【なるしま】ショップオリジナル【アンタレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
なるしまカーボンとか、アンタレスとか、ショップオリジナルのロードバイクってぶっちゃけどうなの?
某高級ブランドと一緒ってホントかよとか、何であんなに安いんだとか色々聞きたいです。
今乗ってる人や以前乗ってた人のインプレもカモ〜ン!
2ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/18 22:33
2だぬ
3ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:34
に、2、ニ
4ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/18 22:34
おせーよ
シネヨ
53:03/07/18 22:34
くっ
6ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:35
なるしま新スレだすか?
73:03/07/18 22:36
シナネーヨ
バンダナハードゲイにマケタ
8シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/18 22:38
重複じゃない?
じゃない?なんて行ってる場合じゃない
10ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:44
>>
まだ、なるしまフレンドその六、レス600番台だろ、新スレ立てるなバカ!
11シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/18 22:46
いやまあ「ショップオリジナル」のスレなら重複でもないんだけど・・・

これ実質はナルシマカーボンとアンタレスカーボンバックのスレだしねw
↑だから、なるしま限定て言ってないじゃん。アフォレスするなバカ!
すまんこ。↑10の事ね
そうだアンタレスとイヤァ、イカブクロのチャーリーのサイト、トップページ
の上部メニュを見てくれ。スペル間違ってる。
15ツール・ド・名無しさん:03/07/19 01:22
なるしまカーボンとアンタレスカーボン、どっちがかっこいい?
16ツール・ド・名無しさん:03/07/19 03:54
HARPも仲間に入れてやってくれ
17ツール・ド・名無しさん:03/07/19 05:27
ショップオリジナルはどれもロゴがダサいのは何故?
確かに
アンタレスなんてモノはよさそうだが
Aが☆なのは誰のセンスかと・・・
社長のセンスだが。
20ツール・ド・名無しさん:03/07/19 22:59
モノはいいのか・・・<ant☆res

ショップオリジナルかどうか分かんないけど、今日行った店でノーブランドのカーボンバックを見た。
聞けばサイクルワールドとかと同じ所のOEM物だそうで、フレーム8マンでした。
これって買いでしょうか?
21ツール・ド・名無しさん:03/07/20 00:03
アンタレス205がホスィホスィ…
のってるひといないですか?

振動吸収性とかを聞きたい
22ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:06
☆は物は悪くないし、
企業努力でユーザーに還元してるいいメーカだとおもうね。
インタマのようにブランド料金とってるメーカーのライバルとなっても良いと思うが、
そこら辺はセンスの違いなのか・・。
23シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 01:08
Yで唯一安い商品
それがアンタレス
>>20
場所によっては6.5マンくらいで買えるんじゃないか?
25ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:14
シールは値段だけ見て、ショップ探してそうだね
26シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 01:17
>>25
それは間違ってないでつw

都内なら安い店いくらでもあるんだから
見るのはまずは値段。
納得できる値段であって初めて買おうかどうか
店員とコミュニケーション図る。
27ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:23
ヨシダは店員と仲良くなってもすぐ移動するところがさみしいね。
まぁ客と雑談する時間なんて不要とする方針だろうからな
話せる店員も全員と言うわけではないし。
28ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:25
汁に同意

Yはどれをとっても安くない
あそこで安いと思うのはアンタレスだけだな
でアンタレスって実際のとこどうなのよ?
今日始めて気合の入ったアンタ海苔を見た
よさげなら街乗りに一台買おうかと
29ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:25
>>26
もうそろそろ都内の話は・・・
30シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 01:27
>>29
実は手術した執刀医に見てもらう関係で
当分は定期的に行かなきゃならんのだ罠w
>30
どっかわるかったの?
32シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 01:31
色々。
でも頭が一番悪いのはガイシュツ
>32
そかー。早く完治するとイイでつね
ところで俺の中では
しーるたん=自転車選手
ってことになってるんだけどマズイ?
34ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:34
いやぁシールたんは頭は良いでしょ、謙遜イクナイ。
35シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/20 01:35
マズイ
今は十分過ぎるほどのヘタレ
坂は毎日上るから少しばかり走れるけどね。
昔のあの怒涛のレスの多さは入院中の暇だったせいか。
37ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:39
自作自演いいかげんにしろ
38ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:40
シールと名無しが楽しく会話してると
粘着には気に食わないらしい。
39ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:40
この時間は37=38でお送りしました。
>>37
落ち付け厨房
41ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:41
>>40
黙れ厨房
>36
逆に入院中は全くレスがなかった。
だから、シール不要論も出たw

掲示板に不要も何もないと思ったが、、、
荒らしが来たからスレ違いな話題はこの辺でおやすみ〜
44ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:42
24時間レスするシール
45ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:42
40=ツール
46ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:42
粘着も大変だな。
47ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:43
>>40
荒らしキター
48ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:43
>>42
みんなにとってどうでもいいんだけどね。
俺にとってもあなたにとっても。
たかがコテハン一匹。

不要とか必要とか問題になるのは粘着して荒してる香具師らだけ。
荒らし粘着が来ると静かになるまで消えるシールタン(エロイ
お前ら全員スレ違いじゃ
粘着荒らしも含めて出てけ
51ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:44
>>48
厨房は早く寝なさい。
>>50
お前のレスが一番すれ違い。
53ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:45
>>49
シールは、粘着が来ると最近はすぐ逃げる弱虫です(藁
もう寝ただけかもしれんけれども。
54ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:46
厨房の暴れる時間ですぞ!!!
55ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:46
粘着コエー
56ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:46
名無しで書き込んでるに決まってんだろ
んーアレかな
シールが名無しと仲良くしゃべってたのに嫉妬したのかな
58ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:47
HARPも入れろや
粘着の俺に言わせるとシールは2時には確実に寝る。
伊達に観察してないぜ!!
60ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:48
>>57
俺はお前に嫉妬している。
61ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:49
>>59
そんなの粘着じゃない俺でも知ってる。
O.Gが来るのはその1時間後。
みんなスレ違い
>>58
色が糞過ぎるので駄目です。
64ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:49
嫉妬する人より、
キモイと思ってる奴が圧倒的です

ーーーーーーーーー終了ーーーーーーーー
66  :03/07/20 01:49
67ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:50
>>63
色オーダーしろや
68ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:50
HARPって結構人気だね。
結構乗ってる奴居る。
すくなくともアンタレスよりは乗ってる奴多い。
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/20 01:51
いやらすぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:51
じゃあ塗装無しの方向で
ナルカーボンはまだまだ少ないね
72ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:52
>>68
田舎なんでつね。
73ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:52
>>70
ポリッシュは無理かもな
カーボンにこだわらなければナルシマオリジナルが一番多いか。
75ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:52
>>72
レース会場ではHARP見るぞ
76ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:52
>>72
いえ、前橋です。
77ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:52
Harp乗りは田舎者
☆乗りは都内のシロート
78ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:53
学生にHARPって多いよ?
HARPのポリッシュほしー、もちろんロゴ無しで。
学生にはANCHORと同じくらいHARP多いな。
学生のレース行くと驚く。
81ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:54
土井くんはHARPじゃないか!!
82ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:54
Harpも☆もロゴないと
自転車がグっと引き締まるよね。
83ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:54
>>76
すげー田(ry
84ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:54
>>82
ロゴは簡単にこそげおとせるらしいぞ
85ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:55
マジな話、HARP乗ってる奴は速い奴多い。
86ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:55
土井雪ヒロ最強HARP乗り
87ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:56
アンタレスはまだあっても良い、HARPはマヂ勘弁。
ま、レースで使うなら別に見た目なんてどうでも良い。
88ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:57
シールのお陰か知らないが
こんな糞スレが盛り上がって良スレになるとは。
89ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:57
HARPってロゴ無し頼めないの?
90ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:57
HARPがカッコイイ!と思えるくらい乗っている人が頑張ればよい。
今欲しいのはナルカーボン
92ツール・ド・名無しさん:03/07/20 01:58
>>90
乗ってる人速いしかっこいいと思うよ。
ナルシマフレンドのスペルミスそのままのロゴのが嫌
HARPポリッシュロゴ無し、イイ!
ナルシマのロゴはたしかにいやだな
95ツール・ド・名無しさん:03/07/20 02:02
こる名護のシール張ってるよ
>>92
カッコイイとは思わんな、「お、学生頑張れよ!」位か。
97ツール・ド・名無しさん:03/07/20 02:03
ナルシマのロゴは無しでも頼めるっつーの。
98ツール・ド・名無しさん:03/07/20 02:07
>>97
カーボンも?
無理だろ、台湾で作ってんだし
99ツール・ド・名無しさん:03/07/20 02:07
なんかこの夜中に盛り上がってるな。
100ツール・ド・名無しさん:03/07/20 02:09
ナルシマのオリジナル系はアルミ、カーボンバック、フルカーボン等
全部ロゴ無しで桶だよ。
つか向こうから「ロゴ抜きにしますか?」とか聞いてくるし。
カラーもかなり選べる、カーボンは選べるのか知らんけど。
101ツール・ド・名無しさん:03/07/20 03:14
エミネンザも良さげだな。
都内でも扱ってくれれば良いのに・・・
102ツール・ド・名無しさん:03/07/20 08:43
恵美捻挫
103ツール・ド・名無しさん:03/07/20 10:55
アンタレスってホイールとかハンドルとか選んだりできる?
HPを見る限りは完成車扱いっぽいんだけど。
104ツール・ド・名無しさん:03/07/20 11:00
>>103
選べる、差額交換OK。
でも元々のパーツが安もん多いから差額自体少な過ぎ新しく
買い足すのとあまり変わらん罠。
Yだからパーツ代高いしね。
105ツール・ド・名無しさん:03/07/20 11:05
ADONISもよろしく。
106ツール・ド・名無しさん:03/07/20 20:06
アンタレスみたいな非モノコックの(ほとんど)フルカーボンと、普通(?)のカーボンバックって
乗り味とか特性ってどう違うんでしょうか?
107ツール・ド・名無しさん:03/07/20 23:28
マリアローザのロゴ剥がしちゃったよ。
クロモリだけど。
エミネンザって横浜山王だっけ?
109ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:02
なるしまのはシンプルだけどアンタレスのカーボンの方が
なんか作りが凝ってるように見える。インテグラルだし。

でもあのロゴがなあ・・
110ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:34
アンタレスはロゴなしとか出来ないの?
111ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:56
できなさそうな感じだったけど。塗装だったし
112ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:59
じゃあ発注段階で「ロゴ抜いて」とかも言いにくいのかな?
113ツール・ド・名無しさん:03/07/24 14:29
アンタレスはロゴを広告スペースと考えていますから
ロゴ抜きだと3マソ円ほど価格が上がります。
114ツール・ド・名無しさん:03/07/24 14:49
3万あったら買った後に再塗装した方がマシなんだな
115ツール・ド・名無しさん:03/07/24 14:51
しかし、ant☆les乗ってる香具師って、何で遅い香具師ばっかなんだぁ、
宣伝、逆効果じゃないか。
遅い方がじっくり見れますからww
117ツール・ド・名無しさん:03/07/24 16:43
>115

っつ〜か アンタレス海苔めったに見かけないんだが、、、
仲間が一台持ってるのを少し乗らせてもらたんだが
漏れの血練より乗り心地良かったよ・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・
先週代々木でエライ早いアンタレス海苔見た
しかしたまたま飛ばしてたかどうかは不明
118ツール・ド・名無しさん:03/07/24 18:03
>>117
アンタレスのどれでした?
119_:03/07/24 18:04
120ねりわさび ◆KG381inB5I :03/07/24 18:04
アンタレスは都内走ると良く見かけるけどなぁ、結構売れてんじゃない?
すれ違い方向ばかりだから速さはわからんけど。
121ツール・ド・名無しさん:03/07/24 18:08
>>117
乗り心地いいってどのモデルだろう?
122ツール・ド・名無しさん:03/07/24 18:19
>>84
デカールはカッター+剥離材、ヘッドマークも粘着テープなので簡単にはがれまつ。
(アルミの場合)カボーンは不明。
123117:03/07/24 21:10
>118.121

105仕様の201ですた 新宿の街中(歩道)を15分程試走しました
フォークとカボンステーは柔らかめじゃないでしょうかね
路面デコボコの九州はいいとおもた

>120

漏れは港区在住だがアンタレスめったに見かけないなぁ
124ツール・ド・名無しさん:03/07/24 21:30
一体港区のどこだろう?
俺は六本木だが六本木交差点付近でよく見るよ。
まぁY溜池が近いからかもしれんが。
125ツール・ド・名無しさん:03/07/25 12:02
なるしまの前に止めないでわざわざ100メートルぐらい
離れたところに止めてるアンタレスを見た。

そんな後ろめたいなら買うなよ。
126ツール・ド・名無しさん:03/07/25 12:29
>>124
俺も六本木(つーか乃木坂)住んでるけど、
アンタレスはまだ見たことない。
なるしまはよく見る。つーか、俺のだ。
オレの知り合いのアンタレス海苔早い。
でも彼は1台目。
128117:03/07/25 16:35
>124.126

漏れは青山 自宅付近では未だ遭遇してない
あの辺はメッセンジャうようよいますね
仲間に此処に藻前のこと書いたぞと教えたら
「あくまでも盗まれてもいいような街乗りの目的で
一台買ったまでだ、、と書け!」
と怒られますた。
ついでにそいつのアンタレにはテスタッチの補助ブレーキが付いてます(W
129ツール・ド・名無しさん:03/07/25 17:43
木場公園あたりでも見かけたな。
しかしアンタレスに乗ってるやつみーんなノーヘルだな
130ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:01
>>125
なるしま的にはゼンゼン気にしてないです
なんたって従業員でもアマンダとか乗ってるから
何に乗ろうと自転車が好きならそれでいいのです
アマンダは高いから
132ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:04
店の前に堂々とアンタレス止めてる奴結構いるよ
そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!
133ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:10
ユニクロって胸にでかでかとプリントされたシャツは着たくない
強いて言えばそんな感じ
134ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:21
なるしまは気にしないが
客の目がイタイよな
「Yで買ったのかよ〜ププッ」という目が
135ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:23
店員だってなにがしか思うだろ
まあそんなに神格化するな
136ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:45
店員的には何乗ってこようとカンケイないそうです
ただ他店のへぼい店員君が組んだ時にボルトの頭とかなめてたりすると
「ったくよ〜」と思うそうです
137ツール・ド・名無しさん:03/07/27 00:27
名より実を取るならキャノのR800あたりを買うよりはエミネンザあたりがいいのかな?
今迷ってんだけどどうでしょ?
138ツール・ド・名無しさん:03/07/27 01:38
>>126
なるカボ?レアだな。
139ツール・ド・名無しさん:03/07/27 18:15
恵美捻挫買うんだったら台湾無名のでいいじゃん。
140ツール・ド・名無しさん:03/07/27 22:20
>>139
値段はそんなに変わんないんじゃない?
だったら素性のはっきりしてる素材を使ってる笑み捻挫でいいんじゃない?
まあシートステイやフォークのロゴがかっこ悪いんだが。
141ツール・ド・名無しさん:03/08/16 12:40
HARPもいれて
142ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:05
なんでなるしまって、店はあんなに人気があるのに、
オリジナルロードにのってるヤシが少ないんだ?不思議。
ボラーレのインプレきぼんぬ。
143ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:07
>>142
店長はボラーレだな
速いぞ
144ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:13
しかし店長にインプレ聞くのもなあ w
誰か一般人ユーザーいないのか?

そういえばアンタレスも多摩サイでは
よく見るけど、インプレ読んだことがない
145ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:15
荒川でもアンタレス多いよ
146ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:19
ハープの所有者にも話ききたい
147ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:20
なんでショップオリジナルなんて買うの?
カコワルイ
148ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:21
>>147
だって、安いし。。。気にならんか?
149147:03/08/16 14:29
叩かれ承知で書くけど、
所有欲が湧かない。
なんか機材を大事にする気がおきない感じ、安くてカコワルクてな。
だから乗り倒せるっちゅうひともいるかもしれないが。
150ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:32
>>149
そのとおりだ!
しかし貧乏人には質実剛健が最重要事項なんだよ
キョカシュウジツとも言う
151ツール・ド・名無しさん:03/08/16 16:18
漏れはなるしまカーボンバック激しく欲しかったが、在庫無しで諦めますた。(泣
152ツール・ド・名無しさん:03/08/16 16:50
>>149
トレーニング用のセカンドバイクだから所有欲を満たす必要が無い。
ただそれだけのことさ。
アンタレス見るたびに、「つのだ★ひろが乗ってそう」と思ふ
154ツール・ド・名無しさん:03/08/16 17:01
>>147
漏れはロード初心者なので、なるしまオリジナルを買った。
差額なしで、ハンドル、ステム、クランク、スプロケセットを選べて、
ポジションも出してくれて、結構、満足してる。
高価な機材に手を出すのは、走り込んで自分が分かってからで、
いいんでないの。
155乗り手:03/08/16 23:13
>>144
ショップオリジナル(かつ入門用クラス)のバイクにインプレがないのは、
乗り手が初心者で経験がすくなく、インプレするにも比較対象がないから。

1台しか乗ってなければ硬いも柔らかいも、進むも進まないもないでしょ。
ホイールやタイヤの差も区別つかないし。
156ツール・ド・名無しさん:03/08/16 23:30
なるほろ。
なるほど
各メーカースレで初心者が〜買いました!と書いたあと何も書かないのはそういうことか
158ツール・ド・名無しさん:03/08/16 23:35
>>155
んじゃ、初心者がまずロード買うときには、とりあえずショップオリジナル
を買うのと、同価格のブランド・ロードを買うのと、どちらがいいと思い
ますか? 今それを迷ってるところなんす。
159ツール・ド・名無しさん:03/08/16 23:38
どっちも同じだとおもう。
ぶっちゃけ

気に入った方。
160ツール・ド・名無しさん:03/08/16 23:44
安い方ならなお良し。
161乗り手:03/08/17 00:34
>>158
159、160の言うとおり、毎日乗りたくなるのがいいのでは。
ただ、気に入ったモデルがガチガチで50キロ以上は辛くて乗れませんってのじゃ、
練習するのが億劫になるだろうね。

まぁ先の目的にも因るだろうけど。
162147:03/08/17 13:56
>>150いや、ショップオリジナルじゃなくても質実剛健でいいものがあると思う
>>152セカンドバイクならわかる
>>153常々そう思っていた、おれも
>>154気に入っているならいいと思う 俺は積極的に所有したくないバイクだというだけ

ショップオリジナルに20万以上かけたりするなら、もう少し奮発していいもの欲しい
20万以上って「安いしこのくらいでいいか」と思える金額でもないし、だったらもっと出して納得のいく買い物したい
で、乗り倒したいものだ
163ツール・ド・名無しさん:03/08/17 16:00
>>162
いや、別に気に入ってはいないのよ。
予算的な制限は無いから、コルナゴでもタイムでも
選ぶことはできたんだ。
ただ、ロードは機材の特性が細分化されていて、
分かりもしない漏れが、いきなりc-40もないだろうと考えたわけ。
で、2台目に162の思うような納得の行く買い物がしたいからこそ、
なるしまオリジナルを初めの1台として乗ることにしたんだ。
スマソ、163=154でし。
俺は初心者のなるカボ乗り、
コストパフォーマンスは充分に満足しているが、
たまに有名メーカーのロゴに憧れる日もある
166ツール・ド・名無しさん:03/08/21 12:39
アンタレスの2.1ってどうなんだろ?
・・・どうせ背だけでかい漏れじゃ乗れないんだろうけど
>>165
でも、ナルカボってサイズが飛びすぎで、合わせるのが大変。
漏れも、本当は58くらいが良かったのに、56-59って飛んでて…。
結局、59でステム短めで使ってるけど、チョット悔しい気持ち。

あと、ボラーレ欲しかったけど、でかい人向けのサイズがないのが残念。
168ツール・ド・名無しさん:03/08/21 20:09
>>167
でかいヤシはなんの苦労もなくヨーロッパメーカー品乗れるんだから贅沢言うな。
チビでも乗れるだろ
ヨーロッパメーカー品は高いからイヤン
171ツール・ド・名無しさん:03/09/05 18:45
>>73>>79>>93
HARPはタキザワの自転車という事は分かるのだけど、
HARPのポリッシュとは何でつか?
ググってもこんなのしか出てこないよぉ…
http://www.takizawa-web.com/shopothers2/polish.shtml
172ツール・ド・名無しさん:03/09/05 18:48
>>171
欲しいってことでしょ
希望だよ
>>172
そういうことでつか
HARPの情報探して流し読みしていたのでしっかり理解してなかったでつ
スレ汚しスマソsage
アンタレスって、乗り込んで全体的に使用感が出てくると、やたらとみすぼらしく見える。
>>174
掃除をちゃんとやりなさいという有り難い教えでしょう
HARPのC-2000ってどうでしょうか。
105で20万を切るんですが…。
クロスからの買い替えのロード初心者です。
177ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:40
>>176
sageで質問は読んでくれる人少ないよ。
178ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:50
エミネンザのカーボンモノコックCORA5はよい。
しなやかでクイックレスポンス。前にのっていたアルミのスローピング
ジャイアントとはまったくちがった乗り味。振動吸収にすぐれているので、
街のりライダーにはもってこいだと思う。加速もよい。
ちなみにアルテグラ、シロッコホイールで22万円だった。
180ツール・ド・名無しさん:03/09/17 19:05
で、結局10万で買うなら? なるしま?ワイズ?山王?つーか、TREK1400狙ってたら品切れで、もう何でもイイヨな気分な俺。
181MERIDer-N ◆SaWG7t3yoo :03/10/01 23:53
うーん・・・悪いけどYの肩もたしてくれる?
一度、友人にアンタレス買わせたことあるし・・・。

ちなみに「一応、元Yバイト」(あまりお客さんにも社員の人にも役に立てなかったけど)
182ツール・ド・名無しさん:03/10/02 00:44
山王のY'Sはその辺のクソチャリ屋よりよっぽど取っつき安いけどね・・・
>180
なるしまはとっても忙しいので10万円の糞チャリだとこっちが恐縮して
しまう、が、店員はそういうそぶりは見せないので甘えるのは可。
山王のYはとっても暇なので店員とくっちゃべりながらじっくり考えられ
る。ただしあんた☆れすが生理的に駄目な人間もいるらしいのであんた次
第(それはなるしまも一緒だがなるしまは消せる。)
山王は・・・いま山王に無いんだよね。
はい、山王知識終了。
184ツール・ド・名無しさん:03/10/15 20:57
ケルビム海苔はいないのか?
↑誤爆?
186ツール・ド・名無しさん:03/11/07 18:09
保守age
187ツール・ド・名無しさん:03/11/08 07:52
188ツール・ド・名無しさん:03/11/08 10:30
アンタレスのお店で、横浜石川町にありましたよね・・・前
無くなったのですが何所にいったのでしょう?教えて
>>188
ここね
3階建ての結構広いお店になったよ
http://www.jitensya.co.jp/ybg_map.html
190ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:24
アンタレス買ったよ。通勤用に。
理由は2つ。
1)コストパフォーマンス
2)ブランドものに比べ、盗難の危険性がはるかに低い

確かに、キタネーアンタレスは
誰ものりたくない。。。
10マソでカーボソバックは通勤用に買いではなかろうかと
193190:03/11/09 11:51
>>192
 そうそう。それがvoting issue でした。
>>191
 そこがまさに、盗難対策のキモですね。
194ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:24
アンタレスの18万ロード205、アルテグラでこの値段なら
お得かな・・・と素人の俺は思っちゃうんですが…。
やっぱ乗りたくないすか?
>>194
ロードなんて速ければなんでもカッコイイし正義なんだ
アンタレスやHARPがどうのこうの言ってるのは
自転車のブランドでしか自分を誇れないヤツなのさ

といいつつ…
なるしまのオリジナルは選択肢に入ってないの?
196ツール・ド・名無しさん:03/11/09 13:33
アンタレス208見てきた、
>194
☆は最初は恥ずかしいがすぐ慣れる。Yの信用のおける店で組めば言いと思う(いいYとヨクナイYは
差がデカイからなんとも難しいのであるが)
>>194
良いと思いますよ
199194:03/11/09 19:40
194でっす。
なるしまもいいっすね。
クラブカーボンかCSKのだとほぼアンタレスの208と同じ値段ですね。
なるしまのCSKはアルミフレームですよね。
アルミフレームって3年くらいでヘタるって雑誌かなんかで見た覚えが
あるんですが、そーっすとカーボンのほうが長く乗れてお得ですかね?

なるしまロード買うと、自動的にクラブチーム加入ですか?
>>199
んなこたない
201ツール・ド・名無しさん:03/11/16 01:09
神田で☆見たけど赤ならあのロゴほとんど気にならないね
というオレはなるしまオリジナルに食指が動いてるw
通勤用の☆は、昔のロードマン、という
位置づけ(消耗品)でいいのかな。。。
203ツール・ド・名無しさん:03/11/16 10:31
なるしまカーボンで1番小さいサイズってどんなかんじ?
160でも乗れるサイズのフレームはある?
204ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:22
>204
懐かしさをありがとう。ちなみに自分は
ユーラシアにのってました.
206ツール・ド・名無しさん:03/11/17 09:39
初心者な漏れが、週末になるカーボン買った。
乗り心地はアルミフレームに比べて断然良かったよ。
これから、毎週末が楽しみだ(^^

でも予算の都合でGIANTのOCR2を考えていたのに
18万のなるカーボンを買ってしまう物欲番長の漏れ・・。

ヨメよ、娘よ、ごめん・・・。_| ̄|○
207ツール・ド・名無しさん:03/11/17 14:41
ここでは
なるカーボン>>アンタレス>>>>>>Harp
てことでok?
208ツール・ド・名無しさん:03/11/17 14:45
>>207
最近の活躍度ならHARP最強だろ
>>204
滝口君にあいたい(w
210ツール・ド・名無しさん:03/11/17 14:51
>>207
なにを読んできたんだ?
実績で言うと
ハープ>なるか、★
だろ。
東京近郊のやつの買い易さでは
なるか、★が上を行ってるけど
212ツール・ド・名無しさん:03/11/17 15:16
で、土居のHARPは特注だっつーのはホント?
213207:03/11/17 15:46
すまん、逝って来る。
214210:03/11/17 16:29
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
>>214はディルト拡張に次ぐコピペって感じだなw
2chシール貼ったなるしまカボーンを山手線内側で良く見るんだけど
(ヘルメットはカボーン柄のエイリアン)、これって>>126さんのバイク?
217ツール・ド・名無しさん:03/11/18 21:28
>>216
それ、今日の夕方なるしまに来てたね。
218ツール・ド・名無しさん:03/11/20 01:09
age
219ツール・ド・名無しさん:03/11/20 13:14
神宮店の入り口のところにあるカラーリングが微笑ましいフレームは何物でしょうか?
>>219
あれはイタリア製のフレームに日本人のデザイナーが
カラーリングした物らしいよ。
221ツール・ド・名無しさん:03/11/20 14:42
>>219-220
あれ、密かに気になってた。
高いのかな?
>>216
そいつはワタクシであります
なるカーボン購入は今年の2月、
住居は千葉県北西部ですが、週に2回は東京を往復しています
なるしまは1、2週に1回、火曜日に参上します
見つけても石を(ry
223216:03/11/20 22:21
>>222
そ〜でしたか〜。
あのバイクを見て、なるカーボン欲しくなったんですよね(ロード未体験)。
初ロードとしてどうなんでしょう?
>>222は墓石を投げろ、というネタふりです。

投石用の石は向かいの墓地でお求めください。
225モララー店長 ◆LcMORARAmQ :03/11/20 23:27
>>223
初ロードになるカーボンは充分、てゆうか良すぎです
サイズと予算さえ有ればコストパフォーマンスは最強、
フレームの寿命が来るまで愛せます
ただしステッカーチューンする場合は
「ステッカー張らないでください、んでもステッカーは下さい」
と申告しておきましょう。とりあえずステッカーチューンして、
納得行かないなら本物を張りましょう。

個人的には
・アルテ+ニュートロン+プロレースの22万仕様がお勧め
 30万余裕で出せるなら新デュラ仕様もいいけど
 維持費用が死ぬほどかかる(筈な)のでやめというた方が無難
 逆に18万仕様はホイールに不満が出て結局高いホイールを買ってしまう罠
・初ロードならサイズを選ぶときに若干ポジションぬるめを申告しておこう
・スプロケは申告無しなら13-25が付いてくるけど交換可、ただし12-27は常に在庫無し

 んなとこっすかね。俺もなるカーボンは初ロード(みたいなもん)なので、
あんまり乗り味とかは比較できんのです
226ツール・ド・名無しさん:03/11/20 23:32
>>219-221
今月のサイスポに出てますがどうやらなるしまオリジナルではないようです。
それにしても普通のアルミフレームにペイントを施しただけで178,000円(フォークなし)
とは強気の価格設定ですね。
>>219
火曜に行った時には目に入らなかったんだけど―――まさか売れたのか?
228ツール・ド・名無しさん:03/11/21 12:05
>>219
サイスポの記事ではイタリア製のフレームに日本人がペイントしたことになっているけど、
kinopioのHPからのリンクを見るとデザインだけ日本人がやって実際のペイントは海外で
やっていると書いてある。
229ツール・ド・名無しさん:03/11/21 20:44
なるしまオリジナルって毎年モデルチェンジするの?
>>229
いろいろだ〜な。
231216:03/11/21 23:24
>>225
レスどうもです。18万仕様はホイールがイマイチですか。
ま、予算の都合もあるし、なにしろ初心者ですから、標準の組み合わせで
発注しようと思います(年明けになりますが)。
>>216
漏れはホイールそのままで買って、そのあとに登り用にプロトン買った。
そのままホイールは頑丈だから、普段履きによいと思うよ。
「きっと、あとから代えたくなるから」てゆう理由で、ニュートロン付にするのもよいけど、
初心者なら普段履きホイール付の方がよいような。
233ツール・ド・名無しさん:03/11/21 23:42
そだね。
個々は場合分けをしてみると、
1他にスポーツ自転車もってないやつ
普通の車輪は一つ欲しい。(町乗用)
2もってるやつ
町乗りはそれをつかうのでニュートロン仕様の方がいいかな
もっとも
固定ローラー台使う予定があり、初ロードの方、
普通の車輪付きがいいかも

234モララー店長 ◆LcMORARAmQ :03/11/22 00:13
街乗り用に別ホイールが必要なのは禿胴ですが、
なるカーボンを買うときにのみ、ニュートロンを実質3万円台という
凶悪極まりない値段で買えるので、買っておいた方が超得と言えます
てゆうか買っときゃよかったよ

ノーマルホイールは105+オープンプロでも、540でもなんでもいいので、
なるカーボンを買うときのみの特典として使用した方がいいってばさってばさ
235ツール・ド・名無しさん:03/11/22 00:16
う・ず・ま・き ナルト連弾!!
236ツール・ド・名無しさん:03/11/24 02:28
雨雪対策のウェアってどうしてます?
やっぱ高くてもゴア買ったほうが良い?
>>236
標準です
今のクラブカーボンのロゴデザイン、結構かっこいいと思うんだよな…
239ツール・ド・名無しさん:03/12/01 04:45
☆の202(チタンフレーム、カーボンバック)なんですが、
値段や性能は魅力ありなんですが、チタン部分のクリア塗装を
剥がしてロゴを取り、黒でピンストライプ入れてクリア吹きなおす
なーんてことできるんでしょうか?
チタン部分のクリア剥がすときにカーボンバックの部分傷めないか
心配で・・・
個人で無理でも業者に頼めば何とかなるのかなぁ・・・
240ツール・ド・名無しさん:03/12/01 06:00
チタンにクリア塗装なんてされているんだ。腐食も劣化もしないのがチタンの魅力なのに
わけわかんね〜クリア塗ってなんか意味あるの?
>>240
腐食も劣化もしないのか!
そりゃ夢の素材ですね!!
本来はチタンって地球上じゃ腐食しないんじゃあ...
モロくなったり、物質として経年劣化はするだろうけど。
なるしまのクラブカーボンに乗ってる人、教えてください。

街乗り&ツーリング用としてクラブカーボンを候補に上げているのですが、
クラブカーボンって28Cタイヤが入るでしょうか?
244ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:49
>>243
無理かも、
女神の太め23cでクリアランス1mm前後だから
細めの28cでもアウトじゃないかしらん
フロントは若干余裕あるんだけど
リアが狭い
245243:03/12/01 21:54
>>244
やっぱ無理ですか…
年末セールでペダル無し15万になるという噂を聞いて、
第一候補に上げてたんですが。


>>245
ちゅーか28c掃かせてポタなら
クロスにしときなはれ
漏れは23c履かせて街乗り&ポタに使ってるけど、
慣れればどってこたぁ無いよ
247ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:23
28cってどのタイヤにするのかわからんが、
お勧めはプロレースの25cだな。
ちょと高いけど性能、振動吸収性共に高いレベルにある
>>247
気圧ちょっと低めで乗ると気持ちよさそうだぬ
249243:03/12/01 22:28
回りの人は、23cも28cもそんなに変わらんから平気だよと言うんですが、
MTBしか乗ったこと無いのでちょっと不安でして。

プロレースの25cですか。入るかな……
250ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:39
>>243
25cは大体どんなフレームでも入るよ。
251ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:42
>243
パナのツーキニスト28cはどう?
かなり細めで、ほとんど普通の25cと違いがない。
Trek5500とフォンドリエストでは全く問題ないよ。
252243:03/12/01 22:52
みんなありがとうございます。
とりあえずなるしまカーボンを第一候補として、
タイヤの事を店頭で聞いてみようと思います。

雨の日は乗らないつもりだし、23cや25cでもいいかもと
思ってきました。MTBもあるし。
253ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:59
>>242
少なくともお前が死ぬまでに劣化することは無いから安心して買え。
チタンの耐疲労性能・耐久性は金属の中でも最強
チタン合金なら純チタンよりも更に長寿命になる。

野ざらしにしようが海水につけようが劣化しない。

>>金属疲労

金属疲労が無いとは言わないが、チタンが壊れる前に乗っている人間が壊れている。
溶接部が折れることがあるが、それは出来の悪いフレームだけ。
254ツール・ド・名無しさん:03/12/09 23:47
なるしまオリジナルにはクロモリフレームもありますか?
255ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:24
初ロードをなるしま18万ロードにする予定なんですけど選択として誤りはありますかね
256ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:27
クラブカーボン買うならもう少し出してカンパ・ニュートロン仕様
を買ったほうがいい。
257ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:29

もっと安いノ買ってロードの基礎を学んでからの方がいいよ。
せっかくのカーボンもありがたみ無くなっちゃうぞ。
258ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:37
即レス感謝っす。
>>256さま
予算的には10万少しでロードにチャレンジするつもりだったので
これ以上うちの大蔵省とネゴするのは生命の危機につながりそうなんでもちっと考えてみます。

>>257さま
やっぱり勿体無いですかね。
けど何台も買う機会がなさそうなんで奮発しとこうと考えてます。
>>255
年末セールでペダル、フライトデッキ無しで15万になるらしい。
260ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:14
まぁ悪い選択じゃないからいいんでないか?
>>255
フレームの質感(塗装)は割と安っぽい感じ。
FDが直付けなので、コンパクトドライブ化しづらいかも。

なんとなく、「これ1台をずっと乗る!」というバイクじゃないかも。
>>261
コンパクトドライブというかF50T入れたけど、歯とFDの間隔は5mm
それによる変速性能の低下は、分からなかったょ

>>255
クラブカーボンはサイズ飛んでるけど大丈夫?
合うなら良い選択だと思う
263ツール・ド・名無しさん:03/12/13 18:15
>>259
マジ!それってお買い得だね
264ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:52
初心者ですんません。
フライトデッキって何でしょうか?

265ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:57
>>264
シマノ版のスピードメーター
266ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:57
コンピューターのことです
267ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:57
>>264
http://cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/accessories/cc/cc.html
シマノのサイクルコンピューター(スピードメーター)

シマノのシフトレバーと連動させることで、
ギア段数表示ができたり、クランク回転数計測ができたりするのでちょっと便利。
268ツール・ド・名無しさん:03/12/15 23:50
18マソロードにフライトデッキなんか付いてたっけ?
269ツール・ド・名無しさん:03/12/20 11:13
>>258
はまると、10万じゃ済まない。最初からあきらめた方がよいと思われ。
270ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:11
なるカーボンを買おうと思いますが、カーボンは初めてです。
アルミと違って気をつけることとかありますか?
271ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:55
ひびが入ると一気に破断する。
外に放置すると劣化する。
トルクをかけ過ぎるとひびが入る。
あと夏場にクルマに乗せっぱなしで放置もヤヴァイと聞いた。
>>271-272
わざと壊そうとしてるんかい!
>>270
なるしまで聞(ry
>>270
燃えやすいので火気に注意
276ツール・ド・名無しさん:03/12/25 00:29
初ロードなんでブランドには全く執着してません
そんな俺にはスペックのみでは超優秀ななるカーボンはベストちょいすでしょーか?
277ツール・ド・名無しさん:03/12/25 01:10
タキザワとサイクルワールドのカーボンは同じもの?
278ツール・ド・名無しさん:03/12/25 03:54
>>276
今なら15万!なるに感謝するのだ!
>>276
アルミの硬くてイタイ感じを知っておかないと、
カボーンのありがたみが薄れるってものぞ。
斯く言うワシはフルアルミに耐え切れず、
15万に引き寄せられるように今週買いま(ry
280ツール・ド・名無しさん:03/12/25 23:21
通販でも15万っすか?
カーボンフォークで充分と思っているが、フルカーボンはそんなにいいかね。
282ツール・ド・名無しさん:03/12/28 02:55
炭フレームは炭のグレードと設計で色々、メジャーな処ではLOOK281と
TREK5500は正反対の感じ、人くくりにできないが。
283ツール・ド・名無しさん:04/01/03 16:54
エミネンザってどこで手に入るのですか?初心者ですみません。
でも気になっています。
284ツール・ド・名無しさん:04/01/03 17:00
カーボンはシートピラーとハンドルまでで十分と思うが。
285ツール・ド・名無しさん:04/01/03 17:07
カーボンなんて無くても十分だと思うが。

なんかごっちゃになってますけど
路面からの衝撃吸収を狙ってカーボンフレームにするのと
BB部等のウイップ感が欲しくてカーボンフレームにするとか
区別しないの?
>>283
『横浜山王スポーツ』で検索。
ちなみにホームページは無い。
>>284が前者で
>>279(もか?)が後者
みたいな感じで。
288283:04/01/03 17:36
>>286 
サンクスです。
289目黒の雄・セキヤ参上!:04/01/03 17:36


   ☆      。  ・    o
                     。   ☆彡
    ・ ☆
 ・        ,∧,,,,,∧   ・
    o    ミ,,。・ 。.・* 彡 セキヤの看板猫 けん!    o
。       ,ミ゙        ミ
     ・ ,ミ    づ  づ ミ  。   ☆
☆      ミ           ミ
   。   ミ           ミ
        ミ   づ   づミ   o    ☆
 ・    o    彡ミ彡,,,,,,,,,,,,,,,ミミ
           """"""        ・
   ☆         o    ☆
290ツール・ド・名無しさん:04/01/10 11:40
ど素人にはハープと☆。
どっちがいいでしょうか?

>>290
個人的には、街でみかけると
☆………あぁ、だまされたんだな。
HXXP……あぁ、身をとるタイプだな。
どっちも見掛けではなく身を取っているのは分かっているけど、どうして
こう印象がちがうのか。あと、再度個人的にだが、☆にのってる香具師って
信号無視多い気がする。HARPには数度しか出逢ったことはない。

292ツール・ド・名無しさん:04/01/13 16:37
>>291
そりゃ、騙すYと騙さないYの差があるからねぇ。
 あとはタキザワとYの所在の差もあるから何とも。信号無視は知らん。
293ツール・ド・名無しさん:04/01/13 23:31
つまり★を買えってこった。
いますぐ万札にぎりしめてだーっしゅ!!
294ツール・ド・名無しさん:04/01/13 23:35
>>291
加えてnalsimaだと「いいトコで買ったね」となる
295ツール・ド・名無しさん:04/01/14 13:15
>>292
Yはだますぞ
なんていうか、Yだと店員に相談しても、そこで結論がでることは、まずない
「じゃあ、また来ます」
この台詞を何回言ったことか・・・

だます/だまさないは兎も角、発言に信頼はおけない
言われたことのウラ取りをする必要あり
2chでウラ取りとかいうのも微妙な気もするけど、ツッコミ役が居る分マシ
話し聞くだけだと殺伐として楽しそうに思える
>>297
ポジティブな人だね
けっこう好きよ、そーゆうひとw
299ツール・ド・名無しさん:04/01/15 00:03
>>296
店員の説明のウラとろうとしてムッとされたこと多数
なんか納得できない説明なんだよな
300ツール・ド・名無しさん:04/01/15 12:36
☆は、通勤に使うと最強
301ツール・ド・名無しさん:04/01/15 12:44
チャリ屋の店員の話なんか真に受ける方がどうかしてる。
まともな人間はチャリ屋で働いたりしない。
人生の落伍者の話を真に受けるやつも人生の落伍者。
つまり★乗りは人生の落伍者ということ。
302:04/01/15 12:53
こーゆうこと書く奴が実は自分は負け組みだと思ってて
仲間を引きずりこみたがってるw
303:04/01/15 13:33
お前と一緒だな(w
304:04/01/15 17:11
オマエモナー(お約束)
301

喪前のような引きこもりには
店員さんがまぶしくみえるだろ
306ツール・ド・名無しさん:04/01/16 09:10
貧しくみえます
307ツール・ド・名無しさん:04/01/16 10:16
☆と★の違いは?
チタン、カーボンが☆、アルミが★
309ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:16
>>306
ないす!
310ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:40
アンタレスに乗っている人ってどうしてみんな遅いの?
公道での話しだったらおまえがDQN
レースでの話しだったら種類なんざ関係ないだろ乗り手の問題だ
312ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:54
>>310
初心者だから。
313ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:56
>>311
頭悪いね
314るみタソ:04/01/16 14:54

从*・ 。.・从  ナルシマ〜オジリナル乗ってる人々って みんな速いね
>>314
_| ̄|○

316ツール・ド・名無しさん:04/01/17 21:31
>>314
_ト ̄|○
>>316
 ̄| _|○
318ツール・ド・名無しさん:04/01/18 08:54
>>317

/|
_ト/_|○
  
319ツール・ド・名無しさん:04/01/18 08:58

/|
_ト/_|○
320从*・ 。.・从 :04/01/18 09:03
ちんぽのアスキーアートお願いします。
                ,,,―'''''''"゙″      `ヽ
             ‘i、             ゙i、
                 \                ゙l
                  ヽ             ゙l、
               ,ノ`   ,x二,,゙'ー-,,、   .゙l
    ._,,--,,,、     /        `'-,. ゙,> ._,,,i´
   .,'",‐ニヽ,゙'‐、   │       .rゴ゙゙)、`` l二,,)
ヽ  l゙/,!(,,ニ|  ヽ、,,,丿  、      `“゚゙"   .マ〔
 ゙l .| 、,!  フ       `'i、    .、_,,-    `!、i
  ゙i、.゙l,゙'ミ-,、ヽ         ゙'-   ″      │
  ヽ ゙i、`''ミ,!′               ,、`゙'‐  .|
   ヽ \  `|               、ヽ‐''''_,,ノ
    │ `'''',i´         i、    ,,-' ~''--ー./
    |    |           、、.ヽ、 /  ,,,―-、l゙    ____
   ,-|    .゙l           ヽ、‘i、" .,ィニq'--┬″  /
   .| ゙l、   ヽ、       `  ゙l  ゙゚「"'―".|  <  >>320誰やねん・・・
  八、 \、   `'              |、゙゙'ーッ'"    \
.,,/ `'-、 `'-,、         、 'i、  ‘゙゙"`l゙       ̄ ̄ ̄ ̄
´     ゙''-,、`''-,,,、      `'-,,`-、,,._,,/
       `'-. `゙'''-、     ―''' ̄
322ツール・ド・名無しさん:04/02/04 01:36
h

323ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:12
つや消しブラックがあるって話、アンタレスだっけ?
多摩川のYの質はどうかなぁ。
>>323
クソ。店員がオタクっぽかった。
大きな声で独り言いいながらホイール組んでたよ・・・。
325(゚д゚)ナルシマー:04/02/05 23:30
新しいNALSIMAカーボンの情報をちょっと聞いたんだけど、
「RUMI.de.´(ダッシュ)」という名前になるそうだ。
ホンマかいな!?
>>325
「ALPE D'HUEZ」じゃねーの? とマジレスしてみる
>>324
確かにオタクにオタクっていわれちゃおしまいだわな。
328ツール・ド・名無しさん:04/02/06 11:18
きょうも(゚д゚)ナルシマー
329sage:04/02/07 09:49
>>327
はっきりいって、ナルシマの客はキモいオタクばっかり、オタク天国
店員のほうがサッパリしていて普通っぽい
ワイの客は自転車にのらなさそーなのばかりか
2ちゃんねた探しのオタクぐらいか
そんなことより名前んとこにsageって入れてもしょうがないだろうよ。
331323:04/02/07 21:36
で、つや消しブラックは…?
>>331
わーいーにーきーけー
でーんーわーしーろー
アンタレスの艶消しカーボン208は
今あるだけなんだってね(在庫限り、先行きの生産予定無し)
そういえばY'sのページからはなくなってるね、208。
惜しい!!
335ツール・ド・名無しさん:04/02/09 11:04
アンタレス=アンポンタン=ナルシスト=ナロシマ
336ツール・ド・名無しさん:04/02/17 23:44
ショップオリジナルといえば、ゼファーはどうなのよ。
ハープはどうなのよ。マサマサはどーなのよ。

インプレキボーン。
337ツール・ド・名無しさん:04/02/18 00:28
>>336
ゼファーって東京サイクリングセンターのあれか?どうなのって言われてもねえ。どうなのよ。
ハープはいろいろあるからひとことではいえんし。
マサマサは本体の価値にソフトウェアの価値が乗っかっているから通販は意味無しだな。俺が言えるのはそれだけ。
338コルナギスタ:04/02/18 11:54
アンタレスのケバイロードは生産中止ですか?
339ツール・ド・名無しさん:04/02/18 15:26
ショップブランドなんか乗るのは肉体労働者階級出身の低学歴DQNだけですよね?
340ツール・ド・名無しさん:04/02/18 23:37
もう1個あったant☆resの新スレが鯖移転で消失したようなのだが…
見つかりません…
341ツール・ド・名無しさん:04/02/19 02:53
13年前に夫婦で買った吉田の自転車乗ってます。大泉オズ店にて購入
丹下NO2の600ミリ。アンタレスランドナー。TAとサンプレ仕様11.5キロ
同じくロードシュパーブプロ仕様580ミリ 9.5キロ
妻はミキスト650A
10年前に仕事でフランスに移住したので、こっちで愛用してます。
フランス人から綺麗なヴェロだと言われます。
特にランドナーは一生愛用するつもりです。乗り心地が良い。
日本ではアンタレスってそんなにカッコ悪いの?
日本人はブランド品が好きなんですね。
342ツール・ド・名無しさん:04/02/19 05:28
ブランドというか、ロゴが格好悪い。l
>>341
いまさら何を。 猫も杓子もルイ美トンなんて国がヨーロッパの
どこにありますかww電車乗る人が持つものではありません。
自転車も同じ。白人度もが見たら内心おかしくてしょうがないだろうな。
アンタレスでも何でも、楽しんで乗ってればそれが一番。まあ騒いでるのは
まだリアル子供なんだろうけど名。
アンタレスは売ってる店のイメージが悪すぎるのが良くないね。
ハープはそうでもないのになぁ。
そう、アンタレスはそのもののブランドよりもショップの評判が悪いんだよね。
ただそれも2chでの話で世間一般では特に抵抗も無く受け入れられている。
言ってみればルイガノみたいなものかな。
346341:04/02/19 18:08
>>343確かにフランスに住んでてビトンあまり見ないですね。
知り合いがペガサスとか乗ってたけどボクはアンタレスで満足
確かにアンタレスのロゴは?ランドナーはバッジが欲しいけど。
こっちでTAのネジが無くなったのでショップで探したけどなくて帰国して
アルプスで買った。
>>345確かに都心の某ショップは感じ悪かったな。
3台も吉田の自転車買ったのにね。お客の顔覚えてないのは駄目だね。
今度オーダーするとしたら小さいショップにしようと思ってる。
アルプスかアレックスサンジェか、、
>>341
大泉OZにいた店長さん、今は埼玉県さいたま市旧浦和市で自転車屋を
やってます。覚えていますか?

ちなみに私も一時いました(w
348341:04/02/19 20:11
ええ覚えてます。たしか競技やってる人でしたね。
彼は真面目で寡黙な感じで良かった。もうすぐ独立すると言ってた。
アンタレス買う前は、横田基地の前の巻田自転車で買ったセンチュリオンの
ハイテン27インチ乗ってた。それで奥多摩とか長野まで走った。
当時まだ大手はオーダーなくて180以上あるボクに合う大きな自転車は無かったので。
学生の頃は宮田の電動変則、ディスク仕様480mmで100キロ以上日帰りとかした。
当時サイズなんて知らなかった。ドロップ仕様はロードマンしか無かった時代。
結婚して子供ができ仕事しはじめると、走れない。
時々ママチャリでもいいからサイクリングにふらっと行きたい衝動に襲われる。
若い子は機材がどうのこうのより、走りなさい。
自由な時間がある君達が羨ましい。

おじちゃんも2ちゃんやってないで走ってきなよ。
350347:04/02/19 21:04
>>348
おお(w 覚えてましたか。日本に帰ってきて機会ありましたら行ってみてくださいな。
プラスワン という店です。

あの頃はまだヨシダ社内できちんと知識のある人がいたのですが
商法かえてから他スレのように変質してしまいました。

時代といえばそうなので、しょうがないんですけどね。

351348:04/02/19 21:31
>>349そうだね。逝ってくるか。自由業なので小1時間くらいなら、、
今日は強風で地平線の見えそうな一本道は飛ばされそうだな。
亥とか鹿が歩いてる。前者は怖い。
>>350帰国先は浦和に近いので寄ってみようかな。
たぶん彼はレース志向だったのでツーリング車はないんでしょうね。
352347:04/02/20 09:08
>>351
いえ、そもそもスポーツ車を置いていません。
小さな店構えで、買い物自転車をやっています。
スポーツ車に対応できるように日々勉強をされているのは昔から
変わらないなぁと思いますが。
353347:04/02/20 17:32
家内のミキストだいぶ傷が目立つのだけど、志木の本店に持ち込めば塗りなおして
くれるのかな?帰国したらだいたい1ヶ月くらいは滞在してるけど間に合うかな?
354347:04/02/20 17:38
現在ヨシダで塗装工場もっていないので無理です
外注になるので時間かかるでしょう。
355347:04/02/20 20:52
エ〜〜〜〜!!!!そんな。
10年前はフェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ等の純正塗装やってたじゃないの
どこかオーダーのオリジナル塗装してる所はあるんでしょうか?
店が大きくなると人の入れ替わりとかショップ自身のカラーまで変わるので、
一生の付き合いにはなりずらい。
その点小さなこだわりのあるショップは安心だけど店自体が無くなるリスク。
356347:04/02/20 21:39
もちろんありますけど、一週間じゃ無理です。
フェラーリ云々の時代はそれこそ私がいた時代ですよ。

良質な塗装屋を事前に調べておいて、あとで送ってくれと言うのが
良いかと。
発送途中で壊れる可能性がありますが…
357347:04/02/21 00:21
>>356そうですか。有難うございます。
ボクのアンタレスの茄子紺はいつも太陽の当たらない地下室駐車でワックスかけてる
から13年経ってもピカピカです。
たぶん僕みたいに40過ぎても自転車好きなのは死ぬまで好きなんでしょうね。
今日は自宅の裏口からデカツロン社のVTTで散歩に行った。
まだまだ寒いけど光が春めいて走ってると楽しいね。
デカツロンは最近ツールにも参戦してるフランスの総合スポーツメーカーです。
VTTとはヴェロ ツウ テランでMTBのフランス語。
358ツール・ド・名無しさん:04/02/21 15:10
>>357
待て
知識自慢なら“醤油差し”にしろ!
┏━━━━┓┏
┃        ┣┛
┣━━━━┫
│   し  .│
│   ょ  .│
│   う    |
│   ゆ   │
└────┘
359ツール・ド・名無しさん:04/02/21 15:16

/|
_ト/_|○
ジュラみたいな人だな
>>360
待て
不満なら“醤油差し”にしろ!
┏━━━━┓┏
┃        ┣┛
┣━━━━┫
│   し  .│
│   ょ  .│
│   う    |
│   ゆ   │
└────┘
362ツール・ド・名無しさん:04/02/22 19:11
ジュラって誰ですか?
364363:04/02/23 05:33
ありがとう!お気に入りに入れました。目の保養になりました。
やっぱクロモリの細いパイプにマッドガードは美しい。
365:04/02/23 12:14
ジサクジエンを自白してますか?w
366364:04/02/23 17:56
まちがえただけだよ!
訂正357が363に有難う。
でも大手もショップもランドナーをカタログに載せてるの良心を感じるな。
こっちじゃジタンもプ城ーも瀕死だし。
アンタレスは今もランドナーは作ってるのかな?
なるしまってフレンド商会の事?本店にはよくテェレステグリーン見に行った。
国分寺店は親切だった。
367ツール・ド・名無しさん:04/02/25 01:20
>>340
あ、鯖移転で落ちたのか☆スレ

368ツール・ド・名無しさん:04/02/27 15:09
ゴンザレス>糞レス>ナロシマ  で正解?
>>366
半固定ハンドル(番号)は最初から統一しろ。
レス毎に変えるんじゃねーよ。

なるしまフレンドとフレンド商会は店の経営方針が正反対。
フレンド商会は20年前はイイ店だったが今はボッタクリ店の代名詞。
いくら自転車関係はあまり値引きがないとはいえ、定価販売はないよな。>友達紹介
☆のクロス、モデルチェンジで7万クロスになる模様。
クロスで10万ってのは割高感があるのかねぇ?
372ツール・ド・名無しさん:04/02/28 00:23
☆208っていつでるのかな。
欲しいんだけど。

多摩川で買うのはやめた方が良いかな?
木曽川のがいいね
374ツール・ド・名無しさん:04/02/29 00:48
>>369
阿佐ヶ谷友達商会
2年くらい店晒しのものが3割引で10%クーポンつきとか有るよ。

なので、たまに覗くようにしてる。
まぁ、売れ筋はやっぱり定価販売な訳だけど。
それ5年落ちじゃねぇのカ??
376ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:09
漏れアンタレスの201ティ胡坐仕様。
これでレースに出るつもりです。
何とかなるさ。
>>376
そう、大切なのは機材ではなくあなた自身です。
でも結果が悪かったら機材のせいに出来ます(w
ぶしつけな質問かも知れませんが・・・。
初めてのロードにアンタレス201ってどうでしょうか?
あの値段であの重量はなかなか良いのでは?と思っているのですが・・・。
なにぶんロードはわからないものでご意見聞かせてください。
379ツール・ド・名無しさん:04/03/02 18:19
いんでないの。
というより、初めてには良くないとか、問題があるとかってヤツは
うっかり転かしただけでフレーム壊れそうなU2パイプとか使ったモデルくらいだから
それ以外はどれでも自分で良いと思ったら遠慮無く買ってしまえ。
10万円アンタレス最大の弱点はロゴです
あとは10万では抜群のコストパフォーマンスなので、
コンポ乗せ換えも含めて長いつき合いもできます

そう、このロゴと長いつき合いになるんですよ・・・?
381378:04/03/02 23:30
>>379-380
ご意見ありがとうございます。
コスパはやっぱり良いですよね。
ティアグなら後でこまごまとグレードアップもできそうだし。
ロゴは個人的には気にならない(というかあんまり気にしていない)
あとは実際にショップに足を運んでみます。

ご意見ありがとうございました。
>378=381
サイズ選びは慎重にな。
なんなら府中のワイズバイクパークに行って試乗すると良し。
各サイズあるって聞いたことがあるので。
ちなみに俺は180で58に乗ってます。
こないだ78デュラ+カーボンのアンタに乗ったじいさんに突然話しかけられた。
「ん〜、チネリですかー。乗り心地いいでしょー。ただ、ボクはねぇ、見かけでは判断しない主義なんですよー。」
てなわけで、特価販売チネリvsカーボンアンタの戦いは、アンタの圧勝。正直まいった。誰か助けて。
それはマシンの差ではないでしょう。
責任転嫁はいくない
赤坂の賄ならバイオレーサーでポジション出してくれるよ。
もちろん完成車を買う人は無料です。
お試しあれ!












でもそのまんまのサイズで組むとちんちくりんのバイクになると言う噂も(w
アンタレスのロード。BBフェイス切ったら、とんでもない量削った(; ̄Д ̄)!

まぁ、メーカー品も似たり寄ったりだけど。
387ツール・ド・名無しさん:04/03/03 23:16
>>380

そのロゴのダサさが、確実性を求められる通勤・通学には武器にもなる。
わざわざアンタ☆レス狙うどろぼーさんもおるまいて‥‥‥(?)。

というわけで通勤車には最強(既出だが)。
>385

噂じゃないぞ
赤坂じゃないがちんちくりんバイカーズ会員だぜ! 小さくて乗れないっての
別の買って今はベランダの肥やしになってるよ
フラットロード仕様にして仲間に売ろうと思ったのにキャンセルされちまった
誰か買っとくれよ

>386

BBフェイスは確かに、、、だな、、、
389383:04/03/04 00:59
>>384
マシンで負けたんじゃなくて、じじいのトークに負けたって意味だったんだけど。
マジレスあんがと。
>>388
いくらよ?
>390

4.5マソでどうよ?(フラットバーだよ)
ロードバイク・パーツカタログに
HARPが載ってない・・・。
>>392
価格に対して良すぎるんだろ。

インプレしちゃうと完成車がいかに糞かってのが浮き彫りに。
394ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:54
HARPはインタマと競合する製品も持ってるから不味いんでしょ。
全く同じチューブを同じように加工したのに売値で10万円以上差があることを説明できないからね(w
A-3000最高。これマジ。宇宙ヤバイ。
>>394
仕入れ先が同じで、インタマのロゴを付けるか、ハープのロゴを付けるか
それだけの違いでしょ。
印玉の方が文字数が多いから高くなっちゃうんでしょ?
398ツール・ド・名無しさん:04/03/06 01:01
お前面白いな
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1076778614/
上のスレでアンンタレス201のインプレ見て興味が出てきたんですが、
201乗ってる人いたら、意見を聞かせて下さい。
>>399
悪いことは言わない。
ハープにしとき。
401388:04/03/06 17:42
>399

人の意見を気にするならお薦めできないが
そうでないなら初めてのロードにはお勧め
105仕様にしておいて飽きたらフレームかえればよい
乗り心地は柔らかめだと思う
ということで私の201を是非買って下さい (´・ω・`)
>>401
サイズいくつで幾らなら売ってくれますか?
403388:04/03/07 09:40
201の105仕様 サイズC-T540(C-C500)
STIは取っ払っちゃったんでフラットバー仕様
走行300km未満 ホイールはコスモス ペダルSPDのPD-M536
4.5マソでいかが? 
俺名乗りあげる
405402:04/03/07 18:10
わしにはでかいので名乗り上げない。

>>403
本当に売る気あるなら>404さんか、
パーツ売るやるスレの誰かが買ってくれますよ
406388:04/03/08 02:23
>404さん

その気があるなら続きは↓スレにて
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077372628/l50
「某スレ388」で書き込んでおきますので宜しくお願いします
ハープのインタマと同じフレームって型番でいうとどれ?
408ツール・ド・名無しさん:04/03/08 06:06
201購入予定ですけど,
「買う時は店を選べ」って,どの店がお勧め?どこが悪?

>>408
池袋のチャーリーにしとき
410ツール・ド・名無しさん:04/03/08 07:30
>407
単なる勘違い君だろ。
C−3000とターゲットとかなら同じパイプを使っているというだけでジオメトリは全然違うし、
ブラックソウルに限らず出来合いのパイプを使って造るのはどこの工房でも出来るから
フレームは必ずしも同じ工場で造っているわけでもない。
411ツール・ド・名無しさん:04/03/08 10:34
>>410
ジオメトリって言葉好きなやつ多いけど
サイズ違いのジオメトリの違いってどうなるの?
サイズが変わるだけで何もかも変わるよね
やっぱりそのパイプに一番適したサイズってのがあるのかな?
412ツール・ド・名無しさん:04/03/08 18:45
>411
C−3000はスローピング、ターゲットは最少サイズ以外はホリゾンタル、ってレベルで違うが。
>>412
バカだなおまえは
なんのためにターゲットはジオメトリオーダーできるようになってんだよ
人それぞれ最適なジオメトリがあるのなら
C-3000がジオメトリが違うからと言って
ターゲットに劣るとは言えないだろうが
それともホリゾンタルはスローピングより優れてるとでもいいたいのか?
ターゲットの最小サイズのスローピングにのるやつは
本来の性能を発揮できないとでも言うのか?
>>412
411はC-3000とTARGETのどちらが優れているかについてはコメントしてないように思うが。
こういう一方的な否定的カキコ、自板に多いな。堕ち漬け。
415414:04/03/09 00:39
し連れい、412=413、411=412で読んでちょ。
>>415
おまえも落ち着け
417415:04/03/09 01:28
落ち着きましたが。
っていうか、あきれてますが。
( ´,_ゝ`)プッ  
反ナルシマ派が荒れていますな。
Coggyもオリジナル作ってんだね。
乗ってる人インプレキボン
421420:04/03/10 15:24
スペルが違ってた。
Coggeyだった。
コギーは昔からなー
組み立てキットも売ってたし。
Coggey近所にあるから調べてみたら・・・。
HPなかったのね。(あるけど工事中)
ってかイエローハットと同系列だとは思ってもいなかった・・・。
424ツール・ド・名無しさん:04/03/11 21:36
アンタレス十万ロードの105仕様とジャイのTCRはどっちがいいですか?
どっちも実売十二万台なんですが。草レースにもでるかもしれないロード初心者です。
425ツール・ド・名無しさん:04/03/11 21:51
>>424
レースが長時間耐久系か短時間サーキットレースかにもよるけど、
TCRの方ががっつんがっつん踏めていいかも。
ロングライド指向だったらアンタレスの方がいいかもしれんが。
>>424
参考までに
『201ってどうよ?』
http://www.onyx.dti.ne.jp/~charly/antares.html
>>426
俺も201乗りだが、ここまで褒めてるとちょっと怪しいな(笑。

でもまぁ、ロゴに抵抗感がなけりゃ、買って損はないと思う。
カーボンバックはかなり乗り心地イイよ。ちょっと重いけど。
428ツール・ド・名無しさん:04/03/12 13:01
>>427
そりゃ売ってる側のサイトだし(w
429キョーフのモツ鍋:04/03/13 11:09
>>427
「世界のシマノ」て何だかジャパネット高田みたいな海苔で砂(w
201、通販安すぎ。
7万…もっと待てば良かった…
431ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:16
>>430
これって、フレームセットの値段じゃないの
まあ、特に何も書いてないから完成車なのかな
誰か突撃した人いないですか?
フレームアンドフォークって書いてあるじゃん。
おぬしら節穴さんだな。
申し訳ないが、見つけられん
すごく気になるから教えてほしいです
http://store.yahoo.co.jp/bicycle/2003000037593.html
ttp://store.yahoo.co.jp/bicycle/2003000012422.html
コンポとホイールについて書いてあるけど…違うの?
435434:04/03/14 22:00
すまん。リンク被った。
なんていうか、>>433>>434の身長差が分かるなw
うるせーやい。
>>433-434
チャーリーを見たんだよ。そっちは知らなかったわ。
まあホイールがアレックスだから、実質値下げになったんじゃないかな。
439ツール・ド・名無しさん:04/03/14 22:55
まだ定価の桁直してねえのか。

値引率0%となっている辺りからして201の¥69,000.−の方は完成車じゃなくてフレームだろ。
今回は完成車も一覧の上の方に別途であるし。
誰か入札して暴れてみるか?
カネコの通販みたいに簡単には潰れないと思うぞ(w
441ツール・ド・名無しさん:04/03/14 23:30
モデルチェンジしたから安いんじゃないの?
新しいのはバックカーボンになってる。
この値段なら町乗りにイイかも。
>>441もとからカーボンバックじゃね?
443441:04/03/14 23:34

元からカーボンバックだった・・・
とすると、ホイールがR540からアレックスにグレードダウンしたから?
やっぱフレームかぁ。安すぎだもんな。
というかフレームで買う奴いるのか?
完成車10万は安いと思うけど、フレーム7万って微妙な気が。
445ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:53
アンタレスの通販の201、特売なのかな?
6万円台なら買おうかなぁ。
定価が100万だけど。
買手がつかないまま放置していたアンタレス
埃まみれになった奴を見て激しく自分を責めた 自転車乗りとして自分を恥じた
丁寧にメンテしてやった
10km程走ったがやはり街乗りにはもってこいだと思う
満足しつつ倉庫の奥にしまい込んだ
また3ヶ月したら埃にまみれ同じ事を繰り返すのだろう
>>447
くれよ。
449ツール・ド・名無しさん:04/03/16 20:01
案の定あっという間に特価表示が消えたな、アンタレス通販ページ。
誰か暴れたのかな?
7万で完成車せしめた奴いるかな?
205が気になる・・・
赤坂にレコード組みが老いてあったりするし
そんな俺はマット208海苔だったりする
452ツール・ド・名無しさん:04/03/25 19:53
アンタブース作用を知ってるか?
453ツール・ド・名無しさん:04/03/25 22:45
アンタブース作用?
454ツール・ド・名無しさん:04/04/10 05:12
アンタブース作用ってなに?
455ツール・ド・名無しさん:04/04/21 09:39
アンタブース作用ってなに?
(゚д゚)ナルシマー
458ツール・ド・名無しさん:04/05/12 14:47
答えの出ないスレだな
459ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:03
ブランドの知名度やそれを所有する心理的精神的満足度を除いたら、
ボラーレとかアンタレスがやっぱりコストパフォーマンスは最強でしょう。
460ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:30
>>459
HOLKSはどうよ。
クロモリだけどオーダーフレームだよ。
しかも結構安い。
ホルクスって今どこでつくってるの?まだトウエイ?
462ツール・ド・名無しさん:04/06/02 14:28
☆の205って乗ってる人いますか?
18万でアルテなら結構いいかなと。
>>462
なるしまオリジナルの残り1台なら12万だぞ。
サイズが合うのなら良いかも。
464462:04/06/02 23:40
>>463
いくつだった?TOP530-540ならまさにオレのサイズ。
465463:04/06/02 23:53
>>464
スマン、買う気がないので見てない。
466462:04/06/03 10:31
>>463
そうか、そうだよな。ありがとん。
で、昨日Yに見に行って来たのだが、☆201のチェーンステーカーボン
なんてーのが告知されとったぞ。
あと、201のホィール代わったモデルが¥94,500(税込み)だそうだ。
467ぎゃー:04/06/13 17:21
二十数年ぶりに、自転車に興味持ちだしました。
当時は中学生で、安いロードレーサーで一生懸命走っていたんですよ。
シマノの600EXっていうので組んでいたんです。

高校生になってからは、自動二輪の方ばかりで、最近久しぶりに購入したら、
二ヶ月間で二度も速度違反の切符。
免許証の残り点数が少なくなったので、手放してしまいまして。

自転車の世界は、その二十数年間全く何も知らないままでした。かなり進歩
したんですネ。素材から何から..。
現在、都心部に住んでいるもので、職場までの往復なら自転車もいいなぁ、
何て思い出したんです。
実物を偶然みたら、アンタレスの十万円のモデルでも、十分にいいなぁ、
なんて思っちゃったのですけれど(特に軽さと値段)。
しかし、このスレッドを読む限り、かなり叩かれていますネ..。
コストパフォーマンスがいいと、日本では叩かれがちかなぁ。
自分でも、あのステッカーは要らkないのですけれどネ。
468ツール・ド・名無しさん:04/06/13 17:44
あなたの中で2chが世論になり始めているのなら買わないが吉
しかしそうではないアンタレスに乗ろうがコルナゴに乗ろうが一般世間は誰も見向きもしない
という事実を確信すれば買うが吉。
>>467
ネタでないことを願って。

600EXの頃の自転車はマジメな品質のばかりでした。
同じ感覚ではとらえないでください。

あの頃の10万円ロードといまの10万円ロードでは走った感じや操作性は
今のほうが数段上です。
しかし耐久性は劣ります。

あとは金を稼いでいるんでしょうから、すきなのにしてください。あなたが何を買おうと
他人からすればどうでもいいことです。
470ぎゃー:04/06/13 20:28
>>468さん
自転車板に来たのは、本日が初めてでした。
2ch自体は、1999年頃からきてます。
ちなみに、普段着はジーンズ以外ユニクロが多いです..。コストパフォーマンス派か..。

>>469さん
メーカー製のロードレーサーもどきばかりの時代でした。(それが悪いといっている
ワケではありません)
当時としてはかなりの高額出費だったもので、実家でまだあの自転車が活躍していま
すよ。
フレームは塗装が浮いて凄い状態みたいですけれど、お爺さんの年齢になった父上が
乗っているようです。
でも、ディレイラー等のパーツ周りは問題なく使えているみたいです。
価格崩壊等がこの世界にもあるのでしょうけれど、どうにも十万円以上の車体という
のはプロを目指している方か、よっぽどお金に余裕のある方か、それをかなりの趣味
にされている方のイメージになってしまいまして。
現在の物価水準も考えると、二十万円以上になるのかな。ちょっと分からないです。

仕事で数年前ヨーロッパに滞在した際は、自転車文化にちょっと驚いたものでした。
重たそうなごく普通の実用車っぽいのがテレビのCMで流れていたりで(ガゼールと
かいったかな)。
どこまでも平地なオランダだったからなのかもしれませんけれど。

話が飛んでばかりですが、ヨーロッパでは韓国製の自動車が日本車を上回りそうな
くらいで走っていました。日本では見たことの無い車種ばかり。
このスレッドの途中で、フランス在住のご夫婦が綴られていた内容も、日本市場の
独特さを感じたりでしたよ。

当時お世話になっていたお店は、まだ残っているようです。
片倉の福生方面の工場にも、何度か連れていってもらったんですよね。
当時は特注のフレームか何かにも対応していた気がします。
浦島太郎状態です。ガァ
>470
お前うるさいからこなくていいよ
472ツール・ド・名無しさん:04/06/13 20:43
>>470
時代が違う

>>471
低収入ヒッキーか?
473469:04/06/13 20:44
>>470
ちょっとウザイけど、最後に。
昔は10万のロードレーサーもどきなどありませんでした。しっかりロードレーサーです。
今は安物が増えただけです。
品質を考えると自転車の価格なんてそんなに変化していません。

スポーツ車の世界で10万は入門用というのは昔からかわってないのです。
>472
> 低収入ヒッキーか?

脊髄反射で悪口を言おうとすると、いちばん身近にあるものを書いちゃうんだよな。
そう、お前自身の境遇だよ。
長文もそれを煽る奴も更にそれを煽る奴も、




詰り纏めて言えば俺以外全員ウザイ
476ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/06/13 21:52
もう二十年近く前になるか、なるしまオリジナルのロード買った。

たしか105、600とシュパーブとのミックスだったかなあ。
フレームはそのころのオリジナルはミヤタとおそらく深谷でブランドなし、
なるしまオリジナルは8-9万からあったような気がする。
おれの買ったやつはミヤタのん。15万くらい、>>469さんのゆうとおり、
入門用ロード、あんま値段変わってないねえ。海外ブランドは飛躍的に安くなったけど。

今乗ってるのも鉄フレーム、アルテ、デュラ、シュパーブのミクス、
あんま変わんないなあ。
477ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/06/13 22:00
買ったとき、なるしまのおっさんにこれでレースも出られるよって言われた。
まあ、おれにとっちゃあその性能は猫に小判なんだけどさ。

車体の価格対品質、店のサービスはそのころからよかったと思う。いまもなるしまで買うことにしてるし。
むかしもいまも日本のなるしまは、コストパーフォーマンスが良くって、評判はわるくないよ。
105ってそんな昔からあったのか!
479ツール・ド・名無しさん:04/06/14 03:40
105そんな昔はなかったよ
シマノ自体、20年も前から自転車の部品を作ってたのかどうか・・・
>>480
この非国民、これでも読んで勉強し直せ!

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334974023/250-3628826-7297067

482469:04/06/14 11:38
>>478
……ありますがなにか?
483ツール・ド・名無しさん:04/06/14 12:30
ここは粘着質が多いね
484ツール・ド・名無しさん:04/06/16 23:03
散々書かれてるな(w
GWに知人の十万円の乗らせてもらったけど、俺のスコットより良かったよ。
バランスいいと思うけどな。
近いうちに一台買っちまいそう。
485ツール・ド・名無しさん:04/06/16 23:11
>>484
なるしまに乗ったのかアンタレスに乗ったのか、はっきりしてほしい。
486484:04/06/17 20:42
アンタレスの方。
鳴嶋さんのは周りに乗ってるのがいっぱいいるから、あんまり興味ない。
もちろん鳴嶋さんのもいいと思うよ。
>>486
ふ〜ん、アンタレスのほうがナルシマの何倍も多いと思うけど。
488ツール・ド・名無しさん:04/06/24 19:44
アンタレス202チタン+カーボンはどうでしょう
柔らかく体に負担がかからなければぜひ欲しいんですが

乗ってる人の意見よろしく
489ツール・ド・名無しさん:04/06/25 10:17
>>488
パナのOCT28の方が安いし良い。
490488:04/06/25 20:43
>>489
確かにパナOCT28安い
迷う
491ツール・ド・名無しさん:04/06/25 23:25
話は変わるが先日、俺のチーム仲間の人の買って半年経ってないアンタレスカーボンが練習中
段差に乗っただけでバラバラになったんだ。
それでその写真を俺のバイト先でカーボン系製品の開発にも関わった事のある人設計やってる人に
見せたら、これは明らかな構造的欠陥、裁判やったら100%勝てるとか言ってんだ。
他にアンタレスカーボン乗ってる人でこんな目にあった人いるか?
492ツール・ド・名無しさん:04/06/25 23:29
>>491
さっさと裁判やれよ。
494ツール・ド・名無しさん:04/06/25 23:34
>>493
完成車がOでフレームセットがFな。
今チタンの完成車は扱い無くなってるのか?
>>491
釣りか。。

>>494
メーカーに聞いてくれ
段差でバラバラなら乗員はどうなったんだろうか。
ま、ネタだね。

昔もアルミフレームでパイプ抜けとかあったけどさ。
昔、MR-4がステムの不良で大変な事になっていたが、
フレームがコケたら訴訟とか言う前に命の危険があるんだろうな‥‥‥。

ギサロってなるしま製?
>>498
違います
500ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:33
>>498
深谷産業製だとおもったけど?
501ツール・ド・名無しさん:04/07/02 00:25
今日Y’sを見に行ったら、フルカーボンフレームの
☆209が近々出るそうです。
フレームがデ○チャイのカーボンフレームらしいんですが、
アンタレスのカーボンバイクってどうですか?
乗ってる方の感想聞けると嬉しいス。
既出で段差でバラバラなんて話も出てますが…。
同じくY’sが組んでる26.8万ロードのビアンキとかも
気になるんですが…。
502ツール・ド・名無しさん:04/07/02 06:33
>501
エミネンザのZEROとかのああいう風なヤツ?
503ツール・ド・名無しさん:04/07/02 08:21
>502
まだチラシだけで実物なかったんすけど、エミネンザっぽいかな…
504ツール・ド・名無しさん:04/07/04 01:13
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/occ17.htm
いつマイヨを勝ち取ったの?
>>504
どうしてなるしまスレでやるかね?
506ツール・ド・名無しさん:04/07/06 02:50
エミネンザ201を花王と思う。
ネットと店では1万も違うが、アフターの有無と送料を考えてのことか?
どっちが良いかいってみろ
ちなみに初心者だ
507ツール・ド・名無しさん:04/07/06 13:09
激しい勘違いを正してから出直してきなさい。
>>506
氏ね
509ツール・ド・名無しさん:04/07/07 01:45
>>506
ホイールが違うかと・・・
510509:04/07/07 01:47
↑ ごめん。ダンタレスだった。
エミネンザは201ないかと・・・・
ネットでも売ってないし。
511ツール・ド・名無しさん:04/07/07 02:32
ダンタレス
ワロタ
512ツール・ド・名無しさん:04/07/12 03:12
アンタレスの購入を考えています。
アフターもお願いしたいので腕の良い店はどこでしょう?
パーク(多摩)だと良いのだが・・・・。
>>512
マジで〜?
パークは避けろ
(・∀・)イイ!!って聞くのは、池袋のチャーリーくらい

アフター考えて多摩の店が思い浮かぶってことは、そこが最寄?
どうせ池袋まで出るなら、千駄ヶ谷に切り替えるほうを薦めるけど…
515ツール・ド・名無しさん:04/07/12 03:37
千駄ヶ谷でアンタレス買えるなんて知らなかった。
516ツール・ド・名無しさん:04/07/12 03:51
>>515
アンタレス持っていってもメンテしてくれるよってことかと
517ツール・ド・名無しさん:04/07/12 03:51
>>514
家は神奈川中部です。
一番近いのがパーク。距離は30kmくらいです。
池袋は遠すぎる・・・・。かといってエミネンザはロゴがきらいだし・・・・。
>>517
初心者ならもっと近い店で買ったほうがいい。
519ツール・ド・名無しさん:04/07/12 04:03
危険な賭けだけど
初めから自分でメンテしろや
520ツール・ド・名無しさん:04/07/12 04:07
518>>
近くはサガミ。10km位です。
もっと近くてV6のナガノ君の実家かな・・・。ママチャリしかないけど。
ということはやっぱりエミネンザですか (T_T)
ショボボ〜ン
521520:04/07/12 04:11
だってアンタのロゴって素敵やん。
なるしまで予算10万でアンタレスくらいのスペックのロードって買えますか??
予算と目的を言えばお勧めを組んでくれるよ
10万だとチト半端かもしれないね
ちなみにウェアや携帯工具などは予算外だよね?
524ツール・ド・名無しさん:04/07/12 21:16
そうです。夏にバイトしてロード買おうかと思っています。
高田馬場にすんでいるので池袋近いし、予算的にアンタレスでいいかなーと考えていたんですが、
お店の評判があれなんでなるしまのほうがいいのかと思いまして。

用途は、おもに通学でもしかしたらレースもって考えています。
コストパフォーマンス最優先なら型落ちになった
ant☆res9万円モデルを買って、
そのままなるしまに行ってウェア等の装備を買う
以後メンテは全てなるしまで行う
なるしま派の俺から最強のお勧め
もっとやすいのなるしまにあるだろ
>>524
条件と住んでいる所が同じ・・・。
喪前は俺かと・・・w

雑誌に出ていたなるしまの広告で、109000円(税込)というロードが
あったんですがアンタレスと比べてどうでしょう?
528524:04/07/12 21:34
>527
喪前は漏れで漏れは喪前なんですよ。

じゃがんばってバイトしてアンタレスかいます。
529ツール・ド・名無しさん:04/07/12 21:42
なるしまの109000円税込モデル(Billato)の雑誌広告を抜き書きすると、
基本仕様 フレーム/アルミ7000 フォーク/カーボン
パーツ シマノ ティアグラ(他のパーツもOK)
サイズ 46,48,50,52,54,56(ホリゾンタル)
カラー レッド/ホワイト、ブルー/ホワイト

だそうで。

10万円アンタレスの仕様はどうなんだろ。
シートステーもカーボン>アンタ
>530
それが大きい。
意外なことにフレームの評判はいいんだよなあ>アンタレス
フレームだけかいw
>>524
ロードで通学ですか?
現在ant☆resは10万円じゃなくなってて、
先日まで10万円だったモデルが9万になってて、
チェーンステーもカーボン+WH-540になったモデルが11万になります
アンタレスのロゴがなければ買うんだがなあ・・・。
アンタレスやルイガノの悪口は、所詮2ちゃん内での世論。
広い世の中アンタレスだろうがコルナゴだろうが一緒。
安心して好きなの買うといいよ。
デローザのロゴも似たようなもんだしな
アンタレス、上のほうで違うパーツの取り付けとかできるってなってるけどそれって通販でも可能?
その場合は注文フォームじゃなくてメールのやり取りになるのかな?
539524:04/07/13 02:12
>533
いまクロスルックバイクで通学してるんですが、それで結構チャリにはまっちゃってロード乗りたいなーと思いまして。
通学に使うってのは口実なだけで、実はただ単にロードが欲しいだけです。
☆は数売れてるから安く出来るんだろうな。
202に105で組んでロングラン専用車ってのも悪くないかもなー。
夏はどうして遠くに行きたくなるんだろ
542ツール・ド・名無しさん:04/07/13 23:11
アンタレス。。。
川越に工場があったころのはよかったよなぁ。。。。

>>517
パークは結構いいよ
アレだけの試乗車扱ってると
経験つめる
544S2乗り:04/07/15 12:26
>>542
その時代と一緒にしないでください!失礼な!
山岸さんが泣きますよ!!

今のアンタレスは屑なんですからっ!
アンタレス、車種増えたね
http://www.jitensya.co.jp/garage/original/ar-product.html
546545:04/07/15 14:21
あげとこ
んだよ、身長足りなくてルーベ諦めた俺に209買えってことか?
( ゚д゚)ホスィ…
209ってカーボンコンポジットって唄っているけど、フレーム材質の項見るとブラックソウルじゃん。
210がメインがフォースパイプでダブルバックって云うとウィザードR4−Cの同等品で、
208がやっぱりエミネンザZERO相当品だな。
549スターチェイサー:04/07/16 21:21
アンタスレっぽいのでage。
通学用に☆買おうと思ってチャーリーに行ったら、2.2と201があったので乗らせてもらった。
201はDがティアグラだった(2.2はR2002?)けど、乗り心地は全く大差ない感じだったんで、2.2を交渉して6.8万で売ってもらい、カーボンロングステム(2.2はステム短い。)とカーボンドロップバーを買いました。
僕は負け組です。
202、ティアグラで20マソかぁ・・・
105にするといくらだ?BBはアルテで・・・
551ツール・ド・名無しさん:04/07/16 22:01
>>550
乗せ換えは、その場で買うよりパーツ持ち込みのほうがいいかも
アルテBBと105のチェンホイールを持ち込んで、標準のティアグラのを店に買い取ってもらう
パーツ売値の1割引きで買い取りだから、このときばかりはYの定額販売を喜んだw

以外に高値なホイールとか、ハンドル・ステム・ピラーといった死蔵パーツを持ち込んで(゚д゚)ウマー
552ツール・ド・名無しさん:04/07/17 08:37
チャーリーって今どこにあるの?D boxの2階にないんだけど
>552
http://www.jitensya.co.jp/charley_map.html

どこのD-BOX行ったのか告白キボン
クラブカーボン、ロゴがシンプルなやつがあったんだけど、
モデルチェンジした?
555 ◆1C/John/NQ :04/07/22 23:50
(*゚Д゚)ノ 555
556ツール・ド・名無しさん:04/07/23 23:31
CRC
557ツール・ド・名無しさん:04/07/24 13:12
Y実業団は☆でレース走ってんの?
558ツール・ド・名無しさん:04/07/24 15:45
一月くらい前にIRCのワイヤービードのタイヤが投売りされてたが、もう無いよね?
とにかく安けりゃなんでもいいんだが。
559558:04/07/24 16:37
誤爆スマソ
560ツール・ド・名無しさん:04/07/25 19:56
新宿のジョーカーでタイヤ買ったよ。
店員に質問したんだけどなんか、すっごい自転車の先輩かなんかだと
勘違いしたようなものの言い方、不愉快で購入した事を後悔したよ。
ああいうの店に立たせないほうがいい。

もちろんそんなことのない店員がいるのも知ってる。
バカな奴が店全体の印象を悪くしてる。
自転車屋はバカばっかだな
まぁ、バカの店で買う俺等もその傾向を助長している訳だが。
563ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:01
あげ
コンポ別に値段表示してくれよ〜。>アンタレス
565ツール・ド・名無しさん:04/08/05 03:34
アンタレスか26.88万ロードで迷ってます
>>565
27万出せるならもっと良いのが買えますよ
567ツール・ド・名無しさん:04/08/05 07:18
>>566
もっと良いのってどんなのでしょうか。
SPECIALIZED ROUBAIX PRO
look kg451
アンタレス208
で迷ってたんですが
568ツール・ド・名無しさん:04/08/05 10:06
俺も知りたい
インタマ10マソロード
570ツール・ド・名無しさん:04/08/05 15:09
アソタレス201海苔ですが、半年ほど乗って、倦怠期です。
へそくりの4マソ使ってどこかいじろうと考えていますが、
どこをいじるべきかなぁ。前車がランドナーだったので、
特に不満を感じるというか、いいものの良さを知らないので分かりませんが、
特にどこをどうしたいとかいうのがないのです。ただいじりたい。
今まで変えたのはタイヤとチェーンぐらいです。走行は4000kmぐらい。
タイヤは乗り味変わりました(AXIALPRO 23C)。
用途は50キロぐらいのCR通勤を平日、週末は150kmぐらいの輪行です。
http://www.jitensya.co.jp/garage/original/201.html
>570
手組みのホーイルに一票。
>>570
newアルテ10速を予約して、楽しみにしながら乗ってれば?
次に手組みかキシリSLorユーラスあたりときてフレーム交換
無駄がなくてよさそう。
573570:04/08/05 17:00
レスありがとうございます。
>>571
ホイールですか。手組みの場合、ハブをデュラ先生にすると予算を超えますが、
105やアルテでいいんですかね。
アサヒこぴぺ
//デュラエース[7800]-前後 393 g 28,770円 //アルテグラ-前後 487 g 12,600円 //105シルバー-前後 496 g 8,715円
>>572
//03 ユーラス-700cWO-シマノ対応サイズ:前後セット \80,587
高!シロッコとかキシリウムエキップじゃだめなんすね・・・・
コンポ乗せ買えは興味があります。デュラ先生の10速はむりぽなので、
アルテ10速はかなーり楽しみです。現行がウエパで6万ぐらいですね。
確かに秋までには何とかなるかも?でもBBとリアカセット外した経験なし。+工賃が発生するのか・・・・
>>570
とりあえず耐久レースに出てみる

自ずと答えは明らかになるであろう
575488:04/08/06 20:48
Y系23万ロード消えてる (@Д@; 
576570:04/08/06 21:23
>>574
重さとか空力がハードな状況ではハンデになるってことですか?
だめぽなので、5%ちょっとの勾配で25秒インターバル5本やっただけでお亡くなりでつ。

>>488
又聞きで詳しいことは分かりませんが、アソタレスはモデルチェンジするらしいっす。
201もカーボンフォーク&バック&ステーが標準になるとの噂です。
それで10マソだったら超損した気分・・・・
577ツール・ド・名無しさん:04/08/06 21:49
Yの23.66ロードって今考えるとかなり安くてお買い得だったな。
ケンタにシロッコでしょ?
578ツール・ド・名無しさん:04/08/06 22:39
アンタレスって、なんかスレ見てるとお買い得だけど馬鹿にされるってことかな?
アンタレスの仕様が良くないのか、それとも店自体の評判が悪いだけか。
なるしまの腕がいいらしいけど、Yにも腕のいい店員がいるんでしょ?
>>578
☆マークで随分割り食ってる気がする
仕様は普通、悪くない
叩いてるのは、私のようにYの店員に不快な気分にさせられたことのある人
(別に私は叩いてませんよ?)

Yにも腕のいい店員はいるだろうけど、誰があたりで誰がハズレか分からないので(移動も多いし)
自分でどうしようもないときは、やっぱりなるしまに持っていくw
工賃、パーツ代も安いし
580578:04/08/06 23:04
>>579
なるしまって、アンタレスもっていっても、ほんとにやな顔されませんかね。
鼻で笑われるぐらいなら我慢しようと思います。☆さえなきゃなー。
店にいる客がニヤニヤしますw
こっちも分かってやってるんで、ニヤニヤで返礼します
582578:04/08/06 23:11
>>581
客の少ない時間を見計らっていくので、201の11マソをゲットしようと思います。
ゲットできたら、客の少ない時間を調べてなるしま逝きます。
なるしまはステッカー無しができるみたいだけど
アンタレスはステッカー無しはできないの?
>>583
アンタレスはステッカーの上からクリア噴いてるから剥がせない
購入時に再塗装を1.5万で受け付けてたけど、そこまでするかい?
>>584
なるほど、余計なことをして
売上を落としてる訳ですな。
586575:04/08/08 08:26
>>577
23万ロード欲しかったよ〜
ヽ(`○´)/
>>576
シートステーとチェーンステーがカーボンの201
ジョーカー本店に置いてありましたよ
11万円也
http://www.cyclingweb.jp/pr/narushima01/
見れなくなってるけど他に紹介してる所ない?
まだあるかなクラブカーボン
589ツール・ド・名無しさん:04/08/10 23:07
アンタレスのパーツって、Yにおいてある?
今日パークに行ったけど、見当たらなかった。
ホイールみたいんだよなー。
590ツール・ド・名無しさん:04/08/11 00:23
>>589
置いてる店もあるだろ、つっか聞けばどこの店舗にあるか教えてくれるぞ。
591ツール・ド・名無しさん:04/08/11 00:38
>>588
もうない(はず)。
592ツール・ド・名無しさん:04/08/11 08:11
>>589
話し掛けようと思って店員に目を合わせたらあいつらみんな逃げるんだもん。
よっぽどめんどくさいことが嫌なのかわからんが。使う気は無いけど金ならもってんのに。
作業中の店員の側を通りかかっても睨みつけるだけで
「いらっしゃいませ」の一言も無いからメチャクチャ雰囲気悪いよね。
594ツール・ド・名無しさん:04/08/11 10:13
>>592
店員にとっては使う気が無いのは
持ってないのと同じだろw
595ツール・ド・名無しさん:04/08/11 10:37
ラバネロはここでいいの?
596ツール・ド・名無しさん:04/08/11 10:39
>>595
ダメに決まってんだろ
>593
そのくせ10分も店内をブラブラしてると
万引き警戒モードに入るから
わざとらしく「いらっしゃいマセー」って声掛けられるよ。
本当にYって胸糞悪くなるな。
そりゃフケだらけの頭に脂だらけのめがねでうろうろすれば
そうだろうよ(w
いや、お前のことを言ったつもりはないんだ。
>>597
買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
無能な癖に万能感で一杯の厨房は始末に終えないな。
601ツール・ド・名無しさん:04/08/11 11:41
店員降臨ですか?
602ツール・ド・名無しさん:04/08/11 11:43
迷ったときはYに行かないようにするよ、ありがとう

買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
素晴らしいショップですね。
>>600
接客を知らない店員さんですね。
>買う気も無いのに店に来るほうが悪い。
すごい店だな。
漏れの中でアンタレスは完全に消えた。
608ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:05
つーか、何でぱーくの店員はあんなにいっぱいいっぱいなのでしょう。
なんかスタッフ同士も仲悪そうだし・・・・土日だけ?
アンタレスあそこで買おうかと思ってたけど、テク無しじゃふつうに怖い。
テクなんざあるわけないじゃん(w
あれだけの人数かかえてても社員教育なんざしてないし。
常時全店バイト募集中@Y
拡大しすぎて収拾がつかないorz
611ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:17
>>608
車だってワークスや専門工場のメカニックから、GSのバイトまでレベルの差がある。
Yのやり方は、そこそこの奴に暖簾わけして、自転車好きの素人バイトで膨らます。
ファーストフードみたいに標準化されてる業種ではないわけだが。
もまえがそこそこの奴にあたることを祈る。
612ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:25
Yで☆買ったけど
納期は守らないし、組立て終わっても連絡はないし
1時間後に取りに行くといっても最終調整終わってないし
最悪。バカにされてるのかと思った。
613ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:28
>>612
安物しか買わない客は文句を言ってはいけない。
>>610
常時 てのは、入ってもすぐに辞めるからだ。

>>611
そこそこ? 折れ、車輪組もできないときに店長やらされたけど?
お客さんに教えてもらったよ(w
615ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:59
パンク直せりゃ、Yではそこそこなんだよ!
パンクなんざまともに修理できる人は少ないですよ。
少なくとも私がいたときにまともに出来たのは塩野さんくらい。
スレ違いなので、接客批判はY専用スレでどうぞ
なにこの釣堀?
塩野さん。。。。

なつかしいぞ(w
あの人を評価してる人いるんだなぁ。
まるで、使えない印象しかないんだが。。。
>>619
単にパンク修理が出来た人の話だろう
>>619
新しいことは知識ないけど、基本的な仕事はしっかりできるから。
他の子供みたいに本とかの知識はいろいろもっててもパンク修理も満足に
できないとか車輪も組めないとかじゃないもの。
大昔から職人として吉田に入ったからそのへん違うのよ。
塩野さんに車輪組頼む競輪選手は普通に居たけど、今じゃ競輪選手とか
の相手できる人いないでしょ?
>>619
新しい雑誌に載ってる知識は豊富だけど実戦じゃまったく使えない小僧にとっては邪魔な存在だったかもねw
このスレの住人でパンク修理を店に頼むってのがわからない。
普通、中学生にもなったら自分でやらんか?
別に、この板の住人でYにパンク修理断られた、なんて奴以内だろ
それに中学生になったら自分でやらんか、というのも全員ではないわな
今のYってパンク修理するの?

昔は、
・ロードとかランドナの人には、「自分でやんなぁ、道具貸すから」
・ママチャリのおばちゃんには、「うちはスポーツ車専門なもんでできないんですぅ」
っていって断ってたけどなぁ。。。
>・ママチャリのおばちゃんには、「うちはスポーツ車専門なもんでできないんですぅ」

こんなこと言う店でスポーツ車は買わん!
627ツール・ド・名無しさん:04/08/13 20:52
この前、上野のHでチャリ見てたら、一般でパンク修理に来た人に
「売るのが忙しいので今は修理はやってません。空気入れなら1回50円で
お使い下さい」と答えてた。
経営者の方針なら仕方無いが売るだけで修理もやってない店では、
やっぱ買いたくないねー。

IT販売でうまくいった店の末路って気がした。
IT販売なんざしてないじゃん(w
しかもそれは大昔から変化してないんだ。
昔は 街乗り自転車 自体を否定していたからな。
すべてスポーツ車でなければ いけない と。
だから今のように台湾フレームでオリジナルとやってるのをみると
ずいぶん変化したものだ!と思うよ。よくわからない遊び的なのも
売ってるしね。
629ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:28
☆201買いました。今のところ満足してますが、不満な人っているんですか?
よくあるネタは、サドルが不満
あとティアグラ組なのにBBがUN40
ヘッドパーツのベアリングがカートリッジじゃない
ヘッド部にすぐ水が入るから定期的に見てやる必要アリ
BBハンガー下のワイヤーリードがずれたまま組む店員もいる
チェーンステーとBBの溶接位置がアバウトなのか左右非対称で、25Cが入らない
まじ?通販予定だからYのメンテなんてどうでもいいと思ってたがやっぱHARPのほうがいいんだろーか。
632ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:01
>>616
塩爺ってどこ逝ったのかな。
633ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:06
25c入らないの?
俺のは左チェンステイは擦れる…
>>623
オレもリアル厨房の頃からパンクなんて自分で直したし
ディレイラーなんかも自分で交換して調整してた。

今のガキども(に限らずオトナの多く)は物事の仕組みとかにはほとんど興味を示さず
ひたすらカタログ的知識や百科事典的知識を溜め込もうとする奴が多い。
そのくせ自分では何も出来なかったりする。
636ツール・ド・名無しさん:04/08/14 00:25
>>628
吉田父&娘は腐ったママチャリ愛用ですがダメでつか?
いつでもパンク修理キット持ち歩くわけでもないし、
持ち歩いてるとしても、偶然忘れるかもしれない

そんなとき出先でパンクして持ち込んだ店に
パンク修理なんかしないと言われたらどうよ
ここまで言われないと分からんかね

今のガキども(に限らずオトナの多く)はここまで書いてもらわないと分からないのか?
そのくせ自分がこういう状況になったらやたらキレたりすんだよね
ごもっとも
しかし、しつこいと説教臭い
>>632
引退されました
640自転車屋:04/08/14 09:02
>>635
そうなんだよね。なんでも人にやらせようとする。
参考になる本なんて買えなかったし(金なかった)。好奇心があったから
自分でいじくりまわして理解したけどな。

特に大人になってスポーツ車に入ってくる人たちが一番たち悪い、、、

「サイクリスト」たるもの自分で修理やらできないでどうする!と今でも思ってる。
それを言うと馬鹿にされるが。
自分の手を汚すのは馬鹿のやることだってさ。

>>636
そうなん?(w やっぱミズタニのママチャリですか?(w
俺が昔組んだ奴じゃないだろうなぁ

女性が買い物でのるのはスタッガードのプロムナードなどであり全ケースの
日本式車はダメだ!と毎日のように仕込まれたものだ。
パンク修理を自分でしない(できない)と
この店がパンク修理をしないことは一切関係ない
>>640
店名晒してください
643自転車屋:04/08/14 11:10
>>642
お断り申し上げます
常連も一緒に書いてるから、そいつらにきいてくれ
>>637
パンク修理のキットなんてどこの自転車屋に置いてあるし
ダイソーにだってある(w
結局テメェでやる気が無いから探そうとしないんじゃないか?

誤解してもらっちゃ困るが、パンク修理もしない自転車屋はDQNだとは思う。
645ツール・ド・名無しさん:04/08/15 02:42
なんだかYスレ化してますね、その手はYスレで。
ばったくればいいのに。
パンク一箇所3000円とか。
Yはいくらぼったくっても本当にパンク修理できないんだってば。知識ゼロだから。
やらせてみるといいよ。
30分かかっても出来ないんじゃないの(w
だれか
ここで昔買ったんだけど、、ってフレンチパーツ満載のランドナーもっていって
整備させてみろよ(w
>>648
そんな恐ろしいことできるかよw
じゃぁ、、俺アンタレスフレームにサンプレとマファック、TAで組んだ
ランドナーもっていってみようかね。
アーチワイヤ交換とBBのグリスアップしてよって。

てか、金払うのいやだけど。
変なのが粘着してんな
アンタレスのチタン+カーボンバックにちょっとのせてもらったけど、けっこう良い感じだったよ。
バネ感があって気持ちよく進む感じがあった。
レースとかのスプリントとかじゃどうかと思うけど、別にそんなの求めてる人ばかりじゃないだろうし。
個人的にはパナチタンの安いやつよりは良く思えた。
15年近くも前。横浜の南太田にYの店があった。
初心者の私、オリジナルのクロモリを購入。9マソ。
厨房の頃で、とてもとても嬉しかった。ありがとう両親!

東京から船で渡って沖縄をツーリングした。
YHで知り合った横浜国大のサイクリング部曰く、
「あそこの店長は客を客と思っていない。そのうち
つぶれるよ。店長は前の店もつぶしてきた話は有名。
うちの部員は寄り付かないよ」

しばらくして潰れた。
>>653
あひゃひゃひゃ、、懐かしい、、、、名前忘れちゃったけど。
その当時俺在籍してたよ。あの人そんなにおかしかったかなぁ???
たしかに売上は悪くて採算あわなくて撤退した店だったけど。

俺もそうやっていろいろ言われていたんだろうな。
655ツール・ド・名無しさん:04/08/20 00:12
アンタレス買ったよ。なかなかよくて気に入った
>>655
>>630みたいな話はどうよ?
657ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:44
201海苔です。7ヶ月目です。個人的な印プレ。
//あとティアグラ組なのにBBがUN40 −> ULTEGRAに交換しました。おすすめです。
//ヘッドパーツのベアリングがカートリッジじゃない −> どのみち自分ではいじらないので問題ないです。
//ヘッド部にすぐ水が入るから定期的に見てやる必要アリ −> お店に平日もってくと見てくれます。
基本的には決戦に使わなければいいマシンです。ただステムやハンドルやピラー、サドル、
後コンポもULTEGRAに乗せ変えてますし、ホイールもコスモスにしたりしているので、
買った後えらい金がかかっています。サービスを頼むときは、贔屓の店員さんを作って、その人とあらかじめスケジュールを併せるといいです。
他スレでも指摘されているように、店員のレベルはそれぞれです。付き合いからを最初からわきまえておくと落胆せずに済みます。
>>657
結局なるしまにいってハナから組んでもらったほうが安かったってオチですか。
>>657
交換自体が楽しければ問題無いけど
悪く言えば安物買いの・・・の典型のような気もする。
>>657 フォークとフレーム以外残ってないじゃんw
でも、俺もティアグラ組で買ったけどクランクとBBは替えたいと思った
あとは別にいいや
左右の出が違うから、片方の膝だけ痛い
しかもチェーンリングがあるほうが外にあるならまだしも、何もないほうが2mm弱外に出てる
とりあえずチェーンリング側にワッシャー入れて使ってるけど、なんだかなあ・・・
ここは105にしたほうが無難かも
662ツール・ド・名無しさん:04/08/26 09:15
保守age
663ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:21
決戦用に剛性の高く軽いアルミフレームで、同じような性能なら
コストパフォーマンス重視、って考えて、VOLAREなんかどうか
な?と考えてますが、いかがなものでしょうか?
>>663
よろしいんじゃないでしょうか
>>663
ぼらーれ、はーぷ、淫多摩
全部同じ。
666ツール・ド・名無しさん:04/08/26 23:24
664さん665さん、ありがとうございます。
667ツール・ド・名無しさん:04/08/27 00:15
>>665
まじで?
>>667
ボラレとハープは塗装が違うだけ。
淫多摩はちょっとだけ形違うけど中身はほとんど同じ。

淫玉だけ高いのはブランド料
じゃあぼらーれにしよっと。
っていうかぼらーれってカーボンじゃあ・・・?
ボラレとハープは同じパイプのモデルないだろ?
アルミモデルありますよ(ね?)



あれ、ビラートだったっけかなw
っていうかカナリ意味不明なんですが。
だれか詳しい人整理して・・・。

>>671
ギザーロ(カーボンバック)かビラート(カーボンフォーク)では。
どちみちショップオリジナルではないが。
関係ないがギザッロのフルカーボンはタキザワにもある
タキザワのほうが二万くらいやすい

>>672
パイプその他見比べれば分かるだろ
>>673
見に行くのめんどくさいじゃない
ボラーレ買ってぼられた
最近納車したなるカーボンで走ってるけど同族(ショップブランド含む)見ないなぁ
都内じゃなくて埼玉だけど。
ボラーレは見たような気がする・・・自信ねぇ
埼玉まで行くと減るかもね。
荒川サイクリングロード行ってみれ。
原油高騰の影響が出る前にカーボンを買おう!
679676:04/08/30 13:07
荒川CRは常用してるけど今のところ俺しか見ないモン!
680ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:04
なるカーボンってどういうの?
フルカーボン?
いちおうフルカーボンだと思ったが重い。はず。
つうか、もう売り切れた。
>>680
カーボンモノコックのくせにアルテ組み完成車で179000円の破格モデル
もっと凄かったのは、ニュートロンつけて22万!だったこと
フレームはクオータと同じところ(社長談)
ペダルレスで9kgオーバー、ニュートロンでも8.5kgの重戦車
でも乗り心地は良かった

たしかもう売り切れ
今はBillatoのアルミラグカーボンが105完成車で同じくらいの値段だった気がする
カーボンバックにNALSIMAステッカー貼ってあるのよくみたけど
あれって完成車でいくら?
>>683
ゾナルアルミにカーボンバックのギザロは105完成車で14万
実車見たんなら値段分かるだろ?
>>684
いや、走っているのを見かけたもんでね
とにかく教えてくれて、ありがと
686676:04/08/31 00:18
>>682
そんな詳細でしたか、クオータと同じところとは初めて聞きました。
クラブカーボンの方ですよね?黒い

俺が買ったときはもう残り一台とか言ってました。
149000円でニュートロン他諸々付けて20万近くでした。
重いらしいけど最初の一台としては満足です。

>>686
確かに若干重いが何度転んでもかすり傷しか付かない頑丈さは大したもの
ロングライドにもレースにも使える
ねらーにも乗ってるのは何人かいるらしいが、
レース会場では俺以外乗っている奴を見たことが無いマイナーっぷりもまた最高
688ツール・ド・名無しさん:04/09/03 19:18
アンタレスのオリジナルカーボンクランクってどうですか?
妙に安くて惹かれるんだけど。
結構カッコイイし。
689ツール・ド・名無しさん:04/09/03 20:31
ここで話の出てるようなショップブランドのモデルチェンジっていつごろにあるもんなの?
>>688
妙に安くて結構カッコイイ
691ツール・ド・名無しさん:04/09/04 00:41
>>688
そのクランクってどこかのなんちゃらっていう製品と同じって言ってたよーな???
メーカーとか忘れたけど。
なんだっけ?
692ツール・ド・名無しさん:04/09/10 17:10:56
chonmage
693ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:53:05
アンタレスってフレーム売りしてないんですか?
694ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:58:06
>>693
してるよ
695ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:09:44
9万円ロードとかのフレームって安くてよさそうだな。







これでレコードで組んだら、おまいらバカにしますか?
696ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:12:59
バカにはしない

コケにはすると思う
697ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:02:05
逆にかっこいいなそれ
698ツール・ド・名無しさん:04/09/11 02:21:35
個人的にはありだと思う。

まあでも
フレーム=コスパ
コンポ=高い
何がしたいんだってなるかも。
699ツール・ド・名無しさん:04/09/11 09:32:41
もうひとつ決戦用フレーム持ってて、練習用にアンタレス使ってるって感じ?
じゃあ試合前になったらコンポ移植で全バラするのか?って感じ?w
700695:04/09/11 16:03:56
>>699
フレームを別でオーダーしてるんだけど
それが出来上がるまで数ヶ月待ち。

んで、とりあえず、安いフレームでも使って組んでみようかなぁと(w

で、新しいフレームがきたらパーツは移植。
でも、アンタレスのほうがよかったりして(w
701ツール・ド・名無しさん:04/09/11 16:51:21
>>700
そんならアンタレスとかは最初から練習用に安いパーツで組んで
本気用は本気用で待った方が良いかと。

ただ、寒波なら寒波、シマノならシマノ互換にしとかないとメンドウです
702ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:56:40
フレーム乗り分けるくらいならコンポも2セット持つだろ、コンポのグレードは揃えるかどうか知らんが。
でも結局乗り慣れている練習用フレーム&安コンポで出た方が成績良かったりしてな。
703ツール・ド・名無しさん:04/09/16 05:33:19
ショップブランドのフレームでアンタレス以外で
コストパフォーマンスの良いカーボンフレームってありますか?
704ツール・ド・名無しさん:04/09/16 07:33:59
タキザワHARP
ショップブランドでなければ横浜山王エミネンザでも似たようなもん。
結局出来合いの台湾フレームに自社ロゴを張っているだけだから。
705ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:00:04
>>703
HARPとなるしまだな。
706ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:11:40
いや、なるしまとHARPでしょ、、
707ツール・ド・名無しさん:04/09/17 03:38:56
なるカーボン ほすぃよー
708ツール・ド・名無しさん:04/09/23 09:04:59
パラリンピックの2人乗りの自転車がアンタレスですた。
709ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:50:46
>>708
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071246123/l50

636 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 04/09/23 10:05:22
パラリンピックの大城・丹沢組をスポンサードしたらしいが何処のフレームだ?
ttp://www2.asahi.com/2004paralympics/images/TKY200409220401.jpg
ラバネロのような気がするが。
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/hirotrek/get_gold/tan4.jpg
710ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:44:42
ロゴなしで注文できればアンタレス欲しいんだけどな……。
yはロゴなしとかパーツの差額交換に対応する気はないんかな?
711ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:56:51
>>710
ロゴなしは塗装しなおし扱いで、アップチャージは15kだったと思う
パーツの差額交換は、やってた気もするけど不明
パーツ持込の場合は、元パーツを9掛けで店が買い取り
712ツール・ド・名無しさん:04/09/25 09:54:40
ビラート買おうと思ってますが実際に乗っている方いませんか
インプレお願いします
713ツール・ド・名無しさん:04/09/25 13:08:21
アンタレスブランドのグローブとかポンプ出してるけど
買う香具師いるのか?
714ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:07:28
>>713
グローブとバーテープとステム買いますた
715ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:52:09
>>710
差額交換やってるよ。
716710:04/09/25 21:11:47
>>711
>>715
知らんかった……情報thx
しかしロゴなしは+15kか。微妙な値段だな。
717ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:12:06
>>712
乗ってるよ。値段の割りに可也いい。
そんな軽くはないけどね。
乗って半年、
ホイールをオープンプロにしたくらいで
他は不満無いyo
あ、コンポはちょっと105にしたいかも。
そのくらい。
718ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:26:42
>>715
こないだもうできなくなったと聞いたよ
719ツール・ド・名無しさん:04/10/05 03:25:52
ルイカツのTR-1を駆る孤高の帝王addieさんもディレイラーを105に交換したら
時速60kmくらいならボンッ!って出せるって自分のHPで書いてたよ。

まったくaddieさんって凄い人だと思うよ、マジで!
720ツール・ド・名無しさん:04/10/06 02:05:54
アンタレス、仕様またかわった?
721ツール・ド・名無しさん:04/10/08 18:06:36
あんたレズ?
722ツール・ド・名無しさん:04/10/13 17:32:49
NOVARAってどうよ?
723ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:35:29
アンタレスの210いいね!
724ツール・ド・名無しさん:04/10/15 00:48:13
アンタレスにバリバリのローディーなカッコして
乗ってる人見ると、なんか悲しくなる。
725ツール・ド・名無しさん:04/10/15 01:08:54
アンタレスはロード入門には最適
726ツール・ド・名無しさん:04/10/15 01:25:44
>>724
予備の練習用なんだろ
そんなに卑屈になるなよ
727ツール・ド・名無しさん:04/10/15 07:42:07
予備の練習用と決戦用とが違うモデルじゃあまり意味ないから。
728ツール・ド・名無しさん:04/10/15 08:28:59
歯ぁ?
729ツール・ド・名無しさん:04/10/15 08:36:44
>>724
アンタレスに乗ってるのは元々痛々しいのが多いからな。
730ツール・ド・名無しさん:04/10/15 17:11:27
>>723
同意
201とは細部の仕上げが全然ちがう。
すご〜く(・∀・)イイ!
731ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:52:39
でもロゴは同じ
732ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:44:16
ロゴ無しフルカーボン(シルエットはなるカーボン)見たけどなかなか良かった

貧乏臭さは感じなかった
733ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:56:08
>>727
永井さんの日記見るとFassa Bortoloでも練習用と本番用で違うよ?
734ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:02:50
ていうか★とかが格好良いと本当に思っている人はどれだけいるのか。
全くいないなら堂々とショップに止めてくれと進言・強要する方向に進める。
735ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:51:00
ん?
736ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:59:08
>>732
ロゴ取るのにいくらだっけ?
737ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:00:48
★がどうのってただのブランド意識だろ。
ブランド意識しちゃイカンとは言わんが
そんなやつはコルナゴにでも乗ってろ
ビラートやアンタレスは質実剛健、高コストパフォーマンス。
738ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:16:08
★が叩かれるのってデザインじゃなくて、技術力のような気がする
実際、街で★バイク見るとそんなに変なデザインじゃないよ
自転車に興味ない人からは、おおむね好評だし(特に白)
739ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:33:15
>>738
技術力って…
普通に組んであると思うけど。
740ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:37:21
バイク自体じゃなくて店のイメージ、店員の態度じゃないの?
741ツール・ド・名無しさん:04/10/20 17:10:50
Yパークでアンタレ201乗った。
ちょっと小さいサイズだったからか、かなり堅く感じた。
実際は軽いけど、走らすとどっしりしてる。
フレームがよれないでWH540だけがブンブン回る感じ。
良路だったら結構速いかも。
足無かったら長距離は疲れそう。
742ツール・ド・名無しさん:04/10/27 17:13:13
Yってそんなにダメなの?>店員
系列で買ったものしかメンテしないという態度の話?
パーツについて二三質問した時には普通の応対だったけど…。
743ツール・ド・名無しさん:04/10/27 17:32:49
>>742
自分はのぐり以外の店員からは不愉快な目にあってない。
でもそれはおれがけっこうなオヤジだからかもしれない。
若い客にはタメグチききそうなニーチャンは存在する。
商品知識は不足してる店員が多い。
744742:04/10/27 17:45:51
>>743
私はまだ若造ですが、タメ口ぐらいならまあ平気かも。。
パーツについては、下調べしてからでないといつか痛い目見そうですね・・・。
「のぐり」なる店員だけは注意しておきます。
情報ありがとうございました。
745ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:12:42
ワイズにいくやつは負け犬。もっといい店あるだろう。
あの店行くぐらいなら神宮行けよ
746ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:14:13
素人質問だからかも知れないが、クラシックで二回ほど
パーツについて質問したときは丁寧に教えてもらったが
747ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:20:25
>>746
クラシックは良く知らないがのぐりがいなくなったジョーマニは接客ヨロシ
748ツール・ド・名無しさん:04/10/30 20:53:50
あ〜
道理で・・・
749ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:13:14
今日、あんたレスの210を見てきた、フォースの7003にカーボンバックだよ。
WIZADにしようかと、思ってたけど気になるなあ。
セルビーノは、ちと高し。
750ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:25:57
>>749
だしょ〜?
だから210(・∀・)イイ!って言ってるじゃん
751ツール・ド・名無しさん:04/11/01 20:40:17
アンタレス、ロゴ無しにしてくれれば
絶対買うよ。
752ツール・ド・名無しさん:04/11/04 21:18:46
初ロードになるしまオリジナルを候補に入れたいのですが、
ホームページも無いですし情報が足りません。
値段・スペック・色その他などお分かりになる方いませんか?
写真がうpされているとこをを知っている人もお願いします。
753ツール・ド・名無しさん:04/11/04 21:26:06
店頭で聞くのが一番確実
754きいろ ◆ajgiDrivew :04/11/04 21:31:55
>>752
とりあえず10マソぐらいからアルミフレームにティアグラで組めます。
あとは要相談つ〜ことで実物見に行くしかないっす
755ツール・ド・名無しさん:04/11/04 22:07:00
>>753
>>754
どうもです。
10万とは結構オイシイですね。アンカーも惹かれるけどやっぱりなるしまで買おう。
色の自由度はどんな感じなんですか?
756きいろ ◆ajgiDrivew :04/11/04 22:28:46
>>755
10マソ“ぐらい”ですからね。
きっちり10マソとは限らんです。というか最近は11マソぐらいかも。
色に関してはワカランです、はい。
というか、あまりデザインとか期待しちゃいかんです、その値段だと。
757ツール・ド・名無しさん:04/11/05 00:13:26
>>756
たびたびどうもです。
まぁKLEINレベルの塗装なんて鼻から期待してませんよ。
むしろシンプルな色こそウツクシイ。
758ツール・ド・名無しさん:04/11/05 00:34:53
なんとなく過剰な期待のにほひ。
759ツール・ド・名無しさん:04/11/05 00:53:25
>>757
11マソ弱のビラートは塗装が超きれいですぜ。
760きいろ ◆ajgiDrivew :04/11/05 01:32:51
自分としてはビラートのあの塗装は好きじゃないなぁ…
乗ってかっこいい人は何に乗ってもかっこいいけどね。
761ツール・ド・名無しさん:04/11/05 01:38:11
どーいうのがいいの?
762ツール・ド・名無しさん:04/11/05 02:57:46
dodomeiro
763752:04/11/05 11:14:47
ぶっちゃけ走ればなんでもいいです。
本職のオフトレですし。
764ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:42:24
>>763
じゃぁ実用車だよ
重さ20キロオーバー!
効率的トレーニングが可能ですよ
765ツール・ド・名無しさん:04/11/05 20:53:48
アンタレス209に乗ってる人っているのかな?
766ツール・ド・名無しさん:04/11/05 20:55:50
何でもいいならジャイアントとかルイガノの一番安いのにでもしときなよ。
走れりゃいいならコレで充分。
767ツール・ド・名無しさん:04/11/06 13:09:31
>>763
何でもよいなら色まで聞くこともないでしょう
言いたい事はわかるが書き方が失礼すぎ
768752:04/11/06 17:29:51
>>767
すいません。字足らずでした。
つまり、見た目より実重視な「いい」ちゃりが欲しいんです。
とりあえず今度なるしままで足運んでみます。
769ツール・ド・名無しさん:04/11/09 18:44:53
なるしまのオリジナルって、塗装の指定って出来ますか?
さっき3Fで聞こうと思ったんだけど、おじさんがずっと喋っててスキがなかった・・。
770ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:03:30
できたような気がする
いろんな色のVOLARE店頭で見たことあるし、
アルミラグカーボンパイプのフレームは塗装指定できたはず
771ツール・ド・名無しさん:04/11/10 20:36:02
キラーン
772ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:48:10
カワシマのオリジナルフレームってどうなのでしょうか?
カーボンバックで、それなりに安そうですが。
フレームサイズがチネリと同様となっておりますが、これ
は、もしかしてチネリと同じ所で作っているとか想像して
しまうのですが。
773ツール・ド・名無しさん:04/11/15 09:30:17
>>772

> は、もしかしてチネリと同じ所で作っているとか想像して
> しまうのですが。

そうですよ
774ツール・ド・名無しさん:04/11/15 17:04:04
どっちも台湾の出来合いフレームをせいぜい自社用カラーオーダーしているだけだしな。
775ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:12:36
アンタレス201が欲しいのですが、23区内のY'sの中ではどこが一番マシですか?
776ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:09:19
池袋チャーリーかな
777ツール・ド・名無しさん:04/11/27 02:31:05
赤坂が好き。じぇろにもは家から近いが、あまり好きじゃない。あくまで主観
778ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:14:32
ジェロニモって・・・今はガレージって名前だろ
779ツール・ド・名無しさん:04/11/28 08:53:09
そういやDuexRue大泉はどうしたの?
780ツール・ド・名無しさん:04/11/28 20:41:26
なるしまのカーボンバックってめちゃ軽だけど、耐久性とかってどうなのかな?
それにしても安い・・・。インターマックス買うのがアホらしくなる。。。
781ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:34:35
ブランドは大事ですよ。中身が同じでも。
782ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:19:12
>>781
値段も同じだったらそれでもいいけどなw
783ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:51:04
>>781
インターマックスとなるしまは中身おんなじってこと?
784ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:01:50
なるしまとタキザワは同じだけど
それと淫タマはなんとなく違うっぽいっつうかモデルが多くてどれがどれだかわからん。

少なくともセルビーノとは違うはず。
785ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:09:14
>>785
なるしまカーボニオSCはインタマエクストラプロライトW-CASRBONと素材一緒ぢゃないか??
デダチャイSC61+ダブルカーボンバックで、値段差10マソくらいねーか?
あのなるしまのいけてないデザインさえなんとかなりゃーなぁ・・・
786ツール・ド・名無しさん:04/11/29 03:18:35
形から入るなよ。
787ツール・ド・名無しさん:04/11/29 07:31:16
いんたまはイタリア製をセールストークにしているかホントか怪しいよな。
イタリアの工房が台湾に下請に出していてもわかりゃしないでイタリア製になりそうだし。
788ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:47:50
>>787
台湾で取れた山菜やキノコを長野で瓶詰めすると
「長野原産」ですからw
フレームもそうなんでしょ。
789ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:37:32
インタマの05モデルにも、イタリア製じゃないのがあるらしいな。
おおかた台湾製だろうけど。
ところで、なるしまのカーボンバックはカラーオーダーできるの?
790ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:58:04
電話して聞けよ。

で、俺にも教えてけろ。
791789:04/11/29 23:48:12
>>790
おい(笑)
で、もしオーダー可だったら、買う?
792ツール・ド・名無しさん:04/12/01 13:14:09
インタマはムラーカだろ。
793ツール・ド・名無しさん:04/12/02 01:11:54
ムルアカ
794ツール・ド・名無しさん:04/12/16 13:30:32
ぼられるのは否なんですが、なるしまVOLARE Carbonio SCはどうですか。
これを中心として組むと幾ら位からできるもんでしょう。
GHISALLOと同程度のパーツでいんですが。
色も選べるんですか。
795ツール・ド・名無しさん:04/12/25 05:43:39
03 なるカーボン
04 ボラーレ カーボニオ

今までこんな感じだったの?それともボラーレは昔からあったのかな?
ボラーレはカラーオーダーができればいいのだが。
05は何か新しいのを出すのだろうか
796ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:03:23
なるしまはビラートにしろボラーレにしろアルミばっかだね。
ショップオリジナルでクロモリ無いの?
797ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:12:57
電話するか直接店行って聞けよヒキヲタ
798752:05/01/03 21:14:56
>>797
今日行ったんだよなるしま。
聞き忘れたんだよ!!!豆に気を取られて…




というわけで、根拠の無い断定表現はやめましょう。
799ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:16:05
だからまた明日にでも電話すればいいじゃん

馬鹿?
800ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:18:31
>>799
だからの接続詞の使い方がおかしいな。
ここは順接じゃないだろ。
801ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:47:33
>>794
フルデュラで組んだVOLARE Carbonio SCが35万円位だったから
105で組んだら20万円前後かな?
詳しい事は電話で聞いて見て下さい
802ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:50:05
ここ見てると最後には「電話して」ってなっちゃうね。
実際買った人の話とか聞いてみたいけど無理な話なのかな。
803ツール・ド・名無しさん:05/01/05 16:49:34
あんまいないんだろ 買った人
804ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:52:50
買ってもいないのに質問に「電話しろ」とか言ってるうちは
このスレにも存在意義は無いな。
805ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:53:43
>>802
にちゃんにいるようなデブオタはブランド物しか買わないからねえ
806ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:54:33
>>804
もうちょっと日本語勉強してこい
807ツール・ド・名無しさん:05/01/05 23:11:53
>>806
も、がいらないな。
理系なものですみませんね。
808ツール・ド・名無しさん:05/01/06 00:38:36
>>807
そんなもんじゃ直らないよ・・・
809ツール・ド・名無しさん:05/01/06 11:35:28
804は、

質問しても電話誘導されるだけのこのスレに存在価値は無い

と言いたかったんだろ。スレ違いsage
810きいろ:05/01/06 22:18:53
アンタレス211ってのが出るんだね
前3角がチタンで後ろとフォークがカーボソ
811ツール・ド・名無しさん:05/01/06 22:27:34
アンタレスのロゴ変わったね。
812ツール・ド・名無しさん:05/01/06 22:29:49
と思ったらクロスバイクだけか。
813ツール・ド・名無しさん:05/01/17 19:59:11 ,
★も他ブランドみたいに15パーセント引きとかあればいいのに!!




ないの?
814ツール・ド・名無しさん:05/01/17 21:55:40
時々、旧型のフレームでパーツがアップグレードしたヤツとかを同じ値段で売ってたりする。
実際には割安だが、売価は同じなんでパッと見、お得感が無い。
815ツール・ド・名無しさん:05/01/25 21:28:04
俺はクロス8万をセール期間中に値切って6.6万で買った。
おまけでワイヤーコイルロックも貰った。
チャーリーなら…逝ける!!!

店長さんありがとう。
816ツール・ド・名無しさん:05/01/31 13:36:15
2005のなるしまのオリジナルは
カラー、スペック、値段はどうでしょうか?
817ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:32:40
↑日本語になってないぞ
818816:05/02/01 09:45:43
>>817
2005のなるしまのオリジナルのカラーの値段はどうでしょうか?
また、スペックの値段はどうでしょうか?
819ツール・ド・名無しさん:05/02/01 11:19:10
値段は安い
820ツール・ド・名無しさん:05/02/01 13:07:08
VOLAREカーボニオ安いか?
フルアルテ10S WH-550 で25万5千円だぞ

もうちょい安くてもいいと思うけどな
821ツール・ド・名無しさん:05/02/01 17:10:21
>25万5千円
確かにあんまり割安感ないなー
822ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:29:30
VOLAREを屋外駐車してたら盗まれますかね?
鍵かけてカバーもかけて、自宅敷地内に置きます。
ホイールはシマノ550程度を予定。大丈夫だよね?
823ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:35:25
>>822
大丈夫だからカギかけないでカバーに「VOLARE在中」って書いておいてくれ。
824ツール・ド・名無しさん:05/02/02 04:08:01
>>822
盗まれたくないならやめといたほうがいいですよ。
825粉砕骨折入院中:05/02/02 09:00:31
>822
自宅なら屋内に持ち込むなり庭にイナバ置いてその中に入れるなり出来るだろ。
826ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:47:30
>>822
おまえのような糞はVOLAREに乗る資格なし
なるしまに来る資格もなし
827ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:48:59
>>826
なんで?
828ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:49:05
>>822>>>>>>>>>>>>>>>>>>>826

千駄ヶ谷に近寄るな。
829ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:49:36
830ツール・ド・名無しさん :05/02/02 09:52:05
言われなくても今日は行かねーよ。明日も行かない。
831ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:53:02
一生くるなよ油豚
832822:05/02/02 09:57:50
自転車何処に止めるかでなんでこんなに叩かれるんだろ?
こいつら頭おかしい
833ツール・ド・名無しさん:05/02/02 10:00:27
>>832
こんなにって一人だけだろ。
834ツール・ド・名無しさん:05/02/02 10:04:11
>>832
おまえのように自転車を大事にしない人間はゴミ以下なのだよ わかったか?
835ツール・ド・名無しさん:05/02/02 10:07:17
>>822
ガーレジのとめてて、ぬすまれる人もおおいです。。
盗まれて凹むバイクは
室内においておきましょう。
836ツール・ド・名無しさん:05/02/02 10:15:21
盗まれたやつならべつに凹んでもいい。
837ツール・ド・名無しさん:05/02/02 10:19:39
>>822
それは住んでる地区によりますね
838822:05/02/03 00:53:25
832はおれぢゃない。

そーか。

もちろん、VOLAREを決して馬鹿にしているわけではないけど、
リスク犯して盗んでもそんなに高く売りさばけるものじゃないだろう
と思ったわけで。

家の中にしまうことも考えたが、90平米程度の建売なので
階段が狭くて、壁こすっちゃいそう。

ちなみに、ルイガノバートは3年半屋外駐車で無事。

839ツール・ド・名無しさん:05/02/03 14:36:12
>>838
車体が見えないようにカバーかけて外に置けばいいんじゃない?
保障はできないが。
840ツール・ド・名無しさん:05/02/03 16:15:56
Yのオリジナルホイール店で廻してみたけどえらい軽く廻るな
横に置いてあったニュートロンより廻りは軽かったぞ
から回しと実際に過重を掛けて廻すのとじゃ周りに違いが出るんだろうけどな
雨蔵ハブっぽいが耐久性はどうなんだろう
841ツール・ド・名無しさん:05/02/03 17:36:17
>>840
以前Yリアル店舗で聞いてみた
ハブはアメクラハブと同工場製、フランジ強度を強化しG3組採用の自信作だそうだが、
ラチェットの耐久性についての質問はさらっとスルーされたw
842ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:44:35
アサゾーに6万円ロードなるものが置いてあった。
SHAULAとかなんかそんな名前の。アンタレスよりは恥ずかしくないロゴだった。
843ツール・ド・名無しさん:05/02/04 19:38:30
6万じゃSORAか。
844ツール・ド・名無しさん:05/02/04 19:51:06
入門ロードには最適だな
845ツール・ド・名無しさん:05/02/11 00:49:35
SHAULAの値札がSHAURAとなっているのはいかがなものか。
846ツール・ド・名無しさん:05/02/11 02:18:20
>>843
そらそーだ

ってか。
847ツール・ド・名無しさん:05/02/11 13:34:20
848ツール・ド・名無しさん:05/02/12 00:45:09
サム空ですな
849ツール・ド・名無しさん:05/02/14 21:22:16
書いてて悲しくないか?
850ツール・ド・名無しさん:05/02/14 21:25:13
そらいわんこっちゃない
851ツール・ド・名無しさん:05/02/14 23:38:20
気分は氷点下
852ツール・ド・名無しさん:05/02/15 00:50:17
そーらーぱわーであたためてあげるよ
853ツール・ド・名無しさん:05/02/27 23:33:57
なるしまオリジナルのフレームって、自分の好みの色に塗ってくれるんですか?
854ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:28:25
くれないだろね。
855ツール・ド・名無しさん
♪アンタに…