2だぬ
3 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 00:55
2getS!
4 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 00:56
新しいのがないと思いましたので立てました。
過去ログのありかは省略します。
47回目にかいてあるのではないでしょうか。
私はログを保存していないので過去ログのURL貼り付けできませんでした。
すいません。
もしも↓のほうで誰かが貼ってくれたらうれしいのでどなたかお願いします!
ていうか私がやっぱりやってます
けっこうしんどいですねえ
私自身初心者で質問したいのでここがないと困るんです
皆様これからもよろしくおねがいします
13 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 01:35
車種別っていらなくね?
(ただの)初心者スレはともかく。
頑張ってくれるのはありがたいんだけど、
その都度誘導する方がいいと思うんだ…。
新手の嵐か?
>>26 そのとおりだと思う。
個人的にスレをまとめていたので貼ってみました。じゃまだったらすみません
ここまで貼るなら、
テンプレサイト用意しないとスレがもったいないね…。
作ろっか?
33 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 04:10
おいおい、2chの自転車スレ羅列しても意味ねえよ。
外の便利サイトへのリンクをまとめて貼ってくれろ。
34 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 08:37
グリースの定番メーカーというかお使いの銘柄教えて下さい。
35 :
O.G(個性派!):04/07/17 08:55
デュラエースであります。
>>35 この板であまりいい評判ではないようですが・・良いですか?買いますよ?
37 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 09:51
>>36 なんつっても純正だから特に問題はないよ。
性能重視ならレスポでも買え。
ちなみにFLのテフロングリスは買うなよ。
39 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 13:42
毎日200キロ走ってればツールに出られますか?
大変です、助けて下さい
スプロケ見たらなんかウネウネしてるし歯がかけてるんです
どうしましょう
42 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 15:45
43 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 15:45
グリスなんて短期で見ればカンパもデュラも変わんないよ。
えっ?カンパのグリスなんてあるの?
45 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 15:56
ついでにカンパのディグリーザーとメンテルーブも
47 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 15:59
>>46 あれ?ネタだと思われてる?
カンパのサイト見てみ。
まあ、今のとこ定番はシマノ。
49 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 17:01
77デュラと、下半期以降に出ると思われるアルテ10s、
そろそろ10速を考えているのだけどどちらがいいと思いますか?
ちなみに乗ってる人間は大したことないレベルです
50 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 17:02
>>49 そりゃ10sアルテの方がいいと思うよ。
たぶん77デュラの変速性能と同等以上だと思うし。
クランクは大幅に剛性アップしてるだろうし。
51 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 17:22
>>50 うーん、どうですかねー
クランクの見た目は、現行アルテを多少継承したデザインになってるみたいです
78デュラのようないかつい板は付いてませんでしたね
52 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 17:27
ブレイキとかトー角調整できるから、アルテの方がいいんでないかい?
フレームが多少精度悪くても安心(?)だし。
ってか、10s考えてるなら10sアルテでいいじゃん!
アッアッ!イグーー!!
少なくともフロントの変速性能は10sアルテの方が良さそうだな。
まだ出てない物を比べても無意味。
金が有るなら78買えばいいじゃない、1年待つ事も無い。
バックカーボンの長所と短所を教えてください
56 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 17:38
>>55 長所
・イバれる
・衝撃吸収性がいいみたい
・軽い
短所
・弱くなりがち
・流行りモノ
57 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 17:59
>>56 バックカーボンが軽いって何と比較してですか?
スチールのバックよりはかるいけれどアルミのバックの方が軽いそうですよ。
キャノンデールのHPによるとカーボンだと200gアルミで70gだそうです。
58 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 18:01
キャノは得意なのよ。あれが。
SIX13もそうだし。
59 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 18:06
衝撃吸収性もアルミの曲げ加工してあるのなら大差無いみたい。
宣伝文句としてよく使われているけれど、踊らされてるだけという気がしないでもない。
流行モノでしょうね。
60 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 18:09
カーボンバックは乗り心地がいいという人がいるが、それはおかしい。
乗り心地ってのはフレーム全体のジオメトリと素材などで決まるものであって
バックだけで決まるもんじゃない。
ショップとかで「やっぱカーボンはいいねぇ。しなやかで。」とか逝っている奴を見ると
ロジックロードにでも乗ってみろゴルァといいながらものすごい勢いでプリンを
食べたくなる。
61 :
プリン食え、でぶ:04/07/17 18:12
やっぱカーボンはいいねぇ。しなやかで。
62 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 18:14
振れ取りってどの程度になったら直すものなんでしょうか
ホイール回して目視で判る位までほっといて大丈夫ですか?
この前下りで手放ししたら前輪が暴れて落者しそうになりました
バーを掴むと暴れは治まるんですが
車輪を回してみても目に判る振れは出てませんでした。
何が原因だったのかなぁ
63 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 18:15
>>62 そりゃホイールの共振ってやつだ。
何が原因で起こるかは難しいが、ホイールバランスによるものという
場合が多いみたい。振れとは直接関係はない。
振れは気になったら取ればいいよ。
こまめに振れ取りしてやるとホイールが長持ちするよ。
64 :
うんこでぶ ◆rD2ll.rSQ2 :04/07/17 18:16
>>62 それはホイールセンターがズレてるんだと思いますよ。
振れ取りは振れが気になったらするという感じでいいと思いますよ。
チェーンオイルやら、注油に使うものってCRC-556でも良いのでしょうか。
ついでに晴れの日にしか乗るつもりはありませんが、
このオイルを買っとけてなモノがあれば教えてくださいお願いします。
66 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 19:56
>>65 無問題。5-56でいいよ。
潤滑性能を追求するなら、ケミカルスレやチェーンオイルスレを見てみて。
結局予算とタイプと好み。
69 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:04
556で問題ないけど
スーパー556なんてやつもある
生まれた時点で自転車人生の運命って決まってるのかもしれないね。
どういうロードに乗れるのか、どういった環境の中で走られるかによって
その自転車人間に与える影響は多きいと思う。
何にしろ、自転車には買い手を選べない。
他人の自転車や自転車ライフを見てて「こういう人間のとこに買われたかった」
ってのはしょっちゅうあるよ。
チェーンだけなら100円の油でも良いんでつか?
72 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:09
>>71 潤滑性能や耐久性、防錆力などを問わないなら油ならなんでもいいよ。
73 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:11
100円の油でも良いけどこまめに油さしてやれよ
あまりにも汚ければ556をたっぷり吹いて汚れを浮かして
洗剤で洗う
そして注油
74 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:21
ブレーキがきぃきぃいいます。
コンパウンドでリム磨いたせいかな?
どうしたら直りますか?
75 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:23
>>74 ブレーキの種類も書かずに質問ですか。
対策
・リムの油を落とし、汚れを落とす
・シューのセッティングを変える
・シューを変える
など
77 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:28
>>75−77
すまんかった。
ブレーキはサイドプル。
シューは交換したばかり。
リムはセメントクリーナーで汚れを落とし、
コンパウンドで磨き上げたところ。
鳴り出す直前にしたことはコンパウンドの磨き
なんで、原因はこれかなと睨んでるんだが。
ブレーキ&パーツクリーナーでブレーキとリムを
ブロウしました。
ナルヘソ。
今度お店に行ったときに、一応
>>65さんの挙げてくれたものをみてきますわ。
どうもありがとう御座いました。
80 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:40
>>78 な〜るほど。
磨いたってのは、ツルピカにしたわけじゃないよね?
ちょっと荒めのサンドペーパーとかでブレーキ面とシューを荒らしてやると直るかもよ。
81 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:40
ちょっと乗ってりゃ当たりがでて鳴らなくなる
ブレーキ効いてるならいいんじゃないか?
>>36 デュラのグリスは割と硬め。
多少回転抵抗は大きいかも知れないが、耐久性は悪くないと思う。
>>60 今から20年弱前、まだアルミだのカーボンだのが出回る前の時代には
イタリア製のフレームに乗って『やっぱり外車は堅いからいいね』
なんつー事を言ってるオッサンがいっぱいいたよ。
『お前らに本当に堅いフレームが必要なのか〜?』と正座させて
問い詰めながら、ものすごい勢いでティラミスを食べたくなったよ。
>>62 『ホイールの共振』『ホイールセンターのズレ』という意見も出ているが
最悪の場合、『フロントフォークのズレ』という可能性もある。
フロントフォークエンドが0.5mmでもズレていると、
スピードを上げた時に前輪が暴れる。
>>80、81
さんくす。では気にせずに、きぃきぃいわせながら
あした峠を走ってくることにします。
87 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 21:00
やっぱり外車は堅いからいいね
高校の時、爪楊枝が無かったのでマチ針で歯糞をほじってたら
飲み込んでしまった。
何故か一瞬「まあいいか、ほっとこう」と思ったがすぐ事の重大さに気が付き
中指を喉に突っ込んでゲーゲーやったら何とか出てきた。
マチ針がノドに刺さった時は、ご飯を飲み込むといいんだぞ。
90 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 21:59
ダンシングのテンポ(速さ)をどのくらいで走ればいいのかわかりません。
参考までに国内のロードレースの素人クラスやプロクラスだとどのくらいなんですか?
私は平地が大体85rpm位、坂で70rpm位でダンシングするのですが
これはどうなんでしょうか?ギア比についても、シッティングからどのように
変えたらいいのかご教授願います。
>>90 それはもう、自分に合ったテンポで、としか。
一番軽いのまで使い切ったら回転数なんか気にしてる場合じゃなくなるから気にしてない
>>92 一番軽いのまで行っちゃったら次は一つずつ重くするわけですよ。
そうすると上りに強くなれるわけですよ。
94 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 23:56
今日、山の頂上付近でオシッコしてたら、急に金玉と肛門の中間のあたりが
つりそうになり、危うく死ぬかと思いました。 これは自転車乗り共通の症状でしょうか?
95 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/17 23:58
ふれーむとほいーるとさどるによる
>>95 あぁ、そういうもんなんですか。ありがとうございま。
とりあえずサドルを変えてみようかな・・・
>>94 あれは痛いよな、きつい走りの後俺もたまになるよ。
98 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 00:15
さどるかえるならあなあきのやつがいいらしい
穴開きサドルにすれば走りながらオシッコできるから
例の部分のツリが起きないらしい
きゅーきゅーでぶのちんこはおかしなとこについてますね、でぶ
>>17 ありがとうございます。
探し足りませんでした。
立てなくてよかった〜
ロード初心者で、ロード買うと同時にビンディング靴も買おうと思っているのですが、
ロードのつるつるの靴底は歩きにくそうだから、マウンテン用使うのもありかな、と思うのですが、
ロード用のペダルのクリートは、マウンテン用の靴につくんでしょうか。
あとロードの靴の方がロードをこぎ易いならロード用にしようとも思うのですが、実際どうなんでしょうか?
>>103 MTB用靴で使えるペダル(クリート)は、SPDかATACくらい。
レースするんならロードペダル・シューズを、ツーリング・歩き重視ならMTBシューズ・ペダルを、というのが一般的なアドバイス。
>>103 >>104 夜中にありがとうございます。
一寸レースにも興味あるのと、練習でもレース気分で走りたいので、
とりあえずロード用シューズのあんまり高くないのに挑戦してみます。
107 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:11
本日仲間数名とトレーニングを兼ねたロングライド(140km)を走ってきたのですが
前半は調子良かったものの、90kmを過ぎたあたりから平地や下りにもかかわらず
まるで踏めなくなってしまい、大きく遅れて迷惑をかけてしまいました。
息が上がって踏めないのではなく、踏み込む足に力が入らないという
これはどの部分が劣っているのでしょうか?
どういうトレーニングが効果的でしょうか?
>>107 メシを食うことを記憶する機能が劣っています。
走りながらメシを食べるトレーニングをしましょう。
>>107 補給が足らない。
LSDをしっかりやると、補給が少なくて済むようになる。
エネルギー不足
前日からちゃんと食って、当日は載ってる最中でも水分もエネルギーも塩分も摂れ
112 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:19
いや、飯は何度か食ったんですよ。
腹が減ってしょうがないという感覚もなかったし…
参考程度に。
私は今日130km弱走りました。
補給は水約7.5リットル、おにぎり1、アップルパイ1です
最低でもこれくらいはとらないと厳しいかと。
114 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:21
単にトレーニング不足というか、運動不足だと思うんだけど。
115 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:21
>>113 どうやって走行中におっぱいをしゃぶったのか興味アリ。
あ、ちがうわ。水は5.5だ。
>>112 すると単純に長距離乗りなれてないだけでしょうか?
普段どれくらい走ってますか?
117 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:57
いつもはだいたい70kmぐらいでたまに120kmほど。
ただそこそこ実力のある人たちと一緒に走ったのは初めてなんでそのせいかもしれません。
ただ、いつもは自分より遅いひとが、後半それなりについていけていたところ見ると
(自分はその人よりも遅れた)
体質、というか筋肉の能力の違いがあるのかなーなどと思ったりもしたんですが。
前半は集団走行も先頭交代でしっかりこなし、もう一人はほとんど千切れていて、
帰りは逆に近い状況になってしまいました。
前半頑張り過ぎて後半パワー切れかな?
119 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:02
120 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:06
>>119 具体的にどんなトレーニングが良いのでしょうか?
121 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:07
120rpmで1時間
122 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:10
どんなに調子良く、軽いギアでも5分ぐらいしか持ちませんね
これをガンガン追い込んでいくのが必要なんでしょうか?
でも心肺機能はともかくとして足に力が入らなくなってしまったのが不思議です
どうしたもんでしょうか?
123 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:12
ゴクウが元気玉を使ったから。
あるいは、その『そこそこ実力のある人達』が迷惑に思わないのであれば
その人達に頻繁に練習に連れて行ってもらって、ちぎられながら鍛える。
山とか遠出コースだと、1人遅れると迷惑になってしまうかも知れないので
できれば、周回コースでの練習の時などに一緒させてもらうと吉
(周回コースなら遅れても1周待って復帰する事もできるので)。
そうやって何度か走っている内に、その人達が水分や食糧を補給する
タイミングや、もちろん走り方なんかも見て(体感して)憶える。
125 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:27
なるほど、参考になります。
えーと、肉体能力の劣っている部分はどんなトレーニングすれば良いでしょうか?
126 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:21
結局のところ、筋持久力がまだまだ足りてないんじゃないの、ってことでいいですか?
ぜひともトレーニング方法を教えていただきたいんですが…
127 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:23
>>126 明日50km、次の日51km、その次の日は52km、と乗っていく。
硬いフレームだとギアかけられるから速い人についていこうと
重いギアを踏んでしまうのだろうね。
だから足が売り切れてしまう。
硬いフレームなのか知らないけど。
129 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:25
フニャフニャのLOOKです
130 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:26
ブヨブヨのお腹ですが俺は速いです。
つーか自転車乗る前68kgだったのが1年で80kgに・・・。
最大心拍数の85%を1時間以上維持できるように鍛えなさい。
132 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:42
>>131 だからそれをどうしたら効果的かと尋ねてるんですが…
133 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:42
>>132 心拍計見ながら85%を出来るだけ長く走る練習を繰り返すのがいいと思うけど。
最大心拍の85〜95%を15〜30分維持。
5分マッタリ走る。
これを4回繰り返す。
慣れてきたら時間を長くする。
135 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:48
それはLSDとは別に、閉口してやっていけば良いんですか?
136 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:48
>>135 LSDは冬とかに重点的に。
暖かくなってきたら強度を上げ気味。
冬は無理すると関節痛めるからね。
>>135 強度高めのトレーニングは毎日やらずに中1日か2日あけて
体を回復させた方がいいよ。
回復させないと体がパワーアップしにくい。
いつの間にか練習会で一番遅い奴になってしまった。もうだめぽ。
35から40km/hですっ飛んでいく集団に付いていけない。
練習方法もどうすればいいのかもう分からない。
漏れはいつも39-17を使って30km/h前後で走ってます。
もっと速くなるにはアウター常用の練習をすればいいのか、
まずは39-16を踏みこなすべきなのか、誰かアドバイス下さい。
140 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 23:28
141 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/18 23:30
集団走行なら35-40km/h余裕でしょ。
>>139 >>107の人かな?
いつも120キロまでしか走ってなかったのに
いきなり他人のペースで140キロ走ったんでしょ?
そのりゃ無理っつーか、無茶だわ。
他人のペースって疲れるよ。
とりあえず走り込みがたりない。
せめて二百キロはフツーに走れるようになった方がいいと思う。
ギヤ比や運動強度を考えるべきレベルじゃないと思う。
LSDはやらなくていいです。あれやると遅くなりますよ。
一日きついトレーニングをしたら二、三日は回復走をしてください。
週に一回。。。
それが無理なら、一ヶ月に二回、最低でも一ヶ月に一回は長距離にトライしましょう。
ケイデンスは90前後で走る事を体に叩き込みます。
39-17で30km/h前後ならケイデンスは110rpmだよなぁ。
本気でスピード上げてるときはそんなモンじゃない?
漏れは107氏ではありません。
今年から社会人なので平日はそんなに走れませんが、週200kmは走るようにしてます。
148 :
O.G(個性派!):04/07/19 00:49
>>146 あ、失礼しました。
平日時間が取れないなら平日は全開走行するしかないですね。
その場合TT的な走りではなく、スプリントをしてください。
つまり一発のスピードを出す走りですね。
スピードを出した後はその速度を出来る限り維持するようにして、
限界に達したら足を回しながら回復させます。
回復したと思ったらもう一発アタックをかけます。
常に最高速を目指してください。
これがメインのトレーニング。
あとは、回復走をする日とか、TTをする日とか色々取り混ぜます。
大事なことは、自分が、今、何を、したいかをはっきり自覚すること。
毎日することは、ペダリングの見直し、、、つまりチェックですね。
変なペダリングになってないかは常に気にしておいてクダサイ。
あとは
>>142に書いたとおり、一日での走行距離を伸ばすことですね。
スピードが出ると危ないので怪我や事故には気をつけてください。
怪我をすると今までのトレーニングが一瞬でパーになりますよ。
あ、一寸追加。
全開走行後に回復のために回しているときのケイデンスは
最低で70rpmです。
慣れれば、、、結構時間がかかるかもですが、
90前後で回しながらでも回復するようになるはずですよ。
O.Gトリップ付けれ
とりっぷ。。。
あれってなんかイヤなんだよね。
付けた方がいいかな?
最近は荒らしさんもいないみたいだから良いかなぁなんて思ってるんだけど、、、
152 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 01:03
ロードで通学している以外運動をしていない為か、偏った筋肉が付いてしまい姿勢が悪くなっているようです。
接骨院で巻き肩になっていると注意されました。
型の前の筋肉が縮んで、後ろの筋肉が伸びていてバランスが取れていないとのことです。
信号待ちごとに補水と一緒にストレッチを行っていますが、他に何かいい方法はありませんか?
>>152 ストレッチだけじゃなく、肩の後側の筋肉を鍛える筋トレもした方がいいんじゃない?
体を90度前屈させた姿勢で、両手に鉄アレイを持って、腕を伸ばしたまま
左右に水平になるまで広げるヤツとか。
154 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 01:09
>>151 昨日も騙り荒らしがいただろうが。
発言の多いコテハンがトリップ無しはある意味荒らしと同じ。
自分の発言に責任持て。
・・・え゙?
すまん。昨日は2ちゃん見てなかった。。。
156 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 01:14
推奨NGワード一覧
ジュラ10
O.G(個性派!)
あにす ◆sGTL1yK0.6
これからは気をつけるよ。
Oは全角大文字で
Gは半角大文字だから
気をつけろよ
別に問題ないような気が、、、
結構面白くない?
喪前様ごと叩かれるがいいのか?
色々なスレで脈絡の無いレスとかコピペしてんだぞ
あ、あそこだけじゃないのか。。。
よし!
これに決めた。
ではそろそろお休みなさいデス (-o-)Zzzz...
ヅラグリス推薦してくれたのあなたじゃなかったのか・・・まあいいけど
166 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 08:56
そこそこ高出力を長時間維持できるような筋肉を作るには
どのようなトレーニングをすればよいでしょうか?
167 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 08:59
グレードの低いチェーンでも色が銀色じゃないだけで大して変わらないんでしょうか?
大雨の中を走ったら本格的に錆びてきちゃったんで…
168 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 09:07
>>166 そこそこ高出力が必要なトレーニングを続ける。。
169 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 09:18
>>168 そういう屁みたいな無駄カキコは期待してません。
171 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 09:37
お前ら天気もよいんだから走ってこいよバーか
モナー
>>167 大雨の中を走ったからさびたのではなく、
走った後に何もしないから錆びたのだ。
>>167 すいません、ちょっと質問内容とは違うレスをしちゃいますが。
一度錆びても、オイルさしてまた走れば錆は取れますから心配無用です。
ただしオイルが黒くなりますから気になる人は掃除が必要ですけど。
175 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 15:25
週1でチェーンの掃除に使ってたラスペネが8ヶ月で無くなちゃった。
使いすぎ>俺?
洗いすぎ
つかディグリーザーとか使えよ
こけた為にフレームの塗装が一部削れてしまいました。
嗚呼、どうしようもないのだろうけれどコイツはむかつきますなあ。
178 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 16:12
5-56てチェーンの掃除に使う程度なら問題ないんでしょうか
>177
勲章と思いなさい
>>177 反対側にもころんで左右のバランスを取りましょう!
>178
問題ない。ほかに用途はない。
ただ、5-56の話はこっそりしろ。
荒れるぞ。
ラスペネも大して変わらないのになぜか5-56は荒れるよな。
183 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 17:04
走り終わった後、タイヤの空気はどうしてますか?
少し圧を抜かなくて、そのままでもいいんでしょうか?
昔、大学の自転車部の合宿に同行した時に、部員の1人が
『部の備品の5-56が無くなっちゃったんで、ちょっとスプレーオイル借りるね〜』
と言って、俺の工具箱からスプレーオイルを持って行って、
5-56と同じように豪快に使ってくれた。
・・・あの〜、それ、1本2000円くらいするんですが・・・orz
その日から、自分以外には工具箱をいじらせないようにした。
>>181 レスありがとう。
これは私だけの感覚でしょうけど、
どうもブレークリーンより5-56
のほうが汚れが良く落ちるような・・・
556で荒れたのは昔の話・・・
乗ってて手が痛くなるので頻繁に掴みどころを変えています。
どこを掴んでも、根本的には手にかかる荷重が大きいので
すぐに痛くなります。
ポジションが悪いとは思ってないのですが、手に加重をあまり
かけない乗り方がうまくできず、どうしても腕で体を支える
乗り方になってしまいます。
アドバイスおながいします。
188 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 18:25
ステムの長さというのは、芯−芯でいいんでしょうか?
189 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:36
あのさ、STIを内側に曲げてやるとすごく掴みやすくていいよ。マウスのエルゴ形状のと同じ感覚。
これ俺だけの裏技。自爆してSTIが曲がった時に発見した。
190 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:47
時々いるな、変な角度にSTIつけて「これが具合良い」とか言ってる奴。
速い奴には皆無だがw
191 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 20:48
フライトデッキには今現在のギア状況が表示されますが、
他社のメーターにはその機能がなかったりします。
ギアの状況は乗り込めば感覚で分かってくるものですか?
194 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 21:08
>>187 落差が大きいとかハンドル遠すぎるんじゃない?
195 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 21:12
>>187 肘を軽く曲げて、腹筋、背筋で上体を支えるように意識するしかない。
あと前傾の浅い詰まったポジションは腕が突っ張りやすいので、
深めにした方が楽なこともある。
196 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 21:23
しょーもないことをききますが
コントロールテックとグランツーリスモはどっちがぱくりなんですかね
197 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:21
チェーンを新品の7701に替えました。
必ずリアディレイラーの途中で歯飛びします。
コマ数の関係でしょうか?
ちなみにフロント50t-34tリア12t-25tです。
アンプルピンの部分では歯飛びしません。
198 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:22
スプロケも一緒に変えないと、前のチェーンになじんだ摩耗があるので
その部分でうまく噛み合ずには飛び刷ることは良くあります。
199 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:24
>>197 プーリーの磨耗は大丈夫?
あとたまに新品なのに渋いリンクとかある場合もあるよ。
200 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:29
>>198-199さん
コンポ全交換なので全て新品です。
カセットスプロケット、ディレイラー共に
アルテで組みました。
フロントはFSAのコンパクトです。
毎回チェーンの同じ場所で歯飛びしているようです…。
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:34
>>200 渋いところが無いかチェーンを点検してみて。
>>199の言うようにたまに新品でも動きの悪い物がありますよ。
動きが渋かったら少し揉んでやると直ります。
どうしてもダメだったら不良品で交換。
202 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:34
>>200 飛ぶ場所のリンクが渋くなってないかい?
203 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:38
みなさん、ありがとうございます。
時間のある時に調べてみます。
ちゃんと、アウタートップでディレイラー垂直の
長さで繋いだんですがコマ数は関係ないのでしょうか?
204 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:41
>>203 ながさそれでOK、こま数で飛ぶとかは関係ない。
205 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 22:44
>>204 了解、ありがとうございます。
スレ汚し、失礼しました。
>>187 まさかとは思うけど、素手って事はないよね?
>>205 一寸確認。
もむってどういう事か分かってます?
渋いところを持って、左右にグッグッと力をかけてやるんですよん。
それでもダメなら自転車屋さんに“ゴラァ!”して下さい。
釈迦に説法でしたらゴメンナサイです。
>>188 一応、芯〜芯でいいんだけど、メーカーによって計り方が違う事があるので注意。
水平方向(一般的な計り方)で計るメーカーがほとんどだと思うけど、
中には、フォークコラムと直角に計るメーカーもあるらしいので。
210 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:35
お願いします
サドルを交換しようと思います。
完成車についてきたのが安物で音鳴りがするので。
5〜6千円くらいで「これ買え!」ってありませんか?
週1〜2回、50〜100くらい走ります。
おちんちんとお尻の穴の間がしびれにくいのがいいですね〜
競技志向ではないですが、あまりかっこ悪くないのがいいです。
よろしくお願いいたします。
211 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:36
212 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:36
>>210 マジですまんが、その予算だとなぁ・・・。
しかもその距離だし。
車道を右折すると道路交通法違反になりますか!?心配で夜も眠れません!
214 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:39
215 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:40
>>214 ありがとうございます。
リーガル、っと。調査調査
>>212 予算1万くらい・・・ならなんとか捻出でき・・・ます。はい。できます。
なんか予算以上でもおすすめあったら教えてください。
参考になってありがたいです。
217 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:44
>>213,215
1車線の道路なら違反ではない。
>>213 ならん。安心して寝ろ。
ただし、小回り右折はいかんぞ。
220 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:52
>>217 ありがとうございます。
やっぱ9千円は予算ほしいとこですね。
だいたいこれかな?というのがわかりました。
ありがとうございました。
>>220 もちろん、2段階でやった方がベターだとは思う。
224 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 00:10
すいませんリンク思いっきりミスりました。
VELOのVL-1133Gサドルチタン・カーボンサドル
のことです。
と思ってびっくりしたよ。
>>220,222
すまん、今道交法を調べてみたら、軽車両は1車線でも2段階右折だそうです。
原付と同じだと、素で間違ってた。
>>228 うわ、俺も同じ間違いしてた・・・
原ちゃとはちがうんやね。
>>224 ・・・安いですね。かっこいいし。
これにしようかな・・・
ありがとうございます。
>>224 俺も見てみたけど、URLのページにはサドルらしき物は見当たらないんだけど?
>>231 あのURLはふつーにアスキーサイクルの
トップページに行くので、そこから
ロード部品→サドル→VELO
と進んでください
・・・てかちょっとは自分で探してくだされ・・
>>228 :218
エ?
そーだったんだと、期待してました。(^^;)
すいません、自分のためにいろいろと。
ありがとうございました。
っていうか、ちょっと
>>233がツボに決まってしまいましたw
>>228 1斜線でも2段階んなんですね。忠実に実行してたら逆に危なそう・・・。
軽車両の分類、自転車以外は大八車、リヤカー、屋台、そり、牛、馬、象って…。
orz
人力または畜力で動く乗り物が軽車両だっけ。
241 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 01:38
象に乗って二段階右折って、死ぬまでに一度見ていたいな、、、。
象!?( ̄□ ̄;)
243 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 01:40
まあ、像を家畜として使うところもあるからな
万が一そう言う連中が来たときのためじゃないか?
…過去に既に来ていた可能性もあるが
>>210 いまさらだけど
タキザワサドル買っとけば?
予算どおりだし結構良いと思われ
246 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:27
先日はじめてロードを買いました
これから必要な物を揃えていこうと思って
今空気入れを探してるんですが種類がありすぎて
迷っています。どなたURLと一緒にオススメのを紹介していただけませんか?
他にも買い揃えるといいようなものをお願いします
247 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:30
248 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:33
>>246 パンク修理キット(レバー、パッチ等)
携帯ポンプ
ライト
テールフラッシャー
以上は必需品
251 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:33
だからなんで最初にヒラメなんだよ
あんなの面倒くさくなってからでいいだろ
なんか悪いことでもあったのか?
ヒラメ食って当たったとか
253 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:43
いきなり7〜8千円もする物を勧めるのはどうかと思うが。
質問します
2×5スピード用のスプロケットって売ってますか?
知ってる人教えてください
255 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:45
安物買いの銭失いってこともあるぞ
257 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:48
ヒラメを買わなかったらどのへんで銭を失うのかぜひとも教えてほしい。
俺もシリカ使ってるけど、ピスタだっけ? 前に使ってたんだけど、
アレのプラスチック製のだ円形のグリップって握りにくくない?
今はスーパーピスタにしたら、グリップが長くなって握りやすい。
昔のシリカのヤツで、グリップが木製のヤツがあったけど、
アレが真ん中でポッキリ折れた事があって困った。
259 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:52
今の(スーパー)ピスタも木製じゃなかったっけ。
>>254 5速のボスフリーならまだシマノが作ってるし、不良在庫も結構あぶれてる。
5速のカセットだと超レアかと。
空気入れ・・・
BETOのMP−025LP使ってるけど、
一日おきに空気入れ直して8.5気圧維持させてるけど
一年間全然不都合ないよ。¥1,500でした。
高ければいいってものでもないよ。
一部の人、少し神経質すぎる。
262 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:59
グリップが折れたっていう奴よくいるけど
普段から真ん中寄り持てばいいでしょうが。
心臓マッサージする時の手の添え方でいつも使ってて
折れた試しは一度もないよ。
263 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 21:59
斜めにポンピン具してるやつも結構いるからな。
ポンプがかわいそうだ。
>>259 す、すまん。そう言われて今倉庫に行ってみたら、確かに木製だった。
でも、昔のと違って真ん中が太くなってて、ネジ(シャフト?)が
貫通してないタイプになってたわ。
265 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/20 23:51
こないだテレビでツールドフランスみてたのだが、
タイムと距離とで、時速に換算してみたら40〜50でてたけど、
見た感じ、集団の中で話してる人も居たし、そんな早く見えなかった、、
私は思いっきりもがいてなんとか40弱を数秒キープできる程度なので。
集団だからだよ。
単独だとしんどい。
>>265 ステージ優勝者の最速の平均時速が50キロジャストぐらいだったはずですわよ。
ちなみにチッポリーニの記録ね。
>>265 それができるヤツがプロとして生き残り、できないヤツは消えて行く。
269 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 00:21
>>265 逃げを潰しにかかったときの集団は60km/hくらい出しますよ。
40km/hといったらツールだと最もゆっくりしたペース。
個人TTなら65kmくらいのコースで平均59km/hとか行くでしょ。
昔、G.ブーニョが来た時のシマノ鈴鹿ロード、1周目の平均時速が
47km/hちょいだったかな。
いわゆる『実業団』クラスの選手は、みんななついて行くんだけどね。
プロも面倒くさい時は30キロ台でのろのろ走ってる時もあるよw
>>271 個人TTでも平均59km/hはないだろー(w
プロローグで55キロぐらいが最速じゃなかったかな?
マビックコンポのクリスボードマン好きだったなぁ。。。
昨日初めてロード乗りました
ママチャリに比べ、道路からかなり振動を受けてるようなんですが
こんなもんで大丈夫なんでしょうか。
それと、道路の端ってかなりダーティですけど、
端と中央付近を走る割合ってどれくらいですか?
漏れは1:2くらいでした。
275 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/07/21 00:51
>>274 街乗りなら、ほぼ100%車線の中央付近です。
端っこは違法の路駐がいるからね。
それ以外なら、車の邪魔にならない限り中央付近を走ってます。
276 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/07/21 00:55
あ、振動はたぶんそんなモンです。
ですからぼくの場合、
ママちゃりしか乗ったことない人には本人の強い希望がない限り
ぶっといスリックタイヤを履かせたリジッド(サスなし)
の、MTBをオススメしてますです。
慣れないうちは一寸しんどいですよね。
そんなに意味不明にも見えなかったけどな。
ウソって訳でもないし。
逆に考えると、レース前半の動きが少ない時には30km/h台で
ゆっくり(と言っても俺なんかハァハァしちゃうけど)走っているのに
ステージ全体の平均時速が50km/hくらい行っちゃうっつーのは、
動きが出てきたレース後半、どんなスピードで走ってんねん!?
って感じで、プロの恐ろしさを感じるよなぁ。
レース前半のスピードなんかは、ツール・ド・北海道なんかの方が
早そうだもんな。
>>276 サンクスコ
フォークが一部カーボンだから壊れないか心配で
これが普通ならそのまま慣らします
280 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 01:59
自転車で道の中央を走るのを推奨するようなレスつけていいのか…?
281 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 02:10
>>279 ママチャリと同じように乗っていいってわけじゃないからね。
(ママチャリも丁寧に乗るべきなんだけどね)
段差に無頓着だと、フォークが折れるようなことはまずないとしても、
スポークがすぐ折れるってことは十分に考えられる。
何より、手とケツが痛い(w
>280
「道の中央」と「車線の中央」は似ているが全く別物だよ
>>274 参考までに使ってるタイヤと、空気圧なんかも書いてもらえれば、
もっと的確なアドバイスがもらえるかも?
わりい、「車線の中央」ね。
285 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 02:18
今日都内走ってたけど、町のりで車線中央キープってなんかコツありますか?
信号待ちで、車に横付けされる
↓
うまくペダルはめられず、車の流れに乗れず
を繰り返したんですが。
う ま く ペ ダ ル は め る の が コ ツ で す 。
いなかっぺでビビリの私は、
自動車に遠く及ばない制動力の自転車で車の流れに乗るのは、
半分自殺行為なんじゃないかなー、とか思う。
>>271 >個人TTなら65kmくらいのコースで平均59km/hとか行くでしょ。
どこのサイボーグですか、それは?
>>285 信号が青になればどうせ抜かれるんだから、信号待ちの時に
わざわざ車の隙間を縫って前に出るのをやめる。
車を運転する側からすると、これをやられると結構イライラする。
最初から自分が先頭で赤信号に引っ掛かった時は、まぁ、しゃあないか。
>>289 よーーーーーーーーーーーーーーーく読めよ
横付けされるって書いてあるだろ
車の方が勝手に横に並んで来るんだよ
291 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 02:45
>>285 車線中央キープって・・・
左側車線の左寄り走るもんじゃないの?
ペダルが上手くはめられないとスタート遅れて焦るでしょ
結果、転んだ拍子に跳ねられたって悪いのはあなたです。
ロードがスピード出せるからって勘違いしてない?
私も都内だけど、信号のある2車線以上の通りで真ん中走ってる人
見たことないんだけど。私がおかしいだけ?
>>286 横に車がいて結構キツキツな空間でペダルはめて加速するのって難しくないですか?
ダンシングするのも怖いし。
それとも車の前にでて、青新語運変わる手前からペダル羽目&ダンシング開始ですか
>>289 290
確かにどうせ抜かれるんで、今日は車よりやや後ろにロードをとめて
全車をやり過ごしてから走り出しました。
ところが、青山通りの某信号では、車の流れがとぎれない;
信号がもっぺん赤になるまでそのまま立ち往生。コワカッタ
293 :
292=285:04/07/21 02:49
292は、285です。
眠くて間違いました。
>>292 ありゃ、それは災難でしたな<途切れない
あとは、ペダルはめるのにてこずるんだったら、
最初から足を下ろさないってテもあるけど。
両足をペダルにはめたまま、ガードレールとか、
街路灯や道路標識の支柱につかまって。
つかまる物の無いところではできないけども。
基本的には前の車両は抜かさないのが正しい自動車の運転の仕方。
レースやっているわけではないんだし。
ぐずなくせにせっかちな運転が、この国の平均的な運転だと思う。
日本人の基準で海外を運転すると無事ではすまないかも。
>>289 うーん、そういう方法しかないですかねぇ
運転する側だと正直道端に止まってる自転車って
「通り過ぎてから気づく」程度の存在だと思うんですよ。
左折の邪魔だしなぁ。
いっそ原付みたいに停止するときも車線中央に停止する
方がよほど安全ではないかと思ったりして。
297 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 03:03
どうでもいいが後ろからバイクが来たらどいてくれ
車すり抜ける能力があるのは自転車だけじゃないんだから。
後ろから見ると必死でこいでる姿が滑稽なんだけど
(ロードレーサーだろうがママチャリだろうが)遅すぎてイライラします。
俺だけの意見じゃないよ。
もし「自転車は道路走るもんだから平等」というなら
交差点のない横断信号も守れ
後ろからくるバイクにとっては40キロなんて
250シングルでさえゼロ発進から2秒くらいでだせる
すり抜け中におまいの後ろにバイクが続いてるのは
おまいが速いからじゃなくて接触しそうで怖いから抜けずに邪魔だから
漏れだって自転車で遠出するし道路走るけどその辺は気をつけてる
自転車が都内で絶対速度を求めるのはやめれ
速さ含めて快適さがチャリの良し悪しだと割り切れよ
298 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 03:09
>>297 >どうでもいいが後ろからバイクが来たらどいてくれ
あーそれを追求すると自転車は車道走れなくなるなぁ
エンジンついてるなら、中央か右側の車線つかってくれよ。
自転車は左側しかつかえないんだからさ。
都内で速度追求したけりゃヘリでも買え、多分普通に飛ぶのにも嫌気がさすほどの
経費と手間だろうけれど。
深夜の釣りはマターリしてて和むね
(車両が)出せる(限りの)速度で道路走っちゃヤバイでしょ
法定速度を遵守しないんだから安全の確保に留意はして欲しいもんだと思う
>>298 すり抜けてナンボの都内では無理だ罠。。
バイク便見てればすぐわかるこったろ
303 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 03:15
>>297 わざとバイクを苛立たせて暴走を見るのが楽しいおいらはどうしたらいいですか?
他人を邪魔だと思ってる時には、あなたがその何倍かの他人に邪魔と思われている
ということを認識した方がいいかも。
度を越すと引篭もりたくなるかもしれないけれど、それが現実でしょう。
>>303 暴走しないとおいらが苛立つのですね。
楽しい人だ。
すり抜け禁止
>>306 309?呼びかけ?309さんわけのわからないロジックお願いします。
リッチーロジックとか?
310 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 03:23
>>297 それよりも、車道を逆走して来る自転車の方がムカツかないか?
まぁ、ムカツくとかムカツかないとかの次元じゃなくて、
マジで危ないんだけどさ。
危ないね自転車に限らないんだけれどね。
297は漏れですがスレ違いな悪寒はしたが
釣り認定されるとは思いませんですた
>>312 おたくもチャリダー兼ライダーでつか?
片道8キロをどちらを使うかを時間と気分で選択しています。
逆走チャリはムカつくとかじゃなく轢き殺しかねなくてコワい
あと
>>304が意味不明
現れないようなんで漏れは落ちまつ
こないだ小学校の前を通りかかったら、自転車教室やってるらしく
先生が「じてんしゃは どうろのひだりがわを はしらなくてはいけません」
と説明しとりました。
マジ逆走馬鹿は小学校からやり直してほしい。
>>314 最近ではめっきり自転車に乗らなくなってしまいましたが・・・。
しかしまぁ、やっぱり自転車には目が行っちゃうもんでね。
最近はマナーの悪い自転車が目立ちますな。
いわゆる『メッセンジャー』の連中とかさ。
一般道を走るのに、ブレーキ無しのピスト車にブルホーンバーとは
いったい何考えてんだ!! って感じ。
あとは、どう見ても自転車初心者にしか見えないようなヤツが
メッセンジャーやってたりとかね。
あんなヤツに荷物まかせたくねぇなぁ・・・。
317 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 04:38
自転車もそうだが、ピザの配達どうにかならんか
>>317 自賠責の保険切れが悠々と走ってるからな・・・・・。
319 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 09:12
ITMミレニアムからDEDAニュートン・オーバーサイズに換装しようと思うんだけど、
DEDAのステム、コラム側の高さは何mmでしょうか?
スペーサーも買わなきゃならないかもしれませんので。。。
320 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 10:48
ブレーキなのですが、105のフネにデュラのシューは取り付け可能でしょうか。
互換性についてご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
321 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 11:12
大丈夫
>>319 結構低いよねミレニアム、ノギスで測れば良いじゃん。
スペーサーってモノごとに外径の微妙な違いがあるから買う時はまとめて買うのが良いよね。
>>322 ミレニアムは今使ってるから測れるんすけどね。。。
ニュートン使ってる人、教えてください。
>>297 アホ
お前が飛ばさなければ全てが丸く収まるんじゃ
325 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 11:47
>>321 ありがとうございます。
これでこころおきなく注文できます。
328 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 12:29
>>327 77シューだと105との違いは無いぞ
78だと違うらしいが
>>320 シマノのロード用シューはどのグレードの船とも互換してるよ
330 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 12:37
ソラとティアグラは別だが
ホイールの反射板は取り外しちゃってます?
折角のロードバイクなのに
スピード性能落としちゃってるような気がするんですが
これは我慢ですか?
しかも、なんか取り外しにくい構造ですよね……
その程度が負荷になるほどの走りしてるのかよ
その前に姿勢直せよ
333 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 20:54
ホイールの反射板って何
>>332 あのさー、お前、オレが乗ってるとこ見たことあんのかよ。
質問してんだからさ、腹を立たせるだけなら
いちいちつっかかってくるな。
>>333 スポークに着ける反射板のことです。
ロードにそんなもん付いてない
俺も付いてないよ?完組?それともショップの手組?
337 :
332ぢゃない:04/07/21 21:15
スプロケについてるアレですか?
んなわけないか。
>折角のロードバイク
>我慢
ウジウジと細かいことを・・・
てか初心者がエアロ効果とかほざくなよ。
338 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:17
完成車は結構付いてますよ、ホイールの反射板。
>>336 ショップの手組です。
安全性は高まるんでしょうけど
走行性能は落ちていそうなので外すことにしました。
これ着いてるおかげで、空気を切る音がシュルシュルします……。
>>335-336 着いてない人も多そうで、法的にも問題なさそうですね。
>>337 初心者はエアロ効果を考えてはいけないとでも?
あんたみたいな人と友達じゃなくて良かったと考えると
幸福度がアップした気がするよ。
ではでは。
ロードバイクのホイールに反射板てついてるやつあんの?
342 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:21
>>341 TREKやGIANTの安いのはついてくる。
カタログには載ってないし店でつけないことも多いけど。
343 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:21
私のルイカツR2200にはついてましたよ。さっさと取り外しましたが。
法律では付けることが義務づけられています。
345 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:25
おれ、ベルも投げ捨てちゃったけどダメなんか?
347 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:26
ホイールの反射板は法律で義務にはなっていないけど業界の基準で確か必要なんだよね。
ママチャリは100%付いてるはず。
348 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:32
実際あの反射板はずして、見た目すっきりしましたよ。本人が好きで乗ってんだから「初心者はエアロ効果なんて考えるな」っていうのはとっても失礼だと思うよ。
349 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:33
べるなしはどうこうほういはん
ほこうしゃあいてにじこったらふりになるだろな
350 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:34
351 :
ガクブルでつ:04/07/21 21:38
えぇ!?でも殆どの人は付けてないでしょ?
鳴らすことなんて無いだろうし・・・
352 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:42
ベル、後部リフレクター、(夜間など必要な場合に)ライト
この三つを付けるのは義務
353 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:46
>349
歩行者相手にベル鳴らすのはマナー違反だよ、でぶ。
ベルは対車輌用に使うものです、でぶ。
歩行者には声をかけるのがマナーです、でぶ。
354 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:48
おれはこえもかけないよ、でぶ
らちぇっとのおとできづかなければ、ずっとじょこう
あと、ぎむではないのだが
ぜんぽうにしろのりふれくたーつけてるとすげーあんぜん
355 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:48
353でぶ
ほこうしゃはおいこさずうしろをすとーきんぐするのがまなーだぞ、でぶ
356 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:51
357 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:52
>>356 それは質問ですか?
それとも誰かへの回答ですか?
358 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:52
VIVAの真鍮ベルつけてみたんだが、
確かにこれなら嫌な音じゃないね。
特に夏のあつ〜〜〜〜〜〜い街中で涼しさを運んできてくれる。
359 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 21:53
かいとうといえばかいとう
こんぱくとだし、ちゃくだつがかんたん
おともいい
>>320 ただ、ブレーキゴムのグレードを上げ過ぎると、物によっては
アーチの剛性がゴムのストッピングパワーに負けてビビったりするよ。
やるなら、とりあえず1グレードアップ(105ならアルテグラ)に
とどめてテストしてみるのがいいかと。
まぁ、ゴムだけならデュラもそんなに高くないから、試してみるのもいいかも?
361 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:08
>>360 77デュラ、アルテ、105のシューの違いは舟だけですよ。
ゴムは全部一緒。(ただしデュラのハイパフォーマンスシューなど特殊なものは除く)
362 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:09
ロード乗りならスイスストップ使えよ。
363 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:09
ジャイアントのコンポジットのカーボンコラムを短くしたいのですが、
コラムに入ってるアルミのパーツを引っこ抜いて切ることできますか?
>>339 ホイールの反射板、もしかするとアメリカルールなのかも知れないね。
俺もショップでバイトしてた頃、アメリカンブランドの自転車には
みんなホイール用反射板が付属品になってたよ。
でも、国産の自転車には付いてなかった。
365 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:10
>>363 ?カーボンコラムならスターファングルたんは入ってないでしょ?
367 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:15
>>365 なんだかアルミのナットみたいなのが入ってました。
スターファングルナットじゃないみたいです。
368 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:17
カーボンコラムってアルミと取付方違うの?
369 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:23
スターファングルナットを埋め込もうとしても割れたり欠けたりするんで、ヒラメのマルチプレッシャーアンカー等を使う
そうなんですか、今後の参考にします。どうも
371 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:28
シマノのブレーキシューなんですが、トーンイン調整が可能な物が出てきていると聞いたのですが、どのグレードなのでしょうか?
372 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:28
373 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:29
374 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:30
375 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:40
78デュラのシューを購入すればいいのでしょうか?
それともアーチも対応している必要性がありますか?
多分10Sアルテグラまで待つことになりそうですが。
376 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:41
377 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:55
前後で7000円くらい
378 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/07/21 23:05
お店にもよるよねー♪
ぼくが買った所では六千円だった。
379 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 23:26
多摩川フリマで新品前後で1000円しなかった♪
380 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/21 23:31
78デュラで気に入ったので、もう一台にも船だけでも78を
と思ったら、意外に高かったのでアルテを待とうと思っとります。
たぶん3000円ちょっとで買えそう。
>>379 ・・・またまたまたぁ。
冗談が好きなんだから (ウフフフフフ ^_^;)
382 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:09
ロングツーリング用途で購入予定なんですけど、
ハンドル デダ ニュートン31
ステム デタ ニュートン31
タイヤ コンチネンタル グランプリ
ホイール キシリSL
って組み合わせはどうでしょうか?
フレームは
LOOK481
TIMEエリート
TREKマドン
SCOTTCR1
で迷ってます。合わせて、アドバイスよろしくお願いします。
マジですよ。
あとXTRカンチ船付きシュー新品1SETを500円で買ったのだけど
家に帰って確認したらなぜかどちらも右側。
仕方なくヤフオクにだしたら3000円オーバーでビビった。
385 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:11
386 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:12
387 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:13
>>382 キシリSLはやめとけ。
TIMEエリートはやめとけ。
TREKマドンはやめとけ。
SCOTT CR1はやめとけ。
以上。
388 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:17
>>382 自分で乗りたいフレームもないのに高いバイクを買わないほうがいいよ。
389 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:19
>>382 キシリ? 普通ボラかハイペロンのクリンチャーだろ?
390 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:20
ロード購入スレにて質問します。失礼しますた。
391 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 17:34
歯飛びが治りました。
よく調べてみると、全く動かないコマがありました。
新品でも、こういうことがあるんですね…。
そこの部分にコネックス・リンク付けてみました。
7701にconnexの6.2mmの組み合わせです。
メーカーは推奨してませんが問題なさそうです。
チェーンを繋いだ場所で動きが渋くなる事はよくあるけどねぇ。
逆に、新品のチェーン“だからこそ”あるトラブルと言うべきか・・・。
最近、シマノの品質管理に疑問を感じることが多いな。
>>393 シマノにメールでも送っとけ
さもないと日本の主要産業の一つが消える事になるぞ
>>391 そりゃシマノの問題でなくチェーン繋いだ奴の問題。
396 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 22:41
CO2ボンベに付けるアダプタを購入しようかと思っているのですが、各種違いってのはあるのですか?
流量調整バルブのある・無しぐらいしか違いが分からないのですが。
397 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 22:43
>>396 対応ボンベメーカーが違うから注意してね。
ちなみに押したら出る、見たいなシンプルな奴がいいよ。失敗しにくい。
398 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/22 23:09
えっ?ネジ山切ってあれば使えるんじゃないんですか?
詳しい情報お願いします
399 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 03:18
ホイールをcxp22+sramのハブからDT rr1.1+105ハブに変えたのですが
45km/h位出してブレーキを掛けると前後輪ともにぶるぶるふるえます(以前はなかった)。
rr1.1は自分で組んだんですが、スポークテンションメーターを使用して適正範囲内でふれとりもしてます。
ブレーキはアルテでちゃんとまし締めもしてるのですが、テンション高杉かリムが固いのでしょうか?
特に使ってて問題はないのですが、心配になって質問してみました。
よくあること?
あ、クイックもちゃんとしまってます。
400 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 04:35
初めてロードを購入しました。
室内に保管しているのですが、新聞紙を敷いてその上に乗せています。
新聞紙では見栄えが悪いので、他のものに変えようと思っていますが、
皆さんはどうしているでしょうか。
402 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 04:58
初心者過ぎてスマンですが、チューブラーとクリンチャーの違いが
分かりません。ネットで調べても、いまいち。。。
違いと、お互いの長所・短所を教えてくだされ〜
404 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 07:11
>400
なんでもいいとおもうけど、入手しやすさからいうとお風呂マットとか。
405 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 07:19
MTBからロードに乗り換えました。
ブレーキの効きが悪くて、かなり怖いのですが…
ブラケットの上を持つポジションだと特に顕著に感じます。
>>405 そういうもんでしょ。単純な物理学の問題。
ブレーキの堅さを調節するネジで対処するくらいかな。
>398
メーカー毎に口金やネジのサイズが違ったりするので
各メーカーの出している純正ボンベをつかっとけってことだ。
>405
ブラケットの上を持つ時でもブレーキレバーは出来るだけレバーの下の方を引くようにしないと
てこの原理で引く力が出ないが、時々とんでもなくレバーの根本を引こうとしているヤツが居るよな。
フラットバーのレバーでも根本と端で引き比べてみれば判るが。
409 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 08:09
>400
オレはホームセンターでメーター単位で売ってる
幅1メートルぐらいのカーペット敷いてる
汚れたらポイ
410 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 08:12
そうだとすると、今握ってるブラケットの頭部分をより
長くしてブレーキレバーとブラケットの間、上手くいえない
んだけど握った時レバーに指が挟まる様な位置を
握れるSTIがあれば使いやすいんじゃない?
でレバーはMTBみたくその部分を曲げておくの
>>405 ブラケットポジションでのブレーキングは急制動には向かない。細かなスピードコントロール用。
大きな制動力が必要な場合は素直に下ハンに持ち替えてギューっとやりましょう。
>>410 UCIから因縁つけられて失格デシ。。。
413 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:01
ITMステム&ハンドル使ってるんですけど、
ハンドル径25.8mmと26.0mmって互換性はどうなんですか?
あさひは×、タキザワカタログは○ということなんですが・・・?
414 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:03
>>413 無理やりならはまるっつーことです。
カーボンハンドルでもなきゃ大丈夫だろうけど
できれば合わせたほうがいいよ。アルミハンドルだと
へこんだりヒビが入ってもわかりにくいからね。
>>414 ありがとうございます。
メーカーは合わせたほうがよさそうですね。
416 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:53
>>400 >>409と同様だが、ホムセンで安く売ってる一畳用のビニールカーペット敷いてる。
ロード1台分にジャストサイズ。(奥だけなら2代はおける)
デザインも選べるし、多少クッション性もあるし、汚れても拭えばとれるし、
どうしようもなく汚れてしまったら気軽に捨てられる。マジおすすめ。
417 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 13:23
>>417 日本で売ってるかはしらないけど、そこの通販、日本に送ってくれるよ。
419 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 13:33
英語わからないです。
420 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 13:35
じゃあ買うなよ。
421 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 16:50
ドロハンの種類、形の違いなどを解説しているサイトは無いでしょうか。
422 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:07
423 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:07
ロードでダイエットを始めようとしている者です。
運動強度は心拍数に比例すると聞いたのですが、
ランニングと自転車では同心拍なら消費カロリーは
同じなのでしょうか?ランでは体重*距離(km)が
消費カロリーになりますが、その時の心拍を基準に自転車
乗車時のカロリーを計算しても良いのでしょうか?
自転車の場合だと空気抵抗(特に風)や坂道の影響が非常に大きいので距離は参考にならないです。
運動時間と運動強度が参考にされていますよ。
いいよ。全然問題無し。激しく同じ。
>>423 心拍数=どれだけ酸素運ぶか=脂肪を燃焼させてできるエネルギー
だから、有酸素運動部分に関してはだいたい同じ。
でも人間の消費カロリーってのは脂肪を酸素使って燃焼させるだけじゃないからね。
誤差がある。
まあ体重*距離(km)もかなりテキトーな数字だろうから目安としてはOKなはず。
とりあえず自分のランのタイム入れて計算したらだいたい同じくらいになった。
結構使えるね、その式。
自分の場合、ランで時速8.5kの時の心拍が130で、
ロード、サイクリングロード、無風状態26kの時の心拍が130
なのですが、一時間の消費カロリーは同じと考えて良いのでしょうか?
また、脂肪燃焼率はランも自転車も同じくらいになりますか?
428 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:39
運動科学のことは専門科に聞けば良いんじゃない?
429 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:41
>>427 厳密には同じ心拍数、同じ時間であればランの方が消費カロリーは多くなります。
心拍計のカロリー表示は同じですけどね。
430 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:44
同じ心拍数でも無酸素運動で動かしてる筋肉の量が
ランのが少し多いからね。
>>224,
>>225で話題になってるVELOのサドル、黒いのがほしいん
ですがアスキーは売り切れ。
他でネットで買えるところ知りませんか?
リアルで見たという情報でもいいです。
お願いします。
>>429 何%くらいの差がでるのでしょうか?また、ランの消費カロリー
が体重に依存するというのは解るのですが、自転車も体重と関係
あるのでしょうか?32キロで走る場合、80%は空気抵抗だと
何かの本で読んだのですが、全面投影面積と関係のある空気抵抗
と、体積と関係のある体重の事を考えると、消費カロリーは体重
に依存しない気がするのですが。
433 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 18:53
>>432 そんなもん個人差あるでしょ。
何を目的の質問なんだ?
路面抵抗が体重と比例するわけですが、、
あんまり誤差とか気にせずガンガン走ると良いと思います。
>>433 摂取カロリー、消費カロリーを正確に知りたいのです。
ダイエットしたことがある方は経験あると思いますが、
摂取、消費カロリーのこととなると細かな事まで気になったりするので。
個人差の所は目をつぶらざるを得ないと思ってます。
436 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:02
ランとバイクの比較で重要な相違点はどちらがより長くできるかだ。
2時間のランはかなり大変だがバイクでは容易だ。
また膝や腰などに与えるインパクトも少ない。
こういう人って痩せないんだろうなw
438 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:04
>>435 だったらバイクとランの消費カロリーの差も誤差で済ませとけ。
つっかその程度の数値まで気にしなきゃいけないダイエットなんて成功しないっての。
440 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:05
>>439 筋量や酸素摂取能力で普通に差がつきますけど?
転がり運動なのになんで路面抵抗なの?って聞く人がいますが
これは路面の凹凸により進行方向の運動量が上下方向の運動量に変換されることにより減少するのが原因です。
上下運動により失われる運動量は体重に比例しますから路面抵抗は体重に比例するというわけです。
>>435 自転車のダイエットはそういうことはあまり気にせずどんぶり勘定でやっていくほうがいいと思いますよ。
消費カロリーをモチベーションにしちゃうと自転車でやるメリットの大半が失われてしまう気がします。
443 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:08
>>440 同一人物がランとバイクを行ったときの消費カロリーの違いについて聞いてるんじゃないの?
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:08
445 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:10
>>443 だからそれが個人差あるっての。
頭悪いな。
成功しないというか、逆で身長178cm体重78kgから、
6週間で68kgまで落としました。一日1000kカロリー
は余計に消費するようにしてるのですが、もし、今消費カロリーの
計算値が正しくないなら、って考えると気になってしょうがないのです。
65kgまで落として、それを維持したいのでできるだけ正確な
カロリーが知りたいのです。
447 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:12
448 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:13
>>446 金払ったらそういうの測定してくれるところがあるから探して逝け。
449 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:13
ダイエットで「今日の消費カロリーは○○kcalだから○○kcal分食べてもいいわ」
なんてやってる奴はまず絶対に痩せない。
ランとバイクでは使う筋肉が違うから有酸素運動領域が違う=同じ運動量でも脂肪燃焼量に違いがでると考えればいいのかな。
ダイエット目的だとそれほど追い込まないでしょうから大きな違いは出ないとは思いますが、やはり気にしないほうが、、、
451 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:15
423は痩せたじゃん
正確な消費カロリーを計算できたところで、
正確な摂取カロリーって計算できるの?
リバウンド王
454 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:16
>>451 6週間ぽっちじゃそんなもん結果とは言えんよ。
すぐリバウンドする悪寒。
455 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:17
桜木の出番?
>>448 あ、それ漏れもおすすめ。やったことないけど知り合いは年に一回くらいやってる。
料金は5000円〜2万くらいってとこなのかな。大学なんかだと頼み込めばタダでやってくれそうな雰囲気があるけど。
競技目的のダイエット(減量)ならそれくらい厳密にやるのも手だけど
ただの美容と健康目的のダイエットでそこまでシビアになるのは意味ないよ。
だってさ、例えばボクシングとかなら試合までのダイエットで済むけど
美容と健康目的だと一生やらないといけないわけじゃん。
一生そんな計算し続けるわけ?
チョト現実的でないような。。。
感覚的にどれくらいの運動でどれくらい食っていいのか
それを身に着けることのが大切だよ。
ダイエット後に体重維持し続けたかったらね。
458 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:21
>>452 最近情報が多いから、誤差100kcalくらいの範囲で判るんじゃないかな
もし
>>423さんが○月○日の大会までに体重はこのくらいに落としたいという目標もっているならどこかそういう専門の施設を利用したらいいんじゃないかな。
体力レベルや体のデータを細かく色々出してくれますよ。
460 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:23
つうか、3食きっちり、朝食多めに、空腹感が満たされるまで少しずつゆっくりと、
というふうに食事していれば太ることは無い。
あとは運動量の調節で痩せることが出来る。
食物の摂取カロリーは栄養成分表で検索できるので、
消費カロリーが解れば、どのくらい食べても平気かが解ると
いう意味でした。ちなみに、ダイエットは細かい人の方が
成功しやすいと思います。満腹具合からとか、疲労具合から
とかで、食う量を決めたりするのは全く間違いです。
カレーなら野菜とささみを炒めずに煮込んだだけのと、
タマネギをこんがり炒めて、牛肉をふんだんに使ったのとでは
一食で200kカロリーくらい変わってしまいますし。
どんどんアバウトになってくな。
こういう人って、今日は摂取カロリー少なめだからお菓子食べよーとか言っちゃうんだろうなw
464 :
ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/07/23 19:25
これだけ食べても平気〜っつーより
走るぜGO!!GO!! アヒャヒャヒャヒャって走りこめば自然に痩せる気がする。
あんまり食事絞りすぎると逆にリバウンドの原因に・・・
465 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:26
>>461 >ダイエットは細かい人の方が成功しやすいと思います。
細かすぎるのも成功しません。
つっか2ヶ月で急に痩せるのはダイエット成功とは言いませんので、2年経過して
体重維持できてからでかい口叩きましょうね。
466 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:27
>>465 そうそう。
脂肪を減らすには数年単位で計画しないとだめなんだよね。
>>461 あんな表は誤差ありまくりだよ。
目安にしかならない。
「鶏肉・胸」って書いてあっても
スーパーでパックされてるの全部脂肪の量全然違うじゃん。
468 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:30
>466
そっちのほうがめんどくさそう
469 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:30
ダイエットしようとする奴が獣肉なんか食うなよ
米と味噌と漬物と季節野菜と旬の魚だけ食ってろ
470 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:31
>>468 めんどくさいよ。計画するのもそうだし、実践するのはもっとめんどくさい。
だから多くの人は年々脂肪が増えるだけで減らないんだよ。
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:31
>>469 タンパク質いっぱい取らないと基礎代謝増やせないやん。
今回、ダイエットしてまして、面白い発見したのですが
初期に体重がすごく減って(それは水分など)しばらくすると
体重が落ちなくなりますよね?そこで、一日爆食いすると一気に
3〜4kgくらい増えるんです。(また始めれば落ちますけど)。
よく、テレビとかでは基礎代謝が減るからとか言ってますが、
体重が落ちなくなってから1〜2週くらいずっと落ちなくてまた
爆食したら、1kgぐらいしか増えなかったんです。つまり、体重が
落ちなくなるのは、体の中の水分とかリンパ液とかを基の状態に戻してる
、かつ脂肪も落ちてる状態だったんですね。今は、また下がり始めました。ダイエットしてて
体重が落ちなくなったって言ってる人いたら、教えてあげて。
同じ人間で代謝の方法も同じだし皆そうだと思うので。
473 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:35
>>471 それは大きな誤解の一つ。
激運動しない限り一日100gも取ればたんぱく質は十分。
有名な話だと思うが。。。
475 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:37
>>472 そんな短期間のダイエットで基礎代謝が減るとかなんとか耳年増ですね。
>>473 いや、だからそれじゃ筋量増えないでしょ。
100gもタンパク摂ったら腎臓壊れそう。
それ以前に100gタンパク摂るのって結構難しいけど。
ここってダイエットスレなんだー
478 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:39
脂肪は1kgでなんと9000kcalだ。
つまり体脂肪1kg増やすには9000kcal必要ってこと、一日二日ドカ食いして
何キロも体重増えるなんてのは脂肪じゃない。
479 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:40
すまん。食材にして100gだ。
>>475 十分増えるよ。
480 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:41
>>476 それはない、競技者とっしてハードなトレーニングをしている場合
体重あたり2〜3gの摂取が必要。
その程度で腎臓が壊れるなんてことはない。
ただ普通の食事でそれだけ摂るのは至難の業だが。
>>461 自転車はホビーレベルでも運動時間が極端に長い人が多いのでそれが成り立たないという理由でその意見に対する否定的なレスが非常に多いように感じます。
ここの板の人達は休日だと6時間とか8時間とか走ってる人がいますから。それを苦痛を感じず普通にできちゃうのが自転車ダイエットのメリットであるわけです。
しかし、もし消費カロリーをモチベーションとすると運動内容が非常に変化に乏しくなりますし、長くつづけられなくなり自転車ダイエットのメリットが失われてしまいます。
個人的にも時間を区切って運動することはありますがあまり長持ちはしないどころか制限をしない場合に比べて非常に苦痛を感じ、続けられなくなります。
室内トレーニングやっているときなど、大した運動強度でもないのに息ができなくなるように感じるほど苦しくなることもあります。
メニューのことについて挙げられていましたが自転車乗りになり本気でダイエットを考えていくと自然と食事は特殊なものになっていくと思いますのであまりそういうことはあてはまらないと思いますよ。
482 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:43
>>479 食材にして100gのタンパク質って意味不明なんだが?
なーんかしったかぶりを無理にしてますねw
とりあえずドカ食いする癖治さないと痩せられないよ。
このまま一生そうやってストイックな計算とダイエット続けるならともかく
ある程度体重が減ったところで細かい計算めんどくさくなってダイエットやめて
ドカ食いする癖だけ残ればリバウンドするだけだから。
ダイエット失敗する一番多いパターン。
ダイエットってのは一生できる手法見つけなきゃ意味ないよ。
>>480 体重1kgあたり、、ですよね。
たんぱく質といえば木綿豆腐一丁で28g、卵1コで13g、納豆1パックで7g、牛乳1本で30〜40g
これら一づつでも80gです。
ちなみに、リバウンドって気にしすぎてません?
月4〜6キロ程度じゃ、リバウンドなんてしませんよ。
栄養をため込もうとする、筋肉の減少とか言ってる人いますが、
筋肉だって1kgあたり基礎代謝20kcalだったと思いますが、
ダイエットして筋肉がそう何キロも減るわけ無いですし、
ため込もうとしたって必要以上食べなけりゃ増えようもないですしね。
ちなみに、10日間で10キロ落とした時は死にそうでした。緊張の糸が切れたとき
晩飯から寝るまでで10000キロカロリー食ったことあります。
消化出来ずに吐きましたが。月5キロじゃあ、全くそんなことないです。
いつも低体脂肪を保っているスポーツ選手でさえ引退したら
太りまくりますし、維持とダイエットとの関係も気にするほどではないでしょうね。
太りやすい体質の人なら運動止めて、食う物気にしなかったら絶対太ります。
486 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:48
タンパク質の量ですが、非常に良質かつ豊富な牛肉でもたった20%ですよ。
100gのタンパク質摂るのに牛肉500g食わないとあかん。
487 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:49
>>423とその仲間たち
すまんが、このスレでその話題を続けるのはやめてほしい。
488 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:49
>>485 まだ2ヶ月しかやってないんだから説得力皆無です。
489 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:51
>>485 食事量を減らしてのダイエットで基礎代謝の減少が起きる主要因は筋量の減少による物ではありませんよ。
偉そうに講釈垂れる前にもうちょっと勉強しましょうね。
いつのまにか質問している人が教える側の人になっちゃったような。。
>>423さんは長文を書いておられますがみなさんのレスを読んでおられますか?
492 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:52
>>487 体調維持管理スレなくなっちゃったんだよね。
493 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:52
>>489 煽るくらいなら正しい情報を示してください
以降はデブスレでよろ。
なんだかなあ。。。
じゃあ、あなたなんでそんなに太ったの?
って感じだ。
大分本筋から離れてしまいましたが、大変参考になりました。
心拍同じなら消費カロリー大体一緒、正確なのが知りたかったら
専門の設備があるとこで測るしかないってことですね。
ありがとうございました。
497 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:56
やっぱシールが出てくると荒れるな
>>431 の、私の質問もお願いします。
あっと言う間に過去の人になってもうた。
また無理やりシールの話題にしたがる専属粘着か。
コイツ常駐してるの?
500 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 19:57
178cmで78kgから68kgか、筋肉本当に無いな。
>>493 ホメオスタシスをキーワードに調べろ。
俺出てきたの話が盛り上がってからだよ。
レスは読んでます。ただ、どこかの専門家が言った必ずしも正しくない
情報を信じているとおもわれる人がいたのでちょっと自分の知っている
限りで情報を示しておきたいと思ったので。
503 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:07
423は10kg体重減らせた自分を誉めてもらいたかったんだよ。
でも自板じゃそんなん普通にごろごろある話しで知ったかぶりっこが鼻につくだけな罠。
シール逝ってよし
>>503 そうかそういうことか。
太ってりゃ、自転車というダイエットに最適な器具使えば
10kgくらい簡単に減ると思うが。。。
とりあえずよくガンガッタ>423
続きはダイエットスレで報告しる。
栄養をため込もうとするってやつがホメオスタシスです。
これは、徐々に普段の食生活に戻していけば大丈夫です。
でも、太ってた頃と同じ生活に戻せばまた、体重は元に戻っていきます。
>500
人と知り会うと30%くらいの確率でいい体してんなぁっていわれるのですが
自転車乗りの方はそんなに筋肉質なんですか?どうしたら、もっと筋肉増やせ
るでしょうか?
>>507 90%以上の確立じゃないとダメです。
というか、もう来なくていいから。
509 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:19
いい体してんなぁと言われるデブ??
( ´,_ゝ`)プッ
なんか、自分荒らしみたいですね。
自慢とか、知ったかで書き込んでた訳ではありません。
もう、やめますので気分を害した人がいたらお詫びします。
512 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:21
自覚のない知ったかも困ったもんだ
513 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:21
423=シール
俺は太りたくても太れんよ。
病気だでね。
俺なんか、会う人の10%くらいに『恰幅のいい体』って言われるぞ(>_<。)
パソコンの前であーだこーだと理屈こねてないで
今 す ぐ 走 っ て こ い ! !
烏龍茶飲みながら軽いギアで長時間走ってればすぐ痩せるから。体験談。
蛋白なんぞサプリで取ればよし
ただメーカ指定量だと多いかもしれないんでその辺は加減してな
漏れはやっと太ってきた。足だけ。
それでも体重変わってないって事は…((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
体重や体脂肪計の数値ってあてになんないから見た目やつまめる
脂身の量で判断した方が良いよね。
クレアチン飲むと体重増えるのに体脂肪低く出るし(w
それぞれの形に名前はついてないでしょうか?
>>421
521 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 02:04
522 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 02:09
いまの自転車は2年前のティアグラブレーキを使用しています。
15年以上前の105ブレーキ(BR-1050、シングルピボッド)をもらったのですが
どちらがブレーキ性能は高いんでしょうか?
523 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 02:13
>>520 日本語のサイトはちと見つからなかった。英語だったらあるかも。
・アナトミック/ドロップ部がうねうねしてるやつ。握りやすい
・深曲がり(ディープ)/文字通り、曲がりが深い
・浅曲がり(シャロー)/浅い
・ドロップインバー/下ハンの位置が内側に向いてる、ほぼ絶滅
・ランドナーバー/下ハンが外向きにハの字になってる。らくちん。
あと最近はカーボン製とかの変態チックなフォルムのバーもあるけど割愛
524 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 10:28
>>522 文句なしにティアグラ。昔のブレーキはホント効き悪かったのよ。
>>522 ブレーキの効きは
デュラ>>>ティアグラ>>>>古い105
ヤフオクに出せば105につられて買うバカ
いるんじゃないかな。
529 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 16:15
テクトロのブレーキ使ってるんですが、ブレーキの効きは十分なのですが、
シューのかす(黒い粉)が多くて困ってます。(白いフレームなのでなおさら)
かすが出にくいシューってありますか?
530 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 16:55
すいませんが教えて下さい。
スプロケ変更したんですが、チェーンの適正長ってどこで見るのですか?
アウタートップでプーリーが垂直でしたっけ?
13-23を12-21に変更したんです。宜しくお願いします。
531 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 16:56
スプロケ交換ぐらいでは、チェーンの長さなんかキニスルナ
532 :
ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/07/24 16:56
RD通さずに云々ってやつは、
もし13-23、もといもっと大きいローギアの入ったスプロケにしたときに、
アウターで21より大きいギアに入れないなら大丈夫だろうけど、
そーじゃないならやめたほうがいいかと。
>>530 >>531に同意だけど、一応正しくはアウターXトップに入れてガイドプーリーと
テンションプーリーの軸が垂直位置に。シマノはね。
>>532〜534
ありがとうございます。で、結局何が正しいのでしょう?
すいません。
538 :
ヘタレ ◆nmUBxdwo2A :04/07/24 17:09
>>533 えー そんなはずはない
ロードもこれでOKのはず
>>534 ロー21Tのスプロケでのチェーンの最適長の話なので問題ないかと
>>536 13-23Tも同時に併用するなら23T側に合わせても12-21Tで使っても問題はほとんど出ない
>>538 アウタートップで垂直でいいだろ
つうかふつうそっちすすめるだろ
そんなこったからクソコテ呼ばわりされんだぞ
てゆーか、買ったときについてた鳥説嫁
アウターローでディレーラーがギリギリいっぱいのチェーンの長さにしたら、
アウタートップでプーリーが垂直近くになった。
(実際はちょっと張り気味)
偶然だろうけどね。
>>542 垂直ってのはつまりそのためなんだけど・・・・・
つまり、プーリーケージが垂直から伸びきるまでの分で、
ちょうどトップからローまでのチェーンの長さの違いを吸収できるようにできてるって事なのかな…。
おりはやはり無知だったのか…orz
545 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 17:33
ヘタレ ◆nmUBxdwo2Aってロード乗ってんの?
12-21と12-27ではチェーンの長さって一緒でいいの?
547 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 17:36
>>546 ディレーラーのキャパの範囲であれば普通は問題ない。
>>546 さすがにそれはマズいので延ばしましょう。(要は程度の
問題です)
549 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 17:40
>>548 伸ばす必要無いっての。
なんでこう初心者質問スレで知ったかぶりすっかね。
550 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 17:43
チェーンの長さはあくまでもアウターXトップの状態で合わせる。
シマノはそれで27Tまでカバーする設計にしているのでロー側の歯数は関係ない。
21にあわせて詰めてるようなら問題だけど、
プーリーケージを垂直にしてあわせてるなら問題ないんでないの。
これまた程度の問題だろうけど…。
552 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 17:48
だな、ヘタレ方式に間違ってセットしてると長さが足りなくなる。
その場合は伸ばさなければならない。
つっかマニュアルの通りキッチリやるのがまず大前提だけどな。
>>545 ほぼ毎日乗ってるよ。
ロードのメンテ本で普遍的なチェーン長の決め方ってので
アウターロー+1っつーのでOKってあったんで、そこで思考停止してたわ スマソ
554 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 17:55
21と27だと当然チェーンテンション変わってくるんですけど
走りに違いは出ますか?
555 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 18:02
>>554 お前のバイクはローしか付いてないのか?
もっと重いギアは当然更にテンション低いわけだが問題あるのか?
ギア比も全然違うし、気にする問題ではないような…。
557 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 18:08
つっか、テンションを一定に保つためにRDのケージがあるわけで・・・
シマノ純正の組み合わせでマニュアル通りにセッティングすればちゃんと
性能発揮できるようになってるんですよ。
一定以上に、では。
ディレーラーが伸びきるような状態だと、
抵抗も増えてるような。
…ギッコンバッタン踏んでるようならそれ以前の問題だろうけど…。
>>550 あくまでも程度の問題なんですけどね。お客さんの側で調整されて
コマ数が変わってることもママありますから。安全側に見るに越した
ことはないです。
560 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 18:29
>>559 それは「程度」の問題じゃないと思うけど。
小難しいこと考えなくても、
適当にアウターXローでギンギンに張ってなければいいんじゃないでしょうか。
そもそもアウターXローなんて実際はほとんど使わないんだし。
もし万が一使うことになったようなときにあぼんしたら困るでしょ。
あんまり余裕があるようにすると、今度はインナートップでたるみを取り切れなくなるし。
…GSのディレーラー使うか。(゚∀゚ )
っつか、元々のシマノのガイドライン自体が結構アバウトですから。
垂直ったって、コマ数は自然数だから大体しか出ないんだし、鉄
のロードエンドなんかだと、その指示に合わせるとかえって
トラブルが出ることもある。(これはフレームの問題ではあるが)
まぁ要は、トラブルが出なければオッケーってことです。
564 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 19:19
ルイガノRTR、FELTf80、ジャイOCR2で悩んでます。
もっともRTR、OCR2共に在庫がないらしいので、
悩む時間はあるといえばあるのですが・・・・
ocr3やf90は結構あるんですが、アルミフォークは何となく避けたいです。
MTBからの乗換えで、理由は気が付くと結局舗装路ばかり走っていたから。
用途としては、週末のツーリングぐらいです。東京→富士五湖とか。
565 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 19:20
あ、RTRはアルミさすでした。
擦違いでしたか。誤爆スマソ
568 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 22:53
ミシュランのプロレース、サイドのビードに近い辺りに6mmくらいの
長さの傷が。。。
チューブが出てきて、コンニチワ
修理して使えます?あきらめた方がいい?
修理できるなら、方法は?
569 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 22:54
>>568 修理できないともいわんが(タイヤブートやガムテープやゴム板)
まともなプロレースには戻れないからやめとけ。
もらい物のロード自転車なんですが、
上のフレームが錆びてて、かなり錆びてる箇所に穴があいてたんです。
それを知らず普通に使ってたら、直径の半分くらい錆びてる箇所に
ヒビ入っちゃって・・・
ダンシングすると、ギシギシ?いやバキバキなります。
これヤバイですか?
修理できますか?
やばいだろ、事故る前に自転車屋にもってけ
質問です。
ロードのSPDペダルのクリートはMTBシューズに取り付けられますか?
573 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 23:21
>>570 フレームはビルダーに持ち込んでパイプ交換してもらわないと無理でしょ。
かなり工賃かかりますからよほど思い入れのあるものでなければフレーム交換かと。
574 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 23:21
>>572 SPD-Rのクリート?
大抵の場合無理。
575 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/24 23:24
そこまで錆びてるとなると、ほかのパイプもボロボロだと思う…。
スピードでてるときに「ポキッとな」って逝ったら命にかかわる事になるから、
乗らないほうがいいよ。
くれた人が言うにはなんか15年前のもので、
もう全体的にボロボロなんですよ。
新しく買った方がいいですよね。
コンポもちゃんときれいしてオイル垂らしたのに、
一日たつともうキィキィなるんです。
この間スポーク外れて修理したばっかだし・・・
>>572 SPDはオッケーだけど、ロード用SPDクリートを使うメリットは無かったはずですよ。
もし使うなら、ポンツーンは取り付けなくていいです。
MTB用SPDクリートがフツーに使えるはずです。
SPD−Rは
>>574さんが仰ってる通り取り付けられないけど、
自己責任で改造すれば何とかなります。
SPD−SLは、改造すれば取り付けられそうな気がするけど経験が無い。
やらはるんやったらインプレお願いしますです。 (^^;)
581 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:05
>>580 LOOK穴が無いMTBシューズにどう改造してとりつけんだよ?
えぇ!?やすっ!
値段の違いは耐久度の差って聞いたんですが、
私はほぼ毎日乗ってるんで、(大会とかでてみたいし)
バイトがんがっていろいろ検討してみます!
>>572 SH70/71って事でしたら付きます、もちろんポンツーンは付けません。
しかしキャノのシューズで使った時、SH70ではうまくシューズ固定できずMTB用(SH55)にしたら上手くいきました。
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:35
>>570 大会とか出るんなら
>>582のはやめといたほうがいい。
まあ1台目ということで試しに買ってみるだけならいいが。
587 :
O.G(個性派!):04/07/25 00:51
>>581 穴が無かったら開ければいいんですよ。
って思ったんだけど、、、無理?
Rは穴を開けてクリートナット変えて、
そーるのぶロック削ったらたらはまったけど、、、ね。
あ、アクセス規制
キタ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
寝ます
>>586 まぁ確かに、勝ちに行くならGIANTのTCR程度は欲しいところ
だけど、とりあえずは今乗ってるフレーム壊れた15年モノの
リプレースが必要だからね。当面はこれでつないで、フレーム
とコンポを順次揃えていくって方法もアリだと思いますよ。
今ちょうどコンポのモデルチェンジ間際だから、しばらく様子見
をしたいということもあるし。
589 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:16
RDがスポークに0.2mm程の深さの傷をつけてしまったのですが、
このくらいの傷でスポークの耐久性って落ちるものでしょうか?
15番なのでちょっと心配なのです。
590 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:18
心配なら交換すれば?
交換したほうが良いに決まってる。
592 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:31
平地で60キロを10秒間キープする脚力を作るのにどのくらい時間必要ですか?
593 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:31
594 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:34
なるほど、つまり自分の練習の量によるってわけですか。
ちなみに僕は一日一時間ほど乗っているんですが。
皆さんどのくらいかかりました?
595 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:34
>>594 今お前は何に乗っていて、
記録はどの程度なんだ?
596 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:35
走行中はブラケット部を持つことが多いのですが、
走り終わってバーテープをみると
ブラケット部に寄ってフラット部ではドロップバー下地が見えててました。
これって巻き方が甘いんですかね?かなりきつく締めたんですけど。
なお両面テープは使用していません。dxinaのです。
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:37
ジャイのOCR 3です。学生なモンで。
平地では40キロぐらいが限界ですね。
それ以上でてるときはゆるやーかな下り坂だったりです。
598 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:39
>>597 最高速度は重要じゃない。平均は?
50km走ってどのくらい?
599 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:42
うーん。アベレージは待ち乗りなモンで25キロくらいですねw。
しょぼいですか?
600 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/07/25 12:42
>>596 ずれているようなら、もっとテンションかけて巻くべき。
落車等で切れてしまったときのために、数ヶ所を両面テープでしておけばより良いです。
601 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:43
>>599 街乗りじゃトレーニングにならん。
3本ローラでも買うか、峠にいくとかCR走るとか工夫しろ。
頭使わずに早くなれるのは天才だけだ。
街乗りじゃトレーニングにならん?!?!?!
ガクガク
>600
やはりそうですか。しかし今までこんなことなかったのになぁ・・・。
巻き直しが容易だから、という理由で両面テープは使用していないんですけど
こういうのって少数派なんですかね?
信号で止まるたびに休憩になっっちゃうって事?
それなら全信号間でスプリントすりゃ良いだけじゃんw
>>596 バーテープの巻き方が逆なんじゃないか?
バーを握って力を入れた時に引っ張られる方向に巻いて行くといいよ。
俺の場合は下ハンを握った時に外から内側に巻き込む(手首が内側に入る)
方向で力を入れるのでブレーキレバーより下側をサドル側から見て『ハの字』に
バートップは上を引く感じなのでサドルから見て『Vの字』になるように巻いてる
(俺はバーエンド側から巻くので。バートップから巻く人は逆になるハズ)。
606 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 12:58
テニスのグリップテープがいいよ。
両面テープなんか使わなくても勝手にテープ同志粘着してくっつくし。
>605
あ!!
以前はトップ側から巻いてたんですけど
最近エンド側からにしたんです。道理で間単に捲れるわけだ。
>606
dixnaのはテニスグリップぽくていいですよ。
テニスのを使うんだったらヨネックスのストロンググリップがお勧めです。
私はテニス・バド両方で使用してます。
>>607 あと、クッションテープ系のテープなんかは、ヨーロッパのプロチームの
メカニックなんかは、気温の高い日に巻くんだと、雑誌に書いてあった。
気温の低い日に巻くと、暑くなった時に軟らかくなって伸びるんだろね。
バイクリボンなんかも、真夏には結構ノリが溶けてベトベトになってたしね。
609 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 13:41
610 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:30
サイクルベースアサヒのページでコンポの詳細図面のような感じの
パーツ注文ページにいきたいのですが、トップからどのようにたどれば
よいでしょうか?
DURAーACE・STI
シマノにペダルでPD−M324マルチパーパスペダル
と言うのがありますが、これはマウンテンバイク用
なのでしょうか?
普段もスニーカーで乗りたいので便利かなと思い・・
>>612 右上にSHIMANO SMALL PARTS CENTERという黄色のボタンがあるのでそこをクリック。
617 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:47
>>617 あっそうなんですか、安いロードを買ったばかりなので・・
踏みづらくありませんか?
619 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:51
10kmの買い物くらいなら問題なく走れるよ
>>618 だってそれで100キロ走るわけじゃないし
近場で走るぐらいなら全然OKだろ
昔のルックとかSPDはスニーカーで踏みづらかったなぁ。
SPD-RとかSPD-Lは踏み易そうね。
>613
マルチパーパス=汎用、多用途 、なんだが。
それに何用と書いてあったらそれ以外に使ってはいけないと憲法で禁じているわけではないので、
ロードに付けようと、ママチャリに付けようと、自分で使いたいように使うもんさ。
624 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:26
>憲法で禁じているわけではないので
憲法に何が書いてあろうと、実効性のある法律で禁じられてないと無意味だよ
SPD-SL
普通の靴で乗るときはスペアのクリートはめてる。
クリート取るのちょっと面倒だけど。
626 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:31
出たな法律厨
ママチャリにSPDってのも実は結構使いやすい
どーゆー法律?
>>629 どーこー法
どーのこーの言ってもしょーがないネタな法律
634 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:08
笑えねーよバカ
635 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:12
イヤーン
636 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:12
637 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 21:24
あたりまえだ
笑うなバカ
>>599 街乗りでアベ25キロならかなりなもんだと思った
ウチの近所でアベ25で走ろうと思ったら、走行時45km/hオーバーか
信号無視しないと無理っぽいな。
特に都内の交通量がある所とか、信号に引っかかりやすいところとか・・・
こんな所でAve25オーバーの奴は、信号を無視しているに違いない。
ウチの近所でも無理だよ。640の言う通りだ。
642 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 22:00
ここは「ロード乗りがご近所の様子を報告するスレ」ですか?
そうです。
ところでここで言ってるAveってのは、
走行距離/かかった時間 なのか
メーターのAve表示(オートスタート/ストップで) なのか
646 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 22:22
メーターのAve表示なんじゃないか?
俺39×17で28キロで走ってるのに家にかえるとAve18キロって出てがか〜りする。
647 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/25 22:27
オートモードのAveっつたってサイコンによって違うと思うよ。
更新間隔の大きいやつも小さいやつもあるし、
停車してからのオートスタート/ストップの時間も違う。
街乗りのAveやMAXなんて意味のない数字。街乗りは安全運転にだけ注意していればいい。
レースの結果を提示してアドバイスを求めるくらいじゃないと意味がない。
一応、俺はトータルのつもりで書いてた。
都心部だとメーター読みアベ25でも、トータルでは15とかも十分有り得る。
>>647 レースの結果を出してアドバイスを求めるロード初心者ってのはそうそういないだろうなw
街乗りのアベレージほんと意味ないよな。
朝の混雑タイムにガシガシ漕いで行く時より
徹夜して明け方にヘロヘロ帰った時のほうが
所要時間が少なかったりする事があってガックリくる。
>>650 とりあえず、意味としては自転車通勤で遅刻しない為の平均時速・・・
って事くらいかな?
ロードバイクにクロスバイク用のタイヤって装着できますか?
653 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 11:42
出来ない
>>652 純レース用のロードは間違いなく無理。
フレームに太いタイヤをいれるクリアランスがない。
ツーリングなども想定しているものだと、25〜28Cぐらいなら
大丈夫なものもある。
ただ、その場合もブレーキはロングアーチの物に交換する必要有り。
>654
交換の必要はないだろ、そういうフレームには最初からロングが付いているんだから。
昨日初めて長い距離(往復70キロ弱)走ってきましたが帰宅した時には喋る気力も無く
脚は肉離れ寸前…こういうのは慣れなんでしょうか…
時間も五時間位はかかってしまいました、ちびちび練習すれば少しはましになるのでしょうか
どんなコース状況なのか判らないので、時間については言えませんが
(市街地や山岳コースなら70kmを5時間かかっても不思議は無いし)
まぁ、『慣れ』もあるでしょうね。練習すればマシにはなると思いますよ。
その『慣れ』の中には、体力的な面もあれば、シフトチェンジなど、
効率的な走り方をする為の技術的な面もあるし、水分や食糧補給などの
ノウハウやなんかもあるし、70kmを長いと思わなくなるメンタル面もあるし・・・。
東京都区内を毎日約一時間かけて通うのだが、今地図で距離をおおまかに計算してみたら
12〜13キロ程度しかなかった。キチンと信号で止まるし市街地とは言えこの程度なのか。
下手にツーリングに出たら死ぬな、こりゃ。
23区内でツーリングってさ
おしゃれさんがやる事って感じがして
田舎者の夢だ
>>656 食ったり飲んだりしながら走らないと、そんな感じになると思います。
この時期は、特に脱水は痛いよ。
>>656 水分補給しなかったらこの時期20kでダウンしますよ。。。
身近に売ってるもので、ヴィダー青、赤、アミノバイタル赤、ヴァーム
のゼリーなどを補給食として摂ってみるといいかも。
ドラッグストアでまとめ買いしてます。
そういう私はどら焼き好きなんですが。。。
合計6時間位走ってバテバテになっていた時に、自分でも何故選んだか分からんけれど
自販機でコーラを飲んだら結構スイスイ進むようになったなあ。
秋場で全然汗はかいていなかったとはいえやはり補給は重要ですな。結構変わるもんです。
>>661 そんな口の中がパサパサになりそうなモノを食えるなんて、タフだなぁ。
寒い時期なら俺もやるけど(w
参考までに、と思ったけど補給食スレ落ちたね。
>>663 走ってるときは流石に無理、休憩中ね。
PETのお茶と一緒に、マターリマターリ。
>>659 雑誌に出てくるような23区ツーリング(つかポタリングか)なんて
オサレそうなピンポイントの紹介だけだからね。
ポイントとポイントを結ぶ移動は
まさに命懸けw
667 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:09
適当なスレが見当たらないのでここで質問します。
股の内側、ち●この付け根あたりに繋がっている筋がありますよね。
あれと、それより少しだけケツ寄りの部分を自力で伸ばすストレッチは、あるのでしょうか…?
一生懸命走った後は、そのケツよりの部分が特に痛みます。
668 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:11
座って脚の裏を合わせ、かかとを尻に目一杯近づけ、足の先を手で掴んでおでこを近づけるように前屈する。
669 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:13
23区ポタリングは楽しいと思うよ。田舎だと何もなくて
走っていてつまらないけど、23区だと変化がいろいろあり楽しい。
田舎ツーリングも景色が綺麗で感動したりしていいんだけどね。
670 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:14
100kmほど走ったら
お尻にレーパンのクッションの縫い目で擦れておできが出来たのですが
何か対策法はありませんか?
671 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:15
>>668 それやろうとおもったら、からだが硬いのかバランスが悪いのか、後ろにひっくりかえりますた
672 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:21
>>671 すまんこ
あれ腿の外側伸ばすストレッチだった
内側は普通に脚を開いて座って前屈
>>670 1)レーパンのパッドに塗る股ズレ予防クリームとか、ワセリンを塗ってみる
2)乗ってる内に慣れる
3)真ん中に縫い目の無いタイプのパッドが付いたレーパンを買う
一応、全部マジレスのつもり
ロード買って約1ヶ月の初心者です。
80kmの距離を3回ほど走りましたが、
いわゆる蟻の戸渡りのところがこったように痛みます。
これはいずれ慣れるんでしょうか。
「慣れる・気にしない派」と「穴開きサドルを使って幸せになれ派」が激しく抗争をくりかえしています。
676 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 00:10
「アリオネ派」もいる
よし、ここで新派を立ち上げるぞ!
『サドルを外して立ち漕ぎ』派だ!
678 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 00:14
有り尾根ってそんなにGjなの?
1万もするサドルポンポン買ってられないから
評判のいいサドルさがしてる。
三角乗り派はおらんか?
680 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 00:20
32Cのタイヤを履かせているのですが
タイヤ幅があるため、空気をある程度抜いてからじゃないと脱着できません。
何C以下だと空気を抜かずに出来るのでしょうか?
ブレーキはBR-A550-57です。
681 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 00:25
空気抜かなくてもいけるのは、25〜23C位からじゃないですかね。
ブレーキについてる小さいレバーみたいなのを上げて、
開放状態にした状態で、ですけど。
>>680 同じサイズのタイヤでもメーカーによって幅が違いますよ。
あと、ブレーキレバーの遊びの量でも変わってきますです。
とりあえずぼくの経験だと、32cは一寸きついけど、
ぼくのバイクはブレーキレバーの遊びが大きいので大丈夫でした。
フツーは28cならオッケーみたいですが、
条件によって変わってくるかもなので保障はできません。
ちなみにメーカーはパナレーサーのヤツです。
あ、まったく引っかからずに着脱したいなら
>>681さんが言うとおり25cだと思う。
674でございます。
くだらない質問に皆様レスありがとうございます。
穴開きサドルってやっぱりそれに対処したものなのですね。
初心者ですし、走った後は当然からだのあちこちが痛みますが
正直この痛みが一番回復に時間がかかります。
もうしばらく乗ってみて慣れないようでしたら穴開きかクリオネ
試してみたいと思います。
穴あきは尿道の代わりに座骨を犠牲にしているので、
あちこちが痛いなら定番サドルを使うことをおすすめする。
別にアリオネでもいいと思うよ。いちお新定番って感じだし。
そうですね
クリオネは海の妖精ですね
アリオネでした...
ハズカシー!!
しかし、『大きいクリオネがいたら座り心地良さそうだな〜』などと
密かに思ってしまった俺(w
「夜のクリオネ」
スポーツ自転車に乗ったこともないド素人です。
昨日、倉庫の整理をしたところ10年ほど前に父が買ったロードレーサーが出てきました。
ぼろぼろなのですが、直したら使える物なのでしょうか?それとも捨ててしまったほうが良いのでしょうか。
少し興味が出てきたので直せるものなら直して乗ってみたいのですが・・・
>>690 ランドナーの予感がします。
ドロップハンドルがついているだろうことはよくわかります。
夜のクリオナ
>>690 正直な話、写真か何かをアップしてもらえると、かなり多くの人がレスをくれると思います。
どんな状態なのか、見てみないとなんとも言えないです。
そうね、どの程度ボロボロなのかが判らないしね。
夜分遅くにレスありがとうございます。
明日写真を撮ってきます。いいアップローダーないでしょうか?
しかし、自転車みたいに部品の互換性のある物だと、
どこまで交換しても『元の自転車』なのかの判断が難しいよね(w
まぁ、一般的にはフレームを基準とするんだと思うけど。
>>696 勝手に殺しちゃマズイだろ(w
『亡くなった父』とは書いてないぞ。
いやまあ生きてるんならその「父」に質問するだろ、少なくとも正体は判るだろう・・・という憶測に基づくレスと憶測。
>>698 そう言えばそうだね。
実は俺も発言ボタン押してからそう思った(w
それにしても、保管状態がそれなりであれば、
10年前なんつーのはそんなに古くもないでしょ。
俺が今乗ってるロードだって92年から乗ってるし。
逆に、保管状態が悪いと、1年でも悲惨な事に・・・。
いい状態である事を祈ります。
>>658 ウホッ。そんなもんか。
俺は毎日往復40キロだけど、片道1時間で行くな。
最高で50分位。
ちなみに埼玉県内で移動。
>>700 俺の家もかなり都心部なんだけども、そりゃもう、劣悪なモンよ。
信号越えたらまた信号。俺のペースに合わせてるように赤になる。
おまけに交通量の多い交差点ばかりだから信号無視なんかもできやしない。
結局、40km/h出して赤信号に引っ掛かるのと、20km/hで走って
信号のタイミング合わせるのとで、平均時速はたいして変わらない(w
>>684 尿道痛は穴開きサドルで緩和される場合が多いので、何種類か試してみる価値はあります。
まずは幅広めのタイプ(アラミ、maxフライト)あたりから試してみてはどうでしょう。
普通のフライトの穴開きはエッジが立ちすぎていて余計痛くなる可能性高いです(体験済み)。
いちいち買ってたら大変だから、まずはサドル試着が出来る店でいろいろ試してみることを薦める。
703 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 09:15
初めてのロードを購入予定です。
身長が164.7なのですが、
人によっては26インチのほうがいいという方もおり、迷っています。
具体的には、取り回しやパーツ調達などで
どのような長所・短所があるか教えて戴けないでしょうか。
>>704 ありがとうございます。
行ってきます!
>>703 ロードの場合は車輪の規格は700cと650cですね。
650cの方は正直な話使った事が無いので使用感はなんとも言えませんが、
パーツの入手性は悪いみたいです。
自分でメンテナンス出来るならネットで何ぼでも手に入るでしょうが、
近くに650Cに強いお店があるのがベストですねぇ。
トライアスロンやってるお店を探してみてください。
たとえばここなんか結構有名です。
http://www.kijafa.com/kijafa/html/top/menu.html 出来ればこういうお店でオーダーするのが理想ですね。
あと、フレームサイズって分かりますか?
自転車の場合、体に合った自転車はフレームの大きさで選びます。
股に五センチほどの厚みの本を思いっきり押し付けて、素足で床に立ったとき
床から本の上面までを測った寸法が自転車での股下寸法になります。
この股下寸法に0.66をかけた数字がフレームサイズになります。
700cだと460ぐらいのサイズからありますけど、、、どーでしょう?
乗れそうですか?
ただ、このフレームサイズの算出方はあくまでも目安なので、
体の各部のサイズや柔軟性、乗る人の好みでフレームのサイズは変わってきます。
結論を言うと、とりあえず乗ってみる。
部品である程度調整できますから、これしかないんですね。
707 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 10:16
>>703 体に合ったサイズが一番。
26インチで困るのはタイヤ・チューブ・ホイールの入手が不便ってだけかと。
取り回しについては初めてロード乗るんだったらどっちに乗っても慣れればいいだけ。
708 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 10:20
26インチでもチューブラーはまだまだ普通に店で買えるし、
WOだったらプロレースとかあるから大丈夫だとは思うよ。
逆によくないタイヤが生き残ってないから無駄に迷う必要がないかも。
ありがとうございます。
以前700cにまたがってみたのですが、
サイズ的には特に違和感はなかったです。
パーツもそれなりに選択肢があるということで安心しました。
最後は慣れということであれば、
どっかで650cを試してみて決めてみます。
710 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 12:37
>670
あと帰ったらすぐ体を洗って清潔にする。ニキビとかと同じですよ。
711 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 12:41
よく○○のフレームは硬いからなぁというのを見かけるのですが
フレームの硬い、柔らかいという基準
それぞれのメリットデメリットを教えて頂けないでしょうか?
712 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/07/27 13:00
>>771 硬いか柔らかいかは個人の感覚的なものですから特に基準は無いですね。
フレームの重量が同じで、フレーム以外のパーツがすべて同じと仮定した場合。
乗り味は硬い方が加速が良い傾向にあり、
柔らかい方が疲れにくい傾向があります。
ただ、加速に関しては乗り方によって変わりますので絶対ではないです。
初心者には硬いフレームの方が
ロードらしいシャキシャキとした乗り味が楽しめていいという意見もよく聞きますし、
ぼくもそういう選択肢もあると思いますが、
自転車に長く乗ってる人は柔らかめのやつを勧めるようです。
とりあえず一台を使い込みたい場合には柔らかめのフレームをオススメします。
初心者のうちは一台をとことん使い込んだ方が上達が早いようですよ。
すんまへん。
>>711へのレスでした。。。 A(^^;;;
714 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 13:46
>>711 硬いフレームはパワーがダイレクトに伝わるが、
人間の動きは完璧に真円にならないので、
余計な方向(推進力に変換されない)の動きが反発になってそのまま体にかえってくる。
長時間乗っていると、その反発が膝や腰に蓄積されてダメージになりやすい。
「硬いフレームは加速がいいけど、体にクる」といわれるのはそういうこと。
柔らかいフレームは、相性がいいとその余分な力なども
うまく逃がしてくれるが、大きい入力が拡散されやすいので、
加速時などではタルさを感じることがある。
オレ的硬いフレームに関する雑な覚え書き。
硬さが体に伝わるには2つのルート(種類)があると思う。
ひとつはフォークやシートステーを通じて伝わる上下の衝撃。
もうひとつはクランクを通じて足に入ってくる駆動系の伝達ルート。
ひとつめのルートに対する対策がカーボンフォークやカーボンシートステー。
ふたつめの対策がカーボンチェーンステー、あるいはカーボンや鉄、チタンのBBまわり。
硬い物体に当たると極僅かに見える衝撃でもそのピークは思いのほか大きかったりする。
荒れた路面による車体の上下動はサドルやハンドルを介して上体にストレスを与えると同時に
漕いでる足にも衝撃を与え続ける。
それらの蓄積が疲労となって「足にクル」とか「疲れる」とか言われるのだろう。
>712-714
ありがとうでした。
良く分かりましたです。
あ
>715さんもありがとうです。
>>703 165cmもあれば、十分『小柄ではない』の範囲だと思うけど。
俺としては27インチ(700C)をオススメ。
フレームサイズも500mmくらいで乗れると思うし。
今はF1ドライバーになっちまった佐藤琢磨だって、
165あるかないかくらいの身長だったけど、27インチだったよ
(俺が見た時はコルナゴのC40)。
720 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:14
ロード初心者です。今日はじめてのパンクを経験しました。
回転方向に対して縦に傷が入っていました。
ホイールまで傷がついていたのですが、これはなんの傷なんでしょうか?
それとタイヤまで貫通するような傷があっても、
とりあえずチューブだけ換えれば大丈夫なものなのでしょうか?
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:24
以前、シマノの9速をカンパの10速エルゴレバーで動かす方法
っていうサイトは見たことあるんですが、
シマノ10速×10速エルゴレバーという組み合わせは可能なんでしょうか?
それが可能ならば
6600アルテグラが発売されたら、レバーだけケンタかコーラスにして
載せ替えようかなと考えているんですが…
722 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:30
>>722 スポークと同じ方向にという意味です。
なんかカッターで切ったような感じですが・・・。
いじめか?
>>720 傷がついていたのはタイヤのどの辺?
もし、トレッドの真ん中を貫通してホイール(多分リムの事?)まで
傷が付いていたとしたら、そりゃ何か恐ろしいモノでも踏んだのでわ?
それとも、タイヤサイドに付いていたのであれば、縁石とか、
何か大きくて堅いモノにタイヤサイドをこすったのではないかと。
『縦に傷』っていうのがどれくらいの大きさか判らないけど、
大きい傷であればタイヤも交換しないとヤバそう。
小さい傷であれば、傷口を接着剤で塞ぐとかしてまた使えない事もない。
725 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:35
あぅ、書いてる間に追加情報が。
タイヤサイドに放射状に切り傷か・・・。
サイドの薄いタイヤだと、バーストした時にサイドが切れる事もある。
その雰囲気だと、恐らくタイヤの外からチューブが見えるくらいの傷でしょ?
そこまでイッちゃってると、タイヤも交換しないとまず無理。
チューブ交換しても空気入れた瞬間に傷口からチューブが飛び出て
(ピンクのチューブだと、カエルの内臓が飛び出たみたいになるよ)
またすぐにバーストしちゃう。
保管は室内? それとも駐輪場とか?
もし駐輪場とかなら、誰かに切られてた可能性もあるね。
傷はサイドです。
傷の大きさ自体はそれほど大きくないですが、線状にスッパリという感じなので
縁石等にこすったという風には見えないのですが。
今日街中で短時間駐輪したのでその時なのかとも思いますが、
その後しばらく違和感なく乗っていたので・・・。
何はともあれタイヤごと交換しなければならないようですね。
ありがとうございました。
729 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 17:07
>>721 できない。
カンパの10速とシマノの9速は引き代が同じくらいだから流用できるのであって、
シマノの10速は更にピッチが細かいので無理。
>>682 トトロ見れば解る
スローピングでは難しい鴨試練脳
と亀レス
ANCHORのRA3に28Cのタイヤは装着できますか?
732 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 17:34
ブリヂストンに訊けよ
733 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 17:34
自転車ってタイヤで接地しているから落雷はしませんか?
>731
出来る、と言ったら信用するのかい?
>>733 車は落雷しないわけではなくて、落雷しても大丈夫
と言う話だぞ
>>733 する時はするさ。
ゴムで接地してれば落雷しないんだったら、
ゴム底のクツ履いてて落雷で死ぬ人もいないハズだ。
737 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:30
まず脳天に落ちてあぼ〜ん
738 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:36
すごくド素人な質問でごめんなさい。
ホイールにカセットスプロケットを取り付けるのに、モンキースパナ以外に
なにか専用の工具が必要ですか?
739 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:39
>>738 ロックリング回しという専用工具が必要です。
あと逆に外すのにスプロケットはずしというチェーンのついた工具が必要です。
落雷っつってもただの電気ショックだからな。死ぬ人は意外と少ない。
電気が入った場所と出て行く場所に火傷を負うのが多いパターン。
ただ、電気の通り道に心臓があるとヤバイ。心臓止まる。ヤバイ。
雷光と落雷音が同じ瞬間の場合はさっさと建物の中に隠れるこった。
>>738 カセットスプロケット取り付け工具(マジ)
その工具をモンキーで回すかたちになる。
外す時は、さらにスプロケットリムーバーっつー、
スプロケットが逆転しちゃうのを防止する
チェーンのついた工具が必要になる。
742 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:42
雷って高い場所に落ちるんだよね?
つーことは背中のあの部分に落ちる可能性が大・・・ガクガクブルブル
744 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:46
ありがとうございます。
>>746 っつーか、ピスト用のハブとスプロケだと、この工具は使わないんじゃないか?
スプロケは直接ネジ込みだし、ロックリングはフックで回すヤツだろ。
749 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:14
>>748 こりゃコンポとホイール付け直せばちゃんと使えそうだな。
エンド幅が問題か。
751 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:19
>>748 チェーンとサドルとワイヤーとバーテープとタイヤを交換すれば、
問題無く乗れるんじゃないかなぁ。
749と逆になるけど、コンポは換えなくてもOKじゃないかな。
ギアが錆びてたり、歯が減ってたりしたら交換だけど。
めんどいメンテは薦められそうにないから、どこまで言っていいかわからん。
>>749 やっぱり東京の専門店に行かなきゃだめですかね・・・いくらくらいになるでしょう?
>>750 なんで埼玉県で買ったのか謎ですな。父は生粋の福島県人なのですが
753 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:20
確かに右から見てみないとメカの昇天度がわからんね。
>>748 写真拝見しました。
エランのフレーム(と言っても、なんとなくパナソニック製っぽい)に
シマノのRX100のフルセットですかね。
まぁ、実車を見た訳じゃないんで断言はできないんだけども、
写真の感じではフレームに決定的なサビなども無さそうなので、
一度バラして徹底的にクリーイングすれば、このままでも使えそう。
あ、タイヤとチェーンとワイヤー類、バーテープ、できればブレーキゴム
あたりは交換した方がいいかな。
今後も使う事を考えていくと、多分コレは後ろが7段だと思うので、
今のパーツとの互換性を考えると、9〜10段の物に交換が必要になるでしょうね。
>>748 チューブラっぽいから、WOタイヤにしたいところだけど、
ホイール交換より新しいチューブラをつける方が安いだろうし。
古いチューブラータイヤって、いきなり外れたりするんだよね。
接着剤が弱っててさ。
756 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:24
どんなにしっかりつけても半年が限界だよ>リムセメント。
あと振れがでているかもしれない。とりあえずこのまま乗るのは危険。
757 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:25
ん?バルブが英式に見えるのだが気のせいだろうか。
>>757 フロントは英式用のバルブアダプターつけてあるね
何か、お宝探偵団の様相を呈してきますた
760 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:33
レバーとアーチ、ディレイラーのピボットが心配です。
あぁオイル注してー!!!!!
761 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:34
>>748 チェーン 1500
全ワイヤー 2000
バーテープ 1000
ブレーキシュー 1500
チューブラータイヤ 2000
ってところですか。安めにしたとして。もっとおさえられるけど。
他にも、リムセメントとクリーナーが必要か・・・。
チェーン交換にしたって、チェーン切りが必要だ。
初めての人にここまでの交換が自力でできるだろうか。
で、
>>752は福島にお住まいなのかしらね?
別に、わざわざ東京の専門店まで来る必要もないでしょ。
近くのプロショップに持って行って事情を話せば
メンテくらいやってくれると思うよ。
763 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:35
タイヤはショップに任せたほうがいいかも。
チューブラーテープを使うという手もあるが、金がかかるし一回目は
センター出しが難しい。
タイヤはとりあえずパナのプラクティス270推奨。どんなリムでもはまる。
1万ママチャリを買った方が安いだろうことは確実だな。
こうなったら愛情だ、メカへの。
>>748 まず洗車。フレームはそれで大丈夫だと思う。
とりあえずタイヤとブレーキシューとサドルは駄目そう何で交換がいると思う。
ホイールはクイックレリーズじゃなさそうに見えるので、タイヤ交換に
自信が無ければホイールの振れ取りと一緒に自転車屋に持ち込むのが吉かも。
タイヤ交換も慣れてなければ難しいとおもう。
タイヤはチューブラじゃないならチューブの交換も必要。
あとハンドルのバーテープもまき直しが必要。
チェーンは錆び方にもよるけど錆びさえ落とせばいけそう。
気になるようなら交換した方(やり方が分からなければ自転車屋に持ち込み)が良い。
変速機類は派手に錆びてないんなら注油してやれば大丈夫そう。
SISだった場合たぶん調整が必要。
ワイヤ類はシフトワイヤは錆びてない様なんで、注油さえすればそのままでもいけると思う。
ブレーキワイヤは錆びてるなら交換が必要だと思う。錆びてなければ注油すれば大丈夫。
ブレーキブラケットはたぶんネチャネチャするけど気にしなきゃ大丈夫。
これで乗るだけなら乗れるんじゃないかな。
あとは乗ってみて不具合があるところをなおしていけばいい。
シートステーやハンドルステムをピカピカにしたけりゃピカールで磨けばいい。
ぶっちゃけこれぐらいのコンディションの自転車乗ってる奴はごまんといる。
新品同様にするかどうかはその自転車への愛着しだい。
ごめん、大半が前のレスとだぶってるね。
>>765 フロント見ればわかるけど、クイックついてるよ。右に(w
>>719 遅レスすいません。
>佐藤琢磨だって、 165あるかないかくらいの身長
え?そうだったんですか。
700cでも大丈夫なら、出来ればパーツなんかで
少しでも苦労したくないので、そちらを主に検討してみます。
ついでに、写真から見ると、リムがマビックのモントレー・プロくらいかな?
紫ロゴのマビックで、モントレー・ルートってあったっけか?
銀色なのでGP-4、GL-330、GEL-280でない事は確か。
で、タイヤはビットリアの・・・ラベルの色から見るとコルサCXの
ウルトラPRとかじゃないかな? チューブラーだね。
シートからブラ下がってるチューブにだまされそうになるけど、
アレは太さからしてロード用のチューブじゃなさそうだし。
>>768 そうだよ。今佐藤君の本見てみたら163cmになってるね。
多分、コルナゴC40の一番小さいサイズとかに乗ってたんじゃないかな。
もし、他の人と数人でロングランなんかに行った時にパンクしても、
27インチなら他の人からスペアタイヤ借りる事もできるけど、
26インチだと自分で全部やらなきゃならない。
もちろん、27でも自分でスペアタイヤ持って行くんだけども、
2回目のパンクの可能性も考えた時に、不安要素が減るしね。
>>770 そっか、単純にパーツ購入の話だけではなく、
そのあたりでも融通が利かないですよね。
やはり700cメインで検討してみます。
ありがとうございました!
>>767 あら、ほんとだ。地面のシミかと思ったよ。
リアホイールのレバーもディレーラーに重なってよく見えなかったのね。
たくさんの皆様、レスありがとうございます。
皆さんの話を見ているうちに何とかやってやろうと言う気になってきました。
用語がチンプンカンプンのところもありますが、気長にやっていこうと思います。
専門店まで行く足がないのです・・・山奥なんです…ADSLも無いんです・・・
しかし、この板の人はホントに優しいですね。
うちの村にたまに来る自転車乗りのかたも気持ちよい方ばかりで…
またわからないところがあったら質問いたします。
皆様方、本当にありがとうございました!
>>729 >>721 あれ?
ダメなの?
77と78のリアディレイラーは互換だよね。
フロントディレイラーが合わないとか?
776 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:34
初代アルテグラじゃね?
サドルもロールスだし。フレームはエランだし。
結構高い自転車なきがする。
ステムが日東のやすもんっぽいけど。
ペダルはカシマックスかな。
洗車して、注油してタイヤ変えてペダル変えたらそこそこのマシンに生まれ変わるよ!
>>776 なんで?
>>721で、
>シマノの9速をカンパの10速エルゴレバーで動かす方法っていうサイトは見た
って書いてありますよ。
>>774 メンテ本買えば全部自分で出来るよ
楽しいし
逃げたか・・・。まぁ、いいだろう。
マニアっぽいやつらに写っただろうから。
781 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:39
>>774 うぷろだの方にも書いといたから見に来いよー
>>777 ブレーキレバーとブレーキシューを見るかぎりではRX100。
アルテグラならブレーキはグレーじゃないか?
ステムはNITTOの刻印があるように見えるので、ヤング|||かな。
テクノミックエアロと形は同じだけどね。
ペダルは・・・ミカシマだろうね。
価格は、恐らく9〜12万くらいのモデルではないかと。
正直な話、690の自転車を最も安く再利用するなら、
タイヤの交換だけでいいかもな。
あとは、注油だ。チェーンの錆なら、乗ってるうちに落ちるだろう。
サドルにはカバーをかぶせる。
これで最安じゃないかな。
>>781 あ、スプロケットか。
忘れてた。。。
カンパ10Sフルコンポなら
シマノ10Sスプロケが動かんことも無いけど、、、ね。
786 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:45
787 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:45
>>785 おいおい、シールみたいな言い訳の仕方すんなよ、悪いところを見習うな。
動かんこともない?
いいかげんなことは言うな。
788 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:46
トリップついてるやつって本物?
OGってそれなりにわかってるやつじゃなかったっけ。
>>787 いや、ぼく使ってるけど、、、
人に勧められる組み合わせじゃないですね。スマソ
790 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:47
ピッチが違うから無理じゃなかったの?
11s辺りでは互換性持つようにして欲しいな
エルゴレバーが飛ぶように売れそうだw
スプロケやチェーンは売れなくなりそうだけど
>>774 とりあえず、俺の感想としては
>>754の通り。
かかる金額は、タイヤのグレードを気にしなければ
>>761さんの言うくらいだと思う。
もしサドルも交換するのであれば、
サドルが一番高価なパーツになるかも?
793 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:56
>>790 なんかそれだとカンパがシマノの軍門に下ったようでイヤン
794 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:57
サドル、汚く見えるもののロールスなら革がまだ良く張ってるなら掃除すればつかえるんじゃないか?
795 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:00
>>748さん。
おれも最近、10年以上ほっぽりだしといたロードを
レストアして乗っています。
購入は27年前。
整備しところを参考までに。
チェーン交換
ホイール修理調整(スポークとニップル交換、前輪はハブも)
タイヤ交換
サドル交換
ブレーキ、シフトケーブル交換
チェーンホイール交換(これはコンパクトドライブにしたかったため、
従来のものでも使用可能でした)
ブレーキシュー交換
ステムとハンドル交換(サイズ変更のため)
ブレーキアウター受け交換
フレーム再塗装(スプレー缶で)
パーツの汚れ、錆び落とし(完璧とはいかないが錆びも味のうち)
作業をショップに頼んだのはホイール修理だけでほかは自分でやりました。
フレームエンド幅が120mmなので、フリーやハブがなかなか
入手できませんが、ヤフオクで出物を探しながら乗り続けるつもり。
>>794 多分大丈夫だとは思うんだけどね。
ただ、10年も使ってなかったらしいので、もしかすると
中のスポンジが腐っちゃってる可能性も無きにしもあらず。
>>795 悪意はないのだけど、それでいくらくらいかかったのでしょうか。
恐らく690はメンテナンス知識が無いだろうから、どうなのかな。
メンテの知識がなくても
なにがどういう仕組みで動くのかくらいわかるでしょ
それがわかれば知識もなにもなかろう
>>798 797じゃないけど、
エンド幅の問題、パーツの互換性、SISの調整、チューブラータイヤのセンター出しとか、
まったく初めての人がこなせるのだろうか。
俺の友達は、グリスを入れるところに思いっきりオイルを注してたよ。
SIS調整は無茶苦茶だったし。
それでも自転車は走るけどね。
>>799 >それでも自転車は走るけどね。
名言の予感
801 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:18
チューブラータイヤだけは適当にやらんでほしい。事故る。
俺が近くに住んでいれば行ってやりたいくらいだがな。
>>799 それわかるなぁ。
自転車メンテナンス初挑戦のパンク修理は、リムフラップが破れているのにきづかなくて、
買ったすぐのチューブに穴あけちゃったから。
それから本を買ったりして、すこしは分かるようになった。
知識といかなくても、経験はある。工具も必要になってくる。
>>800 名言だな・・・
そんなセリフを吐きたくなるようなママチャリはいっぱいある
804 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:35
自転車ばっかりかまってこどもをかまわないと
ニョーボがケンアクになってます。
・・・それでも自転車は走るけどね。
805 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:40
現物の自転車があって、メンテ本があればなんとか
なるさ。
失敗もあるけど、それも経験のうち。
単車なんかにくらべりゃ、100分の一くらいシンプルだ。
806 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:41
部品点数は自転車が100、自動車が10000、ロケットが10000000だっけ?
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:42
俺の体のほうが多いな。
・・・ヒロシです。
オレのサドルがありませんっ!
・・・それでも自転車は走ります
サドルだけ無いと驚くよね・・・。
シートポストが残っていたから、もっと驚いたんだけど。
>>748の自転車の予想されるスペック
フレーム:パナソニック・PR-500(タンゲNo.2)
※ELANのロゴが貼ってあるが、ラグ形状やフレームの工作から推測
パーツコンポ:シマノ・RX-100
ハンドルバー:日東・B105クラス(ステムのグレードから推測)
ハンドルステム:日東・ヤング|||
サドル:サンマルコ・ロールス
シートピラー:不明(日東?)
タイヤ:ビットリア・コルサCX ウルトラPR
リム:マビック・モントレープロ 36穴
ギヤ:フロント52×42T、リヤ12-21T 7段
ペダル:不明(MKS(ミカシマ)もしくはサカエ?)
811 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:59
ほかに質問するスレがなさそうなんでこちらで。
普段の練習で、ちんたら走ってる分には良いんですけど、
集団走行で、自分がちょうど良いよりも少し速いペースで走ったり、
しょんぼりクラスなりにもレースなんかで一生懸命走ると、あっという間に
足が動かなくなり息が上がってしまうんです。
これは何が足りなくて、どのようなトレーニングが必要ですか?
具体的な方法を教えてください。
>>811 自分がちょうど良いよりも少し速いペースで走ったりする練習。
嘘みたいだけど、マジだぜ。
813 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:05
そりゃわかってるけどもうちょっと具体的に教えてくれないかなー
815 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:07
>>813 ケイデンスメーターとハートレートモニターはつけてるか?
>>748 なかなか綺麗なロードだな
ペダルとかの動きはスムーズか?
以前良さげなロードっぽいの捨てられてたんでちょっと触ってみたらペダルが(ry
817 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:09
>>815 心拍計は必要性を感じてきたのでそろそろ考えてます。
ケイデンスの機能はついてないけど、だいたい100ぐらいで回してるらしいです。平地では。
818 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:10
>>817 おいおい、マジでケイデンス見てないのか?
100くらいでまわしている→80くらい
これ基本。
一度120rpmで30分とかの練習するといいよ。
時計があれば60rpmも120rpmもわかるだろ?
819 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:13
いや、だからとなりで100回してる人と同じペースで回せば100でしょう
820 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:14
>>819 それはもちろん。
でもそういう人は単独だと普段それほどまわしてないよ。
メーターつけな。
821 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:16
それがね、何も見ずに走っててそう言われたんだから普段から100ぐらい回してるんですよ。
まあそれとは別にケイデンス計測機能は必要だとは思ってます。
>>813 具体的も何も、これ以上の言い方も無いと思うけどなぁ。
昔からい言われてる事だけど『レースが一番の練習』ってヤツだよ。
自分よりもちょっと強い連中と一緒に(できればレースっぽく)練習して、
苦しい思いをしながら強くなる。
これが、『チームに入った方がいい』と言われる理由の1つじゃないかな?
集団走行は、登りはともかく、平地で遅れると単に迷惑なだけなのが問題ですかねぇ
ケイデンスケイデンス言っても、ギヤ比も重要だよね。
軽いギヤで120回せても、ちょっと重くなった途端に踏めなくなるんじゃ
レースのスピードに付いて行けない。
826 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:19
>>821 ガタガタ言い訳してないで走って走って走りまくれ。
とにかく限界まで力を使う練習を長く続けるしかないよ。
827 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:19
>>823 平地で遅れるほどレベルが違う相手とやる時は、
周回コースでの練習の時に混ぜてもらうのが吉。
あまりにも遅れたら1周待って復帰。
どのへんが言い訳なんだろう…
ここのスレの住人はいばりたがりだよな。
830 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:21
ようするに2番のミドルトレーニングというのを重視するのが良いってことでしょうか?
どの辺りの力が特に不足しているのかがわからないんですけど
持久力つけるには、
・ミドル〜AT 10〜60分×2〜4セット(間走5〜10分)
・AT以上(死なない程度に・・・)
をやった方がいいよ。
もちろん回復日をはさんでね。
AT以上のトレーニングに関しては、
「吐くまで全開!パワーマックス」というスレを見ると面白い。
AT値ってどうやって割り出したら良いのかまったくわからん。
そうそう、もちろんミドルトレーニングも大事だよ。
体がある程度できてから
>>831みたいなインターバルをやった方がいい。
あと、レースシーズンに入ったらLSDよりもミドルとかを多めにする。
冬はLSDがメイン。あとジムで筋トレとか。
とりあえず帰宅後にもう一度どこかに出かけるのが面倒くさいから
ローラー台でもかおっかな。
>>832 ジムによってきちんと測定してくれるとこがあるよ。
それ以外は
>>814のサイトのように最大心拍の何パーセントかで
おおよその目安をつけるしかないかなあ。
836 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:29
>>829 マジで速いいばりたがりもいるから自板はあなどれんのだがな(笑
>>829 『頭デッカチにならずに、とにかく走れ』という事なのではないか?
俺も、チームメイトと競り合いながら練習していた頃が一番伸びた。
で、『科学的トレーニング』なんつー言い訳をするようになった頃から
伸びなくなった。
で、やる気が無くなって降りた。
で、また自分でチーム作って楽しみながら乗るようになってまた伸びた。
田舎在住なのでショップがなく、いつもトレーニングは独り。
そんなわけで、いわゆる科学的トレーニングを参考にしてる。
たまに峠に出張してタイムを測定して架空の相手と対決。
寂しいです・・・
強い人と一緒に走るのが一番いいと思うけどね。
チームと言ってもいつも同じメンバーが集まるわけでもないし
どこに行くか決まってるわけでもないし、人数も少ないので
一人で走る時には心拍計はいいモチベーション向上になるとおもいます。
840 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:45
>832
簡易的な目安としては、「おしゃべりの限界」というのがある。
おしゃべりできるというのは、会話が呼吸よりも優先できるということだから
有酸素運動領域ということになる。
無酸素域の強度の運動になってくると、呼吸が優先になるので、おしゃべりが
とぎれがち。
小1時間くらい軽い運動してウォームアップしてから、おしゃべりの限界を
探すといいよ。そのときの心拍がだいたいのATになると思う。
ということは、プロ選手達は、集団走行しているとはいえ
平均時速40km以上でも有酸素運動なのか。おっそろし〜〜〜〜
>>838 そういう状況であれば、それもいたしかたないところでしょうね。
もちろん、科学的トレーニングも効果はありますからね。
あとは、駆け引きやなんかはレースで場数を踏むしかない・・・のかなぁ。
>>839 心拍数の方が、ケイデンスよりはいいデータになるんじゃないかと思います。
俺も、ハートレートモニターは使ってました(オーバーレブ防止に)。
おいおい、ケイデンスメーターはロードバイクの基本装備ですよ。
>>841 ツールの最終日は皆で談笑したりヤンなんかシャンパン飲んでましたぜ、走りながら。
845 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:58
>>841 ツールに出てる選手は50km/hで有酸素ですよ・・・
ケイデンス計は一回つけて感覚を覚えてからすぐにはずした。
コードがごちゃごちゃしてメンテしにくい。
>>843 最近じゃあそんなモンが基本装備なのか?
俺がロードレーサーに乗り始めた頃はそんなモン無かったぞ。
そんな訳で、ケイデンスメーターなんて一度も付けた事ないな。
だいたい、ケイデンスなんてそんなに重要なモンかな?
早く回せりゃいいってモンでもないでしょ。
849 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:10
釣られるなよ
ツーリンガーなら付けなくても問題ないけど
レース志向でそれはない
>>848 いうことは一理あるんだけどね。
一人で走ってると寂しいじゃん。メーターは数少ない友達なんだよ。
>>850 まぁ、確かにそれはあるね(w<友達
>>849 ペダルの回転数よりも、スピードの方が重要だと思ってるからねぇ。
例えば、『53×16で90rpmで走れ』って言われて走る課題走ならいいけど。
そんなんよりも、自分で踏めるギヤを自分で回せる回転数で回せれば
それでいいじゃん、って感じ。
まぁ、古い時代の人になっちゃったのかな、俺も。
852 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:22
853 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:23
>>851 重ギア低ケイデンスだと
長距離になると誤魔化せなくならない?
漏れは平地ケイデンス95-120くらいになるようにしてる。
長時間漕いでて疲労が溜まってくると回せないと一気にボロが・・・
>>851 もしかしてペダリングのときカカトが上がったり下がったりを推奨されてた世代でしょ。
856 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:29
中島らもさん追悼あげ。
まぁ、確かにトレーニングするにはいいんだろうなぁ<ケイデンス
そう言や昔、エルゴメーターでペダル回転数設定されたトレーニングしたわ。
>>853 確かにそれはあると思う。
森仙人も、そういう理由もあって軽いギヤ、高回転をすすめてた。
>>854 なぜそう判った!( ̄□ ̄;)
レース始めた頃は『アンクリング』とか、よく言われたなぁ。
めんどくさいんで、途中からそんなモン意識しなくなったけど。
ピストであんなモンやってたら死ぬしねぇ。
>>856 階段からの転落による事故死って、交通事故の3倍あるらしい。
気を付けねば
>>854 これは、ビンディングの登場と手元変速の普及が大きかった
のだろうね。トルクを掛けられる領域が広がったこと、変速
を気にしなくなって良くなったことは、どちらも高回転のペダリング
に対して有利に働いたのだと思う。
>>858 低回転高トルクで走るとどうしたってある程度はカカトが上下しますしね〜。
>>856 らもさん亡くなったのね。
シングルモルトを開けて「今夜、すべてのバー」でを読もうか…
全くの自己満足なのだが、クロスで何年も馬鹿重いギアで走ってきた人間には
ロードの「クルクル回す」というのがわずらわしくってしょうがないんだよな。
反対にスタミナ無くて疲れちゃう。
ま、その内慣れるかしらん。
863 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 00:54
100kmくらいならどんな走り方でもいいよ
>>806 数え方にもよるけれど
チェーンを100リンク(50コマ)として
1コマの構成で外のプレート2枚にピン2本、内側の部品が左右で2個、ピンが通る部品が2個で計8個
チェーン100リンクで400個の部品になる。
前後のハブのベアリングだけで40個(DA77の場合)。
恐らく1000以上は構成部品がある気がする。
>>864 普通はベアリング1個、チェーン1本で数える。
866 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 01:11
867 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 01:26
>>864 自動車とかロケットもそういう数え方をしていいのですか。
ロケットの電子部品を抵抗ひとつの単位から数えたら、もっといきますよ。
普通はタマが2個、サオが1本だろ(違
LSIのトランジスタはさすがに1個ずつとは数えられませんよね?
そうなりゃLSI一つで10E8個だな
>>861 俺は今「中島らものたまらん人々」を読み返している。
むちゃくちゃ笑えるのが更に悲しみを倍増させる。
関西で青春時代を過ごした俺にはメチャクチャショックだぜ・・・。
今夜は稀代の天才に追悼の杯を。
以前中嶋らもが新聞に書いてたコラムが好きだったな。
朝日新聞だったっけか。
873 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 11:08
8月15日の下総ミヤタサマースクールに行く人いますか?
あっしみたいな初心者でもOKだそうです。
栗村さん、いろいろ教えてちょーだい〜。
874 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 16:26
初心者ですが、
アルミとカーボンのフレームの違いってどういうとこですか。
>>874 フレームはそれぞれの素材により、乗り味に特徴が出ます。
また、フレームの乗り味はチューブやフレームのデザインでも変わってくるのです。
カーボンは優れた衝撃吸収性による乗り心地の良さと、軽さというメリットを持っています。
しかし、カーボンフレームの製造には手作業によるコストがかかり、
また、フレームデザインを大幅に変えることが難しいという欠点も持っています。
チタンは軽量性とバネのようなしなやかさが特徴で、この乗り味は好き嫌いが別れます。
カーボンやチタンがフレーム製造にコストがかかるのに大して、
アルミもっと一般的な入手が可能です。
少し前まではアルミフレームは激しい扱いに対し
「バッドラップ(おそらくアルミの硬さを表現した言葉)」
と呼ばれる現象が起きました。
これはアルミチューブが非常に太くなっていったことに原因があります。
現在ではアルミフレームは乗り心地や軽量を向上させ、
なおかつコストもかからないように進化しています。
以上「アルミの魔術師」ジム・フェルトのお答え。
>>874 一般論だが、
アルミ→硬い、力が逃げない。反面、振動吸収が悪く疲れやすい。
カボン→適度にしなる、振動吸収が良い。長距離でも疲れにくい。
ただしそれぞれ素材や製法の違いが千差万別で、一概には言えない。
特に最近のカーボンは一昔前のアルミ並みに硬いものも多いし、
アルミでも振動吸収のいいモデルもあるから、難しいところです。
>>875 >>876 レスありがとうございます!
週に3回ほど多摩川サイクリングロードを100キロほど快適に走りたいです。
予算は20〜30万円ほどを考えているんですが、
フルアルミかカーボンバックのフレームが多いみたいですね。
同じ価格帯ならどちらを選べば良いのか悩んでました。
あと30万半ばまで出せるならTREKの5200というのがとってもおすすめと
ショップの人に聞いたのですが、
初心者ではそのバイクの良さってものがわかるんでしょうか。
878 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 17:26
アルミは本来ヤング率が小さく柔いんだけどね。
大径化で剛性を稼いでいる。
>>877 初心者でも判るっしょ。
出来れば5200、もしくは類似のバイクを
試乗させてもらえるといいんだけどね。
>>877 関戸橋のたもとの「Y'sバイクパーク」でマドン(トレックの最新最上級グレード)が試乗できるはず。
他にもクロモリやらアルミやらいろいろ試乗車あるから一度行ってみてはいかがか。
有料試乗だから、そこで買わなきゃいけない義理も発生しないし。
882 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:00
マドソ無くなっちゃったんか。
でも丁度5200あるやん。
>>877は乗りに行くべき。
シートチューブがカボーンのロードってどんなのがありますか?
884 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:04
>>883 この流れでよく書きこめるなw
自分で調べましょうねー
コテハンはつらいよ −旅情編-
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:19
シートチューブだけカボーンってことかえ?
>>883 山のように種類があるが、全部書けばいいのか?
マジレスするとな、シートチューブがカーボンなのはBMCのレプリカか
各メーカーのフルカーボンのフレーム。
シートステーがカーボンなのは多いけど。
888 :
ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/07/28 21:21
シートチューブがカボーンなら何でもよいです(フルカーボンは除外)
シートチューブだけがカボーンのはPACE辺りしかないような気がする
889 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:36
次に盗む自転車選んでんのか
うちの地方にはそんなたいそうなロードありゃしませんがな
891 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:40
ロード乗りはじめたんでつが
自分がどれくらい速くなったかさっぱり
分かりません。
とりあえず、ローラーで毎時32kmで
1時間走れるようになったんでつけど
どーなんでつか?やっぱヘッポコ?
>>891 ローラー台じゃ何とも言えない
外で走ってきなさい
893 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:43
>>892 恐る恐る聞いてみますが、ローラー台で練習したことありますか?
ローラーは空気抵抗内から最高80km/hとか出ちゃうしw
なるほど、抵抗内で走るから80km/h出るwなのですね。
ねずみみたいな歯ですね。
896 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:46
>>893 しょうがないから言うけど
ヘッポコだよ、かなり
なんだ、何とも言えない と言った人もへっぽこですね。
どのぐらい速くなったかとか考えてないで漕げ漕げ漕げ
900 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:49
これを見た891は泣くだろうな。
902 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:49
俺思うんだけどさ、ローラー台と扇風機をリンクさせて
扇風機を正面において、スピードを出せば出すほどその動力で
プロペラが回るようにすればすげー気持ちいいし気分でるよね?
901の策略でした。891ゴメンね。
891はネタだろ?
>>892 外でも同じぐらいで走れる・・・・・と思いますw
>>900 脱ヘッポコはどれくらいからっすかね?
>>901 持久力強化の一環のチャリだから
気にしない、気にしないw
906 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:51
汗が飛び散る
907 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:53
>>904 ネタと言われるほどショボイっすか?(藁
908 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:53
いやむしろ、3本ローラーの下にタイヤをつけて1000分の一のギア比とかで
動くようにすれば近所を一回りするだけで100km走れて超お得かつ飽きない。
909 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:54
910 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:56
自転車が時速30km/hのときに時速3km/hくらいでローラー台が走れば
ちょうどいいじゃん。コンビニ行くだけでトレーニングになる。
うーん。。
自分はトライアスロンやりたいと思ってるので
チャリのヘッポコ具合で練習の割合を決めようと
思ってるんですよ。
ホントは今年暑いからスイムばっかりやりたいんだけどw
913 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 21:58
>>911 フロントタイヤとローラー台のフロントキャスターを連結しとけばいいじゃん。
ハト胸って自分で質問しといてレスしないのなw
おまえコテやる資格ないよ。
916 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:03
>>891 俺は各スレで同じ書き込みばかりしてきた。
もうそれもやめようかと思った矢先、おまえのカキコを見た。
やめようか、続けようか、未だ俺は迷っている。
だがお前には伝えておきたい、よく聞いてくれ。
で つ ま つ の使いすぎはマジでキモい
確かに3回も使ってるとねー
でつ ← すぬーぴー
で つ ← むーみん?
>>914 どのくらいっすか・・・?(汗
実はスイム高校出てからやってないんですよねw
400mぐらい・・?
おいおい4000mでも少ないぞ。
スピードにもよるけどな。
920 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:20
下北半島から北海道まで泳げたら合格
921 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:21
400mって・・・市民プールにいるおじいちゃんでももっと泳いでるぞ
海で泳ぐのとプールで泳ぐのはちと異なるよ。
プールで4000mっていったら、中学生でも泳げるぞ。
カナヅチな子は別として。
>>921 消防の時です。
それ以来、測ったないっす。
陸上やってたんで
ちなみに連続4000mだからね。
総計4000mだったら、あまりに少ないよ。
925 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:26
俺泳げない。
25mどころか5mも泳げない。
普通にしてたら浮くとか言われても浮かない。沈む。
ばたついて水面で息しようとしたら水吸い込んでトラウマになった。
もう絶対水泳なんかやらない。
>>922 厨房で水泳部時代は一日それぐらい
やってた気がするけど・・・。ワカンネ
ってこれ以上はスレ違いッスネ
すれ汚しスマン。
>>925 別にそれでいいよ。
競技にでるわけでもないし。
>>924 遠泳はやった事がないw
スプリントばっかでした
>>925 風呂場で溺死体の真似でもしる
無駄にもがくとさらに沈む
ついでに肺の空気を出せるだけ吐き出すと沈むつーか浮かない
930 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:34
>>915 だってみんな答えてくれねーですもん。
>>918 折れは競泳だったので畑違いですが
トライアスロンってスイムは少ないですよね?
少ないので200bくらいだったような
すれ違いなのでここらへんで止めます
>>931 どれがウソでどれが本当か見抜けないんだな。
もういいよ。
>>932 言っとくけど、スイム4000mは嘘じゃないよ。
練習量としては、合計6000mはほしいところ。
トライアスロンでそれくらい必要かどうかは別。
スレ汚し ゴメソ。
>>931 :ハト胸キュン さん
にひゃくめーとるは無いだろう。。。
この間の皆生トライアスロンだと、スイムは
3.0キロのコースで、トップタイムが42分ぐらいじゃなかった香奈?
>>891 負荷装置無しの3本ローラーだと、路面抵抗や空気抵抗の面で
実際の走行よりもかなり軽く走れてしまうので、32km/hで1時間だとすると、
実際に走ると25km/hくらいになっちゃうかも(根拠になるデータとかは
何も無いんだけども。)
初めて買った完成車に付いてたR540っていうホイールなんですが、
夜ずっと振れ取りしてて、ようやく終わりました。
振れ取りって大変なんですね。
それで気になったんですが、
スポークが少ないホイールと普通のホイールでは、
どちらが振れ取りが簡単なんでしょうか?
>>936 圧倒的に普通のホイールだと思うけどなぁ。
シマノのR540って一番振れ取りが簡単なホイールの一つだと思いますよ。
慣れとどこで妥協するかという問題じゃないでしょうか。
わかりにくい文章になってしまいました、ごめんなさい。
技術的な慣れと、振れ取りの精度をどこまで高めるかという点でどこで妥協するかという問題かな、ということです。
941 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 01:43
>888
B-STAY搭載のアルミバイクなんかごろごろあると思いますが。
>>941 シートステーじゃなくてシートチューブね
943 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 01:47
944 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 01:49
B−STAYって何ですか?
B系、、、ダブダブのボロ雑巾みたいなやつのことでしか?
945 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 01:51
>>938 ほんと中途半端なブタだな
何でスポーク少ないホイルの振れ取りが簡単なんや?
教えてください
>>945 妥協せざるを得ないから作業時間が短いw
スポークの本数が少ない=いじる場所が少ない=簡単
っつー理論じゃないだろうなぁ
それもありますし特に縦振れは妥協せざるを得ないですから。
皆さん、どうもありがとう。
目で見て振れが分からなくなるまでで止めましたが、
初めてのこともあり、数時間掛かりっきりになってしまいました。
このホイール、普通のニップル回しが使えないのが辛い面もあるかもしれないです。
といってもニップル回し使ったことないんですが。
950 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:58
>>949 それ用のニップル回しが付属してないんですか?
>>932 亀レススマソ
いや、クラスとかは知らないけど
小学生がやってたのがスイム400bで
そのときに少ないのは200くらいと聞きました
記録晒しとくと50mフリー24秒ブレスト32?秒 長距離は苦手でした
普段は練習せずに試合の前だけダッシュやってたから当然かも
それにしてもブレストは難しかった
ちゅかこの話題やめるって言ったのにな、もうやだな折れ・・・
952 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:59
ハト胸ドキュンって逮捕されたんじゃないの?
ハトは明らかに荒らし目的だろう。
俺もトライアスロンやりてぇーな。
現在カツラ着用しているから無理だけど。
えーと、初心者ですけどお聞きします。
今迄ママチャリしか経験ないんですけど、
今度サイクリングに行く為に購入しようと思ってまして。
それでオススメを教えてもらいたいんですけど
やっぱりロードタイプ(この呼称でいいのかな?)なのか、それとも・・・
>>956 どうもありがとうございます。
普段はクルマ&原付しか使ってないので
自転車自体、もう10年以上乗ってません。
とりあえず起伏のある道などではなくて普通の一般道やサイクリングコースを
走る程度なのでクロスバイクかフラットロード辺りでしょうか。
折りたたみもちょっと興味があるかも。 あと変速は何段くらいが目安ですか?
そのサイトも参考にしますが通販ではなくて、できればオークションで
手に入れたいと思ってはいるんですが
958 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:43
まず無いとは思いますが峠の登りでMTBに抜かれるのと
荷物満載のランドナーに抜かれるのでは、どちらが屈辱ですか?
>>957 できるだけ新車のほうがいいぞ
自転車って結構デリケートだからどこが壊れてるか分かったもんじゃない
さらに酷いと盗ひn(ry
>>957 俺もオークションはやめといた方が良いと思う。
欲しいものが妙に高値になったり、無理して手に入れたものが
無整備で錆錆、時速6km/h以下しか走らない、とかなると悲惨(俺
整備もアフターサービスも万全な近所のしっかりした店がイイよ。
>>957 フロントが2〜3枚、リアが8〜10枚だから
16段(2x8)、20段(2x10)、24段(3x8)、27段(3x9)
あたりがクロス、フラットロードの標準かな。
折りたたみの変速は詳しくないので、ごめん。
オークションは、ショップが出品してる新車以外はあまりオススメできないです。
中古もピンキリ、写真のみでの判断になるから・・・結構リスクを伴います。
乗り心地に大きく影響してくるので、サイズ選びは慎重に。
本当はショップで試乗してみるといいんだろうけど。
(折りたたみも乗った感覚が全然違うと思うし)
他の専門スレでも質問してみて下さいな。
>>956 ハンドル形状がアレって何?
前傾は単純にドロップ>フラットとはならないぞ。
完成車でもフラットの方がステムは長く設定されてるし。
「折り畳みがコンパクトで使いやすい」って、経験に基づいて言ってる?
ちゃんとしたロードに乗ったことある?
素人がいい加減なレスするなよ・・・
>>955>>957 予算や想定している距離にもよると思うけど、その辺はどう?
まあ5万以下のクロスバイクを、近所のまともな自転車屋で買うのが無難だとは思う。
965 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 10:26
そこでシクロクロスですよ。
>>964 956そんなに変なこと言ってない気がしたが・・・。ドロップハンドルって慣れない人は抵抗感じるし
俺も下ハン持つの最初は怖かった(と思う)。田舎では競輪選手に見られたり・・・。
折りたたみは小さく折りたためることが扱いやすいってことでしょ?
と要約してみるtest。
こんなこと言ってる俺も素人だけどw
オクは俺もお奨めできないなあ。
扱い易いって言葉が意味広すぎな気がする
車で現地まで移動、そのあとそこからサイクリングってんなら
折りたたみの方が使い勝手良いと思うけど
家から自転車で出発して、そこそこの速度でスカーっと流す
ってんなら折りたたみはどうかな
持ち運ばない&保管場所に問題なければ
フラットバーロードかクロスが良さ気だけどなぁ
砂利道や砂浜なんかを走るならまた話は違うけど
普段実用的に使えて、かつたまにスポーティーに乗りたいとか
どんどん要望言ってくれていいと思う
そっちの方が答える方も楽しい
折りたたみ自転車の95%以上は1回も折りたたまれない、という事実。
オークションとか言っている奴に答える気がしない。
オークションで買えばいいジャン。
高いし、メンドイし、不良品だったりするし。
970 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 12:54
ここでみんなが薦めているのって、
価格帯としては7〜15万くらいの自転車だよね。
ママチャリ感覚からすると値段が高いだろうな。
そこでルック車を買ってしまうと。値段的にはいい感じだから。
クロスなんか値段にすごく上下があるよ。
>>969 お前のスレじゃないんだから、答える気がしないなら書き込まないでいいと思うよ。
>>955 スレの趣旨には反するが、自分の自転車に対する趣味嗜好がはっきりしないのであれば、
まずは10マン前後のMTBを買うのがベストと思います。いちばんツブシの効く選択。
自分が舗装路好きなのか山道好きなのか、MTBであちこち走っているうちにわかってきます。
そこで、舗装路向きだと思ったらロード購入を検討すればよい。
未舗装路向きだと思ったら、そのままMTBで走ればよい。
>>972 用途別に複数所有したり、頻繁に買い換える凝り性の人ばかりでもないし・・・。
>>957 折畳み(20インチ以下の小径車)の変速段数は、
変速なし、内装3段(ママチャリみたいな変速)、外装6〜8段が一般的。
フロントが他段化してあるものは小径スポーツタイプのほんの一部。
近所にお買い物するのに使用するなら変速なしでもよいが、
そうでないなら6〜8段くらいの物を選んだほうが無難。
重さは10キロ前後が一般的で、15キロくらいになると重すぎて
持ち運ぶのに辛すぎる。
なにより畳まないのなら最初から選択肢に入れないこと。
>>971 969ではないけど、個人のためのスレなんかあるのか?
と聞いてみたい。
故人のためのスレならあるな
>いかりや長介よ永遠に
>>976 971は読点のところまで無くても 意味は十分に通じると思うけど。
971必死だな
初心者スレなのに『お前らド素人なんかに教えてやる気にならん』
なんつー乱暴な意見を吐く人もいるしねぇ。
っつーか『ホンマモンのド素人が2chなんかに来るな』っつー意味なのかな?
981 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 18:09
勘違いはなはだしい。
age
自転車事故はどうなるのでしょうか?
相手が車だったりバイクだったりしたら自分に非が相当あれば別ですが、相手のほうが悪くなるのは知っています。保険も使われるでしょう。
ただ相手が歩行者なら自転車が悪くなる。
ただ自転車同士、相手はママチャリこっちはロード…同じ自転車といえども…
保険なんて入ってませんし。
皆さんはどうしていますか?
さて
状況は住宅街のT字路を自分が左側走行を守り直進、スピードは20キロも出していません。
そこへ相手の中学生が飛び出してきて(T字路を右折)自分はよけきれず相手の前輪に横から突っ込む形となりました。
きっと相手は右側走行であり、一旦停止を怠っている。一応交通法規は自転車も守ることになってますしね。ただ放棄すること多々ありますが…
そして転倒。警察を呼ばないで…相手の中学生が肩が痛いというので少年の自宅まで前輪がグシャグシャとなったチャリを自分が運んで母親とお話。
電話番号等を交換し病院に行ってくださいねと伝えてその場を後にした。
戻って自分のチャリを見ると異常なし。相手はグシャグシャなのに…明らかに(自分の一方的な見解ではあるが)相手のほうが悪いと思えるのに自分のチャリのほうが軽症ってどういうこと?などとおもいそのままチャリに乗って帰宅。
帰宅後数時間たってお腹に激痛
血尿が…
病院に行き腎臓破裂発覚…相手の少年は鎖骨骨折と診断との連絡あり。
さて治療費とか慰謝料とかどうなるんざんしょ!?
ご意見お待ちしております
983 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 19:24
車道上であれば普通の車×車の事故で算出すればいいんじゃにゃいか?
984 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 19:25
>>982 警察呼べ。今からでも遅くないから呼べ。
話はそれからだ。
>>982 ロード乗りで保険入って無い・・・(;´Д`)
まぁそれは事故ってから加入した俺も同じか。
上で言われてるように警察呼ばなきゃ。事故スレじゃ軽傷でも警察呼ぶのが
常識かと。現場検証してもらって事故証明なきゃ話がもつれるから。
987 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:13
保険についてもう少し詳しく教えて下さい。
修理費、治療費、損害賠償など充分な対応が期待出来るものでしょうか?
たいてい通院1日につき1000円程度が出るだけ。
日本サイクルスポーツで検索しる
>>988 知ったかぶりは馬鹿丸出し
>>989 ちゃんと調べてから書いてるんだけどな。
>>987 だいたいは、人に怪我させた時の対人保証と、物を壊した時の対物保証、
それから、自分が怪我した時の搭乗者保証、だけじゃないかなぁ。
自分の自転車については保証されないと思う。
俺は三井海上火災の自転車総合保険2型(年額3310円)に入ってるけど、
そんな感じだったよ。
ちなみに、入院日額7500円、通院5000円、死亡1000万円、賠償責任5000万円。
とりあえず
>>995新スレ立ててよ
漏れは無理だった
994
995
996 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 01:57
995が新スレを立てる新ルール。
よろしくぅ。しかもage。
997 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 01:58
新スレ立てるのもテンプレ長いから大変だよな
998 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 02:00
みなさんねらってますよ。
>>997 同意。995はがんばって。
あっ!
↓
1000 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 02:03
滑り込むぜ。1000ゲトォォォーーーー。
ゲッタァァァァァーーーーーー。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。