうなったらかつてない
ランデブーの実現だ。

そのほか「クリスタル・セレニティ」「ドーン・プリンセス」
「アムステルダム」といった外航客船の入港が目白押しとなるし
日本船籍の客船も横浜をベースに多くのクルーズプランが練られて
いることだろう。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:00:08 ID:3caN1czJ0
横浜に路面店街を形成するのにふさわしいエリアはどこだろう?皆の意見よろしくね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:48:40 ID:dILxuSo50
元町って案外中途半端な店が多いよね
やっぱ北仲か水町辺りをどうにかすべきか?
名前だけだったら馬車道がいいんだけどあの通り沿いの店を見ると駄目だよな
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:51:57 ID:y/Uv05oo0
自宅から見える横浜都心の夜景、特に花火が自慢だったのに、
今日ついに花火が建設中の「高島再開発」ビルに完全に隠されてしまい、がっくし・・・。_| ̄|○
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:40:40 ID:VJnU32AL0
>>979
それは残念だな。いいことあるから。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:55:59 ID:xkpSU65H0

東京港は今月から貨物通関を常時24時間体制にした。
東京港に抜かされてしまった。先取の横浜が業務改革で
遅れを取ってしまった。競争力維持には24時間通関
が必要だって叫ばれてのに、胡坐をかいてたのだろうか。
こういう改革ができない港は必ず衰退してしまう。
金港の伝統を維持する為には、改革をすすめてほしい。
横浜市や経済界や市民全体でもっと危機感をもってほしい。

港あっての横浜なんだから。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:24:49 ID:ngs08HkJ0
URLの北仲通南地区第2工区の民間事業者の募集方法や整備スケジュール
は今夏に決めると聞いていた。

建物規模は特定建築者がまとめるらしいけど、当初計画とおり
地下3階地上41階建て約180mの高度利用を目指して欲しい。

MMと関内の結節部にあって、本町とおりに面してるし、馬車道すぐ傍
の有利な立地条件がある。貴重な事業床を横浜都心で確保するためにも
きっちり業務棟として早期着工をしてほしいです。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 05:05:43 ID:DajbvJTs0
みつびしみらい21賛美のスレはここですか?
984大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/08/02(木) 07:13:03 ID:SUtEYnc1O
で、南本牧ふ頭内の施設予定がわかる奴いるか?


もう、あそこに空港造れば最高なんだが
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:36:43 ID:bEcsfJUxO
救いようがない馬鹿発見

986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:07:49 ID:jzhPvx+z0
ホテルスレに最高級外資系ホテル進出と誰かが書き込みすると、横浜に進出するわけがないと馬鹿にされるね。横浜市民としてくやしい。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:57:51 ID:4XWGQdGPO
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:59:00 ID:JKuFil9Q0
桜木町駅と高島町の間にあるグルフィンに引っ越すのですが
遅くまで営業しているスーパーは近くにありますか?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:12:49 ID:VJnU32AL0
>>988
あなたの「近く」と「遅く」がどれ程なのか知りたい

20時までだけど近くならここぐらいかな?
ttp://www.minatomirai21.com/entertainment/shop_detail_sub.html?id=704002
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:03:28 ID:sKwfCqVM0
>>981
ちょっとやそっとで難攻不落の横浜港が衰退するわけないだろ。
おおげさだな。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:54:23 ID:VJnU32AL0
何かデカイ開発ネタない?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:25:30 ID:6NpxfEdH0
>>991
あるよ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:21:31 ID:5PsiiwqS0
>>976
>客船クイーン メリーの寄港。

高さ72mじゃベイブリッジくぐれないけど?
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:01:26 ID:gDfCuyZz0
>>990

タカをくくってられませんよ。時代の潮流に対応できない港はいずれ
必ず衰退してしまう。他港を追従してるようでは駄目。
他港を先導してこそ横浜港。

横浜や横浜港の日本における存在価値はその先取性であるはず。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:23:18 ID:V6/U4tqt0
>>993
貨物地区に接岸するみたいやね
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:52:54 ID:h1aoXiXB0
>>995
貨物地区ですけど・・・大黒埠頭ですよ。
大黒埠頭っていうのは横浜港の主力海上コンテナ埠頭であり、
車両や重機器の搬入埠頭です。横浜の地域企業の倉庫群
も多いですよ。首都高湾岸線から降りたら、
ベイブリッジのスカイウォークに寄るかたわら周囲を見学してみるといい。
日本経済発展の基礎である輸出というものを体感できますよ。

父親はこういうところを子供に見せて教えてあげたらいい。
大黒埠頭をはじめ、横浜港は社会勉強の宝庫ですよ。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:24:43 ID:jgOlb6GB0
>>995
しかし大黒不当に接岸しても乗客は困るだろうなw
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:38:08 ID:jk/CkK4T0
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:40:45 ID:jk/CkK4T0
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:42:19 ID:jk/CkK4T0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。