初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1k.SakaNA ◆0pLLSakaNA
予算と用途を明確に、礼節を持ってお知恵を分けてもらいましょう
特定の車種に付いての質問時はスペックの分かるページのリンクを貼るとレスが貰いやすいです

購入後の疑問はここにでも。
ロード初心者質問スレ Stage10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040482254/
過去スレ・関連スレは>>2-10あたりに。
2k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/27 00:16
3k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/27 00:16
<ロード関連スレ>
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/l50
街乗りロード2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1018453779/l50
ポジションについて色々と語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019397318/l50

WO(クリンチャー)タイヤ使っている人2本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031830706/l50
★☆★やっぱりチューブラーだよな★☆★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007296304/l50

⊂ ドロップハンドルについて語るスレ ⊂
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032271375/l50
【ハンドル】フラットバーロード2【違うだけ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033539903/l50

ロードバイク、フロントフォークどう選ぶ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1015229806/l50
ロードバイクのホイールなにがいい?9本組
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040719756/l50
ロードバイクのコンポなにがいい?2セットめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036505574/l50
【マターリ】ロードバイク低ギア比化プロジェクト
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038451245/l50

【ロード】一番いいメーカーを決めるスレ
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1022/10224/1022413055.html
ホリゾンタル派? スローピンク派゙?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1021/10219/1021943579.html
4k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/27 00:18
<関連スレ>
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039491844/l50
メンテナンスQ&A(6)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036255488/l50
【ルブ】ケミカル総合スレッド【ディグリーザー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039459429/l50
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part3■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036852951/l50
ビンディングペダルとシューズ 5足目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038220177/l50
@@@@サドルはどぎゃん?パート2@@@@
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032009728/
シートポストについて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036398280/l50
<Sachs>チェーンについて語れ<ジャッキー>
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035770605/
サイクロコンピューター
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007456366/l50
お前ら!ハートレイトモニタは使っていますか? 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036510419/l50
ローラー台トレーニングは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028174654/l50
【春夏】ウェア総合スレッド【秋冬】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037115736/l50
ヘルメットスレッド Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034521903/l50
サングラス、どう選ぶ?ふたつめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029035707/l50
5k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/27 00:18
<関連スレ その2>
自転車保険加入してますか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034000630/l50
ドリンク・補給食総合スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037759787/l50
自転車乗りとアミノ酸
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007220229/l50
自転車通販統合スレッド[2]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033349677/l50
盗難・イタズラ対策スレPart3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035185223/l50
自転車通勤スタイル統一 part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037384058/l50
【減量】体調管理総合スレ−5kg【筋肉増強】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034779526/l50
6ツール・ド・名無しさん:02/12/27 00:21
>>1
餅〜
7ツール・ド・名無しさん:02/12/27 00:34
>>1
おちゅ〜
8ツール・ド・名無しさん:02/12/27 08:36
>>1
乙〜
9前スレ:02/12/27 11:17
初めてロードを買おうと思います。
予算は15万程度までならなんとか・・・
目的としては、極普通に日頃の移動手段として、それと休日にツーリングとかしたいなと。
ロードって普通の自転車よりもモロいイメージがあるのですが、移動手段としては不向きなのでしょうか?
とりあえず、上記の目的で使えるようなものでオススメがありましたら教えて欲しいです。
11ツール・ド・名無しさん:02/12/29 11:27
>10
私もその位の値段で最初考えていました。
身長の制約があったため、私はアンカーのRNC3にしました。
そうでなかったら、選択肢は沢山ありますね、、、
好きなデザインの自転車を購入するのも1つの手です。
恐らく、その値段帯だと各社同レベルパーツを使っていますから。
補足程度に、ルイガノはコストパフォーマンスが良いと、
シマノ出身の人は言っていました。(私自身は使った事ないんですけどね)
12ツール・ド・名無しさん:02/12/29 15:59
>>10
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s62.html

こんな感じ
選択肢はまだまだあるけど
13ツール・ド・名無しさん:02/12/29 16:40
便乗質問です。自分も背が低い(162センチ)なので、選択肢が少なすぎて
困ってます。スローピングフレームのものなら大丈夫かと思い、ジャイアントのOCRに
狙いを絞ってジャイアントスレを読んでいたら、

98 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:02/10/11 00:42
現在、C-Cでシートチューブ500_、トップチューブ518_、ステム90_
のに乗ってます。身長は164pくらいかな。
GIANTの440_には乗れそうですか?無理でしょうか…無理っぽいな…

99 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:02/10/11 00:46
>>98
無理じゃないけどキツいよ。
やめた方が良い、GIANTの440は165以上とか言われてるけど実際は170以上無いときつい

こんな書き込みを見つけたんですが、本当でしょうか?
予算、使用目的は>>10さんと同じような感じなんですが…。
14ツール・ド・名無しさん:02/12/29 16:44
>>10
シクロクロスにしとけよ....。
15ツール・ド・名無しさん:02/12/29 17:00
>>13
ジャイアントのホームページでは、440の適応サイズは155から190センチ
とゆーことになっているので、大丈夫ではないでしょうか。
(しかし、155?なんて、日本人成人男子の99パーセントが適合に
なってしまうような気がしなくもない)
16ツール・ド・名無しさん:02/12/29 17:06
>13
大丈夫だと思うよ。
ステムくらいは替えたほうがいいけど
17ツール・ド・名無しさん:02/12/29 17:12
>>13
初めてのロードでその身長ならOCRは止めといた方が良いかも。
仮想トップチューブ長が結構長いからです。
ハンドルが遠すぎてちゃんとしたポジションが出ないと思う。

折れ身長166cm、股下78cmなんだけどショップのオヤジに
ホリゾンタルフレーム(トップチューブが水平のヤツね)で500mm〜520mmで
探せばどれでもいけるんちゃう? とかいわれたんでそうした。
1817:02/12/29 17:15
追加だけど

ロードに乗って体が出来てきたらOCRでもいけるかも。
体の柔軟性があって遠いハンドルポジションでも
体を難なく支えられるようになればだけど。
19ツール・ド・名無しさん:02/12/29 17:22
うーん。
別にカコイイポジションにこだわらなければOCRに乗れると思うよ。
ステム返したりコラムスぺーさの調整次第で十分乗れると思うけどね。
20ツール・ド・名無しさん:02/12/29 17:44
C-C535+ステム80で615o。アンカーの身長165pの人は
C-C520+90で610だったので、162pなら、最終的に乗りやすい形に
持っていくとステム60か70になることは避けられないかも。
正直、かなり過去悪いと思います・・・・
シートチューブの長さはあまり気にせず、トップチューブを17さんが言われてる通り
500o〜520のフレームを選べば問題はないと思います。

ちなみにお勧めはパナソニックのクロモリ。ディメンションは日本人向けに
作られていて、サイズ豊富。カラーオーダーもできていいですよ。
完成品は買わずに、フレーム買いしてパーツを組んでもらばだいぶ安くしあがります。
アルミならアンカーなんてどうでしょう。
21ツール・ド・名無しさん:02/12/29 17:48
>>15-16
162cmじゃGIANTのロードは無理だって。
乗れなくも無いけど、初めてのロードなら止めた方が良い。
ポジション調整の幅が狭すぎるし。
22ツール・ド・名無しさん:02/12/29 17:50
ステム短くすると、格好悪いよりも
ハンドルがクイックになりすぎる方が問題かと。
2313:02/12/29 19:17
>>15-22
をを、たくさんのレスありがとうございます。すごく人のいる板なんですね(;゚Д゚)

>>15
私もそれを見て大丈夫だろうと思っていたんですが、155センチの人と
190センチの人が同じサイズのフレームで大丈夫なのかと不安に思ったので…。

>>16
>>19
これはハンドルの位置を下げるということでしょうか?

>>17-18
>>20-22
なるほど、股下ばかり気にしていたんですが、上半身のほうを中心に
考えたほうが良いんですか…。パナソニックの、ディメンジョンが日本人向けと
いうのには惹かれます。あ、あと
http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/2001frame.html

ここを見たんですが、トップチューブ500〜520mmでみると、
結構選べるじゃないかとチョト安心しますた。ありがとうございました。
24ツール・ド・名無しさん:02/12/29 19:26
OCR、身長155cmくらいの女の子が乗ってるの見たことある。
ちゃんと乗れていたけど、たしかにステムが激短だった。
25ツール・ド・名無しさん:02/12/29 20:17
>>23
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
とりあえずこれやってみ
26ツール・ド・名無しさん:03/01/01 17:19
パナのアルミってどうなんですか?
27ツール・ド・名無しさん:03/01/01 17:55
OCRってそんなにダメ?
安くて初心者向けっぽいんですけど・・・。
28ツール・ド・名無しさん:03/01/01 18:06
>>27
サイズが合えばな。
29ツール・ド・名無しさん:03/01/01 18:12
>>27
駄目って事はないと思うけど、以前は安い車輌っていうと選択肢無かったから
OCR選んでたって人もいるんじゃないかな。
最近はルイガノ等が同価格帯の物を出してきたんで、それらを見ると
特にジャイアントがイイ!とは言えないと思う。
個人的にはホリゾンタルで色もいい感じのルイガノが好き。
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/r2200.html
まぁこの辺のグレードは性能云々より見た目最優先が吉だと思うけど。
30シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/02 02:30

OCR(・∀・)イイ!!
31ツール・ド・名無しさん:03/01/02 02:41
ロードの試合見るとジャイアントの方が欲しくなってしまう罠
32ツール・ド・名無しさん:03/01/02 02:44
>>30・シールよん

昨日質問していた907です。
正月から、ネットで探しまくりしてぃーの結果、
2002モデルで、昨年に15万強の値段だった、105コンポのやつに
目をつけました! 10万円ぐらいでありました
サイズの話を読んでいて思ったのですが、やっぱり
シートチューブ長よりトップチューブ長を重要視した方が、よいんですか?
よし>>32より先に買ってしまおう。
35ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/02 03:16
>>33
ステムでのサイズ調整が割と面倒なので、
トップチューブ長を重要視する人も多いです。
サドルの高さは調整が楽ですし。
36ツール・ド・名無しさん:03/01/02 03:19
>>34
その可能性があるので、詳しくは書きませんでしたw
他にも見てみますが、購入したら書きたいと思います。
は〜、売れないでくれ・・・・・
37シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/02 04:49
>>32
あ それいいね。
俺も今買うとしたらジャイアントとかの型落ちで10マソくらいになってる105搭載の買うと思うよ。

ただし!
1.サイズに要注意。サイズ合ってなければ100マソの自転車でもゴミ同然。
2.東京23区にアクセスできるなら同じくらいの値段で店頭で買えるので通販はヤメレ
  ま、ここでも見てショップ回るといいかな。
  http://homepage1.nifty.com/hiro-s/bike-shop-meguri.htm

10マソで105の欲しいならこの3つは覗いておくべし。
新宿曙橋 FACTORY WATER(ファクトリーウォーター)
千駄ヶ谷 なるしまフレンド 神宮店 or 立川 なるしまフレンド 立川店
御徒町  ハクセン http://www.hakusen.co.jp/index.htm
3つとも安いだけじゃなく初心者への説明分かりやすいよ。
ただ忙しいときもあるみたいだから学生さんなら平日の昼間とかに行くと質問しまくりマクリスティー可能
ルイガノのLGS-R2200から始めるのってアリですか?
>>38
全然ありです。
けどロードにハマっちゃうとすぐ次の車輌が欲しくなる可能性はあり。
ロードにハマるか分からない、メンテもよく分からないというなら
こういう車輌を乗り込んで、体と知識を作ってから次の車輌にいくといいですね。
ってかLGS-R2200ってめちゃかっちょいいじゃん。
4038:03/01/03 01:45
>>39
買う決心がつきました。ありがとうございますm(_ _)m
41ツール・ド・名無しさん:03/01/03 12:12
フォンドリエストのロードって如何な物なのでしょうか?
デザインは格好いいと思ったのですが。
42シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/03 12:14
>>41
モーマンタイ
43>41:03/01/03 12:19
中級グレード以下は普通。それ以上のグレードは素晴らしいYO!
ピナレロのガリレオもなかなかいいすよ。
カドだけうまく取ってあって、がちがち高剛性で突っ張るという感じではなく
しかもぐにょと来ないフレームで、
踏み方にスキル不要でどういう乗り方する人でもまず問題なし。
初めてのロードにもいいし、これだったら結構長く飽きずに乗れると思う。
難点はサイズが2cmおきになるみたいなんで、小さいサイズだと
シート角がやや立ちすぎるかな? 
よく解らんけど520以上だとバランス良好。
実売10万クラスのフレームではベストの一つ。 byさくら
45質問スレの907:03/01/03 18:58
>>37
シールよん

ありがとうございます。僕もネットで見つけた店はリアル店舗があるようで、
直接行ってみようと思います。
紹介してくださったHP、お店参考になります。いくつかお店回ってみようと
思います。

ところで、雑誌やHPに書かれていないモノでも、型落ちのモノは沢山あるのでしょうか?
あと、 FACTORY WATER(ファクトリーウォーター)は「ZUKI(自転車好きの好き)」に
店の名前が変更になったそうです。
>>42
>>43
ありがとう。良さそうなので、また見てきます。
47ツール・ド・名無しさん:03/01/04 01:37
こんばんは。
実は先月から勤務先の駐車場の一部が
駐輪場として社員に開放されまして
最近、一台また一台と自転車通勤をする人が
増えてきました。私も日頃から満員電車には
辟易していましたのでここは一つ私も!と思い
相談、アドバイスしていただけたらと・・・。

通勤距離:約8kmです。
予算:30万円位 どうせ買うのなら良い物、後悔しない物を買いたいです。
(私=しながないOLにとっては・・・から飛び降りる覚悟です(^O^))

知人からは私が初心者・女性という事もあってかクロスバイクという
タイプを奨められたのですが、生意気?なのかもしれませんが、
ロードにかっこよく乗ってみたいと思っています。
あまり詳しくないので希望といっても機械の事はわからないので
外観だけになりますが、できればロゴなどがあまり派手(レーサー風?)
ではないものがいいです。
皆さま、どうか良きアドバイスをお願いします。<(_ _)>

48ツール・ド・名無しさん:03/01/04 01:46
>>47
まずは一番重要な情報を。
身長、股下はいかほどですか?
49と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/04 01:53
いきなり通勤にドロップハンドルは危ないと思うよ…。

とりあえず、
http://www.kleinjapan.com/
ここなんかは塗装がきれいなことで定評があるよ。
あと、
http://www.bscycle.co.jp/03anchor-bikes.com/index.html
とかいろんなメーカがカラーオーダーをやってるから、
スポーツ自転車屋に行って聞いてみるといいかも。
50ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/04 02:03
>>47

>>48が書いているように、身長・股下の情報が必要と思われ。
身長160cm以下だと、かなり選択が狭まります。(逆に選びやすいともいえる。)
51ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:09
>>47
今のロードっておっしゃるようなレーシングマシンを意識
したようなロゴや配色が多いのも確かかもしれません。
プジョーのユーロスピード
http://www.nikkei.co.jp/style/special/0001/body5.html
とか
ルイガノ
http://www.akiworld.co.jp/lgs/items03/bikes/rss.html
なんかは、女の子が乗ってたらいいなぁと思います。
どちらのメーカーも安物も作っているためか、2ちゃんでは酷評
ですが、自転車の性能的にもかなりいいと思いますので。

プジョのユーロスピードの画像はじめてみたけどフロントフォークが
めちゃんこカコイイね。
感動〜
>>52
俺、2ちゃんさえ覗かなきゃコレかってたよ…
意志が弱くて鬱…
54ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/04 02:25
>>51
 今、そのページにあるユーロスピードは売ってませんよ。
 とにかく、身長を聞かないことには…

 もし、170ぐらいあるんなら、
 いろんな人から嫌というほどいろんな自転車を薦められると思われ。
デュラで22万は安すぎないかえ>プジョー
GIOSレジェロよりもさらに6万・・・
56ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:28
>>47
通勤用に30万か
盗まれて後悔せんようにな
初心者で通勤8キロ程度なら10万円くらいので十分と思うが
5747:03/01/04 02:32
>>48,50さん
レスありがとうございます<(_ _)>
ごめんなさい、肝心なところが抜けてましたよね。
ええと、身長は164cmで股下は79cm位?です。

>>49,51さん
レスありがとうございます<(_ _)>
今から閲覧してきます!
58ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:36
(゚Д゚)脚ながーーーー
ええええええええぇー、足ナゲー
60ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:40
>>58
同じく、(゚Д゚)ながーーーー
でも、女の人のほうが身長に対する足の長さは長いんだよね。
その代わり肩幅や手の長さは男に負けるから、ハンドル周り
のポジション出しには気を使うかもな。
61ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/04 02:42
>>47
 ん、なんか足長くないですか?わしなんか、身長180なのに股下82…
 ぎりぎりだと思いますが、
 どんなメーカーのでも最小サイズのならたいてい乗れるはず。
 ある意味、>>56の言うように最初は安もん、慣れたら改めて自分の好みのを買うのも正解です。
 お買い得品なら、>>51のルイガノとかジャイアント、ブリジストンなんかがお薦めですけどね。
 30万張れるんなら、この自転車板内の各メーカースレを読んでみるべし。
 大変ですけど…
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp

とりあえず、サイズがわかるよ。
にしても、足が長い・・・
相手がおんなの子だとみんなヤサスィ…
じゃなきゃ…
6458:03/01/04 02:56
俺は別に変わらんけどな(゚Д゚)
>>63
僻むなよ、オマエには俺が特別にやさしくしてやるから。
6647:03/01/04 03:01
>>56さん
会社の駐輪場はかなり厳重なのでそれ程
心配はないのですが、盗難には気をつけます!
やっぱり初心者には分不相応でしょうか(^.^;)

>>49さん
閲覧してきました!
KLEINって綺麗ですね〜、各グレード?とも一色しかないんですよね?
※あのこれはカルバン・クラインと関係あるんですか?(^.^;)

>>59,60,ふふふ,さん
足、長いですか?測り方が間違ってるのかな?(^.^;)
なんか自分でこういう言い方は気がとても引けるのですが
たまに人から・・・と言われる事があります。混血のせいかな?
>各メーカースレを読んでみるべし。
そうですよね。頑張って読んでみます。ただどれがメーカーなのか・・・(^.^;)
明日、本屋さんに行ってきます!
67と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/04 03:07
>>66
関係ないですよ。<カルバン・クライン

(自転車における)股下寸法の測り方は、
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/bikedimension.htm
ここに書いてあります。

大きな買い物ですから、まぁ気長に選んでね。
68ツール・ド・名無しさん:03/01/04 03:08
>>66
とにかく、これでもかってくらい色んな自転車を見ることです。
ただ、どんな自転車を買っても買ってから後悔する事・気が付く
ことは沢山あると思うので、やはり最初は10万前後が妥当な気も
します。
69と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/04 03:10
あ、カラーオーダーもあったと思いますが、<クライン
たぶん予算オーバーです。
ちょうど気に入ったのがあればって所でしょうか。
70ツール・ド・名無しさん:03/01/04 03:11
シックなモデルが好きならLookかなぁ
http://www.lookcycle.com/english/index_english_std.htm
でも、20万コースだからなぁ
ぽまえら自分の欲しい自転車を挙げてませんか?
7258:03/01/04 03:19
>>71
そういう楽しみ方もあるのですよ。



(゚Д゚)俺は・・透明人・・・間
73ツール・ド・名無しさん:03/01/04 03:32
>>71
自分が好きじゃない自転車すすめる香具師は居ないと思われ
74ツール・ド・名無しさん:03/01/04 03:34
すみません。今度自転車見に行こうと思うのですが、
ずっと上にあったように、型落ちの自転車ってショップには
結構置いてあるものですか? それとも、よっぽどの例外ですか?
75ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/04 03:37
いちがいにこうとは言えないけれど、
ショップの在庫が型落ちの自転車として処分される場合が多いと思います。
たまにチェーン店の在庫や
代理店の在庫を取り寄せてくれることもありますが。
76ツール・ド・名無しさん:03/01/04 03:39
>>74
特定のモデルを探すのは難しいかもしれないけど、旧モデル自体は
結構あるよ。しかも安いし。
ただ、どんなに気に入ってもサイズの融通が利かないところがイタ
イね…
7774(質問スレの907):03/01/04 03:42
>>75-76
レスありがとうございます。
ということは、お店を回って、コンポがしっかり+サイズさえ
合えば儲けもの。 → 過ぐに買うべしということでよろしいでしょうか?
78ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/04 03:46
いいと思います。
店を回るのは大変ですが、いいのが見つかるといいですね。
7974(質問スレの907):03/01/04 03:49
>>78
ありがとうございます。
これで合計6人の方にアドヴァイスして頂きました。
購入した暁にはご報告させて頂きます。

はぁ。楽しいロードライフ・・
80ツール・ド・名無しさん:03/01/04 07:33
自転車板をROMって4ヶ月
ど素人が自転車を組めました。
皆さん沢山の情報をありがとうございました。
>80
おめ。
でも組んだのは良いが走行中に分解…なんてことのないように。
82ツール・ド・名無しさん:03/01/04 13:29
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30320383
コレお買い得!!レストとDHバー外せば(・∀・)イイ!!
83ツール・ド・名無しさん:03/01/04 14:14
>>82
どうお買い得なのか説明きぼんぬ
>>82
コンポは105のクロモリフレーム、すぐ走行可能なタイヤ。
出品者は手入れをちゃんとしているであろう。

40000で入札してヨシ。一発落札はぎりぎりまで待つベシ。
宣伝ご苦労さまです
86ツール・ド・名無しさん:03/01/04 16:17
ジャイアントのOCR結構格好良かった。
今まで写真でしか見た事なかったから、ダウンチューブ太くて丸い物だと
勘違いしてたけど、楕円に潰してあるんだね。
けどMTBばりの猛烈なスローピングが好み分かれそう。
87ツール・ド・名無しさん:03/01/04 18:21
>>86
ジャイアントのロードは個人的には別売のエアロピラーをつけないと
かっこ悪いと思う。見た目が。
エアロピラーをつけてはじめてバランスが良くなる気がする。
しょせん一般人が買うジャイアントだからなあ
>>88
オマエもくだらねぇ野郎だなぁおい。
一年中そんなカキコばっかしてんだろう?(w
( ´∀`)オマエモナー
ルイガノの LGS-REN 700 と LGS-R2200 で迷っています。
細かいスペック等を見ても、素人なので重さが違うくらいしかわかりません。
説明を見ても専門用語バリバリで何が何だか・・・
どなたかわかりやすく説明お願いできませんでしょうか?
質問はageて書けばいいかもね。
かもねかもねそうかもね。
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s61.html
93ツール・ド・名無しさん:03/01/05 13:38
105コンポの安いロードがおいているショップってどこですか?
ショップオリジナル、マスプロ物どちらでも良いです。
出来ればリアル店舗の情報が知りたいです。
94ツール・ド・名無しさん:03/01/05 13:42
105なら、どこで組んでもそこそこの値段で収まるんじゃないか?
具体的にいくらで組みたいのかが分からないと、
アドバイスのしようがない、というものだ。
95ツール・ド・名無しさん:03/01/05 17:41
>>93
貴様が何処に住んでいるかわからなくては
助言の仕様がないだろう。
96ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:04
すいません
東京の大森です。
97ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:06
>>93
罰として歌え!
98シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 18:10
>>96
千駄ヶ谷逝け
99ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:15
>>96
立川逝け
100ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:20
>>98
>>99
なるしまの回し者だぬ!
>>96
値段だけならなるしまより安いところもあるけど、
購入相談やアフターケアその他考えれば、
やっぱりなるしまになっちゃうな。回し者と言われても。
回し者ついでに漏れも書いとこう。
なるしまの105コンポはフルセットで53,000くらい。
フレームその他をケチれば、かなーり安く仕上がると思うよ。
>>92
とりあえず紹介頂いたページを見たんですが

・700の方が車体自体が軽い
・700の方がペダルをこぐのが軽い

くらいですか?
104シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 18:29
>>101
どこが安い?

JDのフレームに105でセキヤなら8マソくらいかな?w

NNLLなら7マソくらいか。
105ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:33
91:
700の方にしといたら。
コンポもSolaベースだし。ホイールもスポークが15番で細くて
漕ぎも軽いよ。僕も700と2200を散々迷ったけど、
結局ビアンキのボルペにした。
106シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 18:33
>>103
いくらがんばって比べても
「細かいパーツが8000円分違う」ってことしかワカラソ

俺ならこの差なら安い方買う。
理由は「細かいパーツの差が8000円分以上なのかどうか分からんから」w
108ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:39
草レース参加予定の初心者にロード捜してるんですけど、スコットとかルイガノとかカッコいいんだけど安いのフロント3枚なんですよねー
ジャイアンのOCR-3か他にいいのありますか?
109シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 18:41
>>108
予算は!
110ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:46
で、予算はァ!!!
111ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:48
さっさと予算教えろゴルァ!!!
112ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:49
予算はァァァァァア!!
113ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:50
君たち怒るなよ。マターリ
114108:03/01/05 18:50
>109 どうもありがとうございます
2人いて一人(若い)は一番安いのともう一人(年..)は金持ってるからTCR-2ぐらいかなーと思ってます
暦半年のOCR-1乗りなもんで他は乗ったことないです..
115ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:53
>>114
で、予算はいくらよ?
116ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:57
>108
どうしてフロント3枚はだめなの?
117シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 18:58
知り合いに薦めるときはあれだ、


    自 分 の 乗 り た い バ イ ク、自 分 の サ イ ズ の 薦 め る



基本だな。
自分の乗りたいバイクか…じゃあ、ピットブル(w
119ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:04
俺はPRINCE。
120ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:05
すきにせいや
121シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:06
ということで、「もう一人(年..)は金持ってる」は
マーベル540mm購入ケテーイ
122108:03/01/05 19:08
若い方でジャージとメットに靴他とかで10マソまでぐらいですか..
私のOCR-1はデュラとかキシリSL他とかで軽量化して7.7kgぐらいです
OCR−1のフレームは丈夫みたいだしわりと軽い?ようです
123シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:13
>>122
>若い方でジャージとメットに靴他とかで10マソまでぐらいですか

キツー
124108:03/01/05 19:17
>116
鍛えるんだったら普通のレースだといらないだろうし後々の部品交換とか大変じゃないですか?

カレラとかプリンスにマーベル(知らない..)ってそんなにいいのですか?
金持ちの方は憎たらしいので、やっぱ思いっきり高いの買わせましょうかね?
125ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:18
>>122
>若い方でジャージとメットに靴他とかで10マソまでぐらいですか

自転車本体に5〜6万くらいしかかけれないね。
OCR-3も買えないんと違う?
126シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:20
>>124
憎たらしいならホイールに金使わせるべし!
理由は・・・分かるよな?w

OCR-2 + キネティック とか
OCR-2 + BORA とか
127うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :03/01/05 19:21
しーるたそ、今日冴えてるなあw酒飲んでる?
128108:03/01/05 19:27
>126
バイクよりホイール高い...
TCR-2にコリマミディアムにして新デュラ(10速以上?)待ちとか考えたのですが
TCRアルミフレーム単体で1kgぐらいらしいのでヒルクライムレースとかいいかな〜って
129シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:28
>>128
高いホイールを買わせる意味分かってませんね( ̄ー ̄)ニヤリ
すいませーん、いつその高ーいホイールが108さんのものになるのでつか
131108:03/01/05 19:31
あ!なるほど..
おみそれしますた
シールタンえらい!
132シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:34
>>130
一緒にレースに行けばいいのさ。
「憎たらしい」ぐらい金あるならきっと世代違うし
一緒にレース出ることないわけで・・・



       貸    し    て    ね




スプロケの枚数とメーカーは同じシマノ9sにしときませう。
133シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:35
あ 一緒にレース行かないときも貸してもらえばいいのか。
134108:03/01/05 19:44
金持ちは同じ年でなおさら憎たらしいですが..
デブなので軽量ホイールグニャグニャしてこれちゃーらんとか言ってくれるかもです
135シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:46
デブに使えない高級ホイール・・・シマノカーボンだ!

ハイペロンもいいかな。
136シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:49
ホイールのやわさが分かりやすいように
やはりフレームはTCR-2あたりが一番ですなw
137ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:49
ZIPPの30マンくらいの
カーボンホイール欲しイ。
138ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:50
がんがん乗ってだめにしちゃうかも
139ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:52
邪悪なヤシ等だ(w
シールさん、悪魔や・・・

10万のロードでしたら用品2万のバイク8万ぐらいですね。
でしたら結構選択肢があるように感じます。
(靴6K+服上下10K+メット5Kでインナー湯に黒)
でしたら、OCR-3でも十分いけるでしょう。
(ペダル交換をいくらでしてくれるのかでしょうね)
141シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:52

TCR-2 + 決戦ホイールとしてシマノカーボンホイール 買わせる

    ↓

決戦ホイールはアンダーステアで使えない

    ↓

要らないや、あげる

    ↓

(゚д゚) ウマー (゚д゚) ウマー (゚д゚) ウマー (゚д゚) ウマー (゚д゚) ウマー
142ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:54
イオとコメット買わせる!!
143O.G:03/01/05 19:54
>>137
前後セットで一キロだっけ?
144シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 19:55
>>142
剛性ありまくりじゃん。
デブは横風にも強いし・・・
145108:03/01/05 19:57
>141
善良?に期待しつつTCR-2あたりから勧めてみようと思います..
146ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:59
>>144
固すぎて乗りこなせない、膝痛い
     ↓
  要らないや、あげる
     ↓
TT決戦ホイール調達完了(゚д゚)ウマー
147シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 20:00
>>146
それむしろ自分のが乗れないっしょw
デブのが使いこなせる可能性高し。
148ツール・ド・名無しさん:03/01/05 20:04
ヤフヲクで売る。
149108:03/01/05 20:08
>140
若い方にはOCR-3か本人が見た目好きなの勧めててみます
ペダルはSLの安いの待ちですかね
150シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 20:16
>>149
予算的にトゥークリップじゃない?

もしくは若いなら練習以外でも乗るから、MTB用SPD&型落ちMTBシューズ
151108:03/01/05 20:29
>150
若い方にはとりあえずは使ってないSPD-Rをあげますかね
で、金持ちのあまりもの借りますか
金持ちにPD-7750を勧める
     ↓
交換はやってあげるよと親切心
     ↓
いつの間にか自分のバイクへ
     ↓
   (゜д゜)ウマー
153シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/05 20:41




   ど  う  や  っ  て  余  ら  す  か  が  勝  負  だw





154ツール・ド・名無しさん:03/01/05 20:44
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
155ツール・ド・名無しさん:03/01/06 14:49
12というのはここの12でいいのか?
156ツール・ド・名無しさん:03/01/06 15:18
タキザワの福袋を5個くらい買わせろ!
ペダルとチューブ位は貰えるだろ。
157ツール・ド・名無しさん:03/01/07 21:06
東京でロードバイクが店頭に多く並べてあって
実際触って見れる所ってある?
158(○´ー`○) ◆yJNACCHI/Q :03/01/07 21:09
東京って言っても広いし。。
とりあえず、Y系列のお店なんかどう?
>>155
ひょっとして12ってのはこのスレのことか?

12が買う自転車を決めるスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033577188/l50

だとしたら当然違う。このスレの過去ログのどれかの12だよ。
タイムスタンプを手がかりに探しなされ。
160ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:13
>>157
展示点数だけなら池袋のギャラクシー・新宿のジョーカー本館
阿佐ヶ谷のフレンド商会。
161ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:54
フレームだけで並べて店ならたくさんあるよ。
完組み状態で展示しているところが知りたいのか?
ビアンキで15万くらいのロードは初めて乗るにはもったいないですか?
163ツール・ド・名無しさん:03/01/08 01:52
>>162
んなこたーないよ。金あるなら買っちゃえ。
でもすぐにもっといいのが欲しくなるかも。
164ツール・ド・名無しさん:03/01/08 01:55
>>162
自転車に乗りつづける自信があるなら最適な価格帯。
一番怖いのはロードに過剰に期待して思ったより速く
快適に走れずはまらずにやめてしまうこと。
そうだと馬鹿みたいに高い買い物につく。
165ツール・ド・名無しさん:03/01/08 02:13
しかし、期待を裏切られたからといって、
直ぐに乗らなくなるのは良くない。
せめて30時間ぐらい試行錯誤して乗ってみるべきだと思う。

ケツを突き出して乗ったり、自分でポジションを見つけて、
ギアの変化とかも意識せずにスムーズに出来るようになると、
全く違ってくると思うyo!

と、最近ロードを購入したものの感想でした。
166162:03/01/08 02:37
レスサンクスです。

>>163
>金あるなら
・・・ギリギリなんですよね(^^;
デザイン的に、欲しいのが去年のモデルなので、早めに買わないと
無くなりそうで恐いです。故にあまりお金を貯めている暇が無いん
です。

>>164
けっこうこのスレ見てると、始めるのに丁度いいバイクの価格帯が
8万〜15万くらいの幅があるように思える(予算によって変わります
からしょうがないんですが)んですが、特に予算が決まってない場合
はどのくらいがいいのでしょう?
御指摘の通り、高い買い物になる可能性が無いとも言い切れないの
で、慎重に選びたいです。

>>165
裏切られたとしても、なるべく頑張るつもりです。
167O.G:03/01/08 03:01
>>166 :162
見た目が気に入ったやつがあるならそれを買うのが吉!
ほかのヤツを買うと、乗るたびにやっぱりあっちが良かったなぁ、、、
と、考えてしまう可能性がある。
で、どれでも良くて、十五万しかなかったら、
後々のことを考えてシマノの9sのコンポの付いてるやつで
一番安いやつを、乗りつぶすつもりで買うのがイイと思う。
ロードに乗るなら、自転車本体だけじゃなくて、
ライト、空気入れ、スペアチューブとスピードメーター。
グローブとサングラスぐらいはそろえておきたい。。。
168ツール・ド・名無しさん:03/01/08 17:46
トレックの1000か1500で迷ってんだ。
1000なら9万ほど1500なら20万ほど
なぜに、この2種類かというと、ただ単に
ホイールのワイヤー?1500の方はそれが
少なくて俺っちから見てカッコよく見えてしまうから。
1000を買ってホイール交換するのと、どっちが
よろしいでっか?

169ツール・ド・名無しさん:03/01/08 17:57
>>168
そりゃ、予算に余裕があるなら1500。
ただ「コンポなどのスペックに興味はなしだけど、小スポークホイールカコイイ」
と言うんだったら、1200にシマノの安いホイール
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r540.html
をつけるのがベストかな。
1000買うんだったら1200を勧める、かなりパーツが違ってくるので。
(1200のデザインが好みに合わないってんだったらしょうがないけど)
170チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/08 17:59
>>168
ワイヤーってスポークの事だよね?

スポーク少なければ満足するのなら1000でホイール交換する方が安くつくよ。
シマノの540とかなら安いし。

でもせめて1200ベースならティアグラ9速なんだけど・・
1000はソラ8速だからね。
171チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/08 18:00
何となく169と同じ物を勧めた予感・・
172ツール・ド・名無しさん:03/01/08 18:19
実売17〜8万位で、お勧めの車種はありますでしょうか?
今のところ、アンカーのRCS5が良いかなと思っているのですが。
173ツール・ド・名無しさん:03/01/08 18:23
>>172
なるしまカーボン
174ツール・ド・名無しさん:03/01/08 18:25
>>172
あんたれす+きしりうむ
175ツール・ド・名無しさん:03/01/08 18:48
168です。
色々ありがとう。
親切に答えてくれてちょい感動。
また、質問したら頼んます。
17647:03/01/09 08:57
おはようございます!
皆さん、先日は色々とアドバイスして
いただいて、ありがとうございした。<(_ _)>
その後、本を買ってきたり掲示板を読んだりと
※もちろん自転車屋さんにも行ってきました!
私なりに少しは勉強したつもりです。
・・・で、LOOKの381i(去年のモデル)と
KLEINのQ-PRO CARBONのどちらかにしようと思っています。

今日は有給をとっているのでKLEINを見に行ってきます!
(と⌒っ ´∀`)っ旦~さんKLEINの事、教えてくれてありがとう!)
もしかしたら買っちゃうかも!!!(^O^)

えっと、ではまた進展があったら報告にまいりま〜す。
※この2車種なんですけど、女性が乗っていても変ではないですよね?(^.^;)
177ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:25
初心者でいきなりLOOKのKG381iとはうらやますぃ〜
上級者でも欲しいと思う車種だよ。
178ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:28
>>47
良いバイクを選びましたね(^-^)
もちろん女性が乗っても全然おかしくありませんよ。
むしろかなりカコ(・∀・)イイ!!

Q-PROとKG381iかぁ。欲しいなぁ・・・。
179PCB:03/01/09 09:33
>>47
女性にはKLEINよく似合いそう。
俺的には女性にはチネリが(・∀・)イイ
180ロードは初めて:03/01/09 09:33
大学に行くまでの通学に使おうとおもってるんですが
そこまでは多少山谷があるくらいで、片道8キロです
今まで250の単車(モータサイクル)で行ってたんですけど
環境に悪いし、ガス代もバカにならないんでロード欲しいなーと考えてます
前はXCのMTB乗ってたんだけど(軽い奴)それも壊れてしまい…
予算は六、七万くらいかな?もしかなりかっこ良い奴があれば十万くらいは出せます!
学校行くのでカジュアルなかっこでも乗れる奴が欲しいっす(週末はレーパンで大井行くかもしれんけど)
みなさん普通のかっこでロード乗るときってパンツの裾どうしてます?
クランクギアのひっかかりを防止するようなアイテムはあるんでしょうか?
また都内で自分で実際に触ってバイクを選べる大きくてお勧めなショップがあったら教えてください!
18147:03/01/09 09:38
>>177さん
>>178さん
レスありがとうございます!!
家を出る前に覗いてみてよかったです。(^O^)
なんか安心?できちゃいました。
では行ってまいりま〜す!
182脱輪@ローラー台:03/01/09 09:59
>>47さん
 02の381iいいなあ。ラグの段差を目立たなくしただけで、03は定価で
 4万も値上がりしてますから、02はお買い得でつ。
 ただショップ在庫品は、店によっては売らんがためにサイズ違いを無視
 して強引に売りつけるところがあるようですからご用心。サイズが合わない
 ロードは乗ってて辛いだけです。
 ピッタリのサイズなら、ぜひ381iを。そしてLOOKスレもよろしこ。
183ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:59
>>180
6〜7万だとジャイアントかな?
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/ocr_2.html

裾に巻きつける専門のベルクロのバンドとか自転車屋で普通に売ってるよ。
184モバイノレ:03/01/09 10:33
>>180
普通のジーンズで乗るとき裾は安全ピンで止めとる。裾バンドやと目立つのが嫌やから
こうしてるが、別に目立ってもかまわんのやったら裾バンドでええわな。
185ツール・ド・名無しさん:03/01/09 10:40
暖かくなれば短パンで乗れるからいいんだけどこの時期はね・・
186青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/01/09 10:44
>>180
レーパンで通学しようよ・・・・俺みたいに
俺は、時々、裾バンド忘れたときは、輪ゴムでとめてる。。。

ロード乗るのに。
188モバイノレ:03/01/09 10:47
>>186
おっとこんなところに勇者がww
裾バンドは反射素材がついたのがよいよ。
ペダルあたりに反射素材があると視認性がいいらしいから。
190青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/01/09 10:53
>>188
われながらロンパンのみはキモウイと思うので、上から履く用に短パンは持参しているけど

>>180
このさい走っていったら!?心肺強化&膝への負担大で環境にもよりいいよ。
(自転車=工業製品=生産時に機械稼動=エネルギー消費=環境への負荷、なんていってみたり)
191ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/01/09 11:30
裾バンドはドイターのが縦に広範囲にとめれて,
かつ反射素材もついているのでおすすめです.
192ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/01/09 12:00
ふと疑問に思ったのですが,
ここで質問している人たちは自転車本体以外のものはすでに持っているのでしょうか?
MTBからの乗り換えならばほぼ問題ないとは思いますが,
本体以外にも必要なものは色々あると思います.
普通の自転車屋ならそのあたりをフォローしてくれるのかな…
193172:03/01/09 12:28
>>173>>174
thx!
検索してみたんだけど、アンタレス無茶苦茶安いですね。
なるしまは出てこなかったので、お店に見に行ってきます。
194ツール・ド・名無しさん:03/01/09 12:53
本体以外に買ったもの。参考までに。

ライト、テールライト 空気入れ ウェア類 ヘルメット ディスプレイスタンド
携帯ポンプ パンク修理キット ボトルケージ ボトル ペダル シューズ

あとメンテ、組み立てのできる工具とか、心拍計やスピードメーターもあるといい。
まあ挙げていくときりがないけどね。
195ツール・ド・名無しさん:03/01/09 13:37
俺は>>194に加えてサングラス・基本的なケミカル・部屋置き用ラックを買ったよ。
196ツール・ド・名無しさん:03/01/09 14:02
カギは必須
197194:03/01/09 14:04
>>195
ケミカル類は結構重要だね。忘れてた。
あとサドルバッグ、予備チューブも買ったな。
198ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/01/09 16:09
用途別にまとめるとこんな感じでしょうか?
防犯:鍵
メンテ:工具,ケミカル,ディスプレイスタンド,フロアポンプ
安全:ライト,テールライト,ヘルメット,サングラス
携帯品:工具,パンク修理キット,サドルバッグ,予備チューブ,携帯空気入れ
身の回り品:ジャージ,レーパン,グローブ,ソックス,シューズ
その他:ボトルケージ,ボトル,心拍計,スピードメーター,部屋置き用ラック
199ツール・ド・名無しさん:03/01/09 16:45
>>198
一応 空気圧計もあったほうがよくねいかい?
>>199
じゃあゲージ付きフロアポンプって事で
201ツール・ド・名無しさん:03/01/09 17:00
MTBから転向するのですが
五万円以下のロードほしいのですが、どんなのがイイでしょうか?
202ツール・ド・名無しさん:03/01/09 17:02
5マソ以下のロードなんてあるのかな?
ドロップハンドルではないと思うけど。
OCR-3ですら5万以上するし。
203ぷりぷり ◆puriDayZjg :03/01/09 17:07
最低6,7万のGIANTからだと思います.
なるしまとかantalesの入門用ロードは10万くらいしたと思いますし.
204脱輪@ローラー台:03/01/09 18:31
このURL貼るの、4回目くらいかな。
実売価は3万円台っす。

http://www.dd-saimoto.com/02model/seihin-at2500d-02.htm
205ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/09 18:49
>>47さん

 仕事から帰ってきたら、もう出撃後ですか。
 本当に雑誌を買って、スレに目を通したんですね。
 初心者とは思えない行動力。ご苦労さんです。
 うーん。LOOKもKleinもスレの雰囲気から決めたような気がするのですが…
 LOOK381iならサイズは49だと思います。
 もう帰ってきたころかな。
 でも塗装のきれいさからKleinに決めたんじゃないかという気がする…
206ツール・ド・名無しさん:03/01/10 03:09
>>205
 初ロードなんだから外見で決めるのもイイんじゃない。性能云々は他のバイクと
乗り比べてみんと分からんし。
 ただ、いきなり30万というのは「勇気ありますねぇ」って感じだけど…。
207ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/10 07:03
>>206
 もちろん、外見で選ぶのはいいんですが、
 硬いKleinを選んだのか、軟らかいLOOKを選んだのか気になる…
20847:03/01/10 08:36
おはようございます!出勤前ですがちょこっと報告を(^O^)
昨日、KLEINの実車を見てきました。
皆さんがおっしゃっていた通りとても綺麗な
自転車ですね。色はタホフロストシルバーという色でした。
その場で「これにします!」と言うのを我慢しつつ見積もり
だけしていただきました。
車体の値引きはあまりしていただけないみたいですが、
付属品?空気入れ、ライト、フライトデッキ、ディスプレイスタンド
等々をサービスしていただけるみたいです。
以上、消費税込みで30万円ジャスト。安いのかな?それとも高いのかな?(^.^;)
でも実はまだ迷っています。なんだか初心者のくせに生意気な!と
言われてしまいそうなのですが、フレームの形はやっぱりLOOKの方が
かっこいいな〜なんて思ってしまっています。(^.^;)
昨日は帰りに本屋さんで5冊も本を買ってきたのでもう少し悩んでみます。
20947:03/01/10 08:37
>>脱輪@ローラー台さん
アドバイスありがとうございます。
購入する時には気をつけます!
脱輪@ローラー台さんのお奨めはLOOKなんですね。
もしかしてLOOKに乗ってらっしゃるんですか?

>>ふふふさん
色々とアドバイスしていただいて、ありがとうございます。<(_ _)>
掲示板たくさん読みました!!(^O^)
>スレの雰囲気から決めたような気が…
少しあるかも知れません。(^.^;) 特にLOOKの掲示板!
とても楽しそうですね。
もう少しだけ悩んでみようと思っているのでまた
アドバイスお願いします。<(_ _)>
※ふふふさんは何に乗ってらっしゃるんですか?

>>206さん
>「勇気ありますねぇ」って感じだけど…。
ですよね、でももう今から予算を低く限定してそこから
選ぶことにしてしまうと、後悔してしまうような気がして・・・。
良い買い物ができたと思えるよう頑張り?ます!(^O^)
210脱輪@ローラー台:03/01/10 09:18
>47さん
 自分は03の381iの納車待ちでつ。でも実は02のラグがはっきり見えて
 直線的なデザインのほうが好きでして・・・・・・(裏山

 KLEINのQ-PRO CARBONってのは完成車で20マソジャストのモデルかと
 思ってたら、もっと上のモデルなんですね。恐れ入りました。
211ツール・ド・名無しさん:03/01/10 09:54
>>208
Qプロカーボンを30万まで落としてくれるならけっこう買いだとは思うな。
KLEINは定価の店もけっこうあるのに。
212みだら ◆NgSIEFFP8M :03/01/10 10:03
正直マシンよか乗れるカラダがうらやますぃ
折れにゃどっちもトップ長すぎなんだな
381iが539でQ-Proが526。。。。鬱氏
213ツール・ド・名無しさん:03/01/10 13:19
>>204
ありがとうございます。
実売価が3マソとゆーのは、どーいったことなんですか?
214脱輪@ローラー台:03/01/10 13:27
少し前に、ドンキホーテで3万円台で売られているのを目撃しています。
メーカー(サイモト)に問い合わせたら、近くの扱い店舗を教えてくれますよ。
215教えてクン:03/01/10 17:57
 えっと、唐突で申し訳ないんですが、初めてロード車を購入するのには、
いくらくらいの予算を考えればいいんでしょうか?

 もちろん、安いに越したことはありませんが、あまりにケチりすぎて
質の悪すぎる製品に手を出して、かえって損をするようでも、イヤですし。

 このランクの製品を買えば、まずしばらくは楽しめる、という額を教えて
頂ければ幸いです。
216ツール・ド・名無しさん:03/01/10 18:02
たいていの完成車メーカーは15万〜20万ぐらいが主力商品としていると思うので
内容的にもその辺を買っておけば良いのではないかと思います。
むろん、もっと安い物で良い物もありますよ。
217216:03/01/10 18:03
216は>>215へのレスです
218ツール・ド・名無しさん:03/01/10 18:11
>>215
自転車本体以外の付属品(>>194-195>>198)除いて
20万用意しておけば間違いないです。
219ツール・ド・名無しさん:03/01/10 18:12
>>215
本体15万
ウェア・ヘルメットなどで2万〜3万
その他ライト・鍵・メーター・ポンプ・簡単なメンテ用の工具・ケミカル
このあたりを揃えて2万ぐらい
合計で20万ぐらい考えておけばいいかな
220ツール・ド・名無しさん:03/01/10 18:13
>>215
後のギアが9段の物を買うべし。
後は予算と見た目で選んじゃっていいともうよ。
221ツール・ド・名無しさん:03/01/10 20:34
>>214
重ね重ねありがとうございました
222ツール・ド・名無しさん:03/01/11 00:02
初めて購入する者で、予算は10万ちょっとと考えています。
身長が高く(185cm弱)、この価格帯のホリゾンタルタイプだと540mm程度しかなく、
しかし話に聞くと580mmくらいが良いと言われました。
スローピングフレームの場合、ジャイアントなんかですと500mmの物がありますが、
これだと自分の身体には合いますか?
小さいとか大きいと言う感覚がまだ掴めないんで、実際に使われている人の話を聞かせてください。
それと、これなんかイイよ、と言うのがありましたら、聞かせてください。
現時点の候補は、パナまたはアンカーのオーダータイプを考えています。
223ツール・ド・名無しさん:03/01/11 00:06
>>222
GIANTの500mmは180cm程度がぴったりだけど、ピラートステムの調整で
185cmでも乗れなくはありません。

しかし185cmで乗れるフレームはいっぱいあると思いますよ?
ヨーロッパメーカーやアメリカメーカーのロードじゃ190cm以上向けなんてのも
ありますし、600mm以上のサイズもありますよ。
224ツール・ド・名無しさん:03/01/11 00:08
ジャイアントだと長身なら長いカーボンエアロピラーをつけられる
カッコよさそう。
225青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/01/11 00:09
トレックとか似合いそう
226ツール・ド・名無しさん:03/01/11 00:11
ポジションは人それぞれ千差万別。
身長だけでは決められないわな。
実際にお店に行った方がいいと思われ。

580mmのフレームな沢山あるとおもわれ
227ツール・ド・名無しさん:03/01/11 00:29
いいなぁ185cm・・・俺は162cm・・・。

162cmだと、カタログと実車のジオメトリーが違いすぎて
見た目的にやや辛いものが。
228ツール・ド・名無しさん:03/01/11 01:18
>>223-226さん
レス、ありがとうございます。
なるほど、欧米のメーカーですか。近所の店では取り扱っていないので、
今度東京の方に行って実際に見てきますね。
10万ちょっと位でなんとかティアグラが入ってる物を探してみます。

>>227さん
よた話なんですが、自分なんかは、電車に乗れば吊り革に当たり、
出口の高さが低くて頭に直撃なんてあったりするんで、小柄な人が羨ましいです。
ゴボウ体形で、縦に長いだけですし・・・。
(長文、失礼しました。)
229ツール・ド・名無しさん:03/01/11 01:27
今中のレイズってどうでしょう?

03のロードバイクインプレッションにこれが入ってたのはなんか違和感
230ツール・ド・名無しさん:03/01/11 01:31
いまにゃか?フーン
ビアンキのロードを買いたいんですが予算は頑張って13万くらいです。
そうなるとTROFEOに決まってしまいそうなんですが、
カーボンフォークに惹かれてしまいます。
そうなると17万くらいのものになってしまい安い店でも色々揃えようとすると予算オーバーとなってしまいます。
去年のモデルなら安くなっているのですが身長184なので、
結構探したのですが自分に合うサイズのものは在庫が見つかりません。

「初めて」ということで妥協し、アルミフォークで済ますべきでしょうか?
それとも少々予算を増やしてからカーボンのを買うべきでしょうか?
232ツール・ド・名無しさん:03/01/11 02:30
>231
あんたの身長なら死蔵品のフレームが眠ってる可能盛大だから、
探して掘り起こして105+ミズノカーボンフォークで組んでもらう。

上手くいけば13マソでメーカー設定品よか遥かに高い性能。
233シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/11 02:31
>>228
>よた話なんですが、自分なんかは、電車に乗れば吊り革に当たり、

分かってないな。

背が低いと


 電車に乗ればオヤヂの脇に顔を着け・・・



なんだぞw
234ツール・ド・名無しさん:03/01/11 02:52
そうそう、580mmなんてサイズだと不良在庫化してる高級フレームが捨て値だったりする。
3〜4年オチが我慢できりゃの話だけど。
>>231
行きつけの店に2001年モデルのヌーボー105 22マソ(売価は知らん)
トロフェオ 9マソで吊るされてる。
どっちもサイズc−t530 チェレステ。

せがもう少し高ければ欲しいの〜。
シールタンかわええのぉ〜(ホレボレ
237ツール・ド・名無しさん:03/01/11 04:29
>>231
お!同じような悩みですね!私も身長180オーバーで在庫無し。
私はとりあえず車体自体は10万以内ので済ませて、フォークだけはカーボンに変えようかと。
トロフェオなら安いトコで10万切るから同じようなことすればいいかも。
ってかパソコンみたいに
「メーカー完成品はパーツに互換性が無いから交換無理」
とかってないですかね?素人なんでわからないんですが(´д`;)
238教えてクン :03/01/11 08:13
>>216〜220
 アドバイス、ありがとうございました。
 そうですか。初期投資は、だいたい20万くらいになりそうですね。
 ひとがんばりして、貯めないと。

 ああ、あともうひとつ、周辺器具等で「これだけは良い物を買っておけ」というのが
ありましたら、ご指導下さい。

>カーボンフォーク
 人気があるようですが、初心者が使っても違いがわかるくらい、良い物なんでしょうか?
239ツール・ド・名無しさん:03/01/11 10:46
最近街歩いててもでかいやつ多いよなぁ。
180なんて普通にいるもんなぁ。
近い将来俺の服のサイズがMからSにされるんじゃないかと思うほど。
240ツール・ド・名無しさん:03/01/11 10:57
俺は161cmで彼女は147cm。
ちょっと鬱。
>>240
俺は169cmで彼女なしでかなり鬱。
あんたのほうが人間的に強いと思われる。
242CA ◆Voigt0GqEY :03/01/11 11:25
>>238
個人的にはインナーウェア。快適度が全然違うかと。
あと、アーレンキー(6角レンチ)は頻繁に使う(であろう)物なので、
そこそこいい物を買っておくといいかもしれません。
(さすがにPBで揃えたりしないでもいいとはおもうけど)
243ツール・ド・名無しさん:03/01/11 11:37
正直、身長は175あればいい…

180超えるといろんなところで不便を感じるよ。
左利きの人間が右利き社会でストレス感じるのと同じようなもんに近いんじゃないかなあ
244ツール・ド・名無しさん:03/01/11 11:38
ヘキサなんて適当なセットで2000円も出せば十分ですよ。
学生の頃はなんの疑いも無く、
180センチ弱くらいまでデカクなるだろう。
なーんて思ってたのに173で止まるとは・・・
ずっとデカイ制服でした。
246CA ◆Voigt0GqEY :03/01/11 11:44
>>244
私も2000円のHOZANのセットで何ら問題は無いんですけどね。
100円ショップのものなどはやめておけ、という意味で。
247ツール・ド・名無しさん:03/01/11 11:59
>>244
それで何本なめたことか
248ツール・ド・名無しさん:03/01/11 12:01
それは使い方では?

とか言ってみるテスト。
249ツール・ド・名無しさん:03/01/11 12:05
ボルトの頭や6角穴をナメてしまうような工具って
使い古して痛んだものか本当の超安物ぐらいしかないですよ(笑)。

250シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/11 12:22
>>249
ボルトは結構なめるよ?
ガタありまくりのモンキーとかで適当に回すから。

6角穴はなめたことないなあ。
あれは構造上、相当な安物でもダイジョブかと。
構造上安物でも精度出すの難しくないし、精度低くてもなめにくい。
ただ俺は錆びるのが嫌だからそれなりの使ってるけど。
251ツール・ド・名無しさん:03/01/11 12:24
>>250
ってか安物6角レンチはボルトより先にレンチ側が舐める罠
252ツール・ド・名無しさん:03/01/11 12:38
モンキーなんて使うなよ。スパナくらい買えよ。
253ツール・ド・名無しさん:03/01/11 12:42
しかも適当に回すなよ(w
254シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/11 12:47
>>251
身を挺して高級チタンボルトを守ってくれるのですw

>>252-253
アーレンキーはセットで安く買えるけど、
スパナって高いじゃん。
それに素人的には「モンキーって万能な気する」しw
255ツール・ド・名無しさん:03/01/11 12:56
モンキー使うのってスプロケとBBだけじゃん。
他は専用品だし。
24と32のスパナ買うだけじゃん。
256ツール・ド・名無しさん:03/01/11 12:59
1度ココ嫁。
htp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick01.html
257シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/11 13:02
>>255
カンティブレーキの調整とか。
あれはイライラしてもうナットまん丸になったよw
ま、昔の話だけど。

そう言えば最近はスポーツ車ってナット使ってないなあ。
ママチャリ調整だといつもモンキーの出番だけど。

24と32のサイズあるモンキーは高いし、
薄さ的にモンキーはきついからさすがにそこにモンキーは使わないれす。
薄さはスパナと変わらないヨ。
259シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/11 13:07
>>258
あ BBの調整が自分で出来ないのバレてしまったw
260ツール・ド・名無しさん:03/01/11 13:10
そうか、俺六角舐めなくってるぞ。
締め付け過ぎが原因なのかもしれないが。
261ツール・ド・名無しさん:03/01/11 17:52
遅レス、スマソ。
>>237
お互い、自分にあったモノが見つかるとイイですね。
話によると、売れ残りの高級フレームがあるかもしれないので、
私はまずフレーム探しをしてみようかと思います。
パーツに関しては、シマノだったらシマノの物ならある程度互換性あるとか。
実際に手にして弄った訳ではないので、聞いた話なんですがね。
262ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/11 20:47
>>47

 あなたほんとにいい人ですね。
 とりあえずお薦めのメーカーを教えてくれとは言わずに、自分で本買って調べるところとか。
 総合案内スレのDat落ちが悔やまれましたよ。
 KleinにせよLOOKにせよ、もしできるのなら試乗させてもらっては?

 ちなみに私はLOOKの02KXを愛用してます。
263ツール・ド・名無しさん:03/01/11 21:32
 新フレーム購入を検討してるんですが、
「国産とか応援したいなあ」ということで
TESTACHのOvertoneなんかいいなあと思ってます。
 しかし、TESTACHのフレームに関するHPとか少ないし
乗ってる人も知らないんで
ちゃんとしたフレームを作るのかいまいちわからない・・・。
どうなんでしょうか?TESTACHのフレームって。
264ツール・ド・名無しさん:03/01/11 22:14
2代目になって精度がめちゃくちゃおちたというハナシも聞いたがどうなんだろ?
265ツール・ド・名無しさん:03/01/11 22:21
今中さんのインプレ本に「PEAK」と「PILADELL」が載ってたけど
なかなか評価高かったよ。
266ツール・ド・名無しさん:03/01/11 22:26
精度が悪い場合、
ぜんぶお店まかせで組んでもらって、結果として完成したものがまっすぐ走れば、まぁユーザーとしては問題無いが、
イチから自分で組み上げようとするとカナーリ困るかも。

ショップ関係での評判って誰か聞きますか?
267263:03/01/11 22:45
>>264
>>265
>>266
 意見どうもです。
むう、精度が落ちてる噂があるんですか・・・。
しかも精度が悪いと自分で組んでちゃんと走らすのがむずいと。
一応フォーク取り付けとホイール組み以外はできるんで、
今使ってるほうからパーツ抜いて自分で組み付けようと思ったんですけどねー。
 でも、>>265の本とかではいい評価みたいですね。
迷うなぁ・・・。
とりあえず、自転車屋とかにも相談して
もうちょっとほかのメーカも検討してみることにします・・・。
>263
リッチーとかの絡みで、
ちょっとオタクッちいというかマニアっぽいけど、いいと思いますよ。
レース用じゃないみたいけどYAMATOなんか俺の知ってる店何件かいいって言ってた。
俺がTOYO乗ってるから言うわけじゃないけどw
269263:03/01/11 23:18
>>うみねこ
>ちょっとオタクッちいというかマニアっぽいけど、
 あ、やっぱりマニアっぽいんですか。(汗
今まで道路とかサイクリングロード走ってても
一度もTESTACHのフレーム見たことなかったんで、
「マイナーなんだなー」とは思ってましたが。
まあ漏れも、自転車とは別な方面ではマニアだし
それもいいかも(w
 ところで、リッチーとの絡みってなんかあったんですか?
よかったら後学のために教えてもらえないでしょうか。
(スレ違いなっちゃいそうだけど・・・。)
270ツール・ド・名無しさん:03/01/11 23:49
テスタッチなんか乗ってたらのんびり走れない。
そんなイメージがあります。
MTBだとよく速い方でテスタッチ見ますよね。
ロードはなんか少ないような。
いや、リッチーのフレームは東洋で作ってるとかのOEMの話なんだけどね。
結構ここの板読んでてもロード、MTBほか、問わずに、東洋系みたいなくくりがあるように感じます。
その他のメーカー詳しく知らないけどw
乗ってる人はレースでも上位に来る様な気がするw俺が見ただけかもw
まあ、こだわりをもって乗ってるガンパな奴が多そうなイメージちょっとありますね。
俺はぜんぜんわかんないで乗ってるだけですけど。
272263:03/01/12 00:30
 >>270
>MTBだとよく速い方でテスタッチ見ますよね。
あと、シクロクロスとかでもTESTACH使ってる人いるみたいですね。
その点からみると性能は問題ないのかも?
 >>271うみねこ
あ、そういうことでしたか。拝承です。>リッチー
>>270のレスとかでもあるけど、
速い奴が乗ってるってイメージあるみたいですね・・・。
まずはそれに見合う身体が必要かな?(w
トレーニングもっとガンガルぞ!
273ツール・ド・名無しさん:03/01/12 00:53
サイクルショーで見たテスタッチは安っぽかったなー
テスタッチ買うお金あるなら、パナチタンかパナモリにしましょう。
274ツール・ド・名無しさん:03/01/12 02:33
ちょっと言わせてもらいたいが
トレックとかビアンキ他とかどの店でも扱えないというの許していいんかねー
自転車販売適正化しる!
275172:03/01/12 20:41
>>173
なるしまカーボン見てきました。
リア三角カーボンかと思ったら、フルカーボンなんですね。
しかもアルテグラ、随分安いけど大丈夫なんだろうか...
276シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/13 01:06
>>275
ダイジョブ
自転車なんて元々原価あんなもん。

値段の面からルイガノのロードを買おうかと思ってるんですが、
この板を見てるとルイガノは馬鹿にされるような気がしてイマイチ決断できません。
ルイガノって良くないんですか?
278ツール・ド・名無しさん:03/01/13 01:20
>>277
良くはないけど悪くもない、性能的には価格なり。
ブランドイメージはあまり高くない、問屋企画商品みたいなもんだから。
279シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/13 01:25
>>277
「この板では」馬鹿にされてます。
SOTECとかSONYとか「叩かれるの専門」のメーカーがあるのは2chの基本ですじゃw

>>278
性能は「価格以上」だと思うけど・・・

280ツール・ド・名無しさん:03/01/13 01:33
>>279
価格対性能比はモデルによるなぁ。
ロードはフレームがいまいちよくわからんのでコメントしようもないが・・・
コンポだけ見ればお買い得だな。
28147:03/01/13 14:49
皆さまへ
本日無事?購入しました!!!\(^-^)/
ここは購入報告をするところではないと
承知しているのですが、相談にのっていただけた
皆さまには一言お礼をと思いまして。
本当にありがとうございました。<(_ _)>

肝心の車種ですが、悩みに悩んだ末「LOOK」にしました!
外観はどちらも甲乙つけがたかったのですが、生意気にも
乗り味?(^.^;)で決めました。勿論、性能云々はわからなかった
のですが、なんて言うのかな肌合い?かな?
なんとなく「LOOK」の方が優しく感じられました。
28247:03/01/13 14:49
>>脱輪@ローラー台さん
LOOKにしました!!早くフレームくるといいですね。
・・・それとも私のと交換しますか?(^O^)
今後とも宜しくお願いします。<(_ _)>

>>211さん
結果、KLEINのお店の方には申し訳ない事に
なってしまいました。
とても親切な方だったので少し・・・な気分です。
レスありがとうございました。

>>ふふふさん
色々とご親切にしてくださってありがとうございました。
両車種とも試乗してみて良かったです。
それに本や掲示板もとても役に立ちました。
フレーム買いになったせいもあって、お店の方に
「ステム」は?「シートポスト」は?などと訊かれた際、
何それ?って事にならなくてすみました(^O^)
※「KX」と言われて自然と頭に浮かぶくらいになりました(^O^)
283ツール・ド・名無しさん:03/01/13 14:59
>>47
LOOK購入おめでとう!!
末永く乗ってやってください。

こんなスレがあるので、喜びをそちらでもどうぞ。
♪♪自転車を購入した喜びを表現したい人のスレ♪♪
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1018794463/
284ツール・ド・名無しさん:03/01/13 16:20
>>47さん
おめでとうございます。
初めてのロードが381iかぁ。羨ますぃ(w

Lookスレもありますのでご参考に。
LOOKは如何? part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040913073/
285ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/13 17:43
>>47さん
 購入報告はむしろあったほうがいいですよ。
 すごい。本当に正解だけ選んで購入したって感じですなぁ。
 勝手に年下(20代)だと思って言わしてもらうが、あなた素直なええ人ですな。
 商売柄いろんな人と触れ合う機会がありますが、ちょっと最近はお目にかゝれないですわ。
 とにかくおめでとうございます。

 以後はLOOKスレで、雑談&インプレよろしゅう。
286ツール・ド・名無しさん:03/01/13 17:54
::::|!::: :::!   ヾ:::.:::::|              ,..:::_三ミ、i|:::::/、!::i:... .!. . . .:.:.i: .i
::i:!ヾ::::. |    ヾ:.::::!                〃"Y´”;;゙;Y::::/ /:ノ:.... i. i:...:.:...i!.:.i
:::!  ヾ:::i!     ヾ::!                 ',.ーゞ__ノ/ト、 /::.::.::/./:.:.:..:..:!!:.:!
.::|    ヾ       `                 ヽ. `ヾ',_ i! /::.::.:/./i:.:.:.:.:./ i:/
..::!                          ノ     /::.::,::'//:.:.:.:./ ,〃
:..:|                         ,./  -=彡::彡'"´ ./:.:.:/ ´
!:.:|             ``ャ、...__   ,,         i::|  /"'´
:!!:|                ヽ、 `'ヽ、_゙         i:..! ´
:|i::|                 `丶 r`冫        ノ:..| 
:|:!:|、                  ‐- 、 `´       /:.:...:!  ふふふ、
:! i:| ヽ、                        /:::|::....:..|   童貞ドもが釣れたわ
:! :!|   ヽ、                 ,...::'´::i!::::|:..:.::i!:!
| i|       ヽ、            ,. '´ |!::::::::i!::::!:..::::|i:|
ト、|!          ヽ、           /     |!::::::::i!:::|::::::i:|l:|
  ト、         ヽ,.、   , '´     |!::::::::i!:::!::::::l::|l|
  ! ヽ        /  `  ´          |!::::::::i!::|:::::::l::|i!
287ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/13 20:39
           ∧_∧
          /⌒ヽ ) 
         i三 ∪
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
288ツール・ド・名無しさん:03/01/13 20:46
>>287
 ∧ ∧
( ´Д`)<アシタガ アルサ
289172:03/01/13 20:53
>>276 シールさん
安心しました。

これに決めるかな、店が遠いのがネックだけど。
290ツール・ド・名無しさん:03/01/13 20:55
目先の金額より地元の信頼できそうなショップで買った方が後々安くつく罠
291172:03/01/14 15:54
>290
やっぱりそうですかね・・・ 悩む。
292脱輪@ローラー台:03/01/14 19:11
>>47さん
 うほほーい! 381i購入おめでとー!
 で、どんなカラーなんだろ? ぜひLOOKスレでも購入披露してください。
>>287
・゚・(ノД`)・゚・。
294F2000 ◆TdLookKg/I :03/01/14 19:49
>>47さん
購入おめでと〜♪
ほとんど即決に近いですね。
やはり、女の人の方がこう言うときは
決断が早いですな(w
29574(質問スレの907):03/01/15 00:20
この間、ロードを購入いたしました。
アドヴァイスくださったシールよん。sakanaさん。ふふふさん。名無しさん。
ありがとうございました。

ポジションとかまだ上手く出せていないですが、
最高速度は確実に上昇しました。
ビンディングペダルも快適です。
乗りまくり(してぃー)で、やって行きます。
296シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 00:21
何買ったんだっけ?
29774(質問スレの907):03/01/15 00:24
>>296
ルイガノのrhcを買いました。
去年のモデルだったので、お安かったです。
298シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 00:27
お 賢いお買い物ですな。
29974(質問スレの907):03/01/15 00:31
>>298
あの時にいろいろ助言して下さったので、買う決心が付きました。
ありがとうございました。
アベレージも全然遅いですけど、これから頑張っていきます。
300ツール・ド・名無しさん:03/01/15 00:39
300
301ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/15 01:23
>>74さん
 おめでとうございます。
 今はモデルチェンジと言っても
 大幅な性能向上はない(というかほとんど無い場合が多い)ので、
 お得でしたね。
 自分が遅いからなのかもしれませんが、
 速さを追求するより楽しんで乗ってみては?
30247:03/01/15 15:00
>>283さん
ありがとうございます!
大事に乗りたいと思います。
>♪♪自転車を購入した喜びを表現したい人のスレ♪♪
う〜ん、なんだか少し恥ずかしいです。(^.^;)

>>284さん
ありがとうございます!
分不相応とは思いつつ買ってしまいました。(^.^;)
LOOKの掲示板、楽しそうですよね。
遊びに行った時は宜しくお願いします<(_ _)>

>>ふふふさん
こんにちは!
雑談は自信有り!(^O^)なのですが、
インプレは・・・頑張ります(^.^;)

>>脱輪@ローラー台さん
うほほーい!(^O^) 買っちゃいました。
ありがとうございます!色はCSCカラーです。
今後とも宜しくです。<(_ _)>

>>F2000さん
ありがとうございます!
これでもすごく悩んだんですよ(^.^;)
ここ10日間位、
自転車の本を読む。
ネットで自転車のHPを閲覧する。
お休みの日は自転車屋さんへ。
まさに自転車漬けの日々でした。(^O^)
303F2000 ◆TdLookKg/I :03/01/15 16:10
>>302 47さん
あっしは、一ヶ月ぐらいうだうだしてましたよ(w
でも、その悩むのもお買い物の楽しみの一つだと思ってますので。

年式は違いますがフレームは同じカラーですね。
といってもあっしのはまだ納車されてませんけど( ̄∇ ̄;

気が向いたらLOOKスレにでも来て下せぇまし。
30474(質問スレの907) :03/01/16 00:14
>>301
ふふふさん。ありがとうございます。
楽しみながら、健康・環境などに素晴らしい自転車を楽しみたいと思います。
のっそり行けば、その分景色も楽しめますしね!

輪行などで、遠くに行って見たいと思います!
305ツール・ド・名無しさん:03/01/18 19:35
車体の他にウエアや簡易工具等、いくら位みておけばよいものですか?
306ツール・ド・名無しさん:03/01/18 19:43
>>305
寒い時期だしウェアも本格的に一揃いなら4〜5万円は見といた方が良いね。
307ツール・ド・名無しさん:03/01/18 22:57
>>305
ライト:3000弱ぐらい
メーター:5000ぐらい
ヘルメット:1万ぐらい
工具/ケミカル:まとめて1万ぐらい
ウェア:上下で2万ぐらい グローブ、インナーなどで1万
シューズ:1万ぐらい

「そこそこいい物」で揃えるとこんな感じだろうか。
ケチればもっと安くできる。
308ツール・ド・名無しさん:03/01/18 23:22
>>305
同じ品でも安い所と高い所は随分違うぞ
通販なら一番安い所でまとめ買いするべき

けちると

ライト     1500円(猫目+ダイソー)
コンピュータ 4000円(猫目のCD100N)
メット     5000円
工具ケミカル5000円(ポンプ、六角、ラスペネ、デュラグリス、タイヤレバー)
ウェア    上下で15000円+ユニクロヒートテック長袖(1000円)+手袋(3000円)
シューズ  10000円

で、4万位かな
310ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/18 23:34
>>309
 上げ足取りはしたくないのですが…
 工具に六角しか買わないのにデュラグリスとは如何に。
 むしろ、グリスよりはチェーンオイル(ルブ)のほうがいいかと。
311ツール・ド・名無しさん:03/01/18 23:37
ラスペネって実はあんまり万能じゃないんだよね。
一本で済ますならメンテルーブやSLとかの方が良い。
312ツール・ド・名無しさん:03/01/18 23:43
5000円のヘルメットじゃすぐに飽きて、別のがほしくなるぞ〜
価格より、軽くて・涼しくて、自分の頭の形のにあうモノ選ぶこと。
313と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/18 23:44
アヘッドは六角だけでグリスうpできるし、
ねじのかじりつき防止に塗る事もあるし…。

とことんケチるならCRC系がいい気がする。
314ツール・ド・名無しさん:03/01/18 23:48
CRCはグリスを溶かすから、使わない方がいい。
315と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/18 23:57
556じゃないよ(w
KUREの製品(本当はアメリカ(だったと思う)の、CRCって会社の製品)
ってこと。
316ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/18 23:57
む、申し訳ない。
ラスペネがチェーンオイルも兼ねているんでしたか。
ハブの分解とかやらなくても、ねじ山にグリスUPするのもいいかもしれんです。
317ツール・ド・名無しさん:03/01/19 00:25
giosのaeryは、どうでしょうか?
現在、クロスバイクに乗っていますが、
もう少しキビキビとした感じが欲しいと思っています。
用途は、日帰りツーリングと河川敷を流すくらいです。
予算は20万円以内です。
よろしくお願いします。
318あかとくろ ◆KG461x2dAc :03/01/19 00:27
5000円ヘルメットに飽きてきますた
METのマックストラックではなくて、ストラディバリウス(クレモナ産?)
にしておけば良かったかな。
319ツール・ド・名無しさん:03/01/19 00:27
>>317
クロモリ+カーボンバックだっけ?
ツーリングにはよさそうだよね、足に優しそうで。
ただ「踏めばグイグイ加速する」反応性はあんまり期待できないかも。
320ツール・ド・名無しさん:03/01/19 00:30
>317
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/gios/aery.html
これだね。

個人的にはスローピングとは言え2サイズしかなく、
シマノ以外のコンポパーツが結構含まれているのは好みじゃない。

基本はコンポがシマノ105以上搭載でサイズ設定が
豊富なものがイイと思う。

それとこの時期は02の在庫車が処分価格で売られている
事が多いのでそれを狙うのもお勧め。
>>317さん
なるしまカーボンだったら、20万弱でアルテ倉くらすだわな。
ロゴが気に入らなければ、はがしてクオータのでも張れば良いし(w
フルカーボンだし長距離巡航目的には丁度良いかも
322ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/19 00:44
>>317
 319さんのいうように、やわらかめなのがいいんだったらaeryはいいと思います。
 
 今、ピナレロスレを見てたんですが、きびきびした走りなのがいいんだったら
 Angliruが面白そうですよ。値段もaeryと同じぐらいだし。
 ただ、カンパの最低グレードコンポなのと、アルミなので体には厳しい可能性もあり。
323ツール・ド・名無しさん:03/01/19 00:51
いや>>320のリンク見るとジオスAERYはクロモリフォーク
みたいだし、乗り味は決して柔らかくないと思う。

むしろ今の普及アルミ+カーボンフォーク全盛のモデルに
比べると厳しいのでは?
324ツール・ド・名無しさん:03/01/19 00:55
皆さん、ありがとうございます。

恥ずかしながら、股下が72センチの短足のため、
フレームサイズの選択肢が少ないのです。
おまけに、ひざに持病があるので、軟らかめのものが
良いかと考えています。
325ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/19 00:56
>>323
 うーん、難しいなぁ。クロモリフォークだから硬いとは限らないですし。
 たしかに格好を見る限り、硬そうなフォークのような感じがしますが。
 このページではしなやかなフレームと書いてあります。ご参考を。
 http://www.chari-u.com/gios/aery03.htm
326ツール・ド・名無しさん:03/01/19 00:58
クロスとの比較ならどんなロードのってもキビキビ感は味わえると思われ。

あと、クロモリフォークは今の時代ではやはりハードな乗り味になると思う。

個人的にはクロモリフォーク>カーボンバック>カーボンフォーク
で乗り味に影響があると考えているので。

最後に俺もシマノ105以上搭載のサイズ豊富バイクに1票。
在庫処分でメーカー品買うのも、店オリジナルもありだと思う
でも20万も予算が有るのなら特殊な設定の自転車は避けた方が
ベターに感じる。
めがるだったらカーボンバックだし、実売で20万を切る位だし
http://www.81496.com/jouhou/road/fondriest/megalu.html
あと、KG361をティアグラで組むと幾ら位ですかねぇ
328317:03/01/19 01:09
すいません、名前わすれました。
324は317です。

在庫処分品は、結構見ているつもりなんですが、
いかんせん、合うサイズがありません。
店の人には、組んだ方がいいと言われますが、
コンポやホイールなどに詳しくないので、
恐れ多くて、とても、とても。

どこに住んでいるの?
いいショップに相談するのが良いと思われ
330ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/19 01:15
>>324
 自分も膝が良くないんで、軟らかめのフレームのほうが体にやさしいですね。
 純アルミフレームよりはオールカーボンなりカーボンバックを選んだほうがいいと思います。
 ショップに面倒を見てもらうのならコンポは何でもいいんですが、
 基本的には>>326さんの言う通りシマノ105以上の物を選んだほうが吉です。
>>327のサイトってなんか日本語おかしくないか?
332ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/19 01:20
>>317
 ん。なんだ、詳しそうなショップがあるんならある程度任せてみては。
 ホイールは手組みにしてもらったら結構安く上がるかもしれないし。
333317:03/01/19 01:20
>327
megaluいいですね、少し予算オーバーぎみだけど。
ああ、目うつりしてきた。
fondriestは純レース用と思い込んでいたので、
知りませんでした。

lookといえば、ジャラベール。
おっそれおおいです。
334ツール・ド・名無しさん:03/01/19 01:24
すいません。わたしは右膝の後十字靱帯断裂をしてますが、ガチガチのコルナゴ・ドリームプラスに乗っています。
柔らかいと、キビキビ感無く乗りにくいんです。
324さんが選ぶとしたらカーボンバックのモノがいいんじゃないかな〜
335317:03/01/19 01:37
>>329
一応、東京に住んでいます。
いい店はたくさんあると思うんですが、
ビビリなもんで、もう一歩が出せません。

>>330
ありがとうございます。
機械いじりは好きなので、自分で整備したいと
思っています。
シマノ105以上ですね。
336ツール・ド・名無しさん:03/01/19 01:46
東京ならなるしまがあるじゃないですか。
そこいって20万でバイクが欲しいとレジの人に言う。
そうすると、適当な担当者が付くから、その人と相談。
重要なのは予算とツーリングという目的を言うことのみ。

結構楽しいYo!
337317:03/01/19 02:13
>>336
なるしまフレンドですよね。
行ってみたーい。
貧弱な脚をしていても、店の人は相手にしてくれるでしょうか?
ロードは初めてなので、いらんことでまたビビリが・・・。

調べたら、megaluとてもいいみたい。
実売も予算の範囲に収まりそうです。
よっし、megaluを中心に考えるぞ。
なるしまにも・・・、よっし、先ずはのぞきに行こう。

みなさん、本当にありがとう。
結構、頭の中グニグニになっていたので、助かりました。
相談して良かったです。


338ツール・ド・名無しさん:03/01/19 02:27
>>317
メガルーが良いんだったら、フィッテ(北千住)は?
02モデルのランプレカラー(フレーム)を6万で売ってたよ。
カラー気にならなければ、いいかも・・・・
初心者にも親切だし、なかなかいい店だと思うよ。
>>338
いい話を聞いたぜ(にやり
340ツール・ド・名無しさん:03/01/19 02:30
おでもフィッテはいい店だと思う
でもいつも説明聞くだけで
大きいもの買ったことない・・・
申し訳ない
341初ロードきぼん:03/01/19 02:31
今日逝って来ましたよ フィッテ
感じ良い店でした。メガルランプレは、あとMサイズしか無いそうです。
342あかとくろ ◆KG461x2dAc :03/01/19 02:33
>>337
どのような人にでも親身に相談してくれるよ。>なるしま
で、パーツ等選ぶときでも本音で答えてくれるし。
(こっちのステムが高いけど、重いから安いので十分だとか、
インナーではユニクロが何気に高機能なんだよねとか)

日曜の夕方という最も込む時間帯でも丁寧に対応して頂きましたYo!
343ツール・ド・名無しさん:03/01/19 14:14
TREK2300を最近買ったんですけど、
そういえば防犯登録をしてもらっていない事に
気がつきました。やっぱりしてもらったほうがいいですよね?
344ツール・ド・名無しさん:03/01/19 14:23
>>343
気分が楽になるんならOK
でも、はっきり言って必要無い
って言うか無意味
345343:03/01/19 15:20
>>344
レスどうもです。
何故無意味なんでしょうか?
346ツール・ド・名無しさん:03/01/19 15:26
ロード狙う香具師はバラして売っちゃうんじゃない?
347ツール・ド・名無しさん:03/01/19 15:44
>>345
盗まれたら発見される可能性が低いから。
ママチャリなら足として使って乗り捨てられてるだろうけど、
ロードは自分の物として所有したり、パーツ取り、売却目当て等で
盗まれるので、発見される事は少ないです。
348ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:30
ルイガノのLGS-RHCとビアンキのML3 105MIXで迷っています。
機能的な違いを教えてください。(ルイガノは安物とか言うのは無しで)
よろしくお願いします。
349ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:32
大して変わらんから馬鹿にされずに済むビアンキにしとけよ。
350ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:42
>>348
なぜルイガノとビアンキを比べる神経を持ち合わせているのか
>>350
スレタイ通り“初めて買う”からでしょ?
352ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:49
コンポがシマノだからルイガノの方がなにかと初心者には
良いとは思う。
ジャイアントやトレックやスコットっという選択肢はないのか?
353348:03/01/19 16:56
>>352
初心者故に、どうしてもデザインが念頭に来てしまいまして・・・(苦笑
それと、ちょっと調べてみて
ルイガノ = 安い、初心者向け
ビアンキ = ペダルをこぐ力が効率良く直進力に繋がる
ということらしいので、この2つが残りました。
354ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:58
>>353
そうか。わかるなその気持ち。
でも周囲の自転車分かる人にはトレックとかの方がカッコよく見えるん
じゃないかな〜?
それに今年のジャイアントやトレックのエントリーモデルはそんなに
デザインも悪くないと思うけど。
355348:03/01/19 17:04
>>354
そうですか・・・
もう少し考えてみますね。
356ツール・ド・名無しさん:03/01/19 19:41
GTのZR2.0(フルアルテグラ+マヴィックコスモス。但し旧モデル)を
15マソ台で売ってるのを見た。安いのかな?
357ツール・ド・名無しさん:03/01/19 20:00
安くも高くもなく妥当じゃないかな。
旧モデルって言ってもいつのか分からんけど。
358ツール・ド・名無しさん:03/01/19 20:05
>>357
そうですか…。サイズが合わず、自分じゃ駄目なので半分情報提供のつもり
で書いたんですが…。
たしか2001年モデルでした。
359ツール・ド・名無しさん:03/01/19 20:30
>>236
ラクシオン
360ツール・ド・名無しさん:03/01/19 23:06
ロード購入計画、構想中の者ですが4機種の中から、絞れません
皆様の意見、私ならこれにする、見たいので結構ですので教えて戴けますか?

身長177cm 体重70kg

用途は、ツーリング おいおいは、レースにも使用できる機材が希望
    又、余り長距離走っても、足(膝)にこない奴がいいです。

候補1 フォンドリエストMEGALU
http://www.shimazaki-c.co.jp/fond/megalu_new_ht.htm
候補2 FELT F50R
http://www.gt-japan.co.jp/2003felt/index.htm
候補3 GIOS レジェロ
http://www.job-web.co.jp/gios%20top.htm
候補4 チネリ プロキシマ
http://www.cinelli.it/eng/bici/telai/Corsa/2003_PROXIMA.html


361ツール・ド・名無しさん:03/01/19 23:11
>>360
GIOSが一番良いチューブを使ってる気がするが、SC61.10Aってまだ作ってるんだっけ?
完成車で買うの?
362ツール・ド・名無しさん:03/01/19 23:12
>>360
チネリ プロキシマならウエムラパーツならアルテグラで組んで168000円
http://www.uemura-cyc.com/001.html
363360:03/01/19 23:15
>>361
チネリ以外は、完成車で買う予定です。
チネリは105で組んでもらおうかと思っています。
>>362
東京23区在住なので、ウエパー通販は・・・
でも、安くて良いですね。その値段で組んでくれないかな(よだれ)
364ツール・ド・名無しさん:03/01/19 23:26
>>360
まあ似たような感じだから、好きなブランド、好きな色、自分に合ったスケルトンがあるっていう基準で良いんじゃない?
365ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/19 23:55
だな。
いちおう全部メーカースレもあることだし、一通り目を通してみるといいかも知れん。
366108:03/01/20 00:15
ちょっと前ですけどTCR-2を薦めた例の金持ち(初心者以前)なんですけど..
カッコ悪う〜とかほざくんですよ
フレーム軽いしヒルクラレースとかに使うんだったら部品交換の発展性良さそうなんですけどね
ジャイアンのアルミじゃ一番いいフレームなんですよねー
他のこのクラスだとフレームのグレード落ちるか重い..
367ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:17
>>366
勝手に城って感じですな。>ほざいたヤシ
368ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:18
>>366
カーボン買わせて
乗せてもらい
369と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/20 00:23
>>366
なんでもいいから好きなの買わせちゃえ。

これとか(w
http://www.shimazaki-c.co.jp/porsche/porsche_r.jpg
60万くらいだけど
370ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:27
>>369
これってすごく細身でかこいいんだよな・・・
あんなサドルつけちゃうとこがまたすごい
こんな自転車ぬるいやつしか買わんだろうに
371ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:27
>366
人の買ったバイクをけなす奴は人格障害者。
腹立てることなく哀れみを向けてやりましょう。

そして自転車は楽しんだ者勝ち。
手段で無く、それ自体が目的化してる「人間」の方がカッコ悪いです。
372108:03/01/20 00:33
じゃルックかトレックかコルナゴ、カレラあたりを勧めてみますか?
初心者だしインターマックスレイズ(ティアグラ129800エソ)なんてのはどうですかねー
ポルシェかっこいいですね!フレームどこが作ってるんですか?
373ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:36
>>372
そういうヤシにはコルナゴがお似合いかと・・・
つうか買わせて乗せてもらいな
374と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/20 00:41
クォータ(各メーカのOEMやってる)とこらしい<ポルシェ
375ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:43
>>372
クォータじゃなかったかな。
376ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:44
ホイールはボーラな。
キネティックでも可。

ノーマルホイールなんて時代遅れ、
この辺買わないと高級フレームには合わないとか言って。
結婚して下さい
378108:03/01/20 00:47
>371
そいつはちょっと年(昔ドロップには乗ってた)ですからロードならホリゾンタルの細いフレームのイメージがあるのだと思います
ほどほどのを買って面白かったらまた考えるなどともいってます
379ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:47
ハンドルもステムも全部カーボンで。
初心者だしポジション出しの為に交換すると思うけど、気にせずに勧めろ。

で、使わなくなったのを格安で引き取る。
380ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:50
>>378
「ほどほどのなんて買うと貧乏臭いと思われるよ〜」って言うべし。

小金持ちは「貧乏臭い」て言葉に過剰反応しがち。

そしてホイールは使い続けられるからという言い分で

ボーラかキネティックを勧める。
381と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/20 00:54
382108:03/01/20 00:59
ポルシェも一応勧めてみます
コルナゴのCF−1(100マソの)でしたっけ?と比較するとどうなんでしょうね
釣りのリールとかは一番高いの買いますから先じゃ有望ですかね?
釣りにハメたのもアタシですがボロいリール一個来ただけですね..
383ツール・ド・名無しさん:03/01/20 01:44
384ツール・ド・名無しさん:03/01/20 01:48
>>108さん
お金持ちは、ブランド名に弱いから、
ビアンキのML3 105MIXを買わせれば?
ピナとかコルナゴって分からないだろうし。

ついでに高い部品(BORAやレコードカーボンクランク)買わせて、
高い部品はぼっしゅーと(w

>>369さん
どう見ても、なるしまカーボンにしか見えないんですが・・・
386108:03/01/20 09:59
いろいろどうもです
購入予定の自転車屋は割りと値引き良くてトレーニングの面倒もみてくれますが、元競輪選手でアルミ派?なんですよね
店主のすすめではカーボンバックのアンカー、インターマックス、カレラとか
ヨーロッパのフレームが好きみたいでスロービングが強いのを嫌がります
トレック、ビアンキ他?とか入らないのが×です
店主の好みも入りそうですけどどうしましょ..
387ツール・ド・名無しさん:03/01/20 10:04
>>386
カレラだったらメルキュリオWBとか。
カラーバリエーションが鬼の用にあるから
「色がやだ」とは言われないでしょ。
388ツール・ド・名無しさん:03/01/20 23:02
ひょっとしたら前スレで既出かも知れませんが。
今度トレックの5200買おうかと思ってます。 
カーボンはコケると折れる、と聞きますが、ロード初心者でカーボンは危険でしょうか?
389ツール・ド・名無しさん:03/01/20 23:03
OCLVが折れたのをみたことない
390ツール・ド・名無しさん:03/01/20 23:09
アルミでも派手にコケると折れるし、そんなこと気にすんな
391春風 ◆mimosaTb9E :03/01/20 23:18
>387
メルキュリオWBだと超軽量フレームでものすごく軽いと思いますが、堅いと
思われますので、初心者にはカレラだったらシールドの方が良いかと思います。


・・・シールドマンセー
カーボンで注意することは経年変化で劣化する事くらいじゃないかな?
アルミでも時効ってのがあって、放っといても少しずつ硬くなるけど。

20年以上乗りたいならクロモリ・10年ならアルミ・5年ならカーボン
ってとこじゃない?あてずっぽだけど!
393ツール・ド・名無しさん:03/01/21 01:49
>>360を見てプロキシマという自転車が格好いいと思ったんで質問します。
身長160CMでこの自転車のSサイズはOKでしょうか?
また初心者が載っても恥ずかしくない(遅くても恥ずかしくない)自転車ですか?
394ツール・ド・名無しさん:03/01/21 01:55
>>393
160cmだとちと厳しいかもなぁ。
標準で付属してくるステムとハンドルでは無理っぽい。

ちなみに初心者が乗って恥ずかしいなんてバイクは存在しないので
なんでも気に入った物に乗ってOKです。
395ツール・ド・名無しさん:03/01/21 01:56
一生ならチタンってか?
396ツール・ド・名無しさん:03/01/21 02:00
どうせ3年も乗ったら飽きるしヘタレるし、5年持てば十分でしょ。
397ツール・ド・名無しさん:03/01/21 02:03
ええ?
カーボンって5年しか持たないの?
10年はもつでしょ?
398と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/21 02:07
日陰に保管しなきゃだめなんだろうね<カーボン
紫外線で樹脂が劣化するんだっけ?
399ツール・ド・名無しさん:03/01/21 02:13
じゃあ走るときもフレームにカバーつけて
走れば一生持つね!
400388:03/01/21 02:14
レス有難うございます。
自転車は家の中に保管するので、紫外線の影響は最小限に抑えられると思います。
そうか、飽きるか・・・。
401ツール・ド・名無しさん:03/01/21 02:16
飽きるかもしれないが
愛着がわくよ!!
402393:03/01/21 02:45
>>394
やっぱり160CMではSでもムリですか…。
ッステムが短いとあまり見栄えがよくないそうなので
未練はかなりあるけどあきらめます。
でも自分が好きな自転車に乗れないってクヤシイです。
身長高かったらなあ〜
403ツール・ド・名無しさん:03/01/21 02:51
>>402
>ステムが短いとあまり見栄えがよくないそうなので

君の身長でそんなことを気にしていたら何も乗れなくなると思われ。
多少は我慢シル!
それに乗ってる状態でちゃんとポジション出て速けりゃステム長なんか関係なくカッコイイよ。
404ツール・ド・名無しさん:03/01/21 03:10
27インチという規格自体が欧米人の体を元に考えられてるからね。
405ツール・ド・名無しさん:03/01/21 16:49
>393
Sでトップ525mmだろ大丈夫じゃねーの?
162cmでトップ535mmステム90mmスペーサーなしで乗ってるが前傾きつめで空力いいよ
馴れだろ
406ツール・ド・名無しさん:03/01/21 18:05
>>405
君は無理しすぎ
407405:03/01/21 19:12
今リーチ計ったら166cm
股下73cm胴長短足なんだが競輪選手にポジション見てもらったらステム100mmでもいいと言われたよ
408ツール・ド・名無しさん:03/01/21 20:12
「初めて買うロード」でキツキツのレーシングポジションってどうなのかな?
最終的には慣れだけど、慣れる前に嫌になっては元も子もなし。
409ツール・ド・名無しさん:03/01/21 20:21
>>408
ステム高め+短めで何とかなるんじゃん?
慣れてきたら遠く低くすればいいし。
410シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/21 20:24
その競輪選手がどれだけヘタレローディーについて分かってるかどうかが・・・
競輪選手的には「その程度の前傾平気」だとしてもさw
411ツール・ド・名無しさん:03/01/21 20:37
自転車乗った後にバイク乗ると
殿様乗りの気が強すぎて気持ち悪い
412ツール・ド・名無しさん:03/01/21 20:46
>>411
前傾ポジションは余り変わらないけど??
GSX-R海苔ですが・・・
確かに、目線とステップには違和感を感じますが・・・
413ツール・ド・名無しさん:03/01/21 20:59
>>412
そぉ?
自分はセパハンの位置下げたTZRにも乗ってるけど、
ロード乗った後だと、シート低!ハンドル高!って感じるよ。
414ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:34
>>413
最近の?レーレプは、タンクが短いからね。
ポジションもコンパクトだし、ハンドルが低くても
TOP長?が短いから上体が起きるポジションになるのよん
GSX−R1100油冷は、結構ハンドル遠いからロードに近いよ
シートは激低いけど・・・
でもロード並みに高かったら220kg+ガソリン、オイルの重さは支えられないけどね
415ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:41
シート高よりハンドルが低いオートバイなんか無い。
416ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:46
>>415
昔のオートバイは、ハンドル低かったよ。
改造してだけどな。
クリップオンハンドル、裏返して付けるとシートより低くなってましたが?
市販車では、一言が欲しかったな。
417ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:50
どっちにしろGSX-Rがロードと同じだなんてなぁ。
どんなアップポジションのロードに乗ってるんだか(w
418ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:57
俺は、ハンドル高!膝下窮屈!目線低!って感じかな。
ただ、余りに加速が凄くて、面食らう時もしばしばある。
419ツール・ド・名無しさん:03/01/21 23:48
接着カーボンはやばいね。
420ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:11
>>385
こないだなるしま行った時、
会長様直々に
「このカーボンはポルシェのと出所は同じ」
と仰っていました。
421ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:18
おお、公式発表!

出所ってのが微妙・・・
422ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:35
>>419
OCLVもでつか?
423ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:37
>>422
ジャイアント
424ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:39
>>423
接着ってラグ使うカボンフレームのこと言ってるんでしょ?
425ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:41
OCLVは普通のカーボンとはちゃうな
あれ塗装剥いでもカーボン生地見えないんだよな
426423:03/01/22 00:41
OCLVの製造元と間違え書き込んでしまいました。
427ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:43
>>385
違うだろ、と思いながら
見返してみたら
似てる・・・・
>>420
そりはフントですか?
428ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:51
>>420
出所同じでも物はだいぶ違うのかな
なるしまカボンはアルテグラで8.1`?
頑張っても6.8`にはできそうもない
429ツール・ド・名無しさん:03/01/22 00:54
ホイールがオープンプロってのがなんか堅実でいいな
430ツール・ド・名無しさん:03/01/22 01:37
物も同じっぽい
431ツール・ド・名無しさん:03/01/22 01:57
>>428
アルテグラで8.1`ならデュラにしてホイール替えれば6.8`くらい可能。
432ツール・ド・名無しさん:03/01/22 02:06
>431
アルテとデュラの重量差って400g弱ほどだよね。

後1キロ削るってしんどくない?
デュラに混ぜて軽量パーツてんこ盛りだからいけそうじゃん?
あとフォークとか

そろそろこのネタsage
>>432
ハンドルで50g、ステムで50g、サドルで50g、シートピラーで50g、etc,etc...

そうやって削ってくんだよ。
詳しく知りたきゃシールにでも聞け。
俺は少しくらいの重量差関係ないと思ってるけどな。
435山崎渉:03/01/22 12:52
(^^;
436ツール・ド・名無しさん:03/01/22 16:25
ビアンキのを1台買いたいと思っています。
色々なサイトを見て、ビアンキ特有のこぎ出しの軽さ、スピードが乗った際の直進力という点に惹かれたのですが、
これらはある程度の値段より上のものにしか見られない特徴だとも書いてありました。
だいたいどのくらいからこの特徴は現れるのでしょうか?
もし手が届かない値段であれば他のメーカーから選ぼうと思っています。
ビアンキの他に、このような特徴のロードを出しているメーカーは無いでしょうか?
437ツール・ド・名無しさん:03/01/22 16:27
>>436
ビアンキだったら、去年のカンピオーネというモデルが、
作りすぎのためにあちこちのショップで大幅割引で売ってるので探してみるよろし。

カンピオーネ自体の評判はいいよ。
カンピオーネ(・∀・)イイ!!
つか俺乗ってる。
439436:03/01/23 00:01
とりあえずネット通販で探してるのですが・・・
原価が原価だけに値引きされても高いですね(^^;
というか未だに在庫があって、値段が表示されている店が2件ほどしか見つかりません(汗
ネット通販か・・・
地方?
441108:03/01/23 10:25
例の金持ちですが、TCR-2かジオスエアロライト105押したんですが店長がスローピング強すぎとかいって安さと見た目で結局インタマレイズの青になりました
あ〜あ...
レイズ車重9.5kgぐらいでフレーム単体で約1.5kgだそうです
やっぱコルナゴ、カレラとかにカンパで押したほうが良かったですかね..
442ツール・ド・名無しさん:03/01/23 10:29
>>441
しょうがないので、高いホイール買わせて決戦時に借りましょう。
443ツール・ド・名無しさん:03/01/23 15:46
EMINENZAってどうなんですか?
なんだか安いんですけど
>>443
昔の自転車乗りにはなつかしい、、、、、
445436:03/01/23 19:41
>>440
地方というわけではありませんが、とりあえず値段の目安みたいなものがわかればいいと思いまして。
けっこう探しましたが、やはり16万代みたいですね。
446CA ◆Voigt0GqEY :03/01/23 22:25
>>445
前、なるしまで13万台ってのがあったんですけどね。
あれはさすがに残ってなかったかな…
なるしまは水木曜日は休みだから確認出来てないだけだと思われ
448ツール・ド・名無しさん:03/01/24 00:38
今はMTBに乗っていますが、初ロードを検討しています。
普段は舗装路を走り、たまに太めのブロックタイヤを履かせ、
砂利道や雑木林での散策ツーリングを考えております。
ロードは太い(30C位?)のを履けるのが少ないとのことで、
用途に向いた良い車種有りますでしょうか?
シクロクロス車買えば?といわれそうですが、最終的にはレースにも出てみたいので。。
逆にシクロにスリック履かせてロードの中に混じるのは有りでしょうか?
予算、車両のみ10万まで
2泊くらいのツーリングにも行きたいのでダボ穴も欲しい。
449ツール・ド・名無しさん:03/01/24 00:49
>>448
前、どっかのサイトでシクロクロスでタイヤ履き替えて
ロードレースに出てる、って人を見た記憶があるからアリはアリだとは思う。
450ツール・ド・名無しさん:03/01/24 00:52
シクロクロスとロードはやっぱり全然別物だよ。
タイヤ変えただけでレースで結果出すのは難しいと思われ。
451ツール・ド・名無しさん:03/01/24 00:53
それだと、シクロクロスしか選択肢が考えられない

ロードレーサーに28c以上は実質無理
ダボ穴付きにはレースに出て満足出来るものは無い

正直、MTBがあるなら林道&ツーリングはそっちに任せて、どっち取らずの自転車買わずにレーサー買いなさいと言いたい
452ツール・ド・名無しさん:03/01/24 09:45
>>451
同意

いやホント、MTB持ってるんだったらロードはちゃんとしたレーサーにすべき。
ましてやレースも楽しみたいんだったらなおさら。
やっぱりシクロはピュアレーサーにはかなわないのかあ。ちょっといいなあって思ってたけど。
まあ、レースでないからいいけど、どっちつかずな感じになっちゃうのかな。

前にフリッシーがシクロバイクでロードレースでいい線いったりしたことあったよね。
オリンピックか世界戦かなんかで。

454ツール・ド・名無しさん:03/01/25 22:17
ロードの神様よろしくお願いします。
105付近のグレードでパーツ類をそろえるといくらぐらい
お金かかりますか?

一応20万の予算で12万のフレームかって
残り8万で全部のパーツ買えますか?
455ツール・ド・名無しさん:03/01/25 22:22
神様じゃないけど・・・
105一式で5マソぐらい
ホイル、ステム、ハンドル、シート、ポスト、ペダル
コマ物、組み付け代で20マソは、超えるでしょう。
唯、一寸出るが、セキヤなら、20.4マソで出来るけど?
456454:03/01/25 22:27
レスどーも!
やはり20万から24万くらいかかりそうですね
そんなにかかるなら、完成車かった方がお得ですね。
457ツール・ド・名無しさん:03/01/25 22:29
唯、自分の好きなカセット、クランク、ハンドル幅が選べるから
一寸の差でしたら、フレーム買いも、良いのでは?
5、6万のホリゾンタルのクロスフレーム(ロードと表記されてない)で
ティアグラ仕様(ドロップで)で組んでもらうのと、10万くらいの
前後ディレラーが105(それ以外はティアグラ)のロードバイク。
買うならどっちが良いでしょうか。
ロードを買うつもりなので、クロスってのが引っ掛かってて…。
デザインはクロスの方が好きなんですけど。

予算は10万ちょっとで、使用用途は街乗りです。レースはまだ考えていないです。
アドバイスをお願いします。
459ツール・ド・名無しさん:03/01/25 22:59
総額10マソだとフレームは、2.5マソぐらいだよ
ティアグラでも8点セットで3.5マソぐらいだからね
10マソなら、完成車が良。
>459
アドバイスありがとうです。2.5マソ…如何なるフレームになるやら…。
これで決心しました。明日、ショップへ逝ってくるッス。
461448:03/01/26 02:52
申し遅れましたが、
現MTBは10年物サス無し+変速機逝かれまして修理2万くらいだそうです。
みなさまの意見を参考にいたしまして、まずシクロクロス車を買い、
レース車へという流れになると思います。
どうもありがとうございました。
>>458
あなたの狙っているロードはフェルトですか?
もしそうなら、とてもお買い得で良いと思いますよ。

スズキ、国産最安値の5万円台のスクーター発売
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043208388/

こっちのほうが安いし速いよ。.
464ツール・ド・名無しさん:03/01/26 08:59
>>463
安いがめちゃくちゃ遅い
4st2psの意味分かる?
あんたの足がヘタレだったとしても、加速で勝てると思うよ。
465ツール・ド・名無しさん:03/01/26 09:26
1PS735W、2PSだと1470W
乗り鞍ヒルクライム23km、標高差1380mでバイク+体重150kgで計算すると平均44.9km/h、30分46秒と出た
速い..

466シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 09:29
原付って5馬力以上あるし、0.3馬力の人力で勝てるんかえ?
重量さが2倍、馬力差が20倍・・・

その激安スクータがどういうものか知らんけど
なんか難しそう。
467ツール・ド・名無しさん:03/01/26 09:59
>>466
そりゃ普通価格の原付ならそっちの方が速いよ。
60km/hまでスムーズに加速出来るから。
けど>>463のは4st2ps
カブ(出前や新聞配達でよく見るやつ)の半分以下のパワーしかない。
468ツール・ド・名無しさん:03/01/26 11:03
馬力がモンキー以下でしょ?
感染道路なんかは1UPキノコ多めに取らないとクリア出来なさそう・・・
これ友達に一緒に買わないかと誘われたんだけど、
初ロードを注文した次の日だったんで断ったage
>462
そうなんです。良く分かりましたね。
F75Rを探しているところなんです。
取り敢えず、片っ端から電話して扱っているところを探しています。
470ツール・ド・名無しさん:03/01/26 14:26
>>469
http://www.gt-japan.co.jp/dealers/gtshop/indexshop.shtml
↑ここのショップでお探しください。取扱店リストのなります。
471シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/26 14:30
>>467
>2ps

納得w

人間って瞬間的になら1ps出るもんな・・・
472 :03/01/26 14:32
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/

473ツール・ド・名無しさん:03/01/26 14:39
>>1
混じれ酢

OCLVにしとけ
すげー頑丈だ
474ツール・ド・名無しさん:03/01/26 15:35
年配の競輪選手の出力データを見たことあるが10秒だと1100W台、30秒で700W台だった
例の計算式では平地1100Wで68km/h、700Wで58km/hぐらいになる
馬力とトルクを混同しているスレはここですか
4761PS=735W:03/01/26 18:11
>470
ここのリストですね。ありがとうございます。
479ツール・ド・名無しさん:03/01/26 19:24
>478
あれ?「1ps=0.7335kW」になってるね
53kg40才過ぎだがこの間10秒出力測ったら730Wだった
パワーマックス(コンビの無酸素系エルゴ)の評価では普通だって
1000Wオーバー目指して筋トレ続行中でつ..
クライマータイプだけどね
まぁ問題なのはパワーウェイトレシオな訳だが。
481ツール・ド・名無しさん:03/01/26 20:08
DE ROSAのMERAKほすぃ
482ツール・ド・名無しさん:03/01/26 20:12
マセラッティならなおよし
483ツール・ド・名無しさん:03/01/26 22:35
初心者だからって〜細かい事気にせずに
サイズにだけ細心の注意を払い〜
予算ギリギリでレコードかデュラで組んだチャリ買え
結局、安物買っても買い換えたくなるし
部屋で保管するにしても満足度が違う
安物は走ってても劣等感を感じるだけだ
走りなんて、ある程度乗ってれば様になってくるよ
484ツール・ド・名無しさん:03/01/27 02:12
大阪近辺、及び通販かの店でビアンキの2002CAMPIONEかNUOVO置いてるトコって無いですかね?
初めて買う場合は前年度モデル狙うのがいいんですか?
485ツール・ド・名無しさん:03/01/27 02:15
>>483
ふーん…
でもこないだおっそいオッサンが俺のことなんだよ〜GIANTかよ〜105かよ〜(プ
みたいな顔で見てたけどそいつダッサくて全く劣等感なんか感じなかったけど。
486ツール・ド.名無しさん:03/01/27 04:10
>>483
オレもあんまり、そういうの気にしないかなぁ。
フロントトリプルでアルテでリアはデュラとか結構適材適所って感じで
ごちゃ混ぜだしさ。
坂登れないで押してるやつの方がカコ悪いと思う方なんで(笑)
487ツール・ド・名無しさん:03/01/27 04:17
>485、486
まぁ良いんじゃないの?
自転車「を」楽しむって人も居れば、
自転車「で」楽しむ人も居るって事で。

483は煽り臭いけど(w。
488ツール・ド.名無しさん:03/01/27 04:19
>>485
でもジャイアントってさ、雨の日唯一落車続きのツールで
転倒しなかったんだよね、あのスローピングフレームって実は凄い
安定感あるのかもなぁ...。
489ツール・ド・名無しさん:03/01/27 04:27
>488
個人的にはサイズ設定が細かいフレーム至上主義者
なので、ジャイの安定感云々には首を傾げるんだけど、
物の良さでは屈指だよね。
http://194.185.13.231/fc/incorsa6.jpg

COPPIタン.....(;´Д`)ハァハァ
491初心者:03/01/28 09:38
>>486
フロントダブルで、急坂を歩くようなスピードでしか登れませんが何か?
それでも一度も押して登ったことはないけど何か?
↑何かって?

ダサイのさ
493初心者:03/01/28 10:06
>>492

(´・∀・`)ヘー
494maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 11:08
MTBから乗り換えるかも知れないんだけど
今何がかっこいいかな
FCR ZEROってどうなの160?B以下じゃつらいかな
でもあれって赤しかないんだよねー

495PCB:03/01/28 11:14
>>494
>今何がかっこいいかな
自分が気に入ったのが一番!!
あとはサイズやろけど160以下は選択肢が限られてきますね!

496maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 11:22
>>495
そうなんだよね
FCR ZEROってシートあれより下がらない
みたいだし何かないですかねかっこいいの
497maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 11:26
【最近】GIANT 13台目【よく見かける】の方見てるので
アドバイスあったらおしえて下さいm(_ _)mぺコリ
>>496
もしかしてエアロカーボンピラーだからつっかえちゃって下げられないって思ってる?
あれはカタログ向けに別売のカーボンピラー付けてるんだよ。
標準品は普通の円い筒だからギリギリまで下ろせる。
どっちにしても160以下じゃキツいと思うけど。

>>497
そっちは見てないし、見る気もない
499maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 11:37
>>498
GIANTハ嫌いなの?
じゃぁどこの何が良いと思う?
学生だからお金あまりないよ。
500498:03/01/28 11:39
>>499
君にはUGOがピッタリさ!
501maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 11:40
やだ ださいもん
502:03/01/28 11:43
かねだせよ
>>501
そういう発想がダサい
ウゴーじゃなくて、ウーゴだったりして
505maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 11:48
>>502
どのくらい
>>503
UGOマンセーっておもってる?
UGO乗ってるこ かっこいいとかって思わないジャン

506チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/28 11:50
>>505
FCRがイイって事はフラットバーがお望み?ドロップでなくて。
507maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 11:55
チャリ通 まきでいいよ確認ちょっとめんどくなってきたから
ドロップはこワそ〜なのね前傾になって 
あと女子ならわかるけど夏ちょっと困るのよね〜
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (maki )   釣堀は・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) maki.)    ここじゃねぇって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' maki )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ←maki―
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
509飛びハゼ:03/01/28 12:01
>>507
ママチャリにしたら?
スポーツ系だと携帯メールしながら乗るの辛いよ。
ニケツもしにくいしね。
あっでも点灯予定のないライトは最初から付いてないから、
その点はスポーツ系も捨てがたいね。
510maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 12:01
>>508
ハ無視
511ツール・ド・名無しさん:03/01/28 12:03
>>508
俺はちょっとウケタ。
512O.G:03/01/28 12:03
>>509
無灯火で携帯しながらニケツすんのを進めるな〜〜〜!(-o-)b
513チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/28 12:04
>まき
女子で前傾は胸元全開だから?そりゃ大変だーね
いっそロード用のハデハデジャージ着る?

ドロップなら小さめの完成車もそこそこ見るんだけどフラットって少ないかも・
ハンドル変えりゃ簡単だけど高くつくしなぁ
514maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 12:20
再起動
チャリ通でもさ
せっかく自転車すきなのに着るもの限定されたら
ちょっとうるる〜んだよ

ま〜ちょっと見て来る
チャリ通 また夜ね
515ツール・ド・名無しさん:03/01/28 12:26
出会い系サイトではみんなこんな口調なのか?
516みだら ◆NgSIEFFP8M :03/01/28 12:48
ウザー
517チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/28 13:14
>まき
夜来れないかもなんで一応書いときまつ

その身長だととりあえず乗れるサイズの物を探して来てその中で気に入ったのを見つけるだーね
ハンドルは買う時に交換してもらえばいいから(金はかかるが)ドロップでもキニシナイ!

ぶっちゃけスペシャのシラスとかでもいいと思うんだが。XSなら乗れるんでないか?
518maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 16:35
チャリ通
ありがと
ちょっとだけ見てきたけど女の子ようってすくないのよね
ドロップのまん中もってればなんとかなりそうだけど
シフタ−がちょっと遠くて大変でスタ
シラスはちょっとかっこが......ルイガノのLGS-RSRもカッコよかった
けど大きい..かっこいいのはみんな男の人サイズっぽいね
某お店の話だとカッコで乗るならMTBのほうがサイズあるし
足付きも良いからそっちでも、良いんじゃないだって
でタイヤだけロード用つけてきたよ...........
なんかびみょーなかっこだね、ま〜もちょっとだけ考える
ありがとー
519ツール・ド・名無しさん:03/01/28 16:41
>>maki ◆zvQSA401YM
女用、女用ってお前な。
男でも身長150aぐらいだと乗れるロードがねぇんだよ( ゚Д゚)ゴルァ
520maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 16:51
>>519
ごめんなさい
ちっちゃい人ワくろーするね
でもわたしの身長は
ぶっちゃけ((キムタクフウ
158.5〜159ぐらい履物でかわる
521ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/28 16:55
makiタソ(*´Д`*)
522519:03/01/28 16:55
>>520
おまけに仕方なくSサイズのMTBにスリックはかせて乗ってたら
「舗装路だけならロード買え」とか言われたんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ
どないせぇちゅうねん
523ツール・ド・名無しさん:03/01/28 16:58
メッセンジャア ほすい。
524ツール・ド・名無しさん:03/01/28 16:58
小柄な人は諦めてホイール650Cに汁!
そうすりゃフレーム420とかも有るし。
ドロップが嫌ならショップで「フラットにして」って頼むと。
http://www.chari-u.com/anchor03/anroad03/rac303.htm
525maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 16:59
なんで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
どうしてわかったの
ここにいるのが2人とも
526ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:00
チューブとタイヤが最近…>650c
527maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:10
>>525
あ〜あ〜ちょっとトラブルで書き込み間違いしてしまいました
>>522はまだリアル消防では..........もしかして
528ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:11
650Cのタイヤ?
プロレース23Cがあるじゃないか!他に何が要る?
チューブもリムフラップもミシュランなら売ってるし。
529519:03/01/28 17:12
リアル工房じゃヴォケ!
530maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:17
>>522
名前に519ってのはちょっとやめて他の板の人と間違えるから
ぶっちゃけ((キムキムにいやん風 しんちょうとまったね
532maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:30
  _, ._
>>531

  ( ゚ Д゚)  おこちゃまね?。
  ( つ旦O
  と_)_)

533ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/28 17:32
   _, ._
  ( ゚ Д゚)  女の子には優しくって言ったでしょ!
  ( つ旦O
  と_)_)
534ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:33
そしてヒポはネカマに騙される・・・か
535ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/28 17:33
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
536maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:34
>>532
デコ広いな
538ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:36
>>536
  ( ゚ Д゚)  おばちゃまね
  ( つ旦O
  と_)_)
539maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:36
>>537

   ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!コピペがズレすぎます。 何で?
 _ / /   /   \___________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
540ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:37
>>538 違うだろ。こうだよ
  >>536
  ( ゚ Д゚)  おばあちゃまね・
  ( つ旦O
  と_)_)
>>540
まるで丁髷のようだ。










ってかそろそろスレの方向を元に戻した方が――――――
542maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:39
>>538
むかっ
あんたとそんなにかわらないわよ19もーじき20
>>535
タキザワスレの件謝ったのか?
あれはまずいと思うぞ。
意地にならずとりあえず謝っといたほうがいいぞ。
544ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:42
>>542
ほほぅ 釣りですか、、、、



釣れますか?
最後に、、

>makiタソ
俺に乗りなベイベ
見下してぇ〜!(*´Д`*)
19…
一こ上か、、。
547ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:43
>>ヒポ
変な袋と竿が付いてるからやめとけw
548PCB:03/01/28 17:44
>>544
ヒポが見事に釣られてます!
549maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:44
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
550ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:45
竿と根元のダブルリールで釣られたかw>ヒポ
551maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:47
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
くやし〜〜〜〜〜
頭に来たからのみに
ごはんたべにいく
552ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:47
>maki ◆zvQSA401YM
ヒポの顔写真あるぞ!w
553USポスタル ◆Lance.J3TI :03/01/28 17:47
あれっ、いつの間に荒れてるね。
554ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:49
まあヒポを釣り上げるぐらいだから
よっぽど立派な竿と道具袋の持ち主と見たw
555maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:51
>>552 うpしてみなさいよ
556ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/28 17:51
そろそろあれ撮り直そうかな。
557ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/28 17:53
今俺がみてもあれはちょっともさい。
撮り直すか、、。
558ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :03/01/28 17:54
楽しそうなことやってんな、おい
559チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/28 17:54
>MAKI
釣りでもマジでも男でも女でもいいけど

実際問題背が無い人は>>524にあるような650Cホイールのやつにする方が確実だろーね
MTBにスリックで良しならいいけど「やっぱロードが」と思うんならこういうのにしなよ。
確かにタイヤの種類少ないけどね・・
>>519さんも。
560ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:55
561ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:56
562ツール・ド・名無しさん:03/01/28 17:57
君たち女性は大切にしなさいよ。
ロードに興味持ってくれる女の子なんて貴重なんだから。

>>maki
このサイトを参考にしてみなよ。
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
体各部のサイズを計って入力すれば
適正なフレームサイズを教えてくれるから。
563ツール・ド・名無しさん:03/01/28 18:00
GIANTのFCRシリーズなら158〜159cmでも大丈夫じゃないかな。
握る部分がドロップより数センチ体寄りになるから。
ただしフレームサイズは440mm限定。
564maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 18:02
チャリ通 ツール・ド・名無しさん
ごめんなさいちょっと荒れてしまいましたね
>>538のちび工房あたりでむかついちゃって
いずれにしてもちょっとかっこわる〜
になってしまったので近い内に
どっちかにしようと思ってますよ
565maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 18:09
>>562
やっぱ〜大人wちがうのよね〜
(がきんちょバーカ)さっそくやってみます?。
>>563
今のNRSがたぶん420だと思うのですがちょっと
大きいよーなきがもう慣れたんですけど
566ツール・ド・名無しさん:03/01/28 18:12
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

567ツール・ド・名無しさん:03/01/28 18:13
おいみんな!ヒポがフラれたぞ!
568ツール・ド・名無しさん:03/01/28 18:14
318 :maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 17:12
K5はどーなるの?
>maki ◆zvQSA401YM
まずは言葉遣いを覚えてから来てほしいものだ。
570ツール・ド・名無しさん:03/01/28 18:18
やーいやーい、ヒポがふられた〜!

571ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/28 18:19
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

makiタソ、分からない英語は聞いてね。
19歳に呼び捨て&タメ口をきかれても親切にいろいろアドバイスしてくれる
子持ちの大人に萌えますた。





モラルハザードバンザーイ!!
573チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/28 18:40
バンザーイ!!
皆さんもご一緒に!
バンザーイ!
|
___ ,-────-、 | 最高ですかー!?
/ ` \ |
/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_// ヽ|
/=/`''~~ /彡- |\
|=.| 二 | 三- | \______
ヽ| ── \三- |
| ヽ ,, 、ー ̄ \ |
/ / \ |=/\- (
| / |/ / ,,|
| ( 。つ\ ノ ||
.| / 丶ー ヽ | |
| /____」 | ! ! .|
| |/ / / ノノノノ
| |__/ // /\_
//⌒丶 -─ / /≒/
( ヘ )____/_ノ /≒ /≒
/ /-' /≒ / ≒
/ ̄ ̄\_____/ ≒, / ≒≒
/─ \ / ≒ / ≒≒
ごめんw
577ツール・ド・名無しさん:03/01/28 20:24
男相手なら身長低くてもフレームオーダーしても700cを
勧めるが、女子の場合は何故かミキストに650cを勧め
たくなる。

なんでだろー、なんでだろー。
578ツール・ド・名無しさん:03/01/28 20:48
>>maki ◆zvQSA401YM

必 死 だ な 藁
579ツール・ド・名無しさん:03/01/28 21:30
>>484
めっちゃ遅レス
www.81496.com
580ツール・ド・名無しさん:03/01/28 22:45
ロードを1台買おうと思います。
で、質問なんですが、
初めてロードを買う人間に勧めるメーカーはどこでしょう?
それと、「まぁ、初めて買うなら無難なメーカーで・・・」という考えを無くして、純粋にオススメのメーカーってどこでしょう?
581シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 22:47
>>580
大手ならどこも同じ。
PCと一緒だよ。

デザインで選ぶべし。
582ツール・ド・名無しさん:03/01/28 22:49
>>580
PINARELLO
583ツール・ド・名無しさん:03/01/28 22:57
>580
最初はデザインで決めるヨロシ。俺もそうしたから。
店頭でボヘーっと見て、コレイイと思ったところのメーカーでOK。
そん代わり、サイズには気をつけて。あとは予算次第。大体似たような内容だから。
まずは店で眺めるのが1番かと思われ。思考錯誤するのも楽しみズラ。
584ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:00
>>580
でもプジョー、ルイ○ノこれだけは買うな。
585maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 23:01
>>562さん
英語が読めない〜〜
です
586シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 23:01
>>584
初心者に2ch特有のネタ教えないようにw
もしくは584自身が初心者で2chのネタ信じてしまってるのか。
587ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:03
とりあえずプジョーのロードって今年は売ってるの見たこと無いけどな。
どっかで売ってる?
588ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:05
>>585
乗りたいバイクカテゴリをクリック
サイズ ヘルプ ミー をクリック
後は、絵を見ながら、サイズを入力シル
cmとinc間違えないように根
589562:03/01/28 23:08
>>585
義務教育で英語習ったでしょ?
後は辞書引きながらがんばって読みなさい。

ちなみにサイズ測定はこの↓ページだからね。
http://www.wrenchscience.com/WS1/Secure/Fitting/Height.asp
590シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/28 23:10
>>587
何を今更。
もう日本撤退したんだってさ。
591ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:13
近々プジョーが営業妨害されたとし、2ちゃんを訴える模様。
なんとなくアメリカメーカーが嫌いな漏れはイテーヨシでつか?
593ツール・ド・名無しさん:03/01/28 23:15
エアロスミスとオアシスどっちが好きかみたいなもんじゃない?
とりあえずサイズ測ってみたんですが、Center-to-Centerってドコからドコまでですか?69pらしいのですが。
それから足のサイズの単位がイマイチわからないんですけど
595maki ◆zvQSA401YM :03/01/28 23:28
って答えもえーごだよ
だれか、ほんやく〜こんにゃく〜〜ByDoraemon
596562:03/01/28 23:38
>>594
どの「Center-to-Center」?
「HANDLEBAR WIDTH」と「OVERALL REACH」と「FRAME SIZE」の3種類あるけど。

靴のサイズはこちら↓を参考に。
http://sv36.bestsystems.net/~datxf000/sizecharts.htm
OVERALL REACHです
>>595
ただでさえウザイんだからもっと簡潔なレスにしろ
もしくは名前欄に何も書くな
>>595
はっきり言おう!!
あなたの様な人が日本人のモラルを低下させているんだ!!
600ツール・ド・名無しさん:03/01/29 00:33
馬鹿に構ってあげる皆様

ホント優しいねぇ
俺は速攻でNGネーム突っ込んだが
まぁ、そのうち自滅するからいいんでないの?
気づいたときには、はいそれまーでーよーってか。

>>580 さん
ツールとかの写真をみて、格好良さそうなのを選ぶとか。
http://www.cyclingnews.com/photos/
ここに沢山写真があるし。
お前もいちいち嫌味言わんでいいから。
>>602さん
そうですな。ちょと反省。

>>580さん
以前示したポインタは人物の写真が多いので
http://www.cyclingnews.com/tech/
ここの2002 Pro Bikeというのを参考にしては如何ですかえ。
604maki ◆zvQSA401YM :03/01/29 01:15
ごめんなさい
言葉ずかいそんなにわるいですか?
でも直そうと思ってもなかなかすぐには
これからハ気を付けます<m(_ _;)m>
                (´・ω・`) ショボーン
605ツール・ド・名無しさん:03/01/29 01:46
>>564
>>538のちび工房あたりでむかついちゃって

チ ビ は オ マ エ モ ナ ー 藁
>>maki ◆zvQSA401YM
おまえ あれくらいの英語読めよ

見た目がちょっとカッコ悪くなっても構わないなら
FCRに短めのステムで何とかなると思うよ。
ってかステムの長さ云々言うやつはチャリオタだけだから
気にしなくていいと思う。
607みだら ◆NgSIEFFP8M :03/01/29 10:29
体型がわからんのであれだがフラットバーなら問題ないんぢゃねぇ?
ダメならステムを9cmくらいにかえりゃいい
608maki ◆zvQSA401YM :03/01/29 13:38
>>606さん
>>607みだらさん
ありがとうレス?
レスありがとうです
ステム変える方向も考えてみます
お店の人は440サイズなら今乗ってる420のNRSより
フレームは小さいから大丈夫じゃないかなって
言ってたのでFCR-ZERO注文してきました。
デワデワByBy
609562:03/01/29 15:24
>>608
FCR注文おめでとう。
大切に乗ってやってください。
610ツール・ド・名無しさん:03/01/29 15:47
http://www.micromouse.co.jp/wgame/cyclingmanager2.htm
このゲームどうでつか?
611ツール・ド・名無しさん:03/01/29 15:55
チョイノリのATの2ps乗ってる。先月免許取得してバイク屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。
アクセルを捻っても音だけで全然進まない、マジで。ちょっと感動。
しかもバイクなのに距離計も燃料系も無いので操作が簡単で良い。
2psは力が無いと言われてるけど個人的にも全然足りないと思う。
174psと比べればそりゃ坂は登れないかもしれないけど、
担げば問題無いって2ちゃんねらーも言ってたし、確かにそうすれば問題無いと思う。
ただ坂道とかでDQNトラックが来るとちょっと怖いね。フルスロットルなのに後ろに下がってくし。
速度にかんしては多分2psも174psも変わらないでしょ。隼乗ったことないから
知らないけどチョイノリと遠乗りでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2psな
んて買わないでしょ。個人的には2psでも十分に遅い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で20キロ位でマジでBMWを
抜いた。つまりはBMW製自転車ですらチョイノリ2psには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
612CA ◆Voigt0GqEY :03/01/29 15:58
>>610
私はやったことないんですが、専用スレがあります
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035885402/
DAT落ちしたと思ってたらまだあったらしい…
613ツール・ド・名無しさん:03/01/29 15:59
シトロエンかと思た
614ツール・ド・名無しさん:03/01/29 15:59
コピペ改造か。つまらない。
615ツール・ド・名無しさん:03/01/29 16:00
チョイノリってアイノリにひっかけてるのかな?
616606:03/01/29 16:23
>>maki ◆zvQSA401YM
おめでと。
617ツール・ド・名無しさん:03/01/29 16:29
やっと消えたかウザイアホは
自転車生活、存分に堪能してください
早く車に轢かれることを遠方よりお祈りしております
618ツール・ド・名無しさん:03/01/29 16:32
べつに男だろーが女だろーがどーでもいいが
女を武器にしようとする奴は嫌い。
ネカマだろーが本物だろーが。

本人は否定するかもしれんが、かる〜く臭うぞ
619ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/29 16:34
女の子は大切にしよう。
>>618
激しく同意。
但し、最後のは「かる〜く」ではなく「かな〜り」臭う。
男だろうが女だろうが、自分のことを「馬鹿」と言って
それを盾にして努力しないで人に聞けばいいや、という態度は嫌いだ。
622ツール・ド・名無しさん:03/01/29 16:44
>>619
>>all
ヒポはネカマにも優しいようです。

ヒポ↓
ネカマに(;´Д`)ハァハァ→801板の住人となる→|電柱|ヽ(_ _|||)))) おえぇぇぇ!!
623ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/29 16:47
なぜにやおい?
624ツール・ド・名無しさん:03/01/29 16:56
ネカマとオフでばったり会う→掘られる→801ってとこじゃないの?
625ツール・ド・名無しさん:03/01/29 16:58
470 :ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/27 01:36
みなさん、残念なお知らせがあります。
もうご存知の方も多いかと思いますが、
先日未明、このスレでおなじみのヤン@キルシプさんが、
近所のスナックで暴力団関係者による発砲事件に巻き込まれて亡くなられました。
みなさんも一分だけでいいので、彼の事を思いつつ黙祷をお願いします。

http://channel.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030126/K0002613020027.html




475 :ツール・ド・名無しさん :03/01/27 02:05
>>474
あんた本当に最低なヤツだな。
俺はヤン氏の事は今の今まで知らなかったけど、>>470を見て、
リンク先、そして過去ログから彼の発言などを真剣に見ていた。
アンタに従って、見た事もやり取りしたこともないヤン氏に黙祷もした。

実際に一般市民が3人も射殺されている事体をネタの材料にすたアンタ。
本当に最低な野郎だ。そんなお前がコテハン名乗っていきがるな。マジでクズ。
アンタのネタがどれだけ幼稚で残酷なものか、遺族の身にもなれ。
626ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/29 17:00
掘られるのは嫌だなあ、、。
627ツール・ド・名無しさん:03/01/29 17:01
>>625
犯人自首したみたいだね。
628炭鉱節:03/01/29 17:03
掘って、掘って、また掘ってw
629ツール・ド・名無しさん:03/01/29 17:03
>>625ウザイよ
専用スレッドでも立てやがれ
お前等、何て下品な話してんだよ
631チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/29 17:04
良く解らないんだけど女である事は武器になるの?
この文字だけの世界で。
632みだら ◆NgSIEFFP8M :03/01/29 17:05
汁果
633ツール・ド・名無しさん:03/01/29 17:06
>>631
ねかまが横行してることから推測しる
そうかFCR-ZERO買ったか。
勇者だな。
男だろうけどよ。
635ツール・ド・名無しさん:03/01/29 18:14
俺が欲しいのはFCR-1だな。
気軽に街乗り出来るロードとして。
まだやってたのか

おまいら女って単語に過敏過ぎなんだよ。
ここで「どうせ男だろ」とか言ってるのってヒポのハァハァと変わらんレベルだぞ。
どっちだっていーじゃねーか。
637 ◆PEOJF8Xnoo :03/01/29 19:26
TES...test.....TEST
638 ◆PEOJF8Xnoo :03/01/29 19:46
あいも変わらず名無しは吠えるw
ヒポポナビッチとか言う香具師は
いけてんねあんたかっこいいワ
後の連中は女にコンプレでももってんカ
>>617は女に一言多く言っちまってシパーイするタイプ
>>618は只のガキ
>>620は自分の顔とかに自信のない香具師
スポ板はおもれぇな女に不従してるマイナースポーツは
特にちょっと女の匂いがするとすぐ群がるわ
さすが自転車だから中には大人もいるってこった
そこらへん.感謝してやれよ
  
    Psたまには契約変えてIP振り直せよ           
      

                 2ちゃんを上から見下ろす者
639ツール・ド・名無しさん:03/01/29 20:53
>>638
ふ〜ん、夜勤さんに報告しなきゃね。
IP盗み見しててそれを公言してる奴がいるよって(w
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    (>>638)   釣堀は・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)>>638.)    ここじゃねぇって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ''>>638 )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ←>>638
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)                                                                
641ツール・ド・名無しさん:03/01/30 13:44
>>638
こどもですね
642釣り人多いなぁ:03/01/30 14:28
>638
ヒポポナなんとかと意見が合う時点で頭が低**
  ∧低∧
 ( ´∀`) 
644質問できねぇじゃん:03/01/30 17:10
女の力は絶大だな。みんな振り回されちまう。
「スカートの中には世の中のすべてがあった。」って
作家の言葉を思い出したよ。
>>644
ティンコはオプションですか?
>>642
頭が低いってなんだ?w
頭が高いひかえおろぅの反対の低いか?ww
647ツール・ド・名無しさん:03/01/30 18:14
>>646
たぶん>>643みたいな感じなんだろう
他でやれ
649ツール・ド・名無しさん:03/01/30 22:35
ロード買おうと思ってるんですけど
http://www.panabike.com/oca17.htm
http://www.panabike.com/occ27.htm
OCAの105とOCCのTIAGRAだとやっぱりOCA+105の方がいいですかね?
膝が悪いので堅いと言われている?のがちょっと気になってます。
650ツール・ド・名無しさん:03/01/30 22:38
やっぱアンカーしかないだろ?
黒森でフラットバーロードで15マン位までならなにがいい?
652ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/31 00:06
>>649さん
 パナには悪いが、どちらもお薦めしないなぁ。
 耐久性が不明ですが、膝にやさしいことを第一に考えるのなら
 ショップブランドのカーボンモデルに手が届きそうな予算だし。
 まず、どちらもタイヤがチューブラーなのでパンク修理にスキルが必要。
 アルミモデルはどうやらカーボンバックでもなく、フォークもアルミでいかにも膝に悪そう。
 ただし、フルアルミでも設計次第でやわらかくする事も出来るので、
 これが硬いのかやわらかいのかはワシにはわかりません。
 
 もし2つのうちどれを選んだらいいかといえば、クロモリモデルですが、
 フレームセットの値段がアルミモデルより安いのにセットにすると高くなるのが
 いまいちよくわからんです。
 あくまで、私は見たこともなければ乗ったこともないので、
 もし情報を知っている方がいれば書き込んであげてください。
653ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/31 00:09
つづき。

 パナにこだわっている理由があるんですか?
 パナならチタンモデルが定評がありますけど。
 (多分予算内におさまんないんでしょうが)
654ツール・ド.名無しさん:03/01/31 04:08
パナの自転車見る度に乾電池思い出すのはオレだけ?
他のブランド名考えた方がいいかもな。
655ツール・ド・名無しさん:03/01/31 05:24
>652  >649
タイヤは、WOとチューブラーで選択できるよ。
656ツール・ド・名無しさん:03/01/31 17:16
アルカリパワーで表彰台ゲットです。
657名無し:03/01/31 18:55
パナかうならチタンだわ。
アルミなら国産ならアンカー
外車ならいっぱい候補あり。
俺も649みたいにパナのクロモリ有力候補だったんだけどちょっとぐらついてます
予算15万程度で買えるクロモリ車って他に何かありますか?
外国産のはどれも予算をはるかにオーバーしてるものしか見つからないんです
659ツール・ド・名無しさん:03/01/31 21:38
>>658
BSのネオコットはどう?性能は知らないけど。

tp://www.bscycle.co.jp/03anchor-bikes.com/bikes/03bikes_index.html
tp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034440261/l50
660ツール・ド・名無しさん:03/01/31 21:41
鉄ならテスタッチヲ。
661658:03/01/31 22:38
>>659 >>660
早速のレスありがとうございます
BSネオコットもいいかも。こっちの方がパナより一万ほど安いし。悩ましいなあ
テスタッチの方はフレーム買いしか無いみたい、予算オーバーしそうなので…うーん

やっぱりエントリーモデルのクロモリ車は選択肢が少ないようですね。しばらく悩んでみます
662649:03/01/31 23:19
>652,655,657
レスありがとうございます。
特にパナを選んでいる理由はないんですが
web上でスペックその他一番見やすかったのがパナだったんで。
チビッコだのでサイズも心配だったんです。
その辺パナのページだと分かり易かった。それだけの理由w
正直メーカーとか沢山ありすぎでどうやって選んで良いか
わかんないでつ( ´・ω・`)
パナの場合はフレームのみを買って、パーツは店で買って組んでもらえば安くあがると聞いたことがある。
664ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/02/01 14:03
>>649さん
 そうですか。それでもやっぱりクロモリがいいんですか?
 アルミモデルでいいんだったらもうちょっと安く上がるし、
 前に書いたようにショップのカーボンモデルだと(たとえばタキザワとかなるしまとか)
 予算内か、少々のUpで買えそうな気がします。
665ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/02/01 14:12
つづき
 それでもクロモリモデルがいいんなら、
 サイズさえあえば、昔のロードが叩き売り状態なのでそれを漁るのがおすすめです。
 (CSのトモダサイクルの広告をチェックしていると時々出てくる。)
 フレームビルダーに頼むとまさに自分だけにあったフレームが出来ると思って、
 ちょっと探していたんですが、
 今値段が高めになっていてフレーム&フォークで8万〜が相場のようです。
 昔は重いパイプでいいんだったらもうちょっと安かったような気もするのですが。

 初心者と言うことで、在庫を漁るのも、安いビルダーを探すのもしんどいと思います。
 クロモリ購入で、一番現実的なのは663さんあたりの方法ではないかと思います。
666649:03/02/02 02:03
>663さん、664さん
フレーム買い?ですか。今度お店に相談に行ってみます。
それからまた考えてみますね。
ショップモデルと旧モデルは自分でメンテナンス出来ないので
ちょっと難しいかなと思ってますけど。
レスありがとうございました。
667ツール・ド・名無しさん:03/02/02 10:22
身長168cmに540のホリゾンタルフレームのロードは大きすぎまつか?
668シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 10:24
>>667
トップ長や腕の長さ次第だけど、
標準的な日本人&標準的なフレームなら普通大きすぎ。
669ツール・ド・名無しさん:03/02/02 10:26
ちなみにセキヤだとパナのFCC17に105で149000
FCC27+アルテで138000。これなら十分予算範囲内。
670じる:03/02/02 11:12
全くの初心者なんですけど、いろいろ小物込みで10万円で抑えたいんです。
いったい、どんなメーカーのが信用できるんでしょうか??
671ツール・ド・名無しさん:03/02/02 11:16
>>670
ここの556からを参照

自転車購入相談スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034775128/
672シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 11:17
>>670
15マソ出せないか?
673 ◆h4vOIQ50nM :03/02/02 11:24
>>670
セキヤに行け、初心者にも親切だよ。
674シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 11:33
ネタやめれwww
675ツール・ド・名無しさん:03/02/02 11:54
>>670
ヤホオク活用
676ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/02/02 12:10
>>670
Giant,ルイガノ,ランドギアあたり。
677シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 12:13
まあ信頼できないメーカーなんて存在しない。
あえて言うなら「信頼できないショップが組んだ物」ってとこかな。
↑信頼できない人間
679ツール・ド・名無しさん:03/02/02 19:09
俺はショップよりシールに賭けるぞ
680みだら ◆NgSIEFFP8M :03/02/02 19:13
ノークレームノーリターンでおながいします
681ツール・ド・名無しさん:03/02/02 19:13
世の中いろんな香具師がいる。
シールにかける香具師
野村にかける香具師
禿にかける香具師
682かりんと ◆JeeDxpjSHo :03/02/02 22:07
ルイガノのLGS-REN 700
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/ren700.html
LGS-CCT
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/cct.html

上の二つで迷ってます。
174cm77kgで、50km〜泊りがけののツーリングをやりたいと
思っているのですが、どちらがお勧めでしょうか?
アドバイスおねがいします。
683 ◆t2G5zJiQG6 :03/02/02 22:08
>>673
激しく尿意
684シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 22:12
>>682
「50km〜泊りがけ」とか言ってる次元なら絶対下の奴。

ロードは50kmなんて短距離ツーリングに向いてないよ。
685ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:14
>>682
ここは165cm以下のスレだぞ。
失せろや糞馬鹿ウンコ野郎。
686ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:15
ガンガレ
687みだら ◆NgSIEFFP8M :03/02/02 22:15
>>685
誤爆ぅ?
688ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:16
>>682
この誤爆野朗が!
失せろや糞馬鹿ウンコ野郎
689かりんと ◆JeeDxpjSHo :03/02/02 22:18
>>684
レスありがとうございます。
泊りがけのほうは往復で250kmぐらいのを考えてます。
(夏には東京→大阪もやってみたい・・)
しかしシクロクロスのほうが長距離向けだと思ってました。
逆なんですね。
690ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:18
>685,687
なんかのネタでつか?
691685:03/02/02 22:22
!!

ゴメンナサイ ゴメンナサイ

誤爆しますた。糞尿かぶって逝ってきます・・・。
692シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 22:29
>>689
いやシクロクロスのが「太いタイヤ付けられる」「ハンドリングだるめ」ってことで
長距離向きなのは確かだけど、
それ以前に初心者向きってことさ。
ロードだと25cくらいまでしか付かないから慣れるまで大変じゃないかと。

まあそんなに変わらんと言えば変わらん。
ただレースに出ないならシクロクロスのが泥除け付けたり汎用性高いのは確か。
ブレーキが雨降るごとにウザイのも確かだけど・・・w
693ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:33
氏ね
694ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:00
パナのチタンはヘッドのとこから折れる
事故が何件かあったそうだが?
チタンはどこのメーカーも折れるのはヘッド溶接部分の
のようだな。だから売れんのだ、ちゃんとせい!
695かりんと ◆JeeDxpjSHo :03/02/02 23:04
>>692
なるほど〜〜。
長距離+初心者向きってことはまさに自分向きですね。
ただ凸凹タイヤだと速度が今乗ってるスポーツ車と
あんまり変わらないかなぁ。あ、タイヤだけ変えればイイのか。
うーん、悩む・・。
明日にでもお店に行っていろいろ触ってきます。
相談に乗ってくださってありがとうございました。
696シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 23:05
>>694
それ5年くらい前の事件だよw

まあ工業製品である以上、数が売れてるから今でも少しはあるんだろうけど。
697ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:15
>>694
それでチューブ太くして、やっぱ駄目で最近は軽くした見たい
だけど。
>数が売れてるから今でも少しはあるんだろうけど。

PL法ってのがあるからじゃなくても折れちゃ駄目だろ、
危ないYO。
698シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/02 23:19
>>697
「折れる」たっていきなりぽっきり逝くんじゃなく
「ヒビが入ってフレームの一体感無くなる」ってな感じでしょ。

5年前の事件のとき、ほんとに「突然ポッキリ」なら
今頃大事件として語り継がれてるかとw
松下の社員でさえ次の年に「あれは割れまくった」って言ってるくらいの数割れたんだし。
699ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:26
うんにゃ、いきなりポッキリで前にひっくり返った
って人間も当時いたよ。
えー、パナの社員がそんな事を.....怖いよぉ
700ツール・ド・名無しさん:03/02/03 01:05
ほぼ初心者で、メインはツーリング、時々河川敷バトル?には参加したいので、
次のうちオススメモデルを教えてください。候補が多いですが、おながいします。
身長165cm 股下70cm 体重67kgの胴長短足(小)太り体型です。

<cannondale>
R600 Size:48
ttp://jp.cannondale.com/bikes/03/cusa/model-3RR6T.html
R800 Size:48
ttp://jp.cannondale.com/bikes/03/cusa/model-3RR8T.html

<FELT>
F75R size:50
ttp://www.gt-japan.co.jp/2003felt/f75.htm
F65R size:47 or 50
ttp://www.gt-japan.co.jp/2003felt/f65.htm
F50R size:47 or 50
ttp://www.gt-japan.co.jp/2003felt/f50r.htm
ジオメトリー
ttp://www.shimazaki-c.co.jp/felt/pic/geo_road.jpg
701O.G:03/02/03 01:13
>>698-699
ヤメレ!
パナチタン注文しちゃったんだから、、、
不安になるぢゃないか。。。

>>700
今、このタイミングで“cannondale”を候補にあげる所が気に入った!
ぜひ、キャノンデールを買ってください。
702700:03/02/03 01:35
>>701 サンクス!
しかーし、心意気だけでOK? w
サイズ的に問題なければ"cannondale"いきまつ。
追加データ 腕の長さ55cm 首下137.5cm 肩幅39cm
クランクサイズ変更等も含め、引き続きおながいします。
703O.G:03/02/03 02:03
>>702 :700
え〜〜〜っと、一応確認しとくけど、
キャノンデール倒産したって知ってるよね? (^^;)
704と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/03 02:06
倒産っていうより、会社更生法適用って感じだってば。
無くなるわけじゃないよ。
705700:03/02/03 02:08
>>703
倒産の件、了解してまつ!
706O.G:03/02/03 02:28
>>704
なんかややこしいんですよね〜〜〜?

>>705
ポジション関係に関しては、
さんざんガイシュツですけど、ヤっぱここかな?
http://www.wrenchscience.com/WS1/Secure/Fitting/Height.asp
後は専用スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019397318/l100
707700:03/02/03 02:47
>>706
ありがとー
見てきます。
708ツール・ド・名無しさん:03/02/03 10:15
なくなるわけないって言ったって、倒産したのは事実なんだから
普通そんなとこで高い金出して買うか?
709ツール・ド・名無しさん:03/02/03 10:37
>>706
そこででるポジションは
結構きびしい
>>708
メーカーが潰れようが、いい車輌入手出来ればそれでいいんじゃん?
アフターサービスは買った店いきゃいいだけだし。
そもそもメーカーのアフターサービスなんて必要?
711ツール・ド・名無しさん:03/02/03 10:46
キャノは独自規格ものが多いからなおさらなんだよ
712ツール・ド・名無しさん:03/02/03 10:54
まだわかっていない奴が多いなぁ、

キャノンデールは民事再生法適用申請しただけ。
資本関係が変わるだけ。よーするに会社の持ち主、場合によっては経営陣が変わるだけの話。
引き受けてがいなくて初めて倒産となるってこと。

現状で、倒産や破産はしていない。雪印食品とはわけが違う。
713ツール・ド・名無しさん:03/02/03 11:21
毎年GWに2泊ぐらいでツーリングに会社の有志で行っています。
今年、後輩がこれに加わることになったのですが、彼は全くの素人。
おそらくママチャリくらいにしか乗ったことが無いし、そもそも
文科系であまりスポーツすらやってないのではと思われます。
で、先ず自転車を買わないといけないのですが、
果たして彼はどんなロードバイクを買えばいいのでしょう?

ちなみに今年のコースは相模原の橋本駅発で道志みちから
山中湖、河口湖、上九一色村を経てR139、R469を通って
富士山の周囲を1周するというものです。
これを1日目は河口湖か西湖のあたりで宿泊、2日目は
御殿場で宿泊し、3日目に篭坂峠を超えて山中湖から
大月駅までというるーとなのですが。
714ツール・ド・名無しさん:03/02/03 11:23
>>713
予算がわからないと。
いずれにしても、予算の範囲内ですぐに買える最もいい自転車。
715:03/02/03 11:31
倒産してもブランドは残るっしょ。
GTみたいに。
716712:03/02/03 12:52
>>714
まあ最初だし、安いのでいいのかなとは思うんだけど。
安い店で8〜10万ぐらいで買えればいいかなと。
717ツール・ド・名無しさん:03/02/03 13:03
>>716
>>713が言ってる「すぐに買える」は重要かと。
今まで全く鍛えてないヤシなら、早く納車させて乗り込ませておいた方がいい。
実売も考慮して、こんなところだろうか。
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/ocr1.html
http://www.cso.co.jp/shopping/louisgarneau03/rtr.html
http://www.gt-japan.co.jp/2003felt/f75.htm
http://www.chari-u.com/scott03/scroad03/scafdex03.htm

あとツーリング車として
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/road11.html
こんなのもおもろい。
718かりんと ◆JeeDxpjSHo :03/02/03 21:42
今日お店に行っていろいろ相談した結果、
シュウィンのFASTBACKにしました。
靴やらペダルやらの小物をいれて10万円。
2月末の納車が待ちきれない〜〜っ!!
719ツール・ド・名無しさん:03/02/03 21:55
弟にロードを選んでやろうと思ってるんですけど、
PINARELLO「ANGLIRU」ゼノン仕様はどうでしょうか?
http://www.pinarello.com/?surf=angliru_red_card&path=cycles%2Frace%2Fangliru&lang=e
720ツール・ド・名無しさん:03/02/03 22:06
>>719
素晴らしい!
何といってもピナレロですので、モノには文句のつけようがありません。
即買いでしょう。
721Frit:03/02/03 23:06
>700
つい先日、初ロードにFeltのF75を買いましたが、かなり良いよ!
パーツ構成も、ティアグラメインで前後ディレーラが105。
これで定価105000円。安いところだと9万台は行ける。
そして何より、デザインが気にいってます。(コレは個人の問題だけどね)
小物で2万近く掛かる事を考慮に入れて予算を組んでくださいな。

決まり掛けている所で悪いが、これは本当に良いです。
722700:03/02/04 01:13
>>721 どうもありがとう!
>決まり掛けている所で悪いが、これは本当に良いです。
全然悪くないです!!
サイズスレへ誘導したりしてもらいましたが、どーもサイズ問題が解決しない。Size:50
がしっくりるならFeltにケテーイなんですが・・・かと言ってcannondaleのSize:48
も同じように大きめのようで・・シートポストが出なくてもキチンと乗れるなら無問題。
今週末まで検討する(迷う)予定なので、どうぞよろしくおねがいします。
やっぱFELTにしようかなぁ・・・
でもビアンキに惹かれる今日この頃・・・
724ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:18
予算15万くらいで組み立ててもらうとしたら、フレームの値段ってどのくらいになりますか?
725ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:22
>>724
「どのくらいになるか」じゃなく「どのくらいにするか」だ。
俺なら105とオープンプロで組んでフレーム&フォークで4万くらいにする。
726ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:25
15万で組むくらいならそのあたりの価格帯の完成車買ったほうが
正直得だと思うが。。。
727ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:26
>>726
ネタ禁止
728ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:34
ネタじゃないでしょ?
常識的に考えて予算15万円だったら完成車の方が絶対に得。
729ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:41
フレーム&フォークで4万円の方がおもいっきりネタではないかと・・・
730ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:45
726=728=729は初心者ですな。
初心者が無理にレスしないように。
730は馬鹿ですな。
馬鹿が無理にレスしないように。
732ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:50
>>729
消費税込み15万でカーボンフレーム+カーボンフォークに105で組みましたが、何か?
無知厨が出てくんじゃねえ、逝って良し!
733ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:51
>>732
具体的な品名言ってみ、ゴミみたいなフレームじゃあるまいな?
734ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:51
知らないだけか。
ウザイな。
735ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:53
さぁ面白くなってまいりました。
736ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:54
まず乗りたいフレームがあってそこから組むことになるわけで、コンポを先に決めて
そこから予算内に合わせるなんて本末転倒っぽいと思うが。

それよりまともなフレームだと7〜8万円クラスになると思う。
それでもシマザキとか安い店なら15万円で収まるんじゃないか?
737ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:57
もっと熱くなれよ!
738ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:05
>>736
15万で乗りたいフレームとか言われても(w

普通はコンポのグレード決めて残りでフレーム買うんじゃない?予算的に。
15万でフレーム先に決めてリムがウンコでコンポはSORAじゃ話にならんし。
739ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:06
>>738
だから完成車の方が得だと言ってるんじゃないの?
740ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:08
なるしまカーボン、ティアグラで組んだら15万切るんじゃない?
741ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:09
>>733
だから、無知なら黙ってろって。
今話題のインターマックスで輸入してるフルカーボンのフレーム価格20万のヤツの兄弟車だよ。

これで分からんくらい無知なら
他人に聞くときはもう少し態度なんとかしてくれ。
742ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:10
>>739
そんなこと言ってるのお前だけだろ?
本気でそう思うならそう思っといて下さい。
中途半端な知識で嘘ばら撒かないで下さい。
743ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:10
>>741
ナルシマカーボンは一応完成車なんですが・・・
744ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:11
>>740
みたい >>741
745ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:11
>>743
差額でパーツ交換し放題を完成車というかは微妙だな。
746ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:12
一匹馬鹿が混じってる。
それとも質問者が聞きたくて煽ってるだけか? マジウザイな。
そう言えば質問者が居ない。
747ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:12
なるしまとかシマザキとか特定での例だよなぁ。
しかも車種限定だし。

それ以前にフレーム4万円はネタだと思うけど。
748ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:13
>>743
あっそ。そう思いたければそう思えば?
749ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:13
>>747
分からんなら出てくんな。
750ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:14
一匹人格障害も混ざってるけどな(w
751ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:14
4万円のフレームって具体的になに?
752ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:14
>>741
だから、馬鹿なら黙ってろって。
今話題のインターマックスで輸入してるフルカーボンのフレーム価格20万のヤツなんてねーよ!

これで分からんくらい馬鹿なら
他人に教えるときはもう少し態度なんとかしてくれ。
753ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:15
>>743
>ナルシマカーボンは一応完成車なんですが・・・
ワラタ
じゃあシマザキとかセキヤでパナチタンのフレームだけの奴組んでもらっても
完成車って言うんだね(ワラ
754ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:15
なるしまのカーボンに関して言えばフレーム単体売りじゃなく完成車状態での引き渡し前提
の価格な訳で、あれを一から組んだと考えるのはちょっと違うんじゃないかな?
755ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:16
とりあえずの基本ポジションがバッチリ出る完成車なら得かも。
ポジション出すのにステムやら何やら色々変えないといけないなら最初から
バラ買いした方がいいのでは。

初心者ならパーツのグレードに神経質になるよりそういう事を気にした方がいいんでは?
756ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:16
>>751
ウザイから無知厨は消えろ。

教えてクソの質問者なら氏ね。
757ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:16
>>753
パナチタンは15万円で組めません。
758ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:17
>>752
プ
必死だな
まさか「20万円ジャストじゃないも〜ん」とか言うのかな(ワラ

香ばしい奴が一人居ます。
759ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:17
ジオスのエアロライト
アンカーのフルアルミ/クロモリ
パナのフルアルミ/クロモリ
スペシャのアレーE5
このあたりなら、店によっては105でも15万切れるんちゃう?
760ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:17
>>756
一日何時間2ちゃんねるやsってるんですか?
とてもスムーズな煽りが見事です。
761ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:17
>>756
ここははじめた買うロードは何が良いかを語るスレであって具体名を挙げないで
ただ罵ってる貴方の方が消えるべきだと思いますよ。
762ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:17
馬鹿と無知ばっかだな。
初心者が可哀想だ。
763ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:18
>>759
シマザキあたりなら切れる。
ただパーツはかなりショボイが。
764ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:18
--
ここまで今日の祭り読んだ。
俺的しおり
765ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:19
>>753
そんな話題して無い。悔しいのは分かるがくだらんレスで荒らすな。
766ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:19
>>761
禿げ同。
本当のバカは誰なのかおそらく本人以外は皆分かってるでしょう。
767ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:20
能あるバカは爪を研ぐ
768ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:21
>>761-672
やっぱ質問者が煽って聞きだそうとしてんじゃねえの?
みんな分かってるからそうやって詳しい人間しか分からないようにレスしてる?

必死に聞き出そうとしてる無知な香具師は質問した香具師くさい。
769ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:21
それとも鷹だったかな?
770ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:22
それ以前に4万円のフレームなんかわざわざ組むだけの価値なんて無いな。
771ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:23
馬鹿鷹兄弟
772ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:23
>>770
そいつはどうかな
773ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:23
>>768
君に一番ふさわしい言葉を送ろう。

必 死 だ な (w
774ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:24
じゃあとりあえず貼ってみる。アンカーのクロモリ。
http://www.chari-u.com/anchor03/anroad03/rnc303.htm

ポジションに関る所は選択可能だからちゃんとした店で計ってもらってから注文すれば
ただのツルシを買うよりムダが無い。でもってフレーム買いよりは安いと思う。

まあパナとかでも似たようなモンだろうしショップオリジナルとか言い出したらキリが無いけど。
775ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:24
あれはじめたのはこいつが変なこと言ったから?
それともここでネタだって書かれたのが悔しくって暴れてる奴が一人居るだけか?

ジャイアントとかならセキヤでTNiで組んで貰ったのと同じくらい安く出来るが
ハンドル幅やクランク長さのために交換すること考えたら
まずセキヤで組んで貰ったのにコスパで勝てない。


726 :ツール・ド・名無しさん :03/02/04 14:25
15万で組むくらいならそのあたりの価格帯の完成車買ったほうが
正直得だと思うが。。。

727 :ツール・ド・名無しさん :03/02/04 14:26
>>726
ネタ禁止

728 :ツール・ド・名無しさん :03/02/04 14:34
ネタじゃないでしょ?
常識的に考えて予算15万円だったら完成車の方が絶対に得。
776ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:26
パナもアンカーも105だと15万円じゃ組めないし。
シマザキだと組めるけど。
なんでシマザキあんなに安いの?
777ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:26
コレカラノ、ヒッシダナ

シンカシタ

あなたはとっても頑張ってます
778ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:26
>>774
放置しろよ。
絶対煽ってる無知な奴は質問者だって。
じゃなきゃここまで1行レスで自作自演までして
必死になる理由が分からない。
779ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:28
実の無い話が続いてるな
780ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:28
ごめんごめん、一行スレのいくつかは、暇な俺のヤツだよ。

今日納車予定の新車来なくて、イライラしてるもんでな。
781ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:28
TNiのフレームとかアルテック2プラスにカーボンフォークで4万円くらいのあるね。
吹く伊とかに。

あれ? 教えちゃいけなかった?
782ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:28
>消費税込み15万でカーボンフレーム+カーボンフォークに105で組みましたが、何か?
>無知厨が出てくんじゃねえ、逝って良し!

玄人はなるしまカーボンに105で決まり!なんてね。
単なるリアル厨房か工房でしょ。
威勢がいいね。
783ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:29
>>780
店に乗り込め
784ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:30
教えて欲しけりゃそう言えばいいのに、
ナルシマカーボンは完成車だ!とかわけ分からんこと言うから誰も教えてくれない。
785ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:30
>>783
昼前にもう乗り込んできた。(w
786ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:30
>>780
何度も言わすな

無知厨は荒らさないでレスしないで見ててね。
787ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:31
     /\⌒ヽペッタン
   /  /⌒)ノ ペッタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) <おまいらもちつけ
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
788ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:31
もう誰が誰にむかついてんだかもわからん。
わけわからん(w
789ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:32
>>780 名前:ツール・ド・名無しさん :03/02/04 15:28
>>783 名前:ツール・ド・名無しさん :03/02/04 15:29
>>785 名前:ツール・ド・名無しさん :03/02/04 15:30

790ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:32
>>781
特定の店の特売を得意げに語られてもなぁ
791ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:33
ごめんなさい。僕も煽って遊んでしまいますた。
792ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:34
>>790
それで?
ちなみにあの店年中あるよ特価TNi。特売じゃない。
793ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:34
だってこの時間、他のスレもレスがなくて暇だし
794ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:35
>>790
4万円で買えるまともなフレームがあることは分かったね。
無知厨さようなら。
795ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:35
なんか自作自演をごまかすために僕も僕もとか言っるようにしか見えんな。
その証拠に1行レスでもたくさんたまるとあの無知厨房居なくなる(ワラ
796ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:36
アルテック2って8〜10万円くらいしなかったっけ?
797ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:36
ロードのフレームで4万円ってまともですか?
え?煽ってませんよ。
798ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:36
>>795
嘘を嘘と・・。みんな分かってます。
799ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:37
厨房と電波がいるのがこの混乱の原因。
800ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:39
>>795
俺には・・・

ボッタクリ自転車屋が暇な時間帯なので
今2chで「安いフレームは存在しない!」
と自作自演で情報操作しようとしてるように見えた。
801ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:39
>>796
TNIのカーボンフォークで実売6〜8万円かな。
4万円が本当ならかなりお買い得。
802ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:40
        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  <先生!4万円のまともなロードフレームって何ですか?
  __ / /   /     \__________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
803ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:40
お前、仕事しろバカ。
804ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:40
>>799
ナルシマカーボンは完成車!とか電波撒き散らす無知厨房と
それを煽る厨房居るね。
805ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:40
>>797
正直難しい。
選択の余地が余り無いのが問題だな。
806ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:41
>>804
いや、ナルシマカーボンは完成車だよ。
なるしまで聞いてみな。
807ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:41
>>803
ショップに客が来ないんだよきっと。ボッタクリだから(ワラ
808ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:42
>>806
ププ
809ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:42
>>806
もういいって(w
810ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:43
煽り厨房1号

32才
MTB乗り

そういや、こんなスレあったな。
811ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:44
        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  <先生!完成車の定義って何ですか?
  __ / /   /     \__________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
812ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:44
まだ言ってら。
アホちゃうか、こいつ。
ショップでどう言ってるとかそういう問題じゃないだろ?
我々が一般的にどこで線引いてるかが問題。

そういう意味でパーツほとんど選べる時点で完成車とは言わん罠、一般的に。
パーツ変更ほとんど不可能なショップオリジナルでも
メーカー製じゃないと普通は完成車なんて呼ばん。
813ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:45
ナルシマカーボンは完成車引渡しのショップオリジナルだよ。
一応間違いは間違いと指摘しておく。
814ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:45
頭弱いのか、コイツ?
815ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:46
政治家って毎日こんな言葉のあやみたいなの巡って
くだらない言い争いして時間つぶして高給とってんだろうなぁ…
816ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:46
煽っている俺も、だんだんある一方の味方になってきたよ!
ガクガクブルブル!
817ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:48
タキザワのフレームって1200gでカーボンフォーク付いて3万円だね。
818ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:49
        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  <先生!2chで暇つぶしはやめて授業に戻ってください!
  __ / /   /     \__________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
819ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:49
フレーム選びって価格だけで考えないでもっと慎重になるべきだと思うけどね。
まぁ最初の一台では良し悪しなんかわからないと言えばそうだけど。
820ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:49
>>817
セキヤのカーボンのも5万円くらいじゃなかったっけ?
俺ならタキザワにするけど。
821ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:50
>>817
それが俗に言うゴミフレームです。
初心者なら十分だけどな。
822ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:50
亜土二巣カーボンが6万円
823ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:51
HARPだったらフレーム買いしないで完成車で買った方が得だよ。
824ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:51
貧乏臭い話ししてんなお前ら。
時代はカーボンカーボンだよ。
825ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:51
おれは自分で組むが
それは楽しいからだな
欲しい物の組み合わせによっては
自分で組んだ方が安いね
826ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:52
>>819
むしろサイズさえ合ってればあとはコスパで選べばええんとちゃう?
その点175mmのクランクとか付いてくる完成車は糞。
クランク高いんだよ。。。鬱。
827ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:52
>>823
だね
工賃ないし
パーツもそこそこの値段
融通もきくのがいい
フレームのロゴには目をつぶる
828ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:53
>>826
買ったのね(藁
829ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:53
>>825
初めて買うスレでそれはちょっとスレ違いかな。

>>826
今時標準で175mmがついてくるのなんかあるの?
830ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:54
831826:03/02/04 15:55
>>829
ウルセーバカー!!!
832ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:56
アンタレスで良いじゃん


-------------------終了-------------------
833ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:57
まあでも、今1台街乗り用に組めって言われたら
105に4万くらいでいいフレーム探してきて組むな。
834ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:58
>>832
アンタレスはパーツ選べたっけ?
835ツール・ド・名無しさん:03/02/04 15:58
>>833
まあね
836ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:04
情報操作しようとしてたぼった栗ショップに客が来たのか?
急に香ばしいレスしてた奴(ら?w)が全員居なくなったぞw
837ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:07
居なくなったね(w

「ナルカーボン完成車説」とか結構面白かったのに。
838ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:08
だって俺、MTB乗りだからアンタレスなんて言われてもわからんもん、レスでけへんよ。
839ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:10
ナルシマカーボンは完成車でしょ?
あの価格はフレーム単体売り前提じゃないんだから、タキザワのHARPもそう。
840ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:12
>>837
そうやって煽っても出て来ないw
暇だから煽ってましたとか言って1行レスしまくって
完成車のが得とか言ってた奴を擁護してた人間『全員まとめて』w
841ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:13
居たw
842ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:15
なるしまカーボンはフレーム売りはなく完成車売りしかしていないと。
そういう意味では完成車だな。
843ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:15
ワラタ
客帰ったんかな
844ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:16
また始まったね。
急に『全員まとめて』w

845ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:16
フレーム売りしていないものをなぜ完成車じゃないと言うのか、そのロジックがわからん。
846ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:18
ショップによってはGIANTやらTREKやらでも差額でパーツ交換は可能だしな。
847ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:18
>>845
それよりバレバレなんだから同じこと何度も書かないで
まとめて書いてくれる?

バレバレなのに多数決みたいなことしたがるその気持ちが分からん。
848ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:19
ジサクジエンや多数決を言い出すヤシは大抵の場合
自身がジサクジエンや多数を装っている罠
849ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:20
>>844
うん、レス止まってたのに急にまた同じ意見の人達が集まって
同じレスを繰り返し始めた(w

>>847
気持ちは分からんでも無いが、必死なんでしょ(w
850ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:20
おい、点呼とるぞ。

1!
851ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:21
このスレおもしれえ。
書き込み時間が1,2分置きのやつが居るし(藁
852ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:21
ごめん、俺なるしまオリジナル詳しくないんで聞きたいんだけど

・フレーム単品販売してるかどうか
・セット物は基本的なパーツ構成は変更出来ない前提なのか

を誰か教えて。
853ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:21
なんだか論点がすれ違ってません?
>>850
2から10までw
855ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:22
>>852
フレーム単品販売は基本的にしていない。
パーツ構成は変更可能、ただし基本構成意外は多少だが割高になる。
856ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:23
>>853
論点っていうか、バレバレの自作自演で>>826-828の解説続ける厨を観察するスレだから(w
857ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:24
このスレにずっと張り付いてる方もどうかとおもうけどな。
と言うかそっちの方がよほど自作自演くさい。
858ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:25
>>852 >>855
基本的なパーツ構成の変更(ハンドル幅、クランク長、ステム長)は
割高じゃにならなかったと思う。
859ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:25
>>857
君が香ばしいデムパを撒き散らすからみんな寄ってきて観察してるだけw
860ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:26
>>858
サイズ変更は同じ価格だよ。
割高になるのは別銘柄に変更って場合ね、店頭価格で計算になるから。
861ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:27
>>857
今までROMしてたけどずっとあんたを見て楽しんでるよ。
どうかとか言わないでくれ。最高のエンターテイナーなんだから。

よろしく
自演の俺まで、本当に1人じゃないかと思ってきた。
863ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:33
また『全員まとめて』居なくなったぞw
>>863
お前、いい加減ウザイぞ。
あ、俺か・・・。
865852:03/02/04 16:34
>>855,858,860
サンクス。
色指定の無いアンカーみたいな感じかな?
クランク長まで選べるのはいいね。

「融通のきく完成車」とも言えるし、
「全てをその店で買う事を前提としたオーダー車」とも言えるから
どっちとも言えないんじゃない?

もし「持ち込みパーツでも可」となれば流石に完成車とは言えないだろうけど。
866ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:38
>>865
「可」だよ、若干割高になるだろうけど。

相談すれば何でも「可」な店。
多分フレーム単体売りも「可」だろうけどね。
一応それだと値段高くしないと儲けが出ないので
建前上はまとめて売ることにしてるだけ。
鈴木さんでも捕まえて頼んだら電卓たたいてくれる。
867ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:43
しかし、フレームから組み上げる場合はショップによって費用が大幅に
違ってくるから住んでる場所等も考慮しないといかんでしょ?
初めて買うロードを通販なんて無茶な話だし。
868ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:47
>>867
そうだね、都内なら圧倒的にフレームから組むのが安いけどね。
他の地域だとそうはいかないかもね。
つーか、田舎だとフレームから組むショップ探すの大変だったりする。
869ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:55
ロードに力を入れてるショップだとフレーム買いのお客さん向けに完成車キットを
用意してることがある、一台分のパーツを割安価格でね。
そういうものを使えば安く組めるが、パーツをバラで買い足していてはかなり高い
物についてしまう。
870ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:58
Yで買うと圧倒的に完成車の方が安いな。
そもそもそんなところで買うなって話もあるが(w
871ツール・ド・名無しさん:03/02/04 17:02
「Yでは」の間違いでしょ?
Yはショップ店員が楽できることが大事。
オーダーされたら、オーダー受けた人間が組み付けなくちゃいけないから
必然的に価格高くなる。

元バイトの心の叫びですた。
873ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:09
で、祭的話題を振った>>724はどのフレームを欲してこの話題を振ったのか?
874ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:11
>>873
はーぷに100ガバス
875Frit:03/02/04 19:27
>722
激しくレス遅れてスマンです。
サイズで困っているんでしたら、実際にショップでまたぐのが早いよ。
違うメーカーの物でも構わないから、48と50にまたいで、落ち着いた方で。
キャノは知らないけど、Feltはホリゾンタルです。

それと、品選びはガンガン悩んだ方が、結果としていい物に出会えますよ。
1ヶ月も悩みまくったロード1年生より。
876724:03/02/04 19:59
PINARELLOに憧れてまして。
カワハラダなら(時間はかかるけど)フレーム安めだったので、どのくらいになるのか知りたかったんです。
口論を呼んでしまって申し訳無いです。
>724
要は、15万の予算で組もうと思ってて、コンポは105って決まってたら、
フレームにはいくら掛けられるか、ってのを知りたかったんでしょ。
おれも初ロード買うときそういうこと思ったし、祭りになるような特殊な疑問でもないと思うが。
で、フレームだけど、4万ちょいかな。(w
878ツール・ド・名無しさん:03/02/04 20:53
>>724
PINARELLOに憧れてるなら、ANGLIRUはどう?
カンパXENON仕様で16万。
ショップで実車見たけど、塗装もビード処理も凄くきれいだったよ。
879ツール・ド・名無しさん:03/02/04 20:59
>>724
ウエムラパーツなら¥115.000-でPINARELLOのANGLIRU売ってましたで・・
この板熟読して、
コンポとか、ギヤの歯数とか、クランク長とか、ホイールとか、自分に合ってそうなの決めて、
それなりの自転車屋でサイズ豊富なパナとかアンカーで組んでもらうのが良いよ。ほんと。
881ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:31
ゼノンてSORAクラスなんでしょ。
何で人に勧めるかなあ、、、、
882ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:36
そりゃ、カンパだからですよ。
あとで105に変えるってのは出来ないの?
884ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:39
XENONはちょっと・・・て人には
TIAGRAクラスのMIRAGEで組んだモデルもあるでよ。>ANGLIRU
885ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:42
ただ、XENONとMIRAGEは9sなのが痛い罠
>>883
そりゃ、できるでしょ
>>885
9速駄目ってシマノ完全否定だなおぃ
888ツール・ド・名無しさん:03/02/04 22:37
>>887
いや、CEATAUR以上にグレードアップするときに不利かなぁと。
889キョーフのモツ鍋:03/02/06 09:59
スポーツとして自転車を楽しみたいっていう人なら別にソラでも
いいんじゃない?ケイデンス維持を前提にペダル回していたら11-13
てあまり使わないし。膝壊しても時速50km以上出してたいんじゃー
というDQNを前提にするなら話は別だけど。
付け加えるなら、今以上の体力の上積みが見込めない人は重いギアで
ギコギコするしかないかも。
僕は最初9速にこだわったけど、買った後になると8速でも良かった
かもしれないと思った。
「体力はまだ行ける」と思うならコンポーネントはあまり考えなくて
いいよ。
890ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:13
>>889
あとでグレードアップするとき
パーツ壊れたとき
に、互換性が無いのは・・・
891みだら ◆NgSIEFFP8M :03/02/06 18:16
>>890
10速が出りゃ一緒だ罠
892ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:17
>>890
現行の9速もいつまで互換が保たれる事やら。
893ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:17
つーか「ギアが多い方がいいから」とかそんな理由で9sにする奴は
889のような初心者しか居ないだろ(藁

他には誰一人そんな理由でシマノ9sやカンパ10s薦めてない。
894890:03/02/06 18:18
何てこった
895ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:31
>>894
890だが・・・Who are you?
>>895
ごめん、間違えた。俺892だった。
897ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:33
>>891
スロットAでPC組め

>>892
ソケット370でPC組め
898ツール・ド・名無しさん:03/02/06 18:35
ワラタ
899892:03/02/06 18:42
>>897
ごめん、俺パソコンさほど詳しくないんでその突っ込みが解らない。
900キョーフのモツ鍋:03/02/08 09:49
>>893
ちゅーことは装飾品として9や10がいいということで塚?
1日でも早くロードに乗ったほうが、乗りもしないで悩んでる香具師
よりましだと思ったんだけど。
他人の意見なんてあくまで参考だし。乗ってみなきゃ結局分からん
でもヴィトンやグッチを買う感覚で茶利選びをしているのなら
確かにお門違いだ罠。
901700:03/02/08 10:08
>>875再びサンクス
これからお店に行ってきまつ。
902ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:00
ロード用のタイヤやチューブを安く売っているwebサイト教えてください。
903ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:47
904ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:47
ブルホーン、1.25スリックのMTBを片道14キロに通勤に使っているのですが、
26インチに限界を感じてきたので、安いロードへの乗り換えを検討しています。
インターマックスのレイズ、アンタレスの10万円が気になるのですが、どんなでしょう。
レースは考えてないのですがツーリングとかはしてみたいです。
いまどき悪いもん探す方がたいへんだな。
10マンロード。
けっしてイイわけではないが。
906ツール・ド・名無しさん:03/02/08 21:39
10マソロードは、既にブランドが好きか嫌いかのみが選択基準になっている
初ロードとしてなら、どれでも問題なし
ただし、ハマッたら不満になる事も間違いなし
907ツール・ド・名無しさん:03/02/08 22:28
>>722さん、>>875:Fritさん
Feltは、size:54からホリゾンタルで、52以下は、スローピングです。
詳しくは、以下のフェルトスレへどうぞ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037383715/l50
908ヤフオクFバーロード者:03/02/08 22:52
>>906
烈しく同意!(w

が、今の車両は寄り道もある通勤にはもってこい。
909Frit:03/02/09 00:38
>907
あ、52以下はスローピングでしたか。失礼しました。
それと、フォローありがとうございます。
910ツール・ド・名無しさん:03/02/10 20:40
      ∧_∧
          /⌒ヽ ) 
         i三 ∪
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
911ツール・ド・名無しさん:03/02/10 20:55
初めてのロード 通販で買ってしまったのですが、
無茶なことしでかしてしまいましたか?
問題が起こるとしたらどのようなことがあるのdしょうか?
912ツール・ド・名無しさん:03/02/10 20:57
>>911
ポジションが合わないとか。
自分で全部整備できるの?
913ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:01
>>911
大丈夫。俺も通販で初ロード買ったけど何とかなる。
小物やウェアーや、タイヤやらちょこちょこ
買ってれば自転車でもホイールでもその店で買って無くても
やってくれるよ。
それとか、事前に電話で確認したりすれば持込でも
面倒見てくれる店かどうか分かる。
914ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:16
大阪松原市、中央環状線沿いのリサイクルショップ。
ルック車に混じって2002 FS−TCR−ONSE 
キシリウム完成車が39,800で並んでいます。
無知って恐ろしい。(マジ話)
915911:03/02/10 21:18
買ってしまったのでもういまさら遅いんですけどね。
ポジションが微妙ですね。
自分で合ってると思ってもプロからみればおかしいなんてこともありそうだし。
整備はどこまで出来ればOKなんでしょうか?
一応、振れ取り、ディレイラー、ブレーキの調整、取り付け等は出来てるつもり
今までなんとなく問題なく乗れてたので、ちょっと不安になってきてしまって。
持ち込み可のお店を見つけて仲よくなっておくのがいいのかな。
速攻で買ってこちらへ送ってください。
手数料に1万円つけます(w
917ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:20
>>914
速攻で買って僕に送ってください。
手数料2万円つけます。
918ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:21
>>914
コンポはなんでした?
>>914
いいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃ
920ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:24
>>914
店の住所、名前は?
921ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:25
信号待ちで見ただけなので、そこまで分かりません。
横に得意先の人が乗っていなければ、多分買っていました。
922ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:28
>>914
ズバリONSEってとこが安い理由では?
つーか39800で売っているってことはある程度の価値があるって
理解してんじゃないか?
もしかしたら中古の自転車の相場ってそんなもんなのかもしれん。
多分ロードとルックまぜて店頭に並べたらルックの方が多く出そう。
924ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:29
カワハラダから池田方面に向かって三原分岐のカーブ途中左側。
松原?中環沿い?
ドコだ?いつも良くウロついてる地域だ。ってか、松原市を通ってる中環って、すごく範囲が限られるぞ。
皆さんには悪いですが、私は明日、見に行くことにします。
もしいいモノなら・・・皆さんアキラメてください。
926ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:36
ヲイラも見にいきます
まとめ買いします
中古って、状態によるからなー。
928925:03/02/10 21:37
>>926
なんだよー、来るなよ〜w
929ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:39
猫の皿の予感
もう並んでますが何か?
>>925
オモロイからレポートウプキボンヌ
932ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:43
ONSEかぁ・・・。バッタもんだな(w
933ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:46
非常に申し訳ない。

日本のショップブランドで最初の文字が「ア」で
始まる名前のブランド教えてちょ。

つい忘れちゃって。スマソ。
934ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:47
面白すぎるぞ!買え!
935ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:48
>>933
aratake
936925:03/02/10 21:49
>>931
ヲウ!まかしちくれい!コルナゴ乗って見に行っちゃうぜ!(←ヤなヤツ?)

いやヲレもあーは言ったけど、買う気はそんなに無いんだよ、とりあえず見に行くだけ。
あまりに良ければ買っちゃうかもしれんけど・・・
今の心配は、明日の天気と、抜け駆けするヤツの存在(ってヲレはなんなんだよ!)だ!!!
937ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:50
>>935
ヲイヲイ・・・

>>933
アンタレスだろ?
938ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:53
>>933
アカマツってのもあるよ。
>>914
最悪部品取りとしても安い・・・
940ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:55
>>937

そそ。アンタレスだ。
ありがとう!

いやぁ、雑誌見てたら欲しくなっちゃって・・・。
941ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:55
>>936
犬連れてっておまえのちゃりにマーキングさせますよ。
942ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:55
>>941
チャリかついで店に入ろうっと・・・
943ツール・ド・名無しさん:03/02/10 21:59
高見の見物かよ、ちきしょう
あ!明日って祝日だよな!
店、開いてるのか?
ってか、銀行開いてねーよな、カネがおろせねー!!!
945ツール・ド・名無しさん:03/02/10 22:35
  ショボーン

 λ... λ... oλo...
946ツール・ド・名無しさん:03/02/10 22:41
郵便局の本局行けYO!
947ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:13
>>936
ONSEというからにはGIANTS製かも(W
948ツール・ド・名無しさん:03/02/10 23:13
ポンセだったら大洋製なんだろうけどな
パチョレックage
950ツール・ド・名無しさん:03/02/11 12:25
うーん、雨だぜ。
こりゃ松原まで行けねーよ。皆さん、スマソ。
明日、天気が回復すれば行けるかもしれんが、もう売れちゃってるかも?
951ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:21
ピナレロのアングリルでロードを始めるのってダメですか?
コンポがゼノンってのが引っかかるんですが、105のヤツにした方が良いのでしょうか?
952ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:21
>>951
どーゆー意味でダメって思ってるのかな?
953951:03/02/11 13:24
>>950
他スレで
「ゼノンはソラと一緒」
とか言われていたので。
で、ソラは良くない、みたいに聞くもので。
954ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:30
>>963
入門用だろ?全然問題無しだよ。
そりゃ上見りゃキリ無いし、将来もロードでブリブリ逝っちゃうぜ!ってぇんなら105くらいいっといてもいーけど、
まだわかんないだろ、ハッキリ言って?「あーやっぱロードはイヤだなぁ」ってなっちゃうかもしれんし。
確かにカタログスペックでは105以上と未満ではクラスが違うけど、
別にそんなに差も問題も無いよ、フツーに乗ってる分には。
とりあえず、始めたくなったときに、始められる環境(金銭面含む)で、スグに始めること!
コレが重要。
955ツール・ド・名無しさん:03/02/11 13:35
ピナってすぐ始められたっけか?
納車がシャレにならんくらい遅くなかったか?
アングリルは完成車だからどうか知らんが、フレームは店に在庫が無かったら半年以上待たされるとか聞いた。
956951:03/02/11 13:38
>>954
わかりました。ありがとうございます。
とりあえず店を周って在庫があれば現物を見て、いい感じなら買ってみます。

>>955
そうなんですか。
頑張って探してみます。
957954:03/02/11 13:46
>>956
ヲウ!がんばれ!ロード乗ったら、チャリの世界観が激変するよ、きっと!
高級車はともかく、入門車なら比較的簡単に入るんじゃ無いかな?

って、キミのレス見て今気付いたんだが・・・
>>953 で、キミは >>950 他スレで〜 って書いてるよね。
だが”どーゆー意味で?”と訊いてるのは、>>952 だ。
なぜ、>>950>>952 だとわかったんだ???
ip抜いてんじゃねーだろな???
958951:03/02/11 13:52
あ、単純な間違いです(汗
しかも気付かなかったです。
申し訳無いです。
番号間違えただけだと思われ
960954
いや、そーだろーとは思ってたけどさ、
妙なトコで正体バレたりするもんでね、ちょっとドキドキしちゃったよ。