ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
そこにあるのは、祈りでも人を傷付けない言葉でもありません。
パクりと悪意で汚れたつぎはぎモザイク、ただそればかり。
更正のきかない盗作癖や虚言癖、校正のきかない誤字脱字や設定の矛盾。
目を血走らせながらバイパスと近道捜すゲリラ線上の巫女は、地下に潜って
二度と陽の目を見ませんように……。
下位互換性のないOSは今日もバグと嘘だらけ。イヤん世界へのゲートは下だ。

[前スレ]
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart6
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1014913379/
[元スレ]
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart5
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1012719593/
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart3
http://mentai.2ch.net/book/kako/996/996562069.html
ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart2
http://mentai.2ch.net/book/kako/993/993469828.html
なんやねん田口ランディって
http://mentai.2ch.net/book/kako/980/980096302.html

ログ倉庫
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml

関連スレ、著作、対談、インタビュー、写真は >>2-4
2関連スレ、サイト:02/03/21 04:49
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレPart17★@一般書籍板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1015573092/l50
田口ランディ施設ファンクラブ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012118126/l50

■ネット巫女・田口ランディの人生相談「パクってナンボ」4■@雑誌板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1015070350/l50
村上龍も絶賛!?田口ランディーの「コンセント」@心理板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/982766812/l50
NIFTY出身の田口ランディ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/993479378/l50
【ネットの女王】田口ランディ犯罪隠蔽爆走中【盗作ゴリラ】2冊目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014752025/l50
田口ランディ、解説本から無断使用−謝罪し書き直し
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013824189/l50

資料保管庫
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-b.shtml
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-c.shtml
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-d.shtml

インパクを笑え
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/

@2ちゃん過去ログ倉庫
田口ランディ@創作板
http://cheese.2ch.net/bun/kako/996/996146724.html
湯河原にお住まいの主婦、田口ランディさんについて@主婦板
http://natto.2ch.net/ms/kako/996/996298580.html
田口ランディの「コンセント」はどうよ?
http://mentai.2ch.net/book/kako/964/964935101.html
ランディ田口さん好きです。
http://mentai.2ch.net/live/kako/944/944018027.html
田口ランディは?
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/969/969821729.html
世界に通用する日本の小説を (by 朝倉ユキ)
http://mentai.2ch.net/book/kako/988/988206242.html

サイバッチ!
バックナンバー http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi
ホームページ http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/
http://www.emaga.com/bn/?2002020052109665006848.cybazzi
インデプス
http://www.emaga.com/bn/?2002030000078031031928.cybazzi
http://www.emaga.com/bn/?2002030011350116031199.cybazzi
http://www.emaga.com/bn/?2002030016650937016834.cybazzi
http://www.emaga.com/bn/?2002030017835943011740.cybazzi

ファンサイト
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/
http://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi
http://www.din.or.jp/~happy/randy/news.html
http://www.din.or.jp/~happy/randy/data.html
3著作:02/03/21 04:50
田口ランディのコラムマガジン
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/index_bn.html
msnジャーナル - 田口ランディのいろいろ
http://journal.msn.co.jp/index/column01.htm
HOT WIRED JAPAN 日刊業界人交換日記1999.5.12〜2000.6.30
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy.html
田口ランディの日記(筑摩書房) 2000.8.30〜
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html

カンボジア・ルポ
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_rupo.html

Webマガジン幻冬舎
http://webmagazine.gentosha.co.jp/
http://www.din.or.jp/~happy/randy/data.html
『CONCENT』オフィシャル http://webmagazine.gentosha.co.jp/concent/concent.html

PCWEB COLUMN Square
ドリーミングの時代を読む http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream.html
恋愛の寺子屋 http://pcweb.mycom.co.jp/column/renai.html
4対談、インタビュー、写真館:02/03/21 04:50
Fe-MAILコンゲツの人
http://www.fe-mail.co.jp/daily/column.cfm?id=2
田口ランディ、初の短編集(コラムやエッセイはノンフィクション)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/126734/249-0246414-7095538
田口ランディ×デーモン小暮閣下 (エッセイに嘘を書いてはいけないの?)
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/

出産がインターネットで執筆を始めるキッカケ!
人気インターネット作家-田口ランディさん-(プロ中のプロ発言アリ)
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview.html
http://www.shes.net/shes_a.cgi?file=2000/0413/interview01.html

アリーテシンドローム・メールインタビュー「繋がれた言葉」(書くことは祈り&特殊学級候補)
http://www.aretesyndrome.com/special/07/interview.html

田口ランディ(作家)×@香山リカ(精神科医・作家)
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/backnumber/027.html から
http://www.so-net.ne.jp/stress/kayama/backnumber/030.html まで

田口ランディ×鷲田清一 立ち直りたいんなら、やっぱSMでしょ
http://www.shobunsha.co.jp/html/tyosya/tyosya-09-1.html

ファン待望の新刊『アンテナ』について田口ランディさんに伺いました。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b37de3069b42010672e?aid=&tpl=dir/01/01010000_0003_0000000007.tpl

田口ランディさん&芹沢俊介さん〜『母という暴力』をめぐる対話〜
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3b37de3069b42010672e?aid=01nikkeinet0001&tpl=dir/01/01050000_0075_0000000006.tpl

北の旅人達……メイキング オブ 「マタギの里を旅する」(暴露?)
http://www.interq.or.jp/japan/eco-vil/kita-no-tabibitotachi.htm

●写真館
http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/rupo_photo/Photo6.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg
5吾輩は名無しである:02/03/21 04:55
ということで、お話の続きをどうぞ。
6吾輩は名無しである:02/03/21 08:21
飽きた。
7吾輩は名無しである:02/03/21 09:44
おはようございます、いつもスレたてお疲れ様です。
8吾輩は名無しである:02/03/21 11:42
お疲れ。

>>6
私が飽きたのはランディの書き散らす駄文だ。
9吾輩は名無しである:02/03/21 11:42
前スレからのサルベージ。
理想的な展開としては、ランディの謝罪入りの『アンテナ』発売、
でも『アンテナ』映画化の話は結局お流れ、ってあたりだけど。
--------
939 :吾輩は名無しである :02/03/21 04:41
切るんだったら、『アンテナ』『モザイク』『できればムカ……』などの
文庫化が一段落してから、と思っているとか?<見城
『アンテナ』の映画化の話が出ているので、もう少し引っ張ろうかと
思っているのかも。

……でも、NAOさんからのパクり満載の『アンテナ』を映画化したいって
監督は罪なこと言ってくれてますよね。それのおかげで、NAOさんや
ヒヨコ舎が、さらに苦しめられているということでしょう?

943 :吾輩は名無しである :02/03/21 05:07
>>939
そうそう。NAOさんの「ファッキンブルーフィルム」も映画化予定。
だから「アンテナ」と映像がかぶらないようにしないとならない。
盗作猿はどこまでNAOさんを苦しめれば気が済むのかね。
話し合いもまだ終わらないみたいだしさあ。
猿があたしはインスパイアされただけ! キィーーーー!
ってごねてんだろう絶対。

でもアンテナ映画化は実現しないと思うな。
中原監督がリップサービスで言ったんじゃない?
10吾輩は名無しである:02/03/21 12:22
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1016219102
より転載。味わい深い内容です。
―――
182 名前: 多摩っこ 投稿日: 2002/03/20(水) 16:13 ID:Ky739wGM
あのさあ、婆ヴァー関係のレス全部削って読んでみ。
ちゃんとスレ成立してるから。
世の中には自分に注目してくれないとイヤイヤという自意識過剰なんていくらでもいるわけよね。
(特に思春期に異性の注目を集めたことの無いまま恋愛期を終えようとしている女性に多いが)
「あたしを見て! あたしの話を聞いて!」と騒ぎ立てて人を集めて、で、何が始まるのかと思えば「あたしという人間は…あたしってこういう人なの」の演説会。
こういう、他者の反応によってしか自分の存在を確かめる術の無いタイプの人は掲示板に向いていないのよ。
掲示板のレスというのは、まず‘情報’ありきなのね。
この情報というのは、目新しい情報=newsだけを意味するわけではなくて、同意でも疑義の提示でもいいのよ。
要は、読み手の興味の第一義的な対象が、情報の内容にのみ仕向けられるものが‘情報’であるということ。
‘書き手の存在’が、‘情報の内容’に先行するようなレスは無用なの。
例えば、「まめ蔵はバツで、リトル・スパイスはマル」というカキコがあったとするね。
そうした時に、書き手の判断基準、鑑識眼の程度がわからないと、その信憑性をそのまま受容することは出来ない。
その信憑性が問われたときに初めて‘書き手’の内実の開示が求められるわけ。
で、その開示の記述というのは客観性・論理性を要求されるわけね。
ところが客観性・論理性を皆が納得するように記述するというのは、そこはかとない‘芸’がいるわけ。
婆ヴァーの醜悪なところは、芸が無いのに芸人にしか許されない振る舞いをするところにあるわけよ。
その辺が田口ランディに似ているといわれる所以なのではないかな。
まあ、こんなこと書いてもしゃあないから、お花見情報でもいれとくか。
井の頭公園の乱痴気騒ぎが嫌いな人は、ちょいと足を伸ばして武蔵野市役所通りに行くことをお勧めするよ。
ここほど桜を楽しめるマクドナルドは全国でも珍しいのでは?
11吾輩は名無しである:02/03/21 14:44
一般書籍板からのネタ。
http://www.shouseikan.com/koyu0106.htm
田口ランディ=大本教の出口ナオとな。でも、出口ナオが盗作をしていたという
話はとんと聞かないし、そんな他人を恐怖に陥れる人柄だったかどうかは……。
むしろ、貴志の「黒い家」の登場人物であるサイコパスの中年女性をちょっと
連想させられた。ランディにはホラー小説の悪役がよく似合う。

>その店に上がる少し前から何となく予感はしていたが、T女史のただならなさは、
>この店にいた2時間半ほどの間に思い知らされた。
>今まで私は結構様々な人に会ってきたつもりだったが、T女史にはそれらの経験で
>育ってきたセンサーが殆ど役に立たず、まるで濃霧の中を彷徨っているようだ。
>進路をみつけようと話をしているうちに自分が普段無意識のうちに封印していた
>見たくない自己愛の蓋が外れ、臭味が体中から吹き上がってくる。そのあまりの
>やりきれなさに堪りかねて、何とかしようと話をいろいろに振ってみるが、そう
>した話に対する反応が今まで私が経験してきたどの人とも違う。例えばその答え
>を活字にしてしまえば、ごくありふれた表現であったりするのだが、間も表情も
>全くオリジナルで、分別処理が出来ないまま私の中のゴミはどんどん溜まってく
>る。ちょうど、どうやってもこうやっても体術で私の技が相手に通用しないような
>もので、もがけばもがくほど底無し沼に足をとられて首だけ出ているような状態に
>なってしまった(私も、相手にとってまるで関心のないような話だったらする筈が
>ないのだが、関心があるに違いない確信はあるし、現にT女史の返事の言葉を聞い
>ていれば関心があることは事実らしい。しかし、何かそこにT女史が存在していな
>いような手応えのなさを感じるのである)。そうするとますます空まわりして自家
>中毒してくる。
12 :02/03/21 15:06
ギコハハハハハハ!!!!
このスレくっせーーー!!!!!!!!!!!
13吾輩は名無しである:02/03/21 16:26
うわ…。なんていうか、サイコな人と会った直後の、
ただならぬ疲労が伝わってきて、すごく
鬱になりますね。やっぱり敏感な人はこういうの感じるんだなあ。
ランディの側に平気でいられるのは脳がユルユルの
アッタカちゃんだけだ。
14前スレに書いちゃった:02/03/21 16:33
こっちに持ってきました。

盗作しまくりのアンテナを映画化は無理でしょ。
映画化がダメになったらいよいよ、残ってる文庫(アンテナ、
モザイクは少なくとも減頭が出さないと猿が怒るから)
をさっさと出しちゃって(部数はサイテーランク)、あとは猿切りケテーイ
となる気がするですね。
15吾輩は名無しである:02/03/21 16:40
前スレへのレスですが。
>944 名前:匿名希望さん :02/03/21 10:32
>昨夜は悲しいほど面白くないライブがあったんですね。
>お相手された皆様はお疲れ様です。
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
もう、くだらなすぎてドブに時間をすてたようなライブでした。
こんなボケ猿の相手をしてるなんて、もしかしたら自分は優しいヤツなのではと
錯覚に陥りそうでした。天使のような慈愛の精神がないと勤まらない苦行でした。
16吾輩は名無しである:02/03/21 16:50
>>13
嘘とパクりの継ぎはぎモザイクで出来上がっているサイコさんを、
正常な一般人と信じて相手をするとこのように消耗するんでしょうか。
アングラ劇団に首をつっこもうが、サイコドラマに参加しようが、
決して身につけることができなかった「間」や「表情」というものが
あるのかも。
文章だとそこいら辺は誤魔化しがきくはずだけれど、「活字にしてしまえば、
ごくありふれた表現であったりする」と、ただ平凡なことを言うしかでき
ないのだから、どっちにしてもダメでしょう。
17吾輩は名無しである:02/03/21 16:55
知り合いにやっぱり完全な基地害がいたんだけど、
いっしょにいたら死ぬほど疲れたな。
当時はあまりそういう人を排除しちゃいけないとか
妙に優しくなっちゃうアッタカちゃん入っていたから
あまり避けないようにしていたけど。病気になるのは
当人に責任ないけど、病気を治すのは当人の義務なんだから、
いま思えばもっと避けてしまえばよかったよなあ…というつぶやきは
さておいて、とにかく、サイコの人をまともな人のように接しようとすると、
死ぬほど疲労感が溜まるってのはあのときによーくわかった。
同情するよ、11の日記の人。
18吾輩は名無しである:02/03/21 17:07
アマゾンの書誌データでモザイクはこう表示されるよ。
絶版万歳!

モザイク
田口 ランディ (著)
おすすめ度:
現在お取り扱いできません
19吾輩は名無しである:02/03/21 17:15
セータイ師との話し合いだって半年はかかったんだもんなあ。
NAOさんとの話し合いが終わるのはいつになることやら。
NAOさんも疲労がたまってると思われ。
岡崎京子さんは話し合いすらできない状況……。
「鳩よ」休刊は、盗作作品「ポチの魂」に賞を与えたことの呪いだね。
20吾輩は名無しである:02/03/21 17:20
田口、インデプスもサイバッチも読んでない、知らないって
ほんとに言ってるみたいよ。
大月さん、ちゃんと猿のメーアドに送っておいた方がいいよ。
それから幻冬舎にもちゃんと送っておいてね。
見城や芝田がちゃんと見るように。はーと
21吾輩は名無しである:02/03/21 17:24
同意♪<絶版万歳。
絶版といっても、どうせ文庫が発売される予定だというし――と思っていたけど、
そう言えば、『アンテナ』『モザイク』の文庫はいつ出るか不明だわ。あはは。

近日発売の寺門氏との対談本くらいですかね、今年前半に順調に出版されそうなのは。
22吾輩は名無しである:02/03/21 17:27
いいねぇ、「絶版」って響き。
盗作による絶版。何度でも言いたいねぇ。絶版、絶版、絶版。
ああ恥ずかしいなあ、盗作による絶版。
アンテナ、モザイクの文庫はNAOさんとの話し合いが終わらないと
当然出せないでしょうね。
23吾輩は名無しである:02/03/21 17:40
時間はかかるかも知れないが、いずれは絶対消える奴だ。
それより1の体調が心配だ。
24吾輩は名無しである:02/03/21 17:48
>>18
しかしこんな事で喜んでるっていうのは、やっぱり関係者なのかなって思うんだよね。
少なくとも普通の読者じゃないよな。そこにいつも胡散臭さを感じるスレなんだよ,ここは。
25吾輩は名無しである:02/03/21 17:53
それから>>1の紹介文から不覚にも彼女?の傷が垣間見えてしまって・・
これも一般の読者が抱くたぐいのものではなく・・やっぱり嘘はつけないもんだね。
26吾輩は名無しである:02/03/21 17:59
>>1の煽りを書いたのは、まぎれもなく一般人です。
本人が言うのだから信用して欲しいのですが、無理でしょうか。(w

それから、「不覚にも彼女?の傷が垣間見えてしまって」の、
「不覚にも……垣間見えてしまって」とは、日本語として変では
ないですか。
言いたかったのは、「不覚にも彼女?は傷を垣間見せてしまっていて」?
ご心配どうもですが、傷とかそんなのは心当たりはありません♪
2718さんじゃないけど:02/03/21 18:04
>>24で想定されている一般読者とは、えらく片寄ったイメージが
元になっていますねえ。

「感情的な主観を主体的に述べる」と、「精神障害はまったくないの
だろうと思っ」たりするランディと似たような、片寄った考え方を
ベースにした突っ走り方と思います。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020301.html
28けふも元気な蝿マムコ!!:02/03/21 18:12
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).     
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
2918:02/03/21 18:17
18だけど、盗作猿の盗作本が絶版になったことを喜ぶのは
盗作猿ウォッチャにとっては自然なことではないでしょうか(藁

>>24
しかしこんな事で喜んでるっていうのは、やっぱり関係者なのかなって思うんだよね。

関係者って誰のこと?
30吾輩は名無しである:02/03/21 18:21
糞ランディに騙された蛆虫どものことさ!!
31吾輩は名無しである:02/03/21 18:24
まさかとは思うが、ちょっとアマゾンをチェックすると、
関係者(何の?)っぽく見えてしまうとか。
本好きな人のサイトとか覗いたら、あちらにも関係者、
こちらにも関係者と妄想爆発させて大変かも。(藁
お勧め本としてネット書店へのリンクを張っているサイトなんて、
タダで宣伝している一般人のサイトではなくて、関係者がやっている
サイトということに。
(そう言えばランディ本にそれやっているサイトって、ファンサイト以外、
あまり見かけないなあー。ネットの女王という触れ込みなのに)。
32吾輩は名無しである:02/03/21 18:26
↑なにを言ってるのかさぱーりわからん。
33吾輩は名無しである:02/03/21 18:28
騙されたって、ランディはそんなにあっちこっちで、
詐欺でも重ねていたという設定?
確かにトークショーではπウォーターをすすめていたり、
化粧品の成分については素人以下の無知をさらけ出しながら、
北北西のnezis (sizenの逆読み) 石鹸をすすめていたりは
していたみたいだけど。
実際に、その水だの石鹸だのを買ってしまった人からの
被害報告は書き込まれていなかったと思う。
34吾輩は名無しである:02/03/21 18:34
>>30
> 糞ランディに騙された蛆虫ども

この表現にふさわしいのは、ランディの担当編集者たちかな?
でも、騙されたのか、不良物件とは知りつつ売り出したのかは、
わからない点が多いけど。

帯でヨイショした村上ドラゴンとか、ヨイショ書評を書いた
中条省平とかヤスケン、最近自サイトからランディ関連の
リンクを外した田中宇とかもいるけど、全部男だしなあ。
オヤジに受けて、同性には受けにくいランディだけあって。
35吾輩は名無しである:02/03/21 19:04
ふむ。仮にランディに騙された人がメインでこのスレに書いていたとして、
それは揶揄されるようなことかね。
騙される方が悪いんだ恥ずかしいんだという線で喚き散らすのは、
このスレに飛来する擁護ちゃんのパターンでもあり、泣き寝入り推奨の
ランディと同じメンタリティでもある。
3625:02/03/21 19:09
>>26
君の書きこみ読んで正直なところよけい驚いたよ。
自分の日常とはぜんぜん関係ない人のことで、一喜一憂する人もいるんだなって。
他に熱中できることないんだろうね。
想像するに30過ぎの独身地味系女かな。
男だとしたら変種のオタクかな(w
37吾輩は名無しである:02/03/21 19:19
> 自分の日常とはぜんぜん関係ない人のことで、一喜一憂する人もいるんだなって。

ほう。その理屈でいうと、ひいきの作家の書評を自分のサイトにアップしたり、
応援していた作家が直木賞候補になった大したもんだと掲示板に喜びの声を書いたり、
やれ直木賞に落選して残念だの、こんな酷評されるなんてヒドいという嘆きを
日記に書いたりしている人たちの存在って何なのでしょうね。

擁護ちゃん=ランディと証明できないかなーと思うのは、この手の書き込みを読んだとき。
もし本人だったら、素直に応援してくれるファンの気持ちも堂々と踏みにじってますよ。
38書籍板からのご挨拶:02/03/21 19:21
御議論のさなかに失礼いたします。

書籍板の盗作猿監視スレッドが新しくなりました。
          ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 18★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1016697923/l50

なお、今回あらたに追加された【ランディ文庫】は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1016697923/124-136
をご覧下さい。
39吾輩は名無しである:02/03/21 19:38
>>36
>自分の日常とはぜんぜん関係ない人のことで、一喜一憂する人もいるんだなって。

その伝で言えば、このスレの書き込み傾向がどうであろうと、>>25=>>36さんの
日常には、何ら関係ないと思いますが。

>他に熱中できることないんだろうね。

にオマエモナーと言われたいのでなければ、あなたこそフェードアウトするのが
よいと存じます。
40吾輩は名無しである:02/03/21 19:51
>39
てか、36は、このスレが「自分の日常」と大いに関係のある方なのでは?(爆
41吾輩は名無しである:02/03/21 20:46
>>36=25
>想像するに30過ぎの独身地味系女かな。
>男だとしたら変種のオタクかな(w

ここはブスや醜男が集まる擬似恋愛さいとじゃゴザイマせん。
相手の素性を知りたがるイナカ者はイバラキにでも帰りな、シッシッ!(藁
42吾輩は名無しである:02/03/21 21:34
↑ブス女発見(藁
43吾輩は名無しである:02/03/21 21:43
蝿マムコはつまりわたしも糞ランディみたいに注目されたいでもされないから
悔しいから悪口言うタル〜って感じじゃない? 

昔はランディにすりよって儲けようとでもしたんだろうよ。でもって糞=ランディ
の中に潜り込んだけど、追い出されたと。その辺が適当じゃないかな? 
蝿マムコのカキコ読んでると。
真面目な告発にしては「猿」だのなんだのとの下品な(蝿マムコがお嫌いな)
表現が多すぎるしな。正義派ぶった学級委員長系デムパ粘着ブスオタこそ
きもいね。

ウムコになりたい蝿マムコ・・・哀れ・・・でもとりあえず蛆から蝿になれてよかた
ねー! 

素性なんか知りたくないけどオツムの中を尻たいねえ。
44吾輩は名無しである:02/03/21 21:50
典型的な関係妄想age
45吾輩は名無しである:02/03/21 21:57
>>44 このスレにピッタリじゃん!!(激藁
4641:02/03/21 21:59
>>42
はずれー!!
バッカじゃないの。妄想ちゃん。
そうやって病的な決めつけを行なう妖怪が、山形罵倒専用スレにも
定住していたような……。オマエを「ゴクリ」と命名してやる。(藁
47吾輩は名無しである:02/03/21 22:11
山形罵倒スレでは、「小谷巽」という恥ずかしい勘違いによる
人名間違いもしていましたね。
「たつみ」は名字ではなく名前と思い込んでしまったのは、なぜ?
そう言えば、ランディの旦那の名前が「たつみ」なのですよ。
ちくま日記やAKIRAという人のサイトに書いてあったけど。
48吾輩は名無しである:02/03/21 22:15
>>43
>糞ランディみたいに注目されたいでもされないから

ああいう注目のされ方だけは、したくないものですが。
盗作作家として注目、日本語の不自由な作家として注目、
容姿が不自由でみっともない経歴詐称エッセイを発表する
作家として注目、サイゾーでは本人が2chに降臨していると
ほぼ確定した作家として注目 etc.
49吾輩は名無しである:02/03/21 22:28
>>43
>昔はランディにすりよって儲けようとでもしたんだろうよ。でもって糞=ランディ
>の中に潜り込んだけど、追い出されたと。その辺が適当じゃないかな? 

これ、マジで誰を想定しているの? 男性だったらまだ、幻冬舎の芝田氏とか該当しそうな
候補はいるけど、女性だとしたら誰に……ええと、マガハの喜入氏のこと?
小谷氏の著作でエヴァの著作権についてはあれこれ手配したけど、ランディに関しては
手を抜いて、岡崎京子氏からのパクりも知らんぷりだった人。
で、「鳩よ!」は廃刊目前という……。
http://www.shouseikan.com/koyu0106.htm の武道家の人 (>>11-18参照) を、
ランディに直接引き合わせたマガハのK氏も彼女のことかな。
50吾輩は名無しである:02/03/21 22:46
>>43
そりゃ、ゲテモノなんだもん、注目されるよね。
見てみな、昔のサーカスそのものだよ。
  ↓
美しいお嬢様がヒール猿(写真左)の曲芸を披露。
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/443.jpg
51吾輩は名無しである:02/03/21 23:11
擁護ちゃんロジックだと、ランディは同業者の逆襲にあっているということね。
ワタシ的には、これだけ自分が書いたり言ったりした「言葉」に復讐されている
物書きも珍しいなあと、そのあたりが興味深いけど。
52吾輩は名無しである:02/03/22 00:12
マガハの喜入氏が独身で地味系の女性かどうかは
知らないけれど、「聖地巡礼」は来月で最終回と書いてあるね(w
怖い、怖い。
53吾輩は名無しである:02/03/22 00:15
>昔はランディにすりよって儲けようとでもしたんだろうよ。でもって糞=ランディ
>の中に潜り込んだけど、追い出されたと。その辺が適当じゃないかな? 

そうそう、すりよって儲けようのあたりが完全に謎。察するに、
誰かニフ者を想定してるんじゃないかと思われ。たとえば……
ああ、なんか可哀想すぎて言えない。そんなの酷すぎる。
54吾輩は名無しである:02/03/22 01:12
>>52
をー、いつ打ち切りになるかと思っていたら、来月で最終回ですか。めでたい。
これ既出だっけ?
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020305.html
> ほんとにもう、な――――んにもないんだ。取材旅行も6月までない。あ――――
>もうただただ家でダラダラしてていいんだ。そう思ったらなんか泣けてきた。むなしい
>ようなせつないような妙な気分だ。元に戻ったんだ。元に戻れたんだ。良かった。

まあメディアワークスについては、6月に沖縄取材とか言っているから油断はできない(w
として、これってドマーニの連載用の旅行ももうなくなりましたーってこと?
どーでもいいけど、「ただただ家でダラダラしてていいんだ」って……取材旅行がナシに
なったら、家で原稿書きのお仕事というのもついでに消滅してしまいましたか。
55田口ランディの聖地巡礼:02/03/22 01:31
「ヴァージョンアップ・イン・出雲大社」

 第一回目の「聖地巡礼」は、天川弁才天の節分祭だった。
 あれから1年、あっという間の1年。いろんなことがあったなあ…。私に
とってのこの1年はまさに狂瀾怒涛であった。
 社会的にはすべてがうまくいっていた。デビューして1年たらずというのに本は
売れてるし、作品の映画化は進むし、連載やインタビュー、ラジオやテレビの
出演依頼まで来る。さらにCMの出演依頼まで来たのにはびっくりした。
大きな文学賞の候補になったり、文学賞をいただいたり……。こういうのを
順風満帆というのだろうな。
 しかし、内面的にはどうかというと、あまりにも自分をおいてけぼりにして
自分だけが先走るので、取り残された田舎者の私は途方に暮れていた。
社会的な存在としての自分だけが、どんどんと大きくなっていく。
私というちっぽけな個人はそれに合わせざるをえなくなってくる。
取るに足らない自分というのが歴然と自分のなかにあるのに、
なんだか偉そうなことばかりしゃべっているようで、
インタビューを受けるたびに落ち込んでいた。
 落ち込んでいるうちはまだいいのだが、そのうちに
腹立たしくなったり、怒るようになった。
さらに気分が悪くなり吐き気がするようになった。そして
ついに、気力が萎えてなんだか世界がどよんとした灰色の
重苦しい空気に覆われ、だるくて、怒りもわいてこなくなった。
 とまあ、そういう段階を経て、どうにかこうにか2001年の
12月頃に立ち直り、約2ヶ月のリハビリを経て、再び私は節分を
迎えようとしていた。
 節分とは、ようするに旧暦の新年である。
56田口ランディの聖地巡礼:02/03/22 01:37
 そんなつもりで出雲大社に行って、そこで私は大黒屋さんに「とにかく
具体性を持って具体的に祈れ、具体性がなけりゃだめだ」と口が酸っぱくなるほど言われ、
焦って何をお願いしたかというと、「小説を書かせてください」ってことだった。
「もっと、具体的にちゃんとお願いしなさい」
 そういわれて、困ったなあと思った。
 だってその当時、私は本当に無名だったんだよ。だから、自分が小説を書くなんて
おこがましくて、神様の前でそんなこと口にするだけでも恥ずかしいような
気がしていたのだ。それなのに、大黒屋さんは「神様は具体的な願いしか
聞かないよ」って言うんだもの。
 でも、私は素直なので恥ずかしながら神様の前でお願いした。
「どうか私に言霊を授けてください。どうか小説が書けますように」
 帰り道に、大黒屋さんは私に言ったのだ。
「田口さんはきっと小説が書ける。その小説はすごく売れる」
 またしても「ほんまかいな〜?」と半信半疑だったけど、そう言われて
悪い気はしない。しかしねえ、まだ一字も書いていない小説の話をしてても
埒あかんよなあ、と内心は思っていた。
 で、出雲大社から帰ってきて一週間後ぐらいに、幻冬舎のシバやんがやって来て、
「小説を書きませんか?」とすすめられて、小説を書きだす。
 ……そして現在に至る。
5756:02/03/22 01:38
すいません、抜粋2とことわりを入れようと思って、
忘れました。
58吾輩は名無しである:02/03/22 01:39
CMの出演依頼……………?
日光観光協会に10000ウチキリ
59田口ランディの聖地巡礼抜粋3:02/03/22 01:41
そもそもの出会いは幻冬舎のウェブマガジン。松村さんが「千駄ヶ谷
占星術研究所」というページを持っていて、私はそこで自分のホロスコープを
読んでもらったのだ。ところが、松村さんがあまりにも深く私の内面世界に
踏み込んで私の性格や特徴を指摘したものだから、私は唸ってしまった。
60吾輩は名無しである:02/03/22 01:45
で、聖地巡礼の総まとめですが、
最初は「いかに自分はすばらしい出世街道(おえ)を歩んできたか」の
自慢話。
で、中間は「出雲に行く前にいかに自分が二日酔いだったか」の
自慢話。
で、後半は「出雲に同行した松村という占い師がいかに自分のことを
言い当てているか」の自慢話。
最後にきてようやく、「明日は出雲だ」

……おい。
61吾輩は名無しである:02/03/22 01:48
>>56
入力、ありがとー。

> デビューして1年たらずというのに

あらら、ちくま日記では「しょうがないよ、やっと2年だもの」と、
デビューして2年と嘘ついていたのが、ダ・ヴィンチでは「1年たらず」に。
「忘れないよ!ヴェトナム」なんて、1996年刊で6年前の本なのに。
62吾輩は名無しである:02/03/22 01:49
そして最後に嬉しいお知らせ。

 なお、本連載は次号「出雲後編」で最終回とさせていただきます。

めでたし、めでたし。
63吾輩は名無しである:02/03/22 01:53
さすがにここまでダメダメぶりが明らかになってくると、
取り巻きばかりだった周囲からもどんどん切られていってるようですねえ。
それにしては、藤森さんとの件はまだ謝罪していないようですし。
幻冬舎も担当を替えてまだ引っ張る構えだけは見せているようですし。
でも、盗作の監視網がエシュロン並みに張りめぐらされてしまった今では、
新ネタも繰り出せなくなって、とうとう自滅ということなんでしょうかねえ。

まだまだ油断は禁物だと思いますね。叩き潰すまでやるべきかと。
64吾輩は名無しである:02/03/22 01:55
ははは>1年たらず
すばらしい脳内圧縮率ですね。時空を超越してますわ。
65吾輩は名無しである:02/03/22 01:55
禿同>叩き潰すまで
頑張りましょう。
66頑張れ! 蛆ども!!!!!:02/03/22 02:04
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).     
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
67吾輩は名無しである:02/03/22 02:05
>だから、自分が小説を書くなんて
>おこがましくて、神様の前でそんなこと口にするだけでも恥ずかしいような

あら。「鳩よ!」に一生懸命投稿したり、ニフで発表していた
あれは、小説ではなかったんですか?(w
68吾輩は名無しである:02/03/22 02:05
オーナニ実況中継中です!!
69吾輩は名無しである:02/03/22 02:07
>>56のエピソードも見覚えがあるなあ。
コラムか日記で使ったネタでしょ。
というか、ダ・ヴィンチの連載で、
使い回し率50%未満の号ってあったっけ?
70吾輩は名無しである:02/03/22 02:08
中古不良物件である自分を、さも新品のように売り込む詐欺商法。
これもランディの犯した悪行のひとつとして
あげておかなくては。
71吾輩は名無しである:02/03/22 02:08
パクり元がないと、新作は書けないんです(w
72吾輩は名無しである:02/03/22 02:10
>「どうか私に言霊を授けてください。どうか小説が書けますように」
出雲の神様に願いは届かなかったようだね。ご愁傷様。
73吾輩は名無しである:02/03/22 02:11
>>67
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/
なんてのも、無かったことになっていますね。(藁

>自分が小説を書くなんておこがましくて、

自体は当たっていたとも言えるけど。
校正でチェックしきれない誤字脱字造語そのた間違いに加えて、
他人からのパクりに頼るしかないという現実があるからねえ。
74吾輩は名無しである:02/03/22 02:16
しかし一言いわせてください。

……ヘタクソな旅行記でした。なんなのでしょう、これは。
入力するのが苦痛で苦痛で!
ランディの例によっての妄想たわごとはさておいて、
本当に、心底、くっだらねー、ドヘタな原稿でした!
よくもマガハはこんなもの掲載する。字数が埋まっていればいいのか?
……と、思ったから次号最終回なのよね。
お気持ちお察し申し上げます>ダ・ヴィンチ編集部
75吾輩は名無しである:02/03/22 02:23
>またしても「ほんまかいな〜?」と半信半疑だったけど
>埒あかんよなあ、と内心は思っていた。

気色の悪い関西弁ですね。なにかを猛烈に思い起こさせます。
76吾輩は名無しである:02/03/22 02:28
幻冬舎の菊地女子次第でしょうね、田口の新作。
菊地女子がちゃんとパクリ元を持ってきてくれるかどうか。
がんばってください>菊地女子
77吾輩は名無しである:02/03/22 02:31
→→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (●●)
     ll
   ____ 


大月、ほんとはあたしのことが好きなんでしょ?
大月は人間的に問題がある。あたしが助けになれたらと思う。
78吾輩は名無しである:02/03/22 02:42
>>63
幻冬舎も担当を替えてまだ引っ張る構えだけは見せているようですし。

整体師からの盗作が朝日で報道された直後に切るのはさすが
にできないと見城は思った。しばらくしてから切るつもり
なのでは? 菊地には「田口が新作書いてきても、ダメ出し
しろ」と言ってるんじゃないかな。
79吾輩は名無しである:02/03/22 03:28
なるほど、その可能性はありますね>ダメ出し
それにいきなり切ってしまっては、
すべての盗作を認めてしまったことになり、
幻冬舎側としても、いくつ訴訟をかかえなくてはならないか
わかったものではないという懸念があるでしょう。
まだランディで商売する気があるように見せかけながら、
影で逃走の準備というのは多いにありうる。
それに、小説その他の新作はもう書けないだろうと
見越している感じもしますね。
80吾輩は名無しである:02/03/22 07:22
切ったというあからさまな形にせず、新作にダメ出しして、結局、猿と
フェードアウトを狙ってるかもな、見城は。
81吾輩は名無しである:02/03/22 08:00
ダメ出しまでやらなくても、誤字脱字、その他間違いの指摘だけで、
勝手に猿が自滅していきそう。
82吾輩は名無しである:02/03/22 09:01
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).     
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
83吾輩は名無しである:02/03/22 09:19
>>81 もうご出勤ですか? 今夜もがんばってね、蝿マムコちゃん。
84吾輩は名無しである:02/03/22 12:39
今日は別の人が呼びかけられていますね。
なんなのかな、この下品な呼びかけは。
85吾輩は名無しである:02/03/22 13:55
擁護はもう、下品な一言レスか、
しょうもないAAくらいでしかアンチに対抗できないのでしょうね。
86吾輩は名無しである:02/03/22 15:35
ウンコVSハエにしても、ウンコのデカさにお猿の
最後の自己主張を感じて哀れ。
87吾輩は名無しである:02/03/22 18:03
はいはい(w
88吾輩は名無しである:02/03/22 18:07
一般書籍板にするんですか? それとも文学板と同時ですか?
雑誌板は目立ちすぎるからやめておくの?
89吾輩は名無しである:02/03/22 19:14
最近、ウンコAAと、二言目には「蠅マムコ」と叫ぶ汚言症の“ゴクリ”が
セットで登場するから、わかりやすいね。

まるで産経新聞の朝夕刊セットだ。(もうすぐ産経は夕刊を廃止するけどね。)
90吾輩は名無しである:02/03/22 22:20
>>84
>なんなのかな、この下品な呼びかけは。

なんで女性が一人で叩いている説に執着しているか……あえて妄想するなら、
栗原さんの批判記事と、田中うーのリンク外しがけっこうコタえていて、
でも男はやっぱりランディの味方、アンチはやっぱり女がメインと、
思い込みたくてしょうがない心境とか。
……ちょっと弱いか。でも、最近の日記に登場するランディの「味方」って、
朝日の管理職しかいないみたいだし。
91吾輩は名無しである:02/03/22 23:20
>>74
えっと、ダ・ヴィンチはメディアワークスでは。
でもって、担当の丹治くんことタンちゃんは、連載終了後の6月にも、
ランディと沖縄取材旅行にお伴する予定だそうで。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020310.html
> 渋谷まで送ってもらって、タンちゃんと打ちあわせする。6月の沖縄取材の件。

この日記では、「丹治さん」になったり、「タンちゃん」になったり、
ランディ得意の表記不統一が出ているようだけど。

ダ・ヴィンチと言えば、来月が最終回との小さな文字(右下の欄外)を、
立ち読みで私も確認しましたー。心なごみましたよ♪
来月からダ・ヴィンチ買うことにするかも。
92吾輩は名無しである:02/03/22 23:27
激しく万歳!>連載終了
93吾輩は名無しである:02/03/22 23:36
>……ちょっと弱いか。
いや、それはそんな気がしますね。
ダ・ヴィンチの連載を見ていても、最初のところは
万事うまくいっているという虚勢ばかり。
連載を切られるという事態を前にして、本当はこうありたかった
自分を連呼することであたかも事実がそうであるかのように
自分自身に思い込ませようとする抜け身の技なのでしょう(?
94吾輩は名無しである:02/03/22 23:38
>>53
>そうそう、すりよって儲けようのあたりが完全に謎。察するに、
誰かニフ者を想定してるんじゃないかと思われ。たとえば……
ああ、なんか可哀想すぎて言えない。そんなの酷すぎる。

一般書籍板だったかな、今はなき塚原さんに関する内部情報が書き込まれた
あと、「犯人さがし」としか思えない牽制カキコがいくつかあったんだよ。
ひどいと思ったのは、その中にランディの『根をもつこと……』の中で
悪意をもって歪曲した描写をされた、いわば被害者にあたる人(ニフでフォーラム
スタッフをやってる女の人。Yさんとは別人)への呼びかけまでがあったこと。
その人じゃないかと疑ってるとしたら、自分にも悪いことをしたという
心あたりがあるわけだよね。それでもなお攻撃しますか、相手が悪いと
思ってるのですか、しかも蝿ナントカなんて下品な言葉までつかって……
もうほんと、常人の感覚ではついていけない。
ランディ、怖すぎ……
95吾輩は名無しである:02/03/22 23:52
>悪意をもって歪曲した描写をされた、いわば被害者にあたる人(ニフでフォーラム
>スタッフをやってる女の人。Yさんとは別人)への呼びかけまでがあったこと。

そうだったんですか。……本当に基地害ですね>ランディ
その女性に深く同情します。
96吾輩は名無しである:02/03/22 23:57
読んで無茶苦茶、腹が立ってきた>>94
公にならないのなら、どんな惨いことでもやっていいと
思ってるんだ、この馬鹿女は>猿
徹底的に思い知らせてやりたい。どうすればいいんだ。
97吾輩は名無しである:02/03/22 23:59
塚原さんの話題が盛り上がった(という言い方をしていいのか……)は、
http://natto.2ch.net/books/kako/994/994066138.html
の839あたりからで、881とか886とか907とかの書き込みでちょっと別方向に。
(ここら辺も牽制っぽいけど)。
一般書籍板では、それからあまり経っていない頃に、
http://natto.2ch.net/books/kako/995/995983791.htmlの97〜103があるけど、
該当カキコは見つけられず……でも、犯人捜しは確かにどこかにあったような。
98吾輩は名無しである:02/03/23 00:56
ランディの特徴として、後ろめたい相手ほど
攻撃するってのはありそうだね。相手に逆襲されたらどうしようという
妄想に突き動かされての先制攻撃。さすがサイコパス。
99吾輩は名無しである:02/03/23 01:52
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).          >おまいら(w
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ  
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
100吾輩は名無しである:02/03/23 03:08
100ウムコゲット!!
101吾輩は名無しである:02/03/23 03:59
>>96
猿の盗作がもっとメディアに取り上げられるよう盗作猿ウォッチをつづ
けることです!
102吾輩は名無しである:02/03/23 04:04
なんだ?恐ろしい数だな。このスレは一体なんなんだ?
103吾輩は名無しである:02/03/23 06:08
すいません。超素朴な疑問なんですが
田口ランディって、誰ですか?ハーフなんですか?
ちょっとだけスレ読んでみたんですが、
地味で発行部数少ない雑誌(ギャラ低い)で
地味な雑文を載せさせてもらってる、
地味なライターのひとりですか?
語るほど有名な人なんですか?
ていうか、名前2Ch以外で見たことないんですけど。
ちなみに見城さんの名前は知ってました。
ゲントーシャ、イケてる出版社だと思ってたのに、
不況はあそこにも及んでるのですね
104吾輩は名無しである:02/03/23 07:15
>>103
直木賞候補作家兼泥棒兼サイコ
105吾輩は名無しである:02/03/23 07:29
>>103
西洋人とのハーフではないことは確かです。
>>4の写真館を参照してみてください。(w
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream007.html
に書いてあることが、謙遜どころかまだ生ぬるい表現だったと
わかります。

>「もうっ、なんでこんなに胴長、短足なのかしらっ」

>しかし冷たく乾いた空気を湿らせて肺に送るために 鼻の穴の容積は
>確保しなければならず、顔は横に広がった。

>また涙が凍らないように瞼 に厚い脂肪が蓄積されて目は一重瞼になった。

この頃は、今より文章がずっと上手だったなあ。
106吾輩は名無しである:02/03/23 08:15
塚原さんの話が最初に出たのはPart2かな?
http://natto.2ch.net/books/kako/991/991430610.html の204。
う、208と209にソッコーで、怪しいレスがついている。怖い。
関連レスは、213、220、236-240、243に、246や249?
このログもいろいろ面白いですよ。444には受けた。
(このあたりで話に出た、Uさんって人が今回のターゲットなら、笑っている場合じゃ
ないかもしれないけど)。
―――
444 名前: 無名草子さん 投稿日: 2001/06/08(金) 12:37
>442

>みなさんが何を期待して彼女のことを
>語っているのかが、私には「?」だわ。

なんにも期待してないだろ。しいていえばスケベ心か。
暇人に宿ったスケベ心は、偉大な仕事を成し遂げるぞ。

>このスレも、それだけネタ切れってことかしら?

それはいえてる。サイバッチも氏んだふり続けてるし。

ネタはゴロゴロころがってるんだろが、
ものぐさが多いから一気には片づかんだろ。
追及されてるランジィの方がかわいそなぐらいだ。
まな板の上の魚が長時間半殺しの状態でほっておかれてるようなもんだな。
なまくら包丁でギコギコ長時間ひかれちゃ、かなわんぞ。

スパッとやったらんかい、スパッと。
107吾輩は名無しである:02/03/23 09:08
>>91
どうでもいいことですが、ダ・ヴィンチは
マガハでもメディアワークスでもなくて
メディアファクトリーです。こんなのまちがえ
てるとランディと間違えられちゃうよ。
10891じゃないが:02/03/23 09:19
指摘は正しいが、最後の一文が余分だなぁ。
まったり行きましょうよ。
109吾輩は名無しである:02/03/23 10:51
91だけど、スマソ。間違えた。
110吾輩は名無しである:02/03/23 12:40
>>103さま、自称“ランディ”こと田口けい子は、いまや出版界では
悪い意味で「有名」です。なぜなら――

【1】自分の外見とは程遠い、絶対にありえないモテモテ話を
書き散らしている電波オバサンだから。

【2】基本的な日本語すら使えないドキュソなのに、単なる
出版社政治によって、脇の甘い婦人公論@ナベツネ帝国が、
渡辺トリコモナス淳一の後ろ盾を得て「文芸賞」を与えてしまう
という“将来の禍根を残す”過ちを行なってしまったから。

婦人公論@ナベツネ帝国における「文芸賞」授章式の記念写真は
以下の如し。コピペを覚えた野ザルでも、ペットブームの煽り
で文芸賞ぐらい盗れた、という歴史的な瞬間を記したまれな映像です。
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/443.jpg
111吾輩は名無しである:02/03/23 12:42
そういえば鈴木ムネヲの妻の告白記も、
『婦人空論』ではなかったかな?

ナベツネ政治の顕現か。 
それとも電通PR局の自民党復興宣伝の一環か。
112吾輩は名無しである:02/03/23 12:43
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).          >おまいら(w
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ  
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
11391:02/03/23 12:45
>>107
あー、確かに間違えました。
ご指摘の通り、メディアファクトリーが正しいです。
すみません。

しかし、どなたか(>>109)に代理で「スマソ」と
言っていただくのも、変な気分。
114吾輩は名無しである:02/03/23 12:58
塚原さんの関係者を、コピペ荒らしの犯人扱いした書き込みを、
http://natto.2ch.net/books/kako/1004/10047/1004756716.html
で発見。これの720の書き込みはひどい。
--------
720 名前: 無名草子さん 投稿日: 01/11/20 08:43
コピペ荒らししてるのは擁護ではないんじゃないの?
こんなことをすれば余計に反感を買うことを計算してのテロ。
推測するに亡くなった塚原さんの関係者じゃないかな。
もしそうだったらあなたに言いたい。
ランディを怨む気持ちも塚原さんを悼む気持ちもよくわかるけど、
こんなことをしても塚原さんの霊は慰められないと思う。
塚原さんにひどいことをしたのはランディ一人じゃないし…
--------
そして、コピペ荒らしの題材は、ランディが今年書く予定の「ミュージック」? (w
115吾輩は名無しである:02/03/23 13:06
>>114
「恁エさんにひどいことをしたのはランディ一人じゃないし」というのは、事実ですね。
恁エさん関係の荒らしは、そのもう一人の周辺がやっている可能性強いかと。
これもこれでかなりひどいできごとでしたけど、直接関係ないので下げます。
116吾輩は名無しである:02/03/23 13:16
あー、塚原さんの話題が出ると、本当にソッコーである種のレスがつくなあ。
>>114で引用した720の異常なところは、その前に塚原さんの話題が出ていた
わけでもないのに、いきなり関係者をコピペ荒らし扱いしていたこと。
どういう根拠でそういう故人やその周辺を貶めることを?と尋ねられても
いっさい答えない。
誰も「塚原さんにひどいことをしたのはランディ一人」だなんて言ってないのに、
「ランディ一人じゃないし…」とかバカなことを書いているし。
塚原さんの生前に、死後に、ここまで書くか?という文章をアップした、
ランディのヒドすぎる振る舞いが非難の的になっているだけなのに。
117吾輩は名無しである:02/03/23 13:20
ちなみに、http://natto.2ch.net/books/kako/1004/10047/1004756716.html には
他にも、二、三人でスレ回しているんだろうとか、女性(なんで?)が一人で書いて
いるんだろうとか、電波ビンビンの、探りを入れているような発言がけっこうある。
相変わらずなんだなあ。
118吾輩は名無しである:02/03/23 14:11
http://www.magazine.co.jp/regulars/magamix/contents.jsp?shiCd=HT
『鳩よ!』のページには、こういうお知らせが。
―――
休刊のお知らせ
2002年5月号(4月17日発売)を最後に休刊することになりました。
長い間のご愛読、ありがとうございました。
―――

それからドマーニ。タスマニア話を4回も引っ張るという話
(経費節減かよっ)だったけど、それも次号で終わるはず。
タスマニアの後で、ランディ先生はドマーニの取材旅行に
行っていないようだから、うまくするとこれも来月最終回?
119吾輩は名無しである:02/03/23 15:10
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).          >おまいら(w
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ  
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).          >おまいら(w
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ  
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).          >おまいら(w
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ  
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
120吾輩は名無しである:02/03/23 15:13
>>94さんの言っている人って、ランディといっしょに旅行した人のこと?
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream022.html
同行者はYさんという説が最初出ていたけど、Yさんはランディとは旅行していないと
書いているし、でもこの旅自体と同行者についてが、丸ごとフィクションとも
考えにくいし。
旅行の本当の同行者は別に実在しているらしいという書き込みもどっかにあったような。

今回ターゲットになってしまった人は、昼間会社勤めという設定らしい(>>83
から、YさんでもNAOさんでもない、ニフの知り合いという説はとっても納得がいく
のだけど。
121吾輩は名無しである:02/03/23 16:54
けふも快調! 粘着カキコ軍団!!
122吾輩は名無しである:02/03/23 16:57
     _,‐―‐、,---、 〜プーン
   /     ヾ  \ 〜
   /      /i \ ヽ 〜
   | | ///.ノ | | | |\、| 〜
  i' .| | -=・=| ト=・= |.|||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | 'ー―‐,! '――' .|| < ラ、ラソディ許せない! キー!!!!!
  | | .|    (_^_)   | |  \_______________
  .|  ト、  =⇒  /| || 〜
  | i ゝ\      /| | || 〜
 //∧|   |~`ー‐/ | | | | _____ 
   |     __/|     |  | ̄ ̄\ \カタカタカタ
   |     |  | \_ _,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     |
     ↑
粘着学級委員長蝿マムコ
123:02/03/23 16:58
>>121を霊視したら、次のような邪鬼(写真左)が写ってますた。
               ↓
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/443.jpg
124吾輩は名無しである:02/03/23 17:28
うわっひでぇ>>122
その「学級委員長タイプ」で、ランディと旅行したばっかりにエッセイの
ネタにされ、プライバシーを活字にして晒された女の人が、このスレ
を「一人で書いてる」なんて証拠はないのにね。AA使ってここまで
やるか、という感じ。サイコ。本人でも取り巻きでも最低の人間。
125吾輩は名無しである:02/03/23 17:59
ふむ。学級委員長というのは、成績トップである必要はないけど、
ランディのように特殊学級行きを検討されるほどだったら、
滅多なことでなれるポジションではないわなぁ。
頭の良い同性に無駄な競争心を燃やして、ひがみ根性満開になるのかね、
ランディのような性格だと。
委員長タイプとはちょっと違うけど、斉藤美奈子なんかは、
かなーり敵視されていたね。
126吾輩は名無しである:02/03/23 18:20
一般書籍板と雑誌板では、ナンシー関を理不尽かつ糞味噌に貶している
汚言の邪鬼がいて、不思議なことに、ランディに対する邪気払い
をすると、しばらく汚言カキコが退散するという現象が繰り返されて
いました。

あれはエクソシズムだったのだろうか……。(藁
127吾輩は名無しである:02/03/23 20:15
「蝿マムコ」ってちゃんと女の名前みたいに聞こえるからいや(w
128吾輩は名無しである:02/03/23 21:11
蠅マムコって、汚物ザルにぴったりと密着してきた“間オトコ
婿”のタツミちゃんのことでしょ。

さすがランディの取り巻きは、嫌味をいうのがお上手で。(藁
129吾輩は名無しである:02/03/23 21:31
幻冬舎、盗作猿の安楽死をじわりじわりと進めている様子。

ランディの強力な後釜らしい山田真美に関して、オナ編が大げさな賛辞を披露。
-----------------------------------------------------------
もう、山田真美から目を離せない。――芝田暁(幻冬舎編集局)
-----------------------------------------------------------

http://www.yamadas.jp/mami/ (「予告」ページをクリック)
130吾輩は名無しである:02/03/23 22:26
>>128 違うよ! このスレで毎晩がむばっている蝿マムコちゃんのことだよ!!
けふもぼっきあげ!!
131吾輩は名無しである:02/03/23 22:34
もうよせ!な。
132吾輩は名無しである:02/03/23 22:50
了解了解。盗作ザルの腐れ●●●にぴったりくっついたままのヒモ亭主
たつみくんのことね。

田口“蠅マムコ”たつみ。
133吾輩は名無しである:02/03/23 22:51
「がむばっている」……1970年代の少女漫画じゃないんだから。
134吾輩は名無しである:02/03/23 23:54
吐き気がする。なるほどね、こういう人間に標的にされたら
どんな手合いでも弱るわな。これはもう社会的な制裁を加えるしかないでしょう。
135吾輩は名無しである:02/03/23 23:55
134は汚猿のことですよ、念のため。
136吾輩は名無しである:02/03/24 00:48
汚言を繰り返せば神経戦に勝てるとでも思ってるのか?>盗作猿

たしかに、ニフやマイコムPCメールの編集現場では、サル独特の
“呪いの汚言”で相手を悩ませることもできたろうさ。だけど、
同じ手口がここでも通じると考えてるなら、それこそ猿知恵ですな。

なあ、盗作ザルよ。ここでは、汚言を吐けば自分に降りかかる
だけだよ。自分の墓穴を掘りながら、自らの軽挙を悔やめばいいさ。
137吾輩は名無しである:02/03/24 01:08
つまり、ここに飛んでくる擁護ちゃんは、
情報戦は捨てて、ひたすら神経戦にだけ力を注いでいると?

実は情報戦も捨ててないのかもしれないけど、
どっからそういう考えをひねりだしたのか?と訊かれても、
ロクに答えられずに逃走するか、話をズルっとズラすかだしなあ。
138吾輩は名無しである:02/03/24 01:20
ランディ級の「低脳」(【c】けい子)ドキュソには、情報戦なんてそもそも無理でしょう。

ニフのフォーラム時代以来、汚ザルがしてきたのは、まったく
プリミティヴな嫌がらせだけ。まあ神経戦ですな。

ランディがこれまで吐いてきた呪いの言葉を集めるだけでも、
ちょっとした冊子ができると思うよ。(苦笑
139吾輩は名無しである:02/03/24 01:39
一般書籍板で今何が起こっているんでしょう? 山田真美キャンペーン?
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 18★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1016697923/l50
田口ランディ施設ファンクラブ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012118126/l50

で、芝田氏や山田氏の話題が出ていて、

【幻冬舎の超大型新人】山田真美【ナマステ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1015138289/l50

までが……ついさっきは、板のトップ3がこの3スレだった。
140匿名希望さん:02/03/24 01:49
では雑誌板からもご報告をば。
雑誌板は布施英利先生の話題で持ちきりですね。
とくに最後の書き込みがスパイシー。
田口ランディは田中ウーという糞の中にもぐりこもうとしたけれど、
追い出された……お猿さんは、みずからの体験を他人の出来事として
語ろうとしたのでしょうか。

883 :匿名希望さん :02/03/22 18:00
こっちつながりの可能性もあるかもね。
例の、お猿お得意の“恐喝しているほど”に見えたという
会わせて攻撃で(w

http://pcweb.mycom.co.jp/column/

■恋愛の寺子屋 田口ランディ 28回分
■ドリーミングの時代を読む 田口ランディ 45回分
■田中宇のワールドレポート 田中宇 27回分
■デジカメ道 新派推参! 永山昌克 100回分
■布施的新電子主義 布施英利 28回分

884 :匿名希望さん :02/03/22 18:05
しかしこうして観察してると、ものの見事に「使えそうな男」だけ
選りすぐって近づいているのがわかって面白いね。
>■デジカメ道 新派推参! 永山昌克 100回分
この人なんて、なかなか面白い文章を書いているのに、
あんまり使えないと判断されたんでしょうなあ。

886 :匿名希望さん :02/03/22 18:12
文学板にお猿とおぼしきこんな書き込みがあったけど、
これなんて完全にご当人のこと。
>昔はランディにすりよって儲けようとでもしたんだろうよ。でもって糞=ランディ
>の中に潜り込んだけど、追い出されたと。その辺が適当じゃないかな? 
自分がやったえげつない行いを人がやったこととして
語るのはお猿のお得意技とはいえ、鼻で笑ってしまいますな。
141吾輩は名無しである:02/03/24 01:56
http://www.akiramania.com/diary/0203b.htmlを読んでみて
ランディと AKIRA と布施英利のユガワラ・トライアングルが。
142吾輩は名無しである:02/03/24 02:00
死体愛好趣味で一山当てた布施フランケン英利と、
死者の冒涜で“嫌がらせ”に磨きをかけてきた盗作猿との
湯河原汚染鼎談ですか。

悪趣味の極みですな。
143吾輩は名無しである:02/03/24 02:08
書籍板での一連の動きは何を意味するんだろうか。
ランディが女王の位を簒奪されたことを減謄写が非公式ながら認めた……
というふうにも読めるんだが。
144吾輩は名無しである:02/03/24 02:12
「無名草子」の半ばコテハン状態により、
彼が何者か読めそうだったので指摘しなかったけれど、誰か
親切な人が指摘しちゃったね。残念。
しかしあれ、本当に酔っ払っているかなにかの理由で気付かなかったのか、
あるいは、わざと気付かせるつもりで?
145親切な人:02/03/24 02:31
ごめんなさいー。>>144
だって、あのレス数がウザかったのですもの。
どうせ芝田氏か菊池女史だろうからいいや、と思ったし。
146吾輩は名無しである:02/03/24 02:44
あ、いえいえ、どうか気になさらずに>>145
147吾輩は名無しである:02/03/24 02:45
     _,‐―‐、,---、 〜プーン
   /     ヾ  \ 〜
   /      /i \ ヽ 〜
   | | ///.ノ | | | |\、| 〜
  i' .| | -=・=| ト=・= |.|||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | 'ー―‐,! '――' .|| < ラ、ラソディ許せない! キー!!!!!
  | | .|    (_^_)   | |  \_______________
  .|  ト、  =⇒  /| || 〜
  | i ゝ\      /| | || 〜
 //∧|   |~`ー‐/ | | | | _____ 
   |     __/|     |  | ̄ ̄\ \カタカタカタ
   |     |  | \_ _,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     |
     ↑
粘着学級委員長蝿マムコ
148吾輩は名無しである:02/03/24 02:52
またかよ。だから芝田からも捨てられるんだよ。
149吾輩は名無しである:02/03/24 02:58
田中宇からもね♪
150吾輩は名無しである:02/03/24 02:59
一般書籍板、今度は監視スレ、VS大月スレ、そして山田真美スレが
上位3つに。なんかすごいですねー。
151吾輩は名無しである:02/03/24 03:01
この騒ぎが拡大すれば、ちょっとは本屋に行ったりする男の全てが、
ランディを野村佐知代のごとく嫌悪するのさ(w
152吾輩は名無しである:02/03/24 03:36
一般書籍板、もう、わけわからんことになってるね。
しかも汚猿が一枚噛んでいる証拠に、
147のようなAAが貼られているし。
いったい誰が汚猿なのか? もしや……無名草子が
汚猿なのではと、ちょっと睨んだりしている。
153吾輩は名無しである:02/03/24 04:30
なあ、キミら、さっきから一般書籍板の山田スレで
遊んでない? いやべつにいいんだけどね。面白いから。
154吾輩は名無しである:02/03/24 04:31
ランディ本人は病的に自己顕示欲が強いので、むりやりsageたり
とにかく大勢とは違う行動をとるようだ。戦術というよりも、性格
なのでしょうな。

したがって、無名草紙で登場してくる不審な書き込みは、異常性格の
ファンとか、利害を共有している版元の人間などの可能性もある。
あるいは、お仕事しないで文字どおり「蠅間婿」になっている
タツミくんがコッソリと攪乱工作しに来ているかも。

苦し紛れの盗作擁護論を書いていた自称デザイナーの「薔薇の白天使」も
ひょっとすると……“蠅間婿”ご本人かもしれませんな。
155吾輩は名無しである:02/03/24 05:35
サイバッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
156吾輩は名無しである:02/03/24 05:47
さあさ、必見!
【サイバッチ!】インデプス 「シャケ」さんに会った、の005号 [03/24/02]
http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi
157吾輩は名無しである:02/03/24 09:44
え、映画の舞台挨拶についての報告が強烈ですね。
http://www.emaga.com/bn/?2002030062171770025020.cybazzi
> まず、この田口のスタイルがすごかった。黄色いタイトなパンツになんと!
> 赤い革のジャンプスーツみたいなの着て、腰のところには安っぽいテカテカし
> た質感の黒いベルトポーチを巻きつけてござる。で、とにかくチビなのだ。圧
> 縮されたようなチビデブ中年ババアなのだ。なんだか縮尺間違えた妖怪フィギ
> ュアみたい。身長推定150センチ以下。ヘタしたら145センチくらいしか
> ないかも知れない。プロポーションは、そうだなあ、よくて五頭身くらい。ま
> さしく噂にたがわぬ珍獣ぶりです。

「赤い革のジャンプスーツみたいなの」ってライダージャケットのようなもので
しょうか。しかし、ファッションにあまり興味のないであろう大月さん(違ったら
すみません)にも充分なインパクトを与える赤×黄の組み合わせ。
デーモン小暮閣下との対談の際のピンク使いもナカナカのものと思いましたが、
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg
それを上回るインパクトがあったと思われます。
ああ、婦人公論の授賞式の写真も、カラーだったらどんなものであったでしょうか。

それでもって、「圧縮されたようなチビデブ中年ババア」「縮尺間違えた妖怪
フィギュア」ですか。これらの表現にプロの凄みを感じます。いえ、そのような
素晴らしい表現を引き出す触媒としての、ランディ先生の圧倒的な素晴らしさに
震撼するべきかもしれません。
158吾輩は名無しである:02/03/24 12:43
>>157 禿同〜。
そういえばさ、子どものころ「色キチ×イ」ってランディ先生のような
服装をする、精神が別次元へ上昇してしまった人(wのことを指すのだと
オモテたのを思い出したよ。単純に、キチ×イ様は、いろん〜な色が好き〜って
ことで理解していたのだけど。あとで親にそれとなくたしなめられてね。

でもま、あの頃の自分の理解も、部分的には間違っていなかったかも。
159吾輩は名無しである:02/03/24 12:54
>>154
んー、蠅間婿くんの撹乱工作なら、これなんかはなかなか書けないような↓
-------
37 :無名草子 :02/03/23 21:50
≫36
どういたしやして。
しかしわからんでもないですな、熱い絶賛。
よほど今までが不遇だったのでしょう。
-------
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1015138289/37

けっこう山田真美情報に詳しいし、幻冬舎の人っぽい。
芝田氏か菊池氏かバイトくんか――バイトくんと想像すると、この書き込みとか
面白い。↓ 好奇心に負けて、踏み外した質問をしちゃいましたか?とか。(藁
-------
379 :無名草子 :02/03/24 01:07
そうなんですか!?(驚)
情報ありがとうございました。
しかしなんでオナニーについて語ったんだろう?
-------
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012118126/379
160吾輩は名無しである:02/03/24 13:57
「圧縮されたようなチビデブ中年ババア」……解凍は尻焼温泉で、ですか。はは…。
161吾輩は名無しである:02/03/24 14:29
>>154
ようするにランディは私たちのことが気になって仕方ないにちがいない、
って思いこみたいんだ。
こんなにあなたの悪口言ってるんだからそろそろ振り向いてよってねw
さ〜て私もランディにしてくれるかな♪
162154さんじゃないけど:02/03/24 14:42
振り向いてくれなくてもいい。
あなたがランディでも、なりきりちゃんでもいい。
ずっと別の次元でも何でも見ていてください。>>161
163吾輩は名無しである:02/03/24 14:47
あれっ、>>154さんは、幻冬舎編集またはランディの旦那(タツミくん)説を
唱えているみたいなのに、どうして>>161のようなレスが?
別次元にイッてしまっている人が解読すると、そうなるのかな。
164吾輩は名無しである:02/03/24 14:53
口裂け女やのっぺらぼうに振り向いてもらうほうが
まだマシ、かもしれません。>>161
165おまいらの女王エイリアン:02/03/24 18:28
     _,‐―‐、,---、 〜プーン
   /     ヾ  \ 〜
   /      /i \ ヽ 〜
   | | ///.ノ | | | |\、| 〜
  i' .| | -=・=| ト=・= |.|||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | 'ー―‐,! '――' .|| < ラ、ラソディ、読んでるうぅう?
  | | .|    (_^_)   | |  \_______________
  .|  ト、  =⇒  /| || 〜
  | i ゝ\      /| | || 〜
 //∧|   |~`ー‐/ | | | | _____ 
   |     __/|     |  | ̄ ̄\ \カタカタカタ
   |     |  | \_ _,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     |
     ↑
粘着学級委員長蝿マムコ
166吾輩は名無しである:02/03/24 18:33
「学級委員長」を敵キャラに設定するあたりがカナシイねえ……
なんか香山リカに似てるんだけど、偶然ですかね(藁
167吾輩は名無しである:02/03/24 18:38
またこれですか?
そういうことするから当人がご降臨するって言われてるのに>ランディ
まー、いまや別になんの疑いもいだいていないけど、ご降臨説。

あ、似てる、似てる>香山リカ
168吾輩は名無しである:02/03/24 19:46
157-158が、おかしくてたまらない。
169吾輩は名無しである:02/03/24 21:05
>>167
カルト信者って面白いね。
170吾輩は名無しである:02/03/24 21:49
ランディ信者BBSが面白い、ねえ。(w >>169
171吾輩は名無しである:02/03/24 22:12
面白いと言えば、今日『と学会年鑑 2002』を買ってしまったのですが、
『水は語る』がトンデモ本大賞の候補にあがっていました。
惜しくも大賞は逃したものの、2位と健闘していました。
ランディさんが、他人様から借りておきながら、食事中にながめたり
していたあの本は、この本かもしれません。
(下で言及されているのは『水からの伝言』ですが、この続編が
『水は語る』だそうです。著者はどちらも江本勝さん)。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/101-200
--------
146 :吾輩は名無しである :01/10/09 23:58
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t011002.html
> 寺門先生のところ「水の結晶」の写真集を借りて来ていたので、ご飯を食べながら
>それを見た。「ありがとう」と書いた紙を一晩のせた水を結晶化して撮影すると、と
>ても美しい結晶の形になる。ところが「バカ野郎」という文字をのせた水を結晶させ
>ると結晶がぐちゃぐちゃになってしまうと書いてある。実際の写真も出ていて不思議
>だった。水の転写力についてはいろんな報告があるけど面白い。
>
> 人間の体も70%が水。私が美しい水のある場所に行くととても元気になるのは、その
>美しい水が持っている分子の振動に私の体の中の水が共鳴していくからかもしれない。

×「寺門先生のところ」→○「寺門先生のところで」かしら。
えーと、「水の結晶」の写真集って http://www.iyashi.com/kig.172.html
波動教育社というところで出していて、著者の江本勝さんという人は「国際波動友の会」
の会長さんですか。「良くも、悪くも、凄いですね!」の紹介文が秀逸です。
http://www.hado.com/dengon.htm
あー、なるほど、水に文字を見せるだけでなく、音楽も聞かせて実験なんですね。
「免疫を転写」「500人が愛を送った水」「加持祈祷後」というのも。
172吾輩は名無しである:02/03/24 22:17
よいしょ! よいしょ!
173吾輩は名無しである:02/03/24 22:22
やっぱりランディ周辺のトンデモ力ってスゴいんだよ。
イヤんな方向にスゴいんだけど。
174吾輩は名無しである:02/03/24 22:22
ずっとスレに貼り付いているおサルがいるなあ…(w
175吾輩は名無しである:02/03/24 22:25
一般書籍板のスレが一応メインのはずですけどねえ>猿
文学板の方に執着しているのは、やはり認めてもらいたいんでしょうか(W
176吾輩は名無しである:02/03/24 22:26
水さん、ありがとう!

とか言ってみる(w
177吾輩は名無しである:02/03/24 22:37
ちなみに、ありがとうと言ったら常に綺麗な結晶が作られるわけでもない
らしいです。実験に再現性がないとかで。だから、「田口ランディ」でも
美しい水の結晶が作られるかもしれません。
178吾輩は名無しである:02/03/24 22:42
人体の70%は水。波動を信じるなら、
ランディ本人さんは「バカ野郎!」という
文字を載せてつくられてしまったのですか?
それとも実験の失敗によるもの?
179吾輩は名無しである:02/03/24 23:39
山田真美の『夜明けの晩に』は“「かごめかごめ」や高天原からやってきたアマテラスら
三人の神のなぞを、言語的なルーツから推論していく展開になる。”そうですわね。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1015138289/4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1015138289/142-
でもって、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/101-200
を読み返してみたら、ランデシもテロの頃に、アマテラス、ツキヨミ(原文ママ)、
スサノオの三神について語っていた、と。ほんと、競合しやすい物件どうしだったの
だなーと、改めて感心しました。
―――
>158 :吾輩は名無しである :01/10/11 06:03
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=73479
>>日本神話にはしばしば三つの神様がひとまとまりになって登場する。「アマテラス」
>>「ツキヨミ」「スサノオ」の三貴神もそうだ。

>「日本書紀」では必ずしも「ひとまとまりになって」いないので、ここはひとまず「古事記」
>の記述を信頼したと受け取ります。
>ところで、記紀神話では普通「ツクヨミ」と言ってますが?

>>アマテラスとスサノオは対立を繰り返す。すったもんだの末、アマテラスは天の岩戸
>>に隠れてしまったりする。ところが「ツキヨミ」はあまり何もしないのである。対立的な
>>二神と、無為な一神。この取りあわせが日本神話には頻出する。

>「『ツキヨミ』はあまり何もしない」と言っているけども、「日本書紀」では保食神を殺して
>アマテラスと対立したりしているので、「何もしない」ってわけでもありません。

>>アマテラスには「ヒルメ」という別名がある。これは「日の女」という意味らしい。このヒ
>>ルメに対して「ヒルコ」という謎の神様が存在する。

>さて、なぜ「日本書紀」に拘るかというと、私の記憶が正しければ、ヒルコとヒルメが対に
> なって現れて来るのは「古事記」ではなく「日本書紀」だからです。
《以下略》
180吾輩は名無しである:02/03/25 00:08
あらあら。なかなか良い対抗馬ではないですか。
これはもっと過激に妙ちくりんなネタを
仕入れてこないと負けますねー。ま、頑張って>ランディさん
181このスレの女王エイリアンand文学板荒し代表:02/03/25 02:35
     _,‐―‐、,---、 〜プーン
   /     ヾ  \ 〜
   /      /i \ ヽ 〜
   | | ///.ノ | | | |\、| 〜
  i' .| | -=・=| ト=・= |.|||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | 'ー―‐,! '――' .|| < わ、わたしは「妙ちくりん」なんて、逝わないわー
  | | .|    (_^_)   | |  \_______________
  .|  ト、  =⇒  /| || 〜
  | i ゝ\      /| | || 〜
 //∧|   |~`ー‐/ | | | | _____ 
   |     __/|     |  | ̄ ̄\ \カタカタカタ
   |     |  | \_ _,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     |
     ↑
粘着学級委員長蝿マムコ
182吾輩は名無しである:02/03/25 02:42
また香山かい。
183吾輩は名無しである:02/03/25 02:48
香山に恨みがあるんだな。
そういえば香山におもいっきり化けの皮を剥がされかけていた
みたいだし(w
184吾輩は名無しである:02/03/25 02:50
香山に恨みなんかないよ。いちいち反応してくれるお前らが大好き!!
暇つぶしに最高だよ、蛆ども!! じゃ、寝るからね〜クケケケッケ!!
185吾輩は名無しである:02/03/25 02:52
香山との対談で、自分のこと合理的な人間だって言ってるよ(藁


香山 シャーマニスティックなものにも御関心があるんですか?
   あまり短絡的に屋久島と結び付けるのもなんですけど、自然の持つ神秘とか、
   あるいは超常的なものとかに興味があるとか。

田口 自分では全然ないんですよ、割と合理的な方なんです。
   一番興味があるのは、ああいうものをなんでこの国から消しちゃったのかなっ
   てこと。受け継がれていないのがとっても不思議で、もう一度、あの手の力を
   システムの中に組み込んで機能させたいっていう野心を持っています。

   自分があっち側に行っちゃうと、紹介できなくなっちゃうから、
   わりと距離を取りながら、そういう神秘的なものと関わっているという感じで
   す。
186吾輩は名無しである:02/03/25 02:52
>>184 それは逝いすぎ・・・(プッ 
187吾輩は名無しである:02/03/25 02:55
                        /⌒ヽ⌒ヽ
                               Y
                            八  ヽ
                     (   __//. ヽ,, ,)
                      丶1    八.  !/
                       ζ,    八.  j
                        i    丿 、 j
                        |     八   |
                        | !    i 、 |
                       | i し " i   '|
                      |ノ (   i    i|
                      ( '~ヽ   !  ‖
                        │     i   ‖
                      |      !   ||
                      |    │    |
                      |       |    | |
                     |       |   | |
                     |        !    | |
                    |           | ‖
                  /             \
                 /                ヽ
                 |    ●   \─/  ●  .|
                 ヽ         ヽ/      /
                  \              /
                    |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
                     |:::::::::::        /      `、
                    |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
                     `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                      |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                      ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
                    /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
                  /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
                /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
               /:      ..::;;::'"                `――'
               |:::    ..::::::/
               |     ;:<
               ヽ ,,,,,.....   \
                `ヽ、:::::::::::....  \_
                   `ヽ、:::::::::......  !
                      `ヽ、::::::: ノ
                        );;:: (
                       ノ::::  |
                    (_(_(_(_(_ノ
188吾輩は名無しである:02/03/25 02:55
盗作について田口が無意識に語ってると思われる部分


香山 いずれにしても、「インターネットのメールマガジン」というのは、そういっ
   たさまざまな好奇心がたまたま向いたもの、という感じなのですかね。絶対イ
   ンターネット、というのではなくて。

田口 わたしはすごく空っぽな人間で、じつは中身がないんですね、空虚で。だ
   から何でも入っちゃうんですよ。

香山 それは空虚というのではなくて、おそらく未分化なものがぎっしり詰まってい
   て、それをメディアに合わせて形づくり、創作にしていくという、変幻自在と
   いう感じが近いのだと思いますね。

田口 うん、何にでもなれちゃうというか、何でも書けちゃうというかね。自分には
   なにもない。私という入れ物があるだけ。うまく言えないんですけど、中身が
   ないんです。だから入れ替え可能なんです。なんでもOK。
189吾輩は名無しである:02/03/25 02:57
盗作について田口が無意識に語ってると思われる部分


香山 いずれにしても、「インターネットのメールマガジン」というのは、そういっ
   たさまざまな好奇心がたまたま向いたもの、という感じなのですかね。絶対イ
   ンターネット、というのではなくて。

田口 わたしはすごく空っぽな人間で、じつは中身がないんですね、空虚で。だ
   から何でも入っちゃうんですよ。

香山 それは空虚というのではなくて、おそらく未分化なものがぎっしり詰まってい
   て、それをメディアに合わせて形づくり、創作にしていくという、変幻自在と
   いう感じが近いのだと思いますね。

田口 うん、何にでもなれちゃうというか、何でも書けちゃうというかね。自分には
   なにもない。私という入れ物があるだけ。うまく言えないんですけど、中身が
   ないんです。だから入れ替え可能なんです。なんでもOK。
190吾輩は名無しである:02/03/25 03:02
だぶった、スマソ。
191吾輩は名無しである:02/03/25 03:04
ねえ、一般書籍板にあったこれ、書いたのって誰?
乱泥だものねえ、このスレの住人なら♪

>しばやんという呼び方、やめないとしまいにゃ殺すよ。
>きちんと芝田さんと呼びなされ。 
>しばやんは卵泥語です。

ほら、親しげに振舞われたくないってさ〜。
192吾輩は名無しである:02/03/25 03:04
単に感想送ってくる読者のことをなんとなくバカにしてる田口。


香山 そうですか。私もたとえばテレビ番組に出るときなど、「このカメラの向こう
   に1千万人が」なんて実感できないよなー、喫茶店でおしゃべりするのとどこ
   も変わらないじゃないの、とか思うこともあるのですが、メールマガジンって
   読者の方のレスポンスが早いんで、けっこう「向こうの数千人」をビリビリ意
   識しちゃうんです。田口さんなんか私の何倍も読者がいるわけで、それを意識
   することは…。

田口 うーん。やっぱり興味ないですね。反応っていうものに対しては、特に感情移
   入をしたことがないです。

香山 これまた役人の答弁ですが、よく「インターネットって最大の特徴は双方向性」
   って言うじゃないですか。インタラクティブ。そのへんはあんまり考えていらっ
   しゃらない?

田口 そんな私の知らない6万人が、私に何を言ってこようがどうでもいいやってい
   うところがあるから、やってられるんだと思う。

香山 メールがどどっと来ると、そこから田口さんが何かを感じ、それがまた書くも
   のに反映されて、それに刺激された読者がまたメールを…といった有機的な変
   化をこちらはつい夢想しちゃうのですが。

田口 いっさいないです。だけど、私を変えてしまう力を持っている文章を書く人が、
   たまにいるんですよ。

香山 それはメールで、ということですか?

田口 はい。そういうかたは、きちんと自分は表現者ということで、感想ではなく、
   自分というものを立てて、何かを書かれて送られてくるんですよ。そういう人
   っていうのは、たいへん真摯で頭がいいし、自分の意見を持っていらっしゃる
   ので、もう、そこでは、読者と書き手ではなくて、固対個で向き合わざるを得
   なくなる。そういう方たちとの親交は、いろいろありますけれども。

   彼らはもう読者じゃないんですね。私と同じ土俵に立った表現者として、わた
   しにコンタクトをしてくる人たちとは、きちんとコンタクトします。
193吾輩は名無しである:02/03/25 03:09
しかしさあ、この人ってとことん「男に愛されていないと
自尊心を築けない」タイプなのね。
大月氏のことはほとんど攻撃してこないものね。
山形氏のときは攻撃しながらイヤーな色気を振りまいていたし。
(痩せメガネインテリが好みとみた)
ああ気味悪い気味悪い。

194吾輩は名無しである:02/03/25 03:11
香山との対談で、お猿はこうも言ってます。


私は自分の書いているものに、
   著作権も、コピーしちゃいけないとか、そういうことを主張していないので、
   ネットに書き流したものに関しては、営利目的でない限りどんどん消費して、
   アレンジして、自分なりに使っていただきたい。素材として。そのために書き
   流しているので。
195吾輩は名無しである:02/03/25 03:14
呆れるほどのウソツキです。


香山 ほかの紙媒体やメディアへの興味や期待はどうですか?雑誌、新聞、テレビや
   ラジオ。先ほどはあまり…ということでしたが。

田口 とりあえず、雑誌っていうものは、連載のお話とか全部お断りしているんです。
   雑誌自体が持っている、あるスタンスっていうのかなあ、が、私の出そうとし
   ているメッセージ性とものすごく乖離しているのでその中に自分が並ぶこと自
   体に違和感を持ってて。

香山 それは雑誌の種類にかかわらず?

田口 そうですね、私の文章があの目次の中に入ると思ったときに、すーごい違和感
   を感じるんですね。大概お断りしちゃっていますね。

香山 では逆にぴったりの雑誌があれば、やってもいい?

田口 だって、私は自分でメディアを出してるわけだから。もうそれで十分なんです
   よ。メルマガのが読者にとっても無料でお得だし。

196吾輩は名無しである:02/03/25 03:18
林真理子を気持ち悪いと批判!

香山 林真理子さんが「新潮45」7月号の対談で、柳美里さんに言っていました。「私
   たち女流作家って、やっぱり女の子を産まなきゃいけないと思うんですよ。女
   の子の方が自分のいろんな思いを伝えやすいから。男の子はやっぱり離れてい
   くし、ねっとりしたものを払いのけるけど、女の子はそのまま受け止めてくれ
   るからね。」

   で、男児を出産した柳さんにも「次は女の子を」をすすめてました。そういう
   「母から娘への系譜」ってあるかも。

田口 気持ち悪い〜。私は全然ないなぁ。

香山 あと、漫画家の内田春菊さんは3人お子さんがいるんですけど、あるインタビ
   ューで「自分は業が深い人間だから、もし子どもがひとりだったら、その子に
   全部、業がいっちゃうんじゃないか。だからたくさん生むことで、それを薄め
   て分散したいんだ」というようなことをおっしゃっていました。しかも内田さ
   んはあの作品量でしょう。そのおおもとにある業かエネルギーかわからないけ
   れど、その量たるや無尽蔵か、という感じですよね。

田口 業は深くないからなあ、きっと。わかんないけど。まるでないなあ。あんまり
   子供に興味ないからねえ。
197吾輩は名無しである:02/03/25 03:18
↑なにも「書き流した」「書き流している」と二度も繰り返して、
書き流していることを強調しなくとも。(w
198吾輩は名無しである:02/03/25 03:19
どこに載っても彼女の文章は違和感があると思われ
199吾輩は名無しである:02/03/25 04:50
>189
シャーマンぶりっこも入ってるよね。
どこかから言葉が降りてきて、どんどん書けちゃう、っていう。
しかし盗作猿に「なんでもOK」って言われると、ほんといやんなりますわ。
200吾輩は名無しである:02/03/25 07:41
>>196のあたりになると、ですます調でなくなっていますね。
根拠なく偉そうというか、ちょっと無礼な感じというか……。
201吾輩は名無しである:02/03/25 11:15
       , /⌒⌒γ⌒、
       /      γ  ヽ
       l       γ   ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|      |     .|
       ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   ヽ ヽ二フ ) /  <  うんこええやん
        丶        .ノ     \______
         | \ ヽ、_,ノ
       .  |    ー-イ
     ,r‐''''^¨^⌒πσー-ヽ了 
    ,ノ`,            \
   ノ/             ヽ
  ι.}           λ    )
   ヽ(,.          ノ!   r'
    (           l  .,/
     ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
    ノ              ,)
   (  ∵ ∧∵    /,,丿
   \,,,,/人\__ノ   /
  (  ) (__)    (   )
  《  l (___)   《 ̄ ̄》
 《__(____)  《____》
202吾輩は名無しである:02/03/25 11:15
      ・    
     (    ∞
         ノ   。
  (    ,人    ノ 
   ∞  ,(;;;;;;).          >おまいら(w
∞    ,.,(;;;;;;;;;;;;;).,    ノ  
 ヽ  ,(;;ランディ;;;), ∞
   .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
203吾輩は名無しである:02/03/25 12:02
その蝿にこれほどシツコク絡むあなたには、
さすがの蝿も全く敵いません。
204吾輩は名無しである:02/03/25 12:54
このスレ全部読むのめんどいから
誰か「盗作」のソース教えてくり。
205吾輩は名無しである:02/03/25 13:24
AA貼って妨害したつもりになっているのが、田口たつみくん(現在無職)
なら、親身になって忠告してあげよう。

きちんと職を探して盗作妻から独立したほうがいいぞ。(藁
206吾輩は名無しである:02/03/25 13:27
それは本当にそう思う。
ランディ、このままマジで沈むよ。
お子さん、まだ年端もいかないでしょ?
真面目に職探ししないと。

まあ、どこでも仕事に困ってる人はいるこのご時世だから、
たいして同情はしないけどさ。
207吾輩は名無しである:02/03/25 13:44
たしかに膨大だもんなぁ。とりあえずここでも読んでみれ>204

http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml
208吾輩は名無しである:02/03/25 15:00
つーか、1つ1つのソースなんて挙げたらキリがない。
それが「ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラ」たる所以でしょう(ワラ
209雑誌板から御報告:02/03/25 17:47
いま書籍板を見たら、猿が暴れてました。

さて本題。
雑誌板の盗作ザル監視スレが新しくなりましたので、ご報告に伺いました。

■【劣化コピー猿】田口ランディ無能の叫び【Part 5】■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1017045276/l50

-----------------------------------------------------------
なお、同スレとは違いますが、新スレのために資料整理をしてサイバッチのバックナンバー
一覧を作ったので、ついでですからここに貼っておきます。

【犯罪告発メルマガ】
★サイバッチ!
■バックナンバー http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?cybazzi
■ホームページ http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/
●大月隆寛、ランディ@バカを叱る!!特集号[06/26]
http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/back_number/01_06/0626.html
●ウルトラスクープ、田口ランディが盗作癖をついに自白!! [08/30]
http://www.emaga.com/bn/?2001080081300455010181.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス リニューアル新創刊号 [02/19/02]18:45
(やったぜ! 稀代の盗癖持ちの万引きババア田口ランディ、ついに公式に「パクリ」を認める!)
http://www.emaga.com/bn/?2002020062601366015355.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 持ってけドロボウのリニューアル後0002号
http://www.emaga.com/bn/?2002020070713141030243.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 緊急特別寄稿だゴルァ! の003号 [03/01/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030000078031031928.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 田口が[殺した]塚原尚人、の004号[03/05/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030011350116031199.cybazzi
【サイバッチ!】インデプス 「シャケ」さんに会った、の005号 [03/24/02]
http://www.emaga.com/bn/?2002030062171770025020.cybazzi
-----------------------------------------------------------

それから、ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
……ということで、汚猿の生々しい写真です。(食事時には見ないほうがイイですけど。)
http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/rupo_photo/Photo6.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
(婦人公論授賞式でのピグモン) http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000069.jpg
210吾輩は名無しである:02/03/25 18:19
つうか、何度も言われてきたことだろうけど
3流編集者らしいパクり根性だよね。
3流誌の時は何やってもバレない、
もしくは
影響力が少なすぎて黙認されてたんだろうなあ。
分かる分かるなあ。
ランディネタが盛り上がるのって
文学と一般書籍。
雑誌ではぱっとしないのがおもろいね。
211吾輩は名無しである:02/03/25 18:21
でもってそういうランディにひきずりまわされた三流編集者たちがこういう
ところで群れてルサンチマンを晴らすと。よくできてるな〜
212吾輩は名無しである:02/03/25 18:30
>>211
当たり前じゃん。一流はこんなところで憂さはらさずに
猿で金儲けすっか、つぶしに動くに決まってるじゃん、
お前ってアフォ? ルサンチマンなんて小便横丁に捨ててきな
213吾輩は名無しである:02/03/25 18:38
でもってそういうアンチランディにひきずりまわされたDQNたちがこういう
ところで群れてルサンチマンを晴らすと。よくできてるな〜
214吾輩は名無しである:02/03/25 18:47
いいんだよ、アンチのうち99%はランディの本なんて
読んだことないヤツなんだからさ。
しかし、何だな
出版社の社員が本屋で万引きして
ブックオフで売ると
出版社も社員も儲かってウハウハですか?
あ、関係ない話だけどさ。
215吾輩は名無しである:02/03/25 18:51
コンセント、最初の女のセリフと、作者の顔を見て捨てた
216吾輩は名無しである:02/03/25 19:28
てことで三流編集者たちの井戸端スレはここですか?
217吾輩は名無しである:02/03/25 19:34
?私はこのスレに常駐してますが、編集者じゃないし、
そんなふうに決め付けられても…。>210〜214
藤森さんのファンで、盗作騒ぎを検証するために、
田口の本もひととおり読みましたがなにか?
218吾輩は名無しである:02/03/25 19:34
パクった相手のファンの憤りというのには
思いが及ばないんですねえ…春だから頭も花畑なんでしょうか。
219吾輩は名無しである:02/03/25 19:36
岡崎ファンはランディをぶんなぐりたいほど憎んでいるぞ!
220吾輩は名無しである:02/03/25 19:47
藤森さんは盗作を訴えることが可能だけど、岡崎さんは自分が
盗作されてることを知ることすらできないんだよ。
これ、どういうことよ!
猿の「ポチの魂」は100パー、盗作だよ。岡崎さんの「チワワ」
と両方読めば一目瞭然。
はっきりいって、俺は憤激してるね。
岡崎の大ファンだからさ。
お猿が業界から追放されるまでウォッチをつづける。
221吾輩は名無しである:02/03/25 19:49
二度と田口が盗作できないようにするためなら、
私は喜んで猿回しのサルにでも、ウンコにたかるハエにでも、
アンチにひきずりまわされたDQN(笑)にでもなります。
大好きな作家が盗作されたというのは、愛読者に
そのくらい激しい怒りを抱かせるものではないでしょうか。
222吾輩は名無しである:02/03/25 19:50
…消えちゃったね、三流編集者よばわりの人(笑)
223吾輩は名無しである:02/03/25 19:58
去年の秋から話し合いしてんだよね、藤森さんとお猿サイド。
どう考えたって、猿が、「あたしは悪くない」って、いつかの
雑誌板の荒らしみたくごねてるとしか思えない。
だってもう半年じゃん。
224吾輩は名無しである:02/03/25 20:18
2月にマスコミで報じられたランディの倒錯発覚や、その前後に
出た『編集会議』のひよこ舎ルポでの盗作被害のむごたらしさ、
さらにサイバッチが暴露した、ランディ作品映画化をめぐる盗作
問題の致命的重大性……新聞の文化部の連中なら、こういうものに
目を通しているはずだが、いまだに朝日や日経は盗作猿ヨイショだ。

まったくマスコミは腐ってるね。(溜息
225吾輩は名無しである:02/03/25 20:47
朝日は矢坂女子が、整体師以降の猿の盗作問題にストップかけてるん
じゃないかな。管理職だし矢坂。

ヒヨコ舎みたいな弱小中の弱小出版社には裁判する体力も資金も
ない。それをいいことにナメてかかって田口は謝らないかもね。

226三流編集者:02/03/25 21:13
田口が『インストール』ってタイトルの本を出せたらモノホンだね。
227吾輩は名無しである:02/03/25 21:41
>>217
ごもっともと思いますし、私も編集者でも業界関係者でもないですが、
>>213の指摘もある意味面白い。
富士山に家族込みで集合かけられたり、引っ越しを手伝わさせられたり、
いろいろヒドい目にあった編集者たちの何割かには、さぞ恨まれている
だろうという設定ですな。
228吾輩は名無しである:02/03/25 21:44
矢坂って人は、管理職っていっても新聞のほうのじゃないよね?
三流と評判の高い出版局のほうだと書き込みがあったような。
(違っていたらスマソ)。
229吾輩は名無しである:02/03/25 22:51
ゲロゲーロ。
朝日新聞の出版局というのは、
築地の網走番外地です。(藁

矢坂ってのは、万引き文壇(笑)の牢名主でもめざしているのかな。
230吾輩は名無しである:02/03/25 23:01
矢坂は出版局ですな。
田口の本を粛々と作ると宣言してたよね。
筑摩日記で田口が書いてた。
少なくとも朝日から一冊はお猿の本が出ちゃうということ。アーメン。
231吾輩は名無しである:02/03/25 23:38
大月さんもサイバッチも正式に幻冬舎に取材申し込みしたの?
当然断られると思うけど、蛆虫軍団から取材がきたという
事実だけで、あちらにはプレッシャーになると思われ。
田口ランディさんの盗作疑惑についてお伺いしたいと、
ぜひ取材申し込みしてください。
232吾輩は名無しである:02/03/25 23:44
こんど田口ランディさんの泥棒アシスタントを務めることになりました
幻冬舎の菊池ガス子です。もう今日だけど石川誠壱のブリヌリウンコ食べたい!

http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000069.jpg
233吾輩は名無しである:02/03/25 23:45
みんなほんっとに詳しいね!
234吾輩は名無しである:02/03/26 00:03
>>230 でも、本を出すのなら、一冊分の文章が存在しなくては。
あ、対談という手もあるか。
まだ詩とか童話とかに走ろうとしたらどうしよう。(藁

しかし、朝日出版局といい、幻冬舎の菊池女史といい、
第二の清水ちなみへの道がランディの前には開けているのね。
自分では書けない人を引き受ける場所というのも世の中にはある、と。
235吾輩は名無しである:02/03/26 00:20
>234
たぶん、週刊朝日のリスカ対談だと思うよ。
あれを書籍化するとか書いてた気がする。
236吾輩は名無しである:02/03/26 00:38
>231
ヒヨコ舎からは話を聞いたんだから、幻冬舎にも聞かないと
バランス取れないよね。
237吾輩は名無しである:02/03/26 01:54
一般書籍板の間欠ライブだけど、こういう書き込みを読むにつけ、
書き込みはランディの手によるものかどうか確実なことを知る手段が
あったら――と思ってしまいますことよ。
------
453 :無名草子さん :02/03/26 01:38
犯罪者の犯罪こそ芸術なんだよ。
盗作だって芸術だ。
探偵の側は批評家でしかない。
お前らは下衆でしかない。
238吾輩は名無しである:02/03/26 02:02
>>234
第二の清水ちなみへの道、ってどういうこと?
清水ちなみのことを知らないので、説明キボンヌ。
239吾輩は名無しである:02/03/26 02:05
>>237
>犯罪者の犯罪こそ芸術なんだよ。
>盗作だって芸術だ。


へぇー、ゲージツって吠え猿でも出来るんだね。(藁
   ↓
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000069.jpg
(写真左がゲージツ猿)
240吾輩は名無しである:02/03/26 08:04
あっちの擁護ちゃんの、傷つくのは本人の欠損のせい――のような
発想ってどこから出てきているんでしょう。
ブスと書かれてしつこく怒ったランディのコラムを読んだ時にも
思ったのだけど。
ニューエイジ系からきたものでもなさそうだし。
241吾輩は名無しである:02/03/26 08:16
>>207
俺コンセントしか読んでないからコンセントのとこだけ見たけど、
これのどこが盗作なの?

なんか貶したいから貶してるだけに見える。お気の毒。
242吾輩は名無しである:02/03/26 08:18
↑こんな文章に無頓着な人が、なんで文学板にいるんだろう。
243吾輩は名無しである:02/03/26 08:23
>>242
ちゅーか文体からして違うじゃん(藁
244吾輩は名無しである :02/03/26 10:04
>>234

清水ちなみはOL委員会の会員からネタ集めて、それを寄せ集めて
本にしてるだけで本人はつまらないコメント書いてるだけ。
しかも文春からOL委員会の連載を切られた後、委員会を維持するために
会員から年間3000円の会費を徴収するも毎年年末になると
「赤字で苦しい。カンパもお願い」と悲壮感漂わせて、会員を騙し
自分は不倫内縁文春夫と隠し子と両親と豪邸建てて優雅に暮らしてる。
当然、会員には何の見返りもなし(掲載誌すら送られてこない)。

しかも「会員1万人のOL委員会」と銘打って今でもG冬舎から本を
出してるけど、実際の会員は300人弱。そのほとんどがOLではなく
今や清水と同年代の主婦ばかりっつーお粗末さ。
ほとんどの会員は愛想付かして脱退してるのに1万人はねーだろーよ。
これを担当するのが菊池女子っつー訳。

書籍板と難民板にスレがあるから参考にしてみてね。

245吾輩は名無しである:02/03/26 10:30
ttp://cgi.din.or.jp/~happy/randy/bbs/bbs.cgi
>>241 こっちの方が君には合うのかも
246吾輩は名無しである:02/03/26 12:00
>>243
文体が違ったら盗作・剽窃ではないと?
君、ヴァカ丸出しで恥ずかしいよ。
247吾輩は名無しである:02/03/26 12:02
少なくとも文学板住人ではないな。どこから来た?>243
248234:02/03/26 16:58
>>244
清水ちなみの件、ご教示感謝します。

はぁー……、そういう見苦しい乞食が幻冬舎に飼われていたなんて
知らなかった。清水ちなみって、あまりにもヒドすぎますね。
そしてランディか……。

菊池ガス子さんって、その名の通り、幻冬舎内に抱えている
糞尿汚物腐敗ライターその他の出す有毒ガスを市場に放出
するための“ガス抜き女”だったんですねぇ。

出版界って、ひとことで編集者といっても、いろいろな編集者が
いるものですねぇ。まさに菊池ガス子さんは、文字どおりの変臭腸だわ。(苦笑
249吾輩は名無しである:02/03/26 17:04
芝田のような上司を見てたら、菊池だってそりゃヘボ編集者に
なろうというもの。
250吾輩は名無しである:02/03/26 21:09
        ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\   /   \|
    |||||||   (・)  (・)|
    (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    _||||||||| |  <今夜もクソレスたのむぞ、三流ども!!
     \ / \_/ /    \___________
       \___/
     ,r‐''''^¨^⌒ ̄ ̄ ̄ヽ
    ,ノ`,            \
   ノ/             ヽ
  ι.}           λ    )
   ヽ(,.          ノ!   r'
    (           l  .,/
     ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
    ノ              ,)
   (  ∵ ∧∵    /,,丿
   \,,,,/人\__ノ   /
  (  ) (__)    (   )
  《  l (___)   《 ̄ ̄》
 《__(____)  《____》
251吾輩は名無しである:02/03/26 21:12
そもそも<250みたいなコピペこそ、注目を集めるための自作自演っぽい。
このスレの住人の。
252吾輩は名無しである:02/03/26 21:17
>>251
変なキノコでも食べたのか?
253吾輩は名無しである:02/03/26 21:18
キノコ? なにがなんだか。
254吾輩は名無しである:02/03/26 21:39
文庫版『もう消費すら……』で
糞猿が、民俗学者の藤森さんというキャラクターを登場させて
火事で植物人間にして虐待している模様。

民俗学者←大月氏
藤森さん←盗作被害者

またもネタパクリのうえに、こんどは殺人の脅迫だ。
255吾輩は名無しである:02/03/26 22:10
>>254
その部分は、昔の単行本からあったのですか?
それとも、文庫版用の書き下ろし?
後者だったらシャレにならないなあ……。

そもそもランディは三部作時代から、登場人物の名前に、
実在の人物の名前を使い過ぎ。
名前を考えるのも、作家としての能力のうちだろうに。
256吾輩は名無しである:02/03/26 22:21
>>246
そりゃ文体違ったら剽窃とはいわんよ世間じゃ。
この板じゃいうのか?くだらんな。
257吾輩は名無しである:02/03/26 22:25
>>256
わかった、わかった。じゃあ朝日の記事の通り、著作権侵害でもいいよ。
あ、「剽窃」とはいわないだけで、盗作と言えばいいのか。(藁
258吾輩は名無しである:02/03/26 22:28
>>257
あの盗作って主張してるページのコンセントのところほんとに読んだの?
あれで盗作とか言われてもあきれるしかない。論評の余地なし。

この板ってマジでこんなレベルで議論してんの?
259吾輩は名無しである:02/03/26 22:35
ちなみに、辞書による剽窃の定義は、
--------
[剽窃]の大辞林第二版からの検索結果 

ひょうせつ へう― 【剽窃】

(名)スル
他人の作品・学説などを自分のものとして発表すること。剽賊。
「他人の意匠を―する」
--------
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%D1%F7%C0%E0&sw=2

別に文体まで同じである必要はないようですけど。

「自分のものとして発表」というのは、もろランディさん的ですね。
インタビューで得々と、経験がないSMについて書くことができたから
作家としてやっていける、ようなことを言う。
実際にやったのは、NAOさんからの豪快なパクり、と。
260吾輩は名無しである:02/03/26 22:37
>255
前の単行本から載っていましたよ。

私も「藤森さん」という名前が何となく気にかかっていたんだが、
仮名だとしたら自分の周りの人と同名になってしまうのを避けるのが
普通でしょうに…
さりとて実在のその人の本名というのも考えにくい。
故人とて、学者さんを作品の中に登場させるのならば
フルネームでちゃんと紹介するものでしょう。
261吾輩は名無しである:02/03/26 22:43
オイ、辻元よ、ニヤニヤしてんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、オマエは 『日本政府は戦後補償せよ!! 北朝鮮に謝罪せよ!!!!!』 って言っているが、その前にオレに謝れ!!!!!
オイ、辻元よ、オマエは日本赤軍の男と同居しているらしいが、オレは良いと思うよ。

オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!

そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!
そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!
そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!
そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!

そして、最後に加藤に謝れ!!!!!!!!!!!!!!
262吾輩は名無しである:02/03/26 22:44
オイ、辻元よ、ニヤニヤしてんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、オマエは 『日本政府は戦後補償せよ!! 北朝鮮に謝罪せよ!!!!!』 って言っているが、その前にオレに謝れ!!!!!
オイ、辻元よ、オマエは日本赤軍の男と同居しているらしいが、オレは良いと思うよ。

オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!
オイ、辻元よ、とにかく先ずオレに謝れ!!!!!!!!!

そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!
そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!
そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!
そのあとで、ムネヲに謝れ!!!!!!!!!!!!!!

そして、最後に加藤に謝れ!!!!!!!!!!!!!!
263吾輩は名無しである:02/03/26 22:45
ついでに、同じく盗作の定義。
--------
[盗作]の大辞林第二版からの検索結果 


とうさく たう― 【盗作】

(名)スル
他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。
剽窃(ひようせつ)。
--------
辞書の定義では、盗作も剽窃もあまり違いがないようですね。
学説を盗んだら「剽窃」になるのですかしら。
でも、剽窃が学説に限定されているわけでもないですし。

まあランディ話とはあまり関係ないけど、学問の世界では盗作・剽窃は
当然ながら厳禁で、
http://www.sal.tohoku.ac.jp/anthropology/numa/guide.html
>他人の文章や思想の盗用・剽窃(plagiarism)は、学問の世界では最も
>重大な罪悪であり、大学においては、たとえ学生のレポートと雖も、決して
>許されない犯罪である。

とか書いてあるページもあります。
ランディさんは大学に行っていないせいもあって、引用の仕方を覚える機会を
逸したのでしょうか。でも、作家を職業にしていて、前職も就職情報誌に文章
書いてたのに、今の体たらくは……。
264吾輩は名無しである:02/03/26 22:50
>>260
フォローありがとうございます。
もしかしたら、ずっと植物人間の状態になっていて、
ちょうど亡くなる時間にランディの枕元に立っていた
人というお話のことでしょうか?

>仮名だとしたら自分の周りの人と同名になってしまうのを避けるのが
>普通でしょうに…
>さりとて実在のその人の本名というのも考えにくい。
>故人とて、学者さんを作品の中に登場させるのならば
>フルネームでちゃんと紹介するものでしょう。

激しく同意です。

考えてみれば、『もう消費すら〜』では、部屋をゴミだらけにしている
新宿のホステスさんが「直ちゃん」とか。
……NAOさんへの嫌がらせは、すでにこの時期からだったのかも。怖いです。
265吾輩は名無しである:02/03/26 23:04
いちいち詳しすぎるお前らのほうがキモイ!!
266吾輩は名無しである:02/03/26 23:10
>>265
そうですか。
お帰りはこちら。
http://www.din.or.jp/~happy/randy/
267吾輩は名無しである:02/03/26 23:14
お前ら立松や山崎のことは何も言わんのか。
田口ばかり集中攻撃するのは恣意的なものがあるとしか思えん。
268吾輩は名無しである:02/03/26 23:15
>264
どういたしまして…
そうです。臨終の時間にランディの枕元に立ち
死後の世界とその周辺の描写を長々と語っています。

…しかし読み返してみるとその枕元に立った「藤森さん」の
オカルティックな長ゼリフはランディ脳内そのもの。
一部引用しますと

>いいか、俺は脳が死んだら全部終わりだと思ってた。
>ところが、違うんだ。全然違うんだ。よく聞けよ、俺の脳はまず
>一番外側の大脳新皮質が壊滅していった。恐ろしかったぜ、
>停電で電気が消えていくみたいにブチブチと思考がちぎれて
>いくんだ。そして暗黒が広がっていく。世界の終わりだ。無だ。
>恐ろしい無が拡大して飲み込んでいく。なにもかも。
>もう終わりだと思った。ところが、古い脳の一部がかろうじて
>生き残った。そして、俺は夢を見始めた。
>時間も空間も始まりも終わりもない、めくるめくような夢だ。
>人間の夢なのか、犬の夢なのか、トカゲの夢なのか、
>鳥の夢なのか、それすらもわからない。イメージの断片だ。
>回転する万華鏡のようだった。
>俺には自我がなくなってたから、イメージと自分は同一だった。
>俺がイメージそのものになった。自と他の区別のないドロドロに
>溶け出したイメージの塊が俺だった。
>どうだ、すげえだろう?

入力してて気がついたけど、後半どこかで見たような……
「エバンゲリオン」か「火の鳥」か、ランディの「転生」か。
269吾輩は名無しである:02/03/26 23:41
>>267
じゃ、あんたが立松や山崎の追及をしたら。

こっちは荒らし煽りの猿に対応するのが手一杯で、他の盗作家にまで
手が回らないよ。
ランディだって、盗作だけですんでいれば、こちらも観察が
もっとラクになるんだが、なにしろ公金横領、児童虐待、脅迫、
恐喝、故殺、等々……犯罪の百貨店でそのうえ危地害なもの
だから、そういう猿を追及するので手一杯なんだよ。

>>267よ。あんたが山崎や立松の追及をすることを期待してるよ。
よもや、山崎と立松の名前を言いたいだけの厨房猿ではないと思うからさ。(苦笑
270吾輩は名無しである:02/03/26 23:45
殴られた奴が殴ったやつに唾をかける。
271吾輩は名無しである:02/03/27 00:02
しかし実際は、泥棒猿が湯河原から人里にやってきて
民家を襲って泥棒三昧。
被害者たちをつけ回してウンコを投げつけているという
おぞましさ……。
272吾輩は名無しである:02/03/27 00:19
つうか、立松や山崎やさんざん言われたろうが。
273吾輩は名無しである:02/03/27 00:38
>>267
>田口ばかり集中攻撃するのは恣意的なものがあるとしか思えん。

あのぉ、ここは田口ランディを話題にするスレなのですが……いや、なかなか
含蓄のあるご冗談ですね。

山崎豊子氏の件の文章比較も見たことがありますが、ランディのような劣化コピー
にはなっていなかったと思います。
というか、ランディの文章力が悲惨過ぎ。
274吾輩は名無しである:02/03/27 00:41
立松や山崎は少なくとも「盗作」と呼べるシロモノ。
しかし、田口は盗作ですらない。「万引き」なんです。
劣化コピーなんです。
275吾輩は名無しである:02/03/27 00:57
>>268
夢枕に立った人は学者さんという設定なんですよね?
「大脳新皮質が壊滅」した後だから仕方ない?
276吾輩は名無しである:02/03/27 01:04
>ところが、古い脳の一部がかろうじて生き残った。

古い脳って・・・ぉぃぉぃ(w
277吾輩は名無しである:02/03/27 08:51
>>258
コンセントが盗作ではないとする意見は>>259,>>263をしっかり読んで頂くとして。
(文体が違っていれば盗作ではないって意見は頭が痛くなる程既出なんですが)

ところであなたは、何故『豪快な』パクリには触れないのですか?
こういう場に、疑問を投げかけようと思うほど興味を持ったのなら、
発言する前にとりあえず資料ページに呈示されている
他の作品についても検証したほうがいいのでは?
盗作資料ページには、親切に盗作部分の比較までなされているのですし。

で、http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml#FBF
『Fuckin' Blue Film』と『アンテナ』の比較について、
あなたはどう思われます?
両方の著書を読んだ方がいいのは無論のことですが、
そこまでしたくないという向きの為に、双方の該当部分をページ付きで
詳しく比較されております。
ぜひ、一度ご覧になり、意見を聞かせて下さい。

今まで、田口のは盗作ではない、とおっしゃる方に、
この件についてこのようにご意見をお伺いして回答してもらったことがないんです。
さみしく思っていましたので、どうぞ宜しくお願いします。
藤森ファンからのお願いでした。
278吾輩は名無しである:02/03/27 11:07
>古い脳
大脳旧皮質のつもりなのか?
そもそここの新旧って言葉通りの古い新しいって意味なの?
ちょっと調べたけどよくわからなかった。
新皮質は人間とおサルたちしか持ってないそうです。
279吾輩は名無しである:02/03/27 15:34
>新皮質は人間とおサルたちしか持ってないそうです。
おサルさん、人間との共通点があってよかったね。
280ガス子のお願い:02/03/27 18:48
こんにちわ。幻冬舎で芝田暁オナ兄さんから盗み癖のあるピグモンを
飼育するように命令された、若手編集者ナンバー1の菊池ガス子です。
もう今日だけど、石原常務のバナナをおしゃぶりしたいよー、えーんえんえん。
金払うし。

http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000229.jpg (写真左が泥棒ピグモン)
281ガス子の嘆きーっ♪:02/03/27 20:25
こんにちわ。幻冬舎のナンバー1編集者なのに、芝田暁オナ兄さんから
万引き珍獣ランディの飼育係にされてしまった、才能を持て余している
菊池ガス子でーっす。

もう今日だけど、あたしも顔が盗作猿に似て来ちゃった。
どーっしよー!!
   ↓
http://dcc.kyodoprinting.co.jp/nonburu/butaiura/novels/10/index1.html
282吾輩は名無しである:02/03/27 20:43
     _,‐―‐、,---、 〜プーン
   /     ヾ  \ 〜
   /      /i \ ヽ 〜
   | | ///.ノ | | | |\、| 〜
  i' .| | -=・=| ト=・= |.|||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | 'ー―‐,! '――' .|| < こんやも元気に粘着カキコ!!
  | | .|    (_^_)   | |  \_______________
  .|  ト、  =⇒  /| || 〜
  | i ゝ\      /| | || 〜
 //∧|   |~`ー‐/ | | | | _____ 
   |     __/|     |  | ̄ ̄\ \カタカタカタ
   |     |  | \_ _,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     |
     ↑
粘着学級委員長蝿マムコ
283吾輩は名無しである:02/03/27 20:47
蠅間婿の田口たつみ(職業・無職)は五月蠅いですぞ。
284吾輩は名無しである:02/03/27 21:08
ちゃんと先生に言われたとおりに服薬してるか?
基地害猿よ。
285吾輩は名無しである:02/03/27 21:24
>>278
よく言われるアレではないですか、新皮質の下には
爬虫類の脳があるという。
進化の過程でごく最近追加された新皮質が、
理性とか思考とかをつかさどっていて、
泥酔などの原因で新皮質の機能が著しく低下すると、
旧ほ乳類ないし爬虫類のように本能だけで行動するように
なるとか。

理性も思考も吹っ飛んでいるといえば、なんだか誰かさん
みたいだけど。
286吾輩は名無しである:02/03/27 21:43
>>283
そんなぁ。AKIRAさんも書いてらっしゃったように、
田口たつみさんは、「無職」でなくて「専業主婦」なのよ。
どうして「専業主夫」じゃなくて、「専業主婦」なのかは謎。
287吾輩は名無しである:02/03/27 21:48
え!
それは知らなかった。田口たつみ氏は専業主婦なんですか……。

ということは、サイバッチkamezo氏の表現を借りれば、
「ちんちんちぎれたー」ということなのでしょうか。(笑
288吾輩は名無しである:02/03/27 21:56
それでは282は田口たつみさんの自画像なのですねー!
はじめて納得!
289吾輩は名無しである:02/03/27 22:02
だって、
蠅のように猿にくっついてる
間オトコの
婿どのですからね、田口たつみ(職業・専業主婦)は。(藁
290吾輩は名無しである:02/03/27 22:03
専業主婦にしろ主夫にしろ、家に子供の世話ができる人がいる場合には
保育園には入園できないはずなんだけどなあ。
保育園ってのは、親が仕事などで面倒を見られない子供を預かる
施設で、さらに言うなら、税金の補助を多大に受けている「福祉施設」なんだよ。
幼稚園とは根本的に違うわけで。

都市部じゃ、定員オーバーで入園できない待機児童がわんさといて、
共働きでもみんな苦労しながら無認可保育園などに高い保育料を
払ってなんとかやりくりしているというのに。

妻は自称作家で「出かける予定のない」在宅コピペライター。
夫は専業主婦。
そんな人がうまいこと保育園に子供をぶち込んで、
子育てにまで税金を使ってると思うと、同じ子持ちとしてムカツクわ。
ダンナの就労証明も偽造してんじゃないの?
291吾輩は名無しである:02/03/27 22:19
つまり、生活保護とか障害者手当を、まったく正当な理由もないのに
受給しているヤクザと一緒だというわけですね。>田口夫婦

なんだか保険金殺人の林夫婦を連想させますな。
もし>>290さんのご指摘が当たっているなら、詐欺罪とか公文書偽造罪が成立するかもしれませんね。お猿の夫婦は。
292吾輩は名無しである:02/03/27 22:19
     _,‐―‐、,---、 〜プーン
   /     ヾ  \ 〜
   /      /i \ ヽ 〜
   | | ///.ノ | | | |\、| 〜
  i' .| | -=・=| ト=・= |.|||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | 'ー―‐,! '――' .|| < ランディ憎い! たつみ死ね!ハァハァ
  | | .|    (_^_)   | |  \_______________
  .|  ト、  =⇒  /| || 〜
  | i ゝ\      /| | || 〜
 //∧|   |~`ー‐/ | | | | _____ 
   |     __/|     |  | ̄ ̄\ \カタカタカタ
   |     |  | \_ _,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |     |
     ↑
今夜もがんばる粘着学級委員長蝿マムコ(真の厨)
293吾輩は名無しである:02/03/27 22:29
>>141で紹介されていた
http://www.akiramania.com/diary/0203b.html
これの 13 mar(wed)

>去年からデザイナーの仕事を辞め、「専業主婦」に転職したタツミさんの料理は
>絶品である。
> 春野菜に木の実のドレッシング、かんぱちとプチトマトやキュウリのサラダ、
>巨大な鯛の姿煮、サイコロステーキのユリ根添え、プロ級を飛び越してもう芸術
>の域に達している。
294吾輩は名無しである:02/03/27 22:31
もともとどうもやることなすこと分裂臭いと
思っていたけど、とうとう本物になっちゃったか。
つーか、ちゃんと真面目に治療受けなさいね。
そうでないと一生懸命直ろうと努力して
社会復帰を目指しているほかの患者さんに迷惑だよ。
社会に偏見を植え付けるのを助長してるよ、あなたの行動。
295吾輩は名無しである:02/03/27 22:33
こんな暇なヤツが、どうして保育園に子どもを
あずける必要があるんだか。
296吾輩は名無しである:02/03/27 22:35
>290
>専業主婦にしろ主夫にしろ、家に子供の世話ができる人がいる場合には
>保育園には入園できないはずなんだけどなあ。

う、言われてみれば……。それでランディは、旦那に会社を辞めさせたとは
書いても、専業主婦だか主夫だかと明記するのを避けていたのかも。

「 3月30日で5歳になる娘モモちゃんが保育園から帰ってきて、オレが
おみやげにもってきた万華鏡をいっしょにながめる。」
http://www.akiramania.com/diary/0203b.html

と同日の日記でバラしているAKIRAさんて、実はアンチランディ……? (藁
297吾輩は名無しである:02/03/27 22:38
マジで林真須美だ、こりゃ。
298吾輩は名無しである:02/03/27 22:44
でも林真須美「さん」はランディより4〜5才若いし、
ランディほどルックスはアレではないけど。
299吾輩は名無しである:02/03/27 23:06
独身女のブスが懲りずに嫉妬ですか?
300吾輩は名無しである:02/03/27 23:07
独身女のブスだって。誰を指しているのやら。やれやれ。
301吾輩は名無しである:02/03/27 23:10
嫉妬るけぇ〜?はサンマだけで充分だ。
君はお呼びじゃない。>>>298
302吾輩は名無しである:02/03/27 23:14
ズルして保育園問題って、けっこうヤバいのかな。
>>291さんのおっしゃるように、「詐欺罪とか公文書偽造罪」の恐れありとか。
303吾輩は名無しである:02/03/27 23:15
面白い。主婦板とかで聞いてみたいところですね。
304吾輩は名無しである:02/03/27 23:15
ランディと林真須美というピグモンとカネゴンを並べて
嗤いものにしている>>298を読んで、
「嫉妬」という文字を使って煽りを入れる>>299は、
よほどヒトの愛に恵まれていない、まるでランディのようなブサイコ
なんでしょうな。……合掌。(藁
305吾輩は名無しである:02/03/27 23:21
「嫉妬心」を原動力にしてこのスレに参加している人間はいないと思うが。
ランディの何を妬めばいいのやら。
豪邸か?ベンツか?
今まで死に追いやった人の数か?
使い込んだ公金の金額か?
匿名掲示板で発表した脅迫文の出来栄えか?
身長か?
赤いレザーのスーツか?青いビニール傘か?
306吾輩は名無しである:02/03/27 23:23

神奈川県湯河原町ホームページ
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/

ランディ関係のチクリは……
[email protected]
307吾輩は名無しである:02/03/27 23:29
>>305さん。
細かいことを言って申し訳ないのですが、
>赤いレザーのスーツか?
でしたら、普通の人もする格好です。
ランディさんの素晴らしいのは、赤のジャケットに
黄色のパンツ(スラックス?)を組み合わせるところです。
青いビニール傘も加えれば三原色。
きっとこの文体模写は、それを予言していたのでしょう。↓

http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-f.shtml#hiroo
>赤と青と黄色の光を混ぜたらパッと白い光になって、あたしはそれがすごく神秘的だと
>思った。 (注:そもそも事実関係がうろおぼえでまちがっていてアホ)こうやって
>いろんな色をまぜるうちに、それがどんどん浄化されてくんだなー。きたないこと、
>いやなことをいろいろ重 ねるうちに、それがどんどん清められてくるのか。(注:
>「白」のひとことをもとに、浄化 とか清めとか、話がどんどん脱線)。
308吾輩は名無しである:02/03/27 23:39
::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.._;:.ソ i'~_`;.|
        ヽ〜二ハ 1二〜 。
ヽ.      ル。    | リ。
 |、      /~~<,-、入 o>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < ♪ど〜い〜つも〜こい〜つも〜
 |     !、.` \+++++//   \ばか〜ば〜か〜りい〜〜〜〜
 |   \    (二二;/     ________
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | `-、
309吾輩は名無しである:02/03/27 23:40
患者さんたちが他の板で暴れようと計画中ですね。
速く先生が戻ってくれればいいんだけど。アセアセ・・・
310吾輩は名無しである:02/03/27 23:44
盗作猿の道化オベベみたいに、
赤と青と黄(緑)の――光ではなく――色彩を混ぜると
かぎりなく黒に近くなります。(藁

専門が自然科学の盗作猿には、そういうことすら想像できないようだ。
311吾輩は名無しである:02/03/27 23:47
田口けい子&たつみ夫婦の、保育園入園資格詐取疑惑は、
かなーりヤバそうなネタなので、念のため、もう一度、
この疑惑の根拠を教えて下さい。

要件は……たつみくんが「専業主婦」で
にもかかわらず子供を保育園に通わせている、という
ことでしたよね?
312吾輩は名無しである:02/03/27 23:52
>>311
そうです。たつみくんは外で働いてない専業主夫。
田口が執筆に専念するために、ダンナに家事をまかせたんです。
それまでは、たつみくんはデザイナーとして会社で働いてました。
313吾輩は名無しである:02/03/27 23:54
公文書偽造〜♪ 公文書偽造〜♪ たのしいなー。
314吾輩は名無しである:02/03/27 23:55
根拠が他人の日記だとちょっとアレですかね。
> 3月30日で5歳になる娘モモちゃんが保育園から帰ってきて、オレがおみやげに
>もってきた万華鏡をいっしょにながめる。
>「あっ、キツネさんだ! こんどは星になったよ」
> モモちゃんと遊んでいると、自分の心がほどけていくのがわかる。
> 去年からデザイナーの仕事を辞め、「専業主婦」に転職したタツミさんの料理は
>絶品である。
> 春野菜に木の実のドレッシング、かんぱちとプチトマトやキュウリのサラダ、
>巨大な鯛の姿煮、サイコロステーキのユリ根添え、プロ級を飛び越してもう芸術の
>域に達している。
http://www.akiramania.com/diary/0203b.html

保育園に通わせているという記述は、ランディ本人の日記にもアリ。
》途中、生協の宅配が来たのと、娘の保育園のお迎えに外出したけど、それ以外は
》ずっと仕事部屋にいる。
http://hwj-test.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000623.html

たぶん、比較的最近の、ちくま日記からも見つけられるのではないかと。
315吾輩は名無しである:02/03/27 23:58
親切なんだかなんだか自分でもわからんがいっとくよ。
子供の話はやめたれよ。
そんなことしたらスレごとなくなるぞ。
個人情報というのもあるが、やっぱりかわいそうだよ。
あ、子供が、ね。人として。
316吾輩は名無しである:02/03/28 00:00
子どもの話っていうのとはまた別なんじゃないの?
たんにランディが公文書偽造して保育園にねじ込んでいたって
だけの話だもん。
317吾輩は名無しである:02/03/28 00:00
>>315 「子供の話はやめたれよ。」については、
ぜひランディとAKIRAさんにメールしてあげてください。
日記で書き放題やっているから。
それから、保育園にズルして通わせるというのは、
親の問題だと思うのですが。
318吾輩は名無しである:02/03/28 00:02
>>316
同感。娘さんを叩こうなんて誰も思ってない。
問題はランディの「保育園に子どもをねじこみ疑惑」ですから。
319吾輩は名無しである:02/03/28 00:03
禿同〜>>317
親の問題ですわ。
320吾輩は名無しである:02/03/28 00:03
>316、317
その先に行きかねなかったんでいっといただけ。
321吾輩は名無しである:02/03/28 00:04
大丈夫、
ここの人たちはランディほど知性が昆虫なみなわけじゃないから(w
322吾輩は名無しである:02/03/28 00:07
>>320
ばかばかしい。ランディやAKIRAという人が垂れ流した情報以上のことを
リークしたくてもできないですよ。もちろん、子どもさん自身の情報を
広めたいとも思わないけど。
ランディは以前、芝田氏の幼い娘さん相手にも、日記で○○ちゃん〜とか
呼び掛けていたけど、あれは怖かった。
323吾輩は名無しである:02/03/28 00:07
いい勝負に見えるけどね
324吾輩は名無しである:02/03/28 00:08
>>323とランディはね。<いい勝負。
あ、話を流そうとしても無駄よ。
しつこく蒸し返してあげようと、今決心した。(w
325吾輩は名無しである:02/03/28 00:09
>324
こわー
326吾輩は名無しである:02/03/28 00:10
うん、これはかなりヤバい法律違反を行なって
保育園にねじ込んでいるね。
ちょっとお金を払えばシッター雇うことだって
可能なはずなんだから。
そのあたり徹底してケチにできているのも
かなり真須美っぽい。
327吾輩は名無しである:02/03/28 00:12
>325
別にこわくないじゃん?324は
328吾輩は名無しである:02/03/28 00:13
::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.._;:.ソ i'~_`;.|
        ヽ〜二ハ 1二〜 。
ヽ.      ル。    | リ。
 |、      /~~<,-、入 o>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < ♪ど〜い〜つも〜こい〜つも〜
 |     !、.` \+++++//   \ばか〜ば〜か〜りい〜〜〜〜
 |   \    (二二;/     ________
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | `-、
329吾輩は名無しである:02/03/28 00:14
いやぁ、真須美も捨てがたいけど、やっぱりサッチーでしょう。
どちらも猿っぽや、だし♪
330吾輩は名無しである:02/03/28 00:14
こいつらが子供なんですよ。
何をやってるのか解らんのです。
331だ・か・ら・・・:02/03/28 00:21
::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.._;:.ソ i'~_`;.|
        ヽ〜二ハ 1二〜 。
ヽ.      ル。    | リ。
 |、      /~~<,-、入 o>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < ♪ど〜い〜つも〜こい〜つも〜
 |     !、.` \+++++//   \ばか〜ば〜か〜りい〜〜〜〜
 |   \    (二二;/     ________
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | `-、
332:02/03/28 00:23
そういうオマエが、一番こ・ど・も!
333吾輩は名無しである:02/03/28 00:25
::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.._;:.ソ i'~_`;.|
        ヽ〜二ハ 1二〜 。
ヽ.      ル。    | リ。
 |、      /~~<,-、入 o>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < ♪ばか〜にいわれ〜たくないね〜
 |     !、.` \+++++//   \ 
 |   \    (二二;/     ________
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | `-、
334吾輩は名無しである:02/03/28 00:42
ニュー速にスレが立った模様。

盗作屋田口ランディ公文書偽造で娘を保育園へ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017242846/l50
335吾輩は名無しである:02/03/28 00:46
一般書籍板のこれがとっても興味深いわあ〜♪

616 名前:盗作バカに告ぐ :02/03/28 00:35
けっきょく、>>591>>608ってバカじゃん。(藁
わたしは>>602でないのに、もう混同しちゃってるよ。

おかげで大笑い。ビールを大量に吹きだしちゃって、もー大変。

どうだね盗作馬場、もといバカ婆よ。私が誰か、ヒントが欲しいか?
私がいなけりゃ、オマエなんぞ、いまだに駄文書きで糊愚痴を
しのいでいたはずだな。……わかったかい? オマエなんぞ、
絶対に私に足を向けて寝られないはずなんだけどな。(藁

今のオマエがあるのは、だれのおかげか、胸に手を当てて
考えてみなさい。盗作しか能のない――脳のない、か(笑)
――温泉モンキーちゃん。
336吾輩は名無しである:02/03/28 00:47
でも
ここうを
こぐちと
書いちゃう
その人、
信用して いいの?
337吾輩は名無しである:02/03/28 00:53
ミスならともかく、糊口と田口と愚痴ばかりランディをかけているんでしょ。
ランディもそれくらいの造語を意図的にできる能力があれば、今程叩かれては
いなかったかも。いや、無理か。
338新スレのご案内:02/03/28 01:00

●ニュー速+
田口ランディ、解説本から無断使用ー謝罪し書き直し Part2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017242679/l50

今回は、新たにランディ夫婦「保育園入園資格の詐取疑惑」を加えました
339吾輩は名無しである:02/03/28 01:18
336、どこを立て読みすればいいの? 
340吾輩は名無しである:02/03/28 01:30
あっちこっちと忙しいな、お前ら。
341ニュー速から速報?:02/03/28 01:39
11 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2002/03/28(木) 01:10 ID:Zow9j7N6
保育に欠ける児童を保護者に代わって保育するのが保育所の目的です。
要は、保育に欠けていたのでは?

保育所には保護者の虐待などを理由として入所している児童もいますからね。


12 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2002/03/28(木) 01:27 ID:oJp92Wyk
>>11
そんなきれいごとで認可保育園は預かってくれません。
保育に欠けていた、とかいう理由が全面に出る場合は、
もう放置とかの虐待児童で、別の保護機関のお世話になるのでは…。
うちは母子家庭で、にっちもさっちも行かないのに、
「どうしてもダメ」と、役所でつっぱねられて、
1年後、それでも運良くやっと入園させられた次第です。
「どうしてもダメ」の理由は、「母子家庭同士の戦いだから」
とのことでした。
保育に欠ける、というよりも、
生きるために保育よりも育てるために仕事を!
子供ともども、生きるためなのに、1年待たされました。
ランディさんは、本も売れているでしょうし、
しかも夫が専業主夫になっているというではないですか。
それで保育に欠けるというのは、無いのでは。
とりあえず、正当な入園資格にはならないと思います。
だって優雅そうな生活ではないですか。
しかし、お金があるはずなのに、どうして
保育園なのでしょうね。
342吾輩は名無しである:02/03/28 01:49
                    ____
      /■\         /  /  ><\
      ( ´∀`)   モグ     i∩| ◎ ◎|
       ||     モグ  |.|L|   ゝ.: | < ハゲワラだぜ!
       ||          ヽ_ヽ_)∀/     お前ら!
        \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄)__
         〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .       ./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|      |⌒V  ・  V ⌒i  Uし'[_]     |
   | ||     |      i        i  i       | ||      |
   | ||____|__________.| .|\_◎._| .|____| ||       |
   |(________| |____| |____ | ||       .|
   | LLLLLLLLLLLL ._| |LLLL.L | |LLLLLLL. | ||______|
   | ||          |  |    /  \      .| ||    | ||
   |_||        / .ノ     |__|      |_||    |_||
343ランディしね。:02/03/28 01:52
       _____   
      ///////////ヽ,,
     f メー-----ー弋メヽ
     ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
     ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
     f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  
      'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |  アンチの諸君を応援しる!!
      f  _, ,ム、、_   ./    \
      ヽ ィ-==ー-i, ,ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \,____/,,,,,,
      ,r‐''''^¨^⌒    \
    ,ノ`,            \
   ノ/             ヽ
  ι.}           λ    )
   ヽ(,.          ノ!   r'
    (           l  .,/
    ノ              ,)
   (  ∵ ∧∵    /,,丿
   \,,,,/人\__ノ   /
  (  ) (__)    (   )
  《  l (___)   《 ̄ ̄》
 《__(____)  《____》
344吾輩は名無しである:02/03/28 02:29
>>337
気持ちはわかるがそりゃないだろう…
345sage:02/03/28 02:38
うまいねー
最高
346吾輩は名無しである:02/03/28 02:59
名 称 〒 所在地 経営主体 電話番号 定 員

おにわ保育園 259-0305 足柄下郡湯河原町城堀38-2 湯河原町 0465-62-8386 125
たちばな保育園 259-0313 足柄下郡湯河原町鍛冶屋868-3 湯河原町 0465-63-2190 120
みやのうえ保育園 259-0314 足柄下郡湯河原町宮上36-1 湯河原町 0465-63-5255 120
八雲保育園 259-0312 足柄下郡湯河原町吉浜1044-1 湯河原町 0465-63-0590 105
まさご保育園 259-0301 足柄下郡湯河原町中央1-19-1 湯河原町 0465-62-3516 105


経営主体はすべて湯河原町ですな。


347吾輩は名無しである:02/03/28 04:03
ランディが保育園を選んだ時の日記が筑摩にあるんだけど、
昔の日記は今は見れないからなー。
IEのバージョンが古い人は見られると思うから確かめてほしい。
いやワイアードだったかな? 記憶がはっきりしない。
確か、自宅から近いところで見つかった、ラッキー
みたいな書き方だった気がするんだが。
348吾輩は名無しである:02/03/28 04:31
ランディのコラムから。
ダンナが会社員時代に娘は保育園に入れたみたい。
つーことは既得権益ということか。

★★田口ランディのコラムマガジン★★2000.10.12
-----------------------------------------------------------------------------
「家族ゲ-ム悪戦苦闘中」
-----------------------------------------------------------------------------

 ショックだ。今日は朝から家と保育園を三往復した。保育園は歩いて
5分の場所にあるのだが、けっこう急な坂道の下にある。下りはいいが、
上りはきつい。

 実は今日は保育園の遠足なのである。先週から今週にかけて、なんや
かやと用事が相次いで東京のホテルに泊ることが多かった。昨日、新幹
線で湯河原に帰って来て娘を保育園に迎えに行くと、園長先生が「明日
は遠足ですから」とおっしゃる。

「え?遠足?」「そうです。お知らせにも書いてあります。お弁当を用
意してくださいね」ひゃあ、よかったすっかり見落としていた。よくぞ
教えてくださいました。

 娘は私の手を引っ張って「おかあさん、月謝袋にお金が入っていなかっ
たよ」と文句を言っている。「え?月謝袋?」あちゃ〜。夫が今朝、見
落としたのだろう。「ごめんごめん、明日はお金を入れておくから」

 我が家は典型的な核家族で、夫と私と三歳の娘で暮している。基本的
に私は家で文章を書いているが、インタビューやら、対談やら、打ちあ
わせ、取材旅行……と、外出する機会が多い。育児は完全に夫と折半で
やっている。家事もどちらかといえば、夫のほうに負担が大きい。

 夫は湯河原から東京へ遠距離通勤している。普通のサラリーマンであ
る。と同時に、立派な主夫だと思う。家事全般、なんでもこなす。

 
349吾輩は名無しである:02/03/28 07:37
「ダンナが会社員時代」に保育園に入れたのはよいんだけど、
入った時点でランディは実質上専業主婦みたいなもんだった可能性が。
あと、去年夏に引っ越したときに保育園は変えなかったのかな。
350吾輩は名無しである:02/03/28 12:31
公立保育園であれば、就労状況等の審査、収入等の
審査は毎年あります。
夫氏が仕事を辞めたのがいつなのか、自分はあまり
詳しくないのですが、
本年度以降(4月から)も在園するのであれば、夫氏の
就労等についてなんらかの「保育できない理由」を
でっち上げたんだと思われ。
351吾輩は名無しである:02/03/28 13:35
育児板の保育園スレにもあったけど、父親が「求職中」という名目にしてあるのかもね。
母親が求職中より役所受けは良いんだろう。

金にうるさい猿の事、税金対策として売れてから会社でも興して
「夫婦で自営業」という事にしてあるのかもね。
ベンツも社用車、ドンペリも接待費で経費として落とし放題だし。
352吾輩は名無しである:02/03/28 14:34
おい、こいつらランディの私生活も根堀葉堀調べてるよ

粘着キモイよ〜
353吾輩は名無しである:02/03/28 16:15
本人がメルマガやコラムに垂れ流している情報を元に語っているだけですが?
ちなみに、
【誤】根堀葉堀→【正】根掘り葉掘り
ですね。もっと頑張りましょう(W
354吾輩は名無しである:02/03/28 16:18
…このくらいの事、根掘り葉掘り調べなくても、
田口が公に発表している日記読んだら書いてあるじゃないの。
盗作問題をウォッチしてたら、日記くらい読むデショ。

まぁ、田口の盗作問題がなんとかなるまでは粘着と言われてもいいですけどね。

私生活『も』調べてる、といえるからには、あなたもこのスレに
対してけっこう粘着ですよ。しかし、それで何がしたいの?
355吾輩は名無しである:02/03/28 16:20
ケコ-ンだ…(w>353
356吾輩は名無しである:02/03/28 16:34
をを、初ケコーンだ(w>354
357吾輩は名無しである:02/03/28 16:38
おめでとうー
358吾輩は名無しである:02/03/28 17:18
田口ランディさんは茨城県の笠間あたりの出身と思われますが、
出身高校をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
おながいします。
359吾輩は名無しである:02/03/28 17:30
ありがとうー>357
360吾輩は名無しである:02/03/28 18:13
田口ランディの個人情報を収集しようとしてるのは山形信者の玲奈っていうネット汚物。
山形浩生 XP 2002+
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1012315711/l50
山形浩生、バカ丸出し!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/philo/1009383955/l50
361吾輩は名無しである:02/03/28 20:16
盗作猿がまた山形を出してきたぞ、うきゃーうきゃー。

残念だけど、ここのヲッチャは、山形氏とはぜんぜん関係ないと
思うよ。猿ババアが自分の故人情報を日記その他でばらまいているから、
こっちは否応なくそれを知ってしまう、というだけ。
脇と骨盤がゆるゆるなランディ、おまえが元凶なの。(笑)
362吾輩は名無しである:02/03/28 22:48
あまりに小汚い書き込みなので、コピペするのもためらわれますが……。
(でもコピペ)。
こういう書き込みを続けるというのは、「退行」と言うのではないでしょうか。
山岸氏の漫画にあった、小さい頃から「お城」で暮らしている女性を
思い出しましたわ。裁判を受ける夢をたびたび見て困る(夢の中の主人公は
小さい頃の自分になっている)と母親などに相談するのだけど実は……というやつ。

-------
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/philo/1009383955/l50
301 :ファシスト :02/03/22 13:06
社会学板の山形スレを見てみ。
今この板に書き込みしてる連中の殆どが山形浩生広報部の玲奈が率いる兵隊達。
2ch運営陣とも組んでる。


307 :考える名無しさん :02/03/27 13:30
やまがた軍団ばか軍団
オカマの口舌の徒
363ガス子の話きいてーっ!:02/03/28 23:27
こんにちわ。幻冬舎のナンバー1編集者なのに、芝田暁オナ兄さんから
万引き珍獣ランディの飼育係にされてしまった、才能を持て余している
菊池ガス子でーっす。

もう今日だけど、あたしも顔が盗作猿に似て来ちゃった。
どーっしよー!!

http://dcc.kyodoprinting.co.jp/nonburu/butaiura/novels/10/index1.html

参考:写真左が万引き珍獣;http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000229.jpg
364ミルコも同情するよ:02/03/28 23:42
幻冬舎で最も優秀な編集者の山口ミルコでーす。

芝田さん、汚いよ。どうして万引き珍獣の面倒を
すが子ちゃんに押しつけたのーっ????

もうわたし、芝田さんのミルクなんか吸ってあげないからねっ!
365吾輩は名無しである:02/03/29 00:27
>2ch運営陣とも組んでる。

やれやれ。
366吾輩は名無しさん:02/03/29 08:34
「山形浩生、バカ丸出し!」スレの307は俺ではない。
山形氏によるもの。
367:02/03/29 10:20
意味不明。
368吾輩は名無しである:02/03/29 23:51
>>366
あんまりです。そんなに田口ランディ先生を陥れたいですか?
いいですか、>>361さんが疑いの眼差しを向けているのは、
「盗作猿」「脇と骨盤がゆるゆるなランディ」の田口ランディさん
ですよね。
それ以外に、あのスレに書き込みしているのは誰々ではないか?
などと書いてあるレスはありません。
しかるに>>366さんは、いきなり、

>「山形浩生、バカ丸出し!」スレの307は俺ではない。

と言い訳めいたことを書いてらっしゃる。
もし、あなたがランディさんではないなら、かなり質の悪い
ランディさんのなりきりです。
「俺ではない」とは、まるでランディさんが「俺女」であるかの
ようですし、さらに続けて、

>山形氏によるもの。

の意味不明としか表現のしようのない行は、ランディさんが正常な
判断力を失っおり、かつ、他者とまともにコミュニケーションが
とれなくなっているかのように見せ掛ける所業です。
いや、「コミュ二ヶ−ト」はしているのかもしれませんが。

http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000518.html
>実際にコミュ二ヶ−トしているときは、人は案外とうまくやる。
369ランディ詞ね!!!!!:02/03/30 01:46
                    /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  ■■■■■■■■■■
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /  
     |    ___ |/   . /   <ランディ煽るとキムチ!! 
    \  \_/ / /   /    
          /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
370吾輩は名無しである:02/03/30 05:12
田口さん、ここをご覧になっているのですか。
今回の醜聞は、版元としても大変迷惑しております。
とりわけ、あなたの面倒を押しつけられた若手の編集部員
からは日々、怨嗟の声を聞かされています。
社内には、あなたを即時切るべきだという意見も出ていますが
私どもも、あなたに本当に誠意があるのか、見きわめようと
してきたのですよ。
ランディさん、もうこれ以上、周囲に迷惑をかけるのを
止して頂きたい。 あなたを売り込んだ我々としては
業績や社の名誉にかかわる問題をいつまでも抱えておく
わけには行かないのです。そこのところ、お察し下さい。

あなたも大人なのですから。
371吾輩は名無しである:02/03/30 05:43
そもそも、なんで文学板で田口ランディの話題が?
372吾輩は名無しである:02/03/30 08:28
文学というものの懐の深さを示しているのでしょう。< 文学板で田口ランディ
ああいう盗作だらけの作品を発表するわ、日本語は壊れているわの作家モドキの
垂れ流した駄文までを、「文学」と言ってよいのか?という問題はあるでしょうけど。
373吾輩は名無しである:02/03/30 08:59
スレに書き込んでいるのは誰か?と、鼻の穴を全開にしてくんくん嗅ぎ回っている奴が
ウザいけど、どうせ妄想を垂れ流すなら、もう少し「まさか……でも、ありえないとは
言い切れない」の線でも狙ったらいいのに。
連載なんて依頼しなけりゃよかったと後悔してる朝日の関係者が叩きに回っているとかさ。(w
―――
749 :無名草子さん :02/03/29 23:16
今さらだけど朝日の連載はどちらが待たせているんだか、の謎。
割合単純な話のような気もしてきた。
朝日の人はやんわりと連載依頼を取り消しているのだけど、
ランディが気がついてないor気がついていないフリをしている
という可能性はない?
以下想像↓

 いやぁ、連載のお話をなかったことにするつもりはありません。
 ただ、新聞報道その他で田口先生もいろいろ大変でしょうし、
 こちらとしてはいずれ事態が落ち着いて、先生がベストの状態で
 連載を開始できるようになるまでお待ちしたいと思っております。
374吾輩は名無しである:02/03/30 09:10
補足。別に朝日の関係者が書き込んだと妄想しているわけではない(これが
芝田氏や丹治氏なら、マジで妄想したくなるときがあるけど)が、
最近の擁護ちゃんの下手な鉄砲的犯人当てごっこは、どっからそんな考えが
わいてでてきたものか、解読の難しい電波文章が多すぎる。
(もとからヒドいもんだったけど、最近ますますヒドくなっているという意味)。

かろうじてわかるのは、無理に無理を重ねてでも、ランディを攻撃しているのは
主に女性ということにしたいんだな〜ってこと。山形先生関連でも、無理矢理
女性の名前を引っ張ってきてみたりとか。
375書籍板よりご挨拶:02/03/30 09:47
書籍板の盗作猿監視スレッドが新しくなりました。
          ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 19★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/l50

   途中でエロ婆猿が盗作ポルノAAコピペを60個ばかり仕掛けてきたため
   予想外に冒頭部が長くなってしまいました。
   それにしても、NHK・BSで偽善的な盗作釈明をしていた婆ザルですが、
   テメエの釈明に重ねて思いっきり下品なエロAAを貼り続けた破廉恥
   ぶりには大笑いです。盗作猿がいかに品性下劣かを、自分で宣伝した
   ようなものですからね。

  というわけで、ランディ文庫などは、下記でご覧いただけます。
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-201
  
  なお、今回あらたに追加された【ランディ文庫】は
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/193-201
  をご覧下さい。
376雑誌板のスレから転載:02/03/30 17:35

44 :匿名希望さん :02/03/30 15:51
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020310.html
>そうだ。そろそろ屋久島の本にとりかからねば。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020318.html
> いま、久しぶりに書き下ろしの屋久島の本を書き始めて、やっと20枚書いた。
> もっと降りていきたいと思うのだけれど、まだ恐る恐るだ。

5月発売の予定の本の進行具合としては、いかがなものでしょうか。
急に来た話ではなく、少なくとも昨年夏頃からファンサイトで告知されていた、
ずっと前から決まっていた話のはずなのですが。
コラボレーションとか書いてあったから、普通の写真集よりも文章量は多くなる
予定だと思われますが、実際に発売されるものはどういうものになるやら。
それ以前に、いつ発売にこぎつけられるんだろうという話もありますか。
377吾輩は名無しである:02/03/30 17:41
                    /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  ■■■■■■■■■■
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /  
     |    ___ |/   . /   <ランディ煽るとキムチ!! 
    \  \_/ / /   /    
          /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
378吾輩は名無しである:02/03/30 17:45
↑何がすごいって、
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020313.html
> 朝からテンションを上げたので、書きたいことがどんどん浮かんで来た。
>今週は外出の予定もないので、久しぶりにガツンとたくさん書こう。

http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020315.html
> 書きたいことが乱反射している。あまりに光が溢れていて形が見えない。
> でも、何だかとっても幸せ。イメージの光の海だ。

とまで書いていて(しかし本当に詩心の無い人だランディ)、
8日もかけて「やっと20枚」という驚異の進捗状況ではないでしょうか。
メルマガも3月11日を最後に更新できていませんし。


仕事はやっていない状態、旦那は「専業主婦」、でも子どもは、
幼稚園ではなく「保育園」にあずけるのですね。
379吾輩は名無しである:02/03/30 17:52
::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.._;:.ソ i'~_`;.|
        ヽ〜二ハ 1二〜 。
ヽ.      ル。    | リ。
 |、      /~~<,-、入 o>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < ♪ど〜い〜つも〜こい〜つも〜
 |     !、.` \+++++//   \ばか〜ば〜か〜りい〜〜〜〜
 |   \    (二二;/     ________
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | `-、
380吾輩は名無しである:02/03/30 17:53
小ネタ。
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020313.html
> 今朝は朝から仕事する。「ダ・ヴィンチ」の締め切り。原稿20枚、800字の
>エッセイを一本。3時間で書く。

そりゃ古い原稿からコピペしている割合がいつも高いダ・ヴィンチのエッセイなら、
20枚を3時間で書けるでしょうという話はおいといて、
ランディさんは1枚40字の原稿用紙でも使っているんでしょうか。

それから、一回の連載につき原稿用紙20枚として、ダ・ヴィンチの連載って一年続いたか
どうかだと思ったけれど、本を出せる分量に届いているのかどうかが微妙な気が。
内容もちくま日記とだいぶかぶっている(文章レベルでの使い回しアリ)ので、
調整がいろいろ大変そうですね♪
381吾輩は名無しである:02/03/30 17:54
           _、-‐--、,,,,,,,,,,__
            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
,,,,,,,,,,`''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,、-‐‐''''"´      ̄`'''''''''''    ヽ    ヽ::::::::::::::::
ー--、,,,,,,,,,_______:::::::::,-‐'''''''ー'''''" ̄                     i     ヽ::::::::::::
                                     _、-'´       ヽ:::::::
ヽ`''ー ノ::::`、 ̄ノ / :::,;-'''''~''''''''''ー-----''''''''''''''''ー-‐''''''''‐''''"´          ヽ:::
382吾輩は名無しである:02/03/30 19:29
>>378で引用されているこれ↓
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020315.html
> 書きたいことが乱反射している。あまりに光が溢れていて形が見えない。

は、むしろ書けない言い訳とも解釈できる。
「乱反射」で、「形が見えない」のだから。(藁
383吾輩は名無しである:02/03/30 19:45
「乱反射している」のが「書きたいこと」だとすると、
「形が見えない」というのは何のことでしょう?
384吾輩は名無しである:02/03/30 20:10
実際に文章となった形として見ることはできない、とか?
385吾輩は名無しである:02/03/30 22:48
>>378,>>380
最近の盗作猿の日課は、きっと2ちゃんねるをうろついて
>>381のような馬鹿コピペなんぞを貼って妨害することなんでしょうね。
ランディの職業、「盗作家」から「スレ荒らし」に進化したようですな。
さすが「インターネットの女王」。(爆

>>383 「乱反射して」いて「光が溢れていて形が見えない」
というのは、まさにボケボケの“すりガラス”状態。
小学生だって「乱反射」の意味はわかるのだから、まして
いわんや「専門は自然科学」と豪語している婆さんのいう
「乱反射」が、その種の蒙昧を意味しているのは明らかでしょうな。
ランディの頭のなかは、すでに痴呆状態だという告白なのでしょうな、哀れなり。(苦笑

自分でも理解できていない概念や言葉を振り回して、茫漠たる
白痴の言葉をはき続ける、オツムの中身が“すりガラス”状態の
恍惚婆さん。おまけに下手に出ればつけあがって恐喝強盗やり放題。
叱れば揉み手で“すり”寄ってくる品性下劣なイナカもの。
しかも湯河原猿のお仕事も、盗作ネタの常習“すり”。(藁
386吾輩は名無しである:02/03/31 01:14
一般書籍板のライブ、けっこうスゴいです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/312-
387吾輩は名無しである:02/03/31 01:56
キショイ粘着のスレってーのはここですな。きっと。
記念カキコ。
ぺた。
388吾輩は名無しである:02/03/31 02:03
そうなんですよ。「焦らないでね」と言われただけで、
数カ月にわたって「ちくしょうちくしょうちくしょう」
「あの女殺してやる」などと、意味不明の怒りを
たぎらせていた、粘着ランディさんについてのスレは
ここなんです。
出席の方は返事くださいという出版記念パーティへの
お誘いメールを出したうえで、返事をくれない相手に
4連続同じ文面のメールを出したというタレ込みも
ありました。
389吾輩は名無しである:02/03/31 02:17
そういえば、この件以来ずっと疑問なんだけど、
出版記念パーティって、参加費払って出席する習慣のものなの?
390吾輩は名無しである:02/03/31 02:22
日記に出てくる巻上って巻上公一の事だすなぁ(ウツだ
391吾輩は名無しである:02/03/31 02:23
それそれ! 俺にもすごく疑問だった。
出版界の常識を知りたし。
392吾輩は名無しである:02/03/31 03:34
>>391
そもそも出版パーティー自体珍しいんじゃない?
招待された人にとってはいい迷惑。
393[[]]:02/03/31 04:40

あたしはパーティーが大好きなのさ。
なぜって、みんなにあたしの美貌を見せつけるため。
じっと見るなよ。
ちくしょー、はずかしいぜ。

http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/magic832/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020330072354.jpg
394吾輩は名無しである:02/03/31 09:19
>>396
巻上さんつながりで家にホーメイの歌い手さんを招待したのはいいけど、
メルマガで変なことばかり書いちゃいましたーという問題はここに↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/285-326n
http://natto.2ch.net/books/kako/1002/10020/1002063817.htmlの
456-489, 542-547

インパクのルポの方は、予告よりズレにズレてやっと発表したけど……はここ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/419-424n
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1002040907/432
395パーティーの怪人:02/03/31 09:26
ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/rupo_photo/Photo6.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif


 →→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (。。)
     ||      ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ____   < あたしの美しさがよくででるな。     ┃
           ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/randy_zero.jpg
  この写真、「ミーは英国王室の親戚でハワイのアメリカ空軍
  でパイロットやってまーす」という嘘が定番の、詐欺師の
  じいさんに騙されて海外旅行してイモ掘りました、という
  どこかの薄らヴァカおばさんの記念写真みたい。
396吾輩は名無しである:02/03/31 11:12
397吾輩は名無しである:02/03/31 11:39
みんなマメだね〜(w
398吾輩は名無しである:02/03/31 11:41
サイコパスの強盗殺人鬼(ランディ容疑者)を追いつめるには、マメな捜査から、
ということでしょうな。
399吾輩は名無しである:02/03/31 13:49
リンク切れの原因は、神戸元気村解散にともない、ランディの
カンボジアルポが全削除されてしまったためです。
(地雷ルポのコンテンツくらい残しておけばよさそうなものですが、
そのコンテンツが地雷になったら困るからでしょうか)。

http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml#tyosaku
に、google キャッシュで拾えた分を列挙しておきましたので、
ローカルに保存したいかたは、お早めにお願いします。
「水びだし」「しずる感」「兵士が線上で」などの名作が含まれています。
400吾輩は名無しである:02/03/31 16:41
速報板には、まぁた無理な設定を押し通そうとする (30分経っても、スレは
たまたま板のトップ (w ) 自称第三者の擁護ちゃんが。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017242679/86-

まあ以下は単なる妄想だけど、書き込みの犯人捜し (w と訴訟恫喝は、
ランディサイドが訴訟を恐れている裏返しとも思われる。
となると、脅しのターゲットはNAOさんと、旅のテンション〜でいっしょに
行ったニフの人とあたりかと。(トークショーで「焦らないでね」の人は、
カマをかける取っ掛かりがないだろうし、Yさんの件は訴訟に発展しそうでは
ないし。)。で、いざ裁判になったら、あんただって名誉毀損の書き込みを
いっぱいしているんだから不利になるんだからね、の脅し(のつもり)とか。
それが大外しだったら、相手が後でログを読んで怒り頂点になったら、
ついでに裁判官の心象も悪くしたら――なんてことまでは考えてないのかどうかは謎。
さらに裁判で、ランディを罵倒した書き込みをした者が特定できたとして、
それがあっと驚く相手だったら――なんてことも考えないのかなやっぱり。
元担当編集者だったり、デメ研の人だったり、昔からの友人と思っていた
アノ人だったり。
うーん、ホラーサスペンスものか何かとして、誰か小説化してくれないかな。
発想としては陳腐かもしれないけど。
401吾輩は名無しである:02/03/31 16:55
402(プ:02/03/31 16:58
↑503Service Temporarily Unavailable
403吾輩は名無しである:02/03/31 18:30
>>400
田口ランディVSひろゆきの戦いにもなるのか?
アクセスログ出せゴルァ! ってか。
マスコミが派手に飛びつくね(笑)
田口盗作問題が一挙にクローズアップされて面白い。
404吾輩は名無しである:02/03/31 23:04
>田口ランディVSひろゆき

面白いかも。ていうか、すでにランディはひろゆきに、
あのスレなんとかしろとアプローチして、無視されている可能性も。
405吾輩は名無しである:02/03/31 23:07
でも、田口にとってなんとかしないとならないのは2ちゃんより
も大月さんでしょう。大月さんには幻冬舎から何の苦情もきてない
のかな?
406吾輩は名無しである:02/03/31 23:20
大月さんとウワシン、サイゾー、どっちを何とかするべきかは微妙な気が。
幻冬舎は今、ランディのために苦情を言ってあげるほど力入れてますかね。
山田真美に力を入れてるし、ランディ関係では映画問題だけで手いっぱいとか?
407吾輩は名無しである:02/03/31 23:26
うーん、そうかもね、田口のために幻冬舎は動かないかも。
これからも田口を使う気なら動くだろうけど、じきに切る予定
の人間のために動きはしない。筑摩あたりに泣きつくか?
408吾輩は名無しである:02/04/01 00:58
呪いの言葉ばかりを詰め込んだ、不当表示の「できればムカつかず
に生きたい」(晶文社)
がナベツネ文芸賞をもらって狂喜している娼文社のことだから、
廃用猿は最終的に“一角獣のエサ”ということになるのでは。(苦笑
409吾輩は名無しである:02/04/01 01:01
一角獣のえさってどういう意味?
教えて君でスマソ。
410吾輩は名無しである:02/04/01 01:12
名誉毀損で田口が訴えたいなら、朝日の矢坂女子に泣きつくだろ。
411吾輩は名無しである:02/04/01 01:23
当の矢坂氏が、ここでランディを罵倒する書き込みを
繰り返していたら面白い。(藁
いや本気で思っているわけではないのよー。
ただ、どういうオチが一番面白いかという方に頭がイッてしまって。
リンク外しの前だったら、ランディ叩きの黒幕は田中うー、が
一番面白そうと思っていたけど。
412吾輩は名無しである:02/04/01 01:32
413吾輩は名無しである:02/04/01 01:45
>>409
娼文社のシンボルマークは一角獣なのです。
http://www.shobunsha.co.jp/
(このホームページの右上にあるよ。)

ところで今見つけたんだけど、
娼文社サイトの「受賞図書」コーナーには、
『よい戦争』『戦士の抱擁』『活字文化の誕生』のような
80年代の名著が堂々と紹介されているのだが
http://www.shobunsha.co.jp/html/jo/jo-01.html

……その最後尾に貼られている『できればムカつかずに生きたい』
だけは、他の書籍とはまったく異質で、とても奇妙な印象を受けますぞ。
http://www.shobunsha.co.jp/html/jo/jo-03.html

しかも、あらためてこの本の表紙は、虚偽表示だな、と実感しますね。
http://www.shobunsha.co.jp/image/jo/31.jpg

ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
……ということで、ムカつき猿の真実の姿です。
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
414吾輩は名無しである:02/04/01 01:47
>411
オチなら、田中ウーと、ピンクシャンパンの男をキボン。
415吾輩は名無しである:02/04/01 01:52
でもなぁ、作家が盗作問題に対して言論で勝負できずに、
名誉毀損でもし訴えたら、その時点で作家生命終わりでは?

つか、ひろゆきがアクセスログをプロバイダーに渡したら、
その時点で2ちゃんも終わると思う。
416吾輩は名無しである:02/04/01 01:59
たぶんログ取ってないんじゃない?
別の件で警察来たとき、取ってないっつってたようだし、
そんで証拠をみせろって言われたら、鯖はアメリカだから
行かなきゃ見せられないって言ってのけたようだし。
417吾輩は名無しである:02/04/01 02:04

 田中宇は、ネズミ男によく似ている。
418吾輩は名無しである:02/04/01 02:15
田中うーは、>>412のリンク先にある通り(藁 だし、
ピンクシャンパンの男の方は、ここに罵倒書き込みしてたとしても、
もともとさほど意外性はないような。
ランディにマジで嫉妬していても不思議はない立場だし、
業界人日記ではランディに微妙にコケにされてたし、
自分の日記では「田口ランディ」の名を伏せて微妙に他人のフリだったし。
―――――――
421 :匿名希望さん :02/03/04 00:03
>>414
確かに、田口ランディの書くものの魅力がわからないとわからないかも。
こう考えてみると理解の助けになるかも。

ヤツの書くものの、どういうところが面白いかというと、恥もなく、
自分の考えをさらけだしていて、それがまた、淫乱で思い上がっていて
自己中心的で、はっきりいえば人間として腐っているところなんだよ
(君には異論はあるだろうが、面白いと思う人は、だからな)。

思い上がっているところが面白いんだったら、それをもっと面白いと
思っている人は、もっと思い上がらせれば面白いと考えるだろ。
だからヤツが目の敵にしているYを血祭りにあげさせてやればさらに面白いだろうと。
ま、もちろん、それは田中がYのことを「つぶしちゃってもいいや」
程度に思ってないと成り立たない話なんだが。

432 :匿名希望さん :02/03/04 00:23
>>421
その仮定にあるように、田中が(Yがつぶれてもいいと思う程)冷血
かつ悪趣味な観察好きなら、思い上がるだけ思い上がった田口が、
一転してあちこちから叩かれて、崩壊していく様を見るのが楽しくて
たまらない――と思うようになっても何ら不思議はないと思うが。
一気に落ちぶれるさせるより、じわじわと崩壊するのが面白くて、
このスレにも適度に情報をリークしたり、盛り上がるよう煽りを入れたり、
一方で田口と会っているときは「君はまだまだ大丈夫」と希望をもたせたり。
いやもちろん妄想だけど、>>421に書かれているような人格なら、
そのくらいのことはやっても、さほど不自然ではないでしょ。(藁
419吾輩は名無しである:02/04/01 02:24
だから、田中宇は会ったことあるけど、
文章からは想像つかないほど小心者の顔なのよ。
あれが黒幕だったらかなり笑える。
420吾輩は名無しである:02/04/01 02:30
太鼓もちと称するのが、いちばん相応しい呼び方かと>ウー
421吾輩は名無しである:02/04/01 02:44
でも、うーさん、最近陰謀論がお好みのようだから。
ご自分でも張り切って陰謀ごっこ、おやりになっているのかもよ。(w
422吾輩は名無しである:02/04/01 02:45
ネズミ男の陰謀ごっこ……。なんだかセコそう。
423吾輩は名無しである:02/04/01 16:30
>>421
それこそ国際ジャーナリストの面目躍如というものですな(w
がんばれウーさん。
424吾輩は名無しである:02/04/01 20:35
ちょいとー、これはマジですかー????

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 20:23 ID:bWoe9iaX
>>129

NHKが報道した模様。

NHKニュース速報

 他人の著作の無断使用が明らかになった作家の田口ランディさんが、ほ
かにもインターネットのホームページに連載された他人の日記の表現を自
作の小説に無断使用していると指摘され、田口さんもオリジナルな表現を
侵害したことを認めたため小説を出版した会社では絶版にした上で出版し
直す方針を固めました。
 この小説は、おととし十月に出版された「アンテナ」という作品です。
 妹の行方不明をきっかけに家族の崩壊を体験した主人公が、風俗店で働
く女性との出会いを通して再生する物語で、多くの読者の人気を集めまし
た。
 出版元の幻冬舎(ゲントウシャ)などによりますと、この中で、主人公
が風俗店で経験するエピソードを記述した部分が、風俗店で働く作家の藤
森直子(フジモリナオコ)さんがホームページに平成十一年から連載を始
めた日記の表現を無断で使用していると読者から指摘がありました。
 これに対して田口さんもオリジナルな表現を侵害したことを認め、藤森
さん側に謝罪したため幻冬舎では、単行本として刊行しているこの小説を
絶版にするとともに、問題となった部分を書き換えて文庫本として出版し
直す方針を固めました。
 これについて田口さんは「『アンテナ』に関しては風俗店で働く女性の
イメージを含め全面的に書き改めた。関係者にご迷惑をおかけしたことを
心からお詫びしたい」と話しています。
 田口さんの作品をめぐっては直木賞の候補作にもなった「モザイク」と
いう作品で、今年二月他人の著作の表現を無断使用していたことが明らか
になりましたが、この作品についても今回藤森さんの日記からの無断使用
が指摘されたことから田口さんはこの部分も訂正したとしています。

[2002-04-01-18:55]

425吾輩は名無しである:02/04/01 20:45
426吾輩は名無しである:02/04/01 20:47
>>425
425さん偉い。他の連中はウォッチャー失格だな。
漏れはもっと前にチェックしていたぞ
427 :02/04/01 21:10
いまNHKでやってた・・・・・・・・・・・
428吾輩は名無しである:02/04/01 21:34
キタキタキタキタキタキタ!
429名無し:02/04/01 21:38
この人、何で人の書いたものを、そのまま自分の文章として使ったりするの?
430吾輩は名無しである:02/04/01 21:40
ランディの文章よんだけど、
著作権法うんぬんより、
道義的にダメだね。
真に偉大な作家は著作権法があろうがなかろうが
姑息な引用はしない。
作家になりたててで右も左もわかんなかったとか
言い訳がましい。
ツヂモトと同じじゃん。
法律よんで反省するようじゃあ
物書きの資格ナシだよ。
431吾輩は名無しである:02/04/01 21:42
もう直木賞とかの候補にしないでくれって
お願いしたみたいだけど、
そのまえに筆を折れや。
作家の根本にかかわる問題だろう。
辻本の議員辞職をみならえ
432吾輩は名無しである:02/04/01 21:48
このおおもりよしはるって奴は近所のょぅι゙ょにまんこ見せてもらって模写してるらしい。
こいつ、私が小学の時、私のまんこにちんちんこすりつけて精液を顔にぶっかけやがった奴。
当時は意味が分からなかったが。もう、死ねよ…と。

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。                        
最近は伝言板での鬱発言と日記での芸術論で電波でまくり。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。

【すじ】 おおもりよしはる先生 【すじ】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016199359/

最新作のサガたんすじまんこ絵
http://luna-kiss.kir.jp/cgi-bin/up-box/img20020319092427.jpg

オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
UOのキャラに使ってるKanaeの元キャラ。
ゲーム内に自分オリジナルのキャラ名をつけるこの痛さ。もうみてらんない。
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html

【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
433吾輩は名無しである:02/04/01 21:50
つうか
このパクリの感覚は
作家っちゅうより
編集者もしくは三流ライターだよね。
他の雑誌のレストラン紹介記事を
適当に単語とか入れ替えて
もうのっけちゃえ〜大して売れてないから
ばれねえだろみたいな。
成り上がりもんにありがちな失敗だなあ。
その意味では辻元にも通じるもんがある。
434吾輩は名無しである:02/04/01 21:52
ランディもその周辺も、「盗作=作家の根本にかかわる問題」とは
思っていないみたい、いや、思っていないに違いないですからね。
疑惑がウワシンに載っても放置していたし。

http://www.gentosha.co.jp/news_topics_f.php3?topic=taguchirandy
> 大場氏によれば「藤森さんは、『アンテナ』に関しては何も言っていない。
>『モザイク』における指さし一人称の青年の話について問題にしています」

『アンテナ』ではまだ、取材協力者という感じだったけど、まさか当然のように、
自作に別のネタが使われるとは思っていなかったという感じでしょうか。
だとしたら、ある程度予想通りなのですけど。

藤森さん、これからも色々と大変だとは思いますけど頑張って……。
435吾輩は名無しである:02/04/01 22:00
http://www.gentosha.co.jp/news_topics.html#taguchirandy
> 正直なところ、一度も会っていない、インターネット上でしか知りえない人物と
>他者を通して交渉し、その要求を受け入れて作品を改稿するということには版元は
>疑問を提示していたし、私自身抵抗もあった。ネット上での著作権の問題はまだ
>はっきりしていないのにそこまでの必要があるのか、というご意見もいただいた。

ふーん、その「一度も会っていない、インターネット上でしか知りえない人物」に
取材をかけて、ついでにネット上にあったテキストも、無断で豪快にパクりながら、
自分の小説を入稿することには「抵抗も」何もなかったのですか。わけのわからない
考え方をする人ですね。
「ネット上での著作権の問題はまだはっきりしていない」ってどういうこと?
4、5年まえならともかく、今どきネット上の著作物はパクり放題なんて言っている人が
いるのでしょうか。
436吾輩は名無しである:02/04/01 22:03
インスピレーションだからいいんだよっとw
ランディのおかげで彼女の名前売れたしね。感謝感謝w
437吾輩は名無しである:02/04/01 22:03
自称インターネットの女王だから、すべてのインターネット上の
著作物はアタシのものよ!とでも思ってんだろ。電波ゆんゆん(w
438吾輩は名無しである:02/04/01 22:03
また来てやがるよ、基地害が。
439吾輩は名無しである:02/04/01 22:10
うーん、>>436さんは、ちゃんとメール欄にネタだって書いておいてくれなきゃ♪
440吾輩は名無しである:02/04/01 22:12
そもそもランディに「インターネットの女王」なんてコピーつけて
売ったのが根本的に間違っていたんだから。
どこかで特集組んでくれないかな――真のインターネット女王について。
もちろん、藤森さんについての特集よ。
441吾輩は名無しである:02/04/01 22:22
連載打ち切りに、この報道ですか。
「四月は残酷極まる月だ」とは、ランディさんのために
あった言葉だったのですね。
442吾輩は名無しである:02/04/01 22:40
まるで待ち構えていたかのような、
連載打ち切り。世間の目から見れば、
「盗作問題で打ち切りに」としか
映らないだろう。
443吾輩は名無しである:02/04/01 22:51
実際その可能性もなくはないのでは。<「盗作問題で打ち切りに」
整体師の人の抗議が昨年9月頃から、藤森さんの件もその頃か10月くらいから。
交渉の様子、あるいは、ランディの言動の異常さを目の当たりにして、
こりゃヤバいとそろそろと手を引いていったとか。
まあ単純に、人気が出なかったから、交渉と2ちゃんねるの書き込みで
忙しかったランディがロクに原稿が書けなかったから、の方が
もっとありそうだけど。
444吾輩は名無しである:02/04/01 23:11
次は筑摩の日記を打ち切りに。
445吾輩は名無しである:02/04/01 23:29
22:56 田口ランディさんまた無断引用。
小説「アンテナ」に。知人のライターがHPで公表する日記の一部を。
単行本絶版に。
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
「また」(笑)
446吾輩は名無しである:02/04/01 23:31
文体模写を読んで、こういう文を書いたらダメなんだというのを学びました。
447吾輩は名無しである:02/04/01 23:38
いいねえ>「また」
小技が効いてます。
448吾輩は名無しである:02/04/01 23:40

    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)/< 先生!コピペが文学なら誰も苦労しません
 _ / /   /   \__                    
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
449吾輩は名無しである:02/04/01 23:42
禿同!>>448
コピペが文学として許されるのなら、
漏れは三島由紀夫の文章を自分の小説にまるごとコピペすることにするよ。
450文学でないから(w コピペ容赦:02/04/01 23:43
160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 22:19 ID:8zJyizPi
これ、すげー。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/01/grri84000000b9r9.html
>作家の田口ランディさんが他人の日記の表現を小説「アンテナ」に無断使用して
>いると指摘され、出版会社では絶版にしたうえで出版し直す方針です。田口さん
>はほかの作品でも他人の著作を無断使用していたことが明らかになっています。

この、ごく短い文章の締めが、
「ほかの作品でも他人の著作を無断使用していたことが明らかになっています」。
「「ほかの作品でも他人の著作を無断使用」……うーん、素晴らしすぎる NHK。
451吾輩は名無しである:02/04/01 23:49
ランディも素人丸出しで恥ずかしいが、425のリンク先を読むと、「大場」という
人物も風見鶏のトンデモ野郎だな。こういう奴、リーマンの世界にもいるよな。
452吾輩は名無しである:02/04/01 23:52
>451
ヒヨコ舎の社長のこと?
田口に振り回されてたいへんだったなと同情するけどね。
453451:02/04/01 23:57
つか、藤森って人は何でランディと会わないの?
大場氏の話は常識的にちょっと理解しがたい。まあ、SMという裏稼業の人
だから一般人の常識が通用しないのかもしれんが。
454吾輩は名無しである:02/04/02 00:01
 私は著作権に関して素人である。
(略)
 そして、私に著作権法について簡単にまとめたガイドブックをくださった。
 私はそれをいただいて帰り、自宅で読んだ。そして、まったく遅ればせながら
このときになって初めて著作権法というのがどういう法律であるのかを知った。
私が予想もしなかったほど、非常に厳しい法律だった。

 その後も、自分なりに著作権に関しての判例など、いろいろ勉強し、自分が
この法律を知らないでこれまで、無我夢中でただ書いてきたことに恐ろしさを
感じた。自分はなんという無防備な状態で文章を書いていたのかとがく然とす
る思いだった。
http://www.gentosha.co.jp/news_topics_f.php3?topic=taguchirandy
・・・・自分が引用するのはOKでも他人が引用するのは許せないか?
「著作権」を「ビジネスモデル特許」かなんかと勘違いしとるんと違うか?

法的知識というより事の善悪を判断する社会常識が欠落してるとしか思えん
物書き以前に人間として危険だよコイツは
455吾輩は名無しである:02/04/02 00:03
キライな人に会わないことに理由が必要とは思えないけど
あえて理由をあげるなら、

>私は藤森さんと直接に一度も話をしていないので、
>謝罪しているにもかかわらずなぜ彼女がそのよう
>に怒りを強めていくのか理解できなかった。

こんな幼児レベルの知能しかない人と会って話しても
全く無意味、不毛だから。
456吾輩は名無しである:02/04/02 00:03
基地害に会わせなかった大場氏の判断は上等。
457吾輩は名無しである:02/04/02 00:06
なにが裏稼業だ。
盗作屋以上の裏稼業があっか。
458吾輩は名無しである:02/04/02 00:07
>>456
同意。加害者と冷静に向き合うことができる被害者がいるものか。
459吾輩は名無しである:02/04/02 00:12
藤森さんが怒ったのは、無断引隠蔽したいから引用許可ちょうだい!
って田口が信じられないこと頼んだからでしょ?
藤森さんが怒るのは当然。
大場氏が、キチガイに藤森さんを会わせなかったのも当然。
460459:02/04/02 00:14
無断引用隠蔽したいから ○
無断引隠蔽したいから ×
461吾輩は名無しである:02/04/02 00:27
>キライな人に会わないことに理由が必要とは思えないけど

結局、ランディも藤森もおこちゃまなんだね(プッ
嫌いな人に会わずにすむのは引きこもりだけかと思ってた(w
462吾輩は名無しである:02/04/02 00:28
基地害ひっこめ!
ランディこそ引きこもってろ。
463吾輩は名無しである:02/04/02 00:32
ランディと会わなかったのはNAOさんの理性でもあり優しさでも
あるんだと思うよ。説明文にランディに対する怨嗟など一切
含んで無かったのと一緒でさ。461みたいな事言う人って
ホントにいるんだな、驚いた……。
464sage:02/04/02 00:36
この幻冬社ホムペの謝罪文はイタイ。
あくまで自分に悪意がなかったことを5行に1行の割で訴えとるくせに
全面的に謝っていると主張している。
謝られるほうとしては、こういうのが一番タチ悪い。
きっと、彼らの忸怩たる思いは一向に収束しないと思う。

「知り合い」だった人にこの仕打ち。
見知らぬ他人ならともかく・・・あー本当にヤナ奴だな。
465吾輩は名無しである:02/04/02 00:38
そうそう、読めば読むほど腹の立つ謝罪文だ。
アタシは悪くないけど、謝ってあげてるのよ〜ってな調子の。
466吾輩は名無しである:02/04/02 00:44
田口ランディが無断引用、小説「アンテナ」改稿へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020401CIII193101.html
467吾輩は名無しである:02/04/02 00:50
さて、明日の朝刊が楽しみですわね。
産経と日経には掲載されそうですし。
468吾輩は名無しである:02/04/02 00:53
謝ってないよね、この人
幻冬社はこう言って、ヒヨコ舎はこういったから
私はこうせざるを得なかった、みたいな。きーてねーっつーの。
これ単なる立場表明で、謝罪じゃないよ。
469吾輩は名無しである:02/04/02 00:57
だいたい、(たとえ第三者が立ち会うとしても)被害者が加害者に
会いたがらない種類の犯罪ってあるじゃん。
相手がランディのようなストーカーなら、周囲だってヤバいと思って
なかなか会わせたがらないと思うけどねえ。
あの幻冬舎の謝罪文(モドキ)は、ランディのストーカー体質をも
あらわにしている。
470吾輩は名無しである:02/04/02 00:58
>>466
当たり前のことだけど「モザイク」のことにも触れているのが
嬉しい。
471吾輩は名無しである:02/04/02 01:08
『モザイク』については、
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020402k0000m040138000c.html
が、一番詳しく説明しているでしょうか。
472吾輩は名無しである:02/04/02 01:10
毎日
無断引用:田口ランディさんが著書「モザイク」で
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020402k0000m040138000c.html
時事(朝日に配信)
田口ランディさん、再び無断引用=HPの日記から−小説「アンテナ」絶版、改訂へ
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020401225053X836&genre=soc
共同通信でも速報されましたからこちらから全国へ配信されます。

というわけで間違いなく全紙載るようです>>467

載らないのはMSNくらいか(w
http://journal.msn.co.jp/index/column01.htm
473吾輩は名無しである:02/04/02 01:14
いや、読売が残ってるぞ(藁
これで読売がオチたら笑ってやろう。さすがランディに賞やった中公のパトロンだけあるぞ。
474吾輩は名無しである:02/04/02 01:19
今のところ、URLがあがっているのは、ここらへん?

NHK
http://www.nhk.or.jp/news/2002/04/01/grri84000000b9r9.html
他人の日記を無断使用 絶版に

毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020402k0000m040138000c.html
無断引用: 田口ランディさんが著書「モザイク」で

日本経済新聞社 NIKKEI Net
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020401CIII193101.html
主要ニュース
田口ランディが無断引用、小説「アンテナ」改稿へ

産経Webニュース速報
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
22:56 田口ランディさんまた無断引用。小説「アンテナ」
に。知人のライターがHPで公表する日記の一部
を。単行本絶版に。

共同通信ニュース速報
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNDG
23:22 ランディさんが無断引用 小説「アンテナ」改稿へ

で、幻冬舎 Web サイトの謝罪になっていない謝罪は、
http://www.gentosha.co.jp/news_topics_f.php3?topic=taguchirandy
475吾輩は名無しである:02/04/02 01:21
作家・田口ランディ氏が2作で無断使用を認める
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020401i514.htm
キター!!!!!!( ̄∇ ̄)
476吾輩は名無しである:02/04/02 01:24
しかしこの謝罪文の田口ランディのところに「文責」をつけたのは
ランディなのかなあ?

なんとなく幻冬舎が「俺ぁもうシラネーヨ」状態で
文責と責任をすべてなすり付けたような気がしてならーず。
ま、ランディの書いたもんはすべてランディの文責ではあるがね(w
477吾輩は名無しである:02/04/02 01:24
おおおおー!!!!!
読売からも見捨てられたかー!!!!!
478吾輩は名無しである:02/04/02 01:25
>>476
俺もそれ思った。
幻冬舎がぜんぶ田口に責任おっかぶせてるような印象。
479吾輩は名無しである:02/04/02 01:26
だよね>>478
完璧に切り捨てに入ってると見た。
480吾輩は名無しである:02/04/02 01:27
短編小説を書く、ということを見失ってしまった。
昨年の9月以降、私は一編の小説も書いていない。短篇も、
もちろん長編もだ。コラムとかエッセイはたくさん書いた。
それに、昨年の10月から11月にかけて、新刊が5冊も出た
ので、私が小説を書いていないことに気がついている人は
あまりいない。
でも、書いていない。書きたくないのだ。ちっとも。なぜなの
かわからなかった。どうやって小説を書いていたのかすら、
わからなくなってしまった。不思議なことだった。別にあせ
ってもいなかったけれど、妙なカンジだった。
はて……と思った。かつて私はなぜ短編小説なんか書い
ていたのだろう、と。そんなもんを書きたいという意欲がな
ぜ起こったのだろうか、と。まあ、これから先、一生小説を
書かなくても、私はエッセイで食っていけるからいいか。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=119754
ひどいもんだな、まだ「エッセイスト様」で生き残る気でいやがる
481吾輩は名無しである:02/04/02 01:28
パクりストーカーのエッセイスト様か(w
482吾輩は名無しである:02/04/02 01:32
>>480
だいたいにおいて、私はこのようにお気楽なのであった。
と続くけど
483吾輩は名無しである:02/04/02 01:33
>>475

>「急なデビューで、他人の著作物の権利に対して無知だった。
> それを認めなければ、自分は書き手として生きていくことが
> できないと思った」としている。

という要約は、ランディが言い訳をしています、と言っている
ように聞こえる。すばらしい。
484吾輩は名無しである:02/04/02 01:33
>>479 ついでに、『アンテナ』『モザイク』の映画化も、
もういいやと捨てていない?
485吾輩は名無しである:02/04/02 01:33
 まあ田口の文章は最初から文章になってないからね。
 それを仕立て上げる編集者の作業がなければ「小説」に
なんか成り得ない事は誰の目にも明かなんだけどね。
 文庫の印税を手切れ金代わりにトカゲの尻尾を切りに
逝くんだろうな >幻冬舎
 そしてまた新しい尻尾を見つけるんだろう

 モラルもヘッタクレもねえなここも
486吾輩は名無しである:02/04/02 01:37
急なデビューって……。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream022.html
>内村の言葉に私は得意満々に答えた。
>「あったりめえだろ、あたしはルポライターだぜ」
おいおい、ルポライターとしては、どんなお仕事をなさっていたんですか?
さんざん自慢していたようだが。

487吾輩は名無しである:02/04/02 01:39
>それを仕立て上げる編集者の作業がなければ「小説」に
>なんか成り得ない事は誰の目にも明か

なるほどねえ。勉強になりますわ。
488吾輩は名無しである:02/04/02 01:45
ヒヨコ舎ホームページより
http://www.hiyokosha.com/menu.html

>昼くらいからNHKの報道さんから電話が何度かある。ずっ
>とやっていた藤森直子さんと田口ランディさんの著作権問題
>の事。幻冬舎さんを通じて交渉をおこなっていたのだが、そ
>の辺りが報道されるのかな?


ランディがパクった時はネット日記だったかもしれないが、
今はちゃんと出版されているのだから、それも報道して欲しい…
489吾輩は名無しである:02/04/02 01:46
>>488は編集者の言葉です。
490吾輩は名無しである:02/04/02 01:49
ヒヨコ舎のサイト見てきた。
可愛い……。
そうか、こんな可愛い会社が悪の幻冬舎と戦っていたのか。
泣けてくるなあ。
491吾輩は名無しである:02/04/02 01:50
あんなちっこい出版社がよく幻冬舎と渡り合ったもんだよ。
泣き寝入りしてもおかしくない。
492吾輩は名無しである:02/04/02 01:56
アンテナ映画化無理では……。
493吾輩は名無しである:02/04/02 02:02
>それを認めなければ、自分は書き手として生きていくことが
>できないと思った

まだ生き続けるつもりなんかいっ。
494吾輩は名無しである:02/04/02 02:13
「恥」という概念がすっかり抜け落ちています >ランディ

しかし便利だなここ(w
http://www.hoops.ne.jp/~mjunak/taguchi_randy.htm
495吾輩は名無しである:02/04/02 02:25
>>482
ダミーでしょそれは、お気楽と言うよりただの現実逃避
「書けなくなった」というのは内的な要因じゃなく
外的な要因によって「書かせて貰えなくなった」わけだしね。
>私は自分が短篇の書き方を見失ってしまったことに、あまり動揺がなかった。
>この動揺のなさがそもそも私の短篇に対する心意気の低さを現している。
>なんで自分が短篇なんて書いていたのかすら思い出せなかった。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=119754
もう必死になって自分に言い聞かせているためだけの文章
「エッセイ」を「自分のための文章」と勘違いしてるからこうなる。

はっきりいってメスゴリラのオナニーは見苦しい
496吾輩は名無しである:02/04/02 02:37
うーん、田口さんは某情報誌系制作会社のライターとしても長く活動されていたのだから
「著作権については素人」といった言葉が出るのはおかしい。
「なにも知らなかったのです」的な弁明は見苦しい上にちと痛々しくもあるなあ。
497吾輩は名無しである:02/04/02 02:39
ますます林真須美を連想するんだが。
顔も髪型もかなり近いものがでてきたように思うのだがいかに。
498吾輩は名無しである:02/04/02 02:49
>496
そうなんだよね。
コラム本とかルポ本過去に出しといて、コンセントで「デビュー」
って、そりゃ小説本は始めてかもしれんが、この人業界歴(志望歴)
長いでしょ?

でも、痛々しいとはおもわん。
ひたすら、ずうずうしい。
デビュー作ってことで、傍若無人さ、無神経さを
あらかじめエクスキューズってか。
けっ
499さっきNHKのラジオで:02/04/02 02:56
また盗作報道されてたね
500吾輩は名無しである:02/04/02 02:57
でも「無頼派」というよりは「犯罪者」だよな

だれか藤森さんにいい弁護士を紹介してやれ
厳冬社から1億や2億は確実に引っ張れるぞ
501吾輩は名無しである:02/04/02 03:35
 そうか「書き捨てて」ただけだったか。

厳冬社のほむぺ,謝罪文より
502吾輩は名無しである:02/04/02 03:42
幻冬舎サイトの田口さんの謝罪文、藤森さんの掲示板のコメント。
どちらの言葉が読者の胸に届くか。
よく考えてください>田口ランディさん
503吾輩は名無しである:02/04/02 03:54
幻冬舎のサイトに掲載された田口の言い訳を読むと、田口が直接ヒヨコ舎と交渉していたように読める。
ヒヨコ舎のサイトでは、「幻冬舎を通じて交渉」って書いてある。
どっちがほんと?
504吾輩は名無しである:02/04/02 04:00
そのへんはインデプスを待ちなされ(w
505吾輩は名無しである:02/04/02 04:02
>503
最初はヒヨコ舎と田口が話し合いしてた。
しかし、田口がごねまくりでどうにもならず、
途中で田口から幻冬舎@芝田にバトンタッチ。
藤森さんのコメント読むとよくわかる。
田口の文はなにがなんだかよくわかんないんだよ、言い訳してること
だけはわかるが。
506吾輩は名無しである:02/04/02 06:28
こんな奴に直木賞やらなくて良かったな
幻冬舎も図々しいんだよ
507吾輩は名無しである:02/04/02 08:47
ナベツネ文学賞を盗って意気盛んだった頃の盗作ゴリラ(写真左)
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs/img-box/img20020402082631.jpg
508吾輩は名無しである:02/04/02 10:05
とにかく筆を折ってください>ランディ
あなたのような人が著作を続けられるような世の中だと、
生きているのが嫌になります。
509吾輩は名無しである:02/04/02 11:00
現在、幻冬舎のニュースサイトに掲示されているランディの釈明文が
アクセスできなくなっている。
この時間帯に、鯖がパンクするほど膨大な人数が幻冬舎に
殺到しているとは考えにくいので、幻冬舎側が、この機会に
アクセスかけてきた人間のIPを盗んでやろうと細工でもして、
それでアクセス障害が出ているのかも知れない。

そういうわけで、幻冬舎サイトに飛ばなくても、下記で
「文責・田口ランディ」の釈明戯れ言が全文読めます。
  ↓
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017242679/276-280
510吾輩は名無しである:02/04/02 11:39
あんな子供以下の言い訳、恥ずかしくないのかね?
絶筆すべきだろ。
511吾輩は名無しである:02/04/02 12:37
この人昔は結構好きだったんだけどな・・・
問題ありすぎだね。
512倫敦塔:02/04/02 12:59
ランディ、もう諦めろ。
田口藤作という名前に変えろ。
513吾輩は名無しである:02/04/02 13:17
田口剽窃はどうよ(W

あんなクソみたいな言い訳いらん。
「パクリました。すみません。もう筆折ります」

この1行で充分。
514吾輩は名無しである:02/04/02 13:56
唯川恵さんといい田口ランディさんといい
カバ顔であることは
作家として不可欠な条件だと感じました。ラブ
515吾輩は名無しである:02/04/02 14:45
田口はカバ顔でなくて猿顔ですから当てはまりませんね。
516吾輩は名無しである:02/04/02 14:55
そう。ランディ田口(って旧いネタだが)。
517吾輩は名無しである:02/04/02 15:14
幻冬舎サイトの釈明文には「無駄口ランディ」と署名してほしかった。
518吾輩は名無しである:02/04/02 16:18
今日の日経新聞夕刊のプロムナード、
ランディ休載だってさ。もう戻れないね。
519吾輩は名無しである:02/04/02 16:36
>>518
maji? suteki!
520吾輩は名無しである:02/04/02 18:11
書籍板より――
-----------------------------------------------------------
>今日の日経新聞夕刊の「プロムナード」。
>乱ディでなくて松浦ひさきだったよ。
>「田口ランディ氏のプロムナードは休載しました」という
>コメントがうらがなし。このまま復活しなくていいぞ。

松山千春さま級の、禿ハゲハゲハゲハゲ同ーーー!!!

みなしゃん、日経新聞にランディの連載中止を求めるメールを!
「拝啓、日経新聞様、貴誌はますます重要視されている知的所有権に
ついてどのようにお考えですか? 著作権侵害を重ねて社会問題
となっている田口ランディを貴社連載コラム“プロムナード”
に登用していることを、どのようにお考えですか? 経済報道の
専門紙がそのような破廉恥な編集方針を続けていて恥ずかしく
ないのですか? 田口ランディが累犯的な盗作・著作権侵害を
行なってきたことが判明した以上、貴紙の良心にかけて直ちに
連載を打ち切るべきです。貴紙がこれ以上、盗作犯人の擁護を
行なうのであれば、その誌面作りの実態は世界の笑いものと
なるでしょう。敬白」……といった具合のメールを出しましょう。
-----------------------------------------------------------
5212003年度幻冬舎入社案内から引用:02/04/02 19:47
Q:今回の出版側の対応に、万引きしてもモノを返せばそれでいいと思ってるような、
非常にレベルの低いイメージを持ちました。それって、当該会社の体質ですか?

A:幻冬舎って、春樹がヤバい状態の時に“オトク遺産”、もとい
お得意さんを角川からゴッソリ持ち逃げした見城氏が作った会社でしょ。
厳しい言い方だが、出生の瞬間からドロボー体質があったのかも
知れない。幻冬舎は小林よしのりでシコタマ稼いだけど、これ
だって扶桑社(SPA)と小学館(SAPIO)の成果を横取りした
ようなものだし。今度、小林よしのりを中心に据えた『わしズム』
とかいう雑誌を出すようだけど、これだって松山千春の個人雑誌
のコンセプトをもろパクったものだし……。
幻冬舎って、こういうあざとい商売ばかりしてきたわけで、盗作成果
を猿に書き直させて文庫版売り出して二度オイシイという“居直り
強盗商法”も、幻冬舎は良心の呵責なく実行できるんだろうね。(苦笑
522吾輩は名無しである:02/04/02 20:55
『わしズム』って……ださい(ぷ
523吾輩は名無しである:02/04/02 21:23
小さな朗報、こちらにも。
425 :  :02/04/02 21:06 ID:kt755m8Y
小ネタですが、今日ドマーニを立ち読みチェックしました。
田口ランディ先生の連載、最終回でしたー。
やっぱり雑誌連載は今月でゼロですね。
524吾輩は名無しである:02/04/02 21:51
>>523
suteki---!!!
525吾輩は名無しである:02/04/02 22:11
一般書籍板のスレ立て、前回と同様というか、前回よりエロAAによる妨害が
スゴいですね……。証拠保全のために、コピー中です。
526吾輩は名無しである:02/04/02 22:28
いやもう、あまりのことに唖然としています。
こういうことにばかり無茶苦茶なパワーを
発揮するお猿さんですね。悪事大好き!って感じ。
527吾輩は名無しである:02/04/02 22:42
なんでこういうのをリアルタイムでアップしているんだろうと思いますが、
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/1017747882-100.html
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/1017747882-200.html
削除依頼しなくて大丈夫でしょうか……すでに476KB……。
528吾輩は名無しである:02/04/02 22:42
猿というより猪っぽいけど。顔。
ところで鼻は整形なんですよね?
529吾輩は名無しである:02/04/02 22:45
らしいですね。L字型というのが入ってると。
お猿のおかげで、整形に関する知識までついてしまいました。
530吾輩は名無しである:02/04/02 22:55
整形だったんすか!
531吾輩は名無しである:02/04/02 23:22
小説は盗作、経歴は詐称、顔は偽造。
すごすぎる。
532ごあいさつ:02/04/02 23:41
書籍板の新スレが立ちました。
   ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 21★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017756483/l50


(なおPart20は盗作猿の卑劣なエロAA攻撃で、立てている最中に“殺され”ました。)
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 20★ ←―汚猿の卑劣な荒らしぶりの博物館(苦笑
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017747882/
533吾輩は名無しである:02/04/02 23:42
ええっ?
整形で、その、あれですか?
534吾輩は名無しである:02/04/02 23:43
>>532
お疲れさまでしたー&新スレおめでとうございます。

>>530
http://natto.2ch.net/ms/kako/996/996298580.htmlの109あたりに話題が
535吾輩は名無しである:02/04/02 23:51
単に鼻のアンバランスなブスじゃないでしょうか?
整形なんて…そんな…
536吾輩は名無しである:02/04/03 01:45
ガイシュツ?

参考資料(これも・・・パクリ?)

「わからなくても真面目に」田口ランディ
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0714.html

「タ・プローム遺跡の巨木たち」田口ランディ
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_rupo.html

「アンコール・ワットは水の都」田口ランディ
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_083.html
537吾輩は名無しである:02/04/03 01:51
フィクションの世界では、経歴詐称は「あり」だと思う。
太宰も立原も、デヴュー時の野坂など、
経歴の創作は、その作家の「芸」のうちだと認めたい。
だから、経歴云々はつまらない。

といっても「剽窃」の類は別問題よ。
538吾輩は名無しである:02/04/03 01:53
参考資料(これも・・・パクリ?共犯は神戸元気村?)

「わからなくても真面目に」田口ランディ
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0714.html

「タ・プローム遺跡の巨木たち」田口ランディ
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_rupo.html

「アンコール・ワットは水の都」田口ランディ
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_083.html
539吾輩は名無しである:02/04/03 02:00
経歴詐称は、エッセイのパクりと密接に関係してるんですよ>>537
パクり元のエッセイを真似ているうちに、相手の経歴も
パクってしまったわけです。
540吾輩は名無しである:02/04/03 02:47
折れは、立原正秋が立原正秋という人間を作った手法を
知ったときに感動した。折れもこんなのは「あり」だとおもう。

541吾輩は名無しである:02/04/03 03:06
ストーカーのように相手から盗作してなきゃね、
経歴詐称も芸のうちかもしれないけれど。
ランディのは盗作と相手への精神的加害も
混ざっているから気持ちが悪すぎるよ。
542吾輩は名無しである:02/04/03 03:20
で、結局、ランディは2茶がつぶしたわけ?
すごいな。
立原正秋も今なら1年もたなかったかな。
実はランディの文章はここでROMしただけだけど、悲惨!の一語。
そうとうアホな編集者しかついていなかったんだろうな。

 合掌。
543吾輩は名無しである:02/04/03 06:15
たしかにランディに騙される編集者はアホとしかいいようが
ありませんが、学歴だけはあったはずなんです! 
544吾輩は名無しである:02/04/03 07:16
あの釈明の文章、ひどいな
純粋にひどい
545吾輩は名無しである:02/04/03 09:50
>542
違うんだよ。あれでも編集者がかなり手を入れた文章
なんだってよ。元はどんなやねん
546吾輩は名無しである:02/04/03 09:56
>>543
学歴があったのが
ランディなのか編集者のほうなのか
あなたの文章では不明です。
547吾輩は名無しである:02/04/03 11:15
イヤッホー、ついに田口も年貢の納め時だな
548吾輩は名無しである:02/04/03 11:19
脱税してたらおもろいのに
549吾輩は名無しである:02/04/03 14:17
>>542
>で、結局、ランディは2茶がつぶしたわけ?
いえ自滅です。

コイツを商用メディアに出した時点で遅かれ早かれこうなるのは
分かっていたわけですから。

もう少し早めに潰しておくべきだったな(w
550吾輩は名無しである:02/04/03 15:32
才能のない人間でも、立ち回りがうまければそこそこやっていけるという
ことを証明してくれたわけだな>ランディ

まあ、あんなに露骨にやってりゃ遠からず自滅してただろうけどねえ。
551吾輩は名無しである:02/04/03 15:49
どうなるのか楽しみです。
552吾輩は名無しである:02/04/03 16:25
具体的にパクった個所が知りたいのでキーボン。
いちいち読み返すの嫌なんで、パチもんは。
553吾輩は名無しである:02/04/03 16:50
>>552
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml

ここにコンパクトにまとまってるよ。
554a:02/04/03 18:31
ゴースト?
555552:02/04/03 19:58
>553
ありがとウォンチュー。これは法廷に持ち込まれた時決定的な証拠となりうるネ。

モザイクは死と再生の物語なんだよね。この現実はその話の続きなんだね。
再生できんのかね。つーかさせーよぜってー。
坊や見てごらん、お調子者の末路だよ。
556吾輩は名無しである:02/04/03 20:03
ナイス表現>お調子者の末路
557吾輩は名無しである:02/04/03 21:25
http://www.nhk.or.jp/etv21c/
5月9日に出るね
558吾輩は名無しである:02/04/03 21:35
再放送にはテロップつけてくれないかしら。>>557
このインタビューは、藤森直子氏からの盗作が報道される前に
録画されたものです――とか。
559吾輩は名無しである:02/04/03 21:43
意見を書き送れる場所があるね>>557
560吾輩は名無しである :02/04/03 22:02
>552
ランディファンみっけ。
561吾輩は名無しである:02/04/03 22:13
いや違うんじゃないでしょうか。>>560
『モザイク』は「死と再生」の話でも何でもないし。
強いていうなら、『アンテナ』がそのテーマをやろうとした
作品と言えないことも……うーん、どっちにしろ、大コケしてたけど。
562吾輩は名無しである:02/04/03 22:25
ええと、つまり「死と再生」(エヴァみたいだ)とは、
盗作騒動で泥にまみれた乱泥ならぬランディが、
一発大逆転、作家として大々的に返り咲くというストーリーの
ことですか?
マンガのネタにありそうですね。スキャンダルにまみれた
元アイドルとかが、有能なプロデューサーの助けどを借りて、
実力派としてカムバックとか。フィクションでは陳腐なネタですが、
奇策や、お涙頂戴のエピソードを適当に織り交ぜながら作ると、
オヤジ受けのイイ話になるかも知れませんねえ。
……まあ、当の盗作作家がそんな情けない妄想ドリーミングに
浸っているとは……ちょっとありそうかも。紫のバラの人いずこ。
563吾輩は名無しである:02/04/03 23:14
NAOさんのお知らせ(コピペ)

---------------------------------------
『これで終わり』

なんだか一方的に書かれ放題ですが、まあもう
いいです。ひとつひとつ指摘したらきりがないし。
「あなたは自分勝手だ」と田口さんからメールが
きましたが、もちろん返信もしません。
これで終わり。

---------------------------------------
564吾輩は名無しである:02/04/03 23:19
反省してないんだね。
565吾輩は名無しである:02/04/03 23:33
>>563
見てきた。どこをどうすれば、「あなたは自分勝手だ」なんて
メールを出せるようになるんだろう。
思考の道筋というか、どんな妄想がベースになっているんだか、謎。
いや、社会不適応者が、逆恨みするからね宣言をしただけとも
言えるけど。
566吾輩は名無しである:02/04/03 23:37
あの謝罪もどき文は、自分に不利な事実を隠蔽しただけじゃなく、
嘘も含まれていたわけだ。
こっち(=田口)はひたすら謝り通したが、相手に取り付く島が
なかったかのように書いてあるもんね。
567吾輩は名無しである:02/04/03 23:41
やっぱり分裂入ってるよ。ぜったい発病してる。あーヤダヤダ。
568吾輩は名無しである:02/04/03 23:48
ひたすら気持ち悪い。
569吾輩は名無しである:02/04/04 00:32
>>567分裂という表現は、現実に病いに苦しんでおられる患者さん達に失礼と思う。
ランディには、単なる異常者、若しくはサイコパスという表現で充分でしょう。
少なくとも分裂病は、嘘のつけない繊細な神経の持ち主がなりやすいと聞く。
ランディとは最も無縁な世界ではないか。
570552:02/04/04 00:33
コンセントさして
アンテナおったててコピペの女王
とりあえず顔にモザイクして。
571吾輩は名無しである:02/04/04 00:36
嘘つきは喋りすぎて自滅するんだよね。
ランディを見てると本当にそうだなって思う。
572吾輩は名無しである:02/04/04 02:10
2002年4月9日(木) 第2回 ネットが生み出す文学
田口ランディ
http://www.nhk.or.jp/etv21c/month/2002/05.html
「この番組は〜月〜日に収録されたものです。」
というテロップが必要だな。
ところで全部4月になってるな >NHK
573吾輩は名無しである:02/04/04 02:11
そうか、分裂は嘘がつけないのか。それじゃランディとはぜんぜん違うね。
無知でスマソ。
574吾輩は名無しである:02/04/04 04:32
>563
すげえな。NAO氏がどんな人かは知らんが、
ランディみたいなDQサイコパスから直メール
が来るってだけで滅入るだろうな。幻灯舎はそも
なぜ乱Dを拾った?編集が手をつけたか?(藁
575吾輩は名無しである:02/04/04 05:05
DQサイコパス、それだよ!
そうなんだ、ランディの文章を読んでいていつもイライラする理由、
サイコパスなだけじゃなくて、DQなんだよ。突き抜けるような
知性がないんだ、アイツ。
576吾輩は名無しである:02/04/04 05:07
>574
芝田が手をつけたの?
恐ろしいね、芝田とお猿のセックス……。
577吾輩は名無しである:02/04/04 09:27
インデプス007号
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020403200603
大きなお世話とはわかっていますが、ヒヨコ舎のO氏は、何らかの手段で事実関係を
公表することを考えたほうがよいと思います。
ランディの(自称)取材文で言われ放題ですからね……。
http://www.gentosha.co.jp/news_topics.html
578577:02/04/04 09:36
×(自称)取材文 ○(自称)謝罪文
何をやっているんだか……すみません。
# まあ、盗作しようと考えていたんじゃなかったんだ、取材のつもりだったんだとも
# ランディは主張しているようですが。
579吾輩は名無しである:02/04/04 09:59
>>555
>法廷に持ち込まれた時決定的な証拠となりうるネ。

残念ながら(?)法廷闘争に持ち込まれる可能性は低いだろうけど、
だからといって、もし裁判になったらマズいだろうと思われる箇所が
http://www.gentosha.co.jp/news_topics.htmlには多いような
》 だが、私が藤森さんのオリジナルな表現を侵害したという事実はまぎれもない
》ことであり、それは藤森さんと会う会わないという問題でも、ネット上かどうか
》という問題でもなく、あきらかに間違った行為であると考えた。

『気ウォッチング』の問題についても、
》編集者からは「参考文献として巻末に入れなくてい
》いですか?」という質問を受けたのだが、

》 著作権に関して研究した末、私の版元である幻冬舎が「著作権侵害に当た
》らない」と主張しようとも、私の行為は「他人の著作物の無断使用」に該当
》すると、自分で判断した。

どーでもいいけど、「これ以上問題が大きくにならないようにしたほうがいいと」
とか、推敲もロクにしていない謝罪文であることもうかがえますね。
580吾輩は名無しである:02/04/04 12:01
他人の本から万引きした文章をつなぎ合わせて
自作をデッチ上げ、渡辺トリコモナス淳一先生ほかの
脳梅審査員どもをダマしてナベツネ文芸賞を盗った
盗作猿の、今は昔の人生最高の瞬間。
 ↓
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/719.jpg
581吾輩は名無しである:02/04/04 12:02
> とか、推敲もロクにしていない謝罪文であることもうかがえますね。

これも「書き捨て」たんでしょうなあ。
582吾輩は名無しである:02/04/04 13:52
本気で書けばもっとスゴいのが書けるんだからっ、とみっともない言い訳してる
とも言えますな。
テストの前にちゃんと勉強しなかったから点数が伸びなかった――とえんえん
愚痴る中学生と同レベルの、偏差値50以下作家はこれだから。
583吾輩は名無しである:02/04/04 14:47
トピックってスレッドの別名だと思ってたから、
エポックにしたのよ。
野球盤て、あたしはただの主婦だから知るわけないでしょ。
そんな専門的なこと言うのはおかしいと思う。
584吾輩は名無しである:02/04/04 15:07
ヤフ〜だとトピックってゆ〜ね
あっちでもやってんのかな〜?
585吾輩は名無しである:02/04/04 17:00
>576
出版業界にはマニアが多いから。編集って変人が多いぞ。
書き手はもっとだが。
586吾輩は名無しである:02/04/04 17:43
> 当時「モザイク」は脱稿から一ヶ月ちょっとで出版されるというスピードで、なにか原稿を書き上げて
>朦朧としているうちにどんどん本になっていく……という状態であった。私はほとんどゲラも飛ばし読
>みで、書き終えたら編集者におまかせという無責任なありさまだった。

こんなの作家じゃねー! 編集の責任にするな。
587吾輩は名無しである:02/04/04 18:27
でもさぁ、

>ゲラも飛ばし読みで、

って、これが盗作の言い訳になると思ってるのかね、ランディ。

ゲラの飛ばし読みで盗作が世に出ちゃうの?
そうだったら、いまごろ出版界は盗作事件で溢れかえってるぞ(w
588吾輩は名無しである:02/04/04 18:33
ゴーストでも使ってるんなら分かるけどね。
そんないいわけが通用するのは、タレントが本を出したときに
うっかり口を滑らせたときだけだよ。あ、通用してないか(笑)。
そういえば昔、松本伊予が「まだ読んでないんです」ってやっちゃった
けど、その10倍はひどいね。
589吾輩は名無しである:02/04/04 18:36
>ゲラも飛ばし読みで

むしろ
「自動書記だったので何が書かれてるか気づかなかった」
のほうがオカルト的言い訳でいいかも。
590吾輩は名無しである:02/04/04 18:43
書き写すことに集中してると内容が頭にぜんぜん
入ってこないときってあるよね!>ランディさん
591吾輩は名無しである:02/04/04 18:56
「ほとんどゲラも飛ばし読み」というのは、作品を読めばよく
わかりますよ。特に『モザイク』。
主人公の電波な少年は、解剖学の本を愛読していたかと思えば、
最後のほうでは本を読まない活字嫌いに変身をとげていたし、
小雨の降っている渋谷の街という設定のはずだったのに、
道行く人は傘もささずに歩いていたみたいだし。
592吾輩は名無しである:02/04/04 19:27
つうか、じっくり読んでも
たいして時間もかからねえだろうが
スカスカのくせしてよ。まんこ舐めたろか?
593吾輩は名無しである:02/04/04 20:10
>>592
「まんこ舐めたろか?」とは……お下品ですこと。
それはともかく、>>592は全体的に意味不明の文章なので、
主語や目的語を明確にしてくださると幸いです。
(もちろん、そのようなことができない場合などは、
無視してくださっていっこうにかまいません)。
594吾輩は名無しである:02/04/04 20:45
>>592
もし田口さんに向かっておっしゃっておられるのなら、
田口さんのご尊顔をどこかで見てきたほうがいいと思います。
ちなみに42歳です。
ちなみにハーフじゃないです。
595吾輩は名無しである:02/04/04 20:53
majide?
596吾輩は名無しである:02/04/04 21:24
597吾輩は名無しである:02/04/04 21:35
初めて顔を見た。ほんとにゴリラなんだ。
598吾輩は名無しである:02/04/04 21:51
まあ、インタネ初心者親爺が「ランディ」って
名前から勝手に「ハーフ」では?と舞い上がり、
本を買ってたりしたんだろうな(実例知ってる)藁
599吾輩は名無しである:02/04/04 21:52
なんでわざわざ改稿したうえで文庫化する?
そこまでする価値があるの?
本当に疑問に思うんですが。
600吾輩は名無しである:02/04/04 22:01
>>599
一定以上賭け金をつぎ込むと、引くに引けなくなるのでしょうか。
そこいら辺のばくち打ちの心理については、幻冬舎アウトロー文庫の
執筆者にでも尋ねてみたいです。
601吾輩は名無しである:02/04/04 22:20
>>598
漏れもマンディ満みたいなカコイイひとじゃないかと表真下。
602吾輩は名無しである:02/04/04 22:32
他人の本から万引きした文章をつなぎ合わせて
自作をデッチ上げ、渡辺トリコモナス淳一先生ほかの
脳梅審査員どもをダマしてナベツネ文芸賞を盗った
盗作猿の、今は昔の人生最高の瞬間。

http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/719.jpg
603吾輩は名無しである:02/04/04 23:04
>>602
ダメだよ、川上弘美と並ぶとますます・・(自主規制)
604吾輩は名無しである:02/04/04 23:06
川上弘美女史、マイケル・ジャクソンから譲り受けたオリバーくんとの記念撮影。
賞状も上手に持てます。パチパチパチ!
605ホットワイアード・メルマガに堂々登場:02/04/04 23:14

WIRED NEWS 2 _______________________________________________________________

P O S T > H o t W i r e d J a p a n
___________________________________ Net + Eco / Love -- the standard for us
<http://www.hotwired.co.jp/>

-= C o n t e n t s =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Thu.2002/04/04
[SEED] 本日の気になったネタ
[INTERVIEW] ナガオカケンメイ インタビュー (3)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

____________________________________________________________________ S E E D

 ┏━ 本日の実態 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

   NPO「楠の木学園」と神奈川県が「引きこもり」を調査

   ──昨年、厚労省が行った調査では「増加傾向」。
     今回の調査では実状を把握した上、対応策を検討する予定。

 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  ■都市公団「都市公団の賃貸住宅 シティコート」
   都市公団の施設付賃貸住宅――“SOHO住宅”――は、日常に住まう
   「住宅部分」と、仕事専用のスペースとしての「施設部分」からなる、
   新しいタイプの賃貸住宅です。
  <http://www.udc.go.jp/meguro/>

  ■総務省「平成13年度第2次補正予算「地域IT拠点施設の整備
   −自治体ネットワーク施設整備事業(IPv6データセンタ)−」の
   貸付対象事業の決定」
   地域の情報の受発信の中核となる施設の整備を図るため、大阪府が行う
   施設整備事業について、無利子貸付金の貸付を決定。
  <http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020328_4.html>

  ■幻冬舎「「アンテナ」「モザイク」改稿にあたって 田口ランディ」
  <http://www.gentosha.co.jp/top.html>

===AD=======================================================================
606吾輩は名無しである:02/04/05 00:08
男だったら糸井重里のそっくりさんでいられただろうにね
ある意味、女で生まれてかわいそう
607吾輩は名無しである:02/04/05 00:15
そろそろ糸井が田口擁護発言するに1000ハナノアナ
608吾輩は名無しである:02/04/05 00:20
安ケン、橘川、その他のオヤジどももその尻馬に乗るに100オリバー
609吾輩は名無しである:02/04/05 00:24
ヤスケンはBK1の日記チェックしたけど、田口報道について
いっさい触れてない(笑)
田中ウーみたいに、やばいと思って関わりを絶ったとみた。
610吾輩は名無しである:02/04/05 00:31
エー、お食事に誘われて、あれだけ大ハシャギしてたのにぃ?
しょうもないやっちゃ>安犬
611吾輩は名無しである:02/04/05 00:36
橘川は尻馬に乗ったとしても、影響力皆無では。
だってデメ研のサイトに載せたって、見る人は少ないだろうし。
612吾輩は名無しである:02/04/05 00:38
今回、頼みの綱はやっぱ糸井じゃないか?
あとは誰も擁護してくれなそう。
613吾輩は名無しである:02/04/05 01:08
作家は雰囲気、存在感が美しくないとね。

彼女のファンの美意識を疑う。
614吾輩は名無しである:02/04/05 01:13
やっぱドラゴン先生だろ・・・
もっとも今じゃ株と中田の話ばかりしてる社会評論家に
過ぎないからな >ドラゴン
まあ泣きつかれたとしても逃げるだろうな

>>613
ランディの容姿=無責任盗作野郎
似合いすぎる・・・
まあ最後くらいスッキリさわやかに腹切って逝ってもらいたいものだ
615吾輩は名無しである:02/04/05 02:11
昨日の日経夕刊・プロムナードは松浦寿輝さんだった。
一週間に2回も松浦さんのエッセイが読めてよかった。
田口さんに感謝すべきか?来週から復活するんだろうか。
・・・読みたくない。
616吾輩は名無しである:02/04/05 02:13
>615
日経にメールしたれ。
617吾輩は名無しである:02/04/05 02:18
あらためて過ぎし日の虚栄の瞬間を……(笑)

http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/719.jpg
618吾輩は名無しである:02/04/05 03:06
ドラゴンは転がるようにあっさり逃げそう。
ていうか、田口なんて人間がいたことすら
すでに酒と女で脳内あぼ〜んされてると見た。
ネットについての本が出したかったからポーズだけでしょ。
619幻豚舎:02/04/05 04:56
■おしらせ
糞跡・無駄口ランデイ

このたび、あたしのペットの小動物のニックネームを汚臭したところ、
7万人の応募があり、メルマガ読者には感謝してる。やっぱり
あたしはメルマガ文学の世界に根を持ってると確信したんだ。
あたしのペットは、最近やけに元気がいいんだけど、虫を拓三
飼っていて、部屋が虫だらけになっちまた。だからお腹を思いきり
蹴り上げたら「蛇ぽや」と叫んだきり家を出ていったんだ。
そのペットの写真は、いまも題字にトイレに貼ってある。
これがその写真。http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
ああそうだ。ペットのニクネームだけど、「説教ダルマ」と呼ぶ
ことにしただ。富士山がきれだだな。
620吾輩は名無しである:02/04/05 04:59
関係ないが龍って「ドラゴン村上」に改名しないかな。
したら笑える
621吾輩は名無しである:02/04/05 05:28
田口フラッシュってまだ一個もないよね?
見たいなあ。うー、誰か作ってくれないかな。
622吾輩は名無しである:02/04/05 13:20
つーか俺的にはさあ、
アンテナ>モザイク>>コンセント
だったんだけどさあ、なんでこうなってたかようやくわかったよ。
パクリ比に関係してんだよ。
もろパクリ>プチパクリ>>オリジナル。
623吾輩は名無しである:02/04/05 13:26
田口動画見たい
624吾輩は名無しである:02/04/05 13:30
ほれ>>623
ブラクラじゃないよ。映画コンセントの舞台挨拶動画だ。
しかし、ほんとに見たいかあ??

http://www.showtime.jp/concent/
625バカワン死ななきゃ直らない〜♪:02/04/05 14:15
本日のbk1エクスプレス(メルマガちらし)は、27kbもある膨大な新刊広告
なんですが、なんとその筆頭が泥棒の宣伝だったんでビクーリ!
参考のため、冒頭部分をそのまま再現しておきますが、バカワンは懲りてないな。(タメイキ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
bk1 Express----------------------ビーケーワン新着情報クリッピングサービス
                          http://www.bk1.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「bk1 Express」は、ビーケーワンの新着書籍情報・書評情報を、あらかじめご登録
いただいた条件で自動的に抽出しお届けする無料メールサービスです。

----PR-----------------------------------------------------------------------
□■□■□■□   スキル&キャリアアップ フェア開催中!   □■□■□■□
〜 今、こんな時代だからこそ 〜
ビジネスパーソンに必要なスキル&キャリアを大特集!
中谷彰宏さんに聞く「ビジネスパーソンのための哲学」ほか、充実のブックガイド。
フェアトップページはこちらから→ http://www.bk1.co.jp/s/clp/biz/
------------------------------------------------------------------------PR---
■人文・社会・ノンフィクション>新刊
----------------------------------------------------------------------
『こころのひみつ』
田口 ランディ著 メディアファクトリー刊 \1,200
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02128699
.....................................................................
『レーニン 上』
ロバート・サーヴィス著 岩波書店刊 \3,800
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02152186
.....................................................................
『カント全集 13 批判期論集』
カント〔著〕 岩波書店刊 \6,000
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02152192
.....................................................................
『辺界の輝き』
五木 寛之著 岩波書店刊 \1,500
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02152215
.....................................................................
『モダニズムの越境 1 越境する想像力』
モダニズム研究会編 人文書院刊 \5,800
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02153662
.....................................................................
『〈完全図解〉大地震で壊れる町、壊れない町(別冊宝島Real 031)』
宝島社刊 \1,200
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?bibid=02153692
.....................................................................
【以下略】
626[[]]:02/04/05 18:34
あたしはこんなことぐらい平気さ。
ニフの男どもは、あたしを見てイチコロになったんだから。
あたしには男を籠絡できるパワーがあるんだ。
田中宇も、bk1安藤店長も、安原顕も、布施英利も、みんなみんな
あたしに夢中になった。
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg

渡辺先生も、あたしを気に入ってくれたし。
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/719.jpg

ダルマのように、転んでもきっと起きあがるんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
627吾輩は名無しである:02/04/05 18:50
628吾輩は名無しである:02/04/05 19:56
>625
これ読んでbk1で本買うのやめたよ。
ある作者にほれ込んでて、大手からの出版物や新書・文庫もあるのに、
某県一番の売り場面積が売りの書店で検索してもらったが、
なかったので、ネットを通じて購入しようと試みた。

「本」と言うものは、特別の思いがあるから。
ネットで本を購入するならここがいいというサイト教えてください。

『こころのひみつ』はあったけど、手にとる気もしなかった。
本を買うと、印税が入って、
家買って、いい車に乗って、子供を主夫のだんなか保育園に預けて、
経費で旅行できるんだもん。
ヒガミと思われてもいいもんね。
ねたみ・ひがみ・そねみをうまくかわして生きる知恵も必要なんですよ、
T・R様。
629吾輩は名無しである:02/04/05 20:04
>>628

私は個人的にはアマゾンびいきだが、ネット書店は世に数多存在
しているので、いろいろと見当してみる価値はあると思います。

書籍板に「オンライン書店」というスレがあるので
そこを読んでみるとか……。
(これを読むと、例えばアマゾンが万能でないことが分かります)

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/988464160/l50


630吾輩は名無しである:02/04/05 21:07
証拠集めのためと称してみんなでコピペしまくって
だれかさんに似てきてませんか?

 ミイラ取りがミイラになる。

ってやつですよ。お気をつけ遊ばせ。。。
631吾輩は名無しである:02/04/05 21:16
>630
著作権法の方に、公正な報道・研究のための引用は
OKとあるね。あと、刑法でも、犯罪を暴くような
正当な理由がある場合は、ある程度の違法行為(?)は
認められる、という感じで定められている。

私利私欲でやっているランディとは違うってことよ。
632吾輩は名無しである:02/04/05 21:26
痺れる切り返し>>631
633630:02/04/05 21:33
>>631
勉強になりました。ランディ研究頑張って下さい。
634吾輩は名無しである:02/04/05 22:01
>>629
ありがとうございました。
あらかじめ知識があると、怒りを覚えずにすみますね。
近所の書店に、先輩が勤めてて、先輩風吹かされるから嫌なとこもあります。
ネットだったら、嫌な店員と会わずに済むし。
書店の店員って、なんとなく御高くありませんか?

一般書店でも、ニッパンと取引があるところで頼んだら
「品切れ」中だったのにトーハンが入ってるとこで頼んだら
取り寄せることができたことがあります。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/988464160/l50
最初から読んで、決めたいと思います。
635吾輩は名無しである:02/04/05 22:35
ふと思ったのだけど、ランディのやる「引用」が「盗作」になってしまうのは、
オリジナリティのあるものを創作する能力がないというのや、著作権に関する
知識不足や解釈実行するための知力不足というのももちろんあるけど、
擁護ちゃんのよく言う「ランディはオリジナル神話を信じていない」とは
まさに正反対、実は誰よりもオリジナル神話を信じている――という可能性は
ないでしょうか?

http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000093.html
> しょせん私が考えることなんて、かつて誰かがちゃんと考えたことばかりだ。
>私には新しいことを見つけ出すような能力はない。
>  
> だけど、私にとっては発見なのだ。あらゆることは世界にある。それを自分
>なりに 発見することが、もしかして伝承ってことなのかなって思う。

> それぞれの人が歴史のなかから、自分なりに小さな発見をし続けていくこと
>で、文化って伝承されていくのかもしれない。お前の考えたことなんて新しく
>ない、とか、 発見する前に強制的に教えこまれてしまうと、人は発見をやめて
>します。

盗作の言い訳コラムとか「発見をやめてします」って何だよ?とか、評判の高い(w
コラムでしたが、「お前の考えたことなんて新しくない」と言われると、急に
やる気がなくなって、「発見をやめて」しまうというのは、自分の考えたことは
「新しい」と褒めてもらえることに人一倍執着しているからではないかと思うの
ですけど。
まあ言い方にもよるでしょうけど、「新しくない」と言われれば多少残念なような
気持ちになる反面、自分と似たようなことを考えたり感じたりした人がいるんだ
――という感動もまたあると思います。前者にばかり気を取られて、後者に思いが
至らないというのは、次々と斬新なことを思いつく素敵な私でいたいという気持ちが
強いからじゃないかと思うんですけど。
636635:02/04/05 22:43
↑あれま、「思うんですけど」「思うのですけど」の不統一かつクドイ繰り返しの
悪文……ランディのことを言っていられませんね。失礼しました。

追加: どこかのスレで既出ですが、ランディの親友(?)の編集者村松恒平氏の語る
文章の書き方も、オリジナル重視です。ランディは本当は、ここに書かれている
ような文章を書きたくてしかたなかったのではないかと妄想。
http://www.demeken.co.jp/~jugon/neta.html
>人間の魂の個性というものが、後天的にとってつけたように分化したもの
>ではなく、生まれたときから、本当に一人一人違うオリジナルなものなの
>だ、と感じさせてくれることが文章や音楽や絵画などのすぐれた表現の力
>ではないでしょうか。

>オリジナルな表現に出会うと人は、個性の存在をはっきりと確認し、個性
>を自分のなかにも発見し、そして、それを自由に表現してもいいのだ、と
>いう勇気を与えられます。
637吾輩は人でなしである:02/04/05 22:57
こんなスレで騒いでいるのは塚原尚人かと思って過去ログを読んでみたら、
とっくの昔にくたばったんだってな。
エロ作家としても2流でしかなかったくせに態度ばかりはでかかった外道が
この世から消えてくれてうれしいよ。
638吾輩は名無しである:02/04/05 23:06
>次々と斬新なことを思いつく素敵な私でいたいという気持ちが
>強いからじゃないかと思うんですけど。

ランディが斬新なことを思いついたという例を知らない。

これまでは、丸写しに近いレベルのパクリで人に褒められてきたわけだよね。
結局、「褒められる自分」が欲しいのだと思うよ。ランディは、ニフのフォーラムなどで、
「人はどうも斬新なことを書くと褒めてくれるようだ」と学習した。しかし、自分には
斬新なアイデアを生み出す能力はない。しかたない、よそから盗んでくる。それを
自分で作り出したような顔をして人に見せる。また褒めてもらえる。ウッキッキー!

最初のうちは罪悪感もあったのだろうと思う。しばらくおとなしくしている。でも、また
褒められたくなる。麻薬のようなもんだ。快感を求めて盗みを繰り返す。

そんな感じじゃないの。

だから、「斬新な発想」に本当の意味での興味はないはず。それほど知的な
人ではないと思う。興味があるのは、「褒められる自分」と「褒めてくれる他人」。

たとえば、学校のテストで100点をとって親に見せるでしょ。親は褒めてくれる。
褒められたことがうれしくて、次のテストでも100点の答案を見せくなる。あれと同じ。

ランディの場合は、最初の満点答案も他人のものだった(と思う)。

100点の答案なら他人の答案だって構わないんだよ。でも、ランディとしては
クラスの頭のいい子から奪い取ってでもソレを確保しなければならないわけ。
答案の裏にあるもの(努力とか創意とかそういうもの)には興味がないから、
注意も敬意も払えない。

639吾輩は名無しである:02/04/05 23:11
頭の悪い子が、満点を取ったときに褒められる快感だけを鮮烈に覚えてしまった。
これが、ランディの不幸。
640吾輩は名無しである:02/04/05 23:20
>>638
うーん、とにかく他人に褒められることがうれしい、努力や創意には敬意など払わない
というのには激しく同意なのですが、他人に褒められるためだけなら、自分で考えました
と強く主張する以外の方法もあったのでは。
高名な誰々も言っている通りナントカはコレコレで――のように明示的な引用を衒学的に
ちりばめるとか、パロディのような形で有名どころをばしばし引用するとか(岡崎京子氏
のように?)、ランディのようなコピペ体質に合っている道もあったと思うのです。
641吾輩は名無しである:02/04/05 23:25
>640

>他人に褒められるためだけなら、自分で考えました
>と強く主張する以外の方法もあったのでは。

それはさ、「自分の手が入れば入るほど作品の完成度が落ちてくる」という事情が絡んでるのだよ(w
一番いいのはそのまま出す(w
642吾輩は名無しである:02/04/05 23:29
>>639
>>次々と斬新なことを思いつく素敵な私でいたいという気持ちが
>>強いからじゃないかと思うんですけど。

>ランディが斬新なことを思いついたという例を知らない。

私も知りません。(w
要するに、自分がどんなに望んでも手に入れられないことを望んでしまっているのが、
ランディの不幸なのではないかと。
(ある意味斬新な「珍説」を披露することもあるようですが、笑われるために
書いているわけではないでしょうし……)。

どうせ俗っぽい発想しかできないのなら、パクりだの何だの言われないくらいの
良くあるパターンばかり使って、エンターテイメントの王道を行くと言う道も
あったかもしれないのに、そちらに行こうという気もハナからなかったように
見えます。(まあ、そういう文章力だのサービス精神だのを要求されそうなのも、
お好みではないだろうなという気もしますが)。
643吾輩は名無しである:02/04/05 23:29
>641
そう。調子にのって自分で講釈垂れはじめると、厩を厠と書いてしまったりする。
644ランディさまの特徴そのものです:02/04/06 00:10
自己愛性人格障害  (アメリカ精神医学会 DSM-IV)

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、
共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

・自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

・限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

・自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)
しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

・過剰な賞賛を求める。

・特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを
理由なく期待する。

・対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために
他人を利用する。

・共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに
気づこうとしない。

・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

・尊大で傲慢な行勤 または態度。
645吾輩は名無しである:02/04/06 00:20
>・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

これ読んで、2ちゃんに飛来する擁護ちゃんはランディ本人ではないかと思った。
646吾輩は名無しである:02/04/06 00:28
ありがとー!>624 遅くなってごめん
647匿名希望さん:02/04/06 00:32
非力ながら、私もNHKに抗議のメッセージを送らさせていただきました。
648吾輩は名無しである:02/04/06 01:08
>>637を読む限りでは、今度は塚原氏に関係する人物が「中心人物」かと
疑心暗鬼になっているのかな。
生前の氏には何ら関わりをもたなかったけど、ランディの氏に対する態度に
怒りを感じている者がここに一人、と表明しておく。
649吾輩は人でなしである:02/04/06 02:19
637だ。

俺はランディ本人ではないし擁護ですらない。ランディ叩きは好きにやってくれ。
疑心暗鬼はあんたの方だよw)。

生前の塚原をはじめ、ランディに嫉妬している奴はニフティには結構いるんじゃ
ないか。筆力のない小娘と見下していたのに、いつの間にか直木賞候補作家だか
らな。嫉妬するなという方が無理だ。

重ねていうけど俺はランディ本人でも関係者でもないぞ。
650吾輩は名無しである:02/04/06 02:22
>>>637を読む限りでは、今度は塚原氏に関係する人物が「中心人物」かと
>疑心暗鬼になっているのかな。

未だにこんな事思ってるんなら、哀れとしか言い様が無いね。
ニフのセコい人間関係でしか計れないんだろうか。
もう田口の醜悪さや悪行は世間に広まっているというのに。
651吾輩は名無しである:02/04/06 02:30
>>637=649
そうですか。
つまり田口の成功(といっても砂上の楼閣)に嫉妬したニフ関係者がここの中心だと思ったんですね。
それはまあ良いとして、それがどうして>>637のような書き込みになるんですか?

>637 :吾輩は人でなしである :02/04/05 22:57
>こんなスレで騒いでいるのは塚原尚人かと思って過去ログを読んでみたら、
>とっくの昔にくたばったんだってな。
>エロ作家としても2流でしかなかったくせに態度ばかりはでかかった外道が
>この世から消えてくれてうれしいよ。

それで本人でも関係者でもない、と。言いたい事がよくわかりません。
652吾輩は名無しである:02/04/06 02:30
>>649
>筆力のない小娘と見下していたのに、

ええと、当時のニフの会議室の様子は知りませんが、
パソ通を始めた時点ですでに30過ぎのランディさんを
「小娘」なんて思う人が本当にいたのでしょうか?
「筆力のない」に関しては、まさにその通りですね。
多少の波はあるにしても、一環ならぬ一貫して
文章力のなさをキープしているランディさんはスゴい、と
素直に思います。
653吾輩は名無しである:02/04/06 02:41
きっと>>637は、エロ作家としても5流以下の、田口ランディのような人間でしょう。
塚原氏の才能に激しく嫉妬していたのですよ。
654吾輩は人でなしである:02/04/06 03:40
>>651

俺はランディとは全然関係ないところで、生前の塚原と因縁があったのよ。
ランディの盗作についてマスコミで騒ぎになってるんで、2ちゃんで話題
になってるかと思って見にきたら、案の定立派なスレが立ってたから半分
くらい読んだ。

そしたら塚原が死んだって書いてあるから快哉を叫んだわけだ。まったく
スレ違いだし、死人に鞭打つ行為であることは自覚してるから、「我輩は
人でなし」ってのは、まあテレ隠しだ。

生前の塚原がランディを嫌っていたのはよく知っていたから、最初は塚原
が書きまくってると思ったわけよ。

だいたいランディ本人やその取り巻きだったら、塚原が死んだことくらい
とっくに知ってたんじゃないのか。
655吾輩は名無しである:02/04/06 03:45
んで、30をとうに過ぎていたランディを「小娘」と書いてしまったのは、
ちょっとした筆の滑りだったということですか。
裏フォーラムで塚原氏に批判されていたのは、40の大台にのるかのらないかの頃だし、
シスオペだか何だかで仕切っていたはずだから、「小娘」ってのは。(藁
だいたい塚原氏から見れば、10才以上も年上の「オバさん」だったわけでしょう?
656吾輩は名無しである:02/04/06 03:47
いやいや654が例えば60近かったりしたら田口でも「小娘」だよ。
そういう可能性もある。
657吾輩は人でなしである:02/04/06 03:48
>>653

あいにくだが俺はモノ書き志望じゃないから塚原に嫉妬する理由はない。
奴の根拠のない尊大さ、形勢不利と見ると居丈高に開き直る恥知らずぶり
が気に障っただけだ。
薬物中毒で死んだそうだから、最後は少しオツムがいかれかかってたよう
だね。言われてみれば思い当たる節はある。

で、奴にそんなに才能があったのか?俺にはまったく信じられないよ。
658吾輩は人でなしである:02/04/06 03:50
>>656

当たり。俺は60まではいかないが、30歳は「小娘」に見える年だよ。
659吾輩は名無しである:02/04/06 03:51
>>649
>生前の塚原をはじめ、ランディに嫉妬している奴はニフティには結構いるんじゃ
>ないか。筆力のない小娘と見下していたのに、いつの間にか直木賞候補作家だか
>らな。嫉妬するなという方が無理だ。

どうしてまた「生前の塚原をはじめ」なのやら。
彼がランディマジックの解析をやっていた頃は、直木賞候補にはもちろんなって
いなかったし、ランディ本人が、仕事がないないと嘆いていたようだけど。

http://hwj-test.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991205.html
>みんなプロで、私の10倍も稼ぐ人たちで、いつも締め切りに追われて寝る暇も
>ないと言っているのに、なんで私のごときマイナーな、仕事もロクにしていない
>貧乏人を相手にそんな労力をつぎ込んでまで、文章の構造分析などしたいのか
>全く理解できない。
660吾輩は名無しである:02/04/06 03:54
>>658 30そこそこならともかく、40近くでも小娘。
うーん、60になると、そういう心境になるものですか。
でも、塚原さん始め、ニフの会議室にいたメンバーで
そんなお年の人はごく少数だったでしょうから、
小娘と思っていた人は、昔も今もいなかったと思われます。
661吾輩は人でなしである:02/04/06 04:00
わかった。「生前の塚原」ははずそう。「小娘」もはすぞう。
これならどうだ。

ランディに嫉妬している奴はニフティには結構いるんじゃないか。
筆力のない奴と見下していたのに、いつの間にか直木賞候補作家だか
らな。嫉妬するなという方が無理だ。
662吾輩は名無しである:02/04/06 04:47
でもまあ言い分全てを信じるとしても
ある程度年いった方が死人に鞭打つ発言をするのは
いっくらここが匿名で、故人と因縁があったからってあんまりなのでは。
ランディより年上だってんだからなおさら。
「ヒヨッコ風情が騒いででおるわ」ぐらい大きく構えられないものでしょうか。
663吾輩は名無しである:02/04/06 09:41
>>661
>嫉妬するなという方が無理だ。

はいはい。で、>>644さんの書き込みに戻る、と。

>・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
664吾輩は名無しである:02/04/06 10:21
>>654
>そしたら塚原が死んだって書いてあるから快哉を叫んだわけだ。まったく
>スレ違いだし、死人に鞭打つ行為であることは自覚してるから、「我輩は
>人でなし」ってのは、まあテレ隠しだ。

確かに人としてどうかと思われるしょうもない書き込みをしているから、
「人でなし」というのは当たっているが、「テレ隠し」って何?
日本語の不自由な方なんですね。お気の毒に。
665吾輩は名無しである:02/04/06 12:24
>>652
当時のNiftyって、課金(利用料)が1分10円と割と高額で、上限なし。RT(チャットのこと)にはまって月に10万も請求が来たなんて人すら、めずらしくなかった。
そんなせいで比較的(他のパソコン通信と比べて)ユーザーの年齢層が高く、30代・40代がメインだった。しかも、女性の比率がめちゃ低かった。
だから、30歳ぐらいの女性なら、入れ食い状態。「小娘」と見られていても、不自然じゃなかった。まして、ランディは小柄だし。

偶然、Randy(あえてハンドル)が登場した頃のFBOOKを見てたけど、水城雄氏はじめ一部の人が「すごい才能だ!」と持ち上げてたのにびっくりした。
実際、RandyをめぐるFBOOKの雰囲気は
1.Randyを持ち上げ、すりよる派
2.あやしさを見極めて距離を置く派
3.なんだかわけわかんないから傍観する派
に大別できた。
割合では、2・3の人が多かったと思う。ちなみに、自分は、Randyが何を言いたいんだかぜんぜん理解できなかった3でした。
こんなことになるならログを取っておけばよかったと思うけど、当時はHDDもMOをそれなりに高かったから勘弁して。
666吾輩は名無しである:02/04/06 13:12
をー、情報ありがとうございます。>>665
つまりFBOOK登場時は30そこそこだったから、
>「小娘」と見られていても、不自然じゃなかった。
で、それが10年経って40になっても、最初の印象が持続していたということ
でしょうか? ある種の人にとってはパラダイスかも。
PCWEBのランディのコラムや『スカートの下〜』などは、ランディが40直前の頃に
書かれたはずなのに、30ちょっと過ぎのフリをしているみたいで気になっていたのですが、
微妙に叙述トリックを駆使して、オイシい生活を長引かせたかったのだと思えば、
納得がいきます。
667畜魔の日記・最新号(4/1):02/04/06 13:23
盗作暴露報道・第二弾の直後の「田口ランディの日記」
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t020401.html (筑摩書房サイトに連載)
> 4月1日(月)
>*またしても波乱の一日
>   (中略)
> やれやれ、やっと執筆に取りかかるぞ、と思っていた矢先の今日の午後は、またしても
>メガトン級の出来事があった。

> 幻冬舎の芝田さんから電話があり「NHKが『アンテナ』の改稿のことで取材したいと
>言っています」とのこと。
> 「アンテナ」に関しては、すでに改稿も終わって原稿も幻冬舎に渡している。
> 藤森直子さんと著作権の問題で話し合いを進めていたのだけど、最終的に藤森さんと
>一度も話し合いの場が持てず、私は幻冬舎と相談して、これまでの経緯説明と改稿に
>関する謝罪文を幻冬舎のホームページに掲載することを進めており、その文章も先方の
>担当者と詰めている最中だった。
> その後、私のところにもNHKの方から取材の電話が来たので、経緯説明の文章を読んで
>もらったが、結局のところ経緯などよりも「著作権の無断使用かどうか?」という部分を
>何度も繰り返し確認されただけだった。
> メディアの対応は、そうであろうことは予想していたので、関係者各位の納得の上での
>経緯説明を制作していたのだが、予定していたよりも早く、それを発表しなければならな
>くなった。

> 今回は片山さんとの『モザイク』の経緯を含めて、どういうやり取りがあったのか、
>すべて明らかにしてみた。
> 神様ごめんなさい。私も一度だけ、自分を自己弁護したいのです。精一杯のことをした
>のだと表明させてください。そういう感じだった。
> でも、こういう自意識過剰なことをすると、ロクなことはないな、とも思った。
> 謝ったのなら、ぐだぐだ経緯など説明する必要はないはずだ。
> それを書いて説明したいのは、私の弱さだろう。
> でも、いまは弱い私なのだからしょうがない。
> ここで突っ張ると、自分が折れてしまう。情け無いが弁解を書かせていただいた。

> ニュースの放送が終わったらしく、今度は新聞社から続々電話がかかってくる。
>「芝田さん、私って、やっぱりこんなに有名人だったの?」
> と聞いたら、芝田さんも
>「そうみたいですねえ、はあ」
> という返事。すごいなあ。でも、ようやくこれで自分のけじめもついたのでほっとした。
> ある記者の人に「なんでここまで低姿勢になるんですか?」と聞かれた。
> なんでって「自分のためです。これから書いていく気があるから、これからの時分の
>文章のためです」とお答えした。それが正直なところだ。他人のためじゃない。私はエゴ
>イストだから自分のためだ。

>そうだ。メールマガジンを出して、そこにも経緯説明のことを掲載しようと思い、コラムを
>書き始めた。こんな状態で書けるかなあ、と思ったけれど、、信じられないほど早く、
>ちゃんと文章が書けた。大丈夫、私は何があっても書けるんだ。そうだよな、自分のために
>選択したことを生きているんだから、これで書けなくなったら変だ。
> コラム配信の手続きをして、次の単行本の原稿に取りかかる前に、これを書いている。
> 明日になったら日記を書くのがイヤになってしまうかもしれない。
> でも、今日のことは人生のエポックだから書いておかないと。

> ところで、菊池さんがいまニュージーランドに出張中。

> 「芝田さん、人生ってうまく出来てるね、ちゃんとあんたたち二人で引き起こしたことは
>二人で処理しなさい、ってことだよね」と、私が言ったら、芝田さんも頷いていた。
> 「そうですねえ、菊池が帰ってくるのはすべて終わった後ですから」
> この、妙なタイミングというかアレンジメントに、私はやっぱりなんだか運命みたいな
>ものを感じる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
668吾輩は名無しである:02/04/06 14:27
  ↑
 読みました
気持ち悪い・・ランディの人間性
本読んだ時の気持ち悪さを思い出してしまった
669吾輩は名無しである:02/04/06 19:04
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_085.html
> カンボジアの政情も経済も、日本から来た私には最低最悪に見える。だけど、
>子供たちの笑顔は本当に愛らしく明るい。なんでこんなに楽しそうに笑えるの? 
>不思議だ。満面の笑み。くったくのない笑み。幸福ってなんだろう、不幸って
>なんだろう。そんなことをカンボジアで再び考える。
> 日本の子供たちは、なぜ、この裕福さのなかで殺されるのだろう。親から虐待
>されるのだろう。変質者にいたずらされるのだろう。そして、ひきこもるんだろう。
> 文明が私たちに与えたものは何、そして奪ったものは何。
> 人間にとってどんな生活がもっとも美しく、そして適しているのか。

ありがちな論調でどっと疲れるけど、なんかこれだと、カンボジアの子どもたちは、
親からも虐待されず、変質者にもいたずらされず、引きこもりなんて関係なく
ニコニコ暮らしていると言わんばかりですね。
引きこもり以前に、学校がなかったりすることもあると思いますが。
ランディは別のコラムを書いたときには船戸氏のエッセイを丸パクりしたくせに、
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml#honnohanasi
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_0720.html
船戸氏が「本の話」に載せたエッセイの、他の部分は読み飛ばしたのしょうか。

http://bunshun.topica.ne.jp/z_funado/funado02.htm
》クメールの農民は平均して五人の子供を産む。親の財産はカンボジア民法に則って
》末の娘に相続される。その娘が病気になったとき、現金収入のない農民はうえの
》子供を売って治療費を捻出しようとする。男の子は米貨換算で五十から百ドル、
》女の子は百ドルから二百ドル。これがポイペト周辺で行われている取引の相場だ。
670吾輩は名無しである:02/04/06 20:56
ランディはポルポト時代の傷跡がいまもカンボジア社会を悩ませて
いることなんて、想像さえできないのだろうな。なにせ小学生以下の
認識だから。おめでてーな、という言葉はこの猿女のためにあるようなもんだ。
671吾輩は名無しである:02/04/06 22:05
何が腹立たしいかって、ランディ本人が「地雷原の小学校」で
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_081.html
>確かに、子供を使ってのキャンペーンは「お涙ちょうだい」かもしれない。だけど、
>子供たちを必要以上に死の恐怖にさらしていることもまた、カンボジアの現実では
>ないか。

と書いているのに、
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_085.htm
のようなコラムが書けること。前半の日本語を教える先生の話は、よい話だなと
思ったけど、これと後半のごたくとがうまくつながっていないという問題もあるし。

http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/randy_081.html
> カンボジアの地雷の多くは「戦意喪失」を目的としている。殺すためではなく、
>相手に心理的ダメージを与えて、戦う意欲を喪失させるために埋められた。その
>うちの多くが子供を対象としている。

も意味不明だけど。「殺すためでは」ない地雷だけど、「多くが子供を対象」で
「子供たちを必要以上に死の恐怖にさらしている」?
たぶん、正しくはこういう感じではないかと思うけど↓

地雷の多くがそうであるように、カンボジアに埋められた地雷は、相手を殺すためでは
なく、心理的ダメージを与えて「戦意喪失」させることを目的としている。子どもが
地雷の犠牲となることも多く、大人を死なせるほどの威力のない地雷でも、子どもが
踏むと死に至ることが少なくない。
672吾輩は名無しである:02/04/06 22:55
↑ その通り。
673吾輩は名無しである:02/04/06 22:58
戦場の経済学では、殺すより負傷させた方が相手にコストをかけられますから。
674吾輩は名無しである:02/04/06 23:38
漏れも有名になったときのことを考えて
ベトナムについて調べておくよ(うほよ
675吾輩は名無しである:02/04/07 00:15
まだここでは(他のスレは未読)誰も言っていないようだが
NHKから「著作権(権??)の無断使用」についてひたすら訊かれたことの意味を
ランディは全然理解していないのではないのか?
NHKは「違法」(犯罪)行為の有無を確認していたのではないのか?
676吾輩は名無しである:02/04/07 00:25
厳冬舎編集アシスタント募集だってさ。
どんな仕事をするんだろね…
677吾輩は名無しである:02/04/07 00:32
>>676
田口専門のパクリ元探し人員じゃない?
678吾輩は名無しである:02/04/07 00:58
>>676
某匿名掲示板荒らし要員じゃないかな。
679吾輩は名無しである:02/04/07 01:20
>>676
プラス、田口以外の新刊ヨイショ書きこみ(スレ立て)要員。
一般書籍板の山田真美スレ、すっかり静まり返ってしまいましたとさ。
680吾輩は名無しである:02/04/07 02:02
>>675
一般書籍板のスレで話題になったようで、
インデプスの最新号にも、収録されています。
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA6B2367053B&bno=20020406080619
速報とか他の板でも話題になったような、ならなかったような。
681吾輩は名無しである:02/04/07 02:29
>>675
幻冬舎がランディに、どのような説明をしていたのかも気になる。
『気ウォッチング』の版元のエディタースクール出版部からも、
著作権についていろいろレクチャーを受けていたそうだから
(初心者向けの著作権ガイド本までもらって (w )、
両方の言うことを聞いてわけわからなくなった結果が
あの「お知らせ」とか。
http://www.gentosha.co.jp/news_topics.html

幻冬舎は、取引先や他の作家さんには、どう言い訳しているんだろう。
682吾輩は名無しである:02/04/07 03:14
>>681
問い合わせをしてみよう!
683675:02/04/07 03:21
>>680−681
そう、だから「犯罪に手を染めてたんですね?」
と訊かれてることに気づいてないくらいのD××ってことだね。
(どうしてそのことに相手が非常に拘るのかわからない、
という意味の文だと思ったから。)
いや、わからないフリか?
また「知らなかった」と言うため?
684a:02/04/07 06:33
謝罪文より、一部抜粋

>   だが、私が藤森さんのオリジナルな表現を侵害したという事実はまぎれもないことで>あり、それは藤森さんと会う会わないという問題でも、ネット上かどうかという問題でもな>く、あきらかに間違った行為であると考えた。
> 少なくとも、私と藤森さんの当時の関係においてなら、私がヒヨコ舎の大場氏を通して、>ゲラを藤森さんに確認してもらえばこの問題は回避できたはずだ。それを怠ったのはひとえ>に当時の私の創作に対する態度に謙虚と落ち着きと慎重さが欠けていたからである。

>以上が「アンテナ」「モザイク」改稿の経緯である。
> 藤森さん、片山氏には、すでに謝罪文を提出している。本当にご迷惑をおかけしてしまっ>た。私自身がその才能を尊敬していたお二人であるので、自分の引き起こした結果が悔やま>れてならない。

日記より抜粋
> ニュースの放送が終わったらしく、今度は新聞社から続々電話がかかってくる。
>「芝田さん、私って、やっぱりこんなに有名人だったの?」
> と聞いたら、芝田さんも
>「そうみたいですねえ、はあ」
> という返事。すごいなあ。でも、ようやくこれで自分のけじめもついたのでほっとした。
> ある記者の人に「なんでここまで低姿勢になるんですか?」と聞かれた。
> なんでって「自分のためです。これから書いていく気があるから、これからの時分の
>文章のためです」とお答えした。それが正直なところだ。他人のためじゃない。私はエゴ
>イストだから自分のためだ。
> 「芝田さん、人生ってうまく出来てるね、ちゃんとあんたたち二人で引き起こしたことは
>二人で処理しなさい、ってことだよね」と、私が言ったら、芝田さんも頷いていた。
> 「そうですねえ、菊池が帰ってくるのはすべて終わった後ですから」
> この、妙なタイミングというかアレンジメントに、私はやっぱりなんだか運命みたいな
>ものを感じる。

>ようやくこれで自分のけじめもついたのでほっとした。

何もけじめがついてないし・・・

>それが正直なところだ。他人のためじゃない。私はエゴ
>イストだから自分のためだ。

盗作した人に対しては、申し訳ないと、やっぱり思ってなかった訳ですな。

書けば、書くほどアラがでる。
685吾輩は名無しである:02/04/07 11:39
単純に、著作権法違反が犯罪だ、という認識がないのでしょう。

「みなさ−ん、桜の枝を折ったのは私なんですぅ」
「そうですか、じゃ、署まで同行願います」
「え゛? わ、わしんとしんは……」
686吾輩は名無しである:02/04/07 11:41
○ わしんとん
× わしんとしん
687吾輩は名無しである:02/04/07 12:15
http://www.gentosha.co.jp/news_topics.html
>「アンテナ」の主人公ナオミは、他所でも書いているとおり藤森直子さんが
>モデルであった。

他所ってどこでしょう? 自分が一から創造したと言わんばかりのインタビューは
あったし、メールで相談に乗ってもらったというのは、どこかの日記に書いてあった
ような気がするけど、モデルにしたというのもあったかな?
688吾輩は名無しである:02/04/07 12:30
モデルにしといて、主人公の男にレイプさせたり流産させたり、
散々な目にあわせているけど、第二の柳美里裁判になるためのタネも
自分で蒔いている?
よっぽど相手をナメていて、訴訟沙汰にはしてこないだろうと
信じているのか……。

『アンテナ』の文章
-------
P.300-301
でも、二ヶ月目で、異常妊娠であることがわかりました。胞状奇胎っていう
んです。細胞が異常分裂して、子供の形にならずに、子宮の中に小さな葡萄
粒みたいなものがびっしり詰まってしまうのです。
 それを知った時に、あたしは自分がこの十年、どんなに自分の身体の中に
人間の澱を溜め込んでいたのかを痛感しました。あたしはたぶん、「風の谷
のナウシカ」の腐海の植物のように、自らの命の源である子宮を使って人を
癒していたのかもしれない。でも、それは人間の分を超えた行いなのだろう
と思います。
 あたしは自分のお腹の中の葡萄粒をきれいに掻き出しました。そのひとつ
ひとつがあたしが出会い飲み込んできた人間の性、人間の呪い、人間の嘆き
……なのかもしれないのです。

P.301
 あたしは今、妊娠と流産によって、自分の中に蓄積した澱をすべて排出し
ました。女はこうして、溜め込んだ毒を解毒できる。男より長生きするはず
です。自分のセクシュアリティに感謝してる。
689吾輩は名無しである:02/04/07 12:32
つうか、幻冬舎の編集者が素人揃いってことでしょ?
けんじょーだのばななの旦那だの、
大手にいた編集者は
出版社の法務部だの総務だのに
どれだけケツをふいてもらってたのか
尻もせず、
自分の才能だけで
売れたと思ってるからなあ(ぷぷぷっp
690吾輩は名無しである:02/04/07 14:46
ランディの編集者で、わざわざこの時期に自分のメールマガジンで脈絡もなく
「ランディとバリ行きます」と得意げに書いてしまうイタイ取り巻き編集者氏
のマガジンはココ。→■プロ編集者による 文章上達<秘伝>スクール 第37号
http://www.pubzine.com/pubzy/tool/backnumber.asp?i=620019&id=14469&back=

-----------------------------------------------------------
メルマガの主旨上、この件(引用者注:コミケ同人誌への乱暴な決めつけ批評)は今回で打ちきります。
この件に関してまだ何か言いたいことがある人は、私個人宛にメールするか、僕の掲示板
http://www.demeken.co.jp/~jugon/bbs/index.html にどうぞ。

■来週はランディたちとバリ旅行の予定があり、メルマガはお休みです。
-----------------------------------------------------------

文章の質問になんでも答えますという趣旨のマガジンなので、みなさん、ぜひ
「盗作しても売れちゃえばやっぱりいいんでしょうか?」などランディ批判せざるをえない
質問とか浴びせてみたらどうでしょうか。取り巻きは所詮とりまきかな。
普段は文章の先生ぶって質問に回答しているんですよねこのひと。
質問はここへ送ると答えてくれるようです。[email protected]

なお、「この件」のなかでこのメルマガ主宰者の村松先生はこう豪語してしました。(藁
-----------------------------------------------------------
その(引用者注:コミケ出品される)オリジナル同人誌の中でも、4分の3はパロディの変形です。
つまり、既存の物語の登場人物の名前や属性を入れ替えて、遊んでいるもの。
それらしいお話をでっちあげてパチパチと自分で手を叩いているたぐいのものです。
こういう作品には、「しょせん物語なんて既存のものの順列と組み合わせに過ぎないでしょ」、
というメッセージが臭気のようにまとわりついていて、僕はムカムカします。
そのメッセージは仲間同士に対しては迎合であり、外の人間に対しては拒否なのです。お前ら表現
することを選んで、なんで人におもねっているの? と僕は一瞬にしてページを閉じてしまいます。
そういうムカムカに対して、「僕らは勝手に好きなことをやっているだけなんだから、ほっといて
くれよー」という予防線を張っているのが、僕の定義するオタクであり、その逃避手段です。
彼らは、仲間内だけで、「これわかるでしょ、えへへ」「これはあれだねうふふ」と順列と
組み合わせを変えただけの「作品」を交換します。お互いに共通に認めている価値のシンボルを
交換しあっているのです。このような現象を私は秘かに「隠語の交換」と呼んでいます。
排他的な言語を交換することによって仲間内の結束を強調するのです。この言語の排他性が
高まるほど、他の世界ではその価値が通用しなくなります。
学者の世界や宗教の世界など、いろいろな世界に同様の現象があります。
さて、このように僕としてはオリジナルと認め難いオリジナルが、約75パーセント以上はあると、
体内統計は語っています。となると、純粋にオリジナル作品と呼べるのは、多く見積もっても
5パーセント、売り上げベースでは、3パーセントくらいではないでしょうか。
以上が僕がコミケの主流はパロディであると言った理由です。
そんなに間違っているでしょうか?
僕の中では、オリジナル作品という定義は狭いのです。逆にパロディの作品の中にもオリジナル
なマインドや味わいを持つものもあると思うしね。しかし、それは細かく言っていたらきりが
ないから、ここでは全体を簡略に語っているのです。
-----------------------------------------------------------

ここまで言い切る人が、ランディと海外に遊びに行くとは……もうアホかバカかと(以下略)。
691ニュー速プラスと二重投稿:02/04/07 14:52
586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 14:41 ID:3+NqstYW
http://www.pubzine.com/pubzy/tool/backnumber.asp?i=620019&id=14469&back=
>■来週はランディたちとバリ旅行の予定があり、メルマガはお休みです。

本文の内容はオリジナル信仰のコミケ批判。
>つまり、既存の物語の登場人物の名前や属性を入れ替えて、遊んでいるもの。
>それらしいお話をでっちあげてパチパチと自分で手を叩いているたぐいのもの
>です。
>こういう作品には、「しょせん物語なんて既存のものの順列と組み合わせに
>過ぎないでしょ」、というメッセージが臭気のようにまとわりついていて、僕は
>ムカムカします。

そういうのにムカムカするのなら、ランディの半径1km以内には近寄れないと
思うのだが……不思議な人ですね。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 14:49 ID:3+NqstYW
さらに続きは、

>そのメッセージは仲間同士に対しては迎合であり、外の人間に対しては拒否
>なのです。お前ら表現することを選んで、なんで人におもねっているの? と
>僕は一瞬にしてページを閉じてしまいます。
>そういうムカムカに対して、「僕らは勝手に好きなことをやっているだけなん
>だから、ほっといてくれよー」という予防線を張っているのが、僕の定義する
>オタクであり、その逃避手段です。

おいおい、予防線を張りまくっているという点では、並のオタクはランディに
勝てるものではないのに。私のメルマガなんか読まなくていいと返事したり、
相手のメールの文面をそのまま返送とか礼儀知らずの行動を自慢げに書いたり、
物理が2の普通の主婦に難しい批判メールを書いてくるなんてと愚痴ったり
(しかも原発事故への反響で)、誤字脱字の指摘メールに恥じることない
ランディこそが、村松氏の嫌悪する「オタク」の中の「オタク」ですよ。
幻冬舎のサイトでは、小説の主人公と対談までやらかしている、イタいオタク……。
692吾輩は名無しである:02/04/07 15:39
村松センセはバリに悪魔を持ち込むのか。
大地震とか山火事とか、災いが起こらなければいいが。

映画「エクソシスト」の冒頭にも登場した悪魔像(写真左)
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0001449.jpg
693吾輩は名無しである:02/04/07 16:07
>>687
「ファッキンブルーフィルム」の解説で、NAOさんがアンテナのモデル
だったと書いてるよ。
694吾輩は名無しである:02/04/07 16:08
村松センセと田口は親友だよ。
飲み友達。
695吾輩は名無しである:02/04/07 18:11
>690
イ、イテテテテテ 激痛編集者じゃんか(藁

ランディにしてこの編集者アリってところか。かなり簡単に
反論できる、穴だらけ隙だらけの主張だね。素人以下
696吾輩は名無しである:02/04/07 18:28
>690

高校生の文章みたい(w
こいつに文章添削してもらうの?
このバカ編といいランディといい、
世の中メチャクチャやのう。
697吾輩は名無しである:02/04/07 18:33
幻冬舎文庫「スカートの中の秘密の生活」は村松氏が解説書いた
のではなかった?
698吾輩は名無しである:02/04/07 21:04
妙にはしゃいだ、それこそ内輪受けっぽい解説を、ね。>>697
何がムカつくって、この村松という人のやっていた文章道場には、
確か藤森氏も参加していたこと。
自分のすぐそばで、本当にオリジナリティも才能もある人が、
ランディのように素質もなければ努力も嫌いなゴリラに食い物に
されているのを止めないばかりか、当の搾取汚物と喜んで旅行に、と。

ランディと村松氏の仲良しの様子は、だいぶ昔のこれに↓
http://www.friendlylab.co.jp/webpub/book/mudai_randy/page_6.html
やまなし、おちなし、いみなし、という点では、コミケで出回っている
パロディ本なんかよりずっとヒドいんじゃないの?(よく知らないけど)
と言いたくなる、つまらんエッセイ。
699吾輩は名無しである:02/04/07 21:17
>>572
差し替えされてるみたいですね。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/month/2002/05.html
700吾輩は名無しである:02/04/07 21:21
http://www.pubzine.com/pubzy/tool/backnumber.asp?i=620019&id=14469&back=
>週に2日くらいこのメルマガの原稿を書いているので、僕としてもいずれなんら
>かの形で収入に結びつけないといけません。
(中略)
>そんなわけで、この際、このメルマガそのものを単行本化することにしました。

村松恒平という人はこんなことも企んでるようですが、
質問者の許可を得ているんでしょうか?
701吾輩は名無しである:02/04/07 21:24
>698
道場というか、NAOさんの処女作「綾。ホステス、22歳。」の
編集者が村松氏。
702吾輩は名無しである:02/04/07 21:25
yahooで猿が自作自演の"擁護タン"やってるよ
ひとり二役 アネモネなんとかともうひとり
日記が途絶えたと思ったら、あっちで書いてた(藁
Yahoo作家の「猿トピ」
703吾輩は名無しである:02/04/07 21:27
704吾輩は名無しである:02/04/07 21:29
>>691に対する、ニュー速スレでのレス。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 18:20 ID:SQGz8NIN
>>586-587
村松氏の文章は、よくある単なるヲタ同士の近親憎悪としか読めませんが…

うはは、言い得て妙ですね。
この要素をもっとヒドくしたのがランディ、と。
だって、言っては悪いけどパソ通の会議室にたまっていたんですもんね。
それも経済的に余裕のある人でも、理系でコンピュータ好きの人でもないのに、
ハマりまくっていたという。
プロの物書きとして活躍していて合間にパソ通もやってた、というのとも違って、
本当にそこだけが居場所という感じ?
いや、それが悪いとは言わないけど、自分よりオタク度が低い人たちを、
オタクオタクと攻撃するのがみっともない。
705吾輩は名無しである:02/04/07 21:31
>>699
本当だ!! お知らせ、ありがとうございます。
ランディだけでなく、田中うーまで、あぼーんされている?
いやあ、爽やかな春の夕べですね。
706吾輩は名無しである:02/04/07 21:33
>>703
ほんとだ。さすがにやばいと思ったかNHK。
でも差し替えた後に和泉元彌っていうのが、新たな地雷って感じで笑える。
707706:02/04/07 21:34
>>703じゃなくって>>699でした。失礼。
708吾輩は名無しである:02/04/07 21:37
>>699
心地よい驚き! 視聴者の声が通じたということでしょうか。
ETVに良識が残っていたとしたら、……よかった。
でも差し替えの和泉さんも、いま宗家から放逐されかねない問題を
起こしているわけで、職業倫理全般の頽廃を感じずには居られませんね。

>>700 オレもそう思いました。メルマガで収入を上げたいからと
安易に単行本化を考えるのもヴァカだし(パルプ資源の無駄と
環境汚染を助長するだけだろヴォケと言いたい!)、著作権
問題にルーズすぎる。こういう奴がパロディだコミケだと偉そうな
ことぬかすんだから世も末だ。(苦笑
709吾輩は名無しである:02/04/07 21:52
こいつの周辺には、一人くらいまともなやつはいないのか?
710吾輩は名無しである:02/04/07 22:10
ニュー速プラスでライブ?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017242679/597-

ついでに、祝!ランディ先生、NHK出演取り止め
609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 21:50 ID:FWsM4VZu
NHK・ETVが
ランディ@無断引用作家と
ウー@無断引用ニュース講釈師
をボツにした模様。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/month/2002/05.html
711710:02/04/07 22:14
あっ、NHK出演中止問題は既出でしたね。スマソ。
712吾輩は名無しである:02/04/07 22:19
>>700
許可を得ないで本を出したら……第二の村瀬になるんじゃないでしょうか。
http://www36.tok2.com/home/antihjc/a-news/index.html
713吾輩は名無しである:02/04/07 22:24
見てきた。ニュー速+。こっそりスレの
ネガティブキャンペーンやってたようだね、お猿。
620さんにピシャリとやられて撤退したようだけど。
714吾輩は名無しである:02/04/07 22:25
自分も連想しました>村瀬
さすがこの後に及んでランディにへばりついているだけはある(w
715吾輩は名無しである:02/04/07 22:31
ETVってさ、ライブでやる予定のものなの?
それともすでに録画済のものを流すの?
どちらにしても出演交渉はすでにランディと行なっていたわけだよね。
そうするとさ、中止のお知らせも製作者からランディに
行くわけで。
どんな感じだろうね、中止のお知らせって。
伝える側も、伝えられる側も。
ラソディ先生には、是非また電波ゆんゆんの日記を書いて欲しいね(w
716吾輩は名無しである:02/04/07 22:34
ETVというのはNHK教育テレビの略ですね。
その略称を冠した特集なんでしょうから余計に気をつかうんでしょう。
生放送でなく録画だと思いますから、録画済みのものの放映を延期とか
そういう説明をしているんじゃないかと思います。
717吾輩は名無しである:02/04/07 22:40
Eはeducationの略だったんですね。
そりゃ気を使いそうだ。ありがとうございます>>716
718700:02/04/07 22:44
実は私も連想しました(笑)。

ランディにどんなすごいブレーンがついているのかと思って
ちょっと検索したら、あっさりオフィシャルサイトに行き着いて
しまいました。
http://www.demeken.co.jp/~jugon/

これ見ても、物欲しげに業界周縁を徘徊している人物という
以上の印象がないのですが……?
719吾輩は名無しである:02/04/07 22:49
今日はよほど腹の立つことがあったのか、頑張ってるようです。
一般書籍板の土曜日の話をじっくりと読んでいたようだ(w

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 22:43 ID:chAZqY+9
>>624
いや、逸らしてない。
貴方も田口ランディ並になっていると指摘しているんだ。
このスレは田口ランディへの攻撃一色になっていて客観性が全く無い。
これでは、自分を主張することしか頭にない田口ランディと同じだ。
そこには他者が存在してないだろ?
720吾輩は名無しである:02/04/07 22:51
さすがコピー猿、すぐに人の理屈を考えなしにパクりまくる。
721吾輩は名無しである:02/04/07 22:51
>>701
NAOさんは、村松恒平がやっていた「ホーリーマウンテン」という文章道場の常連だったよ。
それで「綾。ホステス、22歳。」を出版することになったのだと思うが、
自分が面倒見ていた作家がランディに盗作されて、何とも思っていないのかなあ。
そもそもNAOさんをランディに紹介したのは村松だろ?
こいつ、これっぽっちも責任を感じていないんじゃないか?
よくもまあ、すっとぼけてランディとバリ旅行だなんて得意気に公表できるな、この時期に。
NAOさんに義理立てするよりも、ランディにすり寄っていた方が、
この業界では得だとふんでいるのだろうが、とんでもない野郎だ。
722吾輩は名無しである:02/04/07 22:56
>>721
なるほど、なんだかすごく事情がわかったよ。
自分と縁のある(懐柔済みの)男の編集者が担当している
ライターから盗作するのがお好みなのか。つくづく
根性がいやらしくできている人間だな、ランディって奴は。
723吾輩は名無しである:02/04/07 22:57
>>719
ニュース+板の「粘着」(この表現はランディから借用ってことに
なるのかな?)があんまり陳腐な言いがかりを付けてくるんで、
おもわず最高の「客観資料」を提示してやりました。(下記参照)

-----------------------------------------------------------
ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
   (食事時には見ないほうがイイですけど。)
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、生涯最高の時の写真
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0001449.jpg

あたしはダルマさ、転んだってタダじゃ起きないんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
724吾輩は名無しである:02/04/07 23:01
見事な切り返しでした>>723 
どうも議論下手なもので、話に分け入って、
かえってお猿に付入る隙を与えてもと
思い、遠慮しておりましたが。おかげで胸がスッとしました。
725吾輩は名無しである:02/04/07 23:04
「インターネットの女王」なんてキャッチが通用するように見えたのも
去年まで。あ、つまり、決裁権を持ったオヤジ族に訴求力があったのも、
ってことね。
波に乗るべきときに乗り切れなかったランディの未来は暗いね。
726吾輩は名無しである:02/04/07 23:05
>>721
村松氏のサイト見ると藤森さんとは関係が決裂してしまった
と書いてあるね。
727吾輩は名無しである:02/04/07 23:10
松村って人のサイト見てきた。
トップページでいきなりゾゾゾゾゾゾゾ……と寒気が走って
しまった自分は修行が足りませんか?
ダメ、こういうの。受け付けない。
下降したまま地平線の彼方へ消えてオッケーですって感じ。
728吾輩は名無しである:02/04/07 23:13
関係が決裂した理由、
「つまらないことで」と書いてあったね>>726
たぶん本当はちっともつまらないことじゃないんだよね
この一言の奥にはランディ問題が潜んでいると見た。
729吾輩は名無しである:02/04/07 23:16
ぬわんだと! 「つまらないこと」なんて言い草があるか。
こいつもA級戦犯決定。
730吾輩は名無しである:02/04/07 23:26
>>728
村松氏も藤森さんも、決裂理由は書いてないのだから、
ランディ問題が原因と決めつけるのは早計だと思う。
決裂したのは確かだけど理由は外野にはわからない。
731吾輩は名無しである:02/04/07 23:30
まあ、才能がある、しかも美人(多分)よりも、
その才能を妬んでその人の書いたものから盗作する、
性格の悪い、しかも>>723のURLに見られる容姿の女性が
好みの人もいるのでしょう。
ちょっと人でなしって感じもしますが。<村松氏
732吾輩は名無しである:02/04/07 23:34
まあ憶測だけど>>730

しかしどういう理由だろうね>決裂
大人になると「疎遠」はあっても「決裂」までいくことは
なかなか無いな。興味深いね。
733吾輩は名無しである:02/04/07 23:34
いけないルナ先生からもパクってないか?
あいつ
734吾輩は名無しである:02/04/07 23:35
なにそれ?>いけないルナ先生
もう少し情報きぼ〜ん
735吾輩は名無しである:02/04/07 23:36
>>733
すごいところからパクってんだな(藁
それ、守備範囲広すぎ。
736吾輩は名無しである:02/04/07 23:40
ニュー速+、なんだか急に大人しくなったなあと
思ったら、一般書籍板のスレ立ての
妨害に行ったみたいだね。お猿の行動、解かり安すぎ。
737吾輩は名無しである:02/04/07 23:44
737ゲトズザ
738吾輩は名無しである:02/04/08 00:34

  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   新しいスレッドは下記のとおりです。
       ↓
   ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 22★
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018189936/l50

これまでの乱D文庫1〜137番は http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
新しい乱D文庫 〜165番は http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018189936/4-33

739吾輩は名無しである :02/04/08 10:10
>>690
>■4月10日からバリ島に行きます
>バリ島のニュピという断食と瞑想の祭日を体験しに行ってきます。
>このお祭りはバリ島の「リセット」のお祭りなのだそうです。

先日のメルマガでニュピを体験するためにバリに出かけると書いてあるね。
ニュピを「リセット」なんて簡単に言い切っちゃうあたり、トンデモな気が。
乱D自身の「リセット」か?
どうせ帰ってきてから「厠」と「厩」級の勘違いエッセーをどっかに発表するに1万ユガワラ。
740吾輩は名無しである:02/04/08 12:52
>>739

「リセット」などという言葉を聞くと、電子玩具とかに馴れて
おらず、いたずらに恐怖心を膨らませている団塊オヤジあたりが
隠れマゾヒズム根性を刺激されてシビレるのかもな。

ITブームの頃に、富士通とかNTTとかNECとか、「リストラ」
などと言わずに「リセット」だと言って団塊+αのオヤジどもを
切ればよかったのかも……などと覚えてくる。

ランディは、「インターネットの女王」というIDを主張
しつづけるためのキーワードだと思ってるんだろうな、
「リセット」とか「OS」とかいうチンケな比喩を……。

どうせなら「ゾウアザラシとファックしたい」とか言わないで
「ビル・ゲイツのジョイスティックをちぎれるほど操作したい」とか
言ってみやがれってんだ。
741↑タイプミスごめんなされ:02/04/08 12:53
【誤】……などと覚えてくる。
 ↓
【正】……などと思えてくる。
742吾輩は名無しである:02/04/08 15:04
NAOさんと村松の決裂はね〜知っているよぉ。ランディは関係ないけど。

当時、NAOさんの会員制掲示板で村松がキレて騒ぎ始めたんだよ。
NAOさんがその村松が担当していた出版をした後で、自分の掲示板で
次の出版に向けての反省会をやっていたのね。そしたらさ村松がそこで突如
ブチ切れて「これは公開裁判かよ」とかなんとか言い出して。全然そんな
雰囲気じゃなくてマジメ・健全な反省会だったのにね。村松っていう
のはそういうタイプであまり好かれない人。だからフリーの編集者ってわけ。
ランディにはすり寄るのもカネ目当てのこそくな行動か?
743吾輩は名無しである:02/04/08 17:15
>742
自分の仕事=カンペキと思っている奴にありがちな行動だね。
正当な批評も全部自分への攻撃に思えるわけで。トップレベル
の勘違い編集者クンだな(藁
744吾輩は名無しである:02/04/08 17:24
>742
NAOさんって創作に対してほんとうに真摯な人なんだと改めて感心した。
まともな編集者なら、「次は前作を越えるものを」って考えそうなもんだけどね。
公開裁判か。
745吾輩は名無しである:02/04/08 20:19
>>742
貴重な情報をサンキューです。
ああ、その村松@小山の大将猿いうところの「公開裁判」
の模様を読みたいナー。

>>744
激しく同意!
NAOさんは、自分が書いたテキストに対して誠実だし、反省会を
開かれたウェブ上で行なうところに、この人の大きさが表れている
ような気がします。

それに乱入してイヤミをいう村松という人は……。イタすぎる。

オナ編につづくダメ編キャラ登場か。>ナル編(ナルシスト変態編集者)

でもそういう汚物ばかりがランディとくっつく、というのが
まさに「神のおぼしめし」ですな、ランディふうの表現をするなら。(苦笑
746吾輩は名無しである:02/04/08 21:48
>>745
細かいことだが>>742は会員制の掲示板って言ってるじゃん。つまりNAOさんの身内ばっかりの場所でしょ。

必要以上にNAOさんを美化するのもなんだと思うがね。いやもちろん被害者だし
ランディとは比べるべくもなくマトモなんだろうと思うが。
747吾輩は名無しである:02/04/08 21:53
田口ランディのエッセイ、それなりにおもしろいと思いますが
みなさんは彼女の書く内容についてはどうお考え?
剽窃は問題ありだけど、それだけで全否定してしまうのはどうかと。
せっかくおもしろいものもあるのにさー。
748吾輩は名無しである:02/04/08 21:58
>>747
スレ違い。ここは監視スレ。「田口ランディのエッセイってどうよ」とかいうスレ立てれば?
したがってみなさん、反応しないように。煽りでしょ。
749吾輩は名無しである:02/04/08 21:59
>747
昔ひとに勧められて読んだが、なんちゅうか非常に
ありきたりな内容で、それ以来興味が失せた。よく
ある文章、よくあるエッセイ。洞察力の片鱗もなし。
750吾輩は名無しである:02/04/08 22:05
>>747
具体的にどの辺がどう面白いんですか?
ランディの書くものを面白いと感じることは(私には無理でも)ありうると
思うけど、ファンのランディ礼讃を読んでも、いつもそこが分からなくて
フラストレーションがたまるんですよね。もし良かったらカキコして下さいな。

ちなみに、私はランディのヒロシマエッセイが許せなくて去年の夏のライブで
色々書き込んだ者です。盗作以外の話に興味があるなら、その頃の過去ログを
見てみるのも一興かと。
751吾輩は名無しである:02/04/08 22:15
>>747
「それなり」の面白さでいいなら、盗用しないエッセイストがいくらでもいる。
これまで田口がしたことを帳消しにしてもいいぐらい面白い文章とは、とうてい思えない。
752747の代理:02/04/08 22:17
剽窃は問題ありだけど、その他にも全体的に問題だらけなのが
おもしろいんだけどなー。
たとえば書いてる人がこういう正体だというのも
おもしろいんだけどなー。

http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、生涯最高の時の写真
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0001449.jpg

あたしはダルマさ、転んだってタダじゃ起きないんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
753吾輩は名無しである:02/04/08 22:26
話題の編集者村松氏、会ったことありますよ。ランディ好みなぞうあざらしのような人です。
ぬぼっとして。肩の上のフケが印象的でした。
754747:02/04/08 22:32
うわっレスどうもです。というか感謝していいのか・・(w
いや、あのですね。
田口ランディはつまらない、しかも盗用などなど問題だらけ、
というただそれだけでどうしてスレがこんなに伸びるのかなー
とずっと疑問だっただけなのです。放っといたらいいのに、と。
田口ランディを放っておけない本当の理由はなんだろう?むむむ。

さっきそれなりに面白いとは言いましたが、はっきりいって
立ち読みしただけだし、これから読む気もありません。

お邪魔しました。気にせずに「監視」続けてくださいです・・
755吾輩は名無しである:02/04/08 22:47
んー、私はランディの誤字脱字造語の頻度とそのオリジナリティなどが
スゴいと思って読んでいます。マトモな意味で面白いエッセイではないけど、
トンデモとしてはなかなかのものかと。
それが直木賞候補になってしまったのはナゼ?と考えるのも面白いですし。
才能のある書き手さんを辛い目にあわせたり、周囲の人を自殺に追いやったり、
そういうシャレにならない産廃物毒をまき散らしてさえいなければ、
珍獣として末永く活躍するのを祈っていたかもしれませんが……。
最近は著作権侵害報道とか、雑誌連載が次々打ち切りとかに、心踊らせています。(w
756吾輩は名無しである:02/04/08 22:59
>>754
レスが続くのは次々に「すごい発見」があるからですよ。

魅力の有る無しを感じたり論じたりはもちろん自由だと
思いますが、正直いって「そんなことはどうでもいい」
のが現在の心境です。
757吾輩は名無しである:02/04/08 23:00
あ、ごめんsageちゃったけど他意ないの、許して。
758吾輩は名無しである:02/04/08 23:24
NHKの番組出演が中止になったりしたのも、事態は流動的という感じで楽しいです。
759吾輩は名無しである:02/04/08 23:31
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif

これ、イトイ重里に似てない?
ガイシュツならスマソ
760吾輩は名無しである:02/04/08 23:36
うん、似てる。鼻の穴つながりでインパクの編集長の座が
廻ってきたのではないかと噂されたり、
糸井重里の女装なんじゃないかと噂されたり、
鼻の穴が巨大すぎるのが気になって考えがまとまらないと
いわれたりしている画像だよね。
761吾輩は名無しである:02/04/08 23:38
初出はこのあたりかと。
-----------
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/969/969821729.html
12 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/09/25(月) 21:44
ごめん。どうしても鼻の穴の大きさが気になり、考えがまとまらない。

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/11/10(金) 22:55
なぜ、この人の顔は糸井重里を連想させるのだろうかと
考えていた。そうか、鼻の穴巨大によりか!

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/11/12(日) 22:25
>20
鼻の穴の件に気づいてくれたね!
おお、同志よ!

762吾輩は名無しである:02/04/08 23:47
パクりっぷりにある意味感動したので、一般書籍板よりコピペ。
岡崎作品の語り手は、せいぜい20才くらいの女の子ですよね。
40才で似たような路線のことを書いても……被害者サイドが感傷的になって
書くならまだわかるけど。
―――
301 :無名草子さん :02/04/08 22:47
ランディの4月2日の糞日記より、最後の部分を転載。
ご随意に突っ込みを入れてやってください。
----------------------------------------------------------
それにしても、反対側の報道される立場に立つと、逆にいろんなことが
見えてくる。この2年間で、私は全く違う世界をのぞいてしまった。
怖くなる。どうしてこんなところに来てしまったんだろうって。
でも、もう見てしまった。いろんなこと、いろんな悪意、いろんな醜さ。
これまで、なんて平穏な場所で40年も暮らして来たんだろう。
これも、世界なんだ。
すごいことだ。世界にはなんでもある。

303 :岡崎京子・著『pink』より :02/04/08 23:18
「この世では
何でも起こりうる
何でも起こりうるんだわ
きっと

どんな
ひどいことも
どんな
うつくしいことも」

304 :岡崎京子・著『リバーズ・エッジ』より :02/04/08 23:20
ごらん、窓の外を。全てのことが起こりうるのを。
763吾輩は名無しである:02/04/09 00:38
ランディに詩のセンスがないことを如実に示す劣化コピーでもある。
しかし字面は似ているのに、どうしてランディの文章のほうは、
空気も水もどよどよと淀んだような、湿った閉塞感が強いのだろう。
764吾輩は名無しである:02/04/09 00:43
ランディは別のところでも「この世ではなんでも起こりうる」という
ようなことを書いていた気がしたが……。思い出せなくてスマソ。
765吾輩は名無しである:02/04/09 00:48
最初の頃は知性派を演出していたんだよね>エッセイ
伝説となったガイジンさん写真の装丁からしても。

あれは晶文社の編集のセンスをほめるべきでしょう。
ランディ特有のオヤジ臭をうまく薄めて、
下町育ちの帰国子女みたいなスマートさを狙ってた、と思う。

そこに空気の読めないゲントー舎のバカ編が介入。
女村上龍路線(まあ東電OLの事件なんかもあったしねえ)
にイメチェンさせたのが運のつき。……だったような気がする。

そして次第に化けの皮が剥がれてきて今に至る、と。
766吾輩は名無しである:02/04/09 01:02
>>764
世界には何でも落ちている
http://pcweb.mycom.co.jp/column/dream/dream011.html
というエッセイならありますけど。(外していたらごめんなさい)。

>ダイヤモンドホテルのロビーだった。退屈な経済シンポジウムに飽きあきして
>私は あくびしながらソファに座った。

の「退屈な経済シンポジウムに飽きあき」のあたりが知性派演出だったりして。
嘘エッセイにしても、「ダイヤモンドホテル」でダイヤを拾う紳士というベタさが
すごいです。

>道を歩きながら「世界にはなんでもある、なんでも落ちている」と心の中でつぶや き、
>あちこちきょろきょろしている。

が、今となってはパクり元捜しにしか読めないところも感動的(?)です。
しかし、このエッセイ、さすがにどこからもボツになったんだろうと思ったら、
『オカルト』に収録されていたのにはのけぞりました。
767吾輩は名無しである:02/04/09 01:25
「この世では
何でもネタになりうる
何でもネタになりうるんだわ
きっと

どんな
ひどいことも
どんな
うつくしいことも」
768吾輩は名無しである:02/04/09 03:16
さすが文学板はランディスレでも文学なフレーバーがあるね(笑)
769吾輩は名無しである:02/04/09 07:26
創作・文芸板に猿と小猿が出没中
今度はカタカナ5文字
タイトルですぐにわかるはず
きのうあたりから露出狂ぶりをだしはじめてるよん
770吾輩は名無しである:02/04/09 08:03
771吾輩は名無しである:02/04/09 08:19
>>740
「リセット」は宮台が一時期よく使っていたような。
>>762で引用されている岡崎京子の『リバーズ・エッジ』と桜井亜美を
セットで絶賛していた頃?
まあ宮台からの引用でもいいとして、半周から一周遅れでやるのがランディらしい。
1999年頃に「終わりなき日常」とかやっていましたしね。
772吾輩は名無しである:02/04/09 08:38
>>769

「あなたの相談にのるわ」 by妖精エアリアルってやつね(w
773吾輩は名無しである:02/04/09 10:31
>>754
>放っといたらいいのに、と。
>田口ランディを放っておけない本当の理由はなんだろう?むむむ。

遅レスここに極まれ利ですが
私はランディに盗作された側のファンです、なので糞ザルを放っとけません。
藤森さんとの問題が明るみになっても、まるで自分が被害者であるかのように
振る舞うランディですから、放っといたらどこまでエスカレートするかわからなかったと思いません?

私はあの糞ザルは、ほとぼりが冷めた頃にまた同じ事をするんじゃないかと思ってます。
だから、ウォッチを続けています。
774吾輩は名無しである:02/04/09 10:46
>>772
創作文芸板にはよくいる感じの人なんだけど…
775吾輩は名無しである:02/04/09 11:03
取り上げるネタそのものが面白そうなことはあるけど、ランディのエッセイを通してはその面白さが伝わらないですね。
776吾輩は名無しである:02/04/09 19:39
「4月17日まで、バリ島のお祭りに行って来ます」
ざけんなヴォケが。二度と戻ってくんな。
ん?島流しなのか?
777老人と海馬鹿にした奴は殺す:02/04/09 19:45
(゜_。)〜@ ほけー
778吾輩は名無しである:02/04/09 19:46
なんだか知らないが「再生」のお祭りなんだろ。
帰ってきたら「みそぎ」はすんだとか言って
またパクり始めるに10000ユガワラ。
779吾輩は名無しである:02/04/09 20:24
>>778
バリ島については素人・玄人含めて旅行記が沢山あるから要注意だね<パクリ。
ニュピの日は正月のようなもの。空港まで閉鎖されてしまう。
現地の人は外出せず家の中で静かに祈る祭りなんじゃないかな。
なんか部外者である外人が「祭り」とか言って神聖な雰囲気をブチ壊す気が…。
780:02/04/09 20:35
781吾輩は名無しである:02/04/09 20:37
>>780
あ、恥めまして。ご丁寧にどうも。
782吾輩は名無しである:02/04/09 21:01
>>780 私怨?宣伝?ここでやっても効果ないよ。
783吾輩は名無しである:02/04/09 22:59
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000096.html
一般書籍板でも話題の顰蹙コラム。
被害者の悲しみや怒りの声を聞けないというのは、今回の騒動で、
加害者として世間にも広く認知されてしまったせい?

> 手記のなかで、多くの被害当事者の親ごさんたちが「自分たちが被害者なのに、
>自分たちの方が近所から白い目で見られ、辛い仕打ちを受けている」と訴えて
>おられた。

> でも、私にはその構造がわかるような気がした。私は弱い人間だ。だから、
>自分を 不安にさせる存在を無意識に遠ざけてしまう。たかだか本で文章を読んだ
>だけなのに、もう、自分のなかに、このような現実を知りたくない、という
>気持が起こり、それは、あと少しで、その現実をつきつけてくる相手への怒りに
>変わりそうなのだ。


「気持が」がちょっと気持ち悪いのはいいとして、
本当に何をやっているんだか。
10万人という購読者数は水増しかという疑惑があるにせよ、
何万人単位の多数の読者をかかえているんだし、
いつもはロクに読まないでメールをゴミ箱に捨てている購読者のなかにも、
今回の著作権侵害報道を知って興味津々で読み出す人も多いでしょうに。

784吾輩は名無しである:02/04/09 23:01
で、被害者による悲惨な体験談を受けつけない、「不快」だ、「不愉快」だと
いうことは、原爆で子どもを亡くした人々、被害にあった当時まだ子どもだった人々の
体験談も、いっさい聞くことができないということですよね?
それでいて、作品でヒロシマを取り上げることを完全にはあきらめていないとしたら、
あんまりな話だと思います。
785吾輩は名無しである:02/04/10 00:02
日経夕刊プロムナード(火曜)
 
 田口ランディ氏の連載は、都合により打ち切りました。

今回から詩人の井坂洋子さん。
786吾輩は名無しである:02/04/10 00:07
あー、神様、どうか田口が死んで帰ってきますように……。
787吾輩は名無しである:02/04/10 01:00
別に物理的には死ななくとも、作家として死んでくれればいいけど。
どうしてランディをウォッチするのか?
彼女がいまだ断筆しないから。(なんてね)。
788吾輩は名無しである:02/04/10 04:06
被爆問題、児童虐待、カンボジア問題、オウム裁判……等々、
たくさんの被害者がいる微妙な問題に、無責任に首を突っ込んで
からかい半分の脱糞作文を書き散らして当事者を侮辱しつづけるランディ……。

こいつ一人で“不幸の連鎖”を紡ぎだしているんだから
救いようがない。

日本社会の“心の平和”を実現するには、まずこのお騒がせ
のサイコパスモンキーを社会的に葬り去ることが必要でしょうな。
つまり、「作家」や「物書き」という虚栄の肩書きをひっぺがす
ことが必要だと痛感しますよ、ほんとに。
789読者のみなさまへ:02/04/10 10:23
【田口ランディさんのコラムについて】
田口ランディさんの小説「アンテナ」「モザイク」における盗用をめぐる問題について読者の皆様からさまざまなご指摘を受けました。
MSNジャーナルに掲載されているのはエッセーで、両作品や小説が掲載されたことはありませんが、ジャーナル編集部では、田口さんが
深く反省・謝罪し、先方もそれを受け入れる構えであること、両作品の出版元である幻冬舎のサイトで田口さん自身による説明がなさ
れていること、報道などですでに社会的制裁は受けておられること、などを考え、これまで通り、田口さんがメール配信されているコ
ラムの転載を継続することを決定しました。


長年、田口さんの作品にかかわってきたジャーナル編集部としては、あえて門を閉じることはせず、今回の経験を踏まえて新たな出発
をなさることを応援したいと考えております。さまざまなご意見がおありとは思いますが、ご理解いただければ幸いです。
MSN ジャーナル編集部 スタッフ一同
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=148625

あほんだら、2chの低脳野郎ども、これだけ低姿勢にしとるんやさかい、
もう、あほな中傷スレッドを立てるなや!!
790吾輩は名無しである:02/04/10 11:51
口調は低姿勢でも言ってることは
盗作作家に意見発表の場を与える宣言。
全然低姿勢じゃない。
791吾輩は名無しである:02/04/10 14:32
中傷と批判はちがうよね>>789
批判スレはドンドンやりましょう。なにせ盗作野郎なんだから、文章
書きとしては最低の部類ですから。それがわからない猿ですから。
792吾輩は名無しである:02/04/10 17:28
>>789
あなたは、小学校から国語の勉強をやり直して、読解力をつけてください。
形ばかりの「謝罪」で物事が解決するなら……(陳腐なので以下略)[苦笑]
793畜魔書房の無駄口ランディ日記:02/04/10 19:27
畜魔書房 田口ランディの日記
 http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月6日(土)
*正真正銘
 リセット
 が始まる

 とにかく、丸三日、修羅のごとく原稿を書いた。
 執筆に専念すると必ず睡眠がすごく浅くなって、睡眠障害になってくる。
 それでも、浅い眠りのなかで見る夢が、自分が書いている文章とリンクしてくると、
猛烈に能率が上がるのだ。

 集中していたのは、4日から子供を連れてディズニー・シーに行くためだ。
 3日の日に、ノリママが用事でやって来たのだけど、私はもう朝から着替えもせず
髪はぐじゃぐじゃのジャーシ姿で仕事して、ぼう然としていたので、その様子を見て、
慌てて帰ってしまった。

 夜にはなっちゃんママから電話がかかってきたけど「悪い、もしかして今、仕事中
じゃない?」とびびっている。きっとノリちゃんママから「田口さん、テンパってた
わよ」という話を聞いたのだろう。
「大丈夫、もう仕事終わった、明日は行くわよ、ディズニー・シー!」

 PHPエディターズの森本さんに原稿を送り、ほっとするもつかの間、明日の旅支度に
とりかかる。子供を連れての1泊旅行だ。

 翌朝はモモを引き連れて勇んで浦安へ、
 ミラコスタというディズニー・シーの中にある新しいホテルで、子供達はもう
上を下への大騒ぎだ。
 明け方、はしゃぎすぎたモモはうなされて、午前4時に起こされる。
 またしても眠れない。


【つづく】
794畜魔書房の無駄口ランディ日記:02/04/10 19:27
【つづき】 

 あーー、疲れたよ、ディズニー・シー。年だなあ。ああいうデカい敷地を歩き回る
のはたまらん。しかも子連れ。もうへとへとになって、ゆうべ遅く帰って来て、今日は
何と11時まで寝込んでしまった。それでも、回復しなくて、それで、仕方なく午後から
温泉に行ってサウナに入った。
 サウナに入っても、体がぜんぜんあったまんなくて、家に帰ってきてからフラを踊って
体を動かしてたら、やっと血の巡りがまともになってきた。
 私の体って、原稿に集中するとものすごく代謝が落ちてしまうんだよなあ……。
 でも、モモはとっても楽しかったって言ってた。よかった。
 モモが楽しかったんなら、私は本望だ。

 そうこうしているうちに、森本さんから電話。
「原稿、ほんとうに良かったですよ」
 と、とっても嬉しそうだったので、私もほっとした。毎回、原稿を渡すときは「気に
いってもらえるかなあ」とすごくドキドキするのだ。これはきっと、何年間書き続けても
そうなんだろうな。

 今回の原稿は自分でもとっても気に入っていて、なんだか新しい自分の書き方を発見
したような気がしていた。これまでの私の原稿とはちょっと違う書き方をしてみたのだ。
うまく、屋久島の森や樹や水を表現できているといいのだけれど。
 屋久島の写真エッセイは6月の出版予定で順調に進んでいるみたい。
 これで心おきなく、バリ島に行ける。

 角川書店の滝澤君からイエス・キリストに関する資料が届く。このあいだ会って
話をしたときに「イエス」の話でたいそう盛り上がった。宗教学者の彼の父上が
書かれたイエスの本や、中沢新一さんのイスラム教と資本主義に関する論文など、
どれもとても面白く興味深かった、

 幻冬舎の奥山さんが退社なさった。
 昨年は奥山さんにほんとうに助けていただいたので、少しさみしい。
 仕事のマネージメント、新しい体制を考えないとなあ。
 あらゆることが、ほんの短い間であっというまに変わっちゃったなあ。
 正真正銘、連載もすべて終わってしまったし。
 なんだか回転舞台みたいに、が〜って場面が展開していく。
 私の人生って、いつも極端だなあ。

 来週は、もうバリなんだ。ニュピなんだ。
 リセットだ。ほんとのほんとに、あらゆることがすべてリセットだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【以上がエッセイの全文です】
795畜魔書房の無駄口ランディ日記:02/04/10 19:28
畜魔書房 田口ランディの日記
 http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月7日(日)
*私は
 占い師に
 転職したい

 税理士さんがやってくる。
 あまりに細かい収入が多くて、いろんな計算がめんどうで、結局、修正申告を
することになったのだ。ようやく、税金の全容が見えてきたが、それを知った
私はひっくり返りそうになった。
 私はいったい、昨年は何をしてこんなに働いたのだろうと思うくらいの、収入で
あった。まったく予想外だったのでぼう然としてしまった。
 私の収入の50%が税金であり、それをこれから払うということであった。
 まったく、どうしてこんな恐ろしいことになってしまったのであろうか……と、
昨年から私はこればっかり繰り返している。アホみたい。
 税理士さんは「まあ、税金というのは収入以上かかることはないので、働かない
よりは働いたほうがよいかもしれません」という、なんだか妙なことを口走っていた。
 つまり世の中は「働かないよりは働いたほうがいい」くらいに働いておけばちょうど
いいということなのだろう。
 家族のために家を建ててしまったので、税金を払うとほとんど現金が消える。
 しかも25年ローンが残っている。
 あー、あたしって貧乏だったのだ、わははははは。
 あたしは家なんか欲しくなかったんだけどな。免許ももってないから車もいらないん
だけどな。でも長男の嫁だし、将来両親を引き取ることも考えて家を建てちゃったんだ
よなあ。ふう。
 お金って不思議だなあ。印税なんかいくら入っても、いつも税金のことを考えて
なくちゃならなくて、ちっとも裕福な感じがしない。来年の分の税金も予納しなくちゃ
ならないから、現金なんてほとんど残らない。
 夫婦でしみじみ共働きをしていた時のほうが、ずっと余裕があって、心配事がなくて
楽しかったなあ。食事だって、昔も今もいつも納豆と豆腐だし。でもそれが好きなんだもん。
 作家って、もっとお気楽で自由で楽しい仕事だとばかり思っていたのに、ぜんぜんそう
じゃないんだなあ。やたらと評価されちゃうし、人間として正義を突きつけられるし、
失敗するとバカにされるし、会ったこともない人から好かれたり嫌われたりうっとおしいし、
税金と、著作権と、編集者との人間関係の心配ばかりで、ちっとも仕事ができないし。
 つまんない職業だなあ。小説を書くのは好きだけど、作家という職業はもうイヤだ。

 久しぶりに転職したいなあと思った。次に自分が何をやりたいか考えてみた。
 占い師なんかいいなと思った。
 台湾に行ったときに、台湾の首狩り族の末裔の有名な占い師に「あなたは占い師に向いて
いる。その気になって終業すれば3年で台湾一の占い師になれるけど、やってみないか?」
とすすめられたのだ。
 自分でも占い師は相当向いているんじゃないかという気がする。
 バリ島に行って、真剣に考えてみようと思う。ずいぶんいろんな人生を経験したし、
きっと私はすごくいい占い師になれるだろうな、うん。
 占いはカウンセリングとも似ているし、霊能力者の友人もいっぱいいるから、占いを
して、さらに不安だったらお祓いも紹介できるし。湯河原の我が家もいかにも占い師の
家っぽくてなかなかいいな。

 なんにしても、預貯金もリセットされて、まったく私は身も心もすっからかんだ。
 人生はうまく出来ている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【以上がエッセイの全文です】
796雇われ国語教師の日記講評:02/04/10 19:33
>>794  6日の日記については、とくにこの辺りが興味深い……
-----------------------------------------------------------
 角川書店の滝澤君からイエス・キリストに関する資料が届く。このあいだ会って
話をしたときに「イエス」の話でたいそう盛り上がった。宗教学者の彼の父上が
書かれたイエスの本や、中沢新一さんのイスラム教と資本主義に関する論文など、
どれもとても面白く興味深かった、

 幻冬舎の奥山さんが退社なさった。
 昨年は奥山さんにほんとうに助けていただいたので、少しさみしい。
 仕事のマネージメント、新しい体制を考えないとなあ。
 あらゆることが、ほんの短い間であっというまに変わっちゃったなあ。
 正真正銘、連載もすべて終わってしまったし。
 なんだか回転舞台みたいに、が〜って場面が展開していく。
 私の人生って、いつも極端だなあ。

 来週は、もうバリなんだ。ニュピなんだ。
 リセットだ。ほんとのほんとに、あらゆることがすべてリセットだ。
-----------------------------------------------------------

滝澤さんって、まさか……。
「中沢新一さんのイスラム教と資本主義に関する論文」……出ました!
ドキュソの腐れ共鳴雑音!
イスラムと資本主義をネタに、また知ったようなドキュソ似非謂いを書くのかな。(藁
797雇われ国語教師の日記講評:02/04/10 19:34
>>794-795
-----------------------------------------------------------
 仕事のマネージメント、新しい体制を考えないとなあ。
 あらゆることが、ほんの短い間であっというまに変わっちゃったなあ。
 正真正銘、連載もすべて終わってしまったし。
 なんだか回転舞台みたいに、が〜って場面が展開していく。
 私の人生って、いつも極端だなあ。
-----------------------------------------------------------

これは7日付けの日記とも“リンク”([C]ボキャ貧サル)しているのかも
知れませんが、ランディはひょっとすると、次の展開として新興宗教を
始めるかもしれませんね。

-----------------------------------------------------------
 来週は、もうバリなんだ。ニュピなんだ。
 リセットだ。ほんとのほんとに、あらゆることがすべてリセットだ。
-----------------------------------------------------------

傲慢肥満爺になってしまった小林よしのりの、漫画家としてのメジャーデビュー
作品だった『東大一直線』は、下品このうえない“亡国マンガ”だったわけですが、
主人公“東大とおる”が次々と繰り出す“お下品ことば”のなかに、こういうのが
ありました。

   「けんべんしてるー?」
   「親指大ね!」

つまり、「受験勉強してるー?」 「ああ、ちょっとだけ」という意味の、お子ちゃま
ウンコ冗句だったわけです。 この下品なセンスのまま小林が「愛国」を語り
だしたのは、長期的にみて、どんな“左翼”よりも破壊的な、破壊のための
破壊でしかないアナーキズムであり、その意味では『SAPIO』以降の騒乱状況
は大笑いなのですが、「来週は、もうバリなんだ。ニュピなんだ」という盗作猿の
嘆きにも似た“つぶやき”に、バリバリ便秘状態で肛門からニュピとでた親指大
の頑固なウンコを連想してしましました。

「来週は、もうバリなんだ。ニュピなんだ。」……

ランディはこの言い回しを、『雨音はショパンの(以下略)』を歌っていた小林麻美
にでもなったつもりで、アン如意な気分で“つぶやいた”つもりでしょうが、語彙の
貧相なサルが便秘を嘆いているようにしか読めないのでした。
798雇われ国語教師の日記講評:02/04/10 19:38
>>795 7日付けの日記ですが、いくつか気になった点を列挙してみます。
●税金の修正申告……。税務署から脱税の疑いがかかったのかニャ?
●50%の税金……。 所得はどのくらいのものだったのか? 神奈川の高所得者
番付に載ったのか? 50%というのは、懲罰的な追徴課税も含まれていたのでは?
●家を建てた、といいながら、占い師の家にぴったり、とも書いている。
実際にどういう家屋に住んでいるか知らないが、古い屋敷を購入したのなら「建てた」
というのはウソですね。新築したのなら風変わりな「バケモノ屋敷」を建てたことになる。
●夢にまで見た――そして仕事仲間を追い落として手に入れた――作家稼業を
ランディがこう言って貶しているのには笑えた……。
-----------------------------------------------------------
 作家って、もっとお気楽で自由で楽しい仕事だとばかり思っていたのに、ぜんぜんそう
じゃないんだなあ。やたらと評価されちゃうし、人間として正義を突きつけられるし、
失敗するとバカにされるし、会ったこともない人から好かれたり嫌われたりうっとおしいし、
税金と、著作権と、編集者との人間関係の心配ばかりで、ちっとも仕事ができないし。
-----------------------------------------------------------
  2ちゃんねるなどの“ランディへの批判”はともかくとして、「人間としての正義」
や「著作権」や「税金」や「編集者との人間関係」で「心配ばかり」していたということ
から、過去の諸々の悪行について然るべき報いが相当にあったことが推測できますな。
「人間としての正義」を追及されたというのは、何だったのかな? 兄貴や塚原さん殺し
と、山崎さん虐待の件だろうか? 税金で……というのはやっぱり脱税がばれてお仕置き
をくらったのかな? 編集者との人間関係って、芝田さんに捨てられた件かな?

●前日(6日)の日記では、「リセットだ。ほんとのほんとに、あらゆることがすべ
てリセットだ。」と書いておいて、次の記述ですからね――
-----------------------------------------------------------
 久しぶりに転職したいなあと思った。次に自分が何をやりたいか考えてみた。
 占い師なんかいいなと思った。
 台湾に行ったときに、台湾の首狩り族の末裔の有名な占い師に「あなたは占い師に向いて
いる。その気になって終業すれば3年で台湾一の占い師になれるけど、やってみないか?」
とすすめられたのだ。
 自分でも占い師は相当向いているんじゃないかという気がする。
 バリ島に行って、真剣に考えてみようと思う。ずいぶんいろんな人生を経験したし、
きっと私はすごくいい占い師になれるだろうな、うん。
 占いはカウンセリングとも似ているし、霊能力者の友人もいっぱいいるから、占いを
して、さらに不安だったらお祓いも紹介できるし。湯河原の我が家もいかにも占い師の
家っぽくてなかなかいいな。
-----------------------------------------------------------

バリで「霊感」でも勝手に受信してきて、つぎに台湾あたりにいって「占い師の修行」
をして、湯河原の自宅を拠点に「禊ぎサービスつきの占い」を始めたら、こりゃミニ
オウム真理教の誕生だわい。(苦笑
●「なんにしても、預貯金もリセットされて、まったく私は身も心もすっからかんだ。」
やっぱり追徴課税までとられて、唖然ぼう然……といったところかな?
799吾輩は名無しである:02/04/10 20:04
>仕事のマネージメント、新しい体制を考えないとなあ。

ズバリ幻冬舎から切られたから、新しい根城にする出版社
を探さないとなあということでしょう。
アンテナ、モザイクの文庫化がすんだら幻冬舎とは仕事がない
とようやくお猿の頭でもわかったとか。
800吾輩は名無しである:02/04/10 20:07
>正真正銘、連載もすべて終わってしまったし。

筑摩の日記とMSNのメルマガも終わり?
保留にしてある朝日新聞の連載にすぐ取り掛かれる状態が来たね(w
801吾輩は名無しである:02/04/10 20:17
>作家って、もっとお気楽で自由で楽しい仕事だと
>ばかり…(やれ面倒だ、中略)…ちっとも仕事ができないし。

いえいえ、作家に良識など初めから求めてませんって(笑)。
作家として認められてないから叩かれるんです。
802吾輩は名無しである:02/04/10 20:53
うだうだと言い訳ばかり垂れ流していないで、
とっとと占い師にでもなって湯河原に引っ込んでくらはい。>お猿
803吾輩は名無しである:02/04/10 21:14
>>794
本当にどうでもいいことですが (w、せっかくディズニー・シーに行ったんだから、
具体的にどんな施設があって、どんな風にお子さんと楽しんだのか、紹介がてら
書けばいいのに……と思いました。
少しはそういうこと書くかなと思ったら、自分の睡眠についてばっかり。
構成のバランスが悪いというか、自分語りが好きなら好きで、もっとマシなこと
書いてよというか。
いったいどういう読者を対象としているんでしょ?(2ch向けのご報告?)
804吾輩は名無しである:02/04/10 22:34
>>800
ネット系はアクセス数で判断するから、猿ウォッチャーも「人気」に
加算されちゃうからねー。MSNみたいなあざといトコはやめないんで
しょうね。

しかしこの状態で朝日連載始めたら、オレ右翼に荷担して朝日叩きに
走りそうな予感ワラ
805吾輩は名無しである:02/04/10 23:55
>>800
ランディ自身が、ちくまのサイトで小説を連載していたということを、
すっかり忘れているような気がしてならない。

『calling』って、最初は一ヶ月に最低一回は更新の予定だったんだけど。
806吾輩は名無しである:02/04/11 02:00
>>795
>でも長男の嫁だし、将来両親を引き取ることも考えて家を建てちゃった
>んだよなあ。ふう。

この「両親」とは旦那の両親ですよね。
旦那の両親についての言及はこれが最初なんてことは……?
自分語り大好きなコラムや日記にも登場していた記憶がなかったので、
旦那の方のご両親とは交流がないのか?とまで思っていたけど。
807吾輩は名無しである:02/04/11 02:08
「引き取る」ということは、今はどこかへ預けてあるということか?
それとも物やなんかだと思っているとか?
808吾輩は名無しである:02/04/11 16:54
>>806
ワイヤードの日記(99年8月11日)だと、旦那の方の両親とはあんまり交流ないみたいね。
別の日記かコラムでは実父の面倒を最後は看るような事も書いていたが。

>配偶者が子供を連れて岡山に里帰りしてしまった。
>ひさしぶりに我が家で一人っきりになった。
>これで2年連続して夫の実家に帰っていない。
>向こうの両親はさぞかしひどい嫁だと思っているだろうなあ。
809吾輩は名無しである:02/04/11 17:25
722 :禁断の名無しさん :02/04/07 14:01 ID:Bte9jU4/
田口ランディの盗作でもめてんのって
Nao's Blue Filmのひとやってんな。

723 :禁断の名無しさん :02/04/07 14:29 ID:RIZMt7II
>722
マイナーすぎ?

724 :禁断の名無しさん :02/04/07 16:01 ID:k+mmk4Js
>722
あのページ読んだとき、預かった男の子を虐待するところで
吐き気がした。別に大人どうしがSMやってようが何してようが
勝手だけど(個人的には嫌いですが)、子供をそういうのに
巻き込むのだけは許せない。

ってか、斉藤綾子とか内田春菊(この人はビアンじゃないけど)とか、
なんか精神的に明らかに「壊れてる」人間ばっかが『性の解放』
とかを語ってるのってなんか間違ってるような気がするんだけど……

725 :禁断の名無しさん :02/04/07 16:09 ID:/cjYlcM2
岡崎京子も田口ゴリラにパクられたね。

727 :禁断の名無しさん :02/04/09 01:23 ID:YuCiIDxo
でもNao's Blue Filmは、初めて読んだ時は衝撃だったよ。
かなり読ませる文だとオモータ

734 :禁断の名無しさん :02/04/11 01:57 ID:O+mbkl7Y
>>722
Nao's Blue Film知ってるよー!
バイの女の人が管理人で、恋人のビアンの彼女を男に襲わせたり
未だに学生時代の好きな女の子が忘れられなかったり、
預かってきた他人の子供を虐待(?)したりしてた人だよね?
当時の私の同じ高校のバイの女の子が
「すごい日記のサイトがあるんだけど・・」と言って教えてくれた。
だから実際そのサイトは見てないんだけど、
おおよその内容は聞きました。(笑)

735 :禁断の名無しさん :02/04/11 04:22 ID:6LDGgMXP
Nao's Blue Filmってなんか聞いた事あるけど
ビアン系HPの事?
でその管理人が鬼畜で今、田口と盗作問題で争っていると...

同性愛板よりコピペ
810吾輩は名無しである:02/04/11 20:20
幻冬舎のバイトくん、擁護書き込みがんばらないと!
本人が海外行ってるこういう時こそ書き込まないと、
田口2ちゃん入り浸り説が実証されちゃうよ(藁
811吾輩は名無しである:02/04/11 20:47
ふむ。こんなことやっていて、藤森氏が怒って裁判沙汰にでもなったら
ランディ側かなーり苦しい戦いになるのではないかと思いますけど。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017756483/8-12n
なのだけど、
> 確かに、私は著作権に関して素人である。幻冬舎は顧問弁護士にも相談したが「これは参考
>文献の範囲だ」という見解を変えない。だが、私としてはどうしても著者である片山さんに
>対して誠実でありたいと思い、10月に先方の版元のエディタースクール出版部に出向き、
>担当者から説明を受けた。

幻冬舎の弁護士が、これは参考文献の範囲だ大丈夫と言い張っているのは、あくまで
『気ウォッチング』からのパクりについて。
(それだって、エディタースクール出版部側の専門家はまた別の見解をもっていたからこそ、
抗議してきたんだろうけど)。
『アンテナ』からのパクりについては、幻冬舎の弁護士にさえ「大丈夫」と言ってもらえて
いない可能性だって低くはない。まあ、そこいら辺をわかりにくくするためもあって、
二つの著作権侵害をごた混ぜにして、一つの謝罪文(モドキ)に押し込めたんだろうけど。
812吾輩は名無しである:02/04/11 21:09
>812
本当にお猿の謝罪文は意図的なのか単に文章下手なのか、
事実関係がよくわかんないんだよねぇ。

 正直なところ、一度も会っていない、インターネット上でしか知りえない人物と他者を通して
交渉し、その要求を受け入れて作品を改稿するということには版元は疑問を提示していたし、
私自身抵抗もあった。ネット上での著作権の問題はまだはっきりしていないのにそこまでの
必要があるのか、というご意見もいただいた。

と書いてあるから、版元の幻冬舎は盗作ではないと思ってるんじゃ
ない? 弁護士の意見は書いてないからわからないね。
813812:02/04/11 21:10
>811 ○
>812 ×

スマソ。
814吾輩は名無しである:02/04/11 21:34
>>812
その「ネット上での著作権の問題はまだはっきりしていないのに」というのも、
誰が言ったものやら、ですね。段落も変えていないのだから、幻冬舎の誰かの
意見かとも読めるし、でも「ご意見もいただいた」と敬語を使っているから、
公平な第三者として発せられたの識者の発言と思ってもらいたいのか?とも
思えるし。
(ランディの日記に頻繁に見られる、滅茶苦茶な敬語の使い方からすると、
この文脈でも幻冬舎の誰かに敬語、なんてことも平気でやらかしそうなので、
さらにややこしく)。

で、そのいただいた「ご意見」と、前半の
>正直なところ、一度も会っていない、インターネット上でしか知りえない人物と
>他者を通して交渉し、その要求を受け入れて作品を改稿するということには版元は
>疑問を提示していたし、私自身抵抗もあった。

とあわせて、何となく「版元の幻冬舎は盗作ではないと思ってる」雰囲気を醸し出しては
いるけど、実際のところどうなのかは、この文章だけでははっきりしない。
「他者を通して交渉」に「疑問を提示」というのは、盗作ではないと思っているから
以外の理由も考えれるし。
本当にヤバいと思っているから、たとえば(O氏には失礼だけど)、代理人が本人の
意思をどれだけ正確に伝えているかが心配していたとか。
815吾輩は名無しである:02/04/11 21:37
バリ島の神聖な祝祭を汚しに逝った
悪魔猿(@エクソシスト冒頭場面に登場ずみ)


ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、生涯最高の時の写真
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/1008.jpg

あたしはダルマさ、転んだってタダじゃ起きないんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg
816吾輩は名無しである:02/04/11 22:11
>>814
田口の謝罪文が読む人の胸を打たないことだけは確実にわかる。
事実関係をぼかし、結局アタシは悪くないと言い訳ぶっこいてる
だけだから。
817吾輩は名無しである:02/04/11 22:50
「ネット上での著作権の問題はまだはっきりしていないのに」って、
関連スレに飛来する擁護ちゃんが、ときどき言っていたですね。
「ご意見をいただいた」は2chの書き込みからだったりして。
818吾輩は名無しである:02/04/11 23:28
誰の発言か名前を書かないなんて公式謝罪文としては失格。
筑摩日記も都合のいい新聞記者を登場させてたし。
819吾輩は名無しである:02/04/11 23:39
素朴な疑問なのですが、

>ネット上での著作権の問題はまだはっきりしていないのに

とは、ネットに書かれているものはパクり放題という意味で言っています?
今どきそんなことを言う、化石みたいな人もいるのかしら……。
「はっきりしていない」点が多々あるとしても、それはネットにかぎった問題では
ないとも思います。

それに、『モザイク』での自分を一人称で呼べない人についてのパクり、
あちらは藤森さんの本が出た後に『モザイク』が出版という順番だから、
ネット上だけの問題では……ああ、『モザイク』については、該当箇所を書き直す
などとは書いていませんね。パクりは一応認めているようですけど。

> 「アンテナ」では藤森さんの日記の文章と同じ表現が使われているし、
>「モザイク」においても指さし一人称の青年に同様の形容を使っている。
> そこで、著作権法について勉強した後、10月に再びヒヨコ舎の大場氏
>に電話をし「自分なりに著作権法について勉強して、自分の見解がいかに
>甘く、無知だったか痛感している。友人であるということに甘えていたと
>思う。藤森さんに対して、謝罪をしたいと考えているので、申し訳ない
>ことだが間に入って藤森さんに伝えていただけないだろうか」
>ということをお伝えした。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017756483/8-12n
820吾輩は名無しである:02/04/11 23:43
藤森さんの本の解説を頼まれてたんだから、
ネット日記が本になることはそうとう前に田口はわかってた。
なのに、ネットの著作物の問題として片づけようとしてる。
そこが汚い。
ネットの著作物を紙より下に見てるというのもおかしい。
821吾輩は名無しである:02/04/11 23:47
>>819
>それに、『モザイク』での自分を一人称で呼べない人についてのパクり、
あちらは藤森さんの本が出た後に『モザイク』が出版という順番だから、
ネット上だけの問題では……ああ、『モザイク』については、該当箇所を書き直す
などとは書いていませんね。パクりは一応認めているようですけど。

「モザイク」より「Fuckin' Blue Film」のほうが出版が早いから
ネット上の……という田口の逃げは明らかに変。
モザイクの書き直しはするみたいよ。藤森さんのコメントにそう
書いてある。
822吾輩は名無しである:02/04/11 23:56
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017756483/12にも

>「モザイク」に関しては、指定箇所の訂正であるが、「アンテナ」に関しては
>ストーリーも含めて全面的に改稿を施した。

とは書いてありますね。この「指定箇所の訂正」というのがまた、『気ウォッチング』
に関する書き替えか、藤森さんからパクった分なのかがわかりにくい。
一人称問題なら、訂正より削除が、ふさわしい対応と思いますけど、うーん。
823吾輩は名無しである:02/04/12 00:03
>822
藤森さんは、「モザイク」の無断引用部分は文庫で削除と書いてます。
田口の書き方だとほんとわけわかんない。


幻冬舎との話し合いにより決まったことを報告いたします。 
 田口ランディさんの小説「アンテナ」「モザイク」(ともに幻冬
舎)に、私、藤森直子のホームページ「NAO's Blue Film 」の日記
(日記はヒヨコ舎より「Fuckin' Blue Film」という題名で出版)
から一部無断引用があったため、単行本「アンテナ」は絶版、同文
庫版では無断引用部分を削除、「モザイク」文庫版では無断引用部
分を削除することで合意しました。
824吾輩は名無しである:02/04/12 01:07
「ネット上の著作権がはっきりしていない」というのは、たとえば、
今回の事件を小説に書くとして、作中に2chの匿名の書き込みを
引用する時に、著作権をどう取り扱うのか、はっきりとしたことが
決まっていないという状況を指して言われている言葉だと思います。

藤森氏の場合は、名前(ペンネーム)を出して、サイトに著作物を
掲載していますから、著作権は藤森氏に帰属していると考えるのが
妥当です。著作権フリーの意思表示が明確になされている場合を除
いて、著作者の著作権は保護されるべきであるというのが、著作者
団体の基本的な考え方です。そうでなければ、ネットで公開した著
作物はすべて著作権者が著作権を主張できなくなってしまいます。
幻冬舎を擁護するわけではありませんが、藤森氏の著作からの盗用
に関しては、今年になるまで幻冬舎サイドは詳しいことを知らされ
ていなかったのではないかと思えるフシもあります。田口氏は幻冬
舎に知られないように藤森氏と交渉していたから、いきなり盗用問
題になって幻冬舎はあわてて対応しているといった感じではないか
と思います。文庫化も盗用がないかどうか原稿を全部チェックしな
ければならないので(文庫版に盗用があったら、本当におしまいで
すから)、ものすごく大変な作業になると思います。編集者が作家
を信用できないのですから、そりゃもう地獄の作業ですよ。
825吾輩は名無しである:02/04/12 01:13
>>824
おお、頭がよさそうな書き込み!

>藤森氏の著作からの盗用
>に関しては、今年になるまで幻冬舎サイドは詳しいことを知らされ
>ていなかったのではないかと思えるフシもあります。田口氏は幻冬
>舎に知られないように藤森氏と交渉していたから、いきなり盗用問
>題になって幻冬舎はあわてて対応しているといった感じではないか
>と思います。

田口と藤森さんの文章を読み比べると確かにそういう構図が出てくる
気がします。幻冬舎に知られずに藤森さんと交渉して、うまくいけば
藤森さんを丸め込めると田口は思った。盗作を隠蔽できると思った。
そんな感じだと思いますね。
826吾輩は名無しである:02/04/12 01:21
あたしのところだけで止めてみせるわ、だったんでしょうね。
幻冬舎が乗り出してきたのは今年になってからみたいですし。
でも、乗り出してきてもよけいに話にならなかったのが気の毒ですが。
827吾輩は名無しである:02/04/12 01:27
>あたしのところだけで止めてみせるわ、だったんでしょうね。

でしょうね。浅はかすぎますな。
828吾輩は名無しである:02/04/12 01:30
>あたしのところだけで止めてみせるわ、だったんでしょうね。

これで幻冬舎に知られずに「止めた」ことが過去にあるんじゃ
ないかなあ。だって版元を通さずに個人で交渉って異常ですよ。
829吾輩は名無しである:02/04/12 01:33
版元を通さずに「金払うし」と田口個人が藤森さんサイドと
話をつけようとしたっての、よく考えてみたらすげーな。
田口の異常性が出てる。
830吾輩は名無しである:02/04/12 01:49
>824さん、こう言うのはどうなるんですかね?

>1-8. 『モザイク』のプロットは一般人の掲示板書き込みからパクり

元の掲示板ログが残っているのはここ。「刀B「投稿日:2000/08/03(Thu)」で、
『モザイク』が発売された 2001 年 4 月よりも 8 ヶ月も前。
ランディが『モザイク』という題名を予告した幻冬社のページを書いたのは 2000 年 6 月のため、
題名をベースにあちこち捜してたどりついた可能性大。

掲示板に書き込まれた「モザイク」のプロット:
内容は、連続通り魔殺人事件を起こした少年が、警察に逮捕され、
移送されるときに警察官から拳銃を奪い、逃走し、主役の女性刑事が
追跡すると言う内容だった。

ランディ版「モザイク」のプロット:
内容は、引きこもりの少年が、精神病院への移送を親に依頼され、
移送されるときにトイレに行きたいと言って車を降り、逃走し、
主役の女移送屋が
追跡するという内容だった。

なお、追跡する女主人公は武道が得意、
きれいごとの嫌いな (ランディ版だと「露悪的な」) 上司など、
人物設定もかなり似ている。( ※人物の名前はアニメなどのパロだが、人物設定自体はアニメからの引き写しではないとのこと)。
831吾輩は名無しである:02/04/12 01:58
誰がどう見てもパクりですよね、それは>>830
偶然の一致とかで言い逃れしても世間は許さないでしょう。
832吾輩は名無しである:02/04/12 01:59
「モザイク」はプロットから作り直しだね
833吾輩は名無しである:02/04/12 03:38
『モザイク』は修正かけた後、どういう表題で売るのかな?
『修正版モザイク』?  ウラ本かよ!
『ブサイク』?  ランディかよ!
『模細工』?  そのまんまかよ!
834吾輩は名無しである:02/04/12 03:40
>833
三村たん ハァハァ
835吾輩は名無しである:02/04/12 03:45
>「ネット上の著作権がはっきりしていない」というのは、たとえば、
>今回の事件を小説に書くとして、作中に2chの匿名の書き込みを
>引用する時に、著作権をどう取り扱うのか、はっきりとしたことが
>決まっていないという状況を指して言われている言葉だと思います。

すみません、よくわかってなくて申し訳ないんですが、そもそもプロットだけで
著作権は主張出来るのでしょうか?そのプロットもネットの掲示板(HN付き
とはいえ書いた個人を特定しにくい場所)に書かれていたわけですから、
「そんなBBSなんて見たこともない」の一言で、ランディはいくらでもシラを
切り通せるのではないでしょうか?

勿論シャケさんがそのプロットを考え、掲示板に書き込んだという明確な
証明ができれば別なのかもしれませんが、それでもNAOさんのケースとは
違いすぎますよね。NAOさんの場合は自分のサイトに書いた日記で、ランディ本人も
それを読んでいたことを明言していたわけですが、シャケさんの場合は
BBSへの書き込み、しかもあれだけ似ていても間違いなくランディが読んでいた
という証明が出来ないわけですから…。

何にせよ自ランディがどうしようもないという事実は変わりませんが。
836吾輩は名無しである:02/04/12 04:44
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
837吾輩は名無しである:02/04/12 08:01
>>828
“幻冬舎に知られずに「止めた」”候補としては、森氏あたりですかね。
彼にも熱心なファンがついているようだから、そちらから文句がきてても
おかしくはない。
838小、どころではない:02/04/12 09:59
>833
小細工……さぶいか。
839吾輩は名無しである:02/04/12 14:46
私もそれほど詳しくないのですが、シャケさんのケースは、難しいと
思います。プロットの盗用は、ネットがらみでなくても難しいです。
シャケさんのケースは「ネットでは著作権がはっきりしていない」に
も相当するでしょうし。良心的な著作者であれば、「あとがき」かな
にかで、ある掲示板を見ていてそこの書き込みにインスパイアされた、
書き込んだ「シャケ」さんにはこの場を借りてお礼を言いたい、他に
方法がないから、みたいなことを書くかもしれません。問題になりそ
うな場合は、問題にならないように(シャケさんが読んでもわからな
いくらいにまで)作り替えるのが普通だと思います。

藤森氏の場合は、当人のサイトに当人の名前で掲載された日記ですか
ら、匿名で2chに書きこまれたネタと、同列には扱えません。著作
権を保有しているのは誰なのか容易に特定できますし、当人とも確実
に連絡が取れます。慣行では「参考」にした場合でも、当人に確認を
取り、「参考」文献として明示しますから、今回もそういったことは
して当然です。実はこのことは田口氏も理解していて、著作権は知ら
なかったし「友人関係に甘えた」ので、ちゃんとした対応ができなか
ったと読めるようなことを「お知らせ」の前の方では書いています。

それなのに、後半で、突然、「会ったこともない」とか「ネット上の
著作権」とかを持ち出して、ゴリ押しの自己弁護をするところが、田
口氏の真骨頂でしょうね。たったこれだけで、藤森氏を友人だと思っ
たことは一度だってないし、ましてや、彼女の創作に対してリスペク
トの気持ちなど欠片もないのだな、この人は、と強烈に思わせてしま
えるのですから、ま、ある意味、凄いです。

840吾輩は名無しである:02/04/12 20:08
>>837
森達也は可能性高いね。
「パクッちゃったのごめんね」じゃなくて、「少し参考にさせて
もらったけど問題ないよね」と姑息なこと言ってそうなかんじ。
841吾輩は名無しである:02/04/13 03:23
結局のところ、あの自己欺瞞謝罪文を批判する週刊誌も文芸誌も
ないってことね。盗作についても、盗作処理についても大甘な
んですな日本って。
842ご挨拶:02/04/13 05:53
  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 23★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/l50

●ランディ文庫のNo.138〜203は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/4-69
●それ以前の●乱D文庫1〜137番は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
843名無し:02/04/13 17:23
ちょっと上げさせてくださーい。。
844名無し:02/04/13 17:25
845吾輩は名無しである:02/04/13 18:50
森氏ですか……『A』を読んだかぎりの印象では、オウムの信者に甘過ぎな人だから、
同じような体質のランディにも甘過ぎの態度をとっていてもおかしくはないかも。
『A』は悪くない本だと思いました (←偉そう) し、臨場感にあふれていて迫力もあって
ファンがつくのもわからないではないですが……。
たとえば、警察の自作自演による不当逮捕の件を批判するのはよいのだけれど、
オウムの信者だって自作自演は大得意だったのに、そちらの方にはまったく言及しません。
棒読みセリフで「きゃ〜」とわざとらしくよろめいては「警察に暴力をふるわれた〜」とか
けっこう笑えることを彼らの側もやっていたのに。
森氏は通常のマスコミ報道にも批判的なことを書いていて、報道統制っぽい空気とか
批判される点も実際山ほどあったでしょうけど、TVに放映されるフィルムを作る側には、
彼よりずっといい仕事をしていた人もたくさんいたと思うのですが。
「嘘つき!」と上祐くんに突っ込みを入れたフリーのフランス人ジャーナリスト、
オウムの子どもに話を聞く際に付き添いの母親に向かって「お母さんは黙って。
お子さんの意見を聞かせてください」とぴしゃりと言った人、
子どもを返して欲しいと交渉しにきた親に、2階からバケツの水をかけたオウム信者
(かっとなってやったのならまだしも、顔色一つ変えずにそういうことをやるんだ) を
フィルムにおさめたチームなどなど。

後書きとかを読むと、森氏というのはイイヒトなんだろうと思いますし、浪花節的な
情の厚さみたいのを含めて、感動するようなこともたくさん書いてはいるのです。
でも、オウムへの態度と同じようなスタンスを対ランディにも適用してしまうとすれば……。
ランディの身近にいる分、情も移っているだろうし、やれ盗作だと批判している者たちより
自分のほうがずっとランディをよく知っていると妙な自信を持ち、
ランディのやってきたことには目をつぶり気味、被害者に対する配慮はやや薄くなる、と。
846吾輩は名無しである:02/04/13 22:18
>>795
> あたしは家なんか欲しくなかったんだけどな。免許ももってないから車もいらないん
>だけどな。でも長男の嫁だし、将来両親を引き取ることも考えて家を建てちゃったんだ
>よなあ。ふう。

これ、何気に旦那に八つ当たりしていません?
旦那のために車を買うことになった、旦那の両親を引き取るために家を建ててしまった、と
こんなところで恩着せがましく愚痴ることもないだろうと思うのですが。

> 夫婦でしみじみ共働きをしていた時のほうが、ずっと余裕があって、心配事がなくて
>楽しかったなあ。

ちくまの日記に、「給与システムというのは、あれは死に金だと思う。死に金を
持つと魂が死ぬんだよ。」とトンデモないことを書いていたくせに。
今はちくまのサイトに元ファイルが残っていなくて、この板の過去ログにしかない
からいいのか。
-----------
http://mentai.2ch.net/book/kako/996/996562069.html
205 名前: 吾輩は名無しである 投稿日: 2001/08/09(木) 02:58
http://www.chikumashobo.co.jp/web/taguchi/t000913.html
> どんなに働こうが、サボろうが一定の金額しか貰えない給与システムという
> のは、あれは死に金だと思う。死に金を持つと魂が死ぬんだよ。

これはいったい、どういう「経験(体験および聞きかじり読書とか映画)に
照らし合わせ」て生み出された文章なのでしょう。
「経験主義であり観念的ではない」とは正反対と思われますが。
観念的というより妄想的、電波的だからオッケーですか?
847吾輩は名無しである:02/04/14 00:38
>>845
森氏のファンなんだけど、この意見は非常に納得させられるものがあるな。ランディにどうこうというのはどうでもいいんだけど。
って、スレ違いだね。スマソ。
848吾輩は名無しである:02/04/14 12:31
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/11-15
> 「アンテナ」の「あとがき」に経緯説明を掲載してほしい、という藤森さんの要望は、私個人
>の対応範囲を越えていた。私は版元である幻冬舎を介在させずに藤森さんに謝罪をしていた。
>再び版元と見解が異なってしまうことを恐れたからだ。
> なんとか、改稿と私からの謝罪で合意していただけないかとお願いしたが、大場氏からは
>「藤森さんは、すごく怒ってしまっているんです」と伝えられた。

なんだか万引きで捕まった奴が「学校(または会社)には知らせないでー」と泣きをいれて
いるような情なさがあるが、それはさておき、“「あとがき」に経緯説明”は幻冬舎を介在
させないではできない、でも“改稿と私からの謝罪”なら幻冬舎を介在させずに可能?
藤森氏からパクった部分を改稿するだけだって、黙ってこっそりするのは無理じゃないかと
思うんだけど。
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay-a.shtml#FBF
ランディとレベルの高さが違う人からパクっただけあって、『アンテナ』の中でも出来が
よい部分だから、出来に不満があるからいっそ削除したいと言っても通らなかっただろうし、
分量だって少なくない(数行程度の修正ではすまない)し。
849吾輩は名無しである:02/04/14 12:35
>>847
森氏は……著作の内容には全面的に賛同/共感はできなかったけど、
面白いものを書く、熱血でよい人だとは思うんですけどね……。
でも、加害者側への肩入れはやはり、間接的な加害者と言えてしまう
かと……マジで残念なんですが。
850吾輩は名無しである:02/04/14 15:04
>>848 改稿はいくらでもできるでしょう。『神の火』みたいに。
851吾輩は名無しである:02/04/14 16:00
>>850
田口が描いた絵は、幻冬舎にも世間にも盗作がバレないですむこと。
藤森さんを丸め込んで黙らせようとしたけど失敗した(笑)
852吾輩は名無しである:02/04/14 16:18
整体師の一件の後、藤森さんに甘えていてはいけないと思って、
著作権侵害を田口は自ら謝った。これ、完全にウソね。
アンテナ映画化の話があったからだよ。
藤森さんの本も映画化される。だから映画のシーンがかぶらない
ようにしないとならなかったのだよ。
あの盗作猿が、藤森さが抗議してないのに、てめえから謝るわけ
ないじゃん。アンテナの映画化が潰れれば、盗作は世間にバれて、
映画も無くなってと実にめでたいことになるんだけど。
映画会社にもメールが必要ですかな。
853吾輩は名無しである:02/04/14 16:26
映画化がらみは藤森の方が深刻だったんじゃないの?
アンテナの映画化なんてコンセントの惨憺たる興行成績見たら
まともな神経ならとてもできないけど、藤森作品の映画化はまだ未知数だし、
実際具体的な話が進行していたみたいだから、そっちからの要請もあったはず。
854吾輩は名無しである:02/04/14 16:27
>>850
『神の火』の件ってこれ?
http://www.yomiuri.co.jp/nenkan/nenkan2000/nenkan02/42.htm
> 作品に関しては完璧主義で知られ、「神の火」は文庫化の際に全面改稿、「わが手に拳銃を」(92年)に
>至っては原型が残らないほど手を入れ、題も「李歐」と改めた。「昔の
>文章の未熟さに耐えられない」からだという。

こ、これと同じことを、文章が上達するどころかどんどん下手になっている
田口ランディが可能とな?? それは無理がありすぎ。
>>848で言っているのは、劣化コピーとはいえ藤森氏からパクったおかげで、
『アンテナ』の中では出来のよい部分を、下手に削除したり出来の悪い
ランディの文章に置き換えたら怪しまれるだろうということなんだから。
よい部分
855854:02/04/14 16:33
改行位置が変でゴミが残ったままのを送信してしまった……スマソ。

あのSMの場面をパクりなしで、ランディ自身の文章に書き換えて、
理由は「もっとよい作品に書き直したかったからー」などと絶対
通らないということを言いたかった。
もしそういうことができたのなら最初からやれ!できないから
パクったんだろう!ということですな。
856850:02/04/14 21:34
手続きとしては可能だ、という意味。できる能力が当人にあるかどうかは知らない。
857吾輩は名無しである:02/04/14 22:04
なるほど。
盗作見逃し交渉を版元に黙ったまま、文庫化の際に大幅改稿をするのは、
手続きとしては確かに可能と。
書き直して出来が悪くなったり、締め切りを大幅にオーバーしたりして
幻冬舎を怪しませたかもしれないが、まあ田口本人は何とかなると思って
……いたんでしょうねえ、確かに。

で、どさくさにまぎれて全面改稿した修正分のなかには、幻冬舎にも
世間にもナイショよ♪で、水面下で解決したパクりのこっそり修正が
混じっているかもしれない、と。
858吾輩は名無しである:02/04/14 22:06
>>857
水面下で金で解決した、幻冬舎が知らない盗作が絶対にあると思う。
藤森さんに対して、幻冬舎に黙って田口がこっそり交渉したのはおかしいもの。
859吾輩は名無しである:02/04/14 22:12
田口ランディは出版社に黙って盗作処理をしているかもしれない。
このへん、マスコミは突っ込んで取材してみたらどうかな。ふふふ。

860吾輩は名無しである:02/04/14 22:16
大月さん、859さんが言ってること調べてみてくださいぜひ。
幻冬舎にナイショで藤森さんを黙らせようとしたこと、
やっぱり交渉の道筋として変だもん。
861吾輩は名無しである:02/04/14 23:55
そうか、文庫化の際に大幅に加筆修正というのもアリなんだー。
大幅に修正どころか、冒頭に「吐き気」という意味での「嗚咽」が残ったままだった
『コンセント』っていったい……。
さて、文庫版『アンテナ』(本当に出るの?)では、「頼依する」は修正されるか?
『モザイク』の「あの年頃の子どもはエクソシストだ、怪物だぞ」「きっと〜かも
しれない」などは?
862吾輩は名無しである:02/04/15 00:48
金で解決した場合、経理上はどう処理されるんでしょうか。
ああ、でも会社じゃないんだよね、確か。
863吾輩は名無しである:02/04/15 00:55
「交際費」でないかと(藁
または「取材費」とか。
864吾輩は名無しである:02/04/15 02:45
取材費……という名目になるんだろうな。
泥棒が“口封じ”に使う金は……。
865吾輩は名無しである:02/04/15 02:49
いや交際費では。
あたしたち仲良しだから攻撃で相手を黙らせるわけなので。
866吾輩は名無しである:02/04/15 02:50
「必要経費」かも(藁
盗作常習という珍しい作家にとっては「必要」なお金ということで。
867吾輩は名無しである:02/04/15 02:58
作品制作協力費
868吾輩は名無しである :02/04/15 06:18
>>852-853

「アンテナ」映画化って結構厳しい気がする。
「コンセント」って今でも地方で上映されてるのに、
映画板ではスレッドごと過去ログ倉庫逝きだし(w
屋久島の写真集程度ですら予定してた締め切りに間に合わないペースなのに
改稿した作品を書き上げる力が乱Dにあるのだろうか?

869吾輩は名無しである:02/04/15 07:26
謝罪風エッセイには一応、『アンテナ』の改稿は済んでいると
書いてはあるようだけど。
> また、藤森さんの要求である「アンテナのあとがきに読者への経緯説明を」と
>いう点においては、私の一存では回答できないことなので、経緯説明の掲載に
>関しては幻冬舎にお願いして交渉を替わっていただいた。
> そして、改稿作業に取りかかり、すでに改稿を終了している。

えっと、結局あとがきに「経緯説明」が載るのか載らないのか謎?

『アンテナ』の映画化はつぶれてほしいなあ。なんだかまだまだ解決してない問題が
くすぶってそうだし、『Fuckin' Blue Firm』のほうの映画の邪魔になるようなことは
やめてほしい……パクったあげくさんざん迷惑かけるなんて。
870吾輩は名無しである:02/04/15 15:34
藤森さんのコメントによると、あとがきに書くかわりに幻冬舎の
ホームページに田口が報告文を書くことで納得した。
あとがきだったら後々までずっと残る。それをホームページで納得
してくれた藤森さんに対して、事実関係が違う報告文を載せ、かつ
一週間であぼーん。ヤクザ顔負けのことをしたと思うよ>田口
871吾輩は名無しである:02/04/15 15:39
ヤフの田口トピはこちら。
盗作の経験がが今後の田口に生かされますようにですと。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835159&tid=ed8fda5ia5sa5ga5a3a45a4sa4ac5a4a4ka4ja4ka1aa&sid=1835159&mid=58
872吾輩は名無しである:02/04/15 22:26
謝罪文は、Webマガの最果てのページにこっそり復活。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/concent/info.html

小ネタ
>それを怠ったのはひとえに当時の私の創作に対する態度に謙虚と落ち着きと
>慎重さが欠けていたからである。

×「謙虚」○「謙虚さ」だと思うけど。
「これ以上問題が大きくにならないように」といい、謝罪風エッセイにも
ちょこちょこ変な日本語を挿入するのだけは忘れないのね。
幻冬舎は校正してあげなかったの? 文責:田口ランディだから? (w
873吾輩は名無しである:02/04/16 00:16
こちらでは未出?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020415-00000523-jij-soci
掲示板の匿名書き込みにも著作権が認められる、と。

まあ、この件は確か、投稿した人がメールアドレスを書いていたにも
かかわらず……という言い訳のききにくいパターンだったと思うけど。

誰が書いたのかわからないのが問題なら、そもそも自分の本には
使わなければいいのに♪とも思う。まあケースバイケースだけど。

NAOさんの日記からのパクりの件は、5年くらい前の、京極本を
ネットのファンサイトからのつぎはぎで作ってしまいましたーという
騒動のケースが参考になるかも。
今となってはだいぶ昔だけど、その時点でもう、ネットの文章には
著作権がないとか無茶なことは言えなかったという意味で。
でも、裁判とかになったわけではないんですよね、うーん。
874吾輩は名無しである:02/04/16 03:53
NAOさんの日記はネットだけでなく、本として出版されてるから
ネット上の文章の著作権が云々は言い訳にもならないかと。
875吾輩は名無しである:02/04/16 04:44
>>874
でもその言い訳にならないのを、「お知らせ」で強調しているのがランディなんですが(苦笑)
876吾輩は名無しである:02/04/16 04:53
村瀬「自称ホテルジャーナリスト」ジャンキー千文の
ウェブ盗作事件判決にびびって幻冬舎が形ばかりの「謝罪」を
復活させたのかな?

見城は屁たれですな……。
877老人と海馬鹿にした奴は殺す ◆zIdJrjf. :02/04/16 23:23
 πππππ
 λλλλλλ
 ◎ ◎|
  ∪ |               このダボスケ!
 ―――
878吾輩は名無しである:02/04/17 00:50
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/11-15
> 私は自分の版元である幻冬舎の編集者に相談すると「これは参考文献の範囲であり、
>無断使用ではなく、著作権は侵害していない」という幻冬舎側の意見が返って来た。

「私が」にするべきところを「私は」にしてしまっているような気が。

しかし参考文献の範囲と思っていたのなら、参考文献として明記しておけば
よかったものを。あ、書かなくていいですか?と、ランディには一応聞いたけど、
結局断られたのか。

>編集者からは「参考文献として巻末に入れなくていいですか?」という質問を
>受けたのだが、この時点において私は著作権法のことも、いったいどの範囲が
>参考文献なのかもよくわかっていなかった。
879吾輩は名無しである:02/04/17 12:54
田口ランディは盗作なんかしていません。

ということで、

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
880吾輩は名無しである:02/04/17 13:40
>879
( ´∀`)<ボケ?
881吾輩は名無しである:02/04/17 14:38
ヒャーお猿、もう帰ってきちゃったの?ずいぶん早いね。
今夜あたりかと思ったのに。
882吾輩は名無しである:02/04/17 14:57
一般書籍板の日記文体模写、皆さんも覗いてねぇ。
883吾輩は名無しである:02/04/17 15:03
見てきた。ワラタ。2ちゃんをウオッチしたあと、ランディが日記書いたら、
絶対カブりそうな内容が、バンバンでてる。
884吾輩は名無しである:02/04/17 15:07
>879
卵泥が帰国する前に、封印するように頼まれたんでしょ。
885盗作万歳:02/04/17 20:38
なにを騒いでいるのか・・・?
盗作? 大いに結構!! ばれたって、しらばっくれてりゃおとがめ無しの
世の中じゃん。
おれなんか、同僚のデーターぱくって、博士号取ったぜ。
何も知らないそいつは、今、地道にサラリーマンやってるよ。

そいつとおれの違い? おれは、あいつのデーターが価値あるものと
見抜けたけど、あいつは自分で実験していながら、それに気がつかない
大間抜けだったって事さ。

ランディだって同じさ、彼女が書いたから価値があるんで、それ以外の
奴が書いたって、文字の羅列だったって事でしょ?

但し、ランディがアホなのは、自分でそれを認てしまったて事だな。
ぱくって、その後認めるなんていう中途半端な根性じゃ、このせちがらい
世の中生き残れないよ。合掌


886吾輩は名無しである:02/04/17 20:59
あげますね。よっこいしょっと。
887吾輩は名無しである:02/04/17 21:21
888吾輩は名無しである:02/04/17 22:25
>>885
「認てしまったて事」がランディ風味の素敵なお方。(藁
あなたがパクったのは「データー」ですか……まあ全体的に
博士号をお取りになった方には見えない文体のせいで、
設定の詰めの甘さもいつかどこかで見たような(それも頻繁に)。

まあ、それはさておき、

>ランディだって同じさ、彼女が書いたから価値があるんで、それ以外の
>奴が書いたって、文字の羅列だったって事でしょ?

ランディ以外の奴が書いたのなら、愛も祈りも自然も水もあしゅらおうも
素晴らしい言葉だったり、まあ悪くても単なる「文字の羅列」で済むのです
けどね……。ランディが書くと、糞尿まみれの小汚い指紋がついてしまいます。
889吾輩は名無しである:02/04/17 23:04
嗚呼、なんだかとても良い感じのスレになってきてますね(W
890吾輩は名無しである:02/04/17 23:13
で、みなさんは誰から金をもらってるんですか?
891吾輩は名無しである:02/04/17 23:44
>>890
田中うーなり、幻冬舎の関係者なり、ご自由に想像してみてください。
892吾輩は名無しである:02/04/18 00:03
帰ってきたんですねぇ…
893吾輩は名無しである:02/04/18 00:25
帰ってきたとたんに荒れるんだよねぇ。

なんで? やっぱり?
と思わずにいられないよね。
894吾輩は名無しである:02/04/18 01:29
こうまでわかりやすいとね。
まさかそんな事はないだろう、とタカをくくっていた自分は甘かったです。
895吾輩は名無しである:02/04/18 01:43
で、みなさんは誰から金をもらってるんですか?
896吾輩は名無しである:02/04/18 01:46
このバリに行っていた間の静けさがウソのように元の状態に戻ってますな(笑)
乱泥はまだこの話題続けたいみたいね。バカだねえ。
897吾輩は名無しである:02/04/18 01:51
金の話にお猿がこだわるのは、「金払うし」的人間だからでしょう。
898吾輩は名無しである:02/04/18 01:55
で、みなさんは誰から金をもらってるんですか?
899吾輩は名無しである:02/04/18 01:56
で、みなさんは誰から金をもらってるんですか?

この不景気に業界ボランティアですか?
900吾輩は名無しである:02/04/18 01:57
うわ、金荒らしだ(笑)
バリの疲れはないのか。
901吾輩は名無しである:02/04/18 02:14
>>899
>で、みなさんは誰から金をもらってるんですか?

うぜえな、なんでいちいちそんなこと教えなきゃならんの?
自分のオツムで考えな、この世間知らずが(爆笑
902吾輩は名無しである:02/04/18 02:18
田口ランディさんの小説に興味があります。
お勧め教えてください。
903吾輩は名無しである:02/04/18 02:20
>>899
ひろゆきから金もらってんの!
904吾輩は名無しである:02/04/18 02:33
うっかり本を購入し、最初の章で「なめとんのかゴルァ!金返せ!」
と思ったけれど怒りのやり場が無くて困っている人が、著者のいるところで
鬱憤を晴らすことのできるスレはここですか?(w
905吾輩は名無しである:02/04/18 02:42
>うっかり本を購入し、最初の章で

買う前に気づけ
906吾輩は名無しである:02/04/18 06:14
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000627.html
> 読者からのメ−ルボックスに「コンセントを買いましたが、
>読んでみてあまりにつまらないく失望したので有隣堂に金を返
>金しろと言いに行こうかと思いました」というメ−ルが届い
>た。
> ここまで露骨に「つまらない」と断言していると、書き手と
>しては笑うしかない。
>「カルチャ−センタ−のおばちゃんが書いたような小説、なん
>でこんなもんを金を払って読まねばならないのだ」
>と怒っている。

> そうね〜、本は読んでみるまでわからないからね。私もそう
>いう気持ちになることが多々あります。

で、日記の題名は、

> ■お代はお返し
>できませんので
>あしからず

カネカネカネカネの人なんですねえ。しみじみ。
で、そろそろ新スレでしょうか。
907吾輩は名無しである:02/04/18 08:11
藤森さんってFuckin' Blue Filmの人だったんですね。
今日初めて気付きました。そういえばNAOさんの日誌に田口ランディさんに解説を〜みたいなくだりがあったなあ。

コンセントとかアンテナとか、気持ち悪いとしか印象に残ってなかったから今の今まで興味なかったけど。
Fuckin' Blue Filmよく見てたんでゲストブック覗いてみたら熱い応援がイパーイ。
一体感!団結!勝利気分!ゲロゲロみたいな。
萎え。

>>902
ランディさんの私的お勧めは縁切り神社です。
ブックオフにて100円で「ネット電波レベルの脳内日記に金払わせるんじぇねーぞゴルァ!」って気分を味わえます。
908吾輩は名無しである:02/04/18 08:20
>一体感!団結!勝利気分!ゲロゲロみたいな。

あれ、そうだったけ?と思って読みに行ったけど……ぜんぜん違うじゃん。
ランディの態度があまりにあんまりなので、ファンの人たちだって
勝利気分なんて味わうどころじゃなく、「悲しい」という感じだったし。
909吾輩は名無しである:02/04/18 09:06
汚猿が襲来したときに備えて、撃退用の“お札”を配給しておきます。
仮に本人なら、下記の写真を示してイタいところを突けば、敵はひるむでありましょう。
-----------------------------------------------------------
ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
   (食事時には見ないほうがイイですけど。)
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif
http://www.bs-i.co.jp/news-ac/www/kougi/20011221/img/randy3.jpg

ナベツネ文学賞を盗ったときの最初で最後、生涯最高の時の写真
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/bytest/cgi-bin/source/up0003.jpg

あたしはダルマさ、転んだってタダじゃ起きないんだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/0302taguchi.jpg

●それから、敵が本人なら、「あせらないでね、お猿ちゃん」という魔法のおまじない
も効くかも知れません。
910907:02/04/18 09:19
>>908
一瞬読んだだけで語ってしまった。
スマソ。
911ご案内:02/04/18 11:20
書籍板に、これまでとはちょっと違うゲーム趣向のスレが立ちました。

【盗作猿】ランテ?ィの日記を先取り予想だ!【ハ?クルなよ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50

【スレの趣旨:冒頭文】
次々と盗作がばれてマスコミに知れ渡り、実の兄や友人を心理的虐待で故殺したり
仕事仲間に心理的虐待とストーキンク?を繰り返して職場から追い出したり、資格詐取
で子供を公立保育園に預けたりと、盗作以外にも犯罪疑惑が続々と噴出している
田口ランディ。 万引き癖が世間に知れて、日本に入れなくなったのか気分一新の
ためか、盗作事件に連座したオタク編集野郎と逃げるようにバリに旅立ったのが盗作発覚
第二弾から十日後のことでした。 「愛」だの「神秘」だのという物々しいキーワート?で
ろくでもない観光印象記を粉飾してきたランディが、バリ遊興をどのようにネタに
するかは、インチキ作家の手口を観察するうえで興味深いものがあります。さてさて
盗作犯罪幇助の悪質版元・畜魔書房から、万引き猿がいったいどんな日記を発表するか
予想のそっくりさん文章を出し合って、ランディの想像力と筆力と観察力の貧困を嗤おう
というのが、このスレの目的。 ランディよ、ここに出てくる予想文をパクルなよ!
ネットの匿名掲示板からパクっても著作権侵害になるという判決が、猿の外遊中に出て
いるので、念のためにそれもニュースソースを貼っておくからな。
912吾輩は名無しである:02/04/18 16:56
【盗作猿】ランテ?ィの日記を先取り予想だ!【ハ?クルなよ】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50

文藝板のみなさんも参加してくらはい
913吾輩は名無しである:02/04/18 17:32
>>910
ゲロゲロは田口のお気に入り用語の一つですね。
スマソとすぐに言ってるのであんまり言うのもなんですが、
ゲロゲロは死語ですよ(藁
ふだんそんな言葉使うと笑われちゃうから気をつけた方がいいですよ。
914吾輩は名無しである:02/04/19 00:36
「ライン」の文庫本解説(田口ランディ)読みました
田口氏は、文章ヘタなのがアレですが、村上龍の非常に
いい読者なのでは。というか結構有意義な解説になっとる。
少なくとも龍は、ランディの言うことを「重要」(笑)って
思っているのでは。
915吾輩は名無しである:02/04/19 00:40
解説、田口なの?
幻冬舎もドラゴンも何考えてんだ?
916吾輩は名無しである:02/04/19 01:00
田口ランディが田口ランディをネタにするとどうなるかのシミュレーション。
-------------
4月1日のことだった。家族で夕飯をとっていたら、いきなり「田口ランディさんが
盗作!」というニュースが飛び込んで来たので、えらくびっくりした。

報道によれば、ネット上にアップされていた日記の一部を、自分の小説に「アンテナ」
に無断引用していたのこと。出版会社では絶版にしたうえで出版し直す方針だが、田口
さんは他の作品でも他人の著作を無断使用していたことが明らかになっているそうだ。

田口さんは、私と同じで、インターネットライターから小説家になった人だ。私と彼女の
違いは、私が最初の本である「忘れないよ!ヴェトナム」を出したのが5年以上も前である
のに対し、田口さんは一昨年の「コンセント」でデビューしたばかりということだ。

それから、私はかつて活字の世界でメシを食っていて、著作権についても一通り勉強して
いるのだが、田口さんは、今回の盗作問題が発生してから始めて、初心者向けの著作権
ガイトに目を通した、という、違いもある。

今回の著作権侵害のニュースを聞いて、なんだか複雑な気持ちになった。人はまったく
新しい物事を「発見」することが可能であろうか。他人が書いた文章と、ほんの一部が
同じになってしまうだなんて、よくあることではないのか。あまりに厳しく、著作権の
侵害だと糾弾されてしまうと、怖くて何も書けなくなってしまいそうだ。

しかし、このような恐怖は、私が、小説を書くというクリエイティブな立場にいるから
感じるのであって、きっと普通の人には関係のないことなのかもしれない。だから平気で、
盗作をする作家なんて最低だ、と厳しく非難することが可能なのだろう。

著作権の厳しさに無知なのは、何も田口さんにかぎったことでは、ないだろう。
インターネットライターでも、私のように編集経験が長くて、文章については「プロ中の
プロ」だった者の方が、むしろ少ないはずだ。それを思えば、田口さんに非難が集中して
いる現在の状況は、あたかも集団ヒステリーの被害者で、実に気の毒と言えるかもしれない。

だが、私が田口さんに同情できない理由もある。彼女は、文章を書き飛ばしてきたのが
今回の事件の原因であると言っているのだ。これには、到底、共感できない。

私にとって書くことは祈りだ。ずっと書きたいことばかりを書いてきた。編集者のご機嫌を
とるために書いたことはない。

そもそも、言葉とは、魂をちぎって投げるものだ。あだやおろそかにしてはいけない。
書き流したり、書き飛ばしたりするものではない。

田口さんも、初心に帰って、今一度自分が文章を書く理由を、徹底的に考え直すべきでは
ないのか――そう思った。いや、これは彼女だけが考えるべき事ではない。すべからく
物書きたる物が考えるに足ることなのだ。


※ 言葉とは、魂をちぎって――は、中島らも氏『ガダラの豚』からのパクり。
917吾輩は名無しである:02/04/19 01:06
>>916 イイ!(拍手)
918吾輩は名無しである:02/04/19 01:09
>>916
文体模写のスレにもコピペすべきでは?
919吾輩は名無しである:02/04/19 01:20
うん、イイ! コピペしてして〜>>916
920吾輩は名無しである:02/04/19 01:24
新スレじゃないの〜そろそろ。
921916:02/04/19 01:26
なぜか受けている……最初はあちらのスレに書き込もうと思ったのですけど、
「予想」ではないから、こちらにこっそりと。
著作権フリーなので、コピペも「切り刻んで」部分的に再利用 (w もご自由に、です。
922吾輩は名無しである:02/04/19 01:27
はあ〜い。では貼らせてもらってきますー。
923吾輩は名無しである:02/04/19 01:45
で、みなさん誰から金もらってるの?(w
924吾輩は名無しである:02/04/19 01:46
ランディのファソってブスが多そう
925吾輩は名無しである:02/04/19 01:52
>923
ひろゆきから月に2万もらってんの!
しつこいな!
926吾輩は名無しである:02/04/19 03:49
しかしランディが日本にいなかったあの静けさが懐かしいな。
927 :02/04/19 03:57
928910:02/04/19 06:23
>>913
大変丁寧にご指摘頂き、またランディ用語を前提したこちらの書き込みにあたかもマジレスのように反応してくれたこと、一生忘れません。
929吾輩は名無しである:02/04/19 09:22
>>925
冗談にしてもつまらなすぎる……。

せめて見城社長に週給250万もらってゴミ作家の処分を請け負ってます
……くらいのことは言ってほすぃ。
930吾輩は名無しである:02/04/19 10:20
コンセント、書店で見つけたときはドキドキして家に帰るのが待ち遠しかったんだけどな
金はいいから時間返してランディタン
931吾輩は名無しである:02/04/19 10:31
>>929
例えにしてもつまらなすぎる……。

せめて田口ランディに時給250円もらって自作自演の補助を請け負ってます
……くらいのことは言ってほすぃ。
932吾輩は名無しである:02/04/19 12:26
田口ランディは盗作なんかしていません。

ということで、

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
933吾輩は名無しである:02/04/19 12:43
盗作してないってどのツラさげて言えるの?
ネタにしてもあんまりだ。
腹が立つのを通り越して悲しくなってきた。
934吾輩は名無しである:02/04/19 13:15
ランディ、冥界へ帰ってください
935吾輩は名無しである:02/04/19 13:33
起きたようだね。おはよーランディ、昨夜の夢はどんなやつ?
936吾輩は名無しである:02/04/19 13:41
またトイレの夢見たんだよ、きっと。
何度か日記に書いてるよね。糞撒き散らす夢。
937ご挨拶:02/04/19 18:24
  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 24★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019203913/l50

●ランディ文庫のNo.138〜209は
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019203913/4-75
●それ以前の●乱D文庫1〜137番は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
 
笑えます! ■■【盗作猿】ランディの日記を先取り予想だ!【パクルなよ】■■
    http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50
938吾輩は名無しである:02/04/19 20:41
あらら。
939吾輩は名無しである:02/04/19 22:04
田口ランディの盗作騒ぎは当局によるでっち上げです。

ということで、

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
940吾輩は名無しである:02/04/20 00:07
まあ、終了されても再開すればいいんだけどさ。(藁
ところで「当局」って、
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%93%96%8B%C7&sw=2
>■[当局]の大辞林第二版からの検索結果 

> とうきょく たう― 【当局】

>(1)ある事を処理する任務に当たること。また、その人や機関。「―者(しや)」「大学―」
>(2)行政上の任務・責任を負う関係機関。「―の発表」「警察―」
>(3)(郵便局などをさして)この局。私どもの局。

まさか(2)や(3)の意味ってことはないだろうし(行政機関や郵便局が裏で糸を引いて
いるというのも面白いかもしれないが)、つまりランディの盗作騒動は、ランディを
「処理する任務に当たること。また、その人や機関。」がでっちあげていたということか。

すごいなあ、どうやってランディ本人や幻冬舎のチェックをくぐり抜け、パクり箇所を
著作に紛れ込ませることができたのだろう。作者のランディも出版社も、実はノーチェック
で本を出していたということ? (藁
941吾輩は名無しである:02/04/20 00:38
>>940
パン買って来いや。
942吾輩は名無しである:02/04/20 00:39
俺の分も。
943吾輩は名無しである:02/04/20 00:44
人はパンだけで生きるのではない。
944吾輩は名無しである:02/04/20 00:44
>>940
>ランディを「処理する任務に当たること。また、その人や機関。」がでっち
>あげていたということか。

ということは、このスレは盗作猿処分要員の
幻冬舎・菊池ガス子女史の仕業だと断言してもイイのでせうか?(藁
945吾輩は名無しである:02/04/20 00:48
940に厨房を感じた。    俺の分も買って来いや。
946吾輩は名無しである:02/04/20 00:54
>>945のような消防以下のヤツはこれだから……。(w
947吾輩は名無しである:02/04/20 00:58
945はお猿の一味と見たのだが。
948吾輩は名無しである:02/04/20 00:58
>>944
>ということは、このスレは盗作猿処分要員の
>幻冬舎・菊池ガス子女史の仕業だと断言してもイイのでせうか?(藁

をー、そうかも。
あ、でも、>>939に書いてあるのは、

>田口ランディの盗作騒ぎは当局によるでっち上げです。

だから、菊池女子だけでは無理だとも思う。
盗作騒ぎをでっち上げるには、NHKや新聞社を動かさなければ
いけなかったんだもの。
恐ろしい組織だ、>>939の脳内当局は。
949吾輩は名無しである:02/04/20 01:01
だから継続したいんでしょ>擁護チャンたちは
950gg:02/04/20 03:59
田口ランディの書いた物の問題点は大きく分けて2つあるのです。
一つは、他の人が書いたモノの、劣化コピー(質の悪い盗作)であると言うこと。
もう一つは、中途半端に学んだ(独学?)心理学の影響か、精神状態が不安定な人、もしくはオカルト的なモノにハマりやすい人の心のスキマに悪影響を与えやすいということです。
自分の周りで、精神状態がヤバくなって、自殺した人間が何人もいる、と言う人は、そう、多くは無いと思います。
951吾輩は名無しである:02/04/20 07:38
>自分の周りで、精神状態がヤバくなって、自殺した人間が何人もいる、と言う人は、そう、多くは無いと思います。

こ、こ、こ、怖いよー
952転載:02/04/20 09:12
126 :無名草子さん :02/04/20 08:50
ランディたちが参加したのは「バリ島ニュピ体験ツアー」?
http://www.t3.rim.or.jp/~yoji-t/nyepi2001.html
http://www.t3.rim.or.jp/~yoji-t/Bali_the_cosmos.html

>>96で引用されている村松氏の書き込みと一致する点が多い。
瞑想、オゴオゴ、礼拝用衣装の購入、王宮訪問、豚の丸焼きなど。

このサイトの主は「つなぶちようじ」という人なんだけど、
「浄化」「再生」「まばゆいばかりの光」などのランディ的キーワードが
イイ味を出しているし、超能力の秋山氏の名前も出てくるし――と思って
「田口ランディ つなぶち」で検索かけてみたら、

http://www.t3.rim.or.jp/~yoji-t/HW/HWryakureki.html
>飛ぶ教室

>田口ランディとの共同プロデュース

http://www.t3.rim.or.jp/~yoji-t/BUCHAN-Back31-40.html
>田口ランディとつなぶちようじが企画する「大人のためのボーイスカウト」
《中略》
>講師   :   関 松美(ボディ・ローグ)          
>         田口ランディ(サイコドラマ)
>         つなぶちようじ(ヒーリングライティング)
>         凰宮天恵(チャネリング・トリート)

なんだかとってもニューエイジ。
それはいいとして(?)、どうして「大人のためのボーイスカウト」で、
ランディのような素人がサイコドラマの講師をやるのかは謎。
953    :02/04/20 11:06
あげときますよ
954吾輩は名無しである:02/04/20 12:53
>>950
一昔前の文学少女みたいな勘違いしてねえ?この人。
ゲージツにたずさわる者は、壊れてるくらいでないとダメだみたいな。
だから類友で不安定な人間が近くに寄ってくるだけだと思う。
壊れようと思えば誰だって簡単に壊れられるんだけど・・・
安易だよなー。
所詮イロモノ。稼いだ金の勘定でもして大人しくしてなさいってことだ。

みんなの怒号の嵐がすごいから、怖いもの見たさで
ブクオフでエッセイ買って読んでみたよ。
出来の悪いギャグかと思たぞ。
小説のほうは、あまりにもギラギラと装飾過剰で、
最後まで耐えられそうになかったから買わなかったけど、
あー、最近はああいうのが流行りなのかね?(笑)

ま、いろいろ手を出してきた人みたいだから、こちらとしても
所々インスピレーションを刺激される箇所はあるよ。
浅ましい人間て、足るを知るってことが無いから、しばらくしたら
盗作以上に浅ましいことをやってのけるんじゃねえか。
身を挺してドロドロの絵図を見せてくれるのは有難いんだけど
子供の教育にはよくねーだろ。
小遣い5千円やるから、少しおとなしくしろって感じだぞ。
955吾輩は名無しである:02/04/20 19:46
>>954
>出来の悪いギャグかと思たぞ。

その、ギャグの出来の悪さに心を痛める (w 人たちが、誤字脱字突っ込みをしてみたり、
文体模写をしてみたりして、少しでも出来の良いギャグにしようと一生懸命なのです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1019094905/l50
ネタ職人の心の琴線に触れる何かが、ランディにはあるということですね。
956吾輩は名無しである:02/04/20 21:13
これ以上の書き込みは名誉毀損に抵触する恐れがあります。

□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
957:02/04/20 21:34
書籍板にも、このAAを一生懸命に貼り続けている阿呆がいるので
だれか諭してやって。「名誉毀損に抵触する」という表現は無意味
なのだということを。(苦笑
958そろそろ新スレか:02/04/20 21:47
あんだけ一般書籍板のスレで、
「名誉毀損に抵触」なんて言い方しねーよと
注意されていたのに、また? しょーがないねえ。

ところで、被害者の遺族の書いた本に、見当違いの難癖をつけまくっている
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000096.html
これ、4月9日付けなのに、まぁだMSNの方には載ってない。
内容があまりヒドいので、MSNにかろうじて残っていた良心が発動されたか、
それともランディの了承を得ないと、校正済みの文章をアップできないのか?

>情けないし恥ずかしいのだが、先日も、知人の娘さんがガンで亡くなった話を
>聞いていて涙がうるんでくる。

「涙がうるんでくる」→「目がうるんでくる」の修正だけでは済まなそうだし。
「先日、知人の娘さんがガンで亡くなった話を聞いていて、目がうるんできた」?
「先日、知人の娘さんがガンで亡くなった話を聞いて、その話を思い出すだけで
目がうるんでくる」?
959吾輩は名無しである:02/04/20 22:57
一般書籍板でやって下さい。
960吾輩は名無しである:02/04/20 23:10
>>959 終了コピペを? あっちでもどこでも迷惑ですよ、そんなもの。
それに対するレスのことなら、「名誉毀損に抵触」は、このスレの>>956にも
書かれていることなのに、あっちの板でやってくださいと見当違いの仕切りは変。
961吾輩は名無しである:02/04/20 23:21
向こうでもおまえがやってんなら向こうでやれっつってんだよ
わかんねーのかよ、おまえは。きもいから消えろ
962吾輩は名無しである:02/04/20 23:35
>>961の言っている「おまえ」って誰……?
>>956のことならわからないでもないけど。あるいは>>961自身。
963吾輩は名無しである:02/04/20 23:47
本格的なライブになったら、ちょっと危険かもしれないですね。
そろそろ新スレ立てさせていただきます。
964吾輩は名無しである:02/04/21 00:01
>>963
よろしくおながいしたします。
965吾輩は名無しである:02/04/21 00:17
新スレ立てました。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart7
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/l50
966吾輩は名無しである:02/04/21 00:21
申し訳ありません、>>965のスレタイトルは間違っていました。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart8
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/l50
967吾輩は名無しである:02/04/21 00:27
966さん、新スレを立てていただき感謝いたします。
968吾輩は名無しである:02/04/21 17:10
さらしage
969吾輩は名無しである:02/04/22 16:23
まだつかえるゆがんだ愛age
970吾輩は名無しである
ゆがんだ愛……ランディが塚原さんや山形さんや栗原さんに向けている
アレですか。

ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart8
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1019315272/l50