@@@@サドルはどぎゃん?パート2@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第二部です
そのとおりサドルに付いて語るスレです
インプレ等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part2■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022593074/l50

革サドルは専用スレがありますのでそちらでどうぞ↓
革サドルについて語ろうよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/l50
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008071267/l50
2ツール・ド・名無しさん:02/09/14 22:23
建て直したのね。お疲れ。
3ツール・ド・名無しさん:02/09/14 22:30
本スレ ヲメ
4ツール・ド・名無しさん:02/09/14 22:31
お疲れ
5ツール・ド・名無しさん:02/09/14 22:45

結局、サドルはドキャン かよ、、、この意味不明のクソタイトルと
あと900以上も付き合っていかなくてはいけないとは、、、
6ツール・ド・名無しさん:02/09/14 22:46
なんで「どないでっしゃろ?」じゃないんだああー・・・
7ツール・ド・名無しさん:02/09/15 12:33
本スレアゲ
8名無SEA:02/09/15 12:43
「スペライ」の「ボデジオ」とやらをためしてみたいけど
近所じゃ売ってないし通販はきらい
>>5
自分で立てるって言っとけばいいのに・・・
10ツール・ド・名無しさん:02/09/15 13:01
ERA-KI 買いマスタ。
11ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:04
>8あさひで白黒11Kだよ。急げ!通販も良いぞ。
2003スペシャの完成車を見るとBGサドルのデザインが違う。
モデルチェンジかな?
12ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:40

とりあえず、サンマルコのロールスつかってる人、手を上げてください。
みんな色落ちしているのか知りたいのですよ。前スレには私
以外に1名色落ちするっていう人がいました。


ちなみに、
タキザワでサドルカバー買いました。ちょっと汗かいてみたけど
色は移ってないみたい。3時間以上乗って確かめます。あ、でも
汗かきそうにない気温になってもうた。

13ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:44
ういっす。 ロールス使ってまふ。
昔使ってた白ロールスは色落ちしたけど、
今使ってる疵模様?のロールスは平気だぬ。
14ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:46
>>12
色落ちするねえ。初め黒かったのに、今じゃ茶色っぽいよ。
服につくかどうかはわからん。乗るときは黒いGパンばかりはくんで。
15ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:55
連続10時間乗ってても尻が痛くならないサドルでお勧めあります?
BD-1で長距離走るつもりです。
16ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:58
>>11
完売って文字が見えないの?
17シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 00:00
>>15
ポジションに問題あったらどうせ痛くなるよ。
とりあえずレーパン履いてみ。
18ツール・ド・名無しさん:02/09/16 00:01
10時間も乗ってて痛くならないなんて無理じゃないの?
19シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 00:05
>>18
ロードレーサーなら痛くならないし、
同じようなポジションのBD−1なら可能じゃない?

ホイールが小さくてショック吸収しない分、サスがついてるし。
20ツール・ド・名無しさん:02/09/16 00:06
ロードレーサーなら連続10時間乗ってても平気なのかぁ。
すげぇなぁ。
2115:02/09/16 00:07
普段はロードでレーパンなんですが、長距離遠出の時は私服でBD-1なんです。
痛くならないのは無理として、痛くなりにくいのはないですか?
ジェル入りのサドルってのを良く見掛けるけどどうなんでしょ?
22シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 00:13
>>21
私服の下にレーパン履きませうw
23ツール・ド・名無しさん:02/09/16 00:14
>>21
BGコンフォートが評判(・∀・) イイ!ね。
つっかとりあえずゲル入りのサドルカバーつけてみ、かっこ悪いがふかふかでらくちんだ。
24ツール・ド・名無しさん:02/09/16 00:51
サンマルコリーガル使ってますが。
25ツール・ド・名無しさん:02/09/16 00:52
ゲル入りのサドルは経験ないけど、ゲル入りサドルカバーはやめたほうがいい。
安物買いの銭失いの典型。
26ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:06
>>24

それって、後に鋲みたいのがついてるやつ?

でグレッグレモンが使ってたやつ?
27ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:14
さて,今からシートポスト切断します。
28ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:37
はあ、やっときれた
29ツール・ド・名無しさん:02/09/16 04:28
>27-28
ワロタ
30ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:08
>>29

結局なんのために切断したかのわからないまま、、、ナゾが残るネ
31ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:22
嫁さんに使うため、自分サイズに合わせたと思われ
32ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:24
>>31

“嫁さんが” の間違いではないかとしばらく考えたが
“嫁さんに” でも意味が通じることを発見。
33ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:24
Φ27.2mm…


ショボーン
34ツール・ド・名無しさん:02/09/16 15:36
>>15
とりあえずBGを試してみれば
35ツール・ド・名無しさん:02/09/17 01:46
BG高いよぅ
36シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 01:50
安いのもあるべ
やっぱ定番は定番の理由あり。
ロールスやストラーダいかが?
38ツール・ド・名無しさん:02/09/17 02:20
BD-1 付属のサドルってどんなの?

39ツール・ド・名無しさん:02/09/17 22:23
革のやつじゃねーか?
40ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:58
外出だったらスマソ。
今度サソマルコのストラーダを買おうと思ってるのですが
GIANTのFCR-ZEROのような固いフレームの場合
柔らかめのサドルはやっぱり効果的なんでしょうか?
41ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:59
サドルはおケツと相談しましょう。
42ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:01
>>40
本当にフレームの硬さを感じているのかと小1時間(以下略

それはともかく、フレームの硬さとサドルの柔らかさは関係ない。
足にくるフレームの硬さって意味を勘違いしてないか?
43ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:01
BGコンフォート評判良いんで買ってみたが俺には合わんかった・・・
すわり心地は良いけど幅が広すぎて漕げんって。
変なとこがすれて痛かった・・・・返品したい。
44中速重視:02/09/18 01:03
速攻ヤフオクれ
4543:02/09/18 01:05
のんびり走ってる時は良いんだが「シャカシャカ」漕ぎ出すと
たまらなく邪魔くさい・・・・そっか、スポーツを買えばよかったのか!
46ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:06
>>45
スポーツはいきなり硬い罠(w

まぁいろいろ試せや、みんな試行錯誤してるんよ。
4740:02/09/18 01:09
>>42
今は長距離はまだ乗らないのであまり感じないのですが、
長距離乗ると固さを感じると良く聞くので質問したんです。
ゆくゆくはロングツーリングをしたいので。
でも、柔らかいサドルはケツさえあえば長距離は楽ですか?

48ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:12
>>47
柔らかいから楽とは限らないよ、まぁ硬いよりはいいけど。
あと中距離用のレーパンを忘れずに。
49ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:12
堅くても、おケツさえあえば長距離は楽です。
50中速重視:02/09/18 01:13
スポーツはショボイよ、俺後悔してるもの。
奮発して上のを買えば良かったと思うし。
51ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:24
BGコンフォートGoodです。
MTB+スリックでよく100〜150km位のオンロードツーリングをしますがケツ痛くなりません。
クッション厚くて持った感じズッシリ重いし幅広なのでバリバリな人にはチョットなのでしょうけど。
自分的にはこれで決まりですね。
BGコンプも試したのですが20kmも走るとケツがガンガンに痛くなりました。
52中速重視:02/09/18 01:27
へえー、俺は次コンプ買う予定だけど、
そういう人も居るのか、面白いなあ。
53ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:36
>>51

それは最廉価モデルですか?

BGスポーツじゃなくて?それよりやすいやつ?
54ロールスは1個はもっておけ:02/09/18 01:39
おい

サドル
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/987/987601024.html


---
ロールスは表面は柔らかくないんだけど、クッションの厚みがあって
大きなショックが入った時にうまく吸収してくれガツンと来ない
真ん中から前の方にかけて幅は割とあるのでケツも前立腺も尿道も痛
くならない
特徴は上面が真っ平らな事で、前に坐ったり後ろに坐ったりポジション変更が容易
ツーリング含め万能型で特に乗り初めの人や新しいフレームを買ってポジションが
決まるまで一つ持ってると良いと思う
ただ深いクラウチングスタイルを取るといわゆる尿道ライディング
になってケツの前の方で輿を支える事になるので、実質的に前の方にポジシ
ョンが移動したのと同じになる
---

には激しく同意する。同じことを俺も思ったよ。クラウチングスタイルさえ
とらなければ尿道痛くないし。

コレ書いた人みてる?
5551:02/09/18 02:03
>53
使っているのはBGコンフォートメンズというやつで定価で5000円くらいだったかな。
で、一番安いBGモデルだったと思う。
BGコンプは1万円以上したのに(涙)。
56ツール・ド・名無しさん:02/09/18 02:05
今だったら、あさひでコンプより
ウエパーでS-WORKSの方が安い罠。
売り切れますた。
58ツール・ド・名無しさん:02/09/18 11:15
BGコンフォート、よさげな話を聞いたので使ってみましたがナカナカいいですね。
MTBでのんびりツーリングな私にはあってそうです。
このサドルにしてから長い距離もお尻が痛くならずに走れるようになりました。
59ツール・ド・名無しさん:02/09/20 00:44
age
60ツール・ド・名無しさん:02/09/20 22:43
\4500で刈ったyo
61ツール・ド・名無しさん:02/09/21 13:19
age
62ツール・ド・名無しさん:02/09/21 13:40
2003年モデルが出ると2002年物の安売りってある。
63ツール・ド・名無しさん:02/09/21 13:49

サドルにも年度モデルがあるのですか?

64ツール・ド・名無しさん:02/09/21 20:32
今日コンコールライト買ったんだけどさ...
これマジで硬いわ。それともなんかこのサドルには乗るときのコツでもあるのか?
65ツール・ド・名無しさん:02/09/21 20:37
>>64
7年前に買ったクロモリの奴より去年買ったチタンの方が硬かった>コンコールライト

66ツール・ド・名無しさん:02/09/21 20:40
>>64
乗り込んで馴染みを出すしかない
67ツール・ド・名無しさん:02/09/22 08:33
>>64
こころもち前下がり。
そして、乗るときは骨盤を引っ掛けるような感覚で乗る。
これ最強。
68ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:59
初心者スレに書いたらいいのか迷ったのですがこちらに書かせて頂きます。
サドルは自分の欠に合えば、長距離乗っても痛くならないでのですか?
そうだよ!というのであれば、購入時はどうやって選べばいいんでしょう?
一応、センターに切り欠きがあるサドルを買ったのですが、10kmあたりから
痛くでしょうがないのです。
やっぱ、レーパンorインナーパンツは必須なんでしょうか?
69ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:03
>>68
そのサドル名は?

70ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:04
必須

サドル変える前にレーパン買う

これ自転車界の常識
71ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:07

穴空きサドルで、

スペシャライズドのBGスポーツ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/specialized/bg-sport-mens.html



サンマルコのアラミ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/arami.html

にしようと思ってるんですが、どちらがいいでしょうか?

今はサンマルコロールスで別にお尻も尿道もいたくありません。

ただなんとなく自転車乗った後は勃起しにくいような気がするので
尿道に負担がかかってるのかななんて思うわけです。
72ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:07
エラプロからフライトゲルFLOWに換えたら
レーパンなしでも乗れるようになった。

やっぱり、一番合うのを探した方がいい。
もちろん、レーパンもいるけど。
73ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:09
>>71
BGスポーツはやめとけ。
重いし、角があるから。
74ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:16
>>73

街乗り、およびせいぜい100kmまでのサイクリングなので
別に重さはいいんです、、、

とかいていたら、ゲル入りFLUIDとかもあったね。あれって
尿道への圧迫はどうなの? か使っている人いたら
教えてクレヨン。

75ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:20
穴が開いてるやつだったら、トランザム系はどないですか?
プロリンク トランザムとか・・・

ただ、アサヒでは売ってないなあ。
76 :02/09/23 19:37
レーパンなしでも乗れるやつあったら教えてください
77ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:00
穴あきだとこれからの季節、きんたまが縮み上がりそう。

>>76
インナーパンツはどうよ
>>76
無い。
79ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:37
>76
サンマルコのASPIDE、
100kmまでは大丈夫(俺は)
8068:02/09/23 20:37
>>69
VELO PLUSHっていう3000円の安いヤシでし!(それじゃあダメだ!っ言われそう)
素直にレーパン買いに逝ってきます・・・
81ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:39
>>79
硬くない?
82ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:40
硬いけど、完成車についてたBEL-AIRよりはかなりイイ!
83ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:41
OKTAVIA GEL はどうでしょう?
8482:02/09/23 20:45
>81
今日から別の自転車でBGs-warks使ってるんだけどもっとイイ!かも?
8582:02/09/23 20:46
スペル違った・・・(ウチュ
86ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:47
>>83
オレ的大ヒット。
いや今までそれとSan MacoのAZOTOしか使った事無いけど(^^;
街乗りでレーパン無しで60キロ乗っても平気だった。
まぁ街乗りは信号待ち中休めるしね。
87ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:49
S-worksはレールが特殊だからなあ・・・
8882:02/09/23 20:51
レール?普通に付いたよ?
89ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:53
イーストンにはつかんらしい。
9082:02/09/23 20:54
?○レールで問題なかったです。
□ レール?
91ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:54
レールが丸型じゃないとか?
92ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:02
真円じゃないって聞いたけど、違うのかい?

S-worksの赤黒の赤い部分が青くなって
なおかつ1万円ぐらいにならないかなあ・・・
9386:02/09/23 21:21
>>83
インプレスレにも書いたんで良かったら見てねん
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022593074/712-713
94ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:51
>92
アルミレールは上下方向へ長い楕円
チタンレールは円
95ツール・ド・名無しさん:02/09/24 01:18
皆様、同じサドルでも日によって痛いとかないすか?
96ツール・ド・名無しさん:02/09/24 08:00
>>95
あるね。エラKに乗ってるけど基本的にレーパンは履かないので
日によってはケツに激痛が走る時がある。
まあ、レーパン履けばいいんだけどほとんど通勤で使ってるから
あんなの履いてけないんだわ。

エラ系は意外と固いのでレーパンは必須かも。
97ツール・ド・名無しさん:02/09/24 08:08
前スレでもオクタビアジェルは評判よかったね。
同じ系統…というか見た目が同じのフライトジェルは
賛否両論なのが不思議。オクタビアジェルってそんなにいいの?
98ツール・ド・名無しさん:02/09/24 17:21
まだ最近始めたばかりなんだけどこの前ゲルのカバー買ってみた
確か1600円くらいだったけどこれがなかなかイイ!
メーカーは忘れたけど買った店にはそれしかなかった(全く置いてない店も多いし)
もうレーパン穿かないかも(競技じゃないんで)
何にしても始めはサドル痛いけど慣れれば何もなしでもほとんど問題なくなるよね
99ツール・ド・名無しさん:02/09/24 17:26
SLRレーパン無しで乗ってるけどとりあえず30分はOK(まだそれより長く乗ってない)
でもジーパンで乗ったら痛かった(汗
縫い目が・・
100ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:17
>97
私もPROLINK買うつもりだったのに、デザイン同じでほんの少し固いが3,000円安いという理由でオクタビアにしました。
今のところ不満は全くありません。
101ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:20
>>100
レーパンはいてます?無くても走れますか?
102ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:13
>101
レーパンははいてませんが、コロンビアのパッド入りパンツをはいてます。
この間80キロ漕いだとき(東京〜小田原)は殆ど痛くなりませんでしたよ。
休日に府中(往復50キロ)に行ったときは普通のパンツでしたがそれも全然問題なし。
勿論人によって合う合わないはあると思いますが…。
103ツール・ド・名無しさん:02/09/25 07:38
BG S-woks02'全色とも13000なら買いかな? 一回BG使ってみたかったんだけど。
104ツール・ド・名無しさん:02/09/25 07:56

とりあえず、レーパンはかなくてもサンマルコロールスでなんともない
人もいるということを報告しておく

105ツール・ド・名無しさん:02/09/25 08:07
オレ、グランジのディガーテールを半年間レーパンナシで使ってます。
カラーが変テコなのが我慢できれば、盗難の心配もいらないし、
価格もあさひで¥3,040-と格安でお買得です。
106ツール・ド・名無しさん:02/09/25 08:34
>103
店の安売りやレース会場なんかでは11000を見るよ
差額2000円、探す労力をとるか今欲望を満たすか、それはキミ次第
107ツール・ド・名無しさん:02/09/25 08:40
>>103
全色買うの?
108103:02/09/25 08:44
>106 \11000もありますかぁ。結構安いなと思ったんですが。ありがとうございます!

>107 いえ、全色買うのではなくて、全色(アクアサポーネ含)\13000で選べるってことです(^_^;
109ツール・ド・名無しさん:02/09/25 08:58
>>108
前色買って、写真UPしてくれたら 漢
110ツール・ド・名無しさん:02/09/25 09:59
なるしまで1マソポッキリだったよ<S-WORKS
111ツール・ド・名無しさん:02/09/26 15:45
大体100Km以下や街乗りなのでレーパン持ってません。

今のサドルだと尿道痛いんで、サドルを検討中。
フライトゲルflowやサンマルコのアラミのような穴あきか
FLUIDがいいのかなと思うんだけど、どうですか?
Fluidは全体的な乗り心地がよさそうだけど、尿道はどうなんだろう。
その辺のインプレお願いします。

既出ならすいません、過去ログ読めないんで。
112ツール・ド・名無しさん:02/09/26 18:21
ケツいて〜。
お勧めのサドルカバー無い?
113ツール・ド・名無しさん:02/09/26 19:26

尿道痛い人って向きになってこすってる?

サドル上が上がりすぎてない?

114ツール・ド・名無しさん:02/09/26 22:02
>>113
体型は人それぞれ様々なので一概には言えないんですよ。
115ツール・ド・名無しさん:02/09/26 22:06
FLUID自分はまったく痛くないけど個人差があるので保証は持てない(w
乗り心地は体重を分散させるって雑誌のいんぷれそのまんまだと思う
116ツール・ド・名無しさん:02/09/26 22:29
>>114

尿道部分も違うのだろうか、、、(単なる疑問

まぁチンポの大きさも違うからなぁ、、、
117ツール・ド・名無しさん:02/09/26 23:07
>>115
尿道部分はどお?
118ツール・ド・名無しさん:02/09/27 00:01
だれかフィジーク使ってるヤシはいないの?
問屋無視して本国サイトならカラーオーダーできるよ。
まあ尻にあわなきゃ意味ないが、、、。 
119ツール・ド・名無しさん:02/09/28 16:12
スペライのボデジオあげ
120ツール・ド・名無しさん:02/09/30 01:04
今、FLUID買う気満々なんですが、一つだけ気になるのが、
あれってTOPEAKとかのアタッチメント式の
サドルバッグってやっぱりつかないんですよね?
121ツール・ド・名無しさん:02/09/30 17:43

サンマルコのロールスとほぼ同じ幅、長さで穴空きを探しているんですが、
何がいいでしょうか?やっぱりサンマルコからでてるやつ?それとも
スペシャあたりでしょうか?

ロールスで
3時間ぐらい乗ると(途中で休憩入れても)翌日すぎても勢いよく射精できません。
(゚Д゚;) ガクガクブルブル

尿道もお尻もどちらも痛くないのですが、尿道に優しいサドルを探しております。
122ツール・ド・名無しさん:02/09/30 17:51
世良伊太利亜の

SLRトランザム
FOKUS

は?
123ツール・ド・名無しさん:02/09/30 17:51
FOKUSトランザムだった
124ツール・ド・名無しさん:02/09/30 17:59
>>123

かな〜りマイナーですね。スペシャのBGもいろいろあってわかりにくい。
実際に店頭でロールスと比較できればいいんだけどねぇ。

125ツール・ド・名無しさん:02/10/01 12:40
現在、メインのROADでターボまチック3を使っています。
上体を低くした姿勢でしばらく乗ると尿道が痺れるので、
新たなサドル購入を予定しています。

そこでERAを使用している方に伺いたいのですが、
尿道の圧迫具合はどうでしょうか?
候補はERA、ターボまチックのGEL
もしくは新しいアボセットO2ケブラーを考えています。
126 :02/10/01 12:56
>>125
アボセットO2って新しくなったの?
127ツール・ド・名無しさん:02/10/01 14:31
ノーマルエラプロ今年で終了?
エラKは縫い目があって好きじゃないのに。

っと思ってWeb見たら新型エラプロがあるな。スケベと軽量バージョンか。
128ツール・ド・名無しさん:02/10/01 14:34
>>127

新型どこにでてるの?
129ツール・ド・名無しさん:02/10/01 14:40
www.sellesanmarco.com/erafx.html
www.sellesanmarco.com/erah.html
130ツール・ド・名無しさん:02/10/01 14:49
>>125
旧型ERAはわからん。
エラプロは尿道それほど圧迫しない。
通常姿勢ブラケット上は問題なし。
ブラケット下握ったとき多少尿道が圧迫される。
骨盤動かさないでブラケット下握れれば問題ないと思う。

ターボGELは使ったことないが、フライトGELはGEL部分が
尿道を圧迫する。痺れた。

AvocetO2ノーマルは痺れた。

自分にはエラプロが一番あう。

やっぱ尿道気にするならスケベサドルか?
使ったことないけど、使ってみたい。
1312チャンネルで超有名:02/10/01 14:49
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
132ツール・ド・名無しさん:02/10/01 14:57
>>130
エラプロが合う人はBG系は合わないと思われ。
133ツール・ド・名無しさん:02/10/01 15:01
>>129

ども、でもなぜこれが新型と?


スペシャのBGスポーツでもよさげなんだか、横幅が広いのが気になる。
横幅が広いサドルは90回転でもお尻いたくなるし。


サンマルコの穴空きとBG比べてみた人いますか?
134ツール・ド・名無しさん:02/10/01 15:03
>>133
BGだったらスポーツはかなりコンフォート系寄りなんで本格スポーツならコンプで比較しないと。
135ツール・ド・名無しさん:02/10/01 15:07

やっぱそうか、、、ただGBはコンプになると急に値段が高くなるからナァ。


都内の自転車屋でサドルいっぱい展示しているところってありますか?
上野ODBOX,アサゾーにはあまりなかった。
136125:02/10/01 20:01
>>126
形はそのままで、真ん中にくぼみが付けてあります。
旧モデルが我が臀部の形状に合っているので、
色の好みが合えば文句なしなんだけど…
http://www.fukui-c.co.jp/new_avocet_40r.htm

>>130
インプレ、ありがとうございます!
やはり、ぶらっけと下を握った時のシビレ対策は
穴あき以外ないのかな…選択が難しくなってきた。(笑)
ところでただのERAとERA PROは
表皮以外に何が違うのでしょうか?

137ツール・ド・名無しさん:02/10/01 20:15
新型のASPIDE COMPOSITEって100グラムなのね。
新型のADPIDEってなんか全部反り上がってる変な形になったね。
138ツール・ド・名無しさん:02/10/01 20:33
AXライトネス、インプレきぼんぬ

っていうか、日本で売ってる?
139ツール・ド・名無しさん:02/10/01 23:52
100gってスゴイね、、、、
したらセライタイアが98gなんて出しそう
140ツール・ド・名無しさん:02/10/01 23:55
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/12610007.html
穴あきスケベサドル…こんなのはどうよ?
誰か人柱キボンヌ。
141ツール・ド@名無しさん:02/10/02 00:00
>>140
重くないか?
142ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:02
>>141
そらSLRとかと比べたら…でもエラプロよりは軽いよ
143ツール・ド・名無しさん:02/10/02 17:12
今セライタリアのページ見たけど、SLRっていろいろ種類あるみたいね。
これは03モデルなのかしらん?
日本じゃ発売されてなかったよね?

たとえばSLR CARBON(95g)、SLR C64(なんと64g!)とかね。
144ツール・ド・名無しさん:02/10/02 17:24
C64ってレールもカーボンなんだ??
大丈夫なのか?
145ツール・ド・名無しさん:02/10/02 19:16
尿道クッションサドル尿道クッションサドル!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
      /\      /ヽ、        尿道尿道尿道〜!
    /   \、、、/  ヽ
    /           ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |   ○   __ ○ |         /ヽ    /\
    |       \/   !        /  ヽ、、、/  ヽ
    ヽ、         /        /          ヽ    
    /       l⌒l  〈        | ○ __  ○  ヽ (```i
    /   ̄ ̄⌒)| || |⌒ヽ、      |   \/       ヽ /  |
   /  ――=''"/ |.| lヽ  |       ヽ          ヽ/   |
          / | | l                        |
          |  ∪ |
          ヽ_/ヽノ
146ツール・ド・名無しさん:02/10/02 19:16
そこだけ反応すな
厨房厨房厨房〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
      /\      /ヽ、        尿道尿道尿道〜!
    /   \、、、/  ヽ
    /           ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |   ○   __ ○ |         /ヽ    /\
    |       \/   !  /⌒l   /  ヽ、、、/  ヽ
    ヽ、         / /  /  /          ヽ    
    /       l⌒l  〈/  /   | ○ __  ○  ヽ  (```i
    /   ̄ ̄⌒)| || |            |   \/       ヽ /  |
   /  ――=''"/ |.| l          ヽ           ヽ/   |
          / | | l                        |
          |  ∪ |
          ヽ_/ヽノ
147ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:13
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48774492

は尿道の痛みがなくなるタイプのものですか?

148ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:21

スペシャライズドのS-WORKS 中古で汚れててもいいから
ビダーズで売ってください。大きな破れがなければ5000円で買います。
149ツール・ド・名無しさん:02/10/03 09:52
使用している方に質問。
セライタリタのプロリンク及びプロリンクGELって
レーパン無しでもケツ痛くならないですか?
オクタビアとオクタビアGELについても教えて下さい。
150ツール・ド・名無しさん:02/10/03 12:54
>>149
プロリンクの方が柔らかい。でも横幅が少し広くて3千円高い。
結局オクタビアを買って今のところ問題なし。
横幅については、あの程度なら気にしない人も多いと思うが…。
151ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:22
スペライのボデジオあげ
152ツール・ド・名無しさん:02/10/03 23:10

サンマンコ の穴空きサドル アラミ 使ってる人いるよ?

スペシャの穴空きと比べてどう?
153ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:14
S−WORKSの青/黄探したんだけど、どこも完売だったよ・・・(鬱
154ツール・ド・名無しさん:02/10/04 01:05
池袋C見た?
155ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/04 01:14
>>153
http://www.takizawa-web.com/shopsaddle/sd_4.shtml

タキザワの在庫は確認しました?
156ツール・ド・名無しさん:02/10/04 04:15
やっぱし03でS-WOKSがモデルチェンジしたね。
チタンレールで定価もダウソ。
157ツール・ド・名無しさん:02/10/04 07:38
>>155
なかった。あさひ、ウエムラ、アスキーにもなかった。
他にネットで買えるところないかなあ?
158ツール・ド・名無しさん:02/10/04 07:59
サンマルコのデザインだいぶ変わったね。
ASPideはカラーラインが稲荷の下あたりで切れている。
ラインが繋がっている去年モデルのが俺は好き。

ERA kはなんかケツの真下部分にどでかい「k」のロゴが。
カラーラインは去年よりもかっこよくなったけど
kのロゴは賛否を呼びそう。
159ツール・ド・名無しさん:02/10/04 09:58

http://www.riogrande.co.jp/main/products/sanmarco_10.htm

スペシャのBGスポーツメンズ はどちらが幅広ですか?

160ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/04 10:06
先日ショップで展示してあるサドルを自分の股間へと一生懸命押し付けてるオサーンがいた。
それで座り心地がわかるのかと、小1時間問い詰めたい衝動に駆られた。
161ツール・ド・名無しさん:02/10/04 12:22
みんなはサドルを新モデルごとに交換する?

ERA KとASPIDE使ってるけど、03モデル(ERA FX)の方がよさげだから買おうかなと。
162ツール・ド・名無しさん:02/10/04 12:24
そして結局新しいものがケツに合わずと言う罠(w
163ツール・ド・名無しさん:02/10/04 12:33
ASPIDEのFXってやつは結構今の(03モデルのも含めて)厚めだと思うけど、
130グラムと軽いんだよね。
これってMTBでも使える可能性があるよね。どうだろ。
エラプロ使いだけどERA ARROWHEAD試してみたい。
どっちにしろエラプロ終了だし。
165ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:46
そんなに新しいサドル良いかの〜?
漏れは未だにロールス使こてるよん。
全然問題なし。
チポッも使こてるしノン(スペシャの皮貼ってな)。
166ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:50
>165
リーガル止めたんだ!
167ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:00
アスキーにセライタリアプロリンクGEL 2002ってのが出てたけど
定価10400円になってる・・・
たしか定価9000円だったよね?写真も見れないし
どなたかこれについてご存知の方いらっしゃいます?
新製品かな?
168ブイヨン:02/10/04 23:15
>>140
SLR CARBON(95g)とかは03モデル。日本に入るのはこれからじゃ!
169ブイヨン:02/10/04 23:21
>>120
漏れはHTにフルイド組み合わせてるが、ソフトテールバイクに乗って
るような極楽の乗り心地だぜ。サドルバッグは止め具が引っ掛け式なのは
駄目だぬ。止め具がネジで上下に挟み込むタイプは取り付け可能。
170ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:24
BiCYCLE CLUB 02/10月号 37Pには
selle ITALIA PROlink gel flow 価格\11,800-となっているよ。
ちなみに穴アキのgel flowは今年出たんじゃないかな?。
ttp://www.selleitalia.com/products/scheda.php3?itemid=7
ここの一番下のやつ、上の穴ナシgenuine gelの事だったらスマソ
>>160

気持ちはわかる(w
172ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:38
>>170

これいくら?

穴空きだと、尿道で支えていた重さがお尻に向うのでゲル入りは必須だとおもうのが
サンマルコのアラミを買えないでいる理由

173ツール・ド・名無しさん:02/10/05 00:01
>>165
そっかー
どーせリーガルにシート貼ってんだろうと思ってたが
どーも形が違うかな?
と、思ってたがロールスに変えてたのか。
ふーん ロールスU?
174170:02/10/05 00:32
>>172 これって?、穴ナシgenuine gelの事?
ちなみにセ○ヤあたりで見てみると
プロリンク GEL 2002/10400が8300、プロリンク GELFLOW/10000が8000と
書かれているので、GEL 2002ってselle ITALIAのHPの穴ナシgenuine gel
の事だと思われるのだが... 。
175ツール・ド・名無しさん:02/10/05 00:37
>>174

>>172の“これ”とはgel flowのことでした(穴空き


8,000円かなかなかの値段ですね(サドルとしては普通だけど)
176167:02/10/05 00:43
私が言っているのは普通のプロリンクGELです。
穴アキはあんまり好きじゃないので。
177170:02/10/05 01:01
>>172
たまに処分価格なのか6980くらいで売っていたりするよ
>>167
穴アキは裏から弄れて楽しいのにぃ(藁
ちなみに漏れはselle ITALIAのMax Flite gel flowを6980でゲトしますた。
178ツール・ド・名無しさん:02/10/05 01:05

http://www4.airnet.ne.jp/okamura/bicycle/sanmarcoaero/

サンマルコ ニューエアロ

細身でよさげなんですが、どなたか使っている方いますか?



私もロールスつかっていますが、色落ち対策のためガムテープを貼って
しまったためか硬くなって最近は尿道がいたいです。もう10年使ってるけど、、、
179ツール・ド・名無しさん:02/10/05 01:10
レーパン履いてケツいてぇ言ってるやつは
自転車乗る資格はないな
180ツール・ド・名無しさん:02/10/05 01:12
>>179
たまたま君が相性のいいサドルに乗ってるだけ。
合わないサドルはレーパン程度じゃどうにもならないよ。
181ツール・ド・名無しさん:02/10/05 01:13

レーパンなしのうすうすののズボンで乗って快適な穴空きサドルを探しています。
5時間以上乗ります。



あとさ、
http://www16.big.or.jp/~shumaru/
で探してみたけど

“ニューエアロ”“アラミ”どちらも落札なし。これってどういうこと?売れてない?
自転車のりはオークション使わない?すべての人が最初のサドルで満足している?


あわないとおもったらバンバン売ってくれよ。
182ツール・ド・名無しさん:02/10/05 05:00
2年使ったera proが6千円で落札されているのを見て
俺は新品を買おうと思ったけどあなたならどうよ?>>181

なにくっそっ!負けるか!って入札合戦に参戦したくないし、
そもそもオークションに出すのが当たり前ではないわな。

それからニューエアロやアラミなんて、買う人が
非常に少ない・人気がないからじゃないかな。
183ツール・ド・名無しさん:02/10/05 08:03
ひさしぶりに、ノボス(フェラーリエンジニアリングのマークの付いたヤツ)車に乗ったけど、
乗り心地いいなあ。
フレーム差もあるだろうけど、G124よりも格段に座り心地がいいや。
184ツール・ド・名無しさん:02/10/05 08:39
昨日セライタリアの発表会があったみたいだけどだれか詳細しらない?
参考URL http://store.selleitalia.com/ のahowa
10月20日には東京でイベントがあるらしい。
185184:02/10/05 08:54
ごめ〜ん。東京は11月だった。
186ツール・ド・名無しさん:02/10/05 09:03
>>182

aramiやニューエアロを買う人が少ないってのはどうしてだっぺか?

スペシャの穴空きは飛ぶように売れているのに?
187ツール・ド・名無しさん:02/10/05 21:07
fluidさわってみたけど、触った感じは他のサドルと変らないねぇ。もっとやわやわかと
思っていたけど。ホントにあれがいいのか?

スペシャライズドのBGスポーツは思っていたより柔らかくていい感じ、その
反面疲れそうな予感。

188ブイヨン:02/10/05 22:05
>>187
fluidはフカフカな安楽サドルではないよん。固めのしっかり座面の下を
流体クッションとカーボンコンポジットベースが支えている。しっかり
した座り心地でありながら、路面からの衝撃や振動は殆ど吸収してくれ
るんじゃ(w
189ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:09
>>188

fluidは路面からの衝撃対策向けであって、尻痛対策向けではないということかのか?

190ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:10
ちなみに、サンマンコのアラミとニューエアロはありませんでした。上野アサゾーには。

191120:02/10/06 00:51
今日FLUID買ってきました!!!
明日にでも走ってみて、また感想書きにくるね。
192ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:59
>>191
尿道の具合を特によろしく。
レーパン派?
193ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:40
ウエパーの

スペシャのBGスポーツ
http://www.uemura-cyc.com/005.html

って、先端のマークが前にずれていますが、これは何なんですか?
古いモデルなんですか?


http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/goods/goods11.html
が現行もでる?
194120&191:02/10/06 22:59
FLUIDつけてサイクリングロードを巡行速度30km/hで、
50kmほど走ってきました。
ハードテイルのXCタイプMTBです。デザインの相性はいまいち。
レーパンも着ていった。
ちなみに身長172cm体重74kg位で、ちょっとデブ体型です。
(サドルを語るときには使用者の体型も分かると
より参考になるんじゃないかと。)

尿道は全く痛くなかった。
が、ある程度乗ると、お尻は痛くなってきた。
ただしサドルの角度によってもだいぶ印象が違った。
取付角度を微調整してもう少し走り込んでみることにします。
195ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:10
>>194

以前使っていたサドルはなんですか?
196120&191:02/10/07 00:53
サドル履歴を書きます。
ちなみにBGシリーズも気になるけど、デザインが全く好きに
なれないので、今のところ手を出してません。

完成車についてたBGライクなサドル
(約2年使用、重め、長距離走るとお尻が痛い、サイドが破けてきた
ので買い換え)

BAZOOKAケブラーサドル
(約2ヶ月使用、安い割には見た目が結構GOOD、ただし重め、
フラットな座面であったせいか、初めて尿道が痛いということを体験。)

serfas dual density pro
(約4ヶ月使用。ワゴンセールにて特価販売してたので買ってみた。
サイドケブラー、チタンレール、座面は今風にへこみあり、
結構軽い、値段の割にはかなりGOOD。ただ、長距離乗った
ときのお尻の痛みは相変わらず。)

SELLE ITALIA FLUID
(1日使用。長距離乗ってもお尻が痛くない、という評判が気になり
勢いで購入。今みてみたら手書きの値札にFULUIDと書いてあったので
にせもんかもしれません。)
197ツール・ド・名無しさん:02/10/07 10:14

正直、サドルはレーパンを前提に設計されているので、レーパン無で
乗る場合は穴空きに乗るべきだと思った

レーパンなしで4時間乗るのはちとつらい


おなじみのCNNインポ問題
http://www.cnn.com/HEALTH/9806/01/bike.impotency/index.html

198ツール・ド・名無しさん:02/10/07 12:37
>153
相模サイクルセンターにあったよ。(青/黄のS-WORKS)
値段はチョット高めの\17?00だった…
同じカラーのコンプもあって、
こっちは\11?00だったと思う。
>153
池袋チャーリーにもあったよ青黄のS-WORKS。お値段\13000也。
200ツール・ド・名無しさん:02/10/07 13:50
>>178
穴開きが欲しくてニューエアロを買ったんだけど、1時間ほどで
尻が滅茶苦茶痛くなってきたから、元々付いてたベルエアーに
戻しました。
前スレにも書いた内容でスマン。

OKTAVIA GELって良さそうですね。欲しいなぁ。

201ツール・ド・名無しさん:02/10/07 15:40
随分前にFLUID買って使っていなかったんだけど、先日60kmくらい乗ってみますた。
カーボンHTバイクちなみにいつもレーパンは履いてないです。
30kmくらい走っていて、「おっ、全然痛くない!」と思ってティムポ触ったら全く感覚無し。。
オケツは痛くないけど、均等に圧迫されるのが却ってティムポに痺れを起こさせたのか!?
普段はSLR使っていて、ちょっとは尿道の付け根のところが痛くなるけど、痺れたことは無かったっす。
もうちょっと使って合わなかったら、持ってるバイクは全てSLRで統一してしまおうと思う。
他にも小径車でフライトTiゲル使っているけど、こっちも中央部分が盛り上がっている形状なので、イマイチ自分には合わない。
202ツール・ド・名無しさん:02/10/07 19:33
>>200
前はフッカフカのデフォルトのサドルだったんですが、いい加減ダサく見えてきたので
デザインと価格(\4500ダタ)からオクタビアGELに変えてみました。
「やっぱり硬いなぁ」という第一印象でしたが、
あっさり慣れてしまい快適に乗れるようになりました。
ちなみに身長は167cm、体重63kgのMTB乗りで
街乗りは普段着、ツーリングはレーパン使用ですがほぼ無痛(ピムポは少しシビリタかな)です。
たまたまケツと形があったのか?そもそもケツが頑丈なのか(W

しかしこればっかりは自分に合ったからと言って他の人に合うとも限らないしなぁ
203ツール・ド・名無しさん:02/10/07 19:38
>>202

そのデフォルトのサドル名は?
204ツール・ド・名無しさん:02/10/07 19:41
>>197
人にもよるんだろうけどれーぱんなしで200キロはしっても別に問題
なかったなあ。けど穴あきサドルに引かれる今日この頃
205ツール・ド・名無しさん :02/10/07 20:17
>>203
GIANTです。(もう捨てましたケド)
206ツール・ド・名無しさん:02/10/07 20:22
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d22023525

この人、質問はすれど入札してない、、、気持ちはわかるけどね、、

私はスペシャのBGスポーツを注文しました。柔らかすぎるのが気になりますが
果たしてあうのか。ホントはS-WORKSが欲しかったんだけど、ハズレの
可能性があるものに1万円もかけられないからねぇ。

中古で売ってくれよS-WORKS買ってあわなかったやついるだろ?
207ツール・ド・名無しさん:02/10/07 20:25
丁度タイムリーに、
ジャイアントコンフォートサドル(おそらく>>205のやつ)
からFLUIDに先日買えました。
ジャイアントのが超フカフカなので、乗った瞬間
「何これ、硬!」って感じでしたが、
今まで自分のポジションが、サドルに乗りすぎたと言うことに気づきますた。
まだちょっと慣れてない&長距離走ってないので、結論は先送りで。

ところで、外したジャイアントフカフカサドル、いります?(w
208153:02/10/07 20:51
>198,199
ありがとー!!
今、某店に在庫確認中。お値段¥19,800也。
そこになかったら相模かチャーリーに聞いてみるよ。
209ツール・ド・名無しさん:02/10/07 20:58
>>202
おっ安いっすね。
どこで買ったの?
自分もオクタビアGEL使ってるけど、ボロくなってきたから交換したい。
他の製品も試してみたいけど、特に不満無いしなぁ。
オクタビアGELで、そのまま穴あきのがあれば使ってみたいけど。
210ツール・ド・名無しさん:02/10/07 21:13
>>208

なるしま千駄ヶ谷にもあったよ、今日
青/黄

値段は覚えていないけど、おぉっ!とオモタので、サガミ、チャーリーより
安いとおもうんだけど.....ま、電話で事前に確認してみてください。
211ツール・ド・名無しさん:02/10/07 21:16
>>210
前見た時は特価1マソ円ポキーリだった気がするぞ
212210:02/10/07 21:27
>>211

う〜ん...覚えていない。
昨日、あるある大事典でやっていた脳障害か?>漏れ

にしても、\3k弥助りゃねぇえ?
213ツール・ド・名無しさん:02/10/07 21:52
何かこのスレでオクタビアGEL人気ありますね。
まあ、確かに前スレにあった通り、プロリンクより
軽い・安い・細い(これは好みだが)のは確か。
ちなみにフライトチタンGELと比べても、軽さや硬さ・シルエットが
殆ど変わらないのに、やっぱり2〜3千円安い。


214ツール・ド・名無しさん:02/10/07 21:57

http://acquoso.g-7.ne.jp/saddle_specialized.html

これはどうなん?カタログにも載ってないし?詳細希望します。

古いの?
215いーん:02/10/07 21:58
フィジークcp nisene使ってる。相性がいいからかはわからんが、
不快感はない。半年使用、レーパンなしで尿道OK。
175cm70kg
前スレまだ読めない・・・
217ツール・ド・名無しさん:02/10/07 22:07
>>216

そんなに読みたいの?どのくらい読みたいかをあらわしてくれればそれにより
どこかにアプするかもしれません。

そうね、この塩のビンの大きさくらいかしら。
>>217
前スレでオクタビアGELがイイって評判だったらしいから、どんな内容なのかな〜って。
それくらいです。
220ツール・ド・名無しさん:02/10/07 22:13
>>218

意味がわからないのですが?

>219

無感動ですね、、、

それでも、
http://www.inter1.jp/~cat/photo/images/314okn.txt
アプしたよ
>>220
サンクスでごわす!!
222ツール・ド・名無しさん:02/10/07 22:31
>>209
なるしまの千駄ヶ谷れつ。
前のとは少しカラーの配置が変わったようで
上面の三日月型の刺繍がサドル本体と同じ色に、
先っちょの両脇にあるOKTAVIAのロゴは白になっていていました。
223209:02/10/07 22:37
>>222
ってことは税込みですね。
どもども、今度行ってみる。
けどSLR XPも気になる・・・
224ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:23
up
225STRIKER:02/10/09 09:44
>>223
最近入荷の古いSLRを安売りしてる店が多いから、XPより
特売SLRの方が良いと思われ・・・
例)SLR=7300〜9100円 SLR XP=8400円
226ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:08
SLR安くなったよねぇ
最初はレース限定高級サドルみたいな感じがあったけど(俺だけ?)
使ったらすげー普通に使える(辛くない)サドルだったよ。

使い心地は人それぞれだろうけど俺的には「こんなイイサドルがこんな値段で買えるの?」
という感じ。
2272チャンネルで超有名:02/10/09 10:09
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
228ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:11
>>225
SLRとXPじゃクッション性が違いますよね?

SLRとオクタビアってティンコが当たる部分が対照的じゃない?
オクタビアは凹んでて、SLRは膨らんでる。
この辺で乗り味が全く別っぽい気がするけどいかが?
229ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:15
ってことで、オクタビアとSLR系両方使った事ある人いたら、違いを教えてください。
230STRIKER :02/10/09 10:17
>>228
押してみた感触は同じだが。両者の違いはレールの材質(SLR=チタン、
XP=軽鉄)のみでは? ちなみに漏れはSLR愛用者。
231ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:28
>>230
あれれそうなの?
SLRは座るところがカーボンのみで、XPはクッション材が入ってるのかと。
232ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:34
>>228
俺もSLRユーザーだけど、ティンコさほど気にならないなぁ
あれはベース自体がすごくしなるので、乗った状態では座面フラット〜やや凹んでる
感じがするけど、どうだろう?
233ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:37
>>231
>SLRは座るところがカーボンのみで

そりゃエボリューションの方さ。
あれはさらに高い。
234ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:48
>>232
フラットなんですか。
以前サンマルコのAZOTO試した事あるけど、これは見たまんまフラットで自分の尻には
合わなかったです。
座ってる面全体が圧迫される感じで。
オクタビアGELはケツ骨とティンコの根元だけで支える感じで、自分にはこっちの方が
合ってたみたい。

>>233
なるほど、分かりました。
235STRIKER:02/10/09 11:07
栄光のSLRシリーズ【復習】
  02年        03年   
SLR Evolutuion(125g) →SLR Carbon(95g) カーボン座面/チタンレール ※勇者のサドル
SLR C64(64g!!) カーボン座面/カーボン系レール ※世界最軽量
SLR(135g)      →SLR BASIC(135g) クッション座面/チタンレール/カラーモデル有
SLR XP(185g)    クッション座面/軽鉄レール 
SLR Transam(185g) →SLR GELFOW(185g) クッション座面/軽鉄レール/穴開きスケベイス風
236STRIKER:02/10/09 11:09
空白分ずれたが、SLR C64は03年初登場のモデルだぬ。
237STRIKER:02/10/09 11:15
>>234
SLRのクッション座面は硬くしなやか。座面全体がしなって尻にフィット
する感じだぬ。フラットとは違う良い感じ・・・。
238ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:23
デヴは私はカーボンレール+カーボン座面はちと怖い
239ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:26
>>237
同意。フラットってのは元の形からそれくらいしなるよって事。
それによって何とも言えないフィット感が・・

俺もかなりSLRマンセーです。
240ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:27
>>235
またまたどうもです。
SLRがクッションや重量のバランスがいいみたいですね。

画像集めてみました。
SLR TRANSAM
http://www.nichinao.co.jp/ng02/c0523_21.htm

SLR&エボリューション
http://www.fukui-c.co.jp/new_sella_italia_slr.htm

SLR XP
http://www.fukui-c.co.jp/2002_new/new_selle_italia_slr_xp.htm
241STRIKER:02/10/09 11:33
>>238
SLR C64のレールはカーボン系レールと書いたが、正確にはカーボン配合の
硬質プラスチックだぬ。正に舗装路専用だぬ。
242ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:40
>>240

トランザムは最近になってゲル入りが出てきたのですか?

243ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:42
トランザム、穴の空き方がイヤラスィ…
それはそれとして、よさげ。
244ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:45
SLR、MTBで使ってる人いるかな。
荒地ではどんな具合?
246ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:49
穴明きサドルにゲルが入ってるの?
それはないでしょ
247ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:56
>>246

穴明きだからこそゲルがいるのでは?(尿道にかかっていた体重が
お尻に移るのでそこにゲルがいるのである)

248ツール・ド・名無しさん:02/10/09 11:59
ああ、ティンコ用じゃなくてケツ用のゲルなんだ!
納得!
249ツール・ド・名無しさん:02/10/09 12:02
そら、穴あきサドルにティンコ用のゲルは入れようがないだろう(w

「王様、これは馬鹿には見えないゲルでございます」
250ツール・ド・名無しさん:02/10/09 12:04
サドルに座布団まきつけろ
251201:02/10/09 12:08
>>244
普段シングルトラックを走る時にカーボンHTにSLR付けてるけど、全然問題無し。
たまぁ〜に「ゴチン!」と股間を打つ時があるけど、その時もベースがしなるのでそれ程痛くは無いっす。
漏れはFLUIDよりSLRの方が遙かに軽く、乗り心地も良い感じ。
今度のサイクルショーやウエパーのセールで安く出ていたら、全てのバイクをSLRで統一したいと思ってまふ。
TUNEのサドル使ってる人いる?
いたら感想キボンヌ
253ツール・ド・名無しさん:02/10/09 12:32
>>252
ちゅね?
そぉちゅね
255STRIKER:02/10/09 13:08
>>246
SLR Transam(185g) ゲル無し穴開きスケベイス風
→SLR GELFOW(185g) ゲル入り穴開きスケベイス風
256ツール・ド・名無しさん:02/10/09 13:11
なるほろ。ゲル入りスケベイスってのがあるんだ。
それにしても重量が同じとはゲル無しの方は一体何が入ってるのかと小(略
257STRIKER:02/10/09 13:20
>>244
漏れはSCOTTのXC用カーボンフルサスのSTRIKE-FXにSLR付けてるだぬ。
軽量フルサス車にSLRはベストマッチだぬ。03年式SCOTT STRILE Limitedには
純正でSLR装備されてるし、03年式FUEL100にはサンマルコ製AspideTiが
装備されてる。XCレースモデルに軽量サドルは標準装備となりつつあるだぬ。
http://www.scott-europe.com/proddetail.jsp?UID=3661
http://www.trekbikes.com/bikes/2003/mountain/fuel100.jsp
258STRIKER:02/10/09 13:26
但しSLRと言えど、クッション座面のモデルに限るが・・・ カーボン座面では殆ど拷問?
259ツール・ド・名無しさん:02/10/09 13:52
なんかフレームのブットサに比べるとサドルが貧弱に映るね。

クロモリの細いフレームには合うかもね。

以前ASPIDE使っていたが、舗装路でもダメだったね。
で今はERA K使ってるよ。(ERA Kって先端の細い所ってASPIDEよりも太いね)

SLRも試してみようかな。
その前にERA FXを試してみようと思う今日この頃。

260田舎者:02/10/09 13:54
今度千葉に出張に行くんで、穴あき等、尿道の痛くないサドルを
買いに行きたい。
品揃えがあって、値段も良心的な店ってないっすか?
どちらかといえば品揃え優先。

やっぱサドルは通販でなく、現物を見て買いたい。
261ツール・ド・名無しさん:02/10/09 13:57
>>260
乗ってみなくちゃ分らないんだから、通販でいいんじゃない?
現物見て気に入ったからって合うとは限らないんだからね。
262ツール・ド・名無しさん:02/10/09 14:04
よっぽど親切な店で、店員なり居合わせた常連さんなりが同じ物を使ってたら
ちょっとの時間だけでも試乗させてもらえるかも(すごい低確率な話だな・・)

俺はたまたま近くの店の店長がSLR付けてたので乗らせてもらって気に入ったので
通販より高かったがそこで買った。ラッキーだった。
263田舎者:02/10/09 15:50
>261
いや、でも、堅さとか、幅とか、見た方がよくわかるじゃないですか。

例えば通販だと、届いたけど、色が自分の思っていたのと違うとか、
よくあるじゃないですか。

サドルは種類もいろいろあるし、当方ロード2ヶ月目なので、
サドルの常識もないもんで、おすすめの店あればえてください。
264ツール・ド・名無しさん:02/10/09 15:52
買っても使わない可能性があるんだから、アフターサービスはどうでも、
なるべく安い店ってことになるのかなぁ。

てぇと…
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
やっぱ、ここか。
265ツール・ド・名無しさん:02/10/09 17:02
>>263
千葉かぁ…千葉は良くしらんが、
都内だったらY系やフレンド商会が品揃えが豊富。
ただ定価売りなんで、モノだけ確かめてあとで通販で購入が吉。
266ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:14
スペシャのBGスポーツ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

乗ってないけどまたがってみた感じでは、尻が当たるところが急角度なので
そこがお尻にあたっていたそう、、、あさひで最も売れているサドルだから
ということで買ったのだけど、、、なんか柔すぎるぞ

(比較は10年乗ったロールスね)

267ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:15
>>263

そんじゃぁ定番としてサンマルコのロールスはいかがですか?
1つは持っていたほうがいいサドルですよ >>54 など参照してちょ

268ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:19
自分もFSR XCにSLR付けてる。
ケツさえ合えば、まったく問題ない。
269あさひ厨:02/10/10 00:21
BG以外は全て尻が痛くなりますがなにか?
270ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:25
>>263
千葉だとサイクルショップナンバーワンとか、幕張のセオとか稲毛のテンスポーツとかロードに強いよ。
つっか他にもいっぱい千葉にはロードに強いショップがある。
271ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:26
地味で品揃えもいまいちだけど船橋のセオもロードに強かったりする。
272ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:30
サドルなんて通販の安いとこで買って、
尻に合わなければ、すぐにオークションで処分。
うまくいけば、買い値よりも値段が上がってウマ〜
273ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:40
ショップのスタッフもサドルは相談されても困るだろうなぁ。
こればっかりは使ってみないことにはね。

ちなみに俺の経験上では
BGが合うヤシにはセライタリアが合うこともあるがサンマルコが合わない。
サンマルコが合うヤシにはBGが合わない、セライタリアも合わない。
セライタリアが合うヤシはBGが合うこともあるがサンマルコは合わない。
ってのが多いと思う、多少例外はあるけどな。
274例外君:02/10/10 00:43
俺はサンマルコとセライタリアが合う。
275ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:46
自分は同じセライタリアでも、フライトは合わないが、SLRなら合う。
こういうのは、どうよ?
276ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:46
昔はセラ伊太利亜はお尻動かさない、
サン丸子は動かす。
って感じだったけど、最近の商品はなんでもありだね。
277ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:56
>273
まさにそのとうり。俺はセライタリアとBGだ。ロールスはダメだった
278ツール・ド・名無しさん:02/10/10 01:07
アボセットO2クロモリ。レーパン無し。
尿道痛くない。お尻痛くない。股が痛いのは多分体重。
ここ最近ナニの感覚がない。
279ツール・ド・名無しさん:02/10/10 01:15
>>273

おいおい、ロールスで問題ないのにBGを買ってしまった俺って、、、(;´Д`)
280ツール・ド・名無しさん:02/10/10 01:38
SLRとERA compositeを乗り比べた方いらっしゃいますか?
現在SLR使用中なのですがERA Cが気になってます。インプレよろしくです。
281チャリ通:02/10/10 09:14
オイラの数少ない経験だと、
スペズドのボデジオ(スポーツ)=20点 尻骨が角に当たって痛い、触ると柔らかいが座ると硬い、って感じ
ロールス2=70点 尻を動かしたいのに動かない、色移りする
SLR=95点 痛み無し、程よく滑る、カッコが好き

という感じ。
ちなみにティンティンの当たりはどれに乗っても特に痛くならない人なので参考にならないでっす。
282ツール・ド・名無しさん:02/10/10 10:34
>>281
てぃんてぃんてぃったいな。
283ツール・ド・名無しさん:02/10/10 12:14
SLRってそんなにいいのか。
エラ系しか使ったことないからなぁ。

しかしMTBでも使えるってことにある意味驚き。
(俺ちょっとASPIDE使ってたけど、ショップの人曰く、それじゃ痛くなるでしょう、ロード用ですからね、
と言われたんだが)
284ツール・ド・名無しさん:02/10/10 12:16
ロードの方がケツ落ち着けてる時間長いし、タイヤは細いし、サスは付いて無いから、ある意味ケツに厳しいのはロードの方
285チャリ通:02/10/10 12:22
てぃったいってそんな・・ (|||´Д⊂

SLRをMTBに付けてる人はいるね。
「とりあえず4時間(トレイル)走っても大丈夫だった」って言ってた。
ただ、荒地だとしなりまくりなんでいつか割れるんじゃないかと思うらしい。
286ツール・ド・名無しさん:02/10/10 14:30
> いつか割れるんじゃないかと

それが問題だぬ。
MTB用とロード用のサドルを真に区分するのは、やはり丈夫さだぬ。
SDGの座面総ケブラ張りチタンレールの軽量サドル(モデル名忘れた)なんか、
ガチンガチンだわ。
287ツール・ド・名無しさん:02/10/10 15:16
ムクのチタンレールは硬いよ。
自分なんて、レールを削って使ってたし。
SLRみたいな中空チタンにして、はじめてチタンの価値が出ると思う。
288201:02/10/10 15:43
>>285
ん〜、SLRに替えて1年半。 レースやシングルトラック走ったりしてるけど、確かにサドルは結構しなってるけど、割れそうな感じは無いな。
逆にしなるから割れづらいのでは?
でもその内疲労が溜まって割れる日が来るんかね?
289285:02/10/10 16:01
>>288
オイラもさすがに割れる事は無いと思う。
今の所割った人の話は聞いた事無いし。
290ツール・ド・名無しさん:02/10/10 18:53
http://www.mtbr.com/reviews/Saddle/product_78964.shtml
MTB乗りのアメ公にもおおむね好評ですな。>SLR
革がべろべろ剥けると言う評価が多いようですが、折れたってのは、無いですな。
291ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:43
気がつくと前傾の少ないランドナーにはBGスポーツ。前傾の多めなロードには
セライタリアのオクタビアやXOの使っている。・・セラは安いな。
292STRIKER:02/10/12 10:31
>>291 軽量ロードにはSLRウマ〜
293ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:14

SLR欲しくなってきたよ
294ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:37
BGスポーツ・・指で押すとクッションが厚いと思うけど、乗ると以外に硬めで
ガッチリ骨盤を支えてるって感じになる。不思議だ。ところで最近BGしりーずが
入手困難になってるけど意外な経路発見。まずビックカメラの自転車コーナー。
スペシャのコーナーがある。ちょっと安い。あとはダイエー。場所によっては
ある。でも定価。
295ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:42
スペシャのパーツはゴルフ用品や他のスポーツ用品関係でダイワと取引があるとお付き合いで
入れることが多いんだよね、大きなスポーツ用品店には結構ある。

しかしダイワで扱ってないカタログ外商品はそこで絶対に買えない罠。
296294:02/10/13 01:50
たしかにビックの自転車コーナーの横はゴルフコーナーですね。
297ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:12
ジピエンメって愛用者いらっしゃいますか?ステルスあたり。
http://ec.cb-asahi.co.jp/maker/135-306.html
ERA-Cと構成似てて安そうなので気になる存在。インプレ求む。
298ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:53
スペシャの2003モデル、良いかも!
ロードコンプGELってお値段的にも良さそう…
2002モデルに比べてカラーも好みだし。(笑)
http://ec.cb-asahi.co.jp/maker/061-306.html
ちなみに、セキヤの価格表にも載っていました。
299ツール・ド・名無しさん:02/10/13 09:16
昨日すげ〜エロいサドル見た。
ママチャリなんだけど、後は水平なのに先の方が勃起したかのようにそそり立ってんの!

ところでSLRでレーパン無しは無謀?
〜50km以内限定で。
300ツール・ド・名無しさん:02/10/13 09:22
>>294

ビックカメラは何店? 有楽町店ですか?
301ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:10
Prolink Gel Flowの淫プレきぼんぬ
302ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:32
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22327970

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24874462

同じものですか?真っ黒のほうが、へこみの部分に縫い目があるし、
角も立っているように見えます。

どちらが新しいのですか?
303ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:44
>>302
基本的に同じ物。

黒い方は完成車付属かMTBスポーツってモデルだと思われ。
年式は黒の方が古い。
304ツール・ド・名無しさん:02/10/14 04:20
age
305ツール・ド・名無しさん:02/10/14 08:39
>>299
無謀。50km走りきらないうちに、タイーホされるだろう。
レーパン無しなら、ズボンくらいはきなさい。
306ツール・ド・名無しさん:02/10/14 09:51
>>299
マデレス。 慣れない内は結構痛くなるかも。 しかし、なれれば50km位は大した事なくなるぞ。
今ヤフオクにフルイド出てるね。 悩むな。
307ツール・ド・名無しさん:02/10/14 15:22
昨日今日と、久々にフライト搭載車に乗ってみた。
いやー、やっぱイイわ。良すぎ。
でもメインのチャリにはG124なんだよ・・・何故だ、オレ・・・
>>303

そか、どうも。
309チャリ通:02/10/15 13:27
>299
とりあえず30kまでならレーパン無し走行経験済み。
オイラは大丈夫だった。
310ツール・ド・名無しさん:02/10/15 14:52
>>299
SLRでレーパン無しで70kmは体験済み。
又の間の骨盤(サドルに接する部分)あたりに痛みが出ますた。
翌日も少し痛かったです。
でも、痛くて乗れないなんて事はなかった。

レーパン穿いたら100kmでも大丈夫。
1日でそれ以上は走ったことないので不明。(ヘタレでスマソ)
311ツール・ド・名無しさん:02/10/15 14:59

キロあらわすのは不正確ではないか?何時間とやったほうがいいとおもうのだが?
312ツール・ド・名無しさん:02/10/15 15:45
ビックカメラの有楽町と立川で確認。御徒町のアサゾーにもいっぱいあった。
SLRでレーパン無しは無謀って事もなさそうですね。
どうもっす〜
314ツール・ド・名無しさん:02/10/15 17:02
セライタリア、サンマルコの03モデルっていつ頃出るのかな?
実物見た人もういる?
315ツール・ド・名無しさん:02/10/15 17:27
スペシャのBG使ってます。もっと見た目が軽そうなのが良い
のですが乗り心地は多少犠牲にして何かオススメはありますか?
316ツール・ド・名無しさん:02/10/15 17:30
スペシャのBGも見た目軽そうじゃないか、、、


ってオマエさんスペシャのBGの何を使っているのか書かないとわからんよ。
317315:02/10/15 17:35
すみません、BGコンフォートです。
クロモリの細いフレームでホイールなどが軽量化してるっぽいので
見た目がサドルだけ浮いてます。
318マンセー:02/10/15 18:49
クロモリにはSLR!
これで決まり!
319ツール・ド・名無しさん:02/10/15 18:56
>>318
俺もクロモリだけど、ほんとにSLRっていいの?
サンマルコ派なんだけど。
先っぽの尖がった部分はやっぱりセライタリアの方がほっそりしているのかな?

詳しい人教えて!
320ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:05

オマエラカッコでサドル選んでいるのか?
321チャリ通:02/10/15 19:11
当然!カッコは大事でしょう。
オイラの場合カッコで気に入ったサドルが尻にピッタリという超ラッキー者だから
言えるんだろうけど。
322ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:30
スペシャBGに変えてケツ自体は痛くなくなったが
サドルの割れ目に肛門脇のケツ肉がはまって
肛門がすれて痛い!
323ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:32
BGスポーツ装着した。
乗り心地はイイ!
ただ、少し幅広なのと滑りにくい材質でフルブレーキング時にケツが引きにくい。
324ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:38
皆さんあまり使ってないようですが、ワタスは
ターボマチック4使っておリンス。
ワタスのような腰痛持ちのロード乗りには
サスペンション付きのターボマチックとても身体に
ヨロスイですたい。サドルがあるのを忘れてしまいます。

325ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:50
世羅伊太利亜の
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SelleItaliaFOKUS.html

フォーカストランザム使ってる人います?
値段も手頃なので今度注文しようかなと思ってるんだけど
326ツール・ド・名無しさん:02/10/16 23:21
TOPEAKのサドル使っている人っていませんか?
どんな感じなのか知りたいです。
327ツール・ド・名無しさん:02/10/17 00:44
SLR流行ってるみたいだけど、いったいどのモデルなんだ?
・SLR XP:廉価版
・SLR-Ti:いわゆる普通(?)の
・SLR-EV:パッドまでないやつ

さすがにEVはないだろうけど。
evolution使ってる人いるの?
329ツール・ド・名無しさん:02/10/17 00:54
>>328
公道で使ってたらヴァカ
330ツール・ド・名無しさん:02/10/17 01:13
>327
おいらはフツーのSLR。ええよ。
オイラもフツーのSLR(Ti)
もうマンセー。最近安いし。
332ツール・ド・名無しさん:02/10/17 09:13
そんなにいいか?SLR。

あれって上から見るとべたっとしてない?凹凸がないというか。
横から見るとイケテルんだけどね。
折れはターボマチック2チタン
そろそろ変えたいなって思うようになった。
ターボ4で考えているけど、SLRね。
試してみたいな。
334ツール・ド・名無しさん:02/10/17 09:23
>あれって上から見るとべたっとしてない?

うん、最初俺もそう思って買おうかどうか悩んだんだけど
1度座らせてもらったらそうでも無かった。
幅広に見えたけど比べてみたらそれまで使ってたヤツとほとんど変わらなかったし。

俺のイメージでは普通のサドルの側面部分をカットしたって感じかな?>SLR
特別変わった感じじゃないよ。

後は他のサドルと同様自分に合うかどうかだけどね。
335ツール・ド・名無しさん:02/10/17 15:04
SLRって何処が安いんかに? ASKEYとかアサヒも大して安くないし。 タキザワは7980だっけ?
なるしまは9千円以上したしなぁ。
どなたか安売り情報キボンヌ。
7980なら安いだろ。
SLR-XPって何グラムだっけ??
Meはフライトエボ使ってるあるよ。
>>337
www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=SLR%2DXP+%E9%87%8D%E9%87%8F
340ツール・ド・名無しさん:02/10/17 19:02
金が貯まったらSLR-Ti買ってみようかな。定番だし。

>>338
マルチリンガルの方ですか?
341ツール・ド・名無しさん:02/10/17 19:30
なんかニュー速+で、スレ立ってるんだけど

【研究】自転車に乗ると性的不能に?−各種調査が関連を指摘
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034820454/l50
カーボントップにカーボンレール。。
343ツール・ド・名無しさん:02/10/17 20:11

http://www.cnn.com/HEALTH/9806/01/bike.impotency/index.html


とりあえず、もう結論はでている


ということでスペシャのBGスポーツ買った。まだ取り付けてないけど。
BG重いから嫌。フィットしすぎて窮屈だから嫌。
345ツール・ド・名無しさん:02/10/17 21:21
>>344

フィットしすぎてとは何とくらべて?

たしかにあの柔らかな表面は腰を捕らえてはなさなそうだ。私はロールスで
腰をうかしたり動かしたりするのでちょっと変える前から不安だべさ。

でもちんぽのためさ!女性の中に入れない分だけ少しでも
いたわってやらなくちゃ(*´д`*)
345のティムポは『粗』にケテーイされました。。
君のはいたわってもメリットなし
347ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:06
>>346
「粗」とはその漢字からして粗末なちんぽ、つまり小さいチンポってことですね!
はい最大12.5cmです。でもだからこそいたわる必要があるのではないですか?

粗ちんだからといってサドルにこすりつけていたりしたら、一層ダメになって
しまいますよ!

348ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:10
>>347
俺なんか12cm弱だぞ…(鬱
349ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:17
サドルは慣れの部分が大きいから、
なれちゃったら大きな変更はしない方がよいと思われ。

自分いままで普通の使ってて、
新車買ってしばらく付属のV字サドル使ったら全然合わなくて、
しっくり来ないし乗り心地も悪かった。
ティムポもイタカッタ。
350ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:31
SLRで1日200キロ走ったよ。登りでダンシングするから意外に平気。
平地でどっかり座るときはエラKもつかう。座り心地は大差ないが突き上げ
が続くとSLRはきつい。ただし薄いためにピラーが1センチ引き出せるのがいい
んだよね。エルゴポスト&SLRの組み合わせかっこいいよ。
351ツール・ド・名無しさん:02/10/18 08:35
ティンポの根元ってどこ?
今計ろうとしたけど「根」の部分がわからんです。
確かなことはAVでフェラしてるシーンがよくありますが、
ほとんどの男優さんは女優さんに片手でスッポリ握られて
なおかつまだ余ってる状態。
オレのチンチンは彼女にフェラしてもらうときに
小指と薬指をこう玉金に添うようにして握ってる…でないとフェラできないらしい。
オレって「粗」でしょうか?

ちなみにサドルはエラKです。
エラとSLRってどっちが勝ってるのかな?
353ツール・ド・名無しさん:02/10/18 16:09
重量-価格比でSLRの勝ち。
だって一万円以下で100g台前半だよ?(Tiね)

これで尻に合えばいい買い物だと思うよ。
合わなきゃどんなに安くても軽くても意味無いけど。
>>351
租かどうかなんて関係ない。フェラしてくれる彼女のいるキミが純粋にうらやましい。
SLRでマウンテンって信じられないよー!
356ツール・ド・名無しさん:02/10/18 20:52
あの〜、数日前に茶色のスポーツサドルが欲しいって言ってたヒトがいたのは
どこのスレでしたっけ?
どなたかわかります?
今日見た瞬間にあっ!!って思ったのに、みあたらないだす。

JOKER本店にSDGのベルエアーの茶色×白色があったYO!
って教えてあげようと思ったのに....。
357STRIKER:02/10/18 22:37
>>355
MTBにSLRを使うときはフルサスでないときついと思いマスタ。
ハードテールならカーボンフレーム限定と思いマスタ。

358チャリ通:02/10/19 08:52
オイラが座らせてもらったSLRはアルミのハードテールでした。
その人はブロックタイヤでばんばんトレイル行く人です。
「どうせずっと座ってる訳じゃないしね」との事です。
>>358
でも座ってないわけじゃない。
360田舎者:02/10/19 09:31
260です。千葉出張のおりに、Ysアカデミーでサドル見てきました。
その節はお世話になりました。東京はええなあ。

色々あって目移りしたけど、Fulid買ってみました。
もっと安いのでもよかったけど、新技術好きなんで。
はあ、しかし、軽量サドルって本当に軽いな。びっくり。


で、昨日帰ってきたから、早速今日乗りに・・・・、雨じゃん!!
361ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:05
>Fluid 乗ったらインプレよろしく
362ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:19
>>358
わたしもSLRをアルミのハードテールで使ってます。
里山でしか使ってませんが、結局ドッカリと座ってる暇がないので
丸1日中遊んでも尻に問題はありません。

>>359
それで??
363ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:23
SLRが何気に人気あるな。
オレはあのサイドのエッジがダメだった。内股に擦れてしまう。
みんな問題ナシなの?
364ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:26
実際の所SLRが痛かった人ってどれくらいいるんだろう?
滑るのが合わない、しなりすぎて嫌、エッジが気になる等の不評は聞いたけど
致命的にケツが痛くてダメだった人って実は少なかったりして?
365icbm ◆CAERF1YrA. :02/10/19 11:28
今ASPide計ったら公称160gなのに185gでした。。ショック。
(昨日ちょっと乗っただけなんで汗は吸ってないと思う)
SLRの実測が145gらしいんでSLR買おう。。
レースで見かけることある、SLR(MTB)?
367STRIKER:02/10/19 16:27
>>366
SCOTTのXCレースに使うSTRIKEシリーズは、来シーズンからSLRがデフォルト
サドルになりマスタ。レーサーが好みで変えてしまう可能性はあるけど・・・
XC王者のFUEL100はASPideがデフォルトになりマスタ。
368ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:55
今日ちょっとだけSLR付いた車輌に乗らせてもらったんだけど、
オクタビアGEL(使い込んだ物)と同じようなケツのあたり具合だった。
けどよく言われてるように、股の根元がちと擦れますね。
369368:02/10/19 17:01
>>368
ケツのあたる位置が一緒って意味っす。
当然オクタビアGELよりは堅いですね。
んでケツの滑りはよかったです。
370ツール・ド・名無しさん:02/10/19 17:16
スペズドのボデジオS-WORKSって気に入ってしまったよ。

ただ、お気に入りのトピークのサドルバッグが付かなくて鬱。
371ツール・ド・名無しさん:02/10/19 18:34
>>368
折れも最初は淵が擦れたんだけど最近擦らなくなった。
なんでだろ?

でもまぁ折れすっげぇ細いから(チャリ向きじゃないかも)
擦れるったって気になるほどではなかったけど。
>>371
生物には適応能力があるんだよ。
フライトエヴォリューションシリーズの中で99gという最軽量を誇る物があったらしいけど、1・2・3のどれなの??
374ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:15
>>366
今月号のファンライドだかサイスポだかで、イベントの記事だったんだけど、
MTBの小学校高学年の部かなんかで優勝した子のサドルがSLRだった。
キャノのハードテール。
375ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:18
SLRって横から見るとイマイチなんだよなー。
何かに似てる。
376ツール・ド.名無しさん:02/10/19 21:31
あのフルカーボンのサドル気になってるけど
やっぱ痛いのかな.....でもカーボンオタクの血が...
377デカ尻:02/10/19 21:36
一般車(ママチャリ)のサドルの方が尻にしっくりくる方いませんか
>>375
俺は横から見たらカッコイイからSLR使ってみたいと思ってる。
人それぞれやね。
379チャリ通:02/10/19 22:06
オイラもSLRユーザーであの横姿が好きなんだけど
実は前から見た雰囲気(ポスト含)がちょっと不思議。カッコ悪いとかじゃないんだけど。
380ツール・ド・名無しさん:02/10/19 22:13
ちょっと悩んで結局Flite TTにしますた。
>>380
インプレキボンヌ
タキガワっていう通販ショップのHP知らないんだけど…
誰か教えてくらはい
>>382
知らん。
384ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:10
将棋ならタニガワだよ
385ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:25
TOPEAKのサドル買いますた。
これ↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/sdl073.html

天気が良くなったら使って見ます。
386ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:49
誰かどこかで、マルコの白リーガル見つけたら教えて下さい。
別にチポ様マンセーというわけでは無いのですが、
私の尻と相性がいいので・・・・・・
387ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:09
>>382
タキザワじゃないんだよねえ?
388ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:23
意地悪な奴ばかりだな。

タキガワはしらんが、タキザワならここ
http://www.takizawa-web.com/
389383:02/10/20 15:44
意地悪?
タキガワって知らないし、そもそもスレ違い。
03モデルって出てるとこある?
SLR、持ってるけどジモチーの俺には使えんかった
>>391
Tiならヤフオクにだして!!
393ツール・ド・名無しさん:02/10/21 04:36
まだ出てないけど、スペシャのテルUライド良さそうだね。
394ツール・ド・名無しさん:02/10/21 08:04
>>392
Tiって、なんですか?
自分のは、普通のSLRだし、しかも擦り傷あり。
>>393
昨日買ってきた。幅広で柔らかい。街ポタに良いね。全面ソフト皮革で、
サイドにガードするものも無いから、無造作に壁にバイクを立てかけたり
すると簡単に破けちゃうかも。
396ツール・ド・名無しさん:02/10/21 12:45
ロールス好きなあなたへ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49686836
397ツール・ド・名無しさん:02/10/21 14:50
落車したらお気に入りのSLRのサイドがぱっくり逝ってしまいました・゚・(ノД`)・゚・
次はなんにしようかな? ERAコンポジット? ジピエンメ?
398ツール・ド・名無しさん:02/10/21 14:52
>>397
SLRにしないの?
お気に入れってことは尻にも合ってるんだろうし。
399ツール・ド・名無しさん:02/10/21 15:00
確かにおっしゃるとおりなんですが、どうせなら違うのも試してみようかな、と・・・
40000
ジピエメのしたら?
ちゃんとクッション入ってるくせに128gと軽量だし。
折れのケツには合った。
ピラーの話しちゃダメ?
403中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/21 17:25
どうせ関連の物だし良いっしょ。
404今さらだけど153:02/10/21 19:42
S-ワークス━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
2002モデルの黄色/青のヤツ。

しかし、今まで使ってたフライトGELに比べたら、鬼のようにパッドが硬い。
チンコには優しいかもしらんが、ケツには厳しいかも。
405ツール・ド・名無しさん:02/10/21 19:50
>397
そういうジャンク品(?)これに出してくれたらウレスィ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028555760/l50
無料、送料相手もちで。
で、それ使ってみていらない人は同じ条件で出す、と。

俺も何か出そうと思ってるけどなかなかいいのが無い。
406ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:01
>404
確かにS-WORKSってパッド硬い。座骨に直接響く〜ってカンジ。
それだけキチンと座骨に当たってる証拠かもしれんが・・・
407ら  ◆r/3WtRaLF. :02/10/21 23:06
注文していたERA-Kが明日届きます
今から楽しみ

自分にあうことを切に願いつつ...
408ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:08
>405
落車経験済みのサドルでも試してみたい人はいらっしゃいますかね???
次のサドル決めたら出してみようかな?
409ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:10
>401
お。レスサンクスです。見逃すところだったw
ジピエンメも3種類ステルスあるじゃないですか? あの真ん中グレードのに惹かれてます・・・
410405:02/10/21 23:12
>408
自分も要らないの探して出してみた。
ほんとに要らないものでスマソ
411ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:26
GPM格好良いし、あんまり使ってる人もいないんで個人的に欲しいのだが

いかんせん高い、貧乏人には高いのだよ・・・
412JOKER:02/10/22 00:28
ERA Tiの黄色がもぉすぐヤフォクにでますよぉ。
413ツール・ド・名無しさん:02/10/22 19:16
落車してSLR破いた香具師ですが、結局手持ちのS-worksをインストールしましタ。
ジピエンメとかいって騒いでゴメソ。お金の余裕のある時にでも買って試してみまス。
あー気になるステルスコブラ&G124MAX。
G124はなるしまにもあるけど、コブラとMAXはあさひぐらいでしか見かけないもんなぁ。実物を手にとってぷにぷにしたイヒィ。
414405(別スレ664):02/10/22 20:16
>413
おきにのサドル壊して悲しいとこスマソが
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028555760/669
のスレ、またはリンク先に
書き込んではくれんだろうか?
無料着払いで、試して見たい人はきっと居るはず。

リンク先は今日作ってみました。
415サドラ〜:02/10/23 08:00
セライタリアの2003年モデルなかなか日本の市場にでまわならいね。
直接 http://www.selleitalia.com/ から通販するか・・・
2003年モデル全部カッコ良くできてるよ。
オレはプロリンクGEL狙い。
416ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:10
Fliteかターボマチックの刺繍の無いシンプルなのが欲しいんだけどなー。
今売ってるのはダサいワッペンが縫い付けられててダメダメ。
417ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:13
FliteならTTかエボ3あたりがシンプルかと。
エボは別の意味でシンプル過ぎだけど。
418ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:27
>>415
げ、名前入りも注文できるじゃん。
419JOKER:02/10/23 19:29
エボ3って乗り味どぉなんだ??
財布も軽くなるなぁ〜
445 :マルクスマン :02/10/24 20:58
すみません自転車版から来た者です
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032009728/l50
このスレ↑なのですが
selle italia(サドルのメーカー)
の読みはセレ イタリアなのでしょうか?
それともセラ イタリアが正しいのでようか? 

448 :名無しさん :02/10/25 00:24
sella=サドル だね、伊語だと。

453 :たきーの ◆Ae0BTakino :02/10/25 01:49
>>445さん、
発音は、selle italia=セッレ(セッレ)・イタリア

>>448さんも仰っていますが、sella(セッラ)意味は自転車などのサドルです。
selle(セッレ)はその複数系になっています。

ウェブ・サイトはこちらですね。
SELLE ITALIA →http://www.selleitalia.com/
421ツール・ド・名無しさん:02/10/25 13:32
チネッリ、コルナーゴ、ピナレッロ、カザーティ、トッマシーニ…
422中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/25 13:40
勉強になるなあ。
ちぽっり〜にですが、なにか?
424ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:42
チンポリ〜ニデ〜ス!
425ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:00
サンマルコのインテグラってもう手に入らないかな?

426ツール・ド・名無しさん:02/10/26 15:20
>>423
現地の発音聞いてみな? チポッリーニなんて言ってないから。
>>426
あ、そうなん?ふーん。
428ツール・ド・名無しさん:02/10/26 16:44
マーリオ,マーリオ。
>>428
ワロタ
430ツール・ド・名無しさん:02/10/28 19:54
age
431ツール・ド・名無しさん:02/10/31 10:21
SLR買いに行ってくるよ!
けど御徒町周辺じゃ高そうだな・・・
>>431
ガンガレ!
そしてインプレ汁!
433ツール・ド・名無しさん:02/10/31 10:56
>>431
買うと決めたんなら、どっかで通販すりゃいい話では?
434431:02/10/31 11:54
>>433
通販面倒だし、届く前に飽きたらやだし(笑)
値段もコミコミで1000円くらいしか違わないだろうし。

んで今青と黒どっちにしようか迷ってるとこ。
昼飯食ったら御徒町に出撃するよ。
けどアナトミックハンドルも欲しいんだよな(^^;
SLRの赤と青(黄もあったっけ?)は発色があまり良くないので俺はあんまり好きじゃないなぁ
ホントは白ヘビ柄が欲しかったけど無かったんで結局黒にした。
436431:02/10/31 16:22
スマソ 。御徒町行ったけどちと高かったんでSLR買うの見送っちゃった。
行くまでの片道17kmで、今付いてるオクタビアGELがレーパン無しで
すこぶる調子いいってのも買わなかった理由だけど。
で、クラシック行ったら白いSLRがあったよ。新製品かな?
値段は黒が1万ちょい、カラーモデルが9000円ちょいくらいだった気が。
んでアサゾー行ったら値段が逆転してた。
黒が安くてカラーが高い。
OD BOXにはSLRは無かった。
437JOKER:02/10/31 23:04
SLR Tiに換えますた
438ツール・ド・名無しさん:02/11/02 21:53
そうですか
>>437
439ツール・ド・名無しさん:02/11/05 16:31
≫425
ヤフオクで手に入るよ。
440ツール・ド・名無しさん:02/11/06 04:20
up
441ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:18
ERAとASPIDEの違いって何ですか?
ERAがMTB用で、ASPIDEがロード用、というような
位置付けになってるんでしょうか。
442ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:19
>>441
ERAはロード用だよ。
443ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:20
あすぴでの方が強烈。
おケツに。
ただそんだけ。
444ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:13
じゃーさ、MTB用はどれなんよ?
445ツール・ド・名無しさん:02/11/07 23:14
なんでも付けろよ。
エラプロでもストラーダでもロールスでも。
446441:02/11/07 23:27
>>442-443
ありがとうございます。
好きな方を付けます。
447ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:28
SLRって手にとって押すと
随分しなるけど
ケツ、跳ねたりしないの?
パッド薄い分
それでショック吸収してるんだろうけど
448ツール・ド・名無しさん:02/11/11 10:29
>>447
SLR使ってるけど前使ってた(ロールス)に比べて特にハネるって事は感じた事ないよ。
しなりで吸収ストロークを稼いではいるけど動きもしっとりしてると思う。

いつものセリフになっちゃうけど 「こればっかりは好みだからな〜」
なので話半分で聞いてクダサイ。
449ツール・ド・名無しさん:02/11/11 17:47
SLR XP買ってきたさ〜
SLR買うつもりだったんだけど、店にあったSLRとXPの重さ測らせてもらったら
XPの方が10g重いだけだったんだもん。
あと、XPはレールの素材のみ違うって話だったけど、実際触ってみると
XPの方がクッション材多く感じた。

んでもって帰って早速装着。
オクタビアGELからの交換(実測で180gの軽量化)
オクタビアが快適過ぎるせいかもしれないけど、やっぱそれなりに堅いですね。
オクタビアはケツの骨と尿道の根元で支えてる感じだけど、SLRはケツの骨だけで支えてる感じ。
まだ仮組で3キロ走っただけだから、詳しいインプレは出来ないけど。
450449:02/11/11 20:05
SLR使ってる人に質問っす。
サドルは水平、前上がり、前下がり
後の方に座る、前の方に座る、その中間
皆さんどんな感じですか?

自分はオクタビアで前上がりで後の方に深く座るのが好きだったんだけど、
SLRは前下がり(乗ってない状態の見た目)で、中間のごく普通?の位置の方が
クッション性いい気が。
451JOKER:02/11/11 20:08
前下がりのセッティングは基本的によろしくないよ。
452ツール・ド・名無しさん:02/11/11 20:16
水平でちょい後ろ目。
座面がつるつるだから前下がりだと落ち着かないし、前上がりだと、
尿道が死ぬる。
前後のポジションは、各人の好みがあるべ。
453449:02/11/11 20:28
>>451
うんそうなんだけど、オクタビアで前上がりで座ってた時と同じような座り心地の
セッティングにしてみたら、SLRだと前下がりになってたから。
水平だと座ったとき尿道の根元に圧迫感あったんで。
オクタビアGELは使い込むと真ん中が凹んでくるってのもありますが<おかげで穴あきサドルっぽい快適さが

>>452
見た目水平にすると、座ったときやや凹んで前上がりな座り心地になりません?
そのせいで自分はやや前下がりにしてみましたが。
454ツール・ド・名無しさん:02/11/11 20:36
>448
ありがと
449もありがと
買います
455ツール・ド・名無しさん:02/11/11 20:51
夏の終わりに新品BGコンフォートでレーパン無し
60時間弱で仙台−さいたま間往復したらお尻が死にそうになりました。
この間寝たのは5時間ぐらい。
このサドル1週間でボロボロ。
ヨワヨワです。
456ツール・ド・名無しさん:02/11/11 21:07
オクタビアGEL買ったよ。
痛いとか痛くないとかのレベルを超えてます。
座ってると気持ちが良いいです。
457448:02/11/11 21:57
>>453
SLRはしなりで座った時弓なりになる感じがあり、座る位置を変えてもしなり位置としてはあまり変わらないので
若干後目に座ると前下がりと同じ雰囲気になるかも?です。
実際、昔より最近サドルの位置そのままで後目に座るようにしてて尿道はちっとも痛くないです。
座る位置もいろいろ試すといいポイントが見つかるかもしれません。
458ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:01
SLR軽くていいと思うんだけど
薄すぎて横からの見た目が
悪いんだよなあ・・・
459449:02/11/11 22:08
>>457
なるほど〜
まぁまだ買って3キロしか走ってないんで、色々やってみまっす。

>>458
横から見てカッコイイと思ったから買いましたが何か?
460STRIKER:02/11/11 22:44
漏れのSLRは水平セット。やや後ろ側に座っていマス。この位置だと、
漏れの尻にはしなり具合がいい感じ・・・と思いマスタ。
461ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:54
えー ちょっとお聞きしたいんですがね、

世羅サンマルコのERA K Ti
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/image/era-k.htm

って座り心地どんなもんでしょうかね
通勤往復40` 
レーパン履かないで乗ったら死にますか?
462ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:57
レーパン吐かなきゃキツイだろうけど、
だれもそうだろ。
2年位前のGiant完成車付属のサドルは250キロれーぱん無しでも
全然大丈夫だった。いまじゃロードにあそこまでふわふわしたのを
つける気になれないけど今になって考えると使いやすいサドルだった
464ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/11/11 23:17
>>461
漏れは同じ形状のERAPro Ti使ってますが片道20kmだったらレーパン無しでも平気です。
尻に合ってるからね。
465ツール・ド・名無しさん:02/11/12 16:25
MTB乗ってるんですけど、都内でサドルの在庫が一番多い店はどこですか?
466449:02/11/12 16:52
SLR XP(オクタビアGELからの交換)の試乗がてら、神宮のなるしま(片道23km)まで行ってきた。
レーパン無しです。

乗り始め:ん〜やっぱ堅いなぁ。なるしままでガマンできるかな?駄目だったらオクタビアに戻そう・・・
10km地点:あれっ?乗り始めより堅さが気にならなくなってきたぞ
なるしま到着まで:あまり後の方より、しなって凹む中心に座った方がいい感じだ
帰宅まで:座り心地は堅いのに、ケツいたくな〜い!これならレーパン無しの街乗りでも使える!

その他気づいた事
先端の方がオクタビアより広く見えたが、モモの内側が擦れる事は無かった。
ダンシングすると明らかに軽くなったのが分かる!
オクタビアはお尻の骨の外側を押し上げる感じだが、SLRは内側があたる感じ。
そのせいか漕ぐと尿道の根元付近のタマタマの皮が、モモの付け根に巻き込まれて座り心地が悪い事も。
その時は適当に擦りつけて位置修正(笑)
ちなみに尿道は全くノーダメージ

でもやっぱ堅いので、信号待ちでどっかり座って待ってる時がちと座り心地悪いですね。
けど走り出しちゃえば問題なしです。
買ってよかったぁ

んでなるしま行ったらXPのカラーモデルがあった・・・
XPは黒だけかと思ってたよぉ(TT
青欲しかった・・・

ちなみに今なるしまで買い物すると電子カレンダーがもらえる!なるしまへ急げ!!
467 ◆AVlSECRAZE :02/11/12 17:18
>>466
インプレどうも

このスレあまりにもSLRの評判がいいから
先日SLR XP トランザム注文しちゃった

VELOの安サドルからの乗り換え
どんな感じか楽しみやね
468448:02/11/12 17:18
>449
あるある、サドルの縁と内モモの間に袋が挟まる感じ。
ちょいと修正すりゃいいんだけど。

でも見かけからしたら信じられないくらい快適でしょ?
あのギャップが面白い。
469449:02/11/12 17:27
>>467
穴あきバージョンっすね。
届いたらインプレよろしく〜

>>468
座ると堅い感触なんだけど、痛くはないという不思議が味わえますね。
そこらのHPでは結構痛くて駄目って意見見ますけど。
470ツール・ド・名無しさん:02/11/12 17:58
ERA系を使ってますが、SLRよりも硬いのでしょうか
471ツール・ド・名無しさん:02/11/13 18:38
ねぇねぇ、
SLR トランザムと
SLR XP トランザムって同じ扱いしていいのかな?

いろんな通販のページ見てると穴あきSLRは2種類あって
ごっちゃになっちゃうんだよねー
それとも別物なんかいね?
472449:02/11/14 17:10
またまたSLR XPのインプレです。
レーパン無しで60kmほどサイクリングロード走ってみた。
やっぱり堅い座り心地なんだけど、ケツ痛くない!
けど座る前後位置はシビアかも。
ってことでSLRマンセー
473ツール・ド・名無しさん:02/11/14 17:32
SLRとFliteどっちがいい?
>>473
自分のケツに合う方
>>455
うちのBGコンフォートも一週間経たずに、後ろ側がめくれてきました。
それでも使ってきたんだけど、見た目、あんまり痛々しくなってきた
んで、そろそろ買い換えようかなと思うんですけど・・・。
BGシリーズって、どれも耐久性こんなものなんですかね?
476F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/14 18:29
2年前の夏に買ったスポーツはそこまで酷くはない
477ツール・ド・名無しさん:02/11/16 17:35
セラ・イタリアのnixeってどこかに売っていませんでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてくださいませ。
また所持されている方がいましたら使用感等も・・・。
お願いします。
ttp://www.selleitalia.com/image/items/itm_img/nixe_2003.gif
478ツール・ド・名無しさん:02/11/17 11:25

body geometry sports (MTBスポーツモデル)をつけてみたけど、水平に
してもなんとなく前下がりな感じがするのは、尿道付近がへこんでいるから
でしょうか?それとも、もともと前下がりなサドルなんでしょうか?

比較対照は10年使用のサンマルコ・ロールスです。
(こちらは耐久性問題なしで、ズボンに色移りする以外は快適に
つかえています)

479478:02/11/17 11:27

これから13キロほど走ってきマッスル。
480ツール・ド・名無しさん:02/11/17 12:03
いつからサンマルコ、セライタリアの03モデルが出るのよ?
481478:02/11/17 13:10
う〜ん、なんか
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/sadol/specialized/confortmen.html
の感想と同じようにお尻がいたかったです。(私のはスポーツですが)
(ロールスでは痛くなかったのに)

ただ、ちょっとしたでこぼこの道路での衝撃は吸収してくれている
みたいですね。

あとロールスにくらべて意外と先端が細くてびっくり。そのせいで前下がり
と感じるのかもしらんですばい。

482ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:06
サドルの後ろの方が
かなり傾斜しているとき
サドルは多少前上がりにするもんですか?
483ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:10
真ん中が水平になるようにする人と前半分が水平になるようにする人が居る。
484STRIKER:02/11/17 22:28
SLRの穴あきはXPしか無いと思いマスタ。 XP書き忘れてるだけと思いマスタ。
つまり商品として存在するのは、SLR XPトランザムだけと思いマスタ。。
カワハラダでSLRトランザム購入〜

OKTAVIA
http://www.selleitalia.com/products/scheda.php3?itemid=12
が1680円とカナーリ安かったので一緒に購入

SLRは堅い、と言われてるのようだが
思ったより堅くないじゃん(レーパンは履かないで
買い物があって往復6`走ってきたけど全然疲れない
穴あきなので尿道へのダメージも少ないね

それより気になったのが滑ること
ポリ65l、綿35lのパンツを自転車用に利用しているんだけど
このパンツだと少々滑る それだけが気になった でも許容範囲

早速明日からの往復40`通勤に利用してみようかと思っております
486485:02/11/20 16:44
続き

んで特価で買ったオクタヴィア
クッションはどんなもんかとSLRと比べてみたんだけど
クッションの厚さはSLRとあんまり変わらないような気がする

サドルの前の方はオクタヴィアの方がクッション厚いけど
実際座る部分は大差なかった
まだ実際に乗ってはいないんだけど指で強く押してみると対して変わらない

一回ポジション合わせのために座っただけで
後ろのセライタリアのロゴが剥げてしまった・・・
なんかビニールっぽい感じだったな ロゴが剥げるのはちと残念 
まぁ安かったからしょうがないかと自己納得
487F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/20 19:07
往復6kじゃあ、どんなサドルでも疲れない
488ツール・ド・名無しさん:02/11/20 19:10
>>485
レポート参考になりますた。
>>487
いや合わないやつはとことん合わないぞ。
300Mですら走るのいやになったサドル使った事あるさ・・・
490ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:08
ネタ切れかいな
なんか寂しいのぉ

無印オクタヴィア購入
>>485と同じくカワハラダで

レーパン無しで30キロほど試しに走ってみたがこれいいぞ
まるで誂えたかのよう
座り心地は多少堅め でも全く疲れない
値段も安いし万人にお勧めしたい、マジで
491ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:41
SLRチタン注文しました。
尻に合うといいですが、こればかりは乗ってみないと。
合わなかったら売ります。
492icbm ◆CAERF1YrA. :02/11/24 16:50
>490 次のネタはAXライトネスで。
サドル重量75gマンセー。値段が不明なのが不安だが。
493ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:51
俺はずっとフライトTi(ゲル無し)
これが一番ケツに合うんだな。
494ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:57
サドルの合う合わないってどれくらい乗ったらわかるものなんですか?
>>489で300mでも嫌になることがあるとありますけど、
特に距離は関係ないのでしょうか。
495ツール・ド・名無しさん:02/11/24 17:08
>>494
うーんとね、フライトエボリューション3 をレーパン無しで乗ってみ
答えは直ぐ出ると思う
496ツール・ド・名無しさん:02/11/24 17:55
>>495
快感でしたが何か?
497ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:32
誰かエラコンポジット使ってる人はいませぬか?
498ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:33
エラコンポジット意外に硬い。
表面すぐにボロボロ、1万キロ持たん。
499ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:41
サドルに迷ったら、オクタビアGELにしとけってことでよろしいか?
500ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:43
>>499
俺の尻に合わないから却下
501ツール・ド・名無しさん:02/11/24 20:11
GIANTの自転車によく付いている
「SDG USA BELL AIR」
ってサドルのなかではどの位の硬さなんでしょうか?

さいわい、これを使って尻は痛くなりませんでした。
もっと軽いサドルを探してます。
502ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:23
10段階中で4くらい
503ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:28
>>501
結構やわらかい方だと思うけど。私の場合はそれがあだになって
めりこんでいたかった
504ツール・ド・名無しさん:02/11/25 01:03
スペシャライズドのBGサドルがみんなに支持される理由がよくわかった
ありゃいいわ
505ツール・ド・名無しさん:02/11/25 01:10
>>504
少なくてもここの住人は支持してないと思うが。
???
506ツール・ド・名無しさん:02/11/25 01:13
漏れの場合MTBにBGコンプはぴったんこ、でもロードだと痛くて全然ダメ。
507ツール・ド・名無しさん:02/11/25 01:16
今年の5月からおくたびあ使ってます。当時2900¥だった。
最初ママチャリ用シートポストに付けてたせいか、
レールのコーティングが剥がれた。
内股と擦れてロゴも完全に消滅。
無印サドルになりました。
俺もレーパンなしだが80?H位からちょっと擦れ系の痛みが出る。
サス無し小径車なのでシートサスと併用して、衝撃吸収はいい感じ。
そこそこ軽いし、コスバは悪くないと思う。



508478:02/11/25 01:23
そうそう、BGシリーズの

「BG MTBスポーツ」と「BGスポーツ」 では前者のほうがだいぶ細いので、
幅広すぎてお尻が痛くなる人は、前者を試してみるべし。

上野アサゾーで売ってるけど、安く買いたいならヤフオクとか
安い店を探してみるのもいいとおもう。

509478:02/11/25 01:26
>>504

BGのどのモデルをお使いで?

いろいろあってそれぞれ違うからはっきりしてくれないと。

ぱっと思いつくだけでも

スポーツ
コンフォート
MTBスポーツ

(ありゃ3つだけか)

高いのになるとまぁいろいろ、、、
S-ワークスがあるだろ。
511ツール・ド・名無しさん:02/11/25 09:09
ファンライドの広告見てて気づいたんだけど、エラコンポジット軽すぎ。
138mgって、1gないのかよ。
512ツール・ド・名無しさん:02/11/25 09:20
>>511
もっと軽いじゃん!よく見ろ、128mgだぞ!
うーむスゴイ、今度ショップで見つけたら、手に持ってみよう。

マジレスすると、「128mgのパッド付、サドル」と読めば、
128mgなのはパッドだけって意味なのかも・・・(って、ソレでも軽過ぎだ!!!)
使ってるうちにケツに形がなじんでくるサドルで
一番軽い奴ってなんでしょうか?

ロールスのチタンレール220gですが他にありませんか?
>>503
え、あれで柔らかい部類にはいるんですか・・・。
俺、スゲェ固いと感じたんですが・・・スポーツモノって、
硬いくらいがちょうどいいのかな・・・?
515ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:06
SLRチタンは硬いですか?
516ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:48
皆が言うほど堅くない
517ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:49
SLRはかなり柔らかいでしょ、しなるって過去の発言でみんな言ってるじゃない。
518ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:56
SLRは新品の臭いがいいのです。
519(  ´д`)つ旦~:02/11/26 01:04
堅いけどしなるって感想じゃなかった?
コシが強いって感じ?
やわらかけりゃいいってもんじゃなくて、弾力性が大事、と。
520515:02/11/26 01:07
>>516-519
どうもありがとうございます。
もう一度過去ログを読み直してきます。。
521ツール・ド・名無しさん:02/11/26 08:42
バラクーダ欲しい人
アスキーへGO!
522イージューチャリダー ◆jXvdPmWDes :02/11/26 16:35
初心者の俺様に教えてください!
今、キャノンデールのロード乗ってるのですが、堅いのか、細いのか
尻というよりコカンがイタイのです。
基本的にどういうサドルを選ぶべきですか??
523ツール・ド・名無しさん:02/11/26 16:40
>>522
とりあえず、お約束の一言
「それはサドルじゃなくてポジションのせいじゃない?」
サドルの前の方に乗ってしまっている可能性アリ。

サドルを替えたいんだったら穴あきスケベサドルか、
BGみたいなスリット入りサドル。
524イージューチャリダー ◆jXvdPmWDes :02/11/26 16:45
そですね。乗ってるうちに前にズリズリきちゃって、また後ろへ
の、繰り返しですた。
後ろは後ろでどうもしっくりこないです。
参考になりマスタ。ありがとう御座います
525ツール・ド・名無しさん:02/11/26 16:49
>>524
とりあえずサドルもそっと前にだしてみそ。
あとほんのちょっと前下がりにしてみるとか。
>>524
ズリ出てくるんだったら勇気を出してちょいと前上がりにして後に座るとか。
前に出すのもアリ。
527ツール・ド・名無しさん:02/11/26 18:25
>>522
サドルを水平にセットするといいかもよ。
528ツール・ド・名無しさん:02/11/26 18:29
>>522
ケツの骨をサドルの広いところに乗せるようにすれば
尿道付近は浮き気味になるので痛くならない。
その上でケツが痛いときはサドルを変えるべし。

おいらのお勧めはターボマチック4でつ。

529ツール・ド・名無しさん:02/11/26 18:36
定番のロールスでポジション出しして好きなのを決める。

だいたい、どんなサドルでもお尻が痛くならない人もいるということを
忘れてはならない。いやまじで、極端に幅広のをのぞいてはね。

530ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:01
自分はASPIDEが好き。
フレーム替えて色が合わなくなったのでまたASPIDE買ってしまった。
他のも試してみればよかったかな
531ツール・ド・名無しさん:02/11/27 08:48
AXライトネスってドイツ製なのね。
69グラムと75グラムがあるそうだが(サイスポ 91p)、
これってめちゃ痛そうだね。
532ツール・ド・名無しさん:02/11/27 09:41
530>>
アスパイドってしなるタイプのサドルですか?
座面が多少硬くてもしなってくれれば(SLRのように)自分の尻にも
合うかもと期待しています。
533ツール・ド・名無しさん:02/11/27 13:56
SLRの白ってないかなー
単車のシート屋で張り替えてもらおうかな
534CRY'N:02/11/27 14:07
>>533
折れもほしい。
タキザワのカタログに、それらしきものの表示があった。
でも流通量は少なそう。
ゼブラも実物はみたことないし。
そうそう、サイクルショーでワニ革のSLRがあって、ちょっと欲しかった。
>>533,534
白出てる。ログ嫁
536ツール・ド・名無しさん:02/11/27 14:49
>>535
だからあるけど流通量が少ないって書いてあるじゃねえか
537533:02/11/27 14:54
>535
そうそうあそこで見かけたとかいうカキコは確認したけど、
とにかく通販では見つからない。
それにカラーSLRは赤、黄、青、黒しかないような表記も多いし・・
538ツール・ド・名無しさん:02/11/27 14:55
ドドメ色がええ
539ツール・ド・名無しさん:02/11/27 15:34
ヘビ柄のSLRはもう入手不可?
540ツール・ド・名無しさん:02/11/27 15:35
白ヘビ、もう無いみたいねー
俺も欲しかった。

ワニ皮仕様も気になる。
541ツール・ド・名無しさん:02/11/27 15:44
おい・・・コレ見てみ
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SelleItalia5.html

SLRのヘビ柄、注文可能と見てよろしいか?
542CRY'N:02/11/27 16:31
>541
た、高えYO!!
543ツール・ド・名無しさん:02/11/27 16:56
544ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:17
>>542
No.1は見る店で買う店じゃないから良いの(w
No.1って何であんなに高いんだろうな。
546ツール・ド・名無しさん:02/11/27 19:28
SLRチタンがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
薄い!軽い!そして変な匂い!
俺も白のサドル好きです。
今はフライトチタンリミテッドの白

今度のマシンは真っ赤のカーボンバック
バーテープとサドルとシューズは白の予定ですがサドルが決まりません。
値段は定価でOKですがお薦めありませんか?

548ツール・ド・名無しさん:02/11/28 00:24
SLR白蛇で決まり
549G ◆tMSVgGYtxE :02/11/28 06:34
SLR白蛇、スゲェ欲しいんですが
ワシの自転車の黄色いフレームには最低に合わないので断念(涙
550ツール・ド・名無しさん:02/11/28 07:23
>>532
SLR使ったこと無いから比べられないけど。
手でしならせることはできます。
551STRIKER:02/11/29 01:25
>>549
そんなアナタに黄色のSLRと思いマスタ。
http://www.maruichi.org/g_saddle/Dscf0024.jpg
552G ◆tMSVgGYtxE :02/11/29 06:36
>>551
それも考えたんですが
フレームにピンポイントで赤が入っていて
なおかつバーテープが赤で
今の所良い感じなんですよ



カラーバランス的には赤SLRか黒でいきます
赤は汚れた時にどうなるか微妙ですし(w
553ツール・ド・名無しさん:02/11/29 06:42
大星紘由企
554ツール・ド・名無しさん:02/11/29 07:57
ジェル入りで真中がへこんでるサドルのおすすめといったらなにがあるでしょうか?
555ツール・ド・名無しさん:02/11/29 07:59
>>554
セライタ・ISMカーボンMAXコンプはお薦め
556ツール・ド・名無しさん:02/11/29 08:09
すばやい回答ありがとう。
どこかで画像みれないかな。。
557ツール・ド・名無しさん:02/11/29 21:52
ティムポが痛くならなくて(穴空き、ゲル入りなど)
長時間乗っても疲れなくて、頑丈で(壊れにくくて)
値段もそこそこのサドルってないっすかねぇ・・・
558ツール・ド・名無しさん:02/11/29 23:19
サドルのセンターって、「ロードバイクの基本」という本に書いてあるように
だいたいどのサドルでも先端から14.5cmの所なのですか?


SLRを実際に測定してみたら、全長27cmなので
センターは先端から13.5cmの所ではないかと思ったのですが…。
559と_っ ´ω`)っ旦~:02/11/29 23:22
>>558
だから、“だいたい”って書いてあるんじゃん。
「サドルによって前後するが…」
って書いてなかった?
560ツール・ド・名無しさん:02/11/30 00:10
>>559
あ。14.5cmというのはサドル高を測定するときの基準でした…。
サドルの前後位置の設定とは別問題みたいです。
すみません…。
561と_っ ´ω`)っ旦~:02/11/30 00:15
ああ、それか。
自分も読んだのに忘れてた。スマソ
562ツール・ド・名無しさん:02/11/30 04:10
SLR白
チャーリーにいっぱいあったよ
¥9,300だっけかな?
563ツール・ド・名無しさん:02/11/30 04:25
アスキーでERA K ナイトトレインをハケーン。
在確したら在庫無しでショボーン。

しょ〜がないから黒×銀を発注。
お尻が痛くなりませんよ〜に。

って、微妙にスレ違い?
>>563
スレ違いです。
ここは「SLRはどぎゃん?」スレですから


なんてね
565563:02/11/30 13:45
そんなにSLRはイイのか....。
万人の尻に合うのだろ〜か....。
566ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:17
タキザワのカタログにSLK(185グラム)ってあるけど、どうなんだろうね
567564:02/11/30 14:31
>>565
俺も最初買おうと思ったのよ>ERA K ナイトトレイン
地味柄のが欲しかったんで。

その時SLRも気になってたんだけど流石にヤバいと思って躊躇してたんだけど
付けてる人に乗せてもらったら俺的にバッチリだった。

このスレでも「合わない」って言ってた人もいたから万人ではないけど
あの形からくるイメージよりはずっと普通のサドルだと思う。
568ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:39
>>567
オレもあの形状からして
「さぞや座りにくいだろう」と思っていたが
買ってみたらなかなかイイ。
どっかり体重をかけてすわる人には合わないかもしれないけどな。
569563:02/11/30 14:43
そんなにいいのか、SLR....。
570564:02/11/30 14:47
>>569
いや、買ったERAが合えば無問題な訳で・・

もし、もしも合わなかったら・・
SLR(XP)の安売りも検討してみてもいい鴨。保証はできないけど。

ちなみに俺はSLRにどっかり座っても無問題ですた。
571ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:50
SLR良かったていう人は、ロード乗りの人が多いの?
572ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:53
折れMTBにもロードにも付けてるよ。
MTBで山に入ったら座ってることのほうが少ないしね。
573ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:53
>>566
SLK?ってSLR系列??
カタログまだキテナイ━━━━━━( ゚Д゚)━━━━━━ !!
なので解らない・・
574ツール・ド・名無しさん:02/11/30 14:57
>>573
メルセデス系列じゃないの?
そのSLKかよっ!
576ツール・ド・名無しさん:02/12/01 12:55

SLRで盛り上がっているところになんですがおたずねします

スペシャライズドのBG新作

テルユーライド って今までのBGシリーズとどう違うのでしょうか?どこかに
解説なんてありませんでしょうか?

みた感じではサドルの表面が頑丈になっているようなきもするのですがどうなん
でしょうか?

現在BGMTBスポーツモデルを使っています。細くていいよ。
577ツール・ド・名無しさん:02/12/01 15:28
サンマルコのエラ系の先端部分ってセライタリアのよりも
太めな感じだね。
セライタリアの方に惹かれつつある最近でしたあげ。
578と_っ ´ω`)っ旦~:02/12/02 01:34
ターボマチック4とフライトTTってどっちがいいかなぁ…。
悩んでる時が楽しいあげ。
お〜ぃ、ヤフオクで、BGミラノが500円で出てるぞ。
俺も欲しいが、しかし、ヤフオク参加費の200円払うのが面倒でねぇ。
580ツール・ド・名無しさん:02/12/02 02:24
>>579
完成車付属のだから市販のと色が違うね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/parts/bg-milano.html

つっか、同時に出品されてるFCR-ZEROがめっちゃ気になる。
581ツール・ド・名無しさん:02/12/02 02:30
>>579
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29075174
これ?

漏れはこっちが気になる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51899697
これスペシャのHPにも情報無いけどなんてモデルでしょう?
582ツール・ド・名無しさん:02/12/02 02:36
>>580

こりゃ〜スポーツ走行だとお尻が痛くなるな〜
583ツール・ド・名無しさん:02/12/02 16:33
ここでもBG信者が増殖しておる。
584ツール・ド・名無しさん:02/12/02 17:27
>>566
SLKですがその後、何か情報入りました?
穴開きタイプではないですよね。
公式ページにものってないし・・・。
買ってみちゃおうかな。
585ツール・ド・名無しさん:02/12/02 17:37
>>584
タキザワのカタログ見ればわかるけど、SLRよりちょっと肉付きをよくした感じ。
サドル上部がぺったんこじゃなくて、緩やかにしなってる感じ。
カタログにも書いてあるように、SLRよりも乗り心地をよくしたやつじゃないかな。

ちなみにこのSLKは12月末から〜1月くらいに入荷する予定とのこと。
586ツール・ド・名無しさん:02/12/02 17:46
質問
やっぱゲル入りサドルを使っている人って多いですか?
ゲル嫌。
588ツール・ド・名無しさん:02/12/02 22:26
通販でオクタビアGEL黒を注文しました。
今使用のアボセットo2だとオティムティムが腐りそうなので緊急措置です。

でも、合わんかったらどうしよう、、、、、、、(つдT)。

このスレで募集したら適価で引き取って下さいますか?。
589ツール・ド・名無しさん:02/12/02 22:30
>>588
ヤフオクに出す

驚くほど高値で売れる
590563:02/12/02 22:52
ホントでつかっ!!
明日ERA Kが届くからウキウキワクワクしながらも
痛くなったらどうしよ〜と不安になってますた。
591k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/02 23:15
>>589
割安な店で買った場合、下手すると買値より高くなるときも
ある。つかヤフオクって変だよね
なんとまあ・・・ヤフオクってそんなに・・・
安くなら俺が引き取るんだがなぁ・・・
やっぱり熱くなっちゃうからね。オークションは。
熱くなって、ついつい高めに振り込んでしまう・・・ってことね・・・。

しかし、支払いが面倒だなぁ・・・
いや、ジャパネットバンクの口座を持てば楽か・・・。
595ツール・ド・名無しさん:02/12/03 09:28
SDGのCOMPとBELAIRの違いって教えていただけますか?
596ツール・ド・名無しさん:02/12/03 10:38
>>594
ジャパンネットバンクに限らず、大抵の銀行はネットで振り込めるから問題ないよ。
地銀は知らんけど。
597ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:28
>>596
違う違う、振り込み手数料がジャパンネットは安いんだよ。
598ツール・ド・名無しさん:02/12/03 13:10
新生ならタダだよ。
599ツール・ド・名無しさん:02/12/03 13:18
ヤフオクするならオフィシャルバンクの口座は必須。

・ ジャパンネットバンク
・ イーバンク銀行
・ みずほ銀行エムタウン支店
・ スルガ銀行ソフトバンク支店
・ UFJ銀行

のどれかは持つべき。
600ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:44
I?フライト
601ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:45
>>598
新生を使うのは国賊だけ
602ツール・ド・名無しさん:02/12/03 16:00
SLRに興味あり。
これって汗などをはじくのかな?
今使ってるのがERA Kだけど、夏なんか汗吸いまくりでケブラー部分を
押してみると汁がジワーと出てくるんだよね。
03のERA Kは写真で見る限りははじきそうな感じがするんだけどね、一応。
603ツール・ド・名無しさん:02/12/03 16:02
SLR64なら全く吸わない
604ツール・ド・名無しさん:02/12/03 16:02
汁がジワー???

サドル以前に何履いてんだよ
汗がサドルからしみ出るなんて過去に一度もないぞ
失禁したとしか思えないよ・・・
605__:02/12/03 16:06
>>604
女の子には特別な事情があります。
606はね ◆DGL/Django :02/12/03 16:17
真夏に走ってると、黒のレーパンが、塩浮いて、
アレな感じになりがちなんだけど、
これって、水分補給とかが失敗してるっぽい?

多分サドルもある程度濡れてると思う。。。
(押すとジワーまで行ったことはない)
607602:02/12/03 16:20
もちろんレーパン履いてるよ。
まあ汗かきということもあるとは思うけど、このERA Kって
特にケブラーだからかどうか知らないが、水分を吸収しやすいんじゃないかな?
608ツール・ド・名無しさん:02/12/03 17:11
>>606
水分足りてない証拠
もっと飲め

確かにスレ違いだね
>>607
era Kは表面がヌバックだから吸いやすいんじゃないかな。
610F700 ◆ccqXAQxUxI :02/12/04 20:04
>>581
下の写真のはBGコンプだと思われ
611ツール・ド・名無しさん:02/12/04 20:43
尿道痛スレッドage。
612563:02/12/05 01:17
ERA K到着。
早速装着。


ちょい跨ぎ。
尿道痛気。
鬱。
613595:02/12/05 01:22
どなたか教えていただけませんかー?

SDGのCOMP(BEL-AIRの形でCOMPとしか文字のないやつ)と
BEL-AIRの違い。
614ツール・ド・名無しさん:02/12/05 19:12
サドルの話からは少しずれますけど、質問です。

シートチューブ・シートピラーともにアルミなのですが、
シートクランプのネジは、思い切り締め込んでも大丈夫でしょうか?
615588:02/12/06 00:00
オクタビアGEL到着したので、40キロを1時間半程で走ってきました。

サドル4個目にして、ようやく使えるのに巡り合いました!。

レーパン無しでも、痛くないとは感涙です。
こんなに自転車ってキモチイイものだったとは、、、、、、、。

気になった点も一つ、このサドルは構造的な原因でレールが左右に開いていて
ヤグラに収まらない事があるようです(私は力ずくで収めました)。
ご注意下さいませです。
616ツール・ド・名無しさん:02/12/06 00:34
>>614
適正トルクでよろしく
617ツール・ド・名無しさん:02/12/06 01:40
フライトTT買ってみた。軽いのは結構なんだが、座面の硬さがとにかく不快だった。
その前に使っていたターボマチック4に速攻で戻しちゃったよ。
618ツール・ド・名無しさん:02/12/06 01:50
>615
オクタビアGELいいですかあ。
漏れはプロリンクGELとターボ街ックGELとオクタビアの3つでどれにしようか
迷い中です。ケツとの相性は別にして、幅広でお尻に優しいすわり心地なのは
どれだろう?誰か教えて!
619ツール・ド・名無しさん:02/12/06 01:58
>618
幅広が良いとは限らない(マジで乗るなら良くない場合が多い)。

貴方は一度このスレ全部と退避して下さってる
前スレに目を通す事を強く勧める。

あとプロリンク激重、あの重量ならデザインは
平凡だがフルードに俺ならする(個人的意見)。
620ツール・ド・名無しさん:02/12/06 22:50
>618
プロリンクGEL 320g フルード 375g
 私の手元にはプロリンクGELがある。しかし自転車がない!(来るはずが
納期遅れて来年になる)
 かっこはいいですよ!スペシャのBGより軽いし、お尻にやさしいかどうか
はサドルだけ尻にあててもわかりません・・・
621千とティヒロの肝試し:02/12/06 22:54
ASAHIに、VETTAの3シリーズが追加されたけど、
アレどうなんだろう?ショック吸収っぽし、真中も少しへこんでるし。
622ツール・ド・名無しさん:02/12/06 23:14
>620
プロリンクGELが320gってホント?。
実測しました?、かなりズシッて来るからもっと重い気がするのだが。

因みにメーカーの表記はいい加減至極です。
オクタビアGELは302g。一割ぐらい誤差あるし(w。
フライトチタンも206g(180g)
623ツール・ド・名無しさん:02/12/06 23:16
スペシャのBGって、俺のS-WORKSは300g切ってるけど?
624ツール・ド・名無しさん:02/12/06 23:18
>623
Sワークスで無い、フツーのを言ってるのだと思う。
625620:02/12/07 01:04
>>622
 心配になって、秤で確認したら345gありました。メーカーの数字を信じ
きっていました。それからスペシャのBGはフツーのタイプをいっています。
説明不足ですいません。
 ちなみに、私はサドルの重量のまえに自分の体重を減らさないといけな
いなぁ〜。(77kg)
626620:02/12/07 02:17
追伸
 プロリンクGELは、穴あきとそうでないものの2種類あって、私の持っ
ている物は穴あきのタイプですので、多少軽いと思います。
 だめだったら、ヤフオクで売ればいいかも。以前、メモリを売ったとき、
予想以上の高値(ショップで買ったほうが安いかも)で売れてびっくりし
たことがありました。
 
>>620
誤解があるから指摘しておく。
穴有り無しでは品名自体が違う。

プロリンクGEL(穴無し)
http://www.fukui-c.co.jp/selleitalia_prolink.htm

プロリンクGELFLOW(穴あり)
http://www.pricepoint.com/product1683.html

セライタリアの場合、穴ありサドルは〜トランザム
又は〜GELFLOWとなる場合が多い。
628ツール・ド・名無しさん:02/12/07 09:52
プロリンク(not gel)は来年モデルを買ったほうがいい。まだ日本の市場にはでてないが、
http://store.selleitalia.com/ ←これを見ればわかると思うが、サドル固定部分の
カーボン(?)がちゃんと剥されている。
現行モデルは http://www.cs-y.com/sp.html ←こんなかんじ。
629ツール・ド・名無しさん:02/12/07 10:13
ERA FXって買った人いる?

前のERAと違ってるのかな?
630ツール・ド・名無しさん:02/12/08 03:59
koskiのサドルってどうなんですかね?
最近の完成車に結構付いている様ですが
631ツール・ド・名無しさん:02/12/08 19:18
フライトTTってどう?
632ツール・ド・名無しさん:02/12/08 19:30
なるしまではSLRいくら?
633ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:34
ERAの白青はもう無いかな
関東でどっか売ってるとこないかな
634ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:59
>>631
かてえよ
でも見た目はカコイイ
後ろ姿もカコイイ
SLRのようにしならない
635ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:29
>634

ありがとっす
そ、かこいいんだけどね!
636ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:30
>633
どこでもうってるじゃん?
637ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:34
俺、SLRからTTに換えた
俺にはこっちのほーが痛くならんかったよ
相性があるから使ってみんと分からんと思う
1万くらいで買えるから試してみれば?
で、合わんかったらヤフオク
いい値で売れるし
638ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:40
>637
アナタハどっしり座るタイプでちか?
乗り方で、それぞれ合うサドルが違うから、難しいよなぁ・・・
640ツール・ド・名無しさん:02/12/08 23:35
SLRチタンに換装したんだけど、
このサドル、結構ケツが滑る気がする・・・。
641637:02/12/09 00:14
>>638
どっしりも座りま(DHポジションで街乗りとか)

SLRは何か座るポジションが落ち着かんかった記憶が
あとちょっとでも上向きだと痛くなった
TTは若干上向きでも痛くならない

今のチャリが可変ストロークサス(F3~5、R4~6インチ)なんで
サドル角度が変っても痛くなりにくいだす(自分には)
642ツール・ド・名無しさん:02/12/09 00:19
>>640
そうそう。
それが、好みの別れめになる要素の一つではある。
俺は、好き。
643ツール・ド・名無しさん:02/12/09 01:00
エラKって結構高いね。
アスパイドのほうが安くてしかも軽いけど
乗り心地はどうなんだる?
最近サンマルコ頑張ってるね〜
644ツール・ド・名無しさん:02/12/09 01:02
フィジーク(フィジックか?)が良いよ。
特に理由は無いけど。
645ツール・ド・名無しさん:02/12/09 01:08
なるしまはSLR9千円台だった記憶
646ツール・ド・名無しさん:02/12/09 08:05
>>634
固いよ〜。
647ツール・ド・名無しさん:02/12/09 08:16
エラkの新しいやつって去年のやつのように座る所の上部分は
ヌバックなのかな?
そうだとすると、汗をめちゃくちゃ吸収するんで非常に嫌なんだが。

写真などで見る限りでは、その部分が光ってるようなので違う素材のように見えるんだが。
648ツール・ド・名無しさん:02/12/09 10:06
自転車を降りた瞬間にケツがスーッとするのがたまりません。
でも走っているときににゅっにゅっとなるのは嫌です。
649633:02/12/09 17:41
>>636
新宿上野のY系となるしま神宮行ったけど無いっす
どうも白は2001年までらしいんだよね
それと定価で買うのはチョットね・・・
650ツール・ド・名無しさん:02/12/09 19:43
>649

まぁね、9000ならごろごろしてるけどね。
おりゃ、セキヤで買ったから6500位だったから
それ考えると定価は馬鹿馬鹿しいね。
しかも、中古で売ってヤフオクで7000超えたし。
651ツール・ド・名無しさん:02/12/09 20:27
アスパイド?
652icbm ◆CAERF1YrA. :02/12/09 20:34
アスピデ?
653ツール・ド・名無しさん:02/12/09 22:15
アスピデらしひ!
セリエアー?
セリエエー?

655633:02/12/09 23:21
>>650
中古で7000円!
ボロい商売っすね(w

9000だとカワハラダの通販で買えるんですよ
自分も今まで使った二個はセキヤとウエパーの通販
ふとイメージ変えようと思い白欲しいと思ったら無いんですよね
フライトゲルでも試してみようかとも思ってますが

引き続き白青のエラの情報ありましたらお願いします
656ツール・ド・名無しさん:02/12/10 11:49
>>630
koski、今乗ってるMTBについてました。
デザインと色はとてもイイ!んですが、ケツに合わないのか
痛くてしかたがなかったのでオクタビアGELに変えました。

2つのサドルを比べてみると大きさなんかはぱっと見ほとんど
一緒なのですが、接触面積やら形状がkoskiの奴は私には
いまいち(点で接触する感じというか座ってみるとサドルがとても
小さく感じる)、オクタビアGELは面で接触する感じで、座り心地
が劇的に改善しました。
657ツール・ド・名無しさん:02/12/12 23:18
厨な質問ですみません。
BGスポーツのような座り心地で
もう少し軽めのサドルを探してるんですが、
たとえばどのようなものがありますか?
658ツール・ド・名無しさん:02/12/12 23:20
BGスポーツを買ったんだけどまだ自転車が届かない。。。
部屋の中でサドルに座って気分を盛り上げてます(w
フライトチタンゲルの白、ゲル入り部分の皮表面がボロボロ落ちてレーパンの
尻にこびりつくよ〜ん(=Tω⊂

なんか滑り止め加工でもしてあるのかな?他の色では平気そうなのに・・・
660ツール・ド・名無しさん:02/12/12 23:21
>657
BGs−works
661ツール・ド・名無しさん:02/12/12 23:41
>>659
ゲル入りではないが、フライトチタンの白で同じように
表皮のコーティングがぼろぼろ剥がれてしまった。
白は弱いのかもねぇ。
662657:02/12/12 23:42
レスどうもです。他メーカーのものも気になるのですが、
エラプロチタンなんかはどうなんでしょう?
>>662
S-WORKSもエラプロチタンもかなり硬いサドルですよ。
664ツール・ド・名無しさん:02/12/12 23:49
>>658
愉快なヤシだ(w
665ツール・ド・名無しさん:02/12/12 23:54
>>657
どうなんでしょうって、、、、、、、知るかボケェ!。
666ツール・ド・名無しさん:02/12/13 00:22
>ねりわさ
ソリは牛さんの垢だよ 風呂に入ってなかったんだろうね

スパに逝った時一緒に韓国風垢すりをオナガイするといい鴨
667ツール・ド・名無しさん:02/12/13 00:25
>>666
明日一日不幸決定
注意されたし
オーメン
666ナンバーオブザビースト!
669k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/13 01:21
>>663
エラプロ使ってたけど、結構しなるサドルだと思ったけどなぁ
S-Worksはしなりとかないほうだと思う
かなり固め
>>669
漏れもエラプロチタン使ってたよ。

硬いと言ったのは比較対象がBGスポーツだからだよ、BGスポーツはかなり柔らかい
コンフォート系に近い乗り心地だからね、それと比較したらかなり硬く感じる。
671k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/13 01:38
>>670
あー
ベースのしなりとかじゃなくて、サドルのシートが
固いって意味?

だとしたらそうだね、スポーツ用というかレース向けの
味付けだからペダリング損なわないように固めのシートではあると
思う
672ツール・ド・名無しさん:02/12/13 01:39
>>671
オマエは話の流れをよく読め
673k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/13 01:42
>>672
スンマセン ショボーン
674657:02/12/13 02:07
重ねてのレスどうもです。
みなさんの意見を参考にもう少し色々考えて、
自分に合ったサドルを見つけたいと思います。
675ツール・ド・名無しさん:02/12/13 13:03
アスパイドのアロウヘッドってどうかな?

ホームページ上の説明では、ロバート・ウエスト博士の特許(あそこあたりからの突き上げなどの不快な
要素を取り除き、心地よい、とか書かれてる)らしい。

さて、買ってみようかな?
アスパイドの青・黒持ってるけど、硬すぎたんですぐ取り外して、ERAKにしてるんだけどね。
http://www.sellesanmarco.com/aspideh.html
だぬ。良さげだね。漏れもきになる。
677へだま:02/12/13 15:39
ずっと探してた黒/赤の flite を見付けた。しやわせ。
@上野の横尾
678675:02/12/13 16:52
早速、タッキーでASPIDE ARROWHEAD注文したけど、12月下旬入荷
ということで、カワハラダで注文!

ドキドキワクワク
679ツール・ド・名無しさん:02/12/13 17:28
ねぇねぇ、ケツが痛くなるのって乗ってる時に肛門付近の毛がひっぱられて痛くなるのも原因の一つじゃない?
漏れそうかも知れないと思って肛門付近の毛剃ったら痛みが軽減されたよ。
680へだま:02/12/13 17:48
全部剃れ
恥毛かぃ。
まじな話肛門付近のケツ毛を剃るのはむずかしい。
683ツール・ド・名無しさん:02/12/14 00:23
抜いちゃえ
684ツール・ド・名無しさん:02/12/14 00:24
抜いたらパッドが赤く染まりました。
>>684
皮膚抜いたな。
686675:02/12/14 16:24
アローヘッド到着!
まだ乗ってないけど、一応見た目などの感想。


02のアスパイドよりも横から見ると太めで(これがかえってイイ感じかも)、
先端部分は若干細見になっている。

手で持ってみるとかなり重い感じ(一応公称190グラム)。

ASPIDEと言うロゴが両方にではなく片一方だけにある(ERAのアローヘッドも)。
02アスパイドはロゴなどが刺繍ぽかったんだけど、新しいのはそうではないみたい。
汗やこすれなどですぐ色落ちするかも。

手で押したり、ちょっとまたがってみたりしただけだけど、クッションとかは
02のアスパイドとはあまり変わらない印象だが、かなりしなりがあるみたい。




なによりも穴があいているのが性器、尿道にイイのかと勝手に思ってみたり。

まあ実際に走ってみなくちゃわからないんだけどね。

687ツール・ド・名無しさん:02/12/14 19:32
あそこがあたる部分がへこんでて、お知りがあたる部分はジェル入りのサドルを探してるんですけど、
なかなかいいのがみつからないんです。
なにかお勧めないでしょうか?
5〜6千円くらいまでならありがたいんですけど。。
1万円超えると、ちょっと手が出ないので。
アリアンテいい、実測155グラムで乗り心地も踏みやすさも
問題ない。
高いけど俺はお気になので3個ゲット。
689ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:38
690ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:54
689さん、レスありがとう。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/arami.html
アラミって格好いいですね。ジェル入ってるのかな。。。?

>サドルはある意味自転車の顔、いいやつ奢ってやりません?

う〜ん、合わなかったときのことを考えると、ちょっと高いのは手を出しにくいです。
691ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:57
黒だったら何にでも合うよん
692ツール・ド・名無しさん:02/12/15 01:05
いや、ケツに合わなかったらということで。。。
693ツール・ド・名無しさん:02/12/15 01:24
この前アラミ買って使ってるけど,思っていたよりかなり結構硬めだった。
でも、安いから気にしないで乗ってます。
694ツール・ド・名無しさん:02/12/15 01:26
あらら、意味が重複しちゃったよ。
そこまでひどく硬いわけじゃないよ。
アラミの真中の穴って快適ですか?
新パターンの色がとてもかっこいいので欲しいです。
696ツール・ド・名無しさん:02/12/15 10:45
穴あきはこの時期寒いよ

走ってきてシャワー浴びようとするとティムポの袋が縮み上がってるもの
あそこから風が来て直接当たるんだろうね
>>696
ティムポの袋とは、玉袋ではなくホーケイの皮のことでつか?
698ツール・ド・名無しさん:02/12/15 10:51
んなわけねーだろ
699ツール・ド・名無しさん:02/12/15 12:16
アラミはジェルなしだけどパッドが厚めでレーパンはかなくても乗れるくらい
柔らかいよ。逆にフライトのGELFLOWはジェルの効果が実感できないくらい堅い。
エストラーマー入りのプロリンクGELFLOWを試してみたいんだけど、なかなか
売ってないね。
700ツール・ド・名無しさん:02/12/15 12:37
>693
>この前アラミ買って使ってるけど,思っていたよりかなり結構硬めだった。

>699
>アラミはジェルなしだけどパッドが厚めでレーパンはかなくても乗れるくらい柔らかいよ。

う〜ん、感じ方は人それぞれですね。
やっぱりジェル入りがいいかなと思ってFLITE GELFLOWにしようかと思ったのですが、、悩むなぁ(^ ^;
アラミは見た目が格好いいし。。

どなたかFLITE GELFLOWに乗ったことある方いらっしゃいませんか?
ジェル入りとしては硬めの部類になるのでしょうか??
701ツール・ド・名無しさん:02/12/15 12:43
アミラが硬いって奴にはFLITE GELFLOWも硬め。
どっちにしろレーパン必須。
702ツール・ド・名無しさん:02/12/15 12:46
ってことは、

アラミ・・・ジェルなしとしては柔らかめ。
FLITE GELFLOW ・・・ジェルありとしては硬め。

両者の比較では硬さはさほど変わらないという感じでしょうか。
試乗できない以上、見た目と値段で決めるしかないかな。。
703ツール・ド・名無しさん:02/12/15 13:06
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SanMarcoARAMIGel.html

アラミのGEL入り(ゲルアラウンド)もある。
使ったことないので硬さは知らんが。
704ツール・ド・名無しさん:02/12/15 13:45
FLITE GELFLOWはレールとサドルのすき間があんまり開いてないから、やぐらの
大きいシートポストには付かないかも知れない。アラミは安いし万人向き。
705ツール・ド・名無しさん:02/12/15 14:28
ジェル入りだからどうこうとは一概に言えない罠
706ツール・ド・名無しさん:02/12/15 14:51
ガイシュツだったら申し訳ない。

レーパンは、表面に刺繍とか生地の縫い合わせのあるサドルだと
寿命が短くなると聞いたのですが、
月に200km程走行として1年持つのでしょうか?
ロード歴1年程のビギナーです。
よろしくお願い致します。
707ツール・ド・名無しさん:02/12/15 19:09
>>706
その程度の短距離しか乗らないんだったらサドルに擦れるより
洗濯での痛みの方が激しそうだが。
>>707
つまり、洗濯をなるべく控えるべき・・・と。
709ツール・ド・名無しさん:02/12/15 20:13
アラミのゲルアラウンドって、使ってらっしゃる方いませんか?
ぜひインプレッションなどお聞かせ願いたいです。
もともとやわらかいと噂のアラミにゲルがついたんだから、やっぱり結構柔らかめ?
710ツール・ド・名無しさん:02/12/15 20:38
>>708
まぁ玄人は一週間履き続けるね。
素人にはオススメできないが。
>>710
オススメできない理由は・・・匂いっすか。
712ツール・ド・名無しさん:02/12/15 21:55
新しいERA Kを見るとなんとなくKONAのMTBを思い出して萎え。
713693:02/12/15 22:15
アラミって柔らかいほうだったのね。。
いつもナイロン製のクライミングパンツで乗ってます。
さらに体重50キロの激痩せだから、お尻の骨で直接乗っかってる感じで、最初は痛かった。
でも、慣れてきたらいい感じになってきたかも。

穴の真中に尿道がはさまってると快適なんだけど、すぼまってるところに腰をおろすと
今まで感じたことのない痛みが尿道に走ります。
714ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:21
SLRトランザムにしようぜ

レーパン履かなくても快適
多少ではあるが撓るからね
715ツール・ド・名無しさん:02/12/16 12:35
あまり人気はない?みたいだけど
selle italia NIXE買いました。
座面は見た目より硬めだけど、ショックアブソーバー
のおかけで中々快適です。
たっけー ロールスたっけーー
いよいよ在庫持っている所が無くなって来てプレミア付きになってきた模様
くそみたいな中古があほみたいにたっけー
717ツール・ド・名無しさん:02/12/23 02:36
ターボマチック4の刺繍無しどこかに売ってない?
あのワッペンってダサいし、レーパンが傷むんだよね。

こんな何もついてないのが欲しいのだが。
http://www.selleitalia.com/image/items/itm_img/tmatic4_2003.gif
718ツール・ド・名無しさん:02/12/23 02:46
通勤用に使ってるんだけどスーツのパンツの内股のところがサドルとの摩擦で
破けてくる。いまは取りあえずベロのサドルカバーを付けてるんだけど普通の
パンツが破れないようなサドルって無いかな?
ちなみに通勤は片道30分程度。
719icbm ◆CAERF1YrA. :02/12/23 05:51
>>717 見た感じ全く同じのがタキザワで7980です。
ターボマティック4クアトロ 品番130−140
720ツール・ド・名無しさん:02/12/23 09:19
>>718
サドルではどうにもならん
カバー付けたら太くなるから、ますます接触が増えるし、膝広げて乗ったらカコワルイ
721ツール・ド・名無しさん:02/12/23 10:19
通勤時間30分を
ダンシングのみで20分に短縮。
会社近くの公衆トイレで履きかえるべきだ。
スーツのままで乗れば大抵3ヶ月くらいで穴あくんじゃないか?
723_:02/12/23 11:01
スーツのパンツで乗らないほうがいいっていう結論になりそうだね。
725ツール・ド・名無しさん:02/12/23 14:33
今までエラkにフォックスのレーパン(パッドは薄め)で乗ってたんだけど、
今日アスパイドのアローヘッドにパールのPRTのレーパン(厚めのパッド)で乗ってみたら
全然痛くも痒くもなかった。

これはレーパンのパッドが厚めだったからなのか?

これだったらSLRとかでもいけるかもと思ったのでした。
72654号 ◆UDvmn0MRSk :02/12/23 22:22
ぼくもどちらかというとレーパンのパッドのほうが効くような気がします。
727 :02/12/23 22:45
VELO PLUSH

コレイイ(・∀・)。
今日\2350でみつけた。

ttp://www.hirako.com/down_page/PARTS/R/PARTS_SADDLE_01/PARTS_SADDLE_VELO_R.html
>>727
それ、ヒキタ氏もいいと言っていたな。
結構売ってるし、欲しいなとは思ったけど・・・
やっぱりイイか・・・イイかぁ。
>>728
>>68は10kmでケツ痛くなるって言ってるね。
もちろん人それぞれだけど。
>>729
ぬぅ。
乗り方にもよるからねぇ。
スペシャのBGシリーズは、後ろのほうに重心をかけるとよさそうだし、
穴明きは、そのものズバリで、棒を穴に入れるようにして座るとよさそうだしねぇ。
731ツール・ド・名無しさん:02/12/24 13:52
03のBGだと「COMP GEL」ってどう?

快適指向の割には細身で良さげじゃない?
軽くはなさそうだけど。
732727:02/12/25 00:18
>>728
相性あるから無責任には奨めないが、
BGコンフォートの5分の3位の値段と重量というのも魅力だ。
どっかのwebのインプレだと50km平気とかあったぞ。
>>732
BGコンフォートとPLUSH両方使ってるの。

でも両方穴開いてるというだけで全く別物。
BGのほうは柔らかく幅が広いのでオケツの骨を
やさしく包んでくれる感じ。
PLUSHもフラットな後半部分にで骨をのせるデザイン
でも硬くて幅が狭いの。

好みは分かれると思うわ。私はBG派。
PLUSHだと四分の一程度の走行がやっとね。
734ツール・ド・名無しさん:02/12/25 03:48
アスキーの特売品で、セライタリアのsintesiってゆうのが
定価9400円が1100円でかなり安くなってるんだけど、
これってどうなのかな?
写真を見る限り、9400円には見えないんだけど。
735リアディレーラー:02/12/25 05:15
セライタリアの、フライト何とかってやつ(ロード系のサドル)
736青ヒゲ:02/12/25 10:02
ストラーダ、刺繍無し、良かった
737ツール・ド・名無しさん:02/12/25 19:38
>>733
> でも両方穴開いてるというだけで全く別物。

山田花子とゴマキみたいなものか・・・
738ツール・ド・名無しさん:02/12/25 19:41
>>737
>山田花子とゴマキ
似たようなものだろ(w
739ツール・ド・名無しさん:02/12/25 19:52
>>734
海外のサイトに載ってたよ
重さは250グラム
定価はもう少し安かったくらい
でも微妙だわな
740千とティヒロの肝試し:02/12/25 23:30
なんか、BGコンフォ欲しくなってきちゃったじゃねぇかぁ。
近々、見にいってみようっと。

>>738
まあ、確かに似てるが・・・人気では、違う。
BGコンフォ見てみたけど、やはり、あの後ろのスリットが尿道を楽にしてくれそう。
あれなら、棒も袋も逃がしてくれそうで、楽そうだねぇ。
742ツール・ド・名無しさん:02/12/31 14:39
タキザワのカタログ載ってる、セライタリアのSPXってゆうサドルの
後ろのプラスチック部分(メーカー名が書いてあるところ)の色って、
赤と銀があるけど、どっちが男用?
カタログみたら、赤いほうが男用で載ってたんだけど、実際注文して、
届いたヤシは銀色。でもサイズ測ってみたら、男用っぽい。

パッケージには男用とも女用ともかかれてないし、サドル自体にも、表記がない。
でもいサイズは男物のサイズに近い。
うーん。カタログの写真が間違ってるのかなあ?
>>733
でも、BGコンフォートも股近辺というか、
付け根ちょい脇近辺に重みがかかってけっこうヒリヒリ痛むけどなあ。
744ツール・ド・名無しさん:03/01/01 03:14
既出ですが、SLR transam-ロード車に使用
今年、いや去年7個もサドルを買いましたが
これ僕にはほんとドンピシャでした。
初日レーパン無しで40km程走りましたが全く問題なし。
尿道に関してもスリット型より遥かに快適。
知人の奨めで勝ったのですが、僕の周りではロード・細身の体型
に評判がいいようです。
745733:03/01/01 06:41
>>743
サドルは人それぞれよねぇ。

オレもBGコンフォートだと前が痛くなるの。
少し前傾気味にしないと耐えられないの。
でもナンダカンダで十数時間なら走れるのよねぇ〜。
別にPLUSHがダメというわけじゃなくて
BGコンフォートとは性格が違うってことなの。

今、ミラノ(クロモリ)の評価中。
柔らかくってコンフォートより幅が広いのにカッコイイのよ。
まだ100キロぐらいしか連続走行してないので
コンフォートを超えるかは良くワカンナイ。
746ツール・ド・名無しさん:03/01/01 07:30
コンコールライトは最近また刺繍無しのシンプルな奴が復活したのかな?
アームストロング効果か?
747icbm ◆CAERF1YrA. :03/01/01 17:03
>>742 銀の男物もあるみたいだよ
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kaz-taguch/option1.htm
748ツール・ド・名無しさん:03/01/02 11:10
2003eraK買ったよ。さすがにerakの方が安定感があるけど、硬さはaspideとあまり変わらないや。
上のほうで誰かが言っていたけど、これ以上サドルを買うのはやめて
分厚いパッド入りのレーパンをインナーに履いたるわ。
ちなみにパール泉のインナーパンツはパッド薄すぎで意味なしでした。
749ツール・ド・名無しさん:03/01/02 11:14
>>748
03のエラkって座る先端部分ってすべすべしてた?
写真じゃ細かな穴が開いていたような気がするんだけど。
それと水分とかははじくようなのかな?

レーパンのパッド厚めの買ったほうがイイみたいね。
PRTにしたから固いサドルでも平気になったよ。
スペシャの22000円のサドルってどうなんでしょう?
ウエパで半額ってことは売れてないのでしょうか?
単に赤白という色が人気がないのかな?
751k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/01/02 14:23
>>750
BG S-Works?
黒赤の使ってるけど

ベースのしなりはない
結構サドル本体も固め

つう感じ。今使ってるサドルで股間にしびれがあるようなら「使う価値アリ」
絶対いいとはサドルの場合言い切れないから、難しいんだけどね

俺にはまぁそこそこ合うかな、と思ってる
BGサドルは割と万人向けだけど、合わないという人はこのスレ見てても
確実に存在するようなんで

俺もウエパーで半額のを買いました
でも寒い冬場はサドル選ぶの難しいよ。
冷えで腰痛くなったりするし、サドル以外の要因がありすぎる。
753750:03/01/03 21:37
>751
俺もスペシャの他の使ってるんだが半額で売ってるってのが
どうかな? 
って思ったんです。

悪くなくても22,000円という値段設定がどんなに良くても
ヒット商品にはならないものなのかもしれませんね。
754k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/01/03 22:04
>>753
単に仕入れ値と定価の差が激しいだけなんかもしれない

ダイワ精工の扱いだから、ゴルフ用品みたいに定価高めで
小売店のマージン大きいのではないかと妄想してみる
755ツール・ド・名無しさん:03/01/04 00:41
>754
だいぶ前('95頃)のスペシャのヘルメットは
仕入れ値が3掛けだったと記憶してます…
(バイト先で伝票を扱っていたので)
よって小売店のマージンが大きいという説は
当たりかも知れないです。
756ツール・ド・名無しさん:03/01/05 07:06
BGコンフォート安く買えるとこおしえてください。(東京在住)
757ツール・ド・名無しさん:03/01/05 08:10
あんなママチャリみたいなダササドル買うな!
758ツール・ド・名無しさん:03/01/05 10:59
>>794
eraK2003ですが、
カタログにはぽちぽちのついた新素材が使われているように写ってますが
実物は02年モデルと同じ、スウェードのような合皮でした。ケプラーでしたっけ?
カラーリング以外は昨年と同一と思って差し支えないです。
私も期待してたんですけど残念。
オクタビアがくたびれてきたので、新調。
オクタビア・ジェルとフルイドどちらにしようか迷った末、思い切ってフルイド購入。
うきうきして装着、が、堅い!つるつる滑る。
オクタビアは100Km位で内股が痛くなってきたが、フルイドは2Kmで座骨が痛いです。
振動吸収もオクタビアの方が良かったような…
新年早々鬱だ。
他にフルイド&オクタビアで比較した人いますか?
760ブイヨン:03/01/07 13:48
漏れはフライト→古井戸だが、古井戸の方が柔らかくて、坐骨に優しいな。
761ツール・ド・名無しさん:03/01/07 13:59
BGコンフォート、MTBで使ってますが乗り心地最高です。
10時間くらい走り続けてもケツ痛くなりません。

ただ、ズシッと重いので、もっと軽くて
ロングライドに使えるのがあればいいんですけどね。
762ツール・ド・名無しさん:03/01/07 14:13
レーパン履けよ!
763ツール・ド・名無しさん:03/01/07 14:22
レーパンはいててもすぐケツが痛くなるサドルってあるからな。
764ツール・ド・名無しさん:03/01/07 14:26
レーパンってノーパンで履かなくちゃならないから
抵抗がある。
765ツール・ド・名無しさん:03/01/07 14:27
>>764
海パンは?
766ツール・ド・名無しさん:03/01/07 14:30
海パンで外をうろついてるようなものだからな
レーパン

スレ違いスマソ
767千とティヒロの肝試し:03/01/07 21:11
>>755
過去レスにあったぞ。
>764
抵抗があるからと言ってパンツの上から履いたりすると
パンツズレを起こしやすいから意味がない。
ノーパンで履いてはじめてわかるのがレーパンの実力だ。
あまりの快適さに感激したよ。

女子高生がノーパンで学校に行ったときのような感じに似てるかも?
769ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:39
普通のパンツはノーパン?で履くだろ。
ノーパンでレーパン履いて、上からズボン履けばいいじゃん。
インナーパンツはお奨めできませんし。
770ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:47
下にパンツ履く方が恥かしいという罠。
771ツール・ド・名無しさん:03/01/07 23:16
レーパン履いて山を走りまくってたらチンポの痺れが切れました。
こんな事初めてだったしビックリしたよ。
>>771
どういうこt?
773759:03/01/08 09:35
フルイド、ポジション調整しつつ 100?Hほど走ってきました。
ちょっと馴染んできたかな。
オクタビアにくらべるとベースがしならない分、当りが強いんですが、下着は擦れにくい感じ。オクタビアはよくしなる分、下着を巻き込みやすかったのかも?
ホールド感が無く、ポジション移動は楽にできるが、漕ぎ出とかここぞというところで尻がずれて力が逃げる。
もうしばらく様子見。
774千とティヒロの肝試し:03/01/08 20:53
>>771
「チンポの痺れが切れた」って・・・
「の」→「が」、「が」→「て」
じゃないよね・・・?
痛くなかったって事でいいんすよね。
775ツール・ド・名無しさん:03/01/08 22:11
>>774
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
776ツール・ド・名無しさん:03/01/09 02:32
スーツ通勤でパンツが破けないサドル・・・
ってのはもう決着がついちゃったのかな?
同じ悩みを持っていたので残念。

たとえばさ、サドルにペラペラの薄い布製のゆるゆるなカバーを
したら、摩擦が減って破けにくいなんてないかな?
777と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/09 02:58
うひょー、777ゲト。
って、いいかげん寝ないと…。
778ツール・ド・名無しさん:03/01/09 08:19
>>776
トゥルトゥルしてるサドルがあればいいね。
SLRカーボンなんてトゥルトゥルしてそうだけど、どう?
http://www.selleitalia.com/products/download_file.php3?name=/image/items/hi_res/SLRCARBON_hires.gif


高いけど。
779ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:46
>>776
778さんも言ってますがSLRはトゥルトゥルしてますのでズボンの生地を痛めにくいかと。
トゥルトゥルしてますが、サドルそのものが適度にシナるのでポジションは思ったより
安定します。(お尻が動いて漕ぎ難いとかはないです)

ちょっと高いけど...

滑り止め刺繍とか座面に縫い目があるサドルは使わないことにしてるんです。
レーパンの寿命もかなり変わって貧乏になるから(泣)
780ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:50
SLR使ってるけど、ツルツルしてるせいでお尻が微妙に前後するよ。
力のかけ方を変えるとそれに合わせて
自然にお尻が前後する感じで、そこが気に入ってます。
781ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:55
SLRは標準モデル(Ti)モデルでもトゥルトゥルだし、その下のXPも同じ生地のハズ。
アスキー価格で7800だから(XPで)そんなに高くないし試してみては?
782776:03/01/09 23:28
スーツに合うサドルって事で色々意見ありがとうございました。
本日ショップで、同じような苦笑必至な質問をぶつけました(w
結果、以下の意見を頂きました。
・細い方が擦れないだろう。
・生地はつるつるな方がよいであろう。
・サイドの下の部分?がなるべく角が無い方がよいであろう。
・刺繍、縫い目はあまり関係ないかも。

んで、どういうわけかフライト買っちゃいました。
SLRもあって悩んだんだけどSLRはサイドの下の角が立ってる気がしたのと、
安MTBにSLRは微妙だったんで・・・

そういうわけで明日からフライトで通勤します。
結果は1ヶ月後ぐらいには・・・?
783ツール・ド・名無しさん:03/01/10 08:28
>>782
安MTBにSLRが着いてたら、もう一台以上高いの持ってそうに見えますです。
784ツール・ド・名無しさん:03/01/12 14:07
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
785ツール・ド・名無しさん:03/01/13 00:51
あさひのWebページにある、ボディジオメトリ-ミラノ(チタン)
買ったかたいませんか?前のBGスポーツなどより良さげに見え
て、ちょっと気になります。

明日散歩がてらサドル物色して、ピンのくるのがなかったら
買ってみようかな…
>>785
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/sadol/specialized/bgmilano.html
今日、ブツを触ってみたけど、柔らかいね。あの縫い目がなかったら買っていたかも。
787ツール・ド・名無しさん:03/01/13 00:55
>785
何度も出てるけど、BGの評価はすんごい個人差デカイ。

あなたの使用暦とかが全く解らないのでアレだけど、
定番から攻めていくのがベターでない?
788785:03/01/13 03:36
>>786-787
ものすごく参考になりました。多謝!

うーん、通勤にも使うので、雨水染み染みはきついですねぇ。
サドル歴は、まだBSMのノーマルのみです。走りつつ調整など
してみたんですが、後ろの方に体重をかけると骨盤にしっくり
来ない上、ポジションがずれてるとすぐにティムティムが痺れるので、
買い換えてみようかと。
>>786のリンク先見ながら、もちっと迷ってみます。
789山崎渉:03/01/14 01:37
(^^)
790ツール・ド・名無しさん:03/01/15 22:38
SLR XP、最近ギシギシ音がする。
体重62キロだから重量級って訳じゃないんだけど。
791icbm ◆CAERF1YrA. :03/01/15 22:47
>>790 前か後ろに大きく引いてて、ヤグラとレールの間に隙間が出来てると
鳴く事がありますので確認しては?
自分のアスピデもそれで一時期泣いてました。
ポジションは譲れないのでヤグラ切削しましたけど。
>>791
取り付け位置はちょうど真ん中あたりなんですが、
つい最近位置を変えたので隙間が出来てるかもしれません。
明日早速確認してみます。
793千とティヒロの肝試し:03/01/16 01:14
BGコンフォート買うた。
あの穴のおかげで、接地面積が少なくなり、ケツに多少の違和感はあり。
あの接地面積で痛くなりそうなところを、フカフカのクッションで和らげてる感じ。
何よりも、サドルを変えて助かったのが、アソコの痛みがなくなったこと。
オシリの痛みは、まだあんまり乗ってないから、分からない。
794と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/16 01:36
レールが鳴くのは、
軋んでそうな所にうすくグリス塗ったら止まったよ。
極端にサイズがあってないのは削るしか無いだろうけど。
795ツール・ド・名無しさん:03/01/16 08:13
ASPIDE ARROWHEADいいね。
穴あきサドルってみんなこんな感じなのかな。
穴があいてるところの近辺を押すとかなりへこむんだよね。
ASPIDEはめちゃくちゃ硬かったけど。
796ツール・ド・名無しさん:03/01/16 12:45
オクタビアジェルとeraKのどちらにしようか迷ってます。

ジェルで振動吸収か、エラストマーで振動吸収か、、、どっちがいいの?
797ツール・ド・名無しさん:03/01/16 13:07
>>796
どっちも気分次第
798ツール・ド・名無しさん:03/01/16 14:53
ジェルの方がいいと思う
799へだま:03/01/16 14:58
slr 買っただけでつけてない。
flite もう一個買っちまった。
>>791、794
取り付けを確認したところ、レールに隙間を発見!
取り付け直したらギシギシしなくなりました。
ありがとうございました。
801ツール・ド・名無しさん:03/01/18 01:57
俺のSLRチタン、ギシギシ音はしないけど
上から押さえたときに「パキッ」という音がすることがあります。

これも>>791>>794>>800で言われてるみたいな
隙間が原因でしょうか?
802ツール・ド・名無しさん:03/01/18 02:13
普段はぴったりでも
上からの荷重で微妙にずれる時に、
シートレールがこすれて鳴ってるんだと思う。
普段はなんでもない床が、たまーに踏むと鳴る、みたいな。
803ツール・ド・名無しさん:03/01/18 05:20
スポーツサドル硬すぎるという方にはフィジークのパヴェがおすすめ。
パヴェはコシのあるクッションがはいっている感じで、ケツにベースの硬さを
感じない。柔らか過ぎず、硬すぎずいい塩梅です。
内股が当たることもないよ。
804ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:06
サンマルコのロールスについて質問があります

サドルの裏側に selle san marco 6 と数字が書いてあるステッカーが貼ってあるのですが、
この数字は何をいみしますか?
805ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:35
新車用のさどるをどないすんべか悩んでます。
SLRXPとそれ以外のSLRってけっこう違うんかな?
いまのところSLRXPで何時間乗っても痛くはならないんだけど
どせならもすこし軽くしたいので。
806ツール・ド・名無しさん:03/01/19 16:44
コンコールライトチタンを買った。最初はあまりの硬さに驚いた。
今はけっこうなじんできたけど、ドロップバーの上を持って走る時はやっぱちょっと硬く感じる。
そのかわりブラケットを持ってる時は、尻もズレてこないしペダリングがしやすい。
今回は、定番サドルを買おうということでこれにしたけど、当たりだと思いました。
807ツール・ド・名無しさん:03/01/19 17:30
>>805
XPとノーマルならほとんど変わらん
むしろ、値段ほどの重量差があるかの方が問題
808ツール・ド・名無しさん:03/01/19 22:53
>>804
その黄色いシールには赤字で、"Total Quality Project"と書いてますな。
おそらく、品質安定化のための社内プロジェクトでもあって、
その結果なりチェックパスした証みたいなものじゃないかな。す。
シマノの溶接中空クランクのOKシールみたいな。
ちなみに僕のロールス(2001.4製造)の数字は4で、ERA(2000.8)は5の番号が振ってあった。
809ツール・ド・名無しさん:03/01/19 22:58
>>808

わざわざ調べてもらってどうもありがとうございます。数字がきになりますねぇ、、、
というのもロールスの場合皮の関係で色落ちしたりしなかったりするものがあるらしいので
どの年代か数字を見ればわかるのではないかと踏んだわけです。

私の1991年に買ったロールスには6 とありますのでそちらの情報と
照らし合わせても年代の推定はできそうにありません。

うん、、、
810808:03/01/19 23:09
>>809
ベースを裏からよく見ると製造年月が刻印されてるよ。
ロールスのは、G,F,M,A,M,G,L,A,S,O,N,Dと文字が円形にならんでて、
これが左からおそらく月の頭文字。英語と違うのはイタリア語だからだとおもう。
で、その円の中に二桁の数字があって、これが年。
でもって矢印がそとの文字さしてて、何月製造かわかる。

ERAはもっとわかりやすくて、00,01,02,03,04の数字のならんだ円と、
1から12まで並んだ円の二つがある。

正確にはベースが成型された年月がわかるだけだけど、まあ真っ当なメーカーなら
半年も部品単体でストックするような生産計画たてんだろ。
811ツール・ド・名無しさん:03/01/20 02:02
>>810

ああ、ありました。私のには91とありました。

なんだ知らなかった、、、
812ツール・ド・名無しさん:03/01/20 06:54
http://www.hirako.com/down_page/PARTS/R/PARTS_SADDLE_01/PARTS_SADDLE_VELO_R.html

VELOのPLUSHというサドルは、硬めでしょうか?やわらかめでしょうか?
813千とティヒロの肝試し:03/01/20 21:56
>>812
ちょっと柔らかめかな。
BGコンフォートやママチャリ用ほどフカフカじゃあない。
硬すぎず、柔らかすぎず。
あの穴にアレがフィットすれば絶妙の乗りごこちかもねぇ。
でも、俺はアレよりBGにした。
814ツール・ド・名無しさん:03/01/20 23:03
>>812
それ持ってた
確かに堅くもなく柔らかくもなかったね

レーパン履かなくても大丈夫なサドル トランクスでも痛くない
ツーリングとか街乗り向けだね
815ツール・ド・名無しさん:03/01/22 08:27
1万円以下で、尿道が痛くならなくて、長距離にもやさしい柔らかめのサドルで、
しかもそこそこ格好いいといえば、どのようなサドルがお勧めでしょうか?
816ツール・ド・名無しさん:03/01/22 08:58
>>815
そんなの人によって違うからわかんないよ。
817ツール・ド・名無しさん:03/01/22 09:04
>>816
んなこと言ってたら
この板の意味なくなるだろ
全ての質問にたいする答えがそうなるだろ
おまえの思うところを書きゃいいんだよ
独断と偏見を述べりゃいいんだよ
慎重なつもりだろうが
意味無いよ

>>817
ログ読んで自分で判断しろ。
無理ならケツにバスタオル折りたたんで破産どけ
819ツール・ド・名無しさん:03/01/22 09:26
>>817
じゃあ、おまえが述べれば?
820ツール・ド・名無しさん:03/01/22 09:33
おまえもな
821山崎渉:03/01/22 12:55
(^^;
山崎君も何か言ったれや
>>815
尿道のみを考えるなら、BGコンフォート。
824ツール・ド・名無しさん:03/01/25 19:19
プラスチックベースの革サドルの手入れってどうしてます?
お薦めの手入れ用品ってありますか?
825ツール・ド・名無しさん:03/01/25 20:07
ママチャリ用の皮サドルが欲しいのですが安くていい物ありますか?
826ツール・ド・名無しさん:03/02/02 21:00
>>812
それって、01と02で柔らかさ違った記憶が。
折れのは、01のシルバー+ブラック。
買って1週間は、痛くて参ったが、靴擦れみたいなもんで、
慣れると普通に快適。
827ツール・ド・名無しさん:03/02/09 20:42
シートポストあげ
昨日の朝刊の写真見て、シャトルの形がサドルに
似てるなと思ってしまった。不謹慎なのでsage
829ツール・ド・名無しさん:03/02/11 01:07
安眠枕で有名なテンピュールのサドルカバー出たっす。
誰か買ってインプレしない?>ヲレは絶対やだけど。

http://www.rakuten.co.jp/uzumasa/450989/452341/
830と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/11 01:14
穴空きサドル使ってる人に質問。
濡れた道など、かなり水が跳ねるような所を走ると水がケツ直撃!
なんてことはありますか?

エラの穴空き版にしようかな、と思ったのですが、
それが気になります。
831ツール・ド・名無しさん:03/02/11 01:15
泥除けつけてますんで
832千とティヒロの肝試し:03/02/11 11:56
>>830
BGコンフォだったら、サドルバッグつければぬれないけれど・・・
純粋な穴明きサドルはどうかわからないな。
833ツール・ド・名無しさん:03/02/11 12:12
>830
下からガムテ張ればよろし。
834ツール・ド・名無しさん:03/02/11 12:14
サドルの下に予備チューブを付けておく。
パンクにも好いし、本気仕様でカッコイイし、一石三兆!
>>830
軽く排尿などして、おケツを予め濡らしておけばどうでしょう?
少なくとも穴あきにして失敗したなぁ〜、とは思わなくなりますよ。
>>824
 ミンクオイル塗っとけ。
>>835
異臭騒ぎがおきそうな罠。
838と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/11 22:53
>>834
チューブ汚れちゃいますよ。

まぁ濡れた所走らなければ良いんですけどね(w
穴あきの場合は穴からチンコ濡れ+サドルの後ろからお尻濡れ
穴なしの場合はサドルの後ろからお尻濡れ
どっちにしてもお尻は濡れる罠
840ツール・ド・名無しさん:03/02/11 23:38
チソコが濡れるのだけは断じて避けたい
841ツール・ド・名無しさん:03/02/12 08:49
>>840
股間がひんやりして涼しいぞ!
842ツール・ド・名無しさん:03/02/12 09:38
>>838
ビニル袋に入れてますが...


Σ(゚Д゚)ハッ! チソコもビニルで包めば…
843ツール・ド・名無しさん:03/02/12 12:02
現在アボセットのO2Airチタンを使用しています
2ヶ月ほど使っていてフィット感はいい感じなのですが
どうにもお稲荷さんの後ろあたりが痛いのでスケベサドルを試してみようと思うのですが

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/tegar.html

コレが安いので目に付きました
やはり安いだけで駄目なのでしょうか?
844ツール・ド・名無しさん:03/02/12 12:09
>>843
重いですな・・・

しかしサドルの一番重要な要素は尻との相性だと思うのでそれが良いサドルがあなたにとっての
良いサドルだと思う。
逆にいくら軽くて高くてみんなが絶賛しても自分に合わなければ駄目サドルだし。

安いし、とりあえず買ってみたら?
使ってみないとどうにも解らないと思うよ。
845ツール・ド・名無しさん:03/02/12 12:13
最近のサドルの形は、レールを包み込んでいないので
漏れのように目一杯、サドルを後ろに引いて、さらに
サドルの後ろにどっかり座るような乗り方をすると、
ヤグラと太ももが干渉するのだよ。

漏れはリーガル乗り。
エラの穴空き注文。
きたらインプレします。現在はノーマルエラプロ
843です
やはり買って試すのが一番確実のようですね
とりあえず視野を広げるためにも
スケベサドルで値段ソコソコで比較的軽量ヤツを探して試してみようと思います
なんかお勧めとか有ったらお願いします
ちなみにスペシャは以前友人のヤツを使ってみて痛かったので駄目のようです
848まじっく ◆apE63/GTi6 :03/02/13 23:38
>>847
ケツ痛は個人差やポジションなどが関係するので、一概にどうこう言えないけど、
わしは↓これがジャストフィットしました。スペシャのBGより良かったです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/12610007.html
849ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:55
>848
おーい、あなたに合うからといって、
マイナー機種を勧めるのは如何かと思うぞ。

>847
定番機種は
セライタリア:フライトチタン(フライトゲルチタンではない)
セラサンマルコ:エラプロ(エラKではない)
まず、この辺りを試すのが一般的だと思う。

個人的意見だが、O2は尿道辺りが盛り上がっているので
平らなモデルを選ぶのも手かと。
850ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:57
スペシャS-WORKSサドル購入age
851849:03/02/14 00:00
穴開きサドル=尿道が楽な場合多し
ってのが良く語られるけど、尿道が楽でも違う部分が痛い事多いぞぅ。

尿道で支えていた自重が他の位置に移るし、穴開いてる所為で
周辺部に角が立っていてアタル事多いし。
852ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:05
穴あきサドルずれると痛いよ。
ぴたっと決まっていれば問題ないけど。
ダンシングの後とかにずれて座るとアイタタタってなります。
853チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/02/14 00:10
ゲル入りサドルでもゲルの所とそうじゃない所の境目が痛かったりするようでつ。
854ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:13
この時期穴あきはチンコが寒がるんだよね

走った後にシャワー浴びるとさ、しおれたかのように縮こまってやがる
855ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:17
>>854
禿同。
まさにしおれてるっ感じ。

イソポのヨカ-ソ(w
>>852
確かにねぇ。
あと、ちょっとズレて、玉の皮はさむよね。
857852:03/02/14 00:33
>>856
結構な痛みだよねぇ。
ズレて角に尿道ぶつけた時の痛みはかなり。
858と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/14 00:52
穴空きはリスクがあるのか…。

タキザワカタログで頼もうと思ってるが、
ふつーのエラプロもフライトチタンもないや。
滑るの嫌いだから、エラKでもいいかな?
859ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:56
ASPIDEってアスピデ?アスパイデ?
860と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/14 01:00
アスピデ
アスパイド
アスパイデ
・・・
自分はアスピデって読んでる。
861852:03/02/14 01:01
>>858
リスクはあるけど普段どっかり座ってる時は快適だよ。
そういってもケツにあってるから言えることなんだろうけど。
862ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:03
>858
一応キワモノだからね。
フツーの型ではどうにも成らん人用。

ど真ん中フルスイングもしないで、フォーク打つ事ばかりしてもね、、、、。
863ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:05
サンマルコのアラミ使ってます。
7万円の安物ロードについてきたサドルでは痛すぎるので店の人に相談して、勧められたので購入。
店を出て、100m走らないうちに「騙された…」って思いましたw
前のサドルより硬いし、細いからケツが痛く感じたんですね。
でも、200kmも乗らないうちにケツが慣れてくると、すごく快適なサドルになりました。
尿道もケツの穴も痛くないし、今のところ操も守られてますw
逆に友人のリーガルに座らせてもらうと、真ん中が盛り上がる形してるので、
ケツも尿道も圧迫されて、釜を掘られているような気分でした(´Д`;)
自転車に後ろの処女を狙われている方にお勧めですw

ところで、ナイトトレインのアラミってどこに行っても売ってないし、
問屋にも在庫無いんですが、人気があるからですか?それとも人気が無さ過ぎる?(´Д`;)
死ぬほど欲しいのに、20店以上に電話して聞いても、アスキーとかの通販でも在庫が無くて困ってます…
3月に納車のTCR-2に是非付けたいのですが…とりあえずSLR XPトランザムを最初は付けて試してみます。
864ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:07
>863
有る所には有る。
良く行く店には並んでる。
865ツール・ド・名無しさん:03/02/14 23:10
>>863
era kのブラックバージョンのナイトトレインかい
池袋のチャーリーにあったよ
866ツール・ド・名無しさん:03/02/15 00:15
>>863
地味めなやつだったらセライタのPROLINK GELFLOWはどう?チャーリーとジョーカー
マニアックで7,000円だった。なるしまは8,000円位だったかな。
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/image/prolinkgelflow.htm
867863:03/02/15 00:39
ナイトトレインというのは、サンマルコのブラックバージョンのシリーズのことで、
ERA以外に、合計4種類存在するんです。
でも、どこの店に行っても、ERAバージョンのナイトトレインはあるんですが、
ARAMIのナイトトレインは無いんです。
アスキーのサイトに商品名であるのは確認したんですが、在庫は存在しなかったし…。
店に聞いて、ナイトトレインはあるといわれても毎回、ERAだけ…ERAって」大人気?(´Д`;)

>>866
これって穴開いてます?
画像では真ん中がへこんでいるだけにしか見えないんですが…w
868864:03/02/15 00:47
>866
プロリンクはごつくて重いよ、、、、。
それだけで結構なハンデだと思う。

>867
俺はアラミ自体殆ど見ない。
件の店にナイトVerは有ってもNomアラミは置いてなかったし。

あとERAは人気とかいう以前に定番です。
869863:03/02/15 01:00
>>868
ERAって定番なんですね…知らなかった(´Д`;)
もし差し支えなければお店のヒントいただけませんか?
せめて何県かだけでも結構ですので…

確かにアラミは自分以外が使っているところを見たことないなぁ…
あと、アラミに限ったことじゃないかもしれませんが、
3000kmほど走ったら、サンマルコのロゴの刺繍が削れてきました。
1000kmも走らないうちに死にそうな予感です。普通はそんなものですか?
8702200:03/02/15 03:20
PROLINK GELFLOW、確かに重い。
実測で330グラムもあった。

でも俺には今のところ相性良し。
穴の周りもなめらかで角が立ってないし、ルックスも好き。
欠点は、サドル後部のゲル部分の終わる境目の縫い目がごっつい事と少し幅広なこと。

さすがに振動吸収のための機能がいろいろ付いてるだけあって、快適性はものすごく高い。
レースしないならこれで十分かな〜。
871351:03/02/15 03:48
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








872ツール・ド・名無しさん:03/02/15 13:51
>>845
おれもヤグラを目一敗前に付けてるけど
レールを覆ってるロールスやストラーダだと、
ヤグラがシートを押しのけて変な形にならない?
リーガルは違うのかな。
結局コンコールなわけだが。
873ツール・ド・名無しさん:03/02/15 14:13
>>863
おれもツーリング用にアラミ・ナイトトレイン使ってるよ。
ASPIDEつけてでかけたんだけど、尿道のあたりが擦れて痛くて、
自転車の調整をお願いしたショップで相談したら薦められたのだ。
乗り換えた瞬間、痛みがぜんぜん無くなってハッピーだった。
アラミでチタンレールって、ナイトトレインだけだから、
俺も探してるんだけど、日本国内にはあまり入っていないみたい。
その旅先でお世話になった店に問い合わせてみてもいいんだけど。
海外通販も考えている。
874ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:21
843です
スレのログを踏まえながら色々とスケベサドルを物色してみたのですが
サンマルコのアラミが値段もソコソコかつ今のヤツと同じくらいの重さなのに加え
デザイン的にも気に入ったので試してみようと思います
近くの店では取り寄せに加えて定価販売なのであさひ辺りで通販を考えていたのですが

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/arami.html

私が欲しい黄色はどうも旧型と新型のどちらが来るのか解らなくなってるようですね
デザイン的には新型の方が好みなので
どこか新型のアラミ(黄色)を安く通販できるトコロに心当たりなどありましたら教えてください
毎度教えてクンですいませんがよろしくお願いします
875ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:35
876ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:39
>>875
ASPIDEのARROWHEADをMTBにつけてるよ。
あの穴あきが結構いいみたい。
前のASPIDEは固いだけだったけど、この新しいのは穴の周辺部分を手で押してみればわかるが
柔らかめなんだよね。
(でもレーパンも換えたからかもしれないが)

877ツール・ド・名無しさん:03/02/16 08:44
スペシャのコンフォートサドルよりも新車に純正で付いてきたサドル
の方が良かった・・・。

恐るべし○○○○。
878ツール・ド・名無しさん:03/02/16 16:00
お聞きしたいのですが...

「the」のサドル「wedge」がみてみたいのですが、
東京で現物が置いてあるショップ知りませんか?

>>875
エラ穴空き注文してる。まだこない。>アスキー
インプレもうちょいまってくれ。
880ツール・ド・名無しさん:03/02/16 18:56
ERA-C買った香具師居る?
あれってどうなんだろ
今はERA-Pro→ERA-Kと使ってるが
軽いの興味あるよなぁ
881ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:25
SLRのトランザムって使ってる人どうなのかな?
SLRよりも快適性はずいぶんあがってそうな気がするんだけど。
882ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:57
今日サンマルコ・アラミを買ってきたのですが
これで尿道の痛みとも(たぶん)オサラバだぜ!
と気合いを入れつつ、取り替えようとしたところ
ギャー!
アラミのシートレールの間隔が狭くて取り付けできないっす
シートレールの間隔って1種類しか無いと思っていたのですが
何種類かあるのでしょうか?
それとも買ってきたアラミが不良品だったのでしょうか?
ちなみにレールの間隔(レールの中心−中心)を測ってみたら
アラミが40mmで、すでに持っている2つのサドルは44mmくらいでした
Googleで検索してみたのですがシートレールの間隔についての情報が
見つからなかったです。
だれか助けて〜
883693:03/02/16 23:05
俺もアラミちょこっと間隔違ったけど、そのままねじ込んで取り付けたよ。
今のところ特に問題なし。
884ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:13
>882
そんな事はフツーです。
推し込んでヤグラに収めて下さい。

最もマジで不良品て可能性も有るが。
885882:03/02/17 00:13
>>883
>>884
レスありがとうございます
両手で引っ張ってひろげようとしたのですが
さすがにびくともしませんでした(w
なんとかして無理やり取り付けてみます
886ツール・ド・名無しさん:03/02/17 00:29
>>881
クッションの厚みはそれ程ないけど
以外と柔らかいので体重のあまり重くない人
だったらかなり快適だと思います。
僕的にはベストです。
887ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:36
>>875
自分は、アラミでは圧迫による神経の痛みはOKでしたが
ASPIDEのARROWHEADはダメでした。
穴が狭いのです。(自分には)
又、アラミのGEL入りもためしましたが、
GELが入っている事により、穴の先端部分が多少狭くなってしまうのが原因です。
裏から見ると穴の大きさは同じなんですがねぇ。
888623:03/02/17 03:48
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





889ツール・ド・名無しさん:03/02/17 14:01
イタイって人はレーパンはいてての評価なのかな?

最近は穴あきの方に興味があります。
SLRのトランザムなんかいいと思ってますが、SLRと乗り心地がほんとうに
どう違うのか両方買って試してみたいなぁ。
>>889
SLR XP から SLR XP スケベ に付けかえますた。
普通の XP の時はレーパンはいてても尿道に痛みがあったけど
トランザムにしてからはレーパン無しでも痛くなくなり快適ヽ(´ー`)ノ

でも普通の方のがクッション性は高い気がする。
しなりやすいからだろうけど。
891890:03/02/17 15:21
付け足すと、
あとケツへのフィット感も普通の方が上。ケツの形に合わせてしなるというか。
トランザムにはそれが無い気がする。

個人的には、尿道の痛みさえなければ普通の方がオシシメだな。
俺はトランザムにして正解だったけど。
892 :03/02/17 23:05
今使ってるサドル(完成車のばら売りの奴)を買って乗って通勤に使ってたら
左の尻と腿の付け根の部分と金玉が痛くなりサドルを変えようと思ってるんですけど
テリーのサドルを検討してるんですけど、誰か使ってる人いますか?
痛みはまだ取れません。 
893ツール・ド・名無しさん:03/02/18 10:19
>>892
テリーのサドルは何処で買えますか?
都内では見たことないのですが・・・
Y系
895ツール・ド・名無しさん:03/02/20 00:53
>>893
自由が丘のジェロニモに一個あったよ。
なんて名前かは忘れたけど、テリーだった。
オイラもテリーフライが欲しいんで店員さんに
「取り寄せ出来ますか?」って聞いたら
たまに入ってくるだけで、取り寄せは出来ない
って言われた。
896ツール・ド・名無しさん:03/02/20 09:18
穴あき人気ですね

穴あきじゃないですが、私はスペシャのBGコンプってのを使ってます。

最初はケツの割れ目か3箇所になるかと思ったけど、慣れました。
ジーンズはいて通勤(片道14km)に使ってます。
尿道は全然圧迫されないです。

ちなみに、色はブルー/イエローですが、リアルタキザワで6800円で売ってます。

ものは

http://www.kitacycle.com/merchandize/acce.htm

この上から2番目の写真の真中のやつです。

897ツール・ド・名無しさん:03/02/21 22:52
セライタリアのフェラーリ印はどう??
898ツール・ド・名無しさん:03/02/21 23:06
>>897
ノボスの事?アレってセライタリアだったっけか・・・
股間部にベンチレーションの付いたヤツのことだべ?
ちょっと固めだけど、結構いいよ。レールもカーボンでヲタ度もアップ!w
でもメイン機能のベンチレーション、アレの効果はよくわかんにゃい・・・
かなり古いサドルだしさ、あまり期待してもね・・・
899ツール・ド・名無しさん:03/02/22 09:04
レールはカーボンじゃあないぜ。これよこれ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31098388
900ツール・ド・名無しさん:03/02/22 09:10
>>899
ウチのノボスはカーボンレールだよ、固定部はチタンが巻いてある。
かなり古いからな、10年くらい前に買ったから。
901ツール・ド・名無しさん:03/02/22 09:12
これは相当古いんか??
10年前か。
今でも生産してるんじゃない?
去年買ったサドルに付いてたカタログ(あのちっちゃいヤシね)にも載ってたし。
ただ、初出は10年以上前だろうね。って、フライトもそうだけどね・・・
903ツール・ド・名無しさん:03/02/22 11:30
SLRチタン使ってるんだけど、皮の部分が微妙に変形してきて
だんだん尻の形に合ってきた気がする。
904ツール・ド・名無しさん:03/02/22 12:29
>>903
既出だけど、折れもそうだよ
サンマルコのスケベサドルシリーズ

Era ARROWHAED
http://www.sellesanmarco.com/erah.html
ASPIDE ARROWHEAD
http://www.sellesanmarco.com/aspideh.html
Arami
http://www.sellesanmarco.com/arami.html

これって重量以外に特徴とかの違いってあるのか?
素人目にはほとんど同じに見えるが…
906STRIKER:03/02/22 22:03
>>903
SLRは使えば使うほど身体になじむ良いサドルでスタ。
ワタシはケツになじむ前に挫折しますた・・・
908ツール・ド・名無しさん:03/02/23 00:19
薄いサドル(レールと表面の距離)はピラーが出ていいので、どれにしようか
考えているけど、長距離も走れるサドルで一番薄いのはやっぱりフライト??
SLR系はパッドがほとんどないので嫌です。
909ねりわさび ◆KG381inB5I :03/02/23 00:22
最近SLR-XPを買ったけど、結構パッド厚いかも?と感じたよ。
意外とフライトより柔らかい感じです。

500kmほど乗ってようやくなじんできたけど。
910ツール・ド・名無しさん:03/02/23 00:25
ツーリングモードでも使える??
XPは165gのやつだっけ?結構いっぱい種類が出ていてわからなくなった。
911STRIKER:03/02/23 10:02
>>908
SLRの前はフライト使ってマスタ。フライトは厚みありますが、座面はとても硬いでスタ。
SLRのはるかに柔らかいでスタ。最新のフライトTTは更に硬くなってマスタ。
SLRでも穴あきのTranzamは更にクッションが厚いので、長距離にお薦めだと思いマスタ。
912ツール・ド・名無しさん:03/02/23 10:10
SLK使ってる人はまだいないのかな。
913ツール・ド・名無しさん:03/02/23 11:52
SLRトランザムって柔らかいし、しなるね。
同じ穴開きのASPIDE ARROWHEADよりもそうとうへこむ感じ。
914ツール・ド・名無しさん:03/02/23 11:53
aspideとSLRどっちが柔らかいんだ?
いま明日ぴで使ってるけど これ以上硬くなったら練習には使えません。
915ツール・ド・名無しさん:03/02/23 11:54
サドルってレールの長さ(というか高さ)でも乗り心地ちがうんですか?
フィジークのサドルってレールが高いんですけど乗り心地はどうでしょうか?
916ツール・ド・名無しさん:03/02/23 11:56
>>914
柔らかさ(俺の主観)

SLR TRAMS AM >>SLR XP>>SLR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ASPIDE ARROWHEAD>>>>>>>>ASPIDE

917ツール・ド・名無しさん:03/02/23 18:48
サンマルコのアスピデ使ってるんですが90km前後から
尻が痛くなってきます。
レーパンはいたほうがいいでしょうか?
918ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:24
>>917
レーパン穿かないで90km耐えてる貴方を尊敬します。
919ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:36
レーパンはいてもアスピデは辛かった覚えあり
920ツール・ド・名無しさん:03/02/23 19:37
無理していると前立腺をやられて、チンポが立たなくなるよ。
血尿が出たり。
921917:03/02/23 19:42
60km位なら何も問題ないんだよね
80km位からお尻に違和感出てくるが、
90km走っても尿道痛かった覚えはないな〜
922ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:13
もしかしてマゾですね?
923ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:13
SLRチタンで1500km程走ったら、
骨盤の当たる部分だけタイツがピンポイントで擦り切れてきたよ。

こんなものなのかなぁ。
SLR TRAMS AM >>SLR XP>>SLR>>>>>フライト>>>フライトTT>>>>>>>>ASPIDE ARROWHEAD>>>>>>>>ASPIDE
925ツール・ド・名無しさん:03/02/23 20:24
アスピデってそんなに固いの?
>>866
>>870

私もセラ・イタリアのPROLINK GELFLOWが欲しいのですが、
私の知っている限り(少しです)の店は探したのですが
全部、品切れ状態です。
何処か置いているショップはありませんか?
ちなみに私は大阪に住んでいますが通販でもOKです。
何方か教えて下さい。お願いします。

927881:03/02/23 21:28
>>926
カワハラダに7990円で売ってるよ。
http://www.e-cycle.co.jp/
928ツール・ド・名無しさん:03/02/23 21:55
エラコンポジットとアスピデコンポジットってどっちがいいかな。
今エラプロ使ってるんだけどそのまま使い続けるのがいいかな。
上のコンポジット二つの固さはどれくらい?
929ツール・ド・名無しさん:03/02/23 22:04
>>928
どっちもエラプロより硬いよ。
930ツール・ド・名無しさん:03/02/23 22:07
>>929
硬すぎるぐらい?
>>927 さん
ありがとうございました!
早速、発注しました。
カワハラダも見たつもりでしたが、
最初のページしか見てなかったようです。

932千とティヒロの肝試し:03/02/23 22:29
>>920
え、前立腺がやばくなるのか?
933914:03/02/23 22:58
>>916 919 924さん
ありがとうございます。やっぱアレ硬めの部類ですよねw
先のほうに乗っかってるとき 段差がくると ハゥァッ!って感じ。。
でも先日落車して自転車一回テンしてサドルから落ちたのに
割れなかったのは感心しますた。無駄に硬くはなかったようです。
934846:03/02/24 20:57
エラスケベ、キター。
土曜までにはインプレします。
935ツール・ド・名無しさん:03/02/25 09:45
>>908
サンマルコの「バラクーダ」も振動をサドル自体で吸収する機構になっていて、長距離でも「路面からの振動」によるおしりの痛みはOK!
ちかもけっこう薄いです。
936934:03/02/25 21:26
ちょっと乗ってみた。
エラプロtiに比べるとパッドが微妙に硬いような?気のせいか、
座ってみると穴があいてる感覚は無い。悪い意味ではなくて。
ティムティムの痛みは長距離乗ってないので不明。
土曜までには長距離乗ってみる。
937名無しさん:03/02/25 22:52
ASPIDE Arrowhead ぜんぜんだめだった〜〜 だれか6000円くらいで買って。
多摩川丸子橋にて待つ。
938ツール・ド・名無しさん:03/02/26 00:40
サドルにルーンストーン括り付けてるんですよ エルハスってやつ
お守り代わりにしてる
しかし仲間内で流行んねー

ブレーキランプも付けてるんですよ
これまた流行んねー
>>937
何が駄目だった?具体的に教えてちょ。
941ツール・ド・名無しさん:03/02/26 01:18
トレックのコンフォート買った。。
かなりイイ!!
942名無しさん:03/02/26 03:28
>>940
いや、街乗りしかしないのになんとなく衝動買いしてしまったのが悪いんです
が。買ったあとになって調べてみたら San Marco のなかでも固いほうじゃな
いですか。わたくしの軟弱な尻では 15kmも乗ると尻の骨で体重がかかるとこ
ろがズキズキと痛みだし、30kmも乗ると翌日までひびきます。
943ツール・ド・名無しさん:03/02/26 09:44
>>942
街乗りであんなの買ったらダメじゃん
街乗りにはSLR、これキホン
ハッタリも効いて言う事無し。
945ツール・ド・名無しさん:03/02/26 10:07
アラミをショップで注文したら普通の穴あきとゲル入りの2種類があると言われました
両方入れてくれるそうですが
どれくらい違うモンなんでしょうか
今から気になるので誰かわかる人よろしこ
946ツール・ド・名無しさん:03/02/26 13:25
>>944
街糊にはきついと思われ。
街乗りでもキツクないでしょ、SLRは
レーパン履かなくても40キロまでなら痛くならんし
948ツール・ド・名無しさん:03/02/26 16:03
んなもん人による罠
949ツール・ド・名無しさん:03/02/26 16:09
SLR自体柔らかいからねぇ
滑ってイヤな人はいるけど痛くてイヤって話は聞いた事無いなぁ
950ツール・ド・名無しさん:03/02/26 18:00
SLR XP トランザムとSLR、より街乗りに適しているのはどちらでしょう?
952と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/26 18:03
SLK
953ツール・ド・名無しさん:03/02/26 18:04
ナニに不安があるヤシはセブンいって亜鉛かマカかビール酵母どれか買ってきて飲んでみれ。
特に亜鉛はよく効く。リアル厨房の感覚がよみがえるぞ。
954ツール・ド・名無しさん:03/02/26 18:06
でもやっぱり街乗りだけなら、SLRやサンマルコはしんどいし
もったいない。
他のふわふわサドルでも買ったほうがまし。
955ツール・ド・名無しさん:03/02/26 18:11
SLKって結構やわらかいの??

ASPIDEで結構つらいから、かえてみようかな。
956山崎渉:03/02/26 18:11
(^^)
SLR-XPを使い始めて800kmほどになりました。

表面はかなり柔らかいですね、ぱっと見わかるほど大変ダイナミックに変形して
尻になじんできました、これだと長持ちしないんじゃないかと心配ですね・・・

とりあえずレーパンを履いていれば100km程度ではまったく痛みを感じないまで
には慣れましたが、なじんで痛みを感じなくなるまでは400kmほどかかりました。
958ツール・ド・名無しさん:03/02/26 22:09
400キロなんて漏れは2ヶ月かかるよ、そんなに待てません(;´Д`)
959ツール・ド・名無しさん:03/02/26 22:24
>>957
400kmで痛みを感じなくなりましたか。。
俺は使い始めて1000kmになるけど、いまだに100km超えると尻痛いです。
形はねりわさびさん同様かなり変わりましたけどね。
960ねりわさび ◆KG381inB5I :03/02/26 22:31
>>959
いや、最近110km以上走って無いんでそれ以上はわからない罠( ̄∇ ̄;
961ツール・ド・名無しさん:03/02/26 23:10
普通のSLRを5000`使ってるけど、まだ壊れてない
変形は1000`くらいで止まった(w
962ツール・ド・名無しさん:03/02/26 23:42
>>945
アラミは体重が一番かかる所が少し盛り上がっており、骨盤を立ちぎみで乗る人には
骨盤の下のとんがった所が痛くなります。
アラミGELは盛り上がり部がGEL(穴の渕も)になっており、骨盤の形状にGELが、
変形し、密着します。それにより、長時間、位置をずらさないまま乗り続けると
臀部が圧迫され、血液が鬱血し、しびれます。
穴に関しては、アラミはOKでもGEL入りの方は穴の先端部が座った時に押し潰され
結果、アラミよりも、穴は小さくなります。
これによって、私は、アラミは尿道の痛みはOKでしたが、GEL入りはシビレてしまいました。
レーパン着用です。
SLRは付けて5`も走らないうちに違和感無くなった(レーパン無し)
当然長距離走ったらまた話は違うけどインナーパンツでも100`も可能
今2000`ぐらい、ほどよく変形してまつ
964ツール・ド・名無しさん:03/02/27 10:32
自転車暦3ヶ月

自転車購入後1ヶ月でASPIDE購入。
1週間通勤に使ったが、ケツが痛くて挫折。

その後、スペシャのBGコンプ購入。
1週間で、ケツ痛いのになれた。

最近、ASPIDEまた使ってみた。
約20km走ったけど、決はオッケー。
通勤(14km)に1日使ったけど、今のところオッケー。

ケツって、自転車乗ってると鍛えられるものなんですか?

このまま使い続けば、ASPIDEで100km走れるかな。
965ツール・ド・名無しさん:03/02/27 10:38
>>964
なる
ウソのように鍛えられる
慣れて痛くなくなったら
柔らかいサドルに戻してみるといい
ビックリするよ
966ツール・ド・名無しさん:03/02/27 11:29
>>962
945です、レスどうも
962さんの場合はノーマルでよくてもゲル入りは全然駄目だったということでつね?
当方レーパン穿かない派なのでなのでどうかはワカリマセンが…
む〜ん…後は試すしかないですね
967ツール・ド・名無しさん:03/03/01 10:19
おならのにおいと音を吸収する
おならフィルターシートクッション。
http://www.jackchikara.com/gbg2.html

これでサドルカバーを作れば、
集団走行でも安心してかませますなぁ。
968ツール・ド・名無しさん:03/03/01 10:35
>>967
レースでは音と臭いあった方がいいぞ
969934:03/03/01 12:13
ERA Arrowhead
85kmほど乗ってみました。AVE29.1kmなのでマッタリではなく限界状態で評価してみました。
結論はエラプロtiに比べるとティムティムの痺れはほぼ解消。
ただし、疲れてきて前乗り(穴より前の方に)になりブラケット下を長時間握ってると微妙に痺れた。
まだ完全にポジションが出てないので、、
穴が空いてる違和感は無し。ゴリゴリするなど穴がある感覚は無い。
座った感覚、クッション性はエラプロtiと区別がつかない。微妙に硬いかな?
レールがエラプロtiに比べると高いのでシートポストを下げる必要あり。

個人的にはかなりお勧め。久しぶりに当たりサドルを選んだと思う。
970934:03/03/01 12:18

ちなみに自分はエラ尻です。
フライト,avocetなど全て合わなかったので
今までエラプロtiを使ってました。
971ツール・ド・名無しさん:03/03/02 12:39
アボセットのO2サドルの新型
http://homepage.mac.com/mdsbikes/.Pictures/tokyocycleshow/o2saddle.jpg
これってもう国内に出回ってるの?
もし出回ってるとしたら売ってるところの情報キボン
972チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/03/03 13:45
昨日SLR+インナーパンツで200`弱走った感想


やっぱキツイわ。
ほんのすこーしずつなんだけど骨盤の骨を感じてくる。
あと、ティンティンの根元が痺れてきて・・

インナーパンツは不評なのは知ってるけど、これがレーパンだったらまた違うのかねぇ
973ツール・ド・名無しさん:03/03/03 13:47
>>972
200Kmでその程度だったら問題ないんちゃうけ?
974ツール・ド・名無しさん:03/03/03 13:55
つまらない質問だが…
なんで自転車のサドルって前に細い部分が付いてるの?
漕ぐとき邪魔だしお尻を置く部分だけクッションあればいいと思うのだが…
975ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:00
>>974
ロードレーサーに乗って、前傾姿勢になったことある?
>>972
ってか、レーパンはけよ・・・

>>974
ほとんど意味不明な質問ですが?
いや、言ってる意味はわかるが、そんなモノを想像出来ないよ。
サドルに座ったことある?
>>974
まさに”板”違い。
生活板か、そのテの板でお話ください。ママチャリポジションの人は、ココに来てはいけません。
978チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/03/03 14:05
>973
そうかもね。俺200`なんて滅多に走らない(昨日が初)し
それであのくらいのダメージなら由かな

>976
持ってないのさ>レーパン
今シーズンこそ買うよ・・ 今時期はタイツしか売ってないし
979ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:05
いや、一寸待て
ヨコ一文字みたいな形で意外にいいかもな。来年のスペシャカタログに
注目しとくよ
980ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:14
セラ・イタリアのSLR XP トランザム使ってみました。

今まで、サンマルコのアラミを使用していたのですが、
こっちのほうが座り心地がいいです。
初日は20kmほどしか乗ってないのですが、
アラミより、尻の座面の衝撃吸収性がいいと思います。
それに、アラミよりも遥かに軽いし、見た目も薄い。
ロングランする機会があればまたインプレします。
コーナリング時とかに「ケツで曲がる」的な走り方をする人には向いてないと思われ
あと、ちょっとは尿道に体重支えてもらわないとケツの負担が増えて余計に痛くなるかと


って、マジレスするような話じゃないよな・・・
>981は>>974の話ね。
983ツール・ド・名無しさん:03/03/03 14:28
実際お尻をおくところだけのサドルってあるよ。
どこかで見たよ。
どこだか忘れたけど。
ヤフオクで見た>ケツ部だけのサドル
いかにもママチャ用のクッションフワフワのヤツだったけど

オネーチャンがミニスカで乗るのに便利に出来てるそうな