ロードバイクのコンポなにがいい?2セットめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
908ツール・ド・名無しさん:03/06/12 12:39
>905
トリプルをダブルにするだけならクランクの交換は必要ないだろ。
BBをダブル用にして、インナーギアを取外すだけだが。
909ツール・ド・名無しさん:03/06/12 21:26
質問なんですけれど、現行シマノ9SのRメカで
8Sのスプロケを動かす時、チェーンは8S用or9S用、
どちらを使えばいいのでしょうか?

今使ってる8SのRメカ&チェーンが
結構へたってきたので交換しようと思ってまして、
確か9SのRメカ+8SのSTI+8Sのスプロケは
ちゃんと動くとの事だったと思うんですが、
そう言えばチェーンはどうだったかしら、と。
問題が無ければ入手の容易な9S用チェーンを
使いたいんですけれど(7401のチェーンって高いし…

いっそスプロケとSTIも替えて9Sに、とも思うんですが、
金欠でそう言うわけにもいかないもんで。
よろしければご教授お願いします
>>909
 8速には8速チェーン(HGナロー)これが基本、74が高ければHG91でOK。
>>910
了解です。教えて頂きどうもありがとうございます。

やっぱ、段階的に9S化するって作戦は無理があるのか…
912forest-p:03/06/13 07:36
>>909
9sでok 7701はやすいよ
913forest-p:03/06/13 17:58
>>909
言い忘れた、フロントのインナーに入りにくい事も有るけど
914ツール・ド・名無しさん:03/06/13 19:51
完成車についてた105のクランクセットの長さが170だったんで、
165に変えようと思うのだが、
どうせだったらアルテにすればワンキーリリースもついてることに気づく。
お使いのみなさま、ワンキーリリースの使い勝手についておしえてください!
915ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/06/13 19:55
さいこー
>>915
お答えありがとうございます。
最高ですか、ふむ。
参考までにデュラかアルテか教えてください。
917ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/06/13 20:05
アルテのみ
テーパーロックに比べると、工具が少ないんでホンとに楽
918みだら ◆SIEFFHyW5U :03/06/13 20:07
便利だがどっちでもいいんぢゃねぇ?
919ツール・ド・名無しさん:03/06/13 23:19
>914
105ならそのままでも、それ用のスモールパーツを入手すればワンキーレリーズに出来るよ。
まあどうせ買い換えるならアルテの方が105+スモールパーツより安いけど
920914:03/06/14 09:19
>>917、918、919
ありがとうございました。
後々ワンキーレリーズほしくなるとおもうので
アルテ買っときます。
921ツール・ド・名無しさん:03/06/17 11:04
>「シマノ」元名誉会長の遺産は91億円

> 自転車用部品や釣り具などの大手総合メーカー「シマノ」(大阪府堺市)の元名誉会長で、昨年6月に74歳で死去した島野尚三氏の課税対象となる遺産総額が約91億円に上ることが17日、堺税務署(堺市)の公示で分かった。
> 公示や関係者によると、遺産は不動産や有価証券、預貯金など。シマノ社長の長男、容三氏(54)ら親族3人が相続した。相続税額の合計は約27億5000万円で、既に納付されたという。

> 尚三氏は大阪府出身。同社の社長、会長のほか日本自転車工業会理事長などを務めた。

                         あやかりたいものです
922ツール・ド・名無しさん:03/06/17 11:23
SORAで十分。
923ツール・ド・名無しさん:03/06/19 23:21
そらけっこう
924鈴カステラ:03/06/19 23:27
923おっさん丸出しやないか(w
魔羅出し
926ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:16
今SORAの安完成車乗ってます。みなさんの投稿みてると、
まずは105って感じのようですね。
当方操作性向上などは気にしません。
ハブとBBの性能向上を数値で言うとどれくらいの差でしょうか?
要は平均速度がどれくらいアップするか、気になります。

 速 度 の 話 は す る な


荒れるから
928シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/26 22:21
>>926
>要は平均速度がどれくらいアップするか、気になります。

プラシーボ分除けば0.05km/hくらい。

そもそも自転車の抵抗は
1に空気抵抗
2に路面抵抗
3,4が無くて
5に内部抵抗

効果無いとは言わないが手で回してなら分かるけど
乗ったら空気抵抗や路面抵抗に比べて小さすぎて分からんよ。

それよりSORAと105なら変速レバーの差が大きいでしょ。
929926:03/06/26 22:25
早速のレスありがとうございます。
まずは、より前傾姿勢に、タイヤを細く(今700-25Cです)、
空気圧を高く(今7気圧くらいです)して、
走りこんでから、また来ます。失礼しますた。
930ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:28
>>929
>まずは、より前傾姿勢に
それで体に負担がかりすぎるようなポジションだったら意味無いから注意。
「ベストなポジション」ってのは「最も空気抵抗が低いポジション」じゃなくて
「最も楽に激しい運動を維持できるポジション」だからね。

トレーニングにストレッチとかいれて地道に柔軟性とかもきたえましょう。
931ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:28
>>928
その5でもほとんどがチェーンの抵抗だね。
ハブなんてしれてる。
932926:03/06/26 22:31
さらにアドバイスありがとうございます。
空気抵抗を考えてポジションを崩す様では本末転倒ということですね。

ハブよりチェーン、とのお話、なるほどな、です。
チェーンのていねいなメンテナンス、アップグレードなら、費用も
少ないので、折をみてチャレンジしてみます。
933ツール・ド・名無しさん:03/06/27 13:15
7、8年使ってきたRX100ハブのホイールをデュラハブで組んだのに交換。 ついでに
駆動系もデュラにしたんだけど、今まで何だったの?っていうぐらいペダルが軽く
なって( ゚Д゚)ポカーン… やっぱ大事なところは妥協しちゃイカンなとつくづく実感しますた。
934ツール・ド・名無しさん:03/06/27 13:16
 
メンテせずに8年も使ってたら当たり前。
935ツール・ド・名無しさん:03/06/27 13:23
新品に交換したらそりゃまたRX100に交換したって軽く感じるでしょうに。
>>933
幸せな香具師。
「フェラーリ」VS「GTR」って感じだが、「コルベットスティングレー」的な

アメリカンなのりキボン!!
938ツール・ド・名無しさん:03/06/28 17:36
「DUCATIデスモセディチ」vs「ホンダRC211V」のほうがしっくりくるなぁ。
今日はロッシが勝ちます!
>>938
マニアックやな〜!

デスモ勝っちゃったね!ビクーリこんなに早くとは・・・
941ツール・ド・名無しさん:03/06/28 18:39
カワサキは不幸だな。新参としてはよくやってると思うけどドカのおかげでダメダメに見える。
ゴルフでもアルテグラがあるのかぁ
外出かもしれないし スレ&板違いなのでsage
>>940
あーいつになったら ZXーRRは表彰台へ・・・・・・・。
川崎海苔なんでがんばってほしいんだけどな。

この前のスタート直後に2台消える・・・・・
なんて悲しすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
話戻して、78?デュラのハブ、寒波に合わせたデザインやめて欲しいな。
945ツール・ド・名無しさん:03/07/12 08:12
77ぢゅらハブは細身でカコイイ
946ツール・ド・名無しさん:03/07/12 08:48
カスは何乗ってもカス
74の方がスキ
948山崎 渉:03/07/15 11:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
74系はシュパーブプロとならぶ伝説のコンポと言う事で、次の話題に行こう↓
950ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:14
78
951ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:09
>>946
かわいそうに
952ツール・ド・名無しさん:03/08/01 01:25
おやすみんこ!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
954ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:28
で、結局シマノ10sとカンパ10sの互換性はどうなったの?
955ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:31
>>954
はなからそんなもんはねえけど?
956ツール・ド・名無しさん:03/08/05 20:04
あげ
957名無しさん@Linuxザウルス
RXX100がCP最高だったのにちょっと自転車乗って無い間になくなってたよ。。。