街乗りロード2

このエントリーをはてなブックマークに追加
夏場に通勤に使うと、汗だくで臭そうだが、どうしてる?
>>929
まあ餅付けまだ寒い季節だからw
夏に使って汗だくで臭くなったら
語ろうではないか
>>929
汗だくになるのはロードだけじゃないと思うが(w

俺はパンツ以外着替えるよ。
そして洗顔して体はデオドラントスプレーしまくり。
これでかなりさわやかになる。
会社でお風呂入るから問題ないよ。風呂上りに眠くなるのが問題かな。
あと、ビールのみたくなるんだよね。
933ブガ男 ◆MEeeDzyAGM :04/02/14 23:32
ブガ!
934ツール・ド・名無しさん:04/02/14 23:35
>>929
会社にシャワーがあればスッキリできるけどどこの会社でもあるってわけじゃないからね。
俺の場合は着替えるのが大前提、まずトイレの個室に逃げ込んでwタオルで汗をぬぐってから
デオドラントシートで臭いを押さえると同時にクールダウンする。
最後に顔や手(腕)はしっかり洗ってがんばってお仕事をしましょう。
こんな感じっす。
935ツール・ド・名無しさん:04/02/14 23:47
会社近くのフィットネスクラブ会員になる。
そうすりゃ毎日出勤前に風呂入れる。
漏れも着替える派だが、荷物が多くなって仕方ない
着替える時
むっちゃ寒い時なかった?
いや、むしろ乾いた物に着替えると暖かくなるけど?
939O.G(個性派!):04/02/15 01:36
濡らしたタオルにシャンプーをつけて体を拭く。
あと、ぼくは利用したことないけどこういうやつもあるらしい。
http://www.netprice.co.jp/link/netprice8/520435-534/
・・・"バラの香りのオジサマ"ってドーヨ?
940ツール・ド・名無しさん:04/02/15 01:41
>>940
バラ「と」汗のにほいがしますが何か?
941O.G(個性派!):04/02/15 02:26
>>940
いや、メーカーの話を信用すると“バラの香りの汗”が出るらしい。
マジ?
食い物で体臭は変わるから、マジかもしれん。
943ツール・ド・名無しさん:04/02/15 21:26
韓国人はキムチ風味の汗だからな。
十分ありえる。
それでバラの体臭になるとしても毎日コンビニ弁当食ってたら台無しだな。
945ツール・ド・名無しさん:04/02/17 13:03
age
946ツール・ド・名無しさん:04/02/17 13:09
夜来香(イェライシャン)だっけ?
昔、中国の美姫が毎晩飲んでいたっての
947ツール・ド・名無しさん:04/02/17 13:22
バラ肉の香りの汗ってやっぱり油っぽい匂いがするのでしょうか?
948ツール・ド・名無しさん:04/02/17 18:20
和光のバラかつは不味い。
恐ろしく不味い。
絶対お勧め!
949ツール・ド・名無しさん:04/02/17 18:35
>>947
>バラ肉の香り 
♀は、いい匂いがする。 
950ツール・ド・名無しさん:04/02/18 13:30
雌豚の脂肪の臭い?
951ツール・ド・名無しさん:04/02/20 15:52
街乗りにはクロスバイクが一番です。
マチガイナイ
そうかもな
年度末のロードは悲しすぎる
冬の間ずっとママチャリ的クロス乗ってて
もうクロスだけでいいんじゃないかと思ったが
ひさびさにロード乗ったらやっぱり良かった。
気持ちいいし、運動の質もよいような。
保守
955ツール・ド・名無しさん:04/03/11 15:42
街中を自転車で走るのはやめろ。
ウザイんだよ。
ひき殺すぞボケが
>>955 が人身事故おこしたら業務上過失致死傷罪では済まないな。
ネタで書いてて
マジ事故ったらシャレにならんな
街乗りロードの欠点=
20k/h以下で走る気がしない
→当然の生理現象で15分弱で発汗がピークになる
→ヘルメットはともかく、少なくとも上はそれなりのジャケットなりウエア@降りた
らすぐ着替えが必須
→いちいち事前/事後にモノモノしい

# ご近所のスーパーに買い物レベルでもロードででかけりゃ同じ・事になっちまふ(▽_▽)

街乗りロードの長所=
実の所はイカに近距離であれそれなりのジャケットなりウエアを平気で着られる。
→途中で悪天候になったりどろどろになっても大丈夫. 帰って吊るしておけば小一時間で
再使用可
959ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:11
今購入可能なロード用サスペンションフォークってないでしょうか?
SUS21のエアロスイングが欲しいんですが絶版だし…。
海外通販でもかまわないのでご存知でしたら教えていただけないですか。
ちなみにRockShoxのMetroってロード用ブレーキ使えるのかな?
960ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:13
>>959
>RockShoxのMetroってロード用ブレーキ
カンチ台座なので無理。ワイヤー受けつけてカンチ使うか、
アダプタかましてVにしないとダメ。
>>959
SUS21は、な○しまフレンドに吊ってたよ
通販OKらしいから、明日でも電話してみそ
962ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:17
>>958
>20k/h以下で走る気がしない
そうなんだよな。今日はビデオ借りにいくだけだから
のんびり行こうとか思ってても、気がついたら鬼スプリント。
いつも汗だくでビデオ選ぶどころじゃない。
即レスサンクス
ちなみにいくらだったか教えて欲しかったり…。
964ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:27
確かに「のんびり走ろう」と思って走ると逆に疲れる。
いつもアウターで登るような坂をインナーでゆっくり登ると
ホントしんどい。
やっぱアドレナリン出しながら走ったほうが結局楽だったり。
965ツール・ド・名無しさん:04/03/12 01:18
グライダーは、翼の発明により空を飛ぶことを可能にした機械。
それとおなじように、自転車は車輪の発明を生かした機械。
もれはそう思っているから、いくらでもゆっくり走れるよ。
効率が悪い登り坂では下車して歩く。
966へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/12 01:22
ロードでゆっくり走ると尻がサドルにめりこんで痛くね?
>>914
そうだね。
「自転車乗りのカッコとはこーいうもんだ」と思い込んでるその中身はしょせん
そういったメディア情報鵜呑みのファッションのレベルのものでしかないから、
否定されるにしろ、他にも違う形式のヘルメットが出てきてるとか保安部品も
付けてるかとか、現時点での自転車のスタイル・ファッション以上に
もっと安全性に配慮すればと言われるにしろ、
どちらに振られてもそれ以上他説明らしい説明ができないので、
従って後は何もかも耳をふさいでひたすら切れるしかない。

55年体制の旧社会党つーか、進歩派気取ってるつもりの頑固聾迷な保守派の図になってる。
>>967
貴方が?

こういうのが典型。

>どちらに振られてもそれ以上他説明らしい説明ができないので
つーかうぜーから消えてくんない?
だれもんなこた聞いちゃいねー

こんな風に、出てきた話すら読んでない。
そもそも理解する力というものが欠如している。
うわっ、粘着君だ
放置ヨロ

こういうのも典型。
「0点」などと点数をつけたり、しまいには「氏ね」の連発。
SUS21って今年あたり復活するんじゃなかったっけ?
>>967
ウホッ ホホ
ヒュンヒュンヒュンヒュン ウワーユーフォーガトンデキタ
>>967が言ったとおりのことが起こってるな。
自演ミットモナイ
そんなお前は、まともな反論できないで逃げてるだけだろ?