【命名権】条件は5千万/年以上×5年以上--横浜市が『野毛山動物園』の命名権販売 [11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2007/11/28(水) 22:38:59 ID:???
横浜市は28日、同市西区の野毛山動物園の命名権(ネーミングライツ)を販売すると発表した。
市によると、動物園の命名権販売は全国初という。

同園は市内に3カ所ある動物園のうち唯一無料開放されており、命名権販売で施設管理コストの
軽減を狙う。中田宏市長は同日の定例記者会見で「(無料開放などの)サービスを持続させるには
あらゆる工夫が必要だ」と述べた。

市は年間契約額5000万円以上で、5年以上の契約が可能な販売先を募集する。

野毛山動物園は1951年に開園。併設遊園地の閉鎖により64年から無料開放された。

アミメキリンやレッサーパンダなど104種類を飼育し、昨年度の入園者は約54万人。
年間の施設維持費は約1億3800万円という。

◎横浜市立野毛山動物園
http://www.city.yokohama.jp/y/mm/2/2.html

◎ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112801000762.html
2名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:40:18 ID:Sgp23oLT
売れない に100国債
3名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:46:08 ID:HrgD6l2I
5年くらいなら改名前の呼び方が世間ではずっと続くだろjk
4名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:53:15 ID:X5SfYp2T
どっかの金持ちが「おまんこ動物園」とか付けたらどうすんの?
5名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:54:59 ID:3CPoBIsW
野毛で酒を飲んだことある。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:20:32 ID:HNgk2hNv
うんこ投げるお猿さんが名物
7名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:20:59 ID:MrD2vmso
8名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:27:40 ID:J5w7oXDj
スポーツニュースや新聞で報道される『スカイマーク』スタジアムでも3年間で2億なのに。
報道されることなんて滅多に無い動物園の命名券が5千万×5年以上て。
ちょっとボッタクリすぎw
9名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 01:17:06 ID:qQBvLl5x
買ってくれる人がいなくて市長が責任とって
「中田氏動物園」になる、に一票。
10名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 01:20:17 ID:xOGT77ag
「チョンの間野毛山動物園」とかもおkなの?
11名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 01:20:33 ID:Fe1xOZNR
野毛と言えばウインズ
12名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 01:22:11 ID:U4gmRPAW
派遣業の横文字企業も動物園には手を出さない様子
13名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 04:03:02 ID:7FlLFQvI
ヤギとモルモット触り放題。
象の花子たん(TT)
爬虫類館

ぐらいしかおもいつかんなぁ。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 10:02:24 ID:6a/AYdZc
命名するメリットはなんだ?

ソフトバンク動物園とかにすれば宣伝効果ありますよ、とかか。
15名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 11:01:40 ID:MbGM0xGk
5000万円/年はさすがに強気すぎじゃないか?
16名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:59:09 ID:uB5UvSpy
この市長って目立つことだけをやってる気がする。一方では(ry
17名刺は切らしておりまして
いっそのこと廃止して、あのあたり一帯を公園にしたら?
なら維持費も下がるだろ