ネット汚物・田口ランディは盗作ゴリラPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
285吾輩は名無しである
自分のことだけなんだ、興味あるのは――をベースに新着コラム
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=78055
を読むと、ランディはヴェトナムやロシアの音楽にかこつけて、
  安定した文章力で、すかっとした、カタルシスを与えるような文章は
  書けない私(ランディ)だけど、不安定で曖昧な私の文章は精妙で微細で、
  そのか弱さゆえにとても魅力的で官能的なのよ。西洋文明にどっぷり首
  までつかっている人たちには、なかなかわかってもらえないけれど。
  ナマの私に接すれば、本やネットの文章でははかなく消えてしまう艶とか
  色っぽさもわかってもらえると思うわ。
結論: 信者相手のトークショーだけやってろ。
286吾輩は名無しである:01/10/24 15:29
うわー、あの文章を読んだときに漠然と感じていた不快感は、
そういうことだったのかー!!>>285
なにか当てこすられているような気がしたのよね、乱泥ばーさんに。
287吾輩は名無しである:01/10/24 15:59
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=78055
語彙の少なさと性格のしつこさによると思われるけど、くどいほど
同じ単語を繰り返しているところも不快感の源カモよ。
「精妙」が4回、「微細」が5回、「かそけき」や「不安定」も5回、
「官能」が3回、小さい、(か)弱い、曖昧の連発など。

「フラジャイル」って何?と思ったけど、fragile:こわれやすい; はかない;
(体が)弱い; (酔って)気分が悪い; かすかな.ですか。
お酒を飲み過ぎてすぐ体調不良になっては怪しい接骨医にかけこむランディに
ある意味ふさわしい。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=fragile&sw=0
フラジャイルってバンドもあるようですが、そっちのことではないですよね……?
288吾輩は名無しである:01/10/24 17:30
なんか、彼女の文章が理解できて、それで不快であるならいいんだが
それ以前に理解さえしてないんじゃ、、、せいぜい2ちゃんで無限ループ描いてろってw
289吾輩は名無しである:01/10/24 17:35
ほう、では、>288さんが理解したランディの文章の意味とやらは?
290吾輩は名無しである:01/10/24 17:39
>彼女の文章が理解できて、それで不快であるならいいんだが

そういう言い訳が効くように、意味不明な文章を書き散らすことしかできない
逃げ腰ランディというお説ですね♪ 言いたいことを明確に文章化することも
できないゴリラがうろうろしてるっちゅうだけで不快、という感想もアリだと
思いますー。
291吾輩は名無しである:01/10/24 17:45
無限ループってのも意味不明だなあ。どういう意味か解説希望。
バカだからわかってくれないんだろ〜のダダこね一点張りで誤魔化す手法は、
もう飽き飽きだからやめてほしいけど。
292吾輩は名無しである:01/10/24 18:00
例えば
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=78055
のどこが気に食わんのかな、ほんとに不思議な人たちだよ。
293吾輩は名無しである:01/10/24 18:05
何か深遠で精妙かつ微妙なことが書いてあるのがランディの文章だ、
>>288
理解しないで批判する方に問題がある、と言いたいのかな。
>>285は大当たりということじゃん。
ついでに小さくか弱いランディをいじめないでね♪とか?
確かにチビかもしれんが、ずんぐりむっくりのゴリラ面の悪相じゃ、
小さくか弱いからは一万光年ばかり離れてしまっておるが。

>>292
>>285-287 と、ついでに一般書籍のスレでも読めば?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002063817/455-
294吾輩は名無しである:01/10/24 18:07
>292 とりあえず、インパクがらみで税金泥棒なところかな。
295吾輩は名無しである:01/10/24 18:17
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=78055
で少々気になったのはこのあたり↓
>私は日本の古典芸能が「お座敷」という世界でのみ守られて来た意味がわかったような
>気がした。この「かそけき艶」は、たぶん、本当に小さい空間で歌うことでしか、その
>色香を伝える事が困難なのだ。マイクを通した瞬間に、拡大した瞬間に消えてしまう美
>なのだ。
>私は、こんなに小さな声の歌手も、こんなにかそけき演奏も、これほど耳を済まさなけ
>れば聴き取れない楽器の音色も、日本では聴いたことがなかった。

日本の古典芸能はお座敷でのみ守られてきたわけでもないと思うし、実際CDだって山程
出ているし、テレビでも散々流れているんだけど。
ランディが以前にお座敷での演奏を聞いたことがあって、その艶と色香がうんぬんとか
書いているのならともかく、「日本では聴いたことがなかった」のだから単なる思いつきを
書き散らかしているだけですな。
296吾輩は名無しである:01/10/24 18:31
>と、思いはじめていた矢先、巻上さんがロシアのトゥバ共和国という国から、ホーメイ楽団
>を連れてやって来たのだ。
>ホーメイというのは、モンゴルのホーミーとちょっと似ている。でもホーミーよりも音楽性
>が高い気がする。そのホーミーの歌い手を5人、なんと、我が家にお泊めすることになった
>のである。

ホーミーの歌い手さんを泊めるというのに、「ホーミーよりも音楽性が高い気が」とか
わざわざ比較して貶めるようなこと書かなくても……と思ったら、「そのホーミーの
歌い手を5人」って、「そのホーメイの歌い手を5人」の間違いじゃないか。やれやれ。
297わんこそば:01/10/24 19:15
ホーミーとホーメイって同じもので、日本語に移すときの表記が人によって
まちまちだっただけの話、じゃなかったっけ……
298吾輩は名無しである:01/10/24 20:09
モンゴルの「ホーミー」、トゥヴァの「ホーメイ」は、一応違うもの
のようです。>>297
うーん、直リン張っていいもんかどうかわからない。
299吾輩は名無しである:01/10/24 20:11
あれ、またエラー……
300吾輩は名無しである:01/10/24 23:11
>>296
ランディさんの文章に必ずある、その「比較貶め」も、
結局、「その優れた方を家に泊めるわたしってスゴイ」というような
自慢のための貶めでしかなく、何の根拠もないよね。
躊躇なく、そういう浅ましい文章を公にできて、しかも金取っている。
ああ、公共の福祉に反するってこういう事なのね?とか思うYO!
301吾輩は名無しである:01/10/24 23:59
↑でもって、自慢するつもりが、「ホーメイ」と「ホーミー」を取り違えて
書いちゃうのが、猿知恵って感じで、ランディですわね。

しかし、検索しただけの付け焼き刃的知識だけで言うのはアレだけど、
「ホーメイの歌い手」を「ホーミーの歌い手」と間違えちゃっているのは、
向こうが知ってしまったらちょこっとマズいかも。
同じロシアの咽歌で、ホーメイとホーミーとで本家争いみたいな確執も
あったり、ホーメイの歌い手さんはプライドが高いとかいう話もあったり。
どうせコラムは(前回と同様)インパクのサイトでも使い回すだろうけど、
間違えた部分は再利用されないでいてほしいわ。
302吾輩は名無しである:01/10/25 02:04
検索くんやってみたら、何のことはないインパクでアクセス不足に悩んでいる
大阪の民族芸能サイトに「ホーミー」の方はあったよ。変にホーミーをけなす
ようなこと書かないで、音声も聞けるからこっちのページにもアクセスしてね、
とかやればよいのに。(死ぬほど重いけど。)
ttp://www.inpaku.go.jp/osaka/world/world_top.html
まあカンボジアルポにヒロシマをネタにする顰蹙コラムを書いても、インパクの
ヒロシマのパビリオンは紹介一つせず、当然リンクも張らなかったランディだから
そんな配慮を期待するのが間違いかも。
303吾輩は名無しである:01/10/25 10:17
十年ほど前になりますかねえ。
イラストレーターの持ち込みに
「パクリ」が増えた時期がありました。
それを指摘すると「アタシはこの作品が好きだから」とか
「サンプリングなんです」とか、トンデモな言い訳ばかり。
全く罪の意識がないんですね。
こんなことしてたらこの世界で食えなくなるぞ、と諭したら
「じゃあいいです」と逆ギレしてトンヅラ。
しばらくしたら他の雑誌で採用されてたりしました。

田口某なるキチガイも、そういう空気をたっぷり吸っていたんだなあ。
だから、文章表現でもそういうことやっていいんだと思ったんだなあ。

年寄りのぼやきでした。スマソ。
304吾輩は名無しである:01/10/25 10:42
>>303
ある意味、バブルの名残でしょうかね?
田口某は、バブルの醜悪な部分を煮詰めた感じかも。
305吾輩は名無しである:01/10/25 13:37
で、周囲にも糸井だの、アクセス数を増やすのにはタコヤキとかほざいた
橘川とかいうバカだの、うざったいバブルの残党が集まる、と。
ランディの側からすりよっているのか、向こうが寄ってきているのかは
わからないけど。
306吾輩は名無しである:01/10/25 16:14
小ネタ。
http://www.inpaku.go.jp/gate/edchief/randy/column/column_3.html
>理由はなかった。だた、とても魅かれたのだ。

「だた」? だた魅かれた?

> 私はハノイ放送にメールを書いた。
>「ぜひ、キム・シンさんの演奏を聞きたと思っています。

まさか本当に「聞きたと思っています」とメールしたんじゃあ?
いや英語か何かですよね、きっと。別の意味で心配だけど。

>その後13日に戻って来たら、いよいよ「キム・シンに会おうプロジェク
>ト」が始動だよ。そっちもお楽しみに。

このコラムは 6月1日付け。この時点では、10月25日になってやっと準備篇だの
番外篇(本編は?)だのモタモタノロノロやっているとは誰も予想しなかったはず。
307吾輩は名無しである:01/10/25 22:16
ランディが書いたインパクのコラムって、字句の間違いが*ない*ページを
捜すほうが難しいのでは……。
308吾輩は名無しである:01/10/25 22:35
>>292
>http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=78055
>のどこが気に食わんのかな、ほんとに不思議な人たちだよ。

うん、本来、突っ込まれまくったり獏とした不快感を感じさせたりしがちな題材では
ないから、ほんとに不思議――これをこう書いてしまうランディが。
まあインパクで行ったはずなのにインパク編集長の仕事は放ったらかしかという問題と、
「ホーミー」と「ホーメイ」の取り違えのようなランディ的ミスは予想内として。
一般書籍板で話題になっている、ダ・ヴィンチの編集者から借りた本でキム・シンさんと
出会ったはずが、どうして巻上さんに教えてもらったことになるんでしょうとか、
幻の演奏家の演奏を「猛烈に聞きたくなった」のならどうしてCD買わなかったのとか、
そういう問題まで出てくるとは思わなかった。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002063817/464-n

あと、まあ、ランディは「この音楽、自分もぜひ聞いてみたい」と読者に思わせることには
見事に失敗しているような気が。検索で飛べる、喉声を紹介する他のいろんなページとか、
ワールドミュージックのCD販売サイトとかに比べると、はっきり言って雲泥の差。
ところで、部分的に試聴してみたかぎりでは、「不安定」で「かそけき」声という感じでは
なかったんだけど……愛好者のページでも、そんな紹介のしかたしている所はなかったよ?
室内で、聞く者も近くにいたから、音量小さめにやっただけでは?
309やまがた:01/10/26 00:00
ホーミーあるいはホーメイは、もともとモンゴルやトゥヴァの遊牧民たち
が発達させたものだから、室内に限られた音楽なんかじゃ絶対にないはず
なんだけどなあ。

と、去年ずっとモンゴルにいてホーミーをかなりたくさん屋外でも屋内でも
聴いた(自慢)ぼくは思うのでした。
310吾輩は名無しである:01/10/26 01:28
確かに愛好しているかたのサイトには、星空の下のライブの音声が
アップされたりしているし。

やまがたせんせい、いらっしゃいませage
311吾輩は名無しである:01/10/26 01:40
げっ!
ホ、本物ですか?

>309
312吾輩は名無しである:01/10/26 02:31
ホーミーといえばユーミン

まったく「かそけき」声じゃないよね。
「かそけき」の意味分かっていってるのか?
313吾輩は名無しである:01/10/26 11:58
てゆうか、
>私は日本の古典芸能が「お座敷」という世界でのみ守られて来た意味がわかったような
>気がした。この「かそけき艶」は、たぶん、本当に小さい空間で歌うことでしか、その
>色香を伝える事が困難なのだ。
日本の歌舞伎や能や狂言は古典芸能ではないのだろうか。「お座敷」でも「小さい空間」
でもないような気がすごくするんだけど。
314吾輩は名無しである:01/10/26 12:14
百科辞典みたいにすべての事例について言及せよってか
いちいち零れ落ちた部分ばかり指摘するのはアンフェアなんだよ。
批判するなら、あの文章の核となる部分について欠陥を指摘せよw
315吾輩は名無しである:01/10/26 12:23
おっ、出た。>>314
>百科辞典みたいにすべての事例について言及せよってか

誰もそんなこと言ってないよ。だいたい>313の引用文で言えば、“日本の古典芸能が
「お座敷」という世界でのみ守られて来た”と、“のみ”となんて書いちまっている
ランディがアホなんだろ。だから、「歌舞伎や能や狂言は?」なんて疑問も出てくる。

核となる部分って……ホーミーが「かそけき」「不安定な」美うんぬんって、
あの文章の中心となる要素のひとつではなかったのか?
それが単に、民家の室内で近くで人が聞いていたから、大きな声を出すのを控えた
だけだったとすると、かなりマヌケな文章にならない?
316吾輩は名無しである:01/10/26 12:31
>314
>いちいち零れ落ちた部分ばかり指摘するのはアンフェアなんだよ。

何でアンフェア? 曲がりなりにもプロの書いた文章の不備を指摘することの
どこが公正さを欠くことになるのやら。
だいいち、「ホーミー」と「ホーメイ」の取り違えなんて、「零れ落ちた部分」
ですらない、単なる大ボケだろうが。それも「ホーミーよりも音楽性が高い気が」
なんて、ホーミーの方を不必要にけなした直後にやらかすバカ。

>>309のやまがたセンセイの
>もともとモンゴルやトゥヴァの遊牧民たち
>が発達させたものだから、室内に限られた音楽なんかじゃ絶対にないはず
だって、「零れ落ちた部分ばかり指摘」でも何でもないよ。
317吾輩は名無しである:01/10/26 12:49
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1002063817/464-n
キム・シン氏についても、「私がキムさんを知ったのは、チチ松村さんの本です。」
なんて以前に書いていたのが、いつの間にか「キム・シンさんについて教えてくれた
のは、ご近所に住んでいる巻上公一さんだった。」に変更されているし。

CDが入手可能なのに数カ月も入手しようともしないで放っておいて(それ自体は
別にいいんだけど)、ビデオをダビングしてもらったら、
>えっ、ほんと、キムさんの演奏が聞けるの? なんだか夢みたいだ。願えば叶うとは
>このことか。
http://www.inpaku.go.jp/gate/edchief/randy/column/column_3.html
本気で聞いてみたいと思っていたのか?という感じだし、なんだかしらないけど
キム・シン氏の演奏を聞くのは難しいんだなと読者をミスリーディングさせる。
最新のコラムではCDでは良さがわからないだの退屈だの営業妨害かましてるけど。
318吾輩は名無しである:01/10/26 13:16
よく知りもしないことに関してイメージだけで
物を書いて、結論はいつも偉そうに断言で。
そのくせして書いたことに責任をとろうともしない(ひらきなおって
わたしは素人!)態度。
これがいい年をこいた大人のすることなのかー?
見ていてこっちが恥ずかしくなる。
319吾輩は名無しである:01/10/26 17:50
>>314
>百科辞典みたいにすべての事例について言及せよってか

ランディにそのような調査能力はハナから要求しないけど、
「精妙」が4回、「微細」が5回、「かそけき」や「不安定」も5回、
「官能」が3回、小さい、(か)弱い、曖昧の連発など(>>287参照)
と空虚な言葉を悲鳴のように繰り返す暇というか字数があるなら、
きちんと事実に基づいた情報を書けよ、とは思う。

それはさておき、やたらナマで近くで聞かないとダメと強調してるのは、
自慢もあるだろうけど、CDやコンサートだと体験している読者も多いので、
詳しい人にメールで知識自慢(←ランディ的観点では)や突っ込みをやられたら
かなわんという自己防衛だったのかも。猿知恵で逆効果だったようだが。
320吾輩は名無しである:01/10/27 05:16
ランディって最近音楽ネタをやりたがっているみたいだけど、
止めといたほうがいいね……つくづく向いてないわ。
321吾輩は名無しである:01/10/27 05:26
巻上はねー、けっこう権力志向だからねー。
なんか裏であるんじゃないのかな。知らないけど。
だいたい巻上って、音楽的な功績はほとんどないのに
要人みたいな扱われ方してて、あれはあれで不思議だよね。
ほんと、ヒカシュー以外なーんもないのに。
322吾輩は名無しである:01/10/27 12:01
>>320
音楽がさっぱり理解できなくても、
音符が読めなくても、
音楽教育を受けてなくても、
もうちょっと教養がある人なら、
いや、もうちょっと他者への思いやりがある人なら、
いや、もうちょっと常識がある人なら、
ランディみたいなみっともない書き散らしにはなりそうもないんですが、
ねえ。
323吾輩は名無しである:01/10/27 13:35
>>322
その通りと思うんですけどね。< もうちょっと他者への思いやりが
しかしランディの音楽絡みの発言って筑摩の日記などにいろいろ書いているけど、
コンサートでもCDでも滅多に感動しない、私のための音楽でなければだの、
平和祈念式典の音楽は怪獣が登場するシーンのBGMみたいで怖くて大嫌いだの、
ヒロシマの大地に坂本龍一氏の音楽を聞かせて世界をリンスだの、
どうして?というくらい顰蹙発言が多い。

大地に聞かせるうんぬんのネタ元その1は山田和尚さんからかもしれないけど、
カンボジアにラジオ局をという案は、少なくとも嫌な感じはしない。
http://www.inpaku.go.jp/gate/edchief/randy/column/column_4.html
ランディの歪んだフィルタを経由すると、どうしてああなるのか。
324吾輩は名無しである:01/10/27 15:36
>>321
仮に権力指向だとしても、ランディにホーメイをああいう紹介のされ方して
うれしいのかな?
だってランディのコラムを信じた読者は、ホーメイって直に間近で
聞かなきゃダメなんだと思ってしまうよ。CDはもちろん、コンサートも
今イチだと。
逆に、か細く精妙で小さな声とかいう紹介に惹かれてコンサートに
行く人もいるかも知れないけど、それはそれで彼らが期待した通りの音楽が
聞けるかどうか、という問題が。
325吾輩は名無しである:01/10/27 16:57
>>324
そういえばサザンオールスターズが好きだという
女が出てくる小説なかった?
それも、「おサレな私」というような設定で。
わりと頬を赤らめつつ読んだので記憶に残ってますが。

まー、ホーメイなんかより、耳元でチューブの前田あたりが
歌ってくれたほうが100倍喜ぶのであろう、ランディのDQN感性。
326吾輩は名無しである:01/10/27 17:29
>325
オサレな私という設定かどうかはわからんが、『モザイク』のミミとかいう
主人公が、サザンの TSUNAMI に聞き入る場面は……あれ、過去ログのどこかに
TSUNAMI の綴りをタイプミスしてるという指摘があったような、なかったような。